au Mobile Hi-Vision CAM Wooo by HITACHI Part 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
au 2009年夏モデル Mobile Hi-Vision CAM Wooo ( HIY01 ) のスレです。

『日常の小さな感動をきれいに残せる新デジタルガジェット』

スペックは公式サイトなどで確認してください。

== 外部リンク ==
au公式
http://au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/hv_wooo/
日立公式
PC http://k-tai.hitachi.jp/cam_wooo/
携帯 http://www.keitai-hitachi.jp/ez/m/cam_wooo/

== 前スレ ==
au Mobile Hi-Vision CAM Wooo by HITACHI Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1270952815/
2白ロムさん:2010/10/10(日) 03:47:30 ID:xfXf13it0
Q:この携帯HD謳ってるわりに専用機に劣るぞ!
A:専用機と違い、携帯にHDの機能が付与しているだけなので当たり前です。
  というか専用機と同じになったら専用機の立場が…。

Q:この携帯もっさりなんだけど。
A:これに限らず、今のKCP+はもっさりがあります。素直に諦めてください。
  というか店頭モックで確認(ry
  一応壁紙にFlashを使わないなどカスタマイズすれば少しはもっさりを軽減できます。

Q:PCでうまく再生されない。
A:プレイヤーを他のものに変えてみてください。(QT等)

Q:PCで再生するとカクカク。
A:スペック不足の可能性あり。
  今のCore2世代のCPUが載っている場合は大丈夫だと思いますが、
  それ以前のPentium(特にノート)はつらいかもしれません。

Q:壁紙を設定したら小さくなった。
A:この携帯にあったサイズではないためです。ちゃんとこの携帯のサイズに合ったものを用意しましょう。
3白ロムさん:2010/10/10(日) 03:52:30 ID:xfXf13it0
Q:16GBのmicroSDHC使える?
A:公式ではサポートしていませんが、一応使えます。ただ、どれが使えるかは完全にはわかっていません。
  また仮に正常に動作しなかったとしても自己責任だということを理解しておいてください。

Q:レンズ部分の傷が怖いからシール貼ったほうがいい?
A:シールを貼ると若干ぼやけた感じになります。人によって許容範囲が違うのでなんとも言えません。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036688/SortID=10061290/
  これを参考にしてみるといいです。

Q:DVDを作成したいのですが?
A:フリーならDVD Flickが使いやすい。ここから日本語化パッチと本体がダウンロードできます。
  http://dvdflick.popup.jp/
  これで機能的に不満なら有料ソフトを買って下さい。

== 外部リンク ==
Wooo携帯自作動画情報暫定まとめ
http://au-hiy01.geo.jp/
Mobile Hi-Vision CAM Woooで撮りまくり (HD動画参照用)
http://blog.watch.impress.co.jp/hitachi0908/
カメラで撮影した静止画写真
http://blog.watch.impress.co.jp/hitachi0908/04_03.jpg
4白ロムさん:2010/10/10(日) 08:22:20 ID:YNOfqKVyI
>>1-3
オツ!
5白ロムさん:2010/10/10(日) 20:46:24 ID:EWV7oqjk0
       ,ィ                     __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 優 ◇ 横 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´   ::\:::/::  lo ',ヽ      ( 勝 ◇ 浜 }
  \___/. ト、=⊂⊃=⊂⊃= ハ  ∧    `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、  |r┬-| ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、__ `ー' /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
オラオラ!ベイスターズ前監督の大矢明ひ>>5>>5Getだお!!

落あ>>1博満 サセる固定起用にはファンも呆れてるおwwwww
原た>>2徳   永遠の馬鹿大将wwかわいそうなあだ名だおwwwww
真ゆ>>3明信 虎キチにも期待されないヘボ監督は黙ってろおwwwww
高田>>4げる 地味チームの地味監督www 選手も地味www後任も地味www
>>6ら克也 ボヤッキーはさっさと引退しろおwwwww
>>7し田昌孝  こんにゃく畑でも食ってろおwwwww
>>8レンタイン シーズン前から解任決定wwwww涙が出てくるおwwwww
ナベ>>9    髪の毛ふさふさすぎるおwwwww
>>10-1000  見せてあげよう、ベイスの継投を!

広島とオリックスと禿バンクの監督なんて忘れたおwwwwwwwwww
6白ロムさん:2010/10/11(月) 17:04:22 ID:BfIy1PB+0
あい乙
7白ロムさん:2010/10/11(月) 19:19:01 ID:0ZlJ0YJpO
他社製HDMI-miniケーブルで他社製テレビのHDMI端子に接続してもHDムービーは再生できますか?
8白ロムさん:2010/10/11(月) 20:06:18 ID:VxH3BHSY0
できるよ。俺はアマゾンで1500円くらいのケーブル買って使ってるけど問題なし。
9白ロムさん:2010/10/11(月) 20:15:35 ID:0ZlJ0YJpO
>>8
ありがとうございます
説明書見ても公式HP見ても日立〜(別売)ばっかだったんで助かりました
10白ロムさん:2010/10/12(火) 17:51:21 ID:ZNlf+TdaO
アマゾン送料込み780円ので買ったが十分使える。
ジジババに孫の動画見せられていいわあ
11白ロムさん:2010/10/12(火) 23:03:11 ID:BLGJnaqqO
試供品?のUSBケーブルなくしたんですが、これってauショップなり日立なりからWooo携帯専用のものを取り寄せないといけないんですかね?
それともHDMIケーブルみたいに代用の利く市販品があるんでしょうか?
録画したムービーを編集・保存したいんで教えて下さい。
12白ロムさん:2010/10/13(水) 02:40:41 ID:/wUKm+lW0
13白ロムさん:2010/10/14(木) 01:28:17 ID:rN2qouyS0
こないだ機種変更したけどだんだん指が慣れてきたぞw
Hは独特だなメールまわり。
14白ロムさん:2010/10/14(木) 08:05:15 ID:gt1gLWUa0
USBケーブルは100円ショップで売ってる奴で十分だな
15白ロムさん:2010/10/15(金) 02:06:21 ID:IlZ+zSOj0
いよいよ後継が来たようだ

ただシャープのことだから、HD記録時のフレームレートが15とか25とか
中途半端なんじゃないかと心配・・・


AQUOS SHOT SH010(シャープ製)
・防水モデル
・フルHD動画撮影
・約3.4インチフルワイドVGA NewモバイルASV液晶
・約1410万画素CCDカメラ
(5倍デジタルズーム搭載)
・Wi-Fi対応
・スプリントブルー、ファントムブラック、アルパインホワイト

・サブディスプレイ:1.0インチ有機EL
・約112×51×17.8mm(最厚部22mm)
・約142g
・連続通話 250分
・待受時間 260時間
・microSD 最大32GB
・グローバルパスポート CDMA
・Bluetooth
・おサイフケータイ
・ワンセグ
・Wi-Fi-WIN
・WIN HIGH SPEED:×
16白ロムさん:2010/10/15(金) 11:43:58 ID:NHPZrq2b0
5倍ズームに防水処理
Wooo持ちなみだ目の予感
17白ロムさん:2010/10/15(金) 12:39:00 ID:S1ODLvNr0
五倍つってもデジタルズームじゃ意味無いし
18白ロムさん:2010/10/15(金) 13:52:17 ID:x8PcPNe50
ようつべに動画テストでも上がったらそれ見てから考える。
とりあえずデジタルズームの部分はあんま興味ないな。
19白ロムさん:2010/10/15(金) 14:11:38 ID:NHPZrq2b0
1410万画素CCDだから凄いレンズつけてると思うよ
20白ロムさん:2010/10/15(金) 14:25:32 ID:6YbCXYxN0
>>19
バズーカみたいなやつか?
21白ロムさん:2010/10/15(金) 14:28:52 ID:NHPZrq2b0
>>20
コンデジみたいに2センチほど飛び出すやつとか
22白ロムさん:2010/10/15(金) 15:55:14 ID:e84K41lk0
SH010をはじめとする今後出る新機種の一部で、
アナログFMラジオを搭載してるらしいが、なぜいまごろFMラジオ・・・?
あれだけW5x時代にプッシュしていたデジラジはどうなった?

まあA5505SAを使ってた俺としてはアナログFMラジオ再登載は嬉しいけど。
機能を削る流れは簡便だが、機能を付けまくる迷走は嬉しい流れだ。
23白ロムさん:2010/10/15(金) 16:46:33 ID:KhAooMRQO
まじかよ!最近買ったばかりなのに…糞機種なことを祈る
24白ロムさん:2010/10/15(金) 17:38:35 ID:JFvFk7gR0
>>22
デジラジは試験放送終わらせて本放送に向けていろいろやってる段階だったような。
そんな状態じゃ対応機種は出せないだろう

周波数も変わるし旧機種のデジラジ機能はモバホと同じ運命になると思われ。
25白ロムさん:2010/10/15(金) 18:23:58 ID:6+O2009b0
>>22
防災対策かもね。
もし大地震とか起きたらネットなんか使えないだろうから、ラジオとかが頼りになる。
26白ロムさん:2010/10/15(金) 22:53:34 ID:VOPTbb9h0
今日黒を購入してきたので、お世話になります。
A5303H以来久し振りの日立機なので結構楽しみです。
27白ロムさん:2010/10/16(土) 01:18:47 ID:cJ6NQx9D0
>>26
あんた俺
当時の着うた神機種
28白ロムさん:2010/10/16(土) 09:10:41 ID:doBTYdsb0
>>15
docomoやSoftBank向けに出してるモデルでWoooと同じ1280x720では30fpsでの録画が
可能になってるからそれよりスペック落ちるってことはないでしょ。
フルHDで30fps可能かどうかはわからんけど。

最近ソニーが携帯電話用のフルHD30fpsで録画可能なセンサーを発表したから
来年にはフルHD30fpsで録画可能なモデルが色々出てくるだろうけど。
29白ロムさん:2010/10/16(土) 18:02:50 ID:Lnq0+N5I0
>>15
一番厚い部位が22mmみたいだから案外良いレンズ使ってくれてるかもね。
買ったらつべにサンプル動画でも上げてくれると嬉しいぜ。
30白ロムさん:2010/10/16(土) 21:05:34 ID:eEnqcJYyO
買った当初から通話中に途切れるんだが、みんなはないですか?
31白ロムさん:2010/10/16(土) 22:18:53 ID:Lnq0+N5I0
特にないなぁ。
初期不良か電波状態が悪いかなんじゃね?
ショップに相談してみたら?
32白ロムさん:2010/10/17(日) 08:08:01 ID:l5PDYHZk0
>>23
技術はどんどん進化するんだから
そんな事考えたらキリが無い
後で更に良い機種を買えばいいじゃん

と思って俺は昨日買ったよ
33白ロムさん:2010/10/17(日) 08:14:40 ID:KKFZWlYq0
今なら安いだろうし値段以上の満足感は得られるよなぁw
34白ロムさん:2010/10/17(日) 08:55:54 ID:/33XElD0O
安いも何もシンプル一括買増0円で無料配布してたぞ
但し同端末を2年以上使用してる人限定の価格だけどな
先月IS02新規0円を探す旅に明け暮れてる時に発見した
買増0円なんてXmini、Sportio以来見かけなかったから少し驚いたよ
35白ロムさん:2010/10/17(日) 09:08:12 ID:p0UeRfDbO
36白ロムさん:2010/10/17(日) 09:10:14 ID:p0UeRfDbO
>>35
やっぱ ダウンロードできない
37白ロムさん:2010/10/17(日) 10:48:05 ID:l5PDYHZk0
>>34
えー!
俺三年以上使ってポイントも使って一万払ったぞ
良い買い物したと思ったのに・・・
38白ロムさん:2010/10/17(日) 17:33:11 ID:p0UeRfDbO
だれか本体の改造した人いない?
ズーム10倍とかならないかねー
スカイツリーがちっちぇー
39白ロムさん:2010/10/17(日) 18:05:07 ID:8RanHXsy0
http://twitpic.com/2ye2mz
>抽選に当たって明日いらっしゃる方々へもお渡しするプレスキットも印刷しました!
>明日はよろしくお願いします!
>あと、今回は実況できる自信がないので皆様是非お願いします!(伊)

KDDI広報部の人が、MohiCamつかってやがる・・・
こんなゴッツイ携帯つかってるんだな。ちょっと嬉しかったw
40白ロムさん:2010/10/17(日) 20:31:35 ID:Gp9Eu3kxO
>>34
最近いい金額出して買った身からしたらそういう報告は腹立つからいらない
41白ロムさん:2010/10/18(月) 04:10:49 ID:NsZCsAGq0
えっ!
シンプル一括新規0円は普通でしょ。2か月前は。

オイラ、プランE契約なんで、家族割分け合い無料通話用新規回線を契約したんだけど、
つまり、2台持ちになったんだけど、
家族割分け合い無料通話用回線機は使用しないから、通話用じゃなく、動画撮影用として、Mobile Hi−Vision CAM Woooを0円で契約した。
42白ロムさん:2010/10/18(月) 05:53:25 ID:EnM4F92E0
発売から1年以上経過してる機種で価格がどうこうなんてどうでもいい
43白ロムさん:2010/10/18(月) 06:47:37 ID:2KHiOAv3O
全くだ。ウザいから消えて欲しい
44白ロムさん:2010/10/18(月) 16:11:21 ID:ZsHZWjPG0
>>38
ここから好きなものを買え
http://kakaku.com/specsearch/2020/
45白ロムさん:2010/10/18(月) 17:56:36 ID:tL+biEvZO
>>41
>>34は買増0円ね
auで新規0円にならない機種なんて無いぞ
お前赤っ恥だな
46白ロムさん:2010/10/18(月) 22:54:40 ID:Z9KTM3SQ0
CASIOもHD搭載携帯出してきたぞ auどうしたんだww
http://www.au.kddi.com/seihin/shinkishu/index.html
47白ロムさん:2010/10/19(火) 08:07:45 ID:QSv0p3fS0
>>45
auは新規0円か。いつかはなるんだな。
GzoneTypeXが欲しいんだが時期が来たら新規0円になるんだな。
つーことは、今のGzone002は0円かな。Mobile Hi−Vision CAM Woooを解約料払って、Gzone新規ありか。
48白ロムさん:2010/10/19(火) 08:23:56 ID:QSv0p3fS0
なってねーじゃん
新規契約シンプルコース一括払い 18,900円 だったぞ
49白ロムさん:2010/10/19(火) 11:53:55 ID:9wOoGjk+0
前スレで書いたけど、

>926 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 20:37:22 ID:2QK8cW4H0
>川崎ビックで、完全新規で、一括0円で売ってたよ。
>まだほしい人は参考までに。

たまにMNPじゃなくて完全新規0円でやってるよ。
50白ロムさん:2010/10/19(火) 16:07:24 ID:BBqUMkpy0
質問なんだけどこれ解約後ブログ用とかの軽いビデオカメラとしての実用性ってどうかな

5年くらいa5404s使っていて替えたいんだけど
現行&販売予定だとca005が薄型、防水、フォト性能高い、二軸回転で第一候補なんだが
まだちょっと高いし、ca006の情報見ると次待った方がよさそうな気がするし、
ビデオ機能はあんまり優先しない方だから
あえてつなぎでこれに変えて解約後おもちゃにするのもいいかなあって思うんだけど
51白ロムさん:2010/10/19(火) 22:08:40 ID:RfCtncSQP
解約後おもちゃにするほど時間が進んだときには、
もっと魅力的な端末が出ていて、ほかに目移りするだけかと。

いまこの瞬間、これがいいと思ったら、いま回線の息を入れるのが一番だと思う。


それよりもなによりも

>5年くらいa5404s使っていて

この時点で、シンプル化してないわけだから、新品の端末を数台買えるほど、
基本料でムダ銭を払っていることに一刻も早く気づいたほうがいい。
悩んでる間に、どんどんカネを無駄にしてるよ。
52白ロムさん:2010/10/19(火) 23:07:19 ID:eNsqDg/Y0
まぁ、大きくてごついけど
それが許容できるならシンプル化にもいいんじゃない。

動画はそこそこ、むしろ録音機として秀逸。
静止画は…遠景はいまいちだけど近接マクロが良い感じ。
53白ロムさん:2010/10/20(水) 07:52:48 ID:WqpdDLfWO
ズームの伸び具合は現在出てる機種じゃ最強?
54白ロムさん:2010/10/20(水) 17:33:29 ID:udbIdILB0
>>51
そっかー、ありがとう。
月2000円も行かないからあんまり考えなかったけど
それなら思い切って新しい機種にするわ
後後おもちゃにするなら防水の方が便利そうだし
55白ロムさん:2010/10/20(水) 20:27:37 ID:OyZvFGER0
>>53
光学3倍ってだけなら他にもあるみたいだけど
さらにHDっつとこれだけじゃない?
>>15にあるのなんかはデジタルズームで意味ないし

でも>>16みたいに光学ズームとデジタルズームが
全く別ものなのを理解してないのもいる模様
56白ロムさん:2010/10/20(水) 20:38:40 ID:fBCqKkJq0
光学ズームにも弱点はあって、1つはレンズが暗いこと。
このためWoooは暗所に弱いと言われている。

室内での撮影が多い人なら単焦点のモデルを選んだ方が良いかもね。
57白ロムさん:2010/10/21(木) 00:47:41 ID:ebDL5R5q0
>>56
知ったか乙。
暗所に弱いのは、しょぼいレンズの他の機種と比べてではなく、
明るい所を撮った時と比べての話。

58白ロムさん:2010/10/21(木) 06:36:41 ID:sSuIkVAs0
>>54
べスキーにするってこと?
やめとき電池持たないよあの薄型
59白ロムさん:2010/10/21(木) 18:05:00 ID:ssj4N5lO0
>>57
他機種と比較してWoooは暗所に弱いって他のスレで普通に出てるが?
60白ロムさん:2010/10/21(木) 20:47:29 ID:ZNEz/jfBO
最近、以前より増してモッサリしてきた…
61白ロムさん:2010/10/22(金) 00:38:07 ID:ls5AFZUeO
音声ズームできるのはこれだけ?
62白ロムさん:2010/10/22(金) 05:46:40 ID:wtQZuPCK0
>>59
あ、マジ?スポットライトモードにしてフツーに撮ってたワwww
63白ロムさん:2010/10/22(金) 05:56:00 ID:g3bldVUF0
弱いっつっても携帯のレベル内では
あくまで高レベル帯で比較したときの弱いって意味だから
多くの携帯に比べたら断然強いしな。
64白ロムさん:2010/10/22(金) 06:08:33 ID:AHNMqh6VP
この携帯と全くジャンルが異なるけど、docomoのらくらくホン4で、
暗所での画質が想像以上に良好で、びびった。

裸眼より明るくて、ざらつきを感じさせない加工だった。
素人向けの携帯こそ、意識させずにうまくチューニングされてるんだなと思った。
65白ロムさん:2010/10/22(金) 16:58:35 ID:AXe2njOsO
教えて下さい。この機種の白ROMを手の入れたので増設したいんだけど、auショップで手続きする時に今使ってる携帯の中身も店員に見られる?エロ動画とか消すの面倒なんだが…
66白ロムさん:2010/10/22(金) 19:00:19 ID:Zt9/JFGI0
Woooのレンズを正面から見ると小さく30-90mm f:2.8-4.6
って書いてあるから広角側のF値は単焦点のモデルとほぼ同じ。
だから広角側で撮影する限りは暗所で弱いとするならばレンズのせいではないな。

Woooが暗所で弱い、って言ってるのはアホン厨のような気がする。向こうは裏面照射型CMOS
だから暗所に強いし。その分、晴天の野外みたいな条件では逆に弱いらしいが。

まあ、最近の携帯は結構暗所での描写を重視してるみたいなので、チューニングの違いで
Woooが暗所に弱いということはあるかもしれないが。
67白ロムさん:2010/10/25(月) 11:35:54 ID:TPJmNATZ0
名古屋大須で6000円で投売りされてるところを、5年分貯めた5000P放出して
実質1000円でゲット。土曜日はこれ持って初の外出。

バッテリーの体力の弱さ以外は神携帯。
帰りの電車でワンセグでクライマックス見てたら、いきなりゲージ3から1に暴落して
すぐ真っ暗になったときはこっちも真っ暗になった。

うまく電池を持たせる使い方を教えてほしい。
こうなると思ってリスモも最低限にとどめたんだけどなあ。
68白ロムさん:2010/10/25(月) 12:57:07 ID:G1BSp4aZ0
バッテリーのもちに気を遣うくらいなら乾電池式の充電器か予備バッテリーの購入。
それがいやなら電源を切っておけと言うしかないな。
69白ロムさん:2010/10/25(月) 13:06:39 ID:BOOoTxi/P
>>67
バッテリーの節約をあれこれ気にしたところで、ほとんど変わんないよ。
それなら、こういうのを1台、常に携帯するようにしたほうが全然ラク。

http://www.diatec.co.jp/image_prod/FPS440K_01.jpg

W52Hの電池のでかさが神がかったように言われているが、
あれだって実際はちょっとしか変わんないんだよね。

これからいろんなデジタル装置を買うときも、予備バッテリーは買わずに、
上のヤツみたいな汎用ポータブル電源を1台持ってみることをオススメする。
70白ロムさん:2010/10/26(火) 11:11:16 ID:RWBct5Bj0
動画撮影時にAF機能しますか?
71白ロムさん:2010/10/26(火) 19:32:44 ID:Qu0kW8xG0
HD動画撮影するときSDHCじゃなくてもある程度なら撮れるな
microSDでも問題なく撮影・再生できるわ
72白ロムさん:2010/10/26(火) 19:50:58 ID:GJfhIGnq0
【プロ野球】日本シリーズ中継なし1、2、5戦の地上波
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101026/bbl1010261917008-n1.htm

 日本野球機構(NPB)は26日、日本シリーズのテレビ中継局を発表した。
地上波テレビの全国中継は最大4試合にとどまり、開幕戦を含めた3試合が
地上波で全国中継されない異例の事態となった。

 日本シリーズのテレビ放映権料は、地上波単独の全国中継なら9千万円、
NHK−BSと同時の場合は6千万円程度とされる。中日−ロッテの顔合わせは、
放映権料に見合う高視聴率を期待できないとテレビ局が判断したと見られる。

 日本シリーズの放映権料はNPBの主要な財源であり、中継の減少による
大減収は必至。NPBの下田邦夫事務局長は「地上波で見ていただけず、
ファンの方に申し訳ない」とした上で、「どうすれば放送していただけるかを
来年までに検討したい」と話した。
73白ロムさん:2010/10/26(火) 19:54:19 ID:GJfhIGnq0
↑誤爆
74白ロムさん:2010/10/27(水) 04:44:08 ID:c0Lu41Ux0
>>67
おまえさんは指が長い人間らしいな
こっちは手が小さいからメール打つの大変だよw
75白ロムさん:2010/10/27(水) 09:33:50 ID:1x3VALp/0
この携帯で気楽な動画撮影に目覚めたんですけど、
パナのFP1やソニーのTX7あたりと比べてwoooの動画画質ってどんなものなんでしょうか?

断然あちらの方が綺麗だというなら買ってみようかと思っているのですが、
このあたりを使ってみている方いらっしゃいますか?
76白ロムさん:2010/10/27(水) 15:49:31 ID:/zXGoJQKO
お願いだから、
画質なや光学式ズームの倍率アップしたの発売して欲しい。
77白ロムさん:2010/10/28(木) 14:03:31 ID:0+7s2AVOO
変態
78白ロムさん:2010/10/28(木) 23:25:59 ID:BCyXSK4FO
発売日にこれかって一年たつが傷があまりない。結構落としてたりしてるのに丈夫なもんだな
79白ロムさん:2010/10/29(金) 22:32:58 ID:BVXiZ+bb0
CMOSが嫌な人、docomoから光学3倍ズームでセンサーCCD、HD動画撮影可能な携帯が
シャープとLGから出るぞ。
LGの方はまだスペックがよくわからんが、シャープの方はフルHDで30fps録画可能だそうな。
シャープならそのうちauにも来るか?
80白ロムさん:2010/10/30(土) 14:01:28 ID:Gk0UHobkO
この携帯より凄いの?
81白ロムさん:2010/10/30(土) 21:45:29 ID:wgG60uPf0
実物が出てみないと何とも。
スペック上はWoooより上だが。
82白ロムさん:2010/11/02(火) 14:26:38 ID:5ZUACe6J0
修理に出して戻ってきたらズームやAFでカタカタ音が動画に入るようになった。
基板交換って書いてあったからそれのせいかな?
苦情言えばまた修理してもらえるのかな?
83白ロムさん:2010/11/02(火) 15:26:28 ID:4J0I8T58O
4月に機種変してずっとwebやってたら
上と下ボタンがおかしくなったw特に下ボタン

普通は簡単にカチカチいうはずなのに、押しすぎでなのかグッと押さないとダメになっちゃったよ(´・ω・`)
前の携帯は5年近く使ってたがこんなことなかったのになぁ
84白ロムさん:2010/11/02(火) 21:05:37 ID:VD8m2ci1O
俺ならソッコーでカタカタ音がしますと店に行く。
85白ロムさん:2010/11/02(火) 21:34:46 ID:4J0I8T58O
>>84
7ヵ月使ってボタンおかしくなったって言っても替えてくれるのかな?
(´・ω・`)auショップで買ってないしなぁ
86白ロムさん:2010/11/03(水) 03:36:50 ID:KHDzLomj0
この際、丸の内の日立本社に乗り込むという手もあるな
どうなるかは知らんけど w
87白ロムさん:2010/11/03(水) 07:59:35 ID:xOexH/8PO
>>86
拡声器のついた自動車で行くと効果ありじゃね?
88白ロムさん:2010/11/03(水) 23:14:27 ID:Xk1cKcvj0
>>87
黒いバス(古いディーゼル)はだめだよ。石原に怒られる。
89白ロムさん:2010/11/04(木) 11:29:41 ID:rERxgc29O
俺だったら、『治さないかもですが、取り合えずみてください。』と淀なりauなり持って行く
90白ロムさん:2010/11/04(木) 15:59:33 ID:t4F50eEdO
いまだに最強ケータイ
91白ロムさん:2010/11/04(木) 22:27:34 ID:BEOpi9gtO
質問なんだけど
この機種って電子辞書搭載だけど、それってツールとして?それともメールの本文中やメモ帳開いてる状態で辞書引きできる?
後者ならうれしいんだけど

あと
web閲覧中にテキストコピーはできる?
↑や本文をコピーした場合、貼り付けデータは一つのみでコピーするごとに上書き?それとも複数の貼り付けデータ共有できる?
92白ロムさん:2010/11/04(木) 23:42:29 ID:vLU9dpDp0
>>91
電子辞書はツールですね。
しかし、この機種はマルチボタンで複数の画面を切り替えながら使えるので、
メール画面とは別に辞書を立ち上げて調べることが可能。

テキストコピーに関しては、複数保持可能で、EZWebで開いたページからのコピーも可能。
93白ロムさん:2010/11/05(金) 01:02:20 ID:PbRsPU5vO
>>92
サンクス
じゃあマルチプレイウインドウで辞書引くって感じなのか…
コピー&切り取りみたいに範囲選択のあとに国語・英和・和英・カタカナが切り替えできたら最高だったんだけどなー

それと貼り付けデータの複数保持はweb上のテキストコピーだけじゃなくて、メモ帳やメール本文をコピーしたものも共通ってことでいいんだよね?
あと貼り付けデータが何件保持できるかも教えてほしい
94白ロムさん:2010/11/05(金) 01:16:38 ID:8C/rrFDY0
>>93
貼付けテキストは使用する機能にかかわらず共通ですね、確か。
で、保持件数は12件で、1〜9、0、*、#の各ボタンに割り振られます。
95白ロムさん:2010/11/05(金) 02:22:14 ID:PbRsPU5vO
>>94
ありがと
今使ってる機種と同じで安心した
機種変するならこれかIS06かな
96白ロムさん:2010/11/05(金) 03:34:45 ID:/nSBg6tBO
>>95
ボタンは押しにくいよw
それ以外は満足してる
97白ロムさん:2010/11/05(金) 04:44:34 ID:PbRsPU5vO
>>96
そっか
今になって新機種のCA006やSH010も気になりだしてきた…

あと>>15にフルHDってあるけど、au公式でSH010のスペック見たらムービーサイズ最大VGAって書いてあったよ、ハイビジョンなのはCA006
もしかして>>15のフルHDってこれのことと違う?
98白ロムさん:2010/11/05(金) 04:55:10 ID:UJd4oLQCP
>>97
http://www.sharp.co.jp/products/sh010/text/kinou.html


壁紙(標準):240×320
壁紙(フルワイド):480×854
0.3メガ:640×480※
フルHD:1920×1080※
3メガ:2048×1536※
5メガ:2560×1920※
10メガ:3648×2736※
14メガ:4320×3240※

対応してるじゃん・・・といいたいところだが、
どうやら静止画のみ対応しているようだな。

というわけで、こいつは後継になれん
99白ロムさん:2010/11/05(金) 04:58:09 ID:UJd4oLQCP
SH010で検索してたら、なつかしい端末が出てきたw

J-SH010
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2003/03/18/sh101.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2003/03/18/sh106.jpg

ついに型番も1周してきたわけか
100白ロムさん:2010/11/05(金) 07:34:08 ID:LtVWjR790
ものっそい90年代臭がするねwww
101白ロムさん:2010/11/05(金) 11:52:20 ID:NoW683UM0
カラー、写メ、折りたたみ

2000年以降の流行りそのままの最近の機種じゃねーかw
102白ロムさん:2010/11/05(金) 15:41:54 ID:rrj5Ds2bO
最高の田代携帯やで
103白ロムさん:2010/11/05(金) 17:12:04 ID:48TuwQOSO
直ったぜ!( ̄∀ ̄)キリッ
104白ロムさん:2010/11/05(金) 21:07:39 ID:J62vlY7XO
どうせなら、Mobile Hi-Vision CAM Woooを修理したよ!って報告もこのスレにカキコすればいいのに。
どの部分をいくらで治した!とかさ。
105白ロムさん:2010/11/05(金) 21:23:57 ID:URvMtLlb0
>>3
外部リンクのWooo携帯自作動画情報暫定まとめを参考にして
自作動画を3g2化してMicroSDのHDのフォルダに投下したんでけど不正データです。
って再生出来ないんだけど投下先のフォルダ間違ってる?
まぁ、他のフォルダにも投下してもダメだったんですけど・・・。
106白ロムさん:2010/11/05(金) 22:22:16 ID:8C/rrFDY0
>>105
\PRIVATE\AU_INOUT がPCフォルダなんだが、
そこに入れてケータイ側で移動ないしコピーしてみたらどうだ?
107白ロムさん:2010/11/05(金) 22:57:11 ID:URvMtLlb0
>>106
どうもです。
ソコに入れて対応フォルダに移動させてみたんですけど
→ EZムービー(SD)に移動
サムネイルで動画の画像は見られるんだけど
再生出来ません(不正データ)
って表示が出てしまうんですよね・・・・
ちなみに動画サイズは1280×720です
108白ロムさん:2010/11/06(土) 14:56:06 ID:N+kLk/IJO
復活挙げ\(^O^)/
109白ロムさん:2010/11/06(土) 20:11:36 ID:fAzlDh+q0
増設して1ヶ月、やっと電車の前面展望撮ってきたぜ。
いざ買ってみるとなかなか撮影する機会がないね。
110白ロムさん:2010/11/07(日) 21:02:41 ID:wRLTm4PAO
110
111白ロムさん:2010/11/07(日) 23:17:51 ID:vl09DecdO
111
112白ロムさん:2010/11/08(月) 03:42:42 ID:4q9Bw+N50
んっ?
俺はこれでエクストリームバーサスの動画撮りまくりだぜ
Wooo無双中
113白ロムさん:2010/11/08(月) 10:44:27 ID:YVPoXEL70
写真撮影する時も、端末を開いた(L字型)にしないといけないんですか?
114白ロムさん:2010/11/08(月) 15:36:50 ID:b9MMl/Bj0
>>113
しなきゃいけない訳ではないよ
単に撮るだけなら開いてるだけで十分
115白ロムさん:2010/11/08(月) 16:24:01 ID:5g5SY7Wo0
ただ閉じるとアウトだよ
盗撮風はムリ
116白ロムさん:2010/11/08(月) 18:43:20 ID:QTAVAV9PO
修理だしたら覚えなぁ水没扱い。
液晶のカバー外れて手を切るから直してくれって言ったのに。
有料になっちゃった。
しかも互換性のデータ転送がうまくいかないかもって。
基盤バージョン変わってるのかな?
117白ロムさん:2010/11/08(月) 20:33:01 ID:Tr1vo32C0
俺先日修理から戻ってきたけど基板交換してデータは残ってたな。
118白ロムさん:2010/11/08(月) 21:59:26 ID:dLmhhFjb0
撮った動画をPCにコピーしてQuickTimeプレイヤーで見ると
シークバー半分までいくとまた頭から再生されてる
(シークバー全体で同じ動画2回繰り返されてる形になってる)んですが
これって何か原因や問題があるんでしょうか
QTはVer7.6.8でXP・Vistaの2台のPCでも同じ再生状況でした
119白ロムさん:2010/11/08(月) 22:25:56 ID:Ycf3XWYkO
>>116
120白ロムさん:2010/11/09(火) 00:26:56 ID:MJTPjwflO
さすが鼬やな!
121白ロムさん:2010/11/09(火) 00:36:20 ID:TLW0j1DVO
>>117
何日位で戻ってきましたか?

データはコピーするけど互換性により駄目な場合が
あることをお客さんに伝えろって言われたとショップのねぇちゃんに言われた。
しかしなぜ「水没跡あり」ってなったんだろう。
電池は膨らんできてて再起動とか勝手にしてたけどピンクのマークシールは全て大丈夫だったのに。
まぁ雨の時とか使ったからかな?
日曜日だして今日解析回答くるとは早い仕事してるね日立。
代替の62Tの糞具合にイラつく。
122白ロムさん:2010/11/09(火) 00:47:33 ID:0PRN0tV60
>>121
内部基板が腐食してたんじゃね?
ケース内にも水没シールあるし。
ところで、解析出したら二日じゃ答え出ないよ。
普通の修理問い合わせだろ、それ。
123白ロムさん:2010/11/09(火) 01:49:47 ID:C7cxhngG0
三洋機だったが、俺も水没させた覚えがないので水没って言われたな。

ただ、再度の審査結果、手汗のせいでシールだけがふやけたとみなして、
全損からいっきに無償修理になった。

AU経由で三洋へ解析を依頼したら、カラー写真で証拠写真を
AU宛に送ってきた。その書類をくれといったら原本をもらえたので、
いまでも手元に残してる。
124白ロムさん:2010/11/09(火) 10:09:30 ID:xJ7tisjS0
>>121
十日くらいだったかな。データは移せない場合があることをご了承ください、ってのは俺も言われたよ。
儀式みたいなもんなんじゃないか?
まあ俺の場合は消えても問題なかったから気楽なもんだったけど。

そして戻ってきたら録画ズーム・AF時にカタカタ音が鳴るようになっていた。
もう一度修理に出したいけどAUショップにいくタイミングがない、ショップが微妙に行動範囲外なんだよな。
125白ロムさん:2010/11/10(水) 00:49:40 ID:yAz97oIXO
>>123
支払いOKの回答したからなぁ〜。いまさらごねられないですね。
126白ロムさん:2010/11/10(水) 14:15:21 ID:yAz97oIXO
ちなみに先程修理完了の電話が。
日曜日だして水曜日に帰ってくるとは驚き。
127白ロムさん:2010/11/10(水) 23:12:07 ID:yAz97oIXO
修理だして良かった。
この機種で唯一残念だった4300K〜4800Kの一番室内で使う
ホワイトバランスが毎回計測が狂う問題が直ってる。
ホットモックも修理前と同じだったからファームが違うのかな?
とにかく大満足。
あとレンズの異音もなくなってる(これは個体差かも)。
128白ロムさん:2010/11/12(金) 16:19:58 ID:0JJxzvtdO
こんな変態携帯もう出ないと思ったらドコモからでるじゃん。
しかも、変態軍団じゃん。
HITACHI!
変態軍団のトップを狙えよ
129白ロムさん:2010/11/12(金) 16:41:00 ID:1iDUNVUx0
俺は日立が好きなんだよぅ!
新幹線も作ってるし原発も作ってるし(たまにシュラウド割るけど) w
130白ロムさん:2010/11/12(金) 19:29:35 ID:w+VQ4xPg0
冬機種はCCDレンズのモデルがあっていいなあ
Woooはちょっと使いづらく感じるし
131白ロムさん:2010/11/12(金) 19:42:26 ID:w+VQ4xPg0
>>128
見て見たらまじ変態軍団でワロタ
電話機能付きデジカメみたいなのあるし
132白ロムさん:2010/11/12(金) 19:48:58 ID:1iDUNVUx0
もうさ、GR DIGITAL IIIにカメラ機能付けちゃえば良いよ w
133白ロムさん:2010/11/13(土) 05:22:50 ID:vw68HEzr0
すいません、500k以下のmmfファイルを作って(iTunes , WSD使用)、microSDのAU_INOUT経由で本体に移して着うた設定しようとしています。
パソコン(Mac)では1つのファイルとして見えていますが、microSDをWoo携帯に移してPCフォルダを見ると2つのファイルとして認識されている上に携帯本体に移せません。
これってMacのファイル形式の問題でしょうか?それとも何か他に問題がありますでしょうか?教えていただけると助かります。
134白ロムさん:2010/11/14(日) 14:55:54 ID:YnA0fusM0
>>118
同じw

誰か解決法を教えて下さい。
135白ロムさん:2010/11/14(日) 20:50:12 ID:xmLE7oCe0
>>118 俺もおなじだw なんだこれw
136白ロムさん:2010/11/15(月) 00:33:43 ID:htVrmnfW0
>>134
ケータイアップデートを実行しなさい。
137白ロムさん:2010/11/15(月) 20:47:30 ID:3Gc9h+ut0
コンテナがどうたらこうたら出mp4に変換する奴を使うとみられる
138白ロムさん:2010/11/15(月) 22:19:58 ID:12G/sVok0
>>136
アップデートをしても同じです。

>>137
調べてみます。
139白ロムさん:2010/11/15(月) 22:38:54 ID:ImM4Syxx0
携帯動画変換君スレにて誘導して頂きまして、
こちらで再度質問をさせて頂きます。

http://au-hiy01.geo.jp/を読みながら設定をしたのですが
「断片化あり」の変換でエラーが出てしまいます。
サイトにあるように
「SinkuSuperLite.exe、Sinku.dll、codecs.ini、format.ini、QT_3GPP2_HD720_AAC_Fra.exe」
の五つのファイルを「cores」フォルダを入れたのですが、他にも必要な手順があるのでしょうか?

見落としやすい注意点などがありましたらご教授願います。
140白ロムさん:2010/11/16(火) 02:22:03 ID:pWQeweyQP
そこ観てできないならお前には無理だ
141白ロムさん:2010/11/18(木) 23:35:15 ID:kDli05jfO
俺も終了だしたけど画質良くなってんな。レンズ動作音もなくなった。
GJ!
142白ロムさん:2010/11/18(木) 23:38:45 ID:kDli05jfO
訂正

終了×
修理○
143白ロムさん:2010/11/19(金) 11:37:24 ID:cK6E9j3oO
これにシャッター音とライトが消えれば…
144白ロムさん:2010/11/19(金) 17:19:13 ID:5XRdsFfG0
日本で発売する携帯である以上、それは無理だな。盗撮防止だから。
145白ロムさん:2010/11/19(金) 17:47:13 ID:uhobh2+GO
>>143
ライトって緑のLEDだろ?
簡単。カバーをネジで外してシール張るだけ。
子供撮影すると点滅して指差してくるから消してる。
盗撮はしないから音は消さないが。
146白ロムさん:2010/11/20(土) 01:33:06 ID:7EDezA+a0
W54SAから機種変したけど、概ね満足よ
地味に頑丈だよなこれw
147白ロムさん:2010/11/20(土) 18:37:04 ID:jjJacS5UO
W63SAから取り替えたけど明らかにこちらの機種のが処理速度が早い

これは事実です
148白ロムさん:2010/11/21(日) 12:43:24 ID:j8OPG/FD0
HDMIケーブルって価格は?
149白ロムさん:2010/11/21(日) 13:08:19 ID:JQb8IJGZ0
HDMIKE-BURUTTEKAKAKUHA?

ってキーボードを打つ時間があるなら、その単語で調べろ、このカス
150白ロムさん:2010/11/21(日) 20:52:54 ID:SP5BH08u0
オープンプライスだから聞いてんだろうがアホ
151白ロムさん:2010/11/22(月) 02:54:14 ID:Esul5kFiO
Amazonで調べりゃ値段出るだろボケ
152白ロムさん:2010/11/22(月) 14:16:52 ID:0CS/3BDe0
HDMIミニケーブルは俺も探してるけど、びっくりするくらい高いわ。
3000円はくだらない。せめて変換コネクタでも売ってればと思うが、それも売ってない。
153白ロムさん:2010/11/22(月) 15:09:27 ID:0V2KyZdD0
買ったときに、日立から販促品をもらわなかったのが悪い。
(期限がすぎてても、言えば店の奥から出してくれる店舗が多かった)
154白ロムさん:2010/11/22(月) 20:09:40 ID:dgZwHDf9O
>>153
別に悪くないだろ
155白ロムさん:2010/11/22(月) 20:38:01 ID:0V2KyZdD0
そうだな、悪くはないな、情弱だな、訂正するわ
156白ロムさん:2010/11/22(月) 20:54:11 ID:lk/ZYl7cP
ちぃせぇちぃせぇ
157白ロムさん:2010/11/23(火) 01:08:00 ID:HXgY9AsQ0
アマゾンで980円のHDMIケーブルを購入したけど
4000円位のものと比べると画質が悪いね。
158白ロムさん:2010/11/23(火) 03:25:36 ID:evwLYi0v0
販促品貰えるのは知ってたから自分がコレ買う時店員に聞いたけど無かった。
都市部だったからかな?文字通り販促品だろうから無くなることもあるだろう。
最近になってAmazonで買ったよ。

>>153
>期限がすぎてても、言えば店の奥から出してくれる店舗が多かった

「多かった」ってどういう状況?
転売屋?

>>157
ホンマかいな…。
159白ロムさん:2010/11/23(火) 06:16:22 ID:yXFuaQUe0
>>157
電力会社コピペはセルフサービスとなっております
160白ロムさん:2010/11/23(火) 17:37:14 ID:/HQ/+0y9O
>>157
そうだよね。わかるわかる。
俺も5.1chの光ケーブル安いのにしたら聞けるもんじゃないし安いBlu-rayの媒体かったら画質悪い。高画質化って書いてないとだめだよ。
やっぱりデジタル系はアナログと違い安いのは駄目だよな。
161白ロムさん:2010/11/23(火) 19:43:24 ID:9XK0YI4H0
アナログなら安いのはもっとダメだろ。
162白ロムさん:2010/11/23(火) 21:49:04 ID:/HQ/+0y9O
まあ冗談だからw
163白ロムさん:2010/11/23(火) 22:56:06 ID:/HQ/+0y9O
デジタル媒体で高画質と書くのやめてほしいよな。
超耐久とかならありがたいが。
むかしフロッピーに泥だらけになっても洗えるのがあったなぁ。
164白ロムさん:2010/11/24(水) 08:05:08 ID:vB6ud97h0
HDMI接続できる機械を持ってなかったから買わなかったけど100均で見たような。

そんときUSB充電ケーブルは買って今使ってる。
165白ロムさん:2010/11/24(水) 21:23:44 ID:nRmeaiWnO
>>164
100均のはハズレが多い
3つ買ってきて1つしか充電できん。
166白ロムさん:2010/11/24(水) 21:58:31 ID:W2flxezs0
レンズに傷が付いたので修理したいのですが
いくら位掛かるのかしら?
167白ロムさん:2010/11/24(水) 23:12:54 ID:QKJynsjBO
最近この機種に替えて、日立機は初めてだったんだけど
2タッチ入力(ポケベル入力)が出来て喜んでたのもつかの間。
長いメールを書いてると予測変換のウインドウがバタバタする。
※バタバタの説明は長くなるので割愛するけど、2タッチやってる人ならわかるはず。

これ2タッチ入力の時だけみたいなんだけど、なんとか改善する方法ってあるかな?
168白ロムさん:2010/11/24(水) 23:27:20 ID:Mc9bNyQWO
DoCoMoにMNPする
169白ロムさん:2010/11/24(水) 23:44:58 ID:f9w5YS290
>>166
AUの携帯保証のサービス入ってれば無料でいけると思う。
俺はそれで無料だった。
170白ロムさん:2010/11/25(木) 10:29:55 ID:oFt/uheC0
質問です
HDムービーは録画モードが3つあるのに、
録画サイズ(ドット数)は、ぜんぶ同じです。
と言う事は、画質の違いはフレームレートの違いでしょうか?
171白ロムさん:2010/11/25(木) 10:45:17 ID:ajfBTPE/0
>>170
フレームレートも各モード一緒だと思いますよ。
時間的空間的に、どれだけ細かい情報まで記録するかという差だと思います。
つまり、長時間録画できるモードだと、細かい部分や動きの速い部分がきちんと録画されにくい感じです。
172白ロムさん:2010/11/25(木) 18:01:23 ID:ajINvOi40
>>170
「ビットレート」という言葉について調べてみればわかると思いますよ。
173白ロムさん:2010/11/26(金) 17:37:25 ID:DbE9/jRI0
昨日からこいつを常時持ち歩き用のビデオカメラに降格?昇格?させたw
174白ロムさん:2010/11/26(金) 17:46:48 ID:bif3yXQi0
問題は動画を撮る機会があんまり無いって事だな
175白ロムさん:2010/11/26(金) 19:38:44 ID:eioCtPpzO
とりあえず田代用にいつも持ち歩いてる
176白ロムさん:2010/11/27(土) 04:11:21 ID:NKIaVcYw0
HDMIケーブルがあれば端末をHDMI画面に繋いで
写真、ビデオ表示できるんだよな。
液晶画面をフォトフレームとして使えるな。
楽譜としても使えるよな。
ノートPCで楽譜表示して使ってたけど起動音がややうるさいんだ。
177白ロムさん:2010/11/27(土) 04:13:11 ID:NKIaVcYw0
HDMIケーブルがあれば端末をHDMI画面に繋いで
写真、ビデオ表示できるんだよな。
液晶画面をフォトフレームとして使えるな。
楽譜としても使えるよな。
ノートPCを出力してピアノの上に23型液晶を置いて
楽譜表示して使ってたけど起動音がややうるさいんだ。
178白ロムさん:2010/11/27(土) 04:15:01 ID:NKIaVcYw0
田代用としては使えんだろ。閉じて使えない、強制シャッター音とか。
ムービー用としては普通にデジカメムービー買っとけ
179白ロムさん:2010/11/27(土) 04:16:40 ID:NKIaVcYw0
これSIM無しでもカメラ起動、録画保存できるの?
180白ロムさん:2010/11/27(土) 04:18:50 ID:NKIaVcYw0
アンドロイド端末はアプリ導入でシャッター音消せるぞ
181白ロムさん:2010/11/27(土) 08:41:36 ID:4SI0cf5I0
しかしAndroid端末は常時持ち歩くには大きいわ。
182白ロムさん:2010/11/27(土) 09:30:10 ID:uPYv1Rw5O
>>173
日頃持ち歩かないなんて携帯電話を変わった使い方してたんだな。
183白ロムさん:2010/11/27(土) 10:23:51 ID:/Dlg8b0V0
>>180
アプリ名教えて
184白ロムさん:2010/11/27(土) 11:47:39 ID:XirsEccf0
>>182
端末乗り換えたからsim抜いて放置してた

>>183
http://www.neko.ne.jp/~freewing/android/silent_camera/
激安で買えるis01に導入おk
田代おk
185白ロムさん:2010/11/27(土) 20:53:40 ID:yjhpJR5AO
もう少しシャッター音小さければ良かったな
186白ロムさん:2010/11/28(日) 04:10:16 ID:3mstnEKP0
どうもネガティブな意見が多いね
自分は満足だよこれ
187白ロムさん:2010/11/28(日) 05:07:34 ID:PNHJO3/o0
>>182
読解力無さ過ぎ。
188白ロムさん:2010/11/28(日) 05:20:26 ID:e1GqSXkb0
中古で増設考えたけどショップで見てたら欲しくなったから12分割で新品買うことにした
19時過ぎてたから今日手続きしてくる

3色揃ってたから実物見て黒かピンク買う
189白ロムさん:2010/11/28(日) 07:27:33 ID:hkNGky5M0
これのカシスに惚れた
用途なんて関係NEE
190白ロムさん:2010/11/28(日) 09:18:17 ID:d2lZxPAe0
woooのゴツいデザインが好きだw
てか使ってみたけどレンズ結構明るいじゃん。
室内撮りもコンビニくらいの明るさあるところだったら綺麗なものだったよ。
コンデジも持ってるけど、これなら持ち歩けないとき用として十分イケる。
191白ロムさん:2010/11/28(日) 10:22:10 ID:fN3t6BwrO
>>188
え!?まだショップで新品買えるの!?
欲しくて県内のショップに問い合わせしまくったけど全滅だった
(´・ω・`)ショボーン
192白ロムさん:2010/11/28(日) 11:17:35 ID:bXkUl5sLO
福岡にはまだある
193白ロムさん:2010/11/28(日) 12:01:30 ID:5TeoqPRHO
まぁ、あるとこにはあるでしょう
194191:2010/11/28(日) 12:49:36 ID:fN3t6BwrO
>>192
福岡か…
>>193
そりゃそうだろうが…


長野は全滅(´;ω;`)
195白ロムさん:2010/11/28(日) 17:31:29 ID:WOFFrVsV0
これで自画撮りしたかったけど、画面をひっくり返すと正対させられないから
もう撮影に使っていない。それと動画撮るとすぐ電池なくなるし。
196白ロムさん:2010/11/28(日) 22:56:43 ID:4XVMjAVx0
アキバのツクモ(T-ZONEのちかくの角にあるところ)で、
miniHDMI→HDMIのアダプタが200円で大量に売ってた。

このアダプタを、ふつうのHDMIケーブルに差し込むと、
この携帯から出力ができる。

ふつうのHDMIケーブルは、いろんな店で1mのやつが200円〜250円くらいである。
(どっかの不良在庫が同じルートで一気に流れた?)

この2つを買えば450円で揃うことになる。

上のほうで、miniHDMIケーブルが高いと嘆いてる人がいたので、情報までに。
197白ロムさん:2010/11/28(日) 23:48:18 ID:d2lZxPAe0
miniHDMIケーブルもそんな高くないと思ってるけど、
HDMI端子が1つしかなくてminiとの差し替え面倒だったから変換コネクタはよさそうだな。
アキバとか、もう6年くらい行ってねぇ…。
198白ロムさん:2010/11/29(月) 00:03:39 ID:okQ/3iOE0
モヒカンで写真撮ってた。これね
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1290956576640.jpg
199白ロムさん:2010/11/29(月) 05:42:14 ID:doljpja50
>>194
増設で今日黒買ったよ
他より高いショップだったけど近場で即日対応できるのそこしか無かった(埼玉県久喜市)まだ在庫あり
ポイント使って12分割で月2187えn + バッテリー1個もポイントで。
最初の2〜3ヶ月ポイントで引かれないとかよくわからん説明されたけどスルーした
現金だと12600えn
1年後バッテリー無料で貰える
8GBのSDcrass4が3980enだったけどau商品じゃないからポイントで買えないって言われたから買わなかった。

関連で買ったのが山田で東芝8GBSDcrass4を3280えn
ダイソーでシガー充電315えnとUSB充電105えん
オートバックスで青色LED2穴シガーソケット498えnと車載録画用にいろんな角度調整できる挟みタイプの携帯ホルダー980えn
撮影時にレンズ付近の赤LEDが点灯するからレンズカバー外して塞いだ
レンズ上下のメッキ部分が両面テープ被せだったwww折れたかと思ったよ

動画は夜撮影でも良いね。昼撮影が楽しみだ
作りがしょぼいから丁寧に扱ったほうがいいかも

しまった!肝心な専用ホルダー買わなかったw


200白ロムさん:2010/11/29(月) 07:22:20 ID:phZ20biyO
アップデートをした後に、オールリセットをしました。
アップデート分は消去されない!であってますか?
201白ロムさん:2010/11/29(月) 09:42:32 ID:PF+PmOEJ0
この端末を見ると、ガンダムに出てきたキャラクターを思い出します。
ズゴックだったかゲルググだったか・・
202白ロムさん:2010/11/29(月) 11:14:53 ID:zsfREk//O
>>187
冗談解らなさ過ぎ
203白ロムさん:2010/11/29(月) 11:17:10 ID:zsfREk//O
>>201
イデオンじゃね?
204白ロムさん:2010/11/29(月) 20:35:46 ID:bPo8BWiBO
>>201
ダイモスじゃね?
205173:2010/11/29(月) 21:04:04 ID:bKrWUnMV0
説明不足でご迷惑をお掛けしますw
>>173
の真意は、大好きW41Hの新品が手に入ったので、
通常はW41Hを『電話』として使い、Woooは持ち歩き&車載ビデオカメラ
として使うということです。
携帯電話としてほW41Hはボッコリしていて持ちやすいし、何よりも
作動がサクサクで軽快、ストレスなし。
206白ロムさん:2010/11/29(月) 21:09:53 ID:DVx1HdRO0
この携帯の電池残量はゲージ3からなかなか落ちないけど、
一度ゲージ2に落ちたらその時間が極端に短く、あっという間にゲージ1に落ちる。
207白ロムさん:2010/11/29(月) 22:10:16 ID:/irhF8T9O
>>206
自分のだけかと思ってたけど、この端末特有なのか…
で、ゲージ1になってから一時間ぐらいワンセグ起動できたりする。
208白ロムさん:2010/11/29(月) 23:28:43 ID:zsfREk//O
>>205
冗談だからw
ご丁寧にどうもすみません。
209白ロムさん:2010/11/29(月) 23:33:57 ID:8qs+TzD4O
800円で買ったシリコンパワー製4ギガSDHCクラス4使ってる
まぁまぁ持つし、1時間以上撮影すると電池が先に切れそうだから満足してる
210白ロムさん:2010/11/30(火) 00:17:41 ID:G2DVsO0D0
>>207
それはない
211白ロムさん:2010/11/30(火) 01:53:52 ID:xIe0JWhv0
>>201はなにいろをみたんだ
212白ロムさん:2010/11/30(火) 10:19:30 ID:NFLbxIbH0
購入後1年たって今初めて気づいた
HDやQVGA、QCIFではズームはスムーズなのに、
VGAモードでズームするとズームがカクカクだorz
VGAの時だけカクカクするのはバグ?それとも故障してる?
213白ロムさん:2010/11/30(火) 19:06:38 ID:J5x5u/lvO
この機種、シンプル機種変更22000円のお店知ってますよ。
214白ロムさん:2010/11/30(火) 20:50:27 ID:+55u574fO
auショップ亀有ならフルサポで9800円だがな。
215白ロムさん:2010/11/30(火) 20:54:13 ID:2GuK5O2u0
名古屋大須で6300円でゲットした。
なんでこんな価格で投売りされてるか不思議で仕方なかった。
216白ロムさん:2010/11/30(火) 21:07:41 ID:A4szumZz0
AFの音はどこから出ているか知っている方いますか
甲高くて鬱陶しいので抑えたい
217白ロムさん:2010/11/30(火) 23:30:28 ID:+55u574fO
>>216
自分で聞けば、何処だかすぐわかるだろ。
しかも簡単に抑えられる
218白ロムさん:2010/12/01(水) 10:27:21 ID:VAgs9Rq00
現在、『シリコンパワー社』の16GBを使っていますが、
32GBの認識情報はありませんか?
219白ロムさん:2010/12/01(水) 13:02:56 ID:q4NzCMrb0
先月ようやくKingstonのClass4が出たばっかだしな>>218の人柱に期待する
220白ロムさん:2010/12/01(水) 13:20:35 ID:VAgs9Rq00
>>219
16GBはEですが、Cでも行けますかね?なんて質問しても
人柱に期待する、とか言われちゃうだけかな?w
221白ロムさん:2010/12/01(水) 13:25:50 ID:D9OgkHZr0
うむ  ・・・  期待する
222白ロムさん:2010/12/01(水) 18:17:27 ID:/o0FF0CbO
>>219
ちゃんとフルになるまで動いたよ。
223白ロムさん:2010/12/01(水) 19:34:33 ID:/o0FF0CbO
>>220
4で安定してるよ。
224白ロムさん:2010/12/01(水) 23:31:06 ID:RiLBWEOF0
この機種って8GBまでじゃないの?
225白ロムさん:2010/12/01(水) 23:47:00 ID:VAgs9Rq00
>>224
恐らく世界はアナタが考えているよりも、遥かに大きい!!


のかも知れません!
226白ロムさん:2010/12/02(木) 00:42:52 ID:Xj/fYrWG0
>>224
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
227白ロムさん:2010/12/02(木) 08:15:11 ID:VwNikNDo0
>>225
32いけるんでしょ
228白ロムさん:2010/12/02(木) 17:17:51 ID:o8KkuFreO
>>227
データ化けし易いからオススメしない
229224:2010/12/03(金) 01:26:29 ID:ROooJRAj0
知らなかった・・・

230白ロムさん:2010/12/03(金) 09:10:12 ID:CzQiOk5IO
>>229
普通大きな容量に対応するチップって高いから一番コストの問題で制限かかるけど
日立はあえて使ってくれてる。ありがたい話だよ。
日立じゃないな、この携帯の担当チームだよね。あと許可した上長もエラい。
まったくけしからん変態携帯を作りおる。
231白ロムさん:2010/12/03(金) 09:25:50 ID:s1J1vPko0
チップなんて、これっぽっちもかわんないよ。
しったか恥ずかしすぎるぞ。

総容量の上限を設けるか、設けないか、ただそれだけの違いでしかない。
232白ロムさん:2010/12/03(金) 14:15:49 ID:CzQiOk5IO
>>231
100歩譲って1個2個買うならチップ自体は差は少ない。

つーか、設計したことある?
チップを上位にするってことは普通の携帯を作るのとはまったく違う設計になるんだぜ?
そんな簡単なら、どの携帯もカメラも大量の容量認識する方が売れるに決まってる上位を使うだろ。だが現実はどうだ?
高級一眼位しか搭載されてないよな。

パソコンのメモリー上限も同じチップセットでもマザーによって違うよな?なぜだか理由わかんないだろ?

知ったかってのは、キミの事いうんだよ?
チップ変えてソフトの上限解除すりゃすぐOK!と思ってた?
リードタイミングとか容量により電気的に違うのもわかる?
233白ロムさん:2010/12/03(金) 14:43:57 ID:s1J1vPko0
恥ずかしいやつだな・・・
PCのメモリ話は、設計の段階で決まっている仕様なので、
たとえとして不適合。

携帯の場合、マーケティング上や、上位機種との差別化、
サポートの面倒さなどを加味して、あえて潰してるだけ。
チップは、これっぽっちも関係ない。

そんな基本的なこともわかんないのか。
バカにつける薬はない世の中だな。
234白ロムさん:2010/12/03(金) 16:48:13 ID:CzQiOk5IO
>>233
自分の発言を読み直しなさい。熱くなってるから、別の話に変えたがる。
携帯の新製品にわざわざ下位チップを使い製品価値をさげるのがマーケティング?
チップだけじゃないのよ?自分でいってるじゃん、マザーの場合設計の段階で違うって。
携帯の外部メモリコントローラも同じアクセスブロックなんだけど?
いちいち喧嘩腰にならないの。キミのお母さんじゃないんだから多目にみてくれないよ。
235白ロムさん:2010/12/03(金) 17:04:10 ID:C6LqtiR50
どう読んでも、CzQiOk5IOが正解だな。
s1J1vPko0は、捨て台詞しか吐かないので俺も答えてやろう。

>>233
>携帯の場合、マーケティング上や、上位機種との差別化、サポートの面倒さなどを加味して、あえて潰してるだけ。

・マーケティング上では、内部メモリー容量と外部メモリーの認識幅は大きな謳い文句になる。常識。
・携帯の新機種に上位機種など基本的に存在しない。常識。
 簡単携帯と比べるなよ。

・サポートは、基本的に純正品と確認が取れた物以外は使用しないことになっている。
 よって面倒さは発生しない。同じ容量のカードでも指定メーカ以外はサポート外くらい常識。

>チップは、これっぽっちも関係ない。

・読み込みセクター数は、チップに関係する。
・ソフトを変えようと限界値はチップに依存する。
まぁこれは、s1J1vPko0みたいな初心者は知らないだろうな。
クラス指定するのもコレが理由。

さぁ、反論どうぞs1J1vPko0君w
236白ロムさん:2010/12/03(金) 17:05:44 ID:C6LqtiR50
おっと、リロードし忘れた。
>>234で同じような事いってるな。

てか「いちいち喧嘩腰にならないの。キミのお母さんじゃないんだから多目にみてくれないよ。」

コレワラタ
237白ロムさん:2010/12/03(金) 18:46:14 ID:CzQiOk5IO
>>235
サンクス
自分より説得力ある。
238白ロムさん:2010/12/03(金) 20:43:30 ID:TOUOXFen0
ま、豪儀なのは確かだよね。日立の開発チームは確かに偉い。

液晶の綺麗さも、映像メモ&ボイスレコーダーとしての便利さも、頑丈さも
カメラのマクロの綺麗さ(メモ目的なら重要)も、OAPに対応してる所も
実際に半年後〜一年半後の機種と比較して、全く遅れをとってない訳だし。
今年の正月に底値で買ったけど、地味に長く使える買い物だった。
あと半年はこれで行ける。(半年後、値下がり後のCAY01にする予定)
239白ロムさん:2010/12/04(土) 08:14:50 ID:5PDYqrP30
この流れ、よくわからんが16GBのマイクロSDいけるってことね
240白ロムさん:2010/12/04(土) 09:46:26 ID:mIPm1gBwO
>>233撃沈(笑)

設計も電気もハードもソフトも唯一の知識マーケティングすら理解してなかったと言うわけか。
ちょうど昨日学校の精神医学論で、やたら騒ぐ奴や口が悪い奴は、自信のなさによる劣等感の現れ。
無意識で自分は凄いと自己評価してしまうとあったがその典型的だったのが勉強になった。
ネットワーク世界では匿名性高いため特に発症しやすいとのこと。

スレチゴメン
241白ロムさん:2010/12/04(土) 09:47:34 ID:mIPm1gBwO
>>239
全てじゃないよ
キングやトラがオススメ
242白ロムさん:2010/12/04(土) 09:59:21 ID:JgdCcz/l0
>>239
スレでは文系と理系が闘っておるが16GBは余裕。(俺は3千円しないTeam社の6だけど無問題)
HD撮影で安心したければクラス6、ドキドキしたければクラス4でおk。
243白ロムさん:2010/12/04(土) 13:09:11 ID:w1D4QILe0
Oと0が一人で援護しあってるのがモロバレな流れだなw
しかも今日も。

次の弾を用意していたのに、来るはずの敵の反応がなくなっちゃって、
昨日はよっぽどスレが気になってたんだろう。
撃沈されたと思って納得できるなら、それでいいんじゃない?
244白ロムさん:2010/12/04(土) 18:32:46 ID:mIPm1gBwO
>>243
なんだ?反論できなくなったら同意した俺らも自演扱いかよ。ヤレヤレ。話にならないな。

学生の俺にすら反論できないんじゃ、エンジニアの人に反論できないのも当然だな。
て、いうか説得力も知識もないのに、末尾IDが0とO以外ないのもすら知らないのか。
いまじゃ中学生でも言わない。
なら博学のお前に大学生の俺が教えてやろう。
まず今の自分のIDを見てみろ。
そして前の書き込みしたお前のマーケティング事情のIDと比較する。
お前のとマーケティング野郎だけ他と違う。
IDに共通点があるからお前1人だけだとわかる。
逆に最初の人(上位チップを言ってた人)を含めて4人お前の話に同意または加勢していない。
IDの何で特定できてるか
さぁ答えられるかな?
多分お前じゃわからないだろうから、しばらくしたら教えてやろう。
それまで一生懸命ググってみな。
ヒント 末尾はPCと携帯の区別だから抜いてよい。末尾より上で確認できる。
あと馬鹿だから完全には答えられないだろう。
情報もすぐにはなく見つけても説明は簡単でないから理由は書かなくて良い。
他のIDとお前のステキなマーケティング事情比較点だけでもよい。

また悪口言って話そらすか(例-馬鹿に付き合ってられないなど)、
無言で逃げるか消えるかだろうがな。
寝る前に答え教えてやるよ。
245白ロムさん:2010/12/04(土) 20:17:38 ID:JgdCcz/l0
おまいらまた始める気かっ
まぁ最近はネタもないからレスも上がらないけど、あんまり無駄消化もイクナイ
246白ロムさん:2010/12/04(土) 21:18:39 ID:uAJo/0yd0
インタビューで「一応16GBには対応しています(でも正式なスペックでは8GBまでということにしています)」
ってのを何処かでみたな
247白ロムさん:2010/12/04(土) 22:59:03 ID:l98uX+rN0
>>233
詳しくわからないんだけど、つまりこの携帯は32GBまで読み込めるというわけで
当時のau 最高機種として差別化が図られていたってことなのか。
確かに今でもまったく不満はない。
248白ロムさん:2010/12/05(日) 19:01:20 ID:UV/yTj4e0
まぁなんだ・・・
去年の夏モデルが、未だに現行カタログ製品として載っているってこと自体が
変態ぶりを発揮してるよねw
SHは製品開発のペースが異常に早いけど、すぐに陳腐化しちゃうけど、これは
未だに安っぽくなってないもんなぁ
ただ、そんなに売れなかったみたいだから商品として成功したとは言いがたいのが残念だ
249白ロムさん:2010/12/05(日) 20:14:05 ID:9krhyH6GO
>>245
ただ韓国携帯メーカー社員乙ってだけだろ。
日本語おかしかったし。
250白ロムさん:2010/12/05(日) 20:29:25 ID:ZQ7DGnwfO
>>248
ただ単に順番どうりにカタログに載ってるだけだろ。
251白ロムさん:2010/12/05(日) 21:36:29 ID:yAkm/6Ai0
お楽しみのところ失礼いたします。
今、大学の卒業研究のためにアンケートを実施しております
よろしければ下記URLよりアンケートにご協力ください。
無線LAN機器の使用状況に関する内容になります

http://www.dounano.net/answer/fE82T2997.html


おじゃましましたー
252白ロムさん:2010/12/06(月) 00:19:06 ID:xizmTHDDO
>>250
auとしてマーケティングの重要機種を簡単にカタログ落ちさせるかよ。
知ったかで笑いもでん。
253白ロムさん:2010/12/06(月) 01:51:18 ID:8K9qVIFQ0
>>241
おお。キングストンの買ってみるわ
254白ロムさん:2010/12/06(月) 05:02:44 ID:iCDkldcf0
でもカタログに載ってるだけで数ヶ月前から在庫無いだろ
255白ロムさん:2010/12/06(月) 18:38:40 ID:xizmTHDDO
>>254
少しはマーケティングの勉強しろカス
256白ロムさん:2010/12/06(月) 21:05:16 ID:ubQKa/TqO
>>255
何でそんなに必死なの?
257白ロムさん:2010/12/06(月) 21:10:04 ID:R1ARwonrP
着歌フルプラス自作してSD内で移動して着信に登録しようとしたら出来なかった
本体に移動ならいけたのかどうなのか
もう一回やらないとだめなのね、一度移動したやつの再移動させろよん
258白ロムさん:2010/12/06(月) 23:02:34 ID:YND/7Uk80
日本語でおk
259白ロムさん:2010/12/07(火) 08:21:03 ID:Pjdp+eFv0
>>220
東芝の16GBのC
まったく問題なし。
260白ロムさん:2010/12/07(火) 08:27:20 ID:Pjdp+eFv0
おいおまいら12/5日付けのケータイアップデートは
何がアップデートされたのですか?
261白ロムさん:2010/12/07(火) 09:04:50 ID:FVfkR70rO
>>258
Pだから荒らしだろ。
フルプラス作る方法まだ見つかってない
262白ロムさん:2010/12/07(火) 21:43:07 ID:UWtN402nO
この携帯に望遠レンズつけた人いる?
光学に光学望遠レンズつけたら強力かな
263白ロムさん:2010/12/07(火) 23:10:23 ID:4EvfFmZm0
>>260
????
12/5にケータイアップデートはないようだけど?
264白ロムさん:2010/12/08(水) 00:12:09 ID:2j06iLTXO
>>262
携帯にマクロつけるシールあるでしょ?
あれ使うとなぜか望遠になる。
最大望遠すると魚眼みたくなるけど80%くらいなら使える。80%で160%位かな。
265白ロムさん:2010/12/08(水) 09:59:37 ID:bT4QohLuO
遠くからJKをパシャリできるかな
266白ロムさん:2010/12/08(水) 14:48:43 ID:CrSKZ+l00
>>263
いつものキチガイだから放置しとき
267白ロムさん:2010/12/08(水) 16:15:04 ID:2j06iLTXO
>>265
できるよ
でも近場が写らないw
268白ロムさん:2010/12/08(水) 18:41:06 ID:ClUXqrHM0
買って10日経つけど満足してる

269白ロムさん:2010/12/09(木) 09:44:07 ID:0Vvmp9i/0
1ヶ月ほど前にシンプル一括7000円で機種変したけど安かったのか
270白ロムさん:2010/12/09(木) 12:12:14 ID:pSej4zIqO
この携帯のウリではないのかもだけど、これスピーカーの音質&音量良いと思うのは俺だけ?
271白ロムさん:2010/12/09(木) 15:37:52 ID:PW81uzauO
>>270
いや、このスピーカーだけは糞だね。
東芝が圧倒的に綺麗。
東芝嫌いだが認めざるを得ない位ね。
272白ロムさん:2010/12/09(木) 21:42:10 ID:pSej4zIqO
>>271
え、そう?
東芝って割れる印象だったよ。
因みにどの機種を基準で東芝が良いと?
273白ロムさん:2010/12/09(木) 23:05:02 ID:PW81uzauO
>>272
東芝史上最強糞携帯W62Tの前後。
そのあたりで音割れはスピーカーに金属片がくっついてる不良ロット(初期型)
52Tまでが神機種だったね。
274白ロムさん:2010/12/10(金) 00:51:02 ID:WxluvXLA0
Tはスライド方式に手を出さなければなぁ
vodaの時の603Tは神だったよ
275白ロムさん:2010/12/10(金) 03:08:50 ID:OZB+eQo80
>>270
モノラルのわりには良い
276白ロムさん:2010/12/10(金) 04:13:11 ID:AZB8d8qIO
>>273
52Tってステレオじゃん、東芝が圧倒的って言われても…。
昔のスピーカーにコストかかってた時の機種って言うなら俺には日立の51Hや52Hの方が52Tより良かった気がするよ。
まぁ、好みと聴くものによるけどね。
277白ロムさん:2010/12/10(金) 09:15:00 ID:30QBe9e8O
>>276
確かにステレオなんだけどスピーカーの質が結構違うんだよ。
低音域も高音域も良かった。
着うた作るとわかるけど指定周波数で音割れしにくいんだよ。ソフトウェアで高音域をフィルターかけてないから。
けど机に置くと音が聞こえない糞っぷり。
だからスピーカーだけはよいって書いた。
その頃の日立のは知らないからそっちがいいのかも。
結局録画のマイクは見事だからそっちにコストを
回したと思えば満足だけど着信が聞き取りにくいかなぁ。
278白ロムさん:2010/12/10(金) 11:42:18 ID:AZB8d8qIO
>>277
そうなんだ…、くわしくありがと。
勿論主観だけど使った範囲だと52Tと54Tは東芝の中では好きだったな。53T以降とかはイマイチに感じたし、モノラルだと尚更。
日立の方が俺の使い方だとステレオは当然、モノラルでもわりと音割れしないで好み、てだけの話だけど。

俺の使ったのを簡単に書くと52とかの頃はどこぞで拾った3gpの音楽やらもあって、最近も使うのはLISMO!やら動画変換君とかで作ったやつとかetc
って感じ。

ともかく参考になったよ〜、ありがとう。
279白ロムさん:2010/12/10(金) 16:24:12 ID:X0dv683qO
10倍の光学式スマートフォン出さないかなぁー
280白ロムさん:2010/12/10(金) 17:04:12 ID:Nvgest8SO
スマホじゃいらん。
281白ロムさん:2010/12/10(金) 17:58:00 ID:30QBe9e8O
>>278
62T買うまで半年事に東芝買ってたんだよね
62Tで本当に裏切られて(修理5回)でこれにした。
音質なんて目じゃないほど気に入ってるよ。
282白ロムさん:2010/12/10(金) 20:03:55 ID:LPD1Y1lEO
>>276
東芝は41Tがステレオスピーカできれいだった。音割れしにくいし、128kbpsとかで着うた作ると音綺麗だったな。
52Hとかはカシオあたりと共通でサウンドイフェクトついてなかった?おとでかいし迫力ある低音でてたきがする
283白ロムさん:2010/12/10(金) 20:53:40 ID:30QBe9e8O
東芝神機だったのに全て62Tで終わらせたと思う。
6万位払ったのに。
しかしWoooは録音が素晴らしい。
カメラのホワイトバランスと受話器の音、スピーカー以外は素晴らしい。
まだまだ現役で使いたい。
やってくれないだろうけどホワイトバランスだけアップデートしてくれたら本当の神機になるだろう。
284白ロムさん:2010/12/10(金) 21:27:34 ID:AZB8d8qIO
>>282
> 東芝は41Tがステレオスピーカできれいだった。音割れしにくいし、128kbpsとかで着うた作ると音綺麗だったな。

そっか…、おれ41Tは使った事はないから参考になるよ、

> 52Hとかはカシオあたりと共通でサウンドイフェクトついてなかった?おとでかいし迫力ある低音でてたきがする

まさにそんな感じ。
そういえば41CAもやたらスピーカー良かった気がする。
あとは使った事はないけど41Hもよさそうな。
285白ロムさん:2010/12/10(金) 21:51:27 ID:LPD1Y1lEO
>>284
カシオ日立のサウンドイフェクトは神機能だったよ。低音の出方を調節したりステレオの音の広がり方を調節したりすごかった。KCP+になってからなくなったんだっけ。
また復活しないかな
286白ロムさん:2010/12/11(土) 00:25:29 ID:Ix9Be/m3O
>>285
そう考えるとやはり日本はヤオロズノカミがいるのだな。
287白ロムさん:2010/12/11(土) 00:36:23 ID:R9mI4TK70
車載録画したんだけどダッシュボード固定だと問題ないんだけど
バックミラー固定だと停車時に映像がウネウネ波打つんだ

ヒーターのせいかな?って思ったんだけど切っても同じだった

原因わかるかな?
288白ロムさん:2010/12/11(土) 00:40:52 ID:3itMRx7lP
そりゃバックミラーが振動してるからだ。
足場を固めないとコンニャク化してしまうのは仕方がない。
289白ロムさん:2010/12/11(土) 03:07:25 ID:R9mI4TK70
なんだ、単純にブレてるだけかw
すいませんnでした
290白ロムさん:2010/12/11(土) 23:53:37 ID:1yvpb4eo0
>>287
充電台に三脚用のメスネジを取り付けて、
吸盤タイプの雲台でフロントガラスに取り付けが
マジお勧め
291白ロムさん:2010/12/12(日) 00:33:37 ID:p0bB1PvR0
多くのドライブレコーダーがフロントガラスに吸盤固定だもんなー
充電台買い忘れたから一緒に買ってみる
ありがとう
292290:2010/12/12(日) 10:05:00 ID:d7d3CUMj0
>>291
吸盤固定タイプの雲台はアームが無い奴か、
極力短いタイプにして下さいね
293白ロムさん:2010/12/13(月) 01:28:13 ID:z3Cu6tqY0
ちなみに
道路運送車両の保安基準・第29条第4項
前面ガラスおよび側面ガラス(運転者席より後方の部分を除く)には次のもの以外の標識、ポスター等を貼り付けおよび塗装を行ってはならない。
1、国土交通大臣または地方運輸局長が指定したもの
2、臨時検査合格標章
3、検査標章
4、道路交通法に定める違法駐車ステッカー、故障ステッカー
5、車室内に備える貼り付け式の後写鏡
6、貼り付けられまたは塗装された状態において、透明であり、かつ、運転者が交通状況を確認するために、必要な視野の範囲における可視光線の透過率が70%以上確保できるもの。
ドライブレコーダーは特例で前面ガラス(フロントガラス)上縁から前面ガラス実長の20%以内の範囲内かつ、
運転席側から見てルームミラーに隠れる範囲内のみ取り付けが可能なんだと。
それ以外のもの、例えば吸盤でつけるお守りすらフロントガラスにつけてると
道路運送車両法違反になり、
6ヵ月以下の懲役又は30万円以下の罰金だから注意な!
294白ロムさん:2010/12/13(月) 01:38:30 ID:eache6TMP
>吸盤でつけるお守り

これで実際に捕まった凡例とかあるの?
たぶん別件逮捕かなんかなんだろうけど
295白ロムさん:2010/12/13(月) 07:55:07 ID:NiwDuXm4O
>>294
別件でもやらんだろ

事後書類がめんどくさいと思ふ。
296白ロムさん:2010/12/13(月) 10:14:03 ID:ft+c9G/nO
田代したいだけなんだよ多めにみろ
297白ロムさん:2010/12/13(月) 10:58:05 ID:wWIp8GizO
>>296
田代したいならボンネット下につけろ
つーか小型ピンカメラのほうが綺麗に目立た無いで取れる。
秋月へGO
298白ロムさん:2010/12/14(火) 01:59:55 ID:L1ZCONgv0
田代目的ならキーレス型カメラ買うよw
299白ロムさん:2010/12/14(火) 02:25:57 ID:JWjn8VtgO
あげ
300白ロムさん:2010/12/14(火) 09:01:30 ID:HZRwNY1cO
田代するなら麻薬やるよ
301白ロムさん:2010/12/15(水) 18:13:18 ID:LBnr1pO+O
止まった
302白ロムさん:2010/12/15(水) 19:55:30 ID:9SYkG1hwO
>>301
アホな奴のあとは誰も書き込みたくないんだよ。
303白ロムさん:2010/12/16(木) 20:17:10 ID:iqmd8noSO
なるほど>>302のあと続かないわけだ。
304白ロムさん:2010/12/17(金) 23:42:43 ID:eVzHZrwIO
この携帯海外でもあんの?
アプリで音消しのみで普通に「カメラ、ムービー」が従来の画面で使える。
問題は閉じると消えてしまうのが難。
305白ロムさん:2010/12/17(金) 23:44:18 ID:eVzHZrwIO
でも開けたまま撮影すると5病後に画面は真っ暗になる。
306白ロムさん:2010/12/18(土) 17:43:09 ID:ae0TEOmuO
>>305
それバージョン古くね?
307白ロムさん:2010/12/20(月) 00:59:13 ID:59wRdzpUO
>>306
サンクス
最新が最近でてたのね。
ホワイトバランス変えられないのは変わってないんだね。
308白ロムさん:2010/12/20(月) 01:21:06 ID:eaFSwqZn0
最近つっても半年前だけどな
309189:2010/12/21(火) 16:17:56 ID:/tjN9tdI0
カシス買った。この色いいわ〜フタだけカシスって所がまたいいよ
シルバー一辺倒だったのに何故こんなに惹かれるのかと思ったら
これ、グレー・レッド・黒ラインの軍艦の配色に似てるんだな
310白ロムさん:2010/12/21(火) 17:02:56 ID:imxawPhd0
俺も買った…Hはいつぶりだろう。
C201Hぶりかもしれん
311白ロムさん:2010/12/22(水) 00:12:00 ID:HHSbvBR1O
>>309
色落ち激しいから車のケイ素系コーティング剤塗っとけ。
312白ロムさん:2010/12/22(水) 00:14:39 ID:HHSbvBR1O
上から目線でした。
すみません。
安く仕上げるならソフト99のプリズムシールドを
塗っておくと全然耐久力違います。
廊下で滑らせても傷付かなかった。
塗る前はついた
しょぼーん(・ω・`)
313白ロムさん:2010/12/22(水) 15:33:29 ID:CvbwnejG0
先日買って、HDムービー試そうと
近所で1分程度を3回試したところで
バッテリーが1メモリになって、Low表示

買ったばっかりだから、満充電できるまで
時間かかるのかな…とかバッテリーがそもそもへたってるのかな
とかいろいろ考えたんだけど

じゃぁ、とりあえず空になるまでムービー撮ろう
って家で録画してたら、28分も撮れた…

3分撮ったらLowになって、その後28分撮れるってなんかおかしくね?
314白ロムさん:2010/12/22(水) 15:51:36 ID:/3CtYRWV0
>>313
寒い環境だと、バッテリーの性能を発揮できない。
スキー場でビデオカメラが動かないとか、常識だけど。
315白ロムさん:2010/12/22(水) 16:01:18 ID:CvbwnejG0
スキー場とか気温1桁、体感温度氷点下とかなら分かるけど
いくら12月といえ、関東の昼間だよ。
それでもそんなもんなのかな
316白ロムさん:2010/12/22(水) 21:14:56 ID:hu0NantvO
>>314
日本全国スキー場並みの寒さなのか?
317白ロムさん:2010/12/22(水) 21:53:20 ID:P9HXwa7Z0
そういえば最近吸盤でつけるお守り見ないな。
318白ロムさん:2010/12/23(木) 10:48:33 ID:a2E/ofDY0
>寒い環境だと、バッテリーの性能を発揮できない。
とすると、小動物を扱うように暖めながら使うといいのかな?
ロシアとかどうすんだろ
319白ロムさん:2010/12/23(木) 14:43:12 ID:lYb4ZnEi0
>>318
ウォッカでも飲んで暖めるんじゃね 手とか、、、
320白ロムさん:2010/12/23(木) 17:16:40 ID:jOgrvsZT0
通話受信専用&HDカメラ用のサブ機として持っていたのだが、それに加え
メイン機もこれにした。この機種でEZWEBを初めて使い始めたんだけど、
EZWEBのメニュー背景色とか2ch背景とかリンク先アンダーバーとか設定でいじれる?
321白ロムさん:2010/12/23(木) 17:20:33 ID:jOgrvsZT0
つかメニューは背景を白系にしたい。。
あと、フォントを小さくしてるとフォントの線が細くて薄い、、
それに比べてリンク先の青色アンダーラインが太い。。
322白ロムさん:2010/12/23(木) 17:37:25 ID:Lf272gc60
ガラケーを舐めて貰っては困るな
スマホに買い換えるのを勧める
323白ロムさん:2010/12/27(月) 16:09:05 ID:E5wO2bMwO
バラしたけど、これシャッター音とスピーカー音の配線がわかれてる。
スピーカーだと電流高いから分けてるのかな?
裏からみて下の線をカッターナイフで切るか4足のスピーカーの後ろからみて
右下のを断線(ハンダで軽く足を曲げる)させればシャッター音だけを消せる。
俺、天才じゃね?
ちなみに磁石の回路も常にオン(ショート)にしとけば、閉じた時の画面オフは効かなくなるけど閉じたまま撮影できる。
やり方は見ればそれっぽい部品があるからすぐわかる。
俺、神じゃね?
324白ロムさん:2010/12/27(月) 16:12:54 ID:b34YpdKzP
>>323
写真うpよろしく。

その、もうひとつのスピーカってのは、シャッター専用じゃなくて、
着信音を鳴らす用のスピーカじゃないの?

仮に着信陰陽スピーカだったら、除去したことでシャッターは
鳴らなくなるが、それと同時に、着信音も鳴らなくなることになる。
325白ロムさん:2010/12/28(火) 01:03:35 ID:dPEyNHEY0
>>323
マジ頼む!
326白ロムさん:2010/12/28(火) 01:52:08 ID:ZGxYoSeMO
>>324
写真はこれ分解してると無理
あとスピーカーの線は4本
これで意味わからない?
シャッターの+側だけ外すんだよ。
普通スピーカーは+-2本だよね?
それが4本でグランドまで丁寧に2本あるのは逆流しないためだよ。つまり完全な安全設計。
327白ロムさん:2010/12/28(火) 02:02:47 ID:GrRdMkS0P
>>326
それじゃ意味がわからない。

スピーカの原理からして、4本配線するはずがない。
第一、経路を別にしたところで振動するコイルが複数ないと保護にならない。

逆流??何の話?
何が何に逆流するの?

おそらく、近くにある赤外線LEDの配線とか、別の用途の配線を、
スピーカに入り込んでると勘違いしてるだけじゃないかと。
328白ロムさん:2010/12/28(火) 03:00:04 ID:oHERwwzpO
そもそも何でシャッター音消したいの?
329白ロムさん:2010/12/28(火) 06:58:15 ID:oMVrZlH10
シャッター音が嫌いなだけです。
他の理由は一切ありません。
330白ロムさん:2010/12/28(火) 07:53:24 ID:vKpMWrFR0
シャッター音いやならAndroidでも使えばいいのに
331白ロムさん:2010/12/28(火) 10:33:51 ID:HWDB1fiU0
盗撮なんかに使おうとするから・・・
親が泣くぞ
332白ロムさん:2010/12/28(火) 20:41:44 ID:P4vvzqmdO
その後>>323を見たのは留置場の中だった・・・・・
333白ロムさん:2010/12/28(火) 22:55:38 ID:dGHzsNka0
天才の人ありがとう
334白ロムさん:2010/12/29(水) 01:41:40 ID:FWU4QqjcO
323だが盗撮に使ってる

が!犬の恥ずかしい寝姿とか我が子(3才男)の寝姿だぞw
これで捕まったら俺は訴えるね!

悪用すんなよ!
335白ロムさん:2010/12/29(水) 01:57:50 ID:sxL8HVRyP
323は、じつは携帯を開けたこと無いどころかドライバー1つも持ってない に1票
336白ロムさん:2010/12/29(水) 08:41:12 ID:ORegexO7O
数年前にこれ持ってればパンティ撮り放題だったな…
337白ロムさん:2010/12/29(水) 16:42:18 ID:FWU4QqjcO
>>327
言われて気になったから見直してみた。
確かに逆流なんてないわな。
それにスピーカーは2線で音量はソフトで制御すりゃシャッター音なんて問題ないよな。
でも確かに薄型のよくあるモバイルのスピーカーが4足なんだよ。1本は固定用っぽい。
だけど右側の方を短絡させるとやはりどちらかがカットされる。
常識からしておかしいが、なぜそうしたのかわからないけど出力を分けてるし、同じ1つのスピーカーで中に2つ入ってるのか謎の設定。
液晶閉じた時の上のカバー外しネジ外して電池蓋からのネジ外せば簡単に開くからみてみて。
338白ロムさん:2010/12/29(水) 17:00:28 ID:liHPdLoF0
ググったけどわからんかったんで質問

携帯のメールをSDにバックアップして消したんだけど、
これを本体に復元ってどうやるん?
339白ロムさん:2010/12/29(水) 19:21:18 ID:FWU4QqjcO
>>338
復元は無理
観覧は可能
340白ロムさん:2010/12/29(水) 19:34:59 ID:hR3Y+aXq0
au oneメールに自動保存していたら
機種変更しても、再送信すればいいだけなのに
341白ロムさん:2010/12/29(水) 19:54:40 ID:WdJHzaTsO
シャッター音と赤いピッピを消すのは男の夢
342白ロムさん:2010/12/29(水) 20:19:54 ID:FWU4QqjcO
>>341
赤いのは簡単に消せる。
カメラカバー外してライトの横に黒紙を2枚挟む。
見た目もわからない。ただし緑のランプも消えるが。
カバーは液晶を開く。(サイドのスライダで)
そうすると灰色の両面テープで止められたゴム蓋があるのでそれを爪楊枝とかで外すとネジ。
あとはカパッと。
以上
343白ロムさん:2010/12/30(木) 01:50:49 ID:UQARQ1ZuO
このスレを読むにつけ、この機種を使っている自分が、
胡乱な輩であるような気分に陥るのは、何故なんだぜ?
344白ロムさん:2010/12/31(金) 23:58:15 ID:vHzZ7PDg0
ニコ動に「MobileHi-VisionCAM_Wooo @au by KDDI」ってコミュできたそうです。
まだ、なにやるかきめてないそうですが、たぶんなんかやるでしょう
とりあえず、面子募集中だそうです。
http://com.nicovideo.jp/community/co602812
宜しくです
345白ロムさん:2011/01/01(土) 00:02:09 ID:vHzZ7PDg0
そうそう、それにしてもWooo携帯使って車載やってる人って
どのくらいいるのだろうは?
ちなみにオイラは青森でやってるものです
346白ロムさん:2011/01/01(土) 00:14:55 ID:37+Lr3xn0
>>70
おいらはパンフォーカス派。車載やってるんで。
パンでなきゃライトに引っ張られる病が出てしまうんで、
あと、手振れOFFです。コマとんでしまうんで、
ぶれないように固定すりゃいいんですよ
347白ロムさん:2011/01/01(土) 00:42:13 ID:4ORqzR2S0
車とバイクで使ってるけど、バイクは確実な固定方法がみつからなくて悩む。
車載だと、ダッシュボードに制震パッドに乗せるだけで安定してる。
348白ロムさん:2011/01/01(土) 00:51:21 ID:4ORqzR2S0
>参加メンバー: 3 人 ( 最大:10 人 )

コミュ入っていつも疑問に思うのだけど、
この最大10人って、どういう意味なの?
349白ロムさん:2011/01/01(土) 01:25:15 ID:pL8+nuup0
>>348
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292166195/6 のQ3
一般会員がそのコミュに入れる上限人数らしい

プレミアム会員が一定数いないとコミュを大きくできないように制限してんのかね
350白ロムさん:2011/01/01(土) 01:28:27 ID:4ORqzR2S0
ほうほう、すれ違いなのにthx。

ところでコミュ動画みてみたけど、せっかくモヒカンで撮影してるのに、
なぜ512*384にリサイズしてるのだろうか。
351白ロムさん:2011/01/01(土) 03:33:07 ID:+/gud4/A0
んっ、参加した
352白ロムさん:2011/01/01(土) 03:51:40 ID:PsWHKvVQ0
>>345
NAインプの人?
おれ埼玉で車載してるよ
353白ロムさん:2011/01/01(土) 07:17:15 ID:37+Lr3xn0
>>352
すみません。NAインプの人ですw
それと、あけましておめでとう御座いますです。
354白ロムさん:2011/01/01(土) 10:25:34 ID:eSeOvvSg0
w53hからこれに乗り換え
携帯ってこんなにきれいに撮れるようになったんだね、、、
ttp://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up1639.jpg
355白ロムさん:2011/01/01(土) 15:27:44 ID:PsWHKvVQ0
>>353
あなたの動画を参考にこの機種を買ったんだよ
今は埼玉だけど五所川原出身w
良い動画撮れたらニコ動にうpするよ
356白ロムさん:2011/01/01(土) 17:15:47 ID:vCNq+6ZGO

エロティックなの宜しくね
357白ロムさん:2011/01/02(日) 00:00:10 ID:TyHuKV1EO
JKのパンティがチラッチラッと見えるのキボンヌね
358白ロムさん:2011/01/02(日) 00:19:58 ID:VhseBNPjO
>>357
ガキのパンツなんかどこが良いのか・・・・?
359白ロムさん:2011/01/02(日) 07:29:35 ID:ItifRdIG0
>>358
熟女マニアは死ねよ
360白ロムさん:2011/01/02(日) 08:12:26 ID:QWqEFQUs0
某コミュなんだけど、コミュ主以外動画UP出来ないようだ。
これじゃ人集められないよ。
っていうか、その前に、そこのコミュ主がこのスレの存在自体しらないんではないか?
もし、知ってればわざわざニコ動にQ&Aコミュを作らんでも
こことで聞くとか、テンプレ見るなりすりゃ解決してしまうんだが・・・
361白ロムさん:2011/01/02(日) 08:17:13 ID:QWqEFQUs0
>>360
訂正、動画UP出来るようになってた。
ごめんなさい
362白ロムさん:2011/01/02(日) 09:33:12 ID:QWqEFQUs0
363白ロムさん:2011/01/02(日) 12:06:32 ID:b2jqEPi50
>>26こと某コミュで主をしている者です。
ある方からお話がなければこのスレの存在を忘れるところでした。
こちらにも顔を出すようにしますのでよろしくお願いします。

>>360>>361
後で教えてもらい気づいて直しました。
お騒がせして申し訳ないです。
364白ロムさん:2011/01/02(日) 13:46:56 ID:VhseBNPjO
>>359
お前が死ねよ
365白ロムさん:2011/01/02(日) 13:53:22 ID:bxc6Ibgu0
>>354
カメラ重視の機種ならもっと綺麗に撮れるよ。
Woooは静止画はそれほどでもない。
動画なら今でもトップクラスだけどね。
366白ロムさん:2011/01/02(日) 17:25:34 ID:QWqEFQUs0
にしても、ニコ動重すぎ。HDで上げても動画再生始まらない。
いっそ、つべにでもじか上げしようかと悩む。
3g2⇒例のパッチで拡張子だけ変換⇒mp4(H264)
そうすれば、動画劣化しなくて済む。
367白ロムさん:2011/01/02(日) 18:04:49 ID:TyHuKV1EO
最初からニコニコよりYOUTUBEにしてくれ。
368白ロムさん:2011/01/02(日) 19:28:21 ID:FxVxH89Z0
ニコ動とかつべとかって、これで撮った
3g2->mp4のコンテナ変換しただけの
動画をそのままアップ出来るの?
369白ロムさん:2011/01/02(日) 19:59:58 ID:HMoV1d+N0
前にコンテナ変換のみでニコニコにアップしたことがあるよ。
自分とこの環境では、HQモードはあまりにビットレート高すぎで、動画を全部ロードしないと再生が引っかかりまくりw
動画そのものの容量制限とかあるんで、短いものでないとアップは無理だけど。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12398467
370白ロムさん:2011/01/02(日) 20:07:26 ID:QWqEFQUs0
>>368
つべならコンテナ変換だけでダイレクトUPできそうだけど、
ニコ動は100メガ制限あるから、それ用に圧縮が必要
今日上げた鉄道動画は、元ファイル9メガを6メガくらいまで圧縮してます
371白ロムさん:2011/01/02(日) 20:14:27 ID:QWqEFQUs0
>>370
追記:ビットレートの話です
372白ロムさん:2011/01/02(日) 21:25:17 ID:FxVxH89Z0
ああ、ニコ動は、プレミアムじゃないと
HDも駄目だしビットレート600k制限かぁ…
373白ロムさん:2011/01/02(日) 23:44:27 ID:CsVcB8VnO
この携帯の動画って直接YouTubeに載せれますか?
374白ロムさん:2011/01/03(月) 00:00:29 ID:sReguqC00
>>373
3g2を直でUPすると3秒ぐらいで途切れる病が出るので(たぶん)
3g2変換してmp4(H264)にしなければならない。(WMVとかAVIでもいけるけど)
375白ロムさん:2011/01/03(月) 16:41:57 ID:SbPqw60g0
この携帯が出て1年半弱
俺は、おととしの6月(発売前)から使ってきてレポ書いてやってたが
神機種だったわな

日立製の中でも抜けたb造りで、携帯でこれだけ撮れるのは概ね満足だ
HDスマートフォンも発売揃って遅れてきてたしな

今までの携帯の中で一番元とれる活用できたし、発売当初は使ってると
かなり注目浴びたな
376白ロムさん:2011/01/04(火) 01:28:56 ID:s5SKVrBD0
そろそろIS04発売か

ハイビジョンが撮れるようになってきて
この愛噐ともお別れをする日が近い。

03か04かは迷っているが
377白ロムさん:2011/01/04(火) 12:14:44 ID:Rsrhmpgu0
まあ光学ズームない時点で選択肢が無いw
378白ロムさん:2011/01/04(火) 19:34:33 ID:HqCfvs6Z0
YouTubeに上げるならmp4じゃなくてmkvにコンテナ変換した方が良いかもね。

どうもYouTubeとmp4コンテナは相性が悪いらしくて、音ズレとか実際より長い
動画になってしまうとかの不具合が出ることがあるようだ。

で、不具合の出た動画をmkvにコンテナ変換して上げたら不具合が出なかったとのこと。

mkvにコンテナ変換するには例のバッチのmp4の所をmkvに変えればいい。
379白ロムさん:2011/01/04(火) 19:52:36 ID:pgNLTDoF0
>>378
ほう・・・
オイラの場合、つべにmp4上げた時、冒頭にグレーのノイズが乗った。
しかも、けっこうグロイやつw
380白ロムさん:2011/01/04(火) 22:56:50 ID:HqCfvs6Z0
>>378
ちと訂正。

>mkvにコンテナ変換するには例のバッチのmp4の所をmkvに変えればいい。

これは間違い。

-f mp4

というのを消してからmp4をmkvに変えてくれ。

-f mp4 を -f matroska と変えて、もう1つのmp4をmkvに変えるのでもかまわないが。
381白ロムさん:2011/01/04(火) 23:54:43 ID:7JAWJJ3A0
きっとさんざん過去スレで語られているんだろうけど
ちょっと試して分かったこと…。

Youtubeには、HQ動画をアップロードすること自体は出来るが
結局、Youtube側でビットレートを下げるために再エンコされている

その際、MP4だと、なぜかfpsが29.94ではなく29.99になる
だから音がずれる

MKVであげると、再エンコされても29.94fpsのままなので音がずれない。
けれどもYoutubeは再エンコ時にmp4にしてしまう


試している最中に気がついたけど
結構、デフォルトのファイルネームのままアップしてる人が多くて
HD0_???? ってタイトルやタグがついた動画がいっぱいあるのね
382白ロムさん:2011/01/05(水) 00:21:40 ID:eMzfFwLv0
>>374のような悩みはQTコンバーターで全て解決するからね
383白ロムさん:2011/01/05(水) 18:19:24 ID:/zN8DH0r0
>>382
QTは必ず再エンコなので画質が劣化する。
コンテナ変換で済むならその方がいい。
384白ロムさん:2011/01/05(水) 19:01:57 ID:q5Cqb3n70
結論。つべにあげなきゃいい。ニコ動にだけUPでOK
385白ロムさん:2011/01/05(水) 20:46:28 ID:ZbrI+ecg0
3g2ってタイトルでアップしてるひともいるから
たぶん、3g2のままあげても大丈夫だと思うよ
386白ロムさん:2011/01/10(月) 19:55:14 ID:5AfffWQG0
>>385
たしかに3g2とかはじか上げできると思うけど、
たしか表示が3秒とかになるんじゃなかったっけ?
387白ロムさん:2011/01/10(月) 20:26:24 ID:hx1wfW4U0
>>386
試せばすぐ分かることだけど
そんなことにはならないよ
普通に見れる動画になります
388白ロムさん:2011/01/17(月) 04:09:12 ID:U6z+TMXi0
ニココミュ、活用してるよ
389白ロムさん:2011/01/22(土) 17:33:39 ID:LPJpldfS0
どこかまだ売っている所知りませんか?
東京、神奈川あたりで
390白ロムさん:2011/01/22(土) 17:35:58 ID:MSVw3eZS0
埼玉南部にはそこらにあるのに
東京にはもうないのかね…
391白ロムさん:2011/01/22(土) 17:53:10 ID:R2mkbMbD0
>>390
スマホバカ売れで、ガラケーの価格が暴落してるからどこでもタダ同然で買えるようになると思う。
392白ロムさん:2011/01/23(日) 00:13:13 ID:gDVSDIGD0
売っててても赤しか売ってないなぁ
393白ロムさん:2011/01/24(月) 05:02:03 ID:TERVq78N0
ひと月くらいさんざん検討して、ようやくこれに替えようと決めたら
いざ探すとどこにも売ってなくてわろた。
もうw53hから卒業したい。
394白ロムさん:2011/01/24(月) 15:50:23 ID:j5zZGXbX0
青しかない店もあれば
3色在庫ある店もあったぞ
395白ロムさん:2011/01/24(月) 16:24:32 ID:lsq7afrW0
オクは?保証も欲しいの?
396白ロムさん:2011/01/24(月) 18:09:06 ID:wUGVTw8d0
代替機でこれ使ってるけどHDの動画撮ると「録画に失敗しました」とか出るけどなんなの?
何回やっても7、8秒でこれ起きてマジこれカスケータイじゃんwww
397白ロムさん:2011/01/24(月) 18:22:44 ID:j5zZGXbX0
>>396
使ってるSDの速度が糞なんじゃねーの
398白ロムさん:2011/01/24(月) 18:36:51 ID:KUZKxb8B0
>>396
使ってるmicroSDカードが、断片化してる、あるいは、クラスが低いなど仕様がしょぼい

本当に8秒しか撮影できないクソ携帯だったら、
このスレに居る住人全員が発狂してるはずだろ、常識的に考えて。
399白ロムさん:2011/01/24(月) 20:05:39 ID:G5HAOrn70
この機種に限らず、携帯でHD動画を録画しようと思ったらMicroSDの質に注意を払わないと
録画失敗するよ、マジで。
400白ロムさん:2011/01/24(月) 20:37:49 ID:izFu8ct60
>>393
同士よ頑張れ
俺は近所に在った
401白ロムさん:2011/01/24(月) 23:17:02 ID:Y3i6Dl1c0
やっぱクラス4以上はないときついかな
402白ロムさん:2011/01/28(金) 04:56:59 ID:7HxEfXC60
小小小小小小小小小小小小小小









日日日日日日日日日日日日日日




本本本本本本本本本本本本本本
403白ロムさん:2011/01/28(金) 17:59:22 ID:8jBWD1+x0
今更かもしれんが、画像のサイズ関係なしに
サムネイルを爆速にする方法がわかった・・
404白ロムさん:2011/01/28(金) 18:22:14 ID:6WU6ztRB0
>>403
画質を極端に落とす
405白ロムさん:2011/01/28(金) 21:34:33 ID:LmAAx+w30
携帯を便器に落とす
406403:2011/01/28(金) 21:45:07 ID:P6shVulB0
>>404
それは、だいぶ前に試したよ・・

この方法でカメラフォルダ同等にサムネイル表示早くなる
xアプリで画像を転送する。
407白ロムさん:2011/01/28(金) 21:46:14 ID:oUGCRWwSP
おれは、この携帯の遅さに耐え切れずgalaxyTABを併用したらサムネ爆速になったよ
408白ロムさん:2011/01/28(金) 22:32:15 ID:ZWMti9PzO
詳しく
409白ロムさん:2011/01/28(金) 22:34:27 ID:6WU6ztRB0
>>406
爆速すぎワロタwwwww
スナップドラゴンケータイになったじゃねえかwww
410白ロムさん:2011/01/29(土) 00:20:55 ID:7QeyBAh2O
xアプリのやり方詳しく
411白ロムさん:2011/01/29(土) 10:15:44 ID:JsES4IRd0
>>410
携帯とPCをUSBでつないでxアプリfor Lismoを起動し
xアプリで画像を取り込み、携帯に送る
SD/DF共に転送先を選べる。

これで画像サムネイルの爆遅が解消されイライラしないで済む。
音楽転送にしか使ってなかったのが盲点だった。
412白ロムさん:2011/01/29(土) 14:36:11 ID:f4CXz2Ci0
うはwやってみよ
413白ロムさん:2011/01/31(月) 13:33:01 ID:zK6o9OqK0
micro SD32GBの人柱さんはいらっしゃいませんか?
414白ロムさん:2011/02/01(火) 12:55:19 ID:QV/VGW1MP
電池が持たないだろ32ギガあっても
415白ロムさん:2011/02/01(火) 23:04:54 ID:ehjR+h6X0
えっ
416白ロムさん:2011/02/01(火) 23:06:45 ID:NLvfGTI0O
車載で充電しながら3時間HD録画してもほぼ満タンだよ
417白ロムさん:2011/02/01(火) 23:26:49 ID:zK3jKCIr0
しかしファイルサイズ2GB制限があるから1回で撮影できる動画の長さには
限界があるわな。
418白ロムさん:2011/02/02(水) 04:49:23 ID:oF8NLxxFO
なにと戦ってるんだ?
419白ロムさん:2011/02/02(水) 12:44:10 ID:j2GcTgB2P
本当に32ギガも必要なの正規に対応もしてない動くかどうか怪しいのに
420白ロムさん:2011/02/02(水) 16:40:17 ID:oF8NLxxFO
必要なの?だろ
421白ロムさん:2011/02/03(木) 20:35:43 ID:pcMZ48Kl0
>>411
ん?使ったことないからわからないんだけど、これバックアップを選ぶの?
422白ロムさん:2011/02/03(木) 21:35:44 ID:pcMZ48Kl0
>>411
xアプリfor Lismoとxアプリは別物のソフトだよね?
画像の取り込みってのがわからない。
423白ロムさん:2011/02/03(木) 23:15:00 ID:X9WEBwGwO
7 64使ってるとマトモに動かん
424白ロムさん:2011/02/03(木) 23:30:34 ID:cCXUxCIL0
>>421
ミュージック&ビデオ
>>422
保存内容は共通だけど携帯に転送するにはfor Lismo
画像の取り込みはドラッグ&ドロップがファイルを開く。
425白ロムさん:2011/02/04(金) 20:49:46 ID:exHTEHgY0
なにこれ使いにくい。
使い方の意味がわからん。
「ケータイ転送」を選んで読み込みでファイルがでるがSDのデータっぽいし
それをドラッグしてもつかめないし、隣の欄にしてもそこがどこかもわからん。
俺には無理か・・・・。

丁寧に教えてくれる神いないのか。
426白ロムさん:2011/02/04(金) 22:39:39 ID:1mZG2tYs0
>>425
転送先、読み込み先はLismo設定のケータイ設定を参照
PC内にある画像をファイル指定して取り込むかドラッグ&ドロップ
それをケータイに転送〜 ファイル選んで〜 → 完了
SD内のファイルを取り込むならケータイデータバックアップしてそれを指定して取り込むか
あらかじめSD内の入れ直したいファイルをPC内に入れとく。
427白ロムさん:2011/02/04(金) 23:20:43 ID:O3MncxoYO
俺も意味わからかったが携帯からPCへはファイル単位じゃできないんだ。
だから一度SDに待避させてからPCにいれて携帯に書き込ませるのか。
本体に入れたファイルはSDに移動させても速いの?
428白ロムさん:2011/02/05(土) 20:11:51 ID:dacMJaOo0
フツーに撮ってる分には16GBでジューブン
429白ロムさん:2011/02/05(土) 21:24:53 ID:S6AL38pO0
俺もいまいちわからん。
つーか全然わからん。
430白ロムさん:2011/02/05(土) 22:47:02 ID:oW6EF0/g0
これで撮影したHDムービーをDVD-Video用のMPEG2に変換するには
携帯動画変換君で可能?

一応、3g2からMP4に形式変換だけはしたけど
431白ロムさん:2011/02/05(土) 22:53:00 ID:ogcHIHmF0
なんで何も知らないくせに

 「だいたい把握してるし、9割作業は終わってるが、あと一歩わからないんでお前ら教えてくれ」

みたいな言い草なの?
432白ロムさん:2011/02/05(土) 23:26:25 ID:oVCDDL9GO
君はすべてを知っているなら教えてやれよ
433白ロムさん:2011/02/05(土) 23:27:37 ID:ucNzsMIA0
>>427
移動させても爆速
>>429
何がわからんのだ?
434白ロムさん:2011/02/05(土) 23:32:20 ID:LAwp7kNZ0
>>430
可能かと聞かれれば可能。
自分で設定ファイルを作成する必要があるけどな。
435白ロムさん:2011/02/06(日) 10:01:09 ID:Yuj8cF0C0
携帯動画変換君って俺的には使わんツールだな。
だって、撮った動画はそのままだと扱いにくいけど、例のパッチを使えば
mp4に変換してくれるので(爆速w)あとはどうにでもなるしね
動画を編集してUPする派の俺としては
このカメラの撮った画の色の薄さと黄色とかの発色がどうにもこうにもならん
ソフトで色弄ってるんだが、確かに濃くはできるが黄色がやたらきいろくなったりする
というわけで赤めに修整をかけるのだが出来上がりがどうにもこうにも
作り物っぽくなってしまう。自然な色合いが出せない。
やはり高いカメラを使えってことなのだろうか・・・
ちなみにリスモなんぞ使わない。
Ipod Nanoあれば十分(第一世代まだ使ってます)
436白ロムさん:2011/02/06(日) 10:39:40 ID:9YpM7P4d0
なんだか偉そうな口調の割にはバカ丸出しだなw
437白ロムさん:2011/02/06(日) 15:20:57 ID:TB4RCSvdP
三輪車をいくらイジってもバイクにはならんしなw
438白ロムさん:2011/02/06(日) 21:38:54 ID:IV3qbAAr0
>ソフトで色弄ってるんだが、確かに濃くはできるが黄色がやたらきいろくなったりする
>というわけで赤めに修整をかけるのだが出来上がりがどうにもこうにも

この辺とか馬鹿丸出しすぎるしな
439430:2011/02/07(月) 01:03:40 ID:QUr7NUto0
こんな感じで設定ファイル作って、どうやらうまくいきました。

[Info]
Title=MPEG2ファイル
TitleE=MPEG2 File
Description=MPEG2を作る設定
DescriptionE=Setting for MPEG

[Item0]
Title=MPEG2 2400kbps 29.97fps サイズ720x480 16:9
TitleE=MPEG2 29.97fps size 720x480
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -s 720x480 -r ntsc -aspect 16:9 -vcodec mpeg2video -b 2400k -acodec ac3 -ac 2 -ar 48000 -ab 64k "<%OutputFile%>.mpg""
440白ロムさん:2011/02/07(月) 01:57:04 ID:1DYRRSeI0
楽しんごがこの機種使ってたw

いったい何撮ってんだろう・・・らぶちゅーにゅー
441白ロムさん:2011/02/07(月) 08:12:09 ID:DiNJ7q29O
今更だけどやっぱこの機種いいよなぁ!
欲しくて欲しくて近県も探したがやはり何処にも無い…
金さえあれば発売直後に買ってたのになぁ
チクショー (´・ω・`)
442白ロムさん:2011/02/07(月) 12:48:33 ID:ZdOpcXVhP
この携帯は、静止画のダイナミックレンジが広くて気に入ってるのだけど、
これより新しいモデルで、もっときれいに撮影できるモデルってある?

画素数は、これで十分なんだけど、暗闇シーンでもうちょっと
頑張ってくれる携帯があったら乗り換えたいと思ってる。
なければ、このまままだまだ使う予定。
443白ロムさん:2011/02/07(月) 14:44:21 ID:E8D6v84hO
>>433
一度本体のデータをPCに落としてから送ってあげるのですか?
444白ロムさん:2011/02/07(月) 17:43:11 ID:sq2z/cYX0
>>443
そうです。
445白ロムさん:2011/02/07(月) 19:25:26 ID:E8D6v84hO
なるほど、今夜やってみます。
初めては全裸ネクタイの方がいいですよね?
446白ロムさん:2011/02/08(火) 04:52:07 ID:JWEBb+vY0
>>441
通販でもない?
おれはオクで8kで買った
447白ロムさん:2011/02/08(火) 11:14:59 ID:Y83yrYYrO
私も仲間に入れて下さい。
一度全ての本体データをSDに移動させました。
そこで本体データ全削除してからXアプリで転送ですか?

またユーザーフォルダ分けされた本体データやSDのデータはどういう管理になるのでしょうか?
448白ロムさん:2011/02/08(火) 19:56:51 ID:Y83yrYYrO
まずは本体データ削除して転送した。サムネイルは早くなったね。
でもGIFは破壊されちゃうんだね。
449白ロムさん:2011/02/08(火) 22:01:09 ID:MLLztSNs0
あ、ほんとだ。壊されるね、なぜ??
450白ロムさん:2011/02/10(木) 00:49:18 ID:3B5WMKyU0
なぬ破壊とな
451白ロムさん:2011/02/10(木) 14:12:16 ID:98ujcIr2O
GIFはサイズちっせーのしかないから別にいいや
452403:2011/02/10(木) 16:18:48 ID:xjRPt+j20
ちょっとPC内の画像を一枚ケータイに入れたいと思いBTで送ろうかと思ったら
BTで音楽を聞いてて送れない〜でもSDカード出して入れるのもめんどい〜
そうだ!Xアプリでも画像送れるんじゃね?転送後サムネイル表示が早くなってる!

今まで画像はPCフォルダに入れるかBTで送信しかしてなかったんで
気づかなかったら知らぬまま次の機種に移っていっただろう。
453白ロムさん:2011/02/10(木) 19:37:00 ID:xD7bjJik0
秋葉原でノーブランド32GBクラス10のmicroSDが安かったんで人柱になってみたが、
問題なく動いたぞ、いつぞやのやつよ。安心して買え。
454白ロムさん:2011/02/10(木) 20:16:45 ID:2C8E7zDmP
秋葉原でソープランド32000円と安かったんで人柱になってみたが、
問題なく動いたぞ、いつぞやのやつよ。安心して買え。
455白ロムさん:2011/02/10(木) 22:30:09 ID:VwL7+KWGO
SDのユーザーフォルダはXアプリは見てくれるの?
個別に入れられると有り難い
456白ロムさん:2011/02/14(月) 18:02:22 ID:R2qr9amnP
いつの間にか、カメラボタンの半押しができなくなっていた。
半押しのクリック感覚がなくなってて、押すと常に全押しの扱いになる。

明日修理に出してくる。
457白ロムさん:2011/02/14(月) 18:31:25 ID:R2qr9amnP
修理に出す前に、本体メモリで使用頻度の低いデータをいろいろ片付けた。

不要なデータを全部削除して本体メモリの空き領域を確保した後、SDHCカードを抜き、
HD動画で本体メモリにフル録画した。これでメモリの空き領域がダミーの撮影映像で埋まる。

HD撮影1分後 「保存に失敗しました」 と出て中断されてしまった。
もう一度録画を開始したら、500MBほどの映像を規定どおり記録できて、
本体メモリが満杯になった。この映像ファイルを消して、メモリクリア達成。

すると、メールを開く動作などのもっさりが、体感でわかるほど素早くなった。
(というか買ったときの元通り)

1日メール受信200件、700KBの画像添付の送受信10件を丸1年繰り返していたから、
本体メモリの管理領域が、かなりフラグメントしていたっぽい。
本体メモリへのHD録画の1回目が失敗したのも、このせいだろう。

ヘビーに使ってる人がいたら、不要ファイルの消去をオススメする。
458白ロムさん:2011/02/16(水) 05:51:28 ID:hq6Iw02GO
>>442
真っ暗な所を写したいならフラッシュが数十倍明るいS003、
暗めな場所で良い写りなら感度が2倍のS006だね
459白ロムさん:2011/02/16(水) 10:45:44 ID:qO++ZA8dO
ムービー起動しながら散歩してたはJKのパンティ写ってた。ラッキー
460白ロムさん:2011/02/16(水) 14:39:00 ID:UTCWQZEm0
>>459うp
461白ロムさん:2011/02/16(水) 20:56:34 ID:TDnJEVFHO
>>457
ヘッドシーク時間でも短縮するのか?w
実際は辞書の学習記録消されたのが原因だろうな。
462白ロムさん:2011/02/16(水) 21:51:46 ID:90Q1cRLd0
テレビ見てると、メモリを参照します、はい、いいえと出るけど
これは何? どこかにネット接続される?
463白ロムさん:2011/02/16(水) 21:52:51 ID:5BZkU4s4P
>>461
辞書は消去してないから全く関係ない。

書き込む場所が分散化すると劇的に遅くなるのは、
初期のSSDやMLCのUSBメモリの惨状を見ても明らか。
それと同じ現象が、本体内で起きているんだろう。
464456:2011/02/16(水) 22:01:22 ID:5BZkU4s4P
そうそう、いま代替機でS001っていうのを使ってるが、
ポケットに入れてたら勝手にボタンが押されて電源が落ちてるし、
microSDは2GBまでしか対応してないし、
似非WVGAはやはり見にくいし、いろいろ勝手が異なり困惑中。

MoHiCamよりもいいところは、メールの文字の大きさが実用的。
MoHiCamだと、やや小さく と 小さく の差が激しい上、
小さく にすると文字の幅が1ドットになって細すぎてまったく実用に
ならなかったが、こっちだと中間の大きさを選択できる。

あと、S001のカメラの静止画機能は、なかなかよい。
465白ロムさん:2011/02/17(木) 04:53:54 ID:s2C8JztrO
>>464
あれはサイドに付いてるスライド式のキーロックを掛けて使うもんだよ
466白ロムさん:2011/02/17(木) 17:21:54 ID:Nmb2EcbNO
断片化ねぇ。トリムしねぇとなw
普通は学習リセットで入力はスラスラだけどね。
ファイルだけPCに落として削除で再転送でいいのかな。
52Tとか容量でかいのにならなかったのは東芝だからか?w
467白ロムさん:2011/02/21(月) 08:54:33.89 ID:nOmtoT5J0
この携帯のminiHDMIとノートPCのHDMIポートを接続して
映像ををノートPCで録画可能でしょうか?
468白ロムさん:2011/02/21(月) 15:09:36.78 ID:Ez9VsS2CO
携帯以外なら大丈夫ならいけるでしょ
469白ロムさん:2011/02/21(月) 23:43:36.50 ID:Wg7b0RgA0
これの気に入ったところ
1.ハイビジョン動画
2.静止画がまあまあ
3.携帯電話としてもそこそこ使いやすい。

 でも、嫁さんが機種変更したS005と写真見比べたら敵わなかった。
docomoじゃフルハイビジョンが出てるし、森で写真撮ったらいきいきした緑じゃなく
暗いダークな映像に。
 auからdocomoに乗り換えるつもりないが、やはりいづれ機種変更の余地ありだな。
だけど現時点でこれ以上に満足する機種なし。ちなみにブルーだ^^
470白ロムさん:2011/02/22(火) 18:51:32.71 ID:uUlYnKpdO
色温度高すぎるんだよ
もったいないよね
この携帯
471白ロムさん:2011/02/25(金) 04:24:24.94 ID:yjaCEzDX0
この機種ってSIMなしだと、カメラ、ワンセグ使える?
472白ロムさん:2011/02/25(金) 11:10:24.62 ID:e2BA8pcX0
おいおいggrks C=A O=Un
473白ロムさん:2011/02/25(金) 12:21:57.07 ID:iJbNtR5w0
>>471
デジカメ機能やドキュメントビュアー、内蔵系コンテンツはまったく大丈夫
所謂ワンセグやGPS、EZサービスなど端末と契約が紐付いているようなものはほぼロックされる
474白ロムさん:2011/02/25(金) 14:24:32.97 ID:7U9lZoln0
掛かってくる電話の声が聞こえないってやつ、うちもなったわ…
修理出しても直らない人もいるとか…
475白ロムさん:2011/02/25(金) 15:59:11.14 ID:eClL7GhQ0
>>473
了解。小型ビデオカメラとして買ってみる。
安いし。
476白ロムさん:2011/02/25(金) 18:21:33.79 ID:cF108KWE0
最新のデジイチ買ったしこの携帯とはさらばだ
今後は、車載の防犯カメラとして使うよ
477白ロムさん:2011/02/26(土) 10:14:22.86 ID:NbVjECSAO
どう防犯に使うのか教えて
478白ロムさん:2011/02/26(土) 14:45:55.63 ID:l3j/f/b+0
車上荒らしの方へ
用がお済みになりましたら、携帯電話の0キーを長押ししてお待ちください。
お忙しいところご協力のほど、何卒お願い申し上げます。
と書いた紙を二千円札に貼っておくといい
479白ロムさん:2011/02/26(土) 18:24:28.87 ID:NbVjECSAO
さっそくやってみたいが2千円札入手困難だな
480白ロムさん:2011/02/27(日) 02:26:40.89 ID:oSZZfhFK0
動体感知機能はないから運転中や買い物とかで車離れてる間ぐらいだね
481白ロムさん:2011/02/27(日) 17:12:35.67 ID:2/NcpM7uO
短距離ならね30分位の
482白ロムさん:2011/02/27(日) 20:03:12.52 ID:8m0XzB0vO
JKのパンティが写ったりしたらうpしてね
483白ロムさん:2011/03/01(火) 17:51:04.29 ID:ZF63+ThTO
JCだったから駄目だね
484白ロムさん:2011/03/01(火) 22:48:31.03 ID:KZKI7dGy0
うpは国民の義務也
485名無しさん:2011/03/02(水) 15:39:06.98 ID:J0bB7YYRO
これ入れとけ!ってアプリありませんか?
486白ロムさん:2011/03/02(水) 19:44:36.97 ID:82NM5ONMO
バーコードリーダ
487白ロムさん:2011/03/02(水) 20:35:40.82 ID:WGwcJsu20
ハゲ馬鹿にスンナ
488白ロムさん:2011/03/03(木) 12:34:54.88 ID:yZvO5YlCO
ん〜Edy?
489白ロムさん:2011/03/04(金) 01:38:41.94 ID:Wm9c/Vk60
プリインストールのVirtuaRacing移植度高くてワロタ
ケータイでここまでアーケード版再現できるとは
490白ロムさん:2011/03/04(金) 16:56:34.22 ID:RqoSHW5/O
491白ロムさん:2011/03/05(土) 20:10:48.72 ID:NgnY82d5O
静止画じゃ意味ない
492白ロムさん:2011/03/06(日) 19:45:19.10 ID:QpNSoP2ZO
>>490
おぉ〜 GJ!(;´Д`)ハァハァ
493白ロムさん:2011/03/07(月) 12:17:46.39 ID:YMq5E+uyO
魚拓したから後は通報するのみ
494白ロムさん:2011/03/09(水) 09:55:05.90 ID:xP134z2JO
警視庁
ご意見、情報提供等
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm
匿名でもできます。
495白ロムさん:2011/03/09(水) 20:59:53.06 ID:NkF5nGMaO
>>490
神様!もっとください!
496白ロムさん:2011/03/09(水) 23:38:22.81 ID:foiSuck0O
497白ロムさん:2011/03/12(土) 11:14:07.77 ID:FHfeDl+6O
地震の真っ只中を撮影しようと思ったが逃げるのがせいいっぱいだった
498名無しさん:2011/03/12(土) 12:19:46.37 ID:xRHlxujtO
無事、これ名馬


これからがんばれ
499白ロムさん:2011/03/16(水) 07:53:13.31 ID:3BNF/yJR0
今カメラ部みたがレンズがすごいなあw
これカメラ以外も何気に機能充実してるよね

買い増し10kくらいでまだ売ってたw
500白ロムさん:2011/03/17(木) 01:04:22.56 ID:bNVj5Wh10
98はチラホラあるね
501白ロムさん:2011/03/24(木) 19:30:06.52 ID:r9b+1b39O
0円になってたから機種変頼んだ。
502白ロムさん:2011/03/24(木) 19:36:55.59 ID:dirR3P070
>>501
機種変でも0円になったんだ
503白ロムさん:2011/03/24(木) 21:18:53.91 ID:r9b+1b39O
>>502
今の機種で3年以上持ってるからポイント使ってだけど。
久々に店頭で見かけたから聞いてみた。
504白ロムさん:2011/03/24(木) 21:23:31.33 ID:/ZmscBYf0
>>503
なるほど、俺はこいつにしてから今年で2年になるが…こいつ手放せるくらいの端末が出るか心配だわ(´・ω・`)
505白ロムさん:2011/03/24(木) 21:40:24.83 ID:9qi7uGbLP
この携帯の電池が劣化してきた。
AUに電池の点検をお願いしたら「5段階評価で2」と言われた。

そろそろ乗り換えたいんだけど、1280*720くらいで撮影できるモデルって、
3桁機種ではまだ皆無?

S006の静止画は良さそうなんだが、動画がVGA止まりみたいで、困った。
506白ロムさん:2011/03/25(金) 00:49:56.24 ID:amuP+NCU0
あと半年で只でバッテリー貰える
本体買った時に予備バッテリーも買ったから3個になるな
507白ロムさん:2011/03/25(金) 05:32:14.54 ID:7lLq+gqG0
>>505
CA006がHDじゃなかったっけ
508白ロムさん:2011/03/25(金) 15:42:50.08 ID:RcFA0j6mO
あれはまだ5万してたわ。
509白ロムさん:2011/03/25(金) 23:29:11.02 ID:40S4Rpbq0
501です。
昨日頼んで取り寄せだったので今日機種変。
最後の一台だった模様。
510白ロムさん:2011/03/26(土) 23:05:08.78 ID:Ety0So9I0
亀有に山のようにあるなり。
511白ロムさん:2011/03/27(日) 19:45:11.39 ID:KTyQfeJA0
なんか買って1ヶ月は楽しんだけど全然撮らなくなった
動作もっさりだしな
今の時点で使えるのは緊急地震速報だけ
512白ロムさん:2011/03/27(日) 21:33:37.88 ID:ic9ET3f50
>>507
thx
光学ズームがないけど、これが一応、woooの後継モデルのようだね。
このスレに居る人で、CA006に乗り換えた人なんて居るかな。

もっさり動作がある程度は改善されてるかどうかと、
ズーム不使用時の画質の差が知りたいなぁ。
画質が、それほど変わらないようなら買い換えたい。

と思ってCA006の過去ログを検索したところ

>843 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 16:42:10 ID:p0bB1PvR0
>Hi-Vision Wooo使いだが、同僚が買ったCA006のHDムービー見たけどHi-Vision Woooのほうが良い
>PCに取り込んでも違いがわかる
>携帯の液晶でもWoooのほうが良い
>HDムービー携帯が欲しくてCA006発売の6日前にHi-Vision Woooを買ったんだ
>CA006発売まで待とうかなと迷ったけどHi-Vision Woooのほうが安いし他機能も自分の用途ではかわらないから後悔してない
>
>
>851 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 19:44:46 ID:bRK01/jJ0
>でもHi-Vision Woooは今ではギャグだろってデザインだから、さすがにもう持てないわ。
>とくにdocomoだと、普通のデザインでHD録画が出来る機種がもうけっけうあるからね。HD録画だからあのデザインって言い訳がもう出来ない。

うーん・・・やはり微妙なのか。
HDCAMのバッテリーを買い足して使い続けるか、CA006に買い換えるか、あー迷うわ。
513白ロムさん:2011/03/28(月) 02:19:29.27 ID:lIPTnOYZ0
横画面モードの時って壁紙設定できる?
どうやっても設定できないけど、元々できない機種なの?
514白ロムさん:2011/03/28(月) 06:15:52.44 ID:ap9TPRlH0
>>513
残念ながら仕様で変更不可
515白ロムさん:2011/03/28(月) 08:23:28.87 ID:iNIt2f7RO
ビデオ設定は毎回設定しないと駄目機種で間違いないですか?
516白ロムさん:2011/03/28(月) 18:19:38.06 ID:lIPTnOYZ0
>>514
thx
517白ロムさん:2011/03/28(月) 22:21:10.25 ID:s9EIQAku0
>>512
春セレ一括0円でCA006に乗り換えたよ。

HDムービーは総合的に見ればWoooの方が良いかな。
CA006の動画は原色系というかハッキリクッキリで画質はとても良い。
Woooの動画は補色系というか、イマイチ精彩に欠けて彩度が薄い感じに見える。

ただし、CA006はマイクがしょぼいのか音声が悪い。
画像は良いんだけど音がいかにモロ圧縮してますよって感じで劣化してる。
まあ比べなければそれなりのHDムービーなんだろうけど。

CA006の良いところと言えば、
写真に関してはCA006の圧勝
写真メインでたまに動画という人なら最強かな。
HDムビー撮影できるのに普通のデザイン(本体も薄いしね)
電池持ちがWoooより良い(Woooは待ち受け主で1週間持たなかったような・・・CA006は同じ使い方で10日は持つ)
もちろんHDで撮ればフル充電でも2〜3時間しか持たないのはどちらも同じだけど。
Wi-Fiが使える。
モッサリは少しマシになってる。

こんなところかなぁ。
金払ってまで機種変する価値はないよ。
3月で切れる回線あったんで7円狙ってMNPしただけだから。








518白ロムさん:2011/03/30(水) 19:22:39.68 ID:CSaiDHxtO
金町にも山のようにある
519白ロムさん:2011/04/02(土) 00:42:23.23 ID:ytgFAKjv0
CA006が話題に出てますけど、音はどうなんでしょうか
Woooはステレオ128kbpsで携帯動画としてはよく録れますよね
520白ロムさん:2011/04/02(土) 09:18:26.88 ID:JZDiNlK00
音に関しては現在でもWoooを超える携帯は出てないと思うよ。
521白ロムさん:2011/04/02(土) 21:24:07.53 ID:woBlXT1/0
光学ズーム、ステレオマイクが付いているだけでも、
Woooのムービー録画は十分評価できる。
しかも連動して音声ズームも出来るし。
522白ロムさん:2011/04/02(土) 21:32:46.29 ID:AgQ/wK9L0
>>521
音声ズーム機能って、ほかの機種にはない機能だからね
まだしばらくはこの機種は手放せないな…デザインにも惚れ込んで買った代物だし
523白ロムさん:2011/04/03(日) 23:08:32.16 ID:IbKBEgw5O
緊急地震速報やくにたたねぇなぁ
しかも音量変えられないし
524白ロムさん:2011/04/03(日) 23:35:50.34 ID:AnIZKDN6O
>>522
茸ならフルHD録画のF01Cの集音がステレオで、音ズーム的機能もあるらしいけど、
撮った映像の音の聞き比べはしたことがないからどちらが優れているかはわからない
525白ロムさん:2011/04/04(月) 09:17:48.33 ID:egxdzIq1O
音ズームってどうやって使うの?
526白ロムさん:2011/04/04(月) 14:28:11.84 ID:GA028ipn0
>>525
ズームしたらそうなる機能だから、意図的に使用できるものではないね
527白ロムさん:2011/04/05(火) 18:25:14.06 ID:7X+ghXZH0
>>524
F-01CはマイクがAFモーター音を拾って動画の音声が使い物にならないらしいな。
マイクをあの位置に設計した富士通がアホ。
528白ロムさん:2011/04/06(水) 11:10:06.44 ID:o2batI9S0
529白ロムさん:2011/04/10(日) 02:23:16.03 ID:yCchtKMJ0
>>528
これは・・・w
530白ロムさん:2011/04/13(水) 03:00:41.89 ID:9mL0qkVc0
金町や亀有ではおいくらなの?
531白ロムさん:2011/04/16(土) 03:37:11.42 ID:8YdoscSg0
音は重要だよ、俺にとっては。
http://www.youtube.com/watch?v=YkGVXLCPL0s
532白ロムさん:2011/04/18(月) 21:03:05.54 ID:qLNKW6Ju0
Wooo携帯の音。もう少し良ければいいのだが・・・・
ステレオAACなのは良いが、ちょっと圧縮しすぎかなって感じがする
もっとも、他のモノラル音声携帯よりはずっとマシだが。
533403:2011/04/19(火) 21:44:09.02 ID:okZsaiPh0
充電グレードルに乗せて使うと少しマシになる。
534白ロムさん:2011/04/26(火) 02:52:06.52 ID:vgeXZA9xO
みんなWooo携帯何回ぐらい落としてる?
俺のWoooボロボロだよ
雨の日に濡れたズボンに入れてたらカメラのガラスがハズれてた
エロ動画も満杯で新しいのダウンロード出来ないし
なんかイヤになってきた‥
535白ロムさん:2011/04/26(火) 03:08:17.54 ID:AnAY+BvE0
>>534
俺は落とさないように、首からかけるタイプのストラップを付けてるわ。
ダンロードしたエロ動画は、マイクロSDカードに移動できないのか?
536白ロムさん:2011/04/26(火) 05:11:18.74 ID:oPQpmMK80
>>535
基本的にメニューの「microSDに移動」で出来たはず
「microSDにコピー」は著作権保護の動画だと出来ないから、普段から前者しか使ってない
537白ロムさん:2011/05/01(日) 16:02:56.73 ID:zQyQu8DA0
音量の調整幅がでかすぎる。
538白ロムさん:2011/05/04(水) 10:11:47.24 ID:N3U6NCoP0
撮影したHD動画を簡単に円盤化に
しずらいのがきつい
539白ロムさん:2011/05/04(水) 22:42:40.87 ID:4/AMy3gy0
そんなのはオーサリングソフトを買えとしか言えないなあ。
簡単にできるぞ。
540白ロムさん:2011/05/05(木) 08:28:57.45 ID:2iJG9c9h0
いや、>>3とか読んでDVD Flickとか使えないようじゃ
市販のソフト買っても理解できないレベルだと思うよ。
541白ロムさん:2011/05/09(月) 22:13:51.96 ID:LGDfK/FM0
質問です。

HDカメラ機能でなく、通常カメラモードでVGAサイズで録画してできた3GP2ファイル(MAV_0000.3G2)を
MP4に無劣化変換したいのですが、以前こちらで見た携帯動画変換君のページの

Title=録画3G2ファイルのMP4変換
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vcodec copy -acodec copy -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
これではうまくできませんでした。

よろしければ、どのようにすれば変換できるか教えてください
542白ロムさん:2011/05/09(月) 22:20:25.57 ID:Qvf7qjIN0
通常撮影の動画って、映像コーデックがH263とかじゃなかったっけ?
それだとcopyモードが動かないんじゃないかと。
詳しい人の解説求む。
543541:2011/05/09(月) 22:27:23.77 ID:LGDfK/FM0
携帯動画変換君のエラーログです。

T>Avisynthが利用可能です
T>MAV_0000.3G2 (3GPP2ファイル, 無劣化mp4変換設定/録画3G2ファイルのMP4変換)
E>"C:\Program Files\3GP_Converter034\cores\ffmpeg" -y -i "F:\MAV_0000.3G2" -vcodec copy -acodec copy -f mp4 "F:\変換\MAV_0000.mp4"
FFmpeg version SVN-r21400, Copyright (c) 2000-2010 Fabrice Bellard, et al.

-----一部省略------

Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: 300.00 (300/1) -> 30.00 (30/1)
Input #0, mov,mp4,m4a,3gp,3g2,mj2, from 'F:\MAV_0000.3G2':
Metadata:
major_brand : kddi
minor_version : 0
compatible_brands: kddi3g2a
Duration: 00:36:58.78, start: 0.000000, bitrate: 1376 kb/s
Stream #0.0(eng): Video: mpeg4, yuv420p, 640x480 [PAR 1:1 DAR 4:3], 1449 kb/s, 29.83 fps, 30 tbr, 90k tbn, 300 tbc
Stream #0.1(eng): Audio: libopencore_amrnb, 8000 Hz, 1 channels, s16, 12 kb/s
[mp4 @ 0x1b37bb0]track 1: could not find tag, codec not currently supported in container
Output #0, mp4, to 'F:\変換\MAV_0000.mp4':
Stream #0.0(eng): Video: mpeg4, yuv420p, 640x480 [PAR 1:1 DAR 4:3], q=2-31, 1449 kb/s, 300 tbn, 300 tbc
Stream #0.1(eng): Audio: libopencore_amrnb, 8000 Hz, 1 channels, 12 kb/s
Stream mapping:
Stream #0.0 -> #0.0
Stream #0.1 -> #0.1
Could not write header for output file #0 (incorrect codec parameters ?)
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:1]
T>Finished.
544541:2011/05/09(月) 22:28:39.31 ID:LGDfK/FM0
ひょっとすると音声が対応していない・・・?

[mp4 @ 0x1b37bb0]track 1: could not find tag, codec not currently supported in container
545白ロムさん:2011/05/10(火) 20:10:58.38 ID:L5BGtlT50
HD以外の動画だと音声はAMR_NBだから、MP4コンテナには入れられないのかもね。
546541:2011/05/10(火) 22:43:10.82 ID:ZsSURPvk0
>>545
了解です。
残念だ・・・
547白ロムさん:2011/05/10(火) 22:49:07.73 ID:LMAmwzVu0
たぶん

>-acodec copy

これを、copyじゃなくて再エンコードするように変えれば、
とりあえずコンテナをMP4にすること自体は可能なはず。
548541:2011/05/10(火) 23:06:01.62 ID:ZsSURPvk0
>>547
ありがとうございます!
構文調べてやってみますm(_ _)m
549白ロムさん:2011/05/10(火) 23:10:07.05 ID:LMAmwzVu0
同じことをやる人が今後出るかもしれないんで、うまくいったら結果書いといてね。
550541:2011/05/11(水) 00:21:33.40 ID:mv/jIByb0
音声が対応していないことがエンコード失敗の原因であることは
裏が取れました。(-acodecを-anにして音声抜きにしたらエンコできたため)


音声のエンコードがまだうまく行かないです(-acodec aacではどうもうまく行っている気配なし)
が取り急ぎご報告まで
551白ロムさん:2011/05/11(水) 18:53:17.39 ID:DG3Iml4f0
>>550
そのあたりはffmpegのバージョンによるのよ。
AACへのエンコードは可能だが、バージョンによって指定の仕方が異なる。

なお、最近の新しいバージョンではAACの音声エンコードの質が良くないので、
他のエンコーダを併用することが推奨されてる。

ここの記事が参考になると思う。
http://blog.k-tai-douga.com/article/29190052.html
552541:2011/05/12(木) 21:05:51.76 ID:sQqyCRla0
いろいろと試してみましたが、挫折しました。

結局、使用しているFFMPEGでAMR音声をサポートしていないから読み込めない。
エンコード自体はできましたが、音声は無視されてしまう状態に。

↓このあたりを見ながら、FFMPEGにAMR音声を対応させるようにしたいのですが
http://blog.k-tai-douga.com/

コンパイル環境の構築とコンパイルは高いハードル・・・
http://www.monzen.org/blogn/index.php?e=105

ちと自分のスキルでは無理っぽいですorz
553白ロムさん:2011/05/12(木) 21:57:30.36 ID:kmAzDydJ0
>>552
ん〜、何か古いバージョンのffmpeg使わないといけない理由でもあるのかな?
そこのサイトから落とせる最近のバージョンではAMR音声読み込めるけど?

音声のエンコードを古いバージョンで行いたいなら、新しいバージョンで
映像はコピー、音声はPCMでmkv形式で出力して、その動画ファイルを
古いバージョンでエンコードすればいい。
554541:2011/05/13(金) 20:07:50.03 ID:nEaOzt1m0
>>553
一応、このサイトの最新(rev.29704 core2最適化版)で試しているんですが、うまくいかないんです。
映像はともかく、音は出でくれればよいのですが

E>"C:\Program Files\3GP_Converter034\cores\ffmpeg" -y -i "C:\Program Files\3GP_Converter034\MAV_0001.3G2" -vcodec copy -acodec copy -f mp4 "G:\USTREAM_REC\MAV_0001.mp4"
ffmpeg version git-N-29704-gb9e6084, Copyright (c) 2000-2011 the FFmpeg developers
built on May 8 2011 22:48:48 with gcc 4.6.0

(省略)

libavutil 51. 2. 1 / 51. 2. 1  libavcodec 53. 5. 0 / 53. 5. 0
libavformat 53. 0. 3 / 53. 0. 3 libavdevice 53. 0. 0 / 53. 0. 0
libavfilter 2. 5. 0 / 2. 5. 0   libswscale 0. 14. 0 / 0. 14. 0
libpostproc 51. 2. 0 / 51. 2. 0
Seems stream 0 codec frame rate differs from container frame rate: 300.00 (300/1) -> 30.00 (30/1)
Input #0, mov,mp4,m4a,3gp,3g2,mj2, from 'C:\Program Files\3GP_Converter034\MAV_0001.3G2':
Metadata: major_brand : kddi minor_version : 0 compatible_brands: kddi3g2a creation_time : 2011-05-08 08:25:03
Duration: 00:01:55.92, start: 0.000000, bitrate: 1379 kb/s
Stream #0.0(eng): Video: mpeg4, yuv420p, 640x480 [PAR 1:1 DAR 4:3], 1451 kb/s, 30 fps, 30 tbr, 90k tbn, 300 tbc
Metadata: creation_time : 2011-05-08 08:25:03
Stream #0.1(eng): Audio: amrnb, 8000 Hz, 1 channels, flt, 12 kb/s
Metadata: creation_time : 2011-05-08 08:25:03
[mp4 @ 01b1b020] track 1: could not find tag, codec not currently supported in container
Output #0, mp4, to 'G:\USTREAM_REC\MAV_0001.mp4':
Metadata: major_brand : kddi minor_version : 0 compatible_brands: kddi3g2a creation_time : 2011-05-08 08:25:03
encoder : Lavf53.0.3
Stream #0.0(eng): Video: mpeg4, yuv420p, 640x480 [PAR 1:1 DAR 4:3], q=2-31, 1451 kb/s, 300 tbn, 300 tbc
Metadata: creation_time : 2011-05-08 08:25:03
Stream #0.1(eng): Audio: libopencore_amrnb, 8000 Hz, 1 channels, 12 kb/s
Metadata: creation_time : 2011-05-08 08:25:03
Stream mapping: Stream #0.0 -> #0.0 Stream #0.1 -> #0.1
Could not write header for output file #0 (incorrect codec parameters ?)
A>Dialog : 処理実行中にエラーが発生しました [Error:1]
T>Finished.
555541:2011/05/13(金) 20:09:55.94 ID:nEaOzt1m0
音声の形式をac3とかにして
-vcodec copy -acodec ac3 -ac 2 -ar 24000 -ab 96k -f mp4
とかにすると、エンコできます。

しかし、音声がついていない・・・
556白ロムさん:2011/05/13(金) 20:15:34.31 ID:g5O7MVsi0
よくわかんないけど、1つのツールで全部を一度にやろうとするからだめなんじゃないの?
コマンドラインで変換可能な音声変換ツールを調達して、

映像と音声を分離する

音声を変換する

変換した音声と、元から抜き取った映像を混ぜる

って手順をまずコマンドラインでやってみて、うまくいったら
それを自動化するべく順番に記載すればいいと思う。
557541:2011/05/13(金) 20:28:41.75 ID:nEaOzt1m0
>>556
なるほど。
一度分離して再結合するわけですね。

調べるのに時間が掛かりそうですが、やってみます
558白ロムさん:2011/05/13(金) 22:03:03.06 ID:LR0jHQgn0
>>555
-acodec の ac3 の所を libvo_aacenc に変えてみて。
これで行けるんじゃないかな。
559白ロムさん:2011/05/14(土) 06:22:27.05 ID:UOS/fEPC0
いつのまにかffmpegスレになっててワロタ
560541:2011/05/14(土) 12:16:21.91 ID:yzwp3Oph0
>>558
いけました!!
本当にありがとうございますm(_ _)m


ということで、この携帯でVGAサイズで動画を撮った場合、
最新のFFMPEG(rev.29704)と携帯動画変換君の組み合わせで
3GPP2→MP4コンテナに変換できます。

[Info]
Title=3GPP2ファイル, 無劣化mp4(音声aac変換)変換設定
TitleE=General: 3GPP+AAC General Setting
Description=HIY01の3GPP2をMP4へ無劣化変換します。。
DescriptionE=It is a setting that turns to a general, recent cellular phone.

[Item0]
Title=録画3G2ファイルのMP4変換
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vcodec copy -acodec libvo_aacenc -ac 2 -ar 24000 -ab 96k -f mp4 "<%OutputFile%>.mp4""
561白ロムさん:2011/05/14(土) 12:39:08.53 ID:I+B1VzMB0
>>560
あとは、

-ac 2 にする必要はあるのか?(元音声がモノラルなのにステレオにする必要はある?)
-ar 24000 (元音声のサンプリングレートは8kHzだが24kHzは妥当か?)
-ab 96k (音声ビットレートは96kbpsでいいのか?)

このあたりは用途によって詰める必要がありそう。
562白ロムさん:2011/05/17(火) 02:41:03.42 ID:2B/0KTUL0
QTConverterでいいじゃん
563白ロムさん:2011/05/17(火) 20:39:05.21 ID:mGgXDbIZ0
QTじゃ色々制限があるのよ。変換後の画質もあまり良くない。(変換は速いが)
564白ロムさん:2011/05/20(金) 23:22:23.74 ID:fLpsH3lu0
先月だったかな、機種変でこの機種貰ったんでさっそく活用してきました。

http://www.youtube.com/watch?v=uUEBU76w0ww&feature=related

うちのノートじゃハイビジョン再生出来ないけど、光学3倍ズームの威力はすごいね!
565白ロムさん:2011/05/21(土) 01:42:39.92 ID:bF6o2qvB0
くれぐれも盗撮で捕まらないでね
566白ロムさん:2011/05/21(土) 04:02:29.57 ID:QHduoS+XO
最近のケータイ事情全然分かんない
docomoかauで動画機能Wooo超える奴ある?
567白ロムさん:2011/05/21(土) 04:25:35.55 ID:RLxFlsAH0
この携帯の特徴(HD720P+光学ズーム)を搭載したものは、1つもない。
HDだけならいくつかあるが、光学が絶望的。残念ながら。
568白ロムさん:2011/05/21(土) 05:43:28.83 ID:DnZdMparO
フルHDやら光学が付いた機種は、有るには有る。
だが、何せこの機種は音声まで綺麗に撮れるからな。
現状、これを超える動画撮影機能を持った機種は無いだろう。
569白ロムさん:2011/05/21(土) 06:40:42.76 ID:/W69aOjiO
白ロム買っちゃおうかな〜
570白ロムさん:2011/05/21(土) 08:28:34.49 ID:ZdoFc8ZQ0
光学ズーム搭載機ならdocomoにL-03CとSH-05Cがあるし、HD動画撮影も珍しいものでは
なくなりつつあるけど、音に関してはこれを超えたのは出てないんだよねえ。

HD撮影携帯の元祖だというのに。
571 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/21(土) 15:49:24.30 ID:GrjHsDDc0
IS05の動画撮影はガクガクだった…
動画を携帯で撮影するならこの機種だな。
572白ロムさん:2011/05/21(土) 16:41:40.47 ID:/W69aOjiO
ハメ撮りに特化した機種だな…相手がいないが
573白ロムさん:2011/05/22(日) 00:23:28.12 ID:adSN65XM0
ズーム関係ないし、CMOSでユレに弱いから全然向いてないよ。
574白ロムさん:2011/05/22(日) 00:28:57.94 ID:adSN65XM0
IS05もCMOSなんだね。だからガクガクなんだよ。
IS03はCCDなのにね。

ちなみに 564 は横中心に慎重に動かしてるからごまかせてるから。
575白ロムさん:2011/05/22(日) 00:40:16.61 ID:zDhYlDqy0
っていうか、わかってないのは君でしょ。
CCDとかCMOSとか関係ない。

なぜフレームレートが欠落するか(=なぜわざと欠落させるのか)、
ビデオカメラの基本を勉強すればわかるよ。
576白ロムさん:2011/05/22(日) 02:34:45.62 ID:adSN65XM0
え?あなたの言いたいことの方が分からない。

関係なく何だと言いたいんでしょうか。
IS05の画像はフレームレートが欠落してガクガクということですか?
そんなこと勉強して分かったって何になるんだろう。

CMOS特有のボヨンボヨンした映像のこと言ってるかと思ったが。

CCDとCMOSの映像の違いは、W61SとSH003、WoooとSH-03Cを
持ってるから比較映像示せますよ?
理屈以前の映像として。
577白ロムさん:2011/05/22(日) 02:52:56.13 ID:zDhYlDqy0
>CMOSなんだね。だからガクガク

これが間違っていると言っている
578白ロムさん:2011/05/22(日) 16:58:41.55 ID:adSN65XM0
ほれっ。
CMOSなサイバーショット携帯W61Sの映像
http://www.youtube.com/watch?v=9D9X8RxhZ5g
カメラが売りだけあってCMOSながら、がんばってるけどね。

CCDなAQUOS SHOT携帯SH003の映像
http://www.youtube.com/watch?v=4BJHT5jr26I

世代が違うのが申し訳ないが一目瞭然だろ。
579白ロムさん:2011/05/22(日) 18:26:45.74 ID:zDhYlDqy0
画質の評価に、CCDだから〜 とかCMOSだから〜 とか関係ない。
池沼にはこれ以上説明しない。
580白ロムさん:2011/05/22(日) 18:39:49.99 ID:adSN65XM0
ぷっ。
これ以上って何にも説明出来てないくせに。w
581白ロムさん:2011/05/22(日) 19:07:33.24 ID:adSN65XM0
おっとスマン。
ついわけの分からないいちゃもんつけられたんで熱くなっちゃった。

そもそもCMOSかCCDかって、"画質"の話じゃないでしょ?

私はCMOSの特性を知らない人に教えてあげてるんですけど。

IS05は私の持ってるSH-03CよりCPU性能も良く、画面が小さいから
処理性能が上なはずなのにガクガクってのはCMOS特性としか
考えられないので >>574 発言なんだが。

ちなみに >>564も私だが、CMOSは残念だけど、HD光学ズーム機
は他に持ってないんで、光学ズームガラスマが出るまでちゃんと
使っていきます。
582白ロムさん:2011/05/22(日) 20:03:30.93 ID:ofW7GNZy0
久しぶりに伸びてると思って見たらマジキチが湧いてただけかよ
583白ロムさん:2011/05/23(月) 02:26:56.23 ID:tEp6K6Q00
>>568,570
光学ズームはないが、F-01Cは128kbps(ステレオ、AAC48kHz)で録れるな。
584白ロムさん:2011/05/23(月) 19:08:30.30 ID:DJPTz8EV0
>>583
だがF-01CはマイクがAFモーター音を拾うという致命的な欠陥がある。
585白ロムさん:2011/05/24(火) 03:18:33.69 ID:ZuDecPkB0
>>584
それはWoooでもなるからなぁ、ケータイの小ささじゃしょうがないと思う。
586白ロムさん:2011/05/24(火) 03:30:44.24 ID:vO02bP5S0
>>585
いやいや…。全く違うわ
587白ロムさん:2011/05/24(火) 10:53:35.91 ID:xtUshPds0
えっ
俺のWoooでズーム撮影しても>>528のF-01Cみたいな笑える音は一切入らないんだけどどういうこと
588白ロムさん:2011/05/24(火) 13:10:48.60 ID:SZi+Tksg0
ズームとAFは違うからマヌケなレスだな。
589白ロムさん:2011/05/24(火) 18:07:18.39 ID:XsYameU70
そもそもF-01Cはレンズのすぐ脇にマイクを付けるという間抜けな設計が元だから
仕方ないわな。Woooの場合はマイクとレンズの位置をかなり離してるから
それほど音は拾わないはずだが。
590白ロムさん:2011/05/25(水) 03:42:33.58 ID:UiavTxJYO
>>441 3日程前だけどあるAUショップで売っていたぞ。
591白ロムさん:2011/05/25(水) 04:46:59.80 ID:2Ru8NR570
>>586
まぁ、F-01Cとは鳴る音は違うがAF切ったら音はしないな。
592白ロムさん:2011/05/29(日) 21:27:06.72 ID:PQVbImJZ0
593白ロムさん:2011/05/30(月) 20:43:13.74 ID:0CXfdCbQ0
HDで撮れる画像をになんか変換してUPしてるんじゃね・・・
画質劣化がひどいから意味ないと思うけど。

せっかくHDで撮影できるんだから、
つべで強制変換される分は仕方ないとはいえ、できるだけHD画質のままでUPしてやれよ。

594白ロムさん:2011/05/31(火) 07:30:35.25 ID:CAIm+aOuO
>>593 どうすんの?
595441:2011/05/31(火) 07:52:55.42 ID:fICCMvwXO
>>590
工エェェ(゚д゚)ェェエエ
な、なんですってぇぇぇ

それどこ?頼む教えてくれ!
596白ロムさん:2011/05/31(火) 07:57:15.62 ID:zJu0pjl70
まだ探してるのかよw

中古で買ったら?
この機種、俺らみたいなマニアしか買わないから相場も安いし。
597白ロムさん:2011/06/01(水) 01:21:57.23 ID:uGoHAE7t0
埼玉の久喜、白岡、加須はまだ売ってる
598白ロムさん:2011/06/01(水) 09:40:38.80 ID:JtZSHdur0
吉祥寺のAUショップもあったぞ。
599441,595:2011/06/01(水) 21:06:38.10 ID:CqxnqjGuO
>>596
中古だとシンプルプランに移行出来ないからダメなのよ(現在W51SA)

>>597-598
おぉぉ ありがとう!
(^-^)ノシ
地方在住なんで交通費かかるなぁ…高速バスで行くか
600白ロムさん:2011/06/01(水) 21:24:21.40 ID:X5efNFcc0
さっさと買い換えろよ。>>441を書いたのは2月だろ?
そこから4ヶ月も余計にお伏せして、
もうそろそろ、ムダ銭の差額でこの機種の白ロムが買えるぞ?

とにかく今すぐ、気に入った機種じゃなくていいから、機種変してシンプル化しろ。
気に入らない機種は即処分して、そしてこの機種の白ロムを買え。
601白ロムさん:2011/06/02(木) 21:06:18.95 ID:gSTFgihYO
えっ う、うん…(^_^;)
602白ロムさん:2011/06/05(日) 19:25:12.60 ID:rxpb6NeHO
一年経ったので、
電池パックを申し込んだら今日届きました。
ありがとう
603白ロムさん:2011/06/05(日) 20:21:45.57 ID:HwjIX4Xl0
ttp://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81250000012883
4,980円

いまさら機種変したくなったんだけど、この辺買うのが無難なのかね?
最悪外装交換でも5250円ですよね
>>461
604白ロムさん:2011/06/10(金) 12:25:09.26 ID:uVKwzsrvP
久々の携帯アップデート〜
605白ロムさん:2011/06/10(金) 18:43:25.22 ID:I9ifdEiL0
>>604
お まじ? 走る時期だからスポチン使っていた。 どれどれ

606白ロムさん:2011/06/12(日) 23:14:22.21 ID:PqTuw1SS0
スポチンスレも落ちちゃったね
607白ロムさん:2011/06/12(日) 23:18:02.64 ID:pBX/5RKRO
これの後継機にHD機能が消えたあたり日立やるきあんのかよ!!と職場でどなってやろうと思った日立社員。
売れ残ってたもんな…ゴツいのは売れないのかな。
608白ロムさん:2011/06/13(月) 00:27:12.07 ID:wdUYKg8Q0
W61CAの代用機でこれ借りたんだけどそんなに名機なの?
修理中のW61CAも良い機種と言われてるみたいだけどよくわからん。
609白ロムさん:2011/06/13(月) 08:39:13.24 ID:w5l97j8dO
消えろカス
610白ロムさん:2011/06/20(月) 19:35:49.97 ID:r88IwxZBO
アップデート来てたけど、内容は何だろう


にしても2年前の当時初めて見たときは、スゴく斬新だったなぁ。
値段も数万してたっけ
611白ロムさん:2011/06/20(月) 21:54:12.52 ID:UKGtLJF40
俺は6万近くで払ったが、2週間後に3万台に値下げしてやがんの(T T)
612白ロムさん:2011/06/20(月) 22:08:51.56 ID:aPClLmXP0
新機種に飛びつくことなく、発売から半年ぐらい待って本体一括0円でした。
さらにCB15000円貰いました。
通話料はともかく、もはや本体に金出す気になれんわ。
613白ロムさん:2011/06/21(火) 00:07:13.97 ID:/A+JsVO+O
もう通信事業者と本体販売業者は完全に別にして欲しいわ
614白ロムさん:2011/06/23(木) 11:19:27.66 ID:kz9phZjZO
昨日この機種にかえてきたけど、画質良いね。

防水ならもっと良かったけど
615白ロムさん:2011/06/24(金) 01:10:54.06 ID:TORqHyhM0
>>614
> 昨日この機種にかえてきたけど、画質良いね。
>
> 防水ならもっと良かったけど

防水なら音が小さくなる。CA006見れば分かる。
同時期にでた機種はみんな防水だった。だから正解。
616白ロムさん:2011/06/24(金) 04:38:36.36 ID:lcyBpqW90
CA006も持ってるけど、音が小さいとか特別感じたことはないな。
防水のほうが実用的なメリットははるかに大きい。
水濡れや汗で水没マークとか気にするのは精神的に負担になる。
617白ロムさん:2011/06/24(金) 08:40:08.04 ID:fLAKnogs0
CA006で録画した動画の音声聞いたら
防水じゃなくてよかった。ってひとが多かったみたいだけどね
618白ロムさん:2011/06/24(金) 09:09:23.68 ID:lcyBpqW90
↑しったか乙。
CA006の動画の音はマイクの位置的な問題、あと音声の圧縮方式とか、ほかの要素がでかいと思うよ。
619白ロムさん:2011/06/24(金) 10:46:43.72 ID:fLAKnogs0
いきなり、知ったかって言われても困るが
防水じゃないCA006同等品があるわけでもないのに
それはちがう。こうだ…なんてそれこそ知ったかっていうんじゃないのかね…。 
620白ロムさん:2011/06/24(金) 10:59:08.74 ID:0oXjdq5e0
CA006に限らず、防水携帯はじめて使うと
音がこもって聞こえるとかよく聞く話なのになぁ

防水携帯のスピーカーとマイクは防水携帯なりの宿命があるよ
621白ロムさん:2011/06/24(金) 13:11:56.47 ID:tUIQM+sy0
すいません無知な者ですが質問よろしいでしょうか?
HDMIはアナログと違いデジタル出力とのことで無劣化と聞きました。
この携帯に機種変更してHDMIで出力してノートPCでキャプチャリングをすれば
有料サイトでダウンロードした著作権のある画像も取り込めるのでしょうか?
1280×720の解像度に対応しており240×400などの携帯向けの画像の解像度には申し分ないと考えました。
それとも著作権のある動画や画像の出力には対応してないんでしょうか教えてください。
622白ロムさん:2011/06/25(土) 02:32:16.63 ID:I1MS+5BU0
でも専用のHDMIケーブルが高いからな〜
623白ロムさん:2011/06/25(土) 07:03:29.48 ID:bQnZ1SpE0
>>622
俺は機種変のとき販促品のケーブルくれて無料だったけどな。
あとは市販のものでも2000円くらいであったはず。
624白ロムさん:2011/06/25(土) 10:09:18.63 ID:QUIpVrQ/0
>>620
たしかに最初に出始めた頃の防水携帯は
受話スピーカーに紙一枚挟んだようなこもった感じの音がしたのは事実。

でもそれは散々クレームみたいに言われたから、メーカーも改良したんだろうけど、
少なくともCA006とかになると既にこもった感じはしない。
なんでも進化してるから、古い思い込みで物言うと恥かくよ。
625白ロムさん:2011/06/25(土) 17:27:43.77 ID:uGOml6RUO
たいおうしません
626白ロムさん:2011/06/25(土) 22:30:46.31 ID:Hz9qEWLSO
2年くらいwoooにお世話になったが 白ロムでX-RAYに変更した 激速になった
627白ロムさん:2011/06/26(日) 04:30:44.20 ID:tU9cD5Nz0
woooから今時のスマホに換えたらオートフォーカスが早いし録画開始後も効く。
woooって動画録画はじめるとフォーカスロックされるよね?
628白ロムさん:2011/06/26(日) 22:45:00.20 ID:QgjwsLOj0
>>627
AF切ってなければ撮影中に一応フォーカス追従してる、顔ピタもあるしね
速くはなくて効き方はちょっと分かり辛いけどもw
その代わり大きなフォーカスの破綻はないかな
629白ロムさん:2011/06/29(水) 09:43:04.23 ID:yDhjvwc9O
この携帯とスマホじゃズームはどっちが伸びる?
630白ロムさん:2011/06/29(水) 17:51:04.91 ID:DHolMthg0
この携帯はデジタルズームの倍率が高くないのでズームの伸びの値だけなら
そんなに高くないよ。

まあ高倍率デジタルズームの糞画質を許容できるのなら、だが。
631白ロムさん:2011/06/30(木) 19:37:07.77 ID:JxhMs3v60
デジタルズームって何のためにあるのか分からん
PCで拡大してみるのと同じだろ?
632白ロムさん:2011/06/30(木) 21:37:30.38 ID:uylA9OyF0
同じではないね。
JPEGは可逆圧縮ではないから、JPEG画像を拡大より、デジタルズームで
拡大したものをJPEG画像にした方が理屈の上では画質は良くなる。
633白ロムさん:2011/06/30(木) 23:03:54.80 ID:Rm8S1Uce0
同じだよ
画面全体がモザイクになるだけのデジタルズームを光学ズームと比べる奴は頭おかしいとしか思えない
634白ロムさん:2011/07/01(金) 18:02:01.40 ID:9zCqAiK10
デジタルズームと光学ズームを比べる奴は頭おかしいのは確かだが、
デジタルズームは画面全体がモザイクになると言い切る奴も同レベルだな。
635白ロムさん:2011/07/01(金) 20:56:13.92 ID:t7pac9n+0
デジタルズーム=モザイク化ってのは機構上当然のことなのに必死で否定して変な宗教でもやってるのかw
636白ロムさん:2011/07/02(土) 00:21:46.17 ID:qtTkzFD30
200万画素時代で頭が止まってるのか?
最近のデジタルズームならよっぽど拡大しなければモザイクなんかにならねーよ。

ボケた画質にはなるがな。
637白ロムさん:2011/07/03(日) 17:31:38.99 ID:2XrwpV+G0
デジモノはタダでさえ進化が早いのに、オッサンは数年前の体験とか聞きかじりの知識で
知ったかするから恥かくんだね
638白ロムさん:2011/07/04(月) 14:00:11.04 ID:T8h7GM7r0
質問なんですがこのHD動画をwindows media playerで再生するためにaviに動画
を変換したんですが、すごくかくかくして、音声も途切れます。
どうしたらこの動画をうまく変換できるのでしょうか?
ちなみにqt converterていうので変換しました。 パソコンはwindows7です。
639白ロムさん:2011/07/04(月) 20:10:40.92 ID:PHRdZZHO0
>>638
そのAVIファイルはすごくでっかいファイルになってないかい?
QtconverterだとAVIでは未圧縮しか使えないから大きなファイルになる。
なのでデータ量が多すぎて転送が間に合わないからカクカクになるのだと思う。

Windows Media Playerにこだわらないのなら、QuickTimerとかVLCとかを使えば
そのまま再生できるけど。

あるいは、Haali Media Splitterとffdshowを入れればWindows Media Playerで
再生可能。コンバートすると画質や音質が劣化するので可能ならしない方がいい。
640 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/05(火) 01:44:32.75 ID:mSv2a5C50
この機種でお薦めのMicroSDHCを教えてください。
8GBじゃ足りなくなってきたのと、Trancendの奴がどうも時々エラーになる。
641白ロムさん:2011/07/05(火) 02:42:40.45 ID:WxiA+Ru90
東芝
642白ロムさん:2011/07/05(火) 14:06:08.98 ID:NeaTOB9u0
>>639
アドバイスどうもです。おっしゃるとおりでかいファイルになってました。
一応quick timeでもみてたんですが読み込みが遅くてイライラしたのでwindos
media playerかなと。あとwindowsムービーメーカーが使えるようにaviがいい
かなと。
あれからちょっと調べてany video converterてやつで変換したらうまく再生できました。
643白ロムさん:2011/07/07(木) 02:36:43.80 ID:v/frz2Nd0
>>636
デジタルズームはモザイクになってるって認めてるな、理解できる奴で良かった
お前の言う通りボヤけるね、理由は補完で誤魔化してるだけで元データはピクセルを引き伸ばしたモザイクだからだもの
なおモザイク化はピクセルの拡大処理の問題で、元の画素数がいくつかは関係ないからそこだけ減点しとこう
1千万画素あろうがデジタルズームかけた途端に画素のピクセルを引き伸ばす処理がかかるためモザイク化は始まってる
644白ロムさん:2011/07/07(木) 09:53:19.30 ID:sgFq6DRj0
>>642
3G2ファイルはそのまま再生できなくてもmp4ファイルなら見られるんじゃないの?
画質劣化なく簡単に3G2→mp4にできるけど。
変換にかかる時間はファイルの長さによるけど数秒から数十秒。
以下

ffmpeg.exeをぐぐって入手し解凍しておく。
メモ帳を開いて下の4行構文をそのままコピペ、自分のわかりやすい名前をつけて
拡張子を.batにして保存する。(例【ここに動画をD&D】.batなど)


@echo off
cd /d %~dp0
ffmpeg.exe -i %1 -f mp4 -vcodec copy -acodec copy %~n1.mp4
pause


その.batファイルをffmpeg.exeと同じフォルダに置き、
3G2ファイルを.batファイルにドラッグ&ドロップすると、
黒いDOS窓が開いて 変換されたmp4が作成されるはず。 (3G2元ファイルは残る)
645白ロムさん:2011/07/09(土) 21:40:04.47 ID:OqMh/wcz0
静止画動画ともに望遠側にズームするとピントがあまり合ってない事があったりするのですが
そもそもパンフォーカスってズームするとピントが合わないものなのでしょうか?

大抵のシーンでまあまあ問題なく撮れる定番の設定とかありましたら教えてください
カメラの知識がなく、カメラがおかしいの使い方が悪いのかわからず困ってまして…
646白ロムさん:2011/07/10(日) 11:31:53.79 ID:LQK5ToYw0
>>645
レンズには焦点深度ってものがあって、これはピントがどのくらいズレていても許容範囲なのか、
というものだけど、これは広角の方が深度が深くて望遠になるほど浅くなる。

パンフォーカスというのはピントを固定してズレてる範囲は焦点深度でカバーする、って
撮影法だから、広角側限定で使うべきもの。

望遠で撮影したいならちゃんとピントを合わせる方法で撮影すること。
647白ロムさん:2011/07/10(日) 13:40:47.61 ID:ztsE2dJ10
おいらはパンフォーカスしか使わんよ。
車載とかで使うから、ほかのフォーカスだと動くものに
引っ張られてしまうので・・・です。
648470:2011/07/16(土) 04:43:17.30 ID:Go827bRb0
初めてWoooリンクなるもので直接TVでHD録画を見てみた。感動
649白ロムさん:2011/07/16(土) 04:43:52.90 ID:Go827bRb0
X:470
650白ロムさん:2011/07/16(土) 04:45:37.45 ID:Go827bRb0
HDMI接続で。
651白ロムさん:2011/07/16(土) 22:41:42.42 ID:u4HUD7sIO
明るい物体が横切ると、それに引っ張られるね
その度に手ブレ切って解消してる

パンフォーカスだけだとやはり引っ張られる
652白ロムさん:2011/07/17(日) 22:20:00.65 ID:CwgBMavg0
>>645ですが遅ればせながらレスありです
パンフォーカスはズームするとピントが合わなくなるのは普通なんですね
壊れてるのかとも思いましたが、それが当たり前なら少し安心しました

基本はセンターフォーカスだけど
構図として真ん中に居ない場合はどうしたもんだかって感じですが
653白ロムさん:2011/07/19(火) 08:43:38.50 ID:4aILv7AyO
>>648
マジか?俺もやってみようかな?
654白ロムさん:2011/07/19(火) 13:15:45.97 ID:7bgwp9fHO
ハメ撮りしたのをHDテレビで観るのが夢です
655白ロムさん:2011/07/19(火) 16:08:50.85 ID:Jk4dqdkl0
>>654
まずは相手だな。頑張れ
656白ロムさん:2011/07/19(火) 16:10:56.96 ID:4aILv7AyO
>>655
相手の前に手術だろ
657白ロムさん:2011/07/19(火) 22:03:10.31 ID:kX/tbHXF0
来世になったら本気出すw
658白ロムさん:2011/07/21(木) 23:11:45.01 ID:beiQ0y6T0
今世では靴に仕込んで悪さするなよ
659白ロムさん:2011/07/21(木) 23:33:05.59 ID:HoXsNnWzO
変な流れだなおい


もうすぐ、auの無料の電池パックが届く。これでハイビジョンが好きなだけ撮れるわ\(^o^)/
660白ロムさん:2011/07/22(金) 00:24:48.37 ID:L5bli6r0O
ハメ撮りとってねo(`▽´)o
661白ロムさん:2011/07/23(土) 18:20:00.61 ID:jnrsZ9/ZO
Javaって使えるの?
662白ロムさん:2011/08/03(水) 21:28:33.95 ID:2KWGNL9sO
Woooブランドが終了しました
663白ロムさん:2011/08/04(木) 06:53:10.27 ID:4cu+KWmR0
MHWooo(むふぅぅぅぅ)になるのか
胸熱だな
664白ロムさん:2011/08/04(木) 17:51:45.61 ID:j67Uz2bn0
このスレとは関係ないがレグザフォンも終了したな。
665白ロムさん:2011/08/05(金) 01:18:31.92 ID:UeNdaQH9O
物自体は良いんだけどな
一般ウケが良くない

前から欲しくて、0円で買えたから満足してる
666獣 の 数 げっと♪:2011/08/07(日) 02:40:41.33 ID:9ZSfWXad0

667白ロムさん:2011/08/07(日) 12:02:52.36 ID:p3A1cHguO
日立さん、早くこの後継機種出して下さい。
668白ロムさん:2011/08/07(日) 12:17:41.24 ID:YOV9qbBaO
おしっこするとこでも撮るかな
669白ロムさん:2011/08/13(土) 18:48:32.45 ID:I628dKCeO
この機種新品あったら買い?
670白ロムさん:2011/08/13(土) 18:59:00.57 ID:g7JlL38i0
>>669
よく携帯で動画撮影をする人なら買い。
そうでないならただの使いにくい携帯でしかない。

あるいはガジェオタのコレクション用としてなら。
671白ロムさん:2011/08/14(日) 02:42:51.05 ID:w0XAiaGe0
花火大会撮影に活躍中w
ちなみに購入は年末
音声ズームと光学ズームはいいね
672白ロムさん:2011/08/14(日) 16:03:41.38 ID:1OFN0Azq0
アップデートのお知らせが来たな。
673白ロムさん:2011/08/14(日) 21:09:38.26 ID:WGJW4MTt0
俺のはアップデートの必要ありませんってさ、何なんだ一体?
674白ロムさん:2011/08/14(日) 22:06:39.54 ID:a6kLhFiB0
アップデート自体は週明け待ちとかか?
675白ロムさん:2011/08/25(木) 01:33:39.28 ID:EpRUZsfo0
二週前にUDあったのにまた?
676白ロムさん:2011/08/25(木) 11:07:00.16 ID:0lIe7W0UP
お知らせは順次配信だからじゃね?
うちもとっくにアップデートしたけどお知らせ数日前にきてた
677白ロムさん:2011/08/25(木) 21:22:07.93 ID:1PF76QwY0
なんか動画の色がうすいんだよなぁ!なんとなくぼやけているし。シャープにする方法がないですか?
678白ロムさん:2011/08/27(土) 22:54:47.30 ID:9pbp0p4V0
>>677
カメラ側で大したことは出来ません。
普段録画するときはオートに設定されているので、
@ホワイトバランスを変えてみる。(説明書P228)
A録画条件を変えてみる(説明書P226)
それくらいです。
あとは、動画編集ソフトでガンマ値を変えること位です。
基本この携帯のカメラは画像が眠いです。(彩度が低いとも言う)
私にはこれくらいしか思いつきません。
679白ロムさん:2011/08/30(火) 18:23:24.38 ID:wljyCaQ7O
スレがタヒんでる…


ディスプレイの最初から付いている保護シート(左下に剥がす場所がついてるやつ)
貼り付けたままのヤシは挙手

680白ロムさん:2011/08/30(火) 20:56:51.69 ID:c6hqNzMy0
681白ロムさん:2011/08/31(水) 00:25:23.68 ID:AlpUJnOR0


他の機種で良さそうなのもないし、今後しばらくこれを使い続けるつもりだ
682白ロムさん:2011/09/01(木) 02:19:08.30 ID:R8ZFKo0sO


2台ともそのまま使ってる。日立機の保護シートて最高
683白ロムさん:2011/09/01(木) 02:23:07.77 ID:R8ZFKo0sO
つか保護シート屋はオマンマの食い上げだと思えるレベル。
684白ロムさん:2011/09/02(金) 08:18:29.57 ID:TwOCL3Fp0
電池パック無料提供期間なう
685白ロムさん:2011/09/07(水) 06:32:34.38 ID:6OCEOzwZ0
朝起きたら勝手にケータイアップデートとかかかってた
何これ?使用者の許可なくてもいいのか?
686白ロムさん:2011/09/07(水) 06:41:36.26 ID:WhIU1dW9O
「大丈夫だ、問題ない」
687白ロムさん:2011/09/08(木) 04:58:42.27 ID:MADJt02x0
電池パック交換終了
春に機種変予定。
688白ロムさん:2011/09/09(金) 18:28:50.78 ID:8+ob94FsO
撮った動画をパソコンで見たら薄暗い感じだが、この機種で見ればすごくクリアに見える不思議
689白ロムさん:2011/09/10(土) 02:23:06.49 ID:ruEsMQUF0
PCモニタの明るさを上げるんだ
690白ロムさん:2011/09/11(日) 16:50:05.38 ID:SsK6cAre0
地デジtvがないのでこれでtv見てるとすぐ電池がなくなる。
なにか携帯電話以外で、安くて良い携帯式か移動型tvないかね
691白ロムさん:2011/09/11(日) 19:42:28.14 ID:p+I2yhbyO
あくまで「地デジ機能」だからねぇ、携帯は
ポータブル型テレビは量販店で普通に売ってますよ奥さん
692白ロムさん:2011/09/11(日) 19:44:10.78 ID:uaJPq54b0
屋内で見てるなら充電コード刺しっぱなしに
しとけばいいんじゃね
693白ロムさん:2011/09/11(日) 22:42:50.30 ID:MhUxTlDG0
>>692
それ意味ない。それしてても充電池から電気使ってるから。
694白ロムさん:2011/09/11(日) 23:40:55.91 ID:sK4HnQg/0
意味ないことはないと思うけど。

画面の小ささが気にならないならそれでいいんじゃないかな。
695白ロムさん:2011/09/12(月) 01:24:41.83 ID:6vrQ0LCC0
それやると交流式で使えるわけではなく、電池を痛めるだけだって
聞いたけど。
696白ロムさん:2011/09/12(月) 16:19:58.98 ID:inZu52aD0
それが何か?

ポータブルテレビ買う金額で、電池何個買えるんだろ。
という発想。
実際そんなすぐ壊れないし。
697白ロムさん:2011/09/12(月) 23:41:23.30 ID:tCFMJhhHO
>>684

えっ?電池貰えるの? 情弱な俺にはそれだけでは意味が分からないよ。教えて下さい。
698白ロムさん:2011/09/13(火) 00:12:23.10 ID:tvR8mfR3O
>>697
とりあえず郵便屋さんを待っとけ



>>695
youの書いてることがよくわからないが…交流式ってのはACアダプタの事かな?
自分的には自宅用で一台あればベストなんだが
電池を交換するのも面倒くさいだろうから
699白ロムさん:2011/09/13(火) 01:36:05.12 ID:Ov7855Jx0
>>684
どういうこと?安心ケータイサポートに入ってなくても?
700白ロムさん:2011/09/13(火) 12:09:21.35 ID:tvR8mfR3O
701白ロムさん:2011/09/13(火) 14:41:24.38 ID:8hESZphm0
いや、先に調べても分からなくて聞いた
702白ロムさん:2011/09/14(水) 19:10:08.00 ID:+KBjPw5m0
>>693,695
>>692だけど別に直接コンセントつないだ様になるとは思ってない。
PSPとかでもそうだけど充電池に充電しつつ使えるから電池が
切れないってだけの話。

ま、確かに電池は痛むかもしれんけど。

実際PSPでそれやって非純正の大容量とやらの
バッテリーあっさり死んだしw
703白ロムさん:2011/09/14(水) 19:26:54.52 ID:xFlN3r+Z0
>>702
それ知ってるなら迂闊に刺しっぱなしにしろとかそういうの書くの止めよう
704白ロムさん:2011/09/14(水) 22:40:50.42 ID:pG6l7WTL0
共通ACアダプタ03にUSB充電ケーブル繋いでこの機種を充電しても平気?
705白ロムさん:2011/09/14(水) 23:29:41.72 ID:+KBjPw5m0
>>703
でも大概の人は電源入れたまま充電してるんじゃないの?
俺はそうしてるんだが。

それとも俺の方がずれてて充電するときはみんな電源切ってるのか?
706白ロムさん:2011/09/14(水) 23:35:40.33 ID:f+v8yQpyO
電源を切るんじゃなくて、充電しながらEZwebするのが遺憾。
707白ロムさん:2011/09/15(木) 00:27:46.02 ID:tLZ77au60
>>705
いや、そうじゃなくて充電しながら携帯を使う(tv,ezweb、その他いろいろ)のが電池に悪いらしい。
708白ロムさん:2011/09/15(木) 00:42:35.09 ID:M9taWKk00
そういうものなのか、ん俺が無知なだけでした。
今までそういう事気にしたことがなかったもんで。
709白ロムさん:2011/09/17(土) 23:50:41.04 ID:+tr5gIq/O
バッテリー初心者(?)が結構多いので、わかりやすく解説するよん。


充電しながら負荷を掛けると、バッテリーが熱を持ち、寿命が短くなる。
負荷ってのは、ネットしたり通話したりなどの操作をすることを指すんだ。

「携帯のバッテリーは熱に弱い」

そういうアッチッチな状態が長く続けば、一年でガクッとバッテリーの全体容量が少なくなる。
最悪の場合、電池が膨らみ、発火、爆発の恐れだってある(大抵は安全装置のおかげで、そこまで発展しないけどね)
710白ロムさん:2011/09/19(月) 01:46:53.79 ID:eqJEP+Al0
充電中はバッテリーからの供給は受けずに
直接ACアダプタから供給受けてないのか?
711白ロムさん:2011/09/19(月) 11:00:33.22 ID:QXZUhLGU0
712白ロムさん:2011/09/19(月) 22:05:38.15 ID:u0EdQQ5tO
充電しながら使えば、バッテリーも使うよ。
試しにやってみて、負荷掛かってるから。電池が熱くなる。
普通に使うより違いがよくわかる。
713白ロムさん:2011/09/20(火) 02:41:30.89 ID:VaEy6Q+dO
じゃあノートPCのバッテリーも同じはずだが。どうなんよ。
714白ロムさん:2011/09/20(火) 04:19:42.35 ID:j+5sCkEK0
昔と違ってバッテリーも大した値段じゃないんだからヘタリなんて気にしてもな
715白ロムさん:2011/09/25(日) 15:08:25.89 ID:p1lcPRFNi
フルHDモニターのノーパソに買い替えたけど、なかなか動きがいいねこれ
iphone4の動画よりいいわ

日立ブランド最後の遺産だけにGJだったんだな
716白ロムさん:2011/09/27(火) 08:49:13.56 ID:t1ZXhxdY0
二年縛りがそろそろ解けるが変えたい機種がねぇ。
かといってこのままさらに二年はきつい。
素直にスマホ逝くか・・・
ガラケーでもスマホでもなんかお前らお勧めの機種ある?
717白ロムさん:2011/09/27(火) 13:16:30.41 ID:+W60bOkQ0
今時のに機種変してwoooはカメラとして利用する
718白ロムさん:2011/09/28(水) 12:23:41.48 ID:AiJ6WSR00
普通にiPhone待つのが一番確実
719白ロムさん:2011/09/28(水) 14:20:44.45 ID:ZHH1v+le0
あうからiPhone出るから、ハゲは必ず対抗して
旧iPhoneは激安するかもと予想している俺は情弱。

どこものチョン銀河も条件次第で考えるわ。
720白ロムさん:2011/09/28(水) 16:19:25.87 ID:3jRMViH20
修理の代用機でこれ使ってるけど、
インターフェイスがかっこいいのと、
携帯の形を色々変えられるのはいいね
721白ロムさん:2011/09/28(水) 17:39:11.96 ID:7x6zyrSy0
カメラ重視ならパナが光学ズーム付きスマホを開発中だからそれを待っては?
722白ロムさん:2011/09/29(木) 21:28:34.33 ID:nsD64eDG0
カメラ重視で003SHに変えたらひどい目にあった
723白ロムさん:2011/09/29(木) 23:00:13.43 ID:vnQdI9700
>>722
ひどい目ってどんな?

>>721
期待してたんだけど、ソフトバンクのはズームなかったですね。
おそらく同じだろうから来年の夏以降ですかね。
長すぐる。待てない。
724白ロムさん:2011/09/30(金) 00:25:50.01 ID:kDx5RmZ20
725白ロムさん:2011/09/30(金) 13:33:56.57 ID:xmiluYsm0
リコールかよ
726白ロムさん:2011/09/30(金) 13:36:05.82 ID:qUWxYxib0
KDDIとNECカシオモバイルコミュニケーションズが30日午後に記者会見し、
リコール(無償回収、交換)を行うことを正式に発表する。

対象機種は、「W52CA」、「EXILIMケータイ W53CA」、
「Mobile Hi―Vision CAM Wooo」の三つ。
関係者によると、熱を持ったバッテリーで1人が軽いやけどを負うなど8件の申し出があった。

(2011年9月30日12時56分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110930-OYT1T00672.htm?from=main1
727白ロムさん:2011/09/30(金) 14:12:43.13 ID:EZaTokn10
>>726
無料で最新スマホに交換か?
728白ロムさん:2011/09/30(金) 14:13:19.89 ID:uJqudcivO
携帯電話の電池パック回収、ソニー製201万個に不具合 KDDIとNECカシオ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110930/biz11093012480003-n1.htm
本体じゃなく電池パックが不良で回収みたいやね
729白ロムさん:2011/09/30(金) 14:15:41.62 ID:bEUFqiEn0
ひょっとしてEVOとかと交換してくれるの?
730白ロムさん:2011/09/30(金) 14:19:01.51 ID:uJqudcivO
KDDI<9433.T>の携帯電話で発熱事故 NECカシオ製の3機種
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK051638920110930
731白ロムさん:2011/09/30(金) 14:25:26.55 ID:ZwDVbaXK0
またソニー製品がやらかしたのか
前もソニー電池が発熱とかあったよな
732白ロムさん:2011/09/30(金) 14:56:01.72 ID:EZaTokn10
Woooアップ 来た〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww
733白ロムさん:2011/09/30(金) 15:02:57.13 ID:uJqudcivO
【重要なお知らせ】
au携帯電話「W52CA」、「EXILIMケータイ W53CA」、「Mobile Hi-Vision CAM Wooo」用の電池パック交換について
(2011年9月30日報道発表)
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0930a/index.html
734白ロムさん:2011/09/30(金) 15:56:31.06 ID:fxXKGLYx0
予備の電池パック含めて4個バッテリーあるんだけど、1個しか交換してくれない?
あと、この間スマホに機種変したけど、simはこれに戻して使ってるがどうなんだろう?
735白ロムさん:2011/09/30(金) 15:59:39.42 ID:uIBS2omY0
>>734
そりゃ全部交換でしょw
俺も2個ある。
736白ロムさん:2011/09/30(金) 16:10:46.76 ID:P1bFqe600
>>735
俺も1年なんちゃらでもらった予備1個あるけど

その場合2個送ってくるのかな?
データ調べて
737白ロムさん:2011/09/30(金) 16:24:38.19 ID:ybIaTmnC0
普通に携帯出荷分より多い22万個が対象ってなってるんだから全交換だろう
しかし出荷台数約15万台、稼働台数約10万台という数字はやっぱマイナー機種なんだな
738白ロムさん:2011/09/30(金) 16:29:40.46 ID:P1bFqe600
でも、この変態を10万人以上が使ってると思うと
少し微笑ましい w
739 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 18:14:41.77 ID:TyYe14880
新規即解して、それを端末増設してるんだけど、リコールになるのかな…
740白ロムさん:2011/09/30(金) 18:23:12.47 ID:3lM/vDEt0
俺のまわりは自分を含めて現役が4人いるよ
2台持ちばかりだけど
1年サポで送ってきた電池パックは箱に入ったままだ
741白ロムさん:2011/09/30(金) 18:40:54.50 ID:8HMcrc9U0
742734:2011/09/30(金) 19:23:18.45 ID:fxXKGLYx0
サポートに電話して聞いたところ、

とりあえず交換用の電池1個を自宅に郵送→リコール用の電池全部回収(予備用のを含めて)
→返送した電池が2個以上と確認取れた場合残りの分の交換用電池を改めて自宅に郵送

だそうだ。
743白ロムさん:2011/09/30(金) 21:44:48.36 ID:kLZUHsyt0
出荷15万台 稼働10万台

そりゃbeskey以降、全く新機種が発表されないはずだ・・・。
744白ロムさん:2011/09/30(金) 23:55:21.66 ID:Py9PzMdqO
オークションで落としたやつは交換対象外?
745白ロムさん:2011/10/01(土) 04:53:01.56 ID:OJxU4TvGO
>>744
157に電話して経緯説明の上対応
746白ロムさん:2011/10/01(土) 09:36:32.05 ID:mwrb1TXD0
つい先日、安心サポートの電池パック申し込んだばっかりでまだ届いてないんだが
改善版が来るのかどっちが来るのか
747白ロムさん:2011/10/01(土) 11:14:55.33 ID:WMmDHOgEO
ヤフオク組みは電話連絡かぁ…面倒くさいな。

ポイントで電池交換したから、連絡しなくても送ってくれないかなぁ…
748白ロムさん:2011/10/01(土) 13:04:56.94 ID:8/5VB33g0
とりあえず待ってれば代わりを送ってくるのか?
そろそろバッテリー買おうと思ってたから、なんか得した気分
749白ロムさん:2011/10/01(土) 14:11:34.51 ID:AGK9n85uO
>>747 面倒くさいのはオク組だけじゃないょ。52CAや53CAだとTu-Kaからの移行解約で本体手元で番号わからない、なんてのもある。
750白ロムさん:2011/10/01(土) 15:56:11.69 ID:kmzbQEUW0
何だよつい先日に1年サポで電池パック届いたところなのによ・・・
とりあえずこの携帯電池の持ち悪いよね
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 17:10:56.29 ID:dLTgO8M10
電話をしたら、説明を聞かされたあとに
知った理由、電話番号、名前を聞かれた。

そのあとオンラインで調べると云われて調べて貰ったら、登録されてないと。
そりゃぁ、新規即解ロッククリア端末増設だし。

説明したらおkだった。

752白ロムさん:2011/10/01(土) 18:24:21.59 ID:1udQ1BCi0
オクで白ロム購入、しかもau未契約だとリコール無理だよね
753白ロムさん:2011/10/01(土) 20:34:15.62 ID:kmzbQEUW0
当たり前だろww
754白ロムさん:2011/10/01(土) 22:08:19.31 ID:7EeWJO+R0
いやーびっくりした。
ヤフオクで落札したらリコールがでて
バッテリー新品もうかった。
しっかし、うちの会社も大変だなぁ。久々に大きいニュースになっちゃって。
755白ロムさん:2011/10/01(土) 22:52:52.09 ID:grb369RPO
リコールなら期限無いだろうから電池ダメになったら連絡しよっと。持ち込みロッククリアだから連絡来ないだろうし。しかし電話説明しなきゃってauに持ち込みしてるのにその情報(履歴)を把握してないんだね。
756白ロムさん:2011/10/03(月) 03:10:26.94 ID:4vXLOaCj0
超不人気マニア向け俺得携帯が、まさかこんな形で再度テレビに出るとは思わなかった。

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_8305.jpg

1ヶ月前にEVOを新規契約して、これの回線は解約して、いまHDカメラとして使ってる。

上の人のレスを見る限りだと、リコールであれば全ユーザで対象なのかな?
明日AU行ってみる。
757 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/05(水) 04:48:16.50 ID:ZpVLE08O0
>>687だけど、親が血相変えて「アンタ大丈夫!?」っていってきたわw

前の機種の54SAのほうがよっぽど電池危なかったのになあ
758白ロムさん:2011/10/05(水) 23:28:28.11 ID:XAT6ro2DP
結局、オクで買って機種変した人(AUショップ持込)には送られてこないってこと?
759白ロムさん:2011/10/06(木) 01:43:40.30 ID:LPPgA1et0
?AUでの登録機種がそうなってれば
大丈夫なんじゃね?
760白ロムさん:2011/10/06(木) 01:49:38.07 ID:XIRv8eOr0
発火したバッテリーの写真が報道で流れてたけど、
あれって犬かなんかの歯型が映ってたよね。

あんなふうに電池を噛み潰されたら、どんなリチウムイオン電池でも
セパレータが潰れて異常動作する気がするのだが。

なんでこの系統の機種だけリコールになったのだろうか。
メーカーも大変だな。
761白ロムさん:2011/10/06(木) 06:40:41.92 ID:icgqIat+0
つい自分が噛んじゃうかも知れないじゃないか?
762白ロムさん:2011/10/08(土) 00:27:52.93 ID:jtWMUNAi0
>>752
au未契約でも交換していくれるのでは?
実際に現在現物をもっているのならね。現物を回収して事故を未然防止するのが目的なんだから。
契約解除時に本体返却をせず、カメラなどとして使うのも認めてるわけでしょ。
auから交換品を先に送ってくることはないだろうけど、自分の方から先に送ればいいでしょ。
もちろん、手紙をつけて送らなきゃね。
auには交換品を送付済みか未送付かの記録があるだろうから、未送付だと分かれば交換品を
送ってくれると思うが。
763白ロムさん:2011/10/08(土) 00:37:57.60 ID:jtWMUNAi0
その場合、手紙の控えと送付証明をのこさなきゃね。
だけど交換品が届くまでは使えないことになるね
まあ、一応問い合わせてからやるべきだね
764白ロムさん:2011/10/08(土) 02:54:25.94 ID:nhYFxFI60
おくで落としたんだけど先日それようのサポへテル
10月末に電池送るらしい
765白ロムさん:2011/10/13(木) 12:05:23.51 ID:KsekWeCM0
交換いつからよ?
目処も立ってないの?
766白ロムさん:2011/10/13(木) 18:04:23.45 ID:qkgNW7sp0
いま電話したんだけど、面倒くせえな。

電池パックを欲しいものはAUに連絡する

この携帯を使ってる(あるいは今は解約済みだが後使う予定がある)ユーザだというフラグが立つ

アンケートはがきが届く

アンケートに回答(今も使ってるから電池が欲しいのか、あるいは廃棄したから電池は送らなくていいなど)

電池パック届く

同梱の返送封筒で、旧電池パックを返送


って流れになるそうだ。

この流れを聞くだけでサポセンで20分もかかった。
しかもあとから、はがきによる1クッションが出るという話をしてきやがった。

AUって、「この案件についてはこういう流れで説明せよ」みたいな社内マニュアルが全く無いっぽいな。

いつも場当たり的に、フロアの責任者に回答を求めて、その間、電話してる客を待たせる流れ。
電池パックの問い合わせなんて、今後さらに増えるはずなんだから、ちゃんとマニュアルを作れよといいたい。
しかも、「電池パック回収部署」という窓口で、この有様。
767白ロムさん:2011/10/13(木) 20:46:37.02 ID:KudGAN7/0
わざわざこっちから電話しなきゃなのか
768白ロムさん:2011/10/13(木) 21:14:27.32 ID:NQq/I9N00
iPhoneに機種変しようか
毎日悩む
769白ロムさん:2011/10/14(金) 02:36:51.86 ID:G/9Hfq1n0
>>766
契約してたら黙ってても送ってくるんじゃね?
770白ロムさん:2011/10/14(金) 13:36:29.44 ID:kmlITJQS0
正規ユーザーなのにハガキ1枚すら送られてきてないぞ
こっちから電話しないとダメなのか?
771白ロムさん:2011/10/15(土) 03:34:57.02 ID:VsgpJQyO0
iPhoneに機種変した
iPhoneはマイクロSIMだからWOOOのSIMカード回収しなかったんだけど
これ刺さったままならワンセグ見れるのかな?
今のとこ見れてるけど完全に切り替わったとこで終了なんだろうか
772白ロムさん:2011/10/15(土) 09:41:46.42 ID:IYQBSLyz0
>>771
どうだろうね。。結果報告頼む
773白ロムさん:2011/10/15(土) 11:37:30.34 ID:ttk1ISMb0
イポがフルHD録画出来る今、これを使い続ける理由が見当たらない・・・
774白ロムさん:2011/10/15(土) 14:19:59.11 ID:qVm/VFPy0
>>773
タダで交換できるならともかく、換えるのは金が掛かるから。
それに今時動画を撮るために携帯を換えるとか選ぶとか
言う奴などほとんどいないのでは。
775白ロムさん:2011/10/15(土) 15:06:09.64 ID:0wOarhGH0
え、未だスマホで光学ズーム搭載機ないから移れないんだが。
期待のパナもあれだったし。
776白ロムさん:2011/10/15(土) 16:48:23.18 ID:IYQBSLyz0
>>773
ヒント: 光学ズーム
777白ロムさん:2011/10/15(土) 16:52:16.43 ID:J3abjQ+3P
持ってる人間の発言じゃないでしょ・・・明らかに
778白ロムさん:2011/10/16(日) 04:21:55.02 ID:zTN/LyKF0
手持ちの機種で動画なら未だこれだがなw
静止画はp03c
光学ズームいるときは910SH ww
779白ロムさん:2011/10/16(日) 17:17:09.45 ID:7eEoWEIJ0
>>771
電波OFFモードにしとけばいいんじゃないかな。
そのままだとSIMが無効になった時点で見られなくなる気がする。
780白ロムさん:2011/10/16(日) 18:29:37.09 ID:Lt/Rcgse0
auのガラケーの場合、本体とSIMとが紐付けされて、いったんテレビなどが使用可能な状態に
なってさえいれば、解約しても大丈夫。何年たってもいきなり見られなくなるって経験は無いな。

W4xあたりから解約済みのものを3機種ほどワンセグ目的で所有しているが、
どれも使えてる。震災のときに、フロやトイレに常設して、かなり役に立った。
781白ロムさん:2011/10/17(月) 19:08:24.49 ID:Ygix0aJgO
>>775
薄いスマホが光学ズームを搭載するのは永遠に無理でしょ。
折りたたみ携帯ぐらいの厚みがないとズーム機構と複数枚レンズは無理。この携帯のギミックは秀逸だわ
782白ロムさん:2011/10/17(月) 19:27:30.03 ID:hKg8agfV0
まあスマホも、お財布ワンセグ防水と一通り実装して、やることが無くなって来ただろうから、
そろそろカメラ重視とかの独自変態迷走モデルが出てきそうな予感がするが。

そして大抵、このWOOOみたいに一般受けしないで不人気で安くなるだろうから、
俺が買う。
783白ロムさん:2011/10/17(月) 19:30:28.92 ID:Ygix0aJgO
レンズ部分が突き出ることもなくて、硬質レンズフィルター(レンズ保護)まで
あってフタをとる必要もなくて、ほんと秀逸。
784白ロムさん:2011/10/18(火) 19:43:40.97 ID:cldH1VCx0
>>781
茸のSH-05Cのように屈折光学系を使えば可能だと思う。
まあ、あれは画質についての評判はさんざんだったし、果たして
そこまでやる会社が出るかどうかわからんが。
785白ロムさん:2011/10/20(木) 12:34:58.89 ID:F1Y0SX+SO
電池パックの件で電話してから2週間くらい経つけど未だにハガキすら送られてこないんだが、みんまもこんな感じ?
もう一回電話した方がいいんだろうか
786白ロムさん:2011/10/20(木) 14:21:42.07 ID:U/1M6rcF0
月末以功順次バッテリー発送らしいいが
787白ロムさん:2011/10/20(木) 20:24:11.60 ID:vAOpdIUw0
WOOOはともかく他機種も含めると半端ない数だから仕方ないだろうな
788白ロムさん:2011/10/21(金) 00:21:54.32 ID:s9C6WdGD0
>>785
ウチも何にも来てないよ

>>786
発表されたの先月末なんだがな…
789白ロムさん:2011/10/22(土) 04:36:01.79 ID:ubWghd1nO
うち昨日電池届いていたみたい。不在配達表入っていた。今日の最終便での再配達頼んだ。
790白ロムさん:2011/10/22(土) 13:06:29.70 ID:Jva4JYW60
電池なんてメール便でいいのにねwいちいち受け渡しにいないといけないしめんどい
うちもそろそろかな
791白ロムさん:2011/10/22(土) 21:25:03.41 ID:SowdVt0a0
テンプレにある自作動画暫定まとめのサイトですが、レン鯖の次回の契約更新(11月末)を
しない予定ですので、よろしくお願いします。
792白ロムさん:2011/10/23(日) 02:10:52.17 ID:TmNirgP/0
おつ。いままでありがとう。
793白ロムさん:2011/10/23(日) 14:58:55.34 ID:JMhRK+Td0
>>791
今までありがとう
794白ロムさん:2011/10/25(火) 14:17:28.72 ID:zXFW57l80
>>791
寂しくなるなあ
iPhoneに機種変してもWOOO用にエンコした動画そのまま使えてるよ
WOOOの資産は無駄にならないので本当にお世話になりました。
795白ロムさん:2011/10/28(金) 08:13:08.77 ID:89jSkvoMO
電池の話今知ったわ
変えてもらお
796白ロムさん:2011/10/28(金) 21:22:58.75 ID:tVRYY0GJ0
都内在住、契約使用中、なんにもこねーー
797白ロムさん:2011/10/28(金) 21:59:03.26 ID:yXum9U5q0
首都圏在住、契約使用中、俺んとこも何にもこねーー
798白ロムさん:2011/10/29(土) 06:08:52.33 ID:F1APNHMf0
>>796
>>797
('A` )人( 'A`)人('A` )
799白ロムさん:2011/10/29(土) 10:24:20.47 ID:sYiIAQ0R0
乞食の炊き出し現場みたいになっとるw
800白ロムさん:2011/10/30(日) 00:25:31.64 ID:V+yJIM5xO
リコール連絡しないと電池交換ないのかね
メールなり手紙なりくれりゃいいのに
801白ロムさん:2011/10/31(月) 01:30:38.97 ID:/bl3/APs0
他のリコール機種スレ覗いてもようやくポツポツとバッテリー到着報告ある程度だし
まだまだ時間がかかるだろうね
802白ロムさん:2011/10/31(月) 21:58:20.22 ID:k8DBHKpAP
リコールの発表あったのに向こうから何の連絡もないのでこのスレ来てみたら
まだ何の連絡なくて当たり前なのかよー

まともな会社の対応じゃねーなこりゃ
803白ロムさん:2011/11/01(火) 01:33:02.45 ID:YljAPAfR0
もしや、>>766 を見ると契約していようがいまいが
こっちから連絡しなきゃ対応しないってか?
804白ロムさん:2011/11/01(火) 11:58:44.78 ID:PDlor6eJO
新しい電池は既に消耗してたり不良品だったりしないだろうな…心配になってきた
805白ロムさん:2011/11/02(水) 11:43:27.36 ID:zZh3oG5N0
リコールって電話しないといけないの?
勝手に電池パック送ってくるって思い込んでるんだけど
806白ロムさん:2011/11/03(木) 22:30:25.93 ID:6PRahiwQ0
他機種スレ見た限り
契約して使用中ならバッテリー送って来る
機種変等で使用していないと交換するかどうかのハガキが来るって感じみたいだな
そもそも200万個も交換するんだから電話対応なんて現実的じゃない
807白ロムさん:2011/11/04(金) 03:00:35.20 ID:WXq9ppKa0
契約して使用中だけど
808白ロムさん:2011/11/05(土) 15:51:22.37 ID:98dyLfG70
一か月待って届かないんで今、電話したらまだ製造していないで、お客様には全然送る段階ではありませんって言われた
809白ロムさん:2011/11/05(土) 16:01:44.67 ID:/kGVxDGT0
焼け死ぬかも知れんぞ
電話しながら

早く送ってこいよ
810白ロムさん:2011/11/06(日) 16:41:44.25 ID:Z1/uKM6/0
リコール発表直前に安心サポートのバッテリ申し込んでいたのが到着した
>808を見るかぎり、これはまだ対策前のやつかね
811白ロムさん:2011/11/07(月) 12:11:29.63 ID:TLpBF7XT0
北海道だけど先月の中くらいに電話したが、今日バッテリー来たよ。
新しいバッテリーを送ってきた箱に現在持ってるバッテリーを全部入れて送り返せって。
だから、箱はきれいに開けた方がいいと思う。
中に送り状も入っていたが、送り先だけでなく俺の名前や住所も印刷されていたので
それを考えるとかなり手間取ってそう。
あと、俺は北海道だからだろうけど送り状の返却先が札幌になっていたんで、
各エリアの頑張りで到着にバラつきが出るのではなかろうか。
812白ロムさん:2011/11/07(月) 12:41:16.51 ID:M4tfgJlS0
現役で使ってるんだから早く送ってこいよ〜
はがきも何もこねえ
電池の持ち悪すぎて困る〜
安心サポートの電池も一時停止だしなぁ
813白ロムさん:2011/11/07(月) 12:50:23.76 ID:EitIfUeb0
俺も10月上旬に電話してたのに、全く音沙汰無し。
道民が先に到着とか、どういうことだよ・・・
はやく送れやボケ!
814白ロムさん:2011/11/07(月) 18:49:10.25 ID:PJbZxxe80
電話はスルーされるだけなので無駄って事なんだな
815白ロムさん:2011/11/07(月) 23:34:43.81 ID:jiBXGnYc0
電話したけど、携帯の番号聞かれるのな
EVOに機種変後、IS01のSIM入れて使ってるけど元の番号聞かれた
順次ハガキ送ってますとか言ってたけど、このスレ見る限りほとんどなんにもしてないなw
816白ロムさん:2011/11/07(月) 23:45:58.69 ID:gqR+jHRX0
こっちから電話しないと送ってこないのか?なんてことだ
817白ロムさん:2011/11/07(月) 23:58:36.60 ID:PEXSOpvFP
近所のauショップに怒鳴り込んだ方が早そうだ
818白ロムさん:2011/11/08(火) 00:35:03.93 ID:2oy6d+r2O
まさか、この電池の故障の事例がまだ発生してないから、カシオ機の電池よりも交換が後回しになってたりして…
IS12SH欲しいところなんだけど、今機種変更やったら交換が更に後回しにされかねない気がして、踏み切れないや
819白ロムさん:2011/11/08(火) 01:34:36.56 ID:iFxiBCMo0
電池の生産はともかく、お知らせハガキくらい数ヶ月経って「順次」とかおかしいだろw
PCでテンプレ作って登録者名簿から流すだけで1日で終わるはずの作業じゃねーかw
820白ロムさん:2011/11/08(火) 02:25:49.97 ID:1sV4KyMF0
>>818
実際に事故が起きてるカシオ機用を優先的に生産してんじゃね?
どっちもソニー製電池だよね
821白ロムさん:2011/11/08(火) 02:28:17.50 ID:1sV4KyMF0
あと、auが地域別に対応してるとしたら、一番ユーザの多い首都圏が一番遅くなりそう
822白ロムさん:2011/11/08(火) 05:17:58.52 ID:txoaVL1o0
後継機マダー
823白ロムさん:2011/11/08(火) 05:27:46.45 ID:4hqOKnoJ0
>>822
カシオかパナで解決
824白ロムさん:2011/11/08(火) 12:40:52.29 ID:zSyjWKsS0
まったくはがきこねえ癖に請求書はちゃんと送ってくるんだなw
ちゃんとしろよ。やけどしても知らんぞw
825白ロムさん:2011/11/08(火) 19:13:28.48 ID:1oRC+kTKO
相当大変そうだな とりあえず変な電池だけは送らないでくれよ
826白ロムさん:2011/11/08(火) 19:33:17.58 ID:8VjaO6JW0
今日電池きたけど…サイズがぜんぜん違うんですが
明日ショップに行ってみる
827826:2011/11/08(火) 19:34:55.99 ID:8VjaO6JW0
あ!!ごめん!!これ自分の電池じゃないや
他の家族の携帯が1年経ったから来た電池だorz
紛らわしい書き込みごめん…
そしてまだWoooケイタイの電池は来てない…
828白ロムさん:2011/11/09(水) 01:30:25.57 ID:xyZ5tvT90
>811
新しいバッテリーって以前のものと見た目で違いはある?
製造番号とか
829811:2011/11/09(水) 11:44:41.74 ID:ooQz7lHh0
>>828
とりあえず今回問題になってるのは末尾がUAAってやつらしい。
新バッテリーは○○Aだったのが○○Bになってるのと、製造番号とか書いてる面の両脇に

####→|####|

みたいな縦線が印刷されて入ってる。
830白ロムさん:2011/11/10(木) 10:21:30.66 ID:MUj449QLO
AUショップの修理の代替機も電池交換されるまでNG言われた。
831白ロムさん:2011/11/11(金) 11:19:45.89 ID:YgGpF0mE0
W52CA・W53CA・Wooo電池パック不具合により、
対象3機種の無料電池パックサービスの出荷を一時的に停止しております。
対策品の準備ができ次第発送させていただきます。
ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
832白ロムさん:2011/11/11(金) 12:59:37.56 ID:2UnK2SDtO
送られてきた電池UAAなんだけど
以前と明らかに違うのは両端に縦線が入ってる事ぐらい
833白ロムさん:2011/11/11(金) 14:51:18.22 ID:bzYY4tr/0
手紙も来ない・・・
電話してみたほうがいいかな?
充電MAXであんまり使ってないのに1時間ちょいで充電1になるw
834802:2011/11/11(金) 23:03:49.60 ID:c/tUvpgP0
>829
見てみたら、型番○○Bで縦線あるわ
製造はぼちぼち始まってるようだね
835834:2011/11/11(金) 23:07:27.93 ID:c/tUvpgP0
おっと名前欄間違えた
>810です
836白ロムさん:2011/11/11(金) 23:33:33.20 ID:RFfS+1L90
今月が更新月なんであせってたらハガキ来た。
「交換のご案内」で報道以上の内容無し。

まあともかく、さっそく本日ソフトバンクにMNPしたよ。(^^)v
2年後また戻ってくるよ。
837 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/12(土) 12:25:59.14 ID:VlVuRHz40
無料バッテリーももらったことある人は1個+無料バッテリー分のが贈られてくるのかな?

まさか一人一個じゃないよな?
てかハガキすらこないんだが……
俺が田舎に住んでるからって舐めすぎだろorz
838白ロムさん:2011/11/12(土) 13:20:22.43 ID:aUPVyhlz0
都内でも一緒だよ
1+1
839白ロムさん:2011/11/12(土) 15:46:04.60 ID:c3IUlK/40
>>836
2年しばり3月で切れるから おれもサヨナラauまた縁があればもどるよ
840 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/11/12(土) 15:54:30.13 ID:VlVuRHz40
>>838
そうなんだ!ありがとう
841白ロムさん:2011/11/15(火) 15:57:00.39 ID:dcc1exss0
>>836
ソフバンなんかに何故したのか。あんな詐欺企業にするなど理解できん。
842836:2011/11/15(火) 18:48:55.83 ID:Hdp0eT2O0
マジレスすると、単純にMNPがお得、ドコモよりお得というだけ。
でもソフトバンクの対応はauよりいいよ。auはマジクソ。
とりあえずSIMロックさえなければずっと不満は減るのだが。

auなんてソフトバンク商法とり入れたし、Emobile商法まで取り入れたし、
スカイプは有料になるし、WiFiスポットはガラケーに開放しないし、
何がいいんだか?
843白ロムさん:2011/11/15(火) 22:52:05.93 ID:ctg+ATXtO
ハガキ一枚送られてこねえ
どうなってんだよau
844白ロムさん:2011/11/15(火) 22:58:13.06 ID:2CkWtt2bP
まさか対応が年越すなんてないよな?
事故の可能性があるからリコールなんだろ?
なんでこんなにのんびりなんだ?
845白ロムさん:2011/11/16(水) 02:22:50.80 ID:+7F87W8N0
>>791
自分、中身だけ引き継いで良いですか。他のドメインでupします。
846白ロムさん:2011/11/16(水) 15:53:47.53 ID:EFM/l/wE0
自分、指いいすか?
847白ロムさん:2011/11/16(水) 17:54:22.54 ID:jCklPRva0
>>843
同じく
848白ロムさん:2011/11/16(水) 21:16:18.71 ID:58Nxp1qr0
電池届いた。
今年の3月に機種変購入の。
849白ロムさん:2011/11/17(木) 09:02:33.95 ID:9LUnI80C0
>>843
>>847
同じく
850白ロムさん:2011/11/17(木) 12:57:28.56 ID:BmZaK3pd0
ハガキ今日来た@栃木
851白ロムさん:2011/11/17(木) 21:32:57.62 ID:8fHKN7kW0
電池パック消耗やばい・・・
はよはがきこないかな
852白ロムさん:2011/11/17(木) 21:39:59.38 ID:YBnGDNMqP
ハガキ出すだけなら
ユーザーの住所録から宛名印刷したシールプリントアウトして貼るだけじゃんねー
853白ロムさん:2011/11/18(金) 11:03:05.37 ID:YpVnu8bv0
今日電池パックきたわw@東京
ちなみにはがきは来なかった。
送り返すのってヤマトの出張所みたいなところでもおk?
854白ロムさん:2011/11/18(金) 11:04:34.67 ID:39HQoDX90
>>853
メール便?宅急便?
855白ロムさん:2011/11/18(金) 11:11:53.67 ID:hRddUkjvP
ハガキが来たり電池がいきなり送り付けられたり
このバラバラな対応はいったいなんなの?
856白ロムさん:2011/11/18(金) 12:14:14.07 ID:MXBWo/rL0
ハガキと不在連絡票がダブルで来た @東京
不在票はヤマトだった
今、受け取り待機中w
857白ロムさん:2011/11/18(金) 12:27:21.80 ID:RgI/arZZ0
茨城、ハガキは昨日、バッテリーは今日届いた
858白ロムさん:2011/11/18(金) 12:49:05.67 ID:MXBWo/rL0
やっとヤマトが持ってきた
なんとかサービスで交換電池1個もらってたんで
電池は2個持ち
返送は全部しろとさ
不足分は後日送付らしい・・・
859白ロムさん:2011/11/18(金) 12:51:57.42 ID:YpVnu8bv0
>>854
ヤマトの宅急便
860白ロムさん:2011/11/18(金) 21:52:37.46 ID:bIIQpcw80
>>858
2個送れば後日1個送られてくるでOK?
861白ロムさん:2011/11/18(金) 22:46:30.69 ID:Pe3n+2XzO
葉書一枚出すのに連絡してから1ヶ月以上とか()
いくらなんでも対応が遅すぎる。
862白ロムさん:2011/11/18(金) 23:31:05.64 ID:y8mk95peO
うちには何も来ない・・・
863白ロムさん:2011/11/19(土) 16:01:35.19 ID:aUXW5tkx0
>> 860
おk

発表当時、10月末から順次発送予定だったっけか。
半月ならまあ、ちょい遅いか。
864白ロムさん:2011/11/19(土) 17:21:10.76 ID:N+nMgwLq0
葉書とか電池が来た人は、自分からkddiに電話した人?
865白ロムさん:2011/11/19(土) 18:58:22.20 ID:1nqYdVoN0
853の書き込みしたやつだけど今頃はがき着やがったw

>>864
俺は電話しなかったよ
866白ロムさん:2011/11/19(土) 20:18:34.76 ID:18D8fHBD0
デカイ箱で電池届いた
この携帯使ったことなくてしまってたんだけど、どうしようかなコレw
867白ロムさん:2011/11/19(土) 20:47:23.70 ID:NYgxN4wG0
昨日ハガキが来て今日電池届いた。
電話はしてない。
868白ロムさん:2011/11/19(土) 21:43:43.73 ID:6MvvRaIb0
1年前にオクで白ロム買ってAUショップに持ち込んで機種変したが
今日いきなり電池が届いた(ハガキは着てないと思う)
ちなみに神奈川です。

中の説明読んだら俺のは対象の電池じゃなかった。。。
869白ロムさん:2011/11/20(日) 00:46:53.68 ID:GIaAdL5W0
>>791
> テンプレにある自作動画暫定まとめのサイトですが、レン鯖の次回の契約更新(11月末)を
> しない予定ですので、よろしくお願いします。

前にも書いたけどこれ引き継いで良いですか。他のドメインでupします。
870白ロムさん:2011/11/21(月) 13:12:35.58 ID:IptvWZf40
ハガキやっと届いた@さいたま市
電池はまだっス
871白ロムさん:2011/11/21(月) 13:25:53.70 ID:BGuwWfVJ0
すでにこの携帯を解約済みの人で、AUに電池くれって連絡をして、
電池届いた人って居る?

俺はいち早く電池くれって連絡したのに、届く気配がないんだけど・・・
872白ロムさん:2011/11/21(月) 13:41:59.22 ID:qI9TYzsJ0
契約してる人が優先じゃないの?
それが普通かと。
873白ロムさん:2011/11/21(月) 14:20:34.14 ID:UqaYD7Xr0
あう契約ありで報道あって早めに連絡したものだがまだこない
端末はオク入手だけどね
874白ロムさん:2011/11/21(月) 15:19:02.24 ID:EDg5zLjm0
はがき北@さいたま
2回線契約してるけどはがきも2枚きたわ
875白ロムさん:2011/11/21(月) 15:45:29.09 ID:TIMUZ4F+0
今までの報告総合すると
バッテリーとハガキは在庫がまとまり次第一斉発送
到着は物流状況によって前後する
サポセンに電話しても華麗にスルーなので電話するだけ無駄
876白ロムさん:2011/11/22(火) 20:12:27.28 ID:isboyHVA0
青森・・・はまだハガキ着てない。
やはり田舎だから切り捨てられるのだろうか?
877白ロムさん:2011/11/22(火) 21:01:01.09 ID:NEsCUl2JP
青森よりは都会の大阪だが音沙汰無し
878白ロムさん:2011/11/22(火) 21:18:58.84 ID:fr5Kkc5nO
大阪よりも田舎な新潟は音沙汰無し。

879白ロムさん:2011/11/23(水) 06:00:28.87 ID:psnFKcSb0
東京以外は全部切り捨てに決定しま・・
880白ロムさん:2011/11/23(水) 07:02:38.48 ID:f/bE8AB40
>>796だけど、あれから更に1ヶ月が経とうとしてるけど
都内在住、契約使用中、なんにもこねーー
881白ロムさん:2011/11/23(水) 08:40:17.05 ID:f/bE8AB40
と書いたけど昨日ハガキだけ来てたみたいだわw
882白ロムさん:2011/11/23(水) 11:34:15.97 ID:f/bE8AB40
続いて今宅急便が届いた。東東京クロネコ物流センターから
地域別のクロネコ物流センターから発送してんね。返送先住所もそこになってる。
旧電池返送用の送り先&送り元がプレ印刷されたクロネコ伝票が一緒に入ってんのな。
883白ロムさん:2011/11/23(水) 11:38:28.39 ID:f/bE8AB40
○:
続いて今宅急便が届いた。クロネコの東東京物流支店から。
地域別のクロネコ物流支店から発送してんね。返送先住所もそこになってる。
旧電池返送用の送り先&送り元がプレ印刷されたクロネコ伝票が一緒に入ってんのな。
884白ロムさん:2011/11/23(水) 11:59:36.31 ID:1Pg1sF9t0
どうやらとっても大切なことのようだ w
885白ロムさん:2011/11/23(水) 15:29:15.67 ID:f/bE8AB40
>>884
うん大切、タイムスタンプつきのメモ代わりだしw

電池ソニーだと知ってたけどよく見たら右下にSONY.E.Dの小さいロゴがあるね
3個返送した。電池リフレシュしたのでまた使いたおすわ
886白ロムさん:2011/11/23(水) 20:18:04.57 ID:N1ONNRSf0
俺も昨日はがきが来て今日電池届いた。
887白ロムさん:2011/11/23(水) 22:12:21.05 ID:1e9exY9E0
はがき送る意味ないなw
888白ロムさん:2011/11/24(木) 03:04:28.47 ID:LCSrngCmO
ハガキと宅急便に一週間の間があった俺…
つか新しい電池が来たからまた暫くはこの機種に世話になるぜ
889白ロムさん:2011/11/24(木) 03:29:51.32 ID:FhSDHtO00
動画はきれいだよね
今年の花火で活躍してくれたよw
早く電池こんかな
890白ロムさん:2011/11/24(木) 18:24:15.58 ID:vvNFvNto0
今日電池2個送り返した。
あとでもう1個送ってくるってことだな。
891白ロムさん:2011/11/25(金) 16:22:44.11 ID:zOyXuqlt0
いまだに何の音沙汰もない
東京
892白ロムさん:2011/11/25(金) 17:53:14.50 ID:CuWgENrK0
飛ばし携帯 乙
893白ロムさん:2011/11/25(金) 20:26:43.22 ID:40nDis9DP
今月中に何の連絡もなかったら
近所のauショップにクレーム言いに行っていい?
894白ロムさん:2011/11/26(土) 08:08:24.87 ID:eQtW5lhCO
電池パックよりもモッサリをなんてかして
895 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/11/26(土) 08:37:33.32 ID:i7/Nsa2Z0
モッサリじゃないガラケーってあるのかな?
ドコモはサクサクのイメージはあるが
使ったことないが

auは最新でもモッサリなんかなぁ
896白ロムさん:2011/11/26(土) 09:27:51.56 ID:SYB8C8rjO
箱に全部電池入れて返さない方がいいよ
電話して聞いたら1月から順次発送だとさ
全部入れて送っちゃったら1月までたった1個でやりくりしなきゃいけない
替えなきゃ仕事になんないわ
売ってないしふざけんな
897白ロムさん:2011/11/26(土) 15:03:14.75 ID:s8FqTjn30
予備のACアダプタを持ち歩いてしのぐ
898白ロムさん:2011/11/26(土) 15:54:09.40 ID:ZYt0QsIs0
>>896
一月?
もう受け取った奴もいるのに。どういうこと?
899白ロムさん:2011/11/26(土) 17:26:34.87 ID:s8FqTjn30
ふつーに考えて順次生産してるから1個目送付以降の発送はそうなるってことでそ
900白ロムさん:2011/11/26(土) 23:08:20.41 ID:vKT1sr/v0
一個目すらこんだけかかってんのに
2個目以降がどうなるかなんて少し考えればわかりそうなもんだが
901白ロムさん:2011/11/27(日) 01:29:57.65 ID:vUK6i/ujO
電池パックってわざわざ返送しなきゃならないのか。めんどいから催促の電話かハガキが来たら返すか
902白ロムさん:2011/11/27(日) 05:26:23.01 ID:sPJKnZEA0
そんなもの来ないんじゃない?多分
903白ロムさん:2011/11/27(日) 11:13:44.39 ID:bTg1o9Vr0
2個以上の人は送り返さないと残りがもらえんがな
904白ロムさん:2011/11/27(日) 12:00:46.50 ID:kY70L+l1P
とりあえず1個目さっさと寄越せや
905白ロムさん:2011/11/27(日) 12:05:47.06 ID:muu65V0h0
>>903
1個しか使ってない人なら、送り返さなくても問題ないのか?
906白ロムさん:2011/11/27(日) 13:02:47.24 ID:bTg1o9Vr0
>>905
督促がこない可能性もあるな。
907白ロムさん:2011/11/28(月) 21:29:17.74 ID:tOb7+Hoy0
>>905
もし送り返さなくて、それが過熱事故おこしたりしたら自己責任になっちまうな。
908白ロムさん:2011/11/29(火) 04:16:37.94 ID:4Vc3jaVx0
>>869
鯖に置いてあったものをまとめて上げときました。適当にお使いください。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/346468.zip&key=hiy01
909白ロムさん:2011/11/29(火) 18:24:57.80 ID:Sq0BWXHu0
今日やっと電池パックきたわぁー、これでやっとiPhoneに変えられる
910白ロムさん:2011/11/29(火) 23:04:06.52 ID:rHkP5V2Y0
>>877
電池パック届いた@兵庫
911869:2011/11/30(水) 17:54:25.28 ID:X4pLwtIA0
>>908
ありがとうございます。
912白ロムさん:2011/11/30(水) 19:04:42.14 ID:wnFJlr50P
大阪まだ何の音沙汰も無し
キレていいよね?流石にもう
913白ロムさん:2011/11/30(水) 23:35:26.79 ID:SAjD/Doa0
>>644
スレ違いとは承知しておりますが、質問させていただくことをお許しください。
3G2をmp4に変換する際のbatファイルの中身を書かれていますが、
3gppをmp4に変換する際のbatファイルの中身も教えて頂けないでしょうか?

詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。
914白ロムさん:2011/12/01(木) 01:43:48.53 ID:oDPryjEp0
東京も葉書が来たきり何も音沙汰ねーぞ。
915白ロムさん:2011/12/01(木) 03:48:40.79 ID:lfdDWIMT0
ここは電池スレ
916白ロムさん:2011/12/01(木) 08:40:19.46 ID:L/xlggLx0
電池キター 
917白ロムさん:2011/12/01(木) 19:08:13.44 ID:zHfur2ZRO
久々にスレに来たけど、先々週末に電池来たよ@埼玉。
電池リコール発表から暫く経ってたから逆に遅いと思ってたw

電池パック買い増ししたいけど、
この調子だと2月にならなきゃ無理かな。
918白ロムさん:2011/12/01(木) 20:37:12.13 ID:SVy1Jxvk0
>>913
全く同じ内容でOK
3G2、3GP、共通で使えるよ。
919913:2011/12/01(木) 21:52:23.26 ID:7BLSHUwc0
>>918
レスありがとうございます。
しかしエラーが出てしまいます。

なにか思い当たる事はないでしょうか?
使用PCはwindows7の64bitです。

宜しくお願い致します。
920白ロムさん:2011/12/02(金) 14:03:09.63 ID:PMNwAjLp0
>>919
たしか、ffmpeg.exeのバージョンによって不具合が出る場合があったかと。
最新バージョンで駄目なら、なるべく前の奴で試してみればよいかも。
921白ロムさん:2011/12/02(金) 18:43:21.26 ID:c7jYnatF0
>>919
単に「エラーが出る」と言われてもわからんのだよねえ。
どういうエラーが出ているのか具体的なエラーメッセージを示してもらわないと。

まさかffmpegが64bit版のOSだと動かないとかないだろうな?
922白ロムさん:2011/12/02(金) 19:13:48.31 ID:3l6ao9L3P
やっとハガキ来た。
本体オク入手の電池をポイント交換した人。
923白ロムさん:2011/12/02(金) 23:30:28.06 ID:FfU0othNO
今更なのですが、
蓋を閉じた状態で撮影したいのですけど
録画が終わらない様にするにはどうしたらいいですか?
本当に困ってるのでマジレスきぼん。
924919:2011/12/03(土) 00:39:46.18 ID:USe6+Vy60
>>920
バージョンですか。試してみます。有難うございました。

>>921
大変失礼しました。
そのエラーメッセージは下記のとおりです。
「[NULL @ 01a0efc0] Unable to find a suitable output format for 'pipe:' pipe:: Invalid argument」
です。
925白ロムさん:2011/12/03(土) 06:38:20.34 ID:0eoBoO240
>>924
ffmpeg rev.18607が良いようだ。最新版は仕様変わって駄目なのかも。
926924:2011/12/03(土) 10:02:04.73 ID:USe6+Vy60
>>925
レス有難うございます。
18607を試してみましたが、
「Unable to find a suitable output format for 'pipe:' pipe:: Invalid argument」
のエラーメッセージがでました。
ちなみにbatファイルは>>644と同じものを使っています。

なにか思い当たることはないでしょうか?
927白ロムさん:2011/12/03(土) 12:04:51.61 ID:eFGSIqDA0
今日ヤマトのメール便で安心ケイタイサポートサービス会員特典で
先月中旬に申込んでいた無料サービス電池パックが届いたよ。
対策品の旨記載された添え状が入ってた。
製造番号はHI-T〇B。
928白ロムさん:2011/12/03(土) 13:22:36.14 ID:aFjABQWV0
>>926
そのエラーが出るということは何かコピペミスしてるんじゃないか?
スペースが全角になってるとかさ。
あるいは余計なスペースが入ってるとか。
929白ロムさん:2011/12/03(土) 13:46:46.64 ID:/NU4vIPU0
>>926
Quick Time Playerってインスコして入ってる?
もし入ってなかったら入れて、batファイルやってみて。
入ってて駄目だったらスマンwww
930白ロムさん:2011/12/03(土) 14:12:13.29 ID:SVjcGueJ0
>>929
QuickTimeは関係ないよ。
携帯動画変換君を使うにはquickTimeは必要だけど、ffmpegの機能だけ使うなら
必要ない。
931白ロムさん:2011/12/03(土) 18:30:59.54 ID:EuMtNz0c0
単純にmp4コンテナに対応してないフォーマットのファイル含んでるだけじゃね?
932白ロムさん:2011/12/03(土) 20:49:36.61 ID:JXprgghK0
>>930
携帯動画変換君にどうしてquickTimeが必要なのか
説明してから否定しろよタコ助
933白ロムさん:2011/12/03(土) 22:10:17.49 ID:ikt/YV9g0
>>932
携帯動画変換君の説明読んでないのか? 必要だとあるだろうが。
ちなみにだな。なぜ必要なのかと言うと、携帯用に3GPファイルや3G2ファイルを
作成するだけならQuickTimeは必要ないのだが、特にau携帯は色々偽装をして
やらないといけないので、そのためのプログラムがQuickTimeを使ってるからだ。
934白ロムさん:2011/12/04(日) 00:15:22.00 ID:caR9qUoc0
電池が来た人、始めに葉書来た?
葉書来てどれだけ勃ってから電池が来た?
935白ロムさん:2011/12/04(日) 10:04:22.46 ID:bqEwO8qK0
>>923
それは俺も知りたい!
ただ、仮に蓋して撮影出来ても
モニター見れないから
確認できないんだよなあ・・・
936白ロムさん:2011/12/04(日) 12:40:10.40 ID:xDS0E9Wa0
それやるには改造しないと無理なんじゃねーの?
以前磁石で外部から動かせると言っていたのがいたが、ネタ臭いんだよなあ。
937白ロムさん:2011/12/04(日) 13:23:27.00 ID:ph1efStW0
そう言えばあったな〜そんな話
だいいち
強力な磁石とか使うとトラブルの元なんじゃないか?
938白ロムさん:2011/12/04(日) 21:32:37.01 ID:wQy+Kxfj0
>>933
ダウト。偽装とQuickTimeは何の関係もない。
知ったかで恥かいてるぞクソが。
939白ロムさん:2011/12/05(月) 00:25:28.70 ID:YIIrbD/80
>>938
ダウトってどういう意味?英語?
940白ロムさん:2011/12/05(月) 15:02:05.78 ID:jXA/RjLh0
トランプのゲーム
941白ロムさん:2011/12/05(月) 22:41:46.77 ID:+W16990YP
大阪
まだ何も連絡なし
942白ロムさん:2011/12/06(火) 03:59:47.65 ID:P4iSCWcF0
こっちの方もやっとハガキ来たわ
943白ロムさん:2011/12/08(木) 22:36:53.32 ID:z3d8zfMh0
名古屋、お知らせ葉書がやっと来た
944白ロムさん:2011/12/09(金) 17:57:03.80 ID:/dDh1o3xP
大阪火曜にハガキきた
電池はまだ
945922:2011/12/09(金) 18:08:07.30 ID:eMh4IXJmP
クロネコのデカイ箱でやってきた〜
946白ロムさん:2011/12/09(金) 18:57:14.65 ID:0OjE/Mcd0
>>896
さっき電凸して同じこといわれた
先にスレ見とくべきだったな、2個目はしばらくキープするか

もうこのまま送り返さず3個回しでもいい気がしてきたw
別に泥棒ではないよな、もちろん自己責任だが
947白ロムさん:2011/12/10(土) 08:27:10.53 ID:DFS8pbqn0
うちは2台(名義は俺)あるんだけど、案内ハガキも1枚づつ、1週間ぐらい間が空いてバラバラに来た。
そして昨日、一台目の電池が到着。2台目はまた一週間〜10日後かw

もう12月中にMNPするからどーでもいいけどw
948白ロムさん:2011/12/10(土) 14:21:23.12 ID:Y8enE6wP0
名古屋だけど昨日ようやくお知らせ葉書到着
電池本体はいつになるんだ
949白ロムさん:2011/12/10(土) 18:09:00.56 ID:hmhaECTkO
静岡だけん先週来ました
950白ロムさん:2011/12/12(月) 20:20:07.89 ID:OeJmAL7WO
葉書も電池も来ねえよ
951白ロムさん:2011/12/12(月) 21:19:21.26 ID:9m1f4SET0
先週、ハガキは来た@青森
952白ロムさん:2011/12/13(火) 17:53:25.04 ID:pMVyTqDmP
大阪
12/6にハガキは来たが電池はまだ
リコール発表して2ヶ月以上経ってるのに
なんだろうこのいい加減なのんびり対応
953白ロムさん:2011/12/13(火) 18:23:31.71 ID:lnL9j0IIO
風呂に持ち込んでも剥げにくいな、この機種は
親のT003は剥げが進んだが
剥げにくさなら、この機種だな
954白ロムさん:2011/12/16(金) 14:53:14.71 ID:zlazkHvSO
電池パック変えたばっかだけどもちが悪いな

マルチプレイウインドウ使いまくってるからかね、チラ裏スマソ
955白ロムさん:2011/12/16(金) 18:19:07.03 ID:bNPZkMmjO
皆さんの所遅いね、私は11月半ば過ぎには全部の電池来て直ぐに送り返して終了したけと、ハガキもとうとうこなかった。
956白ロムさん:2011/12/17(土) 08:04:42.97 ID:eYBvi8vpO
ムスビ−で黒が3980円ですが買いですかね?
957白ロムさん:2011/12/17(土) 10:41:35.36 ID:VjJSlY+00
どこに魅力を感じるかだな。
他に防水・フルHDで撮れる携帯なんかざらにあるし。

今となっては重いでかいだけのガラケーだぞ。
唯一は光学ズームぐらいだが・・・
958白ロムさん:2011/12/17(土) 13:49:30.22 ID:c2wRPnDK0
録画音質もいいと思うんだが
959白ロムさん:2011/12/17(土) 14:41:15.52 ID:fRNHxv9f0
ガジェオタなら確保しておくべき端末だと思いますよ。
実用に使えるかどうかは別にして。
960白ロムさん:2011/12/17(土) 14:52:31.94 ID:jWMVXZOr0
うんうん

実際通話しか使ってないけど
特殊進化した恐竜みたいだもんね
961白ロムさん:2011/12/17(土) 16:36:19.20 ID:cSE3GgzY0
交換用電池が今日届いたよ
早速交換して充電してる最中
962白ロムさん:2011/12/17(土) 23:02:02.08 ID:LX03wt/D0
>>957-958
たぶんフルHD動画をステレオ録音できる携帯ってこれだけだと思うんだけど。
音質がいいとは言い切れない希ガス。
光学ズームも自慢するほどではないが、希少価値はあるよね。
もはや携帯としては使ってないけど、ちょっとした動画撮影には重宝するなこれ
963白ロムさん:2011/12/17(土) 23:11:18.25 ID:0YkIs55OO
>>961
俺も今日届いた
これで今年3つめ新品電池パックだわ
964白ロムさん:2011/12/17(土) 23:36:56.63 ID:7lvjxPHm0
>>962
これはフルHDでは録画できないよ。
こいつは1280x720(フルHDは1920x1080)

フルHDステレオ録画可能な携帯は富士通やシャープなどから出ているが、
多分音質はこいつの方がいい。(他の携帯がダメということだが)
965白ロムさん:2011/12/18(日) 05:30:03.38 ID:QPOmaEws0
500万画素やりくりしてHDにしてるこいつとと
後発で800万〜1600万画素でHD〜フルHDにしてる最新機種は比べるだけムダ。

音に関してはばらつきがあるけど、きちんと録音用マイクつけてる機種もあるし、
今時のは防水はもちろん、見た目も普通。
写真と同じでちょっとしメモがわりに撮れる機種がフツーにあるし、今更感は否めない
966白ロムさん:2011/12/18(日) 06:33:43.30 ID:7MTsxSnM0
画質も音質も満足なんだけど、撮影中にモニター側に触れたりすると携帯のキシミ音がバキバキ入っていらいらする
最初何の音かわからなかったから壊れてるのかと思ったよ
モニターフリップさせるとかとか妙なギミックが無ければよかったのに
967白ロムさん:2011/12/18(日) 09:06:25.32 ID:jA2i7dAe0
>>965
フルHDでも画素数は2Mだぞ? 理屈の上では5Mあれば余裕でフルHD対応できる。
まあ、こいつの場合はセンサーがフルHD対応してないだろうが。

これの場合、すでに過去の機種であるのは間違いないが、動画撮影のパッケージングに
ついては最もまとまった機種だと思うよ。資料的な価値は十分ある。
968962:2011/12/18(日) 11:30:25.82 ID:aEus4s3i0
>>964
訂正ありがとう。確かにその通りだった。俺の間違い。フルHDじゃないね。
富士通やシャープは茸か禿かな?庭には無かったような気がしたんだ。ごめんね。
969白ロムさん:2011/12/19(月) 07:06:59.87 ID:17XwPTqm0
>>967
携帯で写真が撮れるようになった時のメガピクセル機みたいなイメージとかぶる。

30万画素ぐらいで写メとか流行ってたときに、
「100万、200万画素?デジカメとおなじじゃん、スゲー」ってスペック厨だけ喜んでたけど、
正直、画質はイマイチだった。

その後、各社から200万〜300万画素の熟成機が続々と出て一気にショボくなった感じ。
970白ロムさん:2011/12/19(月) 07:17:42.93 ID:GthZugVY0
写真でも動画でも画質にこだわるならレンズのデカイの選んどけばいい、ってプロのカメラマンさんが言ってた
ウチにあるカメラは確かにそうなってた
971白ロムさん:2011/12/19(月) 11:59:03.83 ID:/LTD68+R0
レンズ「カバー」だけでかいWoooは論外。
ほんと光学ズームぐらいだよな。
972白ロムさん:2011/12/19(月) 19:47:42.75 ID:kmINyAiSP
大阪
12/6にハガキは来たけど電池はまだ
いい加減しろよー
973白ロムさん:2011/12/19(月) 23:21:03.67 ID:g29ch+Q90
最近解約したんだけど、そうしたらTVが見られないことを知らなかった。残念。
974白ロムさん:2011/12/20(火) 18:31:57.57 ID:XQgVcDEr0
>>973
TVのチャンネル設定が初回だけEzwebのアプリになってるだけで、
解約前にチャンネル設定が済んでれば解約してもワンセグは普通に見られるよ。

たた、地域の変更は出来ないので、自分の県とか地方だけのチャンネルなるけど。
975白ロムさん:2011/12/20(火) 23:51:21.58 ID:7OJ7RuiQ0
>>974
auICカードエラー
ご利用できません。
と出て見られないなあ
976白ロムさん:2011/12/21(水) 00:38:05.12 ID:qGx+IgaD0
電池パック返送したいんだけど、クロネコのHPに繋がらなかったりしてアレだorz
明日バイトに行く前にクロネコの営業所に持ち込むか
977白ロムさん:2011/12/21(水) 03:16:46.37 ID:Nj2pgxtA0
>>948だけどまだ電池来ない・・・どうなってるの
978白ロムさん:2011/12/21(水) 22:53:13.08 ID:1mfHh8etP
大阪
12/6にハガキは来たけど電池はまだ
もしかしてまさかの年越しですか
979白ロムさん:2011/12/23(金) 23:51:14.10 ID:SRDYkOzXO
11月中には全部の電池パック交換出来たけど…、AUショップのWoooの代替機の方は借りようと思ってたけど、まだ電池パック交換出来てないので借りれなかった…。
980白ロムさん:2011/12/25(日) 17:29:27.53 ID:BO1TGBuq0
>>974
ほんとか?どうやったらみられるの。
981白ロムさん:2011/12/26(月) 11:09:40.62 ID:AJcAe+3P0
俺はMNP解約でauICカード刺さったままだけど通話やメール以外の
カメラやTVとか本体の機能は使えるよ。

店頭解約とかで店員にICカード取られて
カード刺さってなければ見れるわけないんじゃ。
982白ロムさん:2011/12/26(月) 20:41:15.12 ID:U6RdGQ/Q0
だよね
983白ロムさん:2011/12/27(火) 14:20:02.96 ID:o8Nc7R2W0
京都
電池キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
年内ギリギリ間に合ったな
984白ロムさん:2011/12/27(火) 14:21:07.78 ID:w8+5q7RHP
大阪
12/6にハガキ到着組

京都に電池きたということは期待していいのか
985983:2011/12/27(火) 14:31:11.07 ID:o8Nc7R2W0
>>984
ウチもハガキは12/6だったんで期待しれ

さて、
ずいぶん待たされたからこっちも返却焦らしてやろうかなw
986白ロムさん
大阪
12/6ハガキ到着組

結局電池こなかった…orz
交換必要な電池2個もあるのにとっととしろやー