WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 017

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
WILLCOM SIM STYLE(旧称ジャケットホン,JacketPhone,鮭ぽん)関係総合スレ。

端末個別の話題はネットインデックス端末総合スレ、W-ZERO3 スレなどの
ほうが反応いいかもしれません。

【前スレ】
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 016
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1255733315/
2白ロムさん:2011/04/07(木) 22:18:18.35 ID:No6gzZ4X0
3白ロムさん:2011/04/07(木) 22:19:27.34 ID:No6gzZ4X0
4白ロムさん:2011/04/08(金) 14:29:49.51 ID:9cEx8Vyl0
乙。TT最高。
5白ロムさん:2011/04/08(金) 22:09:27.15 ID:t7zxsci20
>>1
6白ロムさん:2011/04/09(土) 20:42:02.75 ID:xuI3NeXY0
ジャケット・W-SIM一覧 http://w-news.jp/wsim.html

WILLCOM取り扱いジャケ
・WS027SH   HYBRID W-ZERO3       販売終了  スマートフォン
・WS026T     WILLCOM NS         販売終了   リフィル、ネット専用端末
・WS024BF     どこでもWi-Fi        販売終了 モバイルWiFiアクセスポイント
・WS023T     WILLCOM LU        販売終了    スライド音声端末
・WS022IN  データ専用通信モジュール    発売中   パイオニアカーナビ用端末 
・WS021GS 着信ハンズフリー対応通信モジュール  発売中   パイオニアカーナビ用端末
・WS020SH    WILLCOM 03        販売終了    スマートフォン
・          (京セラJ09)           中止       音声端末
・WS018KE    WILLCOM 9         販売終了    折りたたみ音声端末
・WS017IN  インターナビ・データ通信USB     発売中    ホンダカーナビ用端末
・WS016SH    WILLCOM D4        販売終了       UMPC
・WS015SH        −            未発表      BT搭載端末
・WS014IN      WS014IN          販売終了    PCカード通信端末
・WS012GS カーナビ通信ユニットforCARWINGS  発売中   日産カーナビ用端末
・WS011SH   Advanced/W-ZERO3[es]   販売終了     スマートフォン 
・KX-TS745JP 会議用スピーカーホン     販売終了     会議用固定電話
・WS009KE    9(nine)/9(nine+)      販売終了    ストレート音声端末
・WS008HA     WS008HA          販売終了   エクスプレスカード通信端末
・WS007SH     W-ZERO3[es]       販売終了     スマートフォン
・KK-B01〜07    papipo!          販売終了      子供向け音声端末
・WS005IN nico./nico.neco/nico+/nico♥  発売中      シンプル音声端末
・WS004SH     W-ZERO3          販売終了      スマートフォン
・WS003SH     W-ZERO3          販売終了      スマートフォン
・WS002IN       DD            販売終了       USB通信端末
・WS001IN       TT            販売終了      小型音声端末
7白ロムさん:2011/04/09(土) 20:58:22.49 ID:xuI3NeXY0
特殊品 (法人向けなど)
・ASS-B1000                   発売中     SOSボタン
・BT001HK                     発売中    ホンダカーナビ用端末
・eSOL GeminusPS-8020            発売中    ハンディーターミナル
・NS001U                      発売中      USB通信端末
・PCC-WSIM                   販売終了    PCカード通信端末  
・RZ-H220                      発売中    業務用スマートフォン
・Armadillo-500 FX 開発セット          発売中       評価ボード
・MR2100                       不明     業務用ターミナルホン
・GPOP-7                      不明      電子POP端末
・MF_ImpacTV 5インチ/7インチ        中止/発売中  電子POP端末
・nanica5/7/7α/STB       7のみ発売中/他中止    電子POP端末
・MIU FACE                     発売中    多機能情報モニター
・福山通運専用ハンディフォン          非売品     専用ハンディフォン
・PEARTREE                    発売中     開発向けプラットフォーム
・USB-WSIM                   販売終了      USB通信端末
・nani                         中止       高機能端末
・AS001                      抽選配布品    USB通信端末
・つないでイーサ     OSX−1       販売終了     ネットワークアダプタ
・みっけGPSモバイル  VW-001WS      発売中    位置情報安心だフォン端末
・スーパーワンセグTVウォッチ        キャンペーン品 ワンセグ対応端末
・PHSアダプタ      WX-WSADP     販売終了     PBXプレコット用アダプタ
・Sandgate WP/V-P               発売中      試作評価用端末
8白ロムさん:2011/04/10(日) 01:05:32.76 ID:xcQAdtLB0
nicoいいね
最近オクで安くかった
音質と通信感度は今市だけど単純さがいい
9白ロムさん:2011/04/10(日) 08:23:05.06 ID:k3R4vKE60
コロプラ引越しの目的でnineを入手
ZERO-3系が機能てんこ盛りだったのでこの割り切りが心地よい
10白ロムさん:2011/04/21(木) 19:21:13.18 ID:thgolxwq0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/21/news085.html

トライウィンがWCMFの会員だな。
W-SIM機だろうか?
11白ロムさん:2011/04/22(金) 14:29:12.27 ID:K9i4CeeQ0
>タッチパネルではなく、画面上のアイコンに応じたボタンを押すことで操作する

がっかり仕様でした。
12白ロムさん:2011/04/26(火) 12:51:14.11 ID:PdPM2Uu/0
WSシリーズも終了っぽいのでHXシリーズの表を作ってみる。

型番    形式        備考              スピード
HX008ZT USB    ウルトラスピード対応モデル    42M/5.8M
HX007ZT PCカード WILLCOM3G初のPCカードモデル 7.2M/1.4M
HX006ZT USB    ZTEのHSUPA対応モデル     7.2M/1,4M
HX005IN CFカード  WILLCOM3G初のCFモデル    7.2M/386k
HX004IN USB    HSUPA対応USBメモリも使える   7.2M/1,4M    
HX003ZT USB    ZTE初導入のモデル         7.2M/386k
HX002IN USB    先端部を可動式にした端末     7.2M/386k
HX001IN USB    WILLCOM初の3G端末        7.2M/386k

USBばっかりでつまらんのう。
13白ロムさん:2011/04/29(金) 00:23:19.31 ID:WFaadgh30
そう言えばプラモフォンってどうなったんだろ?
W-SIMさえ技適を通してしまえばガワは改造し放題っていう
特性を利用したいい商品だと思うんだけど。
なぜかD4のSSD換装などで活かされたって言う。

レシーバー、マイク、ディスプレイ、ダイヤルキーが付いた
操作パネルにW-SIMスロットとバッテリーを付けて、それをコアとして
昔あったドラえホンみたいにキャラクターのガワを被せりゃいいんじゃないか?

ガワは出来れば2,000円〜3,000円くらいの別売りで
ディズニーとかサンリオとかワンピースみたいなキャラクターを揃えられたらっていう。
なんかウィルコムの売り場だけ家族連れで賑わいそう。
14白ロムさん:2011/04/29(金) 15:18:50.11 ID:/m+EQ35I0
女子高生をターゲットに一発当てれそうだな
15白ロムさん:2011/04/29(金) 15:33:13.70 ID:SI65nkPZ0
>>11
料金と通話もできるとい点は魅力だな
来年の今頃一括安売りででてないかなw
16白ロムさん:2011/04/29(金) 21:27:54.05 ID:qpFQEdmS0
>来年の今頃

停波してなきゃいいけどね。
17白ロムさん:2011/04/30(土) 03:15:15.03 ID:AsXNpSt40
>>13
どうなったっていうか、あれは元から展示会向けのコンセプトモックでしょ
自動車のショーでも製品化を前提としてないコンセプトカーが出てるのと同じ
18白ロムさん:2011/04/30(土) 03:16:23.61 ID:AsXNpSt40
>>16
黒字でやっていける事業をわざわざ停波する理由がない
19白ロムさん:2011/04/30(土) 23:17:36.21 ID:L0z0jASj0
インフラ整備無料というわけにはいかないし、死に体のキャリアのために
端末開発費そんなにかけられないし(新端末出せなきゃ先細って行くだけ
だし)、いつまで黒字かねえ?

地震と原発の後始末でだいぶ日本も変わると思うよ
いろいろ厳しくなるかと 俺も>16に一票だな
20白ロムさん:2011/05/01(日) 00:22:49.50 ID:4hgk/idN0
XGPへの投資がなくなったし、
PHS網の維持もSB基準でいいなら前より安く済むから、
端末開発費をそこそこ出すくらいは儲けられるでしょ
回線容量にはまだまだ余裕があるから、
純増した分の収入増の多くは利益になる
21白ロムさん:2011/05/01(日) 00:52:21.78 ID:JeDmHcDE0
410億円の債務返済にまわさなくていいの?
22白ロムさん:2011/05/01(日) 01:06:45.83 ID:3gI+vE7b0
端末開発費そんなにかけられないからこそのW-SIMでしょ。
技適なんかが厳しく数が出ないと採算が合わない部分は
W-SIMにしちゃってガワは小ロットでもいけるようにしてあるんだからさ。
23白ロムさん:2011/05/01(日) 01:33:32.05 ID:4hgk/idN0
>>21
債務のない企業はほとんどないよ
株式を発行したり借り換えたりで資金調達する
24白ロムさん:2011/05/01(日) 06:34:00.40 ID:5apFsjBE0
SBの金型使って、ソフトだけ変えりゃあ結構なコストダウンになりそうなもんだが。
あ、ワンセグやらBTやら高画素カメラとかも外さなきゃ今より安くならないか(w
25白ロムさん:2011/05/01(日) 10:24:07.30 ID:IZgrsd3O0
docomoとSBは同じWCDMAだからってんで
2キャリア分のスケールメリットが出せるから
端末の開発費がパないだろ?2キャリアで同じような端末が増えるが
恩恵ありすぎてヘッチャラな感じ。工場のラインもまとまるんだろうし。

確かにWCDMAのチップをPHSのチップに変えてアンテナ変えて
同じ金型でいけるんだろうけど、技適もやり直しだし
工場のラインも増やさなきゃいけなくなるんだろうし
そこまでやる割には市場が半端なく小さいし、普通に考えてやらんだろ。
26白ロムさん:2011/05/01(日) 11:17:25.88 ID:qrXFY9870
PCMCIAやExpressCardに代わってW-SIMスロットが標準にならないかな。
それでWCDMAやCDMA2000やWiMAXやLTEのW-SIMが出来たりして。
27白ロムさん:2011/05/02(月) 17:45:28.53 ID:FOrK0t800
>>25

同じ金型って簡単に言うけどデットスペースとか同じ基板描かねぇと外装そのまま使えねぇだろう。
28白ロムさん:2011/05/02(月) 23:24:14.09 ID:jLnLJVdI0
出力小さいPHSの実装なら可能でしょ。逆(PHSからWCDMA)は難しいだろうけど。
要はW-SIMがガワの中に収まればいいということだし。儲かるならやるよ。儲からないから
やらないだけ。
29白ロムさん:2011/05/03(火) 03:09:46.41 ID:rRpRS/Ql0
今はもう下火となりつつあるか・・・。でもコンセプトはすごくいいんだけどな。

W-SIMスロットは理想だけど現実は拡張アダプタ・・それでも良い方だとは思うけれど。
前に4Gメモリ搭載SIMとか無線LAN搭載SIMとかって発表の段階ではあったよね。あれ結局やらないのかな。
30白ロムさん:2011/05/03(火) 07:56:30.74 ID:AcXCpRrD0
3GW-SIMをさっさっと始めるべし。
31白ロムさん:2011/05/03(火) 12:18:17.59 ID:V6OZhTRh0
どっちかと言うとHYBRID W-ZERO3みたいにSIMロックフリーな
WCDMA機を作っちゃえばいいんじゃないかなあ。
ちょうどdocomoもSIMフリーな流れになってきてるし。

国産のSIMフリー端末の市場にしちゃうとか。
32白ロムさん:2011/05/05(木) 00:12:37.10 ID:ujZBhltk0
>>24
携帯電話やPHSやスマートフォンの開発費の7割はソフトウェア
33白ロムさん:2011/05/05(木) 04:26:51.57 ID:a4zS4FSU0
今のところ平均的に理論値の7割以上は出てるから。
このインフラで基地局に光ファイバー接続&帯域3倍になれば
平均1Mbpsくらいにはなるんじゃないかな。

別に100Mbpsとか無くてもこれで十分なのに。
34 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/05(木) 08:38:20.07 ID:7xGr/udH0
確かに一番理論値近くまででてるよな。
35白ロムさん:2011/05/05(木) 21:01:01.04 ID:Jp4yzEQu0
W-SIM で、まともな音声端末ってなんででなかったんだろう。
WILLCOM 9 や、 WILLCOM LU
みたいな端末をもっとはやくだしてくれればよかったのに。
ZERO3系やシンプル系ばっかだった理由ってなにかあったのかな
36白ロムさん:2011/05/05(木) 21:14:33.56 ID:PX83ZZrS0
ハード的に無駄が多くなるからじゃないかな。
ダイバシティ用のアンテナなんかも実装できないし。
普通に音声端末作るならWXシリーズでいいだろうと。

PDAやPCやぬいぐるみに通話機能付け足しましたみたいな
使い方が正しいような気がする。
37白ロムさん:2011/05/06(金) 00:35:25.57 ID:TuJsZZnu0
SIMって家電量販店の取り扱い店で買える?
それとも、willcomプラザに行かなきゃいけないのかな
38白ロムさん:2011/05/06(金) 02:59:44.49 ID:zQXKBQI+0
>>35
定番の音声端末メーカー(京セラとか)は
販売台数が期待できるから無線部一体型端末にしたからだろ
故に初期に鮭を出したのはPHSの開発経験のないシャープと、
ブランド認知度が低くて数の見込めないネットインデックスで
39白ロムさん:2011/05/06(金) 16:46:17.21 ID:kj9N0tDg0
>>37
SIMだけ買うのは損だ。
40白ロムさん:2011/05/06(金) 22:08:17.68 ID:jee6o9nP0
キャンペーンに乗ってホームアンテナ1x借りてみたが、パケ詰まりしまくって使えん。
旧レピータより少しマシかな?いや、気のせい、ぐらいのレベル。
ホームアンテナ4xだと大丈夫なんだろうか。それとも初期不良?
相手はRX430AL(1.04)とRX420IN。
41白ロムさん:2011/05/07(土) 04:08:27.07 ID:K+1xHB0p0
>>40
1xホームアンテナでパケットなんて使わないほうがましだろ。

42白ロムさん:2011/05/07(土) 12:05:05.89 ID:KEdExxvy0
980円サービスが11月に終わってしまう。書きこめれるから
重宝していたのに代わりが無い!困った。
43白ロムさん:2011/05/07(土) 17:44:11.69 ID:cURM5GTs0
>>41
遅い分には我慢できるし運用方法である程度なんとかなるけど、
頻繁なパケ詰まりはどうにも使えんよ。
4xアンテナだったら遅いだけで済むんだろうか。
44白ロムさん:2011/05/09(月) 20:33:13.51 ID:BfCfYdDE0
NS001U在庫切れのままか
4月中旬に契約だけしておいた俺ラッキー♪
45白ロムさん:2011/05/10(火) 18:56:14.96 ID:maNM6Bo00
980円W-SIM、現在のところ在庫少。
46白ロムさん:2011/05/10(火) 23:43:59.35 ID:7OqTYUJe0
在庫少だけど問屋?からは定期的に来てるそうだ
47白ロムさん:2011/05/11(水) 00:01:37.28 ID:KgsYhq3m0
青耳生産終了だろ?
黒耳対応してないし、まだ完全になくならないのか?
48白ロムさん:2011/05/11(水) 15:25:33.10 ID:kCpC1ZJY0
My WILLCOM 機種登録情報

・RX430AL+HY  HYBRID_W-ZERO3付属品

・RX420IN+1U   NS001U付属品
・RX420IN+SS   nico.スペシャル
・RX420IN-SP   W-ZERO3付属青耳
・RX420IN+D    WILLCOM D4付属品
・RX420IN+JU   WS014IN付属品(GWスペシャルモデル)
・RX420IN+AS   Advanced/W-ZERO3[es]スペシャル
・RX420IN+AE   Advanced/W-ZERO3[es]付属品
・RX420IN+A    nico.付属品
・RX420IN+4A   W-ZERO3 (WS004SH)アカデミック
・RX420IN+3    WILLCOM 03付属品
・RX420IN+DD   DD
・RX420IN-1    青耳単品orアマゾン購入
・RX420IN      W-ZERO3[es]付属品?

・RX420AL+TS  NSスペシャル
・RX420AL+NS  WILLCOM_NS付属品
・RX420AL+BF  どこでもWiFi付属品
・RX420AL+9   WILLCOM9
・RX420AL+HA  WS008HA付属品
・RX420AL+SA  nico.スペシャル
・RX420AL+KP  9(nine)+付属品
・RX420AL-KE  nine付属品
・RX420AL-1   赤耳単品orアマゾン購入

・RX410IN-YD   WS004SH付属品(ヤマダバリュー一括4800円)
・RX410IN+TT  TTスペシャル
・RX410IN-SP  W-ZERO3付属品
・RX410IN     2006年12月以前?or持ち込み契約

49白ロムさん:2011/05/11(水) 19:39:32.78 ID:uH+KT+7W0
HYBRID_W-ZERO3をサービスとハード込みで980円やってくれんかのう。
3年縛りでもよいからやってくれ!
50白ロムさん:2011/05/14(土) 01:48:27.73 ID:d7snL9Ua0
nico.のバッテリー復活!
51白ロムさん:2011/05/14(土) 16:27:25.35 ID:IyUtqF610
モジュールさえあれば、
ipodtouchでPHS
nintendoDSでPHS
なんてのも夢じゃないな。
実験的なものが出ればいいけど出た時点で実験じゃないし・・・どっちもライセンスの関係があるから闇市的な物にしか出回らないかなあ。
52白ロムさん:2011/05/14(土) 16:43:07.59 ID:+hMBpe9E0
モジュールはあるけどスロットが無い。
W-SIMスロット搭載のiPod touchやNintendoDSがあればいいが無いからな。
通信機能を付加するだけならWiFiで十分だし、わざわざPHSを選ぶ必要も無いし。

WiFi専用W-SIMやWCDMA版W-SIMなどもあれば
使いたい通信をユーザーが選べるのでメリットになるかもしれないが。
そうなればスロットを搭載するだけでWiFiの技適すら要らないというのも。
53白ロムさん:2011/05/15(日) 03:11:45.76 ID:0WID2hKV0
使うか使わないかわからんようなものをわざわざ組み込んでもらうには、
月額と契約を何とかしないといけない。

DSなら任天堂ポイントで使っただけ課金とかできなきゃな。
餓鬼に毎月いくら取られるかわからんようなものは与えられん。

ipodTouchもPHS契約するぐらいならiphone買うし。
54白ロムさん:2011/05/15(日) 10:55:48.80 ID:jeB8sLSE0
以前、同僚との遊びレベルだけど、そういうW-SIMが必要な人、売込むときの
ターゲット層を考えた事があって、その時の結論はこれ。

・ウィルコムのW-SIMの既契約者で、1年のうち2、3割ぐらい、
 1日〜数日単位で無線環境の異なる(WiFi、WCDMA、PHSの1つしか使えない)
 場所を移動する人にWCDMAのW-SIMが売れる

GSM W-SIMのように既にW-SIMが使える端末を持っている人が、PHS W-SIMで
カバーできない無線環境をカバーするために買うんじゃないかな。
価値観にもよるけど、1年のうちに2、3割ぐらいは使う機会が無いと買う
ための動機づけにならないかな、と。
で、正直、WCDMAのW-SIMしか必要性が無いかな、と。

あと、W-SIMの差し替えはカバーや蓋の破損、W-SIMの破損・紛失などの
リスクがあるので、その対応も検討する必要がある。
実現可能性はさておき、W-SIMのスロットを複数用意して複数のW-SIMを
させるようにしておき、スイッチで切り替えるとか。
55白ロムさん:2011/05/15(日) 14:08:11.36 ID:e4t9apuu0
>>54
W-CDMAのW-SIMだけで事足りるような事になりそう。
56白ロムさん:2011/05/15(日) 14:39:34.82 ID:eMFirvyX0
W-SIMの真価は電話機だってところだからなあ。
待ち受けの待機電力で言ったらPHSのほうが遥かに少ないので
W-SIMのようなハードには向いてる。

例えばDS同士で離れていても通話できるトークDSとかさ。
DSが電話機である必要はなくW-SIMスロットがあればいい。

例えばiPodみたいなMP3プレイヤーにW-SIMスロットを付ければ
イヤホンマイクでハンズフリー通話もできるし音楽を聴きながら
着信に気づかないなんてこともない。

まあ、携帯電話とMP3プレイヤーでBT繋げっぱでも
同じことはできるが、W-SIMスロットのほうが余計なハードを省けるし電池の効率も良い。
57白ロムさん:2011/05/15(日) 14:56:38.45 ID:eMFirvyX0
070同士なら連続2時間45分まで無料通話ができるから電話繋げっぱで
ちょっとしたインカム代わりにも使える。ウィルコムミーティングを使えば
7人まで同時通話できる。結構、大掛かりだがめちゃくちゃ安価に導入できるメリットも。

W-SIMスロット搭載MP3プレイヤーみたいなハードがあれば。
58白ロムさん:2011/05/15(日) 15:12:33.07 ID:U4PpTkoQ0
以前、ぬいぐるみを喋らすみたいなアイデアもあったと思ったけど。
着信が来たら自動で受話にしてスピーカー代わりになる。
その声を聞いた子供がぬいぐるみに話しかけると電話機越しに話ができる。

使わない時はW-SIMを外してNINEや.nicoなど他で使えばいい。
59白ロムさん:2011/05/15(日) 15:15:56.97 ID:e4t9apuu0
>>58
>使わない時はW-SIMを外してNINEや.nicoなど他で使えばいい。

ぬいぐるみに電話掛けたいときに限って、W-SIMが別のところで
使ってたという状況が目に浮かぶ(w
60白ロムさん:2011/05/15(日) 15:43:01.26 ID:CgP/BX6U0
スピーカーフォンだから会議に使えそうと思って
ぬいぐるみ越しに会議やってるのを想像してちょっとフいたw

子供に持たせる防災ベルにW-SIMを搭載するのも
いいかもしれんね。LIも使えるし。

子供が迷子になった時にぬいぐるみみたいにスピーカー機能があれば
お母さんが子供の代わりに周りの人と話して子供を保護してもらえるよう
お願いしたりもできるような。

ぬいぐるみと防災ベルとセットで売っててもいいかも。
61白ロムさん:2011/05/15(日) 17:54:54.39 ID:e4t9apuu0
>>60
防犯ベル仕様なら既にある。
ぬいぐるみから親の声聞こえても、知らない人は気味悪がるし、
親も子供の状況わからずに保護を頼むなんて無理だろ。
62白ロムさん:2011/05/15(日) 18:19:36.56 ID:1OuxpEGc0
別にそれはデメリットではないな。使わない人もいるだろうってだけで。

携帯電話を持たない人もいるだろう。
携帯電話を使えない人もいるだろう。
携帯電話のパケット通信が不要な人もいるだろう。
携帯電話にワンセグが要らない人もいるだろう。
63白ロムさん:2011/05/15(日) 18:28:40.25 ID:k0eDqKzC0
もともとW-SIMってのは需要がそんなに大きくないニッチな用途でも
商品化しやすいように開発された規格だからな。
64白ロムさん:2011/05/16(月) 05:27:01.64 ID:33CZccO60
しかしニッチで販売台数が見込めないが故に
メーカーが製品を出さないという……
福山通運のみたいな業務用端末や、
自販機等に無線データ送信機能を持たせるのが
メインの用途だったんじゃないかと
65白ロムさん:2011/05/18(水) 22:15:52.34 ID:JhUY4pUt0
ipod用のジャケットでたら結構売れるんじゃないかな。(横挿しで長くならないようにしてある)
黒耳なら結構耐えられる速度だろ。
66白ロムさん:2011/05/19(木) 14:08:06.82 ID:Rdi+RLxR0
いや売れねーよ
67白ロムさん:2011/05/19(木) 14:11:11.43 ID:UakpMPlU0
iPodに通信機能が欲しい人はiPhone買ってるよ
68白ロムさん:2011/05/20(金) 17:15:07.05 ID:fvWcvgQp0
iPhoneっていうかiPodでいいんだよな。
イヤホンマイク付けっぱなしでコンパクト且つ電池の持ちがいい。
69白ロムさん:2011/05/20(金) 17:25:44.17 ID:bUEVYXVm0
音楽を聴いて電池がなくなったら電話出来なくなって困るし、壊れて修理にだしたら両方使えなくなるし
やっぱり携帯とmp3プレイヤーは別がいいと思うな
70白ロムさん:2011/05/20(金) 17:30:47.85 ID:K63+OIKg0
W-SIMなので考え方が全く逆になるんだけどな。
MP3プレイヤーを使っている間は音声端末の電源を
完全に切っておける。どうせ音声端末とMP3プレイヤーを持つんなら。
71白ロムさん:2011/05/20(金) 17:39:01.37 ID:bP5mchcb0
どのみち音声端末が壊れた時点で電話は完全に使えなくなるからね。
もしMP3プレイヤーにW-SIMスロットが付いていたら電話機能をバックアップできる。
予備の音声端末を持ち歩くより無駄な感じもないし。
72白ロムさん:2011/05/20(金) 18:24:06.76 ID:4Oh5RkN20
持ち歩いてる間に携帯電話/PHSが壊れたらどうしようって考えてる人はいないでしょ
73白ロムさん:2011/05/20(金) 18:55:09.44 ID:AbqJEio80
それは>>69に言ってくれ
74白ロムさん:2011/05/20(金) 19:27:15.62 ID:4Oh5RkN20
いや、持ち歩いてるときのバックアップを考えてるのは>>71
>予備の音声端末を持ち歩くより無駄な感じもないし。
75白ロムさん:2011/05/20(金) 20:04:46.61 ID:dpx9wcS/0
いや、>>69からそういう話だと思ってたけど?
そうじゃないなら代替機もらうなり何なりすればいいっていう
全く別の話になっちゃうじゃん。だとしたら>>69が意味不明だよ。
76白ロムさん:2011/05/20(金) 20:07:30.48 ID:cr65Nk4T0
>iPod Touch+W-SIM
実験していた人はいるんだから、その人に復活してもらうのが近道
なんじゃないかな。もちろん、資金は欲しい人が提供して。
あと、購入希望者を募って色々マーケティングして。

そして、かかった費用と成果物、マーケティング結果を合わせて
アップルなり、iPod Touchの周辺機器のベンダーにプレゼンすれば
より実現に向かうかもしれないし、ダメな理由が具体的にわかると
思うよ。

えっ?そこまでする気は無い?欲しいって言っていたのに?だけ?
77白ロムさん:2011/05/20(金) 20:09:02.43 ID:+z/nx6ez0
はあ?なに言ってんの?
78白ロムさん:2011/05/20(金) 20:14:29.30 ID:OvxjCNsw0
>>76
>iPod Touch+W-SIM

え?これってどこから持ってきたの?
突然、全然関係ない"Touch"を持ってきてどうした?
頭だいじょうぶか?
79白ロムさん:2011/05/20(金) 20:32:21.82 ID:9Nx86HlS0
NS001U+PHS300でipodtouchで十分じゃね?
80白ロムさん:2011/05/20(金) 22:20:10.43 ID:7aIpQmIe0
いや、だから電話できないだろって。
81白ロムさん:2011/05/20(金) 22:24:19.26 ID:9Nx86HlS0
>>80
skypeでええやん。
82白ロムさん:2011/05/20(金) 22:25:32.69 ID:sB+KHH460
普通の電話機出してくれよ
ドコモやauの2〜3年前のモデルの焼き直しでいいから
83白ロムさん:2011/05/20(金) 22:27:15.77 ID:mOQnUnRK0
>>81
無線LANガンまわしで待ち受けかよw
「ええやん」じゃねえよ無理だよ。
84白ロムさん:2011/05/20(金) 22:31:27.61 ID:XTDO6xpC0
NS001Uを買い、PHS300やアドエスなどでスマホやPCを接続したいのですが
バッテリーのもちと無線の飛ぶ距離が良い機種のおすすめはありますか?

ちなみに速度はメール送受信がメインなので気にしてません
85白ロムさん:2011/05/20(金) 22:34:00.46 ID:0errUkEm0
入手可能ならどこでもWiFi
86白ロムさん:2011/05/20(金) 22:37:27.49 ID:4Oh5RkN20
>>82
PHSと携帯電話の両方作ってるといえば京セラだが、
(SHARPはザウルス部隊なので除外
東芝はOEMっぽい)
京セラなら販売台数が見込めるから鮭は作らないと思われ
87白ロムさん:2011/05/20(金) 23:10:36.76 ID:/fkgP5KA0
緊急用の乾電池フォンとか。単三電池2本くらいで使えるヤツ。
何だったら替え刃付きのヒゲ剃りみたいに電池付きでコンビニに置いてほしい。
「※W-SIMが無いと通話できません」みたいな注意書きで。
88白ロムさん:2011/05/20(金) 23:48:49.02 ID:Xu+DQgFE0
通信をPHSに一任すれば、完全に通信と分離して商品化できる
WILLCOM SIM STYLEの流通の自由度を無くしてしまうのは惜しいよな。
他ではできない可能性も色々あるのに。
8984:2011/05/21(土) 00:47:13.77 ID:x+S64B7E0
>>85
レスthx
オクなどで探してみます。
90白ロムさん:2011/05/21(土) 08:18:00.14 ID:67eU/2wX0
あのモジュールを何かに適合できれば競争できる媒体になると思うんだが、あれに対抗するモノが無いという。
まぁSIMにアンテナつけましたってのは非常に画期的だとは思う。先進国ならほとんど技適試験があるし、そういう意味では作る人は楽だろうね。
ただゲームキューブのように開発者にとってメリットがあっても消費者に売れなきゃ話にならないという事もある。
現状それに近いものになっているような気もするが、まだ耐えるときなんじゃないかなとも思うんだよね。

以前はよくあったPCカードタイプの通信カード。あれの小型規格版的なもので目指して作って欲しい。
消費電力はEXPタイプでも結構あるし、低電力で動く端末向けの拡張カード的な位置づけを目指せばいいかなとも思えるけど
今のウィルコムにその力はあるかなぁ
91白ロムさん:2011/05/22(日) 03:54:49.97 ID:C1A0FbWZ0
何でも電話機にできるモジュールみたいに使えればいいと思うけど。
電話機能標準搭載のPCとかPDAみたいな。プリインストールできるダイヤラもあって。

PC売り場に置いてあるPCにも、玩具売り場のぬいぐるみにも
ファッション雑貨に置いてある小物にも、コンビニの電池売り場付近にも
そういう場所に商品があれば消費者に近くなる。
92白ロムさん:2011/05/22(日) 03:57:37.32 ID:IG/eCk620
玄関のブザーに欲しい。
スマホを持ち忘れた時にドコモの携帯でW-SIMを使いたい。
親のらくらくホンにもあったらいいなあ
93白ロムさん:2011/05/22(日) 05:37:00.57 ID:vUPZ+KJE0
>>90
GSM版のW-SIMは既にあるので、海外向けに日本製の
XperiaやAQUOS PHONEを出せる可能性はあるよね。
そのまま国内に持ってきても使えるSIMフリー版で。

海外メーカーも日本向けに端末を作れる。
94白ロムさん:2011/05/22(日) 09:14:41.09 ID:+fQpsdOT0
GSMのW-SIMって言ってもなー、あれはUSIMスロット以外にも鰤側に
依存してる部分が多そうな気がするが。
95白ロムさん:2011/05/22(日) 12:14:22.09 ID:OJ3CPGKD0
別に無いでしょ。単体で技適通ってる時点で。
96白ロムさん:2011/05/22(日) 13:14:19.70 ID:eAtLVpH10
やっぱりipodtouchのジャケットは良くない?
いっきにtouch持ちをPHSにと仕込めるぞ!
1500円くらいで通話もインターネットも無制限。

しかも好きな時に取り外せる。2機目にはちょうどいい。 
97白ロムさん:2011/05/22(日) 13:52:48.27 ID:+tvOUiOV0
どうしてそんなにipodtouchに拘るんだ
98白ロムさん:2011/05/22(日) 14:02:14.92 ID:xef/evT+0
小さい
薄い
美しい
シンプル
充電が早い
財布に入る
A6版ノートのチャック入れに入る
ささばらない
64Gもある

いいことだらけだ
99白ロムさん:2011/05/22(日) 14:04:31.85 ID:8Kkh2d6v0
>>92
玄関の呼び鈴に、というのはいいアイデアだね
通話先PHS3カ所で1回3分以内、月500回以内まで月額900円とかでどうだろう
100白ロムさん:2011/05/22(日) 20:13:05.66 ID:Z8swYxR50
>ささばらない
101白ロムさん:2011/05/23(月) 00:17:52.50 ID:+VeSuegS0
>>95
GSMのW-SIMって技適とってるの?日本では使わないし使えないのに。
102白ロムさん:2011/05/23(月) 02:29:53.44 ID:7a/wvdnC0
かさばらない
103白ロムさん:2011/05/23(月) 03:15:35.71 ID:GlopLmw70
>>101
何でW-SIMに無線機どころかアンテナまで入ってるか理解してないだろ?
技適の通ってないWS027SHに依存してGSMの電波を発したら違法だよ。
104白ロムさん:2011/05/23(月) 06:42:09.28 ID:CpBV5HLM0
>>103
ごめんね根本的に理解してないのかもしれないけど、
たとえばGSMのW-SIMが、国内にいる間は禿回線と3Gでつながるような仕様なら、
その国内部分に関しては総務省の定めた仕様でないといけないのは分かる。
でも日本では使われてないGSM無線機の仕様を日本の総務省が何をどう規定してるの?
現にRX4*0のW-SIMには全て技適マークあるけどCM-G100にはないし。
105白ロムさん:2011/05/23(月) 10:11:59.39 ID:IdRXLkT/0
>>97
人気だからでしょ。一応フォーラムにはAPPLEも賛同してたんじゃなかったっけ。
その頃からPHSiPhone来るか?って言われてたんだよなスマホの先発でもあったわけで。
もし本当に来てたら事情は大きく変わったんだろうけど速度面で叩かれてiPhoneごと海に流されてたかもしれない。

まぁあの拡張端子にWSIM差し込みモジュール作って疑似PHSみたいなのが中国かどっかで作ってたら面白いなとは思ったけど。
違法スレスレか違法かってことになりそうで。
106白ロムさん:2011/05/23(月) 17:23:14.53 ID:CClEutTL0
>>104
質問を質問で返して申し訳ないが
日本で使われてるWCDMA無線機の仕様を日本の総務省が何をどう規定してるの?

ときたら、どう答えればいい?
107白ロムさん:2011/05/23(月) 17:40:17.05 ID:RE94CY3+0
>>101
そりゃGSMの基地局は無いけどCM-G100をハイブリに挿して
電源が入ればGSMの電波が飛ぶんじゃないの?日本では絶対電波が発生しない仕組みってあるの?
圏外だろうが基地局が無かろうが技適の通ってない電波を飛ばしたら違法じゃないの?
108白ロムさん:2011/05/23(月) 19:59:00.22 ID:/ml6/y4C0
>>106
自分の質問の仕方が悪いんだよね。すまん。
(日本で販売するものも含め)GSMの無線機に対して日本の法規上、規格みたいなのは
定められてるのかなって話。日本では使えないのに。
まぁ、わかって揚げ足取ってるんだとは思うけど。
実際どうかはともかく手元のW-SIMで〒マークが無いのはCM-G100だけ。

>>107
それはそのとおりだけど、販売や所持に対しては規制は(知る限り)無いでしょ。
あくまで違法な電波を「発する」ことに対する法規制で。
それは外国からGSMの携帯電話無線機を持ち帰ったときもそうで、
持ち帰ること自体は違法ではないし、技適を取らないと持ち込めないということもない。
てかそもそも題意から外れていて、海外での使用のために日本でGSMのW-SIMを
売るにあたって、日本の技適なんて取る必要あるの?ということ。
109白ロムさん:2011/05/23(月) 22:25:45.99 ID:lse7xUEK0
>>108
>あくまで違法な電波を「発する」ことに対する法規制で。
>それは外国からGSMの携帯電話無線機を持ち帰ったときもそうで、
>持ち帰ること自体は違法ではないし、技適を取らないと持ち込めないということもない。

技適を受けていない機種を海外から持ち込んだ場合、国内で使用すると電波法第4条に違反するんじゃないの?
110白ロムさん:2011/05/23(月) 22:38:55.54 ID:jDKB/h670
日本のキャリアと国際ローミングを結んでいる海外キャリアのSIMが挿さってる
海外の端末に限定すれば違法にはならないけどね。じゃないと国際ローミングが不可能だから。
それ以外は使ったら違法っしょ。
111白ロムさん:2011/05/24(火) 03:09:15.82 ID:ta8jeulo0
>>90>>93
認証関連のコストを減らせるってメリットは
少数生産の端末(業務用とか)でしか生かせないんだよな
音声端末みたいに数十万台以上出すなら部品が増えるコストアップのほうが大きい
世界中で売って開発費(主にソフトウェア)を回収しようっていう
今のスマートフォンやフィーチャーフォンのビジネスにはメリットがない

どっかのメーカーがW-CDMA&PHSをワンチップにして
アンテナをつないで出来合いのソフトウェアを使えば両対応になります、
とかの設計一式があれば国内専用端末の一部はPHSとデュアルになるかもしれない
(もちろんそれはSIM STYLEではない)
でもPHSのAndroidスマートフォンと同じで誰が開発費を出すの?って問題が
112白ロムさん:2011/05/24(火) 03:09:50.43 ID:ta8jeulo0
>>105
>もし本当に来てたら事情は大きく変わったんだろうけど速度面で叩かれてiPhoneごと海に流されてたかもしれない。
いやー、実効速度では青耳とSBの3Gでいい勝負だからなw
速度面で叩かれるなら今頃はSB回線のiPhoneが海に浮かんでるはず
113白ロムさん:2011/05/24(火) 03:44:17.98 ID:RfyWkvL+0
>>111
>少数生産の端末(業務用とか)でしか生かせないんだよな
>音声端末みたいに数十万台以上出すなら部品が増えるコストアップのほうが大きい

いや、少数生産できるんじゃなくて例えばぬいぐるみ型の端末があるとして
ぬいぐるみ部分はぬいぐるみ部分で使いまわししやすくコストメリットを出しやすいと言うか。
言い方がわかりにくいかもだが、餅は餅屋で採算合わせて下さいってだけ。

よくハイブリでアンチがW-SIMの位置とか蓋の材質で攻撃してきたりするが
あれはWS027SH自体は技適を通ってない点を突いてきてる。
逆に言えばW-SIM以外の端末はガワの部分の形状や材質に至るまで
技適の対象となり設計も仕様もガッチガチで、例えばW-CDMAなら
ゆりかごから墓場までW-CDMAで使わざるをえないくらいの物になる。

それをPHSでやるには特に少数生産のニッチでやるにはリスク高いねってところで出来たのがW-SIMで。
その特性を活かせばGSM圏で売ってる端末そのままで日本の市場も追加できるメリットが出る可能性があるという話。
114白ロムさん:2011/05/24(火) 07:49:43.15 ID:ta8jeulo0
>>113
>その特性を活かせばGSM圏で売ってる端末そのままで
>日本の市場も追加できるメリットが出る可能性があるという話
世界市場の一部に過ぎない日本市場の
そのまた数%しかPHSのユーザー(端末の購入層)がいないのに、
そのためにPHS関連のソフトウェアと部品とデバッグ工数を追加するのは
国際的な端末メーカーにとって明らかにマイナスじゃん
国内専用モデルでも同様(販売台数の増加率<開発コストの増加率)
115白ロムさん:2011/05/24(火) 08:02:46.50 ID:HBx8ntC90
PHS関連の部品はW-SIMで切り離されているだろ。
それは国内で技適とって生産すりゃいいだけだし。
ソフトったってほとんどW-SIMだから用意するのはダイヤラくらいだろ。
別にGSMでもW-CDMAでもダイヤラは使うよ。
116白ロムさん:2011/05/24(火) 20:07:09.40 ID:QBKaNc2c0
可能性は0じゃないぜ! はるき
117白ロムさん:2011/05/25(水) 03:45:20.35 ID:HrJQlbEU0
>>115
もしそれで開発費が大幅に節約できるなら、
京セラはわざわざPHSオンリーの端末なんて作らずに
国内向けの携帯電話と共通の端末を出してるだろうね
118白ロムさん:2011/05/25(水) 03:50:53.88 ID:75sOA/1P0
>>92
> 玄関のブザーに欲しい。

それって1年以上前に出たこのアイデアのパクリだろ?スレも違うけど。

【10分タダ】WILLCOM だれとでも定額 3【だれ定】
525 名前:非通知さん 投稿日:2010/12/07(火) 23:37:14 ID:ztgyPWNb0

>「だれでも定額」を活かしたドアホンタイプの端末なんかいいかも。
119白ロムさん:2011/05/26(木) 18:12:41.92 ID:Qr0cXnjM0
>>117
いや、だから開発費を節約とかじゃなく少数生産でも
スケールメリットを出しやすいってだけだから。

ぬいぐるみ屋だからぬいぐるみは安く出せるけど
PHSは作ってないからコストが極大になってしまうんなら
PHSは作らなくていいじゃんって話。
120白ロムさん:2011/05/26(木) 18:19:47.12 ID:wXwD9lbl0
>>117
一体型はガワまで技適の対象なんだからさ。
WCDMAのガワがPHSで使えるか?って言ったらまず使えないだろ。

開発費が大幅に節約できるならじゃなくて
"WCDMAのガワでPHSの技適を通せるなら"
携帯電話と共通の端末を出してるだろうね
121白ロムさん:2011/05/27(金) 00:41:35.96 ID:DId+JgdF0
TTのバッテリーどこかにないかな?
122白ロムさん:2011/05/27(金) 02:18:51.32 ID:0/4RTOWX0
>>119
TTみたいに少数生産ならSIM STYLEはコスト的に有利だけど、
GSM圏で端末を売ってる大手メーカーは
そういう小規模のビジネスには基本的に参入しないよね
東芝も鮭はLUが最初で最後だ
123白ロムさん:2011/05/27(金) 02:25:02.95 ID:0/4RTOWX0
>>120
W-CDMAとPHSの共用の端末を開発すれば、
W-CDMAとして技適おk、PHSとしてもおk、
というのは技術的には可能でしょ(PDC&PHSのドッチーモは過去にあった)
灰鰤みたいにPHS機能が鮭ならPHSとしては技適を通す必要はない
(灰鰤はW-CDMAの通話・待ち受け機能はないけど)

そういう端末が出てこないのは技術的問題じゃなくて
ビジネスとしてのメリット(収支)の問題でしょ
124白ロムさん:2011/05/27(金) 04:58:47.75 ID:hiDDZbI80
極端な例で言えばぬいぐるみと弁当を共用化したぬいぐるみ弁当を作りましょうと言ってさ
5,000円相当のぬいぐるみ部品と580円の弁当を一緒にして諸費用込みで7,000円の商品とか
誰もGO出さないわけよ。当然なんだけど。

誰が考えたってぬいぐるみはぬいぐるみ、弁当は弁当で別々にしたほうがいいに決まってる。
125白ロムさん:2011/05/27(金) 05:05:32.69 ID:hiDDZbI80
>>123
W-CDMAの端末を作る度にPHSの技適を通さなきゃいけない縛りってどうよ?
共用の端末ってそういうことなんだけど?W-SIMとは全く別の話。
126白ロムさん:2011/05/27(金) 06:12:31.70 ID:0/4RTOWX0
>>125
設計を流用した後継機でW-CDMA端末としてのみ売る、
なんて場合はPHS機能を殺してW-CDMAだけで技適を通すのは可能でしょ
共用の端末を作るとメーカーが決めたら両方の技適を通すし(W-SIMでない場合)、
W-CDMA機能だけならそっちだけ技適を通す
問題はそこじゃなくて、共用の端末を作る追加の開発費や部品のコストが、
PHS市場で売れる台数に見合うかどうか(で俺はそこは疑問)
127白ロムさん:2011/05/27(金) 06:16:42.64 ID:i2K33aPx0
>>126
いや、だから設計を流用しようとしても技適が通らなかったら
設計から変えなきゃいけないし。逆を言えばPHSの技適を通すなら
W-CDMAの設計なんか流用できんでしょ。
128白ロムさん:2011/05/27(金) 06:21:49.08 ID:YGNTYyif0
W-SIMの場合は、このPHSの設計やら技適の部分が
W-SIMのカードだけに収まりガワは自由に作れるって話で。
129白ロムさん:2011/05/27(金) 07:17:34.50 ID:NIblzWdz0
>>124
ガンプラ付カップヌードルを思い出したぜ(w
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50880735.html
130白ロムさん:2011/05/27(金) 08:53:43.62 ID:tnDsYUxi0
>>126
>問題はそこじゃなくて、共用の端末を作る追加の開発費や部品のコストが、
>PHS市場で売れる台数に見合うかどうか(で俺はそこは疑問)

そういう問題じゃなくて、PHS最大手の京セラがPHSの端末を作るのに
わざわざPHSの開発部門や生産ラインをリストラしてガワだけ作るって
そんなアホな話ありますか?って話で。PHS屋さんがPHS売らなくてどうすんの。

ただ、GSMであればグローバルパスポートみたいな規格で出すのとは
また別の話だから、GSMの技適を取らなくていい分、まだメリットがあるんじゃないかと。
131白ロムさん:2011/05/27(金) 09:14:33.60 ID:Eq4j5usa0
グローバルパスポートみたいに国内キャリアと国際ローミングを結んでいる
海外キャリアのSIMが挿さっている海外端末は国内でもちろん使えるが
その国内で技適を取ってない端末に国内キャリアのSIMを挿して使ったら違法。
まあ、SIMロックされてるのが普通だけどさ。

チップがGSM/WCDMA共用だからGSM圏で販売できるとかそういう話じゃないから。
国際ローミングはしやすいけどね。
132白ロムさん:2011/05/27(金) 12:25:02.21 ID:0/4RTOWX0
>>127
もし共用の端末を開発するなら、ハードウェアやファームウェアの多くは
既存のW-CDMA端末の流用ではなく新規開発になるだろうね
>>113
>それをPHSでやるには特に少数生産のニッチでやるにはリスク高いねってところで出来たのがW-SIMで。
>その特性を活かせばGSM圏で売ってる端末そのままで日本の市場も追加できるメリットが出る可能性があるという話。
>>115はありえない、という結論ではあなたとは意見が一致すると思うけど?
133白ロムさん:2011/05/27(金) 12:28:42.81 ID:0/4RTOWX0
>>130
京セラが鮭を作らないのは、
販売台数的に無線部一体型PHSのほうが安くなるからだろうね
(仰る通り自前で無線部まで設計できるし)

>>126は無線部一体かSIM STYLEかによらない話
134白ロムさん:2011/05/27(金) 12:40:34.04 ID:qOf79xir0
>>133
安くなるって話じゃなくて、焼肉弁当を作るために
焼肉と米を仕入れている弁当屋さんが
焼肉だけ安く売って米を余らせてもしょうがないでしょ?

米があるんだから米も売らないとさ。
PHS作れるところはPHSだって売りたいでしょ。
135白ロムさん:2011/05/27(金) 12:53:43.63 ID:G0yI66+10
>>132
新端末を作るとしたら、どのみち新規開発には変わりないでしょ?
その時にGSM部分を作るか作らないかとか、PHS部分を作るか作らないかという
話でしかないわけで。仮に他のGSM端末を流用してW-SIMスロットを付ければ
GSM圏でも売れるし日本でも売れる端末ができる可能性はあるよね。
136白ロムさん:2011/05/27(金) 13:05:12.22 ID:G0yI66+10
>>132
根本的にW-SIMの部分って全く別の会社が作るって理解してますか?
何か貴方の話を聞いてると、ガワもW-SIMも同じメーカーが作るみたいに勘違いしてるような気がする。
137白ロムさん:2011/05/27(金) 13:08:22.61 ID:0/4RTOWX0
>>135
従来製品と機能的に似た端末なら
ハードウェアもファームウェアもかなり流用できる
今までGSM端末を作ってたメーカーが
GSM端末を開発するのと、GSM+PHS端末を開発するのでは
新規開発部分に必要な手間が大幅に違う

それに加えて、W-SIMスロットつきGSM端末は
GSM圏の客にとってはW-SIMスロットのコストとスペースを無駄に食ってる
一般向け工業製品では1円単位でコストダウンを考えてるわけで
138白ロムさん:2011/05/27(金) 13:12:50.47 ID:0/4RTOWX0
>>136
理解してるよ
ガワのメーカーがやらなくて済むのは無線部の設計と技適の取得くらいで、
W-SIMの制御やPHSとしての動作はガワのメーカーが設計しないといけない
W-ZERO3シリーズでもそのへんはシャープがやってたそうで
139白ロムさん:2011/05/27(金) 13:14:16.32 ID:oTJtxiMB0
>>137
いや、だからGSMもPHSも全く作らないの。
GSM+PHSというふうに開発する必要がない。
ただのガワを提供するだけ。
140白ロムさん:2011/05/27(金) 13:18:01.40 ID:oTJtxiMB0
>>138
ん?PHSの制御や動作は普通にベースバンドチップでやるから
SHARPは関係ないでしょ。電話ソフトもウィルコムが開発してたと思ったけど?
141白ロムさん:2011/05/27(金) 13:26:20.88 ID:cA4U9AhE0
基本的な電話ソフトも新機種になったところで大きく変える必要ないわけで
特にWindowsMobileみたいな汎用OSであればバージョンアップしても
下位互換が普通だから、WS003SHからWS027SHまでほとんど同じ電話ソフトを
使いまわせたのも強みだよね。

W-SIMというよりは汎用OS搭載機の強みだけどさ。
142白ロムさん:2011/05/27(金) 16:19:12.70 ID:4jSkds7B0
ジャケットは少量生産でもいいんだろうけど
W-SIMはそうじゃないでしょ?
143白ロムさん:2011/05/27(金) 16:46:20.29 ID:dFV5rGh90
W-SIMこそ多機種で使いまわしできるから。
携帯電話のU-SIMだって買い増しで使いまわせるでしょ?
144白ロムさん:2011/05/27(金) 16:51:36.16 ID:NIblzWdz0
>>143
U-SIMなんぞ、契約とかのデータだけだからいいけど、
W-SIMはいろいろ作ると互換性問題が出てくるからな。
145白ロムさん:2011/05/27(金) 16:55:21.88 ID:ltgNZcDh0
>>144
例えば?どんな?
146白ロムさん:2011/05/27(金) 17:01:25.19 ID:2lIruCqS0
ちなみに青耳や赤耳はW-ZERO3、.nico、NINE、LUなど
ほとんど全ての機種で使えたけどねえ。
147白ロムさん:2011/05/27(金) 17:54:10.59 ID:NIblzWdz0
>>146
おいおい、青耳、赤耳出たときにZERO3が赤耳に差し替えて繋がらなかっただろうが。
ファームアップで対処できたが、すべてのジャケットにおいて動作確認が必要ってこった。
今でも会議用スピーカーホンは赤耳しか動作保証してないし、NS001Uも青耳だけだ。
CM-G100は灰鰤以外使えないしな。
148白ロムさん:2011/05/27(金) 18:10:51.17 ID:L5Cb68xm0
それって赤耳のファームアップで解消された問題だよな?
149白ロムさん:2011/05/28(土) 00:29:23.53 ID:z5n/61pJ0
青耳、新規契約したら何気にファームが1.05になってた。
150白ロムさん:2011/05/28(土) 06:50:36.63 ID:OLml+IqY0
>>141
逆に、これまでPHSで使ってないOSでは
そのへん全てを新規開発する必要があるんだよね
しかも作っても販売台数が携帯電話より明らかに少ない
151白ロムさん:2011/05/28(土) 10:52:00.59 ID:l3ZekjvH0
そこらへんはW-ZERO3シリーズとか京セラのOperaBrawserみたいにペイすればいいんじゃないの?
152白ロムさん:2011/05/28(土) 10:55:12.98 ID:34YFkIEu0
Browserだった。
153白ロムさん:2011/05/28(土) 14:15:23.37 ID:OLml+IqY0
粘り強く商売する気のあるメーカーがやればね
154白ロムさん:2011/05/31(火) 19:53:02.03 ID:b0sXP3Cg0
http://www.trywin.co.jp/item_detail/item_000041.html
アンドロイド用の通話、メール(デコメ対応)のソフト出来てるんだし、やる気があるメーカーがいればアンドロイドスマートフォンも出せるんだろうな
つーか、これ欲しい、3年分通話料コミの新規じゃなくて無料でもらった蜂3をこれに機種変したい
155白ロムさん:2011/06/01(水) 07:26:52.94 ID:z6eFIwB60
>>154
これのよくあるご質問がいまだ準備中なのが気になる

・通話エリアはどうなのか?
・3年後の通話料の支払いは?
・1件登録したPHSに電話かけられるが、登録方法や変更は?

普通にこれぐらいの疑問はわかないのか?
156白ロムさん:2011/06/01(水) 16:37:24.83 ID:Tdgn2EJV0
>>154
これって、W-SIM機なの?
参考出品の時はW-SIMってはっきりしてあったけど、
今は表示がない。どうなのかな?
あ、もしかして、W-SIM交換不可になっている?
157白ロムさん:2011/06/01(水) 18:11:57.38 ID:XMiYl1BT0
>>156
どうせ有り余ってる青耳が入ってるんだろ。
その方がウィルコムにとっても都合が良い。


…スペシャルモデル、2年前と変わらず青耳ってところがね…
TypeGで(ちょっとは)速くなってます、とかならまだ興味そそられるんだが。
158白ロムさん:2011/06/01(水) 20:33:03.77 ID:JtZSHdur0
>>157
でも青のほうが感度はいいんだよね。
159白ロムさん:2011/06/01(水) 21:11:25.94 ID:rHMDS+S10
HX008ZTの実際の速度はどれ位?
160白ロムさん:2011/06/02(木) 05:39:55.29 ID:ddR3PAHZ0
>>159
制限前:5Mbps
制限後:0.11Mbps
161白ロムさん:2011/06/02(木) 09:36:27.17 ID:qIAsWOsk0
下りで1.6M
162白ロムさん:2011/06/02(木) 19:43:06.70 ID:0LCwOubJO
NS001Uを使っているのですが、音声端末を買えば電話できると知りました。どの機種を買えばよいのでしょうか?できるだけ安いものがあるとよいのですが。
163白ロムさん:2011/06/02(木) 20:10:27.93 ID:8C4u1M6V0
とにかく安くて、電話だけ出来ればいいなら、「WS005IN nico.」をオクで探したらいいかと。
WS009KEが動作も軽くてブラウザもついて安いのでおすすめ。
もっと多機能なのが良ければ、WS023Tでも、HybridW-ZERO3でも買えばいいよ。

でも新つなぎ放題だと、通話料が30秒30円ぐらいだったような。
話し放題ってオプションもあるので調べてみてね。
164白ロムさん:2011/06/02(木) 20:25:55.27 ID:0LCwOubJO
>>163
詳しくありがとうございます。調べてみます。
165白ロムさん:2011/06/03(金) 14:30:57.70 ID:MJb25Pt50
外出なら悪いんだが、W-SIMでだれ定加入の条件が

「2010年11月30日以前にW-SIM対応機種でご契約の
お客様につきましては、」
「2011年○月○日までは」
本オプションへのご加入を受付いたします。

って感じだったのの、後の期限がなくなってるんだが、
これは無期限かつけはずし自由になったということか?

オフィシャルにそんな説明はあるわけもなく。

W-SIMは寝かしに最適だから、だれ定つけるのにもって
こいなんだが。
166白ロムさん:2011/06/03(金) 16:36:04.80 ID:oAZZnhnt0
とりあえず3台目まで基本料無料キャンペーンが
来年の3月までの対象に入ってるから来年の3月までは
誰定の受け付け可だと思う。
167白ロムさん:2011/06/05(日) 12:52:23.80 ID:J1CCH9NX0
もう新しいzero3は出ないのかな。
なかなか出せる状況じゃないのはわかるけども。
少なくともアドエスくらいはまた少し出して欲しいな。
SIMの利点は少ロット生産なわけだし
168白ロムさん:2011/06/05(日) 16:20:08.89 ID:zsexId030
>>167
新しくないじゃんw
でも新機種ださなくてもアドエス、03を再販するだけで充分嬉しかったりする。
169白ロムさん:2011/06/06(月) 00:03:12.04 ID:9JiJNrnK0
>>168
だなー
そろそろあちこちヘタれてきているので換えたいのだけど満足できる機種がない。
03は311では通話・メール・ワンセグの全てが大活躍だった。
だから再販で良い…。

170白ロムさん:2011/06/06(月) 00:36:56.47 ID:quCOUotA0
俺もades使いだけど、GWSPのPC用回線は芋に乗り換えた。
いっそadesをEM・Oneに置き換えてUSBモデム兼携帯ネット端末にして、
電話はXPLATEとかでいい気もしてきた。
何しろ安くてWSVGAでQWERTY付きの機種がない…。
171白ロムさん:2011/06/06(月) 11:00:10.66 ID:OYevJ6Ds0
>>168-169
携帯電話・PHSが時間をあけて再販された例って
再建がらみで販売終了してた灰鰤の例しか聞いたことないんだが
再販が成り立つほどの需要があるとは思えないし、
未使用品を探してくれ(時々見つかる)
172白ロムさん:2011/06/06(月) 11:03:41.04 ID:OYevJ6Ds0
>>170
俺は980円W-SIMが2年経って割引が終わるから、
解約して980円W-SIM(青耳+NS001U)を契約したぞ
黒耳が欲しかったがしょうがない

SBがPHSのテコ入れのためにある程度は開発費を使っていいよと言うなら、
>>154のソフトウェアを買ってきてAndroid端末を出すかもね
金かけるなというなら通話・プッシュメール機能のないMIDやタブレットか
173172:2011/06/06(月) 11:08:59.44 ID:OYevJ6Ds0
一部訂正
Android端末→Androidスマートフォン
174白ロムさん:2011/06/06(月) 11:32:07.58 ID:quCOUotA0
>>172
PCでのモバイル通信が増えて月10回位は必ず使うようになったので、
\980終了と共に\1500ちょい増しだけど芋にしてみた
(300MBまで\2580ってプラン、1年縛り)
月10回位、外で調べ事しながら数時間作業するといった感じなので
月300MBは越えない予定。

今出てる青耳+NS001U \980/月も考えたんだけど、
それなりの頻度で使うとやっぱりスピードが…。
でも使ってみたら、はっきり言ってエリアは
芋よりWILLCOMの方が遙かに良いな。
175白ロムさん:2011/06/06(月) 12:14:36.07 ID:KR+nEWaVP
ソフトバンクのC01HWならどれだけ使っても2980円なのに
176白ロムさん:2011/06/06(月) 15:14:44.25 ID:OYevJ6Ds0
>>174
>でも使ってみたら、はっきり言ってエリアは
>芋よりWILLCOMの方が遙かに良いな。
そりゃそうだ

>>175
ウィルコムの青耳ならどれだけ使っても980円なのに
実効速度はSBと似たようなもん
177白ロムさん:2011/06/06(月) 18:44:47.64 ID:/WcdXPbs0
>>171
息の長い製品はWS005INに勝てる機種はないと思う。
まあマイナーチェンジしてるが。
178白ロムさん:2011/06/06(月) 21:34:07.70 ID:1BXpfJ/X0
>>171
TTも販売終了後すこしあけて再販してたよ
179白ロムさん:2011/06/07(火) 11:19:11.96 ID:eWqpVXTX0
TTは元から性能の関係ない機種だからね
アドエスや03だとオリジナル同等のディスプレイやチップが
まともな値段で調達できるのかって疑問も
180白ロムさん:2011/06/07(火) 19:54:55.83 ID:nr4cHpNm0
>>172
NS001Uって東芝LUに挿して使う事できる?
可能ならオレも980円SPもうすぐ終了だから新規で契約し直そうかな?
この価格に慣れると他の通信回線が異常に高く感じるんだよなあ…
181白ロムさん:2011/06/07(火) 20:09:44.79 ID:Zax0URLt0
>>180
使える。青も黒も。
182白ロムさん:2011/06/07(火) 20:19:11.92 ID:ObcVIK0r0
>>180
N云々を刺すんじゃなくて、W-SIMを刺すんだけど?
183180:2011/06/07(火) 21:57:15.44 ID:aiCP0+nc0
>>181
ありがとう
>>182
それはわかってるw
184白ロムさん:2011/06/07(火) 22:06:53.38 ID:3KwNb8O60
電番入れ替えができれば新規でNS001U買いたいのに、
中野のウィルコムプラザで聞いたら「だめ」って言われた。
かつてやってた人がいたと思うんだがなぁ。
185白ロムさん:2011/06/07(火) 22:07:19.28 ID:srVMVAzt0
>>160
引っ越してきたばかりなんだけど、その物件は光インターネット1000円なんだ。しかも
無制限。今日夕方80Mbpsいったよ!遅い時は極端で3Mbpsくらいwwww
もうWIMAXもWILLも解約だぁ。
186182:2011/06/07(火) 23:39:50.66 ID:ObcVIK0r0
>>183
分かっていたか、それは失礼(笑
187白ロムさん:2011/06/08(水) 02:30:42.77 ID:mecZXyqP0
>>180
青耳+LUについてはウィルコムの公式サイトに書いてある
まずはググって公式サイトをチェックしろよw
188白ロムさん:2011/06/12(日) 10:04:13.03 ID:WxByyJl+O
あれ?nicoのスレは無くなったのか?
nico+の電池パック外したいんだけど
(オクで騙されて買った汚い初代nicoを先に使いたいので)
どーやっても外れないw
初代は押してスライドさせたらちゃんと開くのに・・・。

縛りのない機種を持ち込み機種に機種変するためにプラザに行ったら
店員はド素人でわからないことを何度もサービスセンターに問い合わせる始末。
(昼間でセンターが込み合ってるから延々と待たされる)
サービスセンターって客だけじゃなくショップ店員の問い合わせ先にもなってるのかw
こんなんじゃ店員に電池パックの開け方がわかりませんなんて聞けない。
189白ロムさん:2011/06/12(日) 10:20:13.87 ID:qQ4a+q0R0
>>188
俺もnico2つもってるが、いずれも電池蓋は堅い
が、結局力ずくしかないよ
手の油とって端末側もきれいにして、
手のひらを当てた状態で爪の部分を押し込みつつ
スライドするという正攻法しかない
190白ロムさん:2011/06/19(日) 19:41:58.23 ID:FtoNXm9Y0
黒耳同梱の機種って、今は無いの?
191白ロムさん:2011/06/19(日) 22:17:39.55 ID:UyWJeIzd0
あるよ
192白ロムさん:2011/06/23(木) 18:38:41.03 ID:55UwbWqL0
nico+付きの怪しげなプリペイドW-SIMがとうとう止まったw
メッセージは「お客様の都合により〜」だし
プロフィール表示しても電話番号が点滅してないから
プリペイドの契約主(中国人?)が金払ってないのかな。
nico+が欲しかっただけなので一度もチャージしてませんけどw
193白ロムさん:2011/06/24(金) 16:21:15.60 ID:wzHYwyrr0
>>192
kwsk

てかもうSIM機はでないのかなぁ。
194白ロムさん:2011/06/24(金) 23:43:24.98 ID:YBvMHqDMO
「WILLCOM プリペイド」でググればわかるがWILLCOMの正規サービスじゃないけど
国際電話用プリペイド携帯があるんだよ。
機種はテンプレートとW-SIMだけ。
195白ロムさん:2011/06/25(土) 14:27:01.96 ID:lsMK2r6Q0
WCDMA版W-SIM発売してPHSでも使える機種を増やしてくんないかなぁ
196白ロムさん:2011/06/27(月) 22:10:47.91 ID:7z2V7At50
どこのメーカーが鮭の開発するの?
ネットインデックス?
197白ロムさん:2011/06/27(月) 22:47:42.01 ID:DhY0P/820
テクニッコジャパン。
198白ロムさん:2011/07/04(月) 09:44:45.89 ID:lOEEt1pc0
UMPCとかの追加スロットとして焼き直してくれたらいいのに。
WCDMA版W-SIMがあったら通信部分を分離できるしPHSも使える。
199白ロムさん:2011/07/05(火) 03:23:20.07 ID:od7L9x8e0
>>198
最近のその手のはWiMAX内蔵になってるからなあ(オプション含む)
なんでWiMAXが採用されてPHSが採用されないのかは
営業力と見た目の商品力(カタログスペックの速度など)の問題でしょ
200白ロムさん:2011/07/05(火) 12:36:53.83 ID:1A7olnPn0
そりゃ、IntelのWLANカードに内含されてるからねぇ・・・

miniPCIeなW-SIMアダプタがあってもいいかもなぁ。
アンテナどうすんのかはともかくw
201白ロムさん:2011/07/07(木) 13:47:22.63 ID:BTIftNtM0
NS001Uに変換ケーブルつけて、乞食運用中のIS01に接続して、
ネット接続ができたらいいな・・・
変換ケーブルと、専用ソフトをつくれば、意外と売れるんじゃないかな?
202白ロムさん:2011/07/07(木) 14:02:27.27 ID:MZcGTJPoP
それならドコモにイオンSIMでいいし
203白ロムさん:2011/07/07(木) 14:07:04.75 ID:BTIftNtM0
>>202
その通りなんだけど、ドコモの端末もってないから
204白ロムさん:2011/07/07(木) 17:33:03.12 ID:Y0Hss0K10
PHS300スレがなくなってしまったぽいのでこちらで聞かせてください。
NS001U+黒耳で使えていたのですが、何かの拍子で繋がらなくなってしまいました。

工場出荷時に戻して
・BASIC-WAN で ISP のユーザー・パスを設定
・MODEM→SETTING で AT コマンド設定
  ATZ
  ATDT

ダメです
何か分かりますか?

PHS300からNS001Uが見えていない気がするのですが
どっかで確認とか出来ましたでしたっけ?
205白ロムさん:2011/07/07(木) 18:27:58.33 ID:h7HkN3K90
NS001U+青耳だけど
モデム→設定→モデム固有の設定→ATダイヤルスクリプトで

ATE0&D2&C1V1X4\V1\X1

ATD(プロバイダーの電話番号)

を設定

基本→WAN→携帯モデムPPP設定でユーザー名・パスワード設定

でつながってるよ。
206白ロムさん:2011/07/07(木) 18:32:07.24 ID:Y0Hss0K10
今みたら繋がってました。.
30分くらいかかったような・・・

忘れた頃に繋がる仕様なんですかねぇ

>>205 さんのは、電源OFF/ON しても、割とすぐに繋がりますか?
207205:2011/07/07(木) 18:33:22.45 ID:h7HkN3K90
>>206
電源つけたら30秒〜1分程度でつながりますよ。
208白ロムさん:2011/07/07(木) 18:33:47.77 ID:Y0Hss0K10
ログみたら接続時間5分30秒でしたので、17:30 頃にあーだこーだやってて
18:27頃に接続した模様・・・
209205:2011/07/07(木) 18:37:55.97 ID:h7HkN3K90
今測ったら電源つけてログイン終了(ネットが使える状態になる)まで20秒弱だった。
210白ロムさん:2011/07/07(木) 18:41:40.14 ID:Y0Hss0K10
5分ほど前にOFF/ONして、未だ繋がらず・・・
電波は名古屋市内のバリ5環境なんだけど

うーん。
211白ロムさん:2011/07/07(木) 18:46:13.00 ID:Y0Hss0K10
18:43頃接続
うーん、個体差か

待てば繋がるぽいので我慢します。
212白ロムさん:2011/07/07(木) 23:29:19.46 ID:4VyaldUA0
03(WS020SH)のバックライトが暗くなった。
接触不良説?修理出さなきゃ。
213白ロムさん:2011/07/14(木) 01:09:58.38 ID:l3WtanNH0
>>212
修理見積もり出したのが先週金曜日。
昨日朝、回答の電話あり。
…27800円。だとぉ?とりあえず保留した。

仕事から戻って、ネット検索したら、今03の白ロムって少ないのね。
結局、中古上品を17800円でぽちってみたがなあ。
214白ロムさん:2011/07/14(木) 09:26:30.32 ID:6mCux78U0
アドエスの液晶わったときは
ヤフオクで数千円のジャンク買ってバラして液晶だけ抜いて交換したけど
最近のは分解の難易度高そうだね

初代も分解してるけけど、あれはスカスカだった。
215白ロムさん:2011/07/14(木) 22:56:33.97 ID:hrOUxSwhP
03の中古が17800円は高いね
新品ならわかるけどさ
216白ロムさん:2011/07/16(土) 01:42:56.87 ID:K8X9HZOj0
>>215
212ですが、昨日中古届きました。送料込み18500円。
でも、ほとんど使用感ないんだな、これが。お買い得かも。
中古は7000円台からあるようですが、タマ数が最近少なくないかなあ。
地方なもので、そうそう電気街行けないし。
217白ロムさん:2011/08/24(水) 12:49:09.05 ID:MY4KnEHIP
nico.っあまり音質がクリアじゃないの?
よく雑音が入るって言われる
オクで落としたのだからハズレ掴んだのかな
218白ロムさん:2011/08/25(木) 13:42:17.34 ID:C29FRzFTP
nico以外で安心だフォン使う方法無いかな
219白ロムさん:2011/08/25(木) 14:44:52.44 ID:eKCUs/ia0
>>218
SIM機なら差し替え
220白ロムさん:2011/08/29(月) 15:03:16.19 ID:T3dH9Riq0
TTを修理に出そうとしたら5月末で修理の受付は終了したと言われた
ネットインデックスに送ってもそのまま送り返されるとの事
221白ロムさん:2011/09/07(水) 16:49:37.90 ID:L8+TTOZJ0
いまさら CTR350 ゲットして NS001U とセットで試してるのですが
上で書いてあるのと一緒で、接続まで15〜30分かかってしまいます。
待てば繋がります。

CTR350 を持ってる人は少ないと思うんですが、
中身は PHS300 と一緒な気がしてます。

CTR350 もしくは PHS300 で NS001U 刺して使っておられる方で
1分以内に接続完了してしまう人って、どのファーム使われてますか?
自分の CTR350 は 2.5.5 で打ち止めのようで、それ使ってます。
222白ロムさん:2011/09/07(水) 18:38:29.84 ID:6vpSV+9O0
>>221
15分から30分ってありえねぇ
繋がらないと思ってあきらめるレベル。

俺は昔PHS300使ってたが、
ATコマンドに問題があるのでは?

参考
http://ameblo.jp/tettun0410/entry-10332199761.html
223白ロムさん:2011/09/07(水) 18:51:25.17 ID:L8+TTOZJ0
ありがとうございます。

ネット検索しまくったところ、うまく出来てる人と出来ていない人とがいて
出来ていない人は、私と一緒で15分くらい待ってれば出来るのに
15〜30分と待つことなく、数分で「出来ない」って判断しているような気がするんです。

で、もしかしたら、特定のバージョンのファームだと速攻で繋がって・・・かなと。
ファームが新しくなるにつれて対応モデムが増える一方ですが
その課程で、NS001U を誤ってしまう場合があるのかも!?と


全部いれて試せ、って言われると辛いですけど(笑)

専用スレなくなっちゃったし、未だに使ってる人はこのスレにしかいないんじゃないか
って思って、やって来ました。
224白ロムさん:2011/09/07(水) 18:52:17.33 ID:L8+TTOZJ0
AT コマンドについては

ATE0&D2&C1V1X4\V1\X1



ATZ

も試してます。
225白ロムさん:2011/09/09(金) 05:44:20.15 ID:zaY6fd5H0
>>220
修理用部品の保有期間の法規制があったんでは?
と思ってググったら携帯電話やPHSは対象外なんだな
中古を探してW-SIMを差し替えるしかない
226白ロムさん:2011/09/09(金) 23:06:39.10 ID:WehI09K00
京セラの Android PCモデム機能付き オサイフ ワンセグ GPS 黒耳 SIM STYLE マダー?
227白ロムさん:2011/09/10(土) 13:03:40.11 ID:wNTJidQQ0
青いシムと赤いシムと言ったら、どちらの方がスーピード・受信感度はどちらのほうが良いでしょうか?
228白ロムさん:2011/09/10(土) 13:11:25.38 ID:rWENee3g0
>>227
赤SIMのほうが若干性能がいいらしいと言われてるみたいだが
青SIMのほうがいろいろ使い勝手は良いかもしれない。それほど劇的な差もないし。
229白ロムさん:2011/09/10(土) 13:31:07.54 ID:U4iIbDrY0
赤から青に切り替えたら、
電波状態の悪い自室での感度が多少改善した
各種環境での実効速度はシラネ
230白ロムさん:2011/09/10(土) 18:14:07.10 ID:LZ5woq5b0
うん、青の方が安定してる気がする
ハニビー>>>>>>>>>>>青>赤>>黒ぐらいの感度じゃないか?
231白ロムさん:2011/09/15(木) 21:21:55.02 ID:GNnn1Ekg0
オレの青耳の電波の掴み
DD002IN・NS001U>>>超えられない壁>>>005IN>007SH・011SH>>>023Tという序列。
023TはW-SIMの位置がダメ。手のひらの中にすっぽり入る。ホントに感度が落ちる。
こんな設計をしたヤツはクビにしろ。
232白ロムさん:2011/09/21(水) 11:52:18.40 ID:mCiJKdOc0
あーあ、10機種発表とか言ってたけどW-SIMはまったく無かった。
そのほとんどが2インチ液晶ストレートばっかり。手抜き手抜きとにかく手抜き。
「通話に絞った」とか「シンプル」とかの、ごまかしのキャッチコピーにウンザリ。

WX01Kはせっかくおサイフを除外してセキュリティ的には少し安全化できるんだから、
せめてコレだけでもW-SIMジャケットで出して欲しかったよ。
さーてと、003,007,009,011,023,026の中古でも探そうっと。
233白ロムさん:2011/09/21(水) 12:07:18.20 ID:iPLRiP8/P
005も忘れないで
234白ロムさん:2011/09/21(水) 13:59:18.30 ID:6jSp+0qh0
>>232
003使ってないから売るよ?
007は人に譲るにはボロボロすぎる
235白ロムさん:2011/09/21(水) 14:28:14.42 ID:4LygLTCF0
京セラの Android PCモデム機能付き オサイフ ワンセグ GPS 黒耳 SIM STYLE マダー?
236白ロムさん:2011/09/21(水) 14:51:48.01 ID:YJYO2Zea0
もしかしてなかった事にされた?
237白ロムさん:2011/09/21(水) 17:58:45.73 ID:6X0S0iId0
んだ。
238白ロムさん:2011/09/21(水) 23:29:48.08 ID:ts0phq+g0
007新品ゲット。
まだ在庫があるんだな。
239白ロムさん:2011/09/22(木) 00:10:58.26 ID:hFea4Nvu0
と言うか新スマホは普通に非W-SIMの予感
240白ロムさん:2011/09/22(木) 01:20:11.74 ID:xAcybgSy0
ついにdocomowifi 無料に
prinも早く無料にしてぐれーー
241白ロムさん:2011/09/22(木) 12:31:13.46 ID:lgbUesyX0
>>232
基地局減らしが進む中、電波の掴みが悪いW-SIM機を出すのは嫌だったんじゃない?
元々京セラはW-SIMもW-SIMのジャケットも出してないし
242白ロムさん:2011/09/23(金) 07:06:24.33 ID:5jiZSrbh0
>>241
宮川さんはW-SIMコレクターって話なのにね。
243白ロムさん:2011/09/30(金) 17:14:17.37 ID:9pCm37Td0
独立企業のワンマン社長でもないのに
自分の趣味を優先して収益性の低い機種は出せんでしょ
SIM STYLEが根本的にはニッチ向けなのは最初からそうだ
244白ロムさん:2011/09/30(金) 17:25:07.71 ID:h7TTeWm30
インセ漬けの携帯市場には不向きだったんだよ、W-SIM って発想は
W-SIM の特定を生かした面白い製品を作っても安く売れないから。

「10000円でも高い」とかヌカすやつばっか育てた市場の末路

245白ロムさん:2011/09/30(金) 18:24:20.79 ID:22UVfZ310
だから、PCとWILLCOMとか家庭用コードレスとWILLCOMとか
ゲーム機とWILLCOMとかヌイグルミとWILLCOMとか
音声端末以外の単体で価値があるものなら良かったのに。

当たったのがPDAくらいで後は微妙だったもんなあ。
結局、安定しやすい音声端末に収束して尻つぼみだったし。
246白ロムさん:2011/09/30(金) 23:15:54.05 ID:EL4ah8A/0
W-SIMはやはり大きさがネックだったな
早めにmicro化すべきだった
247白ロムさん:2011/10/05(水) 15:02:19.02 ID:8sw6IFcS0
あれもう今SIM機って売られてないんですか?
esが壊れたので新型にしたかったのですが・・・
機種変しかないのかな
248白ロムさん:2011/10/05(水) 16:38:40.70 ID:obJnZfSi0
たぶん前スレだかで CTR350(PHS300)+NS001U で
接続まで10分以上かかるって相談したものだけど
ファームが新しくなればなるほど、どんどん接続時間が遅れること判明

2.4.5 までのファームは約2分で繋がるが、2.5.0 だとイキナリ8分超に伸びる


いちお報告まで
249221:2011/10/05(水) 16:40:44.82 ID:obJnZfSi0
前スレじゃなくて、>>221 に登場してました
全部いれて試しますた
250白ロムさん:2011/10/08(土) 02:11:23.01 ID:VzBzTbjX0
W-SIMデータ通信でXPでインターネッツ
クロスLANケーブルでPS3と接続
接続の共有化設定でPS3をオンライン化できました。
こんな使い方をしてる奴はたぶん少ないだろう。
251白ロムさん:2011/10/08(土) 08:54:59.53 ID:1+yTz9Hii
>>250
俺はドリキャスでその繋ぎ方やってたけどな。
PS3って無線LANあるんだろ?モバイルルーターで簡単にできるだろうに。
252白ロムさん:2011/10/17(月) 11:11:24.35 ID:zCuCU5x10
WCDMAのSIMカードに規格を合わせたPHSのSIMカードを
新しく用意するのもいいんじゃないか。プランG/GSじゃなくても
全てがWILLCOM CORE 3G対応で。

ハニービーみたいなPHS端末だとSIM対応でも
もちろんPHSしか使えないが、SIMカードを外して
SIMフリーの3G端末に挿入すればWILLCOM CORE 3Gを使えるっていう。

WILLCOM CORE 3Gを0円〜3,880円くらいで提供できれば
それなりに需要があるのでは。
253白ロムさん:2011/10/17(月) 22:44:41.73 ID:+KKYKvS80
W-SIMに詰まってる電話機としての機能をちっこいSIMカードに詰め込むのは無理です・・・
SIMはSIMでも位置づけが全くことなるので
254白ロムさん:2011/10/18(火) 09:59:14.59 ID:ZWB8rhuP0
電話帳とかまでもたせたのは失敗だったなー
255白ロムさん:2011/10/18(火) 10:06:33.85 ID:b6nZxuKl0
>>253
いや、だからW-SIMを小さくするんじゃなくて
WCDMAの規格に合わせたSIMカードを新しく用意するって話ね。
256白ロムさん:2011/10/18(火) 19:21:41.46 ID:memWuGIf0
W-SIMのスレなんで、そういうふうには読めなかった。
257白ロムさん:2011/10/19(水) 10:57:42.34 ID:B2ATZyP80
258白ロムさん:2011/10/19(水) 11:08:50.98 ID:8KZetgE20
>>257
魅力的なジャケットがあれば、だがな。
でも世間がこれだけスマホの大きさを許容しているのを見ると
着替えられることの意味がないような気もする。
259白ロムさん:2011/10/19(水) 22:35:29.90 ID:1BcAa2h60
CM-G100はどうなった
260白ロムさん:2011/10/20(木) 03:10:28.63 ID:ZXxIXh7B0
>>255
それだとPHS機能がない
CORE 3Gオンリーのデータ端末&サービスも出してるけど、
ありゃ法人客を他社に取られないためだけのもんだろ
261白ロムさん:2011/10/20(木) 03:21:31.42 ID:ZXxIXh7B0
>>257
今は法人向けとかなら3Gの料金も安いから、10万台以上作るものなら
各種機器メーカーからすれば認証代を払ってでも3G回路を組み込むほうが早い
計測機器とか医療機器みたいにデータ量が小さいならPHSのほうが安くできるけど、
上記の理由でSIM STYLEではないPHS回路のほうが安くなる

SIM STYLEがはまるのは、
福山通運の端末みたいに生産台数が比較的少ないもの
262白ロムさん:2011/10/20(木) 03:46:23.90 ID:7Ti5dxVT0
>>260
X PLATEで使えたと思ったが?中国向けだけど。
263白ロムさん:2011/10/20(木) 06:35:05.43 ID:hc30kyPf0
>>259
あれって結局なんだったんだろうね?
GSMのラジオもアンテナも鮭側(鰤側)に入ってて認証も鰤が取ってて、USIMも鰤に入れる。
鰤の隠し機能を立ち上げるキーになってるだけ?
んで、あの会社は今どこに?
264白ロムさん:2011/10/20(木) 11:57:10.07 ID:d+LuC6ET0
え?ハイブリでGSMの認証通ってたっけ?
265白ロムさん:2011/10/20(木) 12:20:58.28 ID:KL3Oj/PA0
後付けで認証通せるのはW-SIMだけ。
認証が通ってないとしたら、ハイブリで通信するのは違法。
266白ロムさん:2011/10/20(木) 12:24:51.51 ID:IeupPzur0
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100422_362937.html
HYBRID W-ZERO3対応のGSMモジュール「CM-G100」
267白ロムさん:2011/10/20(木) 13:06:53.68 ID:1jkpLbHn0
期待を持たせるような、裏切るような、妙なものが出てきたな。
268白ロムさん:2011/10/21(金) 16:06:51.99 ID:EXvDpQOb0
>>265
以前にも話題になったけど、GSMって日本で使うもんじゃないのに日本の認証取る必要あるの?
CDMAやPHSが日本の認証通ってなかったらダメなのは分かるし接続先もあるけど。
269白ロムさん:2011/10/21(金) 17:37:52.88 ID:mIq3N3fM0
日本で売るからだろ
270白ロムさん:2011/10/21(金) 20:02:30.86 ID:M7FIkW/j0
>>268
海外でも認証とらないと違法だろ
271白ロムさん:2011/10/21(金) 21:25:47.45 ID:vuS0OaPx0
>>268
FCCは通ってるんじゃないか?
272白ロムさん:2011/10/21(金) 21:25:53.26 ID:vuS0OaPx0
>>268
FCCは通ってるんじゃないか?
273白ロムさん:2011/10/21(金) 21:26:06.74 ID:vuS0OaPx0
ミスった
274白ロムさん:2011/10/23(日) 10:16:46.00 ID:I8lhWgxO0
>>263
GSM用のアンテナ等が灰鰤本体に入ってるというソースは?
275白ロムさん:2011/11/02(水) 12:03:05.07 ID:4f7DNEbf0
NS001Uが公式に
iOSやAndoroid に対応してくれ・・・
276白ロムさん:2011/11/19(土) 14:39:43.55 ID:T0Ey2iwF0
03にNS001U刺してルーター化してPCネットにつないでるけど
どうしてもYoutubeは見られない (´・ω・`)
これはもう低速SIMの宿命でどうしようもないんでしょうか
277白ロムさん:2011/11/19(土) 15:10:56.22 ID:qE0JdXxh0
>>276
灰鰤だけど、KinomaFREEPlay入れたら見れたよ。
詳しくはアドエス研究所を見てみて。
278白ロムさん:2011/11/19(土) 16:41:54.00 ID:T0Ey2iwF0
>>277
情報アリガト。無料トライアルのダウンロードしてみようと思ったけど、
ゲームアプリの導入なんちゃらが出てきてよくわかんないから途中でヤメた。
情報収集してみて、良さそうだったら購入も視野に入れて考えてみるよ。
こういう場合は円高はいいね
279白ロムさん:2011/11/24(木) 00:44:27.83 ID:eyFWuoN00
WS001IN "TT" Tiny Talk ってライトメールは何通保存できますか?
280 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 05:06:50.93 ID:lhvupA2N0
鯖落ちで専ブラから見えないときって
なんか適当に書き込んだら復旧するんだっけ
281白ロムさん:2011/11/26(土) 01:59:42.17 ID:n6UPbUwe0
W-SIMってもう一台無料で契約している回線に持ち込み機種変更出来たっけ?
普通の端末なら持ち込み機種変出来るから、だれ定が付けられない以外は問題無い気がするんだけど。
282白ロムさん:2011/11/30(水) 22:35:48.25 ID:n0+fBU0Li
まさかの新製品が来たな。
焼き回しで普通に使えない奴だが。
WS017INC
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2011/11/30/index.html
283白ロムさん:2011/12/01(木) 00:20:49.54 ID:kOiMkqXQ0
京セラの Android PCモデム機能付き オサイフ ワンセグ GPS 黒耳 SIM STYLE マダー?
284白ロムさん:2011/12/01(木) 09:16:47.27 ID:Mkq+GFj/0
カーナビにPHSってどうすんだよ…
道志みちですらアンテナないのに…
285白ロムさん:2011/12/01(木) 10:16:22.18 ID:AGmI0dgW0
>>284

SBMのアンテナ塔にwillcomのアンテナを併設していくというから
例え飛び飛びとなってもエリアを広げていく意志の表れなのかもしれない。
286白ロムさん:2011/12/01(木) 14:23:27.75 ID:olVu3wQI0
万単位で基地局減らすのにエリアが広がる訳無いだろ
287白ロムさん:2011/12/01(木) 14:41:43.20 ID:RJvRJMr90
>>286

500m半径に200以上も基地局がある場所から間引くのと
今までwillcomの基地局が全くない場所にあるSBM鉄塔に基地局を
付けるのは意味が違う事であり、並行して行っても変ではない。
288白ロムさん:2011/12/01(木) 14:58:35.38 ID:rmI0tMSI0
>>282
ひょっとして焼き直しと言いたかったのか?
289白ロムさん:2011/12/01(木) 15:04:53.21 ID:rmI0tMSI0
>>286-287
基地局を減らしてるのはSBの基地局に場所を明け渡すのが主な理由だしな
トラフィックや基地局の性能の変化で余剰となってる設備を整理するのも
一部にはあるかもしれないが

そもそもエリアの拡大・改善を全くやってないという仮定のほうが変だ
黒字だし資金繰りにも問題ないのに
290白ロムさん:2011/12/01(木) 15:08:13.08 ID:rmI0tMSI0
>>284
通信するのはデータやアプリのアップデートと、渋滞情報の取得
当たり前だがPHSの圏外でもカーナビとして機能する
291白ロムさん:2011/12/01(木) 15:25:02.53 ID:olVu3wQI0
>>287
エリア改善情報も半年以上放置されているがなぁ
資金が詰まって基地局整備が出来なかった頃も長い間放置されてたが

>>289
削除理由がコスト削減ってのはWILLCOM自身が認めている事なんだが
292白ロムさん:2011/12/01(木) 22:11:19.02 ID:rmI0tMSI0
>>291
「SBの基地局を建てるため」ってのはウィルコムは公言してたっけ?
基地局が減るからコストダウンの効果はもちろんあるが、
コストダウンが唯一の目的ってことはない
293白ロムさん:2011/12/02(金) 17:29:03.42 ID:CW6XaZjV0
屋外で充電するのに使ってたでんちDEチャージがかなり壊れてきたので代わりを探してたのだが
100均で単三電池2本→USB出力の買ってきたので早速試してみたら、ちゃんと充電できた。
コムは他三社みたいに売ってないのでコレは助かるわ・・・予備にもう何個か買っておくかw
294白ロムさん:2011/12/03(土) 02:47:24.40 ID:usTyRBDC0
>>282
が、PC用として単独発売されることってあるのかなあ。
295白ロムさん:2011/12/04(日) 21:28:29.46 ID:yaGetK4g0
>>293
100均の安物には放電リミット回路が無いので、エネループとか二次電池使うと痛めるから注意ね。
アルカリなどの使い捨て一次電池を使用して下さい。
296白ロムさん:2011/12/05(月) 19:55:46.40 ID:zJhcX7GZ0
ウィルコム総合スレで店員の話としてW-SIMの新機種あるかもだって
297白ロムさん:2011/12/05(月) 20:18:38.46 ID:anVe+6qW0
この先W-SIM出なかったら回線減らすだけ
298白ロムさん:2011/12/05(月) 23:22:00.74 ID:dLO3xIQU0
出て欲しいよね(´;ω;`)


じゃないと灰鰤とアドエスで壊れるまで過ごすことに
299白ロムさん:2011/12/05(月) 23:40:33.52 ID:uhDq/CxR0
灰鰤壊れたからアドエス買い直しちゃったよ
300白ロムさん:2011/12/06(火) 01:10:42.22 ID:2EkeHhxo0
>>296
クラリオンカーナビ用のが新機種ってオチだったりしてなw

ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2011/11/30/index.html
301白ロムさん:2011/12/06(火) 03:12:27.94 ID:/wBb9vSi0
多分かーなびのじゃね?w
302白ロムさん:2011/12/08(木) 03:08:53.17 ID:8VQR7yv80
先日届いた青耳のファームが1.05だった
サイトには1.04しか公開されてないが、1.05はいつ公開されるんだろう
いくら廃止の方向とはいえ、既存ユーザー放置はキャリアとして問題だろ
303白ロムさん:2011/12/08(木) 09:18:15.81 ID:ByVf7JKj0
>>302

>149 の時点ではなっていた。

おそらく、一般ユーザーには必要ない更新。
カーナビ対応とか。
304白ロムさん:2012/02/05(日) 09:12:22.99 ID:7efBGNhS0
カーナビのをアドエスとかに指したら、1,000円でネット使い放題になるの?
305白ロムさん:2012/02/06(月) 08:54:31.64 ID:L35NAceE0
>>304

さあ。
カーナビがCLUB-AirHに接続してるか?ってこと自体が不明だし。
306白ロムさん:2012/02/06(月) 09:04:38.71 ID:PO63uhTfP
カーナビは知らないけど
1000円でネット使い放題したいならできる
307白ロムさん:2012/02/06(月) 15:29:06.33 ID:D2DWsZKm0
カーナビのじゃなくてUSB仕様のやつなら約1000円だな。
308白ロムさん:2012/02/12(日) 00:10:12.87 ID:PiRfXrru0
W-SIMさせるカーナビ?
>>304 はWILLCOM何も知らんのか
309白ロムさん:2012/02/12(日) 11:24:20.62 ID:pzpMFDPL0
>>308
こういうのとかを言ってるんだろ。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2011/11/30/index.html
310白ロムさん:2012/02/13(月) 20:47:23.69 ID:rtaQJ1nf0
ついにこの日が来てしまった。
出先で003使おうとしたらキーやタッチが反応しない。 
分解した後ネジ留めしてないので、そのせいかと思ったがスライドさせると画面が一瞬乱れて
その後さらに症状が悪化するのよね・・・予備また探すか・・次はどの機種にしようかな。
311白ロムさん:2012/02/13(月) 23:46:13.01 ID:5gYbtKem0
004。
312白ロムさん:2012/02/14(火) 01:25:36.83 ID:EIrbzvxX0
>>310
出先で使う端末ならネジ締めとけよ……
症状からしてフレキ切れだな
313白ロムさん:2012/02/19(日) 07:24:14.11 ID:umE9gFB00
003は普通に使ってても良くフレキ切れる気がする
314310:2012/02/22(水) 09:55:09.92 ID:wIZ6lrT50
夜勤の休憩中に使おうと思ったら、タッチが全く反応しなくなってもうたw
003新品の予備は二個あるので当面は大丈夫だが、先日安く出品されてたのもゲットしておくんだったかなぁ。
でもそろそろ003以外のも使ってみたいし。
esに興味あるがあの画面でVGA化して字読めるかが不安なのよね・・・
315白ロムさん:2012/02/22(水) 10:24:18.34 ID:THQrEljU0
液晶が死んじゃった
あたためると見えるんだけど基本的に95%くらい完全ブラック
もう秋葉原で使えるZERO3探すのやだよう
316白ロムさん:2012/02/22(水) 11:59:06.68 ID:wIZ6lrT50
今はわからんけど、以前は秋葉でのZERO3の相場結構高かったな・・・アレならオクの方がいいわw
2nd機を立ち上げたら何故かスタートメニューから設定項目が消滅してた。  
なんかいじっちゃったのかな・・・直すの面倒だわ。
317白ロムさん:2012/02/23(木) 12:55:37.94 ID:W/3/orlw0
面倒だけどフォーマットして環境再構築中・・・IEが凄く不安定だったから丁度良いかw
一度でもフレキ切れると凄く怖いな。 これからはなるべく開閉を少なく心かけるか。
あちこちで言われてるがフレキを部品注文できればなぁ・・
318白ロムさん:2012/03/03(土) 16:10:09.63 ID:NphlZiVu0
>>317
1000個単位で返品キャンセル無しの前金で注文すれば売ってくれる可能性は高い。
319白ロムさん:2012/03/16(金) 20:50:13.84 ID:l9XRpMl20
W-SIMに、「AIR」という表記があるのとないのとがありますが、
これってどういう違いなんでしょうか。
320白ロムさん:2012/03/16(金) 22:14:44.26 ID:x056O3p4O
わかった。ウソコムの低迷は、タブレット型でZERO機を出さなかったのが原因だ。
321白ロムさん:2012/03/16(金) 22:28:40.39 ID:RNx+M93q0
初代zeroがタブレットでないとしたら何なのだろう
スマホか
個人的にはPCとタブレットの中間的な位置と捉える
だってスマホ用サイトとかタブ用サイトとか無かったもんね
322白ロムさん:2012/03/17(土) 01:54:35.19 ID:iuYc0FSm0
>>320
WS026T。
いっつも出すのが数年早すぎるんだよウィルコムは。
323白ロムさん:2012/03/17(土) 08:07:54.69 ID:/GElQxhd0
でも、ウィルコムが「コンセプトは悪くないけど、他はちょっと...」な端末を出した後、
しばらく待てば他のところが「ちょっと...」な部分も満足するような端末出すから、
ウィルコムは役に立つよね。アラーム的な意味で。
324白ロムさん:2012/03/17(土) 09:18:58.24 ID:touAoUx90
昔、保険屋のおばちゃんがタブレット型端末使ってた時なんか
こんなKBも付いてないニッチなもの一般的に流行らないだろーな
と思ってたのにUI一新リンゴがやると市場が一変するんだもんな
325白ロムさん:2012/03/17(土) 09:33:08.43 ID:PYKRW0Tj0
つまり、ウィルコムがというより
シャープのUIがクソってことか
326白ロムさん:2012/03/17(土) 09:44:55.64 ID:ukiJOjAH0
026Tは東芝だから、つまりウィルコムがダメダメなんだな。せっかく発想はいいのに。
iPhone争奪戦はウィルコムが勝つべきだったか。
327白ロムさん:2012/03/17(土) 10:22:02.17 ID:vRkimr+b0
>>324
カシオペアFivaかな?
328白ロムさん:2012/03/17(土) 13:00:23.64 ID:/O39nulK0
駄目なんはマイ糞フトでしょ
丼はザウルスで参入しようとしたのに
WMが条件にされて
329白ロムさん:2012/03/17(土) 13:58:29.78 ID:DflTRMyb0
>>326
新コンセプトのパイオニアは、往々にして営業的に失敗
どこかで革新的なフォロワーが大成功し
その後の勝者がさもパイオニアのように語られることがよくある
ウィルコムとアポーもこのパターンだろ
ウィルコムは責めるよりもむしろ評価してやりたい
問題なのは、そのコンセプトを受け止める器量のないユーザー群と
先を読めないロートル経営陣(あ、つまりウィルコムか)
でも通常ケータイ3社と同列に論じるのはかわいそうだな
330白ロムさん:2012/03/17(土) 15:44:24.16 ID:ThK0QX690
WILLCOM WS026TはiPhoneが出てだいぶあとの機種だけど
331白ロムさん:2012/03/17(土) 17:58:50.13 ID:TvoBna3i0
age
332白ロムさん:2012/03/17(土) 18:00:32.37 ID:TvoBna3i0
さげ
333白ロムさん:2012/03/17(土) 18:01:10.85 ID:TvoBna3i0
333mは東京タワー
334白ロムさん:2012/03/17(土) 19:44:56.17 ID:1Cyr2hyc0
>>330
WS026Tの競合?はiPhoneというよりiPad。
でもここは素直に林檎スゲーと思うわ。MS陣営だってXPタブレットエディション持ってたけど
全然勝負にならなかったし。
データファイルとアプリとその供給手段と、全部お膳立てしたらちゃんと成功するんだ。
WS026Tも広義のMS陣営だけど、その面では完全放置プレイだった。
335白ロムさん:2012/03/18(日) 00:01:23.46 ID:zvTfJdqK0
MSのタブレットPCはWindowsノートにタブレット機能を突っ込んだから、
重くて高かったんだよな
iPadはスマフォの拡大版の(主に)ネットビューアだから
コンセプトも価格もかなり違う
336白ロムさん:2012/03/18(日) 02:31:47.13 ID:W8sFn0N10
>新コンセプトのパイオニアは、往々にして営業的に失敗

パイオニア…DP-212を思い出した
337白ロムさん:2012/03/18(日) 05:45:44.91 ID:Qb6j+rOM0
>>335
iPadは電子書籍リーダーとしてはトータルで失格なんだが
タブレットPCという市場を開拓できたな
この違いを無視してKindleやSonyReaderと
単純比較するバカなマスゴミの多いこと…
結局MacBookとiPhone/iPodの中間・合いの子とでも言うべきか
素人受けする機能性能の追求はさすがにアポーではある

WS026Tはウィルコムの弱さ未熟さだけでなく東芝の悪さも出てた
もしウィルコムにジョブスがいたらiPadレベルが生まれてただろうw
資金力なら相当あったはずのドコモだってこんなもの出せなかったぜ
338白ロムさん:2012/03/18(日) 08:26:46.60 ID:hD8N9/TU0
>>336
あれこそ今主流のフルタッチパネル液晶携帯のご先祖様だよな。
339白ロムさん:2012/04/08(日) 11:56:46.08 ID:NWAEGOxk0
340白ロムさん:2012/04/08(日) 18:40:26.79 ID:K+wNIR4c0
京セラの Windows Phone PCモデム機能付き オサイフ ワンセグ GPS 黒耳 SIM STYLE マダー?
341白ロムさん:2012/04/09(月) 01:06:14.12 ID:4dNLkpGz0
そろそろ 03 にガタがきはじめてる
キーボード付きのWSIM機熱望中
342白ロムさん:2012/04/09(月) 08:03:05.44 ID:uvUxhPzH0
そんなものがあればいいが、W-SIMはもう終わったんだって。
開発するメーカーがないもの。
黒耳は受信感度が悪すぎるから
京セラの内蔵ダイバシティでいいよ。04Kにはそこを期待してる。

ハイブリは悪くないぞ。
無線LANの実効速度、マトモなBluetooth、テンキーの使いやすさとか。
343白ロムさん:2012/04/09(月) 19:52:23.56 ID:JBqwCEJV0
>>341
キングジムに依頼してポメラに、、、作らないワナ
344白ロムさん:2012/04/09(月) 20:33:32.04 ID:7cxVWluR0
>>343
今のwillcomならきっと
ポメラみたいなメール専用機だすな
345白ロムさん:2012/04/10(火) 17:23:14.79 ID:0yLHVrZw0
>>343
充電池、乾電池、AC駆動ならいいね
346白ロムさん:2012/04/10(火) 21:11:34.49 ID:a3g2HEdR0
サンヨーが存命時に頼むべきだったわ
347 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/12(木) 05:48:03.63 ID:dpJ8hqHJ0
3台目タダがWX01NXなんで余ってるnineを活用する為に機種変しようかと思ってるのですが、
青耳が1番電波の掴みがいいって本当ですか?
W-SIMは灰鰤の黒耳しか使ったことがありません。
348白ロムさん:2012/04/12(木) 06:59:11.94 ID:7mZmd6iI0
>>347
本当です。
灰赤青赤青青黒と使ってきたから間違いない。
黒はアンテナを手で覆うと一瞬圏外になったりするけど、青はならない。
349白ロムさん:2012/04/12(木) 11:17:12.67 ID:rfNKJlUT0
一旦切ったのでID>>347
350 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/04/12(木) 11:26:36.16 ID:rfNKJlUT0
操作ミスったw

一旦切ったのでID変わったけど>>347です。
ありがとうございます。
青耳の良品を探して何とかゲットすることにします。

最近エスの新品が格安で出回ってるけど、箱に青耳付きシールが貼られてるやつは全部W-SIMが抜いてあるし、
自分が去年買った新品エスに入ってたのは今となっては電話帳代わりにしかならない灰耳w
351白ロムさん:2012/04/12(木) 23:50:16.89 ID:BtMEZUBK0
今回のプランW発表に併せてストアのメンテを日中にやってたから、
NS001U980スペシャルが販売終了になるかもとガクブルしてたけど、
8Xスペシャルと一緒に在庫ありで継続になっててちょっと安心した。
352白ロムさん:2012/04/13(金) 03:04:50.33 ID:98Y6sji40
通信は黒が早いけどねw
おれも今考えたら2年5か月前かったアドエスの青使ってたわ
ナインに入れて電話メール用
353白ロムさん:2012/04/13(金) 07:19:45.14 ID:Rf+LO/PD0
8本槍アンテナがすごい近くにある場合に限り速くなるんだけど
現実は旧型の4本槍ばかり
すぐBPSKに落ちたりして決して速くない
354白ロムさん:2012/04/13(金) 14:00:07.21 ID:ngWQPDHq0
8本アンテナなんて都市伝説だよ
355白ロムさん:2012/04/13(金) 15:07:38.18 ID:rusUtkrT0
新機種あれなら007zのがいいよな
SBだけだと規制ありじゃん
356白ロムさん:2012/04/17(火) 06:45:08.94 ID:ZFQGjX8V0
街中だと速い
郊外だと遅い
357白ロムさん:2012/04/21(土) 02:19:25.79 ID:6U+yf3q40
昔使ってた青耳があるんだけど、これ持込で新規契約できます?
358白ロムさん:2012/04/21(土) 07:46:15.94 ID:/12T2Unf0
メリット何も無くね
359白ロムさん:2012/04/21(土) 11:53:55.78 ID:6U+yf3q40
ジャケットが色々あるからまたちょっと遊びたくてね
本体はあるのに新機種また買うのもなー
360白ロムさん:2012/04/21(土) 18:12:45.18 ID:2huYFHbU0
>>358

通話プランで契約ならメリットあるんじゃね?
361白ロムさん:2012/04/21(土) 21:48:36.91 ID:Wkv1QREw0
今、誰定じゃないならメリットないな
362白ロムさん:2012/04/22(日) 15:00:47.29 ID:mJTa8vyJO
>>357
今からだとW-SIMはだれ定に加入できないから月980円×24ヶ月の新つなぎ青耳を
新規契約したほうがいいような気がする・・・。

電池蓋が開かなくて苦悩してたnico+の電池蓋がやっと開いた〜w
でも初代nicoの電池が死ぬまで箱の中で眠っていてもらおうw
オクで騙されて買った初代nicoはバッテリーがケーブル付きのヤツなんだよな・・・。
363白ロムさん:2012/04/22(日) 21:08:54.74 ID:m/n7VPou0
>>362
公式で見比べながら悩んでみたけど、
・新つなぎでSIM新規契約だと、電話代はちょっと高いけどデータ完全定額
・青耳持込で新ウィルコム定額Sだと、電話代が少し安めで070宛はタダだけどメール以外のデータ通信が従量
・基本料金はどっちも980円

という理解でいいのかな
それならデータ用だと前者、電話用だと後者とはっきりしていていいね
364白ロムさん:2012/04/23(月) 23:39:12.06 ID:nlErxmmrO
>>363
通話とメールだけでwebはしないよと言うのであればどん引き月額980円のほうが安いけど、
どん引きだと3年契約だし機種は2年縛りだし、それなりの覚悟がいるわな。
365白ロムさん:2012/04/24(火) 07:17:17.77 ID:9nljYl6K0
>>363
低額Sはパケ代上限2800円ってのも計算に入れないと。
366白ロムさん:2012/04/25(水) 12:15:48.77 ID:KlVDcppB0
>>363
NS001U新規で新鰻以外の料金コースに変更することもできる
WV割引が3700円/月で端末代が800円/月
どん引きの対象になるかは知らない
367白ロムさん:2012/04/25(水) 12:49:31.15 ID:LnreZjz90
でも今月から音声向け基本料はWV割引対象外なのよね・・・
368白ロムさん:2012/04/25(水) 13:09:05.70 ID:KlVDcppB0
なので、どん引き対象なら通話・パケット料が2720円まで無料
対象外なら同2250円
ここから溢れた額+端末代(800円/月)だけかかる
369白ロムさん:2012/04/25(水) 13:21:13.28 ID:boVUNmn20
>>368

新規契約じゃないコース変更は、どう見てもドン引き対象外。

1450+4860(機器代)=6310円/月がコンスタントに掛る

データを使い放題使ったらWV3880-2800=1080円 分だけ通話無料できるかってとこで
お得とは思えない。

370白ロムさん:2012/04/25(水) 20:51:01.74 ID:GBUt6xeq0
まぁ。。。ウィルコムに限らないけど、長期契約者を優遇して欲しいなぁ。
今だと新規と比べてメリットが薄い。
371白ロムさん:2012/04/26(木) 01:05:09.22 ID:3hbo/BFe0
だからMNPでみんなどっかいっちまう。

てか黒耳相当の内蔵型来ないかな?
京セラで頼む
372白ロムさん:2012/04/26(木) 13:25:44.70 ID:E6+tRvY40
>>369
機器代の月4860円って何だ?
NS001Uなら月800円だぞ

データ通信を大量にやるなら新鰻のほうが安い
ある程度以上通話するならドン引きの別回線を追加だな
373白ロムさん:2012/04/26(木) 19:17:12.71 ID:Xd7dbSav0
俺みたいに電話は月に3本かかってくるレベルなのに
データ専用のスマホを別に持ってて、電話用をWillcomにしてる場合は悩むな

そりゃあ電話用なんだからドン引きがいい気もするけど
でも電話にほぼ使わないんだから、新鰻にしとけばたまにちょっとスマホの電池切れた時にネットできる
みたいな
374白ロムさん:2012/04/26(木) 19:37:20.76 ID:Um+jwZ+L0
>>373
受け専用なら、新つなぎの高額通話料を気にする必要はないな
375白ロムさん:2012/04/26(木) 21:42:36.27 ID:XeO6Komz0
受け専用ならプリペイドで十分かな
376白ロムさん:2012/04/26(木) 23:34:48.74 ID:DGXhvwZRP
ウィルコムは攻めの電話だよな
377白ロムさん:2012/04/26(木) 23:53:14.22 ID:R0yeVcF10
ま、守りの電話は…?
378白ロムさん:2012/04/27(金) 00:12:26.35 ID:56NcgaQi0
>>377
イエデン
379白ロムさん:2012/04/27(金) 00:46:42.23 ID:WMryGBLK0
岩崎通信のW-SIM入るISDN回線装置にターミナルアダプタをつないで
お気に入りの固定電話とFAXを繋いで、複雑怪奇なイエデンを構築してる。
380白ロムさん:2012/04/27(金) 01:05:42.74 ID:ARfhja3yP
>>379
それ2台持ってるが、W-SIM解約してしまった
381白ロムさん:2012/04/27(金) 01:35:21.47 ID:ePN0bApB0
>>378
いや…それもウィルコム…
382白ロムさん:2012/04/27(金) 19:03:55.42 ID:dGnZJYtc0
Willcomは守りも攻めもできる!
383白ロムさん:2012/04/28(土) 01:37:51.59 ID:vHyjKf4O0
京セラの Windows Phone PCモデム機能付き オサイフ ワンセグ GPS 黒耳 SIM STYLE マダー?
384白ロムさん:2012/04/28(土) 08:42:59.65 ID:L2n/vfkK0
それtってwillcom05?
385白ロムさん:2012/04/28(土) 11:33:22.90 ID:MTxrHSUd0
>>381
守るのに敵を入れてはまずかろう
386白ロムさん:2012/04/29(日) 02:58:42.05 ID:xZei/ZmW0
味方だと思っていた自分の周りが敵だらけだった件
387白ロムさん:2012/04/29(日) 09:20:12.02 ID:MIvN2ugc0
日本語でおk
388白ロムさん:2012/06/01(金) 21:05:11.80 ID:8fIvUV6m0
ストアでNS001Uが売り切れてた。次の解約、新規は無理ぽいか。
shopを回るかイオンsimみたいのにするか
389白ロムさん:2012/06/01(金) 21:26:35.89 ID:fjgBe/Ui0
>>388

在庫切れ→しばらくして復活は毎度毎度のことだけどな。

もしもし本舗には在庫有るぞ。
390白ロムさん:2012/06/02(土) 12:19:13.46 ID:arhDufhi0
>>389
そうなのか自分がたまたま見た限りでは始めて品切れ見たんで
980円期間があと3ヶ月あるけど時期が重なってもタイミング見て次のも検討するか。

こんなの永久980円でいいのに
391白ロムさん:2012/06/02(土) 15:00:19.27 ID:Z5pUM4640
今使ってるNS001Uの期間が終わったらIIJの945円に移行しようと思ってる
392白ロムさん:2012/06/04(月) 09:38:45.82 ID:X3L4VUVU0
NS001Uの良い所は、ジャケットに刺せば通話もできることなんだよな。

話がうますぎて止められんw
393白ロムさん:2012/06/04(月) 13:18:21.04 ID:CXcogxtJ0
>>392
でも誰定が契約できないんじゃ大してメリットじゃ無いな
394白ロムさん:2012/06/04(月) 13:23:24.60 ID:96ylh2by0
>>393
俺、二年前にNS001U契約して、途中で誰定に変更したけどな。
割引額がでかかったんで、完全無料電話になってた。
395白ロムさん:2012/06/04(月) 13:36:51.58 ID:y873nKpI0
>>392
受け専とかにすれば結構いいかもねw
通話もできるウェブメールもできる
あながち980円でも悪くないかも
396白ロムさん:2012/06/08(金) 22:54:08.91 ID:pGgItDzT0
>>392
え?知らんかったわそれ
パケ定で通話ほとんど受け専のオレにベストってことか
在庫はいずれ復活するらしいから変えてみるかな

2年後廃番になってたら、そろそろウィルコムとの縁も終わりか
WX04Kに期待裏切られたからアドエスしゃぶり尽くしてやるw
397白ロムさん:2012/06/09(土) 04:27:41.14 ID:n09Z06ZB0
>>396

解約新規しかできないよ。
つまり電番とメアドは強制変更。
398397:2012/06/09(土) 06:39:42.80 ID:n09Z06ZB0
訂正

正しくは解約新規じゃないと980SPと呼ばれる980円運用できないよ、だ。

販売は再開してる。
399白ロムさん:2012/06/09(土) 15:29:40.42 ID:kKHpO9tl0
電番変更はちょっと連絡に手間取りそう
解約新規のみってことだけど
別に新規で追加してもいいんだよね?
いずれ既存回線は解約するけど
電番連絡の都合で空白期間はなくしたい
400白ロムさん:2012/06/09(土) 15:50:10.77 ID:wlduXTZw0
>>399
それは当然おk
401白ロムさん:2012/06/10(日) 05:51:44.71 ID:UJXKbyx90
今月黒耳980満期、コムともおさらば。結局bmobile 使ってたし
docomoのエリア知った今となってはコム一本持ちには戻れないわ。
シムスタイルで通話機出てたら残るけどもう潮時だし解約します。
十年ちょっと有り難うポケット電話さようなら。
402白ロムさん:2012/06/11(月) 02:14:26.01 ID:DBLjoqfl0
あんま値段変わらんし128kプランも使ってるけどなかなかいいな
こっちは月1200円台で公衆無線ランも使えるしな

黒耳の方は11月で二年
これのいいとこは2ch書き込めるとこだなw
403白ロムさん:2012/06/19(火) 09:18:39.63 ID:0AYG1IgJO
nineのスレって無くなったんですか?

気が付いたらnineのバッテリーが妊娠寸前1枚
(USB繋げっぱなしじゃないと使えないw)
ヘタレ気味1枚
まだまだ現役3枚
ちょい前にコインで買った新品2枚になってたw
予備の青耳と赤耳があるし、3台目タダのWX01NXを機種変しようかなぁ・・・。
404白ロムさん:2012/06/30(土) 02:37:16.55 ID:UN1O+fNX0
質問なんですけどこの携帯ってジャケットっていうの買えばウィルコムと契約しないで使える
んですか?プリペイドみたいなもの?
405白ロムさん:2012/06/30(土) 03:23:18.56 ID:sHBJk/6P0
日本通信のアウトレットの奴が使えれば契約なしでいけるかも
誰も試してないけど
406白ロムさん:2012/06/30(土) 05:39:02.39 ID:qomuMDZo0
>>404
通話やPHSデータ通信しかできないジャケットばかりだから、
契約しないと使えないと思うべし。
W-ZERO3シリーズでWiFi利用だけなら使えるけどな。
手に入らないだろうけど。

終わったサービスだから新製品は出ない、あきらめれ。
407白ロムさん:2012/07/07(土) 08:19:55.53 ID:pRl4+tNv0
Windows Phone PCモデム機能付き オサイフ ワンセグ GPS 黒耳 SIM STYLE マダー?
408白ロムさん:2012/07/07(土) 13:28:26.07 ID:koZP9VrG0
やりましょう!
409白ロムさん:2012/07/07(土) 15:31:42.60 ID:+Y31HdQy0
黒耳自体がちょっとなぁ
410白ロムさん:2012/07/07(土) 22:27:21.90 ID:koZP9VrG0
じゃあ、やめましょう!
411白ロムさん:2012/07/08(日) 21:41:30.05 ID:MPFQNxSY0
どうせならコード全部公開してくれと
412白ロムさん:2012/07/11(水) 10:54:27.16 ID:aCv54Am+0
w-simの番号消したいんですけど、手続き知ってる人いませんか?
プラザに書き込み機無いって言うし、157はプラザにいけとか言い張って堂々巡りですわ。
プラザは番号消せないけど、新しい番号は入れられるらしい。ほんとかなぁ?
413白ロムさん:2012/07/11(水) 13:54:40.65 ID:I5/scZwo0
直営店のプラザに行けばあると思う。
昔からやってる店舗型カウンターでも。

新たに番号入れるのはAir発番処理でってことかな?
414白ロムさん:2012/07/11(水) 14:28:10.55 ID:op8qjgdI0
>>412
W-SIM書き込み機のある店で「番号消して下さい」で桶
415白ロムさん:2012/07/13(金) 23:50:13.94 ID:2qXHd+Fg0
Windows Phone テザリング オサイフ ワンセグ GPS 黒耳 SIM STYLE マダー
416白ロムさん:2012/07/14(土) 00:02:16.12 ID:ORIx2AGR0
やりましょう!
417412:2012/07/14(土) 01:43:18.09 ID:btNmppND0
>>414
書き込み器のある店が見当たらない。新宿西口に電話したら無いって言われた。
157に電話したら「お答えできません」とか言われた。最悪だこいつら。
418白ロムさん:2012/07/14(土) 09:41:48.28 ID:qMovlc9q0
>>417
じゃあどこでやればいいんですかって聞いて見ろ
419白ロムさん:2012/07/14(土) 11:45:54.53 ID:1Jeo8Gf30
>>417
人としてマトモな電話が出来てなかっただけじゃないの?
電話対応が悪いとかヒドいとか言う奴はたいていマトモな口のきき方が出来ていない。
電話口に出た向こうの人間が気の毒なレベルと見た。
420412:2012/07/14(土) 14:05:56.52 ID:btNmppND0
>>418
その答えも「お答え出来ません」だよ。
W-SIM消すって、ウィルコムにとってそんなに迷惑なことなの?
421白ロムさん:2012/07/14(土) 14:15:13.05 ID:XEatURc90
つか、解約せずに電話番号だけ消してくれるキャリアなんか
この世に存在するのか?
422白ロムさん:2012/07/14(土) 14:17:41.07 ID:JV30Rptu0
他人の番号を勝手に消せるか試してる犯罪者じゃねえの?
423白ロムさん:2012/07/14(土) 23:18:53.64 ID:3hUb1QRN0
即犯罪とは言わないが、転売準備としか思えないから
電話会社からすればフツー迷惑だろ

>>416
禿の真似か
最近ヰルコムから来るメールは、電話代通知以外
ほとんどWX04Kの売り込みなので辟易
424白ロムさん:2012/07/14(土) 23:26:56.24 ID:qMovlc9q0
>>420
ならもうプラザ片っ端から電話しろ。
425白ロムさん:2012/07/22(日) 18:16:31.68 ID:FldNSuRx0
どこ行ったかわからなくなってたTTが出てきたw

オクで新品を入手して、充電して試しに少しいじっただけだから
バッテリーが放電してダメになってるかもと
ビクビクしながら電源入れたらメモリ3でホッとした。
箱はキズついてるけど本体と中身はピカピカなんで
オクに出したらいい値で売れるだろうか?
426白ロムさん:2012/07/22(日) 18:34:47.17 ID:FldNSuRx0
>>421>>422
機種変、解約後でも番号残るからそれを消したいだけだろ。

>>423
W-SIMでわざわざ番号消したがるということは転売目的だろうな。
通常の音声端末は機種変して番号が残ったままのやつを
目覚ましなどに使おうと電源入れてると
着信を受けてしまうという(通話は出来ない)
珍現象に見舞われるけどW-SIMはジャケットに刺さない限り無関係だからなぁ。
427白ロムさん:2012/08/02(木) 12:50:11.05 ID:TMFwst+a0
WS018KEってもう状態悪いヤツしか出回らないかな
WS009KEはまだ新品(同様品?)も出回ってるけど
428白ロムさん:2012/08/02(木) 20:50:22.15 ID:Zh69N5Ba0
>>427
新しい018の方が先に売り切れた位だから流通の絶対数が違うと思うぞ
429白ロムさん:2012/08/02(木) 23:06:30.00 ID:Qru8hFdC0
009KEはいいものだからなホント
430白ロムさん:2012/08/07(火) 20:32:35.71 ID:IPkbD7hj0
程度の良いWS023Tないかな?
431白ロムさん:2012/08/11(土) 13:15:26.46 ID:pO50oebK0
7月31日にNS001U980円スペをプラザで契約してきました。
料金確定メールによると、
事務手数料が無料・新つな1日分が119円(税抜)で7月分の請求額とのこと。
NU001U+青耳でT-01AやノートPCを、
NU001U+青耳+CQW-MRBでアンドロイドtabを、
青耳単独で003・007・011をしゃぶり尽くします。ふやけるまで。
432431:2012/08/11(土) 13:21:14.54 ID:pO50oebK0
ああっ1点間違えて書いちゃった。
×→NU001U+青耳+CQW-MRBでアンドロイドtabを、
○→WS002IN+青耳+CQW-MRBでアンドロイドtabを、
433白ロムさん:2012/08/17(金) 20:08:03.79 ID:VI9DwpEv0
Windows Phone PCモデム機能付き オサイフ ワンセグ GPS 黒耳 SIM STYLE マダー?
434白ロムさん:2012/08/18(土) 00:19:31.83 ID:yYOpO3p80
黒耳より新しいSIM欲しいなぁ
435白ロムさん:2012/08/20(月) 16:00:10.68 ID:XTB+FeBM0
3Gカードが挿さるW-SIM互換品をきぼんぬ
436白ロムさん:2012/08/24(金) 18:20:31.92 ID:BvNVneQs0
980円の期限が切れてて解約の電話入れたら
引き留めとして0円維持で最大パケ代2800円と言われ、それにした。
もう一台あるから2台目無料扱いなのかな。
誰定はいってないが
437白ロムさん:2012/08/24(金) 18:33:36.91 ID:1EAoIS8D0
Windows Phone テザリング PHSデータ通信 GPS 黒耳 SIM STYLE 充電台付 マダー?
438白ロムさん:2012/08/25(土) 16:58:39.34 ID:l87OrNEN0
>>436
何それ詳しく
439436:2012/08/25(土) 18:21:23.42 ID:5XvevXdx0
>>438
詳しくといわれてもネットで軽く調べる限りでは同じケースが見つからないし
自分も次の請求が来るまで不安なんで誰か知ってる人がいたらって気持ちで書いた。
とりあえず音声端末に差したら着発信は出来たしメアドもそのまま使えた。
440白ロムさん:2012/08/25(土) 19:03:39.37 ID:7nqSEeGg0
>>439
そっか解約申し出たら引き止められるってことはネットでは見かけるが店舗で言われたこと無いなあ
441白ロムさん:2012/08/25(土) 21:50:13.63 ID:xJK7soMm0
>>436
同じ慰留されたよ。
自分にとっては980円SPでなければ価値がないので「いいから解約させてくれ」
で終わらせたけど。
442白ロムさん:2012/08/25(土) 21:55:23.98 ID:MdVXLv3E0
>>441
もう980円維持はできないんだ...
信者失うぞ、こんなんじゃ。
結局プランG(GS)1450円の連中なら続けられるからそれが最低価格になるか
443白ロムさん:2012/08/25(土) 23:00:52.57 ID:To/k7qc+0
最近、DIGNO DUAL等の広告メールがたくさん来るが
今日はついに電話セールスが来た (即答すると更に割引)
「DIGNOもPORTUSも検討したがそぐわない、
もっとネット上の意見とか見て、ユーザーの声に応えた
モデルや料金プラン作ってくれ」と言って断った
980円プラン復活してくれたら申し込むって
具体的に言えばよかったかな
444白ロムさん:2012/08/25(土) 23:10:40.46 ID:aVD+jFCF0
W-SIM温存&PHSデータ通信サポート でないと機種変できない
445白ロムさん:2012/08/25(土) 23:37:40.65 ID:MdVXLv3E0
そもそもW-SIMのアンドロイド端末を出さないのが悪い
446白ロムさん:2012/08/25(土) 23:53:37.97 ID:RJCZHA/80
ソフトバンク傘下な時点で買うことはないでしょう。
447白ロムさん:2012/08/26(日) 00:08:57.98 ID:JsSmdrCC0
>>443
その手の電話がかかって来たことないなぁ

>980円プラン復活してくれたら申し込むって
>具体的に言えばよかったかな
だな
448白ロムさん:2012/08/26(日) 00:46:43.23 ID:DtRTStas0
ただまあ実測100kbpsで980円、実測60〜100kbpsで490円という3Gが出てきた今
それほどこだわらなくてもいいんだが、数々のW-SIMジャケットが不憫で。
WX-WSADPまで3台も持ってるのに...
449白ロムさん:2012/08/26(日) 07:09:04.48 ID:neabjt520
>>441さんにも誘いがあったんなら大丈夫そうかな。

今後070対象MNPの弾になるかもとか
無料待ち受けとして使えるかもみたいな邪念でOKしてしまったが
450白ロムさん:2012/08/28(火) 21:39:29.41 ID:ivlSdWEh0
低電磁波PHS SIM STYLEスマートホン マダー?
451白ロムさん:2012/08/28(火) 23:42:58.26 ID:u6fBi5zb0
>>436
それって何気にSPの新つなぎとは別プランだよな。
プランSの基本料相当割引って扱いなのかな?
452白ロムさん:2012/08/29(水) 18:18:45.73 ID:+hCdw3rz0
>>451
my willcomには新ウィルコム定額プランと表示されSは付いてない。
453白ロムさん:2012/08/29(水) 19:25:32.71 ID:bQyoRNcl0
>>452

うーん、何が定額なんだろう?
454白ロムさん:2012/08/31(金) 19:14:24.63 ID:iJTMtmr40
解約引き留めのプランがあまり情報がないので、
my willcomの利用状況を確認しながら、色々試したことをメモがわりに報告。

基本料金 無しのはず(確定は請求後に)
メール 使い放題?(パケットに加算されず、通話時間は加算されるが現時点では通話料には加算されてない)
電話利用 着信、発信ともOK
PHS発信 無料?(通話料に加算なし)
固定発信 30秒10円?(10数秒使ってみたら10円の加算表示)
携帯発信 30秒13円?
パケット代 最大2800円(試しに約1000パケほど使用してみて最終請求を待ち1パケあたりの値段を確認します。)

新ウイルコム定額プラン(基本料金2900円)相当ぽいが、
何かの間違いで普通に新ウイルコム定額プランにされてるだけの危険もあるかも、まだ確定は10日ほど待ってください。
455白ロムさん:2012/08/31(金) 20:34:07.51 ID:Pi76u/4C0
>>442
パケット使わず、電話発信はウィルコムのみ、メールだけなら
ただでずっと使えるんだから980円維持プランよりずっと条件良いじゃん。
456白ロムさん:2012/08/31(金) 20:42:08.43 ID:Pi76u/4C0
おまけに他社発信はSなしの定額とかめちゃくちゃ優遇だなw
457白ロムさん:2012/08/31(金) 23:24:35.80 ID:SbtmHJ8V0
>>454

ユニバは掛かるのか分かったらプリーズ。
458白ロムさん:2012/08/31(金) 23:32:04.75 ID:SbtmHJ8V0
>>454

それから、そのプランのまま機種変できるのかな?
まあ、自分のWVSが終わった時には聞くつもりだけど。
459白ロムさん:2012/09/01(土) 12:34:21.81 ID:CDrmngLa0
>>455-456
これがサブ回線じゃなきゃ小躍りするところなんだけど
>>457
8月は2/3は新つなぎだったから、あと40日待って
>>458
それを聞く考えもなかった。

460白ロムさん:2012/09/03(月) 19:43:33.22 ID:UQUmYx+l0
Windows Phone テザリング PHSデータ通信 GPS 黒耳 SIM STYLE 充電台付 マダー?
低電磁波PHSスマートホン マダー?
461白ロムさん:2012/09/09(日) 14:22:07.08 ID:ElXtEJRH0
とりあえず請求の速報がきました。
基本料金は新つなぎの日割り分以外はとられてないです。
通話料も利用状況通り。パケットは1パケ0.08円ぐらい。
ユニバーサル料は書いてないかな?
新定額の基本料金なしっ事で良さそう。
安心してメールをつかいまくろう。通話もこっちが安いし意外と使うかも。
462白ロムさん:2012/09/09(日) 18:31:17.51 ID:n3g/ny6T0
おれも解約して引きとめプラン引き出してみるかな。

基本料金\0は魅力的だw
463白ロムさん:2012/09/09(日) 20:33:35.62 ID:rOOMrHVC0
引き留めプラン来るなら契約しといた方が良かったのかな?
SP終了に備えて灰鰤突撃した俺は今となっては勝ち組なのか微妙だわw
464白ロムさん:2012/09/09(日) 21:31:20.36 ID:mZti4+sZ0
ネット:格安SIM+ドコモスマホ
通話:Willcom引き留めプラン

これが新チャンピオン?
465白ロムさん:2012/09/10(月) 07:32:12.86 ID:XXDjwvDa0
引き留めプラン、この名前定着しそうだな。
466白ロムさん:2012/09/10(月) 11:27:44.51 ID:nhOnggFs0
自分も引き留めプランに変更した

>新ウイルコム定額プラン(基本料金2900円)相当ぽいが、

確認したら↑というか「キャンペーンで基本料無料の新ウイルコム定額プラン」になります。」とのこと。
解約もいつでもできる。

\980→\3800なったのに半年払ってしまったのが悔やまれる
467白ロムさん:2012/09/10(月) 11:45:07.19 ID:Toqkb2TD0
12月で割引切れるんだけど引き留めプランのキャンペーンはいつまでだろ?
今月末までなら残債一喝払いにしてプラン変えたい…
468白ロムさん:2012/09/10(月) 13:13:20.37 ID:8Uja2bgh0
誰か引き留めキャンペーンの期日聞いてくれw
469白ロムさん:2012/09/10(月) 17:45:40.01 ID:y3J2+NB10
たぶん新機種出る頃に新プランかも。秋冬モデル発表の10月まで待ってみたら
470白ロムさん:2012/09/10(月) 19:07:33.59 ID:jmpXJBuc0
新機種出ても耳付き機種は出ないだろうし新つなぎのphsデータ通信部門は捨てだろう
引き留めプランが無いとは言わないが夏の純減の数字合わせの急場の措置じゃないかと思う
これから続々と出てくるSP難民全てを拾うつもりはないんじゃないかな
471白ロムさん:2012/09/10(月) 19:17:54.42 ID:y3J2+NB10
いままでの禿のパターンなら裏メニューはその後正規プランになる
それがいつ表に出るかは不明だが
472白ロムさん:2012/09/10(月) 19:20:22.71 ID:soUsAK5H0
>>466
いつまで「基本料無料」なんだろう。
せいぜい1年か..
473白ロムさん:2012/09/10(月) 20:58:01.41 ID:0P+QztX/0
基本0円だとしてもいままで通り使えばパケ上限である2800円プランと考えるべきじゃないかと
980円で使ってた層からしたら高い
かといってメールと通話待ち受けのみと割り切ったとしても2台持ちになる
ならイオンSIMに通話プラン1300円を付けて1台にした方がいいんじゃないかって思う
474白ロムさん:2012/09/10(月) 21:03:51.58 ID:zwVSPzfs0
>>470
今迄980円しか払ってない客に2800円払わせられるんだから
ウィルコム的にはむしろウハウハだと思うけど。
無論、パケット使わなきゃ1円も入ってこないわけだが
そんな客にはわざわざ引き止めプラン提示しないよな。

475白ロムさん:2012/09/10(月) 21:11:50.24 ID:0P+QztX/0
あれ?今のSP980円はウィルコム同士の通話無料だったっけ?
476白ロムさん:2012/09/10(月) 21:17:56.84 ID:95RVV8qR0
着信だけで儲ける捨て身の作戦という考え方もある
477466:2012/09/10(月) 21:18:36.45 ID:nhOnggFs0
>980円で使ってた層からしたら高い

だから\980の期間が過ぎたから解約したいユーザの引き留めだからね

「あまりデータを使わない方へのご案内」とも言ってたわ
\2800分まるまる使いまくるけと\980じゃないとイヤってなら3Gへ以降を勧めるだろ?

DTI100を契約したから解約しようとしたんだけど、音声端末へ入れてメール放題、WILLCOM通話無料だけでも残す意味があるし
あと、別に廃鰤のプランG\1450があるので解約して↑のW-SIM+DTI100SIMで運用もできるなあとか・・ね。
478466:2012/09/10(月) 21:27:03.11 ID:nhOnggFs0
すみません上の書き込みから削除です

>>\2800分まるまる使いまくるけと\980じゃないとイヤってなら3Gへ以降を勧めるだろ?
479白ロムさん:2012/09/10(月) 21:49:09.63 ID:O070Jclt0
>>466さんと共通するのは、2回持ってるのと期限過ぎて使ってたところか。
うっかり2800円ぐらい払うと思われたんだろうな。
480白ロムさん:2012/09/11(火) 00:11:56.23 ID:ppvJZxkf0
灰鰤プランを通話・メール専用に使ってて月1400円+電話代なんだけど
その引き止めプランっていいなぁ。このプランから移動できるかなー
481白ロムさん:2012/09/11(火) 06:19:24.09 ID:fzXiKgo30
>>480

980sp修了者用プランみたいだから無理だろ。

おまえら勝ち組wなんだから、おとなしく使ってろよwww
482白ロムさん:2012/09/11(火) 07:25:38.51 ID:IktO+2Xn0
昨日ウィルコムに電話して聞いたけどそんなキャンペーンないって言われたぞw
もちろんここの話のように具体的な事は言ってない
スレ民の報告を信用してないわけじゃないがホントに無くてソース2ちゃんで具体的な事をこちらが言ったらキチガイだからなw
複数回線持ちとか夏の契約者数を多くしたかったとかの条件付きじゃないかな
SP難民は夏前からいたけど引き留めプランの報告は最近で少数だし
483白ロムさん:2012/09/11(火) 07:39:59.95 ID:R0VHv7zM0
>>482
金の斧の話、知ってるか?
484白ロムさん:2012/09/11(火) 08:20:18.02 ID:IktO+2Xn0
>>483
言いたい事はわかるが喩えが違うだろw
別に無くてもいいし有ってもなあって感じ
安くても2台持ちしなくてもいいから価値があったわけで
引き留めプランに入れたら嬉しい反面、2台持ちしなきゃならん煩わしさがある
3800円は論外、2800円はちょっと高い、1480円は安いw2000円ぐらいならお願いしたいかなあ
485白ロムさん:2012/09/11(火) 12:16:27.65 ID:Bl88Lrcn0
ソースが2ちゃん(ビシッ
そのソースもソースがなくて疑ってる状況だもんな。
486白ロムさん:2012/09/11(火) 18:28:45.24 ID:94S0VqjQ0
>>482
普通に解約で話が決着した後に、違う担当から折り返し電話があって感じだったからなあ。
内部でも極秘というか知らない人多かったりして 
487白ロムさん:2012/09/11(火) 18:36:49.28 ID:yS+4dlGs0
音声端末と980SPを持ってる人が
980SPの期限が切れたので、代わりに
既に持ってる音声端末を主回線にして
もう1台無料をもらったってだけの話かと思ったんだが。
488白ロムさん:2012/09/11(火) 21:11:07.05 ID:6DSwsZrY0
>>487
ありうるw
今契約してるプランSを機種変して誰定つけたら今使ってる端末を基本料(もちろん端末料も)無料で二台目に出来ると言われた
もともとプランS(+誰定)の回線持ってる人ならそういう事かも
489白ロムさん:2012/09/11(火) 21:34:09.61 ID:fzXiKgo30
だったら定額Sプランだろ、よく読め。
490441:2012/09/11(火) 21:39:00.88 ID:B/rcL6RJ0
当方は980SP3回線(安心だ+新定額(誰定なし)+新つなぎ)の内の
新つなぎ放題24ヶ月目の解約での提示だったぞ。
491白ロムさん:2012/09/11(火) 22:16:25.29 ID:EW+Cex5w0
複数回線は必須で期限過ぎて3880円払うのは関係ない感じか。
492白ロムさん:2012/09/12(水) 07:24:12.89 ID:oHWIc1F60
>>489
オマエこそよく読め
PHS間通話無料・それ以外の通話有料・メール放題・パケ代別の上限2800円ってもうもう一台無料のプランSそのものだろ
名前こそ新つなぎだが中身はSと同じで新つなぎとは全く違う
493白ロムさん:2012/09/12(水) 08:47:42.92 ID:xB3TZwV+0
>もう1台無料をもらったってだけの話かと思ったんだが。

キャリア的にはそういうことでしょうね。
音声端末(端末でもWEBする)をケーブルでPCに繋いでネットしても\980+\2800の収入だけど
基本\0とはいえ、これまでの契約があるから登録や事務手続きがほとんど不要で
音声端末(\980+\2800)+引き留め\2800までの可能性がでてくるわけだから

>既に持ってる音声端末を主回線にして
オペレータに「音声端末を解約しても大丈夫か?」とは聞かなかったけど
「特に制限もなくいつでも解約できますから」とは言われたので
主回線/副回線のヒモづけは無いんじゃないかな?(実質あまり意味無いけど)
494489:2012/09/12(水) 08:53:05.01 ID:EfHO63wi0
>>492

読めというのは >452 だ。

具体的にスレ番示さなかったのは不親切だが、全部読んでりゃ分かったはず。
495白ロムさん:2012/09/12(水) 09:32:16.43 ID:+STw9A3n0
>>494
そんなのわからねぇよw
【新ウィルコム定額】の事ね
新プランなんだろうけど何も定額じゃないし中身はSのもう一台と同じ
新つなぎからのみ移行できてかつ、ウィルコムに認められた者だけか
もしくはカウンターにだけわかるこの人、乞食プラン使ってた人だよ!の烙印かw
496白ロムさん:2012/09/12(水) 10:29:59.83 ID:pAu5A6Nf0
>>495

Sと同じじゃねーよ。
繰り返し書くが、「よく読め」
スレ全部とは言わんが >436 以降は全部読め。

特に >454 あたり。
497白ロムさん:2012/09/12(水) 12:02:39.58 ID:ftUKMlVw0
>>496
ひょっとして引き留めプランの本人?
だったら申し訳ないけど人柱になってウィルコムにプラン変更の条件を聞いてくれないかな…
498白ロムさん:2012/09/12(水) 12:58:23.91 ID:HqBPV7m10
俺のW-VALUが終わるまで残り二ヶ月
まだ焦る時間じゃない
いざとなったら年契なし即解除でダミー回線を増やす荒技もある

秋のキャンペーンに期待してるぜ
499436とか:2012/09/12(水) 20:02:10.76 ID:5E4kWQpR0
>>496
当の私が発言にあまり自信がないのになあ
>>497
違うけど人柱としては十分役割は果たしたんじゃないかな。
500白ロムさん:2012/09/13(木) 00:38:04.81 ID:0ZmDRrsV0
>>495
> 何も定額じゃないし
基本料金は 0円の定額。
501白ロムさん:2012/09/13(木) 00:47:48.27 ID:9KClvrDq0
>>493
>主回線/副回線のヒモづけは無いんじゃないかな?(実質あまり意味無いけど)

主回線を解約すると新ウィルコム定額プラン2,900円/月が
発生すると思うんだけど?新ウィルコム定額プランってのが本当なら。
502白ロムさん:2012/09/13(木) 06:22:49.22 ID:CfehGb2Z0
>>501

だとしたらMyWillcomで副回線の表示がないのはおかしい。

主回線になるべき回線が複数ある場合もあるのに、明示されないのでは
何と紐づけされてるか分からないと困る。
503白ロムさん:2012/09/13(木) 10:29:00.54 ID:aguCULOa0
>>501
キャリアから収入源として見ればヒモづけしようがしまいが
引き留めなしだと「\1450+最大\2800」なのが「\1450+最大\2800+最大\2800」になるからメリットあるでしょってこと

それまでの単体契約の「データ\980」を「キャンペーンで基本料金\0の定額プランに移行」だから
説明なしではヒモ付けはされないだろう?

ってこと。そんな無理矢理な解釈せんでもいいでしょうに。
504白ロムさん:2012/09/13(木) 10:32:42.57 ID:QRdhoGdb0
あの葡萄はスッパイに違いない、と言いたい自称勝ち組の灰鰤ユーザーさんでしょ、どうせ。
505白ロムさん:2012/09/13(木) 11:34:04.32 ID:71fqmZh80
…。何をキレてるのかよくわからないが
\0以外の回線を解約したら>>501になるんじゃないの?

\0回線のみで維持できるのか?
主回線の紐付けが無いって、そういうことだけど。
506白ロムさん:2012/09/13(木) 11:44:12.87 ID:fpo/F6Kg0
本人が直接サポートに聞くしかわからないよ
でもサポートも全員わかってるのか怪しいw
ぼちぼち完走組が出て来てるから追加報告待ってよう
507白ロムさん:2012/09/13(木) 11:58:33.57 ID:aguCULOa0
>>505
>主回線の紐付けが無いって、そういうことだけど。

データ\980って他に回線あるのが条件にはないでしょ?
解約申請→引き留め→\0定額
だけ考えればいいのになんで主/副回線とか出してくるの?

>\0回線のみで維持できるのか?
他に回線持ってる私が問い合わせても信用できないでしょうから
>>505が自分で問い合わせるしか解決できないぞ。
508白ロムさん:2012/09/13(木) 12:22:45.47 ID:GxZGR+Zs0
>>507
それは紐付け無しの\0回線持ってると言い張る本人が聞けよw
509白ロムさん:2012/09/13(木) 12:57:27.79 ID:aguCULOa0
断る
「もうひとつの回線」を解約するつもりはないので聞く必要ない
510白ロムさん:2012/09/13(木) 13:04:39.45 ID:1iIydYuu0
いい加減な人だなあ
511白ロムさん:2012/09/13(木) 13:14:39.76 ID:SrzF/DFa0
980sp持ってる当事者ならいずれわかる事だし、先行者のありがたい情報を
根拠もなく否定する必要も無いと思うけどなぁ。

一つ言わせてもらえば、誰も傷つきゃしないんだから夢ぐらい見させろ。
512白ロムさん:2012/09/13(木) 13:18:30.23 ID:aguCULOa0
MYWILLCOMで\0になったやつが更新されたので報告しとく

料金コース・割引/オプションサービス欄の
料金コースがつなぎ放題から『新ウィルコム定額プラン』になった
その下のキャンペーンってとこは空白
----
ちなみに自分用とは別に子ども用に契約している回線があってそれのオマケ(副回線)の方だと

料金コース・割引/オプションサービス欄の
料金コースが『新ウィルコム定額プランS』
その下のキャンペーンってとこは
もう1台無料キャンペーン副回線
主回線:070-△△△△-△△△△/副回線:070-△△△△-△△△△
となっている

どう読むか勘ぐるかはご自由にww
513白ロムさん:2012/09/13(木) 13:27:40.14 ID:IiqpGvrE0
本人が確認もしないで書いてるだけのことだから
別にどうしようもないよなあ。
514白ロムさん:2012/09/13(木) 13:38:37.24 ID:fpo/F6Kg0
>>512
報告乙です
勘ぐりたくても謎すぐるw

>>513
他にもいたんじゃなかったっけ?
515白ロムさん:2012/09/13(木) 18:40:27.57 ID:Dr1MZ+Iz0
書き込みを信じるなら、3人は報告者がいる。
516白ロムさん:2012/09/14(金) 03:28:51.34 ID:qwVtJJmm0
Sじゃなく無印ってのが美味しいよなぁ
てっきりSに集約したがってると思ってただけに意外だわ
517白ロムさん:2012/09/14(金) 13:45:07.16 ID:vYe3tlzJ0
Sと無印そんなに違ったっけ?
518白ロムさん:2012/09/14(金) 13:54:41.33 ID:7OKPQSqf0
>>517

固定携帯への通話料が無印は安い。
519白ロムさん:2012/09/14(金) 15:12:19.23 ID:uuwKbnM50
>>517
パケ代の単価が大違い。だからSに行けずにいる。
520白ロムさん:2012/09/14(金) 17:57:44.84 ID:bA/Y+jbA0
でも、ウィルコムの場合はメール無料だから
基本料金が半額の差が大きいんだよな。
521白ロムさん:2012/09/14(金) 19:09:39.09 ID:y8qaFLvk0
通話代を気にするなら誰定つけたらいい
パケ代ものんきにネットしてたらすぐ上限
どうであれネット専用機は他に用意しなきゃいけない
0円でメール放題と通話可能ならありがたいがそれ以外はどうでもいいや
522白ロムさん:2012/09/15(土) 02:56:58.02 ID:dIWFKHGO0
> 通話代を気にするなら誰定つけたらいい 

W-SIMに今でも付けられるの?
523白ロムさん:2012/09/15(土) 07:11:21.06 ID:ezvnfuef0
>>522

付けられる場合もある。
524白ロムさん:2012/09/16(日) 00:25:57.35 ID:cdrj9aT90
場合て、どんな時?
525白ロムさん:2012/09/16(日) 06:49:12.96 ID:zLnid9i+0
526白ロムさん:2012/09/16(日) 11:51:45.90 ID:xN8lEbPf0
ギリギリアウトだった俺ワロタwww
527白ロムさん:2012/09/16(日) 15:56:34.31 ID:cdrj9aT90
あれ? 今でも受け付けてるんだ。
受付期日があったと思ったんだが撤廃されたのか?
3月だかで終了だと思ってたわ
528白ロムさん:2012/09/16(日) 17:59:43.76 ID:GPXk1JTI0
>>527
受付期限は撤回された。
529白ロムさん:2012/09/17(月) 13:33:00.42 ID:REr44TPU0
なるほど、じゃあオレはまだ申し込めるみたいだ
もダメなんだとおもってたよ、ありがとう。
530白ロムさん:2012/09/18(火) 07:59:31.48 ID:t1L7+0BL0
なんか宣伝メールじゃんじゃん来るorz
531白ロムさん:2012/09/21(金) 14:50:22.13 ID:KdnBx94+0
続報ねーな
どうなってんだよ
532白ロムさん:2012/09/21(金) 14:54:41.02 ID:pzOnkoDq0
>>531
あ、ごめん、>>530だけど、宣伝メールってのはウンコムからのスペシャルオファーじゃなくて、
急にどっさり迷惑メール来るようになった。
533白ロムさん:2012/09/21(金) 15:06:07.22 ID:KdnBx94+0
>>532
なんだよそれw
禿のしわざかー!?禿の嫌がらせかー!?
534白ロムさん:2012/09/21(金) 16:51:54.72 ID:bty5hO3c0
WILLCOMからしかメール来ないな



いっ言っとくけど迷惑メールが来ないって意味だからな
友人知人関係仕事関係からはちゃんと来るんたから
535白ロムさん:2012/09/21(金) 20:14:33.29 ID:EL0wVZlt0
Windows Phone テザリング PHSデータ通信 GPS 黒耳 SIM STYLE 充電台付 マダー?
低電磁波PHSスマートホン マダー?
536白ロムさん:2012/09/22(土) 00:18:09.04 ID:U56XELjW0
何だかんだ言ってB-Mobileとかiijとか、低速で安い回線って需要あるみたいだから
PHSスマホってのはそういうの向いてると思うんだけどなぁ
537白ロムさん:2012/09/22(土) 09:25:03.12 ID:HMy6RVsE0
いや、携帯キャリアに先駆けてもう何年も前からスマホ販売していたんだが…
しかも安心のWindows載せて
538白ロムさん:2012/09/22(土) 09:34:33.52 ID:9Jlu6WeJ0
確かに・・・話放題スマートフォンならもう持ってるわ>灰鰤
539白ロムさん:2012/09/23(日) 06:48:33.10 ID:QsdgUHmG0
地元のウィルコムカウンターで、
980円SPをさっくり解約して来た漏れ負け組 orz...
540白ロムさん:2012/09/25(火) 00:54:12.44 ID:uD8QA2er0
なんで負けたの
541白ロムさん:2012/10/01(月) 16:33:52.25 ID:YMwSY4iw0
980円/月が終了なんで解約電話かけたら、引き留めプランで継続とあいなったでござる。
ちなみに1回線の10年選手。
542白ロムさん:2012/10/01(月) 16:53:19.07 ID:PU28FqWB0
>>541
報告乙〜
俺もsp980で番号変わったけど一応10年以上なんだがカウントされないかなw
543541:2012/10/01(月) 16:59:45.25 ID:YMwSY4iw0
あと確認した補足事項としては
・契約期間の縛りなし
・契約解除料不要
・乗り換え手数料無し
・機種変はプラン無効 ←注意
544白ロムさん:2012/10/02(火) 09:02:28.04 ID:0HIzJ/Ts0
逆に、カウンター直でなく電話で解約手続きした人で引き留められなかった人はいるのかが気になる
9月過ぎた後で解約した人いる?
545白ロムさん:2012/10/02(火) 23:17:15.00 ID:SHa/6xGO0
ということは、W-SIMから普通の簡易型携帯電話に機種変更してから、解約したいと言って
引き留めプランに変更は出来るのかしら?
546白ロムさん:2012/10/03(水) 09:12:59.89 ID:Iw0eEpoE0
>>545

できるかもしれんが、そこから先は機種変できないぞ。たぶん。

中古しか無いとはいえ色々機種を選べるW-SIMより使い勝手がいいとも思えん。
547白ロムさん:2012/10/03(水) 10:10:45.66 ID:FzHkk/mZ0
スレ違いだけど、W-SIMじゃないデータカードでも引き留められたよ。
WV終わったあとだらだらと3880円払ってたのが従量制の2800円に。
音声通話できない機種で新定額プランてのがナニソレではあるが。
548白ロムさん:2012/10/03(水) 10:17:53.23 ID:ccPcaaKO0
>>547
なん…だと!?
確かに上限2800円の方が、しかも基本料無しなら安い!
ひょっとしたらつなぎ放題組は全員対象かなw
549白ロムさん:2012/10/03(水) 13:56:56.45 ID:FzHkk/mZ0
>>548
ま、普通に考えて、500万契約直前でARPU落としてでも解約数を減らしたかったんだろうね。
解約されちゃったらARPUは変わらなくても間違いなくその1契約からの収入がゼロになるんだし、
1円でも収入の可能性がある状態で引き留めておくというのは一つの案ではあるよね。
550白ロムさん:2012/10/06(土) 09:39:47.57 ID:BCWPz3ju0
アンテナ間引きのせいで、あまりの通話品質低下に耐えられなくなり
泣く泣くW-SIMから、アンテナ付き京セラ端末に移行しました。
時代に逆行してるよなあ。

同士よ、W-SIMを捨ててスマンかった。

岩崎通信のISDN回線につなげられるW-SIM端末も使っていて
FAXも使えるイエデン状態で便利ではあったんだけど、最近まともに
FAXすら受信できなくなるぐらい音の途切れがヒドい有様。
禿め、いったいなにをやってるんだか?
551白ロムさん:2012/10/06(土) 10:11:18.60 ID:YkRo2bxi0
禿になって

・基地局間引きが加速
・データ通信向けプランがほぼ死亡
・CMがSBみたいな寒い演出に

解約電話で理由を聞かれたらネチネチ言おう
552白ロムさん:2012/10/06(土) 13:50:39.75 ID:zR1853za0
契約数水増しの為に新規契約ばっかり優遇して今までのユーザーに恩恵がないもいれとけ。
553白ロムさん:2012/10/06(土) 14:58:59.20 ID:7TYL2zFuO
「一オペレーターのお前に言っても仕方ないがな」


最後に、このセリフで締めるのが通。
554白ロムさん:2012/10/06(土) 16:31:05.60 ID:tPKOKaZ+0
ソフバンなってから頼んで無いコトワレナイかんじの広告メールこない?
もう一台無料のほうだけ来てて結構めんどくさい。
555白ロムさん:2012/10/06(土) 19:28:37.16 ID:o3go7TAZ0
>>550
WX-WSADPだよな、同士よ!Asteriskで便利に使ってたのになぁ
俺もつかいものならなくなり解約済
しかもWX-WSADPは新品未開封のバックアップまであったのに...orz

556白ロムさん:2012/10/12(金) 02:28:59.55 ID:ZqB+C9fA0
WILLCOM
557白ロムさん:2012/10/16(火) 23:57:07.14 ID:YtZyDj3o0
話豚切り
ネットインデックスに直電してTTの充電池買うたった
送料込み\4,200高っかいのう…
558白ロムさん:2012/10/20(土) 14:10:14.23 ID:J6rxCXpz0
配置異動で、会社のビルの1階から3階に移ったら
2〜3本時々圏外からバリ5に戻ったよ

間引き前までは1階でも常に4〜5本だったんだけどね
559白ロムさん:2012/10/24(水) 14:45:08.85 ID:8TpBlTpi0
TTのバッテリー入れ換えたけどフタ固杉…
本体がミシミシいって怖かたが何とかこじ開けたら見事に妊娠してた
560白ロムさん:2012/11/26(月) 16:11:03.34 ID:+WaZqNRV0
430がご臨終で、どのジャケットにさしても圏外。
430て修理か交換できるかな。
できないならカラの420に持ち込み機種変更できますか。
どなたか教えて。
561白ロムさん:2012/11/26(月) 23:00:49.05 ID:CFc53jkQ0
>>560
http://www.willcom-inc.com/ja/support/close_list.html
まだ修理受付終了してないよ
562560:2012/11/28(水) 13:17:28.02 ID:zXFblWdi0
>>561
ありがとう
修理に出しました。
563560:2012/11/28(水) 13:37:12.97 ID:zXFblWdi0
>>561
ありがとう
修理に出しました。
564白ロムさん:2012/11/28(水) 16:08:26.17 ID:lV7jWrFw0
最近、引き留めプランの報告がないがもう終わったのかね
565白ロムさん:2012/12/04(火) 00:14:19.98 ID:5wmqIEc60
W-SIMじゃないが昨日データカードの解約の電話をしたら引き留めプランが出てきたよ
3kじゃちっとも美味しくないから断って解約の手続きを進めたけど
566白ロムさん:2012/12/04(火) 00:45:49.96 ID:05JAzdcu0
なんと!
確かにデータメインじゃ美味しくないね
567白ロムさん:2012/12/04(火) 01:09:41.86 ID:5wmqIEc60
今や待ち受けメインに成り下がっている音声機の回線が
引き留めプランになるなら悩んでも良いんだけどなw
568白ロムさん:2012/12/04(火) 02:09:43.80 ID:05JAzdcu0
試しに言ってみてほしかったなw
既契約者にはソキウスだかなんだかを0円で配ってるんだしw
569白ロムさん:2012/12/05(水) 01:04:32.39 ID:cu/BZYTo0
十中八九無理だと思うけどもし通ったとしても悩むだけだったかも
今の音声機は結構不満があるし、機種変に制約が付くのは嬉しくない
570白ロムさん:2012/12/06(木) 17:55:29.41 ID:nnJwvbIv0
いろいろとサービス終了のお知らせとか来たね。
ウィルコムもだめっぽだな。
【重要】一部サービスの変更・提供終了のご案内
571白ロムさん:2012/12/07(金) 07:30:03.48 ID:BgJraoBp0
土下座交渉してやっと念願の引き留めプランになりましたw
これからもよろしく
572白ロムさん:2012/12/07(金) 08:05:02.84 ID:a4GWKEM00
>>571
それ引き留められてないだろ・・・
573白ロムさん:2012/12/07(金) 09:11:57.86 ID:BgJraoBp0
うん?確かに…引き留められてないなw
お願いします何かないですか!?イ、インターネットとかで噂を聞いたんですけど!!的な土下座交渉をして、
向こうも渋々仕方がないなって空気だったw
プラン変更キャンペーンの話を持ち出してくれた時点で狂喜乱舞してたからプラン内容の説明は全く聞いてないのが気になるが0円なのは覚えてるw

厳密には俺の場合は引き留めプランならぬ、土下座乞食プランかw
574白ロムさん:2012/12/07(金) 09:46:00.24 ID:u3tVjjBbP
>>573
これまでに報告がある、「基本料金が0円、パケット代金が上限2800円」のものになったということですね。
使っていた機種と、料金コース(月980円のW-SIM機スペシャルプランのものでしょうか)を教えてください。
具体的にはどういうコースになると説明を受けられましたか。おてまですが、よろしくお願いします。
575白ロムさん:2012/12/07(金) 09:52:16.57 ID:u3tVjjBbP
「全く聞いてない」とありますが、覚えていることを少しだけでも。
576白ロムさん:2012/12/07(金) 10:05:04.49 ID:jRSPJSvp0
10年ウィルコム使っているけど、来年3年縛りが切れたら解約するよw
引き留めプランが提示されるんなら残すけどねw
577白ロムさん:2012/12/08(土) 01:05:24.21 ID:cjRClGrn0
>>574
SP980円の黒耳だったと思う
変更後はパケ代上限2800円で無料通話分無しで使ったら使った分を払う感じ
ウィルコム間の通話とメールは無料で解約の制限無し
ただプラン変更後は機種変更は出来ないだったような
多分、報告されてるのと同じだと思う
SP980と報告にあったデータカードの機種限定のキャンペーンみたい
これは想像だけど電話での解約だけでプラザではやってないんじゃないかと

二年間端末機代金だけで0円でパケ使い放題されてる客からこれから1円でも徴収出来る可能性があるならウィルコム側としてもアリな感じじゃないかなw

ちなみに俺は実質使用期間1年11月の時点だったけどこのSP980はvalue残金さえ払えばいつでも違約金無しで解約出来るらしいので、
キャンペーンがいつまで続くかわからんし2ちゃん以外のネットで話題になってヘソ曲げられたり禿げの指導で終了されても困るんで俺は突撃したw

中古スマホにDちsim挿してる俺のような貧民には最強のプランw
578白ロムさん:2012/12/08(土) 10:13:14.53 ID:xmTPAO0h0
すんなり解約されるのが怖くて自分から切り出したんだw
579574:2012/12/08(土) 13:29:54.96 ID:+52stThlP
>>577
ありがとう。
データ通信に使わなくてもウィルコムへの通話や電話待ち受け、メール送受信に使えますね。
当方もそうしようかと考えます。
580白ロムさん:2012/12/08(土) 22:37:58.54 ID:X+oVVhcW0
やっぱりW-SIMで引き留めプランはおいしいなぁ。
自分はデータカード(音声ユーティリティなしのモデル)で引き留めに乗ったけど、
結局最大2800円のナローバンド通信にしか使えない。
581白ロムさん:2012/12/08(土) 23:33:01.60 ID:mNFnmBe80
灰鰤から外して9で運用中
他にテザリングできるスマホも持っているけど
いざというときにアクセスポイントになる灰鰤…
良機だったなと
582白ロムさん:2012/12/09(日) 00:17:06.72 ID:Zx6SYVJg0
灰鰤はもうちょっとスペック高いか、後継が出てくれてたらねぇ
583白ロムさん:2012/12/09(日) 00:54:52.31 ID:j9icKU9c0
>>578
ちょっと下手に出るだけでオトクな契約できるなら安いもんだろ
お前さんはプライド高くてムリっぽいけどなw
ゴリ押しされたって記録がウィルコムに残ったとしても
先が長くないと割り切れば特に困らんから賢いと思う
前例があれば机に交渉しやすくなるから情報大歓迎!
584白ロムさん:2012/12/09(日) 03:34:01.37 ID:rNl0shjR0
>>578
マジですんなり解約されそうだったから焦ったw

俺:解約しますんで手続きお願いします(キリッ
オペ:わかりました。本日付けで処理いたしますがvalue残金のお支払いはかかってしまいますので ご了承下さい。ご利用有難うございました。
俺:え?
オペ:はい?
俺:あれ?
オペ:…?
俺:ちょちょっと待って下さいぃ!!
585白ロムさん:2012/12/09(日) 03:59:39.81 ID:rNl0shjR0
>>579
俺と同じ使い方かもしれないですね
俺は元々パケは2ちゃんメインの使い方だったから最近の安モノsimと中古スマホで十分なんでw
一台持ちの良し悪しがもうわかってるから待ち受け用と二台持ちにする抵抗感はないというか分ける方が俺には向いてますw
ちょっとAndroidスマホ使って思ったけどこんな電気食い虫の一台で全てまかなうのは無理な気がするw

待ち受けメインで使うならウィルコムの電源の持ちは優秀だし既存の電話番号とキャリアメアドを維持出来るのは有難い
通話可能なイオンsimでもメアド問題はクリア出来ないし2200円は高いw
最悪プラン変更出来なかったらプランSに機種変更するつもりだったw

うまくプラン変更出来ればいいですね
586白ロムさん:2012/12/09(日) 04:12:35.02 ID:rNl0shjR0
>>580
いやwwそもそもデータカード使いの人は別に待ち受け用端末あるでしょw

でもプラン変更して残したのは正解だと思う
データカードでも番号はあるわけだから将来、ナンバーポータビリの弾に使えるかもしんないw
先月ドコモがウィルコムに加入者数が負けたらしいしウィルコムを食いにくる可能性はあると期待したり
587白ロムさん:2012/12/09(日) 04:20:00.05 ID:r3Ba9lt40
>>584
解約の理由とかも聞かれなかったんかw
理由聞かれてグダグダ言うと、(残念そうな口調で話すのがポイント!)
「実は・・・」って切り出されるのがデフォだと思うのだが。
588白ロムさん:2012/12/09(日) 04:28:45.85 ID:82FHd9Hm0
>>584
WVS中に解約しようとしたからでは?
589白ロムさん:2012/12/09(日) 04:45:45.19 ID:rNl0shjR0
>>587
後出しすまんがいきなり「(これから高くなるから)解約しますんで!(キリッ)」だw

>>588
情けない話だがw

解約します

引き留められない

土下座

それでもプラン出されない

もったいないからもう一月使います!

月末再チャレンジ

の計画だったww
590白ロムさん:2012/12/09(日) 08:36:45.17 ID:6c1Hpday0
土下座プランか・・・
591白ロムさん:2012/12/09(日) 10:35:02.34 ID:WtGFPL0G0
11月で2年経ったNS001Uの980円SPの解約の電話を11月中旬にしたけど引き留めプランの話は全く出なかったよ。
解約の理由は980円が3880円になってしまうからと答えた。

半年ぐらい前に無くなる寸前の980円SPを契約していたから、引き留めプランの話が出ても断るつもりだったけど、あれっ?て感じだった。
支払いの遅れとかも一度も無いから本当に一時的なプランだったのかねえ。
592白ロムさん:2012/12/09(日) 11:22:39.89 ID:WtGFPL0G0
冷静に考えてみれば維持費が0円なのだから断らないほうがいいね。
何も聞かずにすんなり解約したのは失敗だった。
593白ロムさん:2012/12/09(日) 11:57:53.16 ID:b1zolI0w0
>>586
いや、そうなんだけどデータカード餅ってことは他にもおもちゃいっぱい持ってるわけで。
手持ちの鮭をもう1台起こして(今は禿鰤のW-SIM1枚餅)いろいろ遊べるなと。
594白ロムさん:2012/12/09(日) 15:24:29.55 ID:rNl0shjR0
>>591
どういう基準で引き留めなのかわからんけど向こうが提示しないならこちらはどうしょうもないからね…
まだSP980を1つ持ってるなら十分勝ち組だと思うよ
チャンスもまだあるわけだし
俺は背水の陣だったからウィルコムと完全決別して待ち受け用にauのプランEシンプル+ezWINも考えてたw

>>593
ジャケはあるのかwそれはもったいないなw
どこぞの誰かもブログで引き留めプラン書いてたからひょっとしたら引き留め残留組は実は既に多いのかも
いつまでのキャンペーンかわからんけどW-SIMもジャケも現存するのみだしジャケ争奪戦のために高く売るとかw
595白ロムさん:2012/12/09(日) 15:33:11.72 ID:/vCkOk/c0
ふーむ
SP980青耳で灰鰤ルーター使用、家のネットはコレONLYの貧乏人
myWillcomで見るとパケット使用は0。

来年8月で2年縛り切れるんでPORTUSとか考えてたけど、
もし引き止めプランで使用継続なら月額¥0でルーターとして使い放題ってことかな
596白ロムさん:2012/12/09(日) 16:17:03.35 ID:6c1Hpday0
パケットは上限2800円だろ?
597白ロムさん:2012/12/09(日) 16:27:26.70 ID:/vCkOk/c0
>>596
いや、だから今までパケットどのくらい使用してたのかなー、と
初めてmyWillcomチェックしてみたらパケット使用量が0だったのよ。
つまりルーターとしてだけ使うならパケットとして換算されてない、
だから必然的にパケット上限とかも関係なく¥0になるのかと思った。
事実はどうなんだかわからん。
もし引き止めプランに既に移行してて同じ使い方してる人いたら情報求ム
598白ロムさん:2012/12/09(日) 16:35:13.65 ID:1BHpzCtf0
つなぎ放題系プランはMyWillcomではパケット集計されないんだが
新つなぎベースの980SPも同様
599白ロムさん:2012/12/09(日) 16:36:37.29 ID:gK/0Lcdt0
新鰻のパケット量はMyWILLCOMに表示されない。すぐ下に書いてあるだろ。
ルータとして使ってるかどうかとか関係なし。もちろん引き留めプランでも最大2800円かかる。
600白ロムさん:2012/12/09(日) 16:43:35.19 ID:/vCkOk/c0
>>598-9

トン。機器登録してチェックしたのが今日だったから気が付かなかった。
どっちにしろ¥2800かー。
そうすると割引終了前にPORTUSか、
もしくはスマホセットに乗っかってデザリングとかかな。
まあ8月までに時間あるし新しいプランも出るかもだから考えてみるわ
601白ロムさん:2012/12/09(日) 17:09:30.05 ID:LJ5Duafh0
>>600
つっこみついでに、デザリングじゃなくてテザリング。
602白ロムさん:2012/12/09(日) 21:25:37.63 ID:rNl0shjR0
>>600
>>461の報告通りパケ代はかかるね

現状なら2800円は高いから速さを割り切って通信は1000〜2000円ぐらいの他社の安simで手を打つのがベターかな
俺はDちの490円を使ってるがスマホで2ちゃん見るのがやっとだからルーターとかの使用は絶対オススメ出来ないw
んでもし引き留めプランに入れれば携帯代は限りなく0円に出来るからかなりデカい

でも多分、来年夏までには色んな会社からもっといい商品プランが出ると思うからのんびり構えていいんじゃないかなw
603白ロムさん:2012/12/09(日) 21:47:47.97 ID:ji8ZECNd0
>>602
速さを割り切ってっつっても自分は微モバの2枚で2GB2980円の香具師だから遅くはないんだけどね。
1枚は鰤の動態保存に使ってもいいし。
とか言いながら引き留めには乗っちゃったからまぁ思うツボか。
てかウンコムの思うツボに乗ったことで自分に言い訳してるってのもあるが。
604600:2012/12/09(日) 21:59:50.27 ID:/vCkOk/c0
>>602
そんなとこだね。家で2台のノーパソにつないで
交互に見てるから激遅は気にならなかったんだけど
最近たまにようつべが見られるようになった。
利用者減って回線あいたからか?w
605白ロムさん:2012/12/09(日) 22:02:47.38 ID:rNl0shjR0
>>603
俺の6ヶ月分かよ
自分の貧困具合に泣けてきたわw
606白ロムさん:2012/12/09(日) 22:15:27.55 ID:cidpnBlK0
いっそのことDTIも解約して
メール銀河+コンビニ無線でガンバ
607白ロムさん:2012/12/10(月) 01:50:11.54 ID:6YAl4Zs50
てか引き留めプランとかもろ契約数水増しの為だよな。
本当禿は0円の水増し大好きだよな。
608白ロムさん:2012/12/10(月) 01:55:19.85 ID:+3iBjWtv0
>>606
メール銀河懐かしいなw
PS-C2の頃に2ちゃん見るのにお世話になった
次の味ぽんはメールオプションだけでパケ放題だったなあ
思い返せばPS-C2以降アンテナ感度悪くなりっぱなしだ
それも良くなかったんじゃないか
609白ロムさん:2012/12/10(月) 03:48:07.60 ID:U1fLWsiD0
>>591
ほとんど使ってなかったとか?
引き止めても契約数維持以外にウィルコムにメリットないし。
610白ロムさん:2012/12/10(月) 21:54:01.21 ID:ODNAFCSH0
>>609
もう1回線980SPを契約した後の半年はあまり使っていなかった。
それまでは仮に引き留めプランだとしたら必ず2800円になるくらい使ってた。

通話料金はほぼ0円。
611白ロムさん:2012/12/13(木) 04:22:52.27 ID:H+LtUdra0
今黒耳をnine+に入れて使ってるけど室内だと微妙に電波足りてない感じ
新しいLIBERIOとかHONEYBEE5とかにしたらもっと掴みやすくなりますかね
612白ロムさん:2012/12/13(木) 14:07:46.79 ID:/rX7nDR90
>>611
ホームアンテナ借りる方が現実的かと
613白ロムさん:2012/12/13(木) 15:12:34.04 ID:alztYLTY0
>>612
自宅以外にも『室内』ってあるジャン
614白ロムさん:2012/12/17(月) 20:08:49.96 ID:2genEzHZ0
スレ違いだが引き留めプランの話題が一番豊富そうなのがここなのでここで。
AX530Sで引き留めに乗った者だが、一番気になってたのが新定額だと8xやTypeGはどうなるかという点。
さっき東京に来たので試してみたが、350kbpsってとこ。
新鰻のときは700kbpsぐらいだったので、どうやら今は4xのTypeGでつながってるといった感じか。
体感的にもやっぱり以前ほどの爆速ではないが、それでもまぁそれなりに使える速さ。
ちなみに2800円を使い尽くすのにものの3分もかからなかったw
どうせ上限に当たったんだから今月の残りはこれを使い倒そう。
615614:2012/12/17(月) 20:26:47.67 ID:hm0WR6XB0
と、ここまで書いてナニゲにストア見たら、まさかまさかの530Sアウトレット復活してる…
もう1枚買ってしまいそうでヤバい。
616白ロムさん:2012/12/17(月) 20:58:51.03 ID:Pbqg7tUXP
>>615
メルマガで本日16時にセールの告知がありました。当方は買いませんが。
617白ロムさん:2012/12/17(月) 21:04:25.73 ID:/0mu9rNq0
>>615
なん・・・だと・・・オイ、マジじゃねーか
たまっていた8コイン全部投入してポチッた
引き留めプランで年明けまで繋いで年開けたら
docomo MVNOに移行する予定だったけど
あと2年はWILLCOMで行くわ

今の状況では絶対に来ないと思っていたから
docomo端末買っちゃっていたよ・・・orz
618614:2012/12/17(月) 21:38:37.45 ID:QSvWygd20
そっかー、先がないコインもこの際使ってしまえるんだよなぁ。ヤバいなぁ。
体感的には初期の3Gと変わらないし、ネトラジなどのナローなストリーミングにはむしろ3Gより途切れないし。
なによりPHSでここまでできる!という所有欲を満たしてくれるもんな、これ。
ここに来て出してくるか?ボーナス出たしヤバいなぁ。
619617:2012/12/19(水) 21:24:15.24 ID:/Kbp/GzJ0
スレ違なので手短に・・・
AX530S着いた。仕事が速いな
今まで使っていたAX530Sと差し替えてダイヤルアップの成功を確認
1週間くらい使って異常がなければ今まで使っていた回線は解約しよう

#WILLCOM STOREを利用するのは今回が初めてだけど契約内容が
#まとめてある書類とかは来ないのかな?
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/19(水) 21:56:11.92 ID:CmFQXMN30
以前あったax530sの980円なら即買いなんだが・・・・
一度安いの見るといまさら1980円には食指が動かない
621白ロムさん:2012/12/23(日) 02:56:52.08 ID:4Vb5ubAm0
AX530S の他に AX420S もあるな
一瞬 AX420IN + USBアダプタセット (番手忘れた)
が復活したと勘違いしてポチりそうになったw

結局稀に電話受けるだけでWi-Fiルーター目的なら
PORTUSかな、おまけでIdeaPadくれるし
ゼロエスとアドエスあわせてちょうど6年か
世話になったな
622白ロムさん:2012/12/23(日) 08:50:19.58 ID:1If3pv+d0
AX420S感度悪いから嫌い。契約後ソッコーで420Nに機種変した苦い思い出が。
623 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/27(木) 06:27:15.71 ID:eheQb43W0
ax530sの980円出たら教えて
624白ロムさん:2012/12/27(木) 14:37:59.35 ID:xVUxotQb0
教えてもらえる頃には売り切れてるよw
625白ロムさん:2013/01/10(木) 19:02:13.75 ID:ee9PvSrC0
赤、青耳もっているのですが、どんなプランに加入できますか?

遅くてもパケット無制限で通話も可能なプランが希望です。(うなぎは無理ですよね)
626白ロムさん:2013/01/10(木) 21:14:09.37 ID:vcpA2S3L0
うなぎは知らんが、新つなぎ放題なら通話もできる
627白ロムさん:2013/01/11(金) 07:35:53.37 ID:9toedejC0
>>626
新うなぎってたかいですよね。
628白ロムさん:2013/01/11(金) 08:06:11.95 ID:T3rcDpxP0
>>627
通話料金は高い。パケットは携帯電話より安い。
しかし、オプションを付ければ070同士無料。
629白ロムさん:2013/01/11(金) 10:10:54.35 ID:/W1vRAER0
旧繋ぎは固定発信が安くて重宝したな。
630白ロムさん:2013/01/11(金) 10:37:58.11 ID:m+PpwPCK0
つなぎ放題が通話できないとか嘘つく奴ってなんなの?
631白ロムさん:2013/01/11(金) 11:04:48.83 ID:UmMI3waH0
>>630
つなぎ放題は契約できないのに気が付け。
632白ロムさん:2013/01/11(金) 11:56:25.95 ID:+uIM/Bka0
>>625

新定額Sに入ってパケットを上限まで使う。
1450+2800=4250

新定額Sに入って誰とでも定額に入って、休止
もう1台無料で副回線に1台付け、副回線をパケット上限まで使う。
1450×0.75+980×0=1088(主回線)
1450×0+2800=2800円(副回線)
合計3888円 別途副回線の電話機代
633625:2013/01/11(金) 12:09:18.00 ID:+cVIfAT80
赤耳青耳がずっと契約継続なら、だれとでも定額は入れるけど
持ち込み新規になるなら、だれ定は契約できないけどね。
634白ロムさん:2013/01/11(金) 12:09:52.51 ID:+cVIfAT80
あ、上の書き込みは625じゃなくて632です。
635625:2013/01/11(金) 12:31:19.90 ID:pWfJjy6u0
みなさまありがとうございます。
普通にS+誰定入ってパケットは楽天SIMあたりが良さげですか・・・
636白ロムさん:2013/01/11(金) 12:59:47.49 ID:W1IbnCLG0
>>631
はあ?新規受付はできないが継続してるユーザーは
通話できてるだろって話なんだけど?

日本語知らないの?
637白ロムさん:2013/01/11(金) 13:39:49.00 ID:weIWLnd80
>>636

話の元になった>625は

>遅くてもパケット無制限で通話も可能なプランが希望です。(うなぎは無理ですよね)

と言ってるんだから、通話できないって話じゃなくて新規加入できないって、話の流れなんだが。
638白ロムさん:2013/01/11(金) 13:40:10.46 ID:Fl/tdyWF0
新鰻→解約ゴネ→引留
639白ロムさん:2013/01/11(金) 14:24:40.77 ID:kvFanig80
>>637
そうじゃなくて、単につなぎ放題が通話できないって言う
嘘を指摘しただけなんだけど?
640白ロムさん:2013/01/11(金) 15:12:59.02 ID:K7El5bCt0
>>639

その、嘘を書いてあるという書き込みはどれよ?
641白ロムさん:2013/01/11(金) 15:51:41.89 ID:j3gbLgCg0
勘違いで意味わからんことに発狂してる奴がいるな・・・
642白ロムさん:2013/01/11(金) 15:56:57.59 ID:2CREsput0
>>638

ああ、そうか。

とりあえず解約するってサポセンに電話して、引き止めプランが出てこなかったら
「やっぱ解約するの止めます」
というのを試してみる価値はあるか。
643白ロムさん:2013/01/11(金) 20:05:14.26 ID:vZuL46m/0
>>642
正直に引きとめ用プランって今ありますか?って聞けばいいと思うよ
644白ロムさん:2013/01/12(土) 03:31:20.96 ID:grS9yMe/0
>>640
>>641
そうじゃなくて、たまにそういうこともあるよねって
話題なだけだろ。勘違いで過剰反応、発狂しすぎw
645白ロムさん:2013/01/12(土) 04:07:56.08 ID:NmLvkylR0
>>644
安価ミスってるな
646白ロムさん:2013/01/12(土) 04:19:05.37 ID:oLAk2Ouz0
>>645
アンタの安価がミスってるよw
647白ロムさん:2013/01/12(土) 07:42:43.24 ID:5Lnm8yTp0
結局、間違いに気づいて逃げた訳ね。
648白ロムさん:2013/01/12(土) 10:45:30.74 ID:0CyU0jxm0
そうだね、つなぎ放題は通話できるからね
649白ロムさん:2013/01/12(土) 12:58:18.19 ID:QWCyhnzN0
どうでもいい消えろks
650白ロムさん:2013/01/12(土) 16:28:09.89 ID:XzgpUchQ0
ksはテメーだろ
651白ロムさん:2013/01/12(土) 17:44:44.14 ID:l4u7VfI50
なんだ、まだ恥の上塗りしてるのか。
652白ロムさん:2013/01/12(土) 17:55:12.73 ID:gyl6o9Eb0
メールでやれ屑共
653白ロムさん:2013/01/12(土) 20:55:55.32 ID:RjpUF0180
つなぎ放題が通話できないとか
知ったかする奴って何なの?
654白ロムさん:2013/01/12(土) 22:26:56.68 ID:eJO/aGpK0
03でネットメインで極わずかに通話だとどのプランがおすすめ?
655白ロムさん:2013/01/12(土) 23:44:26.83 ID:z54NiWge0
>>654
新つなぎ放題
656白ロムさん:2013/02/01(金) 15:50:49.91 ID:UKa5SY/n0
まだAX530Sが残ってて気になってるんだけど
今のWVSは基本料に効かないから一括のメリットないんだっけ?
まあコインは使えるけど
657白ロムさん:2013/02/01(金) 17:11:15.76 ID:mccYW93F0
新鰻だけは基本料にも効くんじゃなかった?
658白ロムさん:2013/02/06(水) 04:50:57.65 ID:QAGIIdjT0
>>657
Wも
659白ロムさん:2013/02/10(日) 07:37:30.79 ID:I+LqZLa50
nico ハート放出
660白ロムさん:2013/02/17(日) 17:16:55.96 ID:g0+hqpnh0
03使ってるんですがW-SIM対応の音声端末使ってみたいんですが
第一希望は"TT"ですが入手困難なので"NINE"辺りでしょうか?
秋葉とかで買えませんかね?軽量コンパクトなものが希望ですが…
661白ロムさん:2013/02/17(日) 17:30:22.13 ID:Jqiw/RPc0
>>660
ムスビー
662白ロムさん:2013/02/17(日) 17:53:44.20 ID:W+HF1XIKP
nicoなら余ってるけど
電話とテキストメールのみ
663白ロムさん:2013/02/18(月) 12:52:19.92 ID:aiETDlZw0
AX530SってW-sim取り出して使うことはできないんだよね?
980円SPが1000円高くなる程度ならいいやって思ったんだけど
664白ロムさん:2013/02/18(月) 17:36:46.77 ID:VEqT5l7N0
そもそも型番"AX"はW-SIM機じゃねえよ
665白ロムさん:2013/02/19(火) 00:44:01.69 ID:JPPnDTXG0
そうなのか
ありがと

980SP終わったらどうしようかなあ
666白ロムさん:2013/02/20(水) 16:44:25.55 ID:CSuAzshk0
引き止めカードが引っ越しで役に立ったわー
これで新規やったらウィルコムデータ復活だろ
667白ロムさん:2013/02/21(木) 10:04:16.03 ID:t9y31R4w0
先日黒耳980円SP解約の電話を入れたけど、引き留めプランの提示はなかった。さすがにもうやってないか。

それとも解約の理由や通信・通話状況によって、提示するかどうか判断してるのかな。
>591と同じく980円が3880円に値上がりするからと答えたけど、この理由だと刎ねられるのかもしれない。
まあ通信は月数GB使ってるけど、通話は全く使ってない不良顧客だからな…
668白ロムさん:2013/02/21(木) 12:34:39.84 ID:M9/TRwKA0
黒耳の実効速度で月に数GBって結構頑張ってるな。
669白ロムさん:2013/02/21(木) 13:48:33.80 ID:TMv7uA0E0
プラザでやると勝率高い気がする
670白ロムさん:2013/02/21(木) 15:07:46.81 ID:dSXAVsv40
>>667
過去レスから察するに
通信あまり使わない層だけが引き留められてるような
671白ロムさん:2013/02/21(木) 18:13:28.19 ID:cAsjjL8H0
先行組が0円維持ばっかりだろうからやる気なくしたかもね。
2800円払うよぐらいなアピールが必要なんじゃないかな。
672白ロムさん:2013/02/21(木) 19:50:43.95 ID:sve+sr9o0
確か通話端末は1名義6台までとかあったような。

主回線2+副回線4+W-SIM(データ)の私はこの制限にかかって
引き留められないような気がする。
673白ロムさん:2013/02/21(木) 20:04:04.92 ID:EKBj8Wwk0
え!そうなん?
じゃあ通話4回線+データ1回線の俺はまだ持てるのか。
いいこと聞いた。

でもまあ、PHSデータ通信付きのが出ない限り、絶対契約しないけどね。
674白ロムさん:2013/02/22(金) 00:04:16.74 ID:BORCNgZrP
>>674
当方も現在、7回線ある。
データ回線として回線をを増やすのなら、「6回線」を超えて契約できる。
(その際は一時的にせよ、かえれるプランならば音声回線をデータ扱いに変更して、3回線以下にするとよい)
675白ロムさん:2013/02/22(金) 00:04:59.72 ID:tSyy3py/P
>>673
でした。
676672:2013/02/22(金) 09:20:09.27 ID:edYPdhQz0
>674

音声6回線を超えての契約ができないだけで、契約済みのデータ契約を
音声契約に変更する分には6回線を超えて音声契約を保持ですることも
可能と言う事かな?

まあ、期待しておこう。
677白ロムさん:2013/02/22(金) 16:58:29.23 ID:vr5UsMAu0
当時の引き留めプラン乱発はTCA対策だったという噂があるとかないとか
678白ロムさん:2013/02/22(金) 19:07:51.75 ID:HeFFpMx80
そりゃそうでしょ。契約期間無しで放置0円維持なんだから
679白ロムさん:2013/03/06(水) 12:09:15.10 ID:oSfVHWje0
イエデンワ2がW-SIM仕様だったら
差し替えて外にも連れ出せる神機になれたのに…わ
680白ロムさん:2013/03/06(水) 14:48:15.64 ID:1HoVh6K30
>>679
岩崎通信機のアレを使うと、ISDNモデムとセットにすると、
ふつうの電話機が使いたい放題。
うちではFAX付き電話をつないでいてふつうに送受信できてて便利。
681白ロムさん:2013/03/06(水) 14:49:57.67 ID:NxEBBwqo0
>>680
岩崎通信機の予備を含め2台あるが980円SIMがなくなっちゃったからなぁ...
682白ロムさん:2013/03/06(水) 18:38:17.47 ID:MQWmqYKQ0
>>680
TAとDSU?
683白ロムさん:2013/03/08(金) 23:47:18.87 ID:9Q7F0o5r0
新定額プランGSの為に灰鰤を買って、ずっと寝かせたままWILLCOM 03を使ってた
キーボードが有る方が好きだから
でも、とうとうフレキが限界を迎えたようで、バックライトが薄暗くしか点かなくなってしまった
03の中古を買うか、修理に出すか、それとも灰鰤を使うか悩ましい

03と灰鰤、両方使った人はどっちが使い勝手が良かった?
684白ロムさん:2013/03/09(土) 01:14:49.75 ID:fbwzDoeZ0
>>683
当然03
685白ロムさん:2013/03/09(土) 01:45:46.96 ID:wbyLsaxr0
>>683
同じく03
ただ修理が高く付くならタブレット買って
灰鰤とBT-PANで使うのがお奨め。
686白ロムさん:2013/03/09(土) 02:16:37.81 ID:G429F/zJ0
灰鰤は動作が重いのが残念だったなー
サクサク動いてくれたら全然文句なかったんだけど
687白ロムさん:2013/03/09(土) 03:40:40.22 ID:dNBZfziK0
.       , ',,  ̄i ii ̄`ヽ
       i ii   i ll  }} |
       | >--<|_|! ._ノi i|
      /'^´゜;`)}{(゜o;`,∧
       / <⌒,fniく⌒/ ',
.      〈.   Vi_ii_ii_iv{〉  〉
      二>゜ヾ ̄/゜ノ<_
.    //jj'7 ∧ー‐く    `\
    i /^ヽノ/゜/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
    | i  `V__/_/__/_△  \  |
    |/i  rー─t>○、 ヽ.     |
    |/i  l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
   { ̄`j  |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
688白ロムさん:2013/03/09(土) 09:06:54.41 ID:uolYWfgj0
ずっとハイブリ使ってたけど、今年になって03入手。
こちらの方が明らかに使い勝手が良い。IMEがバカなのとイルミキーに我慢できれば。
689白ロムさん:2013/03/09(土) 10:35:01.30 ID:ECZBr1oE0
そこでアドエスですよ
690白ロムさん:2013/03/09(土) 10:52:50.23 ID:lSR87fFU0
>>683
同じくプランGSで灰鰤持ってますがWILLCOM 03使ってます。
03のほうが使い勝手がいいと思います。
691683:2013/03/09(土) 11:30:01.71 ID:1oR7I4Yt0
レス有難う
やっぱり03の方がいいよね
ちょっと修理代とかいろいろ調べてみる
馬鹿高かったらどうしよう
692白ロムさん:2013/03/09(土) 12:44:06.47 ID:6EErpjN20
灰鰤も03もデフォUI外して同じ環境を構築してるから使い勝手は変わらない
入力はフレキ病防止にSIP入れてるけど縦解像度と画面の大きさで灰鰤に軍配
03はワンセグ、灰鰤はGPSがメリットか
個人的には03のOpera Mobile 9.5がお気に入り
03は汎用のUSB充電ケーブルがほとんど使えないのが難点
693白ロムさん:2013/03/09(土) 13:12:04.40 ID:lSR87fFU0
>>692
ところでOpera Mobile 9.5の画面真っ白の対策はどうしてるでしょうか?
694白ロムさん:2013/03/09(土) 15:11:19.58 ID:uolYWfgj0
>>692
ハイブリのGPSは非常に測位が遅くて殆ど使ってないな。
3Gを有効にしておくと少しはマシなんだろうが、バッテリーがもたん。
まあ03のワンセグの感度も酷いもんだがw

>>598は俺だけど、ハイブリと03を比較してる人は殆どみんなWillcomUIは外した上で比較してると思うよ。
695白ロムさん:2013/03/09(土) 15:12:08.94 ID:uolYWfgj0
>>694
&#9747;>>598は〜
>>688は〜
696白ロムさん:2013/03/10(日) 12:34:40.49 ID:zq23+D/dP
03未だ愛用中
これATOKじゃなかったっけ?
697白ロムさん:2013/03/10(日) 12:51:51.13 ID:x3TNeP3G0
書院w
698白ロムさん:2013/03/10(日) 16:33:20.46 ID:KsY3casd0
我が家ではesが現役です
699白ロムさん:2013/03/10(日) 20:00:55.54 ID:m4Vlh+HyP
>>698
自分も現役。
スレも消滅することなく、現役。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320904728/l50

同士がいるのもうれしいことです。
700白ロムさん:2013/03/10(日) 22:09:23.01 ID:k7NvcaZ50
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
701白ロムさん:2013/03/11(月) 22:42:19.09 ID:EJGlPum80
>>689
髭剃りはイラン
702白ロムさん:2013/03/12(火) 23:21:10.66 ID:eiZErW3n0
確かにあのデザインはないわw
703白ロムさん:2013/03/13(水) 00:27:03.66 ID:1vLGFoWx0
>>701
>>702
ばか、ばか、ばかああ。
あやまれ、あやまれっ。
毎朝、欠かさずアドエスでひげそりしてるおれにあやまれ。
704白ロムさん:2013/03/14(木) 13:19:15.65 ID:Myu5OFd20
>>683
俺も灰鰤のプランGでもっぱら03を愛用してるわ
キーボード付きっていう以外にも灰鰤より03は遥かにサクサク
で感度もマシだからな
705白ロムさん:2013/03/14(木) 21:30:54.34 ID:z8DnyokR0
>>704
ウィルコムプラザで見積もりを取ろうと思ったら、
自分で問い合わせた方がいいって言われて、まだ問い合わせてない
お姉さんの口調では、なんだかとてつもなく高そうな雰囲気を漂わせていた

とりあえず灰鰤を使ってるけど、どうしても使いづらい
03と比べていい所って有るんだろうか?
中古の良品が有ればいいんだけど
706白ロムさん:2013/03/15(金) 00:17:11.86 ID:Zd1bym4C0
>>705
3GとGPS、画面の広さ、ハードウェアテンキー、書院が少し賢い(ワンタッチ入力とかも)くらいかな。
もっとも3Gはバッテリー大喰らいで今となっては遅くて高いし、GPSは位置を捕捉するのに最低でも全天が見える所で3分の静止が必要だけど。
707白ロムさん:2013/03/15(金) 07:55:24.21 ID:e4rldIyf0
>>706
テザリングとSIMFRFEE
708白ロムさん:2013/03/15(金) 15:12:01.84 ID:01yrQ3WK0
>>667だけど引き止めプラン(0円プラン)で契約できた。

解約届出書取り寄せたけど、解約日指定で申し込むのを忘れていたので再度サポセンに電話。データ通信担当の者から後ほど連絡しますと言われ、折り返しの電話で0円プランを案内された。

条件はスレの内容通りだったけど、だれとでも定額は契約できなかった(2010年11月30日以降に契約したからだと思う)。また名義変更(利用権譲渡)しても0円プランは維持されるとのこと。
709白ロムさん:2013/03/15(金) 15:19:43.79 ID:MetFR/MF0
>>708
貴重な情報サンクス。

あと、ここの人はプラザで引き止めされたみたいだね。

http://naniwa-48.blog.so-net.ne.jp/2013-03-07-1
710白ロムさん:2013/03/15(金) 22:17:25.00 ID:CEM9sKroP
>>709
12年目ユーザーだけどプラザに解約の相談に行ったら
最小金額で済む解約方法を親切丁寧に教えてくれたw

MNPの弾として引き止めてプランだして欲しいんだよ!
もしくは引き留めプランでiPhone4s格安で使いたいんだよ!
711白ロムさん:2013/03/16(土) 01:35:11.86 ID:MLK3LWLTP
そういう話がでれば乗ればいいし、でなければ「番号保管サービス」を使ったり、あるいは解約でいいですね。
712白ロムさん:2013/03/16(土) 02:43:27.08 ID:XrhEW9/60
>>710
>もしくは引き留めプランでiPhone4s格安で使いたいんだよ!

直接auなりsbm行けばいいのだよ
713白ロムさん:2013/03/16(土) 06:47:52.94 ID:G+MkKl3i0
>>708
譲渡可能だと権利の売買とかありえるのか
714白ロムさん:2013/03/16(土) 08:24:13.92 ID:PVl76GnC0
>>708
何日頃の話?
俺もぼちぼち解約手続き考えてるんだよね
715708:2013/03/16(土) 09:38:23.50 ID:AEeNf8nF0
>>713
おそらく可能。家族限定とかそういう話は無かった。

>>714
今年の3月上旬頃。
716白ロムさん:2013/03/16(土) 10:39:12.04 ID:dtjJc9010
でも、だれ定付けられないんじゃ残念だなぁ

2010年11月30日以降に契約って、この春でWVS切れるのは皆そうだよね
複数回線もちだけしか、だれ定付けられないってこと?

DDIの頃から継続して使ってはいるけど、解約新規契約した今の青耳しか回線はない俺はどういう扱いになんのかな
717白ロムさん:2013/03/16(土) 12:19:51.40 ID:kCIgajAD0
W-SIMにこだわらなければ機種変して誰定付加は可能なのかな?
機種変しても引き留めプランは維持されるんだっけ?
718白ロムさん:2013/03/16(土) 12:32:05.69 ID:m8CxZjyy0
機種変したら失効
719白ロムさん:2013/03/16(土) 23:42:02.39 ID:HE+kbnCk0
https://mobile.twitter.com/bic_yuurakuchou/status/312779445318598656?p=v

ビックカメラ有楽町店
@ bic_yuurakuchou
今週末限定キャンペーン! willcomのハニ-ビースマホセットが 新規一括0円でお求め頂けます!
パケット使い放題で月々なんと1920円でお得にご利用可能!
大人気商品の為、数に限りがございますのでお早めにご来店お待ちしております!
12:16 3月16日(土)
720白ロムさん:2013/03/17(日) 12:05:54.18 ID:ObeCzbn60
Willcom03を安定して充電できるケーブルってミヤビックスのしかないのかな。
一本持ってるけど、そろそろ壊れないか心配です。
あんまり売ってるところないし。
721白ロムさん:2013/03/17(日) 16:17:36.93 ID:mPbYOaYV0
>>720
ヤフオクで売ってるよ
722白ロムさん:2013/03/18(月) 07:13:51.85 ID:Qv1U4H7X0
>>719
そんなもんより、980円SP出してよ。
723白ロムさん:2013/03/18(月) 07:14:33.78 ID:vESbIUjd0
SIMジャケって意外に中古市場に出回ってないよね
nineとかあったらと思ったんだけど
買い取りしてくれないからかな
724白ロムさん:2013/03/18(月) 09:46:06.65 ID:PxVyewOX0
>>723
新規の機種が出る可能性がないから、W-SIMユーザが予備機として保持してる。
725白ロムさん:2013/03/18(月) 10:36:25.63 ID:tvFUsERI0
いまだにW-SIMに固執してる層も少なそうだけど
W-SIM自体が販売しなくなっちゃったしね
726白ロムさん:2013/03/18(月) 10:38:20.09 ID:tvFUsERI0
nineやnico使ってた通話派はハニビとかに乗り換えてそうだし
727白ロムさん:2013/03/18(月) 12:10:10.97 ID:g6qwxZwF0
>>719
この金額で本当にずっとパケット放題なの?
728白ロムさん:2013/03/18(月) 12:27:26.44 ID:4w3GgMRD0
以前の学割パック(年齢関係なし)と料金は一緒
今回は売れ残りを一括0円にした感じ?
729白ロムさん:2013/03/18(月) 18:41:09.82 ID:IGYLoSi60
>>725
NS001UのW-VALUE割引が2年で終わったら、またW-SIM入りのNS001U買うぞ!
それで、いまと同様、03に挿して使う。
730白ロムさん:2013/03/18(月) 18:53:40.85 ID:EX1Hh1R50
>>729
まだ売ってる?
731白ロムさん:2013/03/18(月) 19:02:02.52 ID:IGYLoSi60
機種ラインアップには載ってるから売ってると思ってるけどストアには無いね・・・。
2年経ったら引き留めプラン引き出して使うしかないのか。
732白ロムさん:2013/03/18(月) 19:33:41.00 ID:PN7cBi900
980SIMがまだ売ってるなら2900円も払うことになる引き留めプランで納得するわけないだろw
733白ロムさん:2013/03/18(月) 19:40:23.78 ID:IGYLoSi60
W-SIM使い続けるためなら2900円でも我慢する。
3880円よりマシと考える。
734白ロムさん:2013/03/18(月) 22:14:04.95 ID:vhPtdkxEP
>>729-733
SPもジャケットも売られ続けているみたいだけれども、その場所や機会は限られてるみたい。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1347172514/l50
735白ロムさん:2013/03/19(火) 07:06:01.66 ID:/rhBP+HG0
>>728
淀本店にはないといわれた
736白ロムさん:2013/03/19(火) 11:13:03.82 ID:2vVvqQ/b0
>>735
製作メーカーにあると、Willcomの店員に言われたことがある
メーカーの電話番号も渡されたが…無くしてしまった
737白ロムさん:2013/03/19(火) 13:00:59.39 ID:PFaxK5860
>>716-717
だれとでも定額をつけられるW-SIM回線をもっているひとも、話はちがうが黒耳SIMをもっているひともWVS割引の終了などで、あっさりと解約してしまう。
だれ定可能な回線持ちのひとは逆にそれをつけてなかったりする。
割引後はフルに料金がかかるようになるし、W-SIM機に機種変しようと考えても機種代金は"定価"、980円の低割引額、(データコース、安心コース以外)基本料のWVS割引なし、5月からの回線停止にかかる変更などに打ちのめされ、やっぱり解約にゆきつく。
オークションにだすひともあまりいない。
738白ロムさん:2013/03/19(火) 16:29:26.66 ID:itU2pZg60
\980SIMの切れ目がウィルコムとの縁の切れ目
初代ZERO3でよくここまで頑張ったよ俺
739白ロムさん:2013/03/19(火) 20:34:14.39 ID:s7MIqZXy0
>>723
難しいですね
引き留めになった後LUか9箱を狙って探してたが見つからず
ボロそうなnineはあったり、まあWM機はわりとあるけど
結局手持ちの5年ものnicoの方がマシかなと思ってストアで充電池だけ購入した
これで停波までいく感じ
740白ロムさん:2013/03/19(火) 23:33:53.20 ID:wKq990df0
>>738
初代でここまで頑張ったのは凄いと思うよ
よくフレキシブルケーブルが持ったね
使い方によるのかな

スライド部分のネジが緩んだのを自分で締めなおしても、
結局はフレキ断線で初代終了だったもんなー
その後の03もフレキが切れかかって終了

白ロムに初代が有って、03が殆ど無いのはなぜなんだろう
741白ロムさん:2013/03/20(水) 02:40:57.98 ID:zrgSqz7h0
俺も初代で始めて、去年980SP終了にあわせてnico追加したわ。
(そもそもの付き合いはPCMCIAカードタイプから)
初代で壊れたところは充電口のゴムカバーがちぎれたことくらい。
742SIM無しさん:2013/03/20(水) 07:12:59.95 ID:vXdK2SVr0
WILLCOM 9の俺だが初代はたまぴっちw
743白ロムさん:2013/03/20(水) 08:16:26.68 ID:IMCTv2RV0
>>740
初代は行列ができるほど売れたし、法人がらみにも結構採用または配布したりと生産台数が多かったんじゃないかな
744白ロムさん:2013/03/20(水) 19:35:19.66 ID:AyZXJCxK0
>>743
確かに初代の時はスレも祭り状態だったなw
懐かしい

でも初代以外のアドエスや灰鰤も白ロム有るんだよね
03だけが無い
745白ロムさん:2013/03/20(水) 21:59:00.30 ID:XjfNPNnO0
980SPが終わるんでイオン限定格安コラボへ移ろうかと思い
ハニービーがW-SIMなら[es]に差し替えるのもありだと思ったけど、違うんだね

やっぱり[es]のキーボードでメール打つのが捨てがたく
新規でメアド変わるのもめんどくせーし
1450円のプランでメールだけはこのまま[es]使おうかなあ
746白ロムさん:2013/03/21(木) 00:39:46.92 ID:UNIvywfw0
たまぴっち(笑)
懐かしいww
747白ロムさん:2013/03/21(木) 02:12:39.19 ID:afaHwJzw0
>>745
ハニービースマホセットに機種変すりゃいいじゃん
メールはハニービー携帯でネットはハニービースマホで

2キャリア持ちにしてゴミクズみたいなSIM刺しての白スマホは使ってらんないよ
ハニービーセットなら同じぐらいの値段でハニービースマホも携帯もパケ放題だぜ
748白ロムさん:2013/03/21(木) 04:11:28.40 ID:gny3AAx10
>>745>>747は前提としている使い方や、機器に対する価値観がかなり違う様にみえる
749白ロムさん:2013/03/21(木) 07:27:48.32 ID:ONvvI22g0
キーボードが大事と言ってるのにね
750白ロムさん:2013/03/21(木) 08:16:12.36 ID:tYdPcxcz0
頭から読み返してみたけど、もうすぐスレ立てされてから2年になるのな
当り前だけど、昔はスレに活気があったなあ

>>635
楽天SIMってオクのやつのこと?

>>660
なんかTTが欲しくなってきたぞ(笑)
そういえば、ビックカメラで売ってた時があったんだった

>>744
03はほんと、ない
751白ロムさん:2013/03/21(木) 19:39:48.71 ID:n7NIDioJ0
LUの方がないわ
752白ロムさん:2013/03/21(木) 20:15:57.89 ID:cBgN5BQW0
・・・スーパーワンセグウォッチ
753白ロムさん:2013/03/26(火) 13:47:10.15 ID:xX6g8mcM0
D4、5万かあ悩ましいなあ
754白ロムさん:2013/03/26(火) 17:21:22.94 ID:Jfnay48Z0
>>753
unko vistaなんでしょ?
755白ロムさん:2013/03/26(火) 22:57:41.97 ID:2EN8lrZrP
>>753
ソフマップの新規1円にいったらよかったのでは。
756白ロムさん:2013/03/27(水) 06:19:58.36 ID:kYpRkRXB0
W-SIMではだれ定付けられないのはなぜ?
2010年を境にしてるのは機器の仕様上の理由とかではないってことだよね
757白ロムさん:2013/03/27(水) 11:26:11.18 ID:5XyMzMva0
機種変手数料取れないからじゃね?
758白ロムさん:2013/03/27(水) 11:30:32.59 ID:ldqZwwFmP
980円だからだと思ってた
759白ロムさん:2013/03/27(水) 11:49:20.09 ID:JhDVkbQs0
自作機器でのだれ定の乱用(悪用)を防ぐ
という説が有力だったはず
760白ロムさん:2013/03/27(水) 12:28:02.44 ID:ub7nW5U/0
\0〜上限\2800のプランに移行した人に聞きたいんだけど、メアドも電話番号も以前のままでその移行後も使えるんだよね?
761白ロムさん:2013/03/27(水) 12:31:43.96 ID:qE39AvaP0
>>759
それなら2010年11月前から使ってる人も認められないのでは?w
762白ロムさん:2013/03/27(水) 13:32:33.34 ID:4j4JW1y50
拡大を防ぐ、縮小方向に持っていく、という意味はあるだろう
763白ロムさん:2013/03/27(水) 14:21:08.51 ID:qE39AvaP0
防犯なら単純に現在は一律で不可にした方がいい
年で区別する必要ないよね
764白ロムさん:2013/03/27(水) 14:37:15.94 ID:/zeP1I5g0
>>759
WX-WSADPとかで、テレマーケッティングにつかわれかねないっていわれてた
765白ロムさん:2013/03/27(水) 14:46:03.42 ID:4j4JW1y50
>>763
それはW-SIM利用者にだって誰定を、ってところと半々で考えた結果じゃないの
あくまで説なんだから詳細はWillcomのみぞ知るってところでしょ
766白ロムさん:2013/03/27(水) 14:46:41.83 ID:XNYaJtmM0
だからBlueoothヘッドセット対応機種があまり出ないのか
767白ロムさん:2013/03/27(水) 15:42:06.84 ID:K5sOfltX0
だれ定以前に、W-SIMを新つなぎからプランSとかには変更できんの?
768白ロムさん:2013/03/27(水) 19:13:45.78 ID:evVVca8i0
>>767
どうして、プランの変更ができないと考える。
公式HPのどこにも、不可の文言はない。
769白ロムさん:2013/03/27(水) 21:10:38.44 ID:1Rw0gNm00
>>763
初代03からW−SIMを使っているけど、そういう条件だって分かっていて契約するのと、
既に契約していては後から出来たオプション対象外にされるのでは、
やっぱり心情的に違う物があると思うよ
770白ロムさん:2013/03/28(木) 07:22:01.73 ID:jsr3pO+90
>>769
既契約ユーザーは契約OKでしょ
771白ロムさん:2013/03/28(木) 11:16:43.99 ID:f5TOKYgh0
2010年11月以降の契約だと既ユーザーでもダメでしょ
772白ロムさん:2013/03/28(木) 12:10:55.03 ID:8ceqYcss0
>>771
それ既存のユーザーとは言わんし。
773白ロムさん:2013/03/28(木) 12:18:06.19 ID:Coxs1V+x0
えっ
774白ロムさん:2013/03/28(木) 12:25:22.85 ID:0X18nC/g0
>>772
きそん0 【既存】
(名)
スル
すでに存在すること。

つまり、新規以外のユーザすべては既存のユーザ。
775白ロムさん:2013/03/28(木) 12:34:58.88 ID:8ceqYcss0
>>774

この場合は、制限加えた時を起点にして前を既存、後を新規だよ。
776白ロムさん:2013/03/28(木) 12:45:31.06 ID:oh6V8iP80
とりあえず誰定黒耳が生きてる限りはウィルポのままでいる予定
777白ロムさん:2013/03/29(金) 20:48:53.66 ID:erWTdoJb0
Windows Phone テザリング PHSデータ通信 GPS 黒耳 SIM STYLE 充電台付 マダー?
778白ロムさん:2013/03/30(土) 22:42:06.37 ID:hfC2plnb0
>>760
同じです
779白ロムさん:2013/03/31(日) 22:00:26.72 ID:RHTFSU1T0
ひさびさに初代ZERO3引っ張りだしてみたらさ、最近世間に溢れてるスマホが大きいから
そんなに大きく感じなかった。当時は圧倒的存在感だった気がしてたけど、意外とこんなもんかあって感じ
780白ロムさん:2013/04/01(月) 07:28:22.51 ID:s/nsGWsa0
>>779
でもあり得ないほど分厚いよねw
781白ロムさん:2013/04/01(月) 10:01:20.21 ID:wQWPIeGn0
引き留めプランって名称は何になるの?
新しいプランの契約内容的な書面とか送られてくるのかな?
782白ロムさん:2013/04/01(月) 10:35:23.52 ID:iiK4Eg2z0
>>779
さりげなく繁華街の歩道で通話してみたらいいぞ
783白ロムさん:2013/04/01(月) 18:39:20.13 ID:xCWr9Fjm0
>>780
奇をてらったデザインだった初代からだんだん普通のストレート端末を模し始め、アドエスでほぼ完成したのに、今じゃ初代の見た目がスタンダードだもんね
784白ロムさん:2013/04/01(月) 19:09:57.74 ID:e4sbOYXY0
厚みさえ除けばもう小さいくらいだよ初代は
785白ロムさん:2013/04/02(火) 01:56:06.58 ID:KrnGc/BQ0
引き留めプランを正規プランにして欲しい
786白ロムさん:2013/04/02(火) 20:27:07.05 ID:oFhS/jnK0
>>781
そういうの無しにマイウィルコムをみたらプランが新ウィルコム定額プランに変更されてるだけ

スレ報告ではSP980とデータカードだけの切り替えサービスみたいだからハイブリみたいな限定特殊サービスかな
ウィルコムの客専の全員が存在を知ってるかどうかも謎
787715:2013/04/02(火) 23:16:10.51 ID:My25Gig/0
>>781,>>786
客専の人は「0円プラン」って言ってたよ。マイウィルコムでは786の言うとおり、新ウィルコム定額プランってなってる。
客専の間ではこのプランの存在は全員に通達されてるので、普通に問い合わせて頂いて対応できますみたいなこと言ってた。
788白ロムさん:2013/04/03(水) 03:11:31.02 ID:ezvZXAIK0
GSってマイウィルコムだとSではなかった?
勘違いかな
789715:2013/04/03(水) 06:34:43.71 ID:lh79bZgR0
>>786-787
なるほど
ありがとう
790白ロムさん:2013/04/17(水) 16:50:00.99 ID:VoLqcb9x0
>>753
1万下げよった。
791白ロムさん:2013/04/19(金) 14:15:33.24 ID:hZANLTkp0
シムだけどっかにおっことした。
オワタ。
まだ契約残ってるのにorz
792白ロムさん:2013/04/19(金) 15:07:15.28 ID:j7Q1GTvo0
抜いて持ち歩いてたんかい?
793白ロムさん:2013/04/19(金) 16:10:32.86 ID:hZANLTkp0
挿してたけどフタがゆるんでて、
メディアプレーヤーで音楽聴きながら外歩いてたから
落としたのきづかんかったorz
代替機長期貸し出しは先月で終わってるしorz

色々オワタorz
794白ロムさん:2013/04/22(月) 05:49:56.00 ID:vwXlzKiq0
SIM抜けたら電源落ちなかったっけか?
795白ロムさん:2013/04/22(月) 06:27:50.86 ID:ClVHYiwi0
サポートはいってるなら紛失したって届ければ新しいSIM貰えるんじゃないかな
796793:2013/04/22(月) 07:59:37.18 ID:Fp6ssg4b0
>>794

一回本体ごと落として電源落ちたんです。
だから気がつかなかった。

その時に飛んでったのかなorz

>>795
サポート入ってませんorz
797白ロムさん:2013/04/22(月) 08:14:43.52 ID:TPcq5jRB0
灰鰤黒SIMなら残念すぎるなぁ

それ以外なら潮時か
798白ロムさん:2013/04/22(月) 08:31:55.50 ID:Fp6ssg4b0
>>797
未だにアドエス青耳シムです、、
投げ売りしてたNS001Uを差し替えて使ってました。
11月いっぱいまで契約あったんで、
ネット使い放題がなくなるのは痛いっすorz
799白ロムさん:2013/04/22(月) 10:19:06.35 ID:vwXlzKiq0
紛失だと機種変するしかないのか?
800白ロムさん:2013/04/22(月) 10:44:01.78 ID:Fp6ssg4b0
機種変するって言っても、今新繋ぎ放題なんですよ。
それで機種変出来るようなのってありましたっけ?orz
契約満了は11月いっぱいなんで、コース変えたら
解除料だの何だかんだ取られるだろうし。
801白ロムさん:2013/04/22(月) 11:36:22.77 ID:CDDsQIGL0
>>800
白ROMのWSIM手に入れて、それをもってプラザ店頭に行けばOKなんじゃないの?
802白ロムさん:2013/04/22(月) 11:47:52.87 ID:Fp6ssg4b0
>>801
使ってるシムがNS001Uのなんですが、
今新繋ぎ放題コースだけど
w-value select割引適用で月180円位なんですよ。
(毎月−3700円割引。機種代は一括で払ってます)
なのでここで機種変しちゃうと
そのw-value select−3700円割引がなくなっちゃうんで、、、。

どっちみち契約満了になったら解約するつもりだったんで。
803白ロムさん:2013/04/22(月) 11:55:08.48 ID:CDDsQIGL0
>>802
紛失持ち込みって機種変扱いになるんけ?
804白ロムさん:2013/04/22(月) 12:36:05.71 ID:Fp6ssg4b0
>>803
ならないんでしょうか?
ガワのNS001Uとシムも含めての機種ですから
シムが変わったら機種変更扱いになるんじゃないかと思うんですが、、、。どうだろうorz
805白ロムさん:2013/04/22(月) 12:59:00.21 ID:HPKAJLuG0
>>804
ガワ(ジャケット)は機種であって機種ではないので
機種変更扱いで他機種に乗り換えない場合は無問題。
だから白WSIM持ち込み
806白ロムさん:2013/04/22(月) 13:03:10.13 ID:Fp6ssg4b0
>>805
そうなんですか?!

ちなみに最近引っ越してきて
最寄りのプラザの人があんまり
物が詳しくないみたいなんですが(問い合わせしたとき変なことばっかり言ってました)
シムだけ紛失したのでこの白シムを代わりに使いたいんですけど、、って言ったら
機種変扱いになっちゃいそうで怖いですorz
807白ロムさん:2013/04/22(月) 13:19:19.57 ID:Fp6ssg4b0
>>805
151に電話したら
機種変扱いになるって言われましたorz
808白ロムさん:2013/04/22(月) 13:30:35.07 ID:GR+T31Ks0
>>796
よそでも訊いてた人だと思うが、解約の予定だったなら少しそれが早くなったかくらいに考えて、さっと諦めるのがさっぱりしてて健康的だ。
サポートに入っていた場合のみ、WVS割引についても保証される。
809白ロムさん:2013/04/22(月) 13:33:51.10 ID:GR+T31Ks0
(訂正)補償
810白ロムさん:2013/04/22(月) 13:41:07.42 ID:Fp6ssg4b0
そうですね。諦めます。
皆さん、レスありがとう。
811白ロムさん:2013/04/22(月) 14:24:07.17 ID:HPKAJLuG0
>>808
あ、そうだったのか>サポート入ってた場合のみ

こりゃすまんね。
812白ロムさん:2013/04/22(月) 21:43:25.29 ID:K4E1+pCz0
老いた母に引き留めSIMの入ったnicoを時計(&amp;緊急連絡用)として持たせたら
2、3日後には中が空になってた
なんとか見つかったが今はガムテで止めて渡してるよw
813白ロムさん:2013/04/23(火) 00:55:22.36 ID:Rd8aIHkD0
>>810
アドエスで契約して別にNS001Uを入手したってことかな?
それなら購入したアドエスで契約登録されてるはずだから
素知らぬ顔でアドエスを修理に出したらどうだろう?
落としたら繋がらなくなったとか言って
プラザに持って行ったらその場で店員になんかいわれるかもしれんからサポートダイヤル経由で
もしそれでとおってもサポート入ってないから実費はとられるだろうけど
814白ロムさん:2013/04/23(火) 07:49:36.57 ID:Aeo2HNPV0
>>813
あ、いいえ、逆です。
NS001Uを契約して元々持ってたアドエスに挿して使ってました。

その手は使えるかも知れませんね。
どのくらいかかるか謎ですが、、。

色々ありがとうございます。
815白ロムさん:2013/04/24(水) 10:43:12.76 ID:EroL+tmY0
どちらもシリアルナンバーやPINコードついてないか?
816白ロムさん:2013/04/24(水) 10:48:15.47 ID:Egj95N700
>>815
どちらも、というのはシムとアドエスと、と言うことでしょうか?
817白ロムさん:2013/04/24(水) 11:18:33.13 ID:Z5kVtquJ0
>>816
うん
818白ロムさん:2013/04/24(水) 11:22:35.20 ID:Egj95N700
>>817
シムの方は説明書にpinコードが書いてありますが
アドエスの方はちょっと、、、?


何か関係があるんでしょうか?
819白ロムさん:2013/04/24(水) 22:54:44.67 ID:WeuUQEuz0
>>818
買ったときの端末かどうかは記録されてるよ
820白ロムさん:2013/04/25(木) 08:05:26.64 ID:H8Tl7xOt0
>>819
そうですか。
アドエスの方はガワだけ友達に貰ったので
自分で買ったんじゃないんですよね、、
821白ロムさん:2013/04/26(金) 00:34:20.50 ID:k8pkmGqD0
実費だね
822白ロムさん:2013/04/26(金) 01:22:05.72 ID:/oMT+mED0
意味不
823白ロムさん:2013/04/27(土) 10:30:53.84 ID:H1a9kFIz0
修理代のことじゃないの?
契約したW-SIMとは関係の無いジャケットを修理しようとしたら実費になる
ってことかと
824白ロムさん:2013/04/27(土) 12:09:27.89 ID:UzANSpO30
皆さん色々ありがとうございます。
もう諦めて解約することにしましたのでorz
アドエス、気に入ってたんでほんとはずっと使いたかったんですが、、、。

2台目無料でゲットした副回線をアドエスに持ち込み機種変出来れば良いんですが、
シム機って2台目3台目の機種変に使うのは無理ですよね?
通常の端末は持ち込み可のようですが、、、。
825白ロムさん:2013/04/27(土) 13:01:01.06 ID:FCCWDT5B0
>>824
「ほんとはずっと使いたかった」なら、持ち込み機種変して使えばいい。
2台目にSIM機が使えないとはどこにも書いてない(
公式ホームページはちゃんと見ているだろうか)。
独立した回線の、オクの980円SIM入手が一番安価にすむが、2台目にした場合は2800円を払えばインターネットは使い放題となる。
826白ロムさん:2013/04/27(土) 13:22:22.21 ID:UzANSpO30
>>825
そうですね。灰鰤は駄目みたいですが
アドエスは書かれていないので出来るのかも知れません。
980円シムなんてあるんですね、知りませんでした。

教えてくれてありがとう。
827白ロムさん:2013/04/27(土) 14:23:50.24 ID:rlrVawRF0
>>824
機種変はできるだろ。
誰定は付けられんくなるが。
828白ロムさん:2013/05/01(水) 13:52:32.13 ID:wFpD1LwQ0
829白ロムさん:2013/05/01(水) 14:18:52.03 ID:pdDT+Eo40
高いけど、未使用なら欲しい人はいるかな。
830白ロムさん:2013/05/03(金) 22:20:13.88 ID:WKOeThji0
03の中古、水濡れ反応小ってかなり地雷かな?
買ってすぐに壊れたらと思うと迷いまくる
831白ロムさん:2013/05/04(土) 07:38:39.19 ID:mV0RJHE80
中古なら動作するかどうかが一番だと思う
中古品は修理するときに安心サポートが使えないし
832白ロムさん:2013/05/04(土) 13:17:19.38 ID:lizjVdb/0
1ケ月の保証は付いているけど、水濡れ反応が引っかかるんだよね
反応小ってことは、湿気とかに反応したのかな
833白ロムさん:2013/05/04(土) 23:31:02.49 ID:yB7TzUGN0
ウチの4年半使ってる03は一度も水が掛かってないけど
水濡れマークは真っ赤な水玉マーク出てる。
湿気でなるみたいだけど今のところ動いているよ。
壊れたらキープしてた灰鰤投入だな…
834白ロムさん:2013/05/05(日) 03:09:01.57 ID:reJK2n500
水没反応はバッテリーでなければ大丈夫だと思うが
もちろん動作に問題がない前提だけど
835白ロムさん:2013/05/05(日) 05:44:29.65 ID:ANI6TF2k0
真っ赤な水玉は未反応で、反応したらそれが滲んだみたいになるんじゃなかった?
836白ロムさん:2013/05/05(日) 05:50:55.11 ID:hkN6fv+C0
完全に真っ赤になるよ。
837白ロムさん:2013/05/06(月) 19:12:38.63 ID:nAhHVaBC0
斑に出なくても、湿気で基盤が逝ってる場合が有るって。
838白ロムさん:2013/05/10(金) 20:41:17.93 ID:3r/Tknm20
980円simは?
839白ロムさん:2013/05/11(土) 14:34:08.82 ID:76j/tDbY0
>>838
耳が完全に真っ赤だよ。

ほかに、完全に真っ青、完全に真っ黒なのがあるよ。
ものは、いまは街中の在庫品限りだよ。
"最速のムラサキ耳"みたいなのが発売されることを、当時は期待していたよ。
それから、灰色の耳のは980円SIMの仲間じゃないよ。
840白ロムさん:2013/06/01(土) 11:48:12.19 ID:x5R5WsTL0
980円新鰻か期日なのだが0円引き止めプラン やってないて言われた。残念。
解約してきたよ。いままでありがとう
841白ロムさん:2013/06/01(土) 18:00:08.95 ID:slcLG4Wh0
5月に解約申請するも引き止められ、0円プランに移行

申請先:116
解約申請理由>>591>>667と同じく980円が3880円に値上がりするから
他の所持回線:10年くらい使ってる1回線

解約しようとした回線
機種:W-SIM
プラン:新つなぎ放題&W-VALUE割引で980円
利用期間:5月末で24ヵ月

解約したい旨を伝えると解約にかかる費用を確認するので待たされる

解約に費用はかからないが、実は0円のプラン、正式名称「ウィルコム新定額プラン」がある

条件等詳細を確認してプラン変更申請して終了

0円プラン詳細
月額基本料:0円
パケット料金:1パケット0.084円(税込)上限2800円
通話料金:携帯30s13.125円/固定30s10.5円

引き止め理由:今後使いたいプランや機種が出た際に低コストで移行できる(事務手数料がかからない)ように
842白ロムさん:2013/06/01(土) 18:42:00.18 ID:g/T9w3mc0
すでに持ってる回線の2台目無料枠に入れた形なのかな
843白ロムさん:2013/06/01(土) 20:17:55.97 ID:x5R5WsTL0
>>841
おれは6月末期限なんだが、0円プランなんかないと断られたよ。
844白ロムさん:2013/06/01(土) 20:37:41.17 ID:x5R5WsTL0
>>841
WILLCOM宛の電話は無料なの?それとも携帯扱いなの?
845白ロムさん:2013/06/01(土) 20:45:14.27 ID:0S6JmjU80
>>843
相手と使用状態を向こうで確認してから、場合によっては出てくる。

有るかないかと言われたら、公式には無いと言うのが答え。
おまえは運がなかった。残念だったな。
846白ロムさん:2013/06/01(土) 21:42:46.21 ID:4w1qkpfq0
>>841
これってどこに相談するの?
847白ロムさん:2013/06/01(土) 22:40:11.17 ID:7pEBof6x0
宮川潤一氏のtwitterに不公平だと抗議してみるとか。
848白ロムさん:2013/06/01(土) 23:47:38.04 ID:wCV121rN0
マジレス、そんなのバカッたらプラン廃止されて終わりだと思うぞ

まあオレもそんなプラン契約できたらしたいと思うけどさ…
複数契約してるわけじゃないから多少不利なのは仕方ない
他社に比べればまだ長期契約者を優遇してるような
傾向もあるから、一概に責められないと思うよ
849白ロムさん:2013/06/02(日) 00:20:13.50 ID:9Hoy/vzU0
>>787
> >>781,>>786
> 客専の人は「0円プラン」って言ってたよ。マイウィルコムでは786の言うとおり、新ウィルコム定額プランってなってる。
> 客専の間ではこのプランの存在は全員に通達されてるので、普通に問い合わせて頂いて対応できますみたいなこと言ってた。

0円プランなんかないと断られたのなら、これとは随分話が違うな。
850白ロムさん:2013/06/02(日) 05:52:08.69 ID:Xb/ZUbEd0
問い合わせたら対応できる、というのは
既に契約した人と、対象者だけじゃないの?
誰でも契約できる、とまでは言ってないのだから
対象外者には知らんふりされても仕方ないと思うけど
(世の中知らないほうが幸せなことってあるよね…)
851白ロムさん:2013/06/02(日) 22:26:46.07 ID:JPq5JJ0q0
03が壊れて灰鰤を使い始めて数か月、
自分にはほとほと合わなくて中古の03を買った
幸せだ
852白ロムさん:2013/06/03(月) 09:41:41.92 ID:u8AWoaba0
5月末に980SIMが二年経ったから解約したが何も言われずあっさり解約だったよ

今はdocomoのMVNOで速度も満足
853白ロムさん:2013/06/03(月) 21:28:49.77 ID:to1oGfgE0
>>852
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
854白ロムさん:2013/06/04(火) 01:48:21.34 ID:6BsqnFI90
ネットのあちこちで0円プランについて書かれてるのに知らないふりというのは企業としてどうなのかね。
855白ロムさん:2013/06/04(火) 05:49:52.34 ID:yY7rhuxM0
0円プラン適用不可能な人には言わないってだけだろ
内容見る限り2台目無料と同じ扱いみたいだし、解約回線の他に一台持ってるのが条件だろ
856白ロムさん:2013/06/04(火) 09:26:31.46 ID:mKbEUetd0
>>855
過去ログ読め。
980spのみで0円プランの話が出た人が何人もいるんだが。
857白ロムさん:2013/06/04(火) 12:18:53.95 ID:uqm8kgOn0
俺はもう一台音声プランで持っているのに0円プランなどないと言われたよ
もう一台持ちだけではダメなんじゃないか?
858白ロムさん:2013/06/04(火) 12:49:40.34 ID:htPnr0GPP
0円プランが実際にあるのかどうかは、本当のところはわからない。実際にそれを案内されたひとには『ある』し、案内されないひとや「ない」といわれたひとには『ない』。
859白ロムさん:2013/06/04(火) 15:50:03.76 ID:PDxaWyQg0
過去俺書込
>>541
860白ロムさん:2013/06/04(火) 17:39:59.71 ID:yY7rhuxM0
アドエスって充電はミニUSBでいいんだっけ?
861白ロムさん:2013/06/04(火) 17:48:00.07 ID:Q847NbhA0
>>860
miniBはついてるけどちゃんと充電するにはactivesyncが入ってないとだめ。
結構クソ仕様
862白ロムさん:2013/06/04(火) 18:15:36.22 ID:yY7rhuxM0
>>861
てことはUSBケーブルでコンセントから充電は出来ないってこと?
863白ロムさん:2013/06/04(火) 18:36:35.27 ID:npcSe7h90
>>862
うん。多少はされる、という話もあるけどね
864白ロムさん:2013/06/04(火) 19:06:24.95 ID:htPnr0GPP
>>860
USBホストアダプタを持っていれば、それをさして充電は可能。
むかし、WX310Kから充電して遊んでいた。
865白ロムさん:2013/06/04(火) 19:19:25.21 ID:yY7rhuxM0
ホストアダプタかますってアドエス側をAにしてBの付いてる機器から電気引っ張るの?
なんかよくわからん仕様だなあ
866864:2013/06/04(火) 19:41:53.25 ID:htPnr0GPP
あ。
充電できたのは京2のほうだったのかもしれません。それで常用していたわけではないのです。
再確認できてから、また書きこみします。
867白ロムさん:2013/06/04(火) 20:06:57.43 ID:H4Bo/rKr0
アドエス側から相手を充電することはたしかにできる。
ただ、そういう仕様のものではなくたまたまできていただけなので、実際にはほとんど充電できないうちにアドエスが力尽きていた。
868白ロムさん:2013/06/04(火) 21:54:09.44 ID:htPnr0GPP
確認せずとも、>>867さんのいわれるとおりでした。
失礼しました。充電ができるのは「相手」です。
"充電中"を示す310Kのオレンジ色の液晶窓、こころざし半ばで死んでしまう011SH、ええ、思いだしました。
869白ロムさん:2013/06/07(金) 14:20:12.60 ID:i85BRUXD0
>>858
公取に訴えても改善されんかな?
870白ロムさん:2013/06/07(金) 15:17:14.00 ID:s2KJvjhR0
>>869
具体的には独占禁止法違反のどういう要件を満たしてるというの?
871白ロムさん:2013/06/07(金) 15:56:30.11 ID:qRayGniu0
>>869
管財人の宮川潤一氏にtwitterで頼むのがいいと思う。

過去に2台目、3台目無料が始まったときにハイブリは対象外だったけど、誰かがtwitterで言ったら対象になった。
自宅だか実家が圏外になった人がアンテナ建ててもらったこともあった。
872白ロムさん:2013/06/09(日) 00:51:11.17 ID:iaEa0w4j0
>>863
ミニUSBと充電池とは直接結線されてないので
充電されているような気がしても
実際は充電池と並行「給電」してるだけとほぼ明らかになってる
内部結線して充電してる人もいたらしいけど
クレードル作るほうが楽だと思う(オレは3個つくった)

0円プランは宮川氏に訴えれば良い
というレスが何度も出ているが、誰か実践したの?
873白ロムさん:2013/06/09(日) 10:22:46.09 ID:D4usjDwO0
0円プランは誰定契約してたら、なんて傾向は無いのかな?
874白ロムさん:2013/06/09(日) 23:15:18.36 ID:WcZejTH/0
0円ないと言われた俺は、もう一回線は誰定付けてなかった
875841:2013/06/10(月) 01:18:49.67 ID:1ahXqu/U0
>>844
未確認

>>873
0円プランじゃない方の回線は誰定付けてた
876白ロムさん:2013/06/10(月) 07:45:33.54 ID:U8nNDTn10
条件オープンにしてくれりゃ なだけなんだけどねぇ
877白ロムさん:2013/06/10(月) 08:20:21.86 ID:hmt/IobS0
イーモバイルも月額0円の非公式引き止めプランがあるらしい
878白ロムさん:2013/06/10(月) 10:03:01.03 ID:DfHr2z7dP
>>877
公式にあるよ

http://emobile.jp/charge/waribiki.html#ninentoku
料金プランがデータプランで、新規契約からのご利用期間が
新規契約月の翌月から起算して2年以上の場合、課金対象となる通信
(国際ローミングにおける通信を除く)のご利用がない月は基本使用料
およびユニバーサルサービス料がかかりません。

G4データの人は、2年目に単なるデータに変えれば0円になるって言ってた
879白ロムさん:2013/06/12(水) 10:33:12.54 ID:mKrFDnaz0
あるらしいから呈示されたらいいな♪なんてのは甘え
俺みたいに有無を言わさずひたすら土下座交渉で恵んで貰う心意気でw
でも条件はよくわからんね
複数回線なのか10年選手なのかと思えばSP980の2年だけの人もいるんだよね
880白ロムさん:2013/06/12(水) 20:43:02.66 ID:o1lIsW930
益々公正さに欠くというか不平等というか、
ゐるコムらしいとも言うか… 
881白ロムさん:2013/06/12(水) 22:31:09.71 ID:hNkKwmRk0
営業成績悪いとこ(人)用のキラーアイテムなんでしょうよ
業態関係なくどこでもある
できれば使いたくないっていうのも共通
使わずにすむとこならそんなものありません、で終わり
882白ロムさん:2013/06/25(火) 12:28:45.49 ID:LsR/xUw7P
W-SIMの機種で、電話とメールができて、持ち運び安さ重視だと
おすすめありますか? 今のところ、WS005IN を検討中。。
883白ロムさん:2013/06/25(火) 14:57:41.36 ID:tbJnt5ywP
>>882
すべてを満たすのは、その機種です。
884白ロムさん:2013/06/25(火) 22:01:19.49 ID:Yf0bCCCI0
(^-^)だろうな
885白ロムさん:2013/06/25(火) 23:34:31.38 ID:LsR/xUw7P
>>883
さんくす
WS005IN 買っときます
886白ロムさん:2013/06/28(金) 10:55:13.71 ID:iHEZWKv20
nico.はゴムがな…
887白ロムさん:2013/06/28(金) 11:29:10.35 ID:pZ64tktL0
てかnicoってメール不便じゃなかった?
ふつうにLUとかではいかんのかな。
888白ロムさん:2013/06/28(金) 12:28:57.81 ID:NWyjf6s60
nico開発者インタビューに出てたアフロさんは元気なのかなw
889白ロムさん:2013/06/29(土) 23:56:33.79 ID:AmQRH4gB0
>>888
なでしこジャパンにいたような…
レジ打ちしてたらしい
890白ロムさん:2013/06/30(日) 03:54:03.03 ID:705pr5/+0
昨日ENERUSへ機種変してきた。
今までありがとう灰鰤。
891 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/03(水) 00:03:13.66 ID:GRlDT65Z0
裏プラン紹介されなかった
892白ロムさん:2013/07/03(水) 22:55:16.30 ID:pGZfCcGQ0
そんなものはただの都市伝説です
893白ロムさん:2013/07/05(金) 18:29:25.29 ID:WBzbpcOJ0
解約書の提出を忘れる→もう一回電話→繰り返す
894白ロムさん:2013/07/07(日) 01:16:04.86 ID:NKyiOXVS0
>>893
>解約書の提出を忘れる→もう一回電話→繰り返す
>解約書の提出を忘れる→もう一回電話→繰り返す

もう一回電話するごとに1000円也
895白ロムさん:2013/07/07(日) 04:14:12.88 ID:JT2A6Imu0
1000円あれば安SIM2ヶ月分だw
896白ロムさん:2013/08/25(日) 08:43:37.13 ID:HcJVIx/50
Windows Phone テザリング PHSデータ通信 GPS 黒耳 SIM STYLE 充電台付 マダー?
897白ロムさん:2013/08/26(月) 17:49:17.07 ID:aeDYmskm0
保守乙
もう完全終了感があるな。
898白ロムさん:2013/08/28(水) 01:00:06.86 ID:U7ehWtd30
引き留めプラン者にはまだまだ現役だぜ
899白ロムさん:2013/09/03(火) 20:32:07.62 ID:O2LUViIN0
Windows Phone テザリング PHSデータ通信 pdxメール GPS 黒耳 SIM STYLE 充電台付 マダー?
900白ロムさん:2013/09/04(水) 01:30:10.69 ID:IvyvpVctP
>>899
Windows Phone(×) テザリング(△) PHSデータ通信(△) pdxメール(×) GPS(△) 黒耳 SIM STYLE(×) 充電台付(×) キビシーです!
901白ロムさん:2013/09/17(火) 21:56:46.55 ID:e0Fa17+R0
ウィルコムから新しいスマホがでてるけどまだまだWS-007SHは現役ですよ
902白ロムさん:2013/09/21(土) 11:10:35.83 ID:R/VDiXyY0
ムスビーで03買ったら箱のなかに青耳あってちょっとラッキーと思ってたら本体にも青耳刺さってた。
903白ロムさん:2013/09/22(日) 17:46:32.21 ID:TXvgj96q0
>>902
それを何につかうの?電測?
904白ロムさん:2013/09/28(土) 22:45:05.81 ID:z4dTTJMN0
>>899-900
Win Phoneとか今更なのでやめて欲しい
RTも発想がWin CE時代に逆戻りしてるし
既に評価オワタWin8のUIなんか誰も望まない
泥4以降以外は非現実だろう

GPSは邪魔(特にOFFできない場合)という人も多い
個人的にpdxメールは要らん、クレードルは別売でいい (自作w)
905白ロムさん:2013/09/28(土) 23:53:30.32 ID:Zn7tlkVZ0
俺は3Gは邪魔(特にOFFできない場合)

WX04SHが3G OFFに出来て充電台付いたらSIM STYLEじゃない泥フォンでも妥協するのに・・・
906白ロムさん:2013/10/22(火) 00:13:57.11 ID:GcqWV4bV0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
907白ロムさん:2013/10/25(金) 05:08:23.17 ID:knlMfPSi0
最近、動きが重いわ
何か消せばいいのかなぁ
908白ロムさん:2013/10/27(日) 15:01:23.41 ID:HRB+Sj+v0
お腹周りの脂肪?
909白ロムさん:2013/11/09(土) 06:07:00.60 ID:5AoPEhi80
快調ですよ
910白ロムさん:2013/11/09(土) 16:13:52.95 ID:ThgmgUZt0
今のもう2台無料範囲拡大って、W-SIMも適用になったんかな。
911白ロムさん:2013/11/11(月) 06:48:50.08 ID:ZltbGY+O0
サポに聞いたら教えてくれ
912白ロムさん:2013/11/11(月) 12:03:26.17 ID:pmMmguhlP
>>910-911
もともとW-SIM機も対象だ。
副回線の2台目がW-SIM、3台目もW-SIMの回線はもう契約して1年くらいになる。
913白ロムさん:2013/11/11(月) 12:52:26.04 ID:vCgefLWm0
W-SIMのだれ定適用制限の事を言ってんのかな?
永久に緩和されねーよ。
914白ロムさん:2013/11/21(木) 19:09:35.97 ID:r2ZypR280
解約してみた
引き止められなかった
解約じゃなく解約用紙の依頼にしたので、まだ解約して無いけどw

満期前の解約には9975円の契約解除手数料が必要と言われたが、あれ?
W-V加入なら免除されるという規定があるのはオペも分かっているようだったが
24ヶ月以内の解除には、免除されないという規定が見当たらないんだが・・・
オペに免除されないと言い切られた・・・まぁ来月1日に解約すれば良いだけだけど
915白ロムさん:2013/11/25(月) 17:37:45.32 ID:NFfxfVkiP
ただで配ってるから引止め今やってないのかな
13年以上使ってる(S+誰定)&2年8ヶ月回線(安心だ) ともにWVS切れ
0円プラン出てこなかった。後者に関しては解約も進められる始末w

新規に2台も3台もただ機種配るくらいなら、長期使ってるのに既存でも1台くらい無料でくれてもいいのにね
何もなければこんなとこ即効解約するよ
916 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/11/25(月) 18:23:14.95 ID:VhpxOivxi
老害ユーザ向けの引き止めは、止める方向になった
2014.10以降、すぐ出ていって欲しいから
917白ロムさん:2013/11/25(月) 18:46:23.29 ID:Use5QGGz0
新しい端末をどんどん売りたいからね。
引き留めプランは都市伝説になったね。
918白ロムさん:2013/11/25(月) 18:59:20.30 ID:NFfxfVkiP
そうなのか
春にWVS切れたからそのときにTELしとけばよかったかもだな
誘導できたからここは全く見てなかったw
919白ロムさん:2013/11/27(水) 14:40:28.80 ID:NBx8Wh/80
ADRも収束したし、実収入を増やしたいみたい
先月は永久980円キャンペーンとかもやって、見かけ上の契約数も確保できたし

定額料金層より、高額料金層を増やしたいしね
使っても使わなくても毎月一定額が入ってくるのは企業としては見込み計算もしやすいし
920白ロムさん:2013/11/27(水) 20:02:56.91 ID:hgIibkW/0
繋ぎ放題の永年980円でよろ。引き留め者も再乗り換えOKで
921白ロムさん:2013/11/27(水) 20:44:22.71 ID:IFrh1aaU0
長期契約者が損をする。ソンは孫だけで十分だ
922白ロムさん:2013/11/28(木) 00:11:08.83 ID:4bwoSrP00
個人的には定額Sを980円にしてくれりゃいいんだけどな
パケット通信代の上限もあるし、パケ死することもないだろう
他携帯への通話死するかもしれんがなw

もしくは繋ぎ放題で、1450円ってどうだろう?
てきとーに速度規制してもいいからさ・・・
923白ロムさん:2013/11/28(木) 06:04:00.06 ID:tbIuPNK4P
>>922
OCN980を考えれば1450は高いなw
3年も縛りあるくせに今更1450は高すぎだよなs
924白ロムさん:2013/11/28(木) 16:01:33.62 ID:+OMFRf900
おいらのプランGが最強まで読んだ
925白ロムさん:2013/11/28(木) 21:06:59.15 ID:L6Iy/YWQ0
>>915
既存回線をもう一台にしてほしいな
926白ロムさん:2013/11/29(金) 01:40:36.21 ID:PS1iICWR0
>>915
二台目用半年前は0円端末あったんだがなぁ。
927白ロムさん:2013/11/30(土) 01:16:48.72 ID:GbdSPt9u0
TTの電池蓋ってどうやって開けるの?
蓋上部を押しながら下にスライドさせようとしたけどピクリともしない
928白ロムさん:2013/11/30(土) 01:38:25.65 ID:kukDkCUH0
>>924
おいらwwwwwwwwwwww
929白ロムさん:2013/12/01(日) 07:23:40.58 ID:Ujn+5pxr0
w・sim端末増えれば便利なのに
ねっころがりながらインターネットはw一zero、es、
人に見せたいときはタブレット。
水の多い仕事ではAQ
930白ロムさん:2013/12/01(日) 09:29:08.70 ID:ccEEt2JZ0
人に見せたいときはWS026T?
931白ロムさん:2013/12/01(日) 13:20:30.32 ID:UtIBBRU5P
>>929
LUもNIne もnicoもエスもアドエスも03もD4もいいんだけど流石にもう古いわ
通話にしたって最新機種は進化してるし、WSIM昨日ですべて機変したんでオクにだす予
932白ロムさん:2013/12/01(日) 14:17:39.05 ID:IPeoM5n70
Win8.1でD4進化版出せば今の流行りに合いそうなのにな
まぁWin8系自体が泥舟の様相だけど・・・
933白ロムさん:2013/12/01(日) 14:27:18.30 ID:UtIBBRU5P
もうシャープが体力ないし
確かにそれならWSIMでも問題なさそうでいいんだけど
934白ロムさん:2013/12/01(日) 15:04:16.38 ID:Hp0ngTyK0
>>932
一応有名企業だとしても
明らかな泥船に乗るようなマネはさすがに孫が許さないよ
Win8.1が流行りとか思ってる奴もいい加減頭を冷やせw
935白ロムさん:2013/12/01(日) 21:42:24.69 ID:R1ZE2T1e0
冬のシャープフェア|WILLCOM オンラインショップ http://simple-p.jp/willcom/cp-sharp.php
936白ロムさん:2013/12/02(月) 07:08:35.70 ID:3hGLhjGO0
>>931
あまりかかれないけど、アドエスは音量が大きいのもいい。
937白ロムさん:2013/12/02(月) 15:24:13.15 ID:FHFF4P3YP
>>936
だね何気に一番電話しやすかった気がする
その後オレナイン→LUと使ったけど
938名無しさん@120分待ち:2013/12/02(月) 23:07:04.68 ID:BL7js72R0
Web閲覧はMVNOに変更したから、willcomは通話とメール専用。
アドエスはぼろぼろになったが通話とメールなら特に支障ないからそのまま使用。
時間があったら再塗装したい。
939白ロムさん:2013/12/03(火) 03:38:55.97 ID:fCxzGxmJ0
スライド筐体端末がボロボロでも生き延びてるのが羨ましい
アドエスも03もフレキが切れて逝った
あれはなんとかならないものか
青牙別体でない、コンパクトだがつかえるキーボード付きっていうのがいいところなんだが
940白ロムさん:2013/12/03(火) 09:11:08.45 ID:TGQWyKim0
>>939
切れやすいと言われた初代を含め切れてないな。
やっぱり優しくスライドしないとね。
941白ロムさん:2013/12/03(火) 10:29:51.07 ID:LskEun0M0
esは二度切れたがアドエスと灰鰤は切れなかったな
灰鰤に至っては切れるよりも先に水没してしまったがw
942名無しさん@120分待ち:2013/12/03(火) 12:37:47.08 ID:xR8kkFLp0
うちはesがフレキ切れで使用停止。
アドエスは1台目が基板故障で壊れ2台目。
2台目もフレキ断線っぽい症状が出たが、分解してコネクタを
嵌め直したら復活。ついでに壊れた部品を1台目と交換。
ピンクとシルバーのまだら端末になってしまった。
943白ロムさん:2013/12/03(火) 13:26:47.06 ID:9xsIgZni0
灰鰤は◎と←とSHARPの間をうまく押さえないと画面が憑かないことが増えた
分解してみたいがやり方がよく分からないからそのまま使ってる
944白ロムさん:2013/12/03(火) 19:24:32.97 ID:ECwLXXkq0
アドエス2台、海水付いて劣化したな。もったいなかった。
あとは経年(?)劣化。

03はまだ元気。
945白ロムさん:2013/12/03(火) 23:50:23.33 ID:Q0P5LeD50
WZERO3は音楽専用になってる
007はもっとも使いやすいが水に弱い

D4は起動に時間かかりすぎ
電波のつかみがわるい
画面が小さすぎた

しかしMikuMikudanceがつかえるのはすごい、

シャープは技術力がたかいと思うけど欠点もある

wーsimにすれば状況によって使い分けられるのに
946白ロムさん:2013/12/03(火) 23:52:17.99 ID:Q0P5LeD50
聖書はこわい
収穫の取り立て
自分の息子を悪い農夫達に殺される話で、なぜ殺すのかというと,借りたブドウ園を返さなくてすむからです

航空レーダー記録公開法が必要です
国民は国に1000兆円貸しています
なぜ政府は少子化政策を推進するのか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~IGM-knzw/2012-0923praiseworship.htm
、農夫たちは、その子を見て、こう話し合った。『あれはあと取りだ。さあ、あれを殺して、あれのものになるはずの財産を手に入れようではないか。』

1966年頃 : ダウ・ケミカルがフィラデルフィア・ホルムズバーク刑務所の囚人70人を対象にダイオキシン類投与の人体実験
1969年6月26日 :《サイゴンの新聞「ティン・サン」が「枯葉作戦で出産異常激増」の記事連載開始。ベトナム共和国のグエン・バン・チュー政権、発禁処分に。》

1971年1月7日 : C-123輸送機での枯葉作戦を終了。ヘリコプター散布は継続。
947白ロムさん:2013/12/03(火) 23:55:52.28 ID:Q0P5LeD50
匿名性を守れる携帯にならんのかな

著作権罰則強化なんてビデオを持ってたら逮捕みたいな法律つくってビデオが売れる分けない

児童ポルノ禁止、通信傍受法

危ない法律ばかり
948白ロムさん:2013/12/06(金) 11:55:05.10 ID:0e5QYm8L0
スレ修理
949白ロムさん:2013/12/07(土) 09:08:06.37 ID:X9pqY/KZ0
都市部なのにアンテナランプ切れる、
マイクロセルて小さい基地局をいっぱいつくるんだっけ、

もしそのひとつがこわれたらだめになってしまう

ドコモのように大きな電波塔がないと安定しない?
950白ロムさん:2013/12/07(土) 09:44:45.63 ID:g56IfECW0
>>949
今の基地局数や設計がどうなってるかはわからないけど、本来は多重に基地局を設置できるPHSの方が、単純な基地局の障害には強い。
PHSが災害に強いとされている理由の一つでもある。
951白ロムさん:2013/12/13(金) 22:23:10.36 ID:4dtlYdaN0
W-SIM(黒耳)を持ち込み機種変してアドエス復活させたいんだが、
やはり 新ウイルコム定額プランS しかないのかな。
新つなぎ放題ってまだ入れる?
952白ロムさん:2013/12/14(土) 00:30:34.01 ID:5xAgW8Jv0
>>951
むり
953白ロムさん:2013/12/14(土) 01:33:13.01 ID:c6uCQf32P
>>951
問題なく契約できる。割高感のある月額料金、高額な2年以内解除解約金に当方はひるむが。
954白ロムさん:2013/12/14(土) 01:40:18.87 ID:c6uCQf32P
副回線をもっていれば、その回線に持ち込み機種変し、それをインターネット接続して使ったほうがよさそう。
回線を解約しても違約金はかからないし、データ接続をやめたけばただ「使わないでおくだけ」ですむし。
955白ロムさん:2013/12/14(土) 04:07:52.04 ID:giP1FDhp0
phsのデータ通信なんて俺らしか使ってないんだから初代味ぽんの時みたいに500円でパケ放題にしてくれよ
956白ロムさん:2013/12/14(土) 22:59:01.18 ID:HKhX4KhF0
灰鰤添付の黒耳だったらプラン固定で変更できないんじゃなかったっけ
957白ロムさん:2013/12/15(日) 02:44:30.22 ID:L51tJEXyP
>>956
その黒耳は契約することができない。
電測をして遊ぶのはできそうだ。
958白ロムさん:2013/12/15(日) 09:34:19.73 ID:R6xCRPa40
>>857
ハイブリは機種変済みなので、黒耳は契約の無い状態のはずだが、
持ち込み新規、できないのかな?
959名無しさん@120分待ち:2013/12/15(日) 10:11:30.09 ID:Xz9iI5hn0
ハイブリ付属の黒耳は再契約できなかったはず。
単体で購入したものは大丈夫だと思う。
960白ロムさん:2013/12/15(日) 11:49:19.52 ID:glNFL3Fw0
そんな変な制約あった?
だいたい解約済みの黒耳の旧契約が何であったかとかわざわざ調べるの?
961白ロムさん:2013/12/15(日) 12:15:53.29 ID:L51tJEXyP
>>958
3GのSIMと抱きあわせになっている黒耳W-SIMでは持ち込み契約できない。プランG(GS)が持ち込みできないのと同様。
上に書いているひとのいうとおり、単体の黒耳は可能。
WS008HAとかWS024BFに使われていたやつですね。
962白ロムさん:2013/12/15(日) 14:59:02.75 ID:VuK8hQA20
少し話が逸れる(かつ既出だと思う)が、
黒耳は環境が良いところでのピーク性能は良かったけど、地方の
県庁所在地(一応政令指定市)中心街でadesやnico.との組み合わせで
使ってた体感では、青耳の方が総合力で優れているような気がするな。

総合力:電池の持ちや電波の弱いところでの粘りや通話の途切れ具合など
963白ロムさん:2013/12/16(月) 06:24:12.80 ID:8d5IZqvE0
>>961
そりゃプランGが持ち込み契約できないってだけの話で、黒耳を(過去が鰤だろうがなんだろうが)たとえば新定額プランSで契約するのは勝手だろ。
964961:2013/12/16(月) 06:39:18.93 ID:pdDRdng1P
965白ロムさん:2013/12/16(月) 16:04:53.16 ID:hY+bg+Tg0
>>963
>>964のページからもリンクされてるけど
ttp://another.willcomnews.com/?eid=1033061
ウイルコムの嫌がらせってわけじゃなく3Gとの関連による技術的問題みたい
966白ロムさん:2013/12/16(月) 16:23:42.08 ID:ZlHDKVIA0
>>965
なんと!勉強になりましたアリガト。
特定の範囲のPSIDの黒耳は再契約できないとかあるのかな。それとも契約鯖側で閉じてるのだろうか。
WiMAX端末みたいに、そういう制約がある個体は型番の末尾に(G)つけるとかやってほしいなぁ。
967白ロムさん:2013/12/16(月) 17:38:43.30 ID:vqoLKMX70
>>966
技術的は嘘でしょw
そういう取り扱いはしないってもう最初から決まってただけさ
968白ロムさん:2013/12/16(月) 21:39:11.83 ID:8d5IZqvE0
>>967
技術的がハッタリなのは自分もそう思うけど、それならそれでどうやって鰤出身かそうでないか見分けてるのかなと。
969白ロムさん:2013/12/16(月) 22:34:17.26 ID:GUX/DUKO0
製造番号 or PSID

初回契約時に登録するでしょ。
970白ロムさん:2013/12/17(火) 06:38:01.05 ID:++kUDuei0
>>968
大丈夫か?
971白ロムさん:2013/12/17(火) 07:06:30.00 ID:krOMSnbE0
>>970
PSIDごとの履歴が契約鯖に残ってるだろって言いたいんでしょ。
そりゃそうなんだけど、他キャリア端末でも問題なく持ち込み契約できるようなPHSでわざわざこれだけのためにそこまでやってんだなと思っただけ。
ま、RX430ALの頃にはもう他社がいなかったけどね。
特に、引き留めプランだの二台目三台目無料だのって無茶苦茶に契約数を伸ばそうとしてんのに、自分から端末持って契約に来るカモネギを
わざわざ履歴引っ張ってまで門前払いするなんてね。
972白ロムさん:2013/12/17(火) 09:53:24.95 ID:wbOjlIvA0
W-SIM自体を縮小したい方針の一環かなぁ。
いやむしろPHS自体を(ry
973白ロムさん:2013/12/17(火) 10:04:04.00 ID:/aC1ikdp0
現行で使える機種がひとつもない時点で、自然減>そのうち止めでしょ
974白ロムさん:2013/12/17(火) 12:47:24.54 ID:RJgIDxLH0
そりゃW-SIMじゃなくて新しい端末買ってもらいたいからな
975白ロムさん:2013/12/17(火) 15:28:06.57 ID:AyCa4BLc0
別にW-SIMじゃなくてもいいけどカード一枚で乗り換えられないウィルポって致命的だよね。
976白ロムさん:2013/12/17(火) 23:45:00.81 ID:rDYNgzo/0
日本発の技術を潰しにかかってるだけだとおもわる
977白ロムさん:2013/12/18(水) 08:47:11.77 ID:F/oQYky20
3Gが普及し始めたくらいの時期ならまだその主張は一理あったけどねえ。
今となっては普通に時代遅れだからなあ。
978白ロムさん:2013/12/18(水) 12:33:05.55 ID:sCf1YzdQ0
持ち込み機変優遇策W−SIM除外って舐めとんのか!
979白ロムさん:2013/12/18(水) 14:51:26.66 ID:SkQy0jJz0
なにそれKWSK
980白ロムさん:2013/12/18(水) 15:00:41.57 ID:5EBCjSE20
機種変更エコキャンペーン
http://www.w-netshop.jp/campaign/index.html#ecoCam
981白ロムさん:2013/12/18(水) 16:28:39.60 ID:skxspho90
なるほど。でもw-simじゃたしかに環境負荷軽減にはつながらないかも
982白ロムさん:2013/12/18(水) 18:52:35.59 ID:64Fkweq10
>>978
「※」「8」「6」「電源ボタン」を同時に押して起動してください。

これがW-SIM不可な原因じゃね?
980円スペシャルだと無理だし(ジャケット手に入れれば出来なくは無いけど)

単にW-SIM淘汰したいだけかもしれないけどな
何も考えずにENERUSにしたけどW-SIMに戻りたいw
983白ロムさん:2013/12/19(木) 09:48:11.89 ID:1Th/uuvRP
よくauとDoCoMoで同じ端末が発売されるけど、
あれって通信できるところだけ違うわけじゃん。
もういっそ通信機能を取り外して交換できたらいいのにって
思ったことならある。どうでもいい話ですまん。
984白ロムさん:2013/12/19(木) 12:59:14.60 ID:8ShiV1F90
>>983
なるほど、アンテナも内蔵して、モジュール化すれば、電話機を取り替えても同じ契約で使えていいよね。
技適もそのモジュールだけ通せばいいし・・・ってそれがW-SIMでしょ。
結果はみての通り。
985白ロムさん
USB-WSIMにカバー着けないでつかってるけど結構熱くなるね>黒耳

大きいクリップで挟んでヒートシンク代わりにしてる。とりあえず感度もそんなに変わらんみたいだし具合はいい