【NTTdocomo】らくらくホン総合スレッド part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
NTTドコモの「らくらくホン」シリーズ全般について語るスレッドです。

・らくらくホンシリーズ | 製品 | NTTドコモ
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/easy_phone/index.html

・過去スレ
5 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1249888781/
4 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1216277344/
3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1205817691/
2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1123593879/
1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1091000564/

・最新情報、関連スレッドは>>2-3
2白ロムさん:2010/04/21(水) 12:37:28 ID:i5Dt8I+Z0
富士通公式
携帯電話 - FMWORLD.NET(個人) : 富士通
ttp://www.fmworld.net/product/phone/

三菱公式(らくらくホンシンプル)
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/mobile/faq/simple/index.html
3白ロムさん:2010/04/21(水) 12:40:50 ID:i5Dt8I+Z0
「らくらくホン」最新記事一覧
ttp://www.itmedia.co.jp/keywords/easyphone.html
4白ロムさん:2010/04/22(木) 12:07:50 ID:GYLB4D9v0
楽々
5白ロムさん:2010/04/22(木) 12:25:02 ID:p7DKOVKu0
ドコモのブラックベリーほしいんだけど、乗換えでいくらくらい?
あと最低料金でどんな感じのプランある?
6白ロムさん:2010/04/22(木) 12:34:12 ID:GYLB4D9v0
?
7白ロムさん:2010/04/22(木) 12:35:16 ID:p7DKOVKu0
あれ?すれ違いか?
8白ロムさん:2010/04/22(木) 14:43:35 ID:TwsvkWld0
9白ロムさん:2010/04/22(木) 15:00:31 ID:hDVIAr/y0
?
10白ロムさん:2010/04/23(金) 13:35:58 ID:Yvt5eUjk0
新しいらくらくホンに青葉希望
11白ロムさん:2010/04/23(金) 16:37:55 ID:LXtjZ1Vh0
そしたららくフォンじゃねーよ
50歳前後に向けた端末だぞ
12白ロムさん:2010/04/23(金) 16:43:53 ID:qP5IgrhhP
らくらくほん7

・Windows7movile搭載

・新機能
受話器に語りかけた愚痴に相槌を打ってくれる、高度人工知能「相棒くん」
13白ロムさん:2010/04/23(金) 17:08:45 ID:Wz89ZZ3s0
>>11
ハンズフリー通話対応のカーナビが増えてるし、青葉あった方がいいんでね?
14白ロムさん:2010/04/23(金) 22:46:00 ID:qQ3oj0LI0
前スレであったけど、
年寄りが撮影した写真を簡単に印刷するために
「プリンタと無線で繋げる」
って機能が欲しいって要望あったな。
15白ロムさん:2010/04/24(土) 01:43:44 ID:GzcOBAka0
めんどくさいからプリンタも内蔵しとけば?
16白ロムさん:2010/04/24(土) 01:44:53 ID:GzcOBAka0
うっ、おバカでスマン・・・(´・ω・`)
17白ロムさん:2010/04/24(土) 01:56:12 ID:SA/VPu+M0
6高いよねーなかなか安くならないなー
GPSが付いてれば07Aでもいいんだけど……
親に持たせるのにGPSないのは……
夏くらいにはもう少し下がるかしら
18白ロムさん:2010/04/24(土) 02:02:32 ID:hgu/xrzpP
防水なのは、台風の日に田んぼを見に行く親に持たせるには最適だよね
19白ロムさん:2010/04/24(土) 02:35:39 ID:XJ9Lmm9u0
20白ロムさん:2010/04/27(火) 06:01:06 ID:A5gYKt1m0
age
21白ロムさん:2010/04/27(火) 12:33:37 ID:q58aLJWb0
新機種発表まだ?
22白ロムさん:2010/04/27(火) 17:10:10 ID:IVASuVpJ0
メインでらくらくフォンにするんですってショップ店員に言ったら
失笑するんだろうな〜w

自分は健常者で若いからさw
ほんと携帯って電話とメールができればいいんですよ

余計な機能多すぎる
23白ロムさん:2010/04/27(火) 21:00:01 ID:s1vk0LHR0
それは人それぞれでしょ
24白ロムさん:2010/04/28(水) 19:12:40 ID:afKoZjtG0
>>22
別に笑われなかったけど
ただ、買ってすぐ1週間後ぐらいに同じ機種(F883i)の色違いを買いに行ったらびっくりしてたね
25白ロムさん:2010/04/29(木) 21:32:25 ID:9jMyGGKw0
新機種は盆明けまで出そうにないな、こりゃ・・・
26白ロムさん:2010/04/29(木) 21:56:38 ID:V4OsgwFJ0
今日行ったDSの人は、今のところ何も聞いてない、とおっさってたよ。
27白ロムさん:2010/04/30(金) 14:04:43 ID:Ekg8Pp650
age
28白ロムさん:2010/05/01(土) 02:38:59 ID:dwRqJViaP
山梨で、らくらくホン6が、買い増し18300円。
買い増しにしてはだいぶお得かも。
29白ロムさん:2010/05/01(土) 06:59:36 ID:mPlrubqp0
>>26
まぁ、末端のDSの情報量なんて、一般人に毛が生えた程度だからねw
新機種のことなんか、直前にならないとわからないでしょ。
それもこれも、今までいろいろと得意げになってリークしまくったバカのせいなんだけどねw
30白ロムさん:2010/05/01(土) 18:31:05 ID:i3RQ0yb70
有料サイトでいいんだけど着メロ(歌じゃない)でスマップのが結構いいサイトないかな
らくらくベーシックUの母親用に探してるんだけど教えてくださいな
サイトとかで相性とかありそうなんでお願いします
ネットから試聴してもイマイチわかりにくい
31白ロムさん:2010/05/01(土) 18:59:22 ID:mbedXhyF0
>>28
買い増しでその値段は安いね
32白ロムさん:2010/05/01(土) 20:52:53 ID:ok8ELMhN0
前スレおしまい
33白ロムさん:2010/05/01(土) 20:56:38 ID:CRnmbB040
あぁ、ドコモポイント流れちまったorz
早く新機種だせや
34白ロムさん:2010/05/01(土) 21:04:53 ID:ZWkptQ110
新機種よりもらくらく6を安くしてくれ
35白ロムさん:2010/05/01(土) 21:14:51 ID:23PYBFCu0
父親のをらくらく6に買い替えたいんだけど、地元ではどこも47,000円位
もう少し安くなると助かるんだけど、なかなか下がらないね
36白ロムさん:2010/05/01(土) 21:16:17 ID:V5CGx12B0
>>33
流れる前に大量のレトルトカレーに交換した。
三食カレーまじうますぎ。
37白ロムさん:2010/05/01(土) 21:29:59 ID:xILBe+8A0
悪くない選択^^ うまうま
38白ロムさん:2010/05/01(土) 23:48:57 ID:UnpRlWEk0
父親の携帯をらくらく6にした。
決め手はGPS+防水
認知症の親戚が雨の中20kmくらい先まで歩いていっちゃったことがあったんだよなぁ…
防水のためなんだろうけどmicroSDって変なところに入れるのね。
たしかにBTなんかでデータが送れたら便利だろうな。

movaのらくらくホンからの機種変なんだけど全然操作を覚えてくれない。
毎日同じことの説明してるよ。 orz
39白ロムさん:2010/05/02(日) 07:41:16 ID:5vkH1Pt20
>>1otu
40白ロムさん:2010/05/02(日) 08:09:48 ID:aTg8CHfz0
>>38
親父何歳かな?
60歳以上の人は覚えるの個人差あるみたいね
ウチの母とかはメールは絶対に無理だと思う
何度教えても電話帳から電話かけることもできないよ
友達の親はメールまでやるんだけどさ
この電話の123短縮ボタンぐらいしか使えないw
41白ロムさん:2010/05/02(日) 08:40:27 ID:/Nz6atqq0
個人差もあるし、あと使う頻度?
70代後半のじいちゃん、PCではワード・エクセル・メールに資料添付等できるのに、
携帯の操作は苦手
携帯メールとかさっぱり覚えられない
42白ロムさん:2010/05/02(日) 08:58:41 ID:aTg8CHfz0
>>41
ボタン小さいのと字が小さいんだよね
老眼だと大変なんだと思う
43白ロムさん:2010/05/02(日) 09:18:00 ID:nFguU0eQ0
母の日なんでらくらくホン6を買ってやったら喜んでいた。

44白ロムさん:2010/05/02(日) 09:39:59 ID:/Nz6atqq0
>>43
そうだよね。喜ぶよね
買ってあげたいけど、FOMA→FOMAだと結構いい値段で
今月半ばに近所に大手家電量販店がオープンするので、少しは安く買えるかなと
思っているんだけど、携帯の値段ってその割に変わらないのかな
45白ロムさん:2010/05/02(日) 10:12:11 ID:NnXounud0
上大岡?
46白ロムさん:2010/05/02(日) 11:58:40 ID:/Nz6atqq0
>>45
正解
47白ロムさん:2010/05/02(日) 22:38:26 ID:ZQdc2MVF0
ATMや病院の端末がタッチパネルであるように
年寄り向けこそタッチパネル機を出すべき、
1つのボタンにあれこれ機能が付いた操作は年寄りには無理ありすぎだわ。
48白ロムさん:2010/05/02(日) 22:48:40 ID:J8Y3sVp+0
>>47
以前D800iDSがあったけど、その後は出てないね
49白ロムさん:2010/05/03(月) 07:28:12 ID:XniXVBiQ0
そりゃ三菱が撤退したからだろ
50白ロムさん:2010/05/03(月) 09:22:59 ID:kVTr2FOL0
三菱は、軟弱だしなww
51白ロムさん:2010/05/03(月) 10:09:59 ID:fQePg9h70
富士痛もな
52白ロムさん:2010/05/03(月) 10:31:32 ID:bsb+czIx0
NEC&日立&カシオ「気にする事は無いわ、私達だって何時ああなるか…」
53白ロムさん:2010/05/03(月) 10:45:20 ID:byfBP0hh0
54白ロムさん:2010/05/03(月) 13:40:56 ID:WuZdZdvb0
青葉対応まだ?
55白ロムさん:2010/05/03(月) 17:57:07 ID:h+URRLIP0
>>53
彼が気になる・・・・
56白ロムさん:2010/05/03(月) 17:58:22 ID:+sgPCKsk0
プレミアム2もマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
57白ロムさん:2010/05/03(月) 19:10:24 ID:ELDnMaEr0
ワンセグのかわりにFMラジオは絶望的?
58白ロムさん:2010/05/03(月) 19:33:58 ID:r1VTFpw80
AMならともかく、お年寄りがJ-POP/洋楽ばっかのFMなんて聞くのか?
59白ロムさん:2010/05/03(月) 20:46:26 ID:KY/27rRc0
そんなことないよ
NHKFM聴いてみな
60白ロムさん:2010/05/03(月) 20:52:04 ID:DzRQSX2V0
若い頃FMにかじりついてた世代が今50だもんな、余裕で老眼世代。
ワンセグなんてテロップ見えないしFMの方がいいかもしれん。
でも来年にはRadikoが聞けるようになる気もする。
61白ロムさん:2010/05/03(月) 21:03:06 ID:zNWzxdVQ0
ラジオ付いいと思うけど、電車の中ならともかく、高齢者がラジオ聞きながら散歩とかしていたら
危ない気はする
62白ロムさん:2010/05/03(月) 21:58:50 ID:jw0g6iHV0
若者なら安全という認識なのか・・・
63白ロムさん:2010/05/03(月) 22:17:56 ID:zNWzxdVQ0
>>62
いや、若者なら安全というわけではないけど、高齢者はより危ないんじゃないかと・・・
そういう理由もあって、ミュージックプレーヤーも搭載してないのかなと思ったからさ
64白ロムさん:2010/05/03(月) 23:07:36 ID:r1VTFpw80
ちなみにうちの親もらくらくホン6ユーザーだが、そもそも
らくらくホンへのイヤホンのつけ方知らないぜw

おそらくポケットラジオのごとく、本体にイヤホン
収納タイプじゃないと「らくらく」に使いこなせない…
65白ロムさん:2010/05/03(月) 23:39:12 ID:/16+m1i+0
年寄りは耳が遠くなって大音量になりがちだから危険だよねぇ。

>>40
82歳
元々メカはほとんどダメだったんだが最近の携帯は完全に理解不能の模様。
いちいち手帳見て電話番号入力して掛けてる。
その途中でなぜか他のボタン押しちゃってなんかの入力画面に入り込むともうパニックなんだよ。
66白ロムさん:2010/05/03(月) 23:52:25 ID:N75RmLZk0
連休前に80のばあちゃんにらくらくホン6を買った。
家族や孫の電話番号やメールアドレスを設定してメールの出し方を教えたら、
居間で一人で練習していた。
そして、次々と「駅に着いたから迎えに来て」とか「電話下さい」とかの
メールが届く様になった。。。。
67白ロムさん:2010/05/03(月) 23:53:46 ID:zNWzxdVQ0
>>66
おばあちゃん、やるね
68白ロムさん:2010/05/04(火) 00:13:32 ID:fNo+yUMp0
>>67
遠くにいる孫から、
「おばあちゃんから『駅まで迎えに来て』ってメールが来たけど、どこの駅にいるの!?」って
電話が掛かってきて、びっくりして、大笑いでした。。。
69白ロムさん:2010/05/04(火) 01:26:12 ID:3be7aQbi0
>>68
そうなんだw
でもそのお年で、メール送ってみようって思うのも実際に送れるのもすごいよ
70白ロムさん:2010/05/04(火) 06:16:03 ID:ARj4xt1i0
>>68
りあるサザエさんw 良好な親族関係だね。
71白ロムさん:2010/05/04(火) 07:24:24 ID:pctd+Soa0
>>58
この機種はお年寄りだけじゃなく障害者も使うだろ?
72白ロムさん:2010/05/04(火) 17:10:51 ID:eBxRobSa0
「障害者も使う場合もある」かもしれんが、そんなメインターゲット以外のニッチ需要で機能追加されていったらキリないだろ?
73白ロムさん:2010/05/04(火) 17:13:34 ID:BAVZqx8j0
ムキになるなよ・・・
74白ロムさん:2010/05/04(火) 17:51:20 ID:KXlCFP+/0
ageます。失礼。
F-07Aを母親が購入したんだけど…、
写真撮ってみたら被写体が判別できないくらいぶれて?る。
自分au使いだから分からないんだけどこういうもの?
店頭の携帯にはめっちゃ綺麗に撮れた子どもの写真が表示されてたけど。
75白ロムさん:2010/05/04(火) 18:23:32 ID:fNo+yUMp0
>>74
F-10Aだけど、保護シール剥がさないで写真撮ったらボケてたけど、、、
そう言うことじゃなかったら、m(__)m。。
76白ロムさん:2010/05/04(火) 18:30:13 ID:KXlCFP+/0
>>75
ありがとう!!!
母も自分も全く気付かなかったw

このまま、がっかりモードで過ごすとこでした。
本当にありがとう。
77白ロムさん:2010/05/04(火) 19:18:10 ID:ZJtT1JD40
>>75
GJ www
それは予測できなかったwww
78白ロムさん:2010/05/05(水) 01:09:06 ID:JkSZkbTC0
77も考えてくれたってことかな?
ありがとう!母も喜んでました。
79白ロムさん:2010/05/05(水) 07:40:27 ID:3aze4egX0
カキコしてまで聞く質問じゃないだろ
80白ロムさん:2010/05/05(水) 08:19:05 ID:Kx6uFzkK0
ゆるゆる
81白ロムさん:2010/05/05(水) 09:54:16 ID:Fe9allo/0
つるつるうまうま
82白ロムさん:2010/05/05(水) 14:58:18 ID:DMKVpEti0
■生活保護だけじゃない【在日特権】 

<丶`∀´> 【生活保護】で遊んで暮らす 在日朝鮮人 ウハウハ〜

地方税→ 固定資産税の減免 【在日特権】
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免 【在日特権】
年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除 【在日特権】
下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除 【在日特権】
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与 → 廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免 【在日特権】
教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除

通 名→ なんと公式書類にまで使える(会社登記、免許証、健康保険証など)
       民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。 【在日特権】
       凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 【在日特権】在日朝鮮人なら、ほとんど無審査でもらえます
       日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対にもらえない。
       予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
       ニートは問題になっても、この【在日特権】は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの【在日特権】
83白ロムさん:2010/05/06(木) 11:30:28 ID:iUpOX9ld0
age
84白ロムさん:2010/05/07(金) 09:31:48 ID:UGWOO1Eh0
ここで質問していいのかな?
80間近の爺ちゃんがドコモのらくらくホンが欲しいって言ってるんだけどお勧めはどれかな?

・とりあえず何万もするのはダメ
・カメラなんかいらん※必ずといって付いているのでカメラが高級じゃない奴で
・リダイヤル機能
・聞きやすい
・メールとか多分しない
・無駄によく出かける※ただしカーナビ持ってる

ベーシックが良い気がしますが、GPSは必要なのかもと思ってしまう…
お願いします
85白ロムさん:2010/05/07(金) 10:20:29 ID:pdcdw/MG0
>>84
ジジイと一緒に死ね。
86白ロムさん:2010/05/07(金) 10:55:10 ID:nuhJwhVT0
らくらくホンシンプルでいいじゃんw
87白ロムさん:2010/05/07(金) 11:18:40 ID:rMZ2odPn0
らくらくホン6機種変で安とこ教えてください。
地域は新潟で
88白ロムさん:2010/05/07(金) 12:48:42 ID:/wbcj0Zu0
>>84
昭和4年生まれのうちのバァちゃんは、らくらくホンシンプルだw
89白ロムさん:2010/05/07(金) 12:54:27 ID:EHwl08kJ0
>>84
GPS付のらく6

その内ボケて徘徊するから居場所把握できるようにしておかないと大変だよ
90白ロムさん:2010/05/07(金) 13:00:40 ID:5g1JDwUO0
シンプルにイマドコサーチ用のGPSを組み込んでくれれば老人用としてはベストなんだがなぁ。
91白ロムさん:2010/05/07(金) 13:17:36 ID:ExPmap/G0
>>89-90
らくらくホンシンプル2に御期待下さい
92白ロムさん:2010/05/07(金) 17:18:02 ID:gpVcOWVF0
ソニーが自転車用のGPS出してたな
93白ロムさん:2010/05/07(金) 20:54:28 ID:UGWOO1Eh0
>>86>>88>>89
レスありがとう!
ベーシックがいいと思ったけどらくらく6とシンプルが良いのかぁ
確かに電話だけ!GPSが大事!って二択だとベーシックは入らないもんな
聞いて良かったサンクスです。

でも死ねとかさすがに…うん
94白ロムさん:2010/05/07(金) 23:22:23 ID:b8+vjP4r0
>>28
遅レスですが、よかったらお店の情報を教えてもらえませんか?
ちょくちょく山梨の実家に帰るので、その時にずっとほしがっていたらくらく6
を買い増ししてあげられればと思っています。
95白ロムさん:2010/05/08(土) 05:58:59 ID:MDZHION30
>>94

ここおすすめ
【東日本】NTTdocomoバリュー一括安売情報★28【買増】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1271377493/l50

96白ロムさん:2010/05/08(土) 06:05:49 ID:TGXOLU5m0
>>95
そんな誘導の仕方したらマルチされるだけだろ…
97白ロムさん:2010/05/08(土) 15:55:00 ID:5yXAb5340
みんな神経質すぎ
98白ロムさん:2010/05/08(土) 16:04:26 ID:MpDDEIjt0
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/introduction/structure/imode/list/index.html#foma
パケット料金って高いんだな
一曲だけ着メロダウンロードして親のを変えたいんだがどうすりゃいいのかわからん
パケ・ホーダイ ダブル、パケ・ホーダイ シンプルとかに加入してからでないとたとえ300〜500K程度だとしても高く付くってこと?
99白ロムさん:2010/05/08(土) 21:18:47 ID:mR7D0uJC0
>>98
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/notice/
数百円以下に収めたいなら「適用時期など」をよーく読んで自分で考えてくれ
具体的に書くと対策されまくってる
100白ロムさん:2010/05/09(日) 03:47:30 ID:lv0aXk/v0
NTTドコモ、2010年夏モデルとなる新機種および新サービスを発表へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100507_docomo_new/

らくらくに関してはそれほど期待していないが、高級ネットブック(笑)とかの件で今目が離せない状況なので、ちょっと楽しみー。
101白ロムさん:2010/05/09(日) 07:04:44 ID:6bO+G88T0
>>99
サンクス ちょっと考えてみる
700Kとかだと有料サイトの料金+パケで1000円近いな
アホくさい
102白ロムさん:2010/05/09(日) 08:40:31 ID:Zz1jbEBZ0
すごく基本的なことを教えてください。
今、SSとかいう月々の無料分が千円の料金プランに入ってるのですが、この無料分にパケット料金は含みますか?
つまり、メールやIモードとか使ったら、無料分は差し引かれるのでしょうか。
103白ロムさん:2010/05/09(日) 10:13:47 ID:6bO+G88T0
>>102
入ってるよ
104白ロムさん:2010/05/09(日) 10:21:25 ID:zZxApcjB0
即死
105白ロムさん:2010/05/09(日) 10:50:39 ID:Zz1jbEBZ0
>103含まれるって意味ですね。しょぼしょぼ使ってみます。
106白ロムさん:2010/05/09(日) 14:20:53 ID:6bO+G88T0
>>105
含まれてる
ただ月額300円とかの300円の金は落ちないよ
パケと通話代金のみ適用
107OrcishSerjeant:2010/05/09(日) 14:22:55 ID:kpV4hTFp0
らくらくほんベーシックIIで撮った画像をお裾分け。
大きなサイズで撮って縮小。明るいところならここまで撮れる。
あと、もう一歩という気もするけどね
ttp://nukoup.nukos.net/img/52104.jpg
108白ロムさん:2010/05/09(日) 14:34:19 ID:6bO+G88T0
>>107
らく2は暗い場所はダメだね
明るいならいけるけど
109白ロムさん:2010/05/09(日) 15:25:39 ID:6EwY6EuL0
らくらく6がやっと新規で9800になった。
110白ロムさん:2010/05/09(日) 20:29:39 ID:auq3yUwS0
らくらくホンベーシック2を買ったんだけど、デジカメで撮った画像を見られるように
サイズ縮小してmicroSDにコピーしたけど見れないなあ。
DCIMフォルダの下の100FJDCFってフォルダに入れれば見れると思ったけどダメだった。
どうにかして見れるようにしてから親に送ってあげたいんだけどどうすればいい?
111白ロムさん:2010/05/09(日) 21:22:14 ID:pxHrVUOv0
>>110
ファイル名の縛りはチェックした?
abcd0001.jpgとか。
何も無いならカメラで撮影して、生成されたファイル名の数字部分を、変えたファイル名に変更。

それでもだめなら
PRIVATE/DOCOMO/STILL
の方にコピーするべし。こっちはSTIL0001.jpgとか。
112白ロムさん:2010/05/09(日) 22:08:01 ID:auq3yUwS0
>>111
ありがとうございます。
SDカードのフォーマットとか色々やってみたけど
ダメっぽいですね。
sonyのデジカメの画像を320*240に変換した画像なんだけど、
相性悪いのかな?
他の画像でも試してみるかなあ。
113白ロムさん:2010/05/09(日) 22:27:06 ID:sf9wHXIa0
らくらくIIIでは外から持ってきた写真の表示してたような記憶があるが・・・
今手元にないからはっきりしないわ。
114白ロムさん:2010/05/09(日) 22:44:27 ID:6bO+G88T0
>>112
買ったときにデータ転送ソフトついてない?
ああいうの使うのが一番いいよ
115白ロムさん:2010/05/09(日) 22:48:16 ID:BCAJGS4z0
らく4だとPCからコピーしたデータを見るにはmicroSDカードの情報更新が必要となってるけど、実行した?
116白ロムさん:2010/05/09(日) 22:52:08 ID:zV0rov830
>>112
>>114さんの言うとおり転送ソフト使うのがよいかと
同梱されていたのが見当たらなければ、ドコモのHPからダウンロードできるし
117白ロムさん:2010/05/09(日) 23:45:35 ID:pxHrVUOv0
>>112
ファイル名合わせたら、>>115さんの言う通り更新かな
メニュー→便利ツール→microSDカード→microSDの情報を更新する→写真・その他の画像にチェックして更新
まあケーブルがあるなら転送ソフトが一番楽だろうけど。

あと携帯で見るだけならいいけど、縮小はしない方がいいんじゃないかな。
QVGAなんて印刷したら涙目だよw
microSDに入れるなら、容量的には余裕あるだろうし。
118白ロムさん:2010/05/09(日) 23:56:09 ID:auq3yUwS0
どもです。
ファイル名も合わせて、microSDの情報更新も試してみましたが
残念ながらダメでした。
新たに携帯で撮影すると、見えないファイルの次の連番で保存されるので
システム的には認識してるけど表示できないようです。
http://datalink.nttdocomo.co.jp/data/diff/datalink_diff.pdf
によると、転送ソフトはF-07AのSDのマイピクチャの読み書きが
できないようですが、パソコンからケータイの中にコピーして、
ケータイでSDに移動させるという感じでしょうか?
明日ケーブル買ってきて試してみようかな。
カーチャンに送るのは遅れるけど、画像見れた方がうれしいだろうから
もうちょっとがんばってみます。
119白ロムさん:2010/05/10(月) 00:27:37 ID:IO7Mn/M50
ども。
なんとかデータケーブル無しで自己解決しました。
http://www.fmworld.net/product/phone/datalink/sdutility/download.html
をインストールしてマイピクチャに転送しようとしたら、
「扱えない形式です」
みたいなエラーが出てダメでした。
そこで、その他の画像にコピーしたらエラーも無く、携帯で表示できました。
みなさん、ありがとうございました。
120白ロムさん:2010/05/10(月) 00:31:15 ID:1bABW7d70
>>119
おめっと
母の日のプレゼントになったね
121白ロムさん:2010/05/10(月) 05:58:07 ID:0AHuEkgm0
なんか近所のショップで
ベーシック2も6も色によって在庫僅少になってきた
夏モデルに向けて引き上げはじめてるのかしらんが
122白ロムさん:2010/05/10(月) 08:04:04 ID:OYb4OUFy0
近所のヤマダでベーシックU新規・移動0円祭やってたよ。
紅茶買いに走っただけだから買い増しや6の値段は見てないけど、
新モデルが出るのなら楽しみだな。
123白ロムさん:2010/05/10(月) 08:19:50 ID:eqKC3dK+0
4月には行ってからはほとんどの店でそのお値段。docomoのキャンペーンだから。
124白ロムさん:2010/05/12(水) 01:11:02 ID:6wJkTN+o0
らく6の万歩計いいなw結構役立ってしまってる。
親の為に買って、親に説明する為に試用してるだけなのに
自分がはまってどうするww
ただ、字がでかすぎてメールもネットも見にくいから常用は出来ないんだが、
普通のケイタイにも付けて欲しいな万歩計。
125白ロムさん:2010/05/12(水) 01:27:17 ID:TaN0+VcG0
俺のSH-01Bには付いてる
126白ロムさん:2010/05/12(水) 05:45:01 ID:ak7Yoy6T0
P-01Bにも付いている
127白ロムさん:2010/05/12(水) 08:37:28 ID:jZDwWBmS0
万歩径は単品で売ってるw

親に買って上げて気に入ってるのが
背景が季節や時間によって変化するのが凄く良いみたい
128白ロムさん:2010/05/12(水) 19:21:45 ID:yufpz/4B0
らくらくホンの情報もってきた
次期は敬老の日に向けて作ってるという1機種だけだが
129白ロムさん:2010/05/12(水) 21:08:27 ID:bnkNn9qV0
>>128
中の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
もう少しお漏らしぷりーず。
130白ロムさん:2010/05/13(木) 00:50:34 ID:8iyzyUUd0
1年周期という扱いになったから4月発売はない
もともと発表会でも半年と1年で分けるということで言ってたしね
まー言えることは1台だけってことでF-10Aの後継でプレミアム2はない
131白ロムさん:2010/05/13(木) 06:07:56 ID:nl0MJskl0
6が下がってくれるといいなあ。
うちのばーちゃん家にドコモ電波が届くのが一番嬉しいけど。
今のところケーブルみたいなのを繋いだ状態でしか使用できないらしい。
132白ロムさん:2010/05/13(木) 08:16:34 ID:LUTDQ80m0
じゃあ、6の次だから7がいよいよ出るんかな?
133白ロムさん:2010/05/13(木) 08:22:26 ID:r2d5Pm4q0
正式名称Rakuhons7?
134白ロムさん:2010/05/13(木) 13:27:33 ID:QM7uoj/O0
>>93
>>でも死ねとかさすがに…うん

2ちゃんでの掟・・・・・・「転んでも泣かない」
135白ロムさん:2010/05/13(木) 19:28:01 ID:XVVHGOCK0
>>128
そんな程度のこと、大抵の連中は知ってるがなw
バカですかwwwww
136白ロムさん:2010/05/13(木) 19:34:22 ID:08bPL/rU0
みんなそう予想してはいるが知ってはいないよ
137白ロムさん:2010/05/13(木) 20:45:28 ID:mOaDybs70
夏モデルスレに書かれたのを、
いかにも自分が取って来た情報みたいに書いてるだけ。
138白ロムさん:2010/05/15(土) 11:53:48 ID:wQXI91qe0
高齢化社会になるから、もっとらくらくホンの市場は拡充して切磋琢磨してほしい。
139白ロムさん:2010/05/15(土) 18:36:13 ID:XtRP6lJr0
でも、「これから高齢者になる世代」って、今の携帯に慣れてる世代じゃね?

今の携帯の操作方法そのままで、フォントサイズ拡大さえできれば事足りそうな気もする・・・
140白ロムさん:2010/05/15(土) 19:23:01 ID:eBc2AJ6G0
だな

パソコン使えなくても携帯バリバリ使ってる団塊世代とかだからな
141白ロムさん:2010/05/15(土) 20:58:47 ID:k9lfVzvQ0
>>139
目はショショボ、手はガクガク、指はブルブル、
祖父祖母と接する機会が極端に少ないのか?
142139:2010/05/15(土) 21:13:38 ID:XtRP6lJr0
>>141
>祖父祖母と接する機会が極端に少ないのか?

数年前に立て続けに亡くなったけど、ずっと同居してたよ。

>目はショショボ、手はガクガク、指はブルブル、

>>141は、↑のような状態のお年寄りを
「わざわざ携帯電話しなければならない場所」
にほっぽてんの?付き添いもしてあげなくて?
143白ロムさん:2010/05/15(土) 21:25:33 ID:k9lfVzvQ0
>>142
同居しててフォントサイズを大きくすればって・・意味わかんね。

144139:2010/05/15(土) 21:34:59 ID:XtRP6lJr0
>>143
よく嫁。

>>139の「フォント大きくすれば」ってのは、「これから高齢者になる世代」向けのコメントだ。
何も矛盾してねーぞ。これでも意味わかんね?
145白ロムさん:2010/05/15(土) 21:39:09 ID:k9lfVzvQ0
>今の携帯の操作方法そのままで、フォントサイズ拡大さえできれば事足りそうな気もする・・・

携帯の操作に慣れているとか関係ないよ、自動車運転歴40年でも70歳も過ぎれば危ない
携帯電話も同じ、スマートフォンをバリバリと使いこなしていても老人になれば
ショボショボガクガクブルブルになるの。
146白ロムさん:2010/05/15(土) 21:43:44 ID:k9lfVzvQ0
実は認識がしやすいスマートフォンの方が老人向けなんだけどな。
ボタンが小さい普通のガラケーなんて老人には使えないよ。
147白ロムさん:2010/05/15(土) 21:53:33 ID:XtRP6lJr0
>携帯の操作に慣れているとか関係ないよ、自動車運転歴40年でも70歳も過ぎれば危ない

だーかーらー、その理論でいったら、
「ショボショボガクガクブルブルの老人だったら、
わざわざ自動車を運転しなくてもいいように付き添ってあげる
(代わりに運転してあげる等)」
のが本当にやるべきことだろ?

まだショボショボガクガクブルブルなんてしてない、まだ定年退職したばかりの
団塊世代だったら、がんがん自動車乗り回していいと思うよ。

もちろん、そのレベルの人だったら、今の携帯電話でもがんがん使えるだろうね。
148白ロムさん:2010/05/15(土) 21:59:35 ID:k9lfVzvQ0
>>147
付き添えとか訳のわからないこと書いてるの
俺もお前も60歳も過ぎれば
「この年にもなると携帯電話のボタンが小さすぎてかなわない」
ってなるんだよ。
149947:2010/05/15(土) 22:08:40 ID:XtRP6lJr0
>>148
>付き添えとか訳のわからないこと書いてるの

おまえが、>>143で「同居しててフォントサイズを大きくすればって・・意味わかんね。」
とかいって意味わかんねえこと書いてるんだろw
自分の勘違いぐらい認めろ。
150白ロムさん:2010/05/15(土) 22:11:14 ID:MnGK9Ve80
>>146
スマートホンもアウトだろ
特にタッチパネルの奴なんか年寄りには最悪だぞ
(ATMとかで中々反応してくれずに苦労するんだから)
…らくらくホンシンプル2マダー?
151白ロムさん:2010/05/15(土) 22:23:04 ID:k9lfVzvQ0
>>149
お前の>>139の意見を要約するとだ、、
「これからの高齢者は携帯電話に慣れているので
フォントサイズの拡大で対応すればよい。」

その答えが「フォントサイズだけ大きくしても老人にはむり
具体的に小さいボタン操作に実用に問題があるほど難儀する」

普通に携帯電話のボタンの大きさを見ればわかることじゃん。
152白ロムさん:2010/05/15(土) 22:24:19 ID:k9lfVzvQ0
ていうか「フォントを大きくするだけで対応できる」ならば
らくらくホンなんて機種は存在してないし。

153白ロムさん:2010/05/15(土) 22:34:17 ID:02aDOIS40
もういいよ
154白ロムさん:2010/05/15(土) 22:43:58 ID:XtRP6lJr0
今の仕様のらくらくホンが存在してるのは、一般向け携帯の操作性についていけない人向けでしょう

一般向けの携帯を使いこなしてる団塊世代では、その役割を終えると思うよ。
155白ロムさん:2010/05/15(土) 22:44:20 ID:02aDOIS40
もういいって
156白ロムさん:2010/05/15(土) 22:51:01 ID:bsMLrTUD0
今らく6試用してて、ダメなとこでも書いてこうかな

@ボタン自体は中央にふくらみがあるタイプで悪くは無いが、
 1つ1つが大きいのと間隔を取りすぎてる事で、親指の移動範囲が大きすぎる。
@なので *0# と 決定 を指が往復する状況になると、
 不安定さが増して落としそうになる。
@十字キー自体も大きすぎる。もっと小さくでも十分押せる。
@決定押すとメニューになる機種が過去多かったのに、
 わざわざメニューキーを別にしてる事で当初混乱した。
 決定キー1クリでMENUアイコン12個→その中央にツールアイコンにしとけば
 指移動無しの2クリックで済むから、わざわざボタン分ける必要が無い。
@メニューアイコンの配列が変えられないのに、必ず中央から始まる。
  開始位置が変えられないなら、並びは変えたいし、
  並びが変わらないなら、せめて前回閉じた時の位置に戻って欲しい。
  iアプリは十字キーに割り当ててあるのに中央に置くとか無駄に感じる。
@文字入力の切替が文字キー連打だけで変えられない。
 これは絶対直すべき、こんな使いにくいのは初めてだ
 あと かな小文字 というのかな?小さい文字のショートカットキーが無いから
 いちいち連打していかないといけないし、逆トグルも無いから不便。
 「、。」も わおん の後で連打必要とか、全然不便でしょ?これ。。。
@あと従来機で クリア(CLR)表記だったキーが「戻るch」って何よこれ?w
 せめて 戻る/ch って表記にしてよw 紛らわしいから。
 「ch」は出来ればキー脇の表記の方がいい。
@フォントは言わずもがな、もうちょっと選べないとメールもネットも読みずらい。
 いくらなんでもデカすぎる。
 ここまでデカく無くても矯正視力で追いつく人も多いから、選べないと逆に不便。 
157白ロムさん:2010/05/15(土) 23:00:53 ID:k9lfVzvQ0
>>154
もういいって。
158白ロムさん:2010/05/15(土) 23:04:59 ID:XtRP6lJr0
>>157
おまえこそもういいよ。
勘違いルーピーくんw
159白ロムさん:2010/05/15(土) 23:10:56 ID:k9lfVzvQ0
はいはい終了。
160白ロムさん:2010/05/15(土) 23:58:39 ID:XtRP6lJr0
はいはい、ID:k9lfVzvQ0が勘違いしてたってのがFAで終了終了。
161白ロムさん:2010/05/16(日) 00:02:24 ID:k9lfVzvQ0
>>160
終了だから。
162白ロムさん:2010/05/16(日) 00:05:15 ID:adbuCXLD0
はいはい、ID:k9lfVzvQ0が勘違いしてたってのがFAで終了終了。
163白ロムさん:2010/05/16(日) 00:06:35 ID:z0GXGtYp0
>>162
だから終了だって、終わり、はいおしまい。
164白ロムさん:2010/05/16(日) 10:44:06 ID:HwLYRuYj0
…2ちゃんねるのほとんどは思い込みで出来ている、か… ギリリッ
165白ロムさん:2010/05/16(日) 16:42:31 ID:UJReAxy00
スレが伸びてると思えば、ゆとりと段階のかみ合わない議論かよw
166白ロムさん:2010/05/17(月) 23:33:25 ID:jBVorWBd0
らくらくホン6の新機能が「防水」「ワンセグ」ってのを見ると、
もう、「これぞ老人向けの画期的新機能」というネタが尽きたんだと実感するよ。

長いスパンでみると、たぶん今後は一般向け携帯内に「らくらくモード」というのが
入って、独立した機種としては終息していくと思う。

携帯のキーボードも簡単に「一般用」⇒「老人用」に切り替えられるようになるでしょう。
技術的には可能である事を富士通自身が「セパレート携帯」で証明してるし。
167白ロムさん:2010/05/18(火) 08:11:46 ID:5q/x1Qxy0
ベーシックの防水対応が出たら欲しい。
168白ロムさん:2010/05/18(火) 09:22:29 ID:OcnUi1+m0
防水、GPS、地図アプリ、歩数計を備えてデザイン的に気に入ったのはらく6のシルバー。
母のラベンダーとそろいで買いました。
自宅で母をイマドコサーチしたら、50メートル離れた川の真ん中で身動きしていないようだった。
本人を目の前にしてなきゃどーよって心境だよ。街中で誤差はこんなもの?
169白ロムさん:2010/05/18(火) 10:00:03 ID:aHyUOV6E0
屋根の下で測位したって、そりゃぁまともな結果出るわけないでしょw
オレなんか、今300m離れたため池のそばにいることになってるよ。
170白ロムさん:2010/05/18(火) 13:20:58 ID:vFRK2ryh0
>>166
そんな事はない。
まだまだ有れば便利な付加機能はある。
171白ロムさん:2010/05/18(火) 13:53:56 ID:OfDwzczo0
らくらくホン7は、是非F-08Bベースでおねがいします。
172白ロムさん:2010/05/19(水) 00:08:22 ID:K1VgIQ4G0
らくらくホンで撮った写真を自宅のテレビに表示することは可能でしょうか?
ご存知の方いましたらご教授お願いします
173白ロムさん:2010/05/19(水) 00:40:53 ID:QnGJRy2H0
パナのテレビみたいにSDカードスロットがあれば可能
174白ロムさん:2010/05/19(水) 04:26:21 ID:AYGHRWeT0
テレビ ←HDMI接続→ PC
175172:2010/05/19(水) 06:29:55 ID:QKP711DR0
>>173,174
ご回答ありがとうございました
幸運にも、テレビがVIERAでしたのでmicroSDカードとアダプタを買ってこようと思います
ありがとうございました
176白ロムさん:2010/05/20(木) 13:12:37 ID:QqWyYqCQ0
>>173
在庫があるかどうかは分からんが・・・

平型AV出力ケーブルP01
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/videophone/utilization/visual_net/example/
177白ロムさん:2010/05/20(木) 16:10:42 ID:5VnrHR8D0
F-07Bベースでいいから、らくプレ2出してくれよ!
178白ロムさん:2010/05/20(木) 17:43:58 ID:MrCizp2D0
携帯で取った写真なんかテレビで見るのに耐えれるような画像じゃないよなあ
普通現像サイズのフォトフレームで見てもなんか荒くてがっかりするのに。
179白ロムさん:2010/05/20(木) 18:19:56 ID:WdsojY3t0
>>178
そりゃ解像度の問題だろ。
待受サイズで撮ったのなんて表示したら、(6ならW)QVGAなんだから荒くて当然。
UXGAなら見れん事もない。
18028:2010/05/23(日) 16:39:25 ID:mUxx3TI90
>>94
DS甲府昭和店ですが、GWだけのキャンペーンだったみたいです。
181白ロムさん:2010/05/23(日) 19:28:59 ID:IDjodc+K0
F09 : 6,5,3
F11 : 4,4S

らくらくホン7の電池パックは、F09かF11か新しいモノか。
そこが問題だ。
182白ロムさん:2010/05/23(日) 20:20:37 ID:Xmu1Xh1n0
新規とMNPで0円なら見た記憶はあるんだけど、買い増しは安くならないな。
ちなみにらくらく6なんだけど。
183白ロムさん:2010/05/24(月) 12:25:21 ID:zRUWpL/K0
この機種は安くしなくても売れるからね
184白ロムさん:2010/05/24(月) 14:45:19 ID:y8E5+dEb0
このシリーズは旧型と新型でほとんど価格に差ないのか〜
今6に買い換えるより8月に出るであろう7を待つのが賢明ですかね
親が買い替えたがってるんだけど、どうせなら新型を持たせてやりたいんだよね
185白ロムさん:2010/05/24(月) 17:06:35 ID:Y46GUCcv0
どうせ待つなら、来年9月の8まで待てば?
いや、再来年の9まで待つのが賢明か?
186白ロムさん:2010/05/24(月) 21:12:42 ID:AQWxA3D40
買い替え時期を待ちすぎて親が先にあぼんしないようにな
187白ロムさん:2010/05/25(火) 09:49:54 ID:FWIds9Yu0
にしても、なんでプレミアムやめたんだろうな・・・
あれよりも売れなかった機種、やまほどあるだろうにw
188白ロムさん:2010/05/25(火) 15:13:01 ID:nGjuXLLU0
F-07Bをベースにプレミアム2を開発。
8月上旬、らくらくホン7と一緒に発表。
なんてならないよ。
189白ロムさん:2010/05/25(火) 15:33:25 ID:38/XNHYh0
ところで婆さんや、らくらくホンシンプル2はまだかね?
190白ロムさん:2010/05/25(火) 16:06:02 ID:uNW3TE290
おじいさん、さっき食べたでしょ
191白ロムさん:2010/05/25(火) 19:38:26 ID:uw3XyDZz0
ところでお爺さん、らくらくホンSEXはまだかね?
192白ロムさん:2010/05/26(水) 00:28:09 ID:O7fTh7xw0
新機能として「はっきりバイブ」がつきました。
193白ロムさん:2010/05/26(水) 19:16:22 ID:y2X4ijL50
オプションでバイブストラップでも売り出せばいいだろ
194白ロムさん:2010/05/26(水) 20:10:02 ID:bs7qgUV70
バイブじゃなくて、低周波だろ
195白ロムさん:2010/05/28(金) 12:07:46 ID:s23zGeac0
メールもカメラも覚えるの無理と言って最初の機種をベーシックsにした70代母が
メールをマスターしたので、今度は画像添付も覚えさせようとベーシック2に
ステップアップしてやりたいんだが機種変か買い増しでいくらくらいになりますか?
196白ロムさん:2010/05/28(金) 13:18:04 ID:oORBoPks0
197白ロムさん:2010/05/29(土) 00:43:18 ID:aqmxe5FV0
>>196
ありがとん。
ポイント使えばけっこう安く買えそうだ。
198白ロムさん:2010/05/29(土) 14:27:39 ID:EdIfqdq80
そういやさ、今年は春の新色追加もなかったねぇ。
そんなに殿様商売できる機種なのかw
199白ロムさん:2010/05/29(土) 17:27:07 ID:rUF1GfF80
MNPでらくらく6が0円で買えたお。
オプションいくつか入ったけどお得な買い物だったお。
200白ロムさん:2010/05/29(土) 22:14:38 ID:o51hgOqY0
>>199
店おせーて
オプションの詳細も
201白ロムさん:2010/05/29(土) 23:00:01 ID:rUF1GfF80
新規9800円でMNP0円だったお。
うらやましーかお。
202白ロムさん:2010/05/29(土) 23:17:25 ID:rUF1GfF80
●っどらんでオプション3ヶ月縛りだお

ぐっどら●会員入会
ひとりでも割or家族割
ハゲホーダイダブル
iチャネル
有料サイト3つ(music.jpともう1つがセットで必須。あと6つから選べというのでNHK)
口座振替orクレジット払い

よくおぼえてないお
203白ロムさん:2010/05/30(日) 03:29:19 ID:SlZjM0eR0
>>202
> グッドラン会員入会
これってクレジットカード(ライフカードorJCBカード)の申し込みですよね?
204白ロムさん:2010/05/30(日) 05:39:29 ID:fsecgPMn0
$なら会員入会や有料サイト登録なんて無しで同じ値段なんだけどな
オプションも即日解約okだし
205白ロムさん:2010/05/30(日) 10:27:42 ID:2YzfW9840
>>203
カードなんてつくってないおw
単なる顧客情報収集だお
206白ロムさん:2010/05/30(日) 10:52:00 ID:AObdwCgf0
そうはっきり言うなよw
207白ロムさん:2010/05/30(日) 10:56:20 ID:okSkjlgB0
>>204
kwsk
208白ロムさん:2010/05/30(日) 11:19:48 ID:pWCB1z6E0
209白ロムさん:2010/05/30(日) 13:48:23 ID:PBSJ2lVb0
ああ例の店か
俺も行きたいが遠すぎる
210白ロムさん:2010/05/30(日) 18:35:04 ID:cEhHKM3i0
親用のらくらくホン買った。音声読み上げって意外としっかり読んでくれると関心してたら
「揖保の糸」 を 「ゆうたもつの糸」 と読み上げてくれた ><
211白ロムさん:2010/05/30(日) 20:13:17 ID:INBdXRPK0
読み上げ用の辞書設定なかったっけ
212白ロムさん:2010/06/02(水) 22:33:44 ID:9ZM1+BHo0
F-10Bっていう、法人専用モデルの開発発表があったね。
ってことは、らくらく7はF-09Bでほぼ決まりだな
213白ロムさん:2010/06/05(土) 05:06:57 ID:sh152Awz0
F-884i 新規7140円
F-10A 新規10290円
F-07A 新規0円
羽村、福生、狭山グッドランにて
214白ロムさん:2010/06/05(土) 05:57:25 ID:8SpweWV60
プレミアムって需要なかったの?
215白ロムさん:2010/06/05(土) 08:25:12 ID:RBZOAze20
らくらくホン6ってバーコード読み取りって簡単?
らく3だと、視野角が狭くてなかなか難しいんだけど、今の機種ってどうですか?
216白ロムさん:2010/06/05(土) 13:22:54 ID:SVwYDQRE0
らくらく
217白ロムさん:2010/06/05(土) 17:40:10 ID:/k9uZNJa0
やっとらくらくフォン6が0円になったね。
218白ロムさん:2010/06/05(土) 18:44:00 ID:j31rOFoT0
らくらくフォン7マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
219白ロムさん:2010/06/05(土) 18:58:10 ID:TAsVlPrt0
らくらくフォンなんか知らねぇ
らくらくホンなら知ってるが
220白ロムさん:2010/06/06(日) 23:33:23 ID:re3OPHMZ0
新規で山手線あたりでらくらくホン6が安いところないですかね?
221白ロムさん:2010/06/07(月) 15:53:19 ID:p7svqNqvO
らくらくホン7早く出ないかな
222白ロムさん:2010/06/08(火) 13:37:43 ID:Xh74SgegO
auのらくらくホンみたいなヤツはデザインもいいし機能もなかなかいいみたいだね。

らくらくホン7が出たら機種変したいけどデザインと色が気になる。
223白ロムさん:2010/06/08(火) 15:24:05 ID:A23z/Aon0
両親に渡そうと思って色々探してたけど
カンタン操作と云う点では
はっきり言ってこっちの方が上だと思う
ガンガレどこも!
http://uproda.2ch-library.com/254293hOb/lib254293.jpg
224白ロムさん:2010/06/08(火) 16:20:48 ID:fx1IDBqA0
>>223
電源入切w
225220:2010/06/08(火) 19:07:51 ID:MWHRW6OK0
>>223
たしかに操作性はいいけど、防水のはまだ発売されてないんだよね。夏だっけ。
首にぶら下げてもらったとして家事を考えると防水のほうがいいなあと。
226白ロムさん:2010/06/08(火) 19:24:30 ID:Na3KgO3Z0
>>224
年寄りにはこっちの方が分かりやすかったりする場合も
うちのばっちゃは待ち受けに戻す時つい長押しして電源切れてることがある
227白ロムさん:2010/06/08(火) 20:41:05 ID:91+XwU2M0
>>226
うちも一緒です
終話キー長押し以外で電源断になる設定を設けてほしいです
他のキーを使うとか、終話キー長押しでは暗証番号入れないと電源断にならないとか

終話キーは押す機会が一番多い?ボタンなんで・・・
228白ロムさん:2010/06/08(火) 23:36:26 ID:UTdT8Uly0
>>223
電源、発歴、着歴、マナー、ブザー、ライト
なんかは見習ってほしい
十字キーはFの方が押し易そう

あと戻るチャンネルはやめてほしいw
229白ロムさん:2010/06/09(水) 00:07:54 ID:RV4ouOMe0
通話の入り切りボタンも、デザインならドコモのほうがいいけど、直感的ならこっちのほうが
分かりやすそう。老眼でも色がハッキリしてると扱いやすそう。
230白ロムさん:2010/06/09(水) 21:50:36 ID:ldY1I4ao0
>>223
AFロックはピント固定の方が良さそうだ
231白ロムさん:2010/06/11(金) 23:13:34 ID:G2jDMq4j0
東芝と富士通が携帯事業をなんたらってニュースが流れたねぇ
今のとこ、両社とも報道内容を否定しているみたい。
報道通りに合併になったとすれば、東芝のニセらくらくも晴れて日の目を見るってかw
まぁ、元々同じ人間が作ってたんだから、元のさやに収まりますだwwwww
今の東芝の浮世離れっぷりを見てると、なんからくらくの今後が心配になってきた・・・
232白ロムさん:2010/06/12(土) 00:07:02 ID:1j4hjIcY0
単なるパクリなのか? ドコモの「仮処分申請」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/19/news048.html
>3月17日、NTTドコモと富士通が、東芝が開発し、ソフトバンクモバイルが
>販売している“かんたん携帯”「821T」の製造・販売等の差し止めを求める
>仮処分命令の申し立てを、東京地方裁判所に行ったと発表した。これは
>ドコモが販売する富士通製の「らくらくホンシリーズ」と、ソフトバンク
>モバイルが販売する東芝製の「821T」が酷似していることに端を発している。
>開発チームにはかつて富士通でらくらくホン開発に携わった開発者も在籍していた。

   ↓↓↓

富士通、東芝 海外攻勢へ携帯電話事業統合を検討 
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100611/biz1006110951002-n1.htm


同じ新会社に入る両社の開発チーム、お互いきまずいだろうな。
特に東芝にヘッドハンティングされた奴ww
233白ロムさん:2010/06/12(土) 16:45:43 ID:nT/5NZUY0
むしろヘッドハンティングされといて良かったんじゃない?
結局同じチームになっても給料や待遇は違うだろうし
234白ロムさん:2010/06/12(土) 23:57:32 ID:7DeIy69I0
富士通が過半数を出資する見通しってあるから
東芝にヘッドハンティングされた奴は涙目ww
235白ロムさん:2010/06/13(日) 21:47:29 ID:+pLbgACm0
らくらくフォン6、0円マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
236白ロムさん:2010/06/13(日) 22:12:10 ID:b/1zk/OI0
そのうちらくらくスマートホンとか出たりして
237白ロムさん:2010/06/13(日) 22:39:42 ID:X9aM/TDB0
らくらくホンのことを「らくらくフォン」って言う馬鹿がいつになっても後を絶たないね
iチャネルを「iチャンネル」とか
238白ロムさん:2010/06/13(日) 22:44:04 ID:oosANmmC0
iチャネリング
239白ロムさん:2010/06/13(日) 22:49:45 ID:ggY9bphh0
らくらくホン6の予定表で
時刻セットしておくと
「予定の時刻です」ってセリフでいわれるんだけど
あれ音とかに変えられないの?
240白ロムさん:2010/06/15(火) 13:14:38 ID:F0pb15/j0
>いつになっても後を絶たないね
241白ロムさん:2010/06/16(水) 00:05:41 ID:k+K9jU0e0
>いつになっても後を絶たないね
242白ロムさん:2010/06/16(水) 00:33:13 ID:8E+mEj570
いくらやってもチンコ勃たないね よりはまし
243白ロムさん:2010/06/17(木) 20:35:04 ID:JbpRacpI0
富士通と東芝、携帯電話事業合併に基本合意だとさ。
らくらくホン、どうなるのかねぇ。
今まで通り、富士通主体でやって欲しいもんだな。
244白ロムさん:2010/06/18(金) 10:19:46 ID:FO37eN+mO
近々、携帯事業に限らす、全て統合するでしょう。
245白ロムさん:2010/06/18(金) 10:30:15 ID:D225atld0
あー布石ですか
246白ロムさん:2010/06/18(金) 10:39:07 ID:3/dLs+Z40
F-09BにはあいかわらずBluetoothは付かないのか…
247白ロムさん:2010/06/18(金) 15:02:26 ID:UHU+ePE8O
やっとベーシックU、MOVAから乗り換え0円になった。父ちゃん喜ぶよ
248白ロムさん:2010/06/18(金) 17:21:49 ID:I9cKo0ND0
>>244
FMVとDynabookが同じメーカーに・・・なんか複雑だ。
スレチスマソ。
249白ロムさん:2010/06/18(金) 20:44:59 ID:/Ahm6Dqp0 BE:483364962-2BP(1)
らくらくホンに耐衝撃性能を追加してもらえないのかしら
250白ロムさん:2010/06/18(金) 21:19:06 ID:xPy0PEpB0
>>244
重電の東芝と弱電の富士通だろ?
すべて統合なんてできるのかねぇ・・・
251白ロムさん:2010/06/18(金) 22:32:17 ID:D225atld0
今の会社なんて事業部独立が進みすぎて関係ないけどな。
統合のメリットは役員減らしの無駄な人件費カットが出来るのが大きい。
でも大概の場合、本当に会社の為になる人ほど残れないってのが悩みであり
統合で業績が上がるってのも古い組織ほど難しそうだ。
単なる延命措置にしかならない場合もある。
252白ロムさん:2010/06/18(金) 23:56:54 ID:eumvluL30
新聞報道見ると、
・富士通側の携帯事業はそのまま
・東芝側の事業所は富士通川崎工場内に移動
らしい。

東芝開発チーム屈辱だなww
253白ロムさん:2010/06/19(土) 00:04:02 ID:OlFQilgx0
会社自体は、束之が大きいけどなw
254白ロムさん:2010/06/19(土) 07:49:06 ID:f12fPRTO0
>>252
>・東芝側の事業所は富士通川崎工場内に移動

これ、笑うところだなw
東芝に抜かれた連中、どのツラ下げて元のサヤに戻ってくるんだろ。
255白ロムさん:2010/06/19(土) 09:21:14 ID:V1vYHp020
富士通と東芝、携帯電話事業の統合で基本合意
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100617_374977.html

>発表によれば、10月1日をめどに新会社が設立される。この新会社には東芝の携帯電話事業が移管され、
>富士通が新会社の株式の過半数を取得する予定。富士通は新会社に対し経営・開発ノウハウを提供し、
>部材調達なども共通化する。新会社の開発拠点は富士通の川崎工場が中心となる見込み。

> 一方、富士通の携帯電話事業であるモバイルフォン事業部は、現在の状態が継続され、引き続き
>NTTドコモ向けに携帯電話を供給する方針。
256220:2010/06/19(土) 16:08:23 ID:N6uTy0bq0
244以外は関係者ばっかだな
257白ロムさん:2010/06/19(土) 16:57:41 ID:9qnGSFJ5O
私(P-01A)から母のらくらくホンに写メールを送っていて
いつからかを境に見られないと言われました。何が考えられますか?
何かしたかとかはわからないようです。
一応ショップに聞いてみなとは言ってあります。
一緒に住んでないのでその機種をみてあげる事も出来ず。
おそらく写真の容量ですかね…?
258白ロムさん:2010/06/19(土) 23:29:06 ID:45rw23c10
>>257
ウチもそのことで苦労した経験あるわw

ご想像の通り、添付した写真が容量100KB超えてて
自分で選択受信しないと表示されないんだと思う。
しかも保管期限過ぎると破棄されちゃうし。

フルWVGAの待受サイズが微妙に100KBオーバーだから
いまだにこの上限設定だと地味に困るんだよね。
259白ロムさん:2010/06/20(日) 08:39:47 ID:Or2mKwSS0 BE:805608454-2BP(1)
障害者手帳をお持ちの方(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)と65歳以上に対して頭金0円で提供してもらいたい。

らくらくホン7からやってもらった方がいいのでは
260白ロムさん:2010/06/20(日) 09:43:55 ID:s73hVJkW0
>>259
なんでそんなことしなきゃならんの??
欲しい物があるなら、ちゃんと自分の金出して買えよな。
甘えるののも大概にしてくれ
261白ロムさん:2010/06/20(日) 10:18:36 ID:dV8Gbbr60
障害者ってさ、普段は「差別するな、差別反対」なんか言っちゃってるくせに
何かにつけて免除だの優遇だの求めるよね。おかしいだろ。
人間として欠陥品なんだから死ねばいいのに。
262白ロムさん:2010/06/20(日) 11:49:16 ID:Ps5ndioz0
>>259
頭金0円 月々1,246円〜  新規/MNP
頭金0円 月々1,960円〜  機種変更/買い増し
http://www.imodei.com/d/docomo.html

障害者、健常者、65歳以上、65歳未満、誰でも頭金0円で購入可能。
263白ロムさん:2010/06/20(日) 12:05:27 ID:9aN5Ybw+0
>>259
なんでもかんでも補助しろ支給しろ免除しろってヤツ、何考えてんの???
何様のつもりなの???
264白ロムさん:2010/06/20(日) 16:11:18 ID:LtCdZPPd0
>>261
君は精神に欠陥がある欠陥品だから”死ねばいいのに。”
265白ロムさん:2010/06/20(日) 16:19:36 ID:NqJQGr4z0
死ぬ必要はないよ
事故や病気で失明するとか、半身不随になるほうが>>261の為にいい
266白ロムさん:2010/06/20(日) 17:05:04 ID:sYjaI1nX0
なんで急に必死な障害者共がウジ虫のごとく湧いてきてきてんの?w
267白ロムさん:2010/06/20(日) 17:13:22 ID:ofwLlUrG0
手帳持ちはハーティ割引で新規契約手数料も基本料もiモード月額料金も通話料も優遇されてるというのに。

別に最新機種に拘らなければ安く買えるのに、このうえ最新機種を安くよこせとかバカじゃなかろうか。
268白ロムさん:2010/06/20(日) 20:25:50 ID:tDFQxqLc0
>>261
優遇は差別じゃない
そんな事も判らんのでは「理解」が足りないなw
269白ロムさん:2010/06/20(日) 21:17:17 ID:tp3oGR+U0
別に理解する必要も無かろう。
どうせすぐ死ぬんだし。
270白ロムさん:2010/06/20(日) 22:08:08 ID:1/yH0uqw0
一人のバカのおかげで、すっかり荒れちまったねぇ・・・
271白ロムさん:2010/06/21(月) 00:14:49 ID:UUM6RTbG0
>>268
261のどこに「優遇は差別」などと書いてある?
272白ロムさん:2010/06/21(月) 01:40:38 ID:Zsp7ZqNz0
障害者ってマジうぜぇよなぁ。本当、まさしく「害」。
差別を受け入れるか手帳の交付を受けるか、どっちかにしやがれ。
差別が嫌だと言うなら手帳の交付を受けるな。
ケータイは健常者と同条件で買え。もちろん税金も満額払え。
甘ったれてんじゃねぇよ、欠陥人間め。
273白ロムさん:2010/06/21(月) 08:36:23 ID:jzVPqGtJ0
高齢障害割引とかはおいといて、定価はもうちょい安くできそうな気がする。
売り上げ上位のロングセラーシリーズなんだからさ、
研究開発費はとっくに回収できてるんじゃないかと。
せめて使用後何年も経ってるのにバリュー化してないユーザーには
無条件でコース変更の措置くらいはとってくれてもいいんじゃなかろうか。
274白ロムさん:2010/06/21(月) 17:47:35 ID:aU+egG6V0
>>271
ニポンゴ ムツカシイネ
275白ロムさん:2010/06/22(火) 05:57:48 ID:WNfqHJ02O
ベーシック2を持ってる方に聞きたいんだけど
FOMAカードに入れた電話帳のグループ名は替えられないんでしょうか?
276白ロムさん:2010/06/22(火) 14:59:51 ID:2MXvCTdx0
>>275
死ね
277白ロムさん:2010/06/22(火) 22:32:51 ID:QjEChDXn0
なんだ、ただの池沼だったのねw
278白ロムさん:2010/06/23(水) 12:15:29 ID:DS8N/+hS0
今時「いけぬま」なんて言葉まだ使う奴いるんだw
279白ロムさん:2010/06/23(水) 13:08:34 ID:A79qmW4o0
池沼はまだ現役の生きた単語だな
香具師やぬるぽ、ンをソと誤読表記させる死語を使いたがる池沼は
情弱認定するけどなw
280白ロムさん:2010/06/23(水) 18:16:31 ID:GrYulCzh0
ナウなヤングなんですね
281白ロムさん:2010/06/23(水) 22:00:50 ID:dA/zNWoD0
必死なのが約一匹wwwwww
282白ロムさん:2010/06/23(水) 23:04:17 ID:30TYDuw50
知障も身障も同じ障【害】者

reduce同士仲良くしなよw
283白ロムさん:2010/06/25(金) 19:50:51 ID:bryjb5ueO
【らくらくホン7】発表キター(・∀・)
3.4インチVGA液晶 フルタッチパネル 防水 Bluetooth対応 等
すごい、最強だな。。
284白ロムさん:2010/06/26(土) 00:36:51 ID:nOnP5BFz0
おじいちゃん、お夕飯はさっき食べたでしょ?
285白ロムさん:2010/06/26(土) 08:50:19 ID:t6FBlrfw0
>>283
ないないw
286白ロムさん:2010/06/26(土) 18:21:22 ID:D/gGVy1f0
>>283
なんだ嘘なのか
ふざけんな!よくそったれ
287白ロムさん:2010/06/26(土) 18:23:57 ID:fJLIDABz0
>>283
まじめな話、らくらくホンでタッチパネルはねーよなあ。
ウチのパパンにiPhone触らせたときは、とにかく触れる場所とそーでない場所の区別がつかんかった。
288白ロムさん:2010/06/27(日) 19:02:49 ID:E5hIQSZk0
でも、富士通が実質的に東芝のスマフォ開発部隊手に入れたから、
WM機に「らくらくUI」を搭載してくる可能性はあるな。
289白ロムさん:2010/06/28(月) 00:32:11 ID:ZlCpY+PX0
らくらく6
movaからのお取替え、先週よりも8,000円位下がったね
290白ロムさん:2010/06/28(月) 11:10:13 ID:CWJ6kC9R0
いまだにMOVA使ってるヤツがいるのにビックリw
291白ロムさん:2010/06/28(月) 11:13:15 ID:Ik77UhWZ0
movaをMOVAと表記するヤツがいるのにビックリ
292白ロムさん:2010/06/28(月) 14:24:30 ID:+6aUiHxp0
>>290
家族3人でムーバだぁー
293白ロムさん:2010/06/28(月) 17:52:25 ID:9ewW9bnf0
FOMAと勘違いしてんだろ
294白ロムさん:2010/06/28(月) 18:04:24 ID:NTgYxiO30
>>292
その発言が本当だったら、
自分らはバカの家族です〜。って言ってるのと同じだな。
295白ロムさん:2010/06/28(月) 20:43:57 ID:uJE5JFzW0
>>294
どこが? どーして?
296白ロムさん:2010/06/29(火) 13:14:23 ID:/wRD00br0
なんでこうドコモのやつは心が狭いのが多いかなあ
297白ロムさん:2010/06/29(火) 17:13:08 ID:GpN6KKCW0
272はお前が欠陥人間。
298白ロムさん:2010/06/29(火) 19:57:09 ID:jdJxW8rA0
>>297
日本語でどうぞ
299白ロムさん:2010/06/30(水) 22:57:09 ID:HS7U+fawO
F-07Aの電池やアンテナアイコンを公式から落として変更する方法教えてください
F-07A自身でアクセスするとらくらく用ページが出て
ダウンロードの場所に辿りつけない。
300白ロムさん:2010/06/30(水) 23:05:33 ID:IVsc4TBu0
>>299
らくらく用ページが出ないようにすればよし。以上

はい次
301白ロムさん:2010/07/01(木) 08:42:49 ID:vrSniiP6O
知らないなら黙っていろよ。池沼
302白ロムさん:2010/07/01(木) 10:54:49 ID:EorP7aDE0
>>301
死ねよメクラ
303白ロムさん:2010/07/01(木) 11:24:48 ID:vVBooAOn0
脳内ハンディキャッパーばっかだなこのスレ
記念にageてやんよ!
304白ロムさん:2010/07/01(木) 14:52:36 ID:YKaDpOTq0
池沼ってのを覚えて使ってみたかったんですね、わかりますw
305白ロムさん:2010/07/08(木) 17:28:14 ID:VfwVF2zNO
まだ、らくらくホン7の発表ないの?
早くしろよ!
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:06:16 ID:xZe3O3K00
次に出るのは順番的にプレミアの後継じゃない
307白ロムさん:2010/07/12(月) 10:36:30 ID:YEPanNla0
Re:302

視覚障害者に対する差別発言ですね。
308白ロムさん:2010/07/12(月) 11:23:33 ID:hfdtN5+v0
309白ロムさん:2010/07/12(月) 19:08:24 ID:Zx9bZUKI0
>>306
プレミアの存在価値がわからん
310白ロムさん:2010/07/12(月) 22:53:06 ID:ufnQwJqR0
>>309
視覚障害者で、高機能の携帯を使いたい人にとっては、
存在価値があると思う。

確かにそれ以外は存在価値ないかも。
311白ロムさん:2010/07/13(火) 17:59:50 ID:Vk1SPQZ10
老眼が進んでくると、らくらくの大きな文字は使いやすいんだよな。
そういう層で、少なからず高機能端末の需要はある。
なんでもかんでも「視覚障害者」でひとくくりにするのよくないw
まぁ、欲しがってるヤツの絶対数からいえば、圧倒的に視覚障害者の携帯オタだろうけどさ。
オレもその一人だwwww
プレミアム2、今春に出ると思って、ずーっとガマンしてたのにorz
312白ロムさん:2010/07/14(水) 11:18:37 ID:pA6L1mxl0
Re:309

視覚障害者にも、機能を求める権利を有しています。
健常者は普段からいい思いをしているのだから、もう十分でしょう。
313白ロムさん:2010/07/14(水) 12:17:29 ID:/Vpo/cLD0
Re:309 じゃなくて >>309 と書け障害者
314白ロムさん:2010/07/14(水) 20:30:27 ID:kp5t0mYl0
>>312
権利を主張するなら、ちゃんと義務を果たしてからにしてくださいね。
健常者は普段からいい思いをしてるって、それどういうこと???
健常者には、ハーティ割引も手数料無料も、そういう「特別扱い」は一切ないんですけどw
オレも手帳持ちだけど、あんたのような物言いには非常に腹がたつ。
正直、>>312とは一緒に見られたくないね。
315白ロムさん:2010/07/14(水) 21:57:16 ID:EiEHS8Av0
目糞鼻糞
316白ロムさん:2010/07/15(木) 07:38:27 ID:H0qLNUrQ0
>>314
いい思い=選択肢が多い、って意味では?
視覚障害者だってデザインや機能の選択はしたいだろう。
317白ロムさん:2010/07/15(木) 09:53:23 ID:yXddYpS80
選択肢云々は市場規模で決まる、障害がどうとかは関係ないと思うよ。
障害を盾に公的機関でもない私企業に負担を強いるのはどうかな?
318白ロムさん:2010/07/15(木) 16:30:53 ID:r2douD040
Re:313
あなたに指図される筋合いは無い。訂正をお願いします。

Re:314
私のお書きしていることが理解できていらっしゃらないね。
私達のような視覚障害者には、どう頑張っても味わえないものがあります。
春の桜の華やかさに希望や元気を与えてもらったり、
夏のどこどこまでも深い青空も、秋のはかなくも美しい紅葉も。
冬はホワイトクリスマスの中の神秘的なイルミネーション。
健常者は全部見ることが出来る。いい思いしているのではないですか。
あなたも手帳持ちなら、私の悔しくてやるせない思いが分かるでしょう。
所詮、人間なんて自分のことしか考えられない愚かな生き物です。
健常者は、どこまでいっても私達の痛みは理解できないわけですよ。
319白ロムさん:2010/07/15(木) 16:33:10 ID:oIDg1fR50
なんか頭のおかしい気違い身体障害者が紛れ込んでるようで
320白ロムさん:2010/07/15(木) 16:40:52 ID:r2douD040
続き:

視覚障害者は、健常者のかわりに苦痛を背負って生きています。
健常者の幸せは、私達が不幸を背負って差し上げているから成り立っている。
私は心の底から、強くそう思います。
だから、私達は、権利を主張する資格を有していると考えます。
321白ロムさん:2010/07/15(木) 16:43:19 ID:r2douD040
Re:319
あなたは、人の気持ちを理解できないという障害を持っているようですね。
お気の毒です。
私達はたくさんの辛くて悔しい悲しい思いをしてきています。
だから、私達には人の痛みが分かります。
322白ロムさん:2010/07/15(木) 16:47:19 ID:F1VpLj3e0
レスアンカーもできないID:r2douD040はNGID推奨
323白ロムさん:2010/07/15(木) 16:53:43 ID:r2douD040
障害者を寄ってたかって苛めて楽しいか、鬼畜ども。
324白ロムさん:2010/07/15(木) 16:58:34 ID:F1VpLj3e0
こういう掲示板じゃ実際本当に障害者かどうかなんてわかりません
325白ロムさん:2010/07/15(木) 18:01:58 ID:f6ZtbWbM0
他の障害者の人たちに失礼だね
よくそんなことかけるもんだ>ID:r2douD040
326白ロムさん:2010/07/15(木) 22:45:21 ID:YjPDUi1T0
私も視覚障害者ですが、
らくらくホンしか選択肢が無いのは、
やっぱり寂しいですね。
タッチパネルの携帯使いたくても、
一生叶わぬ夢ですからね。
327白ロムさん:2010/07/16(金) 01:56:49 ID:enGC7FRI0
ID:r2douD0
釣りだとしたらモラルなさすぎ
328白ロムさん:2010/07/16(金) 02:03:11 ID:nJr1A/4+0
>>327
荒らしにモラル求めてるとしたら頭悪すぎ
329白ロムさん:2010/07/16(金) 22:26:29 ID:CU1+xw3R0
21日 11:00 富士通がシニア向け携帯電話「らくらくホン」の新製品を発表
330白ロムさん:2010/07/16(金) 22:36:26 ID:MMyfpZIc0
21日 15:00 富士通が新製品の発表を撤回
23日 09:00 恐怖の大王が天から舞い降りる
23日 13:00 セカンドインパクト発動
331白ロムさん:2010/07/16(金) 23:37:27 ID:0V4LH39O0
今日らくらくホン7っぽいコモ(コールドモック)発見したんだが
ググっても「らくらくホン7(Z)」って何一つヒットしないw

誰か情報ない?もう見た感じはほとんどらくらく6と同じなんだけど
見たらメインカメラ800万画素(820かな?)って書いてて
端末名とかはわからず。防水・防塵のシールが貼ってた

気になるのはどの程度のバージョンアップか。カメラ性能は抜群に上がってんだろうけど
これで2in1と青歯搭載してたら絶対買うんだけど、さすがに青歯はニーズ的に現実的じゃないよね
2in1は今の慣例では絶対載るよね?
332白ロムさん:2010/07/16(金) 23:46:54 ID:xLNN/VTU0
シンプルの新型に期待
333白ロムさん:2010/07/17(土) 01:12:38 ID:cLkpxCoO0
祭りする?
情報あるよー
334白ロムさん:2010/07/17(土) 01:14:04 ID:cLkpxCoO0
フロいくから45分まで待つわー
ちなみにスペックなど全部わかるよー

パンフレットみせてくれたからある程度ならねー
335白ロムさん:2010/07/17(土) 06:09:08 ID:XXYdvF7O0
>>334
みため6といっしょらしいけど、重さはどうですか?
336白ロムさん:2010/07/17(土) 11:38:30 ID:cvEJ/HtO0
らくらく6値下げして
337白ロムさん:2010/07/17(土) 16:07:35 ID:EMHQQ3Pa0
>2in1は今の慣例では絶対載るよね?

こんな機能、会社やめたシニアやお年寄りがどこで使うんだよw
338白ロムさん:2010/07/17(土) 17:38:15 ID:DPJEIi+J0
>>334
すいまんせん。なにぶん歳なもので、日付変わる前に寝ちゃいました(まだ50代だけど)
パンフ見せてもらったんですか?すごいですね
自分が行った販売店では「パンフ?スペック?わかんないんスよw
コモ(コールドモック)だけ送りつけられてな〜んも情報なしッスw」ってゆう

>>335
コモを持ったカンジでは同じぐらいでした。見た目はかっこよくなってますよ
カメラレンズもちゃんと持ち手側に移動して810mega pic.って書いてあるからもう一見らくらくとはわからない

>>337
今日行った別の販売店でも「発売前なのでまだ断言はできませんがね。
2in1はらくらくにはつかないッスよwブルーツースなんてありえませんねw」って馬鹿にされた
だったら2in1も青歯も載っててできるだけシンプルで限りなく全表示をデカくできるのはどれなんだって聞いたら
F-03BかF-07Bを勧められた。どっちがいいと思いますか?
339白ロムさん:2010/07/17(土) 23:43:29 ID:0/6w69fg0
今夜祭りします。
お前ら情報ほしいほしいっていって祭りの時はいねーな
死ねよ
340白ロムさん:2010/07/18(日) 00:18:40 ID:e9XLvURg0
死ねよって期待しろよってこと?
341白ロムさん:2010/07/18(日) 01:19:11 ID:HvFcTuHc0
祭りしねーのか?誰もいねーのか?
ったくお前らはワメクだけわめいて祭りのときにいない
ただのアホ
342白ロムさん:2010/07/18(日) 05:32:54 ID:oOsMVt730
おー、やっと出るんだ。
義父のは何世代か前のでもうボロボロ。
待ちくたびれたよ。
343白ロムさん:2010/07/18(日) 20:04:49 ID:rB7LEtL20
祭り祭りってバカなの死ぬの
344白ロムさん:2010/07/19(月) 17:32:58 ID:LKwEmb7z0
お財布は無いんですか
345白ロムさん:2010/07/19(月) 20:33:45 ID:O+4HZe5W0
視覚障害にはおサイフあると便利だよねえ
346白ロムさん:2010/07/19(月) 20:35:39 ID:plEmIjy50
D880SSはもっと評価されてもいいと思うんだ
347白ロムさん:2010/07/19(月) 22:01:17 ID:YBxBQyiL0
んだ。
もしもワンタッチボタン付きのらくらくホンシンプル(または液晶画面のある簡単ケータイS)があれば、たいがいの年寄りは十分だ。
必要十分すぎるから、もはやわざと機能を欠いてるんじゃないかと勘ぐってしまう。
348白ロムさん:2010/07/20(火) 00:17:16 ID:qiP5Btew0
視覚障害でiPhoneとらくらくホンプレミアムを併用しているのですが、新機種でワンセグ録画とお財布が搭載されていれば購入したいです
349白ロムさん:2010/07/20(火) 06:51:10 ID:anbQ5hWR0
なーつーまーつーりー
350白ロムさん:2010/07/20(火) 20:26:42 ID:Pf8BG3I+0
昨日のうpは要らんからそのかわり安くしてくれた方がいい
351白ロムさん:2010/07/21(水) 00:33:06 ID:b3YCkesB0
今日ケータイショップでらくらくホン7のモックが置いてあって
聞いてみたら23日発売って言われました。
こんなに情報ないのに23日発売ってありえるんでしょうか??
値段聞いたら6より安かった…。
352白ロムさん:2010/07/21(水) 01:30:30 ID:URH0CRUc0
情報あげるわパンフもらってきたしwwwww
353白ロムさん:2010/07/21(水) 02:44:13 ID:sf0ZFza30
明日、というかもう今日だけど、21日11時から、らくらくの新機種発表らしいね。
期待あげ
354白ロムさん:2010/07/21(水) 02:48:10 ID:5LQeCCt90
今昔のスタイラスが必要なPDAをつかっているの
だが
老眼にすごい不親切な文字の小ささで嫌になりそう

どっからくらくスマートフォンとかだしてくれんかのう
355白ロムさん:2010/07/21(水) 02:49:23 ID:URH0CRUc0
まーネタばれちょっとだけ書くとするか
356白ロムさん:2010/07/21(水) 12:13:30 ID:7/zDg0E90
Webサイトを簡単に利用できる「らくらくホン7」7月23日発売
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100721_382009.html
357白ロムさん:2010/07/21(水) 12:55:11 ID:sf0ZFza30
らくらく7キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
358白ロムさん:2010/07/21(水) 13:09:08 ID:ajgaTo/i0
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/07/21_00.html

なんか方向性間違ってんじゃねw
らく4から買い換えようと思ってたけど、正直食指が動かん。
359白ロムさん:2010/07/21(水) 13:29:13 ID:RGB3Vim90
>>358
同意
らく3のママンにバリューへの変更がてらと思ってたけど、
これならベーシックUで充分だ
360白ロムさん:2010/07/21(水) 13:34:59 ID:WXnsc1rD0
361白ロムさん:2010/07/21(水) 13:42:08 ID:WXnsc1rD0
【携帯】NTTドコモ、防水「らくらくホン7」発売 高橋尚子さん監修「ウオーキングクリニック」搭載[10/07/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279684247/
362白ロムさん:2010/07/21(水) 14:02:21 ID:IgeID1k10
防水のベーシック3が出るに違いない。
363白ロムさん:2010/07/21(水) 14:33:51 ID:YEbcZTa80
6の方が高級感があるような。
364白ロムさん:2010/07/21(水) 14:54:05 ID:LRt3HW+B0
やったねパパ!次はシンプル2だ!
365白ロムさん:2010/07/21(水) 15:30:46 ID:8jycv/V80
7と6って何が違うんだ
366白ロムさん:2010/07/21(水) 16:11:42 ID:ZTpa8NTD0
こいつもポッコリカメラかよ
367白ロムさん:2010/07/21(水) 18:08:16 ID:T1Ntbci00
>歩くフォームを診断し、正しい歩き方になるようにアドバイスをしてくれる高橋 尚子監修の「高橋尚子のウォーキングクリニック」を搭載
>プロゴルファー江連 忠監修の「ETGA スウィングレッスン for らくらくホン」を搭載

なにこれ・・・
こんなんつけるくらいなら、おサイフ載っけなさいよ。
スタンダードモデル、もう手詰まり感見え見えだなwwwwww
やっぱプレミアムやめたのは失敗だよ。

368白ロムさん:2010/07/21(水) 19:14:03 ID:e/RPDoUK0
これなら5のほうが良いな。
369白ロムさん:2010/07/21(水) 19:47:59 ID:NB0B7qH40
電池パックF17って容量どれくらいなんだろ?
370白ロムさん:2010/07/21(水) 19:54:09 ID:ctrevuol0
こんなんで祭り祭り言ってるバカはどうした?
なにを祭るんだよw
371白ロムさん:2010/07/21(水) 20:21:50 ID:uvO0kVQl0
まだF-11Bがのこってるwwww
アホどもはその存在を知らないんだろ?
死ね^^
372白ロムさん:2010/07/21(水) 21:40:31 ID:m7pdNtdX0
また、ブルートゥースついてないのか・・
373白ロムさん:2010/07/21(水) 23:21:29 ID:PueauVH40
いらね
374白ロムさん:2010/07/21(水) 23:21:38 ID:NghWLWak0
らくらくホン8マダ〜 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
375白ロムさん:2010/07/22(木) 07:52:17 ID:OCJ3Hr+S0
私はとっても満足、即買いします。
過剰な機能は使いません。
376白ロムさん:2010/07/22(木) 08:01:28 ID:S7ma7usy0
>>369
800mAhらしいです。
>電池パックは新たに開発されており、型番はF17である。
>電池容量は800mAhとなっている。
http://ameblo.jp/povtc/entry-10565738168.html
377白ロムさん:2010/07/22(木) 09:53:47 ID:tm1Y0QqEO
らくらくホン7てカメラのライトって付いてますか?
378白ロムさん:2010/07/22(木) 12:01:27 ID:S8UT24SC0
らくらくホンのお客さんも進化している――「らくらくホン7」が提案する新しい世界
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/21/news064.html
379白ロムさん:2010/07/22(木) 12:02:27 ID:DkIW0RKN0
シンプルの新型はまだですか?
380白ロムさん:2010/07/22(木) 12:03:48 ID:S8UT24SC0
らくらく7オンラインショップ価格
一括48,174円、頭金3,150円 24回払金1,876円
381白ロムさん:2010/07/22(木) 13:12:40 ID:9pSzZgU/0
約49000園か・・・
6とくらべて、いくらかは安くなったのかねぇ。
まぁなんだ、あの内容で出せるのは4万までだw
382白ロムさん:2010/07/22(木) 14:15:56 ID:tV3m3/Vv0
今回のらく7も、オサイフは見送りか。
オサイフがあると便利だけど、操作できない高齢者があふれるからね。
オサイフ以外は、完成されているね。
383白ロムさん:2010/07/22(木) 14:21:09 ID:2Zr7Hvzb0
おサイフは8以降に載せるつもりらしい。
で、プレミアムは8で統合の方向だとさ。
やっぱ一代限りで打ち止めだったんだなw
384白ロムさん:2010/07/23(金) 04:58:43 ID:xVC/fSapO
液晶3インチか、らくらくホンは液晶3.4インチくらいにしてVGA液晶にした方が良いと思うが。

親父がらくらくホン使ってるけど液晶が2.4インチしか無いんで、老眼だと観にくくて堪らんと言っている。
385白ロムさん:2010/07/23(金) 08:22:17 ID:S7z0iTQB0

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■docomo 「らくらくホン7」を、頭金3,150円で持ち帰った場合

バリューSS+パケホーダイダブル(フルブラウザ)を契約

端末代  基本料  i-mode パケホーダイ   月総額(フルブラウザ機能無し)
1,876円+980円 + 315円 + 4,410円  =  7,581円
                            ~~~~~~~~
https://www.mydocomo.com/onlineshop/product/EASY/F-09B/AAF08605.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■iPhone4/16GBを、頭金0円で持ち帰った場合

ホワイトプラン+パケットし放題フラット(フルブラウザ込)を契約

端末代  基本料 S!ベーシック  パケフラ   月月割   月総額(フルブラウザ込)
1,920円+980円 + 315円 + 4,410円 − 1,920円 =5,705円
                                 ~~~~~~~~
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
386白ロムさん:2010/07/23(金) 09:11:33 ID:7SNpVL310
>>385
おー、らくらくホンってネットで通販できるんだ、知らなかった。
情報ありがと、すぐドコモに申し込んでみる。
387白ロムさん:2010/07/23(金) 11:56:01 ID:kc+5bM3+0
写真で解説する「らくらくホン7」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/22/news088.html
388白ロムさん:2010/07/23(金) 21:29:07 ID:OXb5GO1G0
で、当日ゲットは誰もいないとw
389白ロムさん:2010/07/23(金) 22:02:03 ID:KZP2s0vI0
発売日にゲット!で盛り上がる機種じゃないからね。
最初からロングヒット狙いの端末。
390白ロムさん:2010/07/24(土) 14:20:05 ID:SCTNAPrL0
DS行ったら5万円くらいだった
391白ロムさん:2010/07/24(土) 21:07:16 ID:M+C5gn8C0
今日、買ってきたぜ。ヨドバシでオプション付きで45024円、
キャッシュの場合は10%ポイントが付くので、今のところこの買い方が賢いかな?
392白ロムさん:2010/07/24(土) 21:12:16 ID:fjp0ub1A0

新規 14800
MNP 4800
393白ロムさん:2010/07/24(土) 21:17:29 ID:M+C5gn8C0
俺の場合は、買い増しだからな。
394白ロムさん:2010/07/24(土) 21:45:46 ID:b5DvztFv0
ヨドバシ見たけど、らくらく6より7の方がやすかったなw
395白ロムさん:2010/07/24(土) 23:06:55 ID:EPm7WBYs0
値段見たら月800円程度の端末料負担だったから
発売日に母親のmovaを7に変えてきた
カメラの位置だけは
もうちょっと何とかならなかったのかってのが率直な感想
年寄りだとすぐ指やストラップがカメラに被さって
撮影しにくそうだった
396白ロムさん:2010/07/25(日) 18:45:06 ID:WZyRValo0
>>394
最近よく見かける、旧機種より新機種のほうが安い現象
397白ロムさん:2010/07/26(月) 11:32:40 ID:ykqPtiBB0
オンラインショップって分割で買う場合でも、頭金の支払いが必要な場合はクレカ必須なんだね。
ちょっと不便だった。
398白ロムさん:2010/07/26(月) 13:49:42 ID:Pmz8BJMl0
午前中に買い増ししてきた。
らく4からだから、ほぼ3年部離に取り替えた。
最寄りのDSだと、やっぱり48kちょっとだったよ。
前レスにもあるように、7より6の方が高かったw
店員も苦笑してたよ。
ただ今充電中

もうちょっと若者向けの色があればいいのにね。
シルバーは地味だし、サクランボみたいな赤は還暦色みたいだしw
男だけど、結局ピンクにしたwwwww
399白ロムさん:2010/07/26(月) 18:49:55 ID:YSjV/XSR0
7はシルバーなんてないぞ。ゴールドがグレーだろ。
400白ロムさん:2010/07/26(月) 20:36:05 ID:Vs9wP8cj0
>>399
ダークシルバーってのがあったよw
にしても、このカメラ市は使いづらいorz
401白ロムさん:2010/07/26(月) 22:25:06 ID:rHNUNv440
ゴールド レッド ピンク ダークシルバーだね。
402白ロムさん:2010/07/27(火) 00:19:18 ID:ksgACAjh0
7は折りたたんだままでも
背面液晶見てカメラ使えるけど
折りたたんだままカメラ起動できないから
あんまり意味ない…
403白ロムさん:2010/07/27(火) 23:26:01 ID:VJb55C6U0
富士通、らくらくホンと連携できる「らくらくパソコン3」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100727_383634.html
>新機能として、シニア向け携帯電話の最新モデル「らくらくホン7」との連携を強化。
>USB接続の専用クレードル「らくらくホン専用スタンド」が付属し、赤外線通信を
>使って写真を転送できる。

「赤外線通信」するために「USB接続する」とか、仕様がアホ過ぎる・・・ww

404白ロムさん:2010/07/28(水) 00:03:23 ID:C5nZ87rA0
そもそも赤外線通信を理解できるか、
近距離でインターフェイスを通信完了まで向き合わせ続けないとないとならないことを理解できるか、

とかわかってる人にはなんてことないトコが結構なハードルだから、固定できる赤外線部を作ったんでしょ。

しかもケータイの画面とボタンで操作する必要が無く、パソコン側のソフトが自動起動。
写真選んで、サブメニューから赤外線通信選んで、とか教える必要も無く、
写真をパソコンに取り込むにはココにおけばいいよ、で済む。

ターゲット考えれば別にアホすぎるとは思わないなあ。

部品コストとかも考えて赤外線なんだろうし。
405白ロムさん:2010/07/28(水) 00:40:31 ID:v35F4DED0
いや、普通にらくらくホンの方をPC直刺し出来るように設計しろよ・・・
406白ロムさん:2010/07/28(水) 08:27:15 ID:DlLD2u660
>>PC直刺し
・USBケーブルで直に接続→ターゲット層からすればUSBケーブルをその度抜き差しするのはメンドイ
・PC本体にクレードルを内蔵→筐体自体が専用設計になって無駄にコストアップするだけだからダメポ
407白ロムさん:2010/07/28(水) 11:44:18 ID:UetSHLy60
らくらくDockみたいな専用端子を装備して
充電台に乗せる感覚で使うって考え方だよね
408白ロムさん:2010/07/28(水) 12:52:34 ID:c1xD5bTr0
青歯でいいじゃんって気もするけどな
409白ロムさん:2010/07/28(水) 17:33:18 ID:l6fTnpHz0
トランスファージェットを搭載してくれ

防水携帯だからあまり端子カバー開け閉めしたくないよね
カバーしっかり閉まってなくて防水だからと油断して浸水
なんてありそうだよね
410白ロムさん:2010/07/28(水) 21:17:54 ID:2Fpcs9GY0
今までなら青歯なんていらねーと思ってた。
こんな風に防水モデルになっちまうと、正直あると便利だなと感じてしまうねぇ。
イヤホンマイクつかうにしても、あの端子カバーの開け閉めはやりたくないw
もっといえば、ワイヤレスで重電できるように(ry
にしても、らくらく7あんまり電池の保ちよくないような気がする・・・
411白ロムさん:2010/07/29(木) 00:27:48 ID:WUQP/8gz0
メインWVGAで背面液晶もQVGAのカラー液晶だから
6より電池の減りは体感で若干早いかも
薄くなんかしないで少しくらい厚くなっても
電池容量デカい方が年寄りはいい気もするんだけどなぁ
やっぱ薄いって需要なのかな
412白ロムさん:2010/07/29(木) 03:27:44 ID:rgkamzPA0
簡単にweb使えるようにって
パケットなんてわからない世代からも
パケ代搾り取ろうという魂胆か
413白ロムさん:2010/07/29(木) 10:55:32 ID:JsbBVLxs0
歩数計のとコンシェルまでついてるしな。
あれって昔の機種のiチャネルみたいに完全無効化出来るのかしら。
414白ロムさん:2010/07/29(木) 10:58:47 ID:7xqR/wXO0
歩数計もパケットかかるの?
415白ロムさん:2010/07/29(木) 11:35:27 ID:CQp7MbNE0
>>413
コンシェルは契約しなければいいだけだろ
416白ロムさん:2010/07/30(金) 01:29:17 ID:76KfofvS0
最新機種はさすがにオペレータパックじゃないよね?
使いやすさを追求した端末だし。
417白ロムさん:2010/07/30(金) 15:59:26 ID:E2vf3SQ+0
らく7って、液晶閉じてもカメラ使えるんだな。
サブ液晶に画像が映って、読み上げボタンでシャッター切れたw
デジカメのように使えるから、こりゃ便利だ
418白ロムさん:2010/07/30(金) 16:01:28 ID:CMkP4Ufu0
419白ロムさん:2010/07/30(金) 21:44:05 ID:g+GD2UPR0
閉じて撮影は一応出来るってだけだな
でもカメラの位置悪いから
閉じた方が撮影そのものはしやすいんだよなぁ…
撮影後の確認とかめんどくさいけど
420白ロムさん:2010/07/30(金) 23:02:47 ID:iSs3pnzN0
閉じて撮影って盗撮でもすんの??
421白ロムさん:2010/07/31(土) 04:35:43 ID:o2AWksYs0
6と違ってCMもかなり微妙だね
422白ロムさん:2010/07/31(土) 13:26:41 ID:HdevFLBw0
背面がカラーって一見良さそうだけど、ボタン押してバックライト点けないと見えないし、
明るい晴天下だとそれでも見づらいしで凄く不便じゃない?
今まで背面がモノクロ液晶だったのは実用性重視であえて採用してたものだと
思ってたけど違ったのかね
423白ロムさん:2010/07/31(土) 15:45:18 ID:wSU7ifa70
>>422
ねぇ。

間違った方向にいっちゃったよなあ。7。
424白ロムさん:2010/07/31(土) 17:03:30 ID:0USicwqp0
別にいいんじゃね?
425白ロムさん:2010/07/31(土) 17:06:00 ID:0USicwqp0
>>422
サブディスプレイにiコンシェルを表示させるためでしょ、カラー化は
426白ロムさん:2010/07/31(土) 21:59:20 ID:OnrAZlMU0
コンシェルとかwebとかあれこれつけて
結局ふつうのモデルと大差なくなるぱたーんだな
この携帯にそういうの求めてないから!
ないから!
427白ロムさん:2010/07/31(土) 23:21:08 ID:OXWcDmJ50
そういうのって誰か言ってたが、なんとかしてジジババから金取ろうって魂胆なんだろうな
今回の仕様変更?って富士通よりもドコモからの要望なのかも
携帯ショップとかで買うとオプションてんこもりで安くなるけど、若い人なら即切りしても
老人だとそのままにしちゃう人も結構いるだろうし、更に使ってくれればパケ代でウハウハ
428白ロムさん:2010/08/01(日) 13:53:25 ID:qzT8NiYE0
>オプションてんこもりで安くなるけど

安くなるって言っても値引きは頭金くらいじゃん。
429白ロムさん:2010/08/05(木) 02:12:14 ID:Nm7Hb4Z30
「らくらくサイト」ボタンみたいなもんをつけられたおかげで、6から買い替えできなくなったわ。
メールだけ使ってる母親に持たせたら、いつのまにかパケ上限にいきそうで最悪。
430白ロムさん:2010/08/05(木) 11:18:00 ID:yfRHXXlj0
>>429
つタイプリミット
431白ロムさん:2010/08/05(木) 11:24:06 ID:bV0GEbMo0
7はジジババよりパケ代むしり取るための機種
後で回収できるから6より本体安いしww
432白ロムさん:2010/08/05(木) 12:50:35 ID:CG4IDWBO0
>>429
激しく同意。アクセス制限サービスとかで回避できないかね。
433白ロムさん:2010/08/05(木) 15:53:23 ID:I5MSI1Mu0
パケ代上限くらいは払ってくれてとこだろ、死後の世界に金は持っていけないんだし
434白ロムさん:2010/08/05(木) 18:15:49 ID:xpvY/bcy0
iモード契約しなければいい

メール?なにそれ?
435白ロムさん:2010/08/06(金) 09:59:01 ID:BKcDgJuX0
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/access_limit/about/index.html
一切サイトがつながらなくていいなら、出来るよ。
ホワイトリストに登録すれば個別にアクセス許可も設定可能。
436白ロムさん:2010/08/06(金) 10:09:53 ID:ZwcMpLMZ0
パケ代でトラブル続出だなこりゃ
それを見越してでも儲かるから、らくらくサイトとか付けたのだろうが。
437白ロムさん:2010/08/06(金) 11:46:39 ID:Pb2Uz/Sk0
パケホーダイの上限位は年寄りからでも回収しないと
若い世代の負担がでか過ぎるからちょうどいい
438975:2010/08/06(金) 13:38:02 ID:jEo4AcHd0
らくらく7、電池保ち悪すぎorz
439白ロムさん:2010/08/06(金) 14:30:33 ID:nuaM7hwC0
あーこりゃ8で「原点回帰」とか「基本機能の充実」とか言い出すパターンだな。
440白ロムさん:2010/08/07(土) 01:48:58 ID:fsahjliF0
新機種出るたびに>>438みたいな馬鹿が沸くよね〜
441白ロムさん:2010/08/07(土) 04:52:21 ID:TISApQHg0
この機種にこそタッチパネルで大きなアイコン採用しろよと
442白ロムさん:2010/08/07(土) 22:27:54 ID:ylLyLPcD0
ワンタッチダイアルをテンキー側に移して
液晶もう少し大きくすればいいのに
今時800x480とか中途半端
443白ロムさん:2010/08/08(日) 01:13:44 ID:XykthTlm0
プレミアムでワンタッチボタンが下に降りてきて、ソフトウェアキーとどう区別するのかと思ったら、
キーにアンダーラインひいてやったからコレで見分けろってのは笑ったなぁ。だめだこりゃって本当に思った。

意味不明の赤外線500KB送信制限もやっと今回無くなったが、
らくらく6もアップデートで制限解除とか気の利いたことしてくれるわけねーよな。。。
444白ロムさん:2010/08/08(日) 06:23:26 ID:JZ/mnyHP0
簡単操作ならタッチパネルで直感的な操作にすりゃいいのに
なんでwebなんてどうでもいいとこに力入れてるんだ
445白ロムさん:2010/08/08(日) 07:41:11 ID:V0cc4Q7k0
>>444
iモードで稼ぎたいDOCOMO的にはどうでも良くないぞw
446白ロムさん:2010/08/08(日) 15:19:35 ID:D4x51CeR0
年寄りにタッチパネルは無理だよ
447白ロムさん:2010/08/08(日) 16:32:47 ID:lBWylLOk0
昨日、母親の為にらくらくホンベーシックUを買ってやった。
3つほどいらないオプションが付いてきたが、本体価格0円。
しかも量販店のポイントが3000円分付いたのでホクホク。
本人は喜んでいるが、使いこなせるようになるのは何時の事やら・・・
448白ロムさん:2010/08/08(日) 17:00:40 ID:SGKNMnRz0
老眼とか目が悪い人にタッチパネルは無理では?
449白ロムさん:2010/08/08(日) 23:51:55 ID:V0cc4Q7k0
どっちかというと、ボタンがたくさん並んでいる今の携帯の方が老人には苦痛だと思う。
「操作を間違ったら変な画面に遷移してしまう」というのは機械音痴には怖いんだよ。

iPhoneとかは、「キーボード操作が必要な時以外はキーボードを表示しない」
というUIになってるから、結構お年寄り向きだと思った。
450白ロムさん:2010/08/09(月) 00:49:51 ID:PusJxyP/0
>>448
画面の説明見てボタン何回も押す今の操作のほうが大変だろw
画面右下に[戻る]とか表示されても
対応してるキーが分からないというか
どのキー押していいのかわからないんだぜ
451白ロムさん:2010/08/09(月) 01:11:38 ID:wGMTOa5o0
前のらくらくスレに全盲の人とかいたけど
どうやって操作してるんだろう?
452白ロムさん:2010/08/09(月) 08:35:54 ID:77AbBczg0
点字
453白ロムさん:2010/08/09(月) 11:04:51 ID:RnRmuN460
らくらく6、オンラインショップで8月11日から割引開始
454白ロムさん:2010/08/09(月) 12:58:00 ID:KwULVSWf0
10年超えなら3.5万位か。
455白ロムさん:2010/08/09(月) 14:45:43 ID:dsHpx3xO0
すみません、着信履歴ってどうやって確認するのですか?
親からしょっちゅう「あんた電話くれた?」と電話がかかってきて、
PHSしか使ったことのない自分にはどうにもわからなくて困っています。
456白ロムさん:2010/08/09(月) 15:45:18 ID:77AbBczg0
決定ボタンの左側
457白ロムさん:2010/08/09(月) 16:07:10 ID:dsHpx3xO0
>>456
助かりました、ありがとうございました。
458白ロムさん:2010/08/09(月) 23:20:04 ID:gYdJpeHkP
すいません、パソコンに入ってる電話帳のデータを
F-07A にコピーしたいのですが、
microSDカードのPIM00001.vcf
というファイルを簡単に編集できるソフトがあれば
ご教示下さいませ
459白ロムさん:2010/08/09(月) 23:28:03 ID:wGMTOa5o0
>>458
ドコモケータイdatalinkじゃだめなの?
ttp://datalink.nttdocomo.co.jp/
460白ロムさん:2010/08/09(月) 23:43:35 ID:gYdJpeHkP
>>459
即レスありがとうございます!!
早速ためしてみます
461白ロムさん:2010/08/10(火) 16:29:56 ID:h5Ucf0Hm0
らくらくホンって簡単にメールできますかね?ホームページ見ても今一つわからないんだけど。親にメールの打ち方教えるのに疲れた。簡単にメールが打てる機種知ってたら、教えてください。
462白ロムさん:2010/08/10(火) 17:42:54 ID:2+BCJqM20
音声を文章に変換してくれる機能なかったっけ

どうしてもタイプ入力というならどの機種も大差ないね
463白ロムさん:2010/08/10(火) 18:18:44 ID:C6II92Lo0
>>462
やはり入力は他機種と変わないのですか、ありがとうございました。
464白ロムさん:2010/08/11(水) 08:58:32 ID:jmVMRZKz0
音声入力機能あるね
お金かかるみたいだけど
465白ロムさん:2010/08/11(水) 17:22:28 ID:qIQGJony0
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/voiceinput_mail/
ですね。
月額210円、最初の30日間は無料。
でもパケホーダイダブルに入っていないと通信料が無茶苦茶たかくなりそうですね。
466白ロムさん:2010/08/11(水) 19:50:43 ID:LyqU9RwU0
折りたたみを開けたら、通話。閉じたら、終話。
という機能は、らくらくホンにはついていますか?
L-03Aにはついているのを確認したんだけども、上のT、U、Vの横にMyボタンという余計なのがついていて却下。
携帯電話を「怖い」という母親に持たせるためには、極力簡単な方がいいんで。
467白ロムさん:2010/08/13(金) 17:49:59 ID:5i/ixb8y0
電源ONOFFがどうしても今の方式でなければならないのなら、
『暗証番号を入力しないと電源OFFしない機能』を付けて欲しい。

ちょい認知症のキテいる親。こちらがイマドコサーチとかした後など、
当人、ケータイを開いた時に、画面が通常と違ったりするとパニクって、画面を戻そうとするのか電源キーを押してしまう。
そんでワンタッチダイヤルボタンで長押しする癖がついているから、電源キーを長押しする。
画面が消えても、再度電源を入れることはしないで、ケータイを閉じて見なかったことにする。

居所不明・連絡不可能な迷子の一丁あがりでした。
468白ロムさん:2010/08/13(金) 20:14:48 ID:lSisduAi0
>>467
らくらくホンスレだったか忘れたけど、以前にもそういう書き込みがあったね。
おじいちゃんだがおばあちゃんが、キーを普通に押すのと長押しの使い分けができないんだと。
お年寄りには物理的なスライド式のスイッチとかが分かりやすいんだけどね。
それか、リモートで電源投入できるようになってもいいかな。
469白ロムさん:2010/08/13(金) 21:08:59 ID:2T146p0Q0
富士通のキッズケータイが
「電源切られても勝手に起動する」
って設定できたはず。
470白ロムさん:2010/08/14(土) 00:03:07 ID:bnx3rutL0
467です。>>468さん>>469さん、ありがとう。
>>468さん 画面で指示すればネットでも何でもらくらく使える層と、
手元は怪しくなっても、キッズの身の安全を守るのと同等の意味で、周囲がケータイを持たせておきたい層の、
両方の要望に応えるらくらくホンの登場を望みたいところです。スライド式スイッチ、いーなー。
後者は、当人のプライドを傷付けないように図らってもらえれば尚嬉しい。機能を制限するのは隠しモードにするとか。

>>469さん
F-05!DSでショップ員さんに『(親にそれを持たせるのはデザイン的に)可哀想だ』と止められた機種です。
見た目はともかく、機能的には認知症が入りつつある親に持たせるにはドンピシャだったんですね。惜しい!

キッズケータイ並みの見守り機能を併せもった、大人が持ってもおかしくない、操作の簡単なGPSつきらくらくホンが欲しいかも。ありがとうございました。
471白ロムさん:2010/08/14(土) 22:13:19 ID:4ge64VIP0
可哀想じゃないカラーのF05出せよって話だよなぁ
472白ロムさん:2010/08/15(日) 09:53:49 ID:n6Z9LzMC0
>>471
望むらくは、ワンタッチダイヤルつけて、音に驚かないよう防犯ベル外して、通話時自動的にイマドコサーチ契約者への位置情報が通知されるF05版らくらくホンだな
473白ロムさん:2010/08/15(日) 22:12:04 ID:w//IKUNa0
8年前のmovaを使っていた62歳の母親にらくらくホン6を買ってやった。
文字がデカすぎるとか、
文字入力のボタン操作に画面が付いて来ないとか、
文句言われたorz
474白ロムさん:2010/08/16(月) 11:38:41 ID:3A7Hn8HK0
movaから0円のらくらくホンベーシック2に替えてきた。
確かに文字デカすぎる。特にメール一覧画面は省略しまくりで
何が何だか判らん・・

まあ、なんとなく頑丈そうなので電話機としては良いかも。
475白ロムさん:2010/08/20(金) 07:10:44 ID:fUN/Hrni0
らくらく6、家電店頭でも、前に比べ1万円ほど下がり出してる
476白ロムさん:2010/08/20(金) 07:12:31 ID:fUN/Hrni0
10年継続以上で3万円ほどだった。もちろんオプション加入必須。
477白ロムさん:2010/08/20(金) 07:19:09 ID:qLp8/ATS0
movaからの契約変更でオプション加入して
2万以下だった。
478477:2010/08/20(金) 07:20:38 ID:qLp8/ATS0
>>477は、らくらくホン7のことです。
479白ロムさん:2010/08/22(日) 12:06:39 ID:kLtkLP/y0
カタログの待ち受け時間、ありゃ詐欺レベルの数値だな。
480白ロムさん:2010/08/22(日) 17:11:02 ID:oR4x0bki0
いじりすぎなんだよ
481白ロムさん:2010/08/22(日) 22:46:44 ID:kLtkLP/y0
しっかし7は電池がもたねーなー
カタログ数値、ありゃ詐欺だろw
482白ロムさん:2010/08/22(日) 23:15:00 ID:TWtROaZ30
参考までにどういう事してて
どのくらいの時間で電池なくなるか教えてくれませぬか。
483白ロムさん:2010/08/23(月) 17:40:11 ID:ULTYHv8n0
オレは>>481ではないのだが、やはり電池は持たないな。
通話なし、一日10通弱のメール送信、20分くらいimode、あとはアイコンシェル。
こんな感じでも、二日目の夜には残り1になるw
オートGPS切れば、もうちょっと延びるんだろうか・・・
484白ロムさん:2010/08/23(月) 20:56:25 ID:BAHRvhwS0
サンクス。
富士通系の機種のレビュー見ると電池持ちいまいちってのが多いけど
これも例外じゃなかったか。
485白ロムさん:2010/08/24(火) 14:04:53 ID:qNZas7rJ0
F-08Aを使っているけど電池のもちはかなりいいよ
486白ロムさん:2010/08/24(火) 15:52:31 ID:d2BVs8iJ0
うちの母親のF-08Aも5日ぐらいもつなぁ・・・
487白ロムさん:2010/08/25(水) 07:12:49 ID:ss4Do3CTP
f-02aだけど5-10日持たせるよ
使い方次第とはいえn-06aはどんなに頑張っても2-5日しか持たなかった
488白ロムさん:2010/08/31(火) 15:22:18 ID:pUs76HXT0
プリインストールの地図アプリって、30日すぎると金取られるんだな・・・
知らんかったよ
489白ロムさん:2010/08/31(火) 15:31:03 ID:qR4wnMqGP
ジジババホイホイ
490白ロムさん:2010/09/01(水) 20:40:51 ID:hPll6zTF0
7が電池が持たないという書き込みは、全部嘘だぜ。
従来機種と同じ使い方であれば、持ちが良くなったはず。
491白ロムさん:2010/09/02(木) 11:48:16 ID:z7BAUBT+0
>>490
もうすこし時間がたてば、そのあたりの評価もたしかなものになるでしょ

ムーバからの契約変更せかされて、できるだけしっかりした造りの機種さがして
らくらくホン6が第一候補で、店頭で実機さわってきたけど字がでかすぎだね
一番小さい文字にしても大きすぎだよね、慣れるとは思うけど
492白ロムさん:2010/09/02(木) 16:43:34 ID:OL8xvZD20
auかららくらくホン7に変えようと考えてます
電池の持ち時間も気になるけど、通話音質と文字変換はどうですか?。
493白ロムさん:2010/09/02(木) 20:56:01 ID:ynIYjhuh0
7はお財布機能が無いのでパス
いくらなんでも年寄りを馬鹿にしすぎ
494白ロムさん:2010/09/03(金) 03:54:15 ID:mbyLkXL90
490だが、言葉足らずの点があった。
少なくとも、プレミアムに比べれば間違いなく持つぜ。
495白ロムさん:2010/09/04(土) 15:30:00 ID:gfVj9lXn0
>>494
子ねクズ
496白ロムさん:2010/09/10(金) 00:26:41 ID:LOpwi8YsO
9月になって、らく7のムーバ価格が下がったから、ムーバ使いが激減しそう。
497白ロムさん:2010/09/12(日) 21:32:38 ID:mk+GUuwl0
らく7、,文字種の切り替えまんどくせ。
前みたいに着信ボタン連打の方がよかった。
あと、電池部分が薄くなってて、微妙に持ちにくいぞ。
つーかあれだ、カメラ部分だけもっこりしてんだよなw
498白ロムさん:2010/09/15(水) 13:12:17 ID:pMFRMFZS0
らく7、メール作成の方もデカ文字になる?
受信メールのデカ文字くらいの大きさでメールやメモを打ち込めるなら、
Xから速攻買い替える。
499白ロムさん:2010/09/15(水) 14:33:43 ID:r8LwFqwb0
あの、ちょっと気になったんですが、このスレでらくらくホンを使っている(あるいは買い換えたいと思っている)皆さんって、
おいくつぐらいなのですか?
らくらくホンを使いそうな層の方が2chに書き込んでいるイメージというのが、どうにも浮かばないのです。
500白ロムさん:2010/09/15(水) 14:47:14 ID:22+wgLjM0
>>499
親孝行が多いとは思わないのかい?
501499:2010/09/15(水) 14:53:32 ID:r8LwFqwb0
>>500
先の質問には「ご自身で」という修飾語をつけるべきでした。言葉足らずですみません。
502白ロムさん:2010/09/15(水) 14:59:30 ID:IWxFGjRM0
>>500
単なる携帯ヲタだろ
503白ロムさん:2010/09/15(水) 21:05:48 ID:4yHo//7P0
>>499
>>492です
29歳です
シンプルな携帯が欲しいけどauの簡単ケータイが微妙なのと
au使いの家族にdocomoにしとけと言われたから

今のA5503SAがサクサク動いてストレス無いので
次の機種もサクサクのが欲しい
504白ロムさん:2010/09/15(水) 23:34:09 ID:Sl4J1WfB0
>>498
メール作成前なら、文字の大きさ変えられるよ
候補の単語表示は大きくならないけど

メモは無理っぽい
505白ロムさん:2010/09/16(木) 08:12:58 ID:T+R8h3qN0
>>504
ありがd!
それだけでもずいぶん助かるよ。
週末にDS&電器屋巡りの旅に出てみよう。
安かったらママンのらく3も一緒に機種変しちゃおう。

>>499
38歳弱視。
視覚障害者は学生でもらくらく使いが多いと思うよ。
506白ロムさん:2010/09/16(木) 14:26:14 ID:F9xmBvFgO

至急お尋ねしたいのですが、
らくらくホンのサイドキーって無効にはできませんか?

507白ロムさん:2010/09/18(土) 18:43:29 ID:tTTyRD430
らくらく買うなら、毎年この時期だよね。
508白ロムさん:2010/09/18(土) 18:58:44 ID:+dYIHiog0
5千いくらのクーポンもらったからヨーカドーいってみたが
らくらくホンIIと7の本体価格高すぎて引いた

親に初代ベーシック使い続けさせるわ
509白ロムさん:2010/09/18(土) 20:14:29 ID:LCvIsnq00
>>507
そうか?逆にこの時期は高い気がする
510白ロムさん:2010/09/19(日) 01:42:27 ID:E6wUEmEz0
>>509
敬老の日は、らくらくホンの安売りキャンペーンをやるところが結構ある。
2年前に新規0円でプレミアムを手に入れた。
511白ロムさん:2010/09/20(月) 18:11:35 ID:p2+4U9CK0
>>509
自分も
敬老の日で需要が増えるせいか
割引率が悪くなっている印象を受けた。

無くなる前にらくらく6が欲しいと思ったけど
高くなってる気が…
512白ロムさん:2010/09/23(木) 21:00:36 ID:Geb0MDCd0
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
キャンペーンのウエストポーチ当たった!!
(∩´∀`)∩ワーイ
513白ロムさん:2010/09/26(日) 14:32:26 ID:Uuvfx8M90
z>497
らく7ってどうやって文字種を変えるの?
514白ロムさん:2010/09/26(日) 17:44:37 ID:lhtApyZ+O
>>513
右上の表示枠内で切り替えるんじゃなくて改めてリストが表示されるようになった
これは確からくらくホン6の時点ですでに変更されてたかな
まあ集中力散漫なジジババから判りづらいとでも苦情があったんだろ
515白ロムさん:2010/09/27(月) 17:28:50 ID:7h0bT1Ku0
このやり方、かえってめんどくせーよね。
前の着信ボタン連打の方が、はるかに使いやすかった。
516白ロムさん:2010/09/29(水) 15:22:15 ID:oMPWjZ200
親にメールのボディモと、ゴルフのフォルダを消してくれと言われたが、全然分からない^^;

消せない仕様?
517白ロムさん:2010/09/29(水) 15:25:23 ID:ngLzR/M90
>>516
親と一緒に死ね
518白ロムさん:2010/09/30(木) 10:25:33 ID:Atzljgwk0
>>517
なんか、読んでイラっとした

お前が死ね
519白ロムさん:2010/09/30(木) 10:52:49 ID:y7Kqx3uQ0
>>518
このスレって純粋な人が多いなぁ・・・
親御さん思いの人達と、障がい者の人達の率が高いもんね。

煽りにいちいち反応しちゃダメだよ。気にしない。
520白ロムさん:2010/09/30(木) 21:22:33 ID:GvaGvcBKO
親がF884iを使用してます。
電話中、通話相手の声が外にまる聞こえになるんです。
漏れないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
521白ロムさん:2010/09/30(木) 21:29:58 ID:aYF94XLx0
>>520

イヤホン使え。

通話の受話器ボタンを長押ししすぎで、ハンズフリーになってんじゃない?
それか、相手の声がでかすぎる。

522白ロムさん:2010/09/30(木) 21:30:00 ID:uu9WC3pp0
お前の親が死ねばいいんですよ
523白ロムさん:2010/10/01(金) 13:40:10 ID:1ViBL2oy0
>>520
通話中に携帯のサイドボタンで音量を調節
524白ロムさん:2010/10/01(金) 18:22:09 ID:i+GAWK6l0
>>523
違うよ
525白ロムさん:2010/10/02(土) 03:42:10 ID:3hh0ml5+0
auの非防水機から換えたんだけど
通話中の声が別人みたいだと言われた

はっきりボイスオン、ゆっくりボイスオフです

防水機では普通なの?。
526白ロムさん:2010/10/02(土) 03:44:08 ID:3hh0ml5+0
>>525
F-098です
527白ロムさん:2010/10/13(水) 09:06:28 ID:DrC+Guh20
てst
528白ロムさん:2010/10/14(木) 22:09:58 ID:j92aYBCM0
母が、らくらくホン6 の待受を「四季」にしてるのですが

秋になり最近、赤と白のものがいっぱい飛んでる

らしいのですが、何かわからないとw
何が飛んでるの?
離れて暮らしているので自分は画面が見られないのです
529白ロムさん:2010/10/15(金) 08:31:43 ID:OvCp5BNl0
良い機会だ
週末にでも顔見せに帰って来いって言えない事を悟ってやれ
530白ロムさん:2010/10/15(金) 10:07:32 ID:yZWOdz3S0
うむ
531白ロムさん:2010/10/15(金) 12:44:11 ID:2Ezdzmh20
>>529
うーむ。深いお言葉をありがとう
先月帰省したし、それは大丈夫なのだ

来月帰るけど、それまで「飛んで」るかなあ?
532白ロムさん:2010/10/16(土) 20:47:34 ID:wrM6uOMU0
f883iessなんだが、これを母にもたせてるけど位置を確認しようとしてもできないのは何故かな?
位置情報提供は可に設定したんだけど。
説明書ないからインターネットで色々調べてみたけどわかんなくて。
533白ロムさん:2010/10/16(土) 22:48:47 ID:+5KJsDMA0
>>532
ここからPDFの説明書をダウンロードできるよ。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f883iess/index.html
534白ロムさん:2010/10/16(土) 23:12:17 ID:u/VIVj/e0
42歳独身の男の子ですが、結婚しろと75歳の母親がうるさいので
福山雅治だって独身だ、と反論したら、
おまえは芸能人じゃないでしょ、と怒られました。
母はまだムーバです。
535白ロムさん:2010/10/16(土) 23:21:17 ID:qlyxj0ewO
>>534
誰かと結婚してmova⇒FOMAに親子で機種変すれば幸せになれます





‥‥‥多分
536白ロムさん:2010/10/17(日) 00:08:10 ID:uhnlYbKI0
アラフォー男子・・・
537白ロムさん:2010/10/19(火) 08:58:15 ID:DbTf9K7y0
防水・ワンプッシュオープン・オートGPSだと
この機種しか選択肢はないよね?
30代だが使ってもいいだろうか・・・
538白ロムさん:2010/10/19(火) 09:16:44 ID:mNFcRxMz0
障がい者の方とか、普通に使っていらっしゃるから
別にお気になさらなくてもよろしいのでは。
539白ロムさん:2010/10/19(火) 12:22:02 ID:zGgWVt/U0
最近の機種はシートキーのように、キーの感触が微妙な機種も増えているので
また多機能化してタッチパネルや新たな入力デバイスが増えて
従来の「いい意味で携帯電話(ガラパゴス)」なものが、らくらくホンしかないのも現実

次はらくらくホン7あたりを本気で考えている
ただ、回りくどいユーザーインターフェースはどうにかならないのかな
540白ロムさん:2010/10/20(水) 19:44:58 ID:8HJx+UXB0
らくらくホンベーシックの新しい奴でないのかな防水で
父母ともにムーバなんで早く変えなきゃいけないんだけど
いつになっても新しくならない
541白ロムさん:2010/10/20(水) 21:32:23 ID:n3K+fPxT0
>>540

金持ちだなぁ。
両親ムーバって、家族割り(無料通話とかのほうね)も関係ないのかぁ。
542白ロムさん:2010/10/20(水) 22:24:36 ID:Cm51D1pS0
20代でらくらく6使ってる。最近買った。
543白ロムさん:2010/10/20(水) 23:30:10 ID:CzGrmIyo0
ああ、待受画面の秋の夕暮れに飛んでたやつらがいなくなったらしい

何だったのか、頼むから教えてください
544白ロムさん:2010/10/21(木) 02:21:34 ID:vnOi/JYd0
7はらくらくサイトボタンとかふざけたもんついてんのがな…
なんか上のほうで電池持ち悪い言われてるから6のがよさそうだな。
545白ロムさん:2010/10/21(木) 08:21:22 ID:xFeU2OcjO
らくらくホンシンプル欲しい。20代の俺が持ってたら笑い物にされるかな?
546白ロムさん:2010/10/21(木) 08:39:40 ID:CGqInUHE0
>>543
赤とんぼ
547白ロムさん:2010/10/21(木) 11:18:20 ID:+9EQIxNB0
>>540
全く予定はないけど、もし出るとしたら来年の春ごろ
548白ロムさん:2010/10/21(木) 12:27:54 ID:Xa2GLYXu0
>>546
どうもありがとう
やはり時節柄そうだよなあ
母親が金魚にしか見えないと言うから・・・ヤバイのか・・・
549白ロムさん:2010/10/21(木) 20:33:10 ID:32CdhPRm0
>>544
正直、あれはトラップだと思う。
何も知らないジジババに押させて
少しでも料金取りたいんじゃ?
550白ロムさん:2010/10/21(木) 22:56:59 ID:6C3X5JWh0
>>548
老眼鏡ぐらい買ってやれよ
551白ロムさん:2010/10/26(火) 00:10:59 ID:Vu8UDOIY0
らくらくホン7は普通のケータイとどう違う?
2010年10月25日 16時00分更新
文● 小林 誠、ASCII.jp編集部
http://ascii.jp/elem/000/000/563/563711/
552白ロムさん:2010/10/28(木) 20:26:59 ID:rrZslRG40
>>545
同じく
らくらくシンプル欲しい。祖母用に。
auのPT001に着信履歴表示等あれば良いのだけど。

自分は最近ベーシック2購入。家族全員同機種。
553白ロムさん:2010/10/30(土) 03:37:09 ID:8rlFH0Wx0
らくらくホンって何か悪い点あるんですかね?
余計な機能がついていない良い機種に見えるんですが。
ほかの機種に比べて電話メール機能はどうでしょうか?
逆にお年寄りの使用を考えて、電話の声が聞きとりやすかったりするんでしょうか。
554白ロムさん:2010/10/30(土) 07:05:51 ID:im8NIF6m0
そのへん抜かりがなさすぎで普通の人間が使うには
メールの字がでかすぎるんだよな。
もっと小さい字を選べるなら親から奪い取るんだが・・・
555白ロムさん:2010/10/30(土) 17:46:06 ID:x+F7ttA80
>>553-554
インターフェースがていねい過ぎるので、すでに直感的な操作ができる慣れた人には
すべての操作においてちょっと遠回りを要求される。
操作するたびに「本当にいいの?」と訊ねられるような感覚がどうも・・・

でもハード的な出来の良さは、ある意味洗練されている。
556白ロムさん:2010/10/30(土) 20:55:40 ID:82u9XcGs0
画面にボタン傷がすごくつきやすい
発売日母親に買った奴は
もう傷だらけ
557白ロムさん:2010/10/30(土) 21:06:35 ID:dGo0PT5n0
9にあった拡大鏡機能は7にもありますか?
558553:2010/10/30(土) 21:31:47 ID:8rlFH0Wx0
どうもありがとうございます。
559白ロムさん:2010/10/30(土) 22:06:52 ID:XEaLl08/0
>>557
>9にあった拡大鏡機能は7にもありますか?

未来人さん乙
560白ロムさん:2010/10/31(日) 08:53:28 ID:0ca/ijbfO
今日のガッチリに紹介されていました。
最大のライバルはスマホだそうです。
電話、メール、カメラ以外に、おサイフが欲しい。
561白ロムさん:2010/11/02(火) 12:15:34 ID:HZgQ8id10
>>560
ユーザーがほぼ固定された「らくらくホン」のライバルが
ほぼ「パワーユーザーが占めるスマートホン」というのは
それもなんだか違う気がする。
562白ロムさん:2010/11/02(火) 19:37:18 ID:PkFcVkyJ0
両方とも「ケータイの作法に慣れていない人向け」ということだろうか。
スマートフォンを使う人は、PC操作に慣れていてケータイの操作を
面倒と感じる人が多い。
563白ロムさん:2010/11/02(火) 20:33:01 ID:AK361QiD0
スマートフォンは全然理解してない人がバンバン買ってて、
ほぼパワーユーザーが占めてなんかない。
564白ロムさん:2010/11/03(水) 02:14:18 ID:ClYBzHAx0
>>560
TVで流してるのはマスゴミの願望で、事実じゃないからw
565白ロムさん:2010/11/03(水) 07:25:04 ID:2PI1SsRD0
マスゴミとしては、ワンセグ付いてるらくらくの方を買って欲しいんだろなw
566白ロムさん:2010/11/04(木) 03:23:44 ID:epWvljVL0
スマホ、らくらく6使用の俺に死角はないw 自分、PCの操作に慣れてるから専らスマホの使用率のが高い。らくらくはほぼ万歩計がわりだw
567白ロムさん:2010/11/04(木) 16:46:56 ID:FvCDize8O
こういう時こその、らくらくホンシンプルだろうに…なんで発売やめてしもたん?
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101102-OYT8T00763.htm
568白ロムさん:2010/11/04(木) 19:16:06 ID:srLa6yIeO
30代以下でらくらくホン使ってる奴いる?
569白ロムさん:2010/11/04(木) 21:14:14 ID:Bg+p9ljjO
初期のらくらくホン使ってますが何か?
570白ロムさん:2010/11/05(金) 04:29:40 ID:lcnTLqBYO
>>569
何でらくらくホン使ってるの?
571白ロムさん:2010/11/05(金) 08:08:05 ID:oHQ4gpzu0
盲目なもんで・・・・これ以外は
572白ロムさん:2010/11/05(金) 21:37:00 ID:83qNp5NR0
初期のらくらくって、まさかMOVAじゃねーだろうなw
573白ロムさん:2010/11/06(土) 19:59:08 ID:pc7S8mBk0
親にらくらくホンを買ってやりたいんだけど、これ高いね
どこかに安く売ってないの?
574白ロムさん:2010/11/06(土) 20:07:31 ID:trD/7zVc0
高いかなあ。
他と変わらないと思うけど。
575白ロムさん:2010/11/06(土) 20:18:10 ID:h4qwjby90
>>573
ベーシック2なら安いと思う。
576白ロムさん:2010/11/09(火) 00:19:11 ID:9V4deYdz0
耳が遠くなり始めて高音域が聞こえない父親用に
骨伝導のサウンドリーフプラスを使わせたいけど、らくらくホンでBluetooth搭載機が無いんだよね。
ケーブル接続タイプのサウンドリーフじゃ使い勝手が悪そうだしなぁ。

Bluetooth搭載でデザイン的にも良さそうなF-03Cを候補に考えているけど、
らくらくホンにあるゆっくりボイスが無い(?)のが気になる。
577白ロムさん:2010/11/09(火) 00:42:19 ID:GoqmoQ2h0
受話部はダイナミックスピーカーだから
テレコイル式の補聴器に対応してるよ
578白ロムさん:2010/11/09(火) 23:56:25 ID:WGTJyLIz0
お年寄りにBluetooth扱わせるのは大変だと思う。。。
579白ロムさん:2010/11/10(水) 20:29:46 ID:quTNQQKt0
らくらくホン ベーシック2でGREEのゲームはできますか?
580白ロムさん:2010/11/11(木) 12:36:10 ID:AL945/XB0
>>576
ソフトバンクのらくらくほんにコツ伝道が標準装備されているのがあったはず
調べてみれば?
581白ロムさん:2010/11/11(木) 22:17:06 ID:nlDYFpc10
ベーシック2の新型早くだしてよ
親のムーバ二台を買い換えなきゃいけないんだけど
もうちょっと高級感のある奴で
機能はベーシックっていうのが希望
582白ロムさん:2010/11/12(金) 00:13:24 ID:z6du7GFH0
583白ロムさん:2010/11/13(土) 09:42:42 ID:xiOsNihe0
若者でらくらくホン使ってる人いますか?
防水で電話のみできて安ければなんでもいいので買おうかと思ってますが、
字がデカすぎ&機能が少なくてて不便とかありませんか?
584白ロムさん:2010/11/13(土) 09:44:14 ID:xiOsNihe0
>>553-555
何か不便っぽいですね・・・
自己解決失礼しますた
585白ロムさん:2010/11/13(土) 20:05:05 ID:CAHwZ8lM0
>>583
防水で電話のみできて安ければなんでもいいんだろ
字がデカかろうが機能が少なかろうが問題ないはずだが?
586白ロムさん:2010/11/14(日) 07:51:22 ID:2++Ckg9U0
プレミアム以外でもフェリカに対応してくれないかな。
今pレミアム使ってフェリカも使ってるからフェリカに対応してない他のらくらくに変更できないでいる。
こんなことならお財布携帯なんて使うんじゃなかった。
587白ロムさん:2010/11/20(土) 09:07:44 ID:VZDTYF7D0
ベーシックVって出ないのかな?
・カメラの解像度を400〜600万画素くらいに。
・画面の拡大
・防水
・GPSで居場所がわかる
・i Bodymo

こういった機能を付けてほしい。
588白ロムさん:2010/11/20(土) 11:19:14 ID:00F6SRJE0
らくらくホンにそんな機能いらない
589白ロムさん:2010/11/20(土) 12:55:23 ID:m0MpuKGc0
高級感のあるベーシック出せばいいと思う
年配者は高機能にしても使わないし
見た目の高級感と防水機能、でかい音量と激しいバイブ
でかい文字、簡単な電話帳程度で十分
590白ロムさん:2010/11/20(土) 12:58:10 ID:m0MpuKGc0
一番いいと思うのは、全面フルタッチパネルで
50音順の紙の電話帳表示みたいな感じで、
名前選んで押せば通話できるみたいな
そんなのがうちの親には最適だな
591白ロムさん:2010/11/20(土) 13:32:58 ID:SXdrAc0S0
お年寄りにタッチパネルは酷だと思われます
592白ロムさん:2010/11/20(土) 18:20:23 ID:ZJYAn58d0
プレミアム2を出してくれお。
593白ロムさん:2010/11/21(日) 12:31:01 ID:B9pnZlDy0
らくらくホンベーシック(F883i) 2007年4月発売
らくらくホンベーシックII(F-07A) 2009年4月発売

らくらくホン ベーシックIIIは来年の4月だな。
594白ロムさん:2010/11/21(日) 17:44:47 ID:H/vHeumTO
>>588
らくらくホン7を見る限り開発者がそう考えて作ってるとは思えない
>>588の言ってる"らくらくホン"がベーシックに関してだけなら別だけど
595白ロムさん:2010/11/21(日) 22:05:33 ID:TSuen0GK0
うちの父親は使い/使えもしない高機能を欲しがる。
世代的に高機能=高価格=ステイタスなんだろな。

そんな両親がらくらくホン3から7に機種変したが、
ふたりともデコメ絵文字に大喜びしてる。
596白ロムさん:2010/11/22(月) 15:06:37 ID:7VomEiIh0
途上国に援助しようとすると、現地民は自分たちの技術水準を無視して
無駄に最新の機械を要求する話を思い出した。
597白ロムさん:2010/11/22(月) 16:37:32 ID:QmJMsely0
>>595
単に「若いのが使っているモノと同じモノを持ちたい」だけかもよ。
お仕着せで与えるよりも、自分で選びたいってのは重要。
598白ロムさん:2010/11/22(月) 23:16:44 ID:ntJchwv/0
ずっとmovaだった父親はらくらくホン6にしたら
最初は爺さん臭いとか言ってたけど、使いやすいと
今まで送受信しか出来なかったのがメールやるようになったよ
599白ロムさん:2010/11/22(月) 23:40:46 ID:rwbar1NM0
> 今まで送受信しか出来なかったのがメールやるようになったよ



600白ロムさん:2010/11/23(火) 09:44:04 ID:QPJtt4lU0
いままでそう、受信しか出来なかったのがメールやるようになったよ
601白ロムさん:2010/11/23(火) 12:04:51 ID:hkKVtM5n0
今まで電話しか出来なかったのがメールやるようになったよ
602白ロムさん:2010/11/25(木) 16:16:17 ID:ADuMQWFH0
今まで躁受信しか出来なかったのがメールやるようになったよ。
603白ロムさん:2010/11/25(木) 23:04:01 ID:QvWpaANp0
親のらくらくホンIIIの調子が悪いorz

らくらくホン7では多機能過ぎて使いこなせないだろうけど
時々ふらっといなくなるから今後のためにGPS機能だけは欲しいのだよな〜

キッズケータイみたいなあんしん機能を付けた、GPS搭載らくらくホン ベーシックIIIって出て欲しいよ
604白ロムさん:2010/11/27(土) 15:44:01 ID:ko8UXqjr0
超アナログな親(別居)のためにらくらくホン7買ったけど
PCもDVDも持っていないから使いこなしDVDが見られない。
プレーヤーも買ってあげたほうがいいかな?
605白ロムさん:2010/11/27(土) 16:54:14 ID:mAU5DS4J0
当然だな
ちゃんと使い方もマスターするまで教えてやれ
606白ロムさん:2010/11/28(日) 20:42:04 ID:s+RTWvRN0
らくらくホン7のアラームって何本セットできますか?
607白ロムさん:2010/11/29(月) 16:15:04 ID:x5lbH4BD0
>>606
5個

それよりスヌーズをかけない方法を知りたい。多分、無いよね。
完全に止めるには、オープンしてオフフックボタンを押さないとならないし。
608白ロムさん:2010/11/29(月) 16:17:45 ID:x5lbH4BD0
>>607
逆だった
オフフック→オンフック
609白ロムさん:2010/11/29(月) 16:31:16 ID:KV5S8eQU0
>>607
ありがとうございます。
以外に少ないんですね、他の機種を探します。
610白ロムさん:2010/11/30(火) 18:13:39 ID:SkT8oPvU0
いろいろあって乗り換えで、どーせならドコモの手頃なの探してて
F-07Aが0円で1万円の商品券付きって言うから契約した。
選ぶときは勧めるツレに抵抗したんだけど、案外これで十分な感じ
量販店だったからいろいろオプション付けられてこまごま解約メンドいけど
611白ロムさん:2010/12/01(水) 20:10:40 ID:jsjj4c+9Q
>>607,609
スケジュールの予定使えばいいんじゃね
612609:2010/12/03(金) 11:44:58 ID:zRbVPLJd0
>>611
ありがとうございます。
スケジュール(予定)等の機能って、
◯月◯日×時×分と言うように一件一件一日毎に設定するんですよね?
毎日決まった時間にアラーム以外の音楽のような音を鳴らせますか?

目薬・飲用・軟膏等、年寄りの投薬の時間を知らせるために
毎日決まった時間に十個程度は鳴らせるものがいいんです

時計ではプログラム時報機能と言うそうで探してみたのですが、
かん高いアラームしかないカシオ、やたらと大きいセイコーと
なかなか見つからないもので。。。
613白ロムさん:2010/12/03(金) 12:44:23 ID:O80rseWO0
らくらくほん2個使えば解決
614白ロムさん:2010/12/03(金) 12:57:32 ID:vHB8q2IX0
要らなくなった古い携帯をアラーム専用にすればいいんじゃね
615白ロムさん:2010/12/03(金) 17:27:22 ID:zRbVPLJd0
>>614
それは・・・全く思いつきませんでした、ありがとうございます。
でもそういう古い携帯って、どこで買えるんだろう?
こういうのが聞けるスレってありますか?
616白ロムさん:2010/12/03(金) 17:38:26 ID:zRbVPLJd0
とりあえず、携帯・PHS板で質問をあげてきました。
誰かアドバイスくれるかなあ・・・
617白ロムさん:2010/12/03(金) 17:44:58 ID:cRgZzX+T0
395 名前:非通知さん [] 投稿日:2010/12/03(金) 17:37:01 ID:2xlRBZu30
ある事情がありまして、
毎日設定した時間に鳴らせる目覚ましアラームのようなものを
十個以上設定できる機種を探しています。
(スケジュール機能では、一件一日毎に設定するはずですので役に立ちません)

1、この機種は目覚ましアラームが十個あるぞ
  このメーカーは目覚ましアラームの数が多いぞ
  等、情報お持ちの方は教えてください。

2、その機能だけに使うつもりなので通話できない古い機種の話でも結構です。
  また、そういう古い携帯を買えるようなお店が都内にありましたら教えてください。

396 名前:非通知さん [sage] 投稿日:2010/12/03(金) 17:41:00 ID:P4iX0jpX0
>>395
ケータイは電話機だから。
馬鹿は死ねよ
618白ロムさん:2010/12/03(金) 17:46:28 ID:8mgLuXGu0
自分の旧機種はもう捨てちゃったの?
うちには2個転がってて電池もすぐ無くなるけど、スタンドで差しっぱなしにしとけば
目覚まし時計としてまだ十分活躍してるよ
619白ロムさん:2010/12/03(金) 17:51:37 ID:8mgLuXGu0
ちなみに自分のはムーバとフォーマで1個づつだけど、普通の機種なら大抵10個設定あると思う
古いの捨てちゃってて無いなら、格安の古い機種を充電台付きでオクとかで探してみては?
620白ロムさん:2010/12/03(金) 18:28:45 ID:zRbVPLJd0
>>618-619
親切にありがとうございます。
自分が持っている古い機種は目覚まし5個で足りないんです。
検討してみます。
621白ロムさん:2010/12/03(金) 21:32:46 ID:zRbVPLJd0
あちらで教えてもらったのですがすみません、もう一つだけ教えてください。

らくらくホン7のスケジュール機能は「繰り返し設定」みたいなもので
毎日同じ時刻に鳴らせますか?それなら現在当人が使っている
古いらくらくホンを機種変更すればなんとかなりそうです。

富士通のサイトを見ましたがサポート業務時間は終わってるし
取説ダウンロードも無いようなのですが・・・。
622白ロムさん:2010/12/03(金) 21:37:06 ID:bnxPBclI0
うぜぇ
623白ロムさん:2010/12/03(金) 22:14:18 ID:tE1LqITR0
取説ダウンロードはドコモのサイトからだよん。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html
624白ロムさん:2010/12/04(土) 17:18:07 ID:wzZp6msJ0
>>623
ありがとうございました。
それでもよく分からなかったのでサポートに確認しました。

スケジュールで「毎日の繰り返し設定」は可能
ただしメロディ等は選べず「予定の時間になりました」と女性声での復唱通知のみ
何もしなければ1分間で自動的に切れる
着信時にバイブが効く設定にしてあれば、マナーモードでもバイブで通知する

このような仕様だそうです。皆さま、本当にいろいろとありがとうございました。
625白ロムさん:2010/12/07(火) 13:38:52 ID:o6wVW6NU0
もうらくらくホン6は販売してないのでしょうか?
626白ロムさん:2010/12/07(火) 14:09:30 ID:oSh9QmVu0
いいえ
627白ロムさん:2010/12/07(火) 14:50:13 ID:mPRzl/Xi0
それはトムです
628白ロムさん:2010/12/08(水) 06:11:55 ID:+akq9kZw0
では、これはうさぎですか?
629白ロムさん:2010/12/08(水) 20:47:23 ID:SNw9n+g+0
いいえ、昨日はテニスをしました
630白ロムさん:2010/12/09(木) 01:06:11 ID:Vst7k5Dx0
ペニス・・・ハァハァ
631白ロムさん:2010/12/10(金) 01:48:28 ID:aWw7pChB0
つ∩シコシコ・・・・・・
632白ロムさん:2010/12/12(日) 00:31:19 ID:awo2Y7Fe0
OGC
633白ロムさん:2010/12/16(木) 06:00:01 ID:/Axlqv7e0
>>620
P-09Aは12個あるぞ
もう見てないか・・・
634白ロムさん:2010/12/17(金) 22:05:58 ID:wNq12laP0
父にらくらくホン7を買い与えたのですが、それまで月々のパケットは微々たるものだったのに1ヶ月目は10,000パケットを超えていました
家族とのメール以外ではまったく活用していないようなのですが、何が原因なのかさっぱりわかりません
どんなトラップが仕掛けられているのでしょうか?
635白ロムさん:2010/12/17(金) 22:08:49 ID:ACZz7dmo0
プロゴルファーがいたぞ
636白ロムさん:2010/12/17(金) 23:48:39 ID:Xhkr6AD90
>>634
iコンシェルとからくらくネット(?)じゃない?
あと食事のカロリーがどうのとか体調管理とかいうのも接続料取られた気がする。
あとはiチャネルで最初の画面から先のサイトに進んでいるとか?

iコンシェルは電池もパケも激しく無駄遣いをする。
637白ロムさん:2010/12/18(土) 00:31:49 ID:i+fTLURV0
>>634
機械音痴で普段メール以外iモードも使わなかった家のオカンが、先月8000円オーバーだった。
オカン自身も身に覚えないって言うし。

で、DS言って原因調べてもらった。

【調査結果判明したこと】
・先月オカンが老人会の友人達と日帰り旅行いったらしい。
・オカンはらくらくホンで写真撮り。
  ↓
・バスの中でお互い撮った写真を見せ合ったり交換したりする流れに。
  ↓
・写真交換の仕方なんて知らないオカンは、友人達とあーでもないこーでもないとイジる。
 やがて、「写真をメールで相手に送ればいいんじゃね?」という結論なり、実行。
  ↓
・ちなみに、いつもオカンが旅行で撮ってきた写真をプリントしてあげてた漏れは以前、
 「写真が綺麗に取れるように」と最高画質で取れるモードに設定してあげてた。
  ↓
・調べてくれた店員曰く「メール1通送信するのにパケット代1000円分掛かってました」

参考に。。。orz
638白ロムさん:2010/12/18(土) 03:13:55 ID:lOYNpk7w0
>>637
高額なパケット通信料を帳消しにできる!? 定額プランの裏ワザ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100204/1030955/
639白ロムさん:2010/12/18(土) 20:01:06 ID:7FyLN/CX0
>>637
自分のオカンが使った分はいいとしても
そのメールを受け取ったオカンの友達にもその金額がいってることを考えると二重に凹むな
640白ロムさん:2010/12/19(日) 01:02:03 ID:BaT6HC8O0
メールはなんで受け取る側も金払わなきゃならんのだろうな?
未だに納得できん
641白ロムさん:2010/12/19(日) 01:06:15 ID:S/l1hdIX0
>>640
「受信側は払わなくてもよい」の論拠が全くないな
馬鹿はシネ
642白ロムさん:2010/12/19(日) 01:47:27 ID:OGS9ISdx0
>>641
>640は「通話の場合、発信者に課金されて、着信者には課金されない。
でもメールは受信者も課金される。なぜ?」と言いたいのだろう。

音声通話と画像ではデータ量が違うとか、基地局から端末まで使用する帯域幅が違うとか、いろいろ理由はありそう。
643白ロムさん:2010/12/19(日) 12:28:55 ID:Z/wqrVgn0
>>640
そうだよな
虐めで違う相手から大量に大容量画像添付メール貰った日にゃ
凹むだけじゃなくその月の支払いも心配しなきゃならなくなる
644白ロムさん:2010/12/19(日) 18:26:48 ID:R1Xs1rEP0
>>643
PCから大量にお宝画像を送ってやろうか?
645白ロムさん:2010/12/19(日) 21:04:20 ID:A7aYv1Lx0
このスレの住人ならパケホーダイ入ってるだろうから痛くも痒くも無いだろう。
646白ロムさん:2010/12/19(日) 21:10:11 ID:tYyNJ+Mn0
こういうのがあるから親のはメール使い放題プランにしてる
ネットはやり方分かってないからパケホよりトータルで安いし
万が一使われても安心
647白ロムさん:2010/12/20(月) 09:20:35 ID:y+IYvPzX0
iモード契約してない…
648白ロムさん:2010/12/20(月) 20:16:32 ID:P14dCUef0
>>647
あれ?こんな所に鏡が…
649白ロムさん:2010/12/22(水) 10:40:39 ID:aSMBdfOR0
自分の親が年をとったと感じる時=親がらくらくホンにしたいと言った時

今使ってる機種が古いのでもうすぐ使えなくなるらしいが、
らくらくホンに機種変すると老化が進む気がしてなんか嫌なんだが皆はどう思う?
ちなみに親は専業主婦で基本的に家にいて、ほぼ基本料金しかかかっていない。
650白ロムさん:2010/12/22(水) 10:50:59 ID:MIvYNH2G0
>>649
> 今使ってる機種が古いのでもうすぐ使えなくなるらしい

ということはmova?バリュープランが始まって3年1ヶ月経つんだぞ?
3年1ヶ月もの間、毎月割高な料金をドコモに上納し続けるなんて、お前の親は気違いじみているな。
あっ、すでに老化しきってるんだな。早く亡くなればいいのにね。
651白ロムさん:2010/12/22(水) 21:49:17 ID:bzGVaIj+0
>>649
ママンのお友達にらくらくホン使ってる人が多いんでない?
うちのママンが友達とらくらくホンの機能を教え合ってるのを見て、
他数人の友人がらくらくホンに機種変したそうな。
身近に同じ機種使ってる人がいるとなにかと便利だよね。
652白ロムさん:2010/12/22(水) 23:36:09 ID:EPzJ2dvi0
>>649
>>自分の親が年をとったと感じる時=親がらくらくホンにしたいと言った時

ある意味「流行(DOCOMOの売れ筋)に敏感」だから、
若いと言えるんじゃないか?w

>ちなみに親は専業主婦で基本的に家にいて、ほぼ基本料金しかかかっていない。

今のらくらくホンは防水だのGPSだの歩数計だの「年寄りがアウトドアで活用する」
為の機能満載だから、あんたの親がこれからその機能を使いたいと言うことは
「今より若返ろう」としてるって事だ。自信を持って購入するが良いぞ。
653白ロムさん:2010/12/23(木) 01:00:41 ID:yqwH6/g/0
近所のバーチャン連中がみんないっせいにらくらくホンを買って
全員着メロをアメイジンググレイスに変更してたのには笑った
654白ロムさん:2010/12/23(木) 07:12:16 ID:KpofYue00
親のをいじってみたがらくらくホンの使い勝手は悪くないよ。
むしろ今度買うときはらくらくホンにしようかなって思うくらいだ。
耳が遠い人のことを考えて作られているから信じられないくらいに
音がいいし、最新のらくらくホンなら防水機能もついてるし、
メールと電話しか使わない俺はちょっと欲しくなった。
655白ロムさん:2010/12/23(木) 23:15:21 ID:GOwwcpc+0
>>654
携帯電話の高機能化・デザインの多様化とスマートホンの登場によって
「携帯電話らしい携帯電話」がドコモだと、らくらくホンシリーズぐらいしか残っていない。

個人的に「苦手だなー」って思うシートキーモデルを避けつつ
30代の自分に適した高機能モデルを探したら、らくらくホン7しか無かった。(´・ω・`)

これは割と深刻な問題かも
656白ロムさん:2010/12/24(金) 00:08:11 ID:NI0l3wd10
母が、携帯の字が読みにくいと言うので
らくらくホンベーシックを勧めようと思います
機能としては電話とメールとたまに写真が撮れれば十分だと言うので
大丈夫だと思うのですが、ベーシックって電卓はありますか?
電卓が最重要だと言われてカタログを確認したんですが、
よく分かりませんでした
657白ロムさん:2010/12/24(金) 00:16:28 ID:V2nHLGDK0
>>656
取説見ればわかる事をなぜ2ちゃんで質問すんの?
658白ロムさん:2010/12/24(金) 00:52:02 ID:NI0l3wd10
取説まで頭が回りませんでした
すみません
ありがとうございました
659白ロムさん:2010/12/24(金) 01:02:53 ID:V2nHLGDK0
>>658
なんだよ、謝られたりしたら拍子抜けするじゃねーかw
仕方ないなぁ、電卓はあるよ。取説では303ページ。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f07a/F-07A_J_12.pdf
660白ロムさん:2010/12/24(金) 09:24:21 ID:oFA686w80
ツンデレ?
661白ロムさん:2010/12/24(金) 11:17:21 ID:+dKqtZPJ0
ただの基地外
662白ロムさん:2010/12/25(土) 18:40:13 ID:cq1fWI290
8時からBS2でやるタッチなんて撮るやついる?
663白ロムさん:2010/12/26(日) 13:00:28 ID:mFseR2fk0
>>634
以前の機種で問題なかったのならば、らくらくサイトボタンの可能性大
これを制限するのはフィルタリングサービス系しかない。
664白ロムさん:2010/12/27(月) 07:44:29 ID:g9I4ZO8x0
らくらくスマホマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
665白ロムさん:2010/12/28(火) 15:01:53 ID:fY1QqwPX0
>>655
7に気に入る色がないのが悩みの種。
濃い青や緑は売れんのだろうか?
666白ロムさん:2010/12/28(火) 22:05:11 ID:TPdcEdG40
らくらくホン6にはネイビーがあったよね
667白ロムさん:2010/12/29(水) 03:11:49 ID:qLbHHYXj0
銀、白、赤があればOK。
金は、いらない子。
なんか仏具みたいじゃね?
668白ロムさん:2010/12/29(水) 03:35:48 ID:d68ksMdx0
最も売れてるのは金なんだが
669白ロムさん:2010/12/29(水) 13:26:08 ID:8pAXnbqw0
家の父親もゴールド
母親は花柄みたいなのだな
670白ロムさん:2010/12/29(水) 17:29:12 ID:7wS73Ghn0
金 III
銀 IV
金 IVS
金 V
銀 6
金 7

8は銀だな。
671白ロムさん:2010/12/29(水) 17:39:46 ID:WRepl+Ty0
>>670
やっぱりカラーリングで差別化しているんだな。
672白ロムさん:2010/12/29(水) 21:44:49 ID:D5yWSYxM0
年寄りが一人で携帯買いに来ているのは
若い女性が一人でテレビ買いに来ているのと同じぐらい物寂しい。
673白ロムさん:2010/12/29(水) 21:48:05 ID:XHpvnW/b0
>>672
なんか切なくなってきた
なんでだろう
674白ロムさん:2010/12/30(木) 22:23:43 ID:kv0MN40U0
数組のカップルが「これ、いいよね〜」と言ってる横で一人買ってる人を見たときはすべて哀れに見える。
当然俺も哀れに見えてることだろう。
675白ロムさん:2010/12/31(金) 09:38:46 ID:T+voTknC0
>>674
1人で買ってく人格好いいと思うけどな。
両親は1人じゃDSに近づきたくない小心者夫婦だし、
自分自身は1人でDSに足を踏み入れることはできても
機種の選択からオプション加入までさんざん説明してもらった挙句
家族や友人に相談電話をかけずに出てこられたことがないから。

そんなわけで、正月から親戚の年寄り軍団ひきつれて
電池交換やら機種変やらファミ割りグループ組み替えやらに
行くことになりそうだw
らくらくの新春割引があると良いんだけど無理だろうな。
676白ロムさん:2011/01/04(火) 19:13:06 ID:MANkBK/Z0
うちの年寄り用に7へ機種変更してきたけど、カメラのレンズ位置もイマイチだな。
それにワンプッシュオープンは元気が良すぎて年寄りが油断して
開けたら勢いで手から飛んでいってしまったw
677白ロムさん:2011/01/04(火) 20:06:25 ID:6l4WqUhC0
発売日翌日に購入した
親の7を今日見たら画面にボタン傷いっぱい付いてた
もうちょっと隙間に余裕持った設計しても良かったんじゃないかと思う
678白ロムさん:2011/01/06(木) 16:43:24 ID:27+vaBTa0


                ☆
             ゚ ヽ(・・)/ 。  ゚     ゚     ゚
   ゚            (  ) 
 。     ゚     ゚   ※~~~ ミ     ゚      ゚ 
                イ**※ヽ●       。     
     ゚          ノ,☆ **※  ゚          ゚
             ゚ 彡 ※, † *※            
        ゚     ν? ,, , §♪ ヾ   ゚     ゚
  ゚  。        彡 ★ @ ,, ※            ゚
             Θ ,,   # *,※, ミ  ゚    ゚
             ( ・∀・)  ** ▲彡?    ゚ 
 ゚     ゚     ν ◇ ※※ ,∴☆ ミ  ))       ゜
           丿 ※** ;   ●   ヾ  ゚
   ゚       ※  ♪   ☆ ミ ,, ? ゞ      ゚    
        ((  ○  ▲    ;   Д ヽ☆  。      ゚
          /  ∴   彡 ◎ミ  \ 
 ゚    ゚    彡※ ★  ,, ,,  ☆)*   ミ      ゚
         丿  ※**  ★☆  ∴彡?   ゚
    ゚   ◎  ミ  彡※◆    , ミ   ヽ         。
 。      彡    ☆    ※※,,д ☆★彡  
       ◆ミ   ,, ,,     ★ **   Θ ミ      ゚
      ミ♭♀ ミ      ∴    ※ 彡 優ミ  ))    
  ゚            ⌒⌒i⌒i⌒⌒    ∂
     ゚             i  i    ゚       
  ゚          ┣┳━┳━┫      ゚ .
      ⌒ ゚   ┣┻┳┻┳┫        ⌒    ゚ 
   ⌒     ⌒  ┗━┻━┻┛   ⌒      ⌒ 




679白ロムさん:2011/01/06(木) 16:44:27 ID:27+vaBTa0


              _.。ャぁて木綿フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       イ原                      いチ 
     |友カ                    }ソ川 
.       い叭                   郎ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ軽時井間沢 =‐'´
              _.。ャぁて木綿フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       イ原                      いチ 
     |友カ                    }ソ川 
.       い叭                   郎ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.__。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ軽時井間沢 =‐'´

680白ロムさん:2011/01/06(木) 18:40:10 ID:RsSVY4qn0
価格comのスレ、何で障害者ばっかり不満垂れてるん?
681白ロムさん:2011/01/06(木) 21:44:13 ID:Ed9RfNXf0
>>680
カカクコムのクチコミレビュアーは、違う意味の障害者だから仕方がない。
682白ロムさん:2011/01/07(金) 22:40:55 ID:Jao6ECFm0
「障がい者」と書いていただけませんか。私達は「害」を及ぼす存在ではありませんから。
683白ロムさん:2011/01/08(土) 14:34:41 ID:h+XNlTEJ0
そろそろ4万切ってくれ
684白ロムさん:2011/01/08(土) 14:58:03 ID:K9tm6x2i0
「がい」と「害」かあ、なるほどねえ
傍から見ればどうでも良いようなことに拘るんだねえ
いっそ「しょうがいしや♪」で統一するように国を告訴でもすれば?
685白ロムさん:2011/01/08(土) 15:12:40 ID:dPqYfIGH0
障害者ってマジうぜぇよなぁ。本当、まさしく「害」。
差別を受け入れるか手帳の交付を受けるか、どっちかにしやがれ。
差別が嫌だと言うなら手帳の交付を受けるな。
ケータイは健常者と同条件で買え。もちろん税金も満額払え。
甘ったれてんじゃねぇよ、欠陥人間め。
686白ロムさん:2011/01/10(月) 02:46:05 ID:iuWd2GXx0
7の価格が急に下がったんだが、何か出るのかな?
687白ロムさん:2011/01/10(月) 13:39:21 ID:xSHOJLC/0
うちのばあちゃんいまだにらくらくホンシンプルだわw
登録先3件くらいしか電話できないし受けれないしメールもiモードもない
電話の子機に近いような感じ。
でもかけてもちょくちょく充電切れてて出ない
688白ロムさん:2011/01/10(月) 22:34:26 ID:v01Frvrs0
>>664
俺もそれを期待している
かなり 神に近いものと確信している
689白ロムさん:2011/01/10(月) 23:23:00 ID:Lxzwao0c0
>>686
いくらくらいなの?
690白ロムさん:2011/01/11(火) 11:04:04 ID:ubrIbOOX0
>>688
例えば、いまの折りたたみタイプのスタイルはそのままで
ディスプレイ部にタッチパネル液晶を採用するとか

ハードキーの「どこを押せばいいか」を迷ったとき
タッチパネルに表示されているアイコンや文字情報を触れば先に進めるようにするとか

三菱のDSホンとか言うなw
691白ロムさん:2011/01/11(火) 12:18:02 ID:Pwtl3wp10
カメラ撮影時に被写体の状態によって、カメラレンズに指がかかっていないのに、
「指がレンズに被っています」と表示される事象が明らかにされた。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110111_419557.html
692白ロムさん:2011/01/11(火) 18:05:38 ID:YegbPCT20
らくらくホン6探しているんだけど何処にも無い。>都内&近県
母親が7のピンクをえらく気に入って欲しいって言ってたんだけど、7は安くて、新規2.5万。
買えない・・
6は去年の9月くらいに新宿で新規¥0-って情報はカカクにあったし、探してるんだけど・・
どこかに6無いかな。
693白ロムさん:2011/01/11(火) 18:06:51 ID:rCb9myl60
6は全然売れなかったら在庫はとっくにさばいた
694白ロムさん:2011/01/11(火) 22:02:57 ID:thVzrpnB0
日本語の勉強からやり直しだな
695白ロムさん:2011/01/11(火) 22:29:16 ID:pDxlrkGq0
「SH-08B」「らくらくホン7」に不具合、ソフト更新開始
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110111_419557.html
696白ロムさん:2011/01/11(火) 22:31:36 ID:SLldqQucP
あーあの「指がかかってます」はやはり不具合か
697白ロムさん:2011/01/12(水) 01:11:34 ID:WkEfRFK90
マジでどこにも無い?>らくらくホン6
698白ロムさん:2011/01/12(水) 01:57:43 ID:eXsaLQfw0
ウザ
699白ロムさん:2011/01/12(水) 10:42:51 ID:UWrglNaQ0
しかし、俺でさえ、ドコモの料金システムやオプションやら、理解するのが難しいのに
一人で買いに来た、お爺ちゃんやお婆ちゃんはちゃんと適正な契約できてるんだろうか
700白ロムさん:2011/01/14(金) 00:02:34 ID:zKCG+ElB0
京都なら谷山無線で置いてる。
今日、0円で契約してきた。
701白ロムさん:2011/01/14(金) 03:58:16 ID:+GOmO0Hx0
>>700
端末って通販は無理なんだよね?
702白ロムさん:2011/01/14(金) 21:44:47 ID:RCnnyoma0
>>696
そもそも「指にかかるような位置にカメラと赤外線ポートがある」自体が間違いなのでは?
製品の性質上、高年齢層のユーザーが多いらくらくホンだから
らくらくホン6のように、液晶裏側(背面側)にカメラユニットを用意するほうが親切だと思う。
703白ロムさん:2011/01/14(金) 23:01:15 ID:neqTRdpd0
>>702
何言ってんの?
704白ロムさん:2011/01/15(土) 16:58:39 ID:OXTOXoO50
>>700
俺、関東なんだよね・・・
6は、大きい販売店(ヤマダやビックカメラなど)だと、もう何処にも無いね。
中堅の販売店でならありそうだけど、思いつく店が・・無い。
705白ロムさん:2011/01/15(土) 23:09:39 ID:QWkzZowr0
>>702
閉じたままでも、背面液晶見ながらコンデジのように使えるの知らんのかw
706白ロムさん:2011/01/16(日) 22:12:10 ID:b3i3soZe0
らくらく7と英雄の簡単と迷ってます。
いまドコモなんで 7に変更だと45000円程度
英雄だと 無料になる形となります。
45000円は大きいので英雄にしようかな
707白ロムさん:2011/01/16(日) 22:13:52 ID:h6LDWb2I0
ご自由に
708白ロムさん:2011/01/17(月) 21:11:09 ID:Ku2EYcT80
安物買いの銭失い
709白ロムさん:2011/01/18(火) 12:22:51 ID:5jJ+ig4Y0
なにかと不安定な機種だよね、らくらく7
710白ロムさん:2011/01/18(火) 12:33:31 ID:NOHLIFzV0
何も知らない老人をわからないままインターネットにつないで
通信料をむしり取ろうとするボタンが凶悪すぎる。
711白ロムさん:2011/01/18(火) 15:21:10 ID:FN0cnmjQ0
>>710
俺もそう思った。
親に買ってあげたいが、そのボタン見て少し買う気が失せたのも事実。
つか、何で6→7にMCしたんだか。
6が欲しい。
712白ロムさん:2011/01/18(火) 16:15:13 ID:8ITzNiwe0
713白ロムさん:2011/01/19(水) 00:55:31 ID:fCYRAJ9Q0
>>689
39.8k→18.0kです。
714白ロムさん:2011/01/21(金) 23:42:45 ID:IrFrtMGB0
親のために
らくらくホンじゃなくて
シンプルホンを発売してほしい
715白ロムさん:2011/01/23(日) 13:43:41 ID:R/0whc6C0
多機能を楽に使える「らくらくホン」だもんな
機能を絞ってほしいよね
716白ロムさん:2011/01/23(日) 15:38:37 ID:8w+J4tsC0
らくらくホンプレミアムって失敗したの?
717白ロムさん:2011/01/23(日) 20:32:07 ID:bhugMuf/0
>>716
ていうか、今のらくらくホンがプレミアムみたいなもんだと思う
ワンセグとかイラネ
718白ロムさん:2011/01/23(日) 23:01:52 ID:QboV/RWg0
うちの母親はワンゼグ結構使ってるな
風呂入るときに持ち込んだりもしてる
719白ロムさん:2011/01/23(日) 23:53:49 ID:IBAZ6XNKO
>>716
当時のヨコモーションモデル
F905(906)iをベースにしたところは評価。
ただ、おサイフケータイを持ち込んだのは意見の分かれるところ

個人的には、プレミアムも905と906と同じく
視認性にも有利なFWVGA液晶を採用していたら、
間違いなく乗り換えていた。
(因みにらくらくホンプレミアムは、FWQVGA液晶。)
720白ロムさん:2011/01/24(月) 20:43:40 ID:4VlX/FWa0
オマエら修理と一緒に外装交換とか富士通甘やかすなよ
F906のように一年半で塗装がボロボロ剥げた機種なんかない

ドコモショップで聞いたら塗装ハガレは
不具合情報に全く登録されてないそうだぞ

721白ロムさん:2011/01/24(月) 21:32:04 ID:EndbgGR30
7の歩数計のことなんだけどさ・・・
いきいき歩行の歩数カウントが、メールやアイコンシェルを受信すると途切れることに気がついた。
これってバグだよなw
722白ロムさん:2011/01/24(月) 22:42:56 ID:BogJ6lZqO
>>720
F903ixなんか悲惨だよな、買って間もなく剥げたそうな。

らくらくホン使う人は特に外装のキズを気にするだろうし
改めてほしいところ
723白ロムさん:2011/01/25(火) 06:51:20 ID:ODEvUXZN0
富士通の携帯は、確かに塗装剥がれが酷いね。
ズボンの中に入れて使ってて、落としたこともないのに、
ズボンとすれる度に塗装がボロボロになってい姿には
何とも言えず切ない気持ちになった。

らくらくホンは、俺からのプレゼントってことで
親が大切に使ってくれてる。親をガッカリさせたくない。
724白ロムさん:2011/01/26(水) 16:31:44 ID:hyycFGc10
らくらくホン7のブラウザで白黒反転表示ってできる?
弱視なのでコントラストがはっきりしてないと文字がよめない
725白ロムさん:2011/01/26(水) 17:37:18 ID:6etzwHAi0
機種変どこも45000円で高杉アル
726白ロムさん:2011/01/26(水) 22:34:59 ID:gcOxqwlq0
サイトいつながるボタンいらねーんだけど。
余計なパケット使わせたくない。
727白ロムさん:2011/01/27(木) 00:24:40 ID:HAVyM/LK0
機種変39800円ならわるくないのかな
728白ロムさん:2011/01/27(木) 18:19:58 ID:hZyuv7Pk0
爺さんを長生きさせるコツは、餌やりと温度管理
729白ロムさん:2011/01/27(木) 21:41:32 ID:oxkqpNX60
>>727
29800円じゃないと
730白ロムさん:2011/01/28(金) 11:51:46 ID:vowAr6wf0
高齢者を対象にするなら脳梗塞とかで倒れたとき用にキッズケータイの紐引いたら登録先に自動で連絡する機能つけて欲しい。
731白ロムさん:2011/01/28(金) 12:08:11 ID:QoQBZ8v20
ヒモじゃないけど背面にブザー鳴らしつつ緊急連絡先に自動発信するスライドスイッチがあったような
732白ロムさん:2011/01/28(金) 15:02:41 ID:G6n2NX0O0
らくらくホン6に広辞苑みたいな辞書って内臓されてますか?
733白ロムさん:2011/01/28(金) 15:09:43 ID:0rLgX6NI0
>>732
お前の場合、まず紙の辞書で「ないぞう」の漢字を調べるべき。
734白ロムさん:2011/01/28(金) 18:17:55 ID:TFwQ9BbiO
>>730-731
らくらくホンや簡単ケータイで定番になった
ワンタッチダイアルキー(「(1)(2)(3)」の連番キー)
は普通の携帯にも欲しい。
735白ロムさん:2011/01/28(金) 21:33:55 ID:THGrFFDvO
>>729
機種変更なら29800ならあるよ
736白ロムさん:2011/01/29(土) 00:16:24 ID:GY8mHrdf0
>>734
付いてる奴出したけど売れなかったし。
737白ロムさん:2011/01/29(土) 03:01:11 ID:+lmqIxvy0
>>735
らくらくホン7で?どこ行っても45000しか見当たらないんだが
6で29800でもいいけど在庫なくなくない?
738白ロムさん:2011/01/29(土) 14:24:17 ID:bD9Xjj0EO
>>737
らくらく7関東です
買い換えようか検討中
739白ロムさん:2011/01/29(土) 18:50:53 ID:eM8xCVLp0
らくらくホン7ガイド音声案内がうるさいので止めたいのですが
 マニュアルの何処に書いてあるか教えてください。
740白ロムさん:2011/01/29(土) 20:26:30 ID:+lmqIxvy0
>>738
マジかよ
一足早く値下げされてるんかね
741白ロムさん:2011/01/29(土) 22:27:15 ID:rwFYB1cM0
たぶん 夏ごろに「8」が出るだろうから
5月から6月ごろならかなり価格が下がるはず
742739:2011/01/29(土) 23:07:16 ID:eM8xCVLp0
自己解決しました
743白ロムさん:2011/02/01(火) 02:18:34 ID:ZW63eX2a0
4月頃にベーシック3が出るっていう話はどうなった?
744白ロムさん:2011/02/01(火) 02:32:57 ID:hacvJefc0
ヒットモデルなんだから7とベーシックの間のクラスも出すべき
745白ロムさん:2011/02/02(水) 11:53:38 ID:qbbce+qJ0
7とベーシックの間って、それはらくらく6まんまじゃんw
んなもんベーシックじゃねーしwww
746白ロムさん:2011/02/05(土) 11:47:53 ID:uAZMmoks0
指かぶりの警告改善って、メッセージ出るのが遅くなっただけか。
747白ロムさん:2011/02/07(月) 03:33:02 ID:Z03AZ4dpO
FOMA→らくらくホン7の機種変
池袋ヤマダ電機で14,952円
ttp://akihero23.blog.so-net.ne.jp/2011-01-30
748白ロムさん:2011/02/07(月) 22:07:13 ID:XuilqBaf0
マジかよ
749白ロムさん:2011/02/08(火) 09:11:37 ID:wNxm0la/0
池袋まで往復で3万くらいかかっちゃうよorz
いやでも、地元で機種変するんだったら東京見物兼ねてって手もあるが…
どっちみち来月まで時間がとれないな。
750白ロムさん:2011/02/08(火) 11:29:30 ID:qcxgqJMu0
でも、先月の情報だからな。
問い合わせた上で確保しないと。
751白ロムさん:2011/02/10(木) 05:30:40 ID:uNSjemiD0
まじかよ
752白ロムさん:2011/02/10(木) 05:33:35 ID:uNSjemiD0
1/23に新規購入¥14800+ファミ割解約¥9970-で買ったのに・・・
ちなみにラビ大井町で。
一万損したー
753白ロムさん:2011/02/10(木) 08:27:43 ID:lQZAeo8E0
池袋に問い合わせたら、movaからの機種変更だったよ。
754白ロムさん:2011/02/10(木) 12:02:19 ID:PBohIP4D0
プレミアム2 マダー?
755白ロムさん:2011/02/10(木) 12:53:37 ID:kFH6Gcay0
親に新規で買い与えたいんだけど、スペックは
らくらくホン7>簡単ケータイK008>ベーシックII>L-03A
で合ってるかな?
価格は
らくらくホン7>ベーシックII>簡単ケータイK008>L-03A
だから、コスパでいえば簡単ケータイがいいのかな?
756白ロムさん:2011/02/10(木) 20:38:11 ID:hiADj6Mq0
>>755
ベーシックUは形がアレだし、非防水だし、液晶も2.4インチとふた昔前のスペックだから超非推奨。
7は新規でもまだちょっと高いかも。

auなら、K008もいいけどK005も新規なら0円もあるから狙い目。
008と005のどちらも3インチ液晶・防水とスペック差はほとんどないし。
757白ロムさん:2011/02/11(金) 16:24:53 ID:NTrFi9rc0
液晶画面がとうとう壊れた父親の年代物ムーバ。
ベーシックIIに機種変しました。

シンプルで使いやすいと気に入っている様子。
メールもしないので、ただの電話としてだけどね。
758白ロムさん:2011/02/11(金) 20:02:53 ID:k6aoRZR70
>>756
回答ありがとう!
最終的にK005とL-03Aで迷ってる。
スペック的には圧倒的にK005の方がいいんだけど、キーパネルはL-03Aの方が見易いんだよね
759白ロムさん:2011/02/11(金) 20:32:45 ID:HxXXs60c0
てすと
760白ロムさん:2011/02/11(金) 22:48:19 ID:gSFpuHZL0
>>758
親に実物を必ず見せたほうが良いよ。
そうじゃないと必ず後悔する。

仮にN-05Aがどこかに残っていればそれを勧めたいけど。
761白ロムさん:2011/02/12(土) 12:45:35 ID:LqIb/c7R0
>>756-757
ベーシックUはいい意味で「枯れて」るんだよね。

小柄でしっくりと手になじむデザインとキーの打ちやすさは
変換辞書のATOKとの相乗効果で、他の機種に負けないと思う。

しいて言うなら、らくらくホン7同様に
VGAサイズのメイン液晶と
背面側にカラー液晶を奢ってくれるといいのだが・・・
762白ロムさん:2011/02/13(日) 02:08:32 ID:DygVXdS80
ベーシックUはまだ30代の俺でも欲しくなった。
防水防塵がついてる7はいいのだが、らくらくサイト検索テメーはダメだ。
これが原因で高額な通信料請求されたりしてるような報告がチラホラ。
763白ロムさん:2011/02/13(日) 11:35:33 ID:kG47n0GG0
家の90近い婆さんに無印ベーシックを持たせてるけど、通話とメール程度は
普通に使いこなしてる。(長文のメール作成はさすがに無理だが...)
お年寄りにとっては機能差がどうこうより、細かい部分のちょっとした配慮の有無で
使い勝手が大きく変わってくるんだと思う。
つい慌てがちな着信時に操作ガイドが表示されるとか、両横の凹みのおかげで
開きやすいところなどがお気に入りらしい。
764白ロムさん:2011/02/14(月) 00:33:52 ID:BNDLAwCw0
>>760
近所を一通り探したんですけどN-05Aありませんでした。

結局K005を買うことにしました。
色々アドバイス有難うございました。
765白ロムさん:2011/02/14(月) 01:44:02 ID:14VA8pMh0
>>764

使わないなら万歩計機能切ってあげてね
センサーがバッテリー食うから
766白ロムさん:2011/02/15(火) 01:05:43 ID:/4gBJVoK0
>>762 俺も母上に買って差し上げた7のサイトボタン、アクセスしそうな所を全部削除したよ。あのボタン、ホント最悪だよな。開発者の腹黒さは極刑に値するよな。
767白ロムさん:2011/02/15(火) 01:06:49 ID:/4gBJVoK0
>>762 俺も母上に買って差し上げた7のサイトボタン、アクセスしそうな所を全部削除したよ。あのボタン、ホント最悪だよな。開発者の腹黒さは極刑に値する。
768白ロムさん:2011/02/16(水) 15:44:33 ID:0h5oC0JjO
フェリカに対応しているのは、プレミアムだけ?
769白ロムさん:2011/02/16(水) 19:06:45 ID:CC8fwBuS0
>>768
だね。
後継モデルがおサイフケータイに"あえて"対応していないということは
公共交通の優待パスの所有など、実際のニーズに合わなかったんだと思う。

プレミアムで欲しかったのは、むしろF905i(906i)のような「若々しさ」と
文字の見やすい大型液晶だった。
770 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/16(水) 19:31:23 ID:VE7ugxvE0
でもさ、オサイフ付けたって幾らも価格に影響するとは思えないし、
外さなくても良いと思うんだ。
771白ロムさん:2011/02/17(木) 00:15:25 ID:o+orqS/60
>>769
あえて対応してない以前に、後継機が出てない。


>>770
FeliCaチップをちょっと隙間に入れときました、だけじゃ済まない。
FOMA電波用のアンテナとFeliCa電波用のアンテナの干渉やノイズの影響を避けるためにそれぞれのアンテナや部品の配置設計がシビアになるし、
らくらくホンのUIにあわせたおサイフケータイメニューも搭載しないとならなくて、ソフトウェアの工程も増えるし。


けど、何も高齢者だけが使ってるわけじゃないんだから、プレミアムシリーズもちゃんと継続して欲しいよね。
772白ロムさん:2011/02/19(土) 13:01:59 ID:VqmfBtCMP
らくらくホンの利用者は
高齢者の多いど田舎が多い。
ど田舎ではEdyはおろか
大きな町の駅でさえSuicaが使えず
現金オンリーな場合が多い。
利用者からの要望も少ないと考える。
773白ロムさん:2011/02/19(土) 13:32:45 ID:+t3Qamgd0
>>772
クレーンの実技講習で兵庫の加古川に行ったのだけど
JRの加古川線でicocaが使えなかったのに驚いた。

おサイフケータイが実装されたのがプレミアム一代のみなのは
そういった地方の事情もあるんだろうな。
774白ロムさん:2011/02/19(土) 13:34:04 ID:hFyAiYru0
札幌だが、近所のおばさんもらくらくホン使ってるぞ。

彼らに言わせると、EdyやSuicaは「使えない」じゃなくて「使う気がない」だな。
携帯電話は財布に比べ、置き忘れや紛失をしやすいので
これに現金を入れるのはリスクが高いと判断しているようだ。
利便性の問題ではない。
775白ロムさん:2011/02/20(日) 07:10:03.18 ID:RVUfOt9t0
大阪や名古屋では70歳を迎えると市営交通の電子敬老優待パス
(要するにタダ券)が利用できるので
多分おサイフケータイは利用しないと思う。
776白ロムさん:2011/02/22(火) 21:53:40.24 ID:9Abdh78u0
らくらくスマホまだー
777白ロムさん:2011/02/22(火) 21:57:11.09 ID:xongqBjZ0
プレミアムより需要無いわw
778白ロムさん:2011/02/22(火) 21:59:02.70 ID:xongqBjZ0
つか大きい画面と文字が必要なら、Galaxy Tab とか iPad とか
そういうタブレット系でいいんじゃね。
779白ロムさん:2011/02/22(火) 22:41:08.15 ID:3nltJc8y0
らくらくパッドなら17インチくらいかね
780白ロムさん:2011/02/22(火) 23:46:14.13 ID:tnI6fCpY0
年寄りがタブみたいな重いもの持ち歩けるわけないだろ
781白ロムさん:2011/02/23(水) 01:37:38.16 ID:YWigSorh0
うちの母親がらくらくホンの画面の上で
手のひらを動かしてるんで何してるか聞いたら
スマホの練習だって。
らくらくスマホの発売本気で待ってるらしいw
782白ロムさん:2011/02/23(水) 01:46:29.11 ID:OtFlhy/J0
もう渡辺謙型介護ロボットをらくらくスマホとして発売すればいいんじゃないかな
アンドロイドだけに
783白ロムさん:2011/02/23(水) 01:56:57.06 ID:4M4MG2Kp0
タッチインターフェイスにあこがれてるだけで、
スマートフォンである必要はないはずなんだよなあ、>>781の母とか。
784白ロムさん:2011/02/23(水) 07:39:32.91 ID:/oPgUXkmO
現実に売れているのはらくらくほんベーシック2だからな。
電話メインならいい機種だよ。最近の携帯高くてかなわん(笑)
785白ロムさん:2011/02/23(水) 17:01:18.99 ID:58ogUvcV0
らくらくの新型はいつごろ発売なんですか?
ワインレッドが欲しかったのですが
現行機種は鮮やかなレッドなのでスルーしています。
786白ロムさん:2011/02/23(水) 17:13:19.10 ID:fjSG8gMS0
>>785
カンレキレッド、結構キレイだと思うよw
787白ロムさん:2011/02/23(水) 17:24:47.95 ID:I94fplKw0
>>784
ベーシック2良いよね。ただ、モデルチェンジの頻度が少ないため在庫一掃セールが無いからかえって高いw
スマホはメニュー画面によく使うアイコン並べたら良いから、その管理さえ(誰かが)出来たら、らくらくとして使えると思う。
ただ、アイコンをゴミ箱に捨てて、しばらく使えない機能が発生するかもしれないけどw
788白ロムさん:2011/02/23(水) 19:17:51.76 ID:E2kgUUJP0
×ワインレッド
〇茜色

×カンレキレッド
〇紅色
789白ロムさん:2011/02/24(木) 14:13:58.96 ID:zq2CmCfj0
今量販店行くと、らくらくで防水はF09Bしかないの?
1つ前の防水の機種はある?
790白ロムさん:2011/02/24(木) 14:46:49.94 ID:9NF9aAve0
らくらくで防水は6と7
791白ロムさん:2011/02/24(木) 19:16:02.16 ID:FbeGd7TZ0
8は背面液晶白黒に戻してくんないかな。あとらくらくサイトボタンの削除
このへんを改”善”してくれないなら次からはベーシックになってしまう
792白ロムさん:2011/02/24(木) 19:42:41.93 ID:Z20TJxn+0
らくらくサイトボタンを他の機能に設定とか出来るの?
793白ロムさん:2011/02/24(木) 21:51:57.19 ID:fY2l9G590
>>787
料金プランの切り替えにベーシックUを狙っているけど
2万ぐらい?
794白ロムさん:2011/02/24(木) 23:10:24.52 ID:GP5dGh8B0
>>793
父親が1月に13800で買ったよ。機種変(買い増し)で。
795白ロムさん:2011/02/24(木) 23:28:43.41 ID:/Gmx3kdi0

よくわかってない年寄りに電話とメール目的で持たせるなら、web制限すれば間違って押しても問題無い。
わかってるなら押さなきゃいい。
796白ロムさん:2011/02/25(金) 00:41:47.93 ID:Fe50jqx8P
うちの母親が持ってるらくらくホンが壊れた。
修理するにも古すぎて部品が無いとか。

機種の型番を聞くと「F881iES」って答えが。
調べると発売日が2005年…これは古い。
部品が無いって言われても納得する。

機種変でまたらくらくホンを買ってあげたいので
ここのスレ見て機種を検討してみる。

最近の機種って防水機能が付いてるんだ、すごいな。
797白ロムさん:2011/02/25(金) 00:47:08.08 ID:7h5s0IFf0
>>796
公式に修理受付中と書いているのに部品が無いとか、ドコモショップが新しいの売りたいだけだと思うけど。
そんなドコモショップはドコモのお客様相談窓口にクレーム入れるべき。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/f881ies/index.html
798白ロムさん:2011/02/25(金) 02:08:56.76 ID:nV/HlklN0
工業製品って生産終了後7年くらいは部品保管義務なかったっけ?社内規定?
799白ロムさん:2011/02/25(金) 02:28:46.33 ID:7h5s0IFf0
家電製品の業界の自主規定で製品ごとに年数は異なる。
ケータイはその自主規定に規定されてないのでキャリアやメーカーの自主規定。
docomoもauは6年が基本だが製品にもよる。

でdocomoは機種ごとにいつまで修理を受け付けるかサイトで公表してる。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/repair_service/repair_list.html
800796:2011/02/25(金) 02:30:01.71 ID:Fe50jqx8P
>>797-798
そっか、公式に2012年まで修理受付って書いてあったのか。
部品の保有期間は、家電製品だと5年〜9年で製品によって決まってるみたいだけど
携帯って何年くらいなんだろう…。

ドコモショップに行って相談したの、うちの母親だった。
今度、私が行って色々と問い質してくるよ。

ちなみに、壊れたのは電気周り。充電してもすぐ電池が切れて、
500ポイントで新しい電池に交換しても改善しなかった。
801796:2011/02/25(金) 02:34:42.57 ID:Fe50jqx8P
書き込んでる間に >>799 の書き込みが。

故障受付期間の確認サイトなんてあるんですね、初めて知りました。
これを見ても、確かに2012年9月までOKみたいです。

やはりここは、私が行って問い質すしかないですね。
802白ロムさん:2011/02/25(金) 02:55:04.20 ID:7h5s0IFf0
まあ、ドコモショップの対応はそれはそれとして、
新しいのを買ってあげるという選択も悪くは無いよね。
予算と親が気に入るかの問題がクリアできれば。
803白ロムさん:2011/02/25(金) 18:00:55.95 ID:mmfsEbse0
下手に修理するより、買った方が安い場合もあるw
804白ロムさん:2011/02/26(土) 10:16:53.33 ID:NV9x/jSw0
向こうの対応が悪かった分、値引きしてくれてもいいな
805白ロムさん:2011/02/26(土) 11:37:16.69 ID:zvMnLTT50
F881iES、外装交換頼んだら部材なしとのことでらくらくホン5+卓上ホルダになって戻ってきた。費用は外装交換金額のみ。
806白ロムさん:2011/02/26(土) 11:49:59.84 ID:001m/G+O0
へー。
代替はらくらくホンV決めうちで提示されたの?色は選べたの?
807白ロムさん:2011/02/26(土) 15:06:58.06 ID:75/+97nr0
らく5は向こうから言ってきた。他の選択肢は聞かなかったからわからん。色は選べた。
808796:2011/02/27(日) 10:25:50.54 ID:wR0a5giEP
私自身がドコモに行って聞いてきた(母親が行ったのと違うドコモの店へ)。
そうしたら、修理は受け付けるけど部品によっては直せない事があるらしい。
その時は、別のらくらくホンに修理代金で交換になるって言ったので、
別のって何?って聞いたら >>805 の言ってた5になるって答えが返ってきた。
修理代金は上限5250円で、それ以上はかからない。

という事を母親に言って、再度修理に出す様に連絡しといた。
2か5になるかは分からないけど、5千円で修理できるなら安いし。
昨日、機種変で近くのお店を巡ったけど、ベーシックIIですら2万越え…。
7は4万超えって高すぎだよ…ベーシックII新規0円なのに…(´・ω・`)
809白ロムさん:2011/02/27(日) 11:15:39.78 ID:OqCl2kcA0
らくらくホン3(F882iES)だとまだその手は使えないのかなぁ…
810白ロムさん:2011/02/27(日) 11:37:35.07 ID:iUCyqBbB0
修理は可能だが
一部で中古の部品が使われることがある
811白ロムさん:2011/02/27(日) 11:45:33.76 ID:OqCl2kcA0
あ、でも古い機種のままだとバリュー化できないんだっけ
812白ロムさん:2011/02/27(日) 12:29:03.05 ID:9FcY6BF70

らくらく5で戻ってきたということは、らくらく4まではもう「在庫なし」ってことなんじゃないのか?

そういえば、>>805はバリュープランに契約変更なしでらくらく5を入手できたのか?
813白ロムさん:2011/02/27(日) 12:34:28.01 ID:U8zLGhHp0
そりゃ勝手に機種変わるだけだからベーシックでもバリューでも無い旧体系のままでしょ。
814白ロムさん:2011/02/27(日) 12:58:41.34 ID:FxFr+7/90
>>813
損してるなw
815白ロムさん:2011/02/27(日) 14:32:38.19 ID:H377uOmo0
>>812

>>813のとおり。ただ回線自体はすでに元々機種変更でバリュー化済みだったもの。電話機は古いのを使ってた。
816白ロムさん:2011/02/27(日) 15:46:07.11 ID:ftkSzJsZ0
防水はないけど極悪の7よりはずっといいかもな>5
もう少しすれば5も無くなって6になるのかな
817白ロムさん:2011/02/27(日) 16:20:58.24 ID:rxBFFC7e0
4月になったら修理代金が5,000円で済まないだろ。
818白ロムさん:2011/02/27(日) 16:31:29.77 ID:FxFr+7/90
>>817
5250だから5000では済まないねw
819白ロムさん:2011/02/27(日) 19:07:21.86 ID:U8zLGhHp0
3年まで上限5250円で3年超は上限無し実費になるからねー。
見積もり取って、修理にするか機種変にするかちゃんと考えないとならないね。
820白ロムさん:2011/02/27(日) 20:52:53.95 ID:Y+/4ivmp0
上限5250って、基盤が逝ってない場合でしょ
821白ロムさん:2011/02/27(日) 22:30:03.74 ID:FxFr+7/90
>>819
三年間無料で三年超5250だよ
822白ロムさん:2011/02/27(日) 22:32:42.36 ID:FxFr+7/90
>>821
訂正。4月以降規約が変わるんだね。失敬
823白ロムさん:2011/02/27(日) 22:40:23.73 ID:JMrNIEaC0
父親がmova乗り換えでらくらく7買ってきた
早速、有料サービスカット、web制限した
俺の703iμより機能いいのな
824白ロムさん:2011/02/28(月) 02:43:48.93 ID:kTHdi6ihO
ネットでらくらくホン7買ったけど、この機種どこにストラップ穴あるの?
ストラップ付けてないと胸ポケットから取り出すときに凄く取り出し難いんだけど。
825白ロムさん:2011/02/28(月) 12:59:21.25 ID:n8x6VoSB0
実物見りゃすぐにわかるだろw
826白ロムさん:2011/02/28(月) 13:21:59.67 ID:abhkvdPF0
827824:2011/02/28(月) 15:42:57.76 ID:kTHdi6ihO
>>826
さんくす♪
今朝自己解決しますた。
828白ロムさん:2011/03/01(火) 02:56:34.12 ID:lbVL9wEd0
>>823
web制限したって、どういう制限?
829白ロムさん:2011/03/01(火) 08:07:56.01 ID:+ajX9I3U0
>>828
元々子供向けだが悪質サイトへの接続を制限するサービス
一番厳しい制限では公式サイトの一部しか繋がらない。
830白ロムさん:2011/03/01(火) 14:44:38.33 ID:BKvMOHRM0
FOMAかららくらくホンベーシックに変えると本体いくらくらいですか
ドコモでなくて電気店のほうがいいのですか?
831白ロムさん:2011/03/01(火) 15:01:12.59 ID:+ajX9I3U0
>>830
販売店毎に違うが大凡の目安は

機種変更(現機種12カ月以上使用)
バリューコース・一括:26,880円
バリューコース・分割:1,120円×24回
832白ロムさん:2011/03/02(水) 15:30:30.16 ID:/ex9KgxT0
カタログ見たが電池持ちは実際に使ってみると抜群に良いの?
スマホとらくらくの2台持ちが現代社会では必須アイテムな気がするw
833白ロムさん:2011/03/03(木) 11:09:39.38 ID:gnrN6c9N0
スマホもパケ代が安くなればいいんだけどな。
とパケホーダイ高すぎだから入っていない俺が言ってみる。
年間5〜6万違うとかやってられん。
834白ロムさん:2011/03/03(木) 14:31:49.51 ID:Hr57WXmG0
>>833
スマートフォンのネットサーフィンは、契約プロパイダーの追加オプションプランなど
格安のWi-Fiプランを確保できれば安く使えるはずだけど

販売する側・キャリアがそうはさせまいと、いろいろと縛りを掛けているからねー

ドコモの場合だと、Foma3G回線ISPのSPモードとパケホーダイ契約が
「使い過ぎの保険」としても必須だし
もちろん地域差でWi-Fiがつながる保証が100%というわけでもなく
その時はFoma3G回線のSPモードに頼らざるを得ないこともある。
835796:2011/03/05(土) 11:14:35.32 ID:fk+Dq/maP
結局、ベーシックIIに機種変しました。近くのケーズで16800円。

大事な事を忘れてた。母親の携帯、ベーシックプランだった…(´・ω・`)
修理して使い続けるとベーシックプランで高いままだから、
機種変してバリュープランにした方が長年使うなら得と判断。
また母親の事だ、数年レベルで使い続けてくれるだろうし、
エリアの関係でドコモからMNPする事は無いと思うから。

こんな日記みたいな私の書き込みにレス色々ありがと。
ほんと色々と参考になったよ。
836白ロムさん:2011/03/08(火) 20:25:33.33 ID:TXchPFFiO
質問します。らくらくホン7に使うmicroSDカードを探してるんですがはどこね製品が相性がいいんでしょうか?オススメとか使用した感想あれば教えて下さい。
837白ロムさん:2011/03/08(火) 20:45:23.08 ID:DrjhPdUN0
相性を気にするなら、SanDiskまたは東芝。
838白ロムさん:2011/03/13(日) 11:10:22.38 ID:1fwV1gOT0
らくらくホン ベーシックS(F883iS)って
エリアメール対象外機種でしょうか?
839白ロムさん:2011/03/13(日) 12:00:42.48 ID:5jtebwOP0
>>838
対象外。
らくらくホンで対応しているのはV、6、7、そしてプレミアムとベーシックII
840白ロムさん:2011/03/13(日) 12:19:16.18 ID:1fwV1gOT0
どうもです
一段落したら親のらくらくホンの機種変更してあげる事にします
841白ロムさん:2011/03/13(日) 12:30:51.25 ID:meBzk57YO
お尋ねします。
母のらくらくホン833iesの着信だけが出来ません。
私のF-04Bは大丈夫です。
地震の影響であると思うのですが機種で繋がりやすい、にくいってあるのでしょうか?
842白ロムさん:2011/03/13(日) 18:20:53.91 ID:1fwV1gOT0
電源切ってみるとか、電池抜いてみるとか
843白ロムさん:2011/03/13(日) 18:24:48.20 ID:7ldiJ2pJ0
>>841
発信できるならFOMAカード、携帯本体は大丈夫かと。
他の携帯からかけて呼び出し音は鳴る?ツーツー?
電話帳に登録されていない人からの電話は着信拒否する設定とか。

> 機種で繋がりやすい、にくいってあるのでしょうか?
古い携帯はFOMAプラスエリアに対応してないので、山間部では圏外になりやすい。
883iESは対応してる。
844白ロムさん:2011/03/13(日) 19:56:56.41 ID:5jtebwOP0
>>840
5月ぐらいまで待てばベーシックIIの後継機が出るかも知れないから慌てるな
845白ロムさん:2011/03/13(日) 20:04:04.76 ID:meBzk57YO
>>842さん843さん
ありがとうございます。
電源、FOMAカード、電池パックを出し入れしても設定の確認をしても同じ状況でした。

この機種だけが繋がらないので災害によるものか故障なのかわからなくて。
846白ロムさん:2011/03/16(水) 05:50:21.35 ID:mb1xLSmzO
8に期待!
847白ロムさん:2011/03/17(木) 10:58:27.22 ID:Mhb10Xr50
教えてください。
らくらくほんの F883iESで
サイトにアクセスできますか?
具体的には http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/mobile/1dt.html
東海村付近の放射線データのサイトです。

お願いします。
848白ロムさん:2011/03/18(金) 00:50:15.26 ID:3LQ81IMG0
親父のバッテリが死にかけてるポンコツmovaをこのままじゃ
何かあった時に困るからということで新しいらくらくホンに替えてきた

とりあえず一番下の真ん中のボタンだけは絶対に押すな
間違って押したら赤いボタン何回か押して待ち受けに戻せとだけ言っておいた

なんであんな糞ボタン付けるんだよ
849白ロムさん:2011/03/18(金) 01:33:43.62 ID:lOoAsUoa0
movaからならベーシックの方が良かったんでない
850白ロムさん:2011/03/18(金) 01:52:10.04 ID:gS3ltW3T0
>>848
うっかり課金狙いw
851白ロムさん:2011/03/18(金) 11:30:47.49 ID:yzzhJu9n0
>>849
過去に2度ほど水没で携帯買い替える羽目になった親父が防水が欲しいと希望したのよ
852白ロムさん:2011/03/18(金) 19:11:32.31 ID:ckbItZXA0
movaからの以降。通話以外はごくまれに短いメールのやりとりがあるだけ。
店頭で防水のこれがたまってるポイント分だけで良いっていういんで
これにして、いろいろいじってたら、なにこのボタン・・・。
どうやったら機能殺せるのかショップに聞いたけど無理だって。
情弱と笑ってくれ・・・。
853白ロムさん:2011/03/18(金) 19:19:48.47 ID:tr7HDadI0
>>844
今更ベーシックの後継出す意味って何?
854白ロムさん:2011/03/18(金) 22:15:13.78 ID:kwoL5SdM0
ベーシックは数年今のままで低価格で売って欲しいわ
855白ロムさん:2011/03/18(金) 23:15:46.49 ID:dQD4ia2R0
>>853
防水
856白ロムさん:2011/03/19(土) 00:03:41.35 ID:7R3gy05Z0
防水ない分安く済むって意味?
857白ロムさん:2011/03/19(土) 00:07:19.24 ID:WtV8UmZ40
>>856
へっ?
858白ロムさん:2011/03/19(土) 16:00:45.06 ID:p4wDbrMn0
ケータイ持たない母に震災に備えて持たせようと思ってるけど
別に一番かんたんなやつ(ドコモだからラクラクホンベーシックUかな?)
でも災害時に何か機能が欠けてて問題とかないですよね。
859白ロムさん:2011/03/19(土) 20:00:19.37 ID:fvN7uboV0

震災が発生すると電話が不通で役立たずになるのは実証済みだろw

スレチになるが、あの地震後直に周りの人が必死に携帯リダイヤルを繰り返してる時、
俺はスマフォに入れといたSKYPEで実家のテレビ(SKYPE内蔵VIERA)で親と直ぐに
安否確認の連絡できたわw
860 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/19(土) 20:47:23.71 ID:OwElPrm90
>>859
そう、よかったわね。
861白ロムさん:2011/03/19(土) 23:25:29.05 ID:qyQ0kcu00
近距離なら3アマ無線でも持ってるのが最強かもね
862白ロムさん:2011/03/19(土) 23:38:30.84 ID:qq88VMYG0
災害時は確かに回線交換網は厳しいな。

ベーシックUはGPS付いてないから、遠隔で安否確認できないぞ。
863白ロムさん:2011/03/20(日) 17:58:30.72 ID:U7wWiZUq0
教えてください。
田舎の母がらくらくフォン6を使っていて、
メールの開き方がどうしてもわからないと言うのですが、
私も別会社ユーザーでらくらくフォンのことはよくわからないので、
@メールの開き方
A画像ファイルの開き方&保存の仕方
の二つを 電話越しに年寄りに教えてもわかりやすいように
教えていただけないでしょうか。
864白ロムさん:2011/03/20(日) 18:01:44.01 ID:Tp9LleTt0
865白ロムさん:2011/03/20(日) 18:11:34.87 ID:U7wWiZUq0
>>864
ありがとうございます。
取説がDLできるのは知っているのですが、
PCスペックが低くて、DLするとPCがフリーズしてしまうため、
こちらで質問させていただきました。
言葉足らずで申し訳ありません。
866白ロムさん:2011/03/20(日) 18:34:15.31 ID:NvCL9+Sp0
>>863
1.メールは、十字キーの上にメールが割り当てられている。
 メールを受信すると、待ちうけ画面に十字キーの上を押せと、ガイド表示されるはずだが。

2.画像の開き方も
 メニュー→「3写真・ビデオを撮る・見る」→「2写真・画像を見る」→画像を選択して決定

保存とは、カメラ?
867白ロムさん:2011/03/20(日) 18:34:34.49 ID:OaX5+Yfd0
嘘いくない
98SEでもちゃんと見られる
868白ロムさん:2011/03/20(日) 18:40:12.74 ID:Olao7FVc0
>>865
ドコモショップで相談すれば親切に教えてくれる。
869白ロムさん:2011/03/20(日) 18:42:13.30 ID:Olao7FVc0
>>866
わからない人はそのくらいの説明でも無理
基本的に手とり足取り教えなければ無理
870白ロムさん:2011/03/20(日) 19:21:16.01 ID:rm6R7t4p0
>>869だよなぁ。
読んでて俺もそう思った。
>>866が親切なのは分かるけど。
871白ロムさん:2011/03/20(日) 21:23:21.08 ID:zR7IApue0
おサイフケータイ付きのらくらくホン、また出ないかな〜
視覚障害持ちで、音声読み上げ対応のおサイフケータイあるとかなり便利なんだが
プレミアムは生産中止だし
メインターゲットがおサイフ機能あんまり使わない層だから仕方ないのか……
872白ロムさん:2011/03/21(月) 06:44:21.99 ID:nxOsopeB0
>>866 
ありがとうございます。
自分が同じメーカーでドコモだったらわかるのかもしれないんだけど、
全く違うメーカーだとイマイチ想像が出来なくて
教えるのも東京から青森への電話越しなので・・・
ショップで教わるように言ったほうが良いですかね。
画像は、孫の写メを送ってやったんですけれど、
開けない上に、たまたま開けると
全部待ち受け画像に上書きされているみたいで、
前に送ったものも新しく送ったものも開けずにいるし、
メールも送っても本文を開けないので困っています。
873白ロムさん:2011/03/21(月) 08:44:18.06 ID:3ejZza+d0
>>872
ドコモショップでは定期的にケータイ教室をやってるし
忙しくない時間帯なら個別に教えてもらえる。
874白ロムさん:2011/03/21(月) 13:27:23.63 ID:mxsAW5SmP
今回のような地震などに備えて、親に持たせようと思ってます。
今買えるのは7とベーシックIIですか?6はもう出回ってませんか?
近々見に行きますが、前情報として教えて頂けると助かります。
それとみなさん、補償にも入ってますか?
875白ロムさん:2011/03/21(月) 14:42:45.77 ID:nxOsopeB0
>>873
そうなんですか。
地震の影響でショップがあるところまで
移動できるかどうかわかりませんが(ガソリンがないため)
母に伝えておきます。ありがとうございました。
876白ロムさん:2011/03/21(月) 15:50:50.58 ID:3T4PYhxA0
>>848>>852
全く同感。
あのボタンを考えた奴、心底腹黒いよな。
あのボタンに腹立ててる人、全員の感情を足したら、考えた奴は極刑になっても良いくらいだ。
それくらい最悪。
今時、こういうことやってるようなドコモ、どうしょもないよな。
本当はソフバンにしたいところだけど、電波がなぁ。
民放TV局の電波独占なんとかしろ!
877白ロムさん:2011/03/22(火) 00:24:29.72 ID:vz4YlsasO
ソフトバンクもY!ボタン押したらYahoo!トップに接続されるよ。
878白ロムさん:2011/03/22(火) 15:21:49.44 ID:CpB+/N8F0
押せないようにする術はないのかね。
アロンアルファ流し込むとかしかないかなw
879白ロムさん:2011/03/22(火) 16:39:50.96 ID:DofhKTI1P
今日DSに行ったけど7とベーシックIIは全色品切れでした。
みんな同じこと考えてるのかな…。
880白ロムさん:2011/03/22(火) 16:49:39.72 ID:HsUiHh/10
>>879
地震がきっかけで持つ人が増えたって事?
881白ロムさん:2011/03/22(火) 18:39:58.45 ID:37xozGU70
生産、流通の問題じゃね?
882白ロムさん:2011/03/22(火) 22:01:19.75 ID:CpB+/N8F0
ドコモは地震直後から繋がらなかったけどな。>千葉県習志野市
何でスグに繋がらなくなるのか不思議だ。
つか、そんなんじゃ携帯の意味ねーな。
地震から30分くらい経った時、ドコモが全く繋がらないのに、道を歩いてるオヤジが携帯で話してて、何処の携帯かな?と思った。

ちなみにドコモのメールが何とか通じたのが午後11時頃、電話は朝方にやっと繋がった。>千葉県市川市にて
883白ロムさん:2011/03/22(火) 22:06:14.01 ID:vz4YlsasO
交換機の収容回線数以上がアクセスしてきたら繋がらないのは当たり前。
不思議でも何でもない。
884白ロムさん:2011/03/23(水) 00:41:39.97 ID:6A8MaE/O0
>>882
>道を歩いてるオヤジが携帯で話してて、何処の携帯かな?と思った。
発信はできなかったけど、受信はできてたよ@文京区
885白ロムさん:2011/03/23(水) 06:46:10.51 ID:ExZFk1LS0
>>882
今回の震災で接続制限をしなかったのはWILLCOMとemobile
原因は契約者数が少ないので輻輳の危険性がなかったから。

携帯各社が有事の際に通話の接続制限をするのは・・・
・安否確認で一斉に基地局に接続する人が増えて接続回線数を
 超えるので繋がり難くなる。
・なかなか繋がらないので何度もかけ直しをするなどの悪循環で
 通信回線そのものがパンクして壊れる。
・致命的な故障は復旧に何週間も掛かりさらに迷惑を掛ける事になる。
したがって、状況が安定するまで接続制限をするのは常識です。
886白ロムさん:2011/03/23(水) 17:24:26.30 ID:KXCH/6odO
電話回線にはランク付けがあって、断線さえしていなければどんな時でも繋がるのが政府、官公庁の回線。
次が公衆電話>一般加入電話>移動体通信の順。
887白ロムさん:2011/03/24(木) 00:11:38.26 ID:RHd6+Rjo0
movaは地震後に停電してからでも普通に繋がって
音声もパケットも大丈夫だった
FOMAとauは使い物にならなかった
888白ロムさん:2011/03/24(木) 03:51:48.22 ID:N/sU8MwBO
FOMAとauを持っててムーバも使ってるのか。
ブルジョワな奴だな。
889白ロムさん:2011/03/24(木) 05:43:03.98 ID:VC9BM/AfO
>>888
つ家族
890白ロムさん:2011/03/24(木) 11:30:24.45 ID:h5zGgp1S0
>>886
NTTのひかり電話は?
891白ロムさん:2011/03/24(木) 19:33:38.47 ID:xqmw++R/0
>>885
って事は、>>883は知ったかぶり君?
とにかく、ドコモくらい巨大企業なら何とかしろと言いたい。
ソフバンはそうだったのかな?
892白ロムさん:2011/03/24(木) 20:01:59.43 ID:zZbLl+8a0
>>891
会社の規模と基地局の回線接続数は関係ない。
契約者数が増えれば、相対的に基地局数を増やすしか
方法は無いが、用地買収や住民の反対で建設許可が
出ないとかで、ほぼ限界に近い状態です。
SoftBankがWILLCOMを買ったのは基地局用地確保が
一番の目的で、既に一部はSoftBank用に置き換えが
始まってる。
893白ロムさん:2011/03/25(金) 03:30:50.98 ID:/aeNkkFP0
>>891
883が知ったかぶり君なら、
お前は世間知らず君ってことになるから余計なことは言わないほうがいい。
894白ロムさん:2011/03/25(金) 10:52:02.32 ID:ifFfY3Iz0
親に持たせることにしたのですが、高いんですね…。
安い店を探してみなければ。
895白ロムさん:2011/03/25(金) 11:03:29.99 ID:DMOPQrwH0
>>894
らくらくホンベーシックIIなら新規契約バリュー一括で0円は珍しくないだろ。
896白ロムさん:2011/03/25(金) 19:01:51.81 ID:iPGhyhTI0
>>895
7だろうがベーシックIIだろうが、入荷未定、納期も未定で、
量販店ですら予約を渋られる状況だよ。
897白ロムさん:2011/03/25(金) 19:25:09.17 ID:8b195me80
>>892
ソフバンが基地局増やそうとしてる問題と、電波を独占している民放TV局の問題は関係無いの?
民主の誰だっけ?民放TV局の問題をやろうとして干されたじゃん?
898白ロムさん:2011/03/25(金) 19:36:37.09 ID:axEsEX3v0
豚切り失礼
らくらくホンって毎年新しいの出てるみたいだけど今年も出るのかな?
親の分だけどこの春買うか、夏まで待つか迷ってます…
899白ロムさん:2011/03/25(金) 22:08:07.39 ID:LwxT9xNv0
普通に行けば今年も出るだろうけど、本当に出るかどうかは中の人じゃないと知らないでしょ
とりあえず7には極悪釦が付いてるから様子見てからでもいいんでないかい
900白ロムさん:2011/03/26(土) 01:51:11.87 ID:y/RwNQ/X0
>>895
どこで?
901白ロムさん:2011/03/26(土) 10:32:03.58 ID:Z9o5qBhk0
札幌近郊でだけど、K's、ヤマダ、ジャスコなど、
大抵は0円だったよ。

自分用にベーシックIIを買ったけど、使いやすくて
とてもいい!!
902白ロムさん:2011/03/26(土) 20:05:27.02 ID:2IyWFDTL0
大阪ではベーシックU機種変は0円から5000円くらいの間だね。
店によってバラバラだったよ。
903白ロムさん:2011/03/26(土) 20:11:08.84 ID:QDPoTljg0
親用に、らく7買ってあげたけどiモードの速さにビックリ。
通信速度は変らないハズなんだけど、ボタンの反応なども俺の903iより全然良い。
自分用にも少し欲しいと思った。
ベーシックUも反応早いのかな?
904白ロムさん:2011/03/26(土) 21:01:38.23 ID:eeVyLKYi0
>>903
◆Rank B 【サクサク】
 F-07A F-07B F-09B
 P-02B P-04B P-05B

ドコモ サクサクもっさり度 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1285508350/343
905白ロムさん:2011/03/26(土) 21:16:10.23 ID:0+HCZhx50
>>903
余計な機能が付いていないのもひとつはあると思う
906白ロムさん:2011/03/27(日) 02:29:18.67 ID:c1vbqARTO
結局、オレが求めているのはこれなのかもしれない。
907白ロムさん:2011/03/27(日) 16:12:59.59 ID:iV8fw2h1O
親が機種変でらくらくホン7にしたいっていうんだけど、これってiモードのロックってできる?
らくらくサイトってボタン、間違って押しちゃいそうなんだよな…
908白ロムさん:2011/03/27(日) 17:30:37.84 ID:QcCwCQGb0
>>907
ボタンのところにマジックで×つけちゃえ!
909白ロムさん:2011/03/27(日) 21:10:39.22 ID:alIAQF+l0
iモード契約しなかったら押してもなんも起こらないんじゃない?
910白ロムさん:2011/03/27(日) 22:02:26.81 ID:QcCwCQGb0
>>909
でもメールは使いたいんじゃない?
911白ロムさん:2011/03/27(日) 22:46:19.24 ID:7ls7gvmD0
ショートメール?SMS?なんかそういうのでガマン
912白ロムさん:2011/03/31(木) 00:45:04.90 ID:Tfz0Zgjw0
らくらくホン3だと緊急地震速報も出ないので
この際、レグザフォンにしようかと思ったけど、
歩数計がないようなのでやめた。
やっぱり、らくらくホン8を待つ。
913白ロムさん:2011/03/31(木) 02:29:46.10 ID:0AxiY8Ox0
母上に買って差し上げた、らく7、地震の時に「地震です、地震です!」て言ってメールも来るとか。
これって他の古い一般機では出来ないのかな?
914白ロムさん:2011/03/31(木) 02:58:41.98 ID:t6UAsSzJ0
915白ロムさん:2011/03/31(木) 08:51:34.25 ID:x17xQUHD0
時期主にはガイガーカウンターアプリ搭載希望
916白ロムさん:2011/03/31(木) 16:41:07.31 ID:GaJw3LqT0
「ただちに」が連呼されるのか。
917白ロムさん:2011/03/31(木) 17:00:34.22 ID:8T9gW9hm0
メールだけ使いたきゃWeb制限すりゃいいって何度言えば。
918白ロムさん:2011/03/31(木) 19:14:19.89 ID:0AxiY8Ox0
>>914
Thanks!
これ、年寄りは使ったほうがいいよな。
自分でも使いたいが俺のは903・・・
車運転してて音楽聴いてる時とか、ラジオやTVの情報源が無くなるからけっこう重宝すると思うんだけど。
919白ロムさん:2011/04/01(金) 00:37:47.55 ID:h63Aafk90
アンドロイド用で無料の歩数計アプリがあった。
4月に新機種の情報が出ないようなら、レグザフォン買っちゃうぞ。
920白ロムさん:2011/04/01(金) 03:22:46.58 ID:8mFaveEG0
Gちゃんの富士通880(フォーマ)が壊れました。
修理は不可能です。
契約はそのままで費用を最小限に抑えて通話できるように
したいのですができるだけ新品がいいです。
どういう案があるでしょうか?
921白ロムさん:2011/04/01(金) 04:36:15.35 ID:KFNIgZE80
>>920
F-07A(らくらくホンベーシックII)
FOMA→FOMAの機種変更で27,000円くらい
バリュープランに変更
通話が少ないならタイプシンプル・バリューも検討
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/mail/type_simple_value/index.html
922白ロムさん:2011/04/01(金) 15:00:43.59 ID:RX2zG5870
家族間だけの通話が多いならSS一択
923白ロムさん:2011/04/01(金) 15:28:52.47 ID:ZF6WEn8k0
ファミ割MAX50なら家族内通話が24時間無料。(10年超ならファミ割+新いちねん割でも)
ただし2年縛りで、途中解約すると解約金1万円。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/benefit/famiwari_max/index.html
924920:2011/04/01(金) 16:31:09.28 ID:8mFaveEG0
>>921 >>922 >>923
どうもありがとうございます。
3〜5千円くらいでどうにかならないでしょうか?
それくらいで売っている電話機があれば
それにFOMAカードさして使えるようです。

(解約は、2年縛りのやつに加入しているので
科違約金が1万円くらいでます。)

27000円は無理です。
925白ロムさん:2011/04/01(金) 17:01:28.97 ID:GBG3vWo80
地道に探すしかないんじゃない
運がよければどこかの店で特価品見つかるでしょ
あとは安売情報スレ貼り付いて探すとか
926白ロムさん:2011/04/01(金) 17:56:57.93 ID:IJ6EKBf20
>>924
ここでそんなこと言ってもしょうがないじゃん…。
927白ロムさん:2011/04/01(金) 17:59:06.11 ID:W1WXwWJb0
新品はあきらめて中古のを探してみられてはいかがですか?
バリュープランにするためにも、新しいのを買うことをおすすめしますが。ベーシックプランとの差額そこそこありますよ。
928白ロムさん:2011/04/01(金) 18:10:04.64 ID:9I5a9C+60
L-03Bなら機種変更5千円くらいである。
929白ロムさん:2011/04/01(金) 19:25:39.53 ID:9qXQAa54O
>>928 キムチ勧めちゃらめぇ
930白ロムさん:2011/04/01(金) 19:39:53.42 ID:W50l1b990
ここであえてらくらくホン以外を勧めるのは悪質だなw
931白ロムさん:2011/04/01(金) 21:45:07.75 ID:bR7oTYS30
ID:8mFaveEG0は、メンタリティが特亜ぽいからいいんじゃないの。
932白ロムさん:2011/04/01(金) 23:20:56.09 ID:ek875oAy0
次のらくらくホン8?が、
iモードブラウザ2.xなら、マジで購入対象にしようかなと考えている、
20代男の俺。
ケータイなんて、ロクに使わないからなぁ。
だが、時々ネットは使うから、今のJavascprtもまともに動かないiモードブラウザ1.0では、
さすがに買う気がせん。
933白ロムさん:2011/04/02(土) 06:44:22.42 ID:q4n7+Cs50
ドコモ機種変は今年末まで待ったほうが良いかと
934白ロムさん:2011/04/02(土) 11:00:30.56 ID:uv6gTYmGO
らくらくホン8って出るのかね?
それともらくらくホンスマートとかになるのかね
935白ロムさん:2011/04/02(土) 11:11:37.34 ID:WceOfRSd0
次の機種が出るとき、いよいよらくらくホンでSimロック解除する勇者が出るのか
936白ロムさん:2011/04/02(土) 17:38:20.19 ID:ljxxlK0Y0
>FOMA→FOMAの機種変更で27,000円くらい

こんなのあるんかね。
うちの近所じゃ45,000円くらいの分割だが。
937白ロムさん:2011/04/02(土) 18:16:47.55 ID:z6dQADtk0
>>936
それベーシックIIじゃなくて7じゃね?
938白ロムさん:2011/04/02(土) 18:34:17.81 ID:YxRwYELZ0
ベーシックで45000円じゃ誰も買わんだろ
939白ロムさん:2011/04/02(土) 18:54:44.57 ID:ljxxlK0Y0
ああ、そうか。
F-07Aとらくらくホン7は違うんだね。

こちらによると池袋ヤマダで14,952円なんて時もあったみたい。
ttp://akihero23.blog.so-net.ne.jp/2011-01-30

そういうチャンスに買いたいね。
940白ロムさん:2011/04/02(土) 19:19:12.66 ID:tFNhcP/B0
>>939
7個もつけなきゃいけないオプションが気になるところ。
941白ロムさん:2011/04/02(土) 20:20:08.51 ID:hNiXvieJ0
>>940
iモード、ファミリーワイド、パケホダブルは必須として、iチャネル、iコンシェル、
WORLDWING、WORLDCALL、ケータイ補償、ケータイお預かり、

こんな所だろう・・・。
942白ロムさん:2011/04/02(土) 22:04:20.40 ID:TsQQFZjc0
1. ひとりでも割50 or ファミ割MAX50 or 10年超ならファミ割と新いちねん割
2. パケホ W or シンプル
3. iチャネル
4. iコンシェル
5. ケータイ補償お届けサービス
6. ケータイデータお預かりサービス
7. DCMX

外すと価格がアップする。
943白ロムさん:2011/04/03(日) 00:44:40.99 ID:SD95RcPN0
その手のは基本すぐ解約すればいいわけだから
見つけたら即買いだな。
45000円で買うのがバカらしくなる。
944白ロムさん:2011/04/03(日) 02:12:59.84 ID:JycWOzRE0
>>943
すぐオプション解約するバカが何言ってんの?
945白ロムさん:2011/04/03(日) 04:07:43.50 ID:GzB6qVwZ0

>>752だけど、書いた通りFOMA→FOMA機種変で¥14700-だったよ。
2ヶ月前だったけど、今でも最安だったんだ?
946白ロムさん:2011/04/03(日) 04:10:30.03 ID:GzB6qVwZ0
って自分で書いてて間違えたw
新規ですた。
新規最安って今、いくらなの?
947白ロムさん:2011/04/03(日) 06:28:22.30 ID:mbtDfOYr0
948白ロムさん:2011/04/03(日) 15:27:55.07 ID:lfeFV14+0
>>939とは条件違ったが、
パケホW、iコンシェル、ケータイデータお預かりサービス
をすぐに外したよ。
自分はそれで快適になった
949白ロムさん:2011/04/03(日) 22:16:38.31 ID:6dKHWxzI0
すぐ外すと、店から電話来て脅されたりしないの?
950白ロムさん:2011/04/03(日) 23:29:21.68 ID:x8ULxC8g0
>>949
購入時加入のオプション即外し
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1233470922/
951白ロムさん:2011/04/03(日) 23:44:39.89 ID:SD95RcPN0
>>949
私は全然問題なかったよ。
そもそも、店の人がそう言って勧めてきたし。
952白ロムさん:2011/04/03(日) 23:51:46.46 ID:SD95RcPN0
2年前に買った、らくらくホンプレミアムは新規0円だった。
いろいろオプションが付いたけど、クレカは任意だったので入らなかった。
ケータイ補償お届けサービスだけ3か月無料を享受して、あとはすぐ解約。
953白ロムさん:2011/04/04(月) 00:27:16.48 ID:4ZavHc6l0
>>949
ないけど自分はちゃんと決められた期間を守るよ。
954白ロムさん:2011/04/04(月) 01:27:45.22 ID:+cxL7K290
なんて律儀なw
オプ速解はセールス口上にもなってるだろうに。
速解して何も悪い気なんてしない。
そのぶん震災寄付でもしたほうが良い。
955白ロムさん:2011/04/04(月) 01:37:18.71 ID:uxZDj3BfO
と、募金しない人が申しておりますw

自分はドコモポイントで寄付しました。
956白ロムさん:2011/04/04(月) 08:13:09.59 ID:Gl52p694O
らくらくホン8楽しみだね。
たいして変わらないと思うけどさ
957白ロムさん:2011/04/05(火) 23:58:46.05 ID:Cwkl8cEf0
募金なんて生涯一回もした事ない。
つか、
税金=募金みたいなもんだけどな。
958白ロムさん:2011/04/06(水) 04:26:19.68 ID:3N5uEKMfO
災害にも備えて親にらくらくホンを持ってもらうことになりました。
エリアメール、通話、メール、災害伝言板が利用できればいいんじゃないかと思うので、
ベーシックIIでいいかなと思うんだけど、GPS機能もあった方がいいのかな…。
みなさんの親御さんはどの機種を使ってますか?
959白ロムさん:2011/04/06(水) 09:22:36.13 ID:fpqtIMdM0
>>958
らくらくホン6。

家は茨城、母親と二人暮しで、地震があったとき職場から比較的早いうちに携帯がつながって安否確認できたが、
母親の携帯はたまたまバッテリ残量が少なかったので、すぐにバッテリがなくなってしまった。
(そろそろ充電しようと思っていたらしい)
停電が復旧するまで、携帯に充電できなかった。

機能云々も良いけど、停電時の充電等の運用も忘れずに検討した方が良いよ。
960白ロムさん:2011/04/06(水) 15:01:48.02 ID:eHiEDty70
らくらくホンは思いの外電池消耗が早いのな。
なんで?

因みにベーシックU 歩数計機能はOFF
961白ロムさん:2011/04/06(水) 21:07:42.96 ID:vJnlI10h0
>>959
うちも大地震の日、父が充電切れで繋がらなくなって大変だった
その3日後くらいにドコモショップ一緒に行って電池パックと補助充電アダプタとついでに
イヤホンマイクと車用にDCアダプタを買ってあげた。特にDCアダプタは喜んでくれた

>>960
父がらくらくホンWで母がWSだけどWは歩数計ONで今のとこ3年はもってる
母のWSはまる2年で電池変えた

父が次はワンセグ付きにしたいとお願いされたけど、らくらくホンに代わるのって何だろ…
962白ロムさん:2011/04/06(水) 21:34:16.61 ID:fpqtIMdM0
>>961
> 父が次はワンセグ付きにしたいとお願いされたけど、らくらくホンに代わるのって何だろ…


今のらくらくホンにも、ワンセグはついているけれど。
963白ロムさん:2011/04/06(水) 21:40:03.60 ID:vJnlI10h0
>>962
本当だついてたすまんorz
おサイフケータイ機能もあれば最高なんだけどな
964白ロムさん:2011/04/07(木) 23:08:50.09 ID:lwn/FS1o0
その親父、俺よりも携帯使えるみたいだから普通の携帯でもいいんじゃないかな……
965白ロムさん:2011/04/07(木) 23:17:24.19 ID:4gRSZnDw0
>>963
プレミアム
966白ロムさん:2011/04/08(金) 01:49:41.39 ID:MphNn2us0
>>965
プレミアムってあったなそういえば
まだ売ってますか?

>>964
実はそう思ってる
スマホも欲しがってるんだ
967958:2011/04/08(金) 04:48:10.81 ID:ZkxwWtaCO
>>959>>961
大変参考になりました、ありがとうございます。
皆さんご家族共々ご無事で本当によかったです。
968白ロムさん:2011/04/09(土) 16:48:11.79 ID:RaGXMyeP0
らくらくホンが、また2万円以下で買える時機はいつごろ?
969白ロムさん:2011/04/09(土) 17:01:35.54 ID:+eUC/dhX0
発売後3年経過したら
970白ロムさん:2011/04/09(土) 21:45:17.15 ID:1hVMEiHr0
母親が、「あのピンクはいい!」ってえらく気にいってたので、らく7買ってやったけど、全くと言っていいほど使ってない。
持ってるだけ。
なんで携帯なんか欲しいんだろ?
マジでわからん。
971白ロムさん:2011/04/09(土) 21:50:19.44 ID:caPtPqY00
>>970
今時持ってないと仲間内で恥ずかしいからだろ。
972白ロムさん:2011/04/09(土) 22:36:19.67 ID:BUpky2ol0
ウチのカーチャンも最初は何色でもいいとか言ってたのに
いざDSで実物見たらピンクじゃなきゃやだって言い出したっけな。
973 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/09(土) 23:39:48.58 ID:zdzA8Dsw0
母の日にらくらくホンをプレゼントした。
電話もメールも殆どしないが、万歩計があるから持ち歩いてるようだ。
ファミ割MAXだから通話料は掛からないが、常にマナーモードなのでたまに電話しても出たためしが無い。
どうしても電話に出て欲しいときは通話料の掛かる家電に電話をかける。

なんていうか、ケータイ渡してもあんまり意味が無い……。
974白ロムさん:2011/04/10(日) 02:18:10.02 ID:c0eh1ZZ/0
ドコモ、SIMロック解除携帯を4月下旬に発売
第1弾は「らくらくホン」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2EBE2E3948DE2EBE2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
975白ロムさん:2011/04/10(日) 02:40:32.52 ID:Jikp7AFk0
F−08Cね
ベーシックだけど
976白ロムさん:2011/04/10(日) 02:44:46.82 ID:+rRv6HqM0
母の日にプレゼントしたいけど7が安く買えないかな。
977白ロムさん:2011/04/10(日) 02:50:14.15 ID:wgpX5BHb0
形がまともになって液晶が3インチくらいのベーシックが一番求められてるのでは?
978白ロムさん:2011/04/10(日) 03:20:37.31 ID:TzGcrmGA0
> 操作などがわからない場合、
> 電話機についている専用のボタンを押すだけで、
> コールセンターにつながるようにした。
「また余計な機能を」と思う人、「親切&便利」と思う人。
あなたはどっち?私は前者w
979白ロムさん:2011/04/10(日) 03:35:11.46 ID:cCm8hJjg0
もしかしてらくらくホンは偶数型番がアタリで、奇数型番がハズレでFA?
6を親に使わせてるが、あれはいいものだ。チ〜ン♪
980白ロムさん:2011/04/10(日) 03:45:58.68 ID:IjnvaFBqO
6が売ってればなぁ…。
981白ロムさん:2011/04/10(日) 03:52:55.11 ID:i1kdRyM70
6が完成形だったね
あとは蛇足の道を歩むだけじゃね
982白ロムさん:2011/04/10(日) 10:31:39.75 ID:/NzekhrR0
新スレ

【NTTdocomo】らくらくホン総合スレッド part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1302398945/
983白ロムさん:2011/04/10(日) 10:54:56.02 ID:KbzQ2FCk0
4月下旬発売の新機種はベーシック3になるのかな?
らくらくホン7(F-09B)よりは安いよね?
984白ロムさん:2011/04/10(日) 11:37:39.05 ID:gn/Jzz9U0
>>983
予想ではフルモデルチェンジっぽいので
多分安く売ることはないでしょうね。
985白ロムさん:2011/04/10(日) 16:22:47.62 ID:FGZu00M9O
母の日に、らくらくホンをプレゼントしたいのですが、新規で買う場合、いくらくらいになるんでしょうか?わかる方いませんか?(>_<)
986白ロムさん:2011/04/10(日) 17:36:02.84 ID:uq38VNvN0
>>985
45,024円 らくらくホン7
   1円 らくらくホン ベーシックII
987白ロムさん:2011/04/10(日) 19:55:04.13 ID:FGZu00M9O
>>985です。
↑さんありがとうございます>_< らくらくホンベーシックは新規だと1円で買えるんですね!!驚きました(¨;)
988白ロムさん:2011/04/10(日) 22:50:25.21 ID:wgpX5BHb0
>>982

              ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
989白ロムさん:2011/04/11(月) 12:45:00.81 ID:AGLHmltp0
ウメ
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/11(月) 12:49:59.25 ID:AGLHmltp0
うげ
991白ロムさん:2011/04/11(月) 13:13:30.59 ID:0FQD8uihO
らくらくホンの種類って、ベーシックとらくらくホン7の2種類しか無いんでしょうか?
992ぴぴ ◆pipiZGX2iM :2011/04/11(月) 14:22:12.17 ID:jhmAxLKB0
>>991
通話とメールのみなら、L-03Aも安くてオススメ(^▽^)
993白ロムさん:2011/04/11(月) 14:58:21.05 ID:AGLHmltp0
991
994白ロムさん:2011/04/11(月) 15:54:15.48 ID:AGLHmltp0
994
995名無しさん:2011/04/11(月) 16:00:14.17 ID:VguFNHi50
>>991
プレミアム、シンプル(通話のみ)もあった。
996白ロムさん:2011/04/11(月) 16:13:07.12 ID:I7KzJmKF0
7全然安くならんな
997白ロムさん:2011/04/11(月) 16:17:30.35 ID:SMS006J20
新規9800円だけど
998白ロムさん:2011/04/11(月) 16:36:14.16 ID:njm408HU0
新スレ

【NTTdocomo】らくらくホン総合スレッド part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1302398945/
999白ロムさん:2011/04/11(月) 16:40:00.70 ID:xsf5+2Qj0
うめ
1000白ロムさん:2011/04/11(月) 16:49:02.71 ID:njm408HU0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。