WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
WILLCOM W-ZERO3シリーズに関する質問スレです。
初歩的な質問に対して "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

但し、質問者も安易に質問せず自分で調べようとする姿勢も忘れないように。
質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう。
くれぐれも煽りは放置でお願いします。

前スレ
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part57
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1250135659/

▼wiki、公式サイト等は>>2-4あたり参照
2白ロムさん:2010/03/24(水) 21:57:15 ID:7EoxPqrz0
3白ロムさん:2010/03/24(水) 21:57:29 ID:7EoxPqrz0
●料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ156
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1265279214/

●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM 更生会社株式会社ウィルコム 総合400
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1269019991/

●端末価格の質問はこちら
Willcom W-VALUE SELECT一括安売り情報スレ part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1268752765/
4白ロムさん:2010/03/25(木) 02:33:01 ID:N4Xdfzp30
>>1これは乙じゃなくてなんちゃら
5白ロムさん:2010/03/25(木) 06:01:09 ID:CBq8EdoZ0
>>1
乙華麗
6前スレ987:2010/03/25(木) 14:12:23 ID:tENsK+WN0
>>1乙です。


>>前スレ988-990
すみません。
スレを読むだけは読んでいたのですが、
調べ直してから、とりあえずの対処(フルリセット)をしていたら遅くなりました。

まず私の勘違いからですが。
「どのみちPCが直らないと手は出せないし、、、」などと思ってロクに調べもせずにいたのが原因で、
構築、フォーマット=付属CD-ROMからのOSの再インストールという
間違った思い込みを持っていたので、話が変な方向にいってしまいました。

指摘のお陰で、間違いに気付くことができましたし、
バックアップ(今すぐはちょっとムリです)の都合上フォーマットはしておりませんが、
とりあえずフルリセットをしまして、多少なりとも動作がまともになったような気がします。
(フルリセットについては、購入時に一度マニュアルを読んだものの、その存在すら忘れていました)

まだ時々フリーズすることがあるので、
余裕が出来たらフォーマットもする予定です。
親切なアドバイスどうもありがとうございました。
7白ロムさん:2010/03/27(土) 10:01:54 ID:WJ9906fN0
前スレで

941 :白ロムさん:2010/02/28(日) 08:05:43 ID:xNuHj78S0
すいません64bit版のwindowsでWS003SHを
モデムとして使う方法ないんでしょうか。
USBモデムドライバー32bit版しかシャープのサイトに無いんで、


942 :白ロムさん:2010/02/28(日) 17:24:16 ID:D4/A7sOd0
>>941
shareEDGEというサイトでWMWifiRouterというアプリを買って
そのサイトの説明文の通りに設定すると使える。
wikiには以下のURLのところにある
http://ime.nu/forum.xda-developers.com/showpost.php?p=1949360&postcount=644
ICSInstall.CABというものを同時に入れないと使えないって書いてある。
これは、W-ZERO3を無線LANの親機にするためのソフトです。
クラブエアエッジ回線接続中にこのアプリを使うとパケ代が定額の範囲内で(定額契約の場合)ネットができます
これ以外の方法は今のところありません。


という書き込みを見て003shでも出来るなら004shもWMWifiRouter動くんだろうなぁと思いまして、そのWMWifiRouterで004shとXPSP3をUSB接続でインターネット共有を試みてるんですが上手くいかないんです。
PCと接続して共有を始めてみると毎回004sh側のPHS回線だけが即切れてそのままになってしまい困ってます。
どうしたらいいのでしょうか。
どなたかアドバイスをお願いします。
8白ロムさん:2010/03/27(土) 20:33:54 ID:+TyCshwn0
これ海外でつかったやついる?
9白ロムさん:2010/03/28(日) 02:04:29 ID:LZ8xJifo0
アドエスでopera10入れて使ってます。

W-infoのQUOカード当たるキャンペーンで、サイトに接続クリックすると、
operaが起動しちゃって権限がないからページを表示できませんとなる。

W-infoからブラウザ起動するときとかはIEにしときたいけど、標準で使う
ブラウザってどこで設定すれば良いですか?
10白ロムさん:2010/03/28(日) 11:37:50 ID:3MEqPogm0
W-infoで使うブラウザは標準で使うブラウザでしょ。
標準ブラウザを8.7にするといいんじゃ?
119:2010/03/28(日) 13:39:13 ID:LZ8xJifo0
>>10
opera10入れる前もW-infoでサイト立ち上げたらopera起動してたっけ?
8.7イラネと思って消しちゃったが・・・ブラウザ指定ってできないのか。
12白ロムさん:2010/03/28(日) 17:17:59 ID:5+R0urHt0
>>11
Operaの設定欄の中にあるOperaを標準で使用するブラウザにする
のところのチェックマークを消すとメールやW-info等でURLを選択するとIEが起動する
13白ロムさん:2010/03/28(日) 17:25:13 ID:uKLPPhrZ0
WindowsMobileオーナーがToday画面晒すスレ 4枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232464578/l50
画像うpろだ
ttp://today.wmusers.net/
14白ロムさん:2010/03/29(月) 21:48:07 ID:7L9rlhxH0
HYBRID W-ZERO3についての質問です.

HYBRID W-ZERO3を再起動すると必ず[PT]と通信してるのですが…,
異常でしょうか?
動作には問題ないのですが,気になります.
15白ロムさん:2010/03/29(月) 22:09:06 ID:R6sq5c8U0
HYBRID W-ZERO3の電源を入れると、必ず連絡先の画面が表示されます。
連絡先が表示されないようにするにはどう設定すればよいのでしょう?

何か変に設定したのかな?>自分
16白ロムさん:2010/03/30(火) 11:11:27 ID:M1JISZtp0
WSO11SHの質問なんですが
アメブロの登録をするのに端末番号通知(個体識別番号?)が必要と言われ
これは自分で設定できますか?
mixiではできているのですが、何か方法はありますか?
17白ロムさん:2010/03/30(火) 13:16:38 ID:1eNDDpCg0
アドエスでのactivesyncのファイルの同期に関する質問なんですが、
自分でやってみた限りだと、アドエス側のマイドキュメントが、PCに作られた新規フォルダに
まるごとコピーされてしまったのですが、アドエスとPC双方のある特定のフォルダだけを指定して
その二つのフォルダ間でだけ同期させるようなことはどうすればできるのでしょうか?
18白ロムさん:2010/04/04(日) 22:02:45 ID:XNQg8uNb0
アドエスで、USBキーボードを使っていたのですが、ゲームパッドのドライバ
を入れて使えるようにしたところ、キーボードを接続しても「gamepad attachment」
(ちょっとつづり怪しいです)と表示されてどうもゲームパッドとして認識される
ようなのですが、何とか両方とも使えるようにする方法はないものでしょうか?
それとも、ゲームパッドのドライバを入れる際にレジストリをいじったので
何かやらかしてしまったのでしょうか?

wikiでも質問していますが、レスがつかないようなのでこちらでも質問させて
いただきます。
19白ロムさん:2010/04/05(月) 04:30:20 ID:S7xZ68a20
>>16
残念ながらW-ZERO3に個体識別番号はないです。
自分で設定することもできません。
20白ロムさん:2010/04/12(月) 11:39:47 ID:B9st6h4s0
radikoにつなぐと、NAGANO エリア外と
表示がでるんだけどナゼ長野なの?
HYBRIDなら聞けるの?
詳しい人、おしえて。
21白ロムさん:2010/04/12(月) 23:36:14 ID:uX5EpOv90
>>20
長野になるのを解消する為にハイブリッドを買っても無意味です。
サーバーがある場所が長野だから長野って表示されているのであって
ハイブリ買っても同じ電話番号使ってインターネットにつなぐのだから、
長野が出てくる確率は変わらないと思います。
22白ロムさん:2010/04/13(火) 10:32:47 ID:dSebvbct0
>>18
それBluetoothキーボードでも、そうなるんだよなあw
diNovo Miniを逆に持つと、十字キーが左に来るので、
エミュ使用時のBluetoothパッドとして重宝してる。
2318:2010/04/17(土) 20:11:37 ID:V2p6UQpR0
何とかなったので報告。
他の障害も並行して発生したので何が決定打かは不明なので時系列順に列挙します。
1.レジストリキーを削除する(この時点で当然ゲームパッドとして認識しなくなるが
キーボードとしても使えない)
2.wikiにリンクが張ってあるインストーラーでドライバをインストールしなおす。
3.しばらくしてactivesyncできなくなり、さらにほかのUSB機器の挙動が不審になる。
4.willcomにUSBコネクタが壊れたんじゃないかと修理に出す。
5.本日帰ってくる。バックアップから復元したがゲームパッドもキーボードも
認識することを確認。

肝心の修理の内容ですが、USBには特に問題はないが、USB接続の設定を説明書とは異なり
「高度なネットワーク機能を使用する」のチェックを外さないと認識しないとのこと。
また、「OSが壊れている可能性があるのでOSの再書き込みを行いました」とのことで、これは
説明書に載っているフォーマットとも異なり、入っているデータを全部入れなおす
ことだそうで、「それを普通フォーマットと呼ぶのではないか」との質問にも
「詳しいことは私にもわからないが違うらしい」とのことで、とにかく1050円
とられましたが両方使えるようになりました。
24白ロムさん:2010/04/19(月) 08:51:21 ID:i58Is7Gk0
WS027が再販される?まで、WS020をヤフオクでゲットしようと思うのですが、WILLCOMと契約しないでWIFI,
ワンセグは使えますか。室内等で無線LANにつないでネットをしたいです。
25白ロムさん:2010/04/19(月) 10:32:05 ID:CxiVuMXt0
>>24
使える
26白ロムさん:2010/04/19(月) 12:13:32 ID:dQmfZkpjP
WS001H使っているのですが、ZERO3メールに仕事用にもう1つ新しいアカウントを作りたいのですが、
オンラインサインアップだと現時点で使っているアカウントの変更しか出来ないようです。
WILCOMの公式にはアカウント10個まで登録可能となっていますが、
サブアカウントの作り方はどうすればよいのですか?
27白ロムさん:2010/04/19(月) 15:32:20 ID:C0yc+sfx0
>>26
・もう一回線契約する
・Gmailアカウントを同期するよう設定する
・WindowsLIVEアカウントを作って同期するよう設定する
28白ロムさん:2010/04/19(月) 15:35:01 ID:C0yc+sfx0
>>26
> WILCOMの公式にはアカウント10個まで登録可能となっていますが、


どこに書いてあった?
29白ロムさん:2010/04/19(月) 20:20:52 ID:i58Is7Gk0
>>25
ありがとうございます。
3026:2010/04/20(火) 08:25:00 ID:uTYn3niaP
>>27-28
ありがとうございます。pdxアカウントを複数持つのは無理なんですね。
公式のは、探しなおしましたが見つかりませんでした。
機能一覧っぽい感じでZERO3メールの欄にアカウント10個までと書いてあったのですが、勘違いみたいです。

gmailを使ってみます。ありがとうございました。
31白ロムさん:2010/04/20(火) 09:42:23 ID:lc6AZZsJ0
W-ZERO3メールっていうソフトが
アカウントを10個まで取り扱えるというだけで
メアカを10個とれるというわけではない

家で使ってるプロバイダのメールとか
会社のメールとかフリーメールなんかを
あわせて10個まで設定できるよーというだけ
32白ロムさん:2010/04/20(火) 12:19:55 ID:E/INcNQt0
>>30
[email protected]はもう作れない。
今は[email protected]のみ。
二年間限定でデータ回線980円を契約してアカウント(A)を作れば一台で複数アカウントを管理できる。
※Aのアカウントをオンラインサインアップでメールの設定を書き出せば、Zero3メールで送受信出来る。ただし、PRIN(ClubAIR-EDGE)回線でないと送受信出来ない。

オンラインサインアップで転送先をGmailなどに設定し、転送先のGmailでフィルタリングしてPDX(今のアカウント)に転送すればリアルタイムで受信できる。

また、Gmailの場合、本人確認ができればGmailでPDX/WILLCOMアカウントのメールに偽装して送信できる。
※送信相手側の設定で迷惑メールと判定されることもある。実体験としてauには送れる場合と送れない場合があった。
33白ロムさん:2010/04/20(火) 12:29:34 ID:E/INcNQt0
ウィルコムストアとかに残ってれば音声端末でも良いかも知れない。
二年間780円てのもあるから。よく読んでないけど(同時に契約する?)二回線目は580円てのもあったような気がする。

それらの端末でオンラインサインアップで同様にすれば(ry

34白ロムさん:2010/04/24(土) 19:46:31 ID:qirXljBE0
Today画面の文字(日付・着信・メール等)が、急に倍くらいの大きさに
なったんですけど、これの設定ってどこでしょうか?
PocketTweakでもPocketHand2でも戻せないみたいなんですが・・・。
35白ロムさん:2010/04/24(土) 22:33:29 ID:YFGlHmeE0
>>34
アドエスだと、設定→システム→画面→文字、で変えれるけど
36白ロムさん:2010/04/24(土) 22:40:55 ID:otomuaKx0
>>35
004でしたが、それで変更できました。
普通に設定メニューにあったんですね・・・。ありがとうございました。
37白ロムさん:2010/04/24(土) 23:40:50 ID:otomuaKx0
>>15
WS004SHなので、少し違うかもしれませんが。

 設定>オーナー情報>オプション>デバイスの電源を入れたときに表示

のチェックを外せばおk
38白ロムさん:2010/04/25(日) 07:18:34 ID:pobDlO/e0
WS011SHを使用しています。
目を離したすきに子供に触られてしまい、インターネット接続とメール送受信ができなくなりました。
Operaでアクセスを試みると「接続が確立できません」とダイアログが出ます。
メールが来ると自動受信を始めるのですが、IPアドレス 0 0 0 0 [OK] [キャンセル]と入力を求められる画面になります。
デバイスの構成を確認すると CLUB AIR-EDGE のままで設定は変わっていません。
裏蓋のスイッチでリセットを試しましたが、解決しません。
ネットワークカードの接続先が変わっているような気がするのですが、デフォルト設定が思い出せません…
39白ロムさん:2010/04/25(日) 08:27:08 ID:ImcO7qAj0
接続設定でセンタ名称設定にすればいいんじゃなかったっけ
40白ロムさん:2010/04/25(日) 19:43:33 ID:25G67fKO0
よろしくお願いします。機種はWS003SHです。
opera使ってて、フルスクリーンを維持したまま
・ソフトキーを開いて入力
・ブックマークを開く
てできませんか?
41白ロムさん:2010/04/25(日) 20:51:34 ID:GS22DxRD0
>>40
8.6なら無理じゃね?どっちも非フルスクリーン前提の設計だし。
42白ロムさん:2010/04/25(日) 21:47:02 ID:i4HR6noC0
W-ZERO3(004)をで無線LANが使えません。
1. 設定→システム→ユーティリティ
 無線ON/OFFタブで内蔵ワイヤレスLANを停止のチェックを外す
2. 設定→接続→ワイヤレス マネージャー
 内蔵ワイヤレスLANをクリックしても「オフ」のまま
 メニュー→内蔵ワイヤレスLANの設定を選んでも、何も表示されず
また、設定→接続→ネットワークカードを選んでも何も変わりません。

一昨日、購入して外出先のホテルでは、できたと記憶しています。
その時には接続先がなく接続までは行えませんでした。

SIMは入れていません。
OSのバージョンは5.1.195(Build 14957.2.3.1)
パッチなどはあてていません。
ハードリセットも行いました。

どなたか助けて下さい。
4342:2010/04/25(日) 22:20:49 ID:i4HR6noC0
解決しました。すみませんでした。
オフィシャルにある、パッチで解決です。

お騒がせして、すみませんでした。
44白ロムさん:2010/04/27(火) 23:35:03 ID:h6FOVyQi0
俺の004はパッチ当てても無nだか拾って固まってたな・・・
ハイブリでやっと無線使えたわ。
45白ロムさん:2010/04/28(水) 09:13:57 ID:/WXC7szx0
WS004SHの起動時画面(WILLCOMのとWindowsMobileの)って、
どこかに画像ファイル入ってますか?
46白ロムさん:2010/04/28(水) 12:02:07 ID:ogVSiN3s0
011だかで差し替えてる人のブログ見たな。
電話の画面をガンダムのヤツにしてた。
47白ロムさん:2010/05/01(土) 00:37:25 ID:ESzSVOSo0
間違って別のスレに書き込んでしまっていました、
こちらで聞きなおしたいと思います。
007shが壊れたのかどうかわからないので教えてください。

電池の警告が出たわけではないのですがランプが二つとも消えています。
動きが重くなって
リセットを押すと、タイトル画面が出てそのあと白色の画面が明るく光って
そのままになってしまい、ウィンドウズの画面になりません。
ACアダプタを刺すと電池マークがオレンジに光り、
同じように途中で白色になって止まってしまいます。
その状態で電源を切ることはできます。
でもPWRスイッチを長押ししても電源が入りません。
パソコンにつないでも認識されないです。
教えていただいた電池横の黒いリセットも押してみましたが同じように
willcomロゴのあと白い画面が出るだけです
発信も着信もメールも出来ません。
最低限アドレス帖が取り出せればかまいません。
ウィルコムのサポートはすでに休みになってしまったので
この状態を治す方法があったら教えてください
連休前でとても焦ってます・・・。
48白ロムさん:2010/05/01(土) 02:07:47 ID:tXaz/Mxd0
HYBRID W-ZERO3でmicroSDを認識して無い用なんですけども
これはHYBRID W-ZERO3でいったんフォーマットしないとダメなんでしょうか?
カード自体は、別の携帯で使ってた奴と入れ替えた物で、D4ででーたをWS007で使ってたデータを突っ込んだだけなんですけども
エクスプローラーでどうやってもカードにアクセスできない

WMのバージョンが上がったら慣れなくて使い難い部分ががが
慣れの問題なんでしょうけど
49白ロムさん:2010/05/01(土) 05:28:00 ID:3Im68gSb0
>>47
向こうで答えても良かったが、参考までに。
俺もその状態になった時はあるが、大抵は電池を入れ直したり、電池横のリセットボタンを押したり、電池を入れ替えると直ることが多かった。

ただ、2,3年使っているとフレキケーブルが切れてきて、タッチパネルが利かなくなったり、液晶が写らなかったりする。
大抵は前兆のようなものがあり、何回かは復旧することも多いので、治ったら、すぐにSIMやカードにデーターをバックアップすること。
その後修理に出すこと。
ハードリセットはタッチパネルが利かなくなって、初期設定ができなくなるおそれがあるのでしないこと!
5047:2010/05/02(日) 01:28:41 ID:SQ2+d0I/0
>>49
ありがとうございます。
電池の入れ直しを何度かしても白い画面ですが、
諦めずに試してみればよいのですね。
液晶自体はリセットでwillcomのロゴが表示されるので生きてるのかな?と思ってます。
windousが壊れてる?winが壊れた場合、修理出したら中身消されちゃいますよね。
もうしばらくあがいてみます。
5147:2010/05/02(日) 01:38:11 ID:SQ2+d0I/0
もうひとつ気になったのが、充電できなくなったバッテリーが
ついた状態ではACアダプタを刺しても動作しないですか?
5時間ほど刺しておいたのにACアダプタを抜くと、
バッテリのランプが消えてしまうようになってます。
トラブル直前までは普通に充電できていましたので、
急に充電出来なくなるものなのか判りませんけど。
ACアダプタ給電だけではwindowsは立ち上がらないとかありますか?
52白ロムさん:2010/05/02(日) 09:24:05 ID:fS2I3fUv0
>>51
試しに充電しながらリセットかけたら
一度充電ランプ消えるから 無理かもしれない
53白ロムさん:2010/05/02(日) 14:16:23 ID:8YoivhSt0
電池の予備があれば、電池の不具合かどうか分かるんだけどな。
サポートセンターでやるとか。
54白ロムさん:2010/05/02(日) 15:06:42 ID:c4s9j/RR0
質問させてください。
シャープの初代004SHで動画をサクサク見たいのですが
640×480サイズだとどうもカクカクしてしまいます。

WMVでFPSを25にしてもビットレートを500まで落としてみても
TCPMPを使ってFLVまで試してみましたがあまり変わらない感じ・・・

せっかく大きい液晶なので全画面でみたいです。
なにか解決方法は無いでしょうか?




55白ロムさん:2010/05/02(日) 18:54:07 ID:/mSTRXKa0
>>54
TCPMPの設定如何でサクサク動くよ。
Wzero3 動画でググってみるといい。
5648:2010/05/02(日) 21:09:29 ID:8Po/TLGv0
問題解決
Kingstonに変えたら一発で認識したので、入れ替えました
えらく久しぶりに相性問題だったとは・・・・・・
57白ロムさん:2010/05/02(日) 23:01:28 ID:5N47iPZU0
質問させてください。
タッチ スクリーンの補正の+をタップする画面のみ
文字化けして「ロロロ ロロロロロロロロ」みたいな表示になってしまいました。
どこを弄れば直りますでしょうか?
機種はWS007SHです。
58白ロムさん:2010/05/03(月) 04:00:20 ID:4aKtKn230
豆腐はバックアップの復元かフォーマットコース
5957:2010/05/03(月) 11:32:59 ID:7MozlVi10
>>58
レスありがとうございます。
やっぱり最後はフォーマットですか。
レジストリの変更でどうにかなる気もするのですが
どのキーだかわからないんですよねぇ・・・
60白ロムさん:2010/05/03(月) 20:44:46 ID:71ambDUn0
文字が豆腐ってことはつまり、日本語が埋め込まれてないフォントをそこで使っちゃってるから
→変なフォント入れてたら取り除いてリセット
→システムフォントを書き換えてたら標準へ戻してリセット
→実行用メモリが足りなくてフォントがロードできてない可能性もありうる
61白ロムさん:2010/05/03(月) 23:08:03 ID:TgWSCL8w0
一番下では無い気がする。
62白ロムさん:2010/05/03(月) 23:20:44 ID:TYkcOW1v0
>>57
掲示板の書き込み欄だけ入力した文字が豆腐になったことがある
その時は、ポケットの手を使ってフォントの指定をし直したら治ったよ
状況は違うけど、部分的な文字化けってことで似てる気がする
一応参考までに

>>60で言うと2番目に当たるんかな?
63白ロムさん:2010/05/05(水) 01:24:33 ID:xGXJpSHC0
>>60-62
みなさまレスありがとうございます。

ポケットの手でフォントの指定は見直してみたんですが駄目でした。
SIPzなしだと、SIPの切り替えが効かない状態なので
メモリが足りてないってのは確実そうです。
現在、スタートアップとかtodayとか減らしたりしてみてますが
今のところ改善してません。
最悪はフォーマットなんですが、ぶっちゃけ普段使いには困らないので
このままでも良いかも。
64白ロムさん:2010/05/09(日) 17:53:44 ID:++Ha76ct0
4つ質問があります。(機種はアドエス)
今年1月に買ったけど、忙しくて今まで放置していた初心者なのでできたらお手柔らかに....

- バッテリーを充電せずに外部電源を使用する使用法ってない?
  (なるべくバッテリーを劣化させずに使いたい)

- 「プログラム」に表示されるアイコンのピクセルサイズは?

- ショートカットのアイコンを変更するソフトってない?

- RollerMenuで画面をタップするとなぜかバイブが作動するけどこれって仕様?

よろしくお願いします。
65白ロムさん:2010/05/09(日) 21:01:10 ID:5e7XjH3T0
>>64
> - バッテリーを充電せずに外部電源を使用する使用法ってない?
  (なるべくバッテリーを劣化させずに使いたい)
→無いと思う。
中古のバッテリーか新品の予備バッテリーを準備した方がいい。

> - 「プログラム」に表示されるアイコンのピクセルサイズは?
→正確には分からない。
64x64か32x32くらい


> - ショートカットのアイコンを変更するソフトってない?
→あったと思う。


> - RollerMenuで画面をタップするとなぜかバイブが作動するけどこれって仕様?
→それはない。
66白ロムさん:2010/05/10(月) 00:39:15 ID:QYms3c8g0
>>65
RollerMenuで画面をタップするときバイブが作動するのは仕様です。
>>64氏に嘘を教えないでください
67白ロムさん:2010/05/10(月) 20:17:01 ID:r4Vwkdvx0
>>65-66
ありがとう。
ショートカットのアイコンを変更するアプリ、どこかにないもんかな。
68白ロムさん:2010/05/10(月) 22:33:20 ID:zmQaGCnF0
メモ帳だな
69白ロムさん:2010/05/10(月) 23:08:12 ID:I8Une+Vw0
notepad.exe
70白ロムさん:2010/05/11(火) 16:27:15 ID:MvjziIlO0
便乗して質問。
ショートカットのアイコン変えるときって
exeかDLLに格納されたアイコンしか指定できないのでしょうか?
icoとかbmpとかやってみても駄目でした。
71白ロムさん:2010/05/11(火) 18:24:55 ID:nD0k989L0
>>70
んじゃDLL作ったらいいんじゃね?
72白ロムさん:2010/05/12(水) 00:18:22 ID:B3l+I9dh0
>>70
まあResourceHackerとかVisualStudio使って実行ファイルそのものに
アイコンを追加したり置換しちゃえばいいんだけどさ。
73白ロムさん:2010/05/12(水) 08:35:11 ID:wBPxvhOw0
ケーズデンキに行ったらウィルコムのコーナーめちゃ狭かったよ
売場が残っているだけマシだけど
74白ロムさん:2010/05/14(金) 15:29:26 ID:/nubEf0X0
イオシスの003/004SHはジャケットのみで
W-SIMは入ってない?
75白ロムさん:2010/05/14(金) 16:48:45 ID:6MS6ic6/0
入ってるけど契約書類は入ってない
プラザやカウンターで持ち込みすれば機種変更や新規契約はできる



はず。
7674:2010/05/14(金) 17:05:43 ID:/nubEf0X0
>>75
ありがとう。
ネットインデックスの小箱は空だった。
外箱にはW-OAM対応SIM同梱って書いてあるのにorz
77白ロムさん:2010/05/14(金) 18:44:33 ID:EgWSKFA70
>>76
980円(2〜25ヶ月目)キャンペーンの青耳を新規契約して使うのが吉かと。
7874,76:2010/05/14(金) 19:16:42 ID:/nubEf0X0
>>77
ありがとう。
それも考えてみます。
79白ロムさん:2010/05/14(金) 19:55:13 ID:7uvdEP5I0
>>78
俺はそパターン。
W-ZERO3でq2chwmは超快適!
PCでNS001からのブラウズはぎりぎり許容。
W-ZERO3でOpera10からのブラウズはちょっと…
って感じかな
80白ロムさん:2010/05/14(金) 20:45:58 ID:YaUg49gz0
イオシスの003/004sh、地道に売れ出してますねぇ。004ってひと月前は800個くらい在庫なかたっけ?
ハイブリ入手に苦労しただけにそろそろ買っとかなくっちゃ、っておもわず思ってしまうww
003と004が1000円しか値段が違わんのなら断然004だと思うけど色がキツくて躊躇しちゃうよw

っと前置きはこのくらいにしといて、ハイブリでPCでいうところの[プリントスクリーン]的なことができるアプリを教えてくださいまし。
81白ロムさん:2010/05/14(金) 23:50:15 ID:pf101pR+0
灰鰤で動くかどうかしらんがKTCaptは?
82白ロムさん:2010/05/15(土) 00:18:48 ID:Ip9Cvugt0
>>81
どうもっす
ちょっくら探して導入してみやす
8374,76:2010/05/15(土) 14:00:41 ID:X1jkSCdn0
>>79
レスありがとう。

>>75
問い合わせたところ
全品W-SIMは付属しないそうです。
8475:2010/05/15(土) 14:34:23 ID:lqEu9bI/0
>>83
それは済まなかった。
8574,76:2010/05/15(土) 15:25:40 ID:X1jkSCdn0
>>84
いえいえ。
86白ロムさん:2010/05/15(土) 20:25:12 ID:u2OimTZ+0
ハイブリのロック解除そのものをなくすことはできないのでしょうか?
電源キーだけで十分です。
87白ロムさん:2010/05/15(土) 20:33:14 ID:6Ct7vetj0
ロックしなければいい
それだけの話
88白ロムさん:2010/05/15(土) 21:17:21 ID:u2OimTZ+0
>>87
それだとさすがにタッチで反応してしまいます。スライド操作をなくす方法はないんですか?
89白ロムさん:2010/05/16(日) 02:58:20 ID:yJb6xe7C0
電池抜く
90白ロムさん:2010/05/16(日) 16:12:59 ID:dJWtumO40
少し話はズレるがオレも一時的にタッチパネル殺すソフト探してんだけど全然ないな
91白ロムさん:2010/05/17(月) 12:59:03 ID:VMdhw1Bh0
恥ずかしながら出戻りユーザーです。
一度ウンコムから禿電の6円携帯へ乗り換えしましたが
ネットをする為に2台持ちとして戻って来ました。

親切な大井町のヤマダのおねーさんに
「ネットだけなら月980円でご利用できます」とアドバイスされ例の青耳W‐SIMを契約。
WS004SHに差してネットしてます。

ここで質問。
おねーさんはPCに繋いでも料金の追加はナシと言ってたんですが、
確かプロバイダ契約してない状態でPCに繋ぐとプリン子との契約料が発生するのでは?
以前は確かそうだと思ったんですが現在は980円均一になったんでしょーか?
プリン子も上限が設定されているので心配する必要はないんでしょうが、
プリン子使うのとヨドバシプランのホットスポット使うのじゃどっちがいいか迷っています。
92白ロムさん:2010/05/17(月) 13:28:43 ID:2TTBbZHX0
>>91
おかえりませ。
パソコンからモデムとして使った時は、今でもプリンちゃんが必要ですよ。少なくとも公式には。
アドエス以降は、ルータ化によるテザリングが可能で、それだと不要ですが、004SHでは無理です。

ですので、ヤマダのおねーさまの勘違いでしょう。
93白ロムさん:2010/05/17(月) 14:56:09 ID:sib8YEa70
キーは効いててもいいの?
さすがにどこかが受け付けてくれないと復帰出来ないか
94白ロムさん:2010/05/17(月) 17:36:08 ID:ePjGuJD50
キーが効かなくてもなんとかなるんじゃないか
スライドキーボードのレジストリ監視して実行ファイルを終了するようにすればいいんだし
95白ロムさん:2010/05/17(月) 19:28:17 ID:Wzm+5NAW0
W-020SHでいつのまにか時計がアナログになって戻しかたが分かりません・・・どなたか
96白ロムさん:2010/05/17(月) 20:24:17 ID:m8ZpwJ6d0
そのアナログ時計をタップし続けるとデジタルと切り替えられるはず
オレのアドエス液晶が変になって今確認できないけど
97白ロムさん:2010/05/17(月) 21:02:39 ID:Wzm+5NAW0
ありがとうございます・・・マルチってしまって申し訳ありません
98白ロムさん:2010/05/17(月) 21:51:05 ID:7uWNs3tx0
実家においてあった箱が捨てられてたorz

WS004SHの付属品って(充電器・ソフトケース以外に)何がありましたっけ?
ActiveSyncのCD(使わないから未使用)とかPCとの接続用ケーブルとか?
99白ロムさん:2010/05/17(月) 22:24:42 ID:yZ0fBchS0
公式だとそんなもんだな
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/004sh/index.html

うるさくて使ってないけど、そう言えばACアダプタついてたな
10091:2010/05/18(火) 01:19:16 ID:ILti4HXy0
>92
即レスサンクス。
やっぱシステムは元のままでしたか。
別にPCに繋がなくても004だけでネットは楽しめるのでオケですけどw

移動中はムリでも、りんかい線構内でネットできるのは驚き。
けっこう使えるぞウンコム。逆に後発のイモバやワイマックスはどうなんだろうか。
101白ロムさん:2010/05/18(火) 01:32:23 ID:pZdfrstw0
>>100
自宅でブロードバンド契約してたら、プロバイダによっては
ウィルコムPHS用アクセスポイントを無料で利用できるところも
あるからちょっと調べてみるといいかも。
102白ロムさん:2010/05/18(火) 02:35:18 ID:uFwsPtLJ0
ADSLやFTTHを使ってるなら、基本料金に込み(=無料)か格安の追加料金で、
Willcom経由で使えるプランのあるISPは結構あるよね。

ISP関係なくPHSだけ使いたいという場合は、
IIJmioのモバイルアクセスが月額315円だったかな
他に基本料金が必要だったかもしれないけど、記憶がもうおぼろげ
あと支払いがクレジットカードのみだったかな。これで無理な人は泣くしか
103白ロムさん:2010/05/18(火) 09:00:03 ID:Phw1jUykP
>>86
ロック解除のスライド操作をエミュレートするスクリプトがアプロダに上げられたはず
それをボタンに割り当てればいいんじゃないかな
10491:2010/05/18(火) 14:50:30 ID:W8txj8SA0
俺はNTTと盛大にケンカしたんでプロバ契約はたぶん一切ダメ。

なんか東京電力のコンセントからネットに繋ぐのもあるらしいが
どーもいまいち普及しとらんらしい。

なのでISP契約はとっくに諦めてるよ。
だからウンコムに出戻って来たんだ。
早くNTTを介さずにプロバ契約できる様にならんものかね。
105白ロムさん:2010/05/18(火) 16:28:45 ID:IEKUUo8V0
>>104
IIJmioのモバイルアクセスが月額315円
106白ロムさん:2010/05/21(金) 23:14:15 ID:vMxwrtS70
間違ってDefault.wavを消してしまったので
どなたかアップしもらえませんか?
107白ロムさん:2010/05/21(金) 23:52:51 ID:OdfDr4ts0
バックアップして初期化してファイル抜いてリストアすればいいだろ
108白ロムさん:2010/05/22(土) 01:07:19 ID:AwGs3fBV0
↓のwebページ、マクドナルドの携帯クーポンをウィルコム端末で表示するものらしいんだけど
http://mcj.ath.cx/mc/

どのリンク開いてもそれらしいのが出てこない気がするんだけど、
どういうことなんだろう?
109白ロムさん:2010/05/22(土) 10:05:31 ID:+yI8rUZo0
釣り?
灰鰤ieで見れるけど
110白ロムさん:2010/05/22(土) 13:55:54 ID:AwGs3fBV0
見れる見れないじゃなくて、目的のものが表示されるかどうかが問題なんだけど....
111白ロムさん:2010/05/22(土) 15:42:50 ID:L2rem59n0
一番上の749のリンクしか試してないが、アドエスのOperaでもそれらしい何かは出てくるぞ。
3大キャリアのケータイ持ってないんで、どう表示されると正解なのかは知らんが。
112白ロムさん:2010/05/22(土) 21:09:42 ID:4h/s9MPR0
最近は端末かざすタイプのクーポンばっかじゃね?
リンク踏むと一応、「代替のクーポンが連なった画像」が出てきた。
印刷してカッティングしたら使えるんジャマイカ。
113白ロムさん:2010/05/22(土) 23:31:06 ID:AzkMVCVH0
>107
ケチ!
114白ロムさん:2010/05/23(日) 21:54:11 ID:Z/ONzVTE0
WS004SHで家の無線LANにつなげたいとおもっています。

ルーター側では「暗号化レベル AES」
となっていますがWS004SH側にはそのような認証?暗号化?は出てきません。

WS004SHでは

認証:WPA-PSK、WPA、共有、オープン
データ暗号化:TKIP、WEP

と選べるのですが、どれを選んだらいいのでしょうか?

あと、WS004SH側の「ネットワークキー」っていうのは
ルーター側で表示される「暗号化キー」の事でいいんですよね?
WPA-PSKのTKIPにしてAESの暗号化キーを63文字入力してみましたが
ネットに接続できませんでした。
115白ロムさん:2010/05/23(日) 22:23:18 ID:IQImWYk60
>>114
ググればAES使えないって書いてあるのに何で調べないの?
116白ロムさん:2010/05/24(月) 21:24:14 ID:5Eq0rPSc0
む、それは失礼した。
117白ロムさん:2010/05/25(火) 13:52:53 ID:f/kxASiS0
初代でアドホックを試みていますがうまくいきません。

無線をON
新しい設定を追加して適当なネットワーク名を設定(ZEROとかにしてみました)
「社内ネットワーク」に設定
「これはデバイスとデバイス(ad-hoc)の接続です」に設定
認証「オープン」
データ暗号化「なし」

内蔵ワイヤレスLANの設定で
IPアドレス:192.168.0.1
サブネットマスク:255.255.255.0

無線のアイコンは矢印が左右にアニメーションしていて接続先を探している状態。

他の機器でWi-Fiの設定を見てもZERO3側は見つからず。

何かZERO3側に設定がおかしいところがあればご教授下さい。
118白ロムさん:2010/05/30(日) 02:06:49 ID:jOX4n9WL0
2ちゃんねるの専ブラのニャーでまちBBSは書き込めるのに、
2ちゃんねる側のスレ(全部)には書き込めません。
どうやったら書き込めるようになるのですか?
IEやOpera等のブラウザでは正常に書き込めるのにニャーでは書き込めません。
書き込み規制された回線を使っていないのに起こります。
設定を変更したら書き込めるのならその方法が知りたいです。教えてください。
ニャーのスレに何回書いてもスルーされるのでこちらの質問スレに書きました。
119白ロムさん:2010/05/30(日) 02:54:27 ID:vWV2a/wH0
>>118
見当たらない件

Windows Mobile用2ちゃんねるブラウザ ニャー その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1250897063/
120白ロムさん:2010/05/30(日) 17:21:01 ID:NFvfzojT0
テポドン
121白ロムさん:2010/06/02(水) 11:02:01 ID:YveWcu/u0
clubh.ne.jp つながりますか?
122白ロムさん:2010/06/03(木) 00:58:39 ID:9UmEvyqM0
>>121
うちは繋がっているが、@willcomメールが明らかに着信しない。
別のpdxから送っても届かない。
ちなみにpdxの方は普通に着信している。
123白ロムさん:2010/06/03(木) 19:21:29 ID:TLQPTzkH0
ws020shを使っています。
opera miniを入れているのですが、これを標準のブラウザにするにはどうすればいいですか?
124白ロムさん:2010/06/03(木) 20:24:20 ID:ahmbixVs0
WS004SHを2年半使ってるけど
最近タッチパネルの反応があやしくなってきた
ネットやメールや使う機能は全く問題なく使えてるんだけど
反応しなくなった時電源のボタンも反応しないから
リセットして使うんだけど外出先で固まると不便を感じる
そろそろ寿命と考え次の機種検討した方がいいのかな…と

他の機種も含めだいたいどのぐらいで寿命くるもんなんだろう?
125白ロムさん:2010/06/04(金) 17:03:05 ID:QBEwfX9g0
>>124
IOSYS
126白ロムさん:2010/06/09(水) 09:44:42 ID:ggqk4Hp+0
WILLCOM 03(WS020SH) をdocomoやsoftbankの回線で使うのは不可能ですか?
127白ロムさん:2010/06/09(水) 10:55:36 ID:iDo0gD3O0
>>126
Pocket wifiとかモバイルwifiルータ使えば?
128白ロムさん:2010/06/09(水) 12:53:49 ID:ggqk4Hp+0
>>127
ありがとうございました
129白ロムさん:2010/06/24(木) 23:58:09 ID:vPkxCC+40
004SHのスタイラスがポッキリ折れたんだけど、
これどうやって買うの…?
130白ロムさん:2010/06/24(木) 23:59:38 ID:ksuobFaS0
>>129
ウィルコムカウンターに純正売ってると思う
131白ロムさん:2010/06/25(金) 08:45:27 ID:rRt6nPEIP
アドエスでIEやOPERAでネット見ようとしたらCLUB AIRで繋ごうとします
ネット定額じゃないから無線LANで見たいけどどこをいじればいいのでしょうか?
npop等のソフトでは問題なく使えるのに
132白ロムさん:2010/06/25(金) 09:26:53 ID:nqqvlRLe0
設定→接続→無線ON/OFF→W-SIMをOFF
133白ロムさん:2010/06/25(金) 09:47:18 ID:rRt6nPEIP
それだと「ネットワーク接続を確立できませんだした。接続設定を確認してください」となって見れないです
間違いなく繋がっているのに
134白ロムさん:2010/06/25(金) 10:00:41 ID:cmYwwUvS0
いや…間違いなく繋がっていないんだよ
135白ロムさん:2010/06/25(金) 10:40:25 ID:rRt6nPEIP
じゃあsim抜いてnPOPや2chブラウザ繋がったのはオカルトw?

どうにかブラウザも使えるようになりました
接続→詳細設定→ネットワークの選択あたりか
136白ロムさん:2010/06/26(土) 23:21:17 ID:1IrnWRHK0
>>130
県内にウィルコムカウンター無いんだよ…。
スタイラス1本(?)送料込みで920円か…。
137白ロムさん:2010/06/27(日) 00:07:49 ID:vzdSFRed0
>>136
どんだけ田舎に住んでるんだよ
電波届くのか?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000OYVN44
420円で買えるだろうが

しかし、USBホストケーブル頼んだらでかい箱で来たのは何とかならんのだろうか?
138白ロムさん:2010/06/27(日) 08:18:00 ID:gZOTz/N40
PDFファイルに関する質問(お願い)です。
どなたかNHKためしてガッテンのPDFファイルが開けるか、
試してみてもらえませんか?

こちらの環境
機種はWS003SH。
使用したソフトウェアはPicsel PDF Viewer1.1.2。
エラーメッセージは「ドキュメントを正しく表示できません。」というものです。

他のPDFファイルは何の問題も無く開くことができ、
問題の「ためしてガッテンのPDFファイル」に関しても、
他の機器(ドコモの携帯、PC)にては問題なく開くことができます。

あとあまり意味の無い情報かもしれませんが、
先日フォーマットをしているのですが、
それにもかかわらずかなり不安定な状態が継続している状態なので、
もしかするとその影響があるのかもしれません。
ただ、現状でもギリギリの状態で運用しているので、
今すぐの他ソフトウェアの導入には踏み切れていません。

どなたか、「他の機種、他のソフトウェアでは開けたよ」のような情報でも構いませんので、
アドバイスを頂けましたら幸いです。
139138:2010/06/27(日) 08:22:05 ID:gZOTz/N40
貼り忘れました。

PC用ですが以下はNHKのためしてガッテンのサイトへのリンクです。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/
ttp://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100623
140白ロムさん:2010/06/27(日) 09:51:32 ID:hLfGJ92I0
>>138
レシピ集の「番組内容を印刷する」から落とせるPDFでいいのかな。
WS004SH(Picsel PDF Viewer1.1.2)、WS011SH(Picsel PDF Viewer1.1.5)のどちらも
同様のエラーメッセージで開けなかった。
141138:2010/06/27(日) 11:32:50 ID:xL2+Fsjf0
>>140
試していただき本当にありがとうございます。
(しかもまさか複数機種で試してもらえるとは、本当にありがとうです。)

自分の場合は>>139の下の方のリンク
ttp://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100623)でいうと、
左側にある「『番組内容をすべて見る』『印刷したいかたはこちら』」という箇所から
ダウンロードしたPDFファイルだったのですが、
ダウンロードした箇所が若干違っていたからといって
同一番組内にて違った方法でPDFファイルを作成するとは考えにくいと思われますので、
(同じエラーメッセージがでたということからも)
恐らく同じ方式にて作成されたファイルなのだろうと思います。

>>140さんの検証結果と私の結果を合わせて考えたところ
お蔭様で少なくともPicsel PDF Viewerでは当該ファイルは開けそうにないという結論が得られ、
長い間の疑問(自分の環境のみの問題なのか?)に終止符を打つことができました。

いつになるのかわかりませんが、再度のフォーマットなどをして環境を整えた後に
別途ソフトウェアを試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
142白ロムさん:2010/06/27(日) 23:51:54 ID:SA3tXIkE0
PDFのバージョンの問題とか?
143白ロムさん:2010/06/28(月) 00:20:22 ID:qyvl//4s0
>>141
パソコンでソースネクストのPDF作るソフト使って作り直せば見える様になる。
144白ロムさん:2010/06/28(月) 00:38:13 ID:pBlERo090
4日間限定でソースネクストの「いきなりPDF」が980円らしい
145白ロムさん:2010/06/28(月) 01:08:11 ID:OBDrLKSA0
>>143
>>144
情強の俺たちはそんなソフト買わないよな? な?
146白ロムさん:2010/06/28(月) 01:16:29 ID:8tr+7a9r0
>>145
フリーソフトより優れるもので値段がお手頃なら買うかも
147白ロムさん:2010/06/28(月) 01:27:32 ID:OBDrLKSA0
>>146
話題が噛み合ってないのが情強過ぎて困る
148白ロムさん:2010/06/28(月) 02:10:31 ID:jxTV1wUY0
>>145
情強だろうが情弱だろうが、そんなものは買わんだろ。ゴミはゴミだ。
149白ロムさん:2010/06/28(月) 10:20:46 ID:OaF1+KeAP
iPhoneってフリーソフトいっぱいあるの?
150白ロムさん:2010/06/28(月) 14:44:07 ID:0Ghtfati0
なんでここで聞くの?
151白ロムさん:2010/06/28(月) 22:05:19 ID:stYI6yUV0
釣り。そうじゃなければただの荒らし。
ほっとくのが一番。
152白ロムさん:2010/06/30(水) 13:33:58 ID:uiCZQbJ/0
質問なのですが、Frother等のソフトだけ繋がらなくなってしまったのですが、どうしたらいいのでしょう。
オペラ等はネットに繋がるのですが・・・・宜しくお願いいたします。

153beams:2010/07/01(木) 20:57:20 ID:N9iU/RD10
Software Design総集編のpdfは、AdobeReaderLE 2.5 で開けない orz
154白ロムさん:2010/07/01(木) 22:42:48 ID:+PwKGM7O0
>>152
リセットはやってみた?

やったよね
155白ロムさん:2010/07/02(金) 01:56:48 ID:zr/o8Mqr0
>>154
やりました。
やはり初期化しかないのでしょうか。
156白ロムさん:2010/07/02(金) 23:55:35 ID:86I/wdnL0
まずプログラムの削除やってプログラムファイルフォルダーにゴミがあれば削除して再インストとかかな。
157白ロムさん:2010/07/14(水) 20:18:40 ID:UT2Z5qcl0
LRCの歌詞ファイルを表示しながら音楽を再生できるソフトはありますか?

[es]使用です
158白ロムさん:2010/07/15(木) 11:39:27 ID:1p1WgL8s0
アドエスのW-ZERO3メールの事で質問
ですが、アカウント切り替えで不要な
電話番号があり、削除したいのですが
方法を教えてほしいです。
159白ロムさん:2010/07/15(木) 14:13:13 ID:WiRHNU7Z0
>>158

消したい電話番号以外を選んでから削除
=削除したい番号に*ついてると消せません
160159:2010/07/15(木) 14:25:29 ID:WiRHNU7Z0
>>158

もう少し丁寧に
なお、アカウントが1個しかない=それを消したい、ときは消せません。よって、適当にアカウントをもう一つ設定してから消すこと

1.消したいアカウント以外のアカウントを選択
2.メニュー→その他→アカウント設定
3.消したいアカウントの横の●がないことを確認
4.消したいアカウントの名前にカーソルをあわせて反転させる
5.右の削除ボタンを押し、指示に従う

161白ロムさん:2010/07/15(木) 23:56:30 ID:gz3ayQhL0
>>160
消すことが出来ました。
ありがとう。
162白ロムさん:2010/07/25(日) 04:31:38 ID:G8i57PKq0
ZERO3 1.01→1.02のアップデータの入ったSDカード送られてきた方いらっしゃいませんでしょうか。
D2_NAND,BINとUPDATER.PROが欲しいです。
163162:2010/07/31(土) 01:31:00 ID:XrjjZ5x70
自己レス。
解決いたしました。
164白ロムさん:2010/08/01(日) 00:16:46 ID:jM5anurN0
>>138
>>139
>>141
今頃ですまないけど、Foxit Reader 2.0で開けたよ。

http://ades-lab.hp.infoseek.co.jp/foxit-reader.html
165白ロムさん:2010/08/04(水) 14:38:55 ID:LhYn7h3F0
ハイブリにアドレス用のZERO3メールを入れてみたんですけど
動作や自動受信等は特に問題なく、着信音を鳴らす方法がどうしても見つからないです。
wikiにも一切触れられてないし。

このメールソフトが個人的に好きで頑張って使いたいんですけど、何か方法ありませんか?
166165:2010/08/04(水) 16:50:28 ID:LhYn7h3F0
調べてみたけど、新着メールがあっても通知が出ないし
そもそもメーラーとして認識されてない?のが原因なのかな?

既定のメーラーに設定できれば解決しそうという素人考えだけど、
先立つ物がなさすぎて自分にはどうしようもなかった・・・
167白ロムさん:2010/08/04(水) 20:11:08 ID:la11pzCF0
アドレス用…
168白ロムさん:2010/08/05(木) 22:22:41 ID:0RDxHAy10
今さらな事を尋きますが。
WS003SHを、どこでもwifiというか無線LANのアクセスポイントにすることは、OSのバージョンが古いので無理ですね?
169白ロムさん:2010/08/06(金) 00:04:56 ID:X3xLJ3E60
>>168
OSのバージョンが古いとか言うことではなくて、無線LANのアクセスポイントにする為のアプリが
WS003SHに対応していないんです。対応しているのはアドエス以降なんです。
ただし日本製の公式サイトにあるやつって事ですが。
>>2に記載のwikiに載ってる海外製のアプリを使えばできます。
170165:2010/08/06(金) 05:28:07 ID:BbGRC7ME0
>167
ごめんアドエスの間違い。分かるとは思うけど。
171白ロムさん:2010/08/06(金) 14:42:37 ID:kkQ6ahWv0
>>170
アンカーのつもりなら>>でお願いします…
172白ロムさん:2010/08/06(金) 19:30:14 ID:D5MGAGfx0
ぐぐってもいまいち分からなかったので教えてください。
WILLCOM 03(WS020SH)で使えるMiniUSB-MicroUSBアダプタは
どんなものがあるのでしょうか。

MIYAVIXのが使えるらしいのですが、どれもケーブル付きのようで
ケーブルなしタイプを探しています。
こんな形状や。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/okw/cabinet/cable-adapter/adm-04.jpg
こんな形状のもの。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/donchan-shop/cabinet/00025484/img56887783.jpg

ちなみに上の奴は試しましたが、通信のみしか使えないようでした。

充電は必須、通信はできてもできなくても構いません。
実績あるものがありました情報よろしくお願いします。
173白ロムさん:2010/08/09(月) 14:05:56 ID:4Z8HIJ0S0
>172 これはどうかな? 対応機種に03はないが電話で確認してみればいいと思う
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443034178/
174172:2010/08/11(水) 02:39:50 ID:yjRhXnVj0
>>173
ありがとうございます。
レビュー見る限りでは、03ではダメのようですね。

引き続き情報お待ちしております。
175白ロムさん:2010/08/11(水) 13:50:15 ID:8l/9Dz8L0
>>174
ハイブリで>>173のアダプタ使えてるから03でも大丈夫だと思うぞ。
絶対とは言えないけど。
176白ロムさん:2010/08/11(水) 14:13:52 ID:MhbF97H30
>>174
普通にビックカメラいけば色々あるから見て買えばよくね。
売り場的には自作のパーツ売り場。USBケーブル置いてる所。
こういうのは自分で試しに買うかないよね。
177白ロムさん:2010/08/13(金) 22:03:36 ID:FjNSWy7g0
>>175
充電コードは、灰鰤と03で違うよ。
対応機種からみて、USBのABをショートさせるタイプだから、03での充電は無理(灰鰤はOK)。
178白ロムさん:2010/08/14(土) 00:39:47 ID:kpzPJuIs0
03のバックライトが逝ってしまったので、
修理に出そうと思うんだが、
保証書がブランク。購入示す物もなし。
記入して持っていけばいい?
179白ロムさん:2010/08/14(土) 01:56:28 ID:TkFFEAdp0
>>178
空白のまま持って行けばいいと思う。
W-SIM付きで機種変してから1年以内ならウィルコムがこの人は保証期間内だと
知っているので特別なことはしなくて良い。
180172:2010/08/14(土) 18:45:43 ID:8szZUScc0

>>172

安かったので下のも試してみましたが、見事に玉砕しました。
xperiaのが皆使えればいいのでしょうけど、そうでもないみたい
なんですよね。

単価\1000を何個も試せない・・・
とりあえず、時間のあるときにでもビックと淀を物色してみることにします。
道のりは長い・・・orz
181白ロムさん:2010/08/14(土) 19:11:15 ID:kpzPJuIs0
>>179
thx.
とりあえず、休み明けに
ウィルコムセンターに持っていくわ。
182白ロムさん:2010/08/15(日) 22:55:02 ID:VGRaxrPA0
>>180
http://topsy.com/twitpic.com/1ho38g
みたいな改造すればいけるんじゃね?
リンク先は2-3番のショートだから、4-5番をショートさせれば…
あ、でも4番は結線されてないかも…
183177:2010/08/16(月) 10:24:53 ID:jLXZojOD0
>>180
充電については、WILLCOM 03対応と書かれているもの以外、ダメと思った方が良いですよ。
他機種と違うので。

私は、ケーブルありしか見たこと無いですけど。

死んだじいさんの遺言でケーブルありが使えないと言うので無ければ、ミヤビックスのケーブルで妥協するのがおすすめ。
>ttp://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/haws020shmb/index.html
184白ロムさん:2010/08/16(月) 12:00:01 ID:hSx61ZDu0
そうだよね。
ケーブルのところを輪っかにして接着したらいいよ。
指輪みたいで引っ掛けられるし持ち運びにグー。
185白ロムさん:2010/08/16(月) 22:03:20 ID:YK23NDyi0
質問です。
「WILLCOM W-ZERO3総合113」スレが無いのは何故ですか。
186白ロムさん:2010/08/16(月) 23:38:46 ID:E6rbl5iB0
>>185が立てないから
187白ロムさん:2010/08/17(火) 04:48:52 ID:CrBzba/p0
>>185-186
立てたぜ
WILLCOM W-ZERO3総合113
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281988047/
188185:2010/08/17(火) 07:52:49 ID:Bp9acgWS0
乙です。
189186:2010/08/17(火) 11:08:41 ID:P+hgqXIR0
>>188
猛烈に禿上がるほど乙です。
190白ロムさん:2010/08/21(土) 04:03:41 ID:Qs+ZpYJb0
WILLCOM03でW-ZERO3メールを使っていたのですが
本日メールを受信したと思ったらフリーズ、
ソフトリセットをしてZERO3メールを再起動したところ
メール画面の受信フォルダや送信フォルダ、などが表示されず
上部の070XXXXXXXXと下部の新規作成 メニュー以外は真っ白になってしまいました。
送信は出来ているようなのですが受信メールはセンターで止まり
メニューから受信を試みるとZERO3メールが強制終了してしまいます。
最近バックアップを取っていなかったのでフォーマットや復元は避けたいのですが
j解決方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
191白ロムさん:2010/08/21(土) 05:32:16 ID:GKjkXzVe0
192白ロムさん:2010/08/22(日) 22:01:27 ID:fjNjF63L0
>>190
オンラインサインアップをやり直す。
(設定情報を消して登録し直すことです)
これをやっても直らなかったらフォーマットしてください
復元してもたぶん無理だと思いますから。
193白ロムさん:2010/08/24(火) 06:54:46 ID:OlNPXWzA0
どなたか助けてくださいorz

willcom 03 所有なんですが最近までAdesメインに使ってたんですが、03復旧してやろうと思いフォーマットするも、『画面の調整』から抜け出せなくなりました。
保護シート(ブリリアント)を剥いでも変わらず。
先に進めなくなりました。

誰か助けてエロイ人orz
194白ロムさん:2010/08/24(火) 11:21:37 ID:wHvXSYUR0
>>193
フレキ
修理しかない
あとは、自分で中古を入手してフレキを移植するか
195193:2010/08/24(火) 15:38:39 ID:nSW/jShN0
>>194
resありがとうございます。
後出し情報になってしまい申し訳ないのですが、フレキが切れてもタッチの認識はする物なのでしょうか?
と言いますのも、5点チェックは出来るんですが、やり直し…が繰り返されるのです。ちなみにフォーマット寸前は通常通り使えておりました。
画面の調整をフォーマット直後もスキップできればいいのですが…。
196白ロムさん:2010/08/24(火) 16:41:03 ID:2SfiyUDQ0
同じ症状なったときあるけど、10分くらい根気よくやって抜け出せたことあったよ。
ぐぐって同じ症状の人2人いたけど、どっちも根気よくやってたら抜け出せたとあったので、俺もがんばったった。
抜け出せた後はレジストリいじって敏感度下げればOKって書いてあったけど、俺はやってない。
がんばれ。
197白ロムさん:2010/08/24(火) 17:11:08 ID:poDRzUuf0
それはオレもなった
あぁ、ダメかもと
半泣きしそうなくらいがんばったよ

まあたぶん、押すたんびにズレてたから
ダメだったのかなあ?と思って
爪楊枝で直角になるように
ピンポイントで押したらイけたけどね

たぶんフレキのせいではないと思う
198193:2010/08/24(火) 18:06:55 ID:NHNa35wO0
>>196>>197

嗚呼、同士が居て安心しました。
帰宅したらひたすらやってみます。

余談ですが…今朝20分格闘済みですorz

よーっし、きっと大丈夫だ!頑張るぞ!!
199白ロムさん:2010/08/24(火) 20:07:08 ID:yo4mYspd0
はた迷惑なゲームだなw
200193:2010/08/25(水) 12:37:47 ID:blufHEqD0
お騒がせしました193です。
無事成功しました!

しかし…格闘時間30分弱…二度とこんな目に遭いたくねぇTT

みなさんありがとでした!
201白ロムさん:2010/08/27(金) 00:46:04 ID:lKrXQLqA0
WILLCOM機ではないけど、別のタッチパネル端末ではまったことがある。
30分くらい格闘してた。。。さすがに故障かと思って焦ったよ。
202白ロムさん:2010/08/28(土) 01:58:03 ID:vpUXi4fC0
>>164
どうもありがとうございます。
お教え頂いたFoxit Reader2.0をテストしてみました。
(丁度テストしようと思っていた時にレスを拝見しましたので
「今頃」などということは全くありません。
逆に個人的には丁度良いタイミングでした。)

仰る通りFoxitの方で「ためしてガッテン」のファイルを開くことができ、
操作方法を含めて非常に良い感じです。
これからは、PDFファイルの閲覧はFoxitにて行うことになりそうです。

続いてもうひとつAdobe Readerの方はインストールに失敗し、
テストらしいテストができませんでした。
調べてみたらFAQだったらしく以下に原因や対処法が書いてあるようですが、
ttp://w-zero3.org/?%CE%A2%A5%EF%A5%B6#mba7999a
手順が面倒に思えたことと、当面はFoxitで何の不満もおきなさそうなので、
テスト作業自体を取りやめることにしました。(役立たずでスミマセン。)

長々と書きましたが、要は
「Foxit良かったよ。ありがと〜。」です。ノシ
203202=138など:2010/08/28(土) 02:02:39 ID:vpUXi4fC0
>>164
あ、やっと書き込めた。
タイミングが悪かったのか何度も規制に引っかかってしまって
半ば諦めていたのでレスが非常に遅くなってしまいました。
こちらこそ本当に今更感のあるレスですみません。
204白ロムさん:2010/08/29(日) 23:28:13 ID:vL9Lq0Rl0
イオシスのws004shって検索ひっかからないけど完売したんですか?
ちょっと一台欲しくなったんだけど一足遅かったか…。
205白ロムさん:2010/08/30(月) 00:48:55 ID:6i0zORJa0
まだ300台くらいあったはず
206白ロムさん:2010/08/30(月) 22:38:06 ID:x/4d84pR0
ネット通販では買えない?
207白ロムさん:2010/08/31(火) 05:33:12 ID:dGu/gUqq0
アドエス用のワンセグチューナー、
あれってウィンドウズ2000にソフトインストールできますか?
208白ロムさん:2010/08/31(火) 11:13:29 ID:ZCwdotnf0
>>204
004は完売じゃね? 003は残ってる。
209白ロムさん:2010/08/31(火) 22:40:03 ID:BZ5fesCb0
004完売か〜需要あるんだな2010年だっつーのに
9800円はちょっと高い気がするしオクで安く落とすわ
210白ロムさん:2010/09/12(日) 20:24:15 ID:xtTZgcja0
03esで、受信状況に関係なく常にW-ZERO3メールの着信が出来ず「センターにEメールが有ります」
状態になり、手動でしか受信出来ません。
何か解決法はあるでしょうか。
211白ロムさん:2010/09/12(日) 20:33:41 ID:xtTZgcja0
自己解決しました。
オンラインサインアップやり直したら治りました。
212白ロムさん:2010/09/13(月) 17:03:32 ID:gZ7xPh1L0
Griaffeのダウンロードのアプリからタイマーっていうアプリがダウンロードできないんですけどどうなってるんですかね?
Giraffeのサイトのタイマーのソフトの欄はこれです
http://giraffe.iseteki.net/applis/view/168
213白ロムさん:2010/09/13(月) 18:10:11 ID:2PBpwBBs0
>ダウンロード
>現在こちらからダウンロードできません。Windows Marketplace for Mobile に有料アプリ(100円)として公開しています。
との事で配布方針の切り替えでリンク先のwikiからCABが削除されたからだね >ダウンロードできない
214白ロムさん:2010/09/13(月) 23:20:45 ID:DrNReB9u0
100円なんだから買えばいいだけ。
わざわざこんな奴のためにロダにあげたりはしないよ。
215白ロムさん:2010/09/14(火) 12:01:59 ID:ya2dr9UJ0
2年目の004だがキーボードを開くとタッチパネル反応せず、閉じてリセットすると復帰。
どうみてもフレキ切れだよね・・・
手元にフレキ新品交換済みの007があるけど互換性ないよね・・・・


216白ロムさん:2010/09/14(火) 16:23:06 ID:r2OZkTjf0
Ad[es]を家庭内で無線LANで使用しています
しばらく前から
「接続済み」にはなるのですが
Operaやラジオアプリ等で接続することが出来無くなりました
それ以前は、時折エラーになることはあっても
再起動したり、接続し直したりすると接続できていましたが
今回は何度やっても接続できません
ネットブックも無線LANで使用していますが、こちらは問題なく繋がります
原因として考えられること、確認すべき所などありましたらお教えください
217白ロムさん:2010/09/14(火) 16:33:27 ID:5O0Vl6aV0
さっき沖縄から飛行機で帰ってきたんだけど、
隣の女二人がケータイいじっててCAに怒られてた。

オレはずっと初代で動画見てたけど何も言われなかった。
218白ロムさん:2010/09/14(火) 19:15:02 ID:bieFv7c20
CAとの出会い消滅乙
219白ロムさん:2010/09/14(火) 20:49:20 ID:GY+sYWaj0
CAまたぎ乙。またがれたいけど。
220白ロムさん:2010/09/16(木) 09:09:21 ID:ReTGyL2v0
初代で動画撮影してくれというCAの隠しサインを見逃したのか君は・・・
221白ロムさん:2010/09/16(木) 19:57:15 ID:wBDI9BWJ0
CAおばはんばっかりや...orz
222白ロムさん:2010/09/16(木) 21:58:35 ID:4XhEjPxC0
やっぱスチュワーデスだよな
223白ロムさん:2010/09/16(木) 22:54:30 ID:ec0HYSyV0
おばはんはおばはんなりの良さがあってのぅ。
224白ロムさん:2010/09/17(金) 04:39:59 ID:1nPtCEfv0
WILLCOM 03を使っているのですが、音が鳴らなくなって困っています。
システムの音量も最大に変えたのですが、音が鳴りません。
ワンセグを立ち上げると、スピーカーのマークに斜線が入っている状態(つまりミュートモード)になっており、これを押しても解除されません。
どうすればいいのでしょうか?
225白ロムさん:2010/09/17(金) 06:36:35 ID:53QFiNl00
>>223
おばさんフライトアテンダントなんて、飛行機から

 ○   もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ >>おばさん
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


をやるくらいな価値しかない
226白ロムさん:2010/09/17(金) 21:09:24 ID:bI8817oD0
>>216
念のため親機を再起動してみては?
俺も一度はまったことがあって、親機再起動したら直った。
227白ロムさん:2010/09/19(日) 00:49:03 ID:vhY8CXbz0
WiFiSnap について質問。
新つなぎ放題でダイヤルアップ先が CLUB AIR-EDGE になってる場合に WiFiSnap を使う場合、prin の料金はかかるの?
228白ロムさん:2010/09/19(日) 01:48:13 ID:Fynwbg1v0
>>227
ISPを別途用意すれば掛からない
229227:2010/09/19(日) 02:25:47 ID:mekF2dNZ0
>>228
質問の趣旨が伝わってなかったかも。
ZERO3 なりのウィルコム端末自身が CLUB AIR-EDGE にダイヤルアップして通信する場合、料金とか取られないでしょ。
WiFiSnap を使う場合ってダイヤルアップはウィルコム端末自身がするわけだから、やっぱり料金は取られないのか?
ってことを聞いてます。
モデム接続して PC からダイヤルアップするなら、ISP を別途用意しないなら prin を使って料金を取られることになるわけでしょ。

ところですごく根本的な話なんだけど、CLUB AIR-EDGE のダイヤルアップ先 (0570570081##xx) に
PC でダイヤルアップするとどうなるの?
接続できない?それとも接続できて無料で使える?あるいは料金が発生する?
230白ロムさん:2010/09/19(日) 07:34:20 ID:kS47Bz0/0
まとめサイトの方法で灰鰤にアドエスのzero3メールを移植したけど
HybridNotifyTodayに未読件数が表示されません。
どうしたら表示できるのでしょうか?
231白ロムさん:2010/09/19(日) 11:41:34 ID:PrCfQ3wV0
>>227
WiFiSnapで、CLUB AIR-EDGEならプロバイダー代は取られないよ。
PCからCLUB AIR-EDGEは、接続できない。普通の方法では、、ね。
232227:2010/09/21(火) 00:55:33 ID:zMCCYVX00
>>231
別途料金はとられないんだね。
それならおkです。
ありがと。

ところで、ZERO3 をモバイルルータ化する話ってここでいいのかな?
WiFiSnap は有料登録の必要があるけど、ad-hoc の設定は ZERO3 本体だけでできるし、
どうやら ICS も別途インストールできるみたいだしで、それなら ad-hoc も ICS の設定もダイヤルアップも手作業ですれば
WiFiSnap 使わなくてもモバイルルーター化できるんじゃないかと思うんだけど、この認識で合ってる?
ちょっと試してみれば分かりそうなんだけど今は都合により無理なもんで、知ってる人がいるなら聞いておきたいです

まあ WiFiSnap は簡単で便利ないいソフトだと思うんだけど、機種変したときにライセンスがどうなるのかとかよくわからないんで、
タダで実現できる手があるならそっちから試したいってところなんだけどね。
つか 2400円て微妙に高いよねぇ
233白ロムさん:2010/09/21(火) 02:48:24 ID:N7tGhv+wP
234白ロムさん:2010/09/21(火) 23:30:44 ID:O5Ya5tnG0
>>230
HKEY_CURRENT_USER\Software\Sharp\STMail\Accounts\070********\NoRead
の値を
HKEY_CURRENT_USER\System\State\Messages\TotalEmail\Unread\Count
辺りに書き込んでやれば良いんじゃないかな?
cmdRegistryNotifyApp
…とか使って。
235白ロムさん:2010/09/23(木) 08:50:51 ID:jDWmwUvL0
>>234
まとめサイトの方法でできました。
cmdRegistryNotifyApp を入れるのを忘れてました。
236白ロムさん:2010/09/26(日) 03:02:50 ID:eeRk+aDG0
W-ZERO3[es]を落としてしまったら
画面のバックライトが映らなくなってしまいましたorz

画面自体はちゃんと写りその他の機能に支障はないのですが
画面が光らないので蛍光灯の直下で見ないと分からないぐらい暗いですorz

これは修理コースでしょうか?
同じような事例があったり原因が推測できる方は
アドバイスをお願いします。
237白ロムさん:2010/09/26(日) 03:20:27 ID:wWqk+18G0
修理コース決定だな

分解してどこが悪いか判断して修理できるだろうけどできないでしょ?
実際修理に出しても人件費とか考えると液晶Assy交換になるから
素人なら中古でも買ってW-SIM指しなおしたほうがいい
原因?バックライトに電力が供給されなくなったからじゃないのかな
コネクタが緩んでバックライトだけに電力が供給されなくなったなら直す方法もあるかもしれないけど
どこかのチップが飛んでたりすると無理かな

ESなら新品の在庫があってプランにもよるけど2年使うならタダになるんじゃないっけ?
中古でよければ5千円しないと思うけど
238白ロムさん:2010/09/27(月) 01:09:12 ID:umm/QbRS0
中古っていうとやっぱりオクですか?
239白ロムさん:2010/09/27(月) 08:57:31 ID:xM+8T5iZ0
ソフマップとか扱いあるんだっけ?
まあ結局安いところから買いたいんだろうから億でも点灯でも好きなところにすればいい
240白ロムさん:2010/09/27(月) 09:04:33 ID:kxH28p1A0
状態や保証が気になるならソフだな
安く探すならオクだと思う
241白ロムさん:2010/09/27(月) 13:03:57 ID:w3RcAova0
この間、久しぶりに新宿のソフマップに寄ろうとしたら潰れてたよ。移転したのかもしれんが。
242白ロムさん:2010/09/27(月) 13:25:59 ID:Ncx9bI/50
>>236
ほぼ修理確定だろうけど
リセットボタンで点灯テストしてみたほうがいい
揮度調整が1になってると、明るい場所では消灯と区別がつかないよ




243白ロムさん:2010/09/28(火) 21:40:48 ID:2mVzIB850
いま改めてZERO3系を買うとしたら、
新旧関係なく一番使い勝手が良いのってどのタイプ?
244白ロムさん:2010/09/28(火) 21:45:10 ID:e4quzA860
白ロムでアドエスじゃないかな
245白ロムさん:2010/09/28(火) 23:21:05 ID:6eT6Y+sm0
初代:画面でかくていい、でも安定しない
ES:安いけどいまさらな気がする
アドエス:安定してる、ボタンが少なくなった
ゼロ3:イルミキーの評判が悪いけど液晶の段差ないのがいい(使ったことない)、ワンセグあるよ
ハイブリ:キーボードなし、トリプルシム、GPSあり、ワンセグなくなった

初代以外ならUSBホスト機能あるからGPSやワンセグは見れる

キーボードが必要ならアドエス、いらないならハイブリ、テレビみたいならゼロ3

自分はアドエス、イモスタ、リンクス使い
246白ロムさん:2010/09/28(火) 23:23:26 ID:fWuhb1N60
Hybridも面白そう。他は持ってるからイラン。
247白ロムさん:2010/09/30(木) 22:53:24 ID:eOkcVDsn0
ハイブリ2年トータル7万くらいだっけ
たけーっておもえるけど一回線替えると思う
アドエス回線ハイブリに替えてNS(笑)は来年だぜ
あ、いやアドエスにさして使うわ
248白ロムさん:2010/10/01(金) 01:21:28 ID:NR+1abOu0
契約は3年しばりな罠
249白ロムさん:2010/10/01(金) 08:43:21 ID:JPf+TfIq0
ああ、3年だったら7万+2万(1450×12)くらいの計9万くらいってことかな
あとで見てみよう
250白ロムさん:2010/10/01(金) 11:50:34 ID:InX+tNKy0
三年使う間にフレキは何回切れますか?
251白ロムさん:2010/10/01(金) 18:43:28 ID:bk/KEgmD0
初代をメインで使うなら2年で1度は切れると思う
252白ロムさん:2010/10/02(土) 18:23:42 ID:NeDK6uYK0
>>117
無線LAN接続切替ツールから継ぐとAESでもつなげられる
253白ロムさん:2010/10/03(日) 13:13:10 ID:spmCuXyW0
>>251
ハイブリの話でしょう
i-phoneみたく社外のフレキが出るといいけど
254白ロムさん:2010/10/03(日) 21:19:03 ID:R4YWjn9d0
>>241
大分前から甲州街道沿いの2つのビルに分かれて営業してるよ。明らかに狭くなってるが。
255白ロムさん:2010/10/08(金) 04:20:25 ID:X/t6PmSI0
アドエスですが
回線が接続中でも勝手に切断されることがありませんか?
自動ダイヤルアップするソフトで15分無通信で切断する設定をしているのですが、Webページの読み込み中に突如強制切断されます。
自動ダイヤルアップを無効にするとこの現象はなくなるのですが、今度は放置すると永遠に回線が繋がったままなので不便です。
ちなみに回線が切れた状態からNetFrontで回線を接続すると、このような現象は起きず好調です。
ですがNetFront以外のソフトから繋いだ回線、例えばDLツールはDL中であっても接続から15分すると勝手に切断される気がします。
このオートダイヤルアップソフトが原因なんでしょうか。誰もがいれてる有名ソフトだと思うんですが
256白ロムさん:2010/10/08(金) 14:05:00 ID:oEa8felw0
電波はみんなのもの
257白ロムさん:2010/10/09(土) 01:59:29 ID:7ozoGo8h0
質問です。
WS003SHやWS004SHで、改造ケーブルやサンワサプライのHUBで
USBホスト機能を実現している方がいらっしゃるようですが、
NetBSDでないと使えないのでしょうか?
WM5上でも動作するなら頑張って作ってみようと思うのですが。
258白ロムさん:2010/10/09(土) 14:13:07 ID:G8W6jpct0
>>255
電話の着信があったか、メール受信じゃないの?
259白ロムさん:2010/10/10(日) 00:01:42 ID:6DelLAj/0
>>255
レジストリいじらないとデフォルト10分で切断じゃなかったっけ
AutoConnect3かなにかの説明で見た記憶ががが
260白ロムさん:2010/10/10(日) 01:23:26 ID:bVpgHY5V0
willcom03を使っています。
新ウィルコム定額プランSはパケ代0.105円ですが、
wi2-300を使えばパケ代はいらないのでしょうか?
可能ならプラン変更したい・・・
261白ロムさん:2010/10/10(日) 07:02:06 ID:5yd3oUUn0
>>14
>アドエスとcabから11個のファイルをコピーして

1.WS011SHの\Windowsから以下のファイルを拾い出す。(*のついたファイルはW-ZERO3メールの修正パッチからMSCEInfなどで抽出することもできる。)
とあるが、全ファイルをアドエスからコピーしたほうが良いのでは?
262白ロムさん:2010/10/10(日) 16:40:59 ID:lP+g+90e0
アドエスを使用しています。
RSSリーダーを入れようと03RSSリーダーをインストールして、
登録したいブログのURLを追加しようとしたところ、「取得に失敗しました」と
いうようなメッセージが出ました。
RRとR3も試してみましたが、ことごとく同じエラーとなってしまいました。
どこに問題があるでしょうか。
ソフトのインストールは、microSDカードがないため、本体にしました。
アドバイスをお願いいたします。
263白ロムさん:2010/10/10(日) 17:52:47 ID:pw3rSuV+0
>>262
具体的にどんなURLを入れたのか書いてくれれば分かるかも。
264白ロムさん:2010/10/10(日) 22:45:12 ID:lP+g+90e0
>>263
レスありがとうございます。
戸締りさんのブログで、URLは
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari
です。
他の方のブログでも登録を試みましたがだめでした。
265白ロムさん:2010/10/10(日) 23:16:15 ID:lP+g+90e0
>>262ですが、解決しました。
こちらのサイトを利用させていただいたところ、登録できました。
http://mrss.dokoda.jp/
よくわからないのですが、登録できましたのでよかったです。
>>263さん、レスをありがとうございました。
266白ロムさん:2010/10/17(日) 11:44:42 ID:+Q8aR+rg0
ハイブリを使っています。
会社からFOMA A2502を貸与されているので、そのSIMを使って3Gを使っていたのですが、
10/09あたりから「原因不明のエラーのため接続できません。〜」というメッセージが出て急に接続できなくなりました。
ダイヤル先は「d.willcomcore.jp」です。
会社で契約の更新がされてなくて止められているのかと思って、A2502に入れて使ってみたらちゃんとつながりました。
メッセージの中に「デバイスをリセットしてからやり直してください。」というメッセージもありますが、
これをやるとうまくいくのでしょうか?(やり方がわからない...)

すみませんが、おわかりの方がいらっしゃいましたらご教授下さいませ。
267白ロムさん:2010/10/17(日) 20:51:49 ID:k7ZXGCkqP
>>266
>ダイヤル先は「d.willcomcore.jp」です。

A2502はNVMOでも使われてるからなんともいえないが、
それで使ってるAPNを設定しないとダメだろう
もしdocomo定額制データ通信での契約ならIMEIチェックが今年の5月
ぐらいからなくなってるので、WS027SHからでも接続できるはずだが
なお、「docomo定額制データ通信での契約」でも接続先限定解除
してると従量課金でパケ死することもあるぞ。
しかしなんで以前は繋がってたんだ?ちょっと心配だな。
268白ロムさん:2010/10/17(日) 22:03:59 ID:P7n+H6Sz0
>>266
ウィルコムがOEMで配給するSIMではなくて、会社支給のドコモ回線でウィルコムが提供する電話番号を使うからです。
ドコモが売ってる東芝製のやつにて使用する電話番号を使うと正常に接続できるかもしれません。
269白ロムさん:2010/10/19(火) 22:37:15 ID:nI5mB8Yo0
WS020SHを使用しています。
PC接続は今までにしたことがありません。

先ほど大事な下書きメールを全部削除してしまいました。
復帰させる方法は無いでしょうか。
270白ロムさん:2010/10/19(火) 22:46:51 ID:U0GV7D8X0
PCはあるけど、WMのはあるのか?
271白ロムさん:2010/10/20(水) 09:00:24 ID:2n2lUuAj0
>>269
思い出す
272白ロムさん:2010/10/22(金) 22:56:04 ID:y8mYVRo00
初代をパケコミネットでぼけーっと使ってきましたが、
いい加減金がもったいなくなってきたのでNS001U(新つなぎ)にして、
月額980円でSIMだけ初代で使おう!と思ったんですが、
この場合、現SIMを解約→新規なんでしょうか、機種変でいけるんでしょうか?
273白ロムさん:2010/10/22(金) 23:54:36 ID:YZ3qMTq90
>>272
解約→新規
274白ロムさん:2010/10/23(土) 01:17:35 ID:BdQhTf/k0
W-ZERO3メールで>>190と同じような状態になってしまいました。
オンラインサインアップのやり直しでは直らず
復元を行うと動作するのですが
どこのファイルが原因なのか、対処方法等御存知の方はいませんか?
275272:2010/10/23(土) 08:18:43 ID:4L8V25uT0
>>273
あー、機種変だと端末負担代が0円になるだけなのか…
-2900円って何だろうと思ってました。どもです。
276269:2010/10/23(土) 12:58:35 ID:RvyIiqaw0
>>271
地道に思い出すことにします。
277白ロムさん:2010/10/23(土) 14:05:20 ID:KoalWSmt0
>>269,276
オンラインサインアップでgmailやYahoo!MailなどWebメールで使えるところに転送設定しておき、
下書き段階で自分宛に送信

普段からこうしておけばいざと言うときも安心。


あとはMiniEditやテキストエディタで保存。
個人的にはMiniEditがおすすめ。書き掛けでも「保存」をしなくていいから。
278白ロムさん:2010/10/24(日) 04:01:22 ID:VQi7KMhk0
W-ZERO3 2chまとめwikiのWS027SHの解決済み不具合についてお聞きしたくて来ました。
こちらにあるメール送受信ができないに関して、

ILLCOM UI”アップデートにより改善(2010/06/10)

とありますが、皆さんはこちらのアプデで完全に改善されたのでしょうか?
また現状新規契約をしている方が沢山いると思いますが、
同様の症状は出ていないのでしょうか?
私の場合全く改善には至りませんでした。

そして現在、ウィルコムさんとこの不具合について話し合っておるのですが、
アプデで対応はまだ行われていない。
だがこれについての原因の1つは何とか特定できたので、
アプデの準備を行っているという話を伺いました。

wikiの情報と完全に矛盾していますので他の方はどうなのかが疑問に思いました。

また

116への問い合わせでOutlookの仕様との回答あり(2010/02/02)

これの詳細を知っているからは居ますか?
どの様な回答があったのかが知りたいのです。
私が2月末ぐらいに問い合わせをしたときは原因不明の不具合というような言い方をされてましたので。

現在不具合に困っている方が殆ど居ないようでしたらあまり興味が無い話題かと思うので恐縮ですが、
サポートと話をする為の材料にしたいので、
wikiにこういった記載がされた経緯について何かご存知な方がおられましたら、
是非聞かせていただくことはできないでしょうか?
279白ロムさん:2010/10/25(月) 08:14:11 ID:aDRDxGzn0
自分は見てないから知らんけどハイブリスレで聞けばいいんでないの?
280白ロムさん:2010/10/25(月) 12:38:36 ID:f9kCdfMv0
おっと、スレチか
これは失礼・・・
ハイブリスレに行ってきますノシ
281白ロムさん:2010/10/31(日) 18:23:24 ID:4paDBdNy0
>>234
・ニコニコ動画をダウンロードして視聴することは可能
・flv等の動画ファイルの再生には通常TCPMPを使用する
・質問にはないが、YouTubeならPHS回線でストリーミング再生も可能

詳しく聞きたいなら以下のスレで
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part58
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1269435424/l50
282白ロムさん:2010/10/31(日) 18:25:48 ID:4paDBdNy0
すみません。>>281は誤爆です。
283白ロムさん:2010/11/03(水) 23:35:29 ID:audgxCbV0
WS004SH、Opera8.6で文字化けするようになってしまいました。
 ・コピペすると問題ない。(フォントデータの問題?)
 ・他のソフトは問題ない。
 ・キャッシュクリア(Opera)、再起動、再インストール(Opera)いずれも効果なし。
どなたか分かりますか?

あと別件で、WMPもまったく起動しなくなったのですが・・・
 ・exeファイルはちゃんとある。でも起動しない。
 ・再起動は効果なし。
284白ロムさん:2010/11/03(水) 23:38:40 ID:audgxCbV0
>>283補足
・エンコード設定には問題ない。
・ASCII文字は問題ない。
・マルチバイト文字が、変な漢字とか手や飛行機や鉤十字に。
285白ロムさん:2010/11/04(木) 02:27:28 ID:RLUXSjAQ0
豆腐?
286白ロムさん:2010/11/04(木) 09:41:21 ID:QMmmx/wI0
>>283-284
opera.ini
で検索すれば、いろいろと出てくるけど、、
違うかな?
287白ロムさん:2010/11/04(木) 12:18:29 ID:TbRORr8c0
OperaだけWindingsフォント(と その複合)になってる?
CAB再インストールしたならOpera.iniも入れ替わるから原因は別にあるな
288白ロムさん:2010/11/07(日) 13:17:33 ID:rTX6zOzpO
WS011SHを本体だけ(PHS番号なし)を貰ったんだけど、
家で無線LAN接続してとりあえずIEでネットしてみたが描画はエラい遅い。
無線LANでもサクサクじゃないの?
289白ロムさん:2010/11/07(日) 17:21:47 ID:E9zAVz/J0
>>288
他のブラウザを使え。
無線LANを使っても回線速度が速くなるだけでMobileIEがサクサクになるわけではない。
290白ロムさん:2010/11/09(火) 20:59:24 ID:qgOs/Xfp0
>>64
>- バッテリーを充電せずに外部電源を使用する使用法ってない?
>  (なるべくバッテリーを劣化させずに使いたい)

今更だけど、
1. 外部電源をつなぐ
2. ソフトリセット
3. 「WILLCOM」の起動画面がでたら、素早くバッテリーを外して裏蓋を閉じる
で、バッテリーなしで動くよ
291白ロムさん:2010/11/09(火) 21:28:39 ID:PU8sk2Gk0
>>290
すげー知らんかった
292白ロムさん:2010/11/13(土) 19:25:14 ID:9ee0wFg60
Hybird W-ZERO3 と ThinkPad X61 (Windows 7 Ultimate) 内蔵 Bluetooth で
Bluetooth PAN でテザリングしようとしたけど、灰鰤の画面には X61 のプロ
ファイルとして ActiveSync しか表示されない。X61 内蔵じゃだめってこと?
293白ロムさん:2010/11/14(日) 20:23:59 ID:Pg7rY77d0
294白ロムさん:2010/11/15(月) 07:54:57 ID:eJdZbzzI0
アドエスをWiFiSnap等でダイアルアップルータとして使った場合、
バッテリーは何時間くらい持ちますか?
295白ロムさん:2010/11/16(火) 00:59:53 ID:N/XJSTEL0
>>293
ありがとう。ためしてみる。
296白ロムさん:2010/11/16(火) 17:26:05 ID:g0A1Ajrt0
zero3のexcel mobileで数式を入力したセルだけロックする機能ってありますか?
297白ロムさん:2010/11/16(火) 17:27:32 ID:g0A1Ajrt0
補足。zero3上で作成したシートをzero3上で扱う場合です。
298白ロムさん:2010/11/20(土) 06:50:19 ID:Rrd7lJ1P0
UCWEBでテーマを変更するにはどうしたらいいのでしょうか。
Menu>Settings>Themes>Theme Manager>More...
からテーマをダウンロードしたのですが、どこに置けばいいかわかりません。
299白ロムさん:2010/11/20(土) 12:31:09 ID:jnWgCViu0
>>298
\Program Files\UCWEB\themeにあるから
削除しても大丈夫。
300白ロムさん:2010/11/21(日) 14:16:35 ID:Gz9c8OD30
受話部から相手の声が聞こえないんだけど終了?イヤホンマイク端子に付ければそれからは聞こえる。
フォーマットしても治らなかったから終了だよね?
301白ロムさん:2010/11/21(日) 14:17:48 ID:Gz9c8OD30
機種はW-ZERO3の004だけど。
302白ロムさん:2010/11/21(日) 14:57:06 ID:pYDdonAK0
>>301
白ロムで買ったんじゃないの?それなら終了
303白ロムさん:2010/11/21(日) 21:26:01 ID:Gz9c8OD30
>>302
ありがとう。
終了です。
304白ロムさん:2010/11/22(月) 09:25:41 ID:cCYYM5eD0
hybrid w-zero3なんだけど、電測できるソフト知りませんか?
w-zero3 monitorは起動はするけど電側は出来ないようなんですよね。
305白ロムさん:2010/11/26(金) 22:05:20 ID:sshEXnNc0
あげ
306白ロムさん:2010/11/27(土) 07:08:43 ID:vAFgXzWq0
1年半ほど前に、ネットやメール使い放題で月々180円という安さにつられて
2回線契約したんだけど、これって永遠にこの値段なんでしょうか?
公式ページを見ても料金表には載っていません。

請求は、
ウィルコム電話料金等:360円
  070-****-****:180円
  070-****-****:180円
■合計:360円
 (内、課税対象額合計):360円
■消費税等:18円
◇ご利用金額合計:378円

別途通話料はかかりますが、電話としても使えるし、×4でパソコンに
つながるのでそれなりに快適です。
307白ロムさん:2010/11/27(土) 07:52:14 ID:ju+We0A10
>>306
W-Value割引は2年間。2年後は割引が無くなり通常料金へ(新つなぎ放題3880円)

2年経ったら解約して新規で契約し直すといいよ。
308306:2010/11/27(土) 11:48:41 ID:vAFgXzWq0
>>307
速やかな回答ありがとうございます。
なんだかんだいってもWILLCOMは電波を拾える地域が広いので
助かっています。
どうにか潰れずがんばって欲しいです。
309白ロムさん:2010/11/27(土) 17:58:30 ID:vSu7V8xK0
willcom03を使用しているのですが
opera mobile 10を立ち上げてスピードダイアルからホームページに接続したり、
検索バーから検索をすると必ずリモートサーバーが見つからないとエラーが出ます。
再度URLを開くと繋がるのですが、一発で接続するにはどうすればよいのでしょうか。
310白ロムさん:2010/11/28(日) 16:37:48 ID:wPYk9DtF0
ハイブリを使用してますが、新しい職場に変わり電話がつながりにくくなり困っています。
ホームアンテナを使用せずに感度をUPする方法はあるでしょうか?
311白ロムさん:2010/11/28(日) 19:03:04 ID:vvP3sNBd0
>>306
それって、黒耳SIM?
何かのキャンペーンでの契約?
x4が使い放題で180円定額なら安いね。
SIMならそれを契約したい
312306:2010/11/30(火) 06:25:33 ID:wZ5rXu5T0
>>311
青耳です。
何かのキャンペーンかどうかはわかりません。
私も知りたい・・・
313白ロムさん:2010/12/02(木) 07:31:50 ID:gMBX6BAL0
03使用者です。スレ違いかもしれませんが、ちょっと質問です。
この前BUFFALOのWLI-CU-GN(USB無線LANアダプタ)を買って来て、03とPCを繋ぎWILLCOM回線を使って無線LAN化にしてみました。
その状態で、PSPのみんゴル2をネット対戦でやろうと思ったのですがサーバーに接続中・・・という画面から進みません。
PSPでの接続テストやブラウザの使用はOKでした。どなたか原因や解消方が分かる方がいたら教えて下さい。
314白ロムさん:2010/12/02(木) 11:18:24 ID:29j8o6tI0
>>313回線が遅すぎて使い物になりません
315白ロムさん:2010/12/02(木) 20:37:33 ID:GE5NTMaB0
>>314
オンラインゲームのスカッとゴルフパンヤが普通に遊べたので、ゴルフゲームなら大丈夫かなって思ったんですけど・・・。
回線が遅いとサーバーに繋がらないって事ですか?
316白ロムさん:2010/12/02(木) 21:55:53 ID:/dMiV3iN0
>>315
大丈夫、俺は出来たよ
317白ロムさん:2010/12/05(日) 10:31:21 ID:/7RdR9b20
hybrid zero3使っています。
カスタマイズしているんだけど、wktaskいれてから
スタートキーが反応しなくなった。ソフトリセット後しばらくは動くんだけど…

同じような症状の人いますか?
318白ロムさん:2010/12/05(日) 22:40:10 ID:6C4BGFw+0
固有設定で、クラス名 >>317

MSSTARTMENU を「×で閉じない」にチェックして追加
319白ロムさん:2010/12/05(日) 22:41:21 ID:6C4BGFw+0
あわわ
アンカー入れる場所を間違った
汲み取ってくれ
320白ロムさん:2010/12/06(月) 00:51:54 ID:by4b3AqiP
教えてください。
03使用中でzm_helperというソフトを使って受信したメールをgmailへBCC転送したいのですが、
http://sohju.net/pages/category/memo
を参考にして、インストールしていますが、
>GSFinderとかの適当なソフトでzm_helper.exeのショートカットを作成する。
という記述のところができません。
up0000(←数字)というzipでのショートカットは作成できますが、
zipの中のzm_helper.exeがGSFinderから出てしまって、
ショートカットを作成できません。
どうしたらzm_helper.exeのショートカットを作成できるのか教えてください。
321白ロムさん:2010/12/06(月) 01:19:56 ID:ywaAGu5u0
マルチ市ね
322317:2010/12/06(月) 20:42:48 ID:/Vzb1WaH0
318さんありがとうございます
これまで同じやり方でどうしてもできない
と思ってました
大文字で書くんですね!解決しました!
323白ロムさん:2010/12/06(月) 21:58:37 ID:l6VCjH6gO
>>321さん
解決しました!!
ありがとうごさいました!!
324白ロムさん:2010/12/09(木) 11:42:01 ID:nSo1pwjTP
アドエス使っています
gChargeAlarm ver1.0.0.0のことで
8分でアラーム、9分で切断に何回設定しても反映されないです
なんとか設定出来ないでしょうか?
325白ロムさん:2010/12/09(木) 15:55:33 ID:6b3ecPNy0
WS011SHですが、wimaxのWM3500Rが無線LAN検出できません。

・家でのワイヤレスルータは検出出来てます。
・付近にある電波の弱い状態の物も検出出来てます。
・WM3500RはノートPC他で使用出来てます。検出のみなら会社のPCでも出来てます。

WS011SH自体がWM3500Rとは接続出来ないのでしょうか?
326白ロムさん:2010/12/09(木) 16:11:55 ID:SdOH1/w+0
無線LAN 11n で通信してんじゃね?
11b/11g を使ってる?
327白ロムさん:2010/12/09(木) 16:41:30 ID:6b3ecPNy0
>>326
11n使わないようにすれば検出、接続できました。
WM3500に直接11n切る設定がないと思ってましたが、別名称で11n切る項目ありました。
ありがとうございました。
328白ロムさん:2010/12/13(月) 22:06:17 ID:0FE87rogO
Hybrid W-ZERO3でソリティアをやってたら、フリーズしてしまい、
電源OFFさえも出来なくなったので、電池をぶっこ抜いたら
電源が入るも、
WILLCOMのロゴが出て、それから先に進まず 赤いLEDが
グルグル回ってるだけの状態が続いて、電源が勝手に落ちて再起動します。

リセットボタンを押してもこの状態‥
329白ロムさん:2010/12/13(月) 22:12:47 ID:SWxwZnAR0
>>328
電池を抜いて2〜3時間放置 汁
330白ロムさん:2010/12/13(月) 22:17:13 ID:0FE87rogO
>>329
ありがとうございました
試してみます
331白ロムさん:2010/12/13(月) 22:57:25 ID:KKxFCjZq0
それでも駄目ならフォーマット、何が何でもフォーマット(キリッ
332白ロムさん:2010/12/14(火) 00:32:32 ID:2iJCuZM60
そのフォーマットさえできなくなってしまいました
333白ロムさん:2010/12/14(火) 00:37:03 ID:q8dPgdPp0
>>332
えっ、強制フォーマットができないの?
334白ロムさん:2010/12/14(火) 01:37:20 ID:2iJCuZM60
7と9押しながら電源入れるってヤツでしょ?
8ではいを選んで♯で決定
そこから先が進まないのです
335328:2010/12/14(火) 01:41:54 ID:Ril9YJ2VO
だめだ…起動しない。
ロゴがでて蒼くなるんだか、その先のWindowsな画面に行かない…

これ、未納で回線止まってるからかな?
336白ロムさん:2010/12/14(火) 04:59:11 ID:RyBoRGYd0
>>335
未納なのかw
そうだとしてもそんなとこでは普通止まらんぞ
337白ロムさん:2010/12/14(火) 10:49:12 ID:Y2KzSQZu0
>>336
電池が弱ってる?
電源がちゃんと取れてないのかな?
W-SIM抜いてある?
338白ロムさん:2010/12/14(火) 13:31:42 ID:Ril9YJ2VO
>>336
支払いが遅れてしまい‥w

>>337
購入して20日前後です。
SIMを抜いてonした方がよさげでしょうか?
339白ロムさん:2010/12/14(火) 19:51:59 ID:uxjyDaCU0
灰鰤は赤ロム判定あるのかw
340白ロムさん:2010/12/14(火) 19:54:19 ID:vWfsJllh0
 前日の更改交渉で5000万円増の3億5000万円を保留したソフトバンクの杉内は、一夜明けても球団に対する不満が収まらなかった。

 提示額は希望に近いとはいえ、活躍次第で大幅増も見込めるが、一方で大幅減の可能性もある新年俸システムにはどうにも納得がいかない様子。
FA補強で大型複数年契約を結んでいる球団側に対して「(交渉の冒頭)1年間の労をねぎらう言葉もなかった。携帯電話会社と同じですよ。
新規加入の人には優しくて既存の人はそのまま」と痛烈に皮肉った。次回交渉は25日の予定だが「越年も覚悟している」と語気を強めた。


「携帯電話会社と同じですよ。新規加入の人には優しくて既存の人はそのまま」
341白ロムさん:2010/12/14(火) 19:58:32 ID:Y2KzSQZu0
>>339
無いと思うけど…。
342白ロムさん:2010/12/17(金) 11:55:10 ID:kFM8Xntp0
WEB中、入力時に画面にキーボードが出てくるんですが、入力後もあれが消えなくて邪魔なんですがどこを押したらいいんでしょうか?

あと、無線LANの設定をして一回は繋がったのに、その後ネットワークキーが消えてしまって
毎回これを入力しないと繋がらないんですが、何かしないと保存されないんでしょうか?
ちなみに設定をした時は毎回ちゃんと「完了」のところまでやってます。
343342:2010/12/17(金) 11:58:27 ID:kFM8Xntp0
HYBRID W-ZERO3です
344白ロムさん:2010/12/19(日) 19:38:57 ID:GQn6rkuS0
この機種、レスポンスどう?やっぱりもっさり?
345白ロムさん:2010/12/19(日) 20:00:31 ID:o8LgUCXR0
最近のと比べるとかなりもっさり
346白ロムさん:2010/12/20(月) 00:37:00 ID:DlsQ8g1B0
だめだなウィルコムは。。。
347白ロムさん:2010/12/20(月) 02:16:37 ID:+pIdpuHb0
安さ以外に生きる道が無いWILLCOM。
端末は貧弱だしな。
その上、アンテナもソフトバンクに載せ換えられ、使い物にならず消えていく。
…んだろうなあ。
ううむ。
348白ロムさん:2010/12/20(月) 04:19:17 ID:hXNJorGY0
はじめまして。Hyblid zero3でopera miniを入れてみたのですが
日本語入力がうまくいきません。「か(k+a)」とローマ字入力しようとすると
kが消されて「あ」だけになってしまうような感じです。
メモ帳などで入力した後、コピー&ペーストで持ってくれば
もちろん貼り付けられるのですが、面倒でとても実用はできそうに無いです。
対処方法はあるのでしょうか?
349白ロムさん:2010/12/20(月) 08:09:31 ID:XMRMHNv30
それ家のアドエスでもなる
連絡策の検索しようとしてもなるから仕様
対策としては画面が表示するまで待ってからタイプするといいと思う
そうするとその事象でなかった気がする
350白ロムさん:2010/12/20(月) 22:41:40 ID:QPEqkO4z0
HYBRID W-ZERO3専用料金コース「新ウィルコム定額プランGS」の件だけどさ。
2月28日まで契約が出来るらしいけど・・・ぶっちゃけ誰定で
思った以上に契約者数稼げなかったからこんな再プラ出してきたんじゃ?
と思うのは俺だけか?
351白ロムさん:2010/12/21(火) 04:53:13 ID:r5Cx4Pz10
取れる所からは取るというやり方だろ
352白ロムさん:2010/12/23(木) 21:27:03 ID:ZzOOzt7S0
システム改修に金が掛けられないからだろう。
資金調達の目処が付いたから定額SとGをきちんと分離させるはず。
353白ロムさん:2010/12/24(金) 16:11:34 ID:AaQv2XnA0
先月ハイブリ買いました。
データ通信(PHS)の速度を計りたいんですがどのサイトがいいでしょうか?

ちなみにBNRスピードテスト(画像読み込み版)というサイトで計ってみたら
 渋谷駅前 527kbps
 池袋駅山手線ホーム 508kbps
となったんですが、本当にこんなに出てるんでしょうか。
354白ロムさん:2010/12/24(金) 16:16:46 ID:9Ymr+GQG0
>>353
ダメなのか?
355白ロムさん:2010/12/24(金) 23:27:06 ID:u3a4VNFp0
>>353
条件が揃えば400kbps近く出る。
キャッシュは消してもう一回やってみるといい
356白ロムさん:2010/12/25(土) 06:47:56 ID:ljiIq76X0
>>353
加入直後は高速化サービスが有効になっているからそれも効いているんだと思う。

先月購入ならどのみち今月末で「最大で2ヵ月の無料期間」が切れるはずだから、
その前にオンラインサインアップで無効にした上で、同じ場所で計測してみると
違いがわかるはず。

#アナウンスメールが来ても、もったいないからギリギリまで有効にしとこう、
 などと思っていて期限越えし、1か月分余計に払ってしまったオレの轍は
 踏まんことを祈る。
357白ロムさん:2010/12/25(土) 10:46:26 ID:IAhhKZp20
このところのアンドロイドラッシュで肩身が狭い
でもハードキー最高
358白ロムさん:2010/12/25(土) 17:56:45 ID:a1PI59YJ0
W-ZERO3メールで受信しようとするとメーラー強制終了(´・ω・`)なして
つい昨日までなんの問題もなく使えてたのに…
359白ロムさん:2010/12/25(土) 18:20:40 ID:Ma34FuBY0
ほら、今日はあの日だからさ
W-Zero3メールにだって用事の一つくらいあるさ
そのうち戻ってくるさ
360白ロムさん:2010/12/25(土) 19:16:11 ID:IGQdKe1V0
それでもW-Zero3メールは、廻っている。
361白ロムさん:2010/12/25(土) 20:09:57 ID:/FfwtGG80
ガラスケースの中でクルクル…
362白ロムさん:2010/12/25(土) 21:25:37 ID:U0NKUAUA0
>>358
オレも少し前にあったが、添付ファイルの名前かサイズの問題だろう。
パソコン用のメールアドレス宛ならPCで先に受信してしまえばいいけど、
willcomのならサポートに相談するしかないかも。
363白ロムさん:2010/12/27(月) 13:49:07 ID:IU1uoc0m0
>>361
レストン
なんだか知らないけど今日いきなり直っちまいました。
次回の参考にさせてもらいますYo
364白ロムさん:2010/12/28(火) 19:32:54 ID:hjBntWNm0
willcom03でブラウザゲームはできますか?
具体的にはWEB恋姫夢想がやりたいのです。
通常の携帯電話なら無理だと思いますが、
スマートフォンならできるかもしれないと聞きました。
実際のところはどうなのでしょうか?
365白ロムさん:2010/12/28(火) 19:37:28 ID:JmEOBvSk0
>>364
無理
366白ロムさん:2010/12/29(水) 12:35:02 ID:LGfHVTPl0
ZERO-3メールをショートカットキーに設定していたが、
何がきっかけか、開けなくなった

「ショートカットを開くとき、またはリンク先の
検索中にエラーが発生しました」

と出る。でも端末のプログラムには
アイコンが残っており、開ける
ファイルを検索して再設定したいけど、
何て名前で検索すれば出てきますでしょうか?
367白ロムさん:2011/01/01(土) 16:55:44 ID:7Xx9WWkL0
突然MyDocumentのファイルが
□□ 754MB
エエ=XX66 0B
だけになってしまいました

回復できるでしょうか?
消える直前は次のような状態でした
・メモの録音を放置して容量警告が出現
・電池容量0の警告
368白ロムさん:2011/01/02(日) 00:55:44 ID:KiEnSxwH0
警告が出た後に録音を手動停止したか、そのまま放置で電源断したかの情報が無い

FlashRAMのファイルシステムに不整合が発生してるなら絶望的
369白ロムさん:2011/01/08(土) 17:37:08 ID:21H0sVil0
エクスプローラーで表示される、
各種ファイルや、フォルダのアイコンは
変更できますか?

Windowsは、検索すれば、いじるべきレジストリがすぐ見つかるけども、
Windows Mobaileは全然情報が見つかりません。

Wmでは、普通のicoファイルが使えない??
370白ロムさん:2011/01/09(日) 01:26:54 ID:Yfjy3r1U0
関連付けならWindowsと同じ
レジストリのDefaultIconを弄くればいい

フォルダはスタートメニュー内の“ゲーム”や
“Outlook Mobile”フォルダが参考になる

ただし.icoは使えない
.exeや.dllに“リソースとして埋め込んだアイコンデータ”
のみ読み取れる仕様
あ、.iclなら中身はリソース専用DLLそのものだから読めるかも
371白ロムさん:2011/01/11(火) 16:00:56 ID:FS+HqReA0
>>370
どうもありがとう。
なんだかいろいろ面倒な御様子で・・・
いただいた情報からいろいろ調べてみまーす。
372白ロムさん:2011/01/12(水) 00:35:57 ID:fCbhAajn0
>>370
おかげで、各種ファイルのアイコンは
無事、任意の物に変更できました。
ありがとうございます。

ただ、フォルダのアイコンがよくわかりません。
スタートメニュー内の“ゲーム”や
“Outlook Mobile”フォルダを参考にするとは
どういう意味ですか?

も少しヒントイタダケルト嬉です。
373白ロムさん:2011/01/12(水) 05:48:59 ID:wi5hsQmi0
003か004をwifi運用前提で買おうかと思うんですが、operaでネットするのは快適ですか?ヤフーのトップとかスムースに見れます?
374白ロムさん:2011/01/12(水) 09:13:36 ID:biI3609W0
>>373
いやめっさ重いよ。
やめた方がいい。
まあじぶんは快適に
ヤフーで野球の実況とかみるけど。
375白ロムさん:2011/01/12(水) 09:22:20 ID:lBCdGl3U0
>>373
wifiなら無問題
>>374
師ネ
376白ロムさん:2011/01/19(水) 06:41:39 ID:XZ74+0Oa0
Hyblid zero3にアドエスからATOKの移植はできるのでしょうか?
377白ロムさん:2011/01/19(水) 06:45:54 ID:XZ74+0Oa0
ハイブリッドzero3のコラムリーダをアドエスに移植することできますか?
378白ロムさん:2011/01/20(木) 15:09:17 ID:WkN4XaRJ0
できますん
379白ロムさん:2011/01/23(日) 21:27:15 ID:ifzz4juk0
11shを使っているのですが、無線LAN使用時の
ランプは消灯出来ますか?
380白ロムさん:2011/01/24(月) 01:32:22 ID:aqbVfa7W0
WS011SH専用のWLANLEDを使えば、無線LAN使用中いつでも消せる
#"\wlanled.exe" off
381白ロムさん:2011/01/24(月) 23:12:24 ID:N7WOPhgt0
ありがとうございます!助かりました。
暗いところで眩しくて困っていました。
382373:2011/01/25(火) 18:36:37 ID:gTZrgvVs0
WS003買いましたけど、メモリすぐ使い切りますねコレ。
まあでもカシオペア(E-2000)と比べたらネット快適っすなあ。
383白ロムさん:2011/01/26(水) 23:03:14 ID:4d/HXDhk0
11shですがカメラで撮った画像が全て20Kぐらいの白い画像になっていました
カメラ周りが壊れたのでしょうか?
384白ロムさん:2011/01/28(金) 02:35:05 ID:n1bOXqZ00
netfrontってコンセプト版は3月31日で期限切れるよね。みんなどうしてんの?
385白ロムさん:2011/01/28(金) 14:06:03 ID:SLyNporH0
WS003SH中古で買いました
アイフォン風にしたいです
おすすめサイトおしえて下さい
386白ロムさん:2011/01/28(金) 16:49:07 ID:WlFSGy6B0
WS011SHなんだけど、
受信済みのW-ZERO3メールを、本文の語句で振り分けや抽出する方法ある?
387白ロムさん:2011/01/30(日) 15:34:40 ID:5UJRikke0
>386
振り分けはできるっぽいよ
抽出というか検索は無いね
gmailに転送して検索するとか
388白ロムさん:2011/01/30(日) 16:14:35 ID:GrADHjfA0
振り分けできるって標準の機能のことだよね?
あれだと本文は対象にできないんだよ。
受信済みメールだから他のサービスに転送してってのもキツイ。
なんかいい手は無いものか・・・。
389白ロムさん:2011/01/30(日) 17:58:32 ID:5UJRikke0
>>388
PCにエクスポートしてメールソフトでインポート
390白ロムさん:2011/01/30(日) 21:22:26 ID:bGfE0J1e0
>>389
できた!
W-ZERO3メールて一通ごとじゃないとエクスポートできないと思い込んでたけど、
まとめてエクスポートできたんだね。
おかげですっきり整理できたよ、ありがとう!!
391白ロムさん:2011/02/01(火) 22:40:55 ID:8PGhXkb+0
>383
es-silencer使ってませんか?
392白ロムさん:2011/02/01(火) 22:45:12 ID:8PGhXkb+0
連投 今度は質問

機種はアドエス(WS011SH)
v2.01のまま使ってたんですが、故障して修理に出したら
v2.02aになって帰ってきて、es-silencerが使えなくなりました。
>>383と同じ症状)
「裏ワザ - W-ZERO3 2ch情報まとめ」サイトに出てる
「2.02aでも動作」ってのを使ってるけどダメです。
過去にそういう報告ってありました?
同じ2.02aと言いつつなんか変わってるらしい、とか。
393白ロムさん:2011/02/01(火) 23:32:23 ID:uvhvefLN0
>>392
ん? おれは使える
394白ロムさん:2011/02/02(水) 20:54:15 ID:2s4TzEZc0
初代W-ZERO3に、NS001U新つなぎ放題のSIMを差し込んで、オンラインサインアップを行ったら電話番号、ログインID、メールアドレスが設定されました。
@接続費用がかかるといやなので、電話番号とログインIDを契約しているプロバイダー(so-net)のAIREDGE番号に変更しましたが問題ありますでしょうか。
A今回付与されたメールアドレスは、2年後に他のSIMに乗り換えた際に使えなくなるのでしょうか。
BW-ZERO3が勝手にネットにアクセスします。切断しても気がつくとネットに再接続しているのですが、本家の設定はこういうものなのでしょうか。
bitwarpPDAで利用してきたので勝手がよくわかりません。
恐縮ですが教えてください。
395白ロムさん:2011/02/03(木) 00:09:56 ID:p5PZU3730
>>391
つかってます
アップデートで対策されてしまったとかですか
396白ロムさん:2011/02/03(木) 00:24:00 ID:p5PZU3730
>>392
解決しましたので報告
es_silencer_ades2.zipで検索してみてください
開発者のサイト?はリンク切れなので
397392:2011/02/03(木) 02:14:23 ID:4ZmgYqhx0
>393
やっぱり使えるんですか。
ウチのはつい先日修理に出したんですが、これ固有の問題なんでしょうね。

>396
解決おめでとう
試してみたけどダメでした。やっぱり真っ白。
398白ロムさん:2011/02/03(木) 08:08:48 ID:e9gHxyaR0
>>394
俺もNS001U新つなぎ放題のW-SIMでWS003SH使ってるけど、
基本料金以外の接続費用等発生していない。
最初、同じように別に通信料かかるのかなと so-net 経由の設定
してたけど、今はその設定すらしてない。

メールアドレスは、W-SIM変えれば変わるでしょ。
変えたくなければ、フリーメールアドレスを他のメールアプリで
送受信するとかするしかないのでは。

再接続に関しては、何かしらないけど何かソフトが接続しにいってんでしょ。
オレの場合は、自らブラウザ立ち上げるとかしなければ接続開始はしない。
399白ロムさん:2011/02/03(木) 19:46:47 ID:Q+DeGTBm0
>>398
料金がかからないのなら安心して使用します。
煩雑なアクセスはウィルコムのメアドを自動確認するためでした。
ありがとうございます。
400白ロムさん:2011/02/03(木) 23:00:08 ID:LDiwflMb0
>>397
んーなんでだろう・・・
401白ロムさん:2011/02/06(日) 23:47:51 ID:N33lJ5pO0
ハイブリでバッテリの持ちを良くする為に最初にオフにすることを推奨されてる機能ってなんでしたっけ?
近接センサーかと思ったんですがこれじゃないような…
402白ロムさん:2011/02/07(月) 00:39:52 ID:9SbYXKuU0
>>401
傾きセンサーじゃないかな。よくわからんけど。
403401:2011/02/07(月) 00:51:23 ID:HMm8Ky6I0
>>402
レスどうもです
でもそれではないようです…
なんかセンサー的なもので、オンにしてるとずっと何かを探し続けてるような物だったような??
もしかして近接センサーで合ってんのかな…

404白ロムさん:2011/02/07(月) 01:55:29 ID:MOcgyk610
>>403
接続のとこのビーム(赤外線)の待ち受けかな
405401:2011/02/07(月) 12:06:54 ID:O0wPNYtd0
>>404
たぶんそれです!
dです
406 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2011/02/07(月) 19:07:06 ID:uBDNoMSjP
microsdの名前がmicroSDカード2になりました
GSfinderで訂正も出来ないしどうすれば直るでしょうか?
407 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2011/02/07(月) 19:17:55 ID:uBDNoMSjP
自己解決しました
408白ロムさん:2011/02/09(水) 19:32:59 ID:ALcXP9Pc0
ws004shを使っていますが、アメブロの更新はWM5では、出来ないのでしょうか?
409白ロムさん:2011/02/10(木) 22:15:04 ID:CNJe+Xt20
ハイブリ使ってますが、willcomUIのメーラーで携帯からのメールを見ると、
アドレスしか表示されず誰から送信されたのかわかりません
いちいちoutlook開いて名前見るとかめんどすぎます・・・何か解決策ありませんかね?
410白ロムさん:2011/02/11(金) 02:57:56 ID:FDjlrYGmO
現在SoftBankの携帯電話を使っています。
もう十年以上前から契約して使っている回線なので
今更、実質?PHS回線のみの新規契約で携帯電話側の番号が変わる事に気持ち的に抵抗があります。
ナンバーポータビリティー等のサービスを使って(対応してない?)、
何とか電話番号を変えずに、また考えられる限りあらゆる手段を講じて最低限のコストで
この端末を購入、契約する方法はありませんでしょうか?
非常に自分勝手で我が儘な馬鹿丸出しの愚問だと言う事は自認と言うか自覚しております。
それでもどうしてもWILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH)が欲しくて購入して使用してみたいのです。
WILLCOMもSoftBankグループに吸収合併されて組み込まれた事ですし、
ひょっとして少しでも希望があるならと思い恥ずかしながら質問させて頂きました。
どなたかご教授頂ければ幸いです。
411白ロムさん:2011/02/11(金) 08:21:55 ID:gvsw+udk0
ソフトバンク携帯を取りあえず受け専にして、買え。
070の新番号が行き渡ったら、ソフトバンク解約か、MNPで、他社移れ。
412白ロムさん:2011/02/11(金) 08:51:20 ID:Tvdbydhc0
>>409
W03シリーズ初期の機種を画面が大きいという理由で現在も使ってる者ですが、このシリーズは全部同じなんですねえ。
解決策はあるかもしれませんが、いちいちシャープに電話で聞くのも面倒だから我慢してます。
>>410
電話無料プランに惹かれたんですか?
iフォンにした方が絶対に良いですよ。
413白ロムさん:2011/02/12(土) 14:34:47 ID:YmPsjhIa0
>>410
希望はゼロ あきらめよう
414白ロムさん:2011/02/13(日) 19:06:38 ID:CFdVXbQbP
todaywifibt03にxmlの設定ファイルを設定しても反映されなくって
再起動したし最新版かどうかも確認したけど変わらない
設定ファイルの書式が違うのかな?

同じ症状だった人いたら解決方法教えてください
あと代わりになるようなソフトも
415白ロムさん:2011/02/16(水) 09:43:01 ID:4ycYxeKU0
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/w_radio/

http://www.uniqueradio.jp/agplayer_willcom/top.html
を聴きたい為、機種変更を考えています。

WS027SH
WS020SH
WS011SH
WS007SH
WS003SH/WS004SH

の内、どれがオススメですか?
使用目的としては、主に通勤時に動画付きの放送を聴きたいと思っています。
416白ロムさん:2011/02/16(水) 09:50:11 ID:fGoHp4hU0
すでに選択できる機種が残ってないので
みつけられたやつをゲットするしか…
417白ロムさん:2011/02/16(水) 10:08:16 ID:y1e9CPOn0
>>415
その中で全国的に新品で流通しているのはWS027SHのみだから、
そちらの地元の店頭に全機種が在庫ありで並んでいるとかいう話でない限り、
機種変更の対象としては他に選択の余地なし。

中古で手配したジャケットと2台持ちでよいとかなら、980円SP(2-25ヶ月)の
NS001UのW-SIMを利用すると安上がりになるかも。
418白ロムさん:2011/02/16(水) 11:01:51 ID:GtBEuSFa0
>>415
動画は付いてないし、超A&Gは3月31日で聴けなくなるみたいだよ。
419415:2011/02/16(水) 13:34:46 ID:dW1jM/q80
>>416
>>417
>>418
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
420白ロムさん:2011/02/16(水) 17:56:41 ID:o+fcj2io0
>>418
> 超A&Gは3月31日で聴けなくなるみたいだよ。
嘘はよくないな
421白ロムさん:2011/02/16(水) 19:15:30 ID:rjHv8wNu0
>>420
俺も自信がないからみたいと書いたんだよ。
そう言う言い方はやめてくれ。

終了終了としつこく流してるけど、何も変わらないという確証は何処にあるんだ。

http://www.d-radio.or.jp/future/index.html
422白ロムさん:2011/02/16(水) 19:29:34 ID:rjHv8wNu0
と思ったけど仕組み的にインターネットは無関係かも。
すまん。
423白ロムさん:2011/02/16(水) 20:57:24 ID:xaq2gTg00
解約したw-simを端末に入れておいても
問題はないのでしょうか?
424白ロムさん:2011/02/16(水) 21:51:20 ID:IdT9kvkd0
余計な電力消費が少し増えるだけでしょ
425白ロムさん:2011/02/16(水) 22:03:45 ID:xaq2gTg00
ありがとうございました。
426白ロムさん:2011/02/16(水) 23:36:51 ID:k50RIzE4P
解約したw-simはgoogle mapとかで位置情報取得出来ないの?
427白ロムさん:2011/02/17(木) 01:06:24 ID:BWt8ShmM0
位置情報を取得するのは、 google map じゃないと思うけど・・
428白ロムさん:2011/02/17(木) 06:29:49 ID:FPkCq0uS0
>>426
解約SimではGoogleナビオートも認識しない。無線LANだったらGoogleMapで位置情報検出するよ。しない場合、バージョンが違うのでwindowsCEFANからダウンロード
429白ロムさん:2011/02/17(木) 11:11:17 ID:aVxASQ810
>>417
え〜980円まだやってんの?
2年縛り切れたから新規で1回線入って今のは解約しようかな
ジャケは2台持ってるし

430白ロムさん:2011/02/17(木) 11:36:46 ID:7R/r5UFD0
>>429
まだ使う気があって電話番号のしがらみがないならそれがお勧め。
再建支援のためにあえて割引なし料金を払いたいほどのWILLCOM愛があるならその限りではないけど。
431白ロムさん:2011/02/18(金) 00:34:18 ID:d1muNEN50
なんか、灰鰤GSプランをのぞいて、結局980GWSPがお得ってのがな。
2代女無料なんてまやかなんだよな。
いつまで在庫があるかだが。
432白ロムさん:2011/02/20(日) 08:58:18.15 ID:nmZFMvew0
ウィルコムの前途を考えると、音声切り離して
データをNS001Uにして通信費下げる手もあるな
音声は着信中心だからケータイでもいいかな...
433白ロムさん:2011/02/20(日) 20:26:52.53 ID:/wWW2YGi0
UI切ってもメール受信できる方法ありますか?

wikiでつべ視聴関連のアプリを試したんだけど駄目だったんで
どうにかして見れませんか?
434白ロムさん:2011/02/20(日) 21:47:23.93 ID:5ApKHH/a0
>>433
あります。できます。
435白ロムさん:2011/02/20(日) 23:50:17.28 ID:JclQFFyp0
>>433
YouTube

http://adeslab.web.fc2.com/

色々な方法があるけど、KinomaとGETYTVを使うのがお勧めかな。
436白ロムさん:2011/02/21(月) 03:11:47.82 ID:JVfKtrjo0
教えてもらってありがたいのだが、そのkinomaで検索したところ
勝手に3G接続したぞ
危ない危ない!(゚O゚)!
ついでだからSIMカード抜いておいた
437白ロムさん:2011/02/21(月) 08:21:25.57 ID:mahBj+nz0
>>436
ワイヤレスマネージャーで3Gオフにしても駄目?
438白ロムさん:2011/02/22(火) 18:48:48.79 ID:dMvwEemw0
オペラミニについていくつか質問です

オペラタスクなんとかというアプリを導入して常駐起動させたのですが
タスクバーが表示されません
どうして無理ならタスクバーがデフォルトで表示されるブラウザを紹介して下さい
時刻表示は必須なんです

オペラMKというアプリを導入したところ機種全体の動作が激重になって困ってます

オペラに限らないのですが、文字入力するときにたまに画面中央に超小さい字が
現れるのですがバグですか

アドエス研究所のトップのツデイ画面に表示されてる天気予報アプリは何ですか
探して見つかりません
439白ロムさん:2011/02/22(火) 19:56:17.01 ID:uJCN9Q+v0
>>438
>オペラタスクなんとか
2種類あるから正式な名称で頼む。

>オペラMK
初めて聞くものだけど間違ってないかな。

>文字入力するときにたまに画面中央に超小さい字
windows mobileの標準のSIPのことだよね。
大きなものに変更できるよ。

>アドエス研究所のトップのツデイ画面に表示されてる天気予報アプリ
JWezWM
440白ロムさん:2011/02/22(火) 21:46:01.48 ID:OiYtCRjU0
答えていただきありがとうございます

OperaM5Taskbarです

OperaminiTweakWMです

新たな問題が起きました
インターネット共有が出来なくなりました
画面左下の接続の文字が暗いままです
画面の説明をするとこうです↓

状態 接続完了
PCとの接続 USB
ネットワーク接続 なし
441白ロムさん:2011/02/22(火) 22:40:24.28 ID:2Jvb4bMI0
>>440
機種はHYBRID W-ZERO3?
442白ロムさん:2011/02/22(火) 22:53:26.84 ID:2H4Q5iIU0
アドエスもっさりしすぎで地面に叩きつけようと思った
変えようかなぁ
443白ロムさん:2011/02/22(火) 23:10:02.81 ID:G45c+Mx/0
>>442
おれのはサクサクだぞ
444白ロムさん:2011/02/23(水) 07:13:58.93 ID:pLUjuzRo0
>>442
前世代の端末だし仕方ないよ
445白ロムさん:2011/02/25(金) 16:09:54.21 ID:Umb0s7vcO
WS020SHを使っています。ネットに接続しなくても画面上部に時々[PT]の表示が出て接続状態になっているようなのですが、これを勝手に繋がらないようにする設定はないのでしょうか。よろしくお願いします。
446白ロムさん:2011/02/25(金) 16:18:55.51 ID:IUOJoTNP0
>>445

1. 「スタート」の右で「電池マーク」の横の「電界強度」をタップ

2. 現れた電界強度表示バルーン内の「設定」をタップ

3. 無線ON/OFF画面の「W-SIM(PHS)」をOFFに設定する。
447白ロムさん:2011/02/25(金) 18:23:08.80 ID:Umb0s7vcO
>>446
ありがとうございます。
ただ「W-SIM(PHS)」をOFFに設定すると、電話も繋がらないしメールの自動受信もできないですよね。勝手に繋がるのだけを防ぐ設定はないのでしょうか。
448白ロムさん:2011/02/25(金) 18:37:42.07 ID:1HnTBXBQ0
WS020SHでSugarSyncモバイル使ってる人いますか?
アプリインストールして
ログインしようとしたけど出来ない。。
症状はevernoteにログインできない時と同様だったんで
http://forum.evernote.com/phpbb/viewtopic.php?f=55&t=18276#p74706
↑このサイトの一番下の方法で証明書をStorageファイル内にインストール、でも
やっぱりログインできない。どなたかログイン成功した方、方法教えて下さい

ちなみにcerファイルはここのNoteからゲットしました
https://www.sugarsync.com/downloads/winmo.html
449448:2011/02/25(金) 18:39:27.95 ID:1HnTBXBQ0
すみません、>>448のWS020SHってのは
WM5の「WS003SH」の間違いです! (><)
450白ロムさん:2011/02/26(土) 09:44:24.51 ID:gnmGEbEC0
>>447
メール自動受信の設定なら、お前自身が繋げに行ってるだよ。
451白ロムさん:2011/02/27(日) 04:27:42.97 ID:Y2xxz6Sv0
>>447 日本語でおk
通話着信やメール自動受信は勝手に繋がるとは言わないのか
W-SIM OFFがいやなら電源切っとけ

>>450 日本語でおk
452白ロムさん:2011/02/27(日) 15:36:13.22 ID:82kSRXYu0
アドエススレはどこに行ってしまったんでしょうか。
453白ロムさん:2011/02/27(日) 20:44:24.47 ID:3eX5f1ZMP
スマホ板に行った
454白ロムさん:2011/02/28(月) 10:34:40.34 ID:Gn49lRXnO
WS027SHを使ってます。
3Gシムを入れたまま、3G通信をしないようにしたいのですが、良い方法はありますか?
3GとPHSの切り替えですと、うっかり忘れたまま通信してしまいそうで怖いのです。
455白ロムさん:2011/02/28(月) 15:58:24.57 ID:Cq8FmN3t0
漏れは面倒なのでsimを裏返しに入れているが、以前はダイアルアップ接続設定を
削除していた。
456白ロムさん:2011/02/28(月) 22:04:33.09 ID:CL3H/NBD0
Wikiで色々調べたけどニコ動の再生は出来ないってことなの?
457454:2011/03/01(火) 09:13:08.14 ID:BBc7wtYRO
>>455
ありがとう。
インターネット共有とかは、その状態で可能なのですか?
458白ロムさん:2011/03/01(火) 11:28:33.11 ID:FeQ7kqfV0
>>454
ワイヤレスマネージャでoff
459白ロムさん:2011/03/01(火) 13:26:09.91 ID:WW2rZChF0
W-ZERO3 Ades ユーザーです。見事「新ウィルコム定額プランS」に乗り換えました。
無料メールで判らないことがあります。判る方のご指導をよろしくお願いいたします。

Q1.
無料になるメールの条件は下記で正しいですか?
1. センタ名称設定(CLUB AIR-EDGE 0570570081##64)で接続
2. Willcomのメールサーバー(bpop3.pdx.ne.jp, bsmtp.pdx.ne.jp)を指定
3. Willcom契約のメールユーザー名とメールアドレス(***@pdx.ne.jp)でlogin

Q2.
「W-ZERO3メール」以外のメールクライアント(例えばnpop)でも無料になりますか?

Q3.
他社(例えばgmail)メールサーバーへのloginだとCLUB AIR-EDGE接続でも有料ですか?
460白ロムさん:2011/03/01(火) 14:15:34.17 ID:M8IjF8g80
Q1->A
オンラインサインアップで自動設定される情報を使ってください

Q2->A
OK

Q3->A
CLUB AIR-EDGE接続からWILLCOM以外の他社メールサーバへの通信
[email protected]としての送受信)データはパケット通信としてカウントされます
なのでパケット代が従量課金のプランでは相応の利用料金になります
461白ロムさん:2011/03/01(火) 14:18:50.68 ID:0hNiFqlcP
すいません、灰鰤で通話録音できるアプリ、方法ありませんか?
020ではRECOZEROを使っていたのですが、灰鰤では使えません。

灰鰤を買ったものの、仕事の関係上、録音確認が必要なので、
仕方なく020を使っています。
どうぞよろしくお願いします。
462454:2011/03/01(火) 17:45:39.33 ID:BBc7wtYRO
>>458
ありがとう。
>>457もお願いします。
463459:2011/03/01(火) 18:52:07.00 ID:mRmrheEF0
>>460
ご返答ありがとうございます。
大変よくわかりました。
無料メールはウィルコムメールのみですね。
使い慣れたnpopで無料メールになるのはうれしいです。

追伸
「新ウィルコム定額プランS」ではパケットメールだけでなく
PIAFS(DAL)メールも無料だそうです。(QA000056に書いてありました)
PIAFS接続は割安ですが上限料金が無いので使うか考え中です。
464白ロムさん:2011/03/01(火) 23:41:10.69 ID:G9cmeUiU0
WS003SHを使っています。
2chの仕様変更により2ch専用ブラウザq2chwm経由での書き込みが出来なくなったのでβ版q2chwm 0.0.16.z9fをインストールしてみたところ
インストール後にプログラムから起動しようとすると
ファイル’q2chwm’を開けません。
信頼性のある証明書で署名されていないか、コンポネートの1つが見つかりません。

と表示されファイルが開けません。
大変恐縮ですが原因がわかる方がいればお教えください。
465白ロムさん:2011/03/02(水) 13:48:08.15 ID:UgHdMp020
マルチ乙
466白ロムさん:2011/03/02(水) 14:35:04.71 ID:Jfp7WTrt0
誘導されて来たんだろ
467 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/02(水) 15:59:45.18 ID:odUKoNdT0
z9gではもう試してみた?
468白ロムさん:2011/03/03(木) 02:05:47.83 ID:h9c0Tsrd0
オペラミニは10キーに対応してくれ
音量ボタンで画面スクロールしてくれ
カーソル暴走止めてくれ
469白ロムさん:2011/03/03(木) 04:16:15.94 ID:NtmL3bLA0
>>467
0.0.16.z9gで無事に起動することができました。
ありがとうございます!
470白ロムさん:2011/03/03(木) 16:34:00.51 ID:fhsRhKio0
>>462

漏れは、455だが、やり方書いてあるんだから、自分で試せ
と、書こうかと思ったがここは質問スレなのね。

というわけで、試してみた。

>>457
USB接続でのインターネット共有はok

「とか」ってなに?
Bluethoot接続は、環境がないからわからん。
471白ロムさん:2011/03/03(木) 23:19:54.49 ID:a38JmXg20
>>468
これからの時代はタッチ主流らしいだから慣れとけ
そーっといんちきで上下キーコード連射させとけ
イベントを溜め込む鈍足キーフックアプリを外せ
472454:2011/03/04(金) 12:10:07.20 ID:ckqTR9S5O
>>470
ありがとう。
とかは〜 は余計でした。
473白ロムさん:2011/03/05(土) 17:06:42.54 ID:ZcxHjyWL0
だれとでも定額用に、通話自動切断ソフトのインストールについて、詳しく教えてください。
474白ロムさん:2011/03/05(土) 19:22:34.36 ID:oETiLDqf0
通話自動切断ソフト なんて漠然とした名称だと何処製のアプリ/スクリプト入れようとしてるのかわからん

自分で調べず他人に入れ方から聞くようじゃあ、トラブルが起こったりしたらどうにもならなくなるのは明白
475白ロムさん:2011/03/05(土) 19:55:07.94 ID:1VM63Nih0
>>473
W-ZERO3 2chまとめ
裏ワザ
だれとでも定額対応 電話自動切断スクリプト
http://w-zero3.org/?%CE%A2%A5%EF%A5%B6

MortScriptの知識が必要です。判らない人には無理。
476白ロムさん:2011/03/05(土) 20:24:47.13 ID:mt8wAR540
MortScriptの知識ないけど設定出来たぞ
MortScript入れてスクリプト落として実行するだけじゃん
477白ロムさん:2011/03/06(日) 23:22:38.53 ID:XTPgtC+n0
PCサイトに埋め込んでるウェブラジオをこの機種単体て聞く方法ってないですかね
478白ロムさん:2011/03/06(日) 23:37:34.22 ID:VI9+djEX0
>>477
どこを聴きたいのかURLを書いてくれれば分るかも。
479白ロムさん:2011/03/06(日) 23:48:02.13 ID:9344kSTR0
www.oreimo-anime.com/radio/index.html

よろしくお願い申しあげます
480白ロムさん:2011/03/06(日) 23:51:37.42 ID:TZWdGtMx0
USBで充電可状態にしたのに
PCにつないでネットやってると電池切れになるのはしょうがないわけ?
481白ロムさん:2011/03/07(月) 00:19:53.70 ID:N2Ir29D00
>>479
Opera Mobile 10 playerが表示できない。

uZard Web P   playerは表示できるが再生が始まらない。

残念だがWindows Mobileでは不可能だよ。
482白ロムさん:2011/03/07(月) 00:26:12.28 ID:JexEdJ1m0
答えていただきありがとうございます
しかし動画は見れてもウェブラジオが再生できないなんて不思議です
483白ロムさん:2011/03/07(月) 00:35:47.33 ID:N2Ir29D00
別に不思議じゃないよ。
同じようにRadikoも聴けない。
484白ロムさん:2011/03/07(月) 01:30:29.85 ID:PScegRX0P
>>473
もし灰鰤使いなら
HWZERO_CUSTいいよ
485白ロムさん:2011/03/07(月) 21:56:47.85 ID:YF2DIOgx0
q2chwmでテンキーでショートカットするにはどうすればいいですか
設定で試行錯誤してみたけど1〜0までのキーがひとまとめとして認識されてしまいます
486白ロムさん:2011/03/09(水) 09:36:52.24 ID:ZFJXOhx+0
WS003SH(白ロム)を使って自宅で地図を見たいのですが
グーグルのストリートビューは見れますか?
487白ロムさん:2011/03/09(水) 13:33:27.53 ID:kZEobMP90
メール受信ができないんですが
受信ボックスが999だからでしょうか?
488白ロムさん:2011/03/09(水) 13:52:10.42 ID:kZEobMP90
事故解決しました
489白ロムさん:2011/03/09(水) 17:23:30.69 ID:LQD0j3yGP
自己解決できたときは
検索で来た人のために解決手順を書いておくのがおすすめだよ
490白ロムさん:2011/03/09(水) 18:10:39.23 ID:VZ3M4X2j0
>>486
モバイルグーグルマップのストリートビューは普通にみれるよ。端末からモバイルグーグルマップにアクセスすると、低機能バージョンに誘導されるからWindowsCE FANからのダウンロードがオススメ!
491白ロムさん:2011/03/09(水) 19:24:29.10 ID:DU9yyZbN0
折角メーラーにnpopを入れたのに
Willcomのアドレスに着信すると
自動着信でW-ZERO3メールが立ちあがっちゃう
npopでは自動着信ってできないのか?

自動着信って便利だけどPHS特有の機能を
使ってるのかな、だからW-ZERO3メールでしか出来ないとか
492白ロムさん:2011/03/09(水) 19:51:48.90 ID:LQD0j3yGP
Ver4.1.1が低機能版で
Ver3.2が高機能版ってことかな?
493白ロムさん:2011/03/09(水) 20:04:03.53 ID:m+Tymgz80
>>490
ありがとうございます
さっそくヤフオクで落としてみようかと思います
ハズレを引くのが怖いですが。
あとバッテリーは別途互換品を買う必要があるのかな・・・?
494白ロムさん:2011/03/09(水) 21:33:14.47 ID:LEV+NfMP0
どっちでもいける。3.2の方が軽い気がするが気のせいかも知れない。
495白ロムさん:2011/03/10(木) 09:29:43.46 ID:Mylp5T0N0
メーラーnpopでの自動受信について
追伸
W-ZERO3 2chまとめ http://w-zero3.org/?FrontPage
npop自動受信対応版の記述があるがリンクが切れてる
ネットを検索しても対応版は見つからない

対応版の所在をご存知の方おしえてください
496白ロムさん:2011/03/10(木) 12:43:38.74 ID:QE0qMo8TI
>>492
灰鰤?
003shはWM5だからVー2.2.0.19に誘導されるはず、(無線lanの位置情報を検出しない)
497白ロムさん:2011/03/10(木) 12:52:10.89 ID:QE0qMo8TI
>>492
灰鰤?
003shはWM5だからVー2.2.0.19に誘導されるはず、(無線lanの位置情報を検出しない)
音声検索には対応してないので、4.1.1にする意味はあまりない?









498白ロムさん:2011/03/10(木) 13:22:15.14 ID:1ivlFjHn0
499白ロムさん:2011/03/10(木) 17:51:57.49 ID:JYEKwcNR0
w-zero3メールにpcアカウントを設定した時って、pcアカウントの自動受信は不可なんだっけ?
500白ロムさん:2011/03/10(木) 19:39:48.79 ID:DHau19S30
>>499
どう考えれば即時に自動で受信されると思うの?
501白ロムさん:2011/03/10(木) 19:48:27.26 ID:fIC7JEPE0
MMSとかSMSをぐぐってみーや
502白ロムさん:2011/03/10(木) 20:59:34.93 ID:g1pc+YxQ0
>>498
Not Found になります。
恐れ入りますがあなたが表示したいものは何か書いていただけますか。
503白ロムさん:2011/03/11(金) 05:57:54.00 ID:tLPQROPJ0
MMS「もしもし、メールさっき送ったよー」
504白ロムさん:2011/03/11(金) 12:50:40.49 ID:/iNRLMGr0
メールの自動受信ってどれくらいの間隔でみんなやってる?

おれは電波はいらない部屋に閉じこもることもあるしあまり間隔短いと電池なくなるが、
なんかアドエスに比べ妙にメール受信ロストするので間隔が長いとメールをしばらく受信できていないことも。。

ちなみにおれは60分だが普通くらいか?
505白ロムさん:2011/03/14(月) 15:19:16.30 ID:kLCSBeqD0
Zero3 で新ウィルコム定額プランGS1450円+誰とでも定額980円のプランで3G回線を全く使わない場合、
端末代を除けばこれらだけで済むのでしょうか?PHS回線と3G回線の違いはスピード以外にも何かできるできないとkあるのでしょうか?
506白ロムさん:2011/03/17(木) 07:24:26.35 ID:rKkgvG660
>>505
ん?
新ウィルコム定額プランGS+誰とでも定額はできないんじゃなかったっけ?
俺は新ウィルコム定額プランGだが、できないと聞いてた...が、
今見てきたらできるんだな。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_gs/

やばい。知らんかった。すぐ申し込もう。
507506:2011/03/17(木) 07:34:26.11 ID:rKkgvG660
>>505
悪い。質問に答えてなかったな。
通信費はそんなもんだろう。俺はWVS入ってるのでもっと安いが。
できる/できないは以下参照。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_gs/index.html
508白ロムさん:2011/03/17(木) 07:48:06.45 ID:lYLEAsFa0
端末代別ってw
ハイブリ購入しないとGSプラン選べないだろ
509白ロムさん:2011/03/17(木) 09:34:37.24 ID:F/3V5FFv0
プランの維持費を知りたいってことじゃないの?

にしてもwillcomの説明ってどこかわかりにくいというか、うさんくさいというか。
自分もたいてい電話で確認することになる。
510506:2011/03/18(金) 00:45:43.51 ID:wooXlUzi0
506なんだが、昨日ウィルコムプラザ行って「新通話パック」を「誰とでも定額」オプションに
切り替えようとしたら、プラザではできない、116に電話してウィルコムサービスセンター
で手続きしてほしいとの事。
で、早速やってみると「新通話パック」は解除できるんだが、その後で申し込もうとしても
「新通話パック」しか選べない...
今日、問い合わせてみるわ。
511白ロムさん:2011/03/18(金) 17:39:35.08 ID:NpiG2O5k0
BBアクセスポイントでのログインの方法、設定を教えてください。
機種はWS003SHとWS011SHです。

512白ロムさん:2011/03/18(金) 18:33:57.37 ID:wUl+5ned0
まんまググれ
513白ロムさん:2011/03/18(金) 23:41:40.97 ID:pvUABsx10
停電でかつ回線が遅くてアドエスきついわ
携帯で生死に関わるって思った
514白ロムさん:2011/03/19(土) 11:19:43.41 ID:69QZgIFj0
生死に関わるときに回線が遅く感じるほどデータ送受するって。
515白ロムさん:2011/03/19(土) 13:15:43.10 ID:mSdel2qP0
最終的に生死に関わる通信は出来たのかい?
516白ロムさん:2011/03/19(土) 13:55:20.89 ID:cxWbNUiX0
震災から一週間ぶりにアクセス@埼玉
自分はZERO3は「つなぎ放題」専用で音声は03使いだけど、
震災後の都内の親戚@AU携帯が他と連絡できなくなってる中、
ウィルコムとの自分とはつながったyo

まあそれはいいとして、計画停電時のラジオ聞くのに
ZERo3使おうと思ってGSPlayerとかねとらじインストールした。
他に試してみようと思ってコレ↓ 見つけた
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/09/056/index.html

ポータルサイトでDLできるって書いてるんでいろいろ探してるんだけど、
見つからない。もう配布してないのかな?
どなたか配布DLページご存知でしたら教えてください m( _ _ )m
517 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/19(土) 16:21:27.30 ID:0CSI/F490
>>516
アドエス研究所見てみ。
518白ロムさん:2011/03/19(土) 19:06:44.05 ID:ZFeSmPBp0
>>513
繁華街だと地震の混乱時も使えたけど
郊外の自宅に帰ると停電で圏外だった
近くのアンテナがホームアンテナっぽいからだと思うけど
519白ロムさん:2011/03/19(土) 20:06:32.17 ID:cxWbNUiX0
>>517
ありがとうございます。m( _ _ )m
無事インストールできて、NHKラジオを追加することもできました
520白ロムさん:2011/03/19(土) 20:12:12.75 ID:cxWbNUiX0
手回し充電ラジオもあるけど、念のため。
高かったけど、ZERO3専用の乾電池充電器も買ってしまった・・、

521白ロムさん:2011/03/19(土) 21:27:12.35 ID:txJxizlg0
ネット共有してるとき、電気なくなって強制切断するのを防ぐにはどうしたらいい?
PCにつないでる時に充電するよう設定してあるけど
522白ロムさん:2011/03/19(土) 22:23:44.77 ID:Nnn+KO540
電気がなくなるのか、そりゃ大変だ…
523白ロムさん:2011/03/20(日) 15:21:30.65 ID:Hc0xhtyL0
本当に困ってます。Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)を使用している者です。

ふと思い立って、パスワードをかけたら、一回目は普通に入れたのに、
二回目以降、同じ番号を入力しても入れなくなりました。

ネットで調べたら、フルリセットでパスワードロックははずれると
あったのですが、フルリセットをかけてもパスワードを問われます。

ウィルコムサービスセンターに問い合わせたら、フルリセットでも
パスワードロックははずれない、修理に出すしかないが、修理する工場は
東北地方にあり震災を受けており、受付はできないと言われました。

どうにかする方法はないでしょうか?
524白ロムさん:2011/03/20(日) 15:50:56.50 ID:zvUoQIxm0
>>523
端末にパスワードかけたのか、シムにかけたのか、どっちだ?
シムなら端末をリセットしても無意味だろ。
その前に0000と9999を試したか?
525白ロムさん:2011/03/20(日) 16:02:14.58 ID:Hc0xhtyL0
端末にです。

パスワードは間違いなく4ケタです。

リセット、フルリセット、電池をはずすなどを行いましたが、
そのことによって、0000、9999になることがあるということでしょうか?

とりあえず、0000、9999も試してみます。ありがとうございます。

しかし、何度も試しすぎたため、どんどん入力できるまでの時間が長くなり、
次は1時間後になってます。
526白ロムさん:2011/03/20(日) 18:25:41.29 ID:vuYL0vbT0
ワロタ
527白ロムさん:2011/03/20(日) 20:31:46.42 ID:dad7yfUW0
冷静になろう
まず元のパスワードに近いか打ち間違いの可能性のあるワードを
紙に書き出してみよう
528白ロムさん:2011/03/20(日) 20:34:10.35 ID:FFH7CjAC0
本人報告もねえし もう意味ねーだろ
529白ロムさん:2011/03/20(日) 21:46:04.06 ID:Hc0xhtyL0
まだ、やってますよ〜。二時間以上になってしまいました。
530白ロムさん:2011/03/20(日) 21:49:28.86 ID:QvLteYNg0
>>525
ワロタ

どんどん倍々になってくのな 。
しかもパスワード入力出来るのはカウントダウンが終わったあとで、完了前に入力したものは合っていてもNG扱いになるし。
まぎらわしいよな、アレ
531白ロムさん:2011/03/20(日) 22:16:20.90 ID:Hc0xhtyL0
次、4時間になるのが怖くてパスワード入力できません。
今日はここでやめときます。
今までのデータ全部失うことになるかもしれないと思うと、
本当につらいです。
532白ロムさん:2011/03/20(日) 22:32:46.29 ID:dad7yfUW0
PCでパスワード解読したら?
533白ロムさん:2011/03/21(月) 01:00:48.40 ID:X6HurNGk0
フルリセットっつってもどーせSDカード挿しっぱなしなんだろ
ちゃんと説明書読もうぜ
534519:2011/03/23(水) 12:51:34.05 ID:Ot1SlRJg0
昨日からNHK第一を聞こうとするとエラー code=fffffffe が出て
聞けないんだけど、自分だけ?(´・ω・`)

他のBrandnew-JとかNiKKEIは聞けるから
media Playerの問題じゃないと思うんだけど
535白ロムさん:2011/03/23(水) 12:55:39.29 ID:H5VjdBrQ0
>>534
公式見ればわかるよw
536白ロムさん:2011/03/23(水) 14:53:00.08 ID:+NHBNwYo0
今朝も結構揺れたのに終わるの早いなー。
537白ロムさん:2011/03/23(水) 15:11:07.55 ID:Ot1SlRJg0
>>535
サンクス (´・ω・`)
ZERO3じゃもう聞けないのかぁ〜 
538白ロムさん:2011/03/23(水) 17:30:50.03 ID:+NHBNwYo0
>>537
ニュースとNHKジャーナルだけなら聞く方法があるけど・・・。
539白ロムさん:2011/03/23(水) 18:36:08.36 ID:3UyvINBN0
えっ、NHK第一聞けなくなったのかー
公式ってどこだろ
こまったこまった
540白ロムさん:2011/03/24(木) 15:13:24.01 ID:GFE+OLsb0
公式ってウィルコムだろ
アプリのぺーじ
541白ロムさん:2011/03/26(土) 17:28:27.25 ID:P3sO/HXh0
Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)から他機へアドレス帳を移行したいのですが

・アドレス帳 CSV コンバータ
 →269件以上吐き出してくれないので使用不可
・H"問屋
 →何故かSetupが始まらない(動作環境は満たしています)

これ以外にエクスポートする方法はないでしょうか?
542白ロムさん:2011/03/26(土) 17:38:28.87 ID:OjO1wm6F0
>>541
俺はPOCSVで失敗したことないんだよなー500件くらい以降したけど問題なかった
つーわけで 使ってないけどWikiで見たからいけるんじゃね?
PPCPimbackup
543白ロムさん:2011/03/26(土) 18:52:54.44 ID:Z3hEfYvm0
2++が忍法帳とやらに対応してなくて書き込めないのですが
代わりなるようなもので忍法帳とか●に対応していてesでも軽い専ブラって何かないでしょうか
544 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/26(土) 19:26:07.08 ID:t6hmooK70
545541:2011/03/26(土) 20:27:28.90 ID:QAResZj/0
>>542
PPCPimbackup、試してみました…が、こちらもやはり269件で止まってしまうようで…
PC母艦の方にOutlookが入ってたので、試しにActiveSyncで同期してみましたが
これも269件止まりという謎の状況。。。
ちょっとPIM関連のソフトいじってみようと思います。ありがとうございましたー。
546白ロムさん:2011/03/26(土) 20:36:52.21 ID:OjO1wm6F0
>>545
エラーを誘発する不正な情報があるのかもね
269件バックアップして 上から250件削除
次に19件で止まったらビンゴだろうな めんどくさいけどwww

268-270を手書きで控えて削除したら案外うまくいくかも とか思った
他にも同様データあったらダメだが
547白ロムさん:2011/03/27(日) 16:02:28.76 ID:Ou9yLHV+0
Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)使っているのですが、縦画面の時にタップが出来なくなりました。
何とか治す方法ありますか?
548白ロムさん:2011/03/27(日) 16:50:25.46 ID:UQZaKKdw0
とりあえずフルリセット
549白ロムさん:2011/03/27(日) 16:59:44.59 ID:bLiHbNiM0
フレキケーブル切れかかってるんじゃね
フルリセットしたら文鎮化するだろうな
550547:2011/03/27(日) 18:46:29.45 ID:Z+5wdxG90
ありがとうございます
怖いので、このまま大事に使います
551547:2011/03/28(月) 00:18:31.30 ID:2CVTZiog0
しかし、たまにタップできるから困る
切れかかっているとはこう言うことなんですね
新機種でないかな
552白ロムさん:2011/03/28(月) 08:00:05.94 ID:F+T1IJfn0
縦画面だけか・・・再度のボタンで縦横切り替えても同じなの?
スライドきっかけならたぶんフレキがいってるだろうけど
553547:2011/03/28(月) 17:07:34.62 ID:goEmBPC+0
横画面もほぼタップできなくなりました
時折出来たりしますが
縦の時はテンキーすら反応しない時があるので通話が出来ないタイミングが生じます

>>552
切り替えると時折使えたりします
フルキー出さないで横画面に切り替えてもタップできたりします
今はどっちも出来ませんが
554白ロムさん:2011/03/28(月) 18:03:24.93 ID:3zDIslqz0
>>543
2分待てば書けるだろ。
これも2++で書いてる。
555白ロムさん:2011/03/30(水) 01:41:57.34 ID:+q0ZaPO40
前スレのログ消しちゃったんだけど、q2chwmでも2分待てば書き込める?
うまくいかないから、いちいちOpera mobile 10 を立ち上げてたわ。。
(そっちも初回2分待ちだけど)
556白ロムさん:2011/03/30(水) 02:08:58.17 ID:T/5wZAMe0
>>555
ソフトスレいけよ バカw
557白ロムさん:2011/03/30(水) 02:10:28.69 ID:0rY+IfTs0
>>555
q2chwmは最新版が対応済み
558白ロムさん:2011/03/30(水) 10:56:28.42 ID:+q0ZaPO40
>>556-557
おぉ、すまんソフトスレと誤爆というか勘違いしてたw
さんきゅーアップデートしてくる
559白ロムさん:2011/03/30(水) 11:07:18.64 ID:PjQFYlObP
windowsmobileの設定はどうやって変更するんですか?
ページ移動するたびに画面表示を変えないと行けない……
↓のボタンタッチすると半分くらいわけの解らないアドレス読み込むし

携帯ブラウザってありませんか?
560白ロムさん:2011/03/30(水) 12:20:07.37 ID:T/5wZAMe0
>>559
スタートキー>設定>好きな設定を変えてください
561白ロムさん:2011/03/30(水) 12:48:19.30 ID:PjQFYlObP
一個もかわんねえです
ていうかIEの設定なんてみつかんねえです
562白ロムさん:2011/03/30(水) 12:55:58.92 ID:T/5wZAMe0
>>561
IEMobileとWindowsMobile書き間違えたの?
説明が大味過ぎてわけわからんのだが 向いてないと思うよ
563白ロムさん:2011/03/30(水) 13:08:48.20 ID:0rY+IfTs0
OperaかNetFrontを使いなさい
564白ロムさん:2011/03/30(水) 13:23:57.95 ID:PjQFYlObP
windowsmobileはIEじゃない……だと……



IEの設定教えt

>>563
色々試すしかないのか……
565白ロムさん:2011/03/30(水) 17:23:32.10 ID:Mh4+ClQVO
届きました!
さっそくネットに接続!
操作しにくいけどなんとかGoogle先生までたどり着いた
そしてさっそくニコニコにログイン・・・出来ないorz

なんで?
566白ロムさん:2011/03/30(水) 18:14:43.03 ID:tPsZnZxr0
>>565
WM5 だからじゃないかな。自分はZERO3からニコニコにアクセスした事ないけど、
他のネットサービスにログインしようとして認証されないのはもう慣れた。

ややこしいけど認証書インストールする方法がネットに転がってるよ
567白ロムさん:2011/03/30(水) 18:16:22.17 ID:tPsZnZxr0
あ、ニコニコログインそのものの認証書がネットで落として
インストールできるかは不明。

自分はevernoteとかそういう方法でログインできるようになったけど
568白ロムさん:2011/03/30(水) 19:11:16.55 ID:Mh4+ClQVO
ぐぐってみたけど全くわからん
サイトの証明書をインストールするの?
なんで?
だれが?
どうやって?

WIKIでも見つからない
解説サイトないですか?
569白ロムさん:2011/03/30(水) 20:04:49.41 ID:QwllKMMu0
ニコニコのログインに証明書はいらないと思う。
ただ、W-ZERO3とウィルコム回線で動画をストリーミングで見ようとしてるなら、ログイン以前に諦めなければならない。
570白ロムさん:2011/03/30(水) 20:24:12.96 ID:T/5wZAMe0
そもそもやりたいことの説明があやふや過ぎてわけわからん
571白ロムさん:2011/03/30(水) 20:26:37.48 ID:Mh4+ClQVO
ログインしようとするとエラー吐きますねん
ページが見つからないとかDNSがなんちゃらとか色々




ニコニコが


見れ


ない


だと?


ニコニコ見るためだけに携帯買ったようなもんなんだけど
そんなわけないじゃんハハッ
572白ロムさん:2011/03/30(水) 20:29:33.04 ID:T/5wZAMe0
ハハハ ざまあwwwwwwwwwww
573白ロムさん:2011/03/30(水) 20:45:24.02 ID:Mh4+ClQVO
ハハハッ


PCに繋いでデータ通信すればいいのだと平目板
USB繋いだらぺこんぺこん音がずっとしてるだけ。なんだこりゃ?
ソフトか何か必要なのかな
wikiにも書いてないってのは基本過ぎて書く必要すらないってことなのかな?
574白ロムさん:2011/03/30(水) 21:03:22.42 ID:T/5wZAMe0
>>573
とことん向いてないなwwww

ストレージモードかActivesyncかで変わる
とりあえず端末のマニュアル読め 穴が開くほど読め
穴が開いたら端末を窓から投げ捨てろ
575白ロムさん:2011/03/30(水) 22:24:36.78 ID:Mh4+ClQVO
説明書読んでも書いてないよおかしいよ!
パソコンに繋いだらインターネットに繋げるんじゃないのこれ
プロバイダもいらないはずなのにどういうことか!


ってぐりぐりやってたら繋がったよありがとう!
USBぶっさしてインターネットの共有で接続ってやればいいのか!
しかも思ってたよりサクサク!
576白ロムさん:2011/03/30(水) 23:30:48.51 ID:0rY+IfTs0
あとで請求金額見て死亡しそうだな
577白ロムさん:2011/03/30(水) 23:32:59.07 ID:Mh4+ClQVO
え?
定額のはずだけど


定額のはずだけどっ!?
578白ロムさん:2011/03/30(水) 23:49:14.19 ID:T/5wZAMe0
そうだね プロテインだね
579白ロムさん:2011/03/31(木) 00:09:51.07 ID:IIn67ZrnO
やめてーほんとやめてー

確認したら0だった
新ウィルコム定額プランS
説明では上限パケットを越えた場合、接続スピードが遅くなるって聞いたけど、料金が増えるなんて聞いてないよ
怖いんで質問スレでそーゆーのまじ辞めて
料金かかるならかかるって教えてください
580白ロムさん:2011/03/31(木) 00:14:16.31 ID:SwTXMyWw0
質問スレだってわかってるなら
お前の日記を書くスレじゃないってこともわかるだろう
581白ロムさん:2011/03/31(木) 00:23:11.52 ID:OUxdxxqp0
たしかにうざいかもしれないが、質問スレなのでそこはきちんとしようか

定額プランSならパソコンで繋いでも追加料金は発生しないよ
582白ロムさん:2011/03/31(木) 00:26:24.65 ID:wnUA3gnrP
質問と質問内容の結果報告してるだけじゃん
何俺様気取って荒らしてんの?
ここ俺様の日記帳なの?
なら次スレからスレタイに書いとけよ、日記帳だって
質問スレならお前みたいのが居る資格ねえ


>>579
昔からデータ通信で数十万請求とかいろいろあっただろ、自分で調べてから契約しろよ
wiki見れば分かると思うが、上限ないよ
今日1日繋ぎっぱなしなら大変なことになるな
583白ロムさん:2011/03/31(木) 02:46:23.63 ID:IOXJ3qtC0
>>579
PRINの場合
パケット方式:接続料5.25円/60秒(上限1,575円)
         通信料0.105円/パケット(上限2,800円)
PIAFS方式 :接続料無料
         通信料15.75円/60秒(上限なし)

もしPIAFS方式の方に繋いでたら楽に死ねる
584白ロムさん:2011/03/31(木) 08:41:25.13 ID:WTvBMwBn0
前は二万ぐらいで天井あったよな
585白ロムさん:2011/03/31(木) 12:42:34.19 ID:AbUyOFjz0
今もあるよ
てかヤツはハイブリの3Gとエスパー
586白ロムさん:2011/03/31(木) 20:48:59.82 ID:OUxdxxqp0
昔の情報だと、PIAFSで間違って接続すれば、willcomから間違ってますよって電話かかって来てたらしい。
最近は知らんが。
587白ロムさん:2011/04/01(金) 12:35:06.35 ID:RyxwEEaB0
ID:Mh4+ClQVO
この方は何故末尾がOなんでしょうか?
588白ロムさん:2011/04/01(金) 12:42:04.66 ID:jZsiIFA00
3Gじゃね
589白ロムさん:2011/04/01(金) 13:18:13.05 ID:Bhf6GEo+0
W-ZERO3ユーザーの方、教えて下さい。
W-ZERO3で、この2つのお天気サイトは表示可能でしょうか?
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
http://www.jma.go.jp/jp/contents/
あと、グーグルマップを拡大、縮小表示可能でしょうか?
それと、グーグルマップで、『 東京 ライフ 』 で検索してライフの場所を地図上に表示させることは可能でしょうか?
http://maps.google.com/
よろしくお願いします。
590白ロムさん:2011/04/01(金) 15:33:14.00 ID:Vi6h3Iqg0
>>589
機種は?
591白ロムさん:2011/04/01(金) 16:29:20.17 ID:GnvJnXRO0
WS003SH買ったから
液晶保護シート買おうと思うんだけど
みんなは何使ってる?
100均で売ってるやつ(PSP用とかの)でも問題ない?

592 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2011/04/01(金) 16:57:40.30 ID:De7IFx9BP
安いもんだしそのまま使う方がいいと思うな
593白ロムさん:2011/04/01(金) 19:19:33.27 ID:voG9B9xJ0
>>589
アドエス、Opera Mobile 10でテスト。

東京アメッシュ それなりに見れる。

防災情報提供センター ズームすると表示できない。

東京 ライフ ブラウザで快適に見るのは無理。専用ソフトのモバイルgoogleマップで表示できる。
594白ロムさん:2011/04/01(金) 20:14:55.76 ID:vr+JjNCp0
>>589
WM6DeAmedas、これ本当にいいよ。
機種によっては使えないけど03やアドエスならOK。
http://uchukamen.com/Software/WM6DeAmedas/Default.htm
595白ロムさん:2011/04/01(金) 22:25:13.76 ID:Bhf6GEo+0
>>593-594
レス有り難うございます。 どうもです。
596白ロムさん:2011/04/05(火) 17:11:47.91 ID:8zKLxDAvP
3gもエアエッジも速度がまじ遅いのね

地域とか関係ないとか酷すぎる
まじどうしよう
597白ロムさん:2011/04/05(火) 19:40:24.97 ID:5Ol2c3vO0
無線LAN使えよ
598白ロムさん:2011/04/05(火) 19:51:40.73 ID:8zKLxDAvP
ブルータスとかいう機材を買ってわけのわからん設定が必要らしいからまじでわからん
死に物狂いで設定してもどうせ大して変わらないと思うと
599白ロムさん:2011/04/05(火) 19:57:26.56 ID:L5syfkuU0
Bluetoothのことだったらもう諦めて死んだ方がいいレベル
600白ロムさん:2011/04/05(火) 20:26:17.88 ID:Bm5z+BOb0
Bluetooth、お前もか。
601白ロムさん:2011/04/05(火) 20:50:47.41 ID:8zKLxDAvP
それそれBluetooth
win7だから恐らくドライバとかはあるんだろうけど
602白ロムさん:2011/04/05(火) 23:11:31.57 ID:qOcSbSUMO
ちなみにそれだと接続し放題にならないから請求書期待しろよ!
603白ロムさん:2011/04/06(水) 09:10:29.38 ID:S+lXqnjzP
無線LANについて調べてみましたが
これってアクセスポイントとかを作らないと使えないのでは?
NTT光回線を開通させて、無線ルータを整備する必要がありませんか?
604白ロムさん:2011/04/06(水) 09:13:27.63 ID:UcPC84gX0
>>603
お前悩むポイントがズレてるから諦めるかPC初心者でも行け
605白ロムさん:2011/04/06(水) 09:21:56.07 ID:JnDiW+1J0
>>603
いいえ
いいえ
606白ロムさん:2011/04/06(水) 09:56:16.69 ID:S+lXqnjzP
こう質問すればいいのかな

PCのモデムとして接続するのに、回線速度の速い方法を教えて下さい

調べると20kとか50kとかふざけた記事が見つかるんだけどそんなわけないし
USBで接続してもダイヤルアップ並みだけど使い方悪いだけに決まってるし
7.2M確保出来てる筈だし
ウィルコムがSBやイーモバみたいな回線詐欺するわけないと信じてる
607白ロムさん:2011/04/06(水) 10:33:36.99 ID:1HeNymu00
W-ZERO3でもいろいろあんだから、
詳しく知りたきゃ、W-ZERO3 の型番、W-SIMの型番ぐらい書けよ。
608白ロムさん:2011/04/06(水) 10:54:31.95 ID:Lrg7lNQR0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
609白ロムさん:2011/04/06(水) 11:30:50.34 ID:S+lXqnjzP
>>607
ws027shで新定額プラン+高速化サービスのはずです
繋げるのに型番とか関係あるのか?
610白ロムさん:2011/04/06(水) 11:47:54.39 ID:UcPC84gX0
>>609
もういい ストアに泣きついたらいい
611白ロムさん:2011/04/06(水) 12:26:35.50 ID:S+lXqnjzP
何を聞いたらいいかすら分からないのに、何が分からないのか分からないっ

とりあえずありがとう
612白ロムさん:2011/04/06(水) 14:59:07.26 ID:0V/G0XAC0
613白ロムさん:2011/04/07(木) 08:44:21.53 ID:z152CaonO
答えられないのに適当な回答で茶を濁し論点ずらされてるのに気付かない可哀想
614白ロムさん:2011/04/07(木) 13:10:04.24 ID:z152CaonO
3Gでデータ通信してみたが下り12kb/s程度だった
回線云々以前に震災の影響なんじゃね
615白ロムさん:2011/04/07(木) 16:01:36.36 ID:9Je3UqLU0
結局、今3Gが遅いってこと?場所によってそうなの?
616白ロムさん:2011/04/07(木) 17:11:48.65 ID:z152CaonO
SB回線だしそうなのかな
PHSも同じくらいだから、基地がダメージ受けてるのかも
617白ロムさん:2011/04/10(日) 00:46:35.82 ID:QLZ1Hja10
WILLCOM NSってW-ZERO3メールにも未対応?
618白ロムさん:2011/04/10(日) 11:55:38.11 ID:HSDiie+E0
公式には未対応
619白ロムさん:2011/04/10(日) 12:44:12.61 ID:QLZ1Hja10
>>618
ありがとう
やっぱ対応してないのね。

そのままes使っとくか。
620白ロムさん:2011/04/10(日) 14:54:56.22 ID:eUs2sxko0
2年前のGWSPでハギワラの赤耳WーSIM一括購入、実質0円で
ZERO3 (WS003SH) をサブのネットチェックに使ってます 

6月で契約切れるんでどうしようかと思ってるんだけど、
赤耳解約して、ここで何度も出てくる980円SPのデータカードの新規購入したら
引き続きZERO3用に使えますか?
621白ロムさん:2011/04/10(日) 15:40:06.02 ID:tmpFbPfc0
980円W-SIMおそらく在庫なし
622白ロムさん:2011/04/10(日) 15:44:56.94 ID:tmpFbPfc0
ごめんうそだった。あった。引き続き使えます。
623白ロムさん:2011/04/10(日) 20:11:59.52 ID:eUs2sxko0
>>622
えがったー! (*´ω`*) 
もし在庫切れ寸前なんだったら早めに契約するかな・・、
624白ロムさん:2011/04/10(日) 20:36:14.51 ID:GvYGkQlZi
名古屋で新規の在庫を探しているのですが、なかなか見つかりません。
定額プランGSに入りたいので、ヤフオク等は考えていませんが、今から入手するのは難しいですかね?
625白ロムさん:2011/04/11(月) 09:42:28.35 ID:44jxAkJm0
ハイブリはもうないと思う
626白ロムさん:2011/04/11(月) 20:30:34.39 ID:oX+PMThxi
>>625
どうもありがとう。
そうですよね。
627白ロムさん:2011/04/11(月) 23:14:32.65 ID:QTQuffxF0
ハイブリでツイッター開くと、ほとんどの場合字が小さすぎるんだけど
時々ちょうど良い大きさに拡大されて表示される
これって何が原因なんだろう
628ど素人:2011/04/13(水) 04:31:34.92 ID:NJh0aaFK0
ws004shを改造してWimax内臓してみたいんだが、可能なんですかねえ?
629白ロムさん:2011/04/13(水) 12:18:09.75 ID:ZV1YtOoJ0
公式の緊急地震速報メールって無いんだよね?
630白ロムさん:2011/04/13(水) 15:59:16.29 ID:FujKYTTO0
ない。非公式のに登録してもメール遅延で意味なし。
631白ロムさん:2011/04/13(水) 16:35:16.78 ID:ZV1YtOoJ0
>>630
そっか、
メール飛ばすぐらい簡単だろうにね
632白ロムさん:2011/04/13(水) 16:59:45.77 ID:lqOe1Qvl0
接続するまでに時間がかかるから間に合わないっしょ。
633白ロムさん:2011/04/13(水) 19:33:38.03 ID:T6NgvMFH0
現在007SH使用中
スーパーのネット広告が見たいんですが
最新のフラッシュにしてくれといわれて見えません

何かいいソフトありませんか?
634白ロムさん:2011/04/13(水) 19:36:16.79 ID:ZDPlXTQu0
ライトメールが脚光を浴びる日が再び来たな!
635白ロムさん:2011/04/13(水) 19:41:36.39 ID:ZDPlXTQu0
>>633
現状uZardWebPくらいしかFLASH10見られるの無いと思うが
正直あまりオススメはしない
636白ロムさん:2011/04/14(木) 10:55:19.34 ID:YMgIJHv/0
>>631

仕組的なことはわからないが、全ユーザにメール送信なんかしたら、
それこそ輻輳を起こすからうんたらと聞いたような希ガス

ライトメールでも同様じゃないのか?

漏れも、システム改修のついであれば、実装してほしいけど
637白ロムさん:2011/04/14(木) 13:01:55.32 ID:LsDkQoRr0
>>628
>Wimax内臓

どっくん、どっくん…。
改造手術のあとのMRSAなどの感染、化膿には注意が必要。
638白ロムさん:2011/04/15(金) 20:40:23.31 ID:FuAfCeMr0
>>633
どこでもWi-Fiのガワを買ってPCで見るって方法はどうですか?
携帯の小さな画面じゃ、どうせチラシは見にくいと思いますよ。
639白ロムさん:2011/04/15(金) 20:43:41.69 ID:GX/78ZkS0
初期化したら前に出来てたことを忘れマシタ
音楽ファイルを開くときは優先的にKINOMAプレイヤーで開けるようにしてたんデス
でも今はWMPが開こうとして困ってマス
640白ロムさん:2011/04/15(金) 21:09:28.94 ID:AxPaGryE0
>>639
関連付くらい変えられるようになれ
641白ロムさん:2011/04/27(水) 08:46:32.84 ID:NLr0bFGEP
教えてください。020SHでRECOZEROで自動録音をしたく、
RECOZEROをインストールし、主導で録音できるところまでできたのですが、
http://wm0.blogspot.com/2009/05/blog-post_12.html
の記述の、
『RECOZERO.EXE /cmd:hidewindowのショートカットを\Windows\スタートアップに入れる。』
が、私の知識がなく、どのようにしたらよいのか分かりません。
GSFinderでRECOZEROをのぞいても、RECOZERO.EXEはありますが、
RECOZERO.EXE /cmd:hidewindowがありません。
上記記述のやり方について、初心者向けに教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


642白ロムさん:2011/04/27(水) 09:07:09.69 ID:TpalHCTM0
>>641
「WS020SH ショートカット作成」
「WS020SH スタートアップ登録」
643白ロムさん:2011/04/27(水) 09:16:06.98 ID:KACPRiR50
>>641
レコゼロのショートカットを作って
そのリンク先の記述にそのオプションを付け足す
644白ロムさん:2011/04/27(水) 10:06:04.12 ID:NyZsVfAt0
>>641
GSFinderでRecozero.exeを見つけたのなら
1.Recozero.exeを選択してメニュー→編集→コピー
2.GSFinderでWindowsフォルダの中の「スタートアップ」フォルダを開く
3.メニュー→編集→ショートカットの貼付け
これでスタートアップにRecozero.exeのショートカットができます。

4.「Recozero.exeのショートカット」を選択してファイル→プロパティでプロパティを開き下のショートカットタブを選択します。
5.リンク先の記述の末尾に /cmd:hidewindowを加えます。
645白ロムさん:2011/04/27(水) 14:22:51.33 ID:NLr0bFGEP
皆様、特に644様、ありがとうございます!
自動で録音できるようになりました!
2台あるウィルコムで練習しまくりです!

それで、大変図々しいのですが、
現状、スタートアップに入れているので、再起動時は起動しているのですが、
通話を終えると、くせでついつい右上の×ボタンを押してRECOZEROを終了させてしまい、
次の通話時にRECOZEROが起動自体をしておらず、自動録音になりません。
皆様のおかげでRECOZERO起動時の自動通話録音はできるようになりましたが、
常にRECOZEROを起動しておく(常駐?)にはどのようにしたらよいか、
ご教示いただけませんでしょうか。
646白ロムさん:2011/04/27(水) 14:28:01.63 ID:Cwrg8RGe0
終了させんな 例外設定でもしとけ
647白ロムさん:2011/04/27(水) 14:48:06.39 ID:KACPRiR50
>>645
参照HPの非常駐の方を実践する
648白ロムさん:2011/04/27(水) 16:55:39.52 ID:sTR0wRA/0
>>645
うまくいってなによりです。
次に常駐の方法ですが、WkTASKは使っていますか?
649白ロムさん:2011/04/27(水) 17:56:05.21 ID:NLr0bFGEP
>>646
ツンデレ様、アドバイスありがとうございます。
しかしながら、私には「例外設定」が難しいです。
>>647
申し訳ありません、やはり難しいです。
>>648
はい!使用しております(わくわく)!
650白ロムさん:2011/04/27(水) 19:25:33.00 ID:+pos0da00
>>649
1.一番上のバーの右端(普段×やokが出るところ)をスタイラスでタップし長押ししてください。
WkTASKのメニューが出ますので「6.環境設定」を選択してください。
2.下のタブで「固有設定」が出るまで右矢印を押し出てきたら「固有設定」を選択してください。
3.上の「追加(A)」を押します。するとウインドウ固有の設定という窓が出てきますのでこれに必要事項を記述します。
タイトルに「通話待ち RECOZERO」
クラス名 なし
ファイル名は右にある「・・・」を押し「上へ」→RECOZERO→Recozero.exe
をタップします。するとファイル名の中にはなにやらアルファベットの文字列が入ったと思います。
4.×ボタンで閉じないにチェック
タスクトレイに表示しないにチェック
OK
651白ロムさん:2011/04/27(水) 19:32:46.21 ID:K2Qsi82h0
追記
クラス名 なし とは空白のままということです。
間違ってもなしとは書かないように。
652白ロムさん:2011/04/27(水) 20:23:36.69 ID:NLr0bFGEP
>>650様、重ねがさねありがとうございます。
喜んでやっているのですが、
>ファイル名は右にある「・・・」を押し「上へ」→RECOZERO→Recozero.exe
>をタップします。するとファイル名の中にはなにやらアルファベットの文字列が入ったと思います。
のくだり、「・・・」を押してもRECOZERO関連が出てきません(T T)
手打ちで\Program Files\RECOZERO\Recozero.exeと入れ、
他の項目も正しく入れていますが×ボタンで閉じてしまいます。
ここのくだりが悪いのだと思うのですが、
ご助言をいただけないでしょうか。
653白ロムさん:2011/04/27(水) 20:27:28.89 ID:Cwrg8RGe0
インストールフォルダまで辿れよ
初心者以前の問題だろそんなの
654白ロムさん:2011/04/27(水) 21:36:09.95 ID:M+K+zwlc0
>>652
>手打ちで\Program Files\RECOZERO\Recozero.exeと入れ、

正しいと思いますがうまくいきませんか。
それではもう一度やってみてください。
1.固有設定を出しさきほど設定したものを選択し「編集」を押します。
2.ファイル名欄で手打ちしたものを消して「・・・」を押します。左ソフトキーの「上へ」を何度か押してください。
3.Program Files→RECOZERO→Recozero.exeとたどっていってください。

これでもうまくいかない場合は、RECOZEROを起動した状態でREKOZEROのアイコンを長押し
WkTASKのメニューが出ますので4.RECOZERO固有の設定を選択→×ボタンで閉じないを選択


655白ロムさん:2011/04/27(水) 22:11:34.61 ID:Cwrg8RGe0
ストレージに入れててパスが通ってない と予想している
656白ロムさん:2011/04/27(水) 23:00:44.93 ID:NLr0bFGEP
654様!できました!
>これでもうまくいかない場合は、RECOZEROを起動した状態でREKOZEROのアイコンを長押し
>WkTASKのメニューが出ますので4.RECOZERO固有の設定を選択→×ボタンで閉じないを選択
こちらの記述、そのまま試させていただいたところ、
まさに私の使いたかった動作が完璧にできるようになりました。
もう、本当、感謝感激で、どのようにお礼を申し上げてよいのか分かりません。
654様のおかげで、私のRECOZERO人生は薔薇色となりました!
こんな心優しい方とたまたま本日巡り合えたことに感謝しております!
657白ロムさん:2011/05/05(木) 22:45:13.86 ID:pUC4BpVu0
通話は使わず出先で2ちゃん見るために004SHをダブリュバリュー一括で買って二年経ち、
割引が無くなったのですが、
ウィルコム回線を解約してワイマックス回線を契約して、ラン回線の電波の出るワイマックス端末を使い、
ラン回線で004SHを使い続ける、なんて企んでいますが、
ウィルコム回線を解約しても、004SHはラン回線だけで2ちゃん見れますか?
658白ロムさん:2011/05/05(木) 22:55:53.61 ID:6C6fakIR0
>>657
解約してもランは使えるよ
659白ロムさん:2011/05/05(木) 23:11:40.58 ID:OAtPhD9Y0
>>658
ありがとです。ダブリュバリュー一括がまだあるのならウィルコム回線継続でも良いのですが、
一括スレ無いし、最近どうなんでしょうか?
そして家のパソコンの回線も、出先の回線と統一してしまえ、という事まで企んでいて、それはワイマックス乗り換えが必要なのかな?と。
最近の動向疎いのですが
660白ロムさん:2011/05/05(木) 23:32:17.72 ID:2yUFw0sj0
あうのワイマックススマフォでも買えばいいんじゃない?
テザリング込みで家でもネット回線使えるし。
661白ロムさん:2011/05/06(金) 01:13:26.17 ID:3knf+OwV0
>>659
[W-SIMセット] NS001U 月々\980+α
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw003994/

ストアーは在庫切れだけど、テルテルには あるみたい
ttp://www.teltelkun.com/DATA-new.html
662白ロムさん:2011/05/07(土) 07:28:45.16 ID:xwG8ZdeN0
WILLCOM03のトラブルです。どなたかお助けを。

いつもスライドキーボードを出してヨコ型にしてしようしているんですが、突然一切のタッチに反応しなくなりました。
イルミネーションキーを押しても画面の拡大のためのダブルタップもウンともスンとも言いません。

キーボードを収納してタテ型にすると普通に使えます。タッチセンサーも働きます。

これは一体何なのでしょう?
どなたか解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
リセットやフルリセットなどすれば今までたいていの動作不良は解決したんですが…



663白ロムさん:2011/05/07(土) 07:33:58.92 ID:yYWh4jJ30
修理
664白ロムさん:2011/05/07(土) 09:47:34.58 ID:IzAxJLqb0
>>662
フレキ切れとかいうやつだな。修理しかない
下手にフルリセットしたら補正で死ねる
665白ロムさん:2011/05/07(土) 09:52:34.12 ID:oHUNGVvF0
すぐタテでも使えなくなる
いますぐ重要なデータのバックアップを
あともう動かさないほうがいい
666白ロムさん:2011/05/07(土) 21:12:47.19 ID:xwG8ZdeN0
>>663
>>664
>>665
ご返答ありがとうございます。
色々いじって分かったのは、
ヨコにした時のスライドをキーボードのQWERTの列あたりで押さえておくとタッチが利くということです。
そうですか、やっぱり修理ですかねぇ。
でもそれならもうWILLCOMとはおさらばですね…

667白ロムさん:2011/05/10(火) 18:11:30.14 ID:SeMdWUrv0
俺のアドエスも1台タッチが効かなくなったけど、頭のフレキの入った所の両横を押さえると使える。

ただ、毎回押さえるのは面倒くさいし、いつかは更に壊れる。
なんとか自分で補強出来ないかなあ?
予備だけど、一部部品の微妙な不具合で殺すのは惜しいし、修理に出すなら、新機種買えるし…
668 【東電 87.4 %】 :2011/05/11(水) 17:00:08.38 ID:mJ7ccra90
>>410
来年まで待とう
669白ロムさん:2011/05/14(土) 12:22:07.44 ID:LLByE1F80
最近になって、アドエスの電池の持ちが急激に悪くなってきたんだけど、そろそろ寿命だろうか?買ってから4年近くたつけど。
新しく電池だけ買おうと思ったら、純正のもの以外に何かお勧めありますか?
670白ロムさん:2011/05/14(土) 12:51:22.23 ID:wg6wZ0zP0
>>669
以前はでかバッテリーもあったようですが、現在は純正のものしか入手できません。
671白ロムさん:2011/05/14(土) 13:21:27.57 ID:jITOsrZ90
新発売直後以外は新しく出ない
672白ロムさん:2011/05/14(土) 15:39:29.60 ID:QKAsQeda0
すみませんアドエスで質問です。
上の機能バーの時計表示が、時計盤表示になってしまいました。

ttp://deaikeisite.sakura.ne.jp/up/src/up1267.jpg

キーロックかけないままポケットに→何かの設定画面誤押し
よく分からないいままOK押して→アプリのちーたんに戻りで

何処設定して時計盤表示に成ったか、分かりません助けて下さい。


673白ロムさん:2011/05/14(土) 16:05:02.32 ID:5yPqv2dU0
>>672
時計を長押ししてデジタルに切り替える。
674白ロムさん:2011/05/14(土) 16:41:51.83 ID:bYjgWmIN0
これは恥ずかしいwwwwww
675白ロムさん:2011/05/14(土) 17:14:24.89 ID:nE1mCFX00
そういう直感的な部分て判んなくなるときあるよねw
676669:2011/05/14(土) 18:29:58.84 ID:LLByE1F80
ありがとうございます。
もう純正しか手に入らないのか・・。高いよね・・。
677白ロムさん:2011/05/14(土) 18:41:26.26 ID:gOe2nAli0
恥ずかしい質問に恥ずかしいToday
678白ロムさん:2011/05/14(土) 18:45:27.10 ID:gOe2nAli0
>>676
コインはないのですか?
コインの使いみちなんてバッテリー購入くらいしかありませんよ。
9個で無料ですが、全部なくともあるぶんを充てれば良い。
679白ロムさん:2011/05/14(土) 18:49:26.09 ID:QKAsQeda0
>>673
ありがとう御座います、
時計の部分長押しとは盲点でした。
680白ロムさん:2011/05/14(土) 19:05:08.14 ID:LLByE1F80
>>678
コイン使えるんだ。その発想はなかった。ありがとう。
いま4こあるけど・・・。半値ぐらいになるかな。
681白ロムさん:2011/05/14(土) 21:39:18.54 ID:kkT/4dUf0

>>680
バッテリーは1コイン700円で換算するので4コインなら2800円分割り引かれるね
682白ロムさん:2011/05/15(日) 11:32:05.98 ID:5dThWufJ0
京ぽんから使い始めてポイント使ったのは一度切り
何ポイント捨ててしまったんだろうか・・・
683白ロムさん:2011/05/15(日) 15:15:40.47 ID:ItofYv1r0
同じく京ぽんから使い始めてコインを一度も使っていなかったが
今年2月の累計ポイント:*******ポイントが
3月に累計ポイント:100ポイント
と表示が切り替わってリセットされていた

以前は*******表示で溜まっていき、コインを使ったら溜まってるポイント分
自動的にコインが補充されるとかどこかに書き込まれていた気がするけど
684白ロムさん:2011/05/30(月) 23:37:38.76 ID:vkQOD8wx0
今ごろ恐縮ですが
003SH→2台目→004SHと買い替えた(イオシス)
理由は全部端子接触不良だったんだが
ACアダプタ使ってんの俺だけ?
都度バッテリ入れ替えとかなさってるん?
685白ロムさん:2011/05/31(火) 01:25:22.84 ID:fCXdhKTQ0
>>684
フレキは?
686白ロムさん:2011/05/31(火) 07:21:50.87 ID:cz1c7Um50
コネクタの真ん中のピンガ押し込まれたとか半田はがれとかフレキか
基本ほとんどの人かACアダプタかそれ相当のUSBケーブルで充電してるよ
687白ロムさん:2011/05/31(火) 15:42:50.34 ID:drwuK29A0
003SHに始まり複数台のエスとアドエス(プラグアダプタ利用)を同じタイプのACアダプタで使ったが接触不良なんてしなかった。
アダプタ差した状態だと横方向の力に弱いから
手荒に扱われた中古白ロムなんかは要注意だな
688白ロムさん:2011/05/31(火) 19:30:44.62 ID:jtjaNsDa0
どうも687です。
アドバイスありがとう
どうやらここをざっと読んだ際
ACアダプタ使用しないのがデフォかと勘違いしたようだ
フレキ切れもあったが
アダプタの差込み方によってはつながる?現象も起きたわ
分解するかと思っていたが、早何年たったのか…
iphoneのせいでボタン無し大画面端末が隆盛、恨めしいわ


689白ロムさん:2011/06/01(水) 10:21:43.52 ID:U4Kwh8Pb0
外付けバッテリスレには交換用バッテリ派の人もいるけどレアだと思う
バッテリのみ充電できる充電台があるならまだしも
基本本体が二つ必要になるから少数派
690白ロムさん:2011/06/02(木) 21:17:07.88 ID:Uhi2RYdD0
すみません、アドエスの「連絡先」なのですが、
ハニビから赤外線通信を試したら上書きにならずに重複だらけになりました。
そこで、全消去して入れ直したいのですがひとつずつしか消せない現状です。
連絡先全消去の方法をお教え下さい。(アドエスオールリセット以外でお願いします)
691白ロムさん:2011/06/02(木) 21:31:58.74 ID:IQ8bhMq10
>>690
GoogleSync
あら不思議、綺麗になっちゃう
692白ロムさん:2011/06/02(木) 21:33:22.26 ID:DHFZHWw70
>>690
WSIMが空なら転送
空のCSV作って転送
693白ロムさん:2011/06/02(木) 21:33:53.55 ID:JjEBuyXf0
>>690
pim.vol
694白ロムさん:2011/06/02(木) 21:44:03.85 ID:Zkjcizz40
>>690
一括して削除は無理じゃない?
もしそんなメニューがあったら、機械音痴の人が間違って実行して大変だし
MortScriptで削除操作を、自動化させるってのはどう
695白ロムさん:2011/06/02(木) 22:08:55.36 ID:Uhi2RYdD0
皆様ありがとうございます。現在苦戦中ですががんばります
>>691
ActivesyncでやってみようとUSBをPCにつないでも接続できず(普段まったく使ってないので)・・・
ちょっと保留
>>692
WSIMの電話帳というのがそういえばありましたね、こちらも上書きではなく
電話帳データを追加の仕様らしく、WSIMが空のため効果無し。
空のCSV作って転送とは、まずWSIMに空のCSVを入れるとは・・・どうすれば?

>>693
pim.vol
これに連絡先が入っているのでしょうか
捨てちゃだめですよね?怖いです
696白ロムさん:2011/06/02(木) 22:14:32.01 ID:fLh/FIWW0
>>695
>>691が言ってるのはAcutiveSyncではなくGoogleSyncだよ。
PCにつなげる必要はない。
697白ロムさん:2011/06/02(木) 22:15:06.03 ID:DHFZHWw70
あー WSIM側へ転送の時が上書きだったな
POCSVでも使って空のデータ転送しろってこと
698白ロムさん:2011/06/02(木) 22:25:15.09 ID:Uhi2RYdD0
>>696
なるほどGoogleSyncで上書きできるんですね
Googleアカウント取ってないのです
>>697
POCSV検索したらリストアできそうですね
これ試してみます!
699白ロムさん:2011/06/02(木) 22:29:39.25 ID:Uhi2RYdD0
>>694
MortScript面白そうですけど
WM音痴には敷居が高そうで
700白ロムさん:2011/06/02(木) 23:11:03.90 ID:Uhi2RYdD0
POCSV使って成功しました。からっぽになりました。ありがとうございます。
聞いてみて良かったです。
980円SIM買ったばかりなのであと2年はいろいろ楽しみます。
701白ロムさん:2011/06/02(木) 23:12:42.48 ID:DHFZHWw70
いじるまえにバックアップは取っておけってことだな
702白ロムさん:2011/06/03(金) 17:35:32.24 ID:MxftOB7U0
トップ画面UIのウェザーニュースが
更新されなくなったんだが、何が悪いのかな?
703白ロムさん:2011/06/03(金) 19:04:48.39 ID:CRGqdH980
>>702
ここ読め。
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part88
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1305770818/l50
704白ロムさん:2011/06/04(土) 14:56:38.19 ID:qAPHn5SZ0
>>703
理由はわからないまま?
705白ロムさん:2011/06/04(土) 15:38:55.35 ID:s2mDjwAM0
ハイブリを使っているのですが、先日故障のため良品交換をしてもらった後
また以前つかっていたソフトをインストールしようとしたのですが
DLしたファイルを開こうとすると「"ソフト名"と関連付けられたアプリケーションは
ありません。アプリケーションをジッコウしてから、このファイルを開いてください」
とでて開けません。
他にも「配布者の身元が不明なので開けません」みたいな警告が出たことも…
これはどうすれば解決できるのでしょうか?
ちなみにインストールしたいソフトは「ニャー」です。

わかりにくい質問で申し訳ないのですが教えていただけると有難いです。
706白ロムさん:2011/06/04(土) 19:24:58.39 ID:KkrteKsI0
.Netなんたらがいるんじゃなかった?>ニャー
707白ロムさん:2011/06/04(土) 19:27:28.61 ID:C2ZBXYqW0
>>705
>>706
ヒント:配布されているファイルがZIP
708705:2011/06/04(土) 21:04:11.59 ID:s2mDjwAM0
>706 
.netなんとかはWindows Mobileが6.5なので大丈夫なのかなと
思っていたのですがそっちも確認してみます

>707
えっZIP!?じゃあ解凍ソフトをいんすとーるすればいいのかな…!?
試してみます
709705:2011/06/04(土) 23:02:07.14 ID:s2mDjwAM0
GSFinder+をインストールしたら無事インストールできました
ありがとうございます!
710白ロムさん:2011/06/05(日) 00:28:18.51 ID:3OB2A5/70
>>709
ズコーッ
711白ロムさん:2011/06/05(日) 09:00:17.45 ID:Si5w8lnd0
解凍の仕方からかよw
というか、WM6.5にデフォルトで解凍ソフト無いのか?
712白ロムさん:2011/06/05(日) 09:41:00.32 ID:+v843E3g0
LZHだったというオチ
713白ロムさん:2011/06/05(日) 10:31:26.61 ID:kzjvB5FB0
すまぬ。解る方お願いします。
アドエス zeroproxy 使用し pc側設定をしようとしたがPC側、接続完了までしたがネット出来ない。
PC側で受信0のまま。接続完了は確認してる。

ttp://nagasarekozaiku.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/zeroproxy_7299.html

このサイト参考にしたがネットに接続できない。接続自体は完了してる。ノート、デスクともダメ。
外出短時間使用を考えてる。他に詳しいサイトや方法知ってる方お願いします。

アドエスすれと迷いましたがここで質問しました。スレチなら誘導お願いします。
714白ロムさん:2011/06/05(日) 10:38:48.48 ID:kzjvB5FB0
↑追伸 OS XP SP3です。宜しくお願いします。
715白ロムさん:2011/06/05(日) 20:09:50.92 ID:tw0f1gfZ0
>>714
wince-dgの容量が3メガ超えてないのを使う。3.89メガのは使えない、以上。


















そのファイルの入手方法は自分で探せ。教えない
716白ロムさん:2011/06/06(月) 01:50:00.50 ID:Fry1pn6T0
>>714 
保管場所&参考サイト

ttp://wince.delegate.org/

ttp://iseebi.half-done.net/?Software%2FDeleGateLauncher

ttp://d.hatena.ne.jp/egyo2nd/20080224/1203788327














>>715
性格、意地悪く捻くれた奴だ。これだからウンコム信者はキモガられる。スルーすりゃあいいのに。
717白ロムさん:2011/06/06(月) 10:06:42.77 ID:bxsbNXN30
>>716
お前が言うなw
718白ロムさん:2011/06/06(月) 13:37:08.23 ID:6XxOtCeD0
>>716
どうせこれ見ても、応用力がない・自分で探せないゆとりには出来ないというオチな気がする
719白ロムさん:2011/06/06(月) 16:46:08.44 ID:7XIoMsbA0
>>716
親切丁寧に大変ありがとう御座いました。接続出来た。

>>715
頭に何もつけない単なる ありがとう。
PS 性格意地悪く捻くれキモ悪変わり者さんなのでお礼は区別しました。

>>718>>717も性格悪そうですね。
720白ロムさん:2011/06/06(月) 17:10:51.12 ID:Fry1pn6T0
>>714
出来たか良かったな。










>>715>>718>>719
お前らホント性格悪く捻くれてそうだな。これだからウンコム信者は偏屈とかキモガラれるんだよ。
721白ロムさん:2011/06/07(火) 01:29:45.30 ID:AVlNqye/0
ググれば1ページ目に出てくるのに教えるというか、アドレスまで貼る理由が分からん。
ぶっちゃけ、本当に出来たのかも怪しい。
それと、劣等感を持っているのは己がキモい風体のせいじゃね?
722白ロムさん:2011/06/07(火) 10:00:15.76 ID:WsFlfo0T0
教えたがりってのはどこにでもいるもんだw
723白ロムさん:2011/06/08(水) 06:42:30.13 ID:4O8ZW1QW0
あいかわずひねくれ者の集まりだな。クソコム信者キモ悪
724白ロムさん:2011/06/09(木) 14:40:10.15 ID:qG6Cgh9g0
スミませんWS020SH.WILLCOM03のスレが見当たらないので
こちらに書かせて頂きました。
家族がWILLCOM LUを使ってます、オクでWILLCOM 03を
手に入れました。その日の気分でLUと03を使い分けするつもりです。
電話番号データーの事なんですがLUの電話番号データーをw-simにコピーし、
電話番号データーの入ったw-simを03に刺しオンラインサインアップをすれば
おkなんでしょうか? その時の注意点などあれば教えて下さい
725白ロムさん:2011/06/09(木) 14:56:45.53 ID:LJGxgKm80
>>724
赤外線通信ついてなかった?
726白ロムさん:2011/06/09(木) 15:07:11.10 ID:qG6Cgh9g0
あっ・・盲点でした
やり方ググってみます
有難う御座います
727白ロムさん:2011/06/09(木) 16:47:03.74 ID:5p9AEuNM0
>>724
1.LUの連絡先をW-SIMにコピーします。
2.W-SIMを03に挿してスタート→設定→電話→その他タブ→電話帳転送から電話帳を本体の連絡先にコピーします。
以上

※03スレはここ
WILLCOM 03(WS020SH) Part63
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1299068217
728白ロムさん:2011/06/09(木) 17:05:38.88 ID:NEXTwQhb0
URLDLをインストールしました
常駐させました
サンプルのgifがダウンロードされませんでした
txtに希望のURLを書き込みました
メニューのCheckClipにチェックを入れました
画面はWAITINGのままでした
729白ロムさん:2011/06/09(木) 17:19:08.63 ID:qG6Cgh9g0
>>727
うわああああああああ
有難うございます
助かりましたd
730白ロムさん:2011/06/09(木) 17:55:12.40 ID:cjn2DAce0
>>727

ヨコだけど、

それ、たまに反映されない項目があるから、アドレス登録するときに、はじめから
名前は全部「姓」に入れて、「電話番号」「メールアドレス」以外の項目を使わないよ
うにしてるんだけど、w-simが保持できるアドレス帳項目ってわかる?
731白ロムさん:2011/06/09(木) 19:11:05.41 ID:cpkMFYsr0
件数も多すぎると漏れるね
732白ロムさん:2011/06/09(木) 21:33:46.48 ID:Vb50Vgge0
クリップボードってどこにあるんですか
GSFinderで探してみたんですが
733白ロムさん:2011/06/09(木) 22:27:06.79 ID:liAqKG3Z0
それだと見つかんね
734白ロムさん:2011/06/09(木) 22:35:57.62 ID:liAqKG3Z0
003の無線キーにコピペする方法はありませんか?
長すぎて手入力はむりぽ
735白ロムさん:2011/06/09(木) 22:37:34.93 ID:liAqKG3Z0
>>732
もしかしてこういう質問?
[メニュー]-[編集]-[コピー]
[メニュー]-[編集]-[貼り付け]
736白ロムさん:2011/06/11(土) 17:15:45.26 ID:ozNPQxY50
windows7 starter へのドライバのインストール方法を教えて下さい。
または解説してるサイトがあったら教えてください。
(検索しても見つかりませんでした…)
737白ロムさん:2011/06/11(土) 17:29:28.13 ID:trxu6oOf0
>>736
エスパーじゃないので分かりません。
せめて端末名をあげてくだしあ。
738白ロムさん:2011/06/11(土) 17:33:43.69 ID:ozNPQxY50
端末は willcom o3 です
よろしくお願いします
739白ロムさん:2011/06/12(日) 01:14:43.57 ID:f2vi4KZt0
>>738
xp用のドライバでいけるんじゃないの?
cdrom無かった?

o3は持ってないので詳しくない
740白ロムさん:2011/06/12(日) 05:36:29.95 ID:SWcwqIQc0
ドライバはシャープのサイトにもありまして、
質問したいのはインストール方法なんです、、、

前にXPのパソコン買った時は
マニュアル通りの方法で難なくセットアップして
ダイヤルアップできました。

しかしwin7starterの場合はどうやってもハジかれてしまって
インストール自体ができません、、、

よろしくお願いします・・・・・
741白ロムさん:2011/06/12(日) 11:48:08.06 ID:+HC1H9f/0
03から灰鰤に乗り換えました。03の時にキャッシュとか不用ファイルを一度に削除して
ファイルサイズを増やすソフトを使っていたんですが、03をいったん全リセットしてしまったため
ソフト名がわからず、検索してもそれらしきものは見つからず。
灰鰤で使える、不用ファイル削除お掃除用のお勧めフリーソフトがありましたら
教えてください m( _ _ )m
742白ロムさん:2011/06/12(日) 15:13:19.56 ID:+HC1H9f/0
>>741
とりあえずClearTempをインストールして自己解決しますた
743白ロムさん:2011/06/13(月) 23:53:58.11 ID:fAc8ptfG0

ハイブリでmicroSDカードにファイルをダウンロードしたりSDカードの中でデータを移動させたりするとフリーズしたり再起動します
ポケットの手で設定変えたり戻したり、SDカードをフルフォーマットしても駄目です
SDカードのメーカーはSiliconPowerです
PCでSDカードの中身を覗くと〜mencというファイルがいつの間にか生成されてます
デリートしても次に覗いた時にまた出来てます
744白ロムさん:2011/06/14(火) 00:03:08.34 ID:L44bLn3Y0
そこまでわかってるならカード変えろ

WMでSDカードのエラーがあると作成されるとさ
745白ロムさん:2011/06/14(火) 00:11:36.75 ID:u7kQBseW0
あっそ
でも、それはただのグチで質問じゃねーよね?
746白ロムさん:2011/06/14(火) 00:14:36.75 ID:bSmKJmca0
また不良品を掴むのが怖いんです
2500円も出して買ったんです
信頼のがある国産のカードは高いです
747白ロムさん:2011/06/14(火) 02:10:23.02 ID:6TRuYDBr0
無くなったデータと失った時間よりも安さが勝るのならロシアンルーレットを楽しむが良い。
748白ロムさん:2011/06/14(火) 06:56:07.52 ID:E/d1WCyT0
安さと信頼性は相反するものだという良い勉強になったじゃないですか。
749白ロムさん:2011/06/14(火) 15:56:33.48 ID:nV4JXFZ80

高いの買っても壊れることはある。
750白ロムさん:2011/06/14(火) 19:54:33.54 ID:sOyLveCx0
>>740
7は32 64?
64なら無理
751白ロムさん:2011/06/15(水) 19:04:30.41 ID:2ShTzzq+0
>>743だけど一応報告
どうせ消えゆくWMの為にSDカードを買い直すのは癪なので
本体メモリにファイルをDLしてそこからSDカードに移すことにしました
マイドキュメントとプログラムファイルの大半をSDカードに引っ越して
本体メモリの容量を250Mにまで拡張したので大丈夫です
752白ロムさん:2011/06/15(水) 20:13:36.89 ID:PsnrMcpV0
引っ越したのが壊れる心配は無いのかな?
microSDなら最近の機種でも使えるから、全く無駄という訳では無いけどな。
753白ロムさん:2011/06/15(水) 20:14:36.38 ID:PsnrMcpV0
大切なデータはPCにも保管しといた方がいいよ
754白ロムさん:2011/06/15(水) 20:15:10.37 ID:/FvG03ux0
SDにチェックディスクかければ?
755白ロムさん:2011/06/18(土) 18:29:32.33 ID:D/SJ4uI70
2GBなら500円だろう、1000円出せばいいのが買える
1000円ケチってデータ飛ぶくらいなら自分ならその携帯は捨てるね
756白ロムさん:2011/06/18(土) 18:39:51.28 ID:vwnwfKj30
>>755
上海問屋の2GBなら100円
757白ロムさん:2011/06/18(土) 22:25:34.82 ID:qAMrmoJm0
>>754
chkdskなんてほとんど役に立たない
フラッシュには専用のソフトがある
758白ロムさん:2011/06/19(日) 05:17:05.66 ID:RY5wEs0b0
なんてソフト?
759白ロムさん:2011/06/20(月) 02:58:40.77 ID:7xvH2CR50
checkflash 不良ブロック検索するだけで潰す機能はない

chkdskで引っかかった不良ブロックは潰せるが
一旦出始めたらぞろぞろ出るのでもう危険 (物理フォーマット
やり直すと直ったような気がするが、単なる気休め)
バックアップ取ってからcheckflashで確認、引っかかったら交換
760白ロムさん:2011/06/20(月) 16:56:03.25 ID:dpkxFqDP0
operamobile10の「メニュー」の文字の大きさやフォントを変えるのはどうすればいいですか
コンフィグやiniいじってみますたが駄目でした
761白ロムさん:2011/06/20(月) 21:29:42.08 ID:mRyPNUAK0
試してないけど書体だけならシステムフォント設定に従うはず
762白ロムさん:2011/06/21(火) 01:12:05.83 ID:Ba1PnKii0
004SHにATOK for Windows Mobileを入れてみましたが、「USBデバイスを認識できません」という
メッセージが出て、無線LANが使えません。
ATOKをオフにすると使えるんですが。
何か対策ないでしょうか。
763白ロムさん:2011/06/21(火) 09:57:52.34 ID:RSN0IbwI0
>>762
正規購入者ならサポートで訊けばいいんじゃね?
764白ロムさん:2011/06/21(火) 11:31:20.43 ID:XYIHA/WT0
>>762
調べてダメならフォーマット
765白ロムさん:2011/06/21(火) 19:44:18.87 ID:fMpAnEX30
>>763
そうします。
>>764
質問の後、やってみましたが、現象再現しました。

どうもありがとうございました。
766白ロムさん:2011/06/22(水) 02:18:51.51 ID:B8VyrvAp0
教えてください。
フルブラウザでの通信をe-mailの通信に偽装する便利なソフトはありますか?
e-mailの通信無料の最安の料金コースに入って、偽装して通信したいです。
767白ロムさん:2011/06/22(水) 02:43:28.41 ID:DOGwxgTf0
発想がキチガイ過ぎる
768白ロムさん:2011/06/22(水) 02:52:03.68 ID:ePE66JCr0
電話線つかって蛇口から水だしたいです
ってくらい無理

いやまてよ?
TCP/IPのパケットを全部メールに変換して
送受信をくりかえせば或いは?!
769白ロムさん:2011/06/22(水) 02:59:30.99 ID:B8VyrvAp0
自己レス失礼。外出先のPHSから、
@検索ワードのみを記入したメールを自宅パソコンへ送付
A自宅パソコンが受信したメールの検索ワードをGoogleなどで検索し、
その結果を.mht形式で保存(自動で)
B自宅パソコンが.mht形式のファイルをメールに添付して返信。(これも自動)
Cphsで添付ファイルで内容確認し、今度はアドレスを記入しまたメールで送信
D自宅パソコンがそのアドレスを.mht形式で保存して送信
無限ループ

これでいけるかな。家に常時稼動してるパソコンがあれば可能そうだね。
ていうかそういう無料サービスないかな。
770白ロムさん:2011/06/22(水) 03:50:31.45 ID:8gkpuskI0
銀河とか昔無かったっけ
771白ロムさん:2011/06/22(水) 05:17:13.19 ID:B8VyrvAp0
>>770
ネ申!ありがd
772白ロムさん:2011/06/22(水) 09:21:15.48 ID:GJ71Jstc0
>>770
昔、かなりお世話になったなあ
もうやってないよね

辞書とか天気とかならニワンゴなどがある
他にもページをブラウズするのはあったけど、登録制なので試してない
773白ロムさん:2011/06/22(水) 09:23:12.79 ID:GJ71Jstc0
googleもなんかやってたな
774白ロムさん:2011/06/22(水) 10:26:37.33 ID:hzaLz2hX0
>>773
Googleニュースはあるね。
775白ロムさん:2011/07/03(日) 02:34:51.40 ID:5UqOFXwM0
Linuxで作成したjavaのプログラムは03で動きますか?
jarコマンドで固めたファイルをメールで送って実行しようとしたのですが
関連アプリが見つかりません云々と表示されダメでした
windowsXPでは動いたのですが
776白ロムさん:2011/07/03(日) 03:07:49.46 ID:lNW4Fy/S0
>>775
何か足らないんじゃないの?
ウィルコムのHPに仕様書みたいなものがあったはずだからしらべてみ

開発環境を
777白ロムさん:2011/07/03(日) 03:26:37.40 ID:kCmriw8V0
>>775
jra
778白ロムさん:2011/07/04(月) 03:28:08.46 ID:Hlkw61KD0
云々が大事な所なんじゃないか?
779白ロムさん:2011/07/04(月) 03:31:39.58 ID:5rz6gP+D0
J2MEだっけか、MIDPだっけか
エディションが違うってことは、何か違うんじゃない?
780白ロムさん:2011/07/07(木) 07:06:28.02 ID:4F3vuu6iO
827 白ロムさん 2011/07/06(水) 16:44:03.10 ID:1EyrY77g0
Amazonのマーケットプレイスの出荷通知の送信ができなくなったわけだが
もうハイブリは駄目かな
まだ2年くらい残っているが使い物にならないから解約するか
ああウィルコムから乗り換えで安くならないかな〜
781白ロムさん:2011/07/07(木) 19:40:47.37 ID:ZRwxa9r30
最近使ってるアドエスでキーボード出して横画面にすると
タッチパネルが効かなくなるんだけど(キーは打てる)
これってフレキ切れかな?
782白ロムさん:2011/07/10(日) 19:29:35.29 ID:O4wPPLX70
あんしんサポート付けてないのかお前
783白ロムさん:2011/07/11(月) 00:20:56.00 ID:UC14CWna0
つけてはいるがアドエスは灰鰤に換えた後も使ってんだ
784白ロムさん:2011/07/11(月) 20:07:00.43 ID:EgBzwMcl0
漫画喫茶のXPのPCに青葉トングル付けて、落としたファイルをハイブリに送信出来ますか
それとプラネックスというメーカーは信用出来ますか
答えてくれる人ありがとうございました
785白ロムさん:2011/07/11(月) 23:47:54.51 ID:ZhLAy6TT0
>>784
>漫画喫茶のXPのPCに青葉トングル付けて、落としたファイルをハイブリに送信出来ますか
USBメモリやmicroSDHCカードで移せばいいのでは無かろうか、、、


>それとプラネックスというメーカーは信用出来ますか
俺は特別悪くないと感じる。
比較的安くなってることが多い。
ただ、メーカーのサポートを重視するならBUFFALOなどの方が無難かも。

知人は『プラネクソ』と呼んでる。
彼に言わせれば(期待が大きいだけに)ハズレが多いとか。
購入前の下調べや理解が足りないのだろう。
彼の言う『ハズレ』を安く譲ってもらい使ってる。


>答えてくれる人ありがとうございました
786白ロムさん:2011/07/13(水) 07:12:30.30 ID:4XfyKZ2w0
7と言うかスマホ出ないの決定だっけ?
787白ロムさん:2011/07/13(水) 13:21:13.20 ID:La7g44MR0
>>786
【ブルーオーシャン戦略】で斜め上を行くことにしてるから今のところ出さないことになってる。
音声メイン+三台無料キャンペーンで伸び悩むようになってきたら出すかもしれない。
今みたいに順調なら出さないね…Dell Streakで我慢しろと。
788白ロムさん:2011/07/13(水) 15:01:32.66 ID:vq/Q+JUN0
Dell Streak出したんならよ、HYBRIDのスペシャルモデルとか出そう
HYBRIDは公式サイトからも紹介ページ消えてないし
789白ロムさん:2011/07/14(木) 18:26:09.65 ID:jx0vBs6/0
在庫整理だからこないと思う
790白ロムさん:2011/07/14(木) 21:13:08.50 ID:G6Ih8YRC0
法人向け
791白ロムさん:2011/07/15(金) 02:53:28.47 ID:QqNuLaNg0
ad es 使ってるんだけどもいきなりタッチ画面が反応しなくなってた…
故障だと思ってるんだけども、設定でタッチオフみたいなのありますかね?
知らんうちにそんなモードになってるだけなら助かるんだけども。
792白ロムさん:2011/07/15(金) 03:30:13.19 ID:A+YXRFPv0
>>791
そんな設定はない
重要ファイルや電話帳を手動でバックアップし、フルリセット
そのご画面が反応せず、初期設定も不可能なら修理
793白ロムさん:2011/07/18(月) 12:22:38.90 ID:LyiQlejW0
willcomを10年以上使ってきて、zero3大好きだが、壊れたので機種変更した。
いまwillcomのスマートフォンは、DELLStreakとwx130Sのセット売りしかないらしい。
両方持つことでスマートフォンと同じことができるとwillcomは思っているらしい。
機体を2つ持つのはいやだったが、他社のスマートフォンは信用ならないので、
機種変更した。
数日使ってみたけど、これって、スマートフォンじゃないよね?
スマートフォンはPC+電話って話だけど、全然違うもん。
・フルキーボードじゃなくなって、携帯電話みたいにイチイチ親指で何度もボタン押さないと文章が書けない。
・メーラーが10年くらい前みたいなしょぼい電話端末(wx130S)に入ってるから、
・メールを横長の画面&小さい文字で見ることができなくなって、延々とスクロールしないと読めない。
・テキストエディタがない。
・DELLStreak画面の外のアイコンは持つだけで触ってしまうので、意図せず押してしまう。
・なにより、2ちゃんに書き込めない。
「willcomはもうスマートフォンやめました」なぜ正直に言わない
794白ロムさん:2011/07/18(月) 12:24:57.00 ID:LyiQlejW0
みなさんいまのzero3が壊れたらどうするつもりですか?
delstreakはzero3の代わりには絶対なりませんよ。
795白ロムさん:2011/07/18(月) 12:30:29.02 ID:OMJRn4Dx0
サブ機押さえてあるから別に
796白ロムさん:2011/07/18(月) 13:37:06.92 ID:hFYNwg1T0
スマートフォンって言葉が
すっかり別のものにもってかれたからなぁ
797白ロムさん:2011/07/18(月) 13:43:04.74 ID:4Jdtv4x00
798白ロムさん:2011/07/18(月) 14:43:02.62 ID:L/R5G1mV0
>>794
前のZero3に戻すまで。
灰鰤→アドエス→es(使い込んだものと未使用品の二台)
電話メールブラウザがあればどうにかなる。
799白ロムさん:2011/07/18(月) 14:47:42.56 ID:L/R5G1mV0
>>793
>スマートフォンはPC+電話って話だけど、全然違うもん。
>・フルキーボードじゃなくなって、携帯電話みたいにイチイチ親指で何度もボタン押さないと文章が書けない。
>・メーラーが10年くらい前みたいなしょぼい電話端末(wx130S)に入ってるから、
>・メールを横長の画面&小さい文字で見ることができなくなって、延々とスクロールしないと読めない。
>・テキストエディタがない。
→Androidマーケットで探すか自分で作る
→割り切りが出来ないなら解約したら?

>・DELLStreak画面の外のアイコンは持つだけで触ってしまうので、意図せず押してしまう。
>・なにより、2ちゃんに書き込めない。
>「willcomはもうスマートフォンやめました」なぜ正直に言わない
→「冷やし中華始めました」に対して「冷やし中華やめました」って言わなきゃならない?
800白ロムさん:2011/07/18(月) 16:22:02.86 ID:LyiQlejW0
>「冷やし中華始めました」に対して「冷やし中華やめました」って言わなきゃならない?
「zero3が壊れたので、最近のスマートフォンへ機種変更したいです」
って言ったらstreak出してきました。
ここで「スマートフォンもうやってない」って言ってくれればって思うわ


http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/
これってまだ販売しているのですか?
スマートフォンは、電話とデータ通信が別々のものしかもう売ってないってお店の人に言われたんですが・・・
801白ロムさん:2011/07/18(月) 20:10:51.22 ID:qRJQQYCz0
>>800
在庫があれば販売はしてくれる。頑張って探してくださいませ。
アドエスなどの中古でも現物があれば持込での契約は可能です。
※店では歓迎されない。

また、W-SIMを差し替えて使うこともできるので980円SPをウィルコムストアで契約して使いたいジャケットに挿入するのがベスト。
802白ロムさん:2011/07/18(月) 23:14:59.27 ID:6BRJ3MRR0
でもx1でしょ(笑)
803白ロムさん:2011/07/19(火) 00:49:29.89 ID:B6XWjQy/0
>>802
は?
4xでの契約できるけど?
804白ロムさん:2011/07/19(火) 11:52:17.12 ID:WZX77gvn0
980SPのデフォルトが新つなぎでx4なの知らないなんて…

ダサ
805白ロムさん:2011/07/19(火) 15:22:09.63 ID:ZhbHVu6N0
×1はデルストリークと契約一緒の中華PHSのみじゃね?
その、デルのやつは、今絶賛機種代0円でソフトバンクで契約出来るんだけどなw
ウィルコムで買った奴はアホだわw
806白ロムさん:2011/07/19(火) 17:37:04.60 ID:kiLHlXpL0
マジで
じゃあその980SPをオクで落としたハイブリに入れられたらウィルコムが商売上がったりじゃん
807白ロムさん:2011/07/19(火) 17:45:13.53 ID:JIPImT180
>>805
ウィルコムのも(実質)0円にはなった。
データ定額などのオプション契約が不要な分マシかも
808白ロムさん:2011/07/19(火) 18:27:58.17 ID:/4/JJnRy0
>>807
だから、実質じゃなく一括0円だから書いているんだよ。
実質なんか糞くらえだぜ。
809白ロムさん:2011/07/19(火) 21:23:55.03 ID:chL45g+50
>>808
ウィルコムの方は回線の基本料金ゼロ、使った分だけパケット代。
単体または無線LAN運用ならゼロ円。

あっちは指定のオプション必須でしょ?
810白ロムさん:2011/08/04(木) 04:46:29.18 ID:N2ocF+080
購入相談ってこのスレでいいんでしょうか?
現在esの007を修理しつつ使っていますがそろそろ買い替えを考えています

上から優先度が高い順に
・できれば007より薄くて小さいほうがいい
・基本は電話とメール、あとQMAで解答が分からないときにグーグルやwikipediaで軽く検索できる程度のブラウジングはしたい
・動画や写真は撮れるに越したことはない
・ムービーが見れるに越したことはない

最近のだと性能的にはどれも充分だとは思うのですが、その中でも外見的にコンパクト、中身的にシンプルなのでお勧めがあればぜひ教えてくださいませ
よろしくお願いします
811白ロムさん:2011/08/04(木) 08:16:42.69 ID:ltMIFu6G0
アドエス一択、だが、買えるか分からん、03でもいい。灰鰤は糞なのでやめるべき。
812白ロムさん:2011/08/07(日) 05:29:00.80 ID:fd5ZAdmt0
ありがとうございます
電気屋さんでX PLATE×DELL StreakセットでX PLATEだけ持ち歩けばと勧められたんですが(QMAのときだけStreak持っていって)
アドエス手に入りそうなら第一候補で検討したいと思います
レスどうもでした
813白ロムさん:2011/08/07(日) 19:01:10.88 ID:T0NeQLB30
WILLCOM03のほうが外観的にはいいよ
売ってないけど
814白ロムさん:2011/08/19(金) 09:15:52.77 ID:8kzSE2y/0
アドエスの画面が割れてウィルコムストアへ。
本体の連絡先を吸い出してもらおうとするも、店舗のツールで認識できないとのことで失敗。
連絡先移行してない代替機借りてもしょうがないので修理には出さず。(修理するならSIMも出せと言われた。)
ws020shの白ロム買ってSIM差し替えようとおもってるんですが、
画面が壊れた状態で連絡先の吸い出し、もしくはSIMへの書き込みする手段はないでしょうか?
815白ロムさん:2011/08/19(金) 09:31:51.53 ID:OgYPDw1R0
Mymobilerで画面をPCに出力 とか
816白ロムさん:2011/08/19(金) 10:05:47.54 ID:+Qgp2TTq0
アドエスからアドエスならActiveSyncでpim.volをコピーするだけでいける。
pim.volでググってみると他機種でもいけそうだけど。
817白ロムさん:2011/08/19(金) 10:37:44.00 ID:8kzSE2y/0
早いレス感謝です。
アドバイス通りMymobilerで操作してSIMへ書き込めました。
念のためpim.volも取り出し、これで何とかなりそうです。ありがとうございます。
818白ロムさん:2011/08/19(金) 10:41:43.27 ID:MzScHdRg0
PC上でrCEも可
ActiveSync接続した状態でPCから起動すればリモート操作できる
端末に実行ファイルをインストールする必要が無いからUSBが壊れてなければいける
WSIMに連絡先を転送する所までリモート操作すればいい
819白ロムさん:2011/08/30(火) 22:59:27.49 ID:R69QKjHA0
宜しくお願いいたします。
使用機種はAdvanced-es WS011SHです。電池がもうもたなくなりまして、
外部電池を考えています。

候補1
PowerBank USB 5000mAh
(ネット価格1,800〜2,000円程度)
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31O%2BPzVQYnL._AA300_.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41IIyN6tu1L._AA300_.jpg
二枚目の写真に写っているプラグに 汎用EIAJ #2が含まれるなら
変換ケーブル HAAWZR3ESを用いて接続
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/vis-a-vis/cabinet/new_product5/4525443013296-r1.jpg
(ただしアドエスでの動作報告なし)

候補2
FPS440K PowerBank Slim3.0 5V/1.2A
(ネット価格4,300〜5,000円程度)
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51HRNNAiklL._SL500_AA300_.jpg
(アドエスでの動作報告なし)、

候補3
モバイルパワーバンク 5V/1000mA
(ケーブルとACアダプタセットでネット価格8,000円程度)
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/pda/cabinet/pic/img56068141.gif
http://image.rakuten.co.jp/pda/cabinet/pic/img56071360.gif
http://www.rakuten.ne.jp/gold/pda/images/powerbank/120ONS10000110s.gif
を使うか(アドエス動作確認あり)

で迷っています。
安くて容量とアンペアが大きい候補1が魅力的なのですが
どなたかお使いの方はいらっしゃいませんか?
820白ロムさん:2011/08/30(火) 23:03:23.90 ID:kdgU+cuL0
>>819
外出時に充電が切れるから欲しいのか
電池がヘタって来てるから欲しいのかがわからん

前者なら好きなのでおk
後者なら電池買え
821白ロムさん:2011/08/31(水) 23:17:09.65 ID:LGpmRRp00
>>819
03使いですが、100均でEP-024CHA(USB充電用電池BOX)と、USBケーブルと、充電式単三2本と、充電器を買って、
USBケーブル内の配線いじって、03での充電専用ケーブルにして使ってます。
これで出先で困った事は少ないです。保険で単三電池とUSB-AC電源も持って行きますけどね。
822白ロムさん:2011/09/02(金) 00:45:24.97 ID:GqkYPxbK0
Ad[es]はsyncしないとUSB充電しないから03は参考にならない

sync機能つけた人や内部改造して結線してる人もいるけど
リスクも金もかけたくないなら、アダプタのケーブル切って中継にするか
何とかして底の充電端子に接続するクレードル作るしかない
本体のアダプタ端子も傷みやすいので、後者をオヌヌメ

オレはMDやケータイのクレードル3台改造して
[es]用他手持ちの5Vアダプタつないでる
823白ロムさん:2011/09/02(金) 02:46:37.67 ID:u0xtDh7O0
変換して電源端子に入れるっつーてるんだからUSB充電できるできないとか関係ないじゃん
824822:2011/09/02(金) 17:04:53.78 ID:GqkYPxbK0
あ、あの変換使うって言ってたのか、見落としてたよスマソ

03の話を持ち出した >>821 に惑わされた
825白ロムさん:2011/09/04(日) 14:23:54.21 ID:BZaU2yTn0
>>824
自分で見落としして他人のせいにするなんて、見苦しいぞ。なんてね。
>>821 には03と明記されてて、充電の単三電池2本程度の容量でも足りているという参考例を書いているだけジャマイカ?
まぁ、必要な容量は使い方にもよるから人によって違うんだけどね。
826白ロムさん:2011/09/19(月) 13:42:49.55 ID:PNxWrwgh0
dell streak のブラウザのブックマークの消し方を教えてくださいませ
827白ロムさん:2011/09/19(月) 15:26:01.75 ID:mwofO+xZ0
お前他のスレにも書いたバカか
StreakはZERO-3とは全く無関係だっつーの とっとと去れ
828白ロムさん:2011/09/20(火) 16:38:22.21 ID:AzZIjLpt0

>>826
設定アプリケーションの設定ブラウザデータの消去
829白ロムさん:2011/09/20(火) 17:05:38.59 ID:0mJHQG2F0
とっくに自己解決しています
回答するならもう少し早めにお願いします
830白ロムさん:2011/09/20(火) 17:16:09.41 ID:OPDy7AX/0
>>829
ならもっと早い時間にそう書けよ
831白ロムさん:2011/09/20(火) 18:05:24.13 ID:3HhixXmw0
>>828
スレチに回答するなアホ
832白ロムさん:2011/09/21(水) 00:09:04.63 ID:7apsN16a0
質問です。

今までW-ZERO3[es]を使ってきたのですが、タッチ入力を受け付けなくなってしまいました。
電源入れ直し等を試みても回復しないため「これは修理かな・・・」と思ってます。ただ同時に、
修理するくらいなら機種変更も検討してみようかとも思って調べてみたのですが、WILLCOM
の機種でキーボード付の新機種はもう出ないようなので、今このタイミングで機種変更しないと
キーボード付機種の在庫分が無くなったらもうキーボード付機種への変更はできなさそうでも
あります。

そこで参考にお尋ねしたいのですが、今からキーボード付機種に変更する場合、WILLCOM 03と
WILLCOM D4のどちらがオススメでしょうか。カタログスペックだけでなく使用感みたいなのを
教えていただければ幸いです。
833白ロムさん:2011/09/21(水) 00:14:03.44 ID:7RzP9d4i0
>>832
素直にアドエスにしとけば?
多分現在も使用しているユーザーが一番多いと思うよ
834白ロムさん:2011/09/21(水) 17:41:56.83 ID:FljDgSM10
でも、もうどれも実際売ってないけどなw
835白ロムさん:2011/09/23(金) 23:39:39.54 ID:COPZCNq90
>>832
esなら未使用のが1台、使い込んだのが1台ウチにあるぞ
836白ロムさん:2011/09/24(土) 05:10:59.97 ID:8rAFp2sQ0
>>835
だから何だよw
837白ロムさん:2011/09/25(日) 01:38:06.53 ID:ap6OQlN40
>>836
機種変更するよりesを使い続けろという神のお告げ
838白ロムさん:2011/09/26(月) 15:58:57.33 ID:/upoGPdg0
WILLCOM03を修理に持っていったら
もう交換品がないってことで、
他の機種選べって言われたぞ
839白ロムさん:2011/09/26(月) 16:39:59.12 ID:k4G0QEKk0
何が選べるんだ?
840白ロムさん:2011/09/26(月) 19:30:46.59 ID:4sezshby0
やっぱりesだな
841白ロムさん:2011/09/27(火) 09:00:16.11 ID:fh1WSJx80
いつの間にかfacebook繋がるようになったんだね
842白ロムさん:2011/09/28(水) 09:33:00.53 ID:K1AfRxx40
質問します。アドエスで標準コースで使っています。
たまに外でネットしたいのでアドエス単体で64kPIAFSで
ヤフーBBのアクセスポイントへ接続すると
「IDまたはパスワードが違います」と出てつなげません。
設定を何度も見直していますがわかりません。
電話番号に##4もつけています。
そもそもPIAFSでネットできるのでしょうか?
843白ロムさん:2011/09/28(水) 18:49:42.19 ID:E4X1ROjt0
es007を新品で売っている店を見つけた。
とりあえず1台買いました。
色は白しかなかったけどね。
844白ロムさん:2011/09/28(水) 20:37:09.45 ID:MbWbc0bW0
>>842
それ公衆無線じゃね
最近ウィルコム使い始めたから断定できないけど
845白ロムさん:2011/09/28(水) 21:15:39.67 ID:K1AfRxx40
>>844
接続するときに64BEのマークが
出ているので64kベストエフォードで
つないでるようです。
マークがでてしばらくすると切れて
さっきのエラーログがでます。
846白ロムさん:2011/09/28(水) 21:49:27.53 ID:Ry7gIZck0
>>845
そのプロバイダさんに問い合わせしたりしたほうがいいとおもう
もしくはそのプロバイダさんのスレで聞いてみたり
847白ロムさん:2011/09/28(水) 22:39:50.77 ID:RLRlZUNH0
>>845
俺はYahooBBは知らないが、地元プロバイダのアクセスポイントにはZero3から繋がってたよ。
とりあえず、このページの「PHS専用アクセスポイント」の番号にしているよな?
https://ybb.softbank.jp/support/connect/dialup/ap_list.html

それでダメなら下の方にPIAFS2.1に対応した地域別アクセスポイントもあるそうな。
いろいろ変えて試してみ。
848白ロムさん:2011/09/28(水) 22:51:29.37 ID:GXc0d7Go0
わかってねー馬鹿が多いな。
無線ランなんだから、内蔵ワイヤレスでつなぐんだろ?
どうせ、ビックの390円プランとかYahoo!プレミアムの特典とかの乞食プランを使っているんじゃねーのw
849白ロムさん:2011/09/28(水) 22:59:32.64 ID:Iw3S3+fD0
なにそれ。乞食プランなんてよくご存知ですね w
850白ロムさん:2011/09/28(水) 23:37:39.48 ID:hV+xYGZU0
>>842
モバイル接続サービスは過去に使ってましたが、PIAFSは試した事無いYBBユーザーですが、IDまたはパスワードは間違いありませんか?

https://ybb.softbank.jp/member/odekake/
ダイヤルアップサービスの申し込みはしてありますか?
851白ロムさん:2011/09/28(水) 23:51:27.99 ID:K1AfRxx40
>>847
そのページの「PHS専用アクセスポイント」と
「地域別アクセスポイント」の両方で試してもだめでした。
ヤフーBBにはAIR-EDGE用の「有料アクセスポイント」も
ありますが、そちらはパケット制なのでパケ代が高額に
なりそうで使えません。
>>848
公衆無線LANは使える場所を探さなくてはいけないので
ちょっと使いたいときには不便なので契約していません。

たぶん一般的な使い方ではないと思うのですが、
やられた方がいたらと思い質問しました。
プロバイダーやウィルコムにも聞いてみようと思います。




852白ロムさん:2011/09/29(木) 00:00:33.22 ID:4aMdiUm00
>>850
パスワードの間違いかと思い、パスワードを変更して
やってみましたがだめでした。
1日おいてまたやってみましたが、やはりだめでした。
IDはパスワードを変更したあと、確認のメールに
記載がありますので間違いありません。

ダイアルアップサービスは申し込んであります。
実家で固定電話でダイアルアップで接続できていました。

自分ではPIAFSとAIR-EDGEの通信方式の違いが
気になっています。
853白ロムさん:2011/09/29(木) 00:59:52.79 ID:84y3nuVv0
>>852
よくわからんなぁ。メッセージどおり、IDかパスワード違うんじゃないの?
パスワードの大文字/小文字とか、記号とかね。
ウチは↓のローカルなプロバイダだが、今「PIAFS(PHS)用電話番号」で登録してみたら
ちゃんと64BEってでて繋がったよ。Opera立ち上げてGoogle表示されたところまで確認した。
http://www.urban.ne.jp/aplist/main.html
あ、機種はWillcom03に黒耳WSIMだけどね。
854白ロムさん:2011/09/29(木) 01:37:22.77 ID:49jUc39P0
idとpass以外で設定した番号などを書いてみたら分かるかもしれない。

しかし今どきなぜ時間課金のPIAFSで繋ぐのさ?
855白ロムさん:2011/09/29(木) 09:47:32.39 ID:4aMdiUm00
>>853
もう一度IDを入れ直して接続してみたら、
接続できました。ドットが全角になっていたようです。
ありがとうございました。

>>853
自宅では普段は無線LANでつないでいますが
自分の使うソフトでは、64kでもあまり遅くは
感じませんでした。
よく使うのは、03RSSReader、Opera mini5.1、
q2chwnなどです。
ウィルコムの料金プランでネットをちょっとだけ使う
というのに向いたプランが見当たらないので、
PIAFSでつなごうと考えました。
パケット通信だと高いので定額プランSで節約しながら
使うか、つなぎ放題に入るかの両極端ですよね。
自分のようにちょっとつなぎたいけど躊躇して
ネットにつながない人も多いような気がします。
856白ロムさん:2011/09/29(木) 09:50:28.49 ID:4aMdiUm00
すいません 下段のほうは>>854さんです
857白ロムさん:2011/09/29(木) 10:20:13.20 ID:PPiCH6iL0
>>842
標準コースってなによ?
858白ロムさん:2011/09/29(木) 10:50:45.97 ID:4aMdiUm00
>>857
標準コースは、本当にに何もついていない通話プランです。
ウィルコム同士の定額もなし、メールも有料です。
基本料金は2835円ですが、年間契約割引、長期割引、複数割引が
使えるので自分は1800円くらいになってます。
メリットは市内通話が10.5円(1分)なのくらいです。
859白ロムさん:2011/09/29(木) 16:30:16.24 ID:Wyrc9LYn0
03のSIMのカバーを削ると電波が良くなるというのはホント?
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax11.html#110910
860白ロムさん:2011/09/29(木) 19:52:03.60 ID:i4kddwmL0
アドエスで、wifiのネット接続をUSB経由で母艦で共有する方法ない?
(母艦のネット接続をアドエスで利用するのではなく)
ICSInstall.CABインスコしたけどwifiは共有してくれないのね。
861白ロムさん:2011/09/29(木) 20:45:45.87 ID:SShHhh6j0
WILLCOM 03(WS020SH)使いです。
不定期に「電子メールのセットアップ」が勝手に立ち上がり、困っています。
タスクマネージャー経由でも終了でき無いことが多く、多くの場合リセットボタンで対処するハメになっています。
PHS本体ではW-ZEROメール使用で、[email protected]ドメインのメールしかやり取りするつもりはないので、
ハッキリ言ってこれが立ち上がるのは余計なお世話で、邪魔でしかありません。
何とかこれを殺す方法はないでしょうか。
862白ロムさん:2011/09/29(木) 20:57:52.49 ID:D2XADXiK0
それウィキにあったかと
アップデートすればよかったんじゃなカタカナ
ググッて調べてくれ
863白ロムさん:2011/09/30(金) 00:54:40.54 ID:BaEB40SN0
>>860
逆にPCでWifiを使えるようにする方が簡単じゃないの?
アドエスはPCにUSB経由のActiveSyncで接続すれば、PC経由で通信できるんだから(高度ななんたらってオプションたったような)、公衆WiFiのアカウントがひとつでも問題無い。
864861:2011/09/30(金) 21:20:36.66 ID:iyU0tq+S0
>>862
どもです
やっぱりアップデートで何とかなるんですか
うちの筐体何故かファームウェアアップデートがきかないんですよね
何度かフルでフォーマットしても、1.50のままでアップデートを適応しようとしても
「アップデート必要はありません」で1.50aになってくれなくて
ハズレ個体ってことで諦めます
865白ロムさん:2011/09/30(金) 21:57:19.44 ID:Za2ktxu0P
>>864
手工業製品じゃあるまいし、はずれ個体である「はずがない」。
ほかでもない、めんどくさくてしかたがないWindowsmobileなのだ、もっとああだこうだと悩み、試行錯誤されたし。
866白ロムさん:2011/09/30(金) 22:53:01.61 ID:y24ZfxR40
>>864
文句言う前に、説明くらいちゃんと読めよ。
http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws020sh/update_sp1/
867861:2011/10/01(土) 08:55:49.88 ID:5vDk7UVI0
>>865-866
 連レスになってしまってすみません。
 アップデートのソフトを勘違いしていました。
 一度本体交換になっていて、その時はUpdate-WS020SH-SP1.cabのファイルが
使えていたので、購入後の初期状態ではUpdate〜.cabのアップデート必須なのかと勘違いしていました。
 WS020SH-STMail-200903.CABの方も適応済みの状態で>>861の状態なので、
自分の所で起きている現象に関しては、アップデートはあまり意味が無いのかもしれません。

 試行錯誤の上自力対応ってことで、この質問は締めさせていただきます。
 お答えいただいてありがとうございました。
868白ロムさん:2011/10/10(月) 22:05:16.87 ID:jOnZZTM10
長くなってスマン
解決するにはどうしたらいいかアドバイスお願いします。

何年も使ってるZERO3 003SH の標準のメール
受信(送信)済みフォルダにあるメールの削除ができなくなってそのまま残ってしまって困っている。
(他のフォルダ間の移動することはできるが削除済みには移動できない)

受信件数は今も昔もいらないものはすぐに削除していたので10個程度しか残って無い
削除済みフォルダもまめに消してた

9月の上旬まで今まで通り削除できていたがいつの間にか、削除や移動ができなくなった。
リセット、フルリセットしても変わらず。
その間新しいソフト入れたり構築をいじったりしていない。

おかしなことは、この時期に以前から使って何も触ってなかったWMbiff(データ通信中にメール受信する為のソフト)の設定が突然消えて設定しろと警告が出たことがある

その設定自体はすぐに設定し直してメールの送受信などは出来ていて来たメールの表示などはきちんとされている。

あとは削除済みフォルダを開くと、直前に開いた他のフォルダの影響を受けてしまいきちんと表示されない
空のフォルダを開いたあとに削除済みフォルダを開くと空だが、二件のメールがあるフォルダを開いたあとに削除済みフォルダを開くと、文字の無い空白の二行が表示される、という具合。

WMbiffの設定が突然消えたのと、削除済みフォルダがおかしくなったのは関係あるんだろうか?
869白ロムさん:2011/10/11(火) 23:24:35.79 ID:xqLPeTDD0
メーラーのデータベースが壊れてるんでしょ
たぶんフルリセットしかないと思うよ
870白ロムさん:2011/10/13(木) 04:30:32.92 ID:aW1KfQv/0
HYBRID ZERO3修理出したらろくに調査もしないで
OS再インストールされてこれで浮かなかったら
復旧したお前のバックアップデータが悪いってさ。

そんな態度で返品されてすごくむかついた。
ご丁寧に受話のとり方や、フルフォーマットの方法までのとり方や
フォーマットの方法まで書いてくれて客をなめとんのかと思った

そして症状は再現した。いった移動なっていんるだとりあえず
PT通信ができなくなる。USIMを追加して起動するとスタート画面dメニューがいじれなくなる。

おまえkにW-SIMを調査修理に出したら、SIMでの3G通信ができなくなった。
なんか悪いことだからでキレそう
いったい何があったんだ
871白ロムさん:2011/10/13(木) 06:58:35.22 ID:0JvUTnyn0
>>870
日本語が意味不明過ぎて、何を言いたいのか解らない。
872白ロムさん:2011/10/13(木) 22:05:22.35 ID:T1E0Jpqz0
>>870
電話の興奮をここに書かれてもなぁ
873白ロムさん:2011/10/15(土) 07:57:24.47 ID:2MlFuFnV0
>>870
>これで浮かなかったら
>なんか悪いことだからでキレそう
このへんがさっぱり伝わらない
874白ロムさん:2011/10/15(土) 08:44:03.01 ID:oGz2YSXJ0
受からなかったら (受信できなかったら) かなあ?
875白ロムさん:2011/10/15(土) 11:23:51.71 ID:XqKoVWfd0
伝えるのが下手な人なんやね
876白ロムさん:2011/10/15(土) 23:43:58.10 ID:EbK0z4Vz0
>>870
日本語が不自由な方なのですね。
修理受付担当者の困惑が目に浮かぶようです。
877白ロムさん:2011/10/16(日) 00:48:40.82 ID:vJZo3MpK0
何となく分からなくもないが、先方の担当者が面倒くさくなって
きちんと対処しない (したくない) 可能性が高そうだな
症状を全部整理、清書して渡すと一挙に解決したりするかもね

これでも「最低限これはやってほしい内容」を渡してくれたのは相当親切だと思うな
878白ロムさん:2011/11/04(金) 22:02:11.93 ID:TohOEXO3O
WS011SH使ってます。

ZERO3メールのデータ破損さしてしまって
アカウント消してオンラインサインアップしたあたりから機体が勝手に通信するようになった。
何のアプリも起動させてない状態でもいつの間にか通信してて
電源が落ちてるなんて事もしばしばある。

原因とか対処方法とか思い当たるものがあったら教えてください
879白ロムさん:2011/11/04(金) 22:13:10.86 ID:EWAjaXFh0
>>878
フォーマット
880 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/12(土) 23:46:17.97 ID:Swe9C1XQ0
アドエスの液晶に縞々の濃淡がでてるんだけど液晶の故障ですか?
契約情報は980円のsimで、アドエスは別途手に入れたので、修理代は高いかな
881白ロムさん:2011/11/13(日) 06:40:36.00 ID:sohj+top0
>>880
も一個入手してニコイチにしたらいい
882白ロムさん:2011/11/13(日) 11:31:50.39 ID:Kbd45Z170
も一個入手してそれ使えよ
883白ロムさん:2011/11/16(水) 12:16:15.82 ID:oOFwOfFb0
アドエスの液晶の表面ってポリカだよね
何で初代のようなガラスにしなかったんだろう
割れるのが多かったのかな
884白ロムさん:2011/11/16(水) 14:07:26.62 ID:JrTjEd4l0
単に安く作る為
割れやすいから、アドエスの液晶は心配な種の一つ。
885白ロムさん:2011/11/20(日) 15:35:03.46 ID:bcYqTjF20
11/15日にウィルコムからメールが来て
スクラッチをして5万〜50円があたるというのをADESでやろうとしてるのだが
このページはウィルコム端末からのみアクセス可能ですとでて
表示モードをケイタイモードにしてくれとでるんだが
どうすればいいのだ?
スマートフォンではユーザーエージェントをモバイルとして認識させるために
キャッシュをクリアしろと書いてあるから、クリアしても駄目なだけど?
オペラ10と最初から入ってたオペラ8.7とIEで出来ないよ
886白ロムさん:2011/11/21(月) 10:02:21.69 ID:9FBVyS7n0
最近03がバクった。
・充電USBを繋げても充電されない、電源落とすと充電モードになる。
・active syncのUSB接続状態がUSB抜いても解除されないでバッテリー馬鹿喰い、リセットするとUSB挿したままで解除される。USBを抜くと接続状態に誤認される。
・PCが03のデイバスを認識しない。BLUETOOTHでPCと繋げてみると03のファイルが開かない。
・03をフォーマットしても直らない。
エロいひと助けてください。
887白ロムさん:2011/11/21(月) 10:13:48.72 ID:7wESPAVN0
フォーマットして直らないものをこのスレでどうにかできるのだろうか
888白ロムさん:2011/11/21(月) 11:32:14.14 ID:3a+BfOkd0
126 名前:SIM無しさん[] 投稿日:2011/11/21(月) 10:00:42.02 ID:fnt4Rwke
最近03がバクった。
・充電USBを繋げても充電されない、電源落とすと充電モードになる。
・active syncのUSB接続状態がUSB抜いても解除されないでバッテリー馬鹿喰い、リセットするとUSB挿したままで解除される。USBを抜くと接続状態に誤認される。
・PCが03のデイバスを認識しない。BLUETOOTHでPCと繋げてみると03のファイルが開かない。
・03をフォーマットしても直らない。
エロいひと助けてください。
889白ロムさん:2011/11/21(月) 16:01:35.07 ID:rhmkR+BX0
次スレ立てました
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321858859/
890白ロムさん:2011/11/21(月) 17:32:41.74 ID:wRqFgmni0
>>889
乙です、てかはえーよ
891白ロムさん:2011/11/21(月) 17:33:47.70 ID:wRqFgmni0
あっ、ソフトスレか。スマソ
892白ロムさん:2011/11/25(金) 18:26:45.41 ID:AastK6s60
tes
893白ロムさん:2011/12/10(土) 03:58:03.58 ID:Z1QH2/Su0
遅まきながら、夏ぐらいから、アドエスを自宅の無線LANに繋ぐことにした。
これまでプリン代のみで月3000円位だったが、無線LANに対応させても何故か同じような請求額。
自宅外でのプリン使用量はあまり変わらないはずだが、自宅内は激減してるはず。
でも、請求金額は無線導入前と大差なし。
どうしてだかわかりますか。
894白ロムさん:2011/12/10(土) 05:54:36.42 ID:i8DXL/JK0
>>893
請求明細を確認すれば分かるんじゃないの?
895白ロムさん:2011/12/10(土) 08:14:53.39 ID:WQ84zQtN0
>>893
単に屋外利用だけで既に上限に達しているだけ。
896白ロムさん:2011/12/10(土) 12:20:23.98 ID:W5x9o37U0
893です。確かにプリン代は上限額設定がありましたね!
外で大したことないページ(画像なしテキストだけ)しか見てなくても、けっこうかかるんですね
有り難うございます
897白ロムさん:2011/12/18(日) 11:15:44.10 ID:TarhAEfIP
キーロックをポチポチしてたら、画面に「スライドして下さい」と表示されて動きません
調べたらロックキー(鍵マーク)を動かすらしいですが、表示されてません
どうやって解除すればよいですか?
898白ロムさん:2011/12/18(日) 14:03:53.97 ID:TarhAEfIP
バッテリー取り外したらなんとか出来ました
電源切れないから困った……
899白ロムさん:2011/12/18(日) 18:47:35.96 ID:Xh1GwCma0
>>897
裏ブタ外してリセット
900白ロムさん:2012/01/03(火) 15:18:23.35 ID:yqJkNJNv0
900
901白ロムさん:2012/01/11(水) 23:52:04.78 ID:fRjOQjTyP
>>895
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください
本やネットで知識を漁るだけじゃなく、現場を体験してから口を聞いてください
902白ロムさん:2012/01/12(木) 22:37:55.77 ID:PLuMwz9i0
どこの895宛なんだろうか
903白ロムさん:2012/01/18(水) 20:03:08.52 ID:I0KEu4j80
FakeShPhoneStatus ってどこかに格納されてないかなぁ??
エロイ人教えて!
904白ロムさん:2012/01/28(土) 09:04:54.64 ID:7NnwxAzj0
保守
905白ロムさん:2012/02/03(金) 11:15:38.89 ID:U+tUxnBpO
WS027SHです
質問が2つあります
1 cabファイルでダウンロードしたopera mobile がインストール出来ない
2 PCからUSBにモデムとして接続した場合、通信速度が秒間5〜10kb程度しか出ない

1はインストールが失敗しましたと出て、ファイルが展開できません。
2はサポートに連絡取って見ましたが解決出来ません。通信速度は8MBあるはずなのですが……。
906白ロムさん:2012/02/03(金) 11:32:51.50 ID:TQpWg/BR0
>>905
1はオペラのバージョンが対応してないだけじゃねーの?
2はそんなもんだ、実測はその程度。
3G使わん乞食にはふさわしいスピード。
907白ロムさん:2012/02/03(金) 12:14:12.49 ID:U+tUxnBpO
なるほど、古いバージョンで試してみます

3Gだと10Kすら出ないのです……地域差かなあ
秒間8Mってどこの世界の話なんでしょ
908白ロムさん:2012/02/03(金) 12:31:05.01 ID:JD9LPQaQ0
>>907
8MbpsはUSBの帯域が表示されてると思われ。
USB full speedで動作した場合、
1つのデバイスに割り当て可能な
最大帯域が8Mbpsだった記憶。
909白ロムさん:2012/02/05(日) 11:53:56.19 ID:QiqRv7W10
Ad[es]のデスクトップをほぼ標準のまま使用しているが
今朝気づいたら、日付・曜日・メモの右にある更新年月日など
異常に小さな文字に化けてた (元の1/5くらいだろうか)
ボーダーにある「スタート」や時刻は元のままなのが妙だが
どこら辺を確認すれば良い? 再起動したが治らん
ググったがよくわからんので、どなたかご指導願う
910白ロムさん:2012/02/05(日) 12:10:22.67 ID:vF9YBxrJ0
>>909
スタートメニュー→設定→システム(タブ)→画面(アプレット)→文字サイズ(タブ)
911白ロムさん:2012/02/05(日) 12:56:16.82 ID:QiqRv7W10
をを治った、感謝感謝

アプレットって単語久しぶりですっかり忘れてた
912白ロムさん:2012/02/10(金) 11:49:59.53 ID:kEi8DG9b0
Hybrid 03ですが、
最近はGSMモジュールを使って、
海外でGSM携帯としか使ってません。

そこでウィルコムとは解約しようと思っているのですが、
ウィルコムと解約しても
GSMモジュール+現地のSIMでGSM携帯として引き続き使用することは可能
という理解でいいのでしょうか?
913白ロムさん:2012/02/10(金) 12:42:47.47 ID:BTZlWRdJ0
>>912
大丈夫
914白ロムさん:2012/02/10(金) 13:47:25.52 ID:DcBiXAHh0
>>912
問題ない。
915白ロムさん:2012/02/13(月) 00:39:01.43 ID:XHT/1TrP0
GSMもセットにして売れば良かったのにな
916912:2012/02/13(月) 09:11:11.03 ID:pCXd5hrF0
>>913>>914
ありがとうございます。
解約したうえでGSM機として活用します
917白ロムさん:2012/02/24(金) 06:15:16.20 ID:pxiLZO7v0
指定時間で通話切断するツールのためだけにこの機種にしようと思うのですが、今通話切断フリーソフトに対応している機種で値段的に見てオススメはどれですか?
現在はハニービー4を使っています。
918白ロムさん:2012/02/24(金) 07:12:58.19 ID:teRe56Ni0
>>917
そとで電話するならアドエス>エス
919白ロムさん:2012/03/03(土) 15:24:49.51 ID:pmSm18dLP
ブラウザがかってに改行して果てしなく使いづらい
jigブラウザとか試したけど容量不足で途切れる

AAスレの過去ログやAAサイトをストレスなく見るにはどうすれば?
920白ロムさん:2012/03/03(土) 16:13:17.10 ID:NphlZiVu0
>>919
q2chWMやぽけギコで横画面にしたり、フォントサイズを小さくする
あるいはq2chWMのソースコードを自分でいじってうまく表示する機能を実装する

上手くいったら公開してね
921白ロムさん:2012/03/03(土) 18:01:46.19 ID:fCT/9d0d0
>>919
端末名も言わないで馬鹿か?
922白ロムさん:2012/03/09(金) 12:25:01.44 ID:0shTY2ql0
foma のSIM抜けば-5000円になるんか
923白ロムさん:2012/03/12(月) 16:46:02.72 ID:xHCI12bV0
 
924白ロムさん:2012/03/12(月) 16:46:23.48 ID:xHCI12bV0
 
925白ロムさん:2012/03/12(月) 16:46:39.02 ID:xHCI12bV0
 
926白ロムさん:2012/03/13(火) 03:44:40.43 ID:a7BnQluz0
>>922
なぜ?
927白ロムさん:2012/03/13(火) 10:13:52.78 ID:bozJjFj30
 
928白ロムさん:2012/03/13(火) 11:45:55.86 ID:bozJjFj30
929白ロムさん:2012/03/13(火) 11:46:35.05 ID:bozJjFj30
930白ロムさん:2012/03/13(火) 11:47:05.10 ID:bozJjFj30
931白ロムさん:2012/03/13(火) 11:47:31.82 ID:bozJjFj30
932白ロムさん:2012/03/13(火) 11:48:02.32 ID:bozJjFj30
933白ロムさん:2012/03/13(火) 11:48:27.84 ID:bozJjFj30
934白ロムさん:2012/03/13(火) 11:56:43.48 ID:bozJjFj30
935白ロムさん:2012/03/13(火) 11:57:13.85 ID:bozJjFj30
936白ロムさん:2012/03/13(火) 11:57:29.28 ID:bozJjFj30
937白ロムさん:2012/03/13(火) 20:38:27.97 ID:VcxQxn+40
 
938白ロムさん:2012/03/13(火) 20:38:45.72 ID:VcxQxn+40
 
939白ロムさん:2012/03/13(火) 20:39:34.75 ID:VcxQxn+40
940白ロムさん:2012/03/13(火) 20:40:41.51 ID:VcxQxn+40
941白ロムさん:2012/03/14(水) 11:26:06.46 ID:4jqvfTWb0
 
942白ロムさん:2012/03/14(水) 11:26:34.04 ID:4jqvfTWb0
 
943白ロムさん:2012/03/14(水) 11:27:06.15 ID:4jqvfTWb0
 
944白ロムさん:2012/03/14(水) 11:27:39.49 ID:4jqvfTWb0
 
945白ロムさん:2012/03/14(水) 11:27:58.37 ID:4jqvfTWb0
 
946白ロムさん:2012/03/14(水) 11:28:16.16 ID:4jqvfTWb0
 
947白ロムさん:2012/03/14(水) 11:28:44.22 ID:4jqvfTWb0
 
948白ロムさん:2012/03/14(水) 12:24:42.88 ID:4jqvfTWb0
 
949白ロムさん:2012/03/14(水) 12:25:06.29 ID:4jqvfTWb0
 
950白ロムさん:2012/03/14(水) 12:26:02.46 ID:4jqvfTWb0
 
951白ロムさん:2012/03/14(水) 12:26:26.21 ID:4jqvfTWb0
 
952白ロムさん:2012/03/14(水) 12:26:57.25 ID:4jqvfTWb0
 
953白ロムさん:2012/03/14(水) 13:46:43.55 ID:4jqvfTWb0
954白ロムさん:2012/03/14(水) 13:47:07.57 ID:4jqvfTWb0
955白ロムさん:2012/03/14(水) 13:47:27.52 ID:4jqvfTWb0
956白ロムさん:2012/03/14(水) 13:47:59.63 ID:4jqvfTWb0
957白ロムさん:2012/03/14(水) 13:48:19.30 ID:4jqvfTWb0
958白ロムさん:2012/03/14(水) 15:32:05.35 ID:4jqvfTWb0
 
959白ロムさん:2012/03/14(水) 15:34:02.32 ID:4jqvfTWb0
 
960白ロムさん:2012/03/14(水) 15:39:34.39 ID:4jqvfTWb0
 
961白ロムさん:2012/03/14(水) 17:51:45.61 ID:4jqvfTWb0
 
962白ロムさん:2012/03/14(水) 17:52:11.80 ID:4jqvfTWb0
 
963白ロムさん:2012/03/14(水) 17:52:31.93 ID:4jqvfTWb0
 
964白ロムさん:2012/03/14(水) 17:53:02.85 ID:4jqvfTWb0
 
965白ロムさん:2012/03/14(水) 17:54:07.09 ID:4jqvfTWb0
 
966白ロムさん:2012/03/14(水) 17:54:40.55 ID:4jqvfTWb0
 
967白ロムさん:2012/03/14(水) 17:55:05.99 ID:4jqvfTWb0
 
968白ロムさん:2012/03/14(水) 23:40:34.68 ID:MkToAI2Z0
一体何事?w
969白ロムさん:2012/03/15(木) 00:29:55.25 ID:nQaS7F/a0
sage
970白ロムさん:2012/03/15(木) 00:30:11.66 ID:nQaS7F/a0
970
971白ロムさん
>>968
WM関係のスレを落としているみたいだ。
既に幾つか無くなっている。