ラジコンのアンテナ改良

このエントリーをはてなブックマークに追加
43ななし:01/10/23 10:38 ID:rdzaSgjs
風邪で休んでた。

>>40
>>プロ用=アフガンで飛んでるやつはどうなってるんだろう?。
>軍用レータ電波帯や、その他軍用電波帯を使っています。
誘導弾とか、飛び道具の話でなく、プレデターの方です。
衛星からの誘導かと思っているのですが、EC-3を使っている
様にも思えますね。最近は見つけたらすぐ打てるように、対戦
車ミサイル抱えているとか。別スレであった無人兵器も一部実
用化しているということでしょうね(イスラエルの戦車っての
もあったみたいだけど)。この前、プレデターが打ち落とされた
のに、その後武装して飛ばしているということは、制空権が確
保されたらかな。だったら無人でなくてもいいような気がする
し...。

>>41
なるほど。
44あさはかマン:01/10/23 12:26 ID:uMWt9umn
>>43
うーん・・たしかにこれは航続距離から見て、謎ですね。
ひょっとすると静止軌道衛星からのダウンリンクと
地上波誘導の二つを併用と考えられるかも知れません。

ただ、多分巡航ミサイルと同じく
遅延許容で、データ量が最小になる地点指示方式と考えるのが妥当かと。

遅延が問題になる上に、連続して通信しなればならない
姿勢指示方式ではないと思われ。
45名無しさん@1周年:01/10/23 12:31 ID:0IHTr50L
イリジウムの電話機が載ってたりして
捨てないでおいて良かったね。引き継いだ企業は今回の事件で儲かっただろう
46あさはかマン:01/10/23 12:36 ID:uMWt9umn
>>45
いや、こんなのもあるでよ

インマルサットへアップリンクできるNTT衛星電話機
www.docomo-chugoku.co.jp/v/eisei/line/spo_n.html
47ななし:01/10/23 14:14 ID:rdzaSgjs
>>45
報道機関が使ってるのイリジウムかインマルサットだろうね。コマ
落ちだけど画像があると迫力あるね。

>>46
自衛隊のは、インマルサットと同等の機能を実現できていて、CDMA
で衛星はスーパーバードらしい。静止衛星ということは、海外派遣
の時使えない...。どうする自衛隊!!。まさか和文電信か!!
スレはずれスマソ。
48ラジコンやってる人:01/10/23 17:21 ID:rdzaSgjs
ラジコン用電波の使用区分。
http://plaza29.mbn.or.jp/~rc/rc1.html
最近は72MHzも使ってるんですよ。
49名無しさん@1周年:01/10/23 17:52 ID:WFuy8tCR
50ドーテー:01/10/23 22:03 ID:HDClGyCS
>>46
それはただの船舶電話の陸上用だよ
インマルではなく、「Nスター」って衛星だYO!
会社に有りますそれ
51ななし:01/10/24 00:24 ID:Du5/NlDd
>>48
ありがとうございました。よく分かりました。
やはり上空用は周波数が分けてありますね。

Bバンドのプロポ持っているのですが、もう使えないのが悲しいです。
52あさはかマン:01/10/24 02:54 ID:jPVJ3bMQ
>>50
おお!本当だ!
謹んで訂正します。

www.docomo-chugoku.co.jp/v/eisei/toku.html
53名無しさん@1周年:01/10/26 07:31 ID:0XlqzZcc
>>48
「産業ラジコン」って何ですか? 気になります。

やっぱり周波数が高いところを産業ラジコンがとってるってことは、
高い方が精度がいいとか何かあるんですか?
素人質問ですけどお願いします。
54ラジコンやってる人:01/10/26 17:30 ID:iZMFLcGX
最近、経費節減のため農薬散布や空中撮影等を実機でなくラジコン(主にヘリ)で
行う所が増えているようです。それらの事業専用に開発されたのが産業用ラジコンです。

これとか
ttp://www.nasu-net.or.jp/~skf/uhc-rctop.html
これ
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~komatuya/r50.htm

周波数についてはよくわからないので専門家諸氏の登場を待ちます(汗
55ラジコンやってる人:01/10/26 17:35 ID:iZMFLcGX
56名無しさん@1周年:01/10/31 08:41 ID:eEDLMN0J
age
57名無しさん@1周年:01/11/02 23:46 ID:zKNA73h/
>>54,55
ありがとうございます。そうですか、さらに専門家のご意見を伺わないと
いけませんか・・・
5853:01/11/05 08:24 ID:avoAXt6Z
どなたか53の周波数の違いについて回答してもらえませんか?
お願いします。
59..:01/11/05 09:57 ID:5XpJF0hm
要はオモチャのラジコンと混信しない様に周波数を分けてるだけど思うけど。
6053=58:01/11/05 11:10 ID:avoAXt6Z
それは確かにシンプルで説得力ある答えですね。

でも、低い周波数に実生活の中ではノイズが多いからオモチャ以外は
低いところは使わないとか(車が走るだけでノイズでますよね?)、
周波数が低いこと自体で誤差が大きいとか
(「27Hzの10%誤差」よりも「73Hzの10%誤差」の方が誤差の大きさは小さい?
これ合ってます?)、何か他にはありませんか?
61あさはかマン:01/11/05 22:33 ID:gTxzbKiW
>>53
59氏の意見でほぼ当たりかと。

27MHz帯は市民バンド(Citizen Band)と呼ばれる音声通話帯があって、
これが違法電波で占拠されてしまったので
70MHz帯の一部をラジコンへ開放したという経緯があったはず。

違法CBは出力10KWとか平気で出すから・・・
62名無しさん@1周年:01/11/06 00:04 ID:1aacl5Cq
トラック野郎どもだ>>53
あいつらこの板にたまに顔出す
改造のテク教えるなyo
6353:01/11/06 07:03 ID:F8wbsRw1
>>61
なるほど、歴史があるんですね。
違法電波の方が強くって、占拠されてしまったってことですよね?
10キロワットってそんなに強い電波なんですか?

>>62
あのー、俺はまだ学生なんですけど・・・
だからこういう実践的なことがわかんなくて苦労してるんです(^^;
2chに感謝!!
64AVR:01/11/06 07:28 ID:sT4+MjeQ
>>63
>>10キロワットってそんなに強い電波なんですか?

です。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/ada837fm/kanto.html
65名無しさん@1周年:01/11/06 16:21 ID:ATx3IBQQ
53氏は、「なぜ周波数が分けられているか」ではなく「周波数が違うと
信号伝達の精度等に影響があるのか」を知りたいのではないかと・・・。

>やっぱり周波数が高いところを産業ラジコンがとってるってことは、
>高い方が精度がいいとか何かあるんですか?
66あさはかマン:01/11/06 16:56 ID:Ol5R2UDf
>>65
そういえばそっちについて何も言及してなかった・・・・

無線を使用する場合場合、電波の周波数が高くなっても
使える電波の幅(周波数帯域)は、法律によってHz単位で決まっています。
この事は、周波数が高くなると
発振器の周波数安定度の点で不利になる事を意味します。

例:
27MHzで帯域7KHzのナローFMを使用した場合:
キャリア(基本周波数)に10%のずれを許容する場合、精度は
(7000*10/100)/27000000 =2.6ppm
73MHzであれば
(7000*10/100)/73000000 =0.9ppm

実際にはこんなに精度が良いわけではなくて、
中間周波段(IF)を入れて誤差を吸収するので
桁2〜3桁ほど発振器の精度は甘くて良くなっています。

一方、発振器の安定度さえ克服すれば
基準周波数に対する帯域幅を大きく取れる事になります。
1MHzだと精々7KHzの幅までしか安定な変調が掛けられないのに対して、
100MHzなら(やろうと思えば)700KHzまで変調が掛けられると言うわけです。
すると、
AMラジオ−>FMラジオ−>TV−>BSと言う風に
より多くの情報を伝達できるようになります。
67名無しさん@1周年:01/11/08 11:13 ID:FGp6VEQr
age te mo ii kamo
6868:01/11/12 12:18 ID:l8H6Sc8K
あげさせていただきます。
69名無しさん@1周年:01/11/15 05:39 ID:qEnWr8BO
単に電波が込み合ってるからというのが根本理由ではないかい
7053:01/11/22 04:05 ID:vGFdwDTw
>>64, 65, 66
レスありがとうございます。返事が遅くなってすみません・・・(^^;

>>64
10キロワットあると関東全域に届きそうな感じなんですね? すごい!!

>>65
そう、それが聞きたかったんです〜。

>>66
誤差の話すばらしいです。
変調の話はどういうふうに利用できます?
例えば,上のラジコンの電波到達距離に当てはめるとどんな感じなんですか?
71AVR:01/11/22 13:37 ID:WCtEk0k7
>>65
53 は片対数の用紙を使いこなせてると見てカキコ。
(1) 例えばLCの単同調のf特を思い描く。そのカーブは、同調周波数を中心に
   左は45度登り勾配で右は45度の下り。
(2) では周波数が高い同調回路はどうか。やっぱり左右45度の三角。周波数が
   高くなっても三角が細く鋭くなるわけではないのだ。どこでも45度の傾斜。これが鍵。
(3) 伝送線路はLCRが規則的に分布してるはずだが、実際はそのほかに不規則なLやC
   がいっぱい寄生して、f特が複雑なのだ。例えばパソコンとNTT局の間の長い電線。
(4) さて、バンド幅Wの信号を送りたい。どの周波数使っても良いから波形の形をくず
   さないで品質良く送りたいとする。で、そのWを、片対数の図に書いてみると
   右側(高周波側)ほど狭い。対数目盛だから当然だ。
   で、LC同調のような邪魔は、どの周波数でも45度だから、横幅Wの中の変化分
   つまり 「帯域内の振幅特性の不平坦度」 は、高周波ほど小さい。おお!高品質。

(5) あとは付け足しな話。振幅f特が平坦でないと位相も回る (それは振幅特性(f)を
  周波数fで微分した程度なのは教科書にも出てるはずの基本ね)。帯域内の位相
  がそろってないと、到着した波形は形が崩れるはず。やはり高周波ほど良さげ。
  (実際は故意に逆の特性を挿入して打ち消して均等化します。等化equalizing)
(6) 無線電波の伝播経路や光ファイバの水による吸収スペクトルや建物の音の反響な
  ども、基本は共鳴、つまりLC同調のようなものが居て邪魔してるようなものです。そ
  の共振周波数成分を吸収したり共振で尾を曳いたり。
(7) 信号雑音比(SN比)は有利なのか不利なのか。興味があったら自然界の雑音分布
   について本で調べてみてちょ。図を見るとき、高周波ほど上記Wが狭い事をお忘れなく。

                                      気が付けば1時過ぎ!
72AVR:01/11/22 17:46 ID:RPRIuXfN
>>71
だはは。45度なわけないすね。ごめんしてけろけろ。
73あさはかマン:01/11/22 19:57 ID:4UgG1TaB
>>71
変調を複雑にすると多くの情報量を送ることが出来ますが、
あんまり複雑にするとノイズと区別がつかなくなってきます。
(ここらへんは情報工学。シャノンの定理を勉強すると良いかと)

そして変調を工夫しても、到達距離は電力が支配的です。

喋る声より歌声のほうが遠くへ届きますが、
所詮人間一人の声は300mを超えて届くのは難しいと言った感じかと。

それと、周波数を高くすれば高くするほど
トランジスタなどの素子の特性が出なくなるので
送信機・受信機の効率は悪くなります。
74名無しさん@1周年:01/11/23 03:59 ID:Qj3k8HML
>>72
45度がどうなるの?知りたい
75名無しさん@1周年:01/11/23 12:54 ID:5/N6ZjAh
>>74
どうもです。信号を送る途中の経路に、例えば アドミタンス LCR のような不規則なもの
が居れば、そこの局所的な伝送量は(例えばアドミタンスで書いて)、

 Y =  1/r + j ( ωC−1/ωL )
   = 1/r (1+ j Q ( ω/ωo − ωo/ω)  ωo=√1/LC Q =ωoC r

と、ω/ωo の比で決まるので、対数目盛の f 軸方向どこでも同調カーブは同じ、
「ただし同調のQ値が同じなら。」をスッポリ忘れてました。
で、一定の信号帯域Wは f 軸上で右側に置くほど幅狭になる、いっぽう上記のもの
はどこでも変わらずだから(但し同じQ値)、高周波で送るほどW内での振幅、位相の
変化(いわゆるdGdp)が少ない。
 という程度で置いときます。あまり良い例え話では無さそうだけど、どうかよろひく。

(45度の事は、このYを片対数に書いてみて。ω/ωoの比で。横軸中央を1にして。)
7674:01/11/24 02:07 ID:89SjdIli
>>75
こんな理論式の周波数カーブを書ければカコイイ。
片対数グラフ用紙がない場合は普通の紙に線を書いて作れますか?
LCRの定数値が。。
77  :01/11/24 02:12 ID:VR61AjpB
>>76
手書きしないでgnuplot使うと楽だよ。
対数表示できるし。
78名無しさん@1周年:01/11/24 07:39 ID:/tU+9GQj
pupupu gunplot datte. TEX ota hakken.
79AVR:01/11/24 15:33 ID:4RUhRHiV
 普通、理論的な図は、縦も横もノーマライズ(大きさを1に規格化、無次元化)をして体裁を整えます。
こうすると LもCもRも具体的な値が不要になるから。
前記の式は、横軸 ω をそうした。ω/ωoは無次元で、かつω=ωoのとき大きさが1。
が、まだ振幅方向がナマの次元なのでこっちも無臭化するのが良い。それには、横軸の
基準値ωoのときを基準にして、Y/Y(ωo) とする。
Y(ωo) は 1/r なので、
Y(ω)/Y(ωo) = 1+ j Q ( Ω − 1/Ω ) となる。 ただし ω/ωo を Ω と書いた。
あとは、この絶対値(振幅)を求める
|Y/Y(ωo)|= √(1の2乗 + Qの2乗・(Ω − 1/Ω)の2乗)
最後に 20Log(上式) を計算して、グラフにプロットすれば完成。という手順です。

 で、普通の方眼紙でも書けます。と言うか、それを知ってれば、プロット表示プログラ
ムの自作も出来る。グラフィックのメモリは画面上で等間隔表示だから。

まず図示する範囲を決める。例えばA4の1センチ方眼紙と仮定。
普通10倍ごとの区切りを1セクションと呼んでます。Ω=1を中心に左右1セクションづつ
描くと仮定。まず紙の中央を Ω=1とし、左側に例えば10センチとる。その左端の目盛り
は 0.1Ω。右側も同じく10センチとる。右端の目盛りは 10Ω。
次、1セクションの中で等間隔にプロットする数 N を決める。例えば20ドット。
で、N番目のドットの所の Ω を逆算する。
原理的に対数目盛は N/20 = Log Ω なのだから、 Ω = 10の(N/20)乗。
関数電卓を使う。
で、この Ω でもって上記の Y を計算し、プロットする。これが秘技!(w
この方法だと部分拡大してもグラフィック1ドットずつ全て計算値を描けるので超なめらか。
80AVR:01/11/24 16:10 ID:GPwTVtGA
>>79の最後の方
>> 原理的に対数目盛は N/20 = Log Ω なのだから、 Ω = 10の(N/20)乗。

やば。アルゴリズム的な説明の方が良さげなので上記を削除して下記に入れ替え。

   左端から書き始めるとする。ここは0.1Ωだから、10のx乗=0.1 になるような x=−1
   というパラメータ(相対距離)を補助的に使う。で、1プロットごとに x=x+1/20 と足し込み、
   その x でもって Ω = 10のx乗 を計算する。
8174:01/11/25 11:01 ID:QuN53SRO
>>79
マジレスでビクーリ。BASICでグラフ書けました。うひょ♪
82名無しさん@1周年:01/11/25 12:52 ID:aUBnHSad
>>78
論文書く時には便利に使ってるけどねえ。
83名無しさん@1周年:01/12/09 20:49 ID:SNQNX3P2
TEXってテフって読むんですよね?
テックスって言ってた人がいたから不安になってきた・・・
84名無しさん@1周年 :01/12/22 09:57 ID:JdlToorI
沈んでる良スレを発見。
みんな賢いな〜。
アゲ。
85名無しさん@1周年 :01/12/31 13:32 ID:U+iVKTzU
手書きからprogrammingまでいろいろですね(^^)
Matlabを使ってる人いますか?
86名無しさん@1周年:01/12/31 14:28 ID:VG/IOKhE
>>83
外人でテックって呼んでる人はいたよ。
87名無しさん@1周年:02/02/01 12:12 ID:cE3L9X3c
お久しぶりです・・・っていうか、最近は書き込みないですね(^^;

ラジコンのクリスタルって周波数がいくつかありますよね?
あの周波数帯って、どこか他に使われてますか?
無線でコントロールできるものを作ってみたいんです。
88名無しさん@1周年:02/02/01 14:29 ID:84m1eChH
>>78
>gunplot
gnuplotちゃうんかい、といまごろつっこんでみたり。
どーでもいいですね、はい。
89名無しさん@1周年:02/02/01 17:27 ID:0HqOiWyc
>>87
一応専用波って事になってますが、27MHz帯は違法CBの混信がひどい時が
有ります。

尚、電波を出す時は他のシステムに影響を与えないようにしましょう。
送信機の自作は、ちゃんとやらないと不要輻射の方が大きくなったりします。

電波法も考えてね。
90名無しさん@1周年:02/02/04 12:30 ID:gpWRS2Kb
産業用ラジコンのfは40MHzタイだよ。
一般RCで使ってないバンドをたしか2波割り当てている。
オフバンドするヴァカも多いんだけどね>RC
91名無しさん@1周年:02/02/15 21:30 ID:aBApLVgR
話は変わるけど微小ループアンテナの指向性って円の平面方向だったのね・・・
てっきり普通のλループと同じように円と垂直だとおもってた・・・
欝だ
92名無しさん@1周年
test