SHARPからAndroid携帯キタ━(゚∀゚)━ !!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
シャープ、Android端末を来年前半投入へ
 シャープは、2010年前半にもAndroidを採用した携帯電話を国内市場へ投入する。17日の下期商品説明会で明らかにされた。
 Android搭載端末の詳細は明らかにされていないが、シャープ独自のカスタマイズを行った上で、国内市場にフィットした商品に仕上げるという。
発売時期は来年前半になるとのこと。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091117_329492.html
2白ロムさん:2009/11/17(火) 14:43:11 ID:cpaDHPfDO
ソフトバンクからですね
3白ロムさん:2009/11/17(火) 14:48:39 ID:eav04OLv0
DocomoはソニエリだろうからSBかな?
auは一体何をやっているのだ
4白ロムさん:2009/11/17(火) 14:55:04 ID:Mvg24EH8O
X01SHか。
5白ロムさん:2009/11/17(火) 14:55:41 ID:67BFTQfl0
芋から出て欲しい。

まあ、ないだろうが。
6白ロムさん:2009/11/17(火) 14:57:48 ID:oPcdFWtG0
>>3
禿ではなく、あうから発売されるのでは・・・?

茸・・・ソニエリ?
禿・・・サムスン?
あう・・・シャープ?

3社とも疑問符が付くのが何とも言えんがw
7白ロムさん:2009/11/17(火) 15:06:38 ID:FicymOnj0
禿は確か液晶サイズ的にMotoloraじゃね
8白ロムさん:2009/11/17(火) 15:15:37 ID:XZ8Zp7Xl0
>>7
モトローラはもうまともに携帯開発してないだろ。
まず茸にはソニエリが来そうだし
芋場はEMONE関連でSHARPと喧嘩別れしたらしいし
ウンコムにはハイブリッド03発表したばっかだし

やっぱ禿か庭だろうな。
でも禿の初Androidは有機ELって予告してたからSHARPじゃなさそうだし、庭か...?
勢いづいた茸がソニエリX10と並行販売するってのもあり得なくはないか...

9白ロムさん:2009/11/17(火) 15:33:49 ID:eav04OLv0
>>8
Motorolaってこの間アメリカで結構話題の機種出してたような
10白ロムさん:2009/11/17(火) 15:42:16 ID:RkhJT0nK0
>>8
DROID
11白ロムさん:2009/11/17(火) 15:50:30 ID:TynfoHwIO
ソフトバンクの春の新機種発表会でお目見え
12白ロムさん:2009/11/17(火) 15:52:34 ID:yAkCgz6v0
どんどんキャリアの垣根が無くなっていくでー
13白ロムさん:2009/11/17(火) 16:55:14 ID:FDtQI0QGO
あうから出るにしても規制がちがちだったら嫌だな…

>>12
今はそういう流れだからねえ
14白ロムさん:2009/11/17(火) 17:00:46 ID:yAkCgz6v0
>>13
キャリア違っても共通の話題が増えていいね
あとはキャリアが選びやすくなればいいのに・・・


ほんま2年縛りうらめしいわ・・・
15白ロムさん:2009/11/17(火) 19:20:08 ID:hxzC6sya0
最近のシャープのハゲへの力のいれ用を考えるとやっぱハゲかな
16白ロムさん:2009/11/17(火) 19:38:40 ID:xbk2eYH4P
スマートフォン分野でシャープが独自の作り込みをすると
大抵ロクなことにならないから不安だなぁ
17白ロムさん:2009/11/17(火) 19:43:13 ID:V7nR56B70
独自といってもキャリアメールとfelica対応だから
おかしなものではないからいいと思う

というかキャリアメール、felica非対応だから現状iPhoneやandroidにしてない奴が
多そうだから一気にブレイクするのでは
18白ロムさん:2009/11/17(火) 20:11:15 ID:IDCuTXzY0
>>17
大ヒットはどうかねぇ?
メールFeliCaの問題を除いても、それ以外の部分で一般人がガラケーから乗り換えるほどの魅力がAndroidにあるかって言われたら、別に無いよね。
新たに開拓出来るとしたら、仕事出来る人ぶりたいサラリーマンぐらい?

iPhoneはiPodブランドや当時はもの珍しかったタッチUIで運良くヒットしたけど、冷静に考えて一般人にスマフォって全く必要じゃない気がする。
ヒットしたとしてもせいぜい初代ZERO3ぐらいの売れ方じゃない?
19白ロムさん:2009/11/17(火) 20:41:45 ID:TNKvfyHgP
NOKIAがSymbianで作ってた携帯
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0301/pda55.htm

同時期にシャープがSymbianで作ってた携帯
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/33256.html


シャープ+docomoがandroidでなにを企んでいるかなんてサルでもわかるわ。
20白ロムさん:2009/11/17(火) 20:48:51 ID:TNKvfyHgP
docomo確定じゃなかったな。
どっちみち、ソフトバンクやauでもおなじことだろ。
21白ロムさん:2009/11/17(火) 21:18:15 ID:gAdn/78N0
スペックどんなもんだろね。
今時ARM A8クラスでメモリ256MB以上積んでないとキツいっしょ。
22白ロムさん:2009/11/17(火) 21:18:55 ID:kyskZzTI0
SHARPの微妙なズレっぷりは俺は好きだぜw
冬ボーナスでNetWalker買おうと思ってたけど、Android携帯も良いな
23白ロムさん:2009/11/17(火) 21:20:12 ID:gAdn/78N0
>>19
つか、当時ほとんどのFOMA端末がSymbianだったやん。
24白ロムさん:2009/11/17(火) 21:36:25 ID:TNKvfyHgP
>>23
symbianを引き合いにして「android=スマートフォン」という構図は
必ずしも当たらないということを言いたかった

これもたぶんSH-04Aや922SHのようなのが仕上がってくるんじゃないかねえ
25白ロムさん:2009/11/17(火) 22:00:02 ID:arYNsqqD0
初物は期待し切れないから
シャープAndroid二代目を待つ
26白ロムさん:2009/11/17(火) 22:15:47 ID:zjBR0yMuO
ついにauからアンドロイド携帯が出るんだね!

楽しみです!
27白ロムさん:2009/11/17(火) 22:28:49 ID:9qwIP3v50
QWERTY付きを期待しちゃってもいいんですか?
28白ロムさん:2009/11/17(火) 23:29:40 ID:KKbsJiQy0
予想

ブランドはザウルスw
おサイフ携帯は見送り(でもいずれ乗る)
i-mode接続OK
i-modeメールOK(プッシュ)
カメラが中途半端な3.2M(次回は5Mで来る)
メモリ256M(次回でドンと500M)
キーボード付き(タッチもOK)
形はW−ZERO3に近い

29白ロムさん:2009/11/17(火) 23:34:31 ID:xEVtBUP30
仲良しのソフトバンクからだろうな。

iモード搭載はドコモ様が許すわけがない。
30白ロムさん:2009/11/17(火) 23:47:30 ID:KKbsJiQy0
i-mode携帯モード
Android携帯モード
二つでひとつ!

とかいうウルトラ技
31白ロムさん:2009/11/18(水) 00:00:19 ID:cI1Yr21+0
>>30
一般人はセキュリティの為にi-modeを載せられないなんて事情は知ったこっちゃないから
「i-mode立ち上げるのに一々再起動が必要とかありえない。シャープ氏ね」って苦情殺到だろ
実際問題として2台持ちした方がマシだと思う
32白ロムさん:2009/11/18(水) 01:23:12 ID:M1mlZc/z0
ソフトバンク確定 まだ世界中に発表してないってソフトバンク発表会で言ってたし 今日発表したシャープ  
キャリアメール対応出来るソフトバング  ドコモなら対応しないiモードメール
33白ロムさん:2009/11/18(水) 01:29:36 ID:LbRkd4Xc0
はい?
34白ロムさん:2009/11/18(水) 01:37:48 ID:xdoIcHhY0
i-mode.net使ってる芋煮みたくオリジナルでメールソフト搭載の可能性もある
禿の発表は3.7インチの有機EL搭載だからシャープの線は薄いと思うけどね
35白ロムさん:2009/11/18(水) 01:40:05 ID:mjjFOmhx0
キャリアメールのためにカスタマイズするなんてことを言ったのならドコモだと思うよ
禿のMMSにそんな手間必要ないし
36白ロムさん:2009/11/18(水) 01:48:52 ID:3KHRrWzY0
キャリアメールでカスタマイズ必要云々はどう考えてもdocomoまたはau
ソフトバンクならそのままキャリアメール使えるはずだし
37白ロムさん:2009/11/18(水) 02:22:08 ID:CaMbxo8S0
大穴は庭だが、庭向け作っても負け規格CDMA2000じゃ米ぐらいしか他に売れないしなあ。
やっぱ禿かな。
38白ロムさん:2009/11/18(水) 02:36:12 ID:Ea/P3XO30
OSいじる必要ねーからドコモ、禿、芋の全てのバンドに対応しといて
ドコモ向けにメールソフトだけ付けるとかするのがグローバル企業のやり方だと思うけど
まだまだキャリアに縛られてるのかね?
39白ロムさん:2009/11/18(水) 02:40:57 ID:jY0wyBK80
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091117AT1D1705Z17112009.html
>供給先となる携帯電話会社については言及を避けたが、まずは最大手のNTTドコモに供給するとみられる。
40白ロムさん:2009/11/18(水) 02:46:08 ID:qAu/6G7d0
ほう、#は最新技術のケータイは禿にまず出すと思っていたが
方針変わったのかな?
41白ロムさん:2009/11/18(水) 02:55:36 ID:AjmzXkxw0
>>40
まずSBで出してフィードバック&iモード対応で後出しかも知らん
いずれdocomoでは出すんだろうけどね…時期がどうなるかは読めないかも
42白ロムさん:2009/11/18(水) 03:05:10 ID:3DmGa29yP
>>39
それ記者の勇み足っぽくね?
43白ロムさん:2009/11/18(水) 03:26:51 ID:LbIKVDau0
こんなもん、まずはdocomoからに決まってるだろ。
それが理解できない奴のビジネスセンスを疑う。
44白ロムさん:2009/11/18(水) 04:39:50 ID:Ea/P3XO30
>>43
そのビジネスセンス(笑)の結果
アメリカでiPhone以上のシェア持ってる黒苺があのザマなんだが?
45白ロムさん:2009/11/18(水) 06:13:36 ID:Aib/fXqi0
iPhoneだって日本じゃ売れてなかった
料金を下げてスパボ一括で出したから売れたただけ
禿げの他のスマホは売れてるのか?
46白ロムさん:2009/11/18(水) 06:45:54 ID:8xOHUZfQ0
>>45
だからdocomoだと黒苺状態になるってことでしょ?
今回はメールとかおサイフにも対応してくるみたいなんで勝手は違うと思うけど
47白ロムさん:2009/11/18(水) 07:20:49 ID:tw1WfZz70
>>42
日経はいい加減なこと書くしねー。
48白ロムさん:2009/11/18(水) 08:14:51 ID:HswpyKFq0
とりあえず禿げなら買わない俺が通りますよ〜(´・ω・`)
49白ロムさん:2009/11/18(水) 08:34:54 ID:+doZNr+OO
docomoのブラックベリーは確かに日本人向けじゃないけど
それにしたって宣伝も殆ど打たないで放置してるだけって…
50白ロムさん:2009/11/18(水) 09:12:31 ID:7NfK22u50
日本人向けとか以前にdocomoのシステムが
51白ロムさん:2009/11/18(水) 09:25:39 ID:s/ESNSJpO
もしSBからだったらJIL対応になるかな?
52白ロムさん:2009/11/18(水) 09:33:23 ID:RWZivk1z0
一つ目の記事と合わせてみれば少なくともSB以外なのは明白だと思うんだが
53白ロムさん:2009/11/18(水) 09:34:27 ID:FxSAq88f0
Report: Google Suffering Microsoft-Like Headaches With Fragmented Android Platform
http://www.cultofmac.com/report-google-suffering-microsoft-like-headaches-with-fragmented-android-platform/21458

>“A slew of problems have made managing Android apps a “nightmare,”
>they say, including three versions of the OS (Android 1.5, 1.6 and 2.0),
>custom firmware on many phones, and hardware differences between
>different models.”

どのバージョンで出すのか。バージョンごとにソフトの互換性が取れるのか
(一般ユーザーが作業できる範囲内で)

そもそもスマートフォンとふつーの携帯docomo Proシリーズとかどこが違う
のかとか知らないひとが多い印象はあるな・・・
54白ロムさん:2009/11/18(水) 09:44:05 ID:FxSAq88f0
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/#gallery

というかうまく説明できる自信がないぞっとw
55白ロムさん:2009/11/18(水) 12:19:15 ID:HrFANKUdO
しかし発売間近な割りには画像とか通過アナウンスも無いね
何故?
56白ロムさん:2009/11/18(水) 12:21:41 ID:H5pcm1Re0
昨日が初アナウンスだからそりゃそうだろ
57白ロムさん:2009/11/18(水) 12:27:44 ID:YECyET+1O
どうして発売間近になるんだか…
58白ロムさん:2009/11/18(水) 12:30:18 ID:T8aJlCyrO
1日が数分間にしか感じない人なんだろ。
59白ロムさん:2009/11/18(水) 12:42:38 ID:HrFANKUdO
このスレで流出画像がアップされる日を楽しみにしているよ
60白ロムさん:2009/11/18(水) 13:51:21 ID:88mcJhEOP
半年は寝て過ごせるなw
61白ロムさん:2009/11/18(水) 14:19:52 ID:IwglgUBt0
SHARPは開発早いよ
62白ロムさん:2009/11/18(水) 14:30:22 ID:7RHTzPXy0
>>49
法人向けとして力入れてるよ
63白ロムさん:2009/11/18(水) 14:45:31 ID:HrFANKUdO
端末予想としては、
iPhoneと同程度のボディーに3.7〜4inch程度の画面。
入力はタッチのみになるだろう。
SH03Bの存在を考えるとキーボードは被るから。
カメラは800万画素程度。
?何処かで見た事ある端末に似ているかもね…
64白ロムさん:2009/11/18(水) 15:10:37 ID:Ylf7dQ7l0
とりあえず、年末に期限が来る機種替えクーポンでHT-03Aを買ってきます
日経の記事通りに、ドコモからおサイフ機能付きで出たら
少し値下がりしたタイミングでこれに変えよう。
65白ロムさん:2009/11/18(水) 15:20:38 ID:FFnrKdcW0
『最大手のdocomoから発売すると思われる』
iPhoneの時にもこのセリフを吐いた記者が複数いたが、その法則が発動しないことを祈る。

66白ロムさん:2009/11/18(水) 15:28:10 ID:mflKTCFA0
片手操作できる大きさを望むよ
67白ロムさん:2009/11/18(水) 15:28:44 ID:CaMbxo8S0
若干の差があったとしても、茸も禿もどっちも出るだろ。
庭も茸禿からは遅れて年1つぐらいのショボイペースでシャープに頼んで出すんだろうが。
庭向けAndroidつくってくれるのは今後も庭ガラで儲けさせてもらうシャープぐらいしかないだろうし。
68白ロムさん:2009/11/18(水) 15:29:31 ID:qAu/6G7d0
922SHなんで売れなかったのかな。
今白ロムは値段上がってるし、需要はあると思うんだけど。
アドエスとかああいうので良いんだよ。
69白ロムさん:2009/11/18(水) 19:18:19 ID:x/gC+znyO
ベースのチップセットだけでも分かればある程度奮いにかけられるんだがな
仮にsnapdragonを積むとして、

QSD8250なら茸/禿
QSD8650なら茸/庭/禿

みたいに
70白ロムさん:2009/11/18(水) 20:24:16 ID:gHbmopXr0
docomoのスマートフォン全般に関してや、シャープさんに関してはスレッドが立っていますので、
そちらでよろしくお願いします。

docomoのスマートフォンに期待すること。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1258475939/

SHARPからAndroid携帯キタ━(゚∀゚)━ !!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1258436004/
71白ロムさん:2009/11/18(水) 21:16:52 ID:ozL0oq4aO
>>47
スマホについては、docomoのRachaelとサムスンWMはかなり早い段階で言い当てていた。
信憑性は高いよ。
72白ロムさん:2009/11/18(水) 22:48:02 ID:rqsUUNP70
X10買うつもりだけどシャープならたぶんLCフォント乗っけてくるから
ソニエリが糞フォント採用したらこっちにしようかな
73白ロムさん:2009/11/18(水) 22:53:03 ID:ySwcVZbT0
Android使ったことないけどフォントくらい
自分で好きなの入れられるんじゃないの?
74白ロムさん:2009/11/19(木) 00:01:56 ID:D1sg79cg0
>>73
rootが取れないと不可
75白ロムさん:2009/11/19(木) 00:04:28 ID:v0tOlFXeP
>>73
ライセンスはお餅ですか?
76白ロムさん:2009/11/19(木) 00:44:33 ID:xpTZWlPa0
機種の値段が同じでパケホで電話あまり使わないっていう状態だと
どの事業者が一番安そうですか?
77白ロムさん:2009/11/19(木) 00:49:25 ID:v0tOlFXeP
>>76
SBだろ
78白ロムさん:2009/11/19(木) 00:56:17 ID:6G8SDRpm0
>>74
ありがと。意外と面倒くさいんだな。
WMなら何も考えずに入れられるのに。

>>75
常識的に考えて、ライセンス持ってないもの
入れられるかなんて聞くと思う?
79白ロムさん:2009/11/19(木) 01:00:36 ID:I799mXcj0
>>77
禿は発表会の様子からしてAndroidにかなり力入れてるみたいだから、もしほんとに禿から発売だったらiPhoneみたいにパケ定値下げ施策とかあるかもな。
80白ロムさん:2009/11/19(木) 02:14:55 ID:bt4m93aH0
フルブラウザと OS のライセンス料を節約するためだけに Android 使うんじゃないの?
81白ロムさん:2009/11/19(木) 02:23:02 ID:AHEPhHSK0
機種名がザウルスだったら絶対買うね
略してドロザウ
82白ロムさん:2009/11/19(木) 03:09:25 ID:Xg7wO3vQO
あんるすだろ?
アンルイスみたいだな
83白ロムさん:2009/11/19(木) 03:19:03 ID:9pQErsgI0
SHARP アンドロイド・ザウルス
マスコットキャラはメカゴジラ
84白ロムさん:2009/11/19(木) 07:02:43 ID:e12OmRw00
os アップデートが強制的に始まる ht-03a の知らない
ひと多い

http://d.hatena.ne.jp/uosoft/20091108/1257655944 pc上の開発用エミュエータの場合
http://d.hatena.ne.jp/p-4/20091023/p1 ht-03a 本体
85白ロムさん:2009/11/19(木) 07:10:58 ID:e12OmRw00
HT-03AのOSアップデート、定額制加入を強く推奨
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091023_324002.html

くわしくはこちらの記事のほうがわかりやすい
86白ロムさん:2009/11/19(木) 07:44:40 ID:Yg09sNtdO
>>76
その使い方ならどこも同じだよ。
ただしソフトバンクは26ヶ月使わないと高くなるので注意。
87白ロムさん:2009/11/19(木) 09:29:27 ID:rdp7556ai
来年前半ってことから夏モデルだろ
禿は春にELのアンドロイド出すっていってるが、夏はELとは言ってない
それに、キャリアメール対応。アンドロイドマーケットすら自社独自で取り囲もうとして
メールも提供してない閉鎖的なドコモが簡単に許すか?
auから出るって言うやつは、頭お花畑としか言いようがない。
スマートフォンはまだ早い、出さないって社長が言っちゃった会社から出るわけ無いだろw

禿とSHはSB創業以前からの付き合いだし禿が有力だろな
88白ロムさん:2009/11/19(木) 09:42:03 ID:rdp7556ai
 
89白ロムさん:2009/11/19(木) 09:55:32 ID:DJaSzulwO
ハゲだとあまりサプライズ感は無いな。
docomoだったらi-mode対応で相当サプライズ感あるが。

てかハゲ、春にサムスンアンドロイド出して更に出すって考えにくいけどね。
90白ロムさん:2009/11/19(木) 10:02:31 ID:rdp7556ai
>>89
アンドロイドに力入れるって明言してるんだから
続けて出たとしてもなにもおかしいこと無いと思うが?
なんでおかしいと思う?
WMとかも複数同時発売とかいままでしてきたのに、1シーズンまたぐくらいおかしくないだろ
91白ロムさん:2009/11/19(木) 10:16:03 ID:DJaSzulwO
>>90
ヒント:iPhone
92白ロムさん:2009/11/19(木) 10:17:31 ID:HyDNNnT/O
スマホはやっぱりSBからの方が良いなぁ
93白ロムさん:2009/11/19(木) 10:23:24 ID:lZO9Xb1Ci
>>91
で?
94白ロムさん:2009/11/19(木) 10:28:02 ID:DJaSzulwO
ハゲユーザーはオツムが弱いから難しいかな…
95白ロムさん:2009/11/19(木) 10:33:10 ID:lZO9Xb1Ci
96白ロムさん:2009/11/19(木) 11:04:42 ID:eKMXBQgS0
ヒント書く奴ってたいていズレてるよな。
97白ロムさん:2009/11/19(木) 11:12:06 ID:DJaSzulwO
オツム(大爆)
98白ロムさん:2009/11/19(木) 13:29:47 ID:Os6t2YrH0
オサイフ、ワンセグ載せて日本仕様で出そうとしてるようだけど
日本仕様で日本専売になった場合、外人ハッカーさん方はまず解析してくれない
オサイフ載せるとしたらセキュリティは今以上にガチガチになるだろうし
そんな端末からroot権限奪える日本人のハッカーさんがどれくらいいるんだろうね。

99白ロムさん:2009/11/19(木) 14:54:33 ID:K4ngUpOKO
悔しさ全開のドコモユーザーに全米が泣いた
100白ロムさん:2009/11/19(木) 15:21:26 ID:QuciJNWs0
>>98
ワンセグは日経の早とちりみたいだぞ記事が変わってる
101白ロムさん:2009/11/19(木) 15:37:16 ID:DJaSzulwO
99 白ロムさん sage 2009/11/19(木) 14:54:33 ID:K4ngUpOKO
悔しさ全開のハゲユーザーに全米が泣いた
102白ロムさん:2009/11/19(木) 19:05:33 ID:HQ8V04he0
>>91
禿は卑怯だが、馬鹿ではない。
iPhoneだけでいつまでも引っ張ることは出来ないってのは十分わかってるだろ。
103白ロムさん:2009/11/19(木) 19:08:53 ID:IqcIiPpo0
案外液晶小さめにしていままでのケータイと同じような感じで使えたりしてな
タッチパネルだけで操作しなきゃいけないわけじゃないんだし
104白ロムさん:2009/11/19(木) 22:25:13 ID:ZnmtwSQX0
QWERTY付きだったら買う
105白ロムさん:2009/11/20(金) 01:06:32 ID:rQjRlprB0
>>91
iPhoneはこれまでのリリースから考えて来年の6〜8月あたりに
1GHzのモデルが出ると思うんだが
スペック的にはCPUをダウンクロックするだろうから
SharpのこれとXperia X10と同じか少し下くらいだろうな
106白ロムさん:2009/11/20(金) 03:50:35 ID:DtVq8F21O
キャリアメール対応って時点でドコモからじゃないなこれ
107白ロムさん:2009/11/20(金) 04:23:15 ID:0S9T5EhB0
はいここでタイミングよくドコモのトップ自らがiモードメールスマホ対応を明言しましたね
108白ロムさん:2009/11/20(金) 07:21:34 ID:W3tz6IkF0
>>107
来年できるよう頑張ってます、しか見あたらないんだが…
これなら今までの適当な発言と大差ないんだが
109白ロムさん:2009/11/20(金) 07:56:01 ID:nygH/qdjO
>>107
ソースプリーズ
110白ロムさん:2009/11/20(金) 08:06:23 ID:gti7s+BUi
iPhoneを出せるようにがんばってます!

となんら違いがない件
111白ロムさん:2009/11/20(金) 15:23:16 ID:DtVq8F21O
これは恐らくインターネットマシン2的な位置付けになるのかな
「携帯は将来iPhoneのようになっていく」と孫社長がいってたから、
一番親しい関係にあるSHARPに積極的に働きかけてこういう端末を
準備させていたと見ても何ら不思議ではない
112白ロムさん:2009/11/20(金) 19:14:57 ID:nv7ZEBtG0
auだけじゃないかもしれないが、auからは出ると思うよ
113白ロムさん:2009/11/20(金) 19:38:04 ID:mAszdAs/0
>>112
auだけ出るかauだけハブられるかのどっちかでしょ。
世界進出に力入れてるシャープがわざわざ負け規格の方に出すとは思えないから、多分auだけハブられることになると思うけど。
114白ロムさん:2009/11/20(金) 20:03:08 ID:becz8UlZ0
今のところauならdroidかな可能性があるのは
115白ロムさん:2009/11/20(金) 20:03:34 ID:0pJLbFBsi
BBBとおんなじ事言ってるけど、
結局向こうはどうなってるんだっけ?
116白ロムさん:2009/11/20(金) 20:11:58 ID:yLV1dRCv0
>>105
俺はデュアルコアCortexA9を700〜800MHzにしたものだと予想してる > iPhone
117白ロムさん:2009/11/20(金) 20:12:01 ID:0pJLbFBsi
auはまた法人向けのを買えるって感じにするんじゃ無いの?
118白ロムさん:2009/11/20(金) 20:32:29 ID:xEgBaZRmO
禿の新機種発表だろうな
端末発表しなかったし
119白ロムさん:2009/11/20(金) 20:34:42 ID:becz8UlZ0
>>117
法人向けでも欲しいだろ?droid
120白ロムさん:2009/11/20(金) 20:59:01 ID:nxIm0YWO0
デザイン的にXperia x10買うのがほぼ自分の中で確定的だけど
これとかXperiaが出るころは
Cortex A9とかのデュアルコアスマートフォンの話題が出てるんだろうな
121白ロムさん:2009/11/20(金) 21:03:23 ID:nv7ZEBtG0
>>113
ドコモがまずキャリアメールを対応させるなら、sharpよりNECが自然だし、softbankはすでにMMS使えることと、iphoneあるのにそこまでandroidに投資するのかが疑問
122白ロムさん:2009/11/20(金) 22:36:45 ID:0pJLbFBsi
>>119
確かにw法人向けでも欲しいかも
でも、auが積極的な姿勢で売るとは思えないし、周回遅れにでもしてから発売だろうと思う

123白ロムさん:2009/11/20(金) 22:41:18 ID:0pJLbFBsi
>>121
おれはdocomoのHT-03Aとか海外のAndroid機種触れた事が無いんだけど、海外のAndroid機種ってSMSとかMMSって使えてるの?
124白ロムさん:2009/11/20(金) 22:46:25 ID:0pJLbFBsi
愚問だったね御免
125白ロムさん:2009/11/21(土) 08:07:08 ID:zU/3Cv9zO
ProPixは載るのかねぇ…?
個人的にはそれに期待しているんだが。
126白ロムさん:2009/11/21(土) 08:11:39 ID:+qHkNMZY0
Nはオペレーターパック開発の片棒担いだ(担がされた?)そうだからLinux以外のOSへの対応は多分二の次。
茸とNの関係や企業体質からしてもオペレーターパックの失敗が確定的になるか元が取れるまでは止めないだろうし。
APIしか規定しない(=動くモノは自分で作らないといけない)LiMoは、茸一人が気炎吐いてるだけっぽいし多分コケる。

海外キャリアは開発に直接タッチしない(そんな金無い)所が殆どで、AndroidやSymbianみたいな、そのまま動いて
容易にカスタマイズできるプラットフォームが好まれそうな雰囲気になって来てるんで、メーカーが海外展開するにも
AndroidやSymbianやWindows Mobile使ってた方が現実的って事になりそうな感じなので、海外展開に積極的な
SHが先陣切って対応して来る事になっても別におかしくはないような気はする。


自前のプラットフォームが実質的に無かった事になった禿と、KCP+が破綻しかけてるauは、China Mobileみたいに
Androidベース(というかオープンOSベース)のプラットフォームを採用する可能性も考えられる。
「Androidは普通のケータイ」っていう扱いにすると「iPhoneは特別」っていう今までの言い分も筋が通るし、
メーカーの海外展開が容易になる可能性が高いというメリット(というかエサ)も生まれる。

JBlendやFlashとか今使ってるミドルウェアも着々とAndroid向けに移植されてるし、メーラ/ブラウザ/コンテンツ管理は
サードパーティに移植して貰えば良いから、移行の難易度は着々と下がってる。
プラットフォーム開発では国内メーカーに勝ち目は無いだろうから、自前主義に拘ってる茸を巻き返すチャンスにもなり得る。


朝っぱらから脳味噌フル回転で妄想して疲れた。。。
127白ロムさん:2009/11/21(土) 09:07:22 ID:GpxyL8m/O
>>125
SHARPはカメラに気合い入れてるけど、スマフォのスペックは一年遅れと感じる。
そもそも力の入れるとこが違うように思う。例えば画面だったり。
だからスマフォ的に不必要な機能は極力切り捨てているように見える。

確かにそんなエンジン搭載してもらいたいけど、今回は精々800万画素のCMOSじゃないか?
128白ロムさん:2009/11/21(土) 11:26:16 ID:cLDRpPWG0
>>126
そのオペレータがandroidやるってんだからやるよ。
129白ロムさん:2009/11/21(土) 11:53:41 ID:4ykm0s/vi
>>123
逆に海外でMMS・SMS以外のシステムってなんだよw
130白ロムさん:2009/11/21(土) 13:38:27 ID:ZZ6+QmSs0
逆に考えるんだ、ドコモとSB両方から出ると
131白ロムさん:2009/11/21(土) 15:13:18 ID:kfpXB7Cu0
(゚Д゚)ハァ?  シャープはウイルコムだろ
132白ロムさん:2009/11/21(土) 16:23:42 ID:0K130Ost0
>>126
> Nは
まで読んだ
133白ロムさん:2009/11/21(土) 17:02:31 ID:NO9sovyLi
>>131
つぶれる予定の会社なんて知りません
134白ロムさん:2009/11/21(土) 22:05:47 ID:6bcXiYmv0
androidベースのガラケーですねわかります^ρ^
135白ロムさん:2009/11/21(土) 22:26:59 ID:TyvCBv9LO
>>134
それはそれで欲しい気がするw
136白ロムさん:2009/11/21(土) 23:17:44 ID:d3VMrtOw0
どのキャリアから発売するにしても
android版ブンコビューアがでるのは確実だろうな。
以前買ったザウルス文庫がHTー03Aで読めるようになるのも近い。
137白ロムさん:2009/11/21(土) 23:31:20 ID:f1HSQt4X0
>>134
それ欲しいな
138白ロムさん:2009/11/21(土) 23:51:28 ID:Ro4uB9s7O
これソフトバンクから出るんだろうけど、ドコモからは出てほしくないな。
むしろドコモにはガラケー道を突っ走ってほしい。
ブレるなドコモよ!
139白ロムさん:2009/11/21(土) 23:52:55 ID:XDnSLiA10
>>138
Sharpのがガラゲー化したAndroidだろ
Docomoから出るX10は国際展開の製品で
全然ガラゲーじゃないだろ
140白ロムさん:2009/11/22(日) 00:26:08 ID:SwtXSmm8O
iモードを捨てないかぎり「使える」スマフォは無理だよドコモには
141白ロムさん:2009/11/22(日) 03:17:13 ID:BdvIqcLb0
シャープのこれはiモードメールに対応すんじゃね
142白ロムさん:2009/11/22(日) 06:47:12 ID:5Fs/XuK20
でも来年にSMSが使えるようになるってのは既に決定してるから
i−modeメールの価値は相対的に落ちるんじゃねえのかな
143白ロムさん:2009/11/22(日) 08:58:47 ID:ZMU1PqUOO
SMSは金かかんじゃん
144白ロムさん:2009/11/22(日) 09:21:53 ID:AYcRf0Xl0
>>138
#から発表あったのにいまだ損バンクから発表がないって事は、損はないってことだよ
損から出るなら一緒に発表するから性格からしてなw
145白ロムさん:2009/11/22(日) 09:49:45 ID:Ujp0vnv/0
つか禿が国内専用スマホ作らせたことないし
メーカー未発表だから云々言ってるんだから
海外モデルを国内に持ってくる路線は変わらないだろ
146白ロムさん:2009/11/22(日) 10:08:57 ID:n9ZJhI+T0
>>143
禿は無料
ドコモは5円だけど、みんながパケット定額に加入してる訳でもあるまいよ
147白ロムさん:2009/11/22(日) 14:38:11 ID:xBPbiaJMO
ドコモの投資判断を引き上げ、ソフトバンクは引き下げ−ゴールドマン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aLugDDfVZMuo

米ゴールドマン・サックス・グループは、NTTドコモの投資判断を引き上げ、ソフトバンクを引き下げたことを明らかにした。
バリュエーション(株価評価)を理由に挙げている。

ゴールドマンはドコモについて、下期の増益予想から考えると株価は割安だと指摘。
投資判断を「買い」と、従来の「ニュートラル(中立)」から引き上げた。
またソフトバンクについては「ニュートラル」と、従来の「買い」から引き下げた。
代行販売している米アップルの「iPhone(アイフォーン)」について、独占販売権を失う可能性があると説明した。

このほか、NTTを「コンビクション・バイ(強い買い推奨)」銘柄リストに加えた。
148白ロムさん:2009/11/22(日) 22:51:06 ID:SwtXSmm8O
ソフトバンク説が濃厚
149白ロムさん:2009/11/22(日) 22:53:27 ID:/WFdmevw0
ホントにSBなら色々優待がありそうだし
デザイン次第でX10じゃなくてこっち買おうかな
150白ロムさん:2009/11/22(日) 22:59:40 ID:BdvIqcLb0
ドコモ、SB両方から出そうな気もする
auは無いなw
151白ロムさん:2009/11/22(日) 23:05:23 ID:iEFsP1/C0
春の禿のAndroidなんじゃね。これは
152白ロムさん:2009/11/22(日) 23:09:39 ID:aY1qIGVMO
SB1社だけでは採算に合うかな?
153白ロムさん:2009/11/23(月) 01:01:19 ID:0qQ3c4YS0
>>150
いやむしろauだと
154白ロムさん:2009/11/23(月) 01:03:16 ID:l444qexo0
>>153
ねーよ。
海外で売れないじゃん。
155白ロムさん:2009/11/23(月) 01:04:56 ID:VIjmYEyT0
ちゃんとAndroidアップデートしてくれるのかどうかが気になる
全然しないから自分でアップデートして保証なしとかありそうで怖い
156白ロムさん:2009/11/23(月) 01:08:57 ID:0qQ3c4YS0
>>154
海外で売る気の端末ならワンセグもおサイフも載らんよ
157白ロムさん:2009/11/23(月) 01:13:16 ID:cUe6V88e0
auはAndroidよりも20連写カメラの方がお気に入りだしなw
158白ロムさん:2009/11/23(月) 01:34:00 ID:yavc6thD0
>>146
禿も390円〜のパケット定額を契約するとSMSがなぜか有料になる
159白ロムさん:2009/11/23(月) 01:44:15 ID:CGzqLmOE0
>>156
ワンセグを使えるのは日本や南米で使われている日本式デジタル放送だけだからな
欧米ではワンセグとは別のDVB-Hというモバイル用テレビ規格が策定されてNokiaの携帯には搭載されているものもある
いずれ海外でもモバイルテレビが必須になるかもしれない
160白ロムさん:2009/11/23(月) 01:55:46 ID:iSoIBcIuP
DVB は欧米じゃなくて欧+αだろ。
161白ロムさん:2009/11/23(月) 02:04:20 ID:cX4MDK7K0
>>160
wikiによると米でも運用してるようだ
162白ロムさん:2009/11/23(月) 06:29:07 ID:H9mSt7qIi
>>139
>Docomoから出る
交渉段階。少なくとも春までは出ないし
>>144
SHの発表だと来年夏ごろ予定だろ
製品できてないのに一緒に発表してどうするw
夏モデルで発表だろjk
163白ロムさん:2009/11/23(月) 09:34:59 ID:kWsQyoHy0
必死だなぁ
164白ロムさん:2009/11/23(月) 09:35:43 ID:dH6WoTB80
docomoから出るのはほぼ確定だろ
165白ロムさん:2009/11/23(月) 09:41:46 ID:f0Hetc5A0
どうせ各社から出るんだろ
166白ロムさん:2009/11/23(月) 10:38:25 ID:76ywSpwRO
>>165
多少時期はずれても、そうだろうな。
キャリアの議論をする必要はないだろ。
注目はdocomoの場合、i-modeをどんな形で搭載してくるかだと思う。
167白ロムさん:2009/11/23(月) 10:50:23 ID:ZPC+eEmb0
iモード「メール」に対応するといってるだけで、iモードに対応するなんて一言も言って無い
実際対応なんてしないだろ
168白ロムさん:2009/11/23(月) 10:58:25 ID:76ywSpwRO
>>167
そうなの?またセキュリティの問題とかで出来ないのかね?
しかしそれを臭わせる発言はしていたけどね。
i-mode出来ないなら、これもサドゲーになってしまうな…
169白ロムさん:2009/11/23(月) 11:09:30 ID:0qQ3c4YS0
imodeのコンテンツの代わりにdocomoマーケットなりがあるんだろうから、そこはさほど重要ではないんだろ。
170白ロムさん:2009/11/23(月) 11:34:49 ID:+AxRSW+Q0
ウイルコムとかもう存在しない会社のことを
言ってる奴がいて驚いた。
171白ロムさん:2009/11/23(月) 11:50:42 ID:76ywSpwRO
>>169
なら期待出来そうだな。
本当に期待出来ないのは海外機くらいだからな…
172白ロムさん:2009/11/23(月) 15:33:46 ID:CK6jGjoyi
>>164
ないないw
173白ロムさん:2009/11/23(月) 15:55:29 ID:smI58eOuO
普通に考えて
禿と茸
遅れてあう
174白ロムさん:2009/11/23(月) 16:06:04 ID:ciy/UG1R0
>>164
X10の話だぞ
175白ロムさん:2009/11/23(月) 17:25:54 ID:ZU725+JL0
>>173
ないだろ。
わざわざ負け規格の通信方式に合わせて改造したバージョンを出すのか?
それとも負け規格とのハイブリッド?

カシオとかが作るんならまだしも、『海外展開に力を入れます!!』と豪語してるSHARPが世界で使い回せないスマートフォンを作るとは思えないな。
176白ロムさん:2009/11/23(月) 20:21:17 ID:g9y9BOVsi
世界で出すなら茸よりも禿の使用で禿で出したほうがいいわな
規格は国際標準だし、チャイナモバイルやヴォーダフォンにラインがある禿で出した方が
圧倒的にいいわな
177白ロムさん:2009/11/23(月) 21:13:54 ID:3P/LOnDh0
>>176
秀のガラケシャープはほぼそのままの仕様で海外展開してるしね
178白ロムさん:2009/11/24(火) 04:08:33 ID:52JckxmR0
>175
世界で一番Androidに熱心な携帯会社ってVerizonじゃない?
モトローラのDroidだってVerizonのCDMA2000の仕様で出してるんじゃないの?
179白ロムさん:2009/11/24(火) 04:15:51 ID:Yavp8AkP0
アメリカでのシャープのブランド力なんてあって無いようなもんだから
目指すなら中国市場じゃねえの
まあアメリカ市場を狙っていくならAndroid+HXGA液晶で
世界中のギーク共の度肝を抜くってのもインパクトはあるけど
180白ロムさん:2009/11/24(火) 08:24:08 ID:SAAaCL5M0
確かにD4には度肝を抜かれたw
181白ロムさん:2009/11/24(火) 14:30:21 ID:y/1ziEoh0
>>180
良い感じの大きさにまとまってはいるがいらないって感じだな
182白ロムさん:2009/11/24(火) 14:53:38 ID:AytPcoi90
>>180
あれはOSと通信キャリアが糞すぎてインパクトあったなw
183白ロムさん:2009/11/24(火) 15:27:23 ID:ZJwcYqEBO
ついでに1200万画素カメラ搭載したら外人も唸るんじゃないかな?
しかしコスト削ってきそうだな…
184白ロムさん:2009/11/24(火) 15:53:41 ID:M/YrrHxFO
1200万画素(笑)
185白ロムさん:2009/11/24(火) 16:09:55 ID:caNYxmoZ0
あのデカ時計が日の目を見るときが来たようだ
186白ロムさん:2009/11/24(火) 16:45:21 ID:FBkiYVMD0
1200万画素ねぇ。まあサムスンとかからAndroidではないけど
出てるし、それほど目新しくもないよねぇ。
187白ロムさん:2009/11/24(火) 19:54:54 ID:p3YN1cqO0
画素数よりも今のシャープなら800万画素でもCCDを積んでくれれば問題無い
188白ロムさん:2009/11/24(火) 20:31:55 ID:5s+/hNUM0
どうせCMOSで来るんじゃね
189白ロムさん:2009/11/24(火) 21:23:58 ID:ZJwcYqEBO
cmosってそんなに悪いかね?
190白ロムさん:2009/11/24(火) 21:30:57 ID:40PVk7us0
>>189
SHARPに関してはね。
そもそもSHがCCDに戻した理由は『更なる高画質を求めて』ではなく『CMOSでボロクソに言われた傷ついた名誉を挽回するため』って噂だし。
実際SHのCMOSは業界1,2を争う汚さだった。
ノイズ出まくるし歪むし。
191白ロムさん:2009/11/24(火) 21:35:00 ID:ZzSRt9/t0
歪むのはCMOS全般の物理的な問題であってSHだからじゃないぞ。
192白ロムさん:2009/11/24(火) 21:41:33 ID:g+Be93+10
CCDにもCCDの弱点あるけどな
お互い昔より改良されてるから一概に言えない
193白ロムさん:2009/11/24(火) 21:43:46 ID:6wUdG4030
そんな写真にこだわったて別に撮るもんないだろ
子供の学芸会とか、旅行ぐらいだろ必要なの
年齢的に俺には関係ないし、他に何撮るんだ?
194白ロムさん:2009/11/24(火) 21:47:01 ID:40PVk7us0
>>193
需要あるかどうかは知らんけど、SHARPが世界を相手に個性を出すにはカメラを売りにするのが一番有効かと。
195白ロムさん:2009/11/24(火) 21:51:47 ID:LuTsvMSmO
>>162
>交渉段階
TELEC通過確認済
196白ロムさん:2009/11/24(火) 21:55:08 ID:mbe0BGvf0
アメリカの場合は光学ズーム積まないとまずいぞ
カシオはエクシリム携帯ベライゾンに頼まれたとき
ぶっとくなっても良いから光学ズーム積めと言われたみたいだからな
197白ロムさん:2009/11/24(火) 22:25:54 ID:FBkiYVMD0
ほう、てかカシオって結構ベライゾンに出してるよね
すごいな
198白ロムさん:2009/11/24(火) 22:25:55 ID:dYtqiern0
防水で売るのが現実的だと思うがな
199白ロムさん:2009/11/24(火) 23:04:04 ID:6wUdG4030
確かに海やプールで使えるなら欲しいな
200白ロムさん:2009/11/24(火) 23:04:06 ID:mbe0BGvf0
そうそうちなみにカシオのベライゾン向けエクシリムは
防水・耐衝撃
201白ロムさん:2009/11/24(火) 23:11:20 ID:mbe0BGvf0
>>197
またG'zの新型モデルも出したようだな
結構ベライゾンユーザーにカシオ信者が多いんじゃないのか
まぁG-SHOCKはアメリカで人気出て日本に来たぐらいだしな
http://www.casio.co.jp/release/2009/g_zone_rock.html

シャープも中国でそこそこ人気あるんだから
チャイナモバイル向けに食い込めばいいのに
中国人の金持ちは10万でも買うだろ
202白ロムさん:2009/11/25(水) 02:09:17 ID:k9nF+RPc0
ショイン縛りじゃなければ買う
203白ロムさん:2009/11/25(水) 02:13:17 ID:fHoniSyn0
>>202
シャープ「そうはいかんざき!」
204白ロムさん:2009/11/25(水) 02:20:05 ID:ry3W9ruQO
iPhoneか、それ以外か。
205白ロムさん:2009/11/25(水) 08:05:28 ID:vdoAS9EWO
>>201
TD-SCDMAのチャイナモバイルよりW-CDMAのチャイナユニコムの方がいいんじゃね?
どっちも契約者数は多いし。
206白ロムさん:2009/11/25(水) 08:53:38 ID:GCYQJd4J0
>>201
信者多いのか?
エンガジェとかギズモの本国版読む限りだとコメントがUglyだらけなんだがw
207白ロムさん:2009/11/25(水) 10:24:45 ID:60sQDfaw0
>>205
そうだな、確かにそっちの方がよさそうだな

>>206
少なくともベライゾン向けはベライゾンが作ってくれと言わない限り作らないし
G'zシリーズの出すペースがKDDI向けより多いから
日本より需要はあるんだろ
208NZ81HBt:2009/11/25(水) 10:35:43 ID:k7I22APaO
これ3万円台で買えるかな?
209白ロムさん:2009/11/25(水) 11:20:59 ID:3ou22OXy0
>>195
お?docomoからって感じなん?
210白ロムさん:2009/11/25(水) 19:04:08 ID:HksmvrII0
レイチェルのことじゃね
211白ロムさん:2009/11/25(水) 20:12:32 ID:XiHemAE7O
いつになったら外観見られるんだろ?
212白ロムさん:2009/11/29(日) 13:44:46 ID:5Bv+V4Us0
W-Zero3の方向性は嫌だなあ
オサイフと赤外線に対応してくれんならちょっと期待
ワンセグはどうでもいいや
オサイフ対応だとキャリア手動の閉じたアプリ環境でやんないとたぶん、CPが付いてこないから
可能性としては、ドコモマーケットも出すとかほざいてるドコモの方が高いと思うけど
SHだからやっぱソフトバンクなのかな・・・
213白ロムさん:2009/11/29(日) 16:14:56 ID:VgEn9arQ0
オサイフは別にそこまで入らないけど赤外線には対応して欲しいなぁ
214白ロムさん:2009/11/29(日) 17:11:55 ID:8vhTcPYp0
レガシーで単に惰性で残っているものは切り捨てられるだろ
赤外線は筆頭
215白ロムさん:2009/11/29(日) 18:09:10 ID:5Bv+V4Us0
>>214
将来的には切り捨てられるだろうが
日本独自のサービスに対応ってんなら対応必要な機能の筆頭だろ
216白ロムさん:2009/11/29(日) 18:58:19 ID:1wl1/qFG0
全然いらねーだろ。
217白ロムさん:2009/11/29(日) 19:31:46 ID:KROgw1Ob0
>>216
確かに日本のケータイが世界標準仕様に近くなるに連れて無くなる機能かもしれないけど、今現在日本ではやっぱり無いと不便だし、『世界ではこれが普通なんだ』とかいう押しつけ精神で商品作りしてたらVodaの冬惨事みたいになるよ。
218白ロムさん:2009/11/29(日) 20:04:06 ID:EcLWNi2JO
>>217
取捨選択が重要だよな…。
とりあえずiモードはアプリで導入していただきたい。あとはFeliCaは欲しい。
できれば再生だけで良いからiモードコンテンツの再生も出来たらうれしいんだが…。
219白ロムさん:2009/11/29(日) 20:06:14 ID:+MQjKw7p0
アドレス交換する機会が多いから赤外線対応は僕ちんには必須だよぉ
220白ロムさん:2009/11/29(日) 20:10:41 ID:59MwvPKs0
いらんもんつけ過ぎて
厚く重たい携帯になるのは勘弁
221白ロムさん:2009/11/29(日) 20:17:30 ID:1wl1/qFG0
どうせアドレス交換とかはBTつかうようになるだろw
222白ロムさん:2009/11/29(日) 20:41:17 ID:tziX1MKOO
周りも一斉にBTにしてくれるならいいけどな。
大半は赤外線だろうから、自分だけBTじゃ意味ないし。
223白ロムさん:2009/11/29(日) 20:56:31 ID:5Bv+V4Us0
規格やルールが変わるのは時間がかかることが分からないのは自己中心的なヲタクによくある傾向
224白ロムさん:2009/11/30(月) 00:22:18 ID:AhzGWmyj0
>>223
おまえ、このスレ好きだな。花の日曜なのに。
225白ロムさん:2009/11/30(月) 08:17:50 ID:5qRX0zeSO
iモードコンテンツで、なくなって不便になるってものある?
226白ロムさん:2009/11/30(月) 08:24:50 ID:B9oeSIwB0
>>225
不便なことはないけど、贔屓のスポーツチームのサイトとかが有料で公開されている場合に見れなくなるのは残念。
227白ロムさん:2009/11/30(月) 10:02:28 ID:hlx+HUW9O
>>225
ネットバンク
228白ロムさん:2009/11/30(月) 10:55:05 ID:hlx+HUW9O
【2010夏】次世代iPhoneを予想するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1259544629/
229白ロムさん:2009/11/30(月) 17:22:17 ID:fkbgQ3og0
>>225
ものにもよるけど、PC向けのサイトをモバイルの小さい画面で見るのは辛い。
かといって拡大すると一覧性にかけるし。

まぁ最近はiPhone向けのレイアウトを用意するサイトも増えてきたから、スマートフォンが普及すればいずれ解決される問題かもしれないけど。
230白ロムさん:2009/11/30(月) 21:16:52 ID:Cxquy/Yy0
>>227
ネットバンクなんて携帯用サイトじゃない方が使えるし
231白ロムさん:2009/11/30(月) 23:11:03 ID:rl29Pyqe0
>>228
そこまでして自分の立てたスレを宣伝したいのかw
232白ロムさん:2009/12/01(火) 00:21:00 ID:px6KGvJE0
Android Bazaar and Conference 2009 Fall
日時
2009年11月30日(月)

協賛
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
株式会社KDDI研究所
日本通信株式会社
Thunder Software Technology Co., Ltd.
株式会社 ANALOG TWELVE


なんか足りなくね?
233白ロムさん:2009/12/01(火) 01:18:53 ID:np2IVcpw0
Google は恐らく一大勢力になるであろう OPhone をもスルーしてるんだぜ
234白ロムさん:2009/12/01(火) 15:28:48 ID:bR9mNM8A0
ちなみに来春のシャープのアンドロイドはauからですよ。私はこれを待ってます。発売まであと数ヶ月かかる訳ですが。。
235白ロムさん:2009/12/01(火) 15:40:16 ID:HG7Y4cNo0
>>234
auからは出るだろうけど、出るのはもう少し先になるんじゃないか。
236白ロムさん:2009/12/01(火) 16:27:07 ID:gDqeq0q60
>>234
auなら納得できるかも
237白ロムさん:2009/12/01(火) 17:04:32 ID:pE35OoYPO
>>230
間違い。モバイルバンキングだった。じぶん銀行とかね。
セキュリティ考えたら、携帯の方が安心。
238白ロムさん:2009/12/01(火) 17:05:33 ID:pE35OoYPO
>>231
そう言うわけではない。
これがdocomoから出るなら充分考える。
239白ロムさん:2009/12/01(火) 17:51:29 ID:bR9mNM8A0
一応「春」には出す予定ですって。まぁ四月、五月でしょうか。楽しみにまちましょうね。変なアクシデントで遅くならないように祈ります。
240白ロムさん:2009/12/01(火) 18:06:27 ID:8t4+9AA6O
>>239
4〜5月に発売なんてないだろ、商戦時期的に考えて……
241白ロムさん:2009/12/01(火) 18:49:22 ID:G3KlIl5e0
この手のたんまつなんか買う奴は買うだろいつ出しても
242白ロムさん:2009/12/01(火) 18:50:59 ID:GY4Elnw10
ドコモからは出ない。
243白ロムさん:2009/12/01(火) 19:41:31 ID:JeHJ2FCh0
auが一番有力なのは確かだな
シャープがEL使うとは考えにくいしソフトバンクは海外メーカーだろ
244白ロムさん:2009/12/01(火) 20:19:38 ID:T1FEQBk7O
>>239
誰から聞いたの?auから出るならありがたいが…
245白ロムさん:2009/12/01(火) 20:21:44 ID:1+ctp/r0O
>>243
石川
キタ━(゚∀゚)━━!!!
246白ロムさん:2009/12/01(火) 20:59:05 ID:bR9mNM8A0
>>244
聞くも何も‥‥
お察しくださいませ。半年以内には発売されますから。
247244:2009/12/01(火) 21:03:45 ID:2S1vYzO10
>>246
察した。auで信じていいんだな?
できるならもうちょっとkwsk(スペックとか)
248白ロムさん:2009/12/01(火) 21:37:13 ID:qDCcsxcv0
なんか、ここの管理人臭いのがいっぱいいるね
シャープはauには全然力入れてないからなあ・・・
ttp://sonytsu.jugem.jp/?eid=872#sequel
249白ロムさん:2009/12/01(火) 21:43:10 ID:qDCcsxcv0
>>243
孫がこないだの発表で言ってるのはサムチョン端末なんだろうが
だから、シャープが出さないという根拠にはならんと思うが
冷静に考えてauが一番ありえない
フラグシップってこと考えるとドコモかソフトバンクに出して後でもう一方のキャリアに出すって形が
シャープからすりゃ無難だし
東芝がやってたようにね
250白ロムさん:2009/12/01(火) 21:52:42 ID:k1iQSxs00
ドコモ様さしおいておサイフなんか積めるわけないし
251白ロムさん:2009/12/01(火) 21:58:51 ID:qDCcsxcv0
>>250
それはあんまり関係ないと思う
ただ、それらのサービスを積極的にAndroid向けに実装してくれるかって言われると・・・
唯一ドコモだけがドコモマーケットを作るとかほざいてるわけで
ソフトバンクはiPhone向けにいろいろ頑張ってるけど、あくまで支援用にアプリ配布したりサプライ用品提供してるが
プラットフォーム提供まではやんなかったからな
流石にFelica関係はキャリアで閉じたプラットフォームでやんないと怖がってCPが近づかないだろ
実際、WM端末用のSuicaとかEdyとか出てこなかったし
252白ロムさん:2009/12/01(火) 22:02:46 ID:gDqeq0q60
>>251
閉じたっていうけどPCからフェリカつかえるじゃん
同じものをAndroidにもってくればいいのさ
253白ロムさん:2009/12/01(火) 22:04:45 ID:qDCcsxcv0
>>252
PCが出来るのか決済の仲介だけ
実際に金銭記録はカードなりモバイルFelicaだろ?
254白ロムさん:2009/12/01(火) 22:09:49 ID:wCcOID360
モバイルだって同じじゃん
実際に記録してるのは携帯のなかのFelicaチップであって携帯のメモリでは無い
255白ロムさん:2009/12/01(火) 22:12:30 ID:qDCcsxcv0
>>254
それにアクセスするための仕様をあれこれ弄り回されるのがセキュリティ上よろしくないんだよ
PC側だともう出てしまったデータだからな
肝心の非接触の通信自体はFelicaデバイスがやってる訳で肝心の部分は秘匿されてる
256白ロムさん:2009/12/01(火) 22:17:59 ID:WtQVyyCr0
お財布とかワンセグみたいなのは実装するとなると1社1社実装するハメになり難しいけども
かといってOS側ではローカル規格だし共通の実装用API作ったりはしないしそーゆーのはドコモとかが働きかけても中々実現しない
結局実装しようとするとコストが馬鹿高くなるから見送ってるみたいな記事を過去呼んだ記憶が
257白ロムさん:2009/12/01(火) 23:18:05 ID:f4+N+cR6i
>>249
禿の場合はサムスンじゃなくてaecrの可能性も濃厚になってきたわけだが
258白ロムさん:2009/12/01(火) 23:21:17 ID:LAHcHXai0
aecrってどこのパチもん?
259白ロムさん:2009/12/02(水) 01:30:44 ID:gth7Bsu30
やっぱハイブリッドみたいなのんになるんかなー
260白ロムさん:2009/12/02(水) 01:33:39 ID:3ZJC7Z6r0
禿1GHz宣言しといてクロックダウンacer出してきたらそれはそれで笑えるが、
しかしドコモがソニエリシャープ、禿が高スペックサムチョンなら
acerが入るとこなさそうだな
日本市場投入とか言ってたがどこでだすんだ
261白ロムさん:2009/12/02(水) 02:06:14 ID:JauqJa4J0
>>254
Androidのlibcレベルで叩いても、
セキュリティ的に問題のないインターフェースを持った
ハードウェアを介して提供することになるんだと思う。
例えば無線部のように。
FeliCaポートみたいなのを内部に持って、
直接FeliCaチップを叩かせないって事だけど。
262白ロムさん:2009/12/02(水) 08:17:42 ID:JDJLlsut0
セキュリティ、セキュリティ言われてるが具体的なにがまずいのか解らんし、コストが云々言ったってそのコストがかかることをガラケー全部でやってんのにandroidだと駄目なのか?
263白ロムさん:2009/12/02(水) 13:40:37 ID:rcaoPJhF0
>>262
携帯をハッキングしてソース解析する人は少ないけど、
アンドロイド含め、スマートフォンだと簡単に出来るからな。
264白ロムさん:2009/12/02(水) 13:49:42 ID:a2tU5Hbo0
>>253
いや、それこそデータに対するセキュリティとあくまで電気的なインタフェースにすぎないfelicaは切り離して考えるもんだろ。
それに本当に重要な情報はネット側じゃないの?
265白ロムさん:2009/12/02(水) 15:05:14 ID:iih3W6XX0
認証はネットで行う
端末は暗号化されたデータをやり取りするだけ
266白ロムさん:2009/12/03(木) 01:14:40 ID:/eoeAn9F0
>>264
色々なデータを入力して、リアクションを解析するのが、攻撃のパターン一つ。
267白ロムさん:2009/12/03(木) 01:27:10 ID:/L3NFMIg0
>>266
それが、なんだというのか?
268白ロムさん:2009/12/03(木) 01:31:22 ID:lsVaaJIc0
暗号化されたデータのリアクションを見て何か意味があるのだろうか

そんなに暗号を解きたいならFelicaチップを電子顕微鏡で解析するか
量子コンピュータを開発すれば良いと思うよ
269白ロムさん:2009/12/03(木) 01:36:40 ID:L6pfFRXkP
felicaはサーバとの認証用の鍵みたいなもん。
基本的にデータはすべてサーバ側でfelicaチップを解析したり
felica内のデータを参照したり改ざんしても無意味。
felicaに格納されているデータはSuicaなら乗車履歴や参照用の残高だし、
Edyとかも直近の買い物履歴と参照用の残高だけだぜ。

スマートフォンにFelicaが危険ってんならすでにカード型の
やつがパソリとかで改ざんされてるって。

ようはAndloid用のソフトを作る気があるかないかってだけ。
270白ロムさん:2009/12/03(木) 19:35:51 ID:rdvVPzan0
FelicaにアクセスするI/Fってオープンになってるん?
なってないんならアプリは作れないんじゃないん?
271白ロムさん:2009/12/03(木) 21:54:39 ID:6PyOubHr0
>>269
知ったか乙!
Edyは完全にカード内データを金額として使ってるぞ
Suicaも単なる金額表示ではない
基本的には同期とってるが店舗利用など一部はネットワーク同期が取れない
その場合はカードに記録されてるデータがすべて
もちろん、のちに改札通るなどしてネット接続されたサービスを利用するときに同期とれてない分は同期するけど
問題なのはFelica自体の制御をコントロールするかじゃなくて
Felicaが扱うデータの取り回しだ
PCはあくまで取引仲介で一時的にしかデータが残んないけど、携帯のFelicaメモリ内のデータはいつまでも残るから改ざんされる可能性が飛躍的に上がる
272白ロムさん:2009/12/03(木) 22:22:23 ID:iMwt5dyY0
>>271
ほう、じゃあやっぱりセキュリティ的に難易度が高いのは確かなのか
273白ロムさん:2009/12/03(木) 22:33:30 ID:lsVaaJIc0
ハード面では解析される可能性は無くもない。実際何年か前に
解析されたとか大々的にニュースにもなってた。デマだったけど

ソフト面から攻めるのはかなり難しいね。上でも書いたけど
量子コンピュータあたりが実用化されない限りほぼ無理
274白ロムさん:2009/12/03(木) 23:07:21 ID:/eoeAn9F0
>>271
自動改札のデータも一日に一度しか同期されないでしょ?
それともリアルタイムにセンターとやり取りするようになったの?

いずれにせよ、FeliCaはセンター方式デジタルキャッシュではないってのは常識。
>>269はしったか。

275白ロムさん:2009/12/03(木) 23:10:08 ID:A1nVaUtD0
>>271
残高がFelicaに記録されてるいるからといってもその重要度はかなり低い。ユーザ側のデータだけで精算処理なんてできるわけがない。
しかもお前の主張じゃandroidだろうとガラケーだろうとICカードだろうと全て危ないことになるだろ。
androidが殊更危ない理由にならない。
276白ロムさん:2009/12/03(木) 23:22:28 ID:6PyOubHr0
>>275
ガラケーなら直接ICカードのメモリにアクセスするのはガラケーOSだけ
アプリは制限されたJavaだから不用意なデータアクセスは防げる
カード型Felicaはそもそも直接メモリにアクセスする手段が用意されてない
Andoroidもそのままだと危険だが、OSとは別枠で組んでしまえばそうそう不正アクセスは起こらない
277白ロムさん:2009/12/03(木) 23:40:46 ID:A1nVaUtD0
>>276
でも、当然Felicaのメモリは通常のメモリと物理的に分離されていると思うけどね。
そうじゃなかったらFelicaの暗号が解読されたとかの比にならん。
基本的には無線で読み書きするデバイスなんだしさ。

無駄な心配だとやっぱり思う。
278白ロムさん:2009/12/03(木) 23:43:52 ID:6PyOubHr0
>>277
問題なのはAPIのあり方だろ・・・
一つのアプリが専用の領域しかアクセスできず、
かつ、他のアプリがその領域にアクセスできないことが確約されてるならいいけど
オープンOSがそこまでの厳密性を供給出来るかって言われると・・・
279白ロムさん:2009/12/04(金) 00:03:33 ID:A1nVaUtD0
だから、その程度のことならセキュリティを損なわず実装するくらい大したことないって。
それ心配してたら、ガラケーなんて危なくて使えないよ。
ユーザが見れないことだけがセキュリティを担保してるというんだろ?
280白ロムさん:2009/12/04(金) 00:17:07 ID:9Y5RWCwF0
6PyOubHr0はなんか色々勘違いしてるなあ
もう少しICチップとか暗号とか電子マネーの事を
勉強した方が良いと思う
281白ロムさん:2009/12/04(金) 00:22:08 ID:ONaruTvX0
>>275
> ユーザ側のデータだけで精算処理なんてできるわけがない。

一時デジタル・キャッシュと言えば、そういうものだった。
いわゆるオフライン型。

FeliCaは折衷タイプ。
282白ロムさん:2009/12/04(金) 04:24:44 ID:fTfRyClW0
>>278
FeliCaはICチップ内に独自のOS、DRAM、NVMを持っていて、決済に関わる処理は
ICチップ内の領域とリーダ/ライタで全て行われるようになっている。

リーダ/ライタ以外の外部デバイスがアクセス出来る領域もICチップの仕様で決まってて、
ケータイだろうがスマホだろうがPCだろうがICチップから読み取れる情報は同じ。

おサイフケータイ対応の携帯電話が何か特別な処理をしている訳じゃなく、仕組みは
基本的にSuicaとかのカード状デバイスと同じ。
端末メーカー的には差別化をしたくても出来ないっていう事でもある。
283白ロムさん:2009/12/04(金) 09:34:05 ID:J4xT+iDy0
いい加減気づけよ、ドコモのLinuxつんでるガラケーにお財布搭載されてんだろ。
すでに成果物は出来上がってんの。
284白ロムさん:2009/12/04(金) 10:15:50 ID:ONaruTvX0
Linuxかどうかなんて関係ない。
285白ロムさん:2009/12/04(金) 10:25:58 ID:J4xT+iDy0
>>284
君には失望した。
286白ロムさん:2009/12/04(金) 11:22:36 ID:T0bdzKSX0
>>285
は?Linuxのガラケーとアンドロイドのスマートフォンを同列で語ってるの?
Linuxのスマートフォンでお財布が載っている端末があったら是非教えて。
287白ロムさん:2009/12/04(金) 12:02:15 ID:J4xT+iDy0
>>286
OSとAPIとアプリケーションを理解できないお前に失望した。
288白ロムさん:2009/12/04(金) 12:19:34 ID:kvoULs6+0
色んな意味で噛み合ってないな
289白ロムさん:2009/12/04(金) 13:28:03 ID:iD9Pq4C/0
2ちゃん脳の家電芸人とエンジニアのレベル差は明らかですよ。
290白ロムさん:2009/12/04(金) 17:00:32 ID:m1waAdbj0
で、sharpって良い端末を作れるのかね
291白ロムさん:2009/12/04(金) 17:49:16 ID:dLNAbAkE0
sharpはlinuxでザウルス作ってた位ノウハウあるよ
292白ロムさん:2009/12/04(金) 20:28:17 ID:4DDgnCfe0

AndroidはカーネルがLinuxなだけ
Linuxのノウハウなんて全く役に立たないだろ
OSレベルにまで手を入れるなら別だけど
293白ロムさん:2009/12/04(金) 21:43:12 ID:gYH2LCze0
>>292
GUIはXを使わずに独自実装って話だが
それ以外のライブラリまで一から作ってるわけないと思うけどな
あんまり独自実装しすぎると各社端末のポーティングに余計な仕事を増やすことになるし
294白ロムさん:2009/12/04(金) 22:41:21 ID:m1waAdbj0
まずはhybridの出来に期待しとくか。WMだが。
295白ロムさん:2009/12/05(土) 02:43:00 ID:1L4DBGAX0
296白ロムさん:2009/12/05(土) 02:54:29 ID:7QHh4kgA0
>>293
ガラケーの話してるの?
297白ロムさん:2009/12/05(土) 03:52:12 ID:E4uPYCxL0
>>295
日本ローカライズしてくるなら、解像度もっと高くしてきそうな気がする。せめてX10くらいには。
298白ロムさん:2009/12/05(土) 06:38:56 ID:rpTZicF50
そもそもモトローラの廉価版アンドロイド機の話題が何でシャープに関係あるんだよ
299白ロムさん:2009/12/05(土) 07:32:28 ID:KgUUBjPJ0
>>292
役には立つだろ。大して変わらんし。
300白ロムさん:2009/12/05(土) 11:21:45 ID:1L4DBGAX0
>>298
ディスプレイドライバの240×400の欄にシャープの
名前があったとか。詳しくは記事の最後の方に書いてあるよ
301白ロムさん:2009/12/05(土) 14:30:13 ID:7QHh4kgA0
>>292
メーカーがやるべきなのは
ハードの製造とカーネルのポーティングなんですが?
302白ロムさん:2009/12/05(土) 23:15:36 ID:/O5xdLDx0
ttp://developer.android.com/images/system-architecture.jpg

ライブラリは今時のUNIX/Linuxなら最初からパッケージに入ってるモノばかり。
カーネルをチューニングしたLinuxにDalvik VMを乗っけて、Dalvik VMベースの
アプリケーション・フレームワークを乗っけたのがAndroid。

普通のLinuxをAndroid化する手順もほぼ確立されていて、個人でも出来るレベル。

土台がLinuxな事と、Dalvik VMが動けばAndroidとして成立する事を利用して、
Linuxネイティブの独自ライブラリ/ミドルウェアとAndroidを共存させる事も可能。
ttp://japan.internet.com/allnet/20091119/2.html

Googleがメンテナンスしてるバージョンがオープンになってるから差分が取り易く、
カーネルとAndroidが使ってるライブラリに手を入れなければバージョンアップも容易。

NDKとJNIを使えばLiMo、MOAP(L)、KCP+で使ってるライブラリの移植も可能で、
その気になればガラケーとスマホのハイブリッドも作れる。

国内キャリアが挙ってOHA(とLiMo)にコミットしてるのはそういう背景もある。
303白ロムさん:2009/12/06(日) 08:09:49 ID:WHPShxnA0
あのー、ちょっと上のほうで話題になったお財布の件ですが、あれ、ある程度人口密集してないと、決済端末の経費が馬鹿にならないんです。
日本で普及させることができたのも、”世界”と比べてまだまだ経済的に豊かなほうで、コンビニやカード依存度の高い国民性がバックグラウンドにあったってことがある。
だから全体的にはなんとかペイ出来ているわけで、Androidのような世界中で販売される予定の端末では、利用者が少なすぎて経済的にも商品的にも魅力はないでしょう。

felica搭載は容積率の大きめなスマートフォンなら、技術的には比較的簡単に出来るんですけどね。
日本仕様へのローカライズコストがかかることと、昨今の経済流通の悪さを勘案すると、難しいのかも。
304白ロムさん:2009/12/06(日) 09:29:05 ID:yNLSrPeU0
>>303
何言ってるんだ?
android=世界同一仕様という発想がそもそもズレてる。
305白ロムさん:2009/12/06(日) 09:41:17 ID:P9ZdbNKd0
>>304

>android=世界同一仕様

誰もそんな話はしてないと思うが・・・
306白ロムさん:2009/12/06(日) 09:59:55 ID:CE4btPw10
Androidが必ずしも世界中で販売される予定の端末であるわけでは無いって言いたいんだろうけど
それは 書き方変だけど下2行で説明してるしね。 304はちょっとズレてる 
307白ロムさん:2009/12/06(日) 10:01:09 ID:E/fCVwgZ0
>>303
ローカライズコストというか機種対応作業といったほうが
適当かと

えきねっと(JR東日本)がAndroid(HT-03A)からの利用を制限している件
http://blog.livedoor.jp/shimay/archives/51363423.html

でもPC-UNIXに乗ってるブラウザ○○からネットショピングできないぞ
ゴラァというのとあまり変わらない…もうちょい普及するとサイト側も
対応せざるを得ないけど

android は組鋳込み向けの基盤として選択肢として用意されてるけど
現実それがすべてじゃないし… > 選択肢
308白ロムさん:2009/12/06(日) 10:15:28 ID:E/fCVwgZ0
ユーザーに新しい体験を

は簡単だけど

PC-UNIXでたのしい買い物を

は色々問題も多いというかじぶんならチケットはもらった
ネットブック経由でやるようにしてる…
309白ロムさん:2009/12/06(日) 10:26:34 ID:2LBGScdm0
PC-UNIXだってFirefoxで何も問題ないっしょ。
問題なのはIEしか知らんって言ってるとこだけだろうに。
310白ロムさん:2009/12/06(日) 15:03:15 ID:E/fCVwgZ0
android <=> HT-03A <=> webkit ?
311白ロムさん:2009/12/06(日) 16:47:41 ID:yNLSrPeU0
>>310
言いたいことがさっぱり伝わらないっす
312303:2009/12/06(日) 22:46:23 ID:M3ZKZZWE0
*//板違いに気づいた>>303です。
*//2chなのにここで文章校正されるとは、、、、、え? ええ、思ってましたともw

>>306
で、>>303で云いたかったのは、

felica搭載は技術的にはさほど問題ではないが、世界中に販売されうるケータイ端末の利用者のうち、felicaでお買い物をしてくれる利用者が
どれだけいるでしょうね?(≒どれだけ収益上げられるでしょうね?)

って、事。



  まずはfelicaの認知度をあげること(≒カード利用者を増やすこと)から始めていって、
  ある程度の人口密集エリアにある程度以上の決済端末(お店や駅にある支払機の事な)を設置していく必要がある。

}*//これには初期コストがえりゃーかかる。


*//日本だと、都市部と田舎での利用率:収益率を考査するとわかりやすいかな?
*//まぁ、中国の一部のエリア(西部沿岸都市とか)ならありだろうけど、既にfelicaのような電子決済端末は販売されて運用が始まってたような......
313白ロムさん:2009/12/07(月) 03:23:44 ID:Z3vQBeNp0
それを解決するためにソニーとNXPが共同でNFCを規格化した。

NFCは「Type.A/Type.B/FeliCaの全部入り+α」という規格なので、必ずしもFeliCaだけを使ってもらう必要が無い。

日本のケータイは既にNFC化が始まっていて、ドコモのiアプリタッチはNFCの機能を使って実現したりしてるので、
ハード/ソフト共にNFCを搭載するという事にすればその辺の問題はクリアになる。


もっとも、MIFAREは容量/セキュリティ/規格乱立の問題があって、使い捨てチケット等への搭載数は多いものの、
決済・認証手段として使うICカードとしては採用実績が殆ど無く、欧米で圧倒的なスケールメリットを誇るNXPが
FeliCaとの統合を飲んだのも、MIFAREを普及させる他に、香港、日本、北米等で運用実績があるFeliCaの
決済・認証システムが欲しかったからだという話もある。

認証・決済向けとして規格化されたMIFAREは、FeliCaのようにICチップ内に独立したシステム(OS等)を持つ
必要があったりと、FeliCaにかなり近い仕様になっているので、運用面と製造面でお互いメリットがあったのもある。
314白ロムさん:2009/12/07(月) 05:13:21 ID:uchsNWT60
>>313
まあ、NOKIA辺りもNFC採用が始まってて、ちょぼちょぼと対応端末を出していくとは言ってるしな
非接触ICが広まるかはともかく、とりあえずハードは全対応でどの国でも使えるNFCが最有力候補にはなってるんだよな
315白ロムさん:2009/12/07(月) 15:14:14 ID:ua4sMvWL0
なかなか勉強になるスレですね
316白ロムさん:2009/12/07(月) 19:20:09 ID:d6fY1zHcO
シャープこれ載っけてくるんじゃね?
http://www.sharp.co.jp/products/lcd/tech/s2_5_6.html
てことはフルワイドVGAは期待しにくいかな…(´・ω・`)
317白ロムさん:2009/12/07(月) 22:00:53 ID:gN576PtT0
勝手に妄想してろ
318白ロムさん:2009/12/08(火) 16:29:07 ID:RN4eHkeX0
HTCが1GHzのCPUや有機EL、フルキーボード搭載のハイエンドな「Android 2.0」スマートフォンを発表する見通し

「Touch PRO」や「Touch Diamond」「HT-01A(HTC Magic)」などのスマートフォンを精力的に発売し続けているHTCがAndroidの最新バージョンとなる
「Android 2.0(Passion)」を採用したスマートフォンを来年初頭に発表する見通しであることが明らかになりました。

新型スマートフォンの名前は「HTC Espresso」になると予測されており、
1GHzのCPUや
タッチ操作対応の有機ELディスプレイ、
QWERTYキーボードなどを搭載しており、非常に高性能なモデルとなるようです。

HTCは1GHzで動作するQualcommのSnapdragonプロセッサや3.5インチ有機ELマルチタッチディスプレイ、
QWERTYキーボードなどを搭載したスマートフォンを
2010年2月にバルセロナで行われる「Mobile World Congress (MWC) 2010」で発表する見通しであることを市場関係者が明らかにしたそうです。

「Android 2.0(Passion)」を採用したモデルで、6月に海外で発表されたAndroid採用の携帯電話「HTC Hero」の後継機種にあたるモデルとなるとのこと。
なお、製品名は「HTC Espresso」になるのではないかと推測されています。

ttp://ic.tweakimg.net/ext/i/1259843727.jpeg
ttp://www.digitimes.com/news/a20091207PD212.html
ttp://www.phonearena.com/htmls/HTC-Espresso-proves-to-be-a-QWERTY-keyboard-packin-Hero-article-a_8186.html
319白ロムさん:2009/12/08(火) 18:08:35 ID:l63Q1bN20
これは、トラックボールなのかい?

方向キーの方が有難いんだが。
320白ロムさん:2009/12/08(火) 18:57:52 ID:6puDHPUW0
タッチでやれよ
321白ロムさん:2009/12/08(火) 19:51:12 ID:l63Q1bN20
タッチは片手で操作しにくい。
322白ロムさん:2009/12/09(水) 21:32:57 ID:1R23cQwo0
タッチはなんの為にあるんだよww
323白ロムさん:2009/12/10(木) 11:26:56 ID:758b8D1X0
>>312
君がものすごく馬鹿だということがよく分かったよ
とりあえず黄泉の国へGO!
324白ロムさん:2009/12/12(土) 21:14:36 ID:Ct/3thdz0
デザインが良かったら買うんだけどね。
325白ロムさん:2009/12/12(土) 22:39:41 ID:otA8zX1U0
世界向けだからスイーツじゃないよ
さいどき、あ、誰かきた
326白ロムさん:2009/12/15(火) 01:29:24 ID:pTHWa7+pO
情報無さ椙てレス伸びないね。
スレ主やる気あんの?情報収集せんかい!?
327白ロムさん:2009/12/16(水) 17:27:27 ID:z2QZftAA0
Xperiaがdocomoに来たね。早くSHARPも…
328白ロムさん:2009/12/16(水) 21:41:46 ID:s1nUXuU70
しゃ_ぷじゃねぇ。。。
まぁwithGoogleなら期待できるところもありそうかな
329白ロムさん:2009/12/17(木) 07:16:23 ID:RtAodl7B0
>>328
独自機能載せる時点でwithGoogleはないと思う
330白ロムさん:2009/12/17(木) 10:37:12 ID:QXVqiEsU0
>>329
そういう基準じゃない
331白ロムさん:2009/12/21(月) 03:05:43 ID:8ySZkA+BO
過疎ってる?
みなさんの期待度が低いのか?
332白ロムさん:2009/12/21(月) 03:31:20 ID:UOJgwYpB0
俺は結構X10以上にこれを待ち望んでるよ
333白ロムさん:2009/12/21(月) 04:14:17 ID:Gxx110Sv0
>>331
情報がないからでしょ
334白ロムさん:2009/12/21(月) 23:16:15 ID:v3r0smpFO
androidはXGAをサポートしてるらしいけど、もしいっぱいいっぱい使うとしたら液晶のサイズは4インチ以上になるのかな
335白ロムさん:2009/12/22(火) 21:21:03 ID:Tpi7sytV0
日立かどっかの液晶パネルで高解像度のやつが来年でるはず
確か4inchじゃなかったかな…うろ覚えでスマン
336白ロムさん:2009/12/22(火) 22:29:54 ID:jtuooEfi0
SHってパイスペックな部品組み込むだけで
ソフト面や使い勝手は糞だからなあ
337白ロムさん:2009/12/23(水) 10:52:11 ID:lBaTXeZJ0
ソフトはAndroidだからその点は解決するね
338白ロムさん:2009/12/24(木) 10:46:38 ID:RYSf0TRy0
この時点でスペックと使い勝手の両面良いことが明らかになったのであった…。

>>336 パ、パイスペックだと!?
339白ロムさん:2009/12/24(木) 16:48:16 ID:M5ZKOg+hO
麻雀に使えるのか
340白ロムさん:2009/12/27(日) 11:30:46 ID:tNXNgJUsO
発売時期はいつくらいなんですか?
341白ロムさん:2009/12/28(月) 12:17:22 ID:HqAfOliI0
シャープに聞いてみてくださいね。
342白ロムさん:2009/12/31(木) 00:09:02 ID:NVe3zMdu0
AUかららしい・・
日経トレンディ2月号に記事出てたので要点だけ報告

X10のドコモからの発売は99%確定
スマホ購入サポート込みで3万円前後
日本向けバージョンは国内大手SNSと連携?
お財布には非対応でauに比べるとドコモの独自色は薄い?
auからはシャープ製アンドロイド発売?
ネクサス・ワンはHTC製で国内ではソフトバンクから?



343白ロムさん:2009/12/31(木) 00:20:57 ID:9FDu39PV0
まじっすか、うちSBとドコモは電波の入りが悪いから
もし本当にAUでお財布付きならうれしいなぁ
344白ロムさん:2009/12/31(木) 00:58:06 ID:GkSC/9i10
ただしソースは日経
345白ロムさん:2009/12/31(木) 01:10:24 ID:eFuXZuWc0
日経の信憑性はスポーツ紙並みだからな・・・
346白ロムさん:2009/12/31(木) 01:12:33 ID:wQ2z6psw0
でもシャープがあうなのは間違いない
347白ロムさん:2009/12/31(木) 01:16:27 ID:U1Dm4CtG0
シャープは3社に均等に出してるからなあ
そういえば、Xperiaをauだって力強く断言してたバカも居たなあ
348白ロムさん:2009/12/31(木) 05:24:18 ID:uDnsOeMpP
いい加減、auもスマートホンに乗り遅れたら、客持ってかれるよ、ドキュモ、ソフバンに、最近auブース閑古鳥鳴いてるぜ!
349白ロムさん:2009/12/31(木) 11:49:09 ID:9FDu39PV0
死にかけのWillcomで長年スマートフォンを作ってくれていたシャープだから
きっと通信規格が1社だけ違うAUでも作ってくれるさ・・・
350白ロムさん:2009/12/31(木) 11:58:59 ID:LD3nyHgsO
ウィルコムはWSIMがあるからね
あれで開発負担が多少軽減されてるはずだ
あと、ウンコマーはスマフォの固定客がいるっぽいしビジネスとしてやりやすいんじゃないかな
庭はcdma2000やってる限りは厳しいだろ
351白ロムさん:2009/12/31(木) 12:06:02 ID:U1Dm4CtG0
ウィルコムはWSIMのおかげで比較的開発容易
ドコモやソフトバンクは海外で売り出せる勝ち規格であるが故に頑張って作る市場がある
auだけはどちらもないからなあ
352白ロムさん:2009/12/31(木) 14:49:42 ID:uDnsOeMpP
やっぱ、au微妙すか?
353白ロムさん:2009/12/31(木) 15:38:04 ID:em7HPD++O
auはかなり厳しいと思う。
社長はスマホにあまり乗り気でないし。
354白ロムさん:2009/12/31(木) 15:47:16 ID:jLBVBsv20
携帯のHIDに実績のあるところで
androidのHID対応をなんとか前進させてくれぬかのう。
ついでに旧リナザウ部隊がEPWingアプリを作って
マーケットに上げてはくれぬかのう。

ザウルス、リナザウとお布施を繰り返しては
その度に梯子を外されてきたのはワシだけではないはずじゃ。
HT-03Aでようやく理想のPDAが見えてきたが
辞書と入力が未だリナザウにかなわぬ。
そのくらいやってくれてもバチは当たるまい…

ワシらを放っておきながらネットウォーカーなぞ出してきおって、
心底失望したわい。
リナザウの落とし前はubuntuではなく
androidをもってしかつけられまいて?
355白ロムさん:2009/12/31(木) 17:24:44 ID:6MOdG5fJ0
>>353
小野寺が乗り気でない、のではなくて、
マイナー規格で端末作ってくれるメーカーが無いのを
そういう発言でごまかしてるだけ

本当はドコモやハゲへの対抗上出したいはず

ウンコムは企画の段階からメーカーと協業してやってるっぽいから、
その点は評価できる
庭もそんくらいやんないとね
356白ロムさん:2009/12/31(木) 22:15:42 ID:EKgS1Krq0
すでに認証機関通過。アメリカでも発ば、あ、誰かきt
357白ロムさん:2010/01/01(金) 17:03:04 ID:CFYzK03Q0
iモード搭載なんだね。今日、日経に書いてあった。料金プランはどうなるんだろう?
358白ロムさん:2010/01/01(金) 17:19:32 ID:MzBrUnaR0
>>357
詳細求ム
359白ロムさん:2010/01/01(金) 17:32:04 ID:adsmMbuf0
読んでみたが、一般層にわかりやすそうに書いたら嘘記事になったっていう日経おきまりのパターンな気がする

>「iモード」など国内の携帯電話会社が提供する情報配信サービス、おサイフ、ワンセグ、10年前半
360白ロムさん:2010/01/02(土) 22:54:08 ID:UrAxtPVY0
test
361白ロムさん:2010/01/03(日) 02:00:40 ID:3bM/nVJd0
後出しジャンケン的だけど・・・
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000021102009&cp=2
> KDDIは日本メーカー製で質が高く使い勝手のよい
> アンドロイドスマートフォンを準備中と見られている。

っていう記事が、昨年の10月には出てたんだな。
362白ロムさん:2010/01/03(日) 14:28:22 ID:6l/ntsWW0
363白ロムさん:2010/01/03(日) 16:15:15 ID:q7CqUJdy0
え、auなの…?
364白ロムさん:2010/01/03(日) 17:17:44 ID:0D4VDnoLi
流れはソーラ携帯と同じことSHARPしそうだな
365白ロムさん:2010/01/03(日) 18:37:02 ID:2rR/9B2S0
前々からauの噂はあったしな
可能性は結構あるでしょ
366白ロムさん:2010/01/03(日) 18:45:01 ID:P+R7qMla0
>>365
可能性というかauだよ
367白ロムさん:2010/01/03(日) 18:54:22 ID:6LXR7t53P
Androidでキャリアメール、おサイフ対応となると
こりゃ一気にauが勝ち組に躍り出るね
逆にどこもはX10みたいなクソ端末つかまされて一気に負け組だなw
368白ロムさん:2010/01/03(日) 18:59:26 ID:JCd/iQLy0
iphoneみたいにスラスラブラウジングができるといいな。
HT-03Aもちょっとカクカクするのが気になったし。
369白ロムさん:2010/01/03(日) 19:01:34 ID:BF4UbIDy0
マジレスするとおサイフに関してはドコモがスマフォ対応に動かない限り対応はできんぞ
auやSBはサービスに乗っかってるだけってのを忘れてないか?
SHARPのガラケー仕様への対応努力はあくまで努力だし
赤外線やメールはメーカー,キャリアの努力でどうとでもなるが
370白ロムさん:2010/01/03(日) 19:06:06 ID:BF4UbIDy0
ちなみにドコモの副社長はおサイフのスマフォ対応に関する見解は
「現時点では対応は難しいが、将来的には対応する」な
ドコモとソニーの共同出資で動いてるおサイフケータイが、ドコモ置き去りで他キャリアのスマフォ対応する訳ないだろ
371白ロムさん:2010/01/03(日) 19:11:28 ID:6LXR7t53P
じゃあシャープの言ってるアンドロイドでおサイフ対応という機種は
auから出るのとは別ってことですか?
372白ロムさん:2010/01/03(日) 19:13:27 ID:BF4UbIDy0
>>371
シャープはおサイフなどの日本独自サービスに極力対応したものを出したいと言ってるだけで出すとは言ってない
少なくともWatchやITmediaの記事文面ではそうなってる
その話を取り違えて、おサイフ対応対応!騒いでるってとこだろ
373白ロムさん:2010/01/03(日) 19:15:12 ID:bXDUsinq0
あうから出ると同様ドコモ向けやハゲ向けも用意するだろJK
全キャリア取引してるんだしな
374白ロムさん:2010/01/03(日) 19:17:16 ID:BF4UbIDy0
>>373
CDMA2000とWCDMAの同時開発は難しい
auから出すってんならおサイフ対応はお預け確実
というか、ドコモ副社長の発言鵜呑みにするならどこから出ても当分スマフォのおサイフはお預け
375白ロムさん:2010/01/03(日) 19:19:20 ID:JCd/iQLy0
お財布いらんわー
とにかくサクサク動いて
寝ながらネットさせてくれ
376白ロムさん:2010/01/03(日) 19:24:48 ID:bXDUsinq0
>>374
おサイフはどうでもいいわ
出す以上は3キャリア、場合によって芋向けも
ビジネス上は考えてるでしょ、て話
377白ロムさん:2010/01/03(日) 19:28:15 ID:BF4UbIDy0
>>376
3キャリア同時は無理だって
シャープはCDMA2000向けスマートフォンの開発経験がない
作るんならかなりベースの部分から開発始めないといけない
ガラケーだったらKDDIが提供してれてるプラットフォームベースで出せるけど
378白ロムさん:2010/01/03(日) 22:50:44 ID:5n7Ut3bb0
なんのためのAndroidなんだよ
Androidはプラットフォームだぞ
既にCDMA対応されてるんだからベースの部分はあるだろ
Snapdragonでも使えば後はチップすげ替えるだけだな

379白ロムさん:2010/01/03(日) 23:16:55 ID:/NgeNese0
シャープには期待
春先の、NexusOne、x10と騒いでる中で、後からスマートフォンに参入するauがサラッとお財布対応とかしてきたら笑えるww
380白ロムさん:2010/01/03(日) 23:30:11 ID:JCd/iQLy0
仮にauからでるとして
俺の手に届くのはいつになるのかな
381白ロムさん:2010/01/03(日) 23:32:44 ID:BF4UbIDy0
>>378
ソフトウェアのアプリケーションプラットフォームな
あくまで、ソフトウェアレベルでの開発費を抑制するだけでドライバのチューニングなんかまで手厚くサポートしてくれてる訳ではありませぬ
特に、システムLSIはカスタム構成次第でタイミングなんかがころころ変わりますから
そちら方面のハードチューニングは結構面倒くさい
382白ロムさん:2010/01/03(日) 23:34:44 ID:BF4UbIDy0
現に、CDMA2000とWCDMA対応のおそらく同型機種と呼ばれる類が恐ろしく少ないところからその辺分かりそうなもんだがなあ
開発プラットフォームでサポートしますって言うのはほとんどの場合
俺様が作った構成だと動きました、他は知りませんってレベルだよ
もちろん、それで放置ってこたあしないだろうけど、そんな簡単じゃない
383白ロムさん:2010/01/03(日) 23:38:17 ID:4cDccV0bO
>>378
でもそう簡単に共用できないのはAndroidでも一緒でしょ。
使うアンテナとかも違うから物理的にも多少構造が変わってくるし。

そんな簡単に共用出来るならWindowsMobile端末ももっと出てたはずじゃない?
Touch proの時もauだけ大幅に遅れたし。

まぁ企業自体がスマフォに興味ないってのもあったのかもしれないけど。
384白ロムさん:2010/01/03(日) 23:40:22 ID:weeg3Tsy0
そういうのはレイヤごとに抽象化されてるから大丈夫なの。
385白ロムさん:2010/01/03(日) 23:44:25 ID:+90qjCzu0
個人的にはお財布乗らなくても買うな。キャリアメールは欲しいところ。
ここに書いてある怪しげな情報では、キャリアメールに対応すると書いてあるし期待しとこう。

今年前半とのことだが、春モデルに期待していいんだろうか?
386白ロムさん:2010/01/03(日) 23:46:01 ID:uruue+Hb0
キャリアメールと赤外線がくれば喜んで移動します
387白ロムさん:2010/01/03(日) 23:47:58 ID:BF4UbIDy0
>>384
抽象化されてればいいなってレベルだよ
確かにレイヤがきちっと定義されてて、そのとおりに出来てれば正しく動く
が、現実は・・・
まあ、PCだって今でこそ相性問題はほとんどなくなってきてるけど一昔前なんて
本当は動く規格なはずなのに動かない相性問題ってよくあっただろ?
レイヤで抽象化されてて大丈夫なはずなのに
常に新しい技術や規格が入ってくる開発現場なんて常にそういう状況なんだから
388白ロムさん:2010/01/03(日) 23:51:04 ID:7A6xZhiM0
>>387
androidは基本枯れた技術しか使ってないけどね
389白ロムさん:2010/01/03(日) 23:53:42 ID:BF4UbIDy0
>>388
どの道、下層レイヤのお話はAndoroid以前の問題なんだからAndroidだから大丈夫ってのは何か違う
390白ロムさん:2010/01/04(月) 00:00:03 ID:CRMOvCy20
>>389
論点がずれてるんだろ。
無線方式が違うハードにandroidを載せることは難しくないが、
無線方式が違う同じようなハードを作るのはandroidと無関係に手間だと。
391白ロムさん:2010/01/04(月) 00:02:16 ID:pAsh4i+N0
おサイフはいらないな
それよか日本のメーカーならではのユニークなハードに仕上げて欲しい
似たような端末作られても面白くないし
どうせ国内向けオンリーでしょ?
392白ロムさん:2010/01/04(月) 02:27:59 ID:PsEq3l8x0
おサイフは要らないけど、IC自体はアドホックで通信できるからあると便利。

受ける側はいちいち受信とか選ばなくて良いし、近づけるとすぐに終わるし。
最近、画像やアドレス交換とかもIC通信でやるようになった。
393白ロムさん:2010/01/04(月) 13:36:31 ID:/bqiCsItP
果たしてau独自の通信方式が、どこまで受け入れられて、どんなスマートホンを出してくれるやら、今になって独自路線を進んだauは後悔してるんじゃないか?

CDMA2000でも、世界規格と送受信が逆なんだろ?
今まで、auの電波に満足してメインに使って来たが、iPhoneのような根底からガラ携帯を打ち破るスマートホンについて行けないauに俺がついて行けなくなって来た、
スマートホンは時期が早いなんて独自の見解を言ってる間に、どんどんiPhoneユーザーは増えて行ってる、
SHARPが出すというスマートホンがガラ携帯の枠を出なかったら、おいらはauを出ます。今の所、悔しいがスマートホンの時流に乗れてるのは多分appleの言いなりになった禿のトコだけだろうな、ドコモかauから全うなものが出て欲しいと切に願うわ。
394白ロムさん:2010/01/04(月) 14:05:15 ID:QdpH4tGm0
これ、春にはでますかね
395白ロムさん:2010/01/04(月) 14:18:25 ID:2R0cCIyB0
遅めの春モデル=初夏ってところじゃね?
シャープのがんばり次第とは思うが
396白ロムさん:2010/01/04(月) 14:42:44 ID:gMPmzwPM0
シャープ大畠氏「スマートフォンで一石投じる」 携帯業界キーマンに聞く
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000004012010

アンドロイドを採用したスマートフォンで今年新たな勝負に挑むシャープ。キャリア仕様への対応は、おサイフケータイは
すぐには実現しそうにないが、メールなどの対応は期待していいだろう。
397白ロムさん:2010/01/04(月) 16:07:51 ID:37xbaPK90
メールと赤外線があれば満足
398白ロムさん:2010/01/04(月) 19:40:20 ID:nte/TB5x0
そろそろJATE通過する時期だろ
399白ロムさん:2010/01/06(水) 11:10:28 ID:po4WS6sC0
>>393
何か勘違いしてるようだが
スマフォ喜んでる連中なんてやっぱり日本では少数レベルだよ
ガラパゴスだなんだ言ったところで携帯に限らず日本人は日本人の独自の基準があるから
流行で一瞬は飛びつくけど結局はシャープが今回開発中のように
今までの所謂ケータイ電話の機能がある程度ついてないと使いにくいだの言われて
日本ではスマフォ=マニア向け使いにくい電話としては無しレベルという認知のまんまだよ

そもそもこんなところに入り浸ってる連中の意見がメインストリームなわけねーだろ
一般人で携帯電話は電波が繋がる、通話がまともに出来る、メールが打ちやすい(携帯キャリアメールね)
それが最低条件だろ、iPhoneなんかアプリがなけりゃ何にもできないPDAじゃないかアレ
熱狂で飛びついた一般人が次も買うことはほとんど無いな
400白ロムさん:2010/01/06(水) 15:13:30 ID:K45wj6gw0
スマートフォンの販売数は
携帯電話全体に対して5%程度だから
スゴい狭いところで覇権を競ってるんだよね。
今後は伸びていくと言われてるとはいえ。

まあその狭いとこでの世界シェアは
ノキアがトップなんだそうだよ。
意外だよね。
iPhoneの讃えられっぷりを思うと。
401白ロムさん:2010/01/06(水) 18:28:23 ID:qOUZHJ+P0
>>400
というか日本向けに出してた702nk2や705nkはスマートフォンだったし
NOKIAは昔からあんなのばっかり作ってたからな

そもそも日本でスマフォがマニア向けを脱却できない理由はひとえに
海外端末大好きなマニアがガラケーと揶揄するその日本のケータイに機能で全く以て勝てないから
そりゃ日本人が使うのにケータイより劣る機能搭載されて
しかも使いにくい、トドメが高い
これでは売れないだろ
402白ロムさん:2010/01/07(木) 02:12:17 ID:B26qowRu0
QWERTYがつきますように・・・(-人-)
403白ロムさん:2010/01/07(木) 02:13:09 ID:XTFHq8Iu0
日本語変換にはやっぱりキーいるよな・
404白ロムさん:2010/01/07(木) 08:14:22 ID:IX+DA3b90
方向キーがつきますように・・・(-人-)
405白ロムさん:2010/01/07(木) 13:06:12 ID:zuXH36xRP
じゃあ、なんで売れないものに参入するんだ?
406白ロムさん:2010/01/07(木) 14:24:29 ID:fWw2Bfbi0
海外の機能しょぼしょぼなスマフォじゃ駄目なのは分かってるが
今の市場も停滞気味ここはスマフォに注目集まってる内に
日本人が使いやすいスマフォを開発して
新たな市場として開拓したいんじゃないのか
407白ロムさん:2010/01/07(木) 16:33:29 ID:zuXH36xRP
現実をみてやらなきゃ、キャリアの代理店がかわいそうやで。
街のショップ見てみ、ドコモにはガラパゴスで満足な客が、スマートホンに目覚めた者はソフトバンクに、庭のショップの閑古鳥、、家族割や家族間通話のために庭の枠にはめられて二台持ちしてる俺みたいなやつのもどかしさ。
何でも数字や固定概念から離れられないキャリアのために、ショップも俺みたいなやつも新たな変革を望んでるやつもいる訳よね、庭は早く目覚めるべきだと思う。
408白ロムさん:2010/01/07(木) 19:53:22 ID:DZbhlnfyP
ショップって端末購入以外の客が多いからキャリアの人気を一概に判断できないけどな
409白ロムさん:2010/01/07(木) 21:19:58 ID:cXlI6SVp0
auからでます。既に認証機関は通過済みです。
アメリカでも同じの出ます。
410白ロムさん:2010/01/07(木) 21:52:52 ID:kopk2iBi0
売り込み先はベライゾンか?
411白ロムさん:2010/01/07(木) 21:57:00 ID:zuXH36xRP
皆さん、私も少し過激に書きすぎた。
昔、ドコモの殿様商売に嫌気が刺して懇切丁寧に接してくれたセルラーの頃の様に庭には何時までも頑張って欲しいと言う気持ちに代わりは無い、
しかし時代が明らかにサービスだけでなく、新しいものを取り入れる時代は来ているのでは無いかと思います。
日経新聞にもDELLがAT&Tと共同してスマートホンに参入する記事がありました。庭にも消費者に見限られない様に常にアンテナを張り巡らせて頑張って欲しい。
412白ロムさん:2010/01/07(木) 22:16:40 ID:PJvNptmA0
ID:zuXH36xRPって精神病だな
413白ロムさん:2010/01/07(木) 22:24:37 ID:7ioWgjDT0
>>412
携帯以外に趣味がないんだよ
414白ロムさん:2010/01/08(金) 01:41:22 ID:zvpnWlg+0
CDMA2000だからアメリカと同時に出るとか言ってるのかな?
周波数逆なの知らない人なのかなあ
どういう機種であれauで出す場合はソフトの言語とかサービスの対応の前に
周波数対応のチューニングが入るからそんなん短期間に出せるもんじゃないのに
415白ロムさん:2010/01/08(金) 01:44:20 ID:2QAVqVvC0
>>414
逆にするくらい簡単じゃね?
416白ロムさん:2010/01/08(金) 02:08:21 ID:t201crsb0
>>414
そこまで知ってるなら新800MHz帯で周波数上下逆なのは解消されてることまで勉強しようね。
まあそれにしてもまだ旧800MHz対応は付けるだろうけど。
417白ロムさん:2010/01/08(金) 10:09:09 ID:+ejP3naU0
ある程度ノウハウはいるだろ
ただいったんノウハウさえ出来ればカシオみたいにベライゾン向けモデルが出来るから
シャープもやる気さえあればベライゾン向けのCDMA端末も開発できるだろうな
418白ロムさん:2010/01/08(金) 10:13:19 ID:QyssNlI10
CASIOといえばBrigade日本でも出してくれよ
あれかっこいい
419白ロムさん:2010/01/08(金) 12:34:38 ID:pSsiqb44P
>>417
シャープはベライゾン向けのCDMA機造ってたよ。
420白ロムさん:2010/01/08(金) 12:44:51 ID:+ejP3naU0
>>419
そういえば昔だしてたな
ただ今はau向けとChina Telecomだけだから
それに金持ちの中国人にはシャープの端末人気みたいだから
海外向けに出すなら中国向けのことかもね
421白ロムさん:2010/01/08(金) 12:54:59 ID:+ejP3naU0
連投すまん
blutooth認証がCDMA Smartphonedeで通過してるみたいだから
au向け確定だな
422白ロムさん:2010/01/08(金) 13:20:57 ID:7sKhfw2kP
ワンセグandroid
423白ロムさん:2010/01/08(金) 16:43:27 ID:92wXn6xuP
China Telecom向けってau向けベースのとSoftBank向けベースのが混在してるけどどっちも通信方式は同じだよな。
424白ロムさん:2010/01/08(金) 18:02:52 ID:XeGt473S0
早くきてくれー!
禿モサのE30HTはもう嫌だ〜
425白ロムさん:2010/01/08(金) 20:32:02 ID:EJxULmhrP
海外開発じゃガラケー化期待出来ないな
426白ロムさん:2010/01/08(金) 22:42:22 ID:Q6gPKjDn0
スマフォ(笑)って着うたもとかのコンテンツも使えねえんだろwwwダサwwww
日本の携帯がガラパゴスとか言われてるけど海外が遅れてるだけじゃんwwwwwww
427白ロムさん:2010/01/08(金) 22:47:41 ID:S/dw8xkP0
>>426
おまえガラパゴスって何か知ってる?
428白ロムさん:2010/01/08(金) 23:19:34 ID:ZnyByUIZ0
>>427
バカに構うなって
429白ロムさん:2010/01/09(土) 01:41:47 ID:F73AliRn0
いい感じでバカや情弱が集まってきたな
これでandroidも安泰だ
430白ロムさん:2010/01/09(土) 01:46:56 ID:CEliQmzP0
馬鹿や情弱に買わせないとヒットになんないからねえ
431白ロムさん:2010/01/09(土) 01:54:32 ID:dtz7nbnZ0
どこのキャリアで出るにしても時期的にLTEは使えないんだよね?
まあ別に速い通信速度が毎度必要なわけではないし、特別気にしないけど。
432白ロムさん:2010/01/09(土) 09:13:07 ID:tZ7Yyg60P
LTEっていったい何年使うつもりだよ・・・
433白ロムさん:2010/01/09(土) 11:51:03 ID:Yvne1NtYP
ま、どちらにせよ乗り遅れ時代を読み切れてないわさ。12月の転出超過の数みたら素直に転出したやつが羨ましいよ、ウチも7回線まとめて出るからと一度商談でもしてみるか。
434白ロムさん:2010/01/09(土) 12:46:47 ID:M58Et49VP
まぁ、au絶頂期より格段に低い解約率が続いていることには変わりないわけで。
解約率が上がればKDDIも考えるだろうけどね。
435白ロムさん:2010/01/09(土) 13:56:49 ID:JF5LIvLT0
>>431
LTE自体が微妙になって来てるから、考えなくて良いでしょ。

全面的にLTEに切り替える必要があるのは、通信方式で孤立しつつあるauだけ。
それも「今更HSPAやるくらいならLTEに賭ける」的な姿勢がかなり強い。

海外でも、

殆どの国はこれから3G/3.5G導入する段階だから、W-CDMA/HSPA機器は、
これからもまだまだ高性能化・低価格化が進む可能性が高くて、ドコモとSBMは
海外と協調する意味ではそもそも全面的にLTEに刷新する必要性がかなり薄い。

実際SBMは当面インフラ刷新を放棄したに等しいし、ドコモにしても設備投資額が
FOMA当初に比べるとだいぶ少ないから、LTEの普及自体にまだ疑問や躊躇いを
持ってる様子が伺える。
436白ロムさん:2010/01/09(土) 13:57:58 ID:JF5LIvLT0
連投すまん。

ミスった。
けど直すとまた長くなるから直さない。
ゴメン。
437白ロムさん:2010/01/09(土) 15:56:10 ID:goYxtmOX0
>>435
LTEは全キャリア導入するだろ。
docomoはもう今年中だし。

問題はLTE後にsimフリー化出来るかどうか。
438白ロムさん:2010/01/09(土) 16:35:35 ID:xW1hB15V0
>>437
既にSBとDocomoは端末共通化できてる
実際に東芝のスマフォにしても、松下やシャープのガラケーのラインナップも
同じ端末のキャリア違いが出ている
しかし、SIMフリーになっているか?

これが現実だよ
439白ロムさん:2010/01/09(土) 18:04:43 ID:EzQb+eNb0
>>435
LTE自体が微妙ってどういう事?つまりVerizon WirelessはLTE導入でこけることが判明したってこと?
あと
> 殆どの国はこれから3G/3.5G導入する段階だから
殆どの国はGSM/EDGEで引っ張ると思ったけど、WCDMAに大量移行する見込みでもあるの?
440白ロムさん:2010/01/09(土) 18:44:15 ID:YGtIuUTG0
3Gから入るとこあっただろ?
441白ロムさん:2010/01/09(土) 18:45:41 ID:M58Et49VP
>>435
LTE自体が微妙とか言ってるのは君だけだよ。
442白ロムさん:2010/01/09(土) 19:12:12 ID:EzQb+eNb0
>>440
中国はこれから3G普及ってのは聞いたことあるけどあそこは国策でTD-SCDMAだろ?
GSM事業者が移行するでもないのに新たにWCDMA初めて、しかも「殆どの国」と言えるほどの動きってあるのか?
443白ロムさん:2010/01/09(土) 19:15:28 ID:xW1hB15V0
>>442
ないな
世界的には3GもLTEも主要都市だけでそれ以外はGSMを継続しようってのが主流だよ
日本と違って人口密度が引くすぎて新しくアンテナ立て直すのも馬鹿らしいだろうし
444白ロムさん:2010/01/09(土) 19:55:14 ID:W1XQUBuf0
端末の情報が公開されるのはいつになるんや
はよみせえ
445白ロムさん:2010/01/09(土) 20:20:38 ID:Yvne1NtYP
7回線の話したら、ドコモもソフバンも飛び上がってたわ、誰でも割の4人には解除に相当する商品券、残りには、
その他かんがえます、だと。もう何のプレスリリースもない庭さんからは出てみようかな。競争社会だからしゃあないわな。
446白ロムさん:2010/01/09(土) 20:23:10 ID:goYxtmOX0
>>445
すまないが、もう少し分かりやすく頼む
447白ロムさん:2010/01/09(土) 20:37:35 ID:Yvne1NtYP
>>446
基本的にはMNPの話でスレチみたいだから、この辺にしとく、すまんな。ただソレ位今の庭に不満と言うニュアンスに捉えといてくれたら良い。
448白ロムさん:2010/01/09(土) 20:39:43 ID:++kP9SqN0
多分7回線契約してる上客だから対応良くしてくれるんで脱庭しようかな、とうことだな
449白ロムさん:2010/01/09(土) 20:44:20 ID:WGy7giCn0
>>447
androidスマフォのためにMNPするなら、流石にもう少し待った方がいいだろ。
そうじゃないならお好きにといった所だが。
450白ロムさん:2010/01/09(土) 21:03:15 ID:Yvne1NtYP
>>447 448 449
察し、ありがとう。正にその通り。
ただ449さんの言う様に、春までは時間をやる。春に動きがない様なら悪いが、って感じだな。俺としては俺側、嫁の里側全てを庭に引き込んだ分色々思う事が人より多い。
しかし、何だあのソフバンの人の入りは?
あれがiPhone効果ってやつか?正社員と話すまで30分待ったぞ。
451白ロムさん:2010/01/09(土) 21:05:41 ID:mDlFC8Gs0
何この気持ち悪い人
452白ロムさん:2010/01/09(土) 21:09:02 ID:Yvne1NtYP
>>451
どうにでも取れ 笑 キャリアか? 笑
453白ロムさん:2010/01/09(土) 21:11:56 ID:l3xPChtP0
>嫁の里側全てを庭に引き込んだ分色々思う
あ〜 禿に移行するなら一応一台購入して場所毎の電波状況確認する事が必要だよ
安易に親族すべてがバリ3とはいかないかも
454白ロムさん:2010/01/09(土) 21:17:16 ID:Yvne1NtYP
>>453
ありがとうございます、そうだよな、
そう言うのもキャリアを選ぶ大切な指針だよな、たしか義弟はドコモだった様な気がしてます、助言サンクス。
455白ロムさん:2010/01/09(土) 21:35:09 ID:2ZWTJYj7P
>>454

スレ違いだし、上客気取りできもし、
日本語下手だし、もうレスいらないよ。
456白ロムさん:2010/01/09(土) 21:36:44 ID:zBHZ7Gzc0
チラシの裏に買いとけってレベルだな。お前の家の事情なんて誰も興味無いから。
457白ロムさん:2010/01/09(土) 21:39:55 ID:Yvne1NtYP
じゃ、消えてやるわ ww ま、庭で遊べや。
458白ロムさん:2010/01/09(土) 22:54:07 ID:WULcnd5o0
シャープのAndroid端末スレで末尾Pの基地外は・・
脳みそお花畑はこれだから困るな

>>443
携帯バブルの時に3Gの周波数オークションでアホみたいに金出し過ぎて
バブルがはじけてそのダメージのせいで
ヨーロッパ各地で3G導入が大きく遅れたのがそもそもの躓きだな
しかもFOMAも世界基準のWCDMAと微妙に違うし
結局LTEもCDMA、WCDMAと併用していくし
周波数帯域も国によってかなり散けるようだし
完全規格統一は更に先だな
459白ロムさん:2010/01/09(土) 23:12:43 ID:xW1hB15V0
>>458
FOMAはとっくに世界基準に合わせてるはずだけど。
全機種WCDMAで国際ローミング出来てる時点でそれくらい分からんかね?
まあ、日本以外で比較的普及してるはずの欧州でもWCDMAは主要都市だけだし。
今後もGSM,WCDMAで行くだろうからなあ。
おおかた、LTEが実装されてもWCDMA地域だけが更新されて終了だろうから
今後も、次世代規格,一歩前の規格,GSMって感じで続いていきそう。
460白ロムさん:2010/01/09(土) 23:46:50 ID:WULcnd5o0
>>459
そもそもFOMAは色々勝手に弄ってるせいで
ソフトバンクと違って海外端末の挙動が不安定になるんだぞ
461白ロムさん:2010/01/10(日) 00:11:06 ID:JXqNILOy0
>>460
それはFOMAという通信規格とは別の問題だろw
462白ロムさん:2010/01/10(日) 13:29:56 ID:ce8AnrnCP
なんでauなのにFOMAの話なんだ?
463白ロムさん:2010/01/10(日) 14:36:58 ID:puoJDHj+0
>>439,>>442
別にLTEがコケるという意味じゃない。

他の分野で延々繰り広げられてる、枯れた技術の延命 vs 最新技術 の問題が、
HSPAとLTEでも起こりつつあって、長期的な意味ではLTEに移行するんだろうが、
当初考えてたより普及に相当時間がかかる可能性が出て来たため、W-CDMAで
先行しすぎて多大な出費を強いられたドコモの二の舞になりかねない。

で、そのドコモと、ドコモを横目で見ていたSBMは、過去の経緯からかなり慎重になってると。


あと、中国の3GはTD-SCDMA/W-CDMA/CDMA2000の3本立て。

それと、GSM/EDGEはお膝元のEUでGSMの廃止令(GSM指令)が提案されていて、
EU全域は3G(W-CDMA/HSPA)に移行する可能性が高い。

その他の地域は、イギリスや中国あたりが政府と自国ベンダー一丸となってW-CDMA/HSPAを売り込んでる。
GSM/EDGEネットワークのリプレースを受注できれば、メンテンナンスと拡張が利権の温床になるから、
当面のインフラ整備の費用は政府が工面して、機器はベンダーが格安で提供するとか、
囲い込みのために結構エゲツない事もやってる。

最近、Ericsson、Huawei、ZTEが何かと積極的なのもその一環。
464白ロムさん:2010/01/10(日) 15:43:17 ID:puoJDHj+0
例えば。

日本だとイー・モバイルがスウェーデンの政府保証使って資金調達して、
Ericssonの機器を買うとかやろうとしてる。


Vodafoneはキャリアの資本提携、経営参加で入り込もうとしてて、
ドコモがタタに対してやってるのもこっちで、3Gへの移行は織り込み済み。
465白ロムさん:2010/01/10(日) 16:00:46 ID:SOM1UK760
なぁ、シャープのアンドロイドの話をしようぜ
466白ロムさん:2010/01/10(日) 16:08:54 ID:AyHTbjg7P
>>465
殆ど情報がないから話せないんじゃないかな?
467白ロムさん:2010/01/10(日) 16:31:19 ID:mDtxPyob0
>>463
>ドコモを横目で見ていたSBMは、過去の経緯からかなり慎重になってると。
単純に金欠ですが、何か?
468白ロムさん:2010/01/10(日) 16:56:08 ID:hFSQkY+W0
>>puoJDHj+0
EUでGSM廃止令ってマジか。その様子だとGSM全部とは言わないまでもWCDMA採用は多くなりそうだな。
しかしドコモがLTEやめてHSPA+に逃げるかな?HSPA+に比べれば頼りないかもしれないが、auもWiMaxという時間稼ぎは使えるだろうし。
469白ロムさん:2010/01/10(日) 17:01:41 ID:58MbyA14P
>>463
ドコモはLTEには積極的。で、他国のキャリアとも足並みを揃えると明言している。
先頭を走るんじゃなくて先頭集団を走る方針。
470白ロムさん:2010/01/10(日) 19:21:34 ID:qbfSQIa00
具体的な情報まだー?
471白ロムさん:2010/01/10(日) 21:30:04 ID:BZwbq3490
ドコモはもうオンスケジュールでしょ。
他国がどうであれ始めちゃうんじゃないの
472白ロムさん:2010/01/10(日) 22:24:46 ID:ce8AnrnCP
>all

457がおかしいとか言ってけど、おイラも敢えて書く。こんな未来系の話ばっかしいらね〜よ、要するにいつ発表して出してくれんだよ、all待ちきれないぜ。
あ〜書いちまったorz
473白ロムさん:2010/01/10(日) 23:24:23 ID:bCtK0SY50
>>472
待ちきれないのは誰も同じだw
今年前半ということだし、早ければ春商戦にはSO-01Bとかの対抗としてリリースして来るだろ多分。
474白ロムさん:2010/01/11(月) 01:03:57 ID:WgJesQD1P
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100107/bsb1001070502001-n1.htm
日本市場ではNTTドコモが台湾HTC製のアンドロイド搭載端末を投入しており、
今春にはソフトバンクモバイル、夏にはKDDIも追随する見通し。
475白ロムさん:2010/01/11(月) 01:49:10 ID:M5zx5v380
夏じゃおせーよスパボ一括が切れちまう
476白ロムさん:2010/01/11(月) 03:12:57 ID:XjeYAQIq0
>>474
斬新な発表が無いだけで評価が冷やかになるんだからgoogleも大変だよね
477白ロムさん:2010/01/11(月) 09:55:32 ID:NAH+Q7B20
>>474
docomoって今のところ明らかなのは
ソニエリのX10だけじゃなかったっけ?
htc製も出すのか。
478白ロムさん:2010/01/11(月) 09:58:39 ID:FRwIst2JP
過去形だろ?日本語読めないの?
479白ロムさん:2010/01/11(月) 14:13:41 ID:SiQ7HGup0
NECビッグローブ(BIGLOBE)は、モバイル端末向けのプラットフォーム「Android」に関する情報の配信を行うサイト
「andronavi」(アンドロナビ)をオープンした。パソコンやスマートフォンのブラウザから利用できる。利用料は無料。

今回オープンされた「andronavi」では、Androidに関するアプリのレビュー記事や、Android端末のレビュー、ニュース、
特集といった情報を配信する。また、1月末からはAndroid向けアプリなどコンテンツのダウンロードサービスも提供する。

NECビッグローブは2009年12月にAndroid端末を利用する「クラウドデバイス&サービス事業」の立ち上げを発表しており、
独自のAndroid端末の提供も予定している。同サイトでは「BIGLOBE Android端末」としてモニターの募集も行う。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100107_340906.html
480白ロムさん:2010/01/11(月) 19:17:06 ID:ccuARyKb0
さすがのシャープも初代機は保守的に作るだろうなあ
481白ロムさん:2010/01/11(月) 20:46:54 ID:4ZTRQBn40
さすがのシャープもね
482白ロムさん:2010/01/12(火) 06:54:30 ID:HXS2YKaZ0
いやぁ 保守的だろ〜〜〜

通話機能はちゃんとしてほしいな
483白ロムさん:2010/01/12(火) 10:46:27 ID:urFgXxzr0
ところでみんなどんなのを期待してるの?
AQOUS SHOTみたいな普通の折りたたみ型?
それともiPhoneみたいなフルタッチできるものやSH-03Bみたいなフルキー付いたもの?
484白ロムさん:2010/01/12(火) 11:25:17 ID:R4tSoXeO0
Androidがタッチパネルだから、AQUOS FULLTOUCHやHybrid W-ZERO3みたいな感じだと予想してる。
485白ロムさん:2010/01/12(火) 16:29:01 ID:4TRjfxpW0
早く出てくれ。
今使っている携帯がやばいんだ!
486白ロムさん:2010/01/12(火) 17:05:05 ID:kT+Yacic0
Wimaxに対応してくれ。

もちろんハード的な対応だけでなく料金も一元化して
ユーザーがシームレスに使えるように。
487白ロムさん:2010/01/12(火) 19:15:50 ID:pKIwMBXE0
>>483
普通の二軸
スマートフォンが敬遠されるのは本体のでかさ、太さがあると思う
488白ロムさん:2010/01/12(火) 20:12:15 ID:e9GOY/oY0
フルキーはいらないなぁ。
ipodtouch使ってみた限りの感想。
ただ、バックボタンとかは欲しいな。
489白ロムさん:2010/01/12(火) 20:19:33 ID:J56Zs3Vx0
http://ascii.jp/elem/000/000/489/489447/img.html
CESで展示されたサムスンのCDMA2000のAndroid
今の状況じゃあるんだから出せよって話だが

良くも悪くもサムスンだからなぁ
490白ロムさん:2010/01/12(火) 23:14:37 ID:RrHmrHeQ0
通過していたはずのPB10ZUとPB20ZUのBluetooth認証が消えてるってどういうことなんですか?
491白ロムさん:2010/01/12(火) 23:41:47 ID:JCYrYXr4P
ほんとだ
消えてるね
認証取り消し?
492白ロムさん:2010/01/12(火) 23:51:51 ID:xDF1qHi70
なん…だと…
493白ロムさん:2010/01/12(火) 23:52:43 ID:XmdzamnsP
まあ、仕様変更だろうな
494白ロムさん:2010/01/13(水) 11:59:58 ID:LhYP+qNT0
28日に発表されんの?これも
495白ロムさん:2010/01/13(水) 12:00:47 ID:dpVM16I80
ドコモSO-01Bが21日発表で盛り上がっている。
指をくわえてみている哀れな庭ユーザーの俺。
がんばれシャープ。庭で待ってる。

庭がないならサヨナラだぁ。
496白ロムさん:2010/01/13(水) 12:14:02 ID:LhYP+qNT0
auスレでは28日発表確定とか言ってるな
楽しみだw
497白ロムさん:2010/01/13(水) 12:18:21 ID:mo+x8jAw0
禿はNexusOneの発表を21日のdocomoか28日のauのどっちかにぶつけてきそうだな。
498白ロムさん:2010/01/13(水) 18:46:00 ID:3uj1cf8w0
ネクサスもx10も秋田
早くシャープやパナ出してくれ
499白ロムさん:2010/01/13(水) 20:08:55 ID:u4pCOkxbP
>>498
シャープのやつ楽しみだよな!
500白ロムさん:2010/01/13(水) 20:10:47 ID:3WGYxIq70
>>499
全然楽しみじゃないんだけど。
501白ロムさん:2010/01/13(水) 20:14:25 ID:u4pCOkxbP
>>500
なんで?
502白ロムさん:2010/01/13(水) 20:19:19 ID:PpmkboCb0
ネガキャンするためにスレに常駐してるんですね。わかります。
503白ロムさん:2010/01/14(木) 19:14:17 ID:VzM9Q6CtP
国産の域、出ねぇなら哀しいな。
504白ロムさん:2010/01/14(木) 22:43:53 ID:3HSpJ3Kj0
>>503
頭大丈夫か?
505白ロムさん:2010/01/14(木) 23:03:11 ID:exnJ7rs10
過去の例から行くとシャープは売りっぱなし主義だから、OSのバージョンアップには対応しないんだろうな
新OSが欲しければ次の機種を買ってくださいっていうスタンス
ガラケーの延長として使うならいいけどいじり回したい人には不満がでてきそう
506白ロムさん:2010/01/14(木) 23:39:05 ID:0Jqdpy/s0
シャープが売りっぱなしでサポートも発売後はロクにしないのは同意だが
WMスマートフォンで過去にOSバージョンアップ対応ってあったっけ?
507白ロムさん:2010/01/14(木) 23:42:07 ID:53NTalJaP
508白ロムさん:2010/01/14(木) 23:42:10 ID:GUPS++iEP
T-01A
509白ロムさん:2010/01/14(木) 23:43:08 ID:WjYopOpZP
EM ONE?
510白ロムさん:2010/01/15(金) 02:24:08 ID:eTMI84LuP
>>504
頭大丈夫か?
511白ロムさん:2010/01/15(金) 06:46:36 ID:dBPnf81CP
Googleブランド通じず? -「Nexus One」発売1週間でわずか2万台
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/14/010/?rt=na


第一週販売台数

Nexus One  2万台

Droid    25万台

iPhone 3GS 160万台






┐(´ー`)┌
512白ロムさん:2010/01/15(金) 07:57:54 ID:2Zz+lOFj0
>>505
次期OSはハードスペックを指定しているため
http://windows-keitai.com/?%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/2009.05.14%20Windows%20Mobile%207%20%E6%90%AD%E8%BC%89%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%8C%E6%98%8E%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AB%EF%BC%9F
対応できていないハイブリはバージョンアップ期待できないだろ
シャープだからというのもあるけど
513白ロムさん:2010/01/15(金) 10:56:25 ID:eTMI84LuP
有機ELってあれ屋外で見えないぜ?
514白ロムさん:2010/01/15(金) 10:58:57 ID:2Zz+lOFj0
とうとうソフトバンクきちゃいましたね・・・
ハイブリ買おうと思ったがさらに悩むことになる・・・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100115ATDD140DQ14012010.html
515白ロムさん:2010/01/15(金) 11:04:05 ID:BMAQWb9y0
>>514
しらんがな
CDMA向けのANDROIDスレで
PHSなんてどうでもいいわ
516白ロムさん:2010/01/15(金) 12:27:57 ID:ZabRfaYmP
>>513
何年前だよ
517白ロムさん:2010/01/15(金) 19:41:06 ID:e8kfLPFY0
>>516
今だよ
nexus oneの有機ELも屋外ではほとんど見えない、と評判が悪い
518白ロムさん:2010/01/15(金) 20:49:12 ID:ND0vTFNd0
>>516
バカだな、お前。
519白ロムさん:2010/01/15(金) 21:18:02 ID:miRkQRhM0
>>516
うんこうんこ
520白ロムさん:2010/01/15(金) 22:25:46 ID:4+JyO9abP
まんこ
521白ロムさん:2010/01/15(金) 23:17:25 ID:eTMI84LuP
>>516

一回、ガラケーで有機EL使ってみ。
百聞は一見にしかずや。
522白ロムさん:2010/01/15(金) 23:50:44 ID:ZabRfaYmP
最近の使ったことあるか?
523白ロムさん:2010/01/16(土) 12:03:26 ID:a9oSPA9m0
【1月20日、水】
◎10:30 KDDI、携帯電話au春商戦の営業施策について

ここで発表ということなのかな??
524白ロムさん:2010/01/16(土) 16:01:52 ID:XlzQ15Hv0
発表されるだろうね、春割とかが。(<営業施策)

そのタイミングだとパンテックPTMと芝のTSPくらいしか・・・
他に追加機種・隠し球があるとしても発表はもう少し後だろう。
525白ロムさん:2010/01/16(土) 18:21:18 ID:FkMkMrn70
1/21にドコモのSO-01Bが発表されるのでぶつけてくる可能性はあるんでは。
526白ロムさん:2010/01/16(土) 22:08:49 ID:dCFQHSnG0
夏モデルだろうね。
527白ロムさん:2010/01/16(土) 22:54:59 ID:EYs1fwL70
タッチパネルオンリーは色々使いにくいから
QWERTYキー付けてくれ
528白ロムさん:2010/01/17(日) 01:49:58 ID:2SKfudUn0
>>527
同意
あとどこかのバカキャリアみたいにテンキーだけつけて厚み増やすのもカンベンな
529白ロムさん:2010/01/17(日) 12:51:10 ID:bqwukVwt0
アンドロイドでも、モバイルスイカが使えなかったら
ゴミ同然だよね。でも、シャープはFELICA付けるみたいだから大丈夫だね。
530白ロムさん:2010/01/17(日) 12:56:05 ID:8gOytvRjP
FeliCa
531白ロムさん:2010/01/17(日) 16:23:30 ID:vwraXax90
>>529
おサイフ対応は今世代は難しいって言ってるから付かないよ
まず、キャリアっつかFelicaネットワークスの親玉たるドコモが動かないと
532白ロムさん:2010/01/17(日) 19:25:20 ID:FHlx7zIA0
モトローラのBackFlipみたいの出してほしい
マジでお願い
533白ロムさん:2010/01/17(日) 20:25:50 ID:WULs4R8J0
んじゃ俺はこれをマジで希望
http://www.google.co.jp/images?q=sharp+sidekick&hl=ja
534白ロムさん:2010/01/17(日) 21:36:22 ID:V9ssOWR1i
>>533
微妙だな…
535白ロムさん:2010/01/17(日) 22:00:20 ID:nyrDQIH50
普通にスライドさせてQWERTYキーだすやつでいいじゃん
536白ロムさん:2010/01/17(日) 22:29:14 ID:8gOytvRjP
>>531
ドコモが動かなくても大丈夫だよ
537白ロムさん:2010/01/17(日) 22:55:09 ID:U8OxF6HV0
今までのままの仕様でFeliCaを搭載できるならdocomoが動かなくてもいいけど、スマートフォン用に少しでも仕様をイジるならdocomoを差し置いて勝手にやることは出来ない。

ってことでいいのかな?
538白ロムさん:2010/01/17(日) 23:00:15 ID:vwraXax90
そもそもFelicaの権利はFelicaネットワークスが握ってて
その親会社の一つはドコモだってこと忘れてないかな?
もちろん、もう半分はソニーだけどな
539白ロムさん:2010/01/17(日) 23:11:37 ID:KxvBni8N0
Felicaは特許料や使用料で利益を得るビジネスモデルなんだから
ソニー+docomoだけでなく、シャープ+auでもパナソニック+ソフトバンクでも
どんどん使ってください、立場だろ。
540白ロムさん:2010/01/17(日) 23:14:23 ID:U8OxF6HV0
>>539
だから、スマートフォンに載せるとなると仕様を変えなきゃいけない可能性があって、そうなってくるとdocomoが持ってる特許はどうなるのって話
541白ロムさん:2010/01/17(日) 23:16:44 ID:CA/cuXlL0
>>540
変えなきゃいけないかどうかも解らんのに
542白ロムさん:2010/01/17(日) 23:18:43 ID:vwraXax90
>>539
もちろん、そうだが、その仕様変更をどうするかって問題が残るんだが・・・
これまでの組み込みと比べ、保護機構の実装は重要になる
それを踏まえた上で統一した仕様を決める立場なのがドコモなんだよ
ドコモが仕様確定もしていないのに他所が導入してもCPついてこなくて終了するだけ
あ、ドコモも一応WindowsMobile向けにFelica搭載機を出してる
もちろん、一般のおサイフケータイ非対応だがな
543白ロムさん:2010/01/17(日) 23:19:43 ID:U8OxF6HV0
>>541
可能性の話しただけだろ
544白ロムさん:2010/01/17(日) 23:20:53 ID:vwraXax90
>>543
現時点でおサイフケータイのスマフォ対応は難しいとはドコモの副社長の話なんだが・・・
Felicaの技術動向の大半を把握してるはずのドコモが無理と言ってるのに、外野がどうやって勝手に実装するんだよw
545白ロムさん:2010/01/17(日) 23:23:21 ID:vwraXax90
つか、おサイフ対応が現時点で難しいと言うのはSHARPの社長も
スレタイのAndroid発表の際にも話しているな
546白ロムさん:2010/01/17(日) 23:23:29 ID:FHlx7zIA0
>>544
それって大人の事情なんじゃねえの?
547白ロムさん:2010/01/17(日) 23:24:24 ID:vwraXax90
>>546
大人の事情だな
権利者が大人の事情で実装できないのに
権利を借り受ける立場のキャリアがその大人の事情を無視できるわけないだろ
548白ロムさん:2010/01/17(日) 23:29:03 ID:vwraXax90
オープンOSへのFelica実装についての懸念点はAPIを全部一般のユーザに公開しちまうってこと
今までの糞JavaならドコモならトライステッドAPI,au、SBなら認証により回避できる
PCなどの他のデバイスはそもそもおサイフケータイの全てを実現するドライバの提供をしないことで
(当然ながらPCやWindowsMobile対応端末のAPIではおサイフケータイのサービスをそのまま再現できない)
コンテンツ提供をコントロールできる
CPに取って一番怖いのはおサイフアプリの完全な成りすまし
ドコモが悩んでるのはそこだよ
549白ロムさん:2010/01/17(日) 23:32:44 ID:FHlx7zIA0
>>548
なるへそ
550白ロムさん:2010/01/17(日) 23:34:06 ID:FHlx7zIA0
>>548
でもFerica付きのPCあるよね、VAIOとか
あれはどうなってるわけ?
551白ロムさん:2010/01/17(日) 23:38:20 ID:8gOytvRjP
>>548
憶測でよくそこまで書けるな
552白ロムさん:2010/01/17(日) 23:43:01 ID:vwraXax90
>>551
ドコモ副社長、シャープの社長の発言無視して妄想語ってるのはお前らだろ

>>550
Felicaが付いてるからっておサイフケータイと全く同じとは思わないことだ
553白ロムさん:2010/01/17(日) 23:51:47 ID:hztUpGmMP
>>552
代々のdocomo副社長は、発言翻すことなんてざらにありますよ?
他キャリアに左遷?でもしなきゃ社長になれませんからね
やーまだは、棒読み原稿
お飾り社長だからなぁ…
554白ロムさん:2010/01/18(月) 00:00:43 ID:FuxTKwAz0
>>550
PCのはあくまでリーダーであって、データはカードにある。
お財布携帯はデータも内臓しているから違うものでは?
555白ロムさん:2010/01/18(月) 01:38:30 ID:k/QWsGEW0
なんで素人の憶測で出来る出来ないって結論付けできるんだ?
出来るかもしれない出来ないかもしれない
それでいいじゃねえか時期がくれば解決する。
556白ロムさん:2010/01/18(月) 02:36:33 ID:PlnfoqpQ0
まあいいじゃん今回はFelica無くたって。
いつかは搭載されるかも知れないんだし、その時がきたら買おうぜ。
557白ロムさん:2010/01/18(月) 02:52:43 ID:jUj1+dRp0
次のネタどーぞ
558白ロムさん:2010/01/18(月) 03:07:34 ID:D/aqO77P0
おサイフはしょうがないとしても赤外線とメールとワンセグはほしい
559白ロムさん:2010/01/18(月) 03:35:12 ID:4leMNbmz0
>>558
赤外線とおさいふはともかく、メールは出来るでしょ。
560白ロムさん:2010/01/18(月) 03:37:07 ID:4leMNbmz0
間違った。
赤外線とワンセグはともかく、メールは出来るでしょ。、だ。
561白ロムさん:2010/01/18(月) 03:50:39 ID:D/aqO77P0
>>560
ワンセグはなくても困らんけど、赤外線はほしいな。
アドレス交換の時に赤外線ないって言いたくない…バーコードはあんまり浸透してないし。
シャープさんたのんます
562白ロムさん:2010/01/18(月) 04:40:53 ID:S2V+b02vi
>>561
>バーコードはあんまり浸透してないし。
今時バーコード読めない携帯なんてあるの?
スマフォすらソフトで対応できるのに
563白ロムさん:2010/01/18(月) 05:29:06 ID:D/aqO77P0
>>562
違うよ、バーコードでアドレス交換できることを知ってる人が少ないってこと。
いちいちやり方教えてたら意味ないでしょ?アドレスはササッと交換できるのが理想
564白ロムさん:2010/01/18(月) 07:39:36 ID:hKPdi6z90
でもまあFelicaとワンセグが付くことはあっても、赤外線が付くことは無さげな気がする。
565白ロムさん:2010/01/18(月) 07:49:35 ID:3eL8pIAw0
ageてるし・・
ソニエリのX10スレで基地外みたいに赤外線!赤外線!赤外線!と叫んでる
れいの人でしょ・・
566白ロムさん:2010/01/18(月) 09:03:46 ID:k/QWsGEW0
>>564
どうして?
他のスマートフォンでは当たり前のようについているのに
567白ロムさん:2010/01/18(月) 09:28:52 ID:slVQGC8Gi
>>563
>いちいちやり方教えてたら意味ないでしょ?
これカメラでとって って画像表示するだけだろw
赤外線が使えてQRコードのとり方が解らない奴なんかいるの?
568白ロムさん:2010/01/18(月) 11:38:22 ID:SiFx/MWvP
赤外線こそいらんわ。
ガラゲ買え!
569白ロムさん:2010/01/18(月) 12:35:33 ID:nkIHVxdNP
>>563
それはそこで一つコミュニケーションが増えるからいいんじゃない?
デコメは端末が対応してないと不便だね。
570白ロムさん:2010/01/18(月) 12:41:07 ID:hKPdi6z90
>>566
赤外線なんて最早レガシーの部類。いずれ消え行くべきだろ。
nfcに移行するだろうから、それが付けば充分。
571白ロムさん:2010/01/18(月) 13:16:43 ID:D/aqO77P0
>>567
QRコードの読み方は知ってても、プロフィールをQR変換するのは知らない人がいる。
それも教えれば、ってなると時間かかりすぎ。
スマホ欲しいと思うここのやつらならまだしも、普通の人はね…
572白ロムさん:2010/01/18(月) 14:19:02 ID:Fqrl4IYT0
SHARPがこれの世界展開を考えていなければ、赤外線を載せてくる可能性は低くないと思うけどな。
現状、日本で番号・アド交換といったら赤外線が普通だし、日本市場だけを考えればあった方が売れると思う。
実際、同じSHARP製のW-ZERO3シリーズでは赤外線を載せてるし。

個人的には載っても載らなくてもどっちでも構わないけど。
573白ロムさん:2010/01/18(月) 14:43:20 ID:KYtEEjGg0
ないよりあったほうががいいじゃんねw
なんで素人が付かないって言い張ってんの?w
574白ロムさん:2010/01/18(月) 15:57:27 ID:eRX0fVII0
2chにかぶれて「情報強者」とか勘違いしているケータイオタクだろ。「俺はこれだけ事情通なんだぜ」と見栄はりたいだけの。
575白ロムさん:2010/01/18(月) 19:57:14 ID:ljzKn5pv0
赤外線通信付けるとすると、どこを拡張するんだ?
mydroid/hardware/libhardware あたりに追加するの?
mydroid/framework/base にも何か追加が必要か。
576白ロムさん:2010/01/18(月) 20:01:15 ID:f9A6Ok3W0
>>571
スマフォ側は読み取った後メールで教えて貰えばよくね?
577571:2010/01/18(月) 20:14:01 ID:6greqCxE0
>>576
それがめんどいんだよ…こっちが良くても相手がね。
みんなが赤外線でやるなか、一人だけメールとかさみしすぐる
578白ロムさん:2010/01/18(月) 20:26:36 ID:ljzKn5pv0
>>577
そういう人は本当に Android なんか止めといたがいいぞ。
日本国内で標準的なサービスがどれもこれも悉く
うざったくてしょうがない人向けとしか思えない人向けだ。
579白ロムさん:2010/01/18(月) 20:48:47 ID:/hngStGi0
QWERTYキー欲しいわ
フルタッチになって無駄に薄くなると困る
580白ロムさん:2010/01/18(月) 21:54:40 ID:7d36hZhq0


(´-`).。oO(赤外線いらないって人は女の子とアドレス交換とかしないんだろうな。。。)
581白ロムさん:2010/01/18(月) 22:08:46 ID:bEJIfrl20
そもそもそのてのスペック心配なら
普通の携帯にしておけば・・
582白ロムさん:2010/01/18(月) 22:31:50 ID:UD8BpgAt0
なんか春機種スレでソニーにアンドロイドの開発を依頼してるって話が出てるぞ
XPRIAじゃなくて
583白ロムさん:2010/01/18(月) 23:01:36 ID:nkIHVxdNP
>>577
赤外線で交換しても受信した側がメールを送ることは多々あるけどな。
584白ロムさん:2010/01/18(月) 23:09:42 ID:nkIHVxdNP
>>582
前から噂はあるよ。
585白ロムさん:2010/01/18(月) 23:47:57 ID:He3cIA+U0
(´-`).。oO(キャリアメールいらないって人は女の子とデコメとかしないんだろうな。。。)
586白ロムさん:2010/01/18(月) 23:51:08 ID:9cPpMdWu0
いまどきデコメ使ってる女なんているのか
587白ロムさん:2010/01/18(月) 23:54:11 ID:pYqVXJi/0
>>586
お前の周りにはいないのか?
588白ロムさん:2010/01/19(火) 00:00:16 ID:KYtEEjGg0
>>578
なんでまだ出ていない機種でなにも発表ないのにやめろとか行ってるのかイミフ
589白ロムさん:2010/01/19(火) 00:04:42 ID:5Vr5l5U8P
>>586
むしろキャリア専用絵文字なんか使わずにデコメ絵文字ばっかりになってるぞ。
590白ロムさん:2010/01/19(火) 00:27:09 ID:riNoeq1u0
あけおめメールはすごかったな
デコメ使ったらあんなに派手なメールが作れるんだと思った
591白ロムさん:2010/01/19(火) 01:01:49 ID:ZmEmCuIw0
今年の正月
知人からのメール1
年賀状0 www
592白ロムさん:2010/01/19(火) 01:03:21 ID:R28OXvKG0
もはや生きてる価値が無いな
593白ロムさん:2010/01/19(火) 01:06:15 ID:7QZdY9wf0
中華向け(´・ω・`)
594白ロムさん:2010/01/19(火) 01:37:03 ID:7i0R1uIL0
アイフォンはスマートフォンって言っても遊びにも使えるから売れたんだよね?
Android端末はどういう層に需要が出るの?
595白ロムさん:2010/01/19(火) 01:44:31 ID:Ygc+J3sP0
臭い釣りだぜ
596白ロムさん:2010/01/19(火) 07:24:35 ID:tBqKyGIH0
>>586
あけおめメールなどのイベント時に使ってくるのはいると思うけど?
普段は絵文字+テキストだが
テキストにしても最近はデコメ絵文字使ってくるのは多いな
597白ロムさん:2010/01/19(火) 09:18:36 ID:Wj6QY31t0

Droid発売前「Droid発売されたらすぐにiPhone売れなくなってApple倒産する!!なんたってこっちはAndroidだからな!!」

発売後、意外に売れてない事が判明。「今は勝てなくてもいい。まだAndroidは発展途上だからあと5年後にはどうなるか分からない」←捨て台詞

Nexus One発売前「これが真のAndroid、こいつが発売されたら世界が変わる!!iPhone??ww何それ、前時代のゴミ??」

発売後、iPhoneどころかDroidよりも格段に売れてない事が判明「Nexus OneはGoogleの実験機の意味合いが強いから売れなくても問題ない」←捨て台詞2

Androidアプリについて「Androidはオープンだから開発者もいっぱいいるし、Appleみたいなクソ認証制度も無いから最高!!」

フィッシングや著作権無視のアプリが氾濫「まだ黎明期だからそういうこともある。それに騙される奴らは情弱なだけww」←捨て台詞3

次はどういう煽りと捨て台詞でくるのか…。
598白ロムさん:2010/01/19(火) 09:20:48 ID:Wj6QY31t0
 
Google「日本Androidの会」
iPhone 3GS発売イベントにて
「宣戦布告」と称し、
イベント中無理矢理、孫正義に
Androidロゴ入りTシャツを手渡す。


iPhone 3GS発売イベントを台無しにされ
仕方なく苦笑する孫正義と
困惑した表情の上戸彩

(画像)
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY6MEZDA.jpg


ttp://2.bp.blogspot.com/_QvlDQyEdtIc/SkYV8PyFMAI/AAAAAAAAAK0/0HZ_40vH-dc/s400/aya_doroT+(4).jpg

ttp://typex2.wordpress.com/2009/06/27/%E6%97%A5%E6%9C%ACandroid%E3%81%AE%E4%BC%9A%E3%80%81iphone-3gs%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A7%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AB%E7%89%B9%E8%A3%BDt/
 
599白ロムさん:2010/01/19(火) 09:32:54 ID:i5lWNAX/0
ちょっとでも驚異を感じるとすぐ荒らし始めるのな
600白ロムさん:2010/01/19(火) 09:44:14 ID:Wj6QY31t0
確かに iPhoneの存在は脅威だよなぁ
601白ロムさん:2010/01/19(火) 10:14:43 ID:UY+dHFUk0
確かにiPhoneの存在は(宗教的な意味で)脅威だよなぁ
602白ロムさん:2010/01/19(火) 11:03:36 ID:KxnEZE280
なんか、いまどきiPhoneて言ってる人
悲しいものがある。

縛られちゃってるのねぇ・・・。
603白ロムさん:2010/01/19(火) 12:20:38 ID:EMvGN1Wt0
>>602
MASAYAの呪縛からなかなか抜け出せなかった
X-JAPANのTOSHIとおなじじゃねーのw
MASAYA=ジョブズ
ホームオブハート=iPhone
TOSHI=信者
604白ロムさん:2010/01/19(火) 18:02:21 ID:oWFWUEwg0
605白ロムさん:2010/01/20(水) 10:50:04 ID:fxWx+7BQ0
発表はやはり28日みたいだね・・・w
606白ロムさん:2010/01/20(水) 12:43:56 ID:i0AGxRgg0
まじか楽しみだ
607白ロムさん:2010/01/20(水) 12:45:33 ID:YcLH79uW0
20日に何かあるんじゃなかったのか・・・
608白ロムさん:2010/01/20(水) 13:31:22 ID:aIPXuQkmP
予定通り営業施策説明会があったよ
609白ロムさん:2010/01/20(水) 13:33:21 ID:/gxdPrfKP
>>605
この28日ってどこ情報さ
610白ロムさん:2010/01/20(水) 13:52:18 ID:g6O7PJtM0
だいたい夏モデルじゃなかったっけ?
611白ロムさん:2010/01/20(水) 13:55:40 ID:/gxdPrfKP
だよな?auって夏に変わり種を発表する事多いし
612白ロムさん:2010/01/20(水) 15:44:24 ID:3lfdu3/t0
まともなやつ、出るかね?
613白ロムさん:2010/01/20(水) 17:36:26 ID:2CqmDEo00
うーん・・・
今日もauは機種出してきてたし28日はあやしいなぁ

auスレでは以前から28日って出てたが今日の結果で無さそうな気がする
androidだけ特別扱いか、他社の様子見がありえるのかどうか
614白ロムさん:2010/01/20(水) 17:38:42 ID:ELREwBxp0
i-mode自体が既に過去のものだからねぇ
i-mode開発してdocomoを去った人だれだっけ?
i執事の構想も、その人のアイディアだってどこかで見たような。
615白ロムさん:2010/01/20(水) 17:39:22 ID:ELREwBxp0
誤爆失礼!
616白ロムさん:2010/01/20(水) 17:40:42 ID:TRxNFMMY0
>>614
松永って女だった気がする
617白ロムさん:2010/01/20(水) 17:44:53 ID:ELREwBxp0
>>616
松永 真理
1997年7月にリクルートを退社し、NTT移動通信網株式会社(現在のNTTドコモ)に入社。ゲートウェイビジネス部企画室長となり、iモードの企画開発にあたる。
2000年3月にNTTドコモを退社、松永真理事務所を設立。2002年6月にバンダイの社外取締役に就任。

調べてみたけど、女性ではなかったような。
スレチなのにありがとさん!
618白ロムさん:2010/01/20(水) 19:33:46 ID:aIPXuQkmP
検索しろバカ
619白ロムさん:2010/01/20(水) 21:10:08 ID:BIVC7wCs0
確か、冬野だなw
620白ロムさん:2010/01/21(木) 00:45:08 ID:aKSNlWLQ0
秋野って聞いたぞ
621白ロムさん:2010/01/21(木) 00:56:55 ID:63HBxy8g0
別スレで夏野とあったが?w
622白ロムさん:2010/01/21(木) 00:57:56 ID:TPeXaTAPP
つまんない奴だな
春野言っとけよ
623白ロムさん:2010/01/21(木) 02:08:34 ID:FHL9XKJd0
夏脳
624白ロムさん:2010/01/21(木) 11:10:23 ID:+OA/HPN60
禿がandroidからつぶやいてた
625白ロムさん:2010/01/21(木) 16:51:09 ID:sjDXS9BlP
どちらにせよ、春はガラパゴス一色だな
626白ロムさん:2010/01/22(金) 00:59:00 ID:H49ItLB0P
ドコモも例のソニエリ出すな、
auホント間に合うのか?
ほとんど、禿、ドコモに取られるのとちゃうか?!
627白ロムさん:2010/01/22(金) 02:22:56 ID:ym8uPD6z0
auはLTEまでだめぽ
628白ロムさん:2010/01/22(金) 02:29:47 ID:cjIEvgf10
遅くても5月にねじこまないとマズイよなau
大丈夫か?w
629白ロムさん:2010/01/22(金) 03:48:11 ID:Jp404gBli
>>571
???
こっちのアドレスとかQRコードで教えて
メールで返信してもらえばいいだけだろ、馬鹿?
630白ロムさん:2010/01/22(金) 03:51:54 ID:aXlN/h8Ei
>>571
おまえメアド交換とかしたことあるの?
片方が赤外線で送って、もう片方が「登録してねっ!」って言うメール送り返すこと多いだろ
631白ロムさん:2010/01/22(金) 08:12:40 ID:mYIoYjnQ0
>>630
で?っていう
632白ロムさん:2010/01/22(金) 08:48:01 ID:H49ItLB0P
悪い、俺もう待てない!!
auぬけます。前半の奴らの気持ちが分かった。発表もないauに固執する必要なし!!遅過ぎ!!さらば、今日ドキュモにMNP決定。
633白ロムさん:2010/01/22(金) 09:11:30 ID:ycLuPvmM0
今日って・・・HT-03でも買うのか?Xperiaは4月発売だぞ。
634白ロムさん:2010/01/22(金) 11:32:07 ID:j3+JA20v0
おいおいまじで28日あるぞwww

ブルームバーグより
【1月28日、木】
◎10:30 KDDI、携帯電話iida新商品発表
635白ロムさん:2010/01/22(金) 11:34:24 ID:j3+JA20v0
だが・・・iidaってのがちとひっかかるなww
636白ロムさん:2010/01/22(金) 11:55:48 ID:ym8uPD6z0
iidaブランドでandroidでるんじゃないかってこと?
637白ロムさん:2010/01/22(金) 12:03:00 ID:ycLuPvmM0
さすがに飯田ではないと思うが・・・
638白ロムさん:2010/01/22(金) 12:05:21 ID:7n5V1C9HP
iidaメインである事には間違いないけど、
さりげなく今秋SHARPのAndroid発表をにおわせるんではないか?
639白ロムさん:2010/01/22(金) 12:17:46 ID:zPL0FzKj0
SHARPは前半に発売と言ってたはずだけど秋になったのか?
640白ロムさん:2010/01/22(金) 12:21:59 ID:7n5V1C9HP
>>639
前半って言ってたっけ?
641白ロムさん:2010/01/22(金) 12:46:10 ID:0uBaf+zi0
聞くぐらいならググれよ・・・
642白ロムさん:2010/01/22(金) 12:58:46 ID:y+pz4os70
iida…でか? 暴利価格が設定されそうだなw
643白ロムさん:2010/01/22(金) 19:14:36 ID:H49ItLB0P
632です
今日、近くの量販店行ったら今日はMNP捌き切れない、と言われて帰って来た。
もう予約して来ました、みんなごめん。
もうホント我慢出来なかった。
644白ロムさん:2010/01/22(金) 20:32:09 ID:GgcSLRUYP
今日MNPしてもSO-01B買えないのに何やってんだ?
645白ロムさん:2010/01/22(金) 20:39:27 ID:ycLuPvmM0
間違ってT-01Aとか買いそうな雰囲気w
646白ロムさん:2010/01/22(金) 22:16:05 ID:awMY+nWK0
>>643
別に謝るようなことではないとは思うが・・
647白ロムさん:2010/01/22(金) 22:27:03 ID:gJ7cJDJS0
>>645
それすら間違って彼の手元にはオムニアがwww
648白ロムさん:2010/01/22(金) 22:41:21 ID:4Pqodq1c0
シャープじゃヤダ!
ソニエリじゃないとヤダ!
649白ロムさん:2010/01/22(金) 22:42:39 ID:lteZlJrR0
シャープでもソニエリでもいいからコンパクトなのだしてよ
650白ロムさん:2010/01/22(金) 22:45:24 ID:OzpBzf8+0
これってauからでるの?
651白ロムさん:2010/01/22(金) 22:51:37 ID:gJ7cJDJS0
>>650
いまBTの認証が取り下げられたけど
CDMA SmartphoneというカテゴリーでシャープがBT認証通してた
世界中考えてシャープが取引あるキャリアでCDMAなのは日本か中国ぐらい
あと雑誌等でシャープのスマートフォンはKDDIからと結構書かれてた
652白ロムさん:2010/01/22(金) 22:55:44 ID:4Pqodq1c0
シャープじゃヤダ! ヤダ!
653白ロムさん:2010/01/22(金) 23:00:57 ID:WulTdHf/0
654白ロムさん:2010/01/22(金) 23:22:24 ID:+DNyrSsk0
シャープのAndroidには期待したい
思い切りガラケーライクな仕様でね
おサイフは無くてもいいけど、
ワンセグ入れて、カメラにも拘って

これは日本人じゃねえと作らねえなwww
って外人が苦笑するようなやつがいい
655白ロムさん:2010/01/22(金) 23:53:57 ID:a0WtAO8+0
発表でおサイフ搭載は公言しているんだし何が何でもそれは載せるだろw
656白ロムさん:2010/01/23(土) 00:20:46 ID:mpd0ruVn0
>>655
公言はしてないぞ
あくまで現状のANDROID端末にはキャリアメールやフェリカが足りないから
その辺のカスタマイズが必要と言っただけで
今回の端末にオサイフを必ず載せるとは公言してない

ドコモが現時点でのオサイフをANDROIDに搭載するのは厳しいと言ってるから(多分セキュリティー上)
まぁ厳しいだろ何せオサイフのフェリカネットワークスは半分株主ドコモだからな
キャリアメールに関してはKDDI次第だから出来るだろ

キャリアメール、ワンセグ、着うたとかその辺当対応させてくるんじゃないの
657白ロムさん:2010/01/23(土) 00:24:40 ID:28+EcTac0
b
658白ロムさん:2010/01/23(土) 00:46:44 ID:ooWTLOsvP
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201001210511.html
これまでスマートフォンに力を入れていなかったKDDI(au)も、
年内にアンドロイドを搭載した端末を発売する計画だ。
659白ロムさん:2010/01/23(土) 00:48:36 ID:ooWTLOsvP
>>656
http://www.felicanetworks.co.jp/company/summary.html
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 約38%
660白ロムさん:2010/01/23(土) 00:50:08 ID:KqMEM02K0
欲しい機能
・Wimax(auのMVNOで料金は一緒)
・キャリアメール
・Felica

どっちでもいい
・超高性能カメラ
・赤外線
・ワンセグ(内蔵アンテナにできないならいらない)

いらない
・物理キーボード
661白ロムさん:2010/01/23(土) 00:53:56 ID:Ehpdr2zl0
>>659
38%も株持ってたら十分ドコモのご意向は無視できないぞ
過半数じゃなくても仮にドコモが全部手放したら株価大暴落して紙切れになるくらいの規模ではあるからな
あと、他のキャリアはそもそも株持ってないんだから・・・
Felica根幹に関わる技術的な仕様はソニーが独占してるとは思うが、
おサイフケータイに関する技術的な仕様はドコモとソニーで共有してる話
その上でドコモが出来ないというのならauやSBには出来ない
662白ロムさん:2010/01/23(土) 01:04:26 ID:ooWTLOsvP
半分半分ってずっと言ってるから訂正してやったんだよ
663白ロムさん:2010/01/23(土) 01:49:02 ID:wxAMrNAr0
>>660
そういえばWIMAX+CDMA2000の通信カードの料金プランってまだ発表されてないよね。
スマートフォンサイズならWIMAXを載せたやつが出たりするんだろうか・・・
664白ロムさん:2010/01/23(土) 07:35:11 ID:IPFGQmv/0
またなんでもかんでもデキナイ厨出てきたかw
665白ロムさん:2010/01/23(土) 09:29:32 ID:3+iOumeV0
FOMAとスマホのデュアルモードで、2in1で使えるような端末ってできないのかな。
666白ロムさん:2010/01/23(土) 13:12:07 ID:VLwVGmP90
意味が分からない。
667白ロムさん:2010/01/23(土) 17:08:56 ID:wMd7VArA0
>>665
頭大丈夫か?
668白ロムさん:2010/01/23(土) 23:29:29 ID:V0TWeGLL0
ガラケーにアンドロイド載せるようなやつを作ってくれればいいんだよ
Iphoneをガラケー化してほしいんじゃない
669白ロムさん:2010/01/24(日) 01:03:40 ID:AeAUHgO00
>>658
そつやって、去年も年内にでるとかなんとか言ってた気がするけど。
670白ロムさん:2010/01/24(日) 01:50:28 ID:Yazy6ExE0
auは28日の他に、2月10日にも発表会が予定されてると、auスレにカキコされてるな・・・
671白ロムさん:2010/01/24(日) 01:55:34 ID:TgTRTBAj0
>>658
とりあえず上半期には絶対出なそうで安心した。いつものauだ
672白ロムさん:2010/01/24(日) 11:14:56 ID:/B9Nr56CP
>>669
去年は早いうちから来年以降に投入って言ってたよ。
673白ロムさん:2010/01/24(日) 12:28:45 ID:y9C6YM6/0
世界カメラの特集で、KDDIの担当者が「春には」と言っていたんだがなー
674白ロムさん:2010/01/24(日) 13:48:25 ID:vdSmu+Bn0
SHARPは前半と言ってたんだがなー

予定変更か?ww
675白ロムさん:2010/01/24(日) 13:53:25 ID:SC71A0aD0
auからでないんじゃない?
676白ロムさん:2010/01/24(日) 13:56:50 ID:qS115DRG0
>>675
大丈夫出ます。
677白ロムさん:2010/01/24(日) 13:59:28 ID:+lUj3qO70
さては、禿が何か圧力かけたな!
678白ロムさん:2010/01/24(日) 14:21:23 ID:SC71A0aD0
キャリアメールが使えるandroidが出るなんて
auうらやましい
679白ロムさん:2010/01/24(日) 15:03:55 ID:EoqSoGho0
俺もezweb.ne.jpが使えるんだったらガラケーに拘らないな。
iPhoneみたいに専用SIMとかならお話にならんけど。
680白ロムさん:2010/01/24(日) 15:14:32 ID:ci62yPN40
一応ドコモも今年中のAndroidでのimodeメール対応を謳ってはいるけどね
681白ロムさん:2010/01/24(日) 15:21:22 ID:GKtc10Yo0
>>680
まだ一月なのに「今年中」とか言ってるのか。
その頃には、海外じゃAndroid 3.2とか出てそうだなw
682白ロムさん:2010/01/24(日) 15:23:35 ID:RAfwstLA0
docomoはやるやる詐欺化してるね
何年も前から言ってるんでしょ?w
683白ロムさん:2010/01/24(日) 15:24:03 ID:ci62yPN40
まあ、時期は記事元のニュースサイトが誤植してる(2009年中って書いてある)から詳しいことは分からない
Xperiaに合わせるなら2009年度中になるんだが
"年中"って部分が正しいなら2010年中になるかな
684白ロムさん:2010/01/24(日) 15:24:56 ID:ci62yPN40
>>682
具体的な時期に触れたのは初めて
つか、一応Webメール形態ですこしずつ対応はしてるよ
動きは遅すぎだが、ようやくパケホBizとパケホの統一もやったし
685白ロムさん:2010/01/24(日) 15:32:47 ID:RAfwstLA0
2009年内ってあの記事誤植だったのかぁ
それとも誤植ってことに脳内変換してるの?
686白ロムさん:2010/01/24(日) 15:34:10 ID:qS115DRG0
>>681
androidがバージョンいくつになろうとimodeメールは使えないから心配すんな
687白ロムさん:2010/01/24(日) 15:35:15 ID:8VW3Z5PrP
>>684
統合と言っても、ガラケーからスマホへの機種変時にgdgdになっていた件をスムーズに移行できるようにしただけだが
妻子ょからわけずにしてればいいってことなのな
688白ロムさん:2010/01/24(日) 15:39:28 ID:vNERy1z20
えーっとシャープのANDROIDがほぼau向け確定してるのに
なんでドコモのANDROIDの話しが?
Xperiaスレで語れば良いじゃないの
689白ロムさん:2010/01/24(日) 15:50:34 ID:ztHzc/L/0
たかだか、数レスくらいで騒ぐなよww

他にネタも無いんだし
発表いつなんだよ・・・
690白ロムさん:2010/01/24(日) 15:54:22 ID:RAfwstLA0
ま、向こうは先に発表したからねぇ
多少紛れ込むのは避けようがないよw
691白ロムさん:2010/01/24(日) 17:43:48 ID:8J5nVn1v0
キャリアメールなんて、OSがSymbianやLinux、KCPだと簡単に出来るのに
なんでAndroidだとそんなに大変なんだ?
692白ロムさん:2010/01/24(日) 17:46:22 ID:gVIVcCei0
>>691
禿はすぐに対応したでしょ。ようはドコモの場合、i-mode自体に問題がある
ezメールは知らない
693白ロムさん:2010/01/24(日) 17:55:47 ID:8VW3Z5PrP
auはwebの遅延とか改善されてるのか?
694白ロムさん:2010/01/24(日) 17:57:07 ID:8J5nVn1v0
その「問題」をSymbianやLinuxなら解決出来るのに
なぜAndroidだと解決できないんだ?
695白ロムさん:2010/01/24(日) 18:02:33 ID:EoqSoGho0
実はiPhoneだけ対応出来ないだけじゃ無いのか?
696白ロムさん:2010/01/24(日) 18:04:00 ID:vNERy1z20
>>691
KCPはOSじゃないんだけど・・
697白ロムさん:2010/01/24(日) 18:05:57 ID:ci62yPN40
SymbianやLinuxだから解決できたんじゃなくて
最初からそれを目的に実装してたから出来たんだよ
i-modeなんて独自規格の塊だから汎用規格の機能の実装を念頭におかれたAndroidのAPIじゃ実装できない
かなり下層のレイヤから実装するか、中央i-modeシステム自体を汎用規格に置き換えないといけない
前者を選択するのは結局汎用OS採用での作業を繰り返すだけでAndroid採用のメリットが皆無になってしまうし、大方、後者の方を選んだんだろう
たぶん、そちらのシステムが稼働したら以後のガラケーのメールシステムもそちらに置き換える
旧システムは旧端末が使われている間は稼働するだろうが、おそらく4GやLTEが普及して、3G停波とかなるときに一緒に潰してしまうって魂胆じゃないかな
ちなみに、SBやauは比較的汎用規格の使い回しで実装してるから問題にならなかった
698白ロムさん:2010/01/24(日) 18:07:25 ID:KV5WnmsMP
とにかく、『いつ頃出します』って言うアナウンスしないと、ホントに流れていってしまうぜ。
699白ロムさん:2010/01/24(日) 18:42:43 ID:/B9Nr56CP
>>698
2010年以降に投入するって言ってるよ。

>>697
既にオペレータパックで根幹とは切り離されてるけどね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/wj2009/20090724_304726.html

「将来はLinux、Symbian、Android、Windows Mobileの4つが
メインのプラットフォームになり、これら共通のミドルウェアを整備して、
新しいアプリケーションやサービスを展開できるようにしてゆきたい」と抱負を述べた。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/343/552/html/0120au06.jpg.html
700白ロムさん:2010/01/24(日) 19:18:49 ID:oxng6S8R0
FOMA移行時に手を付けときゃよかったのに
701白ロムさん:2010/01/24(日) 20:59:20 ID:mBZAf++g0
古い規格or独自規格でがっぽがっぽがNTTのやり方だろ。
もうすぐ契約10年目だけどちっとも変わらない体質だなw
702白ロムさん:2010/01/24(日) 21:52:34 ID:ci62yPN40
>>699
オペレータパックは現在開発中
現在リリース出来てるのはLinux版のみ
AndroidはLinuxではあるんだが、標準のLinuxとはライブラリ構成やGUIの実装が大きく異なる
703白ロムさん:2010/01/24(日) 22:03:13 ID:8VW3Z5PrP
>>702
使われている機種も評価はいまいちなんだけどね…
704白ロムさん:2010/01/24(日) 23:20:12 ID:/B9Nr56CP
>>702
「SBやauは比較的汎用規格の使い回しで実装してる」って書いてたけど具体的に何をどう使い回してるの?
705白ロムさん:2010/01/25(月) 00:10:06 ID:yikK3bel0
>>691
アプリが大変なんじゃなくて、ネットワークがimodeとは別物だからそれが問題なんだよ。
706白ロムさん:2010/01/25(月) 00:39:03 ID:VdSkdopd0
しかもimodeネットワークはこの前のバージョンアップで散々だったから
更に慎重になってるんじゃないのか
707白ロムさん:2010/01/25(月) 08:59:31 ID:KGc7LYPb0
androidは、ケータイのメールをGMailに移行できるところが良いんじゃないか。
そんなに重要かな?キャリアメール・・・
708白ロムさん:2010/01/25(月) 09:01:47 ID:QbPMwitG0
>>707
友達いないの?
709白ロムさん:2010/01/25(月) 09:39:06 ID:y6qruque0
>>707
個人的には同感だね。
普段使ってるPCのアドレスはme.com、買い物とかで登録するのにGmail使ってるけど、
携帯もそれで問題なく利用できればその方がずっと管理楽だわ。
>>708
キャリアメールが使えないと友達とメールのやりとりできないの?
710白ロムさん:2010/01/25(月) 09:49:59 ID:QbPMwitG0
>>709
俺の周りの友達のほとんどは携帯のメルアドしか持ってないな
持っている奴も増え始めたけどPCにずっと張り付いている奴なんていないし
すぐに連絡取りたい時は携帯でないと駄目
711白ロムさん:2010/01/25(月) 09:59:03 ID:01ke2KWi0
プロジェクト「ピンク」
712白ロムさん:2010/01/25(月) 10:06:07 ID:y6qruque0
友達にはGmailのアドレスだけ伝えておけば良いんじゃないの?
こっちからはキャリアメールへメール送ってあげるだけだし。
そうすればGamilをちゃんと使える携帯を使い続ければ、
MNPでキャリア変えてもこっちのアドレスはずっと変わらないし、楽じゃないかなー。
713白ロムさん:2010/01/25(月) 10:23:39 ID:QbPMwitG0
>>712
だからキャリアメールとしてこっちが送らなきゃフィルターで弾かれちゃうじゃん
結構フィルターONにしてる人多いぞ
714白ロムさん:2010/01/25(月) 10:35:34 ID:KGc7LYPb0
>>710
も、もしかして、ケータイメールはケータイ同士しかできないと思ってるの?
715白ロムさん:2010/01/25(月) 10:39:27 ID:DDSpLHJK0
フィルターって例外は設定できないの?w
716白ロムさん:2010/01/25(月) 10:41:27 ID:PJuoZG920
どうやらこのスレにリアルなお子様が紛れ込んだようですww
717白ロムさん:2010/01/25(月) 10:43:46 ID:uKyfhrD90
>>711
やっぱそうなのかね?
SHARPが開発してるとか噂あったけど
718白ロムさん:2010/01/25(月) 10:50:19 ID:DDSpLHJK0
ピンクはぽしゃったって話やら、ピンクとしてZune phoneが出ると話とか色々あるね

そっちは来月分かるのかな?
719白ロムさん:2010/01/25(月) 11:02:48 ID:aszGMpKPP
キャリアのメールアドレスが使えるかよりデコメが使えるかどうかが重要だな
720白ロムさん:2010/01/25(月) 11:08:52 ID:BYl5FcJv0
だっておwww
721白ロムさん:2010/01/25(月) 11:12:11 ID:QbPMwitG0
>>714
あっちがPCアドレス弾いていたら駄目、これで理解できないの?
一人一人、解除して貰うように頼むの?
722白ロムさん:2010/01/25(月) 11:15:42 ID:aszGMpKPP
まぁ、ケータイアドレスを使ってPCアドレスを教える必要は出るな。
723白ロムさん:2010/01/25(月) 11:16:18 ID:4/Slk8+qO
>>715
最近はデフォでPC拒否になってるとこもあるんじゃなかったっけ?
俺古いの使ってるから知らんけど。
それを全員にいちいち例外設定してもらうのか?
手間かけさせんのも悪いし、それ以前にフィルター設定のいじり方知らない奴結構いるぞ?

交友関係狭いなら個人的に説明すりゃ済むけど、普通は100人200人登録してるからそういうわけにいかない。
724白ロムさん:2010/01/25(月) 11:21:18 ID:QbPMwitG0
moperaドメインのアドレスの場合はdocomoであればPCから送れるらしいけどauは駄目らしいし
結局キャリアメールとして送受信しなきゃ駄目だよな
725白ロムさん:2010/01/25(月) 11:31:16 ID:UeenoGna0
って言うか、携帯のメアド変わるのが困る人が多いから
MNPがいまいち盛り上がら無いんだろ。
726白ロムさん:2010/01/25(月) 11:32:36 ID:KGc7LYPb0
>>721
すまん。>>712を読んでなかった。
727726:2010/01/25(月) 11:33:49 ID:KGc7LYPb0
>>713だった。
重ねてすまん。
728白ロムさん:2010/01/25(月) 11:40:43 ID:KGc7LYPb0
しかし、PCメール拒否してる人ってそんなにいるのか?
729白ロムさん:2010/01/25(月) 12:27:28 ID:ew+Nuy8E0
>>728
いてる。初期設定がそうなってる。
730白ロムさん:2010/01/25(月) 12:34:09 ID:FLy+Kj4e0
シャープがANDROID端末は海外端末大好きな皆さんがこき下ろす
国内携帯に近づける方向で開発してると明言してるのに
なんでキャリアメールはいらないとか話してるのだ?
そんなに国内携帯いやならシャープのANDROIDスレ来るなよw

キャリアメールとか関係無い人はHTCやソニエリのANDROIDスレでわいわいやってなさい
731白ロムさん:2010/01/25(月) 12:50:25 ID:yikK3bel0
実際のところ、キャリアのメールフィルタもそこまでアホじゃないからPCメール制限するととんでもなく面倒なだけなんだけどね。
いちいちwebサービス系のメールを例外設定しないといけなかったりで。
732白ロムさん:2010/01/25(月) 13:21:58 ID:7njnBxSp0
海外仕様がいいなら素直にau以外の選べばいいのに
なんでこのスレ入り浸って騒いでるの?
733白ロムさん:2010/01/25(月) 14:03:57 ID:hUcFlv0uP
今週何かしらの発表あるんだろうか?
734白ロムさん:2010/01/25(月) 19:13:37 ID:aszGMpKPP
最新情報
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1001/25/news077.html
「(KDDIが)スマートフォンで出遅れたのは事実。春商戦はほかの市場で戦う」――。
1月25日、第3四半期の決算会見に臨んだKDDIの代表取締役社長兼会長の小野寺正氏は、
携帯電話最大の商戦期といわれる春商戦に向けた戦略について、こう話した。
735白ロムさん:2010/01/25(月) 19:47:06 ID:eyra5o020
小野寺にスマートフォンはまだ早い!

使えねぇなau・・・
736白ロムさん:2010/01/25(月) 19:53:37 ID:GgDwZbOf0
>>734
誰だよまだ早いって言ってたの
737白ロムさん:2010/01/25(月) 19:56:20 ID:9tGI3xxX0
>>734
おいおい、まだ早いんじゃないのか?
738白ロムさん:2010/01/25(月) 20:58:52 ID:+lz5Ow+b0
2010年前半ってのは、春目指すけど
間に合わないことも織り込み済みだったってことか
739白ロムさん:2010/01/25(月) 21:05:00 ID:7njnBxSp0
まぁXperiaみたいに11月に発表して売るのは4月
でその間に発売されたモトローラ、HTCにスペックで抜かれまくりました
なんて事になるより
売り物として完成した時に発表してくれた方がいいよ
740白ロムさん:2010/01/25(月) 23:08:12 ID:WIFTR5OT0
苦し紛れすら言えないってことは夏も絶望的だな
741白ロムさん:2010/01/25(月) 23:16:20 ID:9tGI3xxX0
7月ぐらいに発売されて、NexusやX10と同等スペックでEZメールやサイフ機能、赤外線がなかったりしたらワロス
742白ロムさん:2010/01/25(月) 23:21:39 ID:3yxxxfPa0
夏ならシャープにこだわる必要ないかもしれないしね
他が海外製の時に出せるか、っていう状況だから期待してたのにw
シャープだとどこのキャリアにも出すんだろうしな
743白ロムさん:2010/01/25(月) 23:35:52 ID:hUcFlv0uP
またSBMからかもな
ソーラー携帯の二の舞か…
744白ロムさん:2010/01/26(火) 00:23:00 ID:2JkVhyI20
auで確定してんだよ今のとこ
745白ロムさん:2010/01/26(火) 00:23:28 ID:8OnbZN4/0
SBMはないな
シャープはインターネットマシーン作らされたけどアレSBMでは在庫余りまくったからな
でもその後ドコモで出したらそこそこ売れた
746白ロムさん:2010/01/26(火) 00:33:34 ID:uTjw0GsGP
>>734
の小野寺の発言が事実なら、完全に俺らにしわ寄せが来てる事認識してんじゃん。
CATV会社買ってる場合じゃないと思うがなぁー。ま、いいわ。auさよならー笑
747白ロムさん:2010/01/26(火) 00:58:55 ID:Z+lJlv5/P
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20407331,00.htm
スマートフォンについては「他社に比べて出遅れているのは事実だと
認めざるを得ない。準備を進めているが、春商戦はほかのところで戦っていく」(小野寺氏)

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100125_344793.html
「スマートフォンで出遅れているのは事実であり、認めざるを得ない。
だが、春商戦に関していえば、それ以外の市場では戦えることができる」

>>746
リバティと住友商事の契約が終了するこのタイミングしかJ:COMに関わるチャンスが無かったんだよ。
J:COMは自前の回線持ってるし優良企業だから買っておいて損はない。
748白ロムさん:2010/01/26(火) 10:53:00 ID:IkGeZ2tu0
>>739
Xperiaは、完成が遅れたと言うより、4月のドコモの改編に付き合わされたという気もするけどね。
749白ロムさん:2010/01/26(火) 11:23:53 ID:83DVhvhw0
いやまだ海外でも出てないし。
ソニエリの延期体質が相変わらずなだけだろ
750白ロムさん:2010/01/26(火) 13:06:22 ID:GB1gyMfb0
すげーなw
発売遅らせるほどすごい改編なのかdocomo
751白ロムさん:2010/01/26(火) 16:23:17 ID:xCxyRn020
>>744
au独占販売とは限らない って意味じゃない?
752白ロムさん:2010/01/26(火) 16:25:30 ID:BXCkMoDz0
どんなデザインになるんだろう?
個人的にはsh-03bみたいにキーボード付きがいいけど。
753白ロムさん:2010/01/26(火) 16:51:28 ID:Z+lJlv5/P
>>748
日本発売が海外より早いよ

>>749
海外はどのメーカーも平気で半年〜1年後に発売する端末を発表するよ。
754白ロムさん:2010/01/26(火) 21:45:30 ID:2JkVhyI20
>>751
海外でも出るってこと?
755白ロムさん:2010/01/26(火) 21:50:51 ID:xCxyRn020
>>754
いや、国内の話でしょ。
通信方式を弄ってdocomoやSB使い回さないなんて誰も言ってないわけで。
>>742-743ってそういう流れじゃないの?
756白ロムさん:2010/01/26(火) 23:42:37 ID:Uvmneqkh0
つか、メールに関してはSBはiPhoneで既に対応してるし、
ドコモも対応に向けて動いてるから今のauの状況だと
シャープがキャリアメールにも対応したスマートフォン出しても
その頃には当たり前になってる希ガス・・・
おサイフは実現社長からして現時点で実現困難って言ってるし、赤外線とワンセグくらいか?
757白ロムさん:2010/01/27(水) 00:26:48 ID:ysCy5uyo0
>>753
海外はどこから出るのか知らないけど、ドコモほど力いれてくれるのかな?
758白ロムさん:2010/01/27(水) 00:39:28 ID:Sm4+t/8d0
おサイフが載らないなら今更シャープから出るメリットは皆無だな
基本売りっぱなしのシャープ
頭わるすぎる予測変換
759白ロムさん:2010/01/27(水) 02:47:01 ID:2bKELafW0
変換に関してはPOBoxに間違いなく負けるな・・・
760白ロムさん:2010/01/27(水) 03:13:09 ID:la4zGIbP0
>>756
それよりも、シャープから出るということは日本限定で出される可能性が高いから
rootとか結構苦労しそう
761白ロムさん:2010/01/27(水) 06:22:08 ID:jBP9bG9J0
>>758
アンドロイドって文字変換ソフトは後から追加できたりしないの?
762白ロムさん:2010/01/27(水) 06:51:22 ID:la4zGIbP0
お財布使わない人にとってはこれほどいらない機能はないからな
メルアド交換でよく皆が使うであろう赤外線はQRコードで何とでもなるし
EZメールも、完全プッシュは規格上かなり難しいらしい?し、そもそもauにスマフォに対するやる気なんてさらさらないから
どうせシャープもキャリアメールについてはお手上げだろ
763白ロムさん:2010/01/27(水) 06:58:25 ID:7ckl8g7Q0
キャリアメールに関しては結局のところキャリア次第だからなあ
764白ロムさん:2010/01/27(水) 15:17:19 ID:twM4SgHPP
SHARPみたいなガラケー専門会社からのなんて,期待出来ねぇな。
765白ロムさん:2010/01/27(水) 15:36:06 ID:Sm4+t/8d0
逆にガラケースタイルじゃないものを今更シャープが作っても既に他社から続々と発表されているなか埋もれるだけで意味ないな
キャリアメール、赤外線、ワンセグ、Felicaこのあたりがないことで躊躇している客向けに作ってこそ意味があるというものだ
766白ロムさん:2010/01/27(水) 16:30:48 ID:7Ooy/eUI0
むしろ今の日本ではスマフォとガラケを踏襲したのが一番いいんじゃね。
767白ロムさん:2010/01/27(水) 16:59:43 ID:L/Ibv0dV0
>>762
>メルアド交換でよく皆が使うであろう赤外線はQRコードで何とでもなるし

そうだけど、iPhoneは赤外線非対応ってのを散々叩かれてたじゃん?QRのアプリが出てからも。
あれは単なるあら探しだったってこと?
どっちにしろ一般人に売り込みたいなら、わざわざ工夫しなくても全部のガラケー機能が使えるようにしないとヒットはないと思う。
768白ロムさん:2010/01/27(水) 17:09:31 ID:u37HazizP
>>767
アタリ!粗探しのキーワードの一つだったにすぎない
769白ロムさん:2010/01/27(水) 17:12:49 ID:YLKvZtKaP
>>767
結局、普通のケータイとの2台持ちが
主流になってるから問題なくなったんじゃない?
770白ロムさん:2010/01/27(水) 17:13:05 ID:zrtMtP060
そもそもシャープは今回の端末は
一般人向けのケータイっぽいANDROID端末として開発してると言ってるのに
海外端末厨が暴れる必要性が全くないわけだが・・・

逆に何で海外端末厨がここに出入りしてるの?
771白ロムさん:2010/01/27(水) 20:10:18 ID:p0fB/9y00
シャープはおとなしくZaurus作っとけばよかったんだよ どこに目をつけてんだか
772白ロムさん:2010/01/27(水) 21:22:41 ID:7ckl8g7Q0
>>767
普通にQRコード使っても面倒臭いです
さっさとBTが一般化してBTでの交換に対応すればいいんだけど
773白ロムさん:2010/01/27(水) 23:42:44 ID:e0KUuI9c0
>>767
SMSの相互乗り入れが実現すれば、メアド交換とか必要なくなるから。
774白ロムさん:2010/01/27(水) 23:49:04 ID:W4AUjjxyP
番号はどうすんだよw
775白ロムさん:2010/01/28(木) 00:15:26 ID:Y5DK7pi80
>>773
それ結局いつ実施になるかわかんないじゃん。少なくともこの機種の発売には間に合わないだろ。
そんなこと言ったら“いずれBluetoothの認知度が上がることを前提に赤外線は非対応にしました”とかいうのだって通用しちゃう。

大体ガラケー仕様を否定しちゃったらこの機種の存在意義の大部分が無くなるけど、そういう人達は一体何を期待してこのスレにいるんだ?
単純なハイスペック目当てならX10でいいんだし。
776白ロムさん:2010/01/28(木) 00:24:55 ID:uxB2q7x10
>>775
とりあえずSMS乗り入れは、今年中の実施は確定じゃなかった?
この機種が夏以降になるのは明らかなので、間に合わないとは限らないと思ってる。
まぁSIMロックフリーも今年って話だったけどw

ごめんなー、個人的にSHARPが嫌いだから、
肝煎のこの機種も思いっきりコケル事を期待してる。
だからと言ってありもしない中傷をする気はないけど。
777白ロムさん:2010/01/28(木) 00:28:42 ID:8yp1XXkMP
>>776
>SMS乗り入れは、今年中の実施は確定じゃなかった?
何も確定してないよ。
778白ロムさん:2010/01/28(木) 00:40:24 ID:RcSWIuQPP
だね、方向性だけ決められていて
実施が今年なのかは決められてなかったはず
779白ロムさん:2010/01/28(木) 08:20:01 ID:bdojehc80
>>776
スマフォからSIMロックフリーだっけ?
780白ロムさん:2010/01/28(木) 08:30:15 ID:8yp1XXkMP
>>779
SIMロックフリーは次世代移行が目処。
781白ロムさん:2010/01/28(木) 08:37:32 ID:bdojehc80
2010年度内にスマフォからって記事見た記憶があるんだよな。
ちょっとggってくる。
782白ロムさん:2010/01/28(木) 08:39:05 ID:8yp1XXkMP
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20100120/343480/?ST=network

--携帯電話端末ではオープン化の波が広がっている。
KDDIはスマートフォンを出したものの,取り組みは遅いように見える。

 スマートフォンは,日本国内のユーザーに使い勝手が良い端末を
出さないと広がらないだろう。iPhoneの国内のユーザーの数は
百数十万といわれているが,こうした端末に興味がある人はもう既に使っている。
Windows Mobileを使う企業も増えているが,特定の目的があって使っている。
しかし一般のユーザーがみんなスマートフォンに飛び付いているわけではない。

 KDDIはAndroidに期待しているが,最初から端末に載せるサービスが何かが
大事と考えている。2010年に投入するAndroid端末では,
端末に載せるサービスを作り込んで提供する。
783白ロムさん:2010/01/28(木) 08:44:22 ID:8yp1XXkMP
--Androidはオープンである半面,端末とサービスを絡めた作り込みはまだ進んでいないと感じる。

 機能の作り込みもそうだが,我々が心配しているのはセキュリティの部分だ。
従来の携帯電話端末はクローズドな環境でできていたため,セキュリティ面では守られていた。
だからこそ,FeliCaなど現金代わりの機能を携帯電話に載せても,ユーザーは安心して使えた。
しかしオープン化が進むと,これまで守られていた部分に簡単にアクセスできるかもしれない。
そうすると今までなかった問題が噴出する。

 KDDIが来年出すAndroid端末では,こうした問題を含めて注意を払う。
ユーザーが敏感なところは,安心して使えるよう工夫する考えだ。

(取材日:2009年11月19日)
784白ロムさん:2010/01/28(木) 10:04:41 ID:l8Y9TKhfO
まだコネ〜
785白ロムさん:2010/01/28(木) 10:27:19 ID:WuoBwN7H0
>>756
禿はiphone以外のスマートフォンはMMSが使えないようにロックされているぞ
786白ロムさん:2010/01/28(木) 10:32:56 ID:jmw+QzqY0
iidaがAndroidだったらびっくりだな
787白ロムさん:2010/01/28(木) 10:35:56 ID:v7g9boYr0
788白ロムさん:2010/01/28(木) 11:04:51 ID:t9K9KJjG0
>>787
こりゃ随分と代わり映えしないデザインになっちゃったな
789白ロムさん:2010/01/28(木) 12:06:28 ID:Y5DK7pi80
>>785
世界標準のMMSかどうかは論点じゃなくて、@softbank.ne.jpのプッシュメールに対応してるかどうかって話でしょ。
SBは全スマートフォンで対応してる。

790白ロムさん:2010/01/28(木) 12:20:48 ID:Yn6dqT/n0
>>785
え?S!メールがMMSだけど・・
791白ロムさん:2010/01/28(木) 12:23:44 ID:3oEerv+t0
>>783
> ユーザーが敏感なところは,安心して使えるよう工夫する考えだ。

何が安心して使えるよう工夫するだ。
E30HTでauショップの店員が設定するだけでプロバイダ料980円も
ぼったくる仕様も改善しないくせに。

そっちの方がよっぽど安心出来んわ。

そんなことだから発売出来ねーんじゃね?
792白ロムさん:2010/01/28(木) 19:05:30 ID:sfbX8z5n0
普通にEM・ONEαのアンドロイド版でいいじゃん
793白ロムさん:2010/01/29(金) 00:42:35 ID:8rjstmFLO
>>783
フェリカは心配だから、今回は見送りますってことか
794白ロムさん:2010/01/29(金) 00:50:35 ID:LJwS7Y8hP
>>793
いいえ
795白ロムさん:2010/01/29(金) 09:33:47 ID:u4PlJLhI0
ケフィアです
796白ロムさん:2010/01/29(金) 10:52:36 ID:8sCjQA6T0
そもそもAndroid自体が見送り
au糞経営陣のせいで動き遅すぎ
797白ロムさん:2010/01/29(金) 11:00:45 ID:H0d5DKeFO
へー、auのandroidは経営陣自ら作ってるんだー
798白ロムさん:2010/01/29(金) 11:21:05 ID:stw2N3F80
マーケティング、での意味だろ。意思疎通が足りないんじゃねーの?>>797
799白ロムさん:2010/01/29(金) 11:22:53 ID:H0d5DKeFO
へー、KDDIは経営陣がマーケティングしてるんだー
800白ロムさん:2010/01/29(金) 11:32:25 ID:LJwS7Y8hP
去年の7月の段階で既に社長が「来年度以降」「少し遅れる」って言ってるな
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfe000023072009

この春にアンドロイドが出るって誰が言い出したんだろ。
801白ロムさん:2010/01/29(金) 11:40:04 ID:8bdJVtq00
まあ既にスマートフォンに興味のある層はことごとく他社に奪われ縛り付けられているからな
やっぱりド変態な仕様の端末じゃないとまず売れないな
それが出来ないのなら無駄な資源注入せず他にまわした方がいい
802白ロムさん:2010/01/29(金) 11:44:47 ID:YDNX9xpMO
>>799
いじめてやるなよ
泣いちゃうだろ
803白ロムさん:2010/01/29(金) 11:46:29 ID:IIsi84ty0
経営陣がマーキングしてたら嫌だな。
804白ロムさん:2010/01/29(金) 11:59:24 ID:mDY+uYxJ0
来年度以降って春も入るよな
そしてSHARPは前半と公言
春あたりにねじこんでくるかも、の予想は自然じゃね?

それに、日経トレンディが春を匂わす記事書いてなかったっけか?
805白ロムさん:2010/01/29(金) 12:03:24 ID:LJwS7Y8hP
>>474にも「夏には」って書いた記事があるし何か勝手に盛り上がっただけのような。
806白ロムさん:2010/01/29(金) 12:18:32 ID:7NveVU1p0
>>801
そもそもこのシャープの端末スレは
海外スマフォに飛びつくやつが来る様なスレじゃないんだけど
何でそんな阿保のことなんて関係ないだろ
807白ロムさん:2010/01/29(金) 12:35:22 ID:UD1F7ws1P
夏モデルの発表が初夏だからまあそんな時期だろう
808白ロムさん:2010/01/29(金) 14:06:33 ID:CnN1JjEF0
そもそも、春に間に合わせなきゃ厳しい、って意識があるんだろ。
ドコモのXperiaが春、ソフトバンクのAndroidも春、本命の次期iPhoneが初夏。
ドコモソフトバンクにAndroidで先行された上、iPhoneと真っ向切って勝負になるのかと。
809白ロムさん:2010/01/29(金) 19:19:19 ID:kDfDpAQI0
>>798
最近ドコモのHT-03Aですらたまに見かけるようになったのにな
それまでのスマートフォンの出現率からすると明らかに増えてる
810白ロムさん:2010/01/29(金) 22:32:56 ID:mu9GuCT6P
言っちゃ悪いが、小野寺の言うように出遅れ過ぎたのさ。
811白ロムさん:2010/01/29(金) 23:04:38 ID:iBJmjD770
春モデルスレの序盤に、もう既に出来ているが圧力によって潰された。
とか耳を疑いたくなるようなことが書いてあるが、冗談だよな。
812白ロムさん:2010/01/29(金) 23:51:02 ID:eG4IIhh4O
ソースも糞もないのに本当も嘘もない。
813白ロムさん:2010/01/30(土) 00:36:16 ID:Z3+4ktfhO
嘘を嘘と(ry
814白ロムさん:2010/01/30(土) 00:47:43 ID:3SE5pb750
今日アップデートされたGoogle日本語入力、
どこも→docomo DoCoMo
そふとばんく→SoftBank
いーもばいる→EMOBILE
うぃるこむ→WILLCOM
は変換できるのに、えーゆー だけ変換出来ないらしいぞw
815白ロムさん:2010/01/30(土) 01:56:53 ID:2cDvyZ6H0
春はスマートフォンがなくても戦える(キリッ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/29/news018.html
816白ロムさん:2010/01/30(土) 05:49:08 ID:V7GiTQkQ0
2009年10月19日
「スマートフォンはまだ早い(キリッ」 au、メール無料と“全方位端末”で春商戦へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/19/news075.html

2009年1月25日
「(KDDIが)スマートフォンで出遅れたのは事実。春商戦はほかの市場で戦う(キリッ」――。
ttp://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1001/25/news077.html

2010年01月29日
「春はスマートフォンがなくても戦える(キリッ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/29/news018.html

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   スマートフォンはまだ早い(キリッ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>ソフトバンク
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
ドコモ<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

817白ロムさん:2010/01/30(土) 08:19:41 ID:Ukcu3Df30
NB30、NB30DP来たね

https://www.bluetooth.org/tpg/EPL_Detail.cfm?ProductID=11691
NB30 is a mobile phone designed by Sharp Corporation.
The device is pre-installed with a Synergy Bluetooth technology Host Subsystem-DCI (B015697)
and Synergy for Android (B016342).

https://www.bluetooth.org/tpg/EPL_Detail.cfm?ProductID=11692
NB30DP is a wireless PDA designed by Sharp Corporation.
The device is pre-installed with a Synergy BT Host Subsystem-DCI (B015697)
and Synergy for Android (B016342).

818白ロムさん:2010/01/30(土) 10:26:21 ID:H+8MJnZR0
>>817
意外とキーボード有りと無しの2機種だったりして
819白ロムさん:2010/01/30(土) 10:35:47 ID:u9TkpdDj0
カメラの有無じゃね?
業務用に。
820白ロムさん:2010/01/30(土) 10:48:38 ID:nAxYUDiYO
2機種もきたじゃないか
コンセプト違いの端末ならついに庭にも春が
821白ロムさん:2010/01/30(土) 11:24:27 ID:QGcXjTW00
キャリアメール使えるなら躊躇無く変えられるな。
822白ロムさん:2010/01/30(土) 11:30:08 ID:XEd7OBf9O
>>819
android向けソリューションがまだ充実してないから業務用はもちょい先だろう。
カメラの有無だけとも考えにくいね。
823白ロムさん:2010/01/30(土) 11:39:03 ID:H+8MJnZR0
>>819
業務用はないな
クロネコヤマトの時期納品モデルはスマフォでWMが確定してる
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h21/h21_74_01news.html
>(2) 携帯電話
> KDDIでは初となる、堅牢・防水・タッチパネルに対応したWindowsMobile搭載の次世代携帯電話を採用。
824白ロムさん:2010/01/30(土) 12:02:05 ID:xp1C/qC3P
>>823
クロネコだけが顧客じゃないよ。
825白ロムさん:2010/01/30(土) 12:06:27 ID:H+8MJnZR0
>>824
知ってるよ
スマフォやる気ゼロのKDDIが
WMとアンドロイドを法人向けで2機種も用意してないな
KDDIの方針として法人向けは一にも二にもセキュリティーがと言ってるのに
まだ1機種も出してないアンドロイドでいきなりそれは無理でしょ
826白ロムさん:2010/01/30(土) 12:18:40 ID:UG4+CAZri
KDDIなんてどこにもかいてないが。
827白ロムさん:2010/01/30(土) 12:28:10 ID:NQA1rFeOP
>>826
828白ロムさん:2010/01/30(土) 12:37:52 ID:Q77t34mk0
>>826
確かに、今のauからキャリヤメール対応のandroidが出るなんて
考えられない。
829白ロムさん:2010/01/30(土) 12:43:23 ID:XEd7OBf9O
ソフトバンク社員が工作しにきたようです。
830白ロムさん:2010/01/30(土) 12:53:02 ID:H+8MJnZR0
まぁ末尾iの時点でな
831白ロムさん:2010/01/30(土) 12:59:38 ID:XEd7OBf9O
まあたしかに、KDDIとまだ決まった訳じゃないけど、
わざわざCDMA2000で作って、いきなり中国韓国ってのも
考えにくいから、ほぼauとみていいだろうね。
BTモジュールもSH006と同一みたいだし。
832白ロムさん:2010/01/30(土) 13:26:41 ID:3Y+VdxG8P
今回の奴はまだどこにもCDMAとは書いてないんじゃない?
833白ロムさん:2010/01/30(土) 13:28:11 ID:y8h+EHSe0
しかしなーんでauなんか優先させるんだろうね
いままで一生懸命卸してきたキャリアでもあるまいに
834白ロムさん:2010/01/30(土) 13:36:20 ID:fypNJD2jP
週刊アスキー今週号見たが、なかなかXperiaいいわー
835白ロムさん:2010/01/30(土) 13:36:36 ID:P8Yp8dID0
禿が今までの付き合い反故にして林檎一本に傾倒してるからだろ。
それとまだ供給会社が少ないcdma2000の方が、UMTSより伸び代があるってのも
大きいだろうな。
836白ロムさん:2010/01/30(土) 13:42:29 ID:XEd7OBf9O
下手したら販売独占できる可能性もあるしね。
あとは言語だけ変えて売る。マイナー市場ではあるけど、
ガラケーよりは作りやすいし売りやすい。
837白ロムさん:2010/01/30(土) 13:44:22 ID:H+8MJnZR0
>>833
そりゃ禿のところでスマフォだしても転けるの目に見えてるからだろ
インターネットマシーンの惨状みたら分かるだろ
あとはKDDIとシャープの思惑が一致したからじゃないの
KDDI→アンドロイド端末開発して欲しい
シャープ→日本向けサービス盛り込んだスマフォ出したい
ドコモは日本向けサービス盛り込みスマフォには現時点では対応むりだからNG
禿はアンドロイドは既にHTCとかそっちの方
芋は元から市場が・・

そもそもシャープはGSMだろうがCDMAだろうがWCDMAだろうが
何だろうが儲けが出そうなところには何でもやるスタンスだからな
838白ロムさん:2010/01/30(土) 13:44:25 ID:Kfp6cAyz0
中国でのCDMAの展開にも寄るけど、確かに競合の多いW-CDMAよりもCDMA2000の方が
日本企業にとってはビジネスチャンスだな。
839白ロムさん:2010/01/30(土) 13:48:01 ID:XEd7OBf9O
たしか中国独自規格の端末も作ってたよね、シャープ。

ウィルコムにも出すくらいだから、ウィルコムよりパイのあるCDMAなら喜んで作るだろ
840白ロムさん:2010/01/30(土) 14:48:42 ID:kLi2fU28O
中国はGoogleが撤去したから中国には卸さないよ
841白ロムさん:2010/01/30(土) 14:57:30 ID:3Y+VdxG8P
OPhoneとして売ればいい
842白ロムさん:2010/01/30(土) 14:59:00 ID:wJtD7Pgi0
>>840
モトローラは中国でAndroid出すらしいぞ。
NexusOneはハードもGoogle製(正確にはOEMだが)だから出さないけど、Android自体はただのOSだからどこの国で出そうがGoogleに止める権利は無い。

Androidが中国語のサポートをしなくなるってのはあるかもしれないけど、まぁその辺はよくわからんw
843白ロムさん:2010/01/30(土) 15:07:04 ID:Ukcu3Df30
NexusOneはハードはHTC製OEMでは無い
販売がgoogleなだけ
844白ロムさん:2010/01/30(土) 16:29:21 ID:xp1C/qC3P
>>833
スマートフォンを本格的に展開していない
auで出せば数が見込めるから。

ソフトバンクだとiPhoneやAndroidの新端末に埋もれるしね。
845白ロムさん:2010/01/30(土) 16:33:20 ID:xp1C/qC3P
>>840
てっきょ???

ってか、Android機を中国で出すことの障壁はないよ。
【中国OSS】グーグルのAndroid利用に制限なし、通信市場はオープン
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0128&f=it_0128_003.shtml
846白ロムさん:2010/01/30(土) 17:57:59 ID:0xRmPmwo0
Android乗せた普通のガラケーって事は無いよね?
847白ロムさん:2010/01/30(土) 17:59:00 ID:JKEBdSUD0
は?
848白ロムさん:2010/01/30(土) 18:35:33 ID:O0gs6vPT0
auだとしても、春には出ないんだよな
夏以降だと、新型iPhoneと戦うことになるから、キャリアメールやおサイフはないと
849白ロムさん:2010/01/30(土) 18:59:39 ID:zA0ffVmg0
Android上にガラケーの機能が乗ってたら売れそうだね
850白ロムさん:2010/01/30(土) 19:02:14 ID:NQA1rFeOP
まあそれを目指してるんだろうけど、道は険しいだろうなあ。
851白ロムさん:2010/01/30(土) 19:08:33 ID:Pv86nBU7O
>>849-850
ただし、公式以外のアプリは一切使えないとかありそうで困る
852白ロムさん:2010/01/30(土) 19:10:23 ID:u3rAeDjl0
それこそiPhoneでいうJailBreakが流行る・・・・のか?
853白ロムさん:2010/01/30(土) 19:12:15 ID:9dwqEO7EP
>>849-850
ただし、イケメンに限る
854白ロムさん:2010/01/30(土) 19:59:18 ID:Z3+4ktfhO
>>851
auだとその辺厳しくしそうで怖い
855白ロムさん:2010/01/30(土) 21:05:33 ID:TEOD903O0
Root化出来るかどうかだな
856白ロムさん:2010/01/30(土) 21:16:03 ID:NQA1rFeOP
まあ下手にロックかけると言うよりも専用のフレームワークを用意する感じになるだろうなあ。
857白ロムさん:2010/01/30(土) 21:29:09 ID:LIb/1D6qO
>>854
過去のauを見ると、だいたい初モノの初代モデルは神扱いされるくらい規制がないから
今回はないかもしれないね。着うたも、初代はmp3がそのまま走ったし、WIN初代モデルもJavaだた。

そもそも、規制するほどにAndroidマーケットがある訳でもないしね。
858白ロムさん:2010/01/30(土) 21:54:26 ID:RH5GBLvY0
シャープandroidはおサイフ・キャリアメール対応じゃなかったのか
859白ロムさん:2010/01/30(土) 22:40:31 ID:wJtD7Pgi0
>>857
>過去のauを見ると、だいたい初モノの初代モデルは神扱いされるくらい規制がないから今回はないかもしれないね。

どんなトンデモ理論だよ。
デジタル関係の色んな規制やら権利問題やらは年々面倒なことになってんだから、今の時代良くも悪くもゆるいことはやってらんない。
860白ロムさん:2010/01/30(土) 22:40:36 ID:zBMjgDDh0
----ここまで妄想----
861白ロムさん:2010/01/31(日) 00:53:45 ID:IIASQ+RKO
iPhoneのように専用マーケットからのみ、ってのはありそだな。
862白ロムさん:2010/01/31(日) 01:08:13 ID:PT6QImcn0
なんてこんなにしがらみが
863白ロムさん:2010/01/31(日) 05:40:17 ID:ygIYX7uFO
おサイフアンドロイドになればiPhoneより売れる可能性はあるし、
おサイフの乗らないただのアンドロイド携帯だったら
全く売れないだろうな。
864白ロムさん:2010/01/31(日) 10:11:11 ID:pgSF10h80
>>863
流石におサイフ程度でiPhone越えはないだろうよ。
おサイフにそれほど大きな需要がないってのは散々調査結果がでてるわけだし。
865白ロムさん:2010/01/31(日) 10:20:53 ID:sKnOlj7BP
いつも貼られてるのって恣意的なアンケート記事しかなかったと思うけど
866白ロムさん:2010/01/31(日) 12:36:27 ID:EihuNdUh0
>>865
恣意的かどうかわからんが、確かにアンケートの信憑性なんて高く無いよな。

でも流石におサイフだけでiPhone越えるってことはないだろうよ。
867白ロムさん:2010/01/31(日) 12:43:37 ID:JioKhBzP0
iphoneも0円で配ってあの台数だから0円で配れば捌けるんじゃないの
868白ロムさん:2010/01/31(日) 13:02:44 ID:EihuNdUh0
>>867
0円じゃない方の32GBモデルも売れてるわけだし、値下げ前も売れてた訳だし。
大体au&SHARP肝いりで出す端末を最初から0円で配るの前提で語っちゃ淋しいだろ。

あんま続けるとアホン信者だと思われそうだからもう黙るけどさ。
869白ロムさん:2010/01/31(日) 13:25:00 ID:NlSamZjqO
おサイフ、絵文字デコメ対応、ケータイサイト閲覧可能なアンドロイドならかなりいい線行くと思う
870白ロムさん:2010/01/31(日) 15:58:20 ID:owaQ0HlO0
一対一でiPhoneに勝つのは当分難しいだろ。あるいは永遠に不可能かもしれない。
でもAndroidの良さ・強さってそこじゃない。

FeliCaが欲しければシャープ、フルキーボードが欲しければモトローラ
サクサクが欲しければネクサスワン、安いのがいいならHTC廉価版のように
選択肢が大量にあることだろ。(黎明期でまだ完全ではないが)
で、その数の力でシェアを奪い、対応ソフトも加速度的に増やす。

現実、そこまでうまく行くかはわからんが、
Googleもメーカーもそういう想定をして開発してるだろ。
871白ロムさん:2010/01/31(日) 16:04:27 ID:p2hjtzgQ0
シャープのEM-ONEは未だに使ってるぞ、書籍リーダーとして
高解像度だし、画面も大きい。とてもじゃないが3-4年前のものとは思えないぐらい優秀なPDAだ
でも・・・・最近のシャープはな・・・・・・orz
872白ロムさん:2010/01/31(日) 18:44:00 ID:PT6QImcn0
早く実物できないかな
873白ロムさん:2010/01/31(日) 22:50:59 ID:IIASQ+RKO
あまり知られてないが、iPhone用のFeliCaはソフトバンクが一時テストしてたよ。
ただ見た目的にもいまいちなのと、Edyしかいまのとこないみたい。
874白ロムさん:2010/01/31(日) 23:00:08 ID:z4SrqSy/0
それ単にシール貼りつけるだけで「iPhoneの」とつけるようなものじゃない
875白ロムさん:2010/01/31(日) 23:02:02 ID:xkQDd0ELP
>>873
あれはさすがにFeliCa対応とは言えないな。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090904_iphone_felica/

でも同じ発想のものが製品化されるみたいだね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1001/19/news031.html
876白ロムさん:2010/01/31(日) 23:08:28 ID:vcf44qXB0
FeliCaとFeliCaリーダライタをいっしょにするのもどうかと
877白ロムさん:2010/02/01(月) 01:28:00 ID:Nst3xs/5O
auのことだから、3GでのYouTubeの高画質モードがあるのか心配。
878白ロムさん:2010/02/01(月) 03:28:43 ID:YGqyvzOkO
どう仕上げてくるかはしらんが、あうのフルブラには容量制限は一応ないぞ。
879白ロムさん:2010/02/01(月) 04:46:47 ID:waO02m6vO
>>867
同意

880白ロムさん:2010/02/01(月) 06:21:23 ID:t5X2LA0i0
Zaurusで培った技術力を惜しみなく発揮してくれる事を
期待している。やはりQWERTY付きが出るんだろうか。
881白ロムさん:2010/02/01(月) 06:36:46 ID:PA+Dr/J90
QWERTY付きならなおさらGood!
882白ロムさん:2010/02/01(月) 10:54:46 ID:lJT09QYT0
>>873
今はFeliCa機能付きのSIMの開発してるけどね。
883白ロムさん:2010/02/01(月) 11:03:57 ID:2qJtUf3NP
SIMにFeliCa載っても端末にFeliCa用のアンテナ積まなきゃ使えないけどな。
884白ロムさん:2010/02/01(月) 15:01:14 ID:ZVY1qJoj0
>>882
Felica機能付SIMを諦めてあの形になったんじゃないか?
SIMの話の方が前だったと思うが
どちらにしてもおサイフケータイとしてのあり方ならSBが頑張っても出来ることはあまりない
それなら、こないだのFelicaリーダ付カバーを小型化+バリエーションを増やして
カード型Felicaの利便性を上げる方向の方が将来性はある
885白ロムさん:2010/02/02(火) 11:23:07 ID:syL/6T330
写真、スペック流出まだ?
886白ロムさん:2010/02/03(水) 07:32:35 ID:+Uoz+GAX0
キーボードあるかなあ
887白ロムさん:2010/02/03(水) 10:47:16 ID:zUXYFZr30
ガラケー機能全部入でフルキーボードだと厚みが結構出そうだね
まあそんな変態端末を待ち望んではいるがw
888白ロムさん:2010/02/03(水) 11:06:14 ID:us+2WS5e0
ドコモ、ソフトとバンク、イーモバイルで既にだしてる
フルキーボード付きのあの携帯アレのアンドロイドCDMA版を出してくれたらそれでOK
889白ロムさん:2010/02/03(水) 12:09:32 ID:6tAU1bM10
iphoneにぶ厚いって毎日言われそう
890白ロムさん:2010/02/03(水) 12:23:14 ID:2XT3MD6B0
それはもうデフォデフォ。

どんなに優良機種だろうがあいつらはいちゃもん付けないと気が済まないんだから。
891白ロムさん:2010/02/03(水) 12:24:09 ID:us+2WS5e0
というか目指してる方向が全然違うから
そもそもiPhone関係無いんだけど
892白ロムさん:2010/02/03(水) 12:29:02 ID:6iyUYdFy0
>>891
iphoneは王者だから売られてない喧嘩も買わないといけない、と二重に勘違いしてるんだよ。
893白ロムさん:2010/02/03(水) 12:58:32 ID:BLuJXS550
>>892
と、煽りたいんですね?
894白ロムさん:2010/02/03(水) 13:01:32 ID:6tAU1bM10
>>890
めんどくさいねぇ
895白ロムさん:2010/02/03(水) 15:26:03 ID:ZK7Fi9yXP
わざわざそんなこと書いて呼び寄せなくてもいいのに
896白ロムさん:2010/02/03(水) 20:30:24 ID:jre85qSE0
>>887
ガラケー機能ってどんなの?LISMO(笑)?
897白ロムさん:2010/02/04(木) 09:50:26 ID:d3NCkr/D0
>>896
頭大丈夫か?
海外端末と同じスマフォが欲しいなら
HTCやソニエリのスレ逝け
ここは限りなく日本の携帯に近いアンドロイド端末スレ
898白ロムさん:2010/02/04(木) 12:13:20 ID:M582w9M/0
>>897
そうとは限らないけどね。
899白ロムさん:2010/02/04(木) 12:21:55 ID:d3NCkr/D0
>>898
というかシャープが自ら海外端末と同じスマフォだしても
マニアしか飛びつかないから一般層に売り込むために
今開発中のアンドロイドはいわゆるケータイ機能盛り込んだ端末だと言ってるんだが・・・
900白ロムさん:2010/02/04(木) 12:26:14 ID:QrARkAtn0
>>899
提携相手がauじゃなければ額面通りに受け取れるけど
現実は制限だらけでスマホ風UIのガラケーになってしまうと思うよ。
901白ロムさん:2010/02/04(木) 12:30:36 ID:d3NCkr/D0
>>900
というかそれ目指して開発させてるんだろ?
逆に自由度高い機種が欲しいならなぜこのスレきてるのか不思議なんだが・・
902白ロムさん:2010/02/04(木) 12:32:16 ID:+Z8si3770
felicaとキャリアメール対応対応するAndroidカスタム、っていう以上はまだ何もわかってないんでは
確かにケータイサービスが普通に使えるスマートフォンは俺も切望するけど
903白ロムさん:2010/02/04(木) 12:34:22 ID:d3NCkr/D0
>>902
というか一番ネットワークに自由度がなくて
クローズド大好きなauと組んで端末作ってる時点で
自由度高い端末希望するなんて馬鹿なことは普通は思わないわけだが・・
904白ロムさん:2010/02/04(木) 12:42:18 ID:8odIQ/M+P
ネットワークがガチ厳しいのはドコモのほうだな。
auはアプリ制限が厳しいが。
905白ロムさん:2010/02/04(木) 12:45:08 ID:RP9NF+If0
>クローズド大好きな
それは何というApple端末だ?
906白ロムさん:2010/02/04(木) 12:55:53 ID:QrARkAtn0
>>904
たしかにインフラ的にはezwebのメールはIMAPだし融通聞きやすいはずなんだよなぁ。
なのに現行のスマホじゃ見事に封印されてる。どうしたいんだろう。
907白ロムさん:2010/02/04(木) 13:32:07 ID:d3NCkr/D0
>>905
実のところ日本のケータイより遥かに囲い込み大好きなの
アップルなんだよな
というかアップルなんてどうでもいいんだよ
908白ロムさん:2010/02/04(木) 14:21:22 ID:hRHzdIdv0
スレの流れ的には「携帯機能と端末の自由度は別!・・・であって欲しい」
っていうスタンスなんだが。少なくともオレにとっては。

>>902 の言うように
felica(まだ無理?)とかキャリアメールとかに対応するAndroid端末、
つまりは既存ケータイサービスの運用も多少考慮したスマートフォンだといいなぁ〜
と、淡い期待と不安とを抱きつつ発表(とリーク)を待っているところ。

>>905
>実のところ日本のケータイより遥かに囲い込み大好きなの
>アップルなんだよな
それ、どっかの統括本部長とか社長兼会長の定型愚痴w
909白ロムさん:2010/02/04(木) 14:28:58 ID:d3NCkr/D0
>>908
アップルのビジネスモデルは実際日本のキャリアとほぼ一緒
ただ規模が世界中か極小規模かの違いだけ
あとは端末への信仰心か?
動かすのにアクティベート必須アプリ購入はITMS独占
端末・OS、は単一、どこが自由なんだ?

そもそもフェリカ等で一番問題なるのは安全性だから
オープンなアンドロイドでやろうと思ったら相当苦労するはず
結局制限かけないと厳しいだろ
法人向け端末に関しての小野寺のコメントでも一番重要なのは安全性と
言ってるぐらいだし危険性高めてまで自由度上げてくるとは到底思えない
しかもその手の設定等疎い普通のケータイ買う一般人をターゲットにした
アンドロイド端末なら余計だな
自由度高い端末で自分でなんでもやりたい人は今回の端末ターゲット外だろ
910白ロムさん:2010/02/04(木) 16:38:28 ID:QsNPS9KH0
Androidは基幹OSとして使ってあまり自由にいじれないようにガチガチに固めて、
google store経由でしかアプリが入れられない、ってくらいになるんじゃね?
そのかわりfelicaや携帯メールサポートで。

そのくらいの方が一般には受け入れやすいんじゃないかなと思うけど
911白ロムさん:2010/02/04(木) 16:56:01 ID:0qlfpBvT0
しかしキャリアメールはどうやって実装するんだろう
ezwebメール用アプリがhttps通信上で特殊認証を行なうとかなのか?
安全性の担保が出来ずやっぱり無理でしたとなりそうで怖い
912白ロムさん:2010/02/04(木) 17:29:54 ID:FRGdEv6l0
zaurus携帯
913白ロムさん:2010/02/04(木) 18:33:57 ID:QrARkAtn0
Androidを基幹OSにKCP+のエミュレーターを搭載してアプリは全部それで動かす。これだ!

>>911
どうやって実装するも何も、PacketOneの頃はWindows上のメールソフトでezwebのメール受信できたんだぜ?
WINでも可能だったのに何故か潰したが。
914白ロムさん:2010/02/04(木) 18:35:04 ID:UtrYI0Sm0
>>909
まさにその通り
iPhoneにご執心の方々はその辺理解されてないから困る

>>910
おそらくそうしてくるのかもね
ドコモみたいにauマーケットでも立ち上げてくるんだろうな

>>911
まぁその辺も苦労してるから開発が遅れ気味なのかもね
ただシャープがKDDI選んだってことは
ドコモよりその辺が何とかなりそうだと思ったからだろうな

というかID:d3NCkr/D0も言ってるとおりあくまでこの端末のターゲットは
スマフォに疎い一般人向け端末なんだから
rootとったり自由に弄りたい人やiphone大好きな人は余所のスレ行った方が良いよ
どう見ても選ぶ端末間違えてるから

キャリアメールに関してはドコモもなんとか今年中には対応させたいと言ってるんだから
自由に弄れる端末でキャリアメール付き期待するならドコモにしとけ
915白ロムさん:2010/02/04(木) 18:40:08 ID:kET8lzAzP
>>914
キャリアメールという意味では禿が一歩リードだけど糞過ぎる。
916白ロムさん:2010/02/04(木) 18:44:14 ID:QrARkAtn0
かつてミドルパック+サン電子のUSBケーブルで簡易モバイル環境構築してたときのLibretto L2を引っ張り出してきた。
受信鯖:imap.ezweb.ne.jp
送信鯖:smtp.ezweb.ne.jp

キャリアメールの中では異例の柔軟性を誇っていたのに、今や過去の話になってしまった・・・
917白ロムさん:2010/02/04(木) 18:55:10 ID:g+VZT2Te0
PCから無制限に使えると迷惑メール発信装置になるから制限せざるを得なくなったんじゃないかな。世知辛い
918白ロムさん:2010/02/04(木) 19:12:26 ID:NlTf734q0
自由と野放図を混同させてる馬鹿が多いからね、スマホ厨には。
919白ロムさん:2010/02/04(木) 20:52:57 ID:uAnw/X/60
ところで次スレは
au by KDDI Android端末 by SHARP
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1264809892/
でいいのかな?
920白ロムさん:2010/02/04(木) 21:17:04 ID:7t10OyWI0
うん、それでいいっしょ
921白ロムさん:2010/02/04(木) 21:55:51 ID:F+BC527AP
>>913
PCで使えなくなったのは迷惑メール対策だよ。
922白ロムさん:2010/02/05(金) 00:14:45 ID:lAdppSfo0
>>914
また選んだとかいってる奴いるなw
923白ロムさん:2010/02/05(金) 14:24:07 ID:Oj80X5e/0
>>899
シャープからは二種類出るんでなかったっけ?
ガラケー型のとスマフォ型のと。
前者型にオサイフ・ワンセグ付けばいいな。
924白ロムさん:2010/02/05(金) 14:53:08 ID:/dqkTio00
>>923
それは単なる誰かの予想。
2機種認証通過してるけど、パッと見わからないぐらいの細かい仕様が違うだけって可能性も十分ある。
確か型番の数字部分が一緒だし。
925白ロムさん:2010/02/05(金) 14:56:55 ID:5sF87Lfk0
写真とスペック流出まだー?
926白ロムさん:2010/02/05(金) 14:58:56 ID:Dho1rOI1P
NB30がmobile phone
NB30DPがwireless PDA
DPって何だろうなあ
927白ロムさん:2010/02/05(金) 17:26:41 ID:zolcFLM3P
完全に春商戦に間に合わなかったな、シャープアンドロイド、auヤバいんじゃないの?
928白ロムさん:2010/02/05(金) 17:35:34 ID:ziiDOfIZ0
前からヤバいことは分かってるだろ
ドコモよりも経営陣全体お役所体質になってしまい判断力激鈍り
これまで端末も他社より個性的なのはいいんだがどうにも中途半端
経営体質変わらなければじり貧になるのは目に見えている


でもガラケースタイルのスマートフォンちょっと楽しみだけどね
929白ロムさん:2010/02/05(金) 17:44:20 ID:oahgviZGP
そもそも去年の7月に2010年"度"以降って言ってたしな。
930白ロムさん:2010/02/05(金) 17:48:31 ID:JVrWecLn0
ガラケーてことは、こんだけ付くの?
○:Ezwebメール
○:Ezwebブラウザ
○:ワンセグ(なめらか〜)
△:おサイフ(FeliCa)
○:カメラ(8M以上)
-----------------
○:ストラップ穴
○:電池蓋&交換できるバッテリー
△:防水
931白ロムさん:2010/02/05(金) 17:52:11 ID:Dho1rOI1P
・Ezwebメール
・カメラ(8M以上)
・ストラップ穴
・電池蓋&交換できるバッテリー
この四つは流石に今年からやってくると思う
のこりは後からな気がする。
932白ロムさん:2010/02/05(金) 18:01:40 ID:EOgj3bJY0
芋場にも負けるau
春も惨敗だなこりゃw

androidも出遅れ、やっと出る夏には他社も国産を展開
小野寺さーん大丈夫ー?
933白ロムさん:2010/02/05(金) 18:21:17 ID:NVPgfCzj0
>>932
といっても国産はsharpが先陣切るのは間違いないだろ。
NECとかホントに今年出るの?って感じだし。他は早くて年末じゃないの?
934白ロムさん:2010/02/05(金) 18:28:05 ID:zarI8p160
>>930
防水でスマフォ欲しけりゃ
クロネコに導入予定のWMの新たな端末の方がいいんじゃないの
935白ロムさん:2010/02/05(金) 18:40:05 ID:A08JW0j8P
まぁフォトフレームやってるとこの純増は÷2して見る位でいいんじゃね?
936白ロムさん:2010/02/05(金) 18:42:36 ID:0iAQTUU2P
auもプリカの次に参戦するらしいよな?
937白ロムさん:2010/02/05(金) 18:45:57 ID:0iAQTUU2P
docomoの自販機、SoftBankの写真立て、auのプリカばら撒き
どれも似たようなもんだなww
938白ロムさん:2010/02/05(金) 19:53:21 ID:JVrWecLn0
技適更新
SHI01(Androidぽい)
WLAN対応
939白ロムさん:2010/02/05(金) 20:05:53 ID:/eKIphwi0
どんな端末か楽しみだねー。
940白ロムさん:2010/02/05(金) 20:08:59 ID:A08JW0j8P
>>937
もちろんプリペイドは純増と別加算ってわかって言ってるよなぁ?
ちなみにドコモも今はフォトフレームやってるけどな。
941白ロムさん:2010/02/05(金) 20:30:29 ID:ScJaOqRw0
I はIntelligent とか Internet とかかね?
>>930
>>1からすると

>○:Ezwebメール
>△:おサイフ(FeliCa)

これはあるはず

>○:カメラ(8M以上)
>○:ストラップ穴
>○:電池蓋&交換できるバッテリー

これは大した労力じゃないし来るんじゃ

>○:Ezwebブラウザ
>○:ワンセグ(なめらか〜)
>△:防水

こいつらは当分来ないんじゃないかねー
個人的にはフルキーボード是非
942白ロムさん:2010/02/05(金) 20:41:12 ID:zarI8p160
ワンセグ付きのWMスマフォだしてるシャープだから
ワンセグは載せてきそうだけどな
943白ロムさん:2010/02/05(金) 21:03:45 ID:NVPgfCzj0
>>941
おサイフもだけど、キャリアメールも発売日にはつかないかもよ。
合わせて発売を遅らせるなら分からんが。
944白ロムさん:2010/02/05(金) 21:14:39 ID:qB28oSlG0
ワンセグいらねー。
945白ロムさん:2010/02/05(金) 21:17:15 ID:RQbzN0cO0
何となく思った。筐体的にはSH-03B類似かもしれん。
中は別として。
946白ロムさん:2010/02/05(金) 21:27:30 ID:qB28oSlG0
「I」って、もしかして「インターネットケータイ」とかいう名前で売り出すんじゃないのかね?
947白ロムさん:2010/02/05(金) 21:54:17 ID:Ied5aa800
>>943
auのキャリアメールは今でこそ制限されてるけど本来ez回線であればPCで送受信できる仕様(IMAP4)
3社で一番マトモでほとんど改修することなくスマホに対応できるシステム採用してる。
なのに出遅れるのが小野寺クォリティ。
948白ロムさん:2010/02/05(金) 21:58:06 ID:+GTQE1K40
これこそが真のインターネットマシン
949白ロムさん:2010/02/05(金) 22:05:07 ID:NySdGAok0
>>946
俺もそれ思ったw

SH-04AにAndroidを載せた感じなのが理想だな
でも1.6ってオチだったりw
950白ロムさん:2010/02/05(金) 23:58:20 ID:zjPazNBb0
iなんてつけたらへんなのを呼び寄せるぞ
951白ロムさん:2010/02/06(土) 01:03:44 ID:u8lZIYH50
>>941
おサイフは付かないよ
952白ロムさん:2010/02/06(土) 01:09:58 ID:Qujbk6PO0
Android一つでauが今のドン底の状態から抜け出せるとは思わんが
Android一つも出せないうちは永遠にドン底状態だろうな。
953白ロムさん:2010/02/06(土) 01:52:05 ID:6mLARtVj0
>>952
凄腕の予見者あらわる!
954白ロムさん:2010/02/06(土) 02:57:45 ID:iJ47osfx0
ワンセグあるなら欲しい
年に二三回は使う
955白ロムさん:2010/02/07(日) 19:28:24 ID:BwxgwhuVP
一体スペック発表もいつの事やら。、
iPadも取られ、俺からも庭から出られて
さぞかし焦っているかな?小野寺くん?!
956白ロムさん:2010/02/07(日) 20:11:02 ID:fMFuT4RV0
>>955
iPadはau版のSIMフリーカードを出せば良いだけだが…?
957白ロムさん:2010/02/07(日) 20:13:20 ID:w9f6vvkx0
>>956
cdma2000方式に対応してないのにSIM出してどことつながせるつもりだよ?
もしかして、ドコモやSB,芋場とローミング契約?www
958白ロムさん:2010/02/07(日) 20:30:08 ID:SY7Db6hP0
情報もれてこない…
ガードが堅いのかサプライズがないのか
959白ロムさん:2010/02/07(日) 20:34:18 ID:ARqL7/B/0
シャープの偉いさんが国内メーカーでは最初の
製品になる様な事言ってた割に情報無いよな

X10みたいに単独で発表でもするのかな?
960白ロムさん:2010/02/07(日) 20:35:28 ID:BwxgwhuVP
>>957さん
auも、WCDMAのSIM出してくれるのかい?
それなら魅力的だよ。素直に。
961白ロムさん:2010/02/07(日) 20:40:39 ID:U0Sx+Uha0
とりあえずPart2作った。

次スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1265542659/
962白ロムさん:2010/02/07(日) 20:42:35 ID:o5M/wZd00
>>961
次スレ要らない。というか既にあるのに合流って流れじゃなかったっけ?
963白ロムさん:2010/02/07(日) 20:44:17 ID:C/9bbyAI0
>>961
このスレあるのに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1264809892/
コレ立てるバカはでるわ
そのあとお前も又立てたのか・・・

ゆとりは阿呆ばっかりなのか?
964白ロムさん:2010/02/07(日) 20:47:37 ID:ivtgYw1q0
立てたにしてもスレタイ糞すぎ。SHI001?とか入れろよ糞が
965白ロムさん:2010/02/07(日) 20:52:14 ID:fPumZMGxP
せっかく立てたのに礼もなしかよとかぐずる予感
966白ロムさん:2010/02/07(日) 21:06:23 ID:QiTV/5QU0
>>961
スレ立て乙

>>963
まぁそのスレでは、ここは関連スレ扱いだし、
こっちのスレはこっちのスレで次スレを作っても問題ないのでは
967白ロムさん:2010/02/07(日) 22:17:23 ID:C/9bbyAI0
>>966
だから向こうのスレで
すぐにここがあるのに何故立てた?と言うことになって
じゃあこっちの次で使うかという流れだったはずだが・・

だいたいシャープのアンドロイドはもうau向けで確定してるんだから
何個も同じ機種のスレ立てても意味が無いわけだが・・
968白ロムさん:2010/02/07(日) 22:19:28 ID:NzmqgNO90
SHI001がAndroidだと確定したわけでもなし
969白ロムさん:2010/02/07(日) 22:31:01 ID:a2pa2N/i0
>>968
確かにそうだな。
別にここはSHI01のスレではないから、次スレはこれでいいんじゃね?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1265542659/
970白ロムさん:2010/02/07(日) 22:36:40 ID:o5M/wZd00
SHI003がandroidかは確定してないけど、>>963のスレがsharp製androidのスレというのは確定してるよ。
971白ロムさん:2010/02/07(日) 23:25:49 ID:C/9bbyAI0
>>968
SHI001とか関係無いんだ
972白ロムさん:2010/02/08(月) 08:52:15 ID:hC2JP5LpP
結局、向こうのスレと同じ話をしているのにスレを分ける必要性が分からん。
あとSHI001じゃなくてSHI01。
973白ロムさん:2010/02/08(月) 10:09:50 ID:yTxXbG570
>>972
ゆとりがスレ立てやると
前後の流れとか今どういう状況なのかまったく見ないで
スレ立てるからこの有様になるということだな

こっちがpart1で au by KDDI〜で立てちゃってるほうがpart2で
今回阿呆が立てたのがpart3で順次消費していったら
そのうち正式な名称や型番が確定して
そのスレタイに変わるだろ

ゆとりの阿呆にスレ立てさせるとろくなことが無いな本当
974白ロムさん:2010/02/08(月) 12:26:34 ID:FRzVLLQa0
あと3、4カ月は進展なさそうなのにスレだけは乱立かよww
975白ロムさん:2010/02/08(月) 13:05:06 ID:XHIhKibD0
そもそもrootが絶対に取れないAndroid端末って作れるの?
976白ロムさん:2010/02/08(月) 13:09:21 ID:yTxXbG570
さぁ?
977白ロムさん:2010/02/08(月) 13:32:41 ID:F9V9d4Qr0
>>975
rootを握って販売…AndroidってLinuxほど強固じゃない?
978白ロムさん:2010/02/08(月) 22:55:03 ID:N89IDB1Y0
>>977
というかAndroidはLinuxだ
979白ロムさん:2010/02/08(月) 23:02:16 ID:/0FSEgEI0
仮にROOT取れないものが作れたとしても
できない事は証明できない。
980白ロムさん:2010/02/09(火) 00:51:20 ID:N1MjN98YP
Androidで簡単にroot取れるってことは
Linuxって相当貧弱なOSなんだな
怖くて二度と使いたくないわ
981白ロムさん:2010/02/09(火) 01:04:14 ID:nfXTFTKlP
まぁ、このままだとau沈没は免れまい
982白ロムさん:2010/02/09(火) 01:09:23 ID:2fo9OsS50
数年前までは一番進んだイメージのキャリアだったのになあ WIN導入の頃は輝いていた
983白ロムさん:2010/02/09(火) 01:27:30 ID:OFaeJTJZ0
末尾P
984白ロムさん:2010/02/09(火) 03:15:43 ID:8L8fKpL80
>>980
Windowsだってハッシュからパスワード割り出されるほど貧弱だけどな。
985白ロムさん:2010/02/09(火) 06:31:12 ID:2XPvvlyE0
>>980
Windowsなんて未だにCD一つで簡単にAdministratorのパスワード漏れちゃう貧弱な脆弱性ひきずってるぜ?
986白ロムさん:2010/02/09(火) 21:34:18 ID:Y7EeFfNx0
そこで980はMacに移行することを決心しました
987白ロムさん:2010/02/09(火) 23:58:10 ID:OFaeJTJZ0
MacってROOTユーザなれなかったっけ?w
988白ロムさん:2010/02/10(水) 00:40:11 ID:TEaM79+y0
良いからAUで頼む
989白ロムさん:2010/02/10(水) 02:56:33 ID:PfPOsH4J0
脱獄され放題のiPhone
990白ロムさん:2010/02/10(水) 10:05:23 ID:4EMqgZ/AP
何も出来ない狭い庭
991白ロムさん:2010/02/10(水) 11:12:59 ID:zGKnvaPB0
pcでroot取れなかったらいろいろ不便すぎる。
992白ロムさん:2010/02/10(水) 12:48:07 ID:2VKlzEzv0
生め
993白ロムさん:2010/02/10(水) 13:00:58 ID:1fGSsTde0
梅ヶ丘
994白ロムさん:2010/02/10(水) 13:11:04 ID:VMhhneSV0
梅さん
995白ロムさん:2010/02/10(水) 13:43:13 ID:4EMqgZ/AP
キャリアのつぶしの巣窟、せこい庭
996白ロムさん:2010/02/10(水) 17:34:19 ID:tGbwO24C0
Macはrootじゃログイン出来ない。
997白ロムさん:2010/02/10(水) 17:36:44 ID:DdUhV/P0P
JBできるプラットフォームもダメだな
998白ロムさん:2010/02/10(水) 18:32:18 ID:4fUDjxTH0
うめ
999白ロムさん:2010/02/10(水) 19:05:35 ID:mtbSs7pDO
埋め
1000白ロムさん:2010/02/10(水) 19:08:33 ID:2jFjyhoU0
1000ならdocomoから発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。