【ROM焼き】HTC Desire/SoftBank X06HT root5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
HTC Desire及びSoftBank X06HTの
カスタムROMやRootedの話題などなど。

*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの
 保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)
 になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決
する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られませんよ。
みんなで意義のあるスレにしていきましょう!

前スレ

 【ROM焼き】HTC Desire/SoftBank X06HT root4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1284125468/


関連スレ

〓SoftBank X06HT総合 (HTC Desire) Part42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1284118891/

【android】HTC総合 part7【Desire/Legend/EVO】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1282404658/
2白ロムさん:2010/10/03(日) 01:49:37 ID:To/9qbGk0
以下サイト参考

MoDaCo
http://android.modaco.com/category/430/htc-desire-desire-modaco-com/

HTC Desire xda-developers
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=628

Android Custom Cookbook
http://acc.komugi.net/

HTC Desire(SoftBank X06HT) Root's Information
http://osarika.com/~desire/

Root化
unrevoked(GCなしの簡単root化)
http://unrevoked.com/recovery/

モペログさん版カラー絵文字対応Mms(non-Sense Froyo用)
http://blog.takuo.jp/2010/07/mmsapk.html

Jakeさん版Sense Froyo用Mms
http://blog.yo-ki.com/post/Android-22-Froyo-Softbank-MMS.aspx

絵文字グリフ入り DroidSansFallbackフォント
http://blog.takuo.jp/2010/07/droidsansfallback-with-emoji-glyphs.html

ガラケーサイト閲覧705NK UA追加版ブラウザ(non-Sense Froyo用) Part2 730氏感謝
http://www.megaupload.com/?d=OBW63UFK

バッテリー消費改善(libhtc_ril.so更新&build.prop追記) Part2 272氏、782氏感謝
http://www.multiupload.com/BNVV3EYJQA

SD&USBロスト 復旧手順
http://desireroot.1616bbs.com/bbs/desireroot_topic_pr_4.html
3白ロムさん:2010/10/03(日) 01:55:50 ID:To/9qbGk0
申し訳ない… 現行の関連スレの差し替え忘れてたので追記

関連スレ

〓SoftBank X06HT総合 (HTC Desire) Part44
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1285655877/
4白ロムさん:2010/10/03(日) 03:14:32 ID:I+7AgetG0
おつー。
5白ロムさん:2010/10/03(日) 03:32:47 ID:To/9qbGk0
6白ロムさん:2010/10/03(日) 04:30:53 ID:MUvmhCrq0
結局S-OFFって何できるの?
7白ロムさん:2010/10/03(日) 08:55:34 ID:To/9qbGk0
>>6

簡単に言えばSYSTEMファイルを書き換えるのに署名が要らなくなる
これが何を出来るかと言えば 例えばS-OFFじゃない場合 Android Commander等でファイルを
書き換えようとしても SYSTEM領域は 弄れない状態なのに対し
S-OFFの場合は直接 ファイルを操作出来る(変更した物を適用するには再起動だけは必要だけど)

後 現時点で出来る事と言えば SPLの書き換え(起動時のHTCの画面)の差し替えと
内部パーティションのリサイズとかそのくらいじゃないかな?
8白ロムさん:2010/10/03(日) 09:09:40 ID:To/9qbGk0


もっと分かりやすく言うと 一部のカスタムROMなんかに入ってる
Twitterアプリとか いらん物を Android Commanderで削除出来るって事

ま 何でもかんでも弄れる様になる=文鎮化の危険性上がる訳ですが
9白ロムさん:2010/10/03(日) 09:14:59 ID:sDoehvmh0
1台文鎮作った俺は怖くて導入出来んw
10白ロムさん:2010/10/03(日) 10:23:03 ID:LEH9OwLgi
通知バー(?)の3G↑↓アイコンの左に見たことないアイコン(L/■)が。何のアイコン?
11白ロムさん:2010/10/03(日) 10:40:16 ID:gvTd1+ZBi
>>10
♪に/じゃなくて?
12白ロムさん:2010/10/03(日) 11:41:15 ID:3U3iOzNu0
HSDPAいらないから、UMTS Onlyみたいな設定はできない?

うちの電波が不安定なんだが、どうも
普段はUMTSをつかんでるけど、HSDPAをつかんだときに
電波が0本になって、そのあとすぐにまたUMTSを探しに逝ってるぽい。

コールセンターに聞いたら
家のすぐとなりの地域にはハイスピード電波があるけれど
うちまではとどいていないとか。。

そのへんの切り替えって、OSの範疇?それともradio.imgの役割?

13白ロムさん:2010/10/03(日) 12:15:01 ID:AJMv9OoD0
>985 (前スレ)
DesireをU300でつかってるけど、電池パックスペアを持ち歩いている。
Modacoカスタムロムで使用しているんだけれど、1日はギリギリもつかもたないか・・・。
動画などみたら3h程度しか持たない。
14白ロムさん:2010/10/03(日) 14:38:24 ID:ofcoNnGti
>>11
正確には、Lを横に倒した感じの下に\その下に楕円の吹き出しをひっくり返したようなアイコンです。
ググりたいが、何でググってよいのかよくわからんです。
15白ロムさん:2010/10/03(日) 14:55:49 ID:4yZWhiGP0
>>14
http://i.imgur.com/md2tc.jpg
これじゃないの?
これ♪に/でサイレントモードのこと
16白ロムさん:2010/10/03(日) 15:53:50 ID:dvjfVnWJ0
>>15
一番左のドロイド君と電池マークのアプリ教えてくれませんか?
17白ロムさん:2010/10/03(日) 16:09:57 ID:4yZWhiGP0
>>16
これGoogle画像検索のスクショだから自分の画面ではないんだ…

ドロイドのやつはadvanced task killer
これは同じの入れてるからわかるが電池はわかんない
18白ロムさん:2010/10/03(日) 16:15:46 ID:AlTY5wgj0
>>17
いえいえ。ヒント貰えて助かりました。
有り難う御座いました。
19白ロムさん:2010/10/03(日) 16:22:06 ID:I+7AgetG0
>>14の発想はなかった。
20白ロムさん:2010/10/03(日) 16:44:09 ID:ofcoNnGti
>>15
サンクス。いつもバイブモードだったので・・・
確かによくみれば♪+\ですね。
お恥ずかしい。
21白ロムさん:2010/10/03(日) 16:58:26 ID:aLNpBLT7P
>>10の質問って定期的に出るな。
どうみても音符に斜線なのに。
感受性の違いか、全く別のものに見えてしまう人も居るのだな。
22白ロムさん:2010/10/03(日) 17:38:16 ID:B2qGQ3q3i
どうみても音符ですか・・・音符には見えなかったです。すみません。
23白ロムさん:2010/10/03(日) 19:26:15 ID:TeenjUHhi
BWテーマのアイコンの方が分かりやすいのは確かだな
24白ロムさん:2010/10/03(日) 19:27:58 ID:Q9yVjnbj0
Rom焼いてたらboot画面から進まなくなってしまいました。フルワイプしてrom焼き直してもなおりません。どうすれば直りますかね?
25白ロムさん:2010/10/03(日) 19:32:05 ID:vmySxwwp0
>>24
10分以上ぐらいは待ってみたら?
1時間待っても進まなければ
またおいで。
26白ロムさん:2010/10/03(日) 20:38:39 ID:kr6ZzpWMi
>>24
横着してカスタムROM本体の焼きに連続してテーマとか俺ZIPとかを焼いてアボーンしているに100ペソ
27白ロムさん:2010/10/03(日) 21:09:56 ID:tTKD95ZQ0
誰か後学のためにPB99IMG.zipとやらの使い方に教えてください

microSDの中に常に忍ばせておけばいつか役に立ったりするんでしょうか?
28白ロムさん:2010/10/03(日) 21:22:27 ID:VTW31srV0
>>27
後学って、、、調子いい聞き方だねぇ、、、
っつうか、明らかに日本語使い方間違えてるよ。

過去レス見てきたら、背伸びしそこねた厨房さん。
29白ロムさん:2010/10/03(日) 21:47:30 ID:f6JorXKJ0
>>28
まだまだ
こんなの殖える。
30白ロムさん:2010/10/03(日) 21:49:43 ID:/SlpVRZM0
x06ht2でs-offしようとしたらstep3でエラー吐いて終わるorz

31白ロムさん:2010/10/04(月) 00:15:35 ID:S7vWEAFw0
http://hibari.2ch.net/smartphone/
どうすんだよ・・・
32白ロムさん:2010/10/04(月) 00:24:21 ID:hGkwh8+70
>>25
3時間ぐらいまちました・・・
33白ロムさん:2010/10/04(月) 00:27:55 ID:hGkwh8+70
>>26
それです!
最初からそう説明すればよかったんですけど、すいません。
その状態でboot画面から進まなくなりました。
解決策ってありますかね?
34白ロムさん:2010/10/04(月) 01:00:56 ID:srwwT0N20
>>31
前スレが3週間で埋まったから
IIも出たことだし同じ位か、それより早く1000行くでしょ
このスレが1000行ったらそっちに移動でいいんじゃないだろうか
35白ロムさん:2010/10/04(月) 01:01:09 ID:Mk2yWcJB0
>>33
フレームワーク系(ブラックバーとかサークルバッテリー) 突っ込んでるなら 試しにそれだけ抜いてみるよろし
36白ロムさん:2010/10/04(月) 01:01:30 ID:WF2825FJ0
>>33
r5かAM辺り使ってもう一回ROM本体だけ焼けばいいだけだろ?
意味がわからん?
37白ロムさん:2010/10/04(月) 02:53:17 ID:qe1ck/h30
>>33
解決もなにもそのやり方じゃむり。
まずROM単体で焼いて起動までしてから俺.zipを焼け。
38白ロムさん:2010/10/04(月) 03:44:50 ID:F/Kn2+vF0
やっぱりSenseのブラウザ使いにくい…。
非Sense系ROMのブラウザ引っこ抜いて使えないのか…。
39白ロムさん:2010/10/04(月) 08:44:55 ID:srwwT0N20
逆にブラウザはSenseの方がいいと思うんだけどなぁ
Senseコピペはマジで神。あれがないと生きていけない。
40白ロムさん:2010/10/04(月) 13:42:17 ID:cYsex9PA0
>>12
build.propに
ro.ril.hsxpa=0
って書いとけばいいはず・・・なんだけど、
テストしたらHSDPA動いちゃったorz
41白ロムさん:2010/10/04(月) 15:02:01 ID:euhJsioJi
前スレでunrevokedならRUUだけでunrootできるという話だったけど、
921が書いてた
> 簡単rootだとunroot時エラー吐くけどなー
> ラジオ下げて試してみるかな
これ、どうなったんだろ? radio下げたらOK?
42白ロムさん:2010/10/04(月) 15:13:38 ID:7+Fznhqq0
unrootして保証受けようとかコスイヤツがまだいるのか
43白ロムさん:2010/10/04(月) 15:36:53 ID:euhJsioJi
>>42
不具合が発生したときの問題切り分け手段のひとつとして、unrootは有効でしょ?
私女だけどいきなり保証云々の話を持ち出す男の人って…
44白ロムさん:2010/10/04(月) 16:48:33 ID:7+Fznhqq0
>>43
女性でカスタムROMとか萌えるw
詳細希望!

深く考えずに書き込んだから気に障ったならゴメンネ
45白ロムさん:2010/10/04(月) 16:50:38 ID:9WWHPIW70
>>41
radioは32.48.00.32U_5.11.05.14焼いてたけど、unroot時特にエラーは出なかった。
radioが全く関係ないとは言わないが、他の要素との複合条件でエラーが出るんじゃないだろうか。
46白ロムさん:2010/10/04(月) 16:52:35 ID:5YlW+08zi
XDAからファイルをダウンロードしようとすると、アクセス権がないって言われるんだけど。なんで?
47白ロムさん:2010/10/04(月) 16:55:19 ID:9WWHPIW70
>>46
ファイルによってはxdaへのユーザー登録(無料)が必要な物もあるよ。
英文でその旨メッセージ出てるはず。
48白ロムさん:2010/10/04(月) 16:58:27 ID:oPif55OKi
>>47
登録してログインしても、ダメでした。
49白ロムさん:2010/10/04(月) 17:05:29 ID:9WWHPIW70
>>48
それでないとしたら英文のメッセージ見ないとわからんな。
表示されるメッセージを邦訳してみて下さい。
50白ロムさん:2010/10/04(月) 17:17:15 ID:4pgqOk8qi
ダウンロードしようとしているのは、http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=724778で、メッセージは、
suzukenH97, you do not have permission to access this page. This could be due to one of several reasons:
Your user account may not have sufficient privileges to access this page. Are you trying to edit someone else's post, access administrative features or some other privileged system?
If you are trying to post, the administrator may have disabled your account, or it may be awaiting activation.
です。
51白ロムさん:2010/10/04(月) 17:25:29 ID:9WWHPIW70
>>50
2番目の投稿に添付してあるzip落とそうとしてるのかな。
試しにやったら問題なく落とせました。
多分だけどアカウントをちゃんと有効にしてない。
xdaのアカウント登録は

フォームから入力
   ↓
入力したメールアドレスにメールが届く
   ↓
記載されているリンクを表示し、アカウントを有効化する

ここまでやって初めて有効になります。
違ったらごめん。
52白ロムさん:2010/10/04(月) 17:36:31 ID:6GvboWgWi
中学生でdesireもってるってなんかすごいなー
53白ロムさん:2010/10/04(月) 17:40:52 ID:0ZF+rNO/0
>>41
その件のものだが困ってないので進展無しです
ラジオ下げるのも試さずじまいです。すみません
54白ロムさん:2010/10/04(月) 17:45:43 ID:0ZF+rNO/0
連投スマン
PB99IMG使ってからunroot出来なくなった
あとPCリカバったから、ドライバ差し違えてるかも
原因いくらでも思い付くだけにメンドクサイなり
55白ロムさん:2010/10/04(月) 17:47:11 ID:V9UxXBcB0
長堀町ってことは勝田第一中学校か?
56白ロムさん:2010/10/04(月) 17:56:04 ID:kWeOEzH50
nexus oneのブートアニメーションにしたいんだけど、どこかにないかな?
知ってたら教えてください><
57白ロムさん:2010/10/04(月) 18:00:36 ID:KGZUV2lPi
>>54
なんだ、じゃあWWEとかのROMに書き換えられてるってことですね。
CIDかわってるだろうからmtd0戻したらいけるのかな。
58白ロムさん:2010/10/04(月) 18:05:15 ID:KGZUV2lPi
59白ロムさん:2010/10/04(月) 18:17:14 ID:kWeOEzH50
>>58
ありがとうございます
できました

やっぱりかっこいいな
60白ロムさん:2010/10/04(月) 18:50:05 ID:k+jQGpz20
AuraxTSense7.7かっけぇ・・・・・。
61白ロムさん:2010/10/04(月) 19:07:02 ID:0ZF+rNO/0
>>57
kwsk
いや、マジでおねがい
62白ロムさん:2010/10/04(月) 19:18:20 ID:CyehWj9ti
>>61
kwskもなにも、r6とかでroot化したやつを戻す手順と同じ。
CID SBM__802のmtd0をflashしてRUU実行。
63白ロムさん:2010/10/04(月) 19:24:52 ID:CyehWj9ti
あ、CIDは何でもよかったんだっけ。
64白ロムさん:2010/10/04(月) 20:33:39 ID:pVzsOYAoi
前紹介されてたPre-rooted Stock Froyo入れてみた。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php? t=773997

素のFroyoROMをroot化しただけというまさに求めていたROM。
初期状態でデータ領域の空きが130MBくらいあるからアプリ入れても余裕。
Sense系ROMで言われてる、wifi使用時のMMSの遅延も今のところナシ。
FroyoApp2SDもちゃんと動くし、特に問題はなさげ。
Froyoなのにシャットダウン時のバイブが無いのだけが残念。
65白ロムさん:2010/10/04(月) 21:28:47 ID:I0Uj34nU0
>>64
OCは出来んのかな?1382対応だったらOD4.0.15飽きたので替えたい。
66白ロムさん:2010/10/04(月) 22:14:00 ID:TeCulS4o0
>>40
トンクス!!
やっと治ったぽい。

ro.ril.hsxpa=0 が効いたかは不明だけど、
やったことをメモしておきます。

CM6導入

libhtc_ril.so置き換え

build.prop書き換え
------------>
ro.product.model=HTC Desire
ro.ril.hsxpa=0
ro.telephony.default_network=2

#magical 5 lines
ro.ril.oem.ecclist=110,118,119
ro.ril.enable.a52=0
ro.ril.enable.a53=1
ro.ril.fast.dormancy.timeout=3
ro.ril.enable.sbm.feature=1
<------------

当方、NexusOne使いです。Desireスレまじ感謝。

直前の20分に4%ドレインしていたのが
設定後は30分で1%未満(53%から52%に変化)

スリープ中でも本体がホットになる現象も解消。
いまはひんやりとしています。

しばらく経過観察します。

どうもありがとう。



67白ロムさん:2010/10/04(月) 22:18:33 ID:SDBK5aIn0
>>60
メールウィジェットがなんかちょっと変わったんだけどおれだけか?
68白ロムさん:2010/10/04(月) 22:42:16 ID:cYsex9PA0
>>66
おめ。hsxpa=0でHSDPA切れました?
勿体ない気がするけど…自宅ではwifi使うとかじゃダメなのかしら。

てかバッテリ消費大ってのが問題だったんですか。
HSDPA関係ないかもしれないからとりあえずhsxpa=2で様子見てみては。
ちなみにSBMですか?
69白ロムさん:2010/10/04(月) 22:44:33 ID:AkCc+4R60
opendesire使ってるんだけどwifiでメール送信時に遅延すんの俺だけかな?
3gは普通に行けるんだけど。
70白ロムさん:2010/10/04(月) 23:04:12 ID:TeCulS4o0
>>68
SBMです。

HSDPAは切れていると思います。
CM6のH表示(HSPA時のHマーク)が出なくなりました。
また、*#*#4636#*#*のメニューからpingを打つと
始めは必ずHSDPAと表示されていたのですが、いまはずっとUMTSのままです。

ハイスピードを塞ぐのでもったいない気もするけど、
下手にいじってまた壊れるのもあれなんで、しばらくこのままにしておいて
落ち着いたら検証します。

いままで電波状態の悪いところでネット接続をすると
3GとHを数秒間隔で頻繁にいったりきたりしていたので、それが無くなったかを
明日試してみます。




71白ロムさん:2010/10/04(月) 23:04:59 ID:Ak99kaJr0
AuraxTSenseアプデするか迷うな…出来ればのんびりやりたいから週末あたり手を着けるか。
72白ロムさん:2010/10/04(月) 23:06:25 ID:TeCulS4o0
書き忘れ。

xdaのT-mobileの情報で
hsxpaのところの設定は、2回再起動しないと有効にならないと書いてあったと思います。
73白ロムさん:2010/10/04(月) 23:22:10 ID:cYsex9PA0
ほんとだ、hsxpa=0にしてから2回再起動でHSDPA切れました。

にしてもバッテリ消費大はSBMの人ばっかりみたいですね。
やはりenable.sbm.featureがへんてこ基地局対応機能なのか…
74白ロムさん:2010/10/05(火) 03:20:57 ID:fLeR+sw4P
>>30
おれはさっきS-OFFしてすんなり大丈夫だったけど
Step3で死ぬ人はここ読めばいいんじゃないかな
http://www.aliceholic.jp/2010/10/01/014105
75白ロムさん:2010/10/05(火) 05:45:30 ID:L1iTu3Y7i
OD4.33に魔法の五行のパッチあてられないんだが
76白ロムさん:2010/10/05(火) 06:57:20 ID:StA26xbX0
X06HTIIでの成功を待つ
77白ロムさん:2010/10/05(火) 08:05:59 ID:rG2Q7qm+0
>>75
ざまぁ
78白ロムさん:2010/10/05(火) 08:08:52 ID:OIpk7O1V0
HTCロゴから進まなくてなって困ってます。フルワイプ、rom単体で焼き直し、PB99IMG、どれをやってもダメでした。原因はrom焼いた時に一緒にfont入りのzip焼いた為だと思うのですが。
79白ロムさん:2010/10/05(火) 08:27:35 ID:+nEbcBN4i
>>78
sdカードのextパーティション壊れてない?
sdフォーマットしてみた?
unrootしてもだめ?
80白ロムさん:2010/10/05(火) 08:31:17 ID:D4irxWUui
>>78
初回起動時はそれなりに時間かかるもんだよ
81白ロムさん:2010/10/05(火) 08:32:51 ID:D4irxWUui
>>76
先に魔法使ったROMを焼けばいんでない
82白ロムさん:2010/10/05(火) 10:09:10 ID:g8vQ26Pj0
cm6.0.2とか9月頃のnightlyだとバッテリ消費1.5%/hくらいだったのが、
latestにしたら0.6%/h位に戻ったよー(wifi接続時にスリープさせた状態で)
9/29のupdate prebuilt kernelが効いてたりするのかな。

>>75
あてられないってどういう状況?
助言求めるのなら何をしてどうなったか具体的に書いたほうがいいと思う。

>>78
ロゴから進まないだけでPB99IMGって剛毅だなーw
font zip同時焼きでそんなことならないけど…
sd抜くとか、10分以上待つとか、3ボタン押しリセットで再起動とか。
83白ロムさん:2010/10/05(火) 11:07:06 ID:EoUZZXw/0
まだ魔法の5使ってるひといるんだ。いみないってば。
84白ロムさん:2010/10/05(火) 11:38:26 ID:WQPv5UMui
根拠は?
85白ロムさん:2010/10/05(火) 11:55:04 ID:GDO2joVti
俺も使ってるけど、まあおまじないみたいなもんだろ
86白ロムさん:2010/10/05(火) 12:40:03 ID:fJ0mq1L20
>>71
AuraxTSense7.7出た思ったらもうアップデート通知来た
なんか今回早いナァ
87白ロムさん:2010/10/05(火) 12:55:47 ID:WQPv5UMui
>>83 >>85
実際に異常バッテリー消費だった人がro.ril.enable.sbm.feature=1で改善したってんだから意味ないことはないでしょ。
その問題に遭遇したことのない人なら何もかわらないと思うけど、
普段問題なかったのが実家帰ったとき発生したとか言ってる人いなかったっけ。
場所によるのかもね。
88白ロムさん:2010/10/05(火) 13:29:04 ID:NoY6lzpr0
AuraxTSense7.7に魔法の5行ですげぇ燃費良くなった。
3日間無充電でまだ半分残ってる。
89白ロムさん:2010/10/05(火) 13:33:58 ID:23jeXTyf0
まぁ、X06HTのrilがローカライズされていて、一部のオプションを読み込んでいると
考えるほうが無難だろうなぁ、とは思うぜ。
X06HTは持ってないので、カスタムROMの中身とは比較してないから予想だけど。
90白ロムさん:2010/10/05(火) 13:42:30 ID:NulorZ4Pi
>>77
すげー!帰ったら7.7入れようかな…。
91白ロムさん:2010/10/05(火) 13:46:00 ID:NulorZ4Pi
>>88だった。
92白ロムさん:2010/10/05(火) 13:52:21 ID:lJTfj2BX0
>>91
defrostでも待ち受けオンリーなら
それぐらいは持つよ(笑)
93白ロムさん:2010/10/05(火) 14:02:39 ID:NulorZ4Pi
いやさすがに待ち受けオンリーで3日って意味やないと思うけどw

てかバッテリーの異常消費って、センス系ロムだと起こってないんじゃ?odとかdefrostでよく見かけるけど、センス系ではあんまり報告ない気がするのは気のせいか。
94白ロムさん:2010/10/05(火) 14:16:26 ID:lJTfj2BX0
>>93
defrost4.9だけど待ち受け消費は1%位だよ、ドコモ回線だけどね。
もうひとつのx06htもdefrost4.7だが
黒シム運用で放置してるが3日は持つよ。(笑)
95白ロムさん:2010/10/05(火) 14:26:31 ID:iJsufnwqi
sense系のはライブラリが新しいからじゃね
96白ロムさん:2010/10/05(火) 15:22:12 ID:SCDZe5TTi
元々バッテリーの異常消費なかったけど、おまじない入れたらさらに燃費良くなったけどなあ
今はdefrost4.9で0.7%/hくらいだな
97白ロムさん:2010/10/05(火) 17:33:45 ID:KELNLp1/0
クロック下げて電池持ち良くなった人いる?
98白ロムさん:2010/10/05(火) 20:17:34 ID:Wa9f8T5s0
Delite1.1からauraxT7.6.1に変えたら異常にエコった
99白ロムさん:2010/10/05(火) 21:41:54 ID:fJ0mq1L20
AuraxTSense7.8.1って何が変わったのだろうかバグ潰しかな
100白ロムさん:2010/10/05(火) 21:42:36 ID:QUXSSR4b0
前スレの990ですけど、結局あの後完全には収まらず。。。
Softbank3G回線使用中にだけ再起動するって何が原因だと思われますか?
Radioも色々試したんですけど、相変わらずでして。
これさえ直れば心からDesireが愛せるのに、なんとも歯がゆい。。。。。

併記
ROM : AuraxTSense7.7
Radio : 32.48.00.32U_5.11.05.14
Softbank3G : open/smileどちらでも出るがsmileの方が穏やか。
FullWipe : yes
CPU : 980〜450まで変わらず、その下は実用的でないので調べてません。

>>12さんのハイスピードネットワークの問題とかSoftbankにもあるんでしょうか?
何で調べれば良いのか見当がつかないのでヒントだけでもお願いします。


>>97
SetCPUのプロファイル設定でバッテリーの減り具合に合わせて徐々にクロックダウンしていくと永生きします。
あとスリープ中も落としておくと意外と持ちますよ。
101白ロムさん:2010/10/05(火) 22:23:09 ID:il2Pz+jw0
作者が指定しているRADIO「32.44.00.32U_5.09.05.30_2」では実験されたのですか?
102白ロムさん:2010/10/05(火) 22:32:01 ID:R7BJeEjG0
AuraxTSense v7.8.1入れたんだけど選択した時とかマーケットの星の色が水色なんだけど
今までの緑色に変えることってできないのかな?
103白ロムさん:2010/10/05(火) 22:41:44 ID:860zdqDv0
前にもいったけど、auraxtsense7.7以降だとメールウィジェットが平らっぽくなる(影の部分がなくなる)。誰か同じ状態の人いない?
104白ロムさん:2010/10/05(火) 22:57:49 ID:a00A+pkD0
前から気になってるんだけどさ、スリープ状態でのバッテリーの持ちって何か意味あんの?
使ってこそなんぼでしょ。
使っててどれくらい持つかってことが重要じゃないの?
定量的に図れないけど。

スリープでバッテリー消費したくないなら電源切ってればよくね?
105白ロムさん:2010/10/05(火) 23:05:26 ID:QUXSSR4b0
>>101
探せるRadioは一通り試したと思うんですけど、挙動が記憶にないのでやってみます。
今から試すのでレポートがやや先になりそうです。
念のため聞いておきたいのですが、RadioやAPN意外の他の可能性は無いのでしょうか?
機内モード+Wifiで安定するのでROMが悪いわけではなさそうです。

>>103
私もですが、仕様なのでは?個人的には今回の変更結構気に入ってます。
SMSの方は影がありますね。
106白ロムさん:2010/10/05(火) 23:06:24 ID:QUXSSR4b0
>>101
書き込んだ瞬間再起動発生・・・Radio書き換え後何も動かしてないです。。。

連投すいません;
107白ロムさん:2010/10/06(水) 00:09:32 ID:6H7LvBIm0
>>104
携帯の電源常時切っててどうするのよ?

じゃ、あれか?
朝、充電器から外しました。
飯食う頃には全く使ってないのに残り40%です。

それでもいいのか?

あ、そうか、誰からも電話もメールも来ないからそういう発想になるのか。
理解した、スマンスマン。
108白ロムさん:2010/10/06(水) 00:10:56 ID:6H7LvBIm0
>>107
あ、飯って昼飯な。
109白ロムさん:2010/10/06(水) 00:17:10 ID:0wFB1Wlp0
AuraxTsense v7.8.1にしたらmod.email for Froyoが使えんくなった…。
K-9の方に移るか…。
110白ロムさん:2010/10/06(水) 00:37:19 ID:7LMYWzW90
>>107
まぁ、そう煽るな。
ケンカしてもしょうがないじゃん
111白ロムさん:2010/10/06(水) 00:57:49 ID:f3GxgDX80
>>107

>>104はあれだろ、二台持ちとかそういうのなんだろ。
おれは貧乏だからdesireだけだよ\(^0^)/
112白ロムさん:2010/10/06(水) 01:00:57 ID:D9BdHRLq0
AuraxTsense v7.8.1にしたら、文字入力の画面が右に5mmほどずれるようになった
IMEはopenwnn plusなんだけど、同じ症状の人いない?
113白ロムさん:2010/10/06(水) 01:08:25 ID:nfozCPGX0
X06HT2ってまだrootedできない?
114112:2010/10/06(水) 01:16:48 ID:D9BdHRLq0
こんな感じにずれるんだけど

http://i.imgur.com/clOAU.png
http://i.imgur.com/BBQpT.png
115白ロムさん:2010/10/06(水) 01:17:59 ID:YKA1LrRI0
>>114
あ、それ自分も気になってた。
元々そうなのかな?と思ってたけどやっぱずれてるよね。
116白ロムさん:2010/10/06(水) 02:14:33 ID:JWqW5wyQ0
キーボードのデザイン設定で、グレーβを選ぶと、ぴったりとズレが直りますよ
117白ロムさん:2010/10/06(水) 03:05:03 ID:YKA1LrRI0
>>116
キーボードのデザイン見たけど標準、シンプル、メタリックのみだけどどっかでDLできるのかな?
118白ロムさん:2010/10/06(水) 03:17:13 ID:YKA1LrRI0
連投申し訳ない。
open wnn plusだとシンプルかメタリックに帰ればずれなかった。
一応報告です。
119白ロムさん:2010/10/06(水) 03:20:54 ID:VNFXoICEP
不リック番ではグレーがあったわ。助かった

つーかdefaultのIMEつかいたひ
SBの公式が来たらひっこ抜けるかな
120白ロムさん:2010/10/06(水) 07:50:39 ID:Vl4LUVDJi
AuraxtSense7.8.1のwifi tetherが挙動不審。DNS周りがおかしい!?
121白ロムさん:2010/10/06(水) 08:08:01 ID:0inwpEyyP
>>113

ワンクリックrootでできたよ
RUUでunrootもできた
122白ロムさん:2010/10/06(水) 08:27:39 ID:ldYC/bSHi
google documentの、エクセルで
文字が見えないんだけどそういう人っていますか?
標準ブラウザ経由で見てます。
steelでも見れませんでした。

uk(多分)版desire
opendesire4.0.10だかを使ってて
radioは5.10.05.23みたいなやつを使ってます。
あとflashplayer10.1も最新のやつ使ってます。
123白ロムさん:2010/10/06(水) 09:13:36 ID:4hE8CgMbi
>>105
やっぱ仕様なんですかね。メールウィジェット多用してたんで、なかなかな慣れないす。
124白ロムさん:2010/10/06(水) 09:20:06 ID:JNW9AdWF0
DolphinHDのメニュー開くと落ちるバグは日本語版限定のものなんかな、
verUPしても直ってないってのは放置されてるって事かなぁ、気に入ってるのにツライ。
レポートも三回くらい送ったりしてるゆだけどなぁ、頑張ってくれ。
125白ロムさん:2010/10/06(水) 09:26:06 ID:x9mZwA/ci
#OpenDesire will end as of v4.1 however I will be starting a new project from scratch, a name for the ROM has been chosen and work has begun

Opendesire 開発終了らしいね
126白ロムさん:2010/10/06(水) 10:01:11 ID:JNW9AdWF0
>>125
別プロジェクトてのが気になる…
Galaxy(S/Tab)なのかDesire(Z/HD/無印)なのか。
127白ロムさん:2010/10/06(水) 10:06:54 ID:4JLAMMo40
>>124
一時的に英語のlocaleに汁
128白ロムさん:2010/10/06(水) 10:24:34 ID:Voyce4Bp0
>>126
別デバイスとは書いてないんだし、Desireのままじゃないのかな
129白ロムさん:2010/10/06(水) 11:41:38 ID:JNW9AdWF0
>>127
やっぱ日本語版限定だったのか、ありがとうやってみる!
>>126
Desireやり尽くした感もある感じだし別デバイスいっちゃうのかと思った、
New SenseUIとCMをコラボさせてほしいなぁ、どっちにしても楽しみだなOD飽きてきてるし。
130白ロムさん:2010/10/06(水) 12:46:20 ID:0YRIg5hK0
AuraxTSenseの透明の通知バーにサークルバッテリーあてるとバーまで黒くなっちゃうんですけど、バッテリー表示のみサークルにするにはなにをひっこぬけばいいですかね?
131白ロムさん:2010/10/06(水) 13:26:13 ID:BPZwjJMx0
>>130
サークルバッテリー側のバーのpngを入れ替えるで桶
132白ロムさん:2010/10/06(水) 16:20:20 ID:wFHjgdHK0
>>130
framework-res.apkだけ引っこ抜いてUOTキッチンでzip作ればいいよ
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=775970
これ作った人マジ神だと思う
133白ロムさん:2010/10/06(水) 17:01:25 ID:XvAXvhZ30
>>127
一度、英語にしてインストールしたが、ダメだったよ
アンインストールしなきゃダメなのか?
134白ロムさん:2010/10/06(水) 17:16:56 ID:4JLAMMo40
>>133
morelocale2で英語にしてdolphinの設定に入るだけだけど
135白ロムさん:2010/10/06(水) 20:56:09 ID:R13DK7kA0
od4033を焼いた。
黒SIMだが、Mms.apkを入れ替えることなくMmsの送受信ができた。
いいのかな?SBの方が変わったという理解でいいのかな?
136白ロムさん:2010/10/06(水) 22:44:22 ID:4jOabOWg0
CM6ベースだからだろ
137白ロムさん:2010/10/06(水) 22:52:38 ID:zFU4du1q0
cm6純正でも一応使えるけど、最近のupdate分は反映されてないからまだ置換えといたほうがいいと思う。
http://github.com/CyanogenMod/android_packages_apps_Mms/commits/froyo
138白ロムさん:2010/10/06(水) 23:23:41 ID:U4a4I0fx0
>>133
設定画面行く必要がある時に英語にすればおk。
日本語に戻したら、設定画面は落ちるよ。
139白ロムさん:2010/10/07(木) 00:08:53 ID:VsvVGsJo0
いよいよ明日SB公式Froyo来るね
海外ROM使うけど、SMSとSB公式のFMラジオアプリが楽しみだなぁ
140白ロムさん:2010/10/07(木) 00:16:59 ID:90Tnuy5xP
froyoからroot奪取は少し時間かかるんじゃないの?
141白ロムさん:2010/10/07(木) 02:56:00 ID:VbhbQE5u0
unrevokedのwin版がnotfoundになってる・・・
もってる人うpしてくれないだろうか お願いします
142白ロムさん:2010/10/07(木) 08:25:47 ID:c+q3EebEi
>>139
FMラジオだけ欲しいな
143白ロムさん:2010/10/07(木) 09:05:24 ID:MixD2yDH0
unrootしようと、RUU起動したら Installshield wizardのエラーがでるな。
エラーコード-5001で。
vista32bitなんだが、何が原因なんだろう。
144白ロムさん:2010/10/07(木) 09:31:58 ID:teErSZ9c0
公式froyo期待してる人ってなんなの?unrootしてまで公式froyoいれるひとってなんなの?
145白ロムさん:2010/10/07(木) 09:38:50 ID:PFxBsZxj0
>>144
馬鹿は黙れよ。
146白ロムさん:2010/10/07(木) 10:36:37 ID:8AVPtRx00
>>144
いち早くFroYo堪能したいからroot取ったけど、
本当は安定志向の人。
147白ロムさん:2010/10/07(木) 12:23:59 ID:ETpOn9dJ0
OD 4028でド安定だがな、まぁ各自勝手に思うようにやれば良いじゃない。
俺は要rootアプリもテザリングも必要でSenseUIとは無縁なんで公式に興味無いけど。
148白ロムさん:2010/10/07(木) 12:45:44 ID:RPYlfTiH0
祭りを楽しんだらまたroot、って人はいるんじゃないかな
149白ロムさん:2010/10/07(木) 12:55:38 ID:/KMjp4dqi
>>148
それ俺の事だ。
150白ロムさん:2010/10/07(木) 13:09:15 ID:RPYlfTiH0
unrootすると最新版扱いされてOTA来ない、なんて話もあるけどどうだろうね
151白ロムさん:2010/10/07(木) 13:24:01 ID:PDjkIVgu0
DeFrost4.9焼いてみた。
いつの間にかb-mobileSIMでGPSが使えるようになってた。
電池も魔法の5行当てなくてもまあまあ持つ。
これで電源落ちしなきゃ当分このままいけそうな予感。

ただなぜギャラリーが死ぬほど重いのか。
152白ロムさん:2010/10/07(木) 13:44:11 ID:mQ0SP5g40
Gallery3Dがクソ重いのは俺だけじゃなかったのか
Senseのギャラリーは地味だが特に重くならないから良いんだけどなあ
これのせいでSenseROMから離れられない
153白ロムさん:2010/10/07(木) 13:51:14 ID:KWSZ5T++i
AuraxTSense最新にしたらバッテリーの持ち良くなった。
魔法の五行ってのもやってみるかな…。
154白ロムさん:2010/10/07(木) 14:55:02 ID:G90aLvB4P
>>142
現状でもパッチ当てれば使えるからいらなくない?

>>146
それだったらカスタムROMじゃなくて海外版の素のFroyo入れとけばいいんじゃない?

>>148
rootないと時計合わせもスクリーンショット撮影もできないからこのままでいいや。
155白ロムさん:2010/10/07(木) 15:13:20 ID:teErSZ9c0
>>145
無知だな
156白ロムさん:2010/10/07(木) 16:06:50 ID:Fpx2KdzZP
テンプレ以外でカスタムROMの一覧とかレビュー見れるとこってないのかな

日本人のブログとか
需要ないのかしんないけどないよねdesire
157白ロムさん:2010/10/07(木) 16:08:10 ID:prFQGaXN0
馬鹿は黙れ→無知だな
ってどんだけ馬鹿らしい話してんだお前らww
そう言えばソフバンからHD出るみたいね
158白ロムさん:2010/10/07(木) 16:15:41 ID:Spo4D/8d0
159白ロムさん:2010/10/07(木) 16:24:39 ID:PFxBsZxj0
>>155
馬鹿は死んでも直らんからな(笑)
160白ロムさん:2010/10/07(木) 16:35:54 ID:ETpOn9dJ0
うざ
161白ロムさん:2010/10/07(木) 16:44:48 ID:kvLemrWli
せやな
162146:2010/10/07(木) 17:27:18 ID:8AVPtRx00
>>147>>154
ソフトウェアの安定性という意味じゃなくて
標準の安心感を好む性格という意味だったんだけどな(^^;
163白ロムさん:2010/10/07(木) 17:47:39 ID:teErSZ9c0
>>159
どんまい(木)
164白ロムさん:2010/10/07(木) 18:44:36 ID:xTf5LEtNi
せやな
165白ロムさん:2010/10/07(木) 18:56:43 ID:rRf8G8VXi
166白ロムさん:2010/10/07(木) 19:00:00 ID:fbRW9Vtd0
>>165
これはひどいwwww
167白ロムさん:2010/10/07(木) 19:01:12 ID:prFQGaXN0
ちょwwクマーやめろww
168白ロムさん:2010/10/07(木) 19:02:40 ID:UJLTE0T20
UK版のfroyoを使っていて、あまり不満はないんだけどskype 入れたら容量足りなくなってきたLOL

A2SD+とbluetooth マウスが使えて安定したromだとどれがおぬぬめですか?
169白ロムさん:2010/10/07(木) 19:10:43 ID:I/l4rLSn0
>>168
UIがカッコいいのがいいならAuraxTsense
シンプルでいいやって言うならODでいいんじゃない?
170白ロムさん:2010/10/07(木) 19:15:27 ID:ge5spA5O0
で、ぶっちゃけ一番オヌヌメなROMってなによ
171白ロムさん:2010/10/07(木) 19:20:13 ID:HUviIrug0
それを自分で探すのが楽しいのに
172白ロムさん:2010/10/07(木) 19:22:25 ID:VsvVGsJo0
Sense系統が乱立しすぎてて正直よくわかんないよね
Sense無しでいいならODかDefrostの二択なんだけど
173白ロムさん:2010/10/07(木) 19:26:58 ID:rRf8G8VXi
>>172
本家のcmもいれてやってくれよ(´・ω・`)
174白ロムさん:2010/10/07(木) 19:33:48 ID:ge5spA5O0
さっきDefrost入れてみたんだけどちょっと触ったくらいじゃ
cyogenmodと差を感じられなかった。ってかむしろカクってない?

Auraxインスコ中
175白ロムさん:2010/10/07(木) 19:38:32 ID:xTf5LEtNi
CMnightryが一番いいと思う、全部自前ですよとか言ってるODもこれがベースだしな
176白ロムさん:2010/10/07(木) 19:55:31 ID:GmYThgs60
地味な情報だけど、AuraxTSenseで再起動メニューからリカバリー選んでr5のrecoveryとか流そうと思うと、実はadbが通らない。
177白ロムさん:2010/10/07(木) 19:59:23 ID:ZS6QF5vb0
マーケットにSoftBankメールきた
178白ロムさん:2010/10/07(木) 20:12:37 ID:dvf3QCJp0
>>177
来たね
179白ロムさん:2010/10/07(木) 20:14:05 ID:dvf3QCJp0
>>177
来たね
っていうことは公式froyoきたのか?
180白ロムさん:2010/10/07(木) 20:15:57 ID:reBJBIRx0
>>179
それはまだ
入れようと思ったらインストール開始時に強制リブートするorz
DeFroST4.1
181白ロムさん:2010/10/07(木) 20:18:27 ID:v62XXd9P0
いれてみたけど全体ではモペさんのmmsの方が使いやすい
部分部分で純正な感じ
さてどっちにするか
182白ロムさん:2010/10/07(木) 20:19:12 ID:bPeVc79j0
SIMフリ赤シムOD4.0.32
普通に使えてわろた。禿イイヤツだな
183白ロムさん:2010/10/07(木) 20:20:07 ID:yqOc58ki0
>>178
auraxtsense7.8.1、受信時強制終了。。送信はできる。別の入ってるからだめなのか?
184白ロムさん:2010/10/07(木) 20:21:28 ID:bPeVc79j0
宛先呼び出しが簡単だな。結構いいかも
185白ロムさん:2010/10/07(木) 20:23:10 ID:fbRW9Vtd0
公式mms普通に使えるな
DeFroST4.9^^:
モペログさんの方が正直いいかな
186白ロムさん:2010/10/07(木) 20:23:15 ID:ZS6QF5vb0
SoftBankメールは既存のMmsと共存していると駄目なのかメール受信時に強制終了した。
Mms.apkを削除したらうまくいった
187白ロムさん:2010/10/07(木) 20:24:18 ID:v62XXd9P0
>>184
確かに
あと背景黒がよかった
188白ロムさん:2010/10/07(木) 20:24:59 ID:8ToztpY/0
>>181
同意。当日以前のメールは時間の表示が出ないし、発言ごとに写真アイコンも出ない。
こりゃがっかりだな。
189白ロムさん:2010/10/07(木) 20:28:06 ID:5dG3wykXi
>>180
あれ?OpenDesireだけどインストールできたよ。
意外にもAndroidデフォのMessagingよりも気に入った。
まぁほとんど同じなんだけど、カラー絵文字が某氏のはiPhone絵文字で違和感あったのが、
Softbank謹製はガラケーデフォの絵文字になってるって点、それだけだけど。
デコメやら何やらはこれから、だけど、それも同じぽいなスクショ見る限りでは。
190白ロムさん:2010/10/07(木) 20:31:14 ID:5dG3wykXi
あ、あとそういえばフォントサイズ変更不可だな…
アンインストールしようか迷う。
っても、基本はHandcentSMSなんだけどw
191白ロムさん:2010/10/07(木) 20:33:08 ID:BQkoAkXKi
AOSPベースだからしっくりくるけど、微妙にまだモペログさんのがいいな。
時間でないとか、フォントサイズでかい&絵文字とのバランスが悪いとか…

> @northeye: こんどはSBメールからパクるターン
期待w
192白ロムさん:2010/10/07(木) 20:34:22 ID:4UerBNPN0
てかモペログさんとこのやつだいぶ参考にしてない?
設定メニューやらレイアウトやら。
193白ロムさん:2010/10/07(木) 20:40:57 ID:bPeVc79j0
N1、galaxyでも使えるらしい
194白ロムさん:2010/10/07(木) 20:41:06 ID:FEJwnn9A0
RCMixHDを焼こうとすると「can't mount /dev/block/mmcblk0p1」って表示されて
起動してもHTCのロゴで止まっちゃうんだけど
どうすればいいの?
195白ロムさん:2010/10/07(木) 20:45:26 ID:v62XXd9P0
宛名選択ぐらいだね良いところって
リンククリックも期待してたのだがアドレスずらずらでて見にくい
残念

196白ロムさん:2010/10/07(木) 20:45:31 ID:5dG3wykXi
デコメ送ってもらって受信してみた。

モペログ≧HandsentSMS≧Softbank製
…酷すぎるw アンインストール確定、モペログさんのapkの絵文字がガラケー仕様になりますように!
197白ロムさん:2010/10/07(木) 20:46:38 ID:5dG3wykXi
間違い
モペログ≧HandsentSMS>>>>>Softbank
デコメ表示
198白ロムさん:2010/10/07(木) 20:47:18 ID:BQkoAkXKi
>>194
要extパーティション
199白ロムさん:2010/10/07(木) 20:49:15 ID:BQkoAkXKi
以前ソフトバンクから送られてきたExchangeサーバー使わないでねSMSを開いたら強制終了するぞww
200白ロムさん:2010/10/07(木) 20:52:53 ID:BQkoAkXKi
宛先選択も補完の方が早いし…
てか、公式のほうは電番しか補完してくれない?
なんかいろいろ残念な出来だなあ。
まあアップデートするっていってたし、今後に期待。
201白ロムさん:2010/10/07(木) 21:06:12 ID:yqOc58ki0
auraxtsense7.8.1でmms問題なくいけたひといる?
202白ロムさん:2010/10/07(木) 21:09:49 ID:XRs/2rNyi
公式MMS入れた。
試しにgmailから送信テストしたら、メッセージのスレ名が全然別の人になる。
普通は自分からなら、自分 とか自分の名前とか出るよな?

ちなみにdefrost2.2(古っ。
公式アンインスコ完了。
モペログさん最高。
203白ロムさん:2010/10/07(木) 21:33:32 ID:BQkoAkXKi
uaなんだろな。
SoftBank/1.0/X06HT/HTJ001じゃなかった。
204白ロムさん:2010/10/07(木) 21:37:55 ID:plfFtRea0
なんか、公式Mms、受信するとなぜか落ちるw
205白ロムさん:2010/10/07(木) 21:38:46 ID:90Tnuy5xP
auraxtsense7.8.1
softbankのmms.apk立ち上げた瞬間アラートはいて死ぬ
206白ロムさん:2010/10/07(木) 21:44:34 ID:I/l4rLSn0
Auraxでwifi-n入れたんだけどエラーが出てwifiに繋がらなくなる
207白ロムさん:2010/10/07(木) 21:44:39 ID:plfFtRea0
official sense系のromだけど、
ソフトバンクのmmsと、rom標準ののメッセージアプリとメッセージ取り合ってる気がする
208白ロムさん:2010/10/07(木) 21:45:05 ID:Dsfr3R0+0
>>204
何で落ちたら面白いの?
209白ロムさん:2010/10/07(木) 21:48:41 ID:sBS5OmaMi
受信するときに落ちるぞ。sense系ROM 使用。
210白ロムさん:2010/10/07(木) 21:51:33 ID:plfFtRea0
>>208
苦笑だ
211白ロムさん:2010/10/07(木) 21:51:45 ID:5fWgRE3e0
久々にアプリの出し入れしたら急にROM変えたくなってきた。
cmベースも飽きてきたしSenseUI2.0なROMでも試してみようかな。
212白ロムさん:2010/10/07(木) 21:53:29 ID:U5Vl1Xja0
LeeDrOiD 2.1aで受信すると落ちるな
というか送信も出来てねえ
213白ロムさん:2010/10/07(木) 21:55:11 ID:VsvVGsJo0
>>212
LeeDroid 2.1aだけど送受信できるよ
落ちる人は rm /system/app/Mms.apkやればいい
>>186も言ってるけど元々のMms.apkと何か干渉するのが悪いようだし
214白ロムさん:2010/10/07(木) 21:55:12 ID:v62XXd9P0
>>208
mmsとして機能してないから苦笑してるのでは?
215白ロムさん:2010/10/07(木) 21:57:31 ID:5fWgRE3e0
まさかfor cmなMms.apkを参考に(パクって)作っちゃったからSenseROM非対応とかw
216白ロムさん:2010/10/07(木) 21:59:31 ID:IFem7MqK0
公式アプデと同時にMMSが使い物にならなくて阿鼻叫喚とか冗談にならねえ
217白ロムさん:2010/10/07(木) 22:01:11 ID:U5Vl1Xja0
Mms.apk消してみた。
今度は受信しようとすると3Gが勝手に切れるように・・・
218白ロムさん:2010/10/07(木) 22:03:10 ID:mumoI4J90
削除しなくてもMms.apkの自動受信切っときゃ大丈夫
219白ロムさん:2010/10/07(木) 22:07:40 ID:U5Vl1Xja0
だめだ
送受信試行すると3Gが切れる・・・

>>213
他に特別なことは何かしてる?
220白ロムさん:2010/10/07(木) 22:13:10 ID:90Tnuy5xP
mms.apk削ってもダメでしたよ
221白ロムさん:2010/10/07(木) 22:19:44 ID:4wjnYsDS0
明日のOTAってソフトハンク版向けの公式?
uk版とかはもう来てるんだっけ?

ずっとカスタムROMってるからわからない、というか気にしてなかった。
222白ロムさん:2010/10/07(木) 22:24:02 ID:G90aLvB4P
SB版MMSって、今までapk入れ替えて受信したMMSも引き継がれる?
223白ロムさん:2010/10/07(木) 22:29:17 ID:plfFtRea0
>>222
smsだけ引き継がれた
224白ロムさん:2010/10/07(木) 22:34:27 ID:VsvVGsJo0
>>219-220
なんでだろね
俺は元々モペログ氏の絵文字Mms.apk入れてたけど
禿公式入れてエラー出て、Mms.apkをLeeDroid本来のものに入れ替えてみてもエラー出て
>>186を見てMms.apk消したらエラー出ず送受信できるようになったよ
225白ロムさん:2010/10/07(木) 22:37:25 ID:66XanZ3X0
マーケットからMMSアプリ消えてないか
226白ロムさん:2010/10/07(木) 22:37:48 ID:U5Vl1Xja0
ちなみにRadioのバージョンは?
うちのは32.47.00.32U_5.10.05.23まであげてるんだけど
227白ロムさん:2010/10/07(木) 22:39:33 ID:U5Vl1Xja0
ホントだ消えてるw
228白ロムさん:2010/10/07(木) 22:39:41 ID:XRs/2rNyi
でもって、その渦中のMMS、マーケットから消えた??
さっきアンインスコして、いま見たら検索でヒットしない。
229白ロムさん:2010/10/07(木) 22:44:39 ID:66XanZ3X0
>>228
auraxtsense7.8.1で送受信できたけど絵文字もね
でもサーバーエラーはいて強制終了する
でも勝手にサーバー探しに行っているから度々エラー吐くね
230白ロムさん:2010/10/07(木) 22:50:10 ID:G90aLvB4P
>>223
MMSは駄目かー。パスだな。
231白ロムさん:2010/10/07(木) 22:52:27 ID:plfFtRea0
MMSで完全に送受信できなくなった。
232白ロムさん:2010/10/07(木) 22:53:59 ID:mumoI4J90
MMSアプリは糞だな…
233白ロムさん:2010/10/07(木) 22:58:58 ID:yqOc58ki0
>>229
rm /system/app/Mms.apkで幸せになれたぞ
234白ロムさん:2010/10/07(木) 23:01:51 ID:5fWgRE3e0
>>233
まともに使えたとしても幸せなんてモノではないというw
235白ロムさん:2010/10/07(木) 23:03:42 ID:L64WKWzZi
handsent使ってる人いるけど、smil.xmlっていうの添付されない?
『メッセージ』をつかうと添付されないがchomp smsとかでも添付されちゃう
236白ロムさん:2010/10/07(木) 23:04:50 ID:4UerBNPN0
AuraxTSense7.8.1で、UOT kitchen使って正常にmod適用出来た人いる?xdaでbootアニメーションがループするって書き込みあって、実際作ったzip当てたらなったからすぐに戻したんだけど…。
報告求む。
237白ロムさん:2010/10/07(木) 23:06:54 ID:KK0xKE/K0
>>220
同じ環境でMMSとSMSのウィジェットも削除してみ
238白ロムさん:2010/10/07(木) 23:15:05 ID:yqOc58ki0
>>234
今までは絵文字が使えなかったからなー。俺には嬉しい
239白ロムさん:2010/10/07(木) 23:18:45 ID:mumoI4J90
絵文字はモペログMmsで使えてたし
240白ロムさん:2010/10/07(木) 23:23:15 ID:yqOc58ki0
>>239
sense系romは無理じゃなかったっけ?最近変わったのかな。。
241白ロムさん:2010/10/07(木) 23:28:54 ID:4UerBNPN0
9月くらいから対応してるよ。モペログmms
242白ロムさん:2010/10/07(木) 23:29:39 ID:90Tnuy5xP
>>237
それってどこにあるですか?
/system/app
にそれらしきものはないですが
243白ロムさん:2010/10/07(木) 23:34:22 ID:lmNB+2Ah0
モペログさんとこで対策してもらった不具合条件でテストしてみたけど、
gmail,yahooメールのリッチテキストメールは全て文字化けせず受信できた。
基本的なところはしっかりしてるみたい。
(HTML表現は完全に無視して表示するぽいけど)
244白ロムさん:2010/10/07(木) 23:47:08 ID:KK0xKE/K0
>>242
スマン、S-OFF化してTitaniumで削除したので正式名称が分からん
245白ロムさん:2010/10/07(木) 23:48:37 ID:KK0xKE/K0
>>244
○○.widgetってので辺りをつけられんか?
246白ロムさん:2010/10/07(木) 23:49:20 ID:yqOc58ki0
>>242
なんと、まじかーしらんかった。。サンクス

公式mmsも非公式mmsも妙に似すぎてるきがするな。なんかありそう。
247白ロムさん:2010/10/07(木) 23:58:18 ID:BrIytRWI0
mmsうまくいってるかた、apn設定教えてください。
ってか、思い当たることがあれば教えてください。

色んなパターン試してみたけどダメっす。
apn設定は open.softbank.ne.jp
ユーザ名 softbankx06HTやらopensoftbank
mmsプロキシ sbmmsproxy.softbank.ne.jp やら mmsopen.softbank.ne.jp

どの組み合わせもmmsの送受信を開始すると3Gマークが消えてしまう。
で、その先進みません。
もちろん、送受信ともうまくいきません。
受信は通知のみ受け取れます。本文は取れないです。

モペログさん、jakeさん、さっき出た禿純正、どのmmsアプリも同じです。

web等ブラウザの通信は問題なく出来ます。
romはauraxtsense7.8.1 radio最新です。
/system/app/Mms.apk も削除済みです。
248白ロムさん:2010/10/07(木) 23:58:24 ID:90Tnuy5xP
system/appじゃなさげですね
s-off化+チタニウム使ってるんで探してみます。
249白ロムさん:2010/10/08(金) 00:05:59 ID:MUuswkXn0
>>236
インストール前の.zipから抜き出したframework-res.apkを元ネタにしてUOTに作ってもらったzipは大丈夫だった。
おいらはFull Transparent Themeと組合わせたらスケスケでウマー
250242:2010/10/08(金) 00:08:09 ID:DGluYlARP
Messageウィジェットがあったから消した。
でも立ち上がらなかった
しかもMessageウィジェットなぜか復元できないorz
251白ロムさん:2010/10/08(金) 00:14:14 ID:Gf9VbhTp0
X06HT2でRA-desire-v1.7.0.1-R5フラッシュできた人いますか?

fastbootからもunrevokedからもフラッシュできないorz
252白ロムさん:2010/10/08(金) 00:24:00 ID:0gIky6q90
>>249
いいなー…インストール前のzipってのは、7.8.1のオフィシャルzipのこと?
新しいインターフェースが好みじゃなかったから、7.8.1用の7.6.1テーマを元ネタにしてzip焼いたらループした。
253白ロムさん:2010/10/08(金) 00:32:51 ID:OgSfTB1k0
>>247
http://github.com/takuo/android_MmsReq/wiki
まあmmsopenでよいかと。ユーザ名はお好きな方で。
254白ロムさん:2010/10/08(金) 00:35:58 ID:BbIagnKE0
od34キターーーー
255白ロムさん:2010/10/08(金) 01:11:50 ID:qBlaAE3J0
>>236
俺は>>249とは逆にzipから抜き取ったframework-res.apkじゃ無理だった。
一回ROMを焼いてからsystem/framework/framework-res.apkを抜き取ったらできた。

てかwifi-nが動かないんだけど
256白ロムさん:2010/10/08(金) 02:08:25 ID:0gIky6q90
>>255
おお、まじか!ちと風呂入ったあとにやってみるわ。
257白ロムさん:2010/10/08(金) 02:44:42 ID:3eDp+06a0
ソフトバンクメールmms消さなくてもエラー出ないで使えてる。
258白ロムさん:2010/10/08(金) 03:09:22 ID:OgSfTB1k0
Softbank/1.0/Smart/MyrMMSで送信できない…
259256:2010/10/08(金) 03:14:38 ID:0gIky6q90
>>255
無理だた…ループがっ!
7.6.1テーマがあかんのかなー。スケスケテーマ入れて明日またチャレンジしてみるか。
260白ロムさん:2010/10/08(金) 03:26:45 ID:GDG+oPqF0
Desire Froyoのカーネルソースリリースされてたんだな。ずいぶん長くかかったが。
261白ロムさん:2010/10/08(金) 04:51:11 ID:lkXvTC8y0
>>260
Eclairの時も結構時間かかってたぜ
262白ロムさん:2010/10/08(金) 04:54:06 ID:lkXvTC8y0
で、ふと思い出したが、今のOpenDesireは/と/systemのパーミッション変更が可能になったと記憶してるが
有効利用している人は居る?何気に、俺zipをSDカードに置いておく方がPCつないでファイル送り込んで
とあれこれやるより手軽なんで、個人的には利用してないんだが…
263白ロムさん:2010/10/08(金) 07:23:34 ID:T3M5okFL0
>>151
まじだ
defrost4.9にして、radioも最新にしたら、u300なのに
gpsをつかむ時間がやたら早くなってる
なんか通信のひっかかりもなくなっていい感じ
でも、defrstって4.xになってから、若干スクロールカクつくよね
まあgpsが便利だから、何かあるまではしばらく使い続けることは決定だな
264白ロムさん:2010/10/08(金) 08:38:10 ID:xwWPFMcF0
unrevoked3でROOT取ったのですが、リカバリーモードの赤い三角の
画面が出ず、緑色の、ANDROID SISTEM RECOVERYのメニュー画面になって
コマンド打てません。
やりたい事は、rm /system/app/Mms.apkです。
お助け下さい。
265白ロムさん:2010/10/08(金) 08:51:27 ID:JgA1hOLH0
>>264
赤三角じゃなくてfastbootじゃないっけ?
コマンド使ったこと無いからわからんけど、n1でimg焼く時なんかはfastboot
266白ロムさん:2010/10/08(金) 08:55:21 ID:HndY8pOdi
pcつないでadb
リカバリでいいよ。
267白ロムさん:2010/10/08(金) 09:00:07 ID:s+VIyPqFP
>>263
え?AGPSじゃないGPSで速いってことでしょ?
まさか今更bモバでAGPSが使用可能なんてことじゃないよね?
268247:2010/10/08(金) 09:21:27 ID:l+lhw6/U0
>>253

そのurlを参考にmms専用apnを作成したら
送受信ともokでした。
ありがとうございました。
269白ロムさん:2010/10/08(金) 09:40:05 ID:Fh9WPdbS0
IMoNiの話しようぜ
270白ロムさん:2010/10/08(金) 09:44:33 ID:Qc+cKI6yi
>>268
mmsopenならapnひとつで済むよ。
271白ロムさん:2010/10/08(金) 09:56:11 ID:xwWPFMcF0
>>265
>>266
即レス有り難う御座いました。試してみますね
272白ロムさん:2010/10/08(金) 09:56:24 ID:bSa4hVou0
公式mmsにmmsopenだけど、なんか送信できない。
通信アイコンはアップロードだけ点滅してるけど、
いつまでたっても送信完了にならん

何でだろう
273白ロムさん:2010/10/08(金) 09:58:46 ID:25ZHLYEgi
MMSタイプに「default,supl,mms」書いた?
274白ロムさん:2010/10/08(金) 10:01:02 ID:25ZHLYEgi
書き間違えた、MMSタイプじゃないAPNタイプね
275白ロムさん:2010/10/08(金) 10:03:42 ID:bSa4hVou0
>>273
うん。
センス系romで、JakeModなら送信できる
標準Mmsにもどしても、mms削除してもだめだった。
最初は送受信できてたんだけど、サーバーがわになんか
ゾンビセッションでも残ってるのかなあ
276白ロムさん:2010/10/08(金) 10:07:56 ID:bSa4hVou0
10:05前後を境にまた送信できるようになった
徹夜の試行錯誤は何だったんだorz
スレ汚し失礼しました
277白ロムさん:2010/10/08(金) 10:09:03 ID:jtxwjblr0
>>276
公式2.2が出たからじゃない?
278白ロムさん:2010/10/08(金) 10:15:56 ID:tF+qsJjz0
公式froyoきましたね
279白ロムさん:2010/10/08(金) 10:17:30 ID:jtxwjblr0
>>278
しかし、あそこまでよく盛り上がれるなw
280白ロムさん:2010/10/08(金) 10:17:49 ID:s2uF2H+ni
公式来たがunrootできないorz
赤三角出ない
281白ロムさん:2010/10/08(金) 10:18:02 ID:jYOrH5Iu0
いと哀れ
282白ロムさん:2010/10/08(金) 10:19:01 ID:tF+qsJjz0
それだけ待ち焦がれてたんですよ
283白ロムさん:2010/10/08(金) 10:24:56 ID:jYOrH5Iu0
公式mmsも復活してるな
284白ロムさん:2010/10/08(金) 10:25:33 ID:hLRFwJ120
unroot組だが無事公式froyoのOTA来たよ
285白ロムさん:2010/10/08(金) 10:36:01 ID:Qc+cKI6yi
hbootどうなったのかな
286白ロムさん:2010/10/08(金) 11:20:26 ID:Qc+cKI6yi
wifi設定アプリが2.2用ってのがでてるがなにがかわるんだ?
今まで普通に使えてたけど。
287白ロムさん:2010/10/08(金) 12:55:08 ID:kuYPIXZr0
unrevoked3でROOTとると公式froyoにできないとかないよね?

署名が違うと怒られた・・・
288白ロムさん:2010/10/08(金) 12:58:26 ID:E2WiRP6wi
>>287
unrootした?
289白ロムさん:2010/10/08(金) 13:03:09 ID:kuYPIXZr0
しなければできない?
290白ロムさん:2010/10/08(金) 13:09:52 ID:I/ahTwPu0
MMSのデータを公式アプリに移そうとしたけど、
単純にDBの中身コピーしただけじゃダメだった。

あとモペログさんとこの、公式のUAが追加されてる。
291白ロムさん:2010/10/08(金) 13:26:55 ID:7qIfF1JD0
絵文字連続入力もできるようになってる。
292白ロムさん:2010/10/08(金) 13:52:14 ID:KUL6v7x90
公式FroyoのRadioバージョンは最新版みたいだね
誰か公式Froyoのlibhtc_ril.soとbuild.propをUPってくれないかな
293白ロムさん:2010/10/08(金) 13:58:03 ID:nywRF2qQ0
公式2.2からrootとれるの?
294白ロムさん:2010/10/08(金) 14:08:01 ID:hp0Vc5hI0
unreboked3でroot取った場合のunrootの仕方が出てこない。
unrootの手順自体は、rootの取り方に関係なく全部同じ?
295白ロムさん:2010/10/08(金) 14:15:07 ID:dTlLSVZH0
unevoked3でunrootしなくても
落とした奴をupdate.zipとして入れればいけるらしいぞ
俺はどうもMms.apkが assert failed: apply_patch_checkでコケてる
標準のやつに差し替えないといけないのかな
296白ロムさん:2010/10/08(金) 14:21:33 ID:tWh7BP/f0
>>294
前スレに該当する書き込みあったよ。
mtd0の差し戻しとかしなくてもRUU実行するだけでunroot出来る。
297白ロムさん:2010/10/08(金) 14:25:47 ID:m1AfK/6qO
298白ロムさん:2010/10/08(金) 14:29:27 ID:hp0Vc5hI0
>>295-297
ありがとうございます
色々やってみます
299289:2010/10/08(金) 14:50:31 ID:kuYPIXZr0
無事アップデート作業に入ることができました。
ありがとございます。
300白ロムさん:2010/10/08(金) 14:51:43 ID:8e9Zv3mbP
公式Froyoのファイル一式はほしいが、そのためだけに一度戻すのがな…
なんかうまい方法ないかな?
301白ロムさん:2010/10/08(金) 14:55:24 ID:Qc+cKI6yi
>>299
OTAのファイルうpおねがい!
302白ロムさん:2010/10/08(金) 14:55:42 ID:bSa4hVou0
shipped romsにRUUが流出するまで待つとか?
303白ロムさん:2010/10/08(金) 15:03:36 ID:8e9Zv3mbP
やはりXDAのあのスレにはりついてるのが一番か・・・
知り合いにDesire持ちがいれば、ADB経由でぬいてもらうんだがw
304289:2010/10/08(金) 15:10:01 ID:kuYPIXZr0
>>301
update.zipのことですか?

desireからのアップ方法がわかりませぬ。。。
305白ロムさん:2010/10/08(金) 15:11:37 ID:o1r+Mx6xP
>>303
SDにダウンロードされるみたいだからADB使うまでも無いと思うのだが
306白ロムさん:2010/10/08(金) 15:41:36 ID:w3Xysfwki
>>304
downloadからコピーしてupdate.zipにリネームしたやつなら、それ。

PCに転送してからupするか、
2.2化したDesireのブラウザからupで
できると思う
307白ロムさん:2010/10/08(金) 16:11:04 ID:bSa4hVou0
308白ロムさん:2010/10/08(金) 16:41:13 ID:fy5yuhiP0
今ロムマネからCM焼いたんだけど
なぜだかマーケットのアプリだけないんだけど・・・

6.0.0、6.0.1、6.0.2全部が全部マーケットなし
DFはちゃんとマーケットあるんだけど

同じ症状の人いない?
309白ロムさん:2010/10/08(金) 16:43:30 ID:7qIfF1JD0
gappsいれろって話?
310白ロムさん:2010/10/08(金) 16:46:37 ID:OgSfTB1k0
mmsproxyをandmms.softbank.ne.jp
モペログさん最新Mms.apkでUAをSoftbank/1.0/Smart/MyrMMS
に変更しといた。
これでちゃんとしたX06HTユーザに戻れたはず・・・
311白ロムさん:2010/10/08(金) 16:47:23 ID:fy5yuhiP0
>>309

理解した。

RomManegerからだと壊れたzipとかで
Googleのアプリ落とせなかったから省いてたんだった

まさかそこにあったとは
312白ロムさん:2010/10/08(金) 16:53:06 ID:tWh7BP/f0
>>307
あなたが神か
313白ロムさん:2010/10/08(金) 17:17:29 ID:bSa4hVou0
>>312
中身はほとんどパッチだから、そのままapk抜けるほど優しくないみたい
314白ロムさん:2010/10/08(金) 17:18:42 ID:JgA1hOLH0
モペログさんのmms、絵文字はiPhone仕様のまんま?
315白ロムさん:2010/10/08(金) 17:31:32 ID:OgSfTB1k0
絵文字iPhone仕様のまま。

build.propもlibhtc_rilもパッチあたってるけど・・
純正の人にpullしてもらうのが一番確実っぽいですね。
316白ロムさん:2010/10/08(金) 17:34:20 ID:OgSfTB1k0
317白ロムさん:2010/10/08(金) 17:36:48 ID:7qIfF1JD0
ro.wifi.hotspotUI=0
気になる。
318白ロムさん:2010/10/08(金) 18:01:48 ID:OgSfTB1k0
RILのバージョンはいくつなんだろ。
unrootだとgetprepできないのかな?

手持ちの最新はHTC-RIL 2.2.0015HM (Aug 9 2010,11:40:11)
多分これより上がってるんだろうなー。
欲しいなあ。誰となく。
319白ロムさん:2010/10/08(金) 18:09:21 ID:lkXvTC8y0
>>311
まさかというか、そこに入ってるgoogle謹製アプリがCM vs googleの闘争の記録だぜ。

googleが「勝手に配布すんな、ゴラァ」とやったらCM + googleの開発陣が組んで抵抗したという部分だ。
320白ロムさん:2010/10/08(金) 18:17:51 ID:22CzISAC0
新しいAPN設定詳細でてるところない?
321白ロムさん:2010/10/08(金) 18:49:32 ID:5LPFWXWqi
RCMixHD使ってる人いる?
322白ロムさん:2010/10/08(金) 18:50:11 ID:0QcTFEhdi
>>320
誰かうpしてないの?
銀sim公式2.2だけどapnmanagerでエクスポートしたの上げようか?
323白ロムさん:2010/10/08(金) 18:54:47 ID:VKGkfGG0P
今日公式Froyoにして↑を見てApnManagerでエクスポートを
しようとしたらSBのAPNはリストに出るけど選択できなくて
エクスポートできない
324白ロムさん:2010/10/08(金) 19:05:54 ID:sdYXrtjIi
>>323
そうなんだ。普通に出来たけどねぇ。ちゃんとmmsの設定確認出来るし。

http://i.imgur.com/WyONB.jpg
325白ロムさん:2010/10/08(金) 19:24:37 ID:URmtHai8i
>>322
お願い致します
326白ロムさん:2010/10/08(金) 19:28:58 ID:szPr2mm1i
パスはふせたほうがいいんじゃないの?
327白ロムさん:2010/10/08(金) 19:33:07 ID:xllHRf7Gi
>>318
公式2.2でgetprepしてみた。
gsm.version.ril-implの値でいいんだよね?
HTC-RIL 2.2.0028HM
328白ロムさん:2010/10/08(金) 19:38:23 ID:33PHMPR90
ソフトバンク公式の連絡先ってどっかからapk引っこ抜いてカスタムROMに入れて使えないのかな?
329白ロムさん:2010/10/08(金) 19:47:42 ID:Nljfac9Y0
Sense用OCカーネル来てるね
AuraxtSense7.8.1に当てて1113MHzまで上がるのを確認できた
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=801435
330x06ht:2010/10/08(金) 20:01:22 ID:xllHRf7Gi
>>325>>326
パスは消した。前と一緒。そのうち消します。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1188457.xml.html
331白ロムさん:2010/10/08(金) 20:01:34 ID:Bhl5LGlvi
公式froyoをroot化端末に直接ぶちこむことはできないんですかね?

332白ロムさん:2010/10/08(金) 20:02:09 ID:mHhnwOC40
>>267
AGPSの可能性あるな
マップ起動してから10秒ぐらいで補足が終わって
最初は精度を示す円が大きいところからはじまって、そのうち円がなくなるぐらい精度よくなるよ
AGPSかを判別する方法ある?
333白ロムさん:2010/10/08(金) 20:04:19 ID:Bhl5LGlvi
公式froyoをroot化端末に直接ぶちこむことはできないんですかね?

334白ロムさん:2010/10/08(金) 20:05:19 ID:Bhl5LGlvi
タブリすまん
吊ってくる
335白ロムさん:2010/10/08(金) 20:08:19 ID:o1r+Mx6xP
ボイスレコーダーってどのROMのでも画面切れたら録音とまっちゃう?
画面切れないようにしないと録音できないとか使い物にならんくね?
336白ロムさん:2010/10/08(金) 20:53:48 ID:s+VIyPqFP
>>332
判別したことがないからベストな方法は分からないけど、
電源を切った本体を十分移動させて(前回の位置情報の影響を消すため)から
起動した場合、AGPSのない衛星捕捉だと原理上数分はかかるはず。

それにしてもGPS改善は自分にとってビッグニュースだわ。U300にしたくなった。
337白ロムさん:2010/10/08(金) 21:38:11 ID:6kGAKgcyi
公式アプデを導入してから再びカスタムROM焼けますか?
338白ロムさん:2010/10/08(金) 21:39:30 ID:9Ocjh75a0
>>307
FM radioのapk/odxを確認.。
あとでインスコしてみます。
THX!
339白ロムさん:2010/10/08(金) 22:03:31 ID:aukfzaQa0
>>330
ありがと。mmsproxyの値が変わってくるんだね。
340白ロムさん:2010/10/08(金) 23:13:26 ID:9k7CdkkB0
>>327
あがってるね
だれかウプー
341白ロムさん:2010/10/08(金) 23:16:17 ID:dVlAMDwni
HtcFMRadio.apkを誰かくれませんか?
342242:2010/10/08(金) 23:19:15 ID:DGluYlARP
SBM公式2.2のIMEがほしい。取り出せないのかな
343白ロムさん:2010/10/08(金) 23:23:17 ID:ng3P2SRB0
モペログさんとこのMms.apkって
CM6用→CM6
Froyo用→Defrost,OpenDesire
Sense用→sense系統

で合ってる?
344白ロムさん:2010/10/08(金) 23:26:58 ID:7qIfF1JD0
CM6ベースのDeFroSTはCM6用でいいかも
345白ロムさん:2010/10/08(金) 23:31:39 ID:eMp9TnE10
>>341
上の方に上がってるから、よーく見てごらん。
346白ロムさん:2010/10/08(金) 23:45:20 ID:dnAlf1W30
パッチしかないような
347白ロムさん:2010/10/08(金) 23:46:03 ID:nywRF2qQ0
>>330
出遅れた…
もしよければもう一度お願いします
348白ロムさん:2010/10/09(土) 00:29:35 ID:/egz7I9i0
unrevokedでroot化だけした状態で>>297のリンク先のリンク先の作業をやろうとしてるんだけど
三角マークが出ずにいきなりリカバリーモードになって、メニューに"Apply sdcard:update.zip."
も無いんだけど(SDのルートにupdate.zipは入れてる)どうしましょ?
349白ロムさん:2010/10/09(土) 00:38:32 ID:YWuLXnV20
unrevokedならclockworkmodrecoveryになってるんじゃないの?
それでできないとか…あれ、釣られたか…
350白ロムさん:2010/10/09(土) 00:45:07 ID:lstFSvWpP
初期化してからsd-extパテ切って公式froyo当てたら
本体メモリが130MB空いてた。legasy a2sd効いてんのかな
351白ロムさん:2010/10/09(土) 01:04:16 ID:UQEvElb/0
>>347
変わってるのはこの部分だけ。
http://i.imgur.com/LCgni.jpg
352白ロムさん:2010/10/09(土) 01:23:36 ID:mR2evYHU0
>>351
APNタイプにsupl書いた方がいいんじゃない?
353白ロムさん:2010/10/09(土) 01:25:42 ID:UQEvElb/0
いいかどうかはわからないが、ソフバン2.2のデフォルト値が>>351だそうだ。
354白ロムさん:2010/10/09(土) 02:02:36 ID:1HYnP87KP
ruuして公式froyoにアップデートしてもrooted戻ってこれる?
unrevokedできればいいんだけど無理なのかな?
355白ロムさん:2010/10/09(土) 02:15:10 ID:GIzq5uz00
いつもrom焼く前にSDの中身全部消してるんだけど時々フォルダ残ることない?
消せないからもう一度つなぎ直すとファイルシステムが壊れてるってでるんだ
フォーマットしたら直るんだけどSDに初めから作られるフォルダって消しちゃいかんのか?
356白ロムさん:2010/10/09(土) 02:17:27 ID:XXRCwORO0
潔癖性か
357白ロムさん:2010/10/09(土) 02:25:44 ID:xtK8+C5a0
>>354
unrevokedで戻れるらしい。
私はダウングレードしてから、unrevokedの前の方法で、たった今戻ってこれました。
358白ロムさん:2010/10/09(土) 02:33:29 ID:1HYnP87KP
>>357
2.2からrootとることはできないけど
2.1に戻すことで戻ってくるってことですか?
うーむ
359白ロムさん:2010/10/09(土) 02:39:06 ID:xtK8+C5a0
>>358
「htc desire hboot 0.93.0001 root」あたりでぐぐって、備忘録のページにできるって書いてあったよ
360白ロムさん:2010/10/09(土) 02:50:06 ID:1HYnP87KP
361白ロムさん:2010/10/09(土) 03:49:25 ID:kAm/lPAx0
unevokedでroot化した状態からそのまま>>297の通りで行ける
zipダウンロードは公式の方法で/sdcard/download/に

システムファイル(フォントやMMS)を差し替えているとコケるのでデフォのやつに全て差し戻す
バックアップ取ってない場合はRUUから拾ってくればおk

更新後はもう一度unevokedすればおk

公式MMSはWifi下では通知のみ受けることができる(らしい
非公式に比べ使いにくいが自宅圏外な俺には朗報
ただ2.2更新してから全くWifi接続できNEEEEEEEEEEE意味NEEEEEEEE
362白ロムさん:2010/10/09(土) 06:44:47 ID:b/XcvnK/i
2.2って、フライトモードでsim無し運用出来ますか?
363白ロムさん:2010/10/09(土) 06:51:06 ID:pCtm3pz30
ホームに配置したアプリアイコンの名前変えたいんだけど、
.apkのどこを弄ったら良いのか教えて偉い人!

例えば「anちゃん」を「2ch」に変えたりとか。
宜しくお願いします。
364白ロムさん:2010/10/09(土) 09:52:00 ID:sZ9LDofp0
>>363
ランチャーソフトいれるのが吉
365白ロムさん:2010/10/09(土) 10:28:36 ID:S3L0yMrI0
なんか昨日はかったら9時間で87%から3%減っただけだった。感動!
366白ロムさん:2010/10/09(土) 10:36:14 ID:tkZI4FRIi
>>307からHtcFMRadio.apkを取りだしたいんだけど、.pファイルしかありません。どうしたらいいんですか?
367白ロムさん:2010/10/09(土) 11:37:53 ID:YD7P7fMn0
>>366
pファイルは差分パッチ。
アイデアとしては、2.1での最新版から当該apk、odexを取り出してきて
それに何らかの方法でpファイルのパッチ当てる

ただ、apkのほうはandroid独自仕様のファイルらしく、
俺zip使って本体内でパッチあてるのが一番簡単っぽい

方法としては2.1のapkやodexを先に本体に入れておいて、
otaのzipを当該ファイルのみにパッチ当てるよう改造した俺zipを焼く

俺はupdater-scriptの正しい書き方が分からなかったから諦めた。
update-scriptと書式違うみたいだし
368白ロムさん:2010/10/09(土) 11:39:59 ID:YD7P7fMn0
>>367
追記
2.1最新版RUUからapkを抜いてこないといけない
369白ロムさん:2010/10/09(土) 11:42:42 ID:AVWRG50x0
各apk内のAndroidManifest.xmlって暗号化とかされてる?
クソでかいskypeとか内容書き換えてSDインスコ可能にしようと思ったら
文字化けしててできないぞおお 普通のxmlとは何か違うのか
370白ロムさん:2010/10/09(土) 11:51:43 ID:u34/wokgi
>>369
root化してるならlegacy a2sdのromつかえばいい話。

知らんけど、skypeってfroyo a2sd禁止されてたっけ?
明示的に禁止されてないなら、modinstalllocationの設定次第だけど。
まあapkのリソースを逆コンパイルみたいなことをするソフトはあったと思う
371白ロムさん:2010/10/09(土) 12:05:21 ID:JpY8KQeh0
祖父番公式froyoの連絡先ってかなソートできるの?
いれたひといる?
372白ロムさん:2010/10/09(土) 12:08:05 ID:u34/wokgi
>>371
できるらしい
でも367のがめんどくさいからやってない
373白ロムさん:2010/10/09(土) 12:15:41 ID:u8eAr8dx0
>>364

ありがとうございます。
でも、.apk側を弄ってみたいんだよな。。。
374白ロムさん:2010/10/09(土) 14:01:24 ID:fIBGlB0O0
root化した端末をunrootして公式Froyo入れるかと思ったんだが
システムソフトウェアの更新で公式Froyoのアプデがひっかからねぇ・・・
OS2.1なのに「この電話は最新の状態になっています」だってさ
なんでやねん
375白ロムさん:2010/10/09(土) 14:30:00 ID:xtK8+C5a0
>>371
apkとodexを合体して置換してみたが・・・
アプリに表示されないorz
frameworkも必要なのかな・・・
376白ロムさん:2010/10/09(土) 14:36:51 ID:PXEqTc1Zi
>>375
HtcDialerも一緒にdeodexして置き換えてもだめ?
377白ロムさん:2010/10/09(土) 14:37:25 ID:xtK8+C5a0
>>375
両方とも見えなくなった
378白ロムさん:2010/10/09(土) 14:51:11 ID:PXEqTc1Zi
そうかー
htcfmradioは移植できそう?
379白ロムさん:2010/10/09(土) 15:10:15 ID:4cL7FNcx0
unreboked3でroot取った場合のunrootの仕方
本当にRUU起動して次へを押していくだけですね。
赤三角がどうたらという質問が多いですけど、リカバリモードにすら入る必要がないとは・・・
端末通常起動→RUU起動ということでまとめておきます。
380白ロムさん:2010/10/09(土) 15:10:19 ID:ZlUgf5j9P
なんか、2.1Downgradeから順番にあてていって、unrevoledでrootが一番早い気もしてきたが、カナソートとFmradioだけのためにそこまでがんばるのもな…
381白ロムさん:2010/10/09(土) 15:34:21 ID:4cL7FNcx0
382白ロムさん:2010/10/09(土) 15:40:03 ID:LVxTdcmI0
>>381
読んだ通りだけど4月30日までと言うのがムカツク
383白ロムさん:2010/10/09(土) 15:51:09 ID:db3cZ4/0P
>>382
期間限定と書くことによってプレミアム感を持たせ、加入を
促しているだけだ。こんなの詐欺師の常套手段だ。

どうせ来年の4/30までには次のプランが用意されるから
むかつくことはない。
384白ロムさん:2010/10/09(土) 15:59:45 ID:4cL7FNcx0
いままでのパケットし放題S for スマートフォンは終わるって事ですかね
385白ロムさん:2010/10/09(土) 16:11:20 ID:CPVWQaxc0
>>383
そっか。やり方が汚いよね(>_<)
連休明けにでも解約してウィルコムにするわ!
詐欺に引っかかるところだった。アリガトウ
386白ロムさん:2010/10/09(土) 16:20:09 ID:4rafdcorP
>>384
自分で貼ったソース読めよ!
日本語読めないのか?

・廃止
パケットし放題フラット
パケットし放題forスマートフォン

・新規
パケットし放題MAX forスマートフォン
パケットし放題S forスマートフォン
387白ロムさん:2010/10/09(土) 16:22:51 ID:SLnvr2900
プランの事についてはDesire本スレでやったほうがいいと思うんだ
388白ロムさん:2010/10/09(土) 16:33:18 ID:4cL7FNcx0
すみません自重します
389白ロムさん:2010/10/09(土) 16:35:42 ID:/C4qU9Xt0
今更ながら、パケフラ終わるのかぁ。
390白ロムさん:2010/10/09(土) 16:49:52 ID:WF8GUuHOi
>>360
あれ、これってunrevokedが普通にhboot0.93に対応してるってこと?
391白ロムさん:2010/10/09(土) 17:07:55 ID:1HYnP87KP
そうみえるね
やっぱ自分は様子見ることにしたよ
そのうち色々出回るとみて。
392白ロムさん:2010/10/09(土) 17:17:23 ID:DpN9XIEHi
パケフラはキャンペーンの受付が終わるだけでしょ。
393白ロムさん:2010/10/09(土) 17:57:45 ID:MawDj1C60
さんざん既出だと思うが確認で質問させてくれ。
パケットし放題フラット専用パケット定額でiPhone4(MicroSIM)を契約してるんだが、smile.worldのAPNで使えばHTC Desire HDでもパケ定額だよな?
394白ロムさん:2010/10/09(土) 17:59:55 ID:mR2evYHU0
unrevoked3.21でhboot0.93対応したみたいね。
リスキーだからdowngradeして旧バージョン使った方がいいとか書いてとこもあるけど。
395白ロムさん:2010/10/09(土) 18:25:19 ID:1S4ewSEQi
光学ポインタクリックで画面の縦横チェンジとか出来るように書き換え、もしくはそういうアプリってないかな
普段は縦オンリーで使ってるんだけど、たまに横にして使いたいときがある
で、そういうときにウィジットとかで回転オッケーモードにするわけだけど、これが微妙にメンドクサイ
そのうえ、机に置いたりすると勝手に縦画面になったりしてもにょる

ウィジットでも良いから、縦画面オンリーと横画面オンリーを簡単に切り替えることが出来る方法ないかな
396白ロムさん:2010/10/09(土) 21:47:55 ID:jLqVXlEj0
>>395
俺はsmartbarのquick settingをタスクバーに設定してる
ホーム画面にもどらなくていいから便利だよ
397白ロムさん:2010/10/09(土) 21:48:00 ID:W4Khtn2X0
RomManagerPremiumでバックアップしようとしてもROM焼こうとしても
再起動中に端末に?マークみたいなのがでてさらに再起動はじまって
バックアップもROMも焼かれてないんだけどなんでかな
398白ロムさん:2010/10/09(土) 21:55:20 ID:jLqVXlEj0
>>374
unrootしたときのruuバージョンがふるくない?
1.18.762.2だと通知がこなかったけど
1.18.762.7にしたら通知がきたよ
399白ロムさん:2010/10/09(土) 23:00:04 ID:MOdI5M/li
2ヵ月振りにスレ覗きに来たのぜ

OD3.6.0で安定ウマウマしてた時代の人間なんだが最近どうよ?
400白ロムさん:2010/10/09(土) 23:27:43 ID:W6EZBQ940
知らない間にDeFroSTが5まで進化してたのか・・・
401白ロムさん:2010/10/09(土) 23:44:40 ID:AaiR2+Ivi
>>398
762.7だとエラー吐きますが、何が悪いんでしょ?
402白ロムさん:2010/10/10(日) 00:04:27 ID:oRE1R/Tz0
>>401
とりあえずエラーの詳細を書いた方が、レスある可能性高まるかも…(保証はありませんが)
403白ロムさん:2010/10/10(日) 00:13:31 ID:leOfMcFY0
unrevokedじゃない昔のrootedで、mtd0戻してないとか。
ちょうど今、r6 rootedだったやつをmtd0戻してRUU 762.7→>>307のでupdate→unrevokedしてきました。
404白ロムさん:2010/10/10(日) 00:18:08 ID:GpoqOmYrP
RUUするときってextパーティションどうすればいいの?
そのまま残してても平気なのかな?
405白ロムさん:2010/10/10(日) 00:20:16 ID:leOfMcFY0
平気でした。
406白ロムさん:2010/10/10(日) 00:23:42 ID:GpoqOmYrP
らじゃ。
ありがとう
407白ロムさん:2010/10/10(日) 00:52:10 ID:dRVuzC2ZP
>>403
mtd0戻しについてkwsk
r6でroot取ったあと、リカバリでシェル使えなくて不便だったからunrevokedでclockworkmod導入したんだよね。
408白ロムさん:2010/10/10(日) 01:10:18 ID:leOfMcFY0
x06ht unroot guideとかでググれば過去2chに書いたのが出てきます。
409白ロムさん:2010/10/10(日) 01:20:57 ID:mp2cAAqIi
410白ロムさん:2010/10/10(日) 01:22:07 ID:leOfMcFY0
SoftBank_JP_2.28.762.1のRILとbuild.propに合わせるパッチ作りました。

http://www.multiupload.com/B1QU3WYW34

RILバージョン:HTC-RIL 2.2.0028HM (Sep 20 2010,22:33:44)
build.prop追記内容:
# SoftBank_JP_2.28.762.1 additional propaties
ro.ril.oem.ecclist=110,118,119
ro.ril.enable.a52=0
ro.ril.enable.a53=1
ro.ril.hsdpa.category=8
ro.ril.hsupa.category=5
ro.ril.hsxpa=2
ro.ril.fast.dormancy.timeout=3
ro.ril.enable.sbm.feature=1
ro.ril.disable.fd.plmn.prefix=23402,23410,23411
ro.ril.enable.sdr=0
ro.ril.oem.mosms.mode=1
ro.telephony.default_network=2

(純正と同様先頭に追記。二重定義の場合後方のオリジナルは無視されます。)
411白ロムさん:2010/10/10(日) 01:23:43 ID:RXjvwYmm0
大義
412白ロムさん:2010/10/10(日) 01:29:17 ID:XCvImTdW0
バッテリー改善される?
413白ロムさん:2010/10/10(日) 01:33:58 ID:leOfMcFY0
とりあえず書き換えられるところまではテストしましたが、
入れたばっかりなのでバッテリーがどうかはわかりません・・・
あ、ちなみに>>2パッチ作成したのと同じ者です。
414白ロムさん:2010/10/10(日) 01:45:18 ID:XCvImTdW0
>>413
パッチ当てました
さんくす〆(・ω・o)です。
415白ロムさん:2010/10/10(日) 01:50:57 ID:R2yt+adq0
>>381
パケット単位の712500,869MBだと分かりにくいので
MySoftBankCheckerで598,500円分以下の人なら
現状の4410-300(月々割フラット分)=4110より125円安い3985円でお得
それを超えるとほぼ確実に5985円で1875円損

仮に月々割300円が有効,あるいは2年後になったとして425円得か1575円損かという微妙なところ
4ヶ月節約を意識しても1ヶ月でぶっ飛ぶ新キャンペーンてこった
フラット必須のケータイWi-Fi(月額498円)が無料で使えるかどうかも不明

あまり使わない自信がある人以外はフラットの方が気楽でいろいろと捗るぞ

「当社の約97%のお客さまは、毎月のパケット通信量が712万5,000パケット未満のため、
大半のお客さまが3,985円でご利用いただける計算となります。」
最初からスマートフォン向けの話だが、これもガラケー含まずスマホだけなのかね
ガラケー時代の俺なら月500円で済んだ

ちなみに本スレはこれかな
Android端末で8MB使っただけで5985円! → 孫「869MBまで3985円のプランを用意しました」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286559707/
416白ロムさん:2010/10/10(日) 02:15:32 ID:dRVuzC2ZP
今のところ50万は越えてないので良いのだけど、フラットのメリットはopensoftbankもsmileworldもmailwebserviceも定額なんだよね。
これがMAXでどうなるのかが気になる。
417白ロムさん:2010/10/10(日) 02:21:26 ID:obqI0TqQ0
>>397
clockworkmod入れ直ししてみたら?
現在のバージョンと最新のバージョンって出てる所をタップ
418白ロムさん:2010/10/10(日) 02:22:17 ID:TpNBy9P30
普通にRSS同期とかして、コンテンツ見に行ったりすると1日4万くらい増えるんだが
どうしたら712万5000パケット未満に収まるのか

Desire使ってる人はみんなどれくらいなんだ?
419418:2010/10/10(日) 02:23:22 ID:TpNBy9P30
自己レス

4万は円。なんで1日50万パケくらい?
420白ロムさん:2010/10/10(日) 02:54:34 ID:GpoqOmYrP
ruuで2.1⇒sb公式2.2に行ってきた。やっと・・・
今からunrevokedでrootとりまふ
421白ロムさん:2010/10/10(日) 04:11:48 ID:6E2RaJDYi
>>418
9月分の明細みたら2100万パケ位だった


鯖読んでな
422白ロムさん:2010/10/10(日) 04:15:49 ID:GpoqOmYrP
2.2からunrevokedしたら
以前のリカバリイメージとは別のになってて
nandroidの形式が変わっててrestoreできないorz
めんどくさい・・
423白ロムさん:2010/10/10(日) 06:12:40 ID:UR+AJ+Ph0
本スレかこっちかどっちに書くか迷ったけどカスタムROMなのでこっちで質問。
カメラやビデオで本体を動かしたり動きの早いものを撮ると残像が酷いけどこれは仕方ないのかな?
カメラのスペック的な問題?
424白ロムさん:2010/10/10(日) 06:47:46 ID:K9Kl+fNr0
カメラの仕様的な問題。
あきらめれ。
425白ロムさん:2010/10/10(日) 07:05:56 ID:UR+AJ+Ph0
>>424
やっぱり仕様か・・。残念。

>>410
のパッチ当てた人電池持ちなどレビューよろです。
426白ロムさん:2010/10/10(日) 08:05:10 ID:ng50trNM0
>>425
あててみたので様子見て報告します
427白ロムさん:2010/10/10(日) 09:10:39 ID:1am8CPIIi
パッチ当てて一晩置いたけど、意図せず例のキャリブレーション充電になってしまったのか6時間スリープでも100%。
その後ちょこちょこ3Gでweb見たりしてるけど、まだ減らない。
感覚的にはすごくよくなってる気がする。
428397:2010/10/10(日) 09:25:54 ID:+ytAZBdI0
>>417
入れなおしてみたらうまいことバックアップできた。
ありがとありがと
429白ロムさん:2010/10/10(日) 09:39:41 ID:CB60h2oU0
>>410
このパッチあてると何か良いことあるの?
どのROMでも当ててOK?
430白ロムさん:2010/10/10(日) 09:48:16 ID:X1Xqf4q10
>>429
ちよっとは自分で考えよう
431白ロムさん:2010/10/10(日) 09:51:54 ID:/Gbfd8ku0
>>418
外ではTwitterと2chが主で使ってて毎月だいたい20〜30万円
というか毎回My SoftBank Checkerでパケット代確認してるんだけど
みんなパケット量ってどこで確認してるの?
432白ロムさん:2010/10/10(日) 09:55:25 ID:qQt76mRD0
>>429
> このパッチあてると何か良いことあるの?
>
良い事がある可能性もあるし、悪い事がある可能性もある。
一般的にはバッテリー消費が改善される事が期待できる。

> どのROMでも当ててOK?
>
スクリプト見る限り問題なさそうだが、環境によっては問題が起きる可能性もある。
むしろ俺の場合OpenDesire 4.0.34に当てたら起動しなくなった。
要はAt own riskって事だ。
433白ロムさん:2010/10/10(日) 09:55:43 ID:8nMlRAup0
>>431
PCからmy softbank にアクセスしたら過去6ヶ月分の通信量内訳が見れるよ。自分は毎月pdfを保存している。
434白ロムさん:2010/10/10(日) 09:56:20 ID:leOfMcFY0
>>429
中身はわからないけどSBM向けに合わせこんだプロパティだろうから、
SBMの人にはきっと意味があるんじゃないかなあ。
まあ重要なのはsbm.featureだけかもしれないけど。
どのROMでもOK。
435白ロムさん:2010/10/10(日) 09:58:32 ID:cj5xPQpJi
http://www.imgur.com/vN3lU.jpg
パッチあててから
436白ロムさん:2010/10/10(日) 09:58:41 ID:leOfMcFY0
>>432
あれ、だめでしたか。
N1ズレで/system/libがごっそり消えるって書いてあったけど同じかな。
ちなみにリカバリなに使ってます?
当方clockworkで確認していました。
437白ロムさん:2010/10/10(日) 09:59:48 ID:WkLGJuXC0
unrootしてない端末で、更新の通知がきたんだが。
これ実行したらrootの状態で更新できるのかな?
公式でroot取れるようなら、公式ROM焼きたいな。
softbankmailはモペログさんの使用で。
438白ロムさん:2010/10/10(日) 10:05:01 ID:qQt76mRD0
>>436
AmonRA 1.7.0.1 R5使ってます。
update_buildprop.shのline5でエラー吐いて、そのままご臨終でした。
/sbin/rm /system/build.prop.add
だから特に問題ないと思うんだがなぁ。謎。
以前流出してたHK版のライブラリ群をMargeしたり色々やってたんで、
正直どこが原因かはさっぱり…。
時間があれば追検証するんですが、ちょっとそこまで余裕はなさそうです。
俺zipに手動でbuild.prop追記&ファイル差し替えして焼いたら
問題なく起動しました。
439白ロムさん:2010/10/10(日) 10:25:45 ID:/Gbfd8ku0
>>433
なるほど
ありがとうございます!
440白ロムさん:2010/10/10(日) 10:41:59 ID:0jq5sawf0
>>437
ん?公式の2.2 からunrevokedでrootはとれたよ。
441白ロムさん:2010/10/10(日) 11:03:39 ID:WkLGJuXC0
>>440
ありがとうございます。unrevokedでrootですか。
違うやり方でroot取ってセンス系ROM使ってましたがOTAが来たので、どうしたものかと。
これを実行してもrootedのまま公式ROMに入れ替わるわけじゃないですよね。
そもそも一旦unrootしてからでないと、たぶん実行できないですよね。
442白ロムさん:2010/10/10(日) 11:07:33 ID:WD319+I/i
>>441
更新はパッチ処理らしいから本来変更出来ないところがいじられてるカスタムROMからだと無理だとおもうな
root化のみなら大丈夫みたいだけど
443白ロムさん:2010/10/10(日) 11:08:34 ID:coEAROOM0
そろそろソフトバンク公式Froyo状態からの、
root化やカスタムROM導入のまとめフロー、
またはサイトが必要になってきそうだな・・・。

このままだと、中途半端な単発質問で埋め尽くされそうだ。
444白ロムさん:2010/10/10(日) 11:28:24 ID:K71IZbzDi
>>443
言い出しっぺが作れ
445白ロムさん:2010/10/10(日) 11:33:41 ID:WkLGJuXC0
>>442
なるほど。公式2.2が出る前にもなぜかOTAで何かが来て、その時は実行しても問題出なかったです。
センス系だけなんですかね、OTAがくるのって。

>>443
2.1のroot化のやり方は2通りあり
@unrevokedというツールを使い簡単に行う方法
Agoldcardを作成しroot化を行う方法

非公式2.2rootedから公式2.2rootedにするには@の方法を使う。
一旦unroot→公式2.2をOTA受信→hbootのバージョンがあがるので
>>394にあるように、unrevoked3.21を使うか、hbootをdowngradeしてunrevoked使う。

というこでいいのかな。でも、非公式2.2rootedの状態でOTAは届いちゃってるんですよね。
このまま実行して公式2.2rootedになってくれればいいんですけど無理みたいですね。
446白ロムさん:2010/10/10(日) 12:45:55 ID:slSChtON0
もともとAuraxSense使っていたのを公式2.2(rooted)にしたんだけど、
どうにも容量不足でつらい。
できるだけ/data以下の容量を減らすために、/system/appの中身から
いらないのを外して、かわりに OpenWnnをいれたりとかしているんだが、
焼け石に水だ・・・。

やっぱりdalvik-cache2sdの機能ほしいな
447白ロムさん:2010/10/10(日) 13:26:48 ID:NWZ3RiLu0
公式2.2をunrevoked3.21でunrootしたんだけど、
これにDarktremor Apps2SD導入することってできないの?
SDのextパーティションをマウントしてくれなくて
使えないんだが、解決策ないのかな?
448410:2010/10/10(日) 13:49:01 ID:leOfMcFY0
>>438
AmonRAを使ってみました。
Clockworkと違って/sbinの下にコマンドのシンボリックリンクが無いんですね・・
わざわざフルパスでコマンド書いてたお陰でupdate_buildprop.shがまともに動いていませんでした。

修正版をうpしときます。
http://www.multiupload.com/5EAK6IUSQR

ClockworkでもAmonRAでも動きます。
449白ロムさん:2010/10/10(日) 14:41:08 ID:gQMtd0ds0
公式froyo当ててunrevokedでrootとったあと、

1.
build.propの「ro.wifi.hotspotUI=0」行の削除と
WifiRouter.apkの追加(WWE 2.10.405.2から拾ってきた)

2.
build.propの「# end build properties」行の直上に
keyguard.no_require_sim=1
を追加

をやったらsimなし運用、wifiルータ化できていい感じ
450白ロムさん:2010/10/10(日) 15:42:54 ID:R2t2XNZGP
金曜日に公式froyoでunrevokedしたけど、ステータスバーとかメニューキー押したときのアイコンに物足りなさ感じたり電話アプリの糞さが嫌で、PaysRomに戻した。

後決定的なのはa2sdが公式では効いてなさそうだった。

でも電池持ちが改善されてるならrilとか移植する為に一旦公式に戻そうかな
451白ロムさん:2010/10/10(日) 15:52:31 ID:qQt76mRD0
>>448
感謝感激雨あられ。
今OD4.0.34にて運用中なので、ちょっと様子見てみます。
452白ロムさん:2010/10/10(日) 15:54:09 ID:slSChtON0
dalvik-cache2sdできないか調べてて、
init.rcに ext領域のmountを追加すればよさそうだとわかったんだけど、
init.rcを書き換えるには、boot.imgを造り直さなきゃいけないのね。
そこまでやる根性はないな。

453白ロムさん:2010/10/10(日) 16:29:00 ID:NfJNJej/0
APP2SDを使いたいんだけどextパーテーションを作るのはROMを焼いてからでいい?
454白ロムさん:2010/10/10(日) 16:46:55 ID:hfHcnDV0i
>>450
いろんな意味でバカなの?
455白ロムさん:2010/10/10(日) 16:48:03 ID:hfHcnDV0i
>>453
どっちでもいい。けど先に作っといた方が間違いはない。
456白ロムさん:2010/10/10(日) 16:58:19 ID:NfJNJej/0
今困ってるんだけど、clockworkmod recoveryでinstall zip from sdcard→choose zip from sdcardを選ぶと、No files foundって言われて、SDに入れたROMがインストールできません。解決方法を教えてください。
457白ロムさん:2010/10/10(日) 17:02:35 ID:2qIi5Bsf0
>>456
SDが正しくマウントされてない予感
clockworkからsdcardを再マウントしたら直るかも
458白ロムさん:2010/10/10(日) 17:03:35 ID:hJJz2Jew0
Pinky Desire 1.8にJakeModのMms.apkとHandcentSMS入れてる環境に
SoftBankメール入れてみたけど、
受信時にSoftBankメールが必ず1回落ちるな…やっぱソフバン公式Froyoじゃないと無理か。
459白ロムさん:2010/10/10(日) 17:06:56 ID:NfJNJej/0
>>457
しても治りませんでした。
460白ロムさん:2010/10/10(日) 17:15:22 ID:GpoqOmYrP
>>458
system/app/Mms.apk をリネームなり削除なりすれば治るはず
461白ロムさん:2010/10/10(日) 17:16:44 ID:hfHcnDV0i
sbm公式にdarktremor当てられたら面白いかもね。
試してはないけどどこが駄目なんだろうね。
462白ロムさん:2010/10/10(日) 17:37:28 ID:AimmgAb+i
unrootするにあたりmtd0.imgを生成するサイトが落ちてるのですがどこかにないでしょうか?
463白ロムさん:2010/10/10(日) 19:23:06 ID:oCSplTfR0
メールで盛り上がってるとこ申し訳ないんだが
CM6.0.2でジョルテをSDにインスコして月表示のウィジェット表示させてたんだけど

さっき充電切れちゃって再起動したらジョルテのウィジェットが
「このウィジェットは表示できません」ってなってまったんだけど・・・

これはどうゆうことでしょうか?
464白ロムさん:2010/10/10(日) 19:29:14 ID:Q3V5yjgm0
>463
SDカードにインストールすると起動してからSDカードを認識するまで時間がかかるから
ウィゼットを表示しようとしたときに読み込めなかったから。
ウィジェット系はSDカードに入れない方がいいよ
465白ロムさん:2010/10/10(日) 19:29:25 ID:0FDieuf9i
>>462
ここに落ちてるみたい。
ttp://xolt.seesaa.net/article/152936021.html
CIDがなんか違うけど、まあ行けるんでしょう。

>>463
ジョルテをFATに移動させたというオチ?
466白ロムさん:2010/10/10(日) 19:29:28 ID:GpoqOmYrP
sdに入れてるからじゃない?
467白ロムさん:2010/10/10(日) 19:37:39 ID:Z8fhIHLri
468白ロムさん:2010/10/10(日) 19:47:19 ID:5PRwcKSh0
>>463
俺もなったけど本体にインスコ先変更したら治ったよ
469白ロムさん:2010/10/10(日) 19:48:31 ID:NfJNJej/0
助けてください。お願いします。
APP2SDを使おうと、extパーテーションを切ったところ、起動しなくなりました。今の状態はこんな感じです。
・clockworkmod recoveryに入れる。adb shellもできる。
・ROMの焼きなおしを試みるも、zip from sdcard→choose zip from sdcardを選ぶとNo files foundと言われる。マウントしなおしてもダメ。
・SDのフォーマットもしてみたがダメ。
・mount USB storegeでSDカードにアクセスできる。
・テンプレのhttp://desireroot.1616bbs.com/bbs/desireroot_topic_pr_4.htmlで、update.zipを焼けない。(ファイルをSDに入れてあるのに、No such file or directoryとエラーが出る)
・RADIOは5.10.05.23。
・HBOOTに入れる。
・SDカードは付属のSUMSUNG製2GB。
よろしくお願いします。
470白ロムさん:2010/10/10(日) 20:10:50 ID:s+5FxfG90
extパーテ切った後にupdate.zip等のROMをコピーしていないに
1000点
471白ロムさん:2010/10/10(日) 20:23:38 ID:NfJNJej/0
>>470
今まで、HTC純正+rootな2.2のROMを使っていました。しかし、ROMの空き容量が少なくなってきたのでAPP2SDを使うために、AuraxTsenseを使おうと思いました。
そして、FAT1.5GB ext30.5GBでパーテーションをubuntuの入れてあるパソコンでやるも、失敗し、APP2SDを使うのは止めました。しかしAuraxTsenseを使って見たかったので、SDをFATでフォーマットし、ROM(AuraxTSense_7.8.1_Official_OTA_2.2_FRF91.zip)を入れました。
そして、zip from sdcard→choose zip from sdcardを選び、ROMを焼こうとしましたが、No files foundと言われました。さらに、通常起動しようとすると、htcロゴのところで、再起動が繰り替えされました。
USB brickを疑いテンプレのhttp://desireroot.1616bbs.com/bbs/desireroot_topic_pr_4.htmlを試そうとしましたが、update.zipを焼こうと、apply sdcard:update.zipを選びましたがNo such file or directoryとエラーがでしまいました。

と言う感じです。
472白ロムさん:2010/10/10(日) 21:07:29 ID:ZzB62jWh0
『HELP ME 〜私を奪って〜』

作詞:不詳 作曲:不詳


1 助けてください。お願いします。
  
 APP2SDを使おうと、extパーテーションを
 
 切ったところ、起動しなくなりました。
 
 今の状態はこんな感じです。

・clockworkmod recoveryに入れる。
・adb shellもできる。
・ROMの焼きなおしを試みるも
・zip from sdcard→choose zip from sdcardを選ぶと

・No files foundと言われる。マウントしなおしてもダメ。
・SDのフォーマットもしてみたがダメ。
・mount USB storegeでSDカードにアクセスできる。
・テンプレのhttp://desireroot.1616bbs.com/bbs/desireroot_topic_pr_4.htmlで
・update.zipを焼けない。(ファイルをSDに入れてあるのに、No such file or directoryとエラーが出る)


※・RADIOは5.10.05.23。
※HBOOTに入れる。
※SDカードは付属のSUMSUNG製2GB。


※くり返し※2


よろしくお願いします。
473白ロムさん:2010/10/10(日) 21:13:36 ID:slSChtON0
途中途中で失敗しているのに対し、なんで失敗しているかの考察がまったくない。
0点です。
474白ロムさん:2010/10/10(日) 21:20:33 ID:s+5FxfG90
...え〜っと、想像するのも面倒なので、とりあえず正しい手順を書いてみますね。
手順1:MicroSDをPCでFAT32でフォーマット
手順2:フォーマットしたSDをDesireに装着
手順3:バックキー+電源長押しでFASTBOOTモードで起動
手順4:Recoveryモードに切り替え、PCとUSB接続
手順5:緑のリカバリメニュー表示させる(r4なら「recovery-windows.bat」を実行)
手順6:「Partition sdcard」を選択しOJをクリック
手順7:「Partition SD」を選択しOJをクリック
手順8:Swapとext2のサイズを決定し実行。 ext2は512MBで充分。SwapはゼロでOK。
手順9:ボリュームダウンキーを押して1つ前のメニュー階層へ戻る
手順10:「ext2 to ext3」を選択し実行

ここまででAPP2SD用のext3領域が完成。

手順11:ボリュームダウンキーを押してメニュー最上階層まで戻りPower off
手順12:SDをDesireから外し、PCにセットして焼きたいROMをコピー
手順13:SDをDesireに戻し、Recoveryモードで焼く

これで検証して下さいな。
475白ロムさん:2010/10/10(日) 21:30:20 ID:ZRnc8zyQi
公式2.2のlibhtc_ril.soとbuild.propを何も考えずにLeeDrOiDに
入れてみたが、特に動作は問題なし。
バッテリの消費も変化を感じず。
ただし、バージョン表示が公式と同じになった。
476白ロムさん:2010/10/10(日) 22:02:46 ID:vSs3fwAK0
遊びで一度unrootしようかと思っているのだけど、再びrootするなら今はunrevokedが良いのかね?
以前はGoldcard使ったんだけど、楽そうだからデメリットがないならunrevにしようかと思っているのだけど。
477白ロムさん:2010/10/10(日) 22:02:54 ID:obqI0TqQ0
>>475
build.propん中にバージョン表記あるから好き勝手に変えられるよ
478白ロムさん:2010/10/10(日) 22:23:55 ID:GpoqOmYrP
>>476
rootedもunrootもnrevokedのほうが楽だと思うよ
479白ロムさん:2010/10/10(日) 22:45:56 ID:NfJNJej/0
>>474
パーテーションは作れましたが、ROMを焼こうとすると、E:can't open /sdcard/update.zip (bad)とでてしまい、インストールできません。
ファイルを再ダウンロードして試しましたが、同じエラーが出てしまいます。
480白ロムさん:2010/10/10(日) 22:47:39 ID:g/d88Db60
>>476

何度も出てるが、unrevokedの唯一の欠点は
起動ロゴがSoftbankのままなこと。
481白ロムさん:2010/10/10(日) 22:59:09 ID:g/d88Db60
>>479

外してたらスマンが、、

zip file を直接選択して焼くオプションがあったはずなので
ダウンロードしたままのzipファイル名を選択してみたらどうなる?
(もちろんSD上のファイル名も変えずにオリジナルのままで)
482白ロムさん:2010/10/10(日) 23:01:51 ID:s+5FxfG90
面倒臭いですね。
私が書いたように、理路整然とアナタが試みた手順を書いてみては?
アレコレ推測するのは疲れますので。

焼こうとしているROMに対し、アナタは一切手を加えていませんよね?(=署名エラーの疑い)
焼こうとしているROMは、SDのルート直下に置いていますよね?
483白ロムさん:2010/10/10(日) 23:04:42 ID:NfJNJej/0
>>481
指定して焼こうとすると、同じようにE: can't open /sdcard/Offcial_FroYo.zipのエラーがでます。
ROMはhttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=741775です
484白ロムさん:2010/10/10(日) 23:06:19 ID:NfJNJej/0
>>482
加えていません。そのままルート直下に置いています。
485白ロムさん:2010/10/10(日) 23:09:50 ID:R2t2XNZGP
>>454

バカなのは否定しないが、お前何様だよw

ゴミクズがwww
486白ロムさん:2010/10/10(日) 23:15:51 ID:obqI0TqQ0
>>483
fastboot oem enableqxdm 0
487白ロムさん:2010/10/10(日) 23:51:14 ID:PpE/iuMV0
>>480
splash1.nb0を焼けばいいだけだろ。
S-OFFなら直接焼けるし、そうでなくてもSBM版以外のRUUを当てれば一緒にsplash1も焼かれる。
488452:2010/10/11(月) 00:01:23 ID:slSChtON0
やったー 公式froyoでdalvik-cache2sdでけたー
結局、vmwareとubuntu落としてきてboot.imgをいじってしまった。
すげえ疲れた・・・・。


489白ロムさん:2010/10/11(月) 00:02:03 ID:FU0T4EEFi
iwnnって入れられないかな?
横にして入力するときはあれが一番使いやすかったんだが
open wnn フリックはキーが小さすぎて、しかもフリックなしだと予測変換がいいiwnnのほうが入力も早いし
490447:2010/10/11(月) 00:13:49 ID:TcyAnU9V0
>> 488

やっぱりboot.imgいじらないと駄目か・・・
環境つくるのが意外と大変なんよね。

なんて言い訳してうpしてくれたらうれしいな。
491447:2010/10/11(月) 00:16:05 ID:TcyAnU9V0
ぐは・・・
アンカーミスった

スレ汚してすまん。
492白ロムさん:2010/10/11(月) 00:22:48 ID:2W6yJZp10
ひさしぶりにスレのぞきにきた!!
ざっとスレみたけど、最近はみんなどのROMいれてるのかな?
おれはODの最新。
493白ロムさん:2010/10/11(月) 00:27:26 ID:Qdd4sC1YP
今週末はOpenDesire更新無かったな…
今まだ4.0.28だけど.41で最終とか見かけたから
いちいち焼き直すのも面倒だし最終リリースまで粘ろうかと。


494白ロムさん:2010/10/11(月) 00:28:19 ID:Lc6vOXuh0
Auraxの最新版を入れてみたのですが、初期本体メモリーの空き容量が83MBでした。
これは普通でしょうか?
495白ロムさん:2010/10/11(月) 00:43:47 ID:Z9kTkEARi
>>478 >>480
そっか、なら次はunrevでやろうと思う。サンキュー(´∀`)
496白ロムさん:2010/10/11(月) 00:58:04 ID:7a1ZrbRhP
公式Froyoから引っこ抜いた
/system/app/com.htc.FMRadioWidget.apk
/system/app/com.htc.FMRadioWidget.odex
/system/app/HtcFMRadio.apk
/system/app/HtcFMRadio.odex

こいつらって、
上書きするだけじゃだめなのね

アプリ一覧から消えたorz
もとのに戻したらアプリ一覧にも戻ってきたけど。
497白ロムさん:2010/10/11(月) 01:17:16 ID:wWxT0S2P0
みんな知ってるかもしれんが、マーケットでよさげなアプリあったから報告
move to cache for root user

ブラウザとか地図とかのキャッシュをSDに移せるみたい。
不具合報告でてるけど、オイラのでは今んとこ不具合無しです
498白ロムさん:2010/10/11(月) 02:11:58 ID:DuyYNgMa0
SDHC 32GBってモノによって認識しないんじゃないかな。
フォーマッタ変えたら認識するとかいう話もあるみたいだけど。
499白ロムさん:2010/10/11(月) 02:35:03 ID:EjYuwODs0
>>496
dalvik-cache けしたらどうだろ?
500白ロムさん:2010/10/11(月) 04:09:28 ID:7a1ZrbRhP
>>499
はっと思ったけど・・駄目でしたねorz
ちなみにAuraxTSense7.8.1です
501白ロムさん:2010/10/11(月) 04:38:49 ID:2x6k1Pva0
>>489
http://my.opera.com/wiz/blog/2009/06/16/how-to-install-japanese-ime-on-android
やってはないけど、これは入れられないの?
502白ロムさん:2010/10/11(月) 05:10:31 ID:DuyYNgMa0
503白ロムさん:2010/10/11(月) 05:11:16 ID:DuyYNgMa0
S-OFF done.
とりあえず>>165にしといた。
504白ロムさん:2010/10/11(月) 05:41:36 ID:ji2WWWbPi
>>502
いれたんだが、横画面入力になるとキーボードが出てこない(汗
505白ロムさん:2010/10/11(月) 06:13:24 ID:GbLkMV9B0
>>501
Desireで横画面で使うには快適だけど、縦だとキーボード間隔がキツイw
変換するにしても、文字が被りすぎて訳分からんw
506白ロムさん:2010/10/11(月) 06:25:30 ID:0DKZU13N0
>>486
ありがとうございま。無事にインストールが始まりました。
507白ロムさん:2010/10/11(月) 06:49:28 ID:GbLkMV9B0
>>506
>486だけど、マルチポスト先にも
ただ取り下げるんじゃなくて、どう対処したかくらいは書いておけば、
健忘録にもなるし 他の人が同じ様な状況になった場合に誘導しやすくなると思う。
2chだとdat落ちしたら探すの面倒だしw
508452:2010/10/11(月) 10:17:05 ID:4fUMLwCj0
>490
公式froyoへのapp2sd+機能追加のupdate.zipつくってみた。
実際にはAuraxtSenseの該当部分をコピっただけ。
適用すると、 /dataフォルダ以下の app, app-private, dalvik-cacheが
ext領域に移動する。

init.rcの書き換えは 起動時にrun-partsコマンドで/system/etc/init.d/以下のスクリプトを
実行するようにしてあるだけだからそれ自体は大した影響はないけど、
/system/etc/init.d/03stuff2sdは結構、力技なことをやってるので、
実際になにをやってるのか中身をみてから適用したほうがいいよ。
あと事前のバックアップは絶対やっといたほうがいい。

ttp://www.multiupload.com/ISHL01GG2B



509白ロムさん:2010/10/11(月) 12:10:58 ID:Gttyoh6f0
しかしバッテリもたなすぎ
510白ロムさん:2010/10/11(月) 12:20:53 ID:hjqAGwNQ0
>>496
deodexする必要あり
511白ロムさん:2010/10/11(月) 12:23:11 ID:Snd/cgD40
adbwirelessってアプリみっけた。
usb繋げなくても無線でコマンド使えるらしい。とりあえず入れてみた。
512白ロムさん:2010/10/11(月) 13:30:35 ID:icB7/It7P
>>508

>>490じゃないけど、頂きました
513白ロムさん:2010/10/11(月) 13:39:31 ID:ND4IeolDi
>>501
これ入れる際にadb push iWnn/system@[email protected]@classes.dex /data/dalvic-cache/
↑これやるとエラー吐くんだがa2sd+やってるからかな?
どこにやればいいんですか?
514白ロムさん:2010/10/11(月) 17:31:02 ID:aRSwbmJq0
後輩の子がDesire買って公式2.1→2.2をみせてもらた。
で、そのアプデに感化されて、久しぶりに、ROM焼きなおしたんだ。

Defrost2.3→5.1にしてみた。

新しいSD買ってきてパーティション切って、
で、RecoveryからROMとRADIO焼直ししたんだが、
最近のROMは勝手にアプリ復元してくれるのか!?

ROM焼完了したんで、必要最低限の設定だけして、
他の事してたら、アプリ50個復元してたぞ!!

最近の神はやることすげぇなと感心したわ。

オレが時代と流れに取り残されてるだけか?

バッテリとかは後日レポするわ。
515白ロムさん:2010/10/11(月) 17:42:28 ID:uKVsA0Er0
AuraxTSense 7.6.1→7.8.1にしたんですけどgoogleマップがアプリ一覧からいなくなった。
再インストールも出来ない。フルwipeしても駄目だったんですけどみなさんどう?
516白ロムさん:2010/10/11(月) 17:52:47 ID:XSu3oleO0
公式froyoにしてunrevokedすると、途中で
Validation error: Backup CID is missingとなって失敗するorz

金曜日のうpで時にはunrevoked出来たのにな
517白ロムさん:2010/10/11(月) 18:20:58 ID:PcMPO7mI0
>>515
7.8.1をフルワイプインスコだが、Googleマップちゃんとあるよ。
マーケットにあるやつもインストールできないの?
518白ロムさん:2010/10/11(月) 18:22:34 ID:VvJa+Iya0
>>515
俺もちょうど、7.6.1→7.8.1にしたけど、
マップ普通に残ってるけど。
519白ロムさん:2010/10/11(月) 18:31:01 ID:PcMPO7mI0
>>515
http://whitesc3.blog7.fc2.com/blog-entry-285.html
↑ここに書かれていることが関係ありそう。
520白ロムさん:2010/10/11(月) 18:35:35 ID:uKVsA0Er0
>>517,518
マーケットにあるのも出来ないですね。7.6.1に戻したら復活しました。もう一度ためしてみます。
521白ロムさん:2010/10/11(月) 18:40:45 ID:GvdaJq7X0
>>514
Froyo標準のバックアップ機能だよ
設定とか復元してくれないし、Titanium使ってる人にはむしろ邪魔な機能
522白ロムさん:2010/10/11(月) 18:43:45 ID:dg07RJvZi
>>513
これおしえて
523白ロムさん:2010/10/11(月) 18:54:00 ID:aRSwbmJq0
>>521
即レスd

そうか、完全に浦島状態だったな、、、

軽くレポ。
バッテリは今のところ普通レベル。
ガンガン減るってカンジでもない。

ただ、異様に熱持つな。
BatteryView使ってるんだが、以前の2.3のときは、
大体、温度がいっても36℃くらいだったんだが、今は常に37℃越え。

38.5℃とか出た時は、流行の風邪かと思った。
お熱出すぎで、脳ミソやられそうで怖いわ。
524白ロムさん:2010/10/11(月) 18:56:03 ID:2TEzS47pi
>>520
/data/dalvik-casheのなかのdata@[email protected]@classes.dexけせばなうらないかな
525白ロムさん:2010/10/11(月) 19:19:03 ID:OsGVT8Hci
CM標準のブラウザとイルカ試してみたんだけどアメブロなんか文字消えない?
拡大すると見えたり消えたり
senseのブラウザだと問題なかった気がする
526白ロムさん:2010/10/11(月) 19:30:13 ID:ltkliooj0
消えるね
拡大しないとダメなサイトが結構ある
527447:2010/10/11(月) 19:34:38 ID:TcyAnU9V0
>>508

ありがとうございます。いただきました。
すでにDarktremor Apps2SDを入れてあるから、
boot.imgだけ更新でいけると思うので
いまからやってみる。
528白ロムさん:2010/10/11(月) 19:51:47 ID:aTkbkY1n0
>513
どんなエラーメッセージがでたかぐらい書かなきゃ、
mount状態が悪いのか、パーミッション設定が悪いのか、
お前の頭が悪いのかわからないだろ
529白ロムさん:2010/10/11(月) 20:02:02 ID:9EKGpZk7P
「エラーが表示される」とか書くならエラーの内容書けよっていつも思う。
エラーが表示されることはどうでも良くて、エラーの内容が重要なのに。
530白ロムさん:2010/10/11(月) 20:41:26 ID:aRSwbmJq0
とりあえず、インスコ・設定終わって3時間経過。
3時間経過で、バッテリは3%減だから、1%/hくらい。

さっき、モペログさんのMms.apkつっこんでから
気がついたんだが、デフォで入ってるメッセージアプリが入ってなかった。

とりあえず、これ以上手間かけるのも面倒なんで、
ここぞとばかりに公式MMS突っ込んだが、問題なく動いてる。
(Mms.apkはモペログさんのやつのまま)

あと、微熱も治って今は32℃まで下がった。


っつうか、Defrostって需要無い???
531白ロムさん:2010/10/11(月) 20:53:49 ID:XmepVBaQ0
Defrost5.1いれてモペログさんとこのMms.apk入れようとおもって
update-mms-20101008.01-cm6-signed.zipをupdate.zipにリネームしてSD直下に放り込んで
リカバリからApply sdcard:update.zip実行すると
signature verification failed
がでちゃうんだけど手順間違えてる?

532白ロムさん:2010/10/11(月) 20:55:08 ID:2huAJgFc0
ROM Managerでもつかえば
533白ロムさん:2010/10/11(月) 20:59:22 ID:2ON0Cdsj0
>>531
SDカードのルートディレクトリにMms.apk入れて

mount /sdcard/
mount /system/
cp /sdcard/Mms.apk /system/app/

これでいい
ROM Manager使うよりもちょっと賢くなった気分が味わえるよ
534531:2010/10/11(月) 21:03:06 ID:XmepVBaQ0
>>532 なんかあっさりできたサンクス

>>533 以前はそっちでやってたんだけどupdate.zipでやると楽チンコだなって思ったもんで
535白ロムさん:2010/10/11(月) 21:15:42 ID:pED/53Ici
>>528>>529
すいません

failed to copy 'iWnn/system@[email protected]@classes.dex' to '/data/dalvic-cache/ ' : Is a directory

この表示がでてコピーできません
試しに本体起動して言語とキーボードからiWnnIMEの設定を開こうとすると強制停止します
536530:2010/10/11(月) 21:55:58 ID:Q/mk6rLFi
イルカHDが使えんくなった。
最初の設定までして、いざ起動したら、
まーーーーったく起動せず。

はーて、どうしたもんか。
537白ロムさん:2010/10/11(月) 21:56:43 ID:GbLkMV9B0
>>535
面倒だから、S-OFFして DesireをUSBデバッグモードにして 通常の画面出したまま
adb kill-server (以下省略)  をDOSプロンプトに全部貼り付けて
エンターしてみたら如何?

1行づつ流し込むの面倒だからウチは↑でやって大丈夫だったけど

大概、間違いやすいのはディレクトリ絡みだから
フォルダも含めて全部ルートディレクトリにぶちまけておくと良いかと
538白ロムさん:2010/10/11(月) 22:01:15 ID:ERMkgh2Si
adb shell でマウントしてコピーしようとしたら
/dev/block/mtdblock5 on /data failed: Device or resource busy
となります
539白ロムさん:2010/10/11(月) 22:06:24 ID:GbLkMV9B0
>>538
シェル通さないで良かった筈だけど?
pushする時は#にする必要無いよ

後は書き換える権限が無いか、extパテのレベル上げすぎて
アクセス出来なくなってるかのどちらかかと
540白ロムさん:2010/10/11(月) 22:07:11 ID:GbLkMV9B0
>>531
リネームした時点で署名が消えてるから
再署名すれば良いだけ
541白ロムさん:2010/10/11(月) 22:21:26 ID:gjrLFBPfi
>>537
hbootが 0.80なんだけどS-OFFすると上の方でステップ3で止まるってかいてあるので怖いな

extは2→3やりました
542白ロムさん:2010/10/11(月) 22:26:03 ID:aTkbkY1n0
failed to copy 'iWnn/system@[email protected]@classes.dex' to '/data/dalvic-cache/ ' : Is a directory

dalvic-cacheではなく dalvik-cacheだとおもうけどそんなスペルミスはしてないよね?

app2sd+をやってるとしたら
/data/appとか/data/dalvik-cacheとかがsdのext領域へのシンボリックリンク
になっているはずなので、 sd-ext領域がマウントされていないせいじゃないかと思う

adb shellでログインして、
ls /data/app/ とか ls /data/dalvik-cache/ と入力してちゃんと中身が
表示されないならそのせい。
mount -t ext2 /dev/block/mmcblk0p2 /system/sd
でsd ext領域をマウントしてあげる必要がある。
ちなみに /system/sdはうちの環境の場合だから、もしかしたらROMによって
ちがうかも
543白ロムさん:2010/10/11(月) 22:33:55 ID:Y4RCPFuT0
>>449
公式froyoに、build.propの置き換え、wifirouterの追加なupdate.zipインストールしたけど、
wifirouterが使えない。
esエクスプローラーから改めてapkの追加を試みてもダメだ。
ちなみにbuild.propは置き換えられていて該当行は削除確認済み、SIMなし運用は可能。

どなたか原因わかる人いますか?
544白ロムさん:2010/10/11(月) 23:24:11 ID:7a1ZrbRhP
hdのROMのデモみててhomeのサムネイル表示のときの並び替えいいなぁと思って
自分のAuraxTSenseでやってみたら並び替えれた
545白ロムさん:2010/10/11(月) 23:47:15 ID:e+c3/ZQG0
HDのROMかなりサクサク
546白ロムさん:2010/10/12(火) 00:06:06 ID:AeybHuSg0
>>545
カメラまだ使えんでしょう?
547白ロムさん:2010/10/12(火) 01:21:43 ID:lwMwLYKdi
twitterみてたらsoftbank mmsでsmsも受信できるみたいなんだけど
もともとのmms.apk消してsoftbankのやつ一本でやってる人っている?

ホーム画面にgmail含めて3個もメールソフトがあるんでいらないならフォルダから削除してしまおうかな
548白ロムさん:2010/10/12(火) 01:48:29 ID:7Yj5okrvi
>>547
もともとの って?
モペログさんの入れちゃったけど、
結局、公式禿の一本でつかってる。
smsもつかえる。
549白ロムさん:2010/10/12(火) 01:50:19 ID:nWwLhznY0
sdcard直下にできるAndroidフォルダって何のためのフォルダかわかります?
消したいけど何のフォルダかわからないから消せない…
550白ロムさん:2010/10/12(火) 03:06:51 ID:SsYBd6S5P
>>501 のiWnn入れてみたけどDesireに入ってるやつとは違うよね?
ずれてるし、使いにくいし、、

公式Froyoから >>501 のファイルをかき集めて入れ替えてみる
必要なファイルが増えてたらおわりだけどorz
551白ロムさん:2010/10/12(火) 03:20:12 ID:bn2sGFvM0
>>544
知らなかった〜
leedroidでも出来たわ
552550:2010/10/12(火) 03:42:14 ID:SsYBd6S5P
突っ込みがないから挫折するまで進めてみる

system@[email protected]@classes.dexだけないけどそれ以外は抽出できた。
↑これ検索したら
http://twitter.com/#!/noki_tomo/status/14299953647
こんなツイートが引っ掛かった。本件との関連はしらないけどよしとするかな
553550:2010/10/12(火) 04:33:56 ID:SsYBd6S5P
駄目だったorz
system@[email protected]@classes.dexなしでiWnnIME.apkインストールしたら
INSTALL_FAILED_DEXOPT
logcat軽くみるとomronなんとかがマッチしないよみたいなログが出てる

system@[email protected]@classes.dex
>>501のでコピってからインストールしても同じく失敗

system@[email protected]@classes.dex
入れたままで>>501のiWnnIME.apkをインストールすると通る

んでIME使ってみると強制終了くりかし。
眠すぎるから一旦諦めるorz
554白ロムさん:2010/10/12(火) 05:08:28 ID:OU+D4rW+0
>>553
dalvik-cacheは、apkの中のclasses.dexだけを取り出してキャッシュ
しておくものだから
バージョン不整合なclasses.dexをそこに置いても動かないのは当然だと思う。

公式Froyoは入れてないから知らないけど、
iWnnのapkをunzipしてもclasses.dexは入ってないのかな?

入ってないなら、公式FroyoにiWnnのodexファイルはあった?
もしあったなら、apkとodexファイルをdeodexの手順でapkファイル一つに
まとめる必要がある。


555白ロムさん:2010/10/12(火) 07:39:25 ID:SryM2Uca0
公式froyoだけどsystem/app のなかにiWnnIME.odexってあるね
これコピればいいんじゃない?
556白ロムさん:2010/10/12(火) 07:42:13 ID:HRAPvaPK0
それよりも、poboxを入れてる人いるけどあれはすごいな
フリック+変換性能がいい
最強じゃないかな?
557白ロムさん:2010/10/12(火) 07:44:50 ID:6tEei1Ixi
official froyoにフォントいれようとしても容量不足で入らず、シンボリックリンクすら容量不足がでてしまうのですが、消してもいいものないでしょうか?
558白ロムさん:2010/10/12(火) 10:11:55 ID:kKIrfk1Ei
本体経由でSDにファイルコピーしたりしてると時々応答なしになるけど正常かな?
一応ファイルはコピーできてるみたいだけどPC逝ってるのかな...
559白ロムさん:2010/10/12(火) 10:51:08 ID:tMqCqxaa0
boot メニューが出なくなりました。ただusb debug mode でPC からadbでアクセス可能です。
またこの状況でUnrEVOked を使って、root化をしてみたところ, Backup CID is missing(これは
文鎮化するまえと同じメッセージ)で止まります。

状況 goldcardを使ってroot化の最中 step1-windows.bat を実行中、ブートメニューが出なくなりました。
HBOOT 0.75 です。 bootloaderを上書きすることは可能なのでしょうか?だめなら素直にあきらめますが、、
560550:2010/10/12(火) 11:16:28 ID:SsYBd6S5P
>>554
なるほど。
時間取れたらまたチャレンジしてみます。
あざす
561白ロムさん:2010/10/12(火) 11:51:22 ID:sO5Cpp470
>>559
Fake Flashでカスタムリカバリ動かせないの?
562白ロムさん:2010/10/12(火) 12:19:09 ID:tMqCqxaa0
>>561 ありがとうございます。 "Fake Flash"で調べてみます。
563白ロムさん:2010/10/12(火) 12:28:40 ID:XMIZ+X600
てか、何をどうしたらそんな事になるのかわからない。
564白ロムさん:2010/10/12(火) 12:45:59 ID:tMqCqxaa0
>>561 update.zip をSDの / にコピーしたのですが、ブートメニューはやはり出ません。fake flashはroot化が必要と書いているので、それがだめなのでしょうか?

>>563 私も全く解りません。いろいろWEBの情報を見てみても、かなり挙動が違う(UnrEVOked, Goldcardのroot化とも)。

LINUXなのでadbでブートローダを上書きするという単純なことはできないのですかね? 
565白ロムさん:2010/10/12(火) 12:55:05 ID:+HUlRwL/i
公式2.2入れた頃からGPSの反応が悪すぎるんだけど
カスタムROMの人達は問題なし?
566白ロムさん:2010/10/12(火) 13:00:28 ID:1N2/FsEeP
>>565
map起動直後、瞬時に測位するね。
ちなみにOD、ソフトバンク。
567白ロムさん:2010/10/12(火) 13:02:44 ID:YptqnuLr0
>>565
自分はPinkyDesire1.8CLだけど問題無しだよ。
568白ロムさん:2010/10/12(火) 13:04:47 ID:YDNgKxQHi
きのうiwnn imeでお騒がせしたものです。
今s-off完了しました
これでためしてみます
569白ロムさん:2010/10/12(火) 13:07:26 ID:+HUlRwL/i
>>566>>567
情報ありがとう
ソフバン公式2.2のせいなのかなぁ今まで普通に使えてた場所で全く掴まないよwifi位置情報で誤魔化してます
ちなみにsoftbank unroot
570白ロムさん:2010/10/12(火) 13:23:09 ID:YwNXstgVi
>>565
本スレより
GPSの件、GPS StatusでAGPSのキャッシュを消して再度ダウンロードしたらうまくいった。
一回目の衛生の補足にやたら時間かかったわ。

これで治ったわ
571白ロムさん:2010/10/12(火) 13:38:03 ID:+HUlRwL/i
>>570
それは試したけどダメでした
GPSStatus:OK なのに
MAP,ナビ:NG
スレチになるからもうやめます
572白ロムさん:2010/10/12(火) 13:41:44 ID:FcQ5BAS40
>>571
3Gをオンにしないと捕捉しないとどこかに書いてあったような・・・勘違いならスマソ
573白ロムさん:2010/10/12(火) 13:44:39 ID:YDNgKxQHi
http://i.imgur.com/MjQnr.jpg
iwnn imeをインストールしたらこんなにつぶれたキーボードになりました

でも上のサイトのスクショはつぶれていないので通常はもっと大きいはずなんですが
574白ロムさん:2010/10/12(火) 14:05:14 ID:vYTcyDNm0
>>564
今は電源入れても無反応?
575白ロムさん:2010/10/12(火) 14:14:01 ID:tMqCqxaa0
>>574 電池を外して電源を切った後、電池装着後、電源+ボリュームキー(下)を押した際、バイブが動作します。 その後PCからUSB接続(ADB)できます。
576白ロムさん:2010/10/12(火) 14:40:00 ID:3odlnLOui
>>575
状況がさっぱりわからないんだけど、
rootとってカスタムROM動かしたりしてたの?

それまでの使用状況と不具合のきっかけを述べてくれ
577白ロムさん:2010/10/12(火) 14:45:21 ID:vYTcyDNm0
>>575
リカバリー入れないの?
578白ロムさん:2010/10/12(火) 14:46:57 ID:tMqCqxaa0
>>576

>>559
>>564 に書いてありますが、わかりづらくて申し訳ありません。rootを取ろうとして、失敗しました。 sstep1-windows.bat の途中に、desireの画面が真っ暗になって
立ち上がらなくなりました。現在は電源は入っており、ADB的にはUSBデバックモードでアクセスできますが、画面にはboot画面も含めてなにも表示されません。

カスタムROMも使っていませんし、rootもとれていません。
579白ロムさん:2010/10/12(火) 14:52:56 ID:YptqnuLr0
>>578
電源off状態からvol down + power keyで電源入れても、画面に何も出てこないってこと?
580白ロムさん:2010/10/12(火) 14:57:01 ID:3odlnLOui
>>578
ああなるほどなるほど、ごめん、勘違いしてた
root取ってないなら、FakeFlashはたぶん使えないね
r5だかr6だかでroot取得の作業をやり直すぐらいしか、
やる事思い付かないわ
俺では力不足のようだ、悪いな
581白ロムさん:2010/10/12(火) 14:58:26 ID:tMqCqxaa0
>>579 そうです。少なくともdesireの画面にはなにもでません。ただあきらめきれない理由はPCからはADBでアクセス可能である状態だからです。
582白ロムさん:2010/10/12(火) 14:58:48 ID:YptqnuLr0
CID missingってgold card作成失敗なんじゃまいか?
583白ロムさん:2010/10/12(火) 14:59:54 ID:YptqnuLr0
SD 抜いて再起動を試してみたらどうでしょ?
584白ロムさん:2010/10/12(火) 15:19:11 ID:tMqCqxaa0
>>582 >>583 ありがとうございます。今手元にないので、あとで試してみます。 
585白ロムさん:2010/10/12(火) 15:30:22 ID:vYTcyDNm0
ならほどね。無理かもしれんなぁ、しかし何故に失敗するんやろ?。
586白ロムさん:2010/10/12(火) 16:26:49 ID:OU+D4rW+0
IIなら、slcd brickってやつ?
587白ロムさん:2010/10/12(火) 16:27:09 ID:osv+/beMi
>>585
キッと信仰心が足りないのでしょう。
こちらで相談したら如何でしょうか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1286632134/
588白ロムさん:2010/10/12(火) 18:05:30 ID:zKOP4Ur4P
>>581

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=767675

画面が表示されないのは気になるけど、Bootloaderが立ち上がってるならリンク先の うにかできんじゃまいかと

で、ROMが何であれ立ち上がるようになれば、

ttp://xolt.seesaa.net/article/152936021.html

ここの方法でSBM2.1にはもどれるんじゃないかな。

ちなみにひとつ目のリンクのmiscジェネレータ使えないので、二つ目のリンクにあるmtd0.img使うといい


と書いたとこで、流れ読み返してみたらhboot0.75で海外版なのねorz

漏れはU使いで公式froyoからunrevokedしたら、Backup CID is missingが出て昨日半日潰したよ

それで行き着いたのが、上にリンク貼ったとこなんだけどhboot0.75では役に立てないかも知れんな

長文スレ汚しすまそ
589白ロムさん:2010/10/12(火) 18:59:48 ID:tMqCqxaa0
>>586 SLCD Brick で探すと、よく似た症状(当方はどんなモードでも画面が出ない)だったのですが、そのイメージを flash.exe で書き込むと、やはり途中で Backup CID is missing. orz
>>588 ちょっとこれ以上今週は時間がとれないので、また試してみます。ただ adb shell で mount /sdcard ができないのが気になります。
>>587 確かに信仰心が足りないような気がします。

どちらにしろ皆様ありがとうございました。週末にでももう一度トライしてみます。
590白ロムさん:2010/10/12(火) 19:46:32 ID:TY30m53b0
>>589
http://osarika.com/~desire/pb99img.html
関係があるか分からないけども一応、というか俺自身は使い方知らないんだがきっと情報は少しでも多いほうがいいだろう。
SDを変えて試してみるとか古典的な方法もどうぞ。

話は違うんだが、既出かもしれないけどHandcent SMSとかでmms送るとsmil.xmlってのが付いてくる問題って解決済み?
あとモペログ氏のMMSってSense系て使えないんね。
素直に公式に移ろうかなぁ。
591白ロムさん:2010/10/12(火) 19:54:59 ID:1N2/FsEeP
>>590
最近はツレも何も言わなくなったけど、
単に認知されて気にしなくしてくれてるだけかも。>smile.xml
今さらわざわざ聞くのもアレなんで未確認、まぁ実害無いし良いかなって。

モペログ氏のMmsはCM/noneCM/Senseの3種あるはずだけど?
592白ロムさん:2010/10/12(火) 20:10:27 ID:TY30m53b0
>>591
んーそうか、でも人によっちゃメールを送りつけると苦情が来るからなぁ、まいいか。
あれ、しかしいつの間にSense用なんてものが・・・それも8月の頭かい!
探してたはずだけど完全に見落としてた、ありがとう。
593白ロムさん:2010/10/12(火) 20:23:54 ID:4EeFSBtK0
http://juggly.cn/archives/11050.html
これ使ってシムロック解除できたりしないのかな
594白ロムさん:2010/10/12(火) 20:31:27 ID:TY30m53b0
APNのsuplってGPSの事だったんだね。
595白ロムさん:2010/10/12(火) 20:59:11 ID:HbeR1L+A0
unrevolkedでroot取りたいんだけどこれって実際に何をかきかえるの?

pcからカスタムリカバリを流すみたいだけど、rom上のリカバリイメージを書き換える訳じゃなさそうだし、カスタムROMを焼くのはrootとってからみたいだし。

596白ロムさん:2010/10/12(火) 21:04:25 ID:keqzsoJt0
>>593
rootとSIMロックは完全に別物
597白ロムさん:2010/10/12(火) 21:08:35 ID:zyZSQ9dTi
>>593
GalaxySはたしか携帯内のファイルにSIMロック解除コードだったか、解除コードの素が書かれてるのじゃなかったっけ…?
うろ覚えだけど。だから多分Desireでは無理と思われる。違ったらごめん。
598白ロムさん:2010/10/12(火) 21:22:55 ID:1B/h46Ck0
公式Fryoからunrevolkedでrootとって,テザリングをONにしようと思ってWWE(Official_FroYo_2.10.405.2)から
WifiRouter.apkを引っ張ってきて,build.propの# ro.wifi.hotspotUI=0を削除してみたんだけど,
設定→無線とネットワーク→ポータブルWifihotspot設定をタップすると「強制終了しました」で設定アプリごと
落ちる。んで,tail -f | adb logcat してみたら,
I/ActivityManager( 97): Starting activity: Intent { act=android.intent.action.MAIN cmp=com.htc.WifiRouter/.Intro }
E/AndroidRuntime( 991): FATAL EXCEPTION: main
E/AndroidRuntime( 991): android.content.ActivityNotFoundException: Unable to find explicit activity class {com.htc.WifiRouter/com.htc.WifiRouter.Intro}; have you declared this activity in your AndroidManifest.xml?

こんな例外はてるので,AndroidManifest.xmlをいじるか!っておもったらバイナリでした。。。
あばばばばばばばばばば

ちなみに,WifihotspotをOnにすると,動いてるっぽく見える(PCからWIFI探したら見つかった)けど,
設定ができないから,つなげないorz
カスタムROMいれた方が早いのかなぁ・・・
599白ロムさん:2010/10/12(火) 21:22:58 ID:yL/KVlf1P
>>595
unrevokedでカスタムリカバリを焼いて、カスタムリカバリを使ってroot権限のあるROMを焼く、んだと俺は理解してる。
600白ロムさん:2010/10/12(火) 21:56:47 ID:1N2/FsEeP
>>598
たぶん、いや確実にン百倍早くて簡単w
601白ロムさん:2010/10/12(火) 21:58:20 ID:g3EwtbF90
AuraxTSenseを焼いたんですけど
バッテリー表示(電池)を円形のものに変更するのは
どうしたら、いいんですかね?
602543:2010/10/12(火) 21:59:58 ID:4QJj3ueA0
>>598

全く同じ。
でもこんな人もいるみたい。
http://blog.tagashira.com/category/384382-1.html

結局わからんので諦めた。
603白ロムさん:2010/10/12(火) 22:03:12 ID:UinBlJbq0
defrost とODはどっちがバッテリ−持ち良いのでしょうか?
両方使った方いらっさいますか?
604白ロムさん:2010/10/12(火) 22:04:53 ID:fMV000Cp0
a2sd+で質問あります。一応ROMはDeFroST4.7です。

パーティションを切って無事端末容量は増えたのですが、ジョルテなどのウィジェット表示させるアプリはa2sdの時のように、
SDに移動しただけではウィジェット表示不可になります。

一旦アンインストールしてマーケからインストールし直したら、普通にSDにインストールされ、ウィジェットも表示可能になりました。

これ以外に簡単に済ませる方法はありますか?ウィジェット表示アプリを全て再インストールし直すしかないでしょうか。
605白ロムさん:2010/10/12(火) 22:06:02 ID:GBrblfWV0
>>601
UOTキッチンつかえ

つかどのロムでも行けるんだしテンプレ入れとこうぜ
606白ロムさん:2010/10/12(火) 22:10:33 ID:GKaiS+Dwi
>>602
あーその人はUなのかぁ。決定的な違いはそれくらいだね。
いろんなバージョンのapkを突っ込んで試行錯誤するか、気合いでxml編集するのかなあ?xml編集したところで動く気はしないけどねwww
607白ロムさん:2010/10/12(火) 22:26:38 ID:5c27pp0ni
app2sd+って強制的にSDのext領域にインストールされるもので
端末とかSDとか選択できないとおもってたんだけどちがうの?
ちなみにアプリケーションの管理で移動するのはapp2sdの機能だから+とは関係無い
608604:2010/10/12(火) 22:30:31 ID:fMV000Cp0
あ、すいません間違ってますね・・・。

rebootさせたら結局ジョルテは表示できなくなっていました。ウィジェット表示アプリは端末に入れるしかないのでしょうか・・・?
609白ロムさん:2010/10/12(火) 22:31:31 ID:Zlc8q2kCi
>>604
a2sd+は本体に保存でいいんだよ
見た目本体だけど実際はSDに入ってるから

quick system info proとかで確認できる
610白ロムさん:2010/10/12(火) 22:35:44 ID:N2k64f920
>>609
quick system info pro のどこで確認できるのですか?
611白ロムさん:2010/10/12(火) 22:36:30 ID:U24kHvqyi
いい加減この話題テンプレとかに入れた方がいいんかしら。
612白ロムさん:2010/10/12(火) 22:40:04 ID:LtSzTIm80
>>610
それを確認する前にSDに移動させたアプリを戻せ。話はそれからだ。
613604:2010/10/12(火) 22:42:01 ID:fMV000Cp0
>>609
あ、イメージ的に理解できました。ありがとうございます。
614白ロムさん:2010/10/12(火) 22:47:40 ID:5c27pp0ni
app2sd+とかやっていることの実体をみるとわざわざ名前をつけるほどの機能じゃないよなぁ
615白ロムさん:2010/10/12(火) 22:53:11 ID:g3EwtbF90
>>605
不勉強ですみませんが、UOTキッチンがわかっていません。
教えてもらえませんでしょうか?
616白ロムさん:2010/10/12(火) 22:59:52 ID:N2k64f920
>>612
アプリをSD・携帯へそれぞれ移動させると、
A2SD strageのFreeの値が、移動された容量分変化するということですね。
ありがとうございました。
617白ロムさん:2010/10/12(火) 23:03:50 ID:SryM2Uca0
いや そういうこといってんじゃないだろ
618白ロムさん:2010/10/12(火) 23:07:30 ID:4KnDM8/90
内蔵パーティションリサイズ来た。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=8581589
619白ロムさん:2010/10/12(火) 23:09:43 ID:gKb8r7yC0
http://unrevoked.com/rootwiki/doku.php/public/unrevoked3
以外にunrevokedに関する公式な文書ってありますか?
インストール方法について書かれているものが見つかりません・・・・・・
620白ロムさん:2010/10/12(火) 23:15:10 ID:GBrblfWV0
>>615
テンプレ用

Q:〜でサークルバッテリーが使いたいんですがどうすればいいですが?
A:Ultimate Online Theme Kitchen を使いましょう

[MOD][8/10] Ultimate Online Theme Kitchen (New Version 2b) --Make your own theme !!
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=775970

サークルバッテリーだけでなくステータスバーのアイコンの変更や色も変更可能です
時間がかかるので最後に表示されるファイル名を必ずメモしてのんびり待ちましょう
621白ロムさん:2010/10/12(火) 23:16:10 ID:l2KlpfPB0
622白ロムさん:2010/10/12(火) 23:26:11 ID:Uc9YrXhJ0
>>589
SLCD版のシルバー餅だけど、到着した当日にr4-desire-root-altでroot化しようとしたら、
一切画面が表示されなくなってマジ泣きしたわ。
俺と同じ運命なのでは?

そのくせ、PCにつないでみるとちゃんと起動してスクリーンショット取れるのでびびったわ。
結局、Downgrade Froyo (2.2) to Stock 2.1とやらに含まれているPB99IMG.zipで戻したな。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=768256

今はunrevokedでroot化して楽しんでるわ。
623白ロムさん:2010/10/12(火) 23:50:10 ID:gKb8r7yC0
>>621
ありがとうございます。

unrevoked3が行うのは「Step 1」でリカバリイメージの書き換えまでで「Step 2」を行わないとroot化されないのですね。
624白ロムさん:2010/10/12(火) 23:59:54 ID:4KnDM8/90
元のROMがroot化されるよ。
625白ロムさん:2010/10/13(水) 00:12:33 ID:vborAs9e0
>>623
とりあえず、unrevokedした後で、adb shell を実行→出てきたプロンプトを見てみよう。
# が出たらルート化は成功してる。$が出ても、そこでsu を実行してプロンプトが# に変わったら成功。
626白ロムさん:2010/10/13(水) 00:26:40 ID:caBg5gR10
>>624
>>625
step1でroot化されるんですか!

ということはstep1実行後にRomManagerをインストールして、そちらでカスタムROMを導入することもできそうですね。
627白ロムさん:2010/10/13(水) 00:31:53 ID:GzUpyvtLi
>>626
うん、てか、まあそれが>>621のstep2とほぼ等価だから・・・
628白ロムさん:2010/10/13(水) 00:37:21 ID:zFdIwMbF0
今はgoldcard使う方法よりunrevoked使う方が安定してるの?
俺がroot取った時は文鎮報告とか変な挙動報告があって敬遠してたんだが
629626:2010/10/13(水) 00:58:10 ID:caBg5gR10
>>628
unrevoked使ったほうがunrootも簡単そうなのでunrevokedを調べてます。

同じrootでもunrevokedとgoldcardでは結果が違うみたいなので・・・よくわからないのですが・・・
630白ロムさん:2010/10/13(水) 01:16:18 ID:Jtt72Hj10
>>628
USBを物理的にでもぶっこ抜きでもしなければ文鎮化しにくいってだけ
出先でPCがあればGC持ち歩かなくて済む利点もあるし
Unrootが簡単ってのもある

>>629
S-OFFしちゃえば出来る内容は変わらんと思うけどねぇ
631白ロムさん:2010/10/13(水) 01:19:16 ID:CsuIKcCxi
why so serious?
の画面が怖い
632白ロムさん:2010/10/13(水) 01:38:53 ID:Jtt72Hj10
>>631
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=794638

こいつで好きなモンに差し替えるといいさw
633白ロムさん:2010/10/13(水) 01:39:32 ID:n7B+yyiI0
そんなあなたに>>165
634白ロムさん:2010/10/13(水) 01:48:01 ID:ScipS9fei
>>632
おお! ありがとー

>>633
相変わらずの人気www
635白ロムさん:2010/10/13(水) 02:02:16 ID:caBg5gR10
>>630
>出先でPCがあればGC持ち歩かなくて済む利点もあるし

unrevokedでroot取ってからもPCにつなぐことが必要な場面ってあるのですか?
desireだけでカスタムリカバリ立ち上げられるようになるわけじゃないんでしょうか?

難しい・・・・・

>S-OFFしちゃえば出来る内容は変わらんと思うけどねぇ
S-OFFはroot化できたら勉強します・・・
システムファイルぶっ壊しちゃいそうですが・・・・

リカバリイメージ、カスタムrom、raido-rom、etc・・・・
これらがどのようにromに保存されているかが解説されているところってありますか?

636白ロムさん:2010/10/13(水) 02:16:59 ID:n7B+yyiI0
r6
 キャリア版ならgoldcardが必要
 hboot0.80以下じゃないとできない(それ以外ならhboot downgrade要)
 SLCD版はどうなんだろ・・・?
 リカバリは書き換えない=単体でカスタムリカバリに入るにはfake-flash
 rooted WWE ROMになる
 (splash1がHTCロゴになる)
 RUUでunrootする場合mtd0書き戻し要
unrevoked 3.21
 goldcard不要
 hboot0.93以下ならいける
 SLCD版もそれ用のリカバリイメージを適用すればおk
 リカバリを書き換える=hbootから直接カスタムリカバリに入れる
 (リカバリイメージはAmonRA、ROM Managerのfake-flashでClockworkとか二刀流も可w)
 オリジナルROMをrootedにする
 (splash1はSoftBankのまま)
 RUU当てるだけでunrootできる

どうみてもunrevokedのほうがいいです。ありがとうございました。
637白ロムさん:2010/10/13(水) 02:21:35 ID:Jtt72Hj10
>>635
カスタムリカバリ自体はRootさえ取れてればROMmanagerで出来る
PCに?ぐ必要性は人それぞれじゃない?
ウチの場合はカスタムROMの要らんアプリをPC上から削除する為に使ってる

どのように保存されてるかってARM Cortex の仕様書でも見た方が早いかもね
638白ロムさん:2010/10/13(水) 02:24:12 ID:mjs7uVhyi
ここでARMは関係無いだろw
639白ロムさん:2010/10/13(水) 02:29:13 ID:VmjiQ2LZ0
カスタムromでは何やっても8時間バッテリー持たなかったのにunrootからやり直してオフィシャルアップデートしてから環境もどしたら半日たっても半分以上バッテリー残ってる。
これ普通?
何が悪かったんだろう…
640白ロムさん:2010/10/13(水) 02:33:14 ID:Jtt72Hj10
>>638
ぇ?w てっきりメモリマッピング聞いてるのかと思ったww
641628:2010/10/13(水) 02:34:36 ID:zFdIwMbF0
なるほど、勉強になった。
unrevokedって俺のイメージほどリスクがあるわけじゃないのね。
何かの機会で再root化する必要があったら試してみる。
642白ロムさん:2010/10/13(水) 02:39:53 ID:caBg5gR10
>>636
>splash1はSoftBankのまま

これって、linuxでいうgrubをunrevokedでのroot化では書き換えないが、goldcardでのroot化では
書き換えるってイメージで合ってますか?

mtd0.imgも何をしているのかいまいち理解できていません・・・・
643白ロムさん:2010/10/13(水) 02:43:21 ID:Jtt72Hj10
>>637
自己レス
root取得してから必要性あるのかと言えば
そうそうそんな場面は無いね
出先でunrootでもしなければいけない状況じゃない限りw
644白ロムさん:2010/10/13(水) 02:45:06 ID:OJmidgr+0
すまんが教えて貰えないか?
simフリー版でフォントの入れ換えをしたいのだが
android2.2でhboot0.93の場合でもunrevoked3.21でrooted出来るの?
試しても出来なくてググってる内に訳わかんなくなってきた
645白ロムさん:2010/10/13(水) 02:52:19 ID:Jtt72Hj10
>>644
出来る
ってか数日前にやって問題なかったよ?
ただ、ここ最近出来る人と出来ない人の報告が少し上がってるね
646白ロムさん:2010/10/13(水) 02:59:05 ID:OJmidgr+0
>>645
出来るんですね!
と言う事はウチのpc環境がおかしいのか
頭冷やしてもう一度やってみます
ありがとう!
647白ロムさん:2010/10/13(水) 03:10:36 ID:n7B+yyiI0
>>642
多分そのイメージで合ってると思います。
adb shell cat /proc/mtdで
---
dev: size erasesize name
mtd0: 000a0000 00020000 "misc"
mtd1: 00480000 00020000 "recovery"
mtd2: 00300000 00020000 "boot"
mtd3: 0fa00000 00020000 "system"
mtd4: 02800000 00020000 "cache"
mtd5: 093a0000 00020000 "userdata"
---
bootloaderとかsplash1がmtd0に入ってるのかな。

>>646
X06HT OTA update後のhboot 0.93.0001はunrevoked3.21でおkでした。
648白ロムさん:2010/10/13(水) 03:16:34 ID:Jtt72Hj10
>>646
htcsyncは入れてたら駄目

usb繋いで、音量↓+電源で起動してやると
android 1.0のドライバが検出されるから
windowsの場合はドライバ差し換えてね?って補足が書いてあった筈
649白ロムさん:2010/10/13(水) 03:25:21 ID:Jtt72Hj10
650白ロムさん:2010/10/13(水) 03:26:11 ID:/PAXVzxt0
本体の空きメモリががっつり減ってるから、てっきりa2sd+効いてないのかと思ってROMマネージャでext切り直した。再起動かけたらアプリ全部消えてた\(^o^)/
ちゃんと効いてたのかよー!本体空きメモリには反映されないのね。

appbrainでアプリは復帰出来たんだけど、設定全滅だろうなーと思ってたらちゃんと残ってた。
a2sd+でも設定データは本体側に保存されるんかな?
アプリ本体とキャッシュが/sd-extに保存される感じか。
651550:2010/10/13(水) 03:35:43 ID:7mk7SNlZP
>>554
DesireのiWnnインストールうまくいきました!

いやー何も知らなかったんで助かりました
deodexingやらauto-signやらぐぐりまくりましたw
すごい勉強になりましたありがとう。
652白ロムさん:2010/10/13(水) 03:44:55 ID:Jtt72Hj10
>>650
システムも含め150くらいアプリ入ってるけど残り80M以上あるなぁw

extにアプリ残ってる状態なら物によってはインストールしないでも起動出来る物もあるから
本体側だけcacheクリアしてみるのも有りかと
653白ロムさん:2010/10/13(水) 03:47:23 ID:caBg5gR10
>>647

ありがとうございます。
/proc/mtd の内容みてなんとなくイメージできました。

adb shell でいろいろ確認できるんですね。
休みの日に時間とれたらいろいろ見てみます。

なんか ddでイメージコピーしておけばいつでも戻せそうだけどそんなに単純じゃないんでしょうね。
654550:2010/10/13(水) 03:57:05 ID:7mk7SNlZP
orz

再起動したら消えてた
なんだこれw
655白ロムさん:2010/10/13(水) 03:59:55 ID:ScipS9fei
>>651
つぶれてませんか?
上にスクショあげたんですが
656白ロムさん:2010/10/13(水) 05:52:44 ID:H/sc4S+k0
>>636,647
なるほどそうだったのか、横からだけど、勉強になった
ddでコピーしたら普通にloopbackでmountとかできるのかな

ところで、自分はr6でroot取ったんだけど、
>>636 によるとリカバリは書き替えてないってことだから、
青文字のリカバリは、Desire標準のリカバリってこと?

HBOOTのメニューとか三角!のリカバリモードとか、いまだに色々ややこしいわ
Fake Flash覚えてからは困る事全くなくなったけど
657白ロムさん:2010/10/13(水) 08:35:14 ID:XB0iz2sIP
pobox3入れますた

これでぺリアともお別れだなw
658白ロムさん:2010/10/13(水) 08:35:35 ID:cgypNFCN0
>>589 です。
>>622 さんの情報で、いろいろ試し、直りました!!!
ただ今後のために多少の情報を

私のdesireはUSB外部メモリモードになっていたため(かどうか解りませんが) PB99IMG, md0がwin-downから書き込めなかったので
PCにgoldcardを接続して2つのファイルを書き込みました。

あとDowngrade utility (v2.1) を実行中、プログラムは異常終了しました。でもdesireは回復しました。しかも昔のROMのままです。

結果オーライですが、情報を頂いた皆様に感謝します。 また懲りずにroot化に挑戦します(オイオイ)
659白ロムさん:2010/10/13(水) 08:41:45 ID:kSTgIgGti
uotキッチンのzip当ててからRSSフィードの取得アプリがバックグラウンドで動作しなくなったんだけど、似たような症状の人いないかな?
BLUE RSS使ってるんだけど
660白ロムさん:2010/10/13(水) 08:42:29 ID:j0BvW8vhP
>>657
どうやって入れられたの?
自分でビルドし直しですか?
661白ロムさん:2010/10/13(水) 09:02:29 ID:WkDHeiYxi
>>598
>>602
俺もWWE(Official_FroYo_2.10.405.2)のやつは使えなかったので、
「asia wwe 2.13.707.1」をdeodexしたやつを使ったら行けたよ

あと、WifiRouter.apk関連なんだけど
「/system/customize/MNS」の中の「default.xml」に

<function name="applications_hide">
<set name="plenty" max="7">
<item name="package">com.htc.WifiRouter</item>
<item name="class">com.htc.WifiRouter.Intro</item>
</set>
</function>
<function name="htc_widgets_hide">
<set name="plenty" max="7">
<item name="package">com.htc.htcsettingwidgets</item>
<item name="widget_name">htcsettingwidgets.HotspotWidgetItem</item>
</set>
</function>

っていう記載があって、これも消しておかないと、再起動したときにWifiRouterのアイコンがメニューから消えちゃうのと、
設定ウィジットにHotspotのアイコンが表示されなくなるよ。
ちなみに、初期設定時に読み込んでいるのか、消しただけでは効果なかったので、update.zipから該当の部分を消して焼き直した。
やってないけど、もしかしたらメニューの初期設定でもう1度やれば行けるかもしれない・・・
662白ロムさん:2010/10/13(水) 10:47:10 ID:IKCCInIui
*#*#4636#*#*で携帯電話情報見たときに、「メッセージ待機中」「通話のリダイレクト」がfalseになってるんだけどみんなもそう?
663白ロムさん:2010/10/13(水) 10:51:58 ID:OGPqHMHpP
r6でroot取ったけど、ROMManager使ってもカスタムリカバリが導入できなかったからunrevoked使ってclockworkmodリカバリを導入した。
個人的にはカスタムリカバリだけ焼いてくれるツールがあればそれで十分だったんだが。
664657:2010/10/13(水) 10:56:27 ID:XB0iz2sIP
>>660


前提として、Xepria所有してないと無理だけど

まずはSemcIME.apkとSemcIME.odexをぶっこ抜いて、したらばのXperia改造スレに上がってたPobox3をUKファームにインストールする為の再パッケージのバッチを加工して再パッケージ後のSemcIME.apkが残る様にする
で、adbからDesireにインストールする

次に、このリンク先にに挙げられている *.soファイルをXepriaからぶっこ抜く

ttp://megafloat.seesaa.net/article/159494405.html

で、Desireの/system/lib下に配置する(゚д゚)ウマー

ちなみにSBM公式だとlibiwnn.soがかぶるからうまくいくかわからん
漏れの環境はX06HTUへPays-Rom froyo Sense焼いてS-OFF
S-OFFする前はインストールはできるけど予期せぬエラーで落ちて使えんかった
リカバリからadbで*.soファイル移してたからファイル自体はDesireにコピーされてたんだけどね

やっとうまくいって感動した!
でもリンク先にもある通り横画面では解像度の違いで端が切れますw
665白ロムさん:2010/10/13(水) 11:08:16 ID:T/+/sXc70
>>663
自分はr6でroot取ったままなので、参考に聞きたいんですが、
そのカスタムリカバリの画面ってのはどうやって入るんですか?
「三角!の画面で、vol up+電源ボタン」で入れる青字のリカバリ画面とは違うんですか?
666白ロムさん:2010/10/13(水) 11:20:11 ID:n7B+yyiI0
>>653
/dev/mtd/mtd0の中身見てみるとCIDとかバージョンちょろっと書いてるだけで
ほとんどからっぽなので、bootloaderとかsplash1は別みたいでした。
(話それますが、CIDはいい加減でもRUU当てられるぽいからバージョンのほうを見てるのかな)

>>656
yaffs2が読めれば行けるんだろうなーと思って実機上で試したけどmountできませんでしたorz
どうやればいいんだろ。
三角!〜青字は標準リカバリです。

>>665
SDにfake-flashなupdate.zipを置いておいて、標準リカバリからupdate.zipをflashすればカスタムへ移行。
(そんなことしなくてもROM Managerからリカバリ入れば一発だけど・・)
667白ロムさん:2010/10/13(水) 11:24:39 ID:rc/lkm3g0
>>657
どうやっていれたの?
知識不足かもしれんが、簡単であれは、おれも導入したい!
668白ロムさん:2010/10/13(水) 11:29:22 ID:rc/lkm3g0
すまん、読み過ごしてた。。上無視してくれ
669白ロムさん:2010/10/13(水) 12:04:34 ID:OGPqHMHpP
>>665
カスタムリカバリってのは非公式のリカバリ画面
リカバリイメージを焼いて標準リカバリ(青字の)を置き換えておくと入れる
ROM焼き以外にも内蔵フラッシュ丸ごとバックアップとかの機能が付いてる
カスタムリカバリの一つのclockworkmodはこんな感じの画面
http://www.anylog.jp/image/20100801-6.png
670白ロムさん:2010/10/13(水) 12:23:37 ID:T/+/sXc70
>>669
丁寧にありがとうございます
なるほど、青字のリカバリを置き換えれるんですね
たしかにこの青字のリカバリは、Fake-Flashするときぐらいしか使わないし、
手軽に置き換えれるなら置き換えたいですね
671白ロムさん:2010/10/13(水) 12:25:17 ID:j0BvW8vhP
>>664
ありがと!
ただXperia x10持ってないから無理だorz
周りのの知り合いにもXperiaは買っちゃいけないって流布ってしまってるから
今さらそそのかして買わすわけにもいかんし、Poboxの為だけに自分で買うのもなんだし。
イメージでも流れるのを待つしかないかな…。
672白ロムさん:2010/10/13(水) 13:17:25 ID:H/sc4S+k0
>>671
お前には、まだ使えるXperiaがあるはずだ・・・
そう、それはホットモックだ
673白ロムさん:2010/10/13(水) 13:29:53 ID:Fk0X4pl10
これから公式フロヨ組がアプリをSDに移すためにroot化するって流れが増えそう
でGCが要らないunrevokedを使ったSDの移行を教えろって質問で荒れそうだ
674白ロムさん:2010/10/13(水) 13:45:22 ID:vkC5WqKgi
>>652
リカバリーでキャッシュ消したけど、本体容量変わらんかったわ。未だにこのあたりの挙動はよーわからんなw

関係ないけど、/dataにメイリオ入れてシンボリックリンクさせたら、openwnnで表示ずれる。
/system/fontsか/sd-extに移すか…。
675白ロムさん:2010/10/13(水) 14:03:32 ID:n7B+yyiI0
>>674,650
設定データと所謂キャッシュ(ブラウザのwebviewCacheとか)は、内蔵ストレージ。
A2SD+でsd-extに移動させているのはdalvik-cache(*.dexファイル)。
内蔵ストレージの空きを増やしたいなら前者のキャッシュを消せばよいかと。
Quick System Info PROのApplicationsタブでClear Cacheすれば一気に空き確保できるよ。
676白ロムさん:2010/10/13(水) 15:18:04 ID:j0BvW8vhP
>>672
一瞬思ったけどw
docomoにネットブック持ち込んでファイル抜く勇気は茄子ですorz
677白ロムさん:2010/10/13(水) 15:49:46 ID:U/b2bnwRi
ペリア使ってる知り合いにファイルもらってこよっと
あっちには…お父さんライブ壁紙でもやればいいだろw
678白ロムさん:2010/10/13(水) 15:53:55 ID:urqJgdzW0
>>676

何言ってんの?
ネットワークストレージやらメールやら手段はいくらでも・・・
もしかして、docomoのホットモックはネット繋がらないの?
679白ロムさん:2010/10/13(水) 16:10:31 ID:GpJOFggC0
ん?エクスペリアってroot取らんでもシステムファイル抜けんの?
バックアップアプリでpoboxのapkだけ抜いてくるって事?
odexはどうすればいい?俺、今からでも近所の温モック行ってくる!
680白ロムさん:2010/10/13(水) 16:15:44 ID:XTWzZRPXi
頭の悪いガキばっかだな
681白ロムさん:2010/10/13(水) 16:32:38 ID:GpJOFggC0
>>680
ごめん…
682白ロムさん:2010/10/13(水) 17:47:33 ID:GDA86sfX0
Xperiaの事はよく知らないが、ホットモックをroot化する、っていう冗談かと思ってた
683白ロムさん:2010/10/13(水) 18:03:52 ID:XB0iz2sIP
>>682

ネットワークさえ繋がってたら出来ちゃったりするけどな
さすがにいないだろうけどw
684白ロムさん:2010/10/13(水) 19:02:39 ID:urqJgdzW0
アプリでroot化出来ちゃうもんな<ペリア
で、同じアプリでunrootまで出きるときた。
unrootしてアプリ消せばバレないってw

685白ロムさん:2010/10/13(水) 19:05:17 ID:7UFoRHYw0
unrevokedよさげだけどウチのはr5でroot取っちゃった
そこからunrevokedでroot取るなら一旦unrootしなきゃ駄目なんだよね?
686白ロムさん:2010/10/13(水) 21:10:46 ID:/PAXVzxt0
>>675
おお、詳しく説明ありがとう。キャッシュ消してみたけど、変わらんかった(;д;)多分sd-extがうまく機能してない。
a2sd strageが459MB中289MBの空きで、internal strageが148MB中77MB空きってどう考えてもおかしい。一度フルワイプしてAuraxTSense最新入れ直してみる。
687白ロムさん:2010/10/13(水) 21:27:35 ID:Riw0bVlEi
>>686
ブラウザのキャッシュは独自パテーションだよ
消してもdataの容量はかわんないはず
あとapp2sd+適用後はdataの空き容量はアプリを入れようが消そうが反映されない
アプリの設定データ分で変動するくらい
adb shellでログインして/data/appとかがシンボリックリンクにかわってれば適用されてる
688白ロムさん:2010/10/13(水) 21:48:11 ID:+MIiAXSk0
公式Floyo(HBOOT0.93)をOSX用unrevoked3.21でrootedしました。
カスタムROMは導入していません。
端末単体で見る分にはTitaniumもroot権限で動いており、問題ないように見えるのですが、
OSX標準のターミナルからadb shellに入ったところ、$表記でした。
suコマンドを打ってみてもPermission deniedとなってしまいます。
OSX用unrevokedは端末をUSBデバッグにて繋いで実行するだけというように
サイト上では説明がされていましたが、
なにかしら見落としがあるのでしょうか?
689白ロムさん:2010/10/13(水) 21:53:25 ID:trPXZXrF0
>>688
desireのロック解除しておいて、ターミナルからsu打ってdesireの画面見てみ



ところで、話は変わるがsplash1.nb0ってどうやって生成したら良いんだ?
690白ロムさん:2010/10/13(水) 21:56:48 ID:+MIiAXSk0
>>689

そういうことだったのか…
助かりました。サンクス!
691686:2010/10/14(木) 00:39:21 ID:frcvnkBp0
>>687
もうワイプ&ROM焼きしちまった!すまぬ。

ext3パーティション切り直して、AuraxTSense8.7.1入れて、
DroidSansJapanese.ttfを/sd-ext/fontsに入れてシンボリックリンクで
貼っつけたんだけど、日本語全部文字化けする。
どうやら/sd-extがマウントされてないみたいだ。

>>542氏の
mount -t ext2 /dev/block/mmcblk0p2 /system/sd
実行してみたけど、OS起動してるとdevice or resource busyになるっぽいし…
RA5のメニューからはマウント出来るけど、OSから出来ないんじゃ意味なす;
Aura最新版使ってる人はみんな自動でマウントされるよね?なにがいけないんだ…
692白ロムさん:2010/10/14(木) 08:24:41 ID:DYYfNWn8i
693白ロムさん:2010/10/14(木) 08:30:20 ID:MyW66nYyi
/sysem/sd の中にファイルはある?
sd-extのマウントポイントがそこだから中身があればマウントされてる
694白ロムさん:2010/10/14(木) 09:03:02 ID:Ss7+aM1iP
PoBox欲しいって言ってる人、xdaスレのSO-01B (FOR FLASH TOOL)から抜く事は出来ないの?
そんなに興味ないから試してないしROMのダウンロードもしてないけど。
for flash toolってことだから独自のファイル形式だったりでバラせないのかもしれんけど。
695白ロムさん:2010/10/14(木) 09:31:11 ID:oJttd1/y0
>>686
アプリの量によるけど、a2sd storageとinternal storageの使用量そんなもんだと思う。
adb shellで/dataとか/data/dataのディレクトリに入って
du -sk *
とかやってみれば何がどれだけ使っているかわかります(KByte表示)。

>>687
独自パーティションってどこw
ブラウザのキャッシュは↓だよ。
/data/data/com.android.browser/cache/webviewCache
特別変なことしていない限り内蔵ストレージ。
696白ロムさん:2010/10/14(木) 09:47:41 ID:oJttd1/y0
Move Cache for Root Usersなんていうアプリもあるよ。
やってることは↓と同じかな。
http://androidcommunity.com/forums/f28/updated-move-caches-to-sd-card-11167/
でもまあA2SD+だけで内蔵ストレージ十分余裕あるだろうから
キャッシュ移動なんてしないほうが無難だとは思うけど。
697白ロムさん:2010/10/14(木) 09:57:13 ID:gbarrgt4i
>>695
標準ブラウザなんて使ってる奴いるんだな
698白ロムさん:2010/10/14(木) 10:05:17 ID:s2XCj7zNi
そりゃいるだろ
699白ロムさん:2010/10/14(木) 10:31:57 ID:XTrF/Jsf0
標準ブラウザが一番つかいやすいってのw
700白ロムさん:2010/10/14(木) 10:41:54 ID:oJttd1/y0
>>697
一時期dolphin無印/HD使ってたこともあるけど、特にアドバンテージを感じなかったので今は標準(cm6)。
好みは人それぞれだとは思うけど、お薦めは?
701白ロムさん:2010/10/14(木) 10:50:38 ID:Ss7+aM1iP
タブの操作が面倒すぎる>デフォブラウザ
DolphinHDだとジェスチャーでいけるから、それだけでも価値がある。
ZやHDのブラウザはピンチでタブ操作に移行できるようだけど、
わざわざ両手使うのも余計に煩わしいから、やっぱDolphinHD。
702白ロムさん:2010/10/14(木) 11:19:25 ID:gbarrgt4i
sence系は使ってないからコピペは関係無いし
標準は操作全般がこなれてなくてちょっとな
OperaはAndroid?なにそれ?って感じの奴が作ったとしか思えないUIで駄目すぎ
ガラパゴスは無駄に遅い

俺は、ジェスチャーが使いやすいイルカ無印(HDはブクマの仕様が酷い、volでタブ切り替え出来るようになったのは良いけど)と
(アニメーションを切れば)軽いし、そして速い、操作系がよく考えられてるxScope
どっちをメインにするか行ったり来たりしてる状態

あと、数日前のFennecのBETAがずいぶん良い出来になってたから結構期待してるかな
703白ロムさん:2010/10/14(木) 12:05:57 ID:BZeTDKPv0
そうそう、イルカHDは、ブックマーク関連を除けばかなりいいんだがなぁ
俺の使い方だとどうしても気になってしまう

Firefox 4 はまだイマイチな気がするね、今後どうなるのかわかんないけど、
現状でもかなり完成度は高い。すでに常用できるレベルだと思う
検索プラグインもあって、検索機能はかなり高機能な部類だね

でも、検索したとき、デフォルトでGoogle使うようにしてほしい
イチイチ検索プラグインを選択するのは、多くの人にとってめんどくさいでしょう
確かにある程度使い込めば、常に履歴やBookmarksから使うようになるのかもしれないけど…
あと、他の一般的Androidのブラウザと違って、ボックスの大きさを調整してくれない
他のブラウザで慣れてしまったので、不便に感じてしまう

結局、イルカ無印に落ち付いてしまう
GoogleBookmarkやDeliciousとの同期機能を内蔵してくれてるのが、俺得すぎてたまらん
704白ロムさん:2010/10/14(木) 12:07:57 ID:MyW66nYyi
>>695
おおう
ごめん それはかんちがいでした
/cacheフォルダと間違えてた
705白ロムさん:2010/10/14(木) 12:41:20 ID:Ss7+aM1iP
DolphinのBookmarkが…って言ってる人はGoogleBookmark使ってないのね、この際に使いはじめてみては?
俺はGoogleBookmarkでデスクトップPCでもノートPCでも全同期してて便利なんだけど。
特にCMベースのROM使ってる人はホーム長押しにGoMarks割り当てすると
どの画面からもBookmark呼び出せて新規タブで開いてくれる。
かなり便利に使えてるからオススメだけどな。バックアップとか気にしなくて良くなるし。

706白ロムさん:2010/10/14(木) 12:42:26 ID:sScNTyOQ0
AuraxTSense8.7.1でイルカHD動く?
立ち上がらないんだけど・・・
707白ロムさん:2010/10/14(木) 12:50:41 ID:gbarrgt4i
>>705
GoogleBookmark自体は使ってるし
GomarksやらBookmarkTreeやらも試したうえでの個人的な感想だよ
708白ロムさん:2010/10/14(木) 12:51:58 ID:9YQUcZX00
何回目だよ
709白ロムさん:2010/10/14(木) 13:43:33 ID:BZeTDKPv0
>>705
「イルカHD便利だよ!」って話じゃなく「GoMarks便利だよ!」って言ってるの?
それなら同意するわ
これがちゃんとブラウザと統合されていればいいのに
710白ロムさん:2010/10/14(木) 13:55:14 ID:Ss7+aM1iP
>>709
そゆ事ですよ、DolphinHDのBookmarkが使いづらくて気に入らないなら、
GoogleBookmarkで管理してGoMarks使ってあげればその他機能を優先して比較出来るし。
なおかつバックアップ忘れの心配もなくPCとも自動同期のオマケ付って事で。
711白ロムさん:2010/10/14(木) 13:59:21 ID:eEYmUyvV0
でも、スマートじゃないよね
712白ロムさん:2010/10/14(木) 14:11:55 ID:XzadU1Qpi
しかし非google謹製アプリにgoogleアカウントのパスワード渡すのはちと怖いなあ。
oAuth対応してくれたらいいのになー。
713白ロムさん:2010/10/14(木) 14:37:39 ID:Ss7+aM1iP
>>711
自分ではブラウザ独自のBookmark使うより全然スマートだと思って使ってるんですけど、人それぞれって事ですね。
ブラウザ起動してメニューからBookmark開いて選択するとか
ホームにBookmark Widget置くよりは。

>>712
確かにそれはありますね。
でも今時はそれ言ってるとネット通販すら出来なくなっちゃうし、
そういうアプリも結構多かったり(android以外も含めて)するし、割りきって信用しちゃってる。
まぁ野良や割れじゃない、メジャーなのっての前提だけど。

714白ロムさん:2010/10/14(木) 15:07:43 ID:x7coFvgei
>>694
誰かつくって俺にくれ!おれは頭悪すぎてできない。金なら払う!キーボードだけ変われば、最強になるんだ。たのむ!
715691:2010/10/14(木) 15:08:24 ID:923W+q/Ni
>>693
さんくす!アストロで見る限り、フォルダ空だった…

>>695
ありがと。帰ったらadbコマンド試してみる!

>>706
動くよ。てか8.7.1って上で書いちゃったからうつっちゃったなwすまん。7.8.1で。
716白ロムさん:2010/10/14(木) 15:56:35 ID:ROrlwkZy0
AuraxTSense7.8.1入れたんですが、VPN後にRDP等できなくなりました
ROM入れ替えの前にAPNManngerにてエクスポートしたものをそのまま
インポートしただけなんですが、原因わかる方いらっしゃいませんか?
717白ロムさん:2010/10/14(木) 16:06:47 ID:ROrlwkZy0
>>716
自己レスですが、ROM入れ替え前は問題ありませんでした
また回線は3G経由です
718白ロムさん:2010/10/14(木) 16:31:36 ID:hyZVBS+/0
>>452
ありがとう、ありがとう、init.d対応使わせてもらいます・・・。
CPUdvoc用パッチ>動作してる気配なし>init.d>boot.imgとたどってあきらめ半分でした・・・。
これで公式でいけます。

カスタムロムだと何故かバッテリーもたないので助かります・・・。
719白ロムさん:2010/10/14(木) 17:18:18 ID:oqEEEDxK0
root化してod3034入れたdesireをS-OFFしようとiso焼いてstep3まで終わった(ように見える)んですが
FASTBOOTの画面が出て、通常起動しないのです・・・。電源入れ直しても変わらずです。
これって文鎮なのでしょうか(TT)
720白ロムさん:2010/10/14(木) 17:47:10 ID:UPxEtY81i
はい
721白ロムさん:2010/10/14(木) 18:03:35 ID:oqEEEDxK0
ありがとうございます、そうですか・・・。
修理以外の対応方法とかご存じないですよね。
722白ロムさん:2010/10/14(木) 18:04:32 ID:P5UFpvMF0
はい
723白ロムさん:2010/10/14(木) 18:27:42 ID:W4pAwH8d0
>>721

adb繋がるなら、まだ大丈夫だと思う。
後は本人の努力と頑張りしだい。
724白ロムさん:2010/10/14(木) 18:30:41 ID:Cb6o1Ndci
>>719

fastbootでるんなら、まだRUUで戻せる可能性あるんじゃないかな
725白ロムさん:2010/10/14(木) 18:51:12 ID:zhK2gCeL0
まだS-OFFまでする必要感じないなあ
726白ロムさん:2010/10/14(木) 19:55:39 ID:0pEfkDmA0
auraxTsenceでUOTキッチン使えるのって7.8からだっけ?
727白ロムさん:2010/10/14(木) 19:57:59 ID:0zErJM9D0
バブルスピーチMms.apkいいわ
728白ロムさん:2010/10/14(木) 20:38:41 ID:oqEEEDxK0
まじめに答えてくださった皆さんどうもありがとうございました。
おかげさまで、元の状態には戻せましたので、ご報告まで。
729白ロムさん:2010/10/14(木) 20:56:07 ID:Ss7+aM1iP
>>727
な、何それ?
730白ロムさん:2010/10/14(木) 20:57:06 ID:eEYmUyvV0
ググったらファイルにはたどり着けたけど
何かは知らん
731689:2010/10/14(木) 21:02:09 ID:ADt8OdIF0
>>692

これが欲しかった!さんくすこ
732白ロムさん:2010/10/14(木) 21:05:41 ID:EgRd3FgE0
>>726
7.8.1では使えた。ただ、7.8.1の7.6.1テーマだとエラー吐いてzip生成されなかった。
733白ロムさん:2010/10/14(木) 21:16:44 ID:/0lBe0pr0
>>730
辿りつけん
英語サイト?
734白ロムさん:2010/10/14(木) 21:28:15 ID:oJttd1/y0
@northeye: バブルスピーチテーマ付けたMms.apkのテスト版 http://bit.ly/ckAdPr
735白ロムさん:2010/10/14(木) 21:46:50 ID:w0uHxIcD0
>>706
DeFrost5..1だけど、最初起動しなかった。
起動した瞬間killされるみたいなカンジ。

あきらめて、普通のイルカ使ってたんだが、
HD起動しないの忘れてて、再インスコしたら動いた。

普通のイルカ消したいまでも、HD動いてる。
全然イミフ。
736白ロムさん:2010/10/14(木) 21:55:56 ID:/0lBe0pr0
>>734
モペログさんのテスト版なんだ
これは楽しみですな
ところでRCMixHDいれた人いる?
どんな塩梅か教えていただけると有り難い。
あとOD新しいのでてるラジオが追加されてっけど使えない。
737白ロムさん:2010/10/14(木) 22:29:13 ID:P5UFpvMF0
>736
v07なら使ってる
電池の減りが速い
738白ロムさん:2010/10/14(木) 22:30:56 ID:ejppis3si
非sense系って連絡先で読み仮名のインクリメンタルサーチができるけど、
wipeインストールすると、たまに全くヒットしてくれない状態になったりしない?
同じROM、手順でうまく動くときとだめなときがあって、原因がわからない。
直すにはwipeして入れ直すしかないのかな…
739白ロムさん:2010/10/14(木) 22:41:17 ID:xP87E2Xb0
>>694
X10i - Custom がバラだったけど、6月のファイルだから、simeji連携できなかった。
740白ロムさん:2010/10/14(木) 22:49:45 ID:d0Kq/EUN0
>>736
イヤホン(=アンテナ)で聞けるのでは?
感度が悪いのか、自宅では一局しか受からなかった.
当然ながら?受信周波数は87−108MHzですね.


741白ロムさん:2010/10/14(木) 22:49:50 ID:uVKmnlrci
>>734
なかなか良さげだね。
帰ったら入れてみるか。
742白ロムさん:2010/10/14(木) 22:53:15 ID:bTtwypoR0
>>v08使用中。新Senseのウィジェット使いやすいね。安定してるし、当分常用するつもり。あとはLocationsが日本に対応してくれるといいかな。
743白ロムさん:2010/10/14(木) 22:54:24 ID:bTtwypoR0
>>736 でした。失礼。
744白ロムさん:2010/10/14(木) 22:55:10 ID:/0lBe0pr0
>>737
実用には難しいかんじですね
ありがとうSB版が発売かリークまで我慢しますー
745白ロムさん:2010/10/14(木) 22:56:11 ID:/0lBe0pr0
>>742
連投すみません
08も電池減り早いですか?
746白ロムさん:2010/10/14(木) 22:58:41 ID:bTtwypoR0
>>745
私は特別早いとは感じませんね。こんなもんじゃないのかな…
747白ロムさん:2010/10/14(木) 23:01:11 ID:/0lBe0pr0
>>746
ありがとう
バツクアップとってためしてみます
748515:2010/10/15(金) 01:06:32 ID:x9IdGTI50
AuraxTSense 7.6.1→7.8.1にするとgoogleマップがアプリ一覧から消失して
再インスコも出来なくなっていたんですけどなんとか出来ました。
一度normalな2.1のrootedにして、そこから7.8.1にすると上手くいきました。
ちなみにunrevolkedでrootを取りました。
519の方法も試してみたのすが駄目でした。
749白ロムさん:2010/10/15(金) 01:47:09 ID:wu9Y+9E70
>>738
自己レス。
連絡先を再同期したら読み仮名サーチできるようになった。
(全部再同期させるために、web上でエクスポート→全削除→インポートで復帰させた)
750白ロムさん:2010/10/15(金) 03:16:26 ID:SeH+E5i0i
>>734
絵文字完全対応してる!!
しかもバブルだしいいね

感謝せざるを得ないm(_ _)m
751白ロムさん:2010/10/15(金) 09:01:58 ID:D5Fs34gDP
モペログさんの、バブル仕様もやっぱiPhone絵文字なのかな?
752白ロムさん:2010/10/15(金) 09:27:07 ID:vH2FJtX00
そんなにiPhone絵文字が嫌いか
753白ロムさん:2010/10/15(金) 09:35:37 ID:FMmyGdS70
だめだ>>452入れると無限ループ…
みんな上手くうごいてる?
754白ロムさん:2010/10/15(金) 10:46:45 ID:bcKD5dPc0
>>732
ですよね 自分も7.6.1だとzip出来なくて・・・
今の環境が待機時で電源0.5%/h↓(@wifi on,同期 on)なんていう自分にとってベストな環境なんで
7.8.1にアップするのを躊躇してる
mapインスコ出来ないって人も居たしなぁ
755白ロムさん:2010/10/15(金) 10:54:53 ID:zou6H5CI0
Pays2.2はずっとSHTF
もうあきらめた
756白ロムさん:2010/10/15(金) 12:06:15 ID:J90aX9uhi
SuperOneClickをX06で試した人いますか?
カスタムROM導入まで行けましたか?

ってここはroot化済みの人ばかりか
757白ロムさん:2010/10/15(金) 12:27:33 ID:YYIpPzx90
root取ってカスタムROM焼いた場合って、禿電の遠隔ロックやGPS捜索って動くんだろうか
758白ロムさん:2010/10/15(金) 12:54:06 ID:Vdyluwxk0
まずはそのサービスのページを見たほうがいいんじゃないかな
759白ロムさん:2010/10/15(金) 14:24:51 ID:DALRqs9Yi
>>754
マップはデフォで最新バージョン(多分)入ってる。0.5%までは行かんかもだけど、バッテリーの持ちはむしろアップした感じ。
ただ見た目変わってるから、そこだけ注意。7.6.1 for 7.8.1のテーマもアップされてるけど、UOT は使えなかった。やり方の問題かもだけど。

今は7.8.1にサークルバッテリーだけ適用してるけど、快適。
ただgpsが絶不調。7.8.1のせいかは分からん。
760白ロムさん:2010/10/15(金) 15:33:59 ID:bcKD5dPc0
>>759
GPS不調・・・verうぷを躊躇する理由がまた増えましたw

テーマ変わってるぽいしさすがに7.8.1のframework-resで作ったzipを7.6.1にあてたら文鎮化するかね?
ゴクリ・・・
SLCD版も入手容易っぽいし 安定化した実用端末と弄り端末(test用端末)と2台欲しくなってきたぞ
761白ロムさん:2010/10/15(金) 16:21:24 ID:cC89XU7ii
7.8.1にしたけどgpsの掴みは特に無問題だなぁ
762白ロムさん:2010/10/15(金) 16:29:40 ID:DALRqs9Yi
>>761
マジか…
rootとるまえはナビ余裕だったのになー。色々調べてみるか…。
763白ロムさん:2010/10/15(金) 16:38:01 ID:PdW5B5ZB0
radio更新してないんじゃね?
764白ロムさん:2010/10/15(金) 16:40:07 ID:+6+BPcOn0
>>762

「GPS Status」ってアプリでA-GPSデータをリセット。
ついでに、水平状態もキャリブレーションしてみ。

あと、コンパスも補正してみるといい。
コンパスはコンパスのアプリ(標準だったかは忘れた)で。
765白ロムさん:2010/10/15(金) 17:33:36 ID:otxNN0FUi
7.9AuraxTSenseでたな
家帰ったら導入してみよう
766白ロムさん:2010/10/15(金) 17:44:52 ID:zou6H5CI0
お、UOTでPays有効になった
767白ロムさん:2010/10/15(金) 17:46:32 ID:cC89XU7ii
ホントだ
やっと色々設定し終わったところだったんだが・・・
extにぶちこんだアプリ関連はrom焼き直したら継承してくれるのかなな?
768白ロムさん:2010/10/15(金) 19:54:41 ID:DALRqs9Yi
>>763
かもしれない。仕事おわたら確認してみるわ。ありがとう。

>>764
A-GPSとキャリブレはやった。コンパスは後で試してみる。
衛星補足はするんだけど、測位が全くされないから、radioとか根本的な問題の気はする…。

てかaura最新でたのかー!焼き直ししたばっかなのにw
これで休日つぶれたな…。
769白ロムさん:2010/10/15(金) 20:00:34 ID:/rLZE+ht0
7.9AuraxTSenseでCPUオーバークロックできるけどやめたほうがいい・・・
再起動かかったと思ったらSoftbankロゴから先行かなくなった
今は古ワイプして再度焼き焼き中
770白ロムさん:2010/10/15(金) 20:38:49 ID:cqpvDQzV0
>>768
アプリの設定→開発→疑似ロケーションにチェックが入っているとかの落ちじゃないよね?
771白ロムさん:2010/10/15(金) 21:44:34 ID:DALRqs9Yi
やっと仕事おわた。

>>770
確認したけど疑似ロケーション有効にはチェックついてなかった。アドバイスありがと。うち帰ったら色々やってみるお!
772白ロムさん:2010/10/15(金) 21:48:31 ID:A4n7/O9w0
まだ復元途中だけどDeFroST5.3焼いた
773白ロムさん:2010/10/15(金) 21:55:39 ID:A4n7/O9w0
titanium BackupのPRO版が公式マーケットにいつの間にかきてたのか!
既出ネタだったらすまそ
774白ロムさん:2010/10/15(金) 22:14:42 ID:McEYluJsi
>>694
フリックが使えないバージョンだったorz
775白ロムさん:2010/10/16(土) 00:44:20 ID:50VCJpQT0
前スレでちょいちょい質問していた者です。
未だに問題解決に至らず四苦八苦しているので情報をまとめて失礼ながらもう一度質問させていただきます。

現在のスペック
ROM:AuraxTSense 7.8.1
カーネル:uvoc 2.6.32 for Sense Roms V3
Radio:32.44.00.32U_5.09.05.30_2 (制作者推奨)
LegacyA2SD:有
使用recovery:ClockworkMod Recovery
EXTパーティション:1Gb
使用APN:open
銀SIM
r5-desire-root-altからRoot権限を取得
ROMはFullWipe/format後インストール

さて、問題ですが端的に、突然再起動します。
アプリのパーミッションやROM、Radioとの相性の問題ではなく、W-CDMAないし3G回線の利用に問題があるように見受けられます。
証拠として機内モードにした場合再起動が一切収まります。
しかし、メインの携帯ですのでWifiのみでの利用は望ましくなく、どうしても解決したく思います。
Radioのバージョンも初期unroot時の4.---から現在最新の5.11.05.14まで試しましたが頻度の差があるだけで基本的には変化有りません。
RUUでunrootした後、r5,r6どちらでもroot化をしましたが変化がありません。
さらにRUUでunroot状態では発生しません。
よく見る熱暴走の個体ではなく、最も熱い状態(およそ40度前後)でも問題なく動作します。
因みに再起動は32℃でも発生するので関係有りません。
尚、アプリは起動していても一切起動していなくても再起動します。(起動してからロックを外さず放置していても)
またROMは現在主流のいずれもFroyoベースのもの6つほど試しましたが相変わらず再起動は発生しました。
APNを疑い、open/smileどちらも試しましたが同じでした、さらにAPNを全て削除しても再起動が発生することから基地局を捉えてる時点で問題があるようです。
銀SIM以外は都合上試せていません。
CPUクロックはどのクロック数でも発生しました、ある例に熱暴走は500Mhz程度まで下げれば安定するといったことがあったのですが、私のDesireでは上記の通りその例ではないようです。(SetCPU有料版使用)

過去(DeFroST2.4dらへん)にはこんな問題は無く快適に使えていたのでどうしても解決したいのです。
尚、情報は自分でも限界まで集めたつもりですがそういった例が今までに無く解決が出来ませんでした。
様々な要因を考え試してみましたがいずれも変化がなく内心限界が来ています。
rootを取っている以上は仕方がないと言われてしまえばそれまでですが・・・。
残りの可能性として携帯回線を利用する通信手段のどこかに異常が考えられますがそれが見当がつきません。

今はより多くの情報が欲しいのでどんな情報でもご指示願います。
どうか皆様のお力添えをお願いします。

長文失礼しました。
776550:2010/10/16(土) 00:52:29 ID:Pv9Mhrz8P
長いな
777白ロムさん:2010/10/16(土) 00:53:11 ID:29BFgvDr0
とりあえずaura最新版出てるみたいだから焼いてみたら?
778白ロムさん:2010/10/16(土) 00:58:50 ID:29BFgvDr0
ああ、それかアプリは必要最小限で維持してみるとか。どのROMでもなるならアプリかハード側の可能性が高いと思うけど、root未取得でならないならやっぱアプリが原因じゃない?
それもroot必須アプリ。
779白ロムさん:2010/10/16(土) 01:06:14 ID:O0B4pTd90
いままでDeFroST 使ってたんですが、AuraxTSenseに入れ替えてみました。
日本語フォントを突っ込んで日本語表示も問題ないんですが、openwnnいれても入力変換できません。。
ソフトウェアキーボードも変わってるみたいですが、どうやったらopenwnnのソフトウェアキーボードに切り替えられるんでしょうか?
780白ロムさん:2010/10/16(土) 01:09:58 ID:29BFgvDr0
今までどうしてたん。やり方なんてどれもほとんど変わらんでしょ。

設定でopenwnnにチェック入れて入力フィールド長押しじゃあかんの?
781白ロムさん:2010/10/16(土) 01:16:11 ID:mFKepUqR0
RCMixHDはカメラ疲れるようになれば常用してもいいなぁ
782白ロムさん:2010/10/16(土) 01:34:46 ID:50VCJpQT0
レスありがとうございます。

>>777
恐らく変えてもなると思うのですが、一応バックアップ取ってやってみます。

>>778
アプリはrootものを除いても、factoryresetを掛けた直後で何もなくなっていても発生するのです。
機内モードを有効にすると全て丸く収まってしまうことからアプリは関係ないか、あるとしてもやはり通信が原因だと思われるんですよ。
ここら辺が最大の謎です。
783白ロムさん:2010/10/16(土) 01:44:46 ID:fJLJu96b0
>>775
SDカード無しだとどうよ?
784白ロムさん:2010/10/16(土) 02:17:13 ID:DG05YDUsP
>>775
今までの例だと修理で直るパターンじゃね?
785白ロムさん:2010/10/16(土) 02:33:08 ID:abA6fbGu0
友人が電源ボタン探っててスリープ状態からいきなりFASTBOOTになったんだけど…
スリープ状態からFASTBOOTいけたっけ?
どんなボタン押したんだろ
786白ロムさん:2010/10/16(土) 02:36:12 ID:50VCJpQT0
レスありがとうございます。

>>783
SDなしは今までやっていませんが、EXTパーティションは無くしてみても駄目でした。
SDに生成されるファイル達は直接ROMの挙動に影響が出るものが含まれているのでしょうか?

>>775
修理に出したいのもやまやまなのですが、持って行く際には当然unrootで出すわけですので問題無しで帰ってきてしまう可能性が高そうなのです。
unrootで発生しないというのが厄介な点です。
特別難しいことや手順と逸れることなどしていないと思うのですが・・・。
787白ロムさん:2010/10/16(土) 02:36:17 ID:3kJSolu80
>>785
電源わからず全部押し→再起動→ブートじゃねえの?
788白ロムさん:2010/10/16(土) 02:37:57 ID:3kJSolu80
>>786
仕方ないから、unrootで使うとか、、、
納得いかないのは非常にわかるが、、、
789白ロムさん:2010/10/16(土) 02:42:29 ID:50VCJpQT0
>>788
最悪それも考えています・・・。
再起動はバッテリーにもシステム的にも良いはずがないので2年持たせる自信もないですからね。
でもこういった事象が起きている以上前例として記録を残して置かなければならないですから、とりあえずできるとこまで頑張ります。
790白ロムさん:2010/10/16(土) 06:20:11 ID:JpTX4rZx0
すみません、教えてください。
SIM free 版の Desire に unreEVOked3を使いました。

rootになれることも確認し、unreEVOked3 がインストールする ClockworkMod
Recoveryも、Power + Back を押しながら起動して、確かに ClockworkMod の
2.5.0.7 が起動することも確認できました。

次はClockworkModからROMを入れ替えてみたいのですが、ClockworkModから
「ClockworkMod Recoveryを導入」を押しても、しばらく右上の○がくるくる回
るだけで、何も起きません。

まあ Recovery は焼かれてるしなあ、と思って「ROMをダウンロード」としても、
「まず ClockworkMod Recoveryをインストールしてください!」と言われます。

類似例をググったんですけど、見つかりません。
こういうのって僕だけですか?
791白ロムさん:2010/10/16(土) 06:36:30 ID:2uV9iclj0
3GかWiFiに繋いでる?
update.zipをオンラインで落としてくるんだから繋いでないと
792白ロムさん:2010/10/16(土) 06:45:58 ID:9x22GG8m0
>>775
一回unrootして再構築。アプリの再インストールにtitanium使っても良いけどシステム回りはなしで。
どうやっても直らなかったバッテリードレインが直ったよ。
793白ロムさん:2010/10/16(土) 07:29:51 ID:JwSAA6Rri
>>792
レスありがとうございます。
ruuを二度試してデータを全て捨ててインストールしましたが効果がなかったようです。(titaniumなし)
まずfactryreset含めfullwipeの後ロックを解除する前で既に発生を確認していますから恐らくアプリ関連のトラブルではないようです。
パーミッションも確認しましたが特に問題は見受けられませんでした。
またrootを必要とするアプリも最小限romに含まれるものだけで、特別な物は一切使用していない状態で発生を確認しました。
recoveryはclock、am、pcからr5流し込みいづれも同じで、r5に関してはwipeが正しくされていませんでした。
794白ロムさん:2010/10/16(土) 07:39:04 ID:fmxZJuiP0
>>790
ROMmanagerのデータ消去とかやってみた?
あるいは再インストとか。
795白ロムさん:2010/10/16(土) 07:44:23 ID:JwSAA6Rri
>>794
レスありがとうございます。
rommanagerはプレミアム版を使っているのですが、データ消去はしたことがありませんでした。
今日帰ったら色々試してみます。
796白ロムさん:2010/10/16(土) 08:45:33 ID:60fG1/hAi
前にsimの不具合でそんな症状みたような・・・

他のsimあればそっち刺してみるか接点磨いてみれば?
797白ロムさん:2010/10/16(土) 09:05:31 ID:O0B4pTd90
>>780
うーんそれだとうまくいかなかった、というか入力方法の選択がでなかったんですよね〜。。
またrom焼き直して改めてチャレンジしてみます!
798白ロムさん:2010/10/16(土) 09:22:39 ID:smWXdTogi
SIM関係の問題だったりはありそうだな
799白ロムさん:2010/10/16(土) 09:26:20 ID:DG05YDUsP
>>790
俺もROMManagerではclockworkmod焼けなかったからunrevoked使った
800白ロムさん:2010/10/16(土) 10:08:57 ID:wfAoTehX0
AuraxTSense7.9は新senceなんだな
ちょっと感動したw
801白ロムさん:2010/10/16(土) 10:09:42 ID:v1+m+AMY0
東京でソフトバンクなら nokia 再起動でぐぐってみて。
単なるsimの接触不良かもだけど。
802白ロムさん:2010/10/16(土) 10:15:25 ID:xBNGHpNq0
>>775
本当にunrootででない?基盤不良に感じるけどなー。
803白ロムさん:2010/10/16(土) 10:32:30 ID:3qK3/Id70
AuraxTSense 7.9
xdaのスレざっと見てみたけど、
Wi-Fi Hotspot、VPN、camera に不具合ありそう。

ocと新Senceに興味ありまくりだけど
もうちょい様子見しま。
804白ロムさん:2010/10/16(土) 10:45:43 ID:uQSg+ncp0
>>803
やっぱりVPNに不具合あったのか・・・
805白ロムさん:2010/10/16(土) 10:50:56 ID:V5HmOgqii
でざいあ
806白ロムさん:2010/10/16(土) 11:51:48 ID:29BFgvDr0
新sense!!やばいめっちゃ入れたい…\'`ァ(*´д`*)\'`ァ
807白ロムさん:2010/10/16(土) 12:55:59 ID:etwGf8yV0
DeFroSTを4.1から5.3にしたらカメラ、いつの間にか露出度の設定なくなってるのね・・・
808白ロムさん:2010/10/16(土) 13:26:34 ID:LNma7D/ki
7.9新senseじゃなくね?
809白ロムさん:2010/10/16(土) 13:29:38 ID:j27Nt2Bz0
ただのespressoのような
810白ロムさん:2010/10/16(土) 14:04:40 ID:8aYi8931i
>>775
ROMインスコしてから俺ZIPあてたりとかはしてないですか?
811白ロムさん:2010/10/16(土) 14:13:57 ID:iyPdNqkxi
>>800
嘘つき!入れ替えたけど何も新senceなんて無かったわorz
812白ロムさん:2010/10/16(土) 14:29:36 ID:i3ZP0cfvP
あれじゃないの、
新sense=ホーム一覧並び替え
って思い込んでるだけとかw
813775:2010/10/16(土) 15:00:24 ID:50VCJpQT0
レスありがとうございます。

>>798
SIMは発売日に新規契約したばかりなので問題はないと思うのですが…。
友人に借りて他のSIMを試してみたいと思います。

>>801
残念ながら私の住んでいる所にその発生地点は書き込まれていませんね。
nokiaの場合はかなり大規模で全体的に発生しているようですし、電波干渉が原因みたいですね。
SIMはよく拭いてみましたが、上の通り新品なので問題は無いと思います。

>>802
最初に私も基板を疑いましたが、発生時温度や発熱度合いから見て関係なさそうに思います。
また発熱個体では起動し切る前に何度も発生するみたいですが、私のDesireは平均40〜50分に一度発生します。
ただ、キッカリというかは、長いスパンで見て といった感じですが。

>>810
パッチは当てていても当てていなくても発生します。
今は再起動を我慢しそれでも快適に使うため幾つか当てていますが、モペログ氏MMSやGmail,MAPなどの更新とカーネルぐらいです。
尚、カーネルを当てる前と後で違いはありませんでした。


これからRUUでもう一度unrootし、これまで指摘されたことを試してみます。
1日様子をみるので詳細レポートは明日くらいになりそうです。
ですが引き続き情報を募集しますのでよろしくお願いします。
814白ロムさん:2010/10/16(土) 18:22:26 ID:ODcjHFvJ0
>>786
直接影響は無いが、俺はSDカードが壊れた時は不定期にアプリが停止したり、
リブートしたりしてたから。
SDカードと言うか、USBメモリでも経験したたんだけど、FAT32はガリガリとファイルの
作成消去をやってるとFAT領域がエライ勢いで削られていくんだろうなと思ってる。
815白ロムさん:2010/10/16(土) 19:25:54 ID:cEqISiuC0
>>814
それわかるわ俺もw
最近は挙動怪しくなってきたら現状ROMをフルバックアップとってから
ext消してSDをFormatterでフォーマットして、
またext領域作成してからROM柿戻しをたまにやってる
816775:2010/10/16(土) 19:32:23 ID:50VCJpQT0
>>814>>815
以前EXTパーティションが壊れてた事があります。
そもそもMicroSD自体があまり丈夫ではない気がしますね。
昔WindowsMobileを使っていた頃もSDにゴミがよく溜まっていました。
今のところ不良セクタもなさそうですし、SDは快調に仕事をしています。

状況報告:
現在RUUでunrootしたのですが、3時間経過した今まだ一度も再起動が起きていません。
アプリも幾つか入れてますが、勿論rootアプリは動作しないですし特に問題は見当たりません。

ところで公式MMSがマーケットで見当たらないのですが。。。
別段問題ではないのですが、2.1のマーケットはやはり使いづらいですねぇ。
817白ロムさん:2010/10/16(土) 19:49:56 ID:L6A1jri90
RCMixHD v09来てるよー
818白ロムさん:2010/10/16(土) 20:08:49 ID:3qK3/Id70
>>816

公式2.2を入れてみたらどうなりますか?
公式2.2でダメなら、修理に出すのが解決早いと思います。
819白ロムさん:2010/10/16(土) 20:17:02 ID:29BFgvDr0
>>816
2.1ならマーケットに表示されるわけないっしょ
820白ロムさん:2010/10/16(土) 21:02:31 ID:uQSg+ncp0
>>817
おぉマジだ 入れてみるよ〜
821白ロムさん:2010/10/16(土) 21:25:12 ID:L6A1jri90
v0.9で1213MHzカーネルがデフォルトで入ったんだね。めちゃめちゃ速いw
…と思ったらもうなんか修正アップデート来てる。v0.9aだってw
822白ロムさん:2010/10/16(土) 21:37:04 ID:uQSg+ncp0
>>821
俺のタイミングではすでにv0.9aだったwww
これすごくいいね とりあえずいじり倒してみよう
823白ロムさん:2010/10/16(土) 21:38:46 ID:0ELPMmi+i
Desireをroot化したら公式アプリから不要なアプリを消せる?
824白ロムさん:2010/10/16(土) 21:40:12 ID:i3ZP0cfvP
みんな、カメラ動かなくても問題ないのか…俺はまだ見送りだなぁ。
825白ロムさん:2010/10/16(土) 21:42:03 ID:jxjSEuEpi
俺もカメラさえあれば焼くんだがな・・・
QRとか使わないのか?
826白ロムさん:2010/10/16(土) 21:46:19 ID:L6A1jri90
QRコードたまーに使うけど、その時は別の端末使えばいいかなあと思ってる。写真は全然撮らないし…

0.9aダウンロード中…また焼き直しだw
827白ロムさん:2010/10/16(土) 21:51:18 ID:U4V5qUGl0
RCMixHDではモペログさんのMMS使えますか?
828白ロムさん:2010/10/16(土) 21:54:30 ID:i3ZP0cfvP
まぁそういう俺もN1常用の目処が立ったのでSenseHD系のROM試してみようかと思ってるけど。
面倒なのが先にきてなかなか焼けてない状況…。
なんか面白いの出てこないかなぁ、勢いでwp7のHD買ってしまいそうorz
829白ロムさん:2010/10/16(土) 23:02:08 ID:uQSg+ncp0
カメラ使えなかったんだこれorz
でもvpnやwifi hotspotに問題ないしかなりいい
830白ロムさん:2010/10/16(土) 23:43:10 ID:i3ZP0cfvP
>>829
知らなかったんか…w
hotspotよりカメラの方が使用頻度高いorz
まぁ近いうちにもfixされるだろうし待つか。
831白ロムさん:2010/10/17(日) 00:59:49 ID:0HYqUvNL0
質問あります。

xda-developersのTheme and Apps>Collection of Desire Themes>Black n' Red Themeに興味があるのですが、
これは単純にzipを落としてrommanagerから焼くだけでいいのでしょうか?
832550:2010/10/17(日) 01:04:45 ID:Ilf+Dn+oP
URLはらない理由がわからない
833775:2010/10/17(日) 01:57:43 ID:kOBybr/k0
>>818
その方法がありましたか!
確かにAuraはOTAベースのROMですもんね。
今やってるテストが終わったら試してみます。
でもunrevoked使った事ないもんで環境とかちょっと面倒ですね…。

>>819
MMSが表示されないのは公式だから分かるんですけど、一部2.2だと表示されなかったりするのが結構あるような気もします。
そういえば関係無いですけどGameloftがAndroid参戦を目論んでいますね、いずれのタイトルもマーケットにありませんが。
834白ロムさん:2010/10/17(日) 04:28:05 ID:CW82DCED0
カメラ使える新SenseのROMってある?
835白ロムさん:2010/10/17(日) 04:30:32 ID:+i9Xi5qu0
>>823
プリインストールアプリを消せるかっていう質問ならイエス。facebookとか。
836白ロムさん:2010/10/17(日) 09:53:10 ID:KNuSoCGu0
RCMixHDv1.0になってる
まだカメラは使えないみたいだからアップデート迷うなぁ
837白ロムさん:2010/10/17(日) 09:59:12 ID:12iGmrnWi
>>835
正にそれらのアプリを消したい。
ありがとう。

お薦めのromをご教示願えませんか?
当方、未だにrootを取った事がありません。
838白ロムさん:2010/10/17(日) 10:09:05 ID:LK4BqoVC0
>>836
情報ありがとう。
さらにクロックが上がってるな。1300とか大丈夫なのかw
まあ、入れてみようか。
839白ロムさん:2010/10/17(日) 10:53:09 ID:jOWccvpu0
>>837
rootはunrevokedで取って、romは、opendesireとかdefrostがいいと思う。トラブルも少ないし。
840白ロムさん:2010/10/17(日) 10:59:21 ID:X1ah+FZ90
AuraxTSense 7.9 を焼いてしばらく使ってから、クリーンに再インストールしたくなってHTBOOTのRecoveryから初期化したら
初期化は終わるものの、アプリの一部がインストールされませんでした。

具体的なアプリでインストールされていないと気づいたのはgooglemapとspear partsです。

再度rom焼きから行ったら政情にインストールできたのですが、何がまずかったのでしょうか?

HTBOOTからの初期化前にワイプを行ったのですが、これがいけなかったのでしょうか?

やったこと
wipe data/factory reset
wipe cache partition
advanced > wipe Dalvik Cache
mounts and storage > fomat sd-ext

841白ロムさん:2010/10/17(日) 11:10:16 ID:+i9Xi5qu0
>>837
AuraxTSenseしか使ったことないからなんともだけど、見た目で選んでもいいとおもう。
HTC Sense が気に入ってるならSense系おすすめ。
842白ロムさん:2010/10/17(日) 11:23:45 ID:KNuSoCGu0
>>837
とりあえず対応言語の欄みてJapaneseがあるものを選んでみては?
ちょっとおかしいところあるけど日本語フォント入れる必要とかもないし楽だよ

ただRoot化するだけなら公式2.2でもいいのでは?
843白ロムさん:2010/10/17(日) 11:45:17 ID:m1Yr9+Qqi
おれは最近見た目のかっこよさと
海外アプリの日本語訳のひどさに嫌気がさして言語設定を英語にして使ってる
あんな機械翻訳丸出しの日本語訳のせるくらいなら英語のままにしてくれた方がよっぼど理解できるのに
844白ロムさん:2010/10/17(日) 11:54:28 ID:55K8p1Wci
確かにUSB範囲とか意味わからんな
845白ロムさん:2010/10/17(日) 12:03:57 ID:ajNUetX7i
rootはunrevokedで取って公式2.2のままapp2sd+って入れられるんでしょうか
単独導入出来ない場合どのROMが一番近い状態(公式2.2+a2sd+)なんでしょうか
846白ロムさん:2010/10/17(日) 12:12:19 ID:m1Yr9+Qqi
>>845
508のやついれればいけるよ
そういえば
Darktremor Apps2SD
に挑戦してた人はうまくいったんだろか
847白ロムさん:2010/10/17(日) 12:14:16 ID:2f1LzuwM0
848白ロムさん:2010/10/17(日) 12:15:33 ID:ajNUetX7i
>>846
ありがとう
過去ログ見てなくてお恥ずかしい失礼しました
849白ロムさん:2010/10/17(日) 12:20:23 ID:LK4BqoVC0
RCMixHDv1.0だが、Quadrantで1778とか出してる。
850白ロムさん:2010/10/17(日) 14:11:18 ID:/0COVo7li
どなたかopendesireのFMラジオを日本の周波数域に対応させた方いますか?
851白ロムさん:2010/10/17(日) 15:14:40 ID:6p1/16b1i
オーバークロックするのにはどんな利点があるの?
852白ロムさん:2010/10/17(日) 15:19:50 ID:2f1LzuwM0
おばクロ
853白ロムさん:2010/10/17(日) 15:30:46 ID:m1Yr9+Qqi
>>851
趣味でしょ
854白ロムさん:2010/10/17(日) 15:33:13 ID:IZyBZd/ZP
>>849
ODで1358MHzとかで使ってたときもそれくらいだった、18000弱って記憶が。
855白ロムさん:2010/10/17(日) 15:38:21 ID:IZyBZd/ZP
>>853
実際の動作体感してから言ったほうが良いな。
PCとかで起動限界のスコアのみ記録して売却する輩とは違うんだ。
純粋に動作速度求めてるだけてしょ。

まぁ趣味なんて言ったらカスタムROMそのものが趣味だわな。
なんでカスタムROM焼いてんの?
856白ロムさん:2010/10/17(日) 15:40:05 ID:2f1LzuwM0
なぜそんな喧嘩腰なのか
857白ロムさん:2010/10/17(日) 15:46:41 ID:5RqWRinCi
>>851
ちょっとカクツク動画とかが滑らかに再生出来ることを願ってのOCとか?
858845:2010/10/17(日) 16:04:57 ID:obT3DT+Ei
unrevokedでrootまでは取れた感じsuアプリ有るし
アプリの設定とかもそのまんま生きてるんだね
途中でADBドライバが認識しなくなって?だったけどその場で再インストールしたら進んだ
reflashはdone.表示で再起動まで自動だったのは公式HOWTOと違ってた
sd買ってこなきゃチラウラ失礼
859白ロムさん:2010/10/17(日) 16:14:35 ID:m1Yr9+Qqi
>>855
趣味だから悪いなんてこたあいってないぞ

バッテリー消費の増加と交換できないCPU破損のリスクをしょってまでやる理由は 趣味以外に考えられないといってるだけ
860白ロムさん:2010/10/17(日) 16:18:53 ID:qv4dkyf2i
いるよね、自分が考える事は他人もそうだろうって疑わない人
861白ロムさん:2010/10/17(日) 16:36:16 ID:4lGaoQB10
まあ、さんざん遊び倒して壊れたら、またワンランク上の新しいおもちゃを手に入れればいいだけですよw
862白ロムさん:2010/10/17(日) 16:46:25 ID:zgSBoCXV0
まぁ「なんでOC〜?」みたいなやつは、一回体感してみると良いw
二度とOC出来ないromに戻りたくなくなるからw
分かりやすくいうと、5年前のモッサリカラケーと
今時のガラケーのカメラの起動スピードくらいの差は感じられる。
一日一回充電できる環境ならお勧めだw
SetCPUで都度clock変更は可能だしな。
つまり998で動かすこともそれ以下も可能ってこった。
863白ロムさん:2010/10/17(日) 16:52:43 ID:zgSBoCXV0
あと>>859よ。
OCKernel組んでる職人もそれ採用してるrom職人もバカじゃないからな、
実用にならんものは採用もしなきゃ公開もせんよ。
そもそもcpu壊れる前に再起動で使えなくなるから、
そうなりゃclockおとしゃ良いだけ、趣味ではないだよw
スピード求めてんの。
864白ロムさん:2010/10/17(日) 17:07:08 ID:VS3aUaX/0
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャーwwwwwww
865白ロムさん:2010/10/17(日) 17:08:40 ID:m1Yr9+Qqi
>>863
はいはい
わかりましたよ
茶化して悪かった
866白ロムさん:2010/10/17(日) 17:28:13 ID:VJse42T40
お前らのおすすめのカスタムROMって何?
867白ロムさん:2010/10/17(日) 17:36:12 ID:en1/gwKE0
>>861
なかなかワンランク上の本命が決まらない今日この頃
868白ロムさん:2010/10/17(日) 17:36:40 ID:DJ/xSexui
>>866
お前のおすすめのカスタムROMって何?
869白ロムさん:2010/10/17(日) 17:47:57 ID:VJse42T40
>>868
AuraxTSenseかな
870白ロムさん:2010/10/17(日) 17:48:36 ID:4lGaoQB10
>>867
確かに。でもroot取って遊べそうな奴となるとある程度絞られてくるんじゃないかな…
871白ロムさん:2010/10/17(日) 18:05:18 ID:zgSBoCXV0
HDかZどちらかになってくるのは確実だろうけど、
その両者でどちらが盛り上がるかの見極めで迷うw
そして日本語IME度外視で考えると、HD7の方が盛り上がるのは確実…
悩ましい時期だわ、なかなかポチるまで辿り着けないw
atokは早々にwp7対応してくるのか?とか。
872白ロムさん:2010/10/17(日) 18:15:42 ID:5RqWRinCi
>>866
Opendesire
873白ロムさん:2010/10/17(日) 18:37:24 ID:/OQdVU2Si
やたらとOD人気だけどそんなにいいかね、テーマがたくさん出回ってるからかな、けど結局あれもCMベースだろ?
俺はCMnightryのがいい気がするんだけどどれもどっこいどっこいかね
非senseはどれも特筆するようなことないし
874白ロムさん:2010/10/17(日) 18:49:28 ID:en1/gwKE0
老舗の強みだろ>OpenDesire
そんなことを言い始めたら、「結局、全部AOSPベースだろw」って事で話が終わるぜ
875白ロムさん:2010/10/17(日) 19:05:01 ID:zgSBoCXV0
Sense命なら、AuraxTSense
Sense不要なら、OpenDesire/DefroST/cmNightry
所詮サブだし機能制限人柱上等最先端、ならRCmixHD
今ならこんな感じかな?
ちなみに俺はここ二ヶ月ずっとOD、その前はPaysROM。
ちょこちょことDefroSTやAuraxTSenseも試したけど、Sense不要なのと、ODが一番馴染みやすかった。
876白ロムさん:2010/10/17(日) 19:17:44 ID:4lGaoQB10
AuraxTSenseはどの辺が良いんだろう…
確か以前一回だけ入れたが即入れ替えてしまった覚えがあって、あまり良い印象ないんだけど…
使ってる人はApp2SD+目当て?
877白ロムさん:2010/10/17(日) 19:20:09 ID:zcxLFBNK0
DeFroST5.3aでradioは末尾14(多分最新)の使ってるんだけど
ソフトバンク純正のMMSアプリインストールできない・・・
ダウンロードまでは出来るんだけど、インストール中で固まって強制リブートかかる
俺zipとかで無理矢理押し込めばなんとかなるんだろうけど公式マーケット経由で使えてる人いますか?
878白ロムさん:2010/10/17(日) 19:22:10 ID:VJse42T40
>>876
電池持ちがいい気がする
ずっと前にdefrostいれてて、そこからauraxtsenseいれたら
電池持ちがすごくよくなったし、ぬるぬる動いた。
それ以来auraxtsense使ってる
879白ロムさん:2010/10/17(日) 19:25:49 ID:zgSBoCXV0
>>876
SenseUIで選ぶならLeeDroidとかでも良いんだろうけど、更新頻度と独特なThemeかな?
古く枯れてるので良ければPaysROMでもNeoPhyTe作の別ROMでも。
とまぁ使ってない俺が想像で書いてみるw

880白ロムさん:2010/10/17(日) 19:26:26 ID:OYPjntjr0
いまは 公式2.2rootedだけど以前は AuraxTSense使ってたな。
特に可もなく不可もなくってとこだった。
CMベースはbluetoothのHID機能がうらやましい。
ただ、Senseからは離れがたいので、ためしてない。
881白ロムさん:2010/10/17(日) 19:28:53 ID:zgSBoCXV0
>>878
それもあるね、NeoPhyTeて人は以前のROMでも、
ずっとバッテリーもちを優先して考慮した開発してる。
882876:2010/10/17(日) 19:35:27 ID:4lGaoQB10
皆さんレスどうもです。
やっぱりROMごとにそれぞれメリットがあるものなんですね。
カスタムROM、これはいいものだ…
883白ロムさん:2010/10/17(日) 19:40:02 ID:5ni1GJ7p0
ちょっと前によく名前を聞いたPinkyってのはどうなの?
Sense系だっけ?

・・・まあ、俺はずっとODなんだけどさ
884白ロムさん:2010/10/17(日) 19:44:40 ID:mwp034dE0
pinky は最近更新が止まってる
885白ロムさん:2010/10/17(日) 19:48:55 ID:VS3aUaX/0
>>879
pays romって枯れてるのか

俺使ってるんだが変えようかな…
886白ロムさん:2010/10/17(日) 19:52:59 ID:4lGaoQB10
>>885
気にせず、自分の気に入ったのを入れたら良いかと。
我が道を行く、それがカスタムROM!
887白ロムさん:2010/10/17(日) 20:13:11 ID:b3ulPzCp0
質問です
AuraxTSense 7.9で
1.テザが使えなくなってた
2.simejiもいつの間にか外れる・・・
3.SDのパーテーションはext4?

ラジオは最新の32.48.00.32U_5.11.05.14

皆さんどうです?
888白ロムさん:2010/10/17(日) 20:17:13 ID:LdUtVN4y0
PinkyDesire Classic1.8からずっと変えてないな
Sense標準ギャラリーとかFMラジオ使えるけど余計なウィジェットが勝手に走らないのが良い
他のSense系でもapk抜いていけば同じようにできるんだろうけど
Auraxがバッテリー持ち周りで色々工夫されてると聞いて気になってるけどちょくちょくバグ報告あるから見送り中
889白ロムさん:2010/10/17(日) 20:22:10 ID:ZBlYylpu0
>>888
同じくpinky。流行ってないのかな?特に不満はないから変えないけど。
890白ロムさん:2010/10/17(日) 20:52:06 ID:eZZeAKvM0
今DeFroST5.3使ってるんだが、
FMラジオを日本の周波数帯にするにはどうしたら?
891白ロムさん:2010/10/17(日) 20:54:03 ID:LfNSKGy40
バカなカキコする奴のせいでモペログさんスネちゃったじゃねぇか!
892白ロムさん:2010/10/17(日) 20:56:13 ID:/G5vgiNy0
OD使ってたけど、公式Froyo rootedに戻した。
Sense使えるし、何より電池もちが良い。
893白ロムさん:2010/10/17(日) 21:00:58 ID:uOI6XVld0
ROM書き換えの時にMMSで受け取ったメッセージってどうやってバックアップ取ってます?
書き換えの度にワイプしてるから消えちゃうけど、バックアップ出来ないのかな・・
894白ロムさん:2010/10/17(日) 21:01:34 ID:YuPExzsw0
Aurax7.9+魔法の5行のみで放置したら0.4%とかだもんな
CMとか非Sense系とひけをとらないレベル
895白ロムさん:2010/10/17(日) 21:02:18 ID:YuPExzsw0
訂正:0.4%→バッテリー消費0.4%/h
896775:2010/10/17(日) 21:09:18 ID:kOBybr/k0
その後です。
RUUの後順を追ってAuraxTSense7.9まできましたが、変化有りませんでした。
公式Foryoはunrootしないとまずいようです。
過去ログのは見ましたが環境的な問題でunrootの方が手っ取り早そうなので。

ふと思ったのですが皆さんは最近どちらでrootを取っていますか?
今初めてunrevokedで欧米版2.1ROMをroot取ってみました。
この状態でちょっと様子を見てみます。
897白ロムさん:2010/10/17(日) 21:26:30 ID:1nVt65TZP
>>893
Softbankメールじゃなくて標準のMMSだったら次の通り
同じ系統のROMならmmssms.dbをコピーすればOK
場所は確か/data/data/com.android.providers.telephony/databases
添付画像は/data/data/com.android.providers.telephony/app_parts
添付画像コピーし忘れるとそのスレッドを開いたときにMMSアプリが落ちる
898白ロムさん:2010/10/17(日) 22:12:07 ID:nze14UmU0
>>890 走れ。
899白ロムさん:2010/10/17(日) 23:25:26 ID:AXp91v+R0
俺もまだpinky使ってるな。ただ更新止まってしまったのは、気になってる。乗換えるならどれだろうか…
900白ロムさん:2010/10/17(日) 23:27:44 ID:wazFXNTi0
ROM ManagerでSDカードのパーティション切れないんですけど
どこかバカやってますか?
ClockworkMod Recoveryに「partition menu」があるもんだと
思い込んでましたがありませんでしたorz
公式2.2root
ROM Manager v2.5.0.4
ClockworkMod Recovery v2.5.0.7
SDカード 16GB fat32
901白ロムさん:2010/10/17(日) 23:36:31 ID:PzIGMFJB0
extのパーテーション切るのにはVMwareでGParted使ったな。
容量さえあればデータ移動とかしないでそのままパーテ切れるのは便利。
902白ロムさん:2010/10/17(日) 23:43:03 ID:en1/gwKE0
>>900
単品タイプのrecovery系update.zipには入ってるよ。
俺は、一時的にAM Desire Recoveryのfake-flashを使った。RAでも良いかもしれない。

>>901
切り直す前に確認したらパーティション番号が変だったので、一般的なもののに揃えようと思って
ツールでやったぜ。なんか、ext2が一番後ろにあるのに1になってて不思議な事になってた。
903白ロムさん:2010/10/17(日) 23:55:28 ID:wazFXNTi0
>>901>>902
情報ありがとう
AM Desire Recoveryは落として有るんだけどコムギさんとこの解説と
微妙に環境が違ったりで躊躇してました
教えてもらったどれかで検討します
とりあえずROMmanagerは捨てました
904白ロムさん:2010/10/18(月) 00:49:55 ID:wKKW6PZKi
pays rom froyo sense v.2.2(゜∀゜)キタコレ!!
枯れてなかったんや!!
905白ロムさん:2010/10/18(月) 01:47:58 ID:czx91J2CP
Desireでleedroid 2.2a入れたんだけど、wifi接続してたらソフバンのMMSアプリがメッセージ受信に失敗して強制終了しちゃうんだけど、同じ症状の人いる?
906白ロムさん:2010/10/18(月) 01:50:11 ID:HEhLfWyEP
それMms.apk消してから言ってんだよな?
907白ロムさん:2010/10/18(月) 02:21:06 ID:czx91J2CP
>>906
あー、そういうもんなの、これ?
カスタムROMいれて1週間たつけど、今日初めてこんな症状がでたんだよね。
908白ロムさん:2010/10/18(月) 02:25:24 ID:Z6A5+lZc0
>>891
tuboroidの悲劇がまた…
困ったもんだな
909白ロムさん:2010/10/18(月) 03:44:07 ID:dh4ABCzv0
正治とnokiamaemo5n900とかいうやつマジ何考えてるんだ?
好意で公開してくれてるのにあんな自分勝手な事よくかけるよな。
910白ロムさん:2010/10/18(月) 04:32:09 ID:k3N6Ith10
>>909
見てきたw
同名なだけにウザさ100倍orz

まぁぶっちゃけHandcent派だからどーでも良いが。
911白ロムさん:2010/10/18(月) 07:27:38 ID:DdIBOlRv0
ちなみにトラブル時。
Leedroidではsdカードをchkdskするようにfaqには書いてあります。
912白ロムさん:2010/10/18(月) 09:38:57 ID:PKJyrXO80
海外DsireにSoftBank純正Froyoを焼くことってまだ出来ませんか?
913白ロムさん:2010/10/18(月) 09:48:39 ID:ebDPeKW80
>>912
できるんじゃね?
保証は致しかねるが
914白ロムさん:2010/10/18(月) 09:49:03 ID:7goDJPNpi
>>912
RUU→OTAでいけるでしょ
915白ロムさん:2010/10/18(月) 09:59:21 ID:h2ilzu26i
>>910
handcentでも受信処理はmms.apkが動いてるんじゃない?
916白ロムさん:2010/10/18(月) 11:46:11 ID:Lr4yC00n0
XDAのDesireIIのスレみるとソフトバンクがバッテリードレイン対策をした、とかって書いてあるな。
実際東京ではバッテリーは全然減らないが仙台ではすごい勢いで減ってたんだが
OTA来てからは全然問題なく使えるようになった。

で、ROMまとめてみたいんだが、RUUから抜いてOTAと併せてROM作るには
どうしたらいいんでしょう・・・。
優しく教えてくれたら還元できるように頑張ります・・・。
917白ロムさん:2010/10/18(月) 11:46:46 ID:PKJyrXO80
偽装してRUUしてもROM焼けなかった・・・
AuraxTSense v7.9 に戻します
918白ロムさん:2010/10/18(月) 12:37:19 ID:eEpm+eSoi
>>917
mtd0のバージョン下げてもダメ?
919白ロムさん:2010/10/18(月) 12:44:15 ID:eEpm+eSoi
>>916
そんなスレあるんだw
実機でOTAあててからぶっこぬくとか。
>>410以外にバッテリ改善に効くのが何か見つかればいいね。
920白ロムさん:2010/10/18(月) 12:46:32 ID:vh+z3viwi
AuraxTSenseの10/15時点の最新板が入ったX06HTを持っています。
MMSが送受信出来ないのはMms.apkが入っていないからでしょうか?
APNは改善していますが、MMSが送受信出来なくて困ってます。
お分かりでしたら、ご教示ください。
X06HTのUSBドライバの場所もわからないので、そちらも場所が分かれば教えて頂けますか?
よろしくお願いします。
921775:2010/10/18(月) 13:01:40 ID:t4Fa4mIRi
公式Froyoを当てたいのですがRUUの後だと最新版扱いされてしまいます。
皆さんどうしてますか?
>>297氏のrecoveryからsignature verificationオンにしてパッケージを開き始めても途中で跳ねられます。
ちなみにオンにしないと何やらながったらしいエラーが帰ってきます。
バージョンも末尾2.2で、SB最新が2.7だったと思うのですが。
signが出来てないってことですかね?>>307氏のものなのですが。
922白ロムさん:2010/10/18(月) 13:06:16 ID:1Rc63M6n0
次スレ

【ROM焼き】HTC Desire/SoftBank X06HT root6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287374760/
923白ロムさん:2010/10/18(月) 13:20:02 ID:eEpm+eSoi
>>921
標準リカバリで?
>>403のようにさらりといけたけど。
924白ロムさん:2010/10/18(月) 13:44:34 ID:PKJyrXO80
>>918
1.18.762.7に落としてみましたがダメでした・・・
925775:2010/10/18(月) 14:23:18 ID:t4Fa4mIRi
>>923
mtd0戻してませんね・・、unrevokedだと大丈夫かと思ったんですが。
ところで、unrebokedでrootをとるとリカバリイメージがclockworkに変更されて、標準リカバリ<e2>が出ない気がするのですが、ここら辺は特に差はないですよね。
とりあえず帰ったら試してみます、ありがとうございました。
926白ロムさん:2010/10/18(月) 15:08:33 ID:eEpm+eSoi
>>925
RUUってリカバリは戻してくれないのか…
標準リカバリに戻せばいいんじゃない?
927775:2010/10/18(月) 19:18:41 ID:m9R/8AM60
どうにも公式2.2当たりませんねぇ・・・。
RUUの後mtd0は書き換えられないのでunrevokedでrootを取ると今度はrecoveryが変わってしまいます。
でもe2とclocworkのapplyに差があるようには思えないのですが・・・。
1.18.762.2だからでしょうか?でも64Bit環境なので762.7のRUUは動作しないんですよ。
どこかで手順を間違えているのかもしれません。
お手数ですがどなたか明示的に記して頂けないでしょうか?
928白ロムさん:2010/10/18(月) 19:26:04 ID:HEhLfWyEP
なんでお前のために明示的に記さなきゃならんのだ
今まで出てる情報でみんなできてるんだよ。調べろよ
929白ロムさん:2010/10/18(月) 19:37:51 ID:EsxggFHvi
>>927
OTA zipは.7からのパッチだもん。
930白ロムさん:2010/10/18(月) 20:29:55 ID:0bHob9k60
>>904

それもう10日も前じゃね?
931白ロムさん:2010/10/18(月) 21:00:57 ID:PZN5aczP0
Sense系ROMってブラウザでピンチズームすると勝手に再レイアウトするけど
あれって解除する方法ないですか?

OpenDesireだった時はCM設定にそんな感じのがあった気がするんですけど
932白ロムさん:2010/10/18(月) 22:11:15 ID:m9R/8AM60
>>929
ただその情報が欲しかった、ありがとうございます。

>>928
申し訳ない、自粛します。
933白ロムさん:2010/10/19(火) 01:13:23 ID:GUL4dZc70
>>887
1. uvoc Kernel v4 (+nmode) を入れたら、テザリングは問題なし
2. Simejiの不具合は経験なし
 ※ROM焼く前にIMEを全て消した俺zipだからかな?
3. ROM Managerでwipeできないから、ずっとext3

RADIOは同じく最新
934887:2010/10/19(火) 02:01:15 ID:IQp0pdps0
>>933
有難うございます

uvoc Kernel v4 (+nmode) 調べてみます
simejiはSDに移動してたようです 本体に戻したらOKでした
ext4でパーテション修正出来ないんですよね
ext3に戻してみます
935白ロムさん:2010/10/19(火) 03:02:25 ID:aDma1/hr0
公式2.2にunrevoedでrootとって>>508のupdate.zipを当ててみたんだけど
HTCの画面を繰り返すだけで起動しない。。。
他にapp2sd+を入れるすべはないのだろうか?
936白ロムさん:2010/10/19(火) 03:06:15 ID:LlgW0Msh0
対応rom焼けばよろし
937白ロムさん:2010/10/19(火) 03:08:02 ID:aDma1/hr0
>>936
やっぱりそうなるのよね。。。
なんか、公式のままがいいなぁ、なんてぬるい考えだったけど諦めようかしら
938白ロムさん:2010/10/19(火) 07:53:45 ID:Pnd9ZLHFi
>>937
あらら マジで?
508の作成者なんだけどそれは申し訳なかった。

一回見直しかけるかな
939白ロムさん:2010/10/19(火) 07:59:36 ID:GGB/uyo30
好意でやってんだから申し訳ないとかないよ
文鎮化しても泣かないのが鉄則だし
940白ロムさん:2010/10/19(火) 08:02:50 ID:NWu8JZHAi
>>939
同感。
最近人の好意に対して図々しい輩増えたよね。
モペログさんの件然り、今回の件然り。
んなら、自分でやれっつーの。
941白ロムさん:2010/10/19(火) 09:15:14 ID:hOjqT21yi
>>940
無料のものを有料にしても怒るし、無料のままでも無茶いう人は増えたね〜。
942白ロムさん:2010/10/19(火) 10:09:06 ID:hOjqT21yi
>>938
こちらも同じ事象になったのですが、今思い返してみると、unrevoked適用後にbusyboxいれたかどうかがちょっと微妙。
時間とれたら
公式2.2=>unrevoked=>titaniumでbusybox install=>パッチ適用でもいちど試してみます
943白ロムさん:2010/10/19(火) 10:09:29 ID:3tHhfMCrP
>>935
の何処が怒ってんだ?
過剰に反応すんなきもちわるい
944白ロムさん:2010/10/19(火) 10:16:02 ID:O73qln9n0
不具合を含めた動作報告は作り手にとって無言で使われるより
何倍もありがたいし嬉しい と個人的には思う
945白ロムさん:2010/10/19(火) 11:03:59 ID:hkK8mDzM0
>>935
app2sd+じゃないとそんなにだめか?
froyo標準のapp2sdではあんまり意味ない?
946白ロムさん:2010/10/19(火) 11:26:21 ID:i+N8Z3Iq0
>>945
実際のところ全然意味がない
全アプリが移動できるわけじゃない上に、SDへ移動すると不具合発生するソフト多数
キャッシュも内部ストレージに保存されるので、結局ストレージを圧迫する
947白ロムさん:2010/10/19(火) 11:33:23 ID:pf4YpjKhP
意味が無いってより、むしろ邪魔。
948白ロムさん:2010/10/19(火) 11:33:49 ID:5EqWd2jZi
丁度疑問に思っていたので詳しい人教えてくれませんか

@SDにextパーティションを作った状態&標準app2sd&InstallLocation2
ASDにextパーティションを作った状態&app2sd+

ってどんな違いがあるんですか?
949白ロムさん:2010/10/19(火) 11:39:12 ID:hkK8mDzM0
>>946
そっか。やっぱそうだよな。公式2.2でapp2sd+できないなら入れるのやめようかな。
でも電池のもちがカスタムロムよりUPしてるなら公式入れたいのだが。

>>948
確かAの状態でアプリを本体からSDに手動で移動してしまうと@の状態になってしまうんじゃなかったかな。
950白ロムさん:2010/10/19(火) 11:58:49 ID:pf4YpjKhP
純正romとカスタムromでバッテリー消費そんなに変わるの?
1%/h程度の差なら一日10%ほどしか変わらないと思うけど。
カスタムromでもサスペンド時で2-3%/hほどだけどなぁ。
そこまで苦労して制限してバッテリー気にするなら
スペアバッテリー買った方が気持ち良く使えると思うけど。
951白ロムさん:2010/10/19(火) 12:03:27 ID:hkK8mDzM0
>>950
サスペンドよりもwifiとかbluetoothとか諸々使っている状態でのバッテリーの持ちが気になる。
radioが上がっているみたいだし、改善されてるんじゃないかな。
952白ロムさん:2010/10/19(火) 12:19:45 ID:pf4YpjKhP
>>951
いじってる間の消費は似たようなもんだと思う、
何ならclock下げて使った方がもつかも?
新しいRadio追いかけたいなら純正に拘らない方が都合良いような?

まぁあんまり言い過ぎてもただの押し付けになっちゃうから、
この辺でやめとくw
953白ロムさん:2010/10/19(火) 12:34:19 ID:WbjG4g8di
radioって、どうやって最新とか確認してる?
xdaで検索かけようにもラジオとか余計な情報やまほど出てくるし。
どっかlatestなradio扱ってるページあったら教えてくだたい。
954白ロムさん:2010/10/19(火) 13:04:54 ID:0d4lhT5D0
そのまま検索れば一番上に出てくるじゃないか・・
955白ロムさん:2010/10/19(火) 13:06:28 ID:TB5RVIsB0
>>953

貴様の目は節穴か?
一生ロムってろ

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=687464
956953:2010/10/19(火) 13:49:37 ID:WbjG4g8di
oh…
and検索という人類の英知をすっかり忘れておったわ。目に問題はないが脳に問題があったようじゃの。
どうもありがとう。>>954-955
957白ロムさん:2010/10/19(火) 13:51:03 ID:aYtn8/M/i
>>938

/system/sd を作ればいけました
958白ロムさん:2010/10/19(火) 14:06:33 ID:IIiaS8E3i
>>957
にゃ〜
959白ロムさん:2010/10/19(火) 14:07:30 ID:rKs+EbwqP
俺はFroyoA2SDで事足りてるな。
容量大きいゲームでもdex小さいからほとんど本体容量食わないし。
本体に置かなきゃ不具合出るアプリは基本的に容量小さいし。
日常で必要なアプリに加えてゲームも入れたが、本体はまだ75MB空いてる。
A2SD+の世話になることは当分なさそうだ。
960白ロムさん:2010/10/19(火) 14:38:05 ID:N8SXmzkU0
教えて下さい
俺zipでapn設定読ませてるんですが
○ auraxtsense7.9
× RCMixHDv10 pinky1.8classic
となってしまいました
system/etc/にapnmanegerでエクスポートしたxmlをapns-conf.xmlにrenして置いてます
meta-inf、dataフォルダも残ってます
なんかやり方間違ってますでしょうか?
961白ロムさん:2010/10/19(火) 14:51:37 ID:O2bUxnj/i
xmlのバージョンが違うとか
962白ロムさん:2010/10/19(火) 15:19:04 ID:pf4YpjKhP
俺zipに凝ってた時あったけど、どのrom焼くときも
使わない目障りなアプリ抜くのにどうせバラすので、
結局そのついでに入れちゃうようになったな。
容量稼ぐってよりドロワーがゴチャつくのが嫌で
CarHOMEやCalculaterやEmailその他をバラして抜くのが癖になった。
963白ロムさん:2010/10/19(火) 17:14:36 ID:jDF86oRBi
やっぱ手作業しかないすかね
出先で時間ある時焼いたりするんで端末オンリーが理想だったんですが
964白ロムさん:2010/10/19(火) 17:45:41 ID:AwOCH4HY0
>>963
updare-scriptで消せるよ
965白ロムさん:2010/10/19(火) 17:56:11 ID:pf4YpjKhP
>>964
たぶん俺向けのレスかな。
それも知ってはいるけどromによって色々なんで
目視しながらやりたい変人なんでw
慣れたら10分もあれば作業終わるし。
966白ロムさん:2010/10/19(火) 18:04:00 ID:AwOCH4HY0
書いてんじゃん、>>963って。
あなたが詳しいのはわかったよ。きもいです。
967白ロムさん:2010/10/19(火) 19:29:03 ID:JotkfBIo0
なんかバカバカしい書き込みが増えたな
968白ロムさん:2010/10/19(火) 19:38:40 ID:pf4YpjKhP
>>966
>>960,963は何かを消したいなんて一言も書いてないんだけどな。
だから俺へのレスでアンカーミスだと思っただけだ。

てかなんで怒ってんの?あの日か?

969白ロムさん:2010/10/19(火) 20:52:00 ID:J4+Gi36j0
ROMによっていろいろとか意味ワカランな。
同じapkでファイル名違うとかないだろ。
別にdelete()はエラーとか吐かないし。
970白ロムさん:2010/10/19(火) 21:05:58 ID:D7kUcmi+0
>>968
>あの日か?
こういうこと書いちゃうとことかすごく気持ち悪い
971白ロムさん:2010/10/19(火) 21:07:59 ID:pf4YpjKhP
>>969
verupされたと思ったら使いもしないファイラー追加されてたり、
いきなりodupdateとか導入されてたり、
lwpも他メーカーromから移植されたり、sense系だとwidgetが増えてたり。
あと、同アプリでファイル名違う場合もrom変わるとあるね。
972白ロムさん:2010/10/19(火) 21:15:34 ID:+cHmQzTo0
DeFroST5.5焼いたらステータスバーにオサレな物が付いてた
http://i.imgur.com/082N8.png
973953:2010/10/19(火) 21:24:06 ID:7OxypIm90
面白いな。ステータスバーは色々使い道あるね。
974白ロムさん:2010/10/19(火) 21:38:58 ID:pf4YpjKhP
>>972
良いかも、しばらくずっとODだったし久々にdefrost試してみよかな。
報告ありがと!
975白ロムさん:2010/10/19(火) 22:24:25 ID:jFNEOU7Ni
AuraxTSense7.9使ってる人、どんな感じ?カメラとかいくつか不具合報告されてたみたいだけど…
976白ロムさん:2010/10/19(火) 22:52:21 ID:3tHhfMCrP
てざりんぐできなくなったからもどしたよ俺は
977975:2010/10/19(火) 23:07:25 ID:DpFAADnti
そか…とりあえずダウンロードちう。テザリングは使わんから、新しいカーネルに期待して入れてみる。

てか、UOTがレベルアップしてて驚いた。ブートアニメーション増えてたり。
978白ロムさん:2010/10/19(火) 23:17:00 ID:VeJlV8ff0
各romのRequirementsとして表記されてるradioよりアップデートさせても問題ないのでしょうか?
979白ロムさん:2010/10/19(火) 23:21:52 ID:g8TjrsMN0
>>974
元はcmのやつだから、odにもそのうち付くんじゃない?
980白ロムさん:2010/10/19(火) 23:29:35 ID:ODVh8kmG0
CM系使ってる人ってギャラリーは何使ってる?
PinkyDesireはSense標準とGallery3D両方入ってるけど
Gallery3Dは読み込みに時間かかりすぎで使ってられない
981白ロムさん:2010/10/19(火) 23:42:33 ID:jEenSE2D0
次スレ

【ROM焼き】HTC Desire/SoftBank X06HT root6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287374760/
982白ロムさん:2010/10/19(火) 23:52:04 ID:g8TjrsMN0
>>980
picasa同期できるからGallery3Dを有り難く使ってます。
最近の修正で改善されてから読み込み時間はあんまり気にならないかなー。
983白ロムさん:2010/10/20(水) 00:24:20 ID:ZJ5RswEF0
RCMixHDいれようとしたけど
E:cant mount SDEXTって出てエラーになるなぜ
984白ロムさん:2010/10/20(水) 05:21:46 ID:Cd1Yn/Q1P
>>983
RAでやったら同じくエラーだったんでclockworkでやったらうまく焼けたよ。
985白ロムさん:2010/10/20(水) 05:23:45 ID:Cd1Yn/Q1P
>>983
書き忘れたけど、ext最低512MB/swap0でパーティション切るの忘れずに。
986白ロムさん:2010/10/20(水) 06:45:58 ID:ZJ5RswEF0
>>984
できた!!ありがとー
987白ロムさん:2010/10/20(水) 10:39:56 ID:kay0dTPd0
今、おすすめのromってなにかな?
今はofficial froyo HTC sense 使ってるんだけど
988白ロムさん:2010/10/20(水) 10:40:18 ID:QDUheGid0
>>982
最近の修正って?picasa側の修正ってことかな?
989白ロムさん:2010/10/20(水) 10:58:06 ID:OJY259x80
>>988
いや、Gallery3Dのほう。
http://github.com/CyanogenMod/android_packages_apps_Gallery3D/commits/froyo
9/26とか10/11の修正が効いているんじゃないかな。
990白ロムさん:2010/10/20(水) 11:13:46 ID:Lr7hoUoPP
>>987
Official Froyo Sense と同系統ならこっちの方がよさげ。
Official Froyoは結構手を入れてある感じだけど、こっちは最新の標準ROMをベースにroot取っただけみたい。

Pre-rooted Stock Froyo
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=773997

OfficialFroyoから乗り換えたけど、
FroyoA2SDがちゃんと使えるのとユーザーデータ領域の空きが多い。
あと、ハイスピードのHマークがちゃんと出る。
991白ロムさん:2010/10/20(水) 11:21:04 ID:QDUheGid0
>>989
おお、こんなサイト知らなかった。CMいいな。
頻繁にアップデートされてるのか、動きが少ないpinkyから乗り換えようかな。
992白ロムさん:2010/10/20(水) 12:38:02 ID:OYq1pUlI0
xda知らなかったのか...
993白ロムさん:2010/10/20(水) 12:43:11 ID:Cd1Yn/Q1P
>>992
xdaの事じゃないと思う。
けど、ろくに見てないやつは多そう。
RomManagerだけで済ませちゃうやつとか。
ChangeLogや説明も確認せずよく焼けるなぁと思うけどな。
994白ロムさん:2010/10/20(水) 12:46:20 ID:OYq1pUlI0
ごめん。レス番読み違えてた。
995白ロムさん:2010/10/20(水) 13:11:09 ID:QDUheGid0
>>993
cm使いじゃないからチェックしてなかった。
なんかcmよさそうだな。昔はバッテリーが減りまくるイメージだったんだが。
996白ロムさん:2010/10/20(水) 13:33:05 ID:OJY259x80
>>991
SenseじゃなくていいならCMお薦めだよー。
開発体制しっかりしてるし、ほとんどの新機能の本家本元だし。
↓アップデート頻度は半端ないからnightlyを逐次追っかけてたらキリがないけど。
http://twitter.com/cmsrc

LegacyA2SDは後付けzip適用が必要だけど最初だけだから特に苦にならないかな。
6.1で新しいapps2ext対応するって言ってたのが入らないままfeature freezeしたぽいのが残念。。
997白ロムさん:2010/10/20(水) 13:38:00 ID:QDUheGid0
>>996
LegacyA2SDってA2SD+のことだよね、
ext領域作るだけじゃだめなの?
zip適用するだけなら別に問題なさそうだけど。
998白ロムさん:2010/10/20(水) 13:59:14 ID:OJY259x80
>>997
うん、cm6は↓を入れないとA2SD+非対応。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=719151

はじめてCMに移行するときは、wipeして
cm6本体、darktremor、gappsをflash。
これでA2SDにはなってるけどdalvik-cacheは内蔵のままなので
adb shellでa2sd cachesdって打つとcache2extになります。(a2sd checkで確認)

cmはwipe無しでROMアップデートできるけど、そのままだとdarktremor消えちゃうので
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=7834748&postcount=1794
でdarktremorをbackup listに追加しとく。
これでアップデート時はROM本体だけflashするだけでおk。(俺zipは別として)
999白ロムさん:2010/10/20(水) 14:19:55 ID:YdVjd8rl0
次スレ

【ROM焼き】HTC Desire/SoftBank X06HT root6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1287374760/
1000白ロムさん:2010/10/20(水) 14:20:37 ID:YdVjd8rl0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。