au by KDDI Android端末 by SHARP

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
シャープより2機種認証通過

https://www.bluetooth.org/tpg/EPL_Detail.cfm?ProductID=11691
NB30 is a mobile phone designed by Sharp Corporation.
The device is pre-installed with a Synergy Bluetooth technology Host Subsystem-DCI (B015697)
and Synergy for Android (B016342).

https://www.bluetooth.org/tpg/EPL_Detail.cfm?ProductID=11692
NB30DP is a wireless PDA designed by Sharp Corporation.
The device is pre-installed with a Synergy BT Host Subsystem-DCI (B015697)
and Synergy for Android (B016342).
2白ロムさん:2010/01/30(土) 09:09:50 ID:t+7B+zInP
関連スレ
【Google】Android スレ Part8【Linux】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1260523644/
SHARPからAndroid携帯キタ━(゚∀゚)━ !!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1258436004/
auからまともなスマートフォンが出るのを待つスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1256474035/
3白ロムさん:2010/01/30(土) 09:52:12 ID:kLi2fU28O
4白ロムさん:2010/01/30(土) 10:42:51 ID:Rkyt/MM7O
Android2機種も出すのか
シャープ凄いな!
5白ロムさん:2010/01/30(土) 11:06:06 ID:xp1C/qC3P
重複

SHARPからAndroid携帯キタ━(゚∀゚)━ !!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1258436004/
6白ロムさん:2010/01/30(土) 11:17:31 ID:wDVLv5++0
これはAndroidじゃない、残念!
7白ロムさん:2010/01/30(土) 11:27:30 ID:XEd7OBf9O
>>5
そのスレはauに限った話をしてる訳じゃないので。
どのみち800超えてるんだしそんなに目くじら立てなくても。
8白ロムさん:2010/01/30(土) 11:42:50 ID:hsBsvahsO
アンドロイドって何じゃー!!
9白ロムさん:2010/01/30(土) 11:45:46 ID:H+8MJnZR0
>>7
そもそも2chだからって
なんでもありだと思ってやってるから
規制されたりするんだよ
10白ロムさん:2010/01/30(土) 12:03:37 ID:TviRoFtVO
>>7
とっくにau端末を語るスレになってるよ
11白ロムさん:2010/01/30(土) 12:20:52 ID:YuAg/X2q0
NetWalkerの後継機です・・・か?
12白ロムさん:2010/01/30(土) 13:31:01 ID:cjjllDWGO
んで、これがauででる確証はあるのか?
確かシャープは中国のCDMA2000のキャリアに供給してたよな?
13白ロムさん:2010/01/30(土) 13:32:34 ID:QGcXjTW00
わざわざCDMAで作ってるのにauに卸さない理由があるのか?
14白ロムさん:2010/01/30(土) 13:56:34 ID:t5pA7xnX0
>>13
auのCDMA2000は、世界標準のCDMA2000と周波数の微妙に違う日本独自の800MHz帯使用。しかも上下が世界標準とは逆。
15白ロムさん:2010/01/30(土) 14:03:28 ID:QGcXjTW00
チップセットさえ対応してりゃ、周波数の調整なんかどうにでもなる。
グローバルパスポートは海外でも使えるんだが。
16白ロムさん:2010/01/30(土) 14:06:08 ID:cjjllDWGO
海外と利用周波数帯を合わせた新800MHz帯の基地局もできはじめてるが、本格展開は2012年までできないので、海外端末はそのままでは事実上使えない状態はそれまで続くことになる

周波数抜きでシャープは国内用の専用端末を供給するって宣言してるし、まあシャープはいずれ作るがこの端末がau向けという確証はない
17白ロムさん:2010/01/30(土) 14:17:58 ID:QGcXjTW00
海外で使えるのはグローバルパスポートに対応してるかどうか。
対応してなきゃ使えないだけ、新800とかどうとかは無関係。

>この端末がau向けという確証はない
だから否定できる確証も無いんだろ?
もし違うとしても近いうちにシャープがau向けのアンドロイド出すのは確実なんだし
そもそもこれがau向けと考えることに何か問題でもあるのか?
18白ロムさん:2010/01/30(土) 14:30:50 ID:xOKR2NEj0
別に>>16は否定してなくねw
Androidを待ち望んでいる同志なんだからムキにならず仲良くやろうぜ
19白ロムさん:2010/01/30(土) 14:42:18 ID:kLi2fU28O
そうには見えない
20白ロムさん:2010/01/30(土) 14:42:29 ID:FLRK3pba0
auの端末で海外での使用を語る時に、直ぐ上下逆を持ち出すのはイタいよな。
cdmaOneの頃から海外で使えてたし上下逆なんか全然無問題なのに。
21白ロムさん:2010/01/30(土) 16:24:16 ID:xp1C/qC3P
>>20
cdomaOneの頃は上下逆が大問題だったよ。
問題じゃなかったらわざわざ国策として
800MHz帯の再編なんてしなくて良かったんだし。
22白ロムさん:2010/01/30(土) 16:54:38 ID:P8Yp8dID0
800MHzの問題は色んな用途が混在して細切れになって十分な帯域が確保出来なかったから。
auの800MHzが上下反転してるのもそれが起因してるから。
それでドコモも含めて聖地しようとしてるのが新800MHz。
>>20が言うように反転問題は機械的に解決方法があるからたいした問題じゃ無い。
23白ロムさん:2010/01/30(土) 17:02:38 ID:P8Yp8dID0
補足
まぁ上下反転だと世界標準じゃ無いから、海外の端末は使えないな。
つまり参入障壁と捉えかねられんって意味では問題ではある罠。
24白ロムさん:2010/01/30(土) 17:21:33 ID:TviRoFtVO
>>22
ドコモの帯域も上り下りが反転してたよ。
25白ロムさん:2010/01/30(土) 17:41:50 ID:P8Yp8dID0
えっ?そりゃ知らんかったよ。
ドコモはノキアとかモトローラ製の端末出してたけど、ということは
上下反転なんて海外メーカーにとっても何の問題も無いって事かな?
26白ロムさん:2010/01/30(土) 22:41:44 ID:H+8MJnZR0
>>25
分かってないことを書くんじゃないよ
FOMAは2GHzをメインで使ってる
WCDMAの海外端末は基本的に2GHz
WCDMAで800MHz使ってるドコモが異端
800MHzはあくまで補助(東名阪限定)
ドコモのmovaが800MHzをメインで使用中

CDMA2000も2GHzに関しては別に上下逆転してないから
2GHzのバンド対応してれば使える・・がしかし
KDDIが800MHzをメインで使ってるため2GHzの基地局のカバー率が低い

あとそもそもCDMA2000グループはKDDIみたいなICカード所謂SIMカード採用してないキャリアが多い
ベライゾンも当然SIMなしKDDIでいうとこの1xみたいな端末
ヨーロッパのCDMA2000キャリアはそもそも450MHzを使用してるCDMA450だから最早別モノ
27白ロムさん:2010/01/30(土) 23:27:25 ID:/8brVZT40
周波数帯の話題は完全に板違いなんだが、少しだけ
KDDIは800帯再編後はLTEを使うんでしょ
だから現行及び今後のCDMA機種は自ずと
2G帯メインでやっていくことになるのではないの?
28白ロムさん:2010/01/31(日) 00:53:02 ID:hzHeeJKZ0
2機種の違いがよくわからん
29白ロムさん:2010/01/31(日) 01:30:02 ID:vcf44qXB0
シャープでいうと03とかがWireless PDA
http://www.bluetooth.org/tpg/QLI_viewQDL.cfm?qid=14184
30白ロムさん:2010/01/31(日) 02:02:02 ID:JioKhBzP0
>>27
LTEは予定としては800MHz/1.5GHz

>だから現行及び今後のCDMA機種は自ずと2G帯メインでやっていくことになるのではないの?
だからそれが完了するのに周波数再編が絡んでくるんだよ
でどっちみち2012年まではどうにもならん

LTEも800MHzでやると言ってるが地上波アナログ放送が停波後700MHz帯が空く
ベライゾンはLTE+CDMA2000で700MHz/2GHzでサービスイン間近
同じCDMAグループとして基地局投資や端末開発効率上げたいなら
計画変更して700MHzくる可能性もある

12年まであと2年の間にLTEが世界中でLTEが始まりサービス状況がわかってきてから
どうするのかはっきりすんじゃないのか

ドコモはLTEやる
KDDIは一応LTEやる
芋場はWCDAMの拡張で対応
禿は・・会社自体変わってる可能性もある
31白ロムさん:2010/01/31(日) 02:27:43 ID:JeOnPl+si
折しも不況でLTEへの投資先送りみたいなキャリアが多いんじゃないか、て見方もあるみたいだがな、海外は
芋は当面DC-HSDPAやるんだよな?
ハゲも怪しいしAUも茨の道だろう
日本でLTEで着々と進んでるのはドコモ茸
32白ロムさん:2010/01/31(日) 03:24:30 ID:F1mB8g/x0
>>30
>禿は・・会社自体変わってる可能性もある

まだこんな事言ってる香具師がいるんだ。
だからauユーザーは情弱って言われるんだよ。
他キャリアユーザーが見ているスレでは
そんな発言するなよ。

【決算】ソフトバンク、営業益最高 4-12月期3500億円[10/01/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264635192/
33白ロムさん:2010/01/31(日) 03:33:29 ID:Wgd1VT0F0
>>32
禿ユーザー乙
目先の利益ばっかり見てちゃだめですよ
34白ロムさん:2010/01/31(日) 07:31:05 ID:oG6b/RvjO
ウケる アンチビビりすぎ
35白ロムさん:2010/01/31(日) 08:23:24 ID:xkQDd0ELP
>>27
いいえ。

>>30
適当なことを書かない。
36白ロムさん:2010/01/31(日) 12:50:02 ID:JioKhBzP0
>>33
あの会社自体自転車操業だからな
株主から金引っ張れなくなった時点で終わる会社
そんな会社が3Gの設備投資でもケチってどんけつなのに
LTEなんて100%無理だからな
イーモバイルよりHSDPAのエリア負けるってどんだけ酷いんだよ
しかもその会社の帯域借りる始末だしな
会社としてもう駄目だろ
37白ロムさん:2010/01/31(日) 21:25:18 ID:H5TelD/j0
>>26
>800MHzはあくまで補助(東名阪限定)
一瞬、東名阪自動車道でしか使えないのかと
38白ロムさん:2010/01/31(日) 21:38:15 ID:FFQbtp9E0
>>26
東名阪限定なのは、1.7GHz帯だったと思うが。
800MHZ帯は主に田舎のエリアを大きくとるために使用してたと思うが。
39白ロムさん:2010/01/31(日) 22:57:10 ID:IIASQ+RKO
いまはドコモは800Mがメインだよ。首都圏では航空無線と干渉するので設置ができなかったが
航空無線の周波数移行が完了したので2008年からどんどん立ててる。
1.7Gは補助というより輻輳対策用。トラフィックが多くなりやすいハイスペック端末には載るけど
いわゆる7シリーズくらいの端末には使われない。搭載してる端末もあることはあるが。
40白ロムさん:2010/02/02(火) 13:28:46 ID:cjkfib3h0
・felica搭載
・キュリアメール対応
という話があるよね。
Androidの上にKCP+を載せてエミュレータみたいになるのかな…
EzWebメールって純正MMSじゃないみたいね。
41白ロムさん:2010/02/02(火) 13:52:59 ID:o2uFY23Y0
それだともっさり確定じゃね?(>_<)
42白ロムさん:2010/02/02(火) 16:55:56 ID:pj9I4ZA2P
>>40
EZwebのメールはEメールであってMMSと全く別物。
43白ロムさん:2010/02/02(火) 23:20:18 ID:he9dj6RO0
おサイフケータイはハード的なものも実装が必要だけど、
キャリアメールはAndroid上で走る独自のアプリを組めば対応できるんじゃないの?
KCP+とか必要ないんじゃね?
44白ロムさん:2010/02/03(水) 00:57:21 ID:+Uoz+GAX0
ケータイサイト普通に利用できたらちびる
45白ロムさん:2010/02/04(木) 23:59:30 ID:vB4WUuNa0
あう
46白ロムさん:2010/02/05(金) 00:30:10 ID:JV1XfigH0
じぶん銀行アプリは最初からありそうだな
ソニー銀行アプリがXperiaに用意されたように
47白ロムさん:2010/02/05(金) 00:34:17 ID:KxQj5/jw0
>>46
ソニー銀行アプリって小遣い帳じゃん
48白ロムさん:2010/02/05(金) 00:38:27 ID:JV1XfigH0
>>47
そうなんや。知らんかった
じぶん銀行のアプリはauの糞アプリの中でもわりとまともな出来だったから期待してる
49白ロムさん:2010/02/06(土) 02:26:12 ID:NBXIv20E0
カメラは300万〜500万画素ので良いな。
50白ロムさん:2010/02/06(土) 19:24:19 ID:Fs2kOhIk0
夏ぐらいに発売かな?
51白ロムさん:2010/02/06(土) 20:50:57 ID:2YOWJJJR0
まだauから発売されるとも、いつ頃発売されるともなにも確定的な情報がないんでしょ?
出てくれるとうれしいんだけどauはあまりにもスマートフォン分野で出遅れすぎだよ。
52白ロムさん:2010/02/07(日) 02:44:01 ID:fPumZMGxP
>>51
「CDMA SHI01」と言う型番がdocomoかsoftbankで出たらびっくりするわ。
まぁ「SHI01はAndroid端末でない」と言う可能性もなくはないかもしれないが。

ちなみに「スマートフォン分野で進んでる」と言うのはどういう状態を指すのかな?
softbankは周波数帯といいMMSといいスマートフォン導入に都合が良いようだしiPhoneも獲得したし一歩進んでるとは思うが、
docomoは、ねぇ…
53白ロムさん:2010/02/07(日) 02:48:11 ID:QVQzkKZH0
>>52
そもそも禿のところはVodafone時代からNOKIAのスマフォ出してるというか
そう言う端末しか集められなかったというのが正確なところだろ
54白ロムさん:2010/02/07(日) 09:39:37 ID:7M4TBpUY0
>>52
>「CDMA SHI01」と言う型番がdocomoかsoftbankで出たらびっくりするわ。

ソレダ!!!
55白ロムさん:2010/02/07(日) 22:49:46 ID:w9f6vvkx0
>>43
おサイフはハード的な仕様もだが、プラットフォームの規格策定をしなきゃいけない
AndroidにはFelicaを使うAPIなんて当然ながら存在しない訳で、それを上手く統一しないと
キャリア毎にバラバラな規格が出来上がり、混乱するのはそれ上でアプリを作るCP側
プラットフォームの不統一は当然ながらFelicaネットワークスは望んでないし、ドコモそしてJR(実はちょっと株持ってる)が許さない
大株主たるドコモが具体的な方策を打ち出してもないのにKDDIだけ勝手に動くのははっきり言って不可能
56白ロムさん:2010/02/08(月) 07:59:10 ID:hC2JP5LpP
KDDIはBREWで実装したけどな。
57白ロムさん:2010/02/08(月) 11:09:05 ID:QGp1NS3K0
いままでのケータイだって、それぞれのキャリア、端末にあわせて
おサイフケータイのアプリを作ってるんだから、APIがどうしたとか
そんな心配いらない。
58白ロムさん:2010/02/08(月) 11:21:45 ID:DBajwUR00
おサイフ機能なんか無くても困らない
59白ロムさん:2010/02/08(月) 12:41:53 ID:BqG79wLo0
おサイフセキュリティーこあいから
無い方が良い
60白ロムさん:2010/02/08(月) 12:44:34 ID:GPDGd26U0
おれはFeliCa中毒だからおサイフ必須
61白ロムさん:2010/02/08(月) 14:06:44 ID:1SDuTAUU0
>>38
プラスエリア対応になってFOMAの電波が良くなったから >>39
62白ロムさん:2010/02/08(月) 21:40:57 ID:N89IDB1Y0
>>57
各キャリアが勝手にAPI決めてやってると思ってるのか?
63白ロムさん:2010/02/08(月) 22:42:41 ID:QGp1NS3K0
>>62
キミAPIとか言ってる段階でわかってないよ。
64白ロムさん:2010/02/08(月) 22:49:19 ID:N89IDB1Y0
>>63
お前は分かってるの?
Android向けだからと勝手にキャリアが整備したら
Andoroidなのにドコモ用とかau用とかわけ分からないことになるぞ
65白ロムさん:2010/02/08(月) 22:55:00 ID:QGp1NS3K0
>>64
ほらやっぱり、わかってない。
どのレベルでAPI化するかとかわかってないで
その言葉だけつかいたいようにしかみえないよ?

っていうかものすごい反応速度にびっくりしたw
66白ロムさん:2010/02/08(月) 22:56:52 ID:N89IDB1Y0
>>65
お前も結局具体的なこと何も言ってないじゃんw
67白ロムさん:2010/02/08(月) 22:59:48 ID:nLi5/qL90
ID:N89IDB1Y0の負け
68白ロムさん:2010/02/08(月) 23:02:02 ID:N89IDB1Y0
勝手に勝ち負け判定されたw
とにかく、Felicaはキャリアの判断では載せられないよ
PCに付いてるリーダライタ相当の機能なら勝手に載せられるが
おサイフケータイとしてサービス可能なものになるとCP側の都合もあるので
APIや機能はFelicaネットワークス側でコントロールされる
69白ロムさん:2010/02/08(月) 23:06:00 ID:hC2JP5LpP
こいつ憶測なのに前からこればっかり言ってるな。
70白ロムさん:2010/02/08(月) 23:11:27 ID:QGp1NS3K0
>>68
うんそうだね(棒
すごい(棒
すごーい(棒




┐('〜`;)┌
71白ロムさん:2010/02/09(火) 00:21:58 ID:Z83cmz/e0
AUででーてね♪
72白ロムさん:2010/02/09(火) 00:23:20 ID:n1YHNfLa0
まあFelicaは一応諦めとこうぜ。
今回のがダメでも次に出る奴にはのってるかも知れないし。いつになるかは分からないけど。
73白ロムさん:2010/02/09(火) 22:32:54 ID:IhbeqZUg0
てか、財布はマジいらん。無駄。ワンセグもいらん。
携帯+ミニアプリが動くオープンプラットフォームと
ぬるぬるな動画、音声再生機能、早いネットワークがあれば充分
74白ロムさん:2010/02/09(火) 22:49:45 ID:1UtMnJxSP
すくなくともBREWアプリのような厳しさは御免願いたいところ
75白ロムさん:2010/02/09(火) 22:58:44 ID:1p5ft1pL0
キャリアメールはそのままのメアドで、それからいままでの
携帯サイトも閲覧したり使えるようにしてほしい。
76白ロムさん:2010/02/09(火) 23:17:30 ID:1UtMnJxSP
ガンガンハードル
77白ロムさん:2010/02/10(水) 02:15:17 ID:v+maATMNO
夏までには出てほしいなあ。ピンボケのauだから、年末まで遅れる可能性大かな。
78白ロムさん:2010/02/10(水) 07:38:47 ID:AZJk/af90
>>77
下手したら来年だったり
もしかしたらずっと出なかったり
79白ロムさん:2010/02/10(水) 12:02:03 ID:2VKlzEzv0
秋冬くらいじゃないの
80白ロムさん:2010/02/10(水) 12:10:30 ID:thDZJUdvP
シャープが前半って言ってるからな
81白ロムさん:2010/02/10(水) 12:26:12 ID:2VKlzEzv0
発売が?発表だけ前半とかw
82白ロムさん:2010/02/10(水) 18:01:43 ID:eT30sWKe0
実質前スレ
SHARPからAndroid携帯キタ━(゚∀゚)━ !!
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1258436004/

>1 名前:白ロムさん 投稿日:2009/11/17(火) 14:33:24 tAjOSxFB0
> シャープ、Android端末を来年前半投入へ
>  シャープは、2010年前半にもAndroidを採用した携帯電話を国内市場へ投入する。17日の下期商品説明会で明らかにされた。
>  Android搭載端末の詳細は明らかにされていないが、シャープ独自のカスタマイズを行った上で、国内市場にフィットした商品に仕上げるという。
> 発売時期は来年前半になるとのこと。
> http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091117_329492.html

昨年末の段階では、今年の前半に発売のつもりだったのは間違いない。
83白ロムさん:2010/02/10(水) 18:23:55 ID:Y6MIpsMu0
夏だな。
84白ロムさん:2010/02/10(水) 18:24:13 ID:QxbaSFEGP
もう待てねぇよ
85白ロムさん:2010/02/10(水) 20:16:57 ID:xRtVFb4X0
夏には出るよ
86白ロムさん:2010/02/10(水) 20:47:44 ID:AqTmaYAJ0
夏なんです
87白ロムさん:2010/02/10(水) 20:47:52 ID:4EMqgZ/AP
でも、これしか出ねぇんだろ、、、
88白ロムさん:2010/02/10(水) 23:29:16 ID:ok2+3Vr20
夏に出るよ
89白ロムさん:2010/02/10(水) 23:49:27 ID:LuL6zQOR0
夏っていつからだよ。
90白ロムさん:2010/02/10(水) 23:50:18 ID:AqTmaYAJ0
決める夏
91白ロムさん:2010/02/10(水) 23:51:57 ID:+PpcaPTN0
いやほー
92白ロムさん:2010/02/10(水) 23:59:04 ID:KDYMN7X9O
禿も茸も電波来てないからこれには期待してる
93白ロムさん:2010/02/11(木) 00:12:02 ID:JOBOB1ll0
スマートフォン熱風が引き金を引いた「NANDフラッシュ祭り」から三星電子とハイニックス半導体が徹底的
に疎外されている。アップルをはじめとするスマートフォンメーカーらが、韓国産NANDフラッシュの代わり
に相対的に性能良い東芝製品を選択し、市場主導権が日本へ渡っている状況だ。アップルのiPodを筆頭に、
全世界にモバイルデジタル風が吹いた4〜5年前、韓国企業が攻撃的にNANDフラッシュ投資を行い、かなり
良い利益を上げた頃とは質的に違う状況が演出されている。専門家たちは急いで対策を用意しなければ、
メモリー半導体産業の主導権がまた日本へ渡ると警告している。

http://www.hankyung.com/photo/201002/2010021003481_2010021013701.jpg

◆韓国NANDフラッシュ全盛時代開いたが…

NANDフラッシュは1990年代、三星電子がグローバル総合電子業者で跳躍するのに決定的な寄与をした孝行
息子な商品だった。1998年東芝は三星にフラッシュメモリー技術を提供する代わりに、生産ラインを合弁
しようという提案をしてきた。だが三星はこれを断った。単独投資リスクを抱えなければならない冒険だった
が、東芝との合弁では1位達成が不可能だと判断したのだ。三星電子はDラムで儲けた資金を全部注ぎ込んだし、
2001年からこの市場での1位になった。その後NANDフラッシュは三星電子の象徴と同じ製品になった。三星電子
は市場占有率は一時60%に肉迫した。ハイニックスも2007年17%まで市場占有率を高め、2位東芝をぴたっと追撃
していた。

三星電子とハイニックスはデジタルカメラやMP3プレーヤーに使用する、汎用NANDフラッシュ市場で猛活躍を
した。東芝に比べて一歩先に立った工程技術を通じて価格競争力を整えたためだ。韓国企業等は市場占有率
は2004年以後最近まで60〜70%に達した。

◆スマートフォンでは惨敗

状況が変わったのはスマートフォンなどのプレミアム級モバイル機器らが相次いで登場し始めた昨年からだ。
情報処理の役割をするNANDフラッシュの速度を改善することが重要だと判断したセット企業等が読み取り、
書き込み速度が速い東芝の製品を選択したのだ。8GB〜32GB容量のNANDフラッシュが内蔵メモリー携帯に入る
アップルiPhoneが代表的な事例だ。この製品には東芝のNANDフラッシュが内蔵されている。

業界はアンドロイド携帯が本格的にあふれる今年下半期から、東芝雪崩れ現象がより一層加速化されると
見ている。昨年9億1200万ドルであったスマートフォン市場は、今年22億2700万ドル、来年34億100万ドルで
持続的に増える展望だ。業界関係者は「3世代、4世代で呼ばれる次世代NANDフラッシュ技術を整えている
会社は東芝1ヶ所だけ"」としながら「スマートフォンがさらに高い品質のNANDフラッシュを要求する場合
市場の中心が東芝に急激に傾く可能性が高い」と説明した。

◆韓国独走体制終了するか

全体メモリー市場でNANDフラッシュが占める比重は持続的に高まる傾向だ。Dラムがたくさん必要なPC市場の
成長の勢いは鈍化している反面、NANDフラッシュが中心の携帯用モバイル機器市場はますます成長速度を高
めていきつつある。

2005年Dラム市場の規模は251億1500万ドルで、107億1200万ドルに終わったNANDフラッシュの2.5倍に達した。
この格差は持続的に減っている。昨年の場合NANDフラッシュ市場規模(136億2300万ドル)はDラム(211億9300万
ドル)の70%水準まで接近した。今年NANDフラッシュ市場成長率は32%に達すると予想されて、Dラム市場を圧倒
している。今年Dラム成長率は20%位を見込まれている。専門家たちはこれに伴い2014〜2015年頃NANDフラッ
シュ市場がDラム市場を越えると予想している。

業界関係者は「最近日本のメモリー半導体企業等は、Dラムの代わりにNANDフラッシュ分野投資を大きく膨ら
ませている」として「生半可に対応していては韓国の独走体制が早目に終焉を迎える可能性がある"と憂慮した。


ソン・ヒョンソク記者

韓国経済新聞社(韓国語) 2010/02/10
http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2010021003481&menu=&sid=0001&nid=900&type=1
94白ロムさん:2010/02/11(木) 02:51:53 ID:lGYka35DP
>>93
すごい興味深い記事だった、ありがとう。
95白ロムさん:2010/02/11(木) 07:46:35 ID:9ddlme8LP
どうでもいい記事
96白ロムさん:2010/02/11(木) 12:26:49 ID:JOBOB1ll0
         ´   ヾ ファビョーン!!
        ゛ (⌒) ヽ
    |┃三 ((、´゛))      ___________________
    |┃    ||||||      /
    |┃ ≡ .∧_∧  <  チョッパリのやる事なす事いちいち頭に来るニダ!
____.|ミ\_<#`Д´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
97白ロムさん:2010/02/11(木) 12:56:14 ID:eJWT5cJ/0
>>93
メモリも液晶も携帯さえも特許違反で訴えられているからな。チョン製品。
他国を尊敬せずパクリでしか発展しなかった国家の末路というか断末魔?
98白ロムさん:2010/02/11(木) 13:00:42 ID:4ihWG8Fo0
よそでやれ
99白ロムさん:2010/02/11(木) 13:17:08 ID:E/c0rqvsO
SO-01B以上の前置き長すぎで、こんだけユーザーを待たしてんだから、最低でも完成度そこそこの期待してるけど、今のauじゃあ…。規制ガチガチでYouTube高画質モードも ない可能性大だな。
100白ロムさん:2010/02/11(木) 13:40:09 ID:9ddlme8LP
>>99
前置き長過ぎって?
101白ロムさん:2010/02/11(木) 14:21:48 ID:E/c0rqvsO
SO-01Bって言うかレイチェルだって、情報出てから正式発表まで長かったし、またさらに発売まで遅い(おかげで型遅れ)でしょ?OHA加盟もドコモと同じぐらいで、ドコモは とっくにAndroid出してんだし。
102白ロムさん:2010/02/11(木) 14:30:46 ID:9ddlme8LP
それは勝手に期待してるだけだからな。
KDDIは去年の夏に「来年度以降」って言ってるし。
103白ロムさん:2010/02/11(木) 14:48:01 ID:E/c0rqvsO
前置き長すぎ(ユーザー待たせ過ぎ)は同じ。
104白ロムさん:2010/02/11(木) 14:51:41 ID:t7MoaRBH0
前置きは日本語として変
105白ロムさん:2010/02/11(木) 14:52:02 ID:4ihWG8Fo0
勝手に期待してるだけなのも同じだな
106白ロムさん:2010/02/11(木) 15:07:02 ID:lGYka35DP
auの現在における決定的な弱みは、独自規格の通信方式のため、結局国産のなんちゃってアンドロイドしかだせないところだろうな。
確かにスマートフォンで韓国企業も出遅れてるし、これからauもOS.NAND.通信規格、と全てを世界的視野に入れていかないと三流キャリアになっちまうって事かな、
auとしては次世代規格LTEとか言うのに乗り遅れたら、もう終わりって事かな。
俺みたいな脱庭組が早く減る様にしないと。
107白ロムさん:2010/02/11(木) 15:10:02 ID:9ddlme8LP
独自規格では無いぞ。
108白ロムさん:2010/02/11(木) 15:18:41 ID:lGYka35DP
>>107
CDMA2000とか言う北米や世界の一部の企画じゃなかった?GSMと呼ばれる地域と違うとまでは知ってるんだが。バリゾンとか、ドロイドとかあの辺の。?
109白ロムさん:2010/02/11(木) 15:23:01 ID:nmi8lawb0
>>108
一応WCDMAと同時期に出した世界規格にしようとした規格
ただ、実態はQ社をはじめとした米国のゴリ押し臭い負け規格
結局携帯普及度で優ってる欧州にそっぽ向かれ、米国とアジアの一部地域のみの微妙な規格に成り下がった
しかも、CDMA2000採用地域の多くはWCDMAも採用されているキャリアが存在するという・・・
110白ロムさん:2010/02/11(木) 15:27:52 ID:9ddlme8LP
>>108
CDMA2000は採用キャリアは少ないが標準化された規格。
独自規格ってのはPDCやXGPとかのこと。
111白ロムさん:2010/02/11(木) 15:34:47 ID:r3o0EM5T0
>>108
何を言ってるんだお前は
CDMAはヨーロッパでも採用されてるよ
ただ周波数は450MHzだけどな
112白ロムさん:2010/02/11(木) 15:38:06 ID:4ihWG8Fo0
113白ロムさん:2010/02/11(木) 16:07:43 ID:lGYka35DP
>>111
マイナーな規格出すなよ、ほとんどGSMなんだろ?
114白ロムさん:2010/02/11(木) 16:08:43 ID:98NdONqy0
>>113
GSMは2G
115白ロムさん:2010/02/11(木) 16:13:51 ID:DQ8rzNpB0
アメでは1位と4位のキャリアがCDMA2000だけどな
欧州ではまだGSMが主流
116白ロムさん:2010/02/11(木) 16:36:57 ID:nmi8lawb0
>>115
欧州でも主要都市はWCDMAで埋まってきてるよ
つか、欧州の主流がGSMだって言うんならアメリカも同じ
CDMA2000でカバー出来てるのはやはり主要都市だけ
117白ロムさん:2010/02/11(木) 16:46:10 ID:9ddlme8LP
まぁ、世界的な主流はまだまだGSMだな。
118白ロムさん:2010/02/11(木) 16:53:50 ID:AILH6VvO0
>>116
でもアメリカはCDMAOneでカバーできてるわけだし
119白ロムさん:2010/02/11(木) 16:57:43 ID:nmi8lawb0
CDMA2000≠CDMAOne
120白ロムさん:2010/02/11(木) 16:59:20 ID:nmi8lawb0
というか、どの道、アメリカでもCDMA2000,CDMAOneとは別にWCDMAやGSMでカバー出来てるわけで
逆にWCDMA,GSM主流の地域でCDMA2000が圧倒的に不利という現実を見てもCDMA2000がダメダメなのは明らか
121白ロムさん:2010/02/11(木) 17:02:58 ID:rC1W3eAb0
WCDMA は CDMAの無線インターフェースを使って音声はGSM符号を使う規格
海外ではUMTSとかいわれる。GSMでくくられることもある。

auのCDMAx1とかは海外でCDMAでくくられるタイプ。音声などの符号方法が違う。
122白ロムさん:2010/02/11(木) 17:04:29 ID:AILH6VvO0
>>119
んなことはわかってる
123白ロムさん:2010/02/11(木) 17:10:37 ID:r3o0EM5T0
ID:nmi8lawb0
ID:lGYka35DP
ID:nmi8lawb0

で、結局こいつらがWCDMA大好きだと言うことは分かったが
その連中が何故CDMA2000のしかも海外端末厨が大嫌いな
ケータイの機能もりこんだアンドロイド端末である
このスレで暴れてるんだ?
元からこの端末のターゲットして対象外なんだが・・・
124白ロムさん:2010/02/11(木) 17:29:05 ID:nmi8lawb0
現実を言ってるだけなのにWCDMAが好きとかCDMA2000が嫌いとか面白い論法に持っていくのなw
auのグローバルパスポート端末が何故GSM対応機だけなのか考えてみろよ
125白ロムさん:2010/02/11(木) 17:29:10 ID:2PFFLbjf0
モトローラなんかアメリカCDMA2000だけでDROID等を出してるんだから
日本やアジア含めれば充分元が取れるスマートホン作れるだろ。
126白ロムさん:2010/02/11(木) 17:34:42 ID:nmi8lawb0
作れるが、WCDMAと比べるとチャンスが少ないってことだろ
単純に売り込みかけられる対象数が少ないんだから
まあ、その分ライバルが少ないってことでもあるんだけどな
127白ロムさん:2010/02/11(木) 17:37:37 ID:r3o0EM5T0
>>122
どうやら真性のアレの方のようでした

>>125
実質ベライゾン限定モデルだけどな
ベライゾンはSIM採用してないから当然ドロイドもSIM無し
ただこの前韓国でも発売するとか言ってたから
KDDIがモトローラに頼めば作ってくれるだろうけど
そもそもやる気が無いんじゃないの
シャープにケータイライクなアンドロイドを発注するくらいだし
所謂スマフォはあまり興味がないんだろ
128白ロムさん:2010/02/11(木) 17:52:13 ID:yjFwOrhs0
モトは日本市場には興味ないだろ
実質撤退してるような状況だし
HT03がバカ売れしてるなら別だけど
129白ロムさん:2010/02/11(木) 17:52:55 ID:2PFFLbjf0
>>124
>auのグローバルパスポート端末が何故GSM対応機だけなのか考えてみろよ

auのGSM付きグローバルパスポートなんてほとんどないぞ。
GSM対応機ばかりなのはW-CDMAの方じゃん。
130白ロムさん:2010/02/11(木) 17:56:43 ID:r3o0EM5T0
>>128
そういえばドコモ向けにモトレーザー出したときも
あまりにドコモの要求がアレで売上げも散々だったから
やる気無くしたんだろうなw

>>129
そいつは真性のアレだからもう餌を与えるな
131白ロムさん:2010/02/11(木) 18:02:56 ID:WxlY5d6r0
夏モデルっていつもいつ頃発表するんだっけ?
早くauからでてくれないかなぁ
132白ロムさん:2010/02/11(木) 18:07:17 ID:nmi8lawb0
>>129
ドコモのGSM対応は欧州需要の背景からワンチップが当たり前になってきてるからついでに対応してるだけ
ワンチップが当たり前になるまではハイエンドだけでエントリー以下はWCDMA単独でのグローバル対応だった
つか、auにはGSM対応機自体がほとんどなかったなw
別チップ対応になるから嫌なんだろうな
133白ロムさん:2010/02/11(木) 18:13:58 ID:4ihWG8Fo0
>>124
グロパスはほとんどCDMAだけの対応。
134白ロムさん:2010/02/11(木) 18:19:40 ID:2PFFLbjf0
>>132
で、>124は何が言いたかったの?
話の流れを見る限り、「CDMA2000はマイナー規格だからGSM必須www」
とでも言いたそうな感じだけど。

「CDMA2000のGSM対応ははマイナー規格のせい」
「W-CDMAのGSM対応はユーザーの需要に答えるため」
135白ロムさん:2010/02/11(木) 18:24:08 ID:9ddlme8LP
>>106が適当な知識で書き込んだせいでスレがおかしくなったな。
136白ロムさん:2010/02/11(木) 18:32:17 ID:r3o0EM5T0
>>135
結局それが目的だったのかもね
相変わらず付き合ってるアホもいるし
137白ロムさん:2010/02/11(木) 21:20:35 ID:E/c0rqvsO
>>78
>下手したら来年だったりもしかしたらずっと出なかったり

冗談には思えなくなってきた。今のauの鈍さなら本当に有り得るかも。
138白ロムさん:2010/02/12(金) 00:55:22 ID:996Se4eP0
出るには出るよ
夏には出るさ、開発が遅れなければ
139白ロムさん:2010/02/12(金) 01:10:51 ID:qkdDmckY0
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100113_341964.html
auユーザーのおサイフケータイ利用率は23%、mediba調査

一見低そうだけど、携帯に様々な機能がある中で23%というのが高い方なのか低い方なのかわからんな
さてシャープはがんばってfelica対応載せてくるんだろうか
140白ロムさん:2010/02/12(金) 02:39:06 ID:dwLqRHQP0
willcomのアドエスから乗り換える機種が無く難民化してるんで
このガラパゴス機能付きアンドロイドケータイにはかなり期待してる。
141白ロムさん:2010/02/12(金) 07:46:20 ID:9SKMAIFv0
芋のPocket wifiと併用したいのだが、auのスマフォはプランEで契約できるのかな
142白ロムさん:2010/02/12(金) 10:58:19 ID:c9ZYkPxz0
プランEは契約できるけど、もちろんメールの無料は対象外
143白ロムさん:2010/02/12(金) 13:44:12 ID:vHJm/PXHO
スペックまだ〜?
144白ロムさん:2010/02/12(金) 15:26:33 ID:5RL2J3WF0
予想スペック
OS:Android2.1  液晶:4インチ
CPU:1GHz    メモリ:512MB
SDXCカード対応(付属はSDHC32GB)
キャリアメール・FeliCa対応
WiMAX対応(auのMNVO)。WiMAX時はSkype等VoIPも可能。
もちろん、変な規制はなし。

料金はup/dowm合計で500MBまで4980円。それ以上は4円/1MBで上限6980円。

予想というより希望スペックだけど、これくらいできなきゃ客は呼べない。
社長や開発責任者は「キツくても、死ぬ気でやれ」って言わなきゃいけないけど
小野寺をはじめ今のauの連中じゃ、ぬるま湯を選んでジリ貧になるだろうな。
145白ロムさん:2010/02/12(金) 15:39:06 ID:MI/Qwrxa0
う〜ん、キャリアローカライズへのタイムラグを考えると
Ver.2.1ってのはどうだろ?
146白ロムさん:2010/02/12(金) 16:12:25 ID:t5qUH0RnP
OS:Android1.6or2.1
CPU:600MHz RAM:384〜512MB ROM:1GB 3.2'FWVGA
SDXC対応 SDHC8GB付属
5MPixCMOSカメラ FeliCa・EZ対応

まぁ精精こんぐらいだな、
147白ロムさん:2010/02/12(金) 20:15:46 ID:OOAUsxba0
CPUはどうせスナップドラゴンで1Gだろ
148白ロムさん:2010/02/12(金) 20:19:53 ID:7+n1ehDo0
>>146
このスペックで、2.1で来たら俺には神機だな。
149白ロムさん:2010/02/12(金) 21:23:57 ID:XXVEDYDj0
液晶パネルはは3.7インチ以上は載せてくる思うけどね
カメラは8MCCD辺りかな
150白ロムさん:2010/02/13(土) 18:28:01 ID:l9Ig3UB00
WCDMAだからこそ安易に輸入に頼って
こういう実用的なスマートフォンが出てこないんだって気付けよ
151白ロムさん:2010/02/13(土) 18:46:35 ID:5qcMxcxB0
>>150
DROIDはご存知?
152白ロムさん:2010/02/13(土) 20:33:01 ID:11qk1NJLP
なんかコラム見たけどXperiaも、まだiモードメールに対応してないんだろ?
と言う事は今の所、MMSいけるのはiPhoneとこのシャープアンドロイドか?
どちらにせよ、遅れすぎたが公式スペックは楽しみだな。
153白ロムさん:2010/02/13(土) 20:36:39 ID:d2I3ysXsP
>>152
auのメールはMMSじゃないよ。
154白ロムさん:2010/02/13(土) 20:52:58 ID:11qk1NJLP
>>153
そうなのか?
155白ロムさん:2010/02/13(土) 20:56:47 ID:kTl7FCLq0
IMAP
156白ロムさん:2010/02/13(土) 21:26:47 ID:IfahgmeJ0
>>151
ベライゾンがSIM無しなのはご存知?
157白ロムさん:2010/02/13(土) 21:52:54 ID:d2I3ysXsP
DROIDはメーカーの商品名じゃなくてキャリアがつけた名称だしな。
158白ロムさん:2010/02/13(土) 22:54:23 ID:A9guudhp0
ガラケーにアンドロイド乗せた感じのやつのほうが売れるだろうな
そうでないのが欲しければ黒苺やいPhoneにとっくに乗り換えてるだろうし
絵文字使いたいとかケータイサイト見たいとかおサイフ使いたいって層を
ターゲットにしてるんだろう
159白ロムさん:2010/02/14(日) 13:30:31 ID:i1P8SYVj0
日本では正しい発展だよな。
auのアプリが使えるとしたら、さらに売れるだろ。
160白ロムさん:2010/02/14(日) 13:52:14 ID:4S8uGuRn0
というかガラケーでいいなら
わざわざOSをアンドロイドにする必要性が全くないわけだが
あれあくまでスマフォだからいいんじゃないのか

あくまでスマフォをガラケーライクに持って行くだけで
完全にガラケーになったらKCP+でいいじゃんとなるから意味が無い
161白ロムさん:2010/02/14(日) 13:56:22 ID:EEufl0ys0
>>160
もともと国内メーカーがAndroidに乗ったのはコスト削減が見込めたから
162白ロムさん:2010/02/14(日) 14:44:28 ID:4S8uGuRn0
でも実際のところそんなにコスト削減が見込めてないみたいだな
やはりオープンなアンドロイドにクローズドでセキュリティーの確保が絶対条件の
ガラケーサービスを載せるのは難しいんだろ
たしかシャープってau向けの端末が意外と儲かってるんだよな
KCP+やKCPはそれなりに効果があるということだな
逆にソフトバンク向けには完全にコスト削減のためにドコモのお古ばっかり回すようになってきたな
163白ロムさん:2010/02/14(日) 15:36:32 ID:J48vwiVH0

現在発売中の 『フライデー』より

「グーグル携帯が大コケの理由」

【米国発】発売1ヵ月で販売台数8万台とiPhoneに遠く及ばず
鳴り物入り『グーグルケータイ』が大コケの理由

「回線がつながりにくい」
「タッチパネルがおかしい」
「注文から3日経ったのに『注文状況』が更新されない……

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY14McDA.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8fsbDA.jpg


「日本経済新聞」の Nexus 記事

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsO8aDA.jpg
164白ロムさん:2010/02/14(日) 15:40:30 ID:J48vwiVH0
>>151

そのドロイド作ったモトローラが・・

やはりアンドロイドが売れなかったのかな・・



【通信機器】米モトローラが2011年3月メドに会社分割 「携帯」分離で立て直し[10/02/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265928136/
165白ロムさん:2010/02/14(日) 16:39:57 ID:SBUGPUnb0
>>163
「タッチパネル」以外はAndoroidとは関係ない話ばかりだな。
「タッチパネル」問題は致命的の気がするけどw
166白ロムさん:2010/02/14(日) 16:43:40 ID:QLVd7/Bp0
そもそもnexusの話はこことは無関係
167白ロムさん:2010/02/14(日) 16:49:49 ID:4S8uGuRn0
>>165
iphone信者の基地外さんがコピペ荒らしやってるだけだよ
168白ロムさん:2010/02/14(日) 18:22:05 ID:ePgGVMJi0
touch proのように先に三社で出され
庭が今更感全開で最後に出させれそうな予感w
169白ロムさん:2010/02/14(日) 18:27:26 ID:tsWXcV8v0
>>168
お前真性の阿呆だろ
170白ロムさん:2010/02/14(日) 20:20:11 ID://7QqlL5P
>>164
2008年3月27日に発表済。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-31015620080326

経済状況の改善を待ってたんだよ。
171白ロムさん:2010/02/15(月) 04:14:31 ID:rKNowsjP0
>>152

絵文字は使えるのか?
172白ロムさん:2010/02/15(月) 11:36:19 ID:iT3P4Hd/P
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100126/343817/
シャープ 不明 2010年 FeliCa対応 キャリア未公表

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100214/180200/?ST=bbint
2月16日の基調講演には,携帯電話機向けソフトウエア・プラットフォーム「Android」を
推進する米Google Inc.のChairman and CEOのEric Schmidt氏や,
KDDI 代表取締役社長兼会長の小野寺正氏が登壇する予定だ。
173白ロムさん:2010/02/15(月) 11:51:37 ID:iT3P4Hd/P
174白ロムさん:2010/02/15(月) 11:56:32 ID:X5e7nVMx0
そういえばSHI01という型番でTELEC通過してるんだよな
あれも別に用意してるとは思えんのだが・・
175白ロムさん:2010/02/15(月) 12:23:15 ID:pm77Ar4v0
>>173
それだったら泣くな…。個人的にデザインが好きじゃない。
176白ロムさん:2010/02/15(月) 12:25:22 ID:6YQoMp7k0
むしろ>>173のFeliCa対応に驚くべきだろ。
177白ロムさん:2010/02/15(月) 12:25:49 ID:iT3P4Hd/P
>>175
その可能性は高い。Androidでも無いし。
178白ロムさん:2010/02/15(月) 13:24:42 ID:hoa7byZh0
BTの認証通ったのは2機種、技適は1機種だから片方がauでもう一方はアメリカかな。
179白ロムさん:2010/02/15(月) 13:29:30 ID:X5e7nVMx0
>>178
PDAphoneと書いてあった方がゲイツ向けで
もう一個の方がau向けか
180白ロムさん:2010/02/15(月) 13:38:49 ID:hoa7byZh0
>>179
Synergy for Android (B016342)とか書いてるからゲイツのとはまた別っぽい
181白ロムさん:2010/02/15(月) 13:48:39 ID:iT3P4Hd/P
>>179
PB10ZU/PB20ZUがWM7でNB30/NB30DPがAndroidだろう。
PB10ZU/PB20ZUでシャープは北米市場に再参入だね。
182白ロムさん:2010/02/15(月) 13:54:00 ID:X5e7nVMx0
>>180-181
なるほど
しかし珍しいなWCDMAでWM搭載機種出してるんだから
そっちでいけば良いのに
ベライゾン向けのCDMA選んだのか
183白ロムさん:2010/02/15(月) 18:55:40 ID:ap7ytzXS0
純粋なスマホじゃないならキーボードは要らんだろ
むしろ絵文字、ケータイサイト、Felicaに対応すべき
184白ロムさん:2010/02/15(月) 20:08:07 ID:FwUDQJuI0
ガラケーユーザー向けならなおさらハードキーは必須だろ
185白ロムさん:2010/02/15(月) 21:30:32 ID:IoN+mkG70
何を差し置いてもFelica対応は求めてやまない所だが
ケータイサイト対応は断じてイラネ
着うた他、既存のコンテンツ商法の縛りがもれなく付いてくるだろうからな
186白ロムさん:2010/02/15(月) 21:34:33 ID:ap7ytzXS0
要らないのはQWERTYキーボードな
ケータイサイトは販売台数を考えれば要る
一ユーザーとしては別にどうでもいいが
187白ロムさん:2010/02/15(月) 21:40:04 ID:Xd34M/mE0
QWERTYは逆に欲しいな。アレは楽だ。
188白ロムさん:2010/02/15(月) 22:30:30 ID:FwUDQJuI0
>>187
同意
同じSHARPがウィルコムでハードテンキーだけのスマフォを出したが
弄ってみるとわかるが必要性まったくなし
むしろ分厚くなりダメダメ
ハードキーなしも今iPhoneで隣りのキーにタッチしたりと不便に思う
入力性では初代W-ZERO3のQWERTYハードキーが一番だと実感。
一番はEM・ONEのような縦にも横にもでスライドできるタイプだろうが
構造上縦テンキーまで搭載は難しそうだな
189白ロムさん:2010/02/15(月) 22:42:11 ID:DGfGGiRD0
PB10ZU/PB20ZUはCDMA2000というのは出てたけど
NB30/NB30DPがCDMA2000という情報は何も出て無いよ
190白ロムさん:2010/02/15(月) 23:40:31 ID:LQzFb0oW0
シャープはケータイライクなアンドロイド端末をキャリアと協力して作ってる、今年の前半にはリリースすると明言
ドコモはiモードメールをアンドロイド端末に搭載するのは今年中になんとか・・と言ってる現状
ソフトバンクは有機EL採用のHTCのアンドロイドを用意してる
仮にシャープのアンドロイドを用意してるなら発表会でほのめかすはずだがほのめかしたのはHTCの方
しかもシャープとは最近昔ほど協力して専用端末用意するほどの仲でもない
KDDIはアンドロイド端末開発中で夏には・・と言ってるSHI01という今までには無い系統の型番がTELEC通ってる

どう考えてもKDDI向け
191白ロムさん:2010/02/16(火) 00:04:52 ID:7GYsJn2UP
3.7インチはiPhoneを使っていて大きく感じるから、サムスンのWaveくらいがいいなぁ。
192白ロムさん:2010/02/16(火) 01:20:44 ID:2HUWImjT0
たしかに片手でも操作できるほうがいいな
193白ロムさん:2010/02/16(火) 01:55:16 ID:BcJYRw280
フェリカって使ってる人かなり多いのかな?
別に搭載してくれて良いんだけど、できたら外してその分安くして欲しいな。
194白ロムさん:2010/02/16(火) 02:11:45 ID:fLgTgor60
>>193
俺はFelicaのために庭ケータイとAndroid端末の二台持ち。
Edyとヨドバシ、ゲオの会員証、じぶん銀行を使ってる。

セブンイレブンがEdyに対応したんで、nanacoは最近使わなくなった。

完全にどっぷりFelicaに依存してるんで、期待して待ってる。
195白ロムさん:2010/02/16(火) 02:36:39 ID:P2cKxvjH0
>>82 >>172からしてFelicaは確定だね 後はケータイ機能とAndroidをどれ位上手く融合してくるか
>>188 同意 間違いなく少数派だと思うけど
>>191 日本のケータイは解像度が高いから、大きい画面は必須だと思う
4インチ以上のでかい画面と、使いやすい大きなフルキーなら個人的には文句無い
196白ロムさん:2010/02/16(火) 03:00:26 ID:df3TWCvD0
海外では関係者がいろいろリークしてくれてワクワク感が発売前にどんどん増すんだけど、
日本はさすがに情報がほとんどでてこないからつまんない・・・

はやくauブランドで出せー
197白ロムさん:2010/02/16(火) 11:34:12 ID:LJQlb2My0
>>193
最近までコンビニでバイトしてたんでマジレス 1つの例ってことで
モノにもよるが使ってる人はカードタイプの同型電子マネーより少ない
ただ1度使い出すと利便性と財布容量の関係でカードタイプには戻れない
現金との比率は9:1ぐらい
(この辺は年齢も関係してる 若年層は携帯決済が多いけど年配は殆どカードだった)
いらねっていう人の気持ちもわかるし依存してる人の気持ちもわかるんで頑張って欲しい所
ただ携帯決済が普及しないのは使えるよって宣伝するだけで具体的な操作方法とか殆どレクチャーしてくれないからだと思うんだ
198白ロムさん:2010/02/16(火) 14:32:03 ID:df3TWCvD0
うわーこれちっちゃくて持ち歩きに便利そう
ASCII.jp:超小型Android端末「Xperia X10 mini」登場
http://ascii.jp/elem/000/000/499/499293/
199白ロムさん:2010/02/16(火) 16:45:08 ID:oOIofHjy0
ID:df3TWCvD0
海外端末ネタは余所でやってくれや
200白ロムさん:2010/02/16(火) 20:49:52 ID:df3TWCvD0
>>199
いまは未定でもいずれ国内で販売されるかもしれないじゃないですかw
それじゃ国内の携帯であるガラケーの話題でもしましょうか?
201白ロムさん:2010/02/16(火) 21:33:47 ID:XrWU3FVJ0
202白ロムさん:2010/02/16(火) 21:50:30 ID:5OaYjFw0P
>>200
ここはシャープのAndroid機のスレ。
203白ロムさん:2010/02/16(火) 22:36:41 ID:RqJKDTET0
SONY儲とApple儲は…ではなくて儲は空気が読めない。これ一般常識な。
204白ロムさん:2010/02/16(火) 22:37:44 ID:oOIofHjy0
>>200
・・・
スレタイも読めない真性のアホか
205白ロムさん:2010/02/17(水) 00:22:52 ID:19100zeH0
エスパーか予言者に聞きたいんだけど
この機種って解像度がWVGA以上の液晶を積んでくると思う?
できればFWVGAをキボン
206白ロムさん:2010/02/17(水) 00:57:21 ID:2drN2N1d0
やっぱりキーボード搭載されちゃうのかな・・・
iPhoneとかHTCの端末みたいな感じでタッチだけにして欲しいんだけど。
キーボードめんどくさい
207白ロムさん:2010/02/17(水) 06:26:51 ID:63rmTGZj0
タッチ&キーボードだろ
208白ロムさん:2010/02/17(水) 06:47:51 ID:cQv7FmiI0
テンキーをメインに、タッチは補助で。クワーティは絶対にいらない
売れなくなるだけ
209白ロムさん:2010/02/17(水) 07:00:03 ID:rwkr913B0
Qwertyのないオモチャなら買わない。
俺が欲しいのは『ツール』だ。
210白ロムさん:2010/02/17(水) 10:15:30 ID:hzz910180
フルタッチなんかを採用したら最悪だ
最低でもテンキー、できるならフルキー搭載してもらわなくちゃな
211白ロムさん:2010/02/17(水) 12:40:38 ID:h9QNBcKu0
>>209
ウィルコムのでも買えよw
212白ロムさん:2010/02/17(水) 13:38:29 ID:u9Y1Bup50
おい日経速報ニュース見ろ
213白ロムさん:2010/02/17(水) 14:11:37 ID:G7vKAyea0
214白ロムさん:2010/02/17(水) 14:17:38 ID:Xy2bBsBb0
>>213
公式発表来たね。
6月以降か、、、
まだまだ先だなぁ。
215白ロムさん:2010/02/17(水) 14:19:16 ID:AGN1z2460
先は長いなー
ちょうどWillcom03の2年契約が満期だから、ちょうどいいっちゃあいいんだが
216白ロムさん:2010/02/17(水) 14:28:16 ID:N7TyLUvF0
auて電波どうなの
長いこと論外だったのでなにも知らない
217白ロムさん:2010/02/17(水) 14:38:16 ID:pu0Me2kf0
>>213
キタこれ!
でも、なんで画像載せないの・・・orz

2010年6月以降か、すぐじゃん!!
MNPするの止めて、Android待つわ
218白ロムさん:2010/02/17(水) 14:41:24 ID:+3q9hcMU0
WMは6.5確定だろうから、
Androidも1.6かな?
219白ロムさん:2010/02/17(水) 14:46:16 ID:y4/GFUkX0
>>218
何その論理w
220白ロムさん:2010/02/17(水) 14:52:24 ID:0UsaMCoWP
これだけ待って1.6は無いよな…な?
221白ロムさん:2010/02/17(水) 15:13:19 ID:Ep1d4FTO0
WMの方はヤマト運輸が既に発表してた
例の防水+耐衝撃のスマフォだろ
222白ロムさん:2010/02/17(水) 15:14:30 ID:Ep1d4FTO0
6月発売予定って
確かにシャープが言ってたとおりギリギリ前半だなw
223白ロムさん:2010/02/17(水) 15:18:10 ID:Z6IRYHYb0
>>222
本当にぎりっぎりだなw
224白ロムさん:2010/02/17(水) 15:29:28 ID:P8nttkEx0
>>222-223
6月30日かもよ。
225白ロムさん:2010/02/17(水) 15:52:31 ID:zjTCyyorP
WP7は次の冬だからな。
その頃にはアンドロイドはFかGまでいってるだろ。
226白ロムさん:2010/02/17(水) 15:53:59 ID:XyluH98x0
6月発売”予定”
227白ロムさん:2010/02/17(水) 16:03:42 ID:E4mmse6k0
6月"以降"
228白ロムさん:2010/02/17(水) 16:20:49 ID:Ep1d4FTO0
まぁ本当は春モデル発表会に間に合わせたかったんだろうな
でも無理で6月ならなんとかと思ってるが
それも無理になりそうな可能性大だなw
229白ロムさん:2010/02/17(水) 16:28:08 ID:+C45iWFLP
まぁ、脱庭した俺も注目しておこう。
キーボードついてたら最悪だね 笑
まぁ、庭、おめでとう、お手並み拝借。
230白ロムさん:2010/02/17(水) 16:30:00 ID:FgsVUggg0
ん?
なんでキーボード付いてたら最悪なんだ?
逆にキーボード付いてない方が最悪だと思うけどな。
231白ロムさん:2010/02/17(水) 16:32:55 ID:0h9KFkKu0
実質的に、スマートフォンがアイフォーン(笑)か、その偽者か、旧態依然のフルキーボード付きか、という
扱いになってるからじゃね?

ソフトキーボードだと、画面が狭くなって使いにくいのは別の話だが。
232白ロムさん:2010/02/17(水) 16:33:47 ID:cMe7idTA0
さすがにシャープもHYBRID W-ZERO3を投下して
キーボードレスの評判の悪さを思い知ってるだろうし、
キーボードはつけるんじゃないの?
233白ロムさん:2010/02/17(水) 16:38:19 ID:h9QNBcKu0
>>232
一部の声の大きいキモオタだけだろw
234白ロムさん:2010/02/17(水) 16:42:13 ID:cMe7idTA0
えー、キモオタってジャンルの人以外はキーボードいらないの?便利なのにー
235白ロムさん:2010/02/17(水) 16:59:55 ID:2JTbFq3N0
アイフォーンにない物は全て必要性を否定しておく
236白ロムさん:2010/02/17(水) 17:12:25 ID:+C45iWFLP
いや、Xperiaでさえ、フリックも出来るし、auのアンドロイドだけショぼいキーボード付いてたら、ダサいっしょ??
237白ロムさん:2010/02/17(水) 17:12:59 ID:Xy2bBsBb0
キーボードは欲しいな。
238白ロムさん:2010/02/17(水) 17:20:45 ID:biAJvDH80
過去に何回も何月に発売といっておいて数ヶ月くらいずれ込んでる機種もあるから。
目安に考えておかないとダメかもしれない。
239白ロムさん:2010/02/17(水) 17:23:02 ID:Z6IRYHYb0
キーボード付いてたらダサいって、何を基準に。
240白ロムさん:2010/02/17(水) 17:26:07 ID:XqvLLuON0
もうダサイだの何だの程度の低いアホの相手すんな。
241白ロムさん:2010/02/17(水) 17:26:19 ID:+3q9hcMU0
おれもキーボードあったほうが良いなぁ。
Palmの treoとか、blackberryみたいなのがいいんだけど、
最近の流れだとスライド式?
242白ロムさん:2010/02/17(水) 17:27:43 ID:gk/EJS110
今、一番売れてて人気のあるスマートフォンにキーボード付いてないからじゃね?
F1マシンにタイヤが余計に2個付いてても無駄でダサいじゃんwww
キーボードも無駄でダサいよwww
243白ロムさん:2010/02/17(水) 17:28:17 ID:Xy2bBsBb0
>>241
俺はスライドが好みだなぁ。
244白ロムさん:2010/02/17(水) 17:29:44 ID:Xy2bBsBb0
>>242
昔、『たいれる』ってのがあってだなぁ、、、
245白ロムさん:2010/02/17(水) 17:29:44 ID:XBrZSUIk0
キーボードは欲しいね。
あとニューロポインター的なものがあれば完璧
246白ロムさん:2010/02/17(水) 17:31:25 ID:NYIobW6/P
>>244
ティレル読みになったけどな
247白ロムさん:2010/02/17(水) 17:31:34 ID:gk/EJS110
>>244
ティレルなら知ってるけどたいれるとか知らんなあ。
6ホイラーとか言われても団塊jrには分からないよwww
248白ロムさん:2010/02/17(水) 17:37:26 ID:B1wYYUVs0
>>233
残りのキモオタには購入対象にすらされてないじゃんw
249白ロムさん:2010/02/17(水) 17:46:58 ID:zjTCyyorP
>>238
「2CHでいわれてたBLOGに書いてあった」ならともかく
公式にいつ目処とか言って遅れたのはあまりないだろ、
バグや数量で一〜二週間はしょっちゅうだが。

D900iなんかはともかく、C306Mみたいなのは公式にはアナウンスしてないし。
250白ロムさん:2010/02/17(水) 17:56:45 ID:Xy2bBsBb0
『たいれる』表記は1GPのみでしか使われなかったからね。

という余談はともかく、
個人的な希望としては、キーボードは欲しいな。
キーボードが無理としても、フルタッチではなく
液晶下部にハードキーが幾つか欲しい。
251白ロムさん:2010/02/17(水) 18:05:04 ID:zjTCyyorP
理想はMilstone&Droidスタイル。
ただ出るのはLegendみたいなので
EZやFelicaとか国内向けサービスとの親和性を
売りにするんじゃないかって気がする。
252白ロムさん:2010/02/17(水) 18:08:58 ID:FgsVUggg0
スライド的なギミックは欲しい所だね。
253白ロムさん:2010/02/17(水) 18:32:38 ID:Xy2bBsBb0
>>251
スライドなのは良いのだが、全面タッチなのがね、、、

液晶下部はハードキーが良いね。
254白ロムさん:2010/02/17(水) 18:38:01 ID:biAJvDH80
>>249
KCP+がでたころはW54SAなんかは不具合だしまくりで
3〜4ヶ月おくれたじゃん。
今回はじめてAndroid機をだすとなると同じような状況に
端末も、au独自のマーケットも対応がまにあわなくて遅れる
可能性は十分にあると思う。

それに、機種がどうなるかとか、まったく具体的な話を出してない時点で
スマホが目当てでMNPされて流出差れるのを少しでもくいとめようという
意図が見え見え。
出す出す詐欺にならないように発表通り6月ごろにだしてくれればいいけど・・・
255白ロムさん:2010/02/17(水) 19:16:25 ID:CJItBSrF0
訳のわからんことを言うんだが
ハードキーにブリック入力機能付けられんのかな。
256白ロムさん:2010/02/17(水) 19:18:35 ID:M19bsgMW0
供給メーカー発表すらないのがな・・・
実はまだメーカーと揉めてて正式に決まってないのかもなw
257白ロムさん:2010/02/17(水) 19:23:39 ID:h9QNBcKu0
>>255
まずは正確な名称を使わないとなw
258白ロムさん:2010/02/17(水) 19:36:48 ID:M19bsgMW0
たぶん、フリック入力が何なのか分かってないw
ハードキーがないからこそ苦肉の策のフリック入力なのに
何が悲しくてQWERTYキーボード乗っててフリック使うんだよw
259白ロムさん:2010/02/17(水) 19:40:27 ID:buumAwOa0
260白ロムさん:2010/02/17(水) 19:53:04 ID:+3q9hcMU0
ゴムでできてて、上下左右に伸びるとか
261白ロムさん:2010/02/17(水) 20:45:54 ID:VUDfL4ln0
(-@∀@)

【携帯】 auのKDDI、ついにスマートフォン市場に本格参入…Android搭載機を投入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266398643/
262白ロムさん:2010/02/17(水) 20:56:18 ID:C4XA2RSH0
楽しみ
263白ロムさん:2010/02/17(水) 21:16:30 ID:hBZ6ndwAP
ニュース見て飛んできました。

とにかくFeliCaは載せてくれ!売りになる!
そしたら2台持ちしてるiPhoneを解約する。

載ってなかったら脱庭(何故かiPhoneで変換候補に)だな…
264白ロムさん:2010/02/17(水) 21:26:08 ID:+C45iWFLP
キーボード無いのが、ナウいなんて言ってないが、ローマ字打ちではない俺には無用の長物、いや、iPhone持ちが言ったら、
また叩かれるだけか 笑
265白ロムさん:2010/02/17(水) 21:28:50 ID:zjTCyyorP
>>254
実際に何月発売が何月に遅れたのかね?
テイザーとかはともかく正式発表まで情報出さないのは当たり前だし
6月とかその辺の時期ってのは去年から情報でてるでしょ。
絶対に遅れることがないというつもりは無いが
出す出す詐欺と解釈する根拠は無いよね
第一、不都合で遅れるのと出さないものを「出す」と嘘をつく
のとじゃまったく別の話だろう。
266白ロムさん:2010/02/17(水) 21:43:19 ID:C4XA2RSH0
54SAは12月発売と言っていたのが、翌年の3月だったような気がする…
ずっと待っていたのが懐かしい。
267白ロムさん:2010/02/17(水) 21:52:45 ID:biAJvDH80
>>265
6月に出すとは具体的には去年から情報はだしてないよ。
2010年前半までにはなんとか出したいと言っていただけ。

>>266の人が言ってるようにW54SAは、12月にだすと10月に
発表して、実際には不具合などがでまくって沖縄で先行して
2月頃に1000台くらいだしたあと、全国では3月にはいってから
やっと販売にこぎつけた。

それから、、出す出す詐欺のように6月にだすからそれまでMNPしないように
つなぎとめに必死に見えるのはいなめないんじゃないか?といってるのであって
出す出す詐欺だと断定はしていないんだけど?

268白ロムさん:2010/02/17(水) 21:58:05 ID:clx01xkm0
My割り(誰でも割り)開始からちょうど4年の
2010年2月に発表してるあたり
流出食い止めのけん制としか思えませんね
269白ロムさん:2010/02/17(水) 22:00:52 ID:H8gZXAQ30
SIMなしで動作するのかがポイントの一つだけど、やっぱりガラゲー仕様ならきっちり動作不可に
作りこんできたりしてね。
270白ロムさん:2010/02/17(水) 22:09:58 ID:c3IXeP1Z0
>>269
当然
271白ロムさん:2010/02/17(水) 22:19:54 ID:M19bsgMW0
つか、Xperia発表やら新型iPhoneが出るであろう新年に
苦し紛れにauにもAndroid出すからどこにも行かないでと言ってるようにしか・・・
しかも、どこの何を出すかが確定出来てないから詳細発表が出来ない始末w
正直、ソフトバンクも春にandoroid出すって言ってたのに一向に正式発表しないし
272白ロムさん:2010/02/17(水) 22:25:04 ID:buumAwOa0
>>271
1機種って言ってるんだから確定してるだろ。
273白ロムさん:2010/02/17(水) 22:26:00 ID:H5+jt+zG0
ID:M19bsgMW0
で、何しにこのスレ来たの?
274白ロムさん:2010/02/17(水) 22:39:22 ID:ToWWF2M40
>>263
FeliCa付けばそこそこ売れるんだけど今のauにそれを期待しちゃ駄目だ

今や一番頭の固い会社だからな
275白ロムさん:2010/02/17(水) 22:43:42 ID:tkNbXShU0
通信量制限どうなんのかね?
まー、安いプラン出して、docomo,SBが追随してくれればauには御の字。
276白ロムさん:2010/02/17(水) 23:26:02 ID:5MQishXi0
>>275
どう考えても既存のプランのままだよ。
277白ロムさん:2010/02/17(水) 23:30:04 ID:+C45iWFLP
まぁ、引き止められず、俺みたいに脱庭した俺みたいなやつもいるが、出しますよー、とやっと発表した事は大きいだろうな、俺は見切っちゃったけど、通信方式もあったし。
278白ロムさん:2010/02/17(水) 23:36:04 ID:liXS91HwP
>>228
去年の夏に投入は2010年度以降って言ってるからな、

>>268
今日のMWCの講演にあわせて発表したんだが。
279白ロムさん:2010/02/17(水) 23:36:07 ID:M19bsgMW0
各社のスマフォ導入のメリットは
パケット上限のアップとスマフォの仕様から来る
パケ代上限貼り付きから来るAPRUの大幅アップだからな

iPhoneにしろAndroidにしろ、同期作業に関わるパケット消費は
トラフィックに負担を掛けないようになっている上に普通に利用してたら確実に上限貼り付いちゃうって言うキャリア視点ではおいしい仕様
しかも、悩みの高負荷通信はスマフォのWifi標準搭載でそちらの利用を極力推奨することである程度回避できる

例えば、ガラケーにWifi付けると、普段の通信は極力避ける設計な上にWifiではパケ代消費されない(SBは除く)
かといって、3G使わせるとそれはそれでパケ代儲かるのと別にやっぱりトラフィックにも負担がかかっちゃう
280白ロムさん:2010/02/17(水) 23:40:01 ID:H5+jt+zG0
>>279
だから何しにここ来てるの?
281白ロムさん:2010/02/17(水) 23:41:46 ID:liXS91HwP
282白ロムさん:2010/02/17(水) 23:42:46 ID:pl7iXCdQ0
ってか、スマホを期待してるのなんか俺を含む一部のヲタだけ。

一般的な人達は、期待どころか「すまーと…ふぉん?」ぐらいのもんだろ。

iPhoneは知ってても、それがスマホだということは所有者でも知らないやつ多いし。

その証拠に、Xperia発売決定!!のニュースが朝・昼・夜のトップニュースで流れたか?

iPhoneとその他スマホは全くの別物。(一般ユーザーからすれば)

だから、ガラケーライクにして、「ケータイ」として認識してもらうの。

そうすれば、一般ユーザーにもヲタにも買ってもらえると思ってるの。

さあ、これが吉と出るか凶と出るか…。
283白ロムさん:2010/02/17(水) 23:49:32 ID:zeSrBYYx0
スマートフォンという単語の意味は知らなくても
iPhoneがソフバン以外から出るなら買うのに、って人は多いだろ
284白ロムさん:2010/02/18(木) 00:01:27 ID:pl7iXCdQ0
>?
それは「iPhone」だからでしょ。

なんとなくかっこいいからとか、CMで見てすごそうだからとか、その程度の認知度の人がどれだけいると思ってるの。

今の携帯市場は、ガラケー、スマホ、iPhoneに分かれてるってこと。

そして、スマホ市場は惨敗。だから、「ケータイライク」なんだろ。
285白ロムさん:2010/02/18(木) 00:01:43 ID:qhNjnodLP
>>282
ttp://trusted-design.at.webry.info/201001/article_21.html
>今朝(1/22)のNHKニュースでも取り上げられていたのでビックリしました。
286白ロムさん:2010/02/18(木) 00:09:12 ID:nNPU4bP60
えーっとiphoneバカとXperiaバカが
何故シャープの一般人向けアンドロイド端末スレで
アホなこと言い合ってるんだ?
287白ロムさん:2010/02/18(木) 00:16:36 ID:C9Jw5bNQ0
で、AndroidもWindowsもSHARP製なんですかね
288白ロムさん:2010/02/18(木) 00:18:14 ID:ukCZr9cY0
さっきから人のレスの批判しかしてないのがいるけど何がしたいの?
289白ロムさん:2010/02/18(木) 00:20:07 ID:nNPU4bP60
>>287
WMの方は東芝のTG02の可能性も
あれ防水みたいだし
290白ロムさん:2010/02/18(木) 00:24:25 ID:31fmkBIN0
スレチスマソ

ROMってくるわ
291白ロムさん:2010/02/18(木) 00:26:26 ID:LyQ1A/yd0
>>288
auから理想的なスマートフォンが出ると困る立場の人なんじゃねーの
292白ロムさん:2010/02/18(木) 00:29:56 ID:++XTjx0b0
あと3ヶ月半くらいかのぉ?
もっと早く出せーw
293白ロムさん:2010/02/18(木) 00:34:25 ID:nNPU4bP60
>>291
そもそも海外端末大好きな連中がガラケーと呼んで忌み嫌う
そのガラケー機能を盛り込んだ一般人向けアンドロイド端末が予定されてる
このスレでiphoneだのxperiaだのあの連中が大好きで飛びついてきそうな話題を
延々されても意味が無いわけだが・・
294白ロムさん:2010/02/18(木) 02:30:07 ID:UpsuTuVqP
いいじゃないの。これでこのスレも活発になるじゃん。今まで未来の通信規格とか、
ワケわかめなスレだったし。と、iPhone持ちが言ったら叩かれる俺 笑
295白ロムさん:2010/02/18(木) 03:11:38 ID:MD00YJkQ0
それ以前にp2は基g(ry
296白ロムさん:2010/02/18(木) 05:22:58 ID:/IXIOy63P
ガラに近いandroidってどんなんだろうね。SH006がまんまandroidになっただけとかなら笑えるが。

androidでもWMでもいいからFeliCa使えるようにして欲しい。
297白ロムさん:2010/02/18(木) 05:26:53 ID:/IXIOy63P
>>275
結構勘違いしてる人多いけど、いまのとこあうのフルブラは制限ないよ。
制限あるのはezweb。今後は知らんけど。
298白ロムさん:2010/02/18(木) 08:31:51 ID:bA3ppZb30
通信の定額、上限を3980円にしたら一気に勝者になれる
ガラケ機能もあるし、チャンスはある
299白ロムさん:2010/02/18(木) 09:31:40 ID:bjFRu34nP
ガラケ機能が今回出る端末に搭載って確定してたっけ?
300白ロムさん:2010/02/18(木) 09:49:16 ID:W7PkkZ7z0
あるでしょ。どこまで載せてくるかは未知数だけど。
キャリアメール、デコメ、ワンセグ、EzWEB、おさいふ…の1つくらいかな。
意表をついてauBOX対応だったら笑う


301白ロムさん:2010/02/18(木) 09:57:52 ID:GefOXM6J0
次期auboxはアンドロイド対応みたいだからな
ttp://japan.internet.com/webtech/20091116/2.html

Cメール対応だけでEメール対応なしってのは避けてほしいな・・・
302白ロムさん:2010/02/18(木) 09:59:45 ID:7ElqnD1j0
意表を突いてドコモのSH-03BのAndroid版あたりでお茶を濁されそうな予感w
んでおサイフとか入ってるのはソフトバンクあたりから、とかwww
303白ロムさん:2010/02/18(木) 10:34:02 ID:miPefsT60
>>302
はいはい
304白ロムさん:2010/02/18(木) 10:59:55 ID:HQ2B6SQ+0
あう・・・。
305白ロムさん:2010/02/18(木) 11:26:49 ID:JGeYUsahO
WMよりアンドロイドの方が普及するかな?
306白ロムさん:2010/02/18(木) 11:27:29 ID:xwnT1bQx0
どうみてもsharp製じゃありません。
国内のがでるとおもってたのに
これだもんな。HTCのは二度とつかいたくないよ。
ソニエリだったら許すけどさ
307白ロムさん:2010/02/18(木) 11:38:16 ID:miPefsT60
>>306
頭大丈夫か?
308白ロムさん:2010/02/18(木) 11:48:52 ID:UpsuTuVqP
でも、国産のアンドロイドだけでも楽しみじゃん、iPhone持ちが言ったら叩かれる俺 笑
309白ロムさん:2010/02/18(木) 13:10:53 ID:BISynXkP0
公式p2使いって…
310白ロムさん:2010/02/18(木) 13:11:57 ID:V2onXX2n0
あうのアンドロイドはダメそうですね。
311白ロムさん:2010/02/18(木) 13:16:33 ID:kOnZvzZNO
auでニコ動やYouTubeが視れればいい…。 それだけで今のauから百歩進める!
そして機種変だぁ
312白ロムさん:2010/02/18(木) 14:35:28 ID:M9fnHxzb0
>>311
その辺はまったくだな
>>302
ガワはあれで文句ないなぁ
>>300
Felicaは確定、メールもほぼ間違いないでしょ
313白ロムさん:2010/02/18(木) 14:37:32 ID:DQuu49/K0
>Felicaは確定

えっ?確定してるの?
それが本当だったらマジ人柱になるわ。
314白ロムさん:2010/02/18(木) 14:54:14 ID:M9fnHxzb0
315白ロムさん:2010/02/18(木) 15:11:18 ID:HUFYwkKl0
>>312
Felica とキャリアメール対応してくれれば、
取り敢えずはオッケーだな。
316白ロムさん:2010/02/18(木) 15:12:45 ID:DQuu49/K0
あらホントだ、こりゃ楽しみだな。
317白ロムさん:2010/02/18(木) 15:20:03 ID:QhXh0xAv0
スペック、写真流出まだぁ?
318白ロムさん:2010/02/18(木) 15:39:08 ID:8nKT8V9M0
ワンセグつけtくれ
319白ロムさん:2010/02/18(木) 15:43:33 ID:nR/BOsHGO
Qwertyがついてないことを祈る…
10キーかソフトキーが理想
320白ロムさん:2010/02/18(木) 15:50:53 ID:4fVE/q1v0
>>319
お前はガラケー使ってれば良いと思うよ
321白ロムさん:2010/02/18(木) 15:52:29 ID:VJYbOc1CP
>>267
いやそういう意味じゃなくて
出す出す詐欺ってのをどういう意図で使ってるのかは知らんが
初めから出す気も無いなら詐欺も解るが遅れてでもでてるわけで
不都合で遅れるのと出す気も無いのとじゃ話として違うと思うぞ。
322白ロムさん:2010/02/18(木) 16:10:38 ID:qxZOahF10
輸入でぽんと出せないAUだから
良くも悪くも客単価のために付加サービスには積極的だからな
特別ではない既存顧客が引き算なしで入りやすいスマートフォンってのは理にかなってるわな
323白ロムさん:2010/02/18(木) 16:17:29 ID:nR/BOsHGO
>>320
Qwertyで400key/minだけど
スマートフォンにQwertyつける意味がわからない
あのキーピッチじゃ高速打鍵出来ないし不便じゃないかな

スマートフォンの意義ってソフトウェアにあると思うんだよね
「Qwertyいらないヤツはガラケー使ってろ」っていう表面しか見てない人こそ、使う価値ないと思う
324白ロムさん:2010/02/18(木) 16:23:35 ID:DQuu49/K0
まだスペックも判らん状態でゴチャゴチャ講釈垂れても仕方無いだろ。
325白ロムさん:2010/02/18(木) 16:25:07 ID:dFHzoi080
キャリアEメールは確定だな!
たぶん、Qwertyは付かないな(ダイヤルキのみ)
ガラケーAndroidだからね

【Mobile World Congress 2010】
重野氏は、キャリアのEメールへの対応や
分かりやすいユーザーインターフェイス、
コンシューマモデルに適した端末デザイン
などを取り込む必要性を述べ、
「スマートフォンをニッチからメインに
変えていきたい」と意気込んだ。
326白ロムさん:2010/02/18(木) 16:42:57 ID:S/FEsZvp0
>>323
QWERTYは数字ボタンをぽちぽち押すより遙かに高速だろ。
そして「スマートフォン的アプリ」ならばキーボードは欲しい。
327白ロムさん:2010/02/18(木) 16:46:35 ID:5WHpsvHU0
>>325
>ガラケーAndroidだからね
頭大丈夫か?
あくまでガラケーライクなスマフォだと言ってるんだぞ
100%ガラケーならKCP+で十分だろ
328白ロムさん:2010/02/18(木) 16:52:11 ID:nR/BOsHGO
そうかなあ
場所わかっててもキーが小さくて使える指の本数が限られてるから自分はあんまり変わらないけど
タッチタイプで早い人より人差し指打方の人が向いてるのかな
でもタイプ数はかなり減るよね

iPhoneやHT-03A、Hybrid W-ZEROみたいにQwerty乗ってないスマフォが増えてるのは喜ばしいことだ
329白ロムさん:2010/02/18(木) 16:53:03 ID:S/FEsZvp0
"Android"の方向性だけならば、
WM機やiPhone OSなんかよりも、
遙かに「開かれた携帯」だよなぁ。

auがそれをどこまで狭めちゃうかが怖いけどさw
330白ロムさん:2010/02/18(木) 16:55:41 ID:dFHzoi080
Androidフィーチャーフォン
331白ロムさん:2010/02/18(木) 16:55:52 ID:S/FEsZvp0
>>328
まさかQWERTYキーを全部の指を使ってうっているの?


なんというか…使った事がないなら使った事がないって言えば…。
QWERTYキーが欲しくないならば、ただそれだけを言えばいいのに。
332白ロムさん:2010/02/18(木) 17:07:37 ID:992OUuPo0
もうね、iPhone基準にするのそろそろ止めたら?
じぶんのスタイルに合わなくてiPhone買わない奴の方が遥かに多いんだから。
SHARPだってiPhoneのまんまパクリなんて作る気無いだろうし。
333白ロムさん:2010/02/18(木) 17:07:53 ID:RjXKUhTp0
キーボードなしは画面食われるからな
SH04Aみたいなので開いて両手QWERTY
閉じたら片手でHANABIがいいな

ただしこのきしゅはキーボードなしで出すと思う
qwertyは良いものだが世間的には敷居が高い
334白ロムさん:2010/02/18(木) 17:17:47 ID:5WHpsvHU0
>>333
ただタッチパネルオンリーの端末は
文字入力がやりにくいと一般人に評判悪いからな
その辺かなり使いやすく作り込んで来ないと
確実に失敗するな
335白ロムさん:2010/02/18(木) 17:20:55 ID:HUFYwkKl0
Android端末にキャリアメールとFelicaの道を開いてくれれば
俺的にはオッケーだな。

ハードキーも欲しいけどさ。
336白ロムさん:2010/02/18(木) 17:28:55 ID:nR/BOsHGO
>>331
スマフォの小さいので全部の指は使ってないですよ
キーボードと違って使える指が限られてて利点がないと書いたのです

最初にQwertyじゃないと良いなあと希望を書いたのですが
ガラケー使っとけと叩かれたので、その考えはおかしいとスマフォでQwerty以外でもいいじゃないか、と説明しようとしたのです

反Qwerty派のつぶやきとでも受け取ってください
337白ロムさん:2010/02/18(木) 17:34:22 ID:jgKa0BP10
>>336
ウィルコムへどうぞ
338白ロムさん:2010/02/18(木) 17:49:27 ID:f5QQl3S7O
iphoneもXperiaも魅力はあるが、禿と茸の電波が無いorz
茸は境界線辺りで不安定すぎる
この機種には楽しみにしてる
339白ロムさん:2010/02/18(木) 17:53:16 ID:BISynXkP0
>>336
>スマフォの小さいので全部の指は使ってないですよ

参考までに使ってる指を書いてもらえないか
340白ロムさん:2010/02/18(木) 17:54:54 ID:S/FEsZvp0
>>336
使えば解ると思うけど指一本だったとしても、
文字を打つときには数字キーだけよりも遙かに利点はあるよ。

そういう「スマホらしいアプリ」を使うような前提が無さそうだから、
「ガラケーでよくね?」って言われたんじゃない?
WILLCOMのアレは結局ヘビーユーザーからは、
QWERTYキーが無い点で結構言われているし。
341白ロムさん:2010/02/18(木) 18:01:02 ID:nR/BOsHGO
>>339
スマフォの場合は両手持ちで左右の親指か、片手で持って反対の手で人差し指ですね
タイプ数が少なくなっても、移動量とキーの打ちづらさ(小ささ)で微妙に思います
使い方が間違っているのでしょうかorz
342白ロムさん:2010/02/18(木) 18:10:23 ID:nR/BOsHGO
スマフォの使用用途は

地図(GPS連動)
ブラウザ
SSH

あとは便利なアプリケーション類ですね
SSHはQwertyだと便利だと思いますが、普段使いに不便なので10キー派です
(Ctrl+Cが入れれなかったりめんどうだったりするのが欠点です)
343白ロムさん:2010/02/18(木) 18:30:09 ID:S/FEsZvp0
>>341
あー…指がデカイか手が小さい? そんな感じがしないでもない。
344白ロムさん:2010/02/18(木) 18:48:00 ID:qhNjnodLP
重野氏は、キャリアのEメールへの対応や分かりやすいユーザーインターフェイス、
コンシューマモデルに適した端末デザインなどを取り込む必要性を述べ、
「スマートフォンをニッチからメインに変えていきたい」と意気込んだ。

「このインパクトを最大化する」(重野氏)ために、KDDIでは昨日発表された
「アプリマーケット」を開設する。重野氏は「世界中のアプリにオープンと、
10年のノウハウを継承したものになる」と概要を語り、「ローカルなアプリを
集めたり、リコメンデーションやセキュリティを強化する」とした。

KDDIが投入するスマートフォンの概要
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/349/736/html/sg08.jpg.html

http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2010/20100218_349736.html
345白ロムさん:2010/02/18(木) 18:50:12 ID:nR/BOsHGO
>>343
それはどうしようもないですね…orz
346白ロムさん:2010/02/18(木) 19:12:01 ID:Mq58n6eJ0
徒歩ナビを一番使う自分としては、iphone(W-CDMA)のナビが糞過ぎて移るに移れず。
そういう意味でCDMA2000のスマフォには期待している。
347白ロムさん:2010/02/18(木) 20:08:59 ID:/IXIOy63P
>>306
認証機関にCDMA2000のスマホが通過してますよ、シャープ。

キャリアメールと、プロバイダ不要接続があれば御の字だがどうなるか。
Cメール転送使えば擬似プッシュもできるから、アプリで対応とかかな。
348白ロムさん:2010/02/18(木) 20:39:49 ID:VJYbOc1CP
多分E30HT相当じゃないかね>プラン
上限下げるかEZWEB見れるかどっちかはして欲しいな。
349白ロムさん:2010/02/18(木) 21:14:05 ID:nRZ3XK0N0
いまだにPCサイトビュアーが上限5900円なのに
スマホでダブル定額上限=4410円とかありえるんだろうか
350白ロムさん:2010/02/18(木) 21:20:56 ID:qhNjnodLP
>>349
Wi-Fiバリューパック(i)で4410円のソフトバンクも
普通のケータイでフルブラウザを使うと5900円なので無くはないだろう。
351白ロムさん:2010/02/18(木) 21:22:34 ID:++XTjx0b0
え? そうするとスマートフォン使い始めたら、
サイトビューワーとダブル定額で5900円+4410円ってこと?
そうすると1万こえちゃうじゃん。
352白ロムさん:2010/02/18(木) 21:27:21 ID:qhNjnodLP
>>351
何言ってんだ?
353白ロムさん:2010/02/18(木) 21:29:02 ID:++XTjx0b0
あれ?ちがうの?
スマートフォンだと月々どのくらいかかるの?
354白ロムさん:2010/02/18(木) 21:40:22 ID:qhNjnodLP
>>359
E30HTの場合は普通のケータイでPCSVを使うのと同じ。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0427a/sanko1.html
355白ロムさん:2010/02/18(木) 21:41:35 ID:ukCZr9cY0
EZWeb見れるようにしてもAndroidである以上上限貼り付きだぞ
同期でガンガン通信使うようなOSなんだから
パケット節約したいならガラケーからは離れない方が良い
356白ロムさん:2010/02/18(木) 21:43:54 ID:DQuu49/K0
2年縛ってんだからせめて芋のライトデータプランぐらいには上限下げて欲しいなぁ。
357白ロムさん:2010/02/18(木) 21:48:53 ID:ukCZr9cY0
仮に上限外すとしたら、ドコモもauもCPがAndoroidにもコンテンツ構築し終わって
キャリアのCP収益が確保出来てからだろ
或いは、一方が値下げに踏み切って後に引けない状況になった場合
スマフォを推進する目的はパケットAPRUの増収なんだから
CPからの収益は暫く期待薄のスマフォ事業でパケ代がガラケーと変わらなかったらキャリアにメリットが何も無くなる
358白ロムさん:2010/02/18(木) 21:56:39 ID:uJOaxdBZO
客を引き留めるのがメリット
359白ロムさん:2010/02/18(木) 21:58:54 ID:ukCZr9cY0
>>358
スマフォが主流になるならな
多少のブームにはなっていても例え値段下げてももとよりiPhoneほどの集客力は普通のスマフォにはないし
ごくごく一部のヘビーユーザ囲い込んでもトラフィックだけ食われて美味しくない
360白ロムさん:2010/02/18(木) 21:59:53 ID:ukCZr9cY0
更に言うと、一方が値段下げたら他所も追従するのは目に見えてる
それが分かってるから半カルテル状態の携帯業界って一向に価格破壊が起きないんだよ
361白ロムさん:2010/02/18(木) 22:10:27 ID:qhNjnodLP
本気で売る気があるなら上限4410円ってのは意識して来ると思うよ。
362白ロムさん:2010/02/18(木) 23:03:58 ID:iaL2YJcYO
アプリの代金は従来のようにauが代行してくれるのは助かるわ
363白ロムさん:2010/02/18(木) 23:29:32 ID:/IXIOy63P
>>355
外で通信するなら張り付きは仕方ない。ソフトバンクのようにWi-Fiでも上限取る糞仕様じゃなければ。
年契約で上限下げとかはしてくれると嬉しいが、さすがにないだろうな…

あとは、プロバイダ不要接続ならありがたい。ドコモだとどうしても余計な金がかかる。
iモード基本料にiモード.netにmoperaに…
364白ロムさん:2010/02/18(木) 23:35:53 ID:C9Jw5bNQ0
変な糞縛りが無いことを祈りたい
365白ロムさん:2010/02/18(木) 23:56:25 ID:qhNjnodLP
>>363
E30HTの場合、ネット接続はPacketWIN対応ISPかau.NETを使う必要があるね。
これだと分かりにくいから、Android機の投入にあわせてWi-Fi WINの仕組みを入れるかもね。
366白ロムさん:2010/02/19(金) 00:21:23 ID:eLclRfrg0
>>357
>仮に上限外すとしたら、

上限外したら青天井じゃねぇかwww
367白ロムさん:2010/02/19(金) 00:25:47 ID:EGCOhbvb0
逆に分離してウィルコムをちゃんと救済させた方が客は移行しないし
技術的にも競争的にも良いんじゃないか?
どうせ禿が2.5GHz持ったって何も出来ないよ。
368白ロムさん:2010/02/19(金) 00:26:28 ID:EGCOhbvb0
誤爆、スマソ
369白ロムさん:2010/02/19(金) 00:27:31 ID:2OW88xdW0
自分の都合の悪い現実突きつけられて悔しいのはわかるけど
だからと言って揚げ足取っても流れは変わらんぞ
Android出すからってキャリアがすぐに値下げに転じる可能性はほぼゼロ
APRU下げ止まりの救世主みたいな扱いになってる時点でね
ぶっちゃけ、auにしろドコモにしろスマフォを主流にしようとなんて思ってない
主流になるなら仕方ないから合わせるというだけの話
370白ロムさん:2010/02/19(金) 00:36:43 ID:lu1SQKGnP
371白ロムさん:2010/02/19(金) 01:17:33 ID:lu1SQKGnP
372白ロムさん:2010/02/19(金) 04:59:55 ID:sT2BldCrP
>>355
上限は仕方ないがEZの公式コンテンツは使いたい。
IMODEも4月からは差し替えでいけるし。
373白ロムさん:2010/02/19(金) 08:09:53 ID:IrqOfjXoP
>>365
自分の場合、プロバイダはDIONを使ってるので多分そのまま使えると思うが、
ISP不要でそのまま使えるほうがユーザーにはありがたいね。
Ezwebの315円くらいならまあメアド代として払うけどさ。
374白ロムさん:2010/02/19(金) 13:01:04 ID:OwTorIWX0

 一方、スマートフォンについてもドコモは積極的だ。

同社はiPhoneの販売権を逃して以降、この分野で後れを取っているが、
国内初のAndroid端末である「HT-03A」や、「T-01A」を始めとする多数のWindows Phoneラインアップの投入、
さらにはRIMの「BlackBerry Bold」を拡販するなど、今年はスマートフォン重視の姿勢をさらに強くした。

またiPhone 3GSの好調ぶりに経営陣は神経をとがらせており、


山田社長が会議で

「なぜ、うち(ドコモ)のスマートフォンはiPhoneに負けるのか」

と檄を飛ばすことが度々あったという。


このようにドコモはスマートフォンを重視してはいるものの、Appleとソフトバンクモバイルの「iPhoneタッグ」に結局は勝てなかった。

その原因の1つは“iPhone並みに魅力的なスマートフォンを獲得できなかった”ことにあるが、
一方でドコモが従来型の携帯電話ラインアップに配慮し、ソフトバンクモバイルがiPhoneに対して行ったほどの厚遇を、自社のスマートフォンに向けられなかったことも理由だろう。

375白ロムさん:2010/02/19(金) 13:19:30 ID:R6N8HLf90
>>374
iPhoneが売れているのはSB関係ないけどな。
iPhoneが売れているのは、アレが「Apple製品だから」だし。
ドコモ社長もそれを理解すべき。
376白ロムさん:2010/02/19(金) 13:29:27 ID:c/XkE9sbO
まぁ、ソフトバンクは売り方や話題作りが上手いからな。
ドコモがiPhoneを売ってもこれだけ日本の消費者に受け入れられなかっただろうね。
377白ロムさん:2010/02/19(金) 13:29:48 ID:BHPqniZR0
>>375
>ソフトバンクモバイルがiPhoneに対して行ったほどの厚遇を、
>自社のスマートフォンに向けられなかったことも理由だろう。

SBがiPhoneを厚遇してるっていう事は大きいんじゃないか?

うん、だから、シャープがいいスマフォ作ったら、auもそれをサービス面で支えてねということだ
378白ロムさん:2010/02/19(金) 13:35:05 ID:3eX+9hDn0
ガワがかっこよくてテンキー搭載だったらHYBRID ZERO-3の立場がないな。
379白ロムさん:2010/02/19(金) 14:03:53 ID:sB73nKj30
>>374
>「なぜ、うち(ドコモ)のスマートフォンはiPhoneに負けるのか」

BlackBerryを、ろくに宣伝もしないでそれはないだろう。
380白ロムさん:2010/02/19(金) 14:29:47 ID:qB+cBy+b0
>>375
関係あるよ。iPhoneが日本で成功できたのは、間違いなくパート
ナーがソフバンだったから。

仮にドコモがiPhoneの販売権を取れていたとして、iモードや
iモードメールに対応できない(JBできるiPhoneでは、たぶん他の
スマホと同様にセキュリティだなんだかんだでiモードメール対応
は見送られて、mopera.netかi.softbank.jpみたいな専用ドメイン
のメールを使うことになっていたはず)状態で、果たしてソフバ
ンのように大量に売ることができたかどうか。

iPhoneも最初からソフバンのMMSが使えたわけじゃなかったけど、
iPhone OS 3.xのMMS対応に直ちに乗っかって、既存のガラケー
ユーザーが乗り換えやすくなったことが販売増加に好影響を与え
たのは間違いなさそう。それが可能だったのもソフバンが旧ボダ
のおかげで国際標準MMSを採用していたから。

あと、もはや半ばインフラ化しているiモードと比べて、ソフバン
のガラケーコンテンツの魅力が薄いのが幸いした面もあるよ。
Appleによって通信インフラ以外何もかも整備済みながら、既存の
ガラケーコンテンツと競合して食い潰す可能性もあるiPhoneにも
乗っかりやすかった。上の記事にもあるけど、ドコモだったら
iモードに配慮しすぎて結局継子扱いになっていただろうね。
あとはeverybodyキャンペーンみたいなお得意の販売政策のうまさ
とパケ定上限の値下げ。この辺もドコモなら踏み切れたかどうか。

ちなみに個人的には今でもドコモから出てほしかった、あるいは
ソフバンとドコモで併売できるようにしてほしいと今でも思って
るよ。
381白ロムさん:2010/02/19(金) 14:35:04 ID:Dgz/g1Xr0
改行が気持ち悪い
382白ロムさん:2010/02/19(金) 14:48:47 ID:6Zwn6vvR0
どこにでも脱糞すんな、糞禿信者。
スレぐらい辨えろ、クズ。
383白ロムさん:2010/02/19(金) 15:04:55 ID:R6N8HLf90
>>380
それはないから平気。
384白ロムさん:2010/02/19(金) 15:07:26 ID:OwTorIWX0
小野寺 (笑)
385白ロムさん:2010/02/19(金) 15:20:34 ID:h2oil2DDO
茸信者の工作が見苦しい
386白ロムさん:2010/02/19(金) 15:52:02 ID:R6N8HLf90
auスレなのに、茸儲と犬儲のたまり場…か。

auはいいからAndroidでもなんでも出してくれ。
機種が出てダメならどこかへ行くだけだから。
387白ロムさん:2010/02/19(金) 15:54:46 ID:lu1SQKGnP
ID:OwTorIWX0の思うツボ
388白ロムさん:2010/02/19(金) 16:30:53 ID:ql+9K6WK0
小野寺は「檄を飛ばす」とかしたこと有るのかな?

部下「スマートフォンの開発遅れてます。」
社長「いいよ、いいよ。どうせまだ速いし。」

部下「端末スペック、他社より低いです。」
社長「いいよ、いいよ。コスト上がっちゃうし。」

部下「純増、SB・docomoに負けました。というかイーモバにも負けました。」
社長「いいよ、いいよ。一応増えてるし。」

部下「利益、SBに抜かれそうです。」
社長「いいよ、いいよ。この時代でも膨大な黒字だし。」


部下としては仕事が楽な最高の上司だろうけど、経営者としては最低だな。
389白ロムさん:2010/02/19(金) 16:32:14 ID:sT2BldCrP
WP7があんな風に仕様縛りがきつくなると
アンドロイドは対抗馬がなくなるから漁夫の利だわな
メーカーで作り込みするベースプラットフォームで実質的にアンドロイドが唯一だな。
390白ロムさん:2010/02/19(金) 16:55:49 ID:Qa1YoDSe0
もうね、プレスリリースでただけでこの騒ぎ・・・
もうちっとマターリとやりましょう。
391白ロムさん:2010/02/19(金) 17:20:05 ID:Zf4xIibZ0
そして夏。auユーザー待望の折りたたみ式10キー搭載のAndroid端末が発売された。
まさにユーザーが待ち望んだ【ガラケー風スマートフォン】だった。

喜び勇みAndroidマーケットでアプリをダウンロードしようとしたその時
「お使いの機種では動作いたしません」のポップアップ!!

auに苦情が殺到して記者会見が!!

「この機種は今までに無いコンセプトで作られている。ユーザーの要望を適えユーザーになじみのある10キーを採用した画期的なAndroid搭載機種だ。今は対応アプリが少ない状況だが全力を挙げて開発している。年内にはauマーケットにて販売を開始していくつもりだ」

えー!!バビョーン   ってならないことを望む。
392白ロムさん:2010/02/19(金) 17:27:26 ID:R6N8HLf90
>>391
そんなの誰も望んでいない…ってオチだな。
393白ロムさん:2010/02/19(金) 17:28:54 ID:PZV8S8Wl0
>>391
アプリの囲い込みはマジでやりかねんな
394白ロムさん:2010/02/19(金) 18:10:32 ID:euZtGAGlO
オープンの意味がない
395白ロムさん:2010/02/19(金) 18:25:11 ID:MLfcL7lL0
W
396白ロムさん:2010/02/19(金) 19:05:06 ID:FE9KqGGm0
んで、auマーケットは全部月額有料制だな
397白ロムさん:2010/02/19(金) 19:20:26 ID:mZgt+Y+WP
どれも否定できないから困る
398白ロムさん:2010/02/19(金) 19:52:18 ID:lRp9lfr70
なんだスレが伸びてると思ったら
海外端末厨が暴れてたのか
399白ロムさん:2010/02/19(金) 19:57:28 ID:tV1NbE9jP
>>398
海外端末がどうしたより、そのレスが一番いらない。
400白ロムさん:2010/02/19(金) 19:59:58 ID:OwTorIWX0
>>398
小野寺 乙。
401白ロムさん:2010/02/19(金) 20:08:40 ID:I2CUzCH40
>>396
ぐはっ!
悪夢だな。
402白ロムさん:2010/02/19(金) 21:02:39 ID:I9rcYW1z0
auもやっとスマートフォンか…楽しみ過ぎる。がっかりしそうだけど。
403白ロムさん:2010/02/19(金) 21:11:40 ID:556vb3Dn0
どれだけ既得権益を捨てた仕様にできるかどうかが勝負の分かれ目
404白ロムさん:2010/02/19(金) 22:58:56 ID:5Fg/Gm880
KDDIのアプリマーケットにはガラケーユーザーが好むアプリを大量に準備
ワンタッチでマーケットに繋がって、今まで通りキャリアが甘い汁を吸う形へ
androidマーケットは、ガラケーユーザーが好むアプリは少なそうだしね
スマホユーザーはガラケーマーケットをスルーして改造に勤しむと
405白ロムさん:2010/02/19(金) 23:00:12 ID:mlU4Sgne0
まあGREEに頼み込むとかすればいいんじゃないの
406白ロムさん:2010/02/19(金) 23:38:23 ID:6rRYbQRv0
>>404
アメリカ国内以外で出た端末は極端にRoot取得とかカスタムROM製造が遅れている
もし国内販売だけならまず改造すらされないでそのまま放置
今の国内ユーザーはハックされた成果を使って遊んでるだけだぜ?
自分たちでハックして1から全部作ってるわけじゃない
弄るのが好きなだけの現行ユーザーからは総スカンとかそんな状態になるだけ
407白ロムさん:2010/02/19(金) 23:44:13 ID:2OW88xdW0
>>396
auマーケットへの登録には認証がいります><
auマーケット以外ではアプリを入れられません><
Googleロゴ付のAndroidならまだしも、そうでないAndroidなら出来なくはないな・・・
まあ、まさかそれやっちゃったらますます客を失うのは目に見えてるし、やんないだろうけど
408白ロムさん:2010/02/20(土) 00:38:11 ID:3S4izEO70
auからスマートフォンが出たとして、どういう風に展開されていくんだろう
iPhoneみたいにひとつの機種を数シーズンにわたって販売するのか、それとも春だの冬だのでどんどん新機種が出るんだろうか
409白ロムさん:2010/02/20(土) 00:56:11 ID:geJhSJy90
>>408
そんなどんどん出せるほど、CDMA2000の端末事情は明るくないから
ある程度投入したら暫くそれでひっぱるのは間違いないだろ
410白ロムさん:2010/02/20(土) 00:56:59 ID:XhAe9AHc0
>>407
googleのやつに加えてって書いてただろ
411白ロムさん:2010/02/20(土) 00:58:08 ID:3S4izEO70
>>409
じゃあ一つの機種に結構な気合い入れて作ってくるはずだよな
なんにせよ楽しみ。
412白ロムさん:2010/02/20(土) 01:44:59 ID:HOalaYbH0
月々の支払いがどのくらいになるのか気になる。
バカ高だったら安いところにMNPしちゃうかも。
413白ロムさん:2010/02/20(土) 02:27:28 ID:wFS3AVkGP
小野寺、辞めちまえ!
414白ロムさん:2010/02/20(土) 03:23:50 ID:lTCahqt90
415白ロムさん:2010/02/20(土) 04:04:04 ID:gF11B/Ug0
結構まともなこと言ってるなー
ドコモよりいいもんだしてくんじゃね
まぁおいらドコモ使いなんだけどもさ
416白ロムさん:2010/02/20(土) 04:20:18 ID:okWRSjvF0
>>414
載せてくる必要最低限の3つか4つの機能・サービスは何か?

LISMOとワンセグとEZFMだったらどうするよ?

普通に考えれば、Felicaとキャリアメールと箱庭マーケットくらいかな。
417白ロムさん:2010/02/20(土) 04:27:49 ID:9yqI97BYP
ワンセグも入るだろうね
418白ロムさん:2010/02/20(土) 05:42:57 ID:xFREykXU0
WAPブラウザ、Eメール、Cメールの3つだったりして
419白ロムさん:2010/02/20(土) 07:44:55 ID:lTCahqt90
WAPブラウザ、キャリアメール、ワンセグ、Felicaかな?
というか、俺はそうであってほしいけど・・・。
420白ロムさん:2010/02/20(土) 08:10:58 ID:uw7vzChz0
「必要最低限の機能」に相当
当たり前品質:電話・Eメール・WAPブラウザ
「これがないと買わない」という機能」に相当
一元的的品質:Felica・Cメール・GPSナビ・カメラ・赤外線
「キャリア兼サービスプロバイダーとして、提供しなくてはいけない価値」に相当
魅力的品質:Lismo・SS・ワンセグ・EZFM・EZアプリ・デコメ

さあどうなる
とりあえず「電話ができてメールができてネットが見られる携帯」が3つの機能だと思う
421白ロムさん:2010/02/20(土) 08:51:42 ID:UPLLrEmd0
>>414
>――米国では、KDDIと同じCDMAネットワークを使うベライゾン・ワイヤレスが魅力的なスマートフォンを続々と投入している。
>そのまま導入するのは周波数の使い方が異なるため難しいのか。

>確かに周波数の問題はある。ネットワーク部分で日本仕様が残っており、そこを解消する必要がある。
>だが、それはたいしたハードルではない。やはり、質感、デザイン、品質などプロダクトマーケティング的な視点から、
>まだ日本市場は海外メーカーのものをそのまま受け入れられる土壌になっていないと判断した。

まぁぶっちゃけドロイド持ってきても一部の海外端末厨だけだろうからな喜ぶの
アメリカでも60万台ぐらいの売れ行きの商品を
スマフォ自体マイナーなカテゴリーに位置づけする日本では確かにきついわな
iPhoneですら当初こそ皆つられて買ったけど今じゃ0円で配っても在庫捌けてないからな
422白ロムさん:2010/02/20(土) 10:35:52 ID:N1iJKrt8O
iPhoneは発売当初より今の方が売れてる
423白ロムさん:2010/02/20(土) 10:40:58 ID:ljEZ9D7l0
>>418
それが妥当じゃね?

GPS国が必須にしたから付くだろうし、あとはお財布かモバスイ、
EzFMとかかな、BREWはやりたくても無理だろう。

エミュで対応するにも性能的に無理じゃねえかな。

LISMOは貴重な収入源だから絶対いれてくるだろうな、
正直いらねーけどw
424白ロムさん:2010/02/20(土) 10:44:31 ID:4UQw5gHKP
>>422
エビバデ以降はコストパフォーマンスには優れてるからね。
ただ禿の他のスマホはかなり冷遇されてる。公衆無線LANも有料だし(iPhoneは無料)
425白ロムさん:2010/02/20(土) 10:47:30 ID:ljEZ9D7l0
>>419
ワンセグなんていらねーだろ、どんだけ暇なんだよw
426白ロムさん:2010/02/20(土) 10:48:19 ID:9yqI97BYP
>>423
国が必須にしてるのは位置情報の通知機能であってGPSの搭載は任意だよ。
427白ロムさん:2010/02/20(土) 10:50:25 ID:4UQw5gHKP
導入が厳しそうなのはFeliCaくらいかな。WAPについては、S60ではWAPブラウザが使えるので
さほど問題ではないと思う。(iモードは諸々問題があるので当面は厳しい?)
428白ロムさん:2010/02/20(土) 10:51:42 ID:lTCahqt90
>>425
LISMO入れるくらいだったら、ワンセグの方がマシだなと思って。
429白ロムさん:2010/02/20(土) 10:56:47 ID:4UQw5gHKP
LISMOは簡単なんじゃない?ソニーのウォークマンと同じ扱いにすればPC連携もできるし。
既存のLISMOとは別になるけど、moraやXアプリをau向けに提供すれば新たに作る必要もない。
430白ロムさん:2010/02/20(土) 11:21:44 ID:HGPOEkpN0
iPhoneは原価が2万ぐらいのものをあの価格で売り払っているからな。
アレを売ればリンゴも儲かれば、SBも儲かるから、そりゃ力を入れる。
431白ロムさん:2010/02/20(土) 11:30:50 ID:8EWkhPZN0
Felicaをなんとしても使えるようにして欲しいな。
432白ロムさん:2010/02/20(土) 11:33:12 ID:4UQw5gHKP
儲かるっつうか、パケ定上限ユーザーが増えるからな。底上げになる。
そして禿はパケ定上限いかない客を増やさないよう改悪した。
433白ロムさん:2010/02/20(土) 13:14:49 ID:R1XL1EST0
>>425
個人的には要らないけど、他のアンドロイド端末との差別化になって
良いんじゃないかな
434白ロムさん:2010/02/20(土) 13:17:20 ID:giHye2KI0
ようやく参入 KDDIが描く日本人向けスマートフォン
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f001018022010
435白ロムさん:2010/02/20(土) 13:29:21 ID:a8saIZkdP
20スレくらい前くらい検索も出きないのか?
436白ロムさん:2010/02/20(土) 13:30:34 ID:GqI9MwK/O
リスモとウォークマン連携しているからいいよ
437白ロムさん:2010/02/20(土) 14:07:00 ID:hbBnt1SuO
20スレとな
438白ロムさん:2010/02/20(土) 15:19:47 ID:sGpcu/pD0
>>426
KDDIとクアルコムの関係考えたら
いつのものau端末同様単独で動くGPSチップ載せてきそうだけどな
どうせスナップドラゴンだろ
439白ロムさん:2010/02/20(土) 15:22:52 ID:geJhSJy90
ドコモ端末の動向見たら結局GPS乗らなかったしな
ドコモだとiエリアの機能強化で最寄の基地局の位置を送る方向で固まってる
都市部だと100mくらいの頻度で基地局置いてるから問題ないんだろうな
田舎だと数km単位でずれるから何の価値もないけど
SBも同じじゃね?
auだけはQチップがGPS標準であることもあるから当然乗ってくると思うけど
440白ロムさん:2010/02/20(土) 15:32:19 ID:9yqI97BYP
>>438
>>423の訂正をしただけで当然この端末には載ると思うよ。
441白ロムさん:2010/02/20(土) 16:36:16 ID:HOalaYbH0
どれだけ望まれている機能がのっていても、デザインがアレだったら・・・
442白ロムさん:2010/02/20(土) 17:19:42 ID:0c/KYxfD0
FeliCaがあれば別にリスモでもいいや。
どうせ携帯で音楽聞かないし。
443白ロムさん:2010/02/20(土) 17:21:55 ID:PjXSW2zw0
>>439
ドコモでGPS載ってないアンドロイドなんて無いけど
444白ロムさん:2010/02/20(土) 18:13:38 ID:9yqI97BYP
>>443
ケータイにGPSが必須かどうかの話でしょ。
445白ロムさん:2010/02/20(土) 18:36:05 ID:Co/1Kq+JP
mapslocalbazz辺りを考えればGPSは付くだろうな
AGPSで圏外なら自律計算GPSならベスト
446白ロムさん:2010/02/20(土) 18:45:31 ID:MwQtDRUq0
PCブラウザじゃなくて
ケータイブラウザつけてくれえええ
447白ロムさん:2010/02/20(土) 19:03:56 ID:Co/1Kq+JP
ブラウザというか公式サイトに入れるゲートウェイとかな
448白ロムさん:2010/02/20(土) 19:19:45 ID:geJhSJy90
ゲートウェイ作ってもその中にあるコンテンツを利用できるのかって問題も残ってはいるけど
ゲートウェイ作るよりも、資産をそのまま利用出来る別の入口を設ける方が現実的じゃね?
ケータイ公式コンテンツのゲートウェイは独自仕様満載だし
仮にゲートウェイ移植しても、認証機構とか会計機構も移植しないと使い物にならないし
各キャリアマーケットの実装ってのはぶっちゃけ、移植よりもAndroidの仕様使って作りなおしましょって話でしょ
例えば、DRMの機構とかAndroid側にあるもの流用した方が、後々Googleがアップデートした際に追従できるし
449白ロムさん:2010/02/20(土) 20:48:33 ID:Co/1Kq+JP
俺のイメージとしては専用アプリ(EZブラウザ)からVPNみたいな感じで
制限されたブラウザで携帯用エリアに入ってサーバからは普通の端末に見えるイメージだな、
IMODEのWIFIのアレに近いのを想定した。

マーケットはまた別の話。
450白ロムさん:2010/02/20(土) 20:50:11 ID:mJ3SjKHP0
>>448
moraが典型例だな。
451白ロムさん:2010/02/20(土) 21:24:13 ID:geJhSJy90
正直、コンテンツプロバイダへのご機嫌取りよりかはユーザが不満無く移れるかって話だから
移植はメールだけじゃないかなあ
ユーザさえ増えれば他のコンテンツは勝手に増えだすし、なにより
ケータイサイトはケータイで見るから便利なのであってタッチパネルのAndroidじゃリンクが細かすぎて不便
ワンセグや赤外線はハード対応のみでなんとかなるからこの辺はSHARPとしても対応させたい必須ラインだろうね
あとは、おサイフだが、これは正直長い目で見た方がいいと思う
452白ロムさん:2010/02/20(土) 21:28:58 ID:6xKymc6TO
だから言ってるじゃん

KDDIはスマホと携帯を二台持ちさせないアンドロイドを作るってると発表しているじゃんW
453白ロムさん:2010/02/20(土) 21:32:40 ID:i8XhyYfoO
キャリアメールやおサイフがのってるのなら
周りにやいやい言われてもauを使い続けた苦労が報われるってもんだ
まぁ、茸信者の多い2chじゃつまらない煽りが続くだろうけど
454白ロムさん:2010/02/20(土) 21:37:24 ID:3S4izEO70
タッチパネルじゃない十字キーと決定ボタン欲しい。
455白ロムさん:2010/02/20(土) 21:38:52 ID:geJhSJy90
>>452
何故二台持ちするのかって話だろ
ケータイメールができないから二台持ちはいるだろうけど
ケータイの必須のコンテンツがあるからってのは少ないと思うぞ
まあ、スマフォでもPC向けサイトは不便なのは事実だが、別に致命的な理由でもない
おサイフに関しては社長が公言しても一朝一夕ではできない事情がある
456白ロムさん:2010/02/20(土) 21:42:07 ID:xge3nBlNO
auならやる(笑) ケータイブラウザーあるなら二台持ちしないぜ(笑)
457白ロムさん:2010/02/20(土) 21:43:19 ID:9yqI97BYP
事情って?
458白ロムさん:2010/02/20(土) 21:46:51 ID:geJhSJy90
>>457
まず、プラットフォームの構築
AndroidにFelicaドライバは標準では付いてないし、Felicaコンテンツを管理する規定なんて当然ない
他からアクセスできないようにするには予め独自のファイルシステムで囲い込んで他からアクセス出来なくしないといけない
そうした上でFelicaアプリを作れるようにするためのAPIを公開
ここで問題になるのがどこまで自由に作れるようにするかってこと
ガラケーだと認証やらトライステッドアプリの仕様やらで制限は自由に出来たが、その辺の制限をAndroid上でどう実現するかって話
更に言うと、それらを踏まえた上で主要コンテンツプロバイダがアプリを作ってくれるか
ガワが出来てもCPが中身作ってくれなきゃただのほったて小屋だ
459白ロムさん:2010/02/20(土) 21:49:08 ID:xTK7A4Tl0
ケータイサイト見れたらauの大勝利じゃないか
460白ロムさん:2010/02/20(土) 21:51:43 ID:geJhSJy90
>>459
正直、そこはどうでもいいポイントだと思う
ガラケーユーザがガラケーに縛られてる最大のポイントはメール
つか、キャリアに縛られてる理由でもあるよね
今更、メアドの再連絡とか面倒だし
あとは、料金とか、そもそもスマフォに移る理由がないとか
意外と一番最後のは理由としてはデカイかもw
461白ロムさん:2010/02/20(土) 21:54:49 ID:6xKymc6TO
462白ロムさん:2010/02/20(土) 22:01:57 ID:9yqI97BYP
>>458
工夫するってさ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20100120/343480/?ST=network
--Androidはオープンである半面,端末とサービスを絡めた作り込みはまだ進んでいないと感じる。

 機能の作り込みもそうだが,我々が心配しているのはセキュリティの部分だ。
従来の携帯電話端末はクローズドな環境でできていたため,セキュリティ面では守られていた。
だからこそ,FeliCaなど現金代わりの機能を携帯電話に載せても,ユーザーは安心して使えた。
しかしオープン化が進むと,これまで守られていた部分に簡単にアクセスできるかもしれない。
そうすると今までなかった問題が噴出する。

KDDIが来年出すAndroid端末では,こうした問題を含めて注意を払う。
ユーザーが敏感なところは,安心して使えるよう工夫する考えだ。
463白ロムさん:2010/02/20(土) 22:02:13 ID:geJhSJy90
>>461
誰も今後も絶対実現しないとは言ってないし、
シャープの社長さんの発言には「可能な限り」という言葉があることに要注意な

俺も長い目で見れと言っている
464白ロムさん:2010/02/20(土) 22:03:58 ID:DHdPTH+z0
またAPI厨か
>>172見ろ
465白ロムさん:2010/02/20(土) 22:06:23 ID:6xKymc6TO
>>463

あんた絶対に実現できない言い方が
急に変わるのがおかしいと思う
466白ロムさん:2010/02/20(土) 22:06:47 ID:geJhSJy90
そういう不確実なデータでの一覧表でしかないよね
467白ロムさん:2010/02/20(土) 22:12:33 ID:9yqI97BYP
>>466
>>462はFelliCaを載せると言っているようなもんだけどな。
468白ロムさん:2010/02/20(土) 22:14:35 ID:sGpcu/pD0
正直ID:geJhSJy90に釣られすぎ
いくら暇だからってあからさまにアレな人に付き合って
無駄にスレ消費させるなよ
469白ロムさん:2010/02/20(土) 22:27:03 ID:e3+Xw4M50
LISMOが入るからMP3は使えませんって事はないよな?
470白ロムさん:2010/02/20(土) 22:28:06 ID:hwS5k3eb0
DoCoMoとかならキャリアメール欲しいの分かるけど、
auならau oneメールで良いかなと思うこの頃。
au oneとか Googleと提携してる部分が使いやすいから、
auから離れられないところもあるし。
471白ロムさん:2010/02/20(土) 22:31:03 ID:/RocuHhgP
>>469
本家ストアも使えるからそれはないはず
472白ロムさん:2010/02/20(土) 22:54:01 ID:HOalaYbH0
xperiaっていうのが4月ごろ発売なんだっけ?

xperiaすげーとか言ってるドコモのひとたちを横目に
ひたすら6月までまって、auすげーv(・∀・)v ィェーィって
喜べる機種が出てくれるのだろうか・・・
473白ロムさん:2010/02/20(土) 22:56:55 ID:/RocuHhgP
>>472
Xperiaが特別すごいわけではないので(1.6だし…)期待できないこともない。
SharpがAndroid機出す、ってとこまではほぼ間違いないし。
474白ロムさん:2010/02/20(土) 22:56:59 ID:gTc37DHY0
auならクロック1GHz未満とかやりかねない
475白ロムさん:2010/02/20(土) 23:01:07 ID:R1XL1EST0
AQUOSシリーズの一つとして出せば結構売れそうだよね
うまく宣伝すればSH-01BみたいにiPhoneより売れそう
476白ロムさん:2010/02/20(土) 23:11:55 ID:YMC+4Kec0
Timescapeが便利そうなんだよな、Xperia。
ああいう独自性を盛り込んでくるといいんだけど
477白ロムさん:2010/02/20(土) 23:12:03 ID:XyglrU9m0
>AQUOSシリーズの一つとして

そんな情弱ブランドつけたら売れない
478白ロムさん:2010/02/20(土) 23:19:36 ID:c4USbG7B0
ちょっとだけ防水だったら嬉しい
水物を取り扱うことやってるもんで
CASIOの防水携帯を使い続けてる
479白ロムさん:2010/02/20(土) 23:21:24 ID:/RocuHhgP
まさかのインターネットアクオス
480白ロムさん:2010/02/20(土) 23:23:47 ID:axzd0Abw0
>>477
情強の数<情弱の数
481白ロムさん:2010/02/20(土) 23:27:38 ID:a8saIZkdP
ザウルスケータイ
482白ロムさん:2010/02/20(土) 23:29:57 ID:6xKymc6TO
AndroQUOS
483白ロムさん:2010/02/20(土) 23:30:25 ID:WMCs0DdcO
赤外線はあったらうれしいな
なくてもアドレス交換の手間がちょっと増えるだけだが

今はbluetoothでの交換も対応してるんだっけか?
docomoだけ?
484白ロムさん:2010/02/20(土) 23:31:33 ID:/RocuHhgP
SBM
485白ロムさん:2010/02/21(日) 00:02:24 ID:8b4STDzm0
このスレの伸びが急に勢いづいて追いつかない。
ここまで妄想でおk?
486白ロムさん:2010/02/21(日) 00:04:13 ID:knXl1gWu0
>>475
SH-01Bはドコモだから売れてる
ユーザー数が違うからな
487白ロムさん:2010/02/21(日) 00:05:52 ID:WOWl57Dm0
>>486
iPhoneもAppleだから売れてる
と、本質的に違いがないな
ブランドで売れたって点は一緒だから
488白ロムさん:2010/02/21(日) 00:08:39 ID:OjBZWdKWO
三位にSH005ランキングしているからAndroidだったたら売れてたかも
489白ロムさん:2010/02/21(日) 00:11:09 ID:dgJEdIy20
アクオスも良いけどザウルスも捨てがたい
490白ロムさん:2010/02/21(日) 00:23:22 ID:ENU1c37QP
小野寺辞めろ!
491白ロムさん:2010/02/21(日) 01:04:37 ID:QvmfwZ9y0
>>478
だったらもう一個のWMスマフォにしとけよ
あれクロネコモデル確定だから防水で耐衝撃だぞ
492白ロムさん:2010/02/21(日) 01:16:25 ID:JDezp3dQO
493白ロムさん:2010/02/21(日) 03:45:50 ID:ENU1c37QP
小野寺辞めろ!
494白ロムさん:2010/02/21(日) 05:46:26 ID:ZM+WI0AK0
>>493
キメェw
495白ロムさん:2010/02/21(日) 05:46:52 ID:0eIewlP80
>>459
うん
ケータイサイトがまだ多いだけになぁ
496白ロムさん:2010/02/21(日) 07:05:36 ID:aoNRroeJO
二台持ちしたくないなら何が最低限必要?
私はメールとネットと電話ぐらいしか使わない。
でも、アプリケーションもしてみたいし
PCサイトだけでは二台持ちしたくないかな
497白ロムさん:2010/02/21(日) 08:08:36 ID:11Lav07K0
アプリしたいなら、Windows Mobile 6のエミュレーターでいいんでない?
498白ロムさん:2010/02/21(日) 08:20:50 ID:rab6VNtX0
biblioで疑似体験して思ったことだけど、横持やタッチパネルだけでは操作できない機能が一部あるのは不満だった。
シャープの新機種が操作スタイルを選べるような機種であれば、横持ちでezアプリやez-webの利用ができるとか、
キーボード閉じた状態でもタッチパネルだけで文字入力できるとか、インターフェース面の作り込みに期待したい。
まぁ、MIザウルス時代には横持→縦持移行の苦労を既に味わってるから、その辺心得ているとは思うけどね。

機能の取捨選択は、個人個人の利用スタイルによって様々なので一概には言えないけど
たぶん「全部入り」が無理なら市場調査で最大公約数を取ることになるんだろう。
暇潰しに不可欠なezアプリが他機種から遅れること無く出てくれればいいや。
499白ロムさん:2010/02/21(日) 08:28:26 ID:OjBZWdKWO
当然SHARPの940SHやSH006やSH01Bもタッチパネルで文字打ちできるのだらか、対応してくるよ。
500白ロムさん:2010/02/21(日) 09:06:11 ID:UHwmfHJp0
スマホでキャリアメールの利用は、
auの場合、すぐにでもできるんじゃね?

ま、auoneメール(Gmail)と連携させての話だけど。

実際、今WILLCOMのスマホにezwebメール設定して
送受信できてる。

ただ問題は、プッシュ受信してくれない点と
相手がなりすまし拒否してたら送れないw
501白ロムさん:2010/02/21(日) 09:09:31 ID:cjM1HDrrP
Flash、1GHz CPUでも使い物にならず。
http://komugi.net/archives/2010/02/201002210042.php
502白ロムさん:2010/02/21(日) 09:46:21 ID:0eIewlP80
Flashライト
ケータイブラウザ ezweb
お財布携帯
auのメール

これだけ対応すればいけるかな?
503白ロムさん:2010/02/21(日) 09:53:29 ID:ENU1c37QP
9月に出たらイイか
504白ロムさん:2010/02/21(日) 10:12:48 ID:GooQmdaK0
メール 電話 にちゃん ツイッター フルブラウザ

これが揃ってるのが最低限かなぁ
505白ロムさん:2010/02/21(日) 11:17:34 ID:8xAx9EZPO
ケータイブラウザ
506白ロムさん:2010/02/21(日) 12:08:00 ID:+0nnEgme0
キャリアメールとGPSナビは絶対必要
507白ロムさん:2010/02/21(日) 12:12:04 ID:hn8jPngx0
ん?
アンドロイドとかわからんけど一般アプリがインストールできるのやったら、
2ちゃんでもなんでも出来るんじゃね?
508白ロムさん:2010/02/21(日) 12:49:05 ID:horBORcF0
いままでの携帯で利用できていたキャリアメール、おさいふ機能、
ケータイサイトの閲覧機能が最低限引き継がれてたらいいなぁ。

贅沢を言えば、赤外線、ワンセグ、FMラジオもついて、
Androidの本来の機能もつかえたらまちがいなくこの1台で
すべて済んじゃう。
509白ロムさん:2010/02/21(日) 12:59:11 ID:QcFJO6rz0
携帯の機能とAndroid、両方の機能が使えたら凄いわな。
いままでのスマホって携帯アプリとか動かないし。
510白ロムさん:2010/02/21(日) 13:27:40 ID:aoNRroeJO
それだけついたら二台持ちしなくてもいいかも
511白ロムさん:2010/02/21(日) 13:30:23 ID:t42DVuFmP
ttp://miledemairu.blogspot.com/2010/01/gmail-auone.html
android 2.0でのマルチアカウント対応のGmailアプリなら、auoneメールも(着信通知もありで)使えるから、ほぼ従来の携帯email感覚で使えますね。
512白ロムさん:2010/02/21(日) 13:46:11 ID:0eIewlP80
二台持ちとかおかしいもん
本来



だよね?(´・ω・`)
513白ロムさん:2010/02/21(日) 14:45:14 ID:rjFLcoedP
個人的にはキャリアメールの発信はそれほどでもないな
必要なのはブッシュでの受信通知。
EZWEBは有償コンテンツとかはいらないけど
ネットバンキングやSNSはPC版もあるが携帯モードでも入りたい(もしくはアンドロイドアプリ対応)
EZアプリはあまり必要性を感じないがOAPぐらいはあってもいいかも(あまり意味はない)
CメールをSMSと完全互換にしてくれると地味に嬉しい
514白ロムさん:2010/02/21(日) 14:49:37 ID:8xAx9EZPO
女子高生はデコメールが必要です
515白ロムさん:2010/02/21(日) 15:01:31 ID:ALLopbLd0
キャリアメールっつーか、絵文字使えないとな。
俺としてはこんなもん絶滅して欲しいけど、送ってくる相手にウザいなんて言えないし…
516白ロムさん:2010/02/21(日) 15:08:53 ID:5HL/INwN0
GMAILなら表示された気がする>絵文字
517白ロムさん:2010/02/21(日) 15:18:38 ID:aoNRroeJO
予想ではSH-3Bみたいなデザインになりそうな気がする
518白ロムさん:2010/02/21(日) 16:48:40 ID:jcIeH+xR0
>>516
それはwebだけ
519白ロムさん:2010/02/21(日) 17:21:41 ID:el6RWln20
バリバリ送るならともかく確認する手段があればとりあえずは。
しかし一般に売るならちゃんと絵文字やデコメに対応した
ezwebmailアプリは必要だわな
520白ロムさん:2010/02/21(日) 18:25:23 ID:xmk6YboH0
ケータイサイト閲覧(笑)

いりません。
521白ロムさん:2010/02/21(日) 19:00:50 ID:zQcFs4A+0
害フォン板に帰りなさい
522白ロムさん:2010/02/21(日) 20:13:12 ID:ntHpiqfW0
>>521
iPhone厨は初めてスマホに触ったからそれが凄いと勘違いして、
インプリンティングされちゃったんだよ。あまり虐めてあげるなよ。
523白ロムさん:2010/02/21(日) 20:25:43 ID:ENU1c37QP
iPhone持ってるやつがいうのも何だが、Xperia、auガラパアンドロイドもはやくみたいもんだね、今日も日本橋界隈のauショップ閑古鳥でかわいそうだった。
524白ロムさん:2010/02/21(日) 20:33:21 ID:8xAx9EZPO
SH006待ちだべ
525白ロムさん:2010/02/21(日) 21:36:11 ID:ddZXnSY70
ドコモもSBもいずれはガラケアンドロイドが主流になるだろうなあ
526白ロムさん:2010/02/21(日) 23:25:12 ID:CD5HUv2f0
ガラケ(笑)と笑っている機能も結局は統合していくっぽいしね。
唯一統合されないとしたらTV機能だけじゃね?
527白ロムさん:2010/02/21(日) 23:31:08 ID:dDn3exyEP
>>526
こんなものがあるくらいだから出来ると思う。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091126_331541.html
528白ロムさん:2010/02/22(月) 00:40:29 ID:8gMHz+Sy0
>>527
あくまで暇つぶしとかWBCみたいに
生で見たい物があるから15フレームのカクカクで我慢できるのに
それをわざわざPC経由で録画してまで見るのか・・
529白ロムさん:2010/02/22(月) 01:50:33 ID:236WF2jPP
先に脱庭しちゃったから、iPhone持っちゃったから思うけど、そこまで『ワンセグ』と言う代物が『要るのか』って言うと、
多分、SHARPの国産ガラパアンドロイドもソフトづくしだろうから、あんまり需要はないと思うんだけどね。
Xperiaも今日聞いたらワンセグは無いらしいから、auだけが付けて来たら、それこそ、本当の意味で『ガラパゴス』と言えるな 笑
まぁでも、沢山何でも出てくれることに越したことはないよね、iPhoneもフラッシュ欲しいわ、みんな、いい意味で競い合えば面白い。
530白ロムさん:2010/02/22(月) 03:04:10 ID:GjEm1Dfw0
日本語でおk
531白ロムさん:2010/02/22(月) 05:35:24 ID:D8hslI7Y0
>>529
日本語で書けw
532白ロムさん:2010/02/22(月) 08:30:05 ID:h09sEd9b0
>>529
熱意は伝わったが、日本語で書いてくれ。
533白ロムさん:2010/02/22(月) 09:18:17 ID:1x2vOTKK0
「ワンセグが無くても他のアプリで暇つぶしが出来る。」

彼は声を高らかにして言いたかった。
534白ロムさん:2010/02/22(月) 10:28:25 ID:2B2LgFxw0
でもゴミアプリだらけでござったちゃんちゃん
脱庭したと思ったら何のことは無い更に極悪な林檎庭に入っただけでした・・
535白ロムさん:2010/02/22(月) 10:55:18 ID:D8hslI7Y0
スカートめくりで暇つぶそうぜw
536白ロムさん:2010/02/22(月) 10:56:53 ID:X+GLec9C0
けど 正直期待できね〜
また、お葬式会場で皆に会いそう
537白ロムさん:2010/02/22(月) 11:08:41 ID:cgYcIijw0
2004年〜2005年のauなら神機を出してきただろうけどなぁ…今のauはホントどうしちゃったんだろ
538白ロムさん:2010/02/22(月) 11:30:15 ID:236WF2jPP
>>533
代弁ナイス!そうなんだよ、案外自分にはクソソフトでも人には貴重だったりする 笑
539白ロムさん:2010/02/22(月) 11:37:38 ID:36sI/HZT0
540白ロムさん:2010/02/22(月) 11:56:18 ID:2B2LgFxw0
>>538
iphone基地外は末尾Pでもハッスルハッスルですね、わかります。

巣に帰ってくれ
541白ロムさん:2010/02/22(月) 11:57:46 ID:236WF2jPP
>>540
狭い庭で水やってろよ 笑
542白ロムさん:2010/02/22(月) 12:50:52 ID:2B2LgFxw0
なんだ本物の基地外だったのか・・
543白ロムさん:2010/02/22(月) 13:00:36 ID:4Qrt6Qkl0
>>541
リンゴの庭も狭いですよね。広いと見せかけて。
544白ロムさん:2010/02/22(月) 13:03:35 ID:mX1mk6jK0
腐れリンゴなんか相手にすんな
545白ロムさん:2010/02/22(月) 13:22:07 ID:236WF2jPP
小野寺です。『スマートフォンは時期尚早』、、、『遅れました〜』 笑
546白ロムさん:2010/02/22(月) 13:37:00 ID:HCH5boLSP
日本語は苦手らしい
547白ロムさん:2010/02/22(月) 13:39:12 ID:fsIc+ysS0
遅いたって、Androidの場合、一年前と今では状況も違うんだし。
時期尚早から、適切な時期に変わるタイミングはあるだろ。
適切な時期にauのキャリア機能載せてくるなら、遅れたように見える時期になるのは致し方ない。
548白ロムさん:2010/02/22(月) 13:57:58 ID:236WF2jPP
わりぃわりぃ、おちょくり過ぎたな。
うざいだろ?消えるわ、また6月か、7月に 笑、えっ?春にも出ないの?
さいならー!! 笑
549白ロムさん:2010/02/22(月) 14:16:01 ID:CRX5ZQnPO
流石にリンゴを1台目にしたいとは思わないなぁ。
やっぱり2台目もちになってしまうなぁ

550白ロムさん:2010/02/22(月) 14:44:34 ID:Q7UDwhKB0
ガチで韓国人とかっぽいな
551白ロムさん:2010/02/22(月) 14:48:16 ID:P3La/CTO0
KDDI、Android端末とWindows phoneを6月以降に発売
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/17/news047.html
552白ロムさん:2010/02/22(月) 17:05:30 ID:2B2LgFxw0
>>550
あそこまで阿呆だと逆に哀れになってきたな
553白ロムさん:2010/02/22(月) 17:53:37 ID:haQ9PZGE0
>>482
ウルトラマンの傍流の人みたいだ
554白ロムさん:2010/02/22(月) 18:40:33 ID:QtFQFL6V0
>>550 552
いや、静観していたが敢えて書くが、言われ負けてるのは
こちら側だろう、本当に時代を見誤ったのも小野寺だし、遅れたのはauの怠慢だろ
相手の書き方も悪いが痛いところを突いていると俺は真摯に受け止めるな
痛い意見をそういう言い方しては向うの思うつぼだろ。
555白ロムさん:2010/02/22(月) 20:08:52 ID:D8hTDMwb0
これはひどい
556白ロムさん:2010/02/22(月) 20:14:22 ID:ry0LszF30
まだどんなモノになるのかもわからないのに、言い争ってみたりとかどうなの?(・ω・)
いろいろ妄想しながら楽しんだらいいと思うよ?
557白ロムさん:2010/02/22(月) 20:46:26 ID:IYk4K8C50
とにかく妙な囲い込みだけは勘弁してくれ。
特にアプリ。
妙な囲い込みしやがったら10年来のユーザである俺ですら脱庭する。
android改変して囲い込みとか恥ずかしすぎる。
558白ロムさん:2010/02/22(月) 23:21:03 ID:GjEm1Dfw0
>>554
お前一人は確実に負けだけどな
559白ロムさん:2010/02/22(月) 23:37:22 ID:236WF2jPP
>>558
おメーが、負け組!! 笑
554さん、あんたも俺みたいに脱庭しなよ。
ここには>>558みたいな クソ ばっかだぜ 笑 おい、負け組558!! 笑 仲間割れか?へーい! 笑
560白ロムさん:2010/02/22(月) 23:41:55 ID:HCH5boLSP
自演見破られて火病も典型的なパターン
561白ロムさん:2010/02/23(火) 00:00:28 ID:L3YpI7w80
マーケットにアプリかぶせて、au推奨アプリしかDLできません、とか来たら笑う
562白ロムさん:2010/02/23(火) 00:00:37 ID:QACuE5Gw0
>>558 バカがまた呼び寄せた
>>559 君の言う事の一部は分かった、でも君はここに来ない方がイイ
  何を言おうとも今のままでは荒らしだよ。僕は気長に待っても苦じゃないんで頑張るわ ww
563白ロムさん:2010/02/23(火) 00:36:06 ID:l7Cf8pIG0
>>561
>>551
>同社が提供するAndroid端末では、通常のAndroidマーケットに加え、KDDI独自のアプリマーケットを展開
564白ロムさん:2010/02/23(火) 00:38:38 ID:FUmIUzv7P
>>563
KDDIのニュースリリースにはっきり書いてある
565白ロムさん:2010/02/23(火) 01:08:41 ID:flBYf7xu0
>>559
なんでこんなに文章下手くそなんだろう…
566白ロムさん:2010/02/23(火) 02:24:34 ID:mO8DUnBB0
>>565
しょうがねーじゃん三国人だもの
567白ロムさん:2010/02/23(火) 05:14:31 ID:7V/oi9w8P
>>513
亀だけど、Cメール転送を使えばメールの着信をリアルタイムで通知できるので、簡単にクリアできるよ。
EZメールも、受信については無料のauone連携があるので、ドコモより使える環境がある。
送信についてはアプリ対応になるのかな。
568白ロムさん:2010/02/23(火) 05:39:37 ID:oK3ZdLW1O
公式は徐々にコンテンツを増やして行こうと思えば出来ると思うけど、やっぱりSNSは携帯サイトで登録したい。
569白ロムさん:2010/02/23(火) 05:59:28 ID:7V/oi9w8P
SNSサイトは、スマホ向けにレイアウトを変えたものを提供しはじめてるからまあ時間の問題かと。
ただ、たしかmixiとかは登録するときに携帯で認証したから、それができるのだろうか。
既に登録してあるSNSならいいんだろうけど、mixiはiPhone等での登録は不可だったはず。
570白ロムさん:2010/02/23(火) 07:28:19 ID:CXeypaV70
>>562
オマエだろ。
571白ロムさん:2010/02/23(火) 10:51:46 ID:aT2DTHLbP
>>570
お前が俺を呼んでくれたのか 笑
そうかそうか、ありがと〜 笑
ばーーか、ばかちん、きゃはは?

570はこのスレにいる典型的な『アホやけど野郎です』

570はクソですよ。

570はこのスレにいる他の皆と違って、
アホを呼び寄せる、どあほなんです〜

きゃはははへー 笑
かかって来い >>570

さあ来い 笑
572白ロムさん:2010/02/23(火) 10:54:11 ID:aT2DTHLbP
>>570

570です。僕は、みんなの代表でばかなんです
これでイイかな。もっとかな?
573白ロムさん:2010/02/23(火) 10:57:07 ID:aT2DTHLbP
僕は、570と言う名の おばか なんですが




どうして、こんなに アホなんでしょうか



自分で呆れてしまいます



とほほ〜
574白ロムさん:2010/02/23(火) 11:06:40 ID:HhFjumTh0
なにこのスレ?
575白ロムさん:2010/02/23(火) 11:15:22 ID:j5l90wHx0
明らかに頭おかしいのでかかわらない方がいいぞ
576白ロムさん:2010/02/23(火) 11:42:11 ID:DizuOFJp0
571 白ロムさん [sage] 2010/02/23(火) 10:51:46 ID:aT2DTHLbP Be:
>>570
お前が俺を呼んでくれたのか 笑
そうかそうか、ありがと〜 笑
ばーーか、ばかちん、きゃはは?

570はこのスレにいる典型的な『アホやけど野郎です』

570はクソですよ。

570はこのスレにいる他の皆と違って、
アホを呼び寄せる、どあほなんです〜

きゃはははへー 笑
かかって来い >>570

さあ来い 笑

572 白ロムさん [sage] 2010/02/23(火) 10:54:11 ID:aT2DTHLbP Be:
>>570

570です。僕は、みんなの代表でばかなんです
これでイイかな。もっとかな?

573 白ロムさん [sage] 2010/02/23(火) 10:57:07 ID:aT2DTHLbP Be:
僕は、570と言う名の おばか なんですが

どうして、こんなに アホなんでしょうか

自分で呆れてしまいます

とほほ〜
577白ロムさん:2010/02/23(火) 11:46:30 ID:OwIFjR6oP
キチガイを構うなよ
578白ロムさん:2010/02/23(火) 12:21:44 ID:gxzyLmSf0
>>574
暇つぶしに三国人が展開する末尾P2のバレバレの自演を笑いつつ、
auスマホを待つスレだろ?
情報無いから煽りに来るやつも保守してくれると思えばいい。
579白ロムさん:2010/02/23(火) 12:24:56 ID:FUmIUzv7P
Pを敵視する奴って何だろう。
580白ロムさん:2010/02/23(火) 12:27:33 ID:S3WKy+PkP
モリタポアカウントの作成方法が分からないとか。
581白ロムさん:2010/02/23(火) 12:32:38 ID:HhFjumTh0
この機種はガンガンメール対応するかな
582白ロムさん:2010/02/23(火) 12:42:31 ID:8l3p1aMtP
これだから末尾Pは
583白ロムさん:2010/02/23(火) 12:49:02 ID:S3WKy+PkP
582 :白ロムさん :sage :2010/02/23(火) 12:42:31 ID:8l3p1aMtP ←(w
これだから末尾Pは
584白ロムさん:2010/02/23(火) 12:51:45 ID:TlsAMdq4P
林檎園にいる奴らが何で狭い庭にちょっかい出してくるんだ?
気になってしょうがない?
そうならそうと正直に言えよ。
585白ロムさん:2010/02/23(火) 14:27:06 ID:LEZPR5gU0
>>584
582 :白ロムさん :sage :2010/02/23(火) 12:42:31 ID:8l3p1aMtP ←(w
これだから末尾Pは
586白ロムさん:2010/02/23(火) 14:47:54 ID:2heiE5eoP
これだから(ry
587白ロムさん:2010/02/23(火) 15:03:14 ID:OwIFjR6oP
まぁ実際アンドロイド総合やht03aスレで散々荒らしてた奴いたからな>末尾i&P
俺だって規制連発じゃなきゃわざわざ使わんわ
588白ロムさん:2010/02/23(火) 15:07:50 ID:OwIFjR6oP
>>581
EZメール対応しそうだからいけるんじゃないかな
がしかし、基本的に定額上限だろうからあまり意味はない
589白ロムさん:2010/02/23(火) 15:32:04 ID:DizuOFJp0
Cメールの対応してくれないとつらいな。
家族間でCメールをたくさん飛ばしまくるから・・・。
590白ロムさん:2010/02/23(火) 16:58:49 ID:4Txosryu0
>>581
たぶん無理
591白ロムさん:2010/02/23(火) 17:19:59 ID:HhFjumTh0
>>588 >>590
E30HTが非対応だからもしかしてという感じがして、でも確かにメール目当てなら他の機種でもいいよね
でもこれが対応するかどうかでauのスマートフォンに対する本気度が分かるかも
592白ロムさん:2010/02/23(火) 17:32:37 ID:2heiE5eoP
IMAPだしやる気があるんだったら対応できるだろ。
593白ロムさん:2010/02/23(火) 17:35:09 ID:wHD5RnEs0
>>591
迷惑メール対策の関係上、クローズドで無い端末からEZ網への直接接続は許可しない
ガンガンメールはEZの自社網で完結するのが前提のサービスなので、本気度云々の問題
では無く、セキュリティを担保出来ない状態では不可能なサービス
594白ロムさん:2010/02/23(火) 17:57:14 ID:OwIFjR6oP
imapというか外部からはau.netがあるので不可能ではなさそうだが
ガンガンメールの無料にはならないと予想
595白ロムさん:2010/02/23(火) 18:10:13 ID:4Txosryu0
au.netからez網への接続は2004年に廃止されました
596白ロムさん:2010/02/23(火) 18:19:02 ID:oK3ZdLW1O
EZwebを載せそうだね

ワンセグとお財布は搭載するみたい

KDDIの独自のアプリケーションはBREWだって

アンドロイドアプリとBREWアプリとの二つの路線で開発しているみたい

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/23/news072.html
597白ロムさん:2010/02/23(火) 20:36:25 ID:ue5widJb0
>>596
マジで「全部入り携帯」を目指すのか…。
動作がもっさもさとかやだぜ?
598白ロムさん:2010/02/23(火) 20:41:42 ID:s5Sa5UnL0
Ezwebは契約したくないんだが…
599白ロムさん:2010/02/23(火) 20:54:03 ID:nkEMGDGK0
まさかの期待age
600白ロムさん:2010/02/23(火) 21:10:12 ID:OwIFjR6oP
Dalvikの上でBREWだろうけど重くないのかな?
それともDalvik介さないで直にBREWとかできるのか?
601白ロムさん:2010/02/23(火) 21:19:00 ID:lKPsasUC0
今までKDDIのアプリ戦略はBREWで来たけど、
これからはAndroidとBREWの二本柱でって意味で。

一台に両方載せるって意味じゃない。
602白ロムさん:2010/02/23(火) 21:30:43 ID:WBkpD6M90
>>601
BREWはRexOS上で動くプラットフォーム
AndroidはOS
つか、RexOSはLinuxですらないからな
両方なんて乗らないし、両方載せる意味がない
603白ロムさん:2010/02/23(火) 21:34:37 ID:tixnuvnT0
過渡期にエミュレータとか出しそうな気がしないでもない
604白ロムさん:2010/02/23(火) 21:51:46 ID:oK3ZdLW1O
FeliCaやワンセグ搭載も視野に――KDDIが目指すスマートフォン戦略

コンテンツについては、Android向けのアプリマーケットを開設する。「EZwebで10年間蓄積したノウハウを生かし、CP(コンテンツプロバイダー)にもメリットが生まれるよう、アプリを上手に勧める仕組みを作りたい」と重野氏は意気込む。実際

、同社はスマートフォン向けの料金回収代行サービスや、CP向けのセキュリティチェック機能を8月以降に導入する予定だ。また、Androidマーケットには無数のアプリが存在するが、KDDIのマーケットで取り上げるアプリを絞る意向はなく、「海外のアプリも採り入れる」構えだ。

これまでのスマートフォンはビジネス用途のものが多かったが、今後はエンタメ機能を重視し、一般ユーザーにも訴求する。コンシューマー向けのデザインやUI、アプリをそろえ、新しいタイプのスマートフォンを提供する。KDDIのアプリ戦略は、BREWとAndroidの二本柱で展開する


話から言ってEZwebのコンテンツはBREWだし。
スマートフォンの話にぶりゅーが出てくるのもおかしいよ
605白ロムさん:2010/02/23(火) 21:53:57 ID:FUmIUzv7P
>>596 >>600
それは既存端末のコンテンツ流通にBREWが寄与しているという話を
しているだけでAndroid機の話にBREWが絡んでいるわけじゃないよ。
606白ロムさん:2010/02/23(火) 21:57:00 ID:FUmIUzv7P
>>604
その講演のタイトルが「Growth of app market and new trend in Japan」。
コンテンツ市場の発展を語る中でBREWとAndoroidの話が出ているだけ。
607白ロムさん:2010/02/23(火) 21:57:54 ID:oK3ZdLW1O
完璧に記事の内容はアンドロイドですが?
608白ロムさん:2010/02/23(火) 21:59:48 ID:udK/5Rkz0
>>604
>スマートフォンの話にぶりゅーが出てくるのもおかしいよ
アプリ市場の話題の中にスマートフォンやBREWが登場しているだけだが
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2010/20100218_349736.html
609白ロムさん:2010/02/23(火) 22:15:01 ID:oK3ZdLW1O
新しい記事をみたほうが良いね
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/23/news072.html
610白ロムさん:2010/02/23(火) 22:33:35 ID:712Crv3D0
結局現段階で決まってることは?

まとめて

エロい人
611白ロムさん:2010/02/23(火) 22:34:33 ID:udK/5Rkz0
>>609
それは>>608と同じプレゼン内容を記事にしてるんだよ
612白ロムさん:2010/02/23(火) 22:45:16 ID:ChI5T4990
>>610
「6月頃までにAndroidとwindows mobileがベースの端末をだすよ」だけ。
613白ロムさん:2010/02/23(火) 22:53:02 ID:oK3ZdLW1O
同じだと思いますが?
KDDI コンシューマ商品統括本部 オープンプラットフォーム部長 重野卓氏

オープンプラットフォームの部長がぶりゅーの説明してますよ。

リスモや電子書籍などARPUの増大を説明しオープンプラットフォームの構築の説明をしてますが?

要するARPUの増大している機能を国内仕様とし
コンテンツについてはアンドロイド向けのアプリマーケットを開設

EZwebで10年間蓄積したノウハウを生かし アプリを上手に勧める仕組みにしたい

これまでのスマートフォンはビジネス用途のものが多かったがエンターテイメント機能を重視し新しいタイプのスマートフォンを提供する。アプリの戦略はぶりゅーとアンドロイドの二本で展開する


614白ロムさん:2010/02/23(火) 22:59:29 ID:oK3ZdLW1O
{スマートフォンで後れを取ったと言われているKDDIは、どのような戦略で巻き返しを図るのか。KDDIの重野氏は、同社がこれまで展開してきたBREWアプリやEZwebで培ってきたノウハウを生かし、日本独自の機能を採り入れる必要がある考えを示した。}

この説明からARPUのBREWの説明しているんですが?
別物とは考え難いと思いますが?
そのコンテンツを取り込むことによって訴求と書いていると思うんですが?


615白ロムさん:2010/02/23(火) 23:00:18 ID:rNCHLEkT0
>>610
Android端末は一般人向けの国産アレンジ
WM端末は次期クロネコヤマトモデル
616白ロムさん:2010/02/23(火) 23:03:20 ID:WBkpD6M90
>>613
ガラケーBREWとスマフォのAndroidだろ?
両方は載せられねーよ
AndroidにBREW移植って二つのOSを載せるようなもんだ
スペックに余裕が出てきたPCならまだしもモバイルでやることじゃない
617白ロムさん:2010/02/23(火) 23:04:19 ID:FUmIUzv7P
KDDIがAndroid向けのアプリマーケットを用意するってだけ。BREWは関係無い。
618白ロムさん:2010/02/23(火) 23:15:45 ID:7V/oi9w8P
AndroidとBREWが両方動くとなると世界的ニュースになると思うが…
まあBREWが動くスマホもあるから、不可能ではないだろうけどまだしばらく先じゃない。
619白ロムさん:2010/02/23(火) 23:17:46 ID:oK3ZdLW1O
カラゲーのことなど話しの内容ではないと思いますが?
docomoの三洋のOSがぶりゅー上でOSを動かしてたよね Javaアプリも動かしてたし

ぶりゅーで動くスマートフォンもあったはず

620白ロムさん:2010/02/23(火) 23:23:16 ID:WBkpD6M90
>>619
日本語おかしいぞ・・・

三洋のドコモ機は
JavaVM
---
BREW
---
RexOS

だ、ドコモのサービスをRexOSとBrewを使って再現しただけ
Android上にBrewを移植しようとするとRexOSの機能をAndroid上でエミュレーションする必要がある
Javaのように最初から仮想マシンとして作り上げたものならまだしも、OSをエミュレーションするとかムダ以外の何者でもない
何のためにAndroid使うんだって話になる
621白ロムさん:2010/02/23(火) 23:29:16 ID:oK3ZdLW1O
KDDI コンシューマ商品統括本部 オープンプラットフォーム部長 重野卓氏

ガラゲーの話しをしますか?

622白ロムさん:2010/02/23(火) 23:32:33 ID:oK3ZdLW1O
ガラケーでした
623白ロムさん:2010/02/23(火) 23:35:50 ID:xXqprnZi0
>>613
たぶん重野氏がKDDI、au全体としてガラケのBREWとスマホのAndroidのアプリ2本柱で行くって発言したのを、記者がAndroidスマホで両方動くように誤解しちまったんじゃないかと。
BREW on Androidが実現したら先にも誰か言ってたように、超画期的、世界的ビッグニュースだよ。
624白ロムさん:2010/02/23(火) 23:43:53 ID:oK3ZdLW1O
>>623
うーん

なんでスマートフォンの部長が?
リスモとか電子書籍などなぜ説明?
こんなの今更? 今始まったサービスじゃないよ
625白ロムさん:2010/02/23(火) 23:51:17 ID:CXeypaV70
スマホ用のVMWAREやColinux的?な物はある。
この場合RexベースではないしAndroidがゲスト的扱いだけど
理論的にはBrewOnAndroidも出来ないこともない。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/dotbiz/news/20100202_346375.html

この端末に載るかは別として。
626白ロムさん:2010/02/23(火) 23:53:20 ID:7NTz3Vd50
いずれ8月以降なんでしょ。セキュリティーが確保できてないんだから。やっぱり実働は秋か冬ぐらい??
627白ロムさん:2010/02/24(水) 01:12:37 ID:3bEDjRaR0
EzWebメールとブラウザをAndroidの上に載せるのは比較的なんとか
なりそうな気がするが、Felicaは一筋縄ではいかないよね。

FelicaアプリがAndroid専用になっちゃうと、少なくとも出始めは
対応サービスがお寒い状況に…

docomoのFelicaアプリはJavaみたいだから、こっちをエミュレート
するのが近道のような気もする。
628白ロムさん:2010/02/24(水) 02:00:42 ID:osNYDnmP0
>>624
ITmediaのMWC2010、重野氏のセッションの記事を読み返してみた。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1002/23/news072.html
>「Growth of app market and new trend in Japan」と題し、auケータイでのアプリ市場のトレンドとスマートフォンの戦略を説明した。

「auケータイでのアプリ市場のトレンド」って、やはりこれau全体の話じゃん。
まずBREWベースのガラケーでのARPUの話、BREW上でのLISMO、Smart Sports、EZナビウォーク等の既存ガラケー用BREWアプリの話をした上で、
スマートフォン市場の動向について初めて言及。コンシューマーに受け入れられるスマホを目指す、として
Android向け独自マーケットの話の中で「EZwebで10年間蓄積したノウハウを生かし…」とは言ってる。
でも、BREWをAndroidの上でやるなんて、少なくともこの記事上では一言も言ってないよ。
629白ロムさん:2010/02/24(水) 02:14:36 ID:31bXuPLQ0
お前ら暇だからって
ID:oK3ZdLW1Oと遊びすぎ
どうみても全然理解出来てないだろこの阿保は
630白ロムさん:2010/02/24(水) 02:21:23 ID:EN9QRVQp0
>>625
TRONとか言う言葉が出てくるとは思わなかった。
まだ現役なんだね。でもこれの利点が良く解らない。
631白ロムさん:2010/02/24(水) 03:58:58 ID:rSYU1glvO
てか セキュアを配信出来るのはBREWしかねーじゃね? JAVAで出来たか?


632白ロムさん:2010/02/24(水) 07:07:53 ID:Zqu4S+x90
>>631
セキュア配信なんざコードに頼らず実装できるわ
それともBREW固有の機能が何かあるのか?
BREWであそこまできっつい認証制度作って制限してるのは日本だけだと思うが?
海外ではBREW on RexOSはSymbianと比べて普及度はお察しだが一応エントリースマートフォン向けのシステム
HTCがBREWが動作する廉価スマートフォン出してるだろ?
633白ロムさん:2010/02/24(水) 08:00:17 ID:F9+d8C8X0
CPUはSnapdragon 1GHz、それとも…!!
634白ロムさん:2010/02/24(水) 11:19:09 ID:XJVvzKk+0
>>633
QSD8650じゃね
QSD8672が採用されたらうれしいけど時期的に無理だろうし
MSM6000シリーズは勘弁
635白ロムさん:2010/02/24(水) 19:26:35 ID:DK2PoV9B0
QSD8650Aなら時期的に間に合う可能性もありそうだが、ないだろうな。
636白ロムさん:2010/02/24(水) 19:36:01 ID:4pIkXIrs0
MSM7000だろシャープだし
637白ロムさん:2010/02/24(水) 22:17:22 ID:nGJudWtjP
俺もそんな気がする
QSDならうれしいが。
638白ロムさん:2010/02/24(水) 23:19:57 ID:feSy+C1l0
お前ら詳しすぎ
639白ロムさん:2010/02/24(水) 23:50:19 ID:QypPb3zc0
ITmediaみて来てみたけど
情報少ないねぇ
オナーニしてくるわ
640白ロムさん:2010/02/25(木) 17:31:20 ID:jKe0Q0GjP
お前ら、ほんとおたく並に詳しいよな
メインチップの事だろうけど感心するわ
641白ロムさん:2010/02/25(木) 17:32:07 ID:jKe0Q0GjP
642白ロムさん:2010/02/25(木) 22:24:27 ID:zHADwNas0
??

これ何?
林檎と東芝?
643白ロムさん:2010/02/25(木) 23:43:17 ID:OQyUcpHD0
>>641
吹いたww
644白ロムさん:2010/02/26(金) 00:24:34 ID:ZdIHOvSW0
あれ?25日に発表するんじゃなかったの?
645白ロムさん:2010/02/26(金) 00:54:29 ID:xFaobTr+P
>>644
夢でも見たか?
646白ロムさん:2010/02/26(金) 02:07:32 ID:LyTJFVNK0
>>644
今のところ確定してるのは6月までスマートフォンを出さないってことだけだよ
647白ロムさん:2010/02/26(金) 09:12:50 ID:/0+n8BK30
iPhoneだろ
648白ロムさん:2010/02/26(金) 14:17:01 ID:Gf05U5ToP
これはSHARP製Windows機だけど、多分これに似た感じになるでしょ。
http://taisyo.seesaa.net/pages/conv_default/image/pure20s-image50.jpg?maxwidth=100%25
649白ロムさん:2010/02/26(金) 17:08:11 ID:NHHCFT2SP
iPhoneの中身タダで見せてやったんだ。
おまいらのハードの話も聞かせてくれよ
650白ロムさん:2010/02/26(金) 17:32:41 ID:dpD3RybU0
651白ロムさん:2010/02/26(金) 19:16:03 ID:6d0CcJDs0
>>650
これ見てると「auはAndroid機出さないよww」
って言ってるように見えて心配だ
本当に出してくれるんだろうか・・・
うちのエリアはauだけが電波の通りが良いので重宝してるんだけどなぁ
652白ロムさん:2010/02/26(金) 19:23:33 ID:/85hOYK30
>>651
おれのところもauが一番電波状況が良い。
653白ロムさん:2010/02/26(金) 19:28:26 ID:Z/vPuoGe0
おれんとこはつい最近FOMA3本立つようになった
でもauをセルラーの時代から愛用
料金が安いから特に不満はない
654白ロムさん:2010/02/26(金) 19:39:15 ID:xFaobTr+P
>>650
その記事にあるPB20ZUは北米向けのWP7端末。au向けではない。
655白ロムさん:2010/02/26(金) 21:42:22 ID:Tpm6d2cv0
シャープのスマホページ見たけど、デザインは期待できないなw
ま、Felica・ケータイサイト対応してくれれば買うけど

じぶん銀行がある以上、ケータイサイトは対応してくると思うが
656白ロムさん:2010/02/26(金) 22:37:46 ID:/OaAul8V0
専用アプリ作ればいいだけ
わざわざケータイサイトすべてに対応させる方が難しい
657白ロムさん:2010/02/26(金) 23:10:54 ID:bS0UwLtB0
>>656
いや。セキュリティを考えると携帯サイト限定の方がやりやすい。
658白ロムさん:2010/02/26(金) 23:11:56 ID:/OaAul8V0
携帯サイトをアンドロイドで使えるようにする方がよほどセキュリティ的に問題だろ
659白ロムさん:2010/02/26(金) 23:14:22 ID:luK2PscG0
>>657
Androidでアクセスするようにした時点でもう携帯サイト限定では無くなる
660白ロムさん:2010/02/26(金) 23:37:30 ID:eqoN+zQU0
iidaシリーズでスマートフォンとか出したら無敵なのに。少なくとも俺にとっては。
661白ロムさん:2010/02/27(土) 02:14:40 ID:Eg/rHrb6P
旧800はなくても大して究極的には問題ないだろ、
最終的に無くなるんだから。
662白ロムさん:2010/02/27(土) 02:20:57 ID:5K5j7DCnP
>>661
今この段階で現行800MHzに対応していないと使いものにならないよ。
663白ロムさん:2010/02/27(土) 02:31:45 ID:cC+dmEc00
>>662
ソフバンの悪口は止めて!
664白ロムさん:2010/02/27(土) 02:34:40 ID:BRRcr6DC0
>>661
戯言にも程がある
665白ロムさん:2010/02/27(土) 02:34:49 ID:7EFUhOPb0
どんなデザインで、どんな機能が盛り込まれるのかちょっとくらい小出しにしてくれればいいのに。
つーかまだ仕様が決まってないなんてことは時間的にないでしょ?
666白ロムさん:2010/02/27(土) 09:20:25 ID:NCt8dxPG0
>>665
情報小出しは他の端末が売れなくなる要因になるからじゃね?
ガッカリスペックだから言ったら終わるって話かもしれないけど
667白ロムさん:2010/02/27(土) 09:41:44 ID:EBbbVeNO0
>>661
そもそも周波数逆転はたいしたことはない
海外端末を持ってこようと思えば持ってこれるが
KDDIが売れないと判断して持ってこないだけ
だから今回みたいなケータイライクなスマフォを作るんだろ
668白ロムさん:2010/02/27(土) 09:58:37 ID:HkwJXL66O
>>667
上っ面だけのスマフォらいくなケータイ売りたいんだもん
669白ロムさん:2010/02/27(土) 10:01:31 ID:NCt8dxPG0
KDDIが売れないと判断して持ってこないんじゃなくて
海外メーカーが売れないと判断して寄り付かないだろ
今回のSHみたいにKDDIが完全サポートする形ならともかく
SBやドコモに来てる端末の多くは別にキャリア主導で端末開発されてる訳じゃないんだから
670白ロムさん:2010/02/27(土) 10:15:01 ID:HkwJXL66O
>>669
完全サポートってのが、そもそも囲い込み前提の発想
日本語化以上は大きなお世話
671白ロムさん:2010/02/27(土) 10:16:46 ID:NCt8dxPG0
まあ、囲い込みって割に米国で申請してたりするしなあ
672白ロムさん:2010/02/27(土) 10:17:45 ID:EBbbVeNO0
>>669
SBはそもそも論外として
ドコモの場合は相当鬱陶しいよ
モトレーザーでモトローラがくじけそうになってたw
前開発の裏側紹介でドコモの認証受けるために一々端末持って行っては
駄目だし受けて、ここ修正してみたいなやりとりやってたからな
673白ロムさん:2010/02/27(土) 10:20:33 ID:NCt8dxPG0
>>672
審査基準が厳しいのに持ってこようとするってことはそれだけの商材として期待されてたからだろ
KDDIにどの程度の審査基準があるのか知らないけど、一切出てこないのはやっぱりKDDIが毛嫌いしてたというより単に寄り付かないだけ
正直、CDMA2000は下火だからそれで市場拡大を狙うよりローカライズ不要な自国や英語圏の国で無難に行って次で勝負をかけようとするメーカーのが多いってことでしょ
674白ロムさん:2010/02/27(土) 11:05:09 ID:5K5j7DCnP
>>671
ローミング端末でも認証が必要

>>670
日本語対応するだけだと売れないからな。

>>673
C453SGで検索。
675白ロムさん:2010/02/27(土) 13:52:40 ID:EBbbVeNO0
>>673
いやいやDROIDは日本より更に市場の小さい
韓国のCDMA2000で発売することが決まったんですけど

そもそもCDMA2000の市場は北米でも基本的に日本と売り方同じで
キャリアとメーカーがどういう端末売りたいか決めてキャリアの意向にそうように作ってるんだぞ
GSM・WCDMAとは全然違う
ベライゾンなんて未だにSIMカード非対応だから
当然DROIDはSIMなし
676白ロムさん:2010/02/27(土) 13:59:59 ID:5K5j7DCnP
>>675
韓国のはDOROIDじゃなくてMOTOROI。でW-CDMA端末。
677白ロムさん:2010/02/27(土) 14:02:42 ID:EBbbVeNO0
>>676
あーそうだった
間違えたw
678白ロムさん:2010/02/27(土) 16:14:38 ID:K80wLG4P0
基本的にソフトにコストがかかるから海外メーカーは参入したくてもコスト高で台数が見込めないとなると二の足を踏む
そのまま出すのは通信料やコンテンツ売上につながらないのでキャリアも嫌がる
スマホは通信料につながりやすいが同時に通信量の問題にもなる
ユーザーとしてもいままで使えたサービスが使えなくなったりするデメリットも出てくる
679白ロムさん:2010/02/27(土) 17:37:29 ID:EBbbVeNO0
>>678
そうでもないぞ
カシオでもベライゾンから依頼されたら作ってるからな
単独で経営が苦しいからNECに事実上吸収されるあのカシオでも出来るんだぞ
KDDI側が売れると思って海外メーカーに声かけりゃ作ってくれるよ
ただ、今回の端末のコンセプトみたらわかるだろ
そもそも海外端末厨はKDDIは客としてカウントしてないの
680白ロムさん:2010/02/27(土) 18:25:11 ID:Eg/rHrb6P
>>679
いや国内メーカーが海外で売るのとは逆の話、
それはそれで販路とか問題あるからあまり上手くいってないが。


>KDDI側が売れると思って海外メーカーに声かけりゃ作ってくれるよ
だから、それを実際に殆どやらない理由さ。

>ただ、今回の端末のコンセプトみたらわかるだろ
>そもそも海外端末厨はKDDIは客としてカウントしてないの
この辺も同意。
681白ロムさん:2010/02/27(土) 23:23:05 ID:0ik+xSim0
>だから、それを実際に殆どやらない理由さ。
日本語がおかしいぞ
682白ロムさん:2010/03/03(水) 20:44:46 ID:MgQWaYPm0

アップル、iPhone関連特許侵害でHTCを訴える

ちなみにアップルが問題視している製品は、お馴染みGoogleフォンこと
Nexus Oneを筆頭に、Touch Pro、Touch Diamond、Touch Pro2、
Tilt II、Pure、Imagio、Dream / G1、myTouch 3G、Hero、HD2、
Droid Eris。AndroidもWindows Mobileも、TouchFLOもそうでないものも、
HTC端末ひとそろいという感じです。

http://japanese.engadget.com/2010/03/02/iphone-htc/

683白ロムさん:2010/03/03(水) 21:50:40 ID:drPMHGbTP
この日曜、auショップで新機種見てたら、MNPの嵐で女子店員さん、バタバタしてた。五月に間に合わないとかなりヤバいんじゃね?
684白ロムさん:2010/03/03(水) 21:53:29 ID:ynqJw9LoP
>>683
MNPの嵐って何で分かったの
685白ロムさん:2010/03/03(水) 22:05:08 ID:drPMHGbTP
『予約番号発行して欲しい』って、あれ、
それの事じゃないの?五月の連休に出さなきゃだいぶ出遅れる気がする。
686白ロムさん:2010/03/03(水) 22:10:16 ID:ynqJw9LoP
>>685
どれくらいの間に何人見たの?
687白ロムさん:2010/03/03(水) 22:45:53 ID:drPMHGbTP
1時間位、娘用にプリぺ携帯作るのに、5人位、そういう人たちでしたよ。
688白ロムさん:2010/03/03(水) 22:48:13 ID:ynqJw9LoP
>>687
新機種見てただけじゃないの?
689白ロムさん:2010/03/03(水) 22:48:46 ID:azjxknqX0
ケータイの契約に一時間もかかるのか
690白ロムさん:2010/03/03(水) 22:59:28 ID:drPMHGbTP
初め、新機種見て、それでプリぺ携帯してもらおうと思ったら、ダメと言われちゃってね。近くの白ロムショップでauのW51CAって言うのを2980円で買って並んでたんだよね。そいで1時間待ってたよ。
691白ロムさん:2010/03/03(水) 23:08:22 ID:SQprSup20
途中から話がかわっとるw
692白ロムさん:2010/03/03(水) 23:19:25 ID:h/ViJug10
疑い方が必死だな
693白ロムさん:2010/03/03(水) 23:23:25 ID:oybdvYvZP
必死と言い出す奴が(ry
694白ロムさん:2010/03/03(水) 23:28:31 ID:ynqJw9LoP
>>692
MNPでキャリアを移る人が珍しい状態なのにMNPの嵐って凄いなと。
1時間に5人だとその店舗だけで恐ろしい数になるな。
695白ロムさん:2010/03/03(水) 23:56:20 ID:C/V8seQI0
復旧したと思ったら早速工作活動か。
1年ぐらい停止してても良かったなw
696白ロムさん:2010/03/04(木) 00:18:42 ID:PgO6H3660
こっそりリークまだー? チンチンチン・・・
697白ロムさん:2010/03/04(木) 10:46:58 ID:ulLMZOpe0
チンチンはしまっときなさい!
698白ロムさん:2010/03/04(木) 10:55:49 ID:2yhm7vhR0
>>696
ではまず君のチンチンを世界中にリークするのだ・・
699白ロムさん:2010/03/04(木) 11:25:08 ID:AmcVdoGx0
俺は最近チンチンからのリークが多くて困るんだがどうしたらいい?
700白ロムさん:2010/03/04(木) 11:31:33 ID:xdoNamjF0
ちんこより流出写真が見たい
スペック、写真流出まだ?
701白ロムさん:2010/03/04(木) 13:25:09 ID:GjEYQlY10
ちんこ寄り、ってことは玉の写真やスペック欲しいのか?
変わった趣味だな
702白ロムさん:2010/03/04(木) 15:12:46 ID:nsHXw+Ix0
もっと情報出ないかな?


ほんとに作ってるよね??
703白ロムさん:2010/03/04(木) 15:17:19 ID:1B9j4Ivf0
造ってないから出ない
と言ったら信じるのか?
704白ロムさん:2010/03/04(木) 17:42:09 ID:FRuccBU/0
もうちょっとで動きそうな感じです
705白ロムさん:2010/03/04(木) 18:37:49 ID:2e6rrZAj0
>>704
まだ動いてないのかよっ!!!(^-^;
706白ロムさん:2010/03/04(木) 22:40:06 ID:n7luYFpG0
回転2軸タッチパネル付の端末にアンドロイドアプリも実行出来る機能が
ついた端末だと嬉しいとか言うと叩かれそうだな・・

折りたたみプラステンキーはなんだかんだで電車文化の日本に最適な形状だと思ってる
アップルからじゃ絶対に出ないからアンドロイドと日本メーカーに期待してる
707白ロムさん:2010/03/04(木) 23:02:44 ID:+ZRNiHSU0
俺もテンキーには賛成派だが
ヨーロッパだって主流はメトロだぞ
林檎の御膝元、米は知らんが
708白ロムさん:2010/03/05(金) 00:43:37 ID:w/A871d6O
au規制解除おめ
俺は正直期待してるぜ
709白ロムさん:2010/03/05(金) 06:16:39 ID:k7vZ1f5DO
おサイフ付ケータイサイト閲覧可のスマホが最初に出たとこに行く
今はこれがそうなる可能性が高いから、そういう意味で期待してる
710白ロムさん:2010/03/05(金) 06:26:15 ID:1dhJJtco0
発売まで3ヶ月くらいになってきてるのに、情報が一切漏れてこないってのは
かなり深刻な状況なんじゃないの?

せめて仕様とかのアウトラインくらいは発表したりリークされてきてもいいはずなのに。

まさか6月にこういう仕様でこれから設計に取りかかりますという発表するんじゃないだろうなぁ?w
711白ロムさん:2010/03/05(金) 07:32:06 ID:YprSv+dV0
ザウルスケータイとして出たら絶対買う
アンドロザウルスみたいな
712白ロムさん:2010/03/05(金) 08:35:09 ID:QnzuHiCAO
>>710
単に情報をリークしてた奴らがこの不景気でたまたま粛清されたんじゃね
713白ロムさん:2010/03/05(金) 09:02:39 ID:uLPnhxs5P
>>710
auの端末は代理店向けの説明会までほとんど情報は漏れないよ
714白ロムさん:2010/03/05(金) 10:25:09 ID:XcrXtU6X0
まだ3カ月以上あるのに騒いでる方が気持ち悪いわwww

夏モデルはGW明けくらいまでスルーだろw
715白ロムさん:2010/03/05(金) 10:27:36 ID:0Hjut1Qj0
お聞きします
auで本体が白くて本体上面に表示窓?ついてる機種ってありますか?
現行に限りません
716白ロムさん:2010/03/05(金) 10:28:49 ID:uLPnhxs5P
何でここで聞くの?
717白ロムさん:2010/03/05(金) 10:29:52 ID:0Hjut1Qj0
あれスレ違いでしたか?
718白ロムさん:2010/03/05(金) 10:43:34 ID:yiUmIYf40
>>717
スレタイ読めない三国人の方ですか?
719白ロムさん:2010/03/05(金) 10:44:44 ID:ObGXVWqm0
あれスレ違いでしたか?

って書く前にスレ確認しろよ・・・
気持ち悪いわ
720白ロムさん:2010/03/05(金) 12:07:18 ID:O6t7qWlXP
>>710
例えば開発が遅れまくってもし年末まででないとしても
今時点の仕様のリークは可能なんだから
710は全く意味の無い話

721白ロムさん:2010/03/05(金) 12:29:39 ID:uLPnhxs5P
722白ロムさん:2010/03/05(金) 12:39:45 ID:jjEJklVJ0
リークは可能(キリッ

www
723白ロムさん:2010/03/05(金) 12:52:58 ID:O6t7qWlXP
いやそういう意味じゃなくて
遅れようが順調だろうがリークが可能ならできるだろって意味
ガードが堅くて漏れにくいとかとは違うレイヤーの話
724白ロムさん:2010/03/05(金) 13:01:18 ID:yiUmIYf40
レイヤー
いやいや
レイヤー
いやいや
725白ロムさん:2010/03/05(金) 13:20:48 ID:O6t7qWlXP
てか理由もなくただ「リークできる」といいたいだけなら
一行目や三行目は書かないだろ
だいたい可能不可能と実際にあるかないかも別の問題だし
逆にどうしてもリークがあるって事にしたいなら止めはしないが
俺に絡んでも現実はなにも変わらんよ?
726白ロムさん:2010/03/05(金) 13:24:06 ID:fUK9jFF3O
レイヤーw
727白ロムさん:2010/03/05(金) 13:28:23 ID:O6t7qWlXP
NW屋だな
728白ロムさん:2010/03/05(金) 13:34:36 ID:sb1+kAey0
いつからか厳しくなってパンフとかまあり出なくなったな
リークみたいなのは去年だかにDIMEあたりに少し記事あったが。

729白ロムさん:2010/03/05(金) 13:52:43 ID:jPz5nc9r0
まとめると

僕にリークしてくれよぉ・・・うわぁぁぁん

でおk?
730白ロムさん:2010/03/05(金) 14:06:29 ID:xqYBxzDi0
>>729
ケツ貸せ
731白ロムさん:2010/03/05(金) 14:54:34 ID:+5mc/ltj0
ttp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20409624,00.htm
おまいら的にこの記事はどうなの?
732白ロムさん:2010/03/05(金) 15:01:44 ID:uLPnhxs5P
733白ロムさん:2010/03/05(金) 15:07:01 ID:1SuCUUhS0
スマートフォン増えるといいね

としか思わない
734白ロムさん:2010/03/05(金) 16:13:37 ID:oMQ0YIa30
iphoneの大きさは携帯と認められずに、E30HT購入から3ヵ月。
デフォでは誤操作で迷惑電話かけるわ、UIイケてないわで。。。。。
1週間で嫌気がさしたのでカスタマイズする事にした。
情報集めたがROM焼きは無理そうなのでフリーソフトで
カスタマし、妥協出来る程度に落ち着くもののやはり不安定。
最後はSPB mobile shell+MSkip等で落ち着きました。
icon作ったり、datファイル弄ったり、レジストリ変更したりで
かなりスマートフォンの勉強が出来ました。
疑似プッシュ等も面倒ですが、言われる程不便じゃない。
もっとサクサク動作してくれて、画面をもう少し大きくして
くれれば良い。
4inch画面は大きくて良いとは思うんですが、電話機と
しては大き過ぎなんですよねぇ。。。。。。

iphoneがスタンダードみたい風潮は嫌だわ。
735白ロムさん:2010/03/05(金) 16:18:23 ID:oMQ0YIa30
2ちゃんねる初投稿なんで改行が変でしたらごめんね。
736白ロムさん:2010/03/05(金) 16:20:23 ID:eMywfae10
そう言えばmccdma最大手のヴェライゾンはn1もiphonも出すんだよな
737白ロムさん:2010/03/05(金) 16:26:50 ID:uLPnhxs5P
>>734
iPhoneは3.5インチ

>>736
?
738白ロムさん:2010/03/05(金) 16:36:01 ID:oMQ0YIa30
>>737
誤認でした。
御指摘ありがとう。


739白ロムさん:2010/03/05(金) 18:22:28 ID:RGU7TWhJ0
WiFi-WIN、ワンセグ、FM対応希望。

いつ頃公式発表されるんだろう
740白ロムさん:2010/03/05(金) 18:33:31 ID:uLPnhxs5P
5月じゃない?
741白ロムさん:2010/03/05(金) 20:22:12 ID:lSTfy0oZP
5月の連休逃したら、決定的にau弱るな。
742白ロムさん:2010/03/05(金) 20:24:24 ID:uLPnhxs5P
>>741
夏モデルの発表は例年5月後半だよ。
743白ロムさん:2010/03/05(金) 22:47:14 ID:1dhJJtco0
いやー出すよっていうことだけで、6月までMNPとか食い止めたり、
スマートフォンを待ってる人をつなぎ止められるとおもってるのなら
大間違いだとおもうんだよね。

小出しに小出しに、ちょっとずつ情報を流して購買層の心をくすぐる
戦略って大切だと思うんだ。

ってことで、早くリーク汁!w
744白ロムさん:2010/03/05(金) 23:29:53 ID:lSTfy0oZP
小野寺さん、御呼びでっせ〜
745白ロムさん:2010/03/05(金) 23:56:52 ID:YQICDIGr0
>>731
>KDDIも夏にスマートフォンを2機種を発売する予定。
>EZwebメールやLISMOに標準対応するほか、おサイフケータイも年末から年明けには対応すると見られる

これは買いだな
746白ロムさん:2010/03/06(土) 00:16:47 ID:8oElLZ380
>>731
そもそもAndroidでNexus Oneが売れてますって・・
あれGoogleが肝いりでだしたのに盛大にずっこけてるじゃないか
747白ロムさん:2010/03/06(土) 00:18:09 ID:dAUykaMT0
WEB販売だけならあんなもんだろ
748白ロムさん:2010/03/06(土) 00:37:32 ID:5TbGJRjr0
Android+Web販売限定でろくな広報活動も無し
だしな。

最新のAndroidが目的のヲタしか買わん。そして意外と多いと思った。
749白ロムさん:2010/03/06(土) 11:22:49 ID:h20EWyL60
Nexus Oneってコレクター向け記念モデルみたいなもんでしょ?w
750白ロムさん:2010/03/06(土) 14:17:17 ID:conKEux8P
アンドロイド出したから売れる、って訳でもないんだねぇ、何故iPhoneだけが突出したんだろう?フリック出来るから?
まさかね 笑
751白ロムさん:2010/03/06(土) 14:49:25 ID:4p5eBhoU0
>>750
まあ見てくれもいいし、使い勝手もいいから売れるのは疑問でもないだろ。
日本の場合sbmの異常な販売戦略もあるけど。
752白ロムさん:2010/03/06(土) 20:09:03 ID:ZhSh6Brf0
iPodが浸透してるからも大きいと思う。
実際使ってるけどもうガラケーには戻れない。
auからソフトバンクiPhoneと同じ料金プランで出てくれたら間違いなく買うんだが。
パケ定料金高くしないでほしいなあ。
753白ロムさん:2010/03/06(土) 22:43:18 ID:H1d/s/7xO
みんなでTwitterのauの中の人に希望出せばよろし
754白ロムさん:2010/03/07(日) 01:29:44 ID:Z9RxWsnnP
作ってる時点で『ユーザーが何を要望してるのか?』を分かって作れば、auアンドロイドはネクサスの様に沈没はしないだろう。
755白ロムさん:2010/03/07(日) 02:46:14 ID:kX6c8Qa5O
最後発の癖に自覚無さそげ。
756白ロムさん:2010/03/07(日) 02:49:08 ID:4YEBeXOMO
>>755
しかもデチューンされます。
757白ロムさん:2010/03/07(日) 07:59:56 ID:cMjodrXx0
夏に2機種出るって、AndroidとWindowsで1タイプずつってことか。
758白ロムさん:2010/03/07(日) 13:24:33 ID:UwLrsud00
しかし、端末は夏に出るのにおサイフケータイサービスは年末もしくは年始にサービス開始ってどういうことでしょうか?
759白ロムさん:2010/03/07(日) 13:29:02 ID:qJEvQaiC0
>>758
ハード的にはFelicaチップは載せておいて、ソフトウェアは後から配信じゃね?
760白ロムさん:2010/03/07(日) 13:54:27 ID:UwLrsud00
>>759
いくらなんでもそれは危険だろ
特にモバイルSuicaはJRの認証通らないとアプリ配信してくんないし
最悪、Felica載せました、でもJRの承認通らなかったのでモバイルSuicaは提供できませんってなるw
Edyなんかは承認ないしプラットフォーム提供してれば後から配信ってことは可能だろうけど
761白ロムさん:2010/03/07(日) 14:33:59 ID:NBpppJNTI
それなら今期モデルに搭載せずに来期の冬春モデルで初搭載の方がまだ現実的。
既存のサービス搭載はメールとリスモ2種なら事前宣言と矛盾しないし。
762白ロムさん:2010/03/07(日) 14:37:05 ID:qJEvQaiC0
>>760
となると、夏は単にAndroid端末を出して、その後におサイフ対応端末を出す?
それも考えにくいよねぇ。
どうなんだろ?

情報を出して欲しいなぁ。
763白ロムさん:2010/03/07(日) 15:42:55 ID:Gto4mi+/P
>>760
モバイルSuicaは改札の通過性能で対応するかどうかを決めてるから事後対応は可能だよ。
モバイルSuicaのサービスインの時は通過性能基準を満たした過去の機種にも対応しているし。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/26898.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26532.html
764白ロムさん:2010/03/07(日) 15:43:58 ID:Gto4mi+/P
>>758
あれはあくまで石川温の予想だよ。
765白ロムさん:2010/03/07(日) 16:52:58 ID:UwLrsud00
>>763
その事後対応が端末の回路上無理が出れば認証通らなくなるんだが・・・
Felicaのアンテナ性能が上がれば端末としては小型化や周辺部品の邪魔にならないようなところにつけようとする
余裕を持って作ればいいけど、その分のデメリット考えると量産前に認証通す方が安全だと思うんだけど
766白ロムさん:2010/03/07(日) 16:55:36 ID:k7PCC68r0
>>765
今更モバイルSuicaの認証通らないような設計では造らないだろ…
767白ロムさん:2010/03/07(日) 17:12:14 ID:Gto4mi+/P
>>765
FeliCaアンテナはシート状だから邪魔にはならんよ
768白ロムさん:2010/03/07(日) 18:05:04 ID:c+DPK+3f0
>>765
良くわからないなら書き込まないで。
769白ロムさん:2010/03/07(日) 18:22:27 ID:OA1smenY0
良く分かってるなら何か情報書き込んで
770白ロムさん:2010/03/07(日) 18:24:53 ID:Gto4mi+/P
?
771白ロムさん:2010/03/07(日) 19:05:13 ID:Pv2BCaYE0
大阪はスラム地区に近づかなければ大丈夫かな?
772白ロムさん:2010/03/07(日) 19:42:31 ID:HwK3zr7w0
>>765
阿保は糞して寝てろ
773白ロムさん:2010/03/07(日) 20:27:59 ID:Gto4mi+/P
>>771
誤爆?
774白ロムさん:2010/03/07(日) 22:12:57 ID:htg8eGud0
>>745

ソフトウェアアップデートじゃないの?

冬モデル??
775白ロムさん:2010/03/08(月) 03:57:36 ID:aceZbJhGP
モバイルスイカだとそれぐらい遅れても不思議じゃないけど
ソースが石川君だからな・・・
776白ロムさん:2010/03/08(月) 10:37:24 ID:vNK+2WVt0
本当にFelica対応だとして年末頃に使える頃には他社からも出てそうだな
777白ロムさん:2010/03/08(月) 11:20:53 ID:aceZbJhGP
で、出たとしても他社も同じぐらい遅れるとおもう。
778白ロムさん:2010/03/08(月) 11:36:37 ID:cvvktoL+0
予定は、6月『以降』なんだよね。
夏までに出るのかな?
不安になってきた。
779白ロムさん:2010/03/08(月) 11:51:54 ID:Y8EQGDhL0
先月のNIKKEI NETのインタビュー見る限り
キャリアメールとFericaはまず搭載されると思って間違いなさそうだな。
当然リスモも。
ワンセグはちょっと微妙だが。
780白ロムさん:2010/03/08(月) 12:07:22 ID:n5nNOEW0P
>>779
ワンセグは需要が高いから載るだろう。
781白ロムさん:2010/03/08(月) 12:15:16 ID:qeaafwOK0
キャリアメール、おサイフ、ワンセグ、
なんかガラケーとの違いが無いな。

ガラケーでいいんじゃない?w
782白ロムさん:2010/03/08(月) 12:38:55 ID:Qh7/fGjpO
AU発売前にFeliCa付エクスペリアとか発表あったら、
かなり脱庭するやつ増えそうだな
783白ロムさん:2010/03/08(月) 12:54:48 ID:7WFtAHdM0
>>780
ワンセグの需要が高いとか冗談もほどほどにしろw
784白ロムさん:2010/03/08(月) 12:57:12 ID:ZOM4th6v0
ワンセグはバッテリー消耗激しいから使いません
785白ロムさん:2010/03/08(月) 12:57:37 ID:9tozFpG7O
>>780
意外とそうでもないらしいよ。どこかの調査によると。どこだったかは忘れたけど。

>>781
アンドロイドで出ることに意味があるんだろ?

>>782
それはまずない。世界標準になり損ねたFericaを搭載しても何の得にもならないからね。
別に日本で売れなくても他で売れればいいわけだし。
786白ロムさん:2010/03/08(月) 13:07:18 ID:7WFtAHdM0
>>785
>世界標準になり損ねたFericaを搭載しても何の得にもならないからね。

Felicaのプロトコルが採用されなかっただけで、
機構そのものは採用される見通しだ。

ふかすなよ。
787白ロムさん:2010/03/08(月) 13:18:28 ID:noglQGzO0
XPERIAって日本独自仕様の機種じゃないからなあ。
今のFerica関連の流れを見る限り搭載はかなりの確率でないよな。
まあシャープがいいかどうかは別として国内企業からアンドロイド出してくれた
方が日本人好みの機種になりそうだ。デザインは別として。
788白ロムさん:2010/03/08(月) 13:19:51 ID:MQkGjw5r0
海外製端末にFeliCaが載ることは100%無いよ。
FeliCaは完全なジャパンローカルだからね、PDCと同じ末路。
将来は世界標準規格と入れ替わるだろうから、それまではおさいふが欲しい人は
海外製スマホでは使えないって事だね。
789白ロムさん:2010/03/08(月) 13:20:44 ID:g807s4mo0
>>8
田中一郎
790白ロムさん:2010/03/08(月) 13:31:59 ID:9tozFpG7O
>>786涙目w
791白ロムさん:2010/03/08(月) 15:26:46 ID:7WFtAHdM0
>788
プロトコルの意味わかって書いてるか?

>>790
情弱乙
792白ロムさん:2010/03/08(月) 15:36:29 ID:AJB4pG4J0
そのうちガラパゴススマホのFelicaがNFCに変わるだけだから全然問題ない
793白ロムさん:2010/03/08(月) 16:08:00 ID:aWiOTDJ20
>>785
ワンセグは載せてくるよ
現にiPhoneはワンセグが〜とか散々言われて
後付けで無理矢理くっつけてきたからな

>>788
そもそもこのスレ
海外端末厨はお呼びでないんですけど・・
君は阿呆かね?
794白ロムさん:2010/03/08(月) 16:14:59 ID:hBzTa9km0
W-ZERO3とかEM・ONEとかWMだけどシャープはスマホにワンセグ載せた実績が有るからね
795白ロムさん:2010/03/08(月) 16:19:37 ID:gSI8sazv0
事業部違うんだろうけど、03のワンセグ
は酷い物だった。
796白ロムさん:2010/03/08(月) 16:20:08 ID:aceZbJhGP
まぁ国内むけは物理的にのせらるない理由はないわな
xperiaではまず有り得ないけど
797白ロムさん:2010/03/08(月) 16:28:17 ID:hBzTa9km0
もちろん国内向けだからできたわけでワールドワイドで販売されるXperiaに日本のためだけにワンセグやFelicaは載せられないでしょ
798白ロムさん:2010/03/08(月) 17:50:39 ID:s0DfDXVF0
だからこそ国内アンドロイドに期待するんだよ。
ただデザインだけはXPERIAやiPhoneには敵わないだろうな。
シャープダサい機種ばかりだしorz
799白ロムさん:2010/03/08(月) 18:12:40 ID:aWiOTDJ20
一般人向けのケータイライクなスマフォなんだから
そもそも海外端末厨が大好きなスマフォと比べる時点で間違ってるだろ
そのての端末欲しがる人間はターゲット外
そういうの好きな人はXperiaスレやiPhoneスレに逝きなさい
ここは場所が違いますよ
800白ロムさん:2010/03/08(月) 19:27:46 ID:TIcRLq6s0
国産の優位性はあるが、これが7、8月になっちゃったら、他キャリアからも出るだろうからauにこだわる必要なくなるな

auは是非6月頭に出さないとなw
801白ロムさん:2010/03/08(月) 19:44:22 ID:aWiOTDJ20
国内携帯開発力No.1のシャープを持ってしても
開発に時間が掛かってるって事は
相当Androidをカスタマイズして国内向けにするのはしんどいってことだろ
シャープでも苦労してるのに他のメーカーもすんなりうまくいくと思えないけどな
802白ロムさん:2010/03/08(月) 20:13:21 ID:FkQNPnjuP
もう遅いなりよ、5月逃したら。
803白ロムさん:2010/03/08(月) 20:26:08 ID:nVcg22KK0
でも今のペースだと禿すら「春に発表」で終わる可能性が出てきた気がする
804白ロムさん:2010/03/08(月) 20:26:29 ID:iTeOlwle0
>>788
完全?香港でも使われてるよ。
それにNFCで互換されたらから、基本的にはNFCが乗るように載ってくれればいいだけじゃね?
805白ロムさん:2010/03/08(月) 20:34:05 ID:mKHyp9dJ0
禿の春のは国産じゃないんだろ?w
806白ロムさん:2010/03/08(月) 20:43:38 ID:I+lFf+Z/P
アドエスみたいなのが出るなら、WMでもいいかもと思えてきた
アンドロイドにも期待はしてるけど
807白ロムさん:2010/03/08(月) 20:50:34 ID:aWiOTDJ20
>>805
あっちはHTCだっけ?
国産で今のところやるとかいってたのはシャープ以外では
NECぐらいじゃなかったっけ?

>>806
WMの方はクロネコヤマトモデルで確定だな
向こうの方が先に出るんじゃないの
もう既にクロネコは新システム発表しちゃったし
808白ロムさん:2010/03/08(月) 21:12:07 ID:PAsH7aJC0
>>788
NFCが世界標準化される見通しだから、それが乗ればFelicaはソフト対応で実装できる
809白ロムさん:2010/03/08(月) 21:14:03 ID:PAsH7aJC0
>>792
NFCはICの名前な
NFCという非接触ICの通信規格はないから
Felicaはプロトコル名と言った方がいいかな?
NFCはワンチップでFelica規格、TypeA,Bなど世界各所で使われてる主要なプロトコルを全てカバーしてる
あとは、各国に合わせた規格のドライバ、ライブラリを提供すれば各国サービスに対応できる
810白ロムさん:2010/03/08(月) 21:17:33 ID:aceZbJhGP
GSMAで外れただけで標準化されてることには変わりないわな。
GSMAで採用されないのは痛いけど
それと「ローカル規格」とかとは全く別問題だわ。
811白ロムさん:2010/03/08(月) 21:35:56 ID:z2Q1wAWN0
東芝もシャープと同じ時期に開発着手と海外で報道されてた
国内には発表してないが
812白ロムさん:2010/03/08(月) 22:19:57 ID:+5Z7lYbB0
芝もTG01をあのタイミングでアンドロイドで出してれば面白かったのにな
813白ロムさん:2010/03/08(月) 22:26:30 ID:YyoPOZfV0
K01?を今からandroidにしてもいいとおもうんだがな・・・
814白ロムさん:2010/03/08(月) 22:27:12 ID:CvtAuG8p0
>>812
biblioに化けてあうで出ました
815白ロムさん:2010/03/08(月) 23:07:21 ID:n5nNOEW0P
>>783 >>785
Q:携帯電話・PHS を買い替える際に、有無を重視する機能をお答えください
http://japan.internet.com/img2/article/research/100212/02122.gif

第50回「携帯電話買い替えニーズ定期リサーチ」
http://japan.internet.com/research/20100212/1.html
816白ロムさん:2010/03/08(月) 23:09:33 ID:F+PSrxOW0
需要と言うか、買い換え需要だわな。
ワンセグ要らない人は、そもそも買い換えない。
817白ロムさん:2010/03/08(月) 23:26:36 ID:wS8Y6LpW0
>>816
携帯電話なんか大多数が買い換え。
ってか、そもそも買い換えないような人はAndroidにも興味を持たないだろう。
818白ロムさん:2010/03/09(火) 02:31:11 ID:+JxAePIb0
俺はいらんが、日本向け機能の搭載は宣伝するには必要でしょ。
しかし発表、販売時期が他社より遅れればそれだけ流出しそうだな。
819白ロムさん:2010/03/09(火) 03:48:19 ID:qz8EgBsN0

Felicaってそんなに大事か?
820白ロムさん:2010/03/09(火) 03:59:46 ID:lPqTw8610
あればあったで良いというか、
そんなのでも付いてなければauにも俺らにも
割高な国産のを買う理由がないというか。
821白ロムさん:2010/03/09(火) 08:07:12 ID:XxGK3bWz0
>>819
俺には必須機能だな
822白ロムさん:2010/03/09(火) 08:15:46 ID:qz8EgBsN0
都会では大切なんだな
FeliCa
823白ロムさん:2010/03/09(火) 08:47:00 ID:O2yA5NrA0
モバイルSuicaしか使ってないけどもう手放せないねぇ
824白ロムさん:2010/03/09(火) 09:15:00 ID:W7wyKA3i0
XPERIA発売日前後に詳細を発表しなければ脱庭増えると思う。
俺も、迷ってる。
待つべきか、XPERIAに行くべきか。
825白ロムさん:2010/03/09(火) 09:23:20 ID:3zkQH4Sk0
夏モデルは5月が慣例なんだしそう情報でないでしょ
リークって形はあるかもしれないが
826白ロムさん:2010/03/09(火) 09:53:43 ID:u2InQkrs0
>>824
ていうか海外端末と迷うなら
間違いなくこれ選ぶと死ぬぞ
迷わず早よXPERIAスレ逝っとけ
そして戻ってくるな
827白ロムさん:2010/03/09(火) 10:12:21 ID:YzNKJr1B0
>海外端末と迷うなら間違いなくこれ選ぶと死ぬぞ

逆なら分かるが、なぜしねるのかな?w
828白ロムさん:2010/03/09(火) 10:32:49 ID:u2InQkrs0
>>827
そもそも海外端末の魅力は色々自分で弄ったり
rootとったりするの好きな連中が多いだろ
これは逆に規制の塊海外端末厨が「ガラケー」と言って大嫌いな
日本のケータイに限りなく近づけて作ってるスマフォ

選ぶと発狂するぞ
829白ロムさん:2010/03/09(火) 10:49:15 ID:Z8vWIXBG0
そんな連中はそもそもコレと迷いもしないと思うが・・・
830白ロムさん:2010/03/09(火) 11:05:50 ID:u2InQkrs0
というか海外端末と迷う時点ですでに・・
明らかに対極にある方向性の違う商品を迷うはず無いと思うけどな

逆にこっちみたいなガラケーライクだと思ってXPERIA選ぶとそれはそれで悲惨な事に
それぞれ魅力が別方向な機種を迷う必要性があるのか?
831白ロムさん:2010/03/09(火) 12:20:29 ID:0oV4nOTe0
>>828
それ以前にルート実権を握れる海外端末って何かあるか?
832白ロムさん:2010/03/09(火) 12:43:00 ID:j/HoibyrP
NexusOneでroot権限を取得する方法。
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-2388.html
833白ロムさん:2010/03/10(水) 00:56:03 ID:nWCMIh9F0
なんでこのスレはAndroid端末のスレなのに海外端末と比較しただけで出てけって言われるんだ?
Androidにしたい→でもおサイフやキャリアメールも捨てがたい…。
みたいなユーザのための端末のように思うわけだが。

ガラケーライクなAndroidが本当に出るならそっちに行きたいし、
あんまりに遅いなら先走ってAndroidへ…ってユーザも居るだろ。

あと、スマホ=root特権と思ってる発言多すぎ。
特権取れなくたって、ガラケよりはいじれるだろ。
834白ロムさん:2010/03/10(水) 00:59:42 ID:JG0WI5X50
iPhoneはガイドラインが不透明なApple認証と内部データ制御がガラケーと同レベルだな
ネットワーク周りが自由なところが救いだが
逆に言えば、糞ドコモがiAppleのネットワークAPIを自由にしたらiPhoneのアプリ仕様と比べて劣る面はほとんど無くなるってことに・・・
ファイル関係で共有領域が作れないってのはかなり不便な領域
Androidは確かに特権要らないな
835白ロムさん:2010/03/10(水) 01:21:35 ID:zQohTeBZP
同じレベルっつか「アップルのガラケー」だからな。
836白ロムさん:2010/03/10(水) 08:32:43 ID:DFhxj5wh0
座布団3枚あげて
837白ロムさん:2010/03/10(水) 10:38:52 ID:U5GyIatu0
ここはある意味国産機を待つスレだよな
全般について話したいならgoogle:androidスレ行けばいい
838白ロムさん:2010/03/10(水) 12:06:46 ID:GcZoySIW0
そろそろ写真流出しても良いんじゃない?
839白ロムさん:2010/03/10(水) 12:11:11 ID:YOIc3Vk40
>>835
そこが嫌でもあり上手いところでもあるよな
iPodでジワジワ蓄積してきたネット通販(しかもiTunesで囲い込み)を
上手く繋げて行ってる。
対するGoogleはなんか自由っぽい感じ
それだけにリスクもありそうだけど
840白ロムさん:2010/03/10(水) 12:30:52 ID:eJOGC3zWP
そういうのは日本のキャリアの方が上手いけどな。
841白ロムさん:2010/03/10(水) 12:48:33 ID:24svI8xP0
>>840
上手くないだろ。そもそもSIMロック天国でもともと囲い込みやすい環境でそれに疑問を感じない国民性。
SIMロックフリー当たり前の世界で囲い込みを確固たるものにしたAppleはスゲーよ。
842白ロムさん:2010/03/10(水) 13:34:04 ID:eJOGC3zWP
コンテンツ事業の話だよね?
日本のキャリアも上手く儲けてると思うけどな。
843白ロムさん:2010/03/10(水) 13:48:01 ID:cyEtmZG90
>>833
お前大丈夫か?
そもそも規制が一番大好きなKDDIから出のに
本気で色々弄れると思ってるの?
早く海外端末スレ逝きなさい
そもそもKDDIが一番重要視するのはセキュリティーの確保
ましてオサイフケータイ実現しようとしてるなら余計そう

>>841
信者の方は該当スレにお帰りください
844白ロムさん:2010/03/10(水) 14:04:15 ID:qiMic9CE0
auのAndroidに、おサイフ機能が搭載されるのはほぼ確実でしょうね。
先日のニュース等でググれば出てくるし。

>>843
↑こーゆう奴、すげぇウザい
●ね
845白ロムさん:2010/03/10(水) 14:38:23 ID:y52EPV70P
>>844
そんなに煽るなよ。ほっとこうよ。
846白ロムさん:2010/03/10(水) 15:07:35 ID:/7oP8nMQ0
「疑問を感じない国民性」って言うが
appleが世界的に失敗して日本だけ成功したと主張したいなら解るが
成功したと判断してるなら囲い込みに対する感覚は大差ないだろ
別に日本人が良くも悪くもとくべつって事は大衆レベルではまずない
囲い込みモデルが大成功したのは国民性とかしゃなく
いろんな意味でローカライズされるだけの技術と市場があったからってだけだ

847白ロムさん:2010/03/10(水) 15:30:44 ID:zQohTeBZP
>>843
具体的にこの端末でどんな制限がかかるの?
848白ロムさん:2010/03/10(水) 15:54:19 ID:24svI8xP0
>>846
違うって。疑問を感じないって言ってるのはSIMロックに対しての話。
あと俺はAppleは嫌いだよ。
849白ロムさん:2010/03/10(水) 16:06:23 ID:4p6wxKSW0
あれーおかしいな
元々CDMA自体SIMの概念ないんだけど
え、何WCDAM、GSM、iPhoneの話し・・

あれここってCDMA2000採用のKDDI機種スレですよね・・
アレ?
850白ロムさん:2010/03/10(水) 16:32:12 ID:zQohTeBZP
SIMロックをキャリア依存サービス前提の環境で気にしないなんて当たり前だろう、
機能がつかえてなんぼなんだから。
851白ロムさん:2010/03/10(水) 16:36:20 ID:4p6wxKSW0
だからそいうの語りたいなら該当スレ逝けって
そももベライゾン自体SIM採用してないんだから
ロック解除したところで海外端末持ってきても
KDDIじゃ使えねーだろ
852白ロムさん:2010/03/10(水) 18:18:32 ID:N7O9Ts0w0
おまえも語ってんじゃん
853白ロムさん:2010/03/10(水) 18:23:44 ID:4p6wxKSW0
はいはい
854白ロムさん:2010/03/10(水) 20:11:39 ID:eJOGC3zWP
>>848
海外でもキャリア縛りのある端末は増えてるけどな。
855白ロムさん:2010/03/11(木) 00:29:03 ID:mOfipK4L0
wifiが500円で自由に使えるなら、ぜんぜんau勝てる!!
856白ロムさん:2010/03/11(木) 00:52:41 ID:tQZejscB0
Web認証はできるようにしてほしいな。
857白ロムさん:2010/03/11(木) 06:56:06 ID:5eRePWJP0
>>854
CDMA2000採用キャリアに至ってはSIMカード採用されてるところが少ないしな
858白ロムさん:2010/03/11(木) 09:33:14 ID:NMte+nSp0
とても楽しみであります
859白ロムさん:2010/03/11(木) 10:52:00 ID:TCO7SdUc0
まあauもちょっと前まではSIMカード採用してなかったしな
860白ロムさん:2010/03/11(木) 11:05:46 ID:gi9868j60
6月以降となると
他社も夏モデル発表の後か・・・

auには機種の中身よりパケ定ガンガン値下げに期待
他も真似するだろうし
861白ロムさん:2010/03/11(木) 13:26:08 ID:hmmKTxxt0
今のauにできる事は後出しじゃんけんだからな。
862白ロムさん:2010/03/11(木) 13:31:44 ID:8y6BgnDt0
ガンメは後出しだったか?
863白ロムさん:2010/03/11(木) 13:48:22 ID:hHqTxK1YP
指定先定額→追従なし
メール定額→先行
パケ下限390円→先行
ガク割→?

パケ定外しのペナルティ化や下限廃止はSBの独壇場だから
その辺りは後出しどころかドコモ共々全くついていけてないな。
864白ロムさん:2010/03/11(木) 13:54:02 ID:WKBbbJ4P0
865白ロムさん:2010/03/11(木) 17:08:54 ID:P3jDeTZW0
auガラケーと同じSIMで使えるといいんだけどな。
iPhoneみたいなこと(黒/銀SIM)にならないよう祈る。
866白ロムさん:2010/03/11(木) 19:24:37 ID:peDRIUsC0
androidと一緒に新料金サービスきたらいいね
パケ定値下げもきたらパンチ力上がるな
867白ロムさん:2010/03/11(木) 19:40:36 ID:jtH24N1/0
しかも、
・キャリアメール搭載
・ワンセグ搭載
・おサイフ機能搭載
・Flash可

これ来る可能性すごく高いから
auのは凄くなっちゃうね!
868白ロムさん:2010/03/11(木) 20:22:33 ID:ustgOjh9P
出る時期が後もう少し早かったらなぁ、
auも運ないわな。春に大部分が固定されちまう。
869白ロムさん:2010/03/11(木) 20:39:08 ID:25y59PyV0
xperia発売前にもうすこし詳細発表すればいいだけなんだが・・・
そこまでauのやる気があるとは思えないなw
870白ロムさん:2010/03/11(木) 20:44:46 ID:MpVAXD4Z0
>>868
そりゃ、運じゃねぇだろ。
遅くなれば遅くなるほど不利になる。
871白ロムさん:2010/03/11(木) 20:52:58 ID:Q3GKhl/t0
でも今android楽しみにしてるのってヲタっぽいのだけかもしれないなw

そういう奴なら国内仕様気になるしもう少しは待つかもな
一般ユーザー層ってandroidすら何か知らないんじゃね?
872白ロムさん:2010/03/11(木) 21:06:42 ID:IQ3avrNL0
おまえじゃあるまいし。
873白ロムさん:2010/03/11(木) 21:31:25 ID:lxEMM5gSP
PCのOSでさえWinとMacしか知られていないんだから、
携帯のOSなんて知りたがるのはオタくらいだろうさね
874白ロムさん:2010/03/11(木) 22:13:06 ID:jtH24N1/0
>>871
いつものネガキャン馬鹿か?
現実見ろよ、
今どきヲタとか云ってるのはアホだけだよ

>>873
Mac (笑)
シェアいくつだか知ってるのか?w
875白ロムさん:2010/03/11(木) 22:26:12 ID:5eRePWJP0
>>867
キャリアメールに関しては明確な発表がないだけで準備をしてる旨はドコモからも出てるから正直メリットにはならんな
Flashに関してはKDDIやシャープが独自でどうこうはないだろ
Adobeがもうだいぶ前からAndroid版を出すって言ってるんだし
ワンセグ、おサイフはまあ魅力だが、おサイフは年末サービス開始なんだよな
その頃には結局他からも出てそうな
むしろ、他キャリアからも出てくるタイミングで同時サービス?
せっかくの統一プラットフォームだし、わざわざ別々にサービス開始なんてFelicaの親会社が望んでないだろうし
876白ロムさん:2010/03/11(木) 22:34:55 ID:wypODzns0
アホンにしたって国内販売開始時に信者意以外で飛びついたのは
ガジェヲタぐらいだったけどな

まぁ右に習え体質の日本は兎も角、アメとかではVerizonのDEVOUR、
AT&TのBACKFLIPが発売されてAndroid端末が一気に普及しそうな感じ
ではあるけど
877白ロムさん:2010/03/11(木) 22:46:21 ID:LvnTObTo0
>>876
勘違いしてるようだが
基本的に日本の場合は既に国内携帯が
スマフォ以上の高性能・多機能携帯に進化してしまってた
アメリカはiPhone以降やっとこさ高機能携帯に目覚めた

それだけのことだろ
878白ロムさん:2010/03/11(木) 23:05:33 ID:wypODzns0
>>877
そんなアフォな事言ってるのおまえだけじゃね?w

逆に日本がガラパゴス化してた所にアホンが出たお陰で
井の中の蛙が大海を知っただけの話でしょ
879白ロムさん:2010/03/11(木) 23:07:53 ID:Z9HB7l610
>>874
アーリィーなんたらと呼べば満足か?w

ヲタに何でそんな過敏なんだろ
卑屈になることもないのに
俺はヲタだと思うし気にもならんがな
880白ロムさん:2010/03/11(木) 23:29:04 ID:hUkdVMIkP
iPhoneがうらやむ“ガラパゴス”日本 2008年6月17日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080613/161910/
881白ロムさん:2010/03/11(木) 23:37:18 ID:hHqTxK1YP
>>878
いやアホンもアップルのガラパゴスだから。
882白ロムさん:2010/03/11(木) 23:54:57 ID:ustgOjh9P
いや〜、本当にau乗り遅れちまったな。
春商戦、iPhone、Xperia始まり出したよ。6月か、GWも外しちまうとは、、
883白ロムさん:2010/03/12(金) 00:21:40 ID:rQD3Zwmt0
なかなか出さないauに何か魂胆があるとすれば、
グローバルスタンダードがガラパゴスを飲み込む今のスマホ事情を何とか払しょくしたい
あわよくばガラパゴスがグローバルスタンダードを飲み込んで世界標準にのし上がりたい
なーんて考えてたりして。
884白ロムさん:2010/03/12(金) 00:34:11 ID:cAW+Trj70
払拭
885白ロムさん:2010/03/12(金) 01:03:33 ID:84pSE2uL0
>>878
駄目だこりゃ

>>883
単に本当にスマフォが嫌いなんだろ
今回も現にケータイライクなスマフォに拘ってるからな

だいたい通信規格が既にスタンダードから外れてるのに
世界標準になれるわけないだろ
886白ロムさん:2010/03/12(金) 01:10:20 ID:D1jy5lE40
>>885
スタンダードって何かね?
887白ロムさん:2010/03/12(金) 01:12:25 ID:34S1XZ6/P
スマフォが嫌いじゃなくて一般人が食いつくようなスマフォを作りたいんだよ。
888白ロムさん:2010/03/12(金) 01:23:19 ID:5H6pwgNIP
スマホだとコンテンツ売り上げにならないから
アホンもコンテンツの儲けはキャリアには無いし。
それがアンドロイドマーケットだと取り分はある。
889白ロムさん:2010/03/12(金) 04:03:49 ID:a4FQueFD0
>>881
ガラパゴスってのを独自仕様とか囲い込み
とか勝手な意味で使ってるみたいだけど、
それって誰の何に反発してやってるの?

世界中で大量に売れてるガラパゴスなんて
馬鹿な話あるわけないじゃんwww
あれはむしろ世界中で同じのを沢山売れば
超絶独自仕様囲い込み特殊端末でも商売に
なるっていう例だろ
890白ロムさん:2010/03/12(金) 04:06:39 ID:QE/KQNME0
>>887
今回のAndroid端末はどのくらいウケるか実験という意味もあるんでしょうかねえ・・・
まあKDDIはスマートフォンは好いてなさそうだけど・・・
891白ロムさん:2010/03/12(金) 07:40:48 ID:6jFpXTTB0
とりあえず俺はアンドロイドは買わない
Javaの実行速度の遅さや、JITの未実装(実装予定だけどエミュはエミュ、遅い)
とりあえずこれ見てみろ、これがアンドロイドの現実だぞ
http://www.youtube.com/watch?v=vCB08GR6B3A
Androidのレースゲーム、レースゲームなんだがカクカクで昔の携帯みたいだ
http://www.youtube.com/watch?v=qm8bYhULpkI&feature=related
iPhone のレースゲーム
ゲームはハードのベンチマークなんだよな、開発がしやすいのか、性能が良いのか、スペックがほぼ同じでもプログラムのスピードはどうなのか
半年前のiPhoneと比べてコレなら、一年後、iPhoneG4やウィンの7がでたときに遅すぎて糞な状況になるだろう
http://japanese.engadget.com/2010/03/09/windows-phone-7-3d-xna/
↑ASUS製、ウィンフォン7のゲームグラフィック
892白ロムさん:2010/03/12(金) 09:25:08 ID:5H6pwgNIP
>>889
いやおまえこそ何に反抗してるのか知らんが
語源を考えればそういう意味だろ>独自囲い込み

というか市場が成立してるからこそ生き残ってる"ガラパゴス"で、
成立してないのは"ガラパゴス"でさえない"絶滅"だろう。
893白ロムさん:2010/03/12(金) 09:25:24 ID:H0Axk0lv0
買う気ないなら出向いてくるなよ・・・
894白ロムさん:2010/03/12(金) 09:43:52 ID:t+4KPh1w0
>>891
エミュとJITの違いが解らないなら
恥かくだけだから語らない方がいいぞ。
895白ロムさん:2010/03/12(金) 10:49:59 ID:WZnO4Ahr0
>>893
まぁ海外端末厨とiPhone基地外はいつものこと
それに構う阿呆もいつものこと
6月までは阿保、基地外、厨の馬鹿馬鹿しいレスの付合で
進行していくだけだろ
896白ロムさん:2010/03/12(金) 11:56:59 ID:zNYomsuI0
「まで」じゃないぞ
897白ロムさん:2010/03/12(金) 12:31:00 ID:vId8HYC10
むしろ6月からが戦いだなw
出来が秀逸でも。ダメダメでも。
898白ロムさん:2010/03/12(金) 12:33:41 ID:7ukoV/H/0
AUもここから本腰でアンドロイド何機種か考えてほしいなあ
899白ロムさん:2010/03/12(金) 13:53:13 ID:1nDth4PbP
6月発売みたいなこのスレの空気w

6月以降に発売予定でしょ?

きっとマーケットが開始される8月の発売が有力じゃね?
900白ロムさん:2010/03/12(金) 13:54:38 ID:GeGJE4aE0
日本のAndroidはXperiaが春、2.1世代は夏からって感じだよな
そしてauは夏モデルの中でも遅めに登場とかになりそう
901白ロムさん:2010/03/12(金) 16:00:06 ID:vId8HYC10
どこの会社も夏モデルが6月前後だからなぁ。
そこを逃してどうするか…って話だが。
902白ロムさん:2010/03/12(金) 18:07:35 ID:aQEp8v3M0
一般人のスマートフォンの認識ってどうなんだろう?
iphoneがなんか流行ってて凄いって感じでしょ?
iphone一人勝ち状態だから今さら中途半端なのだしても脱庭は止まらなそう
903白ロムさん:2010/03/12(金) 18:28:50 ID:T8iYQtg60
70代の両親は"ちょっと変わったケータイ"程度の認識だと思う…
904白ロムさん:2010/03/12(金) 18:36:23 ID:cYXWFmYq0
正直期待していい。
905白ロムさん:2010/03/12(金) 19:05:54 ID:yZVl+JFk0
>>902
一般人はiPhoneに関心があるだけで、スマフォなんてどうでもいいんだと思う。
iPodこそがDAPの第一号で、他社のはみんなパクリぐらいに思ってるやつ実際いるし、
iPhoneとAndroid,WMもそんなとこじゃね?
906白ロムさん:2010/03/12(金) 19:55:15 ID:pK+Pczz3P
正直「auのiPhone(みたいなの)」って呼ばれると思う。
907白ロムさん:2010/03/12(金) 20:44:02 ID:hGXCf3lf0
iPhone出せないとこ用かもねw

禿こそ国内仕様出せばいいだけなのに、やる気なのが笑えるな
908白ロムさん:2010/03/12(金) 22:19:31 ID:53eLkiMu0
>>903
うちの婆ちゃんはiPod Touch見せたら
ものすごい興味示してくれたぞww
おかげでもう一台を婆ちゃん用に買ってあげたら
演歌を容量ぎりぎりまで入れてるし意外と面白いんだwww
909白ロムさん:2010/03/12(金) 22:23:17 ID:/iELBQCd0
退職した老人は意外と新しいものへの順応性が高いのが多い
PCでブログ書いてるようなのもいるし
まあ、内容は年相応だけど
暇を持て余してるからだろうな
910白ロムさん:2010/03/12(金) 22:27:47 ID:xVc2jmhnP
まあ人によりけりだけど、なにしろベビーブーム世代だから層が厚い
911白ロムさん:2010/03/12(金) 22:45:40 ID:TwSO1fKR0
今日もアホンの工作は続く
912白ロムさん:2010/03/12(金) 23:08:13 ID:eodKT2oQ0
アホンは騙されやすいおじさん世代の保有率が高いよね。
913白ロムさん:2010/03/12(金) 23:10:58 ID:/iELBQCd0
>>912
おじさん世代がどの世代を示すのか知らんが、大体若手のリーマン世代が多いな
結婚してないリーマンは以外と金持ってるし
既婚でiPhone持ってるのはかなり少ないと思う
わざわざ、キャリア変えてまでiPhoneにしたがる必死なオッサンはいない
また、友人が多い連中もわざわざキャリア移行してまでiPhone持たない
連絡先変更とかいろいろ面倒だし
914白ロムさん:2010/03/12(金) 23:37:51 ID:ZopHYqLm0
おれの周りは40前後の自称アーリーアドプターがiPhone持ってる感じ
915白ロムさん:2010/03/13(土) 00:09:01 ID:1ddsB0Nm0
>>913
既婚は、ファミ割と家庭内稟議があって
スマートフォンを手に入れるのは難しいのですよ
916白ロムさん:2010/03/13(土) 00:56:09 ID:1uhJTiSW0
iPhone持っているお姉さん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1232883926/
917白ロムさん:2010/03/13(土) 02:38:19 ID:7nT+awY80
>>913
電車でも40代ぐらいのおっさんばっか弄っている印象だけどな。
918白ロムさん:2010/03/13(土) 03:26:56 ID:MvfDpQTe0
>>899
マーケット開始と同時に端末発売の可能性は高いと思う
ドコモマーケットもXperia発売日に開始だから
919白ロムさん:2010/03/13(土) 07:09:58 ID:AD8cTMS90
周り見てもiPhone見ない日は無いな。
これだけ普及してるってことは優れてるんだろう。それは認めるよ。
たぶんアンチがあげつらってるiPhoneの欠点も、大半の一般人にはどうでもいいor些細なことなんだろう。

でも、スマホのスタンダードがiPhone一色じゃ面白くない。
カンブリア紀みたいな混沌とした種の切磋琢磨が見てみたいよ。個人的には。
920白ロムさん:2010/03/13(土) 07:39:54 ID:gQ+CMd960
JBされあたiPhoneはイイんだけどなぁ。

去勢されたiPhoneは萎えるな。
921白ロムさん:2010/03/13(土) 12:37:04 ID:+taTy25iP
馬鹿とチョンはスレタイが読めない
922白ロムさん:2010/03/13(土) 13:34:20 ID:eSih6fwP0
801と八百長間違えるぐらいだし
923白ロムさん:2010/03/13(土) 14:42:58 ID:D+lrrXtr0
スレチには違いないが、まぁいいんじゃ?どうせ情報ゼロだし…
スマフォを考えてるヤツはほぼ全員iphoneを気にしてる
愛か憎かはそれぞれだとしても
924白ロムさん:2010/03/13(土) 14:55:56 ID:kO3W477t0
なんでスレッドってものがあるかを考えてみようなんだぜ?

925白ロムさん:2010/03/13(土) 14:57:01 ID:Lpq6EjJ50
不思議なことにiPhone持ってる連中もどこのスマフォのスレッドも気にしているという
926白ロムさん:2010/03/13(土) 15:48:08 ID:D+lrrXtr0
>>925
iphone板の連中も同じこと思ってるだろ、一種の宗教戦争だしな

要は情報を出さないあうが悪いってことでFA?
927白ロムさん:2010/03/13(土) 15:56:35 ID:+taTy25iP
せっかく別れてるんだから棲み分けすればいいと思うぞ

928白ロムさん:2010/03/13(土) 16:08:16 ID:D+lrrXtr0
>>927
それができれば理想的だな

まぁ確かに、>>902-920のiphone流れはうざかった
べつにiphoneの話題を擁護したいわけじゃないんだが、あまりに話題がないんでつい…
いまは反省している
929白ロムさん:2010/03/13(土) 19:41:56 ID:RT2Lb7Nd0
Xperiaスレほどじゃないさ。
東芝製のスマートフォンも似たり寄ったりではあったけど、良さそうだったなぁ
とりあえず、シャープにソコソコ期待しておこう
930白ロムさん:2010/03/13(土) 21:17:15 ID:0HeI6Rxg0
そういうのはIPHON板にスレ建ててそっちでかってにやってくれ
931白ロムさん:2010/03/13(土) 21:22:35 ID:1uhJTiSW0
>>925

まぁ、いちいちドコモの社長が発表会で公式に煽る発言をするからダメなんだろう。
「iPhoneの対抗機種」だの「iPhoneに対する武器」だのさ。


932白ロムさん:2010/03/13(土) 22:02:18 ID:+taTy25iP
うん、じゃあその話もじっくりやろうか、
他所で。
933白ロムさん:2010/03/13(土) 23:05:23 ID:6Rt93kLSP
>>925
iPhoneより良さそうなものがあれば乗り換えようって人も多いからな。
934白ロムさん:2010/03/13(土) 23:09:10 ID:6Rt93kLSP
935白ロムさん:2010/03/13(土) 23:16:04 ID:Sj9G3nOH0
>>931
ジョブスが頭のおかしい発言してもiPhoneのスレに出張したりしないけどなw
936白ロムさん:2010/03/13(土) 23:32:22 ID:KmAry3uA0
タイトルも読めないバカとチョンは巣に帰れよ
937白ロムさん:2010/03/14(日) 00:17:32 ID:AdIy8vdp0

↓夢のアンドロイド

SHARPのAndroidもこうなれば・・・

とある家電メーカーでの会話:クラウドテレビ編
http://satoshi.blogs.com/life/2010/03/tv_bu.html
938白ロムさん:2010/03/14(日) 00:27:28 ID:ugtv4FOe0
おまえ暇だな。

29 :白ロムさん :sage :2010/03/14(日) 00:12:56 ID:AdIy8vdp0

理由もなくなんかグラウドとかAndroid言ってるだけ

とある家電メーカーでの会話:クラウドテレビ編
http://satoshi.blogs.com/life/2010/03/tv_bu.html
939白ロムさん:2010/03/14(日) 10:53:25 ID:SxSkD7Z60
荒らしは反応されたりムキになって煽り返されると嬉しいんだぞ

投げても何も返ってこなきゃ次第に飽きる
ただし、狂信者は別ね
見極め大事

新しいスマフォに飛びつくような層は、自分の知識を自負してるような人間多いからいいカモになりかねん
940白ロムさん:2010/03/14(日) 12:26:10 ID:ugtv4FOe0
あれは仕事でやってるんじゃないかってレベルだから反応とか関係なさげ。
941白ロムさん:2010/03/14(日) 15:18:19 ID:bqECXEEr0
SHARPからおサイフケータイ機能付きのAndroid端末が出たら
相当売れるだろうな。
アホン?何それってぐらいに。
942白ロムさん:2010/03/14(日) 15:27:17 ID:AdIy8vdp0

はいはい、現実現実w

Droid発売前
「Droid発売されたらすぐにiPhone売れなくなってApple倒産する!!なんたってこっちはAndroidだからな!!」

発売後、意外に売れてない事が判明。「今は勝てなくてもいい。まだAndroidは発展途上だからあと5年後にはどうなるか分からない」←捨て台詞


Nexus One発売前
「これが真のAndroid、こいつが発売されたら世界が変わる!!iPhone??ww何それ、前時代のゴミ??」

発売後、iPhoneどころかDroidよりも格段に売れてない事が判明(たったの8万台)「Nexus OneはGoogleの実験機の意味合いが強いから売れなくても問題ない」←捨て台詞2


Androidアプリについて
「Androidはオープンだから開発者もいっぱいいるし、Appleみたいなクソ認証制度も無いから最高!!」

フィッシングや著作権無視のアプリが氾濫「まだ黎明期だからそういうこともある。それに騙される奴らは情弱なだけww」←捨て台詞3


次はどういう煽りと捨て台詞でくるのか…。
943白ロムさん:2010/03/14(日) 15:43:47 ID:ZfmXbio/0
>>941
アホン厨はかなり意識してるみたいね
944白ロムさん:2010/03/14(日) 20:09:22 ID:swyKAAX50
意識すんのは勝手だが荒らしていくからなぁあいつら
945白ロムさん:2010/03/14(日) 20:45:38 ID:GVUFHcmo0
近場にその実例もいるしな。可哀想な奴らだぜ。
946白ロムさん:2010/03/15(月) 01:04:51 ID:jFDDObao0
詐欺アプリと言えばiPhoneじゃないか
認証しといてあれだからな
947白ロムさん:2010/03/15(月) 01:07:59 ID:ZeOotc8+P
いやそういう話でもキチガイが召還されるからやめてくれ。
948白ロムさん:2010/03/15(月) 19:49:09 ID:DDnwT8ID0
949白ロムさん:2010/03/15(月) 19:56:26 ID:EY9S3NazP
キャリアメールを使える方を選ぶわ
950白ロムさん:2010/03/15(月) 20:02:27 ID:ZeOotc8+P
>>948
よくよめ
というか本文よめ
951白ロムさん:2010/03/15(月) 20:23:46 ID:hm0ZTDC60
というかさ、Nexus One来たとしても多分徹底的に去勢された奴だぞw
まだそれならシャープのAndroidの方が、auの意向に沿った作り込みをしてるだろう分だけ良いと思うがなー
952白ロムさん:2010/03/15(月) 20:49:01 ID:0VRi/v4XP
もしKDDIがNexus Oneを出せて喜んだとしたらauの先も見える感じがする。
953白ロムさん:2010/03/15(月) 20:53:15 ID:Mtin6LQV0
>>948
>KDDIが自社の携帯電話ブランド「au」向けにGoogleの携帯電話向けOS「Android」を搭載したモデルとマイクロソフトのWindows Mobileを搭載した
>モデルの2機種のスマートフォンを投入する予定であることが話題を集めましたが、なんとau向けにGoogle のハイエンドスマートフォン「Nexus One」が
>登場する可能性があることが明らかになりました。

選択肢が増えるのはいいことだー!
954白ロムさん:2010/03/15(月) 20:58:53 ID:AnHWtgp80
>>951
どうやって徹底的に去勢?
ハード変更無いなら、同様の手順でroot化されるだろうし、
ハード変更有るなら、そもそもau向けなんて出ない。
955白ロムさん:2010/03/15(月) 21:01:54 ID:NeLf/tSk0

auはHTCから在庫の山を引き取る気なのだな。。

日本経済新聞
『グーグル新携帯が苦戦 ー 発売1ヵ月で8万台』

(画像)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYh8A-DA.jpg
956白ロムさん:2010/03/15(月) 21:02:01 ID:jFDDObao0
そもそもベライゾンって時点でSIMが去勢されてるのにどうやってauに持ってくるの?
957白ロムさん:2010/03/15(月) 21:02:31 ID:ZeOotc8+P
というかNexusOneな時点でGoogleブランドだから去勢云々はありえないわな
出るかどうかは別にして。


CDMA2000版がヴェライゾンで出るからハードウェア的には
AU版も多少出しやすくなったってだけ。

>>953
>可能性があることが明らかになりました。
958白ロムさん:2010/03/15(月) 21:18:48 ID:GWVXr4910
>>957
たとえ1%でも可能性は無きにしも非ずだわなw

つか、突っ込み所はN1発表時から公表されてる話を、2ヶ月も経った
今になって採り上げてる事なんだけどね
959白ロムさん:2010/03/15(月) 21:19:44 ID:14veRr4Q0
回線的に使えたらなんでも出るというなら、今ごろスマホだらけになってるはずだしな
960白ロムさん:2010/03/15(月) 21:26:52 ID:tZOw0clU0
NexusOne持って来る前にカシオにAndroid端末作らせる方が先だと思われ。
961白ロムさん:2010/03/15(月) 22:58:50 ID:9heCchAh0
NexusOneとDroidとSHARPの3本立てになったら
「スマートフォンはau」と名乗れるな。

逆に3本立てに出来なければ、スマートフォン最下位のキャリアだ。
962白ロムさん:2010/03/15(月) 23:03:59 ID:sXjKt/I80
そんなんオタクしか喜ばないだろう
963白ロムさん:2010/03/15(月) 23:08:58 ID:DyKxOsv50
いいんじゃねえの、オタが喜ぶau
原点回帰だよ。勢いのあった頃のauはそんな端末ばかりだった
いっそのこと全部androidにしてもいいぐらいだ

お客様満足度no1とかいうDHCみたいなお題目はそろそろ捨てて、
ついでに誰得のKCP+も捨ててやり直すぐらいの心意気が欲しい
964白ロムさん:2010/03/15(月) 23:13:05 ID:zwqpFIxq0
>>960
カシオにはBrigade持ってきてもらえればそれでいいよ…
965白ロムさん:2010/03/15(月) 23:17:40 ID:XioZIWed0
3.7インチくらいでG'zなandroid機きたらau一筋になってもいいw
966白ロムさん:2010/03/15(月) 23:29:25 ID:sXjKt/I80
オタが喜ぶのはいいが
オタしか喜ばないのはダメダメだろう
967白ロムさん:2010/03/15(月) 23:47:43 ID:q5sZaOfs0
俺はGPSとオサイフあればいいや
今のwifi機種はナビに3G回線使わないといけないから
GPSを完全独立で使えるようにしてくれ
968白ロムさん:2010/03/15(月) 23:54:54 ID:gi5cZyhU0
>>957
そもそもベライゾン向けにリリースするのは
北米では未だにCDMA2000の方が勢力として強いからだろ
Googleが気合い入れてだしたのに見事にW-CDMAではずっこけたNexus Oneを
ベライゾンで捌きたいだけだろ

>>963
そもそもKDDIはそのての海外端末厨は客として
まったくカウントしてないから絶対持ってこない

客としてカウントしてるならまず先に北米でも売上げ好調な
DROIDの方持ってくるだろ

だいたいスマートフォンに関してドコモやソフトバンクと真逆の発想で
このケータイライクなアンドロイド端末作らせてるのに
海外端末そのまま持ち込んでくるわけねーだろ
969白ロムさん:2010/03/16(火) 00:47:15 ID:wonC532XP
いや仮に在庫が余ってるとしても
無線方式が違う別物だから捌きようが無い
つかWEB販売オンリーならあんなもんだろ。
970白ロムさん:2010/03/16(火) 00:53:48 ID:gmVCRFOv0
捌きたいという表現が悪かったな
WCDMAのWEB販売はあまりうまくいかなかったから
今度はCDMAでベライゾンにインセ付きで売って欲しいってことだろ
971白ロムさん:2010/03/16(火) 09:51:59 ID:lu0Cokz90
nexous oneなんかより
こっちのCDMA版作ってもらった方が直ぐ出来たりしてw
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100108_341290.html
>HTC、Brew Mobile Platformを採用したスマートフォン
972白ロムさん:2010/03/16(火) 10:39:22 ID:lG0kc5F10
>>971
これがきても誰得だよな。

そもそも、AUにしてもドコモにしてもアプリ審査の基準が厳しすぎるし、
金も取るから弾がそろわねーんだよ。

通信関連の縛りもきついしな。

そこを段階的に緩和していくだけでいいのに、
そんなことだからアップルにいいようにされちまうんだよ。

973白ロムさん:2010/03/16(火) 10:50:08 ID:wonC532XP
いやそれも出さないから。
974白ロムさん:2010/03/16(火) 12:49:50 ID:7viziGAgP
VerizonはiPhoneの噂もあるな
975白ロムさん:2010/03/16(火) 13:15:23 ID:jk79m1V30
続報無いかのお
シャープアンドロイドさん
976白ロムさん:2010/03/16(火) 14:34:47 ID:x0maSeslP
いかんせん、出すのが遅いな。この土曜日曜、多分最終連休、一回目のキャリア固定が決まるだろ。auが勝ち残るには、
やはりLISMO的部分の一部解放と、ドコモマーケットよりも豊富なアンドソフトマーケット構築だろうな。
昔、ベータがアダルトでVHSで負けた様に技術だけが勝てる要素じゃないんだろうな。この二ヵ月とこれからのサイト構築ですべてがきまるんじゃね?
977白ロムさん:2010/03/16(火) 15:32:55 ID:jk79m1V30
いいよ勝てなくても
AUでアンドロイド
おいらが待ち望んでいるのはこれだけなんだから


あ、俺の感想どーでもいいよね・・・
978白ロムさん:2010/03/16(火) 15:48:45 ID:x0maSeslP
>>977
良いじゃないか、みんなが感想言える場だろ?俺なんて末尾Pだから 笑、すまんな。
でも、あっと驚く様なアンドロイドが出たら、是非ホットモック触らせて欲しいな。
それが出る可能性がシャープなんだろ。

979白ロムさん:2010/03/16(火) 15:54:35 ID:jk79m1V30
>>978
魔改造バージョン出してくれそうな
wktkさせられる社名はシャープ一社のみかもしれない
なんて思ってるですよ
980白ロムさん:2010/03/16(火) 18:23:18 ID:7viziGAgP
>>976
まぁ、学生にはデコメのできる普通のケータイの方が売れるし
981白ロムさん:2010/03/16(火) 19:25:19 ID:lMCaKzvu0
>>967

GPSと電子コンパスと加速センサーあったら最高のナビ
982白ロムさん:2010/03/16(火) 19:26:47 ID:lMCaKzvu0
>>980

学生にもヲタやマニアはいそうだよ
983白ロムさん:2010/03/16(火) 20:57:20 ID:+SE0Tidh0
6月以降にandroidoとwindowsPhone発売。

2月には販売店向けに書簡流れていたみたい。

詳細は未だ不明。

Xperiaが思っていた以上に高価だったから「au-androido」を待つことにした。
984白ロムさん:2010/03/16(火) 22:06:01 ID:RanFzRXM0
Xperia安くはないだろうと思ってたが、そんなに高価なのか。
カメラとか頑張りすぎてるよな。あんなにいらない。
985白ロムさん:2010/03/16(火) 22:14:26 ID:hG6+Qry20
4インチ超えは本当でかいよな、持ち辛い
iPhoneくらいが限界
986白ロムさん:2010/03/17(水) 00:29:46 ID:5No3N8QS0
>>983
高いってどんくらい?
987白ロムさん:2010/03/17(水) 00:44:37 ID:+Jjj1nuf0
>>983
auショップの店長クラスに聞いたが「それって噂でしょ?」って言われたよ。
ニュースリリースに出てたって言ってもショップまで情報降りてきてないの一点張り。
988白ロムさん:2010/03/17(水) 00:48:44 ID:5No3N8QS0
SHARPからAndroid携帯がクルー!! Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1265542659/

次スレこれで良いの?
AUって入ってないのやだよね
989白ロムさん:2010/03/17(水) 01:04:24 ID:BdCQ21cg0
>>988
そのスレタイでpart1が出来て
しばらくしてKDDIでほぼ確定の情報が出たとたん
part1スレが終わってないのにバカがこのスレ立てた
でpart2として使うことになった
それでpart1が終わりかけた頃又バカがそのスレをたてた

まぁバカが立ちゃったのはどうしようもないので
part3として使うしかないでしょ
990白ロムさん:2010/03/17(水) 08:47:38 ID:RCWarkeX0
Xperiaは割引考えたら実質3万円台とか言われてるけど・・・そんなに高いか?
991白ロムさん:2010/03/17(水) 10:25:08 ID:GWXtn7FJP
Xperiaは本体価格よりも維持費かと。
992 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2010/03/17(水) 11:33:40 ID:mUDryLbjP
au by KDDI Android端末 by SHARP Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1268793109/
993白ロムさん:2010/03/17(水) 12:00:30 ID:fn4Ih1rr0
もうそろそろ現物の情報ないのか
遅くねーかね
994白ロムさん:2010/03/17(水) 12:14:18 ID:/Nz97x9H0
HTCが訴えられたし、どうせビビって腰が引けたのだろシャープは。
995白ロムさん:2010/03/17(水) 13:42:50 ID:VX560Zlk0
>>992
GJ
こっちにしよう
996白ロムさん:2010/03/17(水) 15:19:08 ID:72BSV7mhP
どれが続きのスレになるんだ?
997白ロムさん:2010/03/17(水) 15:31:26 ID:VX560Zlk0
998白ロムさん:2010/03/17(水) 16:33:32 ID:kjVtWPRQ0
>>996
SHARPからAndroid携帯がクルー!! Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1265542659/

こっち
無駄にスレ立てること自体ルール違反
そしてここは厨ばっかりの携帯スレらしく
わざと無駄にスレ立てて荒らすのが荒らしの趣味です

ID:VX560Zlk0
ID:mUDryLbjP
こいつら荒らしですので
999白ロムさん:2010/03/17(水) 16:37:46 ID:CSFd/iNq0
なんで秘密にしてる?
公開せよ
1000白ロムさん:2010/03/17(水) 16:38:36 ID:2RwbfU2F0
うめずかずお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。