日本の携帯は終わった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
日本の携帯の時代は2009年で終わった。2008年から既に終わりかけてたが、今年は明瞭に終わりが
見えた。
2白ロムさん:2009/11/16(月) 11:50:13 ID:eQD2vOk40
******* 終了 *******
3白ロムさん:2009/11/16(月) 11:52:46 ID:6ZqCcJsj0
ドコモがHomeUとかWIFIのくせに家の外では何もできない愚策を提供し、
それにおいうちをかけるように、ソフトバンクまでも似たようなことを始めて
しまうようなプランがまかりっとってしまうような国に未来はない。
それから早くSIMフリーにしろよ。
4白ロムさん:2009/11/16(月) 12:12:45 ID:tyX0iegh0
くそったれドコモが滅びれば良くなる。囲い込みのiモードビジネスは早くやめろ。
もう、キャリアは土管屋に徹しろ。
5白ロムさん:2009/11/16(月) 19:59:14 ID:4suzQTlr0
シンプルかつ適切なスレタイですね。

iPhoneは罪作りだ。
6白ロムさん:2009/11/16(月) 20:25:25 ID:ZTK+XNqu0
ウィルコムの時代は2009年で終わった。2008年から既に終わりかけてたが、今年は明瞭に終わりが
見えた。

ウィルコムにしたほうが違和感が無いどころか、原文よりいい感じになってるwwwww
7白ロムさん:2009/11/16(月) 21:16:01 ID:hikERlyN0
>>3
俺も早くSIMフリーになってほしい。

8白ロムさん:2009/11/16(月) 21:31:43 ID:k3kqINKZQ
弾けるように終わったね。
9。。。:2009/11/17(火) 03:16:49 ID:Y7hFsV5EO
で、皆さんは携帯はお持ちで?
10白ロムさん:2009/11/17(火) 03:54:45 ID:w34rbji6O
>>1
アイフォンは解像度何とかしろ
11白ロムさん:2009/11/17(火) 08:29:43 ID:tEVuByxVO
あいふぉーん
12白ロムさん:2009/11/17(火) 10:39:29 ID:AYwIGkul0
解像度産んねんいう人は使った事無いんだろうなぁ
13白ロムさん:2009/11/17(火) 10:54:05 ID:FvifnQHw0
劣るはずのヨソ者、外来異種端末にぐぅの音しか出ないケータイ王、ドチョモの責任。
14白ロムさん:2009/11/17(火) 10:57:21 ID:j7TejtUJO
アイフォンは12月からの1日中の速度規制で死亡するけどね(笑)

貧弱
15白ロムさん:2009/11/17(火) 11:17:43 ID:JEYN+9+u0
>>12
使わない人には重要な事らしいね>解像度
16白ロムさん:2009/11/17(火) 11:17:57 ID:biZyvKmBO
禿のwifiパックの詳細を見た時ああ終わったなと感じたね
もう携帯はメールを細々とやるためだけに使うほうがいいのかなと
ドコモauソフトバンクの3大キャリアがクズすぎる
17白ロムさん:2009/11/17(火) 11:18:23 ID:PgkGCKA3O
パチンコ業界も機種高くて客減った
携帯も機種高くて買い替え減った
18白ロムさん:2009/11/17(火) 11:24:08 ID:PgkGCKA3O
飽きたら気軽に数千円払えば機種変出来るシステムないのかな?
交換後はクリーニングして新品に近い状態でまた違う客に巡るシステム。
受け付け作業はショップ限定で。
19白ロムさん:2009/11/17(火) 12:05:02 ID:6ODnJjYDO
>>15
使っているが、あれは酷すぎるぜ?
safariも倍率に合わせて描画してくれるものの、
拡大倍率低めだとGIFアイコンや小さい文字が崩れまくってしっかり表示できていない。
そんなとき、これがWVGAなら拡大しなくてもくっきり見えるんだろうなぁ、と思ってしまう。

発色もピンク系の色がくすんでる。
変だなと思って携帯のフルブラとiPhoneでケータイwatch開いてみたら、あまりの差に驚いた。
20白ロムさん:2009/11/17(火) 12:55:34 ID:G3nORjQv0
俺もiPhone使ってるが解像度は重要だろ
21白ロムさん:2009/11/17(火) 13:12:15 ID:tEVuByxVQ
あいふぉーんが解像度を上げたら、日本の携帯は何で戦うの?


FeliCa?www
22白ロムさん:2009/11/17(火) 13:46:39 ID:UWoblVUNO
>>13

> 劣るはずのヨソ者、外来異種端末にぐぅの音しか出ないケータイ王、ドチョモの責任。

ぐうの音は出てるのねw
23白ロムさん:2009/11/17(火) 13:48:36 ID:IxSq3M490
WILLCOM03からiPhoneにしたけど、解像度そんなに気にならんよ

買うときは解像度下がるからどうかなと思ったけど、処理速度や
回線速度のが遙かに重要だった
24白ロムさん:2009/11/17(火) 14:20:45 ID:o+Xm8MIv0
まだ嫉妬されるiPhoneの完勝だな・・・・
同時期発売のガラケーって、いまはもう都市金山採掘場行き?
25白ロムさん:2009/11/17(火) 14:22:35 ID:o+Xm8MIv0
もう偽iPhoneとかだすのやめればいいのに。。。
26白ロムさん:2009/11/17(火) 14:32:43 ID:6ODnJjYDO
>>24
N-02BとiPod touchの組み合わせの前ではiPhoneもゴミ同然。
27白ロムさん:2009/11/17(火) 14:47:43 ID:o+Xm8MIv0
N-02Bって何?
28白ロムさん:2009/11/17(火) 15:05:02 ID:XZ8Zp7Xl0
>>26
電子コンパス使えないし、WiFi接続じゃ周辺施設検索等の位置情報連携アプリが使えないから、touchとN-02Aを組み合わせたってiPhoneの代わりにはならない。
AppStoreに沢山あるカメラアプリだって使えないしね。
しかもAPモードなんて電池持たないじゃん。N-06Aで実証済み。

いい加減わけのわからん強がりはやめればいいのに。
ガラケーがiPhoneより優れてる部分もあるっていうのは一部の信者以外は認めてるんだから、いつまでも張り合ってるようじゃアホン信者と同レベルだぞ?
29白ロムさん:2009/11/17(火) 15:11:05 ID:IxSq3M490
>>26
それ、PC接続扱いになって、パケホの上限が12000円ぐらいになるんだろ
30白ロムさん:2009/11/17(火) 15:15:23 ID:AYwIGkul0
解像度高けりゃ高いで嬉しいだろうけど騒ぐほどでもない。
他の携帯みたいに悲惨な動作になるのならいらない。
31白ロムさん:2009/11/17(火) 15:53:21 ID:6ODnJjYDO
>>28
その代わり、携帯サイト使えるし、i-modeアドレス使えるし、
FeliCa使えるし、WiFi接続だから禿3GではDL不可なものもDL可能。
カメラは高性能、エリアはFOMAのエリア全てで使えるのでもちろん広い。

問題は値段と速度のバランス。
速度制限なしで使うと上限が高くなるし、安く使うと遅い。
それでも禿の3G規制が怖くて躊躇するより全然いい。
32白ロムさん:2009/11/17(火) 16:10:48 ID:XZ8Zp7Xl0
>>31
キャリア仕様のMMSはiPhoneでも使えるぞ?
ていうかメリットデメリット両方あるのが自分でもわかってるのに何で『ゴミ』とか言い切っちゃうの?
第三者から見たら盲目のアホン信者と同レベル。
33白ロムさん:2009/11/17(火) 17:10:10 ID:6ODnJjYDO
>>32
じゃそれに匹敵するメリットを出してみて。

N-02Bは前述のiPod touchだけでなく、PSPとかDSとかノートPCを子機化してもいいんだよ?
iPhoneなんか所詮アップルのサービスに囲まれているだけじゃん。
だからもはや時代遅れでゴミ、そう表現したまで。
34白ロムさん:2009/11/17(火) 17:34:54 ID:0+eZyQK8P
アップルのサービスに囲まれているだけ=時代遅れでゴミ

・・・やれやれ┐(´ー`)┌

>>33 つまんねーことばかり書き込んでないでちゃんと宿題しろよ
35白ロムさん:2009/11/17(火) 18:44:19 ID:e2JlRgpRO
>>33
通信キャリアに囲まれた方が異常だろ…
お前、何のガラケーサービス使ってんの?
どうせ、2ちゃんの書き込み程度だろが。
しかし、>>1を認めたくはないけど現実なんだよな。
2年待った挙げ句に、この仕打ちは酷すぎる。
touchとの併用という強がりは止めるわw
36白ロムさん:2009/11/17(火) 18:59:03 ID:e2JlRgpRO
あと、この板の各新機種スレの進行の遅さ…>>1を裏付ける証拠だな。
かつては、W21SやJ-SH53などのスレは100スレ目に届くと言わんばかりの勢いだったのに…
今じゃ、20スレ目ぐらいがいいところ。
今、この板に残るのは、
若いのに年寄り並に頭の硬いガラケー厨のお子ちゃまと、
俺のようなSBでしかiPhoneが出ないので、
「仕方なくガラケーを使ってる奴」だけで、
お互いに傷を舐めあってるのが現状だな。
37白ロムさん:2009/11/17(火) 19:21:26 ID:Y5fh5/qk0
自分独りでちんぽなめてるだけじゃね?
38白ロムさん:2009/11/17(火) 19:27:49 ID:fCSNJLwz0
>>1は童貞
39白ロムさん:2009/11/17(火) 19:37:50 ID:LgFif+2tO
>>27
お前よく携帯機種板に来れるよね
40白ロムさん:2009/11/17(火) 19:38:49 ID:e2JlRgpRO
連レスだが…

今になって、ガラケーサイトというものを考えたんだけど、
あれが出来た当時(90年代後半)は、
ケータイの通信速度は9.6kbps〜28.8kbpsで、
その程度の速さじゃPCサイトは見れず(ハード的にも厳しく)、パケ代もバカにならないので、
その「代替措置」としてガラケーサイトは生まれたんだと思う。
しかし、メガ単位の通信速度にパケット定額を可能にした第三世代ケータイの登場で状況は一変した。
この時点でもうガラケーサイトの存在意義は無くなってしまったも同然のはずだったが、
ハード面での課題が多く、快適にPCサイトの閲覧ができない状況が続き、
「金魚のフンの如く」惰性的にガラケーサービスは継続した。
おサイフケータイやワンセグは、その結果として産まれた副産物。
現に対応機種の多さに反し、利用者は少なく、有用性も疑問符がつくものばかり。(一部のオタクが発情する程度)
そして、WMが開発され「スマートフォン」というジャンルが確立し、
iPhoneやアンドロイドの登場で、
もはやスマートフォンはニッチ製品の域を超えた。
そして、ガラパゴスと揶揄された日本でも、ユーザーが急速に増えている。
>>36でも挙げたが、例外的にスマートフォン類のスレは30スレ目前後を推移してる。
携帯出荷台数の落ち込みや今月のi-modeの純増数が純減に転じている事実も、
ユーザーの関心が「ガラケー」から離れている証拠だ。(前者は不景気のせいでもあるが)
つまり、90年代後半当時の通信業界事情の残滓のようなガラケーは、
ガラパゴスである日本でも見放され、
このままでは、キャリアに振り回され続けた国内メーカーは疲弊し、
外国製スマートフォンが市場を制圧するのも時間の問題になる。
そろそろ、国内メーカーはキャリアからの呪縛から解き放たれるべきだし、
そうしないと日本モバイル市場は外国に食い潰される。
どっちみちガラパゴスの進む結末は、「破滅」しかないということだ。
そのことに気付かないガラケー厨のお子ちゃまたちが不憫でたまらない。
41白ロムさん:2009/11/17(火) 19:55:39 ID:tEVuByxVO
良くわかってる人の説得力ある話だ。
42白ロムさん:2009/11/17(火) 19:55:52 ID:IDCuTXzY0
>>33
どっちか片方を持ち上げる程のメリットデメリットは無いな。iPhoneにもガラケーにも。
頻繁に業務に使ってるとかいうんじゃないかぎり、モバイル機器でのこの程度の違いは『好み』で片付けられる範囲だろう。
ガラケー同士ならまだしも、スマフォとガラケーなら尚更。

君と話しててわかったけど、ガラケー信者はアホン信者と同じくらい頭悪いんだね。
自分に合わないものは全否定で視野が狭い。
自分に合った使い方を見極めた上で、黙って好きな物使えばいいだけなのに。
43白ロムさん:2009/11/17(火) 20:03:52 ID:tEVuByxVO
3GをW-LANに変換できることなんて、iPhoneと比肩して語るような価値ではない。
通信方式が乱立してるから「変換」に価値があるように見えるだけ。
外国に持っていくコンセント変換プラグと同じ。

ワイドエリアのブロードバンドが勝敗を決したら、その方式の通信モジュールを各機種が
積めばよいだけ。
44白ロムさん:2009/11/17(火) 20:16:01 ID:QYclc2UX0
早くノキアかソニエリにガラケーじゃないものを日本で出してもらいたいね。
45白ロムさん:2009/11/17(火) 20:42:03 ID:ZeIoVrnuO
>>44
同感
ついでにキャリアもガンガン欧州の参入を希望している
最初の5年くらいは赤字だろうけど、一旦定着すれば日本市場は息が長いのに、欧米人はそこに耐えきれないからな(笑
46白ロムさん:2009/11/17(火) 20:52:10 ID:N2x0JC0x0
日本の携帯は終わった。

そして、韓国の携帯が始まった…になりそうだ。
47白ロムさん:2009/11/17(火) 21:00:15 ID:AF8inxskO
>>46何故に韓国ww
48白ロムさん:2009/11/17(火) 21:22:23 ID:N2x0JC0x0
>>116
ウチの職場の人はサムソンの携帯を買ったし。
なんかいいらしいよ、別にその人は在日ではないと思うのだか。
49白ロムさん:2009/11/17(火) 21:37:36 ID:8k5xja4y0
ID:N2x0JC0x0晒し上げ
50白ロムさん:2009/11/17(火) 21:40:15 ID:6ODnJjYDO
>>40
それは携帯好きなら誰でも知っている程度の事なのだが、今更乙。
ただ、ガラケーが廃れてスマフォの時代だ!と言っているのではもう頭が古すぎ。

iPhoneに搭載されているAPモードはSoftBankに殺されたままだが、
それに光を当てたのがN-06A、N-02Bとdocomoの5985円定額制。
そこからiPod touchがリンクできるように、起点はガラケーだろうが関係ない。
HT-03Aを繋げればAndroid機としてそのまま使える。
メアドやFeliCaなど基本は維持したまま自分の好きなものを持てばいいだけ、
自分のいる所が全てWiFiアクセスポイントだからな。

もちろんスピード>>エリアなら芋のもいい、そうすれば芋iPhoneだ。
51白ロムさん:2009/11/17(火) 22:02:37 ID:OgjhDchR0
>>50
でもモバイル機器を二台以上持ち歩くのってどうなのよ。
ヲタやビジネスマンならまだしも、一般人にそんな使い方が浸透するとはとても思えないんだが...
52白ロムさん:2009/11/17(火) 22:27:21 ID:48tUr8dbO
>>51
大半の一般人は携帯+DAPが当たり前なんだが

それに現状iPhoneは禿回線が糞過ぎるんだからどのみちメインの携帯を持たざるを得ないでしょw
53白ロムさん:2009/11/17(火) 22:28:44 ID:FvifnQHw0
…そうして彼は、自分の時代遅れな姿に気付いてしたのじゃった。。

(第一話)完
54白ロムさん:2009/11/17(火) 22:30:28 ID:QuzR8iyZ0
>>50
めんどくさいってのを無視してないか?
N-06A毎度毎度APモードに設定しないといけないだろ
APモードにしっぱなしで一日中バッテリーが持つなら、その使い方支持してもいいけど

i-modeとかFelica使いたいなら、ガラケーとiPhone 2台持ちでいいわ
維持費もそっちのが安いし
55白ロムさん:2009/11/17(火) 22:32:07 ID:e2JlRgpRO
>>50
>>ガラケーが廃れてスマフォの時代だ!と

こんなことは言っていない。
ガラケーに関心が無くなったユーザーが
次々と外国製スマフォに刈り取られる可能性があるということ。
ハイスペガラケーが売れず、iPhoneばかりが売れる現状から考えたら、あり得ない話でもない。
これで、外国製Android端末が本格参入すれば、目も当てられない状況になるだろう。
一番危惧しているのは、キャリア主導のガラパゴス的な端末開発が「破滅」を招くということだ。
君の挙げた使い方もアリと言えばアリだ。
でも、結局はキャリアありきでの不自由な使い方でしかない。
Nー06Aなどの「AP機能付きのケータイ」自体は素晴らしいが、
当然ながら、他キャリアを使う人は使えない。
また、現状N以外のメーカーからAP機能付きのケータイが出ていない。
(MNPするという考え方もあるけど、あまりMNPが盛んでない現状を鑑みるに、非効率なやり方でしかない。)
結局、ごく一部の限られたユーザーにしかAP機能が広まっていないのが現状だ。
AP機能付きのケータイがあまり売れていない以上、
いつかはキャリアの都合次第で「いらない機能」とされ、淘汰されることもある。(プッシュトークのように)
キャリア主導のガラパゴス的な端末開発は、このようにケータイに関わる「あらゆる可能性」の芽を潰すことだってある。
だからこそ、全キャリア共通の端末を買ってから、契約するキャリアを選ぶやり方ならば、
メーカーはキャリアの都合に振り回されることなく、独自に開発することができる。
かつてのように、様々なメーカーが切磋琢磨する市場になれるわけだ。
2012年頃には、auもドコモ・SBと同じLTEを導入するわけだから、
ある意味「このチャンス」を逃したら、もう国内メーカーには先はないってこと。
シャープがAndroid端末を開発するようだけど、
これを機に、メーカーがキャリアから「おさらば」できるようになればいいんだが…まだまだ厳しいだろうな。
56白ロムさん:2009/11/17(火) 23:11:55 ID:2YJEMFYc0
ヲタがいくら議論してもなw
57白ロムさん:2009/11/17(火) 23:14:01 ID:AgHbQSr10
>>56
そんなヲタだらけの板にわざわざ来たお前は何なんだと小一時間(ry
58白ロムさん:2009/11/17(火) 23:18:15 ID:OgjhDchR0
>>52
DAPとはちょっと違うんじゃないか?
touch以外のDAPは基本的には音楽と動画再生ぐらいしか出来ないんだから。
ナビやらネット閲覧といった大部分の用途が被ってるスマートフォンとガラケーを一緒に持ち歩くことに一体どれだけの人が意義を見いだせるのか。
最終的にはどっちかひとつに統一する人が大部分なんじゃないか。
※細かいスケジュールアプリとかを駆使して、ガラケーとは別にスマフォをフル活用してる人は一般人には少ないから置いとくとして。

禿のエリアはdocomoよりは弱いが、アンチ禿が言う程酷くは無いってのが現状だろう。
買ってみたらエリアが微妙だったって話は聞くが、『だから解約したい!!』とまで言ってる人は少ない。
個人のBlogとか見ててもMNPでiPhone一本化した人もかなりいるみたいだしね。
流石にそれは失敗だと思うけどw
59白ロムさん:2009/11/17(火) 23:29:46 ID:AgHbQSr10
>>58
ガラケーとスマフォは機能では被るけど、質や使い勝手は全然違うからな。
ただ、「ネット関連の機能」は圏外で使えなくても痛くないが、
「電話・メール機能」は圏外で使えなくなると痛い。
だから、「DAP感覚で持てるネット端末」としてのスマフォと「電話・メール用端末」としてのガラケーの2台持ちがしっくりくると思う。
現に、iPhoneが売れている裏でエントリー向けのガラケーも売れているわけだから、
案外そういった使い方をしてる人は増えてると思う。
現にヨーロッパ諸国などでは、携帯の普及率が100%を超えてるから、2台持ちはそんなにおかしなことじゃないだろ。
60白ロムさん:2009/11/17(火) 23:36:38 ID:OgjhDchR0
>>59
確かにそういう持ち方なら浸透するかも。
俺の知り合いもiPhoneとWILLCOMのストレート端末(電話とメールぐらいしか出来ないやつ)の二台持ちしてて、上手い使い方してんなぁと思った。
61白ロムさん:2009/11/17(火) 23:44:26 ID:AgHbQSr10
>>60
同意。
あとスマフォやガラケーにも言えるが、両方とも電池の持ちが悪過ぎる。
2台持ちしてれば、どちらかが電池切れを起こしても、サブとして使えるのもイイ。
充電器だと、当然ながら充電以外の用途には使えないから、荷物が増えるだけだし。

ちなみに>>59の「ヨーロッパ諸国のケータイ普及率」に関するソースね↓
http://m.japan.cnet.com/#story,20348698
62白ロムさん:2009/11/18(水) 08:15:05 ID:3vjP3c3J0
>>1-61
一言で片づけてやろう。
日本の携帯は終わってないし、これからも終わらない。
要は妙に無駄な機能やサービスで金儲けをしようという
時代が終わったということだ。
63白ロムさん:2009/11/18(水) 10:43:26 ID:LD4j0vAH0
>>19

思うに、君みたいな人の意見も含めて全てキャリアが取り入れようとするから
今のようなガラケーになったんだと思うよ。
日本人は買い手も作り手も繊細で臆病だから、
携帯電話としての本質を見失う方向に行くんだね。
ガラパゴスという単語が生まれた段階で、今の方向が間違っていると
誰もが気付き初めてるんだと思う。
私も、本質を見失った無責任な発言をした事があるのかもしれない。
良い意味でも悪い意味でも、これが日本人なんだよ。
ガラパゴスは日本人の象徴と言えるんじゃないかな。
64白ロムさん:2009/11/18(水) 11:31:03 ID:fgmq7G9jP
Lモードの様に、小賢しい事をしようとしてるからダメなんじゃね。
65白ロムさん:2009/11/18(水) 19:38:12 ID:3bjwSZQ60
>>62に関連して
消費者が無駄な金を使わなくなったということ。
まあ端末価格が高くなったこともあるし
不要な機能やサービスが馬鹿らしくなったこともあるだろう。
66白ロムさん:2009/11/18(水) 22:51:54 ID:G08DmU5h0
一言で片づけると


      オ、オ、オワターガラケーオワター♪
      \ オオオオワターガラケーオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
67白ロムさん:2009/11/18(水) 22:58:08 ID:fgmq7G9jP
しかし、「ガラケー」が好きなヤツって、「グローバル・スタンダード」も好きなんだろうな。
68白ロムさん:2009/11/19(木) 01:23:14 ID:jUSzGjtp0
日本の携帯って、かつてのワープロ専用機によく似ている。書院とか、ルポとか。最後の方には、インターネット機能とか、訳のわからないのになると、パソコン機能なんっていうのもあったな。あんなにいっぱいあったのに、今や絶滅だ。
69白ロムさん:2009/11/22(日) 08:53:09 ID:FasNTVJO0
ソフトバンク携帯をオークションでゲット使用
毎月の料金が 異常に高額なので調べると、sメール受信設定が自動受信なのだ
初期値、自動受信なのだそうだ ふざけるな
70白ロムさん:2009/11/23(月) 11:54:29 ID:XXi5g1JuQ
相互リンク

【経済】携帯、アイフォーン独り勝ち ソフトバンク、追う2社
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258928965/

日本の携帯は終わった
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1258339665/
71白ロムさん:2009/11/23(月) 12:35:06 ID:e2SrKTKx0
日本の電話会社が恐れてるのはスカイブ
ネットにつなげるという事はスカイブも
利用出来るという事で通話料がいらなくなる
米国最大手電話会社AT&Tも渋々ネット通話を認めた

iPhoneでもJBすれば3Gでスカイブできる
72白ロムさん:2009/11/23(月) 13:15:40 ID:ZU725+JL0
>>71
UQとか芋場みたいにデータ専門(もしくは中心)でやってるところがもっとエリア拡大して、なおかつSkypeが一般層にも普及しだしたら、音声中心の上位3社は本格的にヤバいよな。
当然ウィルコムなんて真っ先に死ぬ。

まぁデータだけでもインフラが危ないほどモバイルデータ通信が急速に普及しちゃったら、UQや芋も笑ってらんないけど。
73白ロムさん:2009/11/24(火) 00:25:48 ID:3H10Kl0X0
超サクサク
http://www.youtube.com/watch?v=IVeu40UAwLo
アホーン厨涙目ザマア


・・・もうだめぽorz
74白ロムさん:2009/11/24(火) 10:30:01 ID:WhbzQnzK0
むかしはKDDI(au)で国際電話、月1〜2万円使ってたが
今はiPhoneSkypeで月700円で相手国固定及び携帯電話に掛け放題

KDDI(au)はスマートフォンに消極的なんだよね
Skypeが国際電話の主流なるとKDDIの存在価値なしだからな
KDDI(au)一秒20枚連写高性能カメラ携帯なんて出して
トボケてるんだからw

kDDIは積極的にSkype携帯でもださないと厳しいw
75白ロムさん:2009/11/24(火) 10:31:58 ID:vOz8pTUI0
>>73
うわー、すごーい。使いやすそう(棒読み)
76白ロムさん:2009/11/24(火) 10:36:23 ID:WhbzQnzK0
>>73
iPhoneだと
This is it とか ターミネーター4とか無料で見れるんだが
その機種でもも見れるの?

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY84AUDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9IAUDA.jpg
77白ロムさん:2009/11/24(火) 13:45:00 ID:67MpfnHm0
>>74
まっ回線業者にとってSkypeて脅威だよね。
スマホが当たり前になってSkype全員やり出したらとても運営できない。
でもこの流れはどーあがいても止められないみたいな。
78白ロムさん:2009/11/24(火) 19:16:48 ID:5KX0Guyn0
携帯のちっこい画面でターミネーター4見るくらいなら素直にDVD借りてくる
って奴も世の中には多いってのもお忘れ無く
79白ロムさん:2009/11/24(火) 19:18:43 ID:5KX0Guyn0
そもそもエンタメ系の動画を一人寂しく見てたって面白くも何ともねーだろ
80白ロムさん:2009/11/24(火) 21:15:53 ID:40PVk7us0
>>79
携帯向けの動画コンテンツって基本ひとりで見ることを想定してんじゃないの?
あんな小さい画面をみんなで覗き込むのは無理がある。
まぁ電車の中で中学生がやってんのは見たことあるけど...
81白ロムさん:2009/11/24(火) 21:32:34 ID:3H10Kl0X0
>>79
ヒント「ワンセグ」
82白ロムさん:2009/11/24(火) 21:53:55 ID:5KX0Guyn0
携帯で見せるために劣化させてるって事だろ音とか画質とか
その程度の質で満足できるような感覚の持ち主なら別にかまわねーと思うよ
8371,74,76:2009/11/24(火) 23:37:35 ID:WhbzQnzK0
>>77
Google携帯やiPhoneを世界で沢山売りさばき
Skypeに移行するロードマップじゃないでしょか?

携帯電話が普及して腕時計する人が減りました
スマートフォンのカメラやビデオカメラが
高機能になると家電のデジカメやビデオカメラが
売れなくなります日本の家電メーカーで
携帯電話も販売してるメーカーは頭の痛い問題です

GoogleやAppleはそんなしがらみがないので
家電メーカーを脅かす高機能なデジカメやビデオカメラ
をスマートフォンに搭載してくるでしょう?

iPhoneでカーナビは有るんですが、ドライブレコーダーの
ソフトはまだ有りませんせっかく加速度センサーが
付いてるので誰か作って、1000万円位儲かるかも?
8471,74,76:2009/11/24(火) 23:52:42 ID:WhbzQnzK0
85白ロムさん:2009/11/24(火) 23:54:39 ID:qGIdfC69P
タダなの?ターミネーター4もタダ?
8671,74,76:2009/11/25(水) 00:10:05 ID:lj5eLP4k0
8771,74,76:2009/11/25(水) 00:16:52 ID:lj5eLP4k0
>>85
iPhoneじゃないと見れないよ
88白ロムさん:2009/11/25(水) 00:55:09 ID:j2Gr2MgU0
家のテレビで見れば解像度も高いしサラウンドで音聞けるし
友達とワイワイしながら見れるじゃんって意見にタダって程度でしか勝ち目がない
のが挑んでも意味なくね?
iPhoneならタダだっていっても相手方は別に金掛けても一向に構わん、質がより良い
状態で楽しみたいって考えなんだから初めっから勝負に成らんよ
8971,74,76:2009/11/25(水) 01:37:20 ID:lj5eLP4k0
>>88
ここは、携帯電話スレで携帯とかスマートフォンの話な訳

家のテレビじゃ見れない時の話し、
家のテレビ車や電車、職場に持ってけ無いだろw

90白ロムさん:2009/11/25(水) 01:39:18 ID:003mQR6KP
なんだ、VeohならPCで見られるじゃん。

落としてから、どうとでも出来るし。
91白ロムさん:2009/11/25(水) 02:12:21 ID:fHoniSyn0
ガラケー厨のすすり泣きが聞こえてきそうなスレですねw
まぁ、新機種スレの進度が明らかに昔よりかなり衰えた所を見る限り、
本当にガラケーは終わってしまったんだなw
せいぜい、昔の機種がもてはやされるぐらいしかなくなったしw
確かに「あの頃」はよかったな・・・
92白ロムさん:2009/11/25(水) 07:28:17 ID:aNxTd6AA0
>>88
そうだな、電車に家のテレビを持って見れば問題無いと言いたいのか?w
なら携帯のiモードサイトも家の解像度の高いテレビで友達とワイワイしながら見たほうがいいかもなw
93白ロムさん:2009/11/25(水) 08:03:19 ID:fJQpaKX9O
で、アイフォンアプリやってたら勝手に携帯番号情報送られてしまうんですね。わかりますw
94白ロムさん:2009/11/25(水) 13:58:28 ID:fHoniSyn0
>>93
情弱がまた一匹w
「無料」と称してオプションでぼったくられるのは、グリー(笑)やモバゲー(笑)などのガラケーサービスだというのにw
これで多くの情弱ガキンチョが騙されて、
ぶっ飛んだ請求額でどれだけのご家庭がパニックになったことやらw
95白ロムさん:2009/11/25(水) 23:46:01 ID:fHoniSyn0
ちなみに>>94のソース

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/net/news/20091013-OYT8T00139.htm?from

数十万だとよw
あ、ガラケー坊やたちはママンにケータイ代払って貰ってるから、関係ない話かw
数十万くらいはした金だよねw

ガラケーユーザーどもからぼったくった金は、キャリアと「キャリアと『共謀』したガラケーコンテンツ屋」が美味しく頂きましたw

DeNAとドコモが新会社 携帯UGCサイト開設へ - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/24/news098.html

これで更なるガラケーサービス(笑)で、情弱ガラケー坊やを釣りまくり、もっともっとぼったくるw
キャリアは大切な本業であるはずの「インフラ整備」を投げ出して、コンテンツ屋とタッグを組んで荒稼ぎするんだな。
いやぁ、日本のケータイはスゴイね(棒)
スレタイに反するが、日本のケータイはいろんな意味で「始まったな」w
96白ロムさん:2009/11/25(水) 23:57:44 ID:gquCGCxY0
モードブラウザ2.0の「かんたん認証」を利用した不正アクセス手法が発見される
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20404096,00.htm
97白ロムさん:2009/11/26(木) 03:19:22 ID:trMbyczr0
終わったのか・・
98白ロムさん:2009/11/26(木) 08:48:24 ID:pYIX1q9+0
>>97
ガラケーばっかり使ってると、人間終わります。
情弱になるだけではなく、日本語も不自由になります。
その例↓

319 名前:白ロムさん [sage] :2009/11/26(木) 07:38:00 ID:z2wh1x+qO
>>316
マジか。アホンって本当に作品の糞だなw
パケット量も規制だし、2ちゃんにも書き込めないし
そんなゴミに必死でしがみついてる情弱を見ると
本当に笑える
99白ロムさん:2009/12/01(火) 23:54:34 ID:iyXBq6A+0
ガラケーばっかり使ってると統失になっちゃいます。
例↓

361 名前:白ロムさん [sage] :2009/12/01(火) 22:11:17 ID:QxPr89C50
>>360
こいつは荒らす為だけに二台持ちのあほん廚と見た
359=360だろどうせ俺の正義勘を舐めるなよ
100白ロムさん
100get!