【Google】Android スレ Part9【Linux】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
Googleを中心に開発されているAndroidを
搭載した携帯電話について語るスレです。


■公式サイト

Android Official Website (英語)
http://www.android.com/
Google モバイル - Android
http://www.google.co.jp/mobile/android/
Android - Open Handset Alliance プロジェクト
http://code.google.com/intl/ja/android/

■関連サイト

Android - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Android
AndroLib
http://jp.androlib.com/
日本Androidの会
http://www.android-group.jp/
Google Androidに関する情報のまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/android

■前スレ

【Google】Android スレ Part8【Linux】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1260517329/
2白ロムさん:2009/12/16(水) 23:25:02 ID:Kh3td8jc0
■関連スレ

Android用アプリ part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1260192612/
GoogleAndroidアプリ作成part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1253197333/

docomo PRO HT-03A part47
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1260341907/
docomo SonyEricsson Xperia X10 Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1260282951/

「kiki」ソニー製Androidスマートフォン「Rachael」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1253114645/
〓SoftBank 2010年春発売のAndroid端末スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1258131531/
SHARPからAndroid携帯キタ━(゚∀゚)━ !!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1258436004/

【Android】SmartQ 5 MID Part6【Ubuntu】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1259400029/
【Android】 Zii EGG 【Creative】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1249027340/
3白ロムさん:2009/12/16(水) 23:35:32 ID:iKGKkVRq0
末尾PもしくはiのキチガイはNG推奨
4白ロムさん:2009/12/17(木) 00:02:27 ID:rcX7I7iz0
>>1

Xperia X10の日本版と思われるSO-01B/X10aが無線LANの認可通過
http://certifications.wi-fi.org/pdf_certificate.php?cid=WFA8342
(PDF注意)
5白ロムさん:2009/12/17(木) 00:06:59 ID:1eqYYYWn0
Sony Ericsson Xperia X10 May Debut Earlier than Expected
http://www.brighthand.com/default.asp?newsID=16003&news=Sony+Ericsson+Xperia+X10+Google+Android+OS

海外ではソニーエリクソンが言っていた2月よりも早くなるのでは?という話が出てきています
具体的にはイギリスの小売筋からの情報として、1月18日発売で550ポンドだとか(信憑性不明)
6白ロムさん:2009/12/17(木) 02:42:43 ID:YMn03MS40
ここか

NEXUS ONE の起動
http://www.youtube.com/watch?v=DmUF-z14WGI

カッコイイな!
7白ロムさん:2009/12/17(木) 02:55:52 ID:YMn03MS40

Swype for Android
http://www.youtube.com/watch?v=bLwxIwMFzR4
AndroidにいよいよSwypeが登場!
要は一筆書きの入力システムです

参考
Swype VS iPhone
http://www.youtube.com/watch?v=pTooBnKAdSw
8白ロムさん:2009/12/17(木) 03:04:29 ID:gzCdgo+W0
>>6
カクカク感でCPUの限界です!って感じがする。それともカメラが悪いのかw
かこいいね
9白ロムさん:2009/12/17(木) 03:33:06 ID:zw8AaBvY0
ここに来て急に新機種の情報が増えてきて
どれを本命の購入候補にしようかすげー迷うわw

X10も正式にドコモから出るのが確定したから楽しみだし
一方でソフトバンクからはHTC Bravoらしき端末が出そうで
更にはGoogle自身からもNexus Oneが出るなんて・・・

一体どれを選べばいいんだー!(心の叫びw
10白ロムさん:2009/12/17(木) 03:57:23 ID:v25BsFwa0
結論から先に言うと好きなの買えw

NEXUSは値段が相当高くなりそうだから
現実的に考えて買うのはちょっとキツそう

X10は完成度にやや不安は残るけど
日本国内のキャリアとして質の高いドコモが
使えるというのはやっぱ大きな利点だろう
あと地味にFWVGAの解像度も強い

ソフトバンクのは端末そのものよりも
むしろ料金プランがどうなるのかに尽きるな
iPhoneだけ特例の料金プランがAndroid端末にも
開放されるようなら最強だけど無さそうな気はする

あと若干影が薄くなりつつあるシャープの端末は
QWERTYキーボード付ければ大いにウケそうだけど
日本化重視ならテンキーにしそうかなやっぱり
11白ロムさん:2009/12/17(木) 04:06:31 ID:U7VC5o0M0
禿端末は10万コース、月額はドコモ並み。iPhoneのような優遇がされそうな理由はない。
Nexus OneにiPhoneSIM挿した方がマシ。

Nexus Oneはドコモ利用だとおそらく月1万3000コース。
日本キャリアと話をつけて日本向け仕様で出ないなら輸入版を使うことになる。
搭載フォントは台湾漢字。rootがとれなければ延々とおかしな日本語を読まされることになる。

X10の問題点は1.6。
社運がかかってるのでHTCのように濫造放置ということはなさそうだが
Google謹製よりだいぶアップデートが遅いと思われる。

ドコモの場合だがmoperaの期間限定割引が4月末までなので
一度下がった料金があがることはないと考えれば
それまでに新プランが用意される可能性がある。(mopera+iモードメールか?)
噂のシャープのガラパゴスAndroidが2010年前半という
夏モデルには早い半端な時期が予定されてるので
あわせて発表されるかもしれない。
そしたらX10の立ち位置が微妙なことに・・

・・・という妄想だったのサ
12白ロムさん:2009/12/17(木) 05:03:00 ID:UgmxQdNN0
まぁ実際にモノが出ないことには始まらん
そういう意味では発売に一番近そうなSO-01B (X10)に期待
android 2.0へのアップデートは公言しているけど
更にそれ以降、具体的には2.1はどうなのか気になるところ
ソニエリだからサポートはそれなりにやってくれると期待

>>11
>シャープのガラパゴスAndroid

なんだかシュールな表現でワロタ
13白ロムさん:2009/12/17(木) 07:26:35 ID:p22q9QL30
Androidってなんでもっさりしてんの
スクロールすると引っ掛かりが必ずあるよね
SnapDragon搭載のX10でもそうだからOSの欠陥?
14白ロムさん:2009/12/17(木) 07:36:31 ID:5K+PmocoP
>>13
そうだよ
15白ロムさん:2009/12/17(木) 10:18:14 ID:Qh5VXsGM0
>>1氏ね。乱立させんなクズが。
16白ロムさん:2009/12/17(木) 14:51:37 ID:HmldAZIC0
というか外観自体はBravoそのまま?
各メーカー、キャリアでマーケットを作る動きがあるけどこれからマーケットも分散していくのかな
17白ロムさん:2009/12/17(木) 22:39:03 ID:10dLCjXP0
>>11
ネクサス買うつもりなんだが、台湾漢字kwsk
18白ロムさん:2009/12/17(木) 22:56:32 ID:OXDZRQXe0
droidsansfallback.ttfが使われるってこと。輸入版だとdroidsansjapanese.ttfはやっぱ載ってないだろうから。
19白ロムさん:2009/12/17(木) 23:20:47 ID:10dLCjXP0
なるほど、フォントが入ってないのね
Root取らないと変えられないのか
20白ロムさん:2009/12/17(木) 23:48:34 ID:UY2TndsZ0
読めないわけではないけど、いろいろ違和感あったり微妙に字形が違ったり
21白ロムさん:2009/12/18(金) 00:10:48 ID:1CRug3WS0
cjk三か国語共通フォントで漢字部分が中国語だから字形が見慣れないものに。
22白ロムさん:2009/12/18(金) 05:45:47 ID:2XvOattM0
ソニエリ公式のチュートリアル動画が上がってた

テキスト入力
http://www.youtube.com/watch?v=XI12M-32qik
タイムスケープ
http://www.youtube.com/watch?v=B8w5LdDIAr8
デスクトップ、ウィジェット
http://www.youtube.com/watch?v=tbcBq8vhSz8
23白ロムさん:2009/12/18(金) 05:54:35 ID:2XvOattM0
あ、使われてるプロトタイプは結構前の奴みたいですね・・・
24白ロムさん:2009/12/18(金) 08:21:48 ID:mdcOGqag0
NECがandroid大型端末を二種類投入

BIGLOBE、Android搭載情報端末を発売へ アプリ販売する独自ストアも
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/17/news094.html

>来年発売を予定しているのは、7インチタッチパネルを
>搭載したフォトフレーム型端末。
>バッテリー駆動で持ち運びが可能で、内蔵Wi-Fiのほか、
>USB接続により3GやWiMAX通信にも対応。
>自動的に通信回線を選択するオートコネクト機能を採用し、
>家でも出先でも接続回線を意識せずに利用できるという。

>発売を予定しているのは2モデル。
>台湾でVoIPハードウェアの開発などを行うCamangi製と、
>高性能CPUにより動画再生に強いというNEC製だ。
>Camangi製モデルは、来年2月からモニターテストを始め、
>その後3〜4万円で販売する予定だ。
25白ロムさん:2009/12/18(金) 08:24:55 ID:mdcOGqag0
↑の端末

Camangi、Android搭載の7型タブレット端末「WebStation」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336427.html

>Camangi Japan株式会社は、OSにAndroidを搭載する7型タブレット端末
>「WebStation」を12月末より発売する。価格はオープンプライスで、
>CJK株式会社の直販価格は39,800円。また、Amazon.co.jpでも販売される。

>通信機能はIEEE 802.11b/g無線LANを搭載。また、イー・モバイルの
>USB通信カード/ドングルの接続を検証済みとしている。

>ディスプレイはタッチパネルの800×480ドット表示対応7型ワイド。
>CPUはMarvellのPXA303 624MHz、メモリは128MB、
>システム用NANDフラッシュメモリは256MB搭載。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/336/427/01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/336/427/02.jpg
26白ロムさん:2009/12/18(金) 11:33:07 ID:N1pQLysQ0
Camangiは持ち歩くにはちょっとでかすぎるんだよな。
あとカメラついてないのが残念。
27白ロムさん:2009/12/18(金) 15:54:08 ID:RdrIHh5y0
こっちの記事の方が詳しい

NECビッグローブがAndroid端末、2010年に3万円で投入
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091217/1030597/

>新端末は、パソコンの画面の見やすさと携帯電話の手軽さを
>持ち合わせるのが特徴だ。7インチのディスプレイを備え、画面を指で直接触って操作する。
>無線LANを内蔵し、3G/WiMAXなどにも対応する。3G/WiMAXは、同社が現在MVNOとして
>接続サービスを提供するイーモバイルとUQ WiMAXを採用する予定だ。
>料金体系は二段階定額の従量課金制にして、外で使った分だけを支払えるようにする。

Camangi製端末
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091217/1030597/04_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091217/1030597/06_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091217/1030597/09_px250.jpg

NEC製端末
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091217/1030597/01_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091217/1030597/02_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091217/1030597/03_px250.jpg
28白ロムさん:2009/12/19(土) 00:09:02 ID:R3tjTVhM0
>>27
これもまんまDroidSans使ってるね
まさかこのまま日本で売るつもりか?
まともに日本語も表示できないデバイス売るなんて信じられんわ
Googleは日本語入力とか言う前に日本語表示まともにしろよ
29白ロムさん:2009/12/19(土) 00:16:44 ID:RkPtdyjs0
googleはやるべきことよりやりたいこと優先っぽいよな
30白ロムさん:2009/12/19(土) 02:42:50 ID:ITCc59uX0
Google携帯の次はこれだ―GoogleブランドのChrome OSネットブック準備中
http://jp.techcrunch.com/archives/20091217get-ready-for-the-google-branded-chrome-os-netbook/

米Googleが独自ブランドNetbookを2010年末に提供か - 米報道
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/18/080/index.html

>出荷時期は来年2010年のクリスマスシーズンを見込んでおり、Googleから
>ユーザーに対して直販する形式になるとみられる。

>また機能的な詳細で唯一わかっているのは、このNetbookがモバイル機能を
>標準実装していることで、ユーザーは1社ないし複数社との契約で
>モバイルブロードバンドを楽しむことが可能になるというものだ。

>契約においては、Googleから助成金が出る可能性があるという。
31白ロムさん:2009/12/19(土) 02:44:57 ID:ITCc59uX0
EvernoteアプリがAndroid Marketに登場(スクリーンショットあり)
http://jp.techcrunch.com/archives/20091215evernote-android/

>Android版Evernoteではテキスト、写真、録音した音声を利用したノートが作成できる。
>このノートにはファイルが添付できる。無料版では添付できるファイルは
>PDF、テキスト、音声、画像ファイルのみだが、月$5(あるいは$45)の会費を支払うと
>合計ファイルサイズが25MBでさえあればどんな種類のファイルでも添付できるようになる。

>Android版を使えば、リアルタイム同期機能のおかげで、世界中どこにいても
>Evernoteで作成したデスクトップ版、ウェブ版のノートを自由に検索し、
>どんな情報にでも即座にアクセス可能だ。

>この他Android版には新しいノートを作成するつど、内蔵GPSから
>位置データを取り込んで添付する機能がある。
>ユーザーは過去に現在位置の近くで作成されたノートを簡単に探し出すことができる。
32白ロムさん:2009/12/19(土) 02:47:11 ID:ITCc59uX0
個人的にはこれが興味深かったですね

グーグル、Android各バージョンのシェアをダッシュボードで公開
http://www.computerworld.jp/news/mw/170629.html

>米国Googleは12月17日、モバイル・プラットフォーム「Android」の各バージョンが
>どれだけの利用シェアを持っているかを示すダッシュボードを公開した。
>開発者がこのデータを活用することで、アプリケーション開発の際の
>ターゲット・バージョンを決めやすくなる。

>ダッシュボードで公開されるデータは、同社のオンライン・アプリケーションストア
>「Android Market」にアクセスしたデバイスのバージョンを集計した数字に基づくものだ。
>14日ごとに集計が行われることになっており、本稿執筆時点で公開されているデータは12月1日から14日の2週間に収集されたものとなっている。
33白ロムさん:2009/12/19(土) 02:49:03 ID:ITCc59uX0

Android Developers Blog: Knowing is half the battle
http://android-developers.blogspot.com/2009/12/knowing-is-half-battle.html

ということで二週間ごとに情報がアップデートされるようです
さすがに1.x系統がまだまだほとんどですね
ただDroidを初めこれからじわじわっと切り替わっていくのでしょう
34白ロムさん:2009/12/19(土) 03:02:49 ID:H2dTV1220
2.0.1がなんでこんなに多いんだよ
google社員がアクセスしてるのは除いとけよwww
35白ロムさん:2009/12/19(土) 03:26:50 ID:AFMLjcVU0
>>34
開発者の方々がtestしている分も含まれると思われる。
(含むROM焼きくんw)
36白ロムさん:2009/12/19(土) 12:36:15 ID:l7xYz6gu0

XPERIA X10の長い(19分!)実機をいじる動画
http://www.dailymotion.com/video/xbf8m7_sony-ericsson-xperia-x10-android_tech
37白ロムさん:2009/12/19(土) 12:42:44 ID:l7xYz6gu0
38白ロムさん:2009/12/19(土) 12:43:25 ID:l7xYz6gu0
39白ロムさん:2009/12/19(土) 13:05:40 ID:VhGG1IpOP
開発者とはモメないで欲しいなぁ。

「Android」のオープン性で対立するGoogleと開発者
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/01/news092.html
40白ロムさん:2009/12/19(土) 14:24:19 ID:hHXvwy0S0
実際的にはプロプライエタリでもほとんど問題ないと思うんだけど
宗教上の問題って感じなのかな
41白ロムさん:2009/12/19(土) 14:46:35 ID:iXlsClFr0
少なくともカーネルが完全にオープンである以上、アプリケーションにまで完全なオープンを要求する必要はないだろう。
プロプライエタリってだけで、林檎のように隠し技術が使われているわけではないのに。
プロプライエタリを完全に排除なんていったら、LinuxでグラフィックにNVIDIAのドライバ(プロプライエタリ)を使ってはいけないと言っているようなもの。
42白ロムさん:2009/12/19(土) 14:48:05 ID:hHXvwy0S0
openBSDはそんな事いってるよな
43白ロムさん:2009/12/19(土) 14:53:19 ID:iXlsClFr0
そんな一派がいるのか・・・
「WindowsでネイティブAPIを使い、さらにプロプライエタリなアプリケーションは卑怯だ」
がオープンソース文化における批判だとは理解できても、
ネイティブAPIなどの隠し技術を使っていないアプリケーションに対して批判するのはよくわからん。
技術的には誰でも平等に実装できるんだから、何が問題なんだ?
44白ロムさん:2009/12/19(土) 15:51:52 ID:XtoKpl7W0
>>21
台湾漢字のほうがカッコいいから、これでいいよ
45白ロムさん:2009/12/19(土) 18:27:25 ID:E1CiYGzl0
むしろ簡体字
46白ロムさん:2009/12/19(土) 18:38:32 ID:pvPbdkO0P
漢字はガラけ〜含めてもiPhoneが一番正しい漢字を表示できるからな
国産ケータイ情けなす><
47白ロムさん:2009/12/19(土) 18:41:26 ID:Go+YzSH00
正しい漢字ってどういうこと
48白ロムさん:2009/12/19(土) 18:41:27 ID:osXQHll50
正しい漢字は表示できても正しいスレタイは表示できないんだな
49白ロムさん:2009/12/19(土) 19:06:22 ID:pvPbdkO0P
>>47
例えばこれらの漢字をケータイやWindows XPで表示して
うpしたiPhoneの表示と比べてみな
MacやVistaなら同じだが

祇辻飴葛蛸鯖鰯噌庖箸

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsMUWDA.jpg
50白ロムさん:2009/12/19(土) 19:12:39 ID:BnRgpWid0
>>49
なんでパソコン用OSの話が出てくるんだ?
漢字は読めてもスレタイは読めないんだな
51白ロムさん:2009/12/19(土) 19:14:11 ID:pvPbdkO0P
52白ロムさん:2009/12/19(土) 19:15:09 ID:pvPbdkO0P
>>50
パソコンで見てるヤツもいると思ってな
53白ロムさん:2009/12/19(土) 19:24:26 ID:s4oPc+Hei
拡大しないとボケボケだもんね
54白ロムさん:2009/12/19(土) 19:43:28 ID:rrlbvcss0
もっとかっこいいスキンに変えればいいのに
55白ロムさん:2009/12/19(土) 19:44:13 ID:+/fgZANBO
>>49
最新のパソコンじゃないとiPhoneと同じ漢字は表示できないということか
iPhoneスゲェな
56白ロムさん:2009/12/19(土) 20:04:50 ID:s4oPc+Hei
まあえらいのはMSと大日本スクリーンだけどね
57白ロムさん:2009/12/19(土) 20:22:16 ID:vF5YQ4hm0
どうちがうのかよくわからない
噌の字の中の点の角度かな?

http://www.age2.tv/rd05/src/up1432.png
58白ロムさん:2009/12/19(土) 20:24:11 ID:emKjtd3X0
IMEが追加できないiPhoneと比べても無意味
59白ロムさん:2009/12/19(土) 20:49:13 ID:+d6fxrMb0
>>58
ATOKは開発中らしいけどな
60白ロムさん:2009/12/19(土) 21:05:10 ID:H2dTV1220
開発してもどうやって入れるのかな?
別IMEなんて使いようがないのに
Appleに納入して採用してもらうしか方法ないのでは
61白ロムさん:2009/12/19(土) 21:15:30 ID:jwmf0ToP0
>>46
基準としてる規格が異なってるだけで、「正しい」わけじゃないんだが
62白ロムさん:2009/12/19(土) 21:26:38 ID:gJ4CMP1j0
iPhoneは現状日本語入力が開放されてないのでまだ無理だな
ジャストシステムの開発側もそのことは分かってるコメントを出してた
今のところAndroidは特に制限無いのでその辺は特に支障ないはず

これとはまた別の話だがFireFoxやOperaとか
サードパーティ製ブラウザが見たいもんだな
63白ロムさん:2009/12/19(土) 21:29:33 ID:H2dTV1220
OperaMiniなら既にあるよ
64白ロムさん:2009/12/19(土) 21:35:08 ID:/udkjoQdI
Android atokはアプリとして利用できるようになるだろうけど、あほん版は多分social IMEみたいになるだろと思う。
65白ロムさん:2009/12/19(土) 21:52:19 ID:BLbX+Mu90
firefoxも開発中
66白ロムさん:2009/12/19(土) 22:47:14 ID:/9Dqqyz50
OperaMobile10もベンダ向けに提供始まったぞ
67白ロムさん:2009/12/20(日) 01:52:50 ID:o9DrUU0J0
多様なブラウザの存在というのは今後
Androidというプラットフォームのオープン性を
示すのに分かりやすい指標になるかもね

何かに選択肢を縛られるんじゃなくて
自分で好きなのを選べるのが良い、そこに尽きる
68白ロムさん:2009/12/20(日) 06:49:17 ID:z+/3K7piP
そんなの誰も気にしてないのは
Windows Mobileで証明済みだけどねw
69白ロムさん:2009/12/20(日) 07:26:52 ID:grS1ORnS0
IME、ブラウザ、メーラーにしても、
ホームアプリやらタスク管理やら2ちゃんアプリやらその他諸々
同じ目的のアプリがたくさんあって

それをあれこれ試して自分にとって一番使いやすいのを探すとか
そういうことが楽しい人にはいいと思う

自分はそういうの最初は楽しかったけど今はもう厭きた
IME フリックWNN
ブラウザ デフォ
メーラー デフォ
ホーム オープンホーム
タスク管理 タスクマネージャー
2ちゃん アンちゃん
とか、もう固定してる
違うの入れてみようとか、試してみようとか思わない

同じ目的の違うアプリの方が使いやすいのがあるかもしれないし、前に試したアプリでダメだと思ったやつでもアップデートとかで使いやすく
なってるのがあるかもしれないけど、試すのがめんどくさい
というか、最近は今入れてるアプリもアップデートするのもめんどくさくなってきた

アプリを探したり、試したりするのは厭きたし、アップデートすらもめんどくさいと思うような自分はたぶんAndroidには向いていないし、もしかしたらスマートフォン自体向いてないのかもしれないと思う今日この頃

こんな自分でもiPhoneを使えば幸せになれるんだろうか
それともらくらくホンでも使ってた方がいいんだろうか
70白ロムさん:2009/12/20(日) 07:34:12 ID:z+/3K7piP
最新データ
Phone止まりませんw

日本のWebトラフィック モバイルOS別シェア(StatCounter 集計期間:2009/12月)
http://imagepot.net/image/126126144537.jpg

1位 iPhone OS 71.08%
5位 Android  1.49%
6位 Symbian  0.8%
8位 Win CE   0.3%


日本のWebトラフィック モバイルブラウザ別シェア(StatCounter 集計期間:2009/12月)
http://imagepot.net/image/126126144684.jpg

1位 iPhone   61.02%%
2位 iPod touch 10.06%
3位 DoCoMo  8.29%
4位 KDDI   7.46%
5位 NetFront 5.58%
7位 Android  1.49%
8位 Opera   1.01%
9位 Nokia   0.55%
71白ロムさん:2009/12/20(日) 07:48:43 ID:U/42gQLw0
DROIDにandroid 2.1入れてみた。
メッチャメッチャさくさくになった。
ってかgoogle 凄いわ、開発スピード早すぎw

ロム焼きでオフィシャルじゃないからGPS使えんけどね。
早く1月の正式アプデこないかなー。
72白ロムさん:2009/12/20(日) 07:59:19 ID:a7wT7Ype0
>>69
iPhoneだってアップデート通知あるだろ
ガラケーにすればお知らせしないからいいんじゃない?
73白ロムさん:2009/12/20(日) 08:05:52 ID:z+/3K7piP
iPhoneのアップデートはパソコンに繋げればあとは勝手にやってくれるからな
パソコンに繋ぐことすら面倒くさいならガラけ〜おすすめ
74白ロムさん:2009/12/20(日) 08:13:10 ID:U/42gQLw0
>>72-73
BTでファイルトランスファーできんの?
itunesとの同期ってかどのPCでも気軽に同期できてアップデート勝手にしてくれるん?
75白ロムさん:2009/12/20(日) 08:28:46 ID:a7wT7Ype0
>>73
iPhone自体じゃなくてアプリの話だろ
itunes側でアップデイトしない限り勝手にはアップデイトしないよ
勝手にされても困るし

>>74
BTが出てくる意味分からんけど
itunesとiPhoneの同期は基本1:1
76白ロムさん:2009/12/20(日) 08:40:01 ID:z+/3K7piP
>>75
アプリならパソコン繋げなくても本体だけで一括アップデートできるやん
Androidは一個一個やるんだっけ?
そんなんよくやってられるなw
77白ロムさん:2009/12/20(日) 09:37:52 ID:U/42gQLw0
>>75-76
ってことは家のpcで同期するようにしてたら、他のpc、例えば出先のpcじゃ同期できんの?

iphoneは別にpcと同期せんでもiphone単体でアプリをダウンロード、インストール、アップデートできるって認識でおk?
78白ロムさん:2009/12/20(日) 10:05:40 ID:MrpZAdYkP
当然出来る
3G回線だと10MB以上のアブリがダウンロード出来ない制限はあるが。
79白ロムさん:2009/12/20(日) 11:11:56 ID:WFVVbUNN0
うんこiTunesのバグで、まとめてアップデートするとエラー吐くつう状態が
もう何度更新されても直らなくて、もう何ヶ月も延々と個別にアップデートしてる。
Appleの美辞麗句が空虚に聞こえるこの頃。
80白ロムさん:2009/12/20(日) 11:33:45 ID:z+/3K7piP
>>79
iTunesには今679本のアプリがあるけどそんな状態になったことないなあ
毎日20個位アップデートあるから1個づつやってたら死ぬわw

679本のアプリケーション
http://imagepot.net/image/126127640288.jpg
81白ロムさん:2009/12/20(日) 11:36:10 ID:GUZDoumR0
Androidも自動アップデートができるのに何言ってるんだろうこの人
82白ロムさん:2009/12/20(日) 14:10:02 ID:7vBlV+GN0
ヒント:末尾P
83白ロムさん:2009/12/20(日) 15:13:32 ID:iuwIk3fX0
アメリカでdroidって売れてるのか?
G-Phoneの影響で売上が鈍っているかも。。
84白ロムさん:2009/12/20(日) 16:25:14 ID:EIqGulOz0
2.1ってもうソース公開されてるのか?
85白ロムさん:2009/12/20(日) 17:48:00 ID:n8CImQgWP
Androidは時と場所を選べないのが困る。
86白ロムさん:2009/12/20(日) 18:04:39 ID:a7wT7Ype0
どういう意味?
87白ロムさん:2009/12/20(日) 18:05:59 ID:o7H/RIDi0
末尾P
88白ロムさん:2009/12/20(日) 21:53:40 ID:6nQ9T4FNP
>>83
ドロイドはGooglePhoneの最大の犠牲者
89白ロムさん:2009/12/20(日) 22:54:44 ID:pY4PTSnQ0
Google Phoneのスペック凄いな。HT-03Aがゴミのようだ
2年間使い続けるけどさ
90白ロムさん:2009/12/20(日) 23:29:20 ID:z+/3K7piP
HT-03Aみたいな低スペック機がリリースできたのもAndroid機として早かったからだろう
iPhone 3Gの1年遅れで同等のレベルのスペックで端末をリリースできたのも先行したから
もうそんなことはできない
最先端のスペックのAndroid機しか注目を浴びなくなる
チキンレースの始まりですw



販売数が桁外れのiPhoneは高スペックで低コストを実現するからね
91白ロムさん:2009/12/21(月) 00:33:03 ID:oqUEhjIt0
>>79
俺も最近OSクリーンインストールするまで長い間その状態になってたわ。
結局最後まで原因わからなかったが。
92白ロムさん:2009/12/21(月) 00:53:23 ID:N/8ZyGbQ0
なんで末尾Pはわざわざ巣が用意してあるのにも関わらず湧いて出てくるのかね
93白ロムさん:2009/12/21(月) 01:35:11 ID:y9Qjg1140
>>90
低スペックのandroid機はまだ発売され続けるよ。
日本で出るかは知らんが。
94白ロムさん:2009/12/21(月) 18:47:07 ID:zzckP6Gq0
>>92
iPhoneネタで話すことがなくなったからじゃない?w
あんなつまらん端末使ってたらネタもないだろうねぇ。
可哀想に・・・
95白ロムさん:2009/12/21(月) 21:25:28 ID:i02In6bf0
HT-03Aしかない状態でiPhoneのことをつまらん端末とはバカに出来んな
96白ロムさん:2009/12/21(月) 21:44:07 ID:tfSfKoIoP
HT-03AしかでてなくてもiPhoneはつまらんな
ガラケー並みのことしかできないし
97白ロムさん:2009/12/21(月) 22:15:00 ID:zuDBw1M10
ht03aも普通に名機種だと思うがな。
今年の製品ではiphone3GSにトップは譲るとしてもその次くらいには入る。
98白ロムさん:2009/12/21(月) 22:39:12 ID:UrBi9Wxh0
http://pcod.no-ip.org/yats/search?query=ht-03a+utf-8
>BeStarMailはUTF-8未対応らしく、Gmailからウィルコム端末にメールすると化けるので、グーグルケータイ使いとしては、ちと困った/(^o^)\ #ht03a
>HT-03A モニターって UTF-8 のメールで送ってくるからスパムと区別がつかなくて、ほとんど見逃してしまう。シェルで読むこちらも悪いけど、UTF-8 でしか使えない文字を使ってないなら ISO-2022-JP にしてほしい。
>HT-03Aに音楽ファイル移したら半分くらいの曲名が日本語でおk というかUTF-8でおkだなこりゃ
>ubuntuのeasytagでID3をutf8に変換したmp3ファイルが、 #ht03a の音楽アプリで文字化けする…なぜだ
>Rhythmboxからutf-8なID3タグのmp3を #ht-03a にドラッグアンドドロップしたら、文字化けしてた

...
99白ロムさん:2009/12/22(火) 08:47:51 ID:n9OSdS1SP
Androidなんか売れるわけねえだろw
Android厨はお花畑の住人だ
100白ロムさん:2009/12/22(火) 11:06:08 ID:mVoQuzK/0
アフォ信者+P2とか(笑)
101白ロムさん:2009/12/22(火) 11:30:35 ID:P9GnAAuh0
キチガイに触っちゃダメ
102白ロムさん:2009/12/22(火) 18:02:49 ID:LQlljjGF0
アフォ厨は今後のアフォ端末の行く末を心配した方がいいよ
今更マップサービスやってる起業買収したりジョブスタンひっし
103白ロムさん:2009/12/22(火) 18:13:28 ID:n9OSdS1SP

Android全然売れないね

104白ロムさん:2009/12/22(火) 18:36:41 ID:fyDAunhf0
androidは売られてないよ
105白ロムさん:2009/12/22(火) 20:38:52 ID:4CxJbUvfP
そんなに目新しいものが出てるわけじゃないけど。

Nexus Oneを箱から取り出すところなどの写真(たくさん)やビデオがTwitter上に出回る
http://jp.techcrunch.com/archives/20091221nexus-one-unboxing-video/

貼られてる動画は↓
http://www.twitvid.com/5315F
106白ロムさん:2009/12/24(木) 09:57:43 ID:kCFtTTInP
GoogleのAndroid携帯 Nexus One、詳細スペック判明。招待限定で販売?
http://japanese.engadget.com/2009/12/23/google-android-nexus-one/
107白ロムさん:2009/12/24(木) 10:09:01 ID:kCFtTTInP
Nexus One Google Phone HTC Android 2.1 Preview FR
http://www.youtube.com/watch?v=1CJFdG-MARw&fmt=34
108白ロムさん:2009/12/25(金) 00:10:41 ID:Xq8Xez460
Droidの売れ行きがどうなってるか誰か分かりますか?
アメリカ在住の方、宜しくお願いします。
109白ロムさん:2009/12/25(金) 03:24:33 ID:p0TFYAXJ0
>>108
Time紙とPCWorldで2009年度1位獲得したって話だから
いい線いってるんだろうな。
110白ロムさん:2009/12/25(金) 04:53:17 ID:bDndiOcI0
>>109
話題性でね
111白ロムさん:2009/12/25(金) 08:37:02 ID:cVr7it0T0
携帯電話CM部門とか
112白ロムさん:2009/12/25(金) 08:38:29 ID:w4srVzIRP
>>108
出だしは良かったけど目標の年内100万台は厳しいような話が出てたような
113白ロムさん:2009/12/25(金) 09:40:06 ID:vtC0RoR20
Swypeがなんとandroidに登場。
未だmarketには出ていないが、下記からダウンロードしたら、
swype.apkにrenameしてインストールしてみ。

動画:swype vs. iphone
http://m.youtube.com/watch?v=qI1BdJ7NPaI&client=mv-google



アプリのダウンロードは下記から

http://www.fileshost.com/download.php?id=52EE21E21


http://www.fileshost.com/download.php?id=833A0F681
114白ロムさん:2009/12/25(金) 10:28:13 ID:w4srVzIRP
Droid終了のお知らせ

米ベライゾン、iPhoneの受け入れ態勢を着々と整備
「いつその時が来ても、抜かりなく対応できる」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20091224/211867/

>ベライゾンのアンソニー・メローネCTO(最高技術責任者)は、
>BusinessWeekのインタビューに応じ、同社の通信インフラは既に増強を済ませており、
>iPhoneの投入で生じるトラフィック(通信データ量)の増加にも対応できると話す。
>「準備は万端に整った。トラフィックが増えても大丈夫だ」(同氏)。
115白ロムさん:2009/12/25(金) 10:35:50 ID:lgbvttbB0
Swypeって日本語入力にも使えるの?
116白ロムさん:2009/12/25(金) 14:14:44 ID:Xq8Xez460
>>112
そうなんだ。
G-Phoneの影響でさらに売上が鈍るだろうね。
>>114が実現されたらホント終わりだな。
モトローラは元を取れるのだろうか?
117白ロムさん:2009/12/25(金) 17:46:16 ID:uuzsIipdP
>>114
Droidはベライゾンの噛ませ犬って事かい...
118白ロムさん:2009/12/26(土) 12:11:42 ID:NexMtv/l0
噛ませ犬って事はないだろうけど、
販売数実績が違うから、キャリアとしては、
iPhone歓迎する気持ちは大きいだろうね。
Android利用者側からすれば、スマートフォンに耐えうる
インフラになったということだからいい話。
119白ロムさん:2009/12/27(日) 08:45:52 ID:79ySdYxc0
最近android関連のニュースが沢山あるので
メモ代わりにまとめて貼ってみる・・・既出(゚ε゚)キニシナイ!!
120白ロムさん:2009/12/27(日) 09:01:51 ID:79ySdYxc0
121白ロムさん:2009/12/27(日) 09:09:59 ID:79ySdYxc0
122白ロムさん:2009/12/27(日) 09:12:39 ID:79ySdYxc0
GoogleのAndroid携帯 Nexus One、詳細スペック判明。招待限定で販売?
http://japanese.engadget.com/2009/12/23/google-android-nexus-one/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/12/nexus-one-specs-1-2.jpg
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/12/nexus-one-specs-2.jpg
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/12/nexus-one-specs-3.jpg

・iPhone 3GSよりやや細長く、約1mm薄く5g軽いタッチ端末。(119 x 59.8 x 11.5mm, 130g)
・画面は3.7インチ 800 x 480 有機ELディスプレイ。静電容量式タッチスクリーン。
・操作系はタッチのほか、物理ボタンが電源・ボリューム上下・クリック可能なトラックボール
(いわゆるHomeボタンの位置)。画面下の4つはイルミネーションつきソフトキー。
・プロセッサは1GHz CPUコアのQualcomm QSD 8250, "Snapdragon"。RAM 512MB、内蔵フラッシュメモリ512MB。
・OSは Android 2.1。
・ネットワークはUMTS I / IV / VIII およびGSM / EDGE 4バンド。つまり米国では3GはT-Mobile対応・AT&T非対応。
(国内ではドコモFOMAやソフトバンクの帯域)。HSDPA 7.2Mbps(下り)、HSUPA 2Mbps・最大5.76Mbps対応(上り)。
・そのほかハードウェアは802.11 a/b/g/n WiFi、Bluetooth v2.1+EDR (A2DPプロファイル対応)。
内蔵AGPS (衛星およびWiFiアクセスポイント+携帯ネットワークのアンテナを利用)。電子コンパス。
加速度計。近接センサー(顔でタッチにならないあれ)、環境光センサー。
・カメラはAFつき5Mピクセル。LEDフラッシュあり。(前面カメラなし)
・端子類は3.5mm 4極ジャック、内蔵スピーカーとマイク、アクティブノイズキャンセル用のセカンドマイク。
ドック端子。microUSBポート。microSDスロット (32GB SDHCまで対応)
・バッテリーはユーザー交換可能。1400mAh。正確なバッテリー駆動時間は未詳。
123白ロムさん:2009/12/27(日) 09:14:41 ID:79ySdYxc0
124白ロムさん:2009/12/27(日) 09:26:02 ID:79ySdYxc0
docomo SO-01BがFCC通過!!XPERIA X10確定!!
http://ameblo.jp/povtc/entry-10416589648.html

写真
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/00/povtc/72/71/j/o0561084110348831677.jpg

http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/00/povtc/ba/7c/j/o0779051210348822267.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/00/povtc/1f/eb/j/o0800039710348827733.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/00/povtc/4a/36/j/o0727048310348827734.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/00/povtc/78/fe/j/o0800044210348827735.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/00/povtc/07/1d/j/o0775051310348828130.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/00/povtc/41/0d/j/o0728046710348828131.jpg

http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/8d/99/j/o0607054110348851703.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/f1/e7/j/o0555055010348851704.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/44/29/j/o0376047310348851706.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/f2/73/j/o0526041410348852034.jpg

http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/57/88/j/o0642053810348852035.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/bc/d0/j/o0630051910348852036.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/bf/ca/j/o0800040710348853075.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/0f/43/j/o0567052210348853076.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/21/b2/j/o0767045810348853077.jpg

http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/d1/e5/j/o0800053610348856653.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/a3/e0/j/o0757046110348856656.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/d8/4a/j/o0800053810348856657.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/74/c3/j/o0800053910348856932.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/a0/87/j/o0800053510348856936.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091222/01/povtc/c9/79/j/o0800053810348856941.jpg

http://stat001.ameba.jp/user_images/20091226/17/povtc/71/34/j/o0695055910354102086.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091226/17/povtc/9e/59/j/o0226059410354102084.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091226/17/povtc/9b/e2/j/o0567059810354102080.jpg
125白ロムさん:2009/12/27(日) 09:34:51 ID:79ySdYxc0
「Xperia X10」開発者インタビュー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20091221_336983.html

――Xperia X10の特徴を教えてもらえますか?

OSとしてのAndroidの機能を壊すことなく、ソニー・エリクソンのUIを載せたものです。
Androidの特徴的なアップトレイ(待受画面下部のアプリ一覧を表示するトレイ)や
画面上部の通知エリア、グーグルのサービスを利用するアプリなど、
標準的なAndroid端末の機能はすべて搭載しています。

ベーシックなAndroidの上に、我々が「UXプラットフォーム」と呼ぶものを搭載しています。
洗練されたグラフィックが特徴のひとつで、ダイヤル画面から
メッセージングアプリ、文字入力まで幅広くカバーしています。

――OSを含め、タイムスケープ、メディアスケープといった機能も必要に応じてアップデートされ、提供されるのでしょうか?

基本的には、キャリアを通じてアップデートを随時提供していく予定です。


Androidでおなじみのアップトレイ。ホーム画面の下から呼び出すのもベーシックなAndroid端末と同じ
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/336/983/x10_103.jpg
画面上端の通知エリアから通知画面を呼び出している最中。こういった基本仕様はほかのAndroid端末と共通だ
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/336/983/x10_104.jpg
スリープを解除すると表れる画面ロックを解除する画面
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/336/983/x10_105.jpg
左手で操作しにくいのでは? と聞いたら、ロックのスライド表示を反転して見せてくれた
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/336/983/x10_106.jpg
126白ロムさん:2009/12/27(日) 09:39:32 ID:79ySdYxc0
127白ロムさん:2009/12/27(日) 09:40:46 ID:79ySdYxc0
Xperia X10の実機で 'Google Navigation' を使う動画
http://www.youtube.com/watch?v=YGHbsVx6GzE
128白ロムさん:2009/12/27(日) 10:18:36 ID:nHYFgRnO0
カメラキーはあるけど検索キーがないな。
129白ロムさん:2009/12/27(日) 10:23:37 ID:wGY21w0v0
HTC PassionがWi-Fi認証通過!!
http://ameblo.jp/povtc/entry-10414131194.html
Google Phone Nexus OneがWi-Fi認証通過!!
http://ameblo.jp/povtc/entry-10419970287.html

ほぼ同一の機種のはずですが、一応は別扱いみたいですね
キャリア経由SIMロックならPassion
キャリア経由せずSIMフリーならNexus One という感じで
130白ロムさん:2009/12/27(日) 17:54:05 ID:hlEyT2Qy0
auからCDMA2000+Wimaxのアンドロイドは出さないの?

技術的・コスト的な壁がどれくらいあるか分からないが
作るべき商品だろ。

auもUQWimax(KDDI子会社)も最近上手く行ってないんだから。
131白ロムさん:2009/12/27(日) 18:57:10 ID:ImSO/Po40
>>130
そもそもauが作るべき商品を作った記憶がここ数年無いんだが・・・。
技術的には1.6からCDMA2000もサポートされてる。
132白ロムさん:2009/12/27(日) 19:48:24 ID:nHYFgRnO0
>>130
こんな端末作っても売れる地域が限られてる。
世界標準の通信方式じゃないと、いい端末は出ないご時世。
133白ロムさん:2009/12/27(日) 21:30:30 ID:blhF/lKJ0
au辞めたくなる展開が続き過ぎ。
134白ロムさん:2009/12/27(日) 23:25:03 ID:hlEyT2Qy0
>>132
別にCDMA2000って日本独自じゃない。
欧州は弱いけど、アメリカは最大手のベライゾンがDROID等アンドロイド機種を多々売ってるし
インドを筆頭にアジアは強い。

まぁ、俺はau/CDMAのまわしもんでないし、今の各社のMNPの異常な優遇措置を考えれば
機種変時にキャリアを変更するのが基本、変えない方がオカシイって感じ。
今のキャリアじゃないところが頑張ってくれた方が良いのが現実。
135白ロムさん:2009/12/28(月) 03:13:25 ID:Ts+TCsOw0
今年はAndroidというプラットフォームの助走期間で
いよいよ来年は携帯端末のリリースが多数予定されていて
機種が百花繚乱というか、本格的なスタートになりそう

いろんなハードが出てくることでソフトの開発が加速して
盛り上がるような好循環になるんじゃないかな、と期待してる
こういう端末開発の競争があるのは消費者にとっても良いことだね
136白ロムさん:2009/12/28(月) 12:40:54 ID:xSlj5SpJ0
>>135
Nexus one が起爆剤になればいいね。
あとはX10とシャープのガラパゴスandroidにも期待だな。
137白ロムさん:2009/12/28(月) 12:41:57 ID:7PD3KYjp0

今年は iPhone OSというプラットフォームの助走期間で
いよいよ来年は大御所ソフトウェア会社製作アプリのリリースが多数予定されていて
キラーアプリが百花繚乱というか、本格的な普及期になりそう

いろんな開発会社が参入してくることでiPhoneアプリの開発が加速して
盛り上がるような好循環になるんじゃないかな、と期待してる

こういうiPhoneアプリ開発の競争があるのは消費者にとっても良いことだね
138白ロムさん:2009/12/28(月) 12:46:34 ID:CcjPxeQd0
iPhoneアプリ開発はガラパゴスだから切磋琢磨なんて起きない
139白ロムさん:2009/12/28(月) 13:02:30 ID:thA5FlaE0
>>129
片方がアジア向けとか…
140白ロムさん:2009/12/28(月) 19:28:45 ID:vgFgA0uC0
>>138
ってことはMacもガラパゴス?
んなわけない
141白ロムさん:2009/12/28(月) 22:45:10 ID:UGo0B1W40
定義で言えばガラパゴスだろ
142白ロムさん:2009/12/29(火) 00:37:44 ID:a05AHv8AP
Macほど国際標準規格にこだわったOSはないだろ
143白ロムさん:2009/12/29(火) 01:15:03 ID:TyqU7Af+0
標準規格を徹底的に無視したOSを探す方が難しいだろ。
144白ロムさん:2009/12/29(火) 01:28:44 ID:IH1PcoKL0
MacやiPodは世界中に売ってべらぼうな量産効果がでてるけどな
145白ロムさん:2009/12/29(火) 01:34:59 ID:a05AHv8AP
>>143
徹底的に無視しながら暴利をむさぼってるWindowsっていうOSはあるけどなw
146白ロムさん:2009/12/29(火) 02:16:29 ID:DkXsfkjC0
チャイナモバイルの方が Android は端末が豊かなんだな OPhone
147白ロムさん:2009/12/29(火) 10:31:29 ID:TyqU7Af+0
>>145
例えば何を?
148白ロムさん:2009/12/29(火) 14:18:06 ID:eY5DGbW7P
Q 最近、折りたたみ携帯で猿打ちしてメールするのが面倒です。
いい携帯はないですか?

A iPhoneをお奨めします。

iPhoneは折りたたみと違って、片手だけで素早く操作できます。
そして、大きな画面で一覧性が高いので、メールが読みやすいです。

入力も、猿打ちだけでなくフリック入力が使えるので、他のケータイより3倍
くらい速くできます。もちろん片手で楽々です。
http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow

Q 携帯をiPhoneにしてしまうと、お友達との絵文字メールのやりとりが心配です。

A iPhoneは絵文字メールができます。
http://www.youtube.com/watch?v=OOHp3BlgbPw

iPhoneを買うと、2つのメールアドレスが貰えます。
ただともになるケータイメール(softbank.ne.jp)とパソコンと携帯両方で使える
i.softbank.jpです。
どちらもドコモやauの携帯とも絵文字の入ったメールのやりとりができます。

それだけでなく、GMail、プロバイダのPOPメールなど、いくつものアドレスを
扱えます。

メールするならiPhoneです。
149白ロムさん:2009/12/29(火) 15:10:13 ID:D8zz3h8l0
キムチバンクイラネ....
150白ロムさん:2009/12/29(火) 18:07:56 ID:R9PNsa+00
去年iPhone買った
2年の縛りもあるし、今年はAndroid買った
で、来年はiPhoneの2年縛りが解けるんでiPhone買う
そんで再来年Androidの2年縛りが解けるんでAndroid買う
151白ロムさん:2009/12/29(火) 19:02:15 ID:TyqU7Af+0
日記はちら裏へ
152白ロムさん:2009/12/29(火) 19:10:14 ID:DkXsfkjC0
http://www.oms123.com/

http://www.ophonesdn.com/

http://www.mmarket.com/
以下のメーカーがOPhone端末のリリースを予定しています。

?DELL
?Lenovo
?HTC
?LG
?Philips
153白ロムさん:2009/12/30(水) 03:52:12 ID:uRGAh0x40
激闘Nexus One 対 iPhone! Android 2.1プレビュー
http://www.gizmodo.jp/2009/12/nexus_one_iphone_android_21.html
154白ロムさん:2009/12/30(水) 03:53:09 ID:uRGAh0x40
HTC Espresso's updated Sense UI shown off on video
http://www.engadget.com/2009/12/27/htc-espressos-updated-sense-ui-shown-off-on-video/

HTC EspressoはHTC Heroの後継機種
SnapDragon 1GHz & ハードウェアキーボード搭載
155白ロムさん:2009/12/30(水) 03:56:50 ID:uRGAh0x40
↑の記事の画像・動画はHeroなのでお間違えないように
156白ロムさん:2009/12/30(水) 03:58:54 ID:uRGAh0x40
Googleの新検索エンジン Caffeine、新年から全面稼働へ―表示結果はニュース寄りになる
http://jp.techcrunch.com/archives/20091228google-caffeine-faster-search-index/

>Caffeineが実戦投入されると、何がどう変わるのか?ほとんどの一般ユーザーは何も気づかないだろう。
>Google検索のルックアンドフィールはそのままだ。Caffeineは文字通りエンジンフードの下のアップグレードだ。

>つまりGoogleの索引アルゴリズムの改良である。しかしこの強力な新エンジンはGoogleの検索処理、
>ことに写真やビデオといった異なるタイプのコンテンツを横断的に検索する際の処理を大幅に高速化する。

>GoogleではCaffeineは検索のリアルタイム度を向上させるものと期待している。
>Googleではコンテンツの索引づけの高速化をライバルとの競争上の重要な要素と考えている。


直接関係の無い話題ではありますが、Androidにも何か連動があれば面白そうですね
157白ロムさん:2009/12/30(水) 10:31:46 ID:wvgHbeZv0
あほんとandroidって比較されやすいけどなんか次元が違うような
あほんはあくまでAppleが開発していくOSだけど
androidって別にGoogleが開発していくわけじゃないよね?
例えば誰かが作ったり提案したものを取り入れて
まとめたのをリリースするような感じじゃないの?
あくまで仲介役というか。
158白ロムさん:2009/12/30(水) 10:46:59 ID:WzkqlYeoP

Google Earth動くようになった?

159白ロムさん:2009/12/30(水) 10:48:52 ID:TlAHR7n2O
>>158
まだ動かない
160白ロムさん:2009/12/30(水) 11:00:50 ID:oOdsQMAd0
>>158
有って困ることは無いが、無いと困ることが有るのか?
161白ロムさん:2009/12/30(水) 11:26:15 ID:wvgHbeZv0
>>160
上げ、末尾P注意
アースって上から見るだけだから特に必要性は感じないな
マップで全て事足りる
162白ロムさん:2009/12/30(水) 11:30:50 ID:TY+4HRZW0
>>157
実質Googleで作ってるよ
GNUの資産とかも使ってるが。
取り纏めてきなそういうのはOHA
163白ロムさん:2009/12/30(水) 11:50:46 ID:WzkqlYeoP

Google Earthが動かないってことは同様な3Dアプリが全滅ってこと
何もGoogle Earthだけの問題じゃない
164白ロムさん:2009/12/30(水) 12:07:34 ID:frWdiSYNP
>>157
> あほんはあくまでAppleが開発していくOSだけど

いや、iPhoneのかなり重要な部分が、
オープンソースになっていて、
Apple社員以外も貢献している。
165白ロムさん:2009/12/30(水) 12:26:23 ID:ImsdfsXl0
>>162
お得意の買収した会社だけどねw
166白ロムさん:2009/12/30(水) 12:31:14 ID:2ITexsbc0
うちの会社も買収してほすぃw
167白ロムさん:2009/12/30(水) 13:05:52 ID:WzkqlYeoP

ソフトバンクのCM

iPhone 木村拓哉 ギター編
http://www.youtube.com/watch?v=IfxcQ6UXmV0





Androidって音楽系アプリどうなん?
3D同様iPhoneに勝てるわけないけど
それなりに頑張ってるんか?
168白ロムさん:2009/12/30(水) 13:18:27 ID:RjHskEM+0
>>165
逆にもしgoogle傘下じゃなかったら全くの無名だろう
169白ロムさん:2009/12/30(水) 14:46:39 ID:2ITexsbc0
つか3Dって使うのゲームぐらいだろ
流石はゲームグリップ(笑)出すぐらいはあるよね
ゲーム以外アプリがほとんとないあほん
170白ロムさん:2009/12/30(水) 14:49:47 ID:uRGAh0x40
いい加減キチガイはスルーしろって・・・
同じことばっか言ってるいつもの奴だろ
171白ロムさん:2009/12/30(水) 15:13:12 ID:M2d9zhKm0
>>167
そんなにAndroidが気になるなら買っちゃえばいいのに

とiPhoneとAndroid2台持ちの俺が言ってみる
172白ロムさん:2009/12/30(水) 15:23:32 ID:LLFf69AI0
アイフォンマンセーで宣伝とアンドロイド叩きのつもりだろ
逆にキチガイか使ってるアイフォンってネガキャンになってるが
173白ロムさん:2009/12/30(水) 16:08:27 ID:MwHvLZ1a0
訓練された俺は末尾Pのガイキチを一発目でNGしたが
わざわざご丁寧にアンカつけてまで餌をやる馬鹿が絶えないのであった。
174白ロムさん:2009/12/30(水) 16:10:09 ID:W1il9D3s0
もう3Dのグラフィックが普及して十何年もたつのに
ゲーム以外にまともに利用されたことないし
必須ソフトと呼ばれるものに使われたおぼえもない。
今までがそうだったんだからこれからもそうだろう。
175白ロムさん:2009/12/30(水) 16:12:15 ID:hGlagJFJ0
つか釣りに反応してるのも毎回同じメンツなんだろ
176白ロムさん:2009/12/30(水) 16:24:52 ID:JpreDRL2P

WindowsVISTA以降やMacOSX、iPhoneOSはGUIにGPUの3D機能も活用してる
GPUの3D機能を活用できなければ何時まで経ってもGUIがモッサリなままだよ
177白ロムさん:2009/12/30(水) 16:33:23 ID:TY+4HRZW0
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-2342.html
Google、「Nexus One(ネクサスワン)」を5万円以下で発売?
178白ロムさん:2009/12/31(木) 01:49:26 ID:qh/VkjZ50
グーグル、「Android」関連会見を開催へ--新携帯端末「Nexus One」を発表か
http://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20406041,00.htm

Googleは、「Android」関連の記者会見を米国時間1月5日に開催することを発表した。
12月29日にメディア各社へと送付された招待状によると、同会見は、Google本社で開催されるという。
この会見に対して、Googleが携帯端末「Nexus One」を発表し、
消費者向けに同端末の直接的な販売を開始するのでは、という期待が高まっている。
179白ロムさん:2009/12/31(木) 02:07:35 ID:qh/VkjZ50
Google Nexus Oneの価格流出、ロックなし530ドル・2年縛り180ドル?
http://japanese.engadget.com/2009/12/29/google-nexus-one-530-2-180/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/12/nexus_purchase_eng.jpg

>流出したHTCのトレーニング資料(とされるもの) にあるGoogleの販売ページ写真では、
>SIMロックフリーのNexus One単体が米ドルで$529.99、
>キャリア T-Mobileとの2年縛りありでは$179.99となっています。

・購入にはGoogle Checkoutのアカウント取得が必要。
・購入はひとり(アカウントにつき)5台まで。
・米国外のクレジットカードでの支払い、および海外発送も可能。
・購入後はGoogleのサーバでアクティベーションが必要。


日本ではどこのキャリアから出るのか楽しみですね!
いざとなれば米国からの海外発送という手もありますw
ただ注文殺到しそうなので実際は難しそうな気も・・・
180白ロムさん:2009/12/31(木) 02:23:28 ID:vWwafY/E0
docomoじゃね?結局。
購入サポート方式では逃げられる恐れがあるから、禿の朋割の様な通信料割引方式になると思うけど。
181白ロムさん:2009/12/31(木) 02:45:20 ID:qh/VkjZ50
ソフトバンクはHTC Bravoを出すことがほぼ確定なので
似たような端末を揃える可能性は低いでしょうね
そうなるとHT-03Aと同じような位置付けで「Googleケータイ」として
ドコモ経由で日本で販売するのが一番しっくり来そうには思えます
まぁ実際どうなるか発表があるまで何とでも言えますけどねw
もしかしたら大穴でauが起死回生の一手を狙ってくるかもしれませんし
182白ロムさん:2009/12/31(木) 03:21:29 ID:cm6jYtWM0
ドコモ→飼殺し、てかiモードキラーになり得る端末入れる必要がない。
au→ドコモ以上に飼殺し。
ソフトバンク→優遇処置を取って採用する可能性もあるけど回線がクソ。

キャリア固定せずにシムフリー端末で出してくれれば一挙解決だな。
183白ロムさん:2009/12/31(木) 03:44:09 ID:uRwLKCcy0
日本でSIMフリー仕様で出る可能性は低いと思うが
いずれにせよ海外発送OKなので530ドルで買えば良い

Google Phoneという商標?で出すみたいなので
日本でのキャリアはドコモになりそうな気配はあるな
キャリアよりもむしろ春モデルに間に合うのかどうか
184白ロムさん:2009/12/31(木) 08:36:15 ID:ygHjEnpS0
Nexus One を輸入したとして法的に日本国内で使って良いのかな。
Googleなら何とかしてくれる気もするが。
185白ロムさん:2009/12/31(木) 09:13:43 ID:iobtGHB10
残念ながらドコモからは出ないよ
186白ロムさん:2009/12/31(木) 09:23:52 ID:cm6jYtWM0
ドコモからは出ないじゃなくてドコモからも出ない、だったりしてな
187白ロムさん:2009/12/31(木) 10:19:01 ID:XTLQq9hw0
NexusOneは禿げから
1,7000円ぐらい?

SIMフリーが欲しければアメリカのGoogle直販で$529,99
docomoでも使えるけどFOMAプラスエリアは非対応
パケット定額13,650円


188白ロムさん:2009/12/31(木) 10:31:40 ID:h9dShsaH0
BANDIX対応してくれるのがベストなんだがな
189白ロムさん:2009/12/31(木) 13:20:50 ID:LkYsh6vP0
別に強制的に機種変出来ない訳じゃないんだが。違約金とられるだけでな。
190白ロムさん:2009/12/31(木) 13:22:08 ID:LkYsh6vP0
誤爆><
191白ロムさん:2009/12/31(木) 15:58:32 ID:vWwafY/E0
ブラウザのところで確かにつっかえる感じはちょっとだけあったな。
が、ほとんど気にならないレベルだし、HT-03Aのように、マシンパワーが読み込み速度の足を引っ張りまくるようなことはないだろう。
192白ロムさん:2010/01/01(金) 00:51:26 ID:adsmMbuf0
禿から出たら107,000円だろ
193白ロムさん:2010/01/02(土) 03:52:32 ID:dG51gvto0

Google Nexus One 3Dベンチマーク&UIツアー
http://japanese.engadget.com/2009/12/31/google-nexus-one-3d-ui/

写真
http://japanese.engadget.com/photos/nexus-one-ui/2570936/
実機操作
http://www.viddler.com/explore/engadget/videos/863/335.234/
ベンチマーク
http://www.youtube.com/watch?v=hvzxZ8tOBcQ


結構機敏な反応をしてるように見えるのが目を惹きますね
あと地味に細部のUIデザインが以前より良くなった気も・・・
194白ロムさん:2010/01/02(土) 04:01:35 ID:dG51gvto0

2010年以降、スマートフォンとケータイは近づいていく──NTTドコモ 辻村氏に聞く(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/01/news004.html

ITmedia

>これまでの10年はハンドセット(携帯電話端末)の時代でした。それが今、変わり始めています。
>携帯電話以外にビジネスの裾野が広がってきていると言えるのでしょうか。

辻村氏

>新しい要素が重要になってきていますね。

>その上で、これから(2010年以降)がどうなってくるかというと、
>私は「スマートフォンがさらに重要になる」と思っています。
>例えば、ドコモとしては複数のメーカーのAndroid端末を市場に投入していきます。

>バージョンアップのサポートやアプリケーション環境の充実にも力を入れていき、
>スマートフォンを後押ししていきます。そのような中で、スマートフォン市場の
>充実が図れていくのではないかと考えているのです。

ITmedia

>スマートフォン市場の裾野の拡大も必要ですね。
>一部のITリテラシーが高い人たち向けのものではなく、
>「普通のユーザー」が使えるようにならなければなりません。
>スマートフォンはもっと簡単に、分かりやすくなる必要があります。

辻村氏

>日本で一般的な携帯電話のニーズをいかにスマートフォンに取り込むか。
>これは重要ですね。例えば我々としては、いずれiモードメールなど
>iモードの主要なサービスをスマートフォンに移植したいと考えています。

>また、これは技術的な課題もあり断言できませんが、
>Androidにおサイフケータイが搭載される可能性もある。
>スマートフォンのボリュームが今後増えることを考えると、
>おサイフケータイの必要性は高くなり、
>対応を考えていかなければならなくなるでしょう。

>今後のスマートフォンは、従来の日本の携帯電話と機能やサービスの差を
>どのようにして減らしていくのか、という考え方が重要になります。



副社長の言葉ということで、これまでのドコモ関係者の中では
(むしろ社長よりも)現実味のある内容ですね。
195白ロムさん:2010/01/02(土) 04:45:45 ID:Ogyw0YyU0
むしろ、Nexus Oneはdocomoからは出ないということを物語ってるな
196白ロムさん:2010/01/02(土) 07:40:41 ID:oiLAkNq10
なんだよ「いずれ」imodeに対応って。去年の夏までにやるんじゃなかったんかよ。
197白ロムさん:2010/01/02(土) 12:08:20 ID:d6PzVlW/0
x10も悪くはないと思うが、Nexus Oneこそdocomoって感じなのになぁw
iphoneとかぶりまくるSBMから出るというのが笑える

で結局、お財布やら対応するauのシャープに軍配、となったらもっと笑えるw
198白ロムさん:2010/01/02(土) 12:48:12 ID:Ogyw0YyU0
いつからauにSHARPの機種っていう構図になったんだろw
199白ロムさん:2010/01/02(土) 15:27:04 ID:d6PzVlW/0
日経トレンディ2月号引用
200白ロムさん:2010/01/02(土) 16:32:45 ID:x+ff+NFAi
>>199
どんな記事内容かな?
201白ロムさん:2010/01/02(土) 16:41:15 ID:x+ff+NFAi
だいたいauにソニエリ機種きてるのに、X10をdocomoに取られてる時点でAndroidを早急にやる気が無い感じなんだけど
日経トレンディの飛ばし記事じゃないのか?
202白ロムさん:2010/01/02(土) 18:51:47 ID:URo6x8Cu0
Acerの端末Liquidはどこにいったんだろう…
一応snapdragon搭載機だよね…。
やっぱあの野暮ったさに素のUIってのが次第遅れなのかな
203白ロムさん:2010/01/02(土) 20:33:41 ID:CY/oyVWu0
元日の日経新聞を鵜呑みにするとシャープはドコモを筆頭に複数キャリア。
ただし鵜呑みにするのは非常に危険。
acerは10年後半とかトーンダウンしちゃったから次機種でしょ
204白ロムさん:2010/01/02(土) 20:39:32 ID:x+ff+NFAi
日経トレンディ2月号を引用の書き込みはあれど、肝心の内容が書かれてないけど
どんな記事内容なのか誰か教えてーw
205白ロムさん:2010/01/02(土) 21:30:15 ID:QQeU2ufG0
末尾iのキチガイたちを最近見るようになったが、規制解除されたのかな?
206白ロムさん:2010/01/02(土) 22:06:55 ID:PhHH9iD3P
ここまで日経トレンディ2月号の肝心のソース無し
207白ロムさん:2010/01/02(土) 22:16:56 ID:CY/oyVWu0
日経トレンディのソースってどういう意味だよ
おかしくね
208白ロムさん:2010/01/02(土) 22:26:29 ID:PhHH9iD3P
>>207
記事の内容って事ね
209白ロムさん:2010/01/03(日) 00:04:54 ID:BqYWGmOg0
>>205
末尾iはiPhoneだけだと思ってるのか?
210白ロムさん:2010/01/03(日) 00:16:27 ID:1+5uk4oI0
>>209
え?違うの?
211白ロムさん:2010/01/03(日) 02:41:57 ID:6wkfnN880
ドコモはiPhoneの売れ行きに(特に社長が)神経を尖らせているみたいだから
普通に考えたらAndroid端末を増やすのは自然な成り行きだけどね
Nexus One・・・というかキャリア通す場合はHTC Passionが出る可能性は高そう
SoftbankはHTC Bravoがほとんど確定してるからそっち優先だろうね

ドコモがスマートフォン向けに料金プランを改訂するかどうかが今年の鍵だろうな・・・
212白ロムさん:2010/01/03(日) 03:36:32 ID:C8Sn49Je0
>>211
どこ情報で確定してるんだろ?
213白ロムさん:2010/01/03(日) 03:43:52 ID:mX6U/CUu0
どこ情報というか、ソフトバンクが既に明らかにしていた
端末のハードウェア仕様が符合するってことでしょ
ただしPassionとBravoはデザイン以外の中身はそっくりで
どっちがそれなのかはまだ現時点では分からないけれど

もしドコモが現行HT-03Aの後継機を用意するとすれば同様に
Nexus One(HTC Passion)にGoogleロゴ入りで売るのが自然
そういう真似をソフトバンクはiPhoneとの絡みでやらないはず
まぁ春モデルの発表会で確実に進展あるだろうからそれ待ちだなw
214白ロムさん:2010/01/03(日) 03:54:27 ID:C8Sn49Je0
Nexus Oneの噂が出始める矢先にBravoがSoftBankの発表したスペックと符合すると書き込まれまくり、そのあとすぐにNexus Oneの情報が出回る
直後の書き込みにはディスプレイサイズが違うから別物(SoftBankの例の機種)だろうといわれ、そのサイズが同じとわかった時にはSoftBankはBravoと確定してるからNexus Oneでは無いとされた。

今月5〜6日の発表の後、SoftBankの動きでハッキリするだろう
215白ロムさん:2010/01/03(日) 04:49:36 ID:X7khodCS0
Xperia X10はdocomoでほぼ確定してるんでしょ?
Nexus Oneまでdocomoなんて話が出来すぎてるよ。
期待しないで待つわ。

wktkなんてしないんだからねっ!
216白ロムさん:2010/01/03(日) 05:25:30 ID:eXXx+DzMP
糞ニエリ Xperia X10なんかいらないし
217白ロムさん:2010/01/03(日) 05:33:30 ID:IrgyfWWv0
俺はソニエリにがんばって欲しいわ。
218白ロムさん:2010/01/03(日) 09:05:10 ID:lpiGa22e0
>>209
末尾iってひろゆきがあほん?あほん厨きらいだったから晒し者処置にされた名残かとおもてるけど
219白ロムさん:2010/01/03(日) 11:39:37 ID:6n7+dAyo0
NexusOne は日本で発売されない

ドコモはソニエリ、ソフトバンクはHTC
アンドロイドが成功するかどうかは一重にグーグルマーケットが機能するかどうかにかかっている。
220白ロムさん:2010/01/03(日) 11:51:09 ID:P+R7qMla0
グーグルマーケットってそんなん出来るの?
221白ロムさん:2010/01/03(日) 12:13:41 ID:6n7+dAyo0
アンドロイドマーケットの間違い。
222白ロムさん:2010/01/03(日) 12:27:26 ID:C8Sn49Je0
グーグルマーケット()笑
223白ロムさん:2010/01/03(日) 12:49:02 ID:UId2HOXqP
>>218
SBMならiPhoneじゃなくてもopenならでることあるの
224白ロムさん:2010/01/03(日) 13:02:58 ID:jYjS4je10
このスレの末尾iはGDD厨がかなり混じってると思うな。
NexusOneが出たらさらに増えそう。
225白ロムさん:2010/01/03(日) 13:12:43 ID:B1yUOn1Z0
>>218
そのひろゆきも、今やiPhoneユーザーだからな。
スマートフォンへの流れは、もう止めようもない所まで来ている。
自分も現在はiPhoneユーザーだが、こいつにも興味津々。
そこでネックになるのは、デバイスと回線が一対一の現在の
ビジネスモデルだな。
モバイルルーター導入するしかないかなあ。
226白ロムさん:2010/01/03(日) 16:41:00 ID:/NgeNese0
227白ロムさん:2010/01/04(月) 03:23:05 ID:IEx42pJU0

Google Nexus One 実機ギャラリー&動画、インプレッション
http://japanese.engadget.com/2010/01/02/google-nexus-one/

実機ギャラリー(87枚!)
http://japanese.engadget.com/photos/google-nexus-one-hands-on/
動画
http://www.viddler.com/explore/engadget/videos/865/1.374


ファーストインプレッションとしては:

・本体は軽く薄く収まりが良い。デザインは(最近の) HTCスタイル。

・挙動は非常に速い。アプリの起動やスイッチ、ブラウザやマップは高解像度にもかかわらず滑らかで高速。
ホーム画面の切り替えでかすかにひっかかる挙動があったものの、
モトローラのハイエンドAndroid端末 Droid (こちらはキーボードつき)より総合的にさらに速い。

・有機EL画面は明るく美麗。ただしマルチタッチが(少なくともデフォルトアプリでは) 有効になっていない。
Androidにはマルチタッチ対応APIがありハードウェア的にも対応しており、実際に欧州版のDroidなどでは
マルチタッチが使えることから、米国を含む地域限定でなんらかの問題があるのではないかと考えられる。

・新UIでナビゲーションはさらに改善された印象。洗練という意味では iPhoneやPalm Preに
まだ及ばないとしても、機能だけでなく仕上げや操作感を向上させる取り組みが感じられる。

・では、結局 Android端末として革命的な決定版なのか、周辺サービスはともかくスマートフォンとして
iPhoneに圧勝なのか?といえば、今のところは「そこまででもない」。挙動はほぼ間違いなくAndroid最速だとしても、
従来の高性能端末から劇的に違うほどでもない。OSも現行最新から漸進的な進歩 (2.0.1から2.1)。といったところ。

Googleみずから販売する意図や今後の展開については5日のイベントで明らかになる見込み。
228白ロムさん:2010/01/04(月) 03:29:31 ID:MkfjPHiN0
>>226
これで、WMだったら笑えるw
何しろauへのSHARP機種って周回遅れの物がほとんどだったし、今回もあり得なくなかったりもするw
229白ロムさん:2010/01/04(月) 07:28:21 ID:hzZMvofW0
申請が米国シャープから出てるし
そもそもau向けの端末か怪しいけど
230白ロムさん:2010/01/04(月) 10:49:18 ID:GsW/1g3o0
アメリカ在住です。
今年からDroid買うとただでDroid erisが付いてくる
キャンペーンが始まったようです。

似た事をやったBBのようにシェアが増えるかな。

既出ならすまん
231白ロムさん:2010/01/04(月) 12:59:48 ID:JnJllBUr0
シャープ大畠氏「スマートフォンで一石投じる」 携帯業界キーマンに聞く
――先ごろ、グーグルの携帯OS「Android(アンドロイド)」への参入を表明したが、どのような製品になるのか。

10年にスマートフォンの新しい流れができていくなかで、世に一石を投じるようなものを他社に先駆けて提供したい。
あえて、11月17日の製品説明会でアンドロイド参入を表明したのはそういう意味だ。
他の国内メーカーもアンドロイドをやるようだが、商品化はうちが最初になるのではないか。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000004012010

意外と早いか
232白ロムさん:2010/01/04(月) 14:13:29 ID:2R0cCIyB0
上に出てた、日経トレンディ2月号見てきたからまとめとく

3キャリアからandroid機種が発売になる
その中でもauが国内向けの独自仕様に一番力を入れている
シャープ製でお財布や携帯と同じメール、独自マーケット(音楽等)に対応する見込み
docomoはx10
SBMはNexusOneとみられるHTC製の見込み

記事はこんなとこ
233白ロムさん:2010/01/04(月) 14:26:22 ID:kGYiKga20
>>232
docomoからは結局x10のみってことか。まぁどのみちまだ買い換えに値する機種は出ないからいいか。
234白ロムさん:2010/01/04(月) 14:29:30 ID:MkfjPHiN0
>>232
乙!au頑張るんだな?!
docomoのi-modeは障壁なんだろうね
235白ロムさん:2010/01/04(月) 14:35:09 ID:dPfubdUr0
シャープのは下手したら、今ちょくちょく出てるAndroidMarket未対応で
独自Marketのみって端末と一緒になるかもしれんな。
236白ロムさん:2010/01/04(月) 14:41:11 ID:U8n10Kgzi
>>235
いずれにせよ、楽しみだね
国内初Androidはdocomoだったけど、
国内メーカ初のAndroidはauからかも知れないってところが面白いw
237白ロムさん:2010/01/04(月) 14:44:03 ID:2R0cCIyB0
補足追加

docomoのx10の独自仕様は国内大手SNSとの連携
実質価格は3万程度か

SBMのHTC製品は独自仕様は特に無し

発売時期について明記はしてなかったが、x10がこの中ではやや早めに出るようなことが書いてあった気がする
238白ロムさん:2010/01/04(月) 14:44:10 ID:JnJllBUr0
ドコモはx10だけだとちょっと弱いね
239白ロムさん:2010/01/04(月) 14:46:25 ID:2R0cCIyB0
>>233
ま、あくまでこれは春先の話題だろうからね

夏〜秋頃には、各社、国内メーカー製が出揃う可能性あるし、次期iphoneとの兼ね合いでも本当の盛り上がりはその頃かもしれんしね
240白ロムさん:2010/01/04(月) 16:50:13 ID:+l27hJJ6P
今年の国内メーカーはシャープと東芝だけになりそ
年末にNECが出したら良い方かな
241白ロムさん:2010/01/04(月) 17:06:24 ID:U8n10Kgzi
年末までにはNECとpanaが発表するだろうね
242白ロムさん:2010/01/04(月) 19:24:18 ID:0KASEGzk0
HTCがAndroidタブレットをCESでプレビュー、といううわさ
http://japanese.engadget.com/2010/01/03/htc-android-ces-chrome-os/

7日から開催のCESで、HTCがAndroid採用のタブレット端末を披露すると、オーストラリアのSmarthouseが伝えています。
記事によれば大々的な発表会が催されるわけではなく、関係者向けのプライベートなお披露目会になる予定。

端末は新しいQualcomm製プロセッサ、および詳細不明のAdobe製ソフトウェアを搭載。
情報筋によると、HTCは過去18ヶ月に渡ってGoogleとタブレット端末の動作モデルを複数開発しており、
その中にはAndroidだけでなくChrome OS採用モデルもあったとのことです。
243白ロムさん:2010/01/04(月) 19:28:19 ID:2R0cCIyB0
東芝も早い段階からandroidへ動き出してたのは海外の記事で見かけたけど、国内向けに何か表明みたいなもの出してたっけ?
夏あたりなのかな?
244白ロムさん:2010/01/04(月) 19:29:56 ID:dPfubdUr0
HTC Evolveがでるかね
245白ロムさん:2010/01/04(月) 19:38:21 ID:715epJLGi
GoogleはタブレットでもAppleとぶつけるのか…
Microsoftは何してるんだろうなw
246白ロムさん:2010/01/04(月) 19:38:50 ID:sqXHE3cj0
HTC Salsaも忘れないでホスィ…
247白ロムさん:2010/01/04(月) 19:55:40 ID:/fjlAJjwP
>>246
QWERTYのハードキーストレートやつかな
あれいいね
248白ロムさん:2010/01/04(月) 20:09:10 ID:0KASEGzk0
Nexus One 詳細レビュー(英語)
http://www.nexusoneblog.com/blog/2010/1/2/nexus-one-review.html

>Display
>Responsiveness to touch on the screen is definitely on par with the iPhone.
>There are no delays when touching apps and moving from screen to screen.

タッチパネルのレスポンスは上々とのこと。他にも便利なトラックボールや
ノイズキャンセル仕様のマイクなど、非常に多機能な端末に仕上がってるようです。
249白ロムさん:2010/01/04(月) 20:26:52 ID:sqXHE3cj0
>>247
そそ
ハードキー派のオレにはアレしかないんだぜ

でもNexus One買っちゃいそうだけどなw
250白ロムさん:2010/01/04(月) 20:27:50 ID:TdQCT2Dl0
明日のカンファ、日本時間だと何時からだ?
一応ズコープラモ用意しとくか…
251白ロムさん:2010/01/04(月) 20:29:15 ID:0KASEGzk0
カンファレンスは日本時間だと6日の早朝だったはず
252白ロムさん:2010/01/04(月) 20:53:53 ID:6UT8pFOT0
ネクサスが禿からだったら、ドコモユーザーはどうしたらいいんだよ!
253白ロムさん:2010/01/04(月) 21:19:33 ID:CRMOvCy20
直販から買えばいい
254白ロムさん:2010/01/04(月) 21:42:36 ID:dPfubdUr0
コードネーム「Nexus One」と呼ばれるHTC製の端末
アメリカではグーグル製として販売


なんかネット上の情報がソース臭い代わり映えしない書き方だったが…。日経トレンド
255白ロムさん:2010/01/04(月) 21:46:59 ID:byrSpDc2P
日経トレンドのソースは2chぽい
256白ロムさん:2010/01/04(月) 21:51:51 ID:CRMOvCy20
日経の記者はビックリするくらいなにも知らないしな。
日経の技術系の記事はもっともらしく書いているが大体は実際とはかけ離れている。
257白ロムさん:2010/01/04(月) 21:57:13 ID:715epJLGi
ま、2ちゃんっぽいなら禿からは
HTCのbravo(Nexus Oneと仕様が類似なもの)と書かれてるだろうにw
なにしろ未だに言われてるだろ?
258白ロムさん:2010/01/04(月) 22:04:12 ID:byrSpDc2P
WBSでNEXUSといいながらHero出してきたのはクソワラタ
259白ロムさん:2010/01/04(月) 22:27:13 ID:zpCkQka40
>>258
Nexusが未発売の時点でどうやって紹介出来るのか?と考えたことはないのか?
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/morimoto_blog/post_522.html
>しかも、今日訪れたお店には、
>その原型になるのでは・・といわれている台湾のメーカーの
>スマートフォンがありました。

iPhone出さなかっただけでも有り難いと思えw!
260白ロムさん:2010/01/04(月) 22:40:50 ID:0KASEGzk0
まぁ正直なところ新聞以外の雑誌ソースは
ライター任せだから当てにならない気はするw

Google発表会で日本への言及あるのかな
どういうネタが出てくるのか楽しみ
261白ロムさん:2010/01/05(火) 01:53:55 ID:24OEGyYs0
どう見ても、あの記事どうりだとしたら
SBMはGJだな
262白ロムさん:2010/01/05(火) 08:24:51 ID:0hALhKTr0
>>259 全くよくこんな素人に記事を書かせるな。
263白ロムさん:2010/01/05(火) 11:04:02 ID:24OEGyYs0
ま、今日いちにち過ごせば
いくつか情報入手できるんじゃね?
明日の早朝には発表もあることだし
264白ロムさん:2010/01/05(火) 13:28:30 ID:XkYfRA9X0
Nexus Oneは米国時間5日午前9時より受注スタート。本社記者発表は午前10時開始。

日本との時差17時間
発表は深夜3時、か
265白ロムさん:2010/01/05(火) 16:07:33 ID:M1h5VtpM0
HTCは基本的にキャリア問わずの全方位外交だから
既に付き合いのあるドコモ・ソフトバンク両方で
具体的な時期は違ってもおそらく今年中には
ハイエンド端末を出しても別におかしくないわな
BravoとPassionの違いってそういう同時展開を意識して
ガワだけを変えてあとはほぼ一緒にしたのかも
266白ロムさん:2010/01/05(火) 16:14:18 ID:JKJzXnIJ0
夏モデルで同型機でいいから出てくれれば良いんだが。
267白ロムさん:2010/01/05(火) 16:45:54 ID:pq+d1YWE0
>>265 ドコモはソニエリで決まり。 ソフトバンクはHTCで決まり。
268白ロムさん:2010/01/05(火) 16:46:47 ID:JKJzXnIJ0
次出る奴がの話だろそれ。ずっと決まり(キリッ
とでも言うつもりかw
269白ロムさん:2010/01/05(火) 16:53:36 ID:M1h5VtpM0
いやそういう話を言ってるんじゃないんだが・・・
ほぼ同スペック・ガワ違いのPassionとBravoの違いについて
HTCが何のために用意したのかという観点で言ったまで

既存の情報が出ている端末に関してはその通りではあるけど
今年はそれだけで終わるということも無さそうだろう
ドコモの副社長は複数メーカーからの投入を明言してるし(>>194)
ソフトバンクやauも同様に可能性がないとは言えない
270白ロムさん:2010/01/05(火) 16:54:37 ID:BLXHqq+n0
ちなみにシャープの最初のAndroidはauからっぽいな。
271白ロムさん:2010/01/05(火) 16:54:48 ID:M1h5VtpM0
あ、>>267へのレスね

>>266
シャープの国内機みたいに時期をずらして
投入するということは十分ありうるかもね
272白ロムさん:2010/01/05(火) 17:53:52 ID:WY2GSTs+0
携帯業界「冬の時代」で勝者になるには――通信事業者5社の年頭所感
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/05/news056.html

(ドコモ)
>端末については「引き続きスマートフォンのラインアップを拡充し、
>海外事業者が提供するソフト販売ストアと連携した、日本人にとって
>使いやすいスマートフォン向けの総合マーケットを構築する」と宣言。

以前から講演のスライドで示していた、ドコモ版Android Marketを
いよいよ今年は始動するということで間違い無さそうだが
具体的にどういう内容になるのか、期待半分・不安半分
273白ロムさん:2010/01/05(火) 18:01:11 ID:/pu5HXKn0
俺はスマートフォンはドコモからーとかソフトバンクからーとかじゃなく、SIMフリーで出してもらいたいね
高くてもいいから

274白ロムさん:2010/01/05(火) 18:07:41 ID:UScxOOA40
販売奨励金とかは出さなくていいから、simフリー端末をせめてビズホ並みの料金で使えるプラン作って欲しい。
これ別にキャリア損しないよね?
275白ロムさん:2010/01/05(火) 21:57:10 ID:it+u0d880
日経トレンディだとシャープAUはおサイフ対応となってるがどっちがガセなのかな?
276白ロムさん:2010/01/05(火) 22:04:02 ID:gSsrnLM+0
>>275
ガセと言うより単なる予測だろ
277白ロムさん:2010/01/05(火) 22:52:19 ID:kgbcZMY60
>>274
ただの回線屋と化して主導力が無くなるけどな
278白ロムさん:2010/01/05(火) 23:23:35 ID:QmiBL3jA0
てすと
279白ロムさん:2010/01/05(火) 23:23:35 ID:0hALhKTr0
>>275 多分本当だろう。 シャープはかなり力を入れてるみたい。
280白ロムさん:2010/01/05(火) 23:31:10 ID:XcPWK5g10
「目指してる、未来がちがう。」
281白ロムさん:2010/01/05(火) 23:55:53 ID:dIUuptak0
他の国内とは確かに違うんだろうな
282白ロムさん:2010/01/06(水) 00:07:47 ID:5ZOzy8cX0
1GHzのCPUと512MBのメモリ、Android2.1積めば
国内外問わずどこのメーカーが作ってもほぼ同じものが出来るだろ。

ソニエリやシャープ、モトローラみたいに独自の機能入れれば
若干パフォーマンスが落ちるかもしれんが誤差の範囲だろ。
283白ロムさん:2010/01/06(水) 00:27:39 ID:LqF1Io5m0
1GHz+512MBじゃもう一般スペックに見えて購買意欲がわかないよ
年末あたりにはもっとハイスペックな端末が出そうな気もする
284白ロムさん:2010/01/06(水) 00:29:31 ID:6ZFJzq0p0
詳細なレビューでも読んで発表待ちましょうw

グーグルフォン「Nexus One」ハンズオン(動画あり)
http://www.gizmodo.jp/2010/01/nexus_one.html

長〜いので気になったところだけ抜粋

>デザインはDroidの正反対。Droidはスクエアで尖ってる印象ですが、
>Nexus Oneは滑らかで丸みを帯びてて軽いです。
>手のひらに持つと長く、シルクみたいにすべすべしてて、ナチュラルです。
>-- iPhone 3GSと比べてもそうでした。

>Droidとサイズと解像度は一緒ですが、スクリーンはNexus Oneの方がベターです。
>カラーはずっと鮮明で、黒はもっと深い黒。
>横に並べてサイトやゲームをいろいろ呼び出して比べると違いは歴然でしたよ。

>Wi-Fi接続経由で3機種のウェブ読み取りスピードを比べてみたら、
> 1着はNexus One、2着は数秒遅れてiPhone 3GS、僅差でDroidという順でした。
285白ロムさん:2010/01/06(水) 03:47:03 ID:fXpeDQk90
mms://a1775.l3402457774.c34024.g.lm.akamaistream.net/D/1775/34024/v0001/reflector:57774
VLCで今見てるw
286白ロムさん:2010/01/06(水) 03:51:30 ID:6ZFJzq0p0
なんとVerizonから出ますか!
287白ロムさん:2010/01/06(水) 03:52:19 ID:lmgi0+Ai0
お、LIVE観れるのかw

Nexus One公式HPはこれでいいのかな?
ttp://www.google.com/phone/?locale=en_US&s7e=
288白ロムさん:2010/01/06(水) 03:56:47 ID:6ZFJzq0p0
Nexus Oneはまずアメリカ・イギリス・シンガポール・香港から
他国はそれより後
289白ロムさん:2010/01/06(水) 03:59:30 ID:6ZFJzq0p0
Google Earth for Android くるー!
290白ロムさん:2010/01/06(水) 04:00:29 ID:fXpeDQk90
>>287
そうみたい。仏在住だけど現在、
Sorry, the Nexus One phone is not available in your country.
だわ・・・
291白ロムさん:2010/01/06(水) 04:03:32 ID:6ZFJzq0p0
あとpicasa webとシンクロ
292白ロムさん:2010/01/06(水) 04:05:43 ID:6ZFJzq0p0
(既にハックすれば可能だけど)SDカードへの
アプリケーションのインストールも実装していく予定
これは前から言われてたけど、まぁ裏付け取れたということで
293白ロムさん:2010/01/06(水) 04:07:12 ID:6ZFJzq0p0
あと数日?でAndroid 2.1(OSね)が公開になるっぽい・・・
294白ロムさん:2010/01/06(水) 04:09:14 ID:6ZFJzq0p0
あー、SDカードへのインストールをなかなか認めないのは
海賊版が発生することへの懸念だったようで
ストレージへ暗号化して格納することでそこをクリアするようだね
295白ロムさん:2010/01/06(水) 04:19:20 ID:6ZFJzq0p0
テザリングも将来的にやることを考えてるっぽい
(ただキャリアとの絡みで実現できるのかどうか・・・)
296白ロムさん:2010/01/06(水) 04:25:59 ID:6ZFJzq0p0
マルチタッチに関してはハードウェアは対応してるものの
Appleの特許との絡みでネイティブアプリは意図的に対応させない模様
逆に言えばサードパーティのアプリはやろうと思えば対応させられる?
297白ロムさん:2010/01/06(水) 04:31:21 ID:6ZFJzq0p0
当分Nexus Oneはオンライン経由の入手のみ
リテール(いわゆる一般小売)も将来的には考えてる
298白ロムさん:2010/01/06(水) 04:38:24 ID:6ZFJzq0p0
眠いのでもうねるぽ、たくさん記事出てくると思う

日本に入ってくるのは当分先だろうね
むしろハードウェア的に同等の製品が
HTCからキャリア通して先に出てきそう

ソフトバンクは少なくともその可能性高いし
ドコモもHT-03Aの後釜に据えそうに思う
まぁ春モデルの発表会待ちと言う事で・・・もやすみ
299白ロムさん:2010/01/06(水) 04:40:07 ID:fXpeDQk90
本題から少し外れてきてるような気もするが
HTCによると(すれば)今までAndroid携帯を購入してきた者は
今後のバージョンアップはザマー的だなw
300白ロムさん:2010/01/06(水) 04:44:15 ID:fXpeDQk90
あ、生中継、終わっちゃった。
もう少し早めにURLをゲット出きてたのなら
始めのほうもきちんと見れたのにぃ。すまん
301白ロムさん:2010/01/06(水) 04:53:01 ID:lmgi0+Ai0
発表会終わりか

内容はよく分からんかったけど、google的には、Nexus Oneは売るためというよりは象徴的なモデルという意味合いなんだろうかね
本家の発表も済んだことだし、SBMからはどんな発表になるのか楽しみだw
302白ロムさん:2010/01/06(水) 09:04:40 ID:oWT2sFzm0
盛り上がらんな。
しばらく日本国内では使えなさそうだからしょうがないか。
303白ロムさん:2010/01/06(水) 09:17:52 ID:/JqW8YK60
これって結局は Google 劇場に客を呼び込むためのツールってだけだろ。
個人データも何もかも google が握り恐ろしい事になりそう。
304白ロムさん:2010/01/06(水) 10:41:54 ID:hnFnwueS0
そして明日はandronaviか…
305白ロムさん:2010/01/06(水) 11:07:53 ID:iDy64XdIP
前にAndroidでMT4(為替のツール)が使えないか?って聞いてた人が居たんだけど
最近見つけたコレとは違うのかな?

http://metatraderandroid.com/
306白ロムさん:2010/01/06(水) 12:14:09 ID:VGC1Ztpr0
>>303
なんでこのスレにいるの?
307白ロムさん:2010/01/06(水) 12:26:44 ID:nLBL6yZ60
ドコモ/ソニーエリクソン SO-01B VS ソフトバンク/グーグル(HTC) nexus one かあ
楽しみだね

つーか荒れそうだけどw
308白ロムさん:2010/01/06(水) 12:43:33 ID:CwZh1uk90
>>307
日本未発売なのに、よくそこまで妄想できるなw
309白ロムさん:2010/01/06(水) 12:57:58 ID:AJowQI4L0
実質スタートラインに並ぶのはまだまだ先ですね。
docomoの機種も試作段階+様子見で不発気味。
ガラパゴス携帯はもう飽き飽きなのに。ダルイなー。
310白ロムさん:2010/01/06(水) 13:38:49 ID:FcFwYqJe0
Nexus Oneとしては入ってこなくても、どうせ名前変えて中身同じなHTC端末がくるんでしょ?

明日からのCESでHTCから新機種として発表されるんじゃないかと妄想w
311白ロムさん:2010/01/06(水) 14:16:22 ID:FcFwYqJe0
312白ロムさん:2010/01/06(水) 14:25:24 ID:+WK4Of+y0
>>307
ソニエリのやつ、法林のとこでほんのちょっと映像が出てるな(↓の最後のほう)。これもちょっといいな。
あとはおっしゃるとおりソフバンのアンドロイド機も。


http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/20100106_340409.html
313白ロムさん:2010/01/06(水) 16:34:20 ID:6SvJU90Z0
>>311
お!?PB99ってNexus One/HTC Passionの系列型番だよね
ということは日本での発売もそう遠くは無さそうか

多分ソフトバンクが先で、後からドコモという展開になりそう
314白ロムさん:2010/01/06(水) 18:08:36 ID:z8e/Ek1tO
>>313
禿電波が入らない僻地の田舎者と
信仰上の理由で禿使えないヤツは
MMS使えなくてもドコモで我慢するしかないが
俺のような無宗教の都会人は
MMSが使える禿一択だな
315白ロムさん:2010/01/06(水) 18:15:06 ID:e+s0IOEPP
>>314

MMS(メール)用に別な携帯を持つという選択肢はないの?
316白ロムさん:2010/01/06(水) 18:56:32 ID:EV42oJ560
ドコモがHT03でAndroidの下地を作って
禿がNexusOneで全部かっさらっていっく

こんな感じか
ドコモのβテスターのみなさんお疲れ様でした
317白ロムさん:2010/01/06(水) 19:06:56 ID:75m4c+OW0
>>314
信仰というのは禿がそうか重視だからってことか
CMも上と、草なぎといったそうかタレントを重宝してるし
318白ロムさん:2010/01/06(水) 19:09:40 ID:V5hC8H4Mi
これで、インフラ何らかの形で増強しだしたらそれこそdocomo終わるな

ま、今のところそんなこともなさそうだけどねw
インフラ弱いって事がアンチのよりどころだからww
319白ロムさん:2010/01/06(水) 19:21:29 ID:kaQjAbrJ0
>>318
Androidのことが気になって仕方がないということは良くわかった。
320白ロムさん:2010/01/06(水) 20:42:07 ID:+WK4Of+y0
>>314
この間、里帰りのときにiPhoneもって帰ったが、意外と電波は問題なかった。
唯一使えなかったのは初詣の神社くらいか。
321白ロムさん:2010/01/06(水) 21:46:14 ID:nMD7PGpF0
都心だと禿でも問題ない?
壁が厚いと電波入らないイメージなんだが…
322白ロムさん:2010/01/06(水) 21:51:26 ID:7kEdukOD0
さすがにそれはないだろう
323白ロムさん:2010/01/06(水) 22:38:30 ID:IPgwKVJK0
スポット圏外は都心にいくほど現れるよ
iphone板の電波スレに詳しかったが落ちたか
324白ロムさん:2010/01/06(水) 22:59:03 ID:0cdzN+L/0
禿は屋内だと圏外か繋がっても虫の息ってイメージが強いんだけど、
そのあたり今は改善されてるのかな
325白ロムさん:2010/01/06(水) 23:04:01 ID:fPOnAF/B0
まだどこで出るか発表されてないのに散々に貶してくる輩はなんなんだよ一体
326白ロムさん:2010/01/06(水) 23:06:27 ID:hnFnwueS0
エスパーです
327白ロムさん:2010/01/06(水) 23:42:41 ID:FgDCCgpP0
ネットワークへの信頼性って面では
障害多くて総務省から叱られたりしたし
ソフトバンクはまだまだな気がする
とはいえ今後改善するかもしれんけどさ
328白ロムさん:2010/01/07(木) 01:09:11 ID:GHiwV4SKP
http://ameblo.jp/povtc/entry-10427991052.html
Nexus One と一緒に TELEC 通ったっていう Huawei U8220 ってこれか。
http://pdadb.net/index.php?m=specs&id=2025&c=t-mobile_pulse_huawei_u8220
http://www.youtube.com/watch?v=TAab8w0H_ak&fmt=22
完全に一世代前の端末だな……。
329白ロムさん:2010/01/07(木) 01:31:37 ID:eFpXLZst0
マジレスするとNEXUS ONEもTELECは通ってないけどな
認証機関DSPリサーチだからw
330白ロムさん:2010/01/07(木) 03:16:51 ID:/bV1E2Bw0
androidをx86のPCにインストールした強者いないかい?
android上でPHPやMySQL、またはFlash(AIR)を動かしたりなんてできないかなあ、
331白ロムさん:2010/01/07(木) 03:51:32 ID:FZoK63r30
>>330
無理じゃないけど、主流にはならないないだろうね。
BigtableのGAEにGWTがGoogle流だろうし
332白ロムさん:2010/01/07(木) 08:25:13 ID:SAQGbYRu0
>>329 >>328 にTELEC通ったと書いて有るだろ。
>328
11月分の技適通過端末が公表され、Nexus Oneが通過していることが明らかになった。
メーカー型番PB99100で通過しており、PB99100はFCC通過時にNexus Oneであることが確認されている。

docomo向けのHTC製端末はW-CDMA800に対応しているし
EMOBILEはW-CDMA1700のみなので、
W-CDMA2100のみで通過したNexus Oneは
キャリアを通して販売するとしたらSoftBankの可能性が高い。
333白ロムさん:2010/01/07(木) 08:40:45 ID:uRJupdXX0
>>332
もう許してやれよ
茸厨の拠り所潰されるとネガキャンし始めるから、そっとしといてあげな
334白ロムさん:2010/01/07(木) 10:25:45 ID:HvapK41JP
ガラけ〜のドコモ
スマホのソフトバンク

これで棲み分けできていいんじゃね?
335白ロムさん:2010/01/07(木) 10:39:58 ID:r6Q91m0E0
>>331
2行目が恥ずかしいです...
336白ロムさん:2010/01/07(木) 12:25:40 ID:CcXYyRhL0
>>334
あとオナホのテンガな
337白ロムさん:2010/01/07(木) 12:49:20 ID:5XElzvUBi
android童貞で恐縮ですが現状でハゲmms使える端末ってどれ?
wm見たいに簡単には行かないのは解ったんだけど、現状で使えるのはG1とHT-03aだけ…?
milestoneの購入考えてるんだがmms無理かなぁ
338白ロムさん:2010/01/07(木) 14:04:06 ID:yT/eZb7z0
339白ロムさん:2010/01/07(木) 14:09:50 ID:RyhgzWoa0
>>338
iPhoneSIMで確認したけどHT-03A等と同じ方法でいけます
ただし、現状Rootとれないので、Root使った方法は使えません
340白ロムさん:2010/01/07(木) 14:59:43 ID:MspjDd4j0
>>339
出先でまだ未確認だが取れたらしい
alldroid.org
341白ロムさん:2010/01/07(木) 15:26:35 ID:snOrP82Di
>>339
まじすか!じゃあopenでも行けるかな
1shopの安売りG1と迷ってましたがmilestoneの方が良さそうですね

ちなみにソフトqwertyキーの使い勝手とかどうですか?
現状は3GSのqwertyを情用してますが
milestoneの感度やキーの大きさとかが気になります。
342白ロムさん:2010/01/07(木) 15:39:30 ID:MspjDd4j0
>>341
340だが、スマヌ取れたのはNexusoneの様だ
343白ロムさん:2010/01/07(木) 18:45:05 ID:RyhgzWoa0
>>341
openでもいけると思う。wm機のmms設定を参考にして下され。
UA偽装が必要かどうかわからんけど必要ならマーケットにmmsソフトあるからそれで。
感度はIMEによると思うけど悪くはないかと。
サイズは写真参考にして下され。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzewXDA.jpg
344白ロムさん:2010/01/07(木) 18:48:20 ID:RyhgzWoa0
あ、失礼。ソフトqwertyでしたね。
先のがsimejiで後のがandroid標準です。標準の方では日本語入力はできません。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7O4XDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7e4XDA.jpg
345白ロムさん:2010/01/07(木) 18:53:41 ID:RyhgzWoa0
>>342
Nexusは年末くらいからRoot情報出てましたね。OTA始まってからだろうなぁ
346白ロムさん:2010/01/07(木) 20:34:08 ID:nrqnBRdg0
モトローラのへんてこやなぁw
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100107_340911.html
347白ロムさん:2010/01/07(木) 21:38:35 ID:E9TjBY6AP
HTC製でクリソツ見たぞ、OEMか?
348白ロムさん:2010/01/07(木) 22:00:47 ID:EFmtSJDf0
もうhtcは嫌だ…面白味が全くねえ端末ばかり出しやがる
349白ロムさん:2010/01/07(木) 22:46:21 ID:eFpXLZst0
>>332
だからそれが間違い
技適は通ってるけどTELECじゃなくてDSPリサーチが認証機関
カスブログ鵜呑みにすんなよ
350白ロムさん:2010/01/07(木) 22:52:41 ID:n0E4IS8/P
つうかそのブログも技適通過とは書いてるけどTELEC通過なんて書いてないじゃん
351白ロムさん:2010/01/07(木) 22:56:14 ID:rO4re2uU0
milestoneを日本国内で使ったら違法だよな
352白ロムさん:2010/01/07(木) 23:01:01 ID:/AGyzr/i0
>>346
だがおもしろい(・∀・)
353白ロムさん:2010/01/07(木) 23:04:58 ID:eFpXLZst0
>>332が技適=TELECと勘違いしてる
「セガのファミコン」レベルのマヌケなだけ
354白ロムさん:2010/01/07(木) 23:11:22 ID:NoPkRcE7i
ドコモ厨必死過ぎw
お前らは一生モッサロイド使ってろw
355白ロムさん:2010/01/07(木) 23:32:48 ID:IAfb05ol0
ソフトバンクでAndroidが出て、普及率が上がるならそれもまたよし
356白ロムさん:2010/01/08(金) 00:25:33 ID:WwmPTLNO0
華為技術U8220 SBからなの
357白ロムさん:2010/01/08(金) 01:23:06 ID:HiSBs2GZ0
Nexus Oneを串通して注文、その際、予め準備してた
shipito.comやbongous.comをいったサービスにまず発注、
その後、米国外に郵送させてるヤツも出てきてるみたいだな。
358白ロムさん:2010/01/08(金) 02:44:24 ID:rGc+hFK40
BIGLOBE、Androidの情報サイト「andronavi」オープン
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100107_340906.html

今回オープンされた「andronavi」では、Androidに関するアプリのレビュー記事や、
Android端末のレビュー、ニュース、特集といった情報を配信する。
また、1月末からはAndroid向けアプリなどコンテンツのダウンロードサービスも提供する。

NECビッグローブは2009年12月にAndroid端末を利用する
「クラウドデバイス&サービス事業」の立ち上げを発表しており、
独自のAndroid端末の提供も予定している。
同サイトでは「BIGLOBE Android端末」としてモニターの募集も行う。

http://andronavi.com/
359白ロムさん:2010/01/08(金) 03:26:43 ID:M60m5xIO0
YouTube - GoogleNexusOne 公式チャンネル
http://www.youtube.com/GoogleNexusOne#g/u

実機を操作しているチュートリアルのような動画、現在13本!
360白ロムさん:2010/01/08(金) 03:53:46 ID:M60m5xIO0
Flash Player 10.1 on Google's Nexus One Phone
http://www.youtube.com/watch?v=vlWOocHwcLo

AdobeがNexus One(もちろん実機)でFlash 10.1のデモ!
これは今年の結構大きな目玉になりそうな気が・・・
361白ロムさん:2010/01/08(金) 03:58:34 ID:M60m5xIO0
Nexus One分解、無線チップは11n対応 & FMチューナー搭載
http://japanese.engadget.com/2010/01/07/nexus-one-11n-and-fm/

>なぜかHTCの仕様ページでは802.11b/g対応、
>Googleの仕様ページでは802.11b/g/n対応となっている本端末ですが、
>分解によりちゃんと802.11b/g/n対応のBCM4329チップが発見されました。

>ちなみにこのBroadcom製チップは新iPod touch分解でも見つかったもの。
>FMチューナー機能も備えていますが、これはHTC / Googleどちらの仕様ページにも掲載されていません。


もしユーザ側がいじって使えるようになれば面白そう
362白ロムさん:2010/01/08(金) 03:59:49 ID:M60m5xIO0
↑の記事のネタ元

http://www.ifixit.com/Teardown/Nexus-One/1654/1
http://www.ifixit.com/Teardown/Nexus-One/1654/2

分解過程と中身が見れて面白いです
363白ロムさん:2010/01/08(金) 04:08:26 ID:M60m5xIO0
多分一番よくまとまってるNexus Oneのレビュー

Google Nexus One(ネクサス・ワン)ついに発表―TechCrunchが詳細レビューをお届けする
http://jp.techcrunch.com/archives/20100105google-nexus-one-the-techcrunch-review/
364白ロムさん:2010/01/08(金) 04:13:26 ID:M60m5xIO0
iPhoneの米独占販売キャリア:AT&T、Android搭載機を発売へ――Dellの「Mini 3」など5機種
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1001/07/news020.html

DELLの機種が日本国内でも買えたらいいんですけど・・・難しいかな
365白ロムさん:2010/01/08(金) 04:14:28 ID:M60m5xIO0
QualcommとHP、Snapdragonを搭載したAndroidベースの“Smartbook”を公開
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/07/news086.html

むしろこっちの方が日本で買える確立は高いかもしれませんね
イーモバイルあたりと組んで、なんて十分ありそう
366白ロムさん:2010/01/08(金) 09:55:11 ID:L0H1HSHE0
367白ロムさん:2010/01/08(金) 10:30:44 ID:QyssNlI10
そういえばハゲがネットブック出すって話はどうなったのかなあ
お蔵入りかなやっぱ
368白ロムさん:2010/01/08(金) 11:02:31 ID:Lw2+wL1M0
>>367
確か定額じゃないんだっけか。
369白ロムさん:2010/01/08(金) 11:32:20 ID:QyssNlI10
>>368
自前の回線だと定額厳しいってことなんだろね
芋の回線拝借なら、芋のデータカード+他社ネットブックで
済んじゃうからヲイヲイ旨みゼロじゃん、ってとことでお蔵入りなのかな
370白ロムさん:2010/01/08(金) 15:39:29 ID:LSRfdgs+0
予想に反してdocomoから出るのはロビンちゃん!
なら面白いなぁw
371白ロムさん:2010/01/08(金) 16:54:02 ID:wboT9WyU0
>>370
ロビンちゃんなら別に驚かんがロビンマスクだったら激しく驚く!w
372白ロムさん:2010/01/08(金) 22:10:34 ID:jr3v8HLQi
>>343
有難うございます。wmの米粒とは大違いですな。常用出来そうかも。
と言う訳で初アンドロイドでmilestoneポチりました
373白ロムさん:2010/01/08(金) 22:12:28 ID:ZQhTCPha0
デル、Android搭載のタブレット型コンピュータを披露
http://www.computerworld.jp/topics/netbook/171569.html

>記者会見で動作デモが披露された試作機は、5インチのタッチスクリーン、カメラ、
>取り外し可能なバッテリなどを内蔵し、OSにはGoogleが開発する「Android」を採用していた。

>Dellのグローバル・コンシューマ・グループで販売およびマーケティング担当副社長を
>務めるマイケル・テートルマン(Michael Tatelman)氏によれば、
>同社はこのほか何種類かの画面サイズでテストしているという。
374白ロムさん:2010/01/08(金) 22:24:47 ID:ZQhTCPha0

Motorola、Android搭載の「裏返し」携帯発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/07/news056.html

Lenovo、2つのカメラ、2つのバッテリーのAndroid携帯を発表
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1001/08/news013.html
375白ロムさん:2010/01/08(金) 22:26:56 ID:ZQhTCPha0
Google、モバイル検索に“いま、ここ”機能を追加
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1001/08/news051.html

>米Googleは1月7日、モバイル版検索エンジンに位置情報に基づく
>検索結果を提供する「Near me now」機能を追加したと発表した。
>まずは米国で、米AppleのiPhoneおよびGoogleのAndroid搭載携帯電話で
>同日から利用できるようになった。

>対応機種のGoogle検索ページに表示される「現在地 Near me now」をタップすると、
>レストランやカフェ、銀行などカテゴリ別に検索するための選択画面が表示され、
>目的のカテゴリを選ぶと現在自分がいる位置から最寄りの店がリストアップされる。
>キーボードによる入力操作なしに地域情報が取得できるのだ。
376白ロムさん:2010/01/08(金) 22:30:18 ID:ZQhTCPha0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/presents/20100106_340749.html

>キャリア別では、NTTドコモは平均ダウンロード速度の向上が継続しており、平均で356.1kbpsとなった。
>平均値が最も高いKDDI(au)は、2008年末に450kbps程度まで上昇し、速度を維持。平均速度は440.3kbpsとなっている。
>一方、ソフトバンクモバイルは平均が155.8kbpsで、速度の向上もなくほかのキャリアとの差が拡大している

http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/340/749/mh2010_00.jpg
377白ロムさん:2010/01/08(金) 23:36:29 ID:q2WYLoPn0
こういうの見ると欲しくなるなぁ・・・

Googleブースに「Nexus One」- 軽くて高速、日本語選択が可能
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/08/008/index.html

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/08/008/images/010l.jpg
アプリケーションパネル。上下の端が立体的に表示され、スクロールすると吸い込まれるように消えていく

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/08/008/images/011l.jpg
5面に増えたホーム画面。画面下部の長押しで現れるサムネイル一覧で素早い移動が可能に

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/08/008/images/012l.jpg
言語&地域設定に"日本語"

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/08/008/images/013l.jpg
選択するとユーザーインターフェイスが日本語に


フォントはどこのかな?エスパーいたら頼む
378白ロムさん:2010/01/08(金) 23:47:05 ID:57s0qFR90
ロケールがちゃんと日本語も対応してるんだな
379白ロムさん:2010/01/08(金) 23:59:02 ID:K43Lc2R4P

Google携帯「Nexus One」について知っておくべきポイント
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/08/news035.html

>結局のところ、Nexus Oneは革命的ではない。
>発表前のうわさでは同端末の革命的な機能ばかりが騒がれていたが、
>実際に発表の時が来てみると、Googleが披露したのは、少なくとも書類で見る限りでは、
>iPhoneには太刀打ちできないデバイスだった。
>そして価格の高さと世界の経済情勢を考えてみると、不可欠なオプションの多くを欠いたデバイスに
>529ドルを支払うことを正当化するのは難しいかもしれない。
380白ロムさん:2010/01/08(金) 23:59:17 ID:v2Gz4wsS0
>>378
入力はまた別とどっかで読んだが・・・
ま、ソフトを入れればいいだけの話だろうけど
381白ロムさん:2010/01/09(土) 00:06:59 ID:qerM/w8xi
単に日本語ロケールに対応してるってことだけだと思うよ
382白ロムさん:2010/01/09(土) 00:12:15 ID:lqdMQwHQ0
>>379
iphoneよりの記事だなww
383白ロムさん:2010/01/09(土) 00:16:46 ID:mDlFC8Gs0
アイフォンだってAT&Tの縛りでやすくなってんのに
なにいってんだこのクソ記事
384白ロムさん:2010/01/09(土) 00:24:30 ID:iF0Yx7Gg0
いつものキチガイ(ID末尾P)だから触るな
反応したり相手するバカも失せろ
385白ロムさん:2010/01/09(土) 00:40:51 ID:KWITcky40
>>379
真面目な話、iphoneに太刀打ちできない部分ってなんだ…?
美しさ(笑)とかw?
386白ロムさん:2010/01/09(土) 00:55:21 ID:tovkUXYRP
>>385
一番はエコシステムだろうな
アプリ、周辺機器、iTunes
まったく勝負にならない
例えば俺のカーナビはiPhoneを繋げてカーナビのタッチパネルからiPhoneの動画や音楽を操作できる
このレベルのエコシステムはそうそう追いつけるものではない

CPUのクロック数などのスペックだけは後発だけあって一時的に優位に立ってるが
それも新型iPhoneが出るまでの話
iPhoneに太刀打ちできるレベルにはほど遠い
387白ロムさん:2010/01/09(土) 00:59:48 ID:goYxtmOX0
>>385
実際美しさ(笑)くらいじゃね?
iphoneのUIは良くできてるとは思う。
が、それ以外誉めるところが無くなった。
388白ロムさん:2010/01/09(土) 01:00:07 ID:KWITcky40
ホントに末尾Pなんだ…
389白ロムさん:2010/01/09(土) 01:02:37 ID:lqdMQwHQ0
末尾PをNGにしますたw
390白ロムさん:2010/01/09(土) 01:03:46 ID:tovkUXYRP
仮にNexus Oneが日本で発売になるとして売れると思うか?
ハッキリ言うがまったく売れないよw
まあHT-03Aレベルには売れるだろうけどiPhoneの売れ行きにはほど遠い
ランキングトップ10に入ることも難しいだろう
そんなもんだよ
391白ロムさん:2010/01/09(土) 01:06:15 ID:iF0Yx7Gg0
なぜかAndroidスレへやってくるキチガイ末尾P
言葉とは裏腹に必死で焦ってるのがよく分かりますね

釣りが御趣味のようですが、スルーでお願いします
392白ロムさん:2010/01/09(土) 01:09:15 ID:FusPfJM30
iPhoneの良さは、電池もちにもあると思うんだが。
よくあれだけ電池もつと。
Androidも電池もって欲しい。
393白ロムさん:2010/01/09(土) 01:17:54 ID:tovkUXYRP
Android厨は何故かお花畑の住人だからなw
HT-03Aがまったく売れてないのに同じような機種出したって売れるわけないだろ
スペックが違う?
そんなもんオタ以外は気にもしてないよ
日本でAndroidが売れる可能性は限りなく低いね
大衆に訴えるものが何もない
例えばiTunesと同期できれば売れるかもしれんw

394白ロムさん:2010/01/09(土) 01:49:40 ID:0PTdlrrB0
釣りにしてもマシなこと書けば?
毎回ワンパターンで全然面白くもないし
お前こんな夜更けに何やってんの

誰もお前の言うことに同意しない孤立無援の状態
客観的に見てピエロとしか言いようが無いわw
395白ロムさん:2010/01/09(土) 01:51:18 ID:qerM/w8xi
まぁ売れるか売れないかなんて、自分が使ってて楽しければどうでもいい。
396白ロムさん:2010/01/09(土) 01:51:47 ID:OOIw28YU0
自分で負けるの解ってて怖くて仕方ないから荒らしにきてんだろう、
やればやるほど自分自身で惨めになるだけなのに
自分を騙し続けないといけないから辞める事も出来ない
哀れすぎて見るのが辛いレベル。
397白ロムさん:2010/01/09(土) 01:55:11 ID:oueCxlRu0

リアルで荒らすのはマジで勘弁してくれ!

 
「日本Androidの会」
iPhone 3GS発売イベントにて
「宣戦布告」と称し、
イベント中無理矢理、孫正義に
Androidロゴ入りTシャツを手渡す。


iPhone 3GS発売イベントを台無しにされ
仕方なく苦笑する孫正義と
困惑した表情の上戸彩

(画像)
ttp://2.bp.blogspot.com/_QvlDQyEdtIc/SkYV8PyFMAI/AAAAAAAAAK0/0HZ_40vH-dc/s400/aya_doroT+(4).jpg

ttp://typex2.wordpress.com/2009/06/27/%E6%97%A5%E6%9C%ACandroid%E3%81%AE%E4%BC%9A%E3%80%81iphone-3gs%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AB%E7%89%B9%E8%A3%BDt/
 
398白ロムさん:2010/01/09(土) 01:57:06 ID:tovkUXYRP
Androidには何とかして頑張って欲しいんだよ
今のままじゃiPhoneの一人勝ちが目に見えてる
iPodの二の舞いだ
それじゃiPhoneも発展しないしつまらないだろ
今のままじゃAndroidはiPhoneに勝てる要素がない
なんとかしろよ
399白ロムさん:2010/01/09(土) 02:03:47 ID:tovkUXYRP
誰も答えないからもう一度聞くけど
仮に日本でNexus Oneが販売されるとして売れると思うのか?
 
 う れ な い よ

400白ロムさん:2010/01/09(土) 02:07:02 ID:goYxtmOX0
まあ、世界中の人がiphoneを持つその日まで吠えてりゃいいさ
401白ロムさん:2010/01/09(土) 02:32:21 ID:OOIw28YU0
ここに自分の目標を書かれてもなぁ・・・
402白ロムさん:2010/01/09(土) 02:52:22 ID:1DK76Z7G0
ま、スマホ自体一般人はあまり興味示さないからな、
比率的にはiPhoneと同程度にしか”売れない”だろうねw
403白ロムさん:2010/01/09(土) 03:03:30 ID:peutuJR50
>>377
いつものDroidフォントだよ
マの字が特徴的。絡の糸偏もおかしいね。
海外モデルはもうしかたないね。
しかし日本語フォントはroot関係なく入れ替え可能にしてくんないかなぁ
404白ロムさん:2010/01/09(土) 03:24:29 ID:QHb2SRjpi
>>399
それはちょっと同意。例えば、
NEXUS ONEが発売→「は?何それシラネ」「iphoneのパクリw」「ダセー」
→NEXUS ONEが世界でブーム→「NEXUS ONEサイコー!」「iphoneとか古い」「使ってない奴はアホ」
今やこういう国民性だから。実にミーハーというか…。
405白ロムさん:2010/01/09(土) 03:30:41 ID:0PTdlrrB0
末尾で自作自演バレバレっすよwww
406白ロムさん:2010/01/09(土) 03:32:13 ID:nO1u454/0
 仮に、ソフトバンクから出るとして
別にiPhoneの方が儲かるわけじゃないから、両方売ろうとするんじゃないかい?
407白ロムさん:2010/01/09(土) 04:00:21 ID:wc9sU2tc0
まあNexus Oneのデザインは日本人には合わないから
そのままでは売れないだろうね

でも今年はNexus One以上の性能を持っててデザインも良い
アンドロイド機が大量に出てくるよ。iPhone信者はその全てに
対して一つ一つアラを探して言いがかりを付けてくつもりなんだろうか
408白ロムさん:2010/01/09(土) 04:53:31 ID:KYSQVPEH0
>>407
>まあNexus Oneのデザインは日本人には合わないから
どの辺が?
409白ロムさん:2010/01/09(土) 05:02:34 ID:peutuJR50
そういやストラップつかないなこれ
410白ロムさん:2010/01/09(土) 05:13:25 ID:6NB2FtZn0
今年の後半には、たぶんSnapdragon1.3GHzか1.5GHzの搭載機くるでしょ
411白ロムさん:2010/01/09(土) 05:22:08 ID:0fYrA/Bc0
いや、Intel Core2Duo辺りかとw
412白ロムさん:2010/01/09(土) 07:06:35 ID:ZdSv+oAg0
消費電力(待受時間)の問題もあるからなぁ。
413白ロムさん:2010/01/09(土) 08:34:04 ID:m1fULv3R0
末尾Pは煽ってるんだろうと思うが、それへのレスもひどいもんだ
ぜんぜん理論的じゃない
414白ロムさん:2010/01/09(土) 09:11:50 ID:DAfeANJW0
>>412
携帯電話ってワット数の制限とか決まってたよね
人体への影響がウンタラカンタラで
次世代Atomでようやく携帯に載せられるようになるんじゃなかったっけ?
415白ロムさん:2010/01/09(土) 10:14:18 ID:qIbGWaA40
アプリの可能性を声高に叫んでたアフォはゲームもできる携帯から
電話とメールができるゲーム機になるという所に落ち着いてしまったな
416白ロムさん:2010/01/09(土) 10:17:08 ID:qIbGWaA40
Androidはアフォの二の舞にならないように
417白ロムさん:2010/01/09(土) 12:53:26 ID:FuA9ra/Q0
アプリってゲームだけじゃないだろ。
今現在はiPhoneを便利に使ってるが、それはEvernoteだったり、Dropboxだったり
リーダー、マップetcのGoogle諸サービス等、クラウドベースのサービスの
専門特化アプリだったりするよ。
こういう環境が先行して享受できたiPhoneは良い端末だったと思うぞ。
とは言え、それはiPhoneだけの特権ではなくなりつつあるね。
俺もAndroid端末に興味あるしw
418白ロムさん:2010/01/09(土) 13:46:57 ID:F/mNTD3E0
アップルもmacで会社傾いたこと覚えてるだろ。
winやandroidと正面から殴り合いしたら死ぬぞ。
419白ロムさん:2010/01/09(土) 14:09:43 ID:5Dte0MWh0
>>418 古いな。

GoogleとAppleは現在ぴったり同規模―時価総額1700億ドル
http://jp.techcrunch.com/archives/20091102google-equals-apple-in-value-and-vice-versa/

米アップル、マイクロソフトが君臨する業界盟主の座も視野に
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-12411020091111
マイクロソフトの株式時価総額は約2500億ドル

成長率も株価収益率も高いからマイクロソフトを抜くのは時間の問題。
420白ロムさん:2010/01/09(土) 15:22:31 ID:VDyvF8w80
Apple/iPhone信者は邪魔だから二度と来るな
嫌われてるのに近寄ってくるとかマジでキモい
421白ロムさん:2010/01/09(土) 15:28:00 ID:UbYDUFmO0
虫みたいなもんだからしょうがないよ
匂いを嗅ぎつければ寄ってくる
422白ロムさん:2010/01/09(土) 15:30:48 ID:F/mNTD3E0
>>419
だから、正面からの殴り合いをやめたから立ち直したんだろうが。
http://finance.yahoo.com/echarts?s=AAPL#chart2:symbol=aapl;range=my;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined

「正面からの殴り合い」って、マイクロソフトやグーグルと一対一で殴り合うと言う意味じゃないぞ。
win・androidを搭載している世界一流・二流・三流企業全てとアップル社が一人で殴り合うって事だぞ。

三流企業が値段で勝負の機体出したら、値段で勝負の機体を対抗して出す。
二流企業がハイスペックの機体を出したら、対抗して出す。
一流企業がブランドと安心感を売りにしたら、対抗する。

それを全部アップルコンピュータ社一社でやらなければいけない。
できると思うか?
423白ロムさん:2010/01/09(土) 15:39:22 ID:tovkUXYRP
>>422
win・androidを搭載してる世界一流企業ってどこだよw
全部三流企業だろ
スマートフォンでの一流企業はNokia、RIM、Appleのトップ3だな
424白ロムさん:2010/01/09(土) 15:45:27 ID:XUjT3PLF0
>>422
>三流企業が値段で勝負の機体出したら、値段で勝負の機体を対抗して出す。
>二流企業がハイスペックの機体を出したら、対抗して出す。
>一流企業がブランドと安心感を売りにしたら、対抗する。

三流のは歯牙にもかけなければ良いだけの話で、一流企業でAppleよりブランド力のあるメーカーももう無い。
二流のメーカーのハイスペック機が実際問題の敵になるだろうけど、同時期発売になったらAppleにスペックと値段で勝てるメーカーも現時点でいない。
それに真っ向から戦わなくてもAppleは我が道を行くという方向で進めば勝手に他のメーカーで潰しあってく訳だし。WM・Android陣営はコングロマリットでは無いぞ。
425白ロムさん:2010/01/09(土) 15:52:52 ID:CEaT007c0
PC市場でWinに勝てなかったから正面からの殴り合いを止めて
iPodやらiPhoneやら出してきたって話しかと思った。

Apple製品ってそーいう売り方した方が売れそうではあるよね。
MacもiPodもiPhoneも持ってます、みたいなユーザー結構いそうだし。

Androidはどんな広がりを見せるんだろうね。スマフォ以外に。
426白ロムさん:2010/01/09(土) 15:56:41 ID:nO1u454/0
GoogleがNexus one出したばかりじゃないか
DellやHPも世界二流企業とか言うの?
427白ロムさん:2010/01/09(土) 15:56:47 ID:F/mNTD3E0
>>424
だから、それが「正面から殴りあわない」今のアップルコンピュータ社の
利益の元なんだよ。

それと引換に、PCのmacのシェアが10%前後で
「ちょっと変わった人のパソコン」という立場になったんだよ。

で、iPhoneもスマートフォンのなかでそういう立場になる。
(利益は生み続けるだろう)
428白ロムさん:2010/01/09(土) 16:16:16 ID:tovkUXYRP
パソコンと違うのは
シェア70%以上を握っているNokia、RIM、Appleのトップ3が
WMやAndroidを搭載する可能性がまず無いってことだな
弱小企業が潰し合うだけかと
429白ロムさん:2010/01/09(土) 16:21:30 ID:VDyvF8w80
APple信者ってスレタイ読めないし
ウザがられてる空気も読めないんだね

人として底辺
430白ロムさん:2010/01/09(土) 17:15:38 ID:CEaT007c0
何を今さら
431白ロムさん:2010/01/09(土) 17:15:39 ID:wIvwjWQpP
なんでも一括りにするなよ
432白ロムさん:2010/01/09(土) 19:47:33 ID:19xVsU0G0
アップル信者としての括りなら間違ってはいないと思うが
433白ロムさん:2010/01/09(土) 19:59:39 ID:obp5uiM2i
>>432
じゃあ俺はそこまでなってないから違うね
434白ロムさん:2010/01/09(土) 21:34:31 ID:SlgNM4B70
ほんとにどこの板でも他人に迷惑かけてるな
経典に人に迷惑かけろって書いてあるの?
435白ロムさん:2010/01/09(土) 21:40:27 ID:wIvwjWQpP
>>434
煽りだけのスレなの?ここ

436白ロムさん:2010/01/09(土) 21:41:45 ID:/a8xxEOJ0
437白ロムさん:2010/01/09(土) 22:00:21 ID:wIvwjWQpP
>>436
ん?自分の発言以降煽りのレスしかないみたいだけど?なにか?

ところで他のスレではCESとかの話題もあるけど、ないですか?

438白ロムさん:2010/01/09(土) 22:08:31 ID:/a8xxEOJ0
439白ロムさん:2010/01/09(土) 22:45:05 ID:NTVCDAyR0

何故、アンドロイドが
日本の iPhoneユーザーから嫌われるのか?


 
「日本Androidの会」iPhone 3GS発売イベントにて「宣戦布告」と称し、
イベント中無理矢理、孫正義に
Androidロゴ入りTシャツを手渡す。


iPhone 3GSの発売イベントを台無しにされ
仕方なく苦笑する孫正義と
困惑した表情の上戸彩

(画像)
ttp://2.bp.blogspot.com/_QvlDQyEdtIc/SkYV8PyFMAI/AAAAAAAAAK0/0HZ_40vH-dc/s400/aya_doroT+(4).jpg

ttp://typex2.wordpress.com/2009/06/27/%E6%97%A5%E6%9C%ACandroid%E3%81%AE%E4%BC%9A%E3%80%81iphone-3gs%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AB%E7%89%B9%E8%A3%BDt/
 
440白ロムさん:2010/01/09(土) 23:02:29 ID:peutuJR50
孫は自分とこでも出すAndroid端末をこんなに待ちわびてくれているのかと
感動に打ち震えていたよ
441白ロムさん:2010/01/09(土) 23:16:53 ID:m1fULv3R0
煽って煽り返して、自演としか思えんわ。
442白ロムさん:2010/01/10(日) 00:23:43 ID:A2mElSfr0
au発表はいつですか?
443白ロムさん:2010/01/10(日) 00:35:46 ID:74TVD0oI0
忘れた頃
444白ロムさん:2010/01/10(日) 00:44:33 ID:QcumbZ6W0
>>442
ドラえもん誕生前後に
445白ロムさん:2010/01/10(日) 00:47:20 ID:km9AC+hzP
小山くんがNexus Oneを購入。早速使わせてもらう。
う〜ん、レスポンス悪いぞ。まだUIはこなれていない。
ホームボタンの反応が極端に悪かったり、ボイス検索の
振る舞いがおかしい。まだこれから改良されるのかもしれないけど
iPhoneの洗練度に届くにはちょっと時間が必要かも
ttp://twitter.com/rokuzouhonda/status/7497157762


化けの皮がどんどん剥がれていくなw
446白ロムさん:2010/01/10(日) 01:14:02 ID:GvJMEmlj0
とAndroidスレに呼ばれても無いのに押しかける
必死なiPhone信者でしたとさw
447白ロムさん:2010/01/10(日) 01:23:45 ID:HKNDVvcJ0
ソースがTwitterって今の2chでは普通なのか…?

まあそんなことはさておき、週末はゆっくり記事がよめていいなー
Android面白い
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20406230,00.htm
448白ロムさん:2010/01/10(日) 01:57:50 ID:VKOzEhDs0
・春には国内メーカーからAndroid搭載機が続々と
・とあるメーカーが相当いい

ソースはさっきやってた週刊アスキーのラジオ
449白ロムさん:2010/01/10(日) 02:00:06 ID:LVm5ETMd0
アプリックスとかアクセス死亡ってことか
450白ロムさん:2010/01/10(日) 02:05:38 ID:+Cr+L5di0
X10やNEXUSに手出して後悔する奴多そうww
451白ロムさん:2010/01/10(日) 02:18:40 ID:LVm5ETMd0
オープンで Google でいっぱい出るんだから Apple に勝ち目なしってことで
思考停止しても良いのかも知れないけど、現実には今のところたった一機種で
全 Windows 携帯+Android 機を抑えているわけで…

まあ O Phone が売れ出せば逆転するだろうけど。
452白ロムさん:2010/01/10(日) 02:46:21 ID:Dlym48aa0
今年出るアンドロイド端末の数を考えるとどう考えてもOS全体では
来年の今頃にはiPhoneOSの数を越えてる訳だし、いちいちiPhone
信者のネガティブキャンペーンに付き合う必要ないよ
453白ロムさん:2010/01/10(日) 03:04:15 ID:HdUIxlE30
しかし、日本ではでねーからな
454白ロムさん:2010/01/10(日) 03:14:19 ID:km9AC+hzP
>>452
そうか?
Androidメーカー同士が潰しあうだけだろ

455白ロムさん:2010/01/10(日) 03:36:18 ID:gkQoInXs0
Androidは単なるプラットフォームだろうが
456白ロムさん:2010/01/10(日) 03:39:31 ID:vrcvvThX0
>>454
チキンレースに突入だね
457白ロムさん:2010/01/10(日) 04:01:20 ID:BeuoiNDW0
>>454
潰しあって何が困るの?
当たり前の競争でしょうに。
458白ロムさん:2010/01/10(日) 04:26:39 ID:u6RN2IEX0
>>457
誰も利益をあげられない。
459白ロムさん:2010/01/10(日) 04:50:49 ID:N9qgS5NF0
でもWindowsはそうじゃなかったねっていう流れで堂々巡りに突入。
460白ロムさん:2010/01/10(日) 05:02:33 ID:Dlym48aa0
だからもうiPhone信者の相手する必要ないってば
来年の今頃にはもういないんだから
461白ロムさん:2010/01/10(日) 09:01:51 ID:km9AC+hzP
>>459
パソコンとは違うだろ
スマートフォンシェアの70%以上を占めるNokia、RIM、Appleのトップ3が
Androidを採用することは無い
自力ではOS開発もできない弱小メーカーが採用するだけ
チキンレースに突入してメーカーが赤字に苦しむのはパソコンと同じだろうけどw
462白ロムさん:2010/01/10(日) 09:05:43 ID:lZ10buon0
Android って良く良く考えたら単に JavaVM(方言版) を乗せただけだから
WMや iPhone にJavaVM を乗せたのと変わりないんだよね。
今のガラケーでもjavaVMが動いてる。

javaVMの方言が一つ増えたと言う混沌が生まれたと言うだけじゃないのか?
463白ロムさん:2010/01/10(日) 09:14:44 ID:mup6KLbb0
シェアって現状でしょ
リンゴはタブレットに逃げる準備始めてるし
464白ロムさん:2010/01/10(日) 09:21:42 ID:mup6KLbb0
>>463
というか、他の企業はそもそもほとんどスマフォに手出してないし
スマフォ事態のシェア、携帯のなかで現状何割?今後は新規をとりこんでそれが拡充してくわけ。
465白ロムさん:2010/01/10(日) 09:24:14 ID:QcumbZ6W0
>>463-464
自演?
466白ロムさん:2010/01/10(日) 09:29:56 ID:gkQoInXs0
ひでぇ
467白ロムさん:2010/01/10(日) 09:30:36 ID:bgOCL2PP0
アプリ実行環境がVMってのがイマイチだね
ネイティブアプリも作れるって話があったけどどうなった?
全然盛り上がってないよね
Javaは開発者が多いから有利って言うけどiPhoneのApp Storeがアプリが少ないくて
困ってるってことはないし(むしろAndroidより圧倒的に多い)
Google EarthがNexus Oneでやっと動くのを見てもVMで有る限り
iPhoneのネイティブ環境には永遠に追いつけない
468白ロムさん:2010/01/10(日) 09:31:27 ID:cwTmYusl0
いや、単に>>461の安価ミスでしょ・・
469白ロムさん:2010/01/10(日) 09:37:03 ID:f6V3sOFpP
>>467
アンドロ信者が「ネイティブアプリが作れる!!」と騒いでたNDKだけど
google自信がNDKのサイトで
「NDKではネイティブアプリは作れません」と書いてるんだけどね
どうやら英語もまともに理解出来ないようだなアンドロ信者は
470白ロムさん:2010/01/10(日) 09:37:45 ID:gkQoInXs0
>>467
将来的にJITが載る予定。
471白ロムさん:2010/01/10(日) 09:40:13 ID:gkQoInXs0
LLVMだったら格好よかったかも
472白ロムさん:2010/01/10(日) 09:50:31 ID:lZ10buon0
>>470 JIT がのった所で多少早くなる程度

文法では制限がきついがまだ i-mode のjava の方が標準を守ってる。
473白ロムさん:2010/01/10(日) 09:54:40 ID:f6V3sOFpP
JIT採用したらアプリ起動が遅くなって余計不満が出そう
474白ロムさん:2010/01/10(日) 09:59:58 ID:f6V3sOFpP
結局ARMしか使われてないのになんでVMなんて採用したんだろうね
速度求めてNDKとか使い出したらどちらにしろ互換性なくなるし
475白ロムさん:2010/01/10(日) 10:23:32 ID:ihWkO9v60
頼むからあほん君はコテつけてくれ
毎日NG指定するのめんどい
476白ロムさん:2010/01/10(日) 10:33:00 ID:gkQoInXs0
ふつうのアプリケーションはバイトコードインタプリタでも全然問題ないと思うけど、
ゲームとか画像処理はやっぱりネイティブ実行が欲しいか...
477白ロムさん:2010/01/10(日) 11:48:00 ID:W/DWPsE60
このスレで出てくるiPhone信者と、それに反応しているアホって、
ひっくるめてAndroidアンチの自演にみえる。
478白ロムさん:2010/01/10(日) 12:09:55 ID:KSY4kZDi0
>>445の書き手は
「Google嫌いな一味の本田です。」
ttp://blogs.itmedia.co.jp/honda/2009/07/google-7a57.html
だって

アンチのやることは相変わらずww
479白ロムさん:2010/01/10(日) 13:31:05 ID:1u/tQ0yc0
>>477
反応すんなカス
480白ロムさん:2010/01/10(日) 13:47:23 ID:N9qgS5NF0
>>462
そう考えると、すごく魅力無いように感じる。
481白ロムさん:2010/01/10(日) 14:17:58 ID:FTj6rEy60
このiPhone厨のキチガイをどっかで
見た記憶があると思ったらモペキチかよ
人生終わってる廃人がここまで来てるか
482白ロムさん:2010/01/10(日) 14:20:21 ID:FTj6rEy60
あとここ数日自作自演してるの丸分かりだよ
書いてる本人はバレてないと思ってるみたいだけど
483白ロムさん:2010/01/10(日) 14:37:23 ID:ekHHfuYx0
>>256
なんだってそう。
新聞記者なんて素人に毛が生えたような知識で尤もらしい事書いてる。
484白ロムさん:2010/01/10(日) 14:51:54 ID:Dnfg2a/80
485白ロムさん:2010/01/10(日) 14:53:09 ID:Dnfg2a/80
http://andronavi.com/2010/01/3402

タブレットや電子リーダはまだまだこれからって感じですね
台湾の大手OEM/ODMベンダ勢揃いというのが目を惹きます
この分野には物凄い勢いがありますねー

ARMベースのCPUとOSにAndroidを積んだ、いわゆる「スマートブック」は
ネットブックの代わりに欲しいかも、ポメラみたいに使えたら便利そう?
先日発表のnVidiaのTEGRA2なんてよさげ
486白ロムさん:2010/01/10(日) 15:02:21 ID:+ZFs/8LK0
ネクサス発表したとはいえ、HTCはCESで何も出さなかったのかぁ、意外
487白ロムさん:2010/01/10(日) 15:07:20 ID:km9AC+hzP
ダメだなこりゃ


>それから、動作は確かに早いが、実はぎこちない。 1Ghz CPU搭載と聞くと、
>さぞかしスムーズな動作を期待したいが、スクロールにしてもズームにしても、
>けっこうひっかかる。 iPhone 2G(初代)なんてもう一年以上の機種なのに、
>そちらの方がかなりスムーズだ。 
>さらに困るのは、タップがうまく反応してくれないことがしょっちゅうあるのだ。

Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして…
http://soundsgood.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/nexus-onesoftba.html
488白ロムさん:2010/01/10(日) 15:07:32 ID:r/YMZ/Jw0
>>486

一応CESの直前に出してる(>>377参照)

>CES 2010開幕前日、Pepcom主催のDigital Experienceというイベントが開催され、
>Googleが5日(米国時間)に発表したばかりのAndroid携帯「Nexus One」を展示した。

>イベントの時間は午後7時から10時までの3時間。この機会をのぞいてCES期間中に
>GoogleがNexus Oneを展示する予定はなく、開始から終わりまでGoogleのブースは
>テレビを含む数多くの報道関係者で埋めつくされた。
489白ロムさん:2010/01/10(日) 15:29:17 ID:1oaeZV9L0
荒らしがこれからも続くならチクって
モリタポのアカウント焼いてもらうか
聞く耳持たないようだし
490白ロムさん:2010/01/10(日) 15:33:00 ID:km9AC+hzP
やっぱダメだね

>タッチパネルの反応は、iPhoneには劣る気がします。時折、全く反応しなかったり、
>反応した場所が、ズレたり。
>特に、最下部の4つのボタンは、なぜか、テーブルなどに平置きした状態だと、
>ほとんど反応しません。致命的ではないものの、iPhoneを知ってるだけに、
>もうちょっと改良して欲しいのは確か。

nexus one ~ hardware first impression~
ttp://blog.drikin.com/2010/01/nexus-one-hardware-first-impression.html
491白ロムさん:2010/01/10(日) 15:50:28 ID:HKNDVvcJ0
>>487
>>490
アンチに反応して悪いが、なかなか良いレポだった
やっぱフラッシュ再生は大きいねえ
こいつのカメラでこれならXperiaはかなり期待できそう
もっとアンチはアンチな記事を探せなかったのかw?
492白ロムさん:2010/01/11(月) 00:14:34 ID:SfhUGLp40
自作自演とかマジつまんないから帰れ
つか邪魔だから失せろキチガイ
493白ロムさん:2010/01/11(月) 07:12:12 ID:d7kuO+UR0
>>467
起動用のクラスはJavaで書かないといけないだけ
OpenGL使えば、ほぼネイティブだけで書ける。
494白ロムさん:2010/01/11(月) 11:30:31 ID:JUittdUE0
ドコモユーザーだけど
最近iphoneにフラっと来てる。
ソニエリのアドロイド期待して待っててもいいのか?
495白ロムさん:2010/01/11(月) 11:44:38 ID:ouhTgLYJ0
>>494
好きにしなさいよ
496白ロムさん:2010/01/11(月) 12:17:16 ID:2N5IYr+/0
自分で判断できない様な人はフラッと行けばいいんじゃないでしょうか
497白ロムさん:2010/01/11(月) 13:44:26 ID:knvo2Ad50
>>494
もうすぐWM7がでますよ
498白ロムさん:2010/01/11(月) 14:13:59 ID:IsNuEoOxP
>>493
毎フレーム、OpenGLのAPIをJavaから呼び出すんだろ。そこが遅いやん。
499白ロムさん:2010/01/11(月) 14:23:14 ID:knvo2Ad50
Nexsus oneつかってみ
500白ロムさん:2010/01/11(月) 14:27:49 ID:0V72UKni0
非常に面白い記事
確かに使い込まないとこういうデバイスの良し悪しは
なかなか分からないと言うか、評価しづらいとこはありますよね


iPhoneからAndroidへの乗り換えは努力する価値あり
http://jp.techcrunch.com/archives/20100109android-iphone-switch/

(一部のみ抜粋)

>ここで私がフルタイムでAndroidを使うようになった理由を報告しておこう。
>まずGmailだ。AndroidのGmailはiPhoneの使いにくいメール・クライアントが裸足で逃げ出すくらい優れている。
>これは私一人の感想ではない。私はメールのヘビーユーザーなので、この差はとてつもなく大きい。

> Google Voiceとの連携もすばらしい。複数のアプリをバックグラウンドで動かせるのも実に快適だ。
>この3点だけでも私としてはAndroidをメインにする理由として十分だった。

>しかし、もし私がAndroidを数日間使っただけだったとしたら、ただ不慣れな面を感じるだけで、
>こうしたメリットには気付かずに終わった可能性がある。あるいは現在のAndroidに実際に存在する欠点、
>たとえばすべてのアプリを同時にアップデートする方法がないことや、
>バンドルされている音楽プレイヤーが貧弱なことなどに気を取られていたかもしれない。

>しかしAndroidを日常のメインの携帯として利用し始めると、Andoroidによってもたらされる
>生産性の向上はこうした欠点とは比べ物にならないくらい大きいことが分かってくる。

>つまりそこが私の強調したい点だ。iPhoneユーザーが初めてAndroidを使うと、馴染みのないところばかりが目につく。
>あるいは実用にはほとんど何の影響もないような不具合を大げさに騒ぎ立てる。
>なるほどAndroidはiPhoneほど美しくはないし、優れた点と同時に欠点もある。だが、しっかり使い込んでみてからでなくては、
>Androidのいささか荒削りな表面にどんな能力が隠されているのか理解できないだろう。
501白ロムさん:2010/01/11(月) 14:34:14 ID:uz8bYt6DP
>>500
コピペすらできないGmailアプリが優れてるってw
頭おかしい
502白ロムさん:2010/01/11(月) 14:36:45 ID:8jQie6U90
呼ばれてもいないiPhone厨はお帰りください
それともモリタポ焼かれたいですか
503白ロムさん:2010/01/11(月) 14:49:57 ID:uQ4nLeVG0
>>500
その記事のライターっていつも絶賛してるんだけど、
長々と書いてる文章で、いつも利点を大して書かないんだよね。
どういったことが生産性の向上につながるのかを書くべきなのに。
504白ロムさん:2010/01/11(月) 14:56:33 ID:u8suDUZH0
また同じiPhone厨か、今度はP2外して大変ですねw

ついでに突っ込んでおくとその記事の作者は
別にGoogle「だけ」絶賛なんかしてないし
iPhone関連の記事も過去に幾つも書いてる

この記事でもきちんとiPhoneの長所を述べてるのに
酷く歪んだ視点から見ればそう見えるのかもね!
そもそもiPhoneキチガイはこのスレに来るなよw

お前は嫌われ者で、ここに居場所は無い
505白ロムさん:2010/01/11(月) 15:07:44 ID:uQ4nLeVG0
>>504
?何をキレてるんだ?
どんな事が生産性の向上に繋がるのか気になるって言っただけだろ?
iPhoneがどうとかって何だよ。
506白ロムさん:2010/01/11(月) 15:10:17 ID:u8suDUZH0
はいはい、毎回ageて大変ですねー
507白ロムさん:2010/01/11(月) 15:19:36 ID:SfhUGLp40
こういうiPhone狂信者はイスラム原理主義者と一緒だな
周りの空気を読めないから孤立して浮いてしまう

他人の迷惑を考えずに(ネット上で)大暴れ
自分の感じるものこそが正しいと主張し他人に押しつける

でも結局世の中は何も変わらないし何の影響も無い
むしろ反感が高まるので逆効果という事実を指摘されると
自らの信念と拠りどころを無くして逆上するのがお決まり
508白ロムさん:2010/01/11(月) 15:42:17 ID:6niDszz20
Androidの狂信者も似た様なもんだがなw
509白ロムさん:2010/01/11(月) 15:47:16 ID:fufiHsJ+0
日本では使えないけど、Google Voiceは便利だろうな。
アプリレベルでのマルチタスクも生産性上がると思うよ。
iPhone使ってて一番ストレス感じる部分だし。
簡単なブラウザ機能ならアプリ側で持たせてるのもあるけど、
iTunesストアのリンク押すと元アプリが終了しちゃったりというのは
かなり不便を感じる。
510白ロムさん:2010/01/11(月) 16:03:31 ID:LVXFluaW0
>>509 アプリが終わるのはアプリの作り方が悪い為。 
継続する(あるいはそう見える)アプリもあるから。
511白ロムさん:2010/01/11(月) 16:15:09 ID:WBfWwTVM0
Androidのいいところは、終了しないことより、行って戻ってこれるところじゃない?
512白ロムさん:2010/01/11(月) 16:20:19 ID:ouhTgLYJ0
>>511
その通り、バックグラウンドでリソースを維持できること。まあ一長一短でもあるが。
513白ロムさん:2010/01/11(月) 16:41:47 ID:uz8bYt6DP
最新データ
ついに75%超えiPhone止まりませんw

日本のWebトラフィック モバイルOS別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月〜2010年1月)
http://imagepot.net/image/126319533607.jpg

2010年1月現在のシェア
1位 iPhone OS 75.02%
5位 Android  2.16%
6位 Symbian  0.95%
8位 Win CE   0.3% ← Windows Mobile


日本のWebトラフィック モバイルブラウザ別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月〜2010年1月)
http://imagepot.net/image/126319533764.jpg

2010年1月現在のシェア
1位 iPhone   63.35%
2位 iPod touch 11.67%
3位 DoCoMo  5.84%
4位 KDDI   5.83%
5位 NetFront 4.86%
7位 Android  2.16%
8位 Opera   1.55%
9位 Nokia   0.56%
514白ロムさん:2010/01/11(月) 16:45:37 ID:fufiHsJ+0
>>512
メモリを開放しないアプリばかり立ち上げると辛いよね。
メモリマネジメントをシステム側でしっかり組んでおかないと
パフォーマンス落ちてクソミソ言われそう。
515白ロムさん:2010/01/11(月) 16:52:18 ID:6niDszz20
うっかり起動したアプリが裏でバッテリーを馬鹿食いしてた事がある。

GPSが原因だと思われる。
516白ロムさん:2010/01/11(月) 17:06:55 ID:knvo2Ad50
そこらへんはandroidのバージョンアップで改善されていくでしょ
517白ロムさん:2010/01/11(月) 17:48:00 ID:IsNuEoOxP
>>516
アプリが止めない限り無理。
518白ロムさん:2010/01/11(月) 17:57:01 ID:sL9otZTY0
いまは開発者のための情報がいまいちまとまっていないから、アプリケーションが粗雑なのは仕方ないかな。
519白ロムさん:2010/01/11(月) 17:57:37 ID:6amjJ37T0
運用でどうにでも出来るだろう?
良いタスク管理アプリだって幾つか有ることだし。
520白ロムさん:2010/01/11(月) 18:10:09 ID:LVXFluaW0
>>519 タカがスマホでタスク管理なんて言うなよ。 一般人が使う商品だぞ。
521白ロムさん:2010/01/11(月) 18:16:36 ID:6amjJ37T0
>>520
ほう?では、一般人が使うPCではタスクマネージャーなぞ不要だと?
一般人が使えるレベルでと言うことに関しては同意出来るが
一般人だから無知で良いとゆう事とは別だと思うがどうだろうか?
522白ロムさん:2010/01/11(月) 18:16:57 ID:hYBjnWIj0
>>519
「タスク管理」なんてのを一般人が意識しないと使えない様な製品が売れると思う?
523白ロムさん:2010/01/11(月) 18:21:04 ID:sL9otZTY0
シンプルなものが流行るのが今後の趨勢だよ
524白ロムさん:2010/01/11(月) 18:24:45 ID:6amjJ37T0
君たちはすべてのガラケーをスマホに置き換えるつもりなのか?w
まーいいけどねww
525白ロムさん:2010/01/11(月) 18:25:55 ID:3r2dOV/mP
>>423
ノキアがスマートフォンの一流企業?
N97ぐらいしかまともなスマートフォンを出してないだろ。
お前がHTCを大嫌いだと言うことが分かった。
526白ロムさん:2010/01/11(月) 18:27:29 ID:hYBjnWIj0
>>524
ガラケーをリプレースするのが一番簡単なシェア獲得方法だと思うが。
527白ロムさん:2010/01/11(月) 18:47:17 ID:oP08z4w30
>>521
極論すぎ。

タスクマネージャーを知らないままでも
PCを使っている人は大勢いる。
だからといってタスクマネージャーが
PCに不要なものだとは言えない。

逆に聞くが、運用でどうにでもなるなら
メモリマネジメントはどうでもいいの?
528白ロムさん:2010/01/11(月) 18:53:59 ID:2ipHU3SR0
>>507
それおまえにこそ当てはまるな。
529白ロムさん:2010/01/11(月) 18:56:01 ID:sL9otZTY0
キチガイは斧で殺すしかないね
530白ロムさん:2010/01/11(月) 19:01:05 ID:6amjJ37T0
>>527
悪いが俺が一言でもメモリマネジメントが不要だと言ったかあるいは
そのように誤解させる発言が有ったか?
一般論として現在のスマホではPCに比べてメモリー搭載量は少ない
結果として運用でなんとかしようとすること自体は自然な事だと考えるが
それすら行ってはならんとゆう事なのか?
531白ロムさん:2010/01/11(月) 19:16:53 ID:LVXFluaW0
>>530 そもそも運用という言葉自体が家電にはなじまない。
532白ロムさん:2010/01/11(月) 19:40:25 ID:tVgA2hM80
>>530
>結果として運用でなんとかしようとすること自体は自然な事だと考えるが
>それすら行ってはならんとゆう事なのか?

だから極端なんだってばぁ。
悪いが俺が一言でも運用でなんとかしようとすることがが不要だと言ったか
あるいは(ry

運用を考えなくて済むようになる、もしくは考える必要性が軽減されるなら
そっちのが良いと思わない?
533白ロムさん:2010/01/11(月) 19:43:23 ID:6amjJ37T0
>>531
今度は言葉ですか?www
誰も本文の趣旨に対してのまともな意見が無いように見受けられるので
この辺で打ち切ります。
いくら2chといえどもレベルが下がりすぎwww
534白ロムさん:2010/01/11(月) 19:45:07 ID:hYBjnWIj0
なんだかWMと同じ臭いがするな。
535白ロムさん:2010/01/11(月) 19:45:18 ID:6amjJ37T0
>>532
だから現状で出来てないんだろ?
出来ていたら誰もメンドくさいことを好んですると思うのか?
それとも君が出来るようにしてくれるのか?
536白ロムさん:2010/01/11(月) 20:13:17 ID:Y+x6emSx0
android使ってるひとってちょっとでも欠点を指摘されると火がついた
ように怒り出すのな。
疲れるよ。
537白ロムさん:2010/01/11(月) 20:17:20 ID:+t1uy2MA0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
538白ロムさん:2010/01/11(月) 20:57:34 ID:d7kuO+UR0
>>520
一般人が普通に使ってれば複数のアプリ同時起動にならないのでは
539白ロムさん:2010/01/11(月) 21:04:36 ID:FRwIst2JP
Androidのしくみ的に
アプリは基本的に明示的に終了されずバックグラウンドに保持される
メモリが足りなくなると使ってないアプリから自動的に終了される
だから色々なアプリを使ってるうちにどんどんメモリは食いつぶされる
540白ロムさん:2010/01/11(月) 21:08:47 ID:Y+x6emSx0
メモリだけならまだしも、バッテリ食いつぶされるのがね。
>>515みたいなことが結構あって、いざ使おうとしたときに
使えないってことが何度もあった。
541白ロムさん:2010/01/11(月) 21:09:55 ID:6amjJ37T0
>>538
本当にそう思ってるなら何かアプリを立ち上げればメールも電話も止まるが
542白ロムさん:2010/01/11(月) 21:17:38 ID:uQ4nLeVG0
>>538
一般人こそ危ない。
iPhoneにしてもオタクはこまめにブラウザのタブを閉じたりするが、
モリモリ開きっぱなしにしている友人を知っている。
543白ロムさん:2010/01/11(月) 21:19:53 ID:ouhTgLYJ0
メモリに居るだけなら気になるほどの電力消費ではないよ。裏にいるときに無駄な処理を行わないような作りさえしておけば。
544白ロムさん:2010/01/11(月) 21:23:24 ID:FRwIst2JP
>>540
単純にそのアプリが糞なだけだと思うが
545白ロムさん:2010/01/11(月) 21:29:57 ID:uz8bYt6DP
>>543
その無駄な処理するアプリが問題なわけだが
546白ロムさん:2010/01/11(月) 21:38:22 ID:ouhTgLYJ0
>>545
そりゃそうだが、それはOSでどうこうできる問題じゃないし。
突き詰めればiphoneのようにマルチタスク制限かけるしか回避出来ないんじゃね。
547白ロムさん:2010/01/11(月) 21:40:20 ID:uQ4nLeVG0
まあそれをジョブズは最初から言ってるんだよね。
モバイルみたいな限られたパワー、バッテリーしか無い端末でのマルチタスクは
メリットよりもデメリットが上回る。
548白ロムさん:2010/01/11(月) 21:54:38 ID:uz8bYt6DP
>>546
だからiPhoneはそれを回避してるわけだよ
549白ロムさん:2010/01/11(月) 21:55:41 ID:St6mAJSO0
そりゃ、思想の違いなんだからしょうがない
550白ロムさん:2010/01/11(月) 22:14:17 ID:uq+llf3m0
じゃあiPhoneは一生シングルタスクで頑張れやw
551白ロムさん:2010/01/11(月) 22:18:56 ID:6amjJ37T0
いや、むしろ将来のiPhoneがマルチタスク化した時に出てくる諸問題に対して
どんな言い訳をしてくるのかが今から楽しみだww
552白ロムさん:2010/01/11(月) 22:23:01 ID:X3MLAaaa0

「日本Androidの会」
iPhone 3GS発売イベントにて
「宣戦布告」と称し、
イベント中無理矢理、孫正義に
Androidロゴ入りTシャツを手渡す。


iPhone 3GS発売イベントを台無しにされ
仕方なく苦笑する孫正義と
困惑した表情の上戸彩

(画像)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYuc0YDA.jpg

ttp://2.bp.blogspot.com/_QvlDQyEdtIc/SkYV8PyFMAI/AAAAAAAAAK0/0HZ_40vH-dc/s400/aya_doroT+(4).jpg

ttp://typex2.wordpress.com/2009/06/27/%E6%97%A5%E6%9C%ACandroid%E3%81%AE%E4%BC%9A%E3%80%81iphone-3gs%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AB%E7%89%B9%E8%A3%BDt/


 
553白ロムさん:2010/01/11(月) 22:23:52 ID:DUdBPT4b0
メモリは512MB以上積め
そして常時半分はいざというときのために空けとけ
いざというときのために!(`・ω・?)
554白ロムさん:2010/01/11(月) 22:24:39 ID:ouhTgLYJ0
>>548
だからそれはわかった上で言ってんだよ。
そういう手法はもちろん有りだし、それによってiphoneならではにUIの滑らかさやらを実現してるのは凄いと思う。

けど俺は別にそういうのを求めてないからandroidの方が好みなだけで。
555白ロムさん:2010/01/11(月) 22:39:29 ID:d7kuO+UR0
>>542
普通のアプリだとアプリからアプリ開いても、裏のアプリはメモリにいるだけ
通話とか済んで戻れば消える。
556白ロムさん:2010/01/11(月) 22:39:45 ID:uz8bYt6DP
マルチタスクはiPhone OS 4.0で開放されるという見方が多いね
まあRAMも512MB以上積んでくるだろうし
CPUもARM Cortex A9かP.A.semiの省電力CPU載せてくるから
マルチタスクにしても問題は無いんだろう
557白ロムさん:2010/01/11(月) 23:02:08 ID:St6mAJSO0
既存のアプリはどうすんのかね
558白ロムさん:2010/01/11(月) 23:03:48 ID:IsNuEoOxP
>>555
AndroidやiPhoneはスワップファイル使ってないから、そういう訳には
行かない。不足すると出来るだけ開放するが、物理メモリ使い切ったら終了。
通話するにも、電話アプリにメモリが必要。
559白ロムさん:2010/01/11(月) 23:19:49 ID:uz8bYt6DP
>>557
今でもJB環境ではマルチタスクになってるから既存のアプリもそのままで大丈夫でしょ
まあコンパイルしなおすくらいは必要かも知れんが
560白ロムさん:2010/01/11(月) 23:29:01 ID:ouhTgLYJ0
>>559
iphoneのことはよく知らないが、プロセスを複数起動させておくことは簡単だろう。それが普通の状態だから。
だけどた、ただそれだけじゃ必ずリソースに無駄が出てしまうよ。もしバックグラウンドで動くという概念がアプリ設計の思想にないなら、
既存のアプリがバックグラウンドに追いやられた場合に最適な処理をしない可能性はあるのでは?
561白ロムさん:2010/01/11(月) 23:38:27 ID:uz8bYt6DP
>>560
iPhone OSはもともとプリエンプティブマルチタスクOSだから
バックグランドのアプリも制御できるでしょ
562白ロムさん:2010/01/11(月) 23:50:11 ID:fC1kBccJP
>>560
そのへんはそれこそ脱獄者が人柱になって調べてくれてるw
563白ロムさん:2010/01/11(月) 23:52:54 ID:dW4v7DRM0
サスペンドに入ったらCPUも液晶も電力を消費しなくなるけど、RAMだけは電力を消費する。
だからRAMを倍に増やせばサスペンド中の消費電力も倍になる。

アップルはバックグランドのタスクがCPUを使わないようにするためじゃなくて、
RAM容量を減らすためにマルチタスクを禁止してるんだよ。
564白ロムさん:2010/01/11(月) 23:54:36 ID:ouhTgLYJ0
>>561
いやそういうことでなく、androidももともとLinuxだからプリエンプティブマルチタスクだけど、モバイル端末でリソースを節約するための仕組みは新たに作られているんだよね。
iphoneも現状リソースを理由にマルチタスクを制限している以上、これを開放する際に新たなタスク制御的仕組みが出来るかもしれない。
それが既存アプリに改修を迫る可能性はあるんじゃないか?
565白ロムさん:2010/01/12(火) 00:07:53 ID:Ilb24/VyP
>>564
それはあるかも知れんね
SDKのバージョンアップでコンパイルするだけで済むとか
ちょっとの修正だけで済むとか
その辺はAppleの腕の見せ所だろ
566白ロムさん:2010/01/12(火) 00:10:04 ID:k9ZA98dJ0
>>565
ま、確かにappleは上手くやりそうだ
567白ロムさん:2010/01/12(火) 00:11:09 ID:Ilb24/VyP
iPhoneはもともとマルチタスクOSなのを
わざわざサードパーティーのバックグランドでの動作を制限してるだけ
出来ないことを出来るようにするわけじゃなくて制限を開放するだけのことだから
Appleがやろうと思えば楽勝だろ
568白ロムさん:2010/01/12(火) 00:45:52 ID:EYasYYXUP
Info.plistにフラグ立てて、そのアプリだけバックグランド動作を許す。
そうすりゃ既存のバックグランド動作を気にしてないアプリが無駄に
バッテリー食うのを防げるし、やりたいアプリはアップデート必須
なんで、その時に修正するでしょ。メモリーワーニングでのQuit/Kill
された時の対応も必須だろうな。
569白ロムさん:2010/01/12(火) 00:48:04 ID:/Yd/kXAe0
できてもいないappleの技術とか、iPhoneまんせーは他所でやって
570白ロムさん:2010/01/12(火) 00:57:40 ID:E5q/fcEL0
コード読む前にスレタイ読めと何度言えば
571白ロムさん:2010/01/12(火) 01:00:51 ID:JCYrYXr4P
さっきまで「マルチタスクなんて不要!!ジョブス様が不要とおっしゃってる!!」
と言ってたのに今度はすっかり完成した気になってる
アイポン信者って面白いねw
572白ロムさん:2010/01/12(火) 01:00:55 ID:rjHwRlDD0
コードなんて読んでないだろ
アホでもわかるように根絶丁寧に書かれたwikiと2chの受け売りなんだから
573白ロムさん:2010/01/12(火) 01:43:45 ID:WBqn254X0
『2010 International CES』ソニーブース超速動画レポート!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/014/14919/
http://www.youtube.com/watch?v=x9eZgoOG25c

かなりいい感じに改善してきたね
CES展示機はAndroid 2.0という噂も?
574白ロムさん:2010/01/12(火) 08:01:37 ID:Ilb24/VyP
FlashPlayer10.1を脳内実装してたのに
youtube
livetube
ニコ動
全部無理で涙目たなw
575白ロムさん:2010/01/12(火) 08:18:04 ID:FFOt+bqb0
>>568

ワーニングwwwww
576白ロムさん:2010/01/12(火) 08:51:44 ID:2ApIL8MX0
週末三連休に溜まったレス読むのに5分で十分だった。
577白ロムさん:2010/01/12(火) 08:56:01 ID:5XvApPoi0
>>574
androidが欲しいと思ってる俺よりも
androidのスレをチェックしてるのな
頭がおかしいのかツンデレなのかどっち?
578白ロムさん:2010/01/12(火) 08:59:30 ID:qaBT1exi0
>>576
ロクな書き込み無いのは同意だけどCESのX10の動画と
ねらーによるnexusのレポがきてるよー
579白ロムさん:2010/01/12(火) 12:26:32 ID:EOzKP9AP0
ネクサスワン初期状態でマルチタッチ有効だってさ。
イルカブラウザとかのマルチタッチ有効なアプリならOKらしい。
580白ロムさん:2010/01/12(火) 13:02:47 ID:DLTXxSVI0
110 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 12:21:53 ID:Qid6FM7vi
欲しいけど買う金無い貧乏学生はどうしたらいいんだorz
ついでに卒論終わって暇なんで最近よく見るコピペ貼り続けてる末尾Pの奴集計してみた

昨日
機種板 ID:uz8bYt6DP iPhone板 ID:IFKWpcrCP
今日ID:7nyIeJ3UP ?

IDやコピペ中心の文章から判別するに昨日だけでも
このスレ 22レス T-01Aスレ 3レス 家電批評がっかりスレ 3レス Androidスレ 7レス
iPhone板のvs WMスレ 7レス vs Nexus 昨日 13レス vs GooglePhone 1レス
で合計56レスかな他にもあるかもしれんが

ほとんど一日中書いてるし、去年11月ぐらいから多分同一人物っぽいのが
延々煽り続けてるみたいだが仕事してるのかこいつ?
まだ社会に出てない俺でも心配になるぞ。
581白ロムさん:2010/01/12(火) 13:15:08 ID:SUzmj5aN0
ワロタwwwwwwww
582白ロムさん:2010/01/12(火) 13:24:05 ID:v4tNCbRV0
Androidのプロセス管理は↓を読むと良く分かるよ。PCヲタ程度の知識があれば理解できる。

http://developer.android.com/intl/ja/guide/topics/fundamentals.html
583白ロムさん:2010/01/12(火) 16:00:02 ID:zBgighzn0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1001/12/news018.html
Androidアプリに不正ソフト、パスワード盗難の恐れ
584白ロムさん:2010/01/12(火) 16:05:59 ID:YQq29gFA0
585白ロムさん:2010/01/12(火) 16:22:12 ID:t241ZQx3i
Androidには、Twitterや2ちゃん関係の使いやすいアプリってありますか?
iPhoneはバッテリー交換ができないから、こう言うのはバッテリー交換ができるAndroidでできたらいいなと思ったもので
586白ロムさん:2010/01/12(火) 16:36:01 ID:ktD/+BN80
Google、「Android 2.1 SDK」を提供開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/12/news034.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
587白ロムさん:2010/01/12(火) 18:06:10 ID:59g8BRJp0
>>578
ねらのレポどこ?
588白ロムさん:2010/01/12(火) 18:38:41 ID:StEVDOk3P
>>585
p2のiPhoneインターフェースw
twitterはtwicca定番かな、個人的にはSwiftが好きだけど
589白ロムさん:2010/01/12(火) 19:37:59 ID:t241ZQx3i
>>588
レスありがとう、参考にしますね
2ちゃんやTwitterって地味にバッテリーを消費するから、バッテリー交換ができるって言うのはかなり魅力になりますよ
590白ロムさん:2010/01/12(火) 19:37:59 ID:Ag64CG/70
>>585
使っているのは
twitterがTwidroid
ここはEn2ch

どちらもバックグラウンドで読み込んでくれるからスムーズに読める
Twidroidの有償版ならマルチアカウント対応ですよ
591白ロムさん:2010/01/12(火) 19:43:02 ID:t241ZQx3i
>>590
レスありがとう、こちらも参考にしますね
auがAndroidを出してくれればいいんですが、どうも消極的なのが困りものですよ
592白ロムさん:2010/01/12(火) 20:54:43 ID:Vw6PuohoP
>>586
意外と遅かった気がする
593白ロムさん:2010/01/12(火) 20:58:14 ID:IJQHJZlQ0
>>591
シャープ機が出るかもしれないという噂もあるので
今後の動向を注視しておくと良いかもしれません
594白ロムさん:2010/01/12(火) 21:02:58 ID:DMboQKU40
>>587
nexusのスレ
前スレ後半から
595白ロムさん:2010/01/12(火) 22:15:41 ID:JCYrYXr4P
SO-01Bが1/21ついに発表になるみたいだね
楽しみだな
596白ロムさん:2010/01/13(水) 00:05:38 ID:uIBiWlyJ0
しかしさ、 SO-01B と言われても何なのかさっぱリ解らない。
多分あれだろうなと言うのは解るが型番なんて裏に書く物で表に出てはいけないんだよ。
597白ロムさん:2010/01/13(水) 00:07:39 ID:1fjJipAA0
ソニー動きがかなりスムーズだね
楽しみだ
598白ロムさん:2010/01/13(水) 00:47:08 ID:rX7BKcw00
x10のdocomo発表は21日に間違いないみたいね
意外なとこからソース出てワラタw
599白ロムさん:2010/01/13(水) 00:54:55 ID:NCaKIZj30
>>598
ソース元の「この記事へのコメント」が酷すぎてさらに笑えるw
600白ロムさん:2010/01/13(水) 03:13:30 ID:LYu9MZYE0
ソースどこ?
601白ロムさん:2010/01/13(水) 04:12:00 ID:QUcp7jLT0
>>596
飛行機オタにしてみればアルファベット+数字の型番のほうが自然に思える
602白ロムさん:2010/01/13(水) 12:16:37 ID:LhYP+qNT0
docomo 21日
au 28日
SBM ? 日
603白ロムさん:2010/01/13(水) 12:26:52 ID:LhYP+qNT0
サムソンにもネクサスと同じスペックのがあるらしいね
SBMからはどっちがクルんだろw
604白ロムさん:2010/01/13(水) 12:48:35 ID:KYkthPvx0
http://jp.techcrunch.com/archives/20100112why-google-will-win-the-the-smartphone-race/
Googleがスマートフォン戦争に勝つ理由―Androidがデファクト・スタンダードとなる日は近い

>さまざまな情報源の証言によれば、OSのどのバージョンをどのメーカーに使わせるか、Googleは政策的に決定しているという。
>これによって複数のOSのバージョンによる階層的に分断された市場が形成されているという。
605白ロムさん:2010/01/13(水) 12:51:28 ID:KYkthPvx0
Androidアプリのマーケットプレイス「giveApp for Android」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/12/news080.html

>米Googleが運営する「Android Market」で扱う2万アプリのうち、1万8600アプリを網羅。
>「国内向けのAndroidアプリ紹介サイトとしては最大級」だという。
606白ロムさん:2010/01/13(水) 13:00:37 ID:cQTkKssF0
>>604
そうするとアプリベンダーとユーザーは大変だな。
アプリベンダーは、OSがアップグレードすれば解決する問題も特定メーカーでは解決できなくなるし、
ユーザーも勝手にアップグレードできないってことになる。
607白ロムさん:2010/01/13(水) 13:28:46 ID:qz/JQIF0P
>>605
「RPG系アプリ」にTRPGサポート用のアプリが混じってて吹いた


…d20 Ability CalculatorはD&D4hに対応して欲しいなぁ
608白ロムさん:2010/01/13(水) 13:53:26 ID:2wVXkqpI0
>>606
Androidってオープンソースだから自社で直したり修正したりすればいいんじゃないの?
中国だと自国の事情に合わせてOPhoneとかにまで改造してるじゃん。
609白ロムさん:2010/01/13(水) 13:59:45 ID:OB2Ag0TK0
OSのアップデートはキャリア次第らしい。
610白ロムさん:2010/01/13(水) 15:17:44 ID:cQTkKssF0
>>608
>Androidってオープンソースだから自社で直したり修正したりすればいいんじゃないの?
俺もそうおもうけど、604ではメーカーではなくgoogle側が決めると書いてある。
611白ロムさん:2010/01/13(水) 15:50:45 ID:ZPO3o69gP
勝手に修正・改変したらAndroidって名乗れなくなるんだと思う
612白ロムさん:2010/01/13(水) 16:13:48 ID:MScosJ2g0
>>611
んなわけない
613白ロムさん:2010/01/13(水) 17:21:24 ID:uBfk329nP

グーグルの「Nexus One」、早くもユーザーからの苦情が殺到
http://www.computerworld.jp/topics/google/171729.html

顧客の苦情に対するGoogleの対応は迅速さに欠け、不手際が目立つという。Googleがハードウェアを販売するのは今回が初めてであり、顧客の苦情に対応する体制が整っていないと指摘するアナリストもいる。
614白ロムさん:2010/01/13(水) 17:30:44 ID:nyyBHM8G0
糞ケータイ決定だな
615白ロムさん:2010/01/13(水) 18:56:17 ID:6bnllz0n0
>>613-614

いつもの荒らしの人ですよね?
没頭なさっているご様子に興味があって
お聞きしたいことがあるんですが

・今まで累計してどれくらいの時間を費やしてきましたか?
・その見返りに何か具体的に得られたものはありましたか?
・家族や友人など身近な人から何か言われたことは?
・ご自身の今後の展望について進学あるいは就職はどうですか?

以上、よろしくお願いします。
616白ロムさん:2010/01/13(水) 19:50:02 ID:TarCqpyA0
どっかの企業に雇われたアルバイトなんじゃね?
コアなアフォ信者はやばいぐらい病的だからホンモノなのかもしれんが
617白ロムさん:2010/01/13(水) 20:50:21 ID:gcaRE5xN0
↓「日本Androidの会」信者の仕業か?

実録ドキュメント
『追跡! iPhone板に常駐しているドコモ工作員?の1日を追え!』

※ 書き込みに使用している絵文字が
ドコモ機種特有の絵文字を使っている。

■ID末尾O ドコモ工作員?の1日

12/1 ID:3eWOO1HAO    
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091201/M2VXT08xSEFP.html

11/27 ID:JPmoI/IKO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091127/SlBtb0kvSUtP.html
11/26 ID:dFUP/N+XO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091126/ZEZVUC9OK1hP.html
11/24 ID:x056PGeRO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091124/eDA1NlBHZVJP.html
11/21 ID:NtdrXgFTO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091121/TnRkclhnRlRP.html
11/19 ID:OGU8rc0SO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091119/T0dVOHJjMFNP.html
11/18 ID:45lLt1MhO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091118/NDVsTHQxTWhP.html
11/17 ID:aMkWch+IO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091117/YU1rV2NoK0lP.html
11/14 ID:4ZwsF8cJO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091114/NFp3c0Y4Y0pP.html
11/13 ID:SYq4UX7HO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091113/U1lxNFVYN0hP.html
11/12 ID:b1S7X8+rO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091112/YjFTN1g4K3JP.html
11/10 ID:fzcxpRIbO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091110/UldVQUJzb3FP.html
11/9 ID:RWUABsoqO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091109/UldVQUJzb3FP.html
11/7 ID:bvmkZJSkO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091107/YnZta1pKU2tP.html
11/6 ID:JAgl1NrxO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091106/SkFnbDFOcnhP.html
11/5 ID:Y8a7W/CuO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091105/WThhN1cvQ3VP.html
11/4 ID:A8Bh/CZZO
http://hissi.org/read.php/iPhone/20091104/QThCaC9DWlpP.html
618白ロムさん:2010/01/13(水) 21:47:39 ID:u4pCOkxbP
茸も引き止めに必死なんだね…
619白ロムさん:2010/01/13(水) 21:50:15 ID:5QZPz39V0
>>617-618
自作自演って誰が見ても丸分かりなのにやってて虚しくないのwwww
620白ロムさん:2010/01/13(水) 22:00:22 ID:u4pCOkxbP
>>619
よくわからないんですけど、ここに書いたのは初めてなんですが?
621白ロムさん:2010/01/13(水) 22:01:57 ID:t/8SQoju0
末尾Pのカスが何言ってんだよ m9(^Д^)プギャー
622白ロムさん:2010/01/13(水) 22:05:47 ID:u4pCOkxbP
>>621
Wi-Fi経由で書き込んだ方が良いんですか?
623白ロムさん:2010/01/13(水) 22:11:00 ID:Jr7swPCq0
ネタかマジなのか知らんがお引き取りください

あとこういう構ってちゃん系精神障害者は
相手せずに放置しとけ>相手するアホ
624白ロムさん:2010/01/13(水) 22:33:34 ID:gcaRE5xN0
>>619

ん?自作自演???

都合が悪いことを書かれると
「自作自演扱い」で現実逃避するのか?
625白ロムさん:2010/01/13(水) 22:40:44 ID:tdCMZ5sP0
iPhone信者の方はマナーも守れないということですか
自らその見本として来ていただいてるとは面白いですね
626白ロムさん:2010/01/13(水) 23:00:41 ID:GX7EdSMD0
>>625
↑見本
627白ロムさん:2010/01/13(水) 23:07:20 ID:S+AUJpHm0
反論にすらなって無いよ
ブザマすぎる・・・
628白ロムさん:2010/01/13(水) 23:12:10 ID:0SYDhBPk0
きんもーっ☆
629白ロムさん:2010/01/13(水) 23:13:20 ID:jp9RAjIn0
>>613
Nexus Oneがウィルコムと同じってことだよな それだけ出れば (´・ω・`) 回線速度 
630白ロムさん:2010/01/14(木) 01:13:05 ID:bBixDRsf0
いちいちiPhone厨のネガキャンに
まともに相手するなって(自作自演ですか?)
631白ロムさん:2010/01/14(木) 01:35:57 ID:6itYjMBJ0
>>630
「iPhone」や「Apple」っていうキーワードは、お前みたいなやつの反応を見るための、ねらーの言葉遊び
632白ロムさん:2010/01/14(木) 01:42:58 ID:PpaNaalA0
コアなアフォ厨はアフォに人生捧げてるので
病的な発言をしていても生あたたか〜い目で見守りましょう

633白ロムさん:2010/01/14(木) 01:48:05 ID:6itYjMBJ0
>>632
コアなアフォ厨は、お前達には全く興味ないだろうから、ここにはこないだろう
ねらーの精神状態をよく知っておかないとね
634白ロムさん:2010/01/14(木) 01:48:13 ID:US/Khl7N0

ネットとリアルの区別が出来ない痛い連中
リアルに荒らし行為をするのは本当に迷惑

 
Google「日本Androidの会」
iPhone 3GS発売イベントにて
「宣戦布告」と称し、
イベント中無理矢理、孫正義に
Androidロゴ入りTシャツを手渡す。


iPhone 3GS発売イベントを台無しにされ
仕方なく苦笑する孫正義と
困惑した表情の上戸彩

(画像)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYuc0YDA.jpg

ttp://2.bp.blogspot.com/_QvlDQyEdtIc/SkYV8PyFMAI/AAAAAAAAAK0/0HZ_40vH-dc/s400/aya_doroT+(4).jpg

ttp://typex2.wordpress.com/2009/06/27/%E6%97%A5%E6%9C%ACandroid%E3%81%AE%E4%BC%9A%E3%80%81iphone-3gs%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AB%E7%89%B9%E8%A3%BDt/
 
635白ロムさん:2010/01/14(木) 03:25:30 ID:XFjOjBb50

こういうiPhone厨って俺が正義だ!とか勘違いしてるんだろうな・・・
636白ロムさん:2010/01/14(木) 03:57:52 ID:hCiRedEu0
一瞬、俺が禿(正義)だ!に読めた
637白ロムさん:2010/01/14(木) 05:14:13 ID:ZEda5pQU0
使ってる人がいるか知らんけど一応貼っとく。

HTC Sync upgrade (V2.0.18) for Magic, Hero & Tattoo
http://www.htc.com/europe/SupportViewNews.aspx?dl_id=847&news_id=471>HTC Sync upgrade (V2.0.18) for Magic, Hero & Tattoo

Improved Functions

1. This release of HTC Sync for Windows 7 allows for users to sync their Android phones .

2. Upgrade the installation file to install HTC Sync correctly in Non-English versions of Windows XP.
638白ロムさん:2010/01/14(木) 05:15:25 ID:ZEda5pQU0
639白ロムさん:2010/01/14(木) 07:51:25 ID:Fffv+5SL0
>>630
自演だろ。632とか625とか。たいてい単発だし。
自演じゃないとしてもiPhone厨よりよっぽどウザイ。
640白ロムさん:2010/01/14(木) 09:48:06 ID:8JePuaA10
米グーグル、中国で新型スマートフォンを販売できない恐れも
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aLTj3kvbF5TM
641白ロムさん:2010/01/15(金) 06:44:13 ID:dBPnf81CP
Googleブランド通じず? -「Nexus One」発売1週間でわずか2万台
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/14/010/?rt=na


第一週販売台数

Nexus One  2万台

Droid    25万台

iPhone 3GS 160万台






┐(´ー`)┌
642白ロムさん:2010/01/15(金) 07:39:24 ID:IQUXR/1D0
iPhone厨ってなんで関係無いスレまで出ばって来るんだ?
Milestonすごすぎ。これで、もうちょっとアプリが増えたら
iPhoneは捨てられるんだが。今はMilestonメインでたまに
SIM取り替えてiPhone使っている。日本語入力もベストとは
言えないが、実用上ストレスがないレベル。

これだけでも、iPhoneには戻れないな。
643白ロムさん:2010/01/15(金) 07:46:19 ID:QB1C3j4e0
審査がないのも考え物? Android Marketに大量のフィッシングアプリ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/14/019/index.html
644白ロムさん:2010/01/15(金) 15:17:01 ID:R5rxploo0
>>642
ねらーのばかのひとつおぼえ

釣りキーワード「iPhone」
645白ロムさん:2010/01/15(金) 16:19:20 ID:kwJ4JO6O0
>>643
だから、androidはPCで
iPhoneは家電だと何回言えばわかるんだ?

PCは、ある程度ね知識をユーザに要求し、自己責任。
家電は、子供、お年寄りでも使え、
メーカーもある程度責任をもつ。
そのかわり、制限もあり、自由がすくない。

要は、適材適所でお互い共存すればよい。
646白ロムさん:2010/01/15(金) 16:39:13 ID:ztHWqGgL0
そりゃ家電製品のほうが売れる訳だね。
647白ロムさん:2010/01/15(金) 16:40:48 ID:/mwcZ3bhP
その結果がこれ

Googleブランド通じず? -「Nexus One」発売1週間でわずか2万台
(窓)http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/14/010/?rt=na


第一週販売台数

Nexus One  2万台

Droid    25万台

iPhone 3GS 160万台









( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
648白ロムさん:2010/01/15(金) 16:55:05 ID:KHskGxjQ0
既に確立された販売チャネルと直販を比較するのはまだ早い。

iPhoneだってAT&Tやらが売り始めたから普及したわけだし。
649白ロムさん:2010/01/15(金) 17:01:58 ID:FOvvOAzr0
本格的普及は 4G 回線になってからだろう。 今の回線は細すぎる。
ATTもアップアップ言ってる。 T-Mobile はそれより細いし。
650白ロムさん:2010/01/15(金) 19:39:57 ID:QfoIB+KT0
>>649
AT&Tはむこうでは「圏外多すぎ」とか言われてるキャリアなんでしょ
最大手のベライゾンにインフラがしょぼいことをネガキャンされてるし
651白ロムさん:2010/01/15(金) 20:16:32 ID:KCoSp4Xc0
AT&TはFOMAが始まった頃のドコモみたいな感じ
Verizonはwinで先行してた頃のauみたいなもん
そしてT-Mobileはソフトバンク(つーかVodafoneの頃みたいなもんか)
652白ロムさん:2010/01/15(金) 20:28:31 ID:wWoeXz9Zi
>>651
その頃のauが一番いきいきしてたな
いまとなっては懐かしいね…シミジミ
653白ロムさん:2010/01/15(金) 21:19:18 ID:Eau9tge60
アメリカ在住ですが、CMではどちらも相手の方が範囲が狭い、
帯域が狭いと比較してるのがアメリカンテイスト。
両方使った人からするとベライゾンが快適らしい。

という事で、インフラ的な事もあってNX1よりDroidが売れてるんではないかと。
654白ロムさん:2010/01/15(金) 21:37:09 ID:/mwcZ3bhP
>>653
それもあるだろうね
優秀なインフラがあるドコモでAndroidが全く売れないのは何で?
655白ロムさん:2010/01/15(金) 21:44:08 ID:z+OsqTce0
そもそも、ドコモ自体が販促に力入れてないじゃん。
CMだってガラケーに比べたら微々たる量だし、
DS店内ポップだってガラケーのパンフやポスターばかり。
挙句の果てに店員自体が売る気ないだろ。
ちょっとでも、HT-03Aとかの説明を求めると明らか様に嫌な顔するもんな。
656白ロムさん:2010/01/15(金) 21:47:44 ID:FOvvOAzr0
>>654 ドコモはスマホに回線を本当には開放していないんだよ。
13000円と高いし、しかもパケットを切ってしまう。

ドコモが回線ブツ切りにしなくなれば KyeHoleTV のアンドロイド版も作ると言ってるんだから。
657白ロムさん:2010/01/15(金) 21:57:20 ID:/mwcZ3bhP
>>655
最近テレビでもネットでもHT-03AのCMばかりだけど
658白ロムさん:2010/01/16(土) 00:20:07 ID:CW320bWJ0
>>657 テレビでそんなの見た事ないけどどんなの?
659白ロムさん:2010/01/16(土) 00:29:00 ID:VN4JZqZ5P
>>655
〉明らか様に嫌な顔するもんな。
別に質問内容がどう、とかでわないかもな
660白ロムさん:2010/01/16(土) 00:31:03 ID:8KrllVKM0
劇団ひとりのだろ?もう結構前だけど何度も見たよ。
発売当初にも携帯するGoogleってのが流れてたし。
最近はGoogle自身のCMをよく観るな。
661白ロムさん:2010/01/16(土) 01:12:18 ID:pF+jWxrT0
そろそろドロイドも日本進出してこないかな。モトローラは今年もいくつか機種出すんだよね。
662白ロムさん:2010/01/16(土) 01:29:45 ID:BlLjPpj00
バックフリック欲しいよね
663白ロムさん:2010/01/16(土) 09:19:29 ID:hsJWcydu0
>>655
売る気がないってか説明が大変なのと本人自体あんま詳しくなさそうな印象
自分が買った時も店員がてんぱってたり、間違ってたりしてた
664白ロムさん:2010/01/16(土) 09:29:13 ID:hsJWcydu0
自分はNEXUSが成功するより他社andro携帯が成功してくれる方が良いな
NEXUSが成功しちゃうと最新OSの他社への出し惜しみとかしだして
独占しようとするのが今回わかったし
665白ロムさん:2010/01/16(土) 10:10:14 ID:kbxgSiDgi
>>664
よそにベータテストさせて、自分のところではいいとこ取すると思われると、Googleにも良くないだろうしね
666白ロムさん:2010/01/16(土) 11:34:27 ID:VN4JZqZ5P
今NTTのを新規で一括購入契約し、すぐ解約すれば総額13,000円位なのか?
667白ロムさん:2010/01/16(土) 11:40:54 ID:iNJzxGv10
>>655
HT03Aについて質問したら、iPhoneをすすめられたぞ。
ドコモの店員に。
668白ロムさん:2010/01/16(土) 11:47:30 ID:5nE14Zqs0
スマートフォン(Android含む)に関しては
ドコモが専用の窓口用意してなかったっけ?
ドコモショップで聞くよりはそっちに電話した方が確実だろうに。

>>667
DS店名をどうぞ。
本当なら大問題だし、嘘でも大問題だ。
669白ロムさん:2010/01/16(土) 11:50:58 ID:gDZ5+pF+P
別にDSの店員はドコモ社員じゃないからな
実際運営会社がソフバンショップも運営してるなんてのはよくあることだよ
670白ロムさん:2010/01/16(土) 12:25:52 ID:hxiWwljSP
>>669
そういう理由で他社製品を勧めるのも常識的にどうかと思うがな。
671白ロムさん:2010/01/16(土) 12:36:34 ID:nzlH7KrP0
俺が店員でもiPhone勧めると思う。
だってHT-03AにしろT-01Aにしろ、売った後で面倒がおきそうじゃん。
明らかにマニアっぽい風体の客ならそのままHT-03A勧めるけどさ。
672白ロムさん:2010/01/16(土) 12:41:40 ID:6IFYApJA0

常識的に↓これはどーなんだ?

『ドコモを買ったら人気の iPhoneプレゼント★』
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmqMZDA.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmaMZDA.jpg

追い込まれたドコモには
常識的な考えとやらは通用しない?
673白ロムさん:2010/01/16(土) 14:05:00 ID:vHV3LC7q0
べつにドコモ自体は追い込まれてないと思うが

それよりソフトバ。。はそうとうヤバイみたいだけど
674白ロムさん:2010/01/16(土) 14:13:26 ID:6IFYApJA0
>>673

一方、スマートフォンについてもドコモは積極的だ。

同社はiPhoneの販売権を逃して以降、この分野で後れを取っているが、
国内初のAndroid端末である「HT-03A」や、「T-01A」を始めとする多数のWindows Phoneラインアップの投入、
さらにはRIMの「BlackBerry Bold」を拡販するなど、今年はスマートフォン重視の姿勢をさらに強くした。

またiPhone 3GSの好調ぶりに経営陣は神経をとがらせており、


山田社長が会議で

「なぜ、うち(ドコモ)のスマートフォンはiPhoneに負けるのか」

と檄を飛ばすことが度々あったという。


このようにドコモはスマートフォンを重視してはいるものの、Appleとソフトバンクモバイルの「iPhoneタッグ」に結局は勝てなかった。

その原因の1つは“iPhone並みに魅力的なスマートフォンを獲得できなかった”ことにあるが、
一方でドコモが従来型の携帯電話ラインアップに配慮し、ソフトバンクモバイルがiPhoneに対して行ったほどの厚遇を、自社のスマートフォンに向けられなかったことも理由だろう。

ドコモは2010年、ソニー・エリクソンの「XPERIA X10」を筆頭に、魅力的なスマートフォンを獲得できる可能性が高い。
その際に、料金プランや販売施策において、iPhone並みの優遇や厚遇ができるか。ここがドコモにとって試金石になりそうだ。
675白ロムさん:2010/01/16(土) 14:16:35 ID:+IAYKKoJ0
ドコモがスマフォに気合ほんとに入れてるなら、
BT排他仕様とかでT-01出さないよ。
676白ロムさん:2010/01/16(土) 14:19:40 ID:xn0PhU4bP
>>672
どっちかつーとiPhone8Gがだぶついてるんじゃないかと>上の写真
677白ロムさん:2010/01/16(土) 14:26:47 ID:cY7g8swp0
>>674
iモードなんかに拘るからだろw
678白ロムさん:2010/01/16(土) 14:28:42 ID:6IFYApJA0
>>484

↓容量別のランキングだけど

どっちかつーと、

Android HT-03Aの方がダブついているようだ。


BCN 週間ランキング 
2010年1月4日〜1月10日


3(前週4位)アップル iPhone 3GS 16GB
発売年月:2009/06

7(前週7位)アップル iPhone 3GS 32GB
発売年月:2009/06

====

34(前週34位)アップル iPhone 3G 8GB
発売年月:2008/07

37(前週45位)HTC HT-03A
発売:2009/07


http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
679白ロムさん:2010/01/16(土) 14:29:55 ID:6IFYApJA0
失礼

>>678

>>676 宛てね。
680白ロムさん:2010/01/16(土) 14:41:43 ID:vHV3LC7q0
iPhoneはソフトバンクにとって救世主だからな
とりあえず加入者減には歯止めが利く
681白ロムさん:2010/01/16(土) 14:48:46 ID:iNJzxGv10
>>668
某大手電気屋のドコモの販売所だ。
682白ロムさん:2010/01/16(土) 14:53:59 ID:0MfAADE10
i-mode馬鹿に何を言っても無駄
683白ロムさん:2010/01/16(土) 14:58:38 ID:gDZ5+pF+P
それドコモじゃないじゃん
単なる家電屋の店員だぞ
684スマホ殺しのドコモ:2010/01/16(土) 22:10:54 ID:eLyiAXQX0
スマホ殺しのドコモ
685白ロムさん:2010/01/16(土) 22:42:11 ID:iNJzxGv10
>>683
そうなの?
ドコモ専用のブース(カウンター)の内側にいたよ。
そうだとしたら勘違いスマホ。
686白ロムさん:2010/01/16(土) 23:23:21 ID:r39i8Jr50
だからドコモの会社の人じゃなくて、その量販店の社員かアルバイトでドコモ製品販売担当してるだけなんだよ・・・
家電製品とかもそれぞれに担当員がいるだろ・・・
ドコモの社員はドコモショップだけ
687白ロムさん:2010/01/16(土) 23:25:24 ID:CMkWgV+r0
ドコモショップにもドコモ社員はいねーってw
688白ロムさん:2010/01/17(日) 01:16:48 ID:nw4jXEmd0
運営会社とか、ネット調べればわかるけど、たしかに、ドコモ本体が
運営しているドコモショップはないので、本体の社員さん
はいないと思う。

でも、ドコモ○○エンジニアリングとかいう会社が運営している
ドコモショップとかもあるから、これはドコモの子会社とか
だったら、ドコモ社員さんとかいないのかなぁ。出向とか。
いや、よくわかんないけど。
689白ロムさん:2010/01/17(日) 01:23:34 ID:nw4jXEmd0
>688
(補足)
あっ、たぶん、ドコモ本体が運営しているショップはないと
おもうので、ちがっていたら、ごめん。
690白ロムさん:2010/01/17(日) 01:38:36 ID:Sy8iazk60
ドコモショップは、主にメーカー系(ドコモの携帯電話を作っている電器メーカー)と商社系の”携帯販売代理店”が経営しています
代理店には1次代理店、2次代理店、3次代理店、取次店などとあるが、ドコモショップは基本的に1次代理店か2次代理店が行っている
691白ロムさん:2010/01/17(日) 03:48:54 ID:0Wpt0FbK0
と、しったかくんが吼えます
692白ロムさん:2010/01/17(日) 03:49:41 ID:y6Isuga30
つったかたーつったかたー
693白ロムさん:2010/01/17(日) 06:46:44 ID:OumUA0Lh0
SIM欲しさにdocomoの携帯を買おうとしてる俺にお勧めの機種とプランを教えてくれないか?
694白ロムさん:2010/01/17(日) 07:15:54 ID:mzmHc+7t0
定額13000円は高杉
これどうにかしないとどうにもなんないぞドコモ
695白ロムさん:2010/01/17(日) 07:29:30 ID:+qxj4CTX0
はぁ?
696白ロムさん:2010/01/17(日) 07:41:20 ID:y6Isuga30
凄い工作活動だ…
697白ロムさん:2010/01/17(日) 09:36:46 ID:cFxnAec40
逆に考えると、公式に端末とPC使ってネットしても13000ですむ
ソフトバンクは、公式にそういった使い方すると青天井だろ?
(今は大丈夫みたいだけど)
698白ロムさん:2010/01/17(日) 10:03:39 ID:n6CSHbLl0
スマホを本格的に使おうとしたらパケットの安いソフトバンクしか選択肢は無いよ。
ドコモが改心しない限り日本の未来は無い。
699白ロムさん:2010/01/17(日) 10:09:26 ID:R+4acoIc0
>>697
テザリングしないならその半額以下で済むよね。
700白ロムさん:2010/01/17(日) 10:22:16 ID:n6CSHbLl0
>>699 128kbpsの原始時代に戻りたいならね。
701白ロムさん:2010/01/17(日) 10:25:43 ID:Ye+Gfe6m0
何を言ってるんだ?
702白ロムさん:2010/01/17(日) 11:36:14 ID:uNzWLQkdO
ドコモから発売される機種を使用なら、BIZホーダイで上限税込5985円

SIMフリー端末なら上限税込13650か128k制限で税込5985円

逆にソフトバンクはSIMフリー端末の存在自体認めて無いので、
いつ青天井にされても文句は言えない
703白ロムさん:2010/01/17(日) 11:45:55 ID:uNzWLQkdO
追加すると、
ソフトバンク通常のスマートフォン向けパケット定額プランは
税込5980円でドコモと同じ
704白ロムさん:2010/01/17(日) 11:48:16 ID:M9tRtyK+0
iPhoneSIMはSB側から見て何使ってようがiPhoneとしか認識されない。
よってiPhone定額適用。
705白ロムさん:2010/01/17(日) 12:04:36 ID:osjK6vdM0
>>702
ソフトバンクはいつはめられるかわからないから安心して使えんわ
初期にあったアフォの二年解約不可騒ぎとか詐欺師レベルだとおもた
706白ロムさん:2010/01/17(日) 12:07:16 ID:6JJMhXzf0
20日と21日楽しみだ
SBMはまだ不明か、同じ週じゃないのか
707白ロムさん:2010/01/17(日) 16:27:42 ID:n6CSHbLl0
>>702 5985円で高速回線使えるの? 本当に自分で使ってる?
708白ロムさん:2010/01/17(日) 16:35:50 ID:n6CSHbLl0
709白ロムさん:2010/01/17(日) 16:56:51 ID:UA+Y/Twc0
>>705
スカイ・クロラの原作者の森博嗣氏がiPhoneのトラブルでソフトバンクモバイルに激怒
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080925_iphone_mori_log/
このへんの話題でも相当ひどかったな。
710白ロムさん:2010/01/17(日) 17:33:14 ID:CA/cuXlL0
>>709
森博嗣なにやってんだ…。
711白ロムさん:2010/01/17(日) 17:34:47 ID:fpYO4+ex0
>>707
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/biz_hodai_w/index.html

何を言いたいのかよくわからんけど、
ドコモから出ているスマートフォンならば、BizホーダイWで上限5985円でしょ。
くわえて、mopera315円。
http://www.mopera.net/service/plan/lgt/index.html
712白ロムさん:2010/01/17(日) 17:41:38 ID:n6CSHbLl0
>>711 自分で使っていて理解してるのかと言う事。 
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090806_00.html
713白ロムさん:2010/01/17(日) 17:44:04 ID:RYmssIyz0
何を言ってるんだ?
714白ロムさん:2010/01/17(日) 17:49:47 ID:fpYO4+ex0
>>712
702じゃないし、使ってないけど理解できているよ。
君は一体何が理解できないんだい?
715白ロムさん:2010/01/17(日) 17:54:14 ID:iNC0Wavr0
なんか勘違いした人が暴走してるなw
HT-03Aは上限5985円で間違いない
716白ロムさん:2010/01/17(日) 18:47:36 ID:U+rahxEl0
ビズホFOMA HIGH speedは対応機種上限5980
717白ロムさん:2010/01/17(日) 19:04:09 ID:AIennjN8P
どうしても、docomoは13650円と言わせたいらしい。
ちょっと違うんじゃない?
718白ロムさん:2010/01/17(日) 19:10:51 ID:+2t2U+al0
Androidって機種変更のときにアプリとかデータとか移すの簡単?
719白ロムさん:2010/01/17(日) 19:16:25 ID:MAJxnoKY0
蓮舫だけフォローした
720白ロムさん:2010/01/17(日) 19:32:52 ID:FHlx7zIA0
>>718
どうするんだろね?
俺はフリーのアプリしか入れてないんであんま実害はなさそうなんだけど
721白ロムさん:2010/01/17(日) 19:45:43 ID:CA/cuXlL0
>>718
簡単です。
722白ロムさん:2010/01/17(日) 20:16:46 ID:+2t2U+al0
>>721
簡単にで良いので、やり方を教えてもらえませんか?
723白ロムさん:2010/01/17(日) 20:19:27 ID:CA/cuXlL0
>>722
元々使っていた機種から新しい機種にsdカードを差し替える
724白ロムさん:2010/01/17(日) 21:44:00 ID:+2t2U+al0
あーあ、残念
725白ロムさん:2010/01/17(日) 23:28:27 ID:hHXPPQxe0
何が残念なのやら
また林檎信者か。巣に帰れよ
726白ロムさん:2010/01/17(日) 23:34:53 ID:+2t2U+al0
>>725
いつもの人か
ご苦労さん
727白ロムさん:2010/01/17(日) 23:43:12 ID:CA/cuXlL0
>>724
ちゃんと答えたのに。この言われよう。
728白ロムさん:2010/01/17(日) 23:45:46 ID:lDzzUYO60
アプリってSDカードに入るんだっけ?
729白ロムさん:2010/01/17(日) 23:47:31 ID:CA/cuXlL0
>>728
入らないよ。
730白ロムさん:2010/01/17(日) 23:51:45 ID:lDzzUYO60
データとか設定はSDカードに入るんだっけ?
731白ロムさん:2010/01/17(日) 23:52:17 ID:n6CSHbLl0
>>728 SDにアプリや音楽入れたら著作権問題をクリアできなくなる。
認証付きのSDを利用できるかどうかはこれからの問題だろう。
それ以前にスピードが遅いだろ。
732白ロムさん:2010/01/17(日) 23:53:14 ID:lDzzUYO60
あれ、じゃあSDカードには何入れるの?
733白ロムさん:2010/01/17(日) 23:54:13 ID:CA/cuXlL0
>>731
音楽は普通に入るじゃん
734白ロムさん:2010/01/17(日) 23:55:06 ID:lDzzUYO60
mp3は良くて、DRMかかった奴が駄目ってこと?
735白ロムさん:2010/01/17(日) 23:56:03 ID:CA/cuXlL0
>>730
データは入る。
大体実行ファイルは本体、データはSDというアプリが多い。
736白ロムさん:2010/01/17(日) 23:57:20 ID:lDzzUYO60
>>731,735
そっか、大体わかった。
737白ロムさん:2010/01/17(日) 23:58:32 ID:lDzzUYO60
Amazon使って音楽売るとかそんな気はGoogleは無いのかね?
日本は無理としても。
738白ロムさん:2010/01/18(月) 00:21:24 ID:YfaIW8f6P
>>737
Amazonから直接mp3買えばいいじゃん。DRMかかってないよ。
今時DRM使ってるのは、日本位。着うたの呪い。
739白ロムさん:2010/01/18(月) 00:35:53 ID:nDZFgmGUP
世界最大のitunesはDRMかかってるよ
740白ロムさん:2010/01/18(月) 00:41:05 ID:YfaIW8f6P
>>739
日本はな。それ以外の国は全てDRM無しの256Kだよ...
741白ロムさん:2010/01/18(月) 00:59:16 ID:gF45ozR00
>>740 世界中5回までじゃなかったかな。
大体自由コピーできたら今頃大問題になってるよ。
742白ロムさん:2010/01/18(月) 01:23:09 ID:gF45ozR00
iTunes plus はDRMフリーになってるんだね。
日本でも買える。 ただし150円からと高い。
DRMフリーの曲には +iTunes plus の表示が有る。
全てがDRMフリーと言うわけではない。
743白ロムさん:2010/01/18(月) 02:14:05 ID:YfaIW8f6P
残念ながら「日本だけ」DRMが残ってるんだよ。後進国...

As of April 2009, all songs are now available in the iTunes Plus format,
with the exception of the Japanese iTunes store.
http://en.wikipedia.org/wiki/ITunes_Store#Movement_against_DRM
744白ロムさん:2010/01/18(月) 02:25:36 ID:9moJ5pbM0
iTunes Plus バージョンは、なぜすべての音楽ではなく特定の音楽にのみ提供されるのですか?

特定の音楽やミュージックビデオが高音質の DRM フリーで提供されない理由は、レーベルが
そのフォーマットで提供していないためです。
745白ロムさん:2010/01/18(月) 02:33:08 ID:NULJRhel0
次のバージョンのコードネームはフローズンヨーグルト

Next Version of Android: F for Froyo
ttp://phandroid.com/2010/01/17/next-version-of-android-f-for-froyo/
746白ロムさん:2010/01/18(月) 02:53:52 ID:YfaIW8f6P
なんか酸っぱそう。
747白ロムさん:2010/01/18(月) 05:20:31 ID:cWI/jZ7I0
お前らにアプリでバックアップとるって発想が一切ないのに驚いた
748白ロムさん:2010/01/18(月) 07:08:11 ID:vKu5n6Lg0
>>745
なんか、スノレパにひっかけたみたいだな。
749白ロムさん:2010/01/18(月) 07:09:59 ID:MgqfPFkz0
>>748
どこがw
750白ロムさん:2010/01/18(月) 07:15:19 ID:0O4hhOxJ0
「ohagi」とか「botamochi」は出ないかな。
751白ロムさん:2010/01/18(月) 08:30:33 ID:EEEviAEA0
大御所に都市名と動物の名前使われちゃってるんだから、目立つにはもう食いもんしかない、と。
752白ロムさん:2010/01/18(月) 08:39:06 ID:gF45ozR00
>>743
iTunes Plus の価格は?
iTunes Plus の曲は、米国の場合 3 種類の価格 (1 曲それぞれ 0.69 USD、0.99 USD、または 1.29 USD) で提供されています。
日本では、1 曲 150 円から購入できます。

曲のアップグレードは、音楽が 50/70 円、ビデオが 100/140 円、アルバムは価格の 30% です
753白ロムさん:2010/01/18(月) 09:30:09 ID:uo8sN6EJ0
テレビのDRMも世界中で日本だけだし次は電子ブックだな
754白ロムさん:2010/01/18(月) 14:22:59 ID:Fqrl4IYT0
割れ厨がいかんのじゃないの?
いや、世界の割れ率しらんけど。
755白ロムさん:2010/01/18(月) 14:57:38 ID:Vu3iplnI0
iTuneの曲データって音質悪いよね
二度と買わない
756白ロムさん:2010/01/18(月) 16:15:50 ID:YfaIW8f6P
>>755
128Kは俺も買う気がしない。256Kはいいよ。

DRMはずして発売すると、ネットで放流して良いと勘違いする
ガキがいるのが日本ってことなんだろうね。
757白ロムさん:2010/01/18(月) 17:34:32 ID:bOY+/ZU70
SIMカードなしでアクティベートは無理なのか
758白ロムさん:2010/01/18(月) 17:44:55 ID:xAs5HJku0
MILESTONE使ってんだがキーボードのキーが浮きそうにならないか?
Dキーが若干浮いた…。

これ浮いて何かに引っ掛かったらキーが曲がるか剥がれそう…。
759白ロムさん:2010/01/18(月) 18:41:43 ID:UUGkErc20
>>758
自分のは k か l がそうなった。
すごいびびった。
760白ロムさん:2010/01/18(月) 18:47:02 ID:xAs5HJku0
>>759
俺だけじゃないのか。安心w
Nokiaと違って分解が難しい端末だから怖いな。
切れ込み入れないで一枚のシートだけでいいのに…
761白ロムさん:2010/01/18(月) 18:51:58 ID:bOY+/ZU70
milestoneはSIMなしアクティベートは可能?
やっぱりドコモかSBMのSIMカード必須なのか
762白ロムさん:2010/01/18(月) 19:05:59 ID:ENE5vm3Y0
Nexus Oneがもう値下げ始めたの?
763白ロムさん:2010/01/18(月) 19:09:12 ID:BZWTE2gF0
Googleケータイ『Nexus One』が『ヤフオク』で値崩れ開始
http://news.livedoor.com/article/detail/4555320/
764白ロムさん:2010/01/18(月) 19:35:08 ID:ENE5vm3Y0
いや、正式に400ドル代になったとか。違うかな?
765白ロムさん:2010/01/18(月) 19:37:31 ID:BZWTE2gF0
ソース何処?
766白ロムさん:2010/01/18(月) 19:41:34 ID:ENE5vm3Y0
調べたら値下げは正式サイトじゃまだだけど、
そんな噂(ガセ?w)が何故かベルギーのテレビ局のほうで流れてるとか・・・
とりあえずスルーしててくれw
767白ロムさん:2010/01/18(月) 19:44:26 ID:ENE5vm3Y0
あ、ここだった・・・(仏語)
http://www.rtbf.be/info/societe/technologie/le-smartphone-de-google-deja-vendu-au-rabais-178630
430ドルだと。ホンマかな?
768白ロムさん:2010/01/18(月) 19:47:28 ID:BZWTE2gF0
あるかも。
769白ロムさん:2010/01/18(月) 19:50:54 ID:EZJJQj+7P
Googleなら、体力勝負やりかねん。
770白ロムさん:2010/01/18(月) 19:52:29 ID:ENE5vm3Y0
この国営テレビ局の記事内では「もう値下げした」ときっちり断言してるのだけど、
ニュースの日付が昨夜なんでどこまで正しいのか・・・
771白ロムさん:2010/01/18(月) 20:00:54 ID:k74nKVxL0
こりゃソニエリ怒るだろうな
772白ロムさん:2010/01/18(月) 20:03:26 ID:BZWTE2gF0
グーグルは今週、別の携帯電話機を使っていた米携帯電話大手T-Mobileの契約者が
 ネクサス・ワンに乗り換える際の価格を100ドル(約9000円)引き下げて、279ドル(約2万5000円)に
 するとともに、すでに乗り換えた人には差額を返金すると発表した。
 これについてガーテンバーグ氏は「事前に細部を詰めていなかったことのあらわれだ。今回の
 ことでグーグルは多くのことを学んだだろう」と語った。(一部略)
 http://www.afpbb.com/article/economy/2683503/5130717

こういう話はあるけどね。
773白ロムさん:2010/01/18(月) 20:30:58 ID:hov1RY+S0
グーグルはアプリに力入れてほすぃ
774白ロムさん:2010/01/18(月) 20:34:09 ID:hov1RY+S0
OSアプデ渋りしなくなるだろうからいい傾向だよ
一人勝ちイクナイ
775白ロムさん:2010/01/18(月) 23:26:32 ID:gF45ozR00
>>735 >大体実行ファイルは本体、データはSDというアプリが多い。
データと言っても辞書とかどうすんの? どうやってインストールしてる?
776白ロムさん:2010/01/18(月) 23:28:19 ID:P9eM90nF0
>>775
バイナリとデータの違いくらい区別が付いてから質問しろアホ
777白ロムさん:2010/01/18(月) 23:32:51 ID:gF45ozR00
>>776 は? それを言うならプログラムとデータだろ。
で、辞書はプログラムだけフラッシュに入れて辞書部のデータはSDに入れると言う器用なインストールしてる物有るの?
そりゃユーザが一々設定すれば可能だとは思うけど自動でやってくれる?
778白ロムさん:2010/01/18(月) 23:34:37 ID:Uii8gVBE0
>>777
全部はずれ
少しくらいは調べようね
779白ロムさん:2010/01/18(月) 23:43:10 ID:P9eM90nF0
>>777
実行ファイルはプログラムと言いませんw
良いから回線切って首吊って氏ねよw
780白ロムさん:2010/01/18(月) 23:49:16 ID:pYqVXJi/0
>>779
データはバイナリとは言いません (キリ!
ってかw
781白ロムさん:2010/01/18(月) 23:51:45 ID:gF45ozR00
はいはい、坊やたち。 それで辞書はどうなってるの?

英会話アプリとかどうなってる?
大体、実行ファイルとデータファイルを分けるのは作り方次第で、
辞書等が全てそういうつくりしてる? 
辞書1つで200MB位有るから大変だよね。
782白ロムさん:2010/01/18(月) 23:53:22 ID:TiuGrEhk0
783白ロムさん:2010/01/18(月) 23:54:38 ID:IVdhc+t10
バイナリは明らかな間違い。
実行ファイルも間違い。

正しくは「実行可能ファイル」、英語ではexecutable fileもしくはexecutable。
通称エグゼ。
ちなみにUNIX屋は慣例的にa.out形式とか言う。
784白ロムさん:2010/01/18(月) 23:55:45 ID:NPLZBdUQ0
ここは、情報処理検定試験スレですか。
785白ロムさん:2010/01/19(火) 00:22:09 ID:OGhQLgWW0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
786a:2010/01/19(火) 00:26:10 ID:7dfWjYDR0
a.out 形式っていつの時代だよ
787白ロムさん:2010/01/19(火) 00:53:06 ID:ztO3LXQx0
>>786
時代は関係ないだろうが、凄く久々に聞いたな。
788白ロムさん:2010/01/19(火) 01:08:36 ID:kNevaRpi0
俺は6時間前に聞いたな
789白ロムさん:2010/01/19(火) 01:15:49 ID:1uetURwSP
いまでもgccは-oつかなかったらa.outじゃないか
790白ロムさん:2010/01/19(火) 01:21:05 ID:uT1RYxIC0
なにこの知ったかと知ったかの煽り合いw
791白ロムさん:2010/01/19(火) 04:05:05 ID:Soes2Dpc0
俺プログラマなんだがP9eMがアホなことはわかる
792白ロムさん:2010/01/19(火) 06:07:31 ID:ir4E8DoI0
ソースとバイナリ、データとコード、
それぞれ組内の他と対比して呼ぶときに用いる。
793白ロムさん:2010/01/19(火) 09:18:44 ID:l/szhgO30
>>792

画像データはソース(出元)からしてバイナリ。ソースコードをソースと略すのも変な慣例だね。
794白ロムさん:2010/01/19(火) 09:38:52 ID:ir4E8DoI0
>>793
そのバイナリ(テキストとバイナリという文脈でのバイナリ)は最近あんまり使わないよね。
本来の意味ではあるんだけれども。
795白ロムさん:2010/01/19(火) 18:22:24 ID:Soes2Dpc0
お前ら>>776に釣られすぎw
796白ロムさん:2010/01/19(火) 19:44:42 ID:z5mRWe6a0
あれ、来るスレ間違えたかな
797白ロムさん:2010/01/19(火) 19:48:25 ID:wXFdHCxm0
知識自慢が低レベルすぎて笑える
798白ロムさん:2010/01/19(火) 20:49:40 ID:cx0L33Lu0
あらあらうふふ
799白ロムさん:2010/01/19(火) 21:01:46 ID:t1R65I/HP
8001:2010/01/19(火) 23:13:50 ID:Xb3svXNY0
うろ覚えだけどバイナリてデータを0と1で表現した形式だった気がす
すごい基礎的なレベルだから知っててもなんの自慢にもならんけど
801白ロムさん:2010/01/19(火) 23:28:44 ID:EL6IjXhh0
コンピュータの世界では全てが0と1だよw
802白ロムさん:2010/01/19(火) 23:32:21 ID:lOANWVMR0
そう表現しちゃうと何もかもがバイナリな訳だけれども、それも然り。
803白ロムさん:2010/01/19(火) 23:36:49 ID:GZyIcuy00
>>800
コンピューター上のデータは全て0と1なんだが、その0と1の組み合わせが全て文字コードになっていたらテキスト。
それ以外(エグゼ、画像、音声、Word文書、PDFなど)がバイナリ。

要するに、メモ帳で読めないデータがバイナリ。
804白ロムさん:2010/01/19(火) 23:41:13 ID:oWFWUEwg0
805白ロムさん:2010/01/19(火) 23:43:01 ID:STu8N+1k0
CPUは0か1として認識するけど、それまでの電圧は0か1じゃないけどね
806白ロムさん:2010/01/19(火) 23:53:01 ID:cx0L33Lu0
オーケー!
解散!!
807白ロムさん:2010/01/19(火) 23:55:11 ID:qCAHiHP20
ワイナリーの俺のこと、呼んだ?
808白ロムさん:2010/01/19(火) 23:57:36 ID:bTOnDXTr0
>>804
やっぱりタッチパネルの反応が悪い感じだね。
809白ロムさん:2010/01/19(火) 23:57:56 ID:Ldj7nQCX0
そもそも >>735 >大体実行ファイルは本体、データはSDというアプリが多い。
と言うのがこの騒ぎの原因だろ。 でどうなんよ。 本当か?
810白ロムさん:2010/01/20(水) 00:07:14 ID:ZxJbJrbC0
>>809
本当だよ。当然だろ。
811白ロムさん:2010/01/20(水) 00:13:36 ID:P3RpD1LG0
>>810 だから、辞書などもデータだけ分けてインストールしてくれるの?
インストーラはどうなってるの?
812白ロムさん:2010/01/20(水) 00:17:37 ID:QA9JiLqE0
>>811
辞書なんて入れたことないから知らんが、可能は可能だろ。
本体インストール後辞書データは別にダウンロードとかな。
813白ロムさん:2010/01/20(水) 00:23:40 ID:P3RpD1LG0
疑問なのは、生き別れになったデータとプログラムはペアでバックアップする事は不可能ではないかという単純な疑問。
814白ロムさん:2010/01/20(水) 00:25:56 ID:P3RpD1LG0
大体本体プログラムが内部フラッシュに有り、辞書データがSDカードにあったら、
SDカードを別の物にしたらもうその辞書は使えないと言う事になり、
SDカード取り替えられないじゃない。 
それだとSDカードの意味無い。
815白ロムさん:2010/01/20(水) 00:27:58 ID:Ok2zQrcY0
プログラム作った側のポリシーによる様な
816白ロムさん:2010/01/20(水) 00:34:38 ID:P3RpD1LG0
>>815 だから、アプリごとのインストーラが動かないとそんなこと出来ないでしょ?
そんなプログラムも中には有るかもしれないけど、普通インストーラとか動かさないんでしょ?
817白ロムさん:2010/01/20(水) 00:42:41 ID:QA9JiLqE0
>>814
そんなこと言われても困る。
データをどうやってsdに入れるのか聞かれたから答えただけなのに。

そもそも辞書データみたいなデカいデータを内部で持つなんてダセーんだよ。クラウドをいかに使うかを考えろ。
818白ロムさん:2010/01/20(水) 00:48:01 ID:Vf+58jQZ0
そもそも辞書に限らずデータがなくなる
AndroidのSDは基本的に入れ替えて使うもんじゃないよ
単に容量アップが可能というだけで
819白ロムさん:2010/01/20(水) 00:48:35 ID:Y6Emqh8CP
>>817
しめじさんはなんでおーぷんうんぬにいしょくしたんだろうね (´・ω・`)
820白ロムさん:2010/01/20(水) 00:52:36 ID:QA9JiLqE0
>>819
極端だな。
お前さんはGoogle音声検索でクラウドの可能性に歓喜しなかったのかい?
821白ロムさん:2010/01/20(水) 00:54:17 ID:Y6Emqh8CP
>>820
かのうせいもだいじだけど、みぢかなげんじつもだいじだよ。
822白ロムさん:2010/01/20(水) 01:00:59 ID:QA9JiLqE0
>>821
別に一度も否定してねーがな
823白ロムさん:2010/01/20(水) 01:16:11 ID:VY98/YbX0
なんか混乱しているようだが、
アプリにパッケージしてあるデータ(リソース)はインストール時に一緒に内部メモリに入るよ。
サイズにもよるが、最初から用意しているリソースは内部に持つのが普通だと思う。
あとは>>812の方法

インストール後、DBやらユーザーが作成したデータやDLしたデータなどを
どこに持つかは>>815の言う通りポリシー次第だな
824白ロムさん:2010/01/20(水) 05:16:52 ID:7mGHzxOO0
有料物で禿MMS使えそうなクライアントって有る?
825白ロムさん:2010/01/20(水) 06:55:25 ID:zIos+PWB0
>>822
ダセーとかいっときながら一度も否定してねーだとよ(笑)

速攻前言撤回とかダセーんだよクズ
826白ロムさん:2010/01/20(水) 07:12:35 ID:Y6Emqh8CP
>>822
おもしろいひとだね^^
827白ロムさん:2010/01/20(水) 07:58:38 ID:mUPsHYiGP
内部に64GB積んでくるiPhone最強ってことだろ
828白ロムさん:2010/01/20(水) 08:11:46 ID:CnZbe405O
>>824

確か禿MMSって 独自仕様じゃなかったけ
海外のMMSとちょっと違ってたきがする

間違ってたらm(__)m
829白ロムさん:2010/01/20(水) 08:25:09 ID:LvqC3P5U0
最初から、データはクラウド側で持つから、データの移行だとかバックアップなんて不要、そんな考え方が古いって言われれば、ああそうかなとも思っただろうけどね。
いろいろ言い訳がましくSDで簡単に移行できるなんて言うもんだからぼろが出てくるんだよ。
できないことはできないって言えばいいだけなのにね。
830白ロムさん:2010/01/20(水) 08:33:55 ID:BkvwuTli0
関係ないが、データをクラウドに持っていてもバックアップは必要だと思う。
831白ロムさん:2010/01/20(水) 10:29:06 ID:Aul9foIz0
>>829
a2sd
832白ロムさん:2010/01/20(水) 12:19:45 ID:yoOSmUX00
>>829
はあ?データのバックアップはSDに決まってんだろ。
833白ロムさん:2010/01/20(水) 12:22:40 ID:Y95kZSbj0
データをSDに入れておくとか言ってて、そのSDからどうやって別のSDにバックアップするんだよ。
矛盾した事を言いなさんな。
834白ロムさん:2010/01/20(水) 12:36:31 ID:yoOSmUX00
>>833
この人何言ってるの?
理解出来ねんだけど。
835白ロムさん:2010/01/20(水) 12:38:17 ID:CBlhNsfs0
時々SDカードまるごとPCにバックアップ取ってるよ
836白ロムさん:2010/01/20(水) 13:11:24 ID:Dr5tHGrT0
>>835
もし完全にバックアップしたいのであればa2sdなりでアプリはsdにインストール
スクリプト組んで本体分のバックアップもしてsdに保存、定期的にpcにバックアップすればいい
sdだと読み込み遅いから気を付けて

HT-03Aの場合、root取ってあるなら本体アプリのバックアップはコムギスクリプト
丸ごとならraからnandroidすれば本体のバックアップは簡単だろ

何を熱く語って居るんだ?
837白ロムさん:2010/01/20(水) 13:21:26 ID:zIos+PWB0
835より836の方が熱く語ってると思う
838白ロムさん:2010/01/20(水) 13:57:15 ID:Dr5tHGrT0
>>837
すまんwww
いやこのスレの流れがだな…
839白ロムさん:2010/01/20(水) 14:14:17 ID:Y95kZSbj0
>>836 もしもだよ。 物好きなJKが買ったらどういう事になるの?
840白ロムさん:2010/01/20(水) 14:33:20 ID:Dr5tHGrT0
>>839
お前より吸収が早いから大丈夫だろwww
841白ロムさん:2010/01/20(水) 14:55:07 ID:lmgVhKl10
>>839
JKの幅が狭すぎだ。キモヲタだっていっぱいいるんだぜ。

アク禁がうぜー。●ログインめんどくさい。
842白ロムさん:2010/01/20(水) 14:56:25 ID:Y95kZSbj0
バックアップしなさいなんて携帯の説明書に書いてあるの?
PC持ってない人は買うなとは言ってないんでしょ? PC無かったらどうすんのよ。
843白ロムさん:2010/01/20(水) 15:04:09 ID:zIos+PWB0
普通の人には普通の携帯電話のバックアップの考え方と同じでいいんじゃね。
844白ロムさん:2010/01/20(水) 16:18:47 ID:dKY2yefr0
まあこんな感じじゃ一般ユーザーにはまだまだ普及しないだろうね
845白ロムさん:2010/01/20(水) 16:37:18 ID:/daLtqOR0
>>844
これ一般ユーザー向けの話じゃないから。
Androidはメールやアドレス帳、ネットに保存するんだから基本バックアップなんていらないだろ。
846白ロムさん:2010/01/20(水) 16:48:45 ID:mUPsHYiGP
パソコン持ってる人はiPhoneの何も考えなくていい自動バックアップが最高
パソコン持ってない人はAndroidで苦労すればいいんじゃね
847白ロムさん:2010/01/20(水) 17:04:53 ID:dKY2yefr0
>>845
何でそんな偉そうなんだ?
なにか嫌なことあったんなら相談のるぞw
848白ロムさん:2010/01/20(水) 17:07:24 ID:Ok2zQrcY0
root取るときPC使うくせに
849白ロムさん:2010/01/20(水) 17:24:46 ID:9UQtajVX0
>>845
基本的にバックアップの目的はデータ消失に対する備えなわけだけど
データを失う原因ってのはざっと2つあってだな。
ひとつは故障で、もうひとつは誤操作だ。

で、前者は天下のGoogle様に預けておけば、まぁ安心だとしよう。
ただ後者の誤操作はユーザーが気をつけるしかない。

この、気をつける、という行為を突き詰めると、バックアップになるわけだ。
まぁ気をつけ方は人次第、要らない人には要らないものだけどな。

ただ、いらないだろ、と決めてかかるのは間違ってる。
そもそも備えってのはそーいうもんだ。
850白ロムさん:2010/01/20(水) 18:28:48 ID:yoOSmUX00
>>847
偉そうか?
851白ロムさん:2010/01/20(水) 18:44:46 ID:Ok2zQrcY0
実はLinuxでiPhone全部バックアップ取れる
852白ロムさん:2010/01/20(水) 18:58:58 ID:Y95kZSbj0
>>849 Google様は、預かったものしか知らないよと言うよ。
携帯の設定とかアプリのインストールとか壁紙の変更とかどうすんの?

故障した時に完全に元の状態にGoogle 様が戻してくれるの?
853白ロムさん:2010/01/20(水) 19:02:42 ID:xsXMxD4x0
LinuxuserのなかにAndroidユーザーが増えてくれば一括バックアップソフト出るかも。
854白ロムさん:2010/01/20(水) 19:06:52 ID:yoOSmUX00
なぜ0か100かの話しかしないやつが多いのか
855白ロムさん:2010/01/20(水) 19:08:42 ID:xsXMxD4x0
なんだかんだ言って一括バックアップは楽だからねえ。
856白ロムさん:2010/01/20(水) 19:09:06 ID:Y6Emqh8CP
えらそうとか、べんじょのらくがきみたいなところでいっても
どうしようもないですよ。
857白ロムさん:2010/01/20(水) 19:12:57 ID:3mz21Fdn0
てか、アンドロイドスレってエラそうなヤツが大杉だよな。
(特にHT-03A本スレ)

やたら、高圧的態度や上から目線などで初心者を煽るのが目的みたいなヤツばかりだ。
それじゃ建設的な意見やスレ進行にもならずに、
0か100かの両極端な流れになってしまうのも当然だろ。
858白ロムさん:2010/01/20(水) 19:32:52 ID:ebsVuM6v0
>>857
この時期にHT-03Aを所有してるやつなんて変なオタクが多いからな
こういうオタクは偏屈でその知識を保有してることを偉いと勘違いしてるやつが多い
気持ち悪いオタクの典型だ
859白ロムさん:2010/01/20(水) 19:40:17 ID:Y95kZSbj0
ま、Androidユーザの大半は、オタクだから身内を責めるなよ。
iPhoneも最初はオタクばかりだったろうな。
オタクじゃない奴がこんな所覗いているとも思えないし。
860白ロムさん:2010/01/20(水) 19:42:48 ID:Y6Emqh8CP
>>859
「このびっぐうぇーぶにのるしかない」というめいげんをわすれてはいけない。
861白ロムさん:2010/01/20(水) 22:51:56 ID:fPy/puyk0
WMに対してアンドロイド携帯のメリットって何なの?
862白ロムさん:2010/01/20(水) 22:53:56 ID:n3ukv4hU0
なんかわくわくする
863白ロムさん:2010/01/20(水) 22:55:19 ID:+8smfS1U0
>>861
WMとiPhoneの(・∀・)イイ!!とこ取りだよ
864白ロムさん:2010/01/20(水) 23:03:04 ID:YYoYowg90
むしろWMにメリットなんかあるのかと。
865白ロムさん:2010/01/21(木) 00:43:10 ID:wfBYw05CP
全く無いゴミだ
866白ロムさん:2010/01/21(木) 00:46:27 ID:SFZQu2MX0
ホントにWM使った上での発言か?
867白ロムさん:2010/01/21(木) 01:30:21 ID:yFDhuJ/q0
>>848
使いませんが何か?w
pc無くてもroot取れたし1.6からroot取るときはgoldcard作るときだけだ
868白ロムさん:2010/01/21(木) 01:39:17 ID:wfBYw05CP
俺はT-01Aで使ってるけど、MT4Mobileが使える事以外にWMの利点は無い
しかし、MT4Mobileが必要なので専用MIDと割り切って使ってる
869白ロムさん:2010/01/21(木) 02:25:18 ID:mMqklIoM0
nimbuzz使ってる人、通話の遅延とかどんな感じ?
870白ロムさん:2010/01/21(木) 08:28:18 ID:Ee671vBv0
XPERIAスレはひどい有り様だな
HT-03AのwikiのFAQだけでもよめばいいのに
871白ロムさん:2010/01/21(木) 09:02:37 ID:9PapthvBP
T-01Aはいいマシンだよ。ただ、カスタマイズしないと使いこなせないだけ。

使ったことがない人間と、使いこなせない人間が批判しているだけ。

俺は疲れてMILESTONEメインだけれどな。
872白ロムさん:2010/01/21(木) 09:03:20 ID:9dGJEyfW0
心配してもしょうがないっていうか発表が今日なら発売日までもっと酷くなるだけだしHAHAHA

orz
873白ロムさん:2010/01/21(木) 09:20:54 ID:8XaUcfhc0
>>871
droid(milestone)はいい機種だよな

WM自体はそんなにひどくはないのだけど、
昔からのしがらみを引きずり続けているのが敗因だと思う

いまのライバルたち(iPhone,androidなど)はここ数年に登場した
現在の小型モバイル機に合わせた新しいOSだけど、
WMは10年くらい前からの昔のPDAブームの頃のを引きずってる
1回、完全リセットしないとどうにもならんと思うが
それでもひきずり路線から脱せないのがWMの限界と思う
874白ロムさん:2010/01/21(木) 09:22:33 ID:8XaUcfhc0
>>871
droid(milestone)はいい機種だよな

WM自体はそんなにひどくはないのだけど、
昔からのしがらみを引きずり続けているのが敗因だと思う

いまのライバルたち(iPhone,androidなど)はここ数年に登場した
現在の小型モバイル機に合わせた新しいOSだけど、
WMは10年くらい前からの昔のPDAブームの頃のを引きずってる
1回、完全リセットしないとどうにもならんと思うが
それでもひきずり路線から脱せないのがWMの限界と思う
875白ロムさん:2010/01/21(木) 10:29:10 ID:wfBYw05CP
>>871
カスタマイズしまくってますがウンコ以下です。本当にありが(ry
876白ロムさん:2010/01/21(木) 10:51:44 ID:9ShlkNNT0
WMは、昔WindowsCEその物のPDAに側を少しだけお化粧しただけの物だから
WindowsCEだもんな。 DOSその物みたいな匂いがしている。
携帯用としては不完全。
877白ロムさん:2010/01/21(木) 15:31:45 ID:tHSV1w8O0
結局MoperaUとか訳分からん上乗せ料金は残ってるの?
878白ロムさん:2010/01/21(木) 16:13:34 ID:9ShlkNNT0
なんか知らんが複雑な料金体系を4月から簡素化するらしい。 
5900円に一本化
879白ロムさん:2010/01/21(木) 16:14:53 ID:5vCmHHjC0
milestoneのroot取れたっぽいね
880白ロムさん:2010/01/21(木) 16:29:50 ID:AlFlGbQHP
>>878
128Kで我慢出来るの?
881白ロムさん:2010/01/21(木) 19:26:55 ID:/au/K2g+0
レーベルゲート、Android向け音楽配信「mora touch」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/21/news064.html
882白ロムさん:2010/01/21(木) 19:44:44 ID:vWTxLizY0
>>880
またおまえかw
128Kって何の話だよw
883白ロムさん:2010/01/21(木) 21:12:59 ID:h4R3IhDT0
前来たヤツは赤っ恥かいて尻尾巻いて逃げたが、
ここの住人が大人の対応して深追いしなかった。

ヤツに騙されて信じこんでる人間か、
100人に一人でも騙せれば儲け物、と考えている人間かのどちらかだろう。

人のミスを執拗に叩くってのは好きじゃないが、こういうの見せられると
ハッキリさせなきゃいけないんだな。悲しくなってくる。
884白ロムさん:2010/01/22(金) 01:10:53 ID:uGDGbFp40
着実にサービス充実してきてるね〜
ドコモストアも始まるし
885白ロムさん:2010/01/22(金) 01:42:40 ID:mYIoYjnQ0
4月にはXperiaの仲間が加わって、夏までにはソフバン、auの仲間が加わってかあ。楽しみだなっ。
886白ロムさん:2010/01/22(金) 01:44:43 ID:Aj4pWqgV0
秋にはNECも来るね
選択肢が多いと大変だよ
887白ロムさん:2010/01/22(金) 01:45:59 ID:FawxiL2q0
どこからでもいいからbackflipとlephone出れ
888白ロムさん:2010/01/22(金) 01:57:00 ID:LiqCbebd0
docomoだけ頑張るのもいいが、それじゃAndroidの力を生かしきれないからな。
3キャリア、できればイーモバ・wiilcom・UQ全てから出たときに
Androidの真の力が発揮される。(厨二的表現)
889白ロムさん:2010/01/22(金) 02:10:52 ID:cjIEvgf10
許してあげて!
willcomの体力はもうゼロよ!
890白ロムさん:2010/01/22(金) 02:44:52 ID:PSX0pz+L0
891白ロムさん:2010/01/22(金) 04:21:19 ID:MgWmwTsP0
ぬるぽ
892白ロムさん:2010/01/22(金) 04:34:53 ID:rqaz28Xu0
うぃるこめ><
893白ロムさん:2010/01/22(金) 09:35:28 ID:LgM5qw3/0
なんかWMからAndroidに乗り換えようかと
思ってスレ見に来たが、くさそうなやつ多いな。

そんなおまえ等に質問だ。
Xperiaだっけかを買う予定だけど劇的に良く
なるのってどのあたりよ?今T-01A。
894白ロムさん:2010/01/22(金) 09:41:35 ID:tLh0ueBT0
>>893
T-01A?

あぁ・・例の地雷端末でアホん厨から
ワーストバイって云われてる奴かw

悪いが他の機種を検討してくれ。
895白ロムさん:2010/01/22(金) 09:43:50 ID:uvC4DxoC0
ドコモからおサイフ付きのアンドロイドが出るのはいつまで待てば…
896白ロムさん:2010/01/22(金) 09:52:14 ID:LgM5qw3/0
>>894
なんだやっぱこういうヤツばっかか。
安心した。
897白ロムさん:2010/01/22(金) 10:41:46 ID:1iiqTqy9P
>>875
カスタマイズしてウンコってw かわいそう。あなたはWebに書いてある程度の
ことも調べられないかわいそうな人なんだねえ。T-01Aは普通に使えるし、
快適だよ。
898白ロムさん:2010/01/22(金) 10:43:20 ID:1iiqTqy9P
Xperiaは非常にいい機種だがオタ向きではないな。一般のケータイ
ユーザー向けの嗜好だよ。もちろん、好む人もいるだろうが、
OSが1.6ってだけでだめっていうのが、普通のデバイスオタ。 
899白ロムさん:2010/01/22(金) 10:45:28 ID:1iiqTqy9P
>>893
動画かな。YouTubeのHD動画が3G回線で視聴できる。これが可能なのは、
現状だとたぶん、Experiaだけだと思う。iPhoneだとJeilbreakしても
HDでは無理だと思う。っていうか、ソフトバンク回線でそんなこと
する気にならない。
900白ロムさん:2010/01/22(金) 10:47:49 ID:1iiqTqy9P
もちろん、Google関係はそれなりに快適になるが、現状、T-01Aでもできる
ことばかりだし、WebブラウザとかもT-01Aでは選択肢が多いので
さほど改善されるとは思えない。やっぱり、動画くらいだと思う。
901ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2010/01/22(金) 11:06:13 ID:5iC4l9WR0 BE:28639722-PLT(18420)
HD再生なんかiPhoneでもMagicでもできるでしょ。
902白ロムさん:2010/01/22(金) 11:40:33 ID:j3+JA20v0
WM厨がひやかしにきても哀れなだけだなwww
903白ロムさん:2010/01/22(金) 12:56:19 ID:fLQUB1T20
冷やかしに来てるのはiphone厨だろ。
904白ロムさん:2010/01/22(金) 13:50:16 ID:5y1yRKD/i
>>901
iPhoneだとwi-fiでは見れても3G回線では無理だったような
905白ロムさん:2010/01/22(金) 16:59:21 ID:7n5V1C9HP
>>903
くだらんことかくなよ
906白ロムさん:2010/01/22(金) 18:06:00 ID:xk36bBDQi
>>900東芝は代々スマホで失敗してるよね。T01AはデザインとUI以外は素晴らしいと思うけど。すでに二つ前の機種だけど。
907白ロムさん:2010/01/22(金) 19:05:18 ID:2IOSjtTv0
でもZune HDは東芝製じゃなかった?OEMとしてはうまくいってるのかもね。
908893:2010/01/22(金) 19:45:48 ID:B1PedIAB0
そうか..劇的に何か変わるって感じでもないのね。
仕事でも趣味でもモバイル系のプログラミング
してるんだがWMだと相当ロースペックなのにも
対応せないかんのでしんどい。

現状でT-01Aでできることくらいは出来るなら
買ってみることにするわ。情報サンクス。
909白ロムさん:2010/01/22(金) 20:15:51 ID:Cn8d6tsvi
>>908長年使っていたWM機からの乗換えだけど知り合いのT-01Aをさわるとイライラすることもある。
使い方にもよるがandroidの方が快適に感じます。
6.5になって良くなったといえ結局UIの差かな?
910白ロムさん:2010/01/22(金) 22:02:17 ID:8H8UwIT00
>>909
根本的に違うものだから比べられ無いと思うよ
HT-03Aが楽しくてしょうがないから今どちらが良いかって聞かれればAndroidって答えるし
WMはWMの良さがあるからなぁ
911白ロムさん:2010/01/22(金) 22:32:59 ID:sEFBSPeu0
「iPhone 3GS」再び首位に
キャリア総合ランキングで「iPhone 3GS」がワンツーフィニッシュを果たした。

GfK 携帯売上総合ランキング(2010年1月11日〜1月17日)

1位(↑) iPhone 3GS 16GB
2位(↑) iPhone 3GS 32GB
3位(↓) SH-01B
4位(→) SH-02A
5位(↑) K002

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/22/news067.html
912白ロムさん:2010/01/22(金) 22:48:28 ID:Cn8d6tsvi
>>910そうですね。touch HDを使っていたんですが、快適でした。
個人差はあるでしょうけど自分的にはWMの標準UIだと使いにくいです。
913白ロムさん:2010/01/22(金) 22:49:50 ID:Cn8d6tsvi
スレ違いですね。
申し訳ない
914白ロムさん:2010/01/23(土) 05:42:05 ID:KhkOHlGW0
Milestoneがroot取れたんでMMS使えるように四苦八苦してるんだけど、
ttp://kuba.fm/filez/
ここのMms.apk.MenuUseragentChangerAdded入れて
UAをX01NK、APN設定にopenでやってみた。
(3GSと銀simで出来てる設定をそのまま流用)

結果は一回だけ件名本文共に受信は出来たけど
その後受信が出来ない。送信は全部駄目。
後、リブート後にUA編集無くなってインスコされた"SMS"が"Messaging"にスリ変わってた。
nexusoneの黒sim用apkで試そうかと思ったらインスコ不能でした。
ttp://leosx.web.fc2.com/mmsuaiphone.html

MMSさえ使えれば3GSよりこっち使いたいんだけど…あと一歩かなあ
引き続きどなたか検証たのんます
915白ロムさん:2010/01/23(土) 08:50:31 ID:ZNPkGFPY0
2009年下半期日本で一番売れた携帯電話はiPhone

2009年下半期のヒットモデルはこれだ!(2009.12.31)
http://japan.cnet.com/sp/halfyear/story/0,2000072660,20405952-2,00.htm

2009年7月から12月までのデジタル製品売れ筋ランキング(GfK Japan 調査)
携帯電話 編
1位 iPhone 3GS(32GB)
6位 iPhone 3GS(16GB)


泥井戸wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
916白ロムさん:2010/01/23(土) 22:05:25 ID:KbSWo/fW0
917白ロムさん:2010/01/23(土) 22:11:24 ID:UlukU6HC0
>>916
この比較は誰得なんだ・・・
918白ロムさん:2010/01/23(土) 22:58:59 ID:dJlSKB8N0
ほんとに誰得な画像でワロタ。
ガラケー最高、イヤッホォーとかそういうのか?
919白ロムさん:2010/01/23(土) 23:15:11 ID:N5hvkug+0
>>916
無理矢理訳したような日本語ですね
どこの国の方なんだろう
920白ロムさん:2010/01/23(土) 23:33:02 ID:KhkOHlGW0
インターネットの項目にワロタw
921白ロムさん:2010/01/23(土) 23:48:33 ID:UlukU6HC0
>>920
比較なのに対象が並列じゃないよなw
922白ロムさん:2010/01/24(日) 01:53:21 ID:JfNKonvuP
N1スレ建てろカスども
923白ロムさん:2010/01/24(日) 01:59:26 ID:fBRqr1rO0
スレチ荒らしマルチしかないからいらね
924白ロムさん:2010/01/24(日) 02:08:03 ID:TgTRTBAj0
>>922
【Google・HTC】 Nexus One Part7 【android2.1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1264265805/
925白ロムさん:2010/01/24(日) 06:22:10 ID:WwQJ6xft0
>>911
別に一位になる機種がみんな欲しい訳ではないだろw
926白ロムさん:2010/01/24(日) 12:29:56 ID:2eJGS85t0
>>925
信者は短絡的だからしょうがない
927白ロムさん:2010/01/24(日) 13:06:03 ID:gGAbEiyo0
>>925
どこにみんなが欲しがるなんて書いて有る?
ただの販売ランキングだろ
928白ロムさん:2010/01/24(日) 13:14:00 ID:qS115DRG0
まあまあ、自分がたまたま使ってる機種が売上一位だったらちょっと嬉しいだろ?
それを自分が偉いと勘違いしちゃった人がいるんだよ。
929白ロムさん:2010/01/24(日) 13:24:04 ID:CyyHVxHi0
販売店で客の半分はiPhone買っていくと言う話は良く聞くぞ。
930白ロムさん:2010/01/24(日) 13:59:16 ID:5G/roTZW0
>>929
だからなによ?
931白ロムさん:2010/01/24(日) 14:02:14 ID:+lUj3qO70
auは小出し発表多いなw

28日の次は、2月10日とかw
932白ロムさん:2010/01/24(日) 14:20:44 ID:V/Xn+FwF0
androidに関してはどのみち絶望的でしょ>庭
933白ロムさん:2010/01/24(日) 16:12:54 ID:H0J9nb8F0
auは携帯サイトとかですら帯域制限きつくしなきゃならないくらいインフラしょぼいのに
スマホの通信トラフィックに耐えられるわけがない、だから一番スマホに消極的なのさ。
LTEのネットワークが構築し終わったらauもスマホ出してくるんじゃない?何年も先の話だろうけどw
934白ロムさん:2010/01/24(日) 16:47:50 ID:7sIedUvB0
ドコモやauが普通に自社インフラで提供しているデータ通信すら提供できないソフトバンクの方がやばいのでは
935白ロムさん:2010/01/24(日) 17:24:43 ID:+1LZab3b0
>>931
そこは新機種の発表じゃないかな?
936白ロムさん:2010/01/24(日) 17:33:50 ID:ZDVqkHdh0
>>933
LTEにつっこむお金を別のところにつっこんで回収できなくなってるじゃない。
KDDI本体に痛みが行かないように頑張ってるけどけっこうやばいと思うよ。
>>934
SBは言うまでもなくいろいろな意味でやばい。
937白ロムさん:2010/01/24(日) 17:51:00 ID:+1LZab3b0
>>936
基地局一つマトモにたてれない所なんか詐欺yahooADSLの頃から変わらないな
938白ロムさん:2010/01/24(日) 19:29:54 ID:V/Xn+FwF0
禿は客を人質に取ってりそなと国に助けさせる前提で自転車操業してるからな
939白ロムさん:2010/01/24(日) 19:47:35 ID:wVmTh/S50
Touch Pro とか Diamond なら XDAで Androidを試せるよ
ROM焼きしなくてもSDカードから起動できるから楽しい

通話も3G通信もできるよ
940白ロムさん:2010/01/24(日) 20:16:37 ID:8VW3Z5PrP
頭悪いやつが湧いて出てきてるなww
941白ロムさん:2010/01/24(日) 21:38:15 ID:7GIpc0yg0
>>939
バッテリー持ちはどうなった?実用範囲?
942白ロムさん:2010/01/24(日) 23:07:38 ID:wVmTh/S50
>>941
まだ良いとは言えないけど結構もつようになってきた。
いろいろやり始めるとどんどん減っていくw

XDANDROID.24.01.10 はちょっと不都合出まくってるので
XDANDROID.22.01 のほうがいい
943白ロムさん:2010/01/24(日) 23:21:31 ID:ELBlx07E0
CPU良いやつ使うと、その分消費電力も増えるからな
電池の進化スピードが遅すぎる…
944白ロムさん:2010/01/24(日) 23:27:20 ID:gVIVcCei0
>>943
電池の進化スピードが遅いってのは同意。容量と大きさが比例して大きくなるのはどうにかして欲しい
あと、CPUは進化するけど消費電力は電池ほど大きさと比例していないよ

例えば、最近開発されたデュアルコアの2GhzのCPUがあるけど
今の1Ghzと比べてピーク時でも10-20%しか変わらないんだって
945白ロムさん:2010/01/24(日) 23:33:51 ID:qS115DRG0
>>944
容量と大きさが比例すなって、気持ちは分かるが無茶を言う
946白ロムさん:2010/01/24(日) 23:41:48 ID:8J5nVn1v0
500ccのペットボトル飲料水、デカくて重過ぎる。もっと小さく軽くしろ。
947白ロムさん:2010/01/24(日) 23:57:46 ID:yxTH18as0
プルトニウム電池を積もうぜ。
948白ロムさん:2010/01/25(月) 00:24:06 ID:wCeFKvsW0
ペンケースくらいのサイズになってもいいから
爆速CPUと高感度GPSチップとデカ画面と超大容量バッテリ積んで欲しい
949白ロムさん:2010/01/25(月) 00:35:45 ID:VcvvFwMB0
バッテリーなら ほれ

http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
950白ロムさん:2010/01/25(月) 01:28:21 ID:BWYESK4X0
でかくなっても良いなら現状でもでかい充電池のせて
裏蓋をでかいのに換えるという商品がある。
951白ロムさん:2010/01/25(月) 02:42:06 ID:vPj0U7500
>>947
原子力電池は寿命長いけど出力はそんなに出ないんじゃなかったっけ
952白ロムさん:2010/01/25(月) 04:08:52 ID:QbPMwitG0
>>951
なにその歩く核兵器
それは冗談としても衛生上よくなさすぎるw
953白ロムさん:2010/01/25(月) 06:46:42 ID:Uy6fmHu+0
とりあえず現実的なとこで燃料電池早くこい
954白ロムさん:2010/01/25(月) 06:49:14 ID:JVQeip8d0
Googleニュースを1月に1回くらい燃料電池で検索するのが趣味だ
でも3年くらい見ててもこないだ東芝が限定販売した外付け式で
バカ高いDynarioくらいしか出てきてないな……
955白ロムさん:2010/01/25(月) 07:29:36 ID:wZ72zhPGP
そんなことしなくてもgoogleアラートに登録すればいいよ
956白ロムさん:2010/01/25(月) 07:37:11 ID:JVQeip8d0
そんなことしたら燃料電池車のアラートばっかり来るがな
957白ロムさん:2010/01/25(月) 09:03:35 ID:LddctTHO0
シグマリオン、W-ZERO3、es、S21HTと使ってきたが、
CEの時代から何もかわってない。
ActiveSyncさえまともに動かず、
CE時代のアプリがそのまま使われてる。
プログラマもパッとしない状況に飽きたのかな。
メーカーが標準で付けてるやつはさすがに改良されてるから多少はましだが、
OSとしてのインターフェースがいまいちなので送る、止める、選択する
といった基本操作が使いにくい。
Androidとは似て非なるものと思った方がいいかと。
958白ロムさん:2010/01/25(月) 09:51:34 ID:nNHOEv8A0
ここ十数年で一番進化したのが電池でしょ
バブルのころの肩掛け携帯(笑)から一気に小型化していったのは
ほとんど電池の小型化のおかげなんだぜ
959白ロムさん:2010/01/25(月) 09:56:23 ID:QbPMwitG0
>>958
十数年規模ではかなり進歩したけどリチウム電池移行、小型化に関して限界を迎え
進化の幅がかなり縮小されている
比べてCPUやメモリー、HDDの進化は凄いじゃん。その十数年前のHDDなんて1MBでも大容量だったんだぜ。今じゃ1TB
960白ロムさん:2010/01/25(月) 10:07:24 ID:nNHOEv8A0
確かにストレージの進化はやばいね
100GのHDDなんて使い切れねーよとか思ってた時期が・・・w
CPUはなかなか進化を実感しにくい部品だからなあ
961白ロムさん:2010/01/25(月) 10:09:18 ID:JVQeip8d0
10年前は動画なんてむりにパソコンで見ようとするのはやめようぜ 的時代だった気がする
962白ロムさん:2010/01/25(月) 10:21:21 ID:QbPMwitG0
>>961
でもXP発売年ですら9年前だぜ?Windows95の時代とかならまだ分かるけど
963白ロムさん:2010/01/25(月) 11:21:26 ID:3iYIPATyP
ストリーミング? 誰得? と思っていた時代が俺にもありました。
その頃、WindwosCEは輝いていたw
964白ロムさん:2010/01/25(月) 12:24:15 ID:mUjRum8m0
iPhone輩よandroidはrootとるのにpcはいらんよ。スマホ自身でやれる。
965白ロムさん:2010/01/25(月) 12:33:06 ID:yikK3bel0
>>959
メモリとかと比べるのがそもそも見当外れなところがあるけどね。
半導体素子の微細化高集積化で性能が上がるそれ違ってあくまで電解質に蓄電する原理はその辺の乾電池と変わらない無いわけだし。
966白ロムさん:2010/01/25(月) 12:57:30 ID:UdnvEa4a0
>>965
>>946だな
いくら進歩したって言っても、カプセル一つで腹は一杯にならない。
967白ロムさん:2010/01/25(月) 13:15:07 ID:Du57UL0F0
少し前にWiFiの電波を拾って誘導起電力で充電する装置の記事をみたぞ。
ああいうのが電池(電源)の進化の方向性じゃないかな。
可視光線を含めたあらゆる電磁波を捕まえて電力にしちゃいます、みたいな。

えらく効率悪そうだけどw
968白ロムさん:2010/01/25(月) 19:53:26 ID:eyra5o020
auにはがっかりだよ・・・

KDDIも2010年にAndroid端末を投入する予定としているが、春商戦には間に合わないと見られ、小野寺氏は「(Android端末を)準備しているが、遅くなっているのは認めざるを得ない」と説明

ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1001/25/news077.html
969白ロムさん:2010/01/25(月) 20:33:59 ID:7r2rRE190
>>968 シャープはどこよりも早く出すと言ってたのにKDDIが足を引っ張ったのかな。
グダグダになりそう。 シャープがドコモから出せばまだ良かったのにかわいそう。
970白ロムさん:2010/01/25(月) 20:52:59 ID:ad04G/mv0
>>968
SHARP製のスマートフォン2機種「PB10ZU」と「PB20ZU」が
2009/12/23付けでBluetooth認証を通過している。
http://ameblo.jp/povtc/entry-10426584104.html
971白ロムさん:2010/01/25(月) 20:58:11 ID:hUcFlv0uP
>>970
WMなのかな…
972白ロムさん:2010/01/25(月) 21:27:07 ID:wCeFKvsW0
今NHKでgoogleやってるわ
973白ロムさん:2010/01/25(月) 21:29:42 ID:ad04G/mv0
>>971
ごめんわからない。いまどきWMはないだろう。
974白ロムさん:2010/01/25(月) 21:34:56 ID:hUcFlv0uP
>>972
Google中国市場撤退表明か…
975白ロムさん:2010/01/25(月) 21:39:48 ID:QFA38KQx0
>>972
kwsk頼んだ
今TVタックルみてるわw
976白ロムさん:2010/01/25(月) 23:36:36 ID:a3Qx1dIJ0
たしかAUは最低一機種はAndroid出るはずだけど
多分遅くても夏とかには。
977白ロムさん:2010/01/25(月) 23:38:48 ID:3yxxxfPa0
夏だったらどこからも出そうだけどなw
978白ロムさん:2010/01/25(月) 23:46:59 ID:vXgJvCOc0
つってもドコモも春商戦間に合ってないよな
979白ロムさん:2010/01/26(火) 00:02:15 ID:EGDcQtnqP
>>970
それ取り下げになって型番変わってるよ
980白ロムさん:2010/01/26(火) 10:49:37 ID:lRouDtwx0
シャープとNECのは、ガラパ・アンドロイドだろ。
981白ロムさん:2010/01/26(火) 10:56:46 ID:xGMrmn4P0
WMは胡座かき過ぎてスッカリ下火になっちまったな
俺もWM端末色々買ったけど去年に買ったAcerのF900を最後に二度と買わなくて良いと思った
各社iphoneモドキ乱発してる癖に6,5の代わり映えしないUIとか
未だに感圧式液晶とかどんなマゾが使うんだよ…
982白ロムさん:2010/01/26(火) 15:01:40 ID:XcALtiTe0
androidには携帯じゃなくてipod touchみたいなのってないんですか?
983白ロムさん:2010/01/26(火) 15:44:05 ID:uTMqrMZm0
Coviaとかから出てるよ現状ではお勧めしないけど。
各社が勝手に出せるので今後ぽこぽこ出てくるはず。
984白ロムさん:2010/01/26(火) 20:44:01 ID:u/4BBitG0
防水仕様の風呂場メディアプレーヤーAndroidが欲しいな
985白ロムさん:2010/01/27(水) 02:56:17 ID:/0UJ2zDp0
Droidを1gにオーバークロックしたらバリ早いわ。
Nexus Oneでた後、買い換えようかと思ったけど、買わんでよかった。
ブラウザもデフォルトでマルチタッチにできるし、android2.1のロムもあるしな。
でもって、ハードキーボードあるからNexus Oneより使いやすいしね。
ただNexus Oneが1.5gにオーバークロックできるようになったら....lol
986白ロムさん:2010/01/27(水) 03:12:28 ID:pxNLpHNE0
誰か次スレ頼む。
PCのプロバ規制されてて無理だった。
987白ロムさん:2010/01/27(水) 03:16:36 ID:stO6l7Ed0
988白ロムさん:2010/01/27(水) 05:20:17 ID:B7b9KE5t0
次スレ

実質
【Google】Android スレ Part10【Linux】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1260515972/

有効利用しましょう
989白ロムさん:2010/01/27(水) 07:20:49 ID:Avui2sD/0
ふー
990白ロムさん:2010/01/27(水) 16:57:42 ID:nZBfU2sv0
>>984オレかw
切望しています
991白ロムさん:2010/01/27(水) 23:46:46 ID:2ucqEZWB0
埋めるか
992白ロムさん:2010/01/27(水) 23:46:57 ID:2ucqEZWB0
もう一丁
993白ロムさん:2010/01/27(水) 23:55:31 ID:S9rxt6/Y0
うめ
994白ロムさん:2010/01/28(木) 00:38:25 ID:bWuvqGRr0
もも
995白ロムさん:2010/01/28(木) 01:56:58 ID:TTbuTWu70
sakura
996白ロムさん:2010/01/28(木) 02:01:08 ID:Dq2kYJKT0
咲く
997白ロムさん:2010/01/28(木) 02:06:58 ID:+DFeJgFo0
うまうま
998白ロムさん:2010/01/28(木) 02:29:06 ID:2wNWIjTT0
1000get
999白ロムさん:2010/01/28(木) 02:29:55 ID:2wNWIjTT0
うま
1000白ロムさん:2010/01/28(木) 02:32:10 ID:2wNWIjTT0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。