Google製 Nexus One android2.1採用 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
2010/1/5に公式発表&発売開始
ハードはHTC、OSはAndroid2.1
縛り無しSIMロックフリーで530ドル
T-Mobileの2年縛りSIMロックありで180ドル


Google Nexus One 実機ギャラリー&動画、インプレッション
http://japanese.engadget.com/2010/01/02/google-nexus-one/

※前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1262579639/
2白ロムさん:2010/01/06(水) 19:34:30 ID:V5hC8H4Mi
●Google Nexus One次スレに向けて情報まとめ

Google Nexus One 公式ホームページ
http://www.google.com/phone/?locale=en_US&s7e=
Technical specifications_公式スペック
http://www.google.com/phone/static/en_US-nexusone_tech_specs.html
公式プレスリリース
http://www.google.com/intl/en/press/pressrel/20100105_phone.html
Google初の自社製スマートフォン「Nexus One」が正式発表、価格は1万円台半ばから
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100106_google_nexus_one/
Google Nexus One:公式ビデオ集
http://jp.techcrunch.com/archives/20100105nexus-one-videos/
Google Nexus One(ネクサス・ワン)ついに発表―TechCrunchが詳細レビューをお届けする
http://jp.techcrunch.com/archives/20100105google-nexus-one-the-techcrunch-review/
Google Nexus One 実機ギャラリー&動画、インプレッション
http://japanese.engadget.com/2010/01/02/google-nexus-one/
Google、Android 2.1搭載の“スーパーフォン”「Nexus One」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/06/news014.html
YouTube動画で見るNexus One
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/06/news071.html

「Android 2.1」採用
1GHzで駆動するSnapdragonプロセッサ
3.7インチワイドVGA(800×480)有機ELタッチパネル
LEDフラッシュ付きオートフォーカス対応500万画素カメラ
Autofocus from 6cm to infinity / 2X digital zoom画像に位置情報添付のジオタグ機能あり
EEE802.11 b/g/n無線LAN、AGPS+電子コンパス+加速度センサ、
Bluetooth2.1+EDR、A2DP stereo Bluetooth
最大32GBまで対応したmicroSDメモリカードスロット(4GBのカードが付属)
512MB Flash / 512MB RAM
Height119mm Width59.8mm Depth11.5mm
Weight130 grams w/battery 100g w/o battery
Removable 1400 mAH battery
Charges at 480mA from USB, at 980mA from supplied charger
「Google Maps Navigation」対応、車載向け充電クレードルもある。
ボイス入力によるGoogle検索や電子メールの作成可。
内蔵カメラで撮影した写真を3Dギャラリーで閲覧できる機能、
動画をYouTubeにアップロードできる機能もあり720×480の動画撮影も可能。
「Google Maps Navigation」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091029_google_maps_navigation/
3白ロムさん:2010/01/06(水) 19:36:34 ID:qov1Jlzw0
ネ臭スぽちった。
4白ロムさん:2010/01/06(水) 19:42:21 ID:HdBK3h4y0
>>1
1乙
5白ロムさん:2010/01/06(水) 19:42:28 ID:Mmj726Zf0
●Graphics, video and audio

Image
JPEG (encode and decode), GIF, PNG, BMP

Video
H.263 (encode and decode)
MPEG-4 SP (encode and decode)
H.264 AVC (decode)

Audio encoders AMR-NB
4.75 to 12.2 kbps sampled @ 8kHz

Audio decoders
AAC LC/LTP, HE-AACv1 (AAC+), HE-AACv2 (enhanced AAC+)
Mono/Stereo standard bit rates up to 160 kbps and sampling rates from 8 to 48kHz,
AMR-NB 4.75 to 12.2 kbps sampled @ 8kHz,
AMR-WB 9 rates from 6.60 kbit/s to 23.85 kbit/s sampled @ 16kHz.,
MP3 Mono/Stereo 8-320Kbps constant (CBR) or variable bit-rate (VBR),
MIDI SMF (Type 0 and 1), DLS Version 1 and 2, XMF/Mobile XMF, RTTTL/RTX, OTA, iMelody,
Ogg Vorbis, WAVE (8-bit and 16-bit PCM)
6白ロムさん:2010/01/06(水) 19:44:02 ID:Mmj726Zf0
Display

3.7-inch (diagonal) widescreen WVGA AMOLED touchscreen
800 x 480 pixels
100,000:1 typical contrast ratio
1ms typical response rate
7白ロムさん:2010/01/06(水) 19:45:33 ID:Mmj726Zf0
Additional features
* Haptic feedback
* Teflon? coated back
* Second microphone for active noise cancellation
* Proximity sensor
* Light sensor
8白ロムさん:2010/01/06(水) 19:53:03 ID:Mmj726Zf0
「Google Maps Navigation」プレゼンテーション動画&画像
http://japanese.engadget.com/2009/10/28/google-android-2-0/
9白ロムさん:2010/01/06(水) 19:53:48 ID:eubI8Q7OP
おっつー
10白ロムさん:2010/01/06(水) 19:56:30 ID:Mmj726Zf0
11白ロムさん:2010/01/06(水) 20:04:09 ID:Mmj726Zf0
Nexus One Google Phone HTC Android 2.1 Preview 2 FR - HD - 3D Benchmark
http://www.youtube.com/watch?v=hvzxZ8tOBcQ&feature=player_embedded

スレまとめと改変・情報まとめに●とかつけておけば拾いやすいと思う。
12白ロムさん:2010/01/06(水) 20:09:25 ID:IcAYt4660
おつ
13白ロムさん:2010/01/06(水) 20:15:04 ID:jV68kH5s0
茸から出なかったら禿に移行する
14白ロムさん:2010/01/06(水) 20:15:37 ID:Mmj726Zf0
>>1乙。
情報まとめは以上で。

再生解像度上限についての情報求むといったかんじで。
H.263再生ということはDivX、MPEG2も再生出来るのかな?といったところがまだ不明だね。
WMだと1080x1080上限だから、再エンコなしでMPEG2 1440x1080再生できたりすると最高かも。
15白ロムさん:2010/01/06(水) 20:19:09 ID:S3M1HpoJ0
16白ロムさん:2010/01/06(水) 20:20:00 ID:IcAYt4660
宗教的な理由から禿のiPhoneではなく茸のHT03にしていたが
androidの魅力を知ってしまった今、
どうせドコモのメルアドも使えねーし、次は禿にしようかなと思う
17白ロムさん:2010/01/06(水) 20:21:40 ID:eubI8Q7OP
なぜそこでiPhoneにしないw
18白ロムさん:2010/01/06(水) 20:22:14 ID:IcAYt4660
今、HT03Aを使ってるんだが
電話番号はそのままで禿に機種変できるし
茸のメルアドは芋煮でそのまま運用できるし
むしろ茸のSIMをガラケーにさして使えば今よりも利便性があがるのか
19白ロムさん:2010/01/06(水) 20:24:46 ID:pc6Ld2ev0
まあ、androidにしたらもはやキャリア間の移動なんて些末な問題だからな。
gmail一本なら尚更。
どこのキャリア行っても買ったその場から同じように使える。
20白ロムさん:2010/01/06(水) 20:26:35 ID:2ZzIEdB+0
禿から出るのはほぼ確定みたいだな。

もう余計なカスタマイズとかはいいから
「早く」出してほしい。
兵は拙速を尊ぶって禿の家訓だろう?
21白ロムさん:2010/01/06(水) 20:28:14 ID:S3M1HpoJ0
iPhoneとNexusの二台契約で、パケット代金少しディスカウントしてくれないかな。
22白ロムさん:2010/01/06(水) 20:31:11 ID:jixeiPdL0
シャープからau向けのが出るけど戸田に検閲されて糞劣化するんだろうな
auはマジでゴミばっかだわ
フルサポ切れたら早くドコモに変えたい
23白ロムさん:2010/01/06(水) 20:33:26 ID:jixeiPdL0
誤爆しましt
24白ロムさん:2010/01/06(水) 20:33:59 ID:pc6Ld2ev0
>>20
Googleからの直販じゃない場合2.1じゃない可能性はあるけどね。
同じハードが出るのは間違いないでしょう。
25白ロムさん:2010/01/06(水) 20:34:06 ID:IcAYt4660
>>19
なんだかんだいって、今まではメアドの縛りがあったけど
androidで初めてキャリア間の壁をとっぱらわれた感じがする
キャリアはどこでもいいから国内でいち早く出してくれたとこに機種変更するかな
26白ロムさん:2010/01/06(水) 20:37:29 ID:V5hC8H4Mi
>>24
それは無いと思うが
そうであっても、DROIDや、その他withGoogleと同じく用意はされるし
懸念する事のほどでもないよ
27白ロムさん:2010/01/06(水) 20:39:12 ID:JuHiycqX0
>>25 メアドの縛りって何だ? 今でもgmail や Yahoo 使えば良いだけの事だろ。
単にSMS,MMSを使わないと言うだけだろ。
28白ロムさん:2010/01/06(水) 20:40:53 ID:yTl0G5f10
しっかし、なんでドコモから出ないんだろうな?
29白ロムさん:2010/01/06(水) 20:41:19 ID:V5hC8H4Mi
>>25
Gmailは別にAndroidじゃなくてもWMでもiPhoneでも、ガラケーでも使えるし、
元からキャリア関係無いよ?
30白ロムさん:2010/01/06(水) 20:41:36 ID:S3M1HpoJ0
NexusOneはモデムになるのかな?
そうすれば、iPod touchで・・・・
31白ロムさん:2010/01/06(水) 20:43:03 ID:HdBK3h4y0
>>30
touchで何やるんだよ??
32白ロムさん:2010/01/06(水) 20:43:05 ID:pc6Ld2ev0
>>26
いや、後々アップデートはされるとは思ってるが、発売時に間に合うのかなってだけの話。
話題性重視のSBMなら同じものを意地でも出しそうだけど。
33白ロムさん:2010/01/06(水) 20:43:28 ID:S3M1HpoJ0
>>31
遊ぶ
34白ロムさん:2010/01/06(水) 20:44:12 ID:2ZzIEdB+0
>>30
それはアフォン
35白ロムさん:2010/01/06(水) 20:44:31 ID:V5hC8H4Mi
>>28
docomoは独自カスタマイズしたいから
こういうのには触手伸ばさないんじゃ無いかな?珍しくHT-03Aではほぼその物出してきたけど、恐らく間に合わせだろうね
アピールそんなにしなさ過ぎが物語ってるw
36白ロムさん:2010/01/06(水) 20:44:48 ID:sF6YM0v10
>>19
その通り。
俺も一年前iPhoneにしてからGmail一本で運用している。
PCメールフィルタかけてる知り合いが少なかったのは幸運だった。
番号さえ持ち運べばキャリア変えの不都合なんて無いようなもの。
海外でも、3G届いてないWIFI環境下でも受信できるし、
iPhoneでさえGmailはプッシュ配信してくれる。

お前ら、ガラケー見下してるのに、ガラパゴスメールに縛られてるなんて滑稽だぞ。
これを機にGmailに乗り換えろ、急げ。
37白ロムさん:2010/01/06(水) 20:45:47 ID:Sy/DTEtX0
Nexus Oneのアプリ作って設けようかな
iphoneみたいにできるのかな?
38白ロムさん:2010/01/06(水) 20:47:36 ID:a+letflXP
複点感知は不可で、アプリ保存領域は数百MBというのは当面続きそう?
それだとゲームが絶望的だろうから、iPhoneから乗り換えられないんだが
39白ロムさん:2010/01/06(水) 20:48:13 ID:2ZzIEdB+0
SBMの公式Gmailとかで
1アカウントまでプッシュ配信してくれないだろうか
40白ロムさん:2010/01/06(水) 20:48:55 ID:9wo18mQ5i
>>37
簡単なやつはそこらの雑誌で講義みたいな事してたし、増えて来るんだろうね
41白ロムさん:2010/01/06(水) 20:49:30 ID:2ZzIEdB+0
アプリ保存領域は数百MBって
なんなんだろう???

androidのアプリはSDカードに保存するから
SDカードの容量分なら入るんじゃないのか?
42白ロムさん:2010/01/06(水) 20:49:47 ID:HWYfByt20
>>38
rootが取れればsdにインストールできるな
あれ?もうroot取れたんじゃなかったか?
43白ロムさん:2010/01/06(水) 20:50:06 ID:a+letflXP
>>37
これからアンドロマーケットが大きくなれば、App Storeよりよほどいい市場
App StoreはApple様(笑)の小役人の顔色を伺って上納金を払う必要がある
44白ロムさん:2010/01/06(水) 20:50:17 ID:pc6Ld2ev0
>>38
nexus oneはSD上にアプリインストール出来るらしいよ
45白ロムさん:2010/01/06(水) 20:52:00 ID:arzW62C90
>>35
どうでもいいが伸ばすのは触手じゃなくて食指だ。
46白ロムさん:2010/01/06(水) 20:52:00 ID:Sy/DTEtX0
どうやったら作ったアプリをGoogleに申請できる?
47白ロムさん:2010/01/06(水) 20:52:18 ID:pc6Ld2ev0
>>41
今のところはSDにはデータ部分だけでしょ。
48白ロムさん:2010/01/06(水) 20:52:40 ID:arzW62C90
>>44
嘘書くな。
できるようになるのは Android 2.2 から。
49白ロムさん:2010/01/06(水) 20:53:28 ID:qov1Jlzw0
はぁ?
50白ロムさん:2010/01/06(水) 20:53:46 ID:9wo18mQ5i
>>45
なんとなく卑猥さを込めてみたw
51白ロムさん:2010/01/06(水) 20:53:50 ID:yTl0G5f10
52白ロムさん:2010/01/06(水) 20:55:02 ID:XcPqxbW90
>>43
Android Marketと同じじゃねーか
53白ロムさん:2010/01/06(水) 20:55:06 ID:pc6Ld2ev0
>>48
じゃあ、出来るようになるらしいよに訂正します。
54白ロムさん:2010/01/06(水) 20:55:35 ID:HdBK3h4y0
>>51
kwsk
55白ロムさん:2010/01/06(水) 20:57:05 ID:2ZzIEdB+0
/appの直下にapkが配置されてる、、これのことか。
56白ロムさん:2010/01/06(水) 20:57:08 ID:H2Q6KBq30
でもよお。すでにユニークアプリ10万本、ダウンロード数30億を超える市場に、
掲載審査があるとはいえ、有料アプリ何本掲載しても年間1万円で参加できて、
売り上げの7割は残るって、ソフトウェア開発の立場からみると破格の好条件
なんだよね

androidマーケットもちゃんと参加費用とっていいから、お得意の広告宣伝で
きちんと人のあつまる舞台を整えてほしい。
57白ロムさん:2010/01/06(水) 20:57:09 ID:u/+2NTBjP
もしかしてMusic Playerは無し?
58白ロムさん:2010/01/06(水) 20:57:14 ID:A0l8yFxO0
打診くらいはしてるだろうさすがに。まあ孫にもってかれるだろうけど
59白ロムさん:2010/01/06(水) 20:57:24 ID:DTMgdpG50
>>51
これiphoneだろ
60白ロムさん:2010/01/06(水) 20:58:44 ID:XcPqxbW90
>>54
iPhone 3Gの時の台詞
ちなみにSH-01Aより-10グラムほど重たい
61白ロムさん:2010/01/06(水) 20:59:51 ID:9wo18mQ5i
ま、SBMの事だから大袈裟なアピールしてガジェットヲタの心揺るがすんだろうw
62白ロムさん:2010/01/06(水) 21:01:02 ID:qov1Jlzw0
63白ロムさん:2010/01/06(水) 21:01:06 ID:AEd0cVHh0
>>51
何故いまさら
64白ロムさん:2010/01/06(水) 21:01:39 ID:pc6Ld2ev0
>>58
nexusのもともとの思想がsimフリーなんだから、SBMが出したらdocomoは出せないとかはないだろ。
出ないとしたら、ただdocomoが出す気がないだけ。
65白ロムさん:2010/01/06(水) 21:01:57 ID:fjSrXSZD0
66白ロムさん:2010/01/06(水) 21:02:44 ID:rMVaNUwv0
>>45
食指は伸びないよ。動くだけだ。
67白ロムさん:2010/01/06(水) 21:04:02 ID:eubI8Q7OP
孫は自分もヲタだし信者に媚びてiPhone褒めちぎってるが、
ビジネスとしてはiPhoneの卸値がちっとも安くならないことに、
相当不満を持っているはず。

取り合えず食い合いさせて、値引き交渉の材料になればよし、そうでなくとも、
スマートフォンはソフトバンクなイメージ作りは出来る。損はない。

68白ロムさん:2010/01/06(水) 21:04:40 ID:xq/r2MIs0
>>64
×出ないとしたら、ただdocomoが出す気がないだけ。
○HTCがdocomoを拒否した。
69白ロムさん:2010/01/06(水) 21:05:04 ID:TuEUZwEy0
>>62
そのページのFlash、iPhoneでは見えないんだよな。
70白ロムさん:2010/01/06(水) 21:05:04 ID:2ZzIEdB+0
食脂は伸びる
71白ロムさん:2010/01/06(水) 21:06:11 ID:arzW62C90
>>68
HT-01Aって知ってる?
72白ロムさん:2010/01/06(水) 21:06:18 ID:PmTBcgJD0
米留学中の友人にオーダーしてもらった。実費の$650を送金して、転送を待つ状態
時間がかかるのかな
久しぶりのワクワク感
73白ロムさん:2010/01/06(水) 21:10:07 ID:xq/r2MIs0
>>71
訂正
×出ないとしたら、ただdocomoが出す気がないだけ。
○HTCがdocomoで発売されても売れないから見切りを付けた。
74白ロムさん:2010/01/06(水) 21:10:14 ID:fjSrXSZD0
75白ロムさん:2010/01/06(水) 21:14:37 ID:fjSrXSZD0
取りあえず、今月には、分かるでしょう、日本発売は
76白ロムさん:2010/01/06(水) 21:17:03 ID:Mmj726Zf0
●Android関連スレ

【XPERIA】 docomo PRO SO-01B Part13 【X10】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1262422624/

「Xperia X10」開発者インタビュー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20091221_336983.html
XPERIA X10とNexus Oneのスペック比較
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-10411354281.html

大きな違いはTFTかELかとROMが256Mか512M程度。
OSは2.1になりそうだけど作り込み間に合わなそうなかんじだね。
WM6.5、7はもうお葬式になりそうだ。
77白ロムさん:2010/01/06(水) 21:18:13 ID:19+DuEOjP
春モデルなのにそんなに早く発表するもんだっけ
78白ロムさん:2010/01/06(水) 21:18:15 ID:qov1Jlzw0
79白ロムさん:2010/01/06(水) 21:19:51 ID:H0FXGPV00
気の早い話だけど、ハゲから出る場合アクセスするドメインは
panda.ne.jpになるわけ?
80白ロムさん:2010/01/06(水) 21:21:16 ID:KSoZqAgy0
ネクサスワンが、朝鮮バンクからでても買う奴は在日くらいだろ。
早く日本でも直販してくれー
81白ロムさん:2010/01/06(水) 21:25:37 ID:pc6Ld2ev0
>>80
Googleが今のやり方に拘るなら、SBMもSIM付き直販だったりしてな。
SBMならそれも受け入れそうだ。docomoは、、、ダメそう。
82白ロムさん:2010/01/06(水) 21:26:33 ID:eubI8Q7OP
>>77
これだけ騒がれてる今情報出さないで、
いつ出すんだよ。
83白ロムさん:2010/01/06(水) 21:30:43 ID:Mmj726Zf0
●Google公式HELP
Nexus One Help
http://www.google.com/support/android/
Nexus One user's guide
http://www.google.com/support/android/bin/static.py?hl=en&page=guide.cs&guide=27201
Open the printable user guide in PDF (22.6 MB)_PDFマニュアル
http://www.google.com/googlephone/nexusone-userguide.pdf
84白ロムさん:2010/01/06(水) 21:32:29 ID:NUs5Bj0q0
やっぱSBからか
しゃーない、茸から乗り換えるわ
85白ロムさん:2010/01/06(水) 21:32:31 ID:hWPaEff5i
>>76
RAMの違いはデカいと思うがな
マルチタスクでゴリゴリやるには多過ぎる事は無い
つーかPCみたいに増設出来ないんだからメモリぐらい潤沢に入れろと
86白ロムさん:2010/01/06(水) 21:33:07 ID:KQAiVZka0
google先生はマジでキャリアをただの土管屋にしたいのな
そんなやり方を既得権益を手放してまで
日本のキャリアが許すわけないし
俺がキャリア側だったら全力で排斥するよ
87白ロムさん:2010/01/06(水) 21:33:53 ID:HdBK3h4y0
>>86
ドコモ乙
88白ロムさん:2010/01/06(水) 21:33:54 ID:Mmj726Zf0
89白ロムさん:2010/01/06(水) 21:34:28 ID:9wo18mQ5i
>>82
騒いでるのは俺らくらいだけどなw
90白ロムさん:2010/01/06(水) 21:34:42 ID:fjXQm1f80
HT-03A使ってるとメモリの少なさに泣かされることが多いよ
冬モデル辺りでメモリを1Gに増やしたX20とか出そうw
91白ロムさん:2010/01/06(水) 21:36:02 ID:Jwhv6RCi0
>>86
そしてガラパゴスはさらにガラパゴスへ…
92白ロムさん:2010/01/06(水) 21:36:46 ID:HxL2jdyTP
>>86
そんなんだから後から沸いて出てきた禿においしいところ全部持っていかれるんだよw
93白ロムさん:2010/01/06(水) 21:37:57 ID:pc6Ld2ev0
>>86
キャリアは許さなくても、メーカはどうかな。
日本のメーカもGoogleに付けばいいのだが。
94白ロムさん:2010/01/06(水) 21:38:47 ID:CXJkpAVm0
>>72さんも転送輸入されたみたいですが、
香港の知人宛に購入して、それを日本に持ってきてもらおうと思うのですが、
そもそもこれって国内キャリアのSIMさせばそのまま3Gやネットができるものなの?

それともSBMが春(詳細知らん)に発売する奴を待つのが無難なんですか?
95白ロムさん:2010/01/06(水) 21:40:48 ID:1HiiclW50
今年の後半か来年には
デュアルコアのnexus oneとか出るんだろうな
こういうのは出すのが遅れると他のハイエンド機の情報が出てきて
買いづらくなるから早く売って欲しい
96白ロムさん:2010/01/06(水) 21:41:45 ID:S3M1HpoJ0
>>95
ディスプレイは10インチだな
97白ロムさん:2010/01/06(水) 21:43:07 ID:pIJqCM3f0
>>95
ARM Cortex A9は次期iphoneには載るって話だね

これでandroidでgoogle voice使えるようになったら完璧だな・・・・(日本で)
98白ロムさん:2010/01/06(水) 21:43:27 ID:9wo18mQ5i

ずっと待ち続けてたら次から次へとハイエンドの物出て来るだけで、迷うだけだな
99白ロムさん:2010/01/06(水) 21:45:26 ID:S3M1HpoJ0
それで、最終的には「燃料電池」はいつ出るの?って話しになるわけだ。
100白ロムさん:2010/01/06(水) 21:46:17 ID:weOdbxn50
>>86
そうだね。特にこのままじっとしてれば安泰のドコモ的には、徹底的に排斥したいだろうね。
101白ロムさん:2010/01/06(水) 21:51:15 ID:d1lczvv40
HT-03Aもそうだけど、htcのは安っぽさが酷いな。
もうちょっとなんとかならんのかね。
102白ロムさん:2010/01/06(水) 21:53:43 ID:19+DuEOjP
>>94
そのままじゃSMSと通話と青天井のデータ通信しかできない(公式にはここまでしかできない)
103白ロムさん:2010/01/06(水) 21:54:04 ID:qov1Jlzw0
SIMフリー機のパケット定額について

・ソフトバンク
非公開APNを設定でパケット定額可能。
非公式な方法なのでアクセス制限されたり、青天井で請求されるかもなので自己責任で。
公式な方法はAIのみで青天井。
銀SIM(通常):パケット定額フルで上限\5,985
黒SIM(iPhone):パケット定額フルで上限\4,410
・ドコモ
パケホーダイダブルで定額可能。ただしPCなどの外部機器扱い。
制限無しなら\13,650
下り128k/上り64k制限なら\5,985
・au
通信方式が違うので無理です。
104白ロムさん:2010/01/06(水) 21:55:22 ID:2ZzIEdB+0
>>101
欧米人とデザインの感覚が違うのか
海外では「洗練されたグレーのボディ」ってことになってるw
105白ロムさん:2010/01/06(水) 21:58:05 ID:AEd0cVHh0
かっこいいと思ってる俺は異端なのか
106白ロムさん:2010/01/06(水) 22:01:49 ID:pc6Ld2ev0
>>105
俺も思ってるよ。
ht03aもandroidということもさることながら、デザインが好きで買ったし。
107白ロムさん:2010/01/06(水) 22:01:57 ID:9wo18mQ5i
>>105
俺もかっこ良いと思ってるから異端児なんだろうなw
108白ロムさん:2010/01/06(水) 22:02:59 ID:9wo18mQ5i
>>106
HT-03Aは正直、そうでもないと思うw
109白ロムさん:2010/01/06(水) 22:03:53 ID:9xBbwvv20
>>105
俺もかっこいいと思う。
ソニエリのはカクカクしてて何か気に入らん。
110白ロムさん:2010/01/06(水) 22:04:13 ID:Mmj726Zf0
●Google Voice
https://www.google.com/accounts/ServiceLogin?passive=true&service=grandcentral<mpl=bluebar&continue=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fvoice%2Faccount%2Fsignin%2F%3Fprev%3D%252F&gsessionid=i1juZQH90jfkd2OzSWY7kg
Google Voice Help
http://www.google.com/support/voice/bin/answer.py?hl=en&answer=115102
Google Voiceの虜になった理由
http://jp.techcrunch.com/archives/20090809how-i-learned-to-quit-the-iphone-and-love-google-voice/
10分で理解するGoogle Voice - Googleが電話を変える
ttp://d.hatena.ne.jp/EC-One/20090730/1248920682
Google Voice を Skype で受信
ttp://akehara-sanpo.blogspot.com/2009/09/google-voice-skype.html
音声メールをテキスト検索できる新サービス「Google Voice」
http://www.rbbtoday.com/news/20090312/58540.html
Android docomo HT-03Aで Google Voiceを設定して使用する(レビュー)
(URL長すぎなんでググってください)
111白ロムさん:2010/01/06(水) 22:05:18 ID:Ztx7/aIu0
かっこよさだったらiPhoneも割といい。
112白ロムさん:2010/01/06(水) 22:05:22 ID:2ZzIEdB+0
背面のおじゃるの虫がいないようだけど、
あれは刻印サービスで付くのか?
113白ロムさん:2010/01/06(水) 22:07:36 ID:ALmssljPP
デザインは悪くないが質感がどうなのか?
HTC機はプラスチッキーだから実物見てみないとなんとも言えん
iPhoneのような高級感があるのかどうか
114白ロムさん:2010/01/06(水) 22:07:57 ID:pJkdbHMKP
糞ニエリ厨はあほん厨よりたち悪い
115白ロムさん:2010/01/06(水) 22:10:20 ID:HdBK3h4y0
>>114
そうかい?
116白ロムさん:2010/01/06(水) 22:10:23 ID:sF6YM0v10
SIMロックを最大5台まで買えるって、海外の転売厨大勝利すぎるだろ
117白ロムさん:2010/01/06(水) 22:11:16 ID:9wo18mQ5i
ソニエリ特有のバグパレード起こすと思うw
118白ロムさん:2010/01/06(水) 22:11:18 ID:pc6Ld2ev0
>>113
携帯高級感求めてもな。
その癖カバーつけるとか意味不明なことしたりするし。
119白ロムさん:2010/01/06(水) 22:14:26 ID:0ro/X5RO0
googleリーダーとかカレンダーとかをブラウザ上ではなくて、
nexusoneのアプリで管理出来たらうれいしいんだがその辺はどうなの?
120白ロムさん:2010/01/06(水) 22:15:41 ID:pc6Ld2ev0
>>119
出来るよ
121白ロムさん:2010/01/06(水) 22:17:20 ID:7kEdukOD0
Google Voiceは日本じゃどうなるんかね。
全キャリアから全力で否定されそうだが。
122白ロムさん:2010/01/06(水) 22:18:29 ID:QKmYWPi70
BSニュースの時事英語がGadgetか、ちょっと期待してしまうな。
123白ロムさん:2010/01/06(水) 22:19:10 ID:0ro/X5RO0
>>120
ほんと?
会社のパソコンで同期させれないからウェブ上でスケジュール管理してるから。
どっかにスクショとかないよねぇ。
124白ロムさん:2010/01/06(水) 22:23:54 ID:ITzmceqQ0
>>123
readerは対応アプリが沢山マーケットにあるしカレンダーはデフォのアプリにズバリ
googlrカレンダーがある。予定書いたら即webと同期する
125白ロムさん:2010/01/06(水) 22:24:07 ID:Mmj726Zf0
126白ロムさん:2010/01/06(水) 22:24:28 ID:pc6Ld2ev0
>>123
androidならどの端末だろうと当たり前に出来る。
127白ロムさん:2010/01/06(水) 22:29:56 ID:0ro/X5RO0
>>124,125,126
ありがとう。
今あほん使ってるけどgoogleカレンダーと同期させるのが面倒でね。
もう正直あほんは卒業したいんだよ。
128白ロムさん:2010/01/06(水) 22:35:04 ID:sF6YM0v10
eBayで購入しようか迷い中。
SBから発表されるの待つべきか否か。
どうせ新型iPhoneも買うしな〜
129白ロムさん:2010/01/06(水) 22:40:28 ID:weOdbxn50
>>127
iPhoneとGoogleカレンダーの同期がどうややこしいの?
別にiPhone信者とかじゃないよ。
でも、ややこしいとは全く思わないし、むしろ非常に簡単じゃないの?
130白ロムさん:2010/01/06(水) 22:41:57 ID:4+IhmKEvi
>>127
めんどい??
131白ロムさん:2010/01/06(水) 22:48:11 ID:TtbD3jGp0
これ欲しい
すんげー欲しい
でもSIMロックとかよく分からん
docomoで出ないかな
132白ロムさん:2010/01/06(水) 22:50:03 ID:0ro/X5RO0
>>129,130
ごめん言い方間違えた。
同期は出来るよ簡単に。
管理がめんどくさい。
俺のやり方が悪いんだろうけど。
133白ロムさん:2010/01/06(水) 22:51:49 ID:pc6Ld2ev0
>>132
よく分からんが、それじゃandroidに持ち換えても一緒なんじゃ?
134白ロムさん:2010/01/06(水) 22:51:54 ID:QKmYWPi70
127じゃないけど、ちょっと面倒だと思うよ。

マイカレンダー一つだけの同期なら楽だと思うけど
復数となると、設定が面倒(一度やればいいだけだが)
でエクスチェンジで登録出来るのは最初の一つだけだから
残りのカレンダー情報はカレンダーを起動してやらないと同期してくれない。

なので共有カレンダーが復数あると、
誰かが書き換えたものがリアルタイムで同期してくれない場合が出てくるので
予定変更を見過ごす可能性が否定できない。
自分はこの辺りが微妙に面倒だと感じてるよ。
135白ロムさん:2010/01/06(水) 22:56:12 ID:4+IhmKEvi
>>134
その辺りはAndroid機種だと分かりやすくなるの?
持ってないから分からないんだけど…
136白ロムさん:2010/01/06(水) 23:01:09 ID:jF4Lm3N8O
パナの大容量化されたバッテリー
ARMの省電力プロセッサ

これでとりあえず作ってほしい
137白ロムさん:2010/01/06(水) 23:02:19 ID:RVSJL7ZvP
Androidなら全てが快適になるから心配するな
138白ロムさん:2010/01/06(水) 23:02:48 ID:0ro/X5RO0
うまく伝えれなかったけど 134さんのおっしゃってる通りです。
家のMacとも同期させてるのがまためんどくさかったりするのも。
さっき ねくさすわん のカレンダー見たけどアイフォーンより良かった。
139白ロムさん:2010/01/06(水) 23:03:03 ID:WCocLAxQ0
HT-03Aの方が小さいから好きです。
140白ロムさん:2010/01/06(水) 23:04:02 ID:pc6Ld2ev0
>>135
少なくともカレンダーが複数でも別途設定が必要とかはないけど。
Webと操作感も同じだし。
141白ロムさん:2010/01/06(水) 23:16:42 ID:27YihBrP0
これって今輸入して使おうとすれば使えるの?
なんか電波法とかそのへん引っかかるの?
142白ロムさん:2010/01/06(水) 23:17:15 ID:o6C9GSTQP
勉強できるのが悪い事だって言ってるわけじゃないんだよ。
勉強も大切。だけど一番じゃない。
人生で三番目に大切なのが、勉強ができる事。
そして二番目に大切なのが、スポーツができる事。
できれば野球かサッカーやっといた方がいいぞ。空手とか剣道やってる人もそれとは別にな。
羞恥心はみんな知ってるだろ。羞恥心。あの人たちは今のプロの選手と一緒に野球やってたんだぞ。
一番は何だかわかるか?
みんな高学年でしっかりしてるから、もしかしたらちゃんとやってる人もこの中にいるだろう。
2ちゃんねるには30才、40才を過ぎてもいまだにできないおじさんが大勢いるからね。
みんなも大人になってこんな所に来なくてもいいように、今からちょっとずつ練習しとかないとな。
仲のいい友達とだけじゃ駄目だぞ。ちゃんと女の子にも挨拶するんだぞ。
143白ロムさん:2010/01/06(水) 23:24:30 ID:QvuLky2H0
iphone持ってるが、同じ料金体系で安くデータ通信もできるなら乗り換えたい
SoftbankはiPhone押してるから、同じプランは無理かなー
144白ロムさん:2010/01/06(水) 23:24:50 ID:pIJqCM3f0
>>141
simフリー機あるし、人柱がいるから1〜2週間待ってみたらいいよ
どうせすぐ報告があがってくる
145白ロムさん:2010/01/06(水) 23:26:56 ID:WJ3YaX/F0
>>144
どうせなら人柱になることを薦めろよ
146白ロムさん:2010/01/06(水) 23:27:25 ID:QKmYWPi70
哩石のdocomo回線利用は若干問題有りらしい。
通話回線と通信回線の切り替えが上手くいかないらしい。
147白ロムさん:2010/01/06(水) 23:29:12 ID:QKmYWPi70
BS1 ABCニュースでNexus Oneちょっぴりやってるよー
アップルタブレットも一緒にやってるな。
148白ロムさん:2010/01/06(水) 23:31:45 ID:aHHtEtDB0
1日40MBダウンロードで規制ってマジか。初めて知った
それが本当なら今時PCみたいに使ったら40MBなんてすぐだろ
149白ロムさん:2010/01/06(水) 23:34:11 ID:ALmssljPP
iPhoneで10個のGoogleカレンダー同期してるけど1度設定してしまえば
あとはパソコンから入力しようがiPhoneから入力しようが自動同期だ
SMSでスケジュールの通知くるし便利すぎ
150白ロムさん:2010/01/06(水) 23:35:50 ID:ALmssljPP
>>148
実際は規制されてないから無問題
151白ロムさん:2010/01/06(水) 23:36:15 ID:eaqsoS92P
>>121
移動体キャリアからは拒否されるかもしれんがNTTから見ればタダになった電話加入権をGoogleが数万件単位で金出して買ってくれるかもしれない、とも言える
152白ロムさん:2010/01/06(水) 23:39:18 ID:4+IhmKEvi
>>151
言ってる意味が分からんのだが?
153白ロムさん:2010/01/06(水) 23:44:13 ID:hb2/2NUfP
早く国内向けに発表されないかな
154白ロムさん:2010/01/06(水) 23:46:56 ID:aHHtEtDB0
>>150
今ネットをうろうろしてると確かに1日40MBで規制ってのは聞かないけど
月1.2GBで規制されたって人は多くいる・・・。うーん、メールだけなら心配なさそうなんだけど
155白ロムさん:2010/01/06(水) 23:48:23 ID:/JqW8YK60
>>153 春まで待て。 アンドロイドとしてはAUシャープが一番速そうな雰囲気だが。
156白ロムさん:2010/01/06(水) 23:49:46 ID:Mmj726Zf0
>>154
月1.2Gって、40M/日計算じゃない。
157白ロムさん:2010/01/06(水) 23:50:22 ID:/JqW8YK60
>>154 え?多くいるか? iPhone スレでそういう話聞いた事ないぞ。
158白ロムさん:2010/01/06(水) 23:50:50 ID:fjSrXSZD0
う〜ん・・・

ガンダム的デザインが好きか?

スター・トレック的デザインが好きか?

でしょう???

日本島国人と、それ以外の国の人との違いわ!?

日本の工業デザイナーは、よくこの様な発言するね〜。
159白ロムさん:2010/01/06(水) 23:51:59 ID:RVSJL7ZvP
在日プランだと1日10Gまで可だったはず
160白ロムさん:2010/01/06(水) 23:53:36 ID:S3YIQm70i
>>148
規制されるとわかるが「へっ!?こんなもん?」って感じだ。問題ないレベル。
161白ロムさん:2010/01/06(水) 23:54:34 ID:aHHtEtDB0
>>160
そうなのか。情報サンクス
162白ロムさん:2010/01/06(水) 23:57:24 ID:i8vae7vM0
iPhoneの強烈な信者の発言を鵜呑みにするなよ
163白ロムさん:2010/01/06(水) 23:58:11 ID:WJ3YaX/F0
>>162
持ってる人間が書かないと説得力ないぜ
164白ロムさん:2010/01/07(木) 00:03:29 ID:SAQGbYRu0
>>162 スレを覗いてこいよ。 
青天井だとパケット代六百万円なんて猛者もいる、(これは規制されて当然だが今のところ大丈夫)
普通数十万円位すぐにいく
でもそんなので規制される事はあり得ない。
あ、でも4410円ね。
165白ロムさん:2010/01/07(木) 00:04:21 ID:rcOxZPxy0
テレ東 WBS きたな
166白ロムさん:2010/01/07(木) 00:07:32 ID:/+WGSuZ+0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/06/news014.html
>通信方式は、初期のバージョンではUMTS/GSM対応となるが、
>Verizon Wireless向けにCDMA2000対応版もリリースされる模様。

あう使いの俺も期待したいが……
167白ロムさん:2010/01/07(木) 00:12:15 ID:SAQGbYRu0
>>165 さらっと触れただけで情報なし。
168白ロムさん:2010/01/07(木) 00:13:54 ID:jS+cUrEf0
>>166
例え通信規格が同じで通信できたとしても、auが動くことはないだろうな・・・・
169白ロムさん:2010/01/07(木) 00:15:15 ID:TGNHwWo90
WBSw

日本メーカーは出遅れてると言うよりも・・・

もう、既に負けている。w
170白ロムさん:2010/01/07(木) 00:16:50 ID:zYmWj6z40
>>169
らくらくホンで日本一、それでもういいじゃないか
171白ロムさん:2010/01/07(木) 00:17:28 ID:fM+MV7tV0
スマートフォン元年は5年ぐらい前から言ってるよな
結局国内メーカーは言われ続けて乗り遅れたわけだ はははは
172白ロムさん:2010/01/07(木) 00:17:54 ID:AlNdWSIwi
つーかOS同じもの使ってる時点でネットブックと同じで世界で勝ち目ないからw
庭で出ると思ってる情弱は早く氏んだ方がいい。
生きてても今後いいことなんかないからw
173白ロムさん:2010/01/07(木) 00:22:17 ID:SAQGbYRu0
Zaurusには頑張ってもらいたかったな。 
Tron も組み込みには検討してるが、いかんせん周辺ソフトの数ではUnixにかなわない。
Windowsが赤旗上げて完全に敗北が決定した年になったな。
174白ロムさん:2010/01/07(木) 00:24:49 ID:WR67dmj+i
>>171
Fなんて、docomoの言いなりになってるからF1100とかガラパもどきのスマホ作ったりするんだよ
今じゃセバレート携帯発表したけど、X10とぶつかりそうになってる可哀想なメーカーになっちまったよ
175白ロムさん:2010/01/07(木) 00:26:13 ID:WR67dmj+i
あFにはらくらくフォンあったなw
176白ロムさん:2010/01/07(木) 00:32:35 ID:K4UgprVq0
New Unlocked Google Nexus One Use on T-Mobile & AT&T

ebayの↑これって日本で使えるの?使えるなら人柱でぽちってみようかと思うんだけど
177白ロムさん:2010/01/07(木) 00:33:45 ID:0lCCXT3iP
それを試すのが人柱だろ
178白ロムさん:2010/01/07(木) 00:35:05 ID:B68dJF0n0
>>166
auのCDMAはUSのとちょっとちがうから
AUでアンドロ扱える可能性があるのは国内メーカのみと考えたほうがいい
179白ロムさん:2010/01/07(木) 00:36:58 ID:K4UgprVq0
>>177
おお言われてみりゃそのとおりだなw買ってくるw
180白ロムさん:2010/01/07(木) 00:40:10 ID:wuvagUIU0
ネ臭スゲットしたああああああああ
やったああああああああああああああ
181白ロムさん:2010/01/07(木) 00:44:31 ID:jYSKc0j5O
>>179
今無理でもSBで出たあと持ち込めば契約できるんじゃね
182白ロムさん:2010/01/07(木) 00:49:47 ID:K4UgprVq0
>>181
いや、禿と茸とアホンのsimはあるから日本のsimでおkなのか知りたかっただけなのよ
さすがにgsmのみじゃきついからさw
まあまずは落札を頑張るわw
183白ロムさん:2010/01/07(木) 01:59:37 ID:XjPJYR9z0
日本語変換は何になるん?
ATOK載る?
184白ロムさん:2010/01/07(木) 02:00:19 ID:wCknMCNB0
Android MarketにIMEがある
185 [―{}@{}@{}-] ● ◆cacao/jD6. :2010/01/07(木) 02:12:13 ID:qt/j4WRYP
SBMの規制の件ですが、大体月初から100万パケットを
越えたところで規制対象になるみたいです。どこかに
ソースもあったような。

私も以前iPhone SIMや銀SIMで使ってましたが、どち
らも100万越えたそのタイミングから、急に遅く感じる
ようになりました。毎月、同様に規制されてました。

今はドコモ128Kを使用中。。

でもtetheringかYouTube見まくらない限り、100万
パケットは達成できないように感じましたので、事実
上問題ないのではないでしょうか。
186白ロムさん:2010/01/07(木) 02:12:59 ID:GPO66eHsP
Androidは脱獄しなくても色々と変えられ便利にできるからいいよね
187白ロムさん:2010/01/07(木) 02:21:58 ID:/bV1E2Bw0
実機の評価マダー?
188白ロムさん:2010/01/07(木) 02:24:32 ID:jS+cUrEf0
>>178
通信方式はKDDIとおなじCDMA2000 / EV-DOだからだぶんいける
189白ロムさん:2010/01/07(木) 02:30:43 ID:ntwCdP+g0
>>185
平気で嘘をつくようになるとお終いだな
190白ロムさん:2010/01/07(木) 02:31:06 ID:YVeWpGhX0
>>182
クレカ持っていれば、コレでおkぢゃね?
http://www.alicehouse.com/index.html
191白ロムさん:2010/01/07(木) 02:34:19 ID:Matw8IIF0
>>158
全然関係ないんだがスタートレック的デザインのガンダムってのがあるな。
いや・・・、すまん。
192白ロムさん:2010/01/07(木) 02:38:41 ID:3cWHcpO80
ここも朝鮮犬が多いなw わんわん
193白ロムさん:2010/01/07(木) 02:47:45 ID:xei3l8OKi
194白ロムさん:2010/01/07(木) 03:11:26 ID:jYSKc0j5O
ドロイドマーケットはiPhoneアプリ市場と張れるのかね
機能がいいのはわかったけどPS3とPS2の例を想像するぜ…
195白ロムさん:2010/01/07(木) 03:33:58 ID:A+neRuBy0
これ、E-MobileのSIM差してE-Mobileのアクセスポイント指定すれば日本でも問題なく使えるよな?
196白ロムさん:2010/01/07(木) 03:34:34 ID:wuvagUIU0
>>192
孫正義は日本人ですが。
197白ロムさん:2010/01/07(木) 03:37:36 ID:uRJupdXX0
>>196
ほっとけよ
朝鮮って言いたいだけなんだろうよ
よく云うだろ?猿に○ナニー覚えさせたら死ぬまでやめられないって、あれとおんなじなんだよw
198白ロムさん:2010/01/07(木) 03:38:42 ID:uRJupdXX0
>>195
使えませんよ?
199白ロムさん:2010/01/07(木) 03:49:30 ID:zCQ9ZWoh0
>>190
私、そこを利用してオーダーしたよ
転売糞野郎を使う人って哀れだ
200白ロムさん:2010/01/07(木) 04:06:44 ID:wuvagUIU0
>>199
そこも転売屋だろーがww
201白ロムさん:2010/01/07(木) 04:26:16 ID:AWu6+P4U0
しかし禿ででるにしても春とは微妙だな
日本は2.x世界から半年も遅れることになるのか
夏の足音もきこえてきてガラパandroでもいいかみたいな考えになってるかもしれん
どうもAndroidはアプデ待つより最新OS積んだ機械に定期的に買い換えるものみたいなふいんきになってきてるし
202白ロムさん:2010/01/07(木) 04:26:24 ID:zCQ9ZWoh0
>>200
転売屋と転送屋の区別がつかない馬鹿っているんだな

190のところは手数料が約80ドル、それに送料。転売屋はざっと見ただけでももっとぼったくってるだろ
200は算数もできないのか、かわいそうに
203白ロムさん:2010/01/07(木) 04:37:49 ID:wuvagUIU0
転送屋ってww
やってる事は同じだろ。利益率が違うだけ。
204白ロムさん:2010/01/07(木) 04:43:32 ID:wuvagUIU0
>>201
「ふんいき」なw
205白ロムさん:2010/01/07(木) 04:50:55 ID:SoOvKB900
>>200
でもそこ経由が一番安いかもね。オークション見てると。
206白ロムさん:2010/01/07(木) 04:53:42 ID:7qWfEIaX0
まぁ商社とかやってること転売そのものだしね
あまり過敏になっても仕方が無いから見極めはそれぞれで
207白ロムさん:2010/01/07(木) 05:09:14 ID:epmSF7ka0
ネクサスワンは製造元が台湾HTCなので日本ではヒットしないだろう。

スペインの知り合いもHTCのは買わないと言っているし、海外でも売れるかどうかは未知数だな。
208白ロムさん:2010/01/07(木) 05:14:05 ID:epmSF7ka0
Nokia、Motorolaといったブランド力のあるメーカーとGoogleが組まなかったのは、Googleの誤算だろうな。
209白ロムさん:2010/01/07(木) 05:17:31 ID:WlMbKGuN0
おれもHTCはできれば避けたいメーカー
買ってから気付くおかしな仕様ってのが多いんだよな
ht03の置いて使うと反応悪いとか何よ
210白ロムさん:2010/01/07(木) 05:21:26 ID:zCQ9ZWoh0
>>203
利益率が高い転売屋より明瞭会計でオークションより安い転送屋のほうがましってことに気づかない馬鹿だな
足し算、引き算から勉強しなおせ、アホが
211白ロムさん:2010/01/07(木) 05:29:36 ID:/qFKqEM40
>>209
Motorolaの日本語版Droidが出ればiPhoneから乗り替えるのは結構いるだろうな。
212白ロムさん:2010/01/07(木) 05:32:38 ID:wuvagUIU0
>>210
なにカリカリしてんだよw

転送屋って言うの止めれw見苦しい屁理屈だから
213白ロムさん:2010/01/07(木) 05:32:58 ID:uCUl8bww0
はいてくこん
214白ロムさん:2010/01/07(木) 05:39:08 ID:uRJupdXX0
>>211
なんで今更DROID
それだったらX10の方がまだまし
215白ロムさん:2010/01/07(木) 05:45:58 ID:zCQ9ZWoh0
>>212
お前みたいな算数のできない馬鹿が、転売屋を儲けさせるのさ
馬鹿がオークションを支えている、ま、世の中には人身御供も必要
お前のよなごみでもある意味役に立つ
216白ロムさん:2010/01/07(木) 06:03:18 ID:0DDBuVzv0
そんなケンカ腰になるなよ
NEXASONEが欲しいと思う気持ちは皆同じなんだから
217白ロムさん:2010/01/07(木) 06:04:42 ID:0DDBuVzv0
nexusoneだった
218白ロムさん:2010/01/07(木) 06:14:58 ID:oRidGE0k0
ID:zCQ9ZWoh0
どうやって注文した?

米国串刺して購入ページまで行ったんだがGoogleアカウントが要るんだな
代行屋に購入も頼むのは無理そうかなぁ
かと言って串越しにクレカ番号入れて自分で注文するのも気が引ける
219白ロムさん:2010/01/07(木) 06:26:33 ID:KCJ/myiE0
Snapdragonのデュアルコア版が1年以内に出そうなんで、高値で飛びつくのは危険な気がしてきた。
220白ロムさん:2010/01/07(木) 06:39:00 ID:ogx0AuS8P
香港に友人がいる俺に隙はなかった。
221白ロムさん:2010/01/07(木) 06:41:38 ID:y4K4h+IhP
>>218
何のためのSSLだ

何故か一回キャンセルされてしまったが無事に発送された
222白ロムさん:2010/01/07(木) 06:50:23 ID:wuvagUIU0
>>215
なんだお前も転売屋なのか?w
お前んとこはいくら安くても知名度がないからebayとかに流れんだよ。
広告打てよw今度お前んとこの転送屋で買ってやるよプ
223白ロムさん:2010/01/07(木) 06:53:17 ID:wuvagUIU0
>>218
配送先がアメリカ国内じゃないと駄目だと思う。
224白ロムさん:2010/01/07(木) 07:10:43 ID:ogx0AuS8P
リージャス使えば余裕だな。
225白ロムさん:2010/01/07(木) 07:37:20 ID:zCQ9ZWoh0
>>222
いまどき語尾にw連発って、お前絶対おっさんだろ
勝手に俺の職業を妄想してんじゃねーよ、はげ、デブ、チビ
226白ロムさん:2010/01/07(木) 07:50:51 ID:t5FGM2Hx0
てか、台湾メーカーの機器使ってるのに台湾ではでないの?
227白ロムさん:2010/01/07(木) 07:53:57 ID:wuvagUIU0
>>225
おさーんじゃねーよww学生だよ冬休みだよww禿じゃねーよ坊主だよw
デブじゃねーよ細マッチョだよwwチビじゃねーよ190cmだおwwwwwwwwwwwwwww
228白ロムさん:2010/01/07(木) 08:05:15 ID:PF5eZS/t0
>>218
転売屋(転送屋?)に聞いてどうするww
229白ロムさん:2010/01/07(木) 08:10:27 ID:3HNzvI1P0
くだらねぇ…
230白ロムさん:2010/01/07(木) 08:16:00 ID:r6Q91m0E0
うざいから2人とも消えてくれ
231白ロムさん:2010/01/07(木) 08:18:40 ID:SAQGbYRu0
>>185 SBMは、1000万パケット/月だよ。
232白ロムさん:2010/01/07(木) 08:24:10 ID:BkOPvmVm0
>>67
亀ですまん
スマホは禿げとしたいなら回線規制緩めないとな
233白ロムさん:2010/01/07(木) 08:33:19 ID:U0V0KQgJ0
海外版CDMA2000対応のNexusが出たとしても、日本版CDMA2000のAUとは上下周波数が逆なので、使用不可だ。
AUにとっては不運としか言いようがない。
AUはLTEが商用化するまで世界標準のスマフォは期待できないな。
234白ロムさん:2010/01/07(木) 08:36:43 ID:uRJupdXX0
>>232
亀なら黙って首出すな
235白ロムさん:2010/01/07(木) 08:37:27 ID:XStbwZ0O0
>>232
DoCoMoも本気出したら絶対勝てるのにしないから禿しかいないってのはあると思うけどな
236白ロムさん:2010/01/07(木) 08:37:46 ID:m8633oLji
                      _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
                   ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
                   ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
                   ;夕フア´                \ホi心.
                んfiУ                ▽ij∧
                从j'Y                   ∨iハ
                   斤W                      kい
              |友カ                    }ソ川
                   い叭                   仄ガ
                 Wi从                  从ノリ
                  ∀t△                 ∧fリ/
                ゙マじへ、             /リiУ
                 \夊id、_             ,.イ!刋/
                  `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
                    `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´
                             ̄ ̄
237白ロムさん:2010/01/07(木) 08:39:30 ID:alylU5bl0
>>219
出ても製品が出てくるのは来年かな
238白ロムさん:2010/01/07(木) 08:40:16 ID:alylU5bl0
>>234
うっさいぼけ
239白ロムさん:2010/01/07(木) 08:42:57 ID:HvapK41JP
VerizonのDroidもそうだけど
CDMA方式って通話とデータ通信が同時にできないだろ
通話しながら乗換案内で電車調べたり
待ち合わせ場所をマップで見たり
ネットで調べものしたりできない
それってスマートフォンとしてどうなん?
auがスマホやらないのもそういうのがバレるのがイヤなんじやねw
240白ロムさん:2010/01/07(木) 08:44:01 ID:/DEg9R08P
>>236
綺麗な丸だね
241白ロムさん:2010/01/07(木) 08:47:20 ID:alylU5bl0
>>235
都内でも明らかに室内だと電波が弱く規制もきついと使い物になら無いんだよな 特にandroidはね
242白ロムさん:2010/01/07(木) 08:47:51 ID:uRJupdXX0
>>238
なんだ、恥ずかしくてID変えてきたのか
ネガキャンしたくて首出したり引っ込めたり大変だなお前ww
243白ロムさん:2010/01/07(木) 08:58:02 ID:alylU5bl0
>>242
いやいやid変えるようなことしなくても変わっただけだがw
244白ロムさん:2010/01/07(木) 09:00:26 ID:c2P7LsVbP
構ってちゃんが外来にきたみたいだよ?
だれか相手してやって
245白ロムさん:2010/01/07(木) 09:18:01 ID:wuvagUIU0
Nexus Oneが総務省の技適通過、ソフトバンクから登場?
http://japanese.engadget.com/2010/01/06/nexus-one/
246白ロムさん:2010/01/07(木) 09:25:10 ID:QL46RGI70
「私設私書箱転送サービスを活用」
アメリカに私書箱で住所を取得して
日本に転送。。
おまいら人柱やってください
247白ロムさん:2010/01/07(木) 09:27:52 ID:Fkaq7SRaP
アメリカの友人が日本へ送ったそうだ。3日以内にはネクサス使いになれる
248白ロムさん:2010/01/07(木) 09:35:40 ID:XStbwZ0O0
>>247
おめでとう。レビューよろしく!
249白ロムさん:2010/01/07(木) 09:38:10 ID:H2wKkT690
>>247
神候補だな
まずはSIMなしで初期設定できるのは検証してくれ
SIMなし無線LAN運用したいんだぜ
250白ロムさん:2010/01/07(木) 09:42:46 ID:Fkaq7SRaP
そこは重要だよね。ドコモ一回線(ブラックベリー)しか持ってないから
できればsim無しで動かしたい
251白ロムさん:2010/01/07(木) 09:46:44 ID:H2wKkT690
>>250
HT-03Aとか初期起動にSIM必須で
結局購入見送ったわ

ウチには禿ホワイトのSIMしかありませんw
でもそろそろプリペに移行だけどねw
252白ロムさん:2010/01/07(木) 10:04:32 ID:QL46RGI70
海外転送サービスを利用したら
$529+手数料$7+送料$25+Googleから私書箱への送料$?
$600以内で済むな。あと関税が$20?

日本で転売屋も利用しそう。
253白ロムさん:2010/01/07(木) 10:06:22 ID:y4K4h+IhP
>>252
$7とかそんな安いところある?
254白ロムさん:2010/01/07(木) 10:15:39 ID:wuvagUIU0
Google Android Press Gathering 01/05/10 11:42AM
http://www.ustream.tv/recorded/3763271
255白ロムさん:2010/01/07(木) 10:28:21 ID:/AGyzr/i0
>>253
あるよ
256白ロムさん:2010/01/07(木) 10:33:31 ID:y+SmH2LI0
>>251
ADP2買えよw
257白ロムさん:2010/01/07(木) 10:46:08 ID:H2wKkT690
>>256
今更買うのは負けだろw
258白ロムさん:2010/01/07(木) 10:49:52 ID:bf3MM7vm0
WiFiだけで使うってプログラムで遊ぶだけか?
259白ロムさん:2010/01/07(木) 10:52:54 ID:tjmo59zV0
>>258
モバイルルーターの存在を忘れてないかい?

俺は全てのパケット通信はPocket Wi-Fi使ってるので
キャリアとか何処でも関係ないわ。
まあ唯一ガラケーだけはauが本気出さないとどうにもなんないが
260白ロムさん:2010/01/07(木) 11:09:43 ID:j2aTrD0d0
>>259
俺も、それの導入を考えたがドコモの128k定額で香港版iPhoneのほうが楽だという結論だ。

ネットブックを持ち歩いているのなら、その選択もありだな、ど阿呆w
261sage:2010/01/07(木) 11:11:03 ID:NidZmVMG0
べつにキャリアから出してくれる必要ないんだよなぁ。

自由に使えるAPNが用意されてて、パケット代6000円/月くらいのプランさえ用意してくれれば。

SIMロックや長期契約縛りがあっても安く買いたい!
っていう人と、
端末は高くても自分で買うから、回線だけ提供してくれればいい!

っていうのが共存できればいいのになぁ
262白ロムさん:2010/01/07(木) 11:11:08 ID:B68dJF0n0
>>260
あれなんでiモードついてるんだろう
1500円で128k通信だけほしいんだがw
263白ロムさん:2010/01/07(木) 11:12:31 ID:BBTNHn320
>>247
オフラインでAGPS+電子コンパス+加速度センサによるGoogleMapsナビゲーションができるのか?
ボイス入力によるGoogle検索や電子メールの日本語認識能力はどの程度か?
Google Voiceで電話番号取得なしでもAndroid同士の無料通話は可能か?
端末のみの動画再生可能な最大解像度は?
youtubeのHD再生には対応出来ているのか?
PDFはどういった形で閲覧出来るのか?
文書や.txtファイルやエクセルなども閲覧可能か?

ざっくりマニュアル見たけどよくわからなかったのでよろしくお願いします。
264白ロムさん:2010/01/07(木) 11:13:46 ID:H2wKkT690
正直回線は128Kで十分なんだが
その速度で低価格を提供してくれる会社がないんだよなぁ
ウンコムは高杉だし…

さっさとまたデータ専業になって
広く遅く安く提供してくれないものか
265白ロムさん:2010/01/07(木) 11:14:37 ID:j2aTrD0d0
>>262
i-modeは外せるがな。128kで5,985円な、ど阿呆。
266白ロムさん:2010/01/07(木) 11:15:25 ID:B68dJF0n0
>>265
iモード通信の4400円がいらんっていってんだよ
ドアホ
267白ロムさん:2010/01/07(木) 11:18:03 ID:j2aTrD0d0
>>266
いらなければ、わざわざ使うな、ど阿呆めが。
268白ロムさん:2010/01/07(木) 11:18:40 ID:B68dJF0n0
おまえもうアホすぎるだろ…
269白ロムさん:2010/01/07(木) 11:19:05 ID:H2wKkT690
煽りあいなら他でやれ、ど阿呆
270白ロムさん:2010/01/07(木) 11:19:23 ID:/AGyzr/i0
(の´D`の)アホだもんプー
271白ロムさん:2010/01/07(木) 11:23:36 ID:wuvagUIU0
香港版iPhoneってサポートはどうなん?
調子悪くなったら銀座アップルストアで診てもらえる?
272白ロムさん:2010/01/07(木) 11:24:00 ID:j2aTrD0d0
HTC製ってのが痛い。Googleは同じ台湾でもAcerと組めば良かったのだ。
273白ロムさん:2010/01/07(木) 11:24:08 ID:B68dJF0n0
ミリにきまってる
274白ロムさん:2010/01/07(木) 11:24:36 ID:Y6XPzuLYi
>>271
みてもらえるよ
275白ロムさん:2010/01/07(木) 11:26:06 ID:wuvagUIU0
>>274
それはいいね
276白ロムさん:2010/01/07(木) 11:26:12 ID:j2aTrD0d0
>>271
診てもらえない。香港版を2台持つのが、ど阿呆も極みだなw
277白ロムさん:2010/01/07(木) 11:28:57 ID:j2aTrD0d0
>>275
騙されるな、ど阿呆w
278白ロムさん:2010/01/07(木) 11:29:38 ID:Fil+Rv+y0
つかなぜこのスレでiPhoneのサポート情報を聞く?w
279白ロムさん:2010/01/07(木) 11:31:05 ID:B68dJF0n0
ハゲはこの端末のプランを
アイポン並みにするのかなぁ?w
280白ロムさん:2010/01/07(木) 11:33:32 ID:Y6XPzuLYi
>>276
診てもらえる、とは言っていない
281白ロムさん:2010/01/07(木) 11:34:27 ID:uRJupdXX0
>>279
しらんがな…(´・ω・`)
282白ロムさん:2010/01/07(木) 11:37:42 ID:XStbwZ0O0
>>280
一休さんかw
283白ロムさん:2010/01/07(木) 11:40:31 ID:wuvagUIU0
「見るだけだぞ( ・ω・)」
284白ロムさん:2010/01/07(木) 11:41:23 ID:B68dJF0n0
くだんね
285白ロムさん:2010/01/07(木) 11:42:42 ID:Y6XPzuLYi
>>283
ま、日本国内でiPhoneを使うのに、ソフバンから逃れようなんてのが甘い訳で
286白ロムさん:2010/01/07(木) 11:52:18 ID:wuvagUIU0
レビューきたこれ
Mashable reviews the new Nexus One
http://www.ustream.tv/recorded/3770846/highlight/37943
287白ロムさん:2010/01/07(木) 11:52:56 ID:Fil+Rv+y0
ttp://japanese.engadget.com/2010/01/06/google-nexus-one/
とりあえず遺族は自重しろw
288白ロムさん:2010/01/07(木) 11:58:25 ID:RzkwowFb0
「ど阿呆」の人、ここにも出没してんのか。
iPhone板にカエレ!w
289白ロムさん:2010/01/07(木) 12:04:22 ID:uRJupdXX0
ところで、米CESで何かしらの動きあるのかな?
290白ロムさん:2010/01/07(木) 12:09:13 ID:s5Cxe/3J0
>>260
今月からdocomo端末以外からのアクセスは定額にならなくなったみたいだよ。
海外端末から無線LANアクセスやダイアルアップでdocomo端末かませて使う分には良いけど、海外端末に直にSIM挿してアクセスすると青天井になるみたい。

ここ参考
ttp://tt-bear.blogspot.com/2010/01/docomo_06.html
291白ロムさん:2010/01/07(木) 12:09:22 ID:wuvagUIU0
>>289
engadget本家がもの凄い勢いで更新しているよ
292白ロムさん:2010/01/07(木) 12:10:05 ID:4cDTXgk00
NEXUS TWOはモトローラが作ればいいのに
googleと仲良さそうだから不可能じゃないよな
293白ロムさん:2010/01/07(木) 12:14:38 ID:uRJupdXX0
>>290
という事は、>>260は死亡宣告何気にされた感じ?w
294白ロムさん:2010/01/07(木) 12:16:08 ID:nPqwvwhYP
モトローラはスターウォーズ路線のはず。
大体、元ネタがブレードランナーって辛気くさいわ。
295白ロムさん:2010/01/07(木) 12:16:21 ID:PCtt2Qb10
発表されたばかりのNexus Oneが、日本の技術規準適合証明を通過していることが明らかになりました
296白ロムさん:2010/01/07(木) 12:17:16 ID:PCtt2Qb10
総務省が本日付けで発表した「技術基準適合証明等の公示」にHTCのPB99100という型番で掲載されています
297白ロムさん:2010/01/07(木) 12:19:09 ID:wCknMCNB0
>>293
>>260が言っているのはデータ通信プランじゃないから無問題

>>290
馬鹿乙
298白ロムさん:2010/01/07(木) 12:19:39 ID:yTV7+1YU0
>>295
既出杉w
299白ロムさん:2010/01/07(木) 12:20:23 ID:B68dJF0n0
>>295
既出も既出w
300白ロムさん:2010/01/07(木) 12:21:20 ID:BBTNHn320
>>290
これはひどいね。
つまり、Nexusがdocomoから正式に出ない限り、青天井確定ってことですか。
SIMフリー端末の意味がどんどんなくなっていきますね。
301白ロムさん:2010/01/07(木) 12:22:48 ID:ZtgL82MB0
>>295が既出って指摘する>>298,,>>299も既出ww
302白ロムさん:2010/01/07(木) 12:40:05 ID:0lCCXT3iP
禿には一銭も払いたくないがdocomoにはいくらでも貢げる
docomoの成長は日本の成長なんだから
それが正常な日本人の選択
303白ロムさん:2010/01/07(木) 12:47:33 ID:HNNZGkAX0
また変なの来た…
304白ロムさん:2010/01/07(木) 12:47:51 ID:c2P7LsVbP
>>302
はぁ?
305白ロムさん:2010/01/07(木) 12:50:11 ID:RigqGyTp0
>>302
馬鹿発見w
氏んでよし
306白ロムさん:2010/01/07(木) 12:55:30 ID:0lCCXT3iP
在日には理解できない価値観だろうな
307白ロムさん:2010/01/07(木) 12:55:50 ID:8z1ZRbcI0
>>302
俺も基本的にはそんな考えだがその結果
海外では売れないし国内でも大した売れない端末ばっかりで撤退してるし
駄目なものは駄目で日本のメーカーだからといって甘やかすのはよくないと思う
308白ロムさん:2010/01/07(木) 12:57:24 ID:RipOlYJb0
どう見てもT−01Aの圧勝です

ごくろうさまでした
309白ロムさん:2010/01/07(木) 12:59:21 ID:Poe/8uBI0
で、どこからでるのかね?
310白ロムさん:2010/01/07(木) 13:00:57 ID:wuvagUIU0
311白ロムさん:2010/01/07(木) 13:05:41 ID:wCknMCNB0
>>300
○ = 制限なし
× = 制限あり

             料金  接続機器 通信速度 プロトコル
パケホーダイ・シンプル 13650円   ○      ○      ○
パケホーダイ・シンプル  5985円    ○    128kbps   ○
定額データプラン  5985円    ×     ○      ×

>>260の記事で言われているのは、一番下の定額データプランの話
312白ロムさん:2010/01/07(木) 13:10:37 ID:3dy2y5M6P
>>311
いいえ。下読むと1.3万コースがNGだと言ってるよ。
http://tt-bear.blogspot.com/2009/12/blog-post_28.html
313白ロムさん:2010/01/07(木) 13:11:02 ID:H0G2RUeg0
>>300
そんな訳ないw
314白ロムさん:2010/01/07(木) 13:20:11 ID:H0G2RUeg0
315白ロムさん:2010/01/07(木) 13:32:38 ID:YIILFwxd0
>>302
docomoの過剰な増長が、結果的に日本の携帯産業・メーカーを弱体化させている、というのが一般的見方だよw
docomoを支持し使うことは個人の選択だからいいのだけど、
docomoの成長の影にどれだけの日本企業が潰されているのかをきちんと認識しないと。
316白ロムさん:2010/01/07(木) 13:46:50 ID:nvCxehkx0
なんかdocomoのデータ定額の情報が錯綜してきたな。
しかし、定額データプランの方はもとからdocomoの機種じゃないとだめだったはず。
HT-01/02AではOKだけど、海外のSIMフリーTouchDiamond/ProではNGだったはず。
でも>>314見るとSIMフリーのiPhoneで1月以降も定額で止まってるってことだよね。

ワケ、ワカ、ラン!
317白ロムさん:2010/01/07(木) 13:49:34 ID:hb8oWgwPO
>>315
例えば?
318白ロムさん:2010/01/07(木) 13:49:56 ID:c2P7LsVbP
順次塞いで行ってるんじゃね?
319白ロムさん:2010/01/07(木) 13:50:32 ID:wuvagUIU0
たぶんドコモが情報錯乱攻撃しかけてきていると思う
320白ロムさん:2010/01/07(木) 13:52:24 ID:LwQEJl6x0
>>316 落ち着け。
でないと釣りに見える。

>>314はパケホーダイが定額守られてるって話。
>>312のブログは定額データプランがドコモ指定機種意外は使えなくなったって話。
何も情報錯綜などしていない。
321白ロムさん:2010/01/07(木) 13:54:15 ID:c2P7LsVbP
>>319
それあるかもな
322白ロムさん:2010/01/07(木) 13:55:44 ID:c2P7LsVbP
>>320
てことは?
323白ロムさん:2010/01/07(木) 14:04:48 ID:XCrJ4OQ+0
黙ってNexus Oneの日本での正式発表を待てってことだろ。
324白ロムさん:2010/01/07(木) 14:05:10 ID:o0kd89Hk0
データ通信専用のSIMはAndroid機(1.6以降)では使えないんだからどうでもいい。
325白ロムさん:2010/01/07(木) 14:07:19 ID:wCknMCNB0
>>312
その記事は前半で1.3万円コースの高値を憂い、後半でしかしデータ通信プランを使えば安くなりますよ、という流れになっている。
そして今回打ち消し線で消されているのは、後半のデータ通信プランの部分。

それと最近の記事のタイトル
2010/01/06 結論。docomoのデータ通信プランは使えません。
2010/01/04 docomoの定額データプランは問題ありです。

これを考えると、使えないのはデータ通信プランのことではないのかと思うが、それ以上は自分で判断してくれ
326白ロムさん:2010/01/07(木) 14:20:45 ID:H0G2RUeg0
>312
まぁ、データ通信専用SIMが規制されただけの
話だと思うよ。
327白ロムさん:2010/01/07(木) 14:29:13 ID:mzoORUxd0
早くしてほしいな。
精子が爆発して死にそう。
328白ロムさん:2010/01/07(木) 14:38:18 ID:yae7342s0
でも、データ通信プランはもともとdocomoの機種以外はだめだったんだよね。
じゃないと、海外のSIMスロット付UMPCとかでもっと祭りになってたはず。
そこが分からんのだよ。パケホ128kとパケホ13000円が今後どうなるのかなと思ってね。
329白ロムさん:2010/01/07(木) 14:44:12 ID:wCknMCNB0
たまーにデータ通信プランで使える海外スマートフォンがあったんだが、それが正式に使えなくなったという話では?
例外が無くなっただけ。
330白ロムさん:2010/01/07(木) 14:47:40 ID:7qWfEIaX0
うだうだ言う前に13,650円/月じゃ既存ケータイ使ってる人巻き込んでの普及なんて
まずしないでしょ。通話別料金だし。通信速度128kbpsは論外だし。

docomoで出すなら禿がやったみたいに専用プランでも用意してもうちょっと下げて
くるんじゃないの?てかそうじゃないとiPhoneなみに普及なんてしないよ
下世話な話だけど、結局最後はストレスなくつかってどこまで維持費が下がるか。
普及はコレにかかってくる
331白ロムさん:2010/01/07(木) 14:48:49 ID:B68dJF0n0
moperaみたいにプロバイダが別なのも問題だな
332白ロムさん:2010/01/07(木) 14:49:20 ID:y+SmH2LI0
パケホWとかBizホWも対象機種以外はNGだし当然でしょ
333白ロムさん:2010/01/07(木) 14:49:33 ID:YIILFwxd0
>>317
例えば、ときましたか…
このスレに来るような人なら、その意見に同意するかどうかはさておき、
国内携帯市場の閉鎖性や問題点については言うまでもなく理解されているかと思いましたが…
ちょっと拍子抜けです。
334白ロムさん:2010/01/07(木) 14:49:56 ID:wCknMCNB0
当たり前だがdocomoで出す場合は13,650円/月なんてありえない。
あくまでもSIMフリー機をdocomoで使う場合であって。
335白ロムさん:2010/01/07(木) 14:51:17 ID:nPqwvwhYP
iPhoneは禿の頑張りも凄いからな。
N1もこのぐらい優遇されるなら普及に支障はないと思う。
336白ロムさん:2010/01/07(木) 14:52:36 ID:wCknMCNB0
>>333
"例えば"docomoは携帯機種を意図的にデチューンしているが、これは各機種がバランスよく売れるようにするため。
ユーザーが骨抜き反対を訴えて機種の制限を外させたら、それこそ売れるメーカーと売れないメーカーで天と地ほど差が生まれてメーカーは死ぬ。
全部が全部悪いということではない。
337白ロムさん:2010/01/07(木) 14:55:55 ID:B68dJF0n0
>>336
一等賞がない徒競走みたいなもんか
338白ロムさん:2010/01/07(木) 14:58:19 ID:E7Gmmx+w0
>> 309

あくまでもNexus One = HTC PB99100だったらってはなしだが、技適通したのが
・3Gは2G帯のみ
・WiFiは2484MHz(11bの14ch)も使える
ってあたりがヒント
339白ロムさん:2010/01/07(木) 15:03:26 ID:WffRRZfF0
>>338
あれは多分Bravo。
340白ロムさん:2010/01/07(木) 15:04:50 ID:1mD7lzf30
http://www.motorola.com/Consumers/US-EN/Consumer-Product-and-Services/MOTOBLUR/Meet-MOTOBLUR

今年はアンドロ出杉で選び切れない気が・・・
DELLからも出るようだし。
341白ロムさん:2010/01/07(木) 15:09:46 ID:7I2HIrZI0
バッテリーだけが心配なんだよなー
次世代nexus oneいつだry
342白ロムさん:2010/01/07(木) 15:12:19 ID:H2wKkT690
>>340
日本で使える機種はそんなに無いし、十分選べる
そりゃ、カネに糸目をつけなけりゃあらゆる機種入手できるけどさw
343白ロムさん:2010/01/07(木) 15:12:27 ID:e2xH7dCo0
>>339
PB99100はNexusOneだったはずだが
344白ロムさん:2010/01/07(木) 15:15:43 ID:B68dJF0n0
345白ロムさん:2010/01/07(木) 15:49:58 ID:c2P7LsVbP
>>339
いずれにせよ、Nexus Oneと同等なものという事だよな?w
346白ロムさん:2010/01/07(木) 15:50:28 ID:YIILFwxd0
>>336
競争自体は存在すべきだと思います。
docomoという母艦に寄り添ってみんな仲良しでやっていくこと、それがもう限界にきているのでは?
自由な競争の結果、競争力を持たない企業が淘汰されることと、
足かせをつけた悪平等に縛られた結果、生き残れるはずの企業まで崩壊していくことは違うと思うのですが。
347白ロムさん:2010/01/07(木) 16:01:01 ID:5Q0uV7r+0
がっかりホン
348白ロムさん:2010/01/07(木) 16:05:53 ID:qAewO4lq0
タッチデバイスでPCと同じFlashが動くってのはでかいと思う
349白ロムさん:2010/01/07(木) 16:11:27 ID:LwQEJl6x0
やっぱり今発売されようとする機種においてFlash対応可否の差は大きいよね。
350白ロムさん:2010/01/07(木) 16:14:42 ID:qAewO4lq0
Flash対応でもFlash Liteとかだと色々アレだしな

サイトを作る側も何も考えなくていいし、
既存のFlash作家が800×480でFlash作れば
実質的にモバイルアプリとして機能するってことだし
351白ロムさん:2010/01/07(木) 16:29:52 ID:F93ROhdw0
フラッシュがクソ重すぎて容量足らずの途中で止まっちゃうページが続出というのが現状だろうな
352白ロムさん:2010/01/07(木) 16:29:57 ID:XStbwZ0O0
LiteじゃないFlashってのはホント大きいな
後はAndroidのアプリ市場さえ潤えば変える
来年には潤ってるといいな
そしたら次の世代のGoogle携帯に変える
353白ロムさん:2010/01/07(木) 16:34:17 ID:jS+cUrEf0
>>345
OSが2.0
メモリ容量不明

とりあえず別物とだけ言っておこう
354白ロムさん:2010/01/07(木) 16:36:04 ID:F93ROhdw0
355白ロムさん:2010/01/07(木) 16:41:14 ID:7qWfEIaX0
HTCはカタログに載らない変な仕様があとから発覚ってのが多いから飛びつきたくはないな
様子見してて大丈夫そうなら買うことはあるが
356白ロムさん:2010/01/07(木) 17:03:16 ID:9qos0IjY0
ドコモじゃなくて禿からの発売らしいから、もうこの機種は終わったな。
全ての面で上のレイチェルがあれば良い。
357白ロムさん:2010/01/07(木) 17:05:28 ID:c2P7LsVbP
docomoからでれば糞機種でも喜んで買うやついるから安泰だなw
358白ロムさん:2010/01/07(木) 17:07:40 ID:hpxM5OFS0
>>356
今日のニュースで4機種ぐらいアメリカとかでAndroidでるみたいだね
モトローラーの折りたたみめっちゃ気になる スペックは、OS1.5と書いてあったがスペックが気になるは、

禿げからNexus One発売ならいらんな
359白ロムさん:2010/01/07(木) 17:17:18 ID:N9S+iZ680
何もあわててネクサス買うこともないわな
俺はあと半年HT03で耐える
不満タラタラだけど

しかし最近アンちゃん不安定だな
360白ロムさん:2010/01/07(木) 17:17:25 ID:uOBD36o+P
>>356
糞ニエリ厨はあほん厨よりたち悪い
361白ロムさん:2010/01/07(木) 17:17:52 ID:mzoORUxd0
早くこの機種に乗り換えて脱庭したいお。
いっそ禿でもいいや。
362白ロムさん:2010/01/07(木) 17:20:03 ID:H2wKkT690
>>361
一瞬、脱糞に読めてしまったオレは
コミケまとめブログの読みすぎだったw
363白ロムさん:2010/01/07(木) 17:22:03 ID:HEB4OWDrP
SIMフリ買おうと思ったけどさ、日本語FEPないじゃん。
当分ソフトバンク版しか日本語FEP無いのかな
364白ロムさん:2010/01/07(木) 17:23:05 ID:4cDTXgk00
危ない危ない
先月iPodtouch買ってなかったら物欲に逆らえず
ソフトバンクに移籍するとこだった
今は一番スペックが伸びる時期だから迂闊に手を出せない
365白ロムさん:2010/01/07(木) 17:23:44 ID:T6JUdN3t0
>>361
禿はやめておいた方がいいよ。
知り合いが何人かiphone目当てで禿に乗り変えたが、口をそろえて「電波がほしい」と言っている。
ちなみに都内の話ね。

という俺は、そいつらに言われてドコモのT-01AにAUから乗り換えたが…
電波はあっても、面倒くさいし安定しないなWMは。
366白ロムさん:2010/01/07(木) 17:30:39 ID:mzoORUxd0
>>365
3キャリアの中で禿が一番電波弱いのは知ってるけど、
auもdocomoもスマフォやる気無いしなぁ……。
367白ロムさん:2010/01/07(木) 17:33:00 ID:UjOWj0M10
>>356
有機ELにメモリ512MのNexusの方がスペック上じゃん
お前の理屈ならレイチェルが終わってるわ
368白ロムさん:2010/01/07(木) 17:34:33 ID:RRS2hvnb0
>>361
スパボ一括でiPhone買うのが一般的だと思うぞ。
脱庭するなら茸にしろ!!
禿iPhoneは遊びで使うもの。
369白ロムさん:2010/01/07(木) 17:34:51 ID:XCrJ4OQ+0
auが潰れて、禿が800MHz帯を手に入れればいいんだ。
370白ロムさん:2010/01/07(木) 17:35:07 ID:a6+y85WNP
レイチェルはメモリ不足のせいで
もっさり端末だからな
371白ロムさん:2010/01/07(木) 17:35:13 ID:CzaGG3ZQ0
>>363
とりあえずフォントは入ってるわけだし、しめじは動くんじゃね?
372白ロムさん:2010/01/07(木) 17:39:46 ID:/AGyzr/i0
もう既にrootもとられてるからfallback嫌なら、目当てのフォントをDroidSansJapaneseにリネームして
つっこんだら。入力はしめじにWnnに好きなのを。

庭は次世代まで耐えるしか
373白ロムさん:2010/01/07(木) 17:48:50 ID:d838a5qg0
すでにiPhone持ってるけどほすぃ
374白ロムさん:2010/01/07(木) 17:51:50 ID:oKo8cW8Q0
Nexus One持ってる人へ
著名アプリ動作報告キボンヌ
375白ロムさん:2010/01/07(木) 17:52:54 ID:3dy2y5M6P
>>341
再起動無しにバッテリー交換出来ればいいのに。
376白ロムさん:2010/01/07(木) 17:54:17 ID:mzoORUxd0
>>368
そうなんだ。サンクス。
禿も電波頑張れよorz
377白ロムさん:2010/01/07(木) 17:55:20 ID:BsIL5/UTi
発表を知って、スレ追っているけどpart1てどこ?
もう落ちたか?
378白ロムさん:2010/01/07(木) 17:59:06 ID:Fil+Rv+y0
379白ロムさん:2010/01/07(木) 18:03:43 ID:MspjDd4j0
>>375
エネループモバイルブースター
380白ロムさん:2010/01/07(木) 18:06:13 ID:ixjGHZYd0
俺は今iPhoneとHT-03Aと他にガラケー2台使ってるけどこれ買うよ

SIMフリーが出るならSIMフリー買うかもしんないけど、それでもたぶん主にiPhoneの黒SIMで運用する
俺の環境だとFOMAプラスエリア使えないならソフトバンクの方がましだし

ちなみに6月?に出るiPhoneも買う予定
iPhoneはSIMフリー買ってドコモで運用するかもしれない
iPhoneはFOMAプラスエリアも使えるしね

毎年ケータイ最低3台は買ってるけど、今年はガラケーも2台買う予定だから4台になっちゃうな
381白ロムさん:2010/01/07(木) 18:07:08 ID:nWYxSneKi
>>378
Thank you.
仕方ない(T^T)我慢するかぁ
382白ロムさん:2010/01/07(木) 18:12:57 ID:xGoF0AAX0
これは1.5GHzに対応してないの?
FOMAプラスエリアの禿版は1.5GHzでHSPA+もこっちが先行する予定だから使えないのはかなり痛いな
383白ロムさん:2010/01/07(木) 18:15:03 ID:lkp+VvvY0
>>367
>有機ELにメモリ512MのNexusの方がスペック上じゃん

屋外での有機ELの見づらさを知らんようだな
ディスプレイに関しては有機ELより液晶のほうがいい
384白ロムさん:2010/01/07(木) 18:26:33 ID:YIILFwxd0
>>381
末尾iならどうせBB2Cでしょ?なら過去スレも見れるんじゃなかったっけ??
385白ロムさん:2010/01/07(木) 18:28:15 ID:tjmo59zV0
>>376
マジレスすると、iPhoneは禿のガラケでは圏内の場所でも圏外になったりする。
386白ロムさん:2010/01/07(木) 18:32:00 ID:/AGyzr/i0
>>385
その辺はハードウェアの問題なのかね?端末の感度というか。
387白ロムさん:2010/01/07(木) 18:32:43 ID:ZtgL82MB0
ソフトバンクが出すのがBravoなのかNexusなのか結論を出したまえ。
388白ロムさん:2010/01/07(木) 18:32:58 ID:c2P7LsVbP
>>385
ヒント
逆もある
389白ロムさん:2010/01/07(木) 18:35:06 ID:c2P7LsVbP
>>387
しらんがな…(´・ω・`)
390白ロムさん:2010/01/07(木) 18:38:45 ID:nCl9esoF0
禿の電波は最悪なのには変わりない
391白ロムさん:2010/01/07(木) 18:51:30 ID:JuyjaWK40
禿の電波は他社より弱いが最悪ではない
392白ロムさん:2010/01/07(木) 18:52:24 ID:e2NzqSSa0
>>390
禿はもう電波増強諦めてWi-Fi使って繋いでくれって姿勢だもんな
それならiPod Touch+Wi-Fiとかでいいんじゃないかって気すらしてくる
393白ロムさん:2010/01/07(木) 18:54:25 ID:ggemFIXk0
>>382
ということはdocomo、SBどちらから出ても使えない周波数が存在するということか
docomoだと山間地の800MHzエリアで使えない
SBだとDC-HSDPA 42Mbpsの主力として使う1.5GHz帯が使えない
394白ロムさん:2010/01/07(木) 18:54:54 ID:c2P7LsVbP
>>392
どこかのコピペみたいな煽りだなw
395白ロムさん:2010/01/07(木) 18:58:08 ID:KkWip/Te0
>>390
基地局整備が遅々として進んでないからね

▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成21年12月5日現在) ※増減は平成21年11月21日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA   36762 +485
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA    3728 +140
DoCoMo   2GHz W-CDMA   46267 +95
au     800MHz CDMA1X    31992 +422
au       2GHz CDMA1X    11490 +210
SoftBank  2GHz W-CDMA    39432 +86
eMobile  1.7GHz W-CDMA   8740  +53
UQ     2.5GHz mWiMax    5540 +415
WILLCOM 2.5GHz XGP       283  +0

---------------------------------------
Total
DoCoMo  86757 +720
au     43482  +632
SoftBank 39432  +86


http://k-tai.impress.co.jp/docs/presents/20100106_340749.html

>キャリア別では、NTTドコモは平均ダウンロード速度の向上が継続しており、平均で356.1kbpsとなった。
>平均値が最も高いKDDI(au)は、 2008年末に450kbps程度まで上昇し、速度を維持。平均速度は440.3kbpsとなっている。
>一方、ソフトバンクモバイルは平均が 155.8kbpsで、速度の向上もなくほかのキャリアとの差が拡大している。
396白ロムさん:2010/01/07(木) 19:01:53 ID:uRJupdXX0
auが良い事になってるなww
397白ロムさん:2010/01/07(木) 19:02:57 ID:0lCCXT3iP
docomoは体感2mbpsを軽く超えてる
禿は圏外以外みたことない
398白ロムさん:2010/01/07(木) 19:08:56 ID:9qos0IjY0
禿は東京都心でも圏外だらけで通話もままならないらしいよ。
相手にならないな。
399白ロムさん:2010/01/07(木) 19:13:01 ID:F93ROhdw0
400白ロムさん:2010/01/07(木) 19:14:27 ID:uLc6TngX0
>>396-397
ドコモと禿にはHSDPAに対応していなくて384Kまでしか速度が出ない端末もまだ多いからね
それが足を引っ張ってると思われる
auはかなり前から2.4Mまで速度が出るWINを導入してるし
401白ロムさん:2010/01/07(木) 19:14:49 ID:uRJupdXX0
このスレも、もう要らないんじゃね?
見飽きた
402白ロムさん:2010/01/07(木) 19:21:33 ID:gfs35PqX0
>>398
さすがにそこまでひどくはないだろうw
ただ都心でも屋内圏外になりやすいのはガチのようだが


【デジフジcolumn】深刻ソフトバンク メール誤配4000通の恐怖
ttp://www.zakzak.co.jp/digi-mono/internet/news/20090917/net0909171619000-n1.htm

>夕刊フジ編集局は日本を代表するビジネス街、東京・大手町のど真ん中にある。
>ところが、この編集局の中でソフトバンクの携帯だけは、ほぼ「圏外」だ。
>ビル内は電波が届きにくいものだが、ドコモやauのユーザーは悠々と電話しているのだから、明らかに異常だ。


ttp://bunkei.iza.ne.jp/blog/entry/705796/

>写真でもお分かりのように、iPhoneというよりはソフトバンクは少なくとも産経新聞東京本社内では殆ど使えません。

>我が写真報道局内にも沢山のiPhone購入予備軍はおりました。しかし私のこのダメダメな電波状態を見て、誰もが購入を諦めました。

>この他にも取材先で使えなかった場所としては自民党本部の内部。窓際だと大丈夫ですが会見場所などでは圏外。
>そして両国国技館の相撲記者クラブ内。こちらも圏外です。

>ニュースを仕事として扱っている者はやはりソフトバンクを使ってはダメですね。私もソフトバンクにしてはじめて思い知りました。
403白ロムさん:2010/01/07(木) 19:23:54 ID:stphWTpY0
禿の電波は糞なのに何で純増数多いの?
404白ロムさん:2010/01/07(木) 19:24:31 ID:Matw8IIF0
俺は限りなく難波に近い大阪市内だが勿論圏外だぜ。

・・・何故か俺の部屋だけ。
405白ロムさん:2010/01/07(木) 19:25:29 ID:o0kd89Hk0
>>403
CMと端末が他に比べてマシだから。
406白ロムさん:2010/01/07(木) 19:27:42 ID:0lCCXT3iP
禿端末なんて情弱にしか受けないゴミしかないだろ
本物しか出さないdocomoと比べるまでもない
407白ロムさん:2010/01/07(木) 19:32:15 ID:Ofh3qsKo0
>>393
禿が2GHz帯放置して1.5GHz帯ばかり整備するのはこの機種にとっては最悪のパターンだな
いくら整備しようが使えないし
408白ロムさん:2010/01/07(木) 19:33:12 ID:9+sj4+KA0
HT-03Aは本物のゴミ
409白ロムさん:2010/01/07(木) 19:36:35 ID:ZtgL82MB0
>>406
釣られねーよ?!
410白ロムさん:2010/01/07(木) 19:40:47 ID:m/ho42760
>>403
禿は2台目需要が多いらしいよ
サブなら電波悪くてもメインの他社携帯を使えばいいと割り切れる
実際禿はスマートフォンでパケットを大量に使って設備に負担をかける層と、
禿同士無料通話専用でほとんど金を払わない層に二極化してるようだ

あと最新の純増結果を見ると半分以上がモジュール(フォトビジョン)になっている
フォトビジョンを除外すると純増最下位なんだよな
411白ロムさん:2010/01/07(木) 19:41:31 ID:HEB4OWDrP
日本語FEPはそこそこ使えるのがフリーであんのか。
じゃあSIMフリ買うわ
412白ロムさん:2010/01/07(木) 19:45:08 ID:7qWfEIaX0
>>410
フォトビジョンが純増の5割以上を占めるって話まじ?一目瞭然なソース希望

正直あんなゴミがそんなにウケてるとは思えない
413白ロムさん:2010/01/07(木) 19:56:58 ID:r6Q91m0E0
Xperiaって中学生男子が好みそうなデザイン。
414白ロムさん:2010/01/07(木) 20:01:59 ID:0l1hv6DXi
>>412
携帯契約+フォトビジョンで20k引きとかキャンペーンやってたじゃん
415白ロムさん:2010/01/07(木) 20:04:26 ID:6UanLFuhi
docomoもやり始めたのはそのためなのか…
416白ロムさん:2010/01/07(木) 20:14:00 ID:XStbwZ0O0
>>413
そして頭の中中学生な奴しか買わない
417白ロムさん:2010/01/07(木) 20:24:46 ID:9+sj4+KA0
nexus oneにiPhone3gsのsimをさそうかと思うんだが、
iPhoneの方はsimなしで起動する?
418白ロムさん:2010/01/07(木) 20:26:36 ID:vhMvdVg2i
>>417
しない
419白ロムさん:2010/01/07(木) 20:28:31 ID:uOBD36o+P
>>413
>>416
糞ニエリ端末はスレチ
420白ロムさん:2010/01/07(木) 20:31:48 ID:Matw8IIF0
iphoneってプリペイド用の銀SIM差しても起動しない?
421白ロムさん:2010/01/07(木) 20:34:41 ID:8ucK83MQ0
>>420
SIMロックフリーのは起動する。
422白ロムさん:2010/01/07(木) 20:43:03 ID:q+JBlb+J0
>>412
2009年11月末現在 事業者別契約数
ttp://www.tca.or.jp/database/2009/11/

禿の純増は87,500
そのうちモジュールが48,600(3キャリア中最多)
普通の携帯電話やスマートフォンは38,900(3キャリア中最少)

純増に占める割合は
モジュール(フォトビジョン)>その他の携帯、スマートフォン

禿のモジュールはフォトビジョン発売後に急増しているのでほとんどフォトビジョンと見て問題ない
オンラインショップではフォトビジョンが一位になったこともある
423白ロムさん:2010/01/07(木) 20:43:10 ID:vhMvdVg2i
>>420
しない
424白ロムさん:2010/01/07(木) 20:48:11 ID:HvapK41JP

期待外れなGoogle携帯『Nexus One』:本当の狙いは?
http://wiredvision.jp/news/201001/2010010722.html
425白ロムさん:2010/01/07(木) 20:48:48 ID:9+sj4+KA0
iPhoneはSIMなしでも起動できるみたいね。
よし。

Nexus OneをSB運用での懸念は、
日本語入力→アプリで可能
MMS送受信→アプリで可能
。あとなんかあったか?

426白ロムさん:2010/01/07(木) 20:50:18 ID:Trvksl750
一体どんな期待をしてたんだろうな
427白ロムさん:2010/01/07(木) 21:00:34 ID:vySOnCGNi
>>384
なぜこんなことも知らんのか…
今は、iPhoneもXシリーズも3Gから書き込むと末尾がiだ。
俺は、Xシリーズから書き込んでいるんだよ。
428白ロムさん:2010/01/07(木) 21:02:04 ID:TGNHwWo90
429白ロムさん:2010/01/07(木) 21:08:03 ID:8ucK83MQ0
>>427
ドコモ3GからSafari経由で書き込むと末尾は大文字のIな。
430白ロムさん:2010/01/07(木) 21:10:09 ID:0l1hv6DXi
>>427
いや、普通知らんだろ
431白ロムさん:2010/01/07(木) 21:17:45 ID:YIILFwxd0
>>427
あら失礼、Xシリーズなんて使ったことないんですもの。
432白ロムさん:2010/01/07(木) 21:30:47 ID:9+sj4+KA0
NexusOne、$529だけじゃなく、米国内の税金で$51も取られるのか
433白ロムさん:2010/01/07(木) 21:32:59 ID:igbP5vrcP
>>428
何だよこの役に立たない表は
434白ロムさん:2010/01/07(木) 21:38:34 ID:Matw8IIF0
これ見ると全然NEXUS ONEが神機っぽく見えない不思議。
DROIDと大差ないな、これだけだと。
435白ロムさん:2010/01/07(木) 21:41:06 ID:+/Mxto+F0
ハードスペックがないし、ストレージの拡張は小さく書かれているし、
なによりも米国内ではGoogle Voice使えるってのが売りなのに
436白ロムさん:2010/01/07(木) 21:46:32 ID:XStbwZ0O0
電池の持ちはやっぱり悪いのか
437白ロムさん:2010/01/07(木) 21:47:37 ID:ntwCdP+g0
禿から出そうになった途端に禿叩き
よっぽど悔しかったんだな
438白ロムさん:2010/01/07(木) 21:48:03 ID:jS+cUrEf0
>>432
俺んとこ(CA)もそれぐらい。ORだとNONEだからORに倉庫がある転送会社に頼めば?
俺はもう遅い・・・orz
439白ロムさん:2010/01/07(木) 21:48:04 ID:tJJi4/+ei
Androidって公式SDKの言語ってJAVAだっけ?
440白ロムさん:2010/01/07(木) 21:48:35 ID:1219/URL0
>>428
wiredvision まだ観てるんだ・・
441438:2010/01/07(木) 21:50:06 ID:jS+cUrEf0
あ、シッピング先変えられそう。やってみるか
442白ロムさん:2010/01/07(木) 21:55:08 ID:HEB4OWDrP
GoogleVoice最高だぜ
日本はPTSNの新規参入ほぼ不可能なんだろ
残念だな。
まあ、GoogleVoice始まったらNTTもKDDも死ぬからな。
意地でもGoogle参入阻止するよな
443白ロムさん:2010/01/07(木) 22:11:35 ID:wuvagUIU0
>>427
>今は、iPhoneもXシリーズも3Gから書き込むと末尾がiだ。

まじ?XとiPhone一緒にすんな(・∀・)
444白ロムさん:2010/01/07(木) 22:19:08 ID:AN8rj0HTi
>>443
文句は、2チャンネルの運営に言え。
こっちも一緒にされて迷惑だ。
445白ロムさん:2010/01/07(木) 22:19:45 ID:LwQEJl6x0
>>443
一緒なんだよ。
Xperia X1を銀SIMで使ってるが末尾はiになるよ
446白ロムさん:2010/01/07(木) 22:23:43 ID:8aPzQKlw0
デザインが圧倒的にダサい
447白ロムさん:2010/01/07(木) 22:31:57 ID:9+sj4+KA0
448白ロムさん:2010/01/07(木) 22:37:42 ID:Matw8IIF0
すまんが何件か記事読んだがぐボイスの凄さが分からん・・・。
誰か教えてくれ。

何処にでもボイスメールを送れるってことか?
449白ロムさん:2010/01/07(木) 22:39:35 ID:ZtgL82MB0
俺も知りたい
450白ロムさん:2010/01/07(木) 22:54:36 ID:LwQEJl6x0
>>448
全ての電話番号を一つのグーグルから付与される番号に統合できる。
誰かがその番号にかけると、登録されている携帯や固定電話に一斉に着信可能。
留守電を受けた場合、その音声が文書化されてメールされてくる。
そして米国内通話無料、国際電話も格安。
451sage:2010/01/07(木) 22:59:05 ID:Eb+3heo5i
末尾iテスト
452白ロムさん:2010/01/07(木) 23:01:24 ID:Matw8IIF0
なん・・・・だと・・・?





すまんがもうちょっと噛み砕いてくれ。物分りが悪くてすまん。
そのグーグルからの番号に統合ってのは全ての携帯、固定に新たなぐボイス用の
番号が付与されるということか?

それとも予め登録した電話番号グループに新たにぐボイス番号が付与されるのか?
主な用途とこんなことが出来ちゃうって馬鹿な俺に教えてくれ。
453白ロムさん:2010/01/07(木) 23:02:15 ID:yYyZO4vP0
PC接続でモデムがわりにできる?
定額データ通信ができるなら欲しいな
454白ロムさん:2010/01/07(木) 23:10:38 ID:Jinm2rWf0
グルグルさんの番号に電話をすると、相手が登録してある番号全てに電話がかかり、
オマケに、「居留守使ってんじゃねーよ」というメールまで送ってくれるってコトじゃね?
455白ロムさん:2010/01/07(木) 23:12:11 ID:0DDBuVzv0
GoogleVoiceすげーな
まぁ日本じゃ間違いなく無理だけど
456白ロムさん:2010/01/07(木) 23:13:01 ID:wuvagUIU0
ただ程怖いものはない。
ただに釣られてG00gle(アメリカ)に個人情報を提供し続けるってことか。
457白ロムさん:2010/01/07(木) 23:14:08 ID:T86RLPae0
価格が安くなるのはいいが、一斉着信はうれしくないけどな。

同時に家電・携帯・会社の電話なっても慌ててしまうし
他人に取られたら余計面倒だし。

他人に取られなくても「最近ワン切りのイタズラ電話が多い」
って家族や会社に言われそう。
458白ロムさん:2010/01/07(木) 23:16:32 ID:HEB4OWDrP
>>450の言う通り
Googleナンバーに5個まで自分の電話番号統合出来る。
VOIPと間違えてる奴多いけどGoogleナンバーは普通の公衆電話網。
skypeやgizmoなんか話にならない。
家の電話だろうと会社の電話だろうとノキアだろうとiPhoneだろうと利用出来る。
アメリカとカナダ無料。

SMSも出来るし、留守電はボイスメールでgmailにも転送されるし、テキストにも変換される。
あとListenInてのが便利かな。
着信を一旦留守電で受けといて相手が吹き込むメッセージ聴いてから電話に出るか放置か決められる。
時間でスケジュール決めて、どの電話に転送するかとか、一切電話は取らないとかも
決められるし、着信拒否も出来る。
Asteriskと無料電話合体した感じか。
459白ロムさん:2010/01/07(木) 23:17:12 ID:xHBKb/2b0
モトのバックフリップのほうが全然かっこいいやん
はあ。。。
460白ロムさん:2010/01/07(木) 23:18:25 ID:Matw8IIF0
よく読んだらなんとなく分かった。
確かに凄いな。

でもこれってあくまで受け側が登録してる必要があるんだな?
スカイプアウトっぽい使い方で登録してる奴がお得というより
登録してる奴に対して使う奴がお得という認識で良い?
461白ロムさん:2010/01/07(木) 23:21:52 ID:HEB4OWDrP
Googleナンバーは普通の固定電話の番号だから。ちゃんと国番号、地域番号ついてるやつね。
Googleはそのために電話局買収したんだよ。
日本でGoogleナンバーのために総務省から番号割当もらうのってほぼ不可能らしいからな。
利権まみれだもんな。
462白ロムさん:2010/01/07(木) 23:21:57 ID:Trvksl750
>>460
登録してる奴同士じゃないと使えないってだけだろ
463白ロムさん:2010/01/07(木) 23:25:21 ID:HEB4OWDrP
>>460
いや、Googleナンバーは普通の電話番号で普通の電話回線つかうんだよ。
ネットじゃないから。
だから自分用にアメリカの固定電話一台契約すんのと一緒。
VOIPじゃないからSkypeみたいに相手が登録とか関係ないよ。
GoogleVoiceから普通に電話番号入れてかければアメリカとカナダは無料。
国際電話も格安。
464白ロムさん:2010/01/07(木) 23:26:37 ID:Matw8IIF0
>>462
でもぐボイスの番号が固定回線なら何も関係無い一般電話やら公衆電話からも
その番号にかけれるんだろ?
465白ロムさん:2010/01/07(木) 23:29:41 ID:Matw8IIF0
>>463
え?ってことはゼロゼロワンダフォーみたいな感じでかければアメリカ国内とカナダは
無条件でタダってこと?
466白ロムさん:2010/01/07(木) 23:31:10 ID:9+sj4+KA0
総務省がどうこうとか関係あるの?
あまりまくってほとんど価値のない
加入権を買い集めて使えないのか?
467白ロムさん:2010/01/07(木) 23:31:27 ID:BMPpLdxk0
要はgoogleがNTT東西日本とドコモと同じことを同時にやり始めたってことか?
468白ロムさん:2010/01/07(木) 23:31:34 ID:HEB4OWDrP
そうそう。全く普通の電話と一緒。
俺の番号はGoogle本社のある地域のマウンテンビューてとこの番号とパロアルトの番号だよ。
(650)924-XXXXて感じ。
自分の電話そのものの番号じゃなくて
Googleナンバー一個を教えとけば
住所変わっても携帯番号変わっても大丈夫ってこと。
まあ一番いいのはやっぱ無料ってとこか。
469白ロムさん:2010/01/07(木) 23:33:19 ID:Matw8IIF0
>>468
マジで・・・。凄すぎるじゃないか。そら揉めるわな。
電話会社涙目過ぎる。
470白ロムさん:2010/01/07(木) 23:37:04 ID:sJe2f2CNi
google何考えてんだw
471白ロムさん:2010/01/07(木) 23:38:19 ID:CPXrhYA80
Google 様はいずれ周波数もコモンズにしちゃうんじゃね?
472白ロムさん:2010/01/07(木) 23:40:48 ID:KEEP7DM/0
Google帝国
473白ロムさん:2010/01/07(木) 23:46:07 ID:AWu6+P4U0
USの大暴れに比べてGoogleJはキャリアの顔色窺ってる節があるな
禿のもHTCブランドだとおもうぜ
474白ロムさん:2010/01/07(木) 23:46:26 ID:Matw8IIF0
まぁしかし会社に登録を義務付けられ社用と個人、自宅に一斉に着信が入る
様を想像して青ざめるな。

営業としては歓迎したくないw
475白ロムさん:2010/01/07(木) 23:47:22 ID:UN1A+YgL0
総務省の原口大臣は与党になったとたん、既得権益の放送通信業界保護に
寝返ったので、日本では期待薄だな
ここは米からグーグルに頑張ってもらうしかない
476白ロムさん:2010/01/07(木) 23:56:37 ID:9HB37Jlu0
別に2.1+snapdragonのケータイなんて
今年は沢山でて、どうせどのキャリアでも出るんだから
あまり気にしなくて良さそうだけどな

あと一番の目玉は、flash対応だろ
iphoneも煽られて解禁しねーかな
不便なんだよな。
477白ロムさん:2010/01/07(木) 23:59:24 ID:FwnTsrDk0
478白ロムさん:2010/01/08(金) 00:00:10 ID:Trvksl750
>>476
ジョブズはflash載せない理由をマシンパワーが足りないからって言ってたんだろ。
それが本当なら次期iphoneでは載ってもいいんじゃね?
479白ロムさん:2010/01/08(金) 00:04:03 ID:jS+cUrEf0
>>468
google凄すぎだろ・・・。いやマジで
そりゃ大きくなるよ
480白ロムさん:2010/01/08(金) 00:11:15 ID:IqeMpAgx0
googleの問答無用というかしがらみが無いというか
力押しのビジネスモデルは、競争相手大変だろうな

でも今はまだiphone OSの方が完成度高いよ。
まぁいつまでも一社提供で閉鎖的なiphoneの天下が続くかって話も微妙だが
481白ロムさん:2010/01/08(金) 00:11:44 ID:ICwYB+ob0
google voice知らないやつがこんなに沢山いるってすごいな
しかもスマートフォンのスレに
482白ロムさん:2010/01/08(金) 00:13:44 ID:1tjJhmRF0
うちらは欧米の出物を謳歌するのみか…
日本にもがんばってほしいものだがいかんせん駄目だな。
483白ロムさん:2010/01/08(金) 00:14:46 ID:IlpNPdWmi
スマフォ使ってるっつっても国内で提供される見込みもないようなサービスにまでそこまで知識張り巡らさないだろ
484白ロムさん:2010/01/08(金) 00:16:53 ID:2QAVqVvC0
>>482
日本キャリアはとっととsimフリーにしてくれるだけでいいんだけどな
485白ロムさん:2010/01/08(金) 00:17:25 ID:HJkOPWlH0
日本ではいつ出るかが気になる。
禿が発表できないのには何か理由でもあるのかな?
486白ロムさん:2010/01/08(金) 00:17:55 ID:EOoZZ85F0
日本もモノづくりの点ではまだまだ劣ってはいないんだろうけどね。

ビジネスモデルの発想の開始点が違いすぎる。
利権としがらみで身動きとれないんだろうなぁ。
487白ロムさん:2010/01/08(金) 00:18:34 ID:MlJQYpqU0
>>485
ローカライズしてからじゃないと。
488白ロムさん:2010/01/08(金) 00:18:39 ID:xwPHaSNF0
こういうサービスを米国でやっているって初めて知ったから
いい雑学を学んで何か嬉しい
489白ロムさん:2010/01/08(金) 00:19:06 ID:IlpNPdWmi
三行目に尽きるだろうね
発想力のある人間だっていないはずはないんだろうけどことごとく握り潰されるんだろう
490白ロムさん:2010/01/08(金) 00:19:52 ID:Z1I/qpSB0
Google,後のスカイネットである
491白ロムさん:2010/01/08(金) 00:23:15 ID:WwmPTLNO0
SBからならMMS対応か 携帯メール
492白ロムさん:2010/01/08(金) 00:26:07 ID:FnDTA1ny0
Google Voice ってどこで利益を出すの? ボイスメールに広告がのるとか?
493白ロムさん:2010/01/08(金) 00:29:44 ID:3M+jytMz0
なんかgoogleには夢があるな
494白ロムさん:2010/01/08(金) 00:30:17 ID:2iW8H4ZTP
>>492
通話内容/通話相手からマーケティングするんだろ。
495白ロムさん:2010/01/08(金) 00:30:53 ID:hFjxeTJo0
>>478
iPhone板でフラッシュの話だすと全力でイラネってレスつきまくるしね。
496白ロムさん:2010/01/08(金) 00:31:01 ID:bvkEeIV00
Googleってどうやって利益を得てるの?
497白ロムさん:2010/01/08(金) 00:31:10 ID:mvXI7QCb0
google voice ここまで読んでも、あんまり魅力感じないんだけど
498白ロムさん:2010/01/08(金) 00:31:14 ID:EOoZZ85F0
こんだけいつの間にかgoogle漬けになってて
そのうち全サービス込で月額100円って言われても払ってしまうぜ。

回収モデルなんぞいくらでも想像出来るサービスを既に提供してる。
499白ロムさん:2010/01/08(金) 00:31:40 ID:KHRae99d0
>>496
広告 有料アカウント
500白ロムさん:2010/01/08(金) 00:33:23 ID:2QAVqVvC0
>>495
まあコピペも要らなかった人たちだし、それに比べりゃ全く必要要ないんだろう。
501白ロムさん:2010/01/08(金) 00:38:12 ID:zPof5QOoP
GoogleVoiceに今んとこ広告一切ないね。
Googleは電話会社の利権をぶっ壊してモバイルコンテンツに自由にアクセス出来るようにするってのが大まかな目標らしい。
携帯からも広告が見れるようにするってことか。
そのためにFCCってアメリカ版総務省の電波オークションに入札したり
いろいろやってんね。
あとAppleがiPhoneのGoogleVoiceアプリを拒否した時もFCCに訴えてたね。
これでiPhoneからGoogleVoice使えないみたいな誤解が広まったけど
GoogleVoiceはどんなボロ電話でも使えるから。
アプリがあればVoiceMail読むのにsafari立ち上げなくてもいいとかその程度。

今は終わっちゃったけどGoogleナンバー作ると名刺刷って送ってくれるサービスあったんだよな。20枚だけだけど
502白ロムさん:2010/01/08(金) 00:38:41 ID:yzkOqVTL0
nexusoneよりSO-なんちゃらに期待!みたいな印象操作があらわれるのも既得権力のドコモらしいや。
503白ロムさん:2010/01/08(金) 00:39:33 ID:bvkEeIV00
>>499
それだけなの?
有料アカっつってもたかが知れていそうだし・・
検索エンジンの利益ってそんなに凄いもんなのかな?

確かに、「検索エンジン」だけで会社の運営が可能な程の
利益があるとしたら、採算度外視で利便性をとことん追求した
サービスとアプリを開発できそうだ。

本当にそうなのか知らんけど、こんな会社だったとしたら
色んなサービスやアプリを開発して利益を得ている企業は太刀打ちできんよ・・
504白ロムさん:2010/01/08(金) 00:45:26 ID:IqeMpAgx0
>>500
iphoneユーザーだがflashはいるよ。
ちゃんと表示されねーんだよ。メジャーなサイトでも無駄に使われてるから
ただインタフェースの気持ちよさは最高だと思う>iphone
505白ロムさん:2010/01/08(金) 00:47:45 ID:xwPHaSNF0
うーんiphoneのすごさは分かるけど今から新規で、ってなるとダメダメだわな
506白ロムさん:2010/01/08(金) 00:47:51 ID:u9o4Wb+O0
>>503 株は?
507白ロムさん:2010/01/08(金) 00:50:27 ID:Qveyq8DB0
>>492
通話記録・内容を裏で売買とかかな。
グVoice、ここで読んだ感じでは使いたくないな。電話番号が一生変わらないなんて
あり得ない。ソーシャルセキュリティナンバーみたいだな。
俺なんか個人情報を拡散させる為に3年に一回ぐらいの間隔で電番、リモートホスト変えている
ぐらいなのに…
508白ロムさん:2010/01/08(金) 00:52:33 ID:2QAVqVvC0
>>507
Googleは信用出来なくても、docomoやkddiは信用出来るんだ。って程度の話じゃね?
509白ロムさん:2010/01/08(金) 00:54:04 ID:dFmvZwqJ0
>>507
3年に一回個人情報を広げてどうする・・・
510白ロムさん:2010/01/08(金) 00:54:50 ID:Urk2wlY60
>>507
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
511白ロムさん:2010/01/08(金) 00:55:16 ID:5Vgp8hm00
>>504
インターフェースの気持ちよさも1GのCPUを搭載したアンドロイドの方がもう上だろ。
512白ロムさん:2010/01/08(金) 00:55:21 ID:xwPHaSNF0
三年に一回も変える奴なんて、変える側としてはうぜーとしか思わない
俺ならアドレス更新せずそいつと(縁が)切れそう
513白ロムさん:2010/01/08(金) 00:58:29 ID:IqeMpAgx0
100万単位では価値がある個人情報でも
個人レベルでは個人情報をキャリアなりに握られるリスクより
メリットの方が大きそうなんだがw

わけの分からんポイントカードの方がリスク高いしなぁ
514白ロムさん:2010/01/08(金) 00:59:07 ID:pEowdLOO0
>>486
モノづくり(笑)
派遣奴隷に作らせてる時点で終わってるだろw
515白ロムさん:2010/01/08(金) 01:00:06 ID:mvXI7QCb0
>>495
だからといってNexasでちゃんと表示されるとは思えないけどね。メモリが少なすぎる心配あるもん。
516白ロムさん:2010/01/08(金) 01:00:22 ID:SkUeOF5A0
>>507 ID:Qveyq8DB0
こいつバカだなw
517白ロムさん:2010/01/08(金) 01:00:32 ID:wMYukQqd0
なんて横暴な!と思った書籍のデータベース化
android機種なら無料で全部読めます、とかやられたら
日本の作家も賛同したらいいのに!って思うかもw
518白ロムさん:2010/01/08(金) 01:00:37 ID:oJB54AJM0
>>495
それは違う
バッテリーの持ちや動作が遅くならなきゃ対応しても良いと言う意見が多かったと思う
519白ロムさん:2010/01/08(金) 01:01:41 ID:Qveyq8DB0
>>513
そもそもポイントカードなんか実名で作らないよ。
520白ロムさん:2010/01/08(金) 01:02:50 ID:5Vgp8hm00
>>519
どれだけ怯えながら暮らしてるんだ(´・∀・`)
521白ロムさん:2010/01/08(金) 01:03:49 ID:Urk2wlY60
>>507
プライベートの番号を隠したまんまGoogleの番号で連絡取れてウゼー奴は設定でブロック出来るのが売りだろ

3年に一回番号変える奴なんかいねーよwww
逃亡者かwww
522白ロムさん:2010/01/08(金) 01:05:01 ID:2QAVqVvC0
>>517
日本の書籍のデジタル化は国会図書館でやってるから、Googleの手には落ちなさそう
523白ロムさん:2010/01/08(金) 01:07:15 ID:xwPHaSNF0
>>521
友達少ないからそんな変態行為ができるんだろ、察してやれよw
524白ロムさん:2010/01/08(金) 01:08:12 ID:Qveyq8DB0

  ヘ( ´Д)ノ 
≡ ( ┐ノ
:。;  /

525白ロムさん:2010/01/08(金) 01:10:56 ID:mvXI7QCb0
>>522
日本は、Googleだけじゃなくて、Appleの今度でるやつとか、AppleTVとか、全部鎖国して利用不可能にするからな。
526白ロムさん:2010/01/08(金) 01:19:24 ID:Fa/Wp84p0
>>515
メモリ256MBのT-01Aでもflashサイト見れてるけどな。
527白ロムさん:2010/01/08(金) 01:26:19 ID:lL8KzpBo0
俺のPC、メモリ512MB…
528白ロムさん:2010/01/08(金) 01:28:21 ID:mvXI7QCb0
>>526
見れるよ。T-01AもNexus Oneも。
ただ多重動作してる時に快適とは言えんもん。>>527には申し訳ないけどメモリ足んなくなる。
529白ロムさん:2010/01/08(金) 01:33:33 ID:dX51sD5+0
アメリカのハゲがフラッシュをNG にしたのは、
フラッシュコンテンツを排除したかったからじゃないかねえ

マシンパワーが理由なら3GS出した時に解禁にしててもおかしくないだろ
530白ロムさん:2010/01/08(金) 01:35:10 ID:MlJQYpqU0
>>527
どんまい
531白ロムさん:2010/01/08(金) 01:40:01 ID:mvXI7QCb0
>>529
ひっぱって、ひっぱって、ひっくり返すからな。あのハゲは。時期を伺ってるんだと思うよ。

でも、フラッシュはふつうにPCでもウザイと思う人が大半だからねぇ。
532白ロムさん:2010/01/08(金) 01:43:10 ID:fuMYqMxY0
>>531
どんな母集団を対象とした調査結果?脳内?>ウザイと思う人が大半
533白ロムさん:2010/01/08(金) 01:51:23 ID:MlJQYpqU0
>>532
よほど低スペックのPC使ってるんだろ?
534白ロムさん:2010/01/08(金) 01:54:19 ID:2QAVqVvC0
というより、flash広告がウザイからflashいらねとはならんだろって言う
535白ロムさん:2010/01/08(金) 01:57:48 ID:mvXI7QCb0
もしiPod touch iPhoneに、今、フラッシュプラグインばら撒いたら Windows Mobile と同じ失敗をするよ。
536白ロムさん:2010/01/08(金) 01:58:11 ID:ICwYB+ob0
ちょっとしたブログパーツとかでも重くて見れたもんじゃないってならわかるけど
糞重い動画とか結構がんばってる系のブラゲとかなら重くて当たり前だし

どんなサイトのどんなFlashかも書かずに
ただメモリ足らないっつってもな
宝の持ち腐れ乙としか思わないわ
537白ロムさん:2010/01/08(金) 02:05:20 ID:IqeMpAgx0
まぁ一番はapp storeで売るアプリの一部がflash解禁すると微妙な状態になるっていう
日本のガラパゴス携帯のiアプリと同じようなことではないのかね。
まぁNexus oneのflashがどの程度動くのか見ものだな
538白ロムさん:2010/01/08(金) 02:22:12 ID:Gvn50Bty0
googleの目的は世界中の情報を整理すること
google voice だろうがnexus oneだろうが目的は同じ
googleのサービス利用してみんなが検索のところの広告みるようになれば嫌でも儲かるからな
googleは基本広告で儲ける
539白ロムさん:2010/01/08(金) 02:38:31 ID:Qveyq8DB0
540白ロムさん:2010/01/08(金) 02:49:21 ID:Qveyq8DB0
ジョブズは焦らして焦らして入れるのが好きなんだよ
541白ロムさん:2010/01/08(金) 03:16:17 ID:sUJK5H1G0
こいつのメモリでサンシャイン牧場はできるのか?
これは重大な問題だぞ。
542白ロムさん:2010/01/08(金) 03:26:30 ID:MLk7OOQB0
>>534
>というより、flash広告がウザイからflashいらねとはならんだろって言う

そそ。
メインマシンは12GBのCore i7機だが
Flash広告やFlash使いまくりのうるさいページは
スキップボタンでとばしてる。

ブラウザにFlash禁止ボタンでもあればいいのにな。
543白ロムさん:2010/01/08(金) 04:53:37 ID:zUeNEhXe0
flashアンインスコすればいんじゃね
544白ロムさん:2010/01/08(金) 05:42:56 ID:Qveyq8DB0
>>542
ふつうにそいうアドオンあるだろ常考
545白ロムさん:2010/01/08(金) 06:23:03 ID:Qveyq8DB0
Nexus One分解、無線チップは11n対応 & FMチューナー搭載
http://japanese.engadget.com/2010/01/07/nexus-one-11n-and-fm/
546白ロムさん:2010/01/08(金) 06:43:09 ID:j/XHjVHn0
Flashは少なくともOperaみたいな感じでプラグインのイネーブル/ディスエーブルはできるだろ。
モバイル向けなんだから機能はPC向け同等でも、Lite3.xみたいにタップなりしてから再生っていう仕様になるんじゃないかと思うんだけど。
世界中のすべてのユーザーが定額プランで使うわけじゃないしなぁ。
547白ロムさん:2010/01/08(金) 06:43:40 ID:4IRPMXLa0
Nexus Oneの米での代理購入が殺到して、転送や代理購入をやっている有名な業者が
代理購入を緊急停止した
一人で5台までしか買えないので、すぐにリミットに。現在はオーダーが受け付けられないらしい

googleがipアドレスで日本など対象外の購入希望者を排除しているし、当分この状態は続きそう
548白ロムさん:2010/01/08(金) 06:49:21 ID:7M6uUPmuP
flashなんて絶滅して早くhtml5に移行してほしいわ
549白ロムさん:2010/01/08(金) 06:57:16 ID:Q7lZv9fZ0
>>548
そーだな
俺もそう思う
550白ロムさん:2010/01/08(金) 07:16:23 ID:Cz3VYAOZ0
俺も早くソフトバンクは絶滅して欲しいと思う
551白ロムさん:2010/01/08(金) 07:21:43 ID:fCvGbxBa0
>>548
html5が普及したらしたで、それで作られたうざい広告がページ内に増えるだけだと思うが。
広告を作っている人や作らせている人は、html5が普及しても変わらないんだぜ?
552白ロムさん:2010/01/08(金) 07:44:46 ID:FnDTA1ny0
>>537 >アプリの一部がflash解禁すると微妙な状態になるって
それはもう解放されたと同じ。 
なぜならAdobeCS5で Flash アプリがそのままiPhoneアプリとしてコンパイルできるようになるから。
もう既にサンプルがAppStore に並んでいる。

このアプリ方式だとメモリやCPUを圧迫する事は無い。
553白ロムさん:2010/01/08(金) 07:50:37 ID:IKYzYlDQP
そうなんだよな、ホントもう少しでFlashの息の根が止められるところだったんだが、
hrml5の盟友であるGoogleに裏切られた。

今の流れだとiPhoneもFlash対応に舵を切らざるをえないんだが、
Jobs独裁企業なので、こういう場面になると弱いな。
554白ロムさん:2010/01/08(金) 07:59:25 ID:99ZuzVQD0
ところで、人柱まだー?
555白ロムさん:2010/01/08(金) 08:13:39 ID:WwmPTLNO0
Huawei U8230
556白ロムさん:2010/01/08(金) 08:55:55 ID:Gu19fF5a0
>>552
お前全然意味が分かってないな。
AppleがAppStoreで売りたいようなアプリがブラウザ経由でネットで好きに使えるのと、ほかのスマフォならブラウザ経由で好きに使えるFlashアプリがiPhoneだけAppStore経由でアプリとして提供されるんじゃ真逆だろ。

しかし、JobsもiPhoneに勢いがある今のうちに態度変えとかないと、後1年もしてもしiPhone頭打ちなんて状況になったら今度はAdobeに願い下げされかねんぞ。
各種実ユーザー数調査でiPhone/iPodTouchユーザーもAppleの宣伝ほどには増えてないのがバレつつあるのに。
Androidが爆発して、Nokiaが少し息を吹き返したらiPhone止まるだろ。BBは堅調だし、WMも今年後半には息を吹き返しそう。
そのときFlashが利用できないのはiPhoneだけ。リアルなWeb体験ができないのはiPhoneだけってなりかねんぞ。
557白ロムさん:2010/01/08(金) 09:14:41 ID:wA9ODh/e0
>>556
iPhoneFlash厨うぜえよ
どっか行けクズ
558白ロムさん:2010/01/08(金) 09:14:51 ID:dX51sD5+0
そうそう、簡単なゲームやアプリならフラッシュで作れちゃう
iPhoneに最適化された勝手サイト作られて解放されたらアップストアがおまんま食い上げだ

でもまあネクサスが出てきたしもうそんなことも言ってられない状況だよな
559白ロムさん:2010/01/08(金) 09:15:39 ID:ths0nhfCi
ウインモはアンドロイドにくわれる
560白ロムさん:2010/01/08(金) 09:21:21 ID:DtJxft9ti
>>559
アンロはiPhoneに食われっぱなし
561白ロムさん:2010/01/08(金) 09:23:09 ID:4NRYsRM80
実際PCでflashが必要な場面はニコ動とつべだけだけどな。
後はウザいだけ。
562白ロムさん:2010/01/08(金) 09:28:07 ID:gOSMmv9+0
nexus one の公式サイトも?
563白ロムさん:2010/01/08(金) 09:32:17 ID:YQqGy9qmP
映画の公式ホームページはだいたい
FLASHで作られてるからいつも困ってる
564白ロムさん:2010/01/08(金) 09:35:15 ID:4NRYsRM80
正直flashのメニューはウザいだけ。
565sage:2010/01/08(金) 09:37:21 ID:A1FWFYYK0
風俗店もFLASH使ってるところがあって困っているw
566白ロムさん:2010/01/08(金) 09:39:31 ID:IcQYA+l70
flashがそれほどモバイル(スマフォ)にとって
優位になるとは思えないけど。
567白ロムさん:2010/01/08(金) 09:42:27 ID:ZFTidDk9i
サンシャイン牧場使えらたら神
568白ロムさん:2010/01/08(金) 09:45:01 ID:/w4l2sM30
>>566
思いたくないだけだろw
569白ロムさん:2010/01/08(金) 09:46:17 ID:Qveyq8DB0

       【またiPhoneか】【やっぱりiPhone】【さすがiPhone】 
         【はいはいiPhone】【iPhone丸出し】【アップルじゃ日常】
         【なぜか盲信】【これがiPhoneクオリティ】 
         【アップル民国】【だってiPhone】【相変わらずiPhoneか】
 ヤレヤレ…   【iPhoneだから仕方ない】【どうせiPhoneだし】
   ∧__,,∧   【それでこそiPhone】【まぁiPhoneだし】【常にiPhone】
   (  ・ω・) 【アップルでは日常風景】【iPhoneすげー】【だからiPhone】
   /ヽ○==○【きょうもiPhone】【アップルでは軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【なんだいつものiPhoneか】 【いいじゃないかiPhoneだもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  
570白ロムさん:2010/01/08(金) 10:09:05 ID:4NRYsRM80
実際スマフォでそこまで動画とか見ないと思う俺は。>バッテリー
571白ロムさん:2010/01/08(金) 10:16:34 ID:K43Lc2R4P

http://www.youtube.com/watch?v=zWcRKI9cCPI

Nexus One遅すぎワロタ

572白ロムさん:2010/01/08(金) 10:20:45 ID:vd42ReH/0
フラッシュ対応は日本だとニコ動が見れるようになるのが大きいな
573白ロムさん:2010/01/08(金) 10:22:16 ID:4NRYsRM80
>>571
見れねえし
574白ロムさん:2010/01/08(金) 10:22:22 ID:QyssNlI10
>>571
見れない
575白ロムさん:2010/01/08(金) 10:23:59 ID:MlJQYpqU0
>>571
みれねー
576白ロムさん:2010/01/08(金) 10:26:05 ID:5E725s3M0
>>525
AppleTVは、北米ですら全く忘れ去られた商品なんだが・・・
577白ロムさん:2010/01/08(金) 10:31:20 ID:b52S4Ylv0
iPhone厨っていうのは
絵文字もそうだったし、MMSもそうだったし、コピペですらそうだったけど、対応してない機能は「イラネ」っていう人種だし
そんで対応すると「最早隙はない(キリッ」とかいってマンセーする人種だし
578白ロムさん:2010/01/08(金) 10:32:23 ID:4NRYsRM80
AppleTVって何?NAS?ファイルサーバ?
579白ロムさん:2010/01/08(金) 10:33:45 ID:QyssNlI10
>>577
どこの信者もそんなもんだ
580白ロムさん:2010/01/08(金) 10:40:15 ID:vK2PZqdJ0
>>576
きっとあの箱の話じゃなくて、iTunesで配信してる動画のことを言ってるんじゃない?
あれは確かに良いと思う。引き篭り促進としてはねw
581白ロムさん:2010/01/08(金) 10:40:23 ID:aGwJ0jHqP
禿のAndroid、実はこれだったりしてな。
ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1001/08/news013.html
582白ロムさん:2010/01/08(金) 10:41:30 ID:0wvLz2/70
>>577
全員がいらないとは言ってないだろ
583白ロムさん:2010/01/08(金) 10:41:39 ID:K43Lc2R4P
>>577
つうか「イラネ」と言ってる人と「最早隙はない(キリッ」と言ってる人が同一人物だと思うのは何で?
iPhoneユーザーは全員同じだと?
584白ロムさん:2010/01/08(金) 10:44:07 ID:QyssNlI10
>>581
ハゲはこういうやつのほうが好きそうだよな
585白ロムさん:2010/01/08(金) 10:44:09 ID:vK2PZqdJ0
>>583
聞いてもいないのに「俺じゃない」って言い出すやつが犯人w
586白ロムさん:2010/01/08(金) 10:44:19 ID:z50vjGKH0
iPhone厨が嫌われるのはガラケーとかAndroidのスレにわざわざ出張して
ネガキャンしまくるからだろ。
587白ロムさん:2010/01/08(金) 10:45:50 ID:ths0nhfCi
>>586
完全にお互い様だよ
どこの信者もうざいだけ
588白ロムさん:2010/01/08(金) 10:46:06 ID:3fjcwuJF0
iPhoneって林檎の癖にコピペが無いの?
589白ロムさん:2010/01/08(金) 10:49:03 ID:4Gt9vChp0
なんでNexus Oneの話しが、続かないんだろw
590白ロムさん:2010/01/08(金) 10:50:59 ID:HRFm8EeX0
>>588 初代バージョンには無かったけど今は有るよ。
591白ロムさん:2010/01/08(金) 10:53:28 ID:K43Lc2R4P
コピペは必要だったから公式にできない人時からJBしてできるようにしてたな
Flashはマジ(゚听)イラネ
でもFlash欲しいと言ってるiPhoneユーザーも多いから
搭載されたらマンセーするヤツも出てくるだろう
それだけの話
592白ロムさん:2010/01/08(金) 10:53:30 ID:QyssNlI10
>>589
ネタがつきた
昨日なんかGoogleVoiceの話ばっかだもんねw
593白ロムさん:2010/01/08(金) 10:55:58 ID:MopztpLJP
>>587
ブラックベリー信者は静かだ
594白ロムさん:2010/01/08(金) 11:01:45 ID:09DsKLRO0
>>589
一番の大きな問題として、日本で投入されるメリットが何にもないもん
595白ロムさん:2010/01/08(金) 11:02:49 ID:HRFm8EeX0
今までのアンドロイドとハード以外大きく変わったようには見えない。
GoogleVoice は日本では使えないんだろ。 それ以外新鮮さが無いしな。
春まで冬眠だな。
596白ロムさん:2010/01/08(金) 11:05:06 ID:Lw2+wL1M0
そういえば、Andoroidのアプリって、どうなのかな?
Javaで書かれてるって聞いたから、遅いんじゃないかって印象があるんだけど。

>>589
ここにくるやつは誰も触ってないだろうし、価格もわからないからな。
597白ロムさん:2010/01/08(金) 11:05:19 ID:09DsKLRO0
>>595
Googleの機能が使えないGoogle携帯。
それが日本クオリティ。
598白ロムさん:2010/01/08(金) 11:19:05 ID:DtJxft9ti
>>583
俺らは孫様配下にて意思が統一された信者だろ?
全員同じじゃなきゃおかしい
599白ロムさん:2010/01/08(金) 11:20:09 ID:e9/ePjeG0
アンドロイドはiPhoneに食われるも何も対等なレベルまでまだ成長してないと思うの。
600白ロムさん:2010/01/08(金) 11:23:29 ID:BpMahGt6i
>>598
煽りですか?
601白ロムさん:2010/01/08(金) 11:25:40 ID:09DsKLRO0
>>598
もっと客観的に、ものを見る事をおぼえよう。

Google携帯 Nexas One
Appleの今度出るタブレット
Skype内蔵 パナの液晶テレビ

これらが、売れるとでも思うのか?
602白ロムさん:2010/01/08(金) 11:27:40 ID:KavMlNY20
契約中の芋から出るのを期待したんだけどな。芋★が壊れたことだし
ソフトバンクに乗り換えるか…。
603白ロムさん:2010/01/08(金) 11:33:33 ID:UsVROulNi
>>601
アンカーもまともに打てないやつが偉そうに抜かすな
604白ロムさん:2010/01/08(金) 11:34:02 ID:I5rr0C1k0
iPhoneがすごいってイメージは
「iPodが携帯にもなる」って点がほとんどだろ。

内実はそんなによくないしMacをもってないと
PCとの親和性も弱い。

これからキラーアプリでの戦いになっていくときに
Appleの開発者を檻に閉じ込めるようなやり方は
圧倒的に不利。
605白ロムさん:2010/01/08(金) 11:35:05 ID:Lw2+wL1M0
>>601
iSlateは1000ドルきってたら売れるよ。他二つはわからん。
606白ロムさん:2010/01/08(金) 11:35:32 ID:if6+P8Obi
>>589
誰も実機を持ってないからだろw
607白ロムさん:2010/01/08(金) 11:36:38 ID:DtJxft9ti
>>601
イラネ

だが…必要になる時が…くるかもしれん…!
その時は…

「あるユーザーにとってはもともと必要だったんだよ」

と掌を返す発言をする…!
そんなのは…我々iPhoneユーザーにとって…日常茶飯事…!
なんの問題も無い…!
608白ロムさん:2010/01/08(金) 11:37:35 ID:QCJHLuI00
androidにはiPhoneアプリみたいに魅力的なアプリってある?
609白ロムさん:2010/01/08(金) 11:37:43 ID:MopztpLJP
アップルタブレットは20万以内なら買うよ
一般人にヒットさせるなら5万から10万程度じゃないと無理だろうけど
610白ロムさん:2010/01/08(金) 11:37:50 ID:QyssNlI10
そうこう言ってるうちにモトがBackflip出すわ、デルがコンセプトモデル出すわで
Nexusだけじゃないんだ、ということにみんな気がつき始めた
こいつらが日本で出るかどうかわからんけどね

CES終わる頃にはもうみんな意識変わってるかも
知りすぎるのも不幸だねw
611白ロムさん:2010/01/08(金) 11:37:56 ID:HJkOPWlH0
>>581
確かに禿の言ってたスペックと一致してるな。
ただ有機ELじゃないから違うっぽい。
612白ロムさん:2010/01/08(金) 11:41:15 ID:DtJxft9ti
>>608
そんな物はないに決まっている
もしあったとしても
「そんなのiPhoneのxxxxっていうアプリがあるから魅力的とは言えない」
もしiPhoneにない物であれば
「そんなもの必要ないだろ?必要なら既にiPhoneで実現されているはず」
と言えばいい
613白ロムさん:2010/01/08(金) 11:42:17 ID:I5rr0C1k0
以前、
iPhone厨がiPhoneではGoogleEarthできるのに
Androidではできない、わーいww
とか言ってたよな。
つい1週間前か?

もうNexusOneでGoogleEarthのリリースが確定してて
しかもiPhoneではできないGoogleMapやGoogleEarthの
レイヤ表示ができる。

もう勝負は見えてると思われ
614白ロムさん:2010/01/08(金) 11:42:35 ID:KavMlNY20
>>596
SmartQ5持ってるけど速くはないよ。SmartQ5が遅いってのもあるけどね。
ただ、OpenGL、サウンド、動画はネイティブのAPIを呼ぶようだから
Snapdragon/1GHzのパワーと合わせてそんなに不自由ないというか
結構速く動くんじゃないかな。
615白ロムさん:2010/01/08(金) 11:43:10 ID:aGwJ0jHqP
>>611
有機ELって書いてるソースが無かったから、ここに書くの躊躇したんだけどね。。。

ちなみに、有機ELじゃないってソースあった?
616白ロムさん:2010/01/08(金) 11:46:42 ID:09DsKLRO0
>>605
日本じゃ無理だよ。電子書籍売らせないから。AppleTVと同じ状況になる。
日本人が、自分で本をスキャンする根性があるかどうか。

Nexas One も同じでGoogleの持つ機能がちゃんと日本でで使えないから。
617白ロムさん:2010/01/08(金) 11:49:05 ID:XCkE8gtg0
漏れは6型になったら買う。
618白ロムさん:2010/01/08(金) 11:49:48 ID:QCJHLuI00
>>613
そりゃあGoogle携帯だからでしょww
619白ロムさん:2010/01/08(金) 11:51:36 ID:09DsKLRO0
>>617
5インチだけど、DELLがタブレットの試作品をさっきCESで出したよ
Google携帯よりも、そっちの方がよさげ
620白ロムさん:2010/01/08(金) 11:55:05 ID:Lw2+wL1M0
>>616
いや、そっちの用途だけではないとおもう。どうせ電子書籍はしばらくKindleの独走だろうし。
621白ロムさん:2010/01/08(金) 11:55:06 ID:HJkOPWlH0
622白ロムさん:2010/01/08(金) 11:55:09 ID:UsVROulNi
>>616
おまえらの大好きなガラケーには電子書籍が山ほど売ってるのに皮肉なもんだな
623白ロムさん:2010/01/08(金) 11:58:30 ID:QyssNlI10
たまにはPSPGoちゃんの電子漫画も思い出してあげてください
624白ロムさん:2010/01/08(金) 12:00:44 ID:h1ZVlEUB0
ところで売れてんのかね、これ。
625白ロムさん:2010/01/08(金) 12:02:50 ID:Lw2+wL1M0
>>622
国産携帯の電子書籍のリーダーアプリってなぜかフォントが汚くて読みにくい。
626白ロムさん:2010/01/08(金) 12:06:44 ID:hKQUKaWv0
>>619
確かに3.5inchとか4inchのVGAとかWVGAって画面としては中途半端なんだよね。
スマフォとしてはでかすぎるし、コンテンツビューアーとしてはもう少し大きい方が良い。
3inch弱の画面とハードキーを組み合わせたスマフォと、5〜7inchでSVGA〜WSVGAでUIは200dpiぐらいのタブレットの組み合わせが良いのかも。

でも、タブレットの値段は5万だろうね。10万とかだとまず売れない。
627白ロムさん:2010/01/08(金) 12:07:07 ID:UsVROulNi
フォントが汚いのはアプリのせいじゃなくて機種の問題じゃないの?
628白ロムさん:2010/01/08(金) 12:08:56 ID:XNbMrIO8O
CES 2010 - Googleブースに「Nexus One」- 軽くて高速、日本語選択が可能

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/08/008/?rt=na
629白ロムさん:2010/01/08(金) 12:15:54 ID:HJkOPWlH0
>>628
ノイズキャンセルって普通の音声入力でも可能なんだね。
電話だけかと思ってたわ。
630白ロムさん:2010/01/08(金) 12:16:44 ID:aGwJ0jHqP
>>621
おお、thx
631白ロムさん:2010/01/08(金) 12:18:53 ID:K43Lc2R4P
>>613
1GHzで無理矢理動かしてんだろw
400MHzでもグリグリ動くiPhone

アプリ実行環境の勝負はもうついてるんだよ
632白ロムさん:2010/01/08(金) 12:21:03 ID:aGwJ0jHqP
631 :白ロムさん :2010/01/08(金) 12:18:53 ID:K43Lc2R4P
>>613
1GHzで無理矢理動かしてんだろw
400MHzでもグリグリ動くiPhone

アプリ実行環境の勝負はもうついてるんだよ
633白ロムさん:2010/01/08(金) 12:23:32 ID:/Ry2m1xM0
>>617
そんときほ最早携帯の形じゃなくて人型だぞ!
634白ロムさん:2010/01/08(金) 12:24:42 ID:fxmB37bD0
>>631
iPhoneはCPUは大した事ねーけど
グラボはPSP以上に高級なの積んでるじゃねえか
635白ロムさん:2010/01/08(金) 12:26:47 ID:Z1I/qpSB0
二台持つという選択肢がないのかね。
636白ロムさん:2010/01/08(金) 12:26:56 ID:mH2K0YCY0
>>631
いよいよ追い詰められて来たな
637白ロムさん:2010/01/08(金) 12:32:19 ID:hMrVxLYpO
AndroidはVMでアプリが動いているから
同じスペックならネイティブで動いているiPhoneにはかなわない
ってことじゃないの?
638白ロムさん:2010/01/08(金) 12:35:32 ID:7M6uUPmuP
なんでこうガラケ臭いスレになるのかね
639白ロムさん:2010/01/08(金) 12:46:16 ID:h1ZVlEUB0
>>637
そりゃまあそうだ。
640白ロムさん:2010/01/08(金) 12:47:17 ID:b52S4Ylv0
2007年 iPhoneが日本で発売されたときは国産のハイスペック全部入り(笑)を使ってて、「ビッグウェーブwww iPhone使ってるやつはバカwww」とか草生やしてたが、
iPhoneエブリバディキャンペーンでiPhoneを購入、
今は「ガラケー使ってるやつはバカ www アンドロイド?ワロスwww」とか言って草生やしてる
そして来年には「iPhone使ってるやつは情弱www」とか言って草生やしてるだろう

641白ロムさん:2010/01/08(金) 13:09:22 ID:Qveyq8DB0
ガラパゴス
642白ロムさん:2010/01/08(金) 13:13:36 ID:SpjWH1Dr0
レスがあぼーんされているのは、末尾iのやつか
なんでそんなにgoogle携帯が気になるんだろうね?
わざわざ末尾iにして荒らしにきてるんだろうね?
643白ロムさん:2010/01/08(金) 13:13:52 ID:Lw2+wL1M0
>>637
やはりそうなのか。なんでJavaなんかにしたんだろうか。セキュリティの問題なのか。
644白ロムさん:2010/01/08(金) 13:17:04 ID:4qweJOrL0
Androidが進化するようにiPhoneも進化する
競争っていいな
645白ロムさん:2010/01/08(金) 13:18:40 ID:zj8ecwjf0
kikiとx10が出てくれればいいのに
646白ロムさん:2010/01/08(金) 13:19:23 ID:zj8ecwjf0
誤爆w
647白ロムさん:2010/01/08(金) 13:20:36 ID:KavMlNY20
>>643
それと開発効率だね。はじめてのAndroidという本をざっと読んだけど
とても簡単にアプリが作れるようになってる。ActionScriptの経験者程度でも
何とかなると思う。
AndroidのDalvikというVMは本家JavaVMとはかなり違うとか色々
648白ロムさん:2010/01/08(金) 13:22:30 ID:Ckjm7Q090
>>640
そいつ、勝ち組な気がしてきたw
649白ロムさん:2010/01/08(金) 13:32:20 ID:U2HPmLL70
650白ロムさん:2010/01/08(金) 13:33:18 ID:Io71Ev4w0
>>629
実は10年ぐらい前に音声入力で電話かけるってのがついてた。
電話帳呼び出しぐらいまでできたけど、
言語認識とノイズの問題で正しい入力がほとんどできなくて消えた。
Googleの音声入力は電話・テキスト化・動画・Googleナビにまで利用される。
特にGoogleナビとか音声で行き先指示するためノイズキャンセリングは重要。
電話のためにというよりは全てのGoogleサービスのために、
音声入力に本気出したのが今回の製品。
そして、これ以上のモノをAndroid端末にしてねっていうgoogleのメッセージ。

日本語音声入力はどの程度なのかっていうのが激しく疑問ですが。
651白ロムさん:2010/01/08(金) 13:44:08 ID:Lw2+wL1M0
>>647
ObjectCとJava、あんまし開発効率に差は無いようなきがする。
言語そのものより開発環境とかのほうが影響はある。
ただ、Javaは専門学校でプログラマーが大量生産されてるから雇うときに安いって利点もあるけどね。
652白ロムさん:2010/01/08(金) 13:48:39 ID:xl7XV17S0
スレチかもだけどサムソンの次機種も禿のスペックに合ってるかもよ

ttp://gdgt.com/samsung/galaxy2/specs/
653白ロムさん:2010/01/08(金) 13:58:37 ID:EOoZZ85F0
>>650
そして、これ以上のモノをAndroid端末にしてねっていうgoogleのメッセージ。

これだな。
今まで自社で作り上げたグーグル最高ってイメージをゴミ端末の氾濫で
汚したく無いんだろうな。
654白ロムさん:2010/01/08(金) 13:59:36 ID:buzSAgW20
ネクサスなんてKeyHoleTVすら使えないWindows Mobile以下じゃねーか
655白ロムさん:2010/01/08(金) 14:03:17 ID:WlI27deO0
何そのあら捜し
656白ロムさん:2010/01/08(金) 14:13:38 ID:DtJxft9ti
>>654
涙拭けよ
657白ロムさん:2010/01/08(金) 14:15:42 ID:IKYzYlDQP
確かに、事実上Android2のハードルを上げた感じはする。
しかし、これでモチベーションが下がってしまう参入予定企業も出てきそうだから、
良かったのかは微妙。

658白ロムさん:2010/01/08(金) 14:17:05 ID:fxmB37bD0
>>653
実際問題として、各社が勝手にGUI作りはじめて混乱が予想されてたから
旗振り役が必要だったのは間違いないんだよね
結果としてX10は可哀想な事になりそうだが
659白ロムさん:2010/01/08(金) 14:18:18 ID:buzSAgW20
654-656

2chの豆知識。
図星を突付かれると、かならず、2つの異なったIDで、しかも連投で書き込まれる、という証明実験。
660白ロムさん:2010/01/08(金) 14:24:08 ID:Qveyq8DB0

   ∧_∧
  ( ´∀` )<もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
661白ロムさん:2010/01/08(金) 14:25:51 ID:YIQHb0BH0
どれくらいしたら2万くらい値下がりするんだろうか
662白ロムさん:2010/01/08(金) 14:33:33 ID:B/OGgfy7i
>>648
楽しそうだもんな
663白ロムさん:2010/01/08(金) 14:50:57 ID:xwPHaSNF0
>>662
頭がお花畑だけどね
664白ロムさん:2010/01/08(金) 14:53:04 ID:Io71Ev4w0
665白ロムさん:2010/01/08(金) 15:00:29 ID:Io71Ev4w0
Comparing a iPhone 3g's maps to the Nexus One (Google Navi)
http://www.youtube.com/watch?v=e9JcjEmM2Oc&feature=player_embedded
666白ロムさん:2010/01/08(金) 15:01:21 ID:Io71Ev4w0
667白ロムさん:2010/01/08(金) 15:06:58 ID:Io71Ev4w0
Google Unveils Smartphone_海外報道
http://www.youtube.com/watch?v=_RsC2ekPRBY
668白ロムさん:2010/01/08(金) 15:10:07 ID:ULY84OtK0
結局これのOELは晴天下での視認性は大丈夫なの?
669白ロムさん:2010/01/08(金) 15:10:43 ID:Io71Ev4w0
670白ロムさん:2010/01/08(金) 15:11:06 ID:QyssNlI10
Nexus飽きたからちょっとN97買ってくる
671白ロムさん:2010/01/08(金) 15:26:06 ID:tzwJzWrD0
Google、モバイル検索に“いま、ここ”機能を追加
672白ロムさん:2010/01/08(金) 15:30:17 ID:5Vgp8hm00
iPhoneの次機種がショボかったら乗り替えたいな。
673白ロムさん:2010/01/08(金) 15:30:21 ID:4NRYsRM80
アップルvsグーグル?、iPhoneの検索結果からTwitterが消える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000004-isd-game

ちょっと汚くねえ?
674白ロムさん:2010/01/08(金) 15:33:59 ID:Lw2+wL1M0
ここでまさかのアップルとMSの提携ですよ。
675白ロムさん:2010/01/08(金) 15:38:15 ID:KavMlNY20
MSのWindows Mobileは、やる気なさが炸裂してるからね。
ゲイツが現役を退いて以降、MSは何をやるにも気合いがなくなった。
昔ならダーティな手を使ってでもシェアを取りに行く局面だと思うけど。
676白ロムさん:2010/01/08(金) 15:44:48 ID:K43Lc2R4P
>>672

ARM Cortex A9  Multi-Core  2GHz



677白ロムさん:2010/01/08(金) 15:47:21 ID:Urk2wlY60
今年はまだARM9のシングルだろーな
678白ロムさん:2010/01/08(金) 15:48:17 ID:IKYzYlDQP
デュアルコアで2GHzはネタと思うが(MacBookかよw)、
Atomが霞んで見えるほどの高性能らしいな。
679白ロムさん:2010/01/08(金) 15:49:14 ID:Lw2+wL1M0
>>675
>昔ならダーティな手を使ってでもシェアを取りに行く局面だと思うけど。

それはどっちかというとゲイツじゃなくてバルマーのやり方だね。
結局いまのMSの敵は同業他社じゃなくて、各国の司法機関だから、うっかり人気商品出して
シェアが増えたら困るってのもあるんじゃないかな。
680白ロムさん:2010/01/08(金) 15:55:18 ID:Qveyq8DB0
>>664
トラックボールが光るのがいいなぁ
着信ランプにもなるんだろうか?
iPhoneもホームボタン、光ればいいのに
681白ロムさん:2010/01/08(金) 16:01:33 ID:ULY84OtK0
>>680
>>649の動画の中でメールの着信等で光るよと言ってるね。
682白ロムさん:2010/01/08(金) 16:07:53 ID:7NF0a0GK0
ようつべの動画みて各基本アプリのブラッシュアップが進んでることがわかって俄然欲しくなってきた
特にスピーカーフォンに一発で切り替えられるのは良いな
今はメニュー開かないとダメだから手間がかかる
683白ロムさん:2010/01/08(金) 16:08:28 ID:Qveyq8DB0
>>681
まじだ。
しかしアメリカ人の開封の儀式は見ててイライラするわw
雑で。
684白ロムさん:2010/01/08(金) 16:14:54 ID:ot0VYSje0
これって音楽聴いてる間に着信あると電話に切り替わったり、そのまま喋れたりするの?
685白ロムさん:2010/01/08(金) 16:15:03 ID:I5rr0C1k0
CES
――日本で発売される可能性はあるか。

 もうちょっと待ってほしい、としか言えない。
686白ロムさん:2010/01/08(金) 16:17:34 ID:Lw2+wL1M0
>>682
その辺は従来のAndoroidでもアップデートできるんだろうか。
687白ロムさん:2010/01/08(金) 16:17:59 ID:N4dzTeNcP
てことは、準備はしてるってことか
688白ロムさん:2010/01/08(金) 16:22:35 ID:EVRe1MrjP
ここまで一生懸命読んだ


ただで配るなら使ってもいいかなって思った
689白ロムさん:2010/01/08(金) 16:23:26 ID:Lw2+wL1M0
>>687
殆ど決まってるとおもう。そもそも去年末にあったソフバンでの発表会で会社名かくして、スペックだけ
紹介してたけど、その内容がこれと全く一緒だった。なのでSBMからはほぼ間違いなく出るでしょ。

http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/327/844/html/ad01.jpg.html

>>2
>「Android 2.1」採用
>1GHzで駆動するSnapdragonプロセッサ
>3.7インチワイドVGA(800×480)有機ELタッチパネル
690白ロムさん:2010/01/08(金) 16:55:33 ID:jT2mjtHU0
>>689
でも、NexusOneにGoogleが入れ込んでいるとして、アメリカでT-MobileとVerizonを選んだGoogleが日本でSBMを選ぶとは思えないんだけどな。
GoogleならAppleと違ってdocomoとまともに交渉することはできるだろうし。
もちろん、場合によっては両方からということもなくはない。
NexusOne製造のhtcはすでにWMでそれをやってるからな。
691白ロムさん:2010/01/08(金) 16:59:51 ID:3Ng+yfJy0
auは規格上あり得ないし、プラスエリア無しのFOMAなんてSBM以下だろ。
692白ロムさん:2010/01/08(金) 17:02:27 ID:mU+hBl2P0
モトローラーの新製品、キーボード付いてるぜ
693白ロムさん:2010/01/08(金) 17:03:47 ID:i/O7Wqaf0
>>691
BBの8700はプラスエリア非対応で出てたね。
でもそれで評判が落ちるのが嫌でプラスエリア対応のBoldからコンシューマー向けを始めたって話もあったみたいだけど。
非対応のiPhone3Gでも、評価はまちまち。どんなもんかね?
694白ロムさん:2010/01/08(金) 17:04:16 ID:zPof5QOoP
>>689
なんだよ、ハゲで決定済じゃねえか
日本語FEPがOSのアップデートで入るならSIMフリでいいけど
ソフトバンクのローカライズ版しか入らないんだったらソフトバンクで買うかな。
JBみたいにロック外せるようになんだろ多分
695白ロムさん:2010/01/08(金) 17:07:40 ID:tfA5ih3x0
>>691
プラスエリア無くてもソフトバンクよりは
数倍マシだろ
696白ロムさん:2010/01/08(金) 17:08:19 ID:2aHAzPf70
禿で買うヤツはカネあるな
通信料だけで2年で17万いっちまうぜ…

オレはカネ無いから
SIMフリ買って芋場無線LAN運用するしかないわ…
697白ロムさん:2010/01/08(金) 17:16:24 ID:ot0VYSje0
>>690
グーグルは頭下げれば各国キャリアから売ってもいいみたいな構え方だったよ。
ドコモはそんなのに頭下げる気はないだろ。
698白ロムさん:2010/01/08(金) 17:17:40 ID:ot0VYSje0
http://news.livedoor.com/article/detail/4539166/
Dell、Android搭載のタブレットマシンを披露

俺、これでいいかも。
699白ロムさん:2010/01/08(金) 17:24:25 ID:2aHAzPf70
所詮コンセプトマシンだろ
ベイパーウェアの類
700白ロムさん:2010/01/08(金) 17:25:58 ID:mU+hBl2P0
DELLもhpも、よく発表してくれた。AximやiPAQ持ちが待っていたのは、まさにこれだよ。
701白ロムさん:2010/01/08(金) 17:26:07 ID:fxmB37bD0
Googleの目的はAndroidを広く普及させること
意志決定は基本的にデータ重視

日本でSIMフリー端末が売れないのはこれまでで明らかだし
「スマートフォンは売れない」「海外端末は日本じゃ無理」って言われてたとこで
禿がiPhone売りまくったってのは十分理由になるだろ
702白ロムさん:2010/01/08(金) 17:26:17 ID:U1v09iAf0
>>699
お前ベイパーウェアの意味分かってないだろw
703白ロムさん:2010/01/08(金) 17:26:18 ID:7Rfy2sN90
Android搭載機が続々出てくるな
704白ロムさん:2010/01/08(金) 17:27:19 ID:U1v09iAf0
>>703
そうな。火が点きつつある感じ。
705白ロムさん:2010/01/08(金) 17:27:26 ID:mU+hBl2P0
>>703
WMの後継機だから
706白ロムさん:2010/01/08(金) 17:27:30 ID:X8PdkDDS0
ニコニコ動画観るためのアプリ公式からだしてくれんかな?林檎みたいに
707白ロムさん:2010/01/08(金) 17:32:02 ID:ot0VYSje0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/08/news013.html
Lenovo、2つのカメラ、2つのバッテリーのAndroid携帯を発表
708白ロムさん:2010/01/08(金) 17:33:10 ID:ot0VYSje0
Lenovo、2つのカメラ、2つのバッテリーのAndroid携帯を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/08/news013.html
709白ロムさん:2010/01/08(金) 17:35:16 ID:mU+hBl2P0
>>707
>>708
お奨めなのか?
710白ロムさん:2010/01/08(金) 17:37:36 ID:KavMlNY20
>>696
ソフトバンクもデータ上限あるんじゃないの?
711白ロムさん:2010/01/08(金) 17:38:58 ID:8ZFXpy380
普通に欲しい>LePhone赤
712白ロムさん:2010/01/08(金) 17:48:34 ID:IqZyYluzP
OS2.0〜2.1はGoogleが開発協力してる端末のみで
その他が使えるのは今のとこ1.6なのかな
713白ロムさん:2010/01/08(金) 17:50:39 ID:B/OGgfy7i
日本から出るのはただの「HTCのAndroid端末」
それ以上でもそれ以下でもない

一緒に盛り上がりたい気持ちは分かるが日本のキャリアがSIMロックフリーを許すはずも無いし
俺たちには関係の無い話しだよ

714白ロムさん:2010/01/08(金) 17:56:14 ID:B/OGgfy7i
>>696
未だにこのロジックでミスリードを誘うFUD活動やってんだな
しかも必ず単発
そんな金があるなら純日本製の神端末ができるようにメーカー支援しろよ
715白ロムさん:2010/01/08(金) 17:57:02 ID:+U/InI270
Docomoでプラスエリア無しのガラゲーは昔あったよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/P901iTV
716白ロムさん:2010/01/08(金) 18:02:52 ID:sc1WqXUk0
iPhoneどうこうよりまず日本のキャリアを潰してほしいな
717白ロムさん:2010/01/08(金) 18:03:03 ID:sFLG3GlB0
>>706
もっとandroidが普及しないとだめだろうなあ
718白ロムさん:2010/01/08(金) 18:05:20 ID:yaR+7/+x0
もうおまえらNexusどうでもよくなってるだろw
719白ロムさん:2010/01/08(金) 18:07:41 ID:N4dzTeNcP
中にはアンチしたくてうずうずしてるやつもいるなww
720白ロムさん:2010/01/08(金) 18:14:37 ID:b52S4Ylv0
しかしドコモでもソフトバンクでもいいけどよくそこまで特定のキャリアに入れ込めるね
俺は今ドコモとauとソフトバンク使ってるけど、自分が使いたい機種がそのキャリアでしか使えないから使ってるだけで、基本的にキャリアなんかどこでもいいわ
SIMフリーが普通になるのが一番いいが、使いたい機種があってもキャリアがどこそこだからイラネとか俺には考えられん

721白ロムさん:2010/01/08(金) 18:16:14 ID:7M6uUPmuP
キャリア戦争はガラケスレでやってればいいのに
722白ロムさん:2010/01/08(金) 18:20:41 ID:KavMlNY20
俺はいま音声込みで芋場オンリー。どのキャリアに変えても芋場より
エリアはマシだから気が楽でいい。
723白ロムさん:2010/01/08(金) 18:24:58 ID:wboT9WyU0
>>720
全くその通りだ!
問題なのは某キャリアがしっかりインフラ整備してくれれば済む話なんだが
残念ながら俺の活動範囲では電波問題がついて回るらしいw
724白ロムさん:2010/01/08(金) 18:25:06 ID:gG4Npiaf0
>>403
昔のPHSならともかく、お前はいまどき通話エリアでキャリアを選ぶのか?
ド田舎や観光地勤務ならともかく。
725白ロムさん:2010/01/08(金) 18:25:11 ID:BpMahGt6i
>>722
そのスタンスは良いねw
エリアさえ問題なければ芋にしたいんだけどなぁ
726白ロムさん:2010/01/08(金) 18:25:16 ID:sc1WqXUk0
狂信マンセー脳の構造がまるで理解できん。
面白いものは面白いでいろいろ使えばいいのに。
727白ロムさん:2010/01/08(金) 18:28:36 ID:yaR+7/+x0
芋はメアドのドメインが気にいらん

つーかすれ違いだぞお前ら
いよいよNexusどうでもよくなってきたw
728白ロムさん:2010/01/08(金) 18:30:29 ID:+U/InI270
Docomoで電波が入らない⇒まぁ他のキャリアも入らないだろうな
Docomoで遅い⇒まぁ他のキャリアも遅いだろうな

Docomoで駄目なら諦められるから、Docomo使ってる
729白ロムさん:2010/01/08(金) 18:34:42 ID:IqZyYluzP
SoftBankの方が電波あるなんてこともあるが、新宿、渋谷と建物内の電波悪すぎるね
昔のFOMAみたいだよ
730白ロムさん:2010/01/08(金) 18:37:04 ID:BpMahGt6i
ところで、芋もAndroid機種(海外ブランド)の物出すとか言っていたが、どうなんだろうな
731白ロムさん:2010/01/08(金) 18:42:50 ID:d0UFmG/m0
>>658
X10とかDroidはメニューがカスタマイズされ、それと連携する独自アプリ搭載しているだけなんであまり大きな問題じゃなさそうだけどね。
問題は、むしろ2.1用のSDKが未公開なことかなぁ。OSがオープンソースで開発とリリースのタイミングが難しいんだろうけどな。
732白ロムさん:2010/01/08(金) 18:44:28 ID:KavMlNY20
>>730
それが実はNexus Oneだった

なんて落ちはないか。芋場は音声端末は大量の在庫抱えてると聞くし
733白ロムさん:2010/01/08(金) 18:52:08 ID:wcEG5uUU0
ねくさすは、日本で売ったとしても、あまりたくさん市場投入しないんじゃないか?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/08/news035.html
734白ロムさん:2010/01/08(金) 18:54:02 ID:2c+QWojo0
オフィシャルな情報が豊富に出てるんだから
2ちゃんに用事がなくなったんだろ。まともなヤシは。

日本に続々到着し始めてハックが始まったら
またこのしょうもない流れから
まともな流れに戻る。
735白ロムさん:2010/01/08(金) 18:59:46 ID:Io71Ev4w0
CoPilot Live is compatible with the Google Nexus One
(Google Navi ルートシュミレーション?動画)
http://www.youtube.com/watch?v=gFJKWRcQ51Y&feature=player_embedded
736白ロムさん:2010/01/08(金) 19:01:03 ID:1unDj7OC0
NexusというよりフルFlashの動くスマフォが欲しいだけだわ
737白ロムさん:2010/01/08(金) 19:05:22 ID:CmENBbu/P
Nexus Oneに直接関係ない話題は本スレでやれよ
738白ロムさん:2010/01/08(金) 19:07:18 ID:2cJxDxQZ0
なんかX10スレの様に若干荒れてまいりましたw
739白ロムさん:2010/01/08(金) 19:09:33 ID:7M6uUPmuP
Flashとか隣の祖母も失笑してるわ
740白ロムさん:2010/01/08(金) 19:13:28 ID:wcEG5uUU0

Adobeがmixiと提携してflash携帯出したら、結構売れるのかもしれないよ。
741白ロムさん:2010/01/08(金) 19:13:31 ID:lu8D8ZLo0
Nexus OneってWith Googleを一歩進めたブランドに過ぎないのかね。
一定の要素を満たせば名乗れるって言ってるし。
742白ロムさん:2010/01/08(金) 19:26:53 ID:yaR+7/+x0
>>740
AdobeブランドでFlashPhoneね

やっぱ最強ブランドなのはDSPhoneかなw
743白ロムさん:2010/01/08(金) 19:36:49 ID:zPof5QOoP
DSPhoneでたらやべえな。俺も買っちゃうよ
744白ロムさん:2010/01/08(金) 19:44:14 ID:xwPHaSNF0
>>729
確かに大都市でも建物の中に入ると電話中に会話が途切れる時がある
PHSじゃないんだからさーって思った。サブとしてiPhone使ってるけどメインじゃ考えられないわ
745白ロムさん:2010/01/08(金) 19:45:31 ID:2QAVqVvC0
>>741
その記事は読んだが、どうなんだろうな。
明らかに現状は固有名詞的に使われてるし、そういうことなら尚更Google phoneというカテゴライズの方がいいような。
746白ロムさん:2010/01/08(金) 19:59:33 ID:BpMahGt6i
>>744
どうでもいいが、機種となんの関係もないぜ?さらに言えばスレ違
747白ロムさん:2010/01/08(金) 20:01:11 ID:pbEY+r8t0
>>746
ID:BpMahGt6i
どうでもいいが、お前も人のこと言えないだろ
748白ロムさん:2010/01/08(金) 20:13:40 ID:BpMahGt6i
>>747
少なくともAndroid関連付けて話をしようとしてるぜ俺は?
ま、あんたには関係ないんだろうけどなw
749白ロムさん:2010/01/08(金) 20:16:39 ID:KHmIHzerP
どこのキャリアでもいいから早く出してくれよ。もう頭がおかしくなりそうだ
750白ロムさん:2010/01/08(金) 20:19:41 ID:8NUvFaOyi
確かにそうだよな
日本で買えるやつがHT-03Aだけって言うのは辛いよ
751白ロムさん:2010/01/08(金) 20:21:06 ID:1unDj7OC0
モノはすでにあるんだからなあ
752白ロムさん:2010/01/08(金) 20:21:27 ID:2cJxDxQZ0
http://news.livedoor.com/article/detail/4539482/
フランス、Google税の導入を計画
753白ロムさん:2010/01/08(金) 20:21:49 ID:yzkOqVTL0
あんなにジャーナリストたちが持ち上げたHT−03Aなのにー

今度はXperiaがアイフォーンみたいに売れると信じてやまず宣伝します
754白ロムさん:2010/01/08(金) 20:24:40 ID:2QAVqVvC0
海外で売れない日本の端末指してガラパゴスとはよく言われるが、実際にはキャリアのコントロールがキツくて中々海外の端末が使えないことの方が余程ガラパゴスだな。
755白ロムさん:2010/01/08(金) 20:29:04 ID:lum/+M7V0
日本のケータイ市場そのものがガラパゴスだったということですね
756白ロムさん:2010/01/08(金) 20:30:14 ID:SPw/p1+g0
そもそも端末の販売まで回線とセットなのが当たり前、みたいな今の状況がおかしい
明らかにおかしい
757白ロムさん:2010/01/08(金) 20:39:05 ID:b52S4Ylv0
早く日本からでもSIMフリーを普通に買えるようにならんかな

今もSIMフリー機を2機種使ってるが、ドコモだろうがソフトバンクだろうがキャリアに縛られるのにはもうウンザリだ

758白ロムさん:2010/01/08(金) 20:41:09 ID:1NtMdGSCP
>>753
だから
糞ニエリ厨は最悪!!!
759白ロムさん:2010/01/08(金) 20:41:52 ID:4hPFzPWk0
だな。てか会話したくないからもうタッチのみにしようかな。
760白ロムさん:2010/01/08(金) 20:45:14 ID:2aHAzPf70
>>247神マダー?
761白ロムさん:2010/01/08(金) 20:45:31 ID:MOJwrAfv0
>>697
Googleに一番近いのは日本じゃdocomoだが?
762白ロムさん:2010/01/08(金) 20:48:14 ID:8Y5kTAR4i
あれ?auも近くなかったかな?
近いとかと関係なかったりするんじゃないかと
763白ロムさん:2010/01/08(金) 20:49:44 ID:K43Lc2R4P
>>761
Googleに一番近いのがドコモってw
どういう判断基準だよ
まったく違うだろw
764白ロムさん:2010/01/08(金) 20:53:45 ID:CmENBbu/P
>>757
expansysで仮予約してるからそのうち買えるでしょ
765白ロムさん:2010/01/08(金) 21:03:05 ID:NIFQEFAo0
gmailアカウント取っておこうと思ったんだけど
良いの全然とれないな・・・
766白ロムさん:2010/01/08(金) 21:04:34 ID:57s0qFR90
世界中で同じドメインだから無理だよ
無難に自分のフルネームにでもしとくしかない
767白ロムさん:2010/01/08(金) 21:04:57 ID:wcEG5uUU0
携帯電話ごときに振り回される人生は送りたくない

>>765
独自ドメインですよ
768白ロムさん:2010/01/08(金) 21:09:18 ID:8Y5kTAR4i
Gmailも招待制の時から使ってるけど
日本語に最適化過ぎてワロタ
769白ロムさん:2010/01/08(金) 21:11:41 ID:EJxULmhrP
個人でgmailの独自アカウントなんて取れるの?
770白ロムさん:2010/01/08(金) 21:14:46 ID:IKYzYlDQP
持ち込みドメインも無料からあったような
771白ロムさん:2010/01/08(金) 21:15:51 ID:KHRae99d0
とれます
772白ロムさん:2010/01/08(金) 21:19:01 ID:NIFQEFAo0
>>771
kwsk
773白ロムさん:2010/01/08(金) 21:22:01 ID:NIFQEFAo0
あ、解決サーセン
774白ロムさん:2010/01/08(金) 22:12:53 ID:uoWsOsQ/0
誰もいねえw
775白ロムさん:2010/01/08(金) 22:20:32 ID:8Y5kTAR4i
もののけ姫みてるんだから邪魔すんなw
776白ロムさん:2010/01/08(金) 22:30:36 ID:w/8qo0gNO
もののけ王子だったらここまでにはならなかっただろうなあ
777白ロムさん:2010/01/08(金) 22:55:59 ID:uoWsOsQ/0
>>775
そういうことか
778白ロムさん:2010/01/08(金) 23:11:48 ID:dX51sD5+0
Androidマニアと宮崎アニメマニアが被ってるとはw
779白ロムさん:2010/01/08(金) 23:16:36 ID:h1ZVlEUB0
いつの間にか、色がゴールドからシルバーに変わっとるな。
その方がまだマシかな。。
780白ロムさん:2010/01/08(金) 23:33:48 ID:K43Lc2R4P

Google携帯「Nexus One」について知っておくべきポイント
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/08/news035.html

>結局のところ、Nexus Oneは革命的ではない。
>発表前のうわさでは同端末の革命的な機能ばかりが騒がれていたが、
>実際に発表の時が来てみると、Googleが披露したのは、少なくとも書類で見る限りでは、
>iPhoneには太刀打ちできないデバイスだった。
>そして価格の高さと世界の経済情勢を考えてみると、不可欠なオプションの多くを欠いたデバイスに
>529ドルを支払うことを正当化するのは難しいかもしれない。
781白ロムさん:2010/01/08(金) 23:38:46 ID:uoWsOsQ/0
362 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2010/01/08(金) 21:35:07 ID:BjuWh1Cv0
Samsung Galaxy2

OS Android
3.7 inch WVGA AMOLED touchscreen displays
1GHz Snapdragon processors
HSPA
Wi-Fi
http://www.unwiredview.com/2010/01/07/samsung-bada-s8200-and-galaxy2-to-match-nexus-ones-specs/
http://www.engadget.com/2010/01/07/samsung-bada-s8200-and-galaxy2-may-match-nexus-ones-specs/

おや?
782白ロムさん:2010/01/08(金) 23:44:13 ID:N4dzTeNcP
で?またこれじゃね?ってことか?w
783白ロムさん:2010/01/08(金) 23:45:57 ID:hiAkoFvv0
完全にスペック一致してるね。まさかこっちがでたりするの?
実はトラックボールがないと駄目なんだよね…
784白ロムさん:2010/01/08(金) 23:46:45 ID:QCJHLuI00
>>780
マルチタッチねーのかよw
なんかボロがでてくるな
785白ロムさん:2010/01/08(金) 23:48:53 ID:ebpLP/bx0
>>781
それはそれだろう。

既ににNexus One(PB99100)は総務省通ってるから。
ソフトバンクの周波数帯で。
786白ロムさん:2010/01/08(金) 23:58:08 ID:Z1I/qpSB0
マルチタッチはAppleに使うな言われて、無効にしているんだろう。
787白ロムさん:2010/01/09(土) 00:00:51 ID:VUrlP4GS0
docomoからBravoかこれがでそうな
788白ロムさん:2010/01/09(土) 00:12:12 ID:wIvwjWQpP
>>787
それか、芋からかもな
昨年聞いたけど、docomoと芋から10種類位出るのでは?とか言う情報あったよね?
789白ロムさん:2010/01/09(土) 00:15:38 ID:K82d6+cN0
もう、禿から出ないならどんな仕打ちでも耐えられそうだ
790白ロムさん:2010/01/09(土) 00:17:44 ID:W9G4NGLt0
iPhoneみたく全力で安くしてくれるなら禿でいい
791白ロムさん:2010/01/09(土) 00:20:23 ID:b7nHuv6u0
俺もiPhone並みに安かったらソフトバンクに乗り換えるなー
792白ロムさん:2010/01/09(土) 00:21:44 ID:tZ7Yyg60P
>>785
海外メーカーは試験用に2GHz帯だけ申請するから
ソフトバンクの周波数で認証降りてても発売されてないスマフォなんて
腐るほどあるけどな
793白ロムさん:2010/01/09(土) 00:21:53 ID:wc9sU2tc0
メモリは半分だけどコンパクトなBravoの方が欲しい、と思ってたが
ソニエリのロビンにもひかれつつある

選択肢が多いってのも嬉しい悲鳴だなw
794白ロムさん:2010/01/09(土) 00:21:59 ID:2W/LeyTr0
俺はキャリアとか関係ないから何処から出てくれても良い。

ただ怖いのはSBから出た場合、パケホ強制でしかもガラケーの無線LANプランと同じで最初から上限料金とられるとかいう料金体系とらる可能性もあるってのがね...

まあそれだったら素直に代行ショップから買うかな。
795白ロムさん:2010/01/09(土) 01:16:25 ID:cpna6UzO0
マルチタッチはAppleに使うな言われて、無効にしているんだろう。
そして、Appleはノキアにマルチタッチは特許侵害と提訴されて、無効にしないといけなくなるだろう。
結果、グーグルはマルチタッチの特許をもつノキアに使わせてって特許使用の合意を早く取り付けろ。
ノキアとグーグルでapple包囲網が作れれば幸せ。
796白ロムさん:2010/01/09(土) 01:18:49 ID:L002E34RP
頭の中お花畑ってこういう症状なんだろうな
797白ロムさん:2010/01/09(土) 01:20:44 ID:pZxxnvTNi
>>655-656
とはいえ>>654を見て購買意欲がちょっと揺らいでしまった自分がいる
798白ロムさん:2010/01/09(土) 01:23:00 ID:Isy7Htu/0
>>795
ヨーロッパ版のNexusはマルチタッチが使えるらしいよ。
iPhone使ってて便利だと思ったことないんで、正直いらないけどw
799白ロムさん:2010/01/09(土) 01:23:26 ID:L002E34RP
ないなら作ればいいだけだろ
800白ロムさん:2010/01/09(土) 01:24:15 ID:EHDxwZXB0
家族割りの関係でSBMはちょっと・・・
2台持ちの損益点ってあるかねぇ?
801白ロムさん:2010/01/09(土) 01:24:22 ID:977rcpHmi
>>794
ゼロではないけど先ずそれはない。携帯のパケット量とスマフォのパケット量を考えれば分かる。
キャリアはパケ定の上限ピッタリが理想だから。強制上限なんて積極的にパケット使って下さいって言っているようなもの。
802白ロムさん:2010/01/09(土) 01:48:13 ID:NFXVAiPyP
>>780
テザリンク出来ねえってのは、少し意外だった。
本当だとすれば何のためのSIMフリーなんだか。
803白ロムさん:2010/01/09(土) 01:51:00 ID:jhGJZ6wR0
simフリーとテザリングはあんま関係ないだろ
804白ロムさん:2010/01/09(土) 01:51:14 ID:VRyprVhY0
ウィルコムからiPhoneかNexusOneに乗り換えたいけど、今iPhoneで契約したら
NexusOneに乗り換えるの馬鹿らしくなるよなぁ・・・なんか良い方法無いだろうか
805白ロムさん:2010/01/09(土) 01:53:39 ID:REA51NGHi
暫し待つ
806白ロムさん:2010/01/09(土) 01:55:21 ID:oTGJOlxa0
そういやエビバデキャンペーンて今月末までか。Appleの会見もそのころあるしな。
タイミングなんてものは欲しいと思ったときなんだろやっぱ。
807白ロムさん:2010/01/09(土) 01:59:55 ID:OOIw28YU0
多分PB99100はNexusOneとかBravoのハードウェアのコードじゃないかね
808白ロムさん:2010/01/09(土) 02:05:23 ID:peutuJR50
2月頭の禿決算で発売日出せなかったら次のGWまでないだろうな
そしてGW明けの茸や芋夏モデルにしれっとライナップされてる悪寒
809白ロムさん:2010/01/09(土) 02:15:32 ID:oTGJOlxa0
そういやもうすぐ決算なのか。
810白ロムさん:2010/01/09(土) 02:17:20 ID:NFXVAiPyP
>>804
費用対効果重視するなら、3GSいっとけ。俺もアドエスからの移民だ。
もうすぐ旧型になるが、現状最強ランクの端末だしバランスが非常にいい。
ブラウジングならNexus Oneとまだ戦えるレベル。
しかし何よりソフバンが入れ込んでるから導入もランニングコストも格段に安い。


金に糸目をつけず、というなら、Nexus Oneの国内販売と、iPhoneの新型を
見極めてから、じっくり吟味するといいと思う。
去年のiPhone無双状態とは違って、格段にワクワクする年になりそうだ。
811白ロムさん:2010/01/09(土) 02:33:12 ID:VRyprVhY0
>>810
アドバイスありがとう、もう一晩考えるけど3GSにちょっと傾いたかな
どうしても欲しくなったら多少損しても乗り換えようと思う
812白ロムさん:2010/01/09(土) 02:38:31 ID:mQrH4cFp0
Iphoneは秋田
813白ロムさん:2010/01/09(土) 03:07:20 ID:3Fsrk/xk0
>>798
iPhone持っていない癖にw
814白ロムさん:2010/01/09(土) 03:33:14 ID:Nj5q1xt1O
>>810
こいつ最高にアホw
815白ロムさん:2010/01/09(土) 04:03:28 ID:nOleQrrO0
現状まちがっちゃいないとは思うが、ここ一応Nexus One : Androidのスレなので…
816白ロムさん:2010/01/09(土) 04:14:38 ID:xSi6d3Ii0
もう輸入で買っちまうか
817白ロムさん:2010/01/09(土) 04:16:16 ID:2GchiIfJ0
実際輸入で買ったらSBならiPhoneも必要。

Anticipated ship date

Jan 8, 2010

Estimated delivery

Jan 11, 2010 by 3:00 PM
818白ロムさん:2010/01/09(土) 05:11:34 ID:mhVpKxtt0
輸入サイト教えてくれ
819白ロムさん:2010/01/09(土) 05:41:25 ID:HZsuUobN0
輸入したやつって日本語入力とか無理なんじゃね?
知り合いがZuneHD個人輸入で買ったけど、ブラウジングはできるけど、日本語入力が出来なかった。
820白ロムさん:2010/01/09(土) 05:47:02 ID:1DK76Z7G0
IMEをダウンロードすれば普通に日本語入力できる。
ここまで何も知らない人に興味を持たれるというのは
それだけandroidが有名になったということか。
821白ロムさん:2010/01/09(土) 07:47:44 ID:2GchiIfJ0
Googleの発送元はINDIANAPOLISだとよ。参考にスレ
822白ロムさん:2010/01/09(土) 07:49:49 ID:DOkzugjKi
>>817
新openのパスもとっくの昔に割れてるんで銀simでもOKだろ
黒simの方がパス載せてるサイト多いけど
823白ロムさん:2010/01/09(土) 08:07:57 ID:WCgKjF2r0
>>804
iPhone にしとけよ。

WM から Android なんて大した違いがない苦行の連続だろうけど
iPhone 触ったら世界が変わるぞ?WM からならなおさら。
824白ロムさん:2010/01/09(土) 08:11:26 ID:dSHNzer80
>>802
意味不
825白ロムさん:2010/01/09(土) 08:20:13 ID:WCgKjF2r0
Google携帯「Nexus One」について知っておくべきポイント
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/08/news035.html

>人によっては、iPhoneを購入する理由が1つ増えるだけかもしれない。
>簡単に言うと、Nexus Oneはトレードオフのよくある例だ。

祭りの終わりだなw
826白ロムさん:2010/01/09(土) 08:24:06 ID:2W/LeyTr0
>>825
同じiPhoneユーザとして恥ずかしいので、こっちでそんな書き込みするのは
やめてください。
iPhone板にvsスレあるんだから、あっちにいてください。

まあ、ここに来てる時点で俺と同じで気になってはいるんだろうけどね。
827白ロムさん:2010/01/09(土) 08:25:46 ID:5Dte0MWh0
>>654 KeyHoleTV の作者は、T-Mobile の回線が細い事とドコモのパケットが切れる事の理由でアンドロイド用は作らないそうだ。

>>780 >>825
1. SIMロックフリー
2. T-MobileとVerizonが対応
3. マルチタッチではない
4. 最新版Androidを搭載
5. Nexus One携帯はもっと出てくる
6. アプリ数はiPhoneより少ない
7. ターンバイターン方式のナビ
8. 高額である
9. テザリングがない
10. 革命的ではない

 結局のところ、Nexus Oneは革命的ではない。
発表前のうわさでは同端末の革命的な機能ばかりが騒がれていたが、
実際に発表の時が来てみると、Googleが披露したのは、少なくとも書類で見る限りでは、
iPhoneには太刀打ちできないデバイスだった。
そして価格の高さと世界の経済情勢を考えてみると、
不可欠なオプションの多くを欠いたデバイスに529ドルを支払うことを正当化するのは難しいかもしれない。

828白ロムさん:2010/01/09(土) 08:35:00 ID:qerM/w8xi
>>825 >>827
iPhoneありきで記事書けばそうなるわな。
あくまでiPhoneの代替機としてしかみてないのがよくわかる記事だわ。
829白ロムさん:2010/01/09(土) 08:37:50 ID:WCgKjF2r0
>>826
iPhone も持ってるけど、docomo 端末も au 端末も持ってて
面白そうなのがあれば使ってみたいだけだよ。

でも、これはイラネだな。iPhone と二重に持つ理由が見つからない。
830白ロムさん:2010/01/09(土) 08:38:32 ID:WCgKjF2r0
>>828
んじゃさ、iPhone 抜きにして、この機種の良さを語ってみてよ。
831白ロムさん:2010/01/09(土) 08:42:53 ID:L002E34RP
こういうの輸入しようとしてる奴はiPhoneも持ってるし$500のおもちゃ買うのも痛くないと思うんだが
832白ロムさん:2010/01/09(土) 08:43:36 ID:Efug6Lxn0
>>830
お前が要らないと思うんなら要らないんだろ。
最初からイラネなんて要ってる奴には何説明したって無駄だと思うけどね。
ほしいと思う人は欲しいんだ。主観でしかないだろ。
833白ロムさん:2010/01/09(土) 08:51:13 ID:3WA0POli0
>>827
提灯ワロス
834白ロムさん:2010/01/09(土) 08:56:02 ID:qerM/w8xi
>>830
T-01Aスレで あほくさ とか マンドクセ とか ウザス なんて言ってるような奴には語るだけ無駄
835白ロムさん:2010/01/09(土) 08:56:21 ID:CREG0SLfP
■2009/11
ソフトバンク、Android携帯を来春発売すると予告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/10/news028.html
>QUALCOMM製の1GHz Snapdragonプロセッサ、3.7インチ有機ELディスプレイを搭載


■2010/01
Google、Android 2.1搭載の“スーパーフォン”「Nexus One」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/06/news014.html
>3.7インチのメインディスプレイは有機ELで、タッチパネルを搭載。解像度はワイドVGA(480×800ピクセル)。
>プロセッサーはQualcommのSnapdragon(1GHz)

■ソフトバンクが秋に発売予告していたアンドロイド端末と、まったく同じスペック

■「Nexus One」が認証を通過してた事が判明
Wi-Fi認証
http://certifications.wi-fi.org/pdf_certificate.php?cid=WFA8473
総務省証明
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=&NUM=&FOM=PB99&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=165118209#searchlist

■2Ghz帯のみの帯域なので、ソフトバンクでほぼ確実    ←イマココ
836白ロムさん:2010/01/09(土) 08:57:38 ID:QcmxyN5V0
>>827
iPhoneはエポックメイキングな端末だったと思うけど、革命的だったとは思えない。
それまでにあった様々なものを、独自のバランスで組み上げてAppleらしい味付けにしただけだろ。

その1〜10で言えば、マルチタッチはベストなMMIってわけでもないし、アプリの数なんてどうでもいい。
高額って言ってるけど、SIMフリー版どうし、キャリア販売版どうしで比べればNexusOneの方が安い。
テザリングはそうだね。でも国内に関して言えば関係ない。

あれを公平な記事ととるかどうかで、良い踏み絵になりそうだねw
837白ロムさん:2010/01/09(土) 08:57:46 ID:2W/LeyTr0
>>829
大人ならわざわざこっちで恥ずかしい書き込みするのはやめろって
言ってるだけなんだけどね...

言ってる事が自分を納得させようとしてるだけなような気がしてならないしね。


838白ロムさん:2010/01/09(土) 09:00:11 ID:2W/LeyTr0
>>832
本当は欲しいけど、自分を説得してるだけなんだろ。
こういう人はたいがい欲しい方向に傾くと評価が180度変わったりする人だ
自分も同類だから良くわかる。


839白ロムさん:2010/01/09(土) 09:01:27 ID:tovkUXYRP
>>836
iPhoneが革命的じゃないって頭大丈夫か?
あれが革命的じゃないなら革命的な製品なんか存在しない
iPhone以前と以後で明らかに変わっただろ
840白ロムさん:2010/01/09(土) 09:02:53 ID:Efug6Lxn0
>>838
は? オレは欲しいどころかもう到着待ちですけど?
841白ロムさん:2010/01/09(土) 09:03:55 ID:tovkUXYRP
Nexus OneもiPhoneが無かったら革命的な製品だろうけど
今となってはiPhoneの二番煎じでしかない
842白ロムさん:2010/01/09(土) 09:04:42 ID:Efug6Lxn0
あ、ごめん あっちにタイして要ってたんだね、失礼しました。
843白ロムさん:2010/01/09(土) 09:05:16 ID:aottMIu00
なんか最近の流れでNexusOneがそんなに凄くないのかなって思ってきた

俺は典型的な日本人だな
844白ロムさん:2010/01/09(土) 09:06:53 ID:L002E34RP
ガラケ脳がiPhone持つとこうなっちゃうんだよな
面白そうなのは全部つまみ食いしちゃえばいいのに
845白ロムさん:2010/01/09(土) 09:10:12 ID:Efug6Lxn0
まぁ、思うに

俗にガラケーと呼ばれる物やiPhoneは与えられる楽しみなんだと思う。
対してWMやAndroidは作り上げる楽しみなんだと思う。

目指すところが違うから、お互い平行線。
市販PCがいいのか自作PCがいいのかとか、快適な乗り心地の車でドライブを楽しむのかチューンアップして楽しむのかとか。
846白ロムさん:2010/01/09(土) 09:16:37 ID:Yd+pQZGc0
マルチタスクで1GHz 512MB。
これだけでHT-03A使ってる俺からみるとiPhone以上の価値があることは確実。
847白ロムさん:2010/01/09(土) 09:25:50 ID:YQsdNy8Q0
http://news.livedoor.com/article/detail/4537772/
初回のSIM挿入は要るみたいね。
848白ロムさん:2010/01/09(土) 09:28:26 ID:Isy7Htu/0
俺のNexus Oneは来週届く予定
iPhoneも持ってるけど、さすがにもう卒業だわw
849白ロムさん:2010/01/09(土) 09:31:34 ID:tovkUXYRP
>>845
つまりAndroidはWM同様オタにしか売れないということだな
その通りだと思う
850白ロムさん:2010/01/09(土) 09:34:53 ID:2W/LeyTr0
>>849
iPhoneでJBしてるような部類の人間には興味のある端末だと思うぞ。
俺はそうだ。

id変えてまでイラネイラネ言いたい人には何言っても無駄だろうけどね。
851白ロムさん:2010/01/09(土) 09:38:40 ID:YQsdNy8Q0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/07/news086.html
QualcommとHP、Snapdragonを搭載したAndroidベースの“Smartbook”を公開
852白ロムさん:2010/01/09(土) 09:38:48 ID:Efug6Lxn0
>>850
JB組でも、なんかAPPストアにないソフトがあるからとか、割れたいだけ奴もいるからわからないけどね。
与えられたことしかできない連中の共通点は、他を認めたがらないってことだな。
853白ロムさん:2010/01/09(土) 09:40:32 ID:Yd+pQZGc0
本当にイラネーって思ってるならここに来んなよな。
854白ロムさん:2010/01/09(土) 09:41:06 ID:hCdVxRN9i
デザインはもっと違うのにして欲しかったな。どうしてどこもかしこもiphoneライクなデザインにしてしまうんだろ。
デカくて薄べったくてハードキーを排除したようなやつ。そんなのはAppleにやらせとけばいいのに。
手頃な厚みで片手で操作し易い大きさ、モニターを占有することないキーボード、そんな高機能端末がすっかり出なくなっちまった。
855白ロムさん:2010/01/09(土) 09:41:42 ID:tZ7Yyg60P
気になってしょうがないんだから許してやれよ
世界中でアホ厨がファビョってるぞ
856白ロムさん:2010/01/09(土) 09:42:14 ID:YQsdNy8Q0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/07/news056.html
Motorola、Android搭載の「裏返し」携帯発表

ハードキー付き
857白ロムさん:2010/01/09(土) 09:42:23 ID:NQhE2t0R0
>>839
いや何も変わっていないよ。
Appleは相変わらず自称革命的なユニークな製品で儲け続けているし、他のメーカーはAppleのユニークな製品の良さを取り入れつつ各自の製品をつくっている。
サービスもAppleが言っているほどには変わっていない。

AppleIIはエポックメイキングだったけど、IT革命はDOS/V機の普及まで待たなくてはならなかった。
iPod+iTunesは真に革命的だったと思う。
iPhoneはiPod革命とスマートフォンという土壌の上にできたエポックメイキングな製品だと思うけど、モバイル情報革命とでも言うべき変革はまだ起きていない。

今のメディアから感じられる勢いで言えば、Google+Androidがモバイル情報革命を起こしそうな気がする。
でもまだまだNokiaやBB、WMも元気だからどうなるかわからないけどね。
858白ロムさん:2010/01/09(土) 09:43:30 ID:DAfeANJW0
要らないと思ってる製品のスレで休日を過ごすんだから大したもんだよ
859白ロムさん:2010/01/09(土) 09:50:08 ID:3WA0POli0
>>841
androidが二番煎じにしか見えないならお前にはいらない端末だと思うなぁ
860白ロムさん:2010/01/09(土) 09:54:02 ID:LPVxluNW0
Nexus One Games Goggle Application(ピンボール&レース動画あり)
http://www.youtube.com/watch?v=2GkP0cTEM-o&feature=player_embedded#
861白ロムさん:2010/01/09(土) 10:03:18 ID:Yd+pQZGc0
>>858
>>858
> 要らないと思ってる製品のスレで休日を過ごすんだから大したもんだよ

確かにw
862白ロムさん:2010/01/09(土) 10:04:19 ID:L002E34RP
3連休はこれで遊ぼうと思ってたのに
さっさと発送しろよアメ公
863白ロムさん:2010/01/09(土) 10:05:37 ID:6mf01GsY0
NexusOneの良いところ
HT03Aのアッパーバージョンであるところ。以上

だって俺には向いてるんだもの
864白ロムさん:2010/01/09(土) 10:30:08 ID:YGj5Ry0I0
iPhoneの黒SIMあれば、定額で使えるの?
865白ロムさん:2010/01/09(土) 10:37:47 ID:5GjPaSEC0
>>845
>俗にガラケーと呼ばれる物やiPhoneは与えられる楽しみなんだと思う。
>対してWMやAndroidは作り上げる楽しみなんだと思う。

>目指すところが違うから、お互い平行線。
>市販PCがいいのか自作PCがいいのかとか、快適な乗り心地の車でドライブを楽しむのかチューンアップして楽しむのかとか。


これはすごくわかる。これまでは全くその通りだと思う。
ただ、android(Google)はそこを超えようと、つまりiPhoneや一般携帯のように
「みんなに使われる(一部マニアのためだけのものではない)道具」
となることを目指してるわけで。
一から自分好みに作り上げることを「楽しみ」ではなく「面倒・苦痛」と感じる人たちに売ろうとしてるわけで。
残念だけどマニア向けの、マニアが歓迎するものを作ってはむしろ失敗なのかもね。

誤解のないように言っておくけど、おれはWM/Android/iPhoneどれも使ってるし、どれかに特段肩入れをしてもいないからね。
866白ロムさん:2010/01/09(土) 10:39:15 ID:YQsdNy8Q0
Androidの情報をイチ早くお届け
http://andronavi.com/
867白ロムさん:2010/01/09(土) 10:43:17 ID:QZnjY0A9P
じゃあ平行線じゃないってことやん
なにが言いたいのこいつ
868白ロムさん:2010/01/09(土) 11:00:43 ID:Isy7Htu/0
>>853
> 本当にイラネーって思ってるならここに来んなよな。

たしかにw
869白ロムさん:2010/01/09(土) 11:04:15 ID:HZsuUobN0
>>865
アドエスを2年使ってたがまさにそうだったな。いい機種だった。
いまは別のにしちゃったけど。
870白ロムさん:2010/01/09(土) 11:09:51 ID:Isy7Htu/0
何でアホン厨はすぐに売れるかどうかの話にするんだろうね。
自分が便利で楽しいと思った物を使うだけだよ。
一般ピープルに売れてるとか全く気にならないわ。

ということで、荒らしは無視してもっと役に立つ話をしようぜ。
871白ロムさん:2010/01/09(土) 11:12:15 ID:W7gDoL2Y0
これヘッドフォンにマイク付いてんの?
872白ロムさん:2010/01/09(土) 11:12:21 ID:WCgKjF2r0
>>845
>まぁ、思うに
>俗にガラケーと呼ばれる物やiPhoneは与えられる楽しみなんだと思う。
>対してWMやAndroidは作り上げる楽しみなんだと思う。

言いたいコトは良く分かる。

確かに色々調べて設定やレジを弄るのは
なんだかとっても知的な作業をしてるような気がする。

でもある日疑問に思うんだよ。

何やってんだろ?って。

1990年代前半に9801使ってたんだけど
通信ポートの仕様が糞で速度が出なかったり
TCP/IPが標準で実装されてないのをあれこれ探してDLしたり
使えないMS Window 3.1 をあれこれ弄ってなんとかインターネット繋いでも
動画を見ようと思ったらまた一苦労でCD-ROM繋ぐの一苦労で…みたいなこと
やってたある日、近所の WAVE デモってた Macintosh に出会って
「え?何?インターネットもマルチメディア(死語w)も、Macだとこんなに簡単なの?」ってねw

速攻で Mac 買って帰って 9801 を窓から投げ捨てたw

Q-CAMってビデオカメラも繋ぐだけで簡単にビデオチャットが出来たし
StyleWriterも繋ぐだけ。
QuickTakeも繋ぐだけ。
メモリの増設も入れるだけ。

config.sys だの autoexec.bat だの win.ini と無縁な世界がどれだけ快適なことかw

やりたかったのは
ネットサーフィンwやCD-ROMの視聴で
設定だのインストールだのリカバリーだのじゃないんだよw

WM厨見てると懐かしさを通り越して、胸が痛むんだよなw

その後、個人的には Windows 2000 がリリースされるまでは Mac な人だったよw

今はVISTA64Bitだけどね。
873白ロムさん:2010/01/09(土) 11:18:53 ID:L002E34RP
140字にまとめろ中年
874白ロムさん:2010/01/09(土) 11:19:37 ID:W7gDoL2Y0
これって2.0未満のアプリとか動くの?
875白ロムさん:2010/01/09(土) 11:21:20 ID:awqUr5Zv0
>>872
って、設定なんて最初だけじゃんw
まさか本気でWMユーザーが毎日レジストリエディタでレジストリいじったり、ハードリセットと環境再構築を繰り返したりしてると思ってる人?

出来ることは最初からできるけど、できないことはメーカーがなんとかしないとできないってのは家電って言うんだよ。コンピューターじゃない。
俺は通信通話機能が統合されたコンピューターを使いたいんだなぁ。
これまではWMがほぼ唯一そういう存在だった。Androidはそうなる可能性を秘めている。だから注目してる。
876白ロムさん:2010/01/09(土) 11:23:12 ID:W9G4NGLt0
というかWMとAndroidを同列にするのはなあ

俺の場合iPhoneへの不満はアプリの審査が厳しいのと
Flashを弾いていることくらいで、他はさほどではない
そこをAndroidが打破してくれるのに期待するだけ
877白ロムさん:2010/01/09(土) 11:26:07 ID:awqUr5Zv0
>>876
そりゃまぁ端末やプラットホームに対する考えなんて、人それぞれで良いんじゃねぇの?
それを統一して自分の端末を最高と喚く馬鹿が一部で湧いているだけでw
878白ロムさん:2010/01/09(土) 11:27:58 ID:j66uzP3SO

Windowsが3.1でローカルネットワークもマトモに組めない頃
iPhone OSのご先祖様NeXTSTEP上ではWebが開発され
世界中を繋げていた

これマメ知識な
879白ロムさん:2010/01/09(土) 11:30:43 ID:tiG40K90P
だから相手すんなって
880白ロムさん:2010/01/09(土) 11:31:36 ID:awqUr5Zv0
>>878
だけど今やWindowsサーバーが市場の大部分を占めてOSXサーバーは鳴かず飛ばず。
ご先祖さまが優秀でも、本人が認められるかどうかは本人次第だからね。
881白ロムさん:2010/01/09(土) 11:31:54 ID:5Dte0MWh0
テザリングは、ノートPCも持ち歩く人にとっては必要な機能だね。
今後はノートPCに代わってタブレットかネットブックになるだろうが。

国内でも裏ではテザリングできるわけだから関係ないとは言えない。
882白ロムさん:2010/01/09(土) 11:34:49 ID:awqUr5Zv0
>>881
HT-03Aも非公式ならテザできるけど?
Nexusもできるんじゃじゃないの?
883白ロムさん:2010/01/09(土) 11:35:35 ID:goOb+IJEi
>>836
>iPhoneはエポックメイキングな端末だったと思うけど、革命的だったとは思えない。

どっちだよ
884白ロムさん:2010/01/09(土) 11:45:25 ID:5Dte0MWh0
実用として使えるのは、いずれにしろ日本語キー入力と、
日本語音声認識に対応した物が出ないと使えない訳だから
春まで待つしかない。

日本語音声認識の出来次第で大きく評価が分かれるかも知れない。
世界中で発売するわけだからそれなりの品質には出来上がるとは思うけど。
885白ロムさん:2010/01/09(土) 11:47:20 ID:W7gDoL2Y0
iPhone用の音声入力は出来いいよ。
886白ロムさん:2010/01/09(土) 11:53:20 ID:DAfeANJW0
>>884
日本語キー入力なんていくらでも入れられるじゃん

ところでテザリングの件はどういう主張がしたかったの?
887白ロムさん:2010/01/09(土) 12:04:57 ID:5Dte0MWh0
>>886 こういうのに流れるのも多くなると言う事。
HYBRID W-ZERO3
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091217_hybrid_w_zero3/
本体を無線LANルータ化できる機能を搭載
888白ロムさん:2010/01/09(土) 12:13:57 ID:DAfeANJW0
>>887
ゴメン
> 国内でも裏ではテザリングできるわけだから関係ないとは言えない。
分からなかったのはこの部分
NexusOneではテザリングが出来ないと思ってたってこと?
889白ロムさん:2010/01/09(土) 12:15:59 ID:tZ7Yyg60P
HTCはHT-03Aでの微妙にクオリティ低いのが気になるんだけどな
電池持ちの悪さとか
GPSでとんでもないところに飛んだりとか
改善されてるかな?
890白ロムさん:2010/01/09(土) 12:18:07 ID:LPVxluNW0
>>869
>>869
初代003SH、アドエス使ってますが、
SHARPはフレキシブルケーブル断線問題をずっと隠し続けてきてて、
おまけに提示金額がばらばらで統一したって言ったあともやっぱりばらばら。
そしてケーブル交換失敗したりするのに修理技術料上げたり意味がわからなかった。
最近、SHARP製品全般にそのずさんさが出ているということがFAX機器から洗濯機に到るまで
受け継がれていたことが判明したのでSHARPの製品ほとんどに囲まれてる中で、
アドエスはいい機種だった、ともう素直に言えない。

東芝のキーボード付のK01がAndroidで出てくれれば、一番いいのだけれど。
891白ロムさん:2010/01/09(土) 12:21:04 ID:2W/LeyTr0
>>884
日本語ならsimejiとか入れりゃいいだけだろ?
892 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2010/01/09(土) 12:21:58 ID:uDSetzKcP
テザリング
http://www.lifehacker.jp/2009/06/pdanetandroid.html
日本語入力
http://www.adamrocker.com/blog/236/simeji_android_japanese_input.html

Googleも使えない無能どもの為にググってきてやったぞ感謝しろ
Androidは脱獄とかしなくても自由にソフトが入れられる
Simejiで日本語入力はDROIDでもできるからNexus Oneでもまず間違いなくできる
らしいぞ
893白ロムさん:2010/01/09(土) 12:26:38 ID:5Dte0MWh0
>>888   >>827 9. テザリングがない
と言う記事に対する >>836 にたいして。
894白ロムさん:2010/01/09(土) 12:29:32 ID:L002E34RP
今度は不思議ちゃんかよ
895白ロムさん:2010/01/09(土) 12:32:04 ID:DAfeANJW0
>>893
要は例の記事を鵜呑みにしてテザリングできないって思ってたってことか
896白ロムさん:2010/01/09(土) 12:32:24 ID:tiG40K90P
>>892
>Androidは脱獄とかしなくても自由にソフトが入れられる
androidもrootになれないと自由にはならんのよ
897白ロムさん:2010/01/09(土) 12:34:08 ID:VLdiuAfz0
>>896
iPhoneよりはrootになれなくても自由度があるだろ。
898白ロムさん:2010/01/09(土) 12:45:06 ID:LPVxluNW0
Google公式Nexus One youtube動画
http://www.youtube.com/GoogleNexusOne
899白ロムさん:2010/01/09(土) 12:52:52 ID:3WA0POli0
>>878
でも3.1な頃ってパソコン通信がほとんどだっただろ
internetが騒がれ始めたのはwin95が起爆剤になったからだと思う
900白ロムさん:2010/01/09(土) 12:55:09 ID:3WA0POli0
>>896
無知って罪だよな
901白ロムさん:2010/01/09(土) 13:11:29 ID:W7gDoL2Y0
902白ロムさん:2010/01/09(土) 13:17:26 ID:Isy7Htu/0
つまんねースレだな、ここは
903白ロムさん:2010/01/09(土) 13:17:51 ID:WCgKjF2r0
>>899
起爆剤っていうか
WIN95以前はTCP/IP実装してなかったから
インターネットやりたい人はみんな Mac 買ってたよ。

その頃のDOS機は仕様がバラバラで
音源カードもビデオカードも光学ドライブも基本的にオプション。

Macはエントリー機でも上記がフル装備だったからね。

「パソコンに興味がない人」にも普及し始めたきっかけはiMac の発売だろうな。
俺は Windows 95 発売の二年前に Macintosh でインターネットデビューwしてたけど。

とにかく、最近の状況を見てると

・Macintosh と、その後追い
・iMac と、その後追い
・iPod と、その後追い

って繰り返しの歴史として

・iPhone と、その後追い

みたいな状況が始まってるな…ってな感じで、楽しんで眺めてるw
904白ロムさん:2010/01/09(土) 13:20:29 ID:Isy7Htu/0
もうウザイから、Nexus以外の話は他でやれよ!
905白ロムさん:2010/01/09(土) 13:21:38 ID:Isy7Htu/0
インターネットデビュー(笑
906白ロムさん:2010/01/09(土) 13:23:32 ID:W9G4NGLt0
携帯関係の板ってなぜかこういう露悪的なオタが残ってるんだよね
自作PC板とかでも見かけなくなってきたのに
907白ロムさん:2010/01/09(土) 13:26:33 ID:BSo0rmXk0
>>903
こいつのID抽出してみたら
いったいこいつは何をしに来てるんだ?
お得意の神の教えを説きに来てるのか?
布教活動ははよそでやれカス
908白ロムさん:2010/01/09(土) 13:27:20 ID:WCgKjF2r0
>>901
3G搭載か。
iPhone の SIM が挿せるといいな。

にしても

>・このiSlate(仮)は電子書籍リーダー機能を搭載しており、世界中のさまざまな有名出版社や新聞社に対してAppleからコンタクトがあり、電子書籍の売上の70%を出版社側に提供するとされている。

www

音楽業界の次は新聞・出版業界に殴りこみかけるってか?

やっぱ楽しいな、apple はwww
909白ロムさん:2010/01/09(土) 13:28:29 ID:2gP8XMeN0
結局ソフトなければしょうがない
KeyHoleTVがなきゃなぁ
910白ロムさん:2010/01/09(土) 13:30:00 ID:WCgKjF2r0
>>904
Nexus の話が盛り上がってないから話が逸れてんだろ?
他人の話題にケチ付けてないで >>904 が実機レビューでもしろっつ〜のw
911白ロムさん:2010/01/09(土) 13:30:07 ID:VUrlP4GS0
この機種を選ぶ層が外でTV見る層じゃないと思うけど。
912白ロムさん:2010/01/09(土) 13:31:26 ID:WCgKjF2r0
>>905
本人が「インターネットデビューw」って「w」付けてるのを
改めて引用するだけ無粋だってばw
913白ロムさん:2010/01/09(土) 13:34:19 ID:Isy7Htu/0
すげーのが湧いてきた。
さすがだよ、アホン厨はw
914白ロムさん:2010/01/09(土) 13:37:36 ID:VUrlP4GS0
これみて、えっ?そんなでかかったっけって思ってしまった
http://www.bizmology.com/wp/wp-content/uploads/2010/01/Nexus-One-269x201.jpg
915白ロムさん:2010/01/09(土) 13:43:04 ID:6bnI1xGh0
ここでもかよ・・・・・

あほん厨ってどこにでも沸くんだな、を通り越して
あほん厨しかいないじゃねーか。
916白ロムさん:2010/01/09(土) 13:48:56 ID:VUrlP4GS0
ID:WCgKjF2r0が喜びそうなの
http://www.youtube.com/watch?v=p7SzB58qHI0

CrunchiesがNexus Oneについて話す
なんだけど今なんか余興みたいになってる。
http://www.ustream.tv/crunchies2009
917白ロムさん:2010/01/09(土) 13:50:10 ID:W7gDoL2Y0
iPhone厨はAndroidの良さを理解してるだろ。
その中で一部の厨が、、、
918白ロムさん:2010/01/09(土) 13:52:36 ID:7hu2yqQI0
関係無いスレに現れてだれも頼んでないのに
アホンがどれだけ素晴らしいかを説いて回ってるからな
それで本人は人助けのつもりだからタチが悪い
学会員とおなじぐらい迷惑
そのうち大勝利!!とかいい出すぞ
919白ロムさん:2010/01/09(土) 13:54:41 ID:/nVTA0QY0
〜厨って特定したがるやつほど
粘着質な奴だよ
920白ロムさん:2010/01/09(土) 13:57:00 ID:/nVTA0QY0
>>918
お前もおんなじだろ

それよりも、Nexus Oneの情報少ないんだからCES関連の話題でもしたらどうなんだろ?
921白ロムさん:2010/01/09(土) 14:00:02 ID:OO/VI1O60
テザリングできないのか…芋場からの乗り換えは無理
乗り換え中止決定だなこりゃ
922白ロムさん:2010/01/09(土) 14:02:38 ID:/nVTA0QY0
>>921
テザリングは仕様としては出来る様にはなってないだけで、
出来る様にはなるってことでは?

923白ロムさん:2010/01/09(土) 14:03:17 ID:VUrlP4GS0
キャリアへ考慮して、テザリングできないっていってるのはどの機種でもだよ。
すでにrootとる手法は確立されてるし、野良アプリでもテザリングできるのもある。
924白ロムさん:2010/01/09(土) 14:03:21 ID:tZ7Yyg60P
>>903
少なくとも俺がInternet始めた1994年頃は
MacTCPは標準でインストールされてなかったし
Win3.1だって雑誌の付録で無料のドライバとブラウザ入れればインターネット出来たよ
インターネットで特にMacが上を言ってたイメージはないが
俺が初めてWebブラウザ使ったのはNextStepだったがね
925白ロムさん:2010/01/09(土) 14:04:52 ID:peutuJR50
テザリングみたいな迷惑行為はもっとしっかり取り締まってほしいわ
926白ロムさん:2010/01/09(土) 14:05:06 ID:OO/VI1O60
HTCの既発の奴なんかはADBが使えたりとかいろいろできる
らしいことはネットで見るけど、Nexus Oneでもrootが奪取できるとは
限らないんじゃないの。
927白ロムさん:2010/01/09(土) 14:05:15 ID:HZsuUobN0
>>890
運がいいのかな。2年使って全然問題なかったよ。
928白ロムさん:2010/01/09(土) 14:08:01 ID:VUrlP4GS0
929白ロムさん:2010/01/09(土) 14:09:44 ID:OO/VI1O60
>>928
もうやられてるのか流石速いなあ
930白ロムさん:2010/01/09(土) 14:11:35 ID:W7gDoL2Y0
ネットブックでAndroidを動かす(1)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091219/342415/?ST=android-dev

おい、お前ら。これ上手くいけば何も購入せずにAndroid使えますよ。
今から読んで出来そうならやってみる。
931白ロムさん:2010/01/09(土) 14:17:26 ID:xdWfRWyLP
>>930
Androidを動かすのが目的とか、WinMoと同じ臭いがするからやめて。
932白ロムさん:2010/01/09(土) 14:18:32 ID:/wVdYf5v0
nexusは発表前からrootパッチでてた
933白ロムさん:2010/01/09(土) 14:26:05 ID:DE1K/7z5P
OSのバージョンアップで、ピンチイン・アウトが
できるようになるんでしょうか?
934白ロムさん:2010/01/09(土) 14:26:53 ID:5Dte0MWh0
>>928 こんなに簡単にハッキングできるのか、恐ろしいな。
そのうち致命的なウイルスが出そうだな。
935白ロムさん:2010/01/09(土) 14:38:43 ID:VUrlP4GS0
>>934
ハックとウィルスをどう結びつけてるのかわからないけど、
su使うのはwhite listで制限できるし、通常のアプリは制限かかってるから
そう簡単に致命的なウィルスはできないと思う。
936白ロムさん:2010/01/09(土) 14:40:23 ID:wc9sU2tc0
そういやiPhoneのJBにはセキュリティ上で致命的な問題があったな
937白ロムさん:2010/01/09(土) 14:42:35 ID:Km9CXZGC0
JBっていても元のOSXにはもとから存在しないロックを解除
しただけなのに、致命的なセキュリティ上の問題があるのか?
938白ロムさん:2010/01/09(土) 14:44:54 ID:VUrlP4GS0
>>936
あれは初期パスのままSSHをOpenにしてたアホなユーザーの問題だと思うので、
iPhoneのセキュリティにしてしまうのはかわいそう
939白ロムさん:2010/01/09(土) 14:46:20 ID:2W/LeyTr0
>>915
iPhone房だが、androidの面白さわかってるやつもいる。
日本発売したら間違いなく飛びつく準備はしている。

940白ロムさん:2010/01/09(土) 14:46:42 ID:wIvwjWQpP
>>936
ただ煽りたいだけなんだろ
941白ロムさん:2010/01/09(土) 14:48:03 ID:wIvwjWQpP
ガジェットヲタは何にでも飛びつくよ
ま、俺もだけどなww
942白ロムさん:2010/01/09(土) 14:48:47 ID:joP4acCv0
>>924
背伸びしすぎて、つま先痛く無いかい?
943白ロムさん:2010/01/09(土) 14:52:01 ID:2W/LeyTr0
>>936
open sshを入れなければ問題ないけどな。
もしくは初期パスを変える。
944白ロムさん:2010/01/09(土) 14:53:58 ID:hC7sS/kB0
寧ろiPhone使ってる奴のほうが、興味示して当たり前だろ
今さら糞ガラケーとかw
いつまでドコモ商法に(ry
945白ロムさん:2010/01/09(土) 14:54:03 ID:FuA9ra/Q0
iPhoneをアホンと呼んでる時点でバイアスかかってるよな。
ニワトリが先かタマゴが先かになりがちだけど、事あるゴトにiPhoneを
挑発するアンチもどこでもいるんだよね。
煽って召還して「また湧いた」みたいなw
Androidスレだと競争相手なんで仕方ない部分もあるとは思うけど、
過剰な煽りはお互い品位を落とすだけだと思う。
946白ロムさん:2010/01/09(土) 14:54:27 ID:wc9sU2tc0
ならandroidのrootにもセキュリティ上の問題があったら
ユーザーのせいだな
947白ロムさん:2010/01/09(土) 14:58:14 ID:CIUMLwei0
このスレが板内での勢いトップだ
日本で発売されるかどうかもわからないのに凄いな
948白ロムさん:2010/01/09(土) 15:00:27 ID:VUrlP4GS0
>>944
ガラケーも制限の中ですごい頑張ってると思うよ。
お財布ケータイとか、かざすクーポンとか、
絵文字なんて若い世代のメールコミュニケーションを革命的に進化させたと思うけどな。

>>944
ユーザーが競争相手とか意識しなくていいのにね。
情報を取得して、iPhoneでもGooglePhoneでもガラケーでも
自分にベターなものを選択するだけでいい。
949白ロムさん:2010/01/09(土) 15:00:37 ID:TlkCAdOw0
950白ロムさん:2010/01/09(土) 15:04:44 ID:5Dte0MWh0
無防備な素人が無防備にネットに繋がってる状態で、
ファイルを送りこんでキックするだけでなんでもできるなんて恐ろしすぎるだろ。
多分すぐに bootROMに対策が施されると思うけど。
ま、いたちごっこだね。
951白ロムさん:2010/01/09(土) 15:10:04 ID:GwAhkouA0
>>825
ITメディアの裏に誰が居るか、既に誰もが知ってるわけでなw
952白ロムさん:2010/01/09(土) 15:10:38 ID:VUrlP4GS0
>>950
それはデジタル製品全般に言えること度で、
現実で車に轢かれないよう左右確認するようなレベルで
自己防衛としてリテラシーを高めるしかないんじゃないかな。
953白ロムさん:2010/01/09(土) 15:15:31 ID:Mob5jsdY0
>>849
WMは、どっちかというと法人向けにしか売れていない。
法人ユースで使うとExchangeクライアント機能が他社と段違いに優れてるんだが、Exchangeに縁のない個人ユーザーにゃ売れない。
954白ロムさん:2010/01/09(土) 15:19:56 ID:2gP8XMeN0
>>953
で、WM個人ユーザーの友がKeyholeTVとSkypeだな
955白ロムさん:2010/01/09(土) 15:21:51 ID:UlpXqsl10
>>857
オレ的にはBlackBerryに上等のブラウザが乗ってカナダ経由でなく国内に対応サーバー置いてレスポンス改善してくれたら、それが最高になるんだが。
ま、そうなってないからiPhoneだWMだAndroidだとさ迷ってるんだがな。

iPhoneはおもちゃとしては楽しいが仕事には全く向かない。
そのあたりのバランス点にNexusがハマってくれないかなとは期待してる。
956白ロムさん:2010/01/09(土) 15:24:45 ID:OL0bjHKH0
仕事なにしてるのさ?
957白ロムさん:2010/01/09(土) 15:39:03 ID:tbbaYXbs0
>>955
君のビジネスとやらに必須な機能って具体的にはどんな物なの?
それがちゃんtイメージできないなら、Nexusだろうが何だろうが、
永遠にハマらないと思うが?
958白ロムさん:2010/01/09(土) 15:40:03 ID:goYxtmOX0
>>955
androidも向いてるかどうかは意見が分かれるんじゃね。
俺はmobileで出来ることなんてメールとスケジュールの同期くらいだと思うからどれも大差ないと思うし。
959白ロムさん:2010/01/09(土) 15:47:31 ID:LPVxluNW0
次スレ立ててきます
960白ロムさん:2010/01/09(土) 15:52:38 ID:LPVxluNW0
スレ立て規制入ってましたorz
タイトル・スレタイまとめました。
長かったりタイトル変わるの嫌ならそのままでいいですが、
ざっくりまとめなおしたのでよろしくお願いします。
961白ロムさん:2010/01/09(土) 15:53:24 ID:LPVxluNW0
【Google・HTC】 Nexus One Part4 【android2.1】

Nexus One
2010/1/5に公式発表&発売開始
「Android 2.1」採用
1GHzで駆動するSnapdragonプロセッサ
3.7インチワイドVGA(800×480)有機ELタッチパネル

Google Nexus One 公式ホームページ
http://www.google.com/phone/?locale=en_US&s7e=
Technical specifications_公式スペック
http://www.google.com/phone/static/en_US-nexusone_tech_specs.html
公式プレスリリース
http://www.google.com/intl/en/press/pressrel/20100105_phone.html
Google公式Nexus One youtube動画
http://www.youtube.com/GoogleNexusOne
●Google公式HELP
Nexus One Help
http://www.google.com/support/android/
Nexus One user's guide
http://www.google.com/support/android/bin/static.py?hl=en&page=guide.cs&guide=27201
Open the printable user guide in PDF (22.6 MB)_PDFマニュアル
http://www.google.com/googlephone/nexusone-userguide.pdf
Google Mobile Help Forum_Nexus One
http://www.google.com/support/forum/p/Google+Mobile/label?lid=18bf75ad33b7d554&hl=en?utm_source=HC&utm_medium=leftnav&utm_campaign=android

●前スレ
Google製 Nexus One android2.1採用 Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1262774042/
Google製 Nexus One android2.1採用 Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1262579639/
962白ロムさん:2010/01/09(土) 16:13:57 ID:CIUMLwei0
>>961
【Google・HTC】 Nexus One Part4 【android2.1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1263021212/
963白ロムさん:2010/01/09(土) 16:17:47 ID:n4NjGGgp0
>>962
964白ロムさん:2010/01/09(土) 16:30:18 ID:WvL8NEzR0
>>921
azlinkが動けば
965白ロムさん:2010/01/09(土) 16:30:42 ID:p/xAP3N/0
>>953
たしかにWMはExchangeと同期して使うかどうかでその利便性はかなり変わってくる。
で、俺はずっと個人で無料Echangeホスティングサービスを使っているけどな。便利だよ。
966白ロムさん:2010/01/09(土) 16:31:32 ID:LPVxluNW0
>>962
ありがとうございます。
967白ロムさん:2010/01/09(土) 16:38:39 ID:WvL8NEzR0
>>946
何を当たり前の事を偉そうにwwwハライテ
968白ロムさん:2010/01/09(土) 16:42:17 ID:5Dte0MWh0
Bluetooth は、 A2DP(ステレオ)しかサポートしてないって本当かな。
http://www.google.com/phone/static/en_US-nexusone_tech_specs.html
HTCのサイトを見ても同じだからそうなんだろうな。
http://www.htc.com/www/product/nexusone/specification.html

これだけだと音楽のスタートストップすらできないぞ。 AVRCP
それにBBやHTCのWMでは採用している電話帳交換も入っていない。 PBAP やOPP

キーボードもサポートしていない。 HID
Bluetooth は無いのに等しいな。
969白ロムさん:2010/01/09(土) 16:42:55 ID:W7gDoL2Y0
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0466.jpg
とりあえずvirtualbox上で動かしてみた。
http://www.android-x86.org/download
970白ロムさん:2010/01/09(土) 16:44:23 ID:CIUMLwei0
>>966

よくまとまってますね
971白ロムさん:2010/01/09(土) 16:45:11 ID:mDlFC8Gs0
AVRCPなんて含まれてるに決まってんだろ
HT-03Aですらできるのに
972白ロムさん:2010/01/09(土) 16:48:13 ID:mDlFC8Gs0
>>968
https://www.bluetooth.org/tpg/EPL_Detail.cfm?ProductID=10700

PB99 Series is a mobile phone support following features:
- HFP - HSP - A2DP - AVRCP - GAP - SPP - OPP - PBAP
973白ロムさん:2010/01/09(土) 16:52:47 ID:FuA9ra/Q0
仕事にもよるだろうが、Evernote、Dropboxなんかは、iPhoneでも
重宝してるよ。
メールは、八割方モバイルで済ませるようになった。
iPhoneだろうがAndroidだろうが、アプリの組み合わせ次第だから、
単体での機能だけで云々しても仕方ない。
974白ロムさん:2010/01/09(土) 16:55:02 ID:W9G4NGLt0
それだけにiPhoneのアプリ審査がな

すでに大量にあるiPhoneのアプリ資産 VS 審査なしのAndroidアプリ+Flashコンテンツ
後者がそれなりに充実してくればiPhoneの対抗馬となり、ダメならiPhone独り勝ちが続くだろう
975iPhone信者:2010/01/09(土) 16:55:35 ID:0M7bslCF0
こんな糞携帯買うてなにするつもり?
ちんポコとかシコルつもり?
976iPhone信者:2010/01/09(土) 16:57:10 ID:0M7bslCF0
マン毛とか刈るつもり?
977白ロムさん:2010/01/09(土) 16:57:38 ID:mVQMwNw00
>>974
アメリカの出荷台数、シェアの広がり具合からしてアプリ数に関しては時間の問題だろう
それより林檎がadobeに屈してまでFlashに対応させるか、が焦点

俺は普通にAndroid買うけどね
978白ロムさん:2010/01/09(土) 17:01:51 ID:W9G4NGLt0
iPhoneが(フル)Flashに対応したら勝手アプリの解禁みたいなもんだが

Flash CS5でiPhoneのアプリを吐き出す機能が付くってのもあるし、
iPhoneはFlashとの連携をにらみつつもコンテンツはあくまで
審査を通す形に縛ると思うなあ
979iPhone信者:2010/01/09(土) 17:02:59 ID:0M7bslCF0
おい!クズども
しね
980白ロムさん:2010/01/09(土) 17:04:12 ID:wIvwjWQpP
>>977
屈するも何も、apple次第でどうにでもなるんだろうな
もう今年ぐらいは導入しちゃうとは思うw
981白ロムさん:2010/01/09(土) 17:07:48 ID:Mdy7dQufi
>>979
iPhone以外はスマホじゃないからな
だからスーパーホンwなんて名乗ってるのか…
982白ロムさん:2010/01/09(土) 17:11:28 ID:TlkCAdOw0
983白ロムさん:2010/01/09(土) 17:15:11 ID:OL0bjHKH0
対決姿勢にしたいのは信者かマスゴミか。
なんでもいいからはよ欲しいわ。
984白ロムさん:2010/01/09(土) 17:19:33 ID:wIvwjWQpP
対決姿勢にしたいのは、
そうすることによって盛り上げてるつもりになってるバカだけだろ
いい迷惑だな
985白ロムさん:2010/01/09(土) 17:29:06 ID:2gP8XMeN0
>>978
ストアでFlash Pluginを売ったらものすごい利益あげられるぞ。両社とも。
ただし、旧型でFlash動きそうもないiPod touchのサポートどうするか。
986白ロムさん:2010/01/09(土) 17:32:21 ID:2GchiIfJ0
冬休みがあけてもこのしょうもない中学生のケンカは終わらないのか
987白ロムさん:2010/01/09(土) 17:49:38 ID:VLdiuAfz0
>>985
touchや3Gでまともに動かないアプリはそこそこあるから問題ないだろ。
988白ロムさん:2010/01/09(土) 17:55:56 ID:wIvwjWQpP
>>986
少なくはなるね
989白ロムさん:2010/01/09(土) 18:40:43 ID:aottMIu00
うめ
990白ロムさん:2010/01/09(土) 18:46:32 ID:cfDOuPH80
モトローラーのがいいけど日本は絶望的だろうなあ
withgoogleでハードキーがついたのが欲しいなぅめ
991白ロムさん:2010/01/09(土) 18:51:53 ID:YyEdO/mTi
絵文字に拘る方々へ
ht-03a使ってますがSBの絵文字使えてます。
nexus oneでも使えるはずです。
表示だけならフォントに組み込んでやるだけです。
992白ロムさん:2010/01/09(土) 20:05:52 ID:SKtJol4s0
>>976
今彼女の満毛剃ってるところ。
993白ロムさん:2010/01/09(土) 20:08:29 ID:Wopg0aym0
そろそろウメてもよかですか
994白ロムさん:2010/01/09(土) 20:10:13 ID:SKtJol4s0
よかばい
995白ロムさん:2010/01/09(土) 20:11:01 ID:5Dte0MWh0
bootROM のハッキングの責任は HTCに有るんだろうな。 
Google は知らなかったんだろうが総責任はGoogleに来るね。
996白ロムさん:2010/01/09(土) 20:16:30 ID:P4JUxhZJ0
ねくぽんと呼ぶことにする
ねくぽんかわいいよねくぽん
997白ロムさん:2010/01/09(土) 20:17:21 ID:jJbUjJS20
>>991
それをデフォルトで使える状態で売らないと
日本では普及しないだろ
998白ロムさん:2010/01/09(土) 20:17:35 ID:5Dte0MWh0
>>996 訳わからん。つまらん。 梅
999白ロムさん:2010/01/09(土) 20:18:25 ID:Mdy7dQufi
>>996
アンドロ厨キモい
1000白ロムさん:2010/01/09(土) 20:19:10 ID:aottMIu00
うめえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。