★★★★プレス機械ってどこがいいですか?★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
568名無しさん@3周年:2009/01/29(木) 18:58:07 ID:gRQoIPX6
知りもしないやつがFBを語るな!っても仕事は確かにありませんえ。
569名無しさん@3周年:2009/01/31(土) 21:17:19 ID:tTkajY5J
コマツが一番いいよ
コマツ製品を買ってください
お願いします
570名無しさん@3周年:2009/02/02(月) 21:18:38 ID:ZRKZFi+J
剛性、機械精度、強度、電気制御
全てにおいてコマツは最下位
コマツを使ってるプレス屋は
ダメダメなところが多い
コマツのサービスは仕事が切れなくて良いね
571名無しさん@3周年:2009/02/03(火) 08:00:55 ID:f/jSq4Ct
コマツのプレスってどこで設計してるの?大森?
572名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 04:02:17 ID:sfvWAWLW
コマツの小型プレスは全部外注で作ってるんじゃなかったっけ?浅井?

>>569
あんた、コマツの営業マン?最近売れてる?2chで宣伝止めろよ!
あんたんところ、サーボプレスはベルト切れたら、指も落ちちゃうの?
低回転のトルクも無いぞ。買ったけどスゲー騙された感じがする。
在庫数百台で大キャンペーンでもやるってウワサもあるけど。
剛性無さすぎ。AIDAの30年前のプレスの方が精度いいぞ〜!

573名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 12:37:03 ID:E1BcjvAl
>>572

1年に1回交換しろって,マニュアルに書いてなかったっけ?

コマツのサーボプレスの大バーゲンは去年の秋ぐらいからやってます。信じられないほどの低価格。
574名無しさん@3周年:2009/02/14(土) 17:05:01 ID:0PY95xlf
浅井ってメカプレスのFBも最近、出しましたね。かなり高いですが、、、
ってか年に一回のベルト交換って、、、一体?
それって駄目すぎでは?
575名無しさん@3周年:2009/02/15(日) 18:46:49 ID:ccZJ0qv+
金型載せる時使うローラーの台?あるじゃん?(機械の前に付いてるやつ)

最近、小松400t入れた所の話聞くと
入れてスグにその台が折れ曲がって壊れたって話。

それと小松はスリムボディはいいんだけど、軽量だからなのか
スリムだからなのか、抜いた時の音とかが軽いみたい。

アイダ=ブチッ
小松 =パンッ

コレは両方の機械持ってる所のお話。
金型は同じでも明らかな音の違いがあるらしい。
576名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 16:37:38 ID:iXbLbxxY
1月の受注98%減
577名無しさん@3周年:2009/02/20(金) 12:27:41 ID:crResvIe
大阪府 大和機工(株)事業停止→破産手続開始申立
578名無しさん@3周年:2009/02/21(土) 02:49:35 ID:o7WZs7Ff
>>575
確かに小松のプレスは仕様書より重量軽いと思うな。
オレの所もAIDAと小松とあるけど、負荷かかるのはAIDA。
精度が必要なのもやっぱりAIDAかな?
サーボ使ってみたいけど、AIDAのサーボってどうよ?
579名無しさん@3周年:2009/02/25(水) 02:52:58 ID:oUd/HfGu
>>578
うちも両方あるけどうちはコマツかな。
コマツの方がアフターフォローの融通がきくし対応早いからね。
まあ今はほとんど稼動してませんがw

580愛甲石田徒歩五分:2009/03/01(日) 11:21:57 ID:daeHdHyR
>>579
マジ??
何トン級だとその逆転現象が
起きるの??
小型と呼ばれるクラスじゃ
絶対有り得ないよ <コマツ優位

<<578
成形性云々でサーボ入れるなら導入を見送るが吉
振り子で数稼ぐならば導入が吉
但し設備も金型も速度的に負担掛けるから
2台同時購入が 「吉」

と言う事で・・・
アマイダのサーボ機で決定。

能力は違うが3種のメーカーのサーボ機を
保有する会社にいる。

個人的な本音で言えば 「AIDA」 が良い。
しかし、既出の特値戦略により「コマツ」が採用される。
パターンが多いのではないかと思う。

ベルトは・・・食えんぞ<コマツ 
581名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 17:19:46 ID:jsEAptZx
>>573

1年に1回交換って、本当なの?

もう、2年くらい使っているけどベルトが切れるかもしれないって事。

恐っ!!
582名無しさん@3周年:2009/03/08(日) 17:41:32 ID:jsEAptZx
小松のサーボプレスの自動化とか、エジェクターとかの設定で
on角度とoff角度とタイマーってあるけど、そのタイマーって
on角度でスイッチが入って、タイマーの設定時間だけonになるんじゃないのか?

うちのプレスは、タイマーが消える前にまたon角度でonになるので
onになったままで使えないし、タイマーを使わないとon角度とoff角度でon、off
の繰り返しで使えない! タイマーはどうやって使うの?

俺の使い方が間違ってるの?

583名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 01:29:35 ID:ijY8UHE4
小松使いじゃないんで 的確な答えじゃないけどデジタル設定だよね
off角度をon角度プラス1度とか動作する範囲で最小にして
継続時間をタイマーで設定すれば 良いんじゃないの?

 
584名無しさん@3周年:2009/03/18(水) 22:11:39 ID:GgYq5r05
>>583
1工程なら、それで大丈夫なんだけど連続運転の場合
onになったままなんです。
たぶん、タイマーが切れる前に、またon角でonになっていると
思うんだけど…
タイマーを5秒設定で使いたいんだけど、機械のプログラムが変??
585名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 18:44:51 ID:C3T8MQ6F
>>584
 一工程でOKなのに 連続動作でブローしっぱなしって事は、5秒と言う時間が
単純に長すぎるんじゃ無いですか?
タイミングONになってから連続運転で一周して戻ってくるのに5秒より短ければ
そりゃ出っぱなしになるのは当然なわけで
ブロー秒数を少し短くするわけには いかないのですか?

586名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 21:50:00 ID:zA66aNvp
どうしても、5〜6秒で使いたいんだけど
やっぱり、無理?
自動化で5〜6秒に一回、エアーシリンダーを
作動させたいけど…

587名無しさん@3周年:2009/03/23(月) 22:10:56 ID:IM6PPIwV
もしかしてストロークと連動する必要がないのか?
1ストロークごとに5秒じゃなくて5秒ごとにon/off切り替えでも良いってこと?
588名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 08:28:44 ID:U0BpdF0F
どうも、ストローク連動じゃないみたいですね。
そうなるとプレスに付属しているロータリーカムを利用した方法じゃ
難しいかと思います。

 ボルスターに貯まるスクラップをエアシリンダーで排出させているのかしら

タイマーICとか使って別回路組まないと難しいかと 制御回路自体は
自分で作れば 3000円もかからないけど ソレノイドバルブも付けたら
それなりにかかるな。俺ならプレスの回路に割り込ませるけど


 
589名無しさん@3周年:2009/03/24(火) 18:02:09 ID:UxDzzTDN
そうです。プレスのストロークは全く無視してもいいです。 5秒ごとにon offの繰り返しにしたいんだけど。 製品を重ねて並べたままエアーシリンダーで払い出し
590587:2009/03/24(火) 20:34:06 ID:2UjzSYe+
うちはスクラップの排出をそれでやることがあるんだけど
プレス機とは全く関係ない独立した制御でやってるよ。

今までの流れを読むとエジェクタの設定で何とかするのは無理だと思う。
591名無しさん@3周年:2009/03/25(水) 01:35:14 ID:ZZKAPvCw
結局 >>582の  俺の使い方が間違ってるの?

 だったわけね。 情報小出しにするからぁ〜

592名無しさん@3周年:2009/03/29(日) 03:47:19 ID:0uI4llpQ
プレスメーカー社員だが仕事なさすぎ……
593名無しさん@3周年:2009/04/05(日) 21:00:15 ID:xNAbLLY+
同様に仕事なさすぎ、、、
594名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 20:01:58 ID:BVK3YwbL
コマツが工場閉鎖?
H&Fは大丈夫か?
595名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 22:56:47 ID:Vw/PlxSM
3大プレス機械メーカーの人はこちらへどうぞ。

製造業界板
■プレス機 アマダ・アイダ・コマツ勤務者■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1241489878/l50
596名無しさん@3周年:2009/05/05(火) 23:05:13 ID:6c4mX5HT
なんかターゲットが微妙だな・・・
597名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 22:32:41 ID:pmCubPAv
リニアスケールってのが故障してプレスが動かないんだけど。
早く、代替品 もってきて〜!
納期が間に合わないよ。(.>д<)
598名無しさん@3周年:2009/05/11(月) 21:26:01 ID:wvkGRpP2
599名無しさん@3周年:2009/06/13(土) 15:33:42 ID:DPQTV0bO
売れてますか?
600名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 09:49:48 ID:iEXkAPZ+
600
601名無しさん@3周年:2009/07/10(金) 22:44:17 ID:lLt6csJm
8ミリのステンレス材を順送で加工してるけどワークロールで材料が凸凹なって困ってる。材料が凸凹ならずに巻きぐせを矯正する方法はないですか?
602名無しさん@3周年:2009/07/10(金) 22:51:07 ID:lLt6csJm
訂正! 0.8ミリでした。
603名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:38:06 ID:vdrCN0BF
うちの会社8割はコマツだけど、コマツが安いの?
でも、アイダは故障しないよね〜!
604名無しさん@3周年:2009/09/04(金) 00:28:27 ID:2koOLhII
>>603
安さならKマツ、台湾製でもOKならキンポ
Aイダは値が張るがヤッパ音が違う、なんとなく安心
でも昔ほどじゃない、よく見ると手抜きがいっぱい
Aマダは中間、でもすぐサービスが来る、ちょっと安心
だけどすぐ直るとは限らないから用心用心
605名無しさん@3周年:2009/09/30(水) 10:41:44 ID:BwP7TYEy
リニアってどうなん?
606研磨:2009/10/14(水) 10:42:47 ID:5tBe48pb
AIDAのボルスタを研磨しようと思います。鋳物ですよね?どなたかJIS規格判りますか?
607名無しさん@3周年:2009/12/02(水) 22:22:48 ID:m5sGAZkW
>>606
ボルスタって鋳物?
608名無しさん@3周年:2009/12/11(金) 00:50:48 ID:xu2h08B8
ボルスタって普通鋳物。
609名無しさん@3周年:2009/12/24(木) 19:30:03 ID:QQtCwyCr
普通鋳物(笑)
610名無しさん@3周年:2010/01/05(火) 22:12:48 ID:5FS+5nDK
リストラある?
611名無しさん@3周年:2010/01/06(水) 19:25:27 ID:ezduRdL4
>>606
そんなもん取説にボルスタの図面あんだろ。
FCかFCDの鋳鉄だな。鋳物。
てか、2か月も前の質問だったかw
612愛甲石田徒歩五分:2010/01/08(金) 08:05:15 ID:KIErVwXu
ボルスタFC200かな?AIDAはね
コマツは一部だけか?SS400が採用されてるの有るね。

再研磨??
んなもん限りなくゼロを目指してください。

健闘を祈る!
613名無しさん@3周年:2010/01/08(金) 19:42:09 ID:9xyrpYhY
はぁ? 
FC200なわけねーだろ。FC350だ。
ま、AIDAでもお客が要求した場合はSSの場合もあるが、
基本は鋳鉄。そんなもん常識。ちなみにSSだと強度保障外。
614名無しさん@3周年:2010/01/09(土) 09:18:35 ID:eDIbJ9CK
うちで作ってる小さい会社の20〜50tくらいの小型プレスのボルスタは生。
615名無しさん@3周年:2010/02/18(木) 02:36:14 ID:zcPxKOqX
この優良サイトでにかわいい女の子と知り合うことがができました。
なんと肉体関係も持つことができて、いまでも関係は続いています!
さらに友達などに紹介すれば1人につき2000円の報酬が手に入るので、お小遣い稼ぎにも良いですよ。
掲示板やブログで宣伝(友達に紹介でもOK)すれば、結構な収入になるんです。
ガッツリ出会えて、ガッツリの報酬、この快感を貴方も体感してみませんか? 

私は始めて一月で4万円の収入でしたが、紹介した友人は月20万の収入でホクホクのようです(笑)。
友人にはすごく感謝されましたが、私も負けずに稼ぎつつ楽しもうと思っています。

これらのサイトのいいところはサクラが全くと言っていいほど居ないんです。(援助目的の子は多少いますけどね)
だから出会いまでいく確率がとても高いんですね。
ちなみに登録することで迷惑メールや電話などが来ることはないので安心です。これらの優良サイトは女性誌にも数多く掲載されており安心ですよ!

☆ワクワクメール☆
http://550909.com/?f5887061 (登録後1人紹介ごとに2000円の報酬が入ります!)
☆ハッピーメール☆
http://www.happymail.co.jp/?af3599453(登録後1人紹介ごとに2000円の報酬が入ります!)
616名無しさん@3周年:2010/03/02(火) 22:41:16 ID:Ezrs7O8T
こうプレスが売れないとさ
適当なサイクルで壊れるメーカーは
サービスで稼ぎを繋げるからさ^^
適当に壊れないと駄目だよねww

クラッチアッシ交換(・∀・)モエッ
それも2台 涙出るよ・・・
617秘密FB工場
適当なサイクルどころじゃないよ、、FBは!
あれって何のつもりかな。。。壊れても修理時間かかるし。
油漏れ標準仕様かいな。
部品の納期も遅いし。。。金額が毎回、違うし。。。言うのが、、、
ユーロの相場次第だってよ。。客、なめ杉