★☆  Z80 は永遠に不滅です ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ゼットロジック社謹製 

ご長寿番組  −−−−−− Z80さんいらっしゃぃ −−−−−−

.
2 ゼットロジック社謹製 :01/11/25 19:02 ID:cKZ6Gkul

  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 |               ■ ZILOG                    |
 |              Z 8 0  C P U          大きな    |
 ⊃              8300 W  20          丸 い   |
 |               7821  PS           く ぼ み   |
 |◎                                        |
  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

   幼い頃は、異国の地に μPD780 とか言うそっくりさんもおったそうな。

.
3名無しさん@1周年:01/11/25 19:30 ID:eRhQTxPA
V30ってのも、兄弟。
Z8ってのもありやしたが
4ななし:01/11/25 21:40 ID:6AvTcRd+
V30はμPDだけど、インストラクションセットは8086+αだよね。
兄弟というよりかは従兄弟かな。

日本では他にもセカンドソースいろいろ出てたよね。シャープ
までもがやっていた。MZの中身シャープ製だった。

今となってはそんなにいいアーキテクチャとは思わないが、後
20年ぐらいはこのプロセッサの影響残ってるかもね。10年だっ
たら確実になんらかの影響あると思う。一体なんでこんな長持
ちしてるんだろう。タイミングが良かって、ツールが出まわっ
たからかな。

ところで、今Z80の開発ツールは何が流行ってるのかな?
Z-Visonぐらいしか広告が見当たらない。私は昔のCP/Mのツー
ルをMS-DOS用のCP/Mシミュレータで使ったりしてる。シミュ
レータはWindowsNTの上で走らしているので、シミュレーショ
ンのシミュレーションになってる(藁。でも、4MHzのZ80より
速い。
5AVR:01/11/25 22:11 ID:4Ep1aopa
製造ロット番号、7821ですか!!
ひょっとして第一ロットをお持ちで?
6名無しさん@1周年:01/11/25 22:12 ID:J2XYY994
川崎製鉄のZ80コンパチ使えば、10メガとかの速さで動くから、
Z80だけでカラーグラフィック出せるぞ。旧ニーモニック使えるし。
7名無しさん@1周年:01/11/25 22:16 ID:J2XYY994
思わず、在庫見てしまった。
uPD780-1とLH0080は手元にあったな。
でも、TMPZ84C00のほうが、ゼロクロックから動くCMOSだから
使いやすいよね。
8名無しさん@1周年:01/11/26 00:09 ID:5yMdfXfn
正直、ザイログ謹製のZ80は使ったこと無いっす。
私が始めたときには64180が全盛でした。これって異端?
9名無しさん@1周年:01/11/26 00:12 ID:ophglQSH
ザイログは英語?意味は?
10名無しさん@1週年:01/11/26 01:09 ID:+bGXpcLN
>>9
社名。
11名無しさん@1周年:01/11/26 01:21 ID:Nzp8R/+d
>>9
Zilog社
12名無しさん@1周年:01/11/26 01:34 ID:93jo3nnn
>>2
模造品てこと? その品種名はNECやね。

えっ、まさか偽造したの! 会社ぐるみ?社長個人で?
13名無しさん@256周年:01/11/26 01:54 ID:7aTBTphi
14名無しさん@1周年:01/11/26 07:26 ID:wZUijrod
そうか、ゼッパチを知らん世代が一線で活躍する時代に
なったんだな。

そういえば、イタリア製のゼッパチもあったよね。
15ななし:01/11/26 11:28 ID:pTSzwqH9
>>14
ほんとに。感慨深い(?)ですね。
ついでに>>12さんにはセカンドソースという言葉も通じてない
みたい。ちゅうことは、日電とインテルの訴訟の結果、V33な
どが出てきた経緯も通じないかな。あ、これはZ80のスレですね。

>>13
8ビットだったら、割と簡単にFPGAに入る時代になったもんですね。
たぶんKCの元だったと思うけど、FPGAに詰めた段階の講演聴いた
覚えありますよ。それからFPGAも随分進歩しましたね。
16あさはかマン:01/11/26 12:55 ID:Vh2iSr4H
>>15
たしかuPD780-Cは日電が自社のパソコン用に
Z80を解析して作ったCPUで
本家にセカンドソースを持ちかけようとしたけど失敗、
結局そのCPUはZ80互換とははっきり言わず売り出したと言う経緯があった気が?

本来のセカンドソースは
シャープのLH0080とロームの奴なはず。

CMOS版は東芝・日電も正式にセカンドソースだったような?

で、結局uPD780-Cのデータブックにあるニーモニック表には
仕方なしにμCOM-8アークテキチャとか書いてあった記憶が・・・

うる覚えスマソ。90年代になって改めて聞いた話なので。
17ななし:01/11/26 14:40 ID:pTSzwqH9
>>16
>結局そのCPUはZ80互換とははっきり言わず売り出したと言う経緯があった気が?
決着してたものと思ってました。勘違いだったかもしれません。スマソ。
18名無しさん@1周年:01/11/27 00:22 ID:TW/PpM1b
へええ。あのNECがそんな事を。賠償金は高額だったろうな。
社長個人?笑ぅてもうたでーどあほ。>>12
19名無しさん@1周年:01/11/27 05:00 ID:/huT5rc0
「あのNECが」っという言い方を時々目にするが、
これにはNECに対する好感がデフォルトだと思っている節が伺える。

で、こう言う人はおそらく88とか98に傾倒していた世代ではないかと思うんだが
アンチNECという部類に属していた私としてはカナーリ違和感(w
20名無しさん@1周年:01/11/27 05:08 ID:iOycEYws
ちょっと質問して良いでしょうか?
Z80、えらい有名ですけどまだ使った事が無いんです。
Z80互換で、OTPじゃなくてROMの書き換えのできるタイプってあるでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
21名無しさん@1周年:01/11/27 05:34 ID:pFm0c6WT
FM8ラー発見
22名無しさん@1周年:01/11/27 06:51 ID:aLpKKm6g
Z80て日本人が貢献したと言われてるが
実際どれほどの貢献?
ナショナリズム抜きの評価を規模ん
23名無しさん@1周年:01/11/27 06:52 ID:keVk7Hjr
NECだけでなく日本の多くの会社が平気で顕微鏡解析による
偽造プロセッサを作っていたよ。
NECはザイログからだけでなくインテルからも訴訟されていたしね。
日立はセカンドソースやっていたモトローラのチップを解析して
勝手に改良したチップを売り出して訴訟されていたし、他の
会社のチップも似たり寄ったりだった気がする。
当時は顕微鏡で見れば回路は簡単に分かったからね。

最近中国の著作権うんぬんって言っている人がいるけど、
日本も同じ道を通って大きくなってきたんだよな。(感慨 w)

最近のラインにあるか知らないけどビギーバックのって
なかったけ?>20
24名無しさん@1周年:01/11/27 06:55 ID:keVk7Hjr
>22
会津大学にいる嶋さんが、4004の次に8080をインテルで設計し、
数人とインテルを飛び出してザイログで作ったのがZ80。
恐らく彼の本にそのあたりの経緯は書いてあるんじゃないかな?
読んでいないけど。「わが青春の4004」だったかな、図書館ででも
探してみたら?
25名無しさん@1周年:01/11/27 07:00 ID:wULSd9Ly
さがしてみたら?<つまらんレス
26名無しさん@1周年:01/11/27 07:51 ID:KRkk3yzY
自分が書いた伝記を読んでもしょうも無い
27名無しさん@1周年:01/11/27 09:40 ID:imtb6klM
自画自賛か
28名無しさん@1周年:01/11/27 15:42 ID:e0Xv9vIN
今時ぜっぱちっていっても、ROM,RAM外付けでおまけにアドレスデコーダ類を
外付けにするのはめんどっちーよ。
ピギーパックってHD64180じゃない?サフィックスR1のバージョンはバグあり。
2914:01/11/29 11:23 ID:dNqxdpSp
未定義命令ってどんなのがありましたっけ?

たしかCレジスタでIOアドレスを指定する出力命令を
実行するときアドレスバスの上位にBレジスタの値を
出す ってのあったよね。これを使うとI/Oアドレスが
65535まで拡張できた。これを使ったのがソニーの
SMC−777 だったっけ?

なんか、他にもあったけど、覚えてないや
30名無しさん@1周年:01/11/29 12:57 ID:c+ijbWsW
シャープX1だしょ
こっちの方がメジャーだろに
31ななし:01/11/29 13:26 ID:8mILMW2w
SMC-70もだよ。64kB全部RAMに使えて便利だったね。
バンク切換えも不要なので、CP/M環境では快適だった。
ちなみに、私はSMC-777Cユーザ。まだ持ってる。
32   :01/12/08 00:34 ID:Os0/R+Gx
今なら、64KBのメモリーはL1キャッシュの容量だったりするんだよね。
今なら1チップの上に、Z80のCPUと周辺回路メモリも含めて形成でき、
しかもそういった構成要素を複数(例えば16個分とか64個分とか)を
平気でワンチップに載せることができると思う。1GHzで動くZ80とか
作れば、なにかそれなりに面白いか役にたつということはないのかな?
マルチプロセッサチップは、用途によっては性能が生きるのではないか?
33名無しさん@1周年:01/12/08 07:33 ID:BK6mnaC7
Z80命令で、フラッシュで、ピン20mA流せて、タイマー2本積んで、AD積んで
ROM,RAM内蔵してくれればPICやH8なんて目じゃないと思うのですが、
なんで作ってくれないのでしょうか?
34あさはかマン:01/12/08 08:55 ID:Zql7l/TM
>>33
確かに、Z80熟練工にとってプログラムが組みやすいですが

・互換チップにRAM&ROM付きOTPタイプがあるが、
 いろいろな物が直結できるI/Oバス分離のバスを外に出せず、
 結果的に特徴をスポイルする。
・命令が弱すぎる。PICより強いが、AVRより弱い。
・ASICのゲート数を少し増やすだけでライセンスの容易なARM7Tとかが入ってしまう。

いざ、やってみると
コストがかかる割には今更な感じがするのです。

Z80の特徴はZ80特有のバス構造と
過去遺産しかないと言えるくらい
他の追い上げは早いです。
特にATMEL AVRと比較するとまるで魅力なし・・・

AT90S8515(AVR)のデータシートを見ていただくのもお勧め。

こいつ、組み込みのワンチップ+RAM+ROMの癖に、
80系バスそっくりなメモリマップドバスが
チップ外に引き出せるのです・・・
35DQN短大1年:01/12/08 13:38 ID:HHO5EcOa
今、学校の授業でZ80のニーモニック勉強してます。
LEDの点灯回路とか。
面白いですよね。
36あさはかマン:01/12/08 14:06 ID:Zql7l/TM
>>35
そんなあなたにはこのページ
ttp://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/ICcollection.html
37名無しさん@1周年:01/12/08 20:00 ID:ZUKR5St+
いいスレに成長した
38名無しさん@初回限定:01/12/08 21:47 ID:L4THHVtk
>>34
AT90S8515いいですね。これのSRAMモードばっか使って遊んでます。
なんかのインターフェイスチップで遊ぶときに便利。

ATMEGAを今度は使ってみたいな。
39名無しさん@1周年:01/12/08 22:10 ID:eCEQPYxs
>29
私は、よく、IXやIYのレジスタをHとLに分けて使っていました。
IXとIYは、命令体系がHLレジスタと同じなので、すぐ解かります。
M80アセンブラのマクロに定義して、常用していました。
ただ、拡張命令なので、M1サイクルが2回出ます。
仕様書に載っていなかったのですが、リフレッシュレジスタのカウントで確認しました。
当時のNEC PC-8001は、M1サイクルでウェイトが余分にかかるので、
タイムチャートの計算上、把握しておく必要があったのです。
40親切な人:01/12/08 22:11 ID:OjxvSVIS

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
4129:01/12/09 09:58 ID:bmu7gP5d
>>39
それも使ってた。コード表をじーっと見てると
分かりますよね。
42名無しさん@1周年:01/12/09 15:23 ID:WDkqRTzp
>>34
あ、Z80、8086系、PIC,AVR、H8といろいろやってきましたが
30歳後半ともなると、さすがに新しい石のアセンブラ覚えるのが
辛くなってきました。やっぱり、最初に覚えたZ80は15年経っても
忘れないので、この最、Z80に再登場してもらえないかな、と。
(まぁ、Z80以外では、AVRの命令体系がが一番使いやすかったかな、と。
 PICはPUSH,POPが無いのに唖然でした。(それでも、1年くらい使いましたが。)
43名無しさん@1周年:01/12/09 15:37 ID:H+tGlQ/U
8ビットだと結局FPGAに収まっちゃうから
自分が使いやすいのを好きに使えばいいんじゃない?
ツールについてはZ80は昔の資産がつかえるから便利だよね。
44名無しさん@1周年:01/12/11 00:20 ID:yxljEPys
>>39
IX(L)とか出来たっけ?
45名無しさん@1周年:01/12/11 02:16 ID:gZMgwOyR
そんなこと出来ねえよ。
46名無しさん@1周年:02/01/15 17:50 ID:xCPktF1v
Z80A辺りがMSXにのっかってたなぁ・・・

昔、石取り用に買ったMSX、今売れば・・・(泣)
47名無しさん@1周年:02/01/21 09:07 ID:CPwTL1QG
MSXはもしかして高級か?(w
そこんとこ重要
48名無しさん@1周年:02/02/04 00:13 ID:hukRRc3S
>26 >27
元VMT発見
49TMPN3150:02/02/07 00:29 ID:yfiAxd1v
>>32
通称LONチップ ↑ これを使った制御システムを作った。
8ビットCPU3コ使ったマルチCPUのLSIで1コが通信、
1コがI/O、残りの1コが内部パイプラインの制御。
確かZ80×3コ+メモリ+I/O+etc.。
外部的にはCなプログラミングだけど、内部は機械語。
もう、10年くらい前かな。
50名無しさん@1周年:02/02/24 03:59 ID:zpxFXorX
なんでRレジスタは7ビットなの?
51名無しさん@1周年:02/02/24 08:43 ID:4692hLJO
え〜っと,Z80アーキテクチャはまだ健在です。

1979年初めて島型スロットマシンが発売されたとき,Z80がその
コントローラとして使われました。当りの払い出
しを計算するだけでなく,当り外れを制御するためにです。

これを認可した警視庁は,こんなギャンブル性が高い
ものを認めたのはまずかったと反省(?)して,以後の同
種の機器のハードウェア仕様をぎゅうぎゅうに締め上げました。
ハードウェア仕様を押さえれば,当局を胡麻化せないだろうとい
うということです。

以後取り締まる方と開発するほうのいたちごっこが始まりまし
たが,スロットマシン汚職が発生したように,警察の役人と自
民党政治家と業者と北のほうの国の関係者が談合して,自
分たちだけがもうかるシステムを考え出しました。
宗男は下手,北はロシアよりずっとうまくやってきた。(藁

そこで警察は自分たちの力の源泉として,Z80アーキテク
チャに固執する事を考えついたのです。
52名無しさん@1周年:02/02/24 10:51 ID:4mjP+iAu
>>50
16kbit DRAMまでしか考えていなかったから。
53名無しさん@1周年:02/02/24 14:52 ID:UFizYRya
>>18,>>19
PC-9801の大成功以前の日電というのは図体だけデカイDQNな三流企業。
電電公社の下請けで食っているだけで独自技術は皆無。

98シリーズの成功で優秀な学生が入社するようになって、一気に変わった。
それから後のことしか知らない人にとっては「あのNECが」かも知れないが、
それ以前を知る人間にとっては「いかにも日電らしい」エピソード。
54名無しさん@1周年:02/02/24 15:34 ID:Ic8EkcZA
最初のころのPC8001を買った。非常に高かった。
もちろん輝かしい日電製のZ80,μPD780が入っていた。
ROM BASICのできが悪くて,外付きのROM BOXというものに,UV-EPROM
が並んだのを後から無料でくれた。後ろに出ていたバスにケーブルで
つないで使った。
55    謹 告    :02/02/24 15:36 ID:QRhAenGE

>>51

坊やのようなパチスロ妄想師が現れる日が来る事を予想して隔離スレが

用意されてる。あそこならいくら妄想を膨らませても多分許されるが、

この板は現役やOBの技術者がひしめいている。君らのようなシステム

ハウスに毛が生えた業界とはわけが違うぞ。あまりシッタカで粉飾した

レスは一寸刻みに矛盾をほじくり出されて終いに大恥晒すことになるぞ。

本職を舐めてかかるなよ。パチスロスレは自分で探せ






56AVR:02/02/24 17:18 ID:+8UwYvXR
>>50
これは聞いただけの話ですが、新興勢力であったザイログが
大手のDRAMの趨勢がオートリフレッシュを採用するのを
知らなかったとも。
今となっては真偽は闇の彼方でしょうね。
57名無しさん@1周年:02/02/24 17:29 ID:aDyRCX+o
>>55
ど素人が何抜かす。
5851:02/02/24 17:50 ID:htoxqucS
>>55
>この板は現役やOBの技術者がひしめいている。君らのようなシステム
>ハウスに毛が生えた業界とはわけが違うぞ。あまりシッタカで粉飾した
>レスは一寸刻みに矛盾をほじくり出されて終いに大恥晒すことになるぞ。

あなたはいつからZ80を使っていますか?
8080(Aなし)をお使いだったことはありますか?
私は一応このへんに出入りしている現役やOBの技術者の水準は越えていますよ。

パチスロのスレがあるのも知っています。
何も上がっていないようなので無視しました。
つかまった方々ともお会いしたことがあります。
だからネタを提供したのです。

自分だけの視点から人のレスを頭ごなしに叩いても,
あまり進歩がないと思いますよ。

ところで,あなたは1ですか?
たぶんこの言い分からするとそうなのでしょう。
お邪魔しました。もうここには現れませんよ。
ご自分の実力の範囲でぐゎんばってください。
59名無しさん@1周年:02/02/25 10:14 ID:1bZOsKGF
私は一応このへんに出入りしている現役やOBの技術者の水準は越えていますよ。
私は一応このへんに出入りしている現役やOBの技術者の水準は越えていますよ。
私は一応このへんに出入りしている現役やOBの技術者の水準は越えていますよ。
私は一応このへんに出入りしている現役やOBの技術者の水準は越えていますよ。
私は一応このへんに出入りしている現役やOBの技術者の水準は越えていますよ。
私は一応このへんに出入りしている現役やOBの技術者の水準は越えていますよ。
私は一応このへんに出入りしている現役やOBの技術者の水準は越えていますよ。
60名無しさん@1周年:02/02/27 00:39 ID:5vOF2EIx
こんなアフォ老人が来訪、いや徘徊してたのか。
第一部が「北鮮の謀略とZ80」と来たか。すると第二部は「ユダヤの野望とZ80」かな。
そして第三部は「フリーメーソンの裏組織とZ80」なのか「独占手記つかまった方々と
もお会いしたことがあります」なのか迷うところだな。

#もし59が某氏の叫びだったら寒すぎる。。
61名無しさん@1周年:02/03/12 09:54 ID:bR+Pqz60
Zilogが米国破産法11条(Chapter 11)の適用を申請
http://pcweb.mycom.co.jp/column/hitech/hitech014.html
62名無しさん@1周年:02/04/22 11:51 ID:id61oe3C
日本で最初にI/OポートにVRAMを割り当てたのは、おそらくBUBCOM80の
拡張高解像度グラフィックボードと思われます。オプションですが。

IX,IYをHighとLowに分けて使うのは、レジスタが足らないときの常道でしたね。
63なつかしのZ:02/04/24 21:03 ID:mB1/kQR6
>>50
Rレジスタがなぜ7ビットなのかというのは私の記憶では当時の見解として、以下のようでした。

1トランジスタ型セルのDRAMは4kbitと16kbitの製品が実用化されていました。(4104とか4116)
セルにあるキャパシタの容量とリーク電流の関係でリフレッシュタイミングは、
2ms以内にすべてのROWセルを選択してリフレッシュせよとなっています。
Z80のリフレッシュはM1サイクルの後半を利用してRレジスタの内容をアドレスバス
に出すというものです。
ところがZ80のクロックタイミングと命令セットの関係で2msで256サイクルは間に合わない
との設計があり、無駄な回路を付けられない当時の状況では、2ms128サイクルで
十分だという結論において7ビットになったはずです。

すべてのプログラムで1バイト命令のみで4MHzなら256サイクルは256マイクロセカンド
になりますが...現実的ではない。

その後に64kbitDRAMが開発されるときには2ms128サイクルでリフレッシュできる製品や
4ms256サイクルの製品とか有ります。
その後、256kBit製品が開発される時代になって自動リフレッシュ機能がついたと思います。
64kbit製品でも自動リフレッシュ機能は後から付くようになったものが出ましたが..

確か、リフレッシュアドレスを8ビットに拡張する回路なんて付けて256サイクルのDRAMが使える
ようになんてやってましたね。7474(D-FF)とAND1個かと思いますが。

なんかなつかしいですわ。
64名無しさん@1周年:02/04/24 23:59 ID:pfGwo1Sp
 うは〜、Z80のスレかぁ〜。マジで懐かしいですねぇ。
 3E,F,D3,85なんて今でも空でアセンブルできてしまいます。(w

 今となっては石的に古くなっている感もありますが川鉄が
頑張ってくれているからなんか使いたくなるんですよね。
(中身は、今は亡きエクセレントデザイン製ですが)

 そういや、ヤマハでASIC起こす時はR800(MSX用互換IP)を
組み込んだり出来るのでかなり面白い事が出来そうです。
65名無しさん@1周年:02/05/04 11:37 ID:L+RrFKQB
 Z80はゲジゲジからゴキブリに進化したので
人類が滅亡しても生き残ります
66名無しさん@1周年:02/05/04 15:13 ID:yzE4qkKu
ジャンクでHD64180を入手したものの資料が全然ないので使えない。
どーでもいい話だ。sageとく。
67名無しさん@1周年:02/05/04 16:02 ID:rgiXDslE
>>66
 日立にデータシートあるんじゃないかな?
 探してみたら?

 Z80の周辺を使いたい時は、Zバージョンを使わないと駄目だよ。
68名無しさん@1周年:02/07/07 18:17 ID:lILUwxIy
>>67
 未だあるかなぁ。 ちと疑問。
69名無しさん@1周年:02/07/16 17:53 ID:nYBpF3T8
最強の命令、DJNZ
70名無しさん@1周年:02/07/17 00:27 ID:hV9sNHzq
Z80コードが実行できる、
最速のマイクロプロセッサーってなんでしょか?

MSXの最終型?で、50MHzぐらいのクロックで動作する
Z80系?が搭載された機種があったような記憶が?

エミュレーションってのはナシね。
71名無しさん@1周年:02/07/17 16:34 ID:nOHGBxJr
>>70
 実は川鉄のコアと殆ど内容が変わらない。

 今なら、川鉄の16bit拡張版が一番早いと思うが、上のZ80IPをチューンしたら
もっと早い物を実現できるでしょう。
72名無しさん@1周年:02/07/18 20:41 ID:QbV7qH9i
Z80をバス拡張、パイプライン構造にしてクロック周波数高速化。
大容量キャッシュメモリー搭載。分岐命令予測ユニットでミスヒット低減。
73名無しさん@1周年:02/07/19 04:04 ID:BDoEHr+/
当時のマイコンてのはそりゃすごいもんでしたよ。
大手電機メーカだと、ミニコンくずれの技術者が
8085やZ80に教科書どおりのリアルマルチOSとか
のっけちゃって、結構すごいシステム作ってました。
1980年ころね。
74名無しさん@1周年:02/07/19 05:10 ID:yDjwXAzs
昔の話って聞かされてもダカラドウナノなんだよね
75名無しさん@1周年:02/07/19 10:10 ID:epFxkXXQ
>>74
そんなあなたはプロジェクトX見なさい
76名無しさん@1周年:02/07/19 21:25 ID:BE0NOWAl
>74
ったく、最近の若い者は・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
77名無しさん@1周年:02/07/20 02:31 ID:5fa6LIQR
 放っとけって。 この辺りのテイストが解らない奴は絶対大成しないのを見てきてるだろ?
78名無しさん@1周年:02/07/22 00:36 ID:awwVsIud
Z80に大容量のメモリーとディスク乗っけて、
Windowsとか動かしている凄いやつ
どこかにいないかな?

理論的には、出来ないことは無いが
激遅の予感
79名無しさん@1周年:02/07/22 00:58 ID:AKWC/n+F
アホクッサー。>>77みたいな不良債権が足を引っ張ったから日本が負けたんだよ。> 学生諸君。
過去を賛美するしか能がない老人って課税対象にすべきだね。
80名無しさん@1周年:02/07/22 01:13 ID:FEnvAW75
もうさすがにトラ技でも特集されなくなってきたね。
2、3年前にSH特集があって、トラ技も32ビット、RISCかと思っていたら、
こないだH8特集やってたけど、Z80までは戻らなそう。
81 :02/07/22 01:15 ID:wW76ktKg
ARM!
82名無しさん@1周年:02/07/22 02:58 ID:DpwOo9wj
>>79
アホが紛れ込んでるな。 技術屋でそんな馬鹿が居るようか会社にしか行けないお前は
たいしたこと無い奴だって事を公言してる様なもんだな。 間抜けな奴。(w
83名無しさん@1周年:02/07/22 03:19 ID:aNYeDMFe
↑プププ
怒りでわなわなして日本語になってない

あ、ふるえは歳のせいか
おやおや

84名無しさん@1周年:02/07/22 03:31 ID:DpwOo9wj
夏になったのを忘れてた。 2chでタイプミスを指摘か・・・やっぱ夏だな。
8566:02/07/23 21:12 ID:WlOstXm8
おや 下にあったからもう消えてるかと思ってた。このスレ。

>>67
日立のURLからは拾えないんだよね。ラインナップ情報しかない。

通勤途上の某図書館に「64180の使い方」があるのをネットで蔵書検索して見付けたので
借りてきた。
開発環境はあるんだが、シュリンクDIPは変換基盤高いから利用するかどうか迷うな。
買う必要があるのは基盤のみだけど...。
ただ手持ちの8255とか使わなくなりつつあって、それらの利用用途にはなるけどね。

まあ、AKI−H8ではメモリー増やさないと無理な規模の構想が数点あるから、自己
満足のお遊びがてら作ってみるかな。
せっかくMMUついてて512KB(64SDIP)まで扱えるんだしね。

ちなみに64180はZタイプの10MHz。
86出張あさはかマン ◆aXZ1gLWI :02/07/27 09:59 ID:p3aHhc5E
>>85
秋月で1.27ピッチ蛇の目基盤を買ってきて斜めに差すよろし。
昔それでSDIPを何とかした記憶あり。
8766=85:02/07/27 15:52 ID:9yXcs1Yd
>>86
ああ その手ね♪
42SDIPは何とかなるらしいが、64SDIPはシンドイかと思ってた。
若干ピンにストレスがかかるだろうから、ICソケット(これも少し高い)挟むのが良いかな。
88名無しさん@1周年:02/08/21 05:25 ID:z9GE7Mvi
(パージ回避age)
89名無しさん@1周年:02/09/02 19:39 ID:FMiQyDXu
現品.COMで売っていたので、思わず買いそうになったが、
ギリギリのところでこらえたよ(w
90名無しさん@1周年:02/09/03 02:06 ID:CcvY654a
C9 RET
91名無しさん@1周年:02/09/03 04:03 ID:DbTIxi4S
>>85
データシート(PDF)もってるので必要なら渡したいのだが…
9285:02/09/06 18:33 ID:j7DYjZKf
>>91
不明なのは64180オリジナルな部分で、借りてきた資料でナントカなったので大丈夫。
お気遣いに感謝。
93名無しさん@1周年:02/09/06 19:13 ID:4PDOxMu/
もうこのスレも

76 かな(w
94名無しさん@1周年:02/09/13 10:30 ID:+x61G86e
CD 90 00
95DQN短大2年:02/09/13 17:56 ID:kTRdJr2f
俺が1年の時のカキコが(汗)。
ちょっとZ80の先輩方に質問です。
現在はZ80付きマイコンボードで、プログラム開発の勉強をしているんですが、
ゼッパチって何の役に立つんでしょうか?(滝汗)
目的もわからず、漠然と習うのもまずいなぁと思って。
ただ、この授業大好きなんですけどね〜。相変わらず面白いです。
96名無しさん@1周年:02/09/13 18:14 ID:+x61G86e
>>95
ターゲットがZ80でよいかどうかは別として、
とりあえずはマイコン制御の方法ってのを習得できればよいのでは?

コンピュータの仕組み、制御の仕組みなどは、ほぼ共通だと思うので。

# 産業系のプログラマは、あまり実入りの良い商売じゃないけど。

メカや色々なものを直接動かす喜びをぜひ学んでくださいな。
CPUが変わっても、きっと応用が利くよ。たぶんね。

役立たずなカキコですまん。
97名無しさん@1周年:02/09/13 19:18 ID:PBd+6RXy
>>95
川崎のKC80シリーズは当面現用でいけるから、知識やプログラム資産は
生かせるよん。(就職先次第の要素があるけどね)

自動機械制御分野とかで、CPU性能が一定レベルでありさえすればよい物には
Z80系が現用だったりするんだよん。
(注:自動機械制御分野全般ではないよん)

将来の就職先の先輩はZ80経験者が多いわけだから、新しいCPUを覚えるときに
も、話が通じやすいよん。(Z80が話の引き合いに出てきたりするから)

心配なら平行して秋月のAKI−H8とかで独学しとけば、いいんで内科医。
暇と金あったらPICかAVRもね。
98名無しさん@1周年:02/09/13 21:19 ID:KXzXHUhw
>>95
 Z80が役に立つんじゃなく、CPUとは、アセンブラとは、マイコンとは
と言う部分が大事なの。Z80が一通り解ったらCPUが変わろうが対応
できるだろう。

 あとボードに、色んなI/Oとか付けて遊んでみようと思わないか?
 単に教えて貰ってる事だけを楽しいなぁって流してるようでは将来
不安だな。
99DQN短大2年:02/09/14 15:58 ID:prHy6Q8h
いろんな意見、ありがとうございました。
自分、今、地元の職業訓練系短大に通っててメカトロニクスを専攻してるんですよ。
工作機械の操作とかも習うんで、就職は地元企業にNC要員として
採用していただける事になってるんですけど。

今年転勤でいなくなった教官が言ってたんですが、今やってる勉強の「横のつながり」を
理解してないと、成績が良くてもあんまし意味無いと。
今、その言葉を実感してます(汗)。
100名無しさん@1周年:02/09/20 20:28 ID:Tdkitq0d
>>99
がんばれ。

NC要員というのはどういう仕事か知らんけど、
Z80で培った制御技術・手法は、お遊びでマイコン('SHとかH8とかAVRとか色々)を
いじるときにも役立つし。ラジコンサーボを使ってロボット作ってみたりとか<俺だよ(w
アセンブラでコード書いていると、C言語の理解も早いよね、ポインタの概念とか。
101名無しさん@1周年:02/09/21 00:25 ID:AtB8+Ass
>>99
ただしPICだけは止めとけよ。若い時にあの体臭が染み込むと一生を棒に振るから。

102名無しさん@1周年:02/09/21 17:06 ID:dMzrI15z
>>101
 アーキテクチャの違う色んな物を沢山勉強するのが良いのではないか?
 AVRを使ってしまうともうPICに戻れないのは認めるが。(w
103名無しさん@1周年:02/09/22 11:28 ID:lXa47Wp6
>>102
戻れないコトはないでしょ!
戻る気がしないだけでしょ?
104名無しさん@1周年:02/09/22 14:00 ID:Bk5IWb1f
>>103
案外PICは悪い夢だったんだと忘れてしまいたいかもね。(w
105名無しさん@1周年:02/09/22 16:43 ID:dEWlQogA
Z80をマスターしたら、次は68000で目からウロコを滝のようにはがそうっ!

・・・と、言う時代じゃ無くなっちゃったのが残念だなぁ。
106名無しさん@1周年:02/10/08 17:48 ID:8OrWZeld
保全sage
107名無しさん@1周年:02/10/09 14:10 ID:OG3Bw9xX
21 00 100
CD 20 20
108名無しさん@1周年:02/10/09 14:40 ID:nztaa3ss
76
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110名無しさん@1周年:02/10/09 16:44 ID:MYfbzfXM
将来マイコンの制御の仕事をしたいのですが、
その場合、大学は電気電子工学科と情報工学科、
どちらの方に行けばいいんでしょうか?
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112名無しさん@1周年:02/10/09 16:56 ID:jnqwXpyD
>>110
高卒でGO!
113 :02/10/09 17:18 ID:4qvpCb9Z
>>105
>Z80をマスターしたら、次は68000で目からウロコを滝のようにはがそうっ!
>・・・と、言う時代じゃ無くなっちゃったのが残念だなぁ。

MC68000−>日立H8に引き継がれてるから安心しな。
更に使い強力になってるよ〜ん。
114名無しさん@1周年:02/10/09 17:52 ID:e6v38km7
>>113
そうか?
まあ、似てると言えば似てるが。
MC68000→ColdFireだと思うぞ。日本じゃマイナーだが。
115名無しさん@1周年:02/10/10 00:40 ID:ZrZHkVCI
>>114
確かにそうだね。でも>>113の言ってる事も一理あるよ。
一度はライセンス生産もしていたんだし、H8、H16、H32
辺りは明らかに68Kアーキテクチャを意識してると思われ。
(H16、H32辺りはTRONチップって事もあって完全滅んでるけど)
この系譜はSHに受け継がれてますな。

しかし、ColdFireはマイナーすぎ。(w 一度見積もりとった
事あるけどとても使えるような値段じゃなかったっす。
116名無しさん@1周年:02/10/10 09:25 ID:hZoqYj9I
たしかColdFireって命令体系としては68kのサブセットなんでしょ?
RISC化したトレードオフだったんだろうけど、フルセット対応しとけば
もっとメジャーになっててもよかったのかなぁ
117114:02/10/10 14:35 ID:2fdPZaMw
>>115
68k → H8 組み込み向け機能縮小版
68k → H16 機能拡張して対抗
という感じですかね。
H16は裁判に負けたおかげで消えてしまいましたが。

>>116
フルセットにすると68KのDragonBollと競合しない?
さらにお高くなりそうだし。


118名無しさん@1周年:02/10/10 16:05 ID:Pn/MBjJk
DragonBallって後出しじゃなかったっけ?
でもARM勢に浸食されているのに...ってZ80ネタじゃないし
119名無しさん@1周年:02/10/11 23:30 ID:XVb12BZV
組み込みやってる皆さんは
大学の何学科出身なんですか
120名無しさん@1周年:02/10/11 23:32 ID:p6ptxWLQ
組み込みやってる皆さんは
大学の何学科出身なんですか
121名無しさん@1周年:02/10/11 23:45 ID:AWFQ9vox
>>115
でもなあ
敗戦を終戦、敗退を転進と強がった先人の愚挙を連想するんだわ。
模倣を意識したというのは。
夜郎自大くさくてね。

>>119うっせえハゲ科出身で流れ流れた引っかかりが多い。
122名無しさん@1周年:02/10/12 00:54 ID:uFufYM0q
>>121
だったら世の中オリジナルなんて何一つ無いって事になるな。
123名無しさん@1周年:02/10/16 07:54 ID:JK07ol4s
>>122
あのね>>117も言ってるがそういう明治時代的な考えは
現在は裁判の対象になったのだよ。
オリジナルでないものをオリジナルでないと見抜く力がないと
2ちゃんねるでものを言うのは難しい。
124名無しさん@1周年:02/10/16 08:35 ID:7C4rOCwn
>>123
頭大丈夫か?

随分前の書き込みに必死に食ってかかってるが
書いた本人すら忘れてるだろうな。
そんなに馬鹿を晒さなくても良いだろ?間抜け。(w
125名無しさん@1周年:02/10/16 09:03 ID:fVoFFbtT
>>123
日立、モトローラの裁判って結局日立が負けたわけでは無いのだが
そんな基本的な事も知らずに書き込みしてるわけ?
検索してみたらこんなのがあるんだけど。

http://www.ryuka.com/newsothers_japan_strategy.htm

(9)日立対モトローラ事件
 モトローラが日立のCPU、H8およびH16に対して訴えたのに対して、
 日立はモトローラのCPU、68000を特許権侵害であるとして訴えた。
 双方共に侵害 → 68000の販売量の方が多かったためモトローラに不利
  → クロスライセンスに至った(実質的勝利)。
126名無しさん@1周年:02/10/16 14:11 ID:DSaLmY0M
>>125
ん、これは日立もH16を捨てたんじゃなかったっけ?
そんな話を聞いたことがある。
127名無しさん@1周年:02/10/17 05:36 ID:nLFswfOT
>>123
>>オリジナルでないものをオリジナルでないと見抜く力がないと
>>2ちゃんねるでものを言うのは難しい。

禿同
128名無しさん@1周年:02/10/17 06:28 ID:X/fUF8Go
>>127
自作自演までして哀れだな
129名無しさん@1周年:02/10/17 11:23 ID:Hkp43WPh
こんな板でもやっぱ2chなんだね(w
130名無しさん@1周年:02/10/17 11:45 ID:yOqy6sTV
ってゆーか、せめてH8かSHのスレでやっちょくれー
131名無しさん@1周年:02/10/22 12:27 ID:uex7OvQe
DJNZは便利だったな、などと回顧。
132名無しさん@1周年:02/10/22 14:44 ID:5mHqW7/G
PROASM2って年間何本売れるのかな?
1本?2本?
133名無しさん@1周年:02/10/22 15:27 ID:uex7OvQe
お前ら、これをみなさい。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/22/n_cgs.html
134名無しさん@1周年:02/10/22 18:07 ID:fJa0up/k
デモ機MZ!!イイ
135名無しさん@1周年:02/10/22 20:20 ID:6lMtPAfM
将来組み込みをやりたいんですが
電子工学科と情報工学科のどちらに
進学するのがいいのでしょうか。
136名無しさん@1周年:02/10/23 00:28 ID:6PIBYo0y
電子工学科で電気回路の基礎を学び
家に帰ったらプログラミングの勉強
そして暇が出来たら電子工作を嗜みマイコンを弄る
137名無しさん@1周年:02/10/23 04:05 ID:OjBj7R7W
こないだ東京駅前でZ80の仕事してきますた。
Z80ではたぶんこれが最後の仕事になんだろうなあ。
138名無しさん@1周年:02/10/23 21:41 ID:Q9XrPABi
139名無しさん@1周年:02/10/24 09:15 ID:GXiUNlyO
>>138

>133で既出です・・・
140ななしさん:02/10/24 10:04 ID:jxlKlfxU
Z80かぁ。10年前にソフィアのポータブルICEを買ったけど全く
使ってない。当時100万以上だったんですよ。
あとLSI社のCコンパイラも一緒に買ったけど1回仕事で使ったきり。
もうZ80の仕事やることは無いのでオークションにでも出して見よう
かなと思う今日この頃。でも二束三文だろうなぁ。
141名無しさん@1周年:02/10/24 10:51 ID:Ayxl6203
>>140
懐かしいな。(w
当時、バグタイザーってがあって欲しくてたまらなかったのだが
高くて買えなかったなぁ。

ソフィアのICEなら、漏れが三万で欲しいけど、PCとの接続は
RS232っすか?
142名無しさん@1周年:02/10/24 11:32 ID:GXiUNlyO
>>140
漏れは仕事ではHP64000(レンタル)を使ってたけど、ソフィアも悪くなかったなぁ。
幻聴行くときは、ソフィアだったな。DICE-Z80だっけか?(すでに忘却の彼方)

不要なら、漏れに安く売ってくれませんか?
143名無しさん@1周年:02/10/24 14:16 ID:wcNY9TpH
ソフィアはコマンドが慣れ親しんだDDTなんかとは違って使いづらかったなぁ
PC9801専用ボードで高速転送だった
DICEはユニダックスじゃなかったっけ、Z80、6502、68Kは使ってた
RS232Cで転送遅かったけど使いやすかった(遠い目w
144名無しさん@1周年:02/10/24 20:05 ID:GXiUNlyO
>>143
あーダックスだったかも(w

なんか、使っているCPUを見ると、コンシューマ向けゲームでもやってました?
145名無しさん@1周年:02/10/24 22:57 ID:sU5jz2h5
>>137
もしかして1FにあるLED板かな?
146名無しさん@1周年:02/10/24 23:14 ID:YW37nCX6
143じゃないが
DICE-Z80 = マスタ○システム
DICE-6502 + 変換アダプタ = ファミリ○コンピュータ
をやった記憶が…

しかしZ80用ICEといったらNICEだな
ZNSDなつかすぃ
147名無しさん@1周年 :02/10/25 21:57 ID:MFPmektd
Z80のICEはIN-3とSA3000を使ってました。
古いかな?
148名無しさん@1周年:02/11/04 12:47 ID:LNy/LBMr
>>133
実際にMZ80C(懐かし)に組み込んで動かしていたのか・・・

これって、シリコンウェハーを使わないで
ガラス基板上にシリコン薄膜を形成させる製造法なのかな?
それなら、半導体の低コスト化にも貢献しそうだ。
149名無しさん@1周年:02/11/05 22:47 ID:5FaJqZQA
何気にあげてみる
150名無しさん@1周年:02/11/05 22:53 ID:1Mm9RMtY
>>148
・・・ポカーン
もっと勉強しる!
151名無しさん@1周年:02/11/06 21:39 ID:rsSPGePW
ガラス基板上のLSIって安く作れるのか?
152名無しさん@1周年:02/11/06 22:27 ID:coq/cQ02
>>151
液晶、PDP等ガラスベースの基板を使う時周辺のドライバー等
全て一枚にまとめられる。一つ一つは高価かも知れないが、
パーツ全体で見ると大幅に削減される部分が多くシステム全体で
考えるとコストダウンになるって感じじゃないか?
153名無しさん@1周年:02/11/07 00:10 ID:I4/sX5hN
集積度が上がってったら、放熱はどうする???
154名無しさん@1周年:02/11/07 02:30 ID:Sdg5DKUH
別に今のLSIを置き換える為の技術じゃないんですが・・・
155名無しさん@1周年:03/01/10 21:14 ID:dHUSgYUN
C9 >>1
156山崎渉:03/01/11 08:21 ID:wzOAH5zd
(^^)
157山崎渉:03/01/18 14:27 ID:wuaSfCU/
(^^)
158名無しさん@3周年:03/02/04 22:57 ID:ZIrFU19p
保守
159名無しさん@3周年:03/02/28 20:08 ID:wRCtGpUE
C3 01 00
160名無しさん@3周年:03/02/28 20:10 ID:trJnotm1
76
161名無しさん@3周年:03/03/04 14:18 ID:D7nXfHCu
LD (UNKO),A
162山崎渉:03/03/13 14:36 ID:XsBsiqkW
(^^)
163名無しさん@3周年:03/03/14 21:54 ID:ccciJKCj
z80はD-RAMのリフレッシュが出来るんだぞ。
164名無しさん@3周年:03/03/15 01:27 ID:UqSpVdRn
懐かしい、、、このCPUがスタートだったんだよ
あの当時はザイログ、インテル、モトローラーがしのぎ削っていた

z80といったらMSXだよなあ
165名無しさん@3周年:03/03/15 01:52 ID:q9T5fDtY
> z80といったらMSXだよなあ
・・・いや・・・そんな事はない(w 他にも色々有りすぎて・・・
166名無しさん@3周年:03/03/15 03:25 ID:4QGwz1GW
「Z80を知っているかね」
「中世期のCPUですな」
「貴公はその尻尾だ....」

...というCPUは今でもある。
T社のTLCS-900とか。ある意味究極のZ80だな、コレ。
167名無しさん@3周年:03/03/15 04:01 ID:rc2vRJlt
76
168名無しさん@3周年:03/03/15 06:13 ID:jkPY83Ma
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
なんだかすごいことになっています
169名無しさん@3周年:03/03/15 12:53 ID:3G0nlvwS
>>166
アセンブラのソースのみがコンパチってのは同系列とは言えんよ。
170名無しさん@3周年:03/03/15 19:45 ID:4QGwz1GW
ああ〜ん?オブジェクトコンパチにこだわる理由はなんだ?

使ってみればわかる、アレはZ80の尻尾だ。
171名無しさん@3周年:03/03/16 21:49 ID:5/Uceycs
>>170
中身がそれっぽく作ってあるだけで互換とは言えないのは解るか?
お前アホだろ。
172名無しさん@3周年:03/03/16 22:05 ID:r7/QCzV6
しつけーな。貴様アレ使ったことないだろ。
使ったことがあれば俺が何を言いたいかピンとくるはずだからな。
中身が互換かどうかにこだわる厨にはわからんかもしれんがね。
173名無しさん@3周年:03/03/16 22:14 ID:PvODMJBx
「Z80互換」と「Z80の尻尾」で初めから話題が噛み合ってない訳だが
174名無しさん@3周年:03/03/17 00:53 ID:cMFP+VIn
>>172
あほだやっぱり。
175名無しさん@3周年:03/03/17 01:26 ID:EH062tDD
>172
お、ちゃんと二本後読める奴もいるんだな。んじゃもちっと詳しく説明しよう。

ま、手前はアフォじゃないと思いこんでいる>171の言うとおり、確かにアレは
ニーモニックがザイログ形式になっているだけで、中身別物のCPUだ。

が。

実際使ってみると、懐かしくも香ばしいZ80の匂ひが濃厚にする。(笑
Z80のアセンブラをゴリゴリ書いたことがある奴なら、レジスタが32bitに
なっていればなあ、とか、レジスタバンクがもう1セットあればなあ、と誰しも
考えたことがあると思う。
TLCS-900ってのは正にそういう、Z80アセンブラプログラマの夢を叶えた
CPUなのだ。(笑

普通だったらCPUを開発するときは最初にアーキテクチャを決めるんだけど、
この場合はまずZ80ありきだったんだろうな。T社のエンジニアにとっては
不本意な仕事だったかもしれない。

そうはいっても、Z80のファームウェア資産が大量にあるとか、長年Z80
ばかりやってきて、もうそれしかプログラム組めない(笑)といった事情がある
場合には悪い選択じゃないな。一応、現在の組み込みCPUの水準は満たして
いるし。
しかし、ITRONみたなOS載せようとか、TCP/IPスタックを組み込もうといった
ようなことになると、途端に難しくなる。TLCS-900向けにそういったミドルウ
ェア販売しているところはほとんど皆無だから。
だから、漏れとしては上記のような特殊な事情が無い限り積極的にはオススメ
しないが、ま、そういうCPUも世の中にはあるということは憶えていても損
にはなるまい。

もう漏れはこのCPU使わなくて良くなったので、ほっとしているところだよ。
176名無しさん@3周年:03/03/18 01:37 ID:e+qwO3+H
なんかおかしなのが紛れ込んで息巻いてますが・・・

90つーか今は、900シリーズになるんかな、一寸前パチ業界の某から
回路設計を依頼されたがそれまでこんなCPUが生き残ってるとは、
夢にも思わなかったよ。
ま、アセンブラのソースが互換というのがいかにもあの業界でうけそう
だとは思うけど、バスの仕様等今更な内容でちと萎えたよ。

どちらかと言えば川鉄の石にして欲しかったな。
どうでも良い愚痴だが。
177名無しさん@3周年:03/03/18 21:32 ID:OtjLqJze
川鉄もディスコンぽ。
178名無しさん@3周年:03/03/19 01:16 ID:BuZMTklc
>>177
本当か?詳細キボンヌ
179名無しさん@3周年:03/03/19 02:09 ID:EB+slF7T
半導体事業撤退>川鉄
180名無しさん@3周年:03/03/19 04:16 ID:BuZMTklc
>>179
じゃあアレだな売却先が気になるな。
181名無しさん@3周年:03/03/19 12:49 ID:h/ev1E7D
>>179
川鉄はJFEホールディングス傘下の新会社数社に分割となりますた。
川鉄から分離独立して川鉄の子会社だった川崎マイクロエレクトロニク
スはJFEホールディングスの直接傘下に移行になりますた。

それだけだと思いますが?
182名無しさん@3周年:03/03/19 17:36 ID:BuZMTklc
じゃ何も変わらないって事だよね。
何が撤退だアホは。
183名無しさん@3周年:03/04/02 15:28 ID:BFPQ22sj
AKI-80ゴールドボードの追加購入用キットが売り切れ中になってる。
このまま消えるかな?
184名無しさん@3周年:03/04/02 23:35 ID:Kwn2MeQv
>>183
流通在庫も無くなってきたんですかねえ。
TMPZ84C015が廃品になったのって、何年前だっけ?
185183:03/04/03 18:18 ID:j/038maF
>>184
保守品になったSuper−AKI80の82C265の流通在庫を調べると、結構残ってるんだよね♪
察するに、価格が合わないらしい。
同じ理由かもね。
186山崎渉:03/04/17 09:20 ID:TD8w3T+L
(^^)
187山崎渉:03/04/20 04:19 ID:62iGJiyF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
188名無しさん@3周年:03/05/02 12:58 ID:nFofAwn0

AKI-80ゴールドボード販売再開。(w
189名無しさん@3周年:03/05/09 10:45 ID:UiDgwDJA
>>188
CPUはZilog製とか?
190名無しさん@3周年:03/05/16 10:46 ID:nEUgi5+f
どーでもいいが
AKI-ROMライタがラインナップから消えますた。
191名無しさん@3周年:03/05/17 20:10 ID:R2QSQjic
>>189
東芝とZilogで微妙に違うところなかったっけ?
Zilog版は何か追加されていた様な気がする。
192名無しさん@3周年:03/05/19 11:10 ID:AGSZrzrO
>>191
あったね
TST端子かCS信号だっけ?
193山崎渉:03/05/22 00:19 ID:k3WilOHW
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
194名無しさん@3周年:03/06/01 10:38 ID:+t6m3Kd8
AKI-80ゴールドボード3200円。
16I/Oで232Cドライバ無し。
今となっては、ちと高い。

今更KAWASAKI版は出さないだろうなあ。。。
195名無しさん@3周年:03/06/01 11:43 ID:MxxHBMfn
>>194
幾ら位なら買うんだ?
196名無しさん@3周年:03/06/08 12:36 ID:927aWhnY
>>195
俺なら2500円以下。
197名無しさん@3周年:03/06/08 14:39 ID:Crlvtwak
>>196
できん。
諦めろ。
198名無しさん@3周年:03/06/10 05:22 ID:ctMR/bD8
シルバーボードで十分
199名無しさん@3周年:03/06/10 12:18 ID:Ze7J8E1g
>>198
売ってないよ(w
200200記念:03/06/17 01:32 ID:fT0FxQsN
TLCS-900の安価な開発環境ってある?
201名無しさん@3周年:03/06/22 01:37 ID:HNMs6OiF
さあ
202_:03/06/22 01:43 ID:YyA6ABA6
20399:03/07/07 21:27 ID:jgNhSADF
俺が学生の時のカキコがまだ残ってる(汗)。
就職先での仕事はNC要員ではなく、生産技術でした。
さっきヤフオクでCPUがZ8のポケコンを買ったので記念カキコ。
204名無しさん@3周年:03/07/08 00:25 ID:LsoLbSuB
Z80互換のポケコンといえばうちの電卓はシャープのPC-1500…

205名無しさん@3周年:03/07/08 06:41 ID:XTSIWFgB
おまいら
Z80デュアルのパソコンFP-1100(カシオ)
忘れたら大罪だぞww
206名無しさん@3周年:03/07/08 12:12 ID:8VT/g/fL
>>204
オヤージ

>>205
オサーン
207名無しさん@3周年:03/07/09 14:21 ID:V79urtaN
>>206

 ∧_∧
( ´∀`) <オマエモナー
(    )
| | |
(__)_)

208名無しさん@3周年:03/07/09 15:19 ID:aOvk6/bW
EI
EXX
209_:03/07/09 15:25 ID:WLbZbOcs
210山崎 渉:03/07/12 12:19 ID:oL2YQau1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
211山崎 渉:03/07/15 12:56 ID:RDs8FXK6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
212山崎 渉:03/08/15 19:28 ID:cYbbrbp4
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
213名無しさん@3周年:03/08/16 15:04 ID:Oikdnc5x
山崎スレになりそうだな。
ネタを探すかな。
214名無しさん@3周年:03/08/17 19:51 ID:It9buIn3
>>213
いま趣味で、HDLを使ってz80を書いてるんだが
評価してくれる人募集。
215名無しさん@3周年:03/08/19 16:42 ID:eYlZeOSD
東芝TLCS-900のコンパイラとかネオジオポケット関連のとこにあったんだが
使い方わかんね、あとモニタデバッカとかないかねタダで使えるやつ
ターゲットはTMP92CM22FとAX51201のアレだ(w
216 :03/08/19 17:20 ID:yHt3sizB
パチか。
スレ違いだよ。
217名無しさん@3周年:03/08/19 23:33 ID:97jhk4d8
>>215
外注なら元請に泣きつけ
中古パチ液晶のGゲームへの転用とか趣味なら
自分でなんとかしる

…評価基板丸写しのあそこのか?
218名無しさん@3周年:03/08/20 00:16 ID:BIpXjTzz
てかパチの基板は仕事で回路設計した事在るけど
恐ろしく保守的で萎えた。 二度とゴメンだよ。
219名無しさん@3周年:03/08/25 17:22 ID:p1e4EQ5F
>>215
あんたどっかの雑誌の解析人だろ。
まともな開発ならツールぐらい買えるからなあ。
2ちゃんで情報収集&おねだりか。おめでてーな。
モニタぐらい自分で書けないなら仕事変えた方がいいぞ。
220 :03/08/26 11:05 ID:r94gfz7G
解析人てかただの馬鹿だろ。
肝心の部分は、Z80、68KのカスタムでTLCS云々はただの表示機だから
解析しても表示部分がわかるだけ。
そんなことも知らない解析人がいるとは思えない。
221名無しさん@3周年:03/08/26 17:34 ID:Yfl0QgRM
中古パチ液晶基板で遊びたいんだろう、おれも弄ってみたい
CPU+VDP+LCDで1マソ位?
222名無しさん@3周年:03/08/27 09:14 ID:8iQG0Zk6
>>220
いや、最近の雑誌の解析は、抽選等を制御してるカスタムの石だけじゃなく
演出を司ってるユニット(所謂サブ基板)も解析してるよ。
AT機だとそっちも見ないと出玉関係の数値が判らないし、
そうじゃなくても演出の信頼度を出す事あるからね。
ちなみに、Z80と68KじゃなくてZ80と68HC11だね。
後者は今全く使われてないけど。

>>221
今の液晶ユニットはアマチュアが弄って遊ぶには敷居が高いよな気が。
以前はマニュアル入手できるヤマハのVDP+純正Z80なんて構成の
液晶ユニットがあったからいじりやすかったけど。
223 :03/08/27 13:01 ID:aMXmgjEU
しかし、このスレで聞くことじゃないな。
そもそもソースにしか互換性ないし。
224うさぎさん:03/08/28 14:45 ID:rH+Mw06n
http://rabbitsemiconductor.com/
これは、Z80なんでしょうか?
225 :03/08/28 16:24 ID:LMZ6CDQV
インストラクションのバイナリを見る限り互換性はあるようだね。
川鉄Z80に近い感じかも。
226 :03/08/28 16:33 ID:LMZ6CDQV
てかここの資料うまくバイナリとインストラクションをまとめてくれてるから
Z80をHDLで書こうとしてる人にはいい資料になるね。
227名無しさん@3周年:03/08/28 18:51 ID:JSAYFgeB
記憶違いがなければ64180の亜流だったような
228名無しさん@3周年:03/08/28 23:59 ID:wkY1MkoA
少し互換性のない部分が有る感じだね。
データシートに違いを列挙してあるよ。
229うさぎさん:03/08/29 03:57 ID:KUEdqFGU
225-228 コメント有り難うございました。
230MSX定期age:03/09/08 04:48 ID:bHZFW9vO
   2003・11・30

MSXマガジン永久保存版2
       &
  MSX電遊ランド2003
231名無しさん@3周年:03/09/12 16:53 ID:u1JD74YD
AKI-80ってまだ売ってる?
結構使いやすかったのでまた使いたいんだけどな。
232名無しさん@3周年:03/09/13 08:37 ID:Nc7C7Hsm
こんなのハケーン
http://www.game3rd.com/soft/z80edit/
Z80シミュレータだそうです。(ガイシュツだったらスマソ)
もうずいぶん離れているから命令セットもわすれますた。
233名無しさん@3周年:03/09/13 09:09 ID:Yr+kRvFe
>>232
知る人ぞ知るソフトだと思うがなかなか便利だよこれ。
234名無しさん@3周年:03/10/06 20:48 ID:BJ3DQ7xx
現行の教育用ポケコンPC-G850GってKC80コアっぽいな。
8MHzで4M(ビット)・70nsecのROMが載ってるらしい。
235名無しさん@3周年:03/10/07 22:05 ID:MLySTysJ
×永遠に不滅です
○永久に不滅です

勘違いしてる人多いんだよな
236名無しさん@3周年:03/10/08 10:03 ID:JINBtXBU
>>235
Z80=長嶋なのか?

巨人->テレビ解説者->巨人監督->テレビ解説者->巨人監督->全日本監督

無理やり符合させるとこうか?

Zilog->NEC,SHARP,東芝(TMP84...)etc->Zilog(東芝のアレンジ品?)->東芝(TLCS900...)
->Zilog(Z8...)->川鉄

ん〜
237名無しさん@3周年:03/10/08 10:26 ID:oolGF9Oo
つか、今時z80の仕事というと、俺の周りではパチ関係しかないんだけど、
みなさんはどうですか?
238名無しさん@3周年:03/10/08 11:17 ID:+ecEZVnX
>>237
機械制御系で生き残ってるよ。
「演算速度が速いほうが良い」世界ではないから(w
239名無しさん@3周年:03/10/08 23:11 ID:IZig5aPr
<a href=237 target=_blank>>>237</a>
ゲームコーナにおくようなキカイもZ8派生つかてます。
240 :03/10/08 23:51 ID:QB3KWeNb
>>237
最近ではワンチップマイコンに置き換わりつつあるんだろうが、初歩のマイコン
の動作を理解する上では、逆にZ80とかi8085とかをとことん触ってみるのも
良いかと思うよ。原理的なものは殆ど変ってないわけだし。
メモリが少ないとか、動作速度が遅いとか、現在のワンチップマイコンに比較
すれば色々問題もあるが、メモリが無ければないなりに、動作速度が遅いなら
それをどうやってカバーするかを考えることは、とっても大事なことだと思うな。
会社の新人教育では、今でも敢えてZ80を使って課題を出しているところもある。
241名無しさん@3周年:03/10/09 00:15 ID:SQhL9BQY
> 会社の新人教育では、今でも敢えてZ80を使って課題を出しているところもある。
・・・それは課題を出す側の好みが反映してるだけの様な気もw
242名無しさん@3周年:03/10/09 00:19 ID:r48xINxR
>>241
課題を作る工数が取れないかとか、その作業に従事する人が
居なくなってるってのも最近の企業の実情だろう。
てか、昔は課題を作る方も内容を理解していただろうしそれなりに
作業を楽しんでやる人が居たんだろうが今じゃ少ないだろうね。
残念だが。
243名無しさん@3周年:03/10/31 20:51 ID:Wr3+hE0M
>>会社の新人教育では、今でも敢えてZ80を使って課題を出しているところもある。
>・・・それは課題を出す側の好みが反映してるだけの様な気もw

・・・オレのことダ(w
244名無しさん@3周年:03/11/01 18:36 ID:rhOlGqpt
ソフト的にはアセンブラで書く仕事が多いのなら、課題にZ80を使うのも
悪くはないと思います。
ハード的にもCPU周りの基本を教育するには、そこそこ良いのではないかと。

現場で実際に使うCPUが、Z80より"使いやすい"か、"使いにくい"か、みたいな指標にも
なりますし。

もっとも、その後、組込みを含むCPUを直接扱うことがないのだったら、
まったく意味をなさないと思いますが。
245名無しさん@3周年:03/11/23 18:56 ID:aKSB4H70
F君「俺ぐらいになってくるとZ80じゃレジスタが足りねぇ」
俺「スタック使ば?」
F君「俺のマイコンはスタックが使えない設計だ」

回路図を見ると
アドレス0000h番地からROM4kバイト
アドレス8000h番地からRAM4kバイト
(ぐらいだったと思う)

プログラムを見るとスタックポインタが未設定
246名無しさん@3周年:03/11/24 11:01 ID:2flWlKKt
>>245
それって割り込みもNMIもRST命令も使えない…
つーかCALLすらできないじゃん。
247名無しさん@3周年:03/11/25 10:45 ID:B6e9ewc+
>>246
ROM/RAMが4kとかだから、まだメモリが貴重な時代の話と
してはありうると思うが(15〜20年前?)
push/popの時間で処理が追いつかなくて、ベタ書きとかだったりね。

でもスタックポインタは設定しとくべきなんだろうが...
本当にスタックを知らなかったのか??
248名無しさん@3周年:04/03/26 00:36 ID:1oIUp6UT
スタックはデフォルトで0にセットされるから、まあメモリもフルデコードなんか
してないようなハードだろうから、CALLも割り込みも問題ナシ。
Z80の神といわれたワタシが保証しよう!
249名無しさん@3周年:04/03/26 02:21 ID:Ps797c/L
つまんね
250名無しさん@3周年:04/03/27 17:42 ID:RQP/iMqU
250sage
251名無しさん@3周年:04/03/28 18:56 ID:wEiaTaUe
シャープのZ80CPUの基板を使ってる計測の会社があったが、もうCPU無いのと違うの?
252名無しさん@3周年:04/03/28 18:59 ID:ZPjkF1/V
探せば、まだある
253名無しさん@3周年:04/03/30 00:11 ID:Gx06Q31R
倉庫の基板についているのを半田九州木で取って再販しているみたいだ。
かったやつはかわいそうにね。
254名無しさん@3周年:04/03/30 00:41 ID:3tTZqaxG
くだらねー煽り
頭悪そう
255名無しさん@3周年:04/04/08 17:35 ID:qyAnKH/a
Z80CPU-D LH-0080Aが机の引出しからごろごろでてきました。
まだ半田付けしていないものばかり、もういらないので。
256名無しさん@3周年:04/04/09 09:26 ID:98XoKtte
27C256
257名無しさん@3周年:04/04/10 01:19 ID:c3crHM3o
6116
258名無しさん@3周年:04/04/10 11:34 ID:eDCC3B8a
2114
259名無しさん@3周年:04/04/11 23:10 ID:cCAMa7VW
NMIは何故66Hなのかな。
RSTベクターとアドレスが離れていて中途半端だ。
260名無しさん@3周年:04/04/12 00:22 ID:lVQsfpmY
島氏にメールして聞いたら?
261245:04/04/12 22:23 ID:8yZhcdYO
久しぶりにこのスレを見た

ちなみにF君はPUSH/POPを使ってみたけどうまく動作しなかったから
あきらめたって言ってた

にもかかわらず
「超絶プログラマーの俺様にゃあZ80じゃあ物足りねぇ」←若干誇張有り
みたいな事を・・・
262名無しさん@3周年:04/05/28 20:15 ID:XJD4wwTl
保守
263名無しさん@3周年:04/05/29 11:59 ID:dHxjh8mo
76
264名無しさん@3周年:04/06/07 12:50 ID:8Ig5ZaIB
82C265BFP10
265名無しさん@3周年:04/06/07 13:03 ID:BUH830xa
マイナー杉
266名無しさん@3周年:04/06/15 00:25 ID:WBflNAq5
AKI80保守。
267名無しさん@3周年:04/06/21 02:32 ID:we0pzezl
>>266
AKI80ってトラ技の2003年の4月号の広告には載ってるけど、
6月号には載ってない
それ以来トラ技の広告ではまったく無視されてるけど
店頭にはどっさりあるし
webの在庫はいまだにAAAなんだよね
と思って秋月のwebを確認してみると

 AAになってる ガーン(AA略

やはり在庫限り、但し多数在庫ありって状態なんだろうか
268名無しさん@3周年:04/06/21 23:28 ID:45bWS2F3
>>267
A一個のスーパー AKI−80の方に

※新規の設計としてはH8マイコンをお勧めしております。
H8マイコンは常時数1000台在庫しておりますので、在庫限りになる
ことはありません。

って記述があって、曲解するとA一個は在庫1000枚未満で在庫限りっ
て意味に受け取れる。(w

それを元に更に妄想すると、A二個は1000枚以上確保しているが、追
加生産するかどうかは、CPUやRAMなどの流通在庫次第で、在庫が
1000枚を切らないと白黒付かない。

ってことかな♪
269名無しさん@3周年:04/06/22 01:03 ID:sQfs2F8n
何時までも過去にしがみついていては、いけなせん。
270名無しさん@3周年:04/07/21 11:32 ID:fbnVjMp3
保守
271名無しさん@3周年:04/07/27 01:38 ID:2LwvDZYY
Z80ってまだ生産してるのかしらん?
8085はOKIだかどっかがCMOS版を作り続けてるみたいだけど
(680X系は死に絶えたのかな?)
272名無しさん@3周年:04/08/04 12:00 ID:cUvvSMPE
計量機のDQN会社はいまだに使っている。能力なし。
273名無しさん@3周年:04/08/09 21:01 ID:bC2tU0k7
転職の面接で逝った会社がZ80使ってるって言ってたな
しかも今後もZ80(互換CPU)で開発続けるんだって
思わずゼッパチですか?って聞き返しちゃったよ
落とされたけどなw
274名無しさん@3周年:04/08/09 21:27 ID:8b9Jl/mW
>>273
そりゃ落とされて正解だわ。
275267:04/08/13 04:20 ID:p2vt/WBX
AKI80が在庫切れ、入荷時期

 「未定」

になってる...... ガーン(AA略
276268:04/08/13 11:00 ID:1IxXFXY1
>>275
でも、まだ作るみたいだから良かったじゃん。
今すぐ必要だと困るかな(w

将来的には、未実装の基板だけ販売になるかな?
自分で部品集めて下さいって感じ。
その時は、在庫限りだろうね♪
277名無しさん@3周年:04/08/13 11:52 ID:qov91pYW
FPGAに入っておしまい。
単体デバイスとしてのZ80、その互換デバイスもそろそろ終わりで良いだろう。
278名無しさん@3周年:04/08/13 19:43 ID:earwiGiN
>>277
16ビット演算が貧弱でなんぎしてたので無くなったら無くなったで諦めがついていいんだが
なかなかなくなりませんねえ
279名無しさん@3周年:04/08/13 21:56 ID:+1JKO8on
そろそろ終わりと思いつつ既に十年。(w
最近FPGA用の回路をしこしこと書いていますが
8080に追加しているだけあって随分汚いコード
並びだね。
280名無しさん@3周年:04/09/03 10:30 ID:nJCvRWfr
FPGAでPC-8001

イカス
281名無しさん@3周年:04/09/03 10:31 ID:nJCvRWfr
282名無しさん@3周年:04/12/05 22:18:46 ID:KJytf38m
aki80値下げしたんだ。
なくなる前兆だね。
283名無しさん@3周年:04/12/09 20:02:55 ID:RSFpnm9z
ほほう
284名無しさん@3周年:04/12/29 01:28:41 ID:523JKU5g
AKI-80&スーパーAKI-80 復活記念 hosyu


てか、AAAになってるけど石(TMPZ84C015とか)はまだあるのか?
たしか透視場はザイログ系は全部出巣紺にしたはずだが

ま、万単位で在庫持ってるところもあるからいいのかなぁ
285名無しさん@3周年:04/12/30 03:38:26 ID:hkDLP2Po
ザイログがまだZ80C15つくってるから無問題(か?)
286名無しさん@3周年:04/12/30 10:57:51 ID:8emvdWwm
つーか
秋月はバッタ屋だから、流通在庫の持ち込みが有るんでしょ。
82C265を手に入れたくらいだからねえ。(価格が折り合った)
287名無しさん@3周年:05/01/30 02:55:59 ID:87Fsfyo1
これはすごいスレ.川鉄って川崎製鉄のこと?
288名無しさん@3周年:05/01/30 04:56:09 ID:J8JfmwhP
>>285
え、なにそれ?15MHzなの?
すげー、MSXに載せ替えよう。
289佐藤貞夫:2005/04/26(火) 10:36:41 ID:4MH7bqg4
Z80ポータブルICEの件
まだお持ちでしょうか?
型番とか、ホストの条件とか、詳細を知りたいと思います。
ご連絡お待ちしています。

佐藤貞夫
290名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 23:44:53 ID:9aWGXC47
最近、CREATIVE MEDIAのUSB/FLASHメモリ/MP3プレイヤを買いました。
Z80より小さいぞ。
291名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 11:16:05 ID:CklNxEG1
馬鹿か?
292名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 01:12:41 ID:JHwPH6EX
LD A,(HL)とJP (HL)の()の意味の違いに戸惑った25歳
293名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 14:11:19 ID:rgrQiiaR
「量」って書いてあるZ80っぽいのがあるんだけど、ここで聞いていいのかな?
型番はLE1080A、RAMが0x8000から256あって、I/Oが2〜3ポートあるけどよくわからん。
データシート落ちてるとこ知りませんか?
294名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 16:03:44 ID:6J+0EAv6
玉転がしの制御用かな?
無いと思うぞ。

295名無しさん@3周年:2005/09/10(土) 02:07:00 ID:Pd0Q/YS1
パチ、スロ用 見つからないよねデーターシート
V1チップ(LE1080)
V2チップ(LE2080)ROM内蔵
V2ライト(LE2280A)
LE2080→LE2280→LE4280 or IDNAC
TMPZ84C15
V2チップ 開発用のフラッシュ版は量マークがない
表面に量マークがあるのはワンタイムROM
296名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 22:50:50 ID:HYc071Ij
「量」ってどういう意味なんだろ?
297名無しさん@3周年:2005/09/16(金) 23:41:54 ID:1D9PBeiV
量産用でないの?
何かのはずみでフラッシュの中身書き換わったらまずいだろう。
298名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 11:00:28 ID:NIatdcwU
299名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 11:46:39 ID:rbZac7xm
ASICじゃデータシートなんか出回らないっしょ。
社外秘資料だから、晒せば犯罪。
300名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 23:27:38 ID:3uxdf2To
ASICとはちょっと違うっぽいんだけど、こんなの。
ttp://www8.plala.or.jp/slokichi/tyuuko/uhihi.html
301名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 20:54:22 ID:2u4r5Mjj
システムロードは、川崎もの販売終了か。
Z-Visionの移植版が出る予兆かなw
遅まきながら、H8・SHに参入?
302名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 21:45:48 ID:3BR0AIiv
川鉄が作るの止めるとか。
303名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 01:23:24 ID:zaZPYYJ/
FPGAに互換マクロを入れる様な売り方をすればOK。
でもそこまでやるかな?奴等。
304名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 16:36:35 ID:WoBX9QuX
せめて32bitのi386がいいよ。
いまさら8ビット。。。時代は64ビットなのに。
305名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 17:53:02 ID:IONhyUeM
>>304
X86でプログラム組めるんであれば386なんか使わないっしょw
バカジャネ
306名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 03:04:50 ID:PZNsFSu+
パチンコ&スロットプログラム解析用ソケット
http://www.3-you.com/
307名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 21:15:40 ID:Z+qjHx8n
twe
308名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 21:16:03 ID:SfNOrMFE
てす
309名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 21:57:18 ID:m1ILX62X
310名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 08:10:50 ID:cp8WFddT
LE2280のデーターシートをお持ちの方はいますか?
311名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 10:33:17 ID:6eZ+LgNR
Z80か、なつかしいな。
ところで、Z80でマルチタスクやる方法について詳しく
書かれているサイトない? 本でもいいけど。
312名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 17:39:47 ID:s/Pfh4eG
フリーのμITRONでも拾ってきなさい
313名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 21:52:38 ID:yv8+KQUs
>>312
使う分には良いカモね。しかし、自分で作る理論の勉強にはならない。
314名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 00:29:51 ID:Hi39iy4e
Z80そのものじゃないが、64180Zの一番速いヤツ一個だけで、
画像処理装置を作ったのがなつかしい。もう10数年も前になる。
特別なハードはなくて、演算とシフトだけで処理していた。それでも、
ICのマーキングエラーは確実に検知できた。
遅いCPUでも、工夫次第で、こんなことも出来るんだ、というひとつの
例だと思う。
315名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 09:35:01 ID:OMWkH48M
>>267,268
 数年前に東芝がマイコン生産終了するので
AKI−80廃盤になりますって言ってたが、まだ
有るんだな。
東芝セミコンしだいってことだろう。(フラッシュで
景気良いみたいだからまだZ80系作れるだろう)
316名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 00:04:45 ID:61r0qdQI
>>315
もう辞めますもう辞めますと言い続けて、64180も84C015も
入手できますね。

ザイログがまだまだやります・・なんて言ってますが(w
317名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 00:54:05 ID:6IP/ZaX/
無用な危機感でラストオーダーが過剰に発生したんで流通在庫がハケないだけ。
生産は終わってる。
ザイログだけが、作ってる。
318名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 13:33:34 ID:DUoyeqJM
関連

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/
319名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 07:27:08 ID:dXXHR2rb
まだまだ需要はありそうですね。
320名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 23:32:36 ID:3f/Uc4JE
記念真紀子
321名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 09:44:35 ID:wLZPo+2Y
LE4280B-PA
322上村:2008/01/21(月) 11:30:59 ID:Qi10AcTj
上村です。Z80について教えてください。
323名無しさん@3周年:2008/05/11(日) 17:59:05 ID:8+Foz/1Z
ロングロングアゴーな頃「電子技術」という雑誌の「Z80を徹底的に解明する」という特集で入門いたしますた。

インテルをスピンオフした日本人の方が石油メジャーのエクソン出資になるザイログ社というところで
設計したと読んで感動したものでございます。

裏レジスタセットなんてのにも感心したものですた。
324名無しさん@3周年:2008/10/02(木) 00:01:22 ID:mAFinGNF
電卓のプログラムって?
325通りすがり者:2009/06/06(土) 18:03:28 ID:GSJoYbg8
川崎マイクロのKC8Oシリーズ、今年で製造中止だって!
http://www.k-micro.com/
残念ですね。
なーんだか最近、簡単に製造中止にしてしまう。
簡単にリストラするのと同じか。。。
326名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 00:56:15 ID:0jH8FH5Y
KL5C80A12, KL5C80A16, KL5C80A20の3つは制御や通信関係で使ったなぁ。(遠い目)
327名無しさん@3周年:2009/06/19(金) 03:45:12 ID:bRYmFbxV
>>325
「自社のだから是非使ってくれ」と
川鉄のライン物に結構使った覚えがある。

さあ、どうする?
328名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 09:05:08 ID:YmL6uAgs
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
329注目:2009/10/28(水) 12:01:58 ID:Z8pVGeTj
700286865234374



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




286132812499999
330名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 14:52:26 ID:7JNeY7Cm
かなり前に京都のロームがZ80を作っていたと記憶していたので
先ほど調べてみたが、今は全然作ってない
331名無しさん@3周年
オクでポチったMSX開けたらロームだったのでびっくりしたな。