1 :
名無しさん@1周年:
2 :
1:02/01/18 01:24 ID:xkbA1Yhz
ヤマギワでニキシー時計を売っているそうで。
買った人がいたらインプレションをお願いします。
3 :
名無しさん@1周年:02/01/18 14:11 ID:h8qhPVaM
4 :
名無しさん@1周年:02/01/18 18:00 ID:4HHGBxro
5 :
名無しさん@1周年:02/01/19 21:19 ID:28Z3Gt7T
↑のトップページのカウンタ、ニキシー管だ。すげえ。
6 :
名無しさん@1周年:02/01/23 10:10 ID:frzLaUWd
北朝鮮の原発の制御室の機械には、
いまだにニキシー管が使われるらしい。
7 :
名無しさん@1周年:02/01/24 01:22 ID:uZyRAdkZ
8 :
名無しさん@1周年:02/01/24 01:42 ID:smHswpIs
9 :
名無しさん@1周年:02/01/30 10:33 ID:urgEg9pc
age
10 :
名無しさん@1周年:02/01/31 22:59 ID:mGZCUW3p
ニキシ管腕時計カコイイ! 欲しい!
11 :
名無しさん@1周年:02/02/01 02:20 ID:pHdIP928
12 :
名無しさん@1周年:02/02/01 10:30 ID:uGhJQxS/
まだニキシ管を製造しているメーカーってあるんでしょうか。
岡谷電機では80年代ぐらいまで製造してたみたいですけど。
13 :
名無しさん@1周年:02/02/01 21:52 ID:GvVV/Qco
14 :
11:02/02/01 22:18 ID:OWk2/9ya
そんなにするの....
15 :
名無しさん@1周年:02/02/01 23:55 ID:GvVV/Qco
>>14 確かに高いよね。
ニキシー管への「愛」が試される値段なのかも。
16 :
名無しさん@1周年:02/02/06 21:31 ID:yWiVIYrx
age
17 :
名無しさん@1周年:02/02/07 02:29 ID:JnwKBcX3
FinalFantasy7で 起きるイベントの時間制限表示
あれってニキシー管だよな。
ゲームの話ですまそ。
(まだ、実物見たこと無いんだもん)
18 :
名無しさん@1周年:02/02/09 00:42 ID:4kgnJ/bt
19 :
名無しさん@1周年:02/02/09 04:05 ID:uCP+sqYJ
20 :
名無しさん@1周年:02/02/12 19:11 ID:yeKSPyib
age
先日、横浜ドリームランドに行ったのだが、
モグラたたき(初代)の点数表示板にニキシー管が使われてた。
俺が記憶してるのはまさにこれだった。
22 :
名無しさん@1周年:02/02/16 21:45 ID:ftZTWb2i
>>21 横浜ドリームランドは明日17日で閉園。急げ!
23 :
名無しさん@1周年:02/02/18 01:50 ID:wuDWndgI
興銀本店のエレベーターにも ニキシー管が使われてたよ〜。
初めて本物をみたよ。感動・・・。
26 :
名無しさん@1周年:02/03/13 23:52 ID:uQwVaPKS
>>25 500ドルは高いねえ・・・欲しいけど。
上のデスククロックも700ドルかぁ。
ヤマギワの方が洒落てるし安いぞ。
28 :
名無しさん@1周年:02/03/18 23:22 ID:dkAI57iC
>>27 CRT時計いいねぇ〜
レトロハイテクの粋という感じだ。
29 :
電卓マニア:02/03/18 23:30 ID:2Jj6/Lxb
大昔のキャノンの電卓=電子式卓上計算機もってる。
プログラム機能があり、パンチカードが使える。
パンチカードから関数読み込んで使う。三角関数
はカード5枚。sinの計算に1秒近くかかり、計算
途上のレジスタ値がニキシ管で表示される。表示
がパラパラと変わるので、16桁のニキシ管からパ
サパサという音が聞こえる。
もう10年火を入れてないな。動くかな。
30 :
名無しさん@1周年:02/03/27 00:34 ID:0jMW/DBT
age te okou...
31 :
名無しさん@1周年:02/03/27 22:32 ID:m/GmGf5Z
モンスターズ・インクを観るべし。
いたるところニキシー管だらけでイイ感じですよ。
妙な日本食レストランも登場するし。
32 :
名無しさん@1周年:02/03/27 23:30 ID:1Wv1j0dC
大阪の曾*崎警察の交通管制センタの「本日の事故件数」の
表示板がニキシー管だったとおもう。
33 :
名無しさん@1周年:02/03/30 11:18 ID:BFMenZhT
伏字はやめようね。
34 :
名無しさん:02/03/30 11:58 ID:NZrj0/7/
25年ぐらい前にニキシー管使った重量計がお肉屋さんに有った
。懐かしい。
保守
37 :
名無しさん@1周年:02/05/02 16:23 ID:k01d1JdJ
長持ちする日本製工作機械 − 時折修理用ニキシー管の需要あり。丈夫にできてるねー。
>>36 コミケでデモっていた方ですか?(w
お話を聞いたような気がする・・・・
ところで、ニキシー管はどこで入手されました?
39 :
名無しさん@1周年:02/06/25 22:34 ID:+v920+c9
上野公園の国立科学博物館の展示(月についてだったと思う)のところに
あるカレンダーみたいのがニキシー管だった気がする。
40 :
:02/06/26 12:47 ID:X/aITtts
おい今月号のIEEE SPECTRUM見たか?
44ページでニキシー管特集してるぞ!!
なんだか、時計、腕時計など載ってる。
日本人の製作記事もあり、AKI-H8でニキシー管を動かしてるのもあり。
41 :
名無しさん@1周年:02/06/26 16:17 ID:rv179s89
お、なんでPART2までスレが続くんだ?
昔カシオの電卓はニキシー使ってたから単三4個じゃ
電源あっという間に切れてしまったね。
今みたいに100円ショップでアルカリ電池4個で100じゃなかったし。
それに電卓、てベルトクイズQ&Qの勝ちぬき景品になるぐらい貴重品
だった。
43 :
名無しさん@1周年:02/06/27 13:40 ID:xS4jS5Vz
sawadaさんちから来ますた。
ヤマギワで売ってるニキシー時計もってます。
デジタルの癖に月に何分か遅れます。(;´ω`)トホー
44 :
既出なら ゴメン:02/06/27 21:55 ID:sxRa3Wbi
大阪、天満橋から西へちょっといった 大林ビルのエレベータ。
中の階数表示はニキシー管、ちょっと感動できる。
>>44 古いエレベーターには結構使われてるみたいですね。
ところで、
前スレも30、このスレも40ちょっとしかいってないのに
既出かどうかなんてすぐ分かると思うんですが。
47 :
たびたびゴメン(_0_):02/06/28 23:29 ID:kEQBEmER
> 45
すまん。
前スレって もう1000あるもんだと 確認もせずに
思い込んだオレのズボラな性格を許してくれ(_0_)
ビルの名前って正式名称以外にも 住所とか
会社名とかで呼ばれるので ついつい確認さぼってしまった。
すまない。
48 :
名無しさん@1周年:02/06/29 00:50 ID:NLUOo9Sh
>>46 なんか6月号の記事まんまですよこれww。
49 :
名無しさん@1周年:02/07/29 12:28 ID:lHAyUE+r
50 :
2:02/08/07 22:36 ID:QwcqZD9G
うちの高校のデジボルはニキシー管。
51 :
現役高専生:02/08/12 00:44 ID:PjBzhfJi
研究室にデジタルテスターがあって4本入ってました。
52 :
名無しさん@1周年:02/08/15 22:54 ID:qqfmZ62s
今日、アキバのリビナヤマギワ見て来たよ。
確かにディスプレーされてたよ。お値段30K。
購入には考えるん値段だね。
53 :
名無しさん@1周年:02/08/16 01:07 ID:XKmJDnUK
ニキシー管って、寿命は半永久的なのかね?
>>53 普通は数千時間程度。長寿命管で数万時間。
55 :
名無しさん@1周年:02/08/22 19:56 ID:8akk9AdX
ニキシー管を交換するにはどうしたらいいんでしょうか。ねえ。
57 :
名無しさん@1周年:02/10/02 00:13 ID:2T8+oqDC
>>56 そういう意味じゃなくってさ、ソケットになってなくて
足が直接ハンダ付けされてる場合どうするかってことじゃないの?
58 :
名無しさん@1周年:02/10/02 16:11 ID:9GqCkTAF
>>55 1.スッポンで半田を吸い取る
2.ニキシー管をはずす
3.新しいニキシー管を取り付け位置に注意して仮付け
4.半田をながす
5.余分なリードをニッパーできりとる
6.完了
輝度の低下はあるだろが、実際はもっと寿命は長いんじゃないか?
ニキシ管の場合は輝度低下より文字欠けが起こって寿命になる。
1電極あたり数千時間(超寿命管なら数万時間)の寿命だからすべての極を平均的に使う用途なら
寿命は延びるわな。
60 :
:02/10/02 20:05 ID:vQsv6aJG
普段は表示を消しておくのが正解と言う事かな。
ヤマギワで売ってる時計とかちゃんと表示だけ消せるようになってるのかな?
自作されてる人も寿命のことはあんま考えてないようだしな・・・
限りある資源を大切にしましょう。
63 :
名無しさん@1周年:02/10/13 16:00 ID:NnptI2dN
武田理研製のニキシー管周波数カウンター、福岡県新宮町のハードオフで5800円
型番忘れた
64 :
名無しさん@1周年:02/12/29 23:06 ID:72U1r/+W
スコープ管時計を見て思ったのだけど、オシロスコープに時刻表示は
出来ないものだろうか?
65 :
名無しさん@1周年:03/01/01 22:51 ID:XJw/eh6D
キャラジェネ乗せればできるョ
66 :
名無しさん@1周年:03/01/01 22:57 ID:NFcFwqxs
あれは偏向板に信号入れてる様にみえるけど。
67 :
名無しさん@1周年:03/01/05 12:27 ID:NbE3CgOy
FL管の事も語ってやれや!
80年代のLSIゲーム機でお世話になった香具師も多いだろ!
蛍光表示管は普通に現役だからな…
そういえばデジットで1本50円で売ってた蛍光表示管を
ヤフオクでニキシー管と称して10倍ぐらいの値段で転売しようとして
みごと失敗してた阿呆が居たな・・・あれは笑った。
69 :
名無しさん@1周年:03/01/05 22:38 ID:+yD9WleI
>68
悪かったな。
73 :
名無しさん@1周年:03/01/11 00:48 ID:Juorarml
ニキシー管買ったんだけど、これで時計作るにはどうしたらいいのかな?
74 :
山崎渉:03/01/11 08:06 ID:kPUK8KwF
(^^)
>>73 あのさ。ニキシ管時計を作れるスキルも無い奴が
ニキシ管を買うなと言いたいんだが。
200Vぐらいかけなきゃいかんし。初心者には危険だっつーの。
76 :
名無しさん@1周年:03/01/11 17:00 ID:OcXZ7mzU
>75
そーゆーエラソーなカキコするってことは、先生はニキシー管に高電圧を掛けて
グロー放電を起させ、それを磁場で押させて青く文字表示させるくらいのスキルは
あるんだろうな
77 :
名無しさん@1周年:03/01/11 19:51 ID:l4A7PInG
>76
ニキシーの文字を青く表示させる方法なんてあったんですか。
自分も青く光るのがほしくて中のネオンガスをアルゴンに
変えればいいのかなとか考えてたんですけど…
磁場を使うのか…詳しく教えてください。
78 :
名無しさん@1周年:03/01/11 20:28 ID:l4A7PInG
79 :
名無しさん@1周年:03/01/11 23:01 ID:O0cAMqMj
ニキシー管の使い方ならトラ技のバックナンバーにあるよ。
例えば1976年6月号101ページ〜だ。
勿論日本語だぞ。
80 :
名無しさん@1周年:03/01/11 23:35 ID:l4A7PInG
そういえば4〜5年前のMJ誌にもニキシー管時計製作の記事が載ってましたね。
81 :
名無しさん@1周年:03/01/12 00:44 ID:xafD3gdU
>>81 スマソ。今手元に無いんで…
興味のある方は図書館で調べてください…
>>76 磁場を使って青くするってのはただの煽りだったのかなあ…
青色に発光するニキシ管がホスィ…
84 :
名無しさん@1周年:03/01/14 10:19 ID:gq62SpaC
青はウソじゃないの?
人間の目はRGBで青が一番認識力が低いので装飾用でもないかぎり
青はないだろ。
256色の時のRGBの配分も青のビット数は少なくしてあるし
電球型信号機の青もちょっと緑色してるだろ?青は見えにくい。
青の数字表示器が無いのは単に技術的な問題だと思ってたんですが、
人の認識力の問題もあったんですね。
そういえば秋葉で最近青の7セグLEDを見かけました。1個700円ですけど…
青色LED7個分と思えば納得できなくもないか…
86 :
名無しさん@1周年:03/01/14 18:04 ID:7zL4e3QI
>83
ニキシー管に高電圧をかけるとグロー放電するから、これは青だよ。
だけどどこが光るかわからんからそれをどこかに閉じ込めるとするなら
強力な磁場で可能な筈だが、そんなことしたら、直接見ることは出来る訳もなく。
真に受ける問題ではなかろう。
>>86 ネオンのグローって青色でしたっけ?
というかニキシー管はグロー放電させて
オレンジ色の文字を浮かび上がらせてると思ってたんですが・・・
88 :
名無しさん@1周年:03/01/14 21:25 ID:gq62SpaC
>>85 LEDの青はグローより2桁以上輝度が出るだろう。
>>79の文献持ってるんで読みなおしたら「陽極の間にグロー放電を起こすことにより表示を
鮮やかに、美しく浮き出させます」って書いてあるんですが…
もっと高電圧をかけるとオレンジが青色になるってことなのかな…よく分かんないや。
90 :
名無しさん@1周年:03/01/17 18:28 ID:DrUOVr7k
定電圧特性をもってるんだろ。
そんな高電圧かけたら壊れるわい。
91 :
山崎渉:03/01/18 14:03 ID:T8eZO2ir
(^^)
92 :
名無しさん@3周年:03/01/22 10:08 ID:YRBwyA41
仁木シー管点灯させる高電圧どうしようか考えていたら写るんですの
フラッシュ回路使えるんだね。でっかいコンデンサ両端の電圧測ったら
300Vくらいあったから。っていうか指先にスパークさせちゃいましたよ…
フラッシュの回路は使えるね。
私はニキシー管のピン配置を調べるのに使ってます。
でっかいコンデンサははずして0.1uFぐらいのコンデンサに付け替えたほうがいいかも。
94 :
名無しさん@3周年:03/01/22 13:40 ID:GaNLCQTL
>93
なしてマンコ1に汁?
そのままでも定常電流としては精々数十ミリアンペアしか取れない。
コンデンサを小さくしたら、リプルが増えこそすれ、イイ事なにもない。
95 :
名無しさん@3周年:03/01/22 14:18 ID:UHvZ83DE
>>94 あのでかいコンデンサはキセノン管を光らせるための
大量のエネルギーをためるためのものだから
定常電流で数十ミリアンペアとるだけならあんなでかいのは邪魔なだけだろう。
単純にニキシー管を放電させるだけならそんなにリプルも気にする必要は無いと思うんだけどね。
96 :
名無しさん@3周年:03/01/22 22:41 ID:LbPWXjJ8
>95
使い捨てカメラのストロボのコンデンサがそんなにデカイか?
漏れの平常時よりも小さいぞ
97 :
名無しさん@3周年:03/01/23 13:28 ID:M2Ix/9+y
99 :
山崎渉:03/01/23 23:58 ID:TcBEdat9
必死だな
100 :
山崎渉:03/01/24 00:02 ID:u7CU0x3G
100!
101 :
名無しさん@3周年:03/01/25 15:52 ID:4qE5dqvJ
>>98 こりゃ失礼、たとえ本人であっても、はいそうです
とは言わんよな。どっちにしても失礼した。
102 :
名無しさん@3周年:03/01/31 18:02 ID:dcXsssN2
ヤフオクでニキシ管ドライブするICが出てるね。静かなブーム?ニキシ管。
103 :
bloom:03/01/31 18:12 ID:rk4Nzbia
104 :
山崎渉:03/01/31 19:48 ID:dreS9yLg
往時でさえ、ニキシ管ドライブのICはリークで直ぐ壊れた。
ドライブ以外の部分が大抵1個かそこらのパッケージで済んでしまう現在、
ニキシー管ドライブに外付けTrを使う事にデメリットは殆どあるまい。
それどころかFETなんかも使える訳で、昔なら出来なかったドライブも可能だ。
SN74141が10個で4500円はいくらなんでもぼったくりだろ。
素直に高耐圧トランジスタを使ったほうがいいと思いまふ。
つーかニキシ管って本当に流行ってんのかなあ。
海外ではそれなりに流行ってるみたいだけど。
74141は数年前海外でも$6〜$7だった。
国内じゃ売ってるところは無いと思う。
trを数十個つけるのは鬱だし。。。
買おうかなぁ。
107 :
名無しさん@3周年:03/02/11 12:31 ID:RbJXIxbC
バラでも売ってくれるっぽいね、1個500円で。
意味が良く解らないのだけど74141はゼロサブレスで使うと良いって書いてあった。
ニキシ管にかける電圧を整流しないとアノード側も青白く光るって書いてあるの見たけど…
試したことはないけど交流で点火したらアノード側も光っちゃうと思います。
ニキシー管は直流170〜300Vぐらいでドライブします。
なぜか日本のウェブ上の情報では100Vぐらいで点火するって
書いているのが多いんですけど…
まあ100Vぐらいでも光ることは光るんですが…
あと陽極に電流制限抵抗を入れるのを忘れずに。
解説すみません。制限抵抗って人によって差がありますよね。
ネットで回路色々見てますが数十k〜数100kまでと、まあ
回路設計や使用するニキシー管によって変わってくるので
しょう。写るんですのフラッシュ基板を使って実験してますが
必要の無い部品を外してゆくとトランス1個、トランジスタ1個
ダイオード1個、抵抗2個だけになってしまいます。シンプルな
回路でも単3一本を300Vまで上げられるのですね・・・出力側の+が
入力側(電池)の-と繋がっているので一寸気になりますけれど。
-Vって事?あと4年前に買った写るんですの中のアルカリ電池が
テスタのバッテリチェッカで未だにOKなのが…写真やサンで
抜け殻タダで貰えるそうなので宝の山かも。
上昇〜!!
なんかこの界隈も魑魅魍魎が跋扈してきたような気がするなあ。
ほんの数年前まで74141が百数十円、ニキシ管100本2500円とかだったのにな…
某所の日記には萎えた…
114 :
山崎渉:03/03/13 13:57 ID:ezzk8Fhe
(^^)
115 :
名無しさん@3周年:03/04/03 08:46 ID:vY6sE7Ix
74141いま500円位で買えるね。2sc2551を10個使うのとどちらが良いかと考えると
微妙なところだが、そこが金額設定の妙か。カウンタの4510と74141を使って
時計を作ろうと考えてます…PIC良いけどマイコンは解らんですたい。
116 :
名無しさん@3周年:03/04/05 07:25 ID:TW1ctuCt
ニキシー管欲しいけど秋葉のどこで手に入りますか?
大きめので時計作ろうと思ってます。
117 :
名無しさん@3周年:03/04/05 09:26 ID:WAJdEfEh
秋葉でも売ってないんじゃない?
昔大阪のデジットで売ってたけどもう売ってないなあ。
大金出せるならヤフオクって手もあるけど。
118 :
山崎渉:03/04/17 09:09 ID:lBh9QBwB
(^^)
119 :
名無しさん@3周年:03/04/30 23:57 ID:CyxfNrOV
秋葉で6本2000円で売ってるよ
どうせ話題もないしヤフオクヲチスレにでもするか・・・
>>119 一本300円か、微妙。
140Vくらいで点灯するやつなら、ACを全波整流すれば電源確保できるね。
ダイナミック点灯させりゃ74141一個ですむか?
>>123 ニキシー管が1本300円はかなり妥当だと思う。昔一本数十円で買えた時期もあったけど。
そのころはだーれも見向きもしなかったのにねえ・・・
ただヤフオクでは普通一本1000円ぐらいまで高騰するのが普通だけど。
>>119の物は数ヶ月に1回くらいのペースで出品されてるが
大体三千円台後半ぐらいで落札されてる。
後ニキシー管は170〜300Vぐらいで点灯させる。
ACを倍電圧整流して確保するのがいいと思う。
>>108-111を参照してください。
しかし100V付近で使うって言う誤解はどこから始まってるんだろう?
>>124 手元にあるnecのLD-955Aってやつ140V付近で点灯してますよ。ニキシ管の種類にも
よるのでしょうね。写るんですの回路で昇圧させた300Vをかけたら数字以外の
ところも光って焦ったよ。制限抵抗って大切だね。
>>125 うーん。LEDを点灯させるときの例を考えてみるといいかも知れません。
LEDのVfは1.7Vぐらいですが直接1.7Vをかけて光らせたりは普通しませんよね?
たいていVfより高い電圧をかけて電流制限抵抗を入れてるはずです。
ニキシ管も140V付近が放電維持電圧ですので、140Vかければ一応は光ります。
でも抵抗で電流の制限は出来ないわけです。それで普通170-300Vかけて電流制限抵抗を入れるんです。
ニキシ管の放電電流は寿命に直接影響しますので(大量に流せば当然電極の消耗が早くなる)
必ず電流制限抵抗は入れましょう。
>>124 漏れの憶測だが、パイロットランプなんかに使うネオン管が100V前後で駆動してるから、
ニキシー管もそうなのではないか、と誤解してるのでは?
ネオン管と混同してるのか…
日本語のニキシ管時計の製作例のっけてる所もほとんど誤解してるみたいだなあ。
唯一ELMぐらいかなあちゃんとしてるのは…
お。すごい人が入札してきた。
彼が競り負けたの見たことないよ。
ヤフオクのニキシー高杉。いくら欲しい香具師が居るとはいっても。
漏れCD12は5〜7年ぐらい前にアキバの露店で1個100円で買ったことがある。
ロシア製真空管みたいに、世界のどこかで
ニキシー管を製造している工場さえあればなぁ、と時々思う。
日本でも岡谷で1986年まで製造してた。
ロシア製は91年製つーの見たことある。
ただロシアのニキシ管品質悪過ぎ。ガラス管ゆがみまくりだし、
5の電極が2を裏返しにして代用してたりして笑えるぞ。
>>132 欲しい人にはいきわたっただろうし
ヤフオクも今後は相場が落ち着いてくるんじゃないかなあ。
やっぱ甘いかなあ。
個人輸入が最強。安くて種類も豊富
ヤフオクって電子工作とかに全く興味なさそうな人が
ニキシー管に入札してくることがあるけどどうする気なんだろう?
やっぱ光らせて見なくちゃ面白くないと思うけどなあ。
139 :
山崎渉:03/05/21 23:39 ID:7juH6kVC
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
数字以外のニキシー管って有ったんですね。
実際にはどのような機械に使われていたのか禿しく気になります。
数字以外にも+−とかV,A,Ωとか表示できるのがあるね。
今ヤフオクに出てるのはアルファベット表示だけどホントなんに使われてたんだろ
143 :
名無しさん@3周年:03/06/08 15:06 ID:4n8aeeH2
ヤフオクの電卓もニキシー管表示だと馬鹿みたいに高騰するね。
あと、VFDとニキシー管の区別もできないで出品してるのを見て呆れてる。
いまヤフオクにVFD(蛍光表示管)をニキシ管を間違えて電卓が出品されてるね。
まあ参考にリンクされてるサイト自体間違ってるからどうしようもないなあ。
なんか1桁タイプのVFDをニキシ管と勘違いする人が多いみたいだね。
ネット上では間違った情報も多いから気をつけないと。
145 :
まんち〜:03/06/09 00:20 ID:zMDc6pF8
DC高圧なら、AC100Vを倍電圧整流かな・・・
146 :
直リン:03/06/09 00:25 ID:N1M5JdtI
初期の1桁蛍光表示管をニキシー管と間違えて高圧かける奴がいたりして。
見た目はVFDそっくり、しかしニキシー管並の駆動電圧を必要とする「エルフィン管」
という物も存在するらしい。
>>148 岡谷がVFDに対抗して開発したらしいが、あまりぱっとしなかったらしい。
そういやニキシ管斜陽の原因は特許料が糞高いんで、
伊勢電子の社長がVFDを開発したのが原因らしい。
結局ニキシ管が大量に使われたのは60年代後半の一時期だけだった。
>127
TIじゃない。
>136
どこか他ありますか?
秋葉の数カ所でVFDをニキシーって書いて売ってるね。
確かに10年くらい前まで安かったのに、、、。
真空管も同様。
これ言ってたらキリ無しだけど。(w
>>150 74ロジックでTIにこだわる意味ってあるの?
個人輸入も輸入コスト計算すると数十個単位じゃないと割高。
だれかシェアする?
154 :
名無しさん@3周年:03/06/16 16:34 ID:39HnLLpU
場末のボーリング場の壁になんとニキシー管が2つ埋め込んであった。
よく見たら、順番待ちの番号を表示させるモノのよう。
かなり大きかった(7〜8cm)な。
155 :
名無しさん@3周年:03/06/16 16:48 ID:t9OwLocB
>>153 コストって言っても送料ぐらいじゃない?
船便にすればかなり送料は安くなる。ただ一ヶ月以上かかるけど。
157 :
さすらいの名無しさん:03/06/16 22:57 ID:NT2dhnsp
交通博物館に、開業当時の新幹線司令室にあった制御パネルがあって
ニキシー管の山だ
おー。秋葉逝ったついでに見てこようかな
159 :
名無しさん@3周年:03/06/17 12:30 ID:Ycgah/oD
マジっすか〜?
漏れも秋葉逝きまつ。
160 :
名無しさん@3周年:03/07/02 07:49 ID:qiMVO4zs
12日に秋葉原行って来ます。
ニキシー管売ってる店教えてください。
千石辺りならあるかな?
あぼーん
>>162 ワロタ
けどアホ業者の広告ぽいカキコ止めれ
164 :
162:03/07/02 18:41 ID:lgMKQsmc
>>163 確かに変な業者みたいなカキコになってしまった。スマソ。
165 :
時計作った:03/07/02 20:50 ID:QblOgbt/
どーせだったら、ニキシ管オフやりましょう〜〜
そういえば皆さんどうやってニキシ管保存してますか?
MT管用の白箱使おうと思ったんですがリード線が長すぎて入らないし・・・
結局裸のまま箱に仕舞ってます…なんかいい方法無いですかね。
168 :
名無しさん@3周年:03/07/05 22:34 ID:crh97j8/
部品箱に適当に突っ込んでいます。
モノによってはジップロックに入れています。
> 166
秋葉でニキシ管見つかるかな〜、ラジオ会館、センタ、デパートそれぞれ
回ったけど見つける事できんかったよ。でも未だに5球スーパのパーツなら
揃っちゃいそうなのが驚いたけど。関係なくてスマン、けどマジックアイが
高騰してたのは腹が立った。マニアって奴は…
マジックアイはオーディオマニアさんのおかげで高騰してるらしいです・・・
あの人たちに人気が出るとどんどん業者が吊り上げるからなあ。
74141を高値で売ってるのもオーディオ関係の人みたいですね・・・
ニキシ管もマジックアイも日本じゃ入手先が限られるから
海外で買ったほうが個人的にはいいと思います。安いし。
ニキシ管再製造してくれないかなあ・・・。岡谷あたりで。
ヤフオクですごい物が出品されてるな。一体いくらになるやら。
しかし出品者もまとめて出さないで小出しにすれば儲かるのにねえ。
74141って、2年位前に海外で買ったけど結局安くなかった。
輸送費用含めて@5〜6ドルくらいかかった記憶があります。
沢山買えば別でしょうが。。。
サイト上に在庫ありって書いてあっても、実際とは違いましたね。
ニキシー管って海外でまだ売ってますか?
具体的にあったら情報キボンヌ。
173 :
172:03/07/09 12:13 ID:XCFJYbfq
書き忘れました。
>169
2月くらい前にキョードーで見ましたよ。
CD83Pだったと思いますが、6〜7本で2000円ほど。
ヤフオクで時計キット売ってるけど、これの製造元どのくらいの数のニキシ管
抱えてるんだろうね。商売にするには数百本単位で保有しているのだろうか?
175 :
1:03/07/11 00:45 ID:JGDJgqVJ
ひさしぶりに覗いてみたら、ハードオタクの巣窟になってますな。
現役で活躍するニキシー管を愛でるのがスレの趣旨なんですが。
ま、悪貨は良貨を駆逐するってことで。
1年以上来ないで捨て台詞吐くなよ…そんなにクソスレとは思わないけども。
何が悪いのかよく分からんが俺は書き込むの止めるわ。一応謝っとく
>152
当時はTi製とその他で差が歴然とあった。
それから、マジックアイの暴騰は、マジックアイの寿命が100時間程度と短いから。
暗闇で見えるまでがんばっても1000時間くらいだろ。
175はぶーたれる四角ナシだろが。スレ主らしいことやってから言え
>>177 「スレ主らしいこと」って、いったい何さ。
定期的な保守、またスレの話題が自分の意図しているのと違う方向に行かないように
監視し、誘導することだろ。
そういう努力を怠っていきなり
>>175のような言葉が出てくるあたりが信じられん。
180 :
山崎 渉:03/07/12 12:12 ID:mXBxKMRu
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
181 :
1:03/07/14 00:16 ID:zN04IPQv
>>179 だから「定期的(1回/年)」に「監視」して、その結果
「スレの話題が自分の意図しているのと違う」と判断したから
「誘導」してみたんだが、何か問題でも?
ま、いいや。
2ちゃんのスレは1のものなんかじゃなくて、
書き込むみんなのものだとオレは思ってるから、
177みたいに「スレ主」の責任なんていう概念は
持ち合わせていない。
勝手にしてくれていいよ。気に入らないけど。
182 :
_:03/07/14 00:28 ID:qrzHc0x9
183 :
名無しさん@3周年:03/07/14 01:04 ID:EzGYMQVO
なんで「機械工学板」なのにハード系の話題が駄目なんだ?
さっぱり分からないんだが。何がそんなに問題があるのか具体的に教えてくれ。
もしかしたらこのスレがあると都合が悪い人もいるのかなあ。
175は偽者ですよね?...ニキシ管好きな人にマターリイクナイひとが
いるとは思えない つд`)
いや、悪意を持った人はどんなところにもいますよ。
それはどうしようもない。
186 :
山崎 渉:03/07/15 12:40 ID:RDs8FXK6
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
秋葉原行って探してみたけど、結構売ってるね>ニキシー管
高いけどね(笑)。
age!
あぼーん
>187
禿同。確かに土地代やら在庫保管代も考えると納得出来なくもないが、
某店のロダンCD11(新品元箱入)が1本2500円なのは少し高いと思う。
なんとかでんきでしょ?
あれって、数字じゃなくて記号だよ。
>>190 あうー
おいら多分そこで高い買い物してしまったですよ
1ケ3000かそこらの値段言ってきたんで
4本1万にまけさせたんですけどね。
いま考えると素人さん丸出しですた。
秋葉原の交通博物館の新幹線車両制御室の展示。
あれはニキシーではなくて、アクリル板+ランプでは無かっただろうか?
0〜9までの10枚のプラスチック番に数字を彫刻して、当該の文字の板を側面から照明するしくみ。
10年前に見たきりなので間違っているかも。でもそのような表示方法もあったって事で。
194はご本人?
196 :
194:03/08/11 21:43 ID:wOw6TAqA
>>195 違う。
>>148の「エルフィン管」をググってて見つけたんだけど。
ところで、そのエルフィン管というのがセグメント方式のニキシー管のこと
ならば、昔タクシーに乗った時よくメーターに使われてたのを覚えてる。
(タクシーメーターが機械式から電子式に変わった当初のことだけど)
197 :
山崎 渉:03/08/15 18:33 ID:c/ebNb1T
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
来月出る大人の工作読本にニキシ管の記事のるみたいだね。
あーあ。これでマジックアイの二の舞になるのは確実だな…
もうどうでもいいけど。
どうせ。小坂井あたりのキットでしょう。
漏れ作ったけど、すぐトランジスタお釈迦になった。
まあどうせぬるい記事なんだろうな。
そして1みたいな勘違い厨房がまた増える。と
203 :
名無しさん@3周年:03/08/23 17:32 ID:TonxH0Ve
>>202 キャノーラにつかわれてる表示素子だな。
>>203 キャノーラってなんですか?
ぐぐっても食用油しか出てこないんでつ
キャノンが昔作ってた電卓だっけか。確か
207 :
名無しさん@3周年:03/08/27 13:39 ID:8lQ41bOw
キャノーラ。
専用のデスクもあった。
フタがあって、盗難防止?
208 :
名無しさん@3周年:03/09/05 07:46 ID:82SEAl1S
209 :
名無しさん@3周年:03/09/09 17:40 ID:6EuiFDQh
今日秋葉をぶらぶら歩いてたらラジオデパートのキョードーという店で
ニキシー管発見。7本入って2000円なり
>>209 あそのって、よく見ると足が錆びて折れてるのとか
混じってるよね。
あくまでも観賞用かな。実用には向かない。
げ。キョードーで買ったの見てみたらリード線根本から折れそうになってた。
駄目だこりゃ
212 :
名無し募集中。。。:03/09/11 14:52 ID:5TQ7jKc4
213 :
212:03/09/11 14:57 ID:5TQ7jKc4
だけどそこを敢えて作ってみましょう。
AVRマイコン使ってとりあえず時計かな。
214 :
名無しさん@3周年:03/09/12 16:55 ID:u1JD74YD
>>213 PIC使って時計作ったよ。
ニキシー管は別の店で新品買ったけど。
215 :
212:03/09/12 22:34 ID:pwV8igK0
>>214 ただいま作成中。
心配された足折れもなく順調に基板に実装完了。
ちょっと電圧加えて光らせてみたけどいい感じに光りますな。
>>215 数字の値によって、奥行きが変わるのが良いですな。
色もなんか懐かしい暖かい色だし。
217 :
212:03/09/13 19:22 ID:w7YsHP0u
>>216 確かに。
今日基板を完成し、秒ごとにカウントアップする基本的なプログラムを作って動作試験
とりあえず動作しています。
カレンダー機能とかも組み込んでそこそこの時計にしようかと考えていますがまあこれ
からぼちぼちやります。
>>208 誠文堂新光社のサイトではまだ出てないけど、3号には9月発売と書いてあった。
219 :
名無しさん@3周年:03/09/19 09:28 ID:COQw6GzD
立ち読みしてきました。
ニキシー管関連は
このスレの予想通り小坂井のキットの製作記事と
ごく簡単なニキシー管の解説、岡谷のニキシー管の写真でした。
しかしせっかく岡谷に協力してもらったのに
もうちょっとまともな解説は書けなかったんだろうか…
ヤフオクで買ったZM1010とSN74141NをICB-88Gのユニバーサル基板に配線した。
さすがに72mmx47mmの基板に配線するのはちょっと疲れたが一応秋月の陰極管の
インバータを使って表示確認が出来た。ディスプレーは汎用にしといたから後は
何を作るか考えるだけ。ちなみに桁数は4桁ね。
>222
やってますねぇ。
漏れは最近老眼でしょうか?2.54mmピッチのハンダ付けが厳しくなってきました。(w
冷陰極管インバーターを使うのってあんまり良くないような。
過電圧でニキシー管が壊れたってどっかのサイトに載ってたな。
あとパルス状の電流はニキシー管の寿命を縮めるからご注意を。
ニキシー管は直流で点灯する必要あり。冷陰極管用インバータは交流(20〜120kHz)
出力になってるから整流回路入れなければうまく点灯しないのでは?
でも壊れる(直流でも点灯しなくなる)とは信じがたいな。数mAで電流制限もされてるし。
226 :
222:03/09/21 04:45 ID:TEGvCULT
>>224-225 情報サンクス。使っているインバータについてはGNDとドライバ出力の一端が共通
なんでGND基準の電位としてはマイナスに行く事は無いんですが。取りあえずダイ
オードと電解コンの平滑回路を入れてきちっと直流にします。耐圧が高いコンデン
サが近所で手に入るかどうかがカギですが。後、念の為、アノード側には抵抗を
入れています。
ちなみに点灯はしてます。ニキシー管は初めてなんでちょっと扱いに手惑います。
ノウハウが頭に入ってないのがちょっと辛いですね。もうちょっと勉強せねば。
使い捨てカメラのストロボ使ったらどうだ
個人的にはAC100Vを倍電圧整流して使うのが一番簡単でいいと思うけどな。
230 :
222:03/09/21 20:22 ID:QlDxXF2u
>>228 過去ログかなんかにあれば探してみます。
>>229 確かにそうなんですけどね。一応今日ダイオードと電解コンデンサは買ってきたんで
倍電圧整流もやってみます。12VDCで単一電源駆動させようとしてるんでインバータ
を使って試してみたんですけどね。表示部分と電源は個別の基板に組んでいるんで、
電源周りの変更はいくらでも出来ます。
231 :
222:03/09/21 21:51 ID:QlDxXF2u
>>229 パーツを余分に買っておいたのでとりあえず倍電圧整流回路を組んで表示させて
みました。確かにこっちの方が良いですね。やはりインバータだと過電圧っぽい
感じがします。初めてなんで最初はオーソドックスに組んだ方がいいのかな。
ふつうに100V:100Vのトランスでアイソレーションを取って倍電圧清流してみた。
コンデンサは1マイクロF×2本。
100キロオーム1Wの抵抗でシャント。
こんなので十分光ったよ。
オーソドックスな回路でニキシー管に
負担をかけないようにしたほうがいいんだろうな。
これからどんどんニキシー管も貴重品になって行くんだろうし
234 :
222:03/09/22 19:03 ID:xfl3zdfK
そうですね。もう回路はシンプルに倍電圧整流で行きます。やっぱり寿命を延ばすのは
大事ですからね。
74141とニキシ管で汎用ディスプレイか、いいなそれ作っておけばPICでも
PCでも操作可能か。
使い捨てカメラのフラッシュ回路に付いてるでかい電解コンデンサは350V
47uFじゃないかと思うのです、大きさといい電圧といい。買えばけっこう
良い値段なのにダータでもらえるのは嬉しい。
>>235 それだけでかい容量だと突入電流も大きいよね
電源周りの設計は注意して
>>236 そのコンデンサは真空管アンプの整流に使ってます。
買うと高いので…
またオクで74141売ってるね。
何処か他に安く売ってるところ無いですかね?国内で。
ダイナミック点灯にすればSN74141は1つで済むから安いのではないでしょうか。
オークションの出品者は確か自前サイトで通販もやっていて、そこで1個単位で
販売していた筈、500円だったかな?ちょっとPICで時計作ろうと思い立ったので
まずはPICライターから作り始めます、1000円くらいでできちゃうのね。
240 :
222:03/09/25 21:10 ID:N2YfmMDl
うちは手持ちが10本あるのでとりあえず必要数だけ使っている。表示部は4本。
最終的には16bitシリアル転送の3wire BUSにするんでそっちの方が大変な感じ。
作る事も目的なんだけど目指しているのは汎用性とメンテナンス性。結局ピン
ソケットとか使ってるとお金は高くなるけどぼちぼち作っているんで結構楽。
ケースはYM-130あたりの上に基板とトランスを乗っける予定です。
おれは駆動用に2SC1573を40本買ったけど1個100円もしたな
トランジスタアレイが74141の代わりに使えるよ。
TD62084APとか。
トランジスタ保護用にcommon端子に
47Vのツェナを付ければ大丈夫です。
245 :
222:03/09/26 20:03 ID:y0oWyxOD
2SC2551だったら若松通商の通販で手に入るよ。
CD71の新品デッドが1本**円の店があるよ。(ありましたよ?かな)
買い占めヤフオク出しとか嫌いだから、どことは言わないけどさ。
もし見つけたらマターリと使ってあげてね。
ニキシ管って寿命どのくらいなの?
>>246 そこから買ったとおぼしきブツがヤフオクに出てますなあ。
もう売り切れって聞きましたが。
>>247 ごく初期の長寿命化対策がされて無いものは数千時間だけど
大部分の球は大体1電極当たり数万時間ぐらい。
定格で使えばですけど。過電流や低温の条件だと短くなります。
249 :
246:03/09/30 23:12 ID:Nbmr+IZM
>248
ヤフオク見てきました。
袋といいホッチキスの場所といい、出品地までも・・
原価30円がこうなるとは悲しい。
最近のヤフオクでの高騰はすごいね…
俺も手持ちの売ろうかなあ
>>248 レスサンクス
思ったより持つものなんだ
でも不要なときに表示を消すようにしたほうがよさそうだな
いまebayでnixieと検索したら色々出て来たよ、アメリカはいいなあ…
ロシア製が多いみたいだね。
それより俺は海外との情報格差の方が深刻だと思うな…
日本語のちゃんとした情報少なすぎ。
254 :
1:03/10/04 22:08 ID:Nfi92fDu
だ・か・ら・・・
このスレはニキシー管が現役で活躍している場所を
報告しあうスレであって、自作オタはどっかよそでやれ。
って言ってるんだよ。
257 :
1:03/10/05 00:32 ID:sh3ahOIX
>>254 どっかよそでやるのはテメーらだ。
スレの趣旨を理解できないキチガイどもが。
スレの趣旨が>1と言うのならこのスレは板違い。
機械工学板にこんな下らんスレ立てるな。
・・・・・しかし254、257は本当に>1なのか?
259 :
1:03/10/05 09:20 ID:sh3ahOIX
>スレは板違い。
じゃ、削除要請を出してくれ。
ニキシーを愛でない自作オタどもしかいない場所はもう不用だ。
>>253 丹念にググれば情報無くもないけれど、それにしても失われつつある技術
だと解るね。外国はよく技術を継承していくものだと感心。ブラウン管の
時計記事なんてあるけど、解らないよCRT駆動方法なんて…
261 :
名無しさん@3周年:03/10/05 12:07 ID:n80KIL3E
>外国はよく技術を継承していくものだと感心
他人事みたくいうなよ。
判らないことは勉強汁!
262 :
名無しさん@3周年:03/10/05 12:25 ID:1tE6yU+F
うちの学校の周波数カウンタはニキシー
とりあえず荒らしは無視の方向で。
しかし
>>1が荒らしに走る事例というのも極めて珍しいな。
264 :
名無しさん@3周年:03/10/05 14:32 ID:DhS7yJPh
よくあるよ。板選択誤ったくせに、スレが思う方向に成長しないことに腹を立てるガキンチョ
>>261 まあそうなんだけどね。図書館行って閉架図書を検索して引きずり出して
読んだりしてるよ。古い本なのでボロボロだけどね。
266 :
名無しさん@3周年:03/10/05 16:45 ID:DhS7yJPh
>>265 お前らが日ごろバカにしている爺エンジニアに聞けばいいんだよ。
人間て老化すると新しいことは覚えられなくなるけど
昔(若い頃)覚えた事は鮮明に思い出すものなんだよ。
しっかりノート取れよ。
267 :
名無しさん@3周年:03/10/05 22:10 ID:6kI+Aoic
デカトロンはどうなの
>>267 ジャンクからはずしたのが3本くらいあるけど、
これもニキシー管の仲間かな?
放電で数値を表せるし・・・・・
>>248-249 先週末にその店見てみたら無くなってたな。
転売目的で根こそぎ持っていった香具師、逝ってよし。
ちなみにenmakorogiとか言う香具師が転売してる。
>>269 蛍光表示管も根こそぎやられちゃいました。
これもたまにヤフオクで転売しようと企む人がいるんですが
こっちは買い手が付かない模様
しかし某雑誌の影響かニキシ管の高騰が始まってます…
このままマジックアイと同じ運命をたどるんですかね…
中国あたりで作ってもらうとか、、、(現役装置もありそう)
ネオン管の親戚みたいなものでしょ
ていうかあの店値段のつけ方が低すぎ。
あと5〜10倍ぐらい高くして売ったほうが、転売厨が敬遠してよかったような。
ニキシーの高圧電源って
色々調べてみたんだけど
100Vを半波整流
トランスで200Vまで昇圧ダイオードブリッジ
100VくらいのパッケージDCDCコンバーターを2個直列
MC34063AとMOSFETとの組み合わせでDCコンバーター回路作る
のパターンがあるけどどれがいいかなあ?
275 :
名無しさん@3周年:03/10/09 01:51 ID:0GQhHp0z
ニキシー管は放電管である。
したがって、放電開始電圧というものがあるので、高電圧を掛けないと光始めない。
また、放電が始まると内部抵抗が下がるので、そのままでは大電流が流れてしまうので、抵抗で制限する。
話題のCD-71で実測したところ、点灯自体は120Vもあれば十分であるが、
200V近くの電圧がないと点灯しない。点灯時の電流は530μAだった。
で、抵抗が消費するエネルギーは全く無駄ってことだよ。
電池駆動は無理だな。
というのが、放電開始電圧を知らなかった漏れの得た教訓だ
>>275 tp://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/buhin.htm
¥190の圧電トランス式なんかどうだ?¥90のトランス式もあるぞ
>>274 100Vを半波整流じゃ電圧不足。
たぶん100V近くで駆動できると勘違いしてるんでしょう。
100Vを倍電圧整流するのが一番簡単で良いかと。
>>276 冷陰極管インバーターを流用するのはあんまりおすすめしないなあ
KVのパスル状電流が出るからあまりニキシ管にいいとは思えない
278 :
名無しさん@3周年:03/10/09 12:48 ID:0GQhHp0z
ニキシ管はネオン放電だよ。電流さえ流さなければ問題ない。
2mAも流すと青く光るぞ!(一部分だけど)
それにスパイク電流なんてのはパスコンだけでも十分落ちる。インダクタかませたらイチコロだ。
確かに電流さえ定格値を満たしていればそんなに問題は無いんだけど…
個人的にはあまり使いたくは無いなあ。
なんで日本では冷陰極管インバーターにこだわる人が多いんだろう?
秋月とかで手に入りやすいからかな
>>278 もしオレンジのグローの外側に薄く青色に光ってるなら
それは長寿命化用に入れてある水銀のグローだから
そんなに気にしなくても良いかと。
281 :
名無しさん@3周年:03/10/09 21:58 ID:XeT9oaQl
ん? 文字がボケるよ。
>>277 そう、倍電圧整流のまちがいでした。
でも100Vを倍電圧整流してつかうのって
アイソレーションとったり、低電圧系を作るのに
トランスの数が増えませんか?
283 :
名無しさん@3周年:03/10/09 22:28 ID:XeT9oaQl
電灯線の倍電圧整流はいいよね。なんてたってレギュレーションがイイから
感電してもそのまんま黄泉の国へ逝ける。
漏れがリア厨の時に自作した6桁周波数カウンタのニキシ駆動系が
AC100Vの倍電圧整流だったな。
ただ調整中に高圧ラインがどっかに触れたらしく全ニキシ管が
ビカッと光って74141と他のTTL全部道連れにあぼーんしたが…。
点灯チェックするだけだったら使い捨てカメラのフラッシュ基盤を流用するのが一番
手っ取り早い。
(但し1.5Vある電池を使うと過電圧になるので、ウォークマンの使い古し1.2V位が丁度よい)
>>282 アイソレーションとろうとしたら2個は必要でしょう。
感電覚悟で軽くしたいなら低圧側も高圧側もトランスレスにできるけど…
専用トランスがあればいいんだろうけどね。
そんなに電力食うものじゃないから小型にできるだろうなあ。
287 :
名無しさん@3周年:03/10/10 12:42 ID:dvnqfpHa
点灯チェックだけなら、これからの季節、静電気で十分だろが。
大体、ネオン管だぞ。割れていない限りは点くだろ
288 :
名無しさん@3周年:03/10/10 15:16 ID:dvnqfpHa
>285
使い捨てカメラのフラッシュって電池電圧と関係ないぞ。出力電圧。
>>285 自分も使い古しの電池でニキシ管点灯実験してます。
新品同等なら300V近くいっちゃうからね。カメラ店行けば写るんです
の殻ただで貰えるのかな?自分は買って撮影し終わったやつ使ってるけど。
自分もチェック用に使ってます。
前話題になったニキシ管腕時計にも
この基板から取ったトランス使ってますね。
>>289 写真屋さんに言うと貰えるよ。たまに断られるけど…
ニキシー管は170V-300Vぐらいで使うのが定格だから大丈夫ですよ。
電流制限用の陽極に100kΩぐらいの抵抗は必須ですけどね。
>>286 ドイツのニキシー管時計キットは
専用トランス使っているね。
ここのキットは2球から6球まで
好きなタイプを作れるのがいい。
292 :
名無しさん@3周年:03/10/11 17:21 ID:dV7jNWyH
>ニキシー管は170V-300Vぐらいで使うのが定格だから大丈夫ですよ。
>電流制限用の陽極に100kΩぐらいの抵抗は必須ですけどね。
矛盾に気が付いていないバカ発見!
>>291 蛍光灯の安定器は放電開始高圧発生させた後、グローでオフさせるのだっけ。
制限抵抗値は過去ログにもあるようにオームの法則から簡単に導くことが可能だね。
294 :
名無しさん@3周年:03/10/12 13:50 ID:GsKk9Th3
ぎゃくだろ。
グローでヒーターあっためて、切れたときに高圧が発生して転倒する。
>>292 放電がいったん始まると内部抵抗が低くなるからそれでいいんだよ。
ネオン管も直列に抵抗入ってるでしょ?
296 :
名無しさん@3周年:03/10/12 17:29 ID:yjJ9UiUP
170Vで100kで点くか?300Vでも100kでいいのか?
抵抗は陽極限定ではあるまい。
直流なら電流値で計算可能なわけだが、想定電流は?
うーん。ただの点灯チェック用だから100kぐらいって言ったんですが…
たしかに実際に使うときはその電圧ごとに抵抗値を計算して変えなくちゃいけませんね。
それに陽極じゃなく抵抗を陰極に入れた回路もありますね。
最近本で見たような気がするんだけど・・・
なんて本だか忘れちまった・・・
現実的な線で行くと、やっぱり150〜200V点灯なんだろうね。(仕様書を見ないとアレだが)
だとするとEL用のハイブリッド電源が役に立つと思うよ。外出だったらスマンが。
ただ、周波数が一寸高めなので問題無く整流出来るかどうかは微妙。
301 :
名無しさん@3周年:03/10/14 00:04 ID:8EHztft0
動作チェックだつうんだから、そんな大層なものでなく、インダクタと電池で十分。
>>304 そんな面倒なことだれがするもんか。
お前が過去ログのURLを(レス番)つきで示したなら
お、すげぇ。良スレじゃん って話になるが。
>>305 お前みたいな馬鹿がスレッドを駄目にするんだよ。
氏ね
バカさ加減をいうのなら、306には負けてるよ
デカトロン買って来た、けど使い道がない…何つくろう?
309 :
名無しさん@3周年:03/10/18 03:26 ID:gJ6De1QN
催眠装置しかあるまい >308
デカトロンの動作原理ってスワッピングモータに似ているらしいね。
ふつうにありそうだから怖い
ニキシ管が点灯しなくなったのですが、特に断線したり短絡してはいないので
やはり空気管になって放電しなくなったのが原因でしょうか…
今まで使っていたものが点かなくなったということか?
回路は正常なのか?
単体でテストしても光らなければ、ガス抜けだろな。
衝撃を与えたりしていないのに、突然消えたのなら、回路が疑わしいように思うが。
過電流を流すと、ニキシやネオン管はピンク色に光ります。
74141でドライブするときは、ゼロサプレスはやめた方が良いです。
出力トランジスタが耐圧オーバーで電流が流れ始めるような領域で
動作してしまいます。
小信号用トランジスタでドライブするときは、off時にベースをマ
イナス1.5Vに逆バイアス(エミッタを+1.5Vに)すると良い。
VCEOの数倍の耐圧を得られます。(大きい石でやると二次破壊を起こす)
電卓用の末期のニキシは、ダイナミック点灯用に作られているので、
大電流(50mAとか)を流さないと、安定に点灯しない。部品点数が減
るので、末期には多用された。もちろん、スタティックでそんな電流
を流したらつぶれる。
シャープの電子コンペット(電子立国なんかに出て来たやつ)のジャ
ンク基板には、56本のゲルマニウムダイオードで出来たBCD>>DECのデ
コーダと2SC268が10個のニキシドライブ回路のがあった。
部品取りに何枚も買い込んだ。
論理回路の勉強になったが、あの基板が桁数分並んでたのかと思うと、
電卓の値段が軽自動車とそう変わらなかった理由が分かります。
耐圧の低いトランジスタでドライブしても、
ゼロサプレスしない限り、二次降伏は起こらないから安全って
どっかで読んだことがあるんですけど、実際どうなんでしょうね…
オカシイなぁ。BCDから10進へのデコーダーはダイオード29本の筈だが。
>>314 他のニキシ管と替えたら正常に点灯したので、やはり管自体がお亡くなりに
なってるもようですね。
2sc268なんて、シリコンだけど60V程度のTrでニキシ管なんかドライブできるのかよ
> オカシイなぁ。BCDから10進へのデコーダーはダイオード29本の筈だが。
そうだったかも知れん。もう考えるのも面倒。厨房のころの話。今はVHDLの時代ですからね。
> 2sc268なんて、シリコンだけど60V程度のTrでニキシ管なんかド
ライブできるのかよ
どれかの数字をつければ、アノード共通だから、必要な耐圧はもっ
と少なくなる。例えば、74141の解説には、ゼロサプレスを掛けると
きには、出力を60Vでクランプしろと書いてある。
ちなみに、2SC268のデータシートには、コレクタのブレークダウン
が起こって若干電流が流れ始めるところまで、Vc・Icのグラフが
載ってた。(面白いのは、その領域では負性抵抗を示すこと。ス
ナップオフダイオードが出て来るまで、そういう領域の負性抵抗
が高速サンプリングス・コープのパルス源に使われた。)
>262
某S工大だな?K研だな?違うか?!
60Vクランプってのは、一つはニキシ管が発光させないためだよ。
ニキシー管売ってメシでも喰おうと思って、基板から外したのをチェックしてたら
ニキシー管の劣化症状がわかったよ。
中々光らなくなるんだ。そして、光っても明るくならず、なんとなくコントラストが低いというか
数字のエッジが鈍い感じ。
元気が良いと電圧が低くても光るし、数字のエッジがしっかりシャープだし
電流増やすと明るくなる。
つーことで、オークション出品はあきらめた。
323は間違いだった。
でも脚がもげてしまったから、出品は駄目ぽ。
>>323 真空度というかガス濃度の差なのだろうかね。何にせよ在庫は年代ものだから
慎重に大切に…
秋葉のラジオ○○○○でニキシ売ってたけど1箱1000円だった。
今月ちょっと苦しいからさすがに買わなかったけどちょっと高いな
えー、500円以下で入るルート知ってるよ。
結構儲かる商売なんだなこれ。
>>326 一箱って1個入りで?
デカトロンで振り子時計作って、リレーを1Hzでオンオフさせて音を出すのは
どうだろう?うるさいか…
>328
326ではないですが、1本元箱入り1000円でした。
まともな商売じゃないですね。
あそこはそんな店ですよ。
以前、漏れがある商品を数回にわたって購入したとき、4〜5回目には4割増に値上げされた。
勿論、それ以来買ってません。客を馬鹿にし杉。
>>330 商売としては。金儲けだからこういう事もするだろう
たががめつすぎだな。
客の立場で言うとこんな店では何も買わないのが正解。
新品箱入りでも精々500円が良いところではないかな?
漏れはそれ以上なら買わない。
>客を馬鹿にし杉。
とか言いながら結局利用している奴は負け犬。
漢なら、悪徳親父にはポリタンクで制裁汁!
さて友人が死蔵していたニキシー管を安価で買ったわけだが
何を作るかな・・・結局時計位しか思い付かない辺り駄目だな漏れ。
秋葉、日本橋で最近ニキシー管を見た?
めっきり見なくなったね。
サトー電気のぼったくり価格のニキシー管売れたみたいね…
ヤフオクでもebayあたりで仕入れてきたニキシー管やら
マジックアイを転売してる輩も出てきたし。もうだめぽ。
なんかヤフオクの所為?で妙に希少価値的価格がついてるよね。
実際あるとこにはあるからそれほどでも無いのに何で業者ってこんなに阿漕なんだろうね。
同感。> 337
それにニキシ管だけあっても、それを実際にアプリケーションまで組み上げる
スキルを持っている人は、そんなに多くないと思うんだけどなぁ。
キットならいざ知らず。
確かに。ヤフオク眺めてると、まったく電子工作に
興味を持ってなさそうな人が落札してたりする。
彼らは一体何の目的のために落札するんだろ?
謎なんだよなあ…
自己満足か、投機かな?
ここまで言ってしまうと、ちょっと言い過ぎかも。(笑)
> 339
ここの1が言うには自作ヲタはニキシー管を愛していないらしいから
自己満足や投資目的なのが正しい姿なのかもな。
ここの
>>1って途中で切れた馬鹿だろ。(w
工作屋の方が愛は深いっての。解ってねーな。
343 :
341:03/12/18 11:04 ID:oFdQ2g70
>>342 投機目的の馬鹿や1への皮肉ですので、真に受けないで下さいw
1のお望みどおり、スレタイの趣旨にそったスレになるかねえ。
スレタイに沿ったネタがあるとは思えないけど
正直言えば自作を除いた「現役のニキシー管」は減る一方だと思う。
自作ネタが分離した後の、このスレッドの行く末を見守りたいです。
348 :
◆/Kitty/aso :03/12/23 01:44 ID:gcs4ms7y
>>338 ニキシ管ごとき誰でも使えるだろが。
往時と較べれば、半導体が格段に進歩したから楽勝
インダクタも自由に使える時代なわけで、往時よりも消費電力も少ないセットが
作れる。
>>348 うぜーな、くだらない事書くならくんなボケ
他人の揚げ足しか取れないコテハンはいらない。
ホントそう思う
351 :
名無しさん@3周年:03/12/26 19:03 ID:H92C+iu4
349,350
お前らのカキコ意味ないねぇ
>>352 酷なこと言うなよ。そんな能力があるならこんなこと書かないって。
354 :
名無しさん@3周年:04/01/30 20:58 ID:SUpZ6Shu
遅レスですが、新宿の安田ビルのエレベーターを
見て来ました。
手入れが行き届いており、チカチカ数字が動く様が
みていて楽しかったです。
355 :
名無しさん@3周年:04/02/17 23:02 ID:v9+7Sn1E
保守age
356 :
名無しさん@3周年:04/03/15 00:47 ID:IMXqrOaq
レスを見た限りちょっと荒れ気味になってから
誰も来てないね。
秋葉でデカトロン管入手記念カキコ
358 :
m.s.:04/04/07 01:57 ID:XOLVdSwD
現役の周波数カウンタがあります。
電源はAC100V DC12V兼用です。
ニキシー管は日立CD79 駆動電源は、DC12VからDC175-200Vを作っています。
(基準発振部から50Hzを取ってTR増幅しACアダプタのトランスを
逆に使って昇圧し半波して作っています。)
ドライブは、SN74141Nです。
ニキシー管の良い点は、数字が頻繁に変化しても読み取れる事です。
7セグメント表示ですと8になってしまい読み取りにくいです。
作った当時1970年頃はニキシー管よりTTLが高価だった記憶です。
TTLが30個近く使われています。途中水晶発振子をSPG8651Bに
入力部をFET3SK45に変更はしましたが、使用頻度が少ない為か
現在も、元気に動いています。
1はまだこのスレみてんのか
360 :
名無しさん@3周年:04/05/02 13:12 ID:M3yR5J0d
ニキシー管で時計作りは飽きたので、
他のを作ってみたいが・・・・・・
周波数カウンタあたりが妥当なのだろうかぁ
てか、それ以前に安定供給してくれる所を知りたいよ
362 :
名無しさん@3周年:04/05/03 16:58 ID:UDgJ+Ewc
山陰のほうの中古測定器屋にはもう、置いてないかな?
5年程前に100本2500円で購入したけど。
>>362 去年と問いあわせたらもうないってさ。
たしか2000年ぐらいまではトラ技の広告に載ってたなたしか。
俺も100本買ったけどもっと買っときゃよかったよ。
今頃ヤフオクで転売して儲けれたろうにな
364 :
名無しさん@3周年:04/05/06 07:23 ID:ngIZZ6jw
>>363 あらら、残念。
俺も100本しか買わなかったよ。
でも、100本あれば当分心配ないし。
あーそーすか
誤爆すまそ
明日からハムフェア
最近のハムフェアは糞化が激しいからな
ろくな物がなかったでしょ
つーか、オク厨のリアル版みたいだってさ
一応売ってたことは売ってたんだ
やっぱ暴利むさぼってたのか
詳しい種類とか値段分かる?
371 :
名無しさん@3周年:05/01/07 19:52:11 ID:pM9wdBNQ
日電のLD8046ていうニキシ管買ったんだけど。表示が
D E H K L M R S T X
だそうで。
本来、何に使うのか、何に使えばイイのか、激しく悩んでいるんですが。
373 :
表彰:2005/09/13(火) 09:42:14 ID:NMj0F/uu
最下層スレを認定いたします
test
375 :
名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 21:49:29 ID:dYiPYRtu
「新宿、安田ビルのエレベーター」ってまだ現役?
376 :
名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 09:37:19 ID:d7Izc8f6
大阪梅田の、桜橋ボウル
待ち時間の案内板がニキーシ管ですた
なんだか70年代のボウリングブームの時の懐古映像見てる気分に・・・
行きてー @東京
378 :
376:2005/10/26(水) 16:00:51 ID:d7Izc8f6
>>377 しかも昨日(2005/10/25)現在でまだ動いてますた
正直もう平成も18年になろうとしてる時代にまだ現役ということにかなりの驚きと感動が・・
うわ〜 ますます見に行きてー。
昔見ていたスターボーリングを思い出す・・・。
関東方面にもないかなぁ? @東京
>>371 3本揃えて"SEX"作るために決まってるでしょう?
つまらん
早く彼女でも作りなさいって。
384 :
名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 06:30:42 ID:HgLWG7X9
台場にある技術館のウェルカムボードに付いてるね。
385 :
名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 19:55:36 ID:c+f7iVcc
高田馬場のシチズンプラザのボーリング場にもあった。
残念ながら点灯してなかったが。
386 :
名無しさん:2006/03/30(木) 22:44:28 ID:4AACOh3C
先週,BSでやってた"宇宙へ"でニキシー管がいっぱい出ていた。
それにしても思うのは"アポロ13"でヒューストンの管制室が7セグ
のLEDばっかだったけど,時代から言ってニキシーだったのでは,
と思う。誰かどっちが正しいかわかりませんか。
どっかで検証してたサイトがあったような気がするが
LEDだったという結論だった気が。。。
388 :
名無しさん:2006/03/31(金) 06:56:09 ID:mTYRd8Nf
387さん
どうもレスサンクスです。ただ,LEDだとちょっと早すぎるんでは
と思いました。RCAのニューミトロンだったとかいう落ちはないで
すか
390 :
名無しさん:2006/03/32(土) 06:11:54 ID:gf3hML7n
ご教示多謝です。ELですか。それにしてもその後未だに普及してないこと
を考えると,アポロみたいに短期間の寿命しかないとこならOKってことで
しょうか。
どうもありがとうございました。
そのころのELの寿命ってどうなんだろ。
コストや駆動の厄介さで数字表示デバイスとしてはLEDには
かなわなかったんじゃないかなぁ。
392 :
名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 08:48:07 ID:n/waIdyr
うっわ、それ子供の頃にかろうじて見かけたぞ。
まだ動いてるんですかっていうか、いまどきそうやって紙バッグ売ってるなんて。
394 :
sage:2006/04/18(火) 22:59:50 ID:t0cZhlzy
山口県下関市のダイエーで現役です。
395 :
393:2006/04/23(日) 08:53:50 ID:WrYEp11Q
夢に出てきたw
漏れ神奈川なんだが、見に行くかもしんない
なんか新情報きぼん
397 :
名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 23:25:05 ID:5LyoxqqW
昔、名鉄パノラマカーの先頭車に速度計として3桁ついていた。
398 :
名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 19:57:24 ID:MEMLB4Od
age
あぼーん
あぼーん
だが断る
402 :
名無しさん:2007/07/12(木) 21:42:01 ID:eAftFAcA
き,北朝鮮の核施設にニキシー管がああっ〜〜!!
見に行くべ。
403 :
名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 07:46:04 ID:dXXHR2rb
最近は見ないですね。昔はレジでも使用されていたそうですね。
最近、使われている所を見たことのある方いますか?
404 :
名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 19:50:38 ID:hilVPoG0
ヨドバシで売ってるニコンのカメラ分解に関する本で見たのですが、
シャッター速度を測る機械にニキシー管が使われてました。
405 :
名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 23:35:41 ID:P5PuWb84
中身電子レンジだよね?
なら、少なくともLEDだと思うが…。
ただ、出てきたバーガーをマチャアキのゲーム機に置くなど、
こいつはワビ・サビの何たるかを心得ている。
「自販機バーガーの正体(中身)」も見たけど、すげえうまそう。
なんか、カラスの声も聞こえたし、かなり癒された。
407 :
406:2008/07/12(土) 20:10:53 ID:iC85m/v8
>なら、少なくともLEDだと思うが…。
時代的にはLEDはあったよね、と言いたかった。
408 :
395:2008/10/23(木) 20:21:57 ID:nts5o7P4
>>394 それ見に行ったらすでに撤去されてた。うわーん!
(今、下関にいるヨ。)
409 :
名無しさん@3周年:2009/02/13(金) 02:23:18 ID:9JqJ3z6I
最近は減っているようですね。以前、セーラームーンSで土萌教授の研究室で
ニキシ管が使用されている場面があり印象的でした。製作スタッフの世代の方で
ご存知の方がいたのでしょうか?
410 :
名無しさん:2009/10/21(水) 22:54:51 ID:y9mhbAs6
BSでやっている宇宙開発のドキュメンタリーでニキシー管発見!
411 :
名無しさん:2010/01/24(日) 06:39:23 ID:JMx+R1OJ
愚息と"ウルトラマンタロウ"を見ていたらニキシー管が出ていた。
412 :
名無しさん:2010/05/21(金) 06:45:16 ID:Vy1swW+8
>>412 一番上のリングカウンタのがすごいな。
リングカウンタだけならできそうなの分かってたが、
2進カウンタもネオン管でやってるでしょこの人。
デカトロンのシミュレートもできそうだな。
414 :
名無しさん@3周年:2010/07/28(水) 19:56:41 ID:9Pdy6t8D
今し方放送してた、ナニコレ珍百景で
群馬の太田にある自販機が出てたんだが、
ニキシー管でカウントしてたよ。
415 :
名無しさん@3周年:2010/07/31(土) 09:31:03 ID:uaYjLPcB
416 :
名無しさん@3周年:2010/08/14(土) 02:13:41 ID:Ld+qUYZV
太田のどこ?何の自販機?
417 :
名無しさん:
岐阜県瑞浪市の化石博物館でデカトロンのカウンターつき
ガイガーカウンター発見。昭和34年製。
音は聞けるけれど,カウント回路はstopになっていてデカ
トロンの動作は見られんかった。