エンジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
625ロータリーエンジンだよ。 Y(@^。^@)Y

「ロータリーピストン」
http://bigcity.hp.infoseek.co.jp/ps/piston.html
【 私の感想 】
このページの説明にもある「オルダム継手」とは、偏心した回転軸の、
回転を伝達をするための機構なのですが、滑り摩擦の多いことと、
回転バランスの取り難いところが、この機構もつの欠点のようです。

このエンジンも、その本質的な傾向は内在してるようですので、
・ 摩擦抵抗対策は、考えられているのか。
・ バランス対策は、考えられているのか。
・ 気筒冷却方法は、考えられているのか。
・ 潤滑配管方法は、考えられているのか。
などなど、考えるべき点は多々有りそうです。

「4サイクル多気等ロータリーエンジン」
http://www1.odn.ne.jp/~cak46780/
【 私の感想 】
このエンジンがローターリーだとは、言えないようにも思うのですが、
まあ星型エンジンの一種、と考えた方が良いのでは無いかと思います。

考えるところは、シリンダーが存在しないので、上のエンジンと同様、
・ 機関冷却方法は、考えられているのか。
・ 摩擦抵抗対策は、考えられているのか。
と言うような問題は、同様に有りそうです。

それは兎も角、似たようなアイデアは多くあるようで、例えば下のが、
そうですね。
「INTERNAL COMBUSTION ROTARY ENGINE」 1970年発明だそうです。
http://www.delphion.com/cgi-bin/viewpat.cmd/US03703344__?MODE=fstv