【Google・HTC】 Nexus One Part5【android2.2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
Nexus One
2010/1/5に公式発表&発売開始
「Android 2.1」採用
1GHzで駆動するSnapdragonプロセッサ
3.7インチワイドVGA(800×480)有機ELタッチパネル

Google Nexus One 公式ホームページ
http://www.google.com/phone/?locale=en_US&s7e=
Technical specifications_公式スペック
http://www.google.com/phone/static/en_US-nexusone_tech_specs.html
公式プレスリリース
http://www.google.com/intl/en/press/pressrel/20100105_phone.html
Google公式Nexus One youtube動画
http://www.youtube.com/GoogleNexusOne
●Google公式HELP
Nexus One Help
http://www.google.com/support/android/
Nexus One user's guide
http://www.google.com/support/android/bin/static.py?hl=en&page=guide.cs&guide=27201
Open the printable user guide in PDF (22.6 MB)_PDFマニュアル
http://www.google.com/googlephone/nexusone-userguide.pdf
Google Mobile Help Forum_Nexus One
http://www.google.com/support/forum/p/Google+Mobile/label?lid=18bf75ad33b7d554&hl=en?utm_source=HC&utm_medium=leftnav&utm_campaign=android

●前スレ
【Google・HTC】 Nexus One Part4 【android2.1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1263021212/
Google製 Nexus One android2.1採用 Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1262774042/
Google製 Nexus One android2.1採用 Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1262579639/
2白ロムさん:2010/01/11(月) 22:38:50 ID:yDoVP6Sy0
スティーブ・ジョブズCEO 「近い将来、われわれに追いつくライバルはいないようだww」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100106-00000018-zdn_ep-sci
3白ロムさん:2010/01/11(月) 22:39:22 ID:k5OOS8CZ0
こっちでええんか?
4白ロムさん:2010/01/11(月) 22:40:59 ID:Sa75PmdT0
1乙

こっちでいいでしょ
5白ロムさん:2010/01/11(月) 22:41:07 ID:ouhTgLYJ0
>>1
なんで2.2になったんだっけ?別にいいけど
6白ロムさん:2010/01/11(月) 22:42:19 ID:n7AUv+tT0
>1 Z
7白ロムさん:2010/01/11(月) 22:43:07 ID:c2TfFpFA0
>>1
8白ロムさん:2010/01/11(月) 22:47:55 ID:yVK7svJmi
>>5
ごめんPART番号が自動作成されるんだが
その部分が変わっていたとは…
あと、削除依頼はどこですればいいんだろ?なにぶん仕事中につき、いろんなめんでご迷惑かけてますが誘導お願いします

9白ロムさん:2010/01/11(月) 22:51:47 ID:dW4v7DRM0
落とさないようにしっかり持つとタッチパネルの両端に指がかかってしまって
タッチパネルが反応しなくなるって件はソフトウェアの改良でなんとかなるもんなんだろうか。
それとも後付けのケースの形状とかで解決するしかない?
10白ロムさん:2010/01/11(月) 22:52:41 ID:6DzJNjbb0
>>9
いつ到着予定?
11白ロムさん:2010/01/11(月) 22:53:53 ID:eFzBhEzK0
Nexus Oneを使ってみた。片手ではなぜ使えないのか、タッチパネルを検証
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/nexus-one-f9a7.html
ちょうどその話が載ってた。
12白ロムさん:2010/01/11(月) 22:54:46 ID:GBAKjKHt0
13白ロムさん:2010/01/11(月) 23:04:35 ID:uL3zoWiq0
>>11
>実は、Nexus Oneは複数同時タップを感知することができる。
14白ロムさん:2010/01/11(月) 23:07:17 ID:kVfE245v0
>>13
EU版は使えるって前スレで出てなかったか
15白ロムさん:2010/01/11(月) 23:08:30 ID:eFzBhEzK0
>>13>>14
中身読んでね。
俺書いたんじゃないけど。
16白ロムさん:2010/01/11(月) 23:12:20 ID:GBAKjKHt0
EU版は使えるが発売がまだだな
17前スレ796:2010/01/11(月) 23:14:52 ID:lcL2LbxfP
>>前スレ984
>初回起動はSIMなくてもいけそう?
>銀SIMのデータ通信は定額におさまりそうなの?

初回起動はwifiのみでおk
定額はたぶんだいじょぶなんじゃないですか
18白ロムさん:2010/01/11(月) 23:19:18 ID:uL3zoWiq0
>>17
定額については、(パケット通信などを)使った日の翌日にコールセンターなりショップなり
「昨日の通信は定額で適用していますか?」と聞くとはっきり答えてくれるらしい

先々日そうコールセンター(禿)に言われたから間違いない
時間があればだけどw
19白ロムさん:2010/01/11(月) 23:22:14 ID:uQ4nLeVG0
>>11
誤タッチの件は、なんか普通に設計ミスじゃね?
しかも下のボタンは感度を下げてあるのか。そりゃいろんな動画でタッチミスが頻発するはずだ。
20白ロムさん:2010/01/11(月) 23:26:36 ID:LVXFluaW0
なるほど疑問が解けた。
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/nexus-one-f9a7.html

Nexus one は、画面の外にまでセンサーを置いてる。
だから手のひらにセンサーが反応して片手で操作できない。

かつ4つの下のボタンアは感度を悪くしているから
ビデオでホームセンサを何度も押しても効かないのがしょっちゅう有ったのが納得行った。
21前スレ796:2010/01/11(月) 23:28:42 ID:lcL2LbxfP
>>9
自分は今のところ気にならないですね

>>18
へーそうなんですか
確認してみます
22白ロムさん:2010/01/11(月) 23:33:46 ID:ouhTgLYJ0
>>20
あれはホントに何故タッチ式にしたのか、と思う。
bravoのが使いやすそうではある。
23白ロムさん:2010/01/11(月) 23:37:19 ID:lrcXK4oj0
>>20
バイブでフィードバックがあるのに、震える前に指を離してるのかね
それともただ効いてないだけなのか
24白ロムさん:2010/01/11(月) 23:38:54 ID:cMoZERIX0
ほー、下までタッチパネルのセンサーが繋がってるのか。
下のボタンからドラッグする方向によって
機能が変わるようなランチャーとか作れそうだな。
これは楽しみ。
25白ロムさん:2010/01/11(月) 23:41:05 ID:uL3zoWiq0
>>24
夢広がりんぐ
26白ロムさん:2010/01/11(月) 23:44:56 ID:fC1kBccJP
>最新のFlash Playerを要求するサイトは表示できない

結局ニコ動見れねーじゃん
27白ロムさん:2010/01/11(月) 23:47:51 ID:MkVSKchq0
というかフルFlash見れるようになってからじゃないと評価できない
その出来次第では買わない
28白ロムさん:2010/01/11(月) 23:50:57 ID:uL3zoWiq0
お疲れ様です
29白ロムさん:2010/01/11(月) 23:58:43 ID:Isu+D4Gl0
>>27
今の段階でもiPhoneは確実に超えてるよ。
30白ロムさん:2010/01/12(火) 00:00:13 ID:MkVSKchq0
>>29
いや、自分で作るのよ

Android向けアプリっていうとヘタすると見向きもされないが
PCでもAndroidでも再生できるFlash ってのなら
無駄にはならんだろ
31白ロムさん:2010/01/12(火) 00:24:53 ID:J7PXuneV0
有機EL液晶って外だと使い物にならないって聞いたけど、そんなにひどいの?
32白ロムさん:2010/01/12(火) 00:25:26 ID:7nyIeJ3UP
Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして…
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/nexus-onesoftba.html

▲ダブルタップで拡大するが、2本指でタップして縮小とか、ピンチ操作はできない。 
 基本的に2箇所以上のタップを判読しないので、指一本操作だ。 どうしてもiPhoneの癖でつい、ピンチしてしまう(笑)。 正直、iPhoneの方が使い易い。
▲また、拡大縮小は、写真のような右下に現れるアイコンボタンをタップしても可能だ。 スクロールさせたりすると現れる。 
 でも、これだけでもいかにiPhoneのSafariが使い易いか、よくわかると思う。
▲動作は確かに早いが、実はぎこちない。 1Ghz CPU搭載と聞くと、さぞかしスムーズな動作を期待したいが、
 スクロールにしてもズームにしても、けっこうひっかかる。 
 iPhone 2G(初代)なんてもう一年以上の機種なのに、そちらの方がかなりスムーズだ。 
 さらに困るのは、タップがうまく反応してくれないことがしょっちゅうあるのだ。

▲Nexus Oneは片手では使えない。
  手の余計な部分が触ってしまって、狙いのコマンド操作ができないのだ。スクロールしかり、ホームしかり。 
  また、両手で持っていても、片方の手が画面の隅にふれていたりすると反応がおかしくなる。
33白ロムさん:2010/01/12(火) 00:34:20 ID:iAMngoB00
>>31
基本的に明るいところでは何も見えない。
auの奴で思い知らされた。
34白ロムさん:2010/01/12(火) 00:36:57 ID:D4zMidns0
>>33
そんなの言い過ぎだろ。
液晶だって昼間は見づらい。
35白ロムさん:2010/01/12(火) 00:38:00 ID:J7PXuneV0
>>33
そんなにひどいのか
まぁみんな話題にしないからnexus oneでは問題ないのかな…
36白ロムさん:2010/01/12(火) 00:44:08 ID:Ilb24/VyP
>>35

>Nexus One のスクリーンは明るい場面ではほとんど使い物にならないほどに酷く、
>Engadget などは「わぉ。これを日光のもとで使えってこと?」と 書いている。
>「それは止めた方が良い。 このタイプのスクリーンのほとんどに言えることだが、
>Nexus One は、どのようなタイプであっても明るい光のもとで画面を見るのは
>悪夢のようなもので、晴れた日にそれで写真を撮るというのは、
>目をつむって写真を撮るようなものだ。」

Google Nexus One vs Apple iPhone 3GSS
http://d.hatena.ne.jp/silvervine/20100111/1263200837
37白ロムさん:2010/01/12(火) 00:45:25 ID:nDOf1wjIP
早く発送しろよアメ公
38白ロムさん:2010/01/12(火) 00:50:25 ID:jOklBHVL0
俺の庭ガラケーが有機ELだけど正直なにが良いのかわからん
焼き付き防止の為、一番上のピクト表示が10秒で消えてしまうし
最大輝度で使うと劣化が早くなると取説には書いてあるわ
外では最大輝度でも見にくい和

まあ視野角も広いし奇麗和奇麗なんだけどね
普通の液晶のがいい気がする…
39白ロムさん:2010/01/12(火) 00:50:41 ID:DxgqdPaK0
忘れてたけど、これ動画撮れるんだっけ?
40白ロムさん:2010/01/12(火) 00:53:47 ID:DxgqdPaK0
同じく TechCrunch の Michael Arrington は、同携帯を数週間にわたって使用したうえで、
「バッテリー持続時間があまりにも短い」と 不満をのべている。
そしてユーザーは、携帯のバッテリーインジケータの表示や、
同機のスクリーンのエネルギーセーブの能力に関係なく、
「この携帯の近くには常にバッテリーチャージャーを用意しておくべきだ」とも語っている。
http://d.hatena.ne.jp/silvervine/20100111/1263200837
41前スレ796:2010/01/12(火) 00:55:55 ID:Eqnuc3kXP
あれ今気づいたけどイルカだと二本指でくぱぁできるね
42白ロムさん:2010/01/12(火) 01:01:10 ID:Iwoakwus0
>>41
バッテリーの持ちとか屋外での液晶の見難さも分かったらお願い
43白ロムさん:2010/01/12(火) 01:02:29 ID:CW5bEySm0
>>26-27

107 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/01/11(月) 23:57:43 ID:???
NetbookでFlashとかJavaとか、ヘビーでうっとしいんだが、NexusOneは、ATOMのNetbookよりも性能いいの?

108 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/01/11(月) 23:58:29 ID:???
いいわけないだろ

109 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2010/01/12(火) 01:00:04 ID:???
スペック満たすも実用性が低い
だけど、ねらーはカタログ至上主義
44白ロムさん:2010/01/12(火) 01:03:28 ID:k9ZA98dJ0
>>41
MangaDroidも出来るんじゃね?
45白ロムさん:2010/01/12(火) 01:03:36 ID:ZDPABg8M0
>>43
atomすら載っていない世代のLOOXでFlashフツーに動いてるわ
46白ロムさん:2010/01/12(火) 01:04:08 ID:DxgqdPaK0
>>42
http://d.hatena.ne.jp/silvervine/20100111/1263200837
見辛い、保たない、だってさ。
47白ロムさん:2010/01/12(火) 01:05:01 ID:CW5bEySm0
>>45
ニコ動の話し
48白ロムさん:2010/01/12(火) 01:09:25 ID:ZDPABg8M0
>>47
それなら>>26だけにアンカーうっとけ
49白ロムさん:2010/01/12(火) 01:10:19 ID:x6KYMatz0
>>41
イルカの読込速度はどんな感じ?
あとHT-03Aではメモリ不足のせいかタブをあまり開けないけど
Nexus Oneはどう?
50前スレ796:2010/01/12(火) 01:12:52 ID:Eqnuc3kXP
>>42
個人的には現状MMSが使えないので本格運用できないけど一応計ってみる
51前スレ796:2010/01/12(火) 01:15:54 ID:Eqnuc3kXP
>>49
まだ複数のタブを開く動作は試してないけどサクサク動くよ
つかえねーと思っていた指ジェスチャーももしかしたら使えるかも
あとたまにホームに戻るとき引っかかるような動作になり時があるけどホンの一瞬何で支障はない
52白ロムさん:2010/01/12(火) 01:18:06 ID:x6KYMatz0
>>51
ありがと
ほとんど使わない標準ブラウザよりもイルカの動作報告の方が
知りたかったのよね
53前スレ796:2010/01/12(火) 01:23:23 ID:Eqnuc3kXP
Flashがどの程度か確認したいんだけどどこのサイトを見ればいいんだろうか
どっかここ確認して欲しいとかあったら言ってください
54白ロムさん:2010/01/12(火) 01:25:46 ID:DxgqdPaK0
>>53
落ちるかもしれないけどベンチマークサイト
http://www.geocities.jp/f_u_j_i_y_a_m_a/flashbench.html
55白ロムさん:2010/01/12(火) 01:26:17 ID:fM1hd2eQ0
>>53
今一番ニーズがあるのは動画サイトの可不可だと思う
56白ロムさん:2010/01/12(火) 01:27:22 ID:Iwoakwus0
>>50
ありがとう。楽しみにしてる。
>>26にニコニコ動画見れないんじゃ?と書いてあるから、ニコニコ動画を
確認して頂けるとありがたい。
57前スレ796:2010/01/12(火) 01:33:07 ID:Eqnuc3kXP
>>54のサイト
youtube
livetube
ニコ動

全部無理でした
58白ロムさん:2010/01/12(火) 01:34:25 ID:fM1hd2eQ0
>>57
トントン
59白ロムさん:2010/01/12(火) 01:35:15 ID:x6KYMatz0
うーん、やっぱりフル版のFlashプレイヤーじゃないと駄目か
60白ロムさん:2010/01/12(火) 01:35:40 ID:jOklBHVL0
('A`)ハ-
61白ロムさん:2010/01/12(火) 01:39:07 ID:fM1hd2eQ0
>>57
EM-ONE(MS 6.1)で見れないから気になってるんだけど、Yahooニュースのコメント欄見られる?
例えば
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100111-00000065-sph-soci
こことか
62白ロムさん:2010/01/12(火) 01:41:05 ID:rA8tdWsC0
http://www.youtube.com/watch?v=vlWOocHwcLo
これ観ろよ!もうみんな観たと思うけどサクサクだぞw
今度俺が買って真相を確かめてみるぞw
63前スレ796:2010/01/12(火) 01:51:58 ID:Eqnuc3kXP
>>61
無理でした
64白ロムさん:2010/01/12(火) 01:56:11 ID:JcaWJTkI0
http://weathernews.jp/
ウェザーニュースの凶悪flashサイトみれるかどうかためしてくだちい
65白ロムさん:2010/01/12(火) 01:56:11 ID:fM1hd2eQ0
>>63
ありがとうございました。

・・・・何が見れるの?って感じですねー
66白ロムさん:2010/01/12(火) 01:57:47 ID:ZDPABg8M0
Flash Liteじゃな
アップデートを待とうぜ
67白ロムさん:2010/01/12(火) 01:58:13 ID:rA8tdWsC0
>>63 You Tubeにレビューしてくれ 頼む!
68白ロムさん:2010/01/12(火) 02:00:54 ID:rA8tdWsC0
なんだ?lite3.1で観ていたのか?
69白ロムさん:2010/01/12(火) 02:01:14 ID:CW5bEySm0
ttp://www.louisvuitton.com/
ルイヴィトンのトップページは見ること出来ますか?
70白ロムさん:2010/01/12(火) 02:03:50 ID:TakmMcWe0
Flash Player 10.1はまだ実装されてないでしょ。
71白ロムさん:2010/01/12(火) 02:04:20 ID:ZDPABg8M0
>>68
えっ
72白ロムさん:2010/01/12(火) 02:04:31 ID:rA8tdWsC0
lite3.1は全く使い物にならんよw
73白ロムさん:2010/01/12(火) 02:08:05 ID:2JTz2+190
なるほどw
74白ロムさん:2010/01/12(火) 02:08:24 ID:fM1hd2eQ0
えっ?
75白ロムさん:2010/01/12(火) 02:10:38 ID:rA8tdWsC0
ようつべでよく観て来いよ
76白ロムさん:2010/01/12(火) 02:21:38 ID:rA8tdWsC0
77白ロムさん:2010/01/12(火) 02:21:49 ID:CW5bEySm0
>>70
Flash Player 10.1
ねらーの脳内では、既に実装済みなんだけどね
それ前提にWindows MobileやiPhoneを叩くわけだから
78白ロムさん:2010/01/12(火) 02:32:57 ID:QqJC02MM0

もうNexusOne(2.1)が発売されて1週間になろうとしているのに、
まだSDK2.0.1しか提供されていないのな。
ttp://developer.android.com/index.html

開発者はどうやって動作確認するんだと怒っているらしい。
実際一部のソフトは動作しない問題も起き始めている。

そろそろAndroid崩壊の兆しがみえてきたな。

互換性を甘く見すぎたGoogleAndroidチームは一旦出直すべきだろう。
年末くらいにChromeOSと併合という形でAndroid放棄が落とし所かな。

-----
Google Android Personal Thoughts
ttp://www.boygeniusreport.com/2010/01/09/google-android-personal-thoughts
79白ロムさん:2010/01/12(火) 02:34:07 ID:rA8tdWsC0
80白ロムさん:2010/01/12(火) 02:58:33 ID:4jxteZhG0
>>前スレ796
今日届く予定なのでMMSの件試してみるわ。うちはSB黒SIMだけど。
とりあえず現状Milestoneで動いてる設定を試してみるつもり。
81白ロムさん:2010/01/12(火) 03:30:07 ID:rA8tdWsC0
俺今ハワイの知り合いに電話した。今調べてくれてる
メールで連絡くれるらしいから待っている。
82白ロムさん:2010/01/12(火) 03:32:28 ID:0y6OyPtl0
続々と到着してるな
ウラヤマシス
83白ロムさん:2010/01/12(火) 04:43:00 ID:rA8tdWsC0
メールまだ来ないなぁー
とりあえず寝る
84白ロムさん:2010/01/12(火) 06:19:58 ID:zQGg/pMc0
なんかこのスレ、
NexusOne欲しいけど高くて買えないから
必死に自分を誤魔化すスレ化してるな。
85白ロムさん:2010/01/12(火) 06:32:06 ID:6GLN3Cqv0
Sixまで待つかな。
86白ロムさん:2010/01/12(火) 06:44:18 ID:ZDPABg8M0
取り寄せて買う層はさすがにガジェットオタレベルだろ
日本で普通に売られ出してからが本番だ
87白ロムさん:2010/01/12(火) 07:19:54 ID:6GLN3Cqv0
出るとしてやっぱりSBM?
88白ロムさん:2010/01/12(火) 08:13:32 ID:sB191ZJiP
>>34
言い過ぎだよな。でもiPhoneだけは観やすい。
89白ロムさん:2010/01/12(火) 08:25:21 ID:cmB30fG00
>>88
確かにiPhone登場時は日光下での液晶の見やすさはスゲーと思った。
でもその後に出たSharpの携帯の液晶はそれをちゃんと上回っていて、Sharpの意地を感じた。
3GSでもそこは変化がなかったから、今のところ日光下で最も液晶が見やすいのはSharpの携帯だと思う。
もちろんiPhoneも充分に見やすいし、それと同等レベルの見やすさを実現している液晶もそれなりにある。
PhoneDog.comの戸外でのレビューを見たらNexusOneはちょっと厳しいかも。
90白ロムさん:2010/01/12(火) 08:37:16 ID:Ilb24/VyP
引き篭もっていれば問題無いよ
91白ロムさん:2010/01/12(火) 08:45:40 ID:syHvyIoy0
今のデジカメの液晶は外でも見えるぞ。 2〜3年前の液晶じゃ全然無理だったが。
外で見えなければ地図を使うメリット無くなるな。
92白ロムさん:2010/01/12(火) 08:55:22 ID:/Yd/kXAe0
>>77
公開はまだだけどAdobeが実装デモやってるからな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vlWOocHwcLo
93白ロムさん:2010/01/12(火) 08:56:54 ID:ch5g78jg0
>>13
HT-03Aもマルチタッチできるよ
94白ロムさん:2010/01/12(火) 09:02:31 ID:ch5g78jg0
>>78
2.1ってhtcの独自改良版らしいから2.0と同じなんじゃね?
95白ロムさん:2010/01/12(火) 09:03:49 ID:ch5g78jg0
あーそれにしてもen2chであほんをngにしたらなんと快適なことw
96白ロムさん:2010/01/12(火) 09:04:44 ID:+DvlfxcS0
FlashLite3.1はWMのOperaだとYoutubeは見れるんだけどな。Nexusでは見れないの?
weathernewsは昔は見れたたけど、今は見れなかった。でも最新版云々のメッセージが表示されないから、もしかしたらメモリ容量の問題かも。
まあ、Flash10.1が近いうちにリリースされるから、のんびり構えてればいんじゃない。
97白ロムさん:2010/01/12(火) 09:15:54 ID:rA8tdWsC0
>>96
観れる動画と観れな動画があるよ
98白ロムさん:2010/01/12(火) 09:18:14 ID:/Yd/kXAe0
>>78
数時間前に2.1 SDK 出たよ。
>>94
2.1はGoogleが開発してる2.0.1の次のバージョン
99白ロムさん:2010/01/12(火) 09:55:00 ID:ch5g78jg0
>>98
いやどこかでそんな話があったと思ったが違うのかな?
だから開発コードがエクレアのままなんだと思ってた
100白ロムさん:2010/01/12(火) 10:05:45 ID:syHvyIoy0
Nexus Oneを使ってみた。片手ではなぜ使えないのか、タッチパネルを検証
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/nexus-one-f9a7.html

理由が明確に書かれている。
101白ロムさん:2010/01/12(火) 10:23:05 ID:nDOf1wjIP
SDKでたのか
見てこよう
102白ロムさん:2010/01/12(火) 10:30:42 ID:ch5g78jg0
>>100
シリコンケースが来れば解決だな
まぁ若干大きくなるのとサイドのキーが押しにくくなるのとカバーが嫌いな人は駄目だが
103白ロムさん:2010/01/12(火) 10:57:44 ID:9AMxSHcn0
>>102 シリコンケースじゃ駄目だね。 サイドが押せなくなる。
ハードケースじゃないとだめだろう。 
しかし、この現象をカバーするような気の利いたケース屋さんが居るかな?
104白ロムさん:2010/01/12(火) 11:55:04 ID:eiFjdCAg0
Nexus Oneの日本での発売待ち遠しいー
やっぱり海外輸入なのかな…
105白ロムさん:2010/01/12(火) 11:59:18 ID:D/vN5s6c0
>>104
Nexus One そのものは、でないんじゃないか?
106白ロムさん:2010/01/12(火) 12:01:40 ID:TBrnjk3r0
シリコンは埃が付くのが嫌だな
107白ロムさん:2010/01/12(火) 12:05:40 ID:6hae+OMa0
外周部分の感度を下げればいいならソフトウェア的に解決できそうだけど
108白ロムさん:2010/01/12(火) 12:09:34 ID:fM1hd2eQ0
>>107
それぐらいは天才の集まりgoogleならすぐに対応できるだろうけど、対応するかどうかは・・・うーん
109白ロムさん:2010/01/12(火) 12:15:35 ID:9AMxSHcn0
>>107 それじゃ、端っこの入力が出来なくなるから駄目だよ。
110白ロムさん:2010/01/12(火) 12:21:53 ID:Qid6FM7vi
欲しいけど買う金無い貧乏学生はどうしたらいいんだorz
ついでに卒論終わって暇なんで最近よく見るコピペ貼り続けてる末尾Pの奴集計してみた

昨日
機種板 uz8bYt6DP iPhone板 IFKWpcrCP
今日7nyIeJ3UP?

IDやコピペ中心の文章から判別するに昨日だけでも

このスレ 22レス T-01Aスレ 3レス 家電批評がっかりスレ 3レス 【Google】Android スレ 7レス
iPhone板のVS WMスレ 7レス vs Nexus 昨日 13レス vs GooglePhone 1レス
で合計56レスかな他にもあるかもしれんが
ほとんど一日中書いてるし、去年11月ぐらいから多分同一人物っぽいのが延々煽り続けてるみたいだが
仕事してるのかこいつ?まだ社会に出てない俺でも心配になるぞ。
111白ロムさん:2010/01/12(火) 12:23:37 ID:4jxteZhG0
届いた。やっぱりMMSがうまくいかないいっぽい。もう少し色々試してみよう
112白ロムさん:2010/01/12(火) 12:27:24 ID:3u8ObfLh0
>>110
トラフィックのコピペ馬鹿か運営板で荒らしとして報告されてた気がする
113白ロムさん:2010/01/12(火) 12:33:23 ID:Utxgc+Fgi
>>111
おお!詳細またお願いします
114白ロムさん:2010/01/12(火) 12:44:35 ID:91d3TXOK0
禿から出てiPhoneみたいにキャンペーンやってくれりゃいいけど
iPhone以上にガラケー層に訴えにくいしすでにトラフィックがあれだからやらんだろうなぁ
115白ロムさん:2010/01/12(火) 12:53:04 ID:9AMxSHcn0
パケットの安さだけで乗り換えるのも多いだろうからあまりやらないかも。
116白ロムさん:2010/01/12(火) 13:35:46 ID:zBgighzn0
MMSが使えないと俺的には魅力半減だわ
117白ロムさん:2010/01/12(火) 13:46:37 ID:4jxteZhG0
考えてみたら今までMilestoneでは送信しかしてなかったので試しなおし。送信はできますねぇ。受信はSMSだけだ。
118白ロムさん:2010/01/12(火) 14:00:18 ID:1oIwmRqs0
やっとヤマト国際のトラッキング情報がでてきたよ!
今日の午後には日本に着きそうな感じ。
まぁそこから税関とかあるんだろうけど。
119白ロムさん:2010/01/12(火) 14:19:12 ID:/Kl1eEpN0
120白ロムさん:2010/01/12(火) 14:37:50 ID:59g8BRJp0
>>111
初期起動にSIMは必須なの?
普通に無線LAN運用できそうなカンジ?
121白ロムさん:2010/01/12(火) 14:39:03 ID:640fGVls0
最近の記事でgoogleのnexusについては日本キャリアは及び腰とかでてたから
禿はHTC端末だろ
122白ロムさん:2010/01/12(火) 14:47:37 ID:B4G6Sa8C0
>>119
スタイリッシュなデザイン、ってとこは当てはまらないけどね
123白ロムさん:2010/01/12(火) 14:49:44 ID:Vw6PuohoP
>>122
それでは、スタイリッシュなデザインって今の所全く無いってことに…
124白ロムさん:2010/01/12(火) 14:55:32 ID:ydRLn37C0
>>110
おっとiPhoneユーザーといえばこいつを忘れてもらっては困る
http://hissi.org/read.php/keitai/20100111/WkZwVnQyUGJQ.html
125白ロムさん:2010/01/12(火) 15:03:25 ID:6pFL7TKK0
スタイリッシュってなんだ?
126白ロムさん:2010/01/12(火) 15:06:52 ID:4jxteZhG0
>>120
最初からSIM入れてやったのでわかりません。
ただ、Googleアカウントの設定はスキップできましたので、APNが最初から入ってないSIMでもOKです。
127白ロムさん:2010/01/12(火) 15:12:45 ID:zBgighzn0
>>120
>Nexus OneはSIMフリーなので、アクティベーション作業は特にない。
>ちなみにAndroid Marketは、有料アプリ購入にSIMカードを挿入している必要があるようだ。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/10/NexusOne/index.html
128白ロムさん:2010/01/12(火) 15:18:13 ID:1UVR2agv0
>>126
Googleアカウント設定なしで、標準のカレンダーとかアドレス帳とか使えますか?
129白ロムさん:2010/01/12(火) 15:32:26 ID:jOklBHVL0
>>88
でも有機ELは日光下では相当見にくいと思った方がいい。最大輝度でも。
普通の液晶と全然違う。
130白ロムさん:2010/01/12(火) 15:35:35 ID:zBgighzn0
Google の『Nexus One』に早くも新展開か
http://japan.internet.com/allnet/20100112/12.html
131白ロムさん:2010/01/12(火) 15:36:06 ID:/Kl1eEpN0
>>122
大人ならそこはスルーしろやw
言ったもん勝ちってやつだから。

>>127
ということは、購入履歴はSIMと紐付きになるのかな。だったら面倒じゃなくてらくだが。
132白ロムさん:2010/01/12(火) 15:40:22 ID:TBrnjk3r0
>>130
twoとかthreeとか、ますますまずいんじゃない?
133白ロムさん:2010/01/12(火) 15:41:34 ID:jOklBHVL0
>>77
なんだ結局アンディーもFlash使えないじゃんw
iPhoneがFlash使えない事をひたすら叩いていたくせにこの様かよw
腹痛ええwww
134白ロムさん:2010/01/12(火) 15:43:40 ID:dYrYzgcU0
ぞくぞくと糞の報告が上がってるな

買わなくて正解、3GSを買いに行ってこようっと
135白ロムさん:2010/01/12(火) 15:43:43 ID:B4G6Sa8C0
>>132
5まで行ったら次は5.1、5.2・・・
さらに5.91と続きます
136白ロムさん:2010/01/12(火) 15:43:54 ID:jOklBHVL0
やべw笑いがトマンネwwww
137白ロムさん:2010/01/12(火) 15:49:53 ID:zBgighzn0
>Nexus One のスクリーンは明るい場面ではほとんど使い物にならないほどに酷く、
>Engadget などは「わぉ。これを日光のもとで使えってこと?」と 書いている。
>「それは止めた方が良い。 このタイプのスクリーンのほとんどに言えることだが、
>Nexus One は、どのようなタイプであっても明るい光のもとで画面を見るのは
>悪夢のようなもので、晴れた日にそれで写真を撮るというのは、
>目をつむって写真を撮るようなものだ。」
http://d.hatena.ne.jp/silvervine/20100111/1263200837

これで企業向けはきついだろうな。液晶変えてくるかな。
138白ロムさん:2010/01/12(火) 15:52:46 ID:zBgighzn0
あとぴったりなケース見つけたとしてもカメラレンズ用の穴が開いてないよね。
139白ロムさん:2010/01/12(火) 15:55:18 ID:fBWR42vA0
Google Nexus Oneの部品コストは174.15ドル――iSuppliが分解調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/12/news023.html

>>ディスプレイ Samsung 3.7インチAMOLED(アクティブマトリックス方式有機EL)
もう国内電機は有機ELで朝鮮に負けちゃったの?
140白ロムさん:2010/01/12(火) 15:55:37 ID:dYrYzgcU0
AppleはiPhoneを世に出すにあたって何年も基本特許にに時間をかけて
タッチ操作や、液晶パネルの特許をガチガチに持ってるから
後発がタッチ操作で対抗してもとても無理だと思うよ

本来はWMが先行してた分野だったのにAppleはじっくり特許固めしてきた
141白ロムさん:2010/01/12(火) 15:58:01 ID:6pFL7TKK0
有機ELじゃないモデルもありゃいいんだがな
有機ELって日光に弱い液晶ってソニー大好きっ子がよく嘆いてたぞ
142白ロムさん:2010/01/12(火) 15:58:33 ID:zBgighzn0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/12/news018.html
Androidアプリに不正ソフト、パスワード盗難の恐れ
143白ロムさん:2010/01/12(火) 15:58:36 ID:NlpG5XUH0
ウィンドウズモバイルってもう蚊屋の外なの?
144白ロムさん:2010/01/12(火) 16:02:38 ID:B4G6Sa8C0
>>143
窓の外です
145白ロムさん:2010/01/12(火) 16:03:09 ID:TBrnjk3r0
有機ELというとどうしても寿命が心配になるのは心配症?
146白ロムさん:2010/01/12(火) 16:08:33 ID:jOklBHVL0
>>143
WMは蚊帳の外に死骸となって落ちているから今ほうきで軒下に掃いているところかな
147白ロムさん:2010/01/12(火) 16:08:59 ID:59g8BRJp0
>>139
今更何行ってんの?
家電はすでにサムソンに負けてるだろ?
148白ロムさん:2010/01/12(火) 16:09:01 ID:YQq29gFA0
149白ロムさん:2010/01/12(火) 16:31:18 ID:4jxteZhG0
>>128
アカウント消すには初期化しかないのでちょっと…
ただ、AndroidはGoogleアカウントとヒモ付しないとあまり意味がない気がします
150白ロムさん:2010/01/12(火) 16:51:13 ID:2JTz2+190
グーグル「Nexus One」、部品価格は174.15ドル--iSuppli調査
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20406456,00.htm
151白ロムさん:2010/01/12(火) 16:55:51 ID:inAvSwUb0
iPhone 3GSの原価は? 分解調査で明らかに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/25/news031.html
152白ロムさん:2010/01/12(火) 17:03:20 ID:hr3CL0840
ほぼ同じなのか。
でもiPhoneて初期はもっと販売価格が高かった気がする。
Googleの利益は殆どないのかね。
153白ロムさん:2010/01/12(火) 17:05:17 ID:/WiuDX5X0
端末代で稼ごうとはしないだろうねGoogleは
154白ロムさん:2010/01/12(火) 17:12:40 ID:zBgighzn0
530ドルマイナス174.15ドルの残りは誰の取り分なの?
155白ロムさん:2010/01/12(火) 17:18:49 ID:D/vN5s6c0
>>148
デモだけならどうにでもなる。
フルフラッシュが、携帯デバイスで実用的なものとして出てくるかどうかはまだわからん。
156白ロムさん:2010/01/12(火) 17:19:42 ID:ke0WakRE0
原価以外に金がかからないとでも?
157白ロムさん:2010/01/12(火) 17:19:52 ID:jOklBHVL0
>>148
またそのコメント欄が面白いなあw
何でリナ厨が暴れてんだよw


kroneage (3 日前) +2
Suck my shiz.... bitch! haha.... So your a Winblows Fanbitch!!! lol... what of it? :P .....and you're using linux somewhere,
somehow whether you know it or not!
What do you think runs the severs here on YouTube? :O How about your car? :P Your bank and your Credit Card
transactions are all run on Linux powered IBM Main Frames that have never been infected by viruses. Linux has
never been infected & it runs the most powerful Super in the World! Your Winblows? Infected every second of the day!
158白ロムさん:2010/01/12(火) 17:21:24 ID:JTMKEcXg0
>>154
その金額は単なる部品単価
組み立てや実装等の金額は考慮されてないから多分その倍以上はするんじゃなかろうか?
159白ロムさん:2010/01/12(火) 17:37:06 ID:LUAnD4F40
じゃあ言い方変えて、一台売るごとにグーグルの利益は幾らだろう。
160白ロムさん:2010/01/12(火) 17:39:20 ID:9AMxSHcn0
>>154 原価には、部品代以外に有る事くらい勉強しようね。 だれが作るの?

圧倒的にiPhone の原価安いね。

RAM+フラッシュメモリ(アプリ用)+外部SD 
NexusOne 512MB+512MB+4GB= 5GB $28.9
iPhone 256MB+16GB+0 =16.25GB $32.5
161白ロムさん:2010/01/12(火) 17:41:01 ID:LUAnD4F40
ちゅうかさ、全部利益なんて言ってないし。そんなバカいねえしw
162白ロムさん:2010/01/12(火) 17:47:31 ID:9AMxSHcn0
>>159 ほとんど利益は無いだろう。 広告が取れればそれで良いという考え。

アメリカではGoogleVoiceでただ電話できたり、空港に無料WiFiを設置したりしているが、
日本では小さなコーヒーショップでWiFi実験やってるだけ。 日本でのメリットはあまりないね。
163白ロムさん:2010/01/12(火) 17:47:38 ID:JTMKEcXg0
>>161
その上にHTCの利益も乗っかるからGoogleの利益はトントンかちょっと手数料が入る程度
164白ロムさん:2010/01/12(火) 17:47:40 ID:4jxteZhG0
とりあえず初期化して試してみた。
連絡先アプリは追加はできる。カレンダーはGoogleアカウントのセットアップに飛ぶ。
アカウント無いとマーケットにも入れないので、Googleアカウントなしで使うのはほぼ無意味。

>>131
ちょっと違う。SIMにヒモ付ではなくGoogleアカウントに有料情報はヒモ付。
SIM云々は国や回線業者を見てるため、海外SIMが入ってると日本向けアプリは出ないことも。
SBでは有料ソフトはマーケットに出ないけどあくまで購入履歴はGoogleアカウントにつくので
同じSIMでもアカウント変えると購入履歴から無くなるし、別のSIMでもアカウント同じなら履歴が残ってる。
165白ロムさん:2010/01/12(火) 17:51:03 ID:StEVDOk3P
>>135
5.428571
5.571428
5.714285
5.857142
5.999999

だなきっとw
166白ロムさん:2010/01/12(火) 17:51:59 ID:nDOf1wjIP
黒simだと有料の買えないの?
167白ロムさん:2010/01/12(火) 17:53:02 ID:/Kl1eEpN0
>>153
Andoroid自身はGoogleが一旦買収したとはいえ、別組織で運営してるし、ハードベンダーには
フリーでOSを供給してる。
真の目的は、Andoroidマーケットと、Googleコンテンツの普及なんだろう。
168白ロムさん:2010/01/12(火) 17:55:17 ID:/Kl1eEpN0
>>164
なるほど。よくわかった。サンクス。
ということは、アンドロイドマーケットのとこに限ってはiPhoneのAppStoreと変わらないな。
169白ロムさん:2010/01/12(火) 18:01:04 ID:hDEq+syj0
iPhoneも出たての時はコピペも満足に出来ない仕様だったからまだ何とも言えない
けど、快適に使うには若干敷居が高くなりそうだね。

iphone並の一般層の取り込みはどうにも難しそうだなぁ。
170白ロムさん:2010/01/12(火) 18:02:58 ID:ke0WakRE0
>>167
マーケットからも抜かないんじゃなかったっけ?
171白ロムさん:2010/01/12(火) 18:08:03 ID:9AMxSHcn0
そう、マーケットからは1銭も抜かない。 と言うか、売り上げにはタッチしないんだろう。
売り上げ管理はキャリアがやるんだろう。
アプリのクレーム処理はキャリア。 となると今回の不法アプリを販売した責任はどこに有るのか。
172白ロムさん:2010/01/12(火) 18:11:14 ID:Ilb24/VyP
5%がGoogle、25%がキャリアの取り分じゃね?
173白ロムさん:2010/01/12(火) 18:15:14 ID:6GLN3Cqv0
>>169
>iphone並の一般層の取り込みはどうにも難しそうだなぁ。

要は「面白いかどうか」だと思うんだけどな。
一見、無駄に見えるモノが実は意味があるのではないかという気がする。
174白ロムさん:2010/01/12(火) 18:17:16 ID:+BOqD5+W0
>>169
http://www.youtube.com/watch?v=TM2RRntH1o0

使ってるエンジンは同じだからね

http://www.youtube.com/watch?v=2fJ6mCbT7ek

nokia っぽい横向きで見るのが推奨されてそうだが
コピペが出来るいうのは進歩といえば進歩か > dorphin

>>171
審査した機関じゃないか?あまりその辺よくわかってないけど
何かマーケットサイトが複数あると聞いた記憶はあるな。。。
175白ロムさん:2010/01/12(火) 18:19:54 ID:heRS9Gmz0
>>169
HT-03がでた時もそう言ってたけど、結局見捨てられた。
176白ロムさん:2010/01/12(火) 18:19:55 ID:lynwrdbL0
ビッグウェーブに乗るやつを連れてこないとイカンねw
177白ロムさん:2010/01/12(火) 18:21:38 ID:NlpG5XUH0
ネクサス VS X10?

商売上手な方が勝つと思うんだが
178白ロムさん:2010/01/12(火) 18:21:38 ID:4jxteZhG0
>>166
今のところ買えません。有料買うときだけ誰かにdocomoSIM借りるとかすればWiFiでも買えます。
root化すれば、どこのSIMかというところを書き換えるるソフトが使えるので、それでも買えます。
SBがAndroidに参入すれば買えるようになるかもしれません。(黒も銀もSIM情報は同じです)
179白ロムさん:2010/01/12(火) 18:29:21 ID:Z9GEmraF0
ストラップが無いというのを知ってかなり萎えてパケホダブルでおkってので購入意欲が一気に上昇した
180白ロムさん:2010/01/12(火) 18:35:11 ID:JTMKEcXg0
アプリの審査は多分して無い
問題が有って一定のクレームが付いた場合削除だったはず
181白ロムさん:2010/01/12(火) 18:36:52 ID:/Yd/kXAe0
>>172
正確に言うと、5%はGoogleじゃなく、OHAというAndroid開発団体
でも、今はこの利益だけじゃ運用できないだろうから、Googleがお金出してるのだろうね。
182白ロムさん:2010/01/12(火) 18:37:42 ID:jOklBHVL0
ストラップ(爆)

特別保護区ガラパゴス諸島に籠ってろよwww
183白ロムさん:2010/01/12(火) 18:40:13 ID:Z9GEmraF0
とっくにHT-03使ってるが・・・

つーか何この頭悪そうなの。アフォ信者?
184白ロムさん:2010/01/12(火) 18:43:53 ID:4jxteZhG0
>>179
パケホダブルの128k通信は年明けからダメになったという噂もありますが
185白ロムさん:2010/01/12(火) 18:45:27 ID:NklS3c49P
お財布やワンセグだけでなく、最近はストラップホールがあるだけでガラケー認定されるのか・・・
186白ロムさん:2010/01/12(火) 18:46:12 ID:nDOf1wjIP
ガラケ脳にスマホ持たすと起こりがちな自意識の肥大だな
187白ロムさん:2010/01/12(火) 18:46:42 ID:uARvPgna0
なんで有機ELなんだろな
電気馬鹿くいするし、外での視認性悪いし
188白ロムさん:2010/01/12(火) 18:48:13 ID:cEqpQ+Xc0
ストラップは落下防止にあると便利よ
189白ロムさん:2010/01/12(火) 18:51:06 ID:jOklBHVL0
>>188
俺は後期高齢者じゃないからww
190白ロムさん:2010/01/12(火) 18:51:35 ID:+BOqD5+W0
>>185
nokia n900 もガラケーなのか。。。
191白ロムさん:2010/01/12(火) 18:55:10 ID:+BOqD5+W0
便利なものはパクリあっていいんだよ(ry

まずニコニコ動画とかミクシ牧場とか
国内のフラッシュサイトの対応を
ですね。。。
192白ロムさん:2010/01/12(火) 18:58:00 ID:uARvPgna0
193白ロムさん:2010/01/12(火) 19:12:17 ID:3u8ObfLh0
ナビゲーションは日本でも使えるのか?米限定?
194白ロムさん:2010/01/12(火) 19:13:34 ID:MbRMszG00
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100112_341902.html
>ソフトバンクでは、SIMカードが正常に動作するか保証できず、
>認識した場合もどこに接続されるのかわからないため、
>料金プランについてコメントしない方針。
>また、メーカーブランド端末やSIMロックフリー端末についてもとくにコメントはないとしている。
195白ロムさん:2010/01/12(火) 19:25:42 ID:nt18xk0c0
>>194
禿電で使うと青天井の可能性大か?
196白ロムさん:2010/01/12(火) 19:34:45 ID:MbRMszG00
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100112_341902.html
>NTTドコモのスマートフォン向けパケット料金プラン「Biz・ホーダイ ダブル」では、
>ドコモブランドのスマートフォンは上限額5985円に設定されている。
>メーカーブランドのスマートフォンについてはこの上限は適用されず、
>パソコン接続時と同じ上限1万3650円が適用されることになる。
197アプリを:2010/01/12(火) 19:48:11 ID:VD0d2Prai
166
アプリを入れれば黒でも銀でも買えます。
198白ロムさん:2010/01/12(火) 20:55:20 ID:IJQHJZlQ0
>>184
いろいろレポお疲れ様です
もしブログなどお持ちでしたら
FAQみたいな感じで頻出質問への
回答を載せていただけるとありがたいです
199白ロムさん:2010/01/12(火) 21:03:17 ID:npnFL6rA0
11nも動くんか…ヤバイ落ちそうだ
200白ロムさん:2010/01/12(火) 21:11:29 ID:DIi7+7p+0
11n動いてもそれだけの速度をだす環境と必要な状況ってのがなぁ
11gで困る状況に遭遇した事がない
201白ロムさん:2010/01/12(火) 21:13:57 ID:TvOzM7uQP
SBMの黒SIMがパケット定額として使えるのなら
明日にでもiPhoneにMNPしてポチるんだがな
202前スレ796:2010/01/12(火) 21:19:58 ID:Eqnuc3kXP
>>195
現状ではAPNをAIにしない限り定額オプションを申し込んでれば青天井になることはないです
203前スレ796:2010/01/12(火) 21:23:44 ID:Eqnuc3kXP
あくまでも現状で規制してないだけでいつ対策されるかわかりません
実際、一度だけ対策を行ってます(これが破られてからは放置ですが)
204白ロムさん:2010/01/12(火) 21:24:47 ID:npnFL6rA0
>>200
とりあえずtwitterでコムギをフォローしてみ
205白ロムさん:2010/01/12(火) 21:27:44 ID:Oh8LpnOPP
つーかiphone信者が叩いてるけど、
iphoneだって細かい所で不便がたくさんあるだろ

加速度センサーの動きを抑制できないところとか、
着信履歴一発タップで発信するところとか、
長文入力時の文字カーソル移動が大変なところとか(ハードキーが無いせい)
androidでいうtogglesettingに当たるアブリが無いとかな

こんなのは氷山の一角。糞ジョブズが方針を変えればすぐ直せるのがたくさんだろ
206白ロムさん:2010/01/12(火) 21:30:14 ID:rE2pyxOR0
>>202
神様、AIにしない限りってどういうこと?
黒SIMならsmileworldにする必要ないの?
よくわからないので教えてください。
207白ロムさん:2010/01/12(火) 21:30:38 ID:MbRMszG00
叩いてるっていうか不満を言ってるのがiPhone信者ってのはどうかな。
208白ロムさん:2010/01/12(火) 21:32:11 ID:nDOf1wjIP
あいほんも当然糞なとこはあるがそれはあいほんスレに書くべきこと
他よりましじゃなくもっと上目指さないと
209白ロムさん:2010/01/12(火) 21:38:40 ID:I7cijRPb0
>>184
情弱乙
それは定額データのほうだ
210前スレ796:2010/01/12(火) 21:40:41 ID:Eqnuc3kXP
>>206
SBMが公式に後悔しているしているAPNはAI(AccessInternet)だけでこれは青天井
黒SIMならsmileworld
211白ロムさん:2010/01/12(火) 21:41:06 ID:npnFL6rA0
>>208
ng word 『iPhone』おすすめ
212前スレ796:2010/01/12(火) 21:44:15 ID:Eqnuc3kXP
あまり参考にならないけど今日1日使ってのバッテリ残量は82%
通勤で往復1時間音楽聞きながら30分くらいネットしてあとはメールチェックぐらいで通話無し
213白ロムさん:2010/01/12(火) 21:44:30 ID:+BOqD5+W0
別に iphone でも android でも n900 でも t-01A でも
普通のカメラ付きケータイでもそれぞれ使ってる人はいる訳で
構わないんだけど

使ったことない人捕まえて「情弱」呼ばわりはどうかと思うんだ
なにがスマートなのかと
214白ロムさん:2010/01/12(火) 21:45:00 ID:+sjUvX5j0
>>205
androidの長所とiphoneの欠点が見えなくなって初めて信者足り得る。
215前スレ796:2010/01/12(火) 21:50:11 ID:Eqnuc3kXP
あと片手で使えない問題だけど
やっぱりしっかり持とうとすると親指の付け根のところが当たって反応しないことがある
当たらないように持つと多少不安定になって滑りやすいので歩きながらだとかだと怖いかも
216白ロムさん:2010/01/12(火) 21:51:09 ID:93p0p1FB0
>>215
太陽光下での視認性はどうですか?
(一般的な携帯の液晶と比べて)
217前スレ796:2010/01/12(火) 21:54:09 ID:Eqnuc3kXP
>>216
ごめん今日曇ってたので確認してないです
218白ロムさん:2010/01/12(火) 22:33:33 ID:0AQPSMEa0
これで一番安く使えるキャリアはどこですか?
SIMだけ買おうと思うのですが?
219白ロムさん:2010/01/12(火) 22:37:33 ID:0AQPSMEa0
今HT-03A持っているのですがHT-03AのSIMでも使えますか?
220白ロムさん:2010/01/12(火) 22:42:35 ID:rE2pyxOR0
>>217
X10発売までのつなぎに買おうか迷ってるんだけど、
ぶっちゃけ”買い”ですか?
221白ロムさん:2010/01/12(火) 22:45:37 ID:ZDPABg8M0
たった2か月だか3か月だかをつなぐために買うとは豪儀だな
222白ロムさん:2010/01/12(火) 22:47:08 ID:Kvto5K9p0
X10は1/21に発表らしいからせめてそれまで待ったら?
223白ロムさん:2010/01/12(火) 22:47:17 ID:MbRMszG00
まあ、SIMロックフリーだから高く売れるよね。
224白ロムさん:2010/01/12(火) 22:49:00 ID:v62Lxlap0
今までAndroid使ったことがないなら買ってみるのもありだとは思うよ
225白ロムさん:2010/01/12(火) 22:49:52 ID:rE2pyxOR0
>>222
そうするかぁ。
226前スレ796:2010/01/12(火) 22:51:50 ID:Eqnuc3kXP
>>220
X10までのつなぎですか?そんな余裕のある人なら買っても後悔はしないと思いますが
個人的にはADP1をだましだまし使ってきたので天国のようですが
まあ既存のAndroidユーザなら何か新しいことが出来るようになるというよりはサクサクになって快適というほうがが大きいと思います

>>223
そのメリットは大きいですよね
自分もそれで何台も買い換えてます
227白ロムさん:2010/01/12(火) 22:52:36 ID:ZDPABg8M0
丁寧に使わないと とか箱や取説残さないと って思っちゃうから
中古を売るのはニガテだ
228白ロムさん:2010/01/12(火) 22:53:40 ID:nDOf1wjIP
しばらくはアップデートも最速でくるだろうからNexus選ぶ
いろいろいじって遊びたいならこっち、普通に使うならX10でいいんじゃないかな
229白ロムさん:2010/01/12(火) 22:54:48 ID:ZDPABg8M0
1月中にはソフバンからの発表もあるのかねー
230前スレ796:2010/01/12(火) 22:55:19 ID:Eqnuc3kXP
>>227
海外の機種だと交換用の外装が出回ることが多いんでそういう機種だと結構気にならないですよ
231白ロムさん:2010/01/12(火) 22:56:58 ID:Kvto5K9p0
root取れるのはでかいね
232白ロムさん:2010/01/12(火) 22:59:51 ID:fBWR42vA0
>>147
ボリュームゾーン家電とケータイでサムスン・LGに完敗してんのなんてのは知ってる。
市場の拡大始まったばっかりの小型有機ELでもすでに朝鮮に敗北したのか聞いてるんだよ。

2010 International CES:
“増殖”するAndroid
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/11/news005.html
このへんの3.7型有機ELは軒並みサムスンなのかな。サムスンSDIか本体か知らんが。
233白ロムさん:2010/01/12(火) 23:00:47 ID:rE2pyxOR0
>>226
正確に言うと、つなぎというよりは、
SIMフリーのN1を黒SIMで運用して、X10発売まで待つ
→X10が素晴らしい出来なら乗り換えMNP(N1はWifi通信機)
→X10がN1に劣るならそのままN1使用(iPhoneの違約金払わなくて済む)

まあどっちみち新型iPhoneに乗り換えんだけどねw

234白ロムさん:2010/01/12(火) 23:00:52 ID:Lo3Oaz4f0
買う気マンマンだったけど
いろいろなレビュー見て様子見することにした
タッチパネルの誤動作、片手で使えない、明るいところで画面が見えない
このあたりがどうにも納得できない
そんなに急いでないなら次期iPhone見てからでも遅くはないと思う
人柱ありがとうございました

235白ロムさん:2010/01/12(火) 23:09:54 ID:640fGVls0
片手で使えないなんてひとりが宣ってるだけだろ
写真見比べながら手持ちの端末でシミュレートしてみたが
親指の根元なんて触れないし
236白ロムさん:2010/01/12(火) 23:10:09 ID:hpVDE9uS0
iPhone厨ってバレバレのネガキャンも大変すなぁw
237白ロムさん:2010/01/12(火) 23:12:16 ID:iUXZBE330
クソ次iPhone大外れブッこかねーかな
そうすりゃ今年にはAndorid天下取れるのに
238白ロムさん:2010/01/12(火) 23:14:01 ID:Kvto5K9p0
片手で使いにくいのはコムギさんも言ってるで
もっともHT-03Aに比べてだが
239白ロムさん:2010/01/12(火) 23:15:20 ID:MbRMszG00
サイドの黒いとこも反応するんでしょ?だったら当たる気が。
モノによるけど。
240白ロムさん:2010/01/12(火) 23:23:20 ID:JcaWJTkI0
その人iPhoneでも付け根が触れるとかいってんじゃん
手が小さいかよほどべったり持ってるか、要はそういう持ち方してるんでしょ
iPhoneででそうならnexusでも誤動作すんじゃね
おれはiPhoneでも付け根なんか触れないな
241白ロムさん:2010/01/12(火) 23:25:14 ID:v62Lxlap0
側面ならともかく表面ならサイドのとこにも触れないと思うが。
まだ現物届いてないのでiphone持ってみただけだけど。
でも手の小さい人や太ってる人だと触れちゃう可能性もあるので
個人のブログでの1感想としてとらえておけばいいのでは?
242白ロムさん:2010/01/12(火) 23:29:53 ID:MbRMszG00
今iPhone持ってみたけど、俺の持ち方だと親指の付け根の方が
下の4つのキーのうちの戻るキーに触るかもしれんと思った。
243白ロムさん:2010/01/12(火) 23:29:59 ID:JcaWJTkI0
しかしストラップ付かないのはいたいね
日本人デザインのX10は丈夫そうなストラップ穴がしっかりついてるだけに
244白ロムさん:2010/01/12(火) 23:48:10 ID:9VTKAtTd0
freeの結果を上げて欲しい

めちゃくちゃ見たい
245白ロムさん:2010/01/12(火) 23:57:28 ID:9VTKAtTd0
と思ったらコムギのとこ出てた。

NexusOne
# cat /proc/meminfo
cat /proc/meminfo
MemTotal: 217440 kB

HT-03A(RAMハック)
# cat /proc/meminfo
cat /proc/meminfo
MemTotal: 107076 kB


NexusOneはグラフィックスにメモリが取られすぎだ・・・・
246前スレ796:2010/01/12(火) 23:58:15 ID:Eqnuc3kXP
写真撮ってみたこんな感じ
http://imepita.jp/20100112/862030
247白ロムさん:2010/01/13(水) 00:07:00 ID:VKwuCPyK0
>>246
乙。
確かに左端をタッチするときに当たりそうだな。
248前スレ796:2010/01/13(水) 00:08:20 ID:xKHWQu8oP
あ、ちなみに>>246は当たってる状態です
249白ロムさん:2010/01/13(水) 00:15:38 ID:4nJGfEx10
これで当たってる状態ならほぼ全員が当たるな
250白ロムさん:2010/01/13(水) 00:15:48 ID:VKwuCPyK0
そうなのか。結構シビアだな。
251白ロムさん:2010/01/13(水) 00:16:53 ID:pRfXp9+u0
やはりUS版はよした方がよさげだな
252白ロムさん:2010/01/13(水) 00:20:54 ID:btO/gcJP0
ストラップはその気になれば如何様にもつけられるもんだよ
253白ロムさん:2010/01/13(水) 00:24:53 ID:4PlVLsBI0
もう次はgoogleとappleが手を組めよ。
アップロイド携帯。
254白ロムさん:2010/01/13(水) 00:26:37 ID:2mWA5yFs0
>>246
確かにこれだと当たりそうだな。
俺の場合右サイドは人差し指の付け根から感情線辺りに来るので触れることはないが・・
255白ロムさん:2010/01/13(水) 00:38:03 ID:NCaKIZj30
N1の大きさじゃどうやっても方手持ちは難しいんじゃないかなあ
ht-03aやbravoやRobyn位の大きさならともかく
256白ロムさん:2010/01/13(水) 00:41:07 ID:uIBiWlyJ0
大きさの問題ではなく設計ミスの様な気がするね。
今までのレポートから上辺はiPhoneと同じような感度なのに
左右と下辺は画面外側にまでセンサを入れてるみたい。
257白ロムさん:2010/01/13(水) 00:41:59 ID:Js2dwtlhP
diamond の方向ボタンといいこれといい、
HTC は試作ってことをしないのだろうか。
それともスケジュールがタイト過ぎて駄目出し出来ないのかな
258白ロムさん:2010/01/13(水) 00:42:50 ID:d0uaejgx0
中華のアバウトさは今に始まったことじゃないだろ
259白ロムさん:2010/01/13(水) 00:45:24 ID:uIBiWlyJ0
>>257 この場合HTCの責任と言うよりはGoogleのソフトの責任だね。
こんなこともチェックしなかったとは。
260白ロムさん:2010/01/13(水) 00:50:35 ID:S+sV/5/o0
台湾と言っても所詮中国人
お前ら何期待してんだかw
261白ロムさん:2010/01/13(水) 00:55:54 ID:N1+/Qddf0
Nexus oneを代行依頼して決済してしまった後にこのスレを発見したんだが、
俺はgigabeatの時と同じ過ちをおかしてしまったんだろうか。
262白ロムさん:2010/01/13(水) 00:59:17 ID:X1M8+ew00
>>260
大陸中共と一緒にしたらあかんわ
263白ロムさん:2010/01/13(水) 01:00:00 ID:uBvRf08u0
でも台湾も超繊細ってのとは違うからな……
264白ロムさん:2010/01/13(水) 01:00:45 ID:2mWA5yFs0
このスレの2,3人の意見を鵜呑みにしても意味ないと思うそ。
買ったんなら届いてから自分で試すのが一番かと。
265白ロムさん:2010/01/13(水) 01:01:36 ID:uIBiWlyJ0
>>261 過ちは繰り返す。 君はMだろう。 それが快感に思えるんだろう。
266白ロムさん:2010/01/13(水) 01:04:25 ID:ArAnfQ320
んで結局おまいらはSIMフリー版じゃなくて禿待ちなの?
SIMフリーでドコモパケは13650円だし、国内使用メインでSIMフリー版なんか買っても
結局メリットないよな
267白ロムさん:2010/01/13(水) 01:04:49 ID:UoU2FvJc0
>>260
君の大好きなiPhoneも製造は台湾企業が中国の工場で作ってるんだけどねw
CPUは韓国製、タッチパネル、ケース、メイン基盤、カメラモジュールは台湾製だよ、よかったね♪
268白ロムさん:2010/01/13(水) 01:05:41 ID:uIBiWlyJ0
ま、新製品を買った後には2chを見るなと言うのがデジタル製品関係の鉄則だな。
269白ロムさん:2010/01/13(水) 01:08:27 ID:r4GakG3X0
まぁHTCは濫造メーカーだよな
ただでさえ製品数多いのにガワだけ変えて別バージョンなんてやってんだから
1機種ずつ決めうちで出してくるメーカーより作りが甘いのは間違いない
270白ロムさん:2010/01/13(水) 01:10:34 ID:fLJ8gIr20
>>269
某PHSで決め打ちしているのにダメダメな国内のメーカーがあってな・・・
271白ロムさん:2010/01/13(水) 01:13:32 ID:Ov5l1j/+0
>>266
俺は1年前にSBMでtouch proを買ったんだが、現時点で支払いが5万円以上残ってる。
つか当時輸入で約5万円だったのに何で今だに5万も借金が残ってるのか、意味が分からん。

もう嫌なんだよ。インチキな値段で買わされるのは。
272白ロムさん:2010/01/13(水) 01:24:24 ID:N1+/Qddf0
単に目立ちたがりなのか選民意識でもあるのか人と同じってのが嫌で、
至る所で目に付くiphoneなんかは見かけるだけで不快になる。
必然的に購入時に少数派の製品を買うことが増えるんだが、
買った後にもずっと少数派だと負け組になったような気分になる。
そりゃ毎回俺が買った製品がぐんぐん伸びて多数派追い越して
シェア大逆転なんて普通に考えて都合良すぎるわな。
273白ロムさん:2010/01/13(水) 01:29:33 ID:N1+/Qddf0
>>266
結局払う値段が同じくらいになるとしたら、
SIMフリーの方がいいに決まってないか?
274白ロムさん:2010/01/13(水) 01:30:56 ID:L9uVi4P60
禿もSIMフリーになるんじゃない?

てか、SIMロックがあるAndroidってあるっけか?
275白ロムさん:2010/01/13(水) 01:33:26 ID:tuLlBBp40
>>272
何その中二病
276白ロムさん:2010/01/13(水) 01:34:11 ID:2D7CCPpH0
iPhoneを気に入らないとまでは言わないが、今のスマフォの一人勝ちみたいな状態はつまんないから
androidもどんどん発展していって欲しいな。
277白ロムさん:2010/01/13(水) 01:34:42 ID:r4GakG3X0
禿は普通に10万コースだろうな
優遇する理由ないし
278白ロムさん:2010/01/13(水) 01:35:35 ID:DIMheG3H0
>>272
つ精神科
279白ロムさん:2010/01/13(水) 01:41:59 ID:pRfXp9+u0
10万コースだったらマジでワロスだな
280白ロムさん:2010/01/13(水) 01:42:05 ID:N1+/Qddf0
>>275>>278
ほんとそうだよな
>>277
優遇しなくても買うやつは買うし
優遇しても買わないやつは買わない機種だろうしな
281白ロムさん:2010/01/13(水) 01:47:06 ID:gRdF0C6i0
もうポチったけど、Bizホ上限13000円で使えるんだよね?
282白ロムさん:2010/01/13(水) 01:49:47 ID:rwHtcMhh0
>>271
禿のスパボは二年使わないと損するように仕組まれてるからな
これから魅力的な端末が禿に限らず色々出るだろうから、買い方はよく考えないとなぁ
283白ロムさん:2010/01/13(水) 02:42:47 ID:03c6A9G10
>>261
初代ギガビートを
モバイルディスク抜くために
叩き売り状態のときに買ったんだが、
あれを発売直後に買った奴がいたとしたら
勇者様だなと思った。
284白ロムさん:2010/01/13(水) 02:47:10 ID:pRfXp9+u0
なんかX10の方が輝いているような気がしてきた
285白ロムさん:2010/01/13(水) 02:50:40 ID:03c6A9G10
>>284
あれはメモリが少なすぎ。
286白ロムさん:2010/01/13(水) 02:50:42 ID:uBvRf08u0
nexusとX10それぞれの値段・キャリアの料金プランによってだいぶ変わると思う
性能はだいたい分かってきた
287白ロムさん:2010/01/13(水) 02:54:13 ID:e97OpUzj0
>>285
メモリ(RAM)は実際変わらない、もしくはX10の方が多い
VRAM別搭載だし>X10
NexusOne
# cat /proc/meminfo
cat /proc/meminfo
MemTotal: 217440 kB

HT-03A(RAMハック)
# cat /proc/meminfo
cat /proc/meminfo
MemTotal: 107076 kB
288白ロムさん:2010/01/13(水) 02:57:11 ID:DDd/tOS70
>>281
コムギ氏のところ見た感じ、Bizホじゃなくてパケホのほうでいけるみたい
289白ロムさん:2010/01/13(水) 03:03:44 ID:+5pmrFO00
>>272
俺もナカーマ
いい歳して中二
290白ロムさん:2010/01/13(水) 03:19:11 ID:Dlsf2oLo0

アンドロイドのアプリでやばいのでたね
セキュリティーに似せて、銀行関係の情報とか盗むらしいな

ITmediaに記事出てた
既出?
291白ロムさん:2010/01/13(水) 03:26:36 ID:AsgwCR/Q0
>>288
事実関係がどうなってるか分からんけど
さすがにドコモ側に対策されそうな気が・・・
292白ロムさん:2010/01/13(水) 03:48:15 ID:2/thufqp0
>>290
キチガイが記事読むと銀行関係の情報盗まれると認識するのか
293白ロムさん:2010/01/13(水) 03:54:01 ID:uO1Zmfte0
>>272俺も同じタイプだよ。自分の周りアホン率上がったから家ではアホン、会社でht03aだわ。
294白ロムさん:2010/01/13(水) 04:04:15 ID:S69xz5F80
>>246
こたつ?
マカーだな。
295白ロムさん:2010/01/13(水) 04:55:39 ID:aKlCx+5r0
iphone厨ってさ、iphoneがいかにすごいかを力説するんだけど
そんなに満足しているはずなら一々他の機種スレに出張する必要なんか普通ないんだよね
296白ロムさん:2010/01/13(水) 05:01:10 ID:dPrs4B7M0
来週、アメリカ出張1週間の予定が入りました。
現地で滞在先ホテル送付先に指定して注文できるようなので、買って帰ろうかどうか迷ってます。

その後、日本に戻って今使っているSBMの黒SIMを挿して使おうと思っているのだが、
このスレ見る限り、
1:とりあえず今はiPhone3GSでのプランのまま利用可能。今後規制があるかも。
2:有料アプリが買えない場合がある。
3:SMSやMMSは使えない?
というまとめでいいですか。
>>194の記事が1:に関連して気にはなるのですが...
297白ロムさん:2010/01/13(水) 05:28:46 ID:03c6A9G10
>>295
迷える衆生を救済しに来てるんだろw
298白ロムさん:2010/01/13(水) 06:52:15 ID:E++l/pXn0
ディック家に話を通さなかった所為で名前が変わる可能性が出てきたというのは既出?
299白ロムさん:2010/01/13(水) 07:09:59 ID:4G6P+EQl0
>>298
そもそもNexusSixは著作権でも商標でも登録されていなかった。NexusOneはなおさら。
すでにルーカスが商標登録していたDROIDとはわけが違う。
これでディック家の主張が通ったら、製品のネーミングをするときに世界中の書物等を調べつくさなくちゃいけなくなるぞ。
こんな馬鹿な話はない。
300白ロムさん:2010/01/13(水) 07:23:16 ID:7VH3XxiN0
>>296
デフォルトで黒SIM定額出来ないってだけ
あとは海外機使ってる奴には基本のこと
このスレも初心者増えてきたせいかグレーゾーンは書きづらいわ
301白ロムさん:2010/01/13(水) 07:49:47 ID:KvpprKa/0
しかし、iPhone狂信者はNexusにX10にハイブリと三方向でアンチするんで大変だな。
いい加減うぜぇw
302白ロムさん:2010/01/13(水) 07:54:00 ID:ZjBeJr9qP
荒らしの相手するのも荒らし。
構ってもらいたくて、わざわざ人のいるところに来てるんだから放っておくべし。
303白ロムさん:2010/01/13(水) 07:54:37 ID:aKlCx+5r0
これTFT版もでないかなぁ
304前スレ796:2010/01/13(水) 08:02:47 ID:xKHWQu8oP
なんかDolphin使ってるとやたらピンチが誤動作するんだけど
手のひらは当たってないはず
305白ロムさん:2010/01/13(水) 09:18:35 ID:/wNhSBjJ0
>>288
すでにBizホだけど月途中からパケホに変更だと倍かからない?
306白ロムさん:2010/01/13(水) 09:23:24 ID:aKlCx+5r0
>>305
どちらにしてもSIMフリーは上限13000円クラスじゃないの?
307白ロムさん:2010/01/13(水) 11:56:23 ID:Dlsf2oLo0
>>292
なんでキチガイ扱いされる?
本当に書いてあったぞ

銀行が警告を出してるって
このようなソフトが出てくる可能性が有るから気をつけろって記事だったが

なんで過剰反応するのかね〜
308白ロムさん:2010/01/13(水) 11:58:10 ID:e2pmFVyD0
そりゃ総合スレじゃなくてこのスレに書くからだろ
309白ロムさん:2010/01/13(水) 12:01:51 ID:94uU6x1g0
iPhone板からの刺客だと思われたのさ
310白ロムさん:2010/01/13(水) 12:39:30 ID:5kuTfnis0
GoogleのAndroid携帯向けアプリストアで、銀行アプリに見せかけた不正アプリが販売されていたことが分かった。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/12/news018.html
>しかしAndroidを狙って同じようなアプリケーションが出てくるのは時間の問題だろうとSANSは予想。

これだね。
311白ロムさん:2010/01/13(水) 12:45:44 ID:a0Jenjea0
今ソフトバンクとドコモ両方使ってるんだけど
さて、ソフトバンクで運用するかドコモで運用するか
迷うなあ
みんなはどっちで運用する予定なのかな?

自分の環境だとFOMAプラスエリアが使えないならソフトバンクもドコモもエリア的には変わらないか、もしかしてソフトバンクの方がいいかもしれない(建物の中はドコモの方がいい)
ハイスピードエリアは断然ドコモ
料金はiPhoneSIMでiPhone料金になるならソフトバンクの方が全然安い
ソフトバンクならMMSが使えるかもしんないけど、ドコモだとIMoNiでケータイメール運用しなきゃならない

FOMAプラスエリアが使えるならパケット定額高くても迷わずドコモなんだけど、プラスエリアは使えないし、だったらiPhoneの料金でいければソフトバンクの方がいいかな?


312白ロムさん:2010/01/13(水) 12:49:19 ID:gcaRE5xN0
>>311
分かりきった質問を・・
ドコモがおすすめ。
313白ロムさん:2010/01/13(水) 12:51:39 ID:blLrXlnzP
両方使えばいいだけだろ
314白ロムさん:2010/01/13(水) 12:53:07 ID:a0Jenjea0
>>312
ちなみにドコモにするメリットは何ですかね?
315白ロムさん:2010/01/13(水) 12:55:37 ID:vQQ6pam+0
>>312
ドコモだとMMSが利用出来無いじゃん。利便性が格段に落ちる。
電波の届きよりメールがちゃんとしてるソフトバンクの方が良いだろ。
316白ロムさん:2010/01/13(水) 13:12:27 ID:gcaRE5xN0
>>314

ドコモなら支払った通信料が
いずれ官僚さん達がドコモに天下った時に退職金として支払われる事になるから。
朝鮮に送金されるよりマシ。
つか、君は日本人だろ?

>>315
電話なんだから電波確実なドコモだろう。
つか、君はソフバン工作員だろ?
317白ロムさん:2010/01/13(水) 13:13:01 ID:08yYBONU0
>>315
赤の他人にメールが届いてもいいならそうすれば?
318白ロムさん:2010/01/13(水) 13:16:16 ID:RDTiMslD0
またキチガイ発生か
319白ロムさん:2010/01/13(水) 13:28:20 ID:ZjBeJr9qP
ドコモは電波が良いだけでスマホ全般やる気ないから期待できん。
ソフバンはiPhone並みの優遇されるなら契約してやってもいい。
個人的にはやけくそになったウィルコムとかが出したら面白いのに。まあ無理だろが。
320白ロムさん:2010/01/13(水) 13:30:20 ID:KYkthPvx0
俺はiPhoneSIMで使う。電話なんておもちゃなので。
電話はビジネスの道具だって人はドコモでどうぞ。
321白ロムさん:2010/01/13(水) 13:43:55 ID:ZjBeJr9qP
そうか、おれもパンダの国のSIM持ってるんだから、
SIMフリーでこれが通れば新規契約はいらないな。うっかりしていた。
322白ロムさん:2010/01/13(水) 13:45:06 ID:MScosJ2g0
>>315
届かない


323白ロムさん:2010/01/13(水) 13:50:27 ID:e97OpUzj0
ドコモのメールならimoniっていうAndroidアプリで対応できるようになったぞ、とっくに
324白ロムさん:2010/01/13(水) 13:53:43 ID:aJTZ0CTb0
>>271
もう一万くらい足して n900 直輸入をオススメする
SIM は iphone から持ってきたのを挿せば良し。

少なくとも値段相応には楽しめる、とは思う
できれば国産のを買って欲しい、とも思うが。
325白ロムさん:2010/01/13(水) 13:53:56 ID:qfluFIxl0
>>319
やる気はどうか知らんけど、全国HSDPA完備のネットワークは何者にも代えがたい。
ここ2〜3年のうちにHSUPAやHSPA+、LTEへの進化も順当に進むだろうし。
いまだにちょっと田舎に行けばW-CDMAになってしまうSBMとはデータ通信端末としてのスマフォの使い勝手は大違い。

まあiPhoneならメディアファイルはPCとやりとりして、後は電話とiPhone向けサイト中心のブラウジングぐらいだから、速度はあまり関係ないかもしれないけれど。
WMやAndroidのように、PC向けWebも含めてネットとがっぷり四つのプラットフォームはSBMじゃ良さが出ない。

とSBMからdocomoにMNPした俺が書いてみるテスト。
326白ロムさん:2010/01/13(水) 13:56:14 ID:aJTZ0CTb0
パンダの国のSIMは国内でも使えるのか???
ならそれでもいい、と思う。
327白ロムさん:2010/01/13(水) 13:57:48 ID:wnoxuiHGP
328白ロムさん:2010/01/13(水) 14:01:28 ID:aJTZ0CTb0
>>327
10日と13日で半分ぐらい電波減衰してような
一体何がw
329白ロムさん:2010/01/13(水) 14:02:18 ID:e97OpUzj0
>>328
下から三つはWi-Fi
330白ロムさん:2010/01/13(水) 14:20:56 ID:aJTZ0CTb0
>>329
結構速度出るもんなんだな。
もう少し遅いもんかと思ってた。d。
331白ロムさん:2010/01/13(水) 14:25:21 ID:4J6YYwBE0
香港かシンガポールで買ったらEU版
ttp://kaimonotai.isl.hk/?p=1610
俺のは明日着予定。楽しみです。
332白ロムさん:2010/01/13(水) 14:34:14 ID:e97OpUzj0
EU版のNEXUSはマルチタッチ対応しているんだっけ
333白ロムさん:2010/01/13(水) 15:09:06 ID:vQQ6pam+0
>>323
二台持ちしなくてもimodeメール使える様になったの?
あとプッシュ対応したの?
なんか前は15分間隔とかでチェックしにいくだけだったよね?プッシュ非対応時代のiPhoneレベルにはなったってのは前聞いたけど。
334白ロムさん:2010/01/13(水) 15:19:41 ID:Cj/dMjOW0
>>333
1.6時代の話されてもw知らないなら黙ってROMるかググれよハゲ
だからお前は何時まで経っても使えないって言われるんだよ!
335白ロムさん:2010/01/13(水) 15:48:08 ID:0AyPklIo0
>332
アプリが対応してないだけで、マルチタッチのアプリ入れたら動くんんじゃなかったっけか
336白ロムさん:2010/01/13(水) 16:07:28 ID:tfi4WtzC0
>>335 イルカのマルチタッチ誤動作するとか言ってるね。
337白ロムさん:2010/01/13(水) 16:18:24 ID:fSTLV+yU0
ヤマト国際で昨日発送されたが、36時間経っても状況変わらず。
まさか船なのか?船便なのか?!

HT-03Aのスレでアデマとか言ってたのを思い出す。
338白ロムさん:2010/01/13(水) 16:20:48 ID:PIiDoHs20
Googleがスマートフォン戦争に勝つ理由―Androidがデファクト・スタンダードとなる日は近い
http://jp.techcrunch.com/archives/20100112why-google-will-win-the-the-smartphone-race/
339白ロムさん:2010/01/13(水) 16:44:00 ID:0IenhFWE0
340白ロムさん:2010/01/13(水) 16:54:02 ID:MdiMatjK0
>>339
またiPhone信者か
EDGEが使えない日本では関係なし
341白ロムさん:2010/01/13(水) 16:56:35 ID:OB2Ag0TK0
「Nexus Oneの高速3G接続が安定しておらず、速度の遅いEDGE回線に接続されてしまう」
http://www.computerworld.jp/topics/google/171729.html

これ日本の3G回線は大丈夫なの?
342白ロムさん:2010/01/13(水) 16:58:04 ID:62q0ZG5y0
やっぱOSは3.0(or3.1)になってからという定説は今も変わらずかな。
Nexus Oneは失敗してもいいけどAndroidは失敗しないで欲しいね。
343白ロムさん:2010/01/13(水) 17:08:17 ID:xYg3FVWj0
>>340
関係ないってwww
EDGEが使えないって事は日本では単につながらなくなるってことだぜ?www
344白ロムさん:2010/01/13(水) 17:09:09 ID:6JysjSgc0
>>340
無知カワイソス
345白ロムさん:2010/01/13(水) 17:10:00 ID:T2cKKlEi0
>3G接続が安定しておらず
こっちの部分のことだけど。エッヂはどうでもいいよ、そりゃ。
346白ロムさん:2010/01/13(水) 17:20:13 ID:aJTZ0CTb0
>>342
http://japanese.engadget.com/2010/01/12/google/

リリースが早すぎた、というのは考え過ぎか...

セキュリティ面アフターサポートの部分とか考えつつ
課題も内に孕みつつ android 3.0 系に推移してゆくと...
347白ロムさん:2010/01/13(水) 17:27:40 ID:T2cKKlEi0
「GoogleはNexus Oneをほぼ完成状態でとりあえず発売し、どのような苦情が出るか見てみようと考えたのだろう」
とバーデン氏は語り、次のように疑問を投げかけている。
「問題が出てから修正するというのが最近の業界のやり方のようだが、Googleはほんとうにこの方法でうまくいくと思っていたのだろうか」

こりゃひでえ

「こうした事態を予想していなかったとは信じられないことだ。事態は次第に収まるだろうが、
今回の件はGoogleにとっては大きな教訓となるだろう」とIDCのアナリスト、
ウィル・ストフェーガ(Will Stofega)氏は指摘する。

ごもっとも
348白ロムさん:2010/01/13(水) 17:30:47 ID:T2cKKlEi0
だが、実際には、電話での問い合わせがHTCとT-Mobileとの間でたらい回しにされるケースも少なくないようだ。
「Googleは3社のうち、どこがどの問題のサポート窓口となるかを明確に分類できていないようだ」とアナリストは指摘している。

日本語で言うところの無責任て奴ですか。

「電話が商品なのに、メールでしか苦情を伝えられないというのは皮肉な話だし、容認できることではない」
349白ロムさん:2010/01/13(水) 17:36:34 ID:e97OpUzj0
どんどん失敗しろ、って偉い人が言ってた
350白ロムさん:2010/01/13(水) 17:39:45 ID:iXq6Aknb0
グーグルは利口なのでおいしくないことは手を出さずに人にやらせるのだ。
どうだ、利口だろう?
351白ロムさん:2010/01/13(水) 17:42:09 ID:94uU6x1g0
アップルちゃんはどうやって乗り越えたんだろう
352白ロムさん:2010/01/13(水) 17:43:02 ID:uBfk329nP
あらゆる意味でiPhoneに追いつくのはまだまだだな
353白ロムさん:2010/01/13(水) 17:55:14 ID:kA1DGeXn0
>>351
アップルケア
お金頂きます
354白ロムさん:2010/01/13(水) 18:04:25 ID:kIdAT8uZ0
とりあえずやってみるってのは凄いグーグルらしい気がする
355白ロムさん:2010/01/13(水) 18:08:41 ID:MScosJ2g0
>>346
まぁM$の法則ではないがver3までは安定しないからなosって
356白ロムさん:2010/01/13(水) 18:10:55 ID:jQZcz/Qv0
>>354
そゆこと
357白ロムさん:2010/01/13(水) 18:11:56 ID:uBfk329nP
やってみるのはいいけどノウハウが蓄積されてない感じだな
iPhoneも最初はいろいろあったけど確実にバージョンアップで問題は解決された
G1発売から1年半もたつのにAndroidは未だに初歩的な問題を抱えているのが問題
ノウハウが蓄積されてない感じ
別端末が出る度に問題出てたんじゃどうにもならん
358白ロムさん:2010/01/13(水) 18:16:26 ID:kTkSzhsZ0
グーグルらしいってこの場合褒めてていいのか?ぶっちゃけぶっつけ本番みたいなもんじゃん。
リハが面倒だったから思い切ってやっちゃいましたみたいな。
359白ロムさん:2010/01/13(水) 18:22:05 ID:uBvRf08u0
革新的なところがあればぶっつけ的でも褒められる
ぶっつけなのに新しいところがなければ叩かれる
360白ロムさん:2010/01/13(水) 18:23:47 ID:5QSkF4ayP
やっぱりHTCは作りが荒いなあ。
三流メーカーのくせにラインナップが多い時点で怪しいと思ってたんだよ
361白ロムさん:2010/01/13(水) 18:44:35 ID:tfi4WtzC0
T-Mobile の3G回線がボロイという話もあるね。 KeyHoleTV等流せない位細いらしい。
だからKeyHoleTVのアンドロイド版は作っていない。
362白ロムさん:2010/01/13(水) 18:45:57 ID:jQZcz/Qv0
>>360
無知乙
363白ロムさん:2010/01/13(水) 18:46:23 ID:uBvRf08u0
X10も視野には入れてるけど機敏なアップデートしてくれるか と
初期費用&維持費用が幾ら位になるかがなあ
364白ロムさん:2010/01/13(水) 18:47:42 ID:blLrXlnzP
機敏なアップデートする気なら2.1で出すだろ
365白ロムさん:2010/01/13(水) 18:48:49 ID:tfi4WtzC0
所詮HTCだよ。 
問題は Google にトータルコントロール能力が有るのか、
所詮キャリアに任せっぱなしにしたいのか?

ハードはHTCに聞けなんておかしいよ。 
ユーザは、ハードかソフトかキャリアか解らないケースも多いだろう。

ぐるぐるたらいまわしにされるユーザはたまったもんじゃないだろうな。
366白ロムさん:2010/01/13(水) 18:49:07 ID:uBvRf08u0
まー日本のメーカーにしては機敏 くらいでいいんだけどさ
永遠にアップデートせず「この新機種買ってね^^」もありうるからなあ
367白ロムさん:2010/01/13(水) 18:49:40 ID:tSwKGNJB0
Nexusかどうかによらず禿の回線は安定していないのがデフォ。
モーマンタイ。
368白ロムさん:2010/01/13(水) 18:51:06 ID:tSwKGNJB0
sharpのスマフォはひでえ。気持ちアップデートするくらいで
新機種が出たら完全に切り捨て。
369白ロムさん:2010/01/13(水) 19:02:05 ID:OIl8HVzH0
SHARPのスマホとか出てたっけ?
それともガラケーのSH-04Aとかの事か?
370白ロムさん:2010/01/13(水) 19:05:39 ID:5QSkF4ayP
>>362
HTC信者乙
ここんとこHTCが作るのは不具合ばっかですね
371白ロムさん:2010/01/13(水) 19:14:00 ID:oGHFYFgH0
次世代iPhoneはデュアルコアでOLEDでマルチタスク?
http://news.livedoor.com/article/detail/4546098/
>iPhone・iPod touchラボさんのエントリーによると、韓国でiPhoneを扱うキャリア
>KTから次世代iPhoneの販売時期とスペックに関するダダ漏れがあったそうです。

OLEDは止めてくれ
372白ロムさん:2010/01/13(水) 19:15:16 ID:MJ9PLMNK0
>>369
WillcomのW-Zeroシリーズはシャープ製。
373白ロムさん:2010/01/13(水) 19:17:11 ID:5QSkF4ayP
>>369
SideKickも知らない情弱は帰れよ
374白ロムさん:2010/01/13(水) 19:17:16 ID:uBfk329nP
>>361
Android版KeyHoleTVを作ってないのはドコモのパケットが欠落するのも理由だけどな

375白ロムさん:2010/01/13(水) 19:23:05 ID:VCHRI7Mg0
>>371
iphoneってマルチタスクにする必要あるのかね
376白ロムさん:2010/01/13(水) 19:26:32 ID:5QZPz39V0

ID:uBfk329nP
http://hissi.org/read.php/keitai/20100113/dUJmazMyOW5Q.html

352 :白ロムさん[sage]:2010/01/13(水) 17:43:02 ID:uBfk329nP
あらゆる意味でiPhoneに追いつくのはまだまだだな



iPhoneキチガイがわざわざ出張なさってご苦労w
( ´,_ゝ`)プッ
377白ロムさん:2010/01/13(水) 19:29:14 ID:blLrXlnzP
律儀に反応してあげるのがこの板の礼儀なの?
378白ロムさん:2010/01/13(水) 19:29:28 ID:nyyBHM8G0
iPhoneはシングルタスクだからこそ現行のハードで成功したんだろう
あれもこれもやってるとWMみたいなモッサモッサになってまうよ
379白ロムさん:2010/01/13(水) 19:29:36 ID:uBvRf08u0
>>377
同類と見なそうよ
380白ロムさん:2010/01/13(水) 19:30:45 ID:Nyn721Sq0
有機ELをさんざんに言ってる割には
新型アイフォンも有機ELなんだなw
381白ロムさん:2010/01/13(水) 19:36:16 ID:sKw0Gfo80
新型アイホンの有機ELは普通の有機ELと違うんだよ。
信者バイアスがかかるから外でも明るく低消費電力。
382白ロムさん:2010/01/13(水) 19:38:52 ID:VCHRI7Mg0
>>381
有機ELってもともと省電力じゃなかったっけ
383白ロムさん:2010/01/13(水) 19:40:16 ID:4PlVLsBI0
>>378
クリップボード関係のは常駐させて欲しいな。
384白ロムさん:2010/01/13(水) 20:01:19 ID:fYwEXZOg0
ここまで呼んで地雷機種だということが分かりました
本当にありがとうございました
385白ロムさん:2010/01/13(水) 20:04:43 ID:KXmPH4a30
一長一短あるのはわかったが、これファームウェアアップデートが今後継続されていくかどうかじゃないかな
Nexus One以外のAndroid携帯ってファームウェアアップデートできない・・・んだよな?
386白ロムさん:2010/01/13(水) 20:06:12 ID:KXmPH4a30
そんなことはなかったようだ ぐぐってからかけばよかった
387白ロムさん:2010/01/13(水) 20:06:12 ID:tfi4WtzC0
>>378 既にマルチタスク。 だから処理中にメールを受けたりバックグラウンドで音楽が聴けるんだよ。
さらにJBでバックグラウンドで動かすアプリを登録すればいくつでも動く。
388白ロムさん:2010/01/13(水) 20:11:04 ID:Nyn721Sq0
JavaScriptのパフォーマンス。
ttp://static.arstechnica.com/nexus-002.png

G1と比べるとものすごい成長ぶりだな。
389白ロムさん:2010/01/13(水) 20:11:14 ID:ruD6BSUS0
これはまずいだろう・・・・日本での販売はまだ先orしばらくでないんと違う?

 「GoogleはNexus Oneをほぼ完成状態でとりあえず発売し、どのような苦情が出るか見てみようと考えたのだろう」とバーデン氏は語り、
次のように疑問を投げかけている。「問題が出てから修正するというのが最近の業界のやり方のようだが、Googleはほんとうにこの方法でうまくいくと思っていたのだろうか」
390白ロムさん:2010/01/13(水) 20:13:17 ID:Nyn721Sq0
Webブラウジング速度比較

ttp://static.arstechnica.com/nexus-005.png

連投になるからソースまるごと。
ttp://arstechnica.com/gadgets/news/2010/01/nexus-one-review.ars/1
英語だけど、かなり内容たっぷりだから読んでみるといいお
391白ロムさん:2010/01/13(水) 20:18:31 ID:IDk9lZVV0
>>389
とりあえず今回の発売は「テスト販売」と位置づけられてるけどな
392白ロムさん:2010/01/13(水) 20:22:29 ID:I9j2g/Vr0
やべぇ、燃える。スマホで夢見るのは久しぶりだ。
はやくとどかんかな〜
393白ロムさん:2010/01/13(水) 20:22:49 ID:d0uaejgx0
JBしないと出きないのは出きてないってことだよ
メールを裏で受信とか10年前のガラケーですら実現出来てる話

394白ロムさん:2010/01/13(水) 20:26:54 ID:o2eIqG/V0
Droidで人気出たんだけど評判落としたな。
395白ロムさん:2010/01/13(水) 20:32:20 ID:Nyn721Sq0
サポート体制がまだ未熟なのは問題だな。
ただこれを輸入してまで買うような輩にはサポセンなんて必要ないだろ。

回線がつながりにくいのはiPhoneでも同じ。
NYではまったくつながらないそうじゃないか。

バッテリーが爆発するどっかの機種よりはマシだな。
396白ロムさん:2010/01/13(水) 20:37:20 ID:VCHRI7Mg0
>>387
そういう話をしてるんじゃなくて、iphoneは好きでマルチタスク制限してるんだろ?
それを今さら変える必要があるのかなと。
397白ロムさん:2010/01/13(水) 20:37:45 ID:uBfk329nP
>>395
ニューヨークで繋がらないって何の話だ?
情弱だからこんな地雷機を買ってしまうのか?
398白ロムさん:2010/01/13(水) 20:40:29 ID:Nyn721Sq0
399白ロムさん:2010/01/13(水) 20:41:44 ID:Nyn721Sq0
おう、アンカまつがい
400白ロムさん:2010/01/13(水) 20:44:22 ID:o2eIqG/V0
http://www.visavis.jp/blog/wp-content/uploads/2010/01/RIMG0006.JPG
アイコンの名前のメッセージのジの点が消えてるね。
401白ロムさん:2010/01/13(水) 20:45:05 ID:uBfk329nP
>>396
iPhoneは最初からマルチタスク
サードパーティーのアプリのバックグランドでの動作を制限しているのは
バッテリーを持たせるため
バッテリーが持つようになれば制限を解除してくるのが自然
省電力CPUや省電力モニタでそれが可能になったということだろ
402白ロムさん:2010/01/13(水) 20:47:40 ID:uBfk329nP
>>398
どこにニューヨークで繋がらないと書いてあるんだ?
一時的に購入できなかっただけだろ
今は買えるし
403白ロムさん:2010/01/13(水) 20:48:59 ID:Nyn721Sq0
“the phone is not offered to you because New York is not ready for the iPhone.”
404白ロムさん:2010/01/13(水) 20:49:19 ID:VCHRI7Mg0
>>401
でもマルチタスクになったらandroidみたく画面カクついたりするかもよ。
そういうの嫌なんでしょ?
405白ロムさん:2010/01/13(水) 21:00:22 ID:uBfk329nP
>>404
カクついたら嫌だな
カクつくようならAppleはやらないだろ
でもJB環境ではカクつかないよ
406白ロムさん:2010/01/13(水) 21:03:17 ID:imOPGPoa0
JB前提で語るアホをどうにかするべき
407白ロムさん:2010/01/13(水) 21:04:39 ID:uBfk329nP
>>403
売る準備が出来てないってだけの話だろ
在庫でも切れてたんじゃねえの?w
その後すぐに販売再開されてるし

でニューヨークで繋がらないってどこに書いてあるの?
408白ロムさん:2010/01/13(水) 21:07:09 ID:Nyn721Sq0
つながらないって苦情が殺到して一時的に販売規制していたってこと。
末尾Pの相手をした漏れが悪かった
ごめんなさい。あほにはこれ以上付き合えません。
409白ロムさん:2010/01/13(水) 21:15:42 ID:62q0ZG5y0
iphoneはサード製はシングルタスク前提なので一部の行儀の悪いソフトがいても問題なかったが、
マルチタスクになると問題出てくるアプリが増えそうな気もするね。
メモリが足りなくなった時の処理とかOS側でどう対応するのか気になる。
JBのBackgrounderだとメモリ周りで不安定になることが多い。
410白ロムさん:2010/01/13(水) 21:23:56 ID:MJ9PLMNK0
>>409
まぁ、今のiPhoneに慣れてるとメモリ管理なんてしたくないしなぁ。
かといってこのまま限定シングルタスクか?ってのもまた違うw
411白ロムさん:2010/01/13(水) 21:24:18 ID:Nyn721Sq0
SDK2.1でLiveWallpaperを試そうとおもったら
HOME→MENU→Wallpaper→LiveWallpaperで
「No live wallpapers.」だとよ。
SDK経由でインスコするんだろうか。
412白ロムさん:2010/01/13(水) 21:29:53 ID:EvExHKSaP
自分で作れってことだろ
SDKなんだから
413白ロムさん:2010/01/13(水) 21:33:00 ID:blLrXlnzP
一個サンプル入ってただろ
414白ロムさん:2010/01/13(水) 21:35:26 ID:Nyn721Sq0
>>413

ありがとう!
CubeLiveWallpaperを入れればいいのか。
415白ロムさん:2010/01/13(水) 21:35:52 ID:uBfk329nP
>>408
繋がらないって苦情が殺到したなんてどこに書いて有るんだよ
逃げんなよ情弱
情弱だからこんな地雷機わざわざ輸入してんだろw
416白ロムさん:2010/01/13(水) 21:37:12 ID:5QSkF4ayP
>>390
3GS遅すぎだろ・・ハーフVGAのくせに・・
しかもDroidの方がCPUの周波数低いのに。
417白ロムさん:2010/01/13(水) 21:38:57 ID:uBfk329nP
>>409
サードパーティーのバックグランドでの動作を許可するなら
当然SDKもバージョンアップして対応するだろ
最低コンパイルし直す必要があるのはSDKがバージョンアップすれば当然
418白ロムさん:2010/01/13(水) 21:44:52 ID:Nyn721Sq0
つ・・・
ただのワイヤーフレームかw
これの面にせめて画像でも張り付けてみようか
ソースは見てないが
419白ロムさん:2010/01/13(水) 21:52:03 ID:5QZPz39V0
ID:uBfk329nP

何このキチガイ
Androidスレでこんだけ来るって
気になって仕方が無いんだな
iPhoneスレに帰れよw
420白ロムさん:2010/01/13(水) 21:53:40 ID:WZ0Zdiy9i
構うやつもおんなじって事覚えようか?
421白ロムさん:2010/01/13(水) 21:58:01 ID:uBfk329nP
iPhoneがニューヨークで繋がらないとかデタラメ言う情弱がいたからだろ
422白ロムさん:2010/01/13(水) 21:59:36 ID:VCHRI7Mg0
>>417
結局マルチタスクじゃないのは不便なのか?反論のための反論ばかりでよう分からんくなってきたよ。
423白ロムさん:2010/01/13(水) 22:12:16 ID:Jr7swPCq0
Appleが白と言えばシロと言い
Appleが黒と言えばクロと言う

そんな北朝鮮みたいな奴に
まともな答えを期待するのが間違い
相手すんな
424白ロムさん:2010/01/13(水) 22:12:40 ID:uBfk329nP
>>422
動作がもっさりしたりバッテリーの持ちが悪くなったりしないのなら
マルチタスクの方がいいに決まってるだろ
もっさりしたりバッテリーが持たないならシングルタスクで十分ってこと
次期iPhoneでそれが解決されるならマルチタスクにしてくるだろうと予想されてるってこと
425白ロムさん:2010/01/13(水) 22:13:09 ID:Nyn721Sq0
Live Wallpaper。
250行弱でサイコロがくるくる回る壁紙くらいなら作れるみたい。

WallpaperServiceを使うだけで簡単そう。
女子をお触りするいやらしい壁紙●○×△・・
426白ロムさん:2010/01/13(水) 22:20:38 ID:uBfk329nP
>>422
HT-03AレベルのマルチタスクならAppleは搭載してこないだろう
メモリ不足、バッテリーの持ちなどユーザーエクスペリエンスが悪すぎる
バッテリーの持ちと動作が今の3GSと同等以上ならマルチタスクを開放しても
何の問題のないだろう
次期iPhoneではそうなる可能性が高いのは誰の目にも明らかかと
427白ロムさん:2010/01/13(水) 22:23:48 ID:tdCMZ5sP0
どうでもいいけど、ここのスレタイ読めないんですか?

ここはNexus Oneのスレなので、iPhoneの話をしたいか
Nexus One/Android叩き(&iPhone賛辞)をしたいなら
それぞれに適切なスレへ行って下さい。

それともiPhoneユーザーは性格が歪んで、マナーが悪く、
他人に不快感を与えるのを生業とするような人種なんですかね。
428白ロムさん:2010/01/13(水) 22:24:26 ID:7H5afQXj0
グーグルだけにサポートもググれってことじゃね
429白ロムさん:2010/01/13(水) 22:38:42 ID:WZ0Zdiy9i
>>427
一緒にはされたく無いけど
iPhone使いだから、余計にこの機種が気になるって事だけわかって欲しい


430白ロムさん:2010/01/13(水) 22:44:23 ID:iJpldxi70
気になるのは自由だが、スレと関係ない端末の話ばかりされても困惑するだけです。
431白ロムさん:2010/01/13(水) 22:49:17 ID:ZjBeJr9qP
同意、
だが荒らしをスルーできない奴も荒らし。
432白ロムさん:2010/01/13(水) 22:49:27 ID:sDxbkst5O
もう公式にAndroid、Android端末批判スレ作ろ
それで解決
433白ロムさん:2010/01/13(水) 22:50:10 ID:WZ0Zdiy9i
>>430
そういうのには、構わないんで良いのでは?

比較対象が少ない為どうしてもそうなってしまうのかもしれませんが…
434白ロムさん:2010/01/13(水) 22:50:34 ID:ylCsFCjb0
Android板欲しい
435白ロムさん:2010/01/13(水) 22:54:47 ID:JbbwnCHy0
はやくきてくれ
436白ロムさん:2010/01/13(水) 23:05:41 ID:T/k/twLB0
シングルタスク笑
JB笑
ユーザー辞書使えない笑
代わり映えしないデザイン笑
ぼったくりアプリの数々笑
437白ロムさん:2010/01/13(水) 23:08:06 ID:X5+u6DGZ0
Twitterでバカがもう落として割ったらしいぞ
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001824.jpg
438白ロムさん:2010/01/13(水) 23:11:05 ID:jp9RAjIn0
回線速度がウィルコムと同等つてことでおk  (´・ω・`)
439白ロムさん:2010/01/13(水) 23:11:38 ID:T/k/twLB0
またハデにやったな…
440白ロムさん:2010/01/13(水) 23:13:07 ID:WZ0Zdiy9i
>>437
うわっ!いくらくらいかかるんだろ…
そう言えば、輸入したものはGoogleの保証付くのかな?!
441白ロムさん:2010/01/13(水) 23:15:48 ID:cI7xGpdT0
それヒビが割たように見えるアプリちゃうの?
442白ロムさん:2010/01/13(水) 23:17:36 ID:fSTLV+yU0
>>437
はえーよw
443白ロムさん:2010/01/13(水) 23:33:03 ID:QaP6pGGu0
グーグルの「Nexus One」、早くもユーザーからの苦情が殺到
http://www.computerworld.jp/topics/google/171729.html
444白ロムさん:2010/01/13(水) 23:37:36 ID:aE9O8ydbP
>>443
所詮HTC
445白ロムさん:2010/01/13(水) 23:48:16 ID:RPK8sM3F0
やっとアホンが使えるレベルの人間は
手を出すなと思うけどねー
446白ロムさん:2010/01/13(水) 23:56:00 ID:1Ux6BFM80
HT-03Aレベルのマルチタスクって何?HT-03Aの標準ロムのスピードのこと言いたいんだろうけど。
あとHT-03Aのバッテリーって悪いか?一つでも普通にiPhoneよりもつだろ。
447白ロムさん:2010/01/14(木) 00:00:53 ID:WZ0Zdiy9i
メンテの部分が不明だな…
人柱さんにその部分の事聞きたいな!
448白ロムさん:2010/01/14(木) 00:03:55 ID:PnSX8uc+0
>>434
【Google】Android スレ Part9【Linux】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1260973351/
449白ロムさん:2010/01/14(木) 00:04:09 ID:VCHRI7Mg0
>>446
iphoneでマルチタスクやったらht03a以下ってことだろ。
450白ロムさん:2010/01/14(木) 00:05:53 ID:uBfk329nP
>>446
またデタラメかw

HT-03Aバッテリー性能
連続通話時間
3G使用時: 約240分
GSM使用時: 約260分

連続待受時間
3G 静止時:約 210 時間
3G 移動時:約 120 時間
GSM 使用時:約 140 時間




iPhone 3GSバッテリー性能
連続通話時間
3G使用時: 最大300分
GSM使用時: 最大720分

連続待受時間:最大300時間

451白ロムさん:2010/01/14(木) 00:10:17 ID:cspzCKfVP
バッテリー交換できないから減る一方だし
452白ロムさん:2010/01/14(木) 00:12:24 ID:eUl5fn7P0
バッテリー詰め込みすぎて爆発するようになっちゃたし
453白ロムさん:2010/01/14(木) 00:13:04 ID:n45iuuhfP
Nexus Oneのバッテリー性能はダメみたいだね
こういう処理速度は速いけどバッテリーが持たないとかのバランスの悪さはAppleではあり得ないこと
ユーザーエクスペリエンスはバランスが大事

Google Nexus One(ネクサス・ワン)ついに発表―TechCrunchが詳細レビューをお届けする
http://jp.techcrunch.com/archives/20100105google-nexus-one-the-techcrunch-review/

>ゲーム(Robo Defense)のプレイを続けて完全に充電したバッテリーを空にするのに
>わずか1.5時間しかかからなかった
454白ロムさん:2010/01/14(木) 00:16:07 ID:cspzCKfVP
nexusのバッテリーは爆発しないといいな
455白ロムさん:2010/01/14(木) 00:22:13 ID:LaVKcOjoO
>>453
バッテリー無視してCPUブン回したりマルチタスクしたりすれば
カタログスペックはよくなるから
情弱騙すにはいいよね
456白ロムさん:2010/01/14(木) 00:23:52 ID:n45iuuhfP
そういえばiPhoneが爆発したなんていうガセネタがあったねw
もう何ヶ月も続報がないけど
結局ネガキャンだったんだろうねw
457白ロムさん:2010/01/14(木) 00:41:05 ID:VqJrW9DO0
意外な販売サイト発見。
ttp://celtrek.com/
Googleの直販より$60高いけど、国際SIMカード($9)とチャージ$10が付いてくる。

ちなみにこの国際SIMなんだが、
日本の携帯にかけたとき一分39.3円(今日の為替レートで計算)、固定電話にかけたときは一分21.91円と、
ホワイトプランより安い。国際電話をかけるときもほぼ同じ通話料で済む。
しかもプリペイドだから基本料はタダ。
パケット料金も0.075円/パケットと標準的。定額ではないけどプリペイドなのでパケ死の心配はない。
あとこのSIMカードはベルギーからの国際電話扱いになるので、発信者電話番号の頭は+32になる。
458白ロムさん:2010/01/14(木) 01:11:32 ID:bBixDRsf0
本日のキチガイiPhone厨

ID:n45iuuhfP
ID:cspzCKfVP

ログ見せたらモリタポ焼いてもらえるかなー
他のスレも荒らしまわってるし
459白ロムさん:2010/01/14(木) 01:20:37 ID:SIy6vVA+0
米禿も日禿もAndroidなんて眼中にない
日本じゃ優遇しなきゃスマホなんか売れない
茸庭はスマホ売る気ないんだから日本で売れるのはiPhoneだけ
460白ロムさん:2010/01/14(木) 01:20:48 ID:Poy8hZrf0
>>457
プリペイドって結構面白いかもな。
無線LAN以外でアホみたいに通信することないしいいかも。
461前スレ796:2010/01/14(木) 01:22:19 ID:/AcLg1KQP
忙しくて弄る暇がない

ソース取ってきてUA変更したMms.apkをmakeしたんだけどFailure [INSTALL_FAILED_OLDER_SDK]と言われてインストールできなかった
1.6のときはこれで出来たんだけどやっぱ2.1のじゃないとダメなんかな
教えて詳しい人!
462白ロムさん:2010/01/14(木) 01:25:54 ID:XRhh0zpV0
国際SIMって日本国内での通信エリアとかどうなるんだろう?
463白ロムさん:2010/01/14(木) 01:39:57 ID:/8tVxnWD0
>>459
iphoneはAppleとの契約で販売目標数が決まってて、日本だとまだ目標数に達してないからまだまだ優遇すると思うよ。
464白ロムさん:2010/01/14(木) 01:40:18 ID:aLQXp1ET0
>>437
悲惨すぎる・・・
465白ロムさん:2010/01/14(木) 01:55:13 ID:ymErdpdJ0
>>437
はいはい、どーせ落としてもう割ったバカですよ
466白ロムさん:2010/01/14(木) 02:09:48 ID:dhL2d9+iP
>>459
ヰルコム「おっと、俺のことを忘れてもらっちゃこまるな」
467白ロムさん:2010/01/14(木) 02:11:10 ID:DWmSnwOG0
いやそりゃ本当に出せば無線LAN中心に考えてる奴にとっては選択肢になりうるが……
468白ロムさん:2010/01/14(木) 02:28:43 ID:xIaIxPIn0
SBのプリペイドSIMつっこんでPocket WI-FIで通信。
469白ロムさん:2010/01/14(木) 02:39:35 ID:hCiRedEu0
>>465
見事な割れ方だ…
470白ロムさん:2010/01/14(木) 02:48:56 ID:ymErdpdJ0
>>469
状況:ジーパン前ポッケ。しゃがんだときに落下、高さ20センチくらい? ガラス面を下に、コンクリート面に。拾ったらびっくり、という感じ
471白ロムさん:2010/01/14(木) 02:53:35 ID:8BuaAHMb0
で、これどうすんの?
保証も糞もないしさ…
472白ロムさん:2010/01/14(木) 02:54:43 ID:y8hK1cj70
現在一台持ちな自分にとってPocket WiFiを持ち歩くのはなんかスマートじゃないなぁ。
473白ロムさん:2010/01/14(木) 02:57:17 ID:ymErdpdJ0
>>471
とりあえずダメ元でHTCに問い合わせた
474白ロムさん:2010/01/14(木) 02:58:49 ID:JEoNFbVc0
いい迷惑な話だな
保証外なのにとんだモンスタークレーマーだね
475白ロムさん:2010/01/14(木) 02:59:39 ID:ymErdpdJ0
最近では問い合わせるだけでクレーマー扱いなのか
476白ロムさん:2010/01/14(木) 03:03:50 ID:DWmSnwOG0
とりあえずadobeはさっさとAndroid向けのフルFlashを完成させるべきだな
Androidのアドバンテージがそれによってかなり変わる
477白ロムさん:2010/01/14(木) 03:04:20 ID:7kE+SdIC0
>>475
割ったのお前なのかwwww
しかし、残念だな。
478白ロムさん:2010/01/14(木) 03:06:38 ID:ymErdpdJ0
割れた状態でもタッチパネルの操作ができるのが不思議。
ガラスの破片が刺さるから痛いけど。
479白ロムさん:2010/01/14(木) 03:07:00 ID:DWmSnwOG0
やめれw
480白ロムさん:2010/01/14(木) 03:09:44 ID:xIaIxPIn0
上からフィルム貼れ。まだいけるじゃないか。
481白ロムさん:2010/01/14(木) 03:11:40 ID:ymErdpdJ0
>>480
正直それでもいけないことはないでしょうけど、破片がELパネルどんどん傷つけて結局使い物にならなくなりそうです
482白ロムさん:2010/01/14(木) 03:49:27 ID:R9SCAg/90
X10をドコモ保証つけてかうわ
禿だと10万とかとられそう
483白ロムさん:2010/01/14(木) 03:52:26 ID:SIy6vVA+0
ジーパンならせめて後ろポッケだろ
しゃがんでも落ちないし、
忘れて座ってもじじいじゃなきゃ気づいて反射でケツ上げられる
484白ロムさん:2010/01/14(木) 03:52:32 ID:8BuaAHMb0
とりあえずID:ymErdpdJ0はその後の修理レポを頼んだw
ダメっぽいけどなw
485白ロムさん:2010/01/14(木) 03:58:23 ID:ymErdpdJ0
おしり大きめなので後ろはもっと危険
修理して貰えるかどうかの問い合わせなんで、返信次第ですね
ダメなら修理はすっぱり諦めてそのうち買い直しかな
486白ロムさん:2010/01/14(木) 04:10:08 ID:XRhh0zpV0
>>485
お前さんもなかなかのIYHerだなw
487白ロムさん:2010/01/14(木) 04:29:05 ID:D2cF7Uhe0
>>485
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

壊すと大変だから予備二個はいるな。

日常用、保存用、鑑賞用、布教用の端末の予備をそれぞれ二個ずつ。

これで取り敢えずは大丈夫だろ?
488白ロムさん:2010/01/14(木) 08:16:33 ID:OQM0Oz7CP
>>ご愁傷様の人

国内のiPhone用の非公式のガラス交換修理の業者をあたってみたら?

ググると結構あるよ。
489白ロムさん:2010/01/14(木) 10:12:27 ID:YHk45CXNP
前後以前にズボンのポケットに入れる事自体が非常識だろ
490白ロムさん:2010/01/14(木) 10:19:24 ID:Ckh24X3S0
あほか
491白ロムさん:2010/01/14(木) 10:27:51 ID:7G25FoGW0
>>445
だな
492白ロムさん:2010/01/14(木) 10:30:07 ID:R85X8yT70
これを見るとストラップ穴が無いのが唯一の弱点に思える。
まあ、ポケットから落下ではあっても効果なさそうだけどw
493白ロムさん:2010/01/14(木) 10:52:09 ID:7G25FoGW0
>>485
柱としては立派だが少し残念だな
是非htcの反応が見たいのでレポート欲しい
まぁtwitterで追っかけても良いがw
494白ロムさん:2010/01/14(木) 10:55:14 ID:FMx7d6uq0
割るって事は画面ガラスなのか。強化プラだと思ってた
495白ロムさん:2010/01/14(木) 10:57:47 ID:vV9kpqjKi
さっさと日本で出てくれファイルの移動一つ専用アプリでないと出来ないスマフォもどきはもう嫌だ
496白ロムさん:2010/01/14(木) 11:21:52 ID:IYyshlB50
>>495
出ないよ
497白ロムさん:2010/01/14(木) 11:25:17 ID:aLQXp1ET0
>>492
ポケットと鎖で繋げばいいんだよ。
498白ロムさん:2010/01/14(木) 11:32:37 ID:A/TwVHdJP
>>496
工作員乙
499白ロムさん:2010/01/14(木) 11:32:58 ID:7G25FoGW0
>>497
20cmから落としてるのに鎖じゃ何ともならんだろ
よく読んで書けよばか
500白ロムさん:2010/01/14(木) 11:42:07 ID:+IsNZ4tF0
鎖を5CMくらいにすれば良いんじゃね?
501白ロムさん:2010/01/14(木) 11:43:59 ID:cLHvKJCb0
これ、例えばHT-03Aとかから機種変更したとして、過去に買ったアプリとかどうやって移すんだ?
502白ロムさん:2010/01/14(木) 11:45:25 ID:yBKsmU+80
>501
ダウンロードし直すだけだろ
503白ロムさん:2010/01/14(木) 11:49:25 ID:jQvnxfOc0
>>502 1個1個? 沢山有るのに。
504白ロムさん:2010/01/14(木) 11:54:48 ID:cLHvKJCb0
>>502
マジですかい?
各アプリの設定とかも全部やり直し?
anちゃんのログみたいな過去のデータも全部パー?
505白ロムさん:2010/01/14(木) 12:03:29 ID:QUrt6EbR0
>>503
>>504
rootになれれば運が良ければコムギ氏のバックアップスクリプトが使えるかもしれない
あくまで運が良ければ
506白ロムさん:2010/01/14(木) 12:05:25 ID:JaFzbQJE0
あれ、マジで?
俺Linux使いなんだけど/home/自分/以下をバックアップしとけば
新しいマシンだろうがOSだろうがアプリだろうがデータ移行出来るんだけど
Androidって出来んの?
507白ロムさん:2010/01/14(木) 12:11:27 ID:JaFzbQJE0
じゃあカスタムROM入れてる人は入れ替える毎にデータ消えたりしてんだね。
知らなかった。
508白ロムさん:2010/01/14(木) 12:16:09 ID:nOEmU3Hb0
>>500
どうやって使うんだよ!

って突っ込めばいいですか?
509白ロムさん:2010/01/14(木) 12:17:51 ID:nOEmU3Hb0
>>504
SDにバックアップ取っておけば
510白ロムさん:2010/01/14(木) 12:18:22 ID:7G25FoGW0
基本はそうだったがコムギが変えてくれたからな
511白ロムさん:2010/01/14(木) 12:19:59 ID:a5xZj7hX0
>>504
anちゃんはログをSDカードに保存すれば復旧出来そうだな。
512白ロムさん:2010/01/14(木) 12:43:54 ID:Uc3qHGag0
>>506
Linux使いとは思えん書き込みだな
513白ロムさん:2010/01/14(木) 12:46:15 ID:JaFzbQJE0
>>512
Linuxより新しいAndroidのバックアップがそんな面倒なことになってるとは思わなかった。
シェルスクリプトでバックアップしなけりゃいかんとは。
514白ロムさん:2010/01/14(木) 12:54:34 ID:JaFzbQJE0
てかLinuxなら/homeを別パテーションにしておけば新OSインスコでもバックアップの必要すらないし。
515白ロムさん:2010/01/14(木) 13:26:56 ID:C0IVL9k80
おいおいアンドロイドは標準でバックアップも出来ないのかよ
こんなんでいいのか?
516白ロムさん:2010/01/14(木) 13:30:39 ID:JaFzbQJE0
/home作って個人のものは全部そこに入るようにしてくれればいいのに>グーグル
もちろん別パテーションで。OS3からやってよ。
517白ロムさん:2010/01/14(木) 13:32:37 ID:43uQEw6R0
痒いところに手が届かないとか
やったぱり欧米うまれだな
518白ロムさん:2010/01/14(木) 13:33:05 ID:SIy6vVA+0
Linux使いうぜえw
519白ロムさん:2010/01/14(木) 13:35:11 ID:QUrt6EbR0
>>516
作者側への配慮とセキュリティ対策でわざと簡単にバックアップ取れなくしてると予想
520白ロムさん:2010/01/14(木) 13:35:26 ID:JaFzbQJE0
>>518
今のLinuxの方が全然便利な部分もあるんだからさ、真似すりゃいいのに。
それともいつまでも不便なままがいいのか。何処が自由なんだよ。寧ろ不便。
521白ロムさん:2010/01/14(木) 13:35:34 ID:gel8BL0x0
ロック掛かってないアプリはバックアップ取れるでしょ。そのためのアプリはいくらでもあるし。
522白ロムさん:2010/01/14(木) 13:36:53 ID:1+OfNnMr0
523白ロムさん:2010/01/14(木) 13:37:04 ID:JaFzbQJE0
root取ってるお前らがセキュリティ対策とか笑止
524白ロムさん:2010/01/14(木) 13:37:45 ID:C0IVL9k80
機種変したらまた一から構築し直しかよorz
525白ロムさん:2010/01/14(木) 13:40:15 ID:G3kzh2lA0
526白ロムさん:2010/01/14(木) 13:40:22 ID:C0IVL9k80
設定はバックアップ出来ない?
527白ロムさん:2010/01/14(木) 13:45:38 ID:cLHvKJCb0
PCレスでの運用と言えばきこえはいいが、バックアップ無しでの運用でもあるワケだ。

なんか不安になってきたぞ。
528白ロムさん:2010/01/14(木) 13:46:28 ID:43uQEw6R0
せっかくGoogleアカウントとひもづけされてるんだから
アプリや設定もネットに保存できたらいいのに
529白ロムさん:2010/01/14(木) 13:51:02 ID:gel8BL0x0
MyBackupProなら設定とかショートカットもいけるが。
OSバージョン違ってたらどうか分からない
530白ロムさん:2010/01/14(木) 13:51:44 ID:JaFzbQJE0
>>528
それが一番いいと思う。それ専用のアプリをグーグルが出してくれればいいんだよ。
Gmailのスペース使ってバックアップとか。
531白ロムさん:2010/01/14(木) 13:53:23 ID:PdEYajKd0
How To:スマートフォンのバックアップ方法まとめ
http://www.gizmodo.jp/2009/11/how_to.html

何にも知らない奴が煽るってのは滑稽なもんだな
532白ロムさん:2010/01/14(木) 13:56:16 ID:QUrt6EbR0
最近自分は何もしないで文句だけつける奴らが増えたなw
533白ロムさん:2010/01/14(木) 13:56:53 ID:7LfZFCbE0
ゆとりだからさ
534白ロムさん:2010/01/14(木) 13:57:47 ID:aOEOP9Hm0
>>531
それちゃんと機種違ってもバックアップ復元出来るの?ちゃんとやってみた?
535白ロムさん:2010/01/14(木) 13:58:54 ID:WJ1tofK20
2.1からアプリとかもバックアップできるSettings Backupが入ったんじゃないの?
536白ロムさん:2010/01/14(木) 14:04:17 ID:aOEOP9Hm0
まあ簡単に完璧にバックアップと復元が出来れば言うことないんだけど。
537白ロムさん:2010/01/14(木) 14:12:20 ID:fg0+S9UX0
出足絶不調!
ttp://blog.flurry.com/bid/29658/Flurry-Special-Report-Google-Nexus-One-Launch-Week-Sales

単なる予測値だが。
Droidの12分の1とはガカーリだな
538白ロムさん:2010/01/14(木) 14:18:17 ID:MRlqsZq90
Droidよりは売れると思ったんだけどな
539白ロムさん:2010/01/14(木) 14:18:33 ID:7i3G2FEd0
バックアップってどうやるんだろうと思う必要もなく
バックアップソフト最初から用意してくれてた方がいいに決まってる。
540白ロムさん:2010/01/14(木) 14:23:23 ID:cLHvKJCb0
>>537
あら?この程度なの?
541白ロムさん:2010/01/14(木) 14:23:41 ID:1+OfNnMr0
今見てみたら 設定→プライパシーの設定 に 設定のバックアップってチェック項目があった
542白ロムさん:2010/01/14(木) 14:24:27 ID:QKWMI4sO0
販売方法が斬新?!だった為なのかな
もう少し売れてるのかと思った。
中身は確実にdroidよりは上なのに〜
543白ロムさん:2010/01/14(木) 14:25:40 ID:43uQEw6R0
>>530
今は追加スペースも売ってるみたいだし、今後は出てくるかも
そう言えば、昔、Gmailのスペース使ってストレージってのあつたなー
544白ロムさん:2010/01/14(木) 14:37:57 ID:6BKiliEw0
って言うか、そもそGoogle自身テスト販売と位置づけているわけで。
この売り方じゃ量はでないでしょ。
545白ロムさん:2010/01/14(木) 14:40:52 ID:fg0+S9UX0
Droidは1億円以上かけて宣伝したらしい。TVのCMとか。

T-MobileもmyTouchとの共食いを嫌気して積極的に宣伝しない云々・・

テスト販売か。
546白ロムさん:2010/01/14(木) 14:41:52 ID:PT2oREUB0
店で売ってないと数でないわな
547白ロムさん:2010/01/14(木) 14:42:24 ID:VMQx/sKo0
これ液晶保護シート(フィルム)どうしてます?
548白ロムさん:2010/01/14(木) 14:48:36 ID:VMQx/sKo0
Googleブランド通じず? -「Nexus One」発売1週間でわずか2万台
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/14/010/?rt=na
549白ロムさん:2010/01/14(木) 14:56:23 ID:DWmSnwOG0
VerizonがDroid Doesの広告に入れるのを忘れている重要な要素に、iPhoneがサポートしないFlashをDroidはサポートするという点がある――
http://www.quickpwn.com/2009/10/droid-does-support-adobe-flash.html

さっさとFlashPlayer出して欲しいね
550白ロムさん:2010/01/14(木) 15:07:25 ID:jQvnxfOc0
>>531 その記事胡散臭いな。
その中のバックアップアプリは、パスワードロックとかそういう重要情報もバックアップしてるれるのかな。
少なくともWindowsMobileのActiveSyncでバックアップできるなんて書いてる事から嘘っぱちだと思うけどね。

もしも、Googleがクラウドにバックアップするとしたら、大企業、官公庁では使ってくれないよ。
機密情報が漏れてるなんて恐ろしすぎる。

iPhoneのバックアップは、rootのパスワードから何から完全にバックアップしてくれる。
(脱獄して裏から入れた物までは面倒見てくれないけど)
551白ロムさん:2010/01/14(木) 15:09:33 ID:aLQXp1ET0
iPhone厨かよ
552白ロムさん:2010/01/14(木) 15:17:42 ID:7LfZFCbE0
Androidでは、ふつうのアプリケーションから他のアプリケーションのデータにアクセスすることは基本的にできないはずだけど。
553白ロムさん:2010/01/14(木) 15:25:27 ID:6lH+pSMf0
>>550
Androidは知らんが、ActiveSyncは普通にイメージ丸ごとでバックアップしてくれるぞ。
Androidも権限与えてイメージ丸ごとバックアップって言うことは可能なはず。
ただ現在は、PC向けクライアントがなくてどこにバックアップするかが定まっていない~ないだけかと。

結局、AndroidはPC必須の方向には進まないはずだから、SDへのバックアップと復元になるだろうけどね。
機種変したときはさすがに個人情報はクラウドから、アプリはマーケットからになるだろうけど。
マーケットの機能もずっと今のままってことはないでしょ。アカウントと紐つけて導入してたアプリは一気にってのも近々できるようになるでしょ。

ようやくAndroid→Androidなんていう人が出始めたところだからね。その辺はこれからだよ。
オープンなプラットフォームってそんなもん。
554白ロムさん:2010/01/14(木) 15:33:26 ID:VMQx/sKo0
便利というか不便というか。
555白ロムさん:2010/01/14(木) 15:34:53 ID:VOfEZYrb0
なんか知ったか君がいっぱいわいてて笑える
556白ロムさん:2010/01/14(木) 15:35:06 ID:lm/W6l5m0
にゃーん
557白ロムさん:2010/01/14(木) 15:35:38 ID:DWmSnwOG0
はい
558白ロムさん:2010/01/14(木) 15:38:04 ID:fg0+S9UX0
>>552

アプリというかサービスが他のサービスに
公開を許可すれば良いだけ。

知ったか乙。
559白ロムさん:2010/01/14(木) 15:42:12 ID:TvmEhz7V0
>>548
ちょ。。。。。。。。。。。。。。。
560白ロムさん:2010/01/14(木) 15:45:28 ID:lm/W6l5m0
>>558
「基本的に」って書いたじゃん。
ContentProviderのことは知ってるよ
561白ロムさん:2010/01/14(木) 15:48:56 ID:LaVKcOjoO
管理にパソコンがいらないのはパソコン持ってない人には便利だけど
パソコン持ってる者からしたら不便極まりないな
562白ロムさん:2010/01/14(木) 15:51:09 ID:dhL2d9+iP
>>550
そういう機密性のい用途ならGmailやGoogleカレンダーも使えないし追跡を恐れるならGoogleマップも使えないわけで
Googleサービス使わないならそもそもAndroid使う必要なかろう
563白ロムさん:2010/01/14(木) 15:59:01 ID:COEb51Ou0
これ日本の携帯キャリアからの発売はいつ?
ていうか出ねえのかな
564白ロムさん:2010/01/14(木) 16:01:19 ID:DWmSnwOG0
ソフトバンクという噂
本当なら月末あたりになんか発表あるだろ
565白ロムさん:2010/01/14(木) 16:02:21 ID:fkNiUjjii
1週間で2万台
ワロスwwww
566白ロムさん:2010/01/14(木) 16:05:45 ID:COEb51Ou0
ソフトバンクで出るならiPhoneでもいいじゃないか…orz
567白ロムさん:2010/01/14(木) 16:09:25 ID:DWmSnwOG0
つか一応auにもSHARPからのAndroid端末の噂があるんだな
中身はともかく全ての噂が本当なら春機種はnexus oneとX10とで
三大キャリアそろい踏みか
568白ロムさん:2010/01/14(木) 16:14:33 ID:COEb51Ou0
ショックでお礼言うの忘れてた、ありがと>>567
X10は「with google」ってのが無くてOSの更新とかがドキュモ管理下にあるって聞いてて不安なんだよな
素直に安物のガラケーにするか迷ってる
569白ロムさん:2010/01/14(木) 16:15:12 ID:QUrt6EbR0
国内から出てくることは喜ばしいことだとは思うが差別化のあまり
変なUIばかり載せてくるなら勘弁!
ただでさえ国内のアップデートが遅れてくるのに独自UIでさらに半年じゃ洒落にならない
570白ロムさん:2010/01/14(木) 17:13:07 ID:IYyshlB50
もし、日本で販売できたとして、日本のGoogleでサポートできるのか?
そんな携帯電話のエキスパート・・・人がいないだろ?
571白ロムさん:2010/01/14(木) 17:22:47 ID:iGxpv+V30
>>570
キャリアのショップが対応窓口になるんじゃないの
572白ロムさん:2010/01/14(木) 17:23:12 ID:jQvnxfOc0
>>570 メールがアメリカに飛ぶだけ。
日本の場合、キャリアが全責任を負う事になるだろうね。
SIMフリーの場合は対処のしようが無いのでは。
573白ロムさん:2010/01/14(木) 17:29:38 ID:t7mMY9Ic0
outlookとiTunesは有難いな
574白ロムさん:2010/01/14(木) 17:32:56 ID:VMQx/sKo0
なーんか何もかもがスマートじゃない気がする。>Android
アプリスレ見ても相変わらずメーラーとかブラウザとか2ch専ブラとかそんなレベルだし。
575白ロムさん:2010/01/14(木) 17:36:07 ID:oZlq0jOY0
>>574
サードパーティーからはメーラやブラウザが公開できないどこぞの似非スマフォよりはよっぽどスマートだから安心しろ。
そして巣に帰れ。
576白ロムさん:2010/01/14(木) 17:37:01 ID:VMQx/sKo0
洗練という言葉からは程遠いな。結構きつい。
577白ロムさん:2010/01/14(木) 17:45:11 ID:VMQx/sKo0
米グーグル、中国で新型スマートフォンを販売できない恐れも
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aLTj3kvbF5TM

中国とまともに喧嘩するグーグル
578白ロムさん:2010/01/14(木) 17:45:54 ID:DWmSnwOG0
今のところはなんでもできるが洗練されてないWMと
囲い込み臭がきついが洗練されてるiPhoneの
中間みたいなポジションかな

ぶっちゃけAndroid自体が天下を取らなくてもいいから
スマホ市場で自由度と洗練の両方が拡大する方向に
働いてほしい
579白ロムさん:2010/01/14(木) 17:49:07 ID:jQvnxfOc0
Android Market と Androlib.com との関連と違いはどうなってるの?
アンドロイドを買おうと思ってるユーザは Android Market を見に行くと思うんだけど
こっちは検索もできないみたいだけど。
580白ロムさん:2010/01/14(木) 17:49:28 ID:XRhh0zpV0
>>577
本当に中国市場から撤退するならグーグルに一生ついていくが、実際妥協しちゃうんだろうな
581白ロムさん:2010/01/14(木) 17:55:50 ID:61vjenR/0
>>580
でも中国支社を本社DBから切り離したりとかすでに始めてて
ちょっと本気度がうかがえるんだけどどうだろうね
582白ロムさん:2010/01/14(木) 18:03:49 ID:VMQx/sKo0
カスタムROMの問題はどうなってんの?グーグルは良しとしてないよね。
root取れなくなったら自由度半減だと思うけど?
583白ロムさん:2010/01/14(木) 18:09:04 ID:BoISFVGn0
塞いでもOSごとにハックするヤツ出るでしょ。(軒しかり)
いくらgoogleでもまったくのオープンな環境にするとは思えないし
584白ロムさん:2010/01/14(木) 18:10:08 ID:ZpoZKn9u0
>>583
訴えられたらROM作者も流石に止めると思うけど?
585白ロムさん:2010/01/14(木) 18:14:23 ID:cspzCKfVP
訴えられてないから問題なし
586白ロムさん:2010/01/14(木) 18:15:44 ID:ZpoZKn9u0
>>585
最近作者の一人にGoogleの著作物が入ってるから勝手に配布するのやめれって連絡あったらしいよ。
警告の次は何かな?
587白ロムさん:2010/01/14(木) 18:18:13 ID:cspzCKfVP
ググレカス
588白ロムさん:2010/01/14(木) 18:18:31 ID:ZpoZKn9u0
フーン、楽しみね。
589白ロムさん:2010/01/14(木) 18:20:16 ID:ZpoZKn9u0
AndroidのアプリはJAVAで書かれててセキュアーだとか言ってる一方で
root取って喜んでカスタムROM使うユーザー、アフォか。
590白ロムさん:2010/01/14(木) 18:23:00 ID:BoISFVGn0
過去ログ漁ってオレを通報していいぞ(笑
591白ロムさん:2010/01/14(木) 18:23:45 ID:Fo8kj2XI0
その価値ねえだろ。
592白ロムさん:2010/01/14(木) 18:27:53 ID:Wxs9rUWm0
なんだこの流れ。
593白ロムさん:2010/01/14(木) 18:30:21 ID:QUrt6EbR0
Google自体はカスタムROMそのものには中立!(歓迎はしてないだろうが)
警告したのはカスタムROMの中にgmail等Googleの著作物に手を加えた物を入れれたため
594白ロムさん:2010/01/14(木) 18:33:34 ID:TNs8ag9c0
>>593
違うよ、プロプライエタリなものを勝手に配るなが主張の内容。
ブートすらプロプライエタリなバイナリが必要なので認められる訳ない。
595白ロムさん:2010/01/14(木) 18:38:54 ID:lm/W6l5m0
そのプロプライエタリなバイナリも自分で入手すればいいわけか
596白ロムさん:2010/01/14(木) 18:40:01 ID:TNs8ag9c0
>>593
http://nyan.chew.jp/save-cyanogen
Android のカスタムROMはどうなるんだろう

>Googleの主張は、CyanogenにはオープンソースでないProprietaryなバイナリを配布する権利は無いというもので、
>コミュニティもこれを認めて、オープンソースのみのカスタムROMを開発できるようにGoogleと話し合いをしているらしい。

>コミュニティもこれを認めて
>コミュニティもこれを認めて

兎に角配布すんなやってさ。
597白ロムさん:2010/01/14(木) 18:46:17 ID:DEkKbLFg0
> オープンソースのみのカスタムROMを開発できるようにGoogleと話し合いをしているらしい。

話し合い次第でクリアーになるんだな。
598白ロムさん:2010/01/14(木) 18:47:39 ID:TNs8ag9c0
>>597
ならないよ。
何で成果物をグーグルに素直にフィードバックしないかな。

>私も最初はGMail、Map、Talkなどのアプリを入れてはいけないという話かと思っていたが、Save Cyanogen Petitionアプリの最新版の記述によれば、
>Proprietaryなバイナリ無しでは市場にあるAndroid端末をBootさせることすらできないようであり、カスタムROMの開発コミュニティにとっては(私のようなただのユーザにとっても)影響の大きい話のようだ。
599白ロムさん:2010/01/14(木) 19:03:53 ID:fnNFCJFL0
っていうかそもそもLinuxなんだから、Googleですら他人のつくったものからAndroidを作り上げているわけだ。
だから、部分的に多少の話し合いは必要かもしれないけれど、Googleがその2次利用を完全にコントロールすることは根本的にできないはずだけど。
AppleもMacOSXで同じ道を通ってきた。iPhoneOSもライセンス違反で訴えられてる。あの訴訟どうなったんだっけ?

まあ調整して、カスタムROMは存続するでしょ。それシャットアウトしたら、オープンソース勢力全体を敵に回すことになりかねない。
600白ロムさん:2010/01/14(木) 19:07:08 ID:TNs8ag9c0
>>599
そう、オープンな部分だけならグーグルに頼らずとも作れるはずだからそれが無理なんで
一部オープンにしてくれって頼んでるってことでしょ。
過去にはfreeな部分だけで作ったFreeBSDってのもある訳で。
601白ロムさん:2010/01/14(木) 19:09:11 ID:TNs8ag9c0
まあ、でもグーグルは断るだろうね。
オープンソース界隈もカスタムROM配布を支持しないと思う。
602白ロムさん:2010/01/14(木) 19:32:51 ID:TNs8ag9c0
http://ja.wikipedia.org/wiki/FreeBSD
>当時UNIXのソースコードの権利をもっていたNovell社とカリフォルニア大学バークレー校との長期に渡った訴訟の和解が成立し、
>4.3BSD Net/2にUNIXのライセンスに抵触する部分があることが正式に認められた。
>そのため、FreeBSDはそのまま開発を続けることが不可能となり、
>1994年7月にリリースされたFreeBSD 1.1.5.1を最後に4.3BSD Net/2をベースにした開発を停止した。
>FreeBSDプロジェクトは、UNIXのライセンスに抵触していないことが公式に宣言された4.4BSD-Liteを基にしてFreeBSDの開発を再開した。
>再開後の最初のリリースであるFreeBSD 2.0は1994年11月に発表され、その後、FreeBSDは順調に発展を続けている。

先ずは訴訟かな。
603白ロムさん:2010/01/14(木) 20:16:37 ID:y8hK1cj70
Willcomかイーモバイルで使えないかなー。
604白ロムさん:2010/01/14(木) 20:17:56 ID:pD6oDGGL0
willcomはHYBRIDのDocomoのSIMを使えばなんとかなるんジャマイカ?
605白ロムさん:2010/01/14(木) 20:38:24 ID:+mDm4nCD0
>>603
pocket wi-fi使えばいいじゃん。
606白ロムさん:2010/01/14(木) 21:06:33 ID:jQvnxfOc0
中国からGoogle に対してサイバー攻撃掛けてるらしいぞ。
おかげで中国日本の間の回線もパンク状態。 昨日からメールも届かない。

アホナやつも多いからな。 今回のはGoogleが検閲を断ったんだろ?
それなら市民が怒る筋合いじゃないのに。
607白ロムさん:2010/01/14(木) 21:12:39 ID:AfhqOmjT0
@l@pl
608白ロムさん:2010/01/14(木) 21:14:37 ID:8BuaAHMb0
なんつーか
決して食えない巨大市場っつー人参をぶら下げられてるロバみたいだなw
609白ロムさん:2010/01/14(木) 21:14:56 ID:gRolk0NO0
遂に「天安門事件」が検索可能に Googleが中国政府の検閲に抵抗
http://news.livedoor.com/article/detail/4548670/
610白ロムさん:2010/01/14(木) 21:16:45 ID:jQvnxfOc0
中国政府がネットを遮断したんじゃないのかな。 メールだけじゃなく Skype も全滅。
611白ロムさん:2010/01/14(木) 21:33:25 ID:AfhqOmjT0
中国は古代から壁作るのが好きですね、滅亡の象徴と自認してるというのに
612白ロムさん:2010/01/14(木) 21:34:25 ID:gRolk0NO0
米グーグル、中国撤退をめぐりトップの意見が衝突
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100114-00000309-wsj-bus_all
613白ロムさん:2010/01/14(木) 21:37:44 ID:8BuaAHMb0
つまり創業者vsCEOてことか
614白ロムさん:2010/01/14(木) 21:38:48 ID:5dTvenFGi
だからのここはネクサススレだと何回言えば
615白ロムさん:2010/01/14(木) 21:39:49 ID:Lm49ut0w0
すごい疑問なんだが、なんでiPhoneユーザが
このスレに来てAndroidをこき下ろすんだ?

その人の中でiPhone>Androidという揺るぎない
力関係が出来上がってるのなら来ないよな普通
本当にAndroidが雑魚レベルなら意に介する必要ないし

Androidの勢いを止めようと必死だから
毎日のようにやってきては何時間も煽ったり
涙ぐましい努力をしてるってことだよな?
616白ロムさん:2010/01/14(木) 21:42:25 ID:LLZ+F/ah0
なんか誰も話題に出してないのに突然iPhoneの名前出してきた>>615
617白ロムさん:2010/01/14(木) 21:44:25 ID:IYyshlB50
>>615は、いま、この瞬間まで寝てたんじゃないか?
618白ロムさん:2010/01/14(木) 21:46:57 ID:30GBzUX60
>>615
もしくはiPhone発売イベントでのAndroid信者の狼藉が怒りを買ったとか?
619白ロムさん:2010/01/14(木) 21:49:05 ID:gRolk0NO0
iPhoneネタがないとスレが止まるから。
620白ロムさん:2010/01/14(木) 21:50:47 ID:nOEmU3Hb0
iphone厨からみりゃ狼藉か知らんが、キャリアをトップにandroidも宜しくというくらいいいだろ。
お陰でsbmもandroid出すんだし。

sbmはiphoneの手先じゃないぞ。
多分(笑)
621白ロムさん:2010/01/14(木) 21:51:36 ID:jQvnxfOc0
折角これから Googleネタで盛り上がるかとしてた所に水を差されたね。

今朝までは中国との間も多少繋がってたけど、今日は全然ダメみたいだな。
622白ロムさん:2010/01/14(木) 21:52:20 ID:YZE/mAyf0
末尾PのiPhone信者の荒らしがウザすぎる
一日何レス書き込んでるんだよw

一方的に押し付けて不快感を与えて
余計にアンチiPhone増やすだけなのに
そんな常識も分からないほど馬鹿なんだろうか
623白ロムさん:2010/01/14(木) 21:53:51 ID:35bHnwxqi
なんで末尾PだとiPhoneなんだ
624白ロムさん:2010/01/14(木) 21:55:15 ID:LLZ+F/ah0
>>620
え?キャリアがandroidを出す?
違うでしょ?
携帯電話メーカーがandroidを採用して、それをキャリア共に使わせてやってるだけですよ?
625白ロムさん:2010/01/14(木) 21:56:25 ID:nOEmU3Hb0
>>624
日本もそうなるといいんだがな
626白ロムさん:2010/01/14(木) 21:56:51 ID:/dDVreTs0
>>619
>437
こんなネタ投下してくれた先人がいるでしょ
破壊検査までしてくれたヒトバシラの神のような人やよ
627白ロムさん:2010/01/14(木) 21:57:08 ID:6IixFHfV0
>>622
何で末尾PだとiPhoneなの?
628白ロムさん:2010/01/14(木) 21:57:44 ID:LLZ+F/ah0
>>622
またいきなりiPhoneの名前出してきたよ(笑)
629白ロムさん:2010/01/14(木) 21:59:35 ID:sBHBfMQO0
iPhone使ってるゴミは2ちゃんに来んな
ゴミ板から出てくんな。臭いんだよ
630白ロムさん:2010/01/14(木) 22:00:58 ID:6IixFHfV0
ID:LLZ+F/ah0はバカだな
631白ロムさん:2010/01/14(木) 22:02:40 ID:LLZ+F/ah0
>>630
ハードウェアを一切作れないドコモさん乙
632白ロムさん:2010/01/14(木) 22:15:04 ID:SO9cHLHm0
ところで購入したやつはどのくらいいるんだ
意外と人柱すくなさそうだな
633白ロムさん:2010/01/14(木) 22:21:54 ID:8Gnu4HXm0
>>609
馬鹿だなGoogle。
中国人の誰もが著作権無視のGoogle支持してるわけでもなかろうに。
634白ロムさん:2010/01/14(木) 22:35:28 ID:IYyshlB50
おもいっきりカオスなスレでおもしろい
635白ロムさん:2010/01/14(木) 22:37:30 ID:gRolk0NO0
もう知りたいことも大体知っちゃったしね。後は日本で売るかどうか位かな。
636白ロムさん:2010/01/14(木) 22:44:42 ID:ZXaeunS0P
Googleで検索すると表示される情報のほぼすべてはGoogleが著作権をもって
いない情報。

Googleは他人の情報を勝手に利用して利益の上前を盗んでいる。

そのGoogleが自身の著作権を主張するなんてちゃんちゃらおかしいとしか
思えない。

Android関連でGoogleのソフトについてはGoogleの主張に関わらず著作権フ
リーが当然だろ。バカが多いな、このスレは。
637白ロムさん:2010/01/14(木) 22:46:41 ID:gRolk0NO0
人気絵師による萌えイラスト仕様のiPhone 3G用カバーケースが登場! とらのあな限定
http://akiba.kakaku.com/hobby/1001/14/120000.php

欲しいだろ
638白ロムさん:2010/01/14(木) 22:49:06 ID:qVQ8sAebP
>>632
ブログや2ch見た感じだと10人もいなそうだな
購入するのもハードルが高いし、日本で発売する可能性があるから様子見する人が多いんだろうね
639白ロムさん:2010/01/14(木) 22:56:15 ID:qKkohNoN0
>>637
iPhone使いだけど、マジで勘弁してください
正直萌えオタは漫画やゲーム以外に興味を持たないで欲しい
640白ロムさん:2010/01/14(木) 22:57:47 ID:+mDm4nCD0
悪意をもって荒らしてるiPhoneユーザは反応があるからおもしろがってやるわけで、最終的に釣り堀だの爆釣だのいわれるわけで
本当にきてほしくなかったら、反応したい気持ちをおさえてスルーするしかないよ。

反応したくなる気持ちもわかるけどね。
俺はできるだけ、そういう人たちが使う言葉をあぼーんワードにして自動でスキップするようにしてるけどね。
641白ロムさん:2010/01/14(木) 22:58:41 ID:gRolk0NO0
>>639
俺も興味ないんだけどね。
642白ロムさん:2010/01/14(木) 23:01:53 ID:R9SCAg/90
コミケはiPhoneだらけ
643白ロムさん:2010/01/14(木) 23:04:11 ID:pD6oDGGL0
Nexus Oneは原価が$174らしいな。

最新の開発用端末としてアーリーアダプターに
高めに売っといて、かつバグつぶしとサポート体制を整えたうえで
Google検索のロゴをNexusOneにして
$200前後で大々的に売り出すんだな。

さすがはGoogle。
644白ロムさん:2010/01/14(木) 23:04:46 ID:qKkohNoN0
>>640
つい反応しちゃいました、ごめんなさい
645白ロムさん:2010/01/14(木) 23:05:15 ID:n45iuuhfP

Googleブランド通じず? -「Nexus One」発売1週間でわずか2万台
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/14/010/?rt=na


第一週販売台数

Nexus One  2万台

Droid    25万台

iPhone 3GS 160万台






┐(´ー`)┌
646白ロムさん:2010/01/14(木) 23:08:48 ID:PnSX8uc+0
>>643 無知。 それは部品代だよ。 原価はその2倍にはなる。
647白ロムさん:2010/01/14(木) 23:11:11 ID:XRhh0zpV0
>>646
開発費も理解できないアホだから仕方ない
648白ロムさん:2010/01/14(木) 23:18:07 ID:hhrDF+e60
>>603
 モバイルルータ経由じゃだめか?
 CMR-250 + D02HW
 で動いた。(今から買うならPocketWiFiとかかな。)

 オレのNexusOneは届くのがまだまだ先なので、ちょこっとmapを動かしただけだけど。
649白ロムさん:2010/01/14(木) 23:19:51 ID:hhrDF+e60
>>638
 それにオレの一台(未到着)と、同僚の一台を加えてください...
650白ロムさん:2010/01/14(木) 23:23:55 ID:8BuaAHMb0
>>639
でも買うバカは絶対いるんだろうなwww
オレは絶対買わないけどww

つーかこんなもんキモすぎだろ
651白ロムさん:2010/01/14(木) 23:28:26 ID:pD6oDGGL0
このまま売れなかったら欧州版とか
禿版とかも見直しが必要なんじゃね?
652白ロムさん:2010/01/14(木) 23:36:59 ID:PnSX8uc+0
>>651 皆解っててやってるんだから良いんだよ。
余り安くはならないだろうけどね。
653白ロムさん:2010/01/14(木) 23:43:37 ID:pD6oDGGL0
654白ロムさん:2010/01/14(木) 23:45:38 ID:y8hK1cj70
>>604
HYBRIDのSIMですか。なるほど。

>>605,648
Pocket WiFi経由か禿から出るのを待つかがやっぱり現実的っぽいですね。
ドコモの13000コースはちょっと勘弁かな。
レスサンクスです。
655白ロムさん:2010/01/14(木) 23:51:48 ID:exnJ7rs10
>>649
着いたらレビュー頼むよ。いろんな人の感想が聞きたい
656白ロムさん:2010/01/14(木) 23:58:09 ID:PnSX8uc+0
今日も終わりだね。 お休み
657白ロムさん:2010/01/15(金) 00:16:02 ID:J/d2nmE+0
>>655
 ほい。
 ただ、あまり参考にならんかもしれんな。
 オレ携帯として買うってより、全部いりPDAとして買うから。
 キャリアはsbなんだけど、ガラケーに入れたままの予定。
658白ロムさん:2010/01/15(金) 00:18:11 ID:7z08Y+Nn0
>>657 ??? >ガラケーに入れたままの予定。

???
659白ロムさん:2010/01/15(金) 00:23:43 ID:op939KRfP
日本で発売されなければここも静かになってよさそうだ
660白ロムさん:2010/01/15(金) 00:29:56 ID:7z08Y+Nn0
>>659 そうだね。 発売までここも冬眠しようか。
事実そこまで話題もなさそうだからね。
661白ロムさん:2010/01/15(金) 00:45:05 ID:JP4m+St30
>>658
SIMは差さないってことなのでは?
662白ロムさん:2010/01/15(金) 00:57:49 ID:J/d2nmE+0
>>658
 >>661が書いてくれた通りで、SIMを挿す気があまりない。
 必要なタイミングがあれば挿すけど、無くても動くっぽいので。
 回線はCMR-250を使ってEMを利用予定。
663白ロムさん:2010/01/15(金) 00:58:31 ID:aBD74TSe0
数多のWM機同様、マイナー機種への道を歩み始めたね。
664白ロムさん:2010/01/15(金) 01:03:59 ID:JdaGuRu80
すっかり終わっちゃったね。
665白ロムさん:2010/01/15(金) 01:08:02 ID:dC14Brj/0
>>663
Androidはいろんな家電に展開して行くみたいだけど、携帯に関してはiPhoneより敷居が高い感じだからね
一般には普及しにくくても、ヘビーユーザーには好評ってなりそうな気がする
666白ロムさん:2010/01/15(金) 01:11:58 ID:GlFzd1iD0
>>665
「敷居が高い」の意味まちがってるよ
667白ロムさん:2010/01/15(金) 01:14:35 ID:dC14Brj/0
>>666
指摘どうも
眠くて頭が回ってないな、寝よう
668白ロムさん:2010/01/15(金) 01:18:44 ID:lm2b0Tkw0
即決120000円出品・・・

Q質問4

Hello Seller, am William from USA i will like to buy you item on the yahoo japan auction
to my new Store in Nigeria and i will be paying you $600 USD Per Item with shipment by EMS SPEED POST
so email me back to *****@gmail.com and let me know how many you have for sell i wait for your mail back soon Thanks

A 回答

Thank you for your asking, but I believe you can buy it by yourself if you live in US
and you don't have to pay so much. You should go Google site directly. Thanks
669白ロムさん:2010/01/15(金) 01:49:49 ID:k4UGzMDO0
>>638
俺も転送待ち
友人も一人転送待ちしてる
670白ロムさん:2010/01/15(金) 02:16:54 ID:7zfSyxeR0
こっちも明日には届きそうな雰囲気。
671白ロムさん:2010/01/15(金) 02:34:53 ID:IsYdQQct0
俺は友人に頼んだので30時間くらい前にシカゴを出発。
672白ロムさん:2010/01/15(金) 02:38:24 ID:nBvesXaw0
シカゴ発の夜行列車降りたときからぁ〜♪
673白ロムさん:2010/01/15(金) 02:39:39 ID:j1zOMPgn0
オサーンオツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
674白ロムさん:2010/01/15(金) 03:24:49 ID:2rZRRw9L0
確かに購入はリスクあるからねぇ
日本で出る可能性0なら踏ん切りつくがでそうだし買ってから一ヶ月後発表とか泣くに泣けん
675白ロムさん:2010/01/15(金) 03:26:53 ID:nBvesXaw0
後々のフォローとか考えたら、国内での販売待ったほうが無難かもしれないよね

676白ロムさん:2010/01/15(金) 03:37:35 ID:G+efc9Tj0
htc magic の時も2ヶ月くらいでht-03a出たしな、
ビズホと800M帯対応のためなら2ヵ月くらい待てる、ちょうど春モデルの時期だし。
677白ロムさん:2010/01/15(金) 03:40:20 ID:S1ImuRKj0
普通に日本版出るよ
春モデルはアンドロイド一色
678白ロムさん:2010/01/15(金) 04:00:01 ID:G+efc9Tj0
だよね、対iPhoneのカードが欲しいドコモが
マーケットまではじめる用意してるのに
グーグルの新しいリファレンス端末をスルーするはずないしね。
679白ロムさん:2010/01/15(金) 04:09:32 ID:nBvesXaw0
docomoに期待してもダメだろうけど…
680白ロムさん:2010/01/15(金) 04:10:10 ID:4UlQqEIOP
イキナリGoogle直販ってのが無理があった。
ものづくりというか、流通やサポートも含めて舐めすぎ感がある。
681白ロムさん:2010/01/15(金) 07:35:30 ID:Uf+gq9ml0
>>678
本当はiPhoneが欲しいdocomo
682白ロムさん:2010/01/15(金) 08:04:04 ID:G3HQXsWt0
つーかソフトバンクモバイル版が出たとしてシムフリー版スルーして買う奴なんているの?
貧乏人だけじゃないか?ソフトバンクユーザーらしいけどw
683白ロムさん:2010/01/15(金) 08:22:14 ID:sZ1VxGeF0
SBはSMS使えるからね。それだけでも便利。imoniは不便。
684白ロムさん:2010/01/15(金) 08:27:16 ID:pncinr+60
現状でMMS使えてないでしょ
685白ロムさん:2010/01/15(金) 08:28:47 ID:sZ1VxGeF0
俺はSMSだけで充分。
686白ロムさん:2010/01/15(金) 08:45:51 ID:1Xs4t1zV0
プリペイドSIMでもAndroidMarketでダウンロードできるのかね?
687白ロムさん:2010/01/15(金) 08:50:33 ID:cM4hQwA90
発売前は散々騒いでいたけど
実際にフタを開けてみれば
現実はこんなものか・・・

騒いでいた連中は今どこに行ったんだ?

Android系スレはどのスレも粉飾臭くて
まともな情報を得るのに手間かかるな。

688白ロムさん:2010/01/15(金) 08:51:47 ID:7z08Y+Nn0
>>682 何言ってるか解らない。 金持ちは皆今回の奴を買ってしまってるだろうと言いたいの?
んな、馬鹿な。
689白ロムさん:2010/01/15(金) 08:51:52 ID:zQiwoE990
>>683
docomoもSMSは使えるだろ。金がかかるだけで。
690白ロムさん:2010/01/15(金) 08:53:26 ID:eYnT2kQb0
>>689
皆i-mode使ってるから意味ない。
691白ロムさん:2010/01/15(金) 08:54:59 ID:/mwcZ3bhP
>>687

常に評判倒れで期待を裏切るAndroid
常に評判以上でいい意味で期待を裏切るiPhone

692白ロムさん:2010/01/15(金) 08:56:20 ID:op939KRfP
どっちも結構がっかりだらけだと思うが
693白ロムさん:2010/01/15(金) 09:09:33 ID:BkgeEvNv0
>>692
だよな。初代発表時のプレゼンのスライドにはっきりと「multitasking」って書いてあってJobsも「デスクトップOSと同等のマルチタスキング」ってはっきり言ってた。
でも出てきたら極一部のアプリ以外は実質シングルタスクでアプリ間のデータ受け渡しすらできなかった。
5年進んでるどころか5年遅れてると激しくガッカリ。そのガッカリは未だ変わらずだし。

JBは予想通りハードウェア的に他端末に追いついてきた3GSから潰されてるし。
もうガッカリすぎる。
694白ロムさん:2010/01/15(金) 09:16:15 ID:kBZfOR4s0
今eBayやら輸入代行などを通してNexusOne買ってる人は
 ・Androiに興味があって、今回初めて
 ・NexusOneに興味がある
 ・国内での発表/発売を待てない
 ・rootが取れると聞くと燃える
ってな人が、サポートが無い等のリスクを呑んで買うんだべ。

提供されているサービスを使いたいだけの人からすると、
整備されてない荒野が広がってるようなもんだと思うから
買うことは無いだろうね。
オレは買った側だけど。
695白ロムさん:2010/01/15(金) 09:19:55 ID:7z08Y+Nn0
>>693 マルチタスクは,両刃の剣だから簡単に全て開放するかどうかは微妙だと思うよ。

知らないうちにパケット流し放題だったり。
(下手すると訴えられかねない)
電波を複数のアプリがとり合ったり、音を複数から出されたり。 

今位の制限ならJBしても我慢できる範囲だよ。 
696白ロムさん:2010/01/15(金) 09:21:24 ID:7z08Y+Nn0
>>694 そんな素人は少ない気がする。
697白ロムさん:2010/01/15(金) 09:35:46 ID:op939KRfP
2.x世代の動作検証機ってとこだな
698白ロムさん:2010/01/15(金) 09:37:44 ID:ecHY4PTy0
輸入してるのは開発やってる人が多いと思う
699白ロムさん:2010/01/15(金) 10:55:56 ID:t/4p+8Dn0
【Android】 iPhoneユーザ視点による、Nexus Oneファーストインプレ
http://peer2.net/sjdojo/?p=5546

雰囲気だけでも味わえた
700白ロムさん:2010/01/15(金) 11:38:10 ID:7zfSyxeR0
キタコレ!
言われてるほど悪くはなかった。
701白ロムさん:2010/01/15(金) 11:39:44 ID:9aVpKt740
>>695
> 電波を複数のアプリがとり合ったり、音を複数から出されたり。
なんですかこの情弱は
702白ロムさん:2010/01/15(金) 11:46:36 ID:G2lErrBr0
>>701
過去のレス見れば分かるな
ID:7z08Y+Nn0
703白ロムさん:2010/01/15(金) 12:25:56 ID:ge8rkTZni
>>699
結構良さそうだね、早く日本で発売して欲しいよ
704前スレ796:2010/01/15(金) 13:00:07 ID:sU5QZuQ5P
直射日光下ではじめて有機ELの画面見たけどびっくりするくらい見えなかった
画面の明るさをMAXにすればそこそこは見えるんだけど
705白ロムさん:2010/01/15(金) 16:20:46 ID:Cya+arjs0
http://www.sankei.co.jp/netview/service.html

産経読めるかな?
Androidで新聞読みたいんだけど。
706白ロムさん:2010/01/15(金) 16:34:01 ID:HQTa9eJH0
androidはフリングやNimbuzzでのSkype通話やwinメッセ通話が3G回線で普通に出来るのがいいね。
上のレビューで、これは脱獄されたiPhoneだ、って書いてるけど、そういう部分の自由度は凄いね。
707白ロムさん:2010/01/15(金) 16:48:28 ID:FOvvOAzr0
>>706 誤爆?
708白ロムさん:2010/01/15(金) 16:58:00 ID:FOvvOAzr0
>>705 野良アプリなら有るみたいだね。
http://pqovopq.seesaa.net/article/138330322.html

BlackBerry と iPhone には専用アプリが有る。
709白ロムさん:2010/01/15(金) 17:01:23 ID:Cya+arjs0
>708
おお さんくす
これで良いやw
710白ロムさん:2010/01/15(金) 17:15:26 ID:vGVoN0WP0
>>602
>当時UNIXのソースコードの権利をもっていたNovell社とカリフォルニア大学
>バークレー校との長期に渡った訴訟の和解が成立し

そこで Novell 社が絡んで来てたのね気の長い話というか
現在でもそれなりに名残がある節何となく納得

>>637
裏返すと平たいからお守りとか印籠みたいだよね
根付に簪みたいな発想だけどこれは微妙だし...
711白ロムさん:2010/01/15(金) 17:15:29 ID:2WYwiRjw0
なんだか、しみタン絶賛しとるなw
ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20100115/1263532999

あんだけiPhone Loveだったのにw
712白ロムさん:2010/01/15(金) 17:17:13 ID:taGtFt1V0
713白ロムさん:2010/01/15(金) 17:24:14 ID:j1zOMPgn0
なんか木製キーボード思い出した
714白ロムさん:2010/01/15(金) 18:24:10 ID:7ofrCfrw0
ttp://www.pcmag.com/article2/0,2817,2358083,00.asp

屋外で使うことが多ければiPhone。
屋内で使うことが多ければN1。
中間はDroid。

ディスプレイはどれも一長一短。
715白ロムさん:2010/01/15(金) 19:04:33 ID:2rZRRw9L0
>>711

>また、Androidブラウザは、文字の大きさを読みやすくするようにdivをある程度の大きさで切ってしまうのですが、
>それによりものすごく読みやすく、かつ軽快、というブラウジングを実現しています。
>iPhoneのSafariは、divにあわせて文字の大きさを変えるというやりかたなのですが、
>文字の大きさにあわせてレイアウトを変えた方がモバイルデバイスでは読みやすいのはもはや常識。

これはよさげだね。iPhoneでweb見てるとき縦に持つと文字小さすぎて読めない時がある。
拡大はできるんだが、それすると横にスクロールしないと読めないから仕方なく横持ちに変えてた。
縦にスクロールするだけで全部見れるなら嬉しい
716白ロムさん:2010/01/15(金) 19:14:13 ID:fi8Bek7L0
>>715
iphoneってsafari以外のブラウザないの?ブラウザも制限されてるんだっけ?
誰か作れば解決するだろうに。
717白ロムさん:2010/01/15(金) 19:15:50 ID:ZyDglQHW0
iPhoneでオーシャン?とかいうの使ってみた。
なにが悪いってわけじゃないけど結局サファリ使ってる。
それにしてもアンドロイドはよ欲しい
718白ロムさん:2010/01/15(金) 19:22:49 ID:Qbcuf7J40
みんな携帯のブラウザで何見てんの?
PCがあればそっち使うからブラウザはあんまり使わないんだけど。
良く考えたらつべもニコ動もそうだわ。
719白ロムさん:2010/01/15(金) 19:25:52 ID:bfnkTvmJ0
値下げキター
720白ロムさん:2010/01/15(金) 19:37:41 ID:oLYLqX6S0
>>690
禿電もSMS作成は下のほうの目立たないところにあるのでほとんどスルーされてる
721白ロムさん:2010/01/15(金) 20:16:28 ID:2rZRRw9L0
>>716
あるにはあるけどデフォルトのブラウザに設定できないから、リンク開こうとするとsafariが立ち上がる。
あとあるやつも描画エンジンは、safariのそのまま使ってるやつばっかだから表示形式は変わんない。
722白ロムさん:2010/01/15(金) 20:40:53 ID:dlG2cw0m0
値段バカ高いって本当??
723白ロムさん:2010/01/15(金) 20:51:17 ID:1R8VWRLN0
ttp://www.techtree.com/India/News/HTC_Bravo_Expected_in_March/551-108764-893.html

Bravoは3月。禿のはこっちも可能性あるか?
724白ロムさん:2010/01/15(金) 20:56:41 ID:UsZdsnW40
>>723
別にbravoでもいいけどな。俺は。
何にしろfull flashが使えるようになってからだなぁ。
725白ロムさん:2010/01/15(金) 21:10:57 ID:JZkZuxQA0
ツィッターに張られたリンクをふむことが
多いな


あとググッタ結果を見るとき
726白ロムさん:2010/01/15(金) 21:14:15 ID:fo8EhvYM0
iモールメール作れるプログラマーはいないのか iモード端末に偽装とか iモード網に接続 メール使える
SIMフリー認めるとか docomoショップに持ち込み 端末ID登録 SIM契約情報プランで使える iPhone持ち込みでdocomo使えるとかね 
それとも携帯電話メーカー守る為なの   
727白ロムさん:2010/01/15(金) 21:15:50 ID:1R8VWRLN0
>>726
おじさんには君の言ってることがサッパリわからないよ
728白ロムさん:2010/01/15(金) 21:20:57 ID:ssjFsVS20
expansysとか1shopMobileとかでも買えるようになってきたな。
まだ入荷待ち状態だし>>457のサイトの方が端末代は安いみたいだが。
729白ロムさん:2010/01/15(金) 21:25:15 ID:3rhGek2c0
孫禿も同じようなスペックが云々言ってて歯切れ悪いし
bravoで出すってことだろ
730白ロムさん:2010/01/15(金) 21:29:55 ID:op939KRfP
別スレになるなら大歓迎
731白ロムさん:2010/01/15(金) 21:30:41 ID:/mwcZ3bhP
どっちみちiPhoneには勝てないだろ
Windows Mobileには勝てるかも知れんからカンガレ
732白ロムさん:2010/01/15(金) 21:34:55 ID:1R8VWRLN0
トラッキングのNRTって成田空港のこと?
733白ロムさん:2010/01/15(金) 21:36:36 ID:ecHY4PTy0
>>726
精神科行け
734白ロムさん:2010/01/15(金) 21:40:40 ID:1TSyWsfv0
>>732
NTRと見間違えてビクッとなった
735白ロムさん:2010/01/15(金) 21:42:04 ID:pdLBB+Vy0
736白ロムさん:2010/01/15(金) 21:53:43 ID:09nluvxf0
むしろBraboの方がいいな
静電式ボタンはどうも感度が悪いみたいだし
737白ロムさん:2010/01/15(金) 21:56:26 ID:tCCx7j/C0
nexusにはこだわらないけど、2.0〜か、確実かつ早い段階のアップデートが
約束されているかは最低してくれないとな

X10はパンフが流出したみたいだけど1.6ってなってるし
738白ロムさん:2010/01/15(金) 21:59:59 ID:dlG2cw0m0
スタイリッシュって言葉はbravoの方に当て嵌まりそうだな。
739白ロムさん:2010/01/15(金) 22:14:45 ID:1R8VWRLN0
iPhoneを触ってると静電容量式の限界を感じる。
これでよく満足できるなと。

タッチパネルだけの性能を比べたら感圧式のWM機の圧勝。
静電式じゃ小さい文字が書けん。
740白ロムさん:2010/01/15(金) 22:21:00 ID:tCCx7j/C0
そりゃ「手書きメモをするなら」じゃないのか
741白ロムさん:2010/01/15(金) 22:24:52 ID:pdLBB+Vy0
静電式だとポケットに入れている時感圧式と比べて誤作動が少ないからなー
俺はEM-ONEで慣れたせいで感圧式の方がいいけど
742白ロムさん:2010/01/15(金) 22:33:01 ID:IsYdQQct0
静電容量式は精度が悪いから手書き向きではないけど
指で操作するなら抵抗膜式より断然いいだろ。
もうちょい大きければ静電容量+電磁誘導のも出てくるかもしれないが。
743白ロムさん:2010/01/15(金) 22:39:14 ID:2crmeGNR0
感圧式の方が好きだけどマルチタッチのことを考えると静電容量式が主流になっていくのかね
744白ロムさん:2010/01/15(金) 22:40:17 ID:J/d2nmE+0
目ぢからとか思念?で操作できるようになるといいんだがなぁ。
基礎となる技術は既にありそうだが、商用に供するまでのレベルにはならんのだろうな。
745白ロムさん:2010/01/15(金) 22:53:38 ID:7zfSyxeR0
Nexus One、それまでのHTC端末とは無線LANモジュールが違うのか
BUFFALOのAPに繋がったよ。もしかしたらnに対応した副作用かも。

MILESTONEは繋がらなかった。
746白ロムさん:2010/01/15(金) 22:59:54 ID:LlrN1Qlw0
>>743
静電式と、相性の悪い人はどうしろと(T^T)
747白ロムさん:2010/01/15(金) 23:02:36 ID:3rhGek2c0
ガラケでも使ってりゃいんじゃね
748白ロムさん:2010/01/15(金) 23:29:30 ID:X08Ee0HO0
>>726
いずれもドコモ側が対応しないうちは何ともならない!
プログラマーは魔法使いじゃないw
749白ロムさん:2010/01/15(金) 23:45:28 ID:Qbcuf7J40
キャリアはただの土管屋になるのが嫌なんです。だから抵抗してるんです。
750白ロムさん:2010/01/15(金) 23:49:47 ID:1R8VWRLN0
751白ロムさん:2010/01/15(金) 23:51:33 ID:tCCx7j/C0
入手しておわりかよ!
752白ロムさん:2010/01/15(金) 23:52:36 ID:efNmICcu0
俺も感圧式の方がイイなあ
せっかく何でも出来るWMの魂を受け継いでるのに画竜点睛を欠いてる感じで実に勿体無い希ガス
これじゃなくてもイイから他の機種で感圧式出ないかなあ
753白ロムさん:2010/01/15(金) 23:53:16 ID:tCCx7j/C0
WMの魂って縁起でもないな
754白ロムさん:2010/01/16(土) 00:03:14 ID:G85kSW2B0
なんだWMの魂って。
755白ロムさん:2010/01/16(土) 00:04:44 ID:n0T/wm830
ゲイツが塊に取り込まれてんだろ
756白ロムさん:2010/01/16(土) 00:08:20 ID:qwYXuxRY0
静電式のiPhone用のペンが売ってたと思うから、
それ使えばこれでも行けるんじゃ?
757白ロムさん:2010/01/16(土) 00:10:49 ID:ZV/TR6kM0
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000014012010&cp=2
孫のコメントもいまいち乗り気じゃない
やはりhtcブランドでbravoだろうな
758白ロムさん:2010/01/16(土) 00:11:02 ID:CW320bWJ0
>>750 単なる日記じゃないか。 つまらん。
これでどっかの記者か? 無能
759白ロムさん:2010/01/16(土) 00:16:32 ID:gDZ5+pF+P
> いろんな機種が似たような感じで出てくる。

禿はBravoってことだろうね
でもハードキーなら癌はひとつ減ってるから、逆に朗報だろ
もとよりSIMフリーなんてありえないし
760白ロムさん:2010/01/16(土) 00:17:13 ID:xn0PhU4bP
>>752
そんなもの拾っちゃダメでしょ、ポイしなさい!>WMの魂
761白ロムさん:2010/01/16(土) 00:18:50 ID:CW320bWJ0
>>752 ポイするに賛成。 両方使うとその違いに愕然とするよ。
762白ロムさん:2010/01/16(土) 00:24:51 ID:jhKaCpKn0
俺もnexusoneよりbravoのがスタイリッシュに見える
763白ロムさん:2010/01/16(土) 00:26:16 ID:HqaX8Kpoi
>>757
孫のコメントが古すぎるww
いまは状況が違うから考え方も変わってると思うがどうなんだろうな?

ま、時がたてば結果が出るんだろうしね?
764白ロムさん:2010/01/16(土) 00:34:33 ID:CW320bWJ0
>>763 変わらんよ。 孫の直感は凄いと思う。

そもそも Yahoo と Google は商売敵だぞ。
Googleを扱うのは変態な客もいるから品ぞろえするだけだよ。
765白ロムさん:2010/01/16(土) 00:35:31 ID:CMkWgV+r0
ん?今年の1月13日だから古くないだろ
766白ロムさん:2010/01/16(土) 00:40:07 ID:vxb62elJ0
>>763
三日前のコメントが古すぎるとか超スピードだな
767白ロムさん:2010/01/16(土) 00:41:39 ID:x6StjqLa0
>>836
ようこそ〜。
とりあえず、侑香たんファンを名乗るなら、
窓OST1は必聴。聴いてない奴はモグリ。
768767:2010/01/16(土) 00:42:23 ID:x6StjqLa0
誤爆スマフォ。。。orz
769白ロムさん:2010/01/16(土) 00:47:46 ID:CW320bWJ0
Google は、HTCから袖の下をもらったやつらが適当に販売したと言うのが今回の奴だろ。
本心から売ろうとしてないのが見え見え。
770白ロムさん:2010/01/16(土) 00:52:49 ID:cKMfl6gh0
>768
ちょっとワロタ
771白ロムさん:2010/01/16(土) 01:09:07 ID:qiqzj6gM0
>>768
> 誤爆スマフォ。。。orz

念のため確認しておくが、「スマフォ」が笑う所だな?
772白ロムさん:2010/01/16(土) 01:11:27 ID:4vykoAnM0
>>768
絶対に許さない
773白ロムさん:2010/01/16(土) 01:12:09 ID:CW320bWJ0
>>771 通は スマフォ だから笑えない。
774白ロムさん:2010/01/16(土) 01:19:08 ID:xn0PhU4bP
>>764
デフォルトの検索ガジェットがYahoo!検索になってるとかすれば面白いのにw
775白ロムさん:2010/01/16(土) 01:35:51 ID:3qn1mOjb0
X07HT
776白ロムさん:2010/01/16(土) 02:01:30 ID:bIOJ2C0K0
液晶保護シート買っておきたいんですが
表示エリアのサイズとか予備スペースを含めたフラットな部分のサイズとか
どこかに載ってないですかね?
777白ロムさん:2010/01/16(土) 02:12:38 ID:Tu/34Itc0
>>776
気が早すぎるでしょ。
778白ロムさん:2010/01/16(土) 02:17:07 ID:bIOJ2C0K0
>>777
いやたぶん来週には入手できるので週末に買っておこうかと。
779白ロムさん:2010/01/16(土) 02:17:53 ID:rf+tgHyC0
そろそろビザビかポケゲ辺りから発売しそうな気がしないでもない >保護シート
780白ロムさん:2010/01/16(土) 02:22:42 ID:VFoq91V10
そういえば2.1以降のアップデートってキャリアを通してやる、ってgoogleは言及しているけど
個人輸入してNEXUSを使っている人の場合、どうするんだろう?
781白ロムさん:2010/01/16(土) 03:41:00 ID:m33okJdl0
これってヘッドホン端子ついてるの?
それとも相変わらずUSB変換コネクタで、電話かかってきてもコネクタ外さないと通話できない仕様?
782白ロムさん:2010/01/16(土) 04:06:24 ID:KqaJ5CuC0
アメリカから輸入して今成田にあるみたいなんだけど、税関って土日やってるの?
783白ロムさん:2010/01/16(土) 05:42:32 ID:JNbYGyrm0
>>782
交代制でしょ EMSなの 追跡 
784白ロムさん:2010/01/16(土) 06:46:23 ID:a7+7BmWM0
どうこれ?
785白ロムさん:2010/01/16(土) 07:30:37 ID:59G9ah9c0
日通だと成田でまごまごしちゃって
えらく遅いらしい。しかも土日休み。
786白ロムさん:2010/01/16(土) 07:48:14 ID:59G9ah9c0
愛するiphoneを捨てて
nexusを選んだ男
ttp://www.theiphoneblog.com/images/stories/2010/01/steve-karina1.jpg
787白ロムさん:2010/01/16(土) 07:52:44 ID:lTTu7stt0
>>785
コムギの管理人は祝日に税関通ってたから休みないっぽいな
788白ロムさん:2010/01/16(土) 08:22:53 ID:I5MVt7HB0
>>779
ビザビの中の人が保護シート作るってtwitterで言ってたよ
789白ロムさん:2010/01/16(土) 08:53:14 ID:bGw7bxv10
プリペイドSIM買うときは海外から買わないと使えない?
790白ロムさん:2010/01/16(土) 09:17:57 ID:mtWCDT1H0
anちゃんから書き込みテスト
791白ロムさん:2010/01/16(土) 09:29:34 ID:a7+7BmWM0
Googleのスマートフォン「Nexus One」、発売1週間の販売台数はわずか2万台
AppleInsiderでは、モバイル調査会社のFlurryが、 Googleのスマートフォン「Nexus One」の発売1週間の販売
台数は2万台と推計していると伝えています。iPhone 3GSの発売1週間の販売台数は160万台、Androidベー
スのMotorola Droidは25万台、myTouch 3Gは6万台で、Nexus Oneの販売台数はこれらを大きく下回ってい
ます。
http://www.applelinkage.com/
792白ロムさん:2010/01/16(土) 09:41:05 ID:a7+7BmWM0
>>744
脳インターフェースはもうすぐです。耳の横に小さな端末を取り付けそこから脳波をキャッチし
操作します。

>>714
次期iPhoneにオーガニックLEDが採用されるらしい…\(^o^)/オワタ
793白ロムさん:2010/01/16(土) 09:45:36 ID:a7+7BmWM0
726 :白ロムさん :2010/01/15(金) 21:14:15 ID:fo8EhvYM0
iモールメール作れるプログラマーはいないのか iモード端末に偽装とか iモード網に接続 メール使える
SIMフリー認めるとか docomoショップに持ち込み 端末ID登録 SIM契約情報プランで使える iPhone持ち込みでdocomo使えるとかね 
それとも携帯電話メーカー守る為なの   
794白ロムさん:2010/01/16(土) 10:01:44 ID:EJFUx1mh0
結局日本じゃ発売されないのかな?

日本で使いたい場合どうすれば使えるのか
誰か素人にもわかるようにまとめてくださいませ。
買い方からSIMのこととか。

もしくはそこまでして買うような神機種じゃ無い感じか?
795白ロムさん:2010/01/16(土) 10:04:19 ID:u71G81k+0
>>794
少なくと手取り足取り教えてもらわないと電話機1台変えないやつが買うべき端末じゃないな。
出直しておいで。
796白ロムさん:2010/01/16(土) 10:05:02 ID:gDZ5+pF+P
ここまで情報出てて人に聞かないと分からないようじゃ止めておいた方が吉だろ
797白ロムさん:2010/01/16(土) 10:06:19 ID:kbxgSiDgi
>>794
君は買わない方がいいと思う
わからない事はまず自分で検索すると言う事ができないならね
798白ロムさん:2010/01/16(土) 10:10:15 ID:tbjXEa710
>>786
それ、WozはNexusOneは買ったけどまだメインはiPhoneだよっていう記事じゃん。
DROIDもBlackBerryも使ってるって。
799白ロムさん:2010/01/16(土) 10:12:00 ID:a7+7BmWM0
>>798
ウオズタンは全部使いだからな〜
800白ロムさん:2010/01/16(土) 10:14:05 ID:dacAQJr1i
>>794

全部読め >>1-793
801白ロムさん:2010/01/16(土) 10:20:27 ID:M7Dcbw3n0
>>794
調べれば買い方詳しく書いてあるサイトとかあるだろ。
あれでもわかんないとか言うならやめれ。
802白ロムさん:2010/01/16(土) 10:43:41 ID:H+4PF4Yc0
よってたかってレスつけちゃってまぁ。
803白ロムさん:2010/01/16(土) 10:44:11 ID:1ilVUkOb0
>>791
まさに、プロトタイプだな。
ソフトバンクから出るのはやっぱりジムか?
804白ロムさん:2010/01/16(土) 10:53:26 ID:2XS1h8XV0
>>799
Wozはなんかもう、自分用にAndroid用のびっくりするようなアプリとか作ってそうだよね。
WozのiPhoneはだれも見たことのないアプリアイコンが並んでるって噂だし。
Wozがいれば、iPhoneももう少し面白い製品になったんだろうけどなぁ。
そのぶん売上は鈍ると思うけどねw
805白ロムさん:2010/01/16(土) 11:00:15 ID:E1YMvMTe0
WozってAppleの創始者のウォズニアック?
806白ロムさん:2010/01/16(土) 11:17:45 ID:wX2VwE2i0
検索もしねーやつがGoogle携帯欲しがるなよw
807白ロムさん:2010/01/16(土) 11:20:51 ID:a7+7BmWM0
>>805
そうてす
808白ロムさん:2010/01/16(土) 11:23:01 ID:yABfM/hq0
>>780
日本ではHT-03A以外の前例がないから正確なところは分からんけど、
キャリアの通信網+無線LANで配信されてたから不可能ではないかと。

ただ、日本からの通信でアップデート配信受けれるかは未知数。
809白ロムさん:2010/01/16(土) 11:27:59 ID:yABfM/hq0
>>808
×不可能ではない
     ↓
○不可能でもない
810白ロムさん:2010/01/16(土) 11:53:13 ID:a7+7BmWM0
今頃>>794は泣いているんだろうなぁ
可哀想だなぁ
811白ロムさん:2010/01/16(土) 12:06:59 ID:effNxq+z0
日本人の9割はキチガイ
812白ロムさん:2010/01/16(土) 12:31:40 ID:FMSfGVuy0
>>714, >>792
http://www.fit-net.co.jp/kenchikufilm/netuware.php
>熱割れはいつ起こる・・・いつでも起こります。温度差が関係しているので「夏」と言う
>イメージですが、実は熱割れは、冬の晴れた日の午前中に起こりやすくなります。

日光って照射時間とか角度条件とかムラが多いけど
条件揃うと、結構簡単に割れるんだなorz

車のダッシュボードに放置とか、車の助手席に放置とか
日本でもそういう事例は増えそうな気がする今日この頃。

折り畳み方式って、放熱対策から考えるとあれはあれで
よく考えられてるような気もする。。。
813白ロムさん:2010/01/16(土) 12:33:24 ID:FMSfGVuy0
×放熱対策
○熱割れ対策
814白ロムさん:2010/01/16(土) 12:36:21 ID:BcYO7dTo0
>>794
たぶん日本では発売されない。
htcとSBの間で、同等機種の販売が決まっている。
で、その値段はたぶんとても高い。
同等機種の価格差がばれないように、日本からの購入をシャットアウト。
アバクロの日本進出で、USのサイトにアクセスできないようになったのと同じ事。
815白ロムさん:2010/01/16(土) 12:59:45 ID:bIOJ2C0K0
Trackが更新されないので油断してたら今日届いた。
OpenWatchがちゃんと動いたのが嬉しい。
816白ロムさん:2010/01/16(土) 13:05:22 ID:FMSfGVuy0
>>815
おめ。基本スペック良さそうだし。レポ期待。

http://blog.livedoor.jp/fairypot2/archives/1491856.html#
スマートフォンのクラムシェル型はニッチな
理由がちょっと気になる今日この頃っと。
817794:2010/01/16(土) 13:06:45 ID:EJFUx1mh0
>>814
ありがとう。
個人輸入を考えようかな。

その他の人
調べたらあっという間にわかったわww
普段はググるんだけね。いや本当に。
818白ロムさん:2010/01/16(土) 13:32:54 ID:bIOJ2C0K0
Google Contactsとの同期を試したんですが、フリガナが姓のとこしか同期されないな。

Nexus Oneでフリガナを設定 → Google Contactsに同期だと
Google ContactsのFamily name (phonetic) / Given name (phonetic)フィールドにデータが入る

Google ContactsでFamily name (phonetic) / Given name (phonetic)を設定 → Nexus Oneに同期だと
Nexus Oneの姓のフリガナだけ同期される

という状態
819白ロムさん:2010/01/16(土) 14:40:50 ID:ejO1a96hi
820白ロムさん:2010/01/16(土) 14:49:01 ID:CMkWgV+r0
NexusOneで撮った動画をYoutubeにアップロードしたのって有りますか?
821白ロムさん:2010/01/16(土) 15:01:39 ID:bIOJ2C0K0
>>819
おめ
細かく写真撮ったりコメント書いたりしてるようなのでレビューに期待してます。
822白ロムさん:2010/01/16(土) 15:06:00 ID:bIOJ2C0K0
SBMの黒SIMだとMarketに有料アプリ出てこないんですが、
ドコモSIMの人は有料アプリ表示されます?

SBMでもroot化+Market Enablerで表示させることはできましたが。
823白ロムさん:2010/01/16(土) 15:08:13 ID:qwYXuxRY0
結局、親指の付け根とか触れて誤作動ってのはそう頻繁にあるもんじゃない?
それさえ無ければかなり魅力的なんだけれども。
824白ロムさん:2010/01/16(土) 15:11:25 ID:awFbxqfzP
>>823
頻繁にっていうか結局は持ち方の問題
825白ロムさん:2010/01/16(土) 15:14:02 ID:Cx2VAybs0
>>823
スライド式持つときのように下から持つ形だと誤作動しやすい
小指を下に置いて親指と人差し指以外で持つような形にするとくぱぁもしやすい
iPhoneの場合でだがこの持ち方で誤作動したことはない、誤入力は…まぁ…
826白ロムさん:2010/01/16(土) 15:21:23 ID:w0lHh7n/0
今、注文した。サイトが重い。
様子見だった奴が、オーダーし始めたのかな。
さーて、何時届くかしら?
827白ロムさん:2010/01/16(土) 15:21:29 ID:gDZ5+pF+P
>>822
NexusOneじゃないけどSIMフリーのGDDPhoneも
同じように黒SIMだと有料アプリ出ないけど、ドコモSIMだと出るから
同じじゃないかと。
ちなみに実質ドコモSIMな日本通信とかでも出る。
ただしOS1.6以降では今のところ3G通信できませんので念のため。
(3G通信できなくてもSIMだけ刺さってれば有料アプリは出る)
828白ロムさん:2010/01/16(土) 15:35:39 ID:bIOJ2C0K0
>>823
しっかり握ると触れるんだろうけど、操作する時は4本指側に乗せる形になると思うので
普通に操作してて誤動作したことはないな。
ホームボタン部分も反応いいよ。

>>827
NexusOneに限らず今のところそういう仕様なんですね。

829白ロムさん:2010/01/16(土) 15:46:44 ID:FzxyhSlz0
有料アプリはキャリアにも売上の25%が入るから、登録のあるオペレータ以外から買えたらまずいだろ。
SBMがandroid機種リリースしたら使えるようになるかもね。
830白ロムさん:2010/01/16(土) 16:01:03 ID:UViWttBw0
>>819
羨ましい・・・欲しい・・・
831白ロムさん:2010/01/16(土) 16:04:14 ID:W3ACh+Tz0
有料アプリ使えなかったらNexus Oneアプリの動作確認程度にしか使えねえじゃんw
832白ロムさん:2010/01/16(土) 16:06:09 ID:CMkWgV+r0
現状無料アプリでほとんど事足りると思うが
どちらにしろroot化で有料アプリ使えるようにしてるなら問題ないでしょ
833白ロムさん:2010/01/16(土) 16:42:48 ID:PbhPY45s0
このスレ、面白く鳴ってきましたね!
834白ロムさん:2010/01/16(土) 16:43:23 ID:AOXkRpJB0
>>819
ソフトケースもついてるのか、いいな。
835白ロムさん:2010/01/16(土) 18:20:34 ID:MB3OYAnw0
>>473
コラ・・・
836白ロムさん:2010/01/16(土) 19:31:01 ID:LV2oH5L90
NexusOne 対 iPhone3GS
http://www.youtube.com/watch?v=tuVyExV8SYo&feature=fvst

Nexus One 対 iPhone 3GS: ネットスピードとカメラクオリティ
http://www.youtube.com/watch?v=sw9EbA4KnlI&feature=channel

Nexus One 箱からだすよ
http://www.youtube.com/watch?v=qEe1OPVsYBs&feature=channel

Nexus One: 音声入力をテストする
http://www.youtube.com/watch?v=AN0C-b6rjQs&feature=channel
837819:2010/01/16(土) 20:05:59 ID:xIi0lyqTP
俺の購入の流れを簡単に紹介します。

◎購入先
ebayで買いました。
http://shop.ebay.com/?_nkw=nexus+one

ebayで買うのは初めてだったんですけど、びっくりするぐらい簡単でした。
日本のYahooオークションで買う場合、落札してから出品者と入金先とか送付先について何度かやり取りします。人にもよるんでしょうけど、俺はそういうのが少々わずらわしく感じるタイプです。

でも今回の出品者は個人ではなく業者だったせいか(?)、
 ・送付先はアカウントに登録しているので改めて伝える必要が無い
 ・支払いはその場でPayPal経由のクレジットカードで即支払い
となってまして、オークションというよりはフツーに通販と変わらないと思います。出品者とメールなどでのやり取りは全くありませんでした。

◎費用
 落札価格:$689.00 (即決)
 送料:$35.00 (USPS Priority Mail International)
 ----
 計 $724.00
※関税はなぜか無し。国際郵便だと時々かからない場合があるそうです。

◎日程
1/8(金) 22:13
 支払い手続き完了

1/10(日) 21:54
 出品者より、発送したとの連絡

以下、USPSの荷物追跡の記録
 Electronic Shipping Info Received, January 11, 2010
 Arrived Abroad, January 15, 2010, 12:32 am, JAPAN
 Into Foreign Customs, January 15, 2010, 12:33 am, JAPAN
 Out of Foreign Customs, January 15, 2010, 10:27 am, JAPAN
 At Foreign Delivery Unit, January 15, 2010, 6:48 pm, JAPAN
 Delivered Abroad, January 16, 2010, 10:17 am, JAPAN

以下、日本の郵便局による荷物追跡の記録
 1月15日 0:32 国際交換支店/局に到着 東京国際支店
 1月15日 0:33 通関検査待ち 東京国際支店
 1月15日 10:27 国際交換支店/局から発送 東京国際支店
 1月15日 18:48 到着 代々木支店
 1月16日 10:17 お届け先にお届け済み 代々木支店


◎Nexus Oneを半日触った感想
以前からADP1を使ってたので出来ることはあまり変わらないんですけど、それよりも、めっちゃ速くなったのに感激です。
あえて無理やりたとえると、ADP1がCDブートLinuxならNexus OneはSSDブートのLinuxぐらいの違いに感じます。

◎反省
このスレで知りましたけど、http://celtrek.com/nexus-one-phone.html の方が圧倒的に安いですね…
838白ロムさん:2010/01/16(土) 20:18:33 ID:EvMf2bcl0
>>836
いろいろ面白い比較動画だね。
しかし、並べてみるとiPhoneのデザインが古いな。もともとデザインされているとは思えないようなただの板だったけど、NexusOneと比べるとそれが際立つ。
NexusOneは少しSFチックっぽすぎる気もするけどw 
でもウィジェットとアイコンが自由に並んで、背景も動く壁紙とかサイバーな感じのNexusOneに対して、昔ながらのアイコンがサイの目で並ぶだけ。なんのクリエイティブィティもない。
やっぱりNexusOne欲しいな。
839白ロムさん:2010/01/16(土) 20:21:14 ID:W3ACh+Tz0
>>838
釣れませんよ
840白ロムさん:2010/01/16(土) 20:21:54 ID:j31UmHU10
>>837
eBayはPaypalだと楽だよね。ショップだとたまにconfirmed addressじゃないと送らないってとこもあるから注意が必要。
関税というかたぶん消費税だと思うけど、おそらくNexus Oneは個人で売ってる人が多いので
Giftにして送ってきたんじゃないかな?伝票見ればわかるはず。

あと即決は高いのしか残ってないが、普通のは大体$600-$620くらいで落札されてたよ。
急ぎで欲しかったのなら仕方ないけど。

何はともあれは入手おめでとう。
841白ロムさん:2010/01/16(土) 20:23:55 ID:Cx2VAybs0
>>838
そうやって煽るから終わらない戦いになるんだが…
じっさいやろうとおもえばこうなるらしい
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1oEZDA.jpg

脱獄しないとガラケー並に制限かかってるからスマホと呼べない代物だけど
842白ロムさん:2010/01/16(土) 20:35:17 ID:qwYXuxRY0
Androidだってroot取ってる奴ばっかじゃん。
マジroot取れなかったら困るだろ。
843白ロムさん:2010/01/16(土) 20:43:09 ID:QnHUp+kk0
いや別に釣っても煽ってもいないけどな。あの程度で煽り認定で終わりなき戦いってどんだけハリネズミw

>>841
うんまあ、ホームに関しては3Gまではね。ハードがやっとそれなりになった3GSからは実質JBできなくなってる。もう無理っぽいよね。
でもデザインの話は主に筐体の話。ラインが古い。個人的には出たときからそう思っているけど。

NexusOneはデザイナーはGoogleの側かね?外部デザイナーかな?それともhtc?
デザインはしっかりしてるけど過度な主張はしない、いい工業デザインだと思うけどな。
844白ロムさん:2010/01/16(土) 20:44:24 ID:3qn1mOjb0
>>839
いや事実だろ
公式環境だと殺風景な背景に妙な制限が多すぎる
JBしてやっと普通のスマートフォンになる
845白ロムさん:2010/01/16(土) 20:45:47 ID:3qn1mOjb0
>>842
rootを取得しなくてもAndroidにはある程度の自由があるだろ
iPhoneは本当に自由が無い。加速度センサーのONOFFすら無い
846白ロムさん:2010/01/16(土) 20:51:27 ID:gDZ5+pF+P
HTCのハードデザインはどうみてもメイドイン台湾だけどなぁ
お世辞にもカッコいいとは思えん
847白ロムさん:2010/01/16(土) 20:56:18 ID:qwYXuxRY0
>>845
HT-03Aをroot取らずにそのまま使いたくなんかないだろ。
848白ロムさん:2010/01/16(土) 21:02:22 ID:Rg+leSn20
en2chをNexus Oneで使うとスクロールが暴発する。
なのでanちゃんに乗り換えた。快適。
849白ロムさん:2010/01/16(土) 21:08:48 ID:W61tZi3r0
>>842
困らんよ
850白ロムさん:2010/01/16(土) 21:10:25 ID:4vykoAnM0
禿の発表会はやっぱ今月中にやるのかな
851白ロムさん:2010/01/16(土) 21:11:10 ID:PbhPY45s0
>>847
オタクらroot取ってなにやってんの?
852白ロムさん:2010/01/16(土) 21:12:18 ID:pWkh00HL0
>>836
>Nexus One: 音声入力をテストする

この性能は凄すぎる・・・。つぶやきには使えるかもしれない
853白ロムさん:2010/01/16(土) 21:12:55 ID:EsnyKGhOi
>>846もう5台HTCを使ってる身としてデザインはいいと思うが。
信者かオレ?
854白ロムさん:2010/01/16(土) 21:16:19 ID:Ng4IvZEu0
>>853
釣れますか?
855白ロムさん:2010/01/16(土) 21:16:33 ID:4vykoAnM0
>>852
非漢字圏の強みと言えるかもしれないな
音声認識が完成すればそれがそのまま完全な書き言葉になる

この際サーバー側で音声認識するだけでなく一度漢字変換やって、
それを最初の候補として送ってきてくれるとかは出来ないんだろうか
856白ロムさん:2010/01/16(土) 21:16:50 ID:9EXl4UOmP

Googleブランド通じず? -「Nexus One」発売1週間でわずか2万台
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/14/010/?rt=na


第一週販売台数

Nexus One  2万台

Droid    25万台

iPhone 3GS 160万台






┐(´ー`)┌
857白ロムさん:2010/01/16(土) 21:24:13 ID:ak/nvJd80
あふぉ厨の自分が言うのもなんだが
末尾Pって相変わらず必死だなー
858白ロムさん:2010/01/16(土) 21:27:22 ID:HSB6JIiU0
>>850
どのAndroidを発表するのか今から楽しみです
859白ロムさん:2010/01/16(土) 21:29:09 ID:CMkWgV+r0
>>855
検索でも候補が複数帰って来てるじゃん
860白ロムさん:2010/01/16(土) 21:46:17 ID:lourGwte0
>>852
でも音声認識での入力がデフォになって、そこら中で端末に向ってブツブツ言っている風景は嫌だな。
人に聞かれたくないような内容は人のいる所では入カしづらいし。
861白ロムさん:2010/01/16(土) 21:52:12 ID:xGwNCfcL0
>>841
キモイ画面だな。
862白ロムさん:2010/01/16(土) 21:54:40 ID:CW320bWJ0
>>860 電話ってそんなものだろ。
863白ロムさん:2010/01/16(土) 22:02:41 ID:IUhEDBGm0
>>819
これはGJだろう
詳細レポ乙

SIMなしでも無線LAN運用出来そうだな…
うーん、買いたい、でも590ドルは高すぎる…

そういやガラス割った主は修理同なったんだろ?
864白ロムさん:2010/01/16(土) 22:06:48 ID:mXMXyxAJ0
地元に配ってんのか?読む奴いんのか
865白ロムさん:2010/01/16(土) 22:29:32 ID:pI0dcZ/a0
iPhoneのJBとAndroidのrootが同等ってwwwwwwww頭悪すぎだな。生きてる価値ないわ。
866白ロムさん:2010/01/16(土) 22:30:13 ID:cFbODnR50
>>822
ttp://komugi.net/archives/2010/01/201001161834.php#extended

・マーケット
使用するSIMにより下記の通り。

ドコモ: 有料アプリ可  日本限定アプリ可
SBM: 有料アプリ不可 日本限定アプリ可
au : 有料アプリ不可 日本限定アプリ不可

Willcom CORE 3G、b-mobileはドコモと同じ扱いとの事。
有料アプリはGoogleとキャリア間で利益の分配が発生する事から
現在Androidを販売しているドコモのみになっている模様。
auに至ってはSIM無しと同じ扱いに。

マーケットで購入したアプリケーションは24時間以内であれば一度だけ返品可能。
2回目は購入と同時に決済される。
購入したアプリケーションは、Googleアカウントが同じなら何度でもダウンロード可能。
初期化しても機種変更しても同様に可能。

らしいDocomo SIM以外で運用予定の人は注意した方がいいかも
SBはandroid出すって言ってるからそのうち買えるようになるかも
にしてもau(´;ω;`)
867白ロムさん:2010/01/16(土) 22:37:19 ID:3qn1mOjb0
>>865
信者:JBすれば自由になるキリッ
       現実↓
新boot-rom搭載3GS=Jaibreak不可に?
http://peer2.net/sjdojo/?p=5062

ゴミw
868白ロムさん:2010/01/16(土) 22:37:37 ID:bIOJ2C0K0
>>866
おお詳細サンクス。
DroidWingの有料版があったので期待を込めて買ってみようかと思ってました。
今のところEPWINGの辞書が全部文字化けしてて全然使えないアプリだけど。
869白ロムさん:2010/01/16(土) 22:50:49 ID:59G9ah9c0
新ブートromでも一応、jbできる。
ただし、再起動毎に母艦と接続して
アプリ実行が必要。
870白ロムさん:2010/01/16(土) 23:18:14 ID:GbegrHZa0
しばらくNexus One使ってたんだけど、
やっぱ速度と豊富なメモリ量は良いな。
HT-03Aに戻れなくなりつつあるわ。

一般層にも薦められるにはあと少しな感じ。
871白ロムさん:2010/01/16(土) 23:38:47 ID:cpW0xgl40
>>846
同意。
プラスチッキーなメイドイン台湾だよ。
全てのラインが中途半端。
872白ロムさん:2010/01/16(土) 23:41:34 ID:uiXvl0Rk0
そういえば漢字の書体が中華風なのがいただけない…
873白ロムさん:2010/01/16(土) 23:47:11 ID:bYsLO48m0

>iTunes Storeの楽曲販売件数は50億曲を超え、
>毎日5万本以上の映画がレンタルあるいは販売されている(2008年6月24日付けプレスリリース)。
>2010年1月には、iPhoneやiPod touch向けのApp Storeからのダウンロード件数が
>30億本を超えたことが発表されたばかりだ。
>同じフレームワークに電子書籍の流通が加わったらと、
>日本を除く世界中の多くの人が期待しているわけだ。
>iTunes Store/App Storeは、全世界チェーンのデジタルコンテンツ百貨店になりつつある。

■元麻布春男の週刊PCホットライン■
日本で電子ブックを成功させるには
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100113_341860.html

874白ロムさん:2010/01/16(土) 23:48:56 ID:qwYXuxRY0
>>849,851
これはroot取ってちゃんとした日本語フォント入れてやらんと中国漢字表示されるよ。
875白ロムさん:2010/01/16(土) 23:52:37 ID:t0vHR8L50
>>872
DroidSansFallback.ttfは中国人がcjk向けにまとめて作ったフォントだから
漢字は基本簡体字。部首毎に位置を指定して組み合わせて表示するタイプの
フォント。これで容量おさえてるんだと。
876白ロムさん:2010/01/16(土) 23:56:33 ID:3qn1mOjb0
まあ日本で正式に出るやつはまともなフォントを積んでくれるでしょ
877白ロムさん:2010/01/16(土) 23:57:15 ID:MtadOz250
ふぉんとに?
878白ロムさん:2010/01/17(日) 00:07:43 ID:g1a2F4sL0
>>877
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
879白ロムさん:2010/01/17(日) 00:19:03 ID:mcwbnupH0
HT03のフォントはきれいだけど
880白ロムさん:2010/01/17(日) 00:21:50 ID:y6Isuga30
ちゃんと日本語フォントになってるけどとても綺麗とは言えない代物
881白ロムさん:2010/01/17(日) 00:24:57 ID:bnM9z3wVP
NexusOneのFlashでニコ動は見られないのはわかった
mixiアプリのメタサガできる?
882白ロムさん:2010/01/17(日) 00:28:32 ID:aXcM6w4U0
え?SnapDragon1GHzもってしてもニコ同ムリだったのか?
883白ロムさん:2010/01/17(日) 00:30:01 ID:0V05zJ/e0
flash lite.
full flash will be released soon!
884白ロムさん:2010/01/17(日) 01:39:54 ID:GDEJAUIN0
NexusOneを1日使ってみた感想だが、電源が上なのが結構めんどい。
HEROやiPhoneは親指で電源入れられるけどNexusだとダメなので、
取り出してすぐ使うってのができなくなった感じ。
他のボタンでも電源入れられるように設定できたりするのかな?
885白ロムさん:2010/01/17(日) 01:42:43 ID:+p8PJA8J0
iPhoneもAndroidもキーフック系のアプリはない。
開発者はWMの方が有能。
886白ロムさん:2010/01/17(日) 01:51:09 ID:CA/cuXlL0
>>884
androidって皆menuボタンでロック解除じゃないの?
887白ロムさん:2010/01/17(日) 03:24:26 ID:c23sUfxh0
>>874
これは痛々しい。
888白ロムさん:2010/01/17(日) 03:45:56 ID:0Wpt0FbK0
WMのほうがいいに決まってる!
889白ロムさん:2010/01/17(日) 06:04:59 ID:yPfk7I7f0
Nexus two がきたかも!?
ttp://www.engadget.com/2010/01/16/motorola-shadow-is-nexus-two-with-sliding-qwerty-keyboard/

メール利用の多い日本市場には、QWERTY keyboardつきのモデルのほうがヒットするかもね
しかし、欧米は勢いがあるな。それに比べ日本は悲観せざるを得ない状況。がんばれよ、日本メーカー
890白ロムさん:2010/01/17(日) 06:20:29 ID:fRyIJQUoi
ドコモが日本の携帯界を支配している限り無理だろう。
891白ロムさん:2010/01/17(日) 06:21:19 ID:/I+mmIFO0
>>889
KCP+(笑)みたいなやつが日本のハードウェアのメーカーを邪魔しているから作れないんじゃね?
892白ロムさん:2010/01/17(日) 06:31:00 ID:Ye+Gfe6m0
尻尾巻いて逃げ出したモトローラが起爆剤になった2.0端末担当したのが運の尽き
nexusがなくてもMilestoneが入ってたらこんなに世界から取り残されずにすんだものを
893白ロムさん:2010/01/17(日) 06:39:00 ID:yPfk7I7f0
キャリアのガラケーも、i-modeなどの独自の世界も、携帯普及時代にはよかったが、
今や電機メーカーが世界から完全に取り残されている状況を見ると、日本にも、日本人ユーザーにもマイナスが多すぎる

nexus threeをパナソニックやNECが出します、SIMフリーで、世界基準の仕様に沿った携帯会社も作ります
みたいな世界戦略が死ぬまでに見たいな

でも、googleにもがんばってほしい。Nexusがヒットすれば外圧で日本の市場を変えてくれるかもしれないし

ごめん、スレ違いの落書きして
消えるわ
894白ロムさん:2010/01/17(日) 06:48:43 ID:KpR8ilC40
MilestoneでもDextでもNexusTwoでも
プラスエリア対応したら買うけど
ハードキー無しのNexusOneとかソニエリはいらんわ
895白ロムさん:2010/01/17(日) 06:51:42 ID:0Qa7KOMw0
>>869
あれをJBできてるとは言えないだろ。
リブートのたびに母艦接続が必要なうえに、いろいろ問題があって安定して使えない。
だからこそ3GやOS3.0のままの3GSの中古価格が上がっているわけで。

しかし、ハードスペック的にマルチタスクも安定するようになったタイミングでJBを本格的につぶしにかかるってのもAppleは意地が悪いな。
4.0でマルチタスク解放ってうわさもあるけど、そうなると初代と3Gはサポートするのかね?
どっかでAppleの幹部が2世代のサポートは保証するようなことを言っていた気がするけど。
マルチタスク解放となればメモリ容量の差がきいてくるから3.0までのようには行かないだろうし。

どうなるかね?
896白ロムさん:2010/01/17(日) 06:55:48 ID:GZXk0bXn0
とりあえずアイポンの話題はイラネ
897白ロムさん:2010/01/17(日) 07:36:42 ID:+qxj4CTX0

>>884
iPhoneも電源は上だろ
898白ロムさん:2010/01/17(日) 07:40:10 ID:KNLgr87h0
端末空き容量が心持ち少ないな。
HT-03Aに比べて50MB以上少ない。
まぁそんなに使うことはないんだけど
心理的圧迫があるw
899白ロムさん:2010/01/17(日) 07:49:48 ID:aXcM6w4U0
はやくもNexus Twoの話題が…
法人向けかな?

Motorola Shadow is Nexus Two with sliding QWERTY keyboard?
http://bit.ly/7iUu3r
900白ロムさん:2010/01/17(日) 07:49:50 ID:PXd+3A6zP
Android製品、続々登場だな。
共通のプラットフォームであるAndroidと単一の製品であるiPhoneが同じ土俵で戦えるわけがない。

日本でもAndroidを使用した端末は各キャリアから販売される予定があるが、
Androidを使った製品が増えれば「なぜAndroidじゃないの?」という時代もやってくるだろう。
WindowベースのOSで先行していたMacintoshがWindows95の登場で葬り去られたように

Appleだけが儲かる仕組みを他社が黙ってるわけがなく、Apple VS 他社全部 みたいな感じか。
901白ロムさん:2010/01/17(日) 07:52:11 ID:/I+mmIFO0
Nexus TwoはHTCじゃないのかな?
紛らわしいな。
902白ロムさん:2010/01/17(日) 07:55:44 ID:WW5tVr4Z0
Sixはマダー?
903白ロムさん:2010/01/17(日) 08:25:46 ID:guxlpCtG0
NexusTwoの画像はレンダリングっぽいけどな。
qwertyキーボードのキーが、あまりにも少なすぎてちょっと非現実的な感じがする。
本体全面も本当にフルタッチっぽいし。偽物じゃね?
904白ロムさん:2010/01/17(日) 08:41:24 ID:Ye+Gfe6m0
さいきんは製品画像自体がよくできたイラストだったりするからねぇ
appleとかHTCも
905白ロムさん:2010/01/17(日) 08:46:33 ID:IgXpSwSc0
ハードキー欲しがってるやつって
一体何割くらいがハードキー付きのスマホ経験者なんだろう
WM喜んで使ってる系のマゾ以外はあんなもんイラネだと思うけど
906白ロムさん:2010/01/17(日) 08:56:49 ID:/pVx94rrP
新しい技術についていけない層ってのはいつの時代にも居るものだ
907白ロムさん:2010/01/17(日) 09:08:17 ID:yBp6m6pK0
nexusはトラックボールがあるからいいけど、タッチスクリーンonlyってのも実は使いにくいんだよね。
908白ロムさん:2010/01/17(日) 10:00:28 ID:cj8C0ipD0
>>907
俺はHT-03A使ってるがトラックボール一切使わん。
あんなんでチマチマ出来ん。
909白ロムさん:2010/01/17(日) 10:05:26 ID:R+4acoIc0
ハードキー?

要らん。
910白ロムさん:2010/01/17(日) 10:31:18 ID:ZjkH7XRE0
ハードキーが欲しいって言うだけでお里がしれるから可愛いな。
ハードキーなんてWMと共に葬り去るべき過去の異物だ。
911白ロムさん:2010/01/17(日) 10:33:32 ID:n6CSHbLl0
ハードキーなんて重たくなるだけ,要らん。
912白ロムさん:2010/01/17(日) 10:33:33 ID:PUw2812B0
ほら、この人それぞれ違うニーズに対応できるのがAndroidなわけだ。
アホンじゃ、そうはいかん。
913白ロムさん:2010/01/17(日) 10:35:12 ID:n6CSHbLl0
>>912 Nexus One?
914白ロムさん:2010/01/17(日) 10:52:43 ID:rWKjxCEnP
>>912
その多様性が互換性の問題を生むわけだな

>ハードキーボードの問題ですが、お使いのSimejiのバージョンはお分かりでしょうか?
>以前もそのバグがあり、分かる範囲で解決したのですが…
>ただ、私はDroidを持ってないのでデバッグできません><
>落ちたときのログ情報とかあると何とかなるかもしれないのですが…
>ごめんなさい。Droidを手に入れることが出来たら必ず修正致します。
915白ロムさん:2010/01/17(日) 10:56:03 ID:rWKjxCEnP
そしてその多様性がアプリ開発の足かせにもなっている


Androidのアプリは去年の9月8日に1万本を超えた
その時点でiPhoneのアプリは6万5,000本

iPhoneアプリは6万5000本:Android Marketのアプリ、1万本を突破
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/08/news028.html

で、現在はどうなってるかというと

Androidのアプリは2万3,500本
http://jp.androlib.com/appstats.aspx

iPhoneは15万2,700本
http://www.148apps.com/10000/


約4ヶ月間でAndroidは1万3,500本増え
iPhoneは8万7,700本増えた
差は縮まるどころか日に日に広がるばかり
追いつけとは言わないが
せめて差を縮めないとiPhoneに追いつくなんて夢のまた夢
916白ロムさん:2010/01/17(日) 11:04:38 ID:n6CSHbLl0
まだサポート体制もマーケットも機能していない状態だから生温かく見守ろう。
しかしこういうデータはどう見るか。
Andorid 無料ソフト7割弱  iPhone 無料ソフト3割

金をとれるアプリが有るかどうかの違いじゃないか?
917白ロムさん:2010/01/17(日) 11:17:33 ID:PUw2812B0
アプリの数比較とか実にくだらん。
918白ロムさん:2010/01/17(日) 11:21:06 ID:n6CSHbLl0
>>916 もう一つ大きな違いが、iPod Touch という電話機能が無いモデルが存在する事。
そのユーザマーケットも大きいし、
ほとんどのアプリ開発に電話は使わないから開発環境ではこれで十分 2万円で8GB

Androidの電話機能とか取り払ったゲーム機が出てくるかな。
919白ロムさん:2010/01/17(日) 11:25:11 ID:DCRKMeQN0
>>918
ゲーム機はともかく中国だか台湾製の電話機能がない奴はなんか出てたな
色々いじれる玄人向けっぽくてあんま評判良くなかったけど
920白ロムさん:2010/01/17(日) 11:25:16 ID:R+4acoIc0
>>918
ソニーがAndroid版のウォークマンを出すらしいから、それが当てはまるかも。
921白ロムさん:2010/01/17(日) 11:32:06 ID:PXd+3A6zP
Androidは携帯電話だけじゃなく、組み込み市場でも期待の星だからなぁ。
優れたインターフェースが無料で使えて、さまざまなCPUやデバイスへの対応もされるわけだから。
922白ロムさん:2010/01/17(日) 11:32:31 ID:q7nSlS7q0
無理無理、iPhoneのアプリ数には追いつかないよ。
単なる雑誌だって、ひとつのアプリとしてカウントしてるんだものw
追いつく為には、今からでもFlashPlayerをキャンセルして、
Flashで作ったコンテンツもアプリにするぐらいじゃないと。
923白ロムさん:2010/01/17(日) 11:36:43 ID:0V05zJ/e0
iPhoneの有料ゲームは
PCの世界の無料Flashゲームレベルw

すぐに駆逐されるんじゃね?
924白ロムさん:2010/01/17(日) 11:37:31 ID:3ZNh4kJs0
キーボードあるなしとか画面解像度とかは、できればOSかSDKで吸収して欲しいけどなぁ。
っていうかするのが当然な気もする。

デベロッパーもその辺は対応すべきじゃないかな。少なくともPalmやWMのデベロッパーは対応してきたわけで。
いくらデベロッパーがアプリがつくりやすくて何万何十万とアプリがあっても、ハードが一種類じゃそのハードを導入しない人の方が多いのは明白なんだから。
どうか考えたってiPhoneで携帯マーケットの大半とか取れないわけだから、せめてAndroidには頑張ってほしい。
925白ロムさん:2010/01/17(日) 11:38:29 ID:bnM9z3wVP
BIGLOBEがクラウドデバイス&サービス事業に使うこれも電話じゃない
http://www.camangi.com/jp/index.html
926白ロムさん:2010/01/17(日) 11:42:09 ID:n6CSHbLl0
>>921 組み込み市場には使われないよ。

方言付きフルjava より JavaMEの方がコンパクトで良いに決まってる。
java 審査も通っていない用な物怖くて使えないよ。
訴えられたら使用する事も出来なくなる危険を持ってるんだぞ。
927白ロムさん:2010/01/17(日) 11:42:34 ID:T+t2fDa10
iPhone持ちだが、ここでワザワザアプリ自慢する意味が分からん。
釣るヤツ釣られるアホがいるから荒れてるんだろう。
928白ロムさん:2010/01/17(日) 11:44:40 ID:0V05zJ/e0
>>926
組み込みでも機能性の低いものは中国製が押し寄せてくるから
日本その他の先進国はどうしてもユーザー体験を高めて
付加価値を高める必要がある。

そこでオープンソースのAndroidは導入されていく。
というのが家電業界のコミット。
929白ロムさん:2010/01/17(日) 11:45:59 ID:PXd+3A6zP
>>579
さきオメ。

似たようなモノのはずなのに、TouchDiamondや、iPhoneよりずっと面白いのはなぜなんだろう。
930白ロムさん:2010/01/17(日) 11:49:50 ID:T+t2fDa10
これ以上iPhoneの話しに釣られるヤツいるならVSスレかネガキャンスレを作ってそこで消費させよう。
931白ロムさん:2010/01/17(日) 11:51:21 ID:M9tRtyK+0
何れにしても一般にアピールしないと流行らない訳だから流行ったもん勝ち。
932白ロムさん:2010/01/17(日) 11:53:59 ID:Sy8iazk60
HTC 4Gは日本で出ないの ttp://www.htc.com/www/product/max4g/overview.html
933白ロムさん:2010/01/17(日) 11:55:30 ID:n6CSHbLl0
>>928 Javaの新のオープンソースはSUNの方だぞ。 SUNに逆らってる状態では無理無理。
どこにそんな記事が有る?
934白ロムさん:2010/01/17(日) 11:59:32 ID:8hEjBIiL0
935白ロムさん:2010/01/17(日) 12:00:09 ID:n6CSHbLl0
>>933 拾ってきたこの記事か?

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20390421,00.htm
つまらん、大手家電メーカは1社も参加していないじゃないか。
参加してるのは技術力のない中小企業ばかり。

大手がこんなもの採用するわけがないという理屈が判らんかな。
936白ロムさん:2010/01/17(日) 12:00:24 ID:pOgV2f880
>>931
JBできなくなってマニアが去り、一般人にはiPhone とAndroidの区別が着かず。
結局今年は、Androidの一人勝ちかな。
937白ロムさん:2010/01/17(日) 12:05:41 ID:n6CSHbLl0
>>936 最新ROMでJBしてるが何か? SUNの javaME も純正版が動いてるぞ。
java4iphone
938白ロムさん:2010/01/17(日) 12:09:55 ID:hHXPPQxe0
>>915
アプリが多ければ多いほど良いとか言っちゃう頭が弱い人?
競争が激しすぎて値下げ合戦に陥っているのがAppStoreの現状だろ

iPhoneアプリは儲からない?
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51285870.html

開発者は疲弊する一方w
939白ロムさん:2010/01/17(日) 12:10:04 ID:PUw2812B0
アホンの話なんてどうでもいいからw
940白ロムさん:2010/01/17(日) 12:11:16 ID:BK4UVYfF0
>>936
確かに実際に量販店で見た店員にいろいろ聞きながらiPhoneとHT-03Aを比べてた女性客の最後の会話は、

女性客:「これ(iPhone)壁紙変えられないんですか?」
店員 :「ロック画面は変えられますけど、ホーム画面は変えられません。」
女性客:「じゃぁこっち(HT-03A)にします。」

だった。結局すでに同じジャンルの製品にカテゴライズされてるんだろう。

AndroidはあまりOSだのプラットフォームだのを全面に押し出さないでやった方がうまく行くかもね。
「Googleケータイ」でピンと来るのなんて、ギークだけだしw
941白ロムさん:2010/01/17(日) 12:12:09 ID:hHXPPQxe0
>>940
それマジか?w
Androidを使う女性がもっと増えればいいな
942白ロムさん:2010/01/17(日) 12:13:24 ID:PUw2812B0
アホンの話題書き込むやつうぜー
943白ロムさん:2010/01/17(日) 12:17:27 ID:0V05zJ/e0
HT-03Aをつかましちゃダメだろw
944白ロムさん:2010/01/17(日) 12:28:47 ID:MAJxnoKY0
まあ女だからな、通話とメールと写メがつかえりゃいいんだろ
945白ロムさん:2010/01/17(日) 12:30:17 ID:rWKjxCEnP
>>938
もっと儲からないAndroidは無視ですか?w
946白ロムさん:2010/01/17(日) 12:31:56 ID:8hEjBIiL0
>>942
おまえのことじゃん、それ
947白ロムさん:2010/01/17(日) 12:32:49 ID:zy1VqLlW0
>>938
ガラケーのアプリやPCのシェアウェアで儲かったという話も全く聞きませんが…。
948白ロムさん:2010/01/17(日) 12:32:58 ID:hHXPPQxe0
>>945
Androidが儲からないっていうソースを出してねw
949白ロムさん:2010/01/17(日) 12:35:31 ID:ifxf0NlO0
>>944
> 通話とメールと写メがつかえりゃいいんだろ

i-modeメールが使えないという、一般人にとって重大な欠陥があるんだが。
950白ロムさん:2010/01/17(日) 12:35:47 ID:1jRwG6bP0
儲からないソースは魔女裁判(の誤用)みたいなもんじゃね?
むしろ儲かってるソースの方がAndroidのアピールにもなるから出てくるはずなんだが
まぁ見たこと無いけど…DROIDとかで北米は売れてるから多分あるんだろうけど
951白ロムさん:2010/01/17(日) 12:36:52 ID:B2VhiQn40
21日発表がX10でなくて、Nexus Oneだったら、笑えるw
952白ロムさん:2010/01/17(日) 12:36:54 ID:zy1VqLlW0
>>948
手垢のついたネタだがGameloftのAndroid市場での事業規模縮小では駄目なの?
そろそろ誰かがコピペ貼りに来そうだが。
953白ロムさん:2010/01/17(日) 12:37:19 ID:vRDHdKMf0
>>908
WEBページのテキストを選択してコピーするときは、
トラックボールが無いとつらくないか?
954白ロムさん:2010/01/17(日) 12:37:25 ID:rWKjxCEnP
955白ロムさん:2010/01/17(日) 12:39:29 ID:pOgV2f880
>>940
まぁPCのOSのバージョンアップだって、壁紙(デスクトップエフェクト)命みたいなもんだから
その女性客を笑えないな。
その意味では、>>836みたいに実機で並べられるとiPhoneは苦しいね。
956白ロムさん:2010/01/17(日) 12:41:25 ID:JPqZy2ah0
芸能人が使い出すと一気にスイーツどもが流れ始める
そのうちJKJCが「まだガラケーつかってんの?まじやだこのひとキモい」
とか言い出すに違いない
957白ロムさん:2010/01/17(日) 12:53:11 ID:EW/MeYIR0
>>954
おい、裏ROMを駆使するほどの技術力をお持ちの蓮舫先生が
iphoneは使いずらいとおっしゃっているぞ。なんとかしてやれ!
958白ロムさん:2010/01/17(日) 12:54:05 ID:MdfrwxQL0
>>940
売り方考えないといけないかもね。
結局何が出来るのかを訴求しないと。
自由とか言っても一般人にはピンと来ない。
ソニエリのロビンとかが出てくると女性にも受けそうだな。
959白ロムさん:2010/01/17(日) 13:00:07 ID:M9tRtyK+0
蓮舫はAndroidにくれてやるw
960白ロムさん:2010/01/17(日) 13:03:50 ID:hHXPPQxe0
>>954
いくら芸能人が使ってるからとギークの信者がかっこよくなるという事も無いw
961白ロムさん:2010/01/17(日) 13:05:38 ID:+p8PJA8J0
>>954
全員落ち目でワロタwww
つーか東原もiPhoneユーザーなのになんでのせないの?都合悪いから?
Apple信者キモすぎw迷惑だから消えてwwww
962白ロムさん:2010/01/17(日) 13:05:53 ID:PXd+3A6zP
ファッションは廃れるもんだよ。
ファッションで選ぶ人は注目を集めたくて常に新しいものを探してる。
「まだiPhone使ってるの?」って言いたくてしかたない。

プラダ携帯みたいなブランド携帯にAndroidが採用されれば、
あっという間に乗り移る可能性が高いな。
963白ロムさん:2010/01/17(日) 13:18:32 ID:Yo/ufv5Q0
>>961
Androidもこんな感じな人だけにファッションアイテムになってるみたいだよw
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY44gZDA.jpg
964白ロムさん:2010/01/17(日) 13:24:03 ID:M9tRtyK+0
何で売れなかったプラダフォンに案泥載っただけで売れると思うんだよw
965白ロムさん:2010/01/17(日) 13:26:18 ID:vRDHdKMf0
ネクサス欲しいなぁ
966白ロムさん:2010/01/17(日) 13:28:20 ID:c7WCQulNP
>>964
LGじゃないから
967白ロムさん:2010/01/17(日) 13:29:12 ID:M9tRtyK+0
>>966
日本の女はLGが何かすら知らんわw
968白ロムさん:2010/01/17(日) 13:32:50 ID:R+4acoIc0
Androiには頑張って欲しいと思ってる側からすると、>>962みたいなのは却って足を引っ張るだけじゃないかと思う。
969白ロムさん:2010/01/17(日) 13:35:09 ID:zx8XbhEk0
ファッションアイテムとしては、みんなが持っていない、日本では買えないって所で
アンドロイドの方がポイント高いな。
970白ロムさん:2010/01/17(日) 13:35:25 ID:+p8PJA8J0
>>963
ケータイがファッションアイテムwwwwwwApple信者って頭大丈夫?
971白ロムさん:2010/01/17(日) 13:37:15 ID:sCRatRyn0
>>957
ぜんぜん使えていないのに「すごいモバイル」と判定されるあたりが天才ですね。
その感性で国政をばっさばっさと(ry
972白ロムさん:2010/01/17(日) 13:39:25 ID:PUw2812B0
完全に糞スレ化orz
973白ロムさん:2010/01/17(日) 13:40:47 ID:VwMNHn1PP
>>970
ファッションアイテムならいいけど人生そのものになってる奴があっちの板にはいっぱいいる
自分の恵まれないリアル人生のかわりにiPhoneの成功を自分のものと混同して頭がおかしくなってるようだね
974白ロムさん:2010/01/17(日) 13:41:07 ID:rWKjxCEnP
時すでに遅し
AndroidがiPhoneのように売れることは無いよ
知名度、ブランドイメージ、
iTunes StoreやApp Store、周辺機器等のエコシステム
すべてにおいて勝ち目は無い
今のAndroid厨は丁度iPodの売れ始めに
ソニーの社長が「我々は半年でiPodを追い越す」と今聞いたら笑ってしまうことをほざいた時の
ウォークマン厨にソックリ
有り得ない未来を夢見るお花畑の住人
夢から目覚めるのはいつだろうか?
975白ロムさん:2010/01/17(日) 13:42:04 ID:VwMNHn1PP

こんな感じのw
976白ロムさん:2010/01/17(日) 13:42:34 ID:NDiZi1cE0
>>974
大体同意かな。
ただ、現時点ではって意味で。

3年後、androidが周知されるようになったらやっぱり普及はすると思う。
iphoneもようやく最近電車で見かけるくらい増えてきたけど、最初は全然だったからね
977白ロムさん:2010/01/17(日) 13:43:02 ID:c7WCQulNP
LGはラッキー・グループ
978白ロムさん:2010/01/17(日) 13:44:18 ID:rWKjxCEnP

Googleブランド通じず? -「Nexus One」発売1週間でわずか2万台
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/14/010/?rt=na


第一週販売台数

Nexus One  2万台

Droid    25万台

iPhone 3GS 160万台






┐(´ー`)┌
979白ロムさん:2010/01/17(日) 13:44:45 ID:M9tRtyK+0
アメリカで一番使われてる携帯はiPhoneなんだってよ。
国内よりアメリカじゃね?気にするなら。
980白ロムさん:2010/01/17(日) 13:47:25 ID:VW1+41U20
心配しなくてもAndroidのスマホなんてiPhoneの50分の1も売れないから
ガラケーが追いつめられてコスト削減でOSにAndroid採用するまではなw
981白ロムさん:2010/01/17(日) 13:48:06 ID:Yo/ufv5Q0
ここの住人はiPhone話題だと沢山釣れそうだなw
982白ロムさん:2010/01/17(日) 13:48:55 ID:0V05zJ/e0
入れ食いw
983白ロムさん:2010/01/17(日) 13:48:55 ID:M9tRtyK+0
このスレの7割はiPhoneで出来ていますw
984白ロムさん:2010/01/17(日) 13:50:18 ID:VW1+41U20
iPhone持ちの99.9%はAndroidなんか眼中にもないんですがw
985白ロムさん:2010/01/17(日) 13:53:37 ID:R+4acoIc0
iTSで楽曲を買ったり、AppStoreでアプリを買ってるiPhoneユーザーがそれらを捨てて乗り換えるほどの魅力はAndroidには無いよ。
よってiPhoneユーザーの乗換えを狙うなんてのは労多くして益少なし。

むしろ、非スマートフォンのユーザーをどうやって移行させるかを考えるべき。
あっちにはまだまだ無数の潜在的ユーザーがいる。
986白ロムさん:2010/01/17(日) 13:54:03 ID:0V05zJ/e0
次すれイラね
987白ロムさん:2010/01/17(日) 13:54:35 ID:0Wpt0FbK0
めっちゃ気になってるし、欲しくて溜まらないww
でも、多分満足できなくてつぎのiPhoneも気になり出すよ
988白ロムさん:2010/01/17(日) 13:55:44 ID:NDiZi1cE0
俺はiphone3Gと3GS持ちだけどandroid気になるよー
いつ発売されるのかとかキャリアとか値段とか。

液晶はiphoneより大きくていいと思う。
ただ女性には大きいかな?

バッテリー交換できるのは羨ましい
989白ロムさん:2010/01/17(日) 13:57:24 ID:0Wpt0FbK0
ここ落ちてないから使っちゃいましょ!
次スレで代用(消化)
【Google・HTC】 Nexus One Part4 【android2.2】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1263216671/
990白ロムさん:2010/01/17(日) 14:01:12 ID:0Wpt0FbK0
>>988
正直、バッテリー交換してる人普通の人はいないんでは?サブとして純正バッテリー買い求めるよりは、他に多用できるサブバッテリー選んじゃう(携帯変えたとしても使えるし)
やっぱキャリアと、料金プランだな
991白ロムさん:2010/01/17(日) 14:04:58 ID:pZR3ZMp50
>>958
同意。
昔の話だが、PCだって何でも出来るっていうフレーズでは
普及せず、インターネット端末としての機能によって
普及したからね。

android でこれが出来るっていうものがあると良いんだけど。
992白ロムさん:2010/01/17(日) 14:05:57 ID:0V05zJ/e0
Nexusの責任者首飛んだw
993白ロムさん:2010/01/17(日) 14:06:18 ID:t9649msn0
バッテリー交換できるのは良いけど
バッテリー単体で充電できるクレードルでもないと
連続使用しにくいなぁ
994白ロムさん:2010/01/17(日) 14:06:36 ID:hHXPPQxe0
iPhone信者って本当に気持ち悪いな・・
995白ロムさん:2010/01/17(日) 14:06:48 ID:5A2rYIrn0
>>992
なんだって
996白ロムさん:2010/01/17(日) 14:07:35 ID:M9tRtyK+0
iPhoneは外付けeneloopバッテリーが売ってる。
997白ロムさん:2010/01/17(日) 14:07:54 ID:VW1+41U20
軒厨の俺もサブ電池持っててもめんどくせーから
長時間時はエネループ使用だな
998白ロムさん:2010/01/17(日) 14:08:10 ID:+qxj4CTX0
別にiPhone用じゃないだろ
999白ロムさん:2010/01/17(日) 14:09:15 ID:M9tRtyK+0
iPhone用のコネクタだからiPhone用
1000白ロムさん:2010/01/17(日) 14:09:57 ID:0Wpt0FbK0
信者って使いたいやつ多いなww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。