【Google・HTC】 Nexus One Part4 【android2.1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
Nexus One
2010/1/5に公式発表&発売開始
「Android 2.1」採用
1GHzで駆動するSnapdragonプロセッサ
3.7インチワイドVGA(800×480)有機ELタッチパネル

Google Nexus One 公式ホームページ
http://www.google.com/phone/?locale=en_US&s7e=
Technical specifications_公式スペック
http://www.google.com/phone/static/en_US-nexusone_tech_specs.html
公式プレスリリース
http://www.google.com/intl/en/press/pressrel/20100105_phone.html
Google公式Nexus One youtube動画
http://www.youtube.com/GoogleNexusOne
●Google公式HELP
Nexus One Help
http://www.google.com/support/android/
Nexus One user's guide
http://www.google.com/support/android/bin/static.py?hl=en&page=guide.cs&guide=27201
Open the printable user guide in PDF (22.6 MB)_PDFマニュアル
http://www.google.com/googlephone/nexusone-userguide.pdf
Google Mobile Help Forum_Nexus One
http://www.google.com/support/forum/p/Google+Mobile/label?lid=18bf75ad33b7d554&hl=en?utm_source=HC&utm_medium=leftnav&utm_campaign=android

●前スレ
Google製 Nexus One android2.1採用 Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1262774042/
Google製 Nexus One android2.1採用 Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1262579639/
2白ロムさん:2010/01/09(土) 16:15:34 ID:LPVxluNW0
●スペック
「Android 2.1」採用
1GHzで駆動するSnapdragonプロセッサ
3.7インチワイドVGA(800×480)有機ELタッチパネル
LEDフラッシュ付きオートフォーカス対応500万画素カメラ
Autofocus from 6cm to infinity / 2X digital zoom画像に位置情報添付のジオタグ機能あり
EEE802.11 b/g/n無線LAN、AGPS+電子コンパス+加速度センサ、
Bluetooth2.1+EDR、A2DP stereo Bluetooth
最大32GBまで対応したmicroSDメモリカードスロット(4GBのカードが付属)
512MB Flash / 512MB RAM
Height119mm Width59.8mm Depth11.5mm
Weight130 grams w/battery 100g w/o battery
Removable 1400 mAH battery
Charges at 480mA from USB, at 980mA from supplied charger
「Google Maps Navigation」対応、車載向け充電クレードルもある。
ボイス入力によるGoogle検索や電子メールの作成可。
内蔵カメラで撮影した写真を3Dギャラリーで閲覧できる機能、
動画をYouTubeにアップロードできる機能もあり720×480の動画撮影も可能。
3白ロムさん:2010/01/09(土) 16:16:20 ID:LPVxluNW0
●Graphics, video and audio

Image
JPEG (encode and decode), GIF, PNG, BMP

Video
H.263 (encode and decode)
MPEG-4 SP (encode and decode)
H.264 AVC (decode)

Audio encoders AMR-NB
4.75 to 12.2 kbps sampled @ 8kHz

Audio decoders
AAC LC/LTP, HE-AACv1 (AAC+), HE-AACv2 (enhanced AAC+)
Mono/Stereo standard bit rates up to 160 kbps and sampling rates from 8 to 48kHz,
AMR-NB 4.75 to 12.2 kbps sampled @ 8kHz,
AMR-WB 9 rates from 6.60 kbit/s to 23.85 kbit/s sampled @ 16kHz.,
MP3 Mono/Stereo 8-320Kbps constant (CBR) or variable bit-rate (VBR),
MIDI SMF (Type 0 and 1), DLS Version 1 and 2, XMF/Mobile XMF, RTTTL/RTX, OTA, iMelody,
Ogg Vorbis, WAVE (8-bit and 16-bit PCM)

●Display

3.7-inch (diagonal) widescreen WVGA AMOLED touchscreen
800 x 480 pixels
100,000:1 typical contrast ratio
1ms typical response rate


Additional features
* Haptic feedback
* Teflon? coated back
* Second microphone for active noise cancellation
* Proximity sensor
* Light sensor
4白ロムさん:2010/01/09(土) 16:17:48 ID:LPVxluNW0
●Android関連スレ

【XPERIA】 docomo PRO SO-01B Part13 【X10】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1262422624/

「Xperia X10」開発者インタビュー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20091221_336983.html
XPERIA X10とNexus Oneのスペック比較
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-10411354281.html

X10が1.6、Nexusは2.1
大きな違いはTFTかELかとROMが256Mか512M程度。
5白ロムさん:2010/01/09(土) 16:19:47 ID:LPVxluNW0
Google初の自社製スマートフォン「Nexus One」が正式発表、価格は1万円台半ばから
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100106_google_nexus_one/
Google Nexus One(ネクサス・ワン)ついに発表―TechCrunchが詳細レビューをお届けする
http://jp.techcrunch.com/archives/20100105google-nexus-one-the-techcrunch-review/
Google Nexus One 実機ギャラリー&動画、インプレッション
http://japanese.engadget.com/2010/01/02/google-nexus-one/
Google、Android 2.1搭載の“スーパーフォン”「Nexus One」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/06/news014.html
期待外れなGoogle携帯『Nexus One』:本当の狙いは?
http://wiredvision.jp/news/201001/2010010722.html

海外Nexus One Forum
http://www.handy-faq.de/forum/nexus_one_forum/

YouTube動画で見るNexus One
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/06/news071.html
Google Nexus One:公式ビデオ集
http://jp.techcrunch.com/archives/20100105nexus-one-videos/
6白ロムさん:2010/01/09(土) 16:21:11 ID:LPVxluNW0
Google Unveils Smartphone_海外報道
http://www.youtube.com/watch?v=_RsC2ekPRBY

Androidの情報をイチ早くお届け
http://andronavi.com/


●youtube_ユーザーレビュー

Google Nexus One - First Use
http://www.youtube.com/watch?v=uGeANX6sPho&feature=player_embedded#
Nexus One 3D Gallery quick look
http://www.youtube.com/watch?v=luqB5NU00mw&feature=player_embedded#
Nexus One Voice to Text Search
http://www.youtube.com/watch?v=iV_wyrt_9Hk&feature=player_embedded
My cpu preferences in my Nexus One
http://www.youtube.com/watch?v=2fURtND5PRE&feature=player_embedded#
Comparing a iPhone 3g's maps to the Nexus One (Google Navi)
http://www.youtube.com/watch?v=e9JcjEmM2Oc&feature=player_embedded
Nexus One - google maps screen
http://www.youtube.com/watch?v=D00z1hzDafI&feature=player_embedded
CoPilot Live is compatible with the Google Nexus One
(Google Navi ルートシュミレーション?動画)
http://www.youtube.com/watch?v=gFJKWRcQ51Y&feature=player_embedded
Nexus One Games Goggle Application(ピンボール&レース動画あり)
http://www.youtube.com/watch?v=2GkP0cTEM-o&feature=player_embedded#
7白ロムさん:2010/01/09(土) 16:21:16 ID:5gAiDjPy0
Google携帯「Nexus One」について知っておくべきポイント (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1001/08/news035.html
Google携帯「Nexus One」について知っておくべきポイント (2/2)
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1001/08/news035_2.html
8白ロムさん:2010/01/09(土) 16:27:09 ID:LPVxluNW0
Q:現在の入手法
A
海外転送サービスを利用したら
$529+手数料$7+送料$25+Googleから私書箱への送料$?
$600以内で済むな。あと関税が$20?

現在の不明点
オフラインでAGPS+電子コンパス+加速度センサによるGoogleMapsナビゲーションができるのか?
ボイス入力によるGoogle検索や電子メールの日本語認識能力はどの程度か?
Google Voiceで電話番号取得なしでもAndroid同士の無料通話は可能か?
端末のみの動画再生可能な最大解像度は?
youtubeのHD再生には対応出来ているのか?
PDFはどういった形で閲覧出来るのか?
文書や.txtファイルやエクセルなども閲覧可能か?

Q:フリー版にdocomo差したら?
A
今月からdocomo端末以外からのアクセスは定額にならなくなったみたいだよ。
海外端末から無線LANアクセスやダイアルアップでdocomo端末かませて使う分には良いけど、海外端末に直にSIM挿してアクセスすると青天井になるみたい。

ここ参考
ttp://tt-bear.blogspot.com/2010/01/docomo_06.html

Q:docomoから出た場合の限度額は?
13000でカンストだよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYg-wXDA.jpg

Q:ソフトバンクから出るって話だけど、docomoは?
A
出なかったら2.1になることを祈りながらX10を買いましょう。
9白ロムさん:2010/01/09(土) 16:27:55 ID:LPVxluNW0
Q:
すまんが何件か記事読んだがぐボイスの凄さが分からん・・・。
誰か教えてくれ。
何処にでもボイスメールを送れるってことか?

A
全ての電話番号を一つのグーグルから付与される番号に統合できる。
誰かがその番号にかけると、登録されている携帯や固定電話に一斉に着信可能。
留守電を受けた場合、その音声が文書化されてメールされてくる。
Googleナンバーに5個まで自分の電話番号統合出来る。
VOIPと間違えてる奴多いけどGoogleナンバーは普通の公衆電話網。
skypeやgizmoなんか話にならない。
家の電話だろうと会社の電話だろうとノキアだろうとiPhoneだろうと利用出来る。
SMSも出来るし、留守電はボイスメールでgmailにも転送されるし、テキストにも変換される。
あとListenInてのが便利かな。
着信を一旦留守電で受けといて相手が吹き込むメッセージ聴いてから電話に出るか放置か決められる。
時間でスケジュール決めて、どの電話に転送するかとか、一切電話は取らないとかも
決められるし、着信拒否も出来る。
Asteriskと無料電話合体した感じか。
Googleナンバーは普通の固定電話の番号だから。ちゃんと国番号、地域番号ついてるやつね。
Googleはそのために電話局買収したんだよ。
日本でGoogleナンバーのために総務省から番号割当もらうのってほぼ不可能らしいからな。
利権まみれだもんな。
Googleナンバーは普通の電話番号で普通の電話回線つかう。
ネットじゃないから。
だから自分用にアメリカの固定電話一台契約すんのと一緒。
VOIPじゃないからSkypeみたいに相手が登録とか関係ないよ。
GoogleVoiceから普通に電話番号入れてかければアメリカとカナダは無料。
国際電話も格安。
>468の番号はGoogle本社のある地域のマウンテンビューてとこの番号とパロアルトの番号だよ。
(650)924-XXXXて感じ。
自分の電話そのものの番号じゃなくて
Googleナンバー一個を教えとけば
住所変わっても携帯番号変わっても大丈夫ってこと。
まあ一番いいのはやっぱ無料ってとこか。

Q:テザリングと日本語入力が入ってないけど?
A
以下、参考
テザリング
http://www.lifehacker.jp/2009/06/pdanetandroid.html
日本語入力
http://www.adamrocker.com/blog/236/simeji_android_japanese_input.html
10白ロムさん:2010/01/09(土) 16:30:47 ID:IcIP2GWAP
おつ
11白ロムさん:2010/01/09(土) 16:33:49 ID:n4NjGGgp0
>>8
ドコモでの運用についての認識が間違ってるぞー
SIMフリ機でもパケホ契約なら13000円上限。

青天井なのは定額データプランをdocomo機種で契約してテザ意外の使い方をした場合。
SIMフリ機だと定額データプランは通信すらできない。
12白ロムさん:2010/01/09(土) 16:34:18 ID:LPVxluNW0
Q:ノイズキャンセリングって通話だけ?
A
Googleの音声入力は電話・テキスト化・動画・Googleナビにまで利用される。
特にGoogleナビとか音声で行き先指示するためノイズキャンセリングは重要。
電話のためにというよりは全てのGoogleサービスのために、
音声入力に本気出したのが今回の製品。
そして、これ以上のモノをAndroid端末にしてねっていうgoogleのメッセージ。

ただし、日本語音声入力には対応していない模様。


CES 2010 - Googleブースに「Nexus One」- 軽くて高速、日本語選択が可能
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/08/008/?rt=na


Google公式英語ばっかだけど
英語よくわかんねって人は
Google翻訳でどうぞ。
http://translate.google.co.jp/#en|ja|
13白ロムさん:2010/01/09(土) 16:36:24 ID:LPVxluNW0
【Google機能について】
●Google Maps Navigation
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091029_google_maps_navigation/
「Google Maps Navigation」プレゼンテーション動画&画像
http://japanese.engadget.com/2009/10/28/google-android-2-0/

●Flash Player 10.1 on Google's Nexus One Phone
http://www.youtube.com/watch?v=vlWOocHwcLo&feature=player_embedded

●Nexus One Google Phone HTC Android 2.1 Preview 2 FR - HD - 3D Benchmark
http://www.youtube.com/watch?v=hvzxZ8tOBcQ&feature=player_embedded

●Google Voice
https://www.google.com/accounts/ServiceLogin?passive=true&service=grandcentral<mpl=bluebar&continue=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fvoice%2Faccount%2Fsignin%2F%3Fprev%3D%252F&gsessionid=i1juZQH90jfkd2OzSWY7kg
Google Voice Help
http://www.google.com/support/voice/bin/answer.py?hl=en&answer=115102
Google Voiceの虜になった理由
http://jp.techcrunch.com/archives/20090809how-i-learned-to-quit-the-iphone-and-love-google-voice/
10分で理解するGoogle Voice - Googleが電話を変える
ttp://d.hatena.ne.jp/EC-One/20090730/1248920682
Google Voice を Skype で受信
ttp://akehara-sanpo.blogspot.com/2009/09/google-voice-skype.html
音声メールをテキスト検索できる新サービス「Google Voice」
http://www.rbbtoday.com/news/20090312/58540.html
Android docomo HT-03Aで Google Voiceを設定して使用する(レビュー)
(URL長すぎなんでググってください)
14白ロムさん:2010/01/09(土) 16:42:22 ID:LPVxluNW0
>>1
スレ代理立てありがとうございました。

>>11
つまり、SIMフリ機ではパケホ契約、PCなどのテザリングなしで
Nexus one単体での3G通信ならばパケホ契約13000円。
それ以外の契約・使用法では青天井。

といった認知でよろしいでしょうか?

他にも訂正あればよろしくお願いします。
15白ロムさん:2010/01/09(土) 16:55:14 ID:tiG40K90P
>>8
googleからの送料はかからない
あと場所によるけど州税がかかる
16白ロムさん:2010/01/09(土) 16:56:58 ID:n4NjGGgp0
>>14
こんな感じでよいかと思います。

Q:SIMフリー版にdocomo差したら?
A:パケホ(ダブルorシンプル)、Bizホ(ダブルorシンプル)契約で13650円でカンスト。

Q:docomoから出た場合の限度額は?
A:Bizホ(ダブルorシンプル)契約なら5985円でカンスト。
パケホ(ダブルorシンプル)契約なら13650円でカンスト。

Q:定額データプランは使えるの?
A:今年からdocomo指定機種でないと使えなくなりました。
元々、一部他機種が使えていたのは穴があったからで、今年からその穴も塞がれてしまっただけです。
青天井と言われているのは、定額データプランを契約できるdocomo機種でテザ意外の使い方をした場合です。
17白ロムさん:2010/01/09(土) 16:57:42 ID:c7+6qYGp0
で、結局いつでるのさ
18白ロムさん:2010/01/09(土) 17:04:13 ID:n4NjGGgp0
>>16
あーこれは、
青天井と言われているのは、定額データプランを契約できるdocomo機種でテザ意外の使い方をした場合です。
よりも
青天井と言われているのは、定額データプランを契約してるdocomo機種でテザ意外の使い方をした場合です。
とした方が誤解が無くていいかな。
19白ロムさん:2010/01/09(土) 17:15:38 ID:363HfUo50
意外は良いのかよ…
20白ロムさん:2010/01/09(土) 17:17:12 ID:3yMcCBxg0
ソフトバンクからこの機種が出て、docomoのHT03-Aを解約してソフトバンクに移行する場合、
有料アプリやメールの移行はスムーズにできると考えていいんだよね?
21白ロムさん:2010/01/09(土) 17:22:41 ID:BQ7qj5970
>>20
そりゃキャリアと関係ないGooleアカウントで管理してんだから関係ないだろ。
そう言う意味じゃ、キャリアサービスを気にしなくなったけど、1キャリア独占だからあんまりその意味がないiPhoneと違って、Androidでは本当にその恩恵が受けられるかもね。
MNPしても、その場でアカウント入力してちょっと待てば、メールもアドレス帳もカレンダーも移行済み。

俺はWMとExchangeでSBM→docomoで同じ体験をしてすげぇ便利だと思ったけど、サーバーアドレス入れたりするよりずっと楽そうだなw
22白ロムさん:2010/01/09(土) 17:29:02 ID:2Wl5e/7/0
赤外線なんて・・ついてないか・・
23白ロムさん:2010/01/09(土) 17:55:50 ID:S3Co9XKh0
iPhone無しで黒シム契約って出来るの?
24白ロムさん:2010/01/09(土) 18:10:50 ID:ETMZUMNo0
そういや、日本も似たキャンペーン中やねw

http://jp.techcrunch.com/archives/20100108google-nexus-one-wifi/
25白ロムさん:2010/01/09(土) 18:13:00 ID:5Dte0MWh0
>>23 3GS16GBだったら実質0円だから本体もらっておけばいいじゃない。
全然通信しなければ月々費用が発生するのは仕方ないけどね。
26白ロムさん:2010/01/09(土) 18:15:42 ID:n4NjGGgp0
赤外線って慣れてない人が多いから、QRコード見せて撮影してもらう方が楽で早い。
機械オンチな年輩でも女性でもカメラくらいは使えるもんだ。
まあ、そこに親密になるチャンスが潜んでいると言えなくもないがw

>>23
無理ですね。
・iPhone の固体識別番号と契約を結び付けているので iPhone が無いと契約できない
・知り合いの iPhone を持っていって契約しようとしたら、その iPhone が機種変 or 解約をしていないと契約できない
 つまりヤフオクなんかで購入したものも、解約されてなければ新たに黒SIMは作れないってことです。
27白ロムさん:2010/01/09(土) 18:23:19 ID:3yMcCBxg0
>>21
ありがとうございますm(_ _)m
wktkしてその日を待っています。
28白ロムさん:2010/01/09(土) 18:34:11 ID:qNRRHwwh0
まとめwikiを作ってみました
NexusOneまとめwiki
http://twt.sakura.ne.jp/fswiki/wiki.cgi/nexusone
みんなで情報まとめましょう
29白ロムさん:2010/01/09(土) 18:42:24 ID:2GchiIfJ0
iPhoneってyoutubeのflvを再生できないんだな。
30白ロムさん:2010/01/09(土) 18:43:18 ID:L002E34RP
>NexusOneについていて欲しい機能
>Felica
>ワンセグ

吹いたw
31白ロムさん:2010/01/09(土) 18:56:58 ID:6ZzJfIwF0
そんな事言ってる奴はスマホなんかずっと使えない
32白ロムさん:2010/01/09(土) 19:02:43 ID:2gP8XMeN0
「ライフライン」と「通信オモチャ」は分けることを覚えよう
33白ロムさん:2010/01/09(土) 19:03:39 ID:o6AxRNNE0
>>26
アド交換で赤外線ついてないからQR読み込んでって言ったら「そんなことできるの?」「すごーい!」とか盛り上がったのに、
「じゃあ後でメールするね」って言ったきりメール来なかった俺に謝れ

34白ロムさん:2010/01/09(土) 19:09:02 ID:jhGJZ6wR0
それはQRコードのせいなのか?
35白ロムさん:2010/01/09(土) 19:10:06 ID:YRHO99qd0
>>33
お前のスペック不足だろw
36白ロムさん:2010/01/09(土) 19:10:16 ID:5Dte0MWh0
>>33 ガラケー使ってる人達は QRコードは読めても自分のアドレスをQRコードで出すのに慣れていないから
かなりてこずるかあきらめざるを得ないんだよね。

去年の夏ごろ以降のガラケーには Bluetooth での交換も出来るようになってるけど
ほとんどOPPでアメリカで主流のPBAP がどれだけ通用するか不明。

最低 Bluetooth で交換できればそのうち主流になると思うけどね。
37白ロムさん:2010/01/09(土) 19:14:09 ID:n4NjGGgp0
QR読んでもらったらその場で返信してもらってるからなぁ
後で〜は、脈なしって事で気にしない事にしてる。
BTでの交換もガラとスマホでやり取りできれば楽で良さそうですね〜
38白ロムさん:2010/01/09(土) 19:46:34 ID:mhVpKxtt0
テザリングとかマルチタッチってソフトウェア更新で使えるようになるのかな?
39白ロムさん:2010/01/09(土) 19:49:53 ID:SKtJol4s0
根草巣ゲット〜〜
今家に送られてきた
今から開封の儀式wktk
40白ロムさん:2010/01/09(土) 19:54:01 ID:5Dte0MWh0
>>38 テザリングは多分ソフトは対応してると思うがキャリアの問題。
マルチタッチは特許の問題。 裏で使う分には使えるだろうが表のアプリでは使えないだろう。

>>39 オメ どこのSIM使うの?
41白ロムさん:2010/01/09(土) 19:58:18 ID:obp5uiM2i
>>39
まずうpってくれーー
42白ロムさん:2010/01/09(土) 20:02:42 ID:tn/BgesJ0
>>39

うp
43白ロムさん:2010/01/09(土) 20:04:48 ID:mhVpKxtt0
>>40
なるほど、ハード的には問題ないならいつか出来ることを信じてポチるかな。。

>>39
うpレビューよろ
44白ロムさん:2010/01/09(土) 20:24:00 ID:vozACyAT0
いや、Androidは公式にはまだテザリングに対応してないよ。
Googleの立場としてはAndroidはPCを使わない人がGoogleサービスにリーチするためのツールなんでしょ。
45白ロムさん:2010/01/09(土) 20:32:20 ID:EHDxwZXB0
何だ釣りか
46白ロムさん:2010/01/09(土) 20:47:52 ID:4WAhHZd00
転送サービス使って買おうかなー
買った人いる?
47白ロムさん:2010/01/09(土) 21:21:55 ID:mhVpKxtt0
>>46
転送サービスでさっきぽちったよ。
まぁ届くのに1週間はかかるだろうし先陣うp待ちかな。
48白ロムさん:2010/01/09(土) 21:33:07 ID:jhGJZ6wR0
転送サービスっていくらくらいになるの?
パンツの仮予約だと56,145だけど
49白ロムさん:2010/01/09(土) 21:40:36 ID:mhVpKxtt0
>>48
送料とか関税とか色々あわせると6万ってとこ
50白ロムさん:2010/01/09(土) 21:41:43 ID:mVQMwNw00
>>48
パンツってどこ?
51白ロムさん:2010/01/09(土) 21:42:53 ID:YGj5Ry0I0
これ関税かからないだろ?
52白ロムさん:2010/01/09(土) 21:48:06 ID:n4NjGGgp0
消費税くらいは取られるんじゃないっけ?
53白ロムさん:2010/01/09(土) 21:49:38 ID:f/2o60KQ0
開発端末G1を購入したときは関税$20ちょっと徴収されたぞ
PCは関税がかからないのだが、G1は別のカテゴリー扱いだった
54白ロムさん:2010/01/09(土) 21:57:01 ID:YGj5Ry0I0
iPhoneの黒SIM入れてAPNいじくれば定額で使えるのか
それが今はできても、そのうち穴をふさがれないだろうか

これが不安で購入に踏み切れない
SIMフリー買う人はどういう運用を考えてる?
55白ロムさん:2010/01/09(土) 22:00:05 ID:4WAhHZd00
>>47
転送サービスは難しいから>>48のパンツでポチったわ。仮予約だけど
56白ロムさん:2010/01/09(土) 22:15:18 ID:Efug6Lxn0
アメリカ国内で転送すると、州税もかかるよ
57白ロムさん:2010/01/09(土) 22:16:24 ID:SKtJol4s0
釣れた釣れたw
58白ロムさん:2010/01/09(土) 22:18:48 ID:2GchiIfJ0
usから3日でつくわけない罠
59白ロムさん:2010/01/09(土) 22:37:42 ID:YRHO99qd0
>>58
コムギは休み中に来るかも〜って囁いてるが
60白ロムさん:2010/01/09(土) 22:41:07 ID:tiG40K90P
たぶん早い人で11日だと思う
俺は13日に届く予定だけど
61白ロムさん:2010/01/09(土) 22:54:36 ID:Efug6Lxn0
うちは10日朝に成田到着らしい
62白ロムさん:2010/01/09(土) 23:00:33 ID:lVU5U3uM0
>>57
人生楽しい?
63白ロムさん:2010/01/09(土) 23:20:44 ID:rgIQyofB0
購入代行で買ったんだけどアクティベートて何が必要なのかな??
64白ロムさん:2010/01/09(土) 23:22:56 ID:YGj5Ry0I0
>>63
SIMじゃないかな?
それを試すのが人柱の君の使命だよ。
65白ロムさん:2010/01/09(土) 23:33:30 ID:rgIQyofB0
>>64
だよね
まぁ届いたらいじり倒してここに報告するわ
66白ロムさん:2010/01/09(土) 23:36:44 ID:YGj5Ry0I0
>>65
よろしくお願いします。
67白ロムさん:2010/01/10(日) 00:07:30 ID:YhEcJsSe0
nexus oneを買えたとしても充電はどうするのでしょうか?パソコンのUSBポートに挿して充電をするのでしょうか?
それとも、電圧を変えられる変換器を使うのでしょうか?
68白ロムさん:2010/01/10(日) 00:07:55 ID:BCDFRcGy0
自家発電
69sage:2010/01/10(日) 00:08:27 ID:LZFGnb6yi
小山くんがNexus Oneを購入。早速使わせてもらう。
う〜ん、レスポンス悪いぞ。まだUIはこなれていない。
ホームボタンの反応が極端に悪かったり、ボイス検索の
振る舞いがおかしい。まだこれから改良されるのかもしれないけど
iPhoneの洗練度に届くにはちょっと時間が必要かも
ttp://twitter.com/rokuzouhonda/status/7497157762

最終兵器も不発か.....Androidこれからどうするんだ?!
70白ロムさん:2010/01/10(日) 00:10:37 ID:JnyipxPH0
USB充電が基本になると思うが、アメリカはコンセントの形は日本と同じで電圧も120Vなんでほぼ問題なくアダプタも流用できる
71白ロムさん:2010/01/10(日) 00:24:28 ID:HnfMpOme0
>>69
iPhone(笑
72白ロムさん:2010/01/10(日) 00:31:13 ID:fsvf3i+N0
MMSは使えないの (○○○@softbank.ne.jp)
73白ロムさん:2010/01/10(日) 00:31:50 ID:E/Xn9XiC0
>>69 とりあえず小山君に謝れ
74白ロムさん:2010/01/10(日) 00:33:23 ID:2Yoemx4I0
本田ねぇ
ソニー大好き、アップル大好き、googleアンチの人だからなー
75白ロムさん:2010/01/10(日) 00:38:24 ID:km9AC+hzP
>>74
本田って生粋のドザだったんだけどな
Windowsが糞すぎてMacにスイッチ
Macにスイッチしたドザライターって多いよ
元麻布とか
76白ロムさん:2010/01/10(日) 00:39:22 ID:eh6cgxNmi
>>22
いつまでガラケー染み付いてんの?w
77白ロムさん:2010/01/10(日) 00:40:40 ID:wGFLPoWZ0
たまにはiPodに勇敢に立ち向かったSansaの事も思い出してあげてください
78白ロムさん:2010/01/10(日) 00:41:54 ID:QNrh8JDO0
日本に居るのがもどかしい…
79白ロムさん:2010/01/10(日) 00:43:57 ID:bgOCL2PP0
まあ普通に考えれば
GoogleごときがOSやハードでAppleと勝負するのは100年早いってことだろ
80白ロムさん:2010/01/10(日) 00:46:10 ID:wGFLPoWZ0
>>79
そう、いじめなさんな
81白ロムさん:2010/01/10(日) 00:46:22 ID:6Jw+AYQP0
林檎厨って怖いな、まさに宗教w
82白ロムさん:2010/01/10(日) 00:47:26 ID:wGFLPoWZ0
>>81
簡単に、釣られるなよー
83白ロムさん:2010/01/10(日) 00:48:43 ID:EcRj3ZG50
林檎マンセー
84白ロムさん:2010/01/10(日) 00:50:27 ID:mWUAv8Yh0
林檎厨はこのスレこなくていいし。
つーかなんでこのスレに用事あんだ?こえーのか?違うならいちいち書くなよ
85白ロムさん:2010/01/10(日) 00:51:26 ID:YhEcJsSe0
海外では様々なAndroid携帯が発売されているが、日本ではht-03aしかないのだよな。
ガラパゴス諸島の日本ではAndroidの需要が少ないからか・・・。
86白ロムさん:2010/01/10(日) 00:52:12 ID:wGFLPoWZ0
>>84
簡単に、釣られるなよー
87白ロムさん:2010/01/10(日) 00:52:39 ID:1xmV9YUu0
>>77
sansaにrockbox入れて使ってるけど快適だよ
88白ロムさん:2010/01/10(日) 00:54:07 ID:eh6cgxNmi
>>86
簡単に釣れるよー
89白ロムさん:2010/01/10(日) 00:54:09 ID:HnfMpOme0
きっと、Nexus Oneを買うお金はないけど、
暇だけはたっぷりあるんだねw
90白ロムさん:2010/01/10(日) 00:54:20 ID:SjrPh7fN0
林檎万歳!!
林檎万歳!!
林檎万歳!!
林檎万歳!!
91白ロムさん:2010/01/10(日) 00:55:37 ID:wGFLPoWZ0
>>88
そりゃ、わかってるよー
92白ロムさん:2010/01/10(日) 00:55:55 ID:EcRj3ZG50
sansaをなめんなよ。
あフォンはミュージックプレーヤーのくせに
音悪すぎ
93白ロムさん:2010/01/10(日) 01:03:15 ID:mH7BTsd7P
これ国内はいつまでも発売されなくて
ようやく出たらiphoneの新型に話題独占されて終わりそうだな
94白ロムさん:2010/01/10(日) 01:03:38 ID:wGFLPoWZ0
>>92
同じように、たまにはNexus Oneの事も思い出してあげてください。
95白ロムさん:2010/01/10(日) 01:07:44 ID:SjrPh7fN0
Nexus Oneってハワイとか行ったら店頭で買えるの?
ネット通販のみだっけ?
96白ロムさん:2010/01/10(日) 01:11:00 ID:km9AC+hzP
Androidは「売り」が無いね
「Googleケータイ」では売れないことはHT-03Aでハッキリした
何を「売り」にするのか?
iPhoneの「iPod」や「アプリ」みたいな明確な売りがないと一般人には売れないだろ
97白ロムさん:2010/01/10(日) 01:13:36 ID:6I+6jeXR0
マルチタスク、ウィジェット、アプリ 十分に売りだと思います。
98白ロムさん:2010/01/10(日) 01:16:10 ID:eh6cgxNmi
>>97
必要ないorすでにiPhoneにありますから
99白ロムさん:2010/01/10(日) 01:20:09 ID:km9AC+hzP
>>97
一般人に訴えかける売りじゃないよね
もっと強力な「何か」が無いとね
やっぱiPhoneの「iPod」ってのは一般人には大きいんだろうなあ
100白ロムさん:2010/01/10(日) 01:25:58 ID:WP6zt1ZE0
101白ロムさん:2010/01/10(日) 01:29:07 ID:cc3SGd490
「iPod」も一般人には大きいが、「Google」も結構大きいぞ
102白ロムさん:2010/01/10(日) 01:31:41 ID:km9AC+hzP
>>101
その「Google」で売れないことはHT-03Aで証明されただろ
103白ロムさん:2010/01/10(日) 01:32:40 ID:bLg2UIzK0
総合スレかVSスレでやれ
104白ロムさん:2010/01/10(日) 01:33:40 ID:WJkYv1y00
>>100
思ったより綺麗だねー
105白ロムさん:2010/01/10(日) 01:35:11 ID:cc3SGd490
証明はされてないだろ
BlackBerryやWindows Mobileに比べて売れてるらしいし
106白ロムさん:2010/01/10(日) 01:37:06 ID:HdUIxlE30
さっそくsimeji入れてるのかー
これで日本語入力環境が作れるのはわかった
107白ロムさん:2010/01/10(日) 01:50:25 ID:klRs4qG70
>>101
正直時分はアンチiPod側でHT-03A使ってるけど、の人間だけど、
GoogleのサービスのほとんどがiPodでも使える以上、それは売りにはならない。
108白ロムさん:2010/01/10(日) 01:51:53 ID:km9AC+hzP
>>105
BlackBerryやWindows Mobileはそれこそ何の売りの無いわけだから
それより売れて当然
しかし「Google」ではiPhoneの足下にも及ばなかったってのが事実
109白ロムさん:2010/01/10(日) 01:52:02 ID:1F7Pm8n20
>>105
iPhoneの2.5倍のユーザがいるキャリアだけどな…
110白ロムさん:2010/01/10(日) 01:52:04 ID:lZ10buon0
ほとんどの人はこのレビューの感想だろう。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20406230,00.htm
111白ロムさん:2010/01/10(日) 01:53:28 ID:cc3SGd490
>>107
Android MarketのアプリはiPodじゃ使えんだろ
それ以外のことをいうなら、iPhoneだって、iTunesアプリ以外
iPodの名前を借りてる以上のことは何も無いし
112白ロムさん:2010/01/10(日) 01:54:39 ID:cc3SGd490
>>108
何の売りもないって本気でいってるのか?
>>109
そうだよ。だから、それより売れてるのはすごいんだよ
113白ロムさん:2010/01/10(日) 01:57:35 ID:km9AC+hzP
>>112
一般人にとっての話だからな
BlackBerryやWindows Mobileは何の売りのないよ
114白ロムさん:2010/01/10(日) 02:00:00 ID:cc3SGd490
>>113
「全米No1」や「Windows」が一般人にとって売りにならないはずが無いんだがなw
115白ロムさん:2010/01/10(日) 02:02:31 ID:7gc2O7kfi
>>113
日本語、大丈夫?
>>114
相手にしなくていいんじゃない?頭の悪いiPhone厨だから
116白ロムさん:2010/01/10(日) 02:02:38 ID:LVm5ETMd0
>>114
そんなんより Google の方が上に決まってんじゃん。
アメリカとか Windows なんて地理マニアや PC オタクしか知らないよ。
117白ロムさん:2010/01/10(日) 02:04:12 ID:km9AC+hzP
結局のところNexus Oneが日本で発売されるとして売れるのか?
ってことだ
HT-03Aをドコモが「Googleケータイ」として大々的に売り出してコケた
「Googleケータイ」じゃ売れないことがハッキリした
「Googleケータイ」以外にどうやってアピールするんだ?
T-01Aみたいに偽iPhoneケータイって言われるのが関の山だろ
118白ロムさん:2010/01/10(日) 02:04:59 ID:iIVcJ55g0
>>116
頭の悪いiPhone厨w
119白ロムさん:2010/01/10(日) 02:07:52 ID:lZ10buon0
Windows が売りになっていない事は WM が証明してるだろう。
JavaVM も MacOS も売りになっていない。

Nokia,BB、Google ,iPod 等のブランドが売りになってる。
120白ロムさん:2010/01/10(日) 02:08:11 ID:lXtmR7MS0
>>117
売れるわけないじゃん
iPhoneは禿の積極拡販で安いのとiPod、MACで連綿と作り上げたappleブランドで売れてる
アンチ禿ヲタ以外の大多数の日本人はアンドロイドとガラケーならガラケー選ぶ
121白ロムさん:2010/01/10(日) 02:09:40 ID:cc3SGd490
コケたか?
ちっともコケてないだろ
122白ロムさん:2010/01/10(日) 02:10:14 ID:RrwtLOdpP
いいかげん別スレでやってくれない?
123白ロムさん:2010/01/10(日) 02:10:54 ID:7gc2O7kfi
nexus one早くみんなのレビューが聞きたいなぁ。
Nokiaも自分で日本語化したし、これもできるようだから、
評判さえよければ、日本のキャリアのsimロックかかったの待たずに即買いたい。
124白ロムさん:2010/01/10(日) 02:12:28 ID:km9AC+hzP
本当にiPhoneの様に売れると思ってるのか?
まあHT-03Aレベルには売れるだろう
BCNランキングで40位くらいだな
一方iPhoneは常にベスト10の上位
この差はiPodとウォークマンのレベルと一緒
追い越すのは無理なレベルだろ
125白ロムさん:2010/01/10(日) 02:14:02 ID:6Jw+AYQP0
大半の一般人は、iモード、ワンセグ、オサイフ、赤外線通信で飼いならされてるから
androidだろうがiPhoneだろうが、これらが使えなきゃ一般的に普及はしないよ。

126白ロムさん:2010/01/10(日) 02:14:16 ID:cc3SGd490
ウォークマンとiPodの差ってひところと比べて縮まったよな
最近一瞬だけiPod超えたりしてたな
逆転するかどうかはわからないが、可能かどうかで言えば
普通に可能レベルだと思うけど
127白ロムさん:2010/01/10(日) 02:14:52 ID:JSfJLUbE0
128白ロムさん:2010/01/10(日) 02:15:28 ID:cc3SGd490
iPhoneの様に売れるどころか、3年後には逆転してるよ
129白ロムさん:2010/01/10(日) 02:16:30 ID:7gc2O7kfi
>>124
売れるか売れないかなんて関係なくね?
自分が満足できればそれでいいじゃん。
それとも君は、「iPhoneがいちば〜ん」とか悲しい優越感にひたりたいだけ?
130白ロムさん:2010/01/10(日) 02:19:22 ID:gkQoInXs0
日本の携帯開発の惨状(ソースコードがうんこ状態、機能追加で毎日デスマ)

もうアンドロイドでいいじゃん

ウマー
131白ロムさん:2010/01/10(日) 02:20:36 ID:JGsDL7dQ0
>>130
ガラケーの機能は何一つ実装されてないから一緒
132白ロムさん:2010/01/10(日) 02:22:41 ID:hEoDUFjYP
なんで一般人に売りたがるのか理解できん
133白ロムさん:2010/01/10(日) 02:23:15 ID:vrcvvThX0
>>126
Walkman +androidのスマフォをソニエリが出してくれりゃな。
134白ロムさん:2010/01/10(日) 02:23:52 ID:VKZ4g1J5P
>>133
Idou・・・・・・
135白ロムさん:2010/01/10(日) 02:26:35 ID:gzcwmYmG0
>>130
そこらへんの話だとAndroidも不安だけどな
スパゲティコードとか保守性以前に、
AndroidはSDKのバージョンあがるとメソッドなくなってたり
引数や戻り値変わってたりするから
136白ロムさん:2010/01/10(日) 02:26:37 ID:km9AC+hzP

最新GfK携帯電話ランキング
集計期間:2009年12月21日〜12月27日
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/08/news072.html

2位 iPhone 3GS (16Gバイト)
4位 iPhone 3GS (32Gバイト)




発売から半年経った今でもiPhoneの異常な売れ行き
発売以来常にトップ10に入っている
一方同じ時期に発売されたHT-03Aはドコモの必死のCMにも関わらず
1度もトップ10に入ることなく低迷
nexus oneが出たって同じことなんだよ
Androidは日本では売れない
137白ロムさん:2010/01/10(日) 02:28:14 ID:hEoDUFjYP
売れないと何かデメリットあるの?
138白ロムさん:2010/01/10(日) 02:28:22 ID:6Jw+AYQP0
Appleは良い物を作るんだが、閉鎖的な思想のせいでいつも最後はマイナーな存在へと落ちぶれていく
世界中のメーカーが多種多様なandroid端末を次々とリリースしていくのに、Apple1社で勝ち続けられるわけがない
数年後にはiPhoneはMacと同じようなマイナーな存在になってる気がするよ。

ま、スマートフォンが一般に売れるかどうかは別の話だからなw
139白ロムさん:2010/01/10(日) 02:28:35 ID:km9AC+hzP
>>126
新型iPodの買い控えで一瞬こえて
次にボロ負けしてたよね
ワロタよ
140白ロムさん:2010/01/10(日) 02:29:05 ID:oEWakVIH0
>>132
一般に売れなきゃだめだろww
それとも、日本総ヲタ民なら話は別だが
141白ロムさん:2010/01/10(日) 02:30:37 ID:N36+11dj0
iPhoneが売れてるのは安いからだろ
142白ロムさん:2010/01/10(日) 02:30:51 ID:iIVcJ55g0
あほん厨がiphoneの優位性を語るとき
「売れてる」「ブランド」しかないよな。
中身の機能がどう優れてるとかの話一切なし。

まぁだからこそブランド大好き日本人には売れるんだろうね。
ユーザーの7割はアプリ一切入れずに使ってるようだし。
143白ロムさん:2010/01/10(日) 02:31:04 ID:oEWakVIH0
>>137
Googleの広告収入が低下

144白ロムさん:2010/01/10(日) 02:32:08 ID:km9AC+hzP
>>138
iPodがマイナーな存在になったか?
一人勝ちだろw
145白ロムさん:2010/01/10(日) 02:32:45 ID:oEWakVIH0
>>142
確かその前は、日本では売れてないとか言ってた気がしたけど…

安くする前からWMよりは売れていたな
146白ロムさん:2010/01/10(日) 02:33:58 ID:oEWakVIH0
ところで、Nexus Oneに足りない物ってなんだろ?
147白ロムさん:2010/01/10(日) 02:34:20 ID:LVm5ETMd0
iPhone 厨より少数派の WM 厨よりさらに少数派の Android を弁護するのに、
マイナーだとか閉鎖的とかいうのはなー。

今の時点ではこっちの方がニッチだと思うんだけど。
148白ロムさん:2010/01/10(日) 02:35:39 ID:km9AC+hzP
Androidだって売れなきゃ意味ないだろw
今までのAndroid機があまりに情けないからGoogleみずからnexus one出してきたわけだし
これも売れなかったらAndroid終わりだろ
149白ロムさん:2010/01/10(日) 02:35:59 ID:6Jw+AYQP0
良く考えてみ、自分の周りにスマートフォンを使いこなせそうな人間が何人いるよ?
一般人はガラケーの方が向いてるし、使いやすいと思ってるんだよ。
150白ロムさん:2010/01/10(日) 02:36:06 ID:BCDFRcGy0
>>136
そもそも携帯電話がいまうれてない
151白ロムさん:2010/01/10(日) 02:36:38 ID:hEoDUFjYP
>>143
andoroidが売れないとgoogleの広告収入が減るの?
どういうロジック?
152白ロムさん:2010/01/10(日) 02:38:15 ID:cc3SGd490
Googleブランドは今後どんどん拡大していくよ
iPodブランドやSONYブランドすら軽く凌駕するぐらいにね
その上、各社がAndroid携帯を次々出してくる
iPhoneでも勝てないんだよ
それが分からないようでは先見性がないな
153白ロムさん:2010/01/10(日) 02:41:04 ID:vrcvvThX0
何かブレークスルーに繋がるようなキラーフォンが出ないことにはな。。
X10に期待。
154白ロムさん:2010/01/10(日) 02:41:48 ID:km9AC+hzP
Android厨って妄想しか言わないよね
現実を見ようよ
何一つiPhoneに勝ってるところは無いんだから
155白ロムさん:2010/01/10(日) 02:42:22 ID:cc3SGd490
Google MapにGMail、Google Talk、Google Chrome、Google日本語入力、
Google Google Docs & Spreadsheets、Google Checkout
これらは着実に知名度・シェアを伸ばしてきている
何でもかんでもGoogleの時代になって行くんだよ
マイクロソフトの時代すらも終わり、Googleが支配する時代がくるんだよ
マジで
156白ロムさん:2010/01/10(日) 02:42:23 ID:6Jw+AYQP0
>>今までのAndroid機があまりに情けないからGoogleみずからnexus one出してきたわけだし
全然違うだろw
初代のandroid端末から、リファレンス端末のスペック決めてるのはGoogleだし、
製造だって今までと同じHTCだぞ、知らんのか?
157白ロムさん:2010/01/10(日) 02:43:36 ID:lXtmR7MS0
>>152
お前こそ復活したappleの強さ見直した方がいいよw
nexus oneはTモバイルだし、値段も高いし、性能も期待外れだから米でもたいして売れないよ。
今回の件はGoogleにしては御粗末。
158白ロムさん:2010/01/10(日) 02:43:46 ID:4pGMBYyu0
そもそも日本のキャリアがAndroid端末を全然出してないじゃん。
159白ロムさん:2010/01/10(日) 02:44:10 ID:f4iBeFyL0
いや実際グーグルがイラっとして思わず手を出したと思う。
160白ロムさん:2010/01/10(日) 02:45:11 ID:cc3SGd490
>>154
複数のキャリアに簡単に乗り換えられるところ、Flash対応、マルチプロセスモデル等、
そしてGoogleという圧倒的技術を持った格の違う開発陣によるOS
時間が経つに連れてGoogleが有利になっていくよ
161白ロムさん:2010/01/10(日) 02:47:35 ID:km9AC+hzP
まあ今回Google自らnexus oneを出した事によって
メーカーのAndroidに対するスタンスは変わっただろうね
各社Googleに梯子外されて(´・ω・)カワイソス
モトローラのDroidなんか悲惨だろw
162白ロムさん:2010/01/10(日) 02:48:34 ID:Dlym48aa0
>>136
これ、意図的に隠してるけど、1位はシャープ、3位はNECの携帯な
で、今年シャープとNECからアンドロイド機が出る訳で
163白ロムさん:2010/01/10(日) 02:49:21 ID:kcg1kG+70
なんでもいいからまずはFlash対応を完了させることだ
164白ロムさん:2010/01/10(日) 02:49:35 ID:f4iBeFyL0
ひとつ言えることはアメリカも日本も一般人は安い端末が欲しいんであって
グーグルが考える様にSIMロックフリーが理想でそうなっていくとすると
端末代金だけで5万もするものは売れそうにないということ。
165白ロムさん:2010/01/10(日) 02:49:37 ID:cc3SGd490
メーカーはこぞってAndroidに参戦してくるだろうな
HTCとかいうわけのわからん台湾メーカーですら戦々恐々としてるからな
NECやシャープやSONYが出してきたら、日本でもどうなるかなw
166白ロムさん:2010/01/10(日) 02:50:28 ID:km9AC+hzP
>>160
そんなに甘くないんだよ
これからGoogleはイヤと言うほど思いしるだろうね
167白ロムさん:2010/01/10(日) 02:50:53 ID:4pGMBYyu0
PCやモバイルは日本より台湾のほうが一歩進んでいるだろ。
168白ロムさん:2010/01/10(日) 02:52:10 ID:cc3SGd490
>>167
それはPCパーツの話だろ
日本でのブランドでは圧倒的にシャープ>>>HTCなのが現実
169白ロムさん:2010/01/10(日) 02:52:36 ID:hEoDUFjYP
android売れなくてその分iphoneが売れたとしてもgoogleは喜ぶって理解してないんだろうな
電話売って利益出すような企業じゃないだろ
170白ロムさん:2010/01/10(日) 02:52:56 ID:cwTmYusl0
正直今iPhoneとAndroid比較するのが間違いと思うけどね
一般人から見ればiPhoneと同レベルだし買うなら知名度あるiPhone買うだろ

auのシャープAndroidがガラケーなんだろ?売れるのはそこからじゃないのかな
X10は禿に移るのが嫌でiPhoneっぽいのを使ってみたい人にそこそこ売れると思うけどね
171白ロムさん:2010/01/10(日) 02:53:46 ID:JSfJLUbE0
ksk
172白ロムさん:2010/01/10(日) 02:54:30 ID:6Jw+AYQP0
ご自慢のiPhoneは相変わらず特許侵害で訴えられまくりだがなw

Nokia、特許侵害でAppleを提訴
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/23/019/index.html
173白ロムさん:2010/01/10(日) 02:54:41 ID:cc3SGd490
>>169
広告収入の原理的には一見そう見えるけど、実は携帯で
天下をとることによってGoogleにメリットも有るんだよ
Googleの知名度やブランド力が高まるという大きなメリットがね
174白ロムさん:2010/01/10(日) 02:55:23 ID:km9AC+hzP
まったく売れてないHT-03Aのことはどうなの?
日本で今唯一手に入るAndroid端末なんだけど
HT-03Aは売れないけど他の機種が出るといきなり売れまくるの?

Android厨ってやっぱお花畑に住んでるの?w
175白ロムさん:2010/01/10(日) 02:55:34 ID:cc3SGd490
>>170
恐ろしいことに、その知名度が逆転してしまうんだよ
176白ロムさん:2010/01/10(日) 02:56:07 ID:JSfJLUbE0
おまえら何熱くなってんだよw w w はよ寝れw w w
177白ロムさん:2010/01/10(日) 02:56:59 ID:cc3SGd490
>>174
・全く売れていないというわけではなく、iPhone以外のスマートフォンと
 比べれば売れている
・HTCという日本では無名のメーカーである
・Googleの知名度が日本ではまだまだ発展途上である
178白ロムさん:2010/01/10(日) 02:57:22 ID:gkQoInXs0
HT-03Aなんてちょっとした社会実験みたいなもの。
179白ロムさん:2010/01/10(日) 02:57:29 ID:km9AC+hzP
>>172
おまえ情弱すぎw

アップル、ノキアを反訴--携帯電話関連の特許侵害訴訟で
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20405280,00.htm

180白ロムさん:2010/01/10(日) 02:58:18 ID:JSfJLUbE0
ksk
181白ロムさん:2010/01/10(日) 03:02:08 ID:6I+6jeXR0
虎の威を借る狐ども
182白ロムさん:2010/01/10(日) 03:02:30 ID:6Jw+AYQP0
>>174
>>125を読めw


>>179
知ってるよw
否定してるだけで具体的なこと書かれてないね、ノキア側は書いてるけど。

あ、ちなみにマルチタッチ技術も欧州圏では特許成立してないんでw
183白ロムさん:2010/01/10(日) 03:05:54 ID:km9AC+hzP
>>182
なんだ
ただのガラけ〜厨か
ここはスマホのスレだから低性能ガラけ〜はおよびじゃないよ
184白ロムさん:2010/01/10(日) 03:07:10 ID:hEoDUFjYP
売り上げ気にしてるのもガラケ厨と変わらんだろ
185白ロムさん:2010/01/10(日) 03:07:14 ID:6Jw+AYQP0
残念、HT-03Aも持ってるし、NexusOneももうすぐ届くww
186白ロムさん:2010/01/10(日) 03:09:12 ID:4pGMBYyu0
そういえば、自分の持っている家電製品の売り上げなんて気にしたこと無かったな。
187白ロムさん:2010/01/10(日) 03:10:33 ID:6I+6jeXR0
>>183
ここがiPhoneのスレじゃないと認識できない、社会最底辺の生活保護者
188白ロムさん:2010/01/10(日) 03:11:19 ID:km9AC+hzP
>>185
ハズレばかり買ってるんだなw
189白ロムさん:2010/01/10(日) 03:12:11 ID:vrcvvThX0
>>177
何よりドコモの売る気のなさが一番大きい。
せめてメールだけでも対応すりゃな。
190白ロムさん:2010/01/10(日) 03:12:50 ID:XHmhKYxh0
iphoneが無敵だと思うならそれでいいじゃん。わざわざこのスレに来る必要性が感じられない。
191白ロムさん:2010/01/10(日) 03:14:01 ID:NO4hV/89P
必要じゃないことをしても良いじゃん
暇つぶしとかさ
192白ロムさん:2010/01/10(日) 03:19:20 ID:4pGMBYyu0
よくねーよ。iPhoneの話ここですんなよ。
193白ロムさん:2010/01/10(日) 03:20:27 ID:6Jw+AYQP0
>>188
あれ?抽象的なけなし文句しか言えなくなってきた?
安心して、自分でバッテリーすら交換できないようなハズレは買ってないからww
194白ロムさん:2010/01/10(日) 03:20:54 ID:lXtmR7MS0
nexus oneはどんなにいきがっても、世間の評価はiPhoneの猿真似だから。
事実そうだし。
正直期待外れで失望した。
195白ロムさん:2010/01/10(日) 03:22:46 ID:6Jw+AYQP0
自演乙ww

面白かったよ、じゃ、おやすみ♪
196白ロムさん:2010/01/10(日) 03:24:43 ID:7jjupldkO
youtubeってGoogle所有だよね?
Android携帯のyoutubeプレーヤーって
他社携帯のyoutubeプレーヤーより優れてたりするの?
197白ロムさん:2010/01/10(日) 03:27:24 ID:4pGMBYyu0
そういえばニコ動サクサク見られるかな?
198白ロムさん:2010/01/10(日) 03:27:58 ID:cwTmYusl0
なんかiPhone厨というものをを堪能した数時間だった。

>>196
FlashPlayerかなー
199白ロムさん:2010/01/10(日) 03:28:02 ID:6I+6jeXR0
>>182,183,187
こうやってiPhone厨でもスルーできてるんだから、みんなスルーしましょうよ
200白ロムさん:2010/01/10(日) 03:31:29 ID:nNGT+Azi0
>>188
>>>185
>ハズレばかり買ってるんだなw

シャクティと草履も持ってんじゃないか?w
201白ロムさん:2010/01/10(日) 03:33:33 ID:nNGT+Azi0
そもそも引く手数多で世界同時発売までした iPhone と
誰も知らない社会実験何号機だかを比較しても無駄だろ。

サターン5型とペンシルロケットくらいの差があるんだから
生暖かく見守ってやらなきゃ。
202白ロムさん:2010/01/10(日) 03:35:04 ID:4pGMBYyu0
Windows MobileだってTouch Diamondみたいによく売れた機種もあるしね。
203白ロムさん:2010/01/10(日) 03:36:44 ID:hEoDUFjYP
実験わくわくするよなー
早く届け
204白ロムさん:2010/01/10(日) 03:40:10 ID:6I+6jeXR0
Twitter Giveaway: Win a Free Nexus One!
http://www.nexusoneblog.com/blog/2009/12/19/twitter-giveaway-win-a-free-nexus-one.html

ルールがアメリカ在住だけど、これも転送サービスでどうにかなんないかな
205白ロムさん:2010/01/10(日) 03:40:52 ID:nNGT+Azi0
>>202
売れたのか?
アドエスほども見かけたことないんだが?
206白ロムさん:2010/01/10(日) 04:15:50 ID:AyHTbjg7P
一時的に売れてたね
207白ロムさん:2010/01/10(日) 04:55:13 ID:JSfJLUbE0
孫「お前らときたら…ちょっと待てば俺んとこから……」
208白ロムさん:2010/01/10(日) 05:02:10 ID:EcRj3ZG50
オープンソースコミュニティの力で物凄い早さで進化するandroid.

かたやiphoneはアップルだけの力じゃ
いつまでたってもflashさえ再生できない。
209白ロムさん:2010/01/10(日) 05:07:03 ID:AyHTbjg7P
>>208
煽らなくても良いんじゃね?
210白ロムさん:2010/01/10(日) 05:11:13 ID:JSfJLUbE0
iPhoneは確かケータイ世界シェア3%を目指しているから独占しようとは思ってないはず。
将来的にはアンディーの方が世界シェアで上回るでしょ。
211白ロムさん:2010/01/10(日) 05:21:13 ID:EcRj3ZG50
青空文庫リーダーとかはただのテキストリーダーのくせに、林檎マークがついてると有料アプリしか無いのかよ

212白ロムさん:2010/01/10(日) 05:36:10 ID:nNGT+Azi0
青空文庫馬鹿。
せっかくネットに繋がってるのに
何で青空文庫読まなきゃならないんだよw
213白ロムさん:2010/01/10(日) 05:40:09 ID:nNGT+Azi0
あぁ、無料版もあるじゃねーか。

Sky Book Lite
http://itunes.apple.com/jp/app/skybook-lite/id304734830?mt=8
214白ロムさん:2010/01/10(日) 06:04:33 ID:gkQoInXs0
明朝体フォントも積んでほしいなぁ
215白ロムさん:2010/01/10(日) 06:08:24 ID:HQSkhRqS0
ドコモSIMさしたら、パケホーダイダブルで128kは月額5700円だよね?

これと一緒だよね?
ドコモのSIMフリーiPhone
http://sites.google.com/site/iphoneondocomo/home/kounyuu-junbi-hen/docomoplan/128k
216白ロムさん:2010/01/10(日) 06:16:14 ID:fsvf3i+N0
NECビッグローブは、国内外のAndroid端末向けアプリケーションの情報を提供するWebサイト『andronavi(アンドロナビ)』を開設した。1月末からは無料アプリのダウンロードサービスも提供する。

217白ロムさん:2010/01/10(日) 06:16:18 ID:EcRj3ZG50
テキストリーダーごとき、フル版を無料で出せないappleマーケットは糞

218白ロムさん:2010/01/10(日) 06:16:41 ID:k8Z32tpFP
>>210
1%な。まあ、初年度の目標だけど。
219白ロムさん:2010/01/10(日) 06:19:04 ID:JSfJLUbE0
【携帯】 「iPhone」普及台数、日本が伸び率世界一
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262822822/

【携帯】 アップル、iPhoneアプリのダウンロード数が30億を超えたと発表…ジョブズCEO「我々に追いつくライバルはいないようだw」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262774342/
220白ロムさん:2010/01/10(日) 06:25:41 ID:EcRj3ZG50
検閲のないandroidでは続々とゲーム機のエミュなんかも出るだろうな。
アングラだが。厨房好きのするアプリがappleでは絶対に出ない。
221白ロムさん:2010/01/10(日) 06:57:22 ID:nNGT+Azi0
「エミュ」とか「青空文庫」とか「無料」とか
出てくる言葉がいちいち貧乏臭いんだよな。

どんなものにもコストは発生してるんだから
完全無料なんて有り得ないことくらい
大人なら分かりそうなものだが。
222白ロムさん:2010/01/10(日) 07:15:30 ID:8VDpYmrn0
大人はみんな嘘つきだ
223白ロムさん:2010/01/10(日) 07:54:12 ID:nNGT+Azi0
子供はもっと嘘吐きだw
224白ロムさん:2010/01/10(日) 08:12:44 ID:GslVhLIy0
flash見れるのは強い
エロ動画サイトが見れるから
iphoneは現時点では対応する気が無い
225白ロムさん:2010/01/10(日) 08:21:03 ID:EcRj3ZG50
ttp://mms.businesswire.com/bwapps/mediaserver/ViewMedia?mgid=210565&vid=4

iPhoneは解像度が低くて適度にイベントを間引いてるから
スクリーンにゆっくり線をひいたときのパフォーマンスがいいってよ。よかったな。
226白ロムさん:2010/01/10(日) 08:25:14 ID:06iNSS+90
変なのが涌いてたんだなぁ夜中に>>116みたいな
227白ロムさん:2010/01/10(日) 08:26:34 ID:3mX6XjkR0
>>224
年齢制限とかどうするんだろうね
まあスマフォを買う子供は少ないかな
228白ロムさん:2010/01/10(日) 08:47:41 ID:RacZ7Zna0
前スレで、誰かの予想通り禿は海外に居るみたいだなw
229白ロムさん:2010/01/10(日) 08:55:53 ID:RXJvkw730
夜中は面白かったみたいだねぇ。
しかしiPhone信者ってのはWMだのAndroidだの国産ケータイだのWalkmanだのあらゆるスレに1匹は紛れ込んでくるね。
どっかで集まって配置とか決めてんのかねw 
そのぐらいどこにでもかつ人数の無駄なく現れる。
まったくキモい連中だよw
230白ロムさん:2010/01/10(日) 08:58:25 ID:lZ10buon0
グーグル「Android」はJavaを分断化する--サンが懸念を表明
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361125,00.htm
Sunは米国時間11月14日、GoogleのAndroidプロジェクトはJavaを互換性のない
各種のバージョンに分断化する可能性があると懸念を表明してこれに応じた。

エンジニアなら誰でもこれを危惧してるだろう。
本家のJavaですらバージョンによる互換性が崩れるのに。
231白ロムさん:2010/01/10(日) 08:59:40 ID:m1ENjHii0
iPhone厨は「それよりもこれがいいからみんな買え」って考えなの?
個人的にみんなと同じようなのを持つのがちょっといやなので
いままでNokia機種使ってたけど今は正規に販売してないし
(E71使ってるけどやっぱいろいろ不都合なことがある)
WM機も使い勝手が悪い

というわけでandroid機がどういう展開になるかちょっと期待してる状態
232白ロムさん:2010/01/10(日) 09:06:44 ID:Dn0rfHdg0
相変わらずアホン厨が居着いてスレチな書き込みしまくってるのか
常に迷惑な存在だなw
233白ロムさん:2010/01/10(日) 09:08:17 ID:Dn0rfHdg0
>>231
あいつらは神の教えを説いてるつもりだからな
234● ◆cacao/jD6. :2010/01/10(日) 09:12:25 ID:kQ9mSKT9P
>>215

>ドコモSIMさしたら、パケホーダイダブルで128kは月額5700円だよね?

そうなるはず。でも速度の点からはSBMのほうがいいんじゃないですかね?
今ちょうどドコモ128KでPCからアクセスしてますけど、かなり遅いですよ。
235白ロムさん:2010/01/10(日) 09:15:08 ID:MW9HO5CV0
>>234
リモホはMopera?
236白ロムさん:2010/01/10(日) 09:15:33 ID:nNGT+Azi0
>>233
昔から Apple 製品使うとエヴァンジェリストになっちゃうんだよ。

製品投入のタイミングが実に芸術的。

gdgdのX10とはエライ違いだ。
237白ロムさん:2010/01/10(日) 09:18:14 ID:lZ10buon0
>>233 神に逆らって訴えられたりすると使う事が禁止される。
マイクロソフトの悪夢がよみがえる。
238白ロムさん:2010/01/10(日) 09:23:53 ID:jmBjzhrk0
俺も昔は伝道師だったが、NETが普及し、
Winソフトの清濁合わせた魅惑的な混沌とした状況をみて脱appleしたよ。
アドロイドには中華のように管理されたAppでなく、完全フリーで
良くも悪くもとんでもないソフトが出てくることを期待しているよ。
239白ロムさん:2010/01/10(日) 09:37:22 ID:nNGT+Azi0
240白ロムさん:2010/01/10(日) 09:49:20 ID:06iNSS+90
>>239
ワロタ
241白ロムさん:2010/01/10(日) 09:50:52 ID:m3F6QdU30
禿が日本にいないことを確認。
242白ロムさん:2010/01/10(日) 09:53:49 ID:M9HFVd00O
林檎厨は何故いつもそわそわしているのか
243白ロムさん:2010/01/10(日) 09:57:56 ID:06iNSS+90
>>242
諸星あたるだからだろ
244白ロムさん:2010/01/10(日) 10:02:48 ID:nNGT+Azi0
アンテナ感度が良くて
新しい刺激に飢えてんだよw
245白ロムさん:2010/01/10(日) 10:10:45 ID:xhVS1Pop0
>>244
やっぱ受信してんのかよw
246白ロムさん:2010/01/10(日) 10:25:30 ID:lZ10buon0
このカメラのでかさ冗談だろ。
http://makeorbreak.info/wp-content/google_nexus_one02.jpg
http://blog.drikin.com/2010/01/nexus-one-first-photo-impression.html
上から見ると解らないが横から見るとずいぶん飛び出してるね。 
どんなセンスしてたらこんなの受け入れられるんだろう。
247白ロムさん:2010/01/10(日) 10:30:50 ID:NTDKGvr70
>>246
確かにこれは・・・w
248白ロムさん:2010/01/10(日) 10:34:05 ID:CjKSUAj90
>>241
禿が日本にいないとか冗談も大概にしろよ?( ^ω^)


20代の若ハゲより
249白ロムさん:2010/01/10(日) 10:42:04 ID:9lpC/Qmt0
結局ものが届かないとVSスレだな、ここ
250白ロムさん:2010/01/10(日) 10:43:12 ID:UoiDxk7vP
何この飛び出た目玉みたいなのは…
251白ロムさん:2010/01/10(日) 10:44:55 ID:pxjiWW5bP
>>246
確かにレンズがにょっきり飛び出してんな。
デジカメクオリティを求めたのかも知れないが…

252白ロムさん:2010/01/10(日) 10:45:06 ID:gkQoInXs0
253白ロムさん:2010/01/10(日) 10:45:27 ID:HnfMpOme0
情報価値ゼロだから、もうこのスレは見ないことにした。
254白ロムさん:2010/01/10(日) 10:49:29 ID:UoiDxk7vP
目玉センス悪すぎ
これ裏側見られるの恥ずかしくね?
255白ロムさん:2010/01/10(日) 11:03:12 ID:74It7umh0
>>254
だれもお前のケータイなんか気にしないから心配するな
256白ロムさん:2010/01/10(日) 11:04:00 ID:06iNSS+90
センス無いと思うなら買わなきゃ良い
もうここに来る意味もないな ばいはい
257白ロムさん:2010/01/10(日) 11:14:17 ID:+4VeyQB30
売れるか売れないかという話であれば、売れないよ。iPhoneですら携帯電話全体からいったら、小さいシェア。
google携帯は、それよりも買う人は少ないっしょ。でも、遊びガジェットだから、欲しい人は収集する。それだけの事。
だからといって、WM持ちやiPhone持ちのねらーがよってたかって「Nexus One買うな」という必要もないだろう。
iPhone持ってる人が楽しそうにしてるから、買えない連中がヒガミヤッカミで誹謗中傷する必要だってない。

こういう長年の書き込みがたたって、Twiterに人が流れ2chが過疎ってしまった事の方が2009年からの重大事件。
258白ロムさん:2010/01/10(日) 11:17:32 ID:nNGT+Azi0
>>246
iPhone のカメラに向けられた批判を全て汲み取ってくれたんだ。
感謝しろよw
259白ロムさん:2010/01/10(日) 11:19:11 ID:nNGT+Azi0
>>252
着脱可能なワイコンかクローズアップレンズを付けると
iPhone もそんな感じになるよw
260白ロムさん:2010/01/10(日) 11:22:33 ID:ybt4wYqE0
なんでこのスレはiPhoneの話ばっかなんだよ
iPhone信者もiPhoneアンチも同類
邪魔なだけ
このスレでiPhone叩いてるやつはiPhone板にでも行って好きなだけ荒らしてろよ
261白ロムさん:2010/01/10(日) 11:23:26 ID:UoiDxk7vP
目玉w
262白ロムさん:2010/01/10(日) 11:30:32 ID:lZ10buon0
このレンズってボードレンズみたいだな。 くるくる回したら取れるんじゃない。
263白ロムさん:2010/01/10(日) 11:32:30 ID:eh6cgxNmi
>>257
涙拭けよ
日本の年間ランキングでiPhoneは1位な訳だが
264白ロムさん:2010/01/10(日) 11:33:45 ID:UoiDxk7vP
取ってほしい
いくら数字上の性能が良くても、こんなど真ん中に目玉じゃw
265白ロムさん:2010/01/10(日) 11:47:14 ID:fsvf3i+N0
注文した奴いるのか また知り合いに頼んだとか(買って)w 
266白ロムさん:2010/01/10(日) 11:50:33 ID:cwTmYusl0
>>61待ちだな
267白ロムさん:2010/01/10(日) 11:51:42 ID:vj4oZ51b0
そんなにレンズは飛び出してないよ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/06/new014.html
268白ロムさん:2010/01/10(日) 11:52:58 ID:k8Z32tpFP
>>261
これ、常時こんなに飛び出してるの?
カメラアプリ立ち上げた時だけじゃなくて。
269白ロムさん:2010/01/10(日) 11:59:02 ID:StQx3eP20
やばい、欲しい
270白ロムさん:2010/01/10(日) 12:03:01 ID:UoiDxk7vP
ど真ん中に飛び出た目玉
目玉おやじかよw
271白ロムさん:2010/01/10(日) 12:04:39 ID:cwTmYusl0
>>270
全レス目玉発言してるおまえが目玉おやじだよ・・
272白ロムさん:2010/01/10(日) 12:04:53 ID:f4iBeFyL0
>>268
そうだよ

「Googleは臆病だ!」検索候補が検閲されているとネット上で大騒ぎ
http://news.livedoor.com/article/detail/4541107/

アメリカで一番使われてる携帯電話はiPhone.
韓国の携帯電話におけるiPhoneのシェアは既に1割超えた。
日本は世界でのiPhone増加率1位。
273白ロムさん:2010/01/10(日) 12:05:08 ID:UoiDxk7vP
>>271
だって、どう見ても目玉w
274白ロムさん:2010/01/10(日) 12:06:41 ID:E2FcM0xS0
カメラでかいけど自分はそんなに気にならないかな。
むしろ表面のデザインが微妙に気になる。
実機見てみないと何とも言えないけど。
275白ロムさん:2010/01/10(日) 12:09:29 ID:UoiDxk7vP
この飛び出た目玉部分は、人をこれで殴るときに
フラットなiPhoneよりは確かに強力な武器になりそうだ
276白ロムさん:2010/01/10(日) 12:10:58 ID:+4VeyQB30
>>263
お前はなんの話しをしてんだ?
277白ロムさん:2010/01/10(日) 12:13:37 ID:UoiDxk7vP
iPhoneじゃなくて目玉フォンの話をするスレですよ、ここは
278白ロムさん:2010/01/10(日) 12:14:56 ID:CjKSUAj90
iphone持ち<<<<<<<<<<それ以外持ち

279白ロムさん:2010/01/10(日) 12:15:18 ID:kcg1kG+70
ソフトバンクの春向けに本当に入ってるとしたら月末には
発表会があるってことになるのかね
280白ロムさん:2010/01/10(日) 12:16:29 ID:JnyipxPH0
うちのNexusOneがいよいよ成田到着。通関と配達待ちなんだけど、いつ届くかなぁ。
あ、考えてみたら月曜も休日じゃんね。日曜祝日って通関作業してるんだろか。
281白ロムさん:2010/01/10(日) 12:17:46 ID:UoiDxk7vP
iPhoneじゃなくてeyePhone
282白ロムさん:2010/01/10(日) 12:20:37 ID:AyHTbjg7P
>>281
上手い!


だが( ゚ω゚ ) お断りします
283白ロムさん:2010/01/10(日) 12:25:34 ID:EcRj3ZG50
iPhoneのカバーフローってジャンル分けもできず
見た目だけで激しく使い辛い。

androidのアプリにはこういった点を改善して欲しい。
284白ロムさん:2010/01/10(日) 12:31:51 ID:f4iBeFyL0
Freescale、タブレット型の「第2世代スマートブック」を公表。予価200ドル以下
http://japanese.engadget.com/2010/01/04/freescale-7-android-200/
285白ロムさん:2010/01/10(日) 12:44:36 ID:zDMSDP9q0
>>231
>個人的にみんなと同じようなのを持つのがちょっといやなので
選民思想ですね。わかります。
286白ロムさん:2010/01/10(日) 12:45:52 ID:DLFnTusI0
>>284
トイレや風呂場に置いておくには最強だな。
287白ロムさん:2010/01/10(日) 12:56:00 ID:HnfMpOme0
HT-03Aを手に入れてから、
うちはトイレにiPhoneを置きっぱにしてるよ。
288白ロムさん:2010/01/10(日) 13:01:58 ID:ENSDfXhN0
この頃、GoogleのTVCMが流れてる。
一瞬、何のCMが判らず、GoogleのCMだって判ってエェーってなったけど、
考えてみりゃ、CMのターゲットはGoogle知らない層なんだから ググらないもんなぁ。
そのうちGoogleの知名度がAppleより上がって、AppleのiPhoneよりGoogleのiPhone(!)を選んじゃうんだろうね
一般人は。
289白ロムさん:2010/01/10(日) 13:04:49 ID:pxjiWW5bP
>>287
トイレならタッチでよくね?
290白ロムさん:2010/01/10(日) 13:05:12 ID:eh6cgxNmi
iPhoneがGoogleが1番活用出来るスマートホン(ケータイ)です

Googleは墓穴掘ってるよね
291白ロムさん:2010/01/10(日) 13:08:24 ID:hEoDUFjYP
ここじゃなくてガラケのスレでiPhone宣伝してgoogleに貢献してこいよ
nexus輸入するような層はiPhoneなんて既に持ってるから
292白ロムさん:2010/01/10(日) 13:10:40 ID:r/zlbaO60
日本では

HT-03A = アビス

NexusOne = ターミネーター2

これ、分かる人は、オッサンw
293白ロムさん:2010/01/10(日) 13:18:28 ID:ENSDfXhN0
>>290
たしかに。
つまり、今のiPhoneじゃ使えないGoogleのサービスを新規に作るためにNexusを作ったんだろうね。
画像の解像度とか、音声認識のノイズキャンセルマイクとか、
目玉のカメラも、AR用なのかな?
294白ロムさん:2010/01/10(日) 13:28:19 ID:UpIFOizF0
GoogleかAppleか、あとは好みの問題だ。
295白ロムさん:2010/01/10(日) 13:29:08 ID:lZ10buon0
>>293 音声認識ってヘッドセットの方が使用頻度は多いぞ。
ヘッドセットにノイズキャンセラ付いてんの?
296白ロムさん:2010/01/10(日) 13:32:28 ID:3gF6sm9I0
>>295
また訳のわからんことを言い出したな
297白ロムさん:2010/01/10(日) 13:35:37 ID:Ej7Do25l0
>>295
環境ノイズの集音マイクが別にあって
入力音声からそのノイズをサプレスする方式じゃなかったっけ

それなら入力ソースはどこでもよくね?
口元と本体の近くでそんなにノイズが変化するとは思えんし
298白ロムさん:2010/01/10(日) 13:37:16 ID:+4VeyQB30
買ってもいない携帯を叩き、まだ売ってもいない携帯を祭り上げるスレ
299白ロムさん:2010/01/10(日) 13:38:08 ID:f4iBeFyL0
本体をポケットに入れててヘッドフォンのマイクで喋ったら殆ど意味ねえ。
300白ロムさん:2010/01/10(日) 13:41:59 ID:qjecrjKD0
>>295
付属してるヘッドフォンってマイク付いてるヘッドセットなのかな?
iPhoneと同じ端子だとうれしいな。
301白ロムさん:2010/01/10(日) 13:45:03 ID:f4iBeFyL0
ヘッドフォンにはスイッチが見えたので多分iPhone用のがまんま使えると思われ。
302白ロムさん:2010/01/10(日) 13:45:48 ID:f4iBeFyL0
てかもっとインプレくれよ、早く!
303白ロムさん:2010/01/10(日) 13:46:54 ID:+4VeyQB30
ttp://www.reuters.com/article/idUSTRE6074OM20100108?
Googleの携帯はどうでもいいが、Goolgleの出すOSに期待をよせる人は多いと思う
304白ロムさん:2010/01/10(日) 13:48:02 ID:t4JFV1QT0
ChromeOSイラネ
305白ロムさん:2010/01/10(日) 13:55:59 ID:UpIFOizF0
日本には、グーグルのグの字も知らん人がごまんといるわけで。
306白ロムさん:2010/01/10(日) 13:56:54 ID:IkICOote0
前スレで
海外から発送してもらった神はいまだ降臨しないのか?

はやくきてくれー
307白ロムさん:2010/01/10(日) 13:58:24 ID:mebAk8IM0
>>283
何をいまさら。俺は最初からあれの意味が分からなかった。
せっかくデジタル化してジャンルわけやソートや検索ができるのに、なんでCDやレコードのように一枚一枚めくって選ばなくちゃいけないんだろう?
考えすぎてスタートの手前に戻ってきちゃって、スタートラインをゴールラインと間違えちゃったのかと思った。
そしてそれを絶賛するApple信者。意味分かんねw

まあAndroidにはそう言う意味不明な信者はいないから、変なのは普通にダメ出しされる。その点は安心だと思う。
個人的には、動く壁紙はガラケーのFlash待ち受けの失敗の二の舞で電池食うだけだからダメ出ししたいが。
308白ロムさん:2010/01/10(日) 14:05:07 ID:t4JFV1QT0
動く壁紙は普通の壁紙に変えちゃえばいい。見た目派手な方がつられる奴もいるだろうし。
309白ロムさん:2010/01/10(日) 14:07:03 ID:+4VeyQB30
>>306
>>302
アメリカに住んでる日本人のブログがちまちま上がってきてるよ
読むならiPhoneと2台持ちの人のがいいよ、客観的だし、一択ねらーと違って気持ちに余裕があるから

やっぱり機能みると、在米じゃないと性能半減かもね
310白ロムさん:2010/01/10(日) 14:11:03 ID:gkQoInXs0
http://img162.yfrog.com/img162/692/cidd.jpg
これはハードウェアの問題差なのかiPhoneがソフトウェア的に補正処理をしているだけなのかどっちだろう
311● ◆cacao/jD6. :2010/01/10(日) 14:13:03 ID:kQ9mSKT9P
>>235
そう、mopera Uです。今はPCですよ。Nexus Oneが届いたらきっとSBMを一枚
追加するかな。。MMSのUAカスタマイズできるかどうかもまだ分からないし。
312白ロムさん:2010/01/10(日) 14:15:09 ID:nklSf4960
>>307
縦で使え。
313白ロムさん:2010/01/10(日) 14:16:09 ID:IkICOote0
>>309
そのブログのアドレスを貼るんだ
314白ロムさん:2010/01/10(日) 14:18:55 ID:LOiAkpSEP
>>305
そーゆーひとはアップルのアの字も知らなくて下手するとドコモのドの字も知らないけどNTTの3文字は知ってるんじゃなかろーか
315白ロムさん:2010/01/10(日) 14:19:55 ID:qjecrjKD0
>>310
表示解像度が上がっても、センサーの解像度を上げてないからじゃね?
316白ロムさん:2010/01/10(日) 14:21:24 ID:+4VeyQB30
>>313
googleでもうヒットするから
317白ロムさん:2010/01/10(日) 14:23:41 ID:t4JFV1QT0
>>316
教えたっていいじゃん、ブログなんだから。
俺がやってたブログなんか一度2万のアクセスがあってびびった位で。
不特定多数が見る訳だから。
318白ロムさん:2010/01/10(日) 14:25:05 ID:eh6cgxNmi
>>316
本当はそんなブログなんか無かったんだろ
319白ロムさん:2010/01/10(日) 14:26:07 ID:qjecrjKD0
>>316
googleの社員 乙!
もしくは
本人 乙!
320白ロムさん:2010/01/10(日) 14:33:16 ID:t4JFV1QT0
>>303
こっちの方がいい。
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0466.jpg
Android_x86 1.6
321白ロムさん:2010/01/10(日) 14:38:02 ID:k8Z32tpFP
>>313
Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして…
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/nexus-onesoftba.html
322白ロムさん:2010/01/10(日) 14:38:35 ID:lZ10buon0
Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして…
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/nexus-onesoftba.html
結論を言おう。

Nexus Oneは片手では使えない。
323白ロムさん:2010/01/10(日) 14:47:16 ID:lHhHylrg0
>>322
ナックルボールの持ち方を使えば不可能ではないかもしれない
324白ロムさん:2010/01/10(日) 14:49:59 ID:t4JFV1QT0
>>321>>322 乙

>メール着信などで白く光る。(1回だけ)

一回だけかよw
325白ロムさん:2010/01/10(日) 14:51:31 ID:NIBE6lGa0
着信LEDが別にあるから問題ないよ
326白ロムさん:2010/01/10(日) 14:52:13 ID:ZXKwhQjy0
で、マップとGPSはオフラインでも使えるの?
327白ロムさん:2010/01/10(日) 14:54:17 ID:kcg1kG+70
>このようにFlashを多用したアバクロのサイトもそれなりの配置で表示できる。

あれ、すでにもうFlashの対応は済んでるの?
今後のバージョンアップ云々って見た気がするんだが
328白ロムさん:2010/01/10(日) 14:55:55 ID:NIBE6lGa0
マップはオフラインじゃ地図データがないから表示出きないだろ
GPS自体はオフラインで動作はするだろうけど
329326:2010/01/10(日) 14:57:41 ID:ZXKwhQjy0
>328
予め端末に保存して、使えるか?って意味です。
330白ロムさん:2010/01/10(日) 14:59:58 ID:Dlym48aa0
>>327
今入ってるのはFlash Lite
331白ロムさん:2010/01/10(日) 15:01:18 ID:kcg1kG+70
>>330
Liteで暫定対応ってことか
332白ロムさん:2010/01/10(日) 15:02:13 ID:eh6cgxNmi
>>23
iPhoneがFlash積むときは、Flash Enhancer付きの予定だし
333白ロムさん:2010/01/10(日) 15:04:37 ID:km9AC+hzP
あらあら


>それから、動作は確かに早いが、実はぎこちない。 1Ghz CPU搭載と聞くと、
>さぞかしスムーズな動作を期待したいが、スクロールにしてもズームにしても、
>けっこうひっかかる。 iPhone 2G(初代)なんてもう一年以上の機種なのに、
>そちらの方がかなりスムーズだ。 
>さらに困るのは、タップがうまく反応してくれないことがしょっちゅうあるのだ。

Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして…
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/nexus-onesoftba.html
334白ロムさん:2010/01/10(日) 15:08:51 ID:gzcwmYmG0
>>331
暫定も何もheroとかにもliteは載ってたし
335白ロムさん:2010/01/10(日) 15:09:33 ID:3gF6sm9I0
>>333
スクロール引っ掛かるのはマルチタスクの弊害じゃないかな。
個人的には大して気になる事じゃないんだけど、iphone持ちの人は気になるらしいな。
336白ロムさん:2010/01/10(日) 15:10:51 ID:f6V3sOFpP
UIからJavaだからどうやってもスムーズにはならないよね
スクロールする度に内部でGC発生してそのたびに引っかかる
これはいくらハードウェア3Dアクセラレーションに対応出来ても解決できない
337白ロムさん:2010/01/10(日) 15:11:25 ID:kcg1kG+70
>>334
つかLiteならガラケーだろうとWMだろうと載ってるじゃん

フルFlashが載らないとウリにはならんし、実際これから
載せるとAdobeが明言しているから期待できるわけで
338白ロムさん:2010/01/10(日) 15:11:46 ID:kcg1kG+70
>>336
>スクロールする度に内部でGC発生してそのたびに引っかかる
さすがにそれはねーよ
339白ロムさん:2010/01/10(日) 15:13:32 ID:gkQoInXs0
>>336
GCはそんなに頻繁に発動しないよ
340白ロムさん:2010/01/10(日) 15:13:45 ID:f6V3sOFpP
>>338
普通に発生してるから
実際USBでデバッグモードで動かせばSDKのツールでログ見れるので
そういう面は便利だけどねAndroid
341白ロムさん:2010/01/10(日) 15:14:33 ID:kcg1kG+70
スクロールする「たびに」発生するって
どんだけタコい環境なんだよ
342白ロムさん:2010/01/10(日) 15:14:51 ID:gkQoInXs0
nexus oneのハード周りの第一印象について書きました - Drift Diary XIII
http://blog.drikin.com/2010/01/nexus-one-hardware-first-impression.html
343白ロムさん:2010/01/10(日) 15:17:31 ID:T+a1e2Ux0
>>338
あるよー。
プログラムの書き方次第でGCだらけになるんだわ。
特に文字列の整形とかな。

Javaで簡単にかける分、そういうこともおきやすい。
344白ロムさん:2010/01/10(日) 15:18:27 ID:f6V3sOFpP
>>341
ほんと冗談かと思うけど事実だから困るよ
345白ロムさん:2010/01/10(日) 15:19:16 ID:zDMSDP9q0
>>340
デバッグモードだからって思わなかった?
346白ロムさん:2010/01/10(日) 15:20:19 ID:gzcwmYmG0
>>341
タコい環境(笑)って、今出てる端末はみんなどっこいどっこいじゃん
期待してるのは勝手だけどお前何も知らんのな
347白ロムさん:2010/01/10(日) 15:20:38 ID:kcg1kG+70
>>343
C++とかで言うところのメモリリークが頻繁に発生するコードの書き方ってのはわかるが、
GCはそれが一定以上になったときに発動するのが普通だろ?

コードの側から能動的にGCを呼び出してたりするわけ?
348白ロムさん:2010/01/10(日) 15:22:23 ID:Dlym48aa0
どうせ標準ブラウザは使わないので、イルカの動作検証が欲しいな
349白ロムさん:2010/01/10(日) 15:25:00 ID:3gF6sm9I0
てか、やっぱり下部のボタンはタッチパネルなんだなあ。ハードキーにして欲しかったな。
350白ロムさん:2010/01/10(日) 15:28:51 ID:EcRj3ZG50
>このトラックボールは意外に役立つ。たとえば、メールを書いていて、
>数文字バックして修正したいとか、上の行や下の行に移動したい時など、
>このトラックボールを使ってカーソル移動ができる。

細かい部分だがiPhoneで文字を訂正するのは最初戸惑うよな。
字を消さずに何文字か戻る操作が。

>どんなアプリでも同様に操作できる。

これも重要。iPhoneはアプリごとに
マルチタッチだったり長押しだったりダブルタップだったりで
操作感に統一性がない。

351白ロムさん:2010/01/10(日) 15:31:44 ID:zDMSDP9q0
>>350
>これも重要。iPhoneはアプリごとに
>マルチタッチだったり長押しだったりダブルタップだったりで
>操作感に統一性がない。
いろいろなところのアプリが増えれば結局は同じ状態になる。

352白ロムさん:2010/01/10(日) 15:38:18 ID:3gF6sm9I0
androidの操作感の統一性を生むのはバックキーとメニューキーだから、アプリ次第になる危険性は低いでしょ。
353白ロムさん:2010/01/10(日) 15:45:51 ID:zDMSDP9q0
>>352
タッチ操作がある以上いろいろなアイデアの操作アプリが出てくる可能性は高い。
むしろそれがiPhoneの楽しさを生んだ要因でもあると思うが。
354白ロムさん:2010/01/10(日) 15:49:21 ID:oHXhjqgZ0
買って内心後悔しつつ掲示板では神機種と触れ回るお前らが想像できる
355白ロムさん:2010/01/10(日) 15:52:01 ID:3gF6sm9I0
>>353
まあそういう意味では単体ハードで見た場合操作性の統一感は俺はどうでもいいんだけどね。
androidはハードも複数でるからある程度統一性がないと困るかな。
356白ロムさん:2010/01/10(日) 15:52:04 ID:f6V3sOFpP
Android端末としては神機種ではあるんじゃ無いの
今まで出た機種に比べれば
357白ロムさん:2010/01/10(日) 15:55:27 ID:06iNSS+90
>>350
例えuiが統一されているって言ってもアプリ開発者によって違うからな
358白ロムさん:2010/01/10(日) 15:57:59 ID:oHXhjqgZ0
UI統一したけりゃ操作性周りのAPIをGoogleが容易する事だな
359白ロムさん:2010/01/10(日) 15:59:18 ID:xIW05TE20
>>347
Javaには一見オブジェクトが生成されないけど実は大量にっていうのがあるのよね。例えば文字列の連結とかな。
それがループ相当の処理中にあったりすると目も当てられない。リストのスクロールの時も似たような感じになりやすい。

C++で言えば変数宣言にコピーコンストラクタ使わないで、代入演算子使っちゃうような。
知ってれば避けられるんだけど、結構知らないプログラマが多いんだよね。
360白ロムさん:2010/01/10(日) 15:59:49 ID:oHXhjqgZ0
訂正
×操作性周りのAPI
○操作性周りのAPIを一括したSDK
361白ロムさん:2010/01/10(日) 16:00:34 ID:lXtmR7MS0
Nexus Oneは日本では始まる前から終わったんだよ
ガラケー保護の茸庭はandroidなんか本気で売る気ないのはっきりしてるし、
禿は猿真似androidは競争上一応出しても、本命iPhone優遇して売り続ける
かくしてガラパゴス日本はスマホでも世界に類のないiPhone一極集中が進む
362白ロムさん:2010/01/10(日) 16:01:46 ID:N77BdvJD0
>>359
effective javaレベルの話なんだけどね・・・
363白ロムさん:2010/01/10(日) 16:02:03 ID:AyHTbjg7P
>>354
物凄い心理をついてますねw
364白ロムさん:2010/01/10(日) 16:04:21 ID:gkQoInXs0
自分で通信会社を立ち上げる妄想でもするか
365白ロムさん:2010/01/10(日) 16:04:41 ID:gzcwmYmG0
>>359
Stringで連結すると実はnewされてますって話してる?
StringBuilder使えよ
366白ロムさん:2010/01/10(日) 16:05:40 ID:vrcvvThX0
スクロール時のカクカクってGCが原因だったのか。。
androidのGCってあんまり賢くないって噂だが、それが本当なら
いくらチューニングしようがヌルヌルにはならないってことだな。。
いずれ革新的なGCの仕組みがandroidに実装されるのを期待して待つことにしよう。
367白ロムさん:2010/01/10(日) 16:08:30 ID:gkQoInXs0
がんばれDalvik!
368白ロムさん:2010/01/10(日) 16:13:33 ID:xIW05TE20
>>362
# ID変わっちゃってた

そうそう。でもJavaプログラマは多い分、それを理解してないのも結構多いのよね。

かくいう自分はNexus Oneを発注済み。
発送はされたみたいだがまだトラックできないみたい。 orz
369白ロムさん:2010/01/10(日) 16:22:27 ID:xIW05TE20
>>365
そのとおり。ちゃんとStringBuilder使うだけで改善されるケースは多いよ。
でも一番いいのは連結をSQLiteにやらせる方法。GCを限りなく減らせるよ。
370白ロムさん:2010/01/10(日) 16:24:40 ID:vrcvvThX0
ま、今はもっと根本的な部分での開発にリソースをつぎ込むべき時期だとは思うけどね。。
次世代GCも粛々と開発中だと信じる。

ガンガレ! Andy!!
371白ロムさん:2010/01/10(日) 16:36:52 ID:gzcwmYmG0
>>369
SQLiteは使った事ないから良く知らんけど
文字列の連結のためだけにSQL使うってすげぇダサい気がするんだが
つーか今までの端末ならまだしも
今年から出る端末でそこまでパフォチュする必要ないだろ
372白ロムさん:2010/01/10(日) 16:47:13 ID:4Lqxzgiz0
>>371
パフォチュって、なんか新しいポケモンみたいだなw
373白ロムさん:2010/01/10(日) 16:53:38 ID:N36+11dj0
なんか買おうと思ってたところがずっと仮予約だわ
転送サービス使った方がよかったのかな、、
仮予約のおかげでスルー出来るかもしれんけど
374白ロムさん:2010/01/10(日) 16:59:47 ID:xIW05TE20
>>371
Androidだからこそ、リストを作るときはDB(SQLite)からデータを取り出して使う、という現代的なプログラムが書けるんだけど
その時にJavaで文字列を整形しちゃうとオブジェクトが大量生成される。だったら整形はSQLiteのなかでやったほうが効率的なんだよ。
たとえばDateの整形とかJavaのフォーマッターだとどうしてもコスト高なので、かなり効果的だよ。
375白ロムさん:2010/01/10(日) 17:01:59 ID:XRHTURZ+0
なんかレビュー読む限り、駄目そうだなこの機種。
片手で使えないとかどうなの。
376白ロムさん:2010/01/10(日) 17:02:14 ID:lHhHylrg0
パフォチュの フォーマッター!
おれは こんらんした
377白ロムさん:2010/01/10(日) 17:03:30 ID:3gF6sm9I0
>>375
ht03aが片手で使えるよ
378白ロムさん:2010/01/10(日) 17:04:16 ID:gkQoInXs0
お前らの手はベタベタしてるから片手で使えるよ
379白ロムさん:2010/01/10(日) 17:13:04 ID:xIW05TE20
私もプログラマからの視点ではそこまでのチューニングは不要だと思うんだけど、
それによって回避できるプチフリーズの発生が、エンドユーザーの印象の大きな差になるんじゃないかな。
スペックが良いNexus Oneだって、このあたりの事情は同じだとおもうよ。
380白ロムさん:2010/01/10(日) 17:16:58 ID:HnfMpOme0
普通に片手で使えるから安心しろw
381白ロムさん:2010/01/10(日) 17:17:57 ID:cwTmYusl0
>>374
SQLite内でやるってSELECT発行して文字列結合とかCASTするってこと?
ちょっと興味があるんだが参考サイトとかある?
382白ロムさん:2010/01/10(日) 17:17:57 ID:bt2DEtey0
iPhoneだって片手で使えるんだから、Androidだって当然使えるさ
383白ロムさん:2010/01/10(日) 17:19:09 ID:t4JFV1QT0
片手で使うには俺の手にはちょい縦が長そう。
384白ロムさん:2010/01/10(日) 17:20:23 ID:CKnNF3uN0
阿呆な持ち方してるだけだろ
385白ロムさん:2010/01/10(日) 17:21:06 ID:lHhHylrg0
>>382
画面ふちに指が触れて誤認識するって話だったと思うよ
386白ロムさん:2010/01/10(日) 17:23:48 ID:t4JFV1QT0
X10は間違いなく上下届かん。これは微妙。
387白ロムさん:2010/01/10(日) 17:29:19 ID:gkQoInXs0
XPERIAもOS2.Xになるみたいだね
388白ロムさん:2010/01/10(日) 17:29:54 ID:oHXhjqgZ0
でかい親指でパネル操作させようとする事がそもそもの間違い
389白ロムさん:2010/01/10(日) 17:31:40 ID:3gF6sm9I0
>>381
SQLiteと連携したアプリを作る場合に、文字列結合をJava側じゃなくてSQLiteにやらせるってだけでは?
390白ロムさん:2010/01/10(日) 17:38:58 ID:XRHTURZ+0
>>382
レビュー読む限り、ハード面での設計ミスっぽい。
まあ乱発HTCが一機種一機種時間をかけて設計してるわけないけど。
391白ロムさん:2010/01/10(日) 17:42:33 ID:xIW05TE20
>>381
SELECT文のresult-columnにはただの列指定だけじゃなく、計算式を書けるんだよ。そしてsubstrやstrftimeのような関数も呼び出せる。
floatの割り算もJavaよりSQLでやったほうがかなり速い。桁丸めまでSQLでやってスレ速度の計算とかね。

Androidのテクニックとして書いてる参考サイトは知らないけど、SQLiteのサイトのDocuments>SQL Syntaxは参考になるんじゃないかな。
392白ロムさん:2010/01/10(日) 17:50:56 ID:Nb8mDSWf0
優秀な開発者がandroid市場に参入すれば、
結構いい感じになるような・・。

ま、日本人は今はまだ様子見かね。。
393白ロムさん:2010/01/10(日) 17:52:08 ID:VSNBgIm40
394白ロムさん:2010/01/10(日) 18:05:31 ID:/oVn1kMy0
>>392
NECとかは専門部署立ち上げたっていう
ニュースが
まえにあったような。
395白ロムさん:2010/01/10(日) 18:10:05 ID:t4JFV1QT0
NECビッグローブ、Android端末向け情報サイト「andronavi」を開設
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/07/076/?rt=na

NECはただ漫然とプロバイダ事業やってても生き残れなさそうだから
アンドロイドに力入れることにしたんだってよ。
396白ロムさん:2010/01/10(日) 18:10:21 ID:lZ10buon0
>>377 HT03Aは感圧式だろ。 方式が違うよ。
>>388 ちょっとスクロールさせたいときには良く使うよ。
397白ロムさん:2010/01/10(日) 18:14:54 ID:3gF6sm9I0
>>396
なんの話か知らんが静電容量式だよ。
ht03aが片手で使えるのは小さいからなだけだし。
まあいくら小さくてもピンチとか採用されたら無理だけどな。
398白ロムさん:2010/01/10(日) 18:14:55 ID:pcx0GZu70
人柱が上手く立ち回れることを切に願う。
彼ら・彼女らに幸あれ・・。

どうでもいいが、”GC”の意味知ってる奴ってこのスレに何人いるんだろ??

ww
399白ロムさん:2010/01/10(日) 18:15:56 ID:xbYv1/q1I
ガラパゴス諸島の日本ではandroid携帯は一機種のみでversionは1.6まで。進化が止まってんな。
400白ロムさん:2010/01/10(日) 18:16:39 ID:t4JFV1QT0
iPhoneは俺全部片手だよ。くぱぁも工夫すれば片手でもOK
401白ロムさん:2010/01/10(日) 18:18:42 ID:6I+6jeXR0
携帯使うのにGCの意味知る必要はないだろ
402白ロムさん:2010/01/10(日) 18:19:36 ID:3gF6sm9I0
わからない奴は当然ググってる筈
403白ロムさん:2010/01/10(日) 18:24:18 ID:lZ10buon0
>>398 見てる限り発言してるのの少なくとも半数はGC知ってると思われるぞ。
当然俺も知ってる。 
大体日本で発売もされないのにここを見てるなんて遊びたいやつがほとんどだろ。
輸入までするやつらはほとんど知ってるだろ。
404白ロムさん:2010/01/10(日) 18:26:13 ID:VR2HlTJC0
>>366
正直GCが原因とは思わない。
素人以外、GCが発生するJavaコードは書かない。
避けられない部分はNative使えばイイ
たぶんOSがまだチューニング不足なのでは
405白ロムさん:2010/01/10(日) 18:30:25 ID:5vBJPLux0
これflashは表示されますか?
406白ロムさん:2010/01/10(日) 18:35:14 ID:gkQoInXs0
それにしても、nuance社の音声認識技術は凄いなぁ。
大学の研究とか他企業の製品がすべてゴミカスに見える。
407白ロムさん:2010/01/10(日) 18:37:31 ID:HnfMpOme0
>>405
このスレ読めば分かるだろw
408白ロムさん:2010/01/10(日) 18:37:34 ID:vrcvvThX0
>>403
>半数はGC知ってると思われるぞ。

半数かよ。w

>>401
確かに使う側には必要ない。
JAVAの間口の広さも良し悪しだな・・。


Andyさんの苛立も分かるぞ。。
409白ロムさん:2010/01/10(日) 18:38:17 ID:8UKvD0aq0
OSのチューニング不足だろうな。HT-03Aレベルのハードでもカスタムロムは爆速なんだから。
410白ロムさん:2010/01/10(日) 18:39:48 ID:7uAf8yrP0
>>404
TextViewにsetText繰り返すだけでも発生するんだよ
411白ロムさん:2010/01/10(日) 18:46:00 ID:xIW05TE20
>>404
凄い大型の素人が現れた感が漂ってるw

実際いろいろやってみるとJavaであるかぎりGC問題は避けられないんだよね。
確かにNDKを使えば格段に避けられるけど、完全ではないしAndroidの旨味が減る。
それでもNexus Oneは現行機に比べてメモリが格段に多いから、下手な作りでもかなり体感は良くなると予想してる。

もちろん、ちゃんと作るに越したことは無いんだけどね。
412白ロムさん:2010/01/10(日) 18:52:35 ID:kcg1kG+70
つかスクロールするたびにGC発生させるくらいなら
GCの頻度を下げろよと言いたくなる

そうでもしないとメモリが足りなくなるのか
413白ロムさん:2010/01/10(日) 18:54:43 ID:gkQoInXs0
GCの発生タイミングってどこかで説明されてないのかね
dvmのコード読むしかないのか
414白ロムさん:2010/01/10(日) 18:57:09 ID:cp8OJpKf0
だめだなこりゃ


>それから、動作は確かに早いが、実はぎこちない。 1Ghz CPU搭載と聞くと、
>さぞかしスムーズな動作を期待したいが、スクロールにしてもズームにしても、
>けっこうひっかかる。 iPhone 2G(初代)なんてもう一年以上の機種なのに、
>そちらの方がかなりスムーズだ。 
>さらに困るのは、タップがうまく反応してくれないことがしょっちゅうあるのだ。

Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして…
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/nexus-onesoftba.html

これってまじ?
415白ロムさん:2010/01/10(日) 18:58:25 ID:lZ10buon0
大体 SUNを無視して明後日の方向に進むGoogleにそんな力が有ると思えないけどな。
Micorosoftでさえ逆らえなかったのに。
416白ロムさん:2010/01/10(日) 19:01:06 ID:3xyPdAHi0
>>411
>実際いろいろやってみるとJavaであるかぎりGC問題は避けられないんだよね。
>確かにNDKを使えば格段に避けられるけど、完全ではないしAndroidの旨味が減る。

出来る限りNDKを使わない、【ちゃんとした】Androidアプリの作り方を指南してくれ。。

1/100は、俺みたいな素人なんだから。。
417白ロムさん:2010/01/10(日) 19:04:13 ID:EcRj3ZG50
Nexus Oneも静電容量式ってやつだよな?

iPhoneで使ってるお勧めのタッチペンとかある?
文字を書いてメモするのはペンがあった方がいいと思うが
ネットではあんまり評判のいい物がないな。

試しに100均で買った静電気除去の棒を使ったら割とまともに動くが
418白ロムさん:2010/01/10(日) 19:04:22 ID:6I+6jeXR0
Dalvikって明示ヒープは採用してないの?
419白ロムさん:2010/01/10(日) 19:04:26 ID:HPAL2+2x0
あんまりGC意識しすぎるとjavaの旨みは無くなるわな。
みんながそこまで面倒みれるなら、c/c++でいいじゃないかってことになる。
まだまだ、ハードのリソースが足りないのは事実だし、発展途上なんだから不満はしばらく続くだろうね..
420白ロムさん:2010/01/10(日) 19:07:06 ID:UpIFOizF0
ひっかかるというのがそもそもよくわからん。
IEスクロールしたみたいな感じ?
421白ロムさん:2010/01/10(日) 19:07:07 ID:5vBJPLux0
>>414
flashは観れるのか?まさかlite3.1
だったりして?
422白ロムさん:2010/01/10(日) 19:07:22 ID:lHhHylrg0
java詳しい人から見てNexusOneとAndroidはどうなの?買い時?
これからのアプリ市場の発展の可能性も含めて
423白ロムさん:2010/01/10(日) 19:09:49 ID:vrcvvThX0
>>422
Chrome OSの可能性考えたらよく分かると思うぞ。
424白ロムさん:2010/01/10(日) 19:11:18 ID:EcRj3ZG50
Chrome OSって結局イラネってことで
アンドに統合される予定のはず
425白ロムさん:2010/01/10(日) 19:12:44 ID:WJkYv1y00
chrome OSはともかくGoogle Chromeはブラウザ機能だけでいえば優秀
火狐のサブで使ってる
426白ロムさん:2010/01/10(日) 19:16:58 ID:zl/I9KnL0
>>424
統合(吸収合併?)されてGoogle OS?
427白ロムさん:2010/01/10(日) 19:17:21 ID:lHhHylrg0
>>423
なんとなくわかった。ありがとう
428白ロムさん:2010/01/10(日) 19:20:59 ID:xIW05TE20
>>422
実際に触ってそれを見極めるためにも注文したんだけどさ…
ヤマト国際のトラッキング情報がぜんぜん出てこないよ!
発送メールからかれこれ36時間はたつのだが、いつまで伝票未登録だぜ。
orz


ちなみに普通のちゃんとしたアプリつくるなら、VMの挙動をしっかり把握したうえで、
Efficient Javaに書いてあることと、iアプリ時代のテクニックの中間から、やや前者寄りでやるのが良さそう。
429白ロムさん:2010/01/10(日) 19:36:29 ID:WJkYv1y00
>>428
48時間ぐらい経ってからだと思うよ>国際ヤマト便
430白ロムさん:2010/01/10(日) 19:41:05 ID:UXzxLmCN0
今更ながらカメラのレンズの件ですが、 レンズ周りのデザインのせいで特定の角度から見ると「だまし絵」的に飛び出して見えるだけで、実際に飛び出しているわけではないみたいですね。
431白ロムさん:2010/01/10(日) 19:45:24 ID:PWzX6OZNi
>>414
>だめだなこりゃ


>>それから、動作は確かに早いが、実はぎこちない。 1Ghz CPU搭載と聞くと、
>>さぞかしスムーズな動作を期待したいが、スクロールにしてもズームにしても、
>>けっこうひっかかる。 iPhone 2G(初代)なんてもう一年以上の機種なのに、
>>そちらの方がかなりスムーズだ。 
>>さらに困るのは、タップがうまく反応してくれないことがしょっちゅうあるのだ。

>Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして…
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/nexus-onesoftba.html

>これってまじ?

上陸前に死亡宣告か。
432白ロムさん:2010/01/10(日) 19:47:54 ID:k8Z32tpFP
そういえばiPhoneにはGarbage Collection無いな。
同じObjective-CのMacにはあるのに。

AndroidにSwap fileはあるの?
433白ロムさん:2010/01/10(日) 19:50:54 ID:k8Z32tpFP
デフォルトはAndroidもオフなのね。
http://d.hatena.ne.jp/androidzaurus/20081107/1226048836
434白ロムさん:2010/01/10(日) 19:51:25 ID:3gF6sm9I0
>>432
ないわけないんじゃ
435白ロムさん:2010/01/10(日) 19:52:01 ID:gkQoInXs0
436白ロムさん:2010/01/10(日) 19:52:02 ID:vrcvvThX0
>>432
Garbage Collectionって何??
437白ロムさん:2010/01/10(日) 19:52:28 ID:3gF6sm9I0
>>434
あ、ごめん。上のはGCについてね
438白ロムさん:2010/01/10(日) 20:02:07 ID:k8Z32tpFP
>>437
元々Objective-C 2.0はGC使えるんだけど、iPhoneでは使えないんだ。
Macだとビルド時に選べるんだけど。そんだけRAM 128Mじゃ厳しいって事
なんだろうね。
439白ロムさん:2010/01/10(日) 20:08:41 ID:k8Z32tpFP
>>436
GC。メモリ足りなくなったときに不要な奴をまとめて開放する作業。
重い処理なんで、これが発生するとUIが引っかかる。
440白ロムさん:2010/01/10(日) 20:13:59 ID:uwnrhqei0
片手操作だと画面の上端を触ろうとした時に親指の付け根も画面を触って誤動作(反応しない)
という感じですか。
iphoneで試した感じだと持ち方次第で十分回避できる問題ですね。
441白ロムさん:2010/01/10(日) 20:14:18 ID:vrcvvThX0
>>439
アリガト
442白ロムさん:2010/01/10(日) 20:19:55 ID:XRHTURZ+0
>>440
iPhoneを普通に使ってるユーザーが違和感感じるってのが気になる。
もう一つのレビューでも誤動作云々いってるし、
回避できるにしても、持ち方を意識しながら使うってのはストレスになりそう。

443白ロムさん:2010/01/10(日) 20:30:06 ID:3gF6sm9I0
>>438
GCに頼らないコードを書くならGCは無い方が処理的には軽いからでしょ。
マルチタスク制限だって描画面が常に一つだから描画性能には寄与するだろうし。
その辺iphoneは徹底してはいるよ。

androidで真似ることは無いとも思うけど。
444白ロムさん:2010/01/10(日) 20:35:58 ID:uwnrhqei0
>>442
そうは言っても静電容量方式のパネルで指の付け根が当たれば
それだけで誤動作になる可能性があるのはどの端末も一緒でしょ。
林檎だって適当に持ってると
Twitterアプリの更新ボタンを間違って指の付け根で触ることもあるし
BB2Cも設定を触ってしまうこともある。

持ち方を意識しながら使うのはどの端末でもそうで
慣れのレベルで無意識的にいつもの持ち方ができるようになるかどうかだと思うな。

それと動作が引っかかるのはまた別の問題ですがね。
445白ロムさん:2010/01/10(日) 20:41:26 ID:375WW4WCi
>>440
iPhone持ってて、現地に赴いて
実機購入までしてる奴が
持ち方次第な点を論うとは思えないんだが。
446白ロムさん:2010/01/10(日) 20:45:38 ID:lZ10buon0
>>430 なるほど、でも2mm位は出てるみたいだね。
447白ロムさん:2010/01/10(日) 20:46:50 ID:XRHTURZ+0
>>444
液晶画面以外の部分までタッチパネルになってるのが問題なんじゃない?
下の4つのボタン部分までタッチパネル部なんだしiPhoneと同じような持ち方じゃ駄目なんだと思う。
448白ロムさん:2010/01/10(日) 20:52:06 ID:nNGT+Azi0
>>283
>iPhoneのカバーフローってジャンル分けもできず
>見た目だけで激しく使い辛い。

恣意的なジャンル分けは
却って検索性や閲覧性を低下させると思う。
449白ロムさん:2010/01/10(日) 20:53:54 ID:hEoDUFjYP
全ジャンル数百枚並べられても不便なだけだろ
450白ロムさん:2010/01/10(日) 20:58:19 ID:qhi2VSMf0
俺ipod touch使ってても親指の付け根が当たるなんて事ないけど
Iphoneってそんな分厚いの?
451白ロムさん:2010/01/10(日) 21:01:00 ID:E4I7/bZe0
>>450
touchは薄すぎる。
452白ロムさん:2010/01/10(日) 21:12:17 ID:lZ10buon0
ケースの厚みが加われば親指の付け根も当たらないようになるかもしれないね。
目玉の飛び出しも隠す事が出来るだろう。 そんなケースが出てくるかな。
453白ロムさん:2010/01/10(日) 21:16:59 ID:zDMSDP9q0
>>438
GBなんてない方がいい機能。
Macで開発するときもGBなんて使わない。

正直JavaのGCも自分で解放するかGCを使うか選べるようにしてほしいぐらい無駄だと思う。

454白ロムさん:2010/01/10(日) 21:17:07 ID:XRHTURZ+0
トラックボールが沈み込むとそれはそれで使いにくいかも。
455白ロムさん:2010/01/10(日) 21:17:19 ID:lHhHylrg0
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/01/10/img_4080.jpg
この画像の黒い部分にタッチして誤動作してるっていうんだったら
ケースでも解決できないような気がするんだけど・・・
456白ロムさん:2010/01/10(日) 21:19:24 ID:nNGT+Azi0
>>449
カバーフローは便利とか不便とかじゃなくて
自分の「コレクション」を優雅に鑑賞するためのもの。

効率を求める場合は検索が一番早い。

一覧性を求めるリスト表示なら
アーティスト別なり曲名別なりアルバム別なり
プレイリスト別なりジャンル別なり作曲者別なりで表示すればいい。
457白ロムさん:2010/01/10(日) 21:22:49 ID:+f2Sby7E0
Get your Phone押しても永続ループで戻されるんだけど…
458白ロムさん:2010/01/10(日) 21:24:41 ID:StQx3eP20
nexus one専用のKongregateみてーなゲームサイト出来たら買うわ
459白ロムさん:2010/01/10(日) 21:33:43 ID:KhDYz2am0
googleがSONYと共同開発した機種なら期待出来そう。

SONYにこだわった訳じゃないけど。

460白ロムさん:2010/01/10(日) 21:36:31 ID:XRHTURZ+0
ソニエリの機種ならもう残念な事になっちゃってるけどね。
461白ロムさん:2010/01/10(日) 21:36:51 ID:BCDFRcGy0
>>436
ガーベジなんて低レベルな基本情報技術者試験でも出るレベルの問題だぞ
ぶっちゃけ高校生レベル
462白ロムさん:2010/01/10(日) 21:44:44 ID:lZ10buon0
>>461 見ている人が全てプログラマじゃないんだから。
むしろプログラムよりの話題中心なのが異常かも。
463白ロムさん:2010/01/10(日) 21:45:43 ID:BCDFRcGy0
FE試験なんてプログラマじゃなくても取るだろ
あんなの簿記3級並だぞ
464白ロムさん:2010/01/10(日) 21:47:45 ID:lHhHylrg0
簿記3級並の試験なんて受けても無駄だろ・・・
465白ロムさん:2010/01/10(日) 21:48:16 ID:kcg1kG+70
そういう問題じゃないからw
466白ロムさん:2010/01/10(日) 21:49:40 ID:3gF6sm9I0
>>461
んな低レベルなこと知ってるくらいで得意気な奴の方が失笑ものだ。
467白ロムさん:2010/01/10(日) 21:52:25 ID:BCDFRcGy0
>>466
FE試験なんてまだ2種って言われてた頃だが、小学生の時とったぞ
ベーマガで勉強した俺に不可能はない(キリッ
468白ロムさん:2010/01/10(日) 21:54:36 ID:J/2ohw8L0
意外と難しいがな、なにがなんだか
http://msugai.fc2web.com/java/perform/garbage.html
469白ロムさん:2010/01/10(日) 21:58:15 ID:lHhHylrg0
>>468
進学組だったからこういうのは1年の時しかやんなかったけど、
これって高校で知ってるのが普通なのか?
それともみんな独学?俺にはさっぱりだわ
470白ロムさん:2010/01/10(日) 21:59:26 ID:BCDFRcGy0
>>469
学校の勉強だけでこの先生きのこれると思ったら大間違いだ
そんなだから哀ふぉーん厨にバカにされるんだよ
ぬるぽ
471白ロムさん:2010/01/10(日) 22:02:26 ID:kcg1kG+70
ガッ
472白ロムさん:2010/01/10(日) 22:02:30 ID:5X9sBhZ30
dellが5インチのコンセプト出したけど
案外いい感じだと思った
お前ら的にはディスプレイサイズはどん位が理想なの?
473白ロムさん:2010/01/10(日) 22:02:55 ID:3gF6sm9I0
>>470
そんな昔から勉強してたなら、さぞ立派な技術者になっているだろうし、情報技術者試験の意味の無さくらい分かってるだろ。
474白ロムさん:2010/01/10(日) 22:04:25 ID:ybt4wYqE0
GoogleのSettings BackupってHT-03Aからも使えるのかな?

あとFlickWnn、Anちゃん、IMoNi、、、その他諸々のアプリのAndroid2.1対応も気になるところ
まあ、対応しないってことはないだろうけど
475白ロムさん:2010/01/10(日) 22:06:10 ID:BCDFRcGy0
>>473
悲しいけど、客観的スペックを他者に証明するには
意味の無い資格でも必要なのさ
ぬるぽ
476白ロムさん:2010/01/10(日) 22:08:21 ID:3gF6sm9I0
>>475
だったら一々ひけらかすな。しかもこんなとこで。
477白ロムさん:2010/01/10(日) 22:12:05 ID:BCDFRcGy0
>>476
抑えようとしてもにじみ出てしまうんだよ、俺の男気が
478白ロムさん:2010/01/10(日) 22:13:20 ID:74TVD0oI0
なんじゃそら(>'A`)>
479白ロムさん:2010/01/10(日) 22:18:30 ID:BCDFRcGy0
あと加齢臭とカウパーもにじみ出ます
480白ロムさん:2010/01/10(日) 22:30:02 ID:xIW05TE20
>>479
カエレwww
481白ロムさん:2010/01/10(日) 22:31:32 ID:BCDFRcGy0
>>480
お前だってな、いやでも加齢臭出るようになるんだよ!
自分でもくせーんだよ!
「あきらめないで」のCMの石鹸でも使えば治るのか?
チクショウメー
482白ロムさん:2010/01/10(日) 22:37:57 ID:+f2Sby7E0
注文したら、
Attention Nexus One buyers: Please contact us here to reactivate your account.
こってみんな出た?
カード番号間違っちゃったのかぁ…
483白ロムさん:2010/01/10(日) 22:38:19 ID:zg0KEyKAP
お前つまらないから書き込むなよ
484白ロムさん:2010/01/10(日) 22:40:20 ID:BCDFRcGy0
>>482
お前のカードってアメリカの金融機関の?
まずアクセスしてくるIPが日本だとカートに入れられないし
決済するカードが日本のだとそこではじかれるぞ
485白ロムさん:2010/01/10(日) 22:40:28 ID:6I+6jeXR0
>>482
どこで買おうとしてるの?
486白ロムさん:2010/01/10(日) 22:44:03 ID:+f2Sby7E0
>>484,485
VPN経由してアメリカからで、転送サービス利用して送ろうかと、
カードは日本…

カードの国でアウトなの?
487白ロムさん:2010/01/10(日) 22:45:23 ID:BCDFRcGy0
>>486
アウト
488白ロムさん:2010/01/10(日) 22:46:24 ID:+f2Sby7E0
>>487
アメリカとかのカード持ってない人は、
友人とかに頼むしか無理なの?
489白ロムさん:2010/01/10(日) 22:46:30 ID:nNGT+Azi0
>>486
>カードの国でアウトなの?

情弱乙。
490白ロムさん:2010/01/10(日) 22:49:21 ID:BCDFRcGy0
>>488
アメリカのカードっていうか、お前さん日本人なわけだろう
今回の端末は日本には理由はどーあれ販売しないのがGoogleのスタンス

だからNexus Oneの販売が許可されてるエリアのIPアドレスからのアクセスで、
送付先も許可されてるエリアで、許可されてるエリアの人のカードじゃないとアウトだって事
491白ロムさん:2010/01/10(日) 22:51:31 ID:+f2Sby7E0
何かブログで買った人とかいるけど、
みんなどうやって買ったんだ…
アメリカとかに長期滞在歴あるやつなのか
492白ロムさん:2010/01/10(日) 22:52:49 ID:BCDFRcGy0
>>491
とにかくあきらめて、ソフトバンク(失笑)の買えばいいじゃん
俺はソフトバンク(爆笑)はお断りだけどな
493白ロムさん:2010/01/10(日) 22:52:50 ID:cwTmYusl0
メッセージ的に単なるアカウントが無効になってるとかじゃないのか?
再ログインとかしてみたら?
494白ロムさん:2010/01/10(日) 22:54:24 ID:3Bmxf1220
SBから出るとして、発売時期は春としかわかんないのかな?
例年何月頃発表するとかない?
495白ロムさん:2010/01/10(日) 22:54:40 ID:WJkYv1y00
>>491
日本に住んでいないとは考えないのか?
496白ロムさん:2010/01/10(日) 22:56:57 ID:6I+6jeXR0
カードの国籍は関係なかったと思うけど
497白ロムさん:2010/01/10(日) 23:00:04 ID:+f2Sby7E0
>>493
>>496
マジ?
登録住所が日本なのがまずった気がする…
別のアカウントでアメリカにして再挑戦してみるわ。
498白ロムさん:2010/01/10(日) 23:04:09 ID:BCDFRcGy0
>>494
SIMロックがらみとか、調整毎もあるだろーから
まだ調整中なのでは?
499白ロムさん:2010/01/10(日) 23:05:02 ID:RrwtLOdpP
日本のカードで買えたよ
500白ロムさん:2010/01/10(日) 23:05:15 ID:WJkYv1y00
俺はチェックアウト完了10分後に取り消しのメールを貰ったよ
カードの番号打ち間違えたのかな?俺
501白ロムさん:2010/01/10(日) 23:06:37 ID:BCDFRcGy0
じゃあカードがブラック指定されたんじゃねw
502白ロムさん:2010/01/10(日) 23:08:27 ID:6I+6jeXR0
>>497
ここを参考にするといいかも
ttp://komugi.net/archives/2010/01/201001071645.php
503白ロムさん:2010/01/10(日) 23:08:43 ID:+f2Sby7E0
Order cancelled - Your card was not charged
ってメールにあるから番号間違えたくさいな…
訂正する方法がないんだが…
504白ロムさん:2010/01/10(日) 23:15:29 ID:+f2Sby7E0
We were unable to verify the credit or debit card information for your recent order.
Your order has been cancelled and your card was not charged.
Rest assured that Google is committed to preserving the security of your information and
providing a safe online shopping experience.

これはカード番号間違えた臭い、別アカでやってみるしかないか。
505白ロムさん:2010/01/10(日) 23:19:20 ID:cwTmYusl0
いやいや、、google checkoutにお支払い方法の変更ってあるよ
506白ロムさん:2010/01/10(日) 23:21:17 ID:+f2Sby7E0
>>505
ロックされて変更できない臭い…
507白ロムさん:2010/01/10(日) 23:24:25 ID:6I+6jeXR0
登録が一つしかない場合削除はロックされてるけど、変更はできるでしょ
いま確認したけど、変更はOKだったし。
508白ロムさん:2010/01/10(日) 23:28:57 ID:+f2Sby7E0
>>507
チェックアウトログインすると閉鎖されましたってhelpに飛ばされる…
で、そこの一番上に
Attention Nexus One buyers: Please contact us here to reactivate your account

もしかしてNexus Oneの購入認証が厳しくなった?
509白ロムさん:2010/01/10(日) 23:30:14 ID:BCDFRcGy0
>>508
番号間違えたとかいうよりも、なんかアカウントロック食らってない?
510白ロムさん:2010/01/10(日) 23:32:24 ID:+f2Sby7E0
>>509
食らうことしてないし、限度額あと25万以上はあるよ…
511白ロムさん:2010/01/10(日) 23:33:25 ID:BCDFRcGy0
>>510
限度額?なんの話してんだ?
512白ロムさん:2010/01/10(日) 23:36:08 ID:+f2Sby7E0
>>511
カードの限度額…
金が落ちずにロックはありえない、番号間違ってなければ
513白ロムさん:2010/01/10(日) 23:36:30 ID:6I+6jeXR0
カード側じゃなくて、Google Checkoutのアカウントが番号ミスとか他の要因でロックされてない?ってことね
514白ロムさん:2010/01/10(日) 23:36:37 ID:BCDFRcGy0
>>512
だからカードのロックなんてしてないんだけど?
515白ロムさん:2010/01/10(日) 23:38:05 ID:AyHTbjg7P
                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪  

           _____
          /      /     ___
          /      / ♪ ∩/ || ̄ ̄|| ♪ ∩∧__,∧
         ̄ ̄ ̄TT ̄ 7_   ヽ|.....||__|| 7  ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
        /`ヽJ ̄  ,‐┘  /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  ´`ヽ、_  ノ      ´`ヽ、_  ノ    ´`ヽ、_  ノ
|    |       `) ) ♪       `) ) ♪      `) ) ♪

                       _____
      ♪   | ̄ ̄\三\ ♪ ./      /       ___
         ∩|     |   .|   /      /   ♪ ∩/ || ̄ ̄||   ♪ ∩∧__,∧
         ヽ|_____|__|  ̄ ̄ ̄TT ̄ 7_  .  ヽ|.....||__|| 7    ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
        /`ヽJ   ,‐┘   /`ヽJ ̄  ,‐┘    /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
        ´`ヽ、_  ノ       ´`ヽ、_  ノ       .´`ヽ、_  ノ     ´`ヽ、_  ノ
           `) ) ♪         `) ) ♪         `) ) ♪     `) ) ♪
516白ロムさん:2010/01/10(日) 23:38:34 ID:+f2Sby7E0
>>513
番号ミスが一番可能性があるとは思ってるんだけど、
別アカで同じカードでやって大丈夫かな…
517白ロムさん:2010/01/10(日) 23:45:23 ID:6I+6jeXR0
>>516
まず大丈夫だと思う。
Checkoutのアカウント登録したときに承認のための少額決済(実際の請求は無し)があったと思うけど、
それが来てなければ番号ミスかパスワードミスが濃厚でしょ
518白ロムさん:2010/01/11(月) 00:18:30 ID:F1gA8C8w0
★これまでのまとめ★

Nexus OneはiPhoneと比較して

洗練されたSafariに比べて糞なブラウザ。
スクロールにしてもズームにしても、けっこうひっかかる。
画面ふちに指が触れて誤認識する。
複数タッチの機能がない。
片手操作ができない。

アメリカで一番使われてる携帯電話はiPhone.
韓国の携帯電話におけるiPhoneのシェアは既に1割超えた。
日本は世界でのiPhone増加率1位。

結論
猿真似の糞携帯w

別名・寝糞一本

iPhoneやめてわざわざウンコ輸入するなんてご苦労さんwww
519白ロムさん:2010/01/11(月) 00:20:03 ID:OQqCKJbI0
全然まとまってないぞコラ
520白ロムさん:2010/01/11(月) 00:20:49 ID:ouhTgLYJ0
>>518
iphoneと比較してるのに、片手操作出来ないが挙げられるのはオカシイだろ。
521白ロムさん:2010/01/11(月) 00:20:52 ID:Jt/1JYmP0
禿から出るんだろけど、気になるのは禿が嬉々として発表しないことなんだよなぁ
ガジェオタとの声も高い禿がnexusの発売を声高にやらないのが気になる
x10の正式発表にぶつける気なのなら良いが、土壇場で寒村とかやめてくれよw
海外機の試験用に2Gで申請は良くあることって言う書き込みみたから気になっちゃって・・・杞憂だよな?
522白ロムさん:2010/01/11(月) 00:21:46 ID:Jt/1JYmP0
>>520
そんな煽り丸出しのコピペにマジレスもどうかと思うw
523白ロムさん:2010/01/11(月) 00:23:21 ID:ouhTgLYJ0
>>521
遅々としてだろ。

なんだよ嬉々としてって、使えない言葉を無理して使うな。なんかイライラする。
そして本を読め。
524白ロムさん:2010/01/11(月) 00:24:00 ID:lDkhXnlwP
禿が出さなくても使えるから問題ないだろ
525白ロムさん:2010/01/11(月) 00:24:20 ID:UItS3BCf0
発売されるとしたら現状でSBMの可能性があるだけで、春に発売されるのはおそらくBravoでしょ
526白ロムさん:2010/01/11(月) 00:25:01 ID:ouhTgLYJ0
>>522
まあそうなんだけど。
欠点としての指摘としてはそれなりに受け止められなくもない。
527白ロムさん:2010/01/11(月) 00:29:15 ID:Lf1cdBEO0
>>518
Safariが洗練?
またまた御冗談を
SafariはGoogle頼みでしょ?
そしてFlash対応してないから見られないサイトが多数ある
現状個別にアプリで補ってる状態
528白ロムさん:2010/01/11(月) 00:29:52 ID:F1gA8C8w0
>>519,529
冷静に事実を言っただけ

涙拭けよw
529白ロムさん:2010/01/11(月) 00:29:56 ID:i5I0Td+jP
>>521
Googleからもう少し待って欲しいって言う発言あったって聞くし、多分日本語入力周りをGoogle謹製で整えてくるんじゃね?(若しくはSB陣営が)

二月迄気長に待つのも良いだろう
530白ロムさん:2010/01/11(月) 00:30:50 ID:UJ/K0VGG0
iPhoneの方が売れるのに、禿がいちいち猿真似ネクサスなんか推さないだろ
片手間Googleなんかより米禿との関係の方がはるかに重要
531白ロムさん:2010/01/11(月) 00:31:30 ID:F1gA8C8w0
>>527
googleがiPhoneを頼ってるだけ
寝糞一本ひり出して何気張ってんの?
532白ロムさん:2010/01/11(月) 00:31:32 ID:OQqCKJbI0
まとめるなら5行以内にしろよ。
長すぎるぞって言ったつもりなのに。
533白ロムさん:2010/01/11(月) 00:32:33 ID:i5I0Td+jP
>>530
やるからには、一番優れた物をって言ってたからな
どうなのか知らねえけどw
534白ロムさん:2010/01/11(月) 00:34:16 ID:jqrqaNXE0
12時過ぎるととiphone厨が湧くな

禿早く発表してくれー!! 
535白ロムさん:2010/01/11(月) 00:34:19 ID:Jt/1JYmP0
>>523
ごめん。
喜び勇んで発表しないって言いたかったんだけど
確かに使い方おかしかった申し訳ない。

>>529
何らかの日本仕様にしてくるかねぇ
それはそれで楽しみだなw
536白ロムさん:2010/01/11(月) 00:36:12 ID:UItS3BCf0
>>530
iPhoneが飽和しつつあるから、SBの台所事情的にいろいろ手をださざるを得ないとはずだよ
537白ロムさん:2010/01/11(月) 00:36:37 ID:lDkhXnlwP
日本仕様(苦笑)とかdocomoにやらせておけよ
538白ロムさん:2010/01/11(月) 00:39:49 ID:LsbzGmZg0
>>517
別のアカで今度は同じカードを登録だけやったら不認証くらった…
同じカードが登録されてるからか、本当にカードが止められているか…

カードのサイトで限度額確認したけど25万はあるし、
止めるのに連絡来ないわけないし…

他のカードにスイカのJCBぐらいしかない…俺オワタ
539白ロムさん:2010/01/11(月) 00:40:10 ID:ouhTgLYJ0
Google直販以外はnexus oneブランドは付かないだろう。simロックかけるならあくまで同モデルという扱いだろ。
SBMなら直販も受け入れそうだから、そうなりゃ一番面白いが。
540白ロムさん:2010/01/11(月) 00:41:05 ID:UJ/K0VGG0
>>536
iPhoneは全然飽和じゃないし
海外でも猿真似評価程度しかされてないネクサスなんかに力入れる意味も全くない
しかも競合2社もガラケー保護でたいしてやる気ないんだから尚更
541白ロムさん:2010/01/11(月) 00:43:51 ID:uAItVCce0
Android系のスレでiPhoneキャンペーンする奴はバカなの氏ぬの?
542白ロムさん:2010/01/11(月) 00:44:09 ID:pjiXcvE40
どうして、親指の付け根が画面に触れるのかと思ったら、
iPhone使いなれてる奴が、片手でピンチアウトするための持ち方だからだね。
親指以外の指が背面にある持ち方なら、親指の付け根が画面に触れる事はない。
543白ロムさん:2010/01/11(月) 00:46:31 ID:AQzPSbXx0
>>540
ご高説ごもっともだから帰ってくれ
いったいこのスレに何しに来たんだ?
日課の布教活動か?
544白ロムさん:2010/01/11(月) 00:46:55 ID:Lf1cdBEO0
>>531
はぁ?
Safariの検索はGoogle頼みでしょ?
それにしてもiPhoneも君みたいな下品な人が使うようになってしまったんだね
そろそろ実質低価格路線止めて欲しいな
普通に使ってる人のイメージが悪くなるから
545白ロムさん:2010/01/11(月) 00:49:37 ID:fViGU2QW0
android系のスレはいま一番熱い釣掘りだなw
爆釣じゃねーかwww
546白ロムさん:2010/01/11(月) 00:49:48 ID:OQqCKJbI0
Safariの検索がgoogle頼みって・・・
当たり前だろ
547白ロムさん:2010/01/11(月) 00:50:29 ID:siDplVGv0
>>538
ざまぁああああああああwww
548白ロムさん:2010/01/11(月) 00:51:38 ID:Lf1cdBEO0
>>546
>>518を見てくれ
549白ロムさん:2010/01/11(月) 00:52:22 ID:lDkhXnlwP
iPhoneは持ってるしNexusも俺のとこに届きさえすれば全然売れなくても困らない
そういう人間が多いと思うんだが
550白ロムさん:2010/01/11(月) 00:53:16 ID:UItS3BCf0
>>540 飽和っていってるのはパイ的な問題ね
551白ロムさん:2010/01/11(月) 00:54:15 ID:ouhTgLYJ0
>>549
正論が通じるなら2chはもっと平和だよ
552白ロムさん:2010/01/11(月) 00:57:45 ID:F1gA8C8w0
>>543
誤った道へ進まぬ様、導きにきてやってるのさ
553白ロムさん:2010/01/11(月) 00:58:54 ID:LsbzGmZg0
Googleに一か八か免許証とカード請求書の写真送る
明日カード会社に連絡してみる。

これでダメならパンツにでも注文するか…

ドコモから出ようと、SIMロック、契約付き、数か月前の型落ちを、
定価か割増しで買うのなんていやだ…
554白ロムさん:2010/01/11(月) 00:59:07 ID:F1gA8C8w0
>>546
そうそう、iPhoneあってのGoogle様だからなw
555白ロムさん:2010/01/11(月) 00:59:46 ID:AYq2F11x0
ごく一部の偏執的狂信者やネトウヨみたいなのが大暴れしてさも多数意見で
あるかのように見せかけるのが2chだからな。
556白ロムさん:2010/01/11(月) 01:00:27 ID:siDplVGv0
つーかさ、iphoneが悪いんじゃないと思う
ぶっちゃけキャリアがSBって点が嫌いだわw
557白ロムさん:2010/01/11(月) 01:00:31 ID:F1gA8C8w0
>>553
そんな恥さらししてまで寝糞一本欲しいのか?
よっぽどのマゾだなw
558白ロムさん:2010/01/11(月) 01:03:09 ID:C2c/FDSi0
俺、X10の何が嫌なのかと思ったらあの青い画面が寒そうで嫌なことに気づいた。
559白ロムさん:2010/01/11(月) 01:04:52 ID:jqrqaNXE0
X10も悪くないけどNexus oneのデザインの方が好きだな
560白ロムさん:2010/01/11(月) 01:05:08 ID:1YzKMFX90
>>556
キャリアに縛られる人って可哀想
561白ロムさん:2010/01/11(月) 01:06:12 ID:E+1/1hEsP
ソニー製品はデザイン重視なだけで使ってみたら微妙なのは結構多いよな
562白ロムさん:2010/01/11(月) 01:06:15 ID:LsbzGmZg0
>>558
俺はX10の方が良かったけど、いかんせん発売遅すぎ
X10が出る5月と6月になるともう、CPU次の世代が出ちゃいそうだぜ。
563白ロムさん:2010/01/11(月) 01:06:51 ID:UItS3BCf0
SBMが施設増設してくれないからしょうがない
564白ロムさん:2010/01/11(月) 01:10:59 ID:uq+llf3m0
寝糞一本って、うまいこと言ったつもりなのか?見てて恥かしいから早く巣に帰ってくれ。
565白ロムさん:2010/01/11(月) 01:14:39 ID:FdP5IxIO0
林檎信者ってまじできもいな。
他の機種のスレにまで来てネガキャンかよ。
566白ロムさん:2010/01/11(月) 01:15:49 ID:aw2KghGK0
>>560
経済的事情でSBにせざるを得ない人も同様に可哀想だがな。
567白ロムさん:2010/01/11(月) 01:17:20 ID:NmokLXIE0
禿はネットワークが飽和状態だからなー
568白ロムさん:2010/01/11(月) 01:20:29 ID:1YzKMFX90
>>566
欲しい機種ならキャリアに拘らずに買うよ
569白ロムさん:2010/01/11(月) 01:22:58 ID:ouhTgLYJ0
改めてnexusとbravoのスペック比べてみると正直bravoの方が使う易そうな気がする。
タッチ式じゃないハードキーだしポインティングデバイスの位置もベターだし。
optical mouseも使ってみたい。
570白ロムさん:2010/01/11(月) 01:23:06 ID:6amjJ37T0
お子様はまだ寝ないのかww
571白ロムさん:2010/01/11(月) 01:24:12 ID:siDplVGv0
>>553
馬鹿発見。
572白ロムさん:2010/01/11(月) 01:24:34 ID:k7pxsuwP0
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'''''''<.  ノ>'''''~   ミ  ヽ.
  ||  ,,の ) '( 'の'   〉,, }
  'リ'~   o、,o ,     Y/kソ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  〈     〉    ;> /< Nexも〓が独占するから待ってろ
.  |   '-=三=- ,   ン    \______
   |    ,::::::,,    ,, //
    \ `ー― '''   l゛
    〉        ト、
   ,,イ \.     / ト、
 /  |   \_,/  | \
 .   |     / ヽ    |
573白ロムさん:2010/01/11(月) 01:25:58 ID:lDkhXnlwP
禿でもdocomoでも使えるんだから好きなほう使えばいいだろ
574白ロムさん:2010/01/11(月) 01:26:14 ID:LvlIAl1/0
似てねぇ
575白ロムさん:2010/01/11(月) 01:28:15 ID:WBfWwTVM0
どこかのキャリアが独占するのはGoogleの狙いの真逆じゃない?
576白ロムさん:2010/01/11(月) 01:29:18 ID:DUdBPT4b0
ボタンに誤接触で云々とか言ってるやつはiPhoneと同じ持ち方してんだろ
俺の場合、画面上端角に戻るだとか完了だとか配置して操作を強いられるiPhoneと
ほとんどの操作は下部に集中されてるHT-03Aでは持ち方全然違うんだが
577白ロムさん:2010/01/11(月) 01:29:42 ID:fBK7oTRZ0
ブッシュ大統領より皇太子殿下の方が孫さんに似てるんだよな
578白ロムさん:2010/01/11(月) 01:31:06 ID:k7pxsuwP0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |つべこべ言わずに使いなさい.           │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
579白ロムさん:2010/01/11(月) 01:32:30 ID:6pwGrISB0
変えるの面倒だからずっと禿使ってるけど電波だけはどうにかして欲しい
580白ロムさん:2010/01/11(月) 01:39:28 ID:1YzKMFX90
OSが1.5なのが残念だけど変わったギミックのキーボード付きのこれが欲しい

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/10/011/index.html
581白ロムさん:2010/01/11(月) 02:37:15 ID:tUt5yJtU0
俺もバックフリップに一票
582白ロムさん:2010/01/11(月) 02:38:06 ID:0FiyWjSz0
カード承認の件だが、ロック掛かってくても
不正利用防止で決済出来ない場合があった
限度額に余裕があろうが止められてる可能性有り
俺はパンへの注文だったが、認証出来ずに翌日カード会社から確認の電話が来た。
583白ロムさん:2010/01/11(月) 02:43:46 ID:LsbzGmZg0
>>582
そういえば金曜日新年会の幹事で15万近く1度に使ったけど、
それとかも原因でロックされたかな
584白ロムさん:2010/01/11(月) 02:44:52 ID:UItS3BCf0
海外決済が関係してたりして
585白ロムさん:2010/01/11(月) 02:48:36 ID:LsbzGmZg0
俺、けっこう海外でスマートフォン買ってるんだけどなぁ
今までコケたことはなかったんだけど…
Googleに送る前に先にカード会社に連絡するわ
ありがとう、みなさん。
586白ロムさん:2010/01/11(月) 03:07:32 ID:XjeYAQIq0
バックフリックのバックトラック良さそうだね
良くこんなアイデア思いつくよ
587白ロム:2010/01/11(月) 03:27:40 ID:QErzJGUN0
>>585
何日か前おれも同じ状況になった。結局、他のアカで違うカード使ってcheckoutoに登録できた。よく解らんがカードの種類ではねられたっポイ。
588白ロムさん:2010/01/11(月) 03:28:01 ID:MkVSKchq0
アカの他人のカードかとオモタ
589白ロム:2010/01/11(月) 03:37:09 ID:QErzJGUN0
面白いな。
590白ロムさん:2010/01/11(月) 03:42:25 ID:5eF4+RPs0
>>369
実は案外そういうケースって少ないんだよ
なんか機械的にみんなStringBuilder使うみたいなんだけどさ、
ループの内部でStringBuilder使っちゃってるから意味ないケースが
多いね
591白ロムさん:2010/01/11(月) 04:04:48 ID:vJp5zlee0


Andy マルチタッチは好きじゃないからUS版NexusOneで
有効にしていないと負け惜しみ ^^;
(EU版では有効にしている)
ttp://www.engadget.com/2010/01/08/andy-rubin-on-multitouch-in-android-i-personally-dont-like-tw/

素直じゃないなーw
592白ロムさん:2010/01/11(月) 05:00:55 ID:n23dfCgO0
>>590
使ってるって言うのは、インスタンスを作ってるって意味でいいの?
それは「そういうケースが少ない」のではなく
「そういう使い方が出来てないやつが多い」だけだろ
593白ロムさん:2010/01/11(月) 05:23:13 ID:5/q+tGG50
うわ〜ん。・゚・(ノД`)・゚・。
発送しましたメールから48時間経ったけど
まだ伝票未登録だよ
594白ロムさん:2010/01/11(月) 06:24:58 ID:Ab+5ThZ90
どうせカスタムロム入れちまうし、初期状態でマルチタッチが
有効だろうが無効だろうがあんま関係ないな。
595白ロムさん:2010/01/11(月) 06:29:56 ID:sANNjCN+0
>>593
仲間か・・・きっと休みなんだよ、うん。。
596白ロムさん:2010/01/11(月) 06:56:53 ID:d7kuO+UR0
>>369
ゲームや画像スクロールさせる時以外だとGCとかパフォーマンス気にする必要ないけどね。
でも気になるならこのページは読んでおこう
http://developer.android.com/guide/practices/design/performance.html
597白ロムさん:2010/01/11(月) 07:14:42 ID:EpHIrsfP0
×StringBuilder
○StringBuffer

C#じゃねーぞ。
598白ロムさん:2010/01/11(月) 07:19:07 ID:sANNjCN+0
>>597
そんなにスレッドセーフがいいのかとずれた突っ込みをしてみる
599白ロムさん:2010/01/11(月) 07:48:00 ID:yDoVP6Sy0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
600白ロムさん:2010/01/11(月) 07:59:02 ID:uQ4nLeVG0
>>594
どう変更したとしても、出てくるアプリは全部マルチタッチ非対応なんだけどね。
601白ロムさん:2010/01/11(月) 08:33:18 ID:u8wNpudJ0
>>580
バックフリップ面白そうだよね。ハード的なギミックもだけど、MotoblurでWebサービスが統合されてるのが面白い。
アメリカで人気のWebサービスが統合されて簡単シームレスに利用できるqwerty端末ならアメリカで売れそう。
ハードスペック的には確実に低価格路線(2年契約で$0?)で出てきそうだし。

ちょっと前にiPhone厨が貼りまくってたアメリカの人気端末ランキングでも1位はiPhoneだったけど、ランクインした半分はqwerty端末だった。
安価なメッセージング端末も含めてアメリカではqwerty端末は人気が高いからね。DROIDも良く売れているようだし。
発表済みも含めて、今後は安価なqwerty搭載Android端末がメッセージング系端末を食うかもね。

NexsusOneはあくまでリファレンスというかフラッグシップというかそう言う端末で、販売的にはあまり振るわないかもね。
もちろんそんなの、俺がNexusOneを買うことには全然関係ないわけだがw

602白ロムさん:2010/01/11(月) 08:34:10 ID:bDugwDsj0
まぁーた宣教師が来てたのか
603白ロムさん:2010/01/11(月) 08:35:06 ID:Sa75PmdT0
俺みたいなプログラム?全然わかんねって奴は買っても使いこなせないのかな

去年からずっと欲しくてワクワクしてたんだけどこのスレの話題に全くついていけない
604白ロムさん:2010/01/11(月) 08:38:42 ID:u8wNpudJ0
>>603
いや、使う分には全然関係ないだろ。
605白ロムさん:2010/01/11(月) 08:59:35 ID:5/q+tGG50
>>603
HT-03A,G1,Hero持ってるAndroid儲の自分が正直に書くけど、
日本の普通の携帯に慣れててプログラム書かない人が
Androidに手を出すには第三世代(Nexus Oneの次くらい)まで待つべきじゃないか、と思ってるんだ。
日本のいわゆるガラケーの延長で考えるとかなりガッカリするんじゃないかってね。

PDAの延長で考えればかなり良い感じだとはおもうけど、
そうするとiPhoneという強力な競合製品があるじゃん。
しかも向こうはもう沢山の人が使ってるから話題にしやすいし。

それでもAndroidが気になるなら、止めないどころか大歓迎さ。
決して安い買い物にはならないから、せめて後悔しないよう慎重に、
見極めると良いと思うよ。

そして自分はまだ伝票未登録。
実際に触れば、このあたりの認識がかわるかも
と期待してwktkしてるのだが…
606白ロムさん:2010/01/11(月) 09:03:20 ID:ALnM/Wdt0
iphoneのブラウザが遅いからこっちに使用と思うんだけど、こっちはどうなの?
607白ロムさん:2010/01/11(月) 09:08:30 ID:SwW0oWJa0
このカテゴリはiPhoneが多数派なので、
Googleも”Think Different!”てCM打てばいんじゃね?
608白ロムさん:2010/01/11(月) 09:08:51 ID:Sa75PmdT0
>>604
>>605
ありがとう
海外から通販で買う度胸もないから日本で発売するまで考えてみるよ
609白ロムさん:2010/01/11(月) 09:27:15 ID:Vepqfgnl0
>>605
画面がぬるぬるとか、
タップ、ピンチ、フリックとか、
インターフェースがどうだかこうだかいろいろ言うけど、
結局のところ電話かけた後は、
アプリケーション1個動かす環境だけなんだから、
たいていのアプリケーションじゃ、ボタンと文字入力だけの簡単な操作だけなんだから、
そんなリッチな操作環境なんか入らない事に気づくんだよな。
元wmとか、Plamとかつかってた人は。
昔は方向キーと数字キーだけで、
iPhoneよりストレス無く高速に操作してたし、
スタイラスなんかも補助的にしか使ってなかった。

そう思うと、
今のガラケーの方向キーを使った携帯キーボードのインターフェースを基本として、
補助・拡張的にタッチパネルUIが付属するような操作体系が、
片手操作の携帯電話の場合にはストレスがないと思うんだけど。
WM Phoneエディションみたいにね。
基本、キャレットの移動は方向キーの方がストレスが無い。
ブラウザーや地図アプリみたいなの以外は、
画面がぬるぬるうごく必要もあまり無い。

それより、アプリケーション複数起動できたり、
待ちうけ画面を改造できたり、
好きなメディアプレーヤーをインストールしたり、
ファイルマネージャーでファイルを管理できたりする機能の方が重要なんだよな。
610白ロムさん:2010/01/11(月) 09:28:48 ID:sANNjCN+0
ん〜、早い人は今日届くのかな
611白ロムさん:2010/01/11(月) 09:43:44 ID:uz8bYt6DP

携帯タッチスクリーンの正確性をテスト―iPhoneがトップ、僅差でNexus One
http://jp.techcrunch.com/archives/20100109iphone-droid-nexus-one-touchscreen-performance/


612白ロムさん:2010/01/11(月) 09:49:42 ID:0+jnJVeV0
>>609
>それより、アプリケーション複数起動できたり、
>待ちうけ画面を改造できたり、
好きなメディアプレーヤーをインストール>したり、
>ファイルマネージャーでファイルを管理できたりする機能の方が重要なんだよな。

一般人はそんなの望んでない
613白ロムさん:2010/01/11(月) 09:52:03 ID:6niDszz20
>>609
売れてない時点で説得力が全くない。
614白ロムさん:2010/01/11(月) 09:52:09 ID:hPBoTab20
>>609
方向キーだけはないな。
あんなすぐにギシギシいいだす
チャチな入力装置だけは勘弁してくれ。
615白ロムさん:2010/01/11(月) 10:04:58 ID:yDoVP6Sy0
>>609
そうなんだけど。それはアップル的な発想ではない。
iPhoneはおもちゃなんだよ。使っていて楽しいワクワク感、気持ちよさを提供しているんだ。
人は合理性や効率だけでものを選ばないからな。
616白ロムさん:2010/01/11(月) 10:13:40 ID:uQ4nLeVG0
>>609
そういう機種は今までも星の数ほど発売されてただろ。
で、iPhoneが出ただけでこの惨状。
スタイラスが補助的でしかなかったのは、ただ単に使いにくかったから。
自分でも言ってるように、大抵のアプリケーションはボタンと文字入力だけの簡単な操作。
つまりハードキーなんてものが無くても問題無いし、それが指だけで操作できるよう工夫されてれば良い。
617白ロムさん:2010/01/11(月) 10:19:18 ID:Bo/Y4xeb0
Googleは、日本でもNexus Oneは直販したいんだろうね・・・
で、まず茸(お上)がそんなん無理と降りた・・・
で次、禿に来て、禿喜んでヤリたいが、お上OK出さず・・・てな感じ!?

禿は、アホンとNexus One(AppleとGoogle)両取りで、ガラケ日本携帯と
日本メーカーとサヨナラしたいんだろう・・・
逆に、茸は、スマフォ海外メーカーとサヨナラしたいんだろう・・・ホントは。

で、茸=ガラケ日本携帯、禿=海外スマフォ、でよくね!?
618白ロムさん:2010/01/11(月) 10:19:40 ID:uQ4nLeVG0
>>609
あとタップ、ピンチ、フリックとか、インターフェースがどうだかこうだかのUIは
リッチでも何でもなく、指だけで出来る単純な事。それが快適に工夫されているかが問題。
むしろ、操作事にボタン使ったりスタイラスつかったりする方が機構的にはリッチだけど煩雑。
もちろんハードキーの利点は多い。でも電話でやる作業に必要かというと、微妙。
619白ロムさん:2010/01/11(月) 10:25:13 ID:uQ4nLeVG0
>>617
MMSに対応してない茸にGoogleが出向くわけが無い。
というかどのキャリアにも自ら接触してないと思う。
ガジェットオタクの禿はむしろ自分から出向いてお願いしているだろ、遙か昔に。
で、とっくに契約を結んでいたから新機種発表の時にNexus Oneそのもののスペックを明示出来た。
620白ロムさん:2010/01/11(月) 10:38:36 ID:i5I0Td+jP
禿は昨日帰国したよ
ま、CESへ出向いたのか分からないが
ヤーマダよりは積極性が感じる
621白ロムさん:2010/01/11(月) 10:45:53 ID:aw2KghGK0
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20100109android-iphone-switch/

これを読む限りでは、今後日本で発売されるAndroidに期待していて良さそうだ。
Voice連携が楽しめないのは痛いけど、メール周りが好印象。
622白ロムさん:2010/01/11(月) 10:52:39 ID:Vepqfgnl0
>>616
お前さんとはセンスの違いがあるな。

例えば、歩きながら、乗換案内を操作するとき、
ただのガラケーでも片手でらくらく操作できるのに、
やり辛くて、油断するとすぐに落っことしそうになるiPhoneじゃ、
だれでもその問題はわかるだろ。

終電間際で小走の時など、
iPhoneじゃ確実に操作できない。
W-ZERO3とかではガラケー同様に、何の問題も無かった。
なぜか?

iPhoneでエディターライクな事を行うと、物凄く疲れる。
W-ZERO3では何のストレスも感じ無かった。
なぜか?

>>618
今のiPhoneに方向キーを追加して、
(ハードキーが使いやすいと思うが、ソフトウエアキーでも良いと思う)
方向キーでのキャレットの移動をOSがサポートする。
すごく操作性が良くなると思わない?
623白ロムさん:2010/01/11(月) 10:53:37 ID:i5I0Td+jP
>>621
お!これは参考になるね
624白ロムさん:2010/01/11(月) 10:55:37 ID:FRwIst2JP
iPhoneの糞メーラーよりはましだけどGmailアプリも微妙だけどな
625白ロムさん:2010/01/11(月) 10:55:59 ID:jIvinDwg0
好きな機種を好きなキャリアで使えばいいじゃない

Nexus OneはUMTSバンドVIに対応してないから俺はソフトバンクで使う
仮にバンドVIに対応してたらパケット定額料金13650円でもドコモで使うよ

ちなみにiPhoneはFOMAプラスエリア使えるからほとんどドコモで使ってる




626白ロムさん:2010/01/11(月) 11:01:21 ID:6niDszz20
>>622
方向キーを追加するメリットを全く感じない。
627白ロムさん:2010/01/11(月) 11:05:35 ID:i5I0Td+jP
>>622
どちらにしても、Nexus OneもiPhoneも
Googleの音声検索で乗客案内もできちゃうから、ハード的には問題無いな
628白ロムさん:2010/01/11(月) 11:07:07 ID:LVXFluaW0
>>622 センスの違いをここでしゃべってもしょうがないだろ。
世の中の大勢は要らないと考える人間が多いからそういう機種が出てきてるんだから。
自分の好きなの選びなさい。 自分のセンスを人に押し付けるな。
629白ロムさん:2010/01/11(月) 11:07:54 ID:aw2KghGK0
>>626
文字入力時にミスを修正する時や漢字変換位置を変更する時に
ソフトキーボード付近に方向キー的なモノは欲しいと感じるね。

普段はアバウトな指の動きでボタン操作もスクロールも出来るiPhoneだけど
この時ばかりはスタイラス並みに指に神経を集中させないといけないし
キーボードから遠くまで指を動かす必要があるので、その動作を無駄と感じてしまう。
630白ロムさん:2010/01/11(月) 11:10:32 ID:uQ4nLeVG0
>>622
そんな致命的な欠点があるはずのボタンレス機構を真似るメーカーが後を絶たないのは
なぜか?

えでぃたーらいくな事を電話で行うような人間が殆ど居ない事に気がつかないのは
なぜか?

ソフトウエアでの方向キーはT-01Aなりガラケーのフルブラウザに搭載されているが一切良い評判を聞かないのは
なぜか?

キャレットの移動だけは方向キーの方が便利かもしれないけど、
結局開始場所はタッチとかで決めるんだろうし、今の操作より格段に便利になるとも思わないかな。
631白ロムさん:2010/01/11(月) 11:14:22 ID:Vepqfgnl0
小走りしてるとき、iPhoneを落としそうになる瞬間というのは、
入力位置にキャレットを移動するときだね。
離れた位置へのタップは、片手で本体を指ではさみながら行う事は出来ないので、
その瞬間、本体が手に乗ってるだけになって、落とす危険が出てくる。

あと、文字入力してるときのキャレット移動はiPhoneのUI機能をもってしても、相当辛い。
短文なら、全部打ち直した方が楽に感じる。

なんで、やはり方向キーは必要と思う。
今のホームボタンを決定キー付きの方向キーに出来ないものか?
パックマンするときもやりやすくなるし。
632白ロムさん:2010/01/11(月) 11:16:00 ID:uQ4nLeVG0
というより小走りしているときに、携帯いじる事自体に疑問を感じる。
危ないし。
633白ロムさん:2010/01/11(月) 11:18:48 ID:LVXFluaW0
>>631 すれ違いみたいだからこれまでにしよう。
方向操作(前後)ができる何らかの方法は欲しいとは思うが物理キーは要らないな。
634白ロムさん:2010/01/11(月) 11:19:32 ID:Vepqfgnl0
>>630
>> ボタンレス機構を真似るメーカーが後を絶たないのは

そんな機種あったっけ?
PDAの大多数はフルキーつけたりして、それを対iPhoneの売りにしてるし、
最低でもマウス的なポインティングディバイスと数個の機能キーをつけてると思うけど。
635白ロムさん:2010/01/11(月) 11:23:05 ID:Vepqfgnl0
>>632
携帯だったら、それほど危険でもないよ。
みんな歩きながら、携帯いじってる人数多いる。

たしかに危険はあるけど、
iPhoneだと画面に神経を集中しないと操作がきついんで本当に危ない。

あと、iPhoneが本気モードのゲーム機を目指すんなら、
最高レベルのハードの方向キーは必須と思う。

以上。この話題は終わり。
636白ロムさん:2010/01/11(月) 11:26:33 ID:uQ4nLeVG0
>>634
そういうくくりならT-01Aくらいかもね。
637白ロムさん:2010/01/11(月) 11:28:59 ID:uQ4nLeVG0
>>635
小走りと歩きはだいぶ違うとおもうけどね。
なんでいきなり歩きにしたのか。
あとゲーム機は目指しては居ないと思うが。
娯楽を包括的に満たしてるだけで、ゲームも動画や音楽と同じくくりなだけだと思う。
ハード十時キーは不必要だと思う。
638白ロムさん:2010/01/11(月) 11:29:59 ID:jIvinDwg0
>>621
>まずGmailだ。Android のGmailはiPhoneの使いにくいメール・クライア ントが裸足で逃げ出すくらい優れている。

とか書いてあるけどこれはないなあ
Gmailアプリから返信しようとすると必ず引用返信になるとか
受信メールの送信元が名前じゃなくてアドレス表示とか
HTMLメールしかできないとか
メールのコピペができないとか
とにかくAndroidのGmailアプリは糞
これは私一人の感想ではないw

まあ、Android2.0以降劇的に改善されたのかもしんないけど
Android1.6のGmailアプリは1.5からのアップグレードで何も改善されてなかった
639白ロムさん:2010/01/11(月) 11:33:11 ID:uzFq5saZ0
>>638
メールのコピペができないってマジか?
640白ロムさん:2010/01/11(月) 11:39:00 ID:j4OryqsL0
ハードキーのクリック感は、それだけでフィードバックとして
成立してるから、反応を待つ必要がないんだよね。
だから、急いでるときにも使いやすいし、極端な話し端末や
画面を見なくても使えてしまったりする。

ただ、普通に画面を見ながら使っているときには、クリック感が
発生するまでボタンを押し込まなければならないことが、逆に
わずらわしくなったりする。
カーソルキーの場合、特に連続して押す場面も多いし。

個人的には左右に回せるジョグダイヤルみたいなのが出来れば
良いんじゃないかと思うけど。
641白ロムさん:2010/01/11(月) 11:48:42 ID:Vepqfgnl0
>>637
歩きですら辛いという事を意図して。
小走りはさらに条件が悪くなる。

>>640
そう。最初の2行につきる。

それに、大多数のアプリだと
ちらっと画面を見て、あとは目を離して、
フォーカスを移動したい位置まで
方向キーを数回押せば良いだけ。

指でタップしてのフォーカス移動は、
入力する情報量としては、
マウス操作同様に情報量が多く疲れる。
642白ロムさん:2010/01/11(月) 11:50:51 ID:aw2KghGK0
地方人の小走り=都会人の歩く
地方人の走る=都会人の小走り〜走る
くらいの認識でいるなぁ
実際に地方出張に行くとそう感じることが多い。

次の乗り継ぎまでの時間が知りたいけど今乗ってる電車は混雑で携帯操作出きない。
余裕があれば次の電車でいいけど、急行逃すと損した気もするし、ちょっと急いで間に合うなら急ぎたい。
でも、急いでも間に合わないとこれまた損した気になるし、急ぐ必要がなかった場合も損した気になる。
だから移動中でも電車の時間を調べたいし、若干小走りにもなりやすい。

ってな事は都内だとよくあるシチュエーションかな。

乗ってる電車が空いてれば、事前に調べるんだけどね。
操作感は物理キーとソフトキーで一長一短あるのでなんとも言えないけど
携帯にストラップなり摩擦抵抗の多いカバーを使えば落下はかなり回避できるよね。
ストラップホールが無いとかカバーは嫌とか言われるとどうしようもないですが・・・
643白ロムさん:2010/01/11(月) 11:55:00 ID:jIvinDwg0
>>639>>639
できないよ
少なくともAndroid1.6のGmailアプリでは
もちろん新規メール作成とかで事前にコピーしてあるテキストをペーストすることはできるけど、
受信メール、送信メールのテキストをコピーすることはできないし、コピーできないからペーストもできない
コピペしたければブラウザからGmail開いてやる
他のメールアプリならできるかもしれないけど、元々入ってるGmail専用のアプリではムリ
644白ロムさん:2010/01/11(月) 11:58:10 ID:i5I0Td+jP
少しはNexus Oneにふれてくれw
645白ロムさん:2010/01/11(月) 12:02:13 ID:xiq4n3cf0
>>644
ふれようにも無い
646白ロムさん:2010/01/11(月) 12:05:27 ID:Vepqfgnl0
>>642
ガラケーもってる人に、はじめてのPDAとしてiPhone渡すと、
片手操作中に、本体をしっかりホールドできない不安定さと、
方行キーでカーソル移動できないもどかしさに、
みな心地よさそうな顔しないよ。
ストラップで最悪落とす事態を防ぐ事は出来るけど、
根本的な改善にはならないね。

PDA慣れてる人でも、
新機種のレポート動画でよく見るように、
何度も同じ箇所をタップしなおすのを良く見る。
それだけ、キャレット移動という点では、
タップによる操作では不確実性が高いという事だよ。
647白ロムさん:2010/01/11(月) 12:09:58 ID:8bNdSFNU0
今北産業で!
648白ロムさん:2010/01/11(月) 12:12:41 ID:Vepqfgnl0
>>644
iPhoneの画面ぬるぬるの動きが良いという事だけで、
Nexus Oneが終わったような意見があったので、
そんなつまらない事で評価しても仕方ないという意味で、
方向キーの話題にふってみたら、
全然意図しない方向にスレが進行してしまった。

ようは大多数のアプリケーションの動作に、
ぬるぬる画面が必要かという事を言いたかった訳なのだが。
方向キーの操作の方がかえって楽な場合が多いだろという意味でね。
649白ロムさん:2010/01/11(月) 12:16:07 ID:ouhTgLYJ0
>>638
でも、それってよくよく考えるとIMAPメーラとして考えると当たり前のことも多いよ。
返信が引用されるのも通常のメーラでは普通のことだし、差出人がアドレスなのも相手が携帯だからだしね。
流石にコピペは出来てもいいけど、あまり使う場面無い。
650白ロムさん:2010/01/11(月) 12:18:33 ID:ryMf8oaG0
>>638
MILESTONEの2.0でのgmailアプリですが、

受信メールの送信元は名前表示されます。

返信は必ず引用になります。
メールのコピペはできません。

そんなに変わってないですね。

651白ロムさん:2010/01/11(月) 12:20:18 ID:uq+llf3m0
iPhone厨には残念なお知らせだけど、今上がったメールの問題は全てmod.emailってアプリで既に解決されてるな。
ああ残念、残念。
652白ロムさん:2010/01/11(月) 12:28:58 ID:uq+llf3m0
ちなみにmod.emailはAndroid1.6でも動くから。
あと、十字キーの話しは結局トラックボール最高ってことだろ。
653白ロムさん:2010/01/11(月) 12:31:24 ID:uL3zoWiq0
どうみてもiphone厨の一部が自爆したろ
654白ロムさん:2010/01/11(月) 12:35:35 ID:OEOrXkT00
ユーザー辞書使えないし、Safariで、拡大した時に文字が亜取り返されないiPhoneのどこがいいの?
655白ロムさん:2010/01/11(月) 12:37:27 ID:ouhTgLYJ0
>>654
iphone批判はiphone板でやりゃいい
656白ロムさん:2010/01/11(月) 12:38:14 ID:5/q+tGG50
フィードバックが重要という意味では初代iPodのホイールを思い出すわ。
アレはほんとに良いものだった。残念ながらあっという間になくなったけどな。
657白ロムさん:2010/01/11(月) 12:39:13 ID:n23dfCgO0
>>597
両方あるしスレッドセーフでなくて良い場面では
StringBuilderのほうがパフォーマンスはいいはず

>>649
>返信が引用されるのも通常のメーラでは普通のことだし
普通、返信か引用返信と選択できるだろ
658白ロムさん:2010/01/11(月) 12:45:48 ID:8bNdSFNU0
だれも産業で語らないなw
659白ロムさん:2010/01/11(月) 12:47:14 ID:ouhTgLYJ0
>>657
出来ても引用しない設定にはしないだろ?普通のメーラでは。
ま、結局何が言いたいかというと携帯メールとして考えれば不満ももっともだが、PCメーラの感覚で使ってる人なら違和感を感じないこともあるだろうってこと。
660白ロムさん:2010/01/11(月) 12:55:20 ID:FRwIst2JP
PCなら返信メールでインラインで回答するなんて当たり前だよな
661白ロムさん:2010/01/11(月) 12:56:46 ID:ryMf8oaG0
>>659
androidのGmailアプリでは、引用が全く編集できない。
webでは引用が編集できるので、自分としてはそれと同等になって欲しい。
662白ロムさん:2010/01/11(月) 12:59:36 ID:ouhTgLYJ0
>>661
それは同感。
663白ロムさん:2010/01/11(月) 13:02:52 ID:yDoVP6Sy0
寝草の光るトラックボールはどうせアップルのマイティーマウスのように
手垢ですぐに駄目になる悪寒^^;
664白ロムさん:2010/01/11(月) 13:06:15 ID:FuRQZP+l0

立場的にOHA製となってるメールアプリと違って
GMailアプリはgoogle製になってるからソース公開されてないんだよな
mod.mailと同じ改造入れられればいいだけなんだけど
665白ロムさん:2010/01/11(月) 13:06:24 ID:uq+llf3m0
>>661
> >>659
> androidのGmailアプリでは、引用が全く編集できない。
> webでは引用が編集できるので、自分としてはそれと同等になって欲しい。

だからできるってんだろうが、カスが。mod.emailでググレ。
666白ロムさん:2010/01/11(月) 13:08:45 ID:brNQ1mDZ0
>>665
Gmailアプリだと書いてあるだろ・・・
667白ロムさん:2010/01/11(月) 13:09:01 ID:FuRQZP+l0
>>665
それはGmailアプリじゃなくてメールアプリの改造版
668白ロムさん:2010/01/11(月) 13:13:05 ID:0/E9/qYF0
iPhoneが良いとか、Androidが良いとかあると思うけど、両方もってるユーザからしたら、他所貶してしか優位性語れないような人は本当人間として小さいとしか言い用がないよな。

そんなもん好きな方使ったら良い話で貶す必要なんかまったくないだろ。

669白ロムさん:2010/01/11(月) 13:24:00 ID:uq+llf3m0
デフォルトのGmailアプリが糞なのはわかったが、じゃあ使わなければいいんじゃない?無料でもっといいものがあるんだから。
そんなこといったらIMEもブラウザも糞だわな。
なんでデフォルト状態の勝負してんの?
670白ロムさん:2010/01/11(月) 13:25:24 ID:ouhTgLYJ0
>>669
そもそも誰も勝負していない
671白ロムさん:2010/01/11(月) 13:25:46 ID:ryMf8oaG0
>>665
何をそんなに熱くなっているのかわからないんですが、
androidでデフォルトでインストールされているGmailアプリでのことですよ。

標準のEmailアプリの方は全く使ってないのでわからないんですが、
あまり使い勝手はよくないみたいですね。
mod.Emailは期待が大きいですね。
672白ロムさん:2010/01/11(月) 13:27:18 ID:ouhTgLYJ0
>>669
それとiWnnは糞じゃない
673白ロムさん:2010/01/11(月) 13:30:42 ID:yDoVP6Sy0
不毛地帯。
674白ロムさん:2010/01/11(月) 13:31:50 ID:5/q+tGG50
>>672
予測変換切るだけで、かなり速くはなるよね。
675白ロムさん:2010/01/11(月) 13:38:27 ID:N2ROIwD00
>>669
指摘されたらキレてるwwwwww
676白ロムさん:2010/01/11(月) 13:39:43 ID:ouhTgLYJ0
>>674
切らなくても最速じゃないか
677白ロムさん:2010/01/11(月) 13:41:42 ID:xiq4n3cf0
たまにはiPodに勇敢に立ち向かい撃沈していったsansaの事も思い出してあげてください
678白ロムさん:2010/01/11(月) 13:43:01 ID:uq+llf3m0
>>674
予測切らなきゃ使えないって時点で糞だろ。

で、デフォルトのアプリが糞だからなんなの?それよりいいのが無料であるんだけど。
デフォルトのアプリが糞だからAndroidが糞とか言ってる馬鹿がいるよな?
679白ロムさん:2010/01/11(月) 13:53:43 ID:bkykhgSG0
簡単に糞糞言い過ぎ。
680白ロムさん:2010/01/11(月) 13:55:48 ID:Vepqfgnl0
wmもそうだけど、デフォの状態で使ってる人いないでしょ。
デフォが強制されるiPhoneと違って、
買って半月もたてば、何から何まで初期状態とは偉く使い勝手が変わってると思うよ。

だから、デフォのレビューとか実際には、あまり意味が無い。
トップ画面(待ちうけ画面)とか、すぐにべつのアプリ組み込むでしょ。
こういうのはJBしたiPhoneと同じだね。
JBしてる人は、正規のiPhoneの限界を良く知ってる新のユーザーと思う。
681白ロムさん:2010/01/11(月) 13:58:55 ID:6niDszz20
デフォルトで使いやすくなきゃ一般人には売れませんよ。
682白ロムさん:2010/01/11(月) 13:59:46 ID:xiq4n3cf0
新じゃなくて真じゃね?
683白ロムさん:2010/01/11(月) 14:01:13 ID:i5I0Td+jP
>>680
要するに、成熟しているWMマンセーって言うことなのな?
684白ロムさん:2010/01/11(月) 14:05:43 ID:Vepqfgnl0
うんにゃ。
685白ロムさん:2010/01/11(月) 14:07:34 ID:6amjJ37T0
信者の皆様方へご連絡!
連日の布教活動ご苦労様です。
願わくばここはNexusOneのスレですので巣へお帰り下さいますようお願い申し上げます。
686白ロムさん:2010/01/11(月) 14:11:39 ID:sJIHq399P
在庫二台
初物は高いな〜
今回はパスするわ(T_T)/~~~
687白ロムさん:2010/01/11(月) 14:12:23 ID:i5I0Td+jP
二月迄には発表とかするかな…
その頃にはここの人らの中にも人柱になってる人もいるだろうし、
688白ロムさん:2010/01/11(月) 14:18:17 ID:ppuTNZen0
iPhoneユーザーの7割はAppStoreにすら接続してないという調査結果もある
デフォルトで使えないようじゃ売れないよ
689白ロムさん:2010/01/11(月) 14:20:38 ID:Vepqfgnl0
自分が快適につかえればいいじゃねぇの?

べつに見せびらかしたくもないし。
一定数の開発者人口は確保してもらいたいけど。
690白ロムさん:2010/01/11(月) 14:21:02 ID:jIvinDwg0
>>621が貼ってある記事で
NexusOneのGmailクライアントは素晴らしい
なんてことが書いてあったから
少なくともAndroid1.6のGmailアプリは糞だと書いた
それは間違ってないだろ?

621の記事を信じてNexusOne買って、後でGmailアプリダメじゃんてなったら可哀想だから書いた

ところでmod.EmailはAndroid2.1に対応してるの?
それにmod.Emailは疑似プッシュだよね


691白ロムさん:2010/01/11(月) 14:27:11 ID:c2TfFpFA0
>>690
> 621の記事を信じてNexusOne買って、後でGmailアプリダメじゃんてなったら可哀想だから書いた

まぁそれこそ代替アプリ使えば即解決する問題だからそんなに可哀想でもない気がするw
今の時点でNexusOneに食いついてる人ならね
692白ロムさん:2010/01/11(月) 14:30:15 ID:xiq4n3cf0
>>685
他信者の皆様方へご連絡!
連日の布教活動ご苦労様です。
願わくばここはNexusOne信仰者のスレですので巣へお帰り下さいますようお願い申し上げます。

が、正しい書き方
693白ロムさん:2010/01/11(月) 14:31:29 ID:F1gA8C8w0
寝糞希望者がまだうろついているとはな!

★これまでのまとめ

Nexus OneはiPhoneと比較して

洗練されたSafariに比べて糞なブラウザ。
スクロールにしてもズームにしても、けっこうひっかかる。
画面ふちに指が触れて誤認識する。
複数タッチの機能がない。
片手操作ができない。
Gmailアプリから返信しようとすると必ず引用返信になるとか
受信メールの送信元が名前じゃなくてアドレス表示とか
HTMLメールしかできないとか
メールのコピペができないとか
とにかくAndroidのGmailアプリは糞 。
オプションはPhoneならいつでもそこに見えているのにAndroidでは見当たらない。

アメリカで一番使われてる携帯電話はiPhone.
韓国の携帯電話におけるiPhoneのシェアは既に1割超えた。
日本は世界でのiPhone増加率1位。

結論
猿真似の糞携帯w

別名・寝糞一本

寝糞使うよりiPhone使い続けろ。


694白ロムさん:2010/01/11(月) 14:38:38 ID:JGfdjlVT0
    _,,,,._                  、-r
   ,.','" ̄`,ゝ _,,,_   _,,,_   _,,,,__,. | |  _,,,,,_
  { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒!.!"| l ,.'r_,,.>〉
  ゝヽ、 ~]| ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.'ノ | l {,ヽ、__,.
   `ー-‐'"   ~    ~  〃 `゙,ヽ ̄` `゙'''"
                 ゙=、_,.〃 No.1

BAD apple----------------------GOOD Google
695白ロムさん:2010/01/11(月) 14:41:59 ID:JGfdjlVT0
iphoneみたいな糞OSじゃなくてAndroidに変えよう
    _,,,,._                  、-r
   ,.','" ̄`,ゝ _,,,_   _,,,_   _,,,,__,. | |  _,,,,,_
  { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒!.!"| l ,.'r_,,.>〉
  ゝヽ、 ~]| ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.'ノ | l {,ヽ、__,.
   `ー-‐'"   ~    ~  〃 `゙,ヽ ̄` `゙'''"
                 ゙=、_,.〃  No.1

どんな検索にも物語があるから。30秒の「グーグル 検索ストーリー」
http://www.google.co.jp/sagasou
696白ロムさん:2010/01/11(月) 14:42:09 ID:C2c/FDSi0
Google、今度は電力事業に進出か?
http://news.livedoor.com/article/detail/4542444/

別にブラウザでgmail使えばいいんじゃね?
697白ロムさん:2010/01/11(月) 14:42:28 ID:uq+llf3m0
>>690
mod.emailは疑似プッシュ。2.1対応は知らんけど。
であんたが言ってたのは1.6のデフォルトメールアプリが糞って話だよな?1.6には代わりのアプリがあるのにデフォルトの悪い点ばっか抜粋してなんになるの?
ちなみに、疑似プッシュが気に入らないなら、デフォルトのメールアプリを通知専用にして、確認はmod.emailから行えば何も問題なくなる。
あと、2.1のデフォルトメールアプリは糞なのか?
698白ロムさん:2010/01/11(月) 14:45:38 ID:XjeYAQIq0
擬似プッシュの定義が分からないけど、IP網使ってるってのが定義なら
デフォルトメールアプリも擬似プッシュだよ
699白ロムさん:2010/01/11(月) 14:49:07 ID:C2c/FDSi0
「Nexus One」は2年契約180ドルよりも無制限530ドルの方が実はお得
http://news.livedoor.com/article/detail/4542525/
700白ロムさん:2010/01/11(月) 14:49:17 ID:dW4v7DRM0
そもそもプッシュメールってどういう実装なんだ?
701白ロムさん:2010/01/11(月) 14:49:29 ID:JGfdjlVT0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |むしばにならないおやつ.     │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索

どんな検索にも物語があるから。30秒の「グーグル 検索ストーリー」
http://www.google.co.jp/sagasou


iphone厨はお引き取りください
          ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )  お引取り下さい
        /    \
―――?|⊂  )   ノ\つ))
         (_⌒ヽ
          ヽ ヘ }
     ε≡Ξ ノノ `J
702白ロムさん:2010/01/11(月) 14:54:59 ID:ouhTgLYJ0
>>700
ガラケーはSMS通知
703白ロムさん:2010/01/11(月) 15:01:37 ID:C2c/FDSi0
米グーグルの独自携帯電話、次期モデルは法人向けに
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=492358/
704白ロムさん:2010/01/11(月) 15:07:25 ID:BTW2FYCk0
>>703
今度は、黒苺に喧嘩売るつもりか。
705白ロムさん:2010/01/11(月) 15:12:39 ID:C2c/FDSi0
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/10/NexusOne/index.html
Google自社ブランドのスマートフォン「Nexus One」を速攻テスト

>ちなみにAndroid Marketは、有料アプリ購入にSIMカードを挿入している必要があるようだ。
706白ロムさん:2010/01/11(月) 15:13:23 ID:C2c/FDSi0
法人モデルはキーボード付きとか
707白ロムさん:2010/01/11(月) 15:14:01 ID:6amjJ37T0
>>693
頭の悪いかわいそうな奴だなww
結局お前の頭ではAndriodPhoneはiPhoneの劣化コピーでしか無いんだろうなーw
良いかよく聞けAndroidはiPhoneとは違うコンセプトで作られた別のもんだ!
だからいちいちiPhoneと比べて等とバカなことを言っててもしょうがないだろがwww
お前はオンロードカーとオフロードカーを比べてグダグダ言うのか・・・ アホwww
708白ロムさん:2010/01/11(月) 15:14:15 ID:Y1JhxRIQ0
>>706
むしろそれが欲しいわ
709白ロムさん:2010/01/11(月) 15:15:04 ID:C2c/FDSi0
>Nexus OneはSIMフリーなので、アクティベーション作業は特にない。
710白ロムさん:2010/01/11(月) 15:17:59 ID:Huvr2xJw0
Google Nexus One - A look at a few of the apps
http://www.youtube.com/watch?v=Qfjv_w-FeI8
711白ロムさん:2010/01/11(月) 15:18:10 ID:FRwIst2JP
何がいいたいの?
712白ロムさん:2010/01/11(月) 15:20:26 ID:Huvr2xJw0
713白ロムさん:2010/01/11(月) 15:22:00 ID:Nr4diDBL0
http://www.youtube.com/watch?v=tuVyExV8SYo

3GS遅すぎワロタ
Android始まったな
714白ロムさん:2010/01/11(月) 15:29:25 ID:yDoVP6Sy0
>>693
>別名・寝糞一本

今カレー食ってんだからそう言う事言うんじゃねーよwwwwww
715白ロムさん:2010/01/11(月) 15:30:05 ID:Nr4diDBL0
>>693
洗練されたSafari(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=tuVyExV8SYo

フラッシュ対応のNexusOneブラウザに完敗する糞Safariwwww
716白ロムさん:2010/01/11(月) 15:30:57 ID:ryMf8oaG0
>> 708
同じく。
NEXUS ONE ではなくMILESTONE にしたのはキーボードが欲しかったからなので。
717白ロムさん:2010/01/11(月) 15:32:50 ID:PNf1rOkA0
x10のスレで暴れてたキチガイがそのままこっちに来てるのなw
718白ロムさん:2010/01/11(月) 15:34:07 ID:uz8bYt6DP
>>715
Nexus One誤操作しまくりワロスw
719白ロムさん:2010/01/11(月) 15:34:37 ID:FdP5IxIO0
AndroidもiPhoneもWebkitだろが糞が。
720白ロムさん:2010/01/11(月) 15:35:26 ID:Nr4diDBL0
>>718
誤動作しまくりなのは糞iphoneだろwww
特に文字入力時のカーソルを動かす時が拷問に近いわww
こういうところでハードキー無しの限界を感じるw
721白ロムさん:2010/01/11(月) 15:36:11 ID:brNQ1mDZ0
>>713
そこの動画元っていつも文字入力の時に、わざととしか思えないぐらいAndroidの時ミスするよな
722白ロムさん:2010/01/11(月) 15:38:29 ID:hse8PPs50
>>713
iPhone画面が地味だなぁ。
723白ロムさん:2010/01/11(月) 15:38:34 ID:Nr4diDBL0
正直JBしないと不便な糞iphoneにはウンザリなんで
SBSettingsを標準搭載しなかったら次はAndroidにする
724白ロムさん:2010/01/11(月) 15:39:14 ID:F1gA8C8w0
猿真似携帯・寝糞一本w
ベストバイは神機iPhone。

iPhoneの輝かしい歴史を見よ。

iPhoneの原形(1983年)
ttp://www.excite.co.jp/News/photo_news/photo/?id=70159

※画像
ttp://image.excite.co.jp/feed/news/Rocketnews24/Rocketnews24_6875.jpg

『iPhone』の元型は26年前すでに存在していた。

2008年に日本上陸してから国内でも多くの注目を浴びてきた
未来的な電話『iPhone』。

従来の携帯電話にはなかったタッチパネル機能(液晶画面に触れると反応する機能)や、
インターネットを利用してyoutube(動画サイト)やアプリケーション
(ゲームや実用的な機能)などをダウンロードして使用できるなど、
これまでにない画期的な製品として世界中で話題を呼んでいる。

この最先端携帯電話、当然ながら最近開発されたものと思いきや、
アップル社(『iPhone』を開発した会社)では
1983年すでに似たような電話がデザインされていたというから驚きだ。 

83年といえば、翌年発売の『Mac』(アップル社のパソコン)の宣伝がようやく始まった年である。

当時、日本国内はもちろん世界でもパソコンを持っている人なんてほとんど存在せず、
インターネットという言葉さえも一般には馴染みがなかった。
一方電話といえば、携帯電話どころか各家庭に黒電話が置かれていた時代で、
気になるあの子と電話でたまに連絡を取り合うだけでも涙ぐましい試練を要した良き時代でもある。
725白ロムさん:2010/01/11(月) 15:39:40 ID:Nr4diDBL0
>>722
マルチタスク禁止・フラッシュ禁止でやっとこの地味な画面を演出してるんだから、
あんまりからかってやるなw
726白ロムさん:2010/01/11(月) 15:43:57 ID:6amjJ37T0
727白ロムさん:2010/01/11(月) 15:44:09 ID:F1gA8C8w0
>>725
iPhoneでも実際はFlashもちゃんと使えますswf再生可能
728白ロムさん:2010/01/11(月) 15:45:45 ID:uzFq5saZ0
>>713
本当にタッチパネルの反応がない時があるんだな>Nexus One
729白ロムさん:2010/01/11(月) 15:46:23 ID:Nr4diDBL0
>>375
あれは持ち方が悪いだけ
ケースを付けるか
730白ロムさん:2010/01/11(月) 15:46:28 ID:6DzJNjbb0
カタログスペックを満たす
実用になる

ねらーは「カタログスペックを満たす至上主義」
731白ロムさん:2010/01/11(月) 15:47:04 ID:F1gA8C8w0
>>728
さすが、糞機・寝糞一本w
732白ロムさん:2010/01/11(月) 15:49:19 ID:4eAxu9Nu0
動く壁紙がほしいー!
733白ロムさん:2010/01/11(月) 15:49:35 ID:Nr4diDBL0
片手で操作している動画
http://www.youtube.com/watch?v=00BJtvFkQPU

糞iphone信者は巣に帰れよw
734白ロムさん:2010/01/11(月) 15:50:44 ID:Nr4diDBL0
寝糞一本とかいう下品な言葉を普通に言うiphone信者
まともな教育を受けていないんだろうな
735白ロムさん:2010/01/11(月) 15:51:53 ID:F1gA8C8w0
寝糞厨、いくらあがいても無駄!無駄!無駄!

GameloftがAndroidへの投資を縮小
ttp://www.apptoiphone.com/2009/11/gameloftandroid.html

「我々は、他の多くの開発会社と同様に、Androidプラットフォームへの投資を大幅に削減した」
「iPhoneのゲームはAndroidの400倍売れている」
736白ロムさん:2010/01/11(月) 15:52:06 ID:4eAxu9Nu0
落ち着け
動画はナイスだ。引き続き紹介してくれたまえ。
737白ロムさん:2010/01/11(月) 15:52:23 ID:NmokLXIE0
>>727
ブラウザでいけるの?初耳だが今後の参考のためにソースくれ
738白ロムさん:2010/01/11(月) 15:56:50 ID:N2ROIwD00
iPhone一本だけ発展してもつまんないことになるからandroidもどんどん発展して欲しい
2つとも切磋琢磨してより良いもの作ってくれるのが一番
739白ロムさん:2010/01/11(月) 15:58:25 ID:+BmMmvPD0
まっく() いぽっど() 
糞林檎の事本来嫌いなおまいらなのになんでiphoneなんて買ってんの?
しかもageageで持ち上げ杉。さらには多スレ荒らす始末。
なに?あんどろいど端末が怖いの?違うなら巣で大人しくしておけばいいだろ。
あとここの住人は林檎厨をスルーかNGしようぜ
740白ロムさん:2010/01/11(月) 16:00:14 ID:JldInO760
我が道を行くApple社に切磋琢磨という考えは無い
741白ロムさん:2010/01/11(月) 16:04:24 ID:yDoVP6Sy0
動く壁紙はガラケーのパクリだな。間違いない。
742白ロムさん:2010/01/11(月) 16:06:00 ID:N2ROIwD00
林檎が切磋琢磨する気なくてもandroidが発展してきたら嫌でも対抗せざるを得なくなるだろう
あえて対抗せずに林檎がandroidと違う方向にいったとしても、それはそれでまた違ったものができてユーザーの選択肢が増える
743白ロムさん:2010/01/11(月) 16:11:24 ID:WBfWwTVM0
>>713
HT-03Aもそうだけど、横置きにしたときにタッチスクリーンが反応しなくなることがあるね
充電中かUSBの口を手で抑えると反応する
744白ロムさん:2010/01/11(月) 16:12:31 ID:IsNuEoOxP
>>698
GMailは、Exchangeじゃないのかよ?
iPhoneはGmail、Exchangeで即pushされてるけど。
745白ロムさん:2010/01/11(月) 16:14:22 ID:C2c/FDSi0
746白ロムさん:2010/01/11(月) 16:14:29 ID:F1gA8C8w0
>>742
androidが発展するだなんて、お花畑だなw
めでたい奴だ

寝糞一本手に入れた後はきっとこれと同じ運命だ↓

ttp://shimaken.seesaa.net/pages/user/iphone/article?article_id=126791174

『 買って一ヶ月だけど HT-03A から iPhone へ乗り換える 』

 Docomo の Google ケータイこと HT-03A を、ほぼ発売日に買いました。
 使って一ヶ月、契約解除することを決めました。諸々の縛りがあるので実施は 9/1 です。
 金銭的にはかなりの損になりますが、iPhone に移行します。
 理由は色々あるのですが;

■ 一番の理由は端末のレスポンスの悪さ
 全体的に遅いし、時々フリーズしたかのように反応しなくなる。

■ 電池がもたない
 まず、一日もちません。
 このためか、HT-03A には電池が2個ついてくるのですが、出来の悪いジョークにしか思えません。

■ カメラの品質が悪い
 例えば立った人を 1 メートルの距離で撮ったところ、服の素材感がわからなくなっちゃいました。

■ Google ケータイってほど Google サービスが使えるわけじゃない
 HT-03A で Google のサービスは専用アプリでなくブラウザ経由で使ってます。 
 これじゃ意味が無い…。

■ Docomoショップの対応がひどい
 Docomo ショップとのコンタクトは不快なものしかありませんでした。

諸々トータル 10 万円くらいをドブに捨てたに等しくなってしまいますが、やはりコレを使い続けるのは無理です。

 判断を誤ったペナルティとして甘受することを、決めました。
 
747白ロムさん:2010/01/11(月) 16:16:17 ID:UJ/K0VGG0
ネクサスはタッチの無反応大杉
ストレス溜まるなこれw
748白ロムさん:2010/01/11(月) 16:22:24 ID:F1gA8C8w0
>>747
なんだワーストバイのWMより酷いのかよ
こりゃ、今年のワーストバイ決定だなw
749白ロムさん:2010/01/11(月) 16:24:19 ID:N2ROIwD00
あぼ〜んが集って鬱陶しいことこの上ないな
750白ロムさん:2010/01/11(月) 16:28:13 ID:LVXFluaW0
あぽ〜ん推奨 ID:F1gA8C8w0
751白ロムさん:2010/01/11(月) 16:37:59 ID:6amjJ37T0
巣に帰れと言っても帰らんところを見ると帰る巣も失ったのかw
752白ロムさん:2010/01/11(月) 16:44:15 ID:uz8bYt6DP
最新データ
ついに75%超えiPhone止まりませんw

日本のWebトラフィック モバイルOS別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月〜2010年1月)
http://imagepot.net/image/126319533607.jpg

2010年1月現在のシェア
1位 iPhone OS 75.02%
5位 Android  2.16%
6位 Symbian  0.95%
8位 Win CE   0.3% ← Windows Mobile


日本のWebトラフィック モバイルブラウザ別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月〜2010年1月)
http://imagepot.net/image/126319533764.jpg

2010年1月現在のシェア
1位 iPhone   63.35%
2位 iPod touch 11.67%
3位 DoCoMo  5.84%
4位 KDDI   5.83%
5位 NetFront 4.86%
7位 Android  2.16%
8位 Opera   1.55%
9位 Nokia   0.56%
753白ロムさん:2010/01/11(月) 16:52:19 ID:Zq6tBbmV0
マルチして必死ですねwwwww
754白ロムさん:2010/01/11(月) 16:57:56 ID:b0uGF7ac0
>>715
nexusはホームボタンとかの反応なしが酷すぎるな。
机に置いた時だけこの状態になるんだっけ?常時これだったらストレス溜まりまくるな。
755白ロムさん:2010/01/11(月) 16:58:22 ID:UItS3BCf0
だいたい動画トラフィックなんだろうね
756白ロムさん:2010/01/11(月) 17:03:46 ID:uQ4nLeVG0
>>705
3GSどころかiPhone3Gと比較しても大差無いって、やさしめのレビューかと思ったら最後に辛いな。
タッチパネルの反応が不安定な点や、急にモッサリするとか、真実を少しずつ記してくれてるな。
あとブラウザのレンダリングがなんかおかしいな。字が凄く寄ってないか?拡大前。
757白ロムさん:2010/01/11(月) 17:07:35 ID:Ab+5ThZ90
静電容量方式なのは同じだが、アースの取り方、取らせ方の設計においてiPhoneに一日の長がある感じだな
本体を持ってるときは人間の体自体がアースになってるから問題ないが、机に置くとアースが取れないor取りずらくなる.
NexusOneも手に持って使ってる動画はまったく問題ないし。
iPhoneの背面がラウンドしてるのはデザインのためだけじゃないんだろうね、置いて使うと回って使いずらいから手で持つようになる。
758白ロムさん:2010/01/11(月) 17:09:46 ID:3r2dOV/mP
というかマルチタッチなんて必要なのか?
両手必須だろ
759白ロムさん:2010/01/11(月) 17:10:38 ID:3r2dOV/mP
>>40
特許の問題?HTC Heroはマルチタッチ対応を売りにしていたんだが
760白ロムさん:2010/01/11(月) 17:12:14 ID:3r2dOV/mP
>>591
なんだ、マルチタッチが無効なのはアメリカだけじゃん
どうしても無いことにしたいiphone信者必死だなw
761白ロムさん:2010/01/11(月) 17:12:18 ID:uQ4nLeVG0
>>757
iPhoneは机に置いて使っても誤動作なんてしないぞ。
というかしてたらとっくに話題になってるはず。
シリコンケースでくるまれてる場合が殆どのiPhoneなんだから、人間がアースとかそういう問題じゃない。
普通にNexus Oneの設計に問題があるだけだろう。
762白ロムさん:2010/01/11(月) 17:17:23 ID:3r2dOV/mP
>>761
NexusOneだってタッチパネルの部分は動作するだろ
静電式のホームボタンが厄介なだけで、それはiPhoneには無い
763白ロムさん:2010/01/11(月) 17:17:50 ID:6amjJ37T0
>>761
机の上で操作することが前提なら、もはや携帯じゃないだろw
764白ロムさん:2010/01/11(月) 17:19:51 ID:3r2dOV/mP
というか机に置いて使う時って、せいぜい動画鑑賞くらいだろ。
そういうレアケースを叩いてNexusOne全体を否定するのはやめろ糞リンゴ信者
765白ロムさん:2010/01/11(月) 17:23:04 ID:OEOrXkT00
トラフィックで買ったまけたとかwwwwwwwwwwwwwww
766白ロムさん:2010/01/11(月) 17:24:03 ID:OEOrXkT00
しかもガラけーと駆け出しのスマホくらべて勝ったとかwwwwwww
767白ロムさん:2010/01/11(月) 17:24:57 ID:yVK7svJmi
そんな慌てなくても
小走りで走っているのかな?
768白ロムさん:2010/01/11(月) 17:25:43 ID:so1Fte/Ei
>>640
連続してカーソルキーを押さなきゃならないと思ってる時点で
頭の固さが知れるな。
769白ロムさん:2010/01/11(月) 17:27:22 ID:so1Fte/Ei
>>642
都内なら、普通、次の電車すぐ来るから気にしないw

なんちゃって東京人、乙w
770白ロムさん:2010/01/11(月) 17:29:34 ID:c2TfFpFA0
>>769
京急とか一本逃すと大変だぞ
771白ロムさん:2010/01/11(月) 17:29:41 ID:so1Fte/Ei
>>648
ないない。
方向キーはポインティングデバイスを搭載できない操作系の代替手段。
CUI時代の遺物。
772白ロムさん:2010/01/11(月) 17:30:21 ID:so1Fte/Ei
>>770
どこまで帰るんだよw
773白ロムさん:2010/01/11(月) 17:31:08 ID:uQ4nLeVG0
>>766
駆け出しじゃないWMも含まれてます!
774白ロムさん:2010/01/11(月) 17:32:46 ID:FRwIst2JP
>>769
りんかい線とかすぐこないよ
775白ロムさん:2010/01/11(月) 17:33:55 ID:leX0mzqQ0
>>761
携帯タッチスクリーンの正確性をテスト―iPhoneがトップ、僅差でNexus One
http://jp.techcrunch.com/archives/20100109iphone-droid-nexus-one-touchscreen-performance/

iPhone以外が手抜き過ぎなんだよね
776白ロムさん:2010/01/11(月) 17:34:21 ID:3r2dOV/mP
>>765
ほんとだよな・・そのくせPC版Safariのシェアを持ち出すとファビョるんだよ
777白ロムさん:2010/01/11(月) 17:34:58 ID:c2TfFpFA0
>>771
お前が使わないってだけだろ

>>772
遠くなくても急行が止まらない駅に行くとき不便だよ
普通があんまり走ってないから
778白ロムさん:2010/01/11(月) 17:37:13 ID:uz8bYt6DP

Google自社ブランドのスマートフォン「Nexus One」を速攻テスト
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/10/NexusOne/index.html


同じWebKitなのにNexus Oneのレンダリングが変なのは何でだ?
タッチパネルの反応がおかしいのはしょうがないとしても
レンダリングが変なのはカンベンだろ
779白ロムさん:2010/01/11(月) 17:37:45 ID:3r2dOV/mP
>>775
ペンでやらないと意味が無い気がするんだが
780白ロムさん:2010/01/11(月) 17:47:13 ID:4eAxu9Nu0
うーんまさに>>621な流れ

>iPhoneユーザーが初めてAndroidを使うと、馴染みのないところばかりが目につく。
>あるいは実用にはほとんど何の影響もないような不具合を大げさに騒ぎ立てる。

でこうだ

>Androidのいささか荒削りな表面にどんな能力が隠されているのか理解できないだろう
781白ロムさん:2010/01/11(月) 17:49:43 ID:uQ4nLeVG0
初代が発売されて結構経つけど、その隠れた能力の片鱗でも出てきた?
782白ロムさん:2010/01/11(月) 17:53:33 ID:sL9otZTY0
技術やコンピュータに未来を託す人々は、「自分の子供に未来を託す教育ママ」に どことなく似ている。
つまり、すでにあきらめた自分の人生に意味を与える存在として、自分の分身 (と彼らが思っているもの) に
賭けるわけだ。さもなければ、どちらもあんなに痛々しく見えるはずがない。彼らとしては、それは自分の
人生の意義を決定する問題なので、それはそれは必死である。

絶望したすえにテクノロジーに自分を同化させる人間を、いままで何人みてきたことか。
783白ロムさん:2010/01/11(月) 17:54:50 ID:qR6CJ+uc0
久しぶりにこの板来てみたがID:uQ4nLeVG0はなかなか携帯板住人らしい香ばしさが漂ってていいね
784白ロムさん:2010/01/11(月) 17:55:34 ID:DUdBPT4b0
末尾Pは本当に何も知らないで粘着してんだな
今更そういうレンダリングの理由って・・
785白ロムさん:2010/01/11(月) 17:55:41 ID:F1gA8C8w0
>>778
このレポート読んだだけで糞なのが判る。
iPhoneは使ってて楽しいぜ。
786白ロムさん:2010/01/11(月) 17:57:05 ID:Z4nSKt9d0
Nexus OneU なのか Nexus Twoなのかが問題だな
787白ロムさん:2010/01/11(月) 17:57:13 ID:uz8bYt6DP
>>784
何でNexus Oneのレンダリングは糞なんだ?
無知な俺に教えてくれ
788白ロムさん:2010/01/11(月) 17:57:19 ID:qR6CJ+uc0
一匹だけじゃないのか、大変だなw
789白ロムさん:2010/01/11(月) 17:58:58 ID:3r2dOV/mP
iPhoneの低速レンダリングのことを言っているのか?
フラッシュ未対応のくせにNexusOneに完敗とかどうなってんの?
790白ロムさん:2010/01/11(月) 17:59:26 ID:eFzBhEzK0
レンダリングはソフトだから直るとして、タッチパネルの反応は良くなるんだろうか?
ちょっと様子見。
791白ロムさん:2010/01/11(月) 18:00:05 ID:Bo/Y4xeb0
Nexus Six が最高です!!
792白ロムさん:2010/01/11(月) 18:00:41 ID:c2TfFpFA0
>>791
反乱を起こすぞ
793白ロムさん:2010/01/11(月) 18:00:42 ID:E+1/1hEsP
>>783
どこにでも一定の割合で頭おかしいのは沸いちゃうもんだ、仕方無いよ。逆にアフォ板行ってわざわざレスしてるようなのも
この中にもいるかもしれないが、そういうのと同じレベル。
794白ロムさん:2010/01/11(月) 18:00:53 ID:sL9otZTY0
タッチパネルもソフトウェア側の問題な気がする
795白ロムさん:2010/01/11(月) 18:03:25 ID:DUdBPT4b0
>>787
この記事書いたやつもアレだと思うがな
画面幅にあわせて整形してんだろ
設定のチェック外せばPCと同じ表示になる
796白ロムさん:2010/01/11(月) 18:03:36 ID:lcL2LbxfP
nexus到着した
797白ロムさん:2010/01/11(月) 18:05:48 ID:sL9otZTY0
写真うp
798白ロムさん:2010/01/11(月) 18:06:19 ID:vdbogh9e0
誰と戦ってんだよ

国内発売されたら買うけどね
(ちなみにオレはiPhone嫌いな(強いて言えばユーザーかな)マカーです)
799白ロムさん:2010/01/11(月) 18:06:58 ID:b0uGF7ac0
レビューうp
800白ロムさん:2010/01/11(月) 18:07:18 ID:F1gA8C8w0
>>789
実際のグラフィック描画性能を見るOpenGLでのベンチマークテスト結果
ttp://www.glbenchmark.com/result.jsp

No.1 Apple iPhone 3GS  毎秒882Frames ★★★★★
801白ロムさん:2010/01/11(月) 18:08:04 ID:QgaxsNw+0
Nexus-2060
802白ロムさん:2010/01/11(月) 18:08:12 ID:6amjJ37T0
>>796
おおっ! おめ!
レポ宜しく^^v
803白ロムさん:2010/01/11(月) 18:09:44 ID:6i7GhLU10
なんかここソニー信者に荒らされるゲハみたいな感じだな
804白ロムさん:2010/01/11(月) 18:09:51 ID:3r2dOV/mP
>>800
現実 NexusOneに数十秒遅れてロード完了
http://www.youtube.com/watch?v=tuVyExV8SYo
805白ロムさん:2010/01/11(月) 18:10:33 ID:c2TfFpFA0
>>796
レポ期待
806白ロムさん:2010/01/11(月) 18:12:10 ID:uz8bYt6DP
Nexus Oneのレンダリングだけ明らかにおかしい


Nexus Oneのレンダリング
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/10/NexusOne/images/023.jpg

iPhoneのレンダリング
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/10/NexusOne/images/025.jpg

Mac版Safariのレンダリング
http://imagepot.net/image/126320093055.jpg

Mac版FireFoxのレンダリング
http://imagepot.net/image/126320093252.jpg

Mac版Operaのレンダリング
http://imagepot.net/image/126320093425.jpg

Mac版Chromeのレンダリング
http://imagepot.net/image/126320098280.jpg
807白ロムさん:2010/01/11(月) 18:13:37 ID:fufiHsJ+0
>>786
Nexus Sixまで行ったら、ディックの遺族に言い分けきかなくなるな。
逆にその辺クリアしたら、あえてお祭り騒ぎにして盛り上げるかも知れない。
ルトガー・ハウアーエディションとか出たら、買ってしまいそう。
808白ロムさん:2010/01/11(月) 18:13:45 ID:yVK7svJmi
必死に対決モードにしたがっている赤いひとは何なの?

809白ロムさん:2010/01/11(月) 18:14:55 ID:lcL2LbxfP
810白ロムさん:2010/01/11(月) 18:16:08 ID:3r2dOV/mP
>>809
GJ れぽよろ
811白ロムさん:2010/01/11(月) 18:20:14 ID:uQ4nLeVG0
>>804
手抜きレンダリングだからじゃないの?
なんか携帯のフルブラウザみたいな適当さを感じる。
ダブルタップでの拡大も馬鹿挙動みたいだし、基本手抜き処理なんだろうね。
1GHzでこの程度の差しかないってことは、新型iPhoneがでたら吹き飛んじゃうね。
812白ロムさん:2010/01/11(月) 18:22:13 ID:jqrqaNXE0
>新型iPhoneがでたら吹き飛んじゃうね
そう思うならこのスレに来る意味ないのでは?
813白ロムさん:2010/01/11(月) 18:26:58 ID:3r2dOV/mP
>>811
フラッシュ非搭載は手抜きレンダリングじゃないと?
ID:uQ4nLeVG0がだんだんと林檎信者の本性を現してきたな
814白ロムさん:2010/01/11(月) 18:28:17 ID:DUdBPT4b0
>>806
>>795

おまえ自分の書き込みする前にスレの状況確かめた方がいんじゃね
815白ロムさん:2010/01/11(月) 18:28:22 ID:Bo/Y4xeb0
電池切れないレイチェルは何型だったっけ?
816白ロムさん:2010/01/11(月) 18:28:51 ID:sL9otZTY0
レンダリングって言葉を誤用している人がちらほら
817白ロムさん:2010/01/11(月) 18:33:00 ID:OEOrXkT00
レンダリングがおかしいとかwそんなもん使ってたら慣れるだろ。
お前ら林檎信者は違和感をおかしいに置き換えたいだけだろ?
818白ロムさん:2010/01/11(月) 18:41:57 ID:dW4v7DRM0
レンダリングくらいアップデートで改良されるだろ。
Opera入れたっていいし買ったあとで何とでもなる。


そんなことより俺は画面下部の静電キーが気になる。
ここだけが非常に不安だ。
819白ロムさん:2010/01/11(月) 18:42:04 ID:DlebeYxP0
手抜きでこのレベルならソフトウェア更新が楽しみだな
820白ロムさん:2010/01/11(月) 18:42:43 ID:uz8bYt6DP
>>804の動画でもNexus Oneはレンダリングが崩れている
Googleらしくないねえ

動画ららチャプター
http://imagepot.net/image/126320299052.jpg
821白ロムさん:2010/01/11(月) 18:43:43 ID:5/q+tGG50
発送から60時間、いまだ伝票未登録…
これはあれか?konozamaなのか?
orz
822白ロムさん:2010/01/11(月) 18:44:03 ID:uz8bYt6DP
×動画ららチャプター
○動画からチャプター
823白ロムさん:2010/01/11(月) 18:44:33 ID:gSmxDiqe0
アンドロイドのブラウザはいちいち拡大しなくても良いように
ブロック要素を整形して表示するのよ
824白ロムさん:2010/01/11(月) 18:46:45 ID:+6n6q5SZ0
今年のGoogle Developer DayでNexus One配らないかな?
配るなら誤魔化してでも行きたい
825白ロムさん:2010/01/11(月) 18:47:06 ID:DlebeYxP0
>>822
キャプチャじゃねーの?
826白ロムさん:2010/01/11(月) 18:53:59 ID:uQ4nLeVG0
>>820
Youtubeのサムネイルも表示されないんだね。
もしかして出来ない?
827白ロムさん:2010/01/11(月) 18:55:46 ID:lDkhXnlwP
マックじゃチャプタで通じる
キャプチャはドザ語だから注意な
828白ロムさん:2010/01/11(月) 18:58:00 ID:jIvinDwg0
NexusOneは
マルチタスクなのにアプリをたくさん立ち上げると落ちるからタスク管理系のアプリでアプリをわざわざ殺すとかの管理しなきゃならんとか
ホームにwidgetが貼れるのにwidgetたくさん貼ると重くてどうにもならなくなるとか
どうでもいいアプリはともかく通話も着信して落ちることがあるとか
使ってるとだんだん重くなってくるから定期的にファクトリーリセッ(端末初期化)しなきゃならんとか
そういうのを避けるには端末ハックしてroot取ってカスタムROM入れたりクロックアップしなきゃならんとか
そういうことがなくなってればいいなあ

829白ロムさん:2010/01/11(月) 18:59:49 ID:sL9otZTY0
captureがチャプターって、「シュミレーション」みたいなもんか
830白ロムさん:2010/01/11(月) 19:02:54 ID:GBAKjKHt0
http://www.technobuffalo.com/

元のサイト見たら、iPhoneも十分崩れてるじゃんw
831白ロムさん:2010/01/11(月) 19:03:21 ID:DlebeYxP0
>>827
いやいや、キャプチャとチャプターって意味ちがくね?
チャプターって見出しとか区切りだろ?
832白ロムさん:2010/01/11(月) 19:07:25 ID:Fpf0UqgV0
>>768
連続してカーソルキーを押さなきゃならない
だなんて、そんなこと一言も書いてないよ。
833白ロムさん:2010/01/11(月) 19:07:33 ID:GBAKjKHt0
次世代iPhoneってSoftBankだったらそんなに売れないんじゃね?
iPodの代わりに買ったような一般の客は
2年縛り内に買い換えることはない。
ただ同然で今売ってて、ドーピングを打ちまくった売り上げだからなw
834白ロムさん:2010/01/11(月) 19:08:20 ID:uQ4nLeVG0
>>828
WMの悪いところそのままってかんじだな。
835白ロムさん:2010/01/11(月) 19:08:48 ID:k5OOS8CZ0
>>809
おっさん、そろそろ飯食ったろ。
レポしてくれ〜
836白ロムさん:2010/01/11(月) 19:09:38 ID:uQ4nLeVG0
>>833
3Gを買った人たちが丁度2年目になるからね。その買い換えはある。
あと毎年買い換える人間ももちろん沢山居る。
837白ロムさん:2010/01/11(月) 19:09:38 ID:c2TfFpFA0
>>他のマックユーザーの皆さん
>>827
これ本当?
838白ロムさん:2010/01/11(月) 19:11:02 ID:OQqCKJbI0
真っ赤な嘘
839白ロムさん:2010/01/11(月) 19:11:28 ID:siDplVGv0
つーかiphoneうぜぇ
専用スレでやれ
840白ロムさん:2010/01/11(月) 19:11:58 ID:eFzBhEzK0
>どうでもいいアプリはともかく通話も着信して落ちることがあるとか
これだけは駄目だろ。こんなことあんの?
841白ロムさん:2010/01/11(月) 19:12:00 ID:lDkhXnlwP
マックやiPhoneのSS撮るソフトがチャプタって名前なんだよ
普通にショートカットキーでしか使わないから名前まで見る奴ほとんどいないけどな
842白ロムさん:2010/01/11(月) 19:12:23 ID:0oMg3xXz0
林檎信者っぽいのも、ぜんぜん信者っぽく見えないな。
今のうちからアラ探ししてくれて、Android型端末の進化発展の
ヒントをくれているのは助かるけどさ。

Windows95の発売前夜とかもこんな感じだったのかね?
843白ロムさん:2010/01/11(月) 19:12:33 ID:GBAKjKHt0
そろそろ日本でもレポートが増えてくるから
844白ロムさん:2010/01/11(月) 19:12:44 ID:uQ4nLeVG0
>>833
欲しかったモノがタダだから売れる。
欲しくないものはタダでも売れない。
日本初のAndroid携帯はずっとタダだけど一向に売れないよね。
845白ロムさん:2010/01/11(月) 19:13:47 ID:GBAKjKHt0
>>844
あれはandroid厨から見ても糞以下
846白ロムさん:2010/01/11(月) 19:15:14 ID:IsNuEoOxP
なかなか深いね。

Google Nexus One vs Apple iPhone 3GSS
http://d.hatena.ne.jp/silvervine/20100111/1263200837

Google は、自社の Android スマートフォンプラットフォームの命運を、
自社ブランドのもとで最新の HTC 製 Android 携帯をプロモートし、
マーケティングすることで、自ら手がけることにした。
この新しい「スーパーフォン」は、昨夏発表された iPhone 3GS に
どれほど追いついているのだろうか? 
847白ロムさん:2010/01/11(月) 19:15:21 ID:vt3peGDaP
話を聞けば聞くほど欲しくなくなってくるな
848白ロムさん:2010/01/11(月) 19:16:02 ID:yDoVP6Sy0
iPhoneとNexusの煽り合いは専用スレでやれ。

iPhone vs Nexus One
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1262803561/
849白ロムさん:2010/01/11(月) 19:17:00 ID:OEOrXkT00
>>840
ない。HT-03Aでもないわ。
850白ロムさん:2010/01/11(月) 19:17:21 ID:NmokLXIE0
>>841
ソースだせ
851白ロムさん:2010/01/11(月) 19:17:29 ID:GBAKjKHt0
てかiPhoneはOSとハードが一体だけど
NexusOneはandroidだけどandroidはNexusOneじゃないぞ。
わかってると思うがw

次世代iPhoneなんてものが出る頃には別のandroid端末が
出ている。
そもそもandroid=携帯でもないし。
852白ロムさん:2010/01/11(月) 19:19:00 ID:c2TfFpFA0
>>841
例えそれが本当だとしてもキャプチャがドザ語なんじゃなくて
チャプタがマカー用語なんじゃ?

どっちにしてもソースplz
画面チャプタしてくれよ
853白ロムさん:2010/01/11(月) 19:19:19 ID:uQ4nLeVG0
>>842
iPhone発売前夜がこんな感じだったな。
854白ロムさん:2010/01/11(月) 19:22:12 ID:MkVSKchq0
とりあえずフルFlashのアップデートが来て
日本でも発売形態が明らかになる、くらいしないと
そろそろつまんない
855白ロムさん:2010/01/11(月) 19:23:49 ID:lDkhXnlwP
日本で発売しないほうが平和でいいわ
856白ロムさん:2010/01/11(月) 19:26:06 ID:kVfE245v0
857白ロムさん:2010/01/11(月) 19:26:07 ID:FRwIst2JP
ソフバン向けはブラボーの方がいいな
NEXUSONEの静電ボタンは糞みたいだから
物理キーのブラボーの方が神機かもしれん
858白ロムさん:2010/01/11(月) 19:34:05 ID:dW4v7DRM0
ブラボーってなに?
859白ロムさん:2010/01/11(月) 19:37:12 ID:LVXFluaW0
>>846 今までのレポートの中で一番本質を付いてるね。
知らなかった事がたくさん有った。
860白ロムさん:2010/01/11(月) 19:38:08 ID:yDoVP6Sy0
つべでも煽り合いしてるよwwこのスレと同じw

SouljaWest (44 分前)
I'm going to post this again to make the apple fanboys mad lol. I left out somethings last time i posted this.

1. Bigger Screen"3.7"
2. Faster processor "Snap Dragon 1Ghz" "600 Mhz"
3. Better battery life
4. Interactive wallpapers
5. Better mega pixel camera "5.0" with zoom
6. Flash
7. Speech detect
8. Multi Tasking
8. Very customizable
10. Noise cancellation "2 mics"

11. More free apps
12. Not stuck with one carrier which is a big plus!
13. Replaceble battery
14. Better video camera which shoots 720x480 video.
15. Optimzied for youtube "BIg Plus"
16. MicroSd slot up to 32gb

http://www.youtube.com/watch?v=tuVyExV8SYo
861白ロムさん:2010/01/11(月) 19:38:54 ID:uz8bYt6DP

Google Nexus One vs. Apple iPhone 3GS
http://d.hatena.ne.jp/silvervine/20100111/1263200837

>Nexus One は、パフォーマンスと容量が年間ベースで倍になっていくことが多い業界において、
>iPhone 3GS よりもほぼ一年も先行しているにもかかわらず、
>Apple の携帯電話が昨年時にできたことの多くをできないままでいる。
862白ロムさん:2010/01/11(月) 19:39:49 ID:3r2dOV/mP
863白ロムさん:2010/01/11(月) 19:40:27 ID:qXoX3al7P
オマイ頭良いな
ひょっとして未来か…ら…( ̄□ ̄;)!!
864白ロムさん:2010/01/11(月) 19:44:11 ID:ccuARyKb0
HTCマジでイラネ
モトよこせモト
865白ロムさん:2010/01/11(月) 19:45:03 ID:3r2dOV/mP
モトローラは来るとしたらドコモだろ
866白ロムさん:2010/01/11(月) 19:45:08 ID:MkVSKchq0
>Android OS はまた、Android Market で購入したソフトウェアタイトルを、デバイスの Flash RAM ストレージに 移動させることができない
>(HTC や Motorola デバイスでは、Windows Mobile 用に開発された他の携帯電話と同じく、主にリムーバブルな SD RAM カードで
>提供される))。 この結果、ゲームなど、複雑なモバイルアプリを実行したい開発者やユーザーにとっては著しい制限となる。

ここが気になる
867白ロムさん:2010/01/11(月) 19:54:15 ID:qYJWOBVX0
>>866
SDにインストールできるのは2.2からだっけ?
まぁ、いまでもSDにバックアップはできるけど。
868白ロムさん:2010/01/11(月) 19:54:39 ID:LVXFluaW0
>>866 う〜ん、結局アプリはflashの 512MBしか入れられないと言う事か。
これじゃ厳しいだろう。 あっという間にオーバするよ。
SDカードにはデータしか入れられないし。
一々使うたびにコピーして使うなんてやらないよ結局512MBに入るだけしか使わないだろうな。
869白ロムさん:2010/01/11(月) 20:04:10 ID:FRwIst2JP
そんなでかいアプリ存在しないから
オーバーなんて全くしない
870白ロムさん:2010/01/11(月) 20:04:24 ID:yDoVP6Sy0
WTF which phone is better and which network has better service, tell me now!!!Fuck!!!!
871白ロムさん:2010/01/11(月) 20:04:38 ID:uzFq5saZ0
次期iPhoneが64GBの容量になったら
Android陣営は太刀打ちできるのだろうか?
872白ロムさん:2010/01/11(月) 20:04:42 ID:siDplVGv0
X10なんて256MBしかないんだぜ
873白ロムさん:2010/01/11(月) 20:06:21 ID:MkVSKchq0
>Android Market で購入したソフトウェアタイトルを、

って書いてあるけど、たしかAndroidは自分のサイトとかで
アプリを配布してもいいんだよな?
そういうのならOKだったりするんだろうか?
874白ロムさん:2010/01/11(月) 20:07:58 ID:6amjJ37T0
>>871
へーiPhone様は一辺に64GBも使うアプリが存在するんだwww
流石はiPhone様だな〜
875白ロムさん:2010/01/11(月) 20:08:16 ID:FRwIst2JP
それはRAM
今言ってるのはROM(フラッシュメモリ)のほう
X10は1GBだよ
876白ロムさん:2010/01/11(月) 20:10:09 ID:siDplVGv0
>>875
でもX10はメモリ不足でクソもっさ
877白ロムさん:2010/01/11(月) 20:10:56 ID:uL3zoWiq0
今RAMの話をしているのにメモリの話をするとはさすがiphone様だな
878白ロムさん:2010/01/11(月) 20:13:48 ID:dW4v7DRM0
>>877
879白ロムさん:2010/01/11(月) 20:14:41 ID:uQ4nLeVG0
トラックボールの誤操作で文書作成中にホームに戻るってのも嫌な感じだな。
880白ロムさん:2010/01/11(月) 20:15:04 ID:uz8bYt6DP
>>877
誰がRAMの話をしてたんだ?w
881白ロムさん:2010/01/11(月) 20:15:36 ID:pSP5eTHw0
iPhoneはメディアプレイヤーとして
のipod兼用でしょ。
64Gとかスマホとしての性能向上に大して寄与しない。
882白ロムさん:2010/01/11(月) 20:21:37 ID:FRwIst2JP
そりゃフラッシュメモリは性能には関係ないだろキャシュに使うならともかく
Androidが現状内蔵フラッシュメモリにしかアプリインストール出来ないのが癌ってだけの話
Androidも内蔵で64Gとか積めないわけじゃないらしいからそういうの出せばいいだけかもな
883白ロムさん:2010/01/11(月) 20:24:05 ID:XjeYAQIq0
>>744
Exchangeも結局一定時間毎に端末からメールが届いているかチェックして
届いてたらしばらくサーバとコネクションを張ってメールを送ってもらってるだけだから
擬似プッシュだよ。ある程度たってもメールが届かなかったらコネクションを切る
結局IPを使ってる限り端末側でサーバを動かさないと擬似プッシュにせざるを得ないのよ
884白ロムさん:2010/01/11(月) 20:24:50 ID:UItS3BCf0
機種変更のコスト考えると内部ストレージがでかいよりも外部ストレージでなんとかできたほうがいいね
885白ロムさん:2010/01/11(月) 20:30:12 ID:siDplVGv0
つーか512MBもアプリ落とすのか?
SDも併用してもたりないなんてあるのかなぁ
iphoneの64GBだって動画や音楽ファイルを視野にいれた容量じゃないの?
886白ロムさん:2010/01/11(月) 20:30:19 ID:y/Snxmne0
アプリ本体は内部でもアプリで使うデータは外部におけるからそれほど問題ではないと思うが
対応するかどうかはアプリ次第だから面倒だよね
887白ロムさん:2010/01/11(月) 20:30:39 ID:6DzJNjbb0
iPhone信者もNexus信者も、もう少し勉強してから書き込まないと
無知どうしの罵倒し合いじゃしょうがない
888白ロムさん:2010/01/11(月) 20:31:12 ID:9lSyZEYU0
クラウド中心のサービスでは大容量は必要としない。
問題は回線でしょ。

あれ、日本だと回線がダメな気がしてきた・・・
889白ロムさん:2010/01/11(月) 20:33:48 ID:LVXFluaW0
>>874 >>877 何か人の話を理解できないで茶々だけ入れるのが居るね。
アプリは、フラッシュメモリの512MBにしか入れられないと言う話。 RAM512MBじゃないよ。
4GBはSDカードでデータには使えるけどアプリを起動できない。

ちょっとしたゲームのサンプルプログラムでも100MB位のざらにあるぞ。
平均10MBとしても50個位しか入れられないよ。

iPhone は16GBまたは32GB 全てにアプリとデータどちらも入れられる。
890白ロムさん:2010/01/11(月) 20:33:49 ID:OQqCKJbI0
日本がダメならどこがいいの?
891白ロムさん:2010/01/11(月) 20:34:13 ID:uz8bYt6DP
>>882
コスト的に無理
世界一のフラッシュメモリー購入会社であるAppleだから64GB搭載なんてことが可能になる
他社にはコスト的に不可能
64GBのSDカードは店頭価格で6万円もする
892白ロムさん:2010/01/11(月) 20:35:21 ID:vLb8kE9WO
>>887
無知を晒してどーするってのには同意だが、iPhone信者に至っては来るスレ間違ってるがな
893白ロムさん:2010/01/11(月) 20:38:27 ID:c2TfFpFA0
>>891
例えば32GBの場合
他社が買うのとAppleが買うのでは値段はどれくらい違うの?
894白ロムさん:2010/01/11(月) 20:39:24 ID:siDplVGv0
>>889
ゲームしたいならPSPかDSでいいじゃん・・・
平均10MBとかって、ツールアプリじゃないよね?
正直ゲームとかさ(失笑)
895白ロムさん:2010/01/11(月) 20:40:15 ID:9lSyZEYU0
>>890
LTE待ちかと
896白ロムさん:2010/01/11(月) 20:42:11 ID:3r2dOV/mP
大容量を必要とするのはゲームだけ
そして携帯でゲームなどやるつもりはないw
897白ロムさん:2010/01/11(月) 20:42:33 ID:uz8bYt6DP
>>893
具体的にいくら違うかは知る由もないが
Appleが買い占めると相場が動くくらいだからな
例えばこういうことして買い占めるんだから他社がコストで太刀打ちできるわけがない

アップル、東芝にフラッシュメモリ代金の5億ドルを前払い
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20397065,00.htm

東芝、アップルから前金でキャッシュフローが大幅改善
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090729_305750.html
898白ロムさん:2010/01/11(月) 20:43:11 ID:FuRQZP+l0
>>891
64GBはまだ出てないよ
6万て東芝の人間が言ってる話だから実売じゃなくて定価レベルの話
SDXCだからIFが新しくなって多少割高にはなるだろうけど
現状32Gで実売1万以下なのに6万はないと思うがな
899白ロムさん:2010/01/11(月) 20:45:06 ID:6amjJ37T0
>>889
なんだただのゲームヲタかww
そもそも本当に必要ならマイクロSDスロットを複数搭載することすら可能だと思うが
必要ならねwww
だいたいゲームやりたいならPSP持ち歩くわwww
900白ロムさん:2010/01/11(月) 20:46:01 ID:c2TfFpFA0
>>897
結局「他社にはコスト的に不可能」ってのはお前さんの希望的観測ってことね
901白ロムさん:2010/01/11(月) 20:46:28 ID:LVXFluaW0
>>886 面倒と言うのも有るけどスピードに直接影響してくるから結構難しくなりそう。
SDカードのインタフェースは遅いからね。
902白ロムさん:2010/01/11(月) 20:47:26 ID:uz8bYt6DP
>>898
東芝が64GBのSDメモリーカードを世界に先駆けて開発、転送速度も世界最速
http://www.inside-games.jp/article/2009/08/05/36748.html

>オープン価格で店頭想定価格は6万円程度



>>897の前払いはこのチップを買い叩いたのだろうw
903白ロムさん:2010/01/11(月) 20:49:03 ID:uz8bYt6DP
>>900
Nexus Oneの付属SDカードって何GBよ?w
904白ロムさん:2010/01/11(月) 20:49:15 ID:n23dfCgO0
つーかどうでもいいよ
アップルに対抗してどうしても64GB搭載する必要ないし
8GBとか16GB程度載せてくれれば十分だろ
905白ロムさん:2010/01/11(月) 20:52:36 ID:siDplVGv0
>>903
だからゲームしたけりゃiphone使ってればいいじゃん
ここまできて「ゲームやるのに64GBなければたりない(キリッ」とか馬鹿じゃないの?
64GBのiphone買って思う存分「家具の傾きを調べるアプリ」とか
「見るからにクソゲーな傾けるだけのクソゲー」を64GB分落とせばいいじゃんw
906白ロムさん:2010/01/11(月) 20:52:44 ID:c2TfFpFA0
>>903
それは関係ないだろ
907白ロムさん:2010/01/11(月) 20:54:46 ID:GBAKjKHt0
日常で使うようなアプリはせいぜい大きくても数メガバイト。

暇人ならゲームが必要だから64GBでも使うかも知れんが

音楽や動画はSDカードに入れればいい。

64GBあってもflvを再生できないようじゃ
いちいちmp4に変換するマンドクサ仕様全開


908白ロムさん:2010/01/11(月) 20:54:55 ID:LVXFluaW0
>>903 4GB
909白ロムさん:2010/01/11(月) 20:55:19 ID:uz8bYt6DP
>>906
コスト的に問題ないなら32GBを付属させるんじゃないのw
910白ロムさん:2010/01/11(月) 20:55:42 ID:dW4v7DRM0
なんか混乱してるみたいだが、64GBのSDが高いのはSDXCのインターフェイスがまだ高いからだ。
内蔵するんだったら32GB×2の代金で済む。
911白ロムさん:2010/01/11(月) 20:58:14 ID:3r2dOV/mP
>>907
信者はバカだからバイナリとメディアデータの区別が付かないんだよ・・
912白ロムさん:2010/01/11(月) 20:58:55 ID:LVXFluaW0
>>903 また誤解しそうだから言っとくけどSDカードにアプリを入れても動かせないからね。
動かせるのはフラッシュメモリの512MBに入れた物だけ。
913白ロムさん:2010/01/11(月) 20:59:11 ID:uz8bYt6DP
>>910
32GB×2でも厳しいでしょ
そんなコストかけてられない
914白ロムさん:2010/01/11(月) 20:59:23 ID:jqrqaNXE0
そんなゲームしたいならPSPとかDS持ち歩けって。あっちは携帯ゲーム機なんだからさ。
Nexus oneは携帯電話であって携帯ゲーム機じゃないんだよ。
915白ロムさん:2010/01/11(月) 21:00:19 ID:uz8bYt6DP
>>912
知ってるけど?
コストの話してたんだよ
916白ロムさん:2010/01/11(月) 21:00:24 ID:c2TfFpFA0
>>909
iPhoneは外部ストレージ使えないからそうかも知れないけど
Android端末は必要な奴だけデカいの買えばいい
32GBとか付属させたら必要ない人にもその分をコストを払わせることになるし
付属はオマケ程度で十分って考えたんだろう
917白ロムさん:2010/01/11(月) 21:00:24 ID:LVXFluaW0
>>910 そんなフラッシュメモリを512MBしか実装できなかったのが現実なんだよ。
918796:2010/01/11(月) 21:02:40 ID:lcL2LbxfP
銀simで通話とデータ通信は出来た
simejiで日本語入力おk
root奪取成功

とにかくサクサク
919白ロムさん:2010/01/11(月) 21:03:13 ID:33FCo/5l0
か、かわいい・・・
920白ロムさん:2010/01/11(月) 21:03:18 ID:uz8bYt6DP
>>916
64GB必要な人は端末とは別に6万円を払えと?
勝ち目ないなw
921白ロムさん:2010/01/11(月) 21:04:06 ID:LVXFluaW0
>>916 外付けSDカードとごっちゃにして考えてるね。
フラッシュメモリと言っても色々あって、外付けのSDカードインタフェースは遅いんだよ。
とても内部メモリとして使えるようなスピードではない。
922白ロムさん:2010/01/11(月) 21:05:33 ID:y/Snxmne0
辞書や学習アプリも容量多いのでSDカードにインストールできる方が嬉しい。
App2SDとかこのスレにいる人には問題ないんだろうけど、デフォでできないと一般人にはきついだろ。
923白ロムさん:2010/01/11(月) 21:07:21 ID:eFzBhEzK0
俺のiPhoneはアプリだけで1.5GBある。
特に売り物の容量の大きいゲームソフトなどは一つも入ってない。
8GBはすぐ埋まっちゃうレベルで16GBはやっぱ欲しいね。
924白ロムさん:2010/01/11(月) 21:07:27 ID:6amjJ37T0
>>905
はー?
なんでゲーム専用機のPSPではなくiPhoneなんぞ使わにゃならん?ww
それにゲームするならと言っただけでする必要すら無いわ
そんなことよりいつに成ったらバッテリー位交換出来る様に成るんだiPhone様はよー?w
925白ロムさん:2010/01/11(月) 21:08:21 ID:XjeYAQIq0
容量が100Mのゲームやアプリと言っても、データ部が容量の大半を
占めてるからアプリ本体は数MBって事が多い。だから本体は内蔵
ストレージ、データ部は外部ストレージに入れておけば良い

でもAndroidのインストーラがデータ部だけ外部ストレージに入れられる様に
指定できるかどうかは知らない。まあ、その時はデータ部だけ自前で用意した
別のサーバに入れておいてそこからDLさせるって方式で良いのか
926白ロムさん:2010/01/11(月) 21:08:28 ID:3r2dOV/mP
だから2.2からSDにインストールできるようになるんだろ
927白ロムさん:2010/01/11(月) 21:08:38 ID:y/Snxmne0
>>918
MMSは使えますか?
UA変えられるのかどうか気になります。
928白ロムさん:2010/01/11(月) 21:10:08 ID:c2TfFpFA0
>>920
まだ見ぬ次世代iPhoneがいくらかにもよるし
その時期の相場にもよる
32GB×2にするだけでも劇的に安くなるしな
ま、どっちにしてもコスト的に無理ってのは言い過ぎってこと

>>921
今はそれはいいんだって
929白ロムさん:2010/01/11(月) 21:11:19 ID:IsNuEoOxP
お、Android 2.2でSDから起動できるようになるんだ。それは楽しみ。
辞書とかナビとか、1G級アプリがiPhoneだと既にあるからな。
930白ロムさん:2010/01/11(月) 21:12:25 ID:LVXFluaW0
>>925 頭ではそう考えられるが現実は難しい。 

データの入っているSDカードが別のSDカードと入れ変えられたら
もう本体のフラッシュメモリのアプリは動かない。
そんな危険なつくりはしたくないだろう。

明確にデータの場所を指定するようなアプリだと有る程度大丈夫だろうけど。
931白ロムさん:2010/01/11(月) 21:14:42 ID:F1gA8C8w0
最新データ
ついに75%超えiPhone止まりませんw

日本のWebトラフィック モバイルOS別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月〜2010年1月)
http://imagepot.net/image/126319533607.jpg

2010年1月現在のシェア
1位 iPhone OS 75.02%
5位 Android  2.16%
6位 Symbian  0.95%
8位 Win CE   0.3% ← ウインモw


日本のWebトラフィック モバイルブラウザ別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月〜2010年1月)
http://imagepot.net/image/126319533764.jpg

2010年1月現在のシェア
1位 iPhone   63.35%
2位 iPod touch 11.67%
3位 DoCoMo  5.84%
4位 KDDI   5.83%
5位 NetFront 4.86%
7位 Android  2.16%
8位 Opera   1.55%
9位 Nokia   0.56%

932白ロムさん:2010/01/11(月) 21:14:49 ID:IsNuEoOxP
>>925
データ別DLにすると、有料コンテンツの流失が心配だな。
まあAndroidの場合、母艦でDL、USBでコピーという手順が整備されて
ないのが問題。デバイスで1Gダウンロードとか辛くない?
933白ロムさん:2010/01/11(月) 21:15:33 ID:XjeYAQIq0
2.2からSD起動出来るとは正式発表されてないよ。あくまで作業中ってだけ
ちなみにAndroidがSDから起動できないのは名目上はpiracy(海賊版)対策だ
そうだけど、なんか初期設計のミスくさい気がするw
934白ロムさん:2010/01/11(月) 21:16:36 ID:uL3zoWiq0
>>918
乙カレー。なんでもいいからどんどんレポよろ
935白ロムさん:2010/01/11(月) 21:21:23 ID:siDplVGv0
>>910
付属のおまけと内蔵フラッシュじゃ論点が全然違うでしょ・・・
つーかゲーム厨はスレ違い、失せろガキ
電車内でiphoneで傾きゲームやってろよwww
936白ロムさん:2010/01/11(月) 21:21:48 ID:Y1JhxRIQ0
素朴な疑問なんだけど
スマートフォンにそんな大容量必要?
937白ロムさん:2010/01/11(月) 21:22:27 ID:LVXFluaW0
>>933 著作権問題と同じで結構ややこしい問題が出る。

PCみたいに使う度にアカウントチェックとかするようにできればよいけど
その都度電話代とられたらたまらないからね。

多分Appleがアプリを入れられるのは取り外しできない構造だから
著作権に触れないからだろう。
938白ロムさん:2010/01/11(月) 21:22:32 ID:MkVSKchq0
なんかゲハ臭い奴が出てきたな……
iphone厨並みにうざいわ
939796:2010/01/11(月) 21:22:33 ID:lcL2LbxfP
>>927
標準ではUAは変更できない
HandcentSMSでUA変えれば行けると思ったんだけどうまくいってない
940白ロムさん:2010/01/11(月) 21:23:14 ID:eFzBhEzK0
>>936
そりゃ人による。何をどんだけ入れるのかによる。
941白ロムさん:2010/01/11(月) 21:24:00 ID:y/Snxmne0
>>939
素早いレスありがとう。
その辺はHEROと一緒な感じですね。
942白ロムさん:2010/01/11(月) 21:25:51 ID:GBAKjKHt0
>>931
日本ではandroidがまだ出てないに等しい状態だからな。当たり前?
アフォですか?

USではandroidがものすごい勢いで追い上げてる。もう30%間近だぞ。
943白ロムさん:2010/01/11(月) 21:30:49 ID:hPBoTab20
>>678

矛盾してないか?www

> >>674
>予測切らなきゃ使えないって時点で糞だろ。

って言ってる一方で

>デフォルトのアプリが糞だからAndroidが糞とか言ってる馬鹿がいるよな?

ってのはさw
944白ロムさん:2010/01/11(月) 21:31:46 ID:Gxhwdy0t0
次スレは>>950が建てること。

建てられない場合、早急に次の番号を指定する事。
(例:>>960お願いします。等々)
945白ロムさん:2010/01/11(月) 21:32:21 ID:hPBoTab20
>>942

>日本ではandroidがまだ出てないに等しい状態だからな。当たり前?

日本最大のキャリアから出てなかったっけか?
946白ロムさん:2010/01/11(月) 21:33:20 ID:uz8bYt6DP
>>928
どう足掻いてもAppleのフラッシュメモリーのコストに勝つのは無理w
Appleの思惑だけで相場が上下するんだぞ
947白ロムさん:2010/01/11(月) 21:34:09 ID:yDoVP6Sy0
齲め
948白ロムさん:2010/01/11(月) 21:34:34 ID:Y1JhxRIQ0
>>940
まぁそりゃあそうなんだけどさ
それをいっちゃあおしまいよ

スマートフォンってクラウドビューワー的な物で
ネット上にある物をどこでも見られるのがメリットだと思っていたので
動画とか音楽を静的にため込むのはiPodやWalkmanの仕事だと・・・
949白ロムさん:2010/01/11(月) 21:34:37 ID:siDplVGv0
>>946
ですからiphoneすごいからihponeつかっててくださいよw
電車で傾きクソゲーとか、自宅で家具の傾き調べてくださいよ
そしてこのスレから消えてください
950白ロムさん:2010/01/11(月) 21:39:37 ID:LxD18ibv0
>>918
gmailをブラウザから使用したとき
labs(絵文字)を使用することが出来ますか?
951白ロムさん:2010/01/11(月) 21:40:45 ID:hPBoTab20
>>705+1 :白ロムさん [↓] :2010/01/11(月) 15:12:39 ID:C2c/FDSi0 (5/8) [PC]
>http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/10/NexusOne/index.html
>Google自社ブランドのスマートフォン「Nexus One」を速攻テスト

パッケージが完全に iPhone のパクリでワロタw

この端末、成功しないだろw
952白ロムさん:2010/01/11(月) 21:40:56 ID:c2TfFpFA0
>>946
勝つ必要はないだろ
世界一安く仕入れないと使っちゃいけないのか?w
コスト的に無理って言ってたから指摘しただけ
953白ロムさん:2010/01/11(月) 21:41:04 ID:uz8bYt6DP
>>942

北米のWebトラフィック モバイルOS別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月〜2010年1月)
http://imagepot.net/image/126321373446.jpg

2010年1月現在のシェア
1位 iPhone OS 54.87%
2位 RIM    17.12%
3位 Android  10.41%
5位 Symbian  3.27%
8位 Win CE   1.21%
954白ロムさん:2010/01/11(月) 21:43:28 ID:siDplVGv0
>>953
アンドロは初年度だけでいきなり10%とったんでしょ?
ところでMacのシェアってどれくらい?もう何十年も出てるけど
955白ロムさん:2010/01/11(月) 21:44:31 ID:yDoVP6Sy0
>>954
8%
956白ロムさん:2010/01/11(月) 21:44:35 ID:SdjtKVxg0
>>942
>USではandroidがものすごい勢いで追い上げてる。もう30%間近だぞ。

ソースは?
凄いね。Droid効果だろうか。。
957白ロムさん:2010/01/11(月) 21:45:13 ID:6DzJNjbb0
>>942
ただ単にスレ参加したいだけか?
ウェルカム
958白ロムさん:2010/01/11(月) 21:45:22 ID:uz8bYt6DP
959白ロムさん:2010/01/11(月) 21:47:05 ID:6DzJNjbb0
>>942
>>956
日本最大のキャリアから、あんどろいど売ってます。

>>958
どこが30%
960白ロムさん:2010/01/11(月) 21:49:52 ID:v3Rrquhb0
シェアとかどうでもいいよ
要は俺が気分よく使える端末かどうかだ!

とりあえず片手で使いづらいのかどうかが気になる
961白ロムさん:2010/01/11(月) 21:50:08 ID:jqrqaNXE0
テンプレにiphone厨スルー推奨と書いてほしい。さすがに鬱陶しい。
iphone厨がチョンに見えてきたわ。
962白ロムさん:2010/01/11(月) 21:51:02 ID:eFzBhEzK0
最近みたアメリカの携帯の顧客満足度は一位がiPhoneでちょっと落ちてAndroidが2位で
3位はPalmPre(それ以外のPalm製品を除く)だったと思う。BBBとかNokiaは比較にならんかった。
963白ロムさん:2010/01/11(月) 21:51:17 ID:uz8bYt6DP
北米ではDroidが出る前でもT-mobileの機種しか出てないのにAndroidは6%のシェアと取っていた
業界トップのドコモから出ているのに未だに2%台の日本とは対照的
日本ではAndroidは売れないんだろうね
964白ロムさん:2010/01/11(月) 21:52:02 ID:GBAKjKHt0
オリジナルソースは忘れたが・・

ttp://www.gizmodo.jp/2010/01/iphoneandroid_1.html

AdMobだな。
965白ロムさん:2010/01/11(月) 21:52:37 ID:6DzJNjbb0
>>961
マスコミのバカがiPhone対抗と書くのが悪いんだろう
マスコミ嫌いのはずのねらーが、見事に釣られている
だけど、重要なのは「iPhone」というキーワードであって、書き込みしてるやつがiPhoneを持ってるかというと、持ってないやつのほうが多いはず
966白ロムさん:2010/01/11(月) 21:53:11 ID:eFzBhEzK0
アメリカで売れてるとなればドコモとSBから出れば段々日本でも売れてくると思う。
967白ロムさん:2010/01/11(月) 21:54:03 ID:6DzJNjbb0
>>966
根拠は?
なんとなくか?
968白ロムさん:2010/01/11(月) 21:55:26 ID:eFzBhEzK0
>>967
iPhoneも日本で売れたから。
もし売れないんだとしたらなんか日本人にはあわないものがAndroidにあるのかも。
969白ロムさん:2010/01/11(月) 21:55:44 ID:uQ4nLeVG0
>>953
北米でもWMは死んだも同然なんだな。1.2%て。
970白ロムさん:2010/01/11(月) 21:56:16 ID:n7AUv+tT0
>>966
北米であれだけヒットしているBBが日本でドコモが失敗しているので、それは言い切れない

料金体制やMMS対応などキャリアが国際化しないと難しいと思うけど(個人的意見)
971白ロムさん:2010/01/11(月) 21:56:45 ID:LVXFluaW0
>>963 色々張ってくれるのは、良いのやら悪いのやら。 でもしつこすぎる。
まだ皆出たばかりだからシェアで判断するのは間違ってる。

>>962 みたいに満足度の方がよほど信用できる。
972白ロムさん:2010/01/11(月) 22:01:01 ID:6DzJNjbb0
ブラックベリー、Windows Mobile、アンドロイド

全部、ドコモが潰したな。
973白ロムさん:2010/01/11(月) 22:01:24 ID:kVfE245v0
>>961
チョンとか煽るのも禁止な、火を注いでどうするんだ
974白ロムさん:2010/01/11(月) 22:02:08 ID:ccuARyKb0
>>972
見事な飼い殺し策
これでガラケーも安泰だね!
975白ロムさん:2010/01/11(月) 22:02:21 ID:6DzJNjbb0
>>973
注ぐのは『油』な
976白ロムさん:2010/01/11(月) 22:04:31 ID:eFzBhEzK0
正直言って日本人は賢くてあんまり初物には手を出さないだけだと思う。
後から良いものが出るのは間違いないから。まあ、人柱がいるから売れるようになるんだけど。
評判が良くてシリーズを重ねていけば良いものは必ず売れ出すと思う。
BBはアメリカで売れたそうだけど、最近読んだ記事ではダメダメじゃんと俺は思った。

ただ、いまのままだと出して売れるものと全く売れないものの差が激しいだろうね、アンドロイド。
で、やっぱ価格競争になって過当競争になってウィンドズマシンみたいになりそう。
高いものはやっぱりそうそう数は出ないよ。
977白ロムさん:2010/01/11(月) 22:05:42 ID:yDoVP6Sy0
ドコモ社長「…若干重いですねw」
978796:2010/01/11(月) 22:05:48 ID:lcL2LbxfP
>>950
出来ないっぽいですね
979白ロムさん:2010/01/11(月) 22:06:24 ID:Nr4diDBL0
>>965
末尾Pは確実にiPhone持ってるだろ。
iphoneの回線は永久規制されてるから
980白ロムさん:2010/01/11(月) 22:06:45 ID:uq+llf3m0
>>943
1.6にデフォルトで入ってるアプリは糞(なものがある)。だからといってAndroidが糞というわけではない。

で、何が矛盾してるって?
981白ロムさん:2010/01/11(月) 22:07:25 ID:Nr4diDBL0
>>669
iPhone(笑)はデフォしか使えないからw
982白ロムさん:2010/01/11(月) 22:09:08 ID:LVXFluaW0
やっぱ、日本で主導権を握るのはJKだろう。

JKが手に取るようになったスマホが主導権を握れると思う。
ぼちぼちその芽は出始めてる。
983白ロムさん:2010/01/11(月) 22:09:23 ID:6DzJNjbb0
>>ID:Nr4diDBL0
おまえがiPhoneユーザーを煽ってんじゃねーか
984白ロムさん:2010/01/11(月) 22:09:52 ID:k5OOS8CZ0
>>978
初回起動はSIMなくてもいけそう?
銀SIMのデータ通信は定額におさまりそうなの?
985白ロムさん:2010/01/11(月) 22:11:24 ID:eFzBhEzK0
JKのiPhoneユーザーはやっぱ画面デカくて指届かないみたいだから、
画面もうちょっと小さくしないとアンドロも駄目よ。
986白ロムさん:2010/01/11(月) 22:11:45 ID:yDoVP6Sy0
>>978
どんどん人柱汁!
987白ロムさん:2010/01/11(月) 22:12:33 ID:uzFq5saZ0
日本のiPhoneの75%以上のトラフィックシェアって異常値だね
いったん流行るとみんなそれに流れる日本人の特徴が現れてる気がする
Androidが一般人に普及させるのは相当厳しいだろうね
iPodとかの一般人に売りになるものが何も無い
「Google」っていう売りじゃ売れないことはHT-03Aで証明されちゃったし
988白ロムさん:2010/01/11(月) 22:13:52 ID:yDoVP6Sy0
早く次ぎスレ立てないとやばいよやばいよ
989白ロムさん:2010/01/11(月) 22:14:19 ID:Sa75PmdT0
その話題もう出たよ
990白ロムさん:2010/01/11(月) 22:15:08 ID:F1gA8C8w0
1000ならiPhoneは永遠の神機
991白ロムさん:2010/01/11(月) 22:15:40 ID:jjPwYKkK0
992白ロムさん:2010/01/11(月) 22:15:58 ID:dW4v7DRM0
993白ロムさん:2010/01/11(月) 22:16:29 ID:SqAHyGypi
>>979
冗談はよしこさん
994白ロムさん:2010/01/11(月) 22:16:41 ID:yDoVP6Sy0
やばいよやばいよ(#゚Д゚)
995白ロムさん:2010/01/11(月) 22:16:45 ID:yVK7svJmi
2月に日本の各キャリアは発表とか有るんだろうか?
昨年ってどうだったかな…
996白ロムさん:2010/01/11(月) 22:18:14 ID:n7AUv+tT0
米ABCのGMAという番組で取り上げられてた。googleの担当者に、地図を表示させるとき
A-GPSを使う方式だと通信費がかかるので、通信費のかからない車用のGPSを使え、と
司会者に突っ込まれてた
ここら辺が革新的ではないといわれるところかな。google voiceは革新的で褒められてた
997白ロムさん:2010/01/11(月) 22:23:12 ID:eFzBhEzK0
あーもう梅
998白ロムさん:2010/01/11(月) 22:25:01 ID:LVXFluaW0
もうこれで良いんじゃない

【Google】Android スレ Part9【Linux】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1260973351/
999白ロムさん:2010/01/11(月) 22:27:42 ID:yVK7svJmi
次スレ用意しようか?
1000白ロムさん:2010/01/11(月) 22:28:15 ID:n7AUv+tT0
>>>999
please
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。