非線形制御理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
研究してる人いる?
線形制御理論についてのスレは以前
見かけたことあるんだけど・・・
2ダイ・ポール:01/09/10 01:05
Hybrid制御理論とか
灰色系統制御とか
どうだ?
3名無しさん@1周年:01/09/10 02:13
この分野は天才の出現が求められている。
さぁ、チャレンジだ。
4ダイ・ポール:01/09/10 19:05 ID:ddHI/I52
ネタは尽きてないのね?>>3
それともネタの発掘に天才が必要なの?
5:01/09/10 22:08 ID:117vcMgo
>>2
灰色系統制御?
グレーボックス?つまり、ロバスト制御?
6名無しさん@1周年:01/09/10 22:11 ID:FlNVnZZA
新しい制御方法ってどうやって思いつくんだろう.
7名無しさん@1周年:01/09/10 22:14 ID:FlNVnZZA
チェインド形式に変換できる制御対象のコントローラ設計とかやってます?
8名無しさん@1周年:01/09/11 01:00 ID:OkIvi23A
第29回 制御理論 シンポ
ttp://www-fujita.ee.t.kanazawa-u.ac.jp/sice-ctrl/event/00/29_theorem_sympo_program.html
第30回制御理論シンポ
9名無しさん@1周年:01/09/11 01:04 ID:OkIvi23A
スマソ
ついEnterおしちゃった。

第30回制御理論シンポ
ttp://www-fujita.ee.t.kanazawa-u.ac.jp/sice-ctrl/event/01/30_SCT_advance_program.html
シンポジウムのプログラムです。
非線型やってる人たくさんいるでしょ。
となりのラボではH∞
10名無しさん@1周年:01/09/11 05:57 ID:l20Wde3o
先週やっと美多先生の昭晃堂の教科書を読み終えた
11名無しさん@1周年:01/09/13 23:28 ID:WbEATENo
>>10
よくがんばった!
12 :01/09/14 08:07 ID:dH.cBl/M
>>10
なんて本?
13名無しさん@1周年:01/09/16 06:53 ID:xjIHsR.2
>>12
たぶんH∞制御って本
1410:01/09/16 20:32 ID:qHiXyGV6
ちがいます、非線形制御入門
http://www.shoko-do.co.jp/infobooks/ISBN4-7856-9061-5.html
です。
15名無しさん@1周年:01/09/16 21:38 ID:t/6cqaYc
>>10
この本いいですか?
1610:01/09/17 07:09 ID:10u/yRIY
そうですねぇ、今からノンホロノミック関係の文献を集めるなら
便利にまとまっているので手間が省けます。
あと式の展開もチャント載ってるので自習も可能でしょう。
ただ、まったく零からならキツイかもしれません。
ある程度微分幾何等、非線形制御の基礎的数学知識を持ってるとワリとスカスカ読めます
私が購入したのは初版だったため多少誤植?が有りました。
17名無しさん@1周年:01/09/17 08:41 ID:mpEfV1mk
神酒さんは?
1810:01/09/17 14:55 ID:.3AJ0TGk
>神酒さん
九工大の方ですか?
19名無しさん@1周年:01/09/18 01:49 ID:0uilnNko
>>10
大学院生の方ですか?
20名無しさん@1周年:01/09/18 07:04 ID:B9DPhRps
そうそう。九工大の先生
先日若手の会にお見えになりました。
ファジーおもしろいですね
2110:01/09/18 08:08 ID:bBEB8mzA
>>20
あ、そうですか。しかしなぜお名前がココに?
ある意味、真逆な感じもするんですが、ファジーだと
>>19
はい、私は三流大学の名も無い院生です。
22ハッキネンやる気なし:01/09/19 00:53 ID:.kR9XxKc
>>20,21
ファジーじゃねぇよ
"ファジィ"だ!!!!
三流大は逝ってよし!!!
23仕様書無しさん:01/09/19 08:14 ID:nE3UtorM
>>14
京大生ですか?
2414:01/09/19 13:38 ID:AK7he31E
詮索するより、非線形制御理論について語たろうよ
はたしてファジィ制御に勝てるのか?とか
25じじい:01/09/19 14:15 ID:iIXVIlP6
>>22 三流大は逝ってよし!!!
しかし、大親分は三流いや五流かもしれん大学におられる。

>>24
私が学んでいる時はミッションクリティカルなもの以外には結構使える
ということだった。また、難解な数学が不要なので実現が簡単(企業で
の工数を考えると)なため、家電製品なんかに爆発的に普及した。地下
鉄でも使ってるけど。
ただ、難解な数学が不要なので論文になりにくい。なので、>>23のよう
な人には嫌われているように思う。
というのがファジィ制御に対する感想なのだが、言ってること古いかな。
若い人はどう思う?
26名無しさん@1周年:01/09/20 11:38 ID:m5uKPySo
>>10
研究は何をされているのですか?
2710:01/09/21 23:43 ID:kbi7PwzU
>26
浮遊系です
282:01/09/21 23:46 ID:qD3matFI
29けんじ:01/09/26 15:41 ID:hYQTKIFY
美多研ってまだその本のホッピングやってるんですか?
ウェブサイトは2年前の内容だからよくわかんないです。
最近学会関係に出れないんで気になってたんですけど。
研究がうまくいってるんでしょうかね・・・

非線形は日本でレベルの高い勉強とか研究するのは無理のような気がしますが、みなさんどう思います?
30名無しさん@1周年:01/09/26 16:32 ID:zKjJ20us
信学の
非線形問題研究会炒ってみ
3110:01/09/27 01:43 ID:gPv84NEI
>非線形は日本でレベルの高い勉強とか研究するのは
>>30さんのようにカオス、ニューラルとかの複雑系に関しても活発ですし(地方巡業?してるのはスバラシイ)
>>14で紹介したノンホロノミクス系の参考書がキチット出たのも多分世界初だと思われます。
私は日本での研究は盛んだと思いますが、どのへんが"無理"と思われるのでしょう?
32名無しさん@1周年:01/09/27 02:17 ID:gAq4T046
>>31 発表しに行くのが大変です
33けんじ:01/09/28 13:54 ID:BlpAHJBk
>>30
これに入ってます? いくつかありますけど、どこのことでしょうか?
http://www.etl.go.jp/~shiro/link/chaos-j.html

>>31
すみません、かなり一人よがりの文章でした。
ホッピングを非線形で制御するって分野では、日本では美多先生のところしか知らないもので、
無理っていうか、大先生でもあんまりきちんと評価されないなら、
アメリカでも行って方がいいのかな?って思ったわけです。
美多先生は東工大設立以来の天才と言われてますけど、
一人だけ特別にすごい人がいても日本全体はそんなによくなってないのでは?って思ったんです。

アメリカのノンホロノミクス系の参考書さえ全部読んでないんで
なんとも言えませんが、論文発表ではアメリカの方が伝統(?)が
ある分野では?

個人的には、日本の数学教育の質は悪いと思っています。
34名無しさん@1周年:01/09/28 21:18 ID:aIL9f9dI
非線形制御と言えば三平先生のほうが有名では?
3510:01/09/28 22:23 ID:DaUjjhXA
>>34
時間軸制御でしたっけ、有名ですね。あと中村先生とか(最近やってない?)
>>33
たしかにノンホロノミクス系はアプリに偏りがちで多岐にわたってしまうので
ホッピングに着目するとドウナン?とか思われるのも致し方ないです
>日本の数学教育の質
というのもわかります。コノ分野が日本のお家芸になるのは難しいかも
でも数学界では幾何学は日本のお家芸なはず。期待してるんですが・・・
>非線形問題研究会
はカオスニューラルネット研究会スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kikai&key=990000827&ls=50
にもあるNLP
http://www.sat.t.u-tokyo.ac.jp/seminar/nlp.html
のことだよね?
36名無しさん@1周年:01/09/29 02:00 ID:vDIeRakY
それだけとは限らない
37けんじ:01/10/04 16:39 ID:cYzxRJVw
三平先生ホッピングやってますね。知りませんでした。まだまだ勉強不足です。
詳しいこと知りたいので論文を手に入れたいと思います!

中村先生の方はちょっと調べがついてません。

ところで、美多先生の本の他におすすめの本ってありますか?

まー、AIBOもホッピングみたいのをできるようになったことだし、
この掲示板は残したいですね(^^)
38名無しさん@1周年:01/10/07 13:04 ID:mPPQOMjw
いくらなんでもAIBOはホッピングでは走らないでしょう。ロボットの研究室にいるけど、聞いたことないですね。
39名無しさん@1周年:01/10/12 22:47 ID:KFzpVqB6
現在,非線形制御理論の分野では,何がどこまでわかっていて,
これからは,どういうことを研究していくべきなのか?
難しいですね!
40名無しさん@1周年:01/10/14 11:12 ID:DqA1nK8R
誰か一人ぐらいは,いるでしょう?
41名無しさん@1周年:01/10/16 10:49 ID:RQk1gu04
ほんとにいないの?
42名無しさん@1周年:01/10/16 11:53 ID:8VEKZo8p
>>38
かなりのドキュソ学生発見。
アイボは跳ねるよ!!

>>39
何にもわかってないに等しいですね。
まだまだこれからの分野でしょう。
43ななし:01/10/16 14:23 ID:cPcjDPOa
>>42
>何にもわかってないに等しいですね。
>まだまだこれからの分野でしょう。

なるほど。やっぱり。
でも、だからといって論文出すためだけの研究はやめようね>皆さん。
理学みたいに見えるとかっこいいと思うのかもしれないが、工学は
装置が動いて、あるいは役に立ってなんぼのもんだから。
44名無しさん@1周年:01/10/17 10:53 ID:Hmh+v1Sd
>>43
あんたに,ゆわれたくない!
45ななし43:01/10/17 11:24 ID:6c/2w/96
どういう意味で?
46名無しさん@1周年:01/10/17 11:29 ID:2QIV7AX9
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:73447人 発行日:2001/10/16

どもども、ひろゆきですー。

既にご承知でしょうが、ついにコピぺ荒らし対策をやりましたですですー。( ̄ー ̄)ニヤリ
最近おいらのメルマガをパロっておちょくる馬鹿が出てきたのでその対策なんですー。

コピぺ荒らしには規制を設けることにしましたが、差別発言や他の掲示板の荒らし依頼等は
これまでどおりアクセス拒否はしませんのでこれからも何でも書いてちょ!

本当は悪質な書き込みもあぼーんしてる暇があったら、書き込み者のアクセスを拒否すればいい
んですけど、そうするとつまらなくなってしまうのでしないのですー。
2chは過激な発言が売りで、おいらもそれで知名度アップでうれちいんでちゅー。( ̄ー ̄)ニヤリ
だからみんな、これからも無茶な書き込み期待してるよ!
おいらの悪口以外はなんでもありだからね!

んじゃ!
4710:01/10/17 20:14 ID:aaTHwog5
なんか上がってますね。誰もマトモに論議しないんだろうなぁとか思ってたから
ゼンゼンみてませんでしたよ。
>論文出すためだけの研究はやめようね
制御の研究をしていますが、まぁ確かに痛いところではありますな
まぁでも十数年前から比べると相当現実的な問題を扱うようになってきてますよ。
一頃は"厳密な線形化"ってのが王道にありまして"うーん。これってマジで使うの?"
って感じでしたが、最近はアプリを念頭に非線形問題を取り出して論じるって流れ
(非ホロノミック系)なので、まぁワリと現実的なんじゃぁないかと思います。
最近は起動計画なフィードフォアードの研究より
ロバスト性を期待したフィードバックで非ホロノミック制御ってのが流行りですかねぇ

#まぁ非線形制御っても非ホロノミックだけじゃないんですけどね
48名無しさん@1周年:01/10/17 23:35 ID:6gam+Gtl
>ロバスト性を期待したフィードバックで非ホロノミック制御ってのが流行りですかねぇ
ハミルトニアンモデリングですか?
49名無しさん@1周年:01/10/19 05:25 ID:ntjNtbTv
48の質問に詳しい説明がつくように期待age
50名無しさん@1周年:01/10/20 00:04 ID:AwpFu0LO
ハミルトン関数,つまり系のエネルギを表す関数を用いた
力学のハミルトン正準方程式に入力項を付加したシステム
を用いて安定化する方法.
 系の受動性を用いたシステムになっているので,ロバス
ト性が期待できるという話題があります.
5149:01/10/20 08:35 ID:eEKhm6cB
>>50
ていねいな説明ありがとうです!!
わかりやすい!!

で、ちょっとだけ疑問があります。
入力項ってあるけど、入力できるものとできないものとかありますか?
エネルギの式って言っても、エネルギそのものは入力しないだろうし。
(角運動量を制御するってどっかで聞いたんですけど?)

うーん・・・質問が変かも!?
えーっと、具体的にどういう形の式になって、どう制御するんですか?
非ホロノミックのロボットの制御とか摩訶不思議なんです。
52名無しさん@1周年:01/10/20 10:32 ID:VkFAZ5eO
>>51
わからないものは、入力できないよ。

>えーっと、具体的にどういう形の式になって、どう制御するんですか?
一番単純なのだと、例えばロボットアームの姿勢制御では
重力項+位置フィードバック+速度フィードバック。
重力項が位置ポテンシャルを与えることになり、
位置フィードバックが目標位置に対する擬似的な弾性ポテンシャルとなる。
また速度フィードバックは入力によって与えられたエネルギを消散します。
53名無しさん@1周年:01/10/21 10:06 ID:9IqV+hZ1
誰かいませんか?
54名無しさん@1周年:01/10/22 21:56 ID:8/ddA4pO
おーい!
5510:01/10/23 09:59 ID:e6STnv2S
>52を読んでたら、数年前に有本先生が発表されてた人工ポテンシャル制御(うろ覚え)
を思い出しました。もしかして御弟子さん?
たしか緑とオレンジな色な本
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0198562918/qid=1003798601/sr=1-3/ref=sr_1_8_3/103-8288922-0347840
です。読んでた当時"結局あの偏差はどうするんだろう?"とか思ったなぁ
5652:01/10/24 09:52 ID:yS/VITho
>> 55 もしかして御弟子さん?
ちがいます。大ファンだけど。有本先生は本当にすごいですね。
57名無しさん@1周年:01/10/24 12:40 ID:U4R2M855
何がすごいの?
5810:01/10/24 13:35 ID:Rp8bi3Yo
リッカチ方程式を手計算で解く方法
有本・ポッターの方法
と日本人の名前が付いてるのは、制御系では珍しいんじゃない?
59名無しさん@1周年:01/10/25 00:24 ID:dMSe9jfK
有本先生と同じ研究室の川村先生はどうですか?
60名無しさん@1周年:01/10/25 00:31 ID:E8bV7pNH
>>59
もしかして立命ですか?
61名無しさん@1周年:01/10/25 02:46 ID:ghUT3lI4
倉木麻衣だね
6252:01/10/25 10:11 ID:pGPYSqLl
受動性に基づく制御ってのが最近ちまたではやりつつ(?)あるんだけど、
ここから展開される有本先生の世界の広がりはすごいです。
6310:01/10/25 22:20 ID:DYEccQn2
有本先生の側に居たわけではないので断定はできないのですが
回路網、受動性などの話題は結構古くからあり
基礎工学セミナー:高橋利衛:現代数学社(絶版ですが必見です)
にはそれについて詳しく書いてあり、たぶんコレが種本のような気がします。
64無縁喉仏:01/10/27 01:13 ID:s9Y2Cpan
age
65名無しさん@1周年:01/10/29 15:08 ID:izeetuLM
おーい!誰かいませんか?
66名無しさん@1周年:01/10/29 15:14 ID:VbSpAFb0
誰かバックステッピングについて
詳しく書いてある良い本知らない?
67名無しさん@1周年:01/10/30 22:05 ID:ZBk2j/iM
>>66について知っておられるかた,だれかいませんか?
68名無しさん@1周年:01/10/31 06:12 ID:/JYy5a3w
ただのしかばねのようだ。。。
69名無しさん@1周年:01/10/31 07:50 ID:jKGfJvg4
ドラ食え
70名無しさん@1周年:01/10/31 08:35 ID:eEDLMN0J
Don't you know Ogata's method?
71名無しさん@1周年:01/10/31 10:53 ID:Amhe99Wi
>>66
昔、siceの適応制御セミナーのテキストに結構詳しく書いて
あったけど...。そんなの手にはいんないか。
どっかの学会誌の適応制御とかの特集記事しらべてみたら。
72名無しさん@1周年:01/11/01 10:12 ID:mz47q3oF
>>71
わかりました!
調べてみます!
73名無しさん@1周年:01/11/02 13:03 ID:IeSqUaEL
>71
それって見てみたいけど、国会図書館でも扱わない系ですよね?
74名無しさん@1周年:01/11/02 13:16 ID:IeSqUaEL
あのー、リミットサイクルってどういう風に制御するもんなんですか?
グルグル回ってる図と1階の微分方程式しか出てこなくて、実際にどう
対処するのか見えてきません。よろしくお願いします。
75名無しさん@1周年:01/11/04 04:56 ID:ec9D8cRV
相図を描いてみたら或るリミットサイクルに状態が陥っていて
そっから抜け出すには?ってことかな?
今入力している値などを変えてみればきっと違うサイクル上に移るんではないだろうか?
制御目的つうか目標がなんなのかわからんけど
強引?なスライディングモード制御なんて方法もあるし・・・
まぁここで聞くより近くの先生やら先輩に聞いた方がはやいんでないの?
76名無しさん@1周年:01/11/04 05:27 ID:NYKYas7D
相図ってなによ?
77名無しさん@1周年:01/11/04 05:27 ID:NYKYas7D
くりこみって何よ?
7874:01/11/05 08:32 ID:avoAXt6Z
>75
逆の話で、理想のサイクルの状態にずっと収まるように制御したいんです。
ゆがんだ円のグラフで説明されるだけで、実際の制御の設計とか制御の仕方を考えろと・・・

まずは一般的な話らしいんですけど、周りにわかる人がいないんです。
なのに、なんかやるはめに・・・

スライディングモードでできるんですか?
ぜひ詳しく教えてください!!
本とか文献も全然見つからなくって困ってるんです。
79名無しさん@1周年:01/11/05 11:09 ID:QjgcFIYo
>>73
SICEが中心となってやっている学術講演会に行けば
まだ売っているかも。僕も講習会でなく、学術講演会で
買いましたから。
8075:01/11/05 11:42 ID:0EUzcQlz
あぁそうなんですか>78
理想のサイクル→理想モデル
ってことで、理想モデルと制御対象との状態の偏差eを取って
lim e = 0って制御をすればイイんじゃない?
安直かなぁ?適応制御とかスライディングモードとか
時間領域的制御なんていいかも

まぁ理想のサイクルが今のリミットサイクルに似てれば(これも安直だが)
制御なんてかけなくてもちょっと入力を変えれば其の理想サイクルに乗っかるかもね

>本とか文献も全然見つからなくって困ってるんです
うーん、たぶん基本的だからのってないのかも
8175:01/11/05 12:33 ID:0EUzcQlz
ちょっと補足
>>78>まずは一般的な話らしいんですけど
ということなんで、別に高尚(?)な制御使わんくても
理想的な制御対象(線形な微分方程式など)だったとして
時間∞で偏差0にするなんてのは基本的なもの(PIとか最適)でうまくいくはず
かな(自信ナシ)。
最終的な目標(具体的な対象とか目標動作とか)っつうのも教えてもらえれば
もうちょっと突っ込んで考えれるんだけど
82名無しさん@1周年:01/11/06 06:43 ID:F8wbsRw1
>>75 時間領域的制御って何なんでしょ?
    何とか制御って色々ありすぎて、どれがどれ?って感じです☆
8375:01/11/06 20:00 ID:XZjjxyzx
すまん、それは俺の感覚的区分に過ぎないです、たぶん。>時間領域的
適応制御は時間領域的で、最適とかH∞とかは周波数領域的
スライディングモードは時間領域的かなぁ?
離散化場合はどーなるんだ?とかのツッコミがありそうだな、しらん

たぶん発案した時の着眼点としてボード線図みてるのか時間応答みてるのかを
考えてソンナ区分けをしただけ。
8482:01/11/08 11:24 ID:FGp6VEQr
きっちりとボーダーラインが引けて、区分できないんですね?
なんかしっくりこないんで、気持ち悪いのがしこりとして残りますが。

「同じシステムをどういうふうに見るかって違いだけ」ですか?
それとも、「インプットとかアウトプットを時間の関数でコントロールするってこと」ですか?
それとも???

っていうか、そもそも、時間領域とか周波数領域の区別が俺的にあいまいかも・・・
出直します。
8575:01/11/08 12:54 ID:TJaDVWSL
うーんと、設計する時に何を重要視してるかかな?
適応制御だと何ステップ目(時間)で収束(モデルに追従)させたいとか
H∞だとボード線図(周波数)みてコノ辺を抑えたい(ぼやかしたい?)とか
まぁでもドッチニしても最終的には周波数応答も時間応答も指標にするんだろうけど
最初の取っ掛かりとしてドッチをみてるかって感じかなぁ
たとえばH∞を元に設計したとして二自由度系にすれば時間応答を希望に満たすことできるしね
どれ使ってもナントカなるんじゃないかなぁ

今月のSICEの学会誌みたら適応H∞制御なんてのもあるらしいし
昔はロバスト制御V.S.適応制御なんて図式があったもんだけど融合の時が来たのかねぇ
つうか今、適応制御がアツイかも
86名無しさん@1周年 :01/11/10 17:19 ID:gppP3cFQ
wa ka ri ni ku i YO!!

mi n na, se tsu me i ga he ta(w

ya ri na o shi~~~~~~~~
87あれって:01/11/10 20:54 ID:GC5dMFa8
>>85
わし、昔、せかいのきむらに授業習ったことある。
研究室行ったら、「きみはだれでっしたか?」って言われた。
たぶん、研究室の学生もろくに把握してないのだろうな。
88名無しさん@1周年:01/11/14 02:28 ID:UMEUBo5S
どなたが世界の木村?
東大の制御の先生?
木村さんって名前の教授多すぎ!!
どっちにしても、実際にはあんまり名前知られてなさそう(W
アメリカにいたときも日本人の名前なんてあんまり知られてなかったよ。
「Kimuraはだれでっしたか?」ってね。
だから>>85さんも気にしないで!!
89名無しさん@1周年 :01/11/16 09:46 ID:nS8Hp6zg
>>85
>たとえばH∞を元に設計したとして二自由度系にすれば時間応答を希望に満たすことできるしね

どういう例えなのかよくわからないです。もう少し教えてください。
90毛なし:01/11/16 12:42 ID:BcK+G9N1
むかし、大学の授業であったような気がする。
履修してたような、してないような・・・・。
もしかしたら水曜日の授業かな?
マガジン読んでたな。
9185:01/11/17 00:27 ID:DeJO48td
レスを付けてくれる人が特定になりがちなのだろうか
微妙に下がらずにありますねこのスレ

"せかいのきむら"先生は私のボスのお友達、フランクな感じで好印象でした。

>どういう例えなのか
えーっとですね、H∞は閉ループの周波数特性(ロバスト性?)を良くしようってのが目的なので
何秒後(ステップ)に定常に達したいという(時間領域的)設計目標に対して甘いんすわ
で、それをも満たそうと考えるとフィードフォアード部などを付けて
設計の自由度をあげるってことです。
まぁ両者の仕様(応答特性とロバスト性)を満たすってことは難しいねってのが
"トレードオフ問題だね"って言うっすよ。

つうかココは非線形制御理論スレッドなのにスレ違いになりつつあるなぁ
そうそう、今、非ホロノミックな移動ロボットの大域的制御手法を新たに考え中
不変マニホールドをウマク作れば結構単純な手法が編み出せそうなことがわかってきた
たぶん、いやマチガッテルかも。でも着目するところはソコだと思うんだけどなぁ
92名無しさん@1周年:01/11/18 10:35 ID:HrL40nop
ここは東大生(東大卒)の人が多いみたいですね。
木村先生の講義ってどんな感じですか?

>>91
確かにスレの周辺の話題が多くて、非線形そのものの話題は少ないですか?

おもしろそうな事を研究していますね。そういうことをやっている研究室や
何か文献があったら教えてください。
既出の「非線形制御入門」は見たことがありますが、不変マニホールドは
関係してなかったような・・・ あまり憶えていませんが。
93名無しさん@1周年:01/11/21 16:16 ID:YWA7lKHO
不変マニホールドを利用した方法として
Khennoufらの方法(擬似連続指数安定化制御)、可変拘束制御、etc
が提案されてます。

以下、今自分が考えてる方法のことをココに書くのもドウカナァとか思ったりして
やっぱりアンマ最新な制御理論を匿名板で披露するってのはチョットな
数ヶ月後たぶんドッカの学会で発表orペーパーにするんでな
上っ面なこととか関係ないことしかココには書けないわけだ

つうか制御理論の研究ってアイデア一発勝負の一点突破って感じだなヽ(´ー`)ノ
9492:01/11/22 04:13 ID:vGFdwDTw
>>93
可変拘束制御もそうでしたか。失礼!

盗作されたくなかったら匿名にしなくってもいいですよ? 冗談です(笑)

一発勝負なんですか? 今までの成功例としては何でしょう?
上の2つの理論も一発勝負???
95名無しさん@1周年:01/11/23 02:20 ID:MPUK3bTm
一発勝負ってのは言い過ぎたかもしれんが

ペーパーとかに出してる軌道例は切り返しが多くて
"おいおいガキのラジコン操作でももちっとましな軌道描くんじゃ?ヤル意味無いよ"
とか思うのは俺だけなんだろうか?
つうことで"出来た!"からってドウナン?ってのが多い気がするよ
ムツカシイことはわかってるんだが、一般人は納得しないんじゃない?
もうちょっと考えがまとまって一般人を唸らせる方法が出来てから発表して欲しいね
9692:01/11/23 08:38 ID:tqfMQzO9
賛成です。

あれですね、例えば、一般人が納得するのはホンダのロボットくらいではないでしょうか?
何十年もいろんなところで研究されてる二足歩行でも、使えるほど動く物に
対する論文なんてないですよね?

一回でも動いてるビデオが取れれば、理論は後付けで工学的にはオッケーだし、
数学的に証明できれば、物が動かなくっても理学的にはオッケー。

ちなみに、俺はこういうのを打破したいんですが、自分の今の能力は貧弱・・・
2chじゃなくって、公然とこういうことを将来言えるように修行してます。
97名無しさん@1周年:01/12/09 20:18 ID:SNQNX3P2
不変マニホールドって何ですか?
難しそうな名前ですねぇ。
98名無しさん@1周年:01/12/10 02:37 ID:V8/zfSef
>不変マニホールドって何ですか?
マニホールド(manifold)=多様体です。
多様体は非線形制御理論ではそれこそ多用されてますなぁ
99名無しさん@1周年:01/12/10 03:44 ID:su/JG8at
多様体?非線形制御?
あんたら頭良すぎ。俺にもわかるよう、簡単な解説をつけてくださいませ。
100インチキチキチキ:01/12/10 16:59 ID:V8/zfSef
今だ!100ゲットォォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
ズザザーッ!!    ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

一度やってみたかったスマソ
でだ、線形制御理論の場合、状態変数は単一なベクトルとして扱えて
多次元なベクトル空間(ユークリッドな?)で考えるんだが
非線形制御理論の場合、状態変数が偏微分やらなんやらとベクトル場として扱うことにした
のでケキョークそれによって張られる空間として可微分多様体が用いられるのさぁ
101名無しさん@1周年:01/12/10 22:32 ID:su/JG8at
>>100さん
おーなるほど、なんだかつながりが見えてきたよ。
102名無しさん@1周年:01/12/11 14:07 ID:guO7GrFJ
可微分多様体って何?数学??
103インチキチキチキ:01/12/11 16:16 ID:TGx6q8jA
ゴメソ、differentiable manifold を可微分多様体とは訳さないのね
微分可能多様体とかっていうらしい。まぁ意味はツージルからイイカ
数学です。
参考文献として以下を上げておきましょう。
シュッツ:物理学における幾何学的方法:吉岡書店
図がイッパイ有って理解したつもりになれる良書だよ
104名無しさん@1周年:01/12/11 23:15 ID:Te0Fk/M2
> 図がイッパイ有って理解したつもりになれる良書だよ

...ちょっと待てヲイ!
105名無しさん@1周年:01/12/12 00:24 ID:Z/Bayfj8
さっき図書館でシュッツの本見てきたよ。
ちょっと読んだけど、いい感じだったから明日買うことにきめました。
紹介して下さってありがとうございます。
106名無しさん@1周年:01/12/12 01:02 ID:1H0e/d9R
>>103
松島与三の多様体入門では「可微分多様体」になってるよ
107インチキチキチキ:01/12/13 11:02 ID:MpzP7Xkf
>106
そうなんですか、俺もソノ本もってるなぁコレで勉強したから出てきたのか
別の言い方でLie多様体ともいうかもしんないし
どれかに統一してほしいかも

話はちょっと変わって
確立制御ってどんななの?知ってる人居ませんかねぇ
108名無しさん@1周年:01/12/14 14:21 ID:HByH3cny
>確立制御ってどんななの
キーワードは
確率的最適制御問題、マルコフ過程、M.Vidyasaga
ってあたりかな、ソロソロ強化学習と絡めてリバイバルしそうな予感
109ななし:01/12/14 14:24 ID:MKhwFQpD
やっぱり確率だったのか。確立ってのがあるのかと思った。
カルマンフィルタスレッドも上げてみてはどうでしょう。
110名無しさん@1周年:01/12/15 14:32 ID:8FvVAsG4
>107
可微分多様体をLie多様体っていうの初めて聞いた。
それとも、Lie多様体ってLie群のこと?
だったら可微分多様体≠Lie群だよね。
111親切な人:01/12/15 14:39 ID:3u/HnpfW

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能電子辞書」が、たったの 3900 円↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18711631

なかなか手に入らない「一括メール 2001 」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18890297

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18880293

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
112 :01/12/15 15:31 ID:jEhN6iaj
カルマンフィルタ...
2D制御なんてあったなぁ。
まだやってんのかなぁ。
SICEの差録でもみるか。
113名無しさん@1周年:01/12/21 22:18 ID:g2K3ax/7
114sage:01/12/22 00:19 ID:icUhyv8m
>113
おぉしたらばだ、軽くていいかも
冬休み前の移動ですな
スライディングモードで
115名無しさん@1周年:01/12/22 01:16 ID:ZNDUq7YW
したらばってなに?
116名無しさん@1周年:01/12/31 12:12 ID:U+iVKTzU
>>110
なんかこんがらかってきました!!
もうちょっと説明していただけませんか?
117名無しさん@1周年:02/01/08 12:23 ID:l7Q3Qq1M
非線形制御って名前がカッコイイですよね。
でも、どんなところで実用されているんですか?
そもそも実用的?
118名無しさん@1周年:02/01/08 14:54 ID:ZvtbXI24
実用的だぁ?新春からおめでてぇな
なんでもかんでも実用的であるわけねぇだろ、このバカチンが!
基礎研究を疎かにして工業立国の永続はありえんのだよ
既存の技術をこねくり回しても未来は開けんよ
ロートルはPID制御でも語ってろっての
119名無しさん@灯台:02/01/13 03:35 ID:qi9EFPzH
>>92
木村英紀先生は今は知能行動システムということで、二足歩行制御を
生理学的な知見に沿ったモデルからやっていこうというお話をよくされています。
そして、川人光男さんの本を使って授業をやっています。(w
120名無しさん@1周年:02/01/15 03:09 ID:VmEwT2te
>>92
制御は門外漢ですが、木村先生の授業を受けたことがあるので。

木村先生は
・あまり丁寧な字じゃない
・ボソボソしゃべる
・致命的な計算間違い間違いをして黒板を大幅に書き直す。
・中間テストは成績に入らない(これ重要w)
・結論:授業自体に人気はない
でも個人的には好きです。

先学期の最後の方の授業で
「経済市場を1つのシステムだと見なすと…」
「生体を1つのシステムだと見なすと…」
てな話をしておられました。

一流の研究者はやはり色々な事を考えておられるのだなあ、と思いました。
121名無しさん@1周年:02/01/15 15:11 ID:I2Taq0zY
一応非線形制御に関わっております。
以前は出力レギュレーションに関心を持っておりましたが
北大、島先生門下の方が漸近モデルマッチング問題まで解いてしまわれたので
現在はインパルッシブシステムの安定化などに携わっております。
数年前にA.Isidoriの第3版を読むところからはじめました。
A.Isidoriのテキストも急いで第2巻を読んでいる状態で
東工大の研究室で使用されているHassan Khalilのテキストなど良い本も
いろいろ出ているみたいでなかなか最新の研究まで追いつかないのが現状です・・・
122名無しさん@1周年:02/02/01 12:09 ID:cE3L9X3c
>121 がんばってください。

東工大ってこの分野で先生が多いですよね。
他にも非線形を勉強するのにいい大学ってあります?
123名無しさん@1周年:02/02/01 20:56 ID:xWCT3ig4
124名無しさん@1周年 :02/02/01 23:06 ID:JGyoUszk
そうですね。名大のS先生とか幾何学的理論を研究なさってますね。
神戸の情報の中にもすごい先生方がいらっしゃるようですが、
非線形偏微分方程式系の最適制御とかなさっていて
工学からは程遠いような印象です。
125名無しさん@1周年:02/02/03 06:00 ID:Q9Uj1F/m
まあ・・・制御理論って数学だよな、結局のところ。
数学が直接、最も役に立つ分野の一つ、ってことでいいのかな?
126名無しさん@1周年:02/02/12 20:05 ID:NyManMnx
まあ、いまは80年代の非線形制御=微分幾何学的理論
って感じでもなくなって、
解析学に強い人なら取り組める研究テーマもありますからね。
127名無しさん@1周年:02/02/20 15:52 ID:btSfBHyZ
「計測と制御」2月号で東工大の教官が
ハイブリッドシステムの1表現としての相補正システムについて
簡単な解説記事を書いておられます。
ダイナミクスは「非線形」アファインで記述しておられます。
どうも外成入力が入ると評価出力がゼロになるシステムというのは違和感があるのですが、
興味深い発想ではありました。
この方面に詳しい方いらっしゃいませんか?
128名無しさん@1周年:02/02/26 20:31 ID:jjkby3EV
age
129名無しさん@1周年 :02/03/13 07:14 ID:o4zQavhJ
>127
東工大の教官って誰のことを話題にしているんですか?
130名無しさん@1周年:02/03/13 23:41 ID:iasjd9d8
釣りキチ三平の弟子の方です。
あれ?学会誌とかお読みにならないんですか?
131>>125:02/03/13 23:50 ID:A+KomR/K
>>43
見てください。

実際にはまだまだ先のことかも。
まあ、>>118の意見はそうなんで、誰かやってないとだめ
なのは確かなんですけどね。ただ、>>121さんの言ってお
られる通りの状況になり易いので、論文書くのは大変で
しょうね。
132名無しさん@1周年:02/03/19 19:26 ID:tHf2A18d
確率制御に関しての良書はなんでしょ。
Fleming&Rishelを読もうとしてるんですが。
133素人desuga:02/03/20 23:48 ID:i5g13CPh
>132
134素人ですが・・・:02/03/20 23:53 ID:i5g13CPh
>132
今、調べてみたのですが1975年にシュプリンガーから出てる本なんですね。
こういうのを読まれるということは確率制御を本格的に研究していらっしゃるんでしょうか?
非線形のスレッドに書きこまれましたが関連性は?
135132:02/03/21 00:53 ID:jtcK04Yo
関連無くてスマソ。。
近いスレがなかったもので。新スレのほうがよかったですかね。
136名無しさん@1周年:02/03/21 01:23 ID:YIH0+mI8
このスレとの関連スレ
非線形問題研究会
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=18&KEY=1016614978
137名無しさん@1周年:02/05/12 02:25 ID:RCRpz6Kp
制御のスレはここ
現代制御論について勉強していくスレ
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=18&KEY=1008940379
138名無しさん@1周年:02/06/16 02:47 ID:kFeu0AUw
非線形の制御ってどんなの?
139名無しさん@1周年:02/06/16 02:56 ID:oOWaekrX
集客クンか。。。ま、無理だね。リンク先を見たら常識あるやつは退く。
140名無しさん@1周年:02/06/16 03:07 ID:kFeu0AUw
常識ははかないものよ  
141名無しさん@1周年:02/06/16 09:12 ID:pZnAr7+B
>>139
広告スマソ
136-137のリンク先の掲示板では機械工学や電気工学、情報工学などの
枠にとらわれないで話ができることを目指しています。
制御理論や非線形現象などは特定の分野に当てはめる
のがもったいない!そんな思いから2chとは少し違う、
機械工学や電気工学、情報工学などの枠にとらわれないで
話ができる掲示板をつくってみました。
そんな分野の人たちが集まって話ができたらいいと思います。
現在、制御理論の方があまりいないので、退いてしまわれる
のももっともかもしれませんが、よかったら遊びにきてください。
142名無しさん@1周年 :02/07/26 13:13 ID:CZFllbeM
非線形H∞制御を専攻しているんですが、
Hamilton-Jacobi不等式の近似解法に詳しい方いらっしゃいませんか。
最近の研究成果をご存知でしたら論文タイトルとか教えていただけませんか。
数値例を作る段階で必要になったもので。
143名無しさん@1周年:02/07/26 13:19 ID:CZFllbeM
ついでに
d/dt x=A(x)x+B(x)u
型のシステムを対象とした非線形ロバスト制御の研究の流れに詳しい方もいらっしゃいませんか。
Tuan & Hosoe などのちょっと古い論文は集めたのですが
最近どこら辺まで研究が進んでいるのでしょうか、気になっています。
144山崎渉:03/01/11 08:23 ID:VbIZyBkm
(^^)
145山崎渉:03/01/18 14:30 ID:8FQ0dRpX
(^^)
146uu:03/01/24 22:50 ID:8iG+NDnQ
このスレ見てて、部分的モデルマッチングを思い出した。
147sc:03/01/26 00:28 ID:nIOV9yDU
厳密な線形化について教えてください。
参考になる本とかありませんかね?
148名無しさん@1周年 :03/01/26 16:31 ID:JJHB/ooS
厳密な線形化は
非線形の座標変換と状態フィードバックによって
線形制御系への変換を行います。(局所的に)
相対次数=状態変数の次元 という仮定が必要です。
相対次数がそれより小さい場合でも
標準形(normal form)に変換できて変換方法を知っておくといろいろ便利です。

A.Isidori:Nonlinear Control Systems 3rd ed.
Chapter 4 がお勧めです。
他にも新しい解説書があると思いますが、
非線形やるならイシドリ第4章ぐらいは読んでおきましょう。
149sc:03/01/26 23:40 ID:nIOV9yDU
返信ありがとうございます。A.Ishidori読んでみたいと思います。
その前にちょっと伺いたいのですが、今までの線形化、例えば原点近傍に限って、
sin(x)はxとするのと、厳密な線形化はどのように違うのでしょうか?
具体的に、もしくは簡単な例題などあればおしえてもらいたいのですが・・・。
最終的には自分で勉強するしかないのでしょうが、その指標となるものがほしいい
ので、できれば、少し教えてください。
150名無しさん@1周年:03/01/27 00:22 ID:nAk+01HJ
おっしゃっているsin(x)の例は
関数の線形「近似」をしているわけですよね。
ちょっと図がないと説明しにくいのですが、
厳密な線形化は局所的に、座標変換というか
座標軸そのものを(曲線から直線に)変換していることになります。

それと、「厳密な・・・」のほうは関数の近似ではないので
入力と出力が定義された系(システム)でないと
例を挙げるのはちょっと無理です。
ここに非線形の相対次数というのがポイントになるわけです。
151名無しさん@1周年:03/01/27 00:41 ID:nAk+01HJ
要するに、関数の高次項を落とすということでなく、
システムそのものの「変換」です。

幾何学的にいうと
システムを規定するベクトル場を
状態空間上のどこでも一定となるように変換しているのです。
152名無しさん@3周年:03/03/08 21:36 ID:20Pq42D8
age
153山崎渉:03/04/17 09:51 ID:TD8w3T+L
(^^)
154山崎渉:03/04/20 04:03 ID:62iGJiyF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
155名無しさん@3周年:03/05/28 00:12 ID:etkuuwC5
非線形ならこちらの板へ!
http://jbbs.shitaraba.com/study/18/
156山崎渉:03/05/28 14:19 ID:jJ5vscyk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
157名無しさん@3周年:03/06/30 22:48 ID:72uHLo58
age
158山崎 渉:03/07/12 12:30 ID:mXBxKMRu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
159名無しさん@3周年:03/07/21 23:17 ID:kVxZIDOs
age age
160ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:12 ID:CoKLCWZs
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
161山崎 渉:03/08/15 19:00 ID:cYbbrbp4
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
162名無しさん@3周年:03/08/24 12:57 ID:E1qEn55z
agejya
163名無しさん@3周年:03/10/13 09:07 ID:o9BxYROQ
あげます
164名無しさん@3周年:03/10/20 05:00 ID:ZOLagtTz
制御のお話ならこちらの板へもどうぞ
http://jbbs.shitaraba.com/study/18/
165GO ◆BnuBbJJHg2 :03/12/14 08:29 ID:PnG9uhr3
533日終了(残り467日)
おはようございます。昨日は4時間。

今日は図書館に出かけようかな。
正月休みのために貸出期間が延長されそうだし。
166GO ◆BnuBbJJHg2 :03/12/14 08:29 ID:PnG9uhr3
スレを間違えた・・・。
誤爆。
167名無しさん@3周年:04/01/07 20:25 ID:WdeUoXEG
                  _
         ,.. -─‐- 、 r''7'´/‐=z._
.      , ‐' ´ ̄      `       _`ゝ
     /'´                  `ヽ
.    /                        i
    i/       ,. -=‐ヽ!          |
   イ       ィ´     |. | l 、\ ヽ、.__ ゙、
    |       | '" ̄` ヽト、トゝ、三ニ、=-‐ィ    ______________
.    i      | ,. -─ 、    , -‐- 、 ,゙_彡' . .  /ミスマッチが嬉しいスカート付レオタード
  {ヽJ     .ノ   (:U:}     {:U)   i |     / 太い足をさらに太く見せるピンクのタイツ
  `ミ._,. ノノ,.イ.) . ー-ー'    :{ `ー ‐ ' .l  .| /  先生に直訴して無理やりはかせてもらうポワント
   /   ̄ ヽ、._           >     |  |<    ずうずうしさの苦味がスタジオ一杯に広がっていくわ
.  { ./     ヽ       /ニニ7   ;! i i  |    踊る人のさもしさがわかる振る舞いね!
   Y l  l   /| `‐: .   (___ソ   .イ ! !  \______________
.   { |  |   ,' .!    `''‐、._  ,. ‐ '´ l. | し1
    ヽ!、 |   !ノ         「  {   !、ヽノ
168名無しさん@3周年:04/02/10 13:27 ID:NsxSy6d6
age
169名無しさん@3周年:04/02/18 23:42 ID:579ANfaC
age
170名無しさん@3周年:04/03/18 00:58 ID:1qWX18Dv
    _,,,,,,,,      
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンコピペ】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
171ど素人:04/07/04 12:18 ID:Bxx6hAbT

非線形の制御理論と拘束系のハミルトン力学は
結局同じものだったりするのではないんですか?
制御理論のよい入門書あれば教えてください。
172名無しさん@3周年:04/07/04 21:30 ID:b7G/jmRX
>143
スライディングモード制御を試してみてください。
σ=Sx
という、新子システムを定義します。
Sで切換超平面が決定します。
Sの設計方法は色々ありますが、
代表的なのは、固有値を安定に選ぶ方法、
リカッチ方程式の解を用いる(これも固有値を安定になるのと同じだね)などです。
テキストは、野波先生の本がわかりやすいです。
173名無しさん@3周年:04/07/04 21:36 ID:b7G/jmRX
>1
実用に供するための研究をしています。

ニューラルネットワークは、学習回数を重ねないと、
求めている制御効果が出ないのが残念。
非常に面白いのですが。。。

ファジィ制御は、理論屋さんが
ちゃんとわかりやすく証明してくれるのを待っております。
(私の勉強不足でしょうか?)

174172:04/07/04 21:38 ID:b7G/jmRX
新子システム→新しいシステム
スマソ
175名無しさん@3周年:04/08/01 00:18 ID:XLXHZQRB
VSSオブザーバってどうよ?
176名無しさん@3周年:04/08/05 22:55 ID:LtFl2LNO
VSSオブザーバ、試してみたら良好!
感動!
177名無しさん@3周年:04/09/17 03:19:02 ID:FPsqAnzF
どうせなら参考になるHPも載せてよ
178名無しさん@3周年:04/10/12 18:57:38 ID:vZpxh5vA
Pendubot(二重倒立振子)と呼ばれる2リンクの劣駆動の制御
について教えてください

振り上げ制御と平衡点に持っていく制御のやり方をできれば
詳しく教えてください。おねがいします
179名無しさん@3周年:04/10/16 09:59:46 ID:j7AQDvoF
180名無しさん@3周年:04/10/16 22:33:29 ID:C6zcolz2
>>178

それ、アクチュエータはどこについてる?
手関節がフリーで腰関節を駆動するタイプ?
181名無しさん@3周年:04/10/17 22:50:25 ID:PqbpIlYb
>178
キュービックニューラルでやる方法を提案している論文があたとおもふ。
調べましょう。
182名無しさん@3周年:04/10/17 23:00:18 ID:ubmIL9QM
>>178
ポートコントロールドハミルトニアン(PCH)
183名無しさん@3周年:04/10/21 01:36:25 ID:iHYAsRhY
最適制御のロバスト性はどの程度理論的に証明できる?
線形理論でスマソ。

あと、H∞制御、わからん。
だれかわかりやすい参考書か、サイト教えてぽ。
184名無しさん@3周年:04/10/23 14:48:31 ID:QXbV9rJB
制御理論の修士を考えているB3です。
制御理論で有名な先生や研究室はどんなところでしょうか?
185名無しさん@3周年:04/10/23 22:46:19 ID:fDGN7MWm
>>184
2chでないところでしらべませう
186184:04/10/25 00:06:07 ID:5vOhjcZN
>>185
そうだとも思ったんですが、ググったりしてもよく分からなかったんですよ。
まだB3なんで理論って言ってもどんなものがあるかよく分からないですし。
新しい研究にH∞制御とかロバスト制御ってのがあるってことぐらいしか分かりません。。
187名無しさん@3周年:04/10/25 10:47:18 ID:WyAcMp+J
>>186
新しければいいってもんじゃないが、H∞は1990年台に
ほぼ完成された理論と言っていいんじゃないか?

といいつつも、今かほどに大きな流れがあるわけなないけど・・・
理論に興味があるならハイブリッドシステム、受動性アプローチを勉強してみたら?
188185:04/10/27 21:42:39 ID:/XZR40Oi
>>186
先生は、大学の図書館にある論文集で
面白そうな論文を書いている人を捜せばいいよ。
機械系なら機械学会論文集、制御理論で迫るなら、計測自動制御学会論文集とか。
油空圧でも面白い研究をしている先生がいるから、
フルードパワーシステム学会もいいかも。
自動車好きなら自動車技術会も面白いかも。

ロバスト制御も線形制御理論を前提としたH∞と、
はなっから非線形性を取り扱ったVSSやスライディングモード制御があります。
187が言うようにハイブリッドシステムも面白そうだけど、
安定性の証明が困難みたいだね。

今まで話したのはモデルベース制御だけど、
ニューラルネットワークとかファジィ制御とか
モデル化が必要ない制御もあるから、
これらのキーワードで色々調べてみてください。
189186:04/10/28 05:14:47 ID:jPPwAges
なるほど。とりあえずいろいろ調べて勉強してみることにします。
レスありがとうございました。
190名無しさん@3周年:04/11/16 19:22:10 ID:BGLrQdtH
VSSオブザーバの境界層についておせーてYO!
191名無しさん@3周年:04/11/29 10:59:37 ID:Ejptcpls
不安定極キタ─(゚∀゚)─ !!
192名無しさん@3周年:04/12/03 15:14:19 ID:lyStnK54
多入力多出力系で入出力数が等しく,可制御可観測の制御対象ってどのようなものがありますか?

193名無しさん@3周年:04/12/03 20:06:01 ID:Xs56xkhC
>>192
A 行列が 0、B 行列 が n 次正方行列とか。

それとも実在する対象のこと?
194名無しさん@3周年:04/12/05 14:04:41 ID:gF89sCnv
線形制御問題キタ─(゚∀゚)─ !!
195名無しさん@3周年:04/12/06 09:52:47 ID:FPSnRcGN
>>193 実在する対象でお願いします.
196名無しさん@3周年:04/12/18 18:15:13 ID:5Cjc/+Zx
ゼロダイナミクスってなんでしょうか?
状態量が4つあったとして、二つをDynamic Inversionで
制御したとして残りの二つの状態量とゼロダイナミクスは
関係あるのでしょうか?
197名無しさん@3周年:04/12/20 09:53:38 ID:WprHRku6
>>196
出力ゼロ化制御したとき、出力に直接現れないダイナミクスのことです。
ゼロダイナミクスが安定なら、出力だけ面倒みれば良いので(゚д゚)ウマー
198助けてください:05/01/03 17:10:21 ID:ka7bjB6a
むだ時間を含む系に対するスライディングモード制御についてMATLABで
シミュレーションしたいのですが何かお勧めのコマンドあれば教えてください(>_<)
199名無しさん@3周年:05/01/04 18:02:26 ID:c23DpD36
むだ時間ならスミスだろ。とりあえずやってみたら?

ようこそMATLABへ。初めての方はヘルプメニューからMATLAB ヘルプ、またはデモを選択してください。

>> smith
200名無しさん@3周年:05/01/04 19:55:50 ID:oVLT5qwG
200
201名無しさん@3周年:05/01/26 00:30:16 ID:U5K64ttZ
PIDでヨシ
202名無しさん@3周年:05/01/26 23:38:50 ID:kEyl70PE
P I Dなんて言うなよ!!!!!
203名無しさん@3周年:05/02/11 23:32:32 ID:ZcE856+q
ようこそMATLABへ。初めての方はメニューから"MATLAB ヘルプ"を選択してください。

>> smith
??? 'smith' は未定義の関数、または変数です.
204名無しさん@3周年:05/02/11 23:53:04 ID:/M9CcGQw
ZPPをSEMMすればYhSPTになる。
205名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 10:46:47 ID:UquzTk6a
>>198
配列作って遅らせてやればいいじゃん.
なんでもコマンドに頼ろうと寸名.
206名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 19:26:34 ID:AAwajyaY
非線形制御理論の研究して、どんな会社に就職できる?
207名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:47:17 ID:xYoKROrq
>>206
TOYOTAとかJRあたりはどうだ?

……漏れも就職活動困ってるわけだが。
現物やりたくないよママン。
208名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 00:04:38 ID:lX4ruxZN
質問age

matlabの参考書でお勧めはありませんか?
今のところ学校の図書館で借りまくってみるも
なかなか良本にめぐりあわないっす
209名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 00:51:58 ID:Sr+RC7ws
ヘルプ嫁
210名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 17:25:10 ID:JmXNWJR8
非線形制御理論での微分幾何的アプローチの入門書でいいのありませんかね?
日本語のものはほとんどないような希ガス。
コロナ社から出てる「非線形システム論」、島 他 は読んだんですが…
211名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 18:37:58 ID:0gTziLWN
美多本ではダメなのか?
212210:2005/05/31(火) 00:49:32 ID:wv7SfQLy
>>211
美多本?って知りません。
タイトル、出版社教えていただけませんか?
213210:2005/05/31(火) 01:00:03 ID:wv7SfQLy
ググってみたらそれらしいのありますた。
「非線形制御入門」ですかね?
でも品切れ中…
214名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 12:47:21 ID:+coSNtcV
>>210
計測と制御でそれらしい特集を拾い読みする
215名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 08:36:39 ID:pwwtFt2l
216名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 18:55:42 ID:9+34dWdC
門外漢だが、理物に比べて就職どうよ?
217名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 05:51:44 ID:2xP6j59p
218名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 05:54:44 ID:2xP6j59p
219名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 01:05:47 ID:HIwe3tzZ
非線形でなくてもいいのですが、貧乏素人個人でも手軽に制御試せるような装置ってどんなのありますか?
マブチモータで電圧入力の回転数制御とか?
正直田舎だから物集めるのマンドクセ('A`)
220名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 22:43:17 ID:Yg4k6Ct+
>>219
こたつの温度も一応制御してる。
至極単純なONOFFだけどw
221名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 21:06:04 ID:K79muFxO
アレはスライディングモード制御でいいんでつよね?
222名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 14:07:03 ID:80t15lfO
>>219
非線形だったらマイコン等のデジタル制御でないとほとんど太刀打ちできないと思われ
アナログ系(OPアンプ等)で組むとなると、そっちのテクニックが必要

>>221
んなことやってない(できない)っしょ
スライディングモードだって基本的には連続的な状態量観測ができないと無理
223名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 17:58:58 ID:El2wRvJN
クーロン摩擦を考慮したDCモータを動的線形部と静的非線形部に分けれる人います?
sgn関数が曲者です.
224名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 07:06:30 ID:5pUN5mQR
>>188
>今まで話したのはモデルベース制御だけど、
>ニューラルネットワークとかファジィ制御とか
>モデル化が必要ない制御もあるから、

ここら辺の制御って安定性の数学的証明は済んでいるのでしょうか?
いつ暴走するかもしれない制御法って実際使えないと思うのだが。
225名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 02:19:17 ID:Fc14wW9x
その辺は別に制限付けりゃ(ry
226名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 23:18:09 ID:rSpsUUOZ
>>224
禿道!
NNとファジィは安定性の証明がまだまだ不十分だね.
実験でうまくいった報告は多数あるが,どうなんでしょ.
227名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 00:08:24 ID:kabzbpjP
>>218
超遅レスですが、ありがとう。
Isidoriさんて、外人だったんですね。日本人だと思ってたんで、日本語の著書もあるハズ、なんて思ってますた。
英語で読みます。
228名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 22:36:13 ID:K+s6e3kq
>>224
安定性の議論は、他の線形系や非線形で既に証明が済んでいるものと等価な NN/Fuzzy 系を
見つける話以外に聞いたことないっす。ていうかむりぽ。
しかし、他の非線形で好結果が得られることがわかってる制御系に対して
敢えて NN/Fuzzy を適用する理由が乏しい(つまりネタになりにくい)

それ自体を制御系設計手法として捉えるのではなく、「非線形入出力関係の一表現手法である」
くらいに留めておくのが無難かと。

229名無しさん@3周年:2005/09/08(木) 01:14:07 ID:FYyZA7M6
9th MoViC行った人いる?
230名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 02:46:45 ID:stULcNnp
線形制御理論スレって無いの??
231名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 19:31:25 ID:AhU66KsW
ここでいいんじゃね?
線形システムは非線形システムのひとつのサブクラスって話だし。
232名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 21:38:35 ID:Zn4KP+9P
そうなると非線形って名前がおかしいってなる訳で

まあ実際確かに内包してるんだろうけど('A`)
233名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 02:21:14 ID:bM5rRH9k
非線形の零点の定義ってどこかにない?
234名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 15:51:38 ID:oa3bfWdx
計測自動制御学会論文集・・・縮小傾向にあるとか・・・

某大学の修士逝った奴も
「制御工学はもう金にならない」と就職。

複素空間が基礎になる分野だが,
高校数学課程では2006年から「複素数平面」の分野が削除。

世の中は制御工学に厳しい時代になりつつあるのだろうか。



「現代制御」が初めて世に姿を現しはじめた1960年代は,会社を辞めてまで大学に
戻って研究して教授になった人もいたぐらいの衝撃だったとかいうが・・・

どうも今研究やってても重箱の隅をつついた研究ばかりを追求しているような気分になる。
うちの教授いわく
「40年周期くらいで天才がでてきて新しい分野を切り開く,
そして,その時まで自分の研究を暖めてきた奴が急に日の目を見る」
らしいが・・・


皆さんは自分の研究にどうやる気を奮い立たせていますか?
235名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 16:03:42 ID:7hUWchBc
>>229
ノシ

>>233
「ゼロダイナミクス」を調べれ。
そもそも極も零点も線形の概念だから完全に対応するものはないが。

>>234
論文集、確かに純粋に制御的なネタは影を潜めてるね。

漏れの高校時代は複素「平面」はなかったよ。
非線形理論系出身だけど、最近は応用の方に関心が移っている。

もともと制御工学は他の工学とのオーバーラップが多いので、学部教育として「制御工学」
を学ぶのは悪くないと思う。研究分野としては、現代制御論やH∞のようなフィーバーの気配はない。
今はちょっとでも関心ある他の工学分野へどんどん裾野を広げてる。人はこれを理論屋落ちこぼれと
呼ぶかもしれないが、エンジニアとしての研究のモチベーションは下がらない。

工学の理論分野で花を咲かせたいのなら、数理分野のホットな(または埋もれた)ものの中から、
いかに面白いネタを引っ張ってこれるかが勝負じゃね?
236名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 05:17:04 ID:ZnD7VZcm
>>234
金にならないってのはどういう?
237名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 10:30:53 ID:AcjuUFj7
>>235
サンクス。ゼロダイナミクスの安定性との対応は美多本で知ってたが、

>そもそも極も零点も線形の概念だから完全に対応するものはないが。

↑こう言われたらなんとなく消化できた。

>>236
企業から金を引っ張れにくいとかじゃね?
238名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 19:11:28 ID:l/nBKxzt
確かに最近の論文見てると、応用みたいなのばっかりでつまんないな
239名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 05:17:30 ID:x9+CvtwE
>>237
ぐぐったらこんなの拾ったけどどうよ

ttp://www.sc.ctrl.titech.ac.jp/lecture/opt2004/iolin.pdf
240名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 10:20:24 ID:oDz98Is0
何冊ぐらい制御関連の本自分で持ってる?
借りてばっかり?
241名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 11:22:53 ID:BleyVg9O
講義の教科書やブッコフで仕入れた入門書っぽいのが4冊くらい
進められたりして買った難しめのが2冊

非線形に限らず、何か特論っぽい内容でおすすめの本ない?
電機大のMatlabによる制御系設計
ttp://www.tdupress.jp/cgi-bin/html.cgi?i=ISBN4-501-31940-2
と、コロナ社の線形ロバスト制御
ttp://www.coronasha.co.jp/np/detail.do?goods_id=1498
は持ってるけどまだあまり読んでない('A`)
242名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 02:08:11 ID:AHoIV1QJ
>>239
まさにその辺の話やな。

>>241
非線形制御入門(美多勉)
LMIと制御(岩崎徹也)

トラウマになるかもしれんが、マジお奨め
243名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 00:07:15 ID:PKsBsOo+
LMIと制御、もう絶版しとる。探すけど無いんよね。
てか、μとかLMIとかBMIとか、ロバスト、ロバスト言いよるけどさ、
結局PIDが最強。現代制御理論は、オレを裏切るけど、PIDは裏切らん。
244名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 16:04:01 ID:9JYl7fTR
>>243
PIDでそこそこ用が足りる制御対象の場合、大抵の非線形制御理論は
出てくるのは PIDコントローラみたいなものになっちまうから
人間が長い時間かけてチューニングしたPIDには適わないだろう
245名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 19:53:08 ID:OM59d1dy
>>244
同じようなコントローラになるなら人間が長い時間かけてチューニングするっての
より(モデルがある程度わかれば)一瞬で求まる方が優れてるんじゃねーの?

とにかく、非線形のスレで言うことじゃないわな。
246名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 11:01:19 ID:oNmhXkWZ
鹿児島大学
247名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 20:17:37 ID:hDppYOx+
>>245

非線形制御の本質を心得ていれば >>244 はごく当然の指摘だということが分かるだろうに
248名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 12:08:38 ID:+138LAC4
PIDしかないなら、制御工学って、すごくレベルが低い学問なんですね。
PIDしか実用的でないというのは、マジですか?
249名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 09:04:42 ID:FlncyP//
PIDで用が足りる系かどうかってのが肝なんじゃ…?
用が足りてるのにことさら複雑な非線形を持ち込むのはバカのすること。
250名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 19:58:37 ID:jPV5MKtQ
>>249
いまやマイクロコントローラで動かしているんだから、純粋なPIDなんかないだろ。
アルゴリズムで、ちょっとしたファジー制御とか、
少なくとも「最初は、Pだけ。引き込めそうになったらI.  外れたら応答早くするためD.
安定したら振動させないように、Dはヤメ」ってな場合わけはしてるだろ
251名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 16:08:17 ID:0qcvlNRU
> 外れたら応答早くするためD.安定したら振動させないように、Dはヤメ

なんだこれ
252名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 20:45:07 ID:PdBxa0+c
>>251
いまブレーク中のファジーカオス制御じゃないか?
253名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 06:06:50 ID:c3WN6hG+
>>252
いや、そうじゃなくて減衰効果を持たせるためのD制御の使い方が全く逆だろ。
>>250 みたいな理解でやってるといつか発散するぞ

ファジィカオス制御がブレーク中?ご冗談を
254名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 12:45:27 ID:RFDQBr6Q
>>253
んだ。今ブレークなのは、ファジィニューロカオスシックスシグマ制御だす。
255名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 18:38:08 ID:MyZhm1i+
このスレの停滞ぶりはこの分野の現状を暗示しているのか・・・
256名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 21:55:59 ID:UfmlHt/C
人材が少ないから、こんなとこに来てる場合じゃないってことだろ
257名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 15:24:25 ID:Jh3vtjJa
ずっとPIDでやっていなさい.
258名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 13:14:42 ID:bY5nzSvn
久しぶりに来てみましたが、相変わらず激しく過疎ってますね^^;;;
なんかおもしろいネタないっすか?
259名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 15:11:20 ID:TT2OnQkA
スライディングモードに代わるような
インパクトのある名前の制御理論を!
260名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 15:59:35 ID:bY5nzSvn
Receding Horizonは初めて聞いたときはインパクトあったな。
内容みたら「あー…」って感じだったけど、あれってどんぐらい使えるもんかね。
どっかでロボットに使ってた例を見た気がするけど。
261名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 21:40:26 ID:InAvEwei
一昔前は流行の分野だった
262名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 12:53:38 ID:M/YAy7T2
今の流行ってなんですか!
263名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 23:49:13 ID:Kd2K/Rqh
ハイブリッド制御
厳密な線形化を除く非ホロノミック制御
264名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 11:03:13 ID:5P2/25c6
流行ってるかは疑問、特に後者
265名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 12:03:00 ID:sHnkEl4h
数年前、一部で微妙に流行ったな
266名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 12:28:12 ID:5P2/25c6
そもそも、対象アフィン系以外で「ノンホロを名乗ってなにか嬉しい?」
「おまえノンホロって言いたかっただけちゃうんか」っていう感じのが増えて、
発散してしまった感じがするな
267名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 13:11:15 ID:sHnkEl4h
「ノンホロならこれ!」ってオチが付きそうな気配がなかったからじゃね?
268名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 20:42:27 ID:WeP4fwrj
そもそも制御理論なんていまどき流行らない
269名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 09:10:32 ID:tvve+szD
>>267
ノンホロとは何かが結局あまり理解されてなかったんジャマイカ?

>>268
Applied mathematic 屋のくいつきがなくなったらもうおしまいだね、理論は
270名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 00:15:21 ID:nTz5Aq7b
学生からの質問よろしいですか

現在、機械系の学科に所属しており、来年度より大学へ3年次編入をしようと思っている者ですが、
制御系学科に行くべきかどうか迷っています。
制御工学がどういうものなのか、何となくはわかっているのですが、具体的なものは全くわかりません。

1)制御の研究というと、具体的にはどのような事をされているのでしょうか。
2)機械科で得た知識は制御工学科で役に立ちますか。(一応、基礎的な電気電子の知識はあります)
3)上の方のレスより、就職に有利ではないように見受けられますが、就職状況はいかがでしょうか。
(工学部の他の分野と比べて)
4)機械系学科にある制御研究室と電子・情報系学科にある制御研究室の違いは何でしょうか。


以上の質問にお答えいただきたいです。よろしくお願いします。
271名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 10:59:35 ID:s4p/o9Dm
高専生かな?

> 1)制御の研究というと、具体的にはどのような事をされているのでしょうか。

多岐にわたる。このスレのような非線形制御理論に限れば、
実際の「もの」から離れた数理的な話が多い。
現実世界で非線形制御理論が役立つような問題がみつかると応用研究が
にわかに盛況になるけど、ネタがつきるとしばらくは閑古鳥がなく分野。
応用系は泥臭くて夢が少ない場合も多いけど直接産業に還元されるケースが多い。

> 2)機械科で得た知識は制御工学科で役に立ちますか。(一応、基礎的な電気電子の知識はあります)

何か実験やれと言われたときに役立つ可能性はある。

> 3)上の方のレスより、就職に有利ではないように見受けられますが、就職状況はいかがでしょうか。

学部や修士までなら専門性に期待してるところは大手企業には
あまりないから気にすることないかも。国立大の有力なところ
だったら本人がある程度ちゃんとやっていれば大抵好きなとこ
就職できる。この辺は分野よりも大学によるところが大きいかも。

> (工学部の他の分野と比べて)
> 4)機械系学科にある制御研究室と電子・情報系学科にある制御研究室の違いは何でしょうか。

学科のくくりは相当でたらめだと思ったらよい。
大人の都合(教員の定員・補充のタイミング等)で情報系学科で
機械系研究やってる研究室もあればその逆もある。興味ある研究室
一つ一つを見て判断すべし。
272270:2007/04/23(月) 22:33:29 ID:0vIAOs7x
>>271
はい,高専生(現5年)です.

> 応用系は泥臭くて夢が少ない場合も多いけど直接産業に還元されるケースが多い。

数学とか理論も大好きですが,実際にものを作りたいとも思ってるので,
私にはこっちの方が向いているかもしれません.(以下,応用系に限定して話を進めます)
早い話がロボットをやりたいと思ってます.
制御しやすい機構を考えたり,歩行させるための新しい考え方を見つけたり,
そういうのも制御工学の範疇に入るのでしょうか?

> 何か実験やれと言われたときに役立つ可能性はある。

応用系において実際に制御する対象(機械)へのアプローチという面で
有利なこともあるかと思うのですが,そういうことでしょうか.
実験では確かに役に立ちますね.

> この辺は分野よりも大学によるところが大きいかも。

一応,編入先は九工大を考えてます.
院にはいく予定ですが,そのあたりはまだ深くは考えてないです.
研究職には就きたいと思っていますが……

> 学科のくくりは〜(以下略
そうなんですか.うーん^^;難しいですね
273270:2007/04/24(火) 10:32:13 ID:7KmEuJkr
訂正
編入先は制御工学科じゃなくて機械工学科の制御コースです
274名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 11:44:18 ID:udTPFgif
>>272
> 制御しやすい機構を考えたり,歩行させるための新しい考え方を見つけたり,
> そういうのも制御工学の範疇に入るのでしょうか?

含まれます。

> 応用系において実際に制御する対象(機械)へのアプローチという面で
> 有利なこともあるかと思うのですが,そういうことでしょうか.

ある意味「泥くさい」(と言ったら語弊があるかもしれないが)ことは
研究成果そのものにはなりにくいが、研究を影で支える力にはなり得るということ。

> 一応,編入先は九工大を考えてます.
> 院にはいく予定ですが,そのあたりはまだ深くは考えてないです.
> 研究職には就きたいと思っていますが……

ドクターをとりたがらない企業が多いのは専門色が強すぎて応用が
効かない(と多くの日本企業が考えている。本来は違う)一方で、
卒業が速いほどその会社の業務に早く馴染むと考える傾向がある。

「研究」って何か今のうちから考えておくとよいかも。

「何かものを作る」だけじゃ研究としては認めらないこと
世の中でまだ誰もやってないことで価値あるものを生み出すことに価値があること
そのためにはライバルをよく知っておかないと行けないこと
275270:2007/04/24(火) 21:02:46 ID:Zaa60MvH
>>274
> 含まれます。

これで安心して制御の道に進めます.

> ある意味「泥くさい」(と言ったら語弊があるかもしれないが)ことは
> 研究成果そのものにはなりにくいが、研究を影で支える力にはなり得るということ。

なるほど.

> 「研究」って何か今のうちから考えておくとよいかも。
>
> 「何かものを作る」だけじゃ研究としては認めらないこと
> 世の中でまだ誰もやってないことで価値あるものを生み出すことに価値があること
> そのためにはライバルをよく知っておかないと行けないこと

とても考えさせられる言葉ですね……
しかしさらにやる気が出てきました.
> 世の中でまだ誰もやってないことで価値あるものを生み出す
まさしく,こういうことができる人間になりたいです.


やや,というかかなりスレ違いな質問で申し訳なかったです.
(機械系の制御ということでこの板の制御スレを選んだのですが,
本来であれば電気・電子板で質問すべきだったかもしれません.)
しかし,大変有意義な回答を頂きとても参考になりました.
ありがとうございました.
276276:2007/06/11(月) 18:34:15 ID:0pJdBGQr
磁場でノンアクティブコントールを鉄球浮上に成功した特許をみたが。
反磁性を利用しなくてもよくなった。超伝導ににているが非線形性そして特異点、トポロジー。カオスが
つまり離散型複素多様体を理解してないと応用の道はきびしい。
sasakiーeinstein manifoldが将来の制御系になるか。勉強しないとだめかも。学際領域をひろめねば
277名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 21:23:00 ID:n3vMmWZD
伝説のスレに記念パピコ
278名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 22:22:40 ID:AJUs+UaI
Super Impuls Reverb(vst:プラグイン)を使って、
ttp://www.knufinke.de/sir/sir1.html
ピュアのアンプをPCの演算能力を使ってAVアンプ化
してるようなことをして遊んでいます。
インパルス応答に付いては以下のページを参照したのですが、
ttp://www.shasej.org/gakkaishi/0305/0305-koza-01.html
線形じゃなくて非線形で仮定して
シミュレートすることはできないのでしょうか。
少し興味があったので知っている方教えてください。

279名無しさん@3周年:2008/02/21(木) 14:27:21 ID:ytTnABNU
できるけどものすごくむずかしい。
280名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 19:53:23 ID:rZDHZy5L
スライディングモード制御って、ロバストだって聞いたけど、
正確なシステムの同定はいらないの?
281名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 23:32:36 ID:s04MhIj2
炉バスとってのはそういうもんだ
282名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 00:19:31 ID:dcn/Okr5
でもスライディングモードって状態変数みとかないと設計できなくね?
283名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 22:40:27 ID:1/6RxiS0
日本語がへたくそですいません。

今度大学の実験のプロジェクトで荒地走行で車が走行するとき環境から受ける
外乱によりステアリングが動いてしまうのでこれをなるべくステアリングが
動くのをなるべく小さくする制御って主にH∞制御を使ったほうがいいでしょうか?
284名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 23:54:32 ID:XrSoCej+
>>283
H∞は元々は外乱抑止問題が目的で、派生でロバスト性が理論的に議論できるように
なっているのであって、中身は本質的には「適切にチューンされたPID」

スライディングモードは切替面で制御が不連続に切り替わる本質的に非線形なコントローラ

その目的だとH∞の本来の使い方に近そうだね
285名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 02:00:07 ID:Hq8lDRBZ
制御理論と検索してここにたどり着きました。

大学で制御を学んで興味が出ました。
実際に手で触れて制御の面白さやコツがつかめる電子部品や、
プログラムの書き方が解りやすく書かれている本などありませんでしょうか。
理屈0の本もちょっと残念ですが、理論を詳しく追いまわし続ける本も、趣味としてやるには厳しい感があります。
CとMATLABが使える環境にいます。

PIDから最適制御、H∞、スライディングモード、適応制御とプログラム書いて遊べたらいいなとおもっています。

ちなみに私のレベルとしては、旧帝大学の電気系学部3年、
興味を持ったことは長くやれるタイプです。
プログラミング経験は学校の授業程度(初歩の初歩)、
学校の成績は微妙です。
286名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 22:43:41 ID:Gq4P0mbu
モデル誤差が大きい時も、スライディングモードってしっかり性能を発揮する?
287名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 18:30:57 ID:i+OD88U1
だれか>>285を・・・
288名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 06:00:28 ID:NmPQZrh7
陰解法によって非線形解析?
”1979年から開発が始まった歴史のあるツールだが,これまで日本語化されたことはなかった。6面体メッシュを
自動で作成し,計算上の安定性が高い陰解法によって非線形解析までを実行できる。「2005年ごろから設計者
自らがCAEツールを使うようになっているが,既にある程度経験を積んだ設計者がさらに高度なツールに進みたいと
考えたときの選択肢として販売・・・・・”
【DMS展プレビュー】CAEソリューションズ,多機能解析ツール「ALGOR」日本語版を発売 2008/06/11
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080611/153161/
289名無しさん@3周年:2009/08/25(火) 07:23:12 ID:OZjRHvY+
>>285
>実際に手で触れて制御の面白さやコツがつかめる電子部品・・・
電子工作図解本紹介希望ということですか?
290名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 01:37:17 ID:3q33OWkR
学部四年です。ロバスト制御について質問させていただきます。

制御対象の非構造的不確かさを表す方法には加法的、乗法的な表し方や正規化既約分解を用いた方法などがありますが、
論文等には「正規化既約分解表現を用いる事により他の方法に比べて広いクラスの変動を扱う事が出来る」といった事が書いてあります。
これは、何故なのでしょうか?
仮に変動によって制御対象の摂動モデルが不安定極を持ったとしても、既約分解する事によって不安定極を不安定零点として扱う事が出来るからですか?
「不安定極を持った制御対象を安定かつプロパーな伝達関数の積で表せる事」で正解なら、その理由は何なんでしょう?
291名無しさん@3周年:2009/10/15(木) 01:43:31 ID:3q33OWkR
最後の一文で、理由→利点の間違いです。
292名無しさん@3周年
age