1 :
白ロムさん:
2 :
白ロムさん:2011/04/26(火) 20:51:15.33 ID:evHHGpr40
3 :
白ロムさん:2011/04/26(火) 21:43:25.32 ID:8V2ss7AVO
こっちが本スレでok?
4 :
白ロムさん:2011/04/26(火) 23:05:05.75 ID:v+gmY8kF0
5 :
白ロムさん:2011/04/27(水) 05:55:06.80 ID:UbqSFnwG0
埋
6 :
白ロムさん:2011/05/05(木) 03:16:20.94 ID:IvEUT2kN0
7 :
白ロムさん:2011/05/05(木) 10:36:38.92 ID:a3GYLOTlO
新スレあげ
8 :
白ロムさん:2011/05/05(木) 11:09:56.75 ID:mU1lIaQI0
>>6 これってSH-01Aなの?
sharpだともっと空がどぎつい青ってイメージだけど
9 :
白ロムさん:2011/05/05(木) 11:53:10.28 ID:TNVAeWen0
10 :
白ロムさん:2011/05/05(木) 21:21:54.95 ID:mU1lIaQI0
11 :
白ロムさん:2011/05/05(木) 22:19:55.41 ID:r5r2ukLZO
>>10 残念なSH使いだけど、モード認識AUTOとかにして、
風景モードとかになるとどギツイ色になるけど、
標準モードにすると大人しくなるよ。
12 :
6:2011/05/05(木) 22:45:47.24 ID:PL+J9Nwk0
>>10 買ってから何も設定いじっていない状態で適当に撮ったものだよ。
ちなみにカメラ全然使わないド素人。
13 :
白ロムさん:2011/05/05(木) 23:06:43.08 ID:mU1lIaQI0
おお、ありがとう
記憶色というかこってりした色付けが好きじゃないから
sharpは避けてたんだけど、白ロムあさってみるかな
前スレによると1000万画素まではトップクラスみたいだし
14 :
白ロムさん:2011/05/05(木) 23:42:11.25 ID:wtbGJpZT0
SHはProPixさえなければ写りはよさそうなのにと毎回新機種出るたびに思う…
15 :
6:2011/05/05(木) 23:45:20.71 ID:PL+J9Nwk0
>>13 ひと月前に中古で6千円で買って
この値段なら非常に満足してます。
この写真は、けなされると思ってupしたんだけど
意外な反応があってちょっと驚いてます。どうも。
16 :
白ロムさん:2011/05/05(木) 23:45:41.22 ID:ohMj/EfDO
いやいや画像処理チップ無しじゃとても見られないよ。
17 :
白ロムさん:2011/05/05(木) 23:46:39.32 ID:ohMj/EfDO
というより画像にならない。
18 :
白ロムさん:2011/05/06(金) 06:55:52.50 ID:8IR/31xtQ
彩度ではなくあくまで色温度、AWBの問題だから自分で変えたり
運よく太陽光認識されればこんな感じになってたぞ。
19 :
白ロムさん:2011/05/06(金) 07:51:51.18 ID:6U+HOwbs0
10Mまではよかったか
てことは933SH(個人的にはなかなかいいと思ってる) 932SH(持ってるがカメラ起動したこと無いw)辺りも画質いい?
20 :
白ロムさん:2011/05/06(金) 08:14:10.33 ID:hAf+xeI7O
シャープはAQUOSショットって名前になる前のCCD機が全盛期でその後は衰退気味では?
21 :
白ロムさん:2011/05/06(金) 09:22:21.78 ID:W3BvGF1LO
>>14 ProPixさえ良くなれば、だろうね。画像処理で盛大に損してる。
22 :
白ロムさん:2011/05/06(金) 09:59:53.00 ID:St7VNaDK0
自分は以前のSH904iまでのようにProPixなんて余計なことせず
普通に今のCCDだけを積んでほしかった。
23 :
白ロムさん:2011/05/06(金) 15:08:46.88 ID:hAf+xeI7O
画素数も上がって処理しないとならない量も増えてるから、
もうソフトウェア処理では対応出来ないのでは?
シャープは画像処理チップを他社に頼れば良いと思う。
24 :
白ロムさん:2011/05/06(金) 16:25:27.53 ID:32l4+o3KO
フジのフォトフレームとかはシャープ製だから、この際カメラ部分はフジに任せよーぜ、シャープさんよ
fine pix携帯出すならLUMIX携帯から乗り換えるぜ
25 :
白ロムさん:2011/05/06(金) 16:56:01.00 ID:SG2bvu2A0
>>20 933が初代アクオスSだったかな
932以前が8MでCCDなんで割りといいのかな
26 :
白ロムさん:2011/05/06(金) 17:10:54.95 ID:x67bvokB0
SHのピークは910SHだろ
>>24 富士フィルムがデジカメブランドまで貸すとはとても思えないが
27 :
白ロムさん:2011/05/07(土) 09:50:31.47 ID:3Hrz0htM0
>>23 なるほど。
SHはフルHD/12Mbps/60fpsが再生できちゃうくらいだからGPU性能は問題ないんだろうけど
やっぱり全体のレスポンスを見るとCPUはスマホの1GHzとかには敵わないなぁ…
28 :
白ロムさん:2011/05/07(土) 09:54:38.54 ID:LI3oZf79O
>>27 処理速度よりアルゴリズムやその調整のノウハウの問題だと思う。
29 :
白ロムさん:2011/05/07(土) 11:45:35.86 ID:ZZgFSFy2O
30 :
白ロムさん:2011/05/07(土) 12:42:24.45 ID:2+D8W26rO
SH機は最近レスポンスも良いし、ガラケーとしてはスペック頑張ってるよ。
>>28の言う通り、画像処理エンジンの作りの問題だと思う。
PやCAやらは同じガラケーでも画質良いだろう。
31 :
白ロムさん:2011/05/07(土) 13:37:01.98 ID:3Hrz0htM0
>>28 ProPixならそれもあるだろうけど
そうじゃなくて…
910SHなどの時代のCCD機のように今のCCD機でも同じような処理をするとして
処理が多くなるというのならCPUの強化で何とかなるんじゃないかなって思ったのさ。
ProPixなんて言うのが完全に駄作だということは前スレでも証明済み。
>>29 なんでそうなるんだ?w
32 :
白ロムさん:2011/05/07(土) 13:43:57.91 ID:3Hrz0htM0
まぁ、なんだその。
話をややこしくしてスマン。
忘れてくれ。
33 :
白ロムさん:2011/05/07(土) 17:36:18.71 ID:LI3oZf79O
>>32 やっと意味が解ったが流石に画像処理チップで処理する全てを本体側に処理させるのは
重過ぎるんじゃないか?
34 :
白ロムさん:2011/05/07(土) 18:56:42.11 ID:jAAXiWFU0
バックグラウンド保存とかも専用チップの恩恵だったしな
35 :
白ロムさん:2011/05/09(月) 20:40:31.49 ID:Xs0NNOu+0
36 :
白ロムさん:2011/05/09(月) 22:35:02.87 ID:oxV4YPct0
37 :
白ロムさん:2011/05/09(月) 23:00:17.93 ID:Xs0NNOu+0
>>36 OFFにしてた、と思うんだけど、結構前だから自信ないww
何度も設定変えて比較して、手ぶれ補正はあり得ないのは分かってたから、
OFFにしっぱなしだったと思うんだけど・・・
まあ天気も良すぎたし、(´く_` )フーン程度で
38 :
白ロムさん:2011/05/14(土) 02:38:01.72 ID:oNUL2AijO
富士通のミルビューはキヤノンのDIGICに使われてる割にイマイチ過ぎて泣ける…
まあ富士通機種のはモバイル用だし、DIGICはキヤノンがかなり改良してるんだろうが。
39 :
白ロムさん:2011/05/14(土) 03:12:49.16 ID:HAypydRLO
一般市販車と、ガワだけ市販車の面影を残したレース用の車との違いと同じくらい違うだろうね。
40 :
白ロムさん:2011/05/15(日) 03:28:53.52 ID:hzIFHrGC0
au夏モデルはカメラ特化機種無いな。
41 :
白ロムさん:2011/05/16(月) 19:00:18.43 ID:Xc1M8c2E0
ソニエリ、17.7Mのケータイ用センサー作ってたんだな。
もうアホ過ぎるだろ、16Mの時点で画質なんて完全に崩壊してるのに。
こんなもんどう考えても「高画素で釣る」ってやり方を改める気がないとしか思えない。
42 :
白ロムさん:2011/05/16(月) 19:18:40.04 ID:zItqguXZO
5M辺りから既に等倍画質は崩壊してきてるのにな…。
縮小前提だとしてももうデメリットの方が多い気がする。
43 :
白ロムさん:2011/05/17(火) 14:53:05.72 ID:+augjpSk0
>>40 S007とかはどうです?
携帯専用に裏面照射技術を採用〜+1600万画素とあるし画質は良いのでは?
44 :
白ロムさん:2011/05/17(火) 14:57:32.52 ID:rVauY5SpO
>>43 16M裏面がどんなザマだったか、S006を見てくるといい
45 :
白ロムさん:2011/05/17(火) 15:16:36.77 ID:+augjpSk0
というと、今回もまた人柱待ちが利口なのかな・・・?w
個人的に最大解像度で撮った写真をネットでUPするので画素数が多いほうが良いんだけど
いっそのこと安価になる春モデルのCA006(1300万画素)のほうが良いのかな。
46 :
白ロムさん:2011/05/17(火) 15:25:26.01 ID:JG2uVXKy0
最大解像度で撮るのがメインなら尚更人柱待ちが賢明。
今夏は1600万という馬鹿げた画素数+裏面照射型CMOSという悪夢のコンビネーション。
もはや、写真じゃなく絵画みたいな写りにしかならない可能性もある。
まあ今夏のauはカメラケータイ自体無いから何買っても良いような気はするけど。
47 :
白ロムさん:2011/05/17(火) 16:43:36.54 ID:gAFW0BBe0
P-05Cのひとり勝ちかな。
48 :
白ロムさん:2011/05/17(火) 18:22:19.49 ID:mGgXDbIZ0
常識的に考えれば夏モデルではパナの一人勝ちでしょうねえ。
49 :
白ロムさん:2011/05/17(火) 19:10:08.23 ID:cg+iTC0bO
殆どのメーカーは今年の夏は国産スマフォの開発で精一杯だったのか
カメラ携帯の開発までは手がまわってないっぽい。
国産スマフォ第一段は無難なノーマルモデルで
第二段以降カメラブランドのスマフォも出てきそうな予感。
50 :
白ロムさん:2011/05/17(火) 20:32:14.50 ID:sLdT5T0e0
G'zOne IS11CAのカメラ画質が楽しみなのは俺だけか…
800万画素で十分だろ
51 :
白ロムさん:2011/05/17(火) 20:39:59.40 ID:cg+iTC0bO
52 :
白ロムさん:2011/05/17(火) 21:08:39.99 ID:sLdT5T0e0
向こうのスレは閑古鳥なんだよなあ
53 :
白ロムさん:2011/05/18(水) 11:37:06.01 ID:+54ne7PRO
スマフォ板は独立したからね。
携帯板にスマフォのカメラを評価するスレがあっても閑古鳥状態になるのは当然。
54 :
白ロムさん:2011/05/19(木) 11:55:01.03 ID:i2RLQ1UVO
>>48 パナはもうレギュレーションが違う感じだな。
カート最速を決めるレースにマーチで出るようなもんだ
55 :
白ロムさん:2011/05/19(木) 12:30:42.06 ID:1gryEl3b0
旧素子だからな
たった100万画素ぐらいの違いなら新素子の方が飽和レベル高くなってる場合だってあるし
56 :
白ロムさん:2011/05/19(木) 15:13:23.67 ID:i2RLQ1UVO
>>55 パナの話…じゃないよね?
パナ以外16M↑、パナ13Mだったよな
57 :
白ロムさん:2011/05/19(木) 15:59:21.14 ID:3Dng+RQNO
パナは多分自社製素子だから旧型ではないんじゃない?
58 :
白ロムさん:2011/05/19(木) 16:31:10.56 ID:1gryEl3b0
すまんな勘違いしてたわ
スペックシート知ってる香具師が居たらいいんだが
59 :
白ロムさん:2011/05/22(日) 02:29:54.76 ID:3eJQEl35O
P-05Cの手振れ補正はシャッター速度何段分なんだろ?
流石に一眼用レンズみたいに4段は無理だろうが、2段位効けば良さげなんだが。
60 :
白ロムさん:2011/05/26(木) 14:30:11.74 ID:pVni5VOu0
昔は書き込みの多いスレだったのに、ずい分と寂しくなったもんだ。
61 :
白ロムさん:2011/05/26(木) 14:40:35.15 ID:PL7l/BFU0
久し振りにフォト蔵見に行ったら、わいすはいむさんの画像全削されてるやん。
見たい作例がまるっと無くなっててカナシカ。
62 :
白ロムさん:2011/05/26(木) 19:39:28.84 ID:uSoFvsIVO
先生、↑こいつです。
63 :
白ロムさん:2011/05/30(月) 01:06:48.45 ID:UT/N2XA20
SH-10Cの作例が全く無い…
画質が良くなっているとは考えにくいが見てみたいな
64 :
白ロムさん:2011/05/30(月) 01:10:33.72 ID:AGRZilf6O
もう出てたんだ
気づかなかった
65 :
白ロムさん:2011/05/30(月) 03:09:02.13 ID:VPakT21l0
ショップでメーカーが作った作例集なら見せてもらえる
カメラ詳しくないけどそんな俺でもアレ?って感じるくらいイマイチだった
66 :
白ロムさん:2011/05/30(月) 11:07:48.90 ID:IyGQzIwE0
67 :
白ロムさん:2011/05/30(月) 11:25:25.63 ID:IyGQzIwE0
68 :
白ロムさん:2011/05/30(月) 12:22:17.90 ID:Xtp5AxCbO
シャープはCCDにこだわるなら、キヤノンのコンデジみたいに
デカイセンサーサイズと10M程度の画素数でアッピルすりゃいいのに
センサーサイズ無理ならちょいレンズを大きくしてみるとか。
どーせProPixの質なんてたかが知れてるんだし…
69 :
白ロムさん:2011/05/30(月) 22:24:25.37 ID:UT/N2XA20
>>67 公式ではかなりリサイズされたのしか見れないんだよなー
ISO80のモードができたっぽい?のは良い事
70 :
白ロムさん:2011/05/31(火) 21:48:12.49 ID:vvCMMSHF0
スレチになってしまうかもだけど、
シャープのスマホで800万画素CMOS載せてる機種の作例が悪くなかった
あれってレンズとかエンジンが特別なのかな?
もしCMOSを扱う技術力がついたならこれから化けるかも、なんて
71 :
白ロムさん:2011/06/01(水) 00:46:22.78 ID:u9J3o+6y0
ProPixは特にノイズリダクションが糞だと思う
今後劇的にアルゴリズムが進化するようなことが無いなら、最低でもOFFに設定できれば…
72 :
白ロムさん:2011/06/03(金) 01:41:26.04 ID:Ch7rsZwC0
今年夏モデルの携帯カメラの予想しようぜ。
各キャリアのNo.1はどれか?
ドコモはやっぱP-05Cが本命、対抗馬が新参入カシオのCA-01Cあたりか?
73 :
白ロムさん:2011/06/03(金) 02:51:24.29 ID:iETNmtvS0
対抗馬などおらんだろ。
所詮カシオはカシオ、auのEXILIMケータイとやってることは同じ(当然だが)
それに、画素数上がるわ裏面CMOS化するわで余計にPとの差が酷いことになりそうだわ。
74 :
白ロムさん:2011/06/03(金) 23:13:15.06 ID:Ey0Hb2530
さすがはストーカー
ネチッこいな
まだこのスレにいたのか
75 :
白ロムさん:2011/06/04(土) 17:35:13.65 ID:kRwr7R+a0
>>70 それがなんて機種かによるけど
005SHは800万画素CMOSだけどProPixなしっぽい。(未確認)
ProPixの悪行はさんざん既出だし君の言う機種はこれかもね。
最近の3D対応ツインカメラタイプは800万画素CMOSだけどProPix積んでる。
76 :
白ロムさん:2011/06/04(土) 18:47:13.06 ID:KaZh81dc0
ITmediaにツインカメラの奴の作例来てるからそれじゃねーの
77 :
白ロムさん:2011/06/04(土) 23:46:24.98 ID:/XRfylId0
>>70だけど、
>>76の通りです
機種はSH-12C、ちゃんと書けばよかったorz
CMOSっぽい発色で白飛びも見られるけど、ベタベタモヤモヤ感が薄まったような…?
2つ積んでるわけだから、特別大きいセンサーということも無いだろうし
3D対応でエンジンに手が入ったとかレンズ性能が上がったとか、
技術が向上しました的な話ならいいのにと思って
コンデジを裏面照射CMOSに買い換えたから、
普通のCMOSの画が新鮮に見えるだけかもしれない…
78 :
白ロムさん:2011/06/08(水) 01:06:34.55 ID:zohUYDJ70
79 :
白ロムさん:2011/06/08(水) 03:07:47.76 ID:eA+Btav40
>>78 何でこんなに木の葉が気持ち悪く潰れてしまう画質になってしまったんだろう
発色も相変わらずモヤってるし・・・
>>77の人も言ってるけどまだCMOSのSH-12Cの方が解像できていて良い感じ
80 :
白ロムさん:2011/06/08(水) 05:36:32.48 ID:mv7CVKdO0
>>78 思ったよりは全然いいな
SONY 現16Mのコンデジよりは全然まともだぞ
81 :
白ロムさん:2011/06/08(水) 05:41:36.16 ID:q5DjTzvGO
82 :
白ロムさん:2011/06/08(水) 15:19:25.04 ID:/tTjtrc7O
83 :
白ロムさん:2011/06/08(水) 18:04:44.78 ID:iqVSGygzO
>>82 コンデジに対してそのレスが入る日が来るとはなw
84 :
白ロムさん:2011/06/09(木) 20:09:53.27 ID:p9gowk960
あれは…ねぇ?
裏面照射はもういいよ…
85 :
白ロムさん:2011/06/09(木) 20:33:40.07 ID:7GpiukaK0
>>78 S006よりずっといいじゃないか。
>>83 P-03Cが出た時、デジカメ板で言われてたぞ。
86 :
白ロムさん:2011/06/09(木) 23:31:40.18 ID:1EUVigPc0
木の葉はコンデジだって潰れちゃうし、センサーによる画像の最も不得意とする対象物だね。
それよりも
>>78は全体的にモヤっとした感じがいただけない。
87 :
白ロムさん:2011/06/09(木) 23:38:06.60 ID:ksB6FLbb0
指紋つきのまま撮った画像だったらわろす
88 :
白ロムさん:2011/06/09(木) 23:47:31.23 ID:C0JUmZw70
>>84 もういいよどころか、これから裏面だらけになるんだぜ!
パナが最後の防衛線だ!
89 :
白ロムさん:2011/06/10(金) 01:00:14.14 ID:9KioEuUc0
panaはmosかな
90 :
白ロムさん:2011/06/10(金) 02:37:27.77 ID:cIHTlX1+O
レンズ性能次第なんじゃなかろうかという気も…
91 :
白ロムさん:2011/06/10(金) 06:16:43.75 ID:rOYNWiiYO
>>87 指紋のモヤけ方とは違う。
好みは別れるけどこの弱いソフトフィルターをかけたような描画は昔からのシャープ独特の描画特性だよ。
92 :
白ロムさん:2011/06/10(金) 08:50:16.71 ID:WCMvS16F0
女性の顔を撮るなら少しモヤけた方がいいかも知れないけど、
>>78のような建造物を撮るならクリアーな方がいいだろ
93 :
白ロムさん:2011/06/10(金) 09:33:57.13 ID:rOYNWiiYO
>>92 人それぞれ。柔らかい空気感が出るモヤけ方がシャープの良さだし。
94 :
白ロムさん:2011/06/10(金) 10:53:00.74 ID:djm83XHuO
メーカーはシャープなのにな
95 :
白ロムさん:2011/06/11(土) 09:43:29.54 ID:bg0cAgbq0
96 :
白ロムさん:2011/06/11(土) 12:37:20.99 ID:876270vX0
目のつけどころだけはシャープです
97 :
白ロムさん:2011/06/11(土) 19:07:28.88 ID:ZTbrXqGPO
だが見てる光景はアンシャープ
98 :
白ロムさん:2011/06/11(土) 19:38:42.63 ID:R3QH4nNy0
そろそろこの流れ飽きない?
P-05Cスレに面白い比較画像がupされてるぞ。
画質だけ見れば
コンデジCCD機>P-03C>ソニー裏面CMOS16M機>SHってとこか?
AQUOS SHOTもSH-05Aの8Mあたりがピークだったのかなぁ・・・
高画素になって画質が酷くなった。
99 :
白ロムさん:2011/06/11(土) 20:12:56.04 ID:bg0cAgbq0
>>98 AQUOS SHOTはSH-06Aの10Mから冠しだした名な
100 :
白ロムさん:2011/06/11(土) 20:30:27.45 ID:R3QH4nNy0
101 :
白ロムさん:2011/06/11(土) 21:33:00.80 ID:ZTbrXqGPO
>>98 俺、ニコンの裏面CMOS12Mの持ってるけど、
ソニー裏面CMOS16Mより良いのかね。
てか裏面CMOSとか長くて面倒だな。
裏MOSとか…いっそラモスとか略称があればな
102 :
白ロムさん:2011/06/11(土) 22:17:11.80 ID:9vEN0STTO
>>101 ニコンの裏面照射は結構綺麗。
裏面照射が全てダメなのではなく結局技術の差も大きい。
103 :
白ロムさん:2011/06/11(土) 22:27:27.58 ID:876270vX0
裏面ならフジのEXR
104 :
白ロムさん:2011/06/11(土) 22:46:25.87 ID:R3QH4nNy0
P-03CもCMOSだがSHなどのCCDには勝ってるな。
105 :
白ロムさん:2011/06/11(土) 23:33:40.80 ID:ZTbrXqGPO
>>102 なるほど、まだマシか。でもS95も買っちまったっていう。
>>103 凄い気になってF550とかチェックしてたんだけど、
レビューサイトにあった作例の四隅の流れっぷりにビビってやめたわw
てか携帯に関係ない話でスマソ(´・ω・`)
106 :
白ロムさん:2011/06/11(土) 23:42:27.11 ID:EppftE9n0
>>104 いやまあ、あんま自慢にならんけどなw
まず根本的にシャープの画が酷いから、ここまで来るともう素直にCMOSに移行しちまえよって思う。
画質優先でCCDに戻したはずなのに、こう酷くなる一方では無理してCCDを使う意味が…
107 :
白ロムさん:2011/06/12(日) 00:05:25.90 ID:x8Hc/h080
>>103 F550EXRの四隅の流れは固体差でかいみたいですからねぇ…
まぁ、高倍率機だから仕方がない部分もありますけど
ISO3200重ね撮りの画質がいいだけにF100fdと2台持ちしようか若干考え中です
板違いすまそ
108 :
白ロムさん:2011/06/12(日) 00:22:05.44 ID:/x+sAEvn0
満場一致でシャープの画質は最下位になってしまったな
昔からぼかしてごまかしてた糞画質だったけど
109 :
白ロムさん:2011/06/12(日) 00:23:23.43 ID:JCkgBjLW0
カメラケータイとして一時代を築いたシャープもカシオも画質性能で頭打ちになって
これからのカメラケータイはパナの独壇場になるのかねぇ・・・
実はキヤノンのDEGICのベースとなる映像エンジンを作ってる富士通には密かに期待してるのだが・・・
富士フィルムかキヤノンと組んでLUMIXに負けないカメラケータイを出して欲しいもんだ。
110 :
白ロムさん:2011/06/13(月) 22:04:04.48 ID:UIOJUuFs0
03Cはデジカメとしてはピカイチみたいだが、それ以外も独壇場っていうほどよかったっけ?<パナ携帯
111 :
白ロムさん:2011/06/13(月) 22:37:16.88 ID:RmFBwAqq0
現時点で最高です
112 :
白ロムさん:2011/06/13(月) 22:52:54.76 ID:V2SbXv9UO
>>110 パナはP-03Cからスタート。それまでは地味な存在。
かなり過去に遡るとまあまあってのもあったけど。
113 :
白ロムさん:2011/06/13(月) 23:25:52.58 ID:F6Qfc1cr0
パナ以外が弱すぎてつまらない
114 :
白ロムさん:2011/06/13(月) 23:37:17.90 ID:V2SbXv9UO
115 :
白ロムさん:2011/06/13(月) 23:44:30.91 ID:F6Qfc1cr0
大差でひとり勝ちってつまらなくない?
116 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 05:16:03.10 ID:B4f8TW3JO
>>110 以前のPならP900iVやP905iが当時よく名前が上がってたな
117 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 07:45:11.40 ID:P3TiKqUd0
ドコモでソフバンの945SH以上にシャープ感際立つ携帯ってある?
118 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 12:52:22.05 ID:geXtDSXB0
>>113 SO905iCSも良いぞ。光学3倍ズームあるし。
特にマクロは一眼に迫る出来映え。
docomoで後継が出ればなぁ。
119 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 13:12:22.62 ID:meICP86y0
パナって印刷すると質感ぐちゃぐちゃなのがなあ
ありゃOLPFケチってるからとみた
俺ならカシオ以外買う気は起きないな
画質はLGに敵わないけどね
120 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 13:19:08.75 ID:9kUmRQvNO
>>118 一眼に迫る出来映えのゴマ粒レンズカメラについてkwsk
121 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 14:05:51.44 ID:Dw7o9XUe0
>>117 そもそも945SHにシャープ感があるって認識が驚き
メーカー名は確かにシャープだけどさ
122 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 14:24:26.32 ID:NSwyDWzMO
123 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 14:35:35.28 ID:B4f8TW3JO
>>119 本当にP-03Cで印刷した事あるのかい?
以前、P-03C・CA006・S006で出したがP-03Cが一番まともだったぞ
ちなみにS006はL版でも2機種と比べたら論外だった
124 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 14:51:42.88 ID:NSwyDWzMO
P-03Cも片ボケ個体が多かったり発色が派手だったり課題は多いしプリント画質は知らないけど、
質感表現はL-03Cと1位2位争うくらい良いんじゃない?3位辺りがCA006だと思う。
P-05Cってどうなのかな?
125 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 14:55:40.51 ID:meICP86y0
>>123 パナは全部駄目駄目だね
お前はどういう目をしてるんだか
質感が全然違う材質のものに変化してるように感じる
だから俺はデジカメではパナは全部拒否してる
>>122 携帯として今一
若干劣るけどトータルとしてみりゃカシオが一番満足する
126 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 15:24:13.36 ID:NSwyDWzMO
>>125 確かにカシオも悪くないけど、P-03Cはこのスレでも殆ど全員一致で画質が高く評価された機種だよ?
それがダメダメとはとても思えないんだけど。
評価の高いGRD3とLX5の比較写真も見た事あるけどレンズ歪み以外は差が無かったと言うかよく似てた。
127 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 15:34:13.42 ID:meICP86y0
>>126 >GRD3とLX5の比較写真
全然違うだろがww
LX5は解像感はあるけど要らない情報が入り混じりなんで非常に粉っぽくて目障りになってくる
色も赤が強く俺には色盲の人が作ったんじゃないかと勘違いしてしまうな
GRD3は輪郭も自然で破綻が無く品がある
色は緑が不自然なとこ除けば好感持てるな
リコーはある欠点があるので俺は買わないけどな
128 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 15:56:41.93 ID:B4f8TW3JO
>>126 結局印刷と言いながら印刷もせず、そして機種じゃなく頭からメーカー否定のみだからスルーでよろし
そしてオススメがCASIOとは素でわろた
129 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 16:02:34.37 ID:///3AYfi0
まあカシオはないな、カメラもそうだしケータイとしての使い勝手も良くないし
130 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 16:03:19.14 ID:meICP86y0
殆ど外国のサイトに同じ被写体の作例があるから殆どの機種を印刷して調べてるよ
残念だけどパナは現実感のない写真として今一としか言いようが無いよ
プロだってパナは拒絶反応してる人多いし
デジイチでは
俺はニコンを一番に評価している
コンデジならキヤノン
しかし当たり外れがあるから次点のソニー機買うことが多いかな
ニコンのコンデジはホワイトバランスが低すぎる
131 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 16:07:43.31 ID:meICP86y0
>>129 LGよりはマシってレベルだけど
現状ではカシオしか選びようがない
ソニーは期待してんだけどAFがコンデジのようにはいかないし、あんまり力入れてないような風に見受ける
カシオはAFも使いやすさも熱心で今のところ不調は無いよ
132 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 16:25:46.60 ID:B4f8TW3JO
コンデジでSONYだとwww
W300ですら発色はイエローが強く解像感も他ハイエンドに劣るのだろうがw
その後の裏面は論外
GRD3やLX5を批判する以前の話だな
133 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 16:29:08.38 ID:meICP86y0
>>132 W300はプロでも使ってるのにか
お前は写真を根本から分かってない
素人は直ぐ解像度がどうとかで白黒チャートの文字の先鋭度しか見てないからな
ソニーの色バランスはキヤノンに次ぐいいものだ
134 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 16:32:09.71 ID:///3AYfi0
あーもうコンデジの話になって来てるからこれ以上はやめろよほんとお前ら
135 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 16:32:33.23 ID:meICP86y0
しかし価格も2ちゃんも醜いね
やっぱ本音は隠しておくというのが通のやり方なのかな?w
136 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 16:36:39.65 ID:meICP86y0
W300でイエローが強いならリアルモード使えばいい
W300は記憶色に近く印刷では非常に美しくなるのにもったいない
137 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 16:55:00.46 ID:7ywnwSIP0
プロでも使ってる(笑)
138 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 16:57:57.05 ID:meICP86y0
はいはいワロス(^^
139 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 17:04:23.26 ID:6jTrJeuO0
140 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 17:22:25.69 ID:B4f8TW3JO
141 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 17:31:29.04 ID:meICP86y0
おまいら色収差補正ソフトも知らないのかw
現時点でW300の重量で敵う機種はキヤノンのSシリーズしかないよ
レンズ片ボケ不具合多すぎで買う気にならんがな
Gシリーズはいいけど重すぎ
142 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 17:43:16.92 ID:6jTrJeuO0
>>141 そんなの誰でも知ってるかと
んで、なんで色収差補正ソフトを持ち出してんの?
苦しくなった?
【伊達淳一のデジタルでいこう】キヤノン「PowerShot G10」
Gシリーズ最新モデルをライバルたちと比較で、ソニー機はエントリーすらしてない
そこまでプロが絶賛するなら出てくるかと思われ
しかし、G10の比較対象はF100とLX3
このプロはW300は比較対象に入ってないってこと
あと、ここは携帯板
デジカメ話の続きならむこうでやろう
143 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 17:44:56.71 ID:hw6f+gqE0
なんで突然ファビョってるのが現れたんだw
平和だったのに
144 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 17:53:37.59 ID:meICP86y0
>>142 それならよし
パーフリはソフトでどうでもなるからな
それ以外の良さがあるのでね
下のやつは単純に新製品比較だからだろ
画素数競争で最近のは本当に醜くなったね
145 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 18:05:01.66 ID:meICP86y0
以前flickrにうpされてた人全部消しちゃったからな
これでおまいら黙らされるんだけど惜しいよな
パナは片ボケが醜いんだよ
146 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 18:13:03.53 ID:P3TiKqUd0
P-03Cが一番きれいなん?
147 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 18:15:52.49 ID:meICP86y0
>>146 以前flickrにうpされてた人はP-03C持ってたけど
結局カシオとLCしか使わなくなってたよ
これが結論
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
149 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 20:13:02.18 ID:meICP86y0
まあ頑張りなよ糞なパナでw
150 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 21:24:05.08 ID:B4f8TW3JO
要するにメーカー批判だけしたいんだろ
前からだけど、お前かなり痛いよ
151 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 21:27:30.84 ID:meICP86y0
>>150 糞パナ社員乙www
現実は変わらないよw
152 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 21:33:26.57 ID:NSwyDWzMO
153 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 21:38:55.37 ID:meICP86y0
154 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 21:46:55.96 ID:NSwyDWzMO
>>153 あの人はL-03Cは借り物って言ってたはず。
更にP-03Cは片ボケ個体だったから使わなくなったんだと思う。
まぁパナが嫌いなら現状LGかカシオしか無いのは解るけど
P-03Cがそんなに酷いとは全く思わない。
むしろLGとは違った方向性で現在トップだよ。
155 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 21:58:05.72 ID:meICP86y0
156 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 22:14:45.65 ID:NSwyDWzMO
>>155 P-03Cで撮った写真をプリントした事が無いから判らないよ。
157 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 22:48:52.35 ID:P3TiKqUd0
ドコモ携帯カメラ王座決定戦はCA-01C待ちか
158 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 22:55:06.94 ID:NSwyDWzMO
>>157 普通に考えてP-05Cが本命。強いて挙げればCA-01Cか。
他に期待出来そうなのが今夏は無いからね。
159 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 23:00:00.90 ID:P3TiKqUd0
パナとの比較という意味で…めっちゃ文字が抜けてた…
P-05Cに期待してみてよかったら機種変するかな
160 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 23:01:07.75 ID:BGzbA6zu0
どっかがキヤノンと組んでIXYケータイとか出さないかなぁ
161 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 23:07:25.71 ID:NSwyDWzMO
>>160 難しいんじゃない?
自社デジカメ出してる所は買収でもされない限り絶対無いだろうし、
どのメーカーも何かの分野でキヤノンとは競合してるでしょ。
162 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 23:09:18.97 ID:BLJQG7d90
底辺すぎて名前すら出てこなくなったシャープw
163 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 23:16:47.70 ID:P3TiKqUd0
んでもあの背面のカメラの出具合は下品だなw
デザインとか含めたらCAとトントンかなぁカメラ画質スレだから大きくはいえんが
164 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 23:19:44.48 ID:NSwyDWzMO
>>162 ここはカメラスレだから仕方ないだろ。良いカメラを載せたメーカーの話題が多くなるのは当然。
165 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 23:29:55.55 ID:Dw7o9XUe0
CCDに拘ってた連中は受難の時
L-03Cがあるの唯一の救いだろう
166 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 23:36:28.11 ID:khf9OFbR0
このスレ的にはauのSH001とかはどうなの?CCDだったと思うけど。
167 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 23:42:19.34 ID:NSwyDWzMO
168 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 23:42:36.82 ID:P3TiKqUd0
CCDとCMOSって拘る位CCDのほうがいいのん?
169 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 23:45:18.14 ID:Dw7o9XUe0
今はセンサーより画像処理で画質が決まる時代
170 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 23:48:38.86 ID:khf9OFbR0
>>167 レスども。
正直、画質を語れるほど見る眼が無いんで評価を聞いてみました。w
旅行とかはコンデジ使うんで活躍して無いけど、結構気に入ってます。
171 :
白ロムさん:2011/06/14(火) 23:50:16.89 ID:NSwyDWzMO
>>170 本人が気に入ってるならそれで良いんじゃないか。
172 :
白ロムさん:2011/06/15(水) 00:05:03.01 ID:khf9OFbR0
>>171 いや、新しいのは、明らかに画質が違うのかなぁ?って思って。
もう、2年以上使ってるし、機種変も有りかと思うしね。
173 :
白ロムさん:2011/06/15(水) 00:16:46.79 ID:kwAbsubOO
>>172 根本的に変わったのは画素数と感度だけ。
それによって良い面も悪い面もあるから撮った写真の使い道次第でしょ。
ダイナミックレンジとか昔の機種の方が良かった面もたくさんあるからさ。
174 :
白ロムさん:2011/06/15(水) 00:48:35.08 ID:83nuyL+90
>>173 レスども。
画素数は8Mも有れば十分なきがする。大きくプリントはしないし。
高密度化と広ダイナミックレンジは相反するって考えてみれば当たり前だね。
ちと各機種の作例をあたって見ます。サンキューでした。
175 :
白ロムさん:2011/06/15(水) 08:09:02.37 ID:iR600Le2O
>>155 自分自身が印刷もしてないのに、頭から決めつけはどうかと
176 :
白ロムさん:2011/06/15(水) 12:34:37.98 ID:eSKTj0tc0
177 :
白ロムさん:2011/06/15(水) 12:45:38.56 ID:fbzOlmxJ0
SO905iCS (たぶんW61Sも)
マクロはきれいだよ、マクロは。
マ ク ロ
だ け は ね。
マクロと光学3倍と画素数以外903iの方がマシなレベル。
この前やっとこさ割賦払い終わった俺が言うんだから間違いない。
178 :
白ロムさん:2011/06/15(水) 12:46:20.23 ID:fbzOlmxJ0
SO903iね。
179 :
白ロムさん:2011/06/16(木) 05:56:50.50 ID:iBr7KZzbO
>>176 フォト蔵で見た作例だとL-03Cのマクロは綺麗だった印象があるけどね。
180 :
白ロムさん:2011/06/16(木) 22:19:25.13 ID:1Af2urcm0
防水だったらP-05C一択なのに…雨の日使いたいとかもしものときがあるからなぁ
181 :
白ロムさん:2011/06/16(木) 23:27:39.81 ID:edNM+aCI0
津波で水中での写真撮影が捗るな
182 :
白ロムさん:2011/06/16(木) 23:43:20.65 ID:s32S0mAC0
勝手に捗ってろ
183 :
白ロムさん:2011/06/18(土) 21:22:23.58 ID:L8n9TNe0P
940shってどう?
2年前の機種らしいけど。
最近、これで新規契約したので気になる。
184 :
白ロムさん:2011/06/18(土) 21:57:08.99 ID:4Vmc2Od+0
185 :
白ロムさん:2011/06/20(月) 21:47:49.57 ID:PRgcY0cc0
P-05Cとか恥ずかしくて持てないよね
186 :
白ロムさん:2011/06/21(火) 07:13:55.18 ID:l+3TbOUwO
187 :
白ロムさん:2011/06/21(火) 21:36:56.11 ID:VmVxV2Dp0
188 :
白ロムさん:2011/06/21(火) 21:43:00.28 ID:10q1/rsa0
189 :
白ロムさん:2011/06/21(火) 21:48:25.60 ID:l/sD2pK70
ギミックがキモいからだろ
190 :
白ロムさん:2011/06/21(火) 22:57:08.36 ID:y5jw6Zps0
>>185 P-05Cとか恥ずかしくて持てないよね
それじゃぁ、恥ずかしくない携帯を教えてくれ
まさか半島製じゃあるまいな?
191 :
白ロムさん:2011/06/21(火) 23:01:57.78 ID:qObwtD7K0
話題も尽きてきたんで…F-09C買った人カメラどうすか?PとかCAとかまだわからんけど
比べてみたいよね
192 :
白ロムさん:2011/06/22(水) 00:01:37.02 ID:0bHoYmrm0
テンプレで素子・画素・メーカー別で評価表つくろうよ。
193 :
白ロムさん:2011/06/22(水) 00:06:35.13 ID:AF+BV0Y00
>>192 いらないでしょ?
ここでは誰も画素数なんて問題にしていない。
メーカーも現行機種でまともだと言われてるのが、
PとLとCAだけだし。
夏モデルの作例がたくさんあがってきたら、
また評価も変わってくるしね。
194 :
白ロムさん:2011/06/22(水) 01:23:56.40 ID:L3Px0JYK0
シャープスマホの3Dカメラ積んだやつ
2D静止画撮っても画質いいって聞いたが話題にならないな
デマだったのか
195 :
白ロムさん:2011/06/22(水) 07:23:08.98 ID:tOMppJAuO
見た限りデマだろうな。
196 :
白ロムさん:2011/06/22(水) 07:40:04.44 ID:ODIT4Ec00
auのソニーのサイバーショットってPとかCAよりいいんだろうか教えてくれー
197 :
白ロムさん:2011/06/22(水) 08:35:12.67 ID:Ko6aNGr5O
198 :
白ロムさん:2011/06/22(水) 12:32:18.87 ID:osrblaHv0
>>196 >auのソニーのサイバーショットってPとかCAよりいいんだろうか教えてくれー
機種を指定してくれないと答えようがない。
S003はそれなりに良いと思うが、S006になってレンズカバー廃止になったのは痛い。あと持ちづらい。
>>197 Lの画質って良いか? Sの方がマシだろ。
199 :
白ロムさん:2011/06/22(水) 12:42:03.66 ID:Ko6aNGr5O
>>198 正直迷うが、絵作りの方向性が違うだけで
Pと二強、みたいな話が出てたからそう書いた。
細かな話をすれば単純に優劣を付けられるものとはちと違う訳だが。
異論があるのはもちろんだとは思う。
Sは006ならCA>Sの図式になるだろうね。
んで夏モデルはこぞって16Mだから
画像処理に劇的な変化がなきゃ、
P>>CA,S>その他 な予感
200 :
白ロムさん:2011/06/23(木) 00:56:28.96 ID:RTN6uG6S0
>>193 画素数が増えるごとにエンジンが追いつけずに描写も変わったり(落ちたり)しているだろ。
201 :
白ロムさん:2011/06/23(木) 05:37:39.08 ID:Y/jS2OI30
そうだな今より昔の方が画質が良かった
202 :
白ロムさん:2011/06/23(木) 21:47:39.48 ID:K2aSHrOH0
203 :
白ロムさん:2011/06/25(土) 04:18:53.32 ID:N8GLeDFc0
裏面照射型CMOSでMilbeaut MobileのF-09Cってどんな移りでしょうか?
204 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 00:24:42.62 ID:9TPH1hGi0
F-09CとCA-01Cの差って何?
S/Wのつくりだけって認識であってる?
裏面照射型CMOSで1630万画素。
たぶん、素子サイズは同じだよね。
205 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 04:25:23.61 ID:rjzxw8WAO
つい先日までSH-06Aを使ってた
P-03Cに変えて ホントにカメラ画質がいいのでビビった
超SH最強派だったが 自分が間違ってた
スゴいと正直思うP-03Cのカメラ
206 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 06:51:02.05 ID:NfjTHQpn0
そしてSHは最低の糞と判明したのであった
207 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 09:08:13.82 ID:oy0LkGo3O
06Aのカメラは悪評だっただろうがw
A→Cに変わって画質が変化してないわけない
SHのCシリーズはパナソニックよりいいと思うがまぁ個人の好きなものを持てばいいな
208 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 10:35:06.53 ID:0KVhP71tO
>>207 P-03Cより画質が良いSH機は無い
まあ個人の好きなものを持てばいいんだが
209 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 11:26:52.46 ID:ktbtZ6AH0
210 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 11:33:28.25 ID:0KVhP71tO
>>209 i-modeが出来た頃から携帯は見てきてるんだけど
211 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 11:54:15.46 ID:rjzxw8WAO
個人的に一番キレイだと思ったのは movaのパナの
何だったっけ?フラッシュがついてる二軸のやつ
あれは夜とってもキレイだった
212 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 12:30:58.58 ID:m/xRPaEPO
>>208 P-03Cでやっとデジカメ板でも比べられる対象にあげられたしな
213 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 12:31:27.50 ID:Gj/wDFbz0
214 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 13:38:31.19 ID:t2hS6IrI0
>>204 そのへんはよくわからんのだよねえ。
センサーはソニー製だろうけど、カメラユニットまでソニー製なのかどうか?
ソニーはセンサーだけではなくて、レンズまで組み込んだカメラユニットも
売ってるから、そいつを買ってきて組み込むのか、それともセンサーだけ
買ってきてカメラユニットは自社で作るのか。
215 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 17:38:11.38 ID:rjzxw8WAO
ただSHは携帯の液晶でみるぶんにはキレイだけど
パソコンでみるときたないな
P-03Cはどちらで見てもキレイだった
216 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 17:53:23.11 ID:0KVhP71tO
>>215 それSH機の液晶の画質が綺麗なだけ…
カメラは良くない
217 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 18:29:19.92 ID:m/xRPaEPO
しかし、今のところ16M対決ではS006よりSHの方がマシ
ま、S006が酷すぎなんだがな
218 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 18:42:56.11 ID:eswm5Gbg0
SHも全体に眠い絵で褒められたもんじゃない
だいたい携帯のレンズとセンサーに16Mなんてのが馬鹿げてるんだ
8Mでも無理してる感が出まくりなのにさ
219 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 18:57:16.43 ID:m/xRPaEPO
>>218 あくまでもマシと言っただけ
S006なんて眠いなんてものじゃないぞ
後、P-03CやL-03Cを見る分には別に12Mや13Mはキツいとは思わなく、画像処理の進化によりむしろ今までより遥かに向上しているのだが?
220 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 19:07:20.78 ID:eswm5Gbg0
>>219 あくまでも無理してる感が出まくりと言っただけ
12M〜13Mも画像処理技術で補えてる部分と
絶対的な光学性能の不足している部分が同居している
ダイナミックレンジなんて狭すぎなんてもんじゃないぞ
L-03Cはその点画像処理より今までの携帯とは一線を画す
レンズに救われているように見える
221 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 19:14:02.50 ID:h5T1M8zz0
SHは森がウィローモスになる
222 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 19:15:04.07 ID:0KVhP71tO
223 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 19:30:08.16 ID:ktbtZ6AH0
L-03Cはレンズの分で丁度帳消しになってるね
パナはレンズはそのままなのでDレンジの狭さがそのまま画に出てる
ぺらぺらなどうでもいい画
224 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 21:03:19.17 ID:eswm5Gbg0
>>223 ダイナミックレンジは殆どセンサーの性能と画素ピッチに依存するはずだが?
225 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 21:41:16.13 ID:f3Vp+AqZ0
226 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 21:44:24.79 ID:cQDGCrH60
あれ?P-03Cってこんな汚かったっけ?
シャープネスきついなぁ
227 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 22:07:06.39 ID:f3Vp+AqZ0
228 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 22:27:29.36 ID:ktbtZ6AH0
>>227 全てギタギタの塗り絵になってるんだよな
最早写真として成立してない
229 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 22:39:45.42 ID:f3Vp+AqZ0
230 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 22:43:01.00 ID:ktbtZ6AH0
>>229 一見等倍ではボケてても縮小するとシャープに切れ込むタイプがいい
等倍で輪郭作ってるタイプは全て駄目駄目な方向性がある
231 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 22:45:12.21 ID:m/xRPaEPO
>>229 レンズがダイナミックレンジの狭さとか言ってる奴だ
>>230でわかったような事を言ってるしスルーでよくね?
232 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 22:48:10.53 ID:ktbtZ6AH0
スルーしていいよ
お前は一生分からなくなるから
233 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 23:29:58.29 ID:h5T1M8zz0
分からなくなるってw
健忘症にでもなるのかよ
234 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 23:31:44.37 ID:f3Vp+AqZ0
235 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 23:50:29.37 ID:0KVhP71tO
>>230 シャープネスをエラく嫌ってるみたいだね
本家デジカメでもそうだけどシャープネスで輪郭強調をしてやらないとボヤボヤ写真になる
必要があるからシャープネスをかけるんだよ
当然ながらかけ過ぎで目が痛くなるようなのはどうかと思うが
今のところそんな下手な画像処理のメーカーは存在してないし
目が痛くなるようなシャープネス写真を見かけるとしたら下手糞がRAW現像した場合くらい
10M以上の画素数で等倍で見た時輪郭強調が判る程度なら
実際にプリントしたり実用サイズにした場合は見栄えが良い
236 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 23:50:45.41 ID:vi1WQjXS0
的外れなことしか言えない奴にいちいち構う必要ないよ
237 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 23:54:25.59 ID:eswm5Gbg0
>>230 ボヤボヤ写真を縮小してもシャープに切れ込むことは絶対無い
企業名がシャープでもな
238 :
白ロムさん:2011/06/26(日) 23:58:50.58 ID:m/xRPaEPO
239 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 00:01:07.63 ID:m25kvGzA0
っつーか、縮小前提ならそれこそどのメーカーでも良いって話になるわ。
シャープですらそこそこ評価されるだろうな。
縮小して粗が見えにくくなった画が好きなら、風景を撮るスレみたいなところにでも行け。
適当に探しても見つかるだろ。
240 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 00:13:57.49 ID:zrjXusnkO
縮小前提だと色の出方が重要だけどSH機の場合は色も…
241 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 11:42:57.53 ID:CJ98PTZa0
>10M以上の画素数で等倍で見た時輪郭強調が判る程度なら
>実際にプリントしたり実用サイズにした場合は見栄えが良い
全然分かってないじゃん
一生言ってろ
242 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 11:46:56.47 ID:f8gtjtW6O
DOCOMO〜出るCAは期待できるか?
243 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 12:22:48.88 ID:X+6ZC9og0
>>241 分かってないないのは君
昨夜超恥ずかしい的外れレスを繰り返してた
ID:ktbtZ6AH0
244 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 12:30:51.18 ID:zrjXusnkO
>パナはレンズはそのままなのでDレンジの狭さがそのまま画に出てる
>一見等倍ではボケてても縮小するとシャープに切れ込むタイプがいい
…これは恥ずかしい
245 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 12:32:35.02 ID:CJ98PTZa0
>>243 本当に分かってる?
輪郭付けた場合とそうでない場合とでは立体感が全然違うんだけど…
写真の陰影がより深くなってシャープに切れ込むのは輪郭付けてない方だよ
付けてる方は物の前後が乖離せずくっ付いたままになってまったくシャープ感が無い
246 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 12:33:34.59 ID:CJ98PTZa0
P-03C厨大漁発生だなwww
247 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 12:45:00.46 ID:CJ98PTZa0
ちなみに俺も仕上げサイズによってはアンシャープマスクをかけることもあるが
それは最後の味付け程度だ
オリジナルには極力っつーか絶対にシャープネスを付ける事は論外
248 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 12:51:24.71 ID:X+6ZC9og0
>>245 本当に分かってる?輪郭ついてないと陰影がより深くなる?
話にならないな
陰影とシャープネスの強弱に相関関係はない
ちなみにシャープの端末の場合は輪郭強調してないのではなく
ただ単に解像できてないってだけ
249 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 12:53:17.61 ID:zrjXusnkO
250 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 12:58:43.72 ID:CJ98PTZa0
ID:X+6ZC9og0
ID:zrjXusnkO
今日のパナ厨
251 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:07:08.94 ID:zrjXusnkO
>>250 いやいや…あなたが粘着質で有名なSH厨でしょ
252 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:07:12.14 ID:X+6ZC9og0
>>247 お前NRで輪郭を残してノイズを除去した場合に輪郭内の成分が失われる場合と
シャープネスを混同してるだろ
現状の携帯は全て画素ピッチが狭すぎてノイズが乗るから
NRを強くかけている
これは全メーカー共通
まともな画像処理のできるメーカーは輪郭成分は何とか残せているが
シャープの端末の場合、NRの処理も下手で輪郭の成分すらも
まともに残せていない
その結果他の機種に比べぼやけた眠い写真になる
253 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:11:30.03 ID:X+6ZC9og0
254 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:16:34.86 ID:zrjXusnkO
>>252 なるほど
それで森がウィローモスになるのね
255 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:18:58.35 ID:CJ98PTZa0
256 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:20:19.34 ID:X+6ZC9og0
>>255 わざと?
苦し紛れにそれはあまりにも恥ずかしいだろ
257 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:21:45.90 ID:X+6ZC9og0
258 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:23:40.17 ID:zrjXusnkO
残念ながらID:X+6ZC9og0とは全くの別人ですw
259 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:24:18.86 ID:CJ98PTZa0
260 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:26:12.41 ID:X+6ZC9og0
昨夜から見苦しいのはお前だ
ID:ktbtZ6AH0=ID:CJ98PTZa0
261 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:35:08.76 ID:X+6ZC9og0
262 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:37:58.35 ID:CJ98PTZa0
ID:X+6ZC9og0
ID:zrjXusnkO
まだやってるのかよw
今日の自演キチガイ
俺は自演なんてしてねーよw
263 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:39:32.00 ID:X+6ZC9og0
264 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:40:10.98 ID:CJ98PTZa0
とりあえず
>>252に一言
それデジカメ板で言ってみなよ
相当貶されるからw
265 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:41:14.89 ID:X+6ZC9og0
266 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:42:57.88 ID:vDRX0KJe0
F-09Cのカメラは中々良さそう。
267 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:46:32.02 ID:X+6ZC9og0
>>264 それに一応反論すると
>>252は画素ピッチが狭すぎる現状の携帯全般に言える事
デジカメの場合は安いコンデジにしか当てはまらない
268 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:49:24.30 ID:CJ98PTZa0
おまい飽和信号量とか感度とか知ってる?
知らないならスペックシート調べて比べろよカスww
269 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:50:08.95 ID:zrjXusnkO
270 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:53:48.42 ID:X+6ZC9og0
>>268 携帯の画素ピッチでセンサーの性能だけで
補えるレベルのノイズ発生量だと思ってるのか?
どこまも恥ずかしいなお前
>>269 PCから見れば分かる
271 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 13:58:03.60 ID:CJ98PTZa0
>>270 お前の方が恥ずかしいだろカス
NR量はノイズの出方によってかけ方が変わってくる
最近の極小画素ではかけ方が大胆で陰影のディテールを消してる場合が多い
272 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 14:07:01.69 ID:X+6ZC9og0
>>271 だから
>>252で
>現状の携帯は全て画素ピッチが狭すぎてノイズが乗るから
>NRを強くかけている
>これは全メーカー共通
と言ってるだろ?
そのノイズ量は携帯のレンズと画素ピッチではいくら飽和信号量とか感度の
優れたセンサーを用いても殆ど差が出ないほど
だからセンサーの性能だけで補えなくなったシャープ端末の画質が
画像処理に優れる他社に差を広げれてるんだろうが
273 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 14:12:23.76 ID:zrjXusnkO
レンズが良いL-03Cが画質が割と良いのはそういう事ね
レンズが良いと情報の入り口が大きいからノイズの発生も少ないだろうし
ノイズリダクションのかけ方も少なくて良いもんね
274 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 14:14:42.83 ID:CJ98PTZa0
>>272 ID:X+6ZC9og0
お前馬鹿だからもう相手にしないわ
275 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 14:16:30.86 ID:X+6ZC9og0
>>274 その捨て台詞、時代劇の悪役が
「くそ!覚えてろよ!」
って言ってるのと同レベルだ
276 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 14:19:44.84 ID:zrjXusnkO
いわゆる負け犬の遠吠えってやつですね
277 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 14:24:33.73 ID:X+6ZC9og0
>>273 そういうこと
レンズから入ってくる情報が殆ど変わらないのに飽和信号量とか感度だけで
ノイズ量が大幅に変わると信じてるID:CJ98PTZa0は超間抜け
278 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 14:30:48.41 ID:CJ98PTZa0
ID:X+6ZC9og0
何気取ってんんだよ馬鹿w
俺はレンズ性能が同じならセンサーのDRが大きいほうがいいって言っただけだ
勘違いすんな馬鹿
確かに
レンズ>センサーの上位関係ではあるがな
279 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 14:44:55.65 ID:X+6ZC9og0
>>278 あれ?相手にしないとか言いつつ我慢できなくなったか?
情報を水に喩えると、今の携帯のレンズと画素ピッチでは
小さなレンズから霧雨程度に入ってくる
情報と言う名の水を極小のコップで受け止めてるような状況
コップの入り口のサイズ(画素ピッチ)も殆ど変わらないのに
飽和信号量とか感度というコップの容量だけ増やしても
溜まる水の容量は殆ど変わらない
それくらい携帯のレンズも画素ピッチも限界になってる
だからセンサーでCCDを用いて有利だと思われていたシャープ端末も
結局センサーの性能を活かすことができず
大量のノイズを消さないとならなくなってる
レンズ性能もセンサー性能も各社それほどの差が無い今、
画像処理技術に優れるパナが躍進するのは当然のこと
280 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 15:45:37.56 ID:zrjXusnkO
終わったのかな…もし飽和信号量や感度で画質が判断できるなら
裏面照射型CMOSの画質はもう少し良くても良いはずだよね
281 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 15:55:20.21 ID:CJ98PTZa0
>>280 あんたにだけ相手にしてやると裏面照射型っつーのは感度がいいだけでDRがいい訳ではない
まだまだCCDのレベルになるには程遠い
282 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 17:17:00.32 ID:zrjXusnkO
DRが良くても入ってくる情報が全然足りてなかったら数値通りの性能が出せないよね?
携帯ってそういう状態でしょ?
283 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 17:24:48.00 ID:CJ98PTZa0
レンズは幾ら小さくても豆粒ほどのセンサーよりDRは大目に入ってくるよ
つまり足りてる状態
オーバーなのがセンサーの画素数
500万画素以上の画素は無意味に近い
LGのはそれなりなレンズなので800万画素ぐらいで丁度イイぐらいにはなる
284 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 17:28:09.98 ID:zrjXusnkO
>>283 画素数がオーバーだと結局1画素辺りの情報量は足りてないでしょ?
285 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 17:29:26.20 ID:zrjXusnkO
1画素辺りじゃなく1画素当たりだった
286 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 17:34:39.08 ID:CJ98PTZa0
>>284 明暗情報(DR)とMTF特性は分けて考える必要がある
縦の情報をDR横の情報をMTFとすると
今のケータイのセンサーは横だけ以上にはみ出ている状態
レンズ性能の枠に綺麗に収まるぐらいがベスト
287 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 17:42:09.88 ID:zrjXusnkO
>>286 MTFが異常にはみ出てるなら補わないとならないから
補う時に出るノイズ量はCCDでもコンデジの比じゃないよね?
288 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 17:59:34.05 ID:CJ98PTZa0
>>287 補う為のDRを考えると携帯のセンサーでは雀の涙ほどの改善量だろうがそれでも差が出てくる
本当のところRAW現像でもしなければ一般人には理解してもらえないだろうが
それでもCCDとC-MOSの差はある
また裏面照射でもCCDを上回るDRがあるとは言いがたい
289 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 18:12:32.91 ID:zrjXusnkO
>>288 そこの認識がID:X+6ZC9og0と違うんだね
ID:X+6ZC9og0はそのCCDとCMOSの差が実際にはほとんど出ないと思っていて
ID:CJ98PTZa0は違いが出ると思ってるから支持する携帯が違ってくるんだ
発生するノイズはCCDでもコンデジよりかなり多いはずだから、
携帯がカメラの中で一番難しい画像処理技術が必要だよね
290 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 18:28:27.58 ID:ANkphDdjO
そのID:CJ98PTZa0が支持する携帯は何だ?
291 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 18:30:18.07 ID:zrjXusnkO
>>290 話の流れ的にSH機
理屈通りなら古い機種だと思うよ
292 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 21:32:02.68 ID:utOwzobs0
どのメーカーを支持しているかを割り出せば真実が見えてくる
SHを支持するやつは全員カス
293 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 21:47:48.48 ID:0AwLVL/30
LGだろ
294 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 21:51:18.30 ID:zrjXusnkO
昨日のID:ktbtZ6AH0がID:CJ98PTZa0らしいからSH機を支持してる人で間違いないと思う
295 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 22:31:05.40 ID:utOwzobs0
確定だな
SHはメーカーとしてもゴミ以下だが
狂信者は汚物のレベル
296 :
白ロムさん:2011/06/27(月) 22:58:22.40 ID:X+6ZC9og0
ID:ktbtZ6AH0=ID:CJ98PTZa0は日付が変わるの待ってるな
297 :
5M:2011/06/28(火) 07:11:52.86 ID:bKfc+pSxQ
自分昔06Aの頃に5M画像貼ってたやつだけど、いつの間にかSHは微妙ランクになっちゃったね
動画のときの画質はまだまだ誇れると思うけど、他メーカーが力入れ始めたら厳しいのかな?
よくSHはエンジンが糞と言われるけど、他メーカーも合わせてRAW画像はどうなんだろうか気になる
今だったらdocomoマーケットでトラステッドiアプリを出せばRAW画像取得できるよね
自分は相変わらずPC環境がないからできないけど
>295
メーカー自体の事は知らないけど作るものが(ややマニアックな部分のスペック的に)いいのは確かだと思うよ
だからその辺が自分に合う人が気に入ってブランドを信じて使ってるのもおかしくないと思うし、
話し合いの場でそんな否定の仕方するのはどうかと思うよ
298 :
白ロムさん:2011/06/28(火) 09:10:33.52 ID:tRj3FoTe0
299 :
白ロムさん:2011/06/28(火) 10:32:13.85 ID:f2wJYt6rO
>>298 三脚穴付きモバイルホルダーは楽天とかで安く売ってるよ。
300 :
白ロムさん:2011/06/28(火) 19:53:33.28 ID:/oDbQRwl0
CCDに戻った後のSHは総じてダメダメ画質なの?
301 :
白ロムさん:2011/06/28(火) 20:18:39.88 ID:QBt+4rub0
CCDに戻った後と言うよりは他社について行けなくなって
CCDの優位性に頼ってみたもののCMOSや画像処理技術の進化の速度が
予想以上に速く、他社比で思ったほどの成果を出せないまま
今に至るといった感じかと
相対的には他社に次々抜かれていっている
特に800万画素を超えた辺りからは酷い
910SHがシャープの最盛期だったんだとは思うが
それもP-03CやL-03Cの画質を見慣れた今見ると
大した画質ではない
302 :
白ロムさん:2011/06/28(火) 21:09:49.37 ID:5Kr5W9+V0
>>300 CCDからCMOSに移ってみる
↓
しょこたんが「シャープのカメラ写りギザヒドス」とか言い出す
↓
慌ててCCDに戻す
↓
他メーカーのCMOS機が台頭しだす
↓
「CCDのくせに情けなっ」って感じになる
↓
完全に蚊帳の外←今ここ
303 :
白ロムさん:2011/06/28(火) 22:44:09.28 ID:4crr03rV0
ノーガキだけの基地害だらけだなここw
批評はいいから貼ってから喋れや評論家もどきドモ
304 :
白ロムさん:2011/06/28(火) 22:53:53.20 ID:QBt+4rub0
ID:ktbtZ6AH0=ID:CJ98PTZa0=ID:4crr03rV0
とっくに嫌と言うほど検証されつくしてる
過去ログ読み返せや!カス
305 :
白ロムさん:2011/06/28(火) 23:05:34.92 ID:f2wJYt6rO
俺もSHについてはもうお腹いっぱい。
306 :
白ロムさん:2011/06/28(火) 23:06:47.59 ID:Ae/RUByK0
SHはもうこの世から消えてほしい
307 :
白ロムさん:2011/06/28(火) 23:14:32.86 ID:d1lG5GmPO
SHを腐るほど使ってきた信者だが
ハッキリ言ってP-03CやLには負けてるとおもう
情けないが
308 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 00:05:03.88 ID:r0OZfjX8O
ここで神画質のN705i登場!
跪けぐみん(何故か変換できない)共 ハッハッハ...
309 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 00:30:44.09 ID:Cv+D5WwM0
個人的にはパナは色がおかしいから生理的に受け付けんな
まだシャープがマシ
310 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 00:49:37.30 ID:T9E2RjaO0
青くなかったっけ?
311 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 00:54:25.74 ID:Cv+D5WwM0
しょこたんが使っているSH903iは正常
最近のは確かに青いが
パナは色々な色が狂ってる、多分作ってる奴は色盲
312 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 00:58:45.38 ID:uoW5T8yXO
↓しつこいね。
ID:ktbtZ6AH0=ID:CJ98PTZa0=ID:4crr03rV0=ID:Cv+D5WwM0
313 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 01:32:55.62 ID:vugIDTE60
どっちがしつこいかというと微妙だな
314 :
5M:2011/06/29(水) 07:06:10.35 ID:bXNaGh4XQ
まあそろそろ画質の単純比較ができなくなってきて、 それぞれの味の好みの差になる頃かもね
このスレ的にはあまり良くないかもしれないけど自分としてはそっちの方がいいかな
結局はカメラってある程度正確に撮れるようになったら
正確さを極めるよりどれだけ雰囲気良く撮れるのかって部分が重要になってくると思う
これからはハードの進化よりエンジンやシーン自動調整とかのソフトの進化が大事になってくるんじゃないかなぁ
315 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 09:19:07.37 ID:wYKVhAX2O
いやー、好みとかの段階といえるほどまだ該当機種はないでしょ
現状はPかLぐらい
これにCA、S、F、SH等が同等の等倍画質までもってきて初めて好みとかになると思われ
しかし、1/2.8型裏面CMOS 16M(SHは1/2.3型CCD 16M)とか画素ピッチが素晴らしい事になってるから、出てみないとわからないが現予想ではPとLの2強のままかと
316 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 12:42:26.92 ID:xxV7y4Ih0
F-09Cって結局如何ですの?
317 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 12:55:26.73 ID:3b+mCtK40
もう何か、単なる画質処理エンジン対決としか思えなくなって来た
318 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 13:00:22.68 ID:h2gGnVR40
どう見てもP-03Cの画質に嫉妬したSH信者が暴れてるようにしか見えない。
SHはどれもデフォで青被りが酷い上にAWBがボロボロですぐいろんな色に転ぶのに
P-03Cの色についてどうこう言えるような発色ではないだろ。
319 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 13:04:28.18 ID:TN8xe4HN0
携帯のカメラは所詮携帯レベルなのはまだ定説?
ハイエンドコンデジに電話機能が付いた携帯はいつになるのかね
320 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 13:08:31.31 ID:Cv+D5WwM0
>>319 L-03Cはまあ使えるぐらいにはなってる
パナは色味もそうだけど片ボケで論外
シャープ使ってる奴が乗り替えるまでもない
321 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 13:35:21.77 ID:TN8xe4HN0
>>320 L-03Cググってみたけど、パっと見GRDとS95を足して割ったみたいだねw
なかなか良さげなんだがLGなのが意外だ
近頃の機能てんこもりのハイスペスマフォであんな薄くできるなら、ハイエンドコンデジにも合体させたのあってもいいと思うんだけどなー
322 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 13:43:08.74 ID:ULpF+rsQ0
>>320 >>234だけど、P-03Cは全てが片ボケ機種ではないので誤解のあるレスは避けるべきでは?
ここで作例がうpされたわいんさん以外のP-03Cはどちらかといえば片ボケ機種が少なかったですよ
また、片ボケはハイエンドコンデジでも普通にあります
近年の高倍率全部入りコンデジなんてさらに多い状態ですね
色味は今までの携帯に比べると確かに出るようにはなりましたけど、
FUJIでも色味は評価のあるF100fdと撮り比べるなら、まだ薄いかなぁ〜って状態です
また、対K100Dの場合は論外ですわ
323 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 13:59:13.00 ID:uoW5T8yXO
>>322 わいすはいむさんの作例もたまたま片ボケ機だっただけで基本画質はSHを圧倒してたね。
324 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 14:59:40.18 ID:3b+mCtK40
Lが画質良いとか冗談だろって最初は思ってたわ。
作例なんて見るまでもねーやぐらいに感じてたけど、やっぱ見てみないと分からないんですねー。
325 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 21:54:17.26 ID:vRcLb1z+0
クズのSHを擁護する奴は全員クズ
326 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 22:00:45.36 ID:uoW5T8yXO
まあSHの画質は良くないけど、ここは人を評価するスレではないんだ。
327 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 23:29:46.31 ID:K/atK7a30
つまり携帯のカメラの画質はまだまだミドルクラスのコンデジレベルにも満たないって事でオケ?
328 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 23:46:06.43 ID:uoW5T8yXO
>>327 OKって言うか当然だと思う。
但し!ソニーの最近の裏面照射型CMOSを採用したコンデジは携帯並みかそれ以下。
329 :
白ロムさん:2011/06/29(水) 23:58:26.72 ID:TN8xe4HN0
Qの悪口はそこまでだ
330 :
白ロムさん:2011/06/30(木) 02:16:59.00 ID:FO7n7Xy90
331 :
白ロムさん:2011/06/30(木) 07:45:39.00 ID:PLvNnV01Q
3D写真はこれからのスタンダードになっていくんだろうけど評価はしないの?
あと、もう数年したら24bitフルカラーじゃあ物足りなくなったりするのかな?
332 :
白ロムさん:2011/06/30(木) 11:55:57.69 ID:yWr6Ykwv0
正直言って長文書くP厨が一番気持ち悪い
333 :
白ロムさん:2011/06/30(木) 12:23:39.48 ID:2VeK8UblO
ID:ktbtZ6AH0=ID:CJ98PTZa0=ID:4crr03rV0=ID:Cv+D5WwM0=ID:yWr6Ykwv0
334 :
白ロムさん:2011/06/30(木) 12:32:55.44 ID:+bCjP0XTO
ついに言い返せなくなったかw
てか未だに厨って言ってる奴も十分気持ち悪いぞ
335 :
白ロムさん:2011/06/30(木) 12:41:55.25 ID:QLOL+lAOO
腐れSH使いがw
俺はN使ってるが どう見てもP-03CやLが勝ってるよ
勝負の土俵にも上がれない状態だなw
だいたいバカ変換、青白写真 電池持ち最悪の機種のSHのどこがよくて
あんなにSHを擁護してるのかw
336 :
白ロムさん:2011/06/30(木) 14:40:45.83 ID:QLOL+lAOO
まぁバカ変換、写真汚いのN使いが言うことじゃないがw
消えます〜w
337 :
白ロムさん:2011/06/30(木) 19:08:24.45 ID:jqRvlktHP
画質スレかと思った
338 :
白ロムさん:2011/06/30(木) 22:14:51.91 ID:7AQNUEts0
339 :
白ロムさん:2011/06/30(木) 22:58:38.07 ID:KzcZAKEu0
340 :
白ロムさん:2011/06/30(木) 23:59:45.43 ID:MhGFA6V50
条件を合わせた比較作例なんてもうほとんど見なくなった
341 :
白ロムさん:2011/07/01(金) 01:56:00.68 ID:XFcat7pt0
ITmediaもさぼってやがるしな。
秋冬も軽くPを取り上げただけだったし。
光学2機種をスルーはないわ。
342 :
白ロムさん:2011/07/01(金) 22:28:47.47 ID:wwpQn6eM0
>>331 あんなのでスタンダードになるわけないだろw
343 :
白ロムさん:2011/07/02(土) 03:14:54.12 ID:ZOQ7MOiF0
>>315 > しかし、1/2.8型裏面CMOS 16M(SHは1/2.3型CCD 16M)とか画素ピッチが
> 素晴らしい事になってるから、
> 出てみないとわからないが現予想ではPとLの2強のままかと
コンデジも1/2.3だし、あとはレンズとソフトウェアだね。
専業じゃない富士通やNECやsharpに良い感じのソフトが作れるとは思えない。
その点、ノウハウを溜めてるpanaは強いね。
あとは、casioソフトに期待……。
344 :
白ロムさん:2011/07/02(土) 03:42:49.50 ID:Rpp6JXzW0
>>343 でも904−910SHのころはよかったのにな
んーw
002SH持ってるが悪くわないんだよ
特別きれいでもないというか
345 :
白ロムさん:2011/07/02(土) 03:51:23.84 ID:ZOQ7MOiF0
>>344 回路設計とか補助チップとか、H/W周りもありました。
素子だけじゃないよね、やっぱり。
ということで、昔のSHはそこら辺が上手かったのかな?
346 :
白ロムさん:2011/07/02(土) 04:08:19.32 ID:Rpp6JXzW0
昔のSHは光学ズームあったり今の機種とは力の入れようが違う感じ
レンズ見てもやっぱり910のほうがいいもん
ドコモの光学ズーム付のもここじゃ話題にならないよね
数ヶ月前価格に910の写真載ってたがまだまだいけるよ
画素じゃないってこと
347 :
白ロムさん:2011/07/02(土) 09:26:02.00 ID:IaNhfH9aO
>>346 SH-05Cは瞬間的に話題にはなったがあまりの画質の酷さに皆に呆れられて消えた
348 :
白ロムさん:2011/07/02(土) 13:40:28.56 ID:n0+/Nnq00
イオン祭りで買わなくてよかったw
一瞬迷ったが
349 :
白ロムさん:2011/07/02(土) 15:32:45.01 ID:2Rf/rpp50
>>346 >ドコモの光学ズーム付のもここじゃ話題にならないよね
光学ズームが付いてる【SO905iCS】を使っているが。
携帯そのものが小さくてホールドし辛いため、手振れしやすい。
にもかかわらず【L-03C】には、手振れ補正が一切無いって、どういうことよ?
コンデジみたいに、光学補正があれば話は変わるんだけどねぇ。
350 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 00:42:04.71 ID:umMRrFNz0
キヤノンは富士通の画像処理チップだとかなんとか
まあキヤノン独自の仕様だろうし、部門も用途も違えば関係ないね
351 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 03:26:18.12 ID:GTD2PCXwO
352 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 09:53:42.49 ID:OGtvkHcn0
>>340 昔903SHと31CAの比較をアップしたのが懐かしい。
353 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 10:01:50.38 ID:qrBM8j760
W63CAとSH004で同じ景色を撮ったけど
今さらそんなのアップしても需要ないかね?
354 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 10:54:10.68 ID:GTD2PCXwO
今更新品が手には入らない機種の比較など需要無い
比較やるなら最新機種
355 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 11:04:57.34 ID:oJVRsNxW0
ではどなたか006SHかSH-12Cの作例を
356 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 11:07:17.10 ID:82yr4Fx/0
>>352 今思うとあの頃の比較は幼稚だった。
等倍で部分的に解像されてるかが比較の中心で
ダイナミックレンジなどは全く比較されてなかったからね。
>>353 正直、SHとかCAとかもううんざり。
357 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 11:09:10.32 ID:oJVRsNxW0
そんなことはなかろう
白飛び黒潰れなんて単語はここでよく耳にしてたぞ当時
358 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 11:20:41.63 ID:82yr4Fx/0
359 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 11:27:26.45 ID:oJVRsNxW0
W31CAとか910SHとかP903iTVとかの一部個体は片ボケ機って言われてたし
SO905iCSなんかはパープルフリンジの帝王みたいな感じで言われてなかったっけ?
広角化が進んで歪みや収差が大きくなってきたことを嘆く意見も見た気がするが
360 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 11:38:37.49 ID:82yr4Fx/0
>>359 広角が進んでも歪みはデジタル補正がかけられて現行機種のほうが
当時の機種より少ない。
収差にも種類があるから一慨には言えないけど。
パースを収差と勘違いしてる人もいた気はする。
361 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 11:53:19.09 ID:DbDAADw1P
arc結構いいんだけど…もしかしてスレ違い?
362 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 11:55:25.66 ID:GTD2PCXwO
>>361 知ってるけどスレ違い
スマホは別スレがあったはず
またはスマホ板へ
363 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 12:00:03.83 ID:DbDAADw1P
>>362 ありがとう。ケータイとスマホ分かれたんだね。
364 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 13:21:15.25 ID:XrUoB0EFP
スマホ板とかあったのか
365 :
白ロムさん:2011/07/03(日) 21:55:13.65 ID:b1ovaIUf0
366 :
白ロムさん:2011/07/04(月) 10:03:02.16 ID:Fg+2BIFB0
>>358 単にあなたが自分の蓄積した知識に酔ってるだけでは…
367 :
白ロムさん:2011/07/04(月) 13:51:18.56 ID:/Q0FRkvt0
>>366 単にあなたが自分の知識の無さで嫉妬しているだけでは…
368 :
白ロムさん:2011/07/04(月) 15:16:23.04 ID:gc5H+ShT0
>>367 オウム返しって端から見るとすごく子供っぽく見えるよ。
910SHは元気かい?
369 :
白ロムさん:2011/07/10(日) 23:11:27.85 ID:sMpg1IsR0
P-05Cが7/15に発売だ。
誰か、店頭の実機で写真とってレポしてくれ。
370 :
白ロムさん:2011/07/14(木) 10:19:41.10 ID:DpmhWeGrO
SHってほんとゴミしかねえな
371 :
白ロムさん:2011/07/14(木) 13:24:17.11 ID:2oSZR1uN0
910SHは名機だった
372 :
白ロムさん:2011/07/15(金) 23:37:23.28 ID:7CU55RktO
頼んまっせ
373 :
白ロムさん:2011/07/16(土) 17:35:41.09 ID:hh9qgBKv0
P-05C、光学手ぶれ補正がかなり強烈らしいな
374 :
白ロムさん:2011/07/20(水) 13:33:11.72 ID:fqm0bZQG0
CA-01CにP-05C、F-09Cと、このスレで名前が挙がってたカメラに期待できそうなドコモの新機種が一通りそろったのに、なんでレポも感想も作例も無いんだ?
このスレ住人の携帯カメラに対する情熱は、こんなもんじゃ無いはずだろ!?もっとアゲて行こうぜ!!
・・・と煽ってみたりする。つか、俺が自分でやれば良いんだよな了解(^^;)
375 :
白ロムさん:2011/07/20(水) 13:56:31.77 ID:TY9+yN4U0
F-09Cはねーだろ
376 :
白ロムさん:2011/07/20(水) 15:41:30.41 ID:T4X4xMH/0
富士通への期待なんて元々このスレには無いよな…
他のメーカーと間違えてんのか?
377 :
白ロムさん:2011/07/20(水) 15:55:30.06 ID:fqm0bZQG0
378 :
白ロムさん:2011/07/20(水) 16:10:35.46 ID:x8p0dE/S0
今まで富士通なんてこのスレでロクに取り沙汰されたことなかったんだけどな。
最初から眼中にないって感じだったし、期待してるのはただの富士通好きなんじゃないの?
まあ、それを言い出すとL-03Cもそうだったんだけど。
379 :
白ロムさん:2011/07/20(水) 18:54:43.94 ID:sgOnTLYP0
いや、俺が思うにおそらくPがカメラ最強はわかってるんだろう
けれど、全体的に見た場合Pはカメラ以外に不満がある・・・
なので画質我慢してCAに妥協しようと思ってたけれど
CAが地雷だったからPかFに逃げるために
FとPのカメラの性能差を教えてほしいってとこだろう
380 :
白ロムさん:2011/07/20(水) 20:02:15.91 ID:1snu4tn70
うわ…また来たのかよ。
狂ってるな。
910SHは元気かい?
381 :
白ロムさん:2011/07/20(水) 20:55:08.56 ID:sqhWrx/M0
>>379 何の問題が?
少なくともSH-01Cより使いやすいが?
382 :
白ロムさん:2011/07/20(水) 22:20:48.56 ID:l6+u3qG50
まーたはじまった
SH叩きまでがテンプレだなこの展開
383 :
白ロムさん:2011/07/20(水) 22:22:07.75 ID:AaUb5Obm0
片ボケとか色々あるだろうに…
アタリが出るまで返品するのか?w
384 :
白ロムさん:2011/07/20(水) 22:33:51.90 ID:xBXBY6ZGO
>>382 皆さんがSH叩きをしてると言うより粘着体質のSHユーザーが常駐してるだけでしょ。
385 :
白ロムさん:2011/07/20(水) 22:51:31.48 ID:sgOnTLYP0
SHの名前出す奴が粘着だと思うが
386 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 00:06:27.33 ID:zLhWVz1u0
>>382>>385 本人か?
これまでのこのスレでの経緯を知ってたら
とてもそんな発想にはならない
387 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 07:25:03.45 ID:OWIooxXEO
これまでこのスレにいるがわからんな。
なにかあると突如SHの名前を出して絡んでるチンピラが居るのは知ってる
388 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 09:00:06.09 ID:iaIXZ1hp0
Pは片ボケが醜い
389 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 09:38:45.90 ID:Yw1X/vgoO
P03C、片ボケ機種よりまともな機種のうp人数の方が多かった
CA006も同じ
P05Cはシラネ
390 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 09:53:02.98 ID:iaIXZ1hp0
それは偶々アタリを引いた人だけ
価格コム見りゃ恐ろしく多いのが分かるだろう
つかここでも2人だけ
391 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 10:35:42.39 ID:KCc5lLGJO
392 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 17:57:04.62 ID:j8ZFZVwv0
てかSHとか話題にも上ってないから。わざわざ出す奴がキチガイ
393 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 18:17:28.45 ID:KCc5lLGJO
>>392 このスレが長ければ無意味にCA叩いてる時点でSH使いなのは誰でも気づくよ。
394 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 18:50:28.74 ID:zLhWVz1u0
いつもの基地外シャープユーザーの心理。
>>379 この間はパナを叩いて袋叩きに遭ったから、
今回はシャープユーザーってことを伏せて
怨んでも怨みきれないカシオを叩いてやれww
↓
>>380と
>>381にいきなり見抜かれる。
↓
>>382>>385 図星で腹立つけど俺は今回シャープを使ってることは書いてないはずだ。
↓
>>386に見破られる。
↓
>>387 日付が変わったしIDも違うから今日はバレないだろう。
俺を叩く方が基地外って流れに持っていこう。
↓
>>391に見抜かれる。
↓
>>392 と、とにかく俺は今回シャープを使ってるとは書いてない。
そこを突いてシャープを叩く憎きパナユーザーとカシオユーザーを
叩いてやれ。←今ココ。
395 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 22:37:20.20 ID:j8ZFZVwv0
396 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 22:47:43.48 ID:j8ZFZVwv0
ぁぁ誤解があるようだがCAが地雷というのはメールとかのレスポンスとか
カメラ以外の性能も含めてだぞ?PよりCAのほうがカメラ以外は機能がよさげだ
と思ってたらスレ見る限り地雷だったっぽいってことだそんでCA待ちだった奴が
Fに流れるかもしれないから
>>374はFのカメラも知りたいのではないかということ
397 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 22:55:57.71 ID:KCc5lLGJO
>>392で暴言吐いてたのに急に真剣に自己弁護…質ワル
398 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 23:04:37.82 ID:j8ZFZVwv0
>>397 普通にお前らの度が過ぎるだろう
冷静に自分たちの発言を思い返してみろPとCAとFを比べてただけで
勝手に一方的に決め付けて叩いて妄想まで作り上げて・・・どっちが質ワルだ?
399 :
白ロムさん:2011/07/21(木) 23:18:25.21 ID:+0QaM0P10
ええぃ、やめんかお前等!
せっかくの夏休みだと言うのに、こんな過ごし方(・A・)イクナイ!!
400 :
374:2011/07/21(木) 23:46:11.88 ID:okowsYGr0
なんか数日見てなかったらえらく荒れてるな。しかも発端は俺か(^^;ゞ
いやぁ俺、単にP-05Cを狙ってて、他との比較が知りたかっただけなんだがね。
このスレにカキコむの、
>>374が初めて(romはしてる)で、適当に名前が挙がってた機種を3つほど並べただけだ。深読みさせてスマンね。
ちなみに今は悪名高きSH905iTV持ちで、コイツのカメラ(特に夜)にキレかかってんで、SHファンとかはあり得ないですわ(^^;)
401 :
白ロムさん:2011/07/22(金) 00:39:10.60 ID:kR3Dn5uRO
荒れてるのは
>>374が発端じゃないでしょ。
>>374は話のきっかけになったけど内容は普通。
>>379が急に訳のわからない解釈を言い出したのが発端。
402 :
白ロムさん:2011/07/22(金) 01:31:37.61 ID:FvWtcj7i0
CA01Cスレよりコピペ。
290 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 17:52:42.26 ID:JgzZowwpO [1/3]
もしもしからレス。
今、秋葉ヨドバシでカメラ性能をF09C、P05Cと比較した。
結果は、
P05C>>>F09C=CA01C
F09Cとの違いは画像処理能力の違いだけど、
F09Cはふんわり、CA01Cはくっきり。シャープネスの差だね。
あと、CA01Cはポスターな感じで、多少派手目に写ると思う。
ここは好きずき分かれるかな。
限られた撮影空間での比較なので参考程度に。
あと、隣のキチガイが店頭価格にいちゃもん付けてるww店員かわいそ……。
403 :
白ロムさん:2011/07/22(金) 01:32:26.75 ID:FvWtcj7i0
コピペその2。
294 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 18:47:58.28 ID:JgzZowwpO [2/3]
>>291 CMOSサイズはP05Cが大きいからねー。FとCAと比べて。
差はわかるよ。
今、人物を撮って顔を比べてみたけど、やっぱり、
P>>>F=CA
チップが同じだからしょうがないと思う。
Fは、素直に忠実。ただ、全体的に白い。オートフォーカス弱い。
見た目的に不健康。風景が合いそう。
CAは、画像ソフトがんばりすぎ。ベタベタに塗りたくり。オートフォーカスは、Fよりも全然マシ。
でも、健康そうに見える。風景は試してないけど、独特なカラーになりそう。
そして、画像を拡大するな、かな。粗が見える。
触りすぎてそろそろ申し訳なくなってきたw
あと、CAは、メール入力が後から追いついてくる感じで、もっさり感あるね。
CA買うつもりできたのに、これぞ!って決め手がない……。
404 :
白ロムさん:2011/07/22(金) 02:00:24.62 ID:GTqRiR320
要するに
従来からの画像傾向そのままってことね
FもCAも
405 :
白ロムさん:2011/07/22(金) 02:09:17.10 ID:kR3Dn5uRO
CA-01CがNに近いのかCA006に近いのかでも結構違ってくる。
Nに近いなら名前と見た目以外はN端末そのものになる。
いずれにしても言葉の評価ではなくPとCAとFの比較作例を見てみたいな。
そんなに買う人いないだろうけど。
406 :
白ロムさん:2011/07/22(金) 02:39:40.62 ID:VsOqwI5B0
カメラに関してはカシオが担当だからNに近いって事はないんじゃない?
デジカメEXILIMの開発チームがうんちゃらかんちゃらってWatchの法林も言ってたし。
ただ、それでもやっぱ16Mって高画素と裏面照射CMOSのノッペリ感に苦しんだんだろうね。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5725908/ ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/c/c/cc0e6_259_18abc64a7803fcc81ac07923fe123026.jpg 男性はどうして女性のオッパイに魅力を感じるのか? もちろん「種の保存」という観点から考えれば、女性のオッパイは男性を惹きつけるために膨れており、そこに男性が興奮するというのは当然のことである。
では、オッパイと一言で言っても「オッパイのどの部分に男性が魅力を感じているのか?」という疑問がわいてくる。オッパイは、大きく分けて7つのパーツと部位で構成されている。
デコルテ、下乳、横乳、乳毛、乳輪、乳首、乳頭である(谷間は部位ではなく空間なので含まない)。
オッパイの土台となる乳房カテゴリーにデコルテ、下乳、横乳が分類され、オッパイのアクセントとなるパーツカテゴリーに乳毛、乳輪、乳首、乳頭が分類される。
簡単なイメージでは男性はオッパイの乳首に興奮するように思えるが、それは必ずしも正解ではない。
・男性が好きなオッパイの部位ランキング
1位 下乳
2位 デコルテ
3位 横乳
4位 乳輪
5位 乳首
6位 乳頭
7位 乳毛
記者の長年の経験と取材によりわかったことは、男性は女性の下乳に異様なまでのエロティックさを感じているということだ。下乳の魅力は、乳首の魅力をはるかに凌駕(りょうが)しているのである。
男性が魅力的に感じる下乳は、丸みを帯びた下乳であり、手のひらに乗せてポヨンポヨンとできる下乳であることもわかっている。つまり、弾力のある下乳が良いわけだ。大きいおっぱいでも下乳がたれている場合は、男性の評価が落ちるといわざるを得ない。
また、シャツを脱ぐ際に下乳だけが露出される瞬間があるが、男性はその瞬間に魅力を感じる。シャツから下乳だけが出ている瞬間こそ、女性のシンボルともいうべき乳房の魅力を最大限に引き出せる瞬間なのである。
乳首まで出てしまうと、下品なイメージが出てくるため乳房の魅力は半減する。
下乳の次に男性が魅力を感じるのは、女性のデコルテである。デコルテは普通に服を着ていても見えている部分であり、男性は常にデコルテを見てさまさせまなエロティックなイメージを増幅させている。
408 :
白ロムさん:2011/07/22(金) 08:53:24.57 ID:kNXZTmSl0
俺の興味はただ一点だ
P-05Cの画質がP-03Cより改良されてるのかそれとも悪化してるのかのみ
CAやF、増してやSHなどといった過去の遺物に興味はない
409 :
白ロムさん:2011/07/22(金) 16:39:30.33 ID:POzafZri0
410 :
白ロムさん:2011/07/22(金) 17:13:57.11 ID:rymowMY6P
遠くの建物や電波等がうまくうつってるところみるといいかもなぁ
411 :
白ロムさん:2011/07/24(日) 00:50:23.46 ID:cwJjGHkNO
( ゚Д゚)y─┛~~
412 :
白ロムさん:2011/07/25(月) 21:00:00.09 ID:wyNDPrBP0
ちょっとぉ!作例マダァ?
段幕薄いよ!
413 :
白ロムさん:2011/07/26(火) 08:06:35.02 ID:ST0DnQ/2O
>>403 何のモニターで比較したんだろ?まさか携帯画面を見比べただけの感想じゃないよねw
ワイスハイムさんみたいな人に比較作例アップして欲しいものだ。
414 :
白ロムさん:2011/07/26(火) 14:58:14.10 ID:l7O4orgj0
>>358 単にあなたが分かってなかっただけで、
みんなしっかり見てたよ。
415 :
白ロムさん:2011/07/26(火) 16:16:06.73 ID:401pRu6q0
>>413 フツーは、自前のカード持ってってそれに撮影データを保存し、家に持って帰ってテレビorPCで見るんじゃね?
携帯画面で見たら、液晶が優秀なSHの評価がバリ高になっちまうw
416 :
白ロムさん:2011/07/26(火) 17:23:49.52 ID:qSTj7C1RO
>>413 どうやらショップで撮り比べただけのようだね
417 :
白ロムさん:2011/07/27(水) 03:09:29.86 ID:IrMPE+YU0
05Cはさらにデジカメっぽくなってるね概観
03Cもちだがここでの評判どおり発色もよくてホントデジカメと比較できるレベになってるな
418 :
白ロムさん:2011/07/28(木) 11:15:42.74 ID:LWstcHlN0
デジイチ板の住人から見るとパナ厨なんだなーとしか思えない流れだ
419 :
白ロムさん:2011/07/28(木) 11:25:02.29 ID:O3sapO7W0
デジイチ板の住人w
きっとシャープが大好きなデジイチ板の住人なんだねwww
420 :
白ロムさん:2011/07/28(木) 11:55:12.21 ID:8FnL8N8gO
デジカメみたいに各メーカーってわけじゃないしな
携帯ではPかLぐらいしかないって程度
421 :
白ロムさん:2011/07/28(木) 12:29:19.41 ID:gv0c1S5E0
俺もデジカメ板の住人だがパナだけはない
422 :
白ロムさん:2011/07/28(木) 12:40:14.53 ID:rrT2+pg8O
携帯ではそのパナが頂点に位置しているというだけの事。
携帯にはキヤノンもニコンもペンタもオリンパスもリコーもシグマもフジも無い。
423 :
白ロムさん:2011/07/28(木) 13:05:24.59 ID:gv0c1S5E0
LG買うわw
424 :
白ロムさん:2011/07/28(木) 16:45:20.71 ID:rrT2+pg8O
>>423 まだ売ってるか?L-03Cは結構良い。携帯の中ではな。
425 :
白ロムさん:2011/07/28(木) 16:55:13.28 ID:UqxPH7H90
>>421 そのデジカメ板で評価がよかったのがP03Cだったなw
426 :
白ロムさん:2011/07/28(木) 19:29:43.55 ID:sySGM5NS0
ケータイとしての評価を言うならそりゃパナなんて眼中にないけどな。
でも画質評価スレなんだからパナがトップクラスとされるのは当然だろ。
427 :
白ロムさん:2011/07/29(金) 12:12:29.50 ID:La67mp470
>>424 L-03CはFAが遅いんだよなぁ
形は好きなんだが
428 :
白ロムさん:2011/07/29(金) 14:07:28.86 ID:iKh2ECgH0
>>419 いやどっちかというとシャープは嫌いw
一番はカシオ(デジカメの始祖)
次にパナ、ソニーかな。
429 :
白ロムさん:2011/07/29(金) 15:28:25.52 ID:gLVoDq7PO
430 :
白ロムさん:2011/07/29(金) 15:36:07.47 ID:Yets7DiE0
>>428 あんた毎回毎回ほんっとやり方が汚いよな
あんたのせいでSHのイメージ最悪だよ
この流れでホントにカシオが好きなら
ワザとらしく名前なんて出さねえよ
叩いて下さいと言ってるようなもんだろ!
431 :
白ロムさん:2011/07/29(金) 19:13:35.76 ID:iKh2ECgH0
なんなのこのスレ(汗
先日はじめて書き込んだのに・・・
どういうことだってばよ?
カシオとシャープで争ってるのか?
432 :
白ロムさん:2011/07/29(金) 19:14:51.25 ID:iKh2ECgH0
433 :
白ロムさん:2011/07/29(金) 19:19:30.24 ID:4Js+zjnDP
伝統です。
434 :
白ロムさん:2011/07/29(金) 19:28:11.24 ID:N7KCOTSZ0
435 :
白ロムさん:2011/07/29(金) 19:37:02.65 ID:iKh2ECgH0
436 :
白ロムさん:2011/08/02(火) 12:19:09.40 ID:zTw4fhU90
437 :
白ロムさん:2011/08/02(火) 12:56:06.42 ID:HEK1muiC0
>>432 あれ結構いいじゃん
5インチでネット見やすいし
キーも打ちやすい
438 :
白ロムさん:2011/08/02(火) 16:02:21.50 ID:es12imCp0
439 :
白ロムさん:2011/08/02(火) 16:14:31.64 ID:g+H9tuAQ0
440 :
白ロムさん:2011/08/03(水) 02:45:33.52 ID:hnV35f5O0
>>437 本体自体は気に入ってるけどね。
アップデートしない理由がメモリが足らないから…
そんなこと開発段階で気づくだろうに嘘くさいいいわけだよ。
潔くタダで使われて儲けが出ないのでアップデートはしないよって言えばいいのに。
441 :
白ロムさん:2011/08/04(木) 18:00:48.31 ID:/hpqgkDE0
CA-01Cで撮った画像が欲しいなあ
442 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 00:19:25.35 ID:0Lw72OFG0
俺の中でのイメージ
F:ディテール(笑) とにかく塗りつぶすよ! 彩度上げるよ!
T:ノイズリダクションしては過度に輪郭強調→細部は不自然に
CA:T+コントラスト彩度上げまくり
P:ノイズは残す。輪郭強調! 色…
S:べた塗り・糞シャープフィルタ 裏面照射(笑)
SH:ナチュラル指向。暗くなったら容赦なく輪郭含めぼかしまくり 糞AF
443 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 00:27:21.82 ID:R4Aoj9P30
444 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 00:42:42.99 ID:oU8VPXDRO
>>442 どれも貶し過ぎだけど方向性は合ってる。
SHのナチュラル指向には大いに疑問も感じるがまあ概ねそんなもんだろう。
ただ、できればLGも忘れてやるなよ…。仮にもPと頂点を争う存在なのに。
そして何より不思議なのは、何故その面々の中に敢えて東芝を入れる必要がある?
東芝は底辺中の底辺だろ?
445 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 01:41:54.76 ID:SY9DcG6J0
なんだかんだでカメラはマダガラケーだよね
446 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 03:12:32.96 ID:1FUSQI7g0
447 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 07:10:54.88 ID:0Ym0n7uW0
448 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 08:16:41.89 ID:7WfAWM02O
>>442 Lディスられw
>>444 SHはモードを変えた時の味付けが濃すぎるんじゃなかったか?
前にうpされてた写真は大人しい印象だった気が
449 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 09:03:05.02 ID:VcJW7dga0
SHはどのモードで撮っても味付けが下手
更にWBがかなり不安定
ずっと前からのSHの特徴だから開発者にセンスが無いのか、
或いは画像処理のアルゴリズムの出来が悪いのだろう
450 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 09:46:23.46 ID:GUxLpfsO0
味付けが濃いのは8M時代限定
451 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 09:48:11.61 ID:oU8VPXDRO
>>449 制御系統が弱いのは間違いないだろうね。
代々の青被りは開発の好みのせいのような気がしなくもない。
452 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 09:54:04.78 ID:VcJW7dga0
>>450 濃い薄いではなくずっと味付けが極端に下手
>>451 もしあれが好みなら開発者は相当センス無いな
453 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 09:55:49.56 ID:oU8VPXDRO
454 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 11:45:41.86 ID:0Ym0n7uW0
ソニーはW80の画質を携帯に折り込めたならなあ〜
全く不満がなくなる
455 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 12:24:30.21 ID:JB76KeJL0
その前にソニーはまずコンデジの画質を改善しないと
456 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 12:32:08.65 ID:3ZLw5hPV0
パナのコンデジも酷い
特にFX700とかなw
457 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 12:36:45.12 ID:oU8VPXDRO
一部の高級コンパクトを除いて、コンパクトデジカメも画素数増えれば増えるほど
画質悪化の一途だからな。
特に裏面照射になってからは酷過ぎ。
458 :
白ロムさん:2011/08/05(金) 14:01:31.30 ID:ySplq+gOO
>>456 FX700だけは別格だw
あれ以降は多少マシに戻ってる
459 :
白ロムさん:2011/08/07(日) 14:00:35.49 ID:UYoqiYoh0
460 :
白ロムさん:2011/08/07(日) 15:42:23.58 ID:WKN6/4SG0
CA-01Cの作例を誰か
461 :
白ロムさん:2011/08/08(月) 14:26:22.55 ID:JuI1evOxO
462 :
白ロムさん:2011/08/08(月) 16:42:07.00 ID:if8gGEVoO
463 :
白ロムさん:2011/08/08(月) 16:46:55.18 ID:if8gGEVoO
一番カシオ日立
次にソニー
次々にSHARP
464 :
白ロムさん:2011/08/08(月) 16:52:40.36 ID:oAPkeZMg0
ワザとらし
465 :
白ロムさん:2011/08/08(月) 17:01:26.76 ID:if8gGEVoO
あなたがでしょ??
物の見方も人それぞれよ。
千差万別よ。
466 :
白ロムさん:2011/08/08(月) 17:09:50.12 ID:JuI1evOxO
今度はネカマに変身かよwww
懲りないなぁ。
ところで910SHは元気?
467 :
白ロムさん:2011/08/09(火) 20:37:45.29 ID:NrPwp+qo0
>>466 パナやソニー、カシオは
「目の上のたんこぶ」
なんだろうね。
468 :
白ロムさん:2011/08/10(水) 11:17:15.58 ID:1zzQjwap0
904SHスレに帰れよ
469 :
白ロムさん:2011/08/11(木) 09:35:22.76 ID:RRmsHtsN0
470 :
白ロムさん:2011/08/11(木) 09:46:05.00 ID:ZqPkZyVD0
ビンゴ
471 :
白ロムさん:2011/08/11(木) 20:19:48.07 ID:6PfSlTJZ0
しかし全然作例上がらんね…安くなるのを待ってるのか?
472 :
白ロムさん:2011/08/13(土) 20:28:18.38 ID:p3J7m64R0
最近評価してねーなこのスレ。誰かネタ投下してくれ。
473 :
白ロムさん:2011/08/14(日) 18:29:50.49 ID:5nk/4LPi0
荻窪圭も最近当てにならんしな。
INFOBAR A01とかの前にP-05Cと16M裏面CMOS機の作例上げてほしいわ。
474 :
白ロムさん:2011/08/15(月) 10:48:55.95 ID:TZe9Bl7K0
最近スマホ増えたからか(安くなってるのもあるけど)デジカメ持ってる人増えたね
ちょっと前ならケータイカメラつかってた層がそう
ガラケーだとカメラも代用できてもスマホじゃ無理だろうな
ケータイカメラ使ってるのは多いがスマホで撮ってるのは少ないw
475 :
白ロムさん:2011/08/15(月) 16:56:31.98 ID:CoOnD7jK0
>>474 Pがカメラ重視のスマホを出すみたいだな
Android LUMIX Phoneって感じか
476 :
白ロムさん:2011/08/15(月) 17:04:20.87 ID:iRGBIVHdO
>>475 これだな
カメラ機能に特化した「P-02D」は”LUMIX”ブランドを冠するだけあって
光学ズーム機能と光学手ブレ補正機能を搭載するそうです。
ズームレンズおよびイメージセンサーはパナソニックグループ内から調達したものを使用する予定とのこと。
しかし、仕様は最終決定されておらず、手ブレ補正機能のみを搭載して登場する可能性もあるとのこと。
ディスプレイサイズは4.0インチ、解像度は960×540ピクセル(qHD)、
プロセッサーは米Texas Instruments社のOMAP 4460 デュアルコア1.5GHzを採用する予定、
RAMは1GB、OSバージョンは”Android最新版を搭載する予定”という。
ガラケー機能としては、少なくともおサイフケータイには対応するそうです。
477 :
白ロムさん:2011/08/15(月) 17:13:03.28 ID:HNYXNgVBP
超ほしい★まじで
478 :
白ロムさん:2011/08/15(月) 18:13:58.25 ID:r9lvSZ1C0
とうとうパナも光学ズームか…
こうなると、いよいよマジで我がカシオは何やってんのって感じだわ。
デジカメブランドを真っ先に冠したメーカーとは思えん体たらくっぷり。
ま、画質を考えれば載せない方が良いんだけど、いい加減ちょっとぐらい遊びが欲しい。
479 :
白ロムさん:2011/08/15(月) 19:03:11.34 ID:Wr/5LS940
諦めの悪い基地害だな
我がカシオだってさwww
910SHはまだ動くか?
480 :
白ロムさん:2011/08/15(月) 19:20:11.20 ID:CoOnD7jK0
>>476 これいいな
しかもOMAP4460と来たか
ワクテクキタコレ
481 :
白ロムさん:2011/08/15(月) 19:24:56.06 ID:N8ngoX+YO
>>476 これは欲しい。やっとスマホにまともなカメラが載りそうだ。
482 :
白ロムさん:2011/08/15(月) 22:59:37.04 ID:r9lvSZ1C0
483 :
白ロムさん:2011/08/15(月) 23:57:31.69 ID:PVbJGUpC0
パナとかw
484 :
白ロムさん:2011/08/16(火) 01:40:09.43 ID:TBL+YkJm0
何としてでも910SHに泥をかけたい奴がいるんだな
よほど煮え湯を飲まされたらしい
485 :
白ロムさん:2011/08/16(火) 05:04:38.84 ID:OIrG+cOZO
910SHがどうこうと言うより、SHARPの愛用者に質の悪い人がずっと居座ってるからだと思うよ。
486 :
白ロムさん:2011/08/16(火) 18:45:37.98 ID:oDiPC29K0
>>481 レンズとセンサーはデジカメ部門から調達らしいしな
画像処理エンジンは元々ビーナスエンジンだし、まさにコンデジ+スマホ
487 :
白ロムさん:2011/08/17(水) 00:47:59.32 ID:shqSFR080
>>476 個人的には、QWERTYキーボードというのが気になるなw
488 :
白ロムさん:2011/08/18(木) 18:15:48.49 ID:XgB7FkY/0
F-08Cが最強画質で決まり
あん
490 :
白ロムさん:2011/08/18(木) 19:52:08.08 ID:tI7mQNOd0
ド!
491 :
白ロムさん:2011/08/18(木) 21:21:46.57 ID:9jn07wb9O
今度はFユーザーになりすましですか。いい加減にして欲しい。
492 :
白ロムさん:2011/08/19(金) 01:47:44.25 ID:LMUp+mVgO
なんだパナか
493 :
白ロムさん:2011/08/20(土) 06:27:53.50 ID:YfHEICttO
Cyber-shotケータイ使っているが超満足
494 :
白ロムさん:2011/08/20(土) 10:37:49.43 ID:yPYQHK1UO
Cyber-shotにもいろいろあるがS003は良かったね。
495 :
白ロムさん:2011/08/22(月) 21:16:19.30 ID:2ZhN9WMb0
良かったのに何故に過去形?
496 :
白ロムさん:2011/08/22(月) 22:00:59.70 ID:KeNeSECc0
497 :
白ロムさん:2011/08/22(月) 22:05:40.59 ID:ydeikP3S0
醜いって程悪いかな
むしろここの評価見て買ったんで期待してなかった分画質よくてワロタw
498 :
白ロムさん:2011/08/22(月) 22:09:07.35 ID:fyOq4FKM0
悪いと評判の機種をあえて買う時点で何かがおかしいんだよ
499 :
白ロムさん:2011/08/23(火) 07:49:34.94 ID:W5tUrjmY0
>>497 3M程度のサイズでも比較すると、やはり酷かったよな
500 :
白ロムさん:2011/08/23(火) 10:29:52.88 ID:1d1CKV2AO
やっぱauのソニーエリクソンは良いよね(照れ)
501 :
白ロムさん:2011/08/23(火) 21:09:00.96 ID:Bk84YmpoO
>>500 S003を使っていますが、デジカメ無しで大丈夫です。さすがCyber-shotの技術が生かされています。
502 :
白ロムさん:2011/08/23(火) 21:57:14.51 ID:dg0u8M9L0
docomoでも、S003タイプを出してくれたらなぁ。
いい加減、SO905iCSだと辛いお。
503 :
白ロムさん:2011/08/23(火) 23:42:34.38 ID:ePZBdSKdP
>>502 辛いにもほどがあるw
XperiaRayがもうすぐ発売だから、よい機会だからスマホにしちゃえばいいんでね?
504 :
白ロムさん:2011/08/24(水) 21:02:37.07 ID:/dWsMY330
docomoならパナがあるやん=3
505 :
502:2011/08/24(水) 23:31:14.06 ID:UAAp/MCN0
>>503 >XperiaRayがもうすぐ発売だから、よい機会だからスマホにしちゃえばいいんでね?
Xperiaはカメラ機能がイマイチ当てにできないので、P-05Cにしようと思ったが。
P-02Dの情報が出てきたので、詳細が判るまで現在様子見。
ただ、スマートフォンだと太くなるのが嫌なんだよなぁ。
506 :
白ロムさん:2011/08/25(木) 12:20:11.76 ID:1pVao2Ua0
XperiaRayみたいな薄さでスマフォ作れるなら、S95にスマフォ乗っけたような携帯出てきてもいいのになぁ
507 :
白ロムさん:2011/08/25(木) 12:57:19.59 ID:Z3Xk5VyDO
>>506 技術の問題より企業はそういうのは売れないと踏んでるんだろう。
508 :
白ロムさん:2011/08/25(木) 13:07:31.29 ID:1pVao2Ua0
>>507 なのかなぁ
ポケットサイズの高級コンデジと携帯がいっしょになって良い物作っちゃったら、コンデジ市場食っちゃうからなのかな
どのみちそういう流れになると思うんだけどなぁ
509 :
白ロムさん:2011/08/25(木) 13:14:00.08 ID:Z3Xk5VyDO
>>508 んー高級コンデジの板とかの人と話すとわかるけど、
携帯が高級コンデジに載ると安っぽくなるから嫌だとか言う人が多いよ。
そういう拘りの品を買う層ってかなり保守的な人が多いし
高級品が便利になるのは方向性が違うと感じるみたい。
510 :
白ロムさん:2011/08/25(木) 22:45:30.66 ID:0YsR4Aq80
>>508 低価格のコンデジが売れない理由に、携帯カメラの画質向上という面があるのは
間違いないんだよな。
携帯とコンデジ二つ持つのはメンドイし。
かといって、高級コンデジの場合、安い一眼レフ買えちゃう値段。
コンデジ業界は厳しい罠。
個人的に、DMC-LX5とか良さげだと思うけど。
511 :
白ロムさん:2011/08/25(木) 23:12:44.70 ID:pqJCh2Zv0
ここでやる話題じゃないとは思うが、
携帯カメラにこだわりがあるユーザーが選ぶコンデジ、
は興味がある。
さすがに携帯カメラの上がすぐ一眼じゃないだろうし。
機種と使用シーン別で、使い分けをしてるだろうから。
普段使いはS001、何かとりあえず撮ることが予想される場合はPowerShot SX130、
一眼はイベントの時しか持ち歩かなくなった。
家族には FinePix6800 とか ixy500 持たせてる。
正直、興味がなくなったのもあるけど、家族分でもそれほど不満はない。
512 :
白ロムさん:2011/08/26(金) 09:21:25.11 ID:KiAZlwZjQ
画質や性能を期待してコンデジ買うのもあれだからやっぱりバッテリーだな
旅行やイベントのときとかはケータイの電池も残したいもの
そういうときにバッテリー気にせずバシャバシャ撮ることだけに専念できるコンデジがいる
逆にコンデジ使う明確な利点はそれくらいしかない
513 :
白ロムさん:2011/08/26(金) 11:22:06.72 ID:ehnCfX7HO
携帯カメラからのステップアップでPowerShot S95買ったわ。
サイズは大きく無いし、そのわりにそこそこ写るしで重宝してる
514 :
白ロムさん:2011/08/26(金) 15:07:03.11 ID:KVvVW1EW0
携帯カメラからのステップアップで当初LX3を買ったが
携帯に慣れてるとデカ過ぎ&重過ぎであまり持ち歩かないのと
光学ズームや手ブレ補正で撮影が楽過ぎてつまらなくなり
結局広角単焦点で光学ズームや手ブレ補正の無いGRD3に落ち着いた
細かく設定できるのに携帯と同じ感覚で撮れるのが良い
515 :
白ロムさん:2011/08/26(金) 20:18:23.25 ID:O0su7QaGP
夏のボーナスでXZ1買ったけど、ほとんど使わねー
平日はケータイかスマホで撮るし、休日は一眼だし、出番まったくねー
516 :
白ロムさん:2011/08/26(金) 21:28:50.07 ID:/Ux1vVBD0
S95、LX3、XZ1、
案の定というか、やっぱり明るいレンズ&大きい素子のコンデジが並ぶね。
SX130は高倍率ズームか単三でしょう。
SP-600UZ持ちの俺にはわかるwついでにK-xも持ってるw
バランスの取れたハイクラスから
機能性重視、趣味性が高いGRD3、
なかなか面白いw
517 :
白ロムさん:2011/08/26(金) 21:33:38.20 ID:9rntYI5N0
LX5ファームアップクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
518 :
白ロムさん:2011/08/26(金) 21:36:20.26 ID:2nvqNyGP0
作例が全然上がらないからコンデジの話になっても「やめろ」と言う気になれない。
どうなってんの、さすがに誰も今季の新機種買ってないなんてことはないだろうに。
519 :
白ロムさん:2011/08/27(土) 02:23:08.83 ID:l0cowuun0
自分もGRD3だ
GRD3に通話とメール機能がついて欲しいw
520 :
白ロムさん:2011/08/27(土) 07:38:01.89 ID:tVRbV5RP0
>>518 ガラケー高くなっちゃったしな。
だいぶスマホに流れてる感じ。
521 :
白ロムさん:2011/08/27(土) 08:37:15.03 ID:IOmZ4B7tP
ドコモのEXILIMが気になるが
522 :
白ロムさん:2011/08/28(日) 09:21:42.37 ID:p6BFXxly0
自分もGRD3持ってる。あの透明感ある画質は素晴らしい。
とは言いつつ、携帯みたいにポケットに突っ込めないので、気軽さが無いんだよなぁ。
また、カメラだと写す場所を選ぶので、結局、町歩きだと携帯だけ持って歩くようになる。
523 :
白ロムさん:2011/08/28(日) 11:02:22.43 ID:CIUZjzn20
524 :
白ロムさん:2011/08/28(日) 14:48:26.94 ID:zy0Z8rU70
>>523 晴れた日中の作例が無いから何とも言えんが結構良いのでは?
525 :
白ロムさん:2011/08/28(日) 14:50:15.46 ID:zy0Z8rU70
>>519 GRDほど携帯機能が似合わないカメラも無いだろ。
GRDにはストイックに画質と携帯性を追求して欲しい。
526 :
白ロムさん:2011/08/28(日) 16:06:31.98 ID:lK5BL7dx0
マジレスというものは総じて水を差すものであるな
527 :
白ロムさん:2011/08/28(日) 17:04:21.09 ID:/R55os2i0
>>523 何か、そのサイズにしてはちょっと不安な感じがする
528 :
白ロムさん:2011/08/28(日) 20:42:11.78 ID:n5ojSX9k0
過去機種も含めて順位付け誰かヨロ
529 :
白ロムさん:2011/08/28(日) 23:18:28.41 ID:zy0Z8rU70
等倍でないと順位の付けようもないんじゃない?
530 :
白ロムさん:2011/08/30(火) 17:12:02.22 ID:FnBoBzpu0
531 :
白ロムさん:2011/08/30(火) 17:27:48.08 ID:kR4wT41n0
>>530 これ何で携帯専用なんだろう?
もしデメリットが無いならデジカメに使いそうなのに。
532 :
白ロムさん:2011/08/30(火) 17:29:47.19 ID:4IKIRlmw0
大きいレンズだとコストがかかるとか
製造が難しいとかじゃない?
裏面CMOSも米粒センサーだけだし
533 :
白ロムさん:2011/08/30(火) 18:34:32.07 ID:hSvktoQUO
>>530 へぇこんな事出来るんだ。色収差をレンズ枚数を減らしても抑えられるって事か?
でも歪曲収差とかはどうするんだろ??
534 :
白ロムさん:2011/08/31(水) 18:42:20.45 ID:eDSe3RI+0
歪曲収差は画像処理で補正じゃないか?
535 :
白ロムさん:2011/09/03(土) 11:44:54.89 ID:jqZQ5viX0
536 :
白ロムさん:2011/09/03(土) 12:08:29.00 ID:osN4pRSY0
537 :
白ロムさん:2011/09/03(土) 12:09:11.39 ID:osN4pRSY0
ゴメン被ったwなんという偶然。
538 :
白ロムさん:2011/09/03(土) 12:18:05.62 ID:jqZQ5viX0
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
539 :
白ロムさん:2011/09/03(土) 12:42:57.57 ID:osN4pRSY0
ケコーン??(´・ω・`)??
540 :
白ロムさん:2011/09/03(土) 14:44:33.01 ID:c10HUA4o0
>>530 2,3年後に実用化だから、結構先だな。
541 :
白ロムさん:2011/09/04(日) 04:38:42.37 ID:8cf+r/4Q0
542 :
白ロムさん:2011/09/04(日) 21:18:06.75 ID:KZGrzwKl0
マジで荻窪圭働いてくれないな。
どんだけサボり倒しゃ気が済むんだ。
未だに今夏の機種のレビューが一つも無しか。
ここ数ヶ月酷すぎ。
INFOBARの作例とか誰得だよホント。
543 :
白ロムさん:2011/09/05(月) 07:40:35.36 ID:BTvsdLL8O
>>542 本人の責任というよりスポンサーの圧力や話題の中心がスマホに流れた世の中の風潮が大きいんじゃないか?
544 :
白ロムさん:2011/09/05(月) 15:08:19.23 ID:LkE/vyK30
今夏どころか、その前も全然だからな。
まさか、光学2機種を両方共スルーとは、流石に思わなかった。
それを考えると、今夏の裏面照射CMOSも光学式手ブレ補正も当然スルーだろう。
まぁ、メーカーからの依頼が無いのであれば書きようも無いが。
545 :
白ロムさん:2011/09/05(月) 15:18:38.61 ID:LkE/vyK30
>>541 一部、高感度で撮ってるっぽいのが有るが、それはあえてスルーするとして…
何だろう、もしかして03Cから劣化したか?
日中は、全体的にザラザラ感が増加した気がする。
夜の方も、油絵感が増したような…
546 :
白ロムさん:2011/09/05(月) 20:09:34.42 ID:GdNm6uGr0
光学手ブレ追加するだけで、そんなに画質落ちるものなの?
教えて、エロイ人
547 :
白ロムさん:2011/09/05(月) 21:12:47.57 ID:wlonSfwM0
片ボケの原因になるし
少なくともレンズ一枚分フィルターがかかる
548 :
白ロムさん:2011/09/05(月) 23:18:38.94 ID:GdNm6uGr0
ありがとう、エロイ人
電子式だと切ればいいだけだけど、光学だとそうもいかないんだね
ってことは、P-03からP-05にかけては画質が落ちることは予想されてけど、
その予想より画質が悪かったって事?
それとも予想の範囲内?
549 :
白ロムさん:2011/09/07(水) 02:28:15.63 ID:6rXKgjlUO
>>548 補正光学系が無い方がそりゃいいんだろうが、光学設計次第だろうな。
まあ携帯向けのレンズだから、一眼用ほど本気で設計してないだろうけど。
センサーシフト式なら補正光学系はいらなくなるが、携帯に組み込めるのかねぇ。
550 :
白ロムさん:2011/09/07(水) 08:00:16.02 ID:mxut0FG8O
>>549 P-05Cはユニットごとシフトするはず
551 :
白ロムさん:2011/09/07(水) 20:06:47.46 ID:3KByZB9O0
P-03CとS003はどっちが綺麗かな?
552 :
白ロムさん:2011/09/07(水) 21:16:06.52 ID:l+PxKo9wO
Pー03C。
553 :
白ロムさん:2011/09/11(日) 15:05:11.81 ID:cCPWSCYR0
>>474 考えすぎじゃないの?
そんなの感じたことないわ。
554 :
白ロムさん:2011/09/11(日) 21:34:40.93 ID:wxxiD4ZL0
Sランク
SH901is
555 :
白ロムさん:2011/09/12(月) 19:27:55.97 ID:/2Nu0QVZP
ただいまw
幽霊バカが悔しそうで何よりだw
さて、今夜はあまり相手できないけどどうするよなみだ目でこいつおかしいこいつおかしいしか言い返せなくなっちゃったほかの住人からおまえはバカだと思われちゃってるマヌケちゃんwwwwwwww
556 :
白ロムさん:2011/09/12(月) 19:50:26.48 ID:iz8URzxB0
何処の誤爆だ
557 :
白ロムさん:2011/09/13(火) 02:31:09.85 ID:8OmnbPOR0
めっちゃテンション高いやん
改行すべき所とか、一回くらいは見直そうよ
558 :
白ロムさん:2011/09/14(水) 02:51:39.87 ID:Px6swb7TO
559 :
白ロムさん:2011/09/14(水) 18:30:54.29 ID:9hpQ7n9YO
560 :
白ロムさん:2011/09/16(金) 17:07:24.29 ID:GVfCrdSK0
>>558 P-03CとS003なら散々作例を見る限りP-03Cだな
もしもしじゃSと変わらんだろうがw
561 :
白ロムさん:2011/09/16(金) 17:52:32.55 ID:aFXaC882P
05cとならS003もいい勝負
562 :
白ロムさん:2011/09/17(土) 21:22:50.08 ID:JKVZspA20
PといいSといい何で改悪なんだ?
563 :
白ロムさん:2011/09/17(土) 22:55:34.92 ID:d3R8LTX/0
Pは光学式手ブレ補正、Sは裏面照射CMOSを採用して画素数も上げちゃったのが原因か
しかし、他の16M機の作例ほんと出ないな
564 :
白ロムさん:2011/09/18(日) 08:39:41.79 ID:dV/HPq040
565 :
白ロムさん:2011/09/19(月) 15:24:03.12 ID:WjNqYouVP
正直、ネットでこれは大変なことになるぞ!
なんていわれたことで大変なことになったためしがない
566 :
白ロムさん:2011/09/19(月) 15:38:26.01 ID:YCeSxN4Z0
つかタイターの予言によると中国の方が脅威だろ
アメリカがポシャると自動的に中国併合になる
567 :
白ロムさん:2011/09/24(土) 21:27:25.75 ID:MYKDUUuO0
568 :
白ロムさん:2011/09/25(日) 15:21:15.21 ID:T+I/vs/s0
イヤホンマイクの受話ボタンでシャッターの切れる機種って無いの?
本体のシャッターならどうしてもブレる。
569 :
白ロムさん:2011/09/25(日) 15:27:56.77 ID:dQ1ANfEL0
つP-05C
570 :
白ロムさん:2011/09/28(水) 09:06:39.26 ID:lTuEw+yaO
571 :
白ロムさん:2011/09/28(水) 23:37:10.11 ID:NW+n5Zl60
ぶっちゃけ最近はスマホの方がカメラいいよな
572 :
白ロムさん:2011/09/29(木) 03:09:04.95 ID:CoOoJYod0
ぶっちゃけなきゃならない程重要な事じゃない
573 :
白ロムさん:2011/09/29(木) 06:28:38.42 ID:dvgT3na+0
>>572 ぶっちゃけお前のレスは必要ないよね^^
574 :
白ロムさん:2011/09/29(木) 08:38:30.88 ID:miGdaY/V0
ぶっちゃけ沸点の低い子供だよね君って
575 :
白ロムさん:2011/09/29(木) 13:23:13.51 ID:KXqOHdOfP
ねぇこのスレ終わっちゃうのん?
576 :
白ロムさん:2011/09/29(木) 13:49:33.65 ID:miGdaY/V0
終わっても問題ないんじゃないの?
今夏のモデルもパナしか作例出なかったんだから
裏面照射機もあるはずなのに全然だし
今後カメラケータイ出たところでろくに機能しないでしょこのスレ
577 :
白ロムさん:2011/09/29(木) 17:27:00.34 ID:wwhCmSgd0
スマホに移行だな
578 :
白ロムさん:2011/09/29(木) 22:35:36.30 ID:j6fpZfQy0
今日発表のスマホ版LUMIX Phone、光学ズーム付かず
光学手ぶれ補正さえ付かずorz
579 :
白ロムさん:2011/09/29(木) 23:31:04.62 ID:miGdaY/V0
デザインも何か中途半端だよねアレ
可哀想な感じになっちゃってる
580 :
白ロムさん:2011/09/29(木) 23:36:34.06 ID:Uc+fPeWS0
docomo版は光学・手振れ補正付きって話もあったけど、
SB版と兄弟機じゃないのかね
P-03Cと001Pみたいな
581 :
白ロムさん:2011/09/29(木) 23:45:47.59 ID:miGdaY/V0
そうだとしたら結局docomoの方もLUMIX Phoneとしてはスペックダウンだろうね
ただの噂、ガセでしかありませんでしたみたいな
582 :
白ロムさん:2011/09/30(金) 00:08:30.22 ID:8fZsUZ6d0
最初からスマホでLUMIX Phone出しとけばよかったのに
P-03C→P-05Cと来てこれは微妙すぎるわ
583 :
白ロムさん:2011/09/30(金) 00:10:25.83 ID:W8PICuc00
光学手ぶれ補正、SHについてるのにPについてないとは
584 :
白ロムさん:2011/09/30(金) 12:22:23.01 ID:qiEX+Ao0P
きみらはここからでてこないでいいよ。
585 :
白ロムさん:2011/09/30(金) 22:02:12.83 ID:zhKjr+pA0
>>582 LUMIX Phoneは完全に発売時期を見誤ったな。
586 :
白ロムさん:2011/10/05(水) 16:04:58.18 ID:sWq8w2aTP
587 :
白ロムさん:2011/10/05(水) 19:34:52.62 ID:/4HCM7RZ0
もうSHはダメだな。
588 :
白ロムさん:2011/10/05(水) 19:41:47.32 ID:xIM1q7u10
「もう」って辛抱しすぎワロタ
589 :
白ロムさん:2011/10/05(水) 23:14:30.25 ID:z5bVFGom0
iPhoneのCMOSカメラは、どうせソニーから買った物だろ
590 :
白ロムさん:2011/10/06(木) 07:47:56.29 ID:K3gGDWw20
shは少しでも暗いとまともに撮れない時点で候補外
591 :
白ロムさん:2011/10/06(木) 13:49:22.07 ID:XPl7/f2U0
まあでもこの秋冬モデルとくらべたら
iPhone4Sもそんな悪くないのかもね。
>>586みたいなのはどうかと思うけど、
P-03Cやそれに次ぐランクのカメラガラケには負けても
その次の次くらいの性能はあるのかもしれない。
そしてまあそれくらいあればケータイだと十分な人が多いんだろう。
592 :
白ロムさん:2011/10/06(木) 21:57:15.13 ID:D9209JBc0
>>590 室内が異常に弱いな。
ホワイトバランスが狂ってオレンジ色の画像になってしまう。
593 :
白ロムさん:2011/10/06(木) 22:19:49.09 ID:9rBBxWOp0
他機種と同条件でうpうp
594 :
白ロムさん:2011/10/06(木) 22:46:32.00 ID:K3gGDWw20
595 :
白ロムさん:2011/10/06(木) 22:56:45.67 ID:9BUt2ZGVO
ってかSHってもうそういう細かい検証以前に終わった感がある。
596 :
白ロムさん:2011/10/06(木) 23:55:46.76 ID:XPl7/f2U0
>>593 そういう検証はもう過去スレでさんざんなされた後なんだよ。
その後に改善されたかもしれないじゃないか!という可能性もあるけど、
その格付けを覆すような作例は1つも出てこなかったんだよね。
P-03Cの片ボケがない当たり端末が
おそらくガラケの歴史上、最後の到達点になると思う。
あと光学ズームのあるLがそれと同等だよっていう人と
劣るけど悪くないよっていう評価にわかれる感じ。
それにCAが続く。
もうそんな時代は終わってしまったから、
このスレが盛り上がることは各社の方針がまた変わらない限り
ないだろうね。
597 :
白ロムさん:2011/10/07(金) 00:24:22.95 ID:jYkSUVHv0
>>594 確かにSHはシャッタースピード上げたがらないのかかなり手ブレする
偶然手ぶれしなくてもフォーカスが合わない
奇跡的に手ぶれなし&フォーカスばっちりでも最後に糞ノイズリダクションで輪郭が壊滅的に失われる
598 :
白ロムさん:2011/10/07(金) 00:41:50.95 ID:zkZEwcg3O
SHなんて正直もうどうでもいい
599 :
白ロムさん:2011/10/07(金) 02:28:52.92 ID:aFZQoz2x0
SHの低画質は決定済み
600 :
白ロムさん:2011/10/07(金) 07:04:49.84 ID:X54+qSNK0
SHはスマホでも色々終わってるからな
601 :
白ロムさん:2011/10/07(金) 07:12:48.31 ID:zkZEwcg3O
しかし秋冬モデルはスマホを含めてもつまらないな…。
602 :
白ロムさん:2011/10/07(金) 23:12:27.14 ID:2bgt5HlC0
質問してもいいですか?
603 :
白ロムさん:2011/10/08(土) 00:47:02.83 ID:eapip5Dr0
604 :
白ロムさん:2011/10/09(日) 12:04:54.90 ID:2FoJ0c+4O
au Cyber-shot携帯 S003 by Sony Ericsson stage6
ここを読め。最高だぜ。
605 :
白ロムさん:2011/10/09(日) 15:52:45.47 ID:nKVv3g5L0
>>604 S003はソニエリの最高峰なのは確かだけど、
ガラケ全体ではトップクラスじゃない。
P、L、CAと上がいる。
最高っていいたいなら、どの辺が最高なのか詳しく。
606 :
白ロムさん:2011/10/09(日) 19:24:41.23 ID:dppuvqo70
CAのどの辺が上なのか詳しく。
607 :
白ロムさん:2011/10/09(日) 19:37:02.11 ID:tF/rLzMKO
>>605じゃないけどCAは前から全体の絵づくりは上手いと感じる。
プリントしたりブログ用途に使うならCAの印象は上位メーカーの中でも良いと思う。
CA006は比較作例で等倍も良かったけどね。
608 :
白ロムさん:2011/10/09(日) 19:49:50.30 ID:VxHKZRHPP
あれに関してはどうかと
609 :
白ロムさん:2011/10/12(水) 18:09:39.05 ID:aK7PwnJVO
S006買ったけどやはりダメだった
画質はまだしも、フォーカスが遅くブレブレになるよorz
610 :
白ロムさん:2011/10/12(水) 21:25:15.64 ID:fs3IXU0p0
611 :
白ロムさん:2011/10/18(火) 00:25:42.73 ID:YNji5pwE0
612 :
白ロムさん:2011/10/18(火) 01:23:17.23 ID:zzKfVhmfO
>>611 新機種にカメラの良い端末がもう出ない感じだからね。
613 :
白ロムさん:2011/10/18(火) 01:53:34.27 ID:5UqmY1VD0
CA-01Cとかどうなん?
614 :
白ロムさん:2011/10/18(火) 02:13:05.50 ID:zzKfVhmfO
作例の無い機種は何とも言えない。スマホ全盛だし、もう新機種が出ても作例もあがらないのでは?
615 :
白ロムさん:2011/10/18(火) 02:48:56.33 ID:5UqmY1VD0
フォト蔵でちょこっと見た感じじゃP-03Cの圧勝な感じがするがw
CA006より落ちるきがす
616 :
白ロムさん:2011/10/18(火) 05:31:46.68 ID:zzKfVhmfO
画素数が限界超え過ぎだから普通に考えれば今後画素数が上がれば上がるほど画質は落ちる一方かと。
617 :
白ロムさん:2011/10/18(火) 10:55:36.78 ID:/DrppSXf0
今後出る機種は、カメラ自体過去の機種の使いまわしな感じ。
618 :
白ロムさん:2011/10/18(火) 10:59:48.24 ID:WgIq+STY0
今年は4Sの圧勝だな
むやみに画素数上げてないのが功を奏してる
619 :
白ロムさん:2011/10/18(火) 11:27:10.86 ID:zzKfVhmfO
>>618 iPhone4Sの画質はノイズは目立つものの確かに悪くないね。
ただここはスマホは評価対象外だからスマホはスマホ板へ。
620 :
白ロムさん:2011/10/18(火) 12:39:53.73 ID:zJ10ckdh0
>>618 >今年は4Sの圧勝だな
COMSはSONYだから、Xperiaと同等じゃね?
621 :
白ロムさん:2011/10/18(火) 16:53:34.04 ID:WgIq+STY0
622 :
白ロムさん:2011/10/18(火) 16:57:45.27 ID:r/LDJnIHP
これみてこんなもんなのかって思った。
圧勝とか信者としか思えん
623 :
白ロムさん:2011/10/21(金) 07:14:56.54 ID:+V7sIKQH0
Sonyの技術は最高だな
624 :
白ロムさん:2011/10/21(金) 08:18:27.48 ID:eSuS90kPO
コンデジ買ったけど使いにくくて使ってない お前らのせいだ
よくよく考えればコンデジなんざ糞メーカーが足りない頭で作ったダメデバイスなんだから買わなきゃ良かった
625 :
白ロムさん:2011/10/21(金) 09:37:22.63 ID:s5O7Pg8eP
いまさらかよ
626 :
白ロムさん:2011/10/21(金) 10:27:17.24 ID:aTogQAn50
ソニー最高
627 :
白ロムさん:2011/10/21(金) 18:38:59.80 ID:HDqq/HBb0
まぁ、SONYのコンデジ画質は最悪だがな
628 :
白ロムさん:2011/10/21(金) 18:56:32.18 ID:BM7UamHf0
S006とCA006ではどっちがいいの?
さくさく度も含めて
629 :
白ロムさん:2011/10/21(金) 22:42:05.36 ID:YxTOIe+70
サクサクはS
画質はCA
630 :
白ロムさん:2011/10/21(金) 22:42:19.92 ID:cFFeO+7B0
CAじゃない?
すなどらじゃないから動作は求めないほうがいいが
631 :
白ロムさん:2011/10/22(土) 22:39:49.75 ID:x/rdMzV70
632 :
白ロムさん:2011/10/22(土) 22:45:49.35 ID:ibNCgyYe0
富士通
633 :
白ロムさん:2011/10/23(日) 00:25:19.68 ID:Z8V22eBj0
634 :
白ロムさん:2011/10/23(日) 01:07:04.48 ID:UFdlNZJy0
しょうもねーな
635 :
白ロムさん:2011/10/23(日) 18:21:44.13 ID:Z8V22eBj0
>>634 どこが?
S006より遥かにいいんだが?
636 :
白ロムさん:2011/10/24(月) 00:03:33.31 ID:O0MT8oG20
しょうもないですね
637 :
白ロムさん:2011/10/24(月) 00:35:04.11 ID:huaxfDEf0
あまり売れてなさそうなL-03Cを最近購入した。
操作性はともかく、携帯カメラとしてはかなりのものだった…
おそらく、これより上はそういくつもないはず
638 :
白ロムさん:2011/10/24(月) 00:38:13.65 ID:huaxfDEf0
639 :
白ロムさん:2011/10/24(月) 00:56:59.45 ID:huaxfDEf0
スレ読んでみるとL-03Cの画質はさすがに認められてるみたいだな。
正直、このレベルのカメラで新規0円は嬉しいw
携帯としてはケチョンケチョンに言われてるようだが
通話音量は十分にあるし、長文メール打たない人で
カメラが好きであの重さやデザインにむしろ魅かれた俺みたいな奴なら
ズバリ、買いだ…
まあスレ違いになるからこの辺で…
640 :
白ロムさん:2011/10/24(月) 01:00:27.29 ID:LvWfftAr0
>>636 Sが散々なんで悔しいのですね。わかります。
641 :
白ロムさん:2011/10/24(月) 07:20:01.60 ID:HMIkvTtR0
642 :
白ロムさん:2011/10/24(月) 07:40:21.06 ID:+0GvlD320
顔真っ赤w
643 :
白ロムさん:2011/10/24(月) 08:41:59.22 ID:SoF5HpvQ0
まずは作例でも上げたらいいよ
644 :
白ロムさん:2011/10/24(月) 08:44:39.89 ID:8KIF5bO+0
>>633 コンデジのオススメを聞いてるのに携帯を上げるとかw
645 :
白ロムさん:2011/10/24(月) 09:45:44.58 ID:RBX/dfHX0
>>644 携帯カメラスレでコンデジのオヌヌメ聞く方がどうかとw
646 :
白ロムさん:2011/10/24(月) 09:55:41.70 ID:BBnaXV/y0
そもそもコンデジみたいな丸くてでかいレンズリング付いた機種ってかっこ悪いよね
CA006とかP-03Cとかw
647 :
白ロムさん:2011/10/24(月) 20:31:57.92 ID:Dis2I/570
多分、中傷だけで使ったこと無いんだろうけど、スライド式はあれくらいでっぱりある方が使いやすいぞ。>P-03C
ポケットの中でも上下左右表裏がすぐわかるしな。
648 :
白ロムさん:2011/10/25(火) 00:19:21.11 ID:GMtRvfnf0
スマホに移行して久しぶりに来てみたけど
変な携帯ばかり出てるな
649 :
白ロムさん:2011/10/25(火) 00:25:13.05 ID:ZhaLd1+D0
実際見かけだけでなくケータイではトップレベルの2台だしな
650 :
白ロムさん:2011/10/27(木) 20:22:40.63 ID:DBFqFj4T0
今買える機種でベスト3を挙げてください。
キャリア問いません
651 :
白ロムさん:2011/10/27(木) 20:48:11.78 ID:hTNckhdTP
ageてるドルヲタには教えません
お帰り下さい
不精しないでログを読め
652 :
白ロムさん:2011/10/27(木) 21:37:36.27 ID:DBFqFj4T0
>>651 7時半には帰ってきました。
今買える機種でベスト3を挙げてください。
キャリア問いません
653 :
白ロムさん:2011/10/27(木) 21:51:23.79 ID:K918YHC/0
2度も同じ文でレスする暇があるなら手前で調べろ
654 :
白ロムさん:2011/10/27(木) 23:09:53.20 ID:DBFqFj4T0
>>653 2度もレスする暇があるならそれぐらい教えてやれやこのドケチ野郎!
今買える機種でベスト3を挙げてください。
キャリア問いません
655 :
白ロムさん:2011/10/28(金) 00:00:42.52 ID:aYKb2uNt0
4s
acro
ray
656 :
白ロムさん:2011/10/28(金) 01:33:01.04 ID:VDpz6RbE0
>>652 p-03C L-03C CA006辺りじゃないの? 006はもう在庫厳しいかな
657 :
白ロムさん:2011/10/28(金) 02:08:20.22 ID:k23tvgx5O
CAだけは無いわ
絵作り下手くそすぎるし
658 :
白ロムさん:2011/10/28(金) 03:45:14.35 ID:VDpz6RbE0
手持ちだとやっぱ p-03C > CA006 という感じだね
Pはaiで普通に綺麗に取れるがCAはなんか難しいw
659 :
白ロムさん:2011/10/28(金) 06:41:28.54 ID:UmCpv2poO
>>656 その3機種が比較作例でも上位だったのは事実だな。
660 :
白ロムさん:2011/10/28(金) 08:12:18.57 ID:xJvUBeNC0
661 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 17:48:59.24 ID:Gd4jKCqu0
すいません、ソフトバンク機種でここ3年くらいの製品で
カメラ性能の高い順に7機種ぐらい知りたいんですけどどう調べたらいいでしょうか
662 :
イモー虫:2011/11/06(日) 19:23:33.74 ID:7AqLNSI6O
>>661 CMOSカメラは除外した。一応画素数だけでいうと
http://knews.jp/spec/softbank.htm 002sh 1410万画素
945sh 1210万画素
940sh 1210万画素
933sh 1000万画素
004sh 960万画素
944sh 800万画素
943sh 800万画素
942sh 800万画素
941sh 800万画素
936sh 800万画素
935sh 800万画素
934sh 800万画素
932sh 800万画素
930sh 800万画素
663 :
イモー虫:2011/11/06(日) 19:41:40.30 ID:7AqLNSI6O
まあカメラは画質よりレンズの大きさが重要らしいから933shか940shが一番クオリティー高い写真とれるかも
でもどこさがしてもないw
664 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 20:03:38.07 ID:lrvTXcDA0
画素数なんて超ド初心者(=騙されやすい人)用の指標、このスレで重視するヤツいるのか?
まったくの無意味だろ。。。
665 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 20:10:10.45 ID:+IwUXkvL0
何でCMOSを除外するのかと。
画質だけで言えば001Pがベストだろうに。
666 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 20:19:05.68 ID:h6sLuonIO
カメラは画質よりレンズの大きさが重要とか、訳のわからん事を言ってるしな
667 :
イモー虫:2011/11/06(日) 20:42:19.25 ID:7AqLNSI6O
じゃあなにを重要にすればいいんだよ
668 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 20:43:51.00 ID:Rbw0zvjq0
そんな基本的なことがわからない奴は出てこない方がいいぞ。恥をかくだけだ。
669 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 20:46:42.97 ID:h6sLuonIO
センサー(画素ピッチ等)・画像処理・レンズ
ひょっとして、画質よりレンズの大きさが重要ではなく、画素よりレンズの大きさが重要と書きたかったのか?
670 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 21:01:43.62 ID:REQGzSTr0
50mmf=0.9とかのレンズを見ると画質よりレンズだと思うな。
671 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 21:19:35.50 ID:YHEpLn8eO
理解不能
672 :
イモー虫:2011/11/06(日) 21:19:56.10 ID:7AqLNSI6O
恥?
プライドなんてないからな俺には
で、661に答えられるやついねーの?
知識があるなら教えてやれよ
673 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 21:31:46.41 ID:qt5RlOCR0
単純に画質だけで選ぶなら001Pの一択。
スライドイヤとか防水でないとダメとかならシャープのCCD機から選ぶのが無難。
ただし、シャープ機は画素数が上がるほど画質が悪くなってるので可能なら画素数が
低い古い機種の方がいい。ただ、携帯としての使い勝手の問題もあるから単純には言えないが。
それ以外の会社はどれも似たり寄ったり。
ただ、NECの機種のように起動が早いとかの使い勝手を重視するならよくわからん。
674 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 21:47:28.95 ID:+mm6/V/O0
今日行ったドコモ内覧会でシャープん所で中の人に、
今のままだとカメラ画質は悪くなる一方ですよ・・・と言ってみた
675 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 22:27:17.58 ID:YHEpLn8eO
676 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 23:32:04.98 ID:pf3HqOuo0
>>662 イモー虫お疲れ
これ見ると004SHは新しくて画素数が抑えられてるけど933SH同等なのかな
940→945は画素数上がってないけどここも同等?
677 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 23:39:18.77 ID:WEXx/jLo0
>>676 センサー一緒なら画素数は増やさない方がいいんだよ
678 :
白ロムさん:2011/11/06(日) 23:59:54.45 ID:YHEpLn8eO
大切なのはセンサー自体の特性や性能と画素ピッチ。
679 :
イモー虫:2011/11/07(月) 01:51:05.49 ID:jbUOU6Z8O
とりあえずレンズがでかくて画素数が極力すくない機種がベストなんだろ?
933shが最強か?
680 :
白ロムさん:2011/11/07(月) 01:52:40.20 ID:1bvmeDP40
910SHだろ
光学ズーム!
681 :
白ロムさん:2011/11/07(月) 08:41:23.54 ID:SiL1cehZ0
あれは画質が微妙だろ
ボケボケだし
682 :
白ロムさん:2011/11/07(月) 14:49:26.21 ID:+9wFd2Qb0
683 :
白ロムさん:2011/11/07(月) 18:32:45.99 ID:qct0zx2N0
>>679 単純にそうとばかりは言えない。特に携帯のような豆粒レンズのカメラでは。
画像処理技術の方が重要かもしれんし。
理論より実際にできあがった写真を見て判断するしかないわけで、ガラケーカメラ
としてはP-03C/001Pが1つの頂点だと思う。今後はカメラ重視のガラケーが
出る可能性は薄そうだし。
684 :
白ロムさん:2011/11/07(月) 19:16:26.88 ID:UTrL248H0
>>683 じゃあそうだとして、画素数だけではなく総合的な画質でトップ3を並べてくれませんか
ソフトバンクで
685 :
白ロムさん:2011/11/07(月) 20:05:05.82 ID:qct0zx2N0
>>684 001Pがトップ、っていうのは多分間違ってないと思うのだが、その次が何かと言われると
正直自信がない。
933SHに930SHあたりだろうか?
686 :
白ロムさん:2011/11/07(月) 20:19:05.86 ID:2oHrTGbO0
絵作りにも個人の好みとかあるだろうし、夜景に強いとか、食べ物が美味しく取れるといった限定条件下でのウリもあるから、一概に言うのは難しいな。
「トップ3」とかで順位付けするより、評価の高い5点くらいを、順位無しで並べて、自分の用途に合った機種を選択するのが良いと思う。
687 :
白ロムさん:2011/11/07(月) 20:20:32.87 ID:UTrL248H0
>>686 なるほど、じゃあ、評価の高い5個ぐらいを、向いた用途を添えてリストアップしてください
688 :
イモー虫:2011/11/07(月) 20:50:33.58 ID:jbUOU6Z8O
感覚的にJ-SH53が神だった気がする
689 :
白ロムさん:2011/11/07(月) 20:51:54.82 ID:m/0Pebrl0
690 :
白ロムさん:2011/11/07(月) 22:39:01.14 ID:RJzj73KH0
だめなほうから点数付けてやったら?
>>687はよろこぶだろ
691 :
白ロムさん:2011/11/10(木) 13:15:48.31 ID:odHoyH1o0
910sh使ってるから、画質はそれ以上あれば文句ない
暗いところや動きの速くものをちゃんと撮りたい
キビキビ動くのがいいな
ISOは弄りたい
色がおかしいのは嫌
692 :
白ロムさん:2011/11/10(木) 14:16:48.16 ID:/1jnrGd7O
693 :
白ロムさん:2011/11/10(木) 14:32:02.17 ID:e2AjBPdq0
694 :
白ロムさん:2011/11/10(木) 18:59:45.60 ID:tHtexmnJ0
695 :
白ロムさん:2011/11/11(金) 03:35:18.93 ID:f04l0MZy0
933SHはレンズの大きさよりも
センサーがサイズアップしたてだから940SHや945SHよりも受光面積が広い
696 :
白ロムさん:2011/11/11(金) 15:38:25.23 ID:1JHDoGw30
>>695 画質的にはどうなん?
933>940>945なの?
697 :
イモー虫:2011/11/11(金) 18:56:07.13 ID:3IxLQ54YO
実際に目でみれれば1番いいんだろうけど
感性はひとによってちがうからな
友達や知り合いに933 940 945持ってるひといないの?
698 :
白ロムさん:2011/11/11(金) 21:35:40.10 ID:o1EMPO1f0
699 :
イモー虫:2011/11/12(土) 16:55:44.53 ID:l/ehbnoyO
画像KBちいさくならないアップローダーないの
700 :
イモー虫:2011/11/12(土) 17:08:18.52 ID:l/ehbnoyO
701 :
白ロムさん:2011/11/12(土) 17:43:13.09 ID:yldLVz1/0
つーか今のとこ800万画素がベストの画質だ
702 :
白ロムさん:2011/11/12(土) 20:39:27.29 ID:M427HccC0
基本はP-03CやP-05Cを使ってるけど、
SH007も、意外に味のある絵が撮れるんだよなー。少し黄色が被るけど。
枯れた技術(800万画素CCD)を、上手く活かしている感じ。
703 :
白ロムさん:2011/11/13(日) 03:54:14.91 ID:bX5Hk0Tl0
上の作例じゃ今一差がわからんなw
943も8Mだがなかなか綺麗だよ
>>702 p05cはどうなん?
704 :
白ロムさん:2011/11/13(日) 06:57:19.93 ID:0CzemfUiO
作例が上にあったかと
705 :
白ロムさん:2011/11/13(日) 11:40:57.52 ID:rh3cA/gS0
P-05Cは使っている人の話だとP-03Cより劣るとか。
706 :
白ロムさん:2011/11/13(日) 14:18:41.86 ID:btN78naq0
>P-05Cは使っている人の話だとP-03Cより劣るとか。
昼間で光量の多い場所は、P-03C
夜間や暗い室内は、手ブレ補正の効く、P-05C……だったと思われ
707 :
白ロムさん:2011/11/13(日) 16:05:27.20 ID:Xy+TSAtt0
>>706 暗所で03C超えてるなら値段下がれば買おうかな
708 :
白ロムさん:2011/11/13(日) 16:29:15.71 ID:hiVbSP/wO
実際のところ、光学手ブレ補正ってどう?
709 :
白ロムさん:2011/11/13(日) 20:29:41.94 ID:5umU1EgL0
710 :
白ロムさん:2011/11/14(月) 01:23:57.62 ID:aM/zUHliO
>>709 むしろシャープに関しては最近のCCD機よりCMOS機の方が良い。
711 :
白ロムさん:2011/11/14(月) 02:00:08.87 ID:tqGit7zx0
CCD8Mがいい感じいってるよね
手持ちのその条件だと943SHはサイクロイドで撮れるのが何気に便利だし撮ってみたら全く期待してなかったがいい感じだし
後上の941SH SH001も悪くない
712 :
白ロムさん:2011/11/14(月) 03:01:07.34 ID:pL7HLirK0
SHが底辺なのは作例でもう確定済み
今さら覆そうとしてる奴は社員
713 :
白ロムさん:2011/11/14(月) 05:06:45.29 ID:aM/zUHliO
まあSHは前から写真が味気ない。
画質以前につまらない写真になる。
で、最近画質もダメだし。
714 :
イモー虫:2011/11/14(月) 07:18:38.42 ID:NUAiNXw+O
>>709 その二つの機種って2448 3264サイズないの?
715 :
白ロムさん:2011/11/14(月) 08:35:52.47 ID:OMsgGMbZP
716 :
白ロムさん:2011/11/14(月) 18:03:35.59 ID:i8VENSq60
1600万画素の時点で期待できない気がする。
無意味に画素数上げすぎなんだよ。
717 :
白ロムさん:2011/11/14(月) 21:44:12.09 ID:31OoaSxD0
718 :
白ロムさん:2011/11/15(火) 07:21:31.23 ID:uPtZHBBh0
ぬこの可愛さと夜景のイルミの綺麗さに騙されそうになったが、実際は大したことない
719 :
白ロムさん:2011/11/15(火) 10:03:44.06 ID:4j0Q2l3b0
そうだね、夜景のノイズの具合から言ってかなり塗りつぶしてるね
同条件じゃないけど、これなら
>>709 sharp800Mの方を選ぶ
CMOS800ってことはarcとかacroと同じ裏面照射のやつかな
720 :
白ロムさん:2011/11/15(火) 12:46:55.01 ID:J5mrDEEv0
G11はなw
カメラ起動すらしてない
白にしてもあのサイズじゃ反断しようないし
CCD8Mのがいい
721 :
白ロムさん:2011/11/15(火) 16:34:46.66 ID:bDp4yhd+O
9Mの004SHはどんなもんでしょうか?
722 :
白ロムさん:2011/11/19(土) 22:57:14.80 ID:HqXBXqtu0
L-03Cをスルーするわけにはいかない
持ってる人は少ないだろうがトップクラスであることは間違いない
723 :
白ロムさん:2011/11/20(日) 01:08:03.95 ID:tIAK9UUJ0
L-03Cってカメラ起動が遅くね?
724 :
白ロムさん:2011/11/20(日) 02:01:36.54 ID:dxw73g8k0
つコールドスリープ
沈胴式コンデジの宿命です
725 :
白ロムさん:2011/11/20(日) 11:00:23.69 ID:JH1GbhNNP
それ電話機能付き低レベルコンデジ
726 :
白ロムさん:2011/11/20(日) 11:13:23.27 ID:tUBf9jjbP
あれは持ってるだけで笑われるレベル
727 :
白ロムさん:2011/11/20(日) 11:45:19.47 ID:78NzzeP/0
あれ買うならiPhone4S買うわ
728 :
白ロムさん:2011/11/20(日) 11:52:07.81 ID:GQ6KIJs50
いや、ここで挙げられた機種でL-03Cより画質が上なのがいくつあるだろうか?
なんでその機種がこのスレで???てな機種も挙げられてるしw
このスレは
>>1にもあるように使い勝手は関係ないからな
729 :
白ロムさん:2011/11/20(日) 11:56:02.61 ID:tUBf9jjbP
誰も携帯つきデジカメなんざ欲しくないw
730 :
白ロムさん:2011/11/20(日) 11:59:16.48 ID:GQ6KIJs50
731 :
白ロムさん:2011/11/20(日) 12:03:11.52 ID:zEpH/t9D0
最近の携帯なんて要らない機能が多すぎるんだよ
カメラ、メールさえできればいいんだからその分カメラの性能を高級コンデジ並にしてくれ
732 :
白ロムさん:2011/11/20(日) 13:07:25.22 ID:zJvKOz+R0
まず、テレビがいらない
733 :
白ロムさん:2011/11/20(日) 13:30:06.61 ID:X3rd42ad0
sh-05A
CCD8Mだけどこれはどうなん?
734 :
白ロムさん:2011/11/20(日) 13:43:59.25 ID:fhm5Dlq20
L画質いいのか
興味もないけどね
735 :
白ロムさん:2011/11/23(水) 07:10:23.24 ID:ebM6fODpO
S003のプラズマフラッシュは本当に便利です。夜や室内の撮影は、画質のUpよりも明るく出来るフラッシュの方が、本当に必要な機能と思いますが。
736 :
白ロムさん:2011/11/23(水) 15:10:53.52 ID:PRt7lUZ30
S003が最近のSで一番評価いいよね
737 :
白ロムさん:2011/12/02(金) 05:14:14.94 ID:8xi+hCp70
SH06Aなかなかいいな
オートでもかなり賢い
10Mくらいの頃もいいね
最近のSHと比べても負けてないというよりここで言われてるように綺麗な気がすw
738 :
白ロムさん:2011/12/03(土) 03:22:37.47 ID:8NlPbpI00
てゆうかここ、自分の機種の自慢スレになってるw
739 :
白ロムさん:2011/12/04(日) 08:32:41.02 ID:f8v0BPcEO
740 :
白ロムさん:2011/12/04(日) 09:51:47.13 ID:l0U5zpcvO
SH07Bの12M一番バランス良いな。最強だわ
741 :
白ロムさん:2011/12/05(月) 19:29:42.85 ID:EgvmRWrP0
SH905iから砂嵐ゴミCMOSになって急降下。
SH-01A/03AでCCDが1/2.5型800万画素で復活して
1/2.3型1000万画素のSH-06A/07Aまではよかった。青かぶりもなかったし。
1210万画素のSH-01Bから悪夢再びといったところか。
以降、同画素のSH-07B、1410万画素のSH-01C/05C、
1610万画素のSH-10Cとひどくなる一方だった。
1/2.8型960万画素CCDなんて論外。
SH-03Dは正直、カメラ画質は期待できないがガラケー史上最高クロックの1.2GHzCPUは魅力。
ただそれだけ
742 :
白ロムさん:2011/12/06(火) 03:10:22.24 ID:/wBb9vSi0
>>741 945SHとか002SHみたいなさくさくっプリなのかな
この前ほとんど使ってない002つかってはやって思ったw
今修理中だけど10Cとの比較ね
SH-06Aはオートで撮るときれいに取れないw
設定いじれば違うのかもしれないけど
後ちょっと前の機種だから保存も遅いし
手持ちの機種だとやっぱP03Cの設定いじらなくともいつでもどこでも綺麗に取れる安定度が際立つな
743 :
白ロムさん:2011/12/06(火) 05:47:52.50 ID:OHhJfILQO
スマートフォンではお薦めとかある?Iphone4Sってどうなの?
744 :
白ロムさん:2011/12/06(火) 08:47:12.45 ID:ZBQbeM300
745 :
白ロムさん:2011/12/06(火) 19:47:37.24 ID:jIiYHd1+0
スマフォの中ではで評価の高いiPhoneやarcのカメラって
ハイエンドのフィーチャーフォンのカメラと比較してどうなんだろう?
流石にLUMIX Phoneには敵わないとしても、CAやSHやFやNのハイエンドモデルとはタメ張れるのかな?
そういうネタはダメ?
746 :
白ロムさん:2011/12/06(火) 21:23:07.80 ID:C81uleja0
>>745 iphoneなんて信者が最高と信じ込みたいだけでただの凡カメラだろw
747 :
白ロムさん:2011/12/06(火) 23:04:03.27 ID:z6dhLn4p0
>1/2.8型960万画素CCD
SH900iより小さいじゃないの
そんなに酷かったんだ
748 :
白ロムさん:2011/12/06(火) 23:59:34.90 ID:p7V7UzDQ0
まあ今のiPhoneは現行スマホの中ではいい方だよ。
まだ現状画質で比較すると ハイエンド携帯>スマホ だと思う。
ただ今後各社がガラケーには力入れなくなるようなのでいずれ逆転するだろうね。
しかしiPhone信者のキチガイぶりは呆れる限り。デジカメ板で「iPhoneのカメラはデジカメよりいい」と
宣伝してるのだから。
749 :
白ロムさん:2011/12/15(木) 22:15:24.04 ID:3uXg6Ye+0
AU版のacroは一応持ってるけど…
液晶で見る分には綺麗。印刷も、L判くらいまでなら綺麗。
2Lに拡大するとさすがにノイズがちらほら、色味はやや浅めだけどレタッチすれば何とか?
まぁ、平均的なガラケーよりちょっと良い?ってくらい。
東芝機(T007、T008)よりはずっとよく撮れるけど。
この二機種、カメラ以外は凄く好きな機種なんだけど、
カメラはただのメモカメラ&バーコード読み取り用だからなぁ…
750 :
白ロムさん:2011/12/16(金) 18:33:18.74 ID:53f9Sjbh0
こういうの頼む
センサー レンズ 画像処理 画素数 特長
機種1 ◎ ○ △ × 史上最強。遠くのものがよく撮れる。
機種2 ○ ◎ × △ まあまあ。食べ物がきれいに撮れる。
・
・
・
ドコモのパナソニックがいいのはわかったけど、auで一番マシなのはどれになる?
751 :
白ロムさん:2011/12/16(金) 22:00:50.61 ID:+TznhWbw0
auならソニエリかカシオ、ってのが一般的だねえ。
S003がいいと聞くけどちょっと古いものなあ。
752 :
γδεζηθ еёжЭЮЯабЧЦХЛθ:2011/12/16(金) 22:51:31.02 ID:OBLPNCIWO
検索エンジンGoogleで「インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 ハッキング 携帯(又は基地局)」を検索せよ。
753 :
白ロムさん:2011/12/17(土) 17:41:55.92 ID:QyJafJey0
何で劣化してんの?
754 :
白ロムさん:2011/12/18(日) 05:54:49.68 ID:DZlyv9KnO
>>751 Cyber-shotケータイでは新型のS006の画質がイマイチらしいから、どうしてもS003が再評価されてしまう。裏面CMOSってそんなに悪いのかなぁ?
755 :
白ロムさん:2011/12/18(日) 08:20:29.10 ID:dqO8aAt1O
s006持ってるけど、なんか残念な画質になるんだよね。フォーカスも甘いし。
756 :
白ロムさん:2011/12/18(日) 08:37:39.77 ID:ngbBlrp4P
ちょいモッサリだけどS003はいい携帯だよ
写真もそこそこ綺麗でブログに乗せるのにマジ重宝
757 :
白ロムさん:2011/12/18(日) 08:58:14.65 ID:jA2i7dAe0
>>754 裏面うんぬんより画素数の上げすぎが良くないのだと思う。
758 :
白ロムさん:2011/12/18(日) 12:22:58.64 ID:qIvAnVwMP
スマホの裏面はそこそこきれいに写ってるからなぁ。0.8MPけど。
759 :
白ロムさん:2011/12/18(日) 13:30:44.61 ID:efnGaWBj0
室内人物を撮る場合、今のドコモの折り畳みケータイだと、どの機種がお勧めでしょうか。
(800万台画素、1300万台画素、1600万台画素では、800万台画素が良い?)
760 :
白ロムさん:2011/12/18(日) 13:39:10.25 ID:2S5oBBqlP
>>759 室内撮りなら高輝度フラッシュが必須になると思うので
ハイスペックと言われる携帯になるであろう
Pの1300万画素か他メーカーの1600万画素の中で好きなもので
761 :
白ロムさん:2011/12/18(日) 14:38:51.91 ID:ngbBlrp4P
折り畳みじゃないけどP05Cはなかなかカメラの性能いいよ
762 :
白ロムさん:2011/12/18(日) 14:44:42.48 ID:MUJgP0XH0
docomoだとP-03C/P-05C/L-03Cあたりがカメラの性能はいいけど、
どれも折り畳みじゃないんだよねえ。
折り畳みの中となるとドングリになるんで、カメラ以外の機能で気に入ったやつを
買えばいいのでは?
800万画素がいいというのは800万画素がハイエンドだった時代のことで、
今の800万画素はミドルレンジになってしまったから必ずしもいいわけではない。
763 :
白ロムさん:2011/12/19(月) 03:21:32.43 ID:cUteXJ5b0
P-03Cは抜群の安定度だね
ケータイでこれだけ撮れれば充分
すぐメールで遅れるのがいいし
スライドがカメラ使うには一番扱いやすい
すっかりカメラに気に入ってるので05Cが欲しいがまだ安くねーw
764 :
白ロムさん:2011/12/20(火) 19:37:25.51 ID:321CT3jzO
カメラブランドのダブルネームモデルが最高でしょうね。
765 :
白ロムさん:2011/12/21(水) 22:55:34.57 ID:C15R9HzCO
ケータイでは最適化されて綺麗に見えるが、PCに取り込んでみたら色かぶり等が酷い
あと同じ画素数でもデジカメとでわCCDの大きさが違うので細部の鮮明差ではデジカメが上
所詮ケータイのカメラはオモチャ
766 :
白ロムさん:2011/12/21(水) 23:33:05.07 ID:dz4bI9Qa0
767 :
白ロムさん:2011/12/22(木) 00:06:40.06 ID:IyELXcN10
>>765 スレタイ100回読んでから書き込もうなw
768 :
白ロムさん:2011/12/22(木) 00:21:25.66 ID:6f1pJ4Zm0
そういう当たり前のことを得意げに語られるのも飽きた
同じような出しゃばりは昔から何人も居たし
769 :
白ロムさん:2011/12/22(木) 01:52:44.13 ID:Kat3C9kf0
センサー レンズ 画像処理 画素数 特長
S003 ◎ ○ △ × 最強。
S006 ○ ◎ × △ 残念。
S007 ○ △ × △ 残念。
・
・
・
770 :
白ロムさん:2011/12/22(木) 06:10:08.53 ID:3XPCszeYO
>>769 マジでそういう評価になるんですかね。
少し意外。
771 :
白ロムさん:2011/12/22(木) 21:35:35.63 ID:Hhy14mEsO
携帯なんて気軽に撮れなければ意味ないから
ISOをあげてもノイズが気にならないで、室内でもブレに強い
ハニカムCCD搭載の携帯が欲しいものだ
772 :
白ロムさん:2011/12/23(金) 00:46:40.64 ID:J524Fcng0
今やCCDの最先端は携帯用。
いかにスペックを上げた上でサイズダウンしコストを下げたものを
画質の劣化を気付かれないレベルまで持っていけるかの戦い。
向こうから見れば実験モルモット市場。
773 :
白ロムさん:2011/12/23(金) 03:34:23.94 ID:ztd6252O0
S007 持ってるけど悪くないよ
774 :
白ロムさん:2011/12/23(金) 03:42:25.40 ID:XCFuIesa0
>>771 URBANO AFFAREはペリアーク並なのか?
775 :
白ロムさん:2011/12/23(金) 19:57:35.57 ID:yx/UCH+P0
776 :
白ロムさん:2011/12/25(日) 10:28:54.34 ID:UgbDS40SO
昨夜のクリマスイブにはS003が活躍しました。室内の暗い所ではプラズマフラッシュが大活躍で、画像も綺麗に撮れました。スマホに機種変なんて必要ないですね。
777 :
白ロムさん:2011/12/25(日) 10:38:53.53 ID:w+fZgnHaO
778 :
白ロムさん:2012/01/01(日) 09:25:41.57 ID:HeVtlYp3i
ホントに安物のコンデジより良いの?
ハメ撮りやヌード撮影のために安物のコンデジsz-20を買ったが、iPhoneやca006より全然綺麗に撮れるぞ。
特にパソコンで見ると全く違う。
なにより携帯だと撮りにくいし。
779 :
白ロムさん:2012/01/01(日) 10:22:44.99 ID:5ol98PUH0
>>778 エントリークラスのコンデジの方が綺麗だよという人
→比較作例を出してくる
iPhoneやケータイの方が綺麗だよという人
→ケータイで撮った作例しか出さない
780 :
白ロムさん:2012/01/01(日) 10:53:25.07 ID:7gBFUEcB0
マジで撮り方の問題?良い撮り方がるなら教えてほしい。
PCで見ると全く違うよ。
iphone画質じゃこれでオナヌー出来ない。
sz-20の方が全然いいよ。ていうか一眼だともっと良いのかね。
一眼も買おうかな。画質が良いと興奮するw
ティンコもすぐにたつ。
781 :
白ロムさん:2012/01/01(日) 12:15:18.17 ID:YlcbUqsp0
>>778 ここで言ってる安物コンデジはSZ-20よりさらに下のクラスだなあ。
例えばニコンのL23なんてマジに携帯よりひどいんじゃないかと思えるような画質だぞ。
撮り方というか、結局撮影条件の問題なんだよね。いい条件なら携帯でも結構綺麗に
撮影できるが条件が悪くなるほどコンデジとの差が出てくる。
一眼はもちろん問題なく綺麗に撮影できる。素人目に見ても差は歴然としてるよ。
782 :
白ロムさん:2012/01/01(日) 12:15:47.37 ID:mYRq7SXI0
レンズが違い過ぎるだろ
783 :
白ロムさん:2012/01/01(日) 12:43:45.06 ID:HksZt3uS0
ソニーの裏面照射CMOS型コンデジなんかはマジで酷いからな
冗談抜きでP-03Cの方が良いんじゃないかってレベル
とは言え、一眼とではさすがにレベルが違うからケータイなんかじゃ足元にも及ばない
一眼の作例を見たあとだと、高級コンデジの写りにも不満が出て来るよ
784 :
白ロムさん:2012/01/01(日) 12:50:43.66 ID:btNrJC+fP
逆にコンデジレベルの写真しかとれない一眼ってあんの?
785 :
白ロムさん:2012/01/01(日) 13:12:16.11 ID:0Ph3+fke0
786 :
白ロムさん:2012/01/01(日) 18:37:17.18 ID:Iqkg78F/0
ネオ一眼全般
787 :
白ロムさん:2012/01/04(水) 12:59:53.19 ID:zFmn1L2g0
788 :
白ロムさん:2012/01/06(金) 10:20:52.44 ID:ZW2dDZZ80
携帯やコンデジはスナップ目的なんだから
綺麗にとれるけど条件の幅が狭いよりも、様々な条件でそこそこに撮れる方が良いだろうね
789 :
白ロムさん:2012/01/09(月) 01:06:48.14 ID:Qt0FhSWT0
携帯カメラでVGAとかQVGA とかで撮影しても印刷した写真はキレイ??
790 :
白ロムさん:2012/01/09(月) 05:24:04.22 ID:03bIMTRa0
ようやく馬鹿げた高画素競争にも歯止めがかかったな…
確かソニーが17Mのモジュールを開発していた気がするが、
この感じだと暫くは大丈夫かな…
>>789 そんなサイズで撮影しても綺麗か汚いかなんてわからないよ
荒があったとしてもサイズが小さすぎて見えない
791 :
白ロムさん:2012/01/09(月) 09:03:16.65 ID:zE3u8+2eP
いや、VGAで撮影したやつはプリントするとガビガビになるよ
やってみればわかる話だよ
792 :
白ロムさん:2012/01/09(月) 09:31:48.64 ID:5rv1eecAO
>>789 履歴書サイズの証明写真くらい小さくプリントするなら多分大丈夫。
793 :
白ロムさん:2012/01/09(月) 10:30:05.58 ID:/HcKUJXv0
VGAは4分割に圧縮してLサイズプリントすればそこそこ見れる
794 :
白ロムさん:2012/01/09(月) 11:22:47.00 ID:D2pKWcRSO
今は16Mが主流だけど時代の流れに乗り遅れたくないので
SH01Bから03Dに機種変したほうが良いですか?
795 :
白ロムさん:2012/01/10(火) 05:10:57.73 ID:4yH2YT420
携帯カメラで写真印刷したことないのですが、あまり容量をとらないで写真印刷するのに適したサイズはどの程度のサイズでしょうか?
例えば800万画素だと写真はキレイですが処理が遅く携帯のメモリも相当使うのが気になって…
796 :
白ロムさん:2012/01/10(火) 08:44:46.58 ID:JgQ+5U/2O
>>795 2L版くらいまでなら3M〜5M、L版くらいまでなら1M〜3Mもあれば充分だと思う。
797 :
白ロムさん:2012/01/10(火) 15:29:31.88 ID:4yH2YT420
>>796 その程度の画素数で撮影しても大丈夫なんですね!
ありがとうございます!
798 :
白ロムさん:2012/01/24(火) 14:41:23.52 ID:TV+KTXev0
念願の、P-05Cをついに手に入れたぞっ!
……と浮かれていたわけだが。
撮影してみたこところ、全体的にノッペリして、コレじゃない感が(;´Д`)
○今まで使っていた携帯(SO-905ics)と比べて良い点。
・起動が速い
・AFが速く、指で焦点を指定できる
・手振れ補正が効いているのか、室内撮影がブレない
・夜間撮影をしても、ノイズが少ない
○今まで使っていた携帯(SO-905ics)と比べて悪い点。
・全体的にノッペリして、メリハリ感が無い
・屋外撮影で白飛びしやすい……気がする
・レンズカバーが無い
SO-905icsの時は一眼並に良い画像(特に接写)が撮れて満足していたのですが。
P-05Cは良くも悪くも「他の携帯に比べて画質が良い」という感じがします。
ただ、機能的な部分に関しては、P-05Cの方が優れていると思いますけどね。
Docomoでも、Cyber-shotの後継機を出してくれたら買ったのになぁ(´・ω・`)
799 :
白ロムさん:2012/01/24(火) 16:23:33.85 ID:O+UPRYZl0
SO-905iCS以下とか幾ら何でも信じられない
P-03Cに比べて画質が落ちたと言う評判は聞くが、流石にそこまで行くと劣化しすぎ
作例挙げてちょ
800 :
798:2012/01/24(火) 16:45:28.31 ID:TV+KTXev0
一行だけ訂正。
(×)SO-905icsの時は一眼並に良い画像(特に接写)が撮れて満足していたのですが。
(○)SO-905icsの接写は一眼並に良い画像が撮れて満足していたのですが。
昼間の風景に関しては、あまり大きな差は無い。夜間はP-05Cが圧勝だけど。
>>799 >作例挙げてちょ
帰宅したら上げるお
801 :
白ロムさん:2012/01/24(火) 16:53:01.56 ID:LI4bjNSzO
一眼並に良い接写画像もよろ
802 :
白ロムさん:2012/01/24(火) 18:17:04.64 ID:8dtSbQ9yP
Pは確かに白飛びしやすいね
まぁ、気に入ってるけど
803 :
798:2012/01/25(水) 00:29:59.80 ID:WG8cMWs40
804 :
798:2012/01/25(水) 00:38:39.63 ID:WG8cMWs40
P-05Cは基本的に、接写が出来ない仕様のようです。
被写体に近づけると上手くピントが合いません。
SO-905icsの風景画像は、割りと細部が粗いです。
その点、P-05Cは細部まで綺麗。
まだ、P-05Cは入手したばかりなので、暫く使い倒してみます。
もっとも、起動とAFでもたつくSO-905icsに戻る事はないと思いますけど。
画質の参考になれば幸いです。
805 :
798:2012/01/25(水) 01:25:18.42 ID:WG8cMWs40
型番間違えたorz
SO-905icsじゃなくて、SO905icsだった。
風景を画像も、ちゃんと見比べてみたら、SO905icsよりP-05Cのほうが
細部まで綺麗に映っていた。
いつも、圧縮画像で見てたからなぁ。
806 :
白ロムさん:2012/01/25(水) 01:44:17.07 ID:0/OZPN5eP
両機とも8000円クラスのコンデジ程度だね
807 :
白ロムさん:2012/01/25(水) 03:52:53.29 ID:u8mrwlND0
>>804 P-05Cはマクロ設定でも10cmくらい離さないとピンと合わないね。
808 :
白ロムさん:2012/01/25(水) 18:59:52.83 ID:Ag0VD1Z50
この画質で8000円でいいのなら安い買い物だね。
809 :
白ロムさん:2012/01/25(水) 20:05:38.66 ID:5rV05WGb0
P-05Cは光学式手振れ補正には対応していても光学ズームは搭載してないからな
寄れるのは他の機種同様10cmまで
810 :
白ロムさん:2012/01/25(水) 20:34:00.01 ID:+1oMi1t8P
え?
811 :
白ロムさん:2012/01/25(水) 20:48:39.25 ID:5rV05WGb0
いや、え?って言われても
812 :
白ロムさん:2012/01/25(水) 21:09:19.40 ID:Ag0VD1Z50
>光学ズームは搭載してないからな
に反応したものと思われ
813 :
白ロムさん:2012/01/25(水) 21:14:21.97 ID:5rV05WGb0
何故だ、搭載してないもんはしてないぞ
それとも俺の書き方がおかしかったのか!!うわああああああああ!!!!
814 :
白ロムさん:2012/01/25(水) 21:17:28.97 ID:PSi6OWNT0
815 :
白ロムさん:2012/01/25(水) 22:15:32.45 ID:WG8cMWs40
>>809 >P-05Cは光学式手振れ補正には対応していても光学ズームは搭載してないからな
光学ズームという理由で、SO905icsを購入し、三年間使い倒したけども、
ズーム機能を使う機会はあまり無かったよ。
望遠にした時、手ブレが予想以上に酷かった。
一眼みたいに持ちやすいならまだしも、携帯電話のコンパクトさでは、
手ブレ補正が無いと難しいと思われ。
光学ズームのL-03Cも、手ブレ補正が無いのが非常に残念だった。
816 :
白ロムさん:2012/01/25(水) 22:55:38.13 ID:FRw+i8og0
>>815 L-03Cは手振れ補正なくても問題ない
使ってみたらわかるよ
817 :
白ロムさん:2012/01/25(水) 23:16:30.30 ID:uTomtA/J0
905iCSの接写、一眼並みは言いすぎwと思って見たら
本当にキレイでワロタ
ガラケに関しちゃもう多くは望めないみたいだけど、
P-05Cとか最後にでてよかった
やっぱり貼られると盛り上がるな
>>803には感謝だわ
818 :
白ロムさん:2012/01/26(木) 12:46:03.64 ID:E30bfggfO
P-05C、03よりかなり劣化してるんだな
819 :
白ロムさん:2012/01/26(木) 22:39:33.04 ID:SFpkeZQh0
画質の評価は同条件で比較できないから何とも言えないなぁ
820 :
白ロムさん:2012/01/27(金) 04:44:28.86 ID:l7uhU1LO0
p03Cに満足の俺
05Cも欲しいんだがずばり買うまでも無い?何か03C>05Cという声も多いね
L03Cはケータイ付カメラという印象なんでそれなら15000くらいのデジカメ買った方がって思うんだよねw
Pはケータイとしてもしっかり作ってあるからやっぱりデジカメじゃ代用出来ない面が多々あり1台持ってると何でも出来便利
821 :
白ロムさん:2012/01/27(金) 04:51:00.14 ID:l7uhU1LO0
>>803 全部は見てないけど夜間はまるっきり勝負にならない
風景もPの圧勝だね
Pは明るいとこだとぱっと見デジカメと間違えるレベだな
夜間はP03Cでもこのくらいは撮れるきがす
822 :
白ロムさん:2012/01/27(金) 09:23:26.32 ID:b/VS/466O
スナップショット目的ならP-05C>03Cかな。
画質は03Cに比べれば若干ソフトフォーカス気味だけど、取り出して即座にシャッター押しても撮り損ない知らずなのはやはり有利。
823 :
白ロムさん:2012/01/27(金) 15:39:17.57 ID:1xzVYElg0
画質的にはどうなん?
P03C>P05Cって感じなのやはり?
ぶれにくく失敗が少ないってのはわかるけど>P05C
824 :
白ロムさん:2012/01/27(金) 18:30:20.60 ID:wJVbirNG0
P-05CはNRの掛け方が強くなりすぎ、って声が多いね。
825 :
白ロムさん:2012/01/27(金) 21:51:05.30 ID:aIZ+Gi4A0
auのサイバーショットは?
826 :
白ロムさん:2012/01/27(金) 21:52:42.83 ID:c2d+EwQpP
827 :
白ロムさん:2012/01/27(金) 22:08:35.99 ID:aIZ+Gi4A0
いや、S006
828 :
白ロムさん:2012/01/27(金) 22:26:49.90 ID:c2d+EwQpP
ああ、ウンコのほうか
829 :
白ロムさん:2012/01/27(金) 23:08:45.35 ID:0X2NewNSO
830 :
白ロムさん:2012/01/27(金) 23:33:00.09 ID:aIZ+Gi4A0
S006、ダメダメ機種なんかw
いつまでカタログに載ってるんだろー
831 :
白ロムさん:2012/01/27(金) 23:34:30.60 ID:zYU4OEvJ0
>>830 無茶苦茶いいとわ思わないが画質悪いわけじゃないし過度な期待なければ全然綺麗だと思う
832 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 05:19:40.78 ID:WeDN2utX0
>>823 絵はほんのちょっとだけ03Cの方が良い、という意見が多い。
その代わり05Cは光学手ブレ補正の威力で、ほぼ失敗知らず。
個人的には携帯カメラはいつでもどこでもお手軽にが最重要、ミスが少ないのが一番と思ってる。
画質が必要な時はデジカメ使った方がいい。03Cでも本物には勝てないんだから。
833 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 11:51:51.24 ID:Ye5csDMi0
でもソニーの16M裏面CMOS機になら勝てるぞ
向こうがショボいだけですやん
834 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 14:38:43.29 ID:D3eYjtiy0
>>832 P03C=L03C>P05C>CA006って感じなのかな?
P03Cとの比較が光学手振れをどうとるか程度ならあえて05Cは買わなくてもいいかな
白ロムもまだ高いしね
835 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 14:40:35.98 ID:5LYW7m2i0
P-03CとL-03Cは画質の方向性が違うから単純に比較できないんじゃないのかな。
836 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 16:21:14.36 ID:whZAA4WTO
837 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 16:32:46.40 ID:ijkjyGSoP
05もそんな感じ
838 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 17:11:12.55 ID:ohGeERF/O
P-03C P-05Cはいちいちタッチパネルから露出、ISOなどの設定を呼び出すのが面倒くさい。
動く被写体を撮るときなど、物理キーに設定が割り当てられている方が、好みの画にしやすいので、CA006の方が優れていると敢えて言ってみる。
839 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 17:54:17.99 ID:yM/sTHTL0
なんかP-03CとP-05Cの関係はコンデジのSX130とSX150の関係に似てるな
どちらも3→5で機能は充実したが画質が劣化。
で、P-03CはiPhone4Sと比べて画質はどうなん?
840 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 21:08:51.04 ID:Ye5csDMi0
ここケータイカメラのスレやからね
比較であろうとスマホの話題はしないって方向性なんじゃなかったか
ま、もうこのスレの存在意義自体薄れて行く一方だが…
841 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 21:11:45.36 ID:DNsOUpYt0
片ボケのないP-03Cならこいつに画質で勝てるスマホはないと思うなあ。
842 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 21:53:28.91 ID:eIMqoUvV0
部屋を片付けていたらA5403CAが出てきたが、スペック的の殆ど同じの
SH900iやV601SH、SH505iS等のシャープ製よりもノイズが多いな。
843 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 22:09:54.10 ID:kjQIttDM0
P-03Cは接写でよくボケてるの見たな
やっぱり個人的にはiPhone4Sがベストだと感じる
次点でL-03C
844 :
832:2012/01/28(土) 22:23:32.29 ID:WeDN2utX0
>>834>>836 俺個人に関して言えば、光学手ブレの有無で、特に暗所での失敗率が全然違う。
手でも三脚並に固定できて暗所でも失敗知らずなら、03Cの方が良いのかもね。俺はそんなの無理だが。
845 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 22:32:32.60 ID:Ye5csDMi0
でもiPhoneだって16Mになんかなったら、結局画質は破綻するぜ
怖いのはソニーの17.7Mとかいうセンサーなんだよなぁ
あれをケータイorスマホに載せるという気配は無いが、
もしそうなったら一旦停止した画素数競争がまた始まるんじゃないかと思えて…
846 :
白ロムさん:2012/01/28(土) 22:39:00.15 ID:whZAA4WTO
>>844 >>836で夜景等の撮ったやつは、三脚とか一切使わず一発撮りで終了したのもばかりですよ
XperiaやF100入ってて m(__)m
847 :
白ロムさん:2012/01/29(日) 06:56:04.79 ID:Or19dwC+0
htcまでもが16Mとか出すしスマフォの方でも画素数競争が始まりそうな感じはするけどね
848 :
白ロムさん:2012/01/29(日) 10:47:56.64 ID:XFH1nb1j0
1/1.7のハイエンドコンデジでも10〜12Mなのに1/2.9あたりのセンサーで16Mとか正気の沙汰とは思えないな。
大体にしてモバイルの小さな画面では3Mもあれば十分だろ?
849 :
白ロムさん:2012/01/29(日) 11:26:31.52 ID:GiwgjKsm0
ほんと、いつまでゴマ粒にマンダラ描くようなこと続けるんだろうね
絶対に誰も得しないってわかりきった事なのに
850 :
白ロムさん:2012/01/29(日) 11:35:34.97 ID:Z0e3Wp180
100m向こうの彼女を盗撮するのに画素がいる
851 :
白ロムさん:2012/01/29(日) 11:53:57.42 ID:f5pr7ucV0
ソニーが最新のスマホに積んでるセンサーは13Mだから、さすがに画素競争も
一段落したんじゃないのかな。
852 :
白ロムさん:2012/01/29(日) 12:37:19.05 ID:EVi06cT7O
高画質じゃないと売れない
↓
裏面のおかげで更に画素ピッチを小さくできるぞ
↓
時代はスマホ、薄さのためセンサーサイズを更に小さくしなくては
そして今に至る
決して画素数を抑えたかったわけじゃない
853 :
白ロムさん:2012/01/29(日) 13:14:28.34 ID:0tFPB5Ds0
>>852 言ってることが良く解からんが…
高画質じゃないと売れない→高画素数じゃないと売れないの間違いか?
854 :
白ロムさん:2012/01/29(日) 14:03:28.15 ID:mO3hUWBwO
iPhone4Sがベストって素でわろた
855 :
白ロムさん:2012/01/29(日) 14:15:52.73 ID:M5Ku8GFW0
変な先入観なしになるべく客観的にiPhoneの画質を評価しようとすると
正直よくわからないことが多いんだよね。
色々上がっている作例を見るとひでえのもあるし結構綺麗なのもあるし、どれが
本当の実力なのかよくわからない。裏面照射のせいで状況によって画質が
大きく変動するのかもしれんが。
856 :
6:2012/01/30(月) 20:41:00.77 ID:e7inb+440
857 :
白ロムさん:2012/01/30(月) 22:03:01.52 ID:a8eoCAry0
858 :
白ロムさん:2012/01/30(月) 23:52:23.97 ID:TX7oExLB0
>>856 冬の木の枝とかよく撮れてるね
1920 x 1080 でもディスプレイ的には当倍なんだな、当たり前のことだけど
859 :
白ロムさん:2012/01/31(火) 07:31:00.11 ID:nsI15kyh0
この程度のサイズだったらよっぽどでない限りどんな機種でも綺麗に撮れると思うけどね
860 :
白ロムさん:2012/02/03(金) 14:24:19.04 ID:FFvVy00T0
何かアレだな、10M超えだした辺りからガクッと作例が減ったな
特にここ1〜2年は、LUMIX Phoneやら光学3倍機が登場し、裏面照射CMOSだらけになり、
本来ならネタとしては豊作と言える流れだった筈なのに、全然山場もなく終わってしまった
ITmediaとかでも全然取り上げられなくなったし(誰得INFOBARレビューなら有ったが)
この悲しさは何だろうか?
861 :
白ロムさん:2012/02/03(金) 18:05:10.86 ID:YT5tO+fLP
別にあんたが作例貼って盛り上げてもいい
まるで自分は悪くないみたいな言い種はいかがなものかと
862 :
白ロムさん:2012/02/03(金) 18:56:25.05 ID:FFvVy00T0
は?アホ?
863 :
白ロムさん:2012/02/03(金) 23:16:01.41 ID:U65eClND0
仕方ないさ、市場はスマホに流れてしまったんだから
この携帯機種板も終了しそうな悪寒
864 :
白ロムさん:2012/02/04(土) 14:50:42.34 ID:/vsctBnA0
まあガラケーがなくなることはないでしょ。
ガラケーの方が便利なこともあるんだから。
865 :
白ロムさん:2012/02/06(月) 20:14:49.77 ID:sn8AOTvRO
らくらくホン以外は全部ガラスマになるよ。
ガラケーはもうキャリアが作らせないから。
866 :
白ロムさん:2012/02/06(月) 20:35:59.97 ID:ej+e7AzAP
それはわからないが、中身がアンドロイドでも操作性がいままでのガラケーを踏襲したものは出るだろうね
らくらくほん以外でも
やっぱ電話としてはスマホはガラケーに劣る
867 :
白ロムさん:2012/02/07(火) 07:14:56.09 ID:s0kUfBS10
>>866 ミニタブレット電話だからな
オレはスマホで良いんだが親とかはガラケーの方が安心なんよね
ガラケーのブックマーク整理すら戸惑う俺の親がスマホ持ったら心配だわ
868 :
白ロムさん:2012/02/07(火) 11:17:42.89 ID:tTOX2b7x0
iPhone4Sは、カメラは悪くない方なんだけどその他の端末自体の使い勝手が悪いので残念‥‥
869 :
白ロムさん:2012/02/07(火) 22:56:12.06 ID:oXpSFO5Y0
定期的に4s持ち上げる人出てくるね。
みんな別人で、本人は大真面目に言ってるから
余計にタチが悪い。
正直素の画質に関しては
劣化CA006のtypeXにも負ける。
S006といい勝負だと思う。
docomoのPやLとはお話にもならない。
一番得意とするところでかろうじて比較対象になる程度。
SBはここ数年いいカメラケータイでてなかったから、
それらとの比較では抜けてるのは確か。
ただ、4sの動画撮影性能は本当にすごくいいと思う。
コンデジでも動画に注力してるモデルでないと、
比較対象にすらならない差がある。
870 :
白ロムさん:2012/02/07(火) 23:06:02.62 ID:BzddTrXc0
コンデジスレでもそうなんだが、動画撮るにはビデオカメラがあるのになんでデジカメで競うのかがワカラン
コンデジの動画なんて所詮静止画のオマケじゃないのか?
携帯の動画ってホント、メモ代わりの動画じゃないのか?
871 :
白ロムさん:2012/02/08(水) 00:36:18.96 ID:JWLLNBy2O
このスレ全否定だな
俺もハイエンドコンパクトや一眼で動画の為に静止画画質を犠牲にするなら
本末転倒って考えだけど動画機能は充実するに越したことないよ
画質、表現力、感度においてはハンディカムじゃ到達できない領域にあるし
とりあえず日常で写真や動画撮って見返してみれば
そのおまけを少しでもよくしたくなる気持ちが分かるかも
872 :
白ロムさん:2012/02/08(水) 01:34:54.59 ID:k5u7E2Ri0
>>838 店頭で操作よくわからんかった
使いにくいってことだよな
873 :
白ロムさん:2012/02/09(木) 17:44:20.51 ID:dKZ3Dlz70
>>856 凄い綺麗に撮れるんだなあ。
自分の携帯のと差が歴然で焦ったw
874 :
白ロムさん:2012/02/09(木) 21:01:36.23 ID:NoRQUk2C0
>>869 iPhoneで動画撮ってたら10分でバッテリー半分になってたけどな。
875 :
白ロムさん:2012/02/10(金) 01:27:41.23 ID:o6c0Rmz70
>>873 p-03cはすごいよね
ぱっとみケータイで撮ったとは思えない
絶賛愛用中だわw
旅行でもこれ一台で写真は事足りるからカメラは荷物になるし持ってかない
876 :
白ロムさん:2012/02/10(金) 02:20:28.41 ID:lqY9443N0
あ〜CA-01CにMNPしようかしら
あんまってか殆ど作例出てないからうpする意義はあるよね
今持ってるCA003よりは良くなるだろうし(これウンコすぎ)
877 :
白ロムさん:2012/02/11(土) 01:08:43.20 ID:H8GlFMSD0
CA006と比べてどうかだね
878 :
白ロムさん:2012/02/11(土) 13:14:01.18 ID:l9XjO8rh0
006の方がマシだろうな
16Mに画素数上げて裏面照射化までさせたからどう考えても画質は破綻する
003は多分EXILIMケータイの中でも最低の写りだがそれとどっこいどっこいなんじゃないか
879 :
白ロムさん:2012/02/12(日) 05:04:26.63 ID:ZpEbzBJb0
SH010のちょっと暗いところの撮影はヒドいぜ
ピンクノイズ発生しやがるし
ISO感度下げればいいんだが次カメラ起動するとまた設定戻るからもうね…
明るいとこなら良い写りするんだけどってのはどのカメラも同じかな
880 :
白ロムさん:2012/02/12(日) 07:23:26.30 ID:/ye9tL0g0
sh003は、どうでしょうか?
881 :
白ロムさん:2012/02/13(月) 17:00:31.87 ID:z3cB/wC+0
昨日登山したときのCA-01Cで撮った
写真どっかにアップしたいんだけど、
おいらアップローダーよくしらんのだ。
どこかよいかしら??
882 :
白ロムさん:2012/02/13(月) 17:27:24.89 ID:bwVfgJp50
フォト蔵なんてどうかね
883 :
白ロムさん:2012/02/13(月) 18:24:39.89 ID:D0Wt95Q30
884 :
白ロムさん:2012/02/13(月) 19:11:36.11 ID:6a8xTWt50
885 :
白ロムさん:2012/02/15(水) 00:58:35.00 ID:bLhWK2Gt0
sh-07aどうかね?w
10Mだけどこの辺から劣化が始まってる?
886 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 13:13:18.08 ID:hK9P6iyi0
すみません
P03Cが評判いいみたいだけど、同じ後継機のP05Cはどうなの?
P05Cのカメラ=P03C ??
887 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 13:44:03.13 ID:axvskBHQO
さんざん既出の質問を…
オートで撮影する限りほとんど変わらんよ。
888 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 14:36:51.51 ID:dKA+aolGP
でも05のが手ぶれ補正強力なんで失敗はない
889 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 14:39:45.18 ID:TC7Qcw7IO
Cyber-shotケータイが使った中では一番良かったよ。
890 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 17:01:22.68 ID:hK9P6iyi0
891 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 21:01:57.98 ID:miyKubpj0
>>887 散々既出の事なら、05の画質はNRのかけすぎで解像感は03より劣化だわな
892 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 21:25:40.26 ID:bV0Xy9Wm0
893 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 22:21:45.10 ID:Yc1wX12uP
>>892 おお…何打背景がボケてるわけじゃなくて破綻してる…。
絞ってもこの写真ならレンズが解像できてないんだね。
894 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 22:55:18.47 ID:jjUukrFo0
P05C失敗がすくなくるのはメリットだな
P03Cで結構夜ミスルンダヨw
画質は満足なんだけどね
895 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 23:01:04.62 ID:GgYckzhW0
>>892 根本的なことをツッコませてもらうなら…
何故斧だ
896 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 23:02:25.49 ID:GgYckzhW0
は!?斧じゃない!?
お、俺の頭がピンボケしている!
誰か!絞って!強く絞ってぇぇぇええ!!
897 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 23:06:18.27 ID:jjUukrFo0
Fってスペックはいいんだけどここでまったく話題にならないよね
Fのハイエンドは使ったことないからわからないんだが
898 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 23:20:44.05 ID:hn9DkSeBO
899 :
白ロムさん:2012/02/19(日) 23:26:51.18 ID:jjUukrFo0
CA-01CはCA006より画質落ちる?
900 :
白ロムさん:2012/02/20(月) 07:47:44.10 ID:O+q9+E+M0
901 :
白ロムさん:2012/02/20(月) 19:09:01.57 ID:IHkuBQh/O
ドコモのP-03CとauのCA006を両方持っている。
日中の風景ならどちらもあまり変わらない。むしろCAの方が発色が良い印象。
室内や動く被写体を撮るならISOや露出を物理キーで設定できるCAの方が断然有利。
Pは電球のホワイトバランスが変だし、被写体ボケしてしまう。
動かない被写体をオートで撮るならPのほうがラク。
902 :
白ロムさん:2012/02/20(月) 19:19:09.24 ID:ulHQtw/wO
SH-01Bの画質ってどうですか?
903 :
白ロムさん:2012/02/20(月) 20:49:24.86 ID:bKv5aFniO
>>901 同じ構図の比較を見たい
できれば自然風景、人工物風景、室内等の照度の微妙な条件別に分けて
904 :
白ロムさん:2012/02/20(月) 20:51:38.25 ID:QrXzTL0w0
905 :
白ロムさん:2012/02/20(月) 23:42:07.15 ID:YiiOc3fsO
>>902 明るい所なら綺麗だけど暗い所ならノイズが多い
暗い所でも綺麗な奴だとSH901iS、SH902i、SH902iS
906 :
白ロムさん:2012/02/20(月) 23:52:32.16 ID:ulHQtw/wO
>>905ありがとうございます!やっぱ暗いとこはノイズ出ますよね。P-03C使ってるけど暗いとこノイズ出るときあるし、次は折り畳みがいいから SH-01B か P-01B 前に使ってたP-04Bにしようか…皆さんならこの中でどれオススメですか?
907 :
白ロムさん:2012/02/21(火) 02:03:51.35 ID:+RoEeS+80
つーかお前、結局ウソかよ
>>881 こういう奴って何がしたいんだ…釣りのつもりなのか?
908 :
白ロムさん:2012/02/21(火) 17:23:39.44 ID:8saQfKqLP
ドコモのエクシリムもってるやつは口だけだからさ
該当スレですら作例は全くあがらないし
ウンコ画質とみて間違いないと思うが
Twitterの画像置き場にフォト蔵使ってるやつのドコモエクシリムの写真見てもびっくりするくらい悪いのばっかだし
909 :
白ロムさん:2012/02/21(火) 17:41:16.71 ID:pcSb9dLlO
docomoのエクシリムってREGZAPHONEみたいな感じじゃないの?
REGZAが東芝じゃなく実際は富士通が作ってるように、カシオじゃなくてNECとか
910 :
白ロムさん:2012/02/21(火) 17:50:48.23 ID:VF5pykWFO
P-03Cはバイクで雨にあって臨終してしまいました。
画質以前にケータイに防水は最低限必要な機能みたいですね。
911 :
白ロムさん:2012/02/21(火) 22:19:14.50 ID:/J8Mx6E20
912 :
白ロムさん:2012/02/22(水) 13:50:36.91 ID:klyrg/S/0
>>909 一応カメラはカシオが手掛けたらしいよ、インタビューによるとね
まあ元々EXILIMケータイなんて大した写りじゃないし
無理矢理高画素化させた裏面照射型CMOSのCA-01Cなんて見れたもんじゃないんだろうね
そういやCA003の時もこんな感じで一切12Mの作例上がらなかった気がする
アレもなかなか酷い画質だったし
それを考えるとカシオタって馬鹿みたいに安いプライドしか持ってない奴らばっかなのかな?w
913 :
白ロムさん:2012/02/22(水) 14:46:34.34 ID:gnpoJ9200
>>912 じゃあCAじゃCA006が一番ってとこかね
カメラも若干期待して買ったCA01Cまあ使ってみるかw
914 :
白ロムさん:2012/02/23(木) 19:33:33.63 ID:GkuM88vnO
915 :
白ロムさん:2012/02/24(金) 19:41:15.89 ID:YCU7qQfR0
916 :
白ロムさん:2012/02/24(金) 21:13:57.51 ID:3Kx5KY+50
>>915 18Mも要らんていうのは全く同意するけど、
その記事わざわざプレミアムおまかせオートで撮ってるあたり、多少悪意を感じるなw
プレミアム選ぶと普通の青空とかでも自動で連写合成するから、ありえんくらい酷い絵になる
普通のおまかせオートを選べば連写合成は使わなくなるから、多少はマシになるんだけどな
917 :
白ロムさん:2012/02/24(金) 22:47:52.98 ID:jt4BP+DT0
ま、ソニーの裏面照射コンデジなんてずっとこんな写りだから何とも思わんな
どうせケータイカメラの画素数なんてもう上がらないし、心配もない
918 :
白ロムさん:2012/02/24(金) 23:53:09.50 ID:wYqpwHXl0
>>909 一応、東芝は携帯部門が富士通に吸収されたのに対して
NECとカシオは共同で出資してやってるはずなので、カシオの技術はある程度生きてるはず。
ちなみにNECとパナソニック、パナソニックとカシオ、NECとカシオ、カシオと日立、はそれぞれ協業やってるはず。
完全に死んだのは日立だけ。
919 :
白ロムさん:2012/02/25(土) 00:16:42.25 ID:LpyyByZnO
>>918 NECカシオはNECが主導権握った時点で終わったようなもの。
920 :
白ロムさん:2012/02/25(土) 19:38:30.12 ID:DmgY2b4p0
921 :
白ロムさん:2012/02/27(月) 01:36:09.85 ID:95dvXjKq0
451×338って・・・
922 :
白ロムさん:2012/02/27(月) 17:22:31.63 ID:smN7IzSX0
>>915 しかしこれ、12Mにリサイズしても油絵全開だな
5Mほどにリサイズしてようやく建物等に解像感が出てくるが、木々の塗り潰し感はまだまだ
マジでケータイ画質、ソニーは何処に向かってるんだか
大人しく一眼だけ頑張ってなさいよ、ほんと
923 :
白ロムさん:2012/02/27(月) 18:03:19.51 ID:xnlWoj9S0
924 :
白ロムさん:2012/02/27(月) 19:13:09.57 ID:xnlWoj9S0
925 :
白ロムさん:2012/03/01(木) 23:37:41.66 ID:S4KtvCS30
926 :
白ロムさん:2012/03/02(金) 03:47:48.63 ID:D/O0NX3t0
927 :
白ロムさん:2012/03/02(金) 04:50:36.37 ID:ab9Sy0RF0
ダメだ、もうダメだ
スマホとかおもくそスレ違いなのにもう何でも良いやって思っちゃってる
ダメだ、もうダメだ
928 :
白ロムさん:2012/03/03(土) 03:52:14.03 ID:scAXhFhD0
スマホのカメラなんてP03C 05C L03C CA006と勝負になるやつ無いのにねw
929 :
白ロムさん:2012/03/03(土) 05:37:52.22 ID:cXkC3PdAO
>>928 それがスマホに移れない一つの理由だな。
930 :
白ロムさん:2012/03/03(土) 06:27:22.07 ID:Wb6Z5N6q0
皆はだいたいどのタイミングで携帯のカメラの進化に
限界を感じた?
俺は8M機の画質を見た時
P-03Cや05C、L-03C、CA006とかも出たから
少し気が早かったとは思うがもう無理っぽい兆しが
見え始めたのが8M機だったと思う
931 :
白ロムさん:2012/03/03(土) 08:54:14.44 ID:33ZDYpih0
932 :
白ロムさん:2012/03/03(土) 09:09:31.72 ID:AcvyMmID0
スマホは今、薄さ競争に走っていて、それだけにカメラ部分にしわ寄せが来てるね。
カメラユニットを薄くするためにセンサーサイズが小さくなってしまってる。
それだけに画質向上には色々問題がありそうだが、ただ今後カメラ重視のガラケーが
出る可能性は少なそうなんだよなあ。
933 :
931:2012/03/03(土) 09:17:14.93 ID:33ZDYpih0
>>932 SO-02D、SO-01B比で比べると画質はかなり良くなってますよ
画素ピッチが狭くなってるのは過去と比べたらデジでも同じ事が言えるわけで、その辺りは画像処理の進化でしょうか
934 :
白ロムさん:2012/03/03(土) 09:40:07.25 ID:mTfBEGeR0
センサーサイズの物理的限界があるからなぁ・・・1/2.5インチクラスの携帯としては大きめのセンサーを使ってもコンデジと同クラス
センサーもレンズも含めてコンデジ並みの画質を求めるならL-03Cみたくなるよな。
ただL-03CはP-03Cに(たぶん)エンジンの差で画質が負けているがね。
935 :
白ロムさん:2012/03/03(土) 10:57:21.74 ID:cXkC3PdAO
画像処理は確かに進化してるけど本音で言うと画像処理で得られる高画質は嘘臭い。
光学性能やセンサーで画質を追求して欲しいものだ。
936 :
白ロムさん:2012/03/03(土) 13:47:07.75 ID:QhohOgsR0
>>932 カメラ重視どころか、もう何かしらのブランドを冠した端末すら出ない気がするわ
ハイスペ機が淘汰されて、良くてミドルエンド機しか残らない悪寒
そういう機種だと、当然カメラもおざなりになるだろうなぁ
937 :
白ロムさん:2012/03/03(土) 15:02:59.92 ID:zqMEHKWGi
938 :
白ロムさん:2012/03/03(土) 15:52:38.41 ID:QhohOgsR0
いや、あの、ケータイカメラのスレだからねココ…
ネタが無いのは事実だけども…
結局スマホの話でしか賑わわないという悲しさ
939 :
白ロムさん:2012/03/03(土) 22:07:30.86 ID:MVSjFk4s0
スマホもケータイも同じでしょしょ?
940 :
白ロムさん:2012/03/03(土) 23:34:16.49 ID:oyFw416Y0
>>937 1/1.2ってすごくね?
高級コンデジですら1/1.7だというのに
941 :
白ロムさん:2012/03/04(日) 06:26:35.09 ID:zOAdBJUJ0
>>932 冬モデルのimode機N F SHのカメラはどうなんだろうね
全部16Mだったかな
スマホはP02Dだっけあれもう少しいいかと思ったけどあの薄さじゃ05C超えは無理だよな
結局光学ズームどころか光学手振れも省かれたし
942 :
白ロムさん:2012/03/04(日) 12:37:43.72 ID:WytKnyTh0
>>939 スマホの話題は本来スレチ
どうせガラケーのカメラで盛り上がることなんて今後ないだろうけど
943 :
白ロムさん:2012/03/04(日) 14:41:07.00 ID:uJjyZtZ00
>>940 凄いけど、41M→8Mじゃなく最初から8Mの方が画像ピッチが遥かに広くていいと思うんだけど・・・
944 :
白ロムさん:2012/03/04(日) 21:23:22.49 ID:WytKnyTh0
まぁ、やろうとしてることは理解できるけどね
500万画素のカメラで撮った5Mの写真と1200万画素のカメラで撮った5Mの写真
後者の方が画質も解像感も高くなるし
でも、正直どのサイズで撮るかなんてこっちで勝手に決めるから
41Mあるなら最大41Mで撮れるようにしてくんない?って感じ
945 :
白ロムさん:2012/03/04(日) 23:58:50.02 ID:12ITITwM0
>500万画素のカメラで撮った5Mの写真と1200万画素のカメラで撮った5Mの写真
センサーサイズが同じなら1200万画素の方がノイズが酷いんじゃないか?
携帯クラスのセンサーサイズなら同じ技術で作った500万画素カメラと1200画質カメラの5Mなら俺は500万画素カメラの方が画質は良いと思うけど?
946 :
白ロムさん:2012/03/05(月) 01:10:19.13 ID:uP4K2Wn10
>>945 時代が違うとそうは言えない
今の技術で比較すりゃそりゃ500万画素の方がいいに決まってる
947 :
白ロムさん:2012/03/05(月) 01:39:56.97 ID:jwBiLGtU0
>>946 そう、イメージセンサーは年代が違えば技術の進歩で新しい方が良い(絶対とは言えないが)
そりゃ5年前の500万画素と現在の1200万画素の5Mとじゃ技術の差で現在の方が良かろう。
それで年代を合わせる意味で「同じ技術で作った」とことわり書きを入れた。
948 :
白ロムさん:2012/03/05(月) 15:01:33.86 ID:1Pgyju1m0
裏面照射型CMOSは一種のブレイクスルーだったな
949 :
白ロムさん:2012/03/05(月) 18:24:59.82 ID:4sPiIvHQ0
「裏面照射は糞画質」っていうのがデジカメの世界では常識になってるんだけどな。
「技術の無駄遣い」の方が合ってる気がする。
950 :
白ロムさん:2012/03/06(火) 02:15:05.73 ID:8yH4HZ7X0
最初は皆、裏面照射型CMOS=CMOSの弱点克服版だとしか思わない
しかし、蓋を開けてみるとケータイどころかコンデジですら画質が劣化しまくりで、
実際はあまりに残念な規格なんだと思い知らされる
そして、普通のCMOSの良さや一眼に裏面照射が使われない理由を知る
951 :
白ロムさん:2012/03/07(水) 07:37:11.42 ID:yJDKVRqyO
SH-03DとF-09Cはどちらが良いですか?
952 :
白ロムさん:2012/03/11(日) 17:58:32.43 ID:in56i9biO
N03Cの裏面照射cmosセンサーに日光の反射がまともに入った後
白い壁写すと真ん中に大きく青いアザみたいな変色発生する
反射光は水面からだが
不味かったのかな
何日間かたっても変わらず(-.-)
953 :
白ロムさん:2012/03/11(日) 23:55:15.17 ID://fTRbym0
色シェーディングっていってレンズとセンサーの相性
今までも気付かなかっただけで特定条件下では同様の事が起きている
薄くてフランジバックがとれない携帯カメラの宿命
補正すれば目立たなくはなるけどね
954 :
白ロムさん:2012/03/12(月) 04:34:12.53 ID:HfZovamS0
>>951 SH-03Dだと思う
Fはここじゃ語られないじゃんw
955 :
白ロムさん:2012/03/12(月) 11:19:28.67 ID:RwzBadY70
>>951 動画ならF-09Cが全ガラケーで最強だがカメラ機能はどっちも並
956 :
白ロムさん:2012/03/18(日) 09:45:06.22 ID:P358Sw4C0
携帯のカメラで、Exif情報が書き込まれない機種って普通にあるもん?
ネットの知り合いからもらった写真に疑問があったんでExif見てみたんだが、
綺麗さっぱり何の情報もないんでそもそも本当にそいつが携帯で撮った写真かどうか疑っている
どっかで拾ったもんじゃないかなと
957 :
白ロムさん:2012/03/18(日) 11:26:56.63 ID:qgakbonj0
大昔の機種は殆どそうだしガラケーの場合、違う機種の画像を入れると
機種名が変わったりExifそのものが消えたりする
スマホは標準アプリ以外のカメラアプリだと消える物がが多い
編集をしようものなら大半は更新されたり消える
958 :
白ロムさん:2012/03/18(日) 13:41:38.23 ID:qSjWOjvwO
Exifは真面目に対応しようとすると大変だからな。
曖昧な規格に継ぎはぎしまくりで、メーカー単位、最悪機種単位で互換性に問題が出かねない。
959 :
白ロムさん:2012/03/18(日) 15:10:01.14 ID:P358Sw4C0
そうか、レスありがとう
Exifがないこと自体はあることみたいだな
960 :
白ロムさん:2012/03/20(火) 16:20:50.55 ID:ZJIOg9Tt0
だな
961 :
白ロムさん:2012/03/20(火) 16:31:06.67 ID:79YuWcry0
ロウ・ニン
962 :
白ロムさん:2012/04/01(日) 00:35:17.91 ID:vtnACAnp0
現在 すべてのガラケー、スマフォで動画撮影ならF-09Cが最強なの?
963 :
白ロムさん:2012/04/01(日) 17:18:30.59 ID:7oU37YB+0
ここは制止画専門で動画はスレ違いだぞ。
まああえて言うなら「フルHDが必須ならば」そうかもね。
964 :
白ロムさん:2012/04/05(木) 13:49:42.67 ID:WyA3m3A20
フルハイの動画撮影なら、P-05Cでも出来る。
しかも、手振れ補正(機械式)が効く。
ただし、実際に綺麗に撮れるかは不明。
965 :
白ロムさん:2012/04/10(火) 12:07:50.46 ID:xbpUvGHhO
>>964 P-05Cスレに動画アップされてるな。
うちのボロPCじゃまともに再生できんかったが。
966 :
白ロムさん:2012/04/11(水) 10:37:38.88 ID:3SlW71nuO
機種変しようと思うんだけど、auでカメラ強めのやつあるかな
967 :
白ロムさん:2012/04/11(水) 10:55:16.41 ID:mnB93Q+MO
>>966 スマホ以外でならもう無いだろうがCA006。
やはりなかなか見つからないだろうが次点でG'zOne TYPE-X。
968 :
白ロムさん:2012/04/11(水) 15:23:40.61 ID:Yvztjsqo0
G'zOne TYPE-Xはいがいに動画きれいでワロタw
さすがCA005ベースだな
VGAだけど
カメラもかなりきれい
969 :
白ロムさん:2012/04/23(月) 11:53:24.64 ID:nbcar9ph0
ドコモはスマホ以外廃止していくらしいし、パケ放題入りたくないからスマホ以外なら機種変更急いだ方がいいのかな?
俺は仕事が個人業で実家兼店舗でほぼ、その中にいる。
PCは3台あるし、今の携帯は月2000円程度。
月々7000円?とか払ってまでスマホとかいらんのだが。
そんなわけで今の携帯が壊れかけだし、機種変更だけしとこうと思って、どうせなら
スマホ以外のカメラ携帯でええわ、とこの板来たよ。
970 :
白ロムさん:2012/04/23(月) 13:23:19.90 ID:1wPlFdDkO
>>969 本当にスマホ以外を廃止にするとは思えないけどね。
国内企業が競争に耐えられずにスマホ製造から次々撤退して従来型端末を海外委託とかで
細々と出す方向に切り替え始めてるような時代だよ?
まさか海外端末だけで固めるとは思えないし。
971 :
白ロムさん:2012/04/23(月) 17:57:29.13 ID:rrskjSX30
ここ最近、スマホが使いづらくて普通の携帯に戻してるヤツも多いしな
俺は二台持ちだけど
972 :
白ロムさん:2012/04/23(月) 18:01:22.96 ID:uUn4mUPM0
普通の携帯がなくなることはあり得ないでしょ。
そもそもスマホは電話として使うには使いにくい。
まあらくらくホンみたいなものしか残らないかもしれんけど。
このスレで対象にしてるような携帯はなくなるだろうね。
973 :
白ロムさん:2012/04/23(月) 20:04:34.07 ID:hrG+84IuO
docomoはゆくゆくはiモードも新規契約は出来なくなる
974 :
白ロムさん:2012/04/23(月) 21:26:40.14 ID:nbcar9ph0
携帯壊れかけだし、とりあえずもうカメラ携帯買ったよPRIMEシリーズね。
docomoのパンフもWEBサイトでもPRIMEは、隅だね。
ちなみに昨日、ショップを2件回ったけどカメラ携帯は在庫切ればっかしだったよ。
スマホ以外あんまし売る気無いんかなぁとか思った。
>>972 え、電話として使いにくいの?
975 :
白ロムさん:2012/04/23(月) 22:17:52.25 ID:uUn4mUPM0
>>974 通話をするには間違いなく使いにくいね。ガラケーの方がはるかに使いやすい。
携帯のメインとなる使用目的がiモードで色々する、って人には向いてるが、
通話とメールが主、って人ならガラケーの方がいい。
976 :
白ロムさん:2012/04/25(水) 11:47:01.56 ID:xAVsV8ZS0
ここ1〜2年電話もメールもしなくなったのでiPod touchで十分と思えて来たわw
977 :
白ロムさん:2012/04/25(水) 12:45:11.45 ID:1XWyf8tEO
978 :
白ロムさん:2012/04/25(水) 13:02:41.08 ID:xAVsV8ZS0
>>977 全くしない訳じゃないんだが、電話やメールでやり取りせずに会って話すのが好きなんでね
979 :
白ロムさん:2012/04/25(水) 18:39:19.70 ID:gctsCyjA0
このスレ次スレいるかね。
もうこのスレでおしまいでいい気もするんだが。今後カメラ携帯が出ることもなさそうだし。
980 :
白ロムさん:2012/04/25(水) 19:57:25.95 ID:GhCQAES10
携帯カメラをカメラ付き端末とかにスレタイを変えたらどうかなあ。
やっぱ、デジカメと携帯やスマホやと複数持ってる人でも、ちょっとした外出で1つだけなんかカメラ付いたやつ持ち歩きたいってこと多いと思う。
まだ、この板の需要あると思う。
981 :
白ロムさん:2012/04/25(水) 20:53:35.68 ID:I3rLDiAq0
カメラ付き端末っていうのは、カメラ付ではない端末もそれなりに多くないと意味がない言葉だ。
982 :
白ロムさん:2012/04/25(水) 22:14:47.34 ID:YyIxI3N30
市場的にはガラケーは一時より段々息を吹き返してるんだけどね。
俺含め、2chやSNSに慣れてる層には無縁の感覚だろうけど‥未だにスマフォの全国シェアは3割前後らしいし
983 :
白ロムさん:
スマホ対ガラケーの話?
オレもガラケーにしたいが、ガラケーではまだまだ出来ないことがあるので悩ましい。
是非気に入るガラケーを出してほしいが、新規開発はないっていうからどういう仕様になるのか不安だわ。