理論のできないプログラマは要らない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
理論のできないプログラマは要らないと思うがどうだろう.
文系のやつでも十分プログラムはできる.
プログラムだけに頼っているやつは,工学からいなくなってくれ
2 ( ̄ー ̄)ニヤリッ:01/11/01 14:25 ID:g/mnQptl
プログラムのできないSEはどない?
3名無しさん@1周年:01/11/01 21:49 ID:Dy9dMLwW
|オマエがいらない
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧           .Λ_Λ ♪いらな・・
 ( ´∀`)          ( ´∀`)‥∵
 (つ===つ==∽∽∽∽⊂( つΘ|二二二二
 | | |            .〉 〉|\ \"∵‥
 (__)_)           (__)| (__) ビシュ
                   ┴
4名無しさん@1周年:01/11/02 00:25 ID:oWDEU5F8
1の言う理論とは
5名無しさん@1周年:01/11/02 01:07 ID:Rbj4LE3e
うまい棒に関する感性モーメントであり、したがって
625:01/11/02 02:53 ID:obFFLmCm
そういえば、だれかが全員がプログラマたるべきとか言ってたな。
理論がどうこうじゃなくても、知ってて損はないので覚える・・・
その程度のものかも。

別に加工で食わなくても、普通の設計者ならかんたんな加工くらい出来るような感じ。
7名無しさん@1周年:01/11/02 11:09 ID:L78aB+me
だれでもできてあたりまえ.
理論ができなければ,ただの人
8う@う:01/11/03 16:52 ID:IAkZPPv9
質問の意味がよくわかりません。
もともと何か特別な計算または膨大な計算量を
必要とするためにコンピュータで計算させるのであって
何をどう計算させるかどうかを知らなければ
プログラムなんて作れないのではないでしょうか。
なので,プログラマというのはそういう理論が
あって,しかも速く正確に計算させるような
プログラムを作れる人のことをいうのだと思います。
9名無しさん@1周年:01/11/03 17:41 ID:3dZIt6Da
>>8
この日本にはプログラムを組めないプログラマだ大量生産されているのです。
マジ
10名無しさん@1周年:01/11/03 22:45 ID:liDrB/pA
なぜ生物は窒素、弗素呼吸ではなく酸素呼吸なのか?
http://nara.cool.ne.jp/mituto/pagea212.htm
11名無しさん@1周年:01/11/04 15:46 ID:I29+bELA
12名無しさん@1周年:01/11/04 21:10 ID:Ol/K3gVt
>>9
文法だけなら素人でもわかる
13名無しさん@1周年:01/11/04 21:58 ID:wFHlhFJn
ソフトウェア産業は労働集約産業です。
プログラマーは土方です。
大工にも国宝級職人宮大工もいればヤンキードキュソもいる。
ドキュソ土方に多くは求められん。

しかしアルゴリズム辞典ぐらいは参照してほしい。
データ量の増加に対し指数級数的に計算量が増えるようなくそプログラムを
計算機パワーが安価になったのに任せて
「動くからいいや」で納品されてはかなわん。
14名無しさん@1周年:01/11/04 22:24 ID:Ol/K3gVt
そういえばプログラマーになりたいといっていた
院生がいたな(藁
15名無しさん@1周年:01/11/04 22:36 ID:wFHlhFJn
たとえば通信関係のプログラムは情報理論周辺の理解がある人間が書く必要があるように、
応用分野の専門知識が仕事の主体であって、プログラミングなんてのは
単なるリテラシーみたいなもんじゃないのだろーか。

何の専門もなく単なるプログラマーなんて言ったって
「あたし読み書きそろばんできます仕事ください」って言ってるようなもん。

あ、もしかして「理論ができない…」じゃなくて「論理ができない…」か?(笑
論理ができなきゃ確かにむりだわなぁ。
16名無しさん@1周年:01/11/15 21:40 ID:CppzDj1y
プログラマーって職業は3Kだよね
17名無しさん@1周年:01/11/24 03:44 ID:pK+mM9GM
必要ないね
18 :01/11/24 07:48 ID:Bg8eC7NI
>>16
君、出世の見込み無いA型だね。これから先の長い人生どうするつもり?
19 :01/11/24 12:29 ID:ws5ic1hg
大手のソフトハウスでも、文系のねーちゃんをPGに仕立ててるでしょ。
ちょっと研修すればVBで言われた通りのものを作るくらいはやるよね。
困るのは彼女らをまとめるSEが、理論不在だったりすること何だよな
20名無しさん@1周年:01/11/24 16:06 ID:OZeVcZJR
自分もそう思うぞ.
プログラムが得意だと言っている奴には要注意
それがあたりまえだと言うことがわかっていない
理系はプログラムはただの道具です.
道具に精通しているのはあたりまえ.
文法的なことをくだくだと説明して得意げになってる
やつが多くいるが,そんなのあたりまえだろう.
Cの関数ポインタくらいで自慢するなよ.
21名無しさん@1周年:01/11/24 16:37 ID:CmYTxLgm
>>20
Cの関数ポインタを自慢される状況のあなたもやばくないですか?
文法的に精通してるのはそれはそれで一つの能力だと思いますが。
22名無しさん@1周年:01/11/24 18:09 ID:9DmUAaZZ
>>21
>>20じゃないけど、みんな知ってると思って、BIOS仕様書に
関数ポインタ型を使ったBIOSをのせたら、「これ何?」と質問キタヨ・・・・(;´Д`)

やっぱりやばいんだろうなぁ・・・
まぁ、いままでほとんどアセンブラでしかソフト書いてこなかった職場だから
しょうがないんだろうけど。
23名無しさん@1周年:01/11/24 22:00 ID:XVW295wy
>>21 いや、あたりまえなので話していないだけです
でもそいつは後輩には得意げに自慢しますね
プログラムが好きなのは自分も昔はそうだったけど
自分のいる環境ではできてあたりまえの人間が
集まっているので,そんな見当違いなことで
大きな声で話されても...
24 :01/11/24 22:16 ID:3N+Okn1T
ここで引き合いに出されてるプログラマって
ぜんぶへなちょこのような気が。。。

てか、具体的な理想像をあげて欲しいよ
25名無しさん@1周年:01/11/24 23:29 ID:wPrhAe0l
ビルゲイツ。
26名無しさん@1周年:01/11/24 23:31 ID:3lMm6bAa
>>25
ありゃープログラマじゃなくて、実業家じゃて。
27 :01/11/24 23:45 ID:3N+Okn1T
要はあれだろ?
「ハード屋の方が偉い」
28名無しさん@1周年:01/11/24 23:56 ID:ISl29GYV
理論が無いとだめだろう
29名無しさん@1周年:01/11/30 17:02 ID:5zDCRsQm
ソースにコメントしっかりかけよ・・。
後でメンテする漏れの身にナテ書いてくり>プログラマ

>13 指数級数的に計算量が増えるようなプログラムでも、ハードやら
   開発費やら込みでそのほうが安ければいいんでないの?
   漏れは、芸術的といふか、優雅なアルゴリズムで書かれたプログラムより
   コメントたくさんのプログラムのほうが好きだ。
30名無しさん@1周年:01/11/30 18:01 ID:rKG8+gU8
芸術的とかいうレベル以前の、アルゴリズム辞典みればすぐ出てくるような
プログラムのはなしだとおもわれ。
どっかの図書館で蔵書がちょっと増えてきたら検索に何分もかかるようになって
ほとんど使い物にならない検索端末の話を聞いたことがある。
31名無しさん@1周年:01/11/30 18:09 ID:rKG8+gU8
米国とかだと首切られないようにわざとドキュメントを疎かにするという話もあるな。
んで、そんなことお構いなしにクビ切って残された人間が苦労して、
バージョンアップの度にバグがどんどん蓄積して…。

それでなくても元々従業員の入れ替わりが激しいから
普通にコーディングするだけでイヤでもある程度ドキュメントが
自動的に残るようなシステムが欲しくてこの辺の分野盛んなんじゃない。
32名無しさん@1周年:01/12/01 09:34 ID:DrUPi/RZ
>>24
クヌース教授
33名無しさん@1周年:01/12/06 01:04 ID:/DC1eT2m
♪あげ
34名無しさん@1周年:01/12/06 01:51 ID:caYqK4C2
優秀なプログラマーとは?
誰か定義を教えれ。。
35名無しさん@1周年:01/12/06 01:57 ID:DBE1VtRp
プログラマってなんかおもろい
久々にパワ、エネルギを思い出した
36名無しさん@1周年:01/12/06 02:28 ID:YjLeeBlJ
優秀なプログラマとは
エロイソースをかけるプログラマだ
37名無しさん@1周年:01/12/06 02:52 ID:j24dj6OB
優秀なプログラマなんかいらない!
というソフトウェアの工業製品化への志向は常にあるけど、その一方で
個人に帰着する部分はご存知のように非常に大きい。
教育の問題なのか、個人の資質の差がでやすいのか良く分からないが。
ところで「理論のできないプログラマ」ってどういう意味?
「理論を理解できない」とか「理論を構築できない」とはいうが。
38名無しさん@1周年:01/12/06 05:55 ID:Z1Gcc71P
どちらもまとめてるから、こういう題なんだよ
39名無しさん@1周年:01/12/06 06:17 ID:63zuM87b
>>37理論のできないプログラマ」ってどういう意味?

そうか。年齢差だな。日本語の進化について行けてない。
40名無しさん@1周年:01/12/08 23:07 ID:7BZS+MJD
>>37
>>15もいっているが
それは論理(logic)の意味の気がするが。1もそう言うつもりだったのか?
理論っつったら量子論とか相対論とかだろ。
論理と理論の区別がつかない人間は多そうだな。
41名無しさん@1周年:01/12/08 23:47 ID:YXnKFrsN
まったくだ
42名無しさん@1周年:01/12/10 01:12 ID:SSzMGZ89
DBを理解するには集合論の素養が必要という奴がいて
ここでいう理論ってのはそういう意味かと思ったよ。
ただ「理論のできない」ってのは意味不明なんだがね。
言葉の定義をあいまいにしたままの人はまともな開発はできないと思うがなあ。
業務分析や要件定義で困らないのかね?
43名無しさん@1周年:01/12/10 05:18 ID:XZoeNLy7
だから、そのへんを含めた話題なんだろう
「理系板」っていってもあいまいでしょ?
44名無しさん@1周年:01/12/11 00:18 ID:yxljEPys
プログラムのできない理論爺は逝け
45名無しさん@1周年:01/12/11 02:56 ID:OBr3HBE8
Cの次に来そうなものは何?
もうC飽きたんだけど。{}ばっかだから。
46 :01/12/11 03:08 ID:x6N15aYN
1さんはコーディングしかできない人のことをいってるんでしょう。
47名無しさん@1周年:01/12/11 19:54 ID:ecmnJ4cU
1の言う「理論」て、アルゴリズムのこと?それだけ?
48名無しさん@1周年:01/12/11 22:24 ID:4yq4LFvI
>>46
これからはベーシックさ
4947:01/12/11 22:49 ID:ecmnJ4cU
意味論とか証明論とか型理論とか構文解析とか
きちんと勉強しといたほうがいいですかね?
50非決定性名無しさん:01/12/12 03:07 ID:y33E1dpt
>>47
型概念だけはしっかり理解しておいて損なし。
51非決定性名無しさん:01/12/12 17:06 ID:qD+bCEn8
文系や専門卒のプログラマと、我々理系のプログラマの違いって何?
やはり、連中は道具が使えるだけなのに対し、我々は数学や物理が理解でき、かつ道具が使えるつー解釈でいーんか?

ところでソフトウェア開発って、プログラマの仕事?
プログラマってドキュンのイメージがあるのですが。
52非決定性名無しさん:01/12/12 17:09 ID:8jQOup9B
ハード屋>>ソフト屋
5347:01/12/12 19:23 ID:3oSKtI9s
>>50
アドバイスありがとう。型付きラムダ計算の勉強してみます。
54 :01/12/12 20:05 ID:d/sT1wU3
>>51
日本だからだろ。
55非決定性名無しさん:01/12/12 21:05 ID:H8x9uqWn
>>54
日本では、プログラマーの地位は低いですよね?
ハード指向だから?
アメリカだと、その限りではない?

あと、ソフトの開発に携わる=プログラマになるってことなんでしょうか?
56非決定性名無しさん:01/12/12 22:17 ID:H8x9uqWn
あほーん
57 :01/12/12 23:01 ID:1VN/A92U
>>55
地位だとかそういうものは自分で築くもんだろ。
他人の褌で相撲したいのか?
日本を変えてくれ。
58名無しさん@1周年:01/12/12 23:58 ID:bMBLT5mq
>>47
違います
>>46
正しいです
59名無しさん@1周年:01/12/13 12:56 ID:1sx2so7Q
ソフトもできるハード屋>>ハード屋>>ソフト屋

>>51
ソフトウェアを設計する上で、物理現象,様々なシステムの挙動を理解しないといけない(ワープロとかのパッケージソフトはこの限りではないが)。
そういった、どこでどう使われるソフトウェアなのか、というところを理解するのは理系の方が向いている(というより、そういうのが好きで理系にすすんだ)ということだと思います。
まあ、そういう設計ができる人をプログラマ、といってはかわいそうですが。
60ななし:01/12/13 14:00 ID:1PsGZOX0
製品企画もできるソフトハード屋>>ソフトもできるハード屋

になってしまった。しんどいな〜。
因みに、最近だとこの間に「モデリング」屋も居るね。

>まあ、そういう設計ができる人をプログラマ、といってはかわいそうですが。
会社の制度(工数の数え方など)にもよるみたいですね。

>>55 日本では、プログラマーの地位は低いですよね?
これは元受の支払いを減らすための工夫という面もあるけど、
本当にドキュソが多いというのもその理由だろう。養成方法
にも問題があると思う。
刑務所で、情報処理技術者試験に受かるようにようして意味あ
ると思いますか?。Webデザインとかシステム設計のコンテスト
に入賞するような人に養成するというなら分かるのですけど。
61非決定性名無しさん:01/12/13 23:06 ID:IMAM9N1H
単なるソフト屋が書くソフトより、ハード屋の書くそれの方が優れているような気がするのですが、気のせいか。。
62非決定性名無しさん:01/12/13 23:07 ID:IMAM9N1H
ハードもわかるソフト屋になりたい俺はドキュンかなぁ。
63名無しさん@1周年:01/12/13 23:19 ID:386KYfEC
>>62
そうでもないよ
64非決定性名無しさん:01/12/13 23:21 ID:IMAM9N1H
組み込みのプログラマって、「ハードがわかるソフト屋」か
65名無しさん@1周年:01/12/13 23:53 ID:I4GdvLKa
プログラマって言ったっていろいろあるッ初
世の中には肉体労働プログラマも必要なのよ
66名無しさん@1周年:01/12/14 00:05 ID:/maq3wu2
まあ理論が分かってれば変なミスもしないし効率的なものが作れるね。
けど理論はあくまで道具に過ぎないでしょ?それに数あるテクニック
の理論を全て勉強するなんて時間的に不可能でしょう。
俺的結論は不勉強なプログラマは要らない。以上
67非決定性名無しさん:01/12/14 17:06 ID:ATbO0Fvj
PGあげ
68名無しさん@1周年:01/12/14 20:38 ID:r4zZCt0a
責められるはPGよりもお隣の人たちだと思うのですが
69ワインバーグな47:01/12/14 23:07 ID:AgmZJBXu
ある状況において
「問題を解くための道具」と「解くべき問題」を見分けるのはとても難しい。
70名無しさん@1周年:01/12/15 00:17 ID:8eHwp8EW
>>69
    ___ ___  ___  ___  ___  ___ ___ ___  ___
    | 0点 | | 0点 | | 0点 |  | 0点 | | 0点 | | 0点 | | 0点 | | 0点 | | 0点 |
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ(゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ (゜Д゜)ノ
 .|   |  |   |   |   |  .|   |   |   |   |   | .|   |  |   |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
71名無しさん@1周年:01/12/15 11:20 ID:o2VOzhe0
>>66
勘違いやろう発見
問題はプログラムをするもの自体の理論を
理解できるかできないかにあるだろう
72非決定性名無しさん:01/12/15 18:47 ID:NE9T6i3A
>>71
いや、どっちも大事だと思うが。
ただ、文法きわめても、何も専門もってないドキュンは死んでね。
73名無しさん@1周年:01/12/15 19:30 ID:wEYN+8C6
71だが,同意
74名無しさん@1周年:01/12/18 20:47 ID:kw3qCEJs
>>69
たぶん元ネタあるんだろうけど俺にゃ分からん。
75名無しさん@1周年:02/02/08 21:31 ID:wS7kwPth
いらないな
76名無しさん@1周年:02/02/08 23:23 ID:LO8Lf3YI


>>プログラムの蘊蓄だけこいてるやつは,工学からいなくなってくれ

禿同!

77名無しさん@1周年:02/02/08 23:25 ID:LO8Lf3YI

>>プログラムの蘊蓄は,工学ぢゃない!

衆道!


78名無しさん@1周年:02/02/16 21:00 ID:Hu3PVEBE
理論ってソフトウェアの理論のこと?
ここでいう理論って言うのはプログラム書こうとしてる対象の理論じゃないのか?
つまりその対象を知らない、単なるプログラマはいらないっていうことなら同意。
ソフトウェアの研究しているのでもない限り、ソフトウェアの理論なんて些細なこと
数学科出てるからソフトウェアっていうのはあまりにも短絡過ぎる
79名無しさん@1周年:02/02/16 23:34 ID:ldkeCnVn
理論と書くと解らんが、おそらく設計のことをいってるんだろ。
ソフトでもハードでも、オペレーションと設計とを区別出来ない人間が増えたよな。
80名無しさん@1周年:02/02/17 01:50 ID:pq+dX1Cf
理論・・・
理論・・・理論・・・理論・・・
理論理論理論理論理論理論理論、シュワッ!

by ウルトラマン
81名無しさん@1周年:02/02/17 02:10 ID:cll3f8i1
>>1

まあ、今ではGUIプログラム全盛だから、マウスでほいほいするだけでも、それなりに作れちゃう。
コードの裏側でハードがどのように動いているのか知らないどころか、コードさえろくに書けない人さえいる。
理論というか、最低限のことは知っているべきだ。
レベルの低いプログラマにめぐり合ったときの情けない気持ちは、ないね。
82名無しさん@1周年:02/02/17 02:19 ID:PMvOgGNi
それぞ新しい技術者像
年配の眼鏡に叶う若い奴など逝ってよし
83kkk:02/02/18 09:56 ID:sP851pJI
>>1

「理論の出来ないプログラマー」って何を指して
言うの?
文意理解出来ず、すみません、要点を簡潔に説明願います。
84あさはかマン:02/02/18 18:00 ID:lSGVWs74
オブジェクト指向の言語を書いていて、
同一オブジェクトを複数作る場合とかに

誰がこいつを何時何処までインスタンス化しているのか、
コード領域メモリやスタックはいつか尽きるのではないかという
恐怖に似た疑問に駆られた事はありませんか・・・・?
85名無しさん@1周年:02/02/18 21:30 ID:BgE1AHEm
あさはかマンさんは、ハードだけじゃなくて、ソフトもやるんですか?
86名無しさん@1周年:02/03/01 02:34 ID:kr4mmz3a
理論つーより、この場合は「論理」と言ったほうがいいんじゃねーの?
87名無しさん@1周年 :02/03/01 02:54 ID:1cd/jzcK
ソフトをなんかおまけみたいな発想で
捉えるのはちと問題あるんでないの?
88名無しさん@1周年:02/03/01 03:11 ID:/wtMmq81
ソフトを高尚なものみたいな発想で
捉えるのはちと問題あるんでないの?
89名無しさん@1周年:02/03/01 23:01 ID:0TP0qZs3
ソフトっていうのはあくまでもハードウェアを動かすための手段
だから、いかに効率的に動かすかっていうのが最も大事
C/C++のコードを見ればハードがわかってるかどうかなんて一目瞭然
吐き気のするようなコード書く奴いるよな
一つの関数を長々書く奴は大抵ドキュソ
90名無しさん@1周年:02/03/03 22:59 ID:2B3nu9DD
昔から、続いている議論ですね。要はソフトはお客様や市場を理解していな
いと設計できないのです。だけど、本当に共感できるのは実は顧客と同等の
資質を持つ、人材。大衆系へのコードの話はマイクロソフト系が議論し尽くし
たような感があります。今までもそうですが、どのような客層に、どんな魅
力的提案ができるか?それが肝心です。
91学生厨房:02/03/29 22:53 ID:vXhI9Yyw
何げにすごい勉強になった
当たり前だけど、改めてハッとしたーよ
92ファーム屋:02/03/29 23:37 ID:KMN36Aqn
プログラム「書ける」のと、プログラマで食っていけるのとは全然違う。
食っていけるプログラマの書くプログラムは
・可読性が良く
・メンテナンスしやすく
・バグがない
ものである。
時々、ハード屋が「ソフトぐらい俺でも書ける」とか言う奴がいるが、
そういう奴ほどわかっていない。
また、仕様書が無いと全くソフトが書けないソフト屋もドキュソ。
確かに仕様書は大事だが、何のプログラム作ろうとしているか、その「理論」を
知ろうとしないプログラマは逝って良し!
93:02/03/30 02:23 ID:zNFZ0Wt4
まてまて。ここで言ってるソフト屋はアプリ屋かい?
それともファーム屋かい?
94名無しさん@1周年:02/03/30 04:03 ID:n722854c
プログラム技術をもっていることにやけに寄りすがっている院生はだめだ
実際は何も知らないことが多い
95名無しさん@1周年:02/03/30 06:30 ID:iUlw1RbA
>時々、ハード屋が「ソフトぐらい俺でも書ける」とか言う奴がいるが、
>そういう奴ほどわかっていない。

しかし分かってるハード屋の書くソフトはソフト屋を超越してる。
96名無しさん@1周年:02/03/30 10:07 ID:yZo98zGc
>>95
そんなこと言い出したらどんな職業でもそうだろ

ファーム屋て何
回路わかってないとダメなの?
97名無しさん@1周年:02/04/11 22:04 ID:Vc3Eg4rT
>しかし分かってるハード屋の書くソフトはソフト屋を超越してる。
YES
ソフトっていうのはハードの一部なんだよ。
一つの実現手段にしかすぎない。
アセンブラの一つもかけないソフト屋の書くCコードは大抵 DQN
コードのいたるところで”わかってません”ってのを告白してくれる。

>>ファーム屋
>食っていけるプログラマの書くプログラムは
>・可読性が良く
>・メンテナンスしやすく
>・バグがない
お前、ファーム屋のくせにこれだけで食ってけるのかい?
ファーム屋はどんな手段を使ってもスピード/リソース効率求めるのが常識よ。
お前はレベルの低いCOBOL屋としてはやってけるかも知れないがファーム屋と
しては失格よ。因みにわかるのはだるいソフトのコーディング方法だけで
ハードは全くわかってないだろ。順序と組み合わせの違いもわからん奴と見た。
因みに俺もファーム屋を自認してる、
アルゴリズムをC/C++/Matlabで検証して、DSPコード書いたり、VHDL書いてFPGA
動かしたり。場合によってはSPICEも使う。流石に高周波には手は出ないが。

>>94
俺は院了だが、会社に入ったばかりの頃は鼻っ柱をへし折られた。でも、
しばらくやってりゃ、慣れるもの。特にそのアプリケーション分野を大学でやって
わかってるやつなら、そのうち大きな戦力になると思うので鍛えてやってよ。
98名無しさん@1周年:02/04/13 05:24 ID:owWdSpE8
無理
99 ↑ :02/04/14 01:44 ID:TEDgOGPg
はげどー
100名無しさん@1周年:02/04/14 05:05 ID:QNfni5/c
なんか感覚が古すぎな気がするけど。
どんなことをしても効率追求って、20年くらい前の常識じゃない?

今はジャンルによる。制御不足でクロックやタイミング検証しなけりゃ
まともに動かないソフト、あるいはSPICEで検証せざるを得ない
FPGA入りハードなんぞ書く方が悪い、という見方もある。
ナルシーな最適化くらいならまだ許せるが、トリッキーなのは絶滅して
欲しい今日この頃。

>・可読性が良く
>・メンテナンスしやすく
>・バグがない

これだけで、というが、これをちゃんと守れるファーム屋は見たことがない。
ちゃんと仕様書書いてる?
101名無しさん@1周年:02/04/14 09:57 ID:s+cv1w6M
↑外仕と内仕の違い分かってるか?
>・可読性が良く
こんなんのは自己満足にすぎない。ユーザにとっては何の意味も持たない。
トリッキーなことやってるならそれを内仕にきっちり書いとけばいい。
それとトリッキーなことじゃなくて、それが設計するときの工夫だろ。
それが出来なきゃ、だれがやっても同じじゃないか?他社との差別化
なんか出来ない。
特許いくつ持ってるよ?

>SPICEで検証せざるを得ないFPGA入りハードなんぞ書く方が悪い、
アナデジ混在ってのはあるけど、ALTERA/XILINXのFPGAそのものの設計者でも
ない一ユーザがFPGA内部の動作検証をSPICEでやるのか?思いもつかなかった、
FPGAの動作検証をSPICEでやるんじゃなくて、アナログ回路の設計をやるために
SPICE使ってるんですよ。ディジタル/アナログで区別して、アナログは全く分
からないっていうのが駄目駄目なのよ。多分100は俺に言わせりゃファーム屋じゃ
なくて単なるソフト屋。あるいは部分的なコード書きだけを与えられてる外注担
当者か?
102名無しさん@1周年:02/04/14 12:03 ID:2yLt+pwh
gcc遅い
103名無しさん@1周年:02/04/14 14:17 ID:s+cv1w6M
富士通黎明期のプロジェクトX見た?
論理合成ツールに頼り切ってHDL書いてるロジック回路屋は
あれを見て反省した人多いんじゃない?
彼らに今のModelsim/LeonardoSpectrum与えたらいい仕事しそうな気がする
104名無しさん@1周年:02/04/14 20:36 ID:Ekpa4MwR
>101
うーん、かなり偏ってるなぁ。設計者というより開発かな?

>特許いくつ持ってるよ?
純粋なソフト特許はないけど、それ以外ならいくつか書いた。
素人だますなら数を競うのもいいが、経験上は暇なヤツほど書くという
事例もあって、実力とは必ずしも相関しない。
ドクター中松扱いされる場合もあるから、自慢は社内だけにしとけ。

>FPGA内部の動作検証をSPICEでやるのか?
誰も内部とは書いちゃおらんが、あなたのSPICEのくだりはそう
見えたんだけど。なら、「SPICEを使う」ってのはただの自慢で、
話に全く関係ないよね?

PLD設計者じゃなくてもPLDをシミュレーションすることが必要
なときはあるよ。普通な感じだと高速A/D、D/AとかPLDで
制御するときとか、特殊な例ではブレッドをPLDで書いといて専用
IC化するときとか。厳密に定義はできないけどね。
だから、今時はいろんなジャンルがあるって逝ってんじゃん。

もう一度聞いて良い? ちゃんと仕様書書いてる?
「俺の書いた仕様書を理解できないのは相手が悪い」とか思ってない?
105名無しさん@1周年:02/04/15 02:31 ID:Ddjf6H1v
↑お前まだまだひよっこだねぇ。だいたい文面から
わかってたけど、案の定引っかかってきたね。卒業してから
まだ2〜3年だな。
技術でけんかうるならもうちょっと経験つんでからにしとけ。
最後に教育してやろう。
外仕と内仕の違いを言ってみろ。
106 ↑ :02/04/15 03:07 ID:V9gJR0gX
禿童
107名無しさん@1周年:02/04/16 16:17 ID:5NsRnsTt
これでも昔は振動とうたわれたものだ
108工学部:02/04/16 19:23 ID:nEEWur3Y
組み合わせ論理回路とか順序論理回路を授業でやってます
あとVHDLでCPU設計してますが、これらは何の役に立つのでしょうか?
組み込みですか?
109sage:02/05/12 16:27 ID:+FpEHMfU
CPUに意味があるんじゃなくて、VHDLを習得するための一つの
題材として、CPUをテーマに選んでると思ってください。
CPUやDSPを開発してる部門に配属でもならない限り実務で、
CPUをVHDLで設計することはないと思う。コアCPUが載ったASIC
を選択するのが普通。CPUはあると便利なんですよ。
方向性としては、まずCPUなりDSPの選択を検討します。それでだ
めならASICというのが普通です。処理量の問題や、正確な
タイミングを必要とするかどうかなんかが判断の基準です。ただし、
気をつけないと、順序回路でしか実現できないアルゴリズムがあります。
こういうものは、ハードウェアを起こしても速度改善が期待できません。
ASICを起こして意味があるのは組み合わせロジックで並列化できるか
否かです。消費電流の問題なんかもありますけどね。

僕は画像関係はよく知りませんが、MPEG2のハードウェア
エンコーダ/デコーダなんかは調べてみるとほとんどCPUベース
なんですね。なんでもかんでも一からハードウェアを起こそう
とするのはすごくロスが大きいです。
因みにCPUは順序の代表選手です。
110名無しさん@1周年:02/05/20 14:43 ID:1p8Fmjro
文法だけなら法学部でも知っている
111名無しさん@1周年:02/05/21 15:09 ID:8/HCBzjM
プログラムをする人は自分が優秀だと思い込む傾向がある
112名無しさん@1周年:02/05/26 17:07 ID:grJJzm7b
プログラムができるのはステータスにはならんだろ
俺も昔ははまったが,今から思えば誰でもできるものだ
たまにアホなやつがプログラムができることを自慢
するような,それとなくできるふりをしているのを見ると
ガキなのか?といってやりたくなるな
113 :02/05/26 17:21 ID:xf5lMZHQ
>>112
なるほど
あなた自身の事なのですね♪
114名無しさん@1周年:02/05/26 17:25 ID:grJJzm7b
>>113
はるか昔はな
プログラムを覚えたてのやつは
大抵そういう時期があるだろ?
115名無しさん@1周年:02/06/07 17:17 ID:Hu7lhpEX
>>114
耳が痛いよ
結局漏れはそっちで飯を食うようになっちまったし。
でも重宝がられるぜ、機械屋出身のSE兼PG
116名無しさん@1周年:02/06/11 06:23 ID:oe7trQDe
オシロの使い方すら解らんプログラマは逝ってよし
117名無しさん@1周年:02/06/11 15:10 ID:QA4XKL9o
>>115
そういう専門が他にもあるのならいいだろ
118名無しさん@1周年:02/06/12 01:24 ID:Ia0HrS6l
プ ロ グ ラ マ に も い ろ い ろ あ る
要は、自分以外は凡人と定義したいだけだろ?
119名無しさん@1周年:02/06/12 05:22 ID:c+ha/1yH
違うのでは?
120名無しさん@1周年:02/06/13 03:42 ID:kma1upIq
ロリコンですが、何か?
121名無しさん@1周年:02/06/13 09:39 ID:Owd6zu09
リロン→ロリ(コ)ンて事?
笑ってほしい?
無視してほしかった?
122名無しさん@1周年:02/06/14 03:54 ID:y6JOijLY
論理コンプレックス・・・略してロリコンってオチか?
123名無しさん@1周年:02/06/15 20:50 ID:ddvDDZhE
たそがれ論理〜
124名無しさん@1周年:02/06/20 18:37 ID:XBceeftB
数学ですかやっぱり

とうほう工学部なんですが。
制御もできるしオープンもできるしで強いと思いませんか
125名無しさん@1周年:02/06/20 18:45 ID:DFRkwhii
工学は最強
126名無しさん@1周年:02/06/21 09:59 ID:Dh3fZilW
小理屈の多いプログラマもウザイんですけど
127名無しさん@1周年:02/06/22 02:16 ID:9LJZ0UuT
自分は工学部でまんべんなくいろいろ学ばされて
結局、これが出来ると自負できることがないのですが
ダメですか?
128名無しさん@1周年:02/06/22 03:03 ID:MPg/7ByX
文学部卒だが趣味が昂じて仕事はハード屋を選んだ。
今はASICを使っての回路設計とその周辺ソフト書いてるけど。。。だめ?

一応、ディジアナ回路理論とブール代数は独学で。
工学部・・・いや、せめて工業高校とかにでも逝ってたら
もっと勉強できたんだろうが・・・非常に残念・・・
129名無しさん@1周年:02/06/22 10:22 ID:LaOUy/fz
>>127
まんべんなく学校で勉強して、独学で得意分野を作るべきだろーに
今からでも遅くないからやれ
130名無しさん@1周年:02/06/22 13:27 ID:jHAk1dd3
やれ!
131名無しさん@1周年:02/06/23 00:21 ID:zp0UJizP
>>128
いいんじゃないの。俺工学部出身だが、大学時代勉強した覚え無いし。
132ComputerScience神:02/09/25 00:12 ID:4NId1I7z
>>128
余裕。
今から高校数学と、高校物理をやるのだ。
んで、大学の基礎を。
アナログの基礎くらいは知っといたほうが。
133名無しさん@1周年:02/09/29 07:41 ID:ez7UGVxL
数学大事?
134名無しさん@1周年:02/09/29 11:05 ID:ttVd3sEs
その前に算数を完璧に修得しる!
135名無しさん@1周年:02/10/21 17:52 ID:7tZJKiMP
あひ
136名無しさん@1周年:02/10/21 20:11 ID:+Qk5BgU9
>>134
その前に日本語勉強しろよ。
137名無しさん@1周年:02/12/06 18:41 ID:OF9e+kZ7
いらない?
138山崎渉:03/01/11 08:18 ID:NaLJZZUj
(^^)
139山崎渉:03/01/18 14:23 ID:+f5KLcRV
(^^)
140山崎渉:03/03/13 14:29 ID:XsBsiqkW
(^^)
141山崎渉:03/04/17 09:29 ID:TD8w3T+L
(^^)
142山崎渉:03/04/20 04:14 ID:NZVEJMjC
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
143山崎渉:03/05/22 00:10 ID:z4HA051A
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
144山崎 渉:03/07/15 13:10 ID:Ji/MgYLv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
145山崎 渉:03/08/15 19:19 ID:cYbbrbp4
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
146名無しさん@3周年
age