1 :
名無しさん@1周年:01/10/16 15:46 ID:b44OJRJ/
今高校三年生なんですけど進路のことで悩んでいます。
学びたい気持ちは物理のほうが強いのですが将来のことを考えると
やはり工学部のほうがいい気がします。特に教職や研究職に
興味はありません。東大や京大にいけるほど賢くもないですし…
だれかアドバイスしてください。よろしくお願いします
2 :
名無しさん@1周年:01/10/16 15:47 ID:/NVrUDGY
物理工学
4 :
ななし:01/10/16 17:55 ID:cPcjDPOa
もう随分昔の話になるが、同じように考えた。幸い理学部全部落ちた
ので自ら結論を出す必要がなかった(藁。因みに、物理と化学は
>>1さ
んの書いた大学へ行った奴よりも良く出来た(ホント。
数学の本質(これの見極めが難しいけど)が好きなら、理学部がいいか
もしれないが、物を作るのが好きなら工学部だ。数学の問題を解く時、
それを解くことに意義を感じるか、その応用で何ができるのか考える
のに意義を感じるかというので決めるのはどうだろう>ALL。
なぜ物理なのに数学かってか。物理を楽しいと思うのはそれ自身の面
白さで遊んでいる場合とその結果に関心を示している場合があり、ど
ちらなのか分離できないからだよ。
因みに、後が楽そうという理由で工学部に来ない方がいいとは思う。
物を作るのが嫌いだったら、大学や修士はどうにか出られても、その
後が続かんかもしれん。私は企業でそういった後輩を見てきた。惰性
で設計している装置に良いものはないね。それに最近は学部の途中で
続かんようになる奴続出だ。私の時から比べると随分甘くなったとい
うのに...。
5 :
名無しさん@1周年:01/10/16 23:08 ID:lOBusjtJ
研究職(企業の研究開発とは違うで)
でなかったら、理学でも工学でもどっちでもええよ
おれは、電気系メーカーの商品設計と開発をやってるが
材料に近いこともあって
工学より理学の方が役に立ってるからね
物理が好きなら物理をやりなさい
カメノコや理論をしらない化学屋さんなんかより
よっぽど物理屋さんのほうが使い勝手が良い
(かく言う俺は化学出身やが)
6 :
1。:01/10/16 23:46 ID:Pr2NFCT+
みなさんありがとうございます。
>2
まだ18でないので無用です。
>3
物理工学って素粒子や相対性理論なんかは習えるんでしょうか?
>4
昔から物を分解したりするのは好きです。どんな物でもその仕組みを
考えるのが好きなんです。数学も好きです。とりとめのない奴で
すみません。
>5
へーそうなんですか。でも理学部って就職あるんでしょうか?
高校生のくせにやらしいと思われるかもしれませんが
理学部は一般的に工学より就職不利。
ただ、学科にもよるから一概には言えない。
工学の中での就職の有利さで言ったら
情報、機械、電気だろう。
それを知らずに入学する学生は後を絶たない。
> へーそうなんですか。でも理学部って就職あるんでしょうか?
> 高校生のくせにやらしいと思われるかもしれませんが
将来の就職に有利な選択をすることは全然いやらしいことじゃないぞ。
そんな考えは捨てろ。
大体、受験生は合格することばかり考えてて、
就職のことまで視野に入ってない人も多数いる。
就職活動時に自分の選んだ学部、学科が就職に不利な
こと知ってショック受ける人は多いよ。
9 :
名無しさん@1周年:01/10/17 00:27 ID:0rNSJ3zT
入りやすい学部と、就職しやすい学部は違う。
それと、もしその気があるのなら理系は止めとけ、
金稼ぎたいなら文系にしとけ。
勝ち組みの最先端以外は儲からない、理系は。
10 :
名無しさん@1周年:01/10/17 00:34 ID:+Rslz7aO
理工学部いっとけ
11 :
名無しさん@1周年:01/10/17 00:34 ID:v4+ORg5c
就職の有利不利で決めるのはちょっと疑問。
7さんは就職の有利不利で学科を挙げているけど、
私は機械科卒ですが、機械は企業の募集は多いけど、
入った後何をやらされるか不明です。特に大企業は。
(機械科は他学科に比べオールラウンドに知識をもっている為)
先のことを考えるなとは言わないけど、
やっぱし、自分の興味のある学部学科に行った方がいいと思うな。
だって、興味の無いこと勉強したって面白くも無いし、身につかないでしょ?
12 :
名無しさん@1周年:01/10/17 00:48 ID:9Wd1jWXz
理系で就職に恵まれない学科だと
旧帝クラスでも採用専攻落ちまくりってこともある。
それで後悔する人もいるよ。
ところで
1は何がやりたいんだ?
13 :
吾輩は名無しである:01/10/17 01:29 ID:bpBAZPO1
1は男か?男だったら、物理学科や工学部ではなく、化学科にすべきだ。
物理や工学は女子学生が少ない。化学は比較的女が多い。
さらに言うと、理系だったら、ほとんどの大学で女のほうが多い薬学部をすすめるよ。
獣医学部もわりと女が多い。
理系=女少ない、文系=女多いと考えがちだが、一概にはいえない。文系でも法学部
や経済は実に女が少なく、工学部とたいして変わらない。
1の東大や京大はむり・・・という言い方からすると、並みの国立やかなりのレベル
の私大の理系に行ける程度ではあるんだろう。うらやましいよ。俺が高3でそのレベ
ルだったら、生活科学部とか人間科学部といった、文系の人間が多く行くが実は授業
内容は理系という学部に入って、理系の強みで楽々優秀な成績をおさめ、かつ女が多
くて楽しい大学生活を送る、というのを実現させていたんだけど・・・。
14 :
456:01/10/17 01:33 ID:VrKVbNib
16 :
田口トモロヲ:01/10/17 23:11 ID:ffHHCvMm
俺は化学出身だけど
自分で言うのもなんだけど化学出身は使えない
理学なら物理
工学なら、電気、電子、機械が企業から見れば使いやすい
しかし何を学ぶべきかは、何の仕事をしたいかで変わるし、
>11の言っているように、好きでないと身に付かないからね
理工系を目指す学生に言いたいことは、
ただ就職に有利不利で決めるのでなく
社会に出て、何をしたいかをよく考えることだ
でないと、適切なアドバイスもできない
17 :
1。:01/10/17 23:20 ID:23aQVNN1
さらにみなさんありがとうございます。
工学部なら電子電気、理学部なら物理です。
やはり就職状況に大きな差はあるんでしょうか?
なにがやりたいかと聞かれれば、今は物理についてもっと
知りたいと思います。将来はまだよくわかりませんが
電気機械通信とかの仕事が自分にあっていると思います。
文系に行く気はまったくありません。お金はあったらいいとは
思いますがある程度、自分の好きなことをしていきたいので
>13
今は彼女がいるので参考程度にさせていただきます。
18 :
トンペイ(工-機械:01/10/17 23:22 ID:B0nnXLUR
オープンキャンパス行け、というのが一番いいんだが、もう間に合わんからねぇ…。
個人的な体験からすると、オレは理学部のオープンキャンパスに行ったとき、
「この研究は今のところ名に役立つかはわからないんだけど云々」
ってのを聞いた瞬間に理学部はやめた。たしか物理学科だったような。
19 :
13:01/10/18 00:13 ID:0TewWxNG
>>17=1
なるほど。高校どころか大学4年間の間も彼女ができず、彼女のできやすさ
だけを基準に大学選びをするべきだったと社会に出てから後悔した俺とはレ
ベルが違うわけだね。
4年間ひたすら彼女いない歴を終わらせることばかり考え続けた俺とちがっ
て、勉強や研究に打ち込めるわけだね、1は。いいことだよ。
ところで、女が少ないせいか、物理学科の女はちやほやされるのに慣れてす
ごく高飛車で、ブスのくせに勘違いしてる。俺の会社に委託社員で着ていた
某外資系コンピューター会社のメス社員は公立大学の物理学専攻の大学院を
出ていたが、おそろしく偉そうで、全ての男は自分を好きになるのが当然と
いう感じだった。ブスのくせに。ただ、ブスといってもひどいブスではなく
て、ややブスという程度。体型というかスタイルはかなり良い。そういう中
途半端な女が一番勘違いしやすいのかもな。
高校のときから彼女がいる1よ、物理学科に入ったらそういうバカ女に鉄槌
を下してやれ! ちなみにそのバカ女、それだけ男ばかりの物理学科だった
くせに、大学入って1年くらいたってやっと彼氏ができたんだぜ。
1も、大学入ったらそういう理系バカ女に注意しなよ。自意識過剰で、目が
合っただけで自分のことを好きだとか思い込んだりするからな。
20 :
名無しさん:01/10/18 01:01 ID:171Cz2Ux
俺の物理の先生は就職を気にするようなやつは工学部行けと言ってた。
21 :
名無しさん@1周年:01/10/18 05:33 ID:jHFAzI1x
1は若いな、いろんな意味で。
22 :
名無しさん@1周年:01/10/18 10:57 ID:j4D/NltI
>>20 オープンキャンパスなんかで複数の学科で就職率を
調べれば分かるけど、3流私大でも情報や通信系は
ほぼ100%近い就職率なのに対して、工学系でも
ひどいところは70%を切る。理学は全般に低調。
でも、率が問題ではなくて何が好きかの方がずっと
大事だと思う。好きこそものの上手なれというけれど
本当だ。就職率が低い学科でもトップ1%に入れば
別に就職には困らない。やりたいことで実力を発揮
する方が将来のためだと思う。
23 :
名無しさん@1周年:01/10/18 12:57 ID:XdhTZXwq
>>4がいいこと言ってる。ものを作るのが好きなら工学。物事の本質を探究したいなら理学。
工学というのは「工」学。ものを作るための学問だ。そのためにいろいろな理論を学ぶ。
工学部で学ぶことはすべて物を作るための学問である。
24 :
田口トモロヲ:01/10/18 21:05 ID:nBqQ8FhC
やる気があれば
理学でも就職もその後も問題はない
工学でも、電気、電子、物理、化学の基礎知識は必要
25 :
いいスレだ:02/01/07 22:34 ID:SIgqtiG+
一応あげとく。
26 :
age:02/01/12 21:51 ID:1QInS82M
age
27 :
:02/01/13 00:08 ID:2diR62+U
ときどき24のような売残りが職場に配属されてくる。コネで泣きつかれてしょうもなく
採るんだな一応。でどうなるかって?んな聞くまでもないだろうが。室の隅に専用の
机があるんだから。学校ならのべつくまなく花瓶が乗ってるだろな(藁
28 :
名無しさん@1周年:02/01/14 14:54 ID:F4Aikc8G
1じゃないんですが、ついでに質問させて。
工学部の電気に行くつもりなんだけど、
電気、電子、情報の違いを教えてほしい。
とくに就職とかのことについてはよくわからないんで、お願いします。
29 :
名無しさん@1周年:02/01/15 04:02 ID:NX+IbCy9
漏れ機械系だから部外者で偏見漏ってるかもしれんが...
電気: 発電、電車のモータなどの強電から電子回路くらい?
電子: 100V 家庭用電化製品から LSI の設計くらい?
電気系情報: デジタル回路から LSI の設計+ソフトウェア?
うお?半導体の物性とかも電気系でやるんかしらん...
30 :
名無しさん@1周年:02/01/15 04:08 ID:VmEwT2te
>>29 全体的にもう少しソフトよりだと思う。
俺も門外漢だけど。
31 :
Yama:02/01/15 05:15 ID:TsM+TaeE
>28
電気は強電、電子は弱電と考えていいと思います。
電気といえば、電磁気学、送配電や発電、高電圧工学などなど。
電子といえば、半導体、デジタル回路、マイクロ波、センサーなどなど。
情報は電気電子とは少し違うような気がする。プログラムとかがメイン
なんじゃないかな。PC上でいろいろやる。
32 :
名無しさん@1周年:02/01/17 02:55 ID:z0HcjwzD
>電気は強電、電子は弱電と考えていいと
実はこれ大学によって異なります。電気系っていうのは電子も包含してたりする。
だから行きたい学校のパンフレットやホームページで確認すること。英語でも
electrical(電気) と electronics(電子)で専門家でもよくわからんかったりする。
一般に電気は強電も含むと考えるのは正解。中には強電しか教えないところもあるかも
しれない。でも、符号理論の専門家が電気出身なんてことも多い。
情報っていうのもいいかげんで、電子や電気あたりの先生が寄せ集められて新たに
構成されることがほとんど。大体ハードがない情報分野なんて意味がないことは就職
すればすぐにわかる。理論の精密さでは数学科とは比べ物にならんし・・・
でも、情報に限らず電気系は相当高度な数学に携わることもできます。数学科より
もっと気軽に!!
学会は電気学会ってのもあるけど、電子・情報・通信学会ってのがすごく会員数が
多かったりする。
実際受験しようとする高校生には細分化されるとわかりづらいわな。
高校生の狭い知識でやりたいことを絞るんじゃなくていろいろ見た中で専門分野を
決めるのがいい。
だから、電子・電気・通信・情報も一括して電気系ってのが望ましいと思う。
ほんとに幅広いし、絶対お勧め!就職にも困らない。多分日本がつぶれても
どこかで食って行けると思う。
33 :
28:02/01/17 18:43 ID:iw/5tXOS
ありがとう。なんとなくわかったよ。
狙ってるところは電気電子・情報学科だから、
入ってからいろいろ考えれるかもしれないんで参考にさせていただきます。
34 :
親切な人:02/01/17 18:45 ID:E3U/xNYV
35 :
名無しさん@1周年:02/01/18 01:54 ID:AjmVB9lI
>>33言い忘れてた。
これは日本がつぶれたら意味がないんだけど・・・
国家資格の認定校になってるかどうかもチェックしよう!
つまり、試験を受けに行かなくても、授業で"可"さえ取れば卒業後
一定期間実務経験を踏めば資格をもらえたり、試験科目の大幅免除
されるのが認定校のおいしいところ。
電気主任技師資格(いわゆる電験1,2,3級どのレベルまでの認定校かも重要)
陸一(旧一技、いわゆる業務無線資格)、あとエネルギ技術者(正確な名称忘れた)等
電子学科では電験やエネルギ技術者認定はないです。
それから大学選ぶとき
大学院があるか?学位審査権持ってるかなんてのもチェックしよう。
36 :
名無しさん@1周年:02/01/18 05:20 ID:DpFlQ5C4
俺、工学系とは名ばかりで、電子回路なんかは誤魔化しながらやってきたので全然駄目。
アルゴリズムやプログラミング理論しかわからん。
数学科でアルゴリズムやってる人なんかは就職どうなんだろう・・・
もしかしてこのまま就職したら、文系プログラマーと同格になってしまうのだろうか。。
37 :
36:02/01/18 05:25 ID:DpFlQ5C4
>大体ハードがない情報分野なんて意味がないことは就職
>すればすぐにわかる。理論の精密さでは数学科とは比べ物にならんし・・・
詳しくお聞かせ願えますか(泣
38 :
age:02/02/11 13:25 ID:bqpRfEyl
age
39 :
名無しさん@1周年:
あげ