1 :
名無しさん@1周年 :
02/01/22 22:16 ID:/Ifn52tD CAD CAMの発展と将来の展望についてみなさんの知識を教えてください〜〜
2 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 02:56 ID:+5sSDaIg
CAD関連のスレってあまりのびないんだよなー
3 :
名無しさん@1周年 :02/01/23 09:43 ID:sdk7ggTa
建築系みたいに「**cad対JW_CAD」なんて 盛り上がらないもんね
4 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 15:34 ID:+KCfLZ3F
ギョーカイ人なんだけどさ(笑) 売り込み抜きで語ってみます。 大きく2Dと3Dに分けます。最後に2D vs 3D。 <<<2D>>> 基本的に技術的な進化がもう期待出来ないこの分野。(作図機能は行き着くとこ まで行き着いた) 日本のスタンダードとしてMCXは今後も大勢力を形成。MCXを止める会社は Catia Draftingに移行する所と他のCADに移行するところとに分かれそう。 Catia Draftingに移行してもそれは必ずしも3DのCatiaを使うことを意味しない。 Catia Draftingに行かないところはAutoCADなんかに移行するというのが有力。 去年一年だけで、数千ライセンスという単位でMCXユーザに AutoCAD(Mechanical,MechanicalDesktop)が導入された。これは継続しそう。 Catiaと同じく、MechanicalDesktopに移行したからと言って、それがそのまま 3Dをやることは意味しない。 その他の国産2D CAD(CAE2D,ICAD etc)は、無くなりゃしないが、シェアを大きく 伸ばすことはまずナシ。ソフトの安定性や機能により特定のファンが居るので、 ベンダー側(NECや富士通)が止めない限りは、続くでしょう。 2D CADは単なる製図ソフトというよりも、会社の基幹業務を担う一種のインフラ だから、BOMと強力に連携したものほど、入換えはなさそう。 個人ユースは、AutoCAD LTがやっぱり一大勢力を形成。これもあまり 変わらない。
5 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 15:53 ID:+KCfLZ3F
次、 <<<3Dハイエンド>>> 登場するのは、Catia,Pro/E,I-DEAS,Unigraphics,Solid Designerのハイエンド 勢と、SolidWorks,SolidEdge,Mechnical Desktop,Inventorのミッドレンジ勢。 まずハイエンド。 CatiaはV5がいよいよ伸びてきて成長著しい。自動車業界では準スタンダードと いう言い方で良い。旧来から強い自動車市場以外にどれだけ拡張出来るか? 独り勝ちにはならないものの、有利なポジション。かと言って、それはサイコーの 機能という意味ではない。 Pro/Eは自動車メーカーが取れなかったことが災い。ミッドレンジ系と市場を 同じくなってしまったことで、苦戦。当初は利があった直販も高コスト体質と直結、 販売店を探すも、伸び盛りを過ぎたことと態度の悪さで有力販売店を作れず。 これからも苦戦すると思われる。 I-DEASは、昨年EDSに買収されUGと組織統合されるも、旧来からのユーザ数は Pro/Eを上回るものがあり、販売店政策も定着していることから意外と安定。 解析ユーザは中々離れず、CADとしてのユーザ数もイメージよりずっと多い。 会社としては、引き続きPDMに注力すると思われ。 UGは、そもそも日本でそれほど成功していると思えない。本社がUGだから、とか 取引先がUGのデータと言うから、という理由で導入されることが多い。 SolidDesigner...ノンヒストリーしか差別化要因なし。シェア低い。 ME-10のユーザにはややウケ。一部「機能」に惚れるユーザはあれど、シェアは 拡大出来そうにない。主流には、まずならない。
6 :
名無しさん@1周年 :02/01/31 16:07 ID:+KCfLZ3F
さらに、 <<<3Dミッドレンジ>>> SolidWorksは、ミッドレンジで今のところ最も成功。 販売代理店とのマッチングが良く、シェアを拡大。しかし、ハイエンドを 喰うほどには至っていない。曲面の機能、製図の機能でハイエンドを 越えられず、自動車のメインCADでもない。これからオートデスク を牽制してネガティブキャンペーンを始めるか? SolidEdgeは、苦しい。良い製品だが代理店が弱い。差別化要因に乏しい。 将来展望も、困難。 Mechnical Desktop,Inventor この2個は、とうとうバンドルされることに。 MDTユーザは、Ver.upなどの際に自動的にInventorユーザとなり (付いてくる)出荷本数ではSolidWorksを抜くことも時間の問題。 問題は、それでユーザが3Dを使うのか?という点。 <<<ハイエンド VS ミッドレンジ>>> 業種、企業規模で分化するものと思われ。 すぐにミッドレンジがハイエンドを喰うことは考え難い。 ハイ・ミッドに関係なく、上手く使えている会社ほど、 CADの入換えは困難。CADを業務に適用する手間の方が、CADを換える メリットよりもよほど大きいから。 続く???
7 :
名無し :02/01/31 16:35 ID:6QyV6zgM
1年生機械屋なんですが・・・ 恥ずかしいことを聞くようですがいいですか? CAMってCADの図面をそのままNCなどのプログラムにできるのですか?
8 :
現場のおっさん :02/01/31 21:58 ID:IIp6RF0e
>>7 図面を見て加工して物を作ったころがあるかい?
図面とNCプログラムのつながりを理解しているかい?
これが解らないと説明しても解らないと思う
9 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 16:36 ID:KObBCeYJ
ま、読まれようが読まれまいが続けとこう・・・ <<<新興3D>>> RhinocerosとThinkDesign 自由曲面が必須の設計・モデリングでは、この2社は今年面白い。 SolidWorks、SolidEdge、MechanicalDesktop、Inventorなどよりも低い 価格帯のこの2社は、ミッドレンジ各社がいつまでもハイエンドに 追いつけない自由曲面の機能で先にハイエンドの機能をキャッチアップ する可能性も高い。ミッドレンジが自由曲面機能で開発が遅いのは、 どうあっても所詮他人のカーネルを採用していることと無関係ではない。 最近某社がACISを独自に改良して「これで自由曲面の開発が早まる」 と言っていることからも、それは明らか。そうは言っても、所詮他人 のモノ(カーネル)自由曲面の機能向上に独自カーネルは欠かせない要素と 見てよい。 ミッドレンジ勢は自由曲面機能に置いてハイエンドに追いつくことはないが、 これら新興勢力は、ハイエンドと併用される可能性が十分ある。 ただし、新興3Dには国内市場の開拓、日本語化、日本市場からの機能改善を 促進する日本法人が無い、もしくは弱い。ここをどうするかが、ポイント。
10 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 16:52 ID:KObBCeYJ
最後に <<<2D VS 3D>>> 見方にもよるが、3D CAD市場は実はもはや最先端の技術ではなく、 目新しいコンセプトや機能は、無い。 各社共通して「これからどんどん3D」という論調を崩していないが、 実は、買えるところは結構入りきって、これからはこの値段では買えない ユーザ層(単に企業規模ではなく、個人ユース、といった切り口も含めて) にどう3D CADを買ってもらうかが、問題。 その意味で、3D CAD市場には閉塞感がつきまとっている。 全てのモノの必然として ・知識は一般化する ・価格は下がる ・製品機能は平準化する というのは、CADも同じ。 3D CAD業界に今後期待し、使うべきユーザに3D CADを使って もらう方策は ・情報が巷に無い (書籍、雑誌、HP等、買う前に得られる情報が少なすぎる) ・従って、CAD屋が情報を売り物にしている (ソフトの使い方コンサルタントが、結構なカネを取る) ・個人や小規模事業者に対する購買促進がなされていない などの問題をクリアする必要があるものと、思われる。 2D VS 3Dという話題はナンセンス。2Dはいつまでもあり続ける。 全てが3D CADで設計されることなどあり得ない。 しかし現状は、本当に3D CADを使って効率化出来るユーザ、 本当に使いたがっている個人に3D CADが行き渡っている状況から は、大変遠い(つまり、もっと売れるだろう) ・・・続く?(藁
11 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 18:05 ID:TT3++G+H
HPのME10ていう2D CAD使ってるけど本社(長野地方)では結構 シェアあると思ってたけど東京ではあまり聞かないなぁ。 CADの種類ってやっぱり地域的な特徴あるのかね。 東京でME10使ってる大手企業ってどこだろ?
12 :
名無しさん@1周年 :02/02/01 18:29 ID:pTqw3201
面白いので、図脳とかTurboとかのローエンド3DCADの事にも 触れてください。
読んでますよん。お疲れさまです。>>ギョウカイ人
続きが聞きたいage
15 :
CADCAM総合スレ :02/02/04 20:30 ID:rypqQPNu
CADCAM総合スレ
16 :
電気屋 :02/02/04 22:48 ID:qns7VH9H
電子回路CADの話ですいませんが、、、、 ○RCADのサポートを引き継いだケイデ○ス、死スベシ。 ろくなサポートしないくせに、毎年1本につき随分なサポート料金取ろうとする。 複数ライセンスあっても、値引き無し。 一年間バージョンアップが無くて、質問もしなかったら、1本あたり数万円をケイ○ンスが 丸儲け。 せめて複数ライセンスのユーザには、スクールやセミナーのタダ券くらい配れよな。
17 :
ごとー :02/02/05 02:06 ID:68p2Gw88
CAEシステムで出来る解析にはどのようなものがあり、 これらの現状と課題に付いて教えてくらはい。
18 :
ごとー :02/02/05 02:18 ID:68p2Gw88
CAE/CAD/CAM相互な関連なついて説明し、問題点について述べなさいって 問題なんですけど教えてください。
19 :
ごとー :02/02/05 02:19 ID:68p2Gw88
そんなんは知らんわい。
20 :
名無しさん@1周年 :02/02/05 11:33 ID:VyqLatsD
CAD/CAE/CAMが統一したソフトならばいいが、 一般的にはCAD/CAE/CAM間はIGESで受け渡される事が多い。 特に曲面においてうまくソリッドが渡らない場合があり(誤差云々) 近年の様に曲面が多いモデルにおいては、この面を解決しなければ ならない。このIGESを補正するツールもあるが、高価だったりする。 また、CAE、CAMにおいて問題があった場合、寸法の補正には CADまで戻らねばならず、繰り返し作業が多くなる、とか。
21 :
帰ってきたギョーカイ人 :02/02/05 19:09 ID:r6MnRTtW
>12 ローエンド3Dに関しては知識が少ないのでコメントを避けてる。 ただ、国産CADは常に厳しい状況に置かれる。特に3D。理由はカンタンで、 3D CADの場合、際限ないほど機能向上の余地と要求あれど、膨大な開発リソース がかかり、でないと開発の継続が出来ない。 (3D CADは市販パッケージソフトの中で最もデカく、複雑) 大きなシェアを持ち、Ver.up商売でもそこそこ喰えるか、大資本とくっ付くか、 が3D CADベンダの取る道になってきている。 今や大資本の傘下でない有力機械系CADベンダはオートデスクとPTCだけという ことからも分ること。オートデスクはVer.upで喰える会社。機械は弱いが建築 はデファクト・・・(この辺が株価に影響する) ただし・・・ 今はまだ市場が「3Dって良く分らないから最高のモノ、皆使っているモノを買って おこう」状態であることも、確か。 3Dが一般化して、ある程度「コレくらいの機能で、オレの仕事はデキる」という 判断をユーザがするようになれば、ローエンドもある程度の市場を築ける。 その可能性に最も近いのが、RhinocerosとThinkDesign。 それくらい、ハイエンドを買っても使いこなしていないユーザは、実はすごーく 多い。 >20 スバラシイ指摘。3Dをやる意味は、そもそも出口がないと効果を出すのが キビシイ。出口とは、せっかく3Dで定義した情報(バーチャル)をどうリアル に利用出来るか、をいう。 CAMは効果があるその典型。解析・テストも有効(ある種のバーチャルだが)。 これらを出口、と言ってる。図面は、この場合出口として最も効果がない。 で、そもそも設計から来る形状がそのまま使えたとして、削りならそのままで良い が、金型となると設計から来る形状は、まぁそのまま使えるはずがない。 せっかく形状情報が来ても、結局作り直すことになる。 じゃ、3Dの情報が無くても一緒か?というとそうでもないから、 設計と必ず3D情報に関しての打合せをして、 「どーゆー状態のデータで出せるか?欲しいか?」を話しておく価値は大。 下流工程で欲しがらない情報を出す必要は、ない。 出口、という話をすれば。 そもそも3D CADって、CADとしてスタートしたものじゃない。 「こういうカタチを削りたいよう・・・」とか 「もっと正確に強度計算したいよう・・・」とかの やりたいことがあって、 「じゃあ3Dで定義しなきゃダメやん」 という順番で世に生まれた。 だから、3Dの効果、とか言うばあい、CADの中だけで効果を求めると苦しいことが 多い。(もともとヘタな設計をしていた場合は、干渉確認だけでも効果大だが) CADの営業マンが自動車メーカーで、 「干渉確認できます」とか言って 「干渉するようなエンジン描かへんわ」と言われて恥をかいてたことも、あり。 CADベンダは、恥を知らんといかん。 そもそも図面でちゃーんとモノが作れているトコは、3Dは設計のためでなく CAMと解析のためにある。設計者がヘタレになってきたから、3Dが便利、という 傾向は否定出来ない。 だから、アメリカでは3Dが流行る。ヘタレが多い。
22 :
帰ってきたギョーカイ人 :02/02/05 19:21 ID:r6MnRTtW
>11 ME10は、CADとしてもイイCADではあるが、どちらかというと HPとの付き合いを選んで買われたケースが多い。メジャーではある。 結構大きな会社も採用しているが、全社ME10で統一し数千ライセンス持ってる、 という会社は・・・知らない(笑) N○C系列とか結構見る。 ただ、「あそこは○×CADだ」なんてハッキリ色分けできるほどCADの市場 は統一されてない。 いろーんなCADがちょこちょこと、いろーんなトコにあるもの。 ちなみにME-10の将来は、明るくない(笑)今後のシェア拡大はない。
23 :
帰ってきたギョーカイ人 :02/02/05 19:41 ID:r6MnRTtW
>14 バカ高い割には、ホント情報少ない商品。 イマドキどんな高い商品でも、買う前に情報が山ほどアル。 「買えば分ります」的な売り方で、ユーザ層が広がるハズがない。 このままお題目ばっかりでは、ギョーカイもつまんない。 情報が少ない商品は、結局広がりも持てない。ギョーカイ人、危機感感じる。 何でも訊いて。
24 :
ARTMAN :02/02/05 23:40 ID:OVb95Ex+
>>16 あ・・・ここにも被害者が
うちはCCTがケイデンスに買収されたときに
被害を受けた。
CCTのルータがスペクトラになったとたん
保守倍額。
なんだかね〜 昔と違ってオートルータなんて徐々に使わなく
なってきているのにさ、(年に1度使えば良いほう)
なーんで高い保守料払うんだろ。
払わなきゃいいじゃん!って言われそうだけど、
トラブッた時の事を考えるとね。。。
25 :
帰ってきたギョーカイ人 :02/02/06 14:58 ID:YhIdo8qQ
>17ごとーさん 広義のCAEではなく、狭義のCAEと理解した。つまり解析のこと。 出来ることは幅広く、よくある構造解析から果ては流体に至るまで多岐。 そのほとんどのベースになるのは、有限要素法というのはご承知のとおり。 個別に見ていくとながーくなるので、現状と課題にしぼって。 実は、この解析の分野も全く新しい論理や手法はここ何年も出ていないと言って いい。P法H法の論議やら、メッシュ形状の話も結局は 「それぞれの適性に合った使い方が良いでしょう」ということになっていると 思ってよい。論争はあったが、勝者とか敗者という結末にはなっていない。 ここ10年くらいは、デキルデキルと言っていたことが、CPUの発達に よって本当に出来てきたね、という感じ。ソフトも当然進歩はしている。が、 処理が早くなった、メッシュが切れないということが減った、抜群に使いやすく なった、という進歩がイチバン大きい。理論自体は、長いこと変わってない。 (多分今後も目のさめるような新理論は、出ないと思われ) だから、道具としてのCAEには現状の大きな問題点って、実はそうは無い。 ものすごーく専門的な解析については、常に問題があるものだけど、そういう 分野は、そもそも市販のソルバーでは対応出来ない世界(自分等でソルバーを 書いてる、だから、割愛。 問題があるとすれば、道具(ソフト)じゃない。 そういうCAEの本質的意義を理解して、それを手前らの業務に活用して、実際に 品質を上げるという、「設計のやり方、会社の仕組み」に問題は、ある。 解析をどうこう論じる遥か以前に、会社の姿勢として 「設計の初期段階で沢山のシュミレーションをやって、なるべく完成度を高めて から試作しよう」(つまり、手戻りを減らすために設計の時間を延ばすということ) という理解は、ありやなしや?ということになる。 カンタンに言うと、 「とにかく出図を早くしろ!」 とだけ言っている会社は、CAEの恩恵になんか縁が無い。 一個やることが増えるのだから、時間がかかって当たり前。 そういう会社は、出図は早くても手戻りも多いはず。 で、出図を早めた以上の時間を設変に取られてるはずだ。 ただでも設計者の仕事は前後に伸びてる。仕様書はなかなか上がらず、上がっても カンタンに変更しやがる。ヒドイ時には、仕様がないまま設計始めろとか 言われたりする。果ては工場まで行って、組み立て指示までしてる。 そんな中で、出図を早くしろとだけ言うのは、無茶。 出図で設計の仕事は終わり、という区切りで評価すること自体、現実離れ してる。 だから、CAEのソフトが・・・機能が・・・という前に 「手戻りを減らすために、少々設計の期間を延ばす」 設計期間を延ばした以上に、手戻りを減らすことで取り返しを付ける・・・ という大きな判断がどうしても必要になる。 ソフトは、線形の解析など単純なものならこれ以上は無いほどカンタンになり、 価格も安い。正に買わない理由はないくらい。まず体験版でも使ってみればいい。 細かい機能はその後の話。先に、設計の期間と手戻り、という大きな問題を どうするか?を片付ける必要がある。 量産試作まで上がって、おエライさんの「気に入らない、直せ」の一言で 設変が入るようじゃー・・・解析なんて意味薄い。 問題は、ある。しかしそれは大抵の場合、「人」と「仕組み」にある。 設計期間は、道具では短縮しない。やり方で短縮する。
26 :
名無しさん@1周年 :02/02/06 17:03 ID:p4XxFjn9
3DデータをDXFの2Dデータでもらうと何故正確な値で出てこないのか それが出来るCADとかはまだないのでしょうか?
27 :
Group :02/02/07 00:44 ID:6yQ6NS9H
RhinocerosとThinkDesignがミッドレンジな価格でサーフェス機能充実 ということでよく比較されているけど、とんでもないです。 Thinkdesignは買取で98万円するんですが、サーフェス機能は オプションでThinkshape(98万円)というのを買わないと しょぼいCADです。196万円のCADとRhinocerosを 比較したらRhinocerosがかわいそうです。
28 :
ひるどきギョーカイ人 :02/02/07 12:54 ID:6NUQebsS
>27 RhinocerosとThinkDesignの比較なんか単純に出来ない。 誰かしてんの?それは、すこし違う。 ギョーカイ人は、新興勢力としてまとめてみた。自由曲面の機能として 今主流のミッドレンジよりも先にハイエンドに追いつくかも?という 観点で共通しているから。 ちなみにThinkDesignは今後もあの価格のままではないと見ている。 内外価格差をチェックすると、そう見える。日本法人も出来るだろー。 ま、以上は単なる予想(藁 >26 それは相手が3Dだからではなく、そもそもDXFというフォーマットが それほど厳格な規定でないことが原因。方言というか解釈が、各ベンダで あったりする。そもそもオートデスクが事実上公開ということで広まった フォーマットのため、誰かが標準化したものでもないし、DXFにもVer. があったりする。中間フォーマットは所詮そんなものとして付き合う 必要が、ある。
29 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 10:59 ID:c6AomseQ
PRO/ENGINEER 2001 & PRO/MECHANICA 2001 最新のdatacode番号とCD枚数を教えて下さい
30 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 11:26 ID:wuoaC+TD
32 :
名無しさん@1周年 :02/02/09 15:16 ID:wuoaC+TD
>>31 解れば何かの役にたつの?
役にたつ情報なら俺も知りたい
33 :
名無しさん@1周年 :02/02/10 23:53 ID:qkJxgxl7
>>25 > ただでも設計者の仕事は前後に伸びてる。仕様書はなかなか上がらず、上がっても
> カンタンに変更しやがる。ヒドイ時には、仕様がないまま設計始めろとか
> 言われたりする。果ては工場まで行って、組み立て指示までしてる。
> そんな中で、出図を早くしろとだけ言うのは、無茶。
> 出図で設計の仕事は終わり、という区切りで評価すること自体、現実離れ
> してる。
あなた良く分かっていらっしゃる。どこのギョーカイ?
34 :
朝のギョーカイ人 :02/02/12 10:37 ID:Tu2UcTOh
>33 4.5.6.9.10.21.22.23.25.28は全てワタシ。 ギョーカイはCAD屋さん。CADの営業マン。専門は機械系の3D。 設計部の偉い人にも、真の「マネージャ」が必要。 ウデに覚えのある、棟梁や親方(つまり技術のベテラン) というだけでは、限界がある。会社の各部署や上層部を説得して、 「仕事の仕方、仕事の仕組み」に思い至るヒトが必要。 設計部の中だけで、効率を云々したって自ずと限界見えてくる。
35 :
工業デザイナー :02/02/13 00:13 ID:4TKab2D1
>>ギョーカイ人さん あなたはモノ作りの現場が抱えてる問題を本当に良く解ってらっしゃる。 なのにCADの営業マンというのは意外です。(外部だからこそ解る?) >>実は、買えるところは結構入りきって、これからはこの値段では買えない >>ユーザ層(単に企業規模ではなく、個人ユース、といった切り口も含めて) >>にどう3D CADを買ってもらうかが、問題。 まさに僕はその潜在的ユーザーなのですが、おっしゃるように、情報無く、価格高く、 買っても保守高く、営業マンは無知。 僕のような職種には個人が多く、かなり潜在的なニーズがあります。 (とくにミッドレンジの3DCADは今すぐ欲しい人は多いはず。 具体的にはRhinoとSolid Worksを併用したい。) 個人が気軽に買えるような状況をず〜と昔から望んでます。
36 :
名無しさん@1周年 :02/02/13 11:19 ID:uiIXdAGd
突然ですみません。 ウチの会社はCATIAで、Z軸無視して平面図を書いていたんですが、 いいかげん2次元CAD使おうよって事になってME10を導入したんです。 ところがいままでのCATIAのデータを読み込めなくなって困ってます。 CATIAのデータをDXFかなんかにする事って出来ますか? よろしくおねがいします
37 :
TAKEちゃん。 :02/02/13 11:35 ID:gfpRkA4m
------------------------------------------------------------
「日本で一番安いCAD・CAM」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1008296705/l50 上の、24番さんに教えてもらった、「アイアンCAD試用板」が
到着したので、さっそく使ってみました。
「デモプログラム」は良く出来ていました。面白しろかったですよ。
以前使ってみた、「ソリッドエッジのデモ」も良く出来ていました
が、それよりは分かり易かったみたいです。
まだ3時間しか使ってませんが、「ドラフティングアシスタント」
の部分が良く出来ていて、子気味よく動くのには、感心しました。
図形の変形も、「まち針?」のような、赤いポッチリのガイド表示
が出てきて、ダイレクトに変形が出来るところなどが、よく考えて
有るように思いました。
1日や2日で、マスターするのは無理でしょうが、1週間ミッチリ
やれば、何とかなりそうです。?
独学で重要になるのは、「ヘルプ」や「マニアル」の出来不出来に
大きく影響されるところですが、ソリッドエッジの場合には、その
ヘルプに少し分かり難いところが有って、困ったことが有りました。
「プロE」なども、デモ版は良く書籍の付録などに付いて来るみた
いですが、以前使ってみた限りにおいては「デモ自体」や「チュー
トリアルの部分」が、ほとんど無いような記憶が有ります。
それと、「プロE」の営業が、私が何か質問したときに、余りにも
そっけない態度だったので、その時点で候補から外れました。(笑)
「アイアンCAD」の方は、少し中身を覗いた程度ですが、マニア
ルもしっかりしていそう?なので、余り複雑な図形を作らない私の
ような人間に取っては、価格の面から見ても、この製品は魅力があ
りますね。
試用版は1個月使えるそうですので、その時点で、また報告します。
>36 普通、導入する前に考えるだろ
39 :
名無しさん@1周年 :02/02/13 12:15 ID:xMSKpxHK
>>36 高額なCADって意外とDXF変換はオプションだったりすることが
多いのよね。そのDXF変換オプションでAutoCADLTが買えたりする。
(しかも年間保守料まで取るんだよな)
その点、安価なTurboCADとか図脳なんかはDXFは標準だったりする。
40 :
36 :02/02/13 12:21 ID:uiIXdAGd
回答ありがとうございます >38 いやまったく。面目ない。 >39 いま、おポンチなウチの上司とおポンチなCAD屋の営業マンとで熾烈な言い争いをしています。
41 :
夕闇のギョーカイ人 :02/02/13 19:03 ID:dM91C0Ej
>>35 工業デザイナーさん
賛同してくれて、うれしい。
CAD屋はソフト屋でありながら、ただのソフト屋ではだめ。製造業への理解と
尊敬が、必要。
個人ユーザ(これは個人事業者を意味しない大会社に属していても購入単位
として個人のモチベーションで買うということもある)
を最初から相手にするようなビジネスモデル(儲けの構造)でないと、今のCAD屋
がイキナリ値下げ、というのはない。単純に、売上は下がり株価に影響するから。
かと言って、ライト版みたいなので成功した例は少ない(正規版の市場を喰う)
つまるところ、経費で買えるような20万円以下、というラインを狙うと
年間使用料幾ら、という形態になるだろー。それはThinkDesignがやるようだ。
>>40 同情する・・・オジサンは、ソフトの選定って出来ない。エライ人は、もっと
大きいハナシ(効率化、とか)をして、他部署や協力会社との仕組みに気を
配ればいいのに、それが出来ないからなのか、細かいトコに突っ込む。
おポンチな営業も、細かいトコに突っ込むお相手・・・ 不毛・・・
同情する・・・
第一、意味不明な横文字が多すぎる(W
ギョーカイ人たちも、もっと気づけ。横文字って、ダサい。
42 :
名無しさん@1周年 :02/02/13 19:44 ID:RA9I5+wR
お! このスレいいですね。 もと業界人で、ユーザーに転向しました(笑) 2D・3Dという論議は無駄。 基本的に3Dにすべき。 2Dの方がいいのは、すでに完成されている設計で、 図面寸法を一部書き換えるだけで完成する手加工もの。 (そもそも設計というか??) ツールは製品の特性で決まるでしょ?? いわゆる3DCADといえば、自動車業界はCATIA。その他はUG。 寸法修正だけで設計できる物はPro/E 部品点数がすくなくなおかつ自由曲面が単純ならばミッドレンジかな。 前のレスにもあったけど、ライノで面張って、ミッドレンジに 取り込んでコア側作成なんてのも可能性あるかも。 質問・罵倒大歓迎ですよ!!
43 :
名無しさん@1周年 :02/02/13 20:09 ID:w+Qi7iYq
>41 あなたみたいな営業ばかりだといいんですがね。。。。。 たしかに、「今までの仕組みを全部みなおす」ことのできる人が、 ツールのメリットを本当に理解できる頭の良さと、行動力を もつ人だとよいですね。 たくさんの設計マネージャーと呼ばれる人たちに会ってきましたが、 一人だけ(某大手電機メーカーの統括係長)でしたね。。。。
44 :
a :02/02/13 20:10 ID:TkbpwkeE
うちの場合、上がCAM連携を全く考えていない。 マシンニングを未だにMIFESでプログラム... 2D図面でもCAMで3Dに起こしたほうが早いだろと思ってるけど、どうかな?
46 :
名無しさん@1周年 :02/02/13 23:28 ID:8vsRhc2+
つーか、頭の中は3Dで思い描いて、誤解を生む2Dの図面にして わざわざ3D形状を作るCAMデータおこすってか?? そんな会社つぶれるのも時間の問題だな(藁
47 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 00:21 ID:i3HvfXb7
>>41 > 第一、意味不明な横文字が多すぎる(W
> ギョーカイ人たちも、もっと気づけ。横文字って、ダサい。
激しく同意。
オイラが分かるのはCAD,CAM,CAE。あとはPDMぐらいサ。
あとは分からん。CPM,ERM????? なんだそりゃ。
理解させようとする努力を放棄してるのか?
48 :
午後のギョーカイ人 :02/02/14 14:58 ID:4y1UOH4v
>>43 ウレシイ。仕事でお会いできるといい。まぁ、どこかで。
マネージャは、物事をある程度大きく見られなくちゃ、だめ。
逆に、物事を小さくしか見られないくせに、
CAD/CAMにちっとばっかし詳しいヒトが、イチバン困る。メーワク。
>>47 同意、ウレシイ。ほんとIT屋全般に言えること。
「ソリューションを提供します」とかヘーキで言う神経・・・ハズカシイ。
確信犯として横文字を並べているのはまあ許す。だけど
横文字並べて何事か言った気になっているヒトは、かなりイタイ。
無自覚って、イチバン怖い。
49 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 20:15 ID:1YfMB2I5
>47 それを世間では脅迫といいまーす。 見てるか?PTC。
50 :
名無しさん@1周年 :02/02/14 22:31 ID:Cl4RaXh1
51 :
お茶しながらギョーカイ人 :02/02/15 16:20 ID:pWXmmkYr
>>49 PTCには、ある一定の評価をしてる。3Dを広げた非常に大きい。
競合としてものすごーく研究もした。社員でなくてここまで知ってる
のも珍しい(藁
PTCのイタイところは(いろいろあるが)、
営業が製造業とは対極を成す人種だということ。(証券とか不動産とかも、居る)
技術者が製品に心酔し過ぎて、視野が狭くなってること。
お客が黙ってしまうことと、納得していることの区別がついて
なかったこと・・・
彼らは、Pro/ENGINEERの競合製品に対して、見事に無知。
だから、SolidWorksと競合するようになってから、なぜ負ける
のか分ってなかった・・・・負けてない、と思ってた。
(当然、社内でプロパガンダもしてた)
実際はI-DEAS、CATIAが、SolidWorksが売上を伸ばした時期に
同じく売上を伸ばしていたのに対して、Pro/EはSolidWorksに
市場を喰われた。見事に。
しかし、ベンチャー企業として「ああいうやり方しか無かった、それを
ものすごーく先鋭化させてやった」というのが、PTC。
高額の成功報酬制(インセンティブ・ボーナス)で、30代でン千万ももらう
営業が続出してた時期もあった。あれで、多くの営業マンが人生を狂わせた・・・
(自分のせいだからしらねーけど)
独自の企業文化で、それに染まったヒトは転職しても苦労してたりする。
本人がというより、周りが(藁
でも、非常にイイソフトであったことは、確か。
そして、
「そういう人も居る、でもそうじゃない人も居る」
というのは、どこの会社でも一緒。
ただ、そういうイタイ人を多く輩出したのは、紛れも無い事実。
52 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 16:36 ID:7HMKBAhX
Pro/Eって宗教みたいだよね。 営業もトレーニングもコンサルも同じことばかりを何度も 繰り返して、まるで洗脳?? 確かにイイ!ソフトではあるが。。。。
53 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 18:45 ID:ctjGZMwz
54 :
名無しさん@1周年 :02/02/15 19:40 ID:exSgIt1S
無料だろ?? 機能はけっこう削除されているが、3Dのイメージを つかむには十分みたい。 しかし、Pro/eになれていると、ぜんぜん操作できない!!!!
55 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 09:00 ID:YVpwk3mZ
設計で一人かたくなにCADPACって言ってて はみごになってる、おっちゃんがいるのですが CADPACってどうなんでしょうか?
56 :
「2D」しか知らない人。 :02/02/16 11:43 ID:IlI4fb8a
「キャドパック」って、2DのCADでは無かったの? 現在は、3Dになっているのかな。 まぁ、歴史の有るCADでは有りますが 。。。
57 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 12:35 ID:YVpwk3mZ
>>56 さんレスありがとう
今はフュージョンってバージョンで3Dになってるらしいですが
うちでも主に使うのは2Dです。
何でも2年くらい前にO塚紹介の営業から世界シェアNo.1だと
聞いたとのことで今でもそれを本人は信じています。
でも品人はフュージョンは邪道だと言って使おうとはしません。
他の人間はできれば撲滅したいと考えてるのですが、
このCADに将来性とかあるのでしょうか?
58 :
57 :02/02/16 12:36 ID:YVpwk3mZ
5行目 品人→本人
3D→2Dの変換がもっと上手く出来るようにならないと、ローエンドユーザの3Dへの移行は難しいんじゃないかなあ。 #設計自体が三次元になっても、ローエンド層では管理や出図に紙が要求されると思う。 とあるミッドレンジの下の方持ってるけど、そこが弱い(思うような図面が出ない)んでどーにも常用する気にはならない。 時間をかけて修正しても、履歴変更で図面総崩れしたり。 #それとも…うちのやつが特別アフォなんだろうか?
60 :
名無しさん@1周年 :02/02/16 13:45 ID:3XSCEQNw
Pro/E2001拾ってきたYO! 糞だね。
61 :
通りすがりの人 :02/02/17 08:33 ID:7lV2Ctg1
「Pro/E2001」の、どこが糞か、具体的に教えて欲しのですけれど。 まぁ、買うつもりは、ほとんど有りませんですが。
62 :
「2D」しか知らない人。 :02/02/17 10:03 ID:73SXnQ70
>>57 今はフュージョンってバージョンで3Dに
なるほどそう言えば、
5年程前から、いろいろやっていた見たいですね。
本来は、機械用のCADから出発した製品のようです。
ここ数年間は、建築用のCADにも、力を入れているようでが、
「機械用CAD」は、基本的に需要が少ない見たいですから。
> うちでも主に使うのは2Dです。
2Dの機能としては、問題ないレベルなのでは無いでしょうか。
私は「機械設計」ですが、CADがDOSで動いている時代に、
一度購入を検討したことは、有りましたね。
しかし当時でも、ソフトだけで100万円以上はしたはずで、
結局、購入は諦めてしまいました。
性能はまあ良かったのですが、個人で買うには、
そハードも含めた総合的な価格が、最大の問題になりました。
結局そこで、現在はもう販売してないようですが、
この下の会社の、当時、僅か3万円以下(笑)の2DCADを、
使い続けていたことが有りました。
ProCAD7仕様説明
http://www.izu.co.jp/~craft/procad1.html CAD/CAM分科会のご紹介
http://www.east.jdmia.or.jp/activity/cadcam-proj/index.html まあそれでも、「キャダム」に似た操作方式の、
機械設計用に適したCADだったので、
「AUTOCAD」で書くより、数倍は能率が良かったことは、
確かなことでした。
> 何でも2年くらい前にO塚紹介の営業から世界シェアNo.1だと
そう言うことは、無いと思いますけれど。
2DのCADで、世界シェア1番なら、やはり歴史のある、
「AUTOCAD」では無いでしょうか。
> 今でもそれを本人は信じています。
日本国内なら、案外シェアは高い、とは思いますけれどね。
当時有名なCADは、「キャドパック」と「キャドスーパー」
だったかな。
63 :
「2D」しか知らない人。 :02/02/17 10:05 ID:73SXnQ70
>>57 フュージョンは邪道だと言って使おうとはしません。
本来が2DCADの製品を、3D化する試みは、多くの場合、
上手くいかない場合の方が、多いようにも思うのです。
日の丸CAD,絶滅の危機
http://www3.biztech.co.jp/WAT2/000609/000609gkai01.html 国産のCADエンジンで販売の勢いを維持しているのは,
同社が販売しているデザインオートメーションの
CADPAC-FUSION2 くらいなのだとか。
「マイクロキャダム」が、もし撤退?するのだとすれば、
これも案外、そう言う一例に、なるのかも知れませんね。
「AUTOCAD」も、2Dから3Dに、
進化してきた製品らしいのですが、現在では、
以前から改良してきたものとは違うタイプの3Dも、
売っていますよね。
> 他の人間はできれば撲滅したいと考えてるのですが、
「撲滅したい」とは言っても、2D同士での比較競争なら、
そう性能の差も出難いはずですから、
今更、どれかに変更させるのは難しいでしょう。
しかし何か上手い方法が有るとすれば、いつかの時点で、
「設計全体の完全な3D化」を試みる方法が、
その可能性としては、一番良い方法なのでは無いかと思います。
少なくとも3D専用のCADなら、「キャドパック」よりは、
良い製品は、多く有るはずですから。
> このCADに将来性とかあるのでしょうか?
先ほどのウエブページからも、分かるとは思いますが、
この3Dエンジンも、「DESIGNBASE」のようですね。
「フォトロン」のCADも、このCADエンジンを、
使っているようでしたが、以前、デモ版を動かした感想では、
「パラソリッド」などに比べて、速度が遅いように思いました。
速度の問題はともかくとして、3Dでは、
データーの互換性が大切だと思いますので、その点でも、
少し不安は出てくるかも知れないです。
他の板で聞いたのですが答えが出なかったので。 MDT6 を WinXPにインストールしたのですが(AutodeskのHPにあるSP2,C-dillaなどのパッチも当てた) フェイタルエラーとかで起動しません。動作してる方っておられますか?
mdtpp.arg これがエラーになります。
67 :
57 :02/02/18 09:22 ID:48cWOjsY
>>62 さん
丁寧にありがとうございます。勉強になりました。
2Dで書く限りは放置するしかないですか
データ形式がそこだけ違うので困るのですが
やむを得ないですね。
おっちゃんは、3Dは IRON CADのデモ見て
あれがいいといって言っているようです。
私はデモの時に、3Dから2Dへの変換機能をみて
変更の多い実務に使うには、まだだなと思ったのですが。
3Dもいろいろ見て考えたいと思います。
69 :
名無しさん@1周年 :02/02/19 00:50 ID:K/1zknXq
ギョーカイ人さん >>あんた神だよ
70 :
お昼ごはんだギョーカイ人 :02/02/19 12:31 ID:eFKItmGd
>>69 藁)素直に嬉し。仕事でお会いしたい。
90年代半ばから日本でも盛んに3D CADだと言われてきた。
(3D CAD自体は、もっとずっと前からあったのだがー)
大抵が、アメちゃんのソフト。今もそう。で、その時の常套句が
「期間短縮には、プロセスチェンジ」
いまだによーワカランけど、とにかく
期間短縮 → 手戻りの減少 → プロセスチェンジ それには 3D CAD
とゆー笑ってしまうような論法で売ってたし、買った。
でも、ギョーカイ人はハタ、と気が付いた。
「で、日本の製品ってどーよ?」
実際、アメちゃんのソフトやら、常套句なんてモノをまたなくても
日本の製造業は期間は抜群に短く、品質は驚愕するほど高い。
(アメちゃんが、異常なほど長く、愕然とするほど悪かった、とも言う)
これはもう、30年近くずっと世界いち。
出来上がった製品が良いのならば、それを作り出したプロセスは
ひとまず肯定されるべき、とギョーカイ人は考えた。だって、そうだもん。
でも、日本の製造業の強さでもある「意地でも現状に満足しない」という
性癖は(ほめてんのよ)、3Dにも飛びついた。これはこれでよかった。
つづく
71 :
お昼ごはんだギョーカイ人 :02/02/19 12:32 ID:eFKItmGd
だけど、ギョーカイ人は、少し心配にもなった。 「設計改革」って言やあ格好も良い。しかし、どーなんだろ? 今まで競争力だった、「イイもの」を捨てることにならんだろーか? 実は、3D CADはアタマの中で立体を想像出来る(それを平面に落とす) 能力をコンピュータで援用したもの。アタマの中で3Dになってる人は、 昔っから居る。(出来ない人もいっぱい居る) CAEは、製造現場のおっちゃんが長年の経験で体得してる能力を コンピュータで援用したものだとも、言える。 (ここはもっと厚みを持たせないとスグ寸法狂うぞ、やってみたらアラホント! なんで分るの、的な知識) だから、こういうシステムは 「これで初めて世に出たモノ」 ではなく、 「今まであった知識をコンピュータに置き換えたモノ」 だといえなくもない。なーも無い人には無用のモノだが、 その道のヒトの能力を数百倍にも押上げる性格がある。 そこを間違うと、たいへん。 さらにつづく
72 :
お昼ごはんだギョーカイ人 :02/02/19 12:33 ID:eFKItmGd
CADやらCAEやらCAMは、製造設備なんかとは違って、 導入→稼動→即効率アップには、ならない。 もともと「知識・技能」があるヒトの「知識・技能」を押上げるもの。 だから、もとになる「知識・技能」がないと、全然意味ない。 掛け算。0とかけてもずっとゼロ。 面白いことに、3D CADに興味を示して、上手く使える設計のヒトって、 アタマの中でちゃーんと3Dが作れるヒトに多い。無意識に分ってる。 自分の能力と(その限界も)、3Dがそれを伸ばしてくれる可能性も。 どうやら、それに気づくからスキになるし、上手く使えるみたいダ。 だからといって、3Dがいらない、なんて言わない。そうじゃない。 3D CADを使うことで、そもそもやらなくても良かった仕事、とか 分ったりもする。プロセスに与える影響も、ある。3D CADがきっかけに なる、とゆーカンジ。 要は、アメちゃんの売り込み文句を真に受けちゃだめ、ということ。 (また、CADの営業も見事にアメちゃんのオウム返しなんだ、これが・・・) 日本の製造業のプロセス自体は、実はそう大きく間違ってない。 (というか、どこの国も似たようなもんだ) だいじなのは、 「そもそも持ってる知識や技術にすんごい価値がアル」 ってことをちゃーんと忘れないこと。 そして、 「きちんとした仕事には、それなりに時間がかかる、それをかけないと 実は期間が延びる」 とゆーあったりまえのことを、ちゃんと理解してやること、なんだと思う。 やっぱ、職人みたいなおっちゃんの 「試してみたらアラ!ほんと。なんで分るの?」 とゆー能力。これがCADやCAEと結びつく方法を考え出すというのが、 イイと思う。(実際にやってる会社もアル) ギョーカイ人が最近夢中になっている本は、別冊CarGraphicの 『クルマはかくして作られる』福野礼一郎著 少々高いが、モノを作る人々への尊敬と驚きに満ちた本。 写真も多くて、たのしー。昔のNHK、「働くおじさん」みたい。 やっぱ、実際にモノを作ってるヒト達が作ってきたやり方は、 それなりにイイ。 少なくとも、ソフト屋が言ってる絵空事よりも、先に分析・評価を加えられる べきダ。 その上で、3D CADが何かお役に立てるともっとイイ。
73 :
家電メーカー設計者 :02/02/20 01:16 ID:iJaqNjai
ギョーカイ人さん、イイねぇ。 あーた良くわかってるよ。CADギョーカイにおいとくのは惜しいよ。 > 「期間短縮には、プロセスチェンジ」 > いまだによーワカランけど、とにかく > 期間短縮 → 手戻りの減少 → プロセスチェンジ それには 3D CAD > とゆー笑ってしまうような論法で売ってたし、買った。 私のいる会社もこれにそのまま乗っかって3D-CADを導入したくちだ。 営業戦略にズッポリはまってますな。(藁 開発する製品によって違うけど、10年前は開発期間は12ヶ月あった。でも、もう 8年ぐらい前から半分くらいに短縮されてる。3D-CAD導入前の話。どうやってやった かというと、「気力、体力、頑張り」かな。つまり、3D-CADは期間短縮の決定的要素 じゃないということ。しょせん道具だもんね。 でも、私自身は3D-CADを否定するわけじゃないんだ。社内で一番最初にやりはじめた 人間だしね。設計者にとって未来を感じさせる道具であると思ってるし、触るの好き だし、なんとか上手く使おうと思ってるよ。 そこで、最近私がいいなと思っている活用方法をひとつ。それはとにかく造形機で現 物をすぐに作ってしまうというもの。最近は比較的安価な造形機(それでも800マ ンとかするが)が増えてきているし、会社でも導入した。ちょっとしたアイデアをす ぐに形にできるのはこれまでにない経験だった。意匠の擦り合わせとか凄く手軽だよ。 「現物にまさる物は何もなし」というところかな。
74 :
家電メーカー設計者 :02/02/20 02:05 ID:iJaqNjai
カキコついでにもう少し。 それは3D-CADの完成度(ソフトの)について。 とにかく、おせーーーーーーんだよゴルァ!!!! 3D-CADが発展途上なのもよーく分かってます。 最新のマシンでも能力的に不十分なのもよーく分かってます。 Windowsネイティブなソフトなので3D-CADのせいじゃなく落ちたりすることもあるのは よーく分かってます。 それでも私は言いたい。もっと安定して、快適で、速く作業できる環境を私にください。 反応スピードは今の10倍にして下さい。 徹夜で稼動しても落ちたりしないくらいタフになって下さい。 もーっと綺麗で見やすい描画能力が欲しいのです。 エラーがでてサポートに問い合わせる時、「ああバグみたいですね」なんて悲しい言 葉を言わないで。 「それは仕様です」なんて言う言葉は聞きたくありません。 エラーが直らない修正パッチなんかいらないです。 「それはアメリカまで問い合わせないとなんとも...」アメリカ人をすぐに呼んで来て 下さい。 PDMとかナレッジマネジメントに対応するくらいなら、機能UPはしばらく我慢しますか ら、お金をかけて基本のところの完成度をUPしてもらえないでしょうか。 ユーザーの我侭な考えですが、全て偽り無しの本音です。
75 :
名無しさん@1周年 :02/02/20 02:22 ID:0BYdAM1s
「おい!ブローカー!!」 にちゃん で油売ってる暇があったら 段ボール底をガムテープで補強しろ!!!
76 :
満腹ギョーカイ人 :02/02/20 14:56 ID:C2eUwsWC
>73 家電メーカー設計者さん どこの家電メーカーさんも似たような状況。 とにかく3D CAD屋が怠ってきたのは、 「使ってる本人が(・∀・)イイ! と思う何か」 を提供すること。逆に言えば、3Dって後工程のために 設計で苦労してね、という意味がどうしたってアル。本質的には、そう。 そういう本質を知っているから、プロセスと言ってきたという傾向はアル。 同様に、設計現場には、後工程の優秀さに甘えて設計本来の仕事を怠ってきている、 という傾向もアル。それもこれも、「仕事の質」と切り離して ウワゴトのように「出図、出図、早く早く・・・」とだけ言ってりゃ改革した 気になってきたとゆー上の人間のモンダイが引き起こしているよーに見える。 出図に焦点を当ててスピードアップしてきた極限が、きっと今。弊害もアッタ。 トライアスロンは、泳ぎだけ速くてもイミない。出図で測れない手間、時間が すごーく大事。逆に出図が遅くたって、いっくらでも取り返しが付くことも多い。 >それはとにかく造形機で現物をすぐに作ってしまうというもの。 これは、すごくイイ。苦労がちゃんと結果に出ることは、とても大事。 スバラシー。 誰だって設計してるモノを手に取ってみたい。これがスグ出来る ならば、ガンバローとも思う。試作が上がってきた時の純粋な感動が、きっとアル。 逆に、是非聞きたい。一体どーすれば、設計者は3Dを使って快感とかトクした とか、ヨカッタ〜・・・を感じるか。教えてほしい。どんな突飛なコトでもイイ。 「使う本人が(・∀・)イイ! と思う何か」 をもっと知りたい。 3D CADの普及は、実はココにかかってる、とニラんでる。 「プロセスでソリューションがコンサルテーション」・・・・もういいっちゅーの! >それでも私は言いたい。もっと安定して、快適で、速く作業できる環境を私にください。 IT産業全般に言えること。すごーく同意。ものすごー・・・く同意。 つまらん機能はいいから、今の機能を安定させろ。正論。 逆に言えば「今そこにある機能」だけでも安定して速くなれば、かなーりイイ。 この辺が、アメちゃんの発想に頼る以上、本当に難しー...淋しい・・・ あと、家電屋さんならば、どんな自由曲面でも確実に一発でシェル化デキる、とか。 大事。(ホシイものほど、ナイネ〜)デザイン系の世界と機械系の世界(要件) をつなぐ機能強化は必要ねー。(ぜんぜん違う要件なんだヨ) IT全般に、そう。 でも、ギョーカイ人は「パソコンも出来ない」 とゆー言い方はキライだった、ずっと。パソコンこそデキが悪い機械。 皆、薄々ワカッテル。だからパソコンはじぇんじぇん売れなくなった。 ザマーミロ。パソコンが売れないのは、景気のせいじゃない。商品として魅力がないから。 カーナビのような、複雑極まるモバイル端末がアレだけ使いやすくなる。 だから、日本の家電メーカーのお客様本意精神は普遍性を持つ。 スゴイこと。これは競争力だし、実は他の国では早々マネ出来ない。
77 :
家電メーカー設計者 :02/02/21 02:08 ID:QDw+xHD8
>>76 話が合いますな、ギョーカイ人さん。
> 逆に、是非聞きたい。一体どーすれば、設計者は3Dを使って快感とかトクした
> とか、ヨカッタ〜・・・を感じるか。教えてほしい。どんな突飛なコトでもイイ。
> 「使う本人が(・∀・)イイ! と思う何か」 をもっと知りたい。
> 3D CADの普及は、実はココにかかってる、とニラんでる。
うーん、製品設計で3D-CADを使っていいことはあまりない。というとミもフタもない
か。(藁
本質的に使い方を間違っているのはわかっているんだ。
間違った使い方の例。
前年の類似機種の2D図面を引っ張りだして来て、切り張りしながら2Dだけであらかた
設計してしまう。
なんか知らんが3D-CADを使えというのでそこから徹夜で3D化をして、フルアセンブリ
を組んで、はいオール三次元設計完了しました。
データは3Dで下流に流して、こんなに頑張ったんだから金型の納期も短縮できて費用
も低減できるよね。
違うだろー!!!!! レベル低すぎ、悲しくなってしまう。何のための3D-CADだか。。。
誰だ、3D-CADを使えば金型納期短縮と費用の低減に効果があると吹き込んだのは。実
態を知ってるのか。納期は徹夜強要で、費用は指値だ。泣いている金型屋さん多いん
だよ、ホント。一設計者の立場ではなんともしがたいヤクザな政治的世界がそこには
あるのだ。
ホントはこう使うんだろうなという例。
企画仕様の決定、デザイン決定があるか無いかの時期から設計部隊が動き出す。
だいたいこれくらいの大きさで、こんな機能を持った物をこの位置に配置しよう。
ホントに初期の段階から3D-CADで大まかな形状と配置を決めて行く。
全くの新機能、新形状は構想段階でCAE解析で概略形状、構造を決めてしまおう。あと
でどんでん返しをくわないようにね。
コストも同じに詰めて行って、だんだん具体的な形状になっていく。もちろん3D-CAD
なので形状の認識度合は抜群だ。
そうすると設計者だけでなくその上司、他部門のメンバーからも意見がどんどん出て
くる。設計者ますます楽になる。
概略設計が終わりに近付いたら詳細設計に入る。
部品点数もほぼ決まっているので、成形メーカーさん、金型屋さんと打ち合わせを何
回もして、金型要件もデータに盛り込んで行く。
最終的に3Dデータと簡易の2D図でアウトプットをしていく。
アウトプット以降のトラブルはあまりなくてめでたしめでたし。
ほとんど夢物語だな。
つづく。
78 :
家電メーカー設計者 :02/02/21 02:08 ID:QDw+xHD8
つづき。 何が言いたいのか自分でもよく分からなくなってしまった。(藁 あー、つまり、もっと設計者の考えを支援してくれるようなものであってほしいと言 うこと。決して「なれっじべーすでいんてりじぇんとなCAD」のことではない。もっと 単純だけど凄く重要なことなんだ。 この部品はこの場所にこれだけのボリュームで存在する。動くのはここからここまで。 相手部品とのクリアランスは**mm。組立の順番はこうで、納入形態はこうする。そ のための形状はこうしておくとイイ。製品完の重量は○○kg以内で、重心はこのあた りにないとまずいな。この部品の使用頻度はこれぐらいで、××回の繰り返しに耐え ないといけないから材料はこれにしよう。コスト低減もしないといけないからこの部 品とこの部品を一体化しようか、どうしようか。等々々々々々々々々。。。。まだま だ他にもいっぱいアル。 こんなことを考えるのが設計の仕事じゃないのかなぁ。 今度のバージョンからはこんな曲面が貼れるようになりました。ビジュアルなレンダ リングもできてイイでしょ、見栄えがしますよ。他CADへの変換機能も装備しました。 図面作成機能もさらに充実させたんですよ、他社CADより一歩抜きん出ています。もち ろんPDM機能も標準装備、当り前ですよ。VRMLに吐き出せばWEBで形状確認できてコン カレントエンジニアリングばっちり。もー最高!! はぁーっ、アホか、バカかと言いたい。 ベンダーさんのデモもげっぷが出るほど見たけど、ほとんどが形状モデリングの話し ばかり。で、最後の方でアセンブリもほらこんなに簡単、てな具合だった。部品を完 璧にモデリングして最後に組み上げて完成、そんな設計だれもしないし絶対にできな い。これに引っ掛かるのは設計をしたことが無い人だけでしょう。(悲しいかな導入 担当者はこの手の人多し) 複数の部品からなる製品を3D-CADで設計する時はこんな感じでやるんです。ソフトの 機能は色々ありますがそれは次の機会で御紹介します。 こんなデモなら1時間ほど見てみようかとも思うんだけど。どうかな? すごーく極端なことを言えば、直方体と円筒と球と三角錐だけでも設計の何%かはで きるんだ。(割合いは少ないけどでも重要なところ)そんなところを助けてくれる CAD、動きや機能をモデリングできるCADは無いものでしょうか? 長文スマソ。
79 :
家電メーカー設計者 :02/02/21 03:13 ID:QDw+xHD8
長文ついでにもう一つ。 モデリング機能で切実に欲しいのがアル。 それは自動フィレット(コーナーR)入力機能。 パーツのエッジを領域で選択して値を入力すれば、難しいところも適当にぼかしてフィ レットをかけてくれるもの。 射出成形部品のモデリングはフィレット入力が悩みの種。ものによれば工数の半分近 くかかる場合もある。 Rの大きさを決めるのは確かに設計の仕事だが、Rを入れる順番は設計者の考えること じゃねぇぞ、ゴルァ!!! ということです。もう寝ます。
80 :
週末ギョーカイ人 :02/02/22 18:15 ID:RbQlExKI
有意義なお話、大変ウレシイ。 今日は金曜、まぁまぁビールでも。 (出図前の方、ごめんなさい・・・)
>>10 購入検討中で、勉強になります。
|見方にもよるが、3D CAD市場は実はもはや最先端の技術ではなく、
|目新しいコンセプトや機能は、無い。
CaelumのXXenは、どうも今まだにない3D CADだっていうことで営業が
来ているのですが、これは新しいコンセプトではないのですか?
82 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 15:25 ID:OIOmlyMf
XXenはブースで見た限りたしかに新しそう。 排他制御なしで協調設計ってのは他に見たことない(漏れが知らんだけだったらスマソ)。 しかし漏れには必要のない機能だった(藁
83 :
名無しさん@1周年 :02/02/27 21:31 ID:RbjAsbTU
名スレの予感
84 :
福岡出張中のギョーカイ人 :02/02/28 00:08 ID:fEAWdh6r
>82 XXenについては、明後日にでも書く。 「コンセプト」というコトバの指すところが違うと思う。 XXenであっても、もはや最先端の技術ではなく、目新しい コンセプトや機能は無い、という意見は変わらず。 (だからXXenは良くないというのでは、ない。このギョーカイ全体が 実はそうなのだ、ということ。その上で大事なコトは何かーつちゅう ことやね) 中州よいとこ・・・ (W
85 :
名無しさん@1周年 :02/02/28 12:09 ID:apQpi7XU
>>84 XXenが提供しているのは新しい「モデリング技法」であって
新しい「3D CAD活用法」ではないってことかな?
今までのCADで大変だったことが楽にできるだけで、できることが増えるわけではないというか。
まあいいや。書きこみ楽しみにしてます>ギョーカイ人殿
86 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 04:38 ID:k0KE6jd1
俗に、ミッドレンジCADと呼ばれるグループが、 CATIAやUGに追いつく事ってあるのでしょうか?。 更に言えば、今、もっとも、CATIAやUGに近い、ミッドレンジCAD って、どんな物があるのでしょうか?。 そして、CATIAやUGに出来て、ミッドレンジCADに出来ないことは、 何かあるのでしょうか?。
87 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 09:38 ID:gYOgqdU1
ミドルレンジとハイエンドの違いは「統合環境でものを作るプロセスを一貫して取り扱えるかどうか」だと思ってる。 そういう意味ではSolidWorksはかなり追いついてきたといってもいい。 ただひと昔前に比べるとデータ変換の精度が上がったことで統合環境のありがたみが薄れているのもたしか。 さらにはハイエンドだと「CADはいいけどCAMがいまいちで…」なんて状況が起こりがち。 そんなわけで実は俺は「ベストな組み合わせならミドルレンジの製品群でハイエンドと同じことができる」と考えてる。 ただそのベストな組み合わせがなんなのかわからないので、とりあえずハイエンド買っとけばなんでもできるというのも間違いじゃない。 …つっても俺ただの知ったかぶりだから遠慮なくつっこんでちょうだいな。
88 :
名無しさん@1周年 :02/03/02 17:16 ID:gYdqVawi
>>87 >ただそのベストな組み合わせがなんなのかわからないので、とりあえずハイエンド
>買っとけばなんでもできるというのも間違いじゃない。
うまいこと言った。
でもこれからはユーザ企業もそれほど野方図に予算獲得できないだろうから
「とりあえず」ってのが難しくなるんだろうね。
そうなると、適材適所のソリューションを提案できるコンサルの価値が
上がるような気もするが。。そんな予算もなくなるかも。。
となると、やはりユーザが賢くならなくちゃいけないんだろうね。
90 :
お疲れギョーカイ人 :02/03/05 15:29 ID:w+nR3Vcr
忙しくって、疲れちゃって、花粉症も出てきて2ちゃんどころでない(W
細かく見ればいろいろあるのだろーけど、
>>85 さんのコトバで集約されてる。
コンセプトという時、色々な想像をするけど、この場合はモデリング技法の新
コンセプトということだろー。基本的に「コンカレント」するために製品情報
を出来るだけ多く入れ込める共通の箱(メディア)としての3Dソリッド、
という大筋の話は、みんな一緒ダ。
で、
>>87 さんの言うよーに、ある程度データが渡るようになると、部分最適なツール
でもオッケーという状況になるワぁね。とーぜん。
(元々設計の形状=金型の形状というワケにはいかない。金型は金型で、も一回
形状を作り直す必要があるってことには変わりがない。今までもこれからも。)
>>86 さん
おっしゃりたいこと、よーく分る。知りたいでしょう・・・うんうん。
でもね、それって結構イミの薄い質問なんすよ。ごめんね。それよか
使う側が、「ウチの仕事はこれくらいの機能があればオッケ−」
って分るかどうか、の方がずっとずっと大事だし、難しいのよ。
昔、比較検討中のお客さんで
「お宅のシステムには5軸のCAMがナイから・・・」
とか言ってるヒトがいたね。5軸で加工しなきゃならん部品なんか、
その会社にゃナイってのにねぇ(WW 大体5軸の加工機幾らすると思ってんのよ。
というか、御社は内作率がスゲー低いんすけど〜・・・ ってね。まるで笑い話。
自分らがどこまで使うか分らなくて、道具がどこまで出来るか知っても
イミ薄いデショ?逆なんすよね。どこまで使うかワカンナイから、とりあえず
ハイエンド買っておけ、とゆーのはあったね。いっぱいあった。
ただ、前にも書いたケド、一般的に自由曲面の機能は現状ハイエンドと
ミッドレンジを分ける要因になってマス。
(統合型か否か、というのは当然のこととして)
単純化して言えば、
「統合型でなくて良い」(とりあえずモデリングをしたい)
「設計してるブツに自由曲面がない」
「部品点数が1000以下」
なーんて状況なら、SolidEdge、SolidWorks、Inventor あたりで
十分使えるよーになってると、思うネェ。
で、これに自由曲面も結構複雑だ・・・と思うなら、ThinkDesignが入るかな、
うん。この辺使ってからでも、ハイエンドは遅くないー。
CAD買うお客さんに聞いてほしー。(普段シゴトではいえないー)
「自分で何をどーしたいのか」
くらいは、きちんと考えておいた方が、いいー。
使い方をまとめないまま道具の機能を比べても、イミ薄いー。
91 :
鼻ズビギョーカイ人 :02/03/05 16:18 ID:w+nR3Vcr
>>88 >そうなると、適材適所のソリューションを提案できるコンサルの価値が
>上がるような気もするが。。そんな予算もなくなるかも。。
>となると、やはりユーザが賢くならなくちゃいけないんだろうね。
そのとーりだと思う。今までのCADのコンサルってーのはさ、基本的に
「CADをジョーズに使いましょう指南」だったってーのはみんな知ってる。
買っちまった後のご登場ってーわけだ。
それが時に「使われない状態になっちまうのを防ぐため」とゆーCAD屋
側の理屈から出たもんであったりもシタ。したね。これが顕著だったのが
PTCダネ。(もちろん、それで良いこともアッタ)
熱狂と幻想が過ぎて、3D CADが一般化してきた今(っつーかこれからかね・・・)
必要になるのは、買う前にお客さんの仕事を包括的に見て、要件をまとめて、
ある程度部分最適なツールを認めて、それらのデータ間をつないで、
ユーザが使いたくなる仕掛けも用意出来て、エライ人に
「出図だけ見ててもイミねーっす」的なことを言って聞かせられるような、
中立的な立場のコンサルタントってことになると思うけどねぇ。
あ、それでコンサル料がそこそこの値段で、ってーのが付くね。
あ、アルバイトしよっかな?(W
92 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 00:47 ID:HzQKilt1
86 だけど、87以降のすれ読んでいて、参考になった。ありがとう。 これで、何を購入するか決まった。
93 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 09:52 ID:Y2h8ydb/
よろしければ何を購入するのか、その理由もおしえてください。
94 :
名無しさん@1周年 :02/03/06 11:18 ID:60wmF/IM
>>89 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/02/05/07.html を読む限りでは寝ぼけているとしか。
「現在主流のブーリアン演算型ソリッドCADでは平面しか扱うことができないため、曲面を表現する場合には小さな平面の集合で近似させていた(ポリゴン近似)」ってそりゃ表示だけだろ。
NURBSをなんだと思ってるんだ。最近だとNURBSのままパスを出すCAM&加工機だってあるんだし。
結局「モデリングの手順も、素材から段階的な変形工程を経て製品になるという実際の加工プロセスに近く、鍛造製品の設計に適している」というのだけがウリなんじゃないか?
…けどまあ実際に見たわけじゃないので。
95 :
午後のギョーカイ人 :02/03/07 14:04 ID:3dYyH8Xo
>>95 オモシロイ!同意!
なんか、自閉症気味だと思うんだよね、こーゆー人たち…
ほんとに他の製品のこと知っとるんだろうか???
96 :
午後のギョーカイ人 :02/03/07 14:05 ID:3dYyH8Xo
>>95 曲面式の違いについて知っていて言っている?
数学が弱そうですね。
>>97 トポロジーCADは,CAMを中心に考えているあたりに共感できる
99 :
名無しさん@1周年 :02/03/13 18:26 ID:DgQ9l0cf
トポロジーCADって何ですか?
100 :
名無しさん@1周年 :02/03/15 11:02 ID:9IZKQA+z
>>99 >>89 を見れ。俺は見てもよくわからんかったけど。
ユーザーはまだおらんのか?
101 :
名無しさん@1周年 :02/03/15 21:22 ID:/3+pRQsi
ギョーカイ人さんどこいったの〜?
102 :
名無しさん@1周年 :02/03/21 01:37 ID:fmhPlz8q
age
どこかにI-DEAS,CATIA,Pro-Eの解析をおしえてくれる講習会はないかな? 土日に受講できるところ。安価で受講できるところ。
104 :
帰ってきたギョーカイ人 :02/03/25 20:08 ID:dB9Dxt8d
>101
ここです。ごめんなさい。今、忙しくなってます・・・
>97
そりゃ当然。だって、エーギョーだって言ってるじゃん。
ぜーんぜん否定しない。っつーか、弱いぞ(W
このギョーカイに入った頃に盛んにあったよ、ホンシャ(米国)の
開発者(というか数学者だね)を呼んで、Bezier(仏フォントないや)
だのNURBSだのと、あつ〜い議論がね。 見せてあげたいよぅ。スゴーイよ。
●の開発者と△の開発者の激論に立会ったりな(W 書けない…
実に面白い体験だったよ、うん。
それはそれでイミが無いワケでなく、いやさCAM系のハナシでは常に大事なのだよ。
ただね、そうは言ってもそれってやっぱCADを作ってるヒトビトの会話なんだって。
CADを使ってるヒトビトにとっては、そんなハナシはほとんどが縁遠くて、
これだけ3D CADが一般化した今、もちっと違うハナシの方が大事だったりする
んだと、思うワケだ。それが、
>>73 >>74 とかだな。
そうそう、そんときの激論にも、設計者は置いてけぼりだったなァ。
そんな雲の上の激論で盛り上がってる脇で、設計者とエーギョーが
CADAMの図面変換の対策を話してるんだもん…なんだかなぁ
設計のヒトビトにとってはさ、やっぱ今日の仕事をちゃんと終らせられっかどーか
なんだと思うんだよ、うん。まずそこ。使うヒトビトに曲面式ひけらかしても
ぜーんぜん尊敬してくんないのよ(まぁヒトにもよるだろーが、大勢はそうだ)
んで、曲面式なんつってる話題に終始しちゃうと、正に自閉症になっちゃうワケ
だよ。ギョーカイ全体がさ。
数式もケッコーだが、それでユーザが喜ばなきゃ、そのCADが一般化しなきゃ
イミねーって、そっちの方にキョーミがあるんでね。すまんね。
ってことで、ご名答!弱いよ(W で、なにか?
105 :
名無しさん@1周年 :02/03/25 22:29 ID:V7k3CQOv
97ではないけど、
>>104 >なんか、自閉症気味だと思うんだよね、こーゆー人たち…
>ほんとに他の製品のこと知っとるんだろうか???
「自閉症気味だと思う。なぜなら、他の製品のこと知っているとは思えない
からだ。」ということを言われていると思うのだけど、
それと、
>>104 の話とどう繋がるんだ?
「他の製品を作っている会社とかわらない」という指摘であればわかるが、
「自閉症気味だ」と他の会社とは違うような異質なもの扱いしているよう
に読めるのだが。
質問を変えてみよう、「まったく自閉症ではない会社」といえる会社
どこですか?
106 :
名無しさん@1周年 :02/03/26 11:01 ID:JvxlhtOe
ちょっと話は変わるけど。開発者が使用者のほうを向いていないということに関して。 なんかこのごろどの CAD も PLM だのなんだの経営者ウケするような機能ばっかり開発してない? 設計ツールとしての進歩が止まっているというか。 あいかわらず何百万もする解析ソフトを買わないと自分の作ったものがどう動くかも確認できないってのはなんか悲しいぞ。
107 :
名無しさん@1周年 :02/04/03 18:41 ID:x1uO48hR
>俗に、ミッドレンジCADと呼ばれるグループが、 CATIAやUGに追いつく事ってあるのでしょうか?。 更に言えば、今、もっとも、CATIAやUGに近い、ミッドレンジCAD って、どんな物があるのでしょうか?。 Solid/e クラスのミッドで、おそらく部品の7割はいけると思う そういう点でUG+S/E いいような気はするね Pro/E一番やばいんじゃない?? Catiaで自動車決まりだし、電気屋も安いミドルでやりそう >なんかこのごろどの CAD も PLM だのなんだの経営者ウケするような機能ばっかり開発してない? CADで会社に切り込んで、基幹システムまで狙う作戦ですね CAD自体が安くなったから、CADだけじゃなかなか儲からないもの
>>107 > Solid/e クラスのミッドで、おそらく部品の7割はいけると思う
> そういう点でUG+S/E いいような気はするね Pro/E一番やばいんじゃない??
私のいる会社はまさしくその構成だ。
普段はS/Eを使っていて、意匠面とか複雑な形状はUGを使う。
UGは高いので数本入れてフローティングライセンスで使いまわししている。
設計作業の80%以上はS/Eで事足りる。
S/Eは100万円ぐらい。対してUGは400万円ぐらいはする。
何でもできるからといって高いCADを大量に入れる必要はないでしょう。
109 :
家電メーカー設計者 :02/04/06 06:50 ID:91oC/3BI
名前入れるところ間違えました。スマソ
110 :
名無しさん@1周年 :02/04/06 16:04 ID:Jnfxt3Bu
Solid EdgeとSolid Worksはどんな違いがありますか?
111 :
名無しさん@1周年 :02/04/06 17:37 ID:0XXIj+vf
,、_ __,....,_ _,...、 ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r' . {i' i:.'ー<.・)}:ム ヾi, キタ━━━━━━━ノ // -r /:::ミ ('ーヽ━━━━━━━━━??!! i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/ ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/ ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ `ヽ、`ー""ヽ `'ー-'''"
112 :
名無しさん@1周年 :02/04/09 06:02 ID:4uL3qwNF
113 :
名無しさん@1周年 :02/04/09 18:12 ID:stF3H4zS
等高線加工でボールエンドミルを使えないCAMを買ってしまった、鬱だ。
114 :
110 :02/04/15 03:04 ID:A0wgPi3+
>>112 情報ありがとうございます。
でも英語なんですね。
115 :
名無しさん@1周年 :02/04/15 05:52 ID:Nfw1N1h1
116 :
名無しさん@1周年 :02/04/15 12:07 ID:V7zXnNDd
3次元CADで形状データをCAMに変換するのが一番容易なものって 何ですか。ProEは2次元図面を描いているようですけど。
117 :
:02/04/17 15:08 ID:FqNydiUj
会社でUG使っているんだけど、 自宅のパソコンに入れても使えるのでしょうか?
118 :
名無しさん@1周年 :02/04/18 13:17 ID:6Py6C4qX
>>116 日本語の不自由なやっちゃ。「3D CAD/CAM ソフトのうち CL 生成が手軽にできるのはどれか」って意味か?
>>117 ライセンスの問題をクリアしたとしても自宅のパソコンとやらのスペックがへぼいと動かんぞ。
あぼーん
あぼーん
121 :
名無しさん@1周年 :02/05/31 20:32 ID:ZpmT1Aua
092は福岡だね
122 :
名無しさん@1周年 :02/06/24 21:34 ID:JRdQNUxI
おたずねします。 電気系CADでお勧め(または使っている)ってなんですかね? 用途は盤設計が主です。 一応30万くらいまでのCADを買おうと思っています。 ちなみにAutoCAD LT2000i持っています。
123 :
我も2 :02/06/25 03:12 ID:qapzeg7m
奈良情報システムのミラクル太郎を使っている人は 私の他にここにいますか? VELLUM CAD を使っている人いますか? 値段のみで選びましたが、気に入ってます。
124 :
名無しさん@1周年 :02/06/25 21:39 ID:ATaxe7cZ
>>123 ミラクル太郎はいかがですか?
以前見たときは正直???でしたが,今では良くなってる?
なぜか気になる存在です。
125 :
我も2 :02/06/30 03:38 ID:6PsQS3b9
>>124 最新のバージョンでは楕円エンドミル対応、
NURBSデータ出力、等が出来るwin版ですが、
私はそれを使っていません。
未だにDOS版を使っています。
win版欲しい。見せて貰った感覚では、
3Dcadがセットになっていて使いやすそうでした。
ちなみにお値段は、見本市などで聞き比べるとよくわかりますが、
とにかく安いです。きになるなら、
ttp://www.nara-js.co.jp/fa/
126 :
教えて欲しい :02/06/30 22:32 ID:n9j5KnrL
富士通ICADのクラック方法教えてください
メールアドレス書いたら教えちゃる。
128 :
我も2 :02/07/02 00:05 ID:1MBDMMqX
なに〜 autocad Mechanical desktop release5 日本語版 のシリアルとcdキー教えてください。 30日でも良いから使ってみてみたい. release6英語版は使ってますが、 日本語でアイコンを覚えたい気持ちもある。
>>128 おい、大丈夫か? ウィルス一杯届いてないか?
130 :
名無しさん@1周年 :02/07/02 14:21 ID:1MBDMMqX
>>128 届いているかどうか、今から確認しに逝ってくる
>>128 低額なものだと、リスクと手間からして正規に購入したほうが良いです。
Mechanical desktop はちょうど迷う価格帯ではありますが。
ハイエンドのやつならクラックの手間が割りに合う。
で、割れ物が欲しい人はいるのかな?
132 :
名無しさん@1周年 :02/07/03 00:12 ID:ZUJDgum6
>>128 です。今日、バージョンの違う適当なCDKEY入力してみたら、
なんと、インストール成功。しかも、
PC-9821V200改k6-2/333に印スト成功
オー空ぜーしょんまで成功
やったね。しかし、起動が激しく遅い。
HDDホストカード追加して、HDD速いのに換えませう
k6-3/500載せたいな〜
今さらPC-98のK6-2で必死こいて割れ物3DCADを動かす貧乏な
>>128 がいるスレはここですか?
>>128 メインPCにはきちんとしたもの
が入ってるんで、割れ物は98で
135 :
名無しさん@1周年 :02/07/05 10:27 ID:TyAxHken
CAD図面からGコード吐いてくれるツール無い? AutoCAD用なら有ったんだが、手元にあるのはPro'sCADなのよ。 AutoCAD形式で吐いても駄目ぽい。
137 :
名無しさん@1周年 :02/07/06 00:02 ID:Ii2T7ggP
Auto CAD トライアル版 永久的に使える方法しりませんか? 解る方おしえてください
138 :
名無しさん@1周年 :02/07/06 00:19 ID:Ot+fz9IQ
140 :
名無しさん@1周年 :02/07/06 00:44 ID:Ii2T7ggP
142 :
137 :02/07/06 07:56 ID:en4EMQVg
143 :
名無しさん@1周年 :02/07/06 22:22 ID:8gIKIpHs
日立造船情報システム(HZS)の「Space-E」ってどうですか。 ちなみにうちは自動車シート部品の試作部品作ってます。
144 :
名無しさん@1周年 :02/07/07 05:54 ID:boTvCElO
>>143 どおって、、、、使い慣れてれば良いんじゃない。
145 :
名無しさん@1周年 :02/07/07 11:25 ID:4BIWg7eC
>>143 V4くらいから良くなると思われ。
ただあの、ウインドウがバカバカ開くのは好きくない。
自分は、GRADE/CUBEからSpase-Eに変えたけど、ジジ臭いので
GRADEにもどりますた。
初心者等にはとっつきやすいかも。
結構レベルは(モデリング&NC)高いと思われ。
MasterCAMよりも、断然いいよ。
面の修正がしやすいです。
146 :
名無しさん@1周年 :02/07/07 13:53 ID:CDxD/zzm
>>143 知り合いが同じような職種(シート試作)でWorkNC使ってる。
そこはSpace-Eから乗り換えたらしい。
試作なんで面倒な(時間のかかる)のがイヤで乗り換えたっていってたよ。
泥棒に荷担するのかよ・・・
149 :
名無しさん@1周年 :02/07/08 21:47 ID:6EWfjj61
>>148 タダより安いもんなんかないんだよ
なんではずかしいの?ぼくちゃんわかんな〜〜い
このスレでバカだのあほだの言ってる君のほうがバカにみえてくるよ
150 :
名無しさん@1周年 :02/07/09 00:06 ID:yvN2BkJx
>>149 いいや、お前の方があほや。
職人(ノミやカンナ)と同じで、技術者も
それで飯を食ってくのなら買いや。
あたり前の事や。
>>150 2chネラーで、職人である確率も低い。
扶養家族orフリーターのガキの可能性も高いと思われ
152 :
名無しさん@1周年 :02/07/09 08:16 ID:yvN2BkJx
>>151 オスィ!
39で試作業をやってますが、何か?
ちなみにCADは、GRADE/CUBE-NCですが、何か?
誰か良い人いてないかなぁ。
>>194 普通只より高い物は無い って言うんだけどね。
そんなにほしけりゃ割れ物探せ。
>>150 常識を知らない奴に常識を説くのは、無駄だから放置した方が良い。
154 :
名無しさん@1周年 :02/07/09 22:03 ID:l/ZqpKF5
>>150 あほやこいつ
おまえの意見一理あるのは認めるが
ノミとトンカチと一緒にするな!
おまえのいってることはチョロキュー買えたら本物フェラーリも買えるということだろ?
違うか?
>>154 泥棒が今度は荒らしか?ウザイから消えろ。
156 :
154 :02/07/09 22:49 ID:5uRgDzfM
これのどこがあらしだ! あらしっていうのは こういうことだ!ボケぞう
157 :
154 :02/07/09 22:50 ID:5uRgDzfM
部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部 陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部 陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部 陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部 陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部 陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部 陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部 陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部 陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部 陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部 陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部 陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部 陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部 陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部 陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部 陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部 陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部 陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部 陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部 陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部 陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部 陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部 陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部 陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部 陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部 陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
158 :
154 :02/07/09 22:51 ID:5uRgDzfM
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
159 :
名無しさん@1周年 :02/07/09 22:53 ID:5uRgDzfM
/::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ /::::::::::/ |::://∧::::ノ ソ ヾ::::::::::::丶 |:::::::::::/ |/ |ノ |/ ノ |:::/ヾ::::::::| |::#:::/ ミ\ /ミ V::|:::::::| |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::| | =ロ <●> |, | <●> ロ=| /|:/丶 = /ノ ヽ = / ヽ | |/ `─── / ` ─── | | ヽ|| U (●_●) U |ノ | / U l l ヾ \ | | U __-/ ̄`´ ̄\ 丶 | | . |/^^^υ^^^ヽ| | 営業の○○もとです。 \ / |ゝ ___ノ ヾ / ヽ _- \____/-_ / 丶 / /| \_______/ | ̄\
160 :
名無しさん@1周年 :02/07/09 22:55 ID:5uRgDzfM
黒 黒姉黒 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉はヒッキーの呪いを食らった 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉 姉黒 黒姉黒 黒
161 :
名無しさん@1周年 :02/07/09 23:12 ID:C4lRSP1A
蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶蠶蠶醴體髏髏蠶醯醴蠶醴髏蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶 蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召_召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶醴鬮醴髏醢儲ィ鑓テ羽Ы⊇没踈佼Y荘繍醴髏蠶蠶甑璢霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶 蠶蠶蠶髏勧醴藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Y呈シ隴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶 髏蠶鬮醴鐔醴露媛どベ ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶`驩讒髏鬪舜悠⊆ジY停o躔醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶 醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ `∃Ш珀伽躇鉗メ髏醴髏體芦サY川ジベ介Y蹄ヲ霾醴醴醴醴蠶蠶蠶 蠶醴髏髏髏醯佼三、 ベ∃滋譴靄謔醴噬ッ¨ ``ベ⊇川浴壮穉隴肅メ醴醴蠶蠶蠶 蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、 ベ俎罎靄躇諚牧べ ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶蠶蠶 蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、 沼貍隴謡鈷⊆゛ `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶蠶蠶 蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止 ∃堀鍠狽拔シ`∴ ベベ川Y珀掘鐫鉗メ醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢=@ ‘氾荘珀召Κ`∴、 ベベ川Y壮掘隴醴醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影 ベY珀笠に∴3、 `ベ介衍衒鐫醴醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶醪攤J蠡J髏’ ‘∃衍衒旦Щ辷゛ ベ∃衍衒鋸鉗メ蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳” ベY珀狛錐自. ベ∃衍珀鍠疆醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,`` `ヨ召Y定ネ此 ベ∃汾珀掘儲醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監 ベ交ベヨ疆齔 ∴S⊇浴衒鍠譴醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』 ベ三ヘベ鴪彭 ベ⊇⊇氾衒掘儲醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶ル ∃川シ ヅ’ ベベ3氾珀伽疆醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶』 `当癶、 、 u∴ ベベ⊇Y珀雄醴蠶蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鬮。 ″ シ 、uムЩ糴庇 ∴シ⊇汾衍儲醴醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監 ∴、∃ヨ櫨蠶醴齔 `3⊇氾珀鉗メ醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶テ 逧此払(錙蠶髏醴h ベ3⊇氾衒躔醴醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』 『蠶JJ髏醴醴醴影忙 ベ⊇⊇浴郤弭儲蠶蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢=@ 『醴醴醴醴醴Г ベジ⊇Y交氾据醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶鹹 情苛泣罅 ∴3S川Γ ヨ据醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢=@ ヴ県戸” ⊇⊇ジ ∃据醴蠶蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧=@ ⊇⊇゛ ヨ溷醴髏蠶 蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠧止. ベシ 旧疆蠶醴蠶
162 :
名無しさん@1周年 :02/07/09 23:40 ID:yvN2BkJx
>>154 >おまえの意見一理あるのは認めるが
認めたお前が、オ・バ・カ・サ・ン・
>ノミとトンカチと一緒にするな
漏れ自身、ノミとカンナから気がつけばマウスを持ってた
自分がそれで飯を食っていこうと思うなら、買うのが当然や。
それが、プロフェッショナルや。
まぁ、アマチュアのお前には分からんとは思うが。
>チョロキュー買えたら本物フェラーリも買えるということだろ
プッ!
おまえもうちょっと、ええたとえ言えや。
あかん、やり直しや。
結局アホは何処まで行ってもアホと言うことだね。 泥棒でアホで荒らしと言うことか。 最悪だな。
164 :
名無しさん@1周年 :02/07/10 08:18 ID:qU+S5tyr
おまえらの言うとおりあほや まあいいおれはただでソフト手に入ったんだから文句はいえまい 羨ましいとはっきり言え
165 :
旋盤工 :02/07/10 08:30 ID:FbZGkuZ4
チョロQ? いいたとえだと思うよ なんで大工がPCなの?転職したの? 大工がマウス持ったらろくなことないよ そのうちパソコン調子悪いと釘打っちゃうかもね
166 :
旋盤工 :02/07/10 08:41 ID:FbZGkuZ4
167 :
名無しさん@1周年 :02/07/10 09:14 ID:jbyGHm6V
>>165 なにも大工だけがノミやカンナを使うのじゃないで。
PCちゃうWSや。SGI/INDIGO2
ばいばーい 泥棒より
和光か?
粘着馬鹿はしつこいから無視でお願いします。
和光だ!
違ったこっちだ 和工
建具か?
木工屋か?
まあそんなところだろ! ダッサ
age
177 :
名無しさん@1周年 :02/07/11 02:20 ID:SXyJ31Dq
そろそろ世の中は、4代CADと言われていた時代から2大CADへと (UG陣営vsCATIA陣営)と固まってきています。 あなたなら、どちらを選びますか? もう若くないから、あまり色々覚えられないのでどちらにしようか 迷っています。 ミッドレンジ系にパラが多いので、UG有利とは思うのですが、CATIAのあの サーフェイスの表現も魅力です。(あくまでもデモね) 仕事柄、関西弱電メーカーがメインなので、UGかなぁっと思ったりもします。
UGってなんですか? 初心者なので
>>132 あれは、嘘です。インスト出来ませんでした。
皆さんも変な物つかまされないようにね。
180 :
asimo :02/07/11 22:45 ID:jQhObp/M
Ashlar-Vellum(・∀・)イイ!!
181 :
PIRO :02/07/11 22:46 ID:+oT1ZJwv
PRO/Eも独自の道を行っていて良いと思うけど。 ユニット系ならPRO/Eだね!
182 :
PIRO :02/07/11 22:49 ID:+oT1ZJwv
>>178 UGとはユニグラフィックの事だよ!I-DEASを作ってる
会社を買収した事でも有名だね!
僕はI-DEASも好きだよ。メッシュが綺麗に作れる。
183 :
名無しさん@1周年 :02/07/11 23:15 ID:8LRq3u4m
SolidStationLE使ってる人、感想きボーン
184 :
It's@ :02/07/12 01:47 ID:aTtDNMXV
弱電なら、UG(ユニグラフィックでなくユニグラフィックス)ですかねぇ? 関西弱電って、I-DEASとPro/E多いでしょ。SDRC(I-DEASのメーカー)って UGのメーカーEDSに吸収されちゃったからI-DEASは次のバージョン10までで 以後はUGに統合されちゃいますです。 今、3DメカCADって CATIA vs. UG っての大きな構図で Pro/EのメーカーPTCもUG派だからね。 でも、どっちが優位かといえばCATIA陣営かも。。。製造業全体でみれば シェアが大きいからね。 だからといってI-DEASユーザーの弱電メーカーがCATIAには逝きづらいと思います。
185 :
It's@ :02/07/12 01:54 ID:aTtDNMXV
AutoCADとかSolidWorksとかSolid EdgeとかMicroStationとか ThinkDesignみたいな廉価版CAD使っている人には関係のない話。 JW-CADとか図脳なんたらとかはもう論外。 設計だけなら何でもいいけど 上流から下流まで本気でITするんなら I-DEAS、Pro/E、CATIA、UG 以外にないでしょう!
186 :
名無しさん@1周年 :02/07/12 02:09 ID:tN0CaVlL
>>184 そうですね、関西はPro/EとUGが圧倒的です。
自動車関係じゃないので、CATIAは見ません。
だけど、UGのIGESって、たち悪いと思いません?
加工用の面にするのに、一苦労。
PTCはCATIAに擦り寄っていてるのじゃなかったの?(はっきりわからん)
ただ、ケーラムや造船(HZS)はCATIAよりになりましたね。
CATIAにプラグインとか。
全体を見ると、CATIAですが、ローカルなところでUGでしょうね。
価格も安いし。
一時期、I-DEASもさわりましたが(MS6)、挫折しました。
バリエーショナルスイープは魅力でしたが、支給のDXFデーターを
元に面が張りにくかった。(アフォでごめんね)
レイヤー無いし、UNDO出来ない・・・
187 :
名無しさん@1周年 :02/07/12 02:29 ID:AizuOgDh
廉価版? ま、ハイエンドに比べりゃ確かに廉価版だな(w。 ハイエンドはそりゃスゲーことができるが数を入れられない。 廉価版には廉価版の役割があんべ?
188 :
名無しさん@1周年 :02/07/12 09:45 ID:V/ZkIeUn
PTCはUGサイドですよ。。。 CATIAサイド:CATIA、SolidWorks、MICRO CADAM...etc. UGサイド:UG&I-DEAS、AutoCAD、Pro/E、SolidEdge...etc. って感じです。 CATIAのサーフェイス + Pro/Eのソリッドになっていればよかったのにね。
189 :
名無しさん@1周年 :02/07/12 09:57 ID:V/ZkIeUn
>>186 >ケーラムや造船(HZS)はCATIAよりになりましたね。
トヨタがCATIA採用したから。。。(ボディ設計)
でも、エンジン&パワートレインはPro/Eを採用したけど。
190 :
名無しさん@1周年 :02/07/12 10:02 ID:9mCeVbGr
関西弱電の、サンヨーやシャープはPro/Eですが 立ち上げが、非常に早かったですね。 ただし、デザイン面の面白みがなくなったのも事実。 その辺が、PTC脱落の一つかも。 PTCはICEM-SURFを買収したけど、連携はうまいこと行ってないの? 日立造船(HZS)は、I-DEASとICEM-SURFを扱っているので、UGに寄り添うと 思いきや、CATIA陣営になりました。 各CADベンダーも、必死ですね。
191 :
名無しさん@1周年 :02/07/13 00:18 ID:xfbpYgSp
カーネル屋って儲かってるんだろうなあ。
192 :
名無しさん@1周年 :02/07/13 10:44 ID:po072Jqo
>>190 日立造船(HZS)はただの商社ですよ。
一応自社のもありますが、まったく売れてないのと、クレームの山です。
使い物にならないというクレーム処理の為に、別メーカーの物を
格安で提供してます。
なのでUG CATIA なんでも扱う、町の販売店です。
193 :
@ :02/07/13 15:01 ID:+Zc0RiFj
>>189 ケーラムがCATIAよりというのはある意味、正しくない。
CATIA V5の採用で売り物がなくなりそうになったので
慌ててIBMを口説いて販売代理店になっただけです。
V5上にケーラムを移植する訳ではないので、、、
194 :
名無しさん@1周年 :02/07/13 18:18 ID:BrKb2epR
おまえら大きな勘違いをしているな。トヨタが導入するのは今のCATIAのV5じゃなくて、 WindowsベースのCATIAの新バージョンだぞ。なぜなら、V5は全く使い物にならないから。 それから、データ交換は生データ以外にSTEPを考えているらしいぞ。もちろん、今のSTEP では、V5と同じくらいに使い物にならないけどな。
195 :
@ :02/07/13 21:28 ID:+Zc0RiFj
>>194 それも大きな勘違い。
トヨタ向けにチューニングしたCATIA V5というのが多分正しい。
STEP経由もありだし、トヨタケーラムがSTEP経由でケーラムUのDBを
CATIAに呼び出すツールを出したけど、実効性ははなはだ疑問だし、
一番の問題は、2D図面データの流通はどうなるのだろう?というところ。
196 :
名無しさん@1周年 :02/07/14 00:30 ID:SZikpw9+
PTCがUG派って何の妄想だ? 資本関係でもあったか? まさかPro/Desktopのカーネルが とかいいださんだろな? ちなみにATBのダイレクトインターフェース が先に対応したのは、CATIAだぞ。
197 :
名無しさん@1周年 :02/07/14 00:32 ID:SZikpw9+
>190 ICEMを取り込んでISDXという面張り 専用モジュールを出したよ。 まあ、2001まではいろいろあるけど
198 :
名無しさん@1周年 :02/07/14 00:53 ID:a+jZZUV1
>>196 じゃ、実際問題PTCはどうなの?
色々な所で聞くと、「最近のPTCさんは元気がないですねぇ〜」
また、雑誌等では「そろそろ2代CADの時代・・・」
末端のユーザーは、ちょいつまみの情報が全てなので、
「もう、PTCは逝った」っとしか思わない。
199 :
名無しさん@1周年 :02/07/14 06:21 ID:D7PwoCsS
トヨタが選んだのはCATIAじゃなくて、IBMなんだよ でIBMはトヨタをとるのに全精力使い果たしたし、 こっから先の泥臭い部分は国内有力CADベンダーに やらしときゃなんとかなんだろうってんで ケーラム、HZS、図研に丸投げするんだろ でおいしいところをIBMがもっていくって構図だろ
200 :
名無しさん@1周年 :02/07/14 09:52 ID:3sbKUzve
おめーらうだうだいってるようだけど まともにCADつかえるのかよ 偉そうに語っているがよー!!!!!!
おめーらCADまともに使えないのを棚にあげて あそこのCADはどうとかいってるけど つかいこなせたら結構みんないいCADじゃないのか
203 :
コギャル&中高生 :02/07/14 17:49 ID:Aba8JpF7
トヨタのCATIA支給してくれたら アルバイトしますよ>関係者
205 :
@ :02/07/14 21:25 ID:PvCuuTix
>>200 思い込み度はともかく、構図は大して間違ってない。
>>204 そこまで言うなら、もぐりこめ。ルートはいくらでもある。
206 :
コギャル&中高生 :02/07/14 21:57 ID:YuKnJGdP
207 :
名無しさん@1周年 :02/07/15 00:28 ID:ENjBGCgZ
>198 そんなこといったら、派手なだけで IDEAS&UGだって死にたいジャン いけいけなのはCATIAのみ 今選ぶんだったらCATIAしかないでしょ WildFireいまいちつーか、冬まで おあづけだし、どうせバグバグだろうし
CATIAのバイトしますよ。 自宅で週20時間で15万 1年毎の契約更新 CATIA&マシンそのた諸々は無償貸し出し 諸経費は持って下さい。 ないだろうな・・・
209 :
名無しさん@1周年 :02/07/15 10:27 ID:YiSPXsyS
210 :
名無しさん@1周年 :02/07/15 14:08 ID:7hMnCkJF
>>208 週15万?
月にしたら、60万。バイトの粋を超えてる・・・
そんなに儲かるのやったら、CATIAぐらい買えば。
わたしゃ、個人でGRADE/CUBEを買ったよ。
最高、月100万位は稼ぎますた。
今は、独立して本業になっとりますが。
211 :
@ :02/07/15 21:58 ID:JJHNrLgu
>>208 時間単価¥7,500-だったら、自前で設備揃えろー!!
いや、20時間/週ペースで月収15万でしょ。 普通に読めば。 「グラム100円」って聞いて、100gで10,000円かっ! って騒いでるみたいでかっこ悪いよ。
213 :
名無しさん@1周年 :02/07/15 22:28 ID:7hMnCkJF
>>212 失礼しますた。
となると、時給1875円。
安いなぁ〜。
1h=3000円はキボンヌ!
214 :
名無しさん@1周年 :02/07/15 23:30 ID:EVlDbp2H
質問です。 JwCADで描いた図面をHPに載せたいのですが、 JPG、GIFに変換できるのでしょうか? よろしくお願いします。
215 :
名無しさん@1周年 :02/07/15 23:41 ID:G9sK1I8T
216 :
名無しさん@1周年 :02/07/16 00:15 ID:sq/yXUyG
214です。
>>215 ありがとうございました。
何とか案2の方で出来ました。
217 :
名無しさん@1周年 :02/07/16 10:31 ID:jVrX14mR
218 :
名無しさん@1周年 :02/07/16 16:32 ID:IsfzjXcw
>>210 217です。
最近はどうですか?
価格はさておき、安定して仕事は取れてますか?
個人でやってます、うちはさっぱりですよ。
たぶん、西日本の方ですね。
221 :
名無しさん@1周年 :02/07/17 14:49 ID:DyySJni0
>>219 自慢じゃないけど、結構稼がしてもらったのは事実。
私の場合、GRADEなのでNCデーターも絡ましてましたが。
彼の場合は、CATIAなので今ならもっと需要があると思う。
彼自身、そこまで入り込めるかが問題。
その意味でも、自前のCADは必要。
>>220 はい、関西です。
仕事は、金型じゃなくて試作関係です。
最近の試作(金型も)は、3Dで来るのがほとんどなので、
逆に、内部で3Dの面を1から作れる人間が少なくなってきてる。
まぁ、関西の試作のメインCADはMastarCAMなので、期待も出来ませんが。
その意味でも、結構仕事は忙しいです。
なにか、220さんと接点があればいいですね。
220 です。
>>221 私は型でも試作でもなんでもやってます、まあ物が何でも一緒ですよね、
図面やデータで作って削るだけですから。
一度メールで情報交換しませんか、って愚痴でも言い合いましょう。
なかなか個人でやっている人は少ないですから。
地域は離れていますし、仕事のバッティングはないと思います。
223 :
名無しさん@1周年 :02/07/17 15:59 ID:DyySJni0
>>221 あちゃー、本メアド書かれたのですね。
削除依頼は駄目なんでしたっけ?
222に私の捨てアドレスを入れてたんですよ。
イタズラはそうないとは思いますが。
>>221 メールしました。ここでの本日ID=5joiJ8/c のものです。
本メアドから送り、メアドの先頭はpです。
ぼちぼちとお願いいたします。
226 :
名無しさん@1周年 :02/07/17 21:02 ID:xarGZaEB
ME10のVer.11って使いかって良いかい?
227 :
メカ屋 :02/07/19 22:00 ID:o6E6ebiT
フー、全部読んだ。ギョーカイ人は真にモノづくりとCADの関係がわかってる稀有なひとだ。 提灯記事の少ない日経デザインエンジニアリングでも、スポンサーがいる以上あのような本音は書けない。 まさに匿名2CHならではの貴重な意見として拝読した。設計製造ソリューション展も終わったばかりだし 今年の傾向と、RPと3DCADの親和性(STLだけで問題がないのか)など、最新情報を期待してます。 また書き込んで下さい。
228 :
名無しさん@1周年 :02/07/20 00:46 ID:eVpb+1v7
SolidWorksのベンダーはどこがいいのですかねぇ? いろいろあるようだけど、しっかりとコンサルができるようなところがいいですね。 SolidWorksはO商会さんが良く売っているようですが。どうなんでしょ?
229 :
名無しさん@1周年 :02/07/20 01:59 ID:vWtJ+KZ7
O商会は規模が大きいのでいろいろなものを扱っていますが サポート面・技術面は。。。 クボタソリッドテクノロジーあたりはいかがでしょうか?
230 :
名無しさん@1周年 :02/07/24 21:56 ID:c1C6Qiey
ギョウカイ人さんはどこに行っちゃったのかなぁ?
231 :
名無しさん@1周年 :02/07/29 00:29 ID:7q9ped6s
復活きぼんぬ。業界人さん・・・ もしや業界辞めてはいないよね?
232 :
名無しさん@1周年 :02/07/29 13:25 ID:u1GxSTAX
だれか。。CATIAの操作方法が載ってるHPとかCATIAについて語られてる掲示板 知ってる方いたら教えてください。 2Dの3面図を使って押し出しするやり方がわからないんです。
233 :
名無しさん@1周年 :02/07/29 21:57 ID:ypxrNJXX
CADは建築の設計図として役に立つと聞きますが、本当ですか? 私は現在高校生ですが一応習いましたが、まったく分かりません。CADの図の設計を簡単に 扱えるソフトを誰か知りませんか?ちなみに私の習っているソフトは「頭脳 ? 」 というソフトです。
234 :
名無しさん@1周年 :02/07/29 22:19 ID:DvAQYE0l
>>233 はい、役に立ちます。
でも、どんなにCADを勉強しても建築の設計図は書けません。
反対に、CADがなくても設計は出来ます。
CADで建築設計したいなら、まず建築を勉強してください。
その後にCADの勉強をしてください。
235 :
名無しさん@1周年 :02/07/30 03:35 ID:dVIchr+Y
現在失業中の24歳です。 職安に職業訓練を申し込んだところ、CAD,CAMが役に立つと薦められました。 24歳でCADを始めるのは、この業界では遅いほうなんでしょうか? オレは何歳で始めたが、今では〜だぞ!とかあったら語ってみてください。
>232 コピー品を買ったけど使い方が分からない人ですね。 あなたは犯罪者で頭も悪い人のようです。 CAD/CAMは99%が使えこなしても残り1%の問題が解決できないと 結果的にまったく使い物にならなくなるのは当然のこと。
237 :
名無しさん@1周年 :02/07/30 07:58 ID:ba0gLZL8
>>235 おめーあほか!
24歳?でなに悩んでるの?その歳ならやりたいことやれるでしょ
信じれん。
238 :
名無しさん@1周年 :02/07/30 10:37 ID:p4Gzlzul
もう今の人間社会は夢というあまったれた言葉は必要ないよ、どんどん就職先 がなくなっていってフリーターか不労者かコジキになるだけだよ。 だから最近イレギュラーが大量発生しているんだよきっと。
239 :
名無しさん@1周年 :02/07/30 12:10 ID:hD4ChPxd
>>236 押し出しは、残り1%じゃなくて、最初の1%
最初の1%で躓くバカは逝ってよし。
240 :
名無しさん@1周年 :02/07/30 21:53 ID:ba1h0L+o
233 頭脳RAPIDのことですよね。 初心者にとってはかなり使いやすいソフトだと思いますよ。 CADなんて会社によって使っているソフトも違いますし、操作方法も変わって きますのであまり気にしなくてよいと思います。 面接で話ができる程度でね。
241 :
名無しさん@1周年 :02/07/30 23:00 ID:MZRghQRo
Unigraphicsについて質問です。 V.18を使っているのですが、バグについて知っておきたいと思ってます。 知っている方、教えてください。 HPなどの情報でもいいです。 よろしくお願いします。
242 :
名無しさん@1周年 :02/07/30 23:02 ID:elF/D7LR
yahooなんかの検索サイトで探したの?
243 :
名無しさん@1周年 :02/07/30 23:04 ID:MZRghQRo
>242 みつけれませんでした。
244 :
242 :02/07/30 23:07 ID:elF/D7LR
245 :
名無しさん@1周年 :02/07/30 23:13 ID:MZRghQRo
EDSのHPはみたのですが、どこに載ってるか分かりません。
246 :
244 :02/07/30 23:13 ID:elF/D7LR
ちょっときついこと言い過ぎました。すまん
247 :
名無しさん@1周年 :02/07/30 23:14 ID:MZRghQRo
どこか、わkりませんので、教えてください。
248 :
244 :02/07/30 23:23 ID:elF/D7LR
249 :
名無しさん@1周年 :02/07/30 23:44 ID:MZRghQRo
早急に知りたいって言うのもありまして、 なるべく早く、しりたいです。 ありがとうございます。
250 :
名無しさん@1周年 :02/07/31 01:27 ID:Uhelfscg
>>249 ユーザーサポート受けられないの?
ホームページを見てもたいしたことないよ。
サポートに直接問い合わせるのが一番早い。
251 :
名無しさん@1周年 :02/07/31 01:53 ID:qiWYvJaT
CADに手を出すのに遅いとか早いとかはあまりない。 CADは文字通り「設計作業を手助けするツール」だから、一通りの 設計検討ができて、コンピュータのセンスがちょっとあれば(ここ重要)、 それなりには使えるようになる。 まぁ、設計自体をしないCADオペレータとかトレーサになりたいん だったら、設計の知識はあんまり関係ないかもしれない。 ただ、設計知識がないオペレータが作った3Dモデルは、綺麗には 作ってあるんだけど、寸法基準が明確でなかったり部品機能別に フィーチャーをグループ化してなかったりして、「設計者の意図」が 見えづらいモデルになってる場合が多い。 建築にしろ機械にしろ、CADをちゃんと覚えて仕事としてやって いきたいんだったら、操作だけではなく最低限の設計知識は必要かと。 一見遠回りするようだけど、たぶんそれが近道。
252 :
メカ屋 :02/07/31 02:36 ID:MbPnlxwm
>251-同意。ソフトを売る側は幻想を抱かして購買意欲を挑発する。CAD、DBなどは典型だろう。 語り尽くされている事だが、ワープロを機関銃のように速く打てても小説家にはなれない。 極論だがマーフィー的に言えば「手書き図面のキレイさとその内容は反比例する」実力のない者ほど、 ディティールに拘り、本質から遠ざかる傾向にある。実力者は手書きスケッチ一枚にポイントを凝縮し、それだけで 絶大な効果を出す。CADも全く同じで操作が速いのと、いい設計とは別次元。CAD化すればしたで特有の欠点も ある。一度プリントして糊でくっつけて簡易モデルを作り、配置してみれば画面では想像できなかったナナメのヒネった 空間を発見する。直交系で書く弊害のひとつだ。
>>252 なに熱く語ってんの?解りきったこといわないように
過去に同じようなこと何回もきいてるって
CADオペだってわかってるって
>>253 いつの時代にも初心者、入門者はいるんだよ。
それをみんなで育てていこうよ。
255 :
名無しさん@1周年 :02/08/03 23:27 ID:yuldWMRG
ハンディCADってどうでしょうか?
256 :
名無しさん@1周年 :02/08/06 09:34 ID:m+wfBNmH
257 :
名無しさん@1周年 :02/08/06 09:38 ID:igOP5uXt
なんでAutoCADだったらよかったと思うの?
業界標準だからでしょ
259 :
名無しさん@1周年 :02/08/06 11:57 ID:LpagPn8R
俺の知っている限りではナスカは良く見るが AutoCADを使っているところは知らんな
260 :
名無しさん@1周年 :02/08/06 23:03 ID:dsnsaQJg
>259 そのたったの2行で、君の会社の規模と程度がよくわかった(w
261 :
名無しさん@1周年 :02/08/06 23:09 ID:sFWwD5m7
こないだビックサイトの展示会で手書き認識のCADのデモを実践販売のような感じでやってるの見たんですけど あれってどうなんでしょうね? 見た限りはサクサクと書けて普通のCADをマウスで書く3倍くらい速く書いていましたけど 名前は忘れたけど、なんでも東急ハンズで売っているらしいです。6万円なり
262 :
名無しさん@1周年 :02/08/07 23:49 ID:11DeBtnn
旭川竜谷の馬鹿教員の千葉光夫のチビめあいつあれだけ馬鹿なくせに 自分を頭がいいと思ってるところがむかつく、ガキ大将ごっことエリート ごっこで威張ってみたがる幼稚園児、反抗期の中学生程度の頭、チビ特有 の捻くれた性格、チビは虚勢をはることでコンプレックスを解消しようとするから 頭に来る、全く教員は絶対に首にならないところが何よりもむかつく
263 :
名無しさん@1周年 :02/08/08 06:08 ID:DiyJbXNA
AutoDeskからVoloView2のお知らせメールが入ったんで見に行った。 AutoDeskは本気でMDTを切るんだな、と実感した。でも他に乗り換えるのメンドクセー
264 :
名無しさん@1周年 :02/08/19 00:46 ID:SfodGNUY
ぎょーかい人様ご降臨を待つ! もしや転職しちゃってたりして。わら。
267 :
@ :02/08/22 22:53 ID:Bssfb8vx
>>265 ワニガメさんは歴史のある人だからねぇ
CADを使った設計だけじゃなくて
CAMや自動プロを使ったNCプログラミングをやると
それなりに金になるし。
268 :
名無しさん@1周年 :02/08/24 00:49 ID:9vE/6OdO
誰か、CADCEUSのCAM使ってる人いる?荒加工は弱いらしいけど、仕上げ専用CAMとしてならどうよ?
269 :
名無しさん@1周年 :02/08/27 00:03 ID:a5XR70Km
ワニガメって誰?
270 :
ギョーカイ人 :02/09/01 03:20 ID:KAjtZXds
>>264 ここに居ますが、何か?
もちろんまだギョーカイにいる。
最近のトピック?うー...いくつかあるが、インサイダー気味の情報なの
でかけない(W
271 :
名無しさん@1周年 :02/09/03 08:59 ID:OICGwH/7
>>270 3次元CADのコンサルでいいとこ知ってますか?
272 :
名無しさん@1周年 :02/09/03 12:53 ID:U/DJJhkX
>>271 どいつもこいつもペテン師だよ。
コンサル頼むよりコンサルになってしまいたい・・・
273 :
名無しさん@1周年 :02/09/03 18:11 ID:CFf1nxN3
>>272 そうすると、3次元CADにコンサルは無用ということか。
雑誌とかによく書いている人たちはペテン師だったのか…
274 :
名無しさん@1周年 :02/09/03 21:05 ID:24C3KGHo
ほとんど詐欺師、 「俺の言う通りにしなかったから」 の捨て台詞とともに去ってゆく
275 :
名無しさん@1周年 :02/09/04 08:13 ID:aGdV2QG0
ここにいる人でしっかりとしたコンサル(いればの話だが)に あたった人はいないようだね。
276 :
名無しさん@1周年 :02/09/04 12:05 ID:5o+goDzf
スレ違いかも知れないですが 誰か、3DCADでガン○ムかドラえ○んをモデリングした人いません? 暇があれば簡単に作る腕はありますが、立場上難しいし… 新人の教育には面白いと思います。 ドラ○えもんの方が難しいと思いますが如何でしょうか。
277 :
名無しさん@1周年 :02/09/04 12:34 ID:Ui+PjHIE
>276 勉強会と称して就業後や休日などライセンスが開いてる時間を 利用させてもらうのも手ですね。ちなみにうちでは、携帯電話や デジカメ、車のエンジンなど、研修の定番ものでやっています。 質問ですが、CATIA V5で腕時計の中身をモデリングしている者ですが、 モデリングしたパーツを機構解析(CATIAならDMUキネマティクスとか) で、全て拘束・メカニズムを定義すれば、時計として機能するのでしょうか? 仕事は個々のパーツモデリング、簡単なアセンブリと干渉チェックまで ですが、もし可能なら実際にCADの中で動かしてみたいものですね。
278 :
名無しさん@1周年 :02/09/04 19:21 ID:UpAGqymo
>>277 CATIA V5 R8のデジタルモックアップワークベンチに切り替え DMUキネマティクス
をDMU汎用キネマティクスで自動車エンジンのピストン運動は、やったことは
ありますが、時計はないです。
しかしこの時、速度は2段階ぐらいで一定速度、反復等がありましたが
実際の時計の速度では動かないと思います。
(それ以上のことは知らないもんで・・・)
>>276 マジンガー乙やドヲえもんをCADで作ってる人のHPがどっかにありますよ。
随分前に見たのでどこだったかは覚えてないですが、
結構いい出来です。
「夢も希望もないドヲえもん」ってやつがサイコーでした。
280 :
279 :02/09/04 22:39 ID:RWswEuf3
281 :
名無しさん@1周年 :02/09/05 14:47 ID:Hjm1if1C
プログラムの話なのですが、こちらでお願いします。 階数nのNURBS形状を、形状を保ったまま任意の低い階数に変換するには どうすればよいでしょうか? 参考になる手法の名前やWebアドレスだけでも結構です。
おらのシステムはベジェ近似と、もう一つほど手法は知らんけど 近似するコマンドがある。 近似が出来ないハイエンドってあるの??
283 :
281 :02/09/05 17:06 ID:Hjm1if1C
>>282 ベジェ近似ですか。調べてみます。
ハイエンドとはなんでしょうか?
284 :
276 :02/09/06 11:33 ID:TE6OL9f6
>>279 有難うございます。
コロスケにも笑いました。
ハイエンドってのはまあ、高いやつです。 っうってもミドルエンドと呼ばれてるのと価格差はもうなくなりましたよね。 500−600万ぐらい???
昔はミッドレンジでは曲面機能が弱かったけど、 その差はどんどん縮まる傾向にある。 最後に残るのはデータ交換の問題かな。
287 :
名無しさん@1周年 :02/09/06 20:03 ID:TCgSvCXU
cad操作のことなんだけど。。 図脳RAPIDからDXFファイルに変換したところ化け文字がでたので、 図脳RAPIDからそのまま図面をコピーし、auto cadに貼り付けました が、寸法表示が、どうしても犯罪文章みたいになってしまい。また図面修正がで きない状態です。 すみませんが、良い解決策をおしえてほしいレス
288 :
名無しさん@1周年 :02/09/10 14:30 ID:Y0T6EKuw
289 :
名無しさん@1周年 :02/09/10 22:23 ID:6CwfLUZN
age
290 :
ギョーカイ人 :02/09/11 00:02 ID:PtjeU/Yb
>>271 「イイ人」は知ってる。
残念ながら、「イイとこ」というのは....難しい。
抱えてる人材をみんな同じ質にするというのは至難のワザ。仕方ない。
第一、ギョーカイ人は「コンサル」という呼び名が好きでない。
世の中にコンサルティングはありだと思う。しかし今一般に言われて
いる「CADのコンサル」てーのはコンサルティングとは違うと思う。
そこが好きでない。コンサルティングというギョーム自体は、すき。
そのコンサルを受ける側(お客)にも問題、無い訳じゃない。
まあ、お客サマだから、そゆことは普通言わない(笑)それだけ。
上手な売り方があるのだから、当然上手な買い方も、ある。
もののどうり。
291 :
名無しさん@1周年 :02/09/11 10:26 ID:hZc6expG
>>271 Cの代表のTさんはどう?
これじゃだれかわからんか…
よく雑誌にも書いているけど…
292 :
名無しさん@1周年 :02/09/19 15:55 ID:e62TyYYM
ageとく
293 :
名無しさん@1周年 :02/09/19 17:31 ID:mqxetSFm
誰かPro-Mechanicaのマニュアル本、操作方法などが掲載されているサイトを 教えてくださーい! 現在、僕はPro-Eで描いた図とPro-Mechanicaを用いて機構解析をしたいのですが、 Pro-Mechanicaの使い方が全くわかりません。どなたか助けてくださーい!
>>293 全くわかんないならここで聞くよりメーカサポートに相談するのが先だろ
295 :
名無しさん@1周年 :02/09/19 22:57 ID:9dx3zJWq
mechanicaの特にMotionのまともなサポートが 出来る人は、日本PTCにも少ないっすよ。 Motionのまともなマニュアルなんて見たこと ないし、いきなりは難しい。 多分自由度の設定がフィックスできなくて うわーんになるかと ifoceさん当たりに相談してみるのが 吉かと。当然お金かかります。
296 :
@ :02/09/21 15:30 ID:tBAOctgM
>>281 ,282
そういえばCATIA V5のフリースタイルにも次数を変更する操作がありましたねぇ
297 :
名無しさん@1周年 :02/09/25 12:56 ID:L9q9/VSQ
ageだ
298 :
ウルトラ級初心者 :02/10/03 23:17 ID:fzu3qDTI
スレの上のほうで書かれているが、 CADってほんとに製品の情報が少ないね。 んで、漏れは立体的な図形を作成したいのだが 3DCADは全く使ったことがない。 こんな超初心者が練習するのに相応しい 安価でいい製品はないのだろうか。 機能の限定されたフリーソフトでも構いまへん
300 :
名無しさん@1周年 :02/10/11 12:51 ID:1HZ8ju2r
301 :
名無しさん@1周年 :02/10/15 13:04 ID:OpqQ7wAk
302 :
:02/11/21 17:43 ID:WKC0tAiF
SolidWorks2003発売だとさ。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) やっとマルチボディ対応かよ。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
303 :
:02/11/21 17:43 ID:WKC0tAiF
解析もできるんだよな。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) COSMOSいらねえから半額にならんかな。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
やっぱワークス最高だな。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 割れ物だけどな。 ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
>300 どこのどいつだ?名を名乗れ。
306 :
名無しさん@1周年 :02/11/29 03:26 ID:l3nx+hYP
age
307 :
名無しさん@1周年 :02/11/29 16:50 ID:CFUjzscY
TOPsolidってどうですか 金型関係では使ってるところよく聞くんですが 弱電並みの機器設計用だとどうですかねぇ。 キネマティックが使えそうに思うんですが。
308 :
名無しさん@1周年 :02/12/01 23:13 ID:NYmoy7qA
age
309 :
名無しさん@1周年 :02/12/03 16:29 ID:M8D2drbJ
ESPRITっていうCAMで勉強してるんだけど、これってシェアはどんなもん?
310 :
名無しさん@1周年 :02/12/04 02:45 ID:JAhLhLql
CATIAやPRO/EやUGなどの3D-CADを覚えるのと、 キャドシアスなどのCAMソフト覚えるのとでは、 どちらが難しいのですか?
311 :
名無しさん@1周年 :02/12/04 08:25 ID:roteX4Bu
CADCEUSはCAMソフトじゃなくて純然たるCAD。 いちおう統合CAD/CAMとして売るためにCAMの モジュールもあるけど、CAMは使い物にならない。 CADCEUSの良いところは、世界一のフィレットを 持ってる。操作は面倒。CATIAとPro/Eは使った ことがないのでわからないが、UGよりは難しい。 でも、UGより扱える面の自由度が高い。
312 :
名無しさん@1周年 :02/12/06 22:23 ID:QBava0/C
厚生労働省認定のCADトレース技能審査ってあるけど、 受ける価値ありますか?
313 :
名無しさん@1周年 :02/12/07 01:04 ID:YaoXanZv
>310 CADの操作だけなら講習に3日えば実務に必要十分な機能は覚えられる。 でも製図の基礎や設計の能力が無いとそれ以上は進めない。 CAMなど操作自体はさらに簡単。CATIAなんてサーフェス触れてok押して replay押すだけでパスが描画されて出て来てしまう程簡単だし。 でも工作機械と刃物と冶具と材質に関する知識と工程分解の能力と 加工現場での経験が無いとまともに使えるカッターパスは出せない。
314 :
名無しさん@1周年 :02/12/07 03:15 ID:9NxdaB0b
>>313 >CAMなど操作自体はさらに簡単。CATIAなんてサーフェス触れてok押して
replay押すだけでパスが描画されて出て来てしまう程簡単だし。
なんてバカな奴。
>でも工作機械と刃物と冶具と材質に関する知識と工程分解の能力と
加工現場での経験が無いとまともに使えるカッターパスは出せない。
っと思いつつ、やっぱわかってたのね。(´・ω・`)
315 :
名無しさん@1周年 :02/12/07 14:20 ID:TYH2GGnV
. l ::::|l .i ::::::::::;;;',;::;゙、:;;',、:::::;;;;;l ,,、-、'""、;;:;::::;;;',. ヾ;;゙、 ,r<_,.,、、z゙'、、゙;、ヾ;゙、;;;;;;l;;;!;;::::::::::::
',::::l ! :.l. . .:::::::::::;;;;',;:;;,゙、;;',゙、::;、rl'" ,,.゙、',..,゙'、;;;;;;;;゙、 ヾ;、 ,,,;;シ''!"~~゙゙';,ヾx、.゙、;;;!;;l;;;:;::::::::::
',:::l ',:;;',.:゙、;;;::::::::;;;;;',;;;;, ヾ;r'、::;;;;!.r'',,、zェュ、. ヾ、;;;;゙、 ヽ''" l, ,,、:':'、 ヾ:;、;!;l;;;';;::::::::::
. ゙、:!. ',:;',、::゙、;;;;:::::;;;;',゙、;;/ヽ.ヾ;;;'ill!'''"゙i ~` ゙ヾ、゙、. lr''゙!::li!::;i, ヾj//;;;;::::::
ヾ ゙、:',゙、:゙'、;;;;::::;;;゙、ヾ;、 ヽ;lrヾ、 .,i, `` l;;::ゞン;::;j ツ;/;;;;;;::::;;
゙、 ゙、.!:ヽ、ヾ;;;;;;;;;゙;、 ヽ、;ll!. l ,r';::l, l;;;. .::: ,;;j ',;イ:;;;;;;;;::;;;;
,'ヽ、;:::l';,、゙、r、;;゙;、. ill!. ';;:'゙'i,,j;::l, 、,. ゞ--一゙- ,//:;;;;;;;;;;;;;;;
i ::::;:::!;;;;;;;l゙'',、.゙、ヽll!. 'i;:: ゙''゙:. l、 ,/'/;;;;;;;;;;;;;;/;;
! :::: :::l;;;;;;;;;! l .゙、. ヾ、. ゙、;;;;:、‐'''''" / /;;;;;;;;;;;;;シツ'
. |.:::;:: :::l;;;;;;;;;l 、〈゙、 、 '´ , ´ ,.';;;;;;、-'" ´
. l::::; ::i:::l;;;;;;;;;ヽ, ヽ、゙、 ;l /''" / 藍より青し 公式ホームページ
l::::;;:::',::',;;;;;;;;;゙、゙ヽ、. ゙、. ゙' ,イ
http://www.aiyoriaoshi.com/index2.html ',:::;;;:::',::',;;;;;;;;;;r'"~゙''ー'、 -‐ '''''" ,.';;;! 2話 - 夕餉 - 画像
゙、:;;;;::;',:゙、'''" ヽ、 、:::' /!;;;i!l
http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx022.html
316 :
名無しさん@1周年 :02/12/14 16:24 ID:xp9jGzfV
RTMってどうよ?CAMのの中では簡単そうだけど?
317 :
名無しさん@1周年 :02/12/15 09:23 ID:Ai1ZjGaE
318 :
@ :02/12/15 18:13 ID:NXv0ZL/m
>>316 きゃ〜そんな前時代の遺物みたいなものや〜め〜て〜
319 :
名無しさん@1周年 :02/12/15 22:17 ID:V4jTgaa9
320 :
316 :02/12/16 06:30 ID:41nJtD6H
つか、RTM+HSMでないとよさがでない。
>317 詐欺だってば。
322 :
gggg :02/12/31 18:27 ID:QmrVfq7g
yyyy
323 :
名無しさん@1周年 :03/01/01 07:14 ID:yjhfeFJ2
俺の会社、人間関係が悪くて 転職を考えてるんだが、 CAMの実務経験があっても、 仕事ってみつかるかな?
今は運次第.
325 :
山崎渉 :03/01/11 08:14 ID:kPUK8KwF
(^^)
326 :
山崎渉 :03/01/18 14:16 ID:8FQ0dRpX
(^^)
327 :
山崎渉 :03/03/13 14:20 ID:XsBsiqkW
(^^)
328 :
名無しさん@3周年 :03/04/03 20:15 ID:8gH2zxYM
age
329 :
名無しさん@3周年 :03/04/10 10:35 ID:MU/juQk5
あげ
330 :
あぼーん :03/04/10 10:57 ID:aavuh5nO
あぼーん
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/ こんなのございま−す♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜oノハヽo〜
,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
(,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
) ( || |
( ^▽^) (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~ ~~~~~
332 :
あぼーん :03/04/10 10:57 ID:aavuh5nO
333 :
名無しさん@3周年 :03/04/13 13:00 ID:j8d9HeND
334 :
名無しさん@3周年 :03/04/14 01:11 ID:AHg4eXnj
私の勤めている会社では製品から寸法をひろって図面を 描きます。これって変ですよね? 質問なんですが三次元図面の用途を教えて下さい。
335 :
名無しさん@3周年 :03/04/14 01:19 ID:UrTizMX+
>>334 競合他社の製品を購入後分解して
色々とシュミレーションするんでしょ^^;
336 :
あぼーん :03/04/14 01:28 ID:oiTPxYKj
337 :
名無しさん@3周年 :03/04/14 22:01 ID:/07z87nY
CATIA V5を導入する時は、ト○タの値引率(75%引き)の事を話してごねれば、 5%くらいは、簡単に安くなるナリ。
338 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 04:18 ID:1SwCxBc5
お聞きしたいことがあるのですが三次元CADをやるうえで 基本情報技術者の資格は足しになるでしょうか?
339 :
名無しさん@3周年 :03/04/15 04:56 ID:RyZVQxUq
340 :
あぼーん :03/04/15 04:59 ID:hXPTRl2w
あぼーん
341 :
名無しさん@3周年 :03/04/20 01:34 ID:yET0QCdF
あげ
342 :
山崎渉 :03/04/20 03:53 ID:NZVEJMjC
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
343 :
(´д`;)ハァハァ :03/04/20 05:00 ID:7MabcrbR
344 :
動画直リン :03/04/20 05:42 ID:UMkjk0G+
345 :
名無しさん@3周年 :03/04/20 19:30 ID:3dXjCQMf
346 :
名無しさん@3周年 :03/04/20 19:34 ID:p7R2LbXj
自分はPC初心者なのですが将来三次元CADをやりたいと思っています。 ですがやはり実務をこなすうえでPCの知識(ワード、エクセルなど)も 必要とされるんでしょうか? まずCADを始める前にPC基礎やMAUSなどの勉強をしといた方が良い のですかね? 実務を経験されている方どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。
347 :
名無しさん@3周年 :03/04/20 20:36 ID:vbYVEs1X
>>346 2ちゃんねるに、書き込み出来る
知識があれば、十分と思われ。
348 :
346 :03/04/21 17:15 ID:J4OJEiQm
>>347 そういうもんなんですか?
PCの基本構造やROMの読み込みとか全くわからないし
とにかくインターネット位しか出来ない初心者なのですが
そんなんで実務をこなせるんでしょうか?
CADをやること自体には影響しないかもしれませんが
仕事についてから困らないですかね?
349 :
名無しさん@3周年 :03/04/21 21:31 ID:BRXRPUH0
パソコンを触った経験がどの位あるのか知らないけど ワードやエクセル使える必要ない。 でも、簡単なアプリを覚えるのにそれほど構えなくては ならないようじゃ、3次元覚えるのは、難しいんじゃ ないかな? 勤務環境にもよると思いますが、もしかしたらネットワークの 設定や、インストールぐらいは覚える必要が出てくるかもしれ ないですよ。
350 :
名無しさん@3周年 :03/04/22 00:33 ID:og+qL8Ok
Paralogixの試用版を試してるけど、なかなかいいね。個人でも買えちゃう値段に萌え。 仕事で使うのはSolidworksになりそうだけど、おかげでフィーチャーとか拘束の概念が 憶えられた。
351 :
金正日 :03/04/22 00:34 ID:126PD5nb
,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │
http://www.muryou.gasuki.com/hangul/index.html ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ こんなのあったニダ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
352 :
名無しさん@3周年 :03/04/22 02:37 ID:2/Q5FCtY
お聞きしたい事があるのですが機械系CADを学ぶ際、 スクールなどの比較的短時間なものか専門学校などで二年間 学ぶもの、どちらが良いでしょうか? やはりスクール出の人と専門出の人とでは実力的に開きが 出るものなのでしょうか?
353 :
動画直リン :03/04/22 02:40 ID:0iF+th+c
354 :
_ :03/04/22 02:52 ID:EkaB3pec
355 :
名無しさん@3周年 :03/04/22 07:52 ID:rm4ovmc3
>352 基礎的なことをどの位知ってるかで決まるでしょう。 2年もCADのオペレーションをがっこで習うよりも 1週間実務やったほうがよっぽど役に立ちます。 それより、機械要素、材力、JISとかの基礎の方が 役に立ちます。 2年もたったら、CADの操作なんかガラっと変っちゃうよ
356 :
名無しさん@3周年 :03/04/22 11:54 ID:sCX2Rwm8
>>346 まずCADで何をするかによるのですが。創造するという業務を
こなすならその実力が左右するでしょう
どんなに世界一ワープロが使えたって小説家にはなるには話が別
世界一車の整備ができてもタクシードライバーやレーサーになるのも別
CADという道具云々の話は二の次です
っていうかCAD屋なんてのはCADに全く依存してないですよ
与えられたモノの機能を熟知して創造力をデータに変換するだけ
メカ屋の少ない統計だがCADガッコ出た香具師は決まって使えない
手に職付けようとした文系のネジを見たことも無くどちらに回すかも
ワカラン香具師ばっかだからな(w
358 :
名無しさん@3周年 :03/04/22 21:57 ID:MTTEW0QU
金型用のCADCAMでいいの知らない?
日本の型屋に明日は無い。
360 :
名無しさん@3周年 :03/04/22 23:00 ID:yWQdqvni
>>358 今デモで使っている、FF/CAMは良さげ。
UGのSLICE加工よりも、パスが綺麗と思う。
SLICEは結構パスの間隔が、広がったり狭くなったりがある。
FFは、ほぼ均等に出すし、回避も少なめ。
計算時間も、早いです。
361 :
無料CAD :03/04/22 23:56 ID:0If0xHbC
362 :
名無しさん@3周年 :03/04/23 01:41 ID:Ls+x8fkO
>>355 >2年もたったら、CADの操作なんかガラっと変っちゃうよ
とゆうのは使うCAD自体は一緒だけど使い方が変わってくる
って事ですか?それとも使うCAD自体変わってくるとゆう事
なんでしょうか?
又それは実務内でなのか業界の中でなのかどちらの事なのでしょうか?
>>362 そもそも実務・業界という区分の仕方がオカシイぞ?
ま、どちらにせよ355の言うとおりだな。単なるCADオペの寿命は短い。
CAD共通のノウハウや操作のコツは引き継げるから、さすがに2年で使い物に
ならなくなるという事はないだろうがね。
それと、352はどんなCADを勉強する気なんだ?
たとえば専門学校でAutocadの使い方だけみっちり勉強してきたって、
あのCADは機械系には弱いし意匠デザインにはまったく向かないので、
そういう仕事をしてる会社では人材として使い物にならんのよ。
自分がどんな会社でどんな仕事をしたいのか、まずはそれを見極めないと。
目的意識もなく特定のCADの操作だけ覚えても、CADオペとしてすらやっていけないぞ。
で、本当に必要とされる人材になりたいのであれば、「CADの使い方」ではなく
「設計の仕方」を覚えるべし。俺ももう若いのを育てていく立場になったけど、
そいつらには「CADオペではなく設計者になれ!」と言ってる。
初心者は勘違いしがちだが、CADオペと設計者の仕事は全く次元が違う。
企業にとって「CADが使える」だけの単なるオペレーターは重要ではないんだよ。
本当に価値があるのは、「CADを使って“設計”ができる」人、つまり設計者。
CADオペなんか歳とって使えなくなれば真っ先に人員削減の対象になるぞ。
ところで、俺も文系出の使えないクンですが何か?(笑)
自分でクルマいじったりしてたので、ネジ回す方向くらいは知ってたけどな。
設計も現場の機械の使い方も、必要に迫られて必死で覚えて、なんとか一人前になったよ。
文系だろうが理系だろうが関係ないな。そいつ自身にやる気がなきゃ、何をやらせてもダメ。
364 :
362 :03/04/23 06:46 ID:Ls+x8fkO
>>363 レスありがとうございます。
自分は三次元CADのCATIAを学ぼうと思っています。
どんな会社でどんな仕事とゆう将来的なビジョンは
まだはっきりとしていないのですがとにかく需要の
あるものが良いなと思っています。自分は東海地方に
住んでいますので自動車関係に強いCATIAをやろう
と思ったんです。やはり需要を得るにはCADの技術だけ
でなく設計の知識も必要ですよね?そういった知識は
実務で得られるものなんでしょうか?
色々と経験をされている方のようなので
アドバイスをお願いします。
365 :
名無しさん@3周年 :03/04/23 07:25 ID:Ne7fof4y
366 :
金正日 :03/04/23 07:34 ID:leVFUNFx
,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │
http://www.nuryou.gasuki.com/hangul/index.html ,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ こんなのあったニダ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
367 :
名無しさん@3周年 :03/04/23 11:52 ID:SMjo9lP1
>364 とゆう(誤) → という(正) こーゆー細かいところで学がないのがばれるぞ。びーけあふぉー。 ナンシー関も"ゆう"だったが(w
>364 自動車関連でもメーカなのか下請けなのかで求められるものが ぜんぜん違う。 CATIAの使い方を覚えたところで配属先にあるCADが違うなんてことはあたりまえ。 CADにふれて3Dになれておくくらいしか価値は無い。 操作方法なんてがんばれば半年あればなんとかなるし。 学べる時間があるのなら設計についてしっかりと勉強するのが一番。 しかし不安だから聞いてるんだろうけどそんなに気にする性格だと あんまりむいてないような気がするなぁ・・・
369 :
363 :03/04/24 00:09 ID:NJHS2Rf+
>>364 自動車関係なら普及率から言ってもCATIAを勉強するのは(・∀・)イイ!!選択だと思う。
ただ、それだけでどんな業務でも対応できるかというと、
↑で368さんがアドバイスしてくれてる通り、無理だわな。
で、設計の勉強の仕方だが、はっきり言って事前に勉強できることなんか2割程度。
あとの8割は実務の中で覚えていくしかない。
ただ、その2割をどれだけしっかり身に付けているかで、将来的に相当差が出てくるのは事実。
ここから先は人の受け売りになるが、機械/機構設計には大きく分けて2種類の行程がある。
1つは概念設計(構想設計)で、もう一つは詳細設計。
で、設計者を目指す人間が絶対に身に付けなくてはいけないのは概念設計のほう。
詳しくは↓を読んでみれ。
PTCの無料CADの紹介だが、その中で概念設計と詳細設計について説明されてる。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/gah01300/prodesk/prodesk_eval.html ちなみにTOPは↓ここ。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/gah01300/index.html 俺はPTC嫌いだし、これから先もPro/E使うことはないと思うが、
「設計」という作業の基本的な考え方をレクチャーしてくれてるので、
他のCAD使ってる香具師もここの内容は覚えておいて損はない。
ここに書かれてることを理解しておくと、セミナーや専門学校に行くにしろ、
就職して実務から入るにしろ、いろんな意味で有利だと思う。
370 :
名無しさん@3周年 :03/04/24 01:06 ID:ap1wGpuM
設計を憶えればCADの操作なんて自動的に憶える。設計の難しさから比べたら どんなCADでも操作を習得するのは雑作もないことだろう。そんなことは心配 するようなことではない。 もっとも道具として使いやすい、にくいというのは確実にあるので、よりよい 道具にめぐり合えるかどうかはちょっとした幸、不幸ではあると思う。 でも3Dの方が脳味噌いっぱい使うね。
371 :
364 :03/04/24 03:09 ID:hs8EjT85
372 :
bloom :03/04/24 03:13 ID:yYEEd1Ef
374 :
373 :03/04/24 03:29 ID:NJHS2Rf+
↑「h(“半角”小文字)」ですた。 すれ汚しスマソ。
375 :
⊂(@^。^@)つ わ〜ぃ :03/04/24 07:37 ID:WY+7pZYP
>>371 PC直リンでないと見れないみたいなんで…
>>373 ブラウザのアドレス欄にコピー&ペーストして、
このようなURLアドレスの場合は、( WWW. )から以降を、
「コピー・ペースト」しても、大抵のブラウザーで動くよん。
その方が簡単なの、です。
376 :
364 :03/04/25 02:51 ID:lsAjbQEM
レスありがとうございます。 専門的な用語が出てきてなかなか難しかったのですが 概念設計というのは学んで身につくものなんでしょうか? やはり天性のセンスみたいなものが必要なんですか? 詳細設計というのは数学的な要素が多いんですかね?
377 :
bloom :03/04/25 03:13 ID:4J1jbtGy
378 :
動画直リン :03/04/25 05:13 ID:4J1jbtGy
379 :
名無しさん@3周年 :03/04/25 10:35 ID:pLAyq61o
某光学モジュールの機構、光学部を、概念設計から詳細設計まで一人でやってる人間です。 両方とも学んで身につけるものだが、適性がなくて脱落する設計者も多いのが現実。 競争の世界で、第一線で生き残るのはなかなか大変なことです。まぁ業種によるだろうけど。 とりあえず細かいことは心配しないで足を踏み入れてみることですね。とりあえず JISの製図の本を入手して枕にして寝るとよいでしょう。
380 :
名無しさん@3周年 :03/04/25 10:35 ID:pLAyq61o
↑とりあえずを繰り返してショボーン
381 :
bloom :03/04/25 11:13 ID:4J1jbtGy
382 :
364 :03/04/25 11:32 ID:lsAjbQEM
>>379 専門学校ではなくCADを教えてくれるスクールがあるのですが
そこの機械系のCADのコースでは一応JISの製図なんかの勉強を
やるみたいなんです。そういったスクールである程度の設計の
知識(概念設計や詳細設計など)は得られるんでしょうかね?
やはり設計は設計で学んだ方が良いのですかね?
383 :
名無しさん@3周年 :03/04/25 17:07 ID:0uFAz8Pn
>>380 如何にも日本人らしくて良きかも。(・∀・)ノイイ!
384 :
動画直リン :03/04/25 17:13 ID:4J1jbtGy
385 :
名無しさん@3周年 :03/04/25 22:18 ID:CSA7D9ju
設計がやりたいの? 飯を喰う手段に設計ってよさそうって事? よくわからんな、設計やりたいんだったら メーカに入って実務に付くのが一番。 CADを触りたいんだったら、派遣会社が 手っ取り早い。 で、何がしたいん?
386 :
(某)さん :03/04/26 07:16 ID:AgPZ8vd0
>>382 設計は、メーカーに勤めて最低5年程度やら無いと、身に付かない。
387 :
379 :03/04/26 18:47 ID:PHJxUDrn
俺は前の会社で入社2年目で某産業用機器の機構(2軸制御)の設計を 任されたことがある(自分で提案したため)。 思い出すと本体部分はなんとか設計できたが、曲面を含んだ外装カバーの 絵がなかなか描けなくて結局上長にやってもらったな...。今思うと雑作も ないことだが、なんで描けなかったかは我ながら不明だ。部品点数が30点 くらいあって全部自分で図面化してたんでキャパ超えていたのかな?。
388 :
bloom :03/04/26 19:13 ID:BvlXMLH5
389 :
369 :03/04/26 19:19 ID:aaGbb6EM
>>376 みんなも言ってる通り、専門学校やスクールでは「CADの操作法」や「設計に必要な知識」は教えてくれても、
「設計のやりかた」そのものは教えてくれない。
何故かと言うと、概念設計からちゃんと設計ができる講師なんか、メーカーにも専門学校にもほとんどいないから。
ドイツには徒弟制度があるし、アメリカのロスにあるデザインスクールなら、あるいは教えてくれる
かもしれないけどね。
少なくとも、日本には「設計を学べる学校」なんてものは存在しないと思いなさい。
みんな、実務で先輩や上司から何度もダメ出しされて、泣きそうな思いをしながら覚えてきたんだよ。
結局、概念設計も含めて何かを設計する能力というのは、「自分で工夫してなんとかしてやろう」という意欲と、試行錯誤の繰り返し。
これしかない。
日常的にできるトレーニングの方法としては、身の回りにある工業製品の構造に、常に設計的な興味を持つこと。
掃除機の本体についてる車輪でも、クルマの内装の可動部品でも、ボールペンでもなんでもいい。
とにかく、目に付いたモノを自分が設計する立場になって分析して、機能評価するクセを付けなさい。
↑で紹介した龍菜(西川)さんの著書「正しい設計のススメ」でも、キャップ式のボールペンの設計を例題に使ってるけど、
あんなシンプルな品物でも、設計的に分析するとものすごく興味深い工夫がされてることがわかるよ。
あまり高くないし、興味があるようなら買ってみたらどうかね。
あと、3D-CADを活用した設計の利点、というか特徴として、二次元での製図や設計の経験がない人のほうが、
設計ツールとしてよりすんなりと使いこなせるというのは事実だから、がんがれ。
390 :
369 :03/04/26 19:22 ID:aaGbb6EM
391 :
:03/04/26 19:51 ID:vT63LBjo
392 :
名無しさん@3周年 :03/04/26 21:49 ID:N3RuBLAa
役割の明確化>概念設計>実体設計>詳細設計 が基本であると様々な本に載っていますがそんなこと 考えて働いている人ほんとにいるのですか?そんな暇 ないくらい働かされてるので考えたことありません
393 :
379 :03/04/26 22:28 ID:PHJxUDrn
心理学みたいなもんで、普段あたりまえのように処理しているプロセスを 分解して名前をつけたよーなものでしょうか?。 自分の場合、 要求仕様(無茶あり)→概念設計により可能なレベルを検討し仕様案を提示→ 承認→実体設計→DR→詳細設計(図面化や公差決定)ってとこですかね。
394 :
364 :03/04/27 08:48 ID:jA85uRLf
>>389 レスありがとうございます。
設計の勉強は実務でしか出来ないとわかりましたのでいち早く
CATIAを使いこなせるようになって何とか仕事に就きたいと思います。
最初はオペレーター的な仕事をしていくことになると思いますが
徐々に設計の仕事も携わっていくものなんでしょうか?
あとやはりCATIAは難しいのでまず二次元CAD(AUTOCADなど)を先に
勉強した方が良いですかね?
395 :
379 :03/04/27 12:29 ID:JAzvecBn
↑心配性だな(w まず、現在第一線で設計している人ですら、就職した時点ではCADなんて 触ったことがない人が圧倒的多数だと思うが。もちろん使いこなせれば多少の アドバンテージにはなると思うが、その場合就職先をCADの種類で選ぶこと になるよ?。 それに三次元CAD自体は特別難しいことはないと思う。気合入れれば3日で そこそこ使えて、数週間でほぼマスターできるだろう(自由曲面作成除く)。 ただ、実務を知らずにCADだけマスターしようとしてもそれは難解だと思う。 ちなみに2DのCADと3DのCADはまるで別物なので先に勉強するメリットは 疑わしい。ついでに言うとAUTOCADを除けば使いこなすのはそう難しくはない。 他の人も言っているが、364さんがとにかくCADを使いたい仕事をしたいのか、 設計をしたいのかが書き込みからは判らないんだよな。どうなんでしょう?。
>379 さん >364 は いまだに>394 なこと言ってるようなんで 「仕事はCADで設計をしています」 が言える仕事に就きたいだけなんちゃう? 最初の書込み >352からずっと同じような事ばかり繰り返してるし。 でも364さんへのみなさんのレスを読んでると自分はもっともっと がんばらないといけないなあ。
397 :
364 :03/04/27 21:21 ID:jA85uRLf
>>379 レスありがとうございます。
>それに三次元CAD自体は特別難しいことはないと思う。気合入れれば3日で
>そこそこ使えて、数週間でほぼマスターできるだろう(自由曲面作成除く)。
これはCATIAにもいえる事なんでしょうか?凄く難しいと
聞いているのですが。スクールなどで聞いてみても二次元の
知識のある人を対称にしているとの事でした。
スクールだから多く受講させようとそう言ってるだけですかね?
あと自由曲面作成とゆうのはどういった事なんでしょうか?
>ちなみに2DのCADと3DのCADはまるで別物なので先に勉強するメリットは
>疑わしい。ついでに言うとAUTOCADを除けば使いこなすのはそう難しくはない。
AUTOCADが比較的難しいという事ですね。
ところでAUTOCAD LTというの比較的簡単な方なんでしょうか?
自分はCADを使う仕事がしたいと思っています。が
しかしCADが使えるだけではなかなか需要が得られないと
思い設計も勉強した方が良いのかなと思いました。
実はCADにこだわりは無いのですがとにかく需要のある
仕事が良いなと思っています。
398 :
CATIA :03/04/27 21:42 ID:JAzvecBn
俺は触ったことがないけど、前職で使っていた同僚が言うにはチョー楽らしいぞ。 PRO/Eよりずっと使いやすかったらしい。 AutoCADは目的に対し操作回数が多く能率が悪いということ。その点はLTも変らない。 ということで364さんへの回答はこれまでにしとくよ。
399 :
_ :03/04/27 21:42 ID:uRpt6Qeh
400 :
名無しさん@3周年 :03/04/29 13:17 ID:RJJ3rlKI
Pro/E 2003 Wildfire は操作性がかなり改良されたとの噂ですが、使っている 人の意見キボーン
401 :
名無しさん@3周年 :03/04/29 21:56 ID:n4Bbxhj7
このスレに初めて来ました。飛ばし読みをしていたのですが CATIAについての質問があったので私もさせて頂こうかと。 某私立芸大デザイン科(関東六美大ではありません)情報デザイン卒業ですが 縁があってCATIAを扱うTOYOTA系子会社へ出向する会社に採用されました。 工学部を出ていない為、基本的な機械工学に関する知識がありません。 知識はあるにこした事はないと思いますが、機械工学等の学問を修めた方で なければ、CATIAなど到底無理なのでしょうか? 一応OJTもあり、やる気があればなんとかなると思ってはみているのですが。
402 :
401 :03/04/29 22:13 ID:n4Bbxhj7
あと、関連会社(親会社、出向先)がセクハラが酷いらしいです。 やっぱり女性は少ないんでしょうか。 男性が多い会社とはそのようなものなのでしょうか。 仕事がきちんと出来るだろうかという不安よりそっちが不安です。
403 :
名無しさん@3周年 :03/04/29 22:54 ID:RJJ3rlKI
セクハラにはニヤニヤせず、はっきりきちんと怒りましょう。
404 :
名無しさん@3周年 :03/04/30 07:01 ID:M8/zJrNv
出勤あげ
405 :
bloom :03/04/30 07:13 ID:keVraiGJ
406 :
名無しさん@3周年 :03/04/30 08:14 ID:ctYA87TG
407 :
名無しさん@3周年 :03/04/30 13:57 ID:GkP+SWQv
CADを触って、面を作るのに工学的な知識は いらないでしょう。 操作を覚えるだけなら、ちょっと気の利いた 中学生でも覚えられますよ。
408 :
401 :03/04/30 20:28 ID:xBslVHaf
レスありがとうございます。 初めての仕事、一人暮らしで色々プレッシャーがありますが 頑張っていきます
409 :
名無しさん@3周年 :03/04/30 23:22 ID:ZFFb7rQ1
習熟と業務の処理速度において個人差が激しいそうです。れっつとらい。
僕は右利きで、右手にトラックボール、右手でテンキー打ち。 左手がヒマなんだよね。 これからは左手にトラックボール、右手テンキー打ちにしようと思いますが、CAD/CAMではフツーですかね?
411 :
名無しさん@3周年 :03/05/01 11:51 ID:DSRwrx/V
しだり手はコマンド入力に使ってるよ。マウスでアイコン触る手間を省略。 最もカスタマイズしてあるので1コマンド=1キーにしてあるが。 良く使うコマンドの順位表とか出ればいいのにね。優先順位でキーに割り付けられる。
413 :
名無しさん@3周年 :03/05/03 03:00 ID:NuCrGA7L
SolidWorksの2Dは使い物になりますか? ちなみに、Pro/Eの2Dはダメダメだと聞きました。
414 :
名無しさん@3周年 :03/05/03 08:28 ID:GshgYB5K
>>410 左手マウスorトラックボール 右手CUT Keyにしませう。
普通のキーボードでは効率上がらないとおもわれ。。
415 :
:03/05/04 22:42 ID:ciIRMQRG
大げさなものでなくても、表示系をつかさどるインターフェイスがあれば かなり楽かもね。右手にマウス、左手でキーボードと表示インターフェイス。
416 :
名無しさん@3周年 :03/05/04 23:29 ID:1tvax1wi
catiaの割れ物つかっている方いらっしゃいますか?
417 :
名無しさん@3周年 :03/05/14 12:29 ID:PbfK+kT1
だから、左手はマイクロソフトのストラテジックコマンダーだって。 これ、一押し
418 :
名無しさん@3周年 :03/05/17 16:53 ID:Js441vNS
左手はてぃんてぃん、これ、最強一押し
419 :
名無しさん@3周年 :03/05/17 23:31 ID:TA2DlBWB
3D CADで自動車エンジンを作りたいと思ってるんですが、 どこかに3面図とかありませんかねぇ。 一応就職活動の課題として作ろうと思っています。 これができたからといって必ず就職できるとは思っていませんが。
420 :
名無しさん@3周年 :03/05/18 00:12 ID:x5tKfvkV
どうせやるんだったら、トレースでモデリングだけ するんじゃなくって、できる範囲で構造を理解して 配置設計から考えてみな。 必ずしも設計が成り立ってなくてもそういうのも 勉強になるで。 参考にするんなら、車とかバイクのサービスマニュアルとか パーツリストって手もあるよ。 ただし、三面図じゃなくってISO図ばっかだけど。
421 :
名無しさん@3周年 :03/05/18 02:50 ID:UMQIt5Ns
422 :
ももえ :03/05/18 02:56 ID:VDC2rpZ3
424 :
名無しさん@3周年 :03/05/19 00:10 ID:WLZdFYaB
425 :
名無しさん@3周年 :03/05/19 10:10 ID:DpPZ23+8
>>419 まずは構造理解して、一から設計しなきゃ意味がない。
3面図からトレースしただけの3Dモデルを持ってこられても、
それで採用するのはちとつらすぎる。
どうせなら、エンジンからタイヤを回すところまで3Dで
設計するといいとおもうんだけど。
ついでに、駆動機能を使って、実際に動くところまで
シミュレートすると、かなりなアピールになるはず。
エンジンもいいけど、アナログ時計なんかもかなり勉強になる。
時計を設計した人は凄い!と感激するはず
426 :
_ :03/05/19 10:54 ID:iHxUIeMe
427 :
:03/05/21 23:27 ID:3yT4KTWJ
ワイルドファイアのネタきぼーんぬ。 大幅にモデルチェンジしたという噂だけど下馬評が聞こえてこないね。
428 :
take :03/05/22 10:14 ID:vgEcljbJ
機構解析ならDMUキネマティクスで解析可能です。 取り付けなどの解析にはDMUフィッティングでできます。
429 :
名無しさん@3周年 :03/05/22 19:49 ID:l0CIcYBk
WINMAXというソフトの評価はどうでしょうか? 使いやすいですか?
430 :
名無しさん@3周年 :03/05/22 19:53 ID:St2PsVq2
431 :
名無しさん@3周年 :03/05/22 20:14 ID:I3tTgZ9V
>>427 まあまあじゃないかな。
まだ使いこなしてるわけじゃないんだけど
インターフェースがとっつきやすくなったかなぁ・・・。
とはいえ、CATIAやミッドレンジにのインターフェースに
慣れてしまった体では、ちとつらいところはある。
いままでのPro/eを使っていた人ならOKじゃないかな
どうでもいい機能だけど、ワープっていうモデルを
ぐにゅにゅ〜〜〜って曲げたりできるのは面白い。
でも、なにに使う?って感じはする。
でも、Pro/eじゃなきゃ出来ないってのには遭遇していない。
こんなもんだろうか・・・。
432 :
名無しさん@3周年 :03/05/23 08:03 ID:/zfhlGH0
433 :
:03/05/24 01:43 ID:LevOvOIj
GUIを改良したって話だけど、やっぱりPRO/E独特の特殊な操作体系は そのまんまなのかー。
434 :
名無しさん@3周年 :03/05/25 04:16 ID:Ixli9Cm5
>>433 ちと遠出をしてて、返事めちゃ遅ですまんね。
GUIはめちゃ特殊。っていうか、特殊感はさらに強まった感じだなぁ。
でも、右端のメニューをあっちこっち探し回ってわけ分からなくなる
なんてことが少なくなったのは事実。
Pro/DesktopのほうがGUIはとっつきやすくないかねぇ。
なんで同じにしなかったんだろうか、不思議でならないよ。
開発関係者はWindows嫌いなのかな??って思っちゃうね。
機能的にはかなり良いのに、操作系で損をしているなぁと思う。
じゃなきゃ、あそこまでPTCが苦戦することは無いだろうに。
Wildfireは期待していただけにちと残念ではあるねぇ。
435 :
CAD CAMを語ろう!! :03/05/27 21:09 ID:Wsju2zLE
age age age
436 :
フリーのCADソフト :03/05/27 23:19 ID:Wsju2zLE
age age age age age age
437 :
CAD CAMを語ろう!! :03/05/27 23:20 ID:Wsju2zLE
age age age age age age age age age
438 :
山崎渉 :03/05/28 14:19 ID:jJ5vscyk
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
439 :
名無しさん@3周年 :03/06/01 20:54 ID:kJuk+ckh
CATIA V5を使っている設計者がいましたら教えてください。 1.現在2DCADを使っているのですが、3DCADでの製品設計の やり方がいまいちピンとこないので、教えてください。 2.チームで設計するときの運用方法 3.設計変更を行うときの運用方法 など良く分からないので、誰か教えてください。
440 :
_ :03/06/01 20:56 ID:1M0kdw1m
だれかMachanical Desktop (or Inventorでも可) を安く買えるとこと知ってませんか?使えれば何でも良いのですが・・・
442 :
直リン :03/06/02 16:25 ID:tCvSXrVb
443 :
名無しさん@3周年 :03/06/02 21:42 ID:7An2ngdp
アイシンがcatiaにして トヨタはpro/e中心て書いてあったんだけど トヨタもcatiaじゃないの?? 詳しい人いない??
444 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 00:21 ID:Gz5Bpw9q
アイシンって「CADCEUS」じゃねぇのか? 漏れはアイシン相手に仕事してるけど、データのやり取りは、 「CADCUES」の生データばっか。。 豊田自動車&豊田自動織機は「pro/e」じゃねぇのか?
445 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 01:32 ID:7503YfTI
アイシンけっこうな金はらってCATIAに乗り換えって 書いてあったよ!トヨタ以外からも仕事とるきらしいけど そんなことしていいのかね?? 自動車はやっぱりCATIAにしたほうがいいの??
446 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 07:27 ID:JBWI5fjN
447 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 09:37 ID:rL3tgL+e
Cimatronってどうなの??
448 :
動画直リン :03/06/03 10:25 ID:MYf1Cz3V
449 :
アダルトDVD :03/06/03 10:35 ID:pI73G4lP
450 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 11:32 ID:eIikX7bC
451 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 21:30 ID:ScZZHMnL
豊田はケーラムじゃないの?まあ中心に使ってるかどうかはともかく。
452 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 21:47 ID:Yscqo2xT
あ〜・・そぉいや「ケーラム」も置いてあったな。。
が、しかし・・メインでは使ってなかったと思われ。。
>>445 トヨタ以外からも仕事とるきらしいけど←つ〜か、すでにとってるYO!
453 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 21:57 ID:C4Ge6ltb
CADAMマンセー
454 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 22:06 ID:w6xh9YfD
やっぱCATIA,IDEASだろ
455 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 22:17 ID:7503YfTI
>>452 そりゃトヨタあいてにするより儲かるのはわかるけど 電送さんほど強気になっていいの?? >>453 わかります >>454 IDEASまだおいてるの??
456 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 22:34 ID:w6xh9YfD
ANVIL5000マンセー
457 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 22:48 ID:Yscqo2xT
CADCUEUSのV6使ってる香具師っている? 「5R」のバージョンに比べて使い勝手ってどぉよ? 漏れはインターフェースが変わって見栄えは良いが 「5R」より操作性が悪いとおもふ。。 「5R」より「V6」の「ここがいい!」ってとこあれば おしえろ。
458 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 23:19 ID:sQ8wwhYF
>>452 うちは今でも統合(ケーラム)がほとんどだよ。
さっさとV5に移行してほすぃーよ。
V5触っちゃうと2.5次元の統合CADうざい
>>439 V5での切片は簡単なものは図面だけ渡して
サプライヤーに渡すときもあればモデルをいじるときもある
V5はフューチャーの履歴が全部残ってるからすぐに変更できたりする
(逆に面倒な場合も歩けど)
459 :
名無しさん@3周年 :03/06/03 23:22 ID:0Ug1l1Dq
460 :
預言者 :03/06/04 20:41 ID:iKPwmO8I
ウチはオービックが売ってる、OneSpaceDesignerっていうの使ってる。 使いやすいようで、かなり癖があって使いにくい。 でも、産業用のソフトはどれも使いやすさを考慮して作られていないので まあまあの出来なのかもしれない。
漏れはプロパー社員→ハケーン社員になったけど、 ・CATIA V4 ・CCD(CADAM) ・ME10 2DだけならCADAM最速。3Dモデリングからの設計は CATIAがいいと思うよ。ME10はちとクセが多い。 戸世他はCATIAとPro−Eの両刀使いだったはずだが。 翻陀はCATIAに完全移行して随分経つハズ。
463 :
名無しさん@3周年 :03/06/07 02:00 ID:V9gWRhzu
ユークリッドがあぼーんしてからvisiを使ってますが、 他に使ってる型屋さんいますか? うちのまわりではいませんけど。
464 :
_ :03/06/07 02:20 ID:TdoAyWBB
465 :
無料動画直リン :03/06/07 02:25 ID:kZEmWqoW
466 :
名無しさん@3周年 :03/06/07 02:32 ID:anGo2sJX
467 :
Ran :03/06/08 11:15 ID:zYl/DsVX
http://cadcamnews.tux.nu ◆ 6月の最新ソフト情報:
●Tools 2.2 (CAMTOOLS PC 版)日本語版
◆ ●ΦSTSTION V13.0日本語版
●ΦSTSTION-E V4.2日本語版
●CADPAC-FUSION 2002 V4.2日本語版
●WIN-MAX 3.2日本語版
●PRO/E−WILDFIRE (2003)日本語版
●SOLIDEDGE14英語版
●SPACE-E 3.2 と SPACE-DRAW V1.4 (日本語版)
●CADCEUS V6.2A日本語版
●MOLDDESIGN V6.2 FOR CADCEUS V6.2日本語版
●VISI CAD/CAM V10.1日本語版
●FF/CAM V3.0 日本語版
●CATIA P3 V5R11日本語版
●COSMOS/WORK2003日本語版
●M-Draf Wiseman Ver 5.2 PLUS 日本語版
●MolidPlus for Mastercam9.0 日語版
●POWERSHAPE 5100日本語版
●Mastercam9.0 SP1 日本語版
●SOLIDWORKS 2003 日本語版
●Unigraphics NX (Unigraphics19 )日本語版
●UG MoldWizard for Unigraphics NX (UG19)1.0
●ALPHACAM2002 日本語版
●ESPRIT 2002PLUS日本語版
468 :
YUIS :03/06/08 11:15 ID:Ge6sUfkP
469 :
V5 :03/06/08 19:25 ID:QvuY+YHa
>>462 それに、蜜微視もね。
末打はどうすんだろ?不黄土もCATIAを使い出したが...
470 :
名無しさん@3周年 :03/06/10 22:11 ID:L/FyQnIf
471 :
0.25 :03/06/24 18:11 ID:pWeiE397
SolidWorks2001+とHICAD使っております。 どちらも寸法線の引き辛さは特筆ものです。
473 :
名無しさん@3周年 :03/07/06 19:09 ID:2mXujAWj
折角3DCAD使ってるんだから図面描きたくない…めんどくさいし。 それって我侭ですか?
474 :
名無しさん@3周年 :03/07/06 22:59 ID:jKRZGJZ0
3次元設計して図面まで描くのは無駄だよなー。 製造や資材手配には図面は絶対必要だからね。 うちは、4年程前に3次元設計に移行したんだけど、 逆に効率が悪くなる部分もあったので、最近また 2次元設計が復活したよ。 意匠面は当然3次元だけど、構造部では3次元と 2次元を併用してるよ。大まかな構想段階では 3次元を使うけど、細部は全部2次元のCADで描いてる。 3次元CADの図面機能はクソなので、構想を練ったら いかに早い段階から2次元で描き始めるかがミソ。 そうゆうわけで、まだ2次元のCADも捨て難いと思うよ。 3次元のパラメトリック機能も、複雑な機構になってくると、 あとから履歴の編集をすると、どこかで矛盾が生じる ことが多い。設変個所が、初期の設計段階からわかって いるわけもなく、どの寸法を変えても矛盾が生じないように モデリングすることは不可能。 ゆえに、2次元で設計して、設変になったら該当個所の を3面図や断面を全部直したほうが早い。
475 :
名無しさん@3周年 :03/07/07 00:58 ID:uk+SksJU
476 :
名無しさん@3周年 :03/07/09 22:39 ID:VpvqNCSj
WINMAXというソフトの評価はどうでしょうか? 使いやすいですか?
477 :
_ :03/07/09 22:41 ID:UOXOTLQ3
478 :
名無しさん@3周年 :03/07/10 09:24 ID:s0WFcUd/
>>474 気持ちはわかるんだけどさ
細部の干渉チェックとか出来ないジャン。
製造部門とか協力会社に2次元3次元図面データバラバラに渡すとカッコ悪いね。
>478 激しく同意。
バラバラに渡してます・・・。
481 :
名無しさん@3周年 :03/07/11 08:44 ID:21l30fPR
「図面には書いてあるぞ!」 「え?データには無いぞ!」 「どっちだ?担当者に連絡取れ!」 「担当者もわからないそうです」 「もう納期が来ちゃうよ!」 「適当に作っておいて後で修正しろ」
482 :
山崎 渉 :03/07/12 12:15 ID:mXBxKMRu
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
483 :
山崎 渉 :03/07/15 12:57 ID:RDs8FXK6
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
484 :
名無しさん@3周年 :03/07/29 01:18 ID:HbXMpMig
CAD・CAMの仕事だってんで喜んだのもつかのま Olovetti製SPEEDEY/MILLだたよ それも平成5年版 MS−DOS以前の代物 マウスすらないPC環境 板の上のコマンドをタッチペンでタッチして作図なんだよ どうなってんだいこの会社は
485 :
名無しさん@3周年 :03/07/29 01:20 ID:HbXMpMig
OlivettiのSPEEDYですた
486 :
名無しさん@3周年 :03/07/29 18:51 ID:WmSBUbX/
>>484 ウチにもデジタイザーとセットのNC彫刻機ある。空いてる機械がなくて
それで作んなきゃなんないとき。。。泣けてくる…
>>486 MXでCAD集めてる製造業の人、結構いるよ。一番多いのは型屋。
個人で CADAM Helix V5R2導入しました。 うひー プロッターもおっきいの買わねーと。 金 ひゅ〜
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
491 :
名無しさん@3周年 :03/08/02 11:22 ID:XWtXl7xZ
今更CADAMなんぞ買ってもしょうもないだろうに
492 :
_ :03/08/02 11:46 ID:zym48Ftq
493 :
名無しさん@3周年 :03/08/02 18:30 ID:DvaNYwdg
CATIAをどうしても信じられない このまま天下を取るとは思えません もしダメになったら日本どうなるんですか どれくらいのひとが飯食えなくなるんでしょうか なんかIBMの戦略にはまりすぎな感じ
494 :
名無しさん@3周年 :03/08/02 21:11 ID:KiherXhN
>>493 かと言って、他のソフトが
天下を取るとも、思えん。
今一番、天下取りに近いのが、CATIAと思われ。
495 :
通りすがり :03/08/03 09:49 ID:XLrEima+
>>494 禿同
日本の自動車関連では CATIAが標準規格
それに対し
ProEは 一般に広まっているが、使い方に癖がありすぎ 自動設計ぐらいしかメリットは無い
IDEASは 解析には使えるが 将来性に不安が多い
UGは 金型メーカーに支持されているくらいで 広まってないし・・・
その他中級CADは それなりにしか使えないし・・・
(Win対Macの例を示すまでも無く)
性能よりも 広く使われている『標準規格』の方が有利w
496 :
名無しさん@3周年 :03/08/03 20:01 ID:GKG8X3xO
CATIAって、標準になりつつあるのはV5でしょ。 どこの会社も口ばっかりで全く立ち上がってないよね。 V4なんて使いにくくて、精度いい加減のガラクタだし。 結局 スタンダードなんて決まらないのよ。 もしCATIAがスタンダードになってらWindowsと 一緒で毎日パッチの更新しなきゃなくなるぜ きっと。 どっかに傾きかけたら、また アメリカの政府が介入する かもしれないし(共和党じゃそんなことしないかもしれんか?)
497 :
名無しさん@3周年 :03/08/05 18:29 ID:/w0DbJtB
電極作成を外注に頼んだ場合 (モデリング自分、CAM、加工外注)に 出来てきたものの寸法確認って、自分でしてます? それとも、放電加工者に任せています?
498 :
名無しさん@3周年 :03/08/05 19:47 ID:dHgIUKFP
>>497 うちでは加工用のNCコードと使用工具データと加工冶具の形状データを
加工開始前に送ってもらいNCシミュレータで検証。それによって出来た
切削形状データと自分のモデリングとをCAD上で差分比較。ここでの
間違い発見で加工屋の図面読み間違い不良発生率が大幅に減少。
ただ加工中の径補正長補正の入れ間違いや工具磨耗や欠損などが原因の
不良返品は相変わらずなので、もう少し気をつけてくれたらうれしいの
になあああああと小一時間…
>>498 凄い!!
ウチは測れるところは測るけど、3D曲面は確認しないで放電しちゃうよ。
500 :
山崎 渉 :03/08/15 18:27 ID:c/ebNb1T
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
501 :
名無しさん@3周年 :03/08/28 13:12 ID:0ie3o9EV
>498 質問させてください。 そのシュミレーターは何ていうソフトですか? 使ってみたいです。 ちなみにわたしはマスターキャムV9を使って放電加工用の電極をつくっています。 このソフトはシュミレーションで出来上がったモデルはIGES等のデータとして吐き出せないので他のソフトに持って行けません。
502 :
501 :03/08/28 13:14 ID:0ie3o9EV
あ、わたしは497さんとは別人です。
503 :
498 :03/08/28 22:10 ID:6h96lZJG
>>501 CGTech社のVericut 5.2です。
基本モジュールに差分比較など幾つかのオプションを付けて導入。
特に、ウチの基幹cam(mastercam)からのc-hook起動で、工具パス、
切削条件、工具リスト、座標系などの設定が一気に渡るところが
手間要らずで気に入ってます。
加工シミュレーションの速度自体は問題なく速いから良しとして
ただ、どうやらJavaを使って描画しているらしく、大きく複雑な
パーツともなると移動や回転に一寸待ち程度の時間が掛かるため、
工具の動きをプログラムの行単位で細かく追ってゆくような検証
作業(←が自分の仕事なんですが....)には、ちょっとストレスが
溜まるかもしれません。次の5.3では速くなってるといいのだが。
504 :
498 :03/08/28 22:38 ID:6h96lZJG
それと、切削モデルをIGESやSTLにエクスポートする機能も 追加のオプションでした。 ただこの機能では、ボールエンドミル等のカプス(切削痕)や 削り残しも表現しようとしているのか、IGESのサーフェスの 設定で微小要素を上手くフィルタリングしてエクスポートし てやらないと、やたら時間を掛けて馬鹿デカいゴミファイル を作ります。逆にSTLでは細かい形状が潰れてしまったり.... とまぁ、まだあんまりスマートに使いこなせてないところで すが、ご参考までに。
505 :
名無しさん@3周年 :03/08/29 16:49 ID:OBwmsHVe
498さん、レスありがとうございます。 同じキャムソフトですね。 わたしは再プロットを何回か眺めて変なところを走っていなかったらすぐ現場に出しています。 (パラメーターは何度も見直しますが・・・) これからveircutのサイトへ行って勉強してみたいとおもいます。 シュミレーターからデータをエクスポートできるなんてびっくりでした。
506 :
気付き@幸せ掴む :03/08/29 18:50 ID:QBts2Klt
皆が憧れる学力、才能、特技などでも、それ相応の徳なくして多くを得られれば、その人は
詰まらぬことや悪事に使いたくなり、知らず知らずの内に破滅の人生へと進むことになるの
です。反対にそれ相応の徳があればこれら総てのものを生かすことができます。学力、才能
がそれ相応の徳のある者に備わるとき、博学となり善い企画を生み多くの人を幸福にします。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
New-GNC使ってるひといますか〜 っていうか、知ってるひといますか〜?
508 :
名無しさん@3周年 :03/09/16 13:54 ID:M22pYXLG
498さんへ おかげさまで進歩できました。 今はマスターキャムでベリファイ後stlで吐き出し、 ソリッドワークスでigesに変換後、マスターキャムに戻し、 いろいろ検証しています。 ちょっと回りくどいので、よほど複雑な形状以外はやりませんが・・・ ありがとうございました。
509 :
498 :03/09/17 00:29 ID:rC5Kl+H8
>>508 さん
Mastercamはモデルの解析コマンドが充実していてレスポンスが速く
私もモデルの検証作業時には随分お世話になっています。
私はSolidworksが使える部署には居ませんが、
アセンブリまたは2003のマルチボディを利用すれば
Body.1 = 設計モデル(または公差の中間値でモデリングした製造用モデル)
Body.2 = 切削シミュレーションソフトからのエクスポートモデル
という風に2つのモデルを読み込んで一方を赤等の目立つ色で表示し
もう一方を半透明で表示することで、食い込みや削り残しを検証する
モデル比較や差分検証も可能ですよね。
510 :
508 :03/09/17 20:52 ID:10MVBQaW
>498さん いつも勉強になります。 それもパクらせていただきますw ですが・・・・・・・・ Solidworks(つい最近2004に上がりました)でのデータ変換が出来ない時の方が多いんです。 ソリッド化は出来た事が無いし、サーフェースにもならない時があるんです。 何時までたっても変換が終わらずに、強制終了するしかないことがよくあります。 (2003よりすこしは安定してますが・・・) サーフェースでもデータ量が膨大になるのが困りものです。 ちょっとしたモデルでも30メガぐらいは軽く行きます。 100メガを超えることも結構あります。 ぐるぐる回せませんw 使い方が悪いだけかもしれないので、まだまだ色々とやってみます。 ありがとうございました。
>>507 New-GNCか・・・
松田関係でIDEASの導入が遅れているところは、まだ使っているよ。
>>510 ワークスを、そんな目的で使用するのが大きな間違い
513 :
508 :03/09/18 13:04 ID:YW8j92Q2
>512 ほかに変換できるソフトがないんです(泣 もしよかったらSTL変換に強いソフトを教えてください。 でも買ってもらえないですが・・・
514 :
498 :03/09/18 23:22 ID:JpVI2kGy
読めないigesを以前はここで無料で修理してもらったんだけど
今はサービス停止中なんですかね?いくら待ってもページが開きません。
どこかで別の形でサービスやってたら誰か教えて下さいませ。
ttp://www.cadhotline.com/ >>508 さん
他のCADで読み込みエラーを起こすようなigesでも
Rhinocerosだと意外とすんなり読めてしまう場合が多くておすすめです。
体験版を落として試されては?
515 :
498 :03/09/18 23:25 ID:JpVI2kGy
上に書いたCAD HOT LINEですが、読み込みに時間が掛かってただけで しばらく待ってたらちゃんと開きました。早とちりですみませんでした。
516 :
言わせてくれ! :03/09/18 23:30 ID:3OiBrFBU
Solid Works不安定すぎ! フリーズしない日はない。やっぱり所詮その程度か… 2D図面にしても開く度に絵が変わってるし… なんとかしてくれ…
>>513 STLからサーフェイスを作成することはかなり難しいよ。
逆は簡単だけど・・・
518 :
508 :03/09/19 17:22 ID:BTGipe8X
>498さん 毎度です。 RhinocerosもSTL読めるかなー。 ちょっと見てきます。 >516さん アンハンドルエラーで勝手に終了ですねw >517さん 無茶な使い方のような気がしてきましたw
520 :
名無しさん@3周年 :03/09/19 19:54 ID:ehwkgsTe
>>516 SolidWorksのバージョンとSP何使っていますか?
あと、OSとビデオカード何使っていますか?
OSのSPと、ビデオカードドライバを最新のにしてみたらどう?
それでも駄目?
521 :
名無しさん@3周年 :03/09/19 20:49 ID:bHNIuYC6
>>520 SolidWorksは複雑なサーフェイスや要素の多い図面データは弱いので、
バージョンとかハードの問題ではないと思われ。
523 :
3D未経験 :03/09/20 15:05 ID:EQamX/Nk
質問です。 グラフィックソフトのShadeって、 CATIAとモデリング方法が似ているって聞いて、 練習しました。 今度転職しようとしている会社が、CATIA使ってるんです。 実際、似ているんでしょうか?
524 :
名無しさん@3周年 :03/09/20 20:15 ID:D5lH2O8G
>>523 Shadeは使った事無いのでわからないが、CATIA V5のワイヤフレーム&
サーフェスとジェネレーティブシェイプデザインワークベンチの勉強会で以前、
Shadeのカーモデリング教材を使ってモデリングの基本を教わった覚えがある。
基本的な作業は3DCGソフトもほぼ一緒かな。下絵を元にワイヤを張りその間に
面を張り、トリムしたりフィレット掛けたり曲率を調べて細かく調整したり....
といった感じで。
525 :
3D未経験 :03/09/20 23:49 ID:b2fL2waH
>>524 有難うございます。Shadeやってるのも、あながち無駄には ならないみたいですね。 CADは2Dしかいじったこと無かったんで、心配だったんです。 転職を希望している会社は、一応派遣なんですけど、即戦力じゃなくても、 素質ありそうならCATIAを教えてくれるそうなんで、Shadeやっ てたこともアピールしときます。
526 :
名無しさん@3周年 :03/09/21 00:22 ID:f9Ge45w0
shadeやCATIAに限らず、サーフェスの張り方は 皆、似たような物。ソリッドも同様。
Shade等の3次元グラフィックソフトは、座標軸のとりかたが独特で辛かった。 あとは、カメラアイ、という考え方もCADとはかけ離れているし。
528 :
3D未経験 :03/09/21 10:38 ID:X6Tyk0ha
>>527 確かに、グラフィックソフトでは、カメラやライト、表面材質、レンダリング手法などの設定があり、 CADにはない要素がいっぱいありますね。逆に、グラフィックソフトでは、寸法が結構いい加減・・ でも、企業しか持ってないような高いソフトを、家で練習するわけにはいかないし・・・ ヤフオクで出てるような安い3DCADでCATIAのモデリングを練習するくらいなら、Shade のほうがマシかなと・・
>>528 3D未経験とのことですが、機械設計の経験は?
CAD云々よりもまず三面図見て形状が理解できることが先決かと。
それさえできるならば逆に他のソフトの変なクセは付いてない方が覚えやすいような気がします。
530 :
3D未経験 :03/09/21 15:34 ID:oGwa7kwn
>>529 実は実務経験自体無いです。 前職は営業で、今は求職中。2DのCADは職業訓練校で覚えました。 グラフィックソフトは、趣味で前から少しいじってたので、3DのCAD に応用できるかなと・・ あんまり書くとスレ違いになりそうですが、愛知県で何社か探していて、 トヨタ関連が多いので、CATIAの操作は必要とされることが多いです。 でも実務経験なしだと、派遣ばっかですよね・・ まあ飛び込みの営業はうんざりなので、派遣でも技術職に就ければいいんですけどね。
531 :
名無しさん@3周年 :03/09/21 16:11 ID:htXuaIbj
>>528 ところがCATIA V5はそのCADにない要素の
カメラやライト、マテリアルがある〜
532 :
名無しさん@3周年 :03/09/21 18:52 ID:f9Ge45w0
>>531 CATIAに限らず、UGやSW等にも、それ位ある。
それなりの質感は、出せる。
それ以上の質感はやはり、CG系が必要。
メンタルレイや、ブラジルレンダラー等には勝てない。
533 :
3D未経験 :03/09/22 20:38 ID:dCimFQjn
>>531 >>532 知識不足ですみません。
そうすると、グラフィックソフトと3DのCADは、かなり似てきているんですね。
話変わりますけど、今日CATIAの研修制度がある派遣の採用試験を受けました。
経験と製図知識の不足を指摘され、契約ならいいけど、正社はムリと言われました。
向こうに言わせれば、「たとえ薄給でも、CATIA学べるんだからいいんじゃない?」
って言うんですけど・・
確かに、民間の学校で3D教えてるトコなんて少ないし、授業料はバカ高い!ここは契約
に甘んじた方が良いんですかね・・?
スレ違いですみません。
>>533 まあ、必要なのは即戦力!とか言われないだけマシじゃん。
契約でもCATIAの使い方を覚えられるのであれば、
いずれは転職前提でしばらくやってみれば?
ただし、いずれ転職するにしても、「CATIAが使えます」だけじゃ将来長続きしないからな。
正社で就職できたとしても、単なるCADオペのままなら、どのみちいずれ切られるぞ。
オペレーターなぞ、あとからいくらでも若いもんが入ってくる。
年寄りに高い賃金支払う必要ないからな。
その仕事を本当の意味で自分のキャリアにしたければ、製図知識ももちろんだが、
一番大切なのは「設計ができる人」になること。
ただ図面が書けます、CATIAでモデリングができますじゃなくて、
構想設計から詳細設計まで一人でできるようになることだな。
まぁ、口で言うほど簡単じゃないががんがれ。
535 :
3D未経験 :03/09/22 21:38 ID:dCimFQjn
>>534 ですね。
まあ他にも何社か受けているので、まだどうするかは分かりませんが、
とりあえず今は勉強ですね。
最初にCAD始めたころは、CADオペって職種のこと良く知らなかっ
たんですが、2Dならもうそこらへんの主婦がパートでやるレベル・・
CATIAもいつかはそんな状態になるかも・・
営業に嫌気が差してこの仕事目指しちゃいましたけど、前途多難です。
3次元CADがそこまでになるかなぁ。 何人も新しい奴が入ってくるけど、使い物になるのはほんの一握りだぞ。
いままでCATIAのR8使っていたのですが R11をもうすぐ使う予定になっているのですがR8からR11になって 増えているアイコンなどはあるのでしょうか? またどう変わったか知っている人がいたら教えてください。
538 :
名無しさん@3周年 :03/09/23 00:54 ID:axvmtZ3m
V4ならいざ知らず V5やるのにshadeなんてほとんど無駄。 自動車業界の分業サーフェス仕事とコンシュマ電機業界の 仕事の進め方は、ぜんぜん違う。 ツールが使えるのは、最低限のスキル。 いろいろ経験して、違う環境に対応できる柔軟性を付けた方 が良いかと。 ツールの使いこなしなんて付加価値の低いレベルで中途正社員 は無理、つうか取りたくない。 某おもちゃ会社の3Dやってるパートのおばちゃんは、凄い 大手電気メーカの高給取りの正社員なんて足元にも及ばなかったり する。逆に3ヶ月でも質の高い経験は人間を変えるよーん。
539 :
3D未経験 :03/09/23 21:23 ID:boKCVWtd
またまた今日も一社面接受けました。 小さな工場で、社内の雰囲気も良し。 使用ソフトはMICRO CADAM・・・ MICRO CADAMは、中小企業で良く採用されているそうですが、 将来性はどうなんでしょうか? CATIAで3Dのモデリングをするのが希望だったんですが・・
CATIA、CATIAというが、まず「設計」においてのCADの役割を考えたほうが。。。 何故3次元を使うのか?と。 2次元でできないことを3次元で行うんだし。 試料の質量やかかる荷重等を考慮しての干渉チェック、機構解析、応力解析など等・・・ ってことは、まずソフトうんぬんより「設計」について色々考慮したほうが良いと思われ。 モデリングは誰でもソフト覚えればできますが、設計を念頭においてのモデリングだと、 なかなかパートのおばちゃんにはできないものですよ。 パートと設計者だと、ボスベースからでも作り方は違うものですし。
541 :
名無しさん@3周年 :03/09/24 12:58 ID:ec81GlUy
>3D未経験さん あなたはハンドルから間違っています。 2D設計は極めたが、3Dは経験ないというのなら(以下略
542 :
3D未経験改め実務未経験 :03/09/24 16:16 ID:VPUz4Xpw
>>541 そうですね・・確かに2Dも、職業訓練校で学んだ程度です・・
>>540 どんなソフトが、設計においてどんな役割を果たしている中は、正直良く分かっていません。
ただ、今はとりあえず経験が白紙の状態なので、今後どういう経験の積み方をしていくのが
良いのか悩んでいます。
安月給の派遣&契約でも、今のうちからハイエンドCADに触れておいたほうが良いのか、
それとも小さな工場で、ろくな設備がなくても、正社で、設計まで叩き込んでくれる所か・・
544 :
名無しさん@3周年 :03/09/24 22:21 ID:WEBxzxS2
>>537 R10あたりで操作系に大きな変更がありました。
事前選択の方法とか、オプションの構成とか。
ツリー上のアイコンもリンクの状態を表示するようにするために
種類が増えてます。
コマンドの変化・追加よりもそっちのほうが大変
545 :
名無しさん@3周年 :03/09/25 01:08 ID:B0B3tM8d
まあ、難しいところだな。 大きな会社に所属していて、数年無駄飯 食わせてもらえる身分だったら良いけど そんな待遇のいいところばかりじゃないしな。 あせる気持ちや、ハイエンドのCADのOP ができれば何かが変る期待するのはわかる。 OPやりながら、設計を覚えることもできるよ。 ようは、職場の環境や先輩の資質だったりするん だけどな。 がんばってくらさい。
546 :
実務未経験 :03/09/25 19:09 ID:MQ6QtyOs
>>545 有難うございます。さっき、愛知の某工場から、採用との連絡がありました。
小さな工場で、リサイクルプラントの設計開発やってます。ソフトはMICRO CADAM。
CATIAで車や航空機の設計に携わりたいとの当初の目論見とはかけ離れちゃいますが、
雰囲気の良い会社なので、そこで決めようと思います。
また何かありましたら、お邪魔しますんで、息の長いスレにしてください。ではでは
>>546 そうか、よかったな。
小さい工場だと、最初のうちしばらくは現場に回されて、
CADなんか触らせてもらえないかもしれないが、
それは修行のうちだと思ってがんがれ。
将来、設計として使い物になるためには、
現場の知識と経験は絶対に必要だからな。
実際の製品知識・加工や組み立ての知識がないと、
理屈の通らない、わけのわからん組図とかアセンブリ作って、
下から突き上げ食っては「いいから設計通りにやれ!」とか
青筋立てるしか能のないアホ設計になりがち。
デカイ会社では設計畑の人間が現場なんて、
そうそう経験させてもらえないからな。
小さい会社のほうが、いい経験ができると思うぞ。
あと、会社で使ってるのが2Dなら、
将来のことも見据えて、3Dを自分で勉強しておくといい。
CATIAを個人で買うのはちょっと無理だが、
無料/廉価で使える3D-CADにも、結構いいものがある。
フィーチャベースならPRO Desktop/Expressとか、SolidEdge Originとか。
サーフェスモデリングはRhinocerosの体験版でもDLしてみたらどうかな。
フィーチャベースとサーフェス、両方使い方を覚えて、手に馴染ませておくといい。
設計を覚える段階で、早いうちから3Dに触れておけば、かならず将来の足しになるからな。
がんがれ。
548 :
540 :03/09/26 22:34 ID:rSNg0A95
547に同意。 実際、現場の知識(加工・機械設計概念等)が無いと、 入社当初は「オレって3Dできるんだぜぇー。え?おめーらできないの?w」 って感じに鼻高々になるかも?だが、 実際の開発はそうではないからなー。 後々頭でっかちのCADのみだと干されるのが目に見えてる。 確かにミッドレンジとハイエンドだと用途(意匠設計・自由曲面作成等)で、 差はかなりでてくるけど、思ってるよりどれもかわらず、 「ボス・カット・シェル」さえできれば結構、設計で使えるものです。 細かい部分では全然違うけどなw 漏れも実際はFEM解析の為に簡単にモデリングするくらいなので。 って解析までいかずとも、 「この部分は曲げ応力集中がかかってるから、肉厚にしておこう」等の 設計を考慮した3D設計概念のほうが現場では大事だと思われるよ。
549 :
545 :03/09/27 15:10 ID:TRam7MAb
なるほど、プラントか。 CAD室にこもりがちな車、飛行機と 違って現場仕事が多くなるな。 仕事の進め方、現場との付き合いいろいろ 勉強になるから。 なんにしても、3Dをやりたいという意志とか 気持ちを無くさなければきっとチャンスが訪れるよ。 今度の会社でがんばってくうちに自分で仕組みの 提案とかもできるようになるかもしれんし。 まあ、なんにしてもかんがれ
550 :
_ :03/09/27 15:53 ID:X/O6VM1X
551 :
実務未経験 :03/09/29 19:06 ID:C7sBJETG
誰もいない・・ 質問がてら揚げときます。 ネットのオークションで、MICRO CADAM Helix V4R3M1 D&M 買っちゃいました!とりあえず入社前に触っておきたいと思って。 でもマニュアルは付いてないんです・・ 多分ヘルプメニュー見る程度じゃ理解できそうにないです。 もし安く手に入る方法知ってたら、教えて下さい。 ちなみにオークションは一通り検索したんですが、なかったんです。
いまさらHelix買っても・・・・
553 :
名無しさん@3周年 :03/09/29 19:43 ID:4c0qVQK7
551はコピーソフトを購入した犯罪者
554 :
545 :03/09/29 23:30 ID:k/HdB2P9
MICRO CADAM Helix Design & Drafting 1,200,000円 で・・・・ 何を買ったんだよ。
555 :
実務未経験 :03/09/30 10:19 ID:vDJVLEeZ
>>553 554
マズかったですかねぇ・・(ーー;)
まだ届いてないんで何ともいえませんが、写真を見た限りでは、パッケージも
付いてたんで、大丈夫かなって・・
でも値段を見れば明らかに・・?
556 :
名無しさん@3周年 :03/09/30 13:42 ID:+YfNzE5N
>555 最初から馬鹿だとは思っていたが、 これほどとは・・・ 親兄弟の為に死んだ方がいいと思います。
たぶん555は金だけ騙し取られ、物は手に入らぬと見た。
ソフトは送ってきたが、crackが無いか当て方が分からなくて起動できないに一票。
559 :
名無しさん@3周年 :03/09/30 19:10 ID:YVwJcDte
評価を入れささないようにメールで直取引が一般的。 金を振りこませて当然ながらなにも送ってこない。 送ったら証拠を渡すことになっちゃうからね。
560 :
:03/09/30 19:39 ID:jZpNUlRR
>>555 CADAMにはプリンタポートに刺すプロテクタみたいなものが必要じゃなかったか?
これはあるのか?
>551 確かにD&Mだったんだな。 とするならば、Microの3DCADバージョンで、D&Dとは全くの別物。 (普通Microって言ったら2Dの方(D&D)だし。) よって物が手に入っても意味無しってことですな。 次からは、商品名をしっかり確認してから買いましょう。。
たとえそれが使えるものだとしても、入社までのたかだか数日のアドバンテージがあったところで なんの役にも立たないとおもわれ。 意気込みは立派だが、ちょっとばかり空回りしているのでは?
563 :
名無しさん@3周年 :03/10/02 15:09 ID:X2+nFMVU
将来仕事に生かせたらいいなと思いCADの操作を覚えたいのですが はじめに勉強すべきソフトは何を選択すべきでしょうか? 高価なソフトは導入できないのでJWWから始めようと思います。 もちろん製図知識の勉強も平行して行いますがどう思われますか? CADCAMによるNCMCが主にやりたい職種です。
>>563 >CADCAMによるNCMCが主にやりたい職種です。
ならJWはやめとけ。
565 :
名無しさん@3周年 :03/10/02 19:39 ID:X2+nFMVU
>>564 >ならJWはやめとけ
とりあえず二次元のCADから入っていこうと思うのですが・・・
機械CADの基礎を学べるような、勉強に向いてるソフトって何でしょうか?
本屋ではAUTOCADとJWWの解説本が目立ってたくさんあったので
JWWは勉強向きかと思ったんです。AUTOCADは高価なので厳しいですね。
566 :
名無しさん@3周年 :03/10/02 19:53 ID:gf/NhdGG
567 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 00:03 ID:WkCRloBT
>>565 JWWなど土建屋連中以外どこも使ってないからやめとけ。
あえて勉強しておく事があるとすれば、JIS規格の製図
に関する専門用語や記号の類は最低限頭に叩き込んでおい
てから来てもらいたいな。CADCAMでMC/NCやる
んなら、図面の読み書きは最低限できないとまずいからな。
あとは切削、旋削、研削、放電、ワイヤカット、ラピッド
プロトタイピングなどの加工技術に関する知識、加工冶具
や工具や測定技術や金型に関する知識の有無で差が出る…
場合も多い。
まぁ、CADなんて入社してから覚えてくれた方が伸びる
もので、逆に、学校のCAD実習で覚えた設計などでは、
コストや後工程での利便性や業界特有の慣例やガイドライン
などハナから無視したものが多いから、あまり使えないし
そういう無駄で無意味な技能と知識を捨てさせる教育もし
なくてはならないから、CADの事前学習などしてくれない
方がいいね。要は、他にもっと勉強することがあるということ。
568 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 00:34 ID:PzfBOYpT
で、今更2次元のCAMなんかやって どうするんだ? 加工も使わない機会の勉強なんか、机上 でやっても全く無駄。 WS使うためにネットワークの基礎でも やってた方がよっぽど重宝する。
569 :
名無しさん@3周年 :03/10/03 02:45 ID:brDARsaP
技能があっても技術が伴わなければ技術者にはなれず 知恵があっても知識や学がなければ出世は出来ないとは言わないが難しい
>>567 >>568 >>569 なるほど覚えるべき最優先事項はCADではないということですか。
大学が文系なのですが、どうしても機械加工の仕事がやりたいので
どういう勉強をしておけば就職時に役立つのかを模索していました。
そこでまあ短絡的な思考でCADではないかと思ったのですが・・・
皆さんの意見を参考にして勉強したいと思います。ありがとうございました。
このスレは女性の方多いですか?
572 :
実務未経験 :03/10/08 17:52 ID:rzN88gJ6
久々に来てみました。ネットオークションでMICRO CADAM Helix V4R3M1 D&M 買ったものです。商品届きましたよ★全くの未開封で、海賊版ではありませんでした。 因みに2次元のD&Dも付けてもらいました。 しかし、インストールは出来たものの、開けません。560さんのご指摘のとおり、 ソフトだけでは起動できないようです。リサーチ不足でした・・ だから安く購入できたんですかね。 562さんの言うとおり、勉強は入社してからでも遅くないです。
573 :
名無しさん@3周年 :03/10/08 20:15 ID:XyMn82DT
>572 うちの会社にも、あるCADソフトの未開封のCDが山ほど有ります。 わずかのバージョンアップであってもその都度CDが送られてくるからです。 バージョンアップはダウンロードしたファイルで済ますのでCDはまず使いません。 マニュアルも同時に送ってきます。 出品したやつはそれをパクってきたやつでしょうね。 ユーザー登録もできるわけないので正に海賊版と同じですねw 558さんがズバリ当てています。
574 :
名無しさん@3周年 :03/10/08 22:02 ID:48iPGryl
ソフトウエアとは、ライセンスを買うのであって(以下略というかめんどいのでやめた
金銀の草履…
576 :
名無しさん@3周年 :03/10/15 18:07 ID:KGV42gJd
ワラジ虫で作った草鞋
577 :
名無しさん@3周年 :03/10/18 15:54 ID:zDGmkC4/
前の会社で購入時にお世話になった CAD/CAMソフトの営業マン、 先日、”ある手土産”をもって今の会社にやってきた。 い〜けないんだ いけないんだ。 リストラされた腹いせとか云って、 そんなことしちゃ い〜けないんだ。
578 :
名無しさん@3周年 :03/10/18 20:20 ID:tiCK0qsP
ドングル?
579 :
安い3DCAD :03/10/19 07:11 ID:4s1KyYKJ
MICRO CADAMは独特だよね。AutoCAD等のWindows準拠の操作性 のCADと比べると。MICRO CADAMってビューとかいう機能があるやつ だっけ?正面・側面等の基準点を合わせておけば、各面のXYをあわせ られる。子図はあんまり多くないから部品点数の多い図面では使わない ほうがよさそう。 以上の2つ、CADAMの特徴の一部ですが、使いかたわかんない奴も結構 いるので、基本的な描き方(仮想点”・”を打って結んで描く等)が 出来た後にでも覚えられたら多少楽かも。 各種CADの特徴に自分を合わせて描いたほうが楽です。 自分の描き方で強引に描くのでは無く。ま、直線と円とトリム、延長 が出来れば描けるけど。
582 :
名無しさん@3周年 :03/10/23 10:29 ID:fxmdR/Yb
>581 急にどうしたの?
583 :
150 :03/10/24 00:51 ID:PIDrEbAk
>>582 いや、CADAMを3日以内で最低限実務出来る覚え方なんだが?
584 :
名無しさん@3周年 :03/10/24 16:05 ID:c8Q3MSPE
>>581 >ビューとかいう機能
正面、側面図といった使ってる家具師、いるのか?
>子図はあんまり多くないから
古杉のバージョンだな。
V4R_M_で十分だろ。V5のD&Mでもやってんの? ビューぐらい分けろよ。 全部PVに描いてる家具師
586 :
名無しさん@3周年 :03/10/25 09:20 ID:tkSyO1LM
家具師か・・・
MICRO CADAMってまだ売ってます?120万円で。
588 :
名無しさん@引く手あたま :03/10/27 02:59 ID:toL7byhw
CAMの仕事をやろうとしてるんですが、加工経験のある人間と ない人間とでは仕事を進めていく上でどのように変わってくるのでしょうか?
>586 ネタの可能性も否定できないが いまのトレンドが香具師から家具師に移行したのかも・・・
590 :
名無しさん@3周年 :03/10/27 11:33 ID:UW/NEqmH
工具師ってのもあるぞ。
家具師、工具師にツッコミ入れてる香具師。
>>585 だって、切替が面倒じゃねえか。
591 :
名無しさん@3周年 :03/10/27 12:38 ID:MU20pV2+
>590 椰子にしよう
592 :
名無しさん@3周年 :03/10/27 13:54 ID:UW/NEqmH
>>591 読み間違いがない、シンプルって点で、胴衣します。
>>588 加工経験が無い人間でも
3Dのモデリングができて図面さえある程度読めれば
とりあえず努力すればなんとかなります。
ただ、私がそうですが30越えた今全く先がみえません。
CAMだけならモデリングは出来なくてもいいのでは。 経験が少ない香具師にパス出しをさせると滅茶苦茶な切削条件のパスを出してくることがある。 そんなに難しいものではないから、まずはそこを覚えてくれ。(切実)
595 :
名無しさん@3周年 :03/10/28 12:55 ID:FHy3scTN
もらったモデルで全くいじらずに、パスをすぐ出せる事ってあるの? 私は経験ないです。 (当方、金型屋のCAM担当です。) 面を伸ばしたり境界の面を作ったり色々やらないとパス出しを出来ないのでは?
596 :
595 :03/10/28 13:01 ID:FHy3scTN
付け加えると、プラスチックの射出成型の型です。
597 :
名無しさん@3周年 :03/10/28 15:18 ID:Ze5fTG0q
うちは試作部品屋だけど、もらってきたモデルの上に ワイヤを張って切削範囲に設定したり、公差の中間値点にまで 面をオフセットさせたりして結構手間と時間がかかりますね。 単にモデリングの能力というよりも、材料の上を実際に刃物が 動く様子が、その時々の切削条件や工具冶具や主軸位置の 位置関係などと共に容易に想像できないと、CAM屋としては 難しいんじゃないかなあ。
598 :
名無しさん@3周年 :03/10/28 21:21 ID:FHy3scTN
>597 ですよねー モデルをいろいろいじってパスを出す所まで行くのに時間が掛かります。 そこまでたどり着けば出来たも同然です。 条件等が合わず、刃物がビビル様子や負荷が余計に掛かっている様子を実際に 何回も経験していると切削順序や刃物の選択等もおのずといいものになると思います。
599 :
わからんちーん :03/10/30 11:07 ID:RHh5b5BP
市販のCAD/CAMソフト導入ランキングが載ってると知ってる人いますかぁ? いたら教えてくださいm(_ _)m
600 :
わからんちーん :03/10/30 11:07 ID:RHh5b5BP
市販のCAD/CAMソフト導入ランキングが載ってると知ってる人いますかぁ? いたら教えてくださいm(_ _)m
602 :
名無しさん@3周年 :03/10/30 13:00 ID:v2QDJ5A6
クレクレ君ご苦労さん
604 :
名無しさん@3周年 :03/11/01 23:12 ID:KtLsCN7F
最近デジカメの型を作ったのだけど、モデルが外観面しかこなくて、 固定側を肉厚分オフセットしてきて、それに2D図からの形状を付けて可動側作った。 こんなの昔の作業かと思ってたからビックリしたんだけど、今でも普通にあるのかな?
605 :
名無しさん@3周年 :03/11/02 06:37 ID:UxAj+h0f
>>604 外観=三次元設計/内部メカ=二次元設計
よくある設計ですね。
で、そこから加工用の三次元モデルを組んで設計を検証、
設計ミスや加工不可能箇所を割り出してメーカーに提出、
その回答をもらってまた加工用モデルとプログラムを変更....
の繰り返しですね。
606 :
常識人 :03/11/02 21:14 ID:nKQp+pwl
>>605 > 外観=三次元設計/内部メカ=二次元設計
全部を「3Dの設計」にすると、結局、非能率なのでしょうか?。
607 :
604 :03/11/02 22:13 ID:N+PhsIKm
>>605 そうそう、なんで漏れが内部のニ次元図面を三次元化しなくちゃいけないのかと
思ってしまうのよ。昔はあったけど、最近そういう設計無かったからさー。
メーカーからはその半端な三次元モデルがくるのだけど、下請けの外注は
完全に三次元化してないと出来ないとか言うし…
>>606 物にもよるけど、全部三次元設計すると非効率な時もあるよ。
マシニングで決められない所は二次元図面出してやらないと、研磨なり
汎用フライスが出来ないだろうから。形状が複雑になればなるほど、
三次元の威力が発揮される。
608 :
604 :03/11/02 22:17 ID:N+PhsIKm
あ、
>>606 は製品設計での事を言ってるのか。
メーカーが完全に三次元化出来てないからだけかな?
609 :
超常識人 :03/11/03 11:33 ID:T286Lfr9
>>608 『過去の2次元図面を、資源として再利用したいから』と言う理由もあるかもね。
それとも、『全面的な3DCADの導入には、お金がかかるから』と言う、
単純な理由かもしれない。。
610 :
名無しさん@3周年 :03/11/03 12:00 ID:lCW2HBnR
モデリングが面倒なので外注に押し付ける。(^^;
>>610 リーズナブルな値段で請け負いまっせ、旦那。
612 :
名無しさん@3周年 :03/11/03 16:34 ID:BaZt1/MI
>610 そういう面あるんだろうな。 うちの会社でも、「製図?そんなのポンチ絵書いて あとは外注すればできるよ。」とか真顔で言う上司居るし。
現場の知識が全くなく パソコンにすら触った事なかったのに、 実家の工場に三次元CAD入れる事になったけどやる人がいないからっていきなりやる事になって一年、 面がなんとか貼れるようになってきたけど、それ以外の事はさっぱり分からなくて焦っています。 他の事覚える時間があるならCADやれ仕事やれ、 分からなくていいから面だけ貼れればいいと言われるのですが…。 先日二次元CADやっていたという人が訪ねてきて、 パソコン十年以上触っているのに 二次元CADしか出来ないと笑っていました…。 自分もそうなりそうで怖い。
>>613 工場にCADつー事は工作機械用のCAMかな?
>>614 サーフキャムという名前のソフトです。
多分工作機械用だそうです。
面貼りとNCをやって、それで鉄を掘っています。
>>615 モデリング最悪でしょ? UIクソ。
つか、同時五軸しか売りがないよーな。。。
617 :
名無しさん@3周年 :03/11/06 07:44 ID:E9exGU6s
>616 ペーペーの私がそういう事言っちゃいけませんが… サポートも運が悪いと最悪です。
>616.618 がーん。 こんなもんかと思ってました。 そういえば三次元また買うような話してたし…
家族にレスしてしまった…仕事中に何やってんの。 えー、三次元をもう1つ増やそうか検討中なのですが、 どのソフトがいいのかよく分かりません。 ウィンマックスというソフトを勧められています。 知っている方いらしたらよろしければ感想を聞かせて下さい。
621 :
名無しさん@3周年 :03/11/07 23:45 ID:5ikAIf2E
三次元じゃねーじゃないか!
622 :
616 :03/11/08 07:32 ID:2WwM2HHH
実家の工場ってのがどれ位の規模かわからないけど、 零細で図面出せればいい、、モデリング出きればいい、 ってんなら割れで様子みるのが賢いと思う。 なんか漠然と3次元3次元っていってるみたいだし。 CAMはSURFCAMがあるわけだし。 てか、多分回りはあなたに会社での居場所を作ってくれようとしてるんだろなっと。
623 :
名無しさん@3周年 :03/11/08 17:41 ID:Ta2MwJ8W
>620 ウィンマックスは四次元CADなので結構難しいです。 作業中にIMが来たり、虫かごに入れられたり、 場合によっては祭りになるので注意して使用してください。 うまく使えば毎日オナニー三昧の生活が待っています。
>623 そうか、あれもCADの一種だったのか。 それじゃあ神と呼ばれる俺様(35歳)は金型屋にでも就職できそうだな。
どうも。 616さんが大当たりなようで、社長がうなっていました…。
626 :
616 :03/11/09 12:55 ID:OtYuwBfZ
>>625 漏れも似たようなもんでして。。
モック屋に修行に出されたんでまあサーフェスもいけますけど。
重ねていいますけど、PDMなんてクソ食らえな零細にとってCADは割れで
十分です。
サーフェスやりたくて正規がいいならrhinocerosにしましょう。安いYO。
>>624 今度交換しましょう。
ウィンニーはCADじゃないんでつか?
628 :
名無しさん@3周年 :03/11/09 20:44 ID:h8MwcStt
ウィンニーは4.5次元CAD/CAM/CAEソフトです。 最近クラックされて、CATIAやソースネクストもびっくりしています。 またーり仕事しましょう。
629 :
名無しさん@3周年 :03/11/10 18:14 ID:DFvsa8H4
CADの経験も設計の経験もありません。 派遣としてCADオペをしながら設計を覚えていく といった手段は成り立つものでしょうか?
630 :
名無しさん@3周年 :03/11/10 22:07 ID:WMBCR463
何を設計するのか知らんが、どんな物でも10年は掛かるぞ。 それに、加工を知らずに設計などできると思っているのか?
631 :
名無しさん@3周年 :03/11/10 22:07 ID:tTwyYe+x
>629 >629 あんたいくつ? 30過ぎてたら諦めたほうがいいよ。 時間が掛かり過ぎるよ。 今、独身で一生そのままでいいのだったらいいけど・・・・・ 妻子を養えるほどの給料になった頃には定年だ。 20代だったら真剣に仕事の事を考えないからあんたは30過ぎだとわしは見た。
この流れをCADスレで何度見せられたことか。。。
633 :
名無しさん@3周年 :03/11/10 23:32 ID:gj6ELZky
CADのOPって、奴隷仕事だよ やめた方がいいと思うよ。
634 :
名無しさん@3周年 :03/11/11 00:10 ID:sJAX/X4X
635 :
634 :03/11/11 00:18 ID:sJAX/X4X
>>631 >>633 でした。ごめんなさい。
やはり厳しいですか。考え直してみます。
ありがとうございました。
636 :
某:TAKEちゃん :03/11/11 11:23 ID:atx1TpbR
久々に、数年前の「Pro/DESKTOP」を、バージョンアップしてみました。
新しい製品のビルドは「1061」とかで、以前のものは「950」ぐらいでしたから、
かなり仕様が改善されたと、感じられました。
「ProDesktop.net News」
http://www.prodesktop.net/ 最初、上↑のページなどからダウンロードしたのですが、何のトラブルなのでしょうかね?、
「プロダクトキーを入力する時点」で、ウインドウズのエラーが出てしまい、
ダウンロードやインストルーを数度やり直しても、同じ状態で動かせなかったのですね。
それだけで無く、以前のバージョンのプログラムも、「ランタイムエラー」とかの表示が、
出てしまって動かなくなり、どうしたものかと考えたあげくに、思い付いた方法とは、
ウィンドウズで【 新しいユーザー 】を作り、そこに移動して新しく立ち上げる方法でした。
これで問題なく立ち上がりましたから、どうも「OS側のトラブル」だったようですね。
637 :
某:TAKEちゃん :03/11/11 11:24 ID:atx1TpbR
まだ数十分ぐらいしか動かしてないような状態ですが、右ボタンのドラッグのみで、
「図形がリアルタイムに回転できる」ようになったところや、パレットに搭載されている、
「標準の立体図形の数が大幅に増えた」ところなどが、大変使い易くなったと感じられました。
その立体図形を作る途中の工程で、高さや幅や角度などの「インジケーター」が表示されて、
それらをドラッグするだけで、高さや角度だけではなく、「台形状のもの」も、
簡単に作れてしまうところなどは、以前のバージョンから大きく改良されているところでしょうか。
図形の回転も、気のせいか、より軽くなっているように思われましたし、無料の製品で、
ここまで完成した製品が動かせるとは、ある意味で驚きでもありますね。
このバージョンでは、以前のソフトのヘルプやチュートリアルが、日本語だったのに、
英語のままで出てくるところが、少し意外ですが、
「C:\Program Files\PTC\ProDESKTOP Express 8.0\Program\Help」と言うホルダー内の、
「Book7」と言うファイル名を「Book」に換えることにより、日本語ヘルプも可能となるようです。
【 参考ページ 】
「うめちゃんのホームページ」
http://www66.tok2.com/home2/ummttko/ 「よっちゃんのホームページ」
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/9856/stert.htm
638 :
名無しさん@3周年 :03/11/14 23:07 ID:1LysUza9
金型を作るのに最強または最弱のCAD/CAMはなんじゃらほい?
639 :
名無しさん@3周年 :03/11/14 23:12 ID:0pM+NZyB
CATIA V5 CATIA V4 はいいねー CAELUM Tかな・・・V5 に移行するし・・・いやしてるか・・・ UGも悪くはないだろうかな・・・。
640 :
凸凹君 @ がんばってます。 :03/11/15 07:28 ID:TWXpEPUy
>>629 > 派遣としてCADオペをしながら設計を覚えていく
仕事で毎日使うのなら、CADは比較的短時間で覚えられるのではないでしょうか。
「一般の機械設計程度」なら、独学でマスターすることも十分可能だとは思います。
しかし、「会社に就職する」ことを前提として考えておられるのなら、
専門の学校を卒業してないと、雇う側が履歴書を見て、心配するのではないですかね。
「独立して個人で仕事をする」つもりなら、学歴などまったく関係は有りませんが、
反対に、相当腕前に自信が無ければ、仕事が続かない可能性も出てきますよね。
641 :
:03/11/20 17:18 ID:l947LuNQ
ヒューマンアカデミーの機械系CADってどうなんでしょうか? 機械製図のコースと抱きかかえなんですけど何かわかる方 いますか?あと12月からCATIAをやるらしいのですが評判とか わかる方います? ちなみに授業ではWLS(Web Based Learning Systems)製品を 使うらしいです。もちろん実機も使うのですが。 講師の方は企業研修などに出向いてるやり手らしいのですが 実情わかる方いませんでしょうか? スレ違いで申し訳ありません。 わかる方がいましたらよろしくお願いします。
642 :
名無しさん@3周年 :03/11/20 17:56 ID:2czfDygL
MICRO CADAMをオークションで騙されて買った人。 その後どお? 仕事も順調?
643 :
名無しさん@3周年 :03/11/20 20:37 ID:gni4kxwf
paralogix 激安CADどうよ???
今、ダンプの運転手になる為、大型免許の教習中です。 これにはレスしないでくれ。
645 :
名無しさん@3周年 :03/11/23 16:36 ID:RPMk8zag
UNIXプラットホーム対応の3DCADってありますか?
646 :
名無しさん@3周年 :03/11/23 19:59 ID:1h9wDUeP
いっぱい
647 :
名無しさん@3周年 :03/11/24 18:54 ID:LEPo0C9u
>>643 3D CAD
http://www8.plala.or.jp/amaterus/cad/3dcad.htm ParaLogix低価格超高機能N/Tのオススメ
株式会社 インターマティカ Level1 3万8千円 Level2 9万9千5百円
○感想
以前にアンドールさんが販売していたバージョンから一部の機能を削除したものを、
「ダウンロード販売&基本的にノンサポート」とすることで大幅に経費を削減したとのことです。
性能は非常に高機能で「機械設計用三次元CAD」として充分に実用レベルに届いています。
価格から性能は想像できません。
低価格帯の中では群を抜いている性能ですので、比較するならミッドレンジとの比較になると思います。
販売店のマージンが掛からずサポート無しなら「ここまで安くなるのか!」という見本ですね。
○長所
アッセンブリ機能をはじめとして、価格帯からは考えられない豊富な機能が搭載されている。
必要な機能は殆ど揃っていると思います。性能から考えると、極めて安い♪
○短所
インストールがなかなか上手くいきません。説明サイトをよく読む必要が有ります。
機能が多いので操作が難解。オンラインヘルプが非常に判り難い。基本的にはノンサポート。
ParaLogix Forum
http://www.e-intermatica.jp/paralogixforum/ ParaLogix Try & Buy
http://www.e-intermatica.net/ParaLogix/try.asp 上にも少し書かれていますが、以前使ってみた試用版では、インストールが上手く行きませんでした。
ウィンドウズで、「日本語のコンピューター名」などにしていると駄目だそうです。
例え高機能でも、どこか「一部にでも使い難い部分」があれば、二の足を踏んでしまいますよね。
安くても売れないCADには何か落とし穴がある。 宣伝を鵜呑みにしないで、体験版があるならまず試してみる事だな。
>>643 > 激安CADどうよ???
>>648 > 安くても売れないCAD
CADソフトの場合、《「無料、1万円以下、10万円以下、100万円以下、1000万円以下》と、
その価格に「10倍以上の開き」がなければ、ほとんど《価格による競争力の差》は、皆無と言える。
そもそも「A1組立図の作図価格」は、数万円程度なので、能率の良いCADか、そうで無いのかで、
大きな利益差が出、数倍程度の価格差など、設計者からみればほんの微小な差でしかないことが、
良く分かるはずである。
会社では無く、特に「個人でCADを仕事に使う人」は、ソフトの故障、コンピュター自身の故障など、
様々なトラブルの全ての負担は、自分に直接掛かってくるわけなので、そっらが簡単に対処できるか
どうかを、事前に良く考えた上でCADソフトを選定しなければ、結局は失敗することになる。
例えば、ウインドウズ仕様で無かった一昔前の【キャドパック】でも、ハードはエプソン互換機は不可、
メモリーも、NEC純正でなければ不可と、かなり、高額なハードウェアーを要求された時代も有った。
また、CADに相当使い難い部分が有って、販売会社に電話すると、書面にして提出してもらったら、
『それを翻訳して製造元(恐らくアメリカ)に連絡するから』と、何時になったら解決するのか分からな
いような、返事をされてしまった、【アシュラベラム】と言う製品も有った。
例の「オートキャド」に付いては、他にも散々書かれてしまっていることなので、ここでは省略する。(W
こう言うような製品仕様では、ハードの故障、ソフト上の様々なトラブルの場合に、個人で迅速に、
対処することも出来ないことになり、「ハードウェアーを細かく限定する製品」や、「サポートシステムの、
確立されて無いソフト」は、基本的には、《!仕事には使えない製品!》と、言うことになるのだろう。
例の「オートキャド」に付いてだが、AutoDiskの3本セット叩き売りシリーズだけは止めといた方がいい。 3次元設計するのに肝心なことが何も出来やしない。
651 :
名無しさん@3周年 :03/11/25 12:23 ID:WXoJzprp
>650 具体的にどんなことが出来ないの? 自分はAutoDeskの3次元CADしか使ったことありませんが ソリッドモデリング中心でサーフェスは必要無かったが 特に不自由は感じなかった。
>>651 早い話が形状作成能力が貧弱すぎる。
サーフェスは論外だしSolidでもデータムカーブが作れないから
思うような形状が作れない。
653 :
実務未経験 :03/11/25 18:51 ID:qGQWPkoM
三価クロム 六価クロムを大至急英訳してくれる人募集!!
654 :
名無しさん@3周年 :03/11/25 23:29 ID:vfKMvOOT
Trigonum Rom Hexagonal Rom
655 :
但し、下の「SPACE ALC」による訳。 :03/11/26 07:08 ID:W2G+N4FL
657 :
生徒 :03/11/26 18:34 ID:Z4r9D4c9
>>652 先生〜ぃ!!!!。お忙しいところすみませんですが。
その『データムカーブ』とは、どう言うものか、良く分かりませんでしたので、
簡単で良いですから、少しばかり説明して頂けませんでしょうか?。
658 :
≡ 6等兵 ≡ :03/11/27 18:09 ID:xHBhJ2IH
あげ
659 :
651 :03/11/28 00:40 ID:nIrP00If
>>652 自分もデータムカーブわかりません。
よろしくおねがいします。
データムカーブ=基準曲線
ミッドレンジでこんな曲線描けっつーほーが無茶。 CATIAやPro/Eじゃないと無理っぽい。
663 :
↑ :03/11/29 09:17 ID:NHvtEa47
ていうよりも、AUTO CADって曲線レベルの話じゃなく、線分、円もろくに描けないよね? 具体的に言えば、3要素通過の円を描く場合、普通のCADてあたりまえの話、点を通過し、 線分に接し、円に接する、円を描けなんてことは、1コマンドで描けるのに対して、AUTO CADは たしか3点通過のコマンドしかなかったような気がした(5年前の記憶?)ので、しょうがなく、 ドラフトで書くコンパスを使う要領で、円を作画して、それぞれの要素の交点をもとめ、3点要素に して、円を描いたんだけど、これってCADなの? 俺は、CADをやる前にAPT(知ってる奴は知ってると思うが)を使ってたのだが、こんなことは、 考えるまでもなく当然のようにやってたんだが、AUTO CADを使ってこんなことすらできないの〜 てある意味カルチャーショックを受けたのを記憶している。 APTの技術て30年ぐらいまえの技術ですよね、今平成ですよね?、21世紀ですよね? 今はできるようになったのかな?この大正、明治レベルの技術 AUTO CAD使いの皆さんおしえてちょ☆⌒(@^‐゜@)v
664 :
名無しさん@3周年 :03/11/29 09:41 ID:7GALNpWh
>>663 このCADは、自分で描画コマンドを作る(カスタマイズして)使うCAD。
その手のコマンドはネットにごろごろしてるし、売ってもいる。
一番の問題は、図面描いたプログラマがいないこと。
汎用CADと言うからには3要素通過円くらい標準で出切るべ、普通。
666 :
名無しさん@3周年 :03/11/29 10:31 ID:xSw0fAhG
>>665 それしかできなかった。という話だったのでそ?
667 :
≡ 6等兵 ≡ :03/11/29 10:40 ID:Lj/VQmDD
>>663 > 線分、円もろくに描けない
>>656 、に出てくる「インベンター」と言う3DCADは、新しい製品なので、
従来のAUTOCADとは、「ぜんぜん違う操作方式」になっているのでは。。
3要素通過の円(3点円コマンド)と言うのは、良く作られているCADなら、
マウスが選択した要素が、「点」か「線」かを、自動で判別し処理してくれる。
AUTOCADの場合は、基本的には「点」しか認識しないことになっていて、
「線」の場合には、選択オプションの「T]の文字か?(忘れてしまった)を、
押すことで、「接線円」なども、一応可能になっていたとは思う。
まぁマニアルを隅から隅までよく読まないと、使えないCADとは言えますね。
668 :
665 :03/11/29 12:52 ID:bUdXrkgA
>>667 オプションTTRは2要素通過半径指定円だべ、3要素通過円はどこにも無いよ。
それから「インベンター」はソリッドワークス等ミッドレンジCADの
出来の悪いパクリだから、「ぜんぜん違う操作方式」は当然だべな。
因み「インベンター」はAutodiskのHPで体験版くれるよ。
669 :
665 :03/11/29 13:19 ID:bUdXrkgA
発見!! オプション3Pで接線だけスナップすれば3要素通過円出来たべな。 ったく奥が深いと言うか不親切と言うか、このCADは・・・・・
670 :
常識人 :03/11/29 18:37 ID:GbRYkJPf
>>668 > 3要素通過円はどこにも無いよ。
>>669 > 3Pで接線だけスナップすれば3要素通過円出来た
まずは、良かった良かった。それでは新たに、「線」や「点」の要素を自由に組み合わせて、
3点円や2点円が、自由自在に描けるかどうか試してほしいものだよね。
むかし、どこかのCAD雑誌のQ&Aコーナーで、『線分と点に接する円弧が書きたい?』
と言うような質問があったが、その解答は、何か<< 裏技 >>のような教え方をしていたぞ。
その点、下のCADなどでは、「3接(点)円(円弧)」とか「2接(点)円(円弧)」などの、
接円系コマンドが充実していて、「機械用に使っても問題ないレベル」にはなってるね。
AutoCAD LTって機械設計に使いにいよね 581
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/999349203/581 > システム クラフト
>
http://ime.nu/www.izu.co.jp/~craft/ なぜそんな事まで詳しく知ってるかと言うと、『私が頼んで、追加してもらったコマンドだから』
と言うことになるのよね。。。(WWW
でも私の場合、「2次元CAD」には、もうほとんど興味を持てなくなってしまっている。。。。
671 :
酒飲みながら仕事中@不良社員 :03/12/01 23:56 ID:AKg0pSiH
今仕事している人います?
672 :
酒飲みながら仕事中@不良社員 :03/12/02 00:17 ID:f7LdjvMB
やっとCAMが終わった!! 今日は一日ハ−ドだった。さてと帰って飯食って寝るか。
673 :
名無しさん@3周年 :03/12/02 07:27 ID:b3C3AaSm
>>672 危険だから、酒を飲んで「機械類」は動かさないように。
コンピューターのお仕事だけなら、もちろん可。
674 :
名無しさん@3周年 :03/12/02 21:57 ID:rsl9xTPs
>672 だらぶち!! 間違った径の刃物を入力したらどうすんが!! あとから加工者に怒られっぞ。
675 :
名無しさん@3周年 :03/12/02 23:58 ID:vpUzEsqn
Pro-E2001歴2ヶ月の初心者です。 5人のスタッフでモデリングされたパーツがアッチ コッチに気ままに鎮座されているモデルをまとめるのに 四苦八苦しています。 また私自身もアセンブリの「合致」と「整列」の 明確な使い分けができていません。 (オイ!どこ向いてくついてんだ!元に戻して やり直し...時間かかりまくり...) 実務でモデリング体験して鬱....
676 :
675 :03/12/03 00:04 ID:sko6ggjG
誤記訂正 ×→実務でモデリング体験して鬱.... ○→実務でアセンブリ体験して鬱.... あー疲れたーーー
677 :
3次元CAD習得中 :03/12/03 06:17 ID:/3JR2JuV
>>675 3DCADは、なかなか覚えるのに時間が掛かるけど、分かってくると、
さまざまな図形が作れるようになるので、その勉強自体がとても楽しい。
良いマニアルや、チュートリアルの載ってるウエブサイトが見つかれば、
その習得も、どんどん進むとは思うけど。
678 :
3次元CAD習得中 :03/12/03 07:19 ID:PL0qA8R9
部品を先に作って、アッセンで組み立てるやり方は現実的じゃないよ そんなもん設計じゃなくって単なる組立だよ、合致は極力少なくした方がいい。 レイアウトスケッチを作ってトップダウン方式のアッセンを憶えた方がいいよ。 ボトムアップ方式のアッセンだと実務で必ず行き詰まる。 これが解るまで2年も要した男より。
680 :
酒飲みながら仕事中@不良社員(万年初心者) :03/12/03 20:24 ID:GYDsqRul
今日も今日とて残業中(今日は酒飲んでないよ)
>>673 あくまでモデリングとCAMのみなので、機械はまったく触った事無いので
大丈夫です。
>>674 危険なので、指示書は次の日出しました(昨日)。で昨日の夜かけてもらったんですが
大丈夫でした。
今日の日報をつけてみた
8:30〜12:00 某フロ−トチャンバボデ- 可動入子 図面作成
12:45〜14:00 某ボデ- スプ−ルコア 湯周り加工テ−プ作成
14:00〜16:00 打ち合わせ
16:00〜16:30 問い合わせ
16:30〜19:00 某フロ−トチャンバボデ- 可動入子 図面作成
19:00〜 某フロ−トチャンバボデ- 操作側中子 図面作成
図面がおわんね、納期今月20日なのに・・・・・・・・・。
681 :
675 :03/12/03 21:48 ID:30e2l3Iy
>>677 書店で入手できるハイエンドの3D-CADのマニアルって
皆無に近いですよね。ウチの会社ではそこそこ扱える人が
簡易マニアル作っててそれを参考に挑んでますが、内容が
「解る人には解る」みたいなビギナー無視の構成で...
>>678 おお!ありがとうです!
特に「大阪府立大学大学院・・・」は今の私が置かれている
状況を解説しているかのような(藁
682 :
675 :03/12/03 22:17 ID:30e2l3Iy
>>679 おっしゃるとおり。
普通の設計手順としては
企画/概念設計→構想設計→レイアウト(大雑把)
→レイアウト(詳細)→部品展開/部品詳細設計
間に抜けている部分があるかもしれませんがウチの
会社での話として。
で、それぞれの間に部品選定や部分試作をする。
本来ならば
「練り上げられた組図」→「部品図へのばらし」
が正攻法ですよね。
これはCAD云々よりもウチの会社(設計部)の運用
ルールの問題ですね。
683 :
板金屋 :03/12/03 23:03 ID:Eh7RqQEU
ここって、機械屋さんばっかりだけども、 板金CAD/CAM使ってる人なにつかってる?うちは 2D CAD/CAM CASLAC@澁谷工業 レーザーのおまけで逝って(ry 3D CAD/展開 METACAM@FASERVICE (マンセー)
板金CAD/CAMはアマダのAP100しか見たこない、俺の周りでは。
685 :
名無しさん@3周年 :03/12/04 21:42 ID:U3FFHzOB
>680 そのプログラム、加工時間どれくらい? データの量は何バイト? ncプログラムをテープと呼ぶとは・・・ 歳いくつ?
686 :
酒飲みながら仕事中@不良社員(万年初心者) :03/12/05 12:32 ID:wUTXldyC
>>685 加工時間は1時間ぐらい、デ−タは1M(今確認してびっくりしたw)
年は29歳です。
まあ会社に入った時、金型って何?CAD・CAM??って状態で入ったんだけど
そこで周りがテ−プテ−プって言っているので、
それになれちゃって、加工テ−プってずっと言ってます。
とりあえず、図面のめどがたったので、明日から加工に入れそうです。
多分来週なかばぐらいに、荒加工(一部仕上げ)終了→焼きいれ
再来週から放電に入っていく事になりそう。
自分の仕事としては、来週の荒加工と、電極加工用テ−プ作成までが
メインかな。
>687 いや、確かにそのまま放っておくと無効になるけど、 アクティブキーが期限切れで無効になってから 再取得でも良いし、前もって取得しておいても良いと PTCのサイトに書いてあったが?
689 :
名無しさん@3周年 :03/12/17 20:14 ID:xMiArIi3
Pentium4 3.2GHz Extreme Edition(現在売価11万円〜)って スペック的にはL3キャッシュが2MBになった点が売りのようですが CAD/CAMユーザーの投資に見合う恩恵はありそうですか? 個人的にはモデルやアセンブリの更新とCAMでのパス計算、 ついでにJAVAが速く動くようになってくれると有難い。 ちなみに普通のPentium4は3GHzで3万〜3.2GHzで4万〜位でつ。
690 :
⊂(@^。^@)つ わ〜ぃ :03/12/17 20:25 ID:1S33/Lj8
>>688 ありゃ。そ〜でしたか。
もし、使えなくなっては不味いと思って、慌ててしまいました。。
>>689 一分一秒を争う(一分一秒が相当なゼニになる)業務なら恩恵は多少はある。
ただ、ソフト使用時間の大きな部分を占めているのは、
「人間の考える時間」という場合が普通は多いので、大して恩恵は無いだろうな・・・。
逆に言えば、CPUパワーにものを言わせて長時間・無人で計算させ続けるような場合、
(自分の環境で言うと構造解析等のCAEを12時間以上連続稼動するような場合は)
すぐに元は取れるけどね。
「CADランキング」
http://multianq3.uic.to/anq.cgi?room=3177&mode=dummy 私は今まで、多くのCADを試してみましたが、
機械用として、「一応仕事に使える?CAD」と言う観点から、
----------------------------------------------------------
順位 回答 項目 得票数 割合
----------------------------------------------------------
81 □ Pro/DESKTOP Express 10 0.2%
91 □ pro’s cad 9 0.2%
----------------------------------------------------------
に、それぞれ一票を、入れさせて頂きました。
ぜひ、皆様も、投票をしてあげてくださいませませ。
693 :
688 :03/12/31 05:38 ID:Y+CrKA2L
694 :
名無しさん@機械屋 :03/12/31 09:22 ID:zWQU6cfH
>>693 結局、「翻訳の間違い」なんですか。
今頃そういわれても、間に合わない人も出てくるかも。。。
695 :
俺 :04/01/01 08:06 ID:8yGl9A4F
>>694 少なくとも「俺」は、かろうじて間に合ったな。
しかし「ウインXP」は{ウインME」などと違って、
単にメインボードを交換するだけで、
「再インストール」などと言う面倒な行為をやらせやがる。。
その「ウインOS」のインストールがうまくいかず、
結局、半日ががりになってしまった。
あ〜、めんどくさかった。。
しかし滑り込みセーフの時間で、プロダクトキーは取得できた。
だから一応、新しいメインボード上でも、
「プロディスクトップ」は動かせるようになった。
この「メインボード」が破損したときなどに備えて、
「同じ型式のボード」を、中古で買っておこうかなどと、
考えているのだが。。
696 :
名無しさん@3周年 :04/01/01 17:57 ID:N5J4xKX7
697 :
名無しさん@3周年 :04/01/27 21:12 ID:+aqMhyXx
CATIAって高いの?
698 :
名無しさん@3周年 :04/01/27 21:57 ID:44Nd9LSM
お前さんなら買えるんじゃないかな〜多分
699 :
名無しさん@3周年 :04/01/28 02:11 ID:8UDia/Xa
とりあえずCATIA V5のエラーの嵐何とかしてほすぃ..... セーブ時に上書き拒否したら固まるし面をオフセットしようとしたら落ちるし セーブ中に落ちるしロフト面作ろうとしたら落ちるしパラメータ修正して更新かけたら落ちるし UNDOしたら落ちるし面を接合したら落ちるし面の制御点いぢくったら落ちるし 点群データインポートしてセーブしようとしたら落ちるしアセンブリで拘束条件変えて更新かけたら落ちるし (以下略。) 挙げ句の果てにゃぬるぽまで発生する始末。 ちなみに当方R9です。
700 :
名無しさん@3周年 :04/01/28 03:28 ID:/MpBNqer
>699 昔のR9なんかなぜ今頃使ってるの?
701 :
名無しさん@3周年 :04/01/29 00:20 ID:uF/gK4MC
ハイエンドとミッドレンジの違いを教えて下さい。 スレ違いすいません。
702 :
699 :04/01/29 01:19 ID:GEn8ktv9
703 :
名無しさん@3周年 :04/01/29 05:23 ID:nVZgiv/N
704 :
名無しさん@3周年 :04/01/29 17:54 ID:7jKcdQS4
そういえばMICRO CADAMをオークションで、って人居たよね?どうしてるかな?
ttp://www.atsumi.net/index.html から本家サイト閉鎖したけどフリーのバージョン落せるよ。(割れじゃないよ)
ただ、そーとー古いバージョンで、DOS時代の海外のゲームをバリバリ動かすぐらいDOSのスキルが必要だけど。
そのかわり、基本コマンドはほぼ持ってるから、純粋に操作のトレーニングは可能。
いいとこはDXFコンバーターが備わってるのでそれ目当てでも使って損は無いかも。
ほんと、CADAMももう情報がないので運用していくには苦労が一杯。でも2Dではいまだ最強と思って使ってますな。
705 :
名無しさん@3周年 :04/02/02 21:16 ID:QLiGcwMw
>>699 奇数のリージョンは糞で、安定性にかけるらしい。
最新のR12に奇態
706 :
名無しさん@3周年 :04/02/02 23:41 ID:Eg4qyqMU
autodeskのinventerとは設計をする為の三次元CADなのでつか?
>>706 (図面が読めない偉い人向けの)プレゼン用です。
708 :
名無しさん@3周年 :04/02/03 00:18 ID:Dek7aJg0
>>705 パートデザインでボディの上にスケッチ描いてポケット選ぶと
デフォルトのカット方向がボディと反対方向向いてて勝手にエラー出す「仕様」は、
R12でも変わらず。もうお前な方向ぐらい考えろよと小一時間、、、
あと「タップは下穴径より大きくして下さい」なんて、いちいちエラーで
ダイアログ出してOK押さす程のことかよとこれもまた小一時間、、、
まあR12はSP4以上でようやく落ちにくくなるってこった。
709 :
113 :04/02/03 08:35 ID:8sMW/v2Z
>>706 inventerに限らずautodesk製品全部が機械系じゃアウトだろう。
こんなもん使ってる処の気が知れん。
710 :
名無しさん@3周年 :04/02/03 11:19 ID:95DIjsCk
ff/cam使っる人、いらっしゃいますか? これって、入子や中子の、素材形状の外側から入っていくような パス作成ってできるのでしょうか?又、下穴を作成して、そこから 入っていくようなパスだしって出来ますか?
711 :
名無しさん@3周年 :04/02/03 11:35 ID:4ByKgprj
>>710 次バージョンで対応らしいです。
下穴については、アプローチのポイント指定で何とかなったような・・・
私も、外からのアプローチに対応したら買う予定です。
712 :
名無しさん@3周年 :04/02/03 11:52 ID:95DIjsCk
>>711 さん
ありがとう。今siidのUGをsliceつきで使っているんだけど
sliceが、ff/camに統合されるみたいで、手数料(?)
30万で乗り換えできるみたいだから、会社のほうに
乗り換えをお願いしようか検討中です。
ただうちの場合、高速加工機が(最高でも8000回転ぐらい)
無いので、sliceもほとんど使わずに、ugのcamだけでパスだししているので
いれて効果はあるのかが、一つのポイントになりそう。
(一応会社としては、cam機能に特化した、製品を模索中ではあるんだけど)
713 :
710 :04/02/03 12:49 ID:4ByKgprj
>>712 私のところでは、小径ボール(0.5R)での超高速加工が多いので
FFのファセット処理能力が功を奏しそうです。
しかし、大きな工具での演算には向かないようなので 710さんが
小物プラ型屋さんだと効果がありそうです。
もし、大物や、プレス型屋さんの場合は、他のCAMの方がよいかもしれません。
まあ、私の偏見ですけれど・・・
714 :
名無しさん@3周年 :04/02/03 20:55 ID:Ptz72akG
OSD導入した。 みんな「ノンヒストリ」の営業レトリックに騙されるなよ! 構想設計には使えないCADだ。。。 試行錯誤の度にイチからデータの作り直し。。 おかげでカタチを造るだけのモデリングのスキルは上がった(W
学生で3DCAD使うとすればどれがいいですか?
716 :
名無しさん@3周年 :04/02/04 06:25 ID:ycgHKObh
>>715 Pro/ENGINEER WILDFIRE SE アカデミック
$199.98
学生が買える一番安い3DCADです。
718 :
名無しさん@3周年 :04/02/05 21:55 ID:J6UcDtzC
インターマイカはParalogixの取扱いやめちゃったしねー やはり少ないマーケットで売り切り商法では成り立たないのであろうか。
719 :
名無しさん@3周年 :04/02/11 00:47 ID:sScDORar
CATIAV5MD2とPro/EWildfire使ってるけど CATIAは、ソリッドとサーフェスでワークベンチ切り替えるのが うっとうしい。Wfは、両方同じに扱える。 スッケッチャーもWfの方が完成度は高いね。 マルチボディは、Wfには、無いね。 値段は、かなり違うね。Wfは、Solidworksと 同程度になったからね。 一番の違いは、ライセンスの扱いかも知れない。 CATIAのやり方は、気に入らない。 PTCは、ライセンスの扱いに関しては、良くやっていると 思う。
720 :
名無しさん@3周年 :04/02/11 07:54 ID:bHvIcddm
春から設計になりそうなんだけど、CAMについて質問。 CAMって公差によって加工法変わる? ±0.01と±1だったら、CAMとしては何か違うの? どっちも寸法通りに作るから一緒? 荒加工→仕上げ加工になって二段階になるだけ? 教えてエロい人。
721 :
名無しさん@3周年 :04/02/11 21:49 ID:tz8fkLCq
CAD/CAMにおける循環型生産システムの 考え方を教えてください えらいヒト
>>720 必要ないところに±0.01とか付けられると激しくうざいんで簡便してください。
真ん中狙う分には一緒。
プラス0マイナス0.1みたいのは真ん中でモデリングしとけみたいに言うけど実際は。。
>荒加工→仕上げ加工になって二段階になるだけ?
いずれにしても荒仕上げと違う刃物使いたいと思うのが普通。
なんか全然答えになってなくてスマソ。
723 :
あ :04/02/14 00:56 ID:cxNeTDRf
Inventor使ってます。CADにオブジェクト指向型の考えを導入しようと 考えてますが、実現可能だと思いますか?
可能だろうがそれで飯が食えるかどうかははなはだ疑問だ。
725 :
はぁ? :04/02/15 14:28 ID:034GYnRD
>>723 もっと具体的に説明してくれよ。
何がしたいんだか鈍い俺にはわからん。
726 :
名無しさん@3周年 :04/02/16 09:18 ID:aZ9pjP8i
>723 べつに目新しい考え方じゃないけど? CADそのものでも、設計観念としても。 もっともっと勉強しなさい!
727 :
オブジェクト指向 :04/02/17 17:49 ID:apvIrro4
簡単に云うと、 規制のパーツを積み重ねて作る事を言う。
728 :
名無しさん@3周年 :04/02/19 12:29 ID:xNHH7uJm
3DCAD導入。 今まで営業や資材の人間に部品の形を説明するのに四苦八苦していたのが楽になるぞと思ってたら、 彼らは2次元にプリントアウトされたものは例えフォトリアリスティックなレンダリングでも 形を把握することができなかった‥。 3面図で形を理解できない人は3次元のレンダリングでも平面である限り 形を理解できないという事がこの歳になってわかった。 残るはRPの機械導入か‥。
730 :
名無しさん@3周年 :04/02/19 19:57 ID:Jb0788Qk
>>728 俺もそうゆう事があって、ビューアとノートPC買う予算を
申請中。
>>728 >彼らは2次元にプリントアウトされたものは例えフォトリアリスティックなレンダリングでも 形を把握することができなかった‥。
オレもそれは経験した。
紙媒体では立体を認識できないという人間は少なからず存在する。
そういう香具師に限って、クルマのデザインに五月蝿かったりする。
(グリルのデザインがどうとか)
面白い。
733 :
名無しさん@3周年 :04/02/19 22:27 ID:Jpar6eQb
誰かRPに反応してやれよ……
>>733 RPなんて、それじゃ文字通り”オブジェクト(物体)指向”。
735 :
名無しさん@3周年 :04/02/23 23:27 ID:lL5W1I+E
CADCEUSとWORKNCを使ってますが、3D形状データをCAD・CAMについては最高で最速だと思ってます。 CADCEUSはサーフェスモデリングではトップクラスの使いやすさだと思ってますし、WORKNCも難しい設定なしでNCデータ作成ができると思います。
736 :
オブジェクト指向 :04/02/24 15:11 ID:XhMciyUj
737 :
名無しさん@3周年 :04/02/24 19:45 ID:xWFnazEA
>735 >3D形状データをCAD・CAMについては 日本語大丈夫か。
Unigraphics NX2.0(日本語3CD)の価格=1労動者一つか月の給料
もし買いたいなら,
[email protected] を連絡してください.
(正常に使用を保証する)
たい〜ふぉ。
740 :
復活のギョーカイ人 :04/03/01 10:11 ID:YpvrTAWG
このスレまだあった。びっくり。 ギョーカイ人もまだCAD屋に居るしな(笑)
おお、お久! で、どお最近の動きは?
743 :
復活のギョーカイ人 :04/03/04 13:20 ID:DNBlLhEh
お久。 最近について。 去年はCATIAv4からv5への移行が本当に始まりだした年。脱走は景気いいだろー。 CATIAの代理店は“上位に限っては”良い年だったはず。 ただ、CATIA代理店間の差が激しくなってきた。今年はCATIA代理店の 再編があるだろー。(てかそれは常にある) 割に合わないから扱い止めるとこも出るだろー。 ユーザからは分からんだろけど(W 牽引していると思われているT社の社内は意外に進まず、 (というか慌ててはいないだろー)T社系はサプライヤ多し。 H系は社内もサプライヤも始まった。 始まれば分母がデカいだけに、それなりにカネになる。 だからと言ってCATIA v5がイイって話ぢゃない。 モノによっては、今さら・・・という機能を自慢げに見せてギョーカイ ではあんぐりされることも、多い。Excelで寸法パラメータを・・・ を自慢げにやってるのは、ワラタ。随分とハイスペックなPCでないと動かない のも、時代遅れ。時代遅れが一番流行ってる・・イマドキノートPCでデモしない のはなぜでしょお? まぁ良いモノが売れるわけでないのは、世の常。 2年に一度名前の変わるUGS。悲惨。残念だが、ヒサン。 何もアピールするものナシ。しまいにゃ海外メディアでは(WSジャーナルだっけか) 身売りの話もデタ。EDSは売りたかろうが、買い手はないだろー。 PTCにその力無く、脱走はキョーミを示さない。 続けざるを得ないのが、逆にイタさを感じる・・・優秀なヒトが多いだけに 人材の流出があるだろーか・・・惜しい
744 :
復活のギョーカイ人 :04/03/04 13:27 ID:DNBlLhEh
つづく PTC・・・日本はワリと良いんじゃないの?(W 身売りのハナシは常にあれど、(えーと、ずっと売りに出してる、事実) 買い手と合わない。ソフト自体は非常にイイだけに、勿体無いが仕方ない。 WFは、よくなってるけど、不便なUIに慣れたユーザには便利でツライ(W 製品構成変えをやり過ぎて来たから、これからどうすんだろ? オートデスク・・・ 知らん(W あっこは多分、好調、不調あれど。あっこの人でもなぜ好調か不調かワカランのではないだろーか(W まぁ過去から一貫して技術的には見るべきものはナイ会社。PCの買い替えの時にLTを買ってもらえる、というイミで成功した会社と言える。 本流で無いとこでは、シンクデザインが今わりと目立ってる。 数的には全然少ないが、例の曲面修正の機能はやはり際立っていて、 競合他社はどこも付いて行けてない。知名度では最近では一番伸びたろー。 誰も知らなかったし(W あれは曲面式がスゲー。相当詳しい人でも理解でけんはず。あれだけに限れば、 超スゴイ。ただ、それ以外の機能は凡庸。 まぁ並みのソリッドCAD。てか、ソリッド系の機能ではどこも 似たようなもの。差が付かなくなって来ている。まぁ道理。 ソリッドは普通でいいから曲面がイイのがいい人、向いてる。 ワークス。 もうやることなさそう(W そこそこ安定して売れるし、機能は付き切ってるし。 ワークスは、今中々出来ないことは今後も難しいだろー。それくらい、やり切った。 そもそもCATIAの市場には入っていけないから、いいんじゃないの?(W ID、IDって言ってきたけど、他に空いてる市場が無かっただけだろー。 じゃあIDにナニが必要なん?と訊いたら、そんなアイデアないと思われ。 これ以上サーフェスをやろうと思えば、DBに手を付けることになるだろー。 やるのか?やらんのじゃないか?もともとがミニPだしね。 ユーザとしたら、そんなんやらんで製図機能作れや!と言いたくなるだろー (w そりゃずっとそうだが(ww ざっと、こんなカンジ。 もっと? そんな新しいことないよ(w
>>744 成る程、ワークス次のバージョンは製図機能強化って噂、本当みたいだな。
>Excelで寸法パラメータを・・・
驚いた、今頃こんなことを・・・・・
>>744 ,755
>Excelで、、、
下手にハイエンドしか知らない連中には新鮮にうつるみたいで意外に受けがいいんだな。
そろそろR13か、、、
>>746 ハイエンドの定義が判らなくなってきた。
自由曲面作れるだけがハイエンドか?
748 :
名無しさん@3周年 :04/03/04 23:33 ID:panEt3Q7
>>747 ハイエンドの定義ははモデリング・CAM・解析などすべてができるものだったような気がする・・・。
>>748 えー、ハイエンドだってバラ売りしてるんでしょ?
750 :
名無しさん@3周年 :04/03/04 23:53 ID:panEt3Q7
>>749 モジュール化して個別販売はするんだけど、CADもやれる・CAMもやれる・解析もやれるというのをうりにしていたような。
今はマイナーになってしまったがCADDS5を購入するときにそう説明を受けたと思う。
751 :
復活のギョーカイ人 :04/03/05 11:16 ID:DiQoC/Bp
ハイエンドとミッドレンジを分けてる要因は、一番大きいのは価格(W あたりまえ。機能については、明確に線引きがあるわけじゃない。 「事実上」分ける要因になっているのは、748さんの言ってるとおり。 モデラー以外のアプリをやってるかやってないか。 それと、これも「事実上」分けることになってしまっているのは、 サーフェスの機能。やっぱワークスやインベンターでは曲面ツラ過ぎ。 てか出来ないこと多い。 だから、ワークスとライノを一緒に使ってるユーザが多い。 ライノのサーフェスはかなりイイ。 ライノのソリッドは、無いも同然。 シンクデザインはそのへん、イイ層を突いた。 サーフェスはハイエンド、(アイディアズなんかよりイイ)モデラー以外 持ってないというイミではミッドレンジ。 価格はなんとなく(年間だから比べにくいケド)ミッドレンジ。 ただ、モデラー以外やってないにしてはサードパーティとの関係が無さ 過ぎ。ここ弱点、今後に期待。技術はイイが、ケイエイ陣がこのギョーカイを 知らんのだろ。
>>751 ギョーカイ人さん、相変わらず為になるねえ〜
シンクはたしか本国(イタリア)ではハイエンド扱いになると聞いたが、どうよ?
753 :
休みのギョーカイ人 :04/03/06 22:45 ID:aJrbNRQS
>>752 知らない(W イタリア行ったことないし。
ただ、元々製図のCADとしてやってた関係で、ヨーロッパでは製図から使ってる
ユーザも多いというのは聞いたことがある。ずっと製図で使って来て、
それに3Dがついて、製図の頃からのユーザも3Dにするっていうパターン。
だから、他のワークスとかプロEに比べると製図はそこそこにはいいのだろー。
まぁ個人的には、そろそろハイエンドとかミッドレンジとかの分類自体が
イミがねーぞ、と思ってる。
754 :
名無しさん@3周年 :04/03/08 13:51 ID:/RC8X3nj
>>753 >まぁ個人的には、そろそろハイエンドとかミッドレンジとかの分類自体が
イミがねーぞ、と思ってる。
それは、君がミッドレンジで十分な仕事しかしていないから。
はっきりいって、ハイエンドとミッドレンジには未だに大きな隔たりがある。
756 :
名無しさん@3周年 :04/03/08 18:31 ID:94UhbHdK
>>743 >>744 最近四半期の売り上げ
Dassault 2億2,780ユーロ
UGS 2億4,800万ドル
PTC 1億5,680万ドル
最近四半期の利益(損失)
Dassault 5,780万ユーロ
UGS 5,600万ドル
PTC -2,650万ドル(損失)
EDSは赤字だけどUGS 事業部(元かな?)は黒字なんですよね。
PTCはこのごろリストラ続きで開発力が落ちてすでに衰退期に入っていませんか?
PTCはハイエンドとミッドレンジの狭間に落ち込みそうで、もう2大ハイエンドという
感じがするのですが、実際大丈夫なんでしょうか?。
日本人の感覚と実際の姿にギャップがあるような気がします。
757 :
756 :04/03/08 22:09 ID:dY19qFzt
Dassault の売り上げの(万)が抜けてた。 UGSの買収って18億ドルぐらいという情報がありますが、 もう決まったのかな? EDSは現金が必要みたいだよね。 UGSを手放すのはもったいないと思うのだが。
なんかギョーカイ人、やたら旧名ユリイカゴールドの肩持つね。(旧名に関してはネーミングは最高。美しい!)
ver.7はかなりbuggyでやんなったよ。
まあcatiaもどっこいだけどさ。
748 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/03/04 23:33 ID:panEt3Q7
>>747 ハイエンドの定義ははモデリング・CAM・解析などすべてができるものだったような気がする・・・。
是非中途半端に全部出来るTOPsolidファミリーの評価を聞かせて欲しかったりする。
759 :
ギョーカイ人 :04/03/09 11:46 ID:/vTvIXJa
>>754 >>755 どちらも正しい。分類にイミがねーというのは、自分の仕事見て選べばいいじゃん、
とゆー話。ハイエンドの中から選ぶ、とかそーゆーのがイミがねーということ。
選んだ結果がハイだけしか出来まへんでした、とゆーのは、今でもあるよ。
あるある。てか、細かく見れば、この製品でしかでけん、とゆーことだってある。
ま。ずっと前からソフト選ぶ前に自分のお仕事考えましょうとは
言われ続けてきたと。10年近く変ってないってこと。
安くても出来る事が増えてきたから、まぁそれが現実になったねー。
で?ハイエンドでしかでけん仕事とは? …その問いかけも大変大事ねー。
てえことで、ハイかミッドかはイミがねぇんすよ。
CADって成熟市場なんすよ。売ってる方が認めたがらんフシはあるが、(W
そらもう成熟市場。だから、買う動機、買う評価基準がそらもう多種多様。
だからいっこには、ならんよ。
>>758 だって、うらやましいんだもん(WW CAD売ってみるとワカルぞお。
これ以上は言わない(W
>>758 じゃあ、ミッドレンジのCAM、CAEを寄せ集めれば、同じ事が出来る訳ね
761 :
758 :04/03/09 12:30 ID:54gH2A4c
>>760 履歴残したままいけるっていう利点はある。つか、漏れは使ってないけど。
>>761 ウーン、最近はCADのアドインという形のものが多いからね。
SolidWorksのパートナーと呼ばれているCAMやCAEもそう。
763 :
758 :04/03/11 00:44 ID:eXwminy9
なんか漏れが人気者のギョーカイ人(皮肉じゃなくてね)追い出したみたいで後味悪いかも。 戻ってきてくれ。 ちなみに零細の身なもんでPOST処理がいらないようなのは割れと半々位でつ。 ウチの社長は思いつきで "これやってみよう。"なんてとんでもないことやらせるもんで。 漏れ以外の押し出しオンリーの単一一般面以外のサーフェス貼ったこともない奴らはお手上げ。 スレ汚しスマソ。
764 :
流しのエンジニア :04/03/11 02:59 ID:PubT+mKe
UGSは、身売りされてこそ、華。 何故こんなアタリマエなことに、誰も気づかんのだ?
765 :
ギョーカイ人 :04/03/11 17:55 ID:svhTuitm
>>763 居る(W だいじぶ。たのしー。
>>764 華!(W おもしろそー、もっと書いて。
わかってるヤシがしゃべる。これ大事。
CAD買うお方があまり分かってない事は…
CADへの要件って、お客さんによってすっごく多種多様だってこと。
「ウチが必要なんだ、他社だって」 はい、そーゆーことも、あるね。
でもね、そーじゃないこともいっぱいあるね(W
大まか皆困ってることとか、そりゃある。でも
設計屋さんで転職したら。。うわ前の会社とやり方全然違うワ!って経験ある人
居るんでないの?会社違ってそれだから、製品まで違ってたら、その差がデカく
なるのは想像できるしょ。
多くの人が ウチの製品はムズカシイ って言う。
それらの人々が、その製品以外設計したことナイってことも、よくある(W
おもしろい・・・
もちろん、「どこのどんな使い方だってこのバグはねぇだろ!」
とゆーことも、あるある(W ゆるちて。
なんか華僑の人の口述筆記みたいだな。
>>多くの人が ウチの製品はムズカシイ って言う。 これに、かなりの示唆が込められているね。 一度、会社組織を離れてみると・・・・・・だね。
768 :
名無しさん@3周年 :04/03/11 19:05 ID:1UsYJYgF
これからはVisual Nastranですよ!! とりあえず言ってみただけだが
769 :
名無しさん@3周年 :04/03/12 01:27 ID:l/gxIfXI
770 :
名無しさん@3周年 :04/03/12 12:37 ID:uP+xIQze
>765 人になにかを伝える文章ではないですね。
771 :
名無しさん@3周年 :04/03/13 20:07 ID:Wwz6dKBa
>>767 居ますねこういう人。他の設計を全く知らないくせに
自分の仕事は難しいと言ってる人。
私は転職したら寸法の取り方が違うんで結構はじめとまどいました。
>>770 ここ2ちゃんですからね。読んでてなにか得るものがあればよい
のでは。
>>771 そうそう、文体が気に入らなきゃ、読まなければいいだけの話。
773 :
とっぷ :04/03/14 15:25 ID:hL1WhL37
全部読んだぁ(ふぅ) CADは所詮道具、設計を板前に例えると刺身を切る包丁と肉を切る包丁は違うもの。 では、肉を切る包丁で魚が切れないかと言うと、かならず切れます(爆) ようは、設計者が何をどう設計したいかが重要で板前が使う包丁は何が良いかを 問いただしても答えは出ないはず。 また、長年カスタマイズされたシステムは(手になれた包丁は)使いやすくて当たり前(爆) 今のシステムのどこが悪いか(肉切り包丁で魚を切っていないか)を吟味する時代に来ているのでは? それは、CADメーカーからの押し付けでなく、設計者がCADを本気で選ぶ時代が来たのではないかと 思う。そう言う私は今年CADメーカー営業を退職しました 爆 今の時代いろんなCADが選べていいよなぁ。その分CAD営業マンはいろんなCADを知る必要ありって事だろうね。
774 :
名無しさん@3周年 :04/03/14 15:37 ID:TYM7CJ5J
ハイエンドの定義はやっぱりマニュアルを積み上げたときの高さじゃないかな?
775 :
名無しさん@3周年 :04/03/14 15:37 ID:ygoJyPg7
ハイエンド … 使わない機能が多い ローエンド … 使えない機能が多い ミッドレンジ … 帯に短したすきに長し
777 :
名無しさん@3周年 :04/03/15 12:56 ID:g+VhPeF0
>773 爆爆爆爆大和田爆
野沢直子かよ
779 :
名無し :04/03/17 14:01 ID:Oambd3lJ
UG売却完了らしい。 PTCは大丈夫かな? やはり最終的にはCATIAになるのだろうか?
780 :
名無し :04/03/17 14:27 ID:Oambd3lJ
業界人教えて! これからどうなる?UGは、I-DEASは。 やっぱCATIAに転向か?
781 :
名無しさん@3周年 :04/03/18 21:30 ID:S6MtduSy
この業界に入社することになったYO いぇい 売るほうだけどね
782 :
ギョーカイ人 :04/03/19 00:26 ID:2adNOp0M
>>780 難しい。買い手が同業だとまだ予測がし易い。
(そうパターンないし)
UGSは投資家グループが買ったと聞く。
投資家グループとかだと、一体どう処遇するのか
予測できない。このギョーカイの人間が買ったんじゃ
ないなら、なおさら。
まぁ誰でも言えることですまないが
仕入れた商品はなるたけ儲かるようにするだろ。
分割、バラ売り、部分売り。それだけで儲かるなら
そのままも。しかし株価を上げるのは至難、か。
うーむ....
しかしあの会社は人材はスバラシイー(のも、居る)
日本法人の技術陣もスバラシー(でないのも、むろん居る)
おおむね、伝統的なCAE/CAD/CAM会社として敬意を感じる。
シーブイ、インターグラフ、エスディーアールシー....
その功績はやはり歴史に残る。
いくらCATIAといっても、シェア(コイツくせもの、
切り取り方でどーとでもなる、数字には注意。てか
真に受けるのもどーかと...)
は決して大きくない。つまり寡占化はなかなかしない。
そうそうすぐには、動かない。
だって、高い買い物。
どちかというとギョーカイ人は、
UGSから人材が流れるとしたら....と、
そっちにキョーミを持つ。
役立たず、スマソ。
>>781 ガンバレ。本当なら(W
783 :
名無し :04/03/19 10:51 ID:JkWzNxwz
ギョーカイ人、返事ありがとう。 短絡的ではあるが取合えずUGの導入は見合わせて 4月中にCATIAを入れてみることにするよ。 直ぐにどうのこうのは無いけど、UGをうたい文句に している会社や、I-DEASを使っている会社は不安はあるだろうね。 うちもPro/E使っているから、よそのこと言えないけど。 また、いろいろ教えてね。
784 :
名無しさん@3周年 :04/03/19 14:13 ID:/QVn+G2L
CATIAか、日本製はダメなのかい?
785 :
名無しさん@3周年 :04/03/19 14:20 ID:7bsk1jZU
786 :
名無し :04/03/19 15:02 ID:JkWzNxwz
>>784 日本製の3DCADなんてあるの?
日本製が無いから3DCADを駆使する現在の製造業で
他の国に負け始めているんじゃないの?
車なんか見てると3DCADは戦略の基幹のようだけど。
日本製は3DCADとは呼べんものばかり。 モデラーか2.5D程度。
しっかし、catiaはほんとに重いね。 普通立ち上げるとMcadでもCGでもとりあえず窓がすぐ開いてなにやら数秒読み込んでみたいな感じじゃない? catiaは一分位無反応じゃない? memory defragmenter 入れてなきゃアイコン押し損ねたと勘違いするとこですよ。 しかも落ちるし。 thinkdesign触ったこともないけどなんかGSMって凄そう。意匠関連の人、使い心地レビューきぼんぬ。
789 :
thinkゆーざー :04/03/20 09:47 ID:1IuwxQaL
>>788 GSMは、面白いと言えば面白いなぁ。
最初は良く分からなかったが、凝った使い方を憶えると非常に便利。
790 :
雪だよ...ギョーカイ人 :04/03/20 18:06 ID:ypBYHupB
>>783 うれしい。たいした話でなくスマソ。
結局、高い買い物だから何かとびびりも入るが、
CADは所詮道具。どのCADにするかで、そんなに
人生かわらん(w CADは仕事しない、仕事するのはひと。
ただ、高い買い物だから、作ってる会社の経営状態をひとつ
の指針にするとゆーのは、見識としてあり。大あり。
791 :
さみーよギョーカイ人 :04/03/20 21:54 ID:ypBYHupB
>>786 あんしんして、いい。
一国の工業レベルと3D CADとは、ものの見事に何の関係も無い。
買って来て同じものがつかえるものは、差にならない。
一国の工業レベルを見るには、化学と工作機械、測定技術の
レベルを気にするよーにしている、ギョーカイ人はね。
航空宇宙についてはそのレベルを見るのはカンタン。
その国の軍事に対する姿勢と、政府が特定の産業を育成する
ことの本気度と上手さ。これで分かる。
日本が政府と業界の癒着体質....なんて大ウソ(W
よくまぁこんな幼稚なウソを信じてるヤシらがいるもんだ。
日本はむかしーっから政府による産業育成がヘタ。
日本の製造業が衰退してるのだとすれば、それはまさに政治。
政治とはまさにわしら全員の質(W
だって、資源の集中ができないんだもの(W
なぜできないかは、またの機会にね(W
792 :
ギョーカイ人 :04/03/20 21:56 ID:ypBYHupB
目に見える程度で違いがわかるものは、どこの国でもすぐおいつく。 追い付き難きは目に見えぬ違い。第一、CADは何事かを定義する どーぐであって、どこまでもどこまでも仮想のハナシ。 絵に描いたモチ。 米独あたりのクルマメーカーも日本とは違うCAD環境にはない。 断言していい。だって見て来てるもの(W むしろ日本のメーカーは 上手に使っているという側面だってある。大あり。 大メーカーは特別すげー仕様のCAD持ってんだろう?とゆー話もない。 基本的には売ってるのと同じ。違うのはカスタマイズ。 それも、千人規模に使わせるためのベンリ・カスタマイズ。 だから本質的には同じ。 3D CADはクルマメーカーの戦略の基幹なんかじゃない(W んなわけない。 むしろ、なんでもかんでも3Dデータで表現すべきか? という疑問だって彼等もってるぞ(W。それは、まさに的を射たハナシ。 ただ、こーゆーハナシが現場に行き渡り、サプライヤーにも 広まるのは、ずっとずっと先のハナシ。そこいらは今、 これからはv5だってYO!てな話題だろー(W。なん年も先のハナシ。 クルマ屋さん、もっと先みてる。優秀なクルマ屋さんはね(W 製造業のひとびと、IT屋とかCAD屋とかにまどわされず、 自分のココロの声、聞け。 3D CADを使いながら聞こえてくるココロの声、あるはづ。 それが、真実。
3次元CADを使って金型費を小さくしよう という動きが社内であります。 実際、3次元CADでモデリングするということは 設計者にどんなことをさせるのでしょうか? 型そのものをモデリングさせるのか あるいは、出来上がる部品をモデリングさせるのか 詳しい方、どうかご教授ください。
794 :
793 :04/03/22 01:44 ID:pT/KjqUH
また、従来は自動机をつかってきましたが 3次元に置換わることにより型屋さんには どんなメリットがもたらされるのでしょうか?
>また、従来は自動机をつかってきましたが >3次元に置換わること LTを使ってたってことかな?
796 :
794 :04/03/22 01:55 ID:pT/KjqUH
>>795 LTではありません。 たしか2000Iとかいうバージョンだったと おもいますが詳しくはありません。 LTと2000Iの違いもわかっていません。
797 :
788 :04/03/22 12:16 ID:tEkLbRg3
>>796 止めた方がいいな、2次元CADもマトモに使えてないみたいだから・・・・・
799 :
名無しさん@3周年 :04/03/23 00:44 ID:JG/6BDc/
>>786-787 モデラーとCADの境目がわからんがとりあえずXXenがあるだろうと言ってみる。
しかし日本製だからなんだというのだろう…。
800 :
ギョーカイ人 :04/03/24 10:50 ID:G6xof2R0
EDSのPLM部門(=UGS)の買い手が決まったらしい・・・
と書いたが、当のEDSが「買い手見つけた」と言っているだけで
それ以上は謎のままらしぃ・・・
ブラフなのか、本当なのか?
ブラフだとしたら、何を狙ったブラフか
本当なのだとしたら、何故名前を出さないのか
このへんのゲームはわからんナリよ。
CADギョーカイって、この辺のIT屋っぽいマネーゲーム事情と、
それとはいっちばん縁の遠い製造業のお客さんが高額な投資を
契機に出会ってしまうとゆー難儀なギョーカイ・・・
とゆーこともあって、多くの客がCADをCAD会社から直接買わないで商社を
通じて買うのだろーな、それも理由のいっこだな、と妙に納得・・・
>>793 どこの地域にお住まいかワカランが、自治体によっては
工業技術センターとか、職能短大とか、ポリテクとか(いっしょか)
いま結構さかんに CAD(モデリング・設計)→CAM(パス生成)→切削
→プレス機・射出成型機→ブツ とゆー一連の流れを教えたりする
設備が入りつつある。そこにくわしーぃ先生が居るとは限らんのが
大問題なんだが(W 居ればサイコー。みてくるのもいい
3D CADで何やるんすか? とかきかれても返答に困る。
まず一連のナガレがどーなるのか、それしっかり見聞きしたほーがいいー
そういう一連の「ナガレ」をおしえてくれる販社と付き合うといいー
言われたとーりに道具使ってても、一連のナガレがわからんと戻ってくるよ(W
その前・・・自分の前のシゴト、自分の後のシゴト、その先・・・
それ知るのが、まずだいじ。
ガンバレ。
801 :
ギョーカイ人 :04/03/24 10:58 ID:G6xof2R0
>>799 XXenのなかみはガイコク製ナリよ
>しかし日本製だからなんだというのだろう…。
そのとーり!まぁどうでもイイはなし。さびしぃけど(W
CADは一国の工業レベルにゃなんもカンケーねーと書いたが、
CADが生まれた頃はそれを生み出す技術の差と土壌の差が確かにあった
(数学とか物理やね)
いまはね、それを商売にでけるかどーか、のほーが大きな差。
で、全般的に、商売にしにくい環境が、今。
新規参入はすげームズカシー(ミリョクもねーかもな)
802 :
名無しさん@3周年 :04/03/25 00:23 ID:AZWpBwQC
とりあえずCAAでも買っとけばCADに見えるモノができちゃうという状況でどうやって競合製品と差別化するかっちゅうのはとてつもなく難しい気がするのよね。 ものすごくニッチな市場の要求を汲みあげて狭い世界で寡占を図るか、あるいはthink3みたいに(とてつもなく金と手間はかかるけど)(互換性も下がるけど)独自カーネルで勝負するか。 モノ作ってる人間にしてみたら夢はでっかく「今まで誰も思いつかなかったすっげーコンセプト」なんだろうけど、ギョーカイ人氏も言ってるように設計だけとってみても各社千差万別な状況では「誰もが幸せになれるやりかた」ってのも現実味がねぇ…。 設計者も既存の道具に縛られてアイディアが枯れてないか!?「なんでどこのCADもコレができねーのよ。おかしいだろ」みたいなのあったら語ってくれい。 俺? そんなんあったらいまごろ特許とってダッソーにでも売りつけて左団扇だよ。
803 :
793 :04/03/25 01:18 ID:AAu29Z5k
>>800 親切なレス有難う。
3Dに切替えるってことで、オロオロしちゃったみたい。
実際に入ってきたら様子みながら対応していきます。
ハイエンド触ったこともないんですが、質問。 冷却フィンとか抜きテーパーついてる板物にポンってフルアール付ける 機能のあるCADってあります?
>>804 SWに3面指定してRつけるフルラウンドフィレットというの有るけど、それのこと?
皆さん自宅に会社のシステム入れてます?
>>804 複合面やソリッドのエッジを複数指定して、ぼかし面を自動計算させながら、一度にRをつける機能は、サーフェースの機能に力を入れているCADならたいていあるよ。
808 :
名無しさん@3周年 :04/03/26 00:04 ID:oXCkVVug
複合面て。ケーラムユーザーかよ。 現実的にはフィンの部分をがーっと選択してひっかかったエッジ全部にフィレットしかないかな。 最近だとフィーチャ作成時点でRつけられるのもあるから、設計も自分とこでやってんならあらかじめR0の変数を指定しておいて最後に変数修正するのがスマート。
810 :
804 :04/03/26 01:10 ID:g3nwisTl
なんか
>>805 さんのが的得てるっぽいでつ。
フィンもモノによってはテーパー角度保てない場合あるじゃないですか?
で、その時エッジ全部選んでポン付けだとアールとアールがぶつかりあう稜線を
共有せざるをえない状態になるんでサーフェスで貼らなきゃなんないよね。
まあ要徐変でもアール断面配置してスイープでいけるけど、めんどい。
自分が不便でこうあるべきだと思うものはどっかで誰かも同じこと思ってるはずと
思って聞いてみてよかった。
>>807 ,808 それでもレスさんくす。
ついでに質問。
ウチ、topsolidの旧verなんだけど、クーンズに隣接面とのタンジェント指定が可能なんだけど、
これとグレゴリパッチってなにが違うのかな?
>>804 CADCEUS使ってますが、オートフィレット(オプション)を使うと
ソリッド(閉複合面)一個や、結合されたサーフェス(開複合面)一個を
選択して、半径値を入力して凸のみか凹のみか全部かを指定すると
指定した半径で自動で全部フィレットを付けてくれます。
凸と凹で違う半径にしたいときは2回に分けてやれば出来ますし、
部分的に半径を変えたいときは先に、R値指定で境界線一本づつ指定できます。
解析面だとスラスラとうまくいきますが、自由曲面同士になってくると時々フィレットの
埋め込みに失敗して(10箇所に一個とか、物によるけど)
そういうところは、手動で埋め込むか、先に普通のフィレットを手動でやっとけばできます。
ぼかし面は、おまかせになるので、ぼかしにこだわらないものなら便利かもしれません。
812 :
811 :04/03/26 01:35 ID:Hw4Tjs2i
ちょっと違ったみたい。 三つの面に接するフィレットならハイエンドならみんなあると思う。 ちなみに、CADCEUSだと二つの境界線を指定します。
813 :
804 :04/03/26 01:48 ID:g3nwisTl
>>811 スマソ、説明不足だった。
あなたが言ってる様なのは結構パラソリッド系でさえどれでも出来るじゃないですか?
同じフィン厚、勾配ならフィレットは一定に流れるだろうけど、そうじゃない場合、
フルアールにしたいつもりがアールとアールの間に平面残ったりする時がある。
要は稜線制御したいというのが前提。
車屋さんに必須であろうR止まり一定フィレットを出すまでもなく、そんなのって、サーフェス
で貼れよってなるけど、たかがフィンと普通思うでしょ。
で、それに対する答えが
>>805 さん、でも、cadceusにもフルラウンドフィレットあるみたいね。
気、悪くしたらスマソ。折角即レスくれたのに。。。
814 :
804 :04/03/26 01:51 ID:g3nwisTl
あ、リロードし損ねてた。
815 :
807 :04/03/26 06:56 ID:aOe4Wk++
ああ〜
フルラウンドフィレットって、3面に接するフィレットのことね。
>>808 元ユーザーね。
816 :
805 :04/03/26 08:52 ID:k4bk1sIo
>>815 >フルラウンドフィレットって、3面に接するフィレットのことね。
YES、Rの指定しない、と言うより必然的に決まる。
817 :
名無しさん@3周年 :04/03/28 03:53 ID:XUXlystn
少しスレ違いかもしれませんが3次元CADを覚えようと思っています。 ジェネレーティブ・シェイプデザインについて勉強しないと3次元CADを 勉強した意味があまりないという話を聞いたのですが本当ですか? CATIAなどでは重要な要素になってきますか?
>>817 >少しスレ違いかもしれませんが3次元CADを覚えようと思っています。
コレが目的の時点であんた終わってるよ。
819 :
817 :04/03/28 15:32 ID:XUXlystn
>>818 3次元CADなんて覚える必要がないって事ですか?
3次元CADで設計をしたいのですが…
820 :
名無しさん@3周年 :04/03/28 16:01 ID:Ue1Fv2Qa
>>817 設計対象が何かによるわな。
何をやりたいのかわからなけりゃ答えようがない。
一般的には、GSDは車屋さん向きと言われているが、モノによってはパートデザインで十分
って場合もあるだろうしね。
821 :
817 :04/03/28 16:20 ID:XUXlystn
>>820 車の部品なんかの設計がしたいなって思ってるんですけど
その中にも幅広くありますよね?
とにかく機械系の設計がしてみたいです。
そうなるとGSDはやっぱり必要ですかね?
822 :
820 :04/03/28 20:53 ID:Ue1Fv2Qa
機械系ってもね、いろいろだから... ボディ系ではなく、コンポーネントみたいな部品ならGSDなしでもいいと思うよ。 まずは、パートデザインをマスターして、それでも足りなけりゃGSDに行く...とかね。 そもそも何を悩んでるの?講習のコース選択?それとも購入モジュール?
正直なところ設計の手段であるCADが目的になっているのはおかしい。 まずは設計の基礎と言うか勘所がわかった上でスキルとして身に付けるべし。 それがわかっていないと、何が自分にとって必要であるかもわからないでしょ? CAD自体はモノを創造するうえでは、何の役にも立ってはくれない。 最終形(製造物)に向かう為の支援をしてくれるだけのモノであることを理解しないと 只のオペレーターなんてヤツには未来はない。 この間、中国の金型屋を視察してきて痛感した。
設計屋とも思えないしな。
資格でも取って転職すっか!
てとこ?
法線?カーネル?パラなんとか?材力?CAE?
なんとなくサーフェスってかっこいい?ってヤシだろ。
あんたらも自分の仕事にプライド持ってるならレスすんなよ。
>>817 設計じゃなくてCADオペになりたいってんならモック屋行けばいいよ。
未経験でも試雇位してくれるだろ。
初日から午前様があんたを待ってるYO。
825 :
名無しさん@3周年 :04/03/29 18:22 ID:8XI04rn8
ところで、会社のcadcamシステム自宅のパソに入れて 自宅残業もしくは、アルバイトでモデリング等されている人って います。ほかのシステムじゃあできるかどうかわからないけど ugだったら、会社(サ−バ-兼クライアントでインすと)自宅(クライアントでインすと) で会社のパソつけっぱなしで、UG落として帰れば 自宅で使うことできますよね。
>817 要はCADオペね 工業高校卒以上で製図の勉強していたのなら未経験でも仕事あるでしょ
そこそこの高校生を狙うなら 自由枠一つ使用して2順目に高校生指名したほうがお得じゃないのかな
>825 うちのパソコンには和レモンのCATIAやらなにやら山ほど入っているYO 使いこなせるのはソリッドワークスとシンクデザインぐらいだけど(w CATIAは、変換にしか使ってないわ・・・
830 :
ギョーカイ人 :04/03/30 13:21 ID:usxlpEsS
>>828 そう取れる。
というか、やっとCADとゆー道具も道具としての
扱いを受ける時代の幕開け…時間かかったなぁー
モノが高価なだけに、動くの遅いワ。
しかし、ケーレツの壁が低くなったのと、
競合の弱体化は、この動きを加速しただろー
むかーしあったでしょ、WinかMacかてな論争ー
会社のブラウザは何にすんだ?のメーラーは何で統一すんだ?
だの。本質的にはいっしょのハナシ。
もちろん、こ難しさのレベルは段違いで、
統一していないことの弊害も段違いにデカイが、
要はそのレベルの話にやっとなれた、とゆーこと。
これから、この道具はどうよ?とゆー話はさらにその先に
あるー…ずっとあるはずなんだが、ね(W
ビルに張り巡らされた水道管は、水道管それ自体の価値よりも
やがて、張り巡らされている、とゆーこと自体が価値になって、
後からどんなにスバラシー水道管が世に出ても
容易にはひっこ抜けなくなる。そゆこと。有坂銃って知ってる?(W
そゆこと。なんにしても歴史はためになるなー
ITだろーが、CADだろーが、本質的には、
時代は関係ないねぇ。いっしょいっしょ。
ただ、世の中でいっこにはならんよ(W
なぜなら、メーラーとかブラウザほどカンタンなアプリでは
ないからだな。この場合、アプリとはふたつを指すね(W
プラ型屋です。 近々3DのCADCAMを導入予定なんですが、これに関しては 使った事もないのでどれを入れたら良いか全然わかりません。 しかも、質問しようにもその質問や何を質問したら良いかわからん。 2D図(今時紙だよっっ)で来た3D形状をNCプログラム化したい場合は どのようなソフトがオススメですか? 機械屋はMastercamをススメてます。 皆さんがお使いのCADは"会社にあったから使っている"、"自分で選んで導入した"の どちらですか?
>>823 ミッドレンジに関しては3次元CAD=設計とは一概に言えないと思う。
仕事を請ける為の道具であったり社内改革の一環であったり、
という使い方の会社も何社か見たことある。
設計屋さんから見ればこういう使い方は納得いかんでしょうけれど。
>>832 言ってる事はすごくよく分かるんだが
そういう使い方だと中国にはワーカーが履いて捨てる程いるんだ。
しかも考えられないような安い賃金で。
そういう使い方には未来はないだろうねというのが
>>823 の主旨。
>>833 でも、この間中国で人材募集してたところをTVでやってたけど
中国人が「月50万円欲しい」って言ってたから中国の賃金も上がってきてるんじゃないの?
835 :
名無しさん@3周年 :04/04/01 17:27 ID:8zkQYR1b
>>834 それは極端な例を強調しすぎるテレビの悪癖。
現実には3Dのオペレータなんて
月収日本円にして10万に満たない程度。
それでも向こうでは高収入だ。
それよりも重要なのは(金型業界に限って言えば)
彼らは最初から3Dの環境にいること。
古いインフラが足を引っ張らない。
836 :
ギョーカイ人 :04/04/01 21:02 ID:dXhfUjNu
>古いインフラが足を引っ張らない。 それ、正しい。韓国もいっときそういう風だった。 今もか。 そして高価なソフトは海賊版が… 何でも売ってる。 単に指示どおりモデリングするんでは、競うのは結構ツラぃ。 仮に賃金が高くなったら、安い労働力を内陸から補充できる。 あるイミ、アメリカの移民受け入れなんぞと同じモデルを 形成しつつある。 ある意味、アメリカと中国は国のシステムが似てる。 簡単なプラ型とかは中国に行って久しいが、精密なヤツは 向こうでダメで戻って来てる、なんて例もあるには、ある。 古いインフラに足を引っ張られないとゆーのと、 蓄積と積み上げが無い、とゆーのは、しばしば一体であったりも、 する。 はてさて。
837 :
名無しさん@3周年 :04/04/08 17:23 ID:2kfNuAeT
>>835-836 >古いインフラが足を引っ張らない。
コレは人、モノ含めてそんな感じですよね、
しかも若い世代はかなりのレベルの高等教育受けている上、
アメリカ、日本などへの留学経験者が増えてきているから
今の日本の若年世代の現状を見るにつけ暗澹たる気持ちになってくる。
SolidWorksの学生版の購入資格厳しすぎ…… 学校で導入してなければ買えないとはな。 おとなしくInventorでも買うべきなのだろうか
漏れなら割れ買う。 MXだとみんな単なるコレクター化してるんで。。 有名なのでUG ver18の動作しないのがあるけどみんな共有してたりね。 機械設計ってことならCADがどうとか言う前にやることあるだろって気もするけど、 サーフェス慣れしときたいってんならまあ話は分かる。 ただ、SWじゃしょぼすぎだけどね。
おいおい割れはいかんだろ
知り合いの型屋は、従業員に割れを使わせている。 こうしないと儲からないんだと豪語しているそうだ。 (でもボーナスなし)
>838 Pro/E WildFire SEにしとけば?
843 :
839 :04/04/23 20:34 ID:Avyo/DJZ
やっぱギョーカイ人が来ないといまいち盛り上がりませんな。 スレ汚しスマソ。 まあ、話題作りに>810にレスするとミッドレンジで無理してサーフェス貼るのは結局よれたり ヒゲ生えたり碌なことないから(例のシンクとライノは別格ね)新しい環境を社内で提案してみたら? っと言ってみる。
844 :
名無しさん@3周年 :04/04/27 22:29 ID:efVG1rEZ
板金用の3次元CADでCATIAのデータをダイレクトに変換できるcadでおすすめはありますか?候補はTOPsolidなんですがほかになにかあれば検証してみたいのです。 展開なども簡単にできるとうれしいのですね。
845 :
名無しさん@3周年 :04/04/28 01:02 ID:OoJFQPrD
TOPSolidってすごく日本人にあってる気がするんだけど、 あんまり情報として出てこないですよね。 実際のところどうなんでしょう?
846 :
名無しさん@3周年 :04/04/28 06:38 ID:cuMoz7OT
>845 メーカー曰く、バンダイでガンダムの金型設計に使っているそうです。
SWに流れちゃうんだろね。 コダマさん、ガンガッテくだしゃい。
ウチ、catiaに乗り換えたとこなんですけど、ローテーション、 いわゆるグリグリ回すのにホイルと右ボタンのドラッグって 全然慣れそうもないんですが、皆さんはどうです? いっそspaceballでも買っちまうかっ!って位やりづらい。
849 :
名無しさん@3周年 :04/04/30 08:05 ID:WiRMdDhZ
>848 3ボタンマウス買え あと右ボタンじゃないぞ左ボタン。
850 :
848 :04/04/30 20:07 ID:wsaytVE5
>>849 レス恐縮です。と言いたいとこだけど、全然解答になってません。
ホイルだからやりにくいんじゃなくて、2ボタンドラッグしなきゃ
ならないってのがきついって言いたかったんです。
それとホイルだと履歴ツリー上下出来ていいじゃん、とも思うし。
>>あと右ボタンじゃないぞ左ボタン。
左右どちらでも出来ますよ。
>>848 慣れりゃ片手で全部できちゃうから楽だと思うけど・・・
Pro/EみたいにCtrlキー押したりI-DEASみたいにファンクションキー
押さなきゃならないほうがメンドクサイ。特にCAD操作しながら
電話で問い合わせるときは重宝するよ。
ちなみにSPACEBALL、新品だと10万以上するけどたまにヤフオクで
1.5万円くらいで出てる。俺は自分で買って会社で使ってる。
852 :
848 :04/05/03 14:38 ID:/vqe6ifu
>>慣れりゃ片手で全部できちゃうから楽だと思うけど・・・ そうかもしれないですね。 因みにspaceball4000知人から借りてきてみたけど???でした。 ついでにパン、ズーム、ローテーションに限定でこれは使い勝手よかったってのあげてみません? 私の少ない経験ですと、純粋なMcadじゃないんですが、bladegenってのが納得いく操作系でした。 左ドラッグ ローテーション ホイル回転 ズーム 右ドラッグ パン
853 :
ギョーカイ人@お休み :04/05/03 14:54 ID:Fokn80IK
確かに、モデルの回転、ズーム、パン くらいはギョーカイで統一した 操作体系があってもいいよなと、思ふ。たったそんだけなのにできない。 クルマもペダルやらスィッチ、レバーの並びが違うってーのはあり得ん ように、ある程度は「なんとなく一緒」くらいの配慮があってもいい。 これくらいの操作は、良い悪いじゃないかんね(W どれも似たような もんで、一番イカンのがモノによって全然違うってことだかんね。 まったく、ユーザさんにトレーニング受けてもらう時、こんなこって 時間取るんだよ....ユーザさんにも、なんかもうしわけないし。 みんな騙されんなー。CADギョーカイって、遅れてるんだぞー(W 何が遅れてるって、どんなモンでも市場が成熟してくりゃ 「お客さま本意」な市場になってくるものだが、ならないねぇ(W このギョーカイは....
>>853 ユーザー側だけど、ユーザの方も成熟してないからね。
未だに電卓片手にCAD使ってる奴多いし。
そういう類は2D、3Dに関わらず、CADをお絵描き道具位の認識しかないしね。
特に3DCAD使って3D図面書くなんて言ってる奴、何か勘違いしてるんじゃないかと思うよ。
855 :
名無し@横浜 :04/05/03 16:20 ID:z5fw4Foc
ギョーカイ人、お久しぶりです。 以前、CATIAを導入するよといった者ですが、いよいよ5月末頃に入ります。 待ち遠しい。 しかし、Pro/EはWildfire2を販売するようだけど、中身はほとんど変わって ないようだね。 いいCADなんだからもっとサーフェイスを強化してG2連続面まで作れるように すればいいと思うんだけど。 CATIAに負けないよう頑張って欲しいけど、どうなんだろうね。 Pro/Eは使ってていいと思うもん。 もったいないね。 ポリテクセンターでの講習でPro/E離れが出て、CATIAの方が混んでるよう だね。 市場ははっきりしてるね。 UGもなんかぱっとしないし、困ったね。
>>853 激同!
たまに違うCAD使おうとすると手元が狂いまくる。
spaceballだと、どのCADでも同じ操作でいけそうで、 ちょっと、使ってみたくなってきた。 ちなみに、IBMとHPのonline shopだと7〜8万なんだけど、 これって、そのメーカー専用なんだろうか? 海外の通販サイトだと500ドル前後なので、 海外のほうが普及している割にはあまり変わらないか。 昔に比べればだいぶ安くなったんじゃない。
859 :
ギョーカイ人 :04/05/10 01:25 ID:GelBReGG
>>855 導入おめでとーん。
ギョーカイ人は本音を言うと、3D CADユーザが使う立場としてもっと
底上げされて、その上で、皆が自分の仕事に合った道具(CAD)
を選ぶ時代が来てほしぃ....とはオモテル。
3D CADって本質的にこーゆーもん、とゆー理解が出来上がって、
自分の仕事はこーだから、これがいー、とゆー風に選ばれるように
なってほすぃ。
Pro/Eとサーフェス、とゆー話題は10年くらい前からあるのだが(W
てか、今もG2連続はれないの?へぇぇぇぇぇ。
技術者でないギョーカイ人にはモチロン断定なんぞ出来ないのだけど、
そもそもPTCとゆー会社は、ソリッドをサーフェスよりも進化したモノ、
より上位のモノ、偉いモノ、高度なモノ、とする思想があるんではないか?
とオモテルよ。
このヘンは意見が別れるのだがー... CADってーものを所詮は形状定義の
道具だととらえると、ソリッドかどうかは必ずしも問題ではねーですよ。
ソリッドでないと、形状として完全ではないってな意識があるんだとしたら、
それが強いっていうことだとしたら、ここ10年のかの会社の開発姿勢は、
説明がきれーぃに出来るんだよねぇ....
知らないけど(W
まっこと、パラソリッドは(いろんな意味で)偉大ですなぁ。w
862 :
名無し@横浜 :04/05/11 15:47 ID:yFq6nLiP
ギョーカイ人、ありがと。 私のつたない設計経験では、SolidWorksは難しい形状(サーフェイスや樹脂物、 鋳物)のない設計はこれが一番。 Pro/Eは鋳物、樹脂製品等のSolidWorksより形状的に難しいもの。ただし設計には このCADが一番向いているような気がする。 CATIA,UGはサーフェイスも他のデータの修正もひととおりできるので、できれば どちらかを前者2機種に追加したいと思っていた。 ただし、CATIAは設計向き、UGは生産技術向きと独断と偏見で感じています。 そこで各々の会社の状況と私の仕事の内容を考えてCATIAにしたわけ。
863 :
ギョーカイ人 :04/05/12 00:10 ID:TFlWG/IK
>>862 色々意見のある人もあろうかと思うケドー
何にしろ自分が選んだのがいいー。それがいー。
お仕事がんばろー。漏れもがんばる(W
>>855 亀レスでスマソ。
Pro/Eはまっこと出来のいいシステム。かつてはほぼ発明品だった。
ただ、フィーチャパラメトリックてな発想は93年当時でも他にも既に
あったとゆーのは、アタシの記憶違いか?(なにせ古いハナシだもんなぁ)
ま、何にしろ上手くやったし出来もいかった。
サーフェスについては、ちと書いたけど、とどのつまりクルマ屋に
メインとして採用された歴史を持たないことと無関係ではないだろー。
出来ないんでなくて、やる必然性に迫られたことがない、て感じか。
んでも、充分使ってるお人もおるしね。
なんでクルマ屋に採用(ここで言う採用とは、今のCATIAの地位とゆー
イミですじゃ)されんかったかと言うと、技術でなく企業体質だろー。
良し悪しでなくて、クルマ屋さんはああいう会社とは組まないのだよ。
クルマ屋さん(全部じゃないよ)ってーのは、伝統的にCAD/CAM屋さんでも
ある訳でだ、同業者として好ましくないのだろー。
そう、市場は正直ね(W
でもね、ギョーカイ全体の事考えたら、一旦とりあえず3Dになっちまえば、
その後また色々展開も見えてくるだろー、なんてオモテル(W
>>861 多分proEの駆逐に貢献したって意味で言ってんだとおもうよ。
PTCスレいってみれ。
>>ギョーカイ人
>>ただ、世の中でいっこにはならんよ(W
なぜなら、メーラーとかブラウザほどカンタンなアプリでは
ないからだな。この場合、アプリとはふたつを指すね(W
いまだにこの”ふたつ”ってのがわからん。教えてくだしゃい。
application programとapplianceってことじゃないの?
866 :
TRAVIS :04/05/17 01:28 ID:rGmkvV12
Catia V5 の CAM は 使い勝手が悪いと聞いたのですが、本当なのですか? どなたかCATIA V5 の CAMを使っている方いらっしゃったら、感想を教えてください。 よろしく。
867 :
ギョーカイ人 :04/05/17 02:08 ID:H6jM7Vh3
>>864 CADは、
メーラーやブラウザのようにカンタンな作りのソフトウェアではないし、
設計とかモデリングは、
メールを書いたり、URLをブラウズしたりするカンタンな仕事では
ない、というふたつ。まぁ難しい仕事をこなすソフトウェアが難しい
作りなのは当然といや当然なんだけどね。多分コンピュータの
パッケージソフトとして、3D CADとゆーのは最も複雑な部類に入る
だろー。
買う方は高い高いとオモテルでしょ?(W それは当然で、やっぱ
買う方からしたら高い。
でも、作ってる方と売ってる方は、ここんとこの利益低下でとても
困ってるとゆー厄介な商品だ(W
>>865 どーもです。
>>866 使い勝手とゆーのは良いの悪いのと言うのはカンタンだがー、
それを評価・証明するのはとてもとてもムズカシー。
主観以外のなにものでもないからであるね。
ただ、ギョーカイの多くのヒトがワリと知ってることでは、ツールパス
を出すソフトとしてCATIA v5を使っているヒトは多くない、
とゆーのは、あると思われ。
試作屋さん、型屋さんでCATIA持ってるトコは当然多いのだがー、
一般的に言って、CADとして持ってるんであって、CAMは別のを
使ってるケースは多い。(反論あるヒトは是非聞かせてちょ)
その理由は、とゆーと、これが主観になっちまうんで、自分で確かめる
しかないかな、と。そゆこと。
868 :
ギョーカイ人 :04/05/17 02:24 ID:H6jM7Vh3
そういや、 有名なハイエンド3D CADってあるでしょ?C、P、U+Iなんかね。 あれね、そのCAMモジュール使ってるヒトって、すっごく少ないのよ (W でなきゃCAM専門会社、こんなに生き残ってないよ(W 減ったケド。 3D CAD屋さんが言い続けてる「イッキツーカン」ってなハナシはね、 過去に一度も無かったし、そして多分これからも 一般化するこたぁないね。断言していーよ。 ギョーカイ人がいっちばん忌み嫌うこのギョーカイの大ウソ、 それは「データのイッキツーカン」。 (言いまくって売って来たヤツらぁ責任取らせたほーがいいとまで 思うぞ) モット聞きたい?(笑)
是非、聞かせていただきたい。 それと、守備範囲であればSWのことも 語ってほしいです。
870 :
ランチだギョーカイ人 :04/05/17 13:06 ID:vA+4asgX
これから書くこた、ギョーカイの人は皆知ってる。てか、これに思い至ってないショーカイ人は、かなりイタい。 だから、そんなに特別なこっちゃない。そんな特別なこっちゃないハナシがどーして語られんのか? ギョーカイ人のギモンはつのる。つのりまくる。(なんとなーく知ってるけど) まず、声を大にして言いたい(2ちゃんでか? 爆) 「今、イッキツーカンしてますか?」てこと。 してないでしょ?してないよねぇ。あれほどイイ、イイ、って言われたイッキツーカンにどうしてならないんでしょ?不思議ですねぇ。 「生データで型屋サンが仕事受けてくれたからイッキツーカンだ」 とオモテル人は、幸せなのでそのままでいたほうがいぃー(Wデザイン室覗いて、設計部と同じ道具でやってる会社は、 本当に本当に稀。すくねー。型屋サン、試作屋サンも一緒。おっと、解析も製図も、3Dのモジュールとは違うの使ってるなんてザラ。 で、世の中不思議なもんで、「なんでならんのやろ?」とゆー素朴なギモンが黙殺されて、「イッキツーカンにせにゃ」とゆー号令だけ が虚しく残る… ずっと壁に貼られた標語がいつしか風景になっちまって、タダの壁紙、誰も読まなくなるよーに、言葉残り実態伴わず。 まるで「ペーパーレス」ってな標語と一緒。(あったあった) ブチ上げた標語が色あせて行った後、 「ありゃ一体なんだったんだ?」と評価を加える人もいねー。お客様は仕方ない。忙しいもん。でもね。大会社のCAD担当 情報システム部の御仁とか、ギョーカイの人間がそれやらないのは、不誠実、怠慢、えーかげんの極みだと思うねー。 コンセプトや良し(たぶん)。しかし実態未だ伴わず… これ、イッキツーカン。そこにギモンを投げかける人、皆無。なんでや?(W つづ…いて ホシイ?(W
871 :
名無し@横浜 :04/05/17 13:45 ID:roXNxiy4
続いて欲しい。 ある試作屋でイッキツーカンはハイエンドのこのCADだけって、自分で使って いるCADを宣伝し、売ってもいるんだけど、実際はCAMは別なの使ってたよ。 モデリングもものすごく能力があるといってたが、実際に頼んだらうちには そんなスキルはないと言われておどろいたことがあったっけ。 すべてのCADを揃えていると言ってるけど、実際はデータをもらうだけだったよ。 結構、眉唾だと思ったね。 わりと有名なとこだけど、なんかがっかりしたのを覚えているよ。
872 :
名無し@横浜 :04/05/17 13:54 ID:roXNxiy4
インクスなんかイッキツーカンってどうなんだろ。 きっちりモデリングできて、がんがん削ってるのかな。
ここまでNC化が進んでなかった頃 ドラフタで紙図面>紙図面を元に彫刻機で試作>試作品で検討>本図面手直し>フライスにてデジタルスケール見ながらコリコリ金型作成 上流から下流まで紙図面だけ。 ある意味イッキツーカン(W
>>870 たぶん総てのモジュールが同水準に達してないからだろ。
例えばCADは○だけどCAMは×とか・・・・と、思う。
875 :
名無しさん@3周年 :04/05/17 14:57 ID:Wzsn5/uE
あまり話題にはならないけど、自動車の金型業界ではCADCEUSがデファクトスタンダードだよ。 大型の金型作ってる金型メーカーでCADCEUS使っていないところのほうが少ない。 自動車メーカーでも、工機部門中心に結構入ってるしね。
876 :
お茶の時間だギョーカイ人 :04/05/17 19:10 ID:vA+4asgX
ほぅら、現象面ではケッコウ分かってるんだよね(W
イッキツーカンなエイギョウが来たら、ツッコミを
入れてあげよぅ(WW
>>873 >ある意味イッキツーカン(W
スバラシイ見識!
ぢゃ、なんでそーなんかとゆー単純だけどあまり語られていない
お話は、また近いうち。明日からは、ちとイソガシー。
ギョーカイ人は、3D CADでメシ喰ってるし、この仕事が好き。
でも、そろそろ 3D CADのソーカツがあっていいー。
皆が分かってるのだったら、分かってるコトを書き残して、
まだ分かってない人たちに読んでもらったほーが、いいー。
何度も言う。これは特別なハナシなんかじゃないー。
ただ、あんまり語られてねー。
CATIAでモデリングしたはいいが、CATIAで出したパスじゃ削れねーよ っていう話は聞いたことある。
>>873 確かにもらったデータが使えなくて切った貼ったしてたら紙図面よりタチが悪いもんな。
それとか「電極承認」とか言って「デザイナー」とか自称するヤツが
ペーパー片手に電極削ってたらデータの意味無し(W
879 :
864 :04/05/17 22:47 ID:zijFGyMu
部署内では一番英語に堪能ってことで通ってるのが恥ずかし〜よ。 やっぱ中小で天狗になってちゃダメポですな。 逝ってきます。
880 :
CAD屋 :04/05/18 00:30 ID:AbRdD/6y
>>867 > 設計とかモデリングは、メールを書いたり、URLをブラウズしたりする
> カンタンな仕事では。まぁ難しい仕事をこなすソフトウェアが難しい
> 作りなのは当然といや当然なんだけどね。多分コンピュータの
> パッケージソフトとして、3D CADとゆーのは最も複雑な部類に入るだろー。
あー。よくぞ言ってくれました。まったく同感。蛇足だけど付け加えると
・設計者も自分の仕事をうまく言語化できてない(やってることが複雑すぎて)
・人と分野によって仕事のやりかたがびっくりするくらい違う
・おまけに近年工程の前倒しが進んで設計者の仕事は増えるばかり
(ソフトもふくらむふくらむ)
つーことで作るほうも苦労してますわホント。
もうパッケージで「なんでもできまっせ」的にどかんと売るのは無理なんちゃうかと
たまに思う。結局CADの役目はものすげープリミティブなものに限定して
(超使いやすいけど単なるツール、みたいな)割り切って使ってもらうしかないんかも。
それはそれでやりがいあるけどさー。夢がないよね。
良スレ! (・∀・)ツヅケレ!
882 :
名無しさん@3周年 :04/05/18 13:02 ID:SngTZQwH
麻雀ではイッキツウカンは結構上がりにくい割に点数が低い。 メーカーも、頑張って上がる意味がない。
仕事でCAD使ってるんですが、プライベートのパソコンにも・・ フリーのCADで操作性のいいのはなんでしょう? JWは全然ダメ! 漏れはQCADがよかった今シェアだけど・・・
2次元CADなんて安いもんだろ、パソコン買う金があるのだったら 1万円位のCAD買えよ。
>>884 金出して買った(6万)CADがクソだった経験有りです。
今のデータ化というのは、日本特有の目に見えないところまでの深読み(W が通用しなくなってきたからでしょ? 「テーパーは小端基準でね」とか 「ココの狙い寸法は嵌合部形状から察してね」といったことを 何処の誰がどのような状況で見ても、意思の疎通が図れるというか・・・・。 今までは強固な下請け関係が有ったればこそ通用していたのが 海外発注とかで「良きに計らえ」が通用しなくなってきた>> >>だったらデータ化という流れだったのに 何故か紙媒体の頃と変わらない状況に見えるのは私だけ?
>>885 今の2次元CADなんか6万のCADも、1万のCADも、フリーのCADも、たいして変わらん
だからお薦め品なんか無い。
>>885 フリーなら色々使ってみれば良いじゃん。
889 :
名無しさん@3周年 :04/05/19 09:19 ID:Q5DkwrUl
>>885 駄目とか言ったら作者に失礼
結局会社で使ってるものと操作性が似てるかどうかの問題で
主観的なものなので、チミに最適なものを勧めるなんてことは
誰にもできない。
このCADに似た操作性のフリーソフトないですか?なら回答もあるかも
ドラフター最強
892 :
名無しさん@3周年 :04/05/19 13:02 ID:ZksW2nse
V5のCAMだけど、ダッソーが仏マトラデータヴィジョンと合弁した後EUCLIDをとりいれて 3年ほど前R5から出したが、もともと日本ではEUCLID人気無かったよね。 同じ仏製でもWORK NCは人気があった。 まだCADCEUSの方が加工方法や編集機能は多いんじゃない。 で、今年からCADCEUSを移植したDynavistaの販売を始めるらしいけど CAMソルバはそのまま使っているらしい。 同等ならあえてお金を出す気にはなれないんだよね。
893 :
名無しさん@3周年 :04/05/19 14:10 ID:8bi7DHU4
>>892 ちょっと違うぞ。
ダイナビスタはCATIA専用に開発されたCAMなので、
CADCEUSのCAM(3DNC)とは全く別物。
折角、新開発したCAMの計算手法をCADCEUSにも
のせてしまえとCADCEUSに逆輸入されたのが、
CADCEUS『簡易CAM』
そんなわけで、現在のCADCEUSは、全く違う2種類の
CAMを選択できるようになっている。
894 :
892 :04/05/19 14:44 ID:ZksW2nse
895 :
名無しさん@3周年 :04/05/19 14:59 ID:8bi7DHU4
>>894 CAMの開発は、ユニシスの最優先課題だから、計算のアルゴリズムを
従来のモノと変えてるよ。もう売ってるはずだけど、CADCEUSのCAMに
過大な期待はしないほうが・・・
デモを見たら、デモの最中に落ちた(w
それも、向こうが事前に用意してきたデータで
896 :
名無しさん@3周年 :04/05/19 19:15 ID:EBrjbDhg
>>895 そいつはヒドイ、けど笑える。
確かに、新なんとか加工とか言って、どんどん変わってるね。
昔は自由局面で計算してたけど、最近のはメッシュに近似して
計算させてるようことを言ってた気もする。
ところで、CATIA V6ってそろそろ構想練り始めてるよね?
897 :
名無しさん@3周年 :04/05/20 12:53 ID:JJi6wAxH
>>896 CATIA V6はトヨタ仕様になるだろうな。
New−GNCが大好きだ。 巡り廻ってやっぱりこれだ。
初めてここ見たけど、広義のCAE業界って10年以上 前からあまり変わって無いような気がする。 売り手も買い手も... 設計BMを生産BMや受発注管理、生産管理 図形データをCAM(NC)やCAT、構造解析 そんなI/F部分を出来るSEや必要と考えている客の トップや提案する営業など昔も今も少ないのかな? 個々のコストばっかりを気にしてトータルでの期間短縮 やコスト削減が出来ていない。 『効率化の名を借りた負荷分散』」が多かったりして本当 の効率化をしていない。 現役退いてはや9年、変わったことといえば3Dが増え たことくらい? いや、EUCLIDという懐かしい響きを聞いたのでちょっと 書いてみた。
900 :
名無しさん@3周年 :04/05/23 19:19 ID:El1u3mws
左側にテンキー置きたいんですが SHIFTとかCTRLとかが配置してあるようなテンキー無いでしょうか
テンキーのないキーボードと,ノートパソコン用のテンキー だけを買ってきて使うのは?
902 :
名無しさん@3周年 :04/05/24 19:35 ID:20oWfuSP
903 :
名無しさん@3周年 :04/05/25 21:29 ID:3UekC+Fb
そのキーボードが究極ですよね でも絶対買ってもらえそうにないところが悲しい
904 :
名無しさん@3周年 :04/05/25 23:13 ID:AnqvRyZh
905 :
& ◆TTLQTUMllo :04/05/26 05:58 ID:2WbxnCUx
906 :
名無しさん@3周年 :04/05/26 23:31 ID:Psd58lPI
机に書類や図面広げて 右手にマウス、左手にテンキー といった使い方したいわ、確かに フルキーボードは微妙に邪魔だし 外付けのテンキーは機能キーが足りないのばかりだし
907 :
ギョーカイ人@放置しよかとオモタが :04/05/28 15:19 ID:ye1M9KeL
今日、戦闘モード(WW ぱち。
>>899 それはそれは認識が古くていらっしゃる。
>広義のCAE
うわぁ、懐かしい表現。でも、ギョーカイ人はこのコトバを知るヒトは
割とスキ。広義の、と言わねばならんのが当時を知るヒトとしてはちとニヤリ。
>…必要と考えている客のトップや提案する営業など昔も今も少ないのかな?
いーえ。正反対でつ(W
それらは3D CADを売込む際に修辞として使い倒され、実践され、コトバどうり
には行かない矛盾を目の当たりにする中で、現実的利用法に着地をし始め
ているのが、マサにイマ。どーにも最初言ってたこととは違ってる。
そういうトップやら、そういう営業はそこら辺にゴロゴロ居る(W
つまりアナタは並のヒト。(もちろん並以下もイパーイいる)
客もとーぜん進歩してる。ナメちゃいけねぇ。
道具売りは儲からネェや、とゆー売る側の思惑が生んだ、
企業の設計・製造の基幹としてのCAD(発展してPLM)とゆー修辞と、
そうはいっても、相変わらずCAD/CAMは現場の一つの道具であって、
基幹扱いされちゃどーにもカナワン…とゆー現実。
(第一、基幹ってどこまでなのやら)
ツヅーク。
908 :
ギョーカイ人@ツヅキキター :04/05/28 15:22 ID:ye1M9KeL
儲からねぇ製品にゃ開発費はかけねぇ、という判断が生んだ、 CADの本来的 機能の停滞。それが、イマ。 (もちろん、当時に比べりゃー夢と現実くらいの差だが…) 最も大きく変わった事は、何と言ってもネダーン。 ネダーンが当時の何分の一かになったことで、超カワタ。 モノの値段が本質ではねー、とゆーのは浅い、浅すぎる。 ネダーンが全ての状況を変えたと言ってもイイー。 買う側、売る側、全てにエーキョーした。 7〜800マソのシステム売るならそんな口上も語るにやぶさかじゃねー。 キャズ、アイディアーズ、クリッパー(をを)幾らだったん? 5〜60マソになったら、口上代も出やしねー。 「3Dほしいの? はい、これね。一本60マソ」 こんなエーギョーも悪いとばかりはいえねー。 軽自動車売るのに、「自動車のある生活とは?」なんて語ってる ディーラーいねー。 「何も変わっちゃいねー、まだわかってねー、あの頃からオレは知ってたぜー」 とゆーフンイキが伝わってくるが、その実古くてやんなっちゃうカキコを見て しまったから、書いてミタ。 >本当の効率化をしていない。 本当の効率化とやらを、是非オキキシタイ(W 客をナメちゃいけねぇ。効率化すんのは、客であって CAD屋がぜんぶ出来るわけねー。 >変わったことといえば3Dが増えたことくらい? そ!たったそれくらいだYO!(爆) 907? をを、そろそろこの板もイパーイ…
909 :
ギョーカイ人@ヨダーン :04/05/28 15:57 ID:ye1M9KeL
よく板が二枚目になると 二杯目! とか V2! とか付けるよーだが、 フィーチャで数えるのだけはやめれ(W 頼むから…
>>907 本当に古い人なのでスマソ
書き込む内容も10年前を前提によんでください。
>そういうトップやら、そういう営業はそこら辺にゴロゴロ居る(W
ゴロゴロのレベルもあるけど、居るところには確かに居るけど全体から
比較すると圧倒的に少なかった気がする。言うのと出来るのは違う。
少ないから実現できない。多ければそれこそ自分自身でやる会社もある。
理屈は言ってても業務を知らない人とかはいっぱいいた。
特に客でお金を握った人。当然お金が絡むとキビシイからねえ。
昔と比べて増えたのか?現在はかなり啓蒙活動が進んでいるのかな。
>それらは3D CADを売込む際に修辞として使い倒され、
要らない物は安くても買わない時代。3Dを必要としていないだけでは?
ソリッド3Dはすんごく高いし、安いやつは......どうだろ。
>こんなエーギョーも悪いとばかりはいえねー。
そのとおり、守備範囲が違うから。
当然100万円のCADを買う客と3億円のシステムを組む客に同じセールストーク
は使えないでしょ。
けど、効率化や費用対効果という点ではどちらも望んでいるはず。
実際、ツールとしてのCADを売った場合と業務システムとして売った
とき(うまく進んだとして)客もベンダーもうまみの規模が違う。
現場のお客さんは効率化という点ではかなりシビアでありツールやシステムも
運用に入ればすごく使いこなしてくれる。
ただ、なんでもそうだけどツールやシステムは費用対効果をあげるものであって
たとえば1000万のシステムを入れたら2000万の経費削減になるというような事
でないと導入した意味がない。(売上が伸びるシステムもあるのかな?)
>「何も変わっちゃいねー、まだわかってねー、あの頃からオレは知ってたぜー」 >とゆーフンイキが伝わってくるが、その実古くてやんなっちゃうカキコを見て >しまったから、書いてミタ。 言いたかったこととちょっと違う。表現悪くて申し訳ない。 ついでに「あの頃から」ではなく「むかーし」そう思ったです。 スレ見ててCADとCAMのデータ渡しひとつとっても、未だにデータ互換性とか 言う話があるくらいなんで昔と変わっていないのかなと。 本来ならデータフォーマットも標準化が進んでいてあたりまえ。 業界上げて標準化しているのだろうけど方言が存在し、標準化されていない のが実情という気がする。 >本当の効率化とやらを、是非オキキシタイ(W 設計自体は非定型業務かもしれないが流れの中では1業務単位であるという ことや金がかかるのは当然なので一定規模以上でないと効果が無いのは当然 として、定型業務の標準化やデータの流用、データ管理など業務全体を通し て流れを変えていくのが効率化(またはリストラ)と思ってた。 で、その中にCAD/CAMなんかのシステムをはめ込んでいくと。 CADありきは考えがおかしい。 トヨタのやっている業務改善はこうじゃないの? 多分知っている企業のほとんどはやっていると思う。 未だに残業時間で評価する会社もあるんだろうけど.... >CAD屋がぜんぶ出来るわけねー。 だからこそSIerやAPエンジニアが居るんじゃないのか。 ていうかその範囲を対象とするならCAD/CAMが発展するのはデータ互換性とか 操作性くらいしかないのでは?あとは職人の教育とか... 客の言うとおりにしてたら食いっぱぐれるか大赤字にならないか? 長文スマソ
>「何も変わっちゃいねー、まだわかってねー、あの頃からオレは知ってたぜー」 >とゆーフンイキが伝わってくるが、その実古くてやんなっちゃうカキコを見て >しまったから、書いてミタ。 言いたかったこととちょっと違う。表現悪くて申し訳ない。 ついでに「あの頃から」ではなく「むかーし」そう思ったです。 スレ見ててCADとCAMのデータ渡しひとつとっても、未だにデータ互換性とか 言う話があるくらいなんで昔と変わっていないのかなと。 本来ならデータフォーマットも標準化が進んでいてあたりまえ。 業界上げて標準化しているのだろうけど方言が存在し、標準化されていない のが実情という気がする。 >本当の効率化とやらを、是非オキキシタイ(W 設計自体は非定型業務かもしれないが流れの中では1業務単位であるという ことや金がかかるのは当然なので一定規模以上でないと効果が無いのは当然 として、定型業務の標準化やデータの流用、データ管理など業務全体を通し て流れを変えていくのが効率化(またはリストラ)と思ってた。 で、その中にCAD/CAMなんかのシステムをはめ込んでいくと。 CADありきは考えがおかしい。 トヨタのやっている業務改善はこうじゃないの? 多分知っている企業のほとんどはやっていると思う。 未だに残業時間で評価する会社もあるんだろうけど.... >CAD屋がぜんぶ出来るわけねー。 だからこそSIerやAPエンジニアが居るんじゃないのか。 ていうかその範囲を対象とするならCAD/CAMが発展するのはデータ互換性とか 操作性くらいしかないのでは?あとは職人の教育とか... 客の言うとおりにしてたら食いっぱぐれるか大赤字にならないか? 長文スマソ
913 :
名無し :04/05/29 23:58 ID:h3a54ZD9
問ですが、普通の機械部品の加工でも、CAD・CAMはつかわれてるの? 何年後には、ネットワークつないで、完全無人運転になりますか?材料の投入 や、刃の交換はありますよね。
完全無人?それじゃいいもの作れない。 需要、コスト、安定性、生産性を考えると無人化は可能だけれど 実際には適用できる物はそんなに多くは無いんじゃないかな。
>>913 量産部品ってことだよね?
板モノのわけわかんないぐにゃぐにゃ輪郭でプレス使わない理由が
あるなら2DCAMつかうかも。
つうか、加工屋って繋がりある分野、やってる加工形状って結構その会社で
ほぼ固定だと思うので、Gコード手打ちで十分今までやってこれてる会社が
乗り換えるメリットってないんじゃない?
漏れはしょぼいメーカーの内製、試作、設計とこなさなきゃならない身だけど
inteとvariをネットワークにつないでるよ。pcカードとかフロッピーをあちこち
持ってかなくていいこととデータの管理が楽なことがまあ利点といえば利点。
まあ、質問から察するにCADCAM触ったことなさそうなんだけど・・・
つうか誰か、バーチカル荒取りを漏れはメインにつかってるぜって人、いる?
バーチカルって、懐かしい響きだな。
917 :
名無しさん@3周年 :04/06/01 11:10 ID:EtpC9mL7
時代は大荒一発かけあがりだぜ。
918 :
名無しさん@3周年 :04/06/01 13:05 ID:yVhS3o7B
>>912 言ってる事は分かりますが、割と一般的に知られている事だと思います。
ソリッドのCADはCATIAをのぞけば今ほとんど100万以下なんじゃないで
しょうか。
バーチカルって言葉、もはや死語だよ。
形状加工の荒加工は高送りが主流になったし、
スライド面を突き加工するのはプランジ加工って
呼ぶのが一般的だし。
>>915 は、その辺の事情に疎いようだ。
920 :
915 :
04/06/02 00:18 ID:7T+oUxtn >>919 ごめんね。社内で何でも屋と化してるもんでね。
前職辞める直前に使ってたCAMのバージョンアップ時に
聞いたのが初めて。
で、こないだ導入と同時に押し付けられたCAMにもついてたってわけよ。
これってマジでなんのためにある(あった)の?
ベンダーのこじつけトークでもいいから聞いてみてぇ!
って思ってカキコした次第でつ。
因みにウチのCAMベンダー曰く、「まあ、使いませんよね、」
ですた。