iPhone vs Android vs WindowsPhone Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952白ロムさん:2010/07/27(火) 15:38:40 ID:hTtKFo4+0
ハンゲームってなんすか?
953白ロムさん:2010/07/27(火) 16:25:29 ID:bHfQY4FC0
パソコンもスマホも出来の悪いOSがシェア取ったのね
歴史は繰り返すのか
こいつらをやっつけてくれるのは共にlinuxなのかね
こっちも歴史が繰り返されるのかね
954白ロムさん:2010/07/27(火) 17:05:12 ID:DQCImWEu0
>>953
出来が悪いとかアポー信者は
上から目線だよね

てめーで作ったわけでも無いのに
955白ロムさん:2010/07/27(火) 17:35:06 ID:rsZg14RU0
>>954
アホンの負け犬の遠吠えだから許してあげて。
956白ロムさん:2010/07/27(火) 17:38:11 ID:bHfQY4FC0
>>954-955
どう見れば>>953がapple信者に見えるのか
957白ロムさん:2010/07/27(火) 17:41:12 ID:SYNO+VLci
そもそもMacOSって全部合わせてもWin7以下のシェア
958白ロムさん:2010/07/27(火) 17:46:33 ID:LCXuah2Q0
出来の良し悪しとシェアは関係ない
959白ロムさん:2010/07/27(火) 17:59:03 ID:hRvRiu5D0
んなーこたーない
960白ロムさん:2010/07/27(火) 18:02:04 ID:Sokksb7X0
ていうかMacOSが負けたのは9までの出来がガチで悪かったからだろうに
961白ロムさん:2010/07/27(火) 18:02:31 ID:SYNO+VLci
ん?アホン病患者って、売れないのは出来が悪いからっていつも言ってるよね。
962白ロムさん:2010/07/27(火) 20:07:05 ID:Ik5te2MsP
>>960
その通り。6か7まではMacが勝ってた気がする。
963白ロムさん:2010/07/27(火) 20:16:46 ID:Sokksb7X0
>>962
7までは相手がWindows3.1だったからなぁ
964白ロムさん:2010/07/27(火) 20:37:13 ID:bB+u4pMZ0
WebはMac OS XやiPhone OSの元になったNeXTSTEPで開発された

WebはCERNにいたティム・バーナーズリーがNeXTSTEPを使って開発した
NeXTのマシンがWebの開発にとって重要な役目を果たしたことは
バーナーズリー自身の次の言葉でも分かる

>当時ティム・バーナーズリーは開発にNeXTのマシンを使っていたという。
>後に彼はこう語っている、「NeXTのシステムはWebの誕生に大きな役割を果たしました。
>NeXTにあのような優れたオブジェクト型のツールキットがなかったら、
>あの時期にWebをスタートさせることはできなかったでしょう」

http://japan.cnet.com/blog/hatch/2006/12/27/2007_bf9f/


NeXTはAppleの創業者ジョブズの会社であり、Appleに買収されNeXTの技術と共にジョブズはAppleに復帰した
現在のMac OS XとiPhoneにNeXTは生きている
965白ロムさん:2010/07/27(火) 20:40:28 ID:9j7n0GSVP
>>949
NextStepのアプリは動かないしな
初代OSXのアプリも最新マックでうごかねーしorz

下位互換とかかんがえてねーんだよ
966白ロムさん:2010/07/27(火) 20:41:04 ID:bB+u4pMZ0
NeXTSTEPでWebが開発され、
NeXTのマシンで動く世界初のWWWサーバーが世界中をネットワークしている同じ頃
Windowsは3.1でマトモにローカルネットワークも構築できませんでしたとさw
967白ロムさん:2010/07/27(火) 20:42:55 ID:IKw8DOSL0
いよいよ起源だけが拠り所になってまいりました
968白ロムさん:2010/07/27(火) 20:45:19 ID:9j7n0GSVP
MaxOS7.5はさ

買ってきて電源入れて起動したらフリーズ、サポートに電話したら故障ではありません。そういうものなので、再起動してくださいとしか言われなかったな。
標準で入ってたソフトを消したら安定。で仕事で使うイラストレータとQuakExpressを入れたらフリーズ
フォント関係のAdobeの追加ソフトを消したら安定。
メールを使おうとソフトを起動。
次の起動時からフリーズが頻発するように。

何もしないのにフリーズするんだよな。起動してトイレいったらフリーズ。
同僚に俺がトイレ行ってる間マウス動かし続けてくれ!!!なんてお願いしたっけ
けど頑張って愛してあげたぜw仕事だしなorz
969白ロムさん:2010/07/27(火) 20:48:48 ID:9j7n0GSVP
しかも、この環境が安定してるからと、となりのマックで同じ構成にしても
まったく安定せずorz

ホント、当時はマックに名前をつけてウチの子とか言ってる信者の気持ちがよくわかったわ

970白ロムさん:2010/07/27(火) 20:53:25 ID:BhRRHLeVP
>>965
互換性w
>>951の「ハンゲーム for Android」はauのIS01では動かないんだってなw
Androidどうすんだ?
971白ロムさん:2010/07/27(火) 20:56:48 ID:IKw8DOSL0
出来の悪い子ほど可愛く見えると昔からいうが
林檎信者の献身ぶりの動力源はそれかもしれん
擬人化OSキャラもMeだけ異様に人気があるし
972白ロムさん:2010/07/27(火) 21:03:14 ID:Sokksb7X0
LeopardとSnowLeopardですら山ほど非互換余裕だからなぁ

まあ、逆に互換性を保ちづけるのは足を引っ張られるということでもあるし
信者商売だからこそできることだよね
973白ロムさん:2010/07/27(火) 21:04:55 ID:N8CRrmLtP
>>972
だからWindowsって進化しないんだな
974白ロムさん:2010/07/27(火) 21:08:14 ID:it2UVyoVP
>>973
進化しないから未だに10年前のXP使ってるヤツが多い
安上がりで羨ましいよw
975白ロムさん:2010/07/27(火) 21:08:24 ID:9j7n0GSVP
>>973
だからOSXが選ばれないってことだよ^^;
976白ロムさん:2010/07/27(火) 21:08:43 ID:Sokksb7X0
>>973
腹をくくって新機軸打ち出しまくったVistaは大不評だったしね
技術的には色々見るべきものは多かったんだが結局みんな「慣れ」が大切だからねぇ

逆にあれがMacならVistaも「革命的」と呼ばれたんだろうけど
977白ロムさん:2010/07/27(火) 21:10:50 ID:9j7n0GSVP
>>976
7は受け入れられてる。慣れたさ。
今の20代前半は、VISTAが最初のPCで、7への以降もスムーズ。
置いてかれてるのは20代後半から上だろうな。
こいつらは、10年後も7使ってそうだがw
978白ロムさん:2010/07/27(火) 21:10:56 ID:N8CRrmLtP
>>974
俺も会社でXP使ってるけど
よくあんな糞OS使ってられると思うわ
事務機としてなら我慢できるけどプライベートではあり得んw
979白ロムさん:2010/07/27(火) 21:12:33 ID:N8CRrmLtP
Windows7がMacとソックリでワロタw
980白ロムさん:2010/07/27(火) 21:14:38 ID:Sokksb7X0
マカはあのクソ未満のMacOS8も9も>>978って言ってたんだけどな
981白ロムさん:2010/07/27(火) 21:19:39 ID:9j7n0GSVP
>>979
そのコピペ飽きた。新しいのに変えようよ。

もっと具体的なほうが効果あるよw。
982白ロムさん:2010/07/27(火) 21:24:55 ID:g1ANHjYri
菊地桃子、学生
983白ロムさん:2010/07/27(火) 22:16:00 ID:B7jYe4fh0
いろいろ触ってみたが、disire以外のアンドロイドはどれももっさり過ぎてiPhoneの対抗にならんと思う
984白ロムさん:2010/07/27(火) 23:41:09 ID:O2acvrKW0
iPhoneではないけど。
http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY201007270449.html
>経産省製品安全課は「アップル社の対応は十分でないと考えており、注意喚起のやり方も含めて積極的な対応を促していく」と話している。

信者はいい加減目を覚ました方がいいんじゃないか?
はっきり言ってマトモな会社じゃないぞ。
985白ロムさん:2010/07/27(火) 23:43:36 ID:O2acvrKW0
>経済産業省はリコール(回収・無償修理)するよう再三求めているが、同社(Apple)は応じていない。
986白ロムさん:2010/07/27(火) 23:44:09 ID:Sokksb7X0
ってか経産省のリコール要請って拒否できるのか
987白ロムさん:2010/07/27(火) 23:57:06 ID:N8CRrmLtP
988白ロムさん:2010/07/28(水) 00:00:53 ID:Sokksb7X0
さすがApple、充電池もApple起源ニダ
989白ロムさん:2010/07/28(水) 00:01:35 ID:N8CRrmLtP
990白ロムさん:2010/07/28(水) 00:19:43 ID:PNTX1wfL0
>>986
拒否なんかしたら後が怖そうだぜ
てかリコールしといた方が
長い目で見たら自社の為になるのに
991白ロムさん:2010/07/28(水) 00:52:20 ID:ZN9n5NZ+0
>>967
老人の昔話みたいなもんだからw
992白ロムさん:2010/07/28(水) 04:57:18 ID:2P//myYXP
- Windows 7ライセンス販売数 1億7500万件
(発売から1年もかけてたったこれだけw)
- iOS搭載端末数 8000万台
(500万台も多い。たった4年でこれだけ売るのは凄いw)

- 2010年iPad予想販売台数      710万台
- 2010年ネットブック予想販売台数  5800万台
- 2010年Win搭載機予想販売台数 3億5500万台
(iPadが一番売れてる。なんていっても桁が違いすぎる)

- 米国内ネットブックのうちWindows搭載機は2008年10%未満
- 米国内ネットブックのうちWindows搭載機は2009年96%
(Windowsネットブックが増えたのはマイクロソフトの力ではない)

- 米国大手朝刊25紙の定期購読者 1600万人
- Netflix定期購読者 1400万人
- Xbox live定期購読者 2300万人
(Xboxって何それ美味しいの? 時代遅れな人が2300万人もw)

- Gmailユーザー     1億7300万人
- Yahoo Mailユーザー 2億8400万人
- Windows Live Hotmailユーザー 3億6000万人
(全世界には1億7300万人も分かってる人たちがいる)

- 2009年9月末締め会計年度のApple純利益 57億ドル
- 2009年12月末締め会計年度のGoogle純利益 65億ドル
- 2010年6月末締め会計年度のMicrosoft純利益 168億ドル
(マイクロソフトは、儲けすぎ今すぐ消えるべき)
993白ロムさん:2010/07/28(水) 07:06:52 ID:A76FpeuEi
appleパネェwwwww
994白ロムさん:2010/07/28(水) 07:10:16 ID:316C4hk+0
Microsoft凄過ぎ、羨ましいと言ってるように見える
995白ロムさん:2010/07/28(水) 07:32:03 ID:tNdJezLdP
>>993
どこがパネェんだ?w
996白ロムさん:2010/07/28(水) 07:33:36 ID:wEn+rPHI0
iPhoneより上のスマフォは今のところないっす
997白ロムさん:2010/07/28(水) 07:48:41 ID:UUr4w9iui
>>995
おいおい皮肉も分からんのか?www
998白ロムさん:2010/07/28(水) 07:57:10 ID:mC4Sz2ic0
iPhoneの最も凄いところはガラケーの癖に
しれっとスマフォのカテゴリーに居座ってるとこ
999白ロムさん:2010/07/28(水) 08:13:06 ID:WZULumC5P
IOS搭載機は1億超えた
1000白ロムさん:2010/07/28(水) 08:15:45 ID:DnDZqxswi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。