【Google】Android スレ Part14【Linux】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
Googleを中心に開発されているOSのAndroidとそれを搭載した携帯電話について語るスレです。

■公式サイト
Android Official Website(英語) http://www.android.com/
Google モバイル - Android http://www.google.co.jp/mobile/android/
Android - Open Handset Alliance プロジェクト http://code.google.com/intl/ja/android/

■関連サイト
AndroLib http://jp.androlib.com/
日本Androidの会 http://www.android-group.jp/
Google Androidに関する情報のまとめwiki http://www29.atwiki.jp/android

■前スレ

【Google】Android スレ Part13【Linux】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1274500860/
2白ロムさん:2010/06/10(木) 23:43:17 ID:+FSdZWLh0
1乙
3白ロムさん:2010/06/10(木) 23:49:56 ID:QJKtEHVg0
>>1
4白ロムさん:2010/06/10(木) 23:51:06 ID:0H6PG4/V0
>>1乙超乙

IS01まだ発売日決まってないんだな
もう当初予定の6月上旬終わっちゃうぞ
5白ロムさん:2010/06/11(金) 00:01:44 ID:y1SGrq9q0
おつ
しかし最近おれの巡回先はスレ立てせずに雑談が続くケースが多いな
6白ロムさん:2010/06/11(金) 01:21:18 ID:FKROyJLL0
androidではNFCのAPI策定も進んでいるようだし、早く載らないかな。
7白ロムさん:2010/06/11(金) 03:15:43 ID:YvOooj2i0
前スレの話の続きだけど
(富豪化)はtypoじゃなくてメモリやCPUパワーがある前提のGCでいいじゃんて話。
世代別とか言わずにGoogle独自の早くて斬新なVMにしてほしいな。

あとOESFの成果は地味に欲しいよね。
一応Androidの仕様書(Porting Guideだっけ)だと3GはSHOULD(MUSTでない)だからルータとかホームサーバとかそのあたりのが全部Androidになるとひゃっほうだ。

webMのencoderがApache2ライセンスとかで出たらffmpegさらばの時代がくるんだろうか。
8白ロムさん:2010/06/11(金) 03:19:39 ID:WhxMsiPb0
ネットで集めた用語だらけの凄い文章ですね。
9白ロムさん:2010/06/11(金) 03:19:59 ID:xLNmFmUc0
ルータにAndroidは意味ないくね、もっと軽量のLinuxでいい

Androidの互換要件はMUSTは何らかのワイヤレスが使えれば満たせるけど
GPSとか傾きセンサーとかカメラとかMUSTなんで組み込み系全般で見ると割とぬるぽ
GoogleTVにあわせて要件緩和されたりせんだろうか
10白ロムさん:2010/06/11(金) 03:21:46 ID:xLNmFmUc0
あと富豪的GCなんてものはない
強いて言えば、今のGC実装が最も富豪的な実装ともいえる
11白ロムさん:2010/06/11(金) 03:38:50 ID:xHuX39ON0
一番富豪的なGCはGCしないことだろうな。
12白ロムさん:2010/06/11(金) 06:46:48 ID:GNDG1asg0
そういえば他からUIのすごい人がGoogleに入ってきたから、
次のバージョンではUIの改良にも力を入れてくるんじゃない?
13白ロムさん:2010/06/11(金) 08:01:47 ID:YvOooj2i0
フルGCはCPUもメモリも少ないから今のフルGCなんだろ?
世代別にライセンスの問題があってさぼったとかは言われてるけど、現状は今のGCでいーじゃねーかとか
一応Dalvik発表時に開発者が説明してるぞ。
14白ロムさん:2010/06/11(金) 08:05:32 ID:YvOooj2i0
>>8
まぁそうばっさり言わないで間違ってたら訂正してくれよ
勝手に用語作っちまったのは頭が悪い俺が悪いが
別に○○が△△であるって嘘定義した文章にはなってないだろう?
15白ロムさん:2010/06/11(金) 08:12:11 ID:YvOooj2i0
>>9
> ルータにAndroidは意味ないくね、もっと軽量のLinuxでいい
GNUブツ乗せられないからBUFFALOみたいなブロードバンドルータの作り方してるとAndroidとか流行んな困るわ、だけど
「常時電源の入ってるインターネットにつながってるデバイス」
ってことでルータがわけのわからないものに進化する可能性はあるだろう。

多機能FAX電話(笑)みたいに日本お家芸のクソ統合機器になるだけかも知れんが。
16白ロムさん:2010/06/11(金) 08:27:33 ID:xLNmFmUc0
>>11
理論上は無限のスワップがあればそれが最も力技で最も効率がいいな。
Mark&Sweep GCオンリーとかCopyGCオンリーとかはその次に富豪。
同じ一層でも参照カウントオンリーだとちょっと貧乏臭い気がする。

>>13
何の話だ?
今のGCはライトバリアによるスループット低下を嫌って停止時間は度外視しただけだろ?
17白ロムさん:2010/06/11(金) 08:41:47 ID:xHuX39ON0
>>7
RFC的な表現ではSHOUDもMUSTも基本的には必須要件だ。
ttp://ascii-business.com/career/career_col01-37.html を参照

>>15
AndroidだとDalvikやSQLiteまではまだいいにせよ、OpenGL ESやら
Surface Managerも載せる必要があるんだぞ。表示デバイスと接続
しないことがわかりきっている製品に載せる意味皆無
18白ロムさん:2010/06/11(金) 08:51:40 ID:kuLxt1Zmi
>>16
いやなんか「低資源デバイスに合わせたのが今のVMだ」とか書いてるインタビュー記事見た覚えがあって
その割にはGCにケチつける書き込みしょっちゅう見るからさ、じゃあCPUも1Gクラス、ヒープメモリも今の16or24じゃなくてもっとある前提だったらすげえGCのVMにできるのかとかそういう話。

今の(何かあったら数十msぷちぷち止まっちゃう)GCはきちんとメリットがあって
他のアルゴリズムにするのは賢くない解決法で、
「いいからゲーム作りたいのはNDKでDalkvikのGCなんか起きない様にしろよ」
って話なのかね?
19白ロムさん:2010/06/11(金) 08:58:35 ID:xLNmFmUc0
>>17
その解説は事実上MUSTもSHOULDも実装した方がいいよって話をしてるだけで
MUSTとSHOULDは全然意味が違うよ。
MUSTは満たさないとそもそもコンパチを名乗れない。
SHOULDは満たさなくてもコンパチを名乗れる。満たした方が普通は便利じゃね、ってこと。
逆に言うと、SHOULD要件がある場合、対向がSHOULD要件を満たさない場合に刺さらないこと、というのがMUSTになる。

といっても今のAndroidのコンパチ要件は3G以外のMUST要件で事実上移動機決めうちだけどね。
20白ロムさん:2010/06/11(金) 08:59:40 ID:eW7knxk3i
>>17
Froyoでテザリングした際にさ、「LTEで応答性能上がったら今のブロードバンドルータなんていらなくてエア回線1本で済まないかな」
思ったんだよ。

そうなると「インターネットルータに画面いらねーよ」じゃなくて
「モバイル機器があれば今のルータなんていらねーよ」
の世界がこねーかなとか思ってる。

まだまだだけどWiMAXとかドコモの「SIMとノートPCいかがっすかー」の目的はそのあたりだろう。
21白ロムさん:2010/06/11(金) 09:14:20 ID:xLNmFmUc0
>>18
いや、だから、ライトバリアによるスループット低下を嫌って停止時間は度外視した、以外の何だと言われても。
恐らく選択肢に上がったであろう典型的なGCを比較するとこうなる。
(1)Mark&Sweepのみ : 停止時間×、スループット○、メモリ消費○、実装コスト○
(2)CopyGCのみ : 停止時間△、スループット○、メモリ消費×、実装コスト○
(3)サイクルコレクタ付参照カウント : 停止時間○、スループット×、メモリ消費○、実装コスト△
(4)世代別(1と2のハイブリッド) : 停止時間○、スループット△、メモリ消費△、実装コスト×

1が今のdalvik、2はあんまりない、3はPythonとかFirefox、4はJavaとかV8
1の方式も明確にメリットは「ある」が、UIで使うには停止時間という不適切なデメリットがある。
世代別が最もバランスが良いが、スループットは若干低下し、かつ実装がかなり面倒、それだけのこと。
NDKを使えというわけではないはず。NDKが公開されたのはむしろかなり後になってからだから。

>>20
あのルータ機能は単にLinuxカーネル内蔵の機能だろ
22白ロムさん:2010/06/11(金) 09:27:27 ID:eW7knxk3i
>>21
>VM
わざわざ詳しくありがとう。
仕組みはぐぐりゃ分かるんだが理由とか評価はさっぱわからんジャンルだ。

>ルータ
まぁそうか。

AndroidによってLinuxに関する誤解が定着するとなんかむかつく世界が来るかもしれないけど、
Googleとしては「広告(インターネット)につながる何か」ならとにかく手を広げてくるんじゃないかと。

Gingerbreadで「おいそこまでやんのかお前」みたいなのが来るのが楽しみだなぁ。
23白ロムさん:2010/06/11(金) 11:09:06 ID:z/wrh+8pI
O2もデータ通信従量制に移行するらしいね…
Froyoでさらに大きくクラウドへ舵をきったけど、
LTEにならないと厳しいような
24白ロムさん:2010/06/11(金) 15:42:24 ID:oWuV+htk0
そもそもLTEで定額データプランが用意されるかどうかが怪しい情勢。
25白ロムさん:2010/06/11(金) 15:53:01 ID:PrXscb5s0
日本は比較的選択肢が多いから定額が崩れることは無いかもしれないけど
世界的には崩れてキャップ制に移行しそうだね
ただ日本も禿のツィート見てるとあんまりにも酷い人間のは崩してもいいかなとは思う
26白ロムさん:2010/06/11(金) 16:02:39 ID:ku7voS3O0
>>25
auも、2%のユーザーがトラフィックの45%も占める、とか言ってた。
うろ覚えだから、細かい数字は間違ってるかもしれんが。
27白ロムさん:2010/06/11(金) 17:03:58 ID:L1t0IhIUi
>>26
auが?なんでだ
28白ロムさん:2010/06/11(金) 17:12:57 ID:hdhFeaSl0
1GBを超えたら自動的に従量制になるようにしたらいいんだよ。
パケ死ラインw
29白ロムさん:2010/06/11(金) 17:32:01 ID:xLNmFmUc0
>>27
違法着うたじゃね?
30白ロムさん:2010/06/11(金) 17:38:52 ID:ku7voS3O0
>>27
これだった

"【Interop Tokyo 2010】 KDDIが描く、固定・携帯・放送を融合させた「FMBC」の将来像"
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/event/interop2010/20100610_373361.html

>増加ペースそのものは近年さらに高まっており、
>YouTubeなどの動画配信サービスが普及したことが大きな原因だ。
>また、ゲームやコミュニケーションを楽しむためのSNSが、
>トラフィックを押し上げる傾向にもあるという。

>また、一部のヘビーユーザーがトラフィックの大半を占めるという状況も続いている。
>auでも、約3%のユーザーが、全トラフィックの45%を発生させている状況だ。

移動体通信のキャリアは、相変わらずどこもカツカツだね。
トラフィック増がにバックボーンの強化が全然追いついていない。
いつでもどこでも快適に数Mbpsでるのはいつになるのかな。
31白ロムさん:2010/06/11(金) 17:51:30 ID:mwmpvOVB0
>>30
LTEまで無理だな。
32白ロムさん:2010/06/11(金) 17:52:35 ID:3I+yax8EP
>>30
>auでも、約3%のユーザーが、全トラフィックの45%を発生させている状況だ。
この約3%のユーザーが帯域の何パーセントを使っているのかを
問題にしないと駄目だね。この3%のユーザー以外のユーザーが
同じような使い方をしたときにどうなるのかが分からない。
33白ロムさん:2010/06/11(金) 17:53:12 ID:vFfcLvx20
>>31
うぃまx も、在るだろw
34白ロムさん:2010/06/11(金) 18:02:02 ID:EH7pTWDVP
ここで言ってるトラフィックと帯域は同じじゃね?
35白ロムさん:2010/06/11(金) 18:13:07 ID:xLNmFmUc0
え、45%じゃないの、と思って悩んでしまったw
36白ロムさん:2010/06/11(金) 18:19:14 ID:KJ3CnTxSi
>>28
キャリア自体が動画やらついったーやらでパケ浪費煽ってる癖に良く言うぜ
もうビクビクしながら使うのは二度と御免だ
37白ロムさん:2010/06/11(金) 18:36:37 ID:osJnssFC0
上位3%のやつらの帯域を制限すればいいだけだろ

それだけで40%も空く
38白ロムさん:2010/06/11(金) 18:52:12 ID:ku7voS3O0
"英キャリアO2も、スマートフォン向け定額データプランを廃止"
ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1006/11/news047.html
39白ロムさん:2010/06/11(金) 18:58:43 ID:olpd0Gfc0
>>36
固定回線と同じダブルスタンダードだよね。
「高画質な動画等が思う存分に〜」と導入を煽っておきながら、
いざ宣伝文句通りの使い方をすると規制、という。
40白ロムさん:2010/06/11(金) 19:18:05 ID:tl5AgVJ20
もしアップルがクラウドに本気出してiTunesの音楽を全部クラウドから
ストリーム配信するようになったらAT&Tやソフトバンクのインフラは完全
に死ぬな。
グーグルのクラウドの理念は理想なんだけど今は現実的じゃないのか。
41白ロムさん:2010/06/11(金) 19:52:38 ID:eW7knxk3i
>>39
光でみろよ3G使わないでお願いいいい
という非常にわかりやすい話じゃないか。
42白ロムさん:2010/06/11(金) 19:54:10 ID:CoWEhyY/0
3Gは規制だらけだけど、mWiMAXはどうなの?
43白ロムさん:2010/06/11(金) 20:21:56 ID:oWuV+htk0
>>37
まったくその通りだ。
上位数パーセントの人間が帯域を独占しているなら、そこに該当する奴らだけ激しく帯域制限すればいい。
やろうと思えば簡単に出来るだろうに。
44白ロムさん:2010/06/11(金) 20:29:28 ID:uP8bH26w0
>>40
Googleは何するかわからないぞ
検索に誘導して利益が出るとわかれば日本でも街一つホットスポット化とかやりかねないと思う
今はやるメリット無いからやらないだろうけど
45白ロムさん:2010/06/11(金) 20:38:49 ID:QjgsvgnM0
>>44
それやってくれたら嬉しいなぁ
46白ロムさん:2010/06/11(金) 20:44:49 ID:xLNmFmUc0
それなんてライブドアワイヤレス構想
47白ロムさん:2010/06/11(金) 21:13:49 ID:MRb3oIv8Q
>>30
芋は改定でヤバげなのが伝わってきたが
ドコモはどうなんだろ…同じ様なものかな
Androidとかスマートフォンだと、せいぜい1日数百万パケットだと思うから
やっぱり占有してるユーザはPC接続なのかしら
48白ロムさん:2010/06/11(金) 21:14:53 ID:eW7knxk3i
というか実験と称して地元ではやってるじゃん。
49白ロムさん:2010/06/11(金) 21:20:59 ID:HmmXAtgD0
>>47
ブラウザちょこちょこ弄ってたら2日で上限越えたから、
むしろスマホ持ってるけどほとんど使ってない連中が結構いるんじゃないの?

ここにくるようなやつらはほぼアウトなんじゃ・・
50白ロムさん:2010/06/11(金) 22:07:09 ID:eeCpIzhWi
マーケットに評価のコメント書き込んだときの名前ってどこで決められるんですか?
51白ロムさん:2010/06/11(金) 22:15:31 ID:YvOooj2i0
>>50
ブラウザでgoogleログインしてprofileとか設定だったかな。
52白ロムさん:2010/06/12(土) 01:04:54 ID:HgjH0zRs0
Androidのデータをパソコン上でバックアップ出来るようなソフトの開発を急いで欲しい。。。
本体無くした時に新品をUSBに差し込むだけでアドレスとアプリを自動で元の状態に戻すとかさ。。
写真の管理とかメアドの管理もしたいし。。。

53白ロムさん:2010/06/12(土) 01:06:36 ID:x+8M6i2d0
今は、そういうのはクラウドで、って方向なんじゃないの?
54白ロムさん:2010/06/12(土) 01:12:06 ID:0lEsCdMzP
>>53
クラウドで何十GBのバックアップとか非現実的すぎw
55白ロムさん:2010/06/12(土) 01:21:50 ID:GHjTVAAV0
数年前の非現実は現在の現実
56白ロムさん:2010/06/12(土) 01:29:35 ID:rtrZj211P
回線速度が二桁ぐらい上がってくれないと辛いな
57白ロムさん:2010/06/12(土) 01:34:36 ID:Gy8/BK/bP
ともだち何億人?
58白ロムさん:2010/06/12(土) 01:47:55 ID:4vAP3My8i
>>52
ゴッゴル版itunesが欲しいよね
バックアップに加えて音楽ソフトもdoubletwistはダメダメだしなあ
59白ロムさん:2010/06/12(土) 02:11:11 ID:BjK/gDHN0
アプリのデータについてはFroyoからクラウドにバックアップできるようになるし、これでいいと思う。

音楽とか動画についてはまだAndroid向けDL販売とか弱いからなぁ。
その辺はいざとなれば再DLでもいいんだが。
ただローカルでリッピングしたものとか同期することを考えるとiTunes的なものは欲しいかな。
USBマスストレージ系が使えるものなら何でも良いんだから、WMPでええやんって話もあるが。

写真についてはそもそも普段からクラウドに置けというのがGoogle流じゃない?picasaとか。

iPhoneのiTunes依存性はあれはあれで非常に前近代的なんでクラウドでってのはいいんだが
クラウドをこう使うのがいいよ的なものはある程度ライフスタイル例を示して欲しいってのはあるね。
60白ロムさん:2010/06/12(土) 03:00:58 ID:EofrVA5I0
俺としては通信回線とバッテリーの問題が解決されたら
音楽、動画(映画)は全部サプライヤー側に置いてもらって
好きなときにストリーミングで視聴できる環境がいいかな。
一度購入したデータは100年間保証かなんかしてもらって、
一度金を払えばどの環境でも視聴できるような制度にする。
そうなればわざわざハードディスクにデータを整理する手間も省けるし、
BDとかDVDに焼く必要もなくなる。
正直ダビングはしたものの全く観てないものとか多いし
無駄も多いんだよね。
これこそがクラウドの真骨頂でしょ。
61白ロムさん:2010/06/12(土) 03:04:28 ID:tmOiujpA0
販売側は定期的に「DBぶっ壊れましたごめんなさいまた買ってねゴメンw」ってきそうなのが不安
moraとか信用できない
62白ロムさん:2010/06/12(土) 03:18:45 ID:BjK/gDHN0
>>60
一度購入したデータは普通その会社が存続してる限りは保証じゃないの?

>>61
それ言い出したら、その辺の誠意はmoraよりIMSの方がよっぽど怖いw
63白ロムさん:2010/06/12(土) 03:42:50 ID:4vAP3My8i
>>60
同一アカウントで買ったアプリは端末違っても落とせるよ
アンドロ端末何回も行き来してるけど買った奴は通常通り再ダウソ出来る

都合の悪そうな事はクラウド言ってるけど、それ隠れ蓑にしてる節が多すぎるんだよ現状は
あくまで補助的に使うんだったら便利だけど
64白ロムさん:2010/06/12(土) 05:47:36 ID:s23gCGl10
カレンダーやメール、ブックマークとかリーダー辺りはもうクラウドで管理した方が楽でもう機能も十分こなれてきてるけど
画像とかストレージ分野はまだまだ改良の必要は多いな
Picasaはフォルダによる階層化対応してないわ動画一度アップしたらそのままのファイルで落とせないだとか
ストレージはDocsがすべてのファイルのアップロードに対応したけどUIと容量がそのままで糞使いにくいだとか
せめてDropboxぐらいの容量とUI実装すりゃ少しは受けるだろうに
65白ロムさん:2010/06/12(土) 06:11:15 ID:BjK/gDHN0
>>64
picasaがプアなのは同意。でも方向性としてはあの方向だと思うよ。
dropboxはあれに相当する機能をgoogleアカウントで提供して欲しいよな。
それやるとdropbox潰しかみたいに言われるだろうけど
無料版のみとかにすれば大容量が欲しい人のために棲み分けは出来るだろう。
66白ロムさん:2010/06/12(土) 08:27:08 ID:0lEsCdMzP
写真はこれ、音楽はこれ、動画はこれ、アプリはこれ、
なんてやってるうちは一般には普及しないな
何でもかんでもiTunesで管理ってのが実はお手軽で一番便利なんだよ
67白ロムさん:2010/06/12(土) 08:49:03 ID:cKMSa82B0
キャリアが次々と定額制を廃止しようとしている現状では
なんでもクラウドってのは非現実的だね。
設定情報くらいは良いかもしれんが。
68白ロムさん:2010/06/12(土) 09:36:57 ID:pp70XiQA0
3.0とかで対応予定じゃなかった?
アプリとかデータのPC同期って
69白ロムさん:2010/06/12(土) 09:47:20 ID:4DhGdvxnI
3.0候補で実装決まってるのはWebM位で他は未定か推測
70白ロムさん:2010/06/12(土) 11:21:06 ID:yzLo6yw40
PC必須は勘弁してくれ思うけどなぁ。
アプリデータのbackupIFはFroyoでくるしevernote dropboxあるしgoogleもストレージサービスは準備してるが
全ては本業で価値があるかだろう。

71白ロムさん:2010/06/12(土) 11:25:36 ID:yzLo6yw40
>>66
俺はマスタがPC必須の木構造トポロジーは耐えられないわ。

あとただのバックアップならいくらでもフリーソフトで差分同期できるだろ…
Cloud←http→pc←usbmsc→mobile
72白ロムさん:2010/06/12(土) 11:35:15 ID:wNeGYB7a0
フリーソフトwwwバカもここまで来るとどうしようもないな。
73白ロムさん:2010/06/12(土) 11:36:03 ID:Q1KT3xAX0
Droid Xが7月、Droid2 が8月発売
ttp://phandroid.com/2010/06/11/droid-x-launching-in-july-droid-2-following-in-august/

Xの方はともかく、2の方は多分初froyoプレインストール機になるから
また売れそうね
74白ロムさん:2010/06/12(土) 12:00:57 ID:517HewGwP
パソコン持ってない貧乏人にもネットに接続してもらって
広告売ろうってのがGoogleの目的だから
母艦必須にはならないけど
パソコン持ってるヤツにしてみればiTunesみたいな一括管理ソフトがあった方が何かと便利だな
75白ロムさん:2010/06/12(土) 12:03:57 ID:+bfZb8Pc0
66=72=いつものキチガイかな
76白ロムさん:2010/06/12(土) 12:44:08 ID:Y7ZHXCxQ0
とりあえずandroidを体験してみたいんだけどIS01ってどうなの。
77白ロムさん:2010/06/12(土) 13:07:56 ID:RzcUvvRg0
(とりあえずと言われても)期待のレベルによって、お勧めは異なる。
既にアホン餅ならこれが、、とか

最もローコストで良いなら
android x86
手持ちのpcで体感出来る。
マクブックでもOK
78白ロムさん:2010/06/12(土) 13:21:26 ID:8EISzix80
>>76
素のAndroidを体験したいならDev Phone(Ht-03A)かN1だな。
auのは独自のカスタマイズされてるし国産Androidを使いたい人向け
79白ロムさん:2010/06/12(土) 14:16:47 ID:BjK/gDHN0
>>74
むしろパソコンが一杯あるからiTunesは困るんだが……
80白ロムさん:2010/06/12(土) 14:17:18 ID:yq+7cv8D0
iTunesは仲間大量に呼び寄せるから嫌い
81白ロムさん:2010/06/12(土) 14:18:44 ID:xI/4CKzH0
Droid 2てドコモからでないのか
82白ロムさん:2010/06/12(土) 14:23:35 ID:RzcUvvRg0
ベライゾン向けだから無理!
UMTS版出たらあるかもな。
83白ロムさん:2010/06/12(土) 14:26:16 ID:u4uCDsWI0
日本の携帯のネットユーザーはPC持ってない人が多いよ
母艦不要なのはメリットが大きい
84白ロムさん:2010/06/12(土) 14:30:36 ID:+bfZb8Pc0
>>79
iTunes + iPhoneってPC 1台と複数台PDAという形の、いわばPalmのころのアーキテクチャ
から何も変わっていないんだよなぁ。PCが複数台とか、逆にPCがない場合とかをまったく
考えられていない。

>>83
ただ、母艦があればもっと便利に使えるって感じにはなって欲しいところ。
さんざガイシュツのように、全部を全部クラウドでやるのは無理だからなぁ。
85白ロムさん:2010/06/12(土) 14:31:40 ID:4DhGdvxnI
写真見て一目惚れだったが通信方式て問題があるの忘れてたorz
86白ロムさん:2010/06/12(土) 14:36:01 ID:9rmLIFRDP
http://japanese.engadget.com/2009/11/24/android-chrome-os-/

AndroidとChrome OSはいずれ統合される。たぶん(Google創業者セルゲイ・ブリン)

進化の鍵はクロームとの統合にあり…ということはクラウド連携
がますます進むということだな。
87白ロムさん:2010/06/12(土) 14:37:41 ID:BjK/gDHN0
Droidも欧州UMTS版(Milestone)出たからMilestone2は出るかもよ

>>84
あいつらの脳はいまだにWindows95のブリーフケース状態だからな
クラウドとの適切な連携はGoogleなりMSなりが先鞭つけるしかないと思う
そうすればAppleが劇的に朴って起源主張するからiPhoneも良くなるよ
88白ロムさん:2010/06/12(土) 15:17:28 ID:cCOf7rxH0
エリアや速度は別とした場合、一番安価に定額で使えるW-CDMAのキャリアはどこになる?
通話できないb-mobileSIMのとかは除いて。
89白ロムさん:2010/06/12(土) 15:52:11 ID:RzcUvvRg0
あなたには、wifi+電話での利用をお勧めします。1000円程度かと。
90白ロムさん:2010/06/12(土) 18:12:07 ID:g5MmKE1v0
そう言えば、「アメリカではWiMAXは4G扱いだから、EVOは4G」って聞いたんだけどマジ?
91白ロムさん:2010/06/12(土) 19:39:59 ID:Gy8/BK/bP
扱いは知らんけど3.9Gの根拠がプレ4Gで
4Gとの違いも明確に線引きできなくなってきてるらしい
92白ロムさん:2010/06/12(土) 22:20:12 ID:1YnKnI5u0
2画面見開き型で閉じると文庫本サイズ(白衣のポケットに入るサイズ)の機種ってある?
Courierが立ち消えになったから代替機種探しているんだけどデカイのしかない…。
93白ロムさん:2010/06/13(日) 10:51:10 ID:kxyn3mKA0
ねくさすとかの人で ●しむ使ったりしてたりする人、注意必要かも、、、、、
自分は今月頭からやめた。
94白ロムさん:2010/06/13(日) 10:55:45 ID:FrhqKuvl0
なぜ?
95白ロムさん:2010/06/13(日) 11:08:36 ID:kxyn3mKA0
従量制になるかも知れないらしい
96白ロムさん:2010/06/13(日) 11:11:42 ID:FrhqKuvl0
その噂はどこから?
97白ロムさん:2010/06/13(日) 11:59:41 ID:kxyn3mKA0
アホンのスレ
98白ロムさん:2010/06/13(日) 12:13:38 ID:sUqkict00
マルチやめれ
99白ロムさん:2010/06/13(日) 12:20:34 ID:FrhqKuvl0
4、3GS、総合と見たけど何処にもそれらしき話無いんだけど
せいぜいAT&Tが従量制にってくらい
もし本当ならもっと大きな騒ぎになってそうな気がするけど
見つけられなかったからよかったらそのスレと関連レスのアドレス貼ってくんない?
100白ロムさん:2010/06/13(日) 14:26:06 ID:fUsEOwq4P
そっちの板にスレ立ててやればいいんじゃね
101白ロムさん:2010/06/13(日) 17:06:47 ID:BX6kCN990
早くAndroidタブレット出してくれ

iPadは高くて買えないぜ
39800で出してくれ
102白ロムさん:2010/06/13(日) 17:43:33 ID:YYPPZQ4v0
>>101
AndroidタブレットはiPadより前からすでに色々出てるよ
1万ちょっとからある
103白ロムさん:2010/06/13(日) 17:47:30 ID:/PikkGtt0
104白ロムさん:2010/06/13(日) 17:53:30 ID:AmJ/QRE90
Androidタブレット自体はiPadよりかなり前から出てるけどな……
本命はやっぱDELLの奴かな?
105白ロムさん:2010/06/13(日) 21:08:36 ID:QORL3RyO0
>>103
さりげなく地雷を薦めるなw
106白ロムさん:2010/06/14(月) 00:02:44 ID:QBFW6Qd90
>>101
今日その額で友達に売ってきた…前もって言ってくれたら
107白ロムさん:2010/06/14(月) 00:42:22 ID:9JHU79k70
そのリンク先(amazon)のN1の値段て85kするんだけど。
このスレで使ってる奴って金持ちだな
108白ロムさん:2010/06/14(月) 00:53:14 ID:trYAzUCQ0
スマホやタブレットなんて金持ちの道楽だろw 必需品じゃないんだからさ。
109白ロムさん:2010/06/14(月) 01:03:01 ID:NqAZVHvf0
お?
110白ロムさん:2010/06/14(月) 04:43:26 ID:Dg0sowjt0
N1は免税州経由なら五万五千円程度でどうにかなるぞ>N1
111白ロムさん:2010/06/14(月) 09:49:23 ID:GXMtV8mAP

App StoreでのiPadアプリケーションが10,000件を突破。ストア規模は6週間で倍に拡大
http://jp.techcrunch.com/archives/2010061110000-ipad-apps/


アプリ1万本までにかかった期間

iPhone 5ヶ月

Android 11ヶ月

iPad 2ヶ月

112白ロムさん:2010/06/14(月) 10:30:01 ID:3UUOxbIAi
温泉が湧いた
113白ロムさん:2010/06/14(月) 18:23:26 ID:NTIce8D+0
IphoneとipadをNGにするだけであらスッキリ
114白ロムさん:2010/06/14(月) 18:29:20 ID:HOu5caCE0
>>113
俺もしてみようwww
115白ロムさん:2010/06/14(月) 18:43:13 ID:cplBpItb0
androidのアプリはAppStoreには無いグレーなのが多い

androidでは無料なものがAppStoreで金を取る
ただしandroidには無い高品質なアプリがAppStoreにはある

ってのが両方使った俺のイメージ
116白ロムさん:2010/06/14(月) 18:58:25 ID:RJlEuml9P
じゃあじっくり語ろうか。
比較スレで。
117白ロムさん:2010/06/14(月) 20:16:52 ID:UBH9XOf30
比較スレなんてあるのか、それは隔離にいいな
ところでどこだ?
118白ロムさん:2010/06/14(月) 20:27:56 ID:vj4rgaPo0
落ちてたんでPart2立ててきた
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1276514685/

といっても温泉君には日本語通じないから
相変わらずこのスレとかXperiaスレとか荒らしまくるんだけどな
119白ロムさん:2010/06/14(月) 21:30:29 ID:EdDUb69W0
>>116
いってらっしゃい。
120白ロムさん:2010/06/14(月) 21:36:13 ID:QiMOuW5X0
どっちも買えばいいじゃん
121白ロムさん:2010/06/14(月) 21:39:49 ID:3UUOxbIAi
>>120
いやiphoneは普通に要らんだろ
122白ロムさん:2010/06/14(月) 22:18:35 ID:RJlEuml9P
>>119-121
良いこのみんな!>>118のスレで温泉と握手!
123白ロムさん:2010/06/14(月) 22:20:17 ID:kVbHSeQOP

GfK 携帯電話販売ランキング
(集計期間:2010年5月31日〜6月6日)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/11/news060.html

1位 iPhone 3GS 16GB (前週1位)

3位 iPhone 3GS 32GB(前週3位)

5位 Xperia(前週5位)




BCN 携帯電話販売ランキング
(集計期間:2010年5月31日〜6月6日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 iPhone 3GS 16GB (前週1位)

3位 Xperia(前週4位)

7位 iPhone 3GS 32GB(前週7位)
124白ロムさん:2010/06/14(月) 22:21:19 ID:kVbHSeQOP
iPhoneの一人勝ち確定w


「iPhone 4」の価格は16Gバイト実質0円、32Gバイト実質1万1520円から
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/14/news066.html





125白ロムさん:2010/06/14(月) 22:32:15 ID:vj4rgaPo0
>>122
案の定、温泉は日本語読めなかったようだ
126白ロムさん:2010/06/14(月) 22:36:18 ID:kVbHSeQOP
広告屋ごときがAppleと勝負しようなんて100年早いってこったなw


最新時価総額
(2010/6/14時点 1ドル92円換算)

Apple 21.2兆円

Google 14.3兆円


たった半年前はこんなだったのに

GoogleとAppleは現在ぴったり同規模―時価総額1700億ドル
http://jp.techcrunch.com/archives/20091102google-equals-apple-in-value-and-vice-versa/


この半年でAppleの時価総額は5.6兆円上がり、Googleの時価総額は1.3兆円下がった
これがマーケットの判断
Android()笑
127白ロムさん:2010/06/14(月) 22:40:49 ID:8qIKGHHAP
>>113
Androidの本スレでiPhoneのNGはさすがに辛いと思ったけど
やっぱり必要だなw
128白ロムさん:2010/06/14(月) 23:16:19 ID:/+i32h18i
>>127
honeでNGは基本だな
129白ロムさん:2010/06/14(月) 23:17:44 ID:gpKP8E66P
で、何でレス出来んの?
130白ロムさん:2010/06/14(月) 23:26:19 ID:Q8HlTWUuP
iPhone信者の粘着力は凄まじいからな。
もう基地外レベルで荒らされ続けるぞ。
131白ロムさん:2010/06/14(月) 23:28:17 ID:vj4rgaPo0
>>130
まあいざとなればペリアみたいにしたらばに避難するしかないんだろうなぁ
この板のペリア関係スレなんか完全占拠されてるよねw
132白ロムさん:2010/06/14(月) 23:31:07 ID:1Kt1/VeU0
>>130
どうだろ?そうやって反応しなけりゃ良いんじゃないの?
133白ロムさん:2010/06/14(月) 23:32:12 ID:GXMtV8mAP
Androidなんか何の話題も無いのに何言ってんの?w
134白ロムさん:2010/06/15(火) 03:44:33 ID:s2D8ojqx0
"ねぇ、Androidケータイのバッテリーはダメなの? グーグル創設者が謎の説明"
ttp://www.gizmodo.jp/2010/06/android_buttery.html
135白ロムさん:2010/06/15(火) 04:24:58 ID:HqX0uHCA0
ん、サードパーティのアプリにバッテリ食うのがある、ってのが原因なのは間違いないな
バージョン4が出たらどっかの起源主張フォンも同じこと言い出すはずだが

バッテリ食わざるを得ないようなアプリも作る選択肢もあるのがAndroidなんだけど
バッテリ食わないアプリを作るためのプラクティスがまとまってないのはまぁ問題だな。
そのせいでスキルの低い開発者が迂闊なことをすることはある。最近は減ったが。
WakeLockの正しい使い方とか、Alarmの活用とか、Googleがドキュメントまとめて欲しいもんだな。
136白ロムさん:2010/06/15(火) 04:39:56 ID:msHhLr2d0
>>134
てか湯木の記事だから鵜呑みにするのもなぁ…

てかそもそもギズモは日本で言うところのロケットニュースかガジェット通信とかjカス並みと
割り引いて読んだ方が良い。
137白ロムさん:2010/06/15(火) 04:41:54 ID:q3KglA7GP
gigazineより酷いからな
138白ロムさん:2010/06/15(火) 07:18:32 ID:ToCSEHHc0
サードパーティー製のアプリにバッテリー食われないようにってどうすればいいんだよw
優先度下げてCPU使用率の制限でもするのか?効果があるかは分からんが。
止めてしまってはマルチタスクの意味がないしな。
139白ロムさん:2010/06/15(火) 07:41:34 ID:R3rjhn6R0
こんな議論が出てくる時点で、Androidのマルチタスクのやり方は
スマートフォンには向いていなかったってことだな。
PCでのやり方をそのまま持ち込んできているだけで。

自分でもうっかりバックグラウンドで何かを走らせっぱなしにしちゃって、
いざ使おうとしたらバッテリほぼ空だったってことが何度かあるし。
140白ロムさん:2010/06/15(火) 07:54:37 ID:oR8caATX0
ゾンビアプリをもぐら叩き以外で死滅させられればいいのだが
141白ロムさん:2010/06/15(火) 08:04:05 ID:9uGdwqSnP
タスク管理をユーザーに丸投げしてる欠陥OSだからな
142白ロムさん:2010/06/15(火) 09:11:04 ID:PNGHNnpx0
143白ロムさん:2010/06/15(火) 09:32:23 ID:UUpvbVOV0
バッテリーは外付けでなんとでもなるけどcpuやマルチタスクはどうにもならない
だから俺はandroidを買ったんだけどね
それが嫌ならiphoneへ
144白ロムさん:2010/06/15(火) 09:49:55 ID:RrMvOiopP
電池持ちが悪いのは、キャリアがGmailのプッシュに非協力だからだよ
キャリアのプッシュメールシステム権益を守る為の措置だから
スマフォには絶対に疑似プッシュで我慢させるように仕向けるだろう
故に電池持ちが改善する事はない
145白ロムさん:2010/06/15(火) 10:12:01 ID:ue+jiYV20
なんで同じ記事貼る馬鹿に反応する。
146白ロムさん:2010/06/15(火) 10:49:00 ID:/igaaIoFi
>>144
SMS通知のこと言ってるのかな。
そんなことされたらキャリア間の完全なポータビリティが損なわれるからむしろ要らないけどな。
147白ロムさん:2010/06/15(火) 11:48:41 ID:s56tbLww0
>>144
キャリアのプッシュメールシステムなんて完備してるのは
日本のキャリアだけだろ。
海外はそもそもサービス自体が存在しないか、あっても
一般的でないかのどちらか。普通MMSとかもあるし。
AndroidのGmailロングポーリングは今のところ世界で最も
普及していて、かつ最も汎用性の高い(疑似)プッシュ
メールだよ多分。嫌なら自動同期を切ればいいだけ。
で、実際には電池持ちには言われるほどの影響はない。
Xperiaの出荷ファームの電池持ちが悪かったのは別の原因。
148白ロムさん:2010/06/15(火) 12:08:11 ID:fln2s1yRi
>>147
何が原因なの?
149白ロムさん:2010/06/15(火) 13:16:00 ID:s56tbLww0
>>148
スタンバイ動作に関連するモジュールが差し替えられたと言われ
ているが詳細は不明。
ただ、はっきり言えるのはアップデート前と同様にGmailの自動
同期を有効にし、K-9を常駐させてIMAP IDLEでいつでもメールが
取れる状態にしていても電池の持ちが明らかに改善したこと。
150白ロムさん:2010/06/15(火) 13:22:50 ID:01USnT6x0
http://www.narazaki.info/2010/04/iphoneos40android.html

こういうわけなので、Service関連の出来がアレなのかもしれん。
151白ロムさん:2010/06/15(火) 14:18:02 ID:HqX0uHCA0
ユーザ側の対策としては長時間PartialWakeLockしてる作りの悪いアプリをアンインスコすることだな

>>144
まったく違う
152白ロムさん:2010/06/15(火) 19:39:22 ID:R3rjhn6R0
http://www.computerworld.jp/topics/google/184309.html
グーグルの「Android Market」にまたしても障害
「アプリの総ダウンロード数が減少した」――開発者から苦情殺到
153白ロムさん:2010/06/15(火) 19:42:44 ID:HqX0uHCA0
>>152
話題遅すぎ
154白ロムさん:2010/06/16(水) 02:02:38 ID:zAfUOuVi0
パンツにギャラクシーS入荷。

http://www.expansys.com/d.aspx?i=198072
155白ロムさん:2010/06/16(水) 03:27:52 ID:y1W4H9Lgi
SpicaとかBehold2みたいな十字キー付きの外見だったら良かったのになあSさんは…
HTC製品とまでは行かなくてもi780みたいにROM焼き方面が活発化するのかな?
156白ロムさん:2010/06/16(水) 07:54:30 ID:EQnZRXsB0
>>150
つーことは、
http://andronavi.com/2010/06/25174
はデタラメってことかな。
こういう程度の低い記事が誤解を広げるというか。
157白ロムさん:2010/06/16(水) 08:05:59 ID:E9Y9FzVG0
や、どっちもおおむね合ってる。
バックグラウンドタスクをOSが代わりに実行するのが「サービス」だと思っとけばいい。
バックグラウンドを直接実行させないことで限られたリソースの有効活用を狙ってる。
このあたりのアプローチはAndroidもiOSも一緒。

ただ、サービスといえどもあまりに多用されればリソースを消費するのは当然。
とりあえずまた比較になって申し訳ないんだが、
Appleの場合は出来ることをしぼればそんなに電池は食わないだろうし、
それでも変なアプリが出てきそうになったらアプリ審査で落とせばいいや、と考えているんだろう。
Androidの場合はその逆。
結局内部的にはOSが実行してるというだけの話で、
結果的にはバックグラウンドが増えたからもっさりというのと別に変わりはない。
158白ロムさん:2010/06/16(水) 08:45:20 ID:URMWE6qY0
>>157
いやあ、andronaviの方は明らかに誤解を招くだろ。
書いた奴がわかった上で書いているとは思えん。
159白ロムさん:2010/06/16(水) 09:51:43 ID:WnhhnWh70
>>156
これはひどい。
160白ロムさん:2010/06/16(水) 13:05:12 ID:/Q2SkOR60
Altekの1400万画素、光学3倍ズーム、CCD搭載Androidスマートフォン「Leo」
http://juggly.cn/archives/4852.html
161白ロムさん:2010/06/16(水) 14:09:28 ID:mZeCrd/k0
Appleの変なFUDにAndroid界隈の人間が振り回されてる状態だからなぁ

>>157
Appleの「出来ることを絞る」はあまり電池消費には効果ない
というか、その「絞った機能」が簡単に電池を食い尽くせる機能ばかりだよ
あれはあくまでAppleが気に食わないサービスをさせないための制限だと思う

>それでも変なアプリが出てきそうになったらアプリ審査で落とせばいいや
実態として、電池消費を抑える作戦はこっちが全てかと
162白ロムさん:2010/06/16(水) 14:48:51 ID:E9Y9FzVG0
振り回されてるというよりはじめから誰もわかってないんじゃないの?開発者以外。
比較論で言えばどちらかというとオープン性と技術が売りなんだから、
ユーザーですらほとんど知らないというのは明らかにまずいと思うけどね。

Appleの場合機能として汎用できれいな実装より、
実用的な部分に絞って実装してくるよね。
それはもちろん気に食わないサービス云々もあるんだけど、
開発者にとって自由にさせないことでリソースの制限を意識させて脅しとく効果は考えてる気もする。
まあ実際バッテリ関連に関してはあくまで脅しで、変な奴は審査で落とす、それだけだと思うけど。
163白ロムさん:2010/06/16(水) 15:23:52 ID:mZeCrd/k0
>>162
実用的・・・実用的ねぇ・・・
iOS4のサービスはあのまま素直に使ったらAndroidより電池食うよ。
「このAPIに従って書けばバッテリ食わない」なんて思って開発するのは自殺行為。
ジョブスのセールストークは基本ダブルスピーチなんだから開発者が信じたらヤバい。

で、基本的に「プロトコルをApple仕様に限る」というのがやはり一番の目的だと思う。

てかそもそも、PartialWakeLockを多用するクズをインストールしていない限り
例えば大体同スペックのHT-03AとiPhone3Gのバッテリ持ちは同じくらいなんだよね。
164白ロムさん:2010/06/16(水) 15:33:56 ID:E9Y9FzVG0
実用つうか常識的に使いそうなというか。
Intentがらみもそうでしょ、Androidの方がきれいな(というかおもしろい)実装ではあるけど、
AppleのPush Notification実装でもまあ普通にアプリ作る分には別に差はでないか、という。

iPhoneが今までマルチタスクを実装しなかったのは当然バッテリがらみだろうし、
iOS 4で実装してきたのもiPhone 4でハード的に解決できると思ったからだろう。
あとの見解は一緒。実機が出てきたときに体感(実測)でどれくらい持つかだな。
165白ロムさん:2010/06/16(水) 21:14:35 ID:oP9pqDO90
とりあえずiPhoneでマルチタスクに
どっぷり浸かったアプリがどれくらい出てきて
バッテリーがどれ程消費されるか見物だな。
166白ロムさん:2010/06/16(水) 22:29:14 ID:cW5iW/kgP
結局iPhoneの後追いw
もう永遠に追い付かないだろ


今後のAndroidはユーザ体験の向上にひたすら注力-機能面は一段落したので
http://jp.techcrunch.com/archives/20100616android-team-laser-focused-on-the-user-experience-for-next-release/


>次のGingerbreadではユーザ体験に開発努力の多くを傾注する。
>Android体験をiPhoneに近いものにしたい、と彼らは考えている。

>Android体験をiPhoneに近いものにしたい、と彼らは考えている。
>Android体験をiPhoneに近いものにしたい、と彼らは考えている。
>Android体験をiPhoneに近いものにしたい、と彼らは考えている。




>AppleのMacは、実装者がただ一社なので、ハードウェアが多様化しない。
>だからそのユーザ体験は、多様なハードウェアを認めるWindowsよりもつねに優(まさ)っていたのだ。

>Windowsよりもつねに優(まさ)っていたのだ。
>Windowsよりもつねに優(まさ)っていたのだ。
>Windowsよりもつねに優(まさ)っていたのだ。





wwwwwwwwww
167白ロムさん:2010/06/16(水) 22:33:59 ID:URMWE6qY0
> 今Googleが求めているのは、携帯電話のメーカーやキャリアが独自の
> UI…Sense、Motoblur、Ninjablurなどなど…を加えるのをやめさせたい
> ということ。

Androidの理念は「自由」じゃなかったのかねぇ。
メーカとの間に亀裂ができそうだな。
168白ロムさん:2010/06/16(水) 22:41:41 ID:cW5iW/kgP
>>167
結局iPhoneのモデルが理想ってことだな
169白ロムさん:2010/06/16(水) 22:42:40 ID:cW5iW/kgP
Googleもバカじゃないからよく分かってるなw
170白ロムさん:2010/06/16(水) 22:48:17 ID:axasNsiQ0
頭が哀れな松尾Pはその程度の理解力しかないってことだ。
171白ロムさん:2010/06/16(水) 22:49:43 ID:cW5iW/kgP
しかし端末メーカーにしてみれば「はい分かりました」ってわけには行かんわな
独自UIを搭載しなければ他社と差別化できない
ところがその独自UIがエクスペリエンスを阻害し、バージョンアップの足かせになるというジレンマ
行くも地獄、去るも地獄
結局gdgdで終わりそうだな>Android
172白ロムさん:2010/06/16(水) 22:49:55 ID:pROuQ59PP
173白ロムさん:2010/06/16(水) 22:54:55 ID:cW5iW/kgP
>>172

これはひどい
なんとかすれよGoogle

174白ロムさん:2010/06/16(水) 23:14:42 ID:S89W2Vmk0
ストレートタイプのxperiaは何者?
175白ロムさん:2010/06/17(木) 00:43:04 ID:OKXXRrLR0
>>167
その下をよく見ろよ
>それらは、シェルのできが良くないし(HTC EVOを見よ)、それにデバイスをのろくしている場合が多い。

自由だけど出来の悪いのを載せられて上っ面だけ見てAndroidはゴミだなって思われたくないってことだろ
だからこれからはユーザー体験の部分に注力して
できるだけメーカに独自UIを作ろうと思わせないようにするんだと思う
初めから出来の良いものが載っていればわざわざ自前で作ろうって考えるやつは減るでしょ?
Sonyみたいに独自性出してなんぼって所は別だけどさ
176白ロムさん:2010/06/17(木) 00:47:37 ID:ZGTyfuoFP
>>175
で、メーカーは価格面でしか差別化できなくなってチキンレースで青息吐息になるわけだw
価格競争でAppleに勝てるわけないしな
どうすんの?
177白ロムさん:2010/06/17(木) 00:51:09 ID:ZGTyfuoFP
Googleの思惑と端末メーカーの思惑は一致していない
Googleはスマートフォンをコモディティー化して普及させたい
端末メーカーは儲けたい
目的が正反対で一致してないんだよな
うまく行くわけがない
178白ロムさん:2010/06/17(木) 00:56:13 ID:Lar8SGJt0
また今日も温泉が発狂してるのか
179白ロムさん:2010/06/17(木) 00:58:32 ID:4TuIGW+o0
だから無能な松尾Pの相手なんてするなと言うに…
180白ロムさん:2010/06/17(木) 01:01:41 ID:ZGTyfuoFP

Google「あまえらは独自UIとかやめて、価格競争だけしてればいんだよ。」

端末メーカー「・・・」

181白ロムさん:2010/06/17(木) 01:09:19 ID:HzQVYlEo0
ハードと専用ソフトで独自性出せるだろ。
日本ならFeliCaやワンセグ搭載Android。
182白ロムさん:2010/06/17(木) 01:09:41 ID:rPG5CMKM0
まあスマートフォンはUIだけじゃないからな
タッチパネル、カメラ、スピーカー、音質、画質、
キーボード、TV、ラジオ
付加価値なら色々付けられる
まだ誰も気づいてない新しい付加価値もあるかもしれないしね
183 :2010/06/17(木) 02:49:48 ID:xD1BGJ6U0
ユーザ体験(笑)
184白ロムさん:2010/06/17(木) 02:50:58 ID:Lar8SGJt0
そうか、つまりiPhoneには温泉という付加価値が
185白ロムさん:2010/06/17(木) 03:02:47 ID:OKXXRrLR0
独自UI載せるのはいいけど品質悪い物はイメージ良くないからやめてくれ
だったら標準使ってくれよって事なのに温泉にはわからないか
別に独自UI載せることを禁止するわけじゃないのにな
最近はiPhoneの素晴らしい所を叫べなくてフラストレーション溜まってるのかね
186白ロムさん:2010/06/17(木) 03:06:22 ID:1ifcofb70
確かに最近のAndroidは金が流れないような気がしてくる。
作る側もコスト上乗せの価格いえないし、ユーザーは無料で当然というスパイラル。
その点appleは手当たり次第に金がかかり出費をせざるを得ない(笑)

経済はappleの方法が正しいんだよな。
187白ロムさん:2010/06/17(木) 06:45:49 ID:xX0JNeDL0
windows98の頃
国内メーカーが訳のわからないランチャーソフト入れたり
大量に体験版ソフト入れて淘汰されていったのに似てる
188白ロムさん:2010/06/17(木) 08:00:33 ID:GHARhMFl0
結局、iPhoneの後追いをすることにしました、ってことには変わりないんだよね。
多様性は善じゃなかったのか。ソニエリなんかは受け入れがたいだろうな。

今からUI大幅に変えると互換性の問題もあるだろうし、なんか結局中途半端に
なりそうな予感。AndroidはOSに徹したほうが良いと思うんだが。
189白ロムさん:2010/06/17(木) 08:06:10 ID:ZGTyfuoFP


AT&T、「iPhone 4の初日予約は3GSのときの10倍」と発表
http://jp.techcrunch.com/archives/20100616att-iphone-4-pre-order-sales-were-ten-times-higher-than-first-day-3gs-sales/

>Apple も不便をかけたことを謝っている。
>すでに60万台の予約があったという。

>昨日はAT&Tのウェブサイトに自分のiPhoneはアップグレード可能かどうかチェックする訪問者が1300万も押し寄せた。
190白ロムさん:2010/06/17(木) 08:18:54 ID:02yUyb/Y0
>>188
わからないなら黙ってた方が。
191白ロムさん:2010/06/17(木) 08:33:13 ID:GHARhMFl0
反論できない馬鹿は、あいまいなことを言って煽るしかできない
192白ロムさん:2010/06/17(木) 09:08:56 ID:iuszLh7E0
ユーザーの側からすると、独自UIだの独自アプリだのはたいてい付加価値が
低いし(メーカー製PCを見ればよく分かる)、製品の開発スピードを落とすだけ
なのでやめていただきたい。

自由とか多様性とかどうでもよく、Googleの開発した成果をそのまま素で利用できる
携帯があればすぐに買います。
193白ロムさん:2010/06/17(木) 09:09:14 ID:SamgWvhCi
>>191
反論しようにも内容が皆無の相手にはどうしようもないという現実
194白ロムさん:2010/06/17(木) 10:13:32 ID:GHARhMFl0
>>192
それがN1なんでしょ。本来は。失敗しちゃっているけど。

自由や多様性なんかより、統一されたもののほうがやっぱり良かったって
ことなんだろうけど、このスレの住人には認めたくないやつが多そうだね。
195白ロムさん:2010/06/17(木) 10:32:05 ID:ZBx3MXVVi
>>194
Androidに興味あった人はモトローラのかったばかりってのと、キャリアの分割や割引販売がなかったからでは?
196白ロムさん:2010/06/17(木) 10:36:07 ID:ZGTyfuoFP
>>194
何十年もOS作ってるMSが路線変更でiPhone丸パクりな時点で気づくべき
OS開発ど素人のGoogleだからしょうがないけど
197白ロムさん:2010/06/17(木) 11:08:59 ID:RBhsQxBtP
OSとUIと一緒にしてるんだ、面白いなこいつwww
198白ロムさん:2010/06/17(木) 12:07:18 ID:WC18aYmg0
iPhoneやWP7の場合はUIはOS(というかプラットフォーム)と不可分だろ。
Androidだってそうだろ?根っこはただのGoogle版Linuxだ。
199白ロムさん:2010/06/17(木) 12:17:58 ID:OKXXRrLR0
>>198
LinuxのGUIがどんな仕組みで実現されてるか調べるんだな
使ったことないのがバレバレ
200白ロムさん:2010/06/17(木) 12:20:40 ID:OKXXRrLR0
途中で送信しちまった
AndroidとLinuxを同じものとして語るとかw
201白ロムさん:2010/06/17(木) 12:27:05 ID:/6fDnoILi
>>199
あほまるだし
202白ロムさん:2010/06/17(木) 12:27:50 ID:Lar8SGJt0
てかiPhoneは音楽サービスとの統合とか見た目が綺麗とかが強みだけど
UIなんかの基本設計に関して言えばむしろWM系のモロパクなんだが……。
Androidは明らかにWMとBlackberryからちゃんぽんでパクってる。
別に良いものがあれば参考にすればいいと思うが何で温泉はこうも起源主張大好きなんだ。

で、TechCrunchが「Googleに近い複数の情報筋」なんて
全力で飛ばし臭吹かしてるネタで何で盛り上がってるのか分からんが、
デフォルトのHomeがしょっぱすぎて各社独自Home作る羽目になってるから
もうちょっとマシなデフォルトHome用意しますってだけの話だろ。
203白ロムさん:2010/06/17(木) 13:00:02 ID:WC18aYmg0
>>199-200
んだからOSとUIを分けるのであれば、Androidの特異性なんて微妙なもんじゃね?
もうちょっと分かりやすく言えば今のモバイルプラットフォームでそう細分化してもしょうがなくね?
って話。

>>202
あんまりUIに関しては論争したくないんだが、
iPhoneの場合はマルチタッチとそれに合わせて割り切ったUIで一線を画してるから、
パクリというのは違うと思うぞ。Androidの場合もその流れにある。WMとは明らかに違う。

大きなパラダイムの転換として、90年代はペンとキーボードが主であったものが、
iPhone以後は指(とくにマルチタッチ)主体に変わったというのは大きい。
あとのUIのエレメンツなんて正直相互に影響受けまくってるし、
パクリだなんだって言葉を使うのはあまりに浅い。
204白ロムさん:2010/06/17(木) 13:10:56 ID:Lar8SGJt0
>>203
いやむしろ新しい要素がマルチタッチの本格投入くらいじゃないか
(マルチタッチそのものは新しい技術ではないが)
で、何だかんだでマルチタッチを使っているアプリはそう多くないし
Androidはそもそもマルチタッチ必須ですらないぞ。
205白ロムさん:2010/06/17(木) 13:30:30 ID:Lar8SGJt0
まあパクリって用語が刺激的すぎるなら「参考にしている」でもいいんだけどさ
PalmとかWMとか実際にある程度触ったことあるなら分かると思うよ
海外携帯って中々触る機会ないだろうけどBlackberryとかTreoとかもね。Treoは興味深い端末だったなぁ。
例えばWMははっきりとPalmを参考に「ベターPalm」を目指すところが起点になっているよ。

iPhoneは明らかにWMを起点にしている。AppleなりのベターWMだ。
ボタン配置などで不合理なところまでWMを踏襲している部分が多く、見た目より意外とこなれていない。
これはある意味当たり前でPC用OSであるWindowsを愚直にケータイに落とすとこうなる、
というのをMacOSでAppleなりにやってみたというのがiPhoneなんだ。

AndroidはiPhoneの流れにはないしそもそも開発の時系列的にも有り得ない。
iPhoneが出るずっと前にUIの基礎設計は固まっていたわけだからね。
Danger社云々の経緯から見ても明らかにベターBlackberryを目指すところから始まっているし
Blackberryを触ったことあればBlackberryを参考にしていることが露骨に分かるだろう。

他のスマフォ用OSだとBREWははっきりとSymbianを意識しているね。
そのSymbianとか、あとWebOSあたりは、系譜としては孤立してる感じ。マカ大好きNewtonも孤立系だな。
206白ロムさん:2010/06/17(木) 13:32:37 ID:AmTxTgPd0
Google Music楽しみっすなぁ
http://juggly.cn/archives/4891.html
207白ロムさん:2010/06/17(木) 13:36:58 ID:Lar8SGJt0
>>206
Appleとの対抗上どうしてもやらざるを得ないんだろうけど、
これで独立系の音楽販売が死刑宣告されることを考えると痛し痒しだなぁ。

AndroidMarketみたいな感じでインディーズが自分でGoogleMusicに出品、とか出来たら面白いのにね。
これが出来たら単なる「またLISMOクローンか」ではなく本当に音楽流通の革命になると思う。
208白ロムさん:2010/06/17(木) 14:02:37 ID:WC18aYmg0
>>205
簡単な話でね、その辺の論争はエンドユーザーにとってみれば五十歩百歩なんだよ。
さらにそこに出てくるWinとかMacとかなんて相互に影響受け合ってるだろ。他のOSもそう。
そのせいでいつもイスラム過激派と十字軍どっちが野蛮か、みたいな話になるからしたくないんだ。

あんまりAppleの広告みたいなこと言うのもなんだけど、
その辺のユーザーにとってみりゃ、UIの違いなんて蝶かクワガタか蝉かみたいなもんでどうでもいいんだよ。
ここにいる連中は自分も含めて昆虫マニアだから、「蝶なんて色つけた蛾だろ」かもしれないが、
一般のユーザーにしてみれば蛾と蝶の違いこそ大きかったりする。
蛾の絵の描いてある服なんて着る奴いないもんな。

結局iPodの時と一緒であれが出たからルールが変わっちゃったんだよな。
スペックより体験を追う方向になってしまって、Androidは明らかにそれに乗ってる。
出自としてはWMやらRIMやらのチャンポンでもね。
そういう意味でWMとは違う、と言った。
209白ロムさん:2010/06/17(木) 14:04:37 ID:7K/VN+JsP
読みづらい
210白ロムさん:2010/06/17(木) 14:07:29 ID:WC18aYmg0
あとついでに言っておくと、>>207の後半みたいなのは流行らない理由が一応あるんだ。
その理由は簡単で、CDを売った方が儲かるってこと。
失礼な言い方ではあるが、老人向けの布団の即売会とかあるだろ、
あれをネットでやっても流行らないのと一緒。
布団の即売会で儲けるにはライブでやるかメジャーな会社にするかどっちかしかない。

結局音楽も手売りするか、さもなくばメジャーな音楽配信市場で売った方がずっと効率的ってわけだね。
211白ロムさん:2010/06/17(木) 14:08:21 ID:Lar8SGJt0
>>208
あのさ、エンドユーザマーケティング的なものと、技術的・歴史的なものは全く別。
オリンピックにテコンドーが採用されて空手が無いからって
空手の起源はテコンドーニダというわけではない。わかる?

スペックよりエクスペリエンスという考え方は、RIMはまさにそうだし、それ以前にPalmが徹底的にやってる。
ガラケーもそうだな。
単にWMのマーケティングが際立ってヘタクソだっただけの話。
エクスペリエンスを重視するのはiPod起源ニダとか言ったらそれこそ笑い話だぞ。
212白ロムさん:2010/06/17(木) 14:10:33 ID:WC18aYmg0
>>209
わかった。

ジョブス「UIの違いなんてどうせパンピーにはわからない。タッチとアニメですごそうにみせとけばおk」
一般人「おおー!iPhoneきれい!iPhoneすごい!WMはクソ!」
ここの連中「iPhoneなんて今までの奴に色塗っただけだろ」
一般人「おおー!iPhone 4きれい!i(ry
213白ロムさん:2010/06/17(木) 14:14:54 ID:Lar8SGJt0
べつに朝鮮起源主張マーケティングが「商売として有利」なことは否定してないぞ
「UIが一線を画してる」:とか寝言言うからそれは違うよと言っただけで
214白ロムさん:2010/06/17(木) 14:17:36 ID:WC18aYmg0
>>211
わかるよ、わかるしいろいろ触ったからこそさ。
でもその辺なんかはっきりいってどうでもいい話だと思ってる。
その話なんか明らかに不適切だよ。空手とテコンドーは明らかに怪しくても、
じゃあ陶磁器は日本発祥のものだったのか?みたいな話になっちゃうからな。
UIに関して言えばそれくらい古くからの因縁が有る。中の人だって入れ替わってる。

パクリみたいな浅い言葉で片付けるなら、結局全部AltoのパクリでFAじゃないか。
215白ロムさん:2010/06/17(木) 14:20:16 ID:WC18aYmg0
>>213
「UIが一線を画してる」とは言ってないぞ。
「割り切った」を「適当にやっつけた」に置き換えてもらえばあなたの好きな表現になるだろう。
216白ロムさん:2010/06/17(木) 14:28:07 ID:Lar8SGJt0
>>214
もうそこでAltoとか出てくる時点で・・・
Altoを基にした系譜はWindowsCEが来た時点で横から入ってきたものであって
現状のスマフォは大体元を辿ればPalmで、PalmはZoomerというカシオのPDA(電子手帳)を基にしている。
そこからどんどん辿っていっても電卓にしか行かない。

陶磁器が日本発祥か、って何言ってんだ。日本発祥なわけがないだろ・・・
まあ日本の陶磁器しか知らないのがiPhoneユーザみたいなもんかもな。
217白ロムさん:2010/06/17(木) 14:48:05 ID:E7N2lYKBP
iPhoneはテコンドー、androidはサンボ
WMが空手で、blackberryが柔道
なんだ、全部テコンドー起源じゃないか
218白ロムさん:2010/06/17(木) 15:07:52 ID:WC18aYmg0
>>216
本気で言ってるなら馬鹿そのものだろ。
Pのアイコンは?ボタンは?電卓に対してこれらが新しく生まれたとでも?
話そうやってそらしてばっかりで、そのくせ重要なこと見落としてるし何言ってんの?
そもそもこの2つ、Palmとzoomerを生み出したPalm Computingの創業者の出身は?
ほら、普通につながるだろ。
219白ロムさん:2010/06/17(木) 15:20:53 ID:9twDChVB0
ゴメン、ウザイからあぼんした。
220白ロムさん:2010/06/17(木) 15:27:19 ID:WC18aYmg0
つまりこのスレには温泉温泉パクリと騒いでiPhoneを叩きのめす奴がちょうどいいんだな。
なるほど、よく分かった。
221白ロムさん:2010/06/17(木) 15:42:51 ID:E7N2lYKBP
つーか温泉かよw
222白ロムさん:2010/06/17(木) 15:47:59 ID:LUyAiOP50
iPhone厨とキャッキャッ♪するスレかと思ってたら
少し見ない間に凄いことになってんな
まあほどほどにしとけよ
お前らが2chで熱く議論したところで何も変わりはしないのだから…

それより頭文字Hの発表いつ頃か予想してくれよガジェットマスター様方
そしたらその頃また見に来るから
223白ロムさん:2010/06/17(木) 16:27:37 ID:ZGTyfuoFP
日本ももうすぐ50万台w>iPhoneの予約
224白ロムさん:2010/06/17(木) 16:45:17 ID:GHARhMFl0
>>205
起点とか起源とか参考にしているとかしていないとか、
結局あんたの主観にしかならないよ。断言されてもね。
225白ロムさん:2010/06/17(木) 17:09:47 ID:WC18aYmg0
という以前に一個一個の起源なんかどうでもいいんだよね。
部品そのものより部品の組み合わせの問題なんだから。

たとえばマルチタッチもでかい文字を使ったリストもでかい画面も個々の技術としてはあったけど、
これを組み合わせて「操作しやすいスマートフォン」にした点で、iPhoneはエポックだったよ。
テクノロジやUIとしてはなんら大したことはないものだけれどね。

パッケージングがうまいだけだろっていうけど、
その結果他のプラットフォームより高い満足度を達成してるなら「だけ」とは言えないと思うんだがな。
226白ロムさん:2010/06/17(木) 17:22:31 ID:lXelq6A50
iPhoneはある意味自分の立ち位置を良く分かっていて、なおかつ広告やターゲットユーザーがある程度確立してるからそれ相応に売れてて当たり前

だけどAndroidがそれに比べて劣ってる訳じゃなくて経験不足と立ち位置の確立(といってもandroidは何にでも化けれると思っているが)がまだまだだから
いずれは並ぶか追い抜くだろう

いまは後追いのようになってるが、androidが発表されてまだ数年。
どっちが制するか結論付けるのはまだ早い気がす
227白ロムさん:2010/06/17(木) 19:17:15 ID:8jhMkuFb0
>>226
実際にAndriudが知名度と売上を伸ばし始めたのは去年末からだし
それまでは一般にはほとんど無名だった
そこから米国ではたったの半年でiPhoneを追いこした

iPhone4が予約で60万台だっけ?
AndroidはGoogleによると1日6万台売れてるらしいからたったの10日分だ
Appleは来年までそのしょぼい数字でやってくんでしょ?
それに対してAndroidは今年も夏から年末にかけてどんどん新機種が投入されていく
228白ロムさん:2010/06/17(木) 19:53:17 ID:WC18aYmg0
>>226
経験不足と立ち位置が固まってないことこそ(商売としては)劣ってるんじゃないのかい?
作品としてはあれこれ違う面が見られるのは魅力ではあるんだが。
だからこそホーム画面のアレみたいな話も出てくるんだと思うがな。

>>227
問題はiPhoneとのシェア差が縮まってないことなんだよ。
Windows Mobileのシェアは明らかに食ってるんだけど、
ほぼディスコン状態のOSなんか食えて当たり前なんだよな。
あとAndroidの新機種はiPhoneの新機種とは性質も違うしな。
Androidで新機種が出るとiPhoneだけでなく既存機種の対抗馬にもなってしまう。
正直なところあまりハードの多様性はメリットが出てきてない気がする。
229白ロムさん:2010/06/17(木) 20:22:47 ID:ZGTyfuoFP
iPhone4は空前の大ヒットになるな
北米でBlackBerry抜いてトップシェアになるのも確実だろう
230白ロムさん:2010/06/17(木) 20:42:54 ID:iuszLh7E0
シュミット氏は今年2月にスペインのバルセロナで開催された「Mobile World Congress」の
席上では1日の出荷台数は60,000台と答えていた。そして今では販売台数が65,000台に
達した。数ヵ月後には70,000台を超えるかもしれない。

とはいっても、先を行くiPhoneの1日当りの販売台数は2009年第4四半期の時点で
約97,000台だという。

ttp://www.gapsis.jp/2010/05/android165000.html

>>227
ちゃんとソース読んだのか?
231白ロムさん:2010/06/17(木) 20:53:19 ID:ZGTyfuoFP
機種が多いから
たとえ売れてなくても出荷台数は増えるわな
232白ロムさん:2010/06/17(木) 21:21:55 ID:Se6w0OKo0
>>231
それって売れてるって事じゃん。
233白ロムさん:2010/06/17(木) 21:47:43 ID:ZGTyfuoFP
>>232
例えば1機種10台の在庫が必要とすると
Androidが10機種あれば100台必要
iPhoneは10台で済む
これだけで10倍の出荷台数になる
実際はこんなに単純じゃないだろうけど
機種が多いと出荷台数は多くなる
234白ロムさん:2010/06/17(木) 21:49:42 ID:/DPKES8n0
>>233
そういう話してりゃいいのにお前はどうしてiPhoneiPhone狂ったように連呼してるの?
235白ロムさん:2010/06/17(木) 22:01:54 ID:/IaRbQPA0
まぁなんだ、相変わらずの馬鹿っぷりに安心したよ。
236白ロムさん:2010/06/17(木) 22:12:29 ID:7kyjXaQw0
まぁなんだ、相変わらずスルーできないのな。
もっと余裕が欲しいわ。
237白ロムさん:2010/06/17(木) 22:26:08 ID:ZGTyfuoFP
Androiアプリで儲かった話って全然聞かない
そんなんじゃプラットフォームとしてじり貧だろ
iPhoneは億単位で儲かってる個人が日本にもたくさんいる
238白ロムさん:2010/06/17(木) 22:26:39 ID:/DPKES8n0
>>236
そういうレスしてる時点でスルーできてないわけで。
239白ロムさん:2010/06/17(木) 22:29:31 ID:3wCJx+u+0
>>237
最近はiPhoneだってそういないでしょ
240白ロムさん:2010/06/17(木) 22:30:49 ID:ZGTyfuoFP
>>239
えっ?えっ?
241白ロムさん:2010/06/17(木) 22:31:27 ID:/DPKES8n0
有料アプリで1万〜5万ダウンロードで、
アプリが100円でも最低でも100万の収入なんだな、と。

実際開発費にどれくらいかかるのかわからんけど100円とか1ドルとか1ユーロとかだと、
開発もそんなコストかかってなさそうな気がしないではない。

つーわけでiPhoneの話はもういらないよ。
242白ロムさん:2010/06/17(木) 22:35:00 ID:SamgWvhCi
>>241
100円レベルのアプリはほぼ赤字だよ。
243白ロムさん:2010/06/17(木) 22:41:18 ID:zC97kdTp0
>>241
いやそれ計算間違ってるから。
244白ロムさん:2010/06/17(木) 22:41:54 ID:ZGTyfuoFP

5ヶ月間で400万ダウンロード(6月17日)
http://www.pocketgamer.biz/r/PG.Biz/Rovio+news/news.asp?c=21540


115円のアプリだから手取り70円として

70円×400万=2億8千万円

5ヶ月で約3億儲かればいいよねw
245白ロムさん:2010/06/17(木) 22:45:04 ID:ZGTyfuoFP
>>244みたいな景気のいい話がAndroidではまったく聞こえてこない
プラットフォームとして致命的
これじゃ開発者は集まらないしどんどん離れていく
日曜プログラマーは残るだろうけどw
246白ロムさん:2010/06/17(木) 22:50:08 ID:kGyvDrOk0
>>244
詭弁のなんたらかんたら。
247白ロムさん:2010/06/17(木) 22:56:22 ID:zC97kdTp0
やっぱNEETなんだな松尾Pって。
248白ロムさん:2010/06/17(木) 22:58:38 ID:ZGTyfuoFP
>>246
はあ?
249白ロムさん:2010/06/17(木) 22:58:41 ID:7124CZTq0
>>243
ん?
利益じゃなくて単に収入が、ってことなんだけど。
まあいいか。
250白ロムさん:2010/06/17(木) 22:59:49 ID:ZGTyfuoFP
iPhoneアプリは儲かる
Androidアプリは儲からない

これは事実



251白ロムさん:2010/06/17(木) 23:01:02 ID:5Io+Lv4f0
だからなに?
252白ロムさん:2010/06/17(木) 23:03:44 ID:7124CZTq0
てかID:ZGTyfuoFPこの子は朝から晩までiPhoneサイコーってやってるけど。
他にすべき事があると思うんだが…
253白ロムさん:2010/06/17(木) 23:05:31 ID:Ia//j8h70
>>250
儲かる儲からないとか、学生のお前には関係無いだろw
どうせロクなプログラム作れないんだからw
254白ロムさん:2010/06/17(木) 23:07:06 ID:GjANwdGg0
儲かる儲からないとかユーザーにとっちゃどうでも良い話で
逆に無料のソフトで十分事足りるってことで

まああっちの住民はandroidをライバル視しすぎて痛いっす
255白ロムさん:2010/06/17(木) 23:10:04 ID:ZGTyfuoFP
開発者にとって儲かるプラットフォームか儲からないプラットフォームかってのは
最も重要なことだけどな
無料アプリしか使わない泥井戸厨には理解できない話だったかw
256白ロムさん:2010/06/17(木) 23:11:18 ID:5Io+Lv4f0
>>255
知識が浅いなw
257白ロムさん:2010/06/17(木) 23:12:31 ID:ZGTyfuoFP
まあiPhoneみたいにスクエニあたりがオリジナルRPGをAndroidでリリースしたら本物だろうなw
258白ロムさん:2010/06/17(木) 23:16:03 ID:GjANwdGg0
>>255
てかアプリ販売で儲けなくても広告あるから一応儲けはあったりなかったり

アプリで儲けるってのももう昔の話が気がす
259白ロムさん:2010/06/17(木) 23:18:25 ID:9ifyTSlX0
>>257
ワロタw
こりゃひどいな。
260白ロムさん:2010/06/17(木) 23:22:58 ID:zC97kdTp0
>>259
生きてる世界の狭さがこれほどよくわかるものもないと思うw
261白ロムさん:2010/06/17(木) 23:25:33 ID:ZGTyfuoFP
Androidアプリが儲からないのは事実なんだから
マンセーしてるだけじゃジリ貧だよ
今のままではiPhoneに追い付くことは無理
262p2-user: 247707 p2-client-ip: 221.186.244.154:2010/06/18(金) 00:05:17 ID:+Lic3lHuP
初回購入後24時間以内ならば返金できるAndroid Marketと、
返金が一切できない旨が利用規約に明記されているApp Store。
どっちが儲かるかは容易に想像できるかと思う。
263白ロムさん:2010/06/18(金) 00:14:23 ID:cDwOu850P
>>262
24時間以内なら返金できるってアホだよな
無審査だからしょうがないのかも知れんが
そんなプラットフォームに大手は見向きもしない
Googleって所詮広告屋でしかないから分かってないんだろうな
264白ロムさん:2010/06/18(金) 00:22:26 ID:MEpkuGWV0
少なくともスレを見つけたかと思えばアンチも信者さえもiPhoneの話題ばかりの状況じゃ、
どう考えても勝負する以前の段階だろう。
温泉温泉わめいてるやつは何と戦っているんだ?
265p2-user: 247707 p2-client-ip: 221.186.244.154:2010/06/18(金) 00:23:23 ID:+Lic3lHuP
>>263
クソアプリ掴まされたとしても、返金できる手段があると安心できる。
266白ロムさん:2010/06/18(金) 00:36:32 ID:c9wmhCOT0
>>264
それ逆だって。
みんな暇だから哀れなアホン厨で遊んでるだけだし。
267白ロムさん:2010/06/18(金) 00:45:36 ID:iipLuWDV0
Androidマーケットを通さないで自前でアプリを売れば
返金システムは関係ないでしょ
268白ロムさん:2010/06/18(金) 00:52:43 ID:ZT5DeDlS0
スマートフォンアプリ開発のツボ
インデックスにiPhone/Androidアプリ開発の実態を聞く
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20100616_374309.html
269白ロムさん:2010/06/18(金) 01:08:32 ID:mNeFQFwZ0
そもそもiPhoneはメディアプレイヤー、Androidはメッセージング端末、としての出自だから
Androidを「どのくらいiPhoneらしいか」で評価すること自体がナンセンスなんだけどな。
「blackberryはiPhoneの出来損ない」と言ってるくらいナンセンス。

>>264
いや温泉は毎日暴れてるじゃないかw
270白ロムさん:2010/06/18(金) 01:31:35 ID:N8FF71u2P
>>268
最近禁書に出ないと思ったら、そんな所にいたんですか
271p2-user: 247707 p2-client-ip: 221.186.244.154:2010/06/18(金) 01:38:37 ID:+Lic3lHuP
>>270
インデックス違いだ〜w
272白ロムさん:2010/06/18(金) 01:58:16 ID:t6OARNxd0
2期楽しみですね
273白ロムさん:2010/06/18(金) 03:15:22 ID:ubAV7K2Z0
まもなくiPhoneは抜き去られる! グーグルが放つ3本の矢で形勢逆転...
http://news.livedoor.com/topics/detail/4833613/
274白ロムさん:2010/06/18(金) 04:41:22 ID:IZ+JZqm70
HTCの製造能力は大丈夫なのだろうか

ソフトバンク「HTC Desire」が手に入らない!――品薄状態続くDesireの入荷・販売状況
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4833418/

ドコモのおサイフでfroyoな端末マダー?
275白ロムさん:2010/06/18(金) 04:43:30 ID:IZ+JZqm70
AndroidはOSがオープンだからガラケーの機能を取り込めるのは強みだな
276白ロムさん:2010/06/18(金) 05:25:02 ID:2Z1FBdi00
今の最新のスマートフォンの性能だと普通にパソコン用Linuxが動くから
シャープのネットウォーカーみたいにUbuntuとかそのまま入れた方が
汎用性あっていいだろう。わざわざGoogleの奴隷になる事もない。
277白ロムさん:2010/06/18(金) 05:48:15 ID:ZT5DeDlS0
そんなことしたら却ってユーザー層 狭めて、結果としてマニアのおもちゃに成り下がり終わるだけ。
278白ロムさん:2010/06/18(金) 06:10:45 ID:dq+8HmKBi
携帯電話としてなら先ず電話,sms,MMS.更なる省電力.を標準装備して貰わないと
アンドロイドはその辺両立してるから割と普及してる気が有る
279白ロムさん:2010/06/18(金) 07:17:51 ID:ZT5DeDlS0
"『Google music』今秋に公開!?"
ttp://www.lifehacker.jp/2010/06/100616wysgm.html
280白ロムさん:2010/06/18(金) 07:34:51 ID:rLdMMK5/P
>>274
それはSBMの調達の問題だと思う、
話はずれるが、HTCはあれだけ機種あると
生産ラインの管理は大変だろうな。
281白ロムさん:2010/06/18(金) 07:37:18 ID:7TanWvv8P
>>273
抜いたと思ったら周回遅れだったでござるの巻
282白ロムさん:2010/06/18(金) 07:43:41 ID:ElkX22OM0
>>266
> みんな暇だから哀れなアホン厨で遊んでるだけだし。

もうちょっとマシな言い訳してほしいわ。ハズカシー。
283白ロムさん:2010/06/18(金) 07:46:00 ID:JYuyZAfR0
HTCはキャリアが要求した量に応じて生産配分してるから
禿が最初から量を要求してなかったってこと。
要するにまともに売る気なかったってこと。
284白ロムさん:2010/06/18(金) 08:29:52 ID:iipLuWDV0
HTCのせいじゃなくてサムスンの有機EL生産能力が限界に来てるからだよ
ベライゾンもIncredibleを大量発注したのに7月まで入荷されないって切れてた
285白ロムさん:2010/06/18(金) 14:03:13 ID:DOIVnfam0
Desireは飼い殺しか…
286白ロムさん:2010/06/18(金) 14:34:49 ID:w38gKqQp0
ちとした疑問
メーカーとキャリアって、仕向地・機種毎に専売契約でも結んでるのかしらん?要は他キャリアから同一機種って出ないのが普通?
287白ロムさん:2010/06/18(金) 15:42:19 ID:rLdMMK5/P
メーカブランドなら大概汎用だろうし
キャリアブランドなら汎用にする理由は無いだろう
288白ロムさん:2010/06/18(金) 16:25:49 ID:cqqusXE6O
WBSでAndroid端末は月13万出ているって言ってたな。ほんの少し前は10万って言ってたのに
289白ロムさん:2010/06/18(金) 16:35:34 ID:BWIH5lB70
Desireってソフトバンクはよく売る気になったと思う

Androidはクランド色が強いから、データ通信に負荷かけまくり
ソフトバンクとしては一番嫌な端末なはず
290白ロムさん:2010/06/18(金) 16:38:53 ID:o20nT5640
>>289
国内1万台しか売ってないのに負荷も何もないだろ
291白ロムさん:2010/06/18(金) 16:46:23 ID:BWIH5lB70
>290
だから、1万台しか売ってないんじゃ?
iPhone1台と比べてandroid1台の方が負荷高そう

けど、iPhoneもマルチタスクになって裏でダウンロードが自動で行われるようになったら
悲鳴が上がりそう
292白ロムさん:2010/06/18(金) 16:53:02 ID:cDwOu850P
>>291
日本のモバイルWebトラフィックはiPhoneが70%くらいだろ
Androidは3%くらい
誤差の範囲だなw
293白ロムさん:2010/06/18(金) 17:04:53 ID:rLdMMK5/P
別に、SBが売ったらかといって
ドコモやEMが売れない理由は無い>Desire
(独占契約とかしてない限り)
Touch/同Proなんかは国内4キャリアから出てたし。
294白ロムさん:2010/06/18(金) 17:32:37 ID:QTHB/WaQ0
>>292
AdMobの調査だとアメリカじゃ3月にAndroidが48%iPhoneが36%でとっくに抜かれてるのな
日本のキャリアがバカなおかげでiPhoneが延命出来てるだけだな
295白ロムさん:2010/06/18(金) 18:10:02 ID:y0PCY6VAi
>>294
まあ、アメリカ人は何だかんだで良いものをちゃんと買うよね。
だからこそ、iphoneも売れたし何よりApple自体生き延びてきた。
296白ロムさん:2010/06/18(金) 18:37:27 ID:cDwOu850P
>>294

AdMob()笑

297白ロムさん:2010/06/18(金) 18:50:41 ID:De4j2VWMP
b-mobileのSIMぶっさしてGMAILのプッシュメールできる?
298白ロムさん:2010/06/18(金) 21:57:01 ID:ZT5DeDlS0
>>289
Android欲しい人が他所に流れないように、って牽制用でそ
本気で売る気がないのは自明
299白ロムさん:2010/06/18(金) 22:01:30 ID:mLhLow2R0
>>298
Xperiaの予約が始まったから、焦って発表した感じだったよね

去年から、N1っぽい端末が出そうだというニュースがあったけど、
Xperiaの動向を知っての戦略だったのかな
300白ロムさん:2010/06/18(金) 22:06:31 ID:WQACQAEY0
qwertyキー付・froyoなAndroidさんの発表まだー?
モトローラでもNexus twoでも何でもいいからなんとか年内で頼む
301白ロムさん:2010/06/18(金) 22:41:48 ID:iipLuWDV0
>>300
Droid2はqwerty+froyoって噂。ちなみに8月発売
302白ロムさん:2010/06/18(金) 23:10:22 ID:cDwOu850P
どんどん差が開いていくなw


最新時価総額
(2010/6/18時点 1ドル91円換算)

Apple →22.6兆円

Google →14.5兆円


ほんの半年前はこんなだった

GoogleとAppleは現在ぴったり同規模―時価総額1700億ドル(2009年11月3日)
http://jp.techcrunch.com/archives/20091102google-equals-apple-in-value-and-vice-versa/


この半年てAppleの時価総額は7.1兆円上がり、Googleの時価総額は1兆円下がった
これがマーケットの判断
303白ロムさん:2010/06/18(金) 23:32:48 ID:bLPr+HmcP
だからなんすか?
304白ロムさん:2010/06/18(金) 23:34:08 ID:cDwOu850P
Apple一人勝ちが加速してきたw

最新時価総額
テクノロジー企業時価総額世界第一位のAppleと
弱小メーカーその他大勢 w
(2010/6/18時点 1ドル91円換算)

Apple →22.6兆円

Microsoft →20.9兆円




IBM →15.2兆円
Google →14.5兆円



HP →10.3兆円




NTTドコモ →5.9兆円

Nokia →3.0兆円

パナソニック →3.0兆円
ソフトバンク →2.7兆円
ソニー →2.6兆円
Dell →2.5兆円
東芝 →2.0兆円
KDDI →1.9兆円
三菱電機 →1.6兆円
モトローラ →1.5兆円 ←Droid(笑)
富士通 →1.2兆円
シャープ →1.1兆円
NEC →0.6兆円
305白ロムさん:2010/06/18(金) 23:38:19 ID:Whu0kAIoi
おいww聞いたかよwww
appleだってよwwwwwwwww
306白ロムさん:2010/06/18(金) 23:48:35 ID:0jPlim21P
ドロイドXの解像度、Xperiaと同じなんだな。
あの解像度とアス比はスマホに最適すぎる。
ナイスチョイスだわ。
307白ロムさん:2010/06/18(金) 23:50:39 ID:LhMsrna50
時価総額はその企業の現時点の価値を表しているのではなく
その企業の期待値を表している
そのせいで昔から幾度も泡沫が起きてきた
308白ロムさん:2010/06/18(金) 23:50:48 ID:CfMRFcCYP
>>304

モトローラ →1.5兆円 ←Droid(笑)


ワロタw
309白ロムさん:2010/06/18(金) 23:52:43 ID:cDwOu850P
>>307
MicrosoftもGoogleもこれ以上伸びようがない
Appleはまだまだ伸びる
それが時価総額に現れている
310白ロムさん:2010/06/18(金) 23:52:45 ID:y0PCY6VAi
まあDroidはVerizonのブランドだけどな。
311白ロムさん:2010/06/19(土) 00:06:18 ID:bT9fyTgz0
>>309
もしかしてずっと上がり続けるとでも思ってる?
サブプライムローンが問題になる前のアメリカ人みたいな思考をしてるな
幸せなやつだ
312白ロムさん:2010/06/19(土) 00:07:25 ID:BWIH5lB70
Microsoftに関しては底値のイメージだな

クラウドなりモバイル端末で多少でも巻き返すと、すぐ上がりそう
313白ロムさん:2010/06/19(土) 00:17:36 ID:oMrGW1njP
>>311
AppleはMacとiPhoneとiPadがまだまだ伸びる余地がある
年間売り上げが1,000億ドル超えるのも時間の問題だろう
MicrosoftとGoogleはもう伸びしろがない
314白ロムさん:2010/06/19(土) 00:21:04 ID:krDmaDiY0
もうコテ名乗ってよ
315白ロムさん:2010/06/19(土) 00:21:36 ID:SumRl/dCP
>>313
ここにも過去に何も学ばない馬鹿が
まぁ、だから他人に踊らさせるんだよ君の人生はさw
316白ロムさん:2010/06/19(土) 00:24:24 ID:pD1OOMTO0
>>314
1レスで分かるのに温泉君がコテ名乗る必要とかあるのか
317白ロムさん:2010/06/19(土) 00:28:02 ID:oMrGW1njP
>>315
おまえの方が情弱だろw
具体的な反論は無しか?
MicrosoftとGoogleに現状何の伸びしろがある?
Appleは確実に伸びしろがある
それがマーケットに現れている
318白ロムさん:2010/06/19(土) 00:29:21 ID:ZK3WRlVl0
pか...
温泉さん
319白ロムさん:2010/06/19(土) 00:30:17 ID:oMrGW1njP
iPhone4は空前の大ヒットになる
日本でも予約だけで50万台いってるらしい
北米ではBlackberryを抜いてトップシェアになるのも確実
これからが本番だよw
320白ロムさん:2010/06/19(土) 00:32:29 ID:LX9clCOZi
温泉さんはiphone買えるの?ww
買うだけのお金持ってるの?www
321白ロムさん:2010/06/19(土) 00:43:32 ID:bT9fyTgz0
iPhone4が売れようが空前のヒットになろうが
特に買う予定はないな。
既に一台スマフォ持ってるしボーナスでちょい高めのラップトップ買うし。
322白ロムさん:2010/06/19(土) 00:44:47 ID:oMrGW1njP
>>321
チラウラに書いてろ
323白ロムさん:2010/06/19(土) 00:48:03 ID:P/Y7BVoy0
>>322
モマエもなーw
324白ロムさん:2010/06/19(土) 00:52:34 ID:oMrGW1njP
>>323
俺は個人の都合を書いてるわけじゃねえから
325白ロムさん:2010/06/19(土) 00:53:35 ID:7vACM9b90
DocomoのAndroidのスマートフォン欲しくて調べたけど
どうしてDocomoはゴミのようなAndroid端末しかないの?
XperiaとLYNX SH-10Bは発売時期が新しいのにバージョンが古すぎる。
(Windows7があるのにWindows98のPCみたいな古さ)
ついでにAndroidアプリの開発したいからバージョン2以降の機能に興味がある。
HT-03Aは古い機種だが海外では2.2になるみたいだけど日本ではどうなるかわからない。
ついでに容量がちょっと少なすぎる。後解像度もちょっと物足りない。
理想はソフトバンクのX06HT。
ただソフトバンクは嫌いだしドコモポイントが勿体ない。すでにドコモポイントが1万ポイント以上あるから
新機種買うにしてもDocomoポイント+分割で買いたい。
LYNX SH-10BもT-01BみたいなデザインでAndroid2.1か2.2搭載だったらな。
Windiws Mobilはアプリ開発がVisual Studio Expressでは不可能だから却下。

そうなると秋頃のGalaxy S待ちかな。それにしてもどうして秋?夏モデルと同じような時期に発表したなら夏に出せよ。
326白ロムさん:2010/06/19(土) 00:58:03 ID:0K0m7Epz0
もうちょっと上手く弄れよ
327白ロムさん:2010/06/19(土) 00:59:52 ID:7MScwwSu0
秋に出るGoogleOSがどの程度のモノかで今後を左右するだろうね。
Androidはまだヲタ専用って感じだし。

ウィルコムのハイブリッドや芋軽みたいな、スライド10キー端末希望。
328白ロムさん:2010/06/19(土) 01:05:35 ID:7vACM9b90
>>326
だったら一言で
ドコモはAndroid搭載スマートフォンはどうしてキワモノ製品(バージョン/デザイン/機能)ばかりで本当にやる気があるのか?
それと下手なカスタマイズはいらないからGalaxy Sをとっとと出せ。旬が過ぎたバージョン(2.2が出たのにGalaxy Sは2.1)はゴミ。
329白ロムさん:2010/06/19(土) 01:06:00 ID:cVDiKWLR0
>>229,319
コピペかと思いきや微妙に違って手打ちなのな
もう頭の中がこの文言しか浮かばないように洗脳されてるのかな
他にも何度も同じコピペばっか貼るし…健忘症?
330白ロムさん:2010/06/19(土) 01:10:19 ID:P/Y7BVoy0
>>328
下手なカスタマイズは恐らく入るだろうね。そういうのがイヤならコスパは悪いけどシムフリ機飼うほうがイイんじゃない?
331白ロムさん:2010/06/19(土) 01:17:45 ID:7vACM9b90
>>330
金あったらそうしている。
やっぱりドコモポイント+分割で買いたいね。

で下手なカスタマイズで発売が先なのがイライラする。
明らかにXperiaとLYNX SH-10Bもカスタマイズのせいで発売時期と搭載バージョンが不釣り合いになっている。
332白ロムさん:2010/06/19(土) 01:23:34 ID:BKEY/i+f0
シャープはしらんが
ソニエリにとって半年なんて誤差だから。
ドコモじゃなくてもカスタマイズしてなくてもたぶん1.6だよ
333白ロムさん:2010/06/19(土) 01:31:04 ID:7vACM9b90
>>332
その半年ってもう誤差ではないよ。
HTCやサムソンを見習って欲しい。
そのメーカの端末もう2.2へのバージョンアップの話出ているからな。
古い機種のHT-03Aですから海外では2.2への噂が出ているくらいだから。
334白ロムさん:2010/06/19(土) 01:32:59 ID:iwJyfpE70
>>331
XperiaならX10 miniとかX8を見てみろ。
Docomo向けカスタマイズの有無に関わらず1.6だぞ。
X8に至ってはこれから発売なのに1.6な上に2.1へのアップデート予告すらない。
もはややる気があると思えない。
335白ロムさん:2010/06/19(土) 01:33:18 ID:lqHYIANLP
>>331
開発なら全バージョンのSDKは揃ってるよ
エミュレーターも。実機なくてもok。
俺は実機も持ってるけど←xperia
336白ロムさん:2010/06/19(土) 01:38:53 ID:pD1OOMTO0
2.1使えないからオワタとか言ってるの、使ってない人ばかりだろ。
1.6と2.1の差はさほどない。下手するとパフォーマンスが下がる面すらある。
だからN1ユーザは「やっぱ2.1だよな」と言ったりしない。

唯一の大きな差が「Flash10.1は2.1以上」と発表されていたことだが、
Flashは正式に2.2から標準となったことで今や2.1って何だったの状態だ。

2.1と2.2の差は大きいけどな。
ソニエリは2.1なんかどうでもいいから2.2の移植を急ぐべき。
まあまだソース公開されてないけど…。
337白ロムさん:2010/06/19(土) 01:39:07 ID:JVMCAWqw0
Droid2や韓国版N1がfroyo搭載と噂されてる時期に1.6搭載でx8を発売する気だもんな
ソニエリとドコモは鈍重って所が似たものコンビかもしれん
338白ロムさん:2010/06/19(土) 01:40:41 ID:oMrGW1njP
>>329
おまえらが健忘症だから何度も書いてんだよ
339白ロムさん:2010/06/19(土) 01:41:46 ID:ZtAk7aGsP
>>331
こんなところで文句言っててもしょうがないだろ・・・。
バージョンアップ、そのうち来るから大人しくエクスペリア買ってろ。
色々欠点はあるが、ボケボケ画面、糞電波のDesireよりはスマホとして
実用性はある。
エクスペリアは現時点で国内で普通に買える最良のAndroid携帯。
340白ロムさん:2010/06/19(土) 01:42:36 ID:lqHYIANLP
>>336
ん?Flashって2.1でくるんじゃなかったの?
で、ペリアは2.1updしますよと。
341白ロムさん:2010/06/19(土) 01:44:21 ID:oMrGW1njP
Xperiaが糞なのはその通りだが
結局Androidが糞なんだよ
即座にバージョンアップできない仕組み自体が糞
342白ロムさん:2010/06/19(土) 01:45:17 ID:7vACM9b90
>>334
>Docomo向けカスタマイズの有無に関わらず1.6だぞ。
誰もドコモ向けカスタマイズって無いよ。
とりあえずは巣のAndroidからのカスタマイズって事なんだけどね。
Docomoの問題はどうしてそんな機種をばかりを発売するかって事。
どうせ国内企業じゃまともに開発できないだろうから
最新の機能が搭載されている海外モデル持ってきてそれを日本語化が必要なら日本語化だけして早期に発売すればいい。
Galaxy Sですから夏モデルとして発売していればまだマシだった。
秋以降となると2.2モデルも海外では出てくるだろう。
ドコモのことだ。Galaxy Sを2.2にしてだすなんて無いだろうから
ドコモは本当にやる気があるかが疑問。

>1.6と2.1の差はさほどない
プログラミング的にはマルチタッチ。
機能的にはマルチアカウントサポート。

>>335
でのあのエミュレータ糞重くない?
343白ロムさん:2010/06/19(土) 01:46:36 ID:6kvBIpuxP
androidもlinuxだけど、
iphoneもlinuxじゃないのか?

前から思ってた不思議なこと?
344白ロムさん:2010/06/19(土) 01:47:44 ID:7vACM9b90
>>341
>即座にバージョンアップできない仕組み自体が糞
それは言える。
せっかくLinuxベースなんだから各種の部分をもっとモジュール化して
基幹(カーネルやAPI部分など)はgoogleが直接提供してUIなどは必要に応じて携帯メーカが提供する形を
取ればいいのにね。

345白ロムさん:2010/06/19(土) 01:50:51 ID:7vACM9b90
>>343
>iphoneもlinuxじゃないのか?
某質問サイトによく出没する馬鹿みたいな奴がここにもいた。
iphoneはMacOS Xのサブセット版。
MacOS XはLinuxベースではなくてMach+FreeBSDベースのBSD系UNIX。
346白ロムさん:2010/06/19(土) 01:53:29 ID:lqHYIANLP
>>342
ドコモというよりソニエリかな
やっぱ電話機能とかついてたら色々あるんじゃない?w
ドコモ主体でやってくれるんならFeliCaは欲しいかも。

エミュレーターはノートだとちょっと重いから、
Eclipseでコーディングだけ。よっぽど確認したい時は
立ち上げるけど時間かかるな。

デスクトップは4coreなんで特に不便は感じないよ。
OSは両方共openSUSEだからWindowsと比較してないので
分かんないけど。
347白ロムさん:2010/06/19(土) 01:56:08 ID:7vACM9b90
>>346
>デスクトップは4coreなんで特に不便は感じないよ。
>OSは両方共openSUSEだからWindowsと比較してないので
>分かんないけど。
一応PhenomII x4なんだけどね。
OSはWindows。
特に起動が遅い。
操作もちょっと引っかかる感じがある。
348白ロムさん:2010/06/19(土) 01:57:23 ID:G/C7EBYb0
連鎖あぼんでスッキリ。構うやつも極めつけの阿呆で見苦しすぎる。
349白ロムさん:2010/06/19(土) 02:04:06 ID:krDmaDiY0
最初に入れたいAndroidアプリ【常駐ツール・ユーティリティ編】
http://ascii.jp/elem/000/000/529/529287/summary.html?rss
350白ロムさん:2010/06/19(土) 02:04:54 ID:lqHYIANLP
>>347
あぁOSあまり関係ないかもね。起動は実機と比べると
遅いけど許容範囲かな。操作はマウスでスクロール
したり、キーボードから直接入力したりで適当に
逃げてるかもww
351白ロムさん:2010/06/19(土) 02:17:28 ID:pD1OOMTO0
>>340
当初予定では2.0以上とされてたしAlphaテストもされてたんだけど、
Beta版は2.2以降しか出てないんだよね。
2.1にFlashが来るかどうかはかなり不透明と思っておいた方がいいと思う。

まあどのみち2.1版Flashが出るまでは1.6じゃダメ2.1じゃないとって理由も特には…。
352白ロムさん:2010/06/19(土) 02:23:00 ID:BsB3g8fJP
てか大半はこぴぺだからまとめて通報すれば規制できるよ
353白ロムさん:2010/06/19(土) 02:23:41 ID:lqHYIANLP
>>351
そうなんだ。thx
354白ロムさん:2010/06/19(土) 03:04:26 ID:7vACM9b90
スマートフォンでFlash使いたければWindows Mobile搭載機種でも買っておけばいいんじゃないの?
355白ロムさん:2010/06/19(土) 03:14:35 ID:JVMCAWqw0
WM版Flash10はいつでるか分からないよ。下手するとWP7以降対応だそうだし
356白ロムさん:2010/06/19(土) 03:21:38 ID:7vACM9b90
>>355
でもとりあえずはFlash Liteがあるから
357白ロムさん:2010/06/19(土) 03:23:16 ID:JVMCAWqw0
それを言ったらAndroidにもLiteあるっしょw
358白ロムさん:2010/06/19(土) 03:57:56 ID:JTrjquvc0
340, 342-347, 350, 353,354と356が見えないな
何やってんの?
359白ロムさん:2010/06/19(土) 04:08:52 ID:T3F6vy8X0
>>337
X8は1.6で発売して2.1にアップデートするか、最初から2.1を積むかはまだ決まっていない
360白ロムさん:2010/06/19(土) 04:13:10 ID:j20llPao0
>>334
>X8に至ってはこれから発売なのに1.6な上に2.1へのアップデート予告すらない。

なぜ嘘をついた?

Sony Ericsson、Androidスマートフォンの新モデル「Xperia X8」発表
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1006/17/news024.html

> X8に搭載されるAndroidのバージョンは1.6と発表されているが、Sony Ericssonは公式ブログで「まだ決定していない」としている。
> 1.6搭載で発売して後で2.1にアップグレードするか、最初から2.1を搭載して発売するかのいずれかで、地域ごとに決めるという。
361白ロムさん:2010/06/19(土) 08:20:00 ID:oZ0Nra3wP
>>360
2.2の間違いだろ。知ってる癖に。
362白ロムさん:2010/06/19(土) 10:11:57 ID:WqG29jES0
他機種と同時期アップデートだよと書いてないあたりで予定は未定なんじゃないの。

X8はマルチタッチ対応になるらしいけど、X10miniってどうなんだっけ?
363白ロムさん:2010/06/19(土) 10:12:53 ID:jVt1Xg3t0
>>362
マルチタッチ対応ってソースあった?
364白ロムさん:2010/06/19(土) 10:31:08 ID:Obvf3/C90
X8はサイズがいい感じだな〜
365白ロムさん:2010/06/19(土) 10:36:06 ID:db8RuM590
HT-03Aが古い古いって言ってるけどさ、まだ発売から1年たってないんだよ。
それでもうアップデート打ち切りって、この手のスマートフォンとしては
あり得んと思う。そりゃ別に決まりなんて無いからドコモの勝手なんだけどさ。

海外機で2.2になるのにHT-03Aが放置だとしたら、それこそがAndroidのやり方
の弊害なんだろうな。
366白ロムさん:2010/06/19(土) 10:43:16 ID:WqG29jES0
>>363
最初のリークにはそう書かれていた、程度だな。

>>365
どうせ内部的にはガラケと同じ扱いでしかないんだろう。
新製品買って貰わないと困るから、旧機種バグだらけでも切り捨てのいつものパターン。
Androidだとか関係無い。
367白ロムさん:2010/06/19(土) 12:19:38 ID:nd8qtEgBi
>>365
一方2年前にOS2.0で買った俺のiPhone3Gは来週iOS4.0にw
368白ロムさん:2010/06/19(土) 12:26:02 ID:P/Y7BVoy0
>>367
3Gか…確か制限アリだったよなw
369白ロムさん:2010/06/19(土) 12:28:49 ID:ZtAk7aGsP
モッサリ、ボケボケ、糞電波、糞変換のiPhone3Gなんかを使ってる奴が
どの面さげてww
370白ロムさん:2010/06/19(土) 12:46:34 ID:/fnVNUvv0
>>366
そんなことやってるからNTTはウンコなんだよな
371白ロムさん:2010/06/19(土) 12:49:30 ID:7vACM9b90
>>365
ドコモなら放置の可能性大。

ドコモはAndroid携帯を広めたいようなことを言っているが
やっていることはその逆だから。
言葉と行動が一致していないドコモ。
372白ロムさん:2010/06/19(土) 12:50:54 ID:sEQP/oFbP
正直iPhoneにQWERTYさえつけばAndroidイラネ
373白ロムさん:2010/06/19(土) 12:59:08 ID:7vACM9b90
>>372
iPhoneにしてもAndroidにしてもキーボードはいらない。
その代わりにPalmで搭載されていたGraffitiの様な機能が欲しい。
374白ロムさん:2010/06/19(土) 13:03:31 ID:wtTiIsis0
>>369
> モッサリ、ボケボケ、糞電波、糞変換のiPhone3G
ですら機能制限はあるにせよ、アップデートの対象にしてるAppleに比べて、って話だろ?
1年も経ってないのに
この分だとXperiaも2.1までじゃないか?
まあ、Androidはそういうもんだと思って使った方が良さそうだな
375白ロムさん:2010/06/19(土) 13:09:08 ID:sEQP/oFbP
Grafittiはiphoneで脱獄すれば使えたような
376白ロムさん:2010/06/19(土) 13:11:53 ID:pD1OOMTO0
Magicそのものは2.2まで行くって話が海外で出てるわけで、
その辺はAndroidの問題というよりドコモがどーなってんのって話だな。
まあ逆にドコモ版は1.6止まりなんて話も別にどこにもないんだけど。
377白ロムさん:2010/06/19(土) 13:13:32 ID:JVMCAWqw0
あのドコモがアップデートなんてするわけ無い

ってイメージが完全に出来ちゃってるからなあw
378白ロムさん:2010/06/19(土) 13:13:43 ID:FGvtunzb0
>>370
NTTがウンコじゃなかったら今ごろSoftbankどころかauすらも存在してないって。

>>373
それこそイラネ
qwerty使えればコンソールだって楽に叩けるし。
379白ロムさん:2010/06/19(土) 13:19:39 ID:7vACM9b90
>>378
DocomoユーザならSH-10Bでも買っておけ。
AUならIS01でも買え。


携帯サイズだとキーボードよりGrafittiの方が入力効率が良い。
380白ロムさん:2010/06/19(土) 13:23:27 ID:FGvtunzb0
>>379
そもそも既にMilestone使ってるし国内販売される端末に期待などしていないわw
381白ロムさん:2010/06/19(土) 13:32:34 ID:br6JPV9+0
トヨタや世界の亀山(笑)にシコシコ貢いじゃう国の人間には分相応だろ
382白ロムさん:2010/06/19(土) 13:42:18 ID:ZtAk7aGsP
>>374
気になったのでiOS4の新機能を調べてみたんだが、目玉は
ブルートゥースキーボードが使えるようになるのとマルチタスク
なんだな。

どちらもAndroidでは既に実現されてる機能なんだが・・・。
しかもiOS4のマルチタスクって似非マルチタスクで、しかもiPhone3Gは
その似非マルチタスクすら対象外じゃん。
383白ロムさん:2010/06/19(土) 14:01:57 ID:HVFiyDTp0
HT-03Aはdocomoがーって話を聞くが、with google端末のアップデートはgoogleが決めることだからな。
海外のG1にも2.xが来てないのにそりゃ日本版に来るわけないだろうと。
あとアップデートされないならdocomoが悪いんじゃなくてgoogleだからな。
with google=必ずアップデートされる、ってわけでもないし。
発売日に買ってroot取って、今では2.1で遊べてるから満足だけど。
384白ロムさん:2010/06/19(土) 14:25:36 ID:oMrGW1njP
半年でアップデートが打ち切られるのがAndroid
3年間最新OSが使えるのがiPhone
これでFA
385白ロムさん:2010/06/19(土) 14:33:08 ID:BsB3g8fJP
中身が解らなくてただ数だけ上げれば喜ぶ様な人は結構いるからな

386白ロムさん:2010/06/19(土) 14:36:06 ID:URCGFP/p0
そらほとんどアップデートしなけりゃ
常に最新OSだぜって言えるわなw
387白ロムさん:2010/06/19(土) 14:40:15 ID:P/Y7BVoy0
しかも林檎はOSのアプデに金とるんだっけ。ないないw
388白ロムさん:2010/06/19(土) 14:43:13 ID:gM0LE2oi0
>>387
無償だよ確か
389白ロムさん:2010/06/19(土) 14:44:54 ID:db8RuM590
iPhoneに対する言いがかりが苦し紛れすぎるな。見てる方が恥ずかしい。
ほんと、誰と戦ってるんだ?
390白ロムさん:2010/06/19(土) 14:45:23 ID:pD1OOMTO0
Touchはアプデ有料だったけどiOS4から無料になった
Jobsが大々的に「無料になりました」ってでかでかとプレゼンしてたのには生暖かい気分になったな
391白ロムさん:2010/06/19(土) 14:49:22 ID:URCGFP/p0
>>389
いやここAndroidスレだけど
392白ロムさん:2010/06/19(土) 14:54:17 ID:pD1OOMTO0
つーかHT-03Aにも2.2が来る公算は割と高いと思うがなぁ。
だいたい1.6だって何だかんだでサクっと来てるので
ドコモがアプデさせないという風説は単なる印象論で元々根拠はない。

どっかのナントカ3Gみたいにアプデ来るけど
根幹の機能が来ないでバージョンの数字が増えるだけですみたいなのは
まあ無いと思いたい。JITとかC2DMとか。

問題はペリアだな。2.1は正直どうでも良かったが2.2に行けるかどうか。
海外ではペリアのFroyoが2010年中に来るという噂はあるが…。
393白ロムさん:2010/06/19(土) 15:02:44 ID:7vACM9b90
>>389
・iPhoneの駄目なところ
開発環境がMacのみ
実機で動かすにはiPhoneデベロッパプログラム登録で有料になる。
せっかく開発したソフトでもアップル様の審査が必要になり審査で落とされると開発が無駄になる。

・Windows Mobileの駄目なところ
開発環境がWindows限定
フリーのIDEであるVisual Studio Expressでは開発できない。

それぞれの駄目なところはここら辺だな。

それに対してAndroidだとこれらの駄目な所は無いからね。

開発環境のマルチプラットフォーム
i・・・×
w・・×
A・・○
開発環境の入手
i・・・○
w・・×
A・・○
ソフト配布の自由さ
i・・・×
w・・○
A・・○
開発する側からだとAndroidが一番いい気がするね。


>>392
とりあえずはHT-03AにしてもXperiaにしてもマルチタッチ対応しているかどうかを公式に発表して欲しいね。
Xperiaは開発者が非公式に非対応みたいな事を言っているだけで真偽はわからないし
1.6〜2.1 or 2.2にしたところでほかの機能はソフト周りだけどマルチタッチ対応はハードが関係しているからね。
394白ロムさん:2010/06/19(土) 15:04:46 ID:ZtAk7aGsP
>>384
最新のiOS4の新機能の目玉がAndroidでは初期から機能していたでFA。
395白ロムさん:2010/06/19(土) 15:07:17 ID:UyCZd7nsP
>>393
HT-03Aはマルチタッチ対応だぞ
カスタムROMならくぱぁし放題
まぁ実際使うことはほとんど無いがな。タップ拡大の方が使いやすいし
396白ロムさん:2010/06/19(土) 15:08:54 ID:Obvf3/C90
>>393
iphoneだと本名が公開されるんだっけか?
397白ロムさん:2010/06/19(土) 15:10:10 ID:7vACM9b90
>>395
マジか?
HT-03A買うかな。
ドコモショップだとHT-03Aは今の価格って幾らくらいなのかわかる人いないか?
398白ロムさん:2010/06/19(土) 15:10:37 ID:2/Vd7EhI0
AndroidのスレでiPhoneの布教してるやつって何考えてるんだろ。
今度の新型iPhone買おうかと思ってたけど、
スレタイも読めないキチとは同類になりたくないな。
399白ロムさん:2010/06/19(土) 15:15:04 ID:7vACM9b90
理想はNexus OneをDocomoが公式に販売してくれればうれしい。
後からのサポート(故障など)を考えると海外からの輸入版はきついしキャリアでの分割買いができない。
400白ロムさん:2010/06/19(土) 15:15:24 ID:UyCZd7nsP
>>397
実質(笑)0円じゃねーの
でも今2年縛りで買うのは勧めんよ
つーかマルチタッチに幻想持ちすぎw
401白ロムさん:2010/06/19(土) 15:18:21 ID:UyCZd7nsP
>>399
確かにDesireあたりはドコモで出てほしかったな
Xperiaは一般人向けには悪くないんだろうが、すっぴんモデルも選ばせて欲しい
402白ロムさん:2010/06/19(土) 15:18:54 ID:7vACM9b90
>>400
>でも今2年縛りで買うのは勧めんよ
まぁ買うならドコモポイントが一万ポイントちょっとあるから
それを頭金にして残りは分割だな。(一年分割?)

>つーかマルチタッチに幻想持ちすぎw
開発するのにマルチタッチの機能が一番さわってみたいから。
既存の誰かが作ったアプリのマルチタッチの機能にはあまり興味はない。
403白ロムさん:2010/06/19(土) 15:19:58 ID:ZK3WRlVl0
確かにちょっとずれてるな
404白ロムさん:2010/06/19(土) 15:20:23 ID:7s2eHf0p0
>>389
苦し紛れってそういう使い方しないんだけど、日本では
405白ロムさん:2010/06/19(土) 15:20:23 ID:rdcZyAgt0
今日日本橋に行ったらイオシスでiopadとかいうアレのアレっぽいのが売ってた。
Android1.6搭載で9800円だったんで衝動買いしそうになったが、CPUがトロそうだったから思いとどまった。
406白ロムさん:2010/06/19(土) 15:22:59 ID:7vACM9b90
>>401
>すっぴんモデルも選ばせて欲しい
そうそれ。
最近は無くなったが昔(Win3.1〜95の頃)のNECや富士通などはWindowsの画面を見せないようにして
専用のランチャーみたいなソフトが自動的に起動するようになっていてアレはゴミにしか見えなかった。
(スタートアップから外せばいいとも言うけど)
何故素の物にゴチャゴチャつける必要がある?が俺の考え。
407白ロムさん:2010/06/19(土) 15:25:34 ID:URCGFP/p0
どうせアレなの買うなら
Android1.7搭載とか2.3搭載とか
書いてある怪しい奴買おうぜ
408白ロムさん:2010/06/19(土) 15:41:32 ID:HVFiyDTp0
Android OS自体に興味があるならN1が最適だしなあ。
俺もN1がdocomoから出てほしかった。
いい加減スペックに余裕ある機種が欲しいからGalaxy S買う予定だけど。
Xperiaはまったく購入意欲が持てなかったな…。
409白ロムさん:2010/06/19(土) 16:01:45 ID:+Rrl69NbP
N1使いだが保証とか気にするならやっぱお奨めできない。
これをノーマルで使ってる奴は多分そういないし、
いじらない奴はそれの良さも分からないと思うんで勿体ない。

今のところGoogleはN1の為にAndroidを改良してる感じがあるし
凄くその辺のところが所有欲を満たしてくれて良い感じの端末。



410白ロムさん:2010/06/19(土) 16:30:07 ID:URCGFP/p0
GoogleはN1の為に改良してるのに
N1使いはノーマルで使ってくれない
なにこの切ない片想い感
411白ロムさん:2010/06/19(土) 16:34:28 ID:1AtzSBhN0
結局N1がいいよな。N2はキーボード付きで出して欲しいわ
412白ロムさん:2010/06/19(土) 16:37:29 ID:gM0LE2oi0
Droud Xでっかいなぁ。国内使用可能verでないかな
ttp://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2010/06/motoroladroidx34.jpg
413白ロムさん:2010/06/19(土) 16:38:41 ID:gM0LE2oi0
Droidね。みすった
414白ロムさん:2010/06/19(土) 16:44:48 ID:SRrDgV5b0
悪人連盟ワロタwwwww
他人を妄想に基づいてクソミソにけなす反面、自分も他人の成果物待ちってのはどうなんだwww
415白ロムさん:2010/06/19(土) 16:48:24 ID:E+ppSHsk0
ん?
416白ロムさん:2010/06/19(土) 16:58:16 ID:MKWCPk2N0
macで動かすと何故かやけに軽い>エミュ
仮想マシンでwindows上で動かしても軽い(この場合eclipseは重いが)
417白ロムさん:2010/06/19(土) 18:15:57 ID:BsB3g8fJP
サポートコストが増えるのよ>別途スッピン
スッピンだけを売れるならそれでいいけど
メーカとしては「モトローラでもHTCでも同じ」だと売り難い。
(逆にHTCはそれでもいいような気もするが)

標準ROM状態でのハードウェア的な故障のみ
サポートとかでいいから出してほしいけどな。
418白ロムさん:2010/06/19(土) 19:45:31 ID:ZtAk7aGsP
次期Androidではインターフェースの変更をやりやすいように作ってくれればいいんだがな。
そうすれば他社と差別化したい端末メーカー、早く最新OSを入手したいユーザー両方にメリットがある。

クラウドでユーザーが自作したものを有料or無料で公開できるようにまでなれば最高だね。
419白ロムさん:2010/06/19(土) 20:08:41 ID:JUPEq93d0
>>418
420白ロムさん:2010/06/19(土) 20:22:31 ID:E+xWzlmE0
つまり独自UIとOSのバージョンを分離してどのOS でも自由に着せ替えUIできればいいな

ってこと?
421白ロムさん:2010/06/19(土) 21:10:01 ID:gL0xM2UC0
>>407
怪しいにも程があるwwww
422白ロムさん:2010/06/19(土) 21:21:11 ID:ZtAk7aGsP
>>420
”OSと分離”とまでは考えてなかった。
でも分離できるならさらに良いね。
423白ロムさん:2010/06/19(土) 21:22:22 ID:/vOph8xNi
NexusOneは欲しい
424白ロムさん:2010/06/19(土) 22:58:55 ID:AkQHtRh60
今やAndroidはケータイだけじゃないんだから同一UI固定はよろしくないね。
家電みたいなロースペックなハードにも同じUIじゃ重くて仕方ない。
UIをOSバージョンに依存しないようにして、かつ簡単に着せ替えできる
しくみを用意してもらわないとね。
425白ロムさん:2010/06/19(土) 23:03:27 ID:gE2oJGlaP
112 :白ロムさん :sage :2010/06/19(土) 22:55:09 ID:oMrGW1njP
前スレ>>879
ID:HeTRgU+i0

>1秒間に30枚の映像と25枚の映像をあんさんは見分けることができるかな?



ようつべに比較動画があったぞ

iPhone 4:720p@30fps
HTC Evo 4G:720p@25fps

iPhone 4の30fpsの方がHTC Evo 4Gの25fpsより明らかに良い
低性能Androidの動画はカクカク動画w

iPhone 4 vs HTC EVO - Video Sample
http://www.youtube.com/watch?v=gUwutoAeGlI
426白ロムさん:2010/06/19(土) 23:10:00 ID:AkQHtRh60
比較するなら同じ映像じゃないとダメだろ。
427白ロムさん:2010/06/19(土) 23:35:40 ID:oMrGW1njP
>>426
川の水面の滑らかさを見れば一目瞭然だろ
428白ロムさん:2010/06/19(土) 23:40:22 ID:7vACM9b90
>>427
それってまったく比較になっていない。
iPhone信者のID:oMrGW1njPはiPhoneスレに帰れ。
429白ロムさん:2010/06/19(土) 23:43:04 ID:gGHxfpGv0
こういうのって編集とエンコ方法次第…
430白ロムさん:2010/06/19(土) 23:43:48 ID:lcF+sok+0
>>424
デフォのUIもあってもいいと思う。WindowsやiphoneだってUIが統一されてるからみんな覚えやすくなって広まったし。
ただ、WindowsみたいにUIが着せ替えできたほうがいいのは同意できる。デフォが嫌ならUIいじればいいし。独自の軽いUIもメーカーが作りたかったら作れる。

UI変えれるような仕組みにしてほしいよ。次のバージョンで。

431白ロムさん:2010/06/19(土) 23:54:44 ID:db8RuM590
iPhoneのほうが動画がなめらかだとしても、>>425が作ったわけでもないのに
なんで自慢したがるんだろうねえ。


432白ロムさん:2010/06/20(日) 00:03:50 ID:oMrGW1njP
>>428

劣ってるものは劣ってると認めないと進歩しないよ


433白ロムさん:2010/06/20(日) 00:05:47 ID:MzD0yiVB0
>>432
ID:oMrGW1njPは動画のエンコード作業などしたこと無い人なんですね。
434白ロムさん:2010/06/20(日) 00:10:56 ID:bn17UXdV0
>>432
VSスレあるんだからそこで優劣証明すれば?
それにFPSが5下がってるだけでAndroid端末全部が低性能なわけないだろ。
435白ロムさん:2010/06/20(日) 00:10:56 ID:Hjzo2RPRP
iPhone4を予約したがDroidXが魅力的すぎて困る・・・。
DroidXはDocomoやソフトバンク回線でも使えるのかな?
使えるならSIMフリー機を買ってしまいそうだ。
436白ロムさん:2010/06/20(日) 00:11:43 ID:IlRsypxY0
Youtubeの動画のフレームレートは30fpsかな
だとしたら25fpsの動画はどうがんばってもカクカクするぞ
437白ロムさん:2010/06/20(日) 00:12:32 ID:iQzVE+RjP
>>434
それじゃHD動画を30fpsで撮れるAndroid機ってどれ?
438白ロムさん:2010/06/20(日) 00:16:54 ID:Kr0NlFamP
動画撮影においてはiphoneのほうが上なのは認めよう
どう考えても仕方がない
でもスレチなんだよクズ
VSスレにでも池
439白ロムさん:2010/06/20(日) 00:26:18 ID:1q2g++XCP
193 :白ロムさん :sage :2010/06/20(日) 00:23:23 ID:iQzVE+Rhu
>>182
これから3軸ジャイロを活用したアプリが出てくる
とんでもないアプリが登場するだろう
Androidじゃ勝負にならんよw

Androidはハード仕様が決まってないからジャイロなんか搭載できないしなw
もし搭載しても全部の機種が搭載いない限り対応アプリが出てこない
そういう機種間の機能のギャップがAndroidの弱点
440白ロムさん:2010/06/20(日) 00:27:56 ID:Kr0NlFamP
裏を返せばもっとAndroidが普及すれば日本発売のAndroid端末にワンセグがデフォでつく可能性もあるしな
おサイフケータイとか
441白ロムさん:2010/06/20(日) 00:28:31 ID:OexEOmD/0
>>437
Galaxy S
442白ロムさん:2010/06/20(日) 00:34:18 ID:MzD0yiVB0
>>440
DocomoとAUで発売されるシャープの端末はワンセグ搭載されていますよ。
443白ロムさん:2010/06/20(日) 00:34:22 ID:FmMvUEjLP
>>439
これって大きな問題だよな
iPhoneにジャイロが搭載された
一斉にジャイロを使ったアプリが開発されるだろう
iPhoneにフロントカメラが搭載された
一斉にフロントカメラを使ったアプリが開発されるだろう
Androidはそうはいかない
1機種がジャイロを乗せようがフロントカメラを乗せようがどうにもならない
AndroidはハードとOSを同じメーカーが開発していないからこの辺の連携が厳しい
444白ロムさん:2010/06/20(日) 00:37:38 ID:jgezills0
3DGyroとかXT720で搭載されてるし
445白ロムさん:2010/06/20(日) 00:37:47 ID:K4CWy/d70
一斉にって旧機種無視かよw
まあAppleが旧機種を切り捨てするのは伝統芸能ではあるけどな。
446白ロムさん:2010/06/20(日) 00:40:32 ID:bn17UXdV0
>>444
XT720は使えるとしても他の機種でそのジャイロを生かしたアプリが使えないのが問題なんだよ。
多くの機種にもついている共通のデバイスを使ったアプリじゃないと動かないし、売れない。
447白ロムさん:2010/06/20(日) 00:41:00 ID:zCQPBQLZP
動画撮影とか使ったことなかったわ・・・
何に使うんだ?Ust?
448白ロムさん:2010/06/20(日) 00:43:43 ID:iQzVE+RjP
>>445
普通に新機能に対応したアプリが開発されるだろ
問題はAndroidはそうならないってことだ
機種間のばらつきがありすぎる
449白ロムさん:2010/06/20(日) 00:45:19 ID:jgezills0
>>446
アホンも4以外切り捨てでなくて?
450白ロムさん:2010/06/20(日) 00:45:29 ID:8h3w6YtF0
>>446
iPhoneでもジャイロがiPhone4でしか使えないことと何か違いがあるのか
451白ロムさん:2010/06/20(日) 00:46:02 ID:IlRsypxY0
3GSがある限り4G搭載の新機能は使われないよ
3GSを切り捨てるには世に出てる数が多すぎる
452白ロムさん:2010/06/20(日) 00:49:49 ID:iQzVE+RjP
すぐには3GSは切り捨てないだろうが
徐々に切り替わるのは必然だ
ジャイロ対応アプリが増えてくる

問題はAndroidにそういう新しいハードに対応する統一感が無いってこと
1機種がジャイロ搭載しても意味無いし
453白ロムさん:2010/06/20(日) 00:51:17 ID:bn17UXdV0
iPhoneはAndroid機種と違ってiPhone4が普及すればジャイロを生かしたアプリも作れる。
Android機種は買い換えるときに数種類か選択肢はあるけど(ジャイロがないのもある)、iphoneはただ単に今出ている最新のやつを買えば自然に新機能(ジャイロ等)も付く。
454白ロムさん:2010/06/20(日) 00:55:35 ID:jgezills0
むしろ端末メーカ間の競争のためにあっという間に機能が均質化するから問題ないだろ。
グレードで差つくのはあるだろうけど、それも必要ならすぐ機能向上するし。

てか思い込み酷すぎね?まあアホン豚だし当然か。
455白ロムさん:2010/06/20(日) 00:59:00 ID:iQzVE+RjP
>>454
全然均一化してねえじゃんw
これから低性能低価格機も出てくるし
ますます機種間の断絶が問題化してくるだろうな
456白ロムさん:2010/06/20(日) 00:59:38 ID:OexEOmD/0
人気があれば標準化される
だから必死になって人気が出る新機能ハード、アプリの開発競争が生まれる

IBM PC/AT系の考えはアップル信者には受け入れられない。
457白ロムさん:2010/06/20(日) 01:00:04 ID:Hjzo2RPRP
>>443
GoogleがOSにジャイロを使った機能を盛り込めばすぐに各社、
ジャイロを載せてくるよ。
458白ロムさん:2010/06/20(日) 01:02:33 ID:bn17UXdV0
ハードが別々なのは仕方がないが、バージョンが断片化してるのは痛い。
次のバージョンでGoolgeが最新バージョンをリリースすればすぐにアップデートできる仕組みにしない限りは難しいな。
459白ロムさん:2010/06/20(日) 01:03:29 ID:iQzVE+RjP
>>457
そんな簡単に行くかよw
ホントお花畑だな
460白ロムさん:2010/06/20(日) 01:04:40 ID:zCQPBQLZP
ちなみに、
http://developer.android.com/reference/android/hardware/Sensor.html
既にAndroidのセンサーにジャイロは予約されてるな

今後先進的な新機能を端末メーカーが作ったら
多分メーカーかキャリアが優良なアプリ開発者雇って
「対応しろ」「デモ的なアプリ作れ」って言うだけな気がする
461白ロムさん:2010/06/20(日) 01:06:01 ID:Hjzo2RPRP
>>459
それが行くんだよね。

子供はもう寝ろw
462白ロムさん:2010/06/20(日) 01:06:57 ID:jgezills0
アホンの場合Apple様が搭載しないと使えないけど、
Androidだと端末メーカが勝手に新デバイス搭載できちゃうから、
それが受ければすぐ他メーカがコピーに走る。
必要ならOS側が標準対応する。

理解できないよな。
463白ロムさん:2010/06/20(日) 01:10:27 ID:IlRsypxY0
>>452
3GSのリプレスにはあと最低3,4年はかかるぞ
新型の新機能を使えないってのは、旧型が売れすぎてしまった弊害だな
464白ロムさん:2010/06/20(日) 01:41:04 ID:MzD0yiVB0
>>459
これだからアップル信者は駄目なんだよね。

>>456の言う
>IBM PC/AT系の考えはアップル信者には受け入れられない。
のところがわかってないね。

例えば
液晶画面のタッチ(タブレット)機能を例にすると
Windowsでは標準で機能はありませんでした。
一部メーカが独自に開発して搭載していたのはWin9x時代からはありました。
しかし需要が少しずつ大きくなってきてXPで専用エディションが発売されました。
VistaでHome Premium以上のエディションで標準搭載されました。

465白ロムさん:2010/06/20(日) 03:16:38 ID:ydCXIpxf0
続きがあるだろ

未だに殆どのアプリケーションはタッチ操作を考慮した作りにはなっていません
466白ロムさん:2010/06/20(日) 03:22:21 ID:MzD0yiVB0
>>465
でも実際にそれで困ったアプリはあまりないけど
>>465自身はタッチパネル使ったこと無いのかな?

シングルクリック/ダブルクリックどころか右クリックもタッチパネルで問題なく利用できるし
文字入力もOS側で標準で手書き入力ができるから困らない。
467白ロムさん:2010/06/20(日) 03:30:45 ID:Hjzo2RPRP
ジャイロとタッチパネルとでは本体コストに対する比率が違いすぎる。
ジャイロセンサーなんてパネルやCPU、メモリーと比較すれば非常に安い部品。
ジャイロを搭載するかどうかを高コストなタッチパネルで例えるのはどうかと思うね。
468白ロムさん:2010/06/20(日) 03:41:15 ID:ZzB06w9n0
>>414
あいかわらずのキチガイっぷりだな、xoさんはw
469白ロムさん:2010/06/20(日) 08:03:08 ID:sdYVnYXb0
てかイラン機能つけて機体の価格上がるのは嫌だな。PC見たくある程度自由に機体選べるAndroidのがいいんだがな

国内は例外だがwww
470白ロムさん:2010/06/20(日) 08:44:53 ID:5/3voR7J0
つうか、マジでvsスレでやってくれ。ここでやるのはスレ違い。

なんでここの連中は、iPhoneの話題でこうも入れ食い状態になるんだか。
おまえらからかわれているだけってわからないかな?馬鹿すぎる。
471白ロムさん:2010/06/20(日) 10:03:08 ID:CmTDhQwa0
からかってるんじゃなくてゲハ級の真性基地外だと思うぞ。
472白ロムさん:2010/06/20(日) 10:40:34 ID:52Ld9KYT0
あとアホン言うなよ
呼び寄せちゃうわw
473白ロムさん:2010/06/20(日) 10:52:07 ID:dC7DkxGC0
次にiPhoneがパクりそうな機能は通知バー
474白ロムさん:2010/06/20(日) 10:59:00 ID:Kr0NlFamP
アンドロイドに愛があるだけだろ
475白ロムさん:2010/06/20(日) 10:59:43 ID:8nd3sF330
>>467
あんまり言ってやるな
iPhone4に夢中で3GSもクソ呼ばわりしてる事に気付いてない人らに
476ゴリ ◆jPpg5.obl6 :2010/06/20(日) 11:24:02 ID:vh5EUi5k0
よくAndroidをWindowsに例える奴がいるが全然違う
スペックさえ満たせば最新OSが個人でも乗せられるのに対して、メーカーとキャリアに依存してる時点で別もの
477白ロムさん:2010/06/20(日) 11:24:58 ID:5/3voR7J0
>>471
基地外だろうとなんだろうと同じこと。
相手の思うつぼになってるだけ。基地外を喜ばせてることがわからんのか?
478ゴリ ◆jPpg5.obl6 :2010/06/20(日) 11:26:47 ID:vh5EUi5k0
端末が増えれば増えるほどカオスになるのは必死
479白ロムさん:2010/06/20(日) 11:49:26 ID:lN0QeRs9P
まぁ選択肢のない安心感ていうのは気持ちは分かるな。
480白ロムさん:2010/06/20(日) 11:51:30 ID:OexEOmD/0
バイク性能を自動車に例えて話してるのに
「そもそもタイヤの数が違う」って言うのは
アスペルガー症候群を疑ってもいい
481白ロムさん:2010/06/20(日) 12:00:46 ID:7hvgl9p+0
例え話をする奴はたいていバカなんだよ。
的はずれな例えばっかりだ。
482白ロムさん:2010/06/20(日) 12:26:51 ID:Kr0NlFamP
会議で
『例えるなら〜』『たとえば〜』
って連発するやつはたいてい馬鹿な法則
483白ロムさん:2010/06/20(日) 12:36:20 ID:gyLVvdDti
ここなら構ってもらえると聞いてiPhone板から来ますた
484白ロムさん:2010/06/20(日) 12:39:37 ID:maLmSSq70
>>483
ようこそ
今は「たとえば=バカ」論議中だよ
例えるなら 飛んで火に入る夏の虫 だね
485白ロムさん:2010/06/20(日) 12:46:59 ID:fVH76JL9P
だからキチガイ構うと温泉と同レベルだぞ
486白ロムさん:2010/06/20(日) 12:48:27 ID:gyLVvdDti
虎穴に入らずんば虎子を得ず、とゆーことで。虎穴に来ますた。
487白ロムさん:2010/06/20(日) 13:37:09 ID:vz03zGbG0
墓穴でも掘ってろ
488白ロムさん:2010/06/20(日) 14:25:11 ID:fVH76JL9P
というか温泉本人だから
489白ロムさん:2010/06/20(日) 14:42:31 ID:jUBaJQc1i
例えば漫画でよくあるように、
美人で巨乳の幼馴染みが遊びに来たとする。

これまたよくあるように、
両親ともに不在でお泊まりすることになったとする。

そこで「ドキドキ…寝れないよぅ」となるのがiPhone
「ドクドク…子供ができちゃうよぅ」となるのがandroid
490白ロムさん:2010/06/20(日) 14:45:08 ID:Kr0NlFamP
ようするに
iPhoneはドキドキしてるけどヤルまで持ち込めない根性なし
Androidはきちんとヤレるまで持ち込める度胸の持ち主
ってことだな。

ちなみの俺は巨乳より貧乳の方がいい
491白ロムさん:2010/06/20(日) 14:47:43 ID:rgkc5fgs0
>>489
誰がうまいこと言え(ry
492白ロムさん:2010/06/20(日) 14:47:46 ID:MzD0yiVB0
>>489
いや違うだろ。
iPhoneはアップル様の意向(開発したアプリの公開も)ですべて決まるから
メーカ側が親として
親(アップル)に電話してsexしていいか聞くのがiPhone。つまりはマザコンタイプ
親(google)なんて関係ない。好き勝手できるのがAndroid。つまりは自由人タイプ
だろ。
493235:2010/06/20(日) 14:48:21 ID:Y0GKX0U20
ひん…同意w
494白ロムさん:2010/06/20(日) 14:48:26 ID:PFPcC5EU0
> 日本オリジナルの展開として、音楽配信「mora Touch」が利用できるようになっているが、
> このサービスも、見た目こそiTuens Store的ではあるが、サービスの内実は「着うた」的。
> 配信価格も、PC向け配信の常識から考えるとびっくりするほど高い「1曲420円」。

> 購入した楽曲はMediaGoに転送できず、パソコンには引き継げない。
> 機種変更時も、他の端末で音楽を聴くことはできない。

> 着うた設定が可能であるとはいえ、PCならば100円から200円で楽曲が買えて、
> CDレンタルでも同様に安価である現在、特にXperiaを好むようなユーザー層の中に、
> mora Touchを「純粋な音楽配信」として支持する人がいるとは思えない。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100416_361513.html


これマジなの?Xperiaに替えるつもりで真剣に検討してたのに、
いつまでこんな古くさいこと(閉鎖的なビジネス)をやるつもりなのか?と思うとアホらしくなってきたわ。
取りあえずまだしばらく様子見にするよ。
495白ロムさん:2010/06/20(日) 15:04:32 ID:wz/FNh7mP
>>494
機種変や修理でデバイス変えたら買い直しだと。

> 配信価格も、PC向け配信の常識から考えるとびっくりするほど高い「1曲420円」。
3GでiTunesから曲買えないのはこの影響らしい。
496白ロムさん:2010/06/20(日) 15:47:19 ID:lN0QeRs9P
>>494-495
なんだかんだでレンタルCDが一番だよ
フォーマットも自由だし
497白ロムさん:2010/06/20(日) 15:59:56 ID:YT1+0akDP
>>494
またXperia購入希望者を装ったリンゴ信者か
閉鎖的なのはiTMSも同じだろ
そりゃDRMが付いて128kbps(笑)なら150円で売れるわ

AmazonMP3を日本でも早く開始してくれればいいのに
そうすればiTMSは完全に終わる
498白ロムさん:2010/06/20(日) 16:22:41 ID:OziT5kXM0
お前らあんまりあいほん(笑)信者を虐めてやるなw
あいほん(笑)信者なんてぼくちゃんの使ってるあいほんがいちばんじゃないといやなんでしゅって幼稚園児なんだからw

そもそもAndroid使ってる人間の多くはiPhoneかiPodTouch使ってたろ?
499白ロムさん:2010/06/20(日) 16:35:03 ID:Kr0NlFamP
俺は糞WindowsMobile→Android
500白ロムさん:2010/06/20(日) 16:37:49 ID:oXo2CM2S0
>>494
mora Touchが糞なのは値段やDRMよりも曲目の少なさ
値段やDRMが気になるならPCから直接SDにぶっ込めば良い
501白ロムさん:2010/06/20(日) 16:45:50 ID:iQzVE+RjP
>>497
AmazonMP3ではiTMSに勝てないのは
海外みれば分かる
そもそもiTMSは日本以外はDRMフリーになってる
日本でDRMがかかっているのは音楽業界のせいでAppleのせいではない
つまり日本ではAmazonMP3は無理
502白ロムさん:2010/06/20(日) 17:00:00 ID:oXo2CM2S0

moraでDRMがかかっているのは音楽業界のせいでXperiaのせいではない
503白ロムさん:2010/06/20(日) 17:09:43 ID:iQzVE+RjP
>>502
moraのDRMのレベルが糞
iTMSのDRMはユルい
パソコンは同時に5台まで使えるしiPodやiPhoneには台数制限なく入れれるし
CDにも焼ける
504白ロムさん:2010/06/20(日) 17:20:43 ID:+V6LmhA7O
iTMSのはクリーンMP3じゃないくせによく言うなあ
505白ロムさん:2010/06/20(日) 17:22:28 ID:iQzVE+RjP
>>504


iTMSはAACだろ
同じビットレートならMP3より高音質
506白ロムさん:2010/06/20(日) 17:25:15 ID:Vo6njViK0
DRM付いてる時点でウンコ同士で背比べしてるのに粋がるなよw
507白ロムさん:2010/06/20(日) 17:29:37 ID:iQzVE+RjP
AmazonMP3が日本で開始されれば
なんて言う情弱がいたもんでなw
508白ロムさん:2010/06/20(日) 17:34:45 ID:sE7bAH/H0
松尾さんに何言っても無駄かもしれないけど高ビットレートならMP3のほうが上じゃない?
509白ロムさん:2010/06/20(日) 17:38:58 ID:bn17UXdV0
だからVSスレでやれよと何度言えばわかる。
過去の文も読まんのか。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1276514685/
510白ロムさん:2010/06/20(日) 17:43:23 ID:iQzVE+RjP
>>508
エンコーダーによるだろ
511白ロムさん:2010/06/20(日) 17:45:46 ID:Vo6njViK0
appleのエンコーダはクソなことで定評があったように思うがw
512白ロムさん:2010/06/20(日) 17:47:28 ID:fVH76JL9P
じゃあじっくり語り合おうか
よそで
513白ロムさん:2010/06/20(日) 17:49:11 ID:iQzVE+RjP
>>511
AACエンコーダは優秀だ
MP3エンコーダは確かに糞
514白ロムさん:2010/06/20(日) 18:31:01 ID:oXo2CM2S0
>>506
iTMSのDRMは良いDRM
moraのDRMは悪いDRM
という低次元で絶賛お送りしています
515白ロムさん:2010/06/20(日) 18:48:41 ID:iQzVE+RjP
>>514
実際そうだろw
516白ロムさん:2010/06/20(日) 18:51:58 ID:iQzVE+RjP
iTMSのDRMなんかほとんどフリーみたいなもんだ
よくこんな緩いDRMを日本の音楽業界がOKを出したと驚くレベル
517白ロムさん:2010/06/20(日) 19:01:28 ID:ZVG52Wyw0
>>516
目くそ鼻くそw
518白ロムさん:2010/06/20(日) 19:08:54 ID:iQzVE+RjP
>>517
情弱はだまってろw
519白ロムさん:2010/06/20(日) 19:15:23 ID:Kr0NlFamP
やたらとAppleを持ち上げるスレタイが読めないID:iQzVE+RjP 情弱発言集

・それじゃHD動画を30fpsで撮れるAndroid機ってどれ?←Galaxy Sがあるのにググることも出来ない
・つまり日本ではAmazonMP3は無理←論拠イミフ
・高ビットレートだとMP3の方が上という発言に
デコーダーによるという発言←AACにもデコーダーはいっぱいあるけどデコーダーによらないの?
・iTMSのDRMはほとんどフリーみたいなもんだ←new!
520白ロムさん:2010/06/20(日) 19:16:00 ID:h1ReLg2LP
>>462
それってなんかいいことに聞こえるけど
apiが統一できないから問題になるんじゃねえの?
521白ロムさん:2010/06/20(日) 19:18:03 ID:iQzVE+RjP
>>519
デコーダー(笑)

この時点で情弱丸出し
522白ロムさん:2010/06/20(日) 19:19:26 ID:x+1IcvMy0
まるで宗教だな。
思想を否定するわけじゃないから、自分の巣でやってほしいわ。
523白ロムさん:2010/06/20(日) 19:20:18 ID:oXo2CM2S0
>>515
亀甲縛りだろうが菱縄縛りだろうが
縛ってる時点でありえねーんだって
524白ロムさん:2010/06/20(日) 19:22:30 ID:h1ReLg2LP
>>519
えーGalaxyじゃあ30fps無理だったような
第一 AmazonMP3が論理的に無理なのはカスラック出すまでもないことだよね
MP3のデコードだってiTunes代えられるから意味ないよねロスレスとかもあるし

それより 独自進化とか始まったらAndroidなんて業界としてまとまってわけでなし
いくつものバージョンもかんりしないとならないし
それにまだスパムだけだけどウィルスに対する方法が無いじゃん
どうなるか 様子見だね
525白ロムさん:2010/06/20(日) 19:23:33 ID:iQzVE+RjP
>>523
ほんとに日本の音楽業界はどうしようもないな
その中でもソニー系レーベルは最悪
526白ロムさん:2010/06/20(日) 19:29:09 ID:wz/FNh7mP
世界中のiTunesの中で、日本だけDRMかかってるのは「着うた」のせいだろ。つまりSONYのせい。
527白ロムさん:2010/06/20(日) 19:29:24 ID:4iX0iAfM0
つーかお前ら音楽そんな好きなのな。
528白ロムさん:2010/06/20(日) 19:32:59 ID:h1ReLg2LP
つーかさ AndroidとかwinMo選択するやつって なんでもただ使いたいだけだよね
音楽も お金なんか AKB48とかケーオンには湯水のごとく使うけどそのほかはP2Pがいいんでしょ
すごいよな
529白ロムさん:2010/06/20(日) 19:35:00 ID:Kr0NlFamP
>>521
タイプミスサーセンw

>>524
またひとりApple厨が湧いてきたw
http://juggly.cn/archives/4751.html
できますけどなにかwググることもできないの?馬鹿なの?
530白ロムさん:2010/06/20(日) 19:35:21 ID:iQzVE+RjP
Q:機種を新しくした時に楽曲を引き継げますか?

A:iTMSで購入した楽曲はiPodやiPhoneに自由の音楽を入れることができます。台数に制限はありません。
 moraは購入した端末でしか再生できませんので機種を変更した場合は再度購入しなければ聴けません。


Q:購入した楽曲のバックアップはできますか?

A:iTMSはもちろんできます。同時に5台までのパソコンに保存できます。
 moraはできません。


Q:CDに焼いてCDプレーヤー等で再生できますか?

A:iTMSはもちろんできます。CDに焼いた時点でDRMは解除されます。
 moraはできません。
531白ロムさん:2010/06/20(日) 19:35:23 ID:4iX0iAfM0
>>528
ごめん日本語で頼む、意味わからんw
532白ロムさん:2010/06/20(日) 19:40:37 ID:h1ReLg2LP
>>529
ふーん 知らなかったです でもだから何って感じ
533白ロムさん:2010/06/20(日) 19:45:39 ID:h1ReLg2LP
>>531
ごめんね タダが好きだよねあんたら って言いたかっただけ
どうせ 1円も使ってないでしょ androidのソフトに 音楽も
534白ロムさん:2010/06/20(日) 19:50:33 ID:4iX0iAfM0
>>533
たくましい妄想力だな。
かなり使ってるよ、少なくとも俺は。
535白ロムさん:2010/06/20(日) 19:52:04 ID:4iX0iAfM0
まあソフト単価は安いから金額的にはiPhoneユーザー様には及ばないだろうけどw

でもさ、あんたら、とか知らんかっただけとか、人として最低だよなw
妄想で人を断じて貶すとかさw
536白ロムさん:2010/06/20(日) 19:54:42 ID:jHBtyiqfO
アプリって一ついくら位なんですか?
アプリの支払いする時って携帯料金に加算されるんですか?
それともクレジット決済とかなんでしょうか?
537白ロムさん:2010/06/20(日) 19:55:02 ID:h1ReLg2LP
>>534
またご冗談を Android開発者が儲かってるなんて話きいたことないですよ
もし本当に課金されてるんでしたら希少な方ですね
過去ログ見ましたけど WinMoから移られた方がけっこういらっしゃるようで
違法ソフト満載のWinMoからAndroidまあ分かりやすいですね
538白ロムさん:2010/06/20(日) 19:59:41 ID:4iX0iAfM0
>>536
Android Marketだと100円〜2500円くらい。
支払いはGoogleCheckout通すからクレカ必須(JCBは不可)

>>537
だから日本語で頼むっての。
開発者が儲かってるかどうかなんて知らないよ、俺個人の話をしてるんだから。

で、なにがご冗談なの?
人をそれだけ貶しといて一言もなしっすか?
539白ロムさん:2010/06/20(日) 20:01:13 ID:OWlUxho/i
あれ?
あんた前もここに来てなかった?
540白ロムさん:2010/06/20(日) 20:02:21 ID:8h3w6YtF0
>>539
温泉君なら毎日来てるが?
541白ロムさん:2010/06/20(日) 20:13:39 ID:jHBtyiqfO
>>538
ありがとうございます。もっと高いのかと思っていました。
542白ロムさん:2010/06/20(日) 20:15:07 ID:GEJQNHtU0
SPモードのサービスがが始まったらアプリ代も携帯料金と一緒に支払いできるんだよね?
543白ロムさん:2010/06/20(日) 20:23:25 ID:FSYRdNaL0
>>542
実物見てないからどうなるか知らんけど、
ドコモマーケット使えば一緒にしてくれるんじゃね?
544白ロムさん:2010/06/20(日) 21:22:59 ID:Z2CFIBzr0
>>520
問題というかそれが普通のことじゃね。
Apple様に全てお任せして、ジョブズのケツ舐めてる人以外には。
545白ロムさん:2010/06/20(日) 21:26:35 ID:UcUG2GYWP
>>542
そう思いたいところだが、「ドコモマーケットで取り扱っているアプリのみ」とか
言い出しかねない
546白ロムさん:2010/06/20(日) 21:33:37 ID:fVH76JL9P
デベロッパへの支払いとかあるからどうなんだろうな、
GoogleCheckoutをドコモがや代行してくれるなら何も問題無いんだろうけど。
547白ロムさん:2010/06/20(日) 21:46:48 ID:h1ReLg2LP
おやおや マーケット使ったことないそうですよ

やっぱり無料のOSなんてこんなもんですね
548白ロムさん:2010/06/20(日) 21:53:12 ID:4iX0iAfM0
ドコモマーケット使ってる人なんか殆どいないだろ。
AndroidMarketへのリンクでしかないんだから、現状はw

無知はもう黙っといたほうがいいぞw
549白ロムさん:2010/06/20(日) 21:55:25 ID:Z2CFIBzr0
>>547
iOSとか言うのも無料だよ。
550白ロムさん:2010/06/20(日) 22:20:45 ID:oXo2CM2S0
マーケットが複数存在するって発想が無いんだろ
551白ロムさん:2010/06/20(日) 22:26:13 ID:h1ReLg2LP
ははは
複数マーケットがあるって
結局ダメだった例知ってます
WinMoって言うのがそうだったよ
何が自慢なのか知らないけど
頑張ってね
552白ロムさん:2010/06/20(日) 22:29:36 ID:MzD0yiVB0
じゃあベクター・スマートフォンサービスはどうなんだろうね。
個人的には一番期待している場所。
553白ロムさん:2010/06/20(日) 22:30:32 ID:MaCA/eEt0
Cydiaェ…

ドコモマーケットってマーケットというよりAndroidマーケットのまとめサイトだし。
554p2-user: 247707 p2-client-ip: 183.73.204.190:2010/06/20(日) 22:31:22 ID:WEFPpW2fP
>>551
流石、独占市場の住人は言うことが違うなw
555白ロムさん:2010/06/20(日) 22:32:14 ID:MzD0yiVB0
公式マーケットでしかソフトを公開できないと言うことは
その公式の審査があるから必ずしも開発したソフトが公開できるとはかぎらない。
iPhoneユーザは脱獄までして公式マーケット以外のアプリを動かすような行動に出る。
556p2-user: 247707 p2-client-ip: 183.73.204.190:2010/06/20(日) 22:33:42 ID:WEFPpW2fP
>>555
その結果、Cydiaという闇市場が作られた。
557白ロムさん:2010/06/20(日) 22:44:09 ID:RPd+6Ors0
今日も温泉わいてんのかwww
ここ最近多いなww
558白ロムさん:2010/06/20(日) 22:47:42 ID:MaCA/eEt0
スーパー銭湯って呼んでやれよw
559白ロムさん:2010/06/20(日) 22:48:50 ID:h1ReLg2LP
はあ? ルール守らないソフト公開できないの当たり前だよな
Androidさんにはかなわないねえ
あー脱獄ソフトは字の通りだよ
リスクは自己責任だから
Androidさんはフリーだそうだから
ウィルス仕込むのもカンタンだね
560白ロムさん:2010/06/20(日) 22:49:11 ID:oXo2CM2S0
>>551
お前が見当違いなツッコミしてるから教えてやっただけだろ
羨ましい人以外にはあんなの自慢に見えないだろ?
561白ロムさん:2010/06/20(日) 22:49:38 ID:7eEWZnfV0
今日の奴は温泉より酷いだろw
562白ロムさん:2010/06/20(日) 22:54:16 ID:CoswrOcv0
AppleのDRMだってiがつくもの以外で再生出来ないんだから、目糞鼻糞さ。
563白ロムさん:2010/06/20(日) 22:55:33 ID:MzD0yiVB0
>>559
あまりに馬鹿すぎる。
>はあ? ルール守らないソフト公開できないの当たり前だよな
過去にもこの公開基準がはっきりしてないって開発者たちから叩かれたのは知らないみたいだ。
まぁソフト開発もしたこと無いクズには理解できないだろう。
564白ロムさん:2010/06/20(日) 23:01:29 ID:MaCA/eEt0
>>563
apple様がルール。
これほどわかりやすいルールはないと思うがw

そしてこれほどクソなルールもまたない。
565白ロムさん:2010/06/20(日) 23:02:23 ID:7eEWZnfV0
>>559
App Storeで入手できるアプリで万が一何らかの損害を蒙っても、
Appleやアプリベンダーは何一つ保障してくれないわけだが…

リスクは自己責任なんだよ、どこで何してても。
566白ロムさん:2010/06/20(日) 23:04:16 ID:h1ReLg2LP
クソルールでいいけどさ
ルールないと個人情報だの
アドレス帳だのどうやって守るのさ
googleの社訓だけがたよりかな
567白ロムさん:2010/06/20(日) 23:05:51 ID:h1ReLg2LP
>>563
ばーか今度ので改定されたんだよ
さすがAndroidさんはフリーだね
568白ロムさん:2010/06/20(日) 23:05:53 ID:MzD0yiVB0
>>566
なんでそこに個人情報とかアドレス帳とかが出てくるのか疑問。
569白ロムさん:2010/06/20(日) 23:06:29 ID:7eEWZnfV0
>>567
より酷い方向に改定されて開発者から大ブーイングあびてるけどなw
570白ロムさん:2010/06/20(日) 23:06:51 ID:MzD0yiVB0
>>567
でも公開基準ははっきりしていない。
571白ロムさん:2010/06/20(日) 23:07:40 ID:h1ReLg2LP
>>568
俺が悪意を持ったプログラマなら
間違いなく抜きます
で名簿屋にでも売ります
フリーってそういうこと
572白ロムさん:2010/06/20(日) 23:08:47 ID:5/3voR7J0
どっちの側も基地外だな
それとも自演か?
573白ロムさん:2010/06/20(日) 23:09:00 ID:MzD0yiVB0
>>571
そういう意味ならそれってアップル様もいちいち確認しいるのだろうか?
574白ロムさん:2010/06/20(日) 23:09:27 ID:7eEWZnfV0
>>572
まあ暇だしね。
ここ隔離スレでいいんじゃね?w
575白ロムさん:2010/06/20(日) 23:10:33 ID:7eEWZnfV0
iPhoneは>>571みたいな怖い犯罪者予備軍が使ってるんだw
こわいこわいwwwww
さすがAppleさんwwww
576白ロムさん:2010/06/20(日) 23:11:55 ID:h1ReLg2LP
>>573
なに言ってるんだろ
googleがストリートビュー作る時
何やってましたか?
まさかAndroidさんは知ってますよね
577白ロムさん:2010/06/20(日) 23:12:34 ID:oXo2CM2S0
>>566
お、クソルールでいいのか
何か知らんが許可が出たw
よう!クソルールwww
Appleを必死で支えてるつもりの信者のお前が
そんな態度だといつまで経ってもクソルールのまんまだぞ?w
578白ロムさん:2010/06/20(日) 23:13:29 ID:7eEWZnfV0
>>576
> まさかAndroidさんは知ってますよね

日本語で頼むわwwwwwマジでwwwww
579白ロムさん:2010/06/20(日) 23:13:47 ID:MaCA/eEt0
ルールがあっても個人情報の保護は保証されない件
ルールさえ守られていればセキュリティインシデントが発生しないとか大きな勘違いだ。

大体アプリ以前にiTunesStoreのクレカ不正請求問題でのクソ対応とかat&tからiPadry
580白ロムさん:2010/06/20(日) 23:13:51 ID:h1ReLg2LP
>>575
随分と幸せなところでお育ちようで
ママにおこずかい1500万とか
もらえますかね
581白ロムさん:2010/06/20(日) 23:14:29 ID:MzD0yiVB0
>>576
そこは関係ないだろ。

そんなことが関係あるならiTMSのクレジットカート情報が流出したのではないか?ってのがちょっと前にあったよね。
アップル様はそれはないといってまともに調査した様子すら無かったようだけど
582白ロムさん:2010/06/20(日) 23:16:24 ID:h1ReLg2LP
>>579
はあ?不正請求はないってのが
公式な回答だったしその後も
変わってないはずだ
583白ロムさん:2010/06/20(日) 23:17:34 ID:7eEWZnfV0
>>580
あら、そんなにお金に困ってるんですねw
俺は年収500万弱のヘボリーマンだけどさ、
だからって名簿屋に売り飛ばすなんて発想はねーなw
さすがiPhoneユーザー様の発想はすばらしいwwww
アプリ買いすぎて金ねーの?www
584白ロムさん:2010/06/20(日) 23:18:16 ID:MzD0yiVB0
>>582
でも実際に不正請求されたという人が日本も含めて海外でも大量に出ているのに
「ない」ってこと自体変。
それともみんなが同じクレジット会社を利用してそこから情報量出下というのだろうか?
明らかに「ない」って言うことがすでにまともに調査してないことになる。
585白ロムさん:2010/06/20(日) 23:18:31 ID:h1ReLg2LP
>>581
そこは関係ないって随分と身勝手な
御考えをお持ちになってますねえ
586白ロムさん:2010/06/20(日) 23:19:32 ID:h1ReLg2LP
>>583
世事にも疎いらしい
587白ロムさん:2010/06/20(日) 23:20:04 ID:Jux/PZG60
今日はえらく真っ赤ですね
588白ロムさん:2010/06/20(日) 23:20:55 ID:MzD0yiVB0
>>585
だってそうでしょ。
それはgoogleの事。
ソフト開発時の倫理は開発者側の事。
だから関係ないだろ。
589白ロムさん:2010/06/20(日) 23:21:19 ID:7eEWZnfV0
>>586
少なくともiPhoneユーザーのお前さんが犯罪者予備軍だということはよくわかったw

で?
実際フリーたるAndroidMarketでそんなに大量に犯罪が横行してるのかねえ?
590白ロムさん:2010/06/20(日) 23:21:50 ID:t+HhUAe/i
17か...
まだまだだなww
591白ロムさん:2010/06/20(日) 23:22:13 ID:7eEWZnfV0
おっと、個人情報抜きはともかく、犯罪は横行してるなw
失礼、これは謝っておこう。
592白ロムさん:2010/06/20(日) 23:22:37 ID:CmTDhQwa0
iPhoneでも別にいいんだけどな。
ただ禿は論外なんでドコモでも販売して使えるようにしてくれ
で、itunesって重くてうざったいんでアレ無しでバックアップとアップデート出来るようにしてくれ
それからこの先もFlashが動かないとか論外なんでアドビにごめんなさいするようにジョブズに言ってきてくれ。
あとwma再生できないとか論外なんで公式で対応してくれ。
593白ロムさん:2010/06/20(日) 23:23:00 ID:h1ReLg2LP
でもしかですか
でAndroidさんは人の良心に頼った
フリーソフト使うの平気なんですかねえ
さすがフリーだわ
おれは怖くてカード情報なんて
使えません
594白ロムさん:2010/06/20(日) 23:24:39 ID:h1ReLg2LP
>>591
語るに落ちるとはこのことですね
まだこんなの序の口でしょ
595白ロムさん:2010/06/20(日) 23:25:39 ID:MzD0yiVB0
>>593
だからそれはアップル様も同じ事。
不正請求の調査結果がかなり怪しい。
596白ロムさん:2010/06/20(日) 23:25:45 ID:7eEWZnfV0
>>594
著作権法違反のアプリはあふれてるな。
でも俺が知ってるのはそれだけだわ。
個人情報抜きは銀行オンラインアプリであったんだっけ。

俺は少なくともお前さんと違ってちゃんと自分で情報収集するからなw
597白ロムさん:2010/06/20(日) 23:27:33 ID:MzD0yiVB0
ID:h1ReLg2LPって火病っていて明らかに
ソフト配布の場所を提供している側(Appleやgoogle)と
ソフトウェア開発者側をゴッチャニして混同しているな。

598白ロムさん:2010/06/20(日) 23:27:34 ID:h1ReLg2LP
>>588
OS提供者がただにするにはこういうこと
してますって言ってるのに
それを他の人はやらないんですか
そりゃ地上の楽園ですね
599白ロムさん:2010/06/20(日) 23:28:03 ID:7eEWZnfV0
ちなみにその違法アプリも、
ユーザーの報告があれば抹消されるんだけどね、誤解なきよう。
600白ロムさん:2010/06/20(日) 23:28:23 ID:MzD0yiVB0
>>598
火病ってないで日本語でお願いします。
601白ロムさん:2010/06/20(日) 23:28:32 ID:8h3w6YtF0
なんで温泉に触るの?
なんで温泉に触るの?
602白ロムさん:2010/06/20(日) 23:29:04 ID:7eEWZnfV0
>>601
面白いしこのスレ犠牲にしとけば他のスレに波及しないからw
603白ロムさん:2010/06/20(日) 23:29:44 ID:8h3w6YtF0
温泉の被害担当艦はペリアスレだと思ってました。
604白ロムさん:2010/06/20(日) 23:30:40 ID:fVH76JL9P
まぁ弄ると楽しいのはある意味解らんでもないけど
迷惑なのは解ってくれ
605白ロムさん:2010/06/20(日) 23:30:46 ID:LjSKXeV80
このスレを犠牲にして欲しくないんだが
言うだけ野暮なんだろうなあ
606白ロムさん:2010/06/20(日) 23:35:07 ID:lohASxQI0
「温泉君と愉快な仲間達」が集うスレはここですか?
607白ロムさん:2010/06/20(日) 23:36:08 ID:oXo2CM2S0
でも本当にiPhoneと全く関係ない
純粋なAndroidの話題書くと結構スルーされてたりもするw
608白ロムさん:2010/06/20(日) 23:38:28 ID:MzD0yiVB0
>>607
ID:h1ReLg2LPが暴れているからね。
でもなんかもう言い返せなくなって逃げたみたいだから平和になるよ。
609白ロムさん:2010/06/20(日) 23:39:38 ID:52Ld9KYT0
>>608
無駄に煽るなって
610白ロムさん:2010/06/20(日) 23:39:50 ID:Hjzo2RPRP
>>571
AndroidはたしかOSレベルでアプリが勝手にユーザーが許可してないデータに
アクセスできないはずだが?
611白ロムさん:2010/06/21(月) 00:33:18 ID:ArtnuoZZ0
>>610
そんなことを温泉に指摘して意味があると思うか?
Androidスレの住人ならみんな分かってるし、温泉は永久に分かる気がない
612白ロムさん:2010/06/21(月) 01:16:04 ID:7L9OVdHM0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/communicasia2010/20100618_375391.html
言っていることとやっていることのギャップ。
613白ロムさん:2010/06/21(月) 01:20:23 ID:GgBuwwjH0
>>612
別にギャップなくね?
言ってることもやってることもトロい。
614白ロムさん:2010/06/21(月) 01:37:00 ID:7L9OVdHM0
>>613
>秋の発売時には、世の中で最もハイエンドで、最もリッチなグラフィックの快適な端末として提供できると思っています。ドコモの中でも、フラッグシップ的な位置づけになるのではないでしょうか。
すでに2.2がある時点でどうせ2.1搭載だろうから「最も」と言う言葉は駄目。

>秋冬から、市場の勢いに弾みがつけば、さらに世界中から端末を調達して積極的に展開していきます。日本市場がどう反応するかを見つつ、攻めていくつもりです。
本当にその気なら
>Xperia X10 miniについて言えば、全くの白紙の状態です。
に関してもどうするかくらいもう決めてないと時期的に間に合わないだろ。ただてさえいつもトロい行動ばかりやっているから

本当に充実させる気ならとっととDocomoでN1を発売しろ。
615白ロムさん:2010/06/21(月) 01:43:57 ID:NG3BplNPP
DroidXはCDMAなのか・・・。
auで出さないかな?
616白ロムさん:2010/06/21(月) 03:39:31 ID:eUyc/S2G0
Droid は全て cdma だよ。
ベライゾンのブランディングなんだから。
617白ロムさん:2010/06/21(月) 04:07:12 ID:C4YTlsbdP
でも日本のクソ電波事情のおかげでそのままじゃ使えないけどな
618白ロムさん:2010/06/21(月) 06:55:37 ID:dTFSI/IP0
100MileStoneとかいってW-CDMA版も出して欲しいところだ。
619白ロムさん:2010/06/21(月) 14:40:20 ID:DDS/rLEi0
620白ロムさん:2010/06/21(月) 15:19:38 ID:eoVhn1Tv0
そんなに自由が好きならiPhone4で脱獄した方が幸せじゃね?
621白ロムさん:2010/06/21(月) 15:42:41 ID:94nrQuyF0
622白ロムさん:2010/06/21(月) 16:02:58 ID:iUfcYWE10
> 1024×600

チェンジ
623白ロムさん:2010/06/21(月) 16:07:37 ID:22bFGFRL0
オレンジがいい感じだな〜
624白ロムさん:2010/06/21(月) 16:15:24 ID:6YRHr29m0
昨日の温泉の激熱っぷりに脱帽
他のiPhoneユーザーの質下げるのだけは一流だな
625白ロムさん:2010/06/21(月) 17:17:38 ID:iGotOIdnP
仲間からは見放されてるらしいけどな
626白ロムさん:2010/06/21(月) 17:53:54 ID:XrvLOsBA0
普通のスマートフォン作れよ東芝
627白ロムさん:2010/06/21(月) 17:58:51 ID:/m7NuVu10
東芝の残念なのは
>東芝オリジナルのランチャーソフト「TOSHIBA ReelTime」などによる軽快な使い勝手
ここだな。素のAndroidでほしい
628白ロムさん:2010/06/21(月) 18:04:48 ID:XrvLOsBA0
まあ今回のはネットブック的な位置付けっぽいけどね。Androidは別にスマートフォンに限ってるOSじゃないみたいだし
629白ロムさん:2010/06/21(月) 18:04:57 ID:DJ/7icCN0
>>623
ダイナブックとオレンジ、初代のプラズマディスプレイの時から切っても切れない関係なのかしら
630白ロムさん:2010/06/21(月) 18:07:06 ID:C4YTlsbdP
なんで日本メーカーはやたらと
なんとかランチャーとかしょぼい独自ソフト好きなんだ?
もっと他のことで差別化を測って欲しい
631白ロムさん:2010/06/21(月) 18:10:42 ID:iUfcYWE10
ランチャーはどこでも付けてるだろw
632白ロムさん:2010/06/21(月) 18:58:27 ID:eywFOFGW0
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_06/pr_j2101.htm

どっちかというとlibretto W100みたいなアンドロイド端末が欲しかったな。
この2画面は、マイクロソフトが発売断念したアレに近いだろ。
633白ロムさん:2010/06/21(月) 19:09:39 ID:7L9OVdHM0
>>621
その手の物ならAndroidベースの物より同じLinuxベースでもUbuntuベースのNetWalkerの方がいいな。
634白ロムさん:2010/06/21(月) 21:06:06 ID:5mWZc7ki0
iped売ってるぜwww
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-digiwave/apad01/
GoogleAndroid1.7だって
635白ロムさん:2010/06/21(月) 21:08:05 ID:QHKdBXGNi
>>620
新型iphoneにandroid入れられたら幸せになれる
636白ロムさん:2010/06/21(月) 21:33:34 ID:GrV8dAy00
> Google AndroidOS v1.7搭載APADです

怪しすぎて逆に欲しくなって来たw
637白ロムさん:2010/06/21(月) 21:36:09 ID:1n5E/5wb0
ワロタ
これは逆に欲しくなるw
638白ロムさん:2010/06/21(月) 21:52:23 ID:Dj0fi9wZP
ムフフな改良を加えました^^
639白ロムさん:2010/06/21(月) 21:55:06 ID:NG3BplNPP
640白ロムさん:2010/06/21(月) 23:21:51 ID:u3/uDBXD0
>>635
はいはいわろすわろす
641白ロムさん:2010/06/21(月) 23:36:53 ID:1PsUuzP80
結構違うな
やっぱ屋外は液晶か
642白ロムさん:2010/06/22(火) 00:39:54 ID:GBQU5BeN0
っていうかダイナブックタッチパネル非対応って時点でなぁ
643白ロムさん:2010/06/22(火) 01:03:13 ID:si0R98rQ0
apad/iped 1.7 面白すぎて死ぬ
644白ロムさん:2010/06/22(火) 02:45:33 ID:QIiQry2y0
http://www.gapsis.jp/2010/06/huawei24androidsmakit-s7.html
華為(Huawei って芋はないか
645白ロムさん:2010/06/22(火) 07:25:58 ID:CJrzbAHi0
芋は音声通話出来る端末はあんまりやる気ないし、スマホもphone扱いだろうから期待できなさそう。
646白ロムさん:2010/06/22(火) 08:31:25 ID:cGa7B1na0
>>632
ソフトウェアキーボードならではの強みを活かし、5種類もキーボードを用意した心意気は買いたい。

PCと同じJIS配列の6段フルタイプ
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/l_kn_libphoto_06.jpg

文字入力だけに機能を絞った5段シンプルタイプ
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/l_kn_libphoto_04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/l_kn_libphoto_05.jpg

親指入力を想定したスプリットタイプ
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/l_kn_libphoto_07.jpg
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/l_kn_libphoto_08.jpg

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/news033_2.html
647白ロムさん:2010/06/22(火) 08:34:33 ID:cGa7B1na0
そういやitmediaの画像って張れなかったな。スマン↑はスルーで…orz
648白ロムさん:2010/06/22(火) 10:04:20 ID:luXUC/yo0
Kindleサイズのハードウェアキーボードが付いたAndroidタブレットが欲しいな
649白ロムさん:2010/06/22(火) 14:28:47 ID:oU3otk9gi
フリーアプリの作者さんはタブレット用に書き直したりすんのかね。
650白ロムさん:2010/06/22(火) 17:07:15 ID:jakxOvC10
Androidってプログラミングしたりって出来るの?

どうも創造的な作業が苦手なイメージあるけどさ、そういうことが出来ない時点で来年辺り出てくるubuntuタブレットエディションに負けるんじゃないかな。

Androidって基本的にはLinuxで使っているアプリが動かないんでしょ?

だったらケータイとしてしか生きる道は無さそうだなー。

東芝のAZが失敗すると思うのはそのせいだ。
651白ロムさん:2010/06/22(火) 17:16:01 ID:KK1wjoGlP
>>650
PC持ってるの?googleって便利だよ↓
http://www.google.co.jp
652白ロムさん:2010/06/22(火) 17:20:27 ID:sO3lw/SL0
>650
AndroidとかiPhoneに創造的な作業を快適にする環境として見てる人を初めてみたわw

どっちかっつーと創造的な生産物を楽しむためにあるモノだと思うんだが。
653白ロムさん:2010/06/22(火) 17:35:31 ID:2LqHtcaHP
プログラミングはさておき、
「*nixアプリが動くか?」に対しては
Busyboxとか動いてなかったっけ?
654白ロムさん:2010/06/22(火) 19:51:32 ID:dzx8QC0Q0
そりゃX使うようなアプリは動かないんじゃないの?
655白ロムさん:2010/06/22(火) 22:01:12 ID:HgiRJ0LZP
GIGAZINが良い仕事してますよ。

「CDMA2000版iPhone 4」や「HTC EVO 4G」などはauで使えるようになるのか、KDDIに聞いてみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100622_kddi_smartphone/

>つまり、現在は国際標準に沿った新800MHz帯の整備が全国で行われているため、海外で販売
>されているCDMA2000対応スマートフォンを KDDIのネットワークで利用することは理論的には
>可能であるということになり、auで海外製スマートフォンを利用できるようになるかどうかは、 KDDIの
>取り組み次第ということになります。


つまりSIMフリのEVOやDroidXがあれば(あるの?)、今でも日本で使えるってことか?
656白ロムさん:2010/06/22(火) 22:05:00 ID:8enmt/voP
SIMカードに重ねて使うICチップみたいなやつでSIMフリー化できないの?
657白ロムさん:2010/06/22(火) 22:25:25 ID:WlqY6kiZ0
アンドロイドロボ
さすがに歩行は無理か

ttp://www.gizmodo.jp/2010/06/android_8.html
658白ロムさん:2010/06/22(火) 22:43:21 ID:2LqHtcaHP
>>655
要するにグローバルパスポート(CDMA)の逆をやるだけだから
キャリアが調達する気があればE30HTみたいに行ける。
逆にユーザレベルであっちで売ってるのをそのまま使おうってのはどうせ無理だし。

659白ロムさん:2010/06/22(火) 22:49:09 ID:4RcBOYC60
>>657
去年のワイヤレスジャパン2009の会場で歩くアンドロイドロボ見た気がする。
660白ロムさん:2010/06/23(水) 00:00:28 ID:QD4fbj2d0
>>657
完全にR2-D2の音がしてワロタww
661白ロムさん:2010/06/23(水) 01:35:02 ID:kG6ySnPtP
>>655
Droid というかベライゾンはそもそも SIM 使ってないんじゃない?
662白ロムさん:2010/06/23(水) 10:29:55 ID:hIbB7fmN0
それにしてもAndroidはオープンだから企業が自由に開発できる
=日本企業が素晴らしい端末を開発して世界で勝負可能になる為のOS。

…みたいな認識でワクテカしてたけど、なんでこんな情況になってんだろ?
海外勢の端末に一喜一憂してるだけになっちゃったよな

もう素でで良いと思うのだが。いや素であるべきだと思う。
HTCもiPhoneも、各国独自のカスタマイズしたハードにしないからこそ
世界中で売ることが可能なわけで、なんで日本は独自性に拘るのか理解できない

関係無いけどGoogleTVもあれどうよ? Sonyは端末を売るだけ。ソフトウェア収入も
広告料も全部(端末メーカーにも少しは渡すのだろうが)Googleとなると、単に良いように
こき使われているだけだろ。ソフトウェアはオープンなんだからそれがソニーだけの強みに
なる訳でもない。Androidもオープン、WebKitもオープン、JSエンジンであるV8だってオープン。
じゃあなんでソニーはサービス面も含めて自分達で作れないのか。結局オープンたって
全部Googleに丸投げじゃないか。美味しいところは全て海外勢がもっていく。

この先Google TVソフトウェアが台頭したら喰われるの、陳腐化するのは
日本のBD/HDDレコーダーなど、日本の主力家電になるんじゃないのか?
そこまで考えてオープンを叫んでパートナー組んでるのか?

iPhoneもWindowsPhoneも同じだけど、OSがオープンだから自分達でどうにかできる
んじゃなかったのか?結局陳腐化が早いハードウェアだけでしか勝負してないじゃねーか。
サービスインフラもなんの勝負もしないで利益独占されるだけじゃねーのか
663白ロムさん:2010/06/23(水) 11:37:40 ID:zg6pfBN10
>>662
ソニーは調子に乗ると独自規格で市場メチャクチャにするだけだから下働きがお似合いだよ。
664白ロムさん:2010/06/23(水) 12:06:02 ID:ma2Dshe70
Palmの二の舞はごめんだね。
665白ロムさん:2010/06/23(水) 13:00:07 ID:uk5VLFeB0
>>660
アンドロイドロボが未来のR2D2になるロボットだからさ
666白ロムさん:2010/06/23(水) 13:03:21 ID:y3gRBbV70
携帯電話の最先端技術は「青い鳥」(第124回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100623/1025677/

機能ならガラケー最強という話。
これでOSがAndroidならいいんだけどね。
667白ロムさん:2010/06/23(水) 13:04:06 ID:nIMlyzOR0
バトルドロイドもAndroidOSですすすす
668白ロムさん:2010/06/23(水) 13:08:33 ID:gg7I+p2T0
>>662
単に携帯端末の世界で、グローバル企業がないだけ。
国内向けに小銭稼ぎをしていたら、いつの間にか、世界からは完膚無きまでに取り残されていたというお粗末。
669白ロムさん:2010/06/23(水) 13:11:15 ID:G/rV+6Oc0
>>664
おや、俺何時の間に書き込んだんだ。
670白ロムさん:2010/06/23(水) 14:45:02 ID:6Vm6lqeN0
> 機能ならガラケー最強という話。

うわあ
671白ロムさん:2010/06/23(水) 17:44:38 ID:u0fjjHPa0
いや実際ガラケーはいまだに凄いけどね
日本発でこれだけ凄いものが作れるのに世界に出て行けずにパゴス化
とかどうしてこうなった、ってくらい

まあすぐパゴス規格にしたがるNTTが悪いんだけど
外から内への参入障壁を作ろうとしたら内から外への参入障壁が出来ちゃったでござる
672白ロムさん:2010/06/23(水) 18:02:01 ID:rvXqbel00
>>671
NTT法って知ってるか?
673白ロムさん:2010/06/23(水) 18:38:54 ID:w149mY4p0
ガラパゴス化ってのは日本人お得意の魔改造だろ。
日本人向けに改造しまくった結果独自進化(=ガラパゴス化)しただけ。
世界と比較して進化の方向は違うが技術的に遅れている訳じゃない。
OSだって安定性に関しては最強レベルだろw
674白ロムさん:2010/06/23(水) 18:45:12 ID:dhNUW6380
>OSだって安定性に関しては最強レベル
これは笑うところなのか?
675白ロムさん:2010/06/23(水) 18:56:41 ID:bFrDEVQu0
ハード性能だけじゃなくて、アプリも
充実してないと意味なさすぎるね
676白ロムさん:2010/06/23(水) 19:27:46 ID:ZlR7NV080
国内サービスの大半がいわゆるケータイ向けに最適化されてる現状で、
スマホが売れるにはそれらのサービスをケータイと同レベルで使えるようにならなきゃ無理でしょ。

いままでガラパゴスで生きてきたのに、
いきなり大陸に放り出されても生きちゃいけないよ。

ガラパゴス的サービスを必要としない人には関係ない話だけど、そんなのは極少数派なわけで。
677白ロムさん:2010/06/23(水) 19:31:00 ID:QR0TfVXH0
>>676
その例えは逆じゃ?
言わんとすることはわかるが
678白ロムさん:2010/06/23(水) 19:38:02 ID:QDZmkfGX0
ガラパゴスAndroidのアレが最強ということでしょうか
679白ロムさん:2010/06/23(水) 20:34:15 ID:bFrDEVQu0
プロキシ設定すれば、携帯サイトも見れるんでしょ
本当に良い端末だわ
680白ロムさん:2010/06/23(水) 20:44:29 ID:rAQQ/2o00
>>676
局所最適化が進みすぎて、身動き取れなくなったってのが現状。
この手の状況は、外来種によって一気に駆逐される可能性が高い。
例えがふさわしいかと言う話はあるが、PC-98とIBM-PC(DOS/V)の時の状況とよく似ている。あの時も国内はNEC最強で、まさか数年で状況が一変するとは思わなかったね。
681白ロムさん:2010/06/23(水) 20:58:17 ID:BqVXISig0
98が駆逐されたのはWindows3.1とPC/AT互換機のタッグだったからだよ
Win上なら同じソフトがどちらの機械でも動く→
同じものが動くなら安い方が売れる→の流れだったと思う
残念ながらちょっと違う
682白ロムさん:2010/06/23(水) 21:07:43 ID:ahT+PCuT0
能書き垂れてる連中は何が言いたいのかよくわからんが、ベースOSがAndroidに移行していくだけの話。
HT-03AやNexusOneがあまりに改造しやすいからって自由度の必要性があると勘違いしてないか?
普通に使ってるユーザーなんて何も考えてない。
dos/vがというが約20年前のソフト・ハードの規格化が全く行わてない時代と意味が違うだろ?

普段は事を細分化して意味合いが違うだの言う癖にdos/v時代を知らないのが多いのか
妙な例えにしてごぞってみなそこだけは反論せず納得してんのなw
683白ロムさん:2010/06/23(水) 21:16:08 ID:N48wOANi0
dos/v時代を知ってるのってそんな多くないだろ。
かつてはPCー98使ってた頃、Win搭載機が出てきた辺りで勝負あったなとは思ったけど。
ユーザはハードのことなんて基本的に見てないし知りもしないしなぁ。
684白ロムさん:2010/06/23(水) 21:34:27 ID:jjYuXMLM0
ガラケーが機能的にすごいなんて全く思わないな。
まれにガラケーのブラウザ使うとブチ切れそうになる。
読み込みも遅い、レンダリングも遅い、さんざん待たされたあげく読み込みを
中止しましたなんてでるし、読み込みできてもスクロールも拡大縮小ももっさり、
javascriptは使い物にならない。
カメラだって最近は韓国携帯の方が優秀なこと多いし、写真ビューアなんて
糞すぎて使ってられない。
ソフトウェアは決定的にだめだし、ハードも最近普通以下になってきてるよ。
685白ロムさん:2010/06/23(水) 21:51:08 ID:eNbLyMqj0
韓国携帯の性能やデザインは素晴らしいと思うが
品質はお世辞にも褒められたものではない
686白ロムさん:2010/06/23(水) 22:07:10 ID:PvA2ciuzP
ガラケーってカメラだけはすごいと思う
スマートフォンの世界じゃ最近HD動画撮れる機種が出始めてきてるけど
ガラケー的にはそんなすごくないしね

まあ携帯でHD動画撮影する必要性はあまり感じないけどな
687白ロムさん:2010/06/23(水) 22:13:31 ID:gH00ys09i
>>686
ハメ撮り用だろ
688白ロムさん:2010/06/23(水) 22:47:55 ID:Y+t1rCmyi
ケータイ使ってやることが出会い系だからカメラは大事
689白ロムさん:2010/06/23(水) 22:56:55 ID:cgwuGmWd0
俺はX06HTを使ってるけど、ガラケーと比較して
着信とかバイブとかデフォルトの電話帳とか、Androidとして仕組みは既に問題ない、
ただのアプリとしての完成度の低い部分が結構気に入らない。

つまりNexus Oneに日本人の観点でテストをした成果を載せれば全てOkだと思う。
iPhoneにかけられたモノヅクリジャパン魂でAndroidが飾られた時、良いとこどりの楽しいスマホワールドが訪れて、そしてうちの会社はつぶれていると思う。
690白ロムさん:2010/06/23(水) 23:02:35 ID:QR0TfVXH0
>>689
シャープ芝富士NECASIOさあどれだ
691白ロムさん:2010/06/23(水) 23:05:39 ID:iHusWFYzP
こことかだと叩かれるけどな>メーカの作り込み
692白ロムさん:2010/06/23(水) 23:05:49 ID:cqaKt/Oz0
>>689
電話帳はどうかと思うがな
2.2に期待してる
693白ロムさん:2010/06/23(水) 23:26:56 ID:3/Yl2QaM0
NEC、カシオ日立 統合→「NECカシオモバイルコミュニケーションズ」
富士通、東芝 統合→?
694白ロムさん:2010/06/23(水) 23:37:47 ID:FxTZVI+LP
>>691
オタ目線だと痒いところに手が届かないメーカー製アプリだけど、一般人目線だと
そういうのがうれしいのかもしれないな。
695白ロムさん:2010/06/24(木) 00:33:07 ID:V/0SMn6Q0
>>689
オチにワロタw
696白ロムさん:2010/06/24(木) 01:07:22 ID:z0LR71ir0
ちっちゃいキーボード出てきた
Androidだとアプリで小細工しないと使えないが

スマートフォン対応のワイヤレスキーボードが登場! Bluetooth接続、小型ボディ(アキバ総研)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4844870/
697白ロムさん:2010/06/24(木) 01:14:07 ID:OMhd9ei4P
>>696
本当にちっちゃいね。
折り畳み式で本体を載せる感じのほうが
いいけどあるのかな
698白ロムさん:2010/06/24(木) 01:16:02 ID:yMQ89aM50
Gizmodoで最近紹介してたような
699白ロムさん:2010/06/24(木) 02:57:47 ID:XTbBB/2Y0
Droid Xの発表会の実況

ttp://www.engadget.com/2010/06/23/live-from-verizons-motorola-droid-x-event/

froyoはまだプレインストールされていない模様。とすると初のプレインストール機はDroid2かな
あと5月の時は10万台だった1日のアクティベーション数が16万台まで増えているらしい
700白ロムさん:2010/06/24(木) 03:14:11 ID:JLoNUw3+0
701白ロムさん:2010/06/24(木) 03:18:44 ID:JLoNUw3+0
やべ、スレ間違えた…
702白ロムさん:2010/06/24(木) 04:01:20 ID:bpx7bojP0
>>699
今更かもしれないが、
アンドロイドのハイエンド機は4インチ以上の画面サイズが標準なんだと改めて思った。。
アップル信者は3.5インチのまま「スマフォ最高のディスプレー」なんて言ってるけど。
703白ロムさん:2010/06/24(木) 04:07:43 ID:+VmUg/Ri0
>>702
Androidスマホて4インチ以上てDROID Xが初じゃないか?
704白ロムさん:2010/06/24(木) 04:50:22 ID:foJ6QDgZ0
Evo、IS01、Xperiaその他諸々全て亡き物ですかそうですか
705白ロムさん:2010/06/24(木) 07:13:39 ID:+VmUg/Ri0
まあそれはそれとしてMilestone X 出ないかねえ…
706白ロムさん:2010/06/24(木) 07:20:50 ID:hZv9WRgD0
正直4インチはデカすぎるっつーか手のフィット感はHT-03Aが神すぎるので
このサイズでワイドじゃないVGAで出してくれと切に願う
X8はなんでsnapdragonじゃないんだ
707白ロムさん:2010/06/24(木) 07:32:36 ID:fh6k+UeaP
Magicの横幅基準で3:4だと画面が更に小さくなるぞ
708白ロムさん:2010/06/24(木) 07:39:05 ID:hZv9WRgD0
>>707
そういえばHVGAは画面アス比違うんだよな
iPhone4が変態解像度なのはその負の遺産を引きずってるからなんだよなぁ…
横幅は少し太ってもいいや
709白ロムさん:2010/06/24(木) 07:44:11 ID:CpLFcJfY0
てかht-03aの中身だけ変えてくれたらいいのだがな
日本人に丁度いい大きさだと思うんだ
710白ロムさん:2010/06/24(木) 07:56:30 ID:Gm5MDC8a0
DroidX、2.1なのにFlash10サポートとか書いてるよな…
711白ロムさん:2010/06/24(木) 08:18:26 ID:p5edEjIqi
>>706
LegendとDesire使ってるけどsnapdragonと600MHzの差は感じないよ。むしろ電池持ちはLegendのがいいとさえ思う。
712白ロムさん:2010/06/24(木) 08:21:52 ID:5RX0S0XmP
AndroidだとPCみたいにネットワークディスクを使えるのかな?
713白ロムさん:2010/06/24(木) 08:30:39 ID:VhISZG+50
>>710
2.2アップデート確定って事
714白ロムさん:2010/06/24(木) 08:53:38 ID:NShcAsusP
Froyoソース来たね
715白ロムさん:2010/06/24(木) 09:21:18 ID:fh6k+UeaP
>>708
持ちやすさ第一なら幅は死守するべき
アプリ互換の問題もあるので(QVGAが流行れば4:3も問題ないが)実績のあるWVGAで、
3インチWVGAの端末で幅がだいたい50mmなので
一割まし55mmで3.3インチWVGAぐらいが妥当だと思う。
3:2(1.5)のmagicから5:3(1.67)で少し画面が縦に伸びるけど、トラボの左右にボタン置いて終話電源ぼたんだけ逃がせばサイズは同じにできそう。
と他人の要望を勝手にまとめてみた。
716白ロムさん:2010/06/24(木) 10:12:34 ID:ocd+vskU0
>>709
勝手にお前の手のサイズを日本人に当てはめるなよ
717白ロムさん:2010/06/24(木) 10:19:59 ID:6l+RCwnj0
>>666 のリンク先の人は、わざわざiPadを「買って後悔した」と
記事にしたり、海外メーカーに恨みがあるのかね。

でもガラケーがいくらスペック的にすばらしくても、問題はユーザーから
みて使いやすいかどうかだと思うんだけどね。
718白ロムさん:2010/06/24(木) 10:33:28 ID:kTmEFjfW0
2割のAndroidアプリが個人情報を取得 犯罪に悪用される恐れも
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1006/24/news019.html

iPhoneならこんな心配ないよね(´・ω・`)
719白ロムさん:2010/06/24(木) 10:45:44 ID:ndoi97kHi
>>718
まじかよiphone売ってくる
720白ロムさん:2010/06/24(木) 10:46:28 ID:yMQ89aM50
ワロタ
721白ロムさん:2010/06/24(木) 10:48:08 ID:VhISZG+50
>>718
さすがソフトバンク系列w
722白ロムさん:2010/06/24(木) 10:54:45 ID:LqsmSXml0
>>709
こびとか?
723白ロムさん:2010/06/24(木) 11:01:52 ID:LqsmSXml0
>>718
なんという自信
androidにはノートン先生という強い御方がw

iPhoneアプリ開発してみれ、真実はいつもひry
724白ロムさん:2010/06/24(木) 11:12:24 ID:hZv9WRgD0
48000本全部調査したとは思えないから、単に個人情報にアクセスするパーミあるか見ただけでしょ。
メーラアプリはアドレス帳にアクセスするパーミ要求するぜ?
てかiPhoneは問答無用で全アクセス可能だからもっと危ないんだが。
725白ロムさん:2010/06/24(木) 11:14:51 ID:6l+RCwnj0
>任意の電話番号に発信することを許可してしまうアプリケーションが5%、
>高い通信料を設定した「プレミアムSMS」の送信を許可してしまうものが
>2%あったほか、スパイウェアのような機能を持つアプリケーションも
>見つかった。

いくらなんでもこりゃひどいだろ。
726白ロムさん:2010/06/24(木) 11:17:24 ID:hZv9WRgD0
>>725
だからパーミッション……。
それ流に言うと、iPhoneアプリは
>任意の電話番号に発信することを許可してしまうアプリケーションが100%、
>高い通信料を設定した「プレミアムSMS」の送信を許可してしまうものが100%
になるよ。
727白ロムさん:2010/06/24(木) 11:22:32 ID:t/10cZJI0
iPhoneは林檎チェックがあるだろ
728白ロムさん:2010/06/24(木) 11:24:43 ID:hZv9WRgD0
非公開APIの使用が公開後に発覚されて公開停止とかが発生する林檎チェックがどうしたって?
729白ロムさん:2010/06/24(木) 11:27:30 ID:VhISZG+50
JBした奴が大量にウィルス感染した事件あったなw
730白ロムさん:2010/06/24(木) 11:28:45 ID:t/10cZJI0
>>728
銀行フィッシングがどうしたって?
731白ロムさん:2010/06/24(木) 11:30:59 ID:s8lF3IgQ0
大事なのは個人情報にアクセスできるかじゃなくて
必要の無い権限を要求するアプリがどの程度あるかだろ
電話帳アプリが個人情報にアクセスできるからって
犯罪に使われる!なんてキチガイはいないだろ?
732白ロムさん:2010/06/24(木) 11:36:17 ID:hZv9WRgD0
>>731
>>718にいる
733白ロムさん:2010/06/24(木) 12:40:59 ID:WKPNPBSS0
この記事を発売日にぶつけてくるのはさすがだなと思う
734白ロムさん:2010/06/24(木) 12:51:58 ID:Pne//9zZ0
アホン4は本体に不具合あるらしいから隠蔽工作なんじゃね
735白ロムさん:2010/06/24(木) 12:56:47 ID:z0LR71ir0
Google、「Android 2.2」のソースコードを公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/24/news022.html
736白ロムさん:2010/06/24(木) 12:57:35 ID:p5edEjIqi
林檎のマーク付けときゃその辺のゴミだって売れるから大丈夫
737白ロムさん:2010/06/24(木) 13:02:29 ID:z0LR71ir0
iPhone 4キラーの「DROID X」が満を持して登場、Androidスマートフォンの普及速度は飛躍的に向上中
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100624_droid_x/

なお、5月時点で1日あたりのアクティベート数が10万台であったとされていたAndroidスマートフォンですが、
1ヶ月が経過した現在の1日あたりのアクティベート数は16万台であるとされており、アプリケーション
配信サービス「Android Market」へのアプリケーション登録数も6万5000に達するそうです。
738白ロムさん:2010/06/24(木) 13:10:39 ID:z0LR71ir0
Android 2.2世代「DROID X」発表、FlashサポートでiPhone 4に対抗
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/24/026/index.html

米国での発売日は7月15日。Android 2.2とFlash Player 10.1がiPhone 4対抗の目玉になるが、
まずはAndroid 2.1を搭載した状態で出荷される。夏後半にAndroid 2.2へのアップデータが提供され、
同時にFlash Player 10.1が利用可能になる。
739白ロムさん:2010/06/24(木) 13:22:27 ID:RlgdIKrmP
>>738
アプリまだ6万5000なのか?
iPhoneと差が開く一方だな
740白ロムさん:2010/06/24(木) 13:47:25 ID:Ouks3NH70
量販店で今日発売のアレも含めて比較し直してきた

Desireはまだいいが、Xperiaはもう触る気しなくなるなw
進歩ってすごいわ

palmから移った誰かさんがUI良くしてくれるのマダー?
741白ロムさん:2010/06/24(木) 15:30:45 ID:z0LR71ir0
仏通信事業者SFR、HTC Magic(HT-03A)へAndroid 2.2(Froyo)のアップデートを提供と発表
http://www.gapsis.jp/2010/06/sfrhtc-magicht-03aandroid-22froyo.html
742白ロムさん:2010/06/24(木) 15:37:29 ID:mFWpSnSF0
ガラパゴス化=文化
743白ロムさん:2010/06/24(木) 15:52:23 ID:iS2j7Wpli
フェイト=文学
744白ロムさん:2010/06/24(木) 16:57:48 ID:lP1VbwEz0
>>741
SFRってVodafone系だよね。
これでまた信憑性高くなったかも。
745白ロムさん:2010/06/24(木) 17:00:50 ID:xZ+sw0ct0
>>739
AndroidもだけどWMもそうだけどiPhoneみたいに公式だけで公開とは違い
野良アプリの総数なんてわからない。
iPhoneみたいな公式しか認めないやり方(俺はこれをマザコンシステムと命名した)ならアプリの総数は簡単にわかるけど
AndroidやWMのアプリの総数なんて実際にはわからない。
746白ロムさん:2010/06/24(木) 17:03:21 ID:xZ+sw0ct0
>>741
日本のHT-03Aはどうなるのかな?
もっとも俺自身はHT-03A持ってない。
欲しいと思って今週、近場のDocomoショップを二店まわってみたけどおいて無くて
入荷予定もないっていわれた。
近場の電気屋もみたけど「完売御礼」になっていて入荷予定聞いてみたけど
予定無いといわれた。

もう生産終了しちゃったのか?
俺の所は田舎だからな。関東圏だとまだ手に入るのか?
747白ロムさん:2010/06/24(木) 17:19:43 ID:xZ+sw0ct0
ここでよく暴れているアップル信者に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100624_iphone4_display_flaw/
アップルの商品の検品はゴミ。

アップルってサポート最悪で有名だけど検品も最悪なんだ。
748白ロムさん:2010/06/24(木) 17:22:19 ID:GW574o9O0
だからそれがもっと呼び寄せるんだって
749白ロムさん:2010/06/24(木) 17:26:26 ID:VhISZG+50
信者に検品やらせればいいのに
オウムの弁当屋さんみたいに
750白ロムさん:2010/06/24(木) 17:57:04 ID:HpRpLw/w0
>>746
公式に生産終了になってる。あとは流通在庫のみだな
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/ht03a/index.html
751白ロムさん:2010/06/24(木) 17:58:30 ID:xZ+sw0ct0
>>750
残念。
Docomoショップで聞いたときには先月までならあったということでした。
752白ロムさん:2010/06/24(木) 18:11:50 ID:3zB6UBfF0
>>751
流通在庫は探すとあるかもね。
北関東だと何件かは投げ売りやっとったよ
753白ロムさん:2010/06/24(木) 19:19:51 ID:fh6k+UeaP
>>745
どっちかっつと「ガラパゴスシステム」じゃね?
754白ロムさん:2010/06/24(木) 19:20:39 ID:rOQ0PdO50
>>745
マザコンシステムwww
これは...
755白ロムさん:2010/06/24(木) 21:02:08 ID:fj05KZIWP
ユーザーにしてみれば1ヶ所にあった方が便利だけどな
思うにAndroidはローカルアプリのプラットフォームとしてはダメだめなんじゃないかな
Googleもローカルアプリはどうでもいいみたいだし

756白ロムさん:2010/06/24(木) 21:07:27 ID:iyq730Xr0
ローカルアプリで許されるのはゲーム系だけだよねー
みたいな感じは無くもない
実用系は何らかのオンラインサービスのクライアントであることを求められる傾向が他のプラットフォームより強い気はする
単独で完結するよりもインテントやらWebとかとのマッシュアップ重視っていうか
757白ロムさん:2010/06/24(木) 21:26:26 ID:s8lF3IgQ0
これからはweb経由インテントで更に顕著に。
まあせっかく独裁体制じゃないんだから
ゲーム専門マーケットやエロエロマーケット辺りは
もうちょっと確立されていい気はする
758白ロムさん:2010/06/24(木) 21:28:20 ID:bpWmOUrJi
>>757
吉里吉里とかsystem3.5とか移植されねーかな思うわ。
759白ロムさん:2010/06/24(木) 21:29:14 ID:fh6k+UeaP
760白ロムさん:2010/06/24(木) 22:42:01 ID:kqa3covaP
>>749
信者に検品やらせてるから、不良品が出回るんじゃ
761白ロムさん:2010/06/24(木) 23:24:14 ID:QX0Wy14yP
>>740
毎日Xperiaのネガキャンごくろうさま。
バレバレだよw
762白ロムさん:2010/06/25(金) 04:05:13 ID:duWJrN3Q0
>>756
それはそれで結構だけどメーラとかはもう少しなんとか…
763白ロムさん:2010/06/25(金) 04:10:29 ID:X6lAVowQ0
>>756
でもさ〜、インデントって使えるアプリも限られるし
使える場面も少ないしであんまり有効活用されないんじゃない?
764白ロムさん:2010/06/25(金) 05:44:54 ID:FjvqF/Kv0
インデントじゃなくて、インテントな。
あまり使えない、とかじゃなくてそういう作りにしてないだけ。
これからは最初からマッシュアップ意識した、Androidらしい設計の物が増えてくるはずだよ。
765白ロムさん:2010/06/25(金) 05:49:29 ID:X6lAVowQ0
>>764
すまん、間違えたw

でもインテントより普通にコピー&ペーストできる方が使いやすいと思うんだが。
766白ロムさん:2010/06/25(金) 05:51:59 ID:nXa4iaQai
PAD長のレシピメールは便利だぞ。
twitterにも使えるし。
767白ロムさん:2010/06/25(金) 05:56:52 ID:FjvqF/Kv0
そりゃ、もちろんそうだ。>>コピペ
最新版のブラウザではできるようになっているし。
でもインテントは凄いぞ。
例えば、QRコードリーダーがインテントに対応しているおかげで、他の全てのアプリは殆どコード書かずに、その機能を利用できるんだぜ。
768白ロムさん:2010/06/25(金) 05:59:00 ID:MDznoG010
リンクやらファイルやらをブラウザを含む任意のビューアで開けるのだってIntentだよ
意識してないだけで恩恵は受けまくってるはず
769白ロムさん:2010/06/25(金) 06:08:26 ID:X6lAVowQ0
>>767
問題はコピペのやり方がソフト毎にバラバラだったり、
テキストの編集機能があるのにコピペができないアプリがある事だ。
770白ロムさん:2010/06/25(金) 07:16:36 ID:VqtudLCC0
コピペなんてテキストボックス長押しで標準で出来るだろ・・・持ってないのか?
771白ロムさん:2010/06/25(金) 07:24:08 ID:U47Ivggoi
>>770
インデントなんて間違えてるぐらいだし評価されてる物否定する俺カッコイイな知ったかの厨2だろ、あまり触れてやるな
772白ロムさん:2010/06/25(金) 07:34:12 ID:WevlXyeti
実際に使っていればインテント不要なんて間違っても思わないと思うのだが・・・。
773白ロムさん:2010/06/25(金) 08:25:36 ID:flaoDBpc0
まったくだ
こんな便利なものはない、これが無い限りxpetia Nexus oneから変えるつもりはないな
774白ロムさん:2010/06/25(金) 08:30:08 ID:mRpaliC20
そういえばインテントの起源はNeXT Stepニダってカキコしてたヤシも居たねw
そんな仕組み実装されてたっけ?
775白ロムさん:2010/06/25(金) 08:59:34 ID:MDznoG010
何だろう
関連付けのことを言っているのか、(Objective-Cの)プロトコル機能のことを言ってるのか
Intent的な概念は別段新しいものではないが、NeXT起源と言われると……w

まあこの世のすべてはAppleと韓国が起源だけどな
776白ロムさん:2010/06/25(金) 09:03:53 ID:N1wbVLDd0
>>772
そんなに便利か?
2〜3回試してからそれっきりだわ。
777白ロムさん:2010/06/25(金) 09:11:33 ID:xNa7u/kAi
2、3回試すって何のこと言ってるんだ?
インテントって「2、3回試す」ようなものだったっけ?
778白ロムさん:2010/06/25(金) 09:13:52 ID:MDznoG010
IntentのことをSENDアクションのことだと思ってる人が多そう
779白ロムさん:2010/06/25(金) 09:17:27 ID:BIR9bec40
>>775
ですよねぇ。
開発者視点で優れてたと思えるのはIBぐらいかなぁ…
780白ロムさん:2010/06/25(金) 09:20:15 ID:ukZopjAB0
ユーザーが意識して使う機能じゃないわけだが。
2〜3回てw
781白ロムさん:2010/06/25(金) 09:28:01 ID:rPMv4Cku0
例えばブラウザやメーラーにyoutubeのURL書いてあってそれをクリックしたら自動でyoutubeアプリが立ち上がるのもインテントを活用してるわけだが
普通にAndroid端末使ってれば数え切れない程恩恵受けてる機能だよ
Windows的に言えば拡張子にソフト関連付け以上の機能を提供してんのがインテント
782白ロムさん:2010/06/25(金) 09:30:14 ID:MDznoG010
Homeボタンを押したらHome画面に戻るのすらIntentな件
あれはHomeボタンを押すと「Home画面を起動せよ」というIntentが発行され
そのIntentにHomeアプリが関連付けられているだけなんだよね
だからその関連付けを変えるとHomeが差し替えられるという寸法
783白ロムさん:2010/06/25(金) 10:42:36 ID:ZYcXvVUu0
なんでそう覚えたての言葉を一生懸命に使うかねぇ。
784白ロムさん:2010/06/25(金) 10:47:30 ID:LPsd4luAi
2~3回とか言ってる時点でなんか違う物を思い浮かべているんだろう。
普通に使っていれば、意識しなくても使っている機能なのに。
785白ロムさん:2010/06/25(金) 11:28:56 ID:uobik57i0
そういえばこの前Xperiaスレで聞いたけどわからなかったことがあったんでここで聞いてもいいかな?

インテントって独自にインターフェースを作ることはできるの?
例えば独自形式のファイルを渡すインテントとか。
786白ロムさん:2010/06/25(金) 11:37:30 ID:TUXc0UYZ0
アプリをインストールするときも

QRコードスキャナー→マーケット→アプリの説明のWebページ→説明動画のYouTube→Webページに戻る→マーケットに戻ってインストール→マーケットのボタンからアプリ起動→マーケットに戻ってアンインストール

これが全てインテント使ってるわけだ
787白ロムさん:2010/06/25(金) 12:51:42 ID:M7eDknB5i
インテントがもたらすアプリ間連携の柔軟性はandroidの特筆すべき要素。
Appleも真似した方がいい。
788白ロムさん:2010/06/25(金) 13:04:46 ID:TPaEMqup0
>>787
パクリフラグですねw
789白ロムさん:2010/06/25(金) 13:14:48 ID:uobik57i0
>>785だけど、質問の仕方が良くないか、
インテントで受け渡すことのできる情報やサービスの種類に制限はあるのか、ということが知りたい。
790白ロムさん:2010/06/25(金) 13:18:58 ID:TPaEMqup0
>>789
それは開発系スレの方が詳しい奴居るんでは?
791白ロムさん:2010/06/25(金) 13:28:37 ID:eKUeuyGwP
コードのサンプル読めばわかるよ
792白ロムさん:2010/06/25(金) 14:39:33 ID:QIKnyFCbi
>>789
ファイルへのパスを渡せばいい。
793白ロムさん:2010/06/25(金) 15:09:00 ID:QIKnyFCbi
>>789
あと、インテントには独自クラスや
独自形式のファイルもいけたはず。
ファイルはtext/plainみたいに指定できる。独自クラスはSerializableインターフェースを実装すれば渡せる。
サービスは渡さない。呼ぶもの。
どんな種類のサービスを呼ぶかは指定できるし、独自の種類を定義することもできる。

794白ロムさん:2010/06/25(金) 15:16:38 ID:RWjG615a0
>>793
よく考えたら一つのアプリの中で複数のインテントを呼び合うんだから
そういう仕組みがないと困るよな
795白ロムさん:2010/06/25(金) 15:51:18 ID:rikvQrb10
Qtのqcopみたいなもんか?
796白ロムさん:2010/06/25(金) 18:23:41 ID:ezFVndc60
>>775
サービスというアプリ間連携の仕組みがあるよ。いまもMacOS Xにある。
797白ロムさん:2010/06/25(金) 18:42:22 ID:YIqRIqwX0
必死だのう
798白ロムさん:2010/06/25(金) 19:16:49 ID:PSiM+LoAP
サブセットの実装次第だよね
799白ロムさん:2010/06/25(金) 21:10:27 ID:wqGXdCzC0
xoほにゃららサンは本当におもしろいなwww
ファンですがんばってくださいwwww
800白ロムさん:2010/06/25(金) 21:38:01 ID:skhs47dc0
>>799
その2文字だけで誰なのか特定できてしまう現実w
801白ロムさん:2010/06/25(金) 23:10:49 ID:0Evy7VBQ0
ちょっと脱線するが、これから起きる情報革命について。
数字で言われるとすごいね。

ソフトバンク孫正義社長による「新30年ビジョン」書き起こし Part1
ttp://kokumaijp.blog70.fc2.com/blog-entry-87.html
802白ロムさん:2010/06/25(金) 23:18:39 ID:PSiM+LoAP
当たり外れデカいから…
803白ロムさん:2010/06/25(金) 23:29:58 ID:eKUeuyGwP
宗教とか自己啓発とかそっち系のメソッドだな
804白ロムさん:2010/06/26(土) 05:26:25 ID:BwSN2aOL0
情報革命というより人間革命の方がしっくりくる
805白ロムさん:2010/06/26(土) 06:22:14 ID:x2ZcOWfY0
株主総会で話すことなのかな?
806白ロムさん:2010/06/26(土) 10:46:07 ID:TUQUFU7B0
あと一息で稲森だな。Part1しか見てないけど薄すぎるぜ。
807白ロムさん:2010/06/26(土) 11:32:21 ID:xSiQe/wP0
今後のラインナップについて、外観のみ公開されていたAndroid搭載スマートフォンの第2弾を秋に発売するとし、
IS01で対応するワンセグ、 EZwebメールに加えて、おサイフケータイへの対応に言及
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100624_376436.html

これってドコモからも出るよね?
808白ロムさん:2010/06/26(土) 11:34:42 ID:WkK61p2p0
auは はよEVOを売れと。なんで国内キャリアどこも販売権取りにいかないのか不思議でならない。
そんなに国内メーカーに気を遣ってのか。
809白ロムさん:2010/06/26(土) 11:36:21 ID:ZAC3oRLV0
>>776
つまりホームから2〜3回アプリ起動しただけとw
810白ロムさん:2010/06/26(土) 11:42:51 ID:fyyhLeIW0
OTA鯖がメンテナンス中とな
811白ロムさん:2010/06/26(土) 11:49:23 ID:5uCA918NP
>>807
WinPhone7が秋に出るというのに、死にゆくプラットフォームの製品出すのはauだけだろ。
812白ロムさん:2010/06/26(土) 11:55:33 ID:xSiQe/wP0
いや、おサイフ付きってのに惹かれてるわけです
auのスマフォはドコモと同じだったから出るかなと
813白ロムさん:2010/06/26(土) 12:23:47 ID:6g4InP9X0
>>808
確かに、てかなぜ売らないのか聞きたいくらい
814白ロムさん:2010/06/26(土) 13:01:32 ID:7g6vMSzCi
>>812
あんな変なの携帯としても使えないしデカいからポケットにも入らず鞄から取り出す事になるだろう。
それなら俺は財布を使う
815白ロムさん:2010/06/26(土) 13:08:02 ID:uSBquVVE0
>>811
? 死にゆくも何もそれWM6端末じゃないだろ?
816白ロムさん:2010/06/26(土) 13:10:57 ID:BPXC4WmB0
秋冬でDroidXとEVOにおサイフ付けて出しますって発表したらau神超えてしまうがな。
817白ロムさん:2010/06/26(土) 13:12:05 ID:Hr2heBh00
>>815
818白ロムさん:2010/06/26(土) 13:25:55 ID:X0P5iEz8P
WindowsMobile機にもFericaやらつけんの?
819白ロムさん:2010/06/26(土) 13:28:10 ID:uSBquVVE0
>>817
その記事見て死にゆくプラットフォームとか言ってるから
新機種もIS02と同じWM6端末と勘違いしてるって話だと思ったんだが違うのか?
820白ロムさん:2010/06/26(土) 13:31:39 ID:xSiQe/wP0
何やら形状などを勘違いしてる方が…
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/376/436/2ndroid.jpg

これの事です
821白ロムさん:2010/06/26(土) 13:32:20 ID:ZnIf2DQv0
>>808
国内で殆ど手を入れずにEVO使えるのauだけなんだから、当然他所のキャリアはスルーだろw
てか版権て何だw
822白ロムさん:2010/06/26(土) 13:33:19 ID:ZnIf2DQv0
>>820
URLの2ndroidはシャレてるなw
823白ロムさん:2010/06/26(土) 13:33:54 ID:ZnIf2DQv0
>>808
ごめん販売権って見間違えてたサーセンwww
824白ロムさん:2010/06/26(土) 18:05:32 ID:1vEtpY0t0
電波方式的にau以外では使えない上に
auのCDMA2000は国際規格とは上下逆に実装してる変態仕様なのを理解して発言してるんだよな?
Droid XもEVOも出るはずがないんだよ
825白ロムさん:2010/06/26(土) 18:07:13 ID:uSBquVVE0
逆にした奴作ればいいだけじゃね?
826白ロムさん:2010/06/26(土) 18:08:15 ID:ZnIf2DQv0
>>824
DROIDに対するMilestone的なものが出てくれればいいんだよなあ。

でもEVOもXもでかすぎる気が。
827白ロムさん:2010/06/26(土) 18:14:22 ID:1vEtpY0t0
>>825
誰が何のために作るんだそれ
828白ロムさん:2010/06/26(土) 18:16:31 ID:zQU53GCVP
ググると最近は両対応の端末出てるみたい。
829白ロムさん:2010/06/26(土) 18:19:18 ID:CZFAI8PU0
今ってauの新帯域局ってどのくらいあるんだろう
昔の総務省のアホな判断のせいで周波数を切り替えるだけというために設備投資をごっそり持って行かれる庭カワイソス
新帯域局が十分に増えれば逆転仕様の旧帯域非対応の端末を出してしまうのもありだとは思うが
830白ロムさん:2010/06/26(土) 18:43:40 ID:L8zkhn71P
新旧800対応機があるんだから
技術的には特に難しい話でもない>周波数が逆

831白ロムさん:2010/06/26(土) 18:48:35 ID:CZFAI8PU0
>>830
技術的に難しいっていうより海外の端末は逆転想定してないからそのまま持ってこれないってのが問題なんじゃ?
RF系手直ししていいならそりゃ可能だとは思うよ
832白ロムさん:2010/06/26(土) 18:54:51 ID:L8zkhn71P
べつにお前に言った訳じゃないのでログ読んでみてくれ。
833白ロムさん:2010/06/26(土) 19:01:14 ID:CZFAI8PU0
誰も周波数逆転の対応が技術的に難しいなんて話はしてないように見えるんで
ログ見てくれじゃなくてお前が相手にしたいレスの安価付けてくれよ
834白ロムさん:2010/06/26(土) 19:04:50 ID:tFqdUFNUP
>>829
auに聞いてみたら?
契約に関することだから、詳しく教えてくれそう。
835白ロムさん:2010/06/26(土) 19:08:11 ID:L8zkhn71P
本当に読んで理解できないならいいよ面倒だから。
836白ロムさん:2010/06/26(土) 19:23:51 ID:Bk9x3WNK0
バカが粋がるなよwww
837白ロムさん:2010/06/26(土) 20:47:19 ID:P0Bph1OzP
既に周波数逆転を解消した基地局の方が多い。

免許ベースでの比較だが5月29日現在
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/145.html

旧800MHz対応基地局が17,281
新800MHz対応基地局が19,370

つまり海外端末を導入する大きな障壁の一つは取り除かれたと言ってよい。
838白ロムさん:2010/06/26(土) 20:50:25 ID:3tlBTa890
>>837
新旧両方に対応した端末じゃないと、使えるエリアがほとんど半分になるって
ことじゃないの?
それで障壁が取り除かれたって???
839白ロムさん:2010/06/26(土) 21:07:10 ID:L8zkhn71P
そうならないように、同じ場所とか近い場所とかに打ってる(らしい)
840白ロムさん:2010/06/26(土) 22:03:54 ID:dL1JY7H80
その旧800MHzって2012年7月24日に廃止される予定で
W52xW53xあたりまでの機種が使ってるって解釈で合ってる?
841白ロムさん:2010/06/27(日) 01:33:19 ID:Mn5S7eBbP
じゃぁEVOやDroidXは輸入したらそのまま使えるの?
842白ロムさん:2010/06/27(日) 01:38:06 ID:cHt6of+6P
>>841
Droidのフリー版のMilestoneは何故かドコモの電波掴まなかった
禿の電波は掴むんだが
Droid Xでも同じ事が起きるかもしれん
843白ロムさん:2010/06/27(日) 01:50:08 ID:JWNn+/zJ0
さらっと嘘書くなよ禿豚
844白ロムさん:2010/06/27(日) 01:53:15 ID:Q5462bvk0
Milestoneで不具合が起こる理由は分かってるし、その他のmoto端末では茸simは問題なく使えてるみたいだから大丈夫っしょ。
845白ロムさん:2010/06/27(日) 02:52:44 ID:CshaUF/T0
>>842
電波だけだったらバンドやら周波数対応して居れば掴まない事は無いと思いますよ

Spicaが個人的に好評だからサムスン端末スレも建てたので宜しくお願いします。
【サムスン】 Samsung android端末スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277572868/
846白ロムさん:2010/06/27(日) 03:53:37 ID:kFAcjeWP0
事実を書くと想像で反論されてしまうインターネット
847白ロムさん:2010/06/27(日) 04:12:55 ID:v+M8A4240
事実なんて書いてないじゃん
848白ロムさん:2010/06/27(日) 07:29:00 ID:IcMJZKk+P
>>820
糞デザイン、検索ボタン無し
ゴミ過ぎワロタwwww
849白ロムさん:2010/06/27(日) 08:20:19 ID:Q5462bvk0
Android板がそろそろ必要かも知れないなあ。
850白ロムさん:2010/06/27(日) 14:47:41 ID:H+glvCEN0
スマートフォン板かアンドロイド板か
851白ロムさん:2010/06/27(日) 14:56:39 ID:wbvQDtQZ0
>>850
スマフォ板とか、戦場になること確定だなw
852白ロムさん:2010/06/27(日) 15:06:51 ID:GDT8yXqR0
AndroidとWMでつぶしあいする板とか…
853白ロムさん:2010/06/27(日) 15:18:56 ID:C/WJoxQM0
>>850
スマホ板はヤバい
ゲハ以上に殺伐とした板になるはずだw
854白ロムさん:2010/06/27(日) 15:44:37 ID:DetW2Ari0
ハード・業界
http://kamome.2ch.net/ghard/

今のゲハって
・スレ保持数:10
・一個のスレに1人1回しか書き込めない

のにそれ以上ってgkbr
855白ロムさん:2010/06/27(日) 16:00:51 ID:C/WJoxQM0
>>854
何じゃこりゃw
久しく見てなかったけどこれは酷い
ペナルティか何かか?
856白ロムさん:2010/06/27(日) 16:07:02 ID:hfymYh0q0
★煽りまくってたらこうなったらしい
857白ロムさん:2010/06/27(日) 16:11:30 ID:3OIGHV8Z0
>>855
強制IPになるかもよと運営が(ふざけてかもしれんが)おどす

アホがそんなことは困ると退去として運用情報板に押しかける

FOXがその行為を運営系板を荒らしたと判断、ペナルティ執行

といった感じ、昔の野球chや競馬板よりもさらに厳しい懲罰かもね
858白ロムさん:2010/06/27(日) 16:36:31 ID:C/WJoxQM0
懲罰鯖とか久々に見た気がする
連中は自業自得だね。普段から行ない悪かったし
スレ違いなんでそろそろ消えるわ
859白ロムさん:2010/06/27(日) 17:14:42 ID:d2NdUjHl0
>>857
逆で強制IPにしてくれってごねたんだよん。

住民「kamome移行のついでに強制IPにしてくれるの?」

狐「するよ〜(冗談)」

住民「まだかよ早くやれやぐず」

狐「うるせーな、ほらよ」

それで今ケツにIPって付いてるw
>ゲーム業界、ハードウェア@2ch掲示板 IP
860白ロムさん:2010/06/27(日) 18:13:24 ID:PgbEP8nX0
わらた
861白ロムさん:2010/06/27(日) 18:22:34 ID:rKFYqKfc0
笑えん。どっちも幼稚過ぎる。
862白ロムさん:2010/06/27(日) 18:47:53 ID:GJ+sZt6RP
運営は幼稚だけど、それに喧嘩吹っかけるのもバカだわな。
863白ロムさん:2010/06/27(日) 22:43:58 ID:UqvRuT8Z0
FOXは相変わらずだな。
864白ロムさん:2010/06/27(日) 23:04:06 ID:WOhQ7Vhh0
NHK教育でスマホ特集やってるな
865白ロムさん:2010/06/28(月) 00:36:23 ID:dO81hEx40
次スレです

【Google】Android OS Part15【Linux】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277652965/
866白ロムさん:2010/06/28(月) 01:02:55 ID:Dq8XvZAt0
100はえーだろwww
867白ロムさん:2010/06/28(月) 01:18:07 ID:YRoD0ekr0
>>864
教育ならまいんがスマホを勉強していく番組流すだけで一気に普及するのにな
868白ロムさん:2010/06/28(月) 07:13:41 ID:OV2pV1vb0
>>867
そ れ だ !
869白ロムさん:2010/06/28(月) 07:20:36 ID:U+tkn6IM0
現状で2.2へのバージョンアップが出来るか、もしくは最初から2.2搭載で発売予定の機種って
国内では一切無いよね?
海外では既にバージョンアップの話とかちらほら見るのに、何で国内メーカーとキャリアだけ
こんなに腰が重いんだろう?
870白ロムさん:2010/06/28(月) 08:07:32 ID:zHRHiBUU0
国内メーカーって2.2どころか2.1でさえ無いんじゃないか
871白ロムさん:2010/06/28(月) 08:19:49 ID:4jNeeS2N0
iOSでいうTouch的なAndroidがのったPMPってないのかね?
あったらそれとガラケーでもいいかなと思い始めてる
872白ロムさん:2010/06/28(月) 08:26:00 ID:sWBPn8DI0
>>870
国内メーカーは1.6しかないな。
もうすぐ発売の京セラ製も1.6だしね。
873白ロムさん:2010/06/28(月) 08:40:00 ID:iM65u2Qy0
>>871
CreativeがZii Eggだか出してた気がするけど失敗作の噂
874白ロムさん:2010/06/28(月) 09:36:09 ID:op6LknFq0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1276437462/292
292 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 09:20:56 ID:4XdYdwXBP
秋にシャープからauに供給
Android2.1

au機種のベースとなった機種をドコモに供給
こちらはAndroid2.2
875白ロムさん:2010/06/28(月) 10:46:12 ID:mk3RCNkSP
デザイアは(キャリアでなく)メーカーレベルでは2.2対応するとうたってなかったっけ?
876白ロムさん:2010/06/28(月) 14:14:22 ID:6IYPjoqZ0
ID違うけど>>870

>>873
遅くなったけどd
まともなのないのか…
877白ロムさん:2010/06/28(月) 14:38:10 ID:xxlyZGOu0
今だ富士通、今こそ防水Android端末を。
878白ロムさん:2010/06/28(月) 14:50:12 ID:6IYPjoqZ0
>>876
>>870じゃなかった>>871だorz
>>870ごめん
879白ロムさん:2010/06/28(月) 16:09:33 ID:qhv9LA740
>>869
HT03Aは2.2にできる
880白ロムさん:2010/06/28(月) 16:14:29 ID:eV3qt59K0
>>879
もうXperiaもdesireも出来るのでは
881白ロムさん:2010/06/28(月) 16:44:20 ID:GSKyZGE60
"ノキア、「Symbian」でなく「MeeGo」を採用へ--iPhone対抗のNシリーズで"
ttp://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20415815,00.htm
882白ロムさん:2010/06/28(月) 17:21:23 ID:84ymxC3mP
>>881
これはiPhone対抗というよりもAndroid市場に食い込んでくるかも・・・
883白ロムさん:2010/06/28(月) 17:31:48 ID:Zzd0tJZHP
RT @WPSevens: Windows Phone 7 はブラウザ上で、Silverlight が動く、Flash も Silverlight も使える完璧なウェブ閲覧環境に
http://bit.ly/bhN8DB
884白ロムさん:2010/06/28(月) 17:54:17 ID:BqaukMWaP
もうWMは巻き返せないだろ
885白ロムさん:2010/06/28(月) 18:04:20 ID:RpjOKegF0
くそ使いづれーペン入力にこだわった結果これだよ!
886白ロムさん:2010/06/28(月) 18:40:42 ID:OUumr3CE0
>>879>>880
でも、それってキャリアやメーカーが公式にサポートするわけじゃなくて、
自己責任で勝手にやれっていう事だよね?
887白ロムさん:2010/06/28(月) 18:41:34 ID:RbZpmNwK0
WMと7は別物じゃない? まー巻き返せない気もするけど、嫌いじゃないんだよな新しい奴
デベロッパ登録しておくか
アンドロイドのアプリ移植してもっと儲けるさ
888白ロムさん:2010/06/28(月) 20:25:30 ID:8d7B2jUG0
密かにWP7楽しみにしてるんだけどな。
Androidやどこかの宗教団体の出すものに対するMS流の答えでもあるだろうし。
DELLのLightningとか端末としても興味あるw
889白ロムさん:2010/06/28(月) 21:27:13 ID:SDppbHyFP
2.2はアプリじゃなくOSレベルでテザリングに対応してるから
キャリアは嫌がるだろうな。
iPhoneのテザリングを機能停止にしたソフトバンクがどういう
対応をするか気になる。
890白ロムさん:2010/06/28(月) 21:40:57 ID:vsTqJuUi0
タブレットならWM7もいいかなと思うんだけど、それならubuntuにも期待を寄せてしまう。
現状スペックのスマートフォンならやっぱandroidよりかなぁ。
891白ロムさん:2010/06/28(月) 21:44:16 ID:TMe/+G840
>>889
SIMフリーの機種はともかく、各キャリアごとに出してる機種なら
公式ROMではテザ禁止ってのは問題なく可能だよ
カスタムROM焼かれるとどうしようもないけどそれはJBしたアホンも同じ
892白ロムさん:2010/06/28(月) 21:58:57 ID:4xFqlbGtO
どなたかDELLのStreakを使用している方います?

国内での発売の可能性ってどうなんだろ?
893白ロムさん:2010/06/28(月) 22:06:53 ID:Fy56LRoY0
モ   VIPの大半が携帯という事実。          キーボードより打ちやすいし          スマートフォン
バ                      出先で出来るし                  眠れる獅子
イ            世界最薄2.3mm                 次世代PDA
ル   「定額制」                             夏           PC厨は良スレをダメにする
.            休日に部屋でモニターと睨めっこかw?   の      
.    指先一つで                            新   イ  実質使う機能なんて携帯で充分ちゃう?
.                    楽な姿勢で2ちゃんねる   [] 機   ン  
フルブラウザ     Wi-Fi             _____ _ _______「] 種   テ    もしもし?  PC=ゴミ   末尾0
.                       情   /____ ==_______\.    リ                        の
.     いやーwPC規制されてさw   報   | i'    ̄ ̄    `i |    ジ  ウィフィ搭載してるからなウィフィ  底
                        強   | |   \   /   | | 本  エ                        力
. 抗菌/防水/ワンセグ         者   | |  <●>  <●> | | 物  ン
.             多彩な機能       | |.   (__人__)  .| | を.  ト  持ってるしw仕事中だから携帯なんだよw
.      コラボ携帯               | |.    `ー'´   | | 実
                指先一つで                 感  PC(笑)      情報を持ち運ぶという発想
無料通話分余っちったわー        うんこしながら情報を掌る          iphone
894白ロムさん:2010/06/28(月) 22:14:41 ID:/jOb+z680
>>891
実際pdanet使えない公式ロムってあるのかい?
895白ロムさん:2010/06/28(月) 22:19:23 ID:TMe/+G840
>>894
なんでFroyo公式テザからpdanetの話に化けてんだよw
896白ロムさん:2010/06/28(月) 22:30:07 ID:CO0fJAfJ0
Android 2.2を紹介、キャリアやメーカーが語るスマートフォン - ケータイ Watch

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100628_377400.html?ref=rss
897白ロムさん:2010/06/28(月) 22:42:52 ID:2PonI0Al0
テザなんてマーケットの無料アプリ入れるだけで出来るんだから
わざわざ手間かけてOSからは出来なくするなんてのは勘弁してほしい
アプデ来るのが遅くなるだけだろ
898白ロムさん:2010/06/28(月) 22:46:31 ID:7z8d/Y9UP

iPhone 4、3日で170万台突破 ジョブズ氏「Appleの歴史で最も成功」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/28/news090.html

>米Appleは、iPhone 4の世界販売台数が、発売から3日間で170万台を超えたと発表した。

899白ロムさん:2010/06/28(月) 22:48:16 ID:EDQhI1eh0
Pchang!
900白ロムさん:2010/06/29(火) 00:44:17 ID:NgCst+TnP
>>898
「最も高解像度」をうたうiPhone 4 のディスプレイ、実は数年前の "ガラケー" 以下
http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=10/06/28/0113231
901白ロムさん:2010/06/29(火) 00:56:51 ID:tH+8qWWSP
902白ロムさん:2010/06/29(火) 01:14:40 ID:NgCst+TnP
>>901
そのサンプルではDroidXの方がトーンが綺麗に出てるように見えるが?
しかもDroidXの方が解像度高いし。


てかそれ以前に大変なことになってるぞ。
一部の不具合というわけではないみたいだ。

iPhone4がガチ不具合まみれでリコール寸前な件…アンチとかいうレベルじゃない ★2
http://blog.livedoor.jp/arbu/archives/534170.html
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1Y_GAQw.jpg


903白ロムさん:2010/06/29(火) 01:15:54 ID:37dr97Zu0
>>901
写真取るためにiPhone4買うの?
904白ロムさん:2010/06/29(火) 01:18:37 ID:ohk4tV4n0
LGの液晶がイイわけないよ。安かろう悪かろうの業界最低レベルだもの。
905白ロムさん:2010/06/29(火) 01:19:59 ID:VsZXnsXv0
>>896
>KDDIとしては、このような日本市場で定番となっている機能をサポートした端末と、最新のOSを搭載した海外端末の2本柱でAndroid端末のラインナップ充実を図っていくという。

なにこれ?EVO 4Gとか期待しちゃっていいの?
906白ロムさん:2010/06/29(火) 01:21:49 ID:sLycU7qf0
>>905
俺も期待したくなるが、
そう言っているのがauな時点で、ないわーと思っちゃう俺
907白ロムさん:2010/06/29(火) 01:36:09 ID:f3tqRKlz0
そんなことしたらauはじまったってなるからあり得ないw
ていうか、ドコモ解約する。
908白ロムさん:2010/06/29(火) 01:54:58 ID:VsZXnsXv0
>>901
5万画素のiPhoneが8万画素のAndroidよりいいって?
うちの10万画素のLumixもローレゾで撮影した方が明るいぞ?

>>902
Appleってアンテナ関係の設計出来る人間がいないんじゃないか?
縁もったら電波入らないって・・
909白ロムさん:2010/06/29(火) 02:09:08 ID:D8YnOWsl0
>>908
縁持ったらというより、継ぎ目のところに触れると隣のアンテナとショートするっぽい
910白ロムさん:2010/06/29(火) 02:11:10 ID:lGOjAMPi0
写真性能ならガラケーの方が優秀なんじゃないのか?
よく知らんが
911白ロムさん:2010/06/29(火) 02:12:41 ID:y3jweosR0
>>909
持ち方が悪いキリ

液晶に染み?!
目も悪いキリ
912白ロムさん:2010/06/29(火) 02:20:11 ID:MNc7FMyLP
信仰心が足りない(キリッ
913白ロムさん:2010/06/29(火) 02:27:49 ID:KA3fOd0R0
>>911
カメラに>>902みたいな青いのが写る件は…?
914白ロムさん:2010/06/29(火) 02:31:09 ID:f3tqRKlz0
なんで下中央にしなかったんだろうね。もったいない。
915白ロムさん:2010/06/29(火) 04:36:24 ID:ca7uY2rNP
8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/06/29(火) 04:27:09 ID:kYFSRhYn
それ妄想じゃないだろ

(p)http://www.ustream.tv/recorded/7602996
スマートフォン勉強会より Google アプリマーケットの説明にて
26分30秒目から3分のみ聞けばわかる
「ここから見たことある人はほとんどいないと思いますが」
「有料版は、何時何分に誰が買ってくれたのがわかります」
「さらに住所氏名などばっちりです(笑)」画面に大量に表示される個人情報(会場爆笑)
「せっかくなので住所をCSVでだしまして都道府県別の販売台数をだしました。」
「暇ですねぇ」会場大爆笑

例えば有名人の個人情報もここでバレます。個人情報収集目的のアプリも20パーセントあると警告されています。
北米で、Googleサービスを利用していた大手企業がGoogleのサービス利用をやめ始めています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/14/news077_2.html
916白ロムさん:2010/06/29(火) 05:00:16 ID:VsZXnsXv0
>>898
3日で170万台ってことは1日55万台、世界規模でこれ?
EVO 3Gが初日に30万台くらいと言われてるけど北米のみだよ?
Apple最高の売上でEVOと大差ないか、もしかしたら負けてる?
917白ロムさん:2010/06/29(火) 05:02:48 ID:VsZXnsXv0
あ、EVO 4Gの間違いね
918白ロムさん:2010/06/29(火) 06:52:03 ID:FHsElnJL0
>>916
んー、初日売上はもしかすると負けたのかもしれんが、
それで需要や人気を測るには意味ある数字じゃないだろ。
予約初日だけ、北米だけで、60万台以上の予約が既にある訳だし。
919白ロムさん:2010/06/29(火) 07:48:11 ID:ZBoNC75O0
>>915
無料版はダウンロードしてもそこまで情報流れないよね?
920白ロムさん:2010/06/29(火) 07:58:59 ID:tH+8qWWSP
>>916
頭悪いなw
生産が間に合っていないんだよ
予約したのに手に入ってないヤツが俺も含めてこの何倍もいる
モノが有れば1000万台くらい行ったんじゃね
921白ロムさん:2010/06/29(火) 08:00:31 ID:tH+8qWWSP
>>915
ヒデェ話だな
くわばらくわばら
Android使ってんのは情弱ばかりだろ
922白ロムさん:2010/06/29(火) 08:02:29 ID:WV9YhLX+P BE:2655996678-2BP(5285)
久々にわろた
923白ロムさん:2010/06/29(火) 08:29:25 ID:v3h3Gj/p0
>>919
顧客の識別が必要だがクレカ番号渡すわけにもいかん。
そのための住所氏名。
元々通販決済用のシステムだしな。
924白ロムさん:2010/06/29(火) 08:35:22 ID:nPPRBZRki
>>920
頭悪いのは、そんな自慢をApple関係者でもないくせに、iphoneスレでもないここでしてるお前では。
925白ロムさん:2010/06/29(火) 08:35:32 ID:vOzR6nb00
あー、Googlecheckoutの情報か。
通販でモノ買うのに住所氏名入力しないってありうるのか?って話だわな。
926白ロムさん:2010/06/29(火) 08:38:05 ID:vOzR6nb00
>>924
こいつ、iOS4提供開始からしばらくAndroid系スレへ来てなかっただろ?
iPhone4に飽きたかiOS4に飽きたかどっちかなんだよ。
じゃなきゃこんなとこ来る必要もないしね。
927白ロムさん:2010/06/29(火) 08:38:55 ID:ca7uY2rNP
>>925
決済システムをGoogle持ちにしてくれたほうが安心できるな。
928白ロムさん:2010/06/29(火) 08:43:36 ID:NqamifM60
>>924>>926
単に相手してもらいに来ているだけなんだから、釣られてるお前らが一番頭悪い。
しかも、もう何度目だ?釣られすぎなんだよ。
929白ロムさん:2010/06/29(火) 08:46:19 ID:vOzR6nb00
>>927
そりゃ人それぞれだな。
ところで個人情報収集目的のアプリってなに?
まさか連絡帳にアクセス権を持ってるアプリが20%あるからって馬鹿丸出しの話じゃないよね?
930白ロムさん:2010/06/29(火) 08:51:15 ID:37dr97Zu0
iPhoneのアプリは100%が連絡帳にアクセス可能だよ
931白ロムさん:2010/06/29(火) 09:01:27 ID:fVbuDTuu0
N1に2.2のOTA来たみたいだね。
932白ロムさん:2010/06/29(火) 09:02:04 ID:vOzR6nb00
>>928
俺もひまなんだよw
今日は仕事昼からだしな。
933白ロムさん:2010/06/29(火) 09:10:09 ID:BSdC+BQd0
>>929
いや、そういう話かと。
934白ロムさん:2010/06/29(火) 09:11:35 ID:cH6c1OBG0
>>915
これは酷い
935白ロムさん:2010/06/29(火) 09:26:51 ID:NqamifM60
>>931
来た。上げた。今のところ問題なく動いてる。
936白ロムさん:2010/06/29(火) 09:29:26 ID:cH6c1OBG0
>>935
JITの効果は実感できる?
937白ロムさん:2010/06/29(火) 11:38:21 ID:4oNjKVfsi
>>923
言われてみればそうだな、これでゴネるのは宅配頼んで住所教えないような物か。
938白ロムさん:2010/06/29(火) 11:42:57 ID:D8YnOWsl0
逆に考えてAppStoreってどうやってサポートするんだろう
一次対応を全部Appleがやってくれるとかそんな都合のいい話ではないよね
939白ロムさん:2010/06/29(火) 11:44:53 ID:ca7uY2rNP
>>937
相手がどんな人間なのかすらわからず
個人の業者に個人情報知られるのはな

実際収集目的のアプリがあると指摘もされてるし

某宗教団体が個人情報集めるためにアプリ作ったりとかありえなくもない
940白ロムさん:2010/06/29(火) 11:48:30 ID:f1bHAZ4T0
>>938
Googleが個人情報を介さないでやり取りできるようなサポートシステムを用意すべきなのは確かだね
情報のやり取りなんて、Googleアカウント名と年齢、性別程度でよいと思うな
ユーザーはアプリだけ見ても取捨選択できない状況なんだし。
安い価格でどうでも良いアプリを大量にだしてるところとか怖いな。
941白ロムさん:2010/06/29(火) 11:49:54 ID:f1bHAZ4T0
>>915
100円の有料アプリでも買ったら、個人情報提出
割に合わない話だね
942白ロムさん:2010/06/29(火) 12:03:09 ID:D8YnOWsl0
あくまで作者がアプリを販売するための場(=市場=Market)という立場なんだろうね。
Googleはあくまでバザーのための土地を提供してるだけで、我々はあくまで「作者から」買っているのだと。
有料アプリは確かなとこから買いましょうってとこか。

しかしアダルトアプリはこれでは買いたくないなww
943白ロムさん:2010/06/29(火) 12:06:05 ID:KA3fOd0R0
>>939
> 某宗教団体が個人情報集めるためにアプリ作ったりとかありえなくもない

なるほど
林檎教団が個人情報収集アプリをたくさん作って
Androidでは悪意あるアプリの割合が〜〜とかで
Androidスレを荒らすのか確かにあり得るな
944白ロムさん:2010/06/29(火) 14:49:30 ID:xx4nZ15/0
次スレです

【Google】Android OS Part15【Linux】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277652965/
945白ロムさん:2010/06/29(火) 15:28:11 ID:aVain43H0
GoogleのAndroid マーケット、各国で普及している電子マネーを利用できるようにして欲しいね。
当初はフリーソフトのみみたいだけどベクターのシェアウェアなどにも拡大する予定があるみたいだから
ベクター・スマートフォンサービスに期待。


Googleにははやく公式の日本語訳のAndroidのAPIマニュアルを配布して欲しい。
英語だとやっぱりめんどくさい。
非公式で翻訳してくれているサイトあるけど完全ではないか。
946白ロムさん:2010/06/29(火) 15:46:06 ID:grNiF0TxQ
Nexus One向けAndroid 2.2(Froyo)正式版リリース
ttp://www.gapsis.jp/2010/06/nexus-oneandroid-22froyo.html
947白ロムさん:2010/06/29(火) 18:34:06 ID:DqC8vgan0
林檎の謎審査でBB2Cが落選?

【iPhone終了】 BB2CがApp Storeからリジェクト
http://alfalfalfa.com/archives/398784.html
948白ロムさん:2010/06/29(火) 19:39:01 ID:D8YnOWsl0
iOS4絡みでまたぞろ変な縛り増えてるからなー
949白ロムさん:2010/06/29(火) 20:52:32 ID:uDORp5U2P
Android端末もっと増えろよ!
950白ロムさん:2010/06/29(火) 21:39:07 ID:tH+8qWWSP


iPhone売れすぎワロタw


BCN 携帯電話販売ランキング
(集計期間:2010年6月21日〜6月27日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 iPhone 4 32GB(初登場)

4位 iPhone 3GS 16GB(前週9位)

5位 iPhone 4 16GB(初登場)

7位 Xperia(前週3位)

951白ロムさん:2010/06/29(火) 21:45:07 ID:NgCst+TnP
>>950
○近接センサー問題
○カメラ問題
○電波問題
○尿液晶問題

Appleへの集団訴訟の準備がされてるようだねw
952白ロムさん:2010/06/29(火) 21:47:46 ID:nPPRBZRki
>>949
世界中で物凄い勢いで増えてるらしいよ
953白ロムさん:2010/06/29(火) 21:55:32 ID:7/rkbK8Z0
ID:tH+8qWWSP iPhone4買って涙目w
954白ロムさん:2010/06/29(火) 21:57:41 ID:2XEZIM8x0
DroidXの発表会で1日のアクティベーション数が16万台って言ってたから
単純に考えると月500万台のペースで増えてるみたいね
955白ロムさん:2010/06/29(火) 21:59:19 ID:NgCst+TnP
iPhone, Android, webOS モバイルブラウザキャッシュの制限
http://webos-goodies.jp/archives/mobile_browser_cache_limits.html
956白ロムさん:2010/06/30(水) 08:24:44 ID:lrUcNDsE0
>>902
これは酷い
957白ロムさん:2010/06/30(水) 10:56:13 ID:HCGxShQ10
958白ロムさん:2010/06/30(水) 11:57:42 ID:T3kez8yJ0
Xperia新規0円にしてくれたから回線もう一個欲しかったし契約しちゃった(笑)
しばらく遊んで飽きたらHT03Aにまた戻すつもりだけど、どうなることやら
959白ロムさん:2010/06/30(水) 21:51:28 ID:A10Mrxfq0
メガネケースことIS01が好調みたいだね
キーボード好きが意外と多いのか…
960白ロムさん:2010/06/30(水) 21:59:24 ID:/9G6S58Z0
>>959
2chでの盛り上がり≠一般社会の盛り上がり
961白ロムさん:2010/06/30(水) 23:22:57 ID:bhVHbnNAP
Linuxザウルスが好きだった層が買ってるのかもしれないな
962白ロムさん:2010/06/30(水) 23:50:15 ID:qr2A0SF30
予想の倍だしたって
どんだけニッチ狙いだったんだよ
963白ロムさん:2010/07/01(木) 00:13:39 ID:ES7uRGnCP
>>958
0円か〜良いなぁ。
iPhone4を買ったがソフトバンクの回線が遅過ぎてよほど必要が無い限り外でブラウザを
使う気が起きない・・・。
964白ロムさん:2010/07/01(木) 00:17:04 ID:G4Hh6OpP0
965白ロムさん:2010/07/01(木) 03:57:36 ID:SerlkOQn0
966白ロムさん:2010/07/01(木) 04:13:05 ID:316da1Y50
>>965
最低メインメモリ512MってのはAndroidの設計的に考えて無いな
967白ロムさん:2010/07/01(木) 04:21:40 ID:G9WnZGKu0
最低限でN1以上か
Gingerbreadそんな凄い機能予定あったっけ?
Xperiaは本当にギリギリのラインだけど
どうせアップデートするかすら怪しいし
したとしても当分先だから無関係っちゃ無関係
968白ロムさん:2010/07/01(木) 04:26:14 ID:Jk4gSo7l0
国内のAndroid端末ガラパゴス化しそうで怖いな。。
969白ロムさん:2010/07/01(木) 04:57:31 ID:G9WnZGKu0
あ、でもディスプレイサイズ4インチは
Xperia以上からでN1は微妙に足りんな
なんだこの歯がゆさ
970白ロムさん:2010/07/01(木) 05:02:51 ID:0ClYcNrj0
>>969
3.5て書いてないか?
971白ロムさん:2010/07/01(木) 05:16:59 ID:G9WnZGKu0
1280*760の解像度サポートのことね
必須では無いからまあいいか
972白ロムさん:2010/07/01(木) 07:20:00 ID:bRl9EjRx0
そういえば
xperiaは2.2にアプデできそうなの?
973白ロムさん:2010/07/01(木) 08:40:57 ID:h2zhUd6c0
公式発表ではGingerbreadが出る頃にようやく2.1アップデート予定
その後は未定
974白ロムさん:2010/07/01(木) 08:46:43 ID:316da1Y50
2.1のアプデは前倒しになりそうって話じゃなかったっけ。海外では、だけど。
3.0は影も見えてない状態だけど、2.2は早く来るといいね。
1.6→2.1より2.1→2.2の方が大規模アプデなくらいだし。
975白ロムさん:2010/07/01(木) 11:42:28 ID:gHba6zqO0
Androidの次期バージョンGingerbreadは10月中旬リリースか? 1GHz CPUが最低動作要件、UIが刷新との噂
http://www.gapsis.jp/2010/07/androidgingerbread10-1ghz-cpuui.html
976白ロムさん:2010/07/01(木) 11:45:30 ID:mMR/wtrd0
開発のスピード落とすんじゃなかったんかい?
977白ロムさん:2010/07/01(木) 12:51:25 ID:kpTIGMci0
国産だと今年後半に製品が出るはずの1.3GHz Snapdragonじゃないだろうし
海外産だとマルチキャリアRev.Aに対応してないよなぁ

EVO 4GとかのWimax端末をAUが許可してくれたら万事解決なのに
978白ロムさん:2010/07/01(木) 14:08:51 ID:BTDbWusB0
次は第4四半期(以降)だから来年だろ
979白ロムさん:2010/07/01(木) 17:04:10 ID:rTyCRreG0
買い時が分からん。この端末は3.0に対応しますよって言ってくれれば速攻買うのに
980白ロムさん:2010/07/01(木) 17:12:36 ID:1Jx75tJS0
次スレです

【Google】Android OS Part15【Linux】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277652965/
981白ロムさん:2010/07/01(木) 18:26:21 ID:LaTuexsn0
>>979
今発売されてる端末でジンジャーに対応出来るのも限られそうだが
ま、買い時というなら来年の日本の春モデルあたりなんじゃないの?w
982白ロムさん:2010/07/01(木) 18:48:17 ID:gJElIeLOP
落とすのはリリース頻度な
983白ロムさん:2010/07/01(木) 18:50:34 ID:thY6Bjeb0
3.0が出ると、現行端末の大半は切り捨てなの?
984白ロムさん:2010/07/01(木) 19:25:12 ID:EZC/Pje1O
要求スペックが現行の高スペック機でもぎりぎりだから、まぁ全滅じゃねーかな
ただあまり詳細が分からないからなんともだけど待てるなら冬まで待ちかな
985白ロムさん:2010/07/01(木) 19:26:09 ID:OGeHo+SX0
>>966
N1以下は認めないって事だろJK
Google的にはあれが基準になるんだろうし。
986白ロムさん:2010/07/01(木) 19:40:11 ID:TwV2WV8N0
ハイスペックとローエンドモデルに分けるってさらにアプリがカオスになりそうだな。
個人的にはOSのアップデート頻度を1年に1回くらいにして、できるだけ統一する方向に向かって欲しかった。
987白ロムさん:2010/07/01(木) 20:54:02 ID:gJElIeLOP
基準だろうけど、多分必須でなく推奨条件になると思うよ。
既存の端末が対応できないのはさておき
X10miniとかローエンド系がやりにくくなるから。
988白ロムさん:2010/07/01(木) 21:00:40 ID:316da1Y50
単に第三世代の想定スペックが混同して伝えられているだけに一票
989白ロムさん:2010/07/01(木) 23:11:29 ID:Fa8ogd6Y0
最終的にはOHAのメンバーの意向で決まるんだから
必須スペックはもっと低くなると思うけど
990白ロムさん:2010/07/01(木) 23:28:21 ID:316da1Y50
そもそも必須メモリ512Mってのはおかしいんだよ
Androidの設計だとメモリはアプリ切り替えを早くするためのキャッシュ的な使われ方
例えば2.1だとメモリが256M以上あれば「サクサク切り替わって快適に使える」けど、
最低の96Mでも切り替えが遅い以外はちゃんと使える設計なんだ

この「ハイエンドなら快適、ローエンドでも割と使える」という守備範囲の広さがAndroid最大の利点であって
スペック制限なんてしてしまったらその利点を捨てて
アホン(笑)とかKCP+(笑)の悪いところだけ取り入れるに等しい
991白ロムさん:2010/07/01(木) 23:33:40 ID:rvhnyQyG0
メモリが512Mって、CPUがx86だったらXPが動くぞ
992白ロムさん:2010/07/01(木) 23:39:10 ID:G4Hh6OpP0
x86Android、Intelがやってるじゃない
993白ロムさん:2010/07/02(金) 00:20:55 ID:4xquSrBi0
リッチなUIを拡充するのは良いけど、オンオフ切り替えられるようにして、変にOSのバージョンをふやさないでほしいなぁ。
994白ロムさん:2010/07/02(金) 02:12:08 ID:3pXU1QLr0
>>986
え?なんで?
995白ロムさん:2010/07/02(金) 02:14:02 ID:VNzwd89U0
>992
乗るハードがないっていうか、x86だったらWindowsでいいやってなるなぁ
996白ロムさん:2010/07/02(金) 02:15:15 ID:pu/+UBye0
次スレです

【Google】Android OS Part15【Linux】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277652965/
997白ロムさん:2010/07/02(金) 06:55:57 ID:VoB0K03x0
GingerbreadとFroyoはセット的に考えてるから
リリース頻度落とすのはその次からなのかもね
Hのコードネームもまだだし
998白ロムさん:2010/07/02(金) 06:58:15 ID:W2HObfGf0
999白ロムさん:2010/07/02(金) 06:58:20 ID:W2HObfGf0
1000白ロムさん:2010/07/02(金) 06:58:26 ID:W2HObfGf0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。