進学校と高専って??

このエントリーをはてなブックマークに追加
134東大は3年編入です。単位落とさなきゃいいんです。:02/03/10 18:58 ID:EPMmb+gY
高専内の位置関係と比率
在学中ヘッドハンティング(クラス1.5名/70)=研究業(9.5/70)>東大京大(2/70)
>中堅研究職(5/70)>他大(18/70)>下位就職(10/70)=私立大こぼれ(2/70)
>三割のダブり(他)
研究職が最大目標の高専生が多数派。

高専生に金は無い。即就職を迫られる感が強い。
大体、大学では高専アドバンテージが生かせない。目的意識が無いために「大学行き」
な学生が多数派。あるやつはさっさと自己開発で就職する。

135東大は3年編入です。単位落とさなきゃいいんです。:02/03/10 19:04 ID:EPMmb+gY
N津高専以外なら東大京大がへりますが。
まあ進学校と勘違いしないことです。
研究職に普通(上位40%)に就けるのがおいしいかな。
大卒では1%に満たないですから。
136和高専卒@休憩中:02/03/10 19:11 ID:VZ1F24T0
>>134
はぁ?
東大工学部は単位関係なしに、3年在学しなきゃならんのですが。

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/exam/New200202/j01-1-2.html
3.卒業要件

 編入学生は、3年以上在学し,所定の単位を取得し,かつ卒業論文試験に合格しなければならない。
137和高専卒@休憩中:02/03/10 19:14 ID:VZ1F24T0
>>135
研究職に普通に就けるの?
ふーん。
国U採用の研究所もどきとか?
138和高専卒@休憩中:02/03/10 20:04 ID:D2b7a1n+
>>135
大卒で1%にも満たないってどうしてわかるの?
基地外の妄想ですかね?
139宣伝マン:02/03/22 14:34 ID:V5/gbGYf

高専ホームページ&掲示板設置
http://jbbs.shitaraba.com/study/737/singaku.html
140中小企業マン:02/03/22 15:55 ID:zRkOXp7q
>>131
なんで、
進学校は母数が「大学入試センター試験の志願者」で、
高専の母数が「全学生」で、結果を比較してるんだよ?
アホですか?

統計学ぐらい勉強しろよ、低脳。
141名無しさん@1周年:02/03/22 16:54 ID:EfE9vBQ4
>>140
進学校の生徒は、ほとんどはセンター試験を受験するのです。
あなたこそ、アホですね。
142名無しさん@1周年:02/03/22 20:24 ID:gaAys9C6
>>141
はあ?
高専生は全員大学に進学希望だとでも言いたいの?
高専によって違うけど、せいぜい多くて1/4だよ。

良く調べてから書き込んでね、低脳君。
アホは死ななきゃ治らないとはよく言ったもので。
143名無しさん@1周年:02/03/22 20:50 ID:xKQb6sCg
>>1
*結論*

進学校→有名大学工学部→大学院がベストと思われ。

どーしても大学受験の勉強はしたくない、という場合に限り
高専→専攻科→大学院を考えましょう。ちなみに漏れもそのコース。
ただし高専では英語力が極端に低下するため、自分で勉強していかないとダメ。

スレ外れだが、高専の専門科目は大学より教えかたが親切な印象がある。
144名無しさん@1周年:02/03/22 21:07 ID:gaAys9C6
>>143
同意。
今は少子化で、進学校から旧帝大に簡単に入れるからね。
そっちのほうが楽。
昔は、高専ルートはおいしかったんだけどね。

でも今は大学なんぞより就職先の方が大事だろ???
145名無しさん@1周年:02/03/22 21:12 ID:X0issR5V
どうでもいいね
146和高専卒:02/03/22 22:09 ID:vBGmHppw
高専=大学受験から逃避した負け犬
147和高専卒:02/03/22 22:10 ID:vBGmHppw
高専は、ろくな就職先ありません。
あっても、工場採用とかです。
148和高専卒:02/03/22 22:10 ID:vBGmHppw
>>144
同意。
149和高専卒:02/03/22 22:11 ID:vBGmHppw
>>142
高専擁護もここまで来るとみぐるしいね。
150名無しさん@1周年:02/03/22 23:46 ID:d/sguwwn
>>149
高専非難もここまで来ると見苦しいね。
151名無しさん@1周年:02/03/23 00:33 ID:Gx4+yu06
>>147
そんなことないだろ?
お前の成績じゃ工場採用しかないかもしれないけどな
152名無しさん@1周年:02/03/23 01:38 ID:pPuGF5UO
153147:02/03/23 02:11 ID:n1TAILb6
うちは工場一棟の会社だ。
154名無しさん@1周年:02/03/23 17:39 ID:Gx4+yu06
和歌山じゃそりゃだめだろw
155和高専卒:02/03/23 19:14 ID:jZv9/IyO
うるせーばか
156名無しさん@1周年:02/03/23 21:30 ID:sqdJ4qSZ
社会に出りゃ、学歴なんてあんまり関係ない。
俺も高専出て、メーカに入ったけど、今では部下の中に、
同期入社の四大卒もいる。
どんなガッコに入ってもいいが、入ってからどれだけ
努力するかだけの問題だ。

進学校とか、一流大学出た奴らは、理屈は知っていても、
応用できない奴らが多いね。
157名無しさん@1周年:02/03/23 22:31 ID:EYm2UgrQ
150に一票。
158名無しさん@1周年:02/03/23 22:35 ID:1aC80v9/
>>156
中小企業の例を出されても困る。
159「バカさん和高専卒」じゃない:02/03/23 22:35 ID:H+wkgaqZ
和高専には学習力がない。
160名無しさん@1周年:02/03/23 23:11 ID:+CfcXBzY
なんで高専なのか。そもそも高専て、何ですか?そういう進学校でもあるの!
聞いたことありません。
161群馬県民 ◆B9iK8veE :02/03/23 23:27 ID:OJEE4fz+
群馬高専と桐生高校(市内一流、県内少し有名)の理数科が大体同レベルだった。
どっちの方へ行ったら将来幸せか?
162名無しさん@1周年:02/03/23 23:37 ID:Gx4+yu06
>>161
どっちに行ってもお前しだいで幸せにも不幸にもなる
163名無しさん@1周年:02/03/23 23:52 ID:1aC80v9/
>>161
高校だろ
164名無しさん@1周年:02/03/24 00:55 ID:Z8JQIhNh
結論が>>143で出たようだから、このスレ終わり。
165名無しさん@1周年:02/03/24 01:39 ID:ky8EygHW
 昨年の新卒のなかでプレゼンテーションがうまかったのは高専卒だった。国立の学卒は
貧しい発表だった。高専の教官に聞いたら、授業でやっているとのことだったが200人の前でのやり方はなれた
感じだった。だが、質疑応答になると基礎の無さ、思考の浅さを点かれて痛々しかった。どっちにしても
勉強が足りないね。
166名無しさん@1周年:02/03/24 13:22 ID:GJhnFM9o
>>165
結局どっちがいいって言いたいわけ?
167名無しさん@1周年:02/03/24 13:29 ID:gGsWPmOS
>>165
プレゼンのうまへたは、大学を出たか、高専を出たか、ではなくて、
「研究室でいかにしごかれたか」の差だと思われ。

厳しい研究室に入ると大変だけど、社会に出た時、確実に実になるよ。
168名無しさん@1周年:02/03/24 17:37 ID:Xeur7+S3
俺は高専の電気科卒だけど

高専卒業→ベンチャー企業へ入社→自動車メーカの研究所に中採入社

と進んだ。前の会社には1年程居たけど、良く社員教育してくれる所だったね。
高専は本来、早く社会へ技術者を送り出す為の学校であって進学校では
無いと思う。高専では必ずしも大きな大学のように大々的な研究が出来たり
する訳ではないけれど、技術的な基礎は身に付くし、自分はそれで良かった。

社会に出たとき、周りの大学卒の人間が「やはり大学卒の人は違うのかな」と
最初は引け目のようなものを感じたけれど、実際には全然そんなことを
感じる必要は無かった。

今の会社では、自分の室課に新卒で入ってくるのは皆院卒ばかりだった。
どうも一昔前の大卒の感覚で院卒の人を採用しているらしいけれど、どうも
教科書が頭に入っているような感じなのに、応用が利かない、視野が狭いと
いった印象も後日受けた。

自分が高専に入ったときは既に、他の学科との混成クラスが2年間設けられていて
学科違いの友達も出来たし、ロボコンとかエコカーとかに共に取り組む機会もあった。
若いうちに視野を狭めて狭い領域に凝り固まってしまうよりは、色々な分野に
興味を持って視野や見識を広げた方がトクだと思うし、後で世の中渡るときに
役に立つと思う。

学歴重視、年功序列、終身雇用といった要素が色濃い企業に入りたいなら、
大学へ行った方が間違いなくいい。でも今の時代は、自分のしたいことを主張でき、
それが出来る場へ自分自身を実力で持っていける人になった方が絶対にいい。

高専に居た頃、進学を決めた人の何人かはその理由が
 「行きたい企業から学校側にコンタクトが無かった、門戸が無かった」
というようなものだった。
正直、これでは悲しいと思う。確かに就職率100%でも、好きな企業へ必ず行ける
ことはないし、今居る会社からも募集が来たことは過去にも無かった。
だけど募集が無いからといって、そこに将来もずっと入れない訳ではない。
一度社会に出てからでも実力を身に付ければ門戸を開いてくれる会社はあるし、
高専なら卒業後、自分のように若いうちから転職できる機会が確保できる。

高専に入るなら、どんな状況になっても「自分の将来は自分で確保する」という
意志を持ってほしい。意志が無いと中だるみしたり、時間を無駄に使ったりして
後になって後悔することになると思う。時間は誰にも平等に与えられているものだけど、
受験のためだけの勉強をする必要が無いのだから、高専は時間を有意義に
「使うことも出来る」学校。高専の教育は進学校のように密度が高く進んでいくけれど、
努力していればついて行けなくような領域まで達してしまうことも無いし、世に出ても
実力面で自信を持てる。

結局自身の努力次第でしかないし、>>1へのハッキリした結論は無いけれども、
高専に進むなら、そこは早く世に出るための学校、学歴に頼れない実力を問われる道だと
思っていた方が、後々後悔しないと思う。
169名無しさん@1周年:02/03/31 02:03 ID:+t6Eiisa
もう卒業して10年以上になるけど…。
俺は
高専→某半導体関係(一応上場)の製造現場。まぁ王道だわな。
俺はもともと製造現場志望で入って現場でひたすら
シコシコ働いていたら開発に異動。俺は流行らない製造が好きなんだけどね。ま、高専生にもこういう道がある。研究やってるのもいるよ  
つーかね、もういまは必死で働かないと学歴なんて関係なく容赦なくリストラだよ。マジで。こわいよ〜。マジで。
170 :02/04/02 00:55 ID:FH/00f5e
高専ホームページを更新しました。
http://isweb41.infoseek.co.jp/diary/abcabc1/index.html
171このスレの答え:02/04/03 17:40 ID:BIp8KIon
172名無しさん@1周年:02/04/03 18:41 ID:al3OirpW
商船高専いって船乗りになるんだ!機関士っていいよ!
173名無しさん@1周年:02/04/03 18:51 ID:ye/6UTLb
>>168-169
カコイイなあ。先輩として尊敬します。
174名無しさん@1周年:02/04/13 13:36 ID:uPV6bB7J
age
175:02/04/13 22:17 ID:CDuUNrzZ
高専はDQNだよ。
絶対、進学校いって、院まで出たほうが後々いいよ。
将来的にはね。

まぁ、俺も高専だけど・・・
176名無しさん@1周年:02/04/14 14:37 ID:nciBHQN+
>>175
同意。
電力会社を退社した高専卒より。
177名無しさん@1周年:02/04/14 15:10 ID:ynaN2n3c
高専=工業高校+2年+偏差値
178名無しさん@1周年:02/04/14 15:37 ID:x0J+VaDB
高専に進学しましたが、後悔してます。

http://isweb41.infoseek.co.jp/diary/abcabc1/001.jpg
179名無しさん@1周年:02/04/14 16:26 ID:UtfUo9gp
これでもよければ,ご自由に。

http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=ken9&tn=0465&rn=30
180名無しさん@1周年:02/04/14 20:44 ID:abKm8LMG
>>178

うるせーよ、和高専卒。
181名無しさん@1周年:02/04/14 22:13 ID:kC7TKqrS
妄言癖が酷いな。
死ね>和高専
182名無しさん@1周年:02/04/15 00:22 ID:cCBWyI4L
反省のない和高専、もう出てくるな。
消えろ!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ