あなたが使った中で最強の研削盤は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
研削加工しているものです。いままで使ったなかで最強の研削盤
教えてください
2名無しさん@1周年:01/12/22 17:38 ID:hIcGJn+w
最強って。。 マンガの見すぎですね。
3名無しさん@1周年:01/12/22 18:38 ID:Iqrxo798
日立の研削盤いいって聞いた事あるけど
4名無しさん@1周年:01/12/22 21:54 ID:xWeMoGVV
日立はよくないよ。やはり国内メーカーでは長島かな価格はめちゃ高!
平研なら精度・価格からいくと岡本・黒田・ナガセあたりかな?岡本やばいらしいけど!
5名無しさん@1周年:01/12/23 00:29 ID:kBBX198y
研削盤通の俺から言わせてもらえば今、研削盤通の間での最新流行はやっぱり、
住重、これだね。
住重門型ベット研削盤。これが通の頼み方。
門型ベット研削盤は横軸にも砥石がついてる。そん代わり基礎工事大変。これ。
で、それに大型テーブル。これ最強。
しかしこれを頼むと次から機械商社にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ロータリー研削盤でも回してなさいってこった。
6名無しさん@1周年:01/12/23 01:20 ID:lfvlQIh/
>5
それで加工すると最適な加工物は何でしょうか?
最短段取りで6面加工とかデスカ。
詳細求む。
7名無しさん@1周年:01/12/23 21:55 ID:aFuXNgMM
岡本のサドルタイプSP−Uが、なかなかだよ。
でも、会社はガタガタみたい。
8名無しさん@1周年:01/12/24 15:53 ID:vL3fnbDe
>>5
具体的にどのような危険を伴うのですか?
9名無しさん@1周年:01/12/24 15:55 ID:vL3fnbDe
>>8です。
マークされてどうなるのということでとらえて下さい。
10名無しさん@1周年:01/12/24 19:17 ID:CAiaSgaj
2はバカ。
11名無しさん@1周年:01/12/24 19:42 ID:az3LDTeE
>まあお前らド素人は、ロータリー研削盤でも回してなさいってこった。
お前がどの程度玄人なのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間、問い詰めたい。
12名無しさん@3周忌:01/12/24 19:51 ID:vp3A63Fb
三井がでてきてませんけど?

ヒラケンがすべてだとはとてもおもえませんので...
13名無しさん@1周年:01/12/24 21:33 ID:00YnWGVC
予備知識なしにみるととんでもない会話です。
14覗き見趣味:01/12/24 21:55 ID:Qc1Mwvez
>>12
三井ってNC研削の話?
投影研削ならペテペかな。
N治具使ってる人いる?
15名無しさん@1周年:01/12/25 08:58 ID:u+iofgXT
研削盤の砥石はどんなん使ってますか?ワシはノリタケだけど、いいとこある?
16名無しさん@1周年:01/12/26 00:12 ID:wx0+qUYM
うちもノリタケ。
17名無しさん@1周年:01/12/27 01:46 ID:2ylE0Hyj
円筒研削だとどこがいいんでしょう。
豊田は、あまり良くないって聞くけど。
18名無しさん@1周年:01/12/27 23:25 ID:lQ5zQcaD
近藤の円筒研削盤は砥石軸剛性があると思うよ。
19名無しさん@1周年:01/12/30 09:36 ID:W6cooHLb
オークマも円筒・内研あるとおもうけど。
う〜ん。どうかな。
あとシギヤ精機とか。
20名無しさん@1周年:02/01/03 22:12 ID:2UKDhBKX
>>5さん
恐らく、住重門型なら、名前の如く、フライスのベット研削が
最適と思われ。
関係ないけど、どうも研削って(平・内径・外径・円筒・ジグ研等)
機械加工の中でランクが下って風に見られがちだと思いませんか?
一番難しいのにね。奥が深くて。
21名無しさん@1周年:02/01/03 22:45 ID:525BgqDc
研削盤は日興。
砥石はノリタケ。
22名無しさん@1周年:02/01/04 14:25 ID:gBwzAXeU
アマダはどうよ?
23名無しさん@1周年:02/01/04 22:19 ID:YoKtAtF1
円筒研削盤はStuderを使って下さい。
24名無しさん@1周年:02/01/05 22:35 ID:FdAYDIBL
NC研磨はワシノ。
プロファイルは和井田。
25名無しさん@1周年:02/01/06 02:36 ID:1uxeaM8G
>>18
砥石軸なんて剛性なくていいんだよ。
その方がかえって、変質層が少なかったりするから。
大量生産には使えないけど。
26名無しさん@1周年:02/01/06 02:37 ID:1uxeaM8G
工具研削盤は牧野セイキなんてどうよ
27名無しさん@1周年:02/01/12 17:15 ID:JPKrwE9K
牧野は3年に一度は故障する
28名無しさん@1周年:02/01/12 17:26 ID:JPKrwE9K
長島ってどれくらいの精度が出るの?
値段はおいくらほどなの?
29名無しさん@1周年:02/01/12 21:04 ID:ZBh91FZU
豊田しか使ったことない。精度がいまいち
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=nibac
30名無しさん@1周年:02/01/13 15:40 ID:1rCjRgD2
age
31名無しさん@1周年:02/01/22 20:43 ID:pSWKpFaj
お願いです。みなさんの力貸してください!
ステンレスの研削なんですけど、砥石が合いません
何使えばよいでしょうか?
32名無しさん@1周年 :02/01/22 21:03 ID:G/chMYjb
SKD削ってみ。
33名無しさん@1周年:02/01/22 22:09 ID:Oe4dOLdq
>31
形状、SUSの種類は?
34名無しさん@1周年:02/01/24 14:27 ID:srU+BvEj
山田 覚志
35名無しさん@1周年:02/01/25 08:47 ID:3h/pI4Br
治具研はハウザー、工具研はエバーグ(使いやすいし疲れない)、成形研削盤は
三井ハイテックが好みですが。
36名無しさん@1周年:02/01/26 06:07 ID:BaqyykWy
広島の自動車メーカーのマツダの子会社?トーヨーエイテック。
ウチはここの機械ばかりなんだけど電気系統が弱い事を除くと、
機械的には良く出来てる。
31は出入りの砥石屋さんに聞いた方がいいよ。

37名無しさん@1周年:02/01/26 07:08 ID:MVwTfw4H
 
38名無しさん@1周年:02/02/05 03:20 ID:5xYzGJEj
平研の極意は?
39名無しさん@1周年:02/02/26 07:43 ID:jmu9WiRO
機械剛性も重要だけど、砥石や人間の操作が重要だよね。
職人技。
40名無しさん@1周年:02/02/26 23:57 ID:46SzzIO1
>>39
そうそう、そこらへんをわかってなくて、「精度が出ない!機械が悪い」と
だけ言いっ放すDQNな客が多いのもこの分野.
テメエの段取不良のためにわざわざ呼ぶなよな!
サービスで呼ばれて移動往復6時間,作業時間10分って・・・
41名無しさん@1周年:02/03/02 19:07 ID:il3yMmT0
最強の研削盤・・・精度に関しては,やっぱり...スチューダ でしょ!
42名無しさん@1周年:02/03/03 03:04 ID:dtk+LrCQ
困った!SUS304で平面度0.005、平行度0.005、寸法プラマイ0.005
サイズ600*300、厚み10できる人いる?出来たら教えて欲しいよ。ホント。
社長が勝手に受けちゃって月曜日納品なんだよね。
砥石はやっぱりGC使うべき??
先輩方ご教示を!
43名無しさん@1周年:02/03/03 03:05 ID:wGkYAr2v
なんじゃァそりゃ?
何の部品じゃい、そりゃ。
44名無しさん@1周年:02/03/03 12:57 ID:uACigrMG
Tさんの円筒研削盤はデザインはともかく、
精度の点ではなかなかですね。
立て型の研削盤作ってるTさんの社長はあそこの出身だし。
45名無しさん@1周年:02/03/04 01:03 ID:K10H7qpB
やっぱウォータン(ドイツ製)かな。
この研削盤で内径1/50テーパー削ってるよ。
なかなか「当り」でないけど・・・。
46名無しさん@1周年:02/03/04 09:49 ID:eHeXalMm
鉄板ってどこのことか知ってますか?
鉄だけに機械か?と思ったんだけど・・・
47%%:02/03/04 21:37 ID:fVVbF8xO
タイヨウコウキの機械ってどう?
48名無しさん@1周年:02/03/04 22:12 ID:JwzNQakv
42です。もう納期結構やばかったんで、締め込みで無理やり研削してすごい歪んだん
だけど、バイスではさんで平面度0.02にして今日納品しちゃいました。
でも、後から歪って戻るんだよね。
SUS、アルミは要注意だね。ホント。
49名無しさん@1周年:02/03/04 23:03 ID:taL7H4NT
>>46
鉄道板?
50ケップ:02/03/04 23:34 ID:ucrsp1HI
オークマのGP47N。これ最強。何回砥石を品物に衝突させても
決定的には主軸がぶれない。ボールねじもひずみにくい。
へたくそ・うっかり馬鹿が多い事業所向き。
とほほ...
51名無しさん@1周年:02/03/04 23:37 ID:Er7hrAoc
>>50
オークマって研削盤作ってたんだ・・・
あんあまり見かけないけど。
ところで豊田工機の話が出ないのが不思議かな。
52ケップ:02/03/04 23:54 ID:WXYh+Kie
トヨダ-ジャンドロンの円研用流体軸受は芯間2mくらいまでならすごくいいんだけど、
それ越えるとビビリが出始めます。福岡の某KE精工で実証済み。
53yasu:02/03/04 23:56 ID:KLW0W6lp
和井田。工場見たけど緻密につくってあるし・・
54名無しさん@1周年:02/03/22 12:11 ID:ZnGEJCkx
センタレスのミクロン
55名無しさん@1周年:02/03/23 00:00 ID:UYtyWKUF
すっ飛ばすなよ!!!!!!
56名無しさん@1周年:02/04/23 00:02 ID:Npj9OMJf
ロータリー研削盤って特徴は何?精度でるの?
57場違いかも?:02/04/27 20:03 ID:D3VEMXcb
こんばんは、会社で特殊な長物(なんと水道管)の内面研削をやりだしました。
内面がかなり凸凹してまして、均一に研削掛けるんですが、どうも上手く行きません。
材質は鋳鉄なのですが、砥石メーカーさんも「東亜」「ニートレックス」「ノリタケ」
「エラステック」「クレノートン」ここぞとばかりに、試作砥石を持ってきてるんですが、
全然、研削出来ません。
大雑把に、鉄管回転させて、長物シャフトの先端に砥石を付けてますが、いい材料って無いですか?
鉄部が全然削れない!
58イプーだ!ベンベン:02/04/27 21:52 ID:YLm4+ZHe
57>何処のメーカーのIGだい?
56>丸物には最適! TBが回転するから時短になるし
  凹凸傾向もつけられるから便利だな。
59名無しさん@1周年:02/04/29 01:19 ID:8ERZ+I6E
KOYO 平研KVDシリーズ
60名無しさん@1周年:02/04/30 00:03 ID:jo66/N+W
ロータリーと言えば東芝でしょう。市川は最低。
61J:02/06/15 22:43 ID:JAF5Bbu0
韓国では、内研は光洋機械、外研はトーヨーエーテックっていうのが多いパターン。
やっぱりセンタレスでは、ミクロン精密と光洋かな?
砥石はアライド(大阪ダイヤ)とかクレノートンなんかはどうでしょう?
”ノリダー”は結構ほったらかしにされるので。。。です。
62名無しさん@1周年:02/06/28 05:11 ID:FlAncO83
どうも平面研削ではここ!っていうスタンダードなメーカーってないよね。
抜きん出たとこがない。長島はこじんまりやってていいけどね。
63名無しさん@1周年:02/07/07 14:42 ID:oAcZTCit
最強もなにも機械の基本的な作りは単純なんで
なに使っても同じって気がしますが。

まあ、平面・成型研削の場合は砥石選びの方が重要じゃあ
ないでしょうか。
64名無しさん@1周年:02/07/07 14:55 ID:HurDRQAz
>>42
もう終わっちゃったみたいだけど一応。

600*300がのっかる研削盤だったらできなくもないと思うけど
一品につき1日がかりじゃないですかねぇ、氏ねますな、ご愁傷様でした。

砥石はもったいないけどボラゾンがイイね。
65砥石屋さんでーす:02/07/07 20:37 ID:UKYZ9JEK
63>
剛性と精度のある装置を生かすのは、砥石です。
反面、切れ味良く鏡面の出せる砥石も装置がオンボロでは何をやっても駄目。
砥石メーカーは装置とか加工方法をもっと勉強しなきゃいけないし、
装置メーカーはお客さんと砥石メーカー丸投げな姿勢を改めなきゃ外国製の
装置に”価格だけで”負けるよ。

42>
64同様終ってるみたいだけど、その後も悪戦苦闘してたらと思って。。。
砥石はGCで良いとして、砥石選定は大丈夫かな?
一般に金属加工やってる人って研削加工面の加工変質層を認識してないので、
ソリなんかの問題を抱え込む例が多いです。
状況が許せば粗研&精研の二段を奨めます。ドレスは工夫してね。
あと、精度0.005って書くと凄いけど、たかだか5ミクロンじゃないの!
世の中には同上のサイズで1ミクロン以下の仕事もあります。
がんばって下さい。
66名無しさん@1周年:02/08/16 14:05 ID:Of1jgNFr
>>65
砥石屋さんから見てどのメーカがいい?

67名無しさん@1周年:02/08/23 23:53 ID:vhy27VVl
最近俺んとこの会社はHRC60以上の焼入れ鋼を
切り込み0,01でいける砥石を買った。
68名無しさん@1周年:02/10/03 20:36 ID:wIs33zCl
age
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しさん:03/01/05 02:14 ID:hVbgeIy4
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
71ID:hVbgeIy4:03/01/05 17:24 ID:XyAfxgno
↑暇な奴 (-_-) ハヤクシンデネ…
72山崎渉:03/01/11 08:10 ID:VbIZyBkm
(^^)
73名無しさん@1周年:03/01/12 18:42 ID:qDIZfdbV
機械加工で一番難しいと思いますよ。だってNCとかつけても関係なく
結局職人技だもんね。
あと70の人、ずれてますよ。駄目ですよ。機械・工学版で精度悪いことしちゃあ。
あはは。
74名無しさん@1周年:03/01/12 19:50 ID:WBVUapXi
長瀬愛。
75名無しさん@1周年:03/01/12 20:32 ID:H08UOXS/
三正マンセー!とーの昔にあぼーんだけどマンセー!
ロータリーは未だに高価取引中
76名無しさん@1周年:03/01/12 20:59 ID:c5vM74ox
確かに三正のロータリーはイイ!てゆうか良すぎて寿命長すぎちゃって
あぼーんしちゃったんだよね。
77名無しさん@1周年:03/01/12 22:21 ID:/6mU2btw
そーいえば、かなり前の話だけどウチの会社に
三井精機のMUG27/30がありましたが、
この機械についてなにかあります??
電装に真空管つかってたなぁ〜
78社員:03/01/15 12:49 ID:Yxe39FZC
あの〜
長瀬の社員ですが・・・
手仕上げマシンはいかが?
79名無しさん@1周年:03/01/15 21:18 ID:tDUD87+4
>47
個人的に大好き、使い勝手はいいし、精度は文句なし、段取りは楽、
ただちょっと高いネ。
80ヤシ:03/01/15 22:51 ID:dah2MkF5
ワシノはどうですか?
81名無しさん@1周年:03/01/16 18:17 ID:j6ZgdKDx
水口ってどうなんです?
82山崎渉:03/01/16 21:32 ID:fbTwdGxB
聞いてくれ。僕はもうダメポ。
83山崎渉:03/01/18 14:06 ID:c3f/l9l4
(^^)
84奈菜氏:03/01/25 00:10 ID:yobTFE//
汎用機、NC機、あなたのこだわりは?
85名無しさん@1周年:03/01/25 20:13 ID:t6dufHSd
治具研、工具研削機器だと
和井田が凄すぎるらしい。
86名無しさん@3周年:03/01/26 00:27 ID:pBBYf8pm
汎用機だと市川のロータリーがいいね。精度出るし。東芝もいいけど、高い!
87名無しさん@3周年:03/01/26 02:06 ID:4HlzsZF4
和井田の工具研削盤イイ。つか会社でこれしか担当してないだけだけど。
油圧作動油が漏れてても、ギアオイルが減ってても、モータの冷却ファンが逝ってても
・・・ノーメンテでばりばり動いてる。・・・(w
88名無しさん@3周年:03/01/26 22:27 ID:4hmWEO/y
日立精工つかビアメカの平面はわるくないと思う。
前に三正だったんで、コラムトラバースの方がなんかいい。
89名無しさん@3周年:03/01/31 18:54 ID:3YbLb7Vw
>>84
汎用 つか汎用しかないんだけど、NCはなにされるかわからん気がする。
90名無しさん@3周年:03/03/04 22:22 ID:IviYaPE9
研削液って関係あるの?
91名無しさん@3周年:03/03/12 22:06 ID:zK2/sEYR
:
92名無しさん@3周年:03/03/13 08:27 ID:5H77HRm1
>>45
どこの会社の人??心当たりあるんだけど・・・。
1/50テーパーって・・・鉄道系の部品作ってない??
93bloom:03/03/13 08:35 ID:l0A19H7v
94山崎渉:03/03/13 13:19 ID:ezzk8Fhe
(^^)
95名無しさん@3周年:03/03/13 21:10 ID:5H77HRm1
age
96名無しさん@3周年:03/03/15 15:52 ID:yX5LksS7
(゚д゚)
97名無しさん@3周年:03/03/15 15:56 ID:+m8omr9/
★その目で確認すべし!!★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
98名無しさん@3周年:03/04/06 09:18 ID:QtS3JwSH
研削盤のテーブルセルフってみなさんどうしてます?
自分でセルフするときの注意とかあったら教えて下さい
99名無しさん@3周年:03/04/12 08:03 ID:nN0vbF4k
ナガセの研削盤はどう?
カタログ見る限りではかなり良さげなんだが。長島製とどっちが
精度いい製品を研削できるんだろう。

(でもどっちも高そー)
100名無しさん@3周年:03/04/13 12:46 ID:1ha8EL8r
私の意見は確実に長島。ナガセの研削盤は実際使用してるけど他の会社にある
長島のと比べても見劣りするよ。社長は自分のお金出しても長島の
研削盤欲しいっていってたけど今のご時世新たな設備投資は・・・
101名無しさん@3周年:03/04/13 21:00 ID:U+I80rKi
そかー。うちの取引先もほとんど長島つかってるんだよね。一部、ワシノも
あるんだけどさー。長島のはすごく古いのもばっちりらしい。

ほしいんだけど、、、、、お金ないからなぁ。長島のは高いよね。

カタログや説明を聞くかぎりでは、流体軸受なんかを多用してるナガセのが
よくみえてしまう(汗)
102名無しさん@3周年:03/04/13 23:08 ID:oOhhm/bC
精度も然ることながら
集塵器、クーラント等のメンテナンスに
手が掛からない事も重要視したほうがイイと思う。
塗装の剥げとか...ね
103山崎渉:03/04/17 08:54 ID:lBh9QBwB
(^^)
104山崎渉:03/04/20 04:29 ID:NZVEJMjC
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
105名無しさん@3周年:03/05/17 22:55 ID:bHwv+Rhr
研削盤の故障をゼロにせよ との命令が来た。
使いっぱなしで点検・整備なんて全くやってなかったから、確かに良く壊れるんだけどさ。
そこでみなさんに質問。研削盤で壊れないように使うには、ここはしっかり点検しとけっ!
って事あります?メーカー、種類にこだわらず、教えてください。
お願いします。
106名無しさん@3周年:03/05/18 16:08 ID:34JcPJGZ
>>105
ドレス装置、潤滑系、ホイールヘッド、定寸装置、、、、、
クーラント水が直接掛かる近接SW、研磨粉で水車がダメになるクーラントポンプ、、、、
他、フォローきぼんぬ>all
107名無しさん@3周年:03/05/20 09:36 ID:pxN3aQma
>>105
> ここはしっかり点検しとけっ!って事あります?

「ここはしっかり点検しとけっ!って“所”あります?」
だろ。おまいの質問だと、答は、「あります」で終わっちゃうぞ。
などと、突っ込んでみる。

その点、>>106は、意味を汲み取って素直に答えてる。
いい香具師だな。俺も、もっと大人にならなきゃ。
108さすらいの名無しさん:03/05/21 02:18 ID:fS8yTrzA
潤滑油は、しっかり定期点検、交換をするように
特に水使う機械は、水が混じって劣化が早い
潤滑の不良を起こさなければ、ずいぶん故障は減るはず
109名無しさん@3周年:03/05/25 21:10 ID:XAUjrNqB
平研の電磁チャックが乗っかっているテーブルの周りに
人工芝をひくべきなのだろうか?
110名無しさん@3周年:03/05/25 22:03 ID:it5UssnN
>>109
研削水の飛散防止にか?
研削水(油)の種類によっては溶けたりするだろうし、
人工芝の掃除をこまめにやらないと樹枝とはいえ芝が腐るぞ。
えらい腐臭で仕事にならなくなるぞ。
111109:03/05/25 23:34 ID:aFhiNDwj
カス処理用。
平研はジグこさえる程度なんで。
研削水はカストロールシンタイロ9954 だったか? ですは。
112名無しさん@3周年:03/05/26 23:59 ID:0pFgK7lR
日本語のHP、ぐぐるキャッシュでしか残ってないや。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:sPWmAgFB-AsJ:www.loyal-yuki.com/index07.html+%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AD%EF%BC%99%EF%BC%99%EF%BC%95%EF%BC%94%E3%80%80&hl=ja&ie=UTF-8
>特殊界面活性剤配合により、重切削・重研削加工。
>(シンセッティックテクノロジー、バイオステーブル塩素フリー)
>ステンレスを含む全ての鉄系金属。

英語でよければ。
http://www.cool-flow.com/products/cf_syn.html

ようわからんが重切削用で色は透き通る青らしい。
カストロールのHPにも行ってみたがエンジンオイルの事ばかりだった。
113名無しさん@3周年:03/05/27 00:11 ID:5kR/lFOS

(´―`)y━~~タバコとアダルトは二十歳になってから☆
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
114名無しさん@3周年:03/05/27 23:13 ID:dUm60xRn
アルミADC12のセンタレス研にカストロールJS607使ってます。
ためしによそさんのにしたらだめでした。
115山崎渉:03/05/28 14:19 ID:jJ5vscyk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
116名無しさん@3周年:03/06/10 22:13 ID:5TUWrxEk
トーヨーエイテックの研削盤はどんな?
あの対話式のNCは使い良い?
教えてください。
11734993:03/06/10 22:17 ID:/bWdahko
118名無しさん@3周年:03/06/10 22:34 ID:o4QuAXjP
ツガミの円筒は皆さんの周りの評判はどうですか。
中古をもう1台買うようなこと言っているのですが。
うちの会社での評価は上々なんですが。
119名無しさん@3周年:03/06/21 07:24 ID:UXWnv1ly
>>118
昔のだったら内容確認すればいけるかも
つぶれかけた後の製品は終わってるというのが
おれのまわりの評判
120名無しさん@3周年:03/06/22 22:07 ID:buPtvni3
>>116
慣れれば悪くないよ。>NC

ドレス装置周りの耐水性さえクリアされればより良いのだが。
(漏電であぼーんとかよくあるのよ、コレが)

精度は出るので少しくらい高くてもいいなら+修理できる人がいるならおすすめ。
121名無しさん@3周年:03/06/22 22:15 ID:K20LT07q
切削のカッティングプロセスってなんですか?
あと、アテリルリムーバルプロセスについても教えてください。
122名無しさん@3周年:03/07/04 21:29 ID:Wq4nCYcV
age
123製産技術さん:03/07/08 19:57 ID:mdOUS+SG
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <うちは大昌を愛用
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
124名無しさん@3周年:03/07/09 14:27 ID:yEVlT4sl
アッシャースレーベンっていうドイツの機械はどうですか?
125山崎 渉:03/07/15 12:58 ID:Ji/MgYLv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
126名無しさん@3周年:03/07/28 00:50 ID:RvkyuMWn
fraf
127_:03/07/28 01:04 ID:mms+LVn4
128名無しさん@3周年:03/07/28 10:38 ID:pBvLPoE4
ナガセインテグレックスあげ。
129新参者:03/07/28 21:51 ID:C5/T3ioN
岡本工作は?
130名無しさん@3周年:03/07/29 01:15 ID:z8A9D5+j
岡本はあんま良くないよ。やっぱり平研なら長島精工だよ
131_:03/07/29 01:17 ID:Sdh6GM7H
132名無しさん@3周年:03/07/31 16:32 ID:aPJ1SJmT
岡本論外。わたしはナガセ派。
油静圧はこれからの精度ものには不可欠だね。
133_:03/07/31 17:12 ID:8uaplSHz
134ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:57 ID:CoKLCWZs
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
135名無しさん@3周年:03/08/08 07:28 ID:NdV7ikSY
お尋ねいたします。平面研削盤を現在使用しておりますが、何故か雨が降ったり
するとサーボ異常が出て止まってしまいます。使用から10年経過してますが、
そんな湿気でサーボ異常とかなるのでしょうか?
136山崎 渉:03/08/15 18:19 ID:c/ebNb1T
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
137名無しさん@3周年:03/09/09 07:15 ID:Z1hLUCJN
\\
138名無しさん@3周年:03/09/09 23:00 ID:LGOBpD1D
>>135
サーボモーターの漏電が考えられます、動力線を外しメガテスターで
漏電チェックしてみたらいかがでしょう。
139名無しさん@3周年:03/10/15 23:29 ID:vzgtu3p6
>>135
NC機のようですが、クローズドループ機(光学スケール・リニアスケール等が付いているもの)
でしょうか?
もし、そうであればスケールヘッドに付着した油分が水分を含み読み取り不良をおこしていると思われます。
その場合のアラームはファナック製のNCだと「サーボアラーム・○軸断線」と出ると思われ。
対策はスケールヘッドの洗浄(メーカーに依頼しましょう)&清浄な圧縮エアでエアパーチ!


140研削盤屋:03/10/18 18:02 ID:oE/d14Wa
平面なら最強の研削盤あるよ
http://www.shinko-mfg-co.jp/frame.html
141名無しさん@3周年:03/11/03 17:48 ID:C8V9pVel
>>138
いい加減なこといっちゃダメだよ。サーボはエンコーダーやサーボ自体メガテスター
でチェックしたらぶっこわれるぞ!ホント真面目に聞いてるのにやめなよ。
142名無しさん@3周年:03/11/04 23:35 ID:1c8Q6Cep
禿同!
メガーチェックはしないほうがいいよ!
内でやった時にはサーボがあぼーんしますた
(フィードバック制御部がお釈迦様に…by保全マン)
143139:03/11/05 00:04 ID:X0Ly4gzV
138と139は別人です。(念のため)
144名無しさん@3周年:03/11/20 02:43 ID:H0N1MFS2
>>118
119に同意見
あそこの腐れ研削盤
親が芯でも買うまいまい
どこ叩くと上々の評価がでるかを聞いてみたい
あれのおかげで、地獄を見た
145名無しさん@3周年:03/12/24 08:47 ID:X0zANWgN
age
146名無しさん@3周年:03/12/24 12:03 ID:4USw83tX
>>138
端子周りの綿ぼこり等大丈夫?
年末だし大掃除してみては?
147名無しさん@3周年:03/12/24 12:05 ID:4USw83tX
>>146
リンク先間違えた。
>135でした。よろしく。
148名無しさん@3周年:04/02/01 00:50 ID:HNG0h/tn
ジググラインダならムーアじゃな
メモリ同じにしても同じ寸法に仕上がらないあたり
もうハッキリ言って最強と呼べるんじゃ?(研削盤全体にいえることかな)
149名無しさん@3周年:04/02/10 06:38 ID:QDfirrco
okamotoはだめだったのか・・・
濡れの会社岡本だけ6台あるけど・・・・
150名無しさん@3周年:04/02/10 19:13 ID:34LAyvHY

おまいらの工場にある一番古い研削盤って何年物ですか?
うちの最古機はそろそろ25歳になる円筒研削盤

で、ついに今年買い替えなんです。

嬉しいような寂しいような…
151名無しさん@3周年:04/02/10 21:48 ID:yPMX4KFL
俺は今年35歳になるアリミゾ用研削盤
があるよ。 ちなみに俺とタメだよ
152名無しさん@3周年:04/02/27 18:46 ID:edSzHw+Q
s
153             p3200-ipad27gifu.gifu.ocn.ne.jp:04/03/31 22:11 ID:ebjyj7fg
研削でも究極はアルミ・ステンだよね
154名無しさん@3周年:04/03/31 23:25 ID:v9gqnUOq
平面研削ってどのくらいの厚さがあれば可能ですか?
155名無しさん@3周年:04/04/10 20:05 ID:ZDIEEQKx
平面研削って平研(ひらけん)って略すの?
156名無しさん@3周年:04/04/12 22:17 ID:0WIpeydJ
へいけん
157名無しさん@3周年:04/04/13 01:02 ID:OgqkckmA
今日社長に「5月からフライスにまわって」と宣告されました。
研削歴6年目今の会社には3年目、年収390万くらい。27歳
これからの勉強のため素直にフライスにまわるか、しかし一度行っちゃうと
今の会社では二度と研削加工の仕事をすることはなくなるでしょう。
ここは辞めるべきか、でも生活もある。
自分的にはまだまだ平研で修行したいんですが・・・釣りではないですよ。
ほんとに。みなさんに助言キボン

158名無しさん@3周年:04/04/26 13:41 ID:L+3hLrlm
157> 色々やってみんのも悪くないyo

おれも 7年平研やって(NC摺動面研磨機)
高周波焼入れ・円筒研磨・マシニング・横中・・・
と色々やった

今じゃ技術職に転職しちゃったけどね(汗
でもそのスキルが転職の助けになったのは確か
ガンガレ
159名無しさん@3周年:04/08/20 10:41 ID:gSL0OLdP
;
160名無しさん@3周年:04/09/07 14:11 ID:fSAfgy8V
ところで最近岡本がしゃかりきになって売り込んでる可変静圧ってどうよ?トラブルが多いって言う噂聞くけど使ってる香具師いたら情報キボン
漏れはナガセ派なんだけど岡本派の常務がうるさいんだよなぁ、、、
しかもナガセ最近前ほど値段引かないんだよな(´・ω・)Y専務ヨロシク頼むよ・・・

>>150
最古機は年式不明の大同機械製平研、年式がわかってる中では1950年製林鉄工所の円筒
今年39の漏れよりも年上の研削盤20台位あるよ(藁
もっと設備投資しようぜ!!
1614様:04/09/07 15:50 ID:h8ULSzyK
>160 研削するの大変なんだよ・・・○本社員
162160:04/09/08 11:46 ID:gv2qDuLj
>>161
岡本の可変静圧機で研削するのが大変って言う事??
163名無しさん@3周年:04/09/08 22:43 ID:2TsvEjHj
最強の研削盤、、、それはMAKINO C-40
1644様:04/09/09 14:58 ID:3EiSgOAN
>162 いや、そうじゃなくて、岡本の社員です。現場で部品を研削するのが、大変
ということ・・・
165160:04/09/09 16:14 ID:/oTUIbtz
>>163
岡本社員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
部品研削するのが大変って言う事は63DXとかに比べると部品の精度が高いって言う意味でいいのかな?
実際の現場ではどのレベルの精度で作ってるのか生の声をキボン

>>162
C-40は良い機械だよね!小回りがきいてまさに”万能”研削盤!2Cも良かったけど。
そう言えば新しい砥石ガードはいつ送ってくるんだろう??
送ってきても付け替えないけど(藁
166名無しさん@3周年:04/09/19 22:10:05 ID:yHzg+JDU
研削液は何を使用していますか?
焼き入れ鋼を研削していますが、手荒れがひどく悩んでいます!
当方、ノリタケクール
167名無しさん@3周年:04/10/04 23:03:55 ID:UfAChCY8
>>166

NS900NX   エマルジョンタイプ   クレノートン 
168名無しさん@3周年:04/10/08 00:44:49 ID:5TxvNQoU
>>166
愛液
169名無しさん@3周年:04/10/15 13:52:11 ID:+51AdJqP
豊田のNC円筒研のモニタが日焼けして0〜9迄の
数字全てが識別不能になったよあげ。
170名無しさん@3周年:04/10/15 15:37:00 ID:todjUyZW
窓に新聞紙張るくらいの改善はしようよ・・
171名無しさん@3周年:04/11/19 06:24:39 ID:p3sAhiAu
砥石はミズホだってば
172名無しさん@3周年:04/11/24 15:35:05 ID:zO/vHtSV
どなたかチタンの研削加工経験のある方情報キボンヌ
どんな砥石でどんな条件がよさげ??
173名無しさん@3周年:04/11/24 22:47:19 ID:tc0x66X3
砥石はすぐに交換できるのでいいのですが、研削液は相性が悪くてもなかなか
換えられないので、多用途対応の研削液でおすすめって何がありますかね?
とくにアルミ系と相性が良いのがいいのですが。

うちは平研しかやらないんですが、単品メインでして、
鋳鉄からS45C・SKD・アルミの50材・70材・AC4・SUSの303・304・シンチュウと
いろんなものをやります。
クレノートンのエマルジョンタイプのが試した中では一番良かったのですが、
肌荒れする人がいるのでやめました。
今はカストロールのシンタイロ77だったか?を使ってます。

それから研削液ってどの程度の頻度で交換してますか?
174名無しさん@3周年:04/12/10 21:50:22 ID:lTiK3dqy
ユシロに相談すれば?
175名無しさん@3周年:04/12/11 23:28:23 ID:sVMYWeNy
>>172
チタンは硬いよね。
WAで削ったらめちゃくちゃ発熱する割に全然研削できなかった。
おまけに焼入れ後めっきしたら丈が0.05ミリも縮むし。
丈は縮むのに、径が変わってないので研削工程でとり過ぎていたという疑惑で肩身が
せまい時もあった。
チタンは超硬を削るときに使うGC砥石を使っています。
チタンは発熱するわりに寸法変化は少ないです。
うちの職場では研削は乾式なので研削液は使用していません。
乾式でも寸法やそりなども1μ単位で出せます。
176名無しさん@3周年:04/12/12 12:53:41 ID:wwCHCjWm
乾式で1μすか。
切り込みや送りやスパークアウトはどれくらいですか?
うちは研削液使うけど50mm四方ぐらいのワークで0.1μ以下ぐらいまで要求されるので
荒切り込み0.5μ、精切り込み0.1μとかでやってるけど、
時間かかるとワーク/機械とも温度変化の影響が大きいみたいでなかなかうまくいきません。
おまけにこれぐらいになると測定するのも怪しくなってくるので
加工する人と組み立てする人の間で出てる/出てないの押し問答とかしょっちゅうです。
旋盤やフライスする人にはなかなか苦労を分かってもらえないし、
やっぱ研削がいちばんむずかしいっす。
177名無しさん@3周年:04/12/12 21:41:18 ID:U9Kyz+bn
>>176
切り込みは荒で5μで仕上げは1μくらいでやってます。
スパークアウトは2回くらいですね。

測定器が1μ単位でしか計れないのでうちでは平研では1μが最小単位です。
0.1μ単位で計れるのもあるけど信用されずほとんど使っていません。

熱を持つとt=30oくらいでも3,4μは簡単に狂うので環境が悪い今の職場では1μが限界です。
測定の部屋に持っていくと冷えるのであらかじめ1μくらい大きく作るくらいだから
0.1μ単位なんていったら温度管理に悩むのも分かります。
10分休憩して機械止めるだけで機械が冷えてZ座標なんて結構下がるしね。
178名無しさん@3周年:04/12/18 13:14:14 ID:8MrVjCNF
173と話が被ってしまうがどれぐらいで研削液を交換すれば
良いのか気になる。
砥石、研削液、加工素材によって変わると思うけど.....

気休めだがタンクに銅の丸棒入れてある、これで臭いが
でにくくなると聞いたんだが!?
179名無しさん@3周年:04/12/19 10:10:32 ID:uz8QivTw
研削液の交換は1〜2ヶ月おきぐらいかな。
だいたい3週間目ぐらいの月曜の朝みてみると急激に白濁してるんで
土日の間も循環させとくと多少はましになるのかも。

うちでもタンクにシンチュウの端材を入れてますが、
臭いに対しては効果はあるようなないような、よくわかりません。
これって銅の浄水作用で水そのものを腐りにくくしてるんですよね?
たまに引き上げてみると濾紙でこしきれなかった研磨カスが表面に付着してますが、
これも何かしらの作用なのでしょうか?
180名無しさん@3周年:04/12/19 13:52:46 ID:4WRFBQ3c
過去ログだったと思うが
大学か何かでこういった機械の開発に近い領域の研究をしている人が
現状では無理との否定的な意見を言っていたが
そういう人はスレヌシや開発に関わったといっている人たちによる
この機械の原理についての説明(スレの冒頭にある)を読んで、
どのように判断しますか?
直接、「ここがオカシイ!」といった指摘をしてくれると
分かりやすいんだけど。

心を読み取る装置の防犯
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/622
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/l50
181178:04/12/20 21:08:55 ID:w+pLEF06
>>179
漏れの所は針金で留めて底から離してあるので研磨カスは
着いていませんでした。

ただ、"にゅるにゅる"してます、
休み明けたらまた交換かな。
182172:04/12/27 09:39:17 ID:HJ6/+14j
>>175-177
レスサンクス

とりあえずSA80Hを使用して湿式で削ってみたが、一応それなりに削れた。
でも切れはイマイチでちょっとむしれた面になってしまいスクラッチも多し。要求面粗度の2倍程度になってしまった。
白い火花が出るのにはびっくり。

色々調べたけどやっぱりGCを使用するのが一般的な様ですね。
でも今回は成形研削の為GCはちょっと厳しいです。
基準からの寸法は結構ラフですが、形状精度は3μ程度を求められているので。
とりあえず砥石を納期的に作る余裕が無いので社内にあるPAや3SG砥石を使ってさらにテストする予定。
183名無しさん@3周年:04/12/27 13:53:18 ID:wuc4vWCv
NCのプロファイルグラインダーでお勧めの物を教えてちょうだい。
どういうことろがいいとか使用感もお願いね。
今、某社のNCの成形研削盤を使っているけど、やはりPGでないと
できない仕事多くって、外注してるんだよね。

実際に使ってる人の話を聞きたいものだなぁ。
184名無しさん@3周年:05/01/08 19:32:10 ID:zPDfQait
>>182
そこにあげた砥石の中ではGCがベターだと思われる。うちはCBNでやってる。
Tiはとにかく発熱がすごいので、水をガンガンかけれ。水溶性で、可能なら塩素と硫黄を混ぜてとにかく親の敵のようにかけれ。
研削条件はだいたいSUSの1/5くらいで削り込め。あとまめなドレスを忘れるな。
185172:05/01/14 16:20:49 ID:36kjf/hl
>>184
レスサンクスです。やっぱGCですか。
とりあえずPAでそこそこの面が出る様になりましたがどうしてもスクラッチが多くて苦戦中。
今回のTiはメインの仕事じゃないのでさすがに塩素や硫黄を混ぜる訳にはいかないですが。
御社ではスクラッチは出ませんか??

>>183
プロファイルはワイダとワシノのどっちかですよね。
ウチはワシノ使ってるけど精度はそれなりに出ますよ。
もちろん恒温室に入れて使っていますが。
でもはっきり言ってPGの仕事は腕がものを言うよ。
個人でやってるPGの外注先を見に行ったけど集中力とかたいしたもんだよ!
それとチャート作画機の管理も重要。
武藤のは結構高いけどワイダが武藤の半額ぐらいのを出してる。
自分的には基本的にはNC成形研削盤の方が良いと思うよ。加工時間が10倍ぐらい違う。
どうしても成形研削盤で出来ない部分だけをPGで繋ぐのがヨサゲでは?
186名無しさん@3周年:05/01/14 21:13:30 ID:da4PXX6E
>>185
レスサンクス

外注先の環境ややってる仕事見てると、大変そうだし、腕が必要なのはなんとなく分かる。
しばらくいろいろ考えるよ。
187184:05/01/15 01:42:18 ID:hw0m45ky
>>185
Tiで特にスクラッチが出やすいという印象はないです。
スクラッチが
1.クーラント内の異物
2.砥石に溶着した被削材
のどちらで付いているのかまず見極め、1であればクーラント濾過の徹底、2であればドレスを増やす&砥石の切れ味をあげるってのが一般的な方策だと思うけど、現象をみないことには何とも。
ただ、Tiが溶着しやすいのは確かなので、とにかくまずはまめなドレスと、冷却+洗浄目的の大量クーラントをぶっかけるってのがウチでのスタンダードです。

ただレスしておいて何ですが、なにぶんウチは量産ラインなんで、前提としてる条件が全く違う可能性もなきにしもあらずです。
188172:05/01/15 17:35:25 ID:yL2vCd8G
>>184
再びのレスサンクスです

クーラントはマグセパ+ペーパーフィルターで対応。でも多少のカスは入りますが。
でも他のワークでは特にスクラッチが入る事は無いです。

ドレスは最終仕上げ3μ手前でドレスを入れているので砥石に付着したカスは考えずらいです。
やはり切れ味の良い砥石選定が一番ですよね、、、

CBNが一番かな?
でもプロファイルでチビチビやってたら全然コストがあわないしそれよか納期が全然追いつかない。
189172:05/01/26 18:32:08 ID:6gWHu39S
最近人気が無いなぁ(´・ω・`)ショボーン

ところでちょっと前に研削駅の話題があったけどCastorolのCYNTILO 9954ってどうよ??
これ使うと研削性とかはすごく良いんだけどプラスチックとかゴムが溶かされちゃうみたいなんだよね。
それとどうも最近機械の塗装剥がれや錆が激しいんだけどどうもこの研削液使ってると機械の傷みが早い様な噂を聞いたんだよね、、、
マジであちこちのベアリングやボールネジがダメになっちゃうのは研削液のせい??
190名無しさん@3周年:05/01/30 09:40:09 ID:UMWwVjmC
>189
そうなん?
確かにうちも最近カストロールにかえてからあちこち塗装が浮いてきてるような希ガス
カタログにペンキに影響を与えませんとか機械の修道面を傷めませんとか書いてあったのは
実はペンキには影響しないが下塗りのプライマーには影響するとか、
修道面は傷めないけどベアリングは傷むとかそういう意味だったのカモ
ただ、タンクの配管周りとかクーラントノズルとかのゴムやプラスチックは今のところ無問題ぽいす

それにしても人気ないな。
検索屋さんはあんましいないのか知らん。
191172:05/02/01 20:30:48 ID:GI1nEVkL
>>190
久し振りに漏れ以外の人がいて嬉しい!

とりあえず塗装が浮いてくる感じなんですよね。
それととにかくカバー内が錆びてしょうがない。
以前ペットボトルに研削液入れておいたらペットボトルが溶けて無くなった(゚Д゚)

今日マキノがC-40用の砥石カバーをたくさん送ってきた!
こんなの付けないyo
192名無しさん@3周年:05/02/01 22:17:44 ID:axwIBjPb
プロファイルは、ちびちび削るのがどうも合わんなあ。
ツンツン・・ツンツン・・
193名無しさん@3周年:05/02/04 22:29:04 ID:FQO74dpY
今日は等深さ溝ハイレシプロ研削。
ふだん平研しかしないからたまに溝研やるとあっちゅうまに終わってなんか物足りないな。

ところで最近CBN使い始めたんですけど、
CBN初心者に参考になるようなサイトとかないですかね?
ドレスの仕方からして説明書通りにやってるつもりがうまくいきません。
焼結砥石とは全然勝手が違うなあ。
194名無しさん@3周年:05/02/07 17:35:29 ID:JKlP5zA7
どんなボンドのCBNホイールかによって違ってきますが。
レジンCBNホイールだという前提で。

CBNホイールの場合は、ツルーイングとドレッシングを分けて行った
ほうが良いと思います。
ツルーイングはメタルボンドタイプのドレッサー
ドレスはWAのステックでハンドドレス
をお薦めします。
生材や銅を研削してボンドを減らすことでドレスの替わりにする場合もあります。
195193:05/02/13 12:19:43 ID:/jkxQwlW
レスThanks!&遅レススマソ

ボンドはレジンです。
今はSUSの生材を削ってツルーイングしてるんですが、
説明書通りの切り込みと送りでやってるつもりがいつまでたっても
じょりじょりじょりじょりって砥石の振れがとれない感じです。
SUSの生材はもう厚みが10mmぐらい減ってるのに。
テーブルの左右送り速度が悪いのかな?

ところでWAスティックってどんなものなんでしょう?
うちでは胆石ダイヤのドレッサーしか使ったことがないんです。
196194:05/02/13 15:45:02 ID:Le4+C3Jl
確実な所はわかりませんがSASを使っている所に問題があるのでは
無いでしょうか。
ホイールの表面にSUSが付着したような状態(目詰まり)になって
いませんか?表現として正しいかどうかわかりませんがSUSは粘りが
強く目詰まりしやすい素材です。

時間とフランジに余裕が有ればメーカーにフランジとホイ−ルを
セットした状態で出荷してもらえば確実です。
新品製作時であれば費用はかからないと思います。
セットだけ依頼して場合は費用は5000〜10000円ぐらい
かと思います。

WAスティクは20□ 100LぐらいのWAの角砥石です。
使い方はしばらく研削液に浸して湿らせた状態で手に持って
回転しているホイールに押し当てて使用します。
このときホイールの回転数は出来るだけ落として、研削液は
とめて下さい。

砥石屋さんかホイールメーカーに言えば用意できると思います。
CBNホイールを使い始めて間が無いと言う事なら、一度ホイール
メーカーにきてもらって全般的に教えてもらうのが一番早道かと
思います。
工具屋さん経由等でメーカーを呼びにくいときは違うメーカーの
営業所にでも直接電話してみてはどうでしょうか?
ダイヤ・CBNホイールは一般焼成砥石よりも仕様の選定が重要です。
メーカーさんと細かい打ち合わせが出来るほうがいいですよ。
197名無しさん@3周年:05/02/13 21:09:20 ID:bxbhDrEQ
WAでドレッシングか、、、
漏れはGCの捨て材でしかしたことなかった。
198194:05/02/14 17:11:21 ID:hvTOd0nW
GCでも勿論ドレス出来ますが、CBN砥粒にダメージを与えやすいです。
WAの場合でも通常の研削に使用するものより結合度の柔らかいものが
いいと思います。
ボンドの部分だけを減らして砥粒のシャープなエッジを出すのがドレスの
目的です。
199193:05/02/14 23:35:44 ID:JFWv53ng
>196
いろいろありがとう。
たしかにSUSが目詰まりしてテカテカになってますた。
で、ホイールメーカーに直接訊いてみて一発解決しました。
削っている生材が小さすぎてホイール全周あたっていないのではないかということで、
大きいのにしてみたら10分ほどでテカリも振れもなくなりました。
今までが嘘みたい。

それから番手の選定も間違っていたことが判明。
CBNだと砥粒がとんがってる分、焼成砥石の3倍ぐらい細かい番手を選ばないと
同じ面粗さにならないのね。

今までは商社とか研削盤メーカーとかが間に入って伝言ゲームになってたけど、
やっぱ直接訊いてみるのが一番でした。
200名無しさん@3周年:05/02/14 23:54:23 ID:PWYoEA+c
200
201:05/02/20 20:55:51 ID:F6GB5YJs
うちはCastorolのCYNTILO 9902使ってるょ、内研には良好かな。
浸透力が高いせいか塗装がはがれ易いですね、塗装によっては解けてくるし
焼付け塗装だと剥がれないけどね
チャックブロックが腐食するのが問題かな

以前、ユシロケン使ってたけどアルミや真鍮を腐食させるので、たまにバルブの交換してましたね
パイプの中にゴム状の物が付着して詰まる事もあったし
202名無しさん@3周年:05/02/26 15:14:59 ID:72e3IlOv
平面研削盤でマグネットチャックのスイッチをONのまま
機械本体の電源をOFFにしたら脱磁にはならないだろうけど熱持ったりしないのかな??
203202:05/02/26 15:17:24 ID:72e3IlOv
ちなみに電磁マグネットチャックです。
204きよベン:05/02/26 23:42:11 ID:AOmibqzx
しないでしょう
205:05/02/27 01:40:12 ID:dE95jZWG
マグネットチャックの電源が切れていれば発熱はしないょ
206名無しさん@3周年:05/02/27 11:04:58 ID:pEC+euLQ
ジグのセッティングが面倒なのでいつもチャックONのまま電源切ってます
207名無しさん@3周年:05/02/27 11:33:33 ID:WINhXaQW
ノリタケカンパニー
208:05/02/27 19:31:30 ID:UkoG/9QZ
電源切っても、脱磁しなければ残磁でくっついてるでしょ

ノリタケさん、納期守って下さい
一ヶ月遅れは当たり前なんてシャレにならんですよ(怒
209名無しさん@3周年:05/02/27 20:01:20 ID:3g/2uGM9
平面研削について語ろう!
SKD11。DC53。SUS304とか砥石の脱落が切り込みの半分なんだけど
いい方法ないかな??
切り込みは3ミクロンでやってるんだけど・・・
210名無しさん@3周年:05/03/06 23:26:56 ID:+I6d/OvS
徹底的に液をぶっ放せ!
211名無しさん@3周年:05/03/11 20:50:49 ID:hYc93Qoi
SKD11 DC53にはノリタケKPメモックス。
SUS304にはGC。
212名無しさん@3周年:05/03/13 01:13:24 ID:FektRcgu
CMP試してみれ。これ最強!
213名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 23:21:27 ID:i5qbrnVL
クレノートンのSG使ってる人いない??
214:2005/03/27(日) 21:59:03 ID:XUOQsTpf
SG砥粒、セラミック砥粒の事ですね
ノリタケならCX砥粒
んで、それがどうかしたの?
215名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 17:00:53 ID:XRFcBKxs
平面研削で
SUS304
長さ100ミリ、幅70ミリの角材で両面0.25ミリずつ研削
個数2個
具体的に書きましたがみなさんならどのくらいの時間でできますか?
面精度は6.3Sです。
厚みが50ほどあるので平面度は気にしないでOKです。
216:2005/04/09(土) 21:42:12 ID:VFTjfkS0
平面度気にしないでいいなら
正味で20分位か・・・・・かかり過ぎでしょうか?
217215:2005/04/09(土) 21:50:19 ID:XRFcBKxs
20分でできるんですか?加工物の大きさが実際見てみないと
ぱっとしないかもしれませんがSUS304で0.5ミリ削るのは
私は2時間はかかります。
218名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 03:01:27 ID:bszMxhaB
SUS304ってのがネックですね。
加工物が小さいし厚みがあって固定した時の安定感はありそう
だけど、片側0.25ミリも削るならやっぱり1時間半〜2時間は
かかりそうですね。S45Cとかなら30分くらいで終わりそうですけど。

ただ四角い形なだけのものなら取りシロは両面で0.1〜0.2ミリ
くらいにしてほしいものです。
219珍☆プレー:2005/04/23(土) 23:15:59 ID:sc2mZ979
時間は使用する機械や砥石のサイズでおおきくかわってくるかも。。。
100幅の砥石ならプランジでいけるし
30幅くらいだったらレントラor間欠で時間かかるすぃ;;
220珍☆プレー:2005/04/23(土) 23:51:02 ID:sc2mZ979
sus304を削る時はみなさんどんな砥石を使ってますか?
私はがんがん削る時はZ300、精密に削るときはGC180〜220くらいのEからFのレジノイド
でやってます。
221名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 21:58:30 ID:GWyzGt9K
すみません。スレ違いなんですが、見つからないのでここに書きます。

表面粗さ測定について、理論表面粗さRy,th=f*f/8rが導けず困っています。
どなたかヒントだけでいいので、教えてくださりませんか?
222名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 01:19:01 ID:Rqc3ZwI+
うちはSUSはGC80のHVとかIVとかです。
たまにPA/32A46とかも使います。
223名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 13:11:52 ID:eHm3WsIM
仕事くれage
224名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 02:55:40 ID:lEve4nP2
半導体関係(シリコンウエハーなど)の研削機などは何がよいでしょうか?
スピードファムやエンギスなどの機械にしようと思うのですが、ご教授願えれば
ありがたいです。
225名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 00:02:59 ID:9Uqvkd9k
ミズホの砥石使っている人居る?
226名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 11:53:21 ID:BZfW8ctE
保守
227名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 10:26:56 ID:+ETzP705
|д`)ちろりっと
228名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 23:38:22 ID:kcFiu8OJ
片桐の砥石良いぞ

ふぅーむ、良い仕事してますねぇー・・・みたいな
229名無しさん@3周年:2005/09/17(土) 16:41:41 ID:WqArtSy4
センタレス研削盤のセンターハイトって何?
230名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 15:00:12 ID:8sqeM32R
>>169
超遅レスだがウチも判別不能になった。
初期モノだけの不良って聴いたけどどうなの?
まぁ、今はプラズマ(と、メーカーがいってたが、液晶じゃね?)に変えたから無問題だけど。
231名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 20:43:30 ID:Mf8Wc/7B
>>230

もしかしてGL-○ ?
うちの10年モノのも壊れたよ(泣)
232名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 22:23:56 ID:aSCNym59
モニタ交換するだけだろが さっさと金払えやボケェ
233名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 10:16:48 ID:DfKUz/e5
>>231
正解w
つーか、修理代イタすぎorz
234名無しさん@3周年:2005/10/02(日) 09:33:01 ID:CltSQs23
age
235名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 01:10:53 ID:q2+ZQWH/
おまいら機械だけでなく戸医師にも注目しる!
良い砥石使うと機械500万円分くらいの差が出るぞ
236名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 09:40:30 ID:hxC89zde
↑で、お気に入りの砥石は?
237名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 17:38:05 ID:K6EdPM3B
おれは235ではないが

うちの経営者が見栄っ張りで○○なのでWinterthur。
238名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 23:30:16 ID:o4cWePpj
やっぱマテリアルでしょ
239名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:08:37 ID:Tdnwh/Ix
平面研削の技能検定2級を受けようと思ってるんですが
学科の勉強方がわかりません。インターネットで検索してみたのですが
練習問題なども見つけることが出来ず困っています。
過去問が1つあるのですが1つだけでは合格できるとは思えません。
参考書も見つけることが出来ませんでした。
どなたがアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
240名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 09:03:28 ID:bJqYDuqi
6158 和井田製作所
割安ですよ!
241名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 10:15:54 ID:isBL3DEA
今度内面研削盤を新調するんだけど
おまいらのおすすめ教えれ。
全長600ミリ以上の軸モノの単品加工がメインなんだが…
242名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 15:09:13 ID:iFRPTyhI
おまえら、光洋機械工業を知ってるか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1101472796/l50

【光洋精工】JTEKTなのだ・その1【豊田工機】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1136072911/l50
243名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 23:00:45 ID:+tx6Irx8
黒田の研削盤ってどうよ?
岡本のDXシリーズと迷ってんだよね。
244名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 07:14:42 ID:7eMQ10Nm
σ(^-^)は長嶋の研削盤使ってまっ。加工賃とか、いくらくらい貰ってますか?
245名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 15:35:59 ID:cNthEiWS
個人的には岡本
246名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 23:36:50 ID:q8Y6CJfi
送りマークが憎い
247名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 19:02:33 ID:EmyesLHs
研削のスレ発見。
普段は量産の平研やってます。
248名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 22:51:22 ID:NH82bqf0
岡本のいいとこは??
249名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 22:53:11 ID:bGW/1ued
岡本のいいとこは??
250名無し@3周年:2006/04/07(金) 20:11:20 ID:SzvxCiL6
>>249
岡本のいいとこは、10年も株主に無配当? ユーザーさんは、どうですか?
最近、半導体関連に主力を移しているらしいけど、どうなんですかね?
251名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 22:17:10 ID:497C9vm1
研磨ヽ(´ー`)ノマンセー
252名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 23:00:36 ID:Fi5rjAim
研削盤について教えてください。
研削は砥石を使いますが、たとえば平面を研削して平面を出す場合に
研削し始めと、研削し終わりでは砥石径が変わっているような気がするのですが
これはどのように解決するのでしょうか?
あらかじめ砥石の減り量を知っておいて、送りと連動して砥石を下げるとかでしょうか?
253名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 21:16:57 ID:p/8kC/K6
研削すると材料も減るが砥石も減る。
柔らかい砥石は減りがはやい。
コンマ20送ったとしてもコンマ20研削出来るとは限らない。
砥石の減りを想定してコンマ21送るなどするべし。
砥石の減りはやらなきゃ分からん。
254名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 12:24:52 ID:EDxHdxC9
仕上げ代を少なくする。
ドレッサーしてからの仕上げ代を0.004ぐらいにする
0.004ならば減りは少ないだろう。
255名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 20:53:55 ID:S9doGQNt
なるほど、研削が分かってきた気がします。ありがとうございます。
黒皮むきを効率よくやりたいので研削盤を自作しようかと思ってます。
256名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 09:19:27 ID:a10oSZPA
黒皮はフライスで剥いた方が早いかと。
数が少なくて または超小物で数が多くて  時間がたっぷりある時は
平研で剥いた方がいいけど
257名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 10:45:11 ID:W72i/NOw
東京芝浦電気はいかがっすかー
258名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 12:45:18 ID:OoJ8TiF9
フライスって黒皮を剥ぐ刃物は何にするんですか?
旋盤でハイスバイト使って黒皮剥こうとしたらあっという間に先が丸まってしまいました。
圧延された鉄鋼は冷える時に炭素を表面に析出して、それが黒皮にたくさん含まれるので
硬いんですよ。
259名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 13:58:13 ID:a10oSZPA
サーメットの四角いチップを使っています
東芝タンガロイのNS540が好き
黒皮の下0.15まで取ります。黒皮は言われるようにめっちゃ堅いです
それでその下から一気に剥がします
260名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 14:36:17 ID:/t0bbbDI
黒皮は、黒皮だけ削ろうとするとダメだね
あとアップカットでやるそうな
261名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 18:28:06 ID:pAsm2iMe
黒川はガツン!と削ったほうが、刃は長持ちするぜ〜
262名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 20:14:48 ID:OoJ8TiF9
そんな重切削ができるフライスお持ちなのがうらやましい。
アマチュアのママゴトなんで大径のフェイスカッターなんて使えないです。
263XXダイヤ:2006/11/01(水) 14:18:54 ID:ZoB3OCZf
ダイヤモンド工具メーカーの者です。お困りの事は御座いませんか?
264みー:2006/11/01(水) 21:14:45 ID:DvqxixAr
何で教えてくれるの?
265名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:42:31 ID:25NSdQZ4
セラミック工具メーカーの者です。お困りの事は御座いませんか?
266XXダイヤ:2006/11/02(木) 01:06:17 ID:KpfkPT+w
お困りの事は御座いませんか?
ダイヤ工具(特に砥石)は選定が難しいです。
私どもではユーザーの使用条件に合わせて
砥粒・ボンド・集中度・硬度等を選定して
ハード(砥石)にソフト(加工事例等)を
添えてお届けしております。

なんちゃって、この板では完全ボランティアです。
267みー:2006/11/02(木) 07:17:14 ID:XIHc7wP9
なんだー売り込みか この仕事して何年?
268みー:2006/11/02(木) 17:31:38 ID:XIHc7wP9
めがたっているのに削れないのはどうしたらいいんでしょうか?砥石は変えれません
269名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 19:23:11 ID:4R/beYy7
砥石の選定が定まらずに逃がした仕事があった。
あんたにもう少し早く出会いたかったよ。
270XXダイヤ:2006/11/03(金) 00:41:09 ID:ohYYJ841
約15年です。主に超硬工具メーカーを担当しています。

加工ワークが何かにもよりますが、砥粒が突出しているのに切れない場合は
ボンドそのままで砥粒を変えてみてください。
現状特に指定していなければSDコーティング無しだと思います。
メーカーにもよりますが、ND砥粒を使えば切れ味はUPするようです。
コンセントは75でOKだと思います。
ただし砥石の価格は少し高くなります。15%程度
271みー:2006/11/03(金) 09:02:23 ID:LfCfkgMB
ハイスを加工してます。削れるときもあるので砥石が原因じゃないような
何かほかに原因があるのではと思ってるのですが
わかるひといませんか
272XXダイヤ:2006/11/03(金) 11:44:07 ID:gSG1Mynm
加工ワークはハイスですか、失礼しました。
焼きは入ってますか?硬度はどれくらいでしょうか?
加工は円筒?平研?現状お使いの砥石はレジン・CBNでしょうか?
現状の砥石仕様と加工条件を教えて頂けますか?
焼きが入っていなければ、一般砥石(SG等)が良いかもしれません。

273名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 01:47:17 ID:mGs8496a
ジグ研で、 SKD11焼き入れHRC58の外径輪郭研磨をやってます。
研削部寸法は35*4〜20位で、 高さが75前後。

研削代は片側0.05〜0.2位。 
品物、砥石共に70〜80程突き出さないといけないんで、 
鬼のようにビビる・・・ ヘタすると1個加工するのに丸1日・・

荒取りは、確かミスミのCBN電着#120、Φ12でS23000〜29000で0.01残しまで。
仕上げは、#200のビトリファイドBNの特注で同じくΦ12、S18000〜20000で仕上げてる。
要求精度は±2μ位。

どうにか速くならない物か・・・と毎日のように考えるが、
研削の経験も浅いんでネタは乏しい。
古い機械なんで、クイル上下速度も大したこと無いし・・・

厚み4前後で、突き出し80と来た日にゃ〜・・・orz
274みー:2006/11/06(月) 19:32:15 ID:ljh5gARn
ぜんぜん仕事内容が違うからよくわかんないけど大変そうですねー砥石の回転速度変えてみるとか
で、私の悩んでた原因わかりました!削りカスが砥石についていて削れないんです。研削液が問題なんだけどね
削りカスをとるいい方法はしりませんか?
275みー:2006/11/06(月) 19:32:51 ID:ljh5gARn
ぜんぜん仕事内容が違うからよくわかんないけど大変そうですねー砥石の回転速度変えてみるとか
で、私の悩んでた原因わかりました!削りカスが砥石についていて削れないんです。研削液が問題なんだけどね
削りカスをとるいい方法はしりませんか?
276みー:2006/11/06(月) 19:34:09 ID:ljh5gARn
ぜんぜん仕事内容が違うからよくわかんないけど大変そうですねー砥石の回転速度変えてみるとか
で、私の悩んでた原因わかりました!削りカスが砥石についていて削れないんです。研削液が問題なんだけどね
削りカスをとるいい方法はしりませんか?
277みー:2006/11/06(月) 19:38:15 ID:ljh5gARn
砥石はCBNです。目立ては生材で・・・
278(鉄仮面) ◆WNricc/0pM :2006/11/06(月) 20:04:09 ID:Div7Clic
>>273
ミスミじゃ扱ってないけど軸径がφ10で超硬の物を使うかな
これで鋼製で軸径がφ12と同等かそれ以上の剛性が出ると思う。
あと軸径がφ10で砥石径も同じφ10の物でやってみるとか。
279名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 00:14:14 ID:h1qMnO4A
>>278
超硬シャンクは電着剥離しやすくない?ハイスシャンクのも有るよ。
ミスミの電着インターはお勧めできません。
有るメーカーのOEMで、コストダウンのために電着時間を短くしています。
砥粒剥離が早く発生します。と言う噂を聞いた事がある。
280273:2006/11/07(火) 03:55:27 ID:z31Y01C2
どっちかって言うと、砥石の剛性より、ワークの剛性の方が弱いですね。
加工中、ビビり止めに、砥石が当たってない部分を指で摘んでます。

荒より仕上げの方が、切削抵抗が大きい分大変ですね。
1,2μ切り込んで、アンダーカット無くなるまでゼロカットみたいな。。
281名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 00:22:48 ID:JhDWCTbs
>>273
数ヶ月前まで平面研磨加工者、今フリ〜です。

加工ヶ所て、1ヶ所?
結論から言うと、内径−−インターナル(内面研削盤)で加工
        外形−−円研(円筒研削盤)で加工
で加工なら、75mmなんて余裕。加工時間半分も入るかな?
現状のままでなら、内径?仕上げ取り代約0.07で、長さ80mmの軸付き砥石?
1〜2μでの仕上げでも、仕上げ始めからそれともラスト仕上げ?

282名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 09:32:27 ID:85XGEIpZ
マキノC-40はスゴイよ!
283273:2006/11/21(火) 23:39:36 ID:qVdoy7hy
円形状ではありません。
楕円状の形状で、CAMで絵書いてプログラム作って、
チョップしながらNCで輪郭切削です。
加工部より、根元の方が更に細いのでキツいです。

NCの円筒研削盤(エンジンのカムなんかを削る機械)があれば、楽なんでしょうが、
買って貰える筈も無く・・・
284名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 23:47:55 ID:qw+Mmj2+
>283
そうだねぇ、NC円筒研なら楽かもね〜。(ボロくて切り込みのバックラッシュがデカいと辛いけど)
正確な形が見えればクランプ治具とか考えられるかもしれないけど・・・・
まーそうもいかんよねw
285281:2006/11/22(水) 01:40:46 ID:VAzFRN66
>>284
確かに形が解れば・・・
まず、セット方法を考えて見て!
固定出来そうな所を今のセットの継ぎ足しタイプと新規セットで
研磨すればとかも!!
 
砥石径にも違うけど、外径加工での#200て細かくない?
ドレスによって焼けないかな?ま〜切り込み少ないし
面粗さ普通RA1.6〜3.2だけどさ。
286273:2006/11/23(木) 23:52:06 ID:LnW9lAW3
治具、色々と考えてはいるのですが、今以上のは不可能だと思います。
突き出し部、全周加工してるので、 これ以上クランプ出来る箇所がありません。

面粗度は、 最終鏡面まで手仕上げしてるので、 これ以上荒くする訳にもいかないです。
現状の設備ではどうしようも無いような気がしてます・・・
287281:2006/11/24(金) 21:44:16 ID:g791wCZb
最新設備(同じ種類)にしたら、加工方法など同じだから同じ時間かかるよ。
加工時間だけで考えると、仕上げ加工前の取り代を少なくする。

例 取り代0.06で加工したけど、上が0.02振れ・下が0.002
で測定になっても上が0.02でも半径0.01だからもっと
取り代少なく出来る。形状でも違うけど
ただ、あんまり面粗度が粗すぎるとNGになる。
中仕上げまでの加工する砥石を選ぶか、粗砥石で中仕上げまでを
する事で時間が減る。
あとの時間を仕上げにかけるだけ。

ま〜普通ならこんな事周りや関係者に聞くし、教えるまでも無いけど
今回ヒマだったしさ〜
288273:2006/11/25(土) 08:42:16 ID:RLJTytSc
その辺は、隣にある放電加工機を測定器代わりに使って、常に詰めてます。

問題は、クイル側の切り込み機構による遊びが1点、
Z軸にカウンタも何も無いので、毎回ハイトゲージで合わせ直しな点。
クイルがエアー駆動なのでストロークが全然安定しない点。

遊びは、加工中の振動、砥石交換時の力で軽く芯ズレしてしまうので、
1本加工するうちも、3度は芯出しし直して補正しないと、センターが5μ以下に
入りません。 
Z軸については、テーパ形状もある(単純なテーパでは無い)んで、
CAMで全ラインのプログラムを出して、ハイトゲージで微妙に動かしながら、
手動で2.5D加工してます。 

その3点さえどうにかなれば・・ 軽く加工時間は半分になると思います。
今の、リニアやサーボでクイルの駆動する奴は良さそうだなぁ・・って見てるだけですが。
289273:2006/11/25(土) 08:46:07 ID:RLJTytSc
ちなみに、社内でジグ研加工してるのは漏れだけ。
元々、多能工が殆ど居ないので、聞ける人は居ないです。

現状でも、元々習った時点よりはかなり精度も上がり、速くなっています。
290281:2006/11/25(土) 12:12:25 ID:oRGzf8ky
>>273
機械修理出来るの? 構造図て解るよね!!
1.切り込みなら各部の摩耗でギヤー関連と軸用ピン関連を
   取説での確認をして摩耗時交換
2.主軸(クイル)関連なら、固定側の摩耗で径が大きい
  固定ピンなどが折れている。
  コレットチャックの内径が大きくなっている。
  ボルト類が折れている・緩んでいる・ボルトが無いなど
3.ベアリング類が、ゆるい・硬い 無い など
一番簡単なのがオーバーホールだけど、そこまで放置なら
見積もりで新規に買う方が安く済むと思うけど

>1本加工するうちも、3度は芯出しし直して補正しないと、センターが5μ以下に
入りません。
完全にコレットが悪い事が多い。
コレットの締めが弱いとズレる。締め具合・強過ぎもダメ。
1回「ピンゲージ」を普通に締める。そのままで測定 1目盛り0.002か0.001で
手で回転又超低速での回転で測定。
次、そのままで回転させる「通常回転」でZの上下も動かす。
そのときに上下スピード通常で、2〜3分回す。測定(超低速)

上下時にドンドンと機械振動が大きいなら−−上下軸を修理
X・Yのテーブル手で揺する・位置がズレる−−軸の摩耗とブレーキパット
他にも有るけど、書いていたら切りがないからあと取説やメーカと話した
方が早いかもよ。
**砥石交換時の芯ズレ(位置)ならクイル・コレットで違う
ま〜砥石が違うのだから当たり前。
>>273 多能工と言うよりも機械修理や研磨の知識だと思うけど
   ライン生産の人に機械修理してといっても解らないからな〜
   ま、そう言う所なら修理屋が居るけどな。
291273:2006/11/26(日) 12:32:41 ID:/aweSfE9
あ〜、そういうのは一通りやってます。 
ベアリング、コレット、切り込み機構辺りは新品です。
元々、機械の構造上、この加工には向いてないので、
切削抵抗で逃げてるだけです。

上下の不安定なのも、 全てエアー制御のせいで不安定なだけです。
全てレギュレータでの制御な為、 加工時のエアー使用により、
配管内のエアー圧が若干変動し、 それがレギュレータに影響して、
バランス、駆動用の圧力が変化して、 実際のストロークが変動してます。
292281:2006/11/26(日) 16:38:58 ID:l8LVafJt
そう言えば、使用機械メーカーて何?
構造が解るのなら、問題点も解ると思うけど。
エヤー回路が問題見たいだけど、それだけじゃ無い見たいだ!!。
293273:2006/11/26(日) 23:27:04 ID:/aweSfE9
三井3GBMです。
294281:2006/11/27(月) 02:33:12 ID:dFvP0K8L
そんなに古くないな〜。NC出しね。
エヤーなら、供給・停止・排気がネック
エヤー供給側不安定?他の機械など使うし、元がギリなら

機械付きのバランサ目盛り変動の多い時に、エヤー配管側の目盛りも
 変動が有るなら、「サブタンク化」。トータルで足りない。 
ストロークの半分ぐらいでも、一定なら良いけど。
例 元5.5→機械・手でエヤーブロー(機械よって4.7)→
   エヤーブロー流し放し(4以下もある)
あと、加工時の抵抗なら仕上げ前に、どれだけ精度と取り代をするか!!
だけです。
あと、機械的な所、>>273がやっているからこれで終わりだね!。
295名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 02:52:21 ID:kSC+Byiu
 ダイヤ商事さんよ。個人攻撃にも限度があるよ。
296名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 14:00:41 ID:hORqAKba
中古の岡本の96年製汎用成形研磨機、集塵機なしだと相場どのくらい?
297名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 14:58:06 ID:r6Ga6tJg
ベッドのサイズで結構違うからそれだけじゃ何とも胃炎
298名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 15:09:08 ID:hORqAKba
>>297
PFG500の汎用
299297:2006/12/07(木) 22:59:05 ID:9dCzUKO+
そーだなー・・・・俺なら100万位の探すけど、もう少し安くあるんじゃない?
ボロなら40万位からかなぁ・・・・。
でもあんまボロじゃ後で高く付くしな。

つーか成形で100なら違う奴にするかw
300名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 23:00:52 ID:9dCzUKO+
あ、ごめん96年製か。
結構上物なのかな?へたすりゃ新品より高かったりしてw
301名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 07:24:53 ID:VqddPKco
自動機より汎用機の方が高いのは、中古でも同じ
汎用でも安いのだと要注意。
長島精工の機械が問題も有るが使いやすい。
302他スレの>>114:2006/12/18(月) 11:56:38 ID:JSHRzifx
岡本の平研ってどう?新たに入れようと思ってるんだけど。

マルチですまぬ。出来るだけ情報が欲しくて。。(´・ω・`)
303名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 13:58:59 ID:KJ/H2B2y
ふむ、マルチ乙。

俺の全くの個人的見解だけど、
Xが400以下なら岡本、それ以上なら日立かな〜、自動でも汎用でも。
まぁでも機械は個人の好みがあるからねぇ、
ここで聞くよりカタログ熟読したほうが良いんでない?
304名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 23:45:41 ID:7mhg3bsv
うちは、長島、岡本、黒田、三井があるけど、
使いやすさは、
長島>黒田>三井>岡本の順だなぁ。。
あくまでもうちの加工の場合だけど。
305303:2006/12/19(火) 09:56:40 ID:NPk6Pyf6
ほうほう、長島っていいのか。
なんか具体的にどこが良いのか有ったら教えてくれへん?
ウチももしかしたら平研買い替えそうな予感なんだよね。
長島は使った事無いし。
306名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 11:55:27 ID:Gg4/As2C
岡本もタイプで平研も違う。
万能で使うなら岡本か黒田かな。
長島て、万能加工に向きにくい。磁気などが・・・
ナガセの自動機だとダメダメ(個人的に)
307名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 12:16:43 ID:NPk6Pyf6
磁気弱いとか?突然切れるとか?
どうなるん?
308304:2006/12/19(火) 21:56:02 ID:NdY+rGyj
使いやすさだけがいいんでは無く、
それなりの精度を出す場合の使いやすさ(加工しやすさ)だなぁ。

やっぱり高精度で、 動かした分確実に動くって感じだな。
309名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:10:57 ID:t2E4Dgwa
岡本って精度悪い?
310名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:50:25 ID:Gg4/As2C
どこの精度?
311名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 09:21:45 ID:vVtwtUMd
長島は和製ユングと言われてるくらい精度はいいらしい。
312名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 22:03:25 ID:qvp1CHEn
円筒研磨をしているものですが、研削液はどのようにかけると効果的なんでしょうか。。
どなたかご教示いただけると、ありがたいです。
313名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 22:13:59 ID:UVic9FA2
ノズルはワーク上方砥石を包み込むように 砥石に平行に近い鋭角で当てる
巻き込みノズルだったけかな?まあこれは標準でついているだろうが
砥石に対して鋭角に水をかけないと風圧ではじかれワークの摩擦部分水がいかないんじゃなかったか?
314名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 22:50:34 ID:TvYpWbyj
精密バイスってどうやって研磨してるの?
315名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 04:06:15 ID:9n26iRpj
>>312
室温を一定温度も重要
水温が変化も重要
水をかければ良いだけじゃ無いし、
研削水をうまくかけても水温の変化が大きいじゃダメだよ。
316名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 04:23:47 ID:23T63JCr
>>314
下手に研磨すると精密じゃなくなったりしないか?
317名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 06:55:52 ID:F4s4lBMl
312です。
312、315でアドバイスしていただいた方ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
取り急ぎお礼まで。
318名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 17:58:36 ID:LPkO/ZSM
エアーリューター使って研削盤?設計してつくった。
Φ150程度 幅3mmのリング状の端面を振れ1μm以下に削れた。
ある意味最強の研削盤じゃない?
319名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 20:41:31 ID:VBP9kvnv
しらんがなw
320名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 22:32:19 ID:9n26iRpj
つかえんがなw
321名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 22:55:22 ID:nhsF2GDM
平面研磨は黒田
細密円筒研磨機は昔NECで使ってたコパルを買い受け使ってる
精度はどちらも申し分ないが、いかんせんコパルは古くてガタきてる
322名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 03:14:08 ID:ncqc1rRB
最近で岡本のPSG63DXを購入した人いない?
323名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 04:24:56 ID:PQ4u1mDC
あれ?
324名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 19:53:24 ID:FoxNue1H
ん?
325名無しさん@3周年:2007/01/17(水) 22:54:48 ID:hDHPhftl
横型のプロファイラー研磨機を買おうと思っています。
現在、不二越の機械を使っているのですが、サポートがとても悪いです。
不二越以外の会社でどこかいい所ってありませんか?
326名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 21:38:05 ID:iDvdoejB
OPG(光学式ならい研削盤)のこと?
327名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 03:26:50 ID:jq35ujS0
はい、そうです。横型なので少し違うかもしれませんが・・・
イメージ的にはマイスターに測定用の投影カメラがついたものです。
スーパープロファイラーと言うんでしょうか・・・
328名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 22:40:33 ID:nNb7hH/H
セラミックといしってどうなの?
329名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 00:21:05 ID:nYgcDX4N
使ってみれば?
330名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 10:24:40 ID:HuzjuYDy
>>327
ワシノとかワイダなんかは?
331名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 00:18:47 ID:oLOs7+Th
>327

1から読め。
332名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 22:44:28 ID:z6W58Q0e
研磨機の寿命ってどれくらいなんですかねぇ?
うちの研磨機は20年をこえました。
333名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 23:30:07 ID:+lUBdaeh
333
334名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 10:46:09 ID:LX9YS+/o
>>332
使い方にもよるし、その会社の機械メンテの仕方にもよる。
10年で総点検・20年で問題あるならオーバーホールか新規へ・30年新規か総点検各部交換
だいたい10年〜20年が一般なんじゃないかな?
知っている中で、オーバーホールなしで30年以上だけど、前後軸など交換のみとか
半オーバーホールとオーバーホールなしの、60年以上機械がある。
これで精密加工でやっているから加工者の苦労がわかるでしょ!専用機じゃないよ。

335名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 20:56:10 ID:MZyOF4KJ
ウチの現役も全部20年以上モノだわw
336名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 17:28:06 ID:sfV9b8Ei
ベテラン職人さんに質問です。
センタレス加工にて、加工物が研磨されながら進む理由は何でですか?
337名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 20:45:40 ID:yLwow/1L
その先に希望があるから
338名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 13:28:56 ID:6wwpImdk
日本研磨機工作所ってまだあるのですか?
339名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 12:23:27 ID:DJJQEYn/
>>338
ありますよ。確か工場は東北だったと思います。
340名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 21:14:08 ID:i7J6ljsu
うちの会社の一番古い研削盤はサクライかな。40年位経ってるけど安定感抜群。
341名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 23:30:49 ID:8jd6kqZ1
うちは黒田精工以降一本です
342名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 23:31:34 ID:8jd6kqZ1
以降は余計でしたスミマセン
343名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 04:10:26 ID:RcT5y/y4
>336
ベテランじゃないけど応答する。

調整車(軸)に傾きをつけてあるから進む。
研削砥石(軸)と傾きが同じなら進まない。
344名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 23:49:04 ID:IZiEW5lW
ちょいと質問、JTEKT(未だに豊工って言いそうになる)の
汎用円筒研GUP32なんだけど、内研装置付き使ってる奴居る?
独立に伴って新品一台買おうかと思うんだけど
内研装置の使い勝手とか教えてくれると助かる。
今使ってるんだけど内研は付いてないんだよね。
345:2007/05/19(土) 14:39:47 ID:X4ILDOjp
太陽工機 SVG-1誰か使ってない??
使い勝手はどーよ???
346:2007/05/22(火) 09:58:31 ID:1BNvuRLb
SVG-1は新製品で受注活動を始めたばかり
納入実績はない筈ですよ
347:2007/05/22(火) 15:18:02 ID:AR+40l/1
>>へ
ありがとさん
確かにソーダ。だから知りたくはある。
んじゃ
太陽工機 IGVならどーよ 同じようなもんかな?
誰か使ってない??
348名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 21:43:04 ID:BMNWHsFv
ウチ単品ばっかだしイラネ
349名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 21:32:54 ID:t0SFFgS6
IGV いいらしい。
数モノに強いんじゃない?
うちも欲しいけどなぁ。。。
しかし、高い。
うちも単品&小ロットばっかなんでスルーだな。

もっと安かったら考えてもいいんだけどねー
350名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 09:35:19 ID:5Be6wY0u
ワシノのTFGm1って使ってるかたいらっしゃいますか?
うちは超硬の精度物やっているのですがそろそろ入れ替え
を検討しているのですが黒田かワシノで悩んでいます。
ワシノで超硬はもったいないでしょうか?
351名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 21:05:34 ID:7N1/hXGE
今日、横切るタイミングをミスって平研に跳ねられた…orz
マジ強いってw
352:2007/06/06(水) 07:25:15 ID:Dycw1O7H
大型のIGVなら使ってた
小型のは量産向けだけど、大型は仕様によるんじゃないの
確かに高いのが難点だな、SVGは安いらしいけど見たことないしw
353名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 13:54:40 ID:xnDpc61Q
>>351
死ぬな 胃切ろ
354名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 01:59:55 ID:o88W/YEY
新しい内面研削盤を検討しています。

Φ300程度の厚み90で、形状はカムのような形です。材質は鉄板です。
形状の精度を1番としているんですが、どのメーカーがよいですかね?
355名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 10:26:20 ID:EVaDNppp
>>354
材質は鉄板てさぁ
精度がメインで、鉄板てか〜!!
この書き込みだとどこでも良いじゃない!

きちんと詳細書かないと解るわけが無い!
おまけ、今使っている?研磨機名前・名称も有ると良いけど
356354:2007/06/12(火) 23:54:03 ID:o88W/YEY
>>355
詳細書いていなくてすみません。

現状は倣いの内研つかっています。精度が落ちてきたので、NC機に変えようとしています。
今は、和井田のUJG-35やトーヨーエイテックのT-182PGを検討しています。
357名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 11:49:11 ID:6f/4dDcH
>>356
HP上で見て詳しく解らないが、面粗さ・精度が気になるなら
各メーカーにテスト加工の依頼をして見たらどう?
358名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 12:31:39 ID:KB3ucmiY
材質は鉄板ですって言うの?w
359名無しさん@3周年:2007/06/15(金) 20:50:34 ID:qqSb2eqP
何で鉄が笑われるのか分からない。
360名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 12:33:19 ID:/ZKLiyhh
>>359
じゃ設計図面の材質の所に鉄と書いている?
361名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 21:29:43 ID:4LVwmGWJ
>>360
そーゆー意味ね。
362354:2007/06/17(日) 22:50:16 ID:iq3yrRgz
あいまいな書き込みをしてすみません。
鉄板⇒SPC材です。

精度も重要なんですが、1個当たり何時間もかかるのはNGなんです。
相反する項目ですが、こういう研削盤はあるでしょうか?
363名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 00:16:28 ID:akrneRZW
取り代にもよるし、加工条件にもよる。
ここで聞くよりメーカーに詳細を伝えた方が委員ジャマイカ?
364名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 01:46:09 ID:OG6uF4hE
>1個当たり何時間もかかるのはNGなんです。
それって加工品や取り代より変化するんじゃ・・・

知っているかも知れないけど貼っておく
メジャーなら三井精機とか?
ttp://www.okuma.co.jp/product/ncig/index.html
ttp://www.maruei-kikai.co.jp/
ttp://www.furukawaseiki.co.jp/
ttp://www.jg-ishii.co.jp/setubisyoukai/index.html

あげる
365名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 09:43:00 ID:mrsbKhdx
金曜に加工した品物、 図面の材質欄が、「鉄」だった(w

CADで書いた図面を、 寸法だけ手書きで変えまくってるので、
実際に物にしてみると全然形が違う。
366名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 19:06:34 ID:WaDISc1X
見たとき有るような気がするだけで実際販売されてるか分からんけど
ソディックのマシニングをグライディングセンタ仕様にして
粗取りは切削して仕上げを研削するとか
367名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 17:39:42 ID:7v+mywIl
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′、 ,   ヽ:::::::|
    |::::::::::/■■■■u  ■■■■ .|:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=:::|   童貞じゃないお〜
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::|
    |::::/  `── '''''    '''''─── 丶:|    空気嫁とやったお…
    |::ノ       (●), (●)、   U  |:|
    |:|        ,,ノ(、_, )ヽ、,,     .|:| +    
     | u      ´トェェェイ`       |.   +
      |.        |,r-r-|        |
      \      ー `ニニ´‐    / +
       \     _- ̄ ̄-_    /
         \           /
        /|\______/|\
       /  \        /  \
     /     \      /     \
名前       丼だけ〜
ニックネーム  豊丸フゥー
年齢       4○才
職業       3D検査員
好きなAV女優 豊丸
特徴       キモオタ変態童貞でお茶飲んでフゥーと言う
          空気嫁に豊丸と名前を付けている
368名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 18:14:12 ID:SZwJIjkB
>>362
おい馬鹿、いい加減取り代とか書けや。素人かお前は。
材質、取り代、仕上げ形状、要求タイム、個数。全部きちんと書けや馬鹿
369名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 23:13:22 ID:/yUhsFQ4
お前はいつの話してんだよw
あっちのスレのバカと同一じゃねーの?
370名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 09:16:03 ID:VuQrAFp5
漏れはマシニングセンタに砥石が使えるように改造されたモンが
グラインディングセンタだと思ってたんだがどうも違うらしい
と感じてきたんだが、だれかエロいひとkwskおせーて!
371名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 23:00:57 ID:KQFCoPgE
ビトリ
372名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 23:03:22 ID:1N8KX61n
センターレスのダイヤモンドホイールのドレッシング方法知っている人いませんか?
すぐ目詰まりして困っています、超硬を切削してます、切削液は水です、
砥石はSDC170N75Bを使用してます、真面目に困ってます、
どなたか宜しくお願いします。
373名無しさん@3周年:2008/01/09(水) 15:52:35 ID:gb8vzYJr
370>
基本的にそれで良い
高剛性、高精度、高回転させたりしてセラミックなどの加工をし易くしたりしてます
374名無しさん@3周年:2008/01/24(木) 14:36:55 ID:fSkOmt0k
>>372
銅や生材などのやわらかい金属を研磨するか、棒状のWA砥石を研磨して
みてはいかがでしょう。いずれも、ホイールのボンド部分を減らして
新しいダイヤを突出させる事が出来るかもしれません。

正直センタレスのダイヤモンドホイールの機上ドレスはドレスしなければ
ならない面積が広く難しいと思います。
メーカーに出せばドレスしてくれます。

また、頻繁に目詰まりするということはホイールの仕様設定に問題が
あると思います。目詰まりしている状態をメーカーに確認させて、
使用条件等の打ち合わせをして仕様変更をお勧めします。

375名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 19:38:54 ID:UY/+YHfH
平面研磨に関する良いHPを誰かしらないかな?

仕事くれage
376名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 06:11:32 ID:BDxdOsgk
俺も平研の仕事欲しいよ。
最近暇。。。
377名無しさん@3周年:2008/04/12(土) 14:06:59 ID:mKVMX672
平研ないなら丸研すればいいじゃない?
378名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 19:45:01 ID:ERftaGl0
仕事なさ杉だよ。
まいったなぁ〜
379名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 11:17:38 ID:9XqOVIcn
>>375,>>376,>>378
もう先も無いんだし、廃業しちゃえ
380名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 18:49:22 ID:xYeUMGkf
まじで仕事ないよ。
なんでこんなに仕事がないんだ?
ただ俺のところに仕事がこないだけなのか?
このままだとマジで廃業だ。
お先真っ暗。
381名無しさん@3周年:2008/07/17(木) 12:18:18 ID:A2ShiEp9
うちも同じ。
周りの研磨屋も今月は全然ないみたい。
382名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 01:35:00 ID:XhvarLPH
このご時世、忙しい研削屋なんてあるの??
っていうか近畿圏でどっかいいとこないのかなぁ?
383名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 10:18:56 ID:oj40og89
近畿は全体的に仕事少ないからね・・
愛知も仕事減り始めてるよ
384名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 20:18:56 ID:5GVMSPEI
静岡も少ないっす。
385名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 16:32:03 ID:cFkSy5t5
俺の仕事ばはめっちゃ忙しいわ、近畿やけど。因みに円筒研削機やねんけど、品物次から次へ入ってきすぎ
386名無しさん@3周年:2008/07/22(火) 21:11:16 ID:XvPh8lwB
近畿でいいとこってあるの?
387名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 11:19:25 ID:E+7MGlB5
福原はどうかな?
388名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 20:24:12 ID:RLfQ/Se4
忙しくなったのね(それとも長期夏休み)
【教えて】
昔 研修で使ったスイス?製の手動(人力ベット)の
研削盤のメーカー名を思い出せなくて
手でキッコンバッタンやるやつなんだがスゴイ制度だった。
389名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 14:47:25 ID:RKEJVD2E
あげ
390Olympicさん:2008/08/21(木) 21:39:03 ID:wyDWtggX
あげ
391いち:2008/08/21(木) 21:55:02 ID:8oTdBZUV
スポーツ関係者のみならず、地域活動の集まり等でご覧いただけます。
392工婆長:2008/09/01(月) 21:10:33 ID:XzU0EHrT
研磨って 
私の時代は旋盤やフライスをやらして
出来ない奴が研磨やらされてたなあ〜
研磨って出来上がった品物を
なぞってるだけで
芸がないよね


393名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 22:47:42 ID:I3FTOqsJ
研磨?研削とは違うぞ 
394名無しさん@3周年:2008/09/10(水) 19:34:12 ID:LvMov7L2
>>392
研削なめんな

研磨屋バカにする旋盤屋大杉

>>388
スチューダじゃないのかな?

http://www.ykt.co.jp/product/index_prd.html
395名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 00:31:06 ID:BA/afslW
スイスの研削盤メーカーって言うと↑の他にも
ケレンベルガーとかトリペットとかハウザーとかチューディンとか色々あるね
うちにもハウザーの治具研があるけど使える人居ないorz
396名無しさん@3周年:2008/09/12(金) 12:31:48 ID:GKogrKSQ
>>395
勿体ないな!
うちにクレよww
397縦型研削盤:2008/09/26(金) 09:14:03 ID:RCWVNsq3
 
最近は、縦型研削盤、って言うのも有るらしいね。
398名人 ◆6SgaLqyX/2 :2008/09/26(金) 22:46:58 ID:5Dw+4f8c
おまいら素人は未だにマイクロでカチカチやってんのか?
俺の域に達したら交差0.01くらいならノギスで十分だな。
どうだ参ったか?超精密加工なら俺んとこもってこいよ。
399名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 23:36:33 ID:5Xwsw9KG
がんばってノギスでやってください。
私はデジマイクロでしっかり計測して仕事しまわ。
400名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 03:30:10 ID:ispGpWhs
素手で厚さを測る練習ならやった事あるよ。
0.1なら練習次第で可能かもしれん。
俺は無理だけど。
401名無しさん@3周年:2008/09/30(火) 15:51:15 ID:ZGoKjOiJ
俺ならノギスで総仕上げするような所に仕事だしたくないけど
名人とやらは、後々グチグチ言いそうなタイプだな。

つーかこっちでは釣れませんでしたか?
腐れ名人殿w
402汎用太郎:2008/10/25(土) 02:04:30 ID:nnyLr7xF
設備の加工寸法バラツキについて。助けてください。
円筒研削、長物、φ6×L300(公差径で0、−0.008)
という製品です。ハイス。
前のサイクルと時間が空くと、寸法がマイナスします。
たとえば、昼休み(60分)後、一発目は必ず9μ程度マイナスします。
その後2〜3サイクル加工すると徐々に戻っていく感じ。
ちなみに、昼休み中はクーラント出、砥石回転、トラバースしっぱなし。
砥石台は後退。

設備は豊田汎用GOP50。

熱変位対策なのか、何か良い知恵あれば、ご教授ください!。
403研磨?研削とは違うぞ:2008/10/25(土) 07:22:56 ID:OyPXQA3w
 
研削、検索、献策、建策、剣笏、羂索 。。。。。
404名無しさん@3周年:2008/10/29(水) 00:11:44 ID:fA3EAfvj
>>402
結局そういうのに苦労しないのが最強の研削盤てことかもね。
スチューダ買ってくれ!って上司に掛け合ってみたら?
ユングの平研とか使ってみたいよなー。うちの岡もっちゃんとは違うんかなぁ…。
長島とかナガセとかも違うんかなぁ…。使ってみてぇなぁ。
405通りすがりの研削関係者:2008/10/31(金) 10:40:07 ID:nol8RL8m
>>402
CBNホイールなら台金を低熱膨張にしてみたら??
406名無しさん@3周年:2008/11/03(月) 02:04:29 ID:SXLwE/Sp
>>402
油圧が弱くて完全に後退端になっていないとか、心押台がガタが来てるとか
砥石台送りねじがガタが来てるとか基本的に機械の精度が悪いとかいろいろあるけど。
でも時間空いたらずれるのは普通でしょ。その間負荷かかってないんだし。
スチューダならそうならんらしいけどw
407名無しさん@3周年:2008/11/04(火) 00:43:31 ID:cwQWzyyt
進化の無い業界だな
JIMTOF見て確信した
408(・◎・)v :2008/11/07(金) 04:07:05 ID:e1wgrEKv
409名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 01:05:55 ID:9W13lR1P
>>407
え、どこ見たの
410名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 11:16:02 ID:8Z9knK/y
0.01ノギスで測定する所に仕事出せんやろ
411名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 21:56:52 ID:uF/XGcFo
ピカール
412名無しさん@3周年:2008/12/07(日) 20:25:15 ID:YOW84aAa
>>394
ありがと スチューダ 思い出した
手動ベット かわいい奴だった
413名無しさん@3周年:2009/01/23(金) 11:01:44 ID:E9gFWIWG
超過疎…


ユングまんせー
414名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 15:08:41 ID:vX4DDE/b
研削スレたてなよ、研削工スレがないなんてさみしすぐる
415名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 17:42:49 ID:wQB1Ng9Q
>>414
研削スレ消えたよね?ぜひたててほしい。
416名無しさん@3周年:2009/01/30(金) 18:10:39 ID:GEL9ZkHf
たてるんなら製造業界板だろね。
417名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 08:34:29 ID:e2Sw8tDM
やっぱ名人がいないと盛り上がらないな。
名人がこなくなってすぐスレ落ちたし。
418名無しさん@3周年:2009/02/05(木) 15:09:00 ID:oHgbmrlD
立てます田

研削工スレ2○丸研◎内研□平研☆万能研
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1233813948/
419名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 15:16:59 ID:2D7stWCh
山田工機のホイルヘッドのベアリングサイズ解る人炒る
420名無しさん@3周年:2009/03/27(金) 10:13:15 ID:85EHwNup
スイスの内研といえば、ブーマー(VOUMARD)も有名ですよね。
421名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 12:50:35 ID:799GLAUn
オレは素手では触らないゴム手袋で扱う。切削油を貯めるタンクに蛆虫が繁殖していた。
422名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 15:35:36 ID:Y84LjXKg
富士山麓に湧く美味しい水も溜まればボウフラが沸く。ですね。
423メルモ:2009/06/20(土) 07:50:20 ID:c220idr+
内研NCならオークマのGI-20N最高!ぶつけても精度が全然狂わないし使いやすい。
ただしこの機械20年前にはすでに完成形となっている。
20年前から全然進歩していない。
オークマが研削盤に力を入れていないのが見え見え。
でもいまだにお勧めはこの機械だね。
ただし、砥石を駆動させる方式はベルトタイプではなく、磁力でスピンドル自体が回るタイプの方が切れ味が抜群に良い。
マツダ系列のTOYOは作業者をなめとんかい!!っていうぐらいの無駄なものが付いていたり作業性が悪い。
太陽は使いやすいけど精度がイマイチやな〜〜。新品なのに気をつけないとすぐに寸法がオーバーする。
豊田は最近のはどうかわかんないけど昔のはまあまあ良かったね。
ワシノって一回つぶれてから復活したの?研削盤を作ってるのも知らなかった!!
住重の門型研削盤、買ったけど精度があまりにも悪くて大問題!!!
ベッド研ならやっぱコブルグだね。もうつぶれてしまったみたいだけど・・。
コブルグは電機系が最悪!精度はすげ〜んだけど。
岡本は普通かな。


424メルモ:2009/06/20(土) 07:54:00 ID:c220idr+
ブーマー・・。ひで〜機械。内研機を使ってるけどなんとも形容しがたい機械。
億超えの機械なのになんちゅう機械なんでしょう・・
びっくりくりくり。。。
425名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 07:57:21 ID:c220idr+
426メルモ:2009/06/20(土) 07:58:53 ID:c220idr+
>>392
同じくふざけんんな〜〜〜〜〜
研磨の奥深さをなめんな〜〜〜〜
427メルモ:2009/06/20(土) 08:01:19 ID:c220idr+
スチューダっていいの?
今度この機械を使って検定を受けるんだけど、まだ使ったことないんだよね。
なんかクセがあるとか言うしさ。独特とかも聞いたし。
428メルモ:2009/06/20(土) 08:18:04 ID:c220idr+
>>332
今さら回答しても見てくれないと思うけど、NC研磨機なら10年くらい。
15年くらいからこりゃだめだな〜感が出てきて、20年ではもうボロボロ〜って感じ。
汎用機なら20年超えたくらいからまだまだいけまっせ〜感が出てきて30年超えても物によってはまだ現役(^^♪
お気に入りの機械ならオーバーホールをメーカーに出せば半値ぐらいで元どおりになるからかなりお得よ!

429メルモ:2009/06/20(土) 08:22:46 ID:c220idr+
研磨と研削って言葉がある。
教科書を見ると研削が正しいんだけどもやっぱ研磨って呼ぶ方が俺は好きだな♪
430名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 15:36:52 ID:qe6K2nbK
研削加工の仕事たくさんあります
条件 加工精度レンジで0.002
   オプチドレス装置あれば尚結構
ご希望の方は メルアドください
431名無しさん@3周年:2009/08/30(日) 23:38:55 ID:+BP65Nmr
ニッコーの515HDUのフル装備。特別仕様。電磁チャック温調装置・上部自動ドレッサー・左上部切り込みハンドルに
1ミクロン切り込みハンドル付き・吸塵機・セパレートカバーで湿式対応(温調付き)・小径砥石対応
ヘッドホン付き。主軸インバーター付き(0〜4千回転対応)。デジタルカウンター。マグネット切り替え。全自動切り込み機能付き。
色々なメーカーの汎用機を使用しましたが、汎用性と操作性の良さ、人に近い感覚と強過ぎない剛性が有るのは唯一この機種です。
平面研削盤・成型研削盤の歴史に残る名機です。
432名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 14:37:17 ID:uxW/Lx8R
剛性ありすぎると問題あるの?
433名無しさん@3周年:2009/08/31(月) 19:20:05 ID:2uXRH4lD
432 剛性が強い方が機械としては出来が良いけれど、加工している振動を感じにくいのと、
剛性が強いとサバサバしていて自分の切り込んだ1ミクロン以下の感覚がしっかり伝わらない。
すこしラフな感覚がちゃんと伝わる機械の方がいい製品が作れる。と思う。。。
でもその分、機械のすり合わせ面やギヤが早くダメになる。だからより精度の良い付加価値の高い
仕事をして機械価格を早く償却出来るようにする。
剛性の高い機械はカチカチした感覚。
剛性の低い機械は柔らかで人の手のような感覚。
ニッコーの研削盤はいくら丁寧に使っても15年程度しかもたない。
使い方が荒い職人や下手な職人では5年程度で精度がでなくなる。
操作性はずば抜けて良い。
私は技能試験1級実技をニッコーの515で作業しましたが、
試験時間半分の2時間ですべての精度を要求値に入れて合格しました。
本当によくできた機械です。
一度、使用してみる価値はあります。
434名無しさん@3周年:2010/04/20(火) 00:00:19 ID:2q8i1QvZ
>>423
住重門型ってKSLですか?KSL-Fですか?
435名無しさん@3周年:2010/04/30(金) 11:47:57 ID:XOMlfYr4
円筒研削盤は、ジェイテクト・シギヤ・コンドウ
平面研削盤は、ナガセ・山田・長島
内面研削盤は、トーヨーエイテック・和泉金属・岡本
代表的なメーカーです。
436名無しさん@3周年:2010/05/01(土) 21:24:15 ID:WBn7rZwy
435>
代表的と言うのは疑問に思います
何をもって代表と言っているのかは判りかねますが・・・
437名無しさん@3周年
和泉金属の下請け孫受けなんだけど
ここの図面むちゃくちゃですよ。
単なるケアレスミスとかのレベルじゃなくて
気違いか知障が書いてるのかと本気で疑うくらい。
何度指摘しても直さない設計は馬鹿チョンか?

ここが研削盤の代表的なメーカーだとしたら
同業他社も同程度にくるくるパーなんかもしれんな。