何か面白いセンサ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
学校で
何でもいいから実用されている
センサについて調べて来い。

て言われました。
なにかいいセンサはないですかね?


魚群探知機
自動ドア
便所の水洗
2名無しさん@1周年:01/10/31 14:48 ID:6Xv/o5fE
その例はセンサじゃなくてセンサを使った作った装置だろ。
その例に使われているセンサを知りたいのか?
3スパイス:01/10/31 15:55 ID:mWfiLjFw
私のこと?
4名無しさん@1周年:01/10/31 16:45 ID:O8q3VtzT
>2
そういうことだ。
>3
(゚Д゚) ハァ?
5名無しさん:01/10/31 17:21 ID:s08XAsCJ
ナビゲーションに必要なジャイロ
はどうかな?
角速度を検出するセンサで、非常に高い
精度が要求されている。
6名無しさん@1周年:01/10/31 17:45 ID:6Xv/o5fE
魚群探知機のセンサーは単なる水中マイクと言ったら語弊があるかもしれぬが
偉いのは後の信号処理の方なのでセンサーの面白さとしてはイマイチ?みたいな。
それがかえって動物の聴覚に似て面白いかもシレンが。

自動ドアは最近は圧力センサー式はあまりお目にかからないね。
赤外線当ててその反射をフォトトランジスタで感知する方式が多いかな。
男性用小便器のセンサーもこれと同じ。
そう言えば人体が出す赤外線を感知するライトがよく売ってるけど、
この方式の自動ドアってある?
7名無しさん@10周年:01/10/31 21:26 ID:wlCyh3NM
 松下の振る舞いセンサでしょ。環境の赤外線の変化を読んでで人体を検知する。
角度の範囲があるから、子供や犬、猫には反応しない。
8名無しさん@1周年:01/10/31 21:37 ID:g1GM8ME9
クルマ選ぶなら、か〜せんさ〜。
9名無しさん@10周年 :01/10/31 21:49 ID:9WGN8tak
センサーメーカーのホームページで調べたら
例えばオムロンとかキーエンスとか
10名無しさん@1周年:01/10/31 21:57 ID:8bo6kV5d
果実の糖度測定もセンサだっけ?
どんなセンサなんだろ
11名無しさん@1周年:01/10/31 22:12 ID:V8xzVLHM
楽器のテルミンもセンサー?
楽器のキーボードもセンサー?
ボリウムに取って代わって最近使われだしたジョグダイアルなんてのもセンサ?
CDプレーヤとかセンサたくさん入ってそうだよね。HDDも同じか。
エアコンとか。お風呂満タンブザーとか。こないだ買った空気清浄器にはよごれセンサーがついてるな。

と思ったらセンサー本体のことみたいだね。センサのデータブックを見るといいでしょう。あとは本屋に行って半日見てればいろいろありますよ。
12名無しさん@1周年:01/10/31 22:48 ID:OiUODjRk
バイオサンサ、バイオチップとかが面白いかも。
13名無しさん@1周年:01/11/14 22:31 ID:CxpImZAL
超音波で板厚計るセンサーなんぞいかが
14名無しさん@1周年:01/11/14 22:36 ID:Al1IZDoG
>>10

桃とかは赤外線レーザーの透過率で選別するんじゃなかったっけ?
15名無しさん@1周年:01/11/14 22:40 ID:CxpImZAL
16名無しさん@1周年:01/11/15 01:27 ID:B2Dq2Agr
臭いセンサというのがあった。
臭いセンサを応用した、・・・・・やっぱやめとこ。
17名無しさん@1周年:01/11/15 01:38 ID:Xlc0hGa9
コンクリートの厚さを測るセンサーって無いのかな?
砂利とか混じってるとなかなか正確に測れないみたいだし
1814:01/11/15 19:18 ID:HwHY5CCZ
>>15
それそれ。もっといろいろ応用できそうなんだけど。
1915:01/11/17 01:15 ID:qcZo/kc/
光みたく品物に傷つけない方法で金属の硬度調べられるのなんかあったらいんだけどな・・・
20 ◆7l8Ix5sg :02/03/19 19:38 ID:k+M/mAkl
gtgtyj
21 ◆knYcIjfk :02/03/19 19:40 ID:S8Z79rDS
hjknjdfgbdkm
22考える名無しさん ◆bUzIT0To :02/03/19 22:16 ID:tK/l9Say
test
23名無しさん@1周年:02/03/25 13:33 ID:alxRZMn2
保守
24名無しさん@1周年:02/04/28 16:58 ID:tu2uvQ2E
非常に恐縮しますが、各種センサを4ch入力してPCに
送れるADボードが、どこかの通販で8000円程度で出て
いたのですが、どこか忘れてしまいました。
確かこの板のどこかのスレのレスに上がってたんですが・・・
もし知っている方がいればお願いします。
25名無しさん@1周年:02/04/28 17:57 ID:xrmbjyfV
洗濯機の汚れセンサ
きれい・きたないの判定だけなら芸が無いが、時間の変化も考慮すると
すぐに汚れる→泥汚れ、ゆっくり汚れる→油汚れ
と判定するらしい。今は知らないけど。
26genyholyda:02/04/29 02:36 ID:erl2m1/G
名無しさん@1周年へ。
センサとしては光センサ、機械量センサ、磁気センサ、臭いセンサ、味センサ
などがありますが、今おもしろいのが触覚センサがあります。
今までのテレビ、ラジオなどは聴覚、視覚を伝達するものですが、触覚を伝えるメディアはありません。
盛んに研究されていますが、音叉方水晶振動子のインピーダンス特性を利用して弾性力、粘弾性、
ざらつき、水の識別などを行うことができます。
人肌が感じられればエロ分野での活躍がみこめる(笑)

27名無しさん@1周年:02/04/29 07:56 ID:mAXjfnQ5
age
28名無しさん@1周年:02/04/29 08:49 ID:MQzbVAJx
匂いセンサが面白い
色々種類はあるが、
女子のアソコに反応するセンサーがあった。
ワラタ
29名無しさん@1周年:02/04/29 11:46 ID:vq2/DFwy
ゲージでもかいとけ
30名無しさん@1周年:02/04/29 14:03 ID:cjHS2x9l
非破壊検査とかいう会社なかったっけか?
そこだと色々センサありそうなんだが。
31名無しさん@1周年:02/05/01 10:00 ID:cED7lqzP
センサじゃないけど、前いた会社でおもしろい機械を作ってた。
それはスイカの良否を判断する機械。

ヘッドホンみたいなものをスイカにかぶせ、ハンマーのようなものでポカポカ
たたいて、その音を検出して詰まり具合をみる機械だった。

でも納入当初にはトラブルが続発して、メーカのサービスマンが人海戦術で
スイカのチェックをしたそうな。毎日、そんなことをやっているとスイカの良否
を簡単に判別できる能力が身についたようだ。

その後機械は順調に動作するようになったが、農協のベテランのおっちゃんの
速度にはかなわなかったそうだ。

バブル全盛のころの無駄金使いだった。
32かつしか:02/06/01 13:44 ID:NlrE8sVl
各メーカーで製造している各種センサを一読できるサイトがありました。
電子部品のマトリックス検索『夢創館』のカテゴリー検索の”センサページ”。
http://www.musou.net/parts/sensors/sensor11.htm
33名無しさん@1周年:02/06/01 14:54 ID:9rRxhdHH
>>28
匂いセンサのメーカって、コスモス電機の他には何所がある?
34 :02/06/01 15:18 ID:vQ7VfsC8
風呂には入れなかった日とか自分のにおいが気になるので
体臭センサーを売ったら売れると思う
35名無しさん@1周年:02/06/01 18:20 ID:mlWU/gvj
>>29,>>30
確かに、歪ゲージも荷重感知センサには、違いないか。荷重センサは、およそ国内の製造業
なら各社どこでも必ず実用しているはずだ。荷重センサには、電荷量変化式のもあったっけ。
36 :02/06/01 19:45 ID:jN/8IWZk
>>34
「体臭センサー」は知らないが、「口臭測定器」なら、売ってるぞ。
37ドラえもん ザ サード:02/06/04 09:57 ID:TIoun6j3
トルクセンサに関する情報をお願いしたいのですが。
38かつしか:02/06/04 20:29 ID:zXzkVrl9
神栄株式会社に
ほこりセンサ http://www.shinyei.co.jp/kik/dust.htm
花粉センサ http://www.shinyei.co.jp/kik/kahun.htm
がありました。
39名無しさん@1周年:02/06/04 21:44 ID:p4Exl7Oq
圧力センサって地味だけど奥深いですよ〜
いろいろな工場のラインとかで使われてるから
「へーこんなとこも圧力センサで制御
や監視してるんだ」なんて結構あります。
40 :02/06/06 22:27 ID:xXdtGuCR
空気センサとかどうよ?
空気が読めない奴はこれを使えば安心だ。
41名無しさん@1周年:02/06/06 22:37 ID:rDLlckc/
>>40
ホスィ…。お前も使えよ。
42Y(@^.^@)Y :02/06/06 23:52 ID:jPcRI1/6
ワカタヨ>>41
43名無しさん@1周年:02/06/08 23:46 ID:tN3x0H4l
>>33
伝説工業展をザーっと見てきたが
臭いセンサを出展してるのはコスモスだけでした。

三菱がそれを利用したセキュリティシステムを出展してましたが
時間が合わなくてデモ見れなかったよ。。。
44usumiya:02/06/11 08:59 ID:XVN1AoQV
電動自転車だとかのセンサってなんだろう?
45名無しさん@1周年:02/06/11 20:08 ID:4CXNlgDt
関係ないけど、
デジタルボリュームって何に使うの?
46名無しさん@1周年:02/06/11 22:15 ID:Q+ot/oV+
バンザイセンサってのがあるって聞いたことがあるよ
バンザイしている愛国者が近づくと
日の丸が点灯し、君が代が流れる。

バンザイしてる人に近づけば近づくほど日の丸は大きくなるし
君が代のボリュームが大きくなる。
最新版ではバンザイの評価もしてくれるらしい。
47 :02/06/13 20:47 ID:scmqA937
>46
空気センサ買え!
48名無しさん@1周年:02/06/13 21:41 ID:uM7zFB3v
>>44
圧力センサだったような
49名無しさん@1周年:02/06/13 23:40 ID:LGv9aU52
>>28
それ、男はみんな持っているな。
測定結果は角度で表示(w
50名無しさん@1周年:02/06/14 02:57 ID:b4qHXTR5
車のノックセンサ、Gセンサ、O2センサあたりはどだ?
51名無しさん@1周年:02/08/31 10:17 ID:2ZrFtIHs
>>43
臭いセンサって、動作原理ってどうなってるの?
52ns:02/12/16 01:43 ID:ec7iR5fL
匂いの成分中に存在する、ある分子量を高温の素子に吸着させて増減する
抵抗量変化を読み取ってるわけだったわなぁ。昔わしが売っとった。
匂いの種類が違うと相関取れないのが弱点。
53NS:02/12/16 01:45 ID:ec7iR5fL
匂いの成分中に存在する、ある分子量を高温の素子に吸着させて増減する
抵抗量変化を読み取ってるわけだったわなぁ。昔わしが売っとった。
匂いの種類が違うと相関取れないのが弱点。口臭や体臭もそこそこ計れたよ。
54age:02/12/16 09:37 ID:EBhB4cJV

「ビンラディン発見センサー」と言うものでも、発明すれば、
恐らくアメリカは、超高価格で買ってくれることでしょう。
55名無しさん@1周年:02/12/16 09:47 ID:keWwAVEy
>>45
制御用マイコンなどのデジタル出力を利用して,ボリュームをコントロールできる。
リモコンなどによる音の増減などに使用する。
56小松崎 みでり:02/12/16 11:26 ID:vWnbJIWU
さて、今年の忘年会シーズンには何千人がアルコール検知センサーの
餌食になるのか。
57名無しさん@1周年:02/12/18 15:22 ID:3vSW5a2+
特定のDNAに反応するセンサーとかあればいろいろ使い道があると思うが。
犯罪者捜索とか。
58名無しさん@1周年:02/12/18 15:31 ID:WXmPeBhO
>>1のセンサが凄いこんな糞スレ立てれるとは
逝ってよし
59名無しさん@1周年:02/12/18 20:33 ID:Vu2ZRXP3
勃起角度センサ
60名無しさん@1周年:02/12/18 20:33 ID:vgNt1PFQ
バカ社長発見センサ
61名無しさん@1周年:02/12/18 22:02 ID:j9tmm1Vd
下らんけど、ヴィジュアルセンサー使った時は感動したなあ
弁当の醤油とか漬物がちゃんと仕切り内に入ってるか検査って奴
62山崎渉:03/01/11 08:17 ID:C7hmD2Na
(^^)
63山崎渉:03/01/18 14:20 ID:mGMOwwgK
(^^)
64山崎渉:03/03/13 14:26 ID:XsBsiqkW
(^^)
65山崎渉:03/04/17 09:30 ID:lBh9QBwB
(^^)
66山崎渉:03/04/20 04:13 ID:62iGJiyF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
67山崎渉:03/05/22 00:09 ID:k3WilOHW
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
68名無しさん@3周年:03/07/11 23:33 ID:3UvOU+18
水検知センサ。
容器の中の液体だけを検出するセンサです。
サンクス製でした。
69山崎 渉:03/07/12 12:13 ID:oL2YQau1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
70名無しさん@3周年:03/07/12 22:35 ID:EDY/2vK/
DQNセンサ ハケーン!
71山崎 渉:03/07/15 12:43 ID:Ji/MgYLv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
72名無しさん@3周年:03/10/04 01:11 ID:4lwvhnDX
笑い死にしそうになったYO!

http://www.maromaro.com/words.html#words4
73名無しさん@3周年:03/10/05 00:09 ID:cnfyePaL
北海道といったら
でっかいどー と言う村上ショージさんのセンサー
74名無しさん@3周年:03/12/02 07:45 ID:6icX71eP
>>1 > なにかいいセンサ

「奥様の声の調子」を検地して、彼女が今何を考えているかを表示する、センサー装置。
「夫婦断絶」の家庭に、売れるかもね。

その名も、「ママ・リンガル」と言うようなところで、どうでしょう。(W
75名無しさん@3周年:03/12/29 00:59 ID:+huxje1d
>>44
トルクセンサを使ってます。
76名無しさん@3周年:03/12/29 02:19 ID:f/72ixxy
タッチセンサぶつけた・・(つД;)
77ネタフリ:04/01/10 08:07 ID:2ws7gCsJ
>>74
出会ったどの女性が「自分に気があるか」を感知できるセンサー。
78名無しさん@3周年:04/02/04 21:45 ID:fL0kuQOF
>>77
そんなセンサなら、もともと女体に備わってるじゃないか。瞳が濡れ目になる。
79ネタフリ:04/02/05 20:52 ID:gFfpyRdj
>>78
女体センサー、、、、かぃ。。

話は変わるが、
「バウリンガル」ならぬ、「ニャウリンガル」と言うのも売ってたぞ。
80名無しさん@3周年:04/02/05 23:15 ID:RXefEYdQ
>>76
タッチセンサって、どういう格好のものですか。型番例など紹介希望。
取っ手部分に触れて初めて開く自動扉のセンサのことですか?
81名無しさん@3周年:04/02/06 02:03 ID:xovUb/4U
>>80
針みたいのから半自動ドアのあれみたいのまで
何かが触ったことを検出するものはみなタッチセンサ
76のはぶつけたら壊れる針みたいなやつじゃない?
82名無しさん@3周年:04/02/06 06:21 ID:ShUKRENA
>>80
格好などは関係ないと思う、接触するところまでリード線をひっぱてくれば、
それに反応するはず。

タッチセンサー
http://www.google.co.jp/search?q=%83%5E%83b%83%60%83Z%83%93%83T%81%5B&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
83名無しさん@3周年:04/02/06 07:22 ID:UapHns+A
ブローブとちゃうの?
84名無しさん@3周年:04/02/07 07:09 ID:FoDWz396
>>82
リンク先を開いたら、10500件もhitしてしまったよ。受感方式一覧紹介希望。
>接触するところまでリード線をひっぱてくれば...
タッチすると動作回路が閉になる、要はスイッチってことですか?
85凸凹く〜ん:04/02/07 08:55 ID:KnCctble
>>84 >要はスイッチ

そゆこと、ね。

私の使っている、「サムソンの171MPと言うTV付きディスプレー」には、
タッチセンサー式のスイッチが、前面にたくさん付いています。
86名無しさん@3周年:04/02/07 11:09 ID:SAlNg93y
>>84 >要はスイッチ
ではないだろ。負荷を感知したら、例えばそのタッチ荷重に比例した電圧信号を
出力するような機能のやつじゃないか。スイッチとセンサは違うんだよ。
87凸凹く〜ん:04/02/07 13:55 ID:KnCctble
>>86
スイッチとして使うことが、圧倒的に多いのであ〜〜〜る。これホントウ。
88名無しさん@3周年:04/02/07 14:33 ID:tfwhsCbs
>>86
>>負荷を感知したら、例えばそのタッチ荷重に比例した電圧信号を
>>出力するような機能

それはタッチセンサとは言わない。ロードセル。
タッチセンサは,タダの近接スイッチ。
89名無しさん@3周年:04/02/07 21:23 ID:tOcP2LsN
過重に応じた出力を出すのは平たくいえばハカリ(w
タッチセンサは過重に関係なく触ってるかどうかだけ判定するもの
近接スイッチは触ってるかどうかは判定できないのでタッチセンサとはいえない
90名無しさん@3周年:04/02/08 09:02 ID:dofSWkiE
>>89
>触ってるかどうかだけ判定する...
情報として、触ってる間はどういう種類の電気信号を出力するってこと?
91名無しさん@3周年:04/02/08 15:11 ID:/zEIyg2R
>>86
>スイッチとセンサは違うんだよ..
下の事例だと、タッチセンサ=タッチスイッチだね。
使いやすさ日記188 実は使いにくいエレベータのタッチセンサーボタン
ttp://usability.novas.co.jp/diary/188.html
92名無しさん@3周年:04/02/09 02:25 ID:X5MxbEq+
>>90
出力レベルはどういう値をとってもいいが判定がオンかオフの2値
93なんでもはかせ:04/02/11 07:04 ID:JJZP0XFP

「タッチセンサー」と言うよりも、「タッチスイッチング回路」と言うべきか。
(ちょっとわれながら意味不明)w
94ゴチヲ:04/02/11 19:48 ID:jmo6LPKC
磁気センサで3次元の2点位置検出したいのですが、
可能でしょうか??

磁界に影響及ぼしあうかなっておもったりもするんですが。

95名無しさん@3周年:04/02/11 23:31 ID:TaJT/Rfs
>>92
>出力レベルはどういう値をとってもいいが判定がオンかオフの2値
って事は、スイッチそのものじゃないか。センサと呼ばれるって事は負荷を
感知して、機械の動作スイッチを入り切りする何らかの信号を出すんだろう。
96名無しさん@3周年:04/02/11 23:44 ID:PBQp60iK


巨乳タッチセンサー


97名無しさん@3周年:04/02/11 23:47 ID:d1jsfUvy
>>95
後付けの装置が2値判定できればいいのでオンオフスイッチでもいいし
感圧をリニアーに出力するものでも不連続に出力するものでもなんでも可
センサー部分その物の名称ではなくシステムとしての呼び方とおもわれ


98名無しさん@3周年:04/02/11 23:58 ID:GMA3V7Om
レーザーを照射して表面温度を測る温度センサー?
アレはどういう原理なの?
教えてエロい人!
99名無しさん@3周年:04/02/12 00:13 ID:Kj4DXhU0
>>98
そこらで安く売ってる比接触型の温度計のことなら
赤外線(別名、熱線)の強度をカメラよろしくレンズで集光して計ってるはずだよ
レーザーはこのへん計ってるよ〜と照準の為につかってるだけ

100凸凹く〜ん:04/02/12 06:41 ID:2M9a+Sj4
>>94
「磁気による距離測定装置」って、未だ一度も聞いたことが有りませんが。

そう言う製品って、実験レベルでも、過去に存在したものなのでしょうか。
距離の二乗で変化する「磁気特性」から言っても、作り難そうに思います。

それから『3次元の2点位置』と言う言葉が、少し判り難いと思いました。
「3次元上における2点間の距離」と言うことで、よろしいのでしょうか。

それとも、「3次元における2点間の、XYZ方向の、それぞれの距離」
と言うことなのでしょうか。
101ゴチヲ:04/02/12 11:59 ID:CwQUG7DG
>100
磁気による距離測定装置は多数存在しますよ。

そうではないです。

>それから『3次元の2点位置』と言う言葉が、少し判り難いと思いました。
>「3次元上における2点間の距離」と言うことで、よろしいのでしょうか。
ちがいます。
2点間の関係は全く関係ないです。
3次元空間内にある2点の位置を別々に測定する装置です。

つまり、3次元空間内のある位置をある基準点に対してどの位置にあるか
(距離ではないく、位置関係です。ある位置と基準点には磁気とそれを感知するものがついています。
これは、現在存在するみたいです。

問題はその装置を同じ空間内で使用することができるかということです。
2点に設置されて磁気が互いに磁界を影響させあうのではということです。
10298:04/02/12 12:33 ID:FBnkg0WE
>>99
ありがとう
てっきりレーザーで測定してるのかと思ってたよ…
103名無しさん@3周年:04/02/12 12:42 ID:Ho8KNIYh
>>94
これだけ空間に電磁波飛びまくっているんだから正確性が問題かと。
測定室はシールドしまくりだろうし。 

昔はプローブよく壊したっけなあ。。。。。
104凸凹く〜ん:04/02/12 12:52 ID:frXviFV+
>>101
もう有るんですか。知りませんでした。
それは「電波によるもの」とは、また違うものなのですか。
105ゴチヲ:04/02/12 17:48 ID:CwQUG7DG
103>
ありがとう。なるほど。
そうですね。
正確性は狂いますね。
ちなみに3次元空間内といっても300×400×200[mm]くらいの
けっこう狭い空間で、
対象がこの中で、検知部はその箱の外側に設置することになると思います。
つまり、対象・検知部ともに2つか検知部のみ1つで対象は2つって感じです。
このときの磁界の影響が問題となり、精度も相当悪くなるとおもわれるのですが、
これが対象1つの時は相当制度いいですよね??

104>
磁場の変化によって位置を検出するみたいです。
かなり正確とのこと。
しかし、磁場で検出するので2つ磁性体を扱うとメチャクチャになるかもって
問題です。
106名無しさん@3周年:04/02/12 22:41 ID:OhU/w4fy
>>97
>感圧をリニアーに出力するものでも不連続に出力するものでも...
双方の市販機種例紹介を願えませんか。
107名無しさん@3周年:04/02/12 23:01 ID:Kj4DXhU0
>>106
不連続型 ttp://www.fa.omron.co.jp/lineup/product/562/index_1.html
連続型  ttp://www.keyence.co.jp/henni/lineup/at-v/

タッチセンサとか変移センサでググればいろいろ出てくるよ
108スンゴク興味を持った人:04/02/13 06:32 ID:zfFRKYud
>>105
> 磁場の変化によって位置を検出するみたいです。

なにかその製品名とかその製品を作っている会社名とかは、分からないものなのでしょうか。
その製品の出ているURLを示していただければ、最もありがたいのですが。
109名無しさん@3周年:04/02/13 11:01 ID:Jg/wkRyQ
>>1
まだガッコ行ってますか?
110名無しさん@3周年:04/02/13 22:07 ID:WUPlD+9D
>>107
変位センサもタッチセンサの1種なんですか。測定範囲100mmの歪ゲージ式変位センサなら
毎日、仕事場で使ってる。確かに変位に比例したDC電圧が連続出力される。でも紹介例の
ペンシル形接触式変位センサkeyence AT-001Vの測定範囲±0.5mm分解能 0.1µmって、
一体何の変位を測るものなんだ?±0.5mmばかの変位って。
111名無しさん@3周年:04/02/13 22:18 ID:6Vzp0tmQ
>>110
ラインで製品検査に使うのが多いんじゃないかな
それくらいの範囲で寸法が狂ったらNGになる部品と言うのは多い


変移センサをわざわざタッチセンサとして使うのはコスト的にふつうはやらないだろうけど
純粋なタッチセンサだと押し過ぎが検知できないので精度敵に厳しい用途では
変移センサをタッチセンサとして使うというのも有りじゃないですかね?




112名無しさん@3周年:04/02/13 23:04 ID:WUPlD+9D
>>111
>製品検査...で寸法が狂ったら...
そうか、荷重−変位の変位じゃなくて、寸法の大小検査とは迂闊でした。
仕事場で変位というと、製品剛性測定時の変位に決まってるものですから。
でも±0.5mmレベルの製品寸法検査なら、非接触式の例えばレーザ変位センサの
方が、向いている気もするが。
113ゴチヲ:04/02/13 23:20 ID:Xpec0mNr
>108

たとえばこんなの。
http://www.nissho-ele.co.jp/

ここにはけっこういろいろ紹介されてるよ。
114名無しさん@3周年:04/02/14 03:35 ID:hKAY2O6V
>>112
重要なのは範囲0.5mmのほうでなくて分解能 0.1μmのほうっす
0.1μm狂ったら判定できるわけで

レーザーが普及しないのはコストの問題じゃないかなあ
以前レーザー距離センサをタッチセンサ代わりに使ったことがありますけど
値段うん十万とかでμmの精度は無かったような器がします

115ゴチヲ:04/02/15 16:06 ID:629kjtLJ
手のひらサイズくらいのジンバルって値段の相場どれくらいですかね??
精度などによってかわってくるとは思いますが、
あくまで平均としての相場を教えていただきたい。
116スンゴク興味を持った人:04/02/15 16:23 ID:7VzbQc7g
>>113
何がなんだか良く判りません。もっと直接的なアドレスを希望。
117ゴチヲ:04/02/15 16:47 ID:629kjtLJ
>116
ほんとに、見たの?
ほんとにすんごく興味もってる??
118スンゴク興味を持った人:04/02/15 20:00 ID:nCg32yBS
>>117
時間がないので、一発でわかるように説明お願い。
119可愛そうに思えてきた。:04/02/16 07:06 ID:+NUJge5v
>>117
まさ〜か。
ソニーの「マグネスケール」のことを言ってるんじゃあねえだろうな。(爆笑
はや〜く、それが存在することの証拠を示せ〜〜い。
120ゴチヲ:04/02/16 12:58 ID:I6njML8j
119>
マグネスケールいいじゃないですか??
だめなんですか?

117>
時間がないとは?
http://www.nissho-ele.co.jp/product/motionstar/index.html
これでよろしいか?
121名無しさん@3周年:04/02/16 18:09 ID:+eT9wXSZ
>>120
なになに「磁気式モーションキャプチャシステム」とな。
生意気に〜。英語など使いやがって。。。。。
122名無しさん@3周年:04/02/20 00:04 ID:0VdpmRiY
>>110
>接触式変位センサkeyence AT-001Vの測定範囲±0.5mm分解能 0.1µm...
同じ接触式変位センサ 小野測器 BS-112W 測定範囲±5mm分解能 1µm \98,000を
見つけたが、分解能が1桁違うのは方式原理の違いなのかな。
ディジタルリニアゲージセンサ GS/BSシリーズ
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/gage/gs_as_bsseries.htm
原理は独自の研究開発によるリニアゲージ方式を採用とあるが。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/category/gage.htm
123(^ε^)/:04/02/21 07:24 ID:hLSmJWoy
>>120
磁気 モーションキャプチャ システム
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%A3%81%E6%B0%97+%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3+%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

体の方に「磁石」を多数貼り付けるのかと思ってたら、体の方には、
センサーを取り付けるらしい。 しらなかったなぁ。。
124名無しさん@3周年:04/02/27 04:19 ID:947SWe3j
>>107
>不連続型...タッチセンサ
ご紹介の受感部線径φ1.2のOMRON D5C-1DS0 \13,500は馬鹿高いので、同様な
しなり受感式のD5B-1513 \2,600を買ってみました。
軽く指で触れてしなった途端に、すとんと回路が開に切り替わりました。しかし
D5CとD5Bって外見はほぼ同じなのに、5倍も価格差をつけてるんだろ。D5Bは、
回路の入切以外の機能もあるのかしらん。
触覚スイッチD5B http://www.fa.omron.co.jp/lineup/product/342/index_1.html
125名無しさん@3周年:04/03/16 18:52 ID:LoVXZV76
>>31みたいなセンサーってどこで作ってるの?
入社したい!
126名無しさん@3周年:04/03/17 01:39 ID:EWVhDohv
あんまり一般的じゃないけどLEDって光センサになるよね。
大体1.2[V]程度まで発電できる。
127名無しさん@3周年:04/04/04 16:57 ID:xOhmdVTG
>>126
それは本当のことででござるか。
128「スイカぽこぽこセンサー」:04/04/04 17:03 ID:xOhmdVTG
>>125
「スイカぽこぽこセンサー」なら、
マイクロフォンとPC音声ソフトなどが有れば、作れると思う。
129名無しさん@3周年:04/04/04 21:52 ID:RRgpE/DM
>>128
PC音声ソフトって、例えば何処製の何というソフトの事ですか?
130名無しさん@3周年:04/04/04 22:36 ID:Os7TlSlj
D3パブリッシャー の シーマン
131名無しさん@3周年:04/04/14 01:46 ID:e1L/vjFn
>>127
本当でござるよ。

昔立ち読みした本に書いてた記事で、地磁気を検出して現在の方向を計算するセンサが載ってたけど、
原理とかそういうの作ってるメーカーとか知ってる人いる?
132「スイカぽこぽこセンサー」:04/04/14 06:18 ID:57wZ8P07
>>129
いや、素人なので、ほとんど詳しい知識はないのですが、
「音の波形を視覚化」して、比較できる機能の有るものを探せば、
なんとかなるような感じはしました。

音声解析ソフト
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A7%A3%E6%9E%90%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
133地磁気センサ:04/04/14 06:31 ID:57wZ8P07
>>131 >本当でござるよ。

とすると、一種の「太陽電池」みたいなもんですな。

>>131 >地磁気を検出して

地磁気センサ
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%9C%B0%E7%A3%81%E6%B0%97%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
たくさん見つかったから、かなり一般的なものらしい。
134ごくろうさん。:04/04/17 17:41 ID:bA1uze+N

「線状(ビーム式)のセンサー」では無くて、
「面状の測定範囲を持つセンサー」って、現在存在しないのでしょうか。

いや、「回転ドアー」のところに使ったら良いかな、と一瞬思ったもので。。
135名無しさん@3周年:04/04/17 19:31 ID:0A4L7vRb
>>134
センサだ。センサーではない。
単位やらんぞ。

と言われたなー
136名無しさん@3周年:04/05/23 14:10 ID:s+SCEhmx
>>135
シリンダだ。シリンダーではないの類ですか。外来語の促音を表記しないという
ルールは、日本機械学会か何かの制定ルールでしたっけ?
137名無しさん@3周年:04/05/29 17:37 ID:gz8O7rou
>134
あるよ。3次元的に広い範囲で検出できるやつ。
安全センサなんで大きさはけっこうあるし高価だけど。
138名無しさん@3周年:04/05/30 16:57 ID:Aq6Im4bw
カプチーノ言ったら
サミチーノて言う村上さんのセンサー
139ごくろうさん。:04/05/30 17:13 ID:UJ4OYJJO
>>137
へぇー、もうあるんですかね。
ビームで「走査」でもするんですかね。

「3次元=立体」でなくとも、「2次元=面状」でよいのですが、
回転扉の開口部を、少なくとも「2次元」で全面的に感知できていたら、
あの事故も、おこらなかったと思うのですが。
140名無しさん@3周年:04/06/11 23:28 ID:reIiO75p
すみません。
スレ違いだとは思うのですが質問させてください。

超音波と赤外光の違いを教えていただけませんか?
防犯用のドアや窓に付けるセンサーを買おうと思ったのですが、
似たような機能でも超音波と赤外光では値段に差があって悩んでいます。
高いのは赤外光の方なのですが、ものによっては値段が2万円は違いました。
両者の違いが分かれば参考にさせていただいて選びたいと思っています。
ちなみに、オムロンとかのFAQで質問が出来るのかと思って見たものの質問はできずみたいでした。
宜しくお願い致します。
141名無しさん@3周年:04/06/14 19:08 ID:LZ3/0ooc
>>140普通に考えてみれば違うでしょ?

超音波は音波。 音だから空気の振動(ちょっと語弊がある言葉だね)。
赤外光って光だから電磁波だろう。 全然違う。

防犯機器として、赤外線なら光を照射して返ってくるのを検知して光ったり
音をだしたりするモジュールになってる。 普通に使われてます。
超音波の製品があるとは知らなかったが、超音波ならコウモリみたいに音を
発してそれが返ってくるのを拾うのかな。

防犯機器用のセンサーとしては、過酷な屋外使用で誤発報しないような、
環境に左右されずらい赤外線のほうがお奨めだから高いのかも。
実際にあるかどうかわからんが、音波でのセンシングは温度や衝撃、
なんらかの衝撃波で誤作動しそうだ。

まあそんなにスレ違いでもなさそうな話題だが。
142名無しさん@3周年:04/06/19 11:36 ID:KbdTHSjv
人が座席に座ったら検知したいのですが、どんなセンサがいいでしょうか?
一応、マイクロスイッチで検知しようかとも考えてみたのですが、保守ができそうに
ないので非接触でやりたいと考えています。
なにかいい方法をご存知でしたら教えてください。
143名無しさん@3周年:04/06/19 12:55 ID:41gR9vhp
メタンガスセンサをシートの中央に仕込んでください
144名無しさん@3周年:04/06/19 15:04 ID:6lm8BIfl
>>142
焦電センサ。熱を検知。
145名無しさん@3周年:04/06/20 13:56 ID:r3fBBo/I
座るんだったら圧電センサとか
146名無しさん@3周年:04/06/20 15:33 ID:CMfHptQm
静電センサとか
147名無しさん@3周年:04/06/20 22:25 ID:zIlA0r+R
ムレムレ
湿度センサ
ハァハァ・・・
148名無しさん@3周年:04/06/22 17:23 ID:PxHd+gIp
車には着座センサーがついとるよ。で座ってシトベルト
をカチとしないといつまでも警告ランプが点滅しておる。
バッテリーをのせたら警告した。けっこうえらい。
149140:04/06/25 02:25 ID:vjD3QDc1
>>141さん
大変参考になりました。少し値段は高いですが、設置する場所の事も考えて
誤動作が少なそうな赤外タイプにしようと思います。
ご丁寧にありがとうございました!
150名無しさん@3周年:04/06/27 13:50 ID:0GGF7wYj
むぅ
やってますな
151名無しさん@3周年:04/06/27 18:12 ID:AJeY1wsg
μmオーダの分解能を持つ変位センサ知らない?数万円程度で。
非常に無茶なことを言っていることを承知で質問。
152名無しさん@3周年:04/06/28 01:29 ID:/P5FQBWl
マコメはどう?
153名無しさん@3周年:04/06/28 17:28 ID:Wxw1IM1s
>151
普通のフォトリフレクタで十分
100円で可
154名無しさん@3周年:04/06/29 23:13 ID:8v/SHdVy
倒産センサ作ってくれぃ。
155名無しさん@3周年:04/06/30 01:54 ID:VMe7NVTY
>>152,153
Thanks. いいセンサが見つかったよ。
156名無しさん@3周年:04/07/08 02:10 ID:z3MVbbIN
>>151
誘導>>>>122
157名無しさん@3周年:04/07/09 19:58 ID:y6HpoLAd
部屋の中で人間や動物が静止しているか活動しているかを判別したいのですが
ふるまいセンサーを使っている人はいませんか。
どんなフィーリングかを教えてください。
158名無しさん@3周年:04/07/09 20:36 ID:YnBxXsBa
まあひとことにセンサと言いましても千差万別ありまして
159名無しさん@3周年:04/07/10 21:00 ID:nB0upcmy
機械屋さんのセンサと電気屋さんのセンサは違うからな。
160名無しさん@3周年:04/07/11 22:37 ID:0yvUrawb
159は158のオチがわかってんのか??
161& ◆Qm0IBGRD6k :04/07/13 06:50 ID:CalSbtTD
『 設問(1)』

「磁気センサー」はなぜ光学センサーよりも、誤動作が多いのかに付いて、
その理由を述べよ。
162名無しさん@3周年:04/07/13 08:03 ID:3nNZYMtP
目で見て納得いかないから
163名無しさん@3周年:04/07/13 10:27 ID:glKVLoBv
いや
ピップエレキ判を使う人が多いからだよ。
164名無しさん@3周年:04/07/13 11:06 ID:Y66EpP4c
>>157
用途は違うでしょうがセキュリティのセンサの動作を見てると人が連続で
動いている間は信号連続ONで動きが止まったらタイマー秒後OFFしてる。
短い動きをキャッチした時はワンショットの信号。距離は約5mにて。
これは人体からの熱線をセンシングするタイプですね。
動物でも同じ働きを、しそうですが大小の動物と、どんなかは実験ですね。
冷血動物っていうのもいましたねHi

165名無しさん@3周年:04/07/14 17:07 ID:idMzazrR
高輝度LEDって無茶苦茶発電する。だれかやってみて。
166名無しさん@3周年:04/07/14 18:03 ID:XJSWhrh4
↑なに言ってんだか?
誰か通訳しておくれ
167名無しさん@3周年:04/07/15 09:31 ID:NyeupqZC

LEDの特性を知らない訳?
168157:04/07/15 15:19 ID:BLm9dtx7
>164
レス有り難うございます。もう少し詳しい説明お願い出来ませんか。
自分は赤外線式と超音波式で検討中です。
169名無しさん@3周年:04/07/16 19:56 ID:YpAyezOb
>167 スマンが子供にも分かるように説明汁
170名無しさん@3周年:04/07/18 22:31 ID:I2aGd59J
LEDって発光ダイオードであり発電ダイオードでもあると言うこと?
今までの自分は発光させることしか考えたことがなかった。
発電もできるのならCdsやSPDのかわりに使えるかもしれないね。
171名無しさん@3周年:04/07/19 01:07 ID:BbluVF7u
165か167が説明してくれるのを待ってるのだが
172名無しさん@3周年:04/07/21 18:07 ID:ePIWxilu
間違ってたらすみません。
目が見えない人が、信号の色を判別できる装置を卒論でつくらなきゃなりません。
感知する部分は大体計画できたけど、信号機にむけるにはどうしたら・・・。
親切な人教えてください。
ちなみに感知する部分はフォトトランジスタを使おうかなぁと。
173名無しさん@3周年:04/07/21 20:49 ID:4EViIdeN
精子溜まりセンサ
テンポにタッチセンサ取り付けて
むやみにさわった回数を記録する。
女版には、クリにつける。
174名無しさん@3周年:04/07/22 01:26 ID:5Ukzx2VJ
>172 目的を達成する手段はよく考えねばならない。

判別機を向けた相手が信号機かどうかを正しく認識するのは
なんというか激しく難しい気がする。
盲導犬と同レベルの空間識別能力が必要だからな。

本来なら、まず信号機の方に自分が信号機であるという情報を
発信する装置を付けるべきで、それが信号の状態も発信すれば
受信機(判別機)は小さく簡単な作りで済むと思う。

だから卒論ではその解法をまず考えるべき。実用を考えるなら
ただの信号機に対応できる高性能判別機を作るより明らかに
ユーザへの低コスト高信頼が期待できるから。

さらに言えば、信号機が情報を発信すれば一般の自動車や
歩行者にもメリットがある。ナビと連動して赤信号で突っ込む前に
警告するとか、GPS無しで携帯電話に現在地を表示するとか。

今の話はユビキタス社会を想定した例だが、無線通信装置を
実際に作るのは君が電気屋志望なら多分できるだろう。

というわけで参考にならなかったかもしれないが、がんがれ。
んで良かったら後でどうやったかも教えてくれ。
このスレが落ちてたらまた同じスレを立ててよろしくw
175名無しさん@3周年:04/07/22 05:39 ID:wevc0BMX
>174 やっぱし難しいですよね。

偉い人には、それがわからんのです。
でも、がんがります。
ちなみに、信号機自身が情報発信する装置は既にあるそうですね。
市役所とか公共の施設とか・・・。
176名無しさん@3周年:04/07/22 15:37 ID:nZ+BxH/K
人間の五感のうちの「視覚」が失われた人に、残りの四感のうちのどれを使って
信号の色を認識させようとしてるのかな。
177名無しさん@3周年:04/07/22 17:07 ID:5Ukzx2VJ
>175
その装置に人ひとりの命がかかっていることが偉い人は
分かってるのかね。間違いは許されないわけだが。
某回転扉の人影画像判別センサを思い出すよ。

>176 嗅覚や味覚だったら嫌だな。
この場合は触覚だろう。聴覚があればそんな装置は
補助にしか使わんよ、漏れなら。
178名無しさん@3周年:04/07/24 01:30 ID:ZA2XL+Jq
サンクスって、なんかアジのあるセンサが多くないですか?
ボルトの頭みたいな形した光電管とか、
クロスビーム式のエリアセンサとか、
3眼式距離限定光電管とか、
無人台車用の人検知センサとかさ・・・

なんかキラっとひかるものがあるように感じます。

マジレスしても仕方ないスレのような気もするけど・・・
179qqqssscs:04/07/27 03:38 ID:UVCYl6dR
尾行プロジェクト(正式名?)はやめて、F1に専念したら。

トヨタが警察に圧力をかけて、尾行させる権利はないでしょう。
愛三の元人事なんかでも平気で社員を刑事に尾行、張り込みさせて
ますが、トヨタ系ならどこでも組織的にやっているそうです。
人事の人でもトヨタの密偵による尾行などは恐れられています。
トヨタの尾行はすごいらしい
180名無しさん@3周年:04/08/29 10:22 ID:dqhR0fy0
ウェルカム 腕噛む どこ噛むねん っていう
ショージさんのセンサー
181:04/08/31 01:28 ID:bLEDq1La
国語審議会でわ?
語尾がerで終わるとかあったような。。。
182名無しさん@3周年:04/11/06 07:55:13 ID:cHEAUBzx
>>157
ふるまいセンサって、どういう原理で感知するものなんですか?
183 ◆NrzNAFPLAQ :04/11/12 07:21:27 ID:7SKMrWuW
 
「釣り質問」発見センサー、希望〜〜。(爆
184名無しさん@3周年:04/12/12 14:15:58 ID:cQ8UTuwg
USB接続のセンサって、何を検知する用途なのかな。セット価格49,800円と結構な
値段だが。
USB接続のセンサー"何でもあり"セットが登場、サーボモーターも付属 04/11/26
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/26/008.html
185名無しさん@3周年:04/12/12 14:51:41 ID:cQ8UTuwg
>>182
ドップラー効果方式もあるらしい。
”マイクロ波を周辺に送信し、ドップラー効果による反射波の周波数変化を検出する
ことで、最大20mの範囲の移動体を検知...”
動くモノを何でも検出できる「ドップラー動体検知キット」が発売 04/07/01
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/07/01/015.html
186名無しさん@3周年:05/03/03 21:15:44 ID:DrCVaA6h
玄関口に立つと自動的に明かりが点灯するのは、どうしてですか?
187名無しさん@3周年:05/03/04 19:09:42 ID:y9wMxngN
中の人がスイッチ入れてるんですよ。
スイッチいれたら百まで数を数えて今度はスイッチを切るのです。

中の人も大変なんですから。
188名無しさん@3周年:05/03/09 01:18:42 ID:TynLVqZb
ここに出てるセンサがおもろい
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5705/1110298569/
189名無しさん@3周年:05/03/10 03:02:13 ID:5OkNthPS
センサで最も大事なのは、
信号を伝搬する線さ。
190名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 13:34:21 ID:0v4ZXLIK
センサが正常動作しているかって、どうやって確認したらいいのかな。
センサが不良だったりノイズの影響で信号が変になっていたら、
それをどうやって知るのかな。
191名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 13:58:18 ID:g1IAgpG/
>>190
センサの選択と取付け位置から疑え
192名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:23:09 ID:QtcKS3/w
>>191
センサの種類とか、取り付け位置とかの問題じゃなくって、
実際に不良であったりノイズの影響を受けているときに、
出力信号だけからそれを知るにはどうしたらいいかって、
いうのが質問の意図です。
193名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:49:26 ID:JsFNYyZV
実際に取り付け位置の問題がノイズの影響に現れるわけだが。
194名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 00:08:51 ID:kAbNb1Nb
>>187
中の人など居ない!! (吉田戦車 談)


誰か「魚群」探知機ならぬ「女群」探知機作って。
195飛行機雲:2005/06/25(土) 23:29:35 ID:/gt1otgk
板違いでしたら申し訳ありません。

ラジコン飛行機にセンサを載せて、その姿勢角(ピッチ、バンク、ヨー)を計測したいのですが、ラジコン飛行機に最適な大きさと重さの角度センサ等をご存じでないでしょうか?
角度センサで無くても、計測できるのであれば構いません。

現在は、キーエンス社製のラジコン飛行機に付いてます、フリージャイロを使用していますが、これは2軸(ピッチとバンク)しか計測できないのです。

お手数ですが、情報が御座いましたら教えて下さいませ。
196名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 02:17:57 ID:0NXk3PJH
高いけど振動ジャイロの中では低ドリフトで高精度。
なんでもラジコンヘリの大会で優勝したヘリに搭載
された事があって、それ以来、御用達と聞いた。
ttp://www.spp.co.jp/sssj/moshon.html
197飛行機雲:2005/06/26(日) 11:45:16 ID:2fEEQrPF
>>196
情報をありがとうございます!!
せっかくなのですが、レートジャイロ(角速度)を計測するのでではなくて、
機体の姿勢角である角度を計測したいんです(汗)
何か他にも情報がございましたら、お願いいたします。
198名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 12:52:13 ID:4USAEIpI
>>197
すでに持ってるヘディングジャイロの精度が充分ならそれを軸数分積めばいいのではないのか?
199飛行機雲:2005/06/26(日) 17:34:46 ID:2fEEQrPF
198>>
それも考えたんですけど、
持っているジャイロは2軸の物で機構的にヨー方向だけ計測は難しそうなんです。
ピッチ角、バンク角に関してはジャイロの回転軸を真下に向ければよいのですが、
ヨー角に関しては回転軸を重力に逆らって、進行方向に向けなければならないので・・。
200名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 18:31:16 ID:PfDvePvV
200
201名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 19:32:35 ID:IH/NqlEu
>>197
愛知製鋼のMIセンサなんて如何でしょ?
ttp://www.aichi-mi.com/3_products/PRODUCTS.HTM
とある展示会でデモ品をいじったけど、地磁気の
垂直成分も加味することで、水平からの傾きも
検出してました。地磁気には伏角もあるので注意と
思われますが。。。
202 晴天乱流 (((((((っ・ω・)っ 音速でブーン :2005/06/27(月) 07:32:20 ID:G5spZP+c
>>195 > 姿勢角(ピッチ、バンク、ヨー)を計測したいのですが、
比較的新しい【ヘッディングロック・ジャイロ】と言うのを使えば、良いみたいですよ。

『 ■ジャイロの革命、「ヘディングロック」モードとは 』
http://www.rc-yoshioka.com/ymf/foreign/csm/gyro.html

    1.風見のホバリングからラダーをコントロールし、
      90度機首方向が変わったところでスティックを戻した場合、
      強い横風の中でも、その方向性をずっと維持し続けます。

    2.風の中でゆっくりとピルエットをした場合、
      ヨーの速度は風向き変化に全く関係なく、あくまでもパイロットの意志に従い、
      一定を保ってコントロールされ続けます。

    3.後進の水平飛行を長く続けても、ラダーのコントロールは不要となります。
      使用方法を考えれば、上空飛行において今までとはランクの違った安定性と動きを
      ヘリに与えることができます。

『 ヘディングロック 』
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&c2coff=1&biw=1044&q=%E3%83%98%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

>>197 > (角速度)を計測するのでではなくて、体の姿勢角である角度を計測したい
センサー自体は「角速度を計測するタイプ」のものでも、積分回路が組み込まれているので有れば、
現在の角度自体も、計算で算出されることになります。

>>199 > ヨー角に関しては回転軸を重力に逆らって、進行方向に向けなければ
【振動方式のジャイロ】ならば、取り付け方向に制限はないと思われますが。?
203 晴天乱流 (((((((っ・ω・)っ 音速でブーン :2005/06/27(月) 07:56:56 ID:G5spZP+c
>>194 > 誰か「魚群」探知機ならぬ「女群」探知機

かりに、「女群探知機」とやらが出来たとしても、君がモテないタイプだとすれば、
結局ムダになるのでは!。(w

話は変わるが、海中のメタンハイドレートからでる「微細な気泡?」を、
「魚群探知機」を使って見つける、日本の研究者の発明を、最近どこかで読んだぞ。

>>202 訂正。
× > 【ヘッディングロック・ジャイロ】
◎ > 【ヘディングロック・ジャイロ】
204飛行機雲:2005/06/29(水) 17:06:31 ID:dT8eecN6
みなさん、ありがとうございます!!
ヨー角計測のジャイロを探していた者です。

>>201
地磁気により姿勢角を計測するセンサなのですが、
計測したデータが加速度等の発生する動的な姿勢角なので、
地磁気によるものだと精度がカナリ落ちてしまうようなんです。

>>202
多くの情報ありがとうございます!!
現在使っているのは圧電振動方式のジャイロではなく、
コマを回転させる機械式の物になります。
よって取り付け方向には制限が・・。
また、↑にも書いたのですが精度の良さが要求されるので、
角速度の積分から角度を求めるのでは精度に劣ると聞いたのですが、
もとから積分回路が組み込んであるものになると精度の方は良くなりますかね?
ヘッディングロック・ジャイロも圧電振動式の物になるのでしょうかね?
205      :2005/06/29(水) 18:37:11 ID:UpB/SJr/
>>204
質問の仕方が下手というか、要領を得ないというか、そういう議論のやり方だと、いつまで経っても的を得た回答などは、
出てこないと思う。

議論が堂々巡りになってくると、大概の回答者は飽きてきて、回答を拒否する傾向になるからね。問題なのは、
質問者が《 具体的に何を求めているのか 》に付いて、正確で具体的に、それが書かれてないことがその原因だといえる。
例えば、

1) 現在持っているジャイロを利用する必要があるのか、新しいものを買っても良いのかに付いての、その理由と説明。
2) どの程度の大きさや、重さや、測定精度や、製作上の予算が、必要な条件になるのかに付いての、その理由と説明。
3) なぜ機械式の回転ジャイロに置いては、横向け回転軸では使えないと思っているのかに付いての、その理由と説明。
4) 質問に『計測したい』と書かれているが、上手く飛ばす目的にか、データ収集だけかに付いての、その理由と説明。

「絶対的な方位の測定」を精度よく測定するには、少なくとも現時点においては、模型飛行機に積めるような小型の製品は、
存在しないと思われます。(高額で大きいものなら、可能とは思いますが。)
但し探せば、「GPS」を利用して、精度良く「方位角や水平角を測る方法」が、あるいは存在するのかもしれない。
206飛行機雲:2005/06/29(水) 20:04:07 ID:dT8eecN6
>>205
すみません。ご指摘ありがとうございます。以後気をつけます。

現在使用している回転式ジャイロは重さ20g、サイズ幅30×奥40×高30mmの物です。
これと同程度の物を探していますが、多少はこれを越えても構いません。
精度は動的な運動下でも最低、誤差±1゚には抑えたいです。
予算に関しては検討しますが、4、5万以内でしょうか。
現在ジャイロは使おうが使うまいがどちらでも平気です。

姿勢角を計測することにより、その情報をフィードバックして随時利用し、解析も行うため収集もします。
ジャイロに拘っていないため、↑のようなことを満たしていればどういった物でも構いません。
207飛行機雲:2005/06/29(水) 20:04:52 ID:dT8eecN6
現在の回転式ジャイロは2軸のものであるため、ヨー角計測を行うためにコマの回転軸を進行方向に向けると、左右方向のコマの振りだけでなく、上下方向へもコマが振ってしまいます。
すると、コマを支えている機構にぶつかってしまうため、正確な計測できないのです。
1軸の物であれば可能かと思いますが、見つかっていません。

また、圧電振動ジャイロで角速度の計測(3軸)も行っているので、アナログ積分回路を制作して、姿勢角に変換することも検討してますが、これがどの程度の精度を持っているのか、可能なのか調べております。
デジタル積分処理だと精度は相当悪いようです。
208飛行機雲:2005/06/29(水) 20:25:49 ID:dT8eecN6
みなさん、ありがとうございます!!
ヨー角計測のジャイロを探していた者です。

>>201
地磁気により姿勢角を計測するセンサなのですが、
計測したデータが加速度等の発生する動的な姿勢角なので、
地磁気によるものだと精度がカナリ落ちてしまうようなんです。

>>202
多くの情報ありがとうございます!!
現在使っているのは圧電振動方式のジャイロではなく、
コマを回転させる機械式の物になります。
よって取り付け方向には制限が・・。
また、↑にも書いたのですが精度の良さが要求されるので、
角速度の積分から角度を求めるのでは精度に劣ると聞いたのですが、
もとから積分回路が組み込んであるものになると精度の方は良くなりますかね?
ヘッディングロック・ジャイロも圧電振動式の物になるのでしょうかね?
209飛行機雲:2005/06/29(水) 20:39:33 ID:dT8eecN6
↑うえの208は間違ったものです。
申し訳ございませんm(_ _)m
210名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 02:49:34 ID:6QNfd9vA
これはたぶんヘディングジャイロを使ってるだろうと思われる
ttp://www.compfused.com/filedl1/29yllshtbk/helicopterskills.wmv
211↑↑ おい! ↑↑:2005/06/30(木) 07:31:56 ID:tzj5pxKg
だが。
まぁ。
個人的?には、かなり面白かったので、

ゆ る す 。。(w
212名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 12:41:41 ID:6QNfd9vA
直リンが蹴られてるようなので貼りなおし
ttp://www.compfused.com/directlink/557/
213〜 CS大好き 〜:2005/06/30(木) 13:48:02 ID:MwSo6c0i
>>212
何という。
気の狂った飛び方か 。。。。。。

と、一瞬は思ったのだが。
抜群の、テクニシャン!の、操縦だったとは。

それとも、高性能なジャイロを積んでるからこそ、
出来た(ワザ)なのかなぁ?。
214名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 14:04:08 ID:6QNfd9vA
>>213
一番わかりやすいのはものすごい勢いでバックしてるとこ
普通は頭を前に向けようとする風見効果がでるのでよほどのテクニシャンが
腕で押さえるかヘディングジャイロでおさえてもらわないとああはいかない

んであんだけグリングリン振り回してもヨー軸がビターーーっと張り付いたように安定してるあたりで
ジャイロの能力が垣間見えてるかと思うわけなんだな

215名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 21:08:17 ID:EqqWUsQi
>>1
先生に聞いて下さい。
私は今稲の草取り(田んぼに生える雑草)をしていますが
稲と雑草を判別し雑草のみを抜取る機械は作れませんか?
216名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 22:22:20 ID:GlmiMGK5
>>207
既に読んでいるとは思いますが。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769312083/250-2454252-5090618

あとはFOGでも使いますか。確か一個万円ぐらいで買えたと
記憶してます。精度は機械式より良いです。ちなみに今使ってる
機械式のジャイロって、何処製ですか?
217飛行機雲:2005/07/01(金) 01:26:45 ID:DrlVi7SE
>>216
光ファイバーですか。ちょっとこちらも調べてみます!!
その本に関しては、調度学校の図書館で返却待ちしてるとこですね。

ただいま使っている機械式のジャイロはキーエンス社製の物で、
元々はラジコンヘリコプターで使用されている物です。
218  (*・。・*)  :2005/07/01(金) 20:49:37 ID:91ZidCUT
>>206-207
ラジコン自体も、「ラジコン用のジャイロ」そのものも、良くは知りませんが、本来的に、
ラジコンのジャイロ装置には、「動きを安定させる能力」は有るものの、水平や方位などの、
【 地球に対する絶対的な位置関係 】は、最初から測定できる仕組みには作られていないと、
思うのですね。

ですから、ジャイロ装置だけでは、< 絶対位置は測定できないもの >だ、と言うような、
明確な認識を持った上で、それらの絶対位置が、精度良く測定できるセンサーを、
(( ジャイロに囚われた思考 ))から離れて、新たに、探す必要があるように思われます。

余りにも、『 >>195 >2軸(ピッチとバンク)しか計測できないので 』などと、
ジャイロ装置のみで、それらの測定が出来るような「錯覚してしまっているような感じ」を、
今回の議論から受けてしまいましたので、少し、私の見解を書いてみました。
219  (*・。・*)  :2005/07/01(金) 21:02:19 ID:91ZidCUT
>>206-207
現在お使いのジャイロ装置は、安定飛行させるために、そのまま使うことにして、
新たに、必要とする精度の【水平センサー】と【方位センサー】を、別途積めば、
恐らくこの問題は、全て解決することになるのでしょう。

まぁ希望しておられる、そのような精度の製品が、ラジコン用として存在するか、
どうかと言うことですが、これから一度探して見ますが、無理な感じはしますね。
220  (*・。・*)  :2005/07/01(金) 21:21:12 ID:91ZidCUT
>>215
そう言う装置がもし発明できたら、ベンチャー企業でも起こして、お金持ちになれるかもね。(w
『 稲と雑草の判別 』は、特殊なセンサーで行わなくとも、単に< 生えている葉っぱの高さの差 >
のみで、それは判別できるものではないのかなぁ。

「農業」は、一度も体験したことが無い職業なので、残念ながら、良く判りませんですね。
221飛行機雲:2005/07/01(金) 22:43:13 ID:2O+nwkcI
>>218-219
ありがとうございます。一応用途を明記しておきますねm(_ _)m
風洞(一様流の風を作り出す装置)内でラジコン飛行機を飛ばす実験を行っています。
ジャイロはその一様流な風に対し、真っ直ぐ向いて安定している状態からの機体の傾きを計測するのに使っております。
また、その傾きが無くなるように安定させるためにも使用してます。
今まで、機体に載ったジャイロによって、その初期の水平安定した状態からの傾きが計測できると考えておりましたが、これは間違えなのでしょうか?
また、方位センサー、水平センサーに関して、何か分かりましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
222名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 22:52:12 ID:HkW3E1/n
風洞内なら壁に縞模様書いてCCDかなにかで撮ればぁ?
223      :2005/07/01(金) 23:46:47 ID:/mPMdxvN
>>221
> 一応用途を明記しておきます
「真の用途」を、今頃になって言ってくるようでは、こんなところで質問する資格は無いと思います。

風洞内で飛ばすなら、何も測定装置を「飛行機内部」に取り付ける必要は、無いのではないでしょうか。
風洞外部から、例えば「>>123 >モーションキャプチャシステム」 のようなものとか、もっと簡単な、
距離測定センサなどを使って、傾きでも、方向でも、少し工夫さえすれば簡単に計れるはずですよね。

自分の手の内は、出来る限り明かさないで、「聞くことだけは聞きたい」、などと言う質問の手法は、
解答者を、無用に混乱さすだけなので、2度とそのような聴き方はされないようにお願いします。
何か役立つ資料を探そうと思いましたが、質問内容がが前提から崩れてしまったので、止めることにします。

       なんかまた例の輩の、「釣り質」のように思えてきた。馬〜鹿みたい。
224飛行機雲:2005/07/02(土) 02:49:06 ID:CAwFIeCs
>>223
別に自分の手の内を明かしたくなかったという訳ではありません。
もし、そういう風に感じさせてしまったのであれば申し訳ありませんm(_ _)m

ただ、ここはセンサに関するスレであり、その程度まで航空分野に関する専門的なことを書いていいのか分からず、
簡単に一番求めていることを書いて質問させていただきました。
また、真の用途といった訳でもなく、風洞内云々よりもヨー角の計測が行いたいということが一番の目的だったために、
最初にそう書かせていただきました。
自分の希望全てを満たす物は難しいかと思い、頂けた情報から自分で検討しようと思った次第であります。

ご不快にさせてしまい、本当にすみませんでした。
225音速の  (((((((っ・ω・)っ  貴公子:2005/07/02(土) 08:00:46 ID:e84Hdg3P
>>222 > CCDかなにかで撮ればぁ?
そうそう!。それが正解でしょうね。

風洞の中で、余り基準の位置から外れないで飛ばせるのなら、
正面から、上面から、側面からと、3台のTVカメラで写して、画像処理さえ出来れば、
姿勢は何とか計測できそうですね。

その「画像処理の速度」が、時間的に間に合うように作れるかどうか?でしょうか。
226名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 08:06:39 ID:nQsE6QO/
風洞の中で本当に飛ばすの?
普通は飛翔体は機械的に支持されてるんじゃないの?

227名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 08:21:43 ID:b+6WqeER
>>1
人口網膜でいいじゃん
センサだけとは言えないけど1チップで信号処理関係の回路も内蔵してる
228飛行機雲:2005/07/02(土) 12:36:34 ID:CAwFIeCs
>>225
そうなんですよね。
以前、先輩が「運動くん」というビデオの画像を解析するソフトを使ってたみたいなのですが、
それは実験後にデータを解析するための物でした。
リアルタイムで画像処理をし、ヨー角を得たいので時間遅れが心配です。

>>226
本来ならば風洞実験とはストラットで固定し、6分力を計測するものなのですが、
今回はちょっと違い、風洞内で実際に飛ばす実験を行っております。
229高精度光ファイバ型ジャイロコンパス:2005/07/02(土) 18:53:56 ID:5X9t6hAO
大型のものなら、高精度のジャイロコンパスはあるらしい。(その1)

高精度光ファイバ型ジャイロコンパスを開発  指北精度0.05度を実現
http://www2.hitachi-cable.co.jp/apps/hnews.nsf/0/1c3b2dcafcf162a74925671200153650?OpenDocument
   
   このほど当社は、高精度光ファイバジャイロを使用した光ファイバ型ジャイロコンパスを開発しました。
   ジャイロコンパスは、船舶や各種移動体の方位センサーとして広く利用されており、
   一般に地磁気センサーや機械式ジャイロコンパスが多く使用されています。

   しかし、地磁気センサーでは、地球磁場が非常に小さく周辺の鉄材の影響で磁場が乱れるため、
   多くの場合、正確な方位検出ができません。

   また、機械式ジャイロコンパスでは、精度は高いものの、起動時間が1時間以上かかるほか、
   定期的なメンテナンスが必要となります。

   一方、光ファイバジャイロは、角速度を検出し、積分処理を行うことにより相対方位を検出することはできますが、
   絶対方位の測定は困難でした。

   これに対し当社では、高精度光ファイバジャイロを用いて地球の自転速度を検出することにより、
   指北精度0.05度で絶対方位を検出できる光ファイバ型ジャイロコンパスの開発に成功しました。

『 地球の自転を検出 』と言う原理が、如何にも凄い!、と思わされるところです。
230高精度光ファイバ型ジャイロコンパス:2005/07/02(土) 18:54:59 ID:5X9t6hAO
大型のものなら、高精度のジャイロコンパスはあるらしい。(その2)

光ファイバを用いた新しいタイプのジャイロコンパスを共同開発 ― 鴻池組・日立電線(株) ―
http://www.konoike.co.jp/news/1993/nr19931018.html

   @ 電源投入後10分後で使用可能(従来型は数時間)
   A 指北精度、追従精度共に±0.05度と高精度 (従来型は追従精度±0.05度、指北精度±0.2度)
   B センサ部・制御部・電源部を一体化しているため取付容易 (従来型は別置)
   C W246×H284×L296mmと小型化 (従来型はセンサ部のみでも1辺300mm以上)
   D 機械的振動ショックに強く、現場における整備点検不要
   E 耐用年数が長く、トータルコストの低減できる。
231名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 20:01:41 ID:78EyyjOe
400×300の範囲で、半径約15程の物を80まとめて裏表の(高さで)判別出来るようなセンサってありますか?
もしあれば教えていただきたいです。
232イミワカラン・ワケワカラン:2005/07/05(火) 22:12:09 ID:D4LiAhd4
 
その「範囲」とは、何の意味か。
その数値は、mmかcmかmか。
その「まとめ」るとは、どう言う形にまとめた場合か。
その高さは、数値では言えないのか。
その「判別できる」とは、何を判断したいのか。
その測定するワーク(被測定物)の色や反射率は。
その許容できる価格は。
その許容できる大きさは。
その使いたい周囲の環境は。

質問は具体的に書かないと、他人には「イミワカラン・ワケワカラン」な。
233飛行機雲:2005/07/06(水) 07:45:03 ID:GtRwsoka
>>229-230
たくさんの情報をありがとうございます。
やはり積分からヨー角を計測するのって、すごく難しいみたいですね。
レート積分ジャイロといったものもあるので、積分回路を組み込むことにより可能じゃないかとも思っておりますが。
磁気方位計などを用いて初期角度の設定が必要なようです。

ディレクショナルジャイロと言うもので、方位角の検出に用いられるモノもあるようなのですが、何か小型のモノでご存じの方いらっしゃいませんか?
234名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 23:05:34 ID:psvKiXPQ
>>233
ディレクショナルジャイロも相対変化しか分かりませんよ。
自分、小型機の操縦やるんですが、ディレクショナルジャイロは
15分に一回は磁気コンパスで手修正してあげないと地球の
自転でズレてきます。電子磁気コンパス?のようなもので
スレービングできる高級機もありますが、セスナ等には一般に
付いていません。レーザジャイロもレート積分ジャイロの一つです。
風洞実験で使用するのであれば、特に方位角の絶対値は求め
なくとも良いのではないですか?
235イミワカラン・ワケワカラン:2005/07/06(水) 23:50:03 ID:uCjOgyna
>>234 >方位角の絶対値は

そうですね。
「相対的な旋回角度」が解れば良いのか、絶対的な方位を必要とするのか、
まずそれを、はっきりと決めないとね。

それに狭い風洞で飛ばすと言うことは、模型飛行機自体は、
余り前後方向には動かないと考えれば、細い電線を飛行機から垂らして、
測定する方法もあるかと。

しかし良くよく考えてみれば、前方からしか風の来ない風洞の中で、
どうやって機種を傾け、旋回をするつもりなのか、幾ら考えても良く分からんです。
旋回と言うほどの機首曲げしか出来ない程度なら、方位測定も不要なのでは。
236名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 00:41:38 ID:Y8/H/dm7
サイドスリップやフォワードスリップという高度な技をみせるのでしょうなあ
風洞の中で・・・・・神業だ

237飛行機雲:2005/07/07(木) 01:48:58 ID:SrJ2ke1P
>>234-236
皆様、ありがたい情報をありがとうございます。

機体は旋回いたしません。ホント、機首曲げ程度です。
風洞安定軸からのヨー角なんで絶対的な方位角になるのでしょうか?
風洞の噴出し口からの垂線と機体軸との角度です。
正直、絶対的な角度と相対的な角度との違いが何となくしか分かっておらず、申し訳ございませんm(_ _)m

風洞中心線からのずれた角度を計測し、それを修正させるために使います。
また、線形微小擾乱運動方程式から空力特性を推定するためにもヨー角が必要なんです。

238名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 02:12:32 ID:Y8/H/dm7
センサーの心配より風洞の中で自立飛行できるかどうかの心配したほうがよくない?
239名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 02:33:30 ID:KdBb0I+P
>>239
いやや、そちらに関しては完全な自立飛行ではないのですが、なんとかなっております。
240飛行機雲:2005/07/07(木) 02:35:45 ID:KdBb0I+P
>>238様でした。すみません。
ある程度ですけどね。
少なくともピッチ、ロール方向の制御に関してはです。
241自転車野郎:2005/07/07(木) 07:16:30 ID:gE7CsgOQ
>>237 > 絶対的な角度と相対的な角度との違いが何となくしか

それは、真に困ったもんですなぁ。
例の「中卒の旋盤工」(笑)以下、になってしまいますな。

【 絶対的な方位 】とは、絶対的な北の方角から、現在の機首方向が、何度ずれているかが判ると言うこと。
【 相対的な方位 】とは、最初に向けた方角から、現在の機首方向が、何度ずれているかが判ると言うこと。
242飛行機雲:2005/07/07(木) 09:26:04 ID:KdBb0I+P
>>241
なるほど。わざわざ丁寧に解説をすみません。

でしたら、自分で初期値のニュートラルを設定でき、そこからのずれ角を常に計測できるのであれば、私が求めているのは「相対的な角度」になると思います。
243ロシアの諜報員(0088):2005/07/08(金) 06:51:29 ID:jO04FI+2
>>236 
> サイドスリップやフォワードスリップという高度な技
えーっと。

最近、私の掴んだ「日本の秘密情報」なのですが。。
日本の防衛庁は、北朝鮮攻撃用として、【高機動ステルス戦闘機】を開発中らしのです。
この戦闘機は、サイドスリップどころか「後ろ向きや垂直に立った状態」でも飛べます。

ですので、< 風洞の中で飛ぶことぐらい >、いとも簡単なことになるわけですが、
(飛行機雲)さんの開発しているのが、まさにその実験機と言うことになるのでしょう。
高機動の飛び方としては、ロシア戦闘機が行う「ブガチョフコブラ」などが有名ですね。

5.コブラ機動
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/1978/F2_air02.htm

まっ!この極秘情報も、【エシュロン】などの諜報システムにより、アメリカなどにも、
最終的には探知されてしまうのでしょうが、なかなか、日本もやるものです。(笑い!
(( なおこの情報の信憑性については、何らの保障もできませんので、悪しからず。))
244ロシアの諜報員(0088):2005/07/08(金) 06:54:30 ID:jO04FI+2
>>236 > サイドスリップやフォワードスリップという高度な技

ところで、
その『フォワードスリップ』と言うのは、どのような飛び方なのでしょうか。
245名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 21:00:26 ID:W1D6MWLD
まっすぐまえにすすむとびかたです。
246名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 22:21:58 ID:Fw0+xcRM
>>244
不幸なことにフォワードスリップをやらかす羽目になった旅客機に乗りあわせた乗客が発した言葉は
「ねえ、この飛行機横向きに飛んでない?」 だったそうです

*注(旅客機がフォワードスリップをやんなきゃなんないはめになったというのはとんでもない非常事態がおきています)

247名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 23:45:25 ID:W1D6MWLD
教官曰く、エルロン、ラダー、エレベーター、そして
機体が第四の舵になる。実際にやっとことあるけど、
面白いように高度が落ちていったよ。
248名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 08:47:18 ID:pPsOUlWI
> *注(旅客機がフォワードスリップ

うむ。旅客機では止めて欲しい。
戦闘機なら、意識的にやる場合もあるかも。
249ミッフィーちゃんは(アイデアマン)。:2005/07/14(木) 07:58:12 ID:0/6k+kdg
>>242 > 私が求めているのは「相対的な角度」に

以下、私の考えた【 風洞内における、風洞模型方角傾斜、計測装置 】です。
 ----------------------------
 1.電池で作動する、「ペンシル型レーザーポインター」を、機体の上下面に取り付ける。
 2.模型機体の下面に取り付ける、レーザービームの方向は、真下に向かって1個とする。
 3.上面に取り付けるビームの方向は、真上から前方30度と、後方30度の2個とする。
 4.風洞内の上下壁面に、上記レーザー光に反応する受光素子を、必要量だけ張りつめる。
 5.機体がローリングすれば、風同軸方向に対し、上下ビーム互いに左右反対方向に動く。
 6.機体がピッチングすれば、風同軸方向に対し、上下ビーム互いに前後反対方向に動く。
 7.機体がヨーイングすれば、風同軸に対し、前方後方ビーム互いに左右反対方向に動く。
 8.これら複数ビームの動きを、上下壁面の受光素子で受け、模型機体の傾きを検知する。
 9.受光素子の反応位置と、機体の傾き関係は、パソコンでリアルタイムに計算表示する。
 ----------------------------

「レーザーポインター」
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

但し現時点での、このアイディアの【 問題点 】とは。
 ----------------------------
 イ.測定精度にもよるが、壁面に貼り付ける「レーザー受光素子」の量が多く、コスト高。
 ロ.レーザーポインターは普及していて安く買えるが、受光素子の価格が、良く判らない。
 ハ.機体が大きく前後に動くと、受光部の範囲が広がので、何らかの移動抑制装置が必要。
 ニ.受光素子価格に左右されるが、間隔を詰めて張れないとすれば、測定精度も悪くなる。
 ----------------------------
250名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 21:29:48 ID:RkVlHlhy
自分も同じアイデアを思いついて、ここへ書こうと
思ったが、同じ問題があると気付いて止めた。
なんか簡単で確実な方法はないものかのぉ。
251名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 22:48:33 ID:UXZOPQtV
もうね、あれですわ、ネタとしか思えないっす
252飛行機雲:2005/07/15(金) 00:51:43 ID:fSFXnZxO
>>249-250
御丁寧に良いアイデアをありがとうございます!!
研究の方が行き詰まりまして、あれからずっと悩んでいます。

本来ならば、風洞内で前後左右に動いても計測できる方法を考えているのですが、
少し妥協しまして、天秤からストラットで一点支持され、先を3自由度ジョイントで模型飛行機を接続した状態での計測方法も視野に入れることにしました。

今のところ以下のような案があるのですが↓

1、圧電振動ジャイロから計測した角速度を積分する。
 * 静止時は精度が良いのだが、運動を始めると悪くなる。
2、風洞上からCCDカメラ等で撮影し、後から運動解析ソフトを用いて角度の計測を行う。
 * ソフトが高く、適当な物がない。
3、模型飛行機から光照射をし、その変動から角度を計算する。
 * >>249様の案と同じような物。装置の規模が大きすぎる。如何に変動を測るかが難しい。

以上のような案が今までに思いつきました。
何とか問題をクリアできれば良いのですが。
研究が進まなく、大変困っています。
253ミッフィーちゃん:2005/07/15(金) 10:06:06 ID:cLn1+Ycm
>>252
必要とする精度の小型ジャイロが、存在するかどうかは、どこにあるのかも知りませんが、
「ジャイロの専門メーカー」に直接聞けば、こんな2ちゃんねるで聞いているより、
正確な情報を、教えてもらえる可能性が高いのでは。

高精度ジャイロの、検出部のみ小型のものが存在するなら、信号を電気で送ることにして、
機体から電線を伸ばし外部で情報処理するべく、その辺を妥協点とすればどうでしょう。

光ファイバーを使ったジャイロがあるそうですが、その光ファイバーのリング(輪)のみ、
小さく作って機体に乗せて、光ファイバーを直接機体から取り出して垂らすような方法で、
信号を外部に取り出せないものか、それらジャイロの専門メーカーに相談してみたら。??

((この方法が上手く行って、特許でも取れて利益が出たら、私に半分ください。(笑い))
254 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^):2005/07/16(土) 07:51:31 ID:wVYXBkPh
>>252 >研究が進まなく、大変困っています。
 
新しいやり方を考え出す必要のある、新規な発想を伴う、【 発明 】と言う行為は、
単なる、技術的な思考と積み重ねによる、【 改良設計 】などと比較した場合に、
軽く【 100倍程度 】は、難しいと言うか時間の掛かるものだと、認識すべきもの。

だから、その完成に「時間的制約があるもの」では、新たなやり方などは諦めて、
旧来のやり方を少し改良する程度で、満足しなければならない場合も多いもの。
                 (何事も諦めが肝心!)
255名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 18:12:06 ID:N4Jo7JR1
相互相関関数を口だけで説明できますか????
256名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 19:02:08 ID:T18hJCPd
筋肉に脳から出力される信号を感知できる筋電位センサっておもしろいと思うんだけど
どこか売ってるところはないだろうか。そして売ってるとしたらおいくらくらいだろうか。
257技術マン:2005/12/21(水) 08:53:39 ID:Z67GMma/
> 筋電位センサ

「筋電位センサ」で検出した電圧を、パソコンで処理する必要があるみたいなので、
センサーのみを買っても、その「情報を処理するソフトウエアー」を、(高額などで)
手に入れることが出来なければ、意味の無いことになるのではないでしょうか。
258名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 09:51:15 ID:ScfNdPHn
ラブセンサーというのがCMの空想であったな、キーエンス
259256:2005/12/21(水) 17:20:09 ID:nznZwq8e
>>257
アドバイス有難うございます。
検出した電気信号のパターンを解析する必要があるなら、パソコン側で解析する必要があるだろうけど
自分的には、電気信号が流れたとわかるだけで十分なんです。
具体的にどういう命令の電気信号なのか解析することまでは望んでいません。

なので、筋電位センサで、電気信号を検出したら、ライトが光る。みたいな単純な仕組みを望んでいます。
こういったことには詳しくないのですが、電気信号が流れたのがわかるだけでいいのなら
センサとライトなどの簡単な材料でできあがるのではないだろうかと予想してます。

でも、こういった珍しいありふれてないセンサーって結構高いんでしょうね。
260技術マン:2005/12/21(水) 20:42:05 ID:19QY2hOS
>>259
計算回路を組み込んだ、「一体型センサー」と言うのも、出てきているようですね。

■ 筋電位センサ UnitDryPad (近日発売予定)
http://www.oisaka.co.jp/senser.html
http://www.oisaka.co.jp/index.html

   筋電検出電極 ・ リファレンス電極が一体型の3極タイプのセンサに、
   アンプ ・ 積分回路を内蔵しています。

   筋電位センサ(UnitDryPAD)単体で使用できるので、
   義手・ロボット等の制御に最適です。
261256:2005/12/21(水) 22:45:34 ID:KpOcTGI2
>>260
センサの入手情報をありがとうございます。
近日発売予定なんですね。

単体で使用できるというのが、いろいろ工夫できそうで楽しみですが
果たしてどのくらいのお値段になるのか。紹介のサイト、更新チェックしとくことにします。
262名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 18:58:42 ID:tkFo5p6y
>>259

頭部の皮膚に、何らかの電極を付け、その電気信号をPCなどで情報処理し、
手や足の筋肉を動かす信号のみを、取り出して、義手や義足を動かすことが、
可能になって来ていると言う内容の、レポート番組が、どこかのTV番組で、
最近も有りました。

末端の神経から情報を取り出すと言うのなら、比較的理解もし易いのですが、
複雑に、混ざり合っていると思われる、「脳波の信号」から、特定の部位の、
筋肉制御信号を取り出せるのだとすれば、これは凄い時代になったものだと、
正直ビックリしてしまうような、番組内容でした。
263名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 19:25:05 ID:behjgKB7
面白い。。
264名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 10:46:07 ID:ZlWZj9In
SONY の昔のラジオ 「スカイセンサー5900」
265名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 15:51:25 ID:pa4M0OJp
266名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 14:32:55 ID:Y+VqfIfg
むらむらしている女をかぎつけるセンサー
フェロモン感知
267名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 17:36:33 ID:rZl1wv+E
マグネスケールとはどんな測定器なのでしょうか?
268名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 20:15:03 ID:h3cqJiI+
磁石のNS極が長さ方向に交互にミクロン単位で変化する金属の棒か
テープにそれに沿って移動できるセンサーが付いていて
数ミクロン単位でセンサーが移動した長さを計測できます。
269名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 07:33:14 ID:dXXHR2rb
マグネスケールを磁石に近づけると磁化されて役に立たなくなるのでしょうか?
270名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 20:46:57 ID:AiLH0bFB
>>267
測長器・・・1μm,0.5μm単位での移動量の測定ができる。
マグネスケール
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20061211/125244/
271名無しさん@3周年:2007/09/03(月) 19:36:52 ID:JaKXCe1p
センサの識者の方にお伺いします。

今、電流の流れている銅バーの表面温度を連続的に測りたいという需要があります。
で、色々センサを探したのですが、これといったものが見つかりません。尚、銅バー
には対地間でDC500Vの電圧が掛かっています。

普通、表面温度を測定するには熱容量の小さい熱電対を使うことが多いのですが、
当然、電気的に絶縁されているわけではないのでそのままでは無理だと思います。
非接触の放射温度計も考えましたが、誤差が大きく、尚且つ金属表面の温度は
そのままの状態では(反射率が大きいため)計る事ができません。また、連続測定
には不向きです。

測定仕様は以下の通りです。

○測定レンジ:-5〜250℃
○測定時間:一日分(24H)→PCに接続するかロガーで取り込みたい
○銅バーにはDC500V/60A程度の電流が流れている→センサ自体の絶縁耐圧は2000Vくらい欲しい

こういうケースで測定を経験された方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。
272名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 04:01:30 ID:INxIm3m1
>>271
単純に2色の赤外線センサ(放射温度計)で良いでしょ。
ただしバスバーは熱導電性の高い黒色塗料(マット地もしくは#600程度の無指向エメリー掛け仕上げ)
する必要があるけど←光沢地は×
ワークディスタンスが取れればこれで問題ない。
273名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 02:58:29 ID:XpI0xs2Z
>>272
色々探しましたが黒体塗装をして放射温度を測ることにしました。
ただし、盤内なので測定距離が取れず、連続測定は無理でした。
取り合えずピークが判れば良いので妥協しました。
ありがとうございます。
274名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 02:29:35 ID:xF3dXkqn
テスト
275名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 10:52:03 ID:BsQEUlGj
kxm52という加速度センサを使って画面上の
アプリケーション(ゲーム)を操作しようとしています。

センサの値の場面分けというか、
こう動かしたらこの処理、ああ動かしたらあの処理
などという風に、プログラムではっきりと区別する方法はありますか?

困っているのは、

int x,y,z;
ーセンサ値読み込みー
if(x<500 && x>400) 処理@
if(x>900 && x<1000) 処理A

などとすると、二つの処理がかぶったりすることです。
276名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 10:56:00 ID:3iGQtiEV
とりあえずクロストークの除去をしれ。
それをやらんでそんな処理をすると無茶苦茶になるぞ。

簡単な方法だと角軸に対して別軸の不感知幅を設定する方法。
面倒な方法だと実際のセンサ挙動のサンプリングを取ってマトリックス式を作り、
その逆マトリックスを計測値に適用する事によりクロストークの除去を行う。

それを偶発的ノイズ処理(その程度なら移動平均でも十分だろう)、高域ノイズ処理
(リサンプリングでおけ)をやる。その次にそんな明らかにおかしな判断式というか動
作をやめる。

なんとなくだが、モーションなら3軸のリニアセンサよりレートセンサのほうがやりやす
くね?って気がする。
277名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 23:21:01 ID:sfffwhj2
>>1
お前明日実験あるだろ
278名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 19:55:28 ID:Fr46iSq5
自動車のエアコンって、赤外線センサで制御しているんだね。
IR(赤外線)センサを用いた車両用オートA/C制御 熊田辰己他 
DENSO Technical Review Vol.9 No.2 2004年11月 
http://www.denso.co.jp/DTR/vol9_no2/dissertation05-id.pdf
279名無しさん@3周年:2008/04/23(水) 19:47:56 ID:TVl51R7i
来月、日経主催のセンサに関するシンポがあるようだね。2日間
開催で、参加費6.2万円か。主題は、何の分野のセンサなのかな?
センサ・シンポジウム2008
日時:2008年05月15日 〜 05月16日 10:00〜17:00
会場:目黒雅叙園 [東京都目黒区下目黒1-8-1]
参加費:62,000円
主催:日経エレクトロニクス
http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/080515.html
280名無しさん@3周年:2008/04/28(月) 21:35:17 ID:VTjr295S
一般的に加速度センサっていうと、サーボ式加速度センサになるんですか?
加速度センサの原理=サーボ式加速度センサ?
281名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 01:41:50 ID:dsnha0pq
浅草ギ研で「曲げセンサ」ってのがあるけど、長さが1種類(約12cm)
しかない。
短い曲げセンサを探しています。(静的な曲げを検出するために使用します)
どこかにないか誰か知ってる?

282名無しさん@3周年:2008/05/03(土) 10:43:13 ID:F82Wy3vC
>>281
片方固定なら1組、そうでないなら2組の加速度
センサで重力をみるというのは?
283名無しさん@3周年:2008/05/04(日) 00:27:44 ID:JnSxmvRL
282>>なるほど、配線は増えそうだけど、考えてみます。
284名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 23:09:26 ID:wFrSU/bk
このスレの進み方変わってるなww
もう7年も前に課題出せれた>>1はどうなったのかがすごく気になるよ

そんな俺もまったく同じ課題を大学から出せって言われてるよ
285名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 20:37:15 ID:00futX0+
7年前か・・小6だなw
286名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 10:21:16 ID:z5Ep+PqJ
>>280
一般的というか、主流は圧電素子式だろ。サーボ式というのも出だしては
いるようだが。
287名無しさん@3周年:2008/05/17(土) 16:22:57 ID:chsuwihc
位置を検出→速度を検出→加速度を検出
288名無しさん@3周年:2008/06/03(火) 07:09:20 ID:1a9juBFS
車内の空気中のCO2濃度を測って、何を制御するんだ?
”GEセンシング・ジャパンは、車内の空気中のCO2(二酸化炭素)濃度を測定するセンサを
出展した。センサの内部は、空気が通り抜ける構造になっており、通り抜ける空気に赤外線を
照射して、照射波と受信波を比較する。CO2の濃度に応じて、受信した赤外線の波長の特性が
変化する性質を利用して濃度を検出する・・・・”
【人とくるまのテクノロジー展】GEセンシング・ジャパン、車内の空気中のCO2濃度を
測定するセンサを出展(2008/05/27)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080523/152284/
289名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 00:15:58 ID:yVzTSzUe
>>288
練炭センサ、空気悪いですよセンサ。燃えてますよセンサ。
290名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 01:11:53 ID:gbq6rYAl
で、飛行機雲はどうなったんぽ
291製造業界板できたぞー!:2008/09/03(水) 07:49:31 ID:TMP3FItP
あげ。
292名無しさん@3周年:2008/09/14(日) 18:40:59 ID:U8czAPZl
ショージさんの
「しゅーゆーこと」
293名無しさん@3周年:2008/10/09(木) 17:13:50 ID:kYrhTo2/
>>1は今何してるだろうな
294名無しさん@3周年:2008/11/29(土) 13:46:56 ID:N45lC5ZL
来月12/9に大阪で次世代ロボットのセンサ講演が、開催されるようだね。
”介護や家事支援、館内警備や案内、清掃、さらには災害救助といった
福祉分野や家庭、公共社会で人間との共存やふれあいが出来る次世
代ロボットが期待され研究開発が進められています。また、ヒュ?マノイ
ドロボットの開発も活発です。本セミナーでは、このような次世代ロボット
に不可欠なセンサとセンシング技術の開発に関する最新情報を提供す
るとともに、大阪府立産業技術総合研究所での取り組みについてもご紹
介します。”
1.ロボット時代のための集積化多軸触覚センサ
  大阪大学 大学院 基礎工学研究科 システム創成専攻
  助教 寒川 雅之 氏
2.空中3次元計測用圧電型マイクロ超音波アレイセンサ
  京都工芸繊維大学 大学院 工芸科学研究科 電子システム工学部門
  准教授 山下 馨 氏
3.赤外線と超音波を用いた人体追尾ロボット 
  大阪府立産業技術総合研究所 情報電子部 電子・光材料系 
  総括研究員 井上 幸二
●日 時:2008年12月9日(火) 13:20〜16:40
●場 所:たかつガーデン 2F コスモス
●定 員:60名
●受講料:無 料
●主 催:大阪府立産業技術総合研究所
http://tri-osaka.jp/kouhou/081209sensor.pdf
295名無しさん@3周年:2009/01/07(水) 19:44:47 ID:JYO1jbpq
どういう事?
ショーユー事って

言うさんま君
296名無しさん@3周年:2009/02/08(日) 22:44:12 ID:2LYJCvIi
297竹熊副社長がむかつく:2009/03/17(火) 09:46:13 ID:Gw81BGWz
【B.E.Aジャパンについて】というスレを先程立てました。
エレベータのセンサーを作っている会社です。
遊びに来てください。センサのこと分るはずです。
298名無しさん@3周年:2009/05/09(土) 11:22:33 ID:a1KhD819
>>294
センシング技術応用研究会主催技術セミナーが、来月あるようですね。 
「先端センシング技術の最新動向と将来展望 -生活センサを中心として-」
日時 : 平成21年6月5日(金) 10:00〜17:30
会場 : 大阪府商工会館 6階 会議室
参加費 : 主催・共催団体会員 1万円、  一般 2万円
http://www.tri.pref.osaka.jp/dantai/sstj/sstjseminor.html
http://tri-osaka.jp/kouhou/090605sensing.pdf
2991:2009/06/10(水) 22:28:49 ID:EoZD3tHH
久々にきたらまだこのスレ残ってってびっくりしました。

スレタイ見ても「なんか見たこと在るな」くらいで、1分くらいで
自分が建てたのに気づいた。


しかし結局なんのセンサをターゲットにしたのか覚えてないっすね。
サーモグラフィみたいな奴だったかなぁ。重い打線。
他の人の発表も重い打線。


今はC/RでLCD関係設備の保全・設計やってます。
あの頃は全くピンとこなかったリレーとかも身近になったもんです。

ウチの学校では端子の圧着とか三相誘導電動機の原理とか、基本的な
ところを全く教えてない変なところだったと改めて思いますな。
変に気取って大学チックなことしてたけど、もっとシーケンスラダーとか
圧空回路とか実用技術に力を注いで欲しかった。
まぁ教師からして現場知らない人ばかりだから仕方ないけど。
300名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 07:00:25 ID:EYzdiSpb
>>299
2001年当時は、高専の電気工学科の下級生だったってことですね?
何市に在る高専でしたか?C/Rって、何ですか?
3011:2009/07/09(木) 12:38:59 ID:1RLSwBU9
いえ、高専の4年でしたね。

C/Rってのはクリーンルームの略です。

場所はまぁ・・・頭の悪い高専だったので・・・西日本とだけ。
302名無しさん@3周年:2009/09/19(土) 16:50:58 ID:bQ0tGYte
9/20に、名駅ルーセントタワー内のガリレオ・ガリレイで、著名大学教授の
講話があるようだね。
「自動認識するってどういうこと? 名工大 梅崎教授 」
'09.09.20 start 15:00〜 お飲み物とお菓子付 大人 1,000円
サイエンスカフェ・ガリレオ・ガリレイ 名古屋ルーセントタワー1F 
http://www.sciencecafe.jp/communication/event/entry.php?id=56
303名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 16:16:36 ID:8KLTd9rS
筋電位計測システムの開発とその応用
http://www.isef.jp/abstract.php?number=601

「制作費15ドル」で「手作りでできる」らしいけれどその詳細が見つからない・・・
304名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 14:48:26 ID:h00fO8fw
カメラ以外のセンサって、ひとくくりで名称あります?
アナログセンサ、みたいな。
305名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 10:17:35 ID:slLBFXud
俺のカメラにはセンサ付いてないから
普通に「センサ」でいいんじゃね
306名無しさん@3周年:2010/01/07(木) 21:39:06 ID:7RSpQbIx
一般的にはセンサと聞くとカメラ以外をイメージするね。
307名無しさん@3周年:2010/03/18(木) 00:47:09 ID:CcR3QZYr
熱電対のシース管ってどうやって作るの?
教授に聞いても分からない

金属管に線2本入れて、マグネシア?ってやつを充填して作るのか?
細い径だったら大変そうだな
308名無しさん@3周年:2010/03/24(水) 14:34:32 ID:UiWc+XNV
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。
309名無しさん@3周年:2010/07/01(木) 21:44:04 ID:ZbJmfG11
3Dは目と脳によくない
310名無しさん@3周年:2010/07/27(火) 09:33:13 ID:DCVtpwmv
>>304
ないだろ。

つうか、センサは全てアナログだと思うが、デジタルのセンサってあんのか?
単に出力がON-OFFだったらデジタルになるのか?
311名無しさん@3周年
このような物もある。電子回路は一切使用していない。
http://www.youtube.com/user/rs17420#p/u/0/AGaevdhIz9Y