docomo PRO SC-01B PART1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
docomo PRO series SC-01B
形状:ストレート
OS:Microsoft Windows Mobile 6.5 Professional
3G通信方式:W-CDMA2100/850/800
2G通信方式:GSM1900/1800/900
メインディスプレイ:スクエア液晶
メインディスプレイ最大同時発色数:65536色
タッチパネル:対応
Bluetooth:対応
USB通信:対応
無線LAN:対応(Wi-Fi IEEE 802.11b/g)
GPS:対応
電池パック:SC01
カラーバリエーション:Purple Black
製造メーカー:Samsung Electronics
--- 以下スレ情報 ---
docomo FOMA 2009年冬モデル Part27 (735)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1257510986/
2白ロムさん:2009/11/08(日) 16:16:53 ID:Pa6o9PsLO
('A`)マンドクセ
3白ロムさん:2009/11/08(日) 16:18:37 ID:K3oKR/A7P
>>1
4白ロムさん:2009/11/08(日) 16:19:24 ID:tTxQSzWT0
1乙です。
スレたててくれでありがとう。
5白ロムさん:2009/11/08(日) 16:27:27 ID:SWr1/5pl0
>>1
乙。
6白ロムさん:2009/11/08(日) 16:44:27 ID:N51G5LQjO
いちおつー
7 ◆vJnJOdGxzA :2009/11/08(日) 16:59:42 ID:18niLTLqO
>>1
乙。

SC-01Bは気合い入ってるっぽいな。
8白ロムさん:2009/11/08(日) 17:14:29 ID:lkCc1usE0
sbmのX01SC と比べてどっちがいいんだろ?
9白ロムさん:2009/11/08(日) 18:00:26 ID:18niLTLqO
>>8
X01SCがB732からどれだけローカライズされてるかによるんだよな。
X01SCは青歯認証ではB7320の画像をそのまま使ってるけど実際はどうなんだろうか。
電池容量とかに差異があるし、多少はローカライズされてると思うんだけど。
仮に、X01SCがまんまB7320だとしたらSC-01Bの方がいいだろうね。
両者の相違点は、Prf.とStd.とか、スクエア液晶とQVGAとかかな。
まぁ、docomoには意味不な制限があるかもしれんけど。
発表してからすぐには発売されないと思うし、迷ってる人は発表してから比較して決めたらいいんじゃないかな。
10白ロムさん:2009/11/08(日) 18:27:35 ID:WVT6E2D0O
さむちょんはいくらなんでもないわー。
11白ロムさん:2009/11/08(日) 19:06:53 ID:uyzFVe4n0
12白ロムさん:2009/11/08(日) 19:26:56 ID:Uy3PIpXB0
キーの形状、配置がぜんぜん違うから違うんじゃね
13白ロムさん:2009/11/08(日) 19:42:33 ID:18niLTLqO
>>11
違う。
それはQVGAだし、Std.じゃん。
SC-01Bはスクエア液晶にPrf.だし。
14白ロムさん:2009/11/08(日) 19:51:48 ID:uyzFVe4n0
http://hp37.0zero.jp/data/670/mobi1emap/bbs1/1257232389541.jpg

サックサクならBBとかレイチェルよりこっちのほうがいいかな
15白ロムさん:2009/11/08(日) 19:59:09 ID:18niLTLqO
動作はサクサクなのかな〜
CPUはQualcomm MSM7225かな。
動作周波数は528MHzだったらまだマシかな。
16白ロムさん:2009/11/08(日) 20:09:13 ID:uyzFVe4n0
Microsoft WindowsPhone
http://www.microsoft.com/windowsmobile/en-us/default.mspx?WT.mc_ID=wpvan
ここのWindowsPhone一覧を見るとけっこう、かっけーQキー携帯があるけど、、、、
日本って・・・なんでこうゆうのがないのかな・・・
17白ロムさん:2009/11/08(日) 20:13:41 ID:uyzFVe4n0
「Windows Mobile 6.5」の戦略」
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0910/14/news077.html

2つ目はパフォーマンスの向上で、OSの改良により操作感を高めた。「いままでは残念ながら『もっさり
』という評価をいただくこともあったが、今回はかなりサクサク動く。(どれだけ性能が向上したかは製
品ごとに異なるが)どのデバイスにおいても従来に比べかなりの改善が見られるのは確か」(同氏)という。
電源管理機能も強化されており、バッテリーの持ち時間も良くなったとしている。


期待していいかも?
18白ロムさん:2009/11/08(日) 20:40:41 ID:K3oKR/A7P
>>15
そこが気がかりだよな
19白ロムさん:2009/11/08(日) 20:50:00 ID:uyzFVe4n0
20白ロムさん:2009/11/08(日) 22:16:44 ID:mWHOvds20
ソフトバンクのウィンドウズモバイルはわさびと言うアプリ(?)で携帯サイトが見れるみたいだけど…
これは見れるかなぁ〜?
21白ロムさん:2009/11/08(日) 22:43:07 ID:qvWx7SBo0
PXAだったらなぁなんて。てかホントにPro搭載なのか?
22白ロムさん:2009/11/08(日) 22:44:09 ID:qvWx7SBo0
あと全面にでかいサムソンのロゴがない。w
23白ロムさん:2009/11/08(日) 22:51:19 ID:18niLTLqO
>>21
Windowsキーがあるしタッチパネル対応だから、Std.ではなくPrf.でしょ。
docomoの製品はメーカーロゴが堂々と入っている機種は少ないからね。
全面にSAMSUNGロゴがないのは嬉しい。
24白ロムさん:2009/11/08(日) 23:23:28 ID:uyzFVe4n0
後ろにでっかくあるかもw
Qキーとタッチ機能両刀なわけは
タッチ機能ってよか、6.5の手書き機能対応なのかもね。
25白ロムさん:2009/11/09(月) 08:29:28 ID:HgIVAKNCO
アゲアゲホイホイ
26白ロムさん:2009/11/09(月) 10:42:12 ID:14OgW9wdO
>>24
後ろにあっても嫌だなw
SAMSUNGロゴはひっそりとサイドにでも。
ないのが一番だけど。
27白ロムさん:2009/11/09(月) 11:38:17 ID:LcrEnGVVO
チョン携帯ってだけで選択肢から消える
28白ロムさん:2009/11/09(月) 12:44:48 ID:HgIVAKNCO
itunesとの連携はできるんですか?
29白ロムさん:2009/11/09(月) 12:59:45 ID:BlPCGQIYi
朝鮮企業ってだけで除外する情弱がいるが、サムスンは世界じゃ頑張ってるだろ
i780はキーが微妙だが名機だ
これは普通に欲しい
30白ロムさん:2009/11/09(月) 13:07:50 ID:BlPCGQIYi
>>20
無理だな
ドコモはスマートフォンをmoperaで隔離してるから弾かれる

これでメールがMMSなら完璧だしiPhone寝かせてもいいんだが
一台運用は不安だな
禿からも同等スペックの機種が出てくれた方がありがたい

Standardは割り切りが素晴らしいのだが
どうしても動かしたいアプリもあるからね
Proでない禿OmniaProは微妙だな
31白ロムさん:2009/11/09(月) 13:21:34 ID:14OgW9wdO
>>29
i780は確かに名機だ。
ネットで検索しても評判はなかなか良いし。
何故、スクエア液晶+Professional+前面QWERTYの機種がi780以降出ていないのか不思議だ。
まぁ、そのスクエア液晶+Professional+前面QWERTYの機種が遂に出るわけだが、それがSC-01Bなんだよな。
サイズが気になるが、116×60mmくらいかな。
32白ロムさん:2009/11/09(月) 13:29:48 ID:sD8yNgMn0
ドコモ機種スレで書くことじゃないけど、これと同じものを禿で出して欲しい
禿では携帯メールも携帯Webも(設定次第で)普通に使えるからな
ドコモは余計な制限ばかり多くて実際には使いものにならないんだ
33白ロムさん:2009/11/09(月) 16:29:50 ID:8Ja6Sfwwi
>>31
その点TreoProは頑張っていたが
それを超えるものがついに出るわけだ
ストレートQWERTYファン待望だぜ

BTがパケット通信中に使えないのは自分はあまり使わないからどうでもいいかな
サブでガラケーあるからwasabiが動くより最新版のOperaや寝風呂がサクサク動く方が重要
問題は本当にキャリアのメールだけだと思う
34白ロムさん:2009/11/09(月) 16:42:47 ID:LcrEnGVVO
在日スレ
35白ロムさん:2009/11/09(月) 16:58:04 ID:XxnSVOTLi
>>34情弱w
36白ロムさん:2009/11/09(月) 17:40:42 ID:TQMMyNs7O
発売は来年らしいね
年内に出てほしかった
37白ロムさん:2009/11/09(月) 18:07:02 ID:2EfhwMXOO
サムチョンの在日携帯?

(´;ω;`)イイハナシダナー
38白ロムさん:2009/11/09(月) 18:22:02 ID:0Q5JEDRwO
>>34
ちがうな

半島にお金落とす男の人って…

ってのを語るスレだ
39白ロムさん:2009/11/09(月) 22:18:22 ID:2SN0jb580
国内メーカーは前面フルキーを軽侮しすぎなんだよね。
メール・文章の早打ちを前提とするなら、こんな合理的な形態はないのに。
全社横並びでアホの一つ覚えの折りたたみばっか作ってるんじゃ救われん。
40白ロムさん:2009/11/09(月) 22:43:31 ID:ai6IFSwk0
>>39
SH-03Bのようなスライド式の物理キーボードでもいいよ
とにかく両手で打ちたい
41白ロムさん:2009/11/10(火) 00:02:05 ID:n2S5Vuzp0
>>39
それは違う。折りたたみが主流でなくならないのは液晶とかに指紋がつくのが嫌とか
バカみたいなことを言ってるユーザーがなくならないから。多数派だから。

メーカーは単純に数が売れる方を作るさ。スライドやストレートのガラケーとかにしても
「折りたたみ以外のバリエーション」としての存在価値でしかない。
42白ロムさん:2009/11/10(火) 00:56:27 ID:B0McISO/0
>>34 >>37-38
うわー、家電右翼の情弱クソウヨがガラケーから工作に必死だなー www
43白ロムさん:2009/11/10(火) 02:35:52 ID:zizjWnKSO
何これ
オムニアみたいなの想像してたのに…
違いすぎるw
44白ロムさん:2009/11/10(火) 03:44:21 ID:DdeN/lF10
>>42
誰がどう見ても君のほうが必死にm(ry

気にはなっていたんだが、流石にこれは無いな。今更WMってのもねぇ。
まぁなんだ、お陰でSH-03BかRachaelに絞れたよ。

後は、自分の中で脱カラケに踏み切れるかだ・・・
45白ロムさん:2009/11/10(火) 06:28:05 ID:VWwd/3Ob0
おれ自称ネトウヨだけど、この携帯買うよ。
46白ロムさん:2009/11/10(火) 06:51:28 ID:LZ6SpXNOO
>>43
OmniaみたいなのってどんなOmnia想像してたんだよwww
まさか、OmniaはOmniaとかOmniaUみたいなフルタッチだけだとは思ってないよね?
それとも、SoftBankの930SCとか931SCみたいなガラケー期待してたのか?
ガラケーでOmniaを名乗ってるのはこの2機種だけ。
お前はOmnia PRO B7320とかOmniaPRO B7330を知らないのか?w
47白ロムさん:2009/11/10(火) 07:53:26 ID:JRd2e6qpi
まぁ、ここはWMとは言えsamsungスレなんだから
嫌韓厨がハエのように寄ってくるのは甘受せねばならんだろ。

だが国産ガラケーしか使ったことない香具師なんぞ
しょせん戯言しか吐けんのだからスルーすればいいだけ。
48白ロムさん:2009/11/10(火) 08:51:47 ID:5KgcsfkW0
>>44
前面フルキーっていう『ポケットから出した瞬間から片手でも両手でも、立ったままでも座ったままでも、和文でも英数字でもとにかく速く打ち込める』
っていうテキスト入力との親和性を考えるなら、未だにベストなOSはWMだからな。

EBPocket(自炊EPWINGデータ電子辞書)にTTVBookReader(縦書きテキストビューワ)にPWZ3(縦書きテキストエディタ)にIdeaTree(アウトラインエディタ)、
これだけ高機能で優秀なテキスト系アプリ群はアイフォーンにもアンドロイドにもノキアにも黒苺にも存在しないからな。
こういう地味だが実用的な生産性を高めるアプリがそろっているのが、積み重ねのあるWMの圧倒的な強みだ。
49白ロムさん:2009/11/10(火) 09:00:32 ID:3PfOHPhgO
SAMSUNG自体は悪くないよね、ただの韓国企業って認識じゃ良くない。実績もあるし。
正直、T○SHIBAとかいう糞会社より遥かにマトモだと思う。あの会社自体が不良品。

T-01A速いって言っても不安定すぎ、飛行機に例えようと思ってもミサイルになるくらいぶっ飛んで爆発するだけの端末。

SC-01Bには期待、X02HT以上に知る人ぞ知る良端末になりそう。
50白ロムさん:2009/11/10(火) 09:27:01 ID:iJbaiw+Ai
>>44
嫌韓がウケなかったから次はOSの否定か。

レイチェルで日本語入力?
SHの糞書院で長文入力?
冗談も休み休み言えよ

有能なエディタからATOKまで揃っていて
用途別のブラウザーや多機能な実用アプリの蓄積があるのがWMだ
今更じゃなくて今だからこそ使うんだろ
51白ロムさん:2009/11/10(火) 09:42:08 ID:0BTPlsHb0
>>50
ATOK挙げるの忘れてたわw
52白ロムさん:2009/11/10(火) 09:44:56 ID:mdiUw9yYO
>>49
知る人ぞ知るか…やっぱその程度しか売れなさそうだな。
これCPUなに?そのTOSHIBAの端末同等かそれ以下なら、WMって時点で既にモッサリ確定だよね?
アンドロイドだったら飛びついてたんだがな…
53 ◆vJnJOdGxzA :2009/11/10(火) 10:05:44 ID:LZ6SpXNOO
X01SCはまんまB7320じゃんwww
54白ロムさん:2009/11/10(火) 11:56:10 ID:wIf3zAMm0
>>53
いや、実は劣化版だ
禿が「薄くしろ」というんでバッテリ容量削って駆動時間が減ってる
電池が持たないスマフォなんて糞以下だろ
55白ロムさん:2009/11/10(火) 12:49:51 ID:qlYDmaKCO
2月か…
56白ロムさん:2009/11/10(火) 12:57:54 ID:qlYDmaKCO
ロゴがないww最高だw
57白ロムさん:2009/11/10(火) 13:14:53 ID:ffmSrgdni
X02HTユーザーだけどこれ良いね
58白ロムさん:2009/11/10(火) 13:31:41 ID:eIsrk+Ed0
ttp://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/327/815/photogallery/sc01b06.jpg.html
おまいらよかったな裏にもロゴ無いみたいだ。
59白ロムさん:2009/11/10(火) 13:37:51 ID:+nL70t/mP
スタイラスが無いね。静電容量式?感圧式?
コネクタが1つ。サムスンコネクタ?MicroUSB?
60白ロムさん:2009/11/10(火) 13:57:36 ID:zY2L8dSc0
電池持ち良さそうだな
61白ロムさん:2009/11/10(火) 14:58:30 ID:a7tT0Za00
i780ばりに電池持ちするのかな?
とりあえず、ようやく買い換え候補が出てきたよ。
62白ロムさん:2009/11/10(火) 15:17:49 ID:yNFGDH9gi
>>52
はぁ?
T01Aみたいな無駄dpi無駄解像度じゃあるまい412mhzでさえサクサク動くぞ
63白ロムさん:2009/11/10(火) 15:48:25 ID:NwkXxrO9i
64白ロムさん:2009/11/10(火) 16:09:44 ID:Pabs1nMf0
誰もが思ったであろうがE71のパクりだろ
65白ロムさん:2009/11/10(火) 16:17:37 ID:dPvM3CHGO
はいはい、BBBもX02HTもi780も全部E71のパクリですもんね
66白ロムさん:2009/11/10(火) 16:19:33 ID:41mHR/Fbi
前面QWERTYってだけで何言ってんの情弱
「誰もが思ったであろう」とかマジ恥ずかしすぎw
67白ロムさん:2009/11/10(火) 16:31:02 ID:wIf3zAMm0
>>64
前面QWERTY端末の歴史調べて来いw
68白ロムさん:2009/11/10(火) 17:06:51 ID:3PfOHPhgO
全面にQWERTY並べる以上、みんな同じようになっちゃうよな。
絶対似せないようにすると、Palm Pixiみたいなのしか無い。

X01SCはstdのB7320だったから、今回ばかりはSC-01Bの勝ちだね。X03HTの悲惨さを見るに、Proには恐らく絶対勝てない。


しかし何にでもSAMSUNGってデカいロゴつけて、デザインをぶち壊すのを阻止出来たのはドコモが初めて?
69白ロムさん:2009/11/10(火) 17:43:39 ID:Uri4YhW40
恐らく絶対勝てないってなんか弱気だなw
70白ロムさん:2009/11/10(火) 17:47:20 ID:aHORomX8O
DoCoMoの方が禿のより画面でかいな
71白ロムさん:2009/11/10(火) 17:52:51 ID:LZ6SpXNOO
>>70
解像度もdocomoの方が高い
僅かだけど。
SC-01Bの勝ちだな。
72白ロムさん:2009/11/10(火) 18:05:52 ID:hYJgeK+wO
チョン謹製か…
売れないなw
73白ロムさん:2009/11/10(火) 18:34:29 ID:lzLAiTqV0
サムチョンはSBで出してるようなiモ機を出してほしいな
74白ロムさん:2009/11/10(火) 18:48:39 ID:uvTJah030
75白ロムさん:2009/11/10(火) 18:56:51 ID:nI70kuXji
>>72
情弱は買わなくていいんだよwwwwよかったね情弱wwwww
76白ロムさん:2009/11/10(火) 19:09:20 ID:8AUZsuAC0
800Mhzか。
T-01Aには及ばずとも、ブラウジングはかなり快適そうだな。
77白ロムさん:2009/11/10(火) 19:12:05 ID:uYpMOe/pP
800MHzはドコモのプラスエリアだろ。
78白ロムさん:2009/11/10(火) 19:16:22 ID:DWZCeKVm0
>>76
Samsung CPUってあたりが微妙に不安だ。。。w
79白ロムさん:2009/11/10(火) 19:22:48 ID:aHORomX8O
早く触りたいわ
80白ロムさん:2009/11/10(火) 19:28:04 ID:aHORomX8O
>>78
X02HTがSamsung CPU2442 400MHz だったから
まぁ大丈夫だとは思う。OSがやばくなければ
81白ロムさん:2009/11/10(火) 20:05:16 ID:yoxSgs7W0
>>76
プラスエリアじゃなくて、800MHzとかいてあるよ。
http://sc-01b.windows-keitai.com/?SC-01B%2F%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF

待ち受けが500分にナットル。時間の間違いだよな。
電池持ち、CPU共に期待できそうだ。
82白ロムさん:2009/11/10(火) 20:15:25 ID:VWwd/3Ob0
>>81
ワロタw
禿ものは、500Mhzだぜwww
完全にDocomoの方がスペック上位じゃんw
83白ロムさん:2009/11/10(火) 20:24:50 ID:+nL70t/mP
スタイラスが外付けというのはちょっとガッカリだが、
それ以外は期待できるなぁ。
84白ロムさん:2009/11/10(火) 20:26:20 ID:VWwd/3Ob0
ソース
http://x01sc.windows-keitai.com/
スペック参照
85白ロムさん:2009/11/10(火) 20:27:40 ID:VWwd/3Ob0
OSもdocomoがPro、禿がstanndardって。。。

どこまで劣化させてるんだよw
86白ロムさん:2009/11/10(火) 20:30:14 ID:unvDEUdw0
X01SCはまだスレも立ってないのか
87白ロムさん:2009/11/10(火) 20:31:41 ID:unvDEUdw0
そういえばこれ、液晶は半透過なのかな?
低解像度なんだから、せめて炎天下でも見やすくないと。
88白ロムさん:2009/11/10(火) 20:57:18 ID:yoxSgs7W0
中の人見てるのかな。直ってる。
89白ロムさん:2009/11/10(火) 21:01:00 ID:vkwGEcYJ0
>>85
必ずしもProが上位でstdが下ではないんだよ。WMでは。
無知乙www
90白ロムさん:2009/11/10(火) 21:12:19 ID:lBj336UmO
三星電子だから、HTC製や東芝製以上に葬式ムードが…。。。
91白ロムさん:2009/11/10(火) 21:16:31 ID:DWZCeKVm0
>>87
少なくてもi780もEpixもOminia2もグッタグタだった。

>>90
HTCごときと比べるなよ。w
92白ロムさん:2009/11/10(火) 21:21:48 ID:ZzbbOu8R0
とにかく出すのが遅すぎる。年内に出せよ。
93白ロムさん:2009/11/10(火) 23:17:30 ID:B0McISO/0
>>85
禿版がスペック的に劣っているってのは、裏を返せばPrfの要求スペックが高いって意味だ
というか電話メール用途に限ればWM Standardはガラケーなんかより断然使いやすい

>>90-91
ハイエンドのスマフォに関して言えば、サムスンってだけで咎めてるバカは情弱すぎる

HTCは昔からいい仕事してるしOEM含めて総合的に高評価だが、
最近の自社ブランドの製品はコストダウン志向が目立って微妙だよな
94白ロムさん:2009/11/10(火) 23:23:00 ID:vL3d8GAZ0
前面キーボートとナビゲーションキーとタッチパネルと
仕様だけなら現在最高の仕様だと思うけどな
あとはGPSの感度とバッテリーの持ちとアプリの互換性が問題なかったら
最高のWM機になりそう
Samsung製なせいで敬遠する人が多いだろうし少し待てば安く買えそうだな
95白ロムさん:2009/11/10(火) 23:42:56 ID:yqwzTryR0
解像度以外は最高なのにな…
96白ロムさん:2009/11/11(水) 00:06:39 ID:myXaBZTV0
解像度は高すぎてもモッサリするだけだろ

高い解像度のためにオーバースペックなCPUを積み、
バッテリーのもちが悪くなり、分厚くなり、でかくなり
持ち運びもデザイン性も損なわれるってイヤだし

というかどうせリアル化するんだから、適切な情報量は確保できるから安心しろ
97白ロムさん:2009/11/11(水) 01:26:26 ID:Zf0ljzSNP
つべに動画着てたから見てみたが
これは神機種だな!

ttp://www.youtube.com/watch?v=UPDYuO0Z5Rk
ttp://www.youtube.com/watch?v=C7O91aUYBlg
98白ロムさん:2009/11/11(水) 01:30:38 ID:zLxLhBXF0
この解像度なら96dpi化するだけで画面の狭さは気にならなくなる
仕様だけ見るなら神機種確定かね
あとはドコモがつまらん規制を掛けてくるかどうかだけど・・・
99白ロムさん:2009/11/11(水) 01:30:39 ID:zLxLhBXF0
この解像度なら96dpi化するだけで画面の狭さは気にならなくなる
仕様だけ見るなら神機種確定かね
あとはドコモがつまらん規制を掛けてくるかどうかだけど・・・
100白ロムさん:2009/11/11(水) 02:56:33 ID:Y6U3cr6YP
今のところ確実なのはBizホとWifi/Bluetooth/USBの同時使用不可くらいか。
101白ロムさん:2009/11/11(水) 04:58:20 ID:MfrBpEk9i
ガラケーが低速テザリングのオプション始めるのにBiz放置とか死ねよ

まあメールに関してはimode.netのメーラーが対応するらしいので、
サブにdocomoのガラケーがある俺はこれをメイン機として運用できるな
102白ロムさん:2009/11/11(水) 07:57:27 ID:TZqpjTbHO
>>97
なかなかいいじゃないか。
まぁ、今週末の内覧会で見てくるわ。
103白ロムさん:2009/11/11(水) 09:06:52 ID:FLtzPaCe0
>>98
問題は96dpiにした320SQの互換性だ。
ここ最近のWVGA機と比較するとアプリ対応が必須のケースが多すぎる
104白ロムさん:2009/11/11(水) 09:14:59 ID:RnQhli8v0
内覧会行く人いたら、液晶がTreo750vやE71みたいな炎天下でも最低輝度でくっきり見える半透過型液晶かどうかをチェックしてきてくれ
105白ロムさん:2009/11/11(水) 12:38:50 ID:yvC/sCxf0
Treo750vの正当後継機だな
wktk
106白ロムさん:2009/11/11(水) 23:42:13 ID:m/na0r3E0
サムスンのガラケーは出ないのかなぁ〜?
107白ロムさん:2009/11/12(木) 02:55:13 ID:GXAr3/eqO
SC-0xBとしてガラパゴス劣化OMNIAをPRIMEシリーズで出すとしたら、MOAPプラットフォームがSymbianベースになるかLinuxベースになるか?
Symbian陣営なのでSymbianベースか、Android陣営なのでLinuxベースか?

あとは、ドコモではOMNIAはPROシリーズのスマートフォンだけにして欲しい。ガラパゴス劣化のPRIMEシリーズはHapticにして欲しい。
108白ロムさん:2009/11/12(木) 08:07:13 ID:UmJnf7GQO
940SCもガラケーのくせにOMNIAを名乗ってるもんね。
ガラケーでOMNIAを名乗ってるのは世界でも930SCと931SCと940SCだけだし。
でも、940SCは思ったより良さそう。
GPSも対応しているし、HSDPAだけでなくHSUPAも対応してる。
有機ELディスプレイで、最大同時発色数は16777216色だし。
109白ロムさん:2009/11/12(木) 13:19:33 ID:v2vnq0PuO
110白ロムさん:2009/11/12(木) 13:54:20 ID:V5k7S+jn0
インタビュー短いな
金さんもっと前面フルキー機のメリットを熱く語れよ
なに淡泊な受け答えに終始してんだよ
111白ロムさん:2009/11/12(木) 14:56:40 ID:7MPosCani
スペックは優秀なんだが俺はスタンダードが好きなんだよな…
こんだけボタンがあってタッチパネルで更に押す箇所増やしてもな
前面QWERTYはスタンダード特化だと思ってたんだが

このスペックのスタンダードを出してほしいもんだぜ
112白ロムさん:2009/11/12(木) 17:16:09 ID:aJv80otti
俺もStandard大好き人間だが、通信特化のdocomoスマフォでStandardなんて宝の持ち腐れ
アプリも何でも動くPrfの方がいい
113白ロムさん:2009/11/12(木) 18:27:12 ID:rgoN3u4LO
クーポン来たけどつかえねぇえええええええ
114白ロムさん:2009/11/12(木) 22:25:22 ID:jjwjAF2pO
最近オレのX02HTがよく固まるのはこれのせいか。
そろそろ買い替えろという、おかみさんのお告げかな。
115白ロムさん:2009/11/12(木) 23:36:57 ID:r9jd8rxCO
ヌルヌル
116白ロムさん:2009/11/12(木) 23:37:27 ID:biA2+Fpe0
117白ロムさん:2009/11/13(金) 12:02:41 ID:hJzHRgdQ0
Windows phoneだって。切り開いてくれたのはiPhoneか。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091112_328439.html
118白ロムさん:2009/11/13(金) 13:15:35 ID:XeP9D02X0
一瞬でもこれと940SCの組み合わせ悪くないと思った俺やばい
119白ロムさん:2009/11/13(金) 15:53:59 ID:rpJskAxb0
いいんじゃね?
俺はT-01Aと組ませるぜ!!
120白ロムさん:2009/11/13(金) 18:07:21 ID:5E+H7AKbi
運用で悩むな…単騎じゃつらいか
121白ロムさん:2009/11/13(金) 19:43:36 ID:XIod6g+gO
目的によるね。

画像、映像を十分に楽しみたいならiPhoneやT-01Aがいいと思うが、
ポケットから取り出してすぐに打ちたい人とかはストレートQWERTYキータイプが合ってると思うよ
122白ロムさん:2009/11/13(金) 22:03:46 ID:mAwBw+Iji
Std好きなんでX01SCと悩む
123白ロムさん:2009/11/13(金) 23:45:30 ID:qk5Ni3f/O
>>118
940SCもSC-01Bもなかなか良い機種だとは思うよ。
最近のSAMSUNGはLGより頑張ってる。
124白ロムさん:2009/11/13(金) 23:57:08 ID:zOc8UKC80
SAMSUNGの携帯の実際の品質はどうなの
すぐにボタンが壊れるとか安っぽいとかはないの?

125白ロムさん:2009/11/14(土) 01:06:05 ID:JaKjL1k2O
存在うすっ

この機種はダメなのかい?
126白ロムさん:2009/11/14(土) 01:13:19 ID:fXme5UC10
>>125
まだHT-01Aの方がいいだろ。
127白ロムさん:2009/11/14(土) 01:25:00 ID:JaKjL1k2O
やっぱりダメですか
けど今さらHT01行けないし

これに期待は出来ませんか?
128白ロムさん:2009/11/14(土) 06:07:55 ID:/JL3sYDli
ガラケー厨がまたネガキャンか
129白ロムさん:2009/11/14(土) 07:11:47 ID:fOtHSA2Ji
>>126
解像度だけはな
130白ロムさん:2009/11/14(土) 08:17:25 ID:FsLb5AdpO
繋ぎとして興味をもってるんだけど、もっさりそうですか?
131白ロムさん:2009/11/14(土) 08:33:28 ID:/g4sV3pb0
>>126
それだけは絶対にないわ
なんであんなもっさり&超絶打ちにくいキーボードと比べなきゃならん?
132白ロムさん:2009/11/14(土) 08:34:44 ID:BPmwMBFui
スクエア液晶で真っ当なCPUなのにモッサリなわけがない
そんなに解像度が欲しけりゃ糞CPU変態解像度のZERO3でも買ってろ
133白ロムさん:2009/11/14(土) 09:55:39 ID:xc2vPsgd0
ひたすらこのスレでモッサリモッサリ言ってるガラケー厨は何?
情弱は買わなくていいよ

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091111/1020317/?SS=imgview&FD=1590759762
134白ロムさん:2009/11/14(土) 09:56:27 ID:73zQSXl70
まっとうなCPUというか、Snapdragonに準ずる爆速CPUだよな? 現状では国内第二位の処理速度だろ。
一見さんの目を引く派手な売りこそないが、WMをよく知る玄人向けの神機になる予感。
135白ロムさん:2009/11/14(土) 10:02:14 ID:0/jtY2l2i
>>133
確かスナップドラゴンの仲間だっけ?
136白ロムさん:2009/11/14(土) 11:05:45 ID:vYmpfX6x0
なるほど!
Windows mobile のstdとProの差ってタッチ機能なんだ?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091111/1020317/?SS=imgview&FD=1195937559

ソフトバンクモバイルの「X01SC」。NTTドコモのHT-03Aとの比較写真。ストレート型のキーボード内蔵
スマートフォンですが、画面タッチはできないWindows Mobile 6.5スタンダードエディションです。
デモ機は残念ながら文字入力動作が遅く、実用的なスピードではありませんでした


、実用的なスピードではありませんでした
、実用的なスピードではありませんでした
、実用的なスピードではありませんでした
137白ロムさん:2009/11/14(土) 11:16:28 ID:FgzqtYtDi
>>136
WMPro−タッチ機能=WMStdじゃないけどな
文字入力に関しては例によって日本語FEP(Advanced Wnnかな?)のせいじゃね?
138白ロムさん:2009/11/14(土) 11:26:40 ID:wIkuHTHo0
片手でもテンキー以上、両手ならPC並みの打鍵速度が出せる前面キーボードにWMProの充実したテキスト系アプリで、
メール&テキスト運用端末としては向こう一年最強の座を守り続けるかな?
139白ロムさん:2009/11/14(土) 11:26:56 ID:TvwB+m9Bi
>>136
スレタイ読め文盲
140白ロムさん:2009/11/14(土) 11:35:47 ID:ps13RD63i
>>138
テキストはともかくdocomoのWMの時点で通常のメール端末としては最低ランクだろうね
141白ロムさん:2009/11/14(土) 11:56:10 ID:VJxzDETR0
>>140
mopera Uメールってそんなにひどいか?
二年これ一本だがプライベートも仕事も不便無いな。
142白ロムさん:2009/11/14(土) 12:02:14 ID:wIkuHTHo0
i-modeメール対応が一回線での完結、アプリの改良などでうまく行けば、
迷惑メール対策・絵文字やデコメ・遅延などのmopera Uメールが抱える問題は解決するんじゃなかろうか。
143白ロムさん:2009/11/14(土) 12:23:05 ID:fm0bCVu70
スペックじゃなくproはOSが重いから性能ほどの差は無いかもって話じゃないの
単純にstdはProからタッチを引いただけじゃないみたいだし
144白ロムさん:2009/11/14(土) 13:53:18 ID:3KE/MIzUi
とはいえ、Proでもサクサクな機種なんていくらでもあるからなあ
Std信者の声がでかいから誇張されてるってのもあるし
145白ロムさん:2009/11/14(土) 14:09:56 ID:s8N6SPL7i
今のところStd端末で突発的なモッサリ現象が起こったことはないし、多少はOSの違いによる影響はあると思う
同程度のCPUと解像度でもStdの方が微妙に速い気がするし
ただ今回はCPUに差がありすぎ
146白ロムさん:2009/11/14(土) 14:21:02 ID:3KE/MIzUi
逆にStdなのに不安定という海外機もあります
エディションの差異以上にメーカーのチューニングの方が重要ですよ
147白ロムさん:2009/11/14(土) 14:33:40 ID:s8N6SPL7i
>>146
Treo500vとかか?
あれも初期状態のX01Tやi780と比べたらまだマシなような…
そりゃチューニングも重要だが、
他の条件が同じならStdの方が余計なプロセスやらライブラリが少ないんだから速くて安定してるのは事実でしょ
148白ロムさん:2009/11/14(土) 14:59:37 ID:B+0LOWuO0
>>136
馬鹿じゃね? SC-01Bはサクサクだった。
149白ロムさん:2009/11/14(土) 15:04:03 ID:B+0LOWuO0
つーか、今時、320×320でサクサクじゃないわけがない。メールなんて、Gmailで充分。量が多すぎるから、プッシュなんて勘弁。
150白ロムさん:2009/11/14(土) 15:04:30 ID:3KE/MIzUi
>>136
情弱がネガキャン必死wwwwww
151白ロムさん:2009/11/14(土) 15:07:21 ID:TvLxR8iIi
現状、この機種はWM最速だろ
モッサリの話は禿版限定だからそっちでやれ
152 ◆vJnJOdGxzA :2009/11/14(土) 15:11:42 ID:KoV6yRsVO
明日内覧会行くし自分でサクサクかどうか確かめてくる。
153白ロムさん:2009/11/14(土) 17:59:19 ID:iWehKy6e0
154白ロムさん:2009/11/14(土) 18:12:49 ID:iWehKy6e0
SC-01Bも速いよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/44090.html
→QSD8250はSnapdragon

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091111/1020317/?SS=imgview&FD=1590759762
→SC-01BはQSD8250

∴ SC-01BはSnapdragon
155白ロムさん:2009/11/14(土) 18:43:23 ID:XV8aYoiK0
>>154
速いよというか、解像度の分を考えれば現状WMで最速なんでね?
それとも事前情報で出てたクロックもほんとで、Snapdragonで800Mhzなのかなぁ…
156白ロムさん:2009/11/14(土) 18:50:25 ID:FlDXVgAw0
>>151
最速はT-01A
157白ロムさん:2009/11/14(土) 19:01:42 ID:leVQ9Lf7i
>>156
T-01AはWVGAだろ
158白ロムさん:2009/11/14(土) 19:06:40 ID:hGz9SFjb0
なにこの馬鹿wwww
159白ロムさん:2009/11/14(土) 19:15:41 ID:vz3zT4s6O
http://ascii.jp/elem/000/000/474/474718/index-2.html

サムスンウィジェッドは残念な出来っぽいな
160白ロムさん:2009/11/14(土) 19:18:24 ID:MLG8sfkW0
え、マジでSnapdragonなの?

>>159
どうせ最初から期待はしてない
161白ロムさん:2009/11/14(土) 19:21:25 ID:vz3zT4s6O
>>160
試作機だし、まだ発売まで3ヶ月あるしわからないな
162白ロムさん:2009/11/14(土) 20:38:37 ID:6FEbjFX9i
>>156
CPUクロックではな
だが実際は解像度の高さが描画処理のボトルネックになる
163白ロムさん:2009/11/14(土) 20:49:23 ID:/O+ao+y9i
>>159
メーカー製のシェルなんてどうせ最初に外すだろw
HTCのTouchFLO3Dぐらいにもなれば、作り込まれてる上に
xdaあたりで最適化するアプリを入れれば多少使い物になるけど

それにしてもCPUスペックの詳細が明かされていなかったので地雷臭がしたが、
これで安心して買えるな
164白ロムさん:2009/11/14(土) 21:23:05 ID:ML2oUa/3P
動作速度よりバッテリの持ちが一番気になるわ。
i780はDirectPush時なんかの常時接続環境でも
異常に持ったって言うから注目してる。
165白ロムさん:2009/11/14(土) 23:04:52 ID:ZEyRFHrf0
>>164
あんまり期待すんな。
24時間ダイレクトプッシュ、BT ONの状態で通話40分程度で18時間で落ちた。
166白ロムさん:2009/11/15(日) 15:12:10 ID:zSpRHIbK0
ネックは、発売が来年の2月かよ。
Windows moboile 7出るころじゃねーか、もちろんアップデートできるよな?
167白ロムさん:2009/11/15(日) 15:27:31 ID:kCMrnco/O
>>166
T-01Aが6.5のバージョンアップに対応した訳だし…。。。
168白ロムさん:2009/11/15(日) 15:51:35 ID:UEO4ZfRoi
OSレベルでマルチタッチを導入したWM7を感圧式タッチパネルの機種がサポートするとは考えにくいが
今のところWM7までサポートすると言われてるのは静電式のHTC Leoくらいだし
つうかこの機種海外で未発売っぽいから下手したらカスタムROMすら流れないかもね
169白ロムさん:2009/11/15(日) 16:34:45 ID:nW7wZVaX0
ROM焼きは重要。焼き手段が確立されたら間違いなく買ってオリジナルROM作る
…そういえばSnapdragon採用のWM機でROM焼きできるのって存在したっけ?
170 ◆vJnJOdGxzA :2009/11/15(日) 17:18:22 ID:cw6mJXJFO
Snapdragonじゃなかった。
クロックは800メガヘルツ
171 ◆vJnJOdGxzA :2009/11/15(日) 18:44:27 ID:cw6mJXJFO
microSDは1GB付属だとさ。
T-01Aは8GBだったのにね。
172白ロムさん:2009/11/15(日) 22:33:59 ID:udVFenQIi
スナップドラゴンベースでも独自に手加えたら起源主張かサムチョン
173白ロムさん:2009/11/16(月) 11:01:57 ID:NA+PtDX6P
174白ロムさん:2009/11/16(月) 12:49:38 ID:YDPb9zeK0
画面のサイズがぜんぜん違うじゃねーか
x02Tのなら当然Snapdragonだな
また日経に騙されたのか
175 ◆vJnJOdGxzA :2009/11/16(月) 13:44:21 ID:9VGRl5uGO
Q1:レスポンス。
A1:良いよ。
サクサク。
Q2:ブラウザのスクロールのヌルヌル感。
A2:ヌルヌル動くよ。
スタイラス使うと便利。
Q3:ブラウザの拡大縮小。
A3:画面の下の方にアイコンみたいなのが表示されているから、それをタッチしてズームバーで拡大縮小。
これはWM6.5からの新機能と聞いた。
Q4:タッチパネルの感度。
A4:感圧式なので、静電容量式みたいに軽く触れただけでは反応しない。
慣れたら使いやすそう。
Q5:Office系ファイルの操作性。
A5:流石QWERTYキーボード。
T-01Aよりも使いやすい。
ハードキーは操作の正確性が増すから良い。
Q6:CPUの動作周波数は。
A6:800MHz。
Q7:Googleマップとかどうよ。
A7:内覧会の現在地(大阪駅周辺)から最寄駅(琵琶湖線南草津駅)まで引っ張ってもしっかりついて来る。
サクサク動いてたし、7.2Mbpsなだけあって読み込みが遅れるとかも無かった。
タッチでの操作が便利だった。
Q8:電池は。
A8:リアカバーを開けるとドーンと黒い電池が。
SC01と大きく書いてある。
1650mAhの大容量。
Q9:今後のバージョンアップとかは。
A9:docomo次第。
T-01Aがバージョンアップすることから、SC-01Bもあると思いますとのこと。
Q10:国内での3G通信はプラスエリア対応しているよね。
A10:プラスエリアは対応しているが、東名阪バンドは非対応。
Q11:付属品は何がある。
A11:ストラップ式のスタイラスペン。
本体にはSAMSUNGロゴはないけど、スタイラスには堂々と「SAMSUNG」って入ってた。
あと、充電用のmicroUSBアダプター。
あとCD-ROMとかmicroSD1GB。
他の付属品は思い出したらまた書き込むわ。
Q12:SIMカード未挿入だといつかロックかかるのか。
A12:そこはHT-01AやHT-02AやT-01Aと同じ仕様になると思いますとのこと。
因みに、HT-01A等は3ヶ月SIM未挿入だとロックがかかる。
展示されているのはまだ完全な製品版ではなくロックとかはないらしい。

感想。
スタートメニューはアイコンになっていて使いやすくなってた。
全体的にサクサクで、固まることは無かった。
タッチオンリーの機種が増える中、QWERTYキーボードを搭載しているのは大きな強み。
思ったよりコンパクトだった。
176白ロムさん:2009/11/16(月) 16:23:14 ID:/Toe6gYvO
>>175
乙。発売日まで待ち切れないぜ
177白ロムさん:2009/11/16(月) 17:36:20 ID:HQR0rE/qO
>>175
レポ乙。早く欲しいなー
178白ロムさん:2009/11/16(月) 22:41:46 ID:V5gSPtKlO
>>175
タッチパネルの感度は他の感圧式機種と比べてどう?
あとキーボードの出来は?
179白ロムさん:2009/11/17(火) 00:56:34 ID:OR39P4TNi
>>175
うひょー、期待w
2月が待ち遠しいわw
180白ロムさん:2009/11/17(火) 01:02:06 ID:8lwz1/HD0
亡きNOKIAのE71を熱望しつつ待っていたが終に出てくれたか
181白ロムさん:2009/11/17(火) 04:35:26 ID:qUEDqo3y0
欲しいけどサムソンじゃ宗教上の理由から買えません。
仕方がないから、今回は我慢。
182白ロムさん:2009/11/17(火) 04:37:24 ID:QYbJV36Ki
キモッ
183白ロムさん:2009/11/17(火) 07:34:39 ID:clJPcrqFP
>>178

タッチパネルはいいと思うが自分にはキーが小さかった
ブラックベリーのサイズが自分には限界かも

漢字変換はWnnとのこと
ATOK辺りが対応してくれるんじゃないかな?
と、説明員も話していました
(決まり話ではなく希望を含めて)
184 ◆vJnJOdGxzA :2009/11/17(火) 11:01:02 ID:Mvg24EH8O
>>178
感圧式は軽く触れただけでは反応しないけど、爪とかで軽く押したらしっかり反応してくれた。
でも、スタイラスの方が便利だった。
ペン先で確実な操作が出来るし。
HT-02Aよりはタッチパネルの反応が良かった。
CPUの関係もあるかも。
キーボードは小さめだったけど、端末がコンパクトだから仕方ないかな。
ちょっとキーがかたい感じがしたけど、慣れたら大丈夫だと思う。
余談だが、SC-01Bのパンフレットによると、スマホ購入の上で大切なこと第2位はキーボードだった。
T-01Aは画面はでかいけどWordとか編集しにくかったし。
まぁ、T-01Aはポケットに入らない時点でパスだったけど。
タッチとキーボードの両方があるは本当に便利だと感じた。
185白ロムさん:2009/11/17(火) 13:52:15 ID:p2b+KYWsi
おい
おいおいおい

え、SB一年まだ契約残ってるんですけど?
186白ロムさん:2009/11/17(火) 14:02:11 ID:McwDWjkti
そんなもん誰か家族に押しつけるか基本料だけで寝かせろ
187 ◆vJnJOdGxzA :2009/11/17(火) 21:58:16 ID:Mvg24EH8O
SC-01BがBluetooth認証通過したよ〜
188白ロムさん:2009/11/18(水) 09:54:15 ID:UGDYw3Zb0
189白ロムさん:2009/11/18(水) 16:18:36 ID:bZsmVW6R0
320スクウェアってものすごく狭い気がするけど、考えてみればiPhoneやHT-03Aの液晶で下1/4がないだけか。
こっちはソフトウェアキーボードを出す必要もないわけだから、そんなに悲観することもないのかな?
でも電子コミックとかはやっぱりつらいかなぁ。
190白ロムさん:2009/11/18(水) 16:33:39 ID:tG5pS/Mr0
そもそも2.6incじゃ高解像度を目が認識できないのでは?
191白ロムさん:2009/11/18(水) 17:10:32 ID:LdiIACZ6i
>>190
携帯なら400dpiくらいまでは普通の人でも識別できるから2.6インチVGAでもおk
192白ロムさん:2009/11/18(水) 17:10:35 ID:UutF8Pwm0
>>190
いや、HT-01Aの2.8inchVGAでもOperaMobileでWebページを全体表示したときの極小フォントは一応読める。
長時間読む気にはならないけど、ニュースサイトのトップページから各記事に飛ぶときにいちいち拡大しなくて済むのは楽。
2.6inchスクウェアだと、2.8inch3:4よりも、横幅はちょっと大きいんじゃないかな。480スクウェアでも良いと思う。
まあでも、これはとにかく素早く入力したいって言う人向けの機種だと思うから、320スクウェアで128dpi設定にすれば充分だとは思う。
Treoシリーズのおかげで、Pro向けのアプリはそれなりにスクウェア対応を終えているから、互換性の不安もあまりなさそうだし。
発売が楽しみだよ。
193白ロムさん:2009/11/18(水) 20:46:05 ID:i/k3cxdXO
>>187
キーは光りましたか?イルミは何色ですか?
質問ばかりですみません。
194白ロムさん:2009/11/18(水) 23:29:54 ID:7IUbUKQA0
>>193
…おまい、存在がスレチ。
195白ロムさん:2009/11/19(木) 03:50:10 ID:bT6b3DuR0
Snapdragonのソースは>>133じゃね?
>>154はただの馬鹿
196 ◆vJnJOdGxzA :2009/11/19(木) 07:36:49 ID:4n7/qya6O
>>193
キーライトは見てきてないわ。
ゴメン。
197白ロムさん:2009/11/19(木) 07:41:04 ID:bWDcrNoS0
>>195
???
>>133>>154のソースのURLが同じに見える俺の目は節穴か?
俺もitoタンが写真間違えちゃったに一票だが。
198白ロムさん:2009/11/19(木) 07:47:23 ID:HV6DcvXy0
>>195
いやそのSnapdragonのソースの画像がSC-01BじゃなくSBのTG01だから
中の人が勘違いして画像上げたと思う
199白ロムさん:2009/11/19(木) 08:47:55 ID:HBZw1ALaP
>>195
お前が馬鹿ww
液晶サイズみればSC-01Bじゃないのは一目瞭然だろwww
一番の馬鹿は日経だけどなw

SC-01BのCPUはサムチョン製?の800
200 ◆vJnJOdGxzA :2009/11/19(木) 09:32:35 ID:4n7/qya6O
あれ、まだCPU書いてなかったかな?
Qualcomm MSM6290だよ。
201白ロムさん:2009/11/19(木) 09:40:56 ID:GoB2IVJM0
>>195
おまえが馬鹿だろwwww
202白ロムさん:2009/11/19(木) 11:13:26 ID:dc6eRQR90
webがサクサクで電池も持つなら何でもいい。
203白ロムさん:2009/11/19(木) 12:37:06 ID:BKjYTWOpi
俺達は伊藤と日経に釣られてたってわけだよ
これで全ては温モック次第
204白ロムさん:2009/11/19(木) 12:40:15 ID:BKjYTWOpi
>>195
画像開いてもう一度よく見ようなw
205白ロムさん:2009/11/19(木) 12:51:46 ID:ZcWlF/lAi
先入観なく見れば>>154はSC-01Bだよね?
じゃぁ日経の中の人が間違ってうpしてるって事?

とりあえず確かなソースくれ。話はそれからだ。
206白ロムさん:2009/11/19(木) 13:05:50 ID:5HE085gQ0
>>205
写真一覧でNTTdocomoと画面の上に書かれている機種の画像と見比べれば違いはわかるでしょ?
207白ロムさん:2009/11/19(木) 13:10:17 ID:chpov6Tw0
208白ロムさん:2009/11/19(木) 13:11:16 ID:U6QnGInfP
ちゅーか解像度が明らかに違うだろ
209 ◆vJnJOdGxzA :2009/11/19(木) 13:11:52 ID:4n7/qya6O
>>205
>>154のリンク先の画像が間違ってるんだよ。
バージョン情報でQSD8250と表示しているのはSC-01Bではないよ。
SC-01Bは液晶が正方形だが、>>154のリンク先の画像は正方形じゃないし。
既出だけど、間違えてX02Tの画像を載せちゃったんだろうね。
SC-01BのCPUはQualcomm MSM6290だよ。
210白ロムさん:2009/11/19(木) 13:28:51 ID:CiP+gIhmi
>>205
先入観なく見ても画面の比率が全然ちがうだろw
おまえは盲目かww
211白ロムさん:2009/11/19(木) 13:31:57 ID:BKjYTWOpi
伊藤なのか日経なのか知らんが、
いずれにせよ記事推敲ぐらいしろボケが
212205:2009/11/19(木) 18:55:47 ID:uNvu+Bf4i
>>210
俺もあの画像には違和感があったんだが
頭っからうp間違いとは思わんだろJK
先入観なくってのはそういうこった

で、Qualcomm MSM6290ってどんなもんなのよ?
213白ロムさん:2009/11/19(木) 19:21:55 ID:BcqSh2sr0
Qualcomm MSM6290はチップセットの名前だろ。CPUじゃねーよ。
CPUはOmnia2と同じSamusung S3C6410じゃないかと推測されてるな。
214白ロムさん:2009/11/19(木) 20:41:36 ID:AqT4J7j+P
215白ロムさん:2009/11/20(金) 01:30:27 ID:3Yq40JGX0
この機種でパソコン並みに、

ネットをみたり、2ちゃんに書き込みできたり、
ネットの上のファイルや画像などを保存したりできるのかな?
ワードやエクセルも使るの?
ウィンドウズのメモ帳みたいねテキストオンリーでもいいのだけど・・・・
216白ロムさん:2009/11/20(金) 01:31:32 ID:3Yq40JGX0
画面が小さいのが気になる。。。。。

HT−01Aと比べても随分小さい

これか、HT−01Aにするか、SH−03Bにすべきか・・・・迷うな
217白ロムさん:2009/11/20(金) 01:48:33 ID:3Yq40JGX0
あるいはBlackBerrの方がいいのかも・・・・画面サイズが320・320なのがネックだな
218白ロムさん:2009/11/20(金) 04:46:59 ID:dMKdCNsMi
>>215
WMだからできるけど
>2ちゃんに書き込みできたり、
は茸だからできないよ。ずっと規制中
219白ロムさん:2009/11/20(金) 07:12:47 ID:vD5Tw9pM0
>>218
mopera U規制解除記念情弱晒しage
220白ロムさん:2009/11/20(金) 07:13:37 ID:3Yq40JGX0
>>218
えっ? ドコモの携帯だと2ちゃんに書き込みできないの?

俺は時々AUの携帯からみたり書き込みしたりしてるけど・・・・
221白ロムさん:2009/11/20(金) 08:08:08 ID:/drFoWcX0
まあmoperaが規制がかかりやすくって解除されにくいのは事実だな。
2ch書き込みを重視したいならdocomoでデータ契約で使って、moperaいがいのISPを契約しておくのも手かな。
今スマートフォン定額でISPが選べるのはdocomoとイーモバだけだよね?
222白ロムさん:2009/11/20(金) 08:25:56 ID:3t6RlZtbP
P2使えばいい
規制なんてどこの世界の話って感じ。
223白ロムさん:2009/11/20(金) 08:41:16 ID:mxCr8n5v0
●使ったほうが安いんじゃね?
224白ロムさん:2009/11/20(金) 17:03:23 ID:w/eNdcxN0
スマートフォンに興味があって調べているんですが、この機種だとパケホ5,985円+
モペラ525円+基本料3,780円が最低かかるんですか?

たけー。けど憬れのQWERTYスマホ。T|Cから乗り換えるならこれしかないかあ。
225白ロムさん:2009/11/20(金) 17:09:15 ID:3t6RlZtbP
最低料金だとモペラと基本料が違う。
226白ロムさん:2009/11/20(金) 17:09:23 ID:dAHOhdLNP
>>224
パケットはすぐに上限行くと思うmoperaのメルアドいらないなら315円
基本料はバリュー購入ならSSで980円

iモードのメルアド継続したいならiモード契約を残して.NETの追加契約ね
227白ロムさん:2009/11/20(金) 17:11:43 ID:6BhWAw9H0
モバイルアプリが1台で使えるならいいんだが
228白ロムさん:2009/11/20(金) 18:28:02 ID:eDhatct0i
なんかbizじゃなくてパケホダブルにmoperaを契約し
ガラケー用の公式テザリングのAPN打ち込んで
SIMをぶっさしてスマートフォンを運用する荒技が
一部の海外機マニアの間で流行ってるみたいだ
229白ロムさん:2009/11/20(金) 18:32:30 ID:0/Cy3ruf0
iモードを使うのにややこしい事しなくちゃいけなくなるから、ソフトバンクの兄弟機種の方が魅力的に感じる。。。
画面の解像度ならこちらが上だけどねえ。
230白ロムさん:2009/11/20(金) 18:41:05 ID:RlV0cqbS0
>>228
もう少しちゃんと喋れないのか?
231白ロムさん:2009/11/20(金) 19:39:33 ID:f5HKKNhbO
FCC通過age
232白ロムさん:2009/11/21(土) 00:16:41 ID:EGJXaR5D0
>>230
パケホーダイダブルっていうケータイの定額プランで、
アクセスポイントを入力してスマホを使うやり方もあるという話だろ?
何でこれが理解できないんだ?文句言ってないでわからないなりにググれよ。
233白ロムさん:2009/11/21(土) 00:33:39 ID:3uhAYGUO0
>>229
いくら2チャンネルだからって
あんな文章を理解しようとは思わないです

内輪ネタを部外者が理解出来ないのと
下手な文章を理解出来ないのは違うのよ
234白ロムさん:2009/11/21(土) 00:46:42 ID:hzLAuO/vO
気持ち悪いのが湧いてるな
235白ロムさん:2009/11/21(土) 01:02:57 ID:LoD+F0p0i
>>233
もう少しちゃんと安価つけられないのか?
236白ロムさん:2009/11/21(土) 07:44:03 ID:TuCogg3Q0
>>229
ソフトバンクのは、釣りじゃなければ、OSも違う全然別物だよ。

あっちのタイプのOSが好きって人もいないわけじゃないが、制限が強くて、BlackBerryやNokiaの紛い物って感じ。

慣れもあるが、タッチパネルじゃないのは結構つらい。
237白ロムさん:2009/11/21(土) 08:41:03 ID:YLkyVgk/0
>>236
好みの問題は置いといてStdはタッチパネルなくても問題なく使えるだろ
238白ロムさん:2009/11/21(土) 09:28:09 ID:BBvQM9nj0
i780にパケホダブルでずっと運用してきてるけど
ぜんぜん面倒じゃないよ。

どうせこの機種でも同じ手が使えるんだろうし、BizホーダイのBT制限がかかるんなら
パケホダブルでの運用を継続すると思います。

それ以前にi-modeを使わなくなって5年以上だけど、そんなに魅力的なの?
239白ロムさん:2009/11/21(土) 09:30:55 ID:ZcXUECxj0
>>236
全然別物と言ってるが、stdを下位に見てるだろ。おまいは。
言っとくが
操作性・UIの統一性 std>Pro
アプリの多さ Pro>std
だ。

大雑把に言って電話として使うならstd・PDA的に色々したいならProの方が使いやすい。
240白ロムさん:2009/11/21(土) 09:36:25 ID:fGpWAwAN0
端末料金も問題だが、月額いくらになるのかも問題だなあ。。。
241白ロムさん:2009/11/21(土) 09:36:29 ID:KYaZeqde0
フリーアプリ使うなら一緒と
242白ロムさん:2009/11/21(土) 10:02:31 ID:jptAPObaO
フリーアプリ入れてるほどUIの統一性もクソもって話になるので
デフォルトで使わん限りは大概Proの方が優秀なんだけどな
243白ロムさん:2009/11/21(土) 10:30:22 ID:YglLLjAsP
ああ、だからstd好きとは話をしたくないんだよな。メールとかでいいんだっら、BlaclBerryを使うよ。

操作性の統一w 6.5じゃどうか知らないが、フリーソフト入れないとコピペもできないような糞使用で、
操作性の統一もなにもないもんだ。
244白ロムさん:2009/11/21(土) 10:41:08 ID:ZcXUECxj0
デフォでは不安定極まりないProの方が糞仕様と思うが?w

いや煽られて返したくなったが、別にProを悪く言ってるんじゃない。
>>243が糞なだけ
245白ロムさん:2009/11/21(土) 11:25:35 ID:jptAPObaO
>>244
まともに反論できないで煽ってるだけのお前が一番糞なんだけどな。邪魔

>>243
コピペなどのStdの欠点はバージョン6.1で改善されてる。
246白ロムさん:2009/11/21(土) 11:55:42 ID:qcV9U76X0
Std.とPro.がどっちがどうなんて、好みの話しに過ぎないからスレ違い。
ただ、ここはPro.の機種のスレなんで、Std.の話をしても意味がないぞ。
247白ロムさん:2009/11/21(土) 12:29:03 ID:TM+Ipwk60
>>238
携帯専用サイトが見られないと困る人間は一杯いるわけで、そういう人間にとっては
i-modeが使えないのは致命的だろう。

その人の使用法次第ですよ。
248白ロムさん:2009/11/21(土) 12:46:29 ID:yN5WwW++i
>>247
スマートフォンで携帯サイト見たけりゃ
現状は禿しかないわけで
249白ロムさん:2009/11/21(土) 12:47:39 ID:m1yp/0YL0
WASABI使って携帯サイトは見れないのかなぁ〜?
F1100は見れるみたいだが…
250白ロムさん:2009/11/21(土) 13:37:23 ID:aGbAcWYf0
>>248
わさびだって公式や課金サービスは利用できないだろ?
結局ケータイWebも使いたいなら、国産ケータイ+スマフォにするのが一番合理的。
251白ロムさん:2009/11/21(土) 14:06:46 ID:h6YUSbAtP
2台分もパケホ払うなんてとても合理的とは思えない
252白ロムさん:2009/11/21(土) 14:43:18 ID:w6oAy4ep0
そうするとバンク携帯だと一枚のシムカードでスマホとガラケーたいが使えるね
だんだんスレ違いになるね…ww
253白ロムさん:2009/11/21(土) 15:13:27 ID:u5wdil630
スマホ1台で全てを賄おうと思ったら禿一択なんだよな
ドコモ首脳陣が「スマホは2台目需要」だと思ってる限り、未来永劫変わらない
254白ロムさん:2009/11/21(土) 15:13:53 ID:J/OSNtBW0
理由が分からないドコモのスマートフォンのiモード規制を辞めてくれればいいんだよ!
どうしてこういう事してるの?
教えて。詳しい人。。。
255白ロムさん:2009/11/21(土) 15:16:09 ID:w4gSqIaZi
>>249
F1100でも公式とか見れない
公式サイトが見れるのは禿スマホだけ

>>250
公式のY!とかちゃんと見れるよ情弱乙w
256白ロムさん:2009/11/21(土) 15:34:10 ID:u5wdil630
>>254
ドコモが規制してるんじゃない
iモードがオリジナルの規格だからスマホ上に実装できないだけ

禿の場合は、メールは一般的なMMSの一部拡張版だから対応できるし
Webの方もUA判別してるだけだから偽装すればいける
さすがにアプリは現状ではどうにもならんけどな
257白ロムさん:2009/11/21(土) 15:38:37 ID:Tum5337g0
iPhoneのApple-キャリアの関係では、キャリアは単なる土管屋になってしまった。
ネットワークに高負荷を掛けるくせにパケ代しか入ってこない。
他社との競争で、パケ代を下げなければならないから二重苦、三重苦に陥っている。
米国では悲惨なことになっているらしい。
SoftBankはWiFi端末を大量投入して、他社のネットワーク(WiFi)に負荷を逃がしておきながら、
定額のパケ代を取る手段に出た。
通話費が減って、通信費やコンテンツ代で稼ぐしかないキャリアにとって、
自社への収入の無い(あるいは少ない)オープンモデルのスマートフォンは厄介でしかない。
囲い込みでガチガチのビジネスモデルで成功しているiモードを開放なんてしたくないでしょ。
258白ロムさん:2009/11/21(土) 15:49:12 ID:ugY5II0k0
>>257
だからAndroidやWindows Market Placeはキャリアとレベニューシェアをするわけで。
自分だけよければそれで良いAppleのやり方は、いつも最初は良いけれど長くは続かない。
259白ロムさん:2009/11/21(土) 16:31:38 ID:EKaUAxon0
>>254
まあセキュリティ上の問題でしょ。
スマホはネイティブコードのアプリを走らせることができるから、セキュリティ破りを
やられる可能性が高い。
260白ロムさん:2009/11/21(土) 16:38:39 ID:ZcXUECxj0
>>250
wasabiでちゃんと設定すれば公式とか課金とか見れるよ。
MySoftBankも見れてるよ。
261白ロムさん:2009/11/21(土) 16:53:05 ID:NO9sovyLi
>>256
UAで判断してるんじゃねーよw
UAとAP、あわせて判断してる。UAだけだと公式はじかれる
携帯用APの作成ができるのが禿スマホだけなのが
禿スマホが公式サイト使えるゆえん
262白ロムさん:2009/11/21(土) 17:06:02 ID:T3thIs4x0
softbankのスマホがキャリアメールを利用できるのは
MMSという世界共通のメール仕様だから、
docomoのiモードメールは独自仕様だから
softbankのように海外機に手軽に導入するとかは不可

ただし、スマートフォンの利点を利用してdocomoがソフトウェアを開発してくれたら
スマホのiモードメール対応も可能
スマホ=ビジネス、スマホならPCメールだろって思ってるから当分無理

ちなみに、海外ではキャリア関係無くSMS(電話番号メール)が利用できるため
SMSが主流、SMSはdocomoもsoftbankも同じ仕様

ナンバーポータビリティーのように、SMSキャリア間開放も検討されているそうな
そうなれば、キャリア変わっても番号変わらず、メールも変わらずで
今までの不満も解消されるかと。
263白ロムさん:2009/11/21(土) 17:06:23 ID:u5wdil630
>>261
スマソ、VFJP-AP設定してある状態を前提で書いてたw
携帯サイト見なくなって以来、openだけの生活が長くてなー・・・
264白ロムさん:2009/11/21(土) 21:53:49 ID:Jf4tHCqm0
この機種のムカツク所は、出来がよさそうなのに
発売日が遅いってことだ。
はやくしろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
265白ロムさん:2009/11/21(土) 21:55:55 ID:Jf4tHCqm0
266白ロムさん:2009/11/21(土) 23:26:54 ID:v1wM53GOi
>>242
Stdは必ず10キー、ソフトキー、カーソルキーが付いてるから、
当然OSだけでなく野良アプリもこれを前提に作られていて操作に統一感が生まれる(Proの共通UIは可変性の高いタッチパネルだけ)

例えばX02HTでGSFinder-w03を使いソフトキーを押すとこんな感じで10キーショートカットが使える

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYs-wTDA.jpg

対して10キー付きClassic端末(アドエス)は同じアプリでも10キーに対応してなかったりする(10キー無しPro端末のX01Tも確か同じ)

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtOwTDA.jpg
267白ロムさん:2009/11/22(日) 01:11:14 ID:o1LlfxFK0
携帯の方でi-modeメール対応するよりMMSをdocomoが立ち上げた方がよいような。
268白ロムさん:2009/11/22(日) 01:52:30 ID:opMb+VwZO
ま、MSのエディション間の互換が適当だから、Stdじゃアプリがそもそも動かなかったりするんですけどね。
そのGSfinderさえ当初動かなくて、作者がMSに愚痴垂れながら対応させたものだし。
269白ロムさん:2009/11/22(日) 02:00:16 ID:Q3BaZjT7i
知ってる知ってる
知ってるけど正直10キーショートカット使ってないんだわ
だからStdはもういらん
270白ロムさん:2009/11/22(日) 02:06:27 ID:cl75Q4a10
以前X02HT使ってたけど、評判で言われてるよりかは何度もフリーズするし(カスタマイズはそこそこ)
なにより自分の動かしたいキラーアプリが動かなくてダメだったなあ…

今度はCPUクロックが上がったからStdの方が安定してるよと言われそうだけれど
でも今回はCPUこっちの方が断然上だしね
X02HT・Std信者の方々には申し訳ないけど、こちらの方がより多くの人にとって魅力的なスペックだと思うよ
271白ロムさん:2009/11/22(日) 02:14:13 ID:VmFBJau40
メモリの問題だろ。
使いこなしてたんかいな、ほんとに。
272白ロムさん:2009/11/22(日) 02:18:05 ID:cl75Q4a10
かなり使い込んでいたけど、多分メモリ不足だろうね
メーラーとTwitterクライアントとq2ch程度でフリーズされても困るんだけどねえ
あとカメラもメモリ不足で使えなかったりフリーズしたりで、必ず使用前にメモリ解放してた
X01SCでは改善されてるといいね
273白ロムさん:2009/11/22(日) 02:19:56 ID:opMb+VwZO
Stdなんて所詮切り捨てられたエディションですからね。
骨董品としての価値ならあるんじゃないですかw
274白ロムさん:2009/11/22(日) 02:24:39 ID:VmFBJau40
書き込み見たら、大体程度が分かる。
275白ロムさん:2009/11/22(日) 02:28:35 ID:0FpV7i0Ui
自称エスパーwwww
276白ロムさん:2009/11/22(日) 02:36:18 ID:VmFBJau40
いくらなんでも、最初の書き込みでメモリのメの字も出てこなかった奴をフォローするのは無理があるってw
自演すかw
277白ロムさん:2009/11/22(日) 02:45:13 ID:tfPd0SGOi
昔々、メモリが改善されたX03HTという機種があってだな
278白ロムさん:2009/11/22(日) 02:46:01 ID:Fhmc6ZF80
肝心なメモリーの話をせずに頓珍漢なCPUの話を持ち出したのは、
Stdは不安定って結論に持っていきたかっただけだからだろうな。
279白ロムさん:2009/11/22(日) 02:54:02 ID:VmFBJau40
>>277
残念ながら、X03HTが出た後も、X02HTの不安定さがメモリ不足でなく、CPUのパワー不足によるものだって
論調にはなりませんでしたが。
280白ロムさん:2009/11/22(日) 03:00:49 ID:cl75Q4a10
そうなのか…自分はメモリもCPUも(どっちかといえばCPU)が原因だと思ってました
なんか勘違いのせいで荒れてしまってごめんなさい
281白ロムさん:2009/11/22(日) 03:08:11 ID:tfPd0SGOi
Stdの安定性については言うまでもなく良好だが
CPUの安定性への貢献を否定するのはどうかと思うぞw
T01Aが安定してるのはCPUに起因するものだ
282白ロムさん:2009/11/22(日) 03:18:40 ID:opMb+VwZO
MSからも見捨てられたStd信者の皆さん、今はどんなお気持ちですか。
283白ロムさん:2009/11/22(日) 03:19:27 ID:0U7ieyo+i
>>270
どっちが魅力かは人によるが、
OSとしてのStdの利点(軽快性、安定性、操作の統一性等)も確かに存在するよ
単に使ってもないのにデタラメ書いてる連中が叩かれてるだけでX01SC>SC-01Bと言ってる人はいないんじゃね?
284白ロムさん:2009/11/22(日) 03:26:33 ID:tfPd0SGOi
信者って言葉がつくものは大抵ろくなもんじゃないなw
冷静になろうぜ
285白ロムさん:2009/11/22(日) 03:29:24 ID:DI7dDL2fO
>>281
すぐ暴走するのは何故?
286白ロムさん:2009/11/22(日) 03:31:05 ID:Fhmc6ZF80
信者って言葉を使う奴は大抵ろくな奴じゃないな。
これまでのやりとり見て分かるだろうが。
287白ロムさん:2009/11/22(日) 03:37:43 ID:tfPd0SGOi
>>285
ドコモの制限に合わせたワイヤレスマネージャーが原因と言われている
TouchProのBizホーダイ制限ツールを削除したら安定した報告もあるぞ
288白ロムさん:2009/11/22(日) 03:40:11 ID:k8t9kermi
不安定なんじゃねーかw
ワロスwww
289白ロムさん:2009/11/22(日) 04:40:35 ID:u4KxxcDTi
stdもproも目的が違うんだから比較しても意味がないだろう
それにWM7が出る頃にはstdは消えるとか消えないとか
std派の俺としては悲しい話だが

何はともあれ、規制だよな、当面の問題は
290白ロムさん:2009/11/22(日) 07:21:24 ID:LFJ3nL+f0
これって画面が大きい分X01SCより
キーボードのキーが小さくね?
特に縦方向
291白ロムさん:2009/11/22(日) 09:29:35 ID:pkMsuPbv0
既出?
CPUの話がちょっと載ってる
ttp://vinst.way-nifty.com/blog/2009/11/sc-01bcpu-5c2c.html
292白ロムさん:2009/11/22(日) 09:30:27 ID:X32GHImS0
Std信者って昔のPalmとかの信者よりもうざいな。関係のないスレで
いつまでもグダグダと。
293白ロムさん:2009/11/22(日) 09:57:00 ID:H9IcC5Co0
この機種はStdでも無いしSnapdragonも搭載してない
291のリンクを見るとCPUも数値ほどの性能が出ていないみたいなんだが
294白ロムさん:2009/11/22(日) 10:35:28 ID:mfu///ok0
>>293
Samsung独自CPUってあたりでHTCZを思い出そうよ。
期待はできないどころか、失望感だらけだ。
295白ロムさん:2009/11/22(日) 11:11:06 ID:N6vnsnWC0
WMの安定性にCPUは関係ない。
WM5以降で128MB以上メモリ積んでる機種なら、メモリリークするようなクソアプリを使わなければめったなことじゃ固まったりしない。
ただ問題は、デフォルトで積まれてるアプリにメモリリークするものが多いこと。TouchDiamond/ProのHTCHomeやWnn、T-01AのBizホーダイアプリなど。

アプリがメモリリークしても、QuicmMenuのHibernateなどで定期的にメモリをクリアしてやればやっぱりめったなことじゃ固まらない。
WMの安定性はPro.だろうがStd.だろうが使い方次第。よって、以降安定性の比較論争禁止。
296白ロムさん:2009/11/22(日) 11:12:22 ID:N6vnsnWC0
>>294
X01HTはバッチリ安定していたけど?CPU関係ないって。
297白ロムさん:2009/11/22(日) 11:15:03 ID:/9d3KOoY0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091111/1020317/2_px400.jpg

これはPro搭載しているからdocomoじゃないの?
298白ロムさん:2009/11/22(日) 11:18:09 ID:/9d3KOoY0
これスマン普通に画面でかすぎだわw
東芝の画像だな
299白ロムさん:2009/11/22(日) 11:22:03 ID:spblRU8Pi
>>292
ほぼ同時期にOSの異なる二つの前面QWERTY端末が出るんだからこの時期にOSの比較されるのは健全な流れじゃね?
そしてその際に間違った情報があれば訂正されるのも当然かと
300白ロムさん:2009/11/22(日) 11:27:41 ID:DI7dDL2fO
301白ロムさん:2009/11/22(日) 11:50:38 ID:/9d3KOoY0
Acer F900
もっさりすぎなんだけど・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=PV4EiYfElXs
http://www.youtube.com/watch?v=KxqGDiLAYD0
302白ロムさん:2009/11/22(日) 12:36:55 ID:ELNdMekQi
体感的にはサクサクと安定って混同しやすいから難しいけどね

>>294
はぁ?
303うめだなう:2009/11/22(日) 14:28:35 ID:nuyQLnM7i
さっき阪急梅田駅前でホットモック触ってきたけど
レスポンス速いな、コレ。

今TreoPro使ってるけど、全然違う。
残念ながらSIM刺さってなかったんで
通信周りはわかんねーけど。
304白ロムさん:2009/11/22(日) 15:06:59 ID:NktVUgqmO
>>303
レポ乙。液晶の小ささは気になりましたか?
305白ロムさん:2009/11/22(日) 15:20:41 ID:opMb+VwZO
HTCのクソ機種とは違ってTreoProはよくできてますから期待ですね。
306白ロムさん:2009/11/22(日) 16:00:42 ID:oABkkZlU0
X02HTはアプリを入れないで素で使うと安定してる。
307白ロムさん:2009/11/22(日) 16:38:21 ID:CUS7ptGei
デフォルトで使う気はこれっぽっちもないんだけどなあ
308白ロムさん:2009/11/22(日) 17:41:03 ID:DgcJW6HE0
>>305
お前、国語の成績悪かっただろ?
309白ロムさん:2009/11/22(日) 18:25:04 ID:tUgO5ShU0
漢字は読めるが書けない俺はなんかの障害があるらしい
でも絵を描いたり、集中する事は得意なんで、
会社では資料室で働いていて左遷に反抗し飛ばされた
中間管理職や定年間際の子会社・関連会社出向待ちの
おっさん連中を部下にして偉いんだ!
出来る人間にはこのスマホが似合うし、知的を与えてくれそうだ!
310白ロムさん:2009/11/22(日) 18:31:30 ID:MyvJx/Qli
>>305
Treo ProもHTC製なんだが
311白ロムさん:2009/11/22(日) 18:38:41 ID:6qfIPPgh0
>>305www
312303:2009/11/22(日) 20:37:28 ID:RzxYB/c9i
〉〉304
特に小さい/細かいとは思わなかったので
たぶんTreoProと一緒でタッチパネル用にDpiいじってる気がする…。
(普段realvga化したTreoProなんで参考にならんかも)
どっちかっていえばキーボードの方がきになったかな。
なれるまでは大変そう。

TreoProはこれはこれでモッサリではないんだけど、
それでもアプリたち上げは多少突っかかる感じがするのに
今日触ってきたホットモックはそれが全然なかった。
WM6.5の恩恵なのかスペック差なのか
チューニングの差なのかはわからんけど。

気になってたいじくってたのはAF付きカメラなんだけど
反応は結構よかったけど、画質はそれなりでした。
個人的には、これでライトついてれば迷うことなくIYHするんだけどな。
313白ロムさん:2009/11/22(日) 20:59:29 ID:OOlQOUez0
>>20

>    「逃げる うさぎ」

>1.

>あとどれくらい 連絡断てば
>薬物検査 パスできるかしら

>なにげない言葉で 子供を連れて ただ静かに
>立ち去るだけでいい 私はなんにも知らない

>白いクスリ ずっとやってる 切れちゃうと震え来るから
>やり過ぎて 死んでしまうわ 中学生からやってるから

>2.

>あとどれくらい 逃げ回ったなら
>クスリが抜けて しまうのかしら

>溶きたてのシャブの 匂いに抱きすくめられたら
>痛みも悲しみも すべてが流れて消えるわ

>白いクスリ やっていたのよ そう あなたと盛り上がるため
>たとえ ずっと会えなくても  すぐに他の人とシャブるわ



>白いクスリ 水に溶けてく 心照らす光放ち
>アレの先に ヤクをふりまき 極楽へと Ah…

>白いクスリ 隠し続ける  黒幕の大物のため
>今の状況 救えるものは きっと逃亡だけだから
314白ロムさん:2009/11/22(日) 21:14:00 ID:+oiK198A0
昔あったSBのHTCの似たような前面キーボードタイプのやつ持ってて
操作性の酷さで懲りたからこのタイプはパスだな
どうせ、その辺、見込んだ価格設定だろうから
スマホの中ではかなり激安値付けで出るんだろうけど数も少なそうだな
敢えてSBと竹で出す所が生産コストの数合わせなんだろうな
315白ロムさん:2009/11/22(日) 21:32:21 ID:DI7dDL2fO
>>314
でかい釣り針だなw
316白ロムさん:2009/11/22(日) 21:36:07 ID:RXbWULc8O
>>314
SC-01BとX01SCは全く別物なんだが。
317白ロムさん:2009/11/22(日) 22:02:21 ID:kvqNdT3Fi
>>314
・HTCとか前面キーボードとかいう単語が出てくるのに実際に所有していたはずのX02HTという機種名が出てこない
・前面QWERTY端末に興味ないはずなのにこんなスレを覗いた上に書き込みまでする
・具体的にどこが操作性悪いのかは書かない

実に分かりやすいw
318白ロムさん:2009/11/22(日) 22:13:17 ID:+oiK198A0
>>317
自分のプログでやれば
319白ロムさん:2009/11/22(日) 22:22:39 ID:RVevh5L/i
お前がな(笑)
320白ロムさん:2009/11/22(日) 22:37:52 ID:t8l3XjCm0
>>318
ID末尾0で、濁点と反濁点を間違っている時点で見え透きすぎw
321白ロムさん:2009/11/23(月) 02:44:12 ID:j7eaT62Qi
>>310
んー、OEMと自社ブランド製品をあんまり同列視はして欲しくないなあ
Treoやエクスペリアは素晴らしい出来なのに、
自社ブランドになるとコストダウンばかり目立って好きになれる機種が少ない

とはいえバッテリーとGPS以外でX02HTにあまり不満は感じてないけどね
用途にもよるとは思うけれど
Wnnがちょっとアレなのは別としてねw
322白ロムさん:2009/11/23(月) 06:24:14 ID:VtxEZ/RT0
>>321
一説ぶつ前に、OEMとODMの違いぐらい勉強しようなw
323白ロムさん:2009/11/23(月) 07:32:50 ID:mIeivjtb0
一説ぶつ?
一席ぶつじゃないの?
324白ロムさん:2009/11/23(月) 08:05:11 ID:vtsLWYZz0
まぁまぁ、前面フルキー機でこんなに選択肢ができるなんて、いい時代になったもんジャマイカ
Proとstdの違いは用途や趣向があるから、それぞれ好きな方を選べば?



あと、とりあえずID:+oiK198A0は糞だからNGに指定しとけw
325白ロムさん:2009/11/23(月) 08:09:03 ID:UNiASZ1+0
確かに茸と筍の区別もつかないみたいだから、Pro.とStd.の違いもわからないんだろうな。
326白ロムさん:2009/11/23(月) 12:54:23 ID:/CLQ3g9jO
確かにHTCブランドは微妙
サムスンでよかった
327白ロムさん:2009/11/23(月) 20:17:23 ID:7FDSHrR80
>>326
サムスンも微妙だよ...
328白ロムさん:2009/11/23(月) 20:31:14 ID:vtsLWYZz0
>>326-327
HTCやサムスンが微妙なら国内メーカーはどうなるんだよ?ぉぃw
329白ロムさん:2009/11/23(月) 21:01:34 ID:d/pS1cCl0
>>328
正直話にならん。
330白ロムさん:2009/11/23(月) 21:24:00 ID:/CLQ3g9jO
>>328
東芝もシャープもカタログスペックばかりで使い勝手やソフトのつくりこみが腐ってるじゃん
世界を相手にしてる企業のハイエンド機が一番だよ
331白ロムさん:2009/11/23(月) 21:56:15 ID:MVx35rF10
三星は亜細亜冊で最大の先進的な携帯電話的企業で誇らしい。
332白ロムさん:2009/11/23(月) 22:37:50 ID:vtsLWYZz0
>>329-330
正直持ち上げるのかと思ったら…安心したw
333白ロムさん:2009/11/25(水) 06:46:23 ID:AUZ8bzRKO
>>331
情弱の大根役者ご苦労
334白ロムさん:2009/11/26(木) 21:24:43 ID:TimVSKmIO
これiモード出来ますか?
335白ロムさん:2009/11/26(木) 21:28:46 ID:tq5BZXrcO
>>334
iモードは非対応
公式くらい見とけ
336白ロムさん:2009/11/26(木) 21:32:27 ID:oV6Dy9wQ0
そういえばスマートフォンでもimode対応するとか言ってたな
サイト事態には興味ないけど割引とか大きいから対応してほしいわ
337白ロムさん:2009/11/26(木) 21:41:30 ID:cnkzzDnVO
ヴィジュアルに一目惚れしてしまいました。

仕事で必要とかではなく、友達との電話とメール、ネット(主に2ちゃん)しか使いません。

月額も高くなるし、iモードメールもできなくなるからアドレスも捨てなきゃいけない...

見た目に惚れ込んだだけで買ったら後々後悔するかな...

このスレ一応全部読んだんですが...皆さんに改めて確認したくて(´・ω・`)

因みにblackberryとこちらでしたらどちらがおすすめですか?

よろしくお願いします。
338白ロムさん:2009/11/27(金) 02:19:21 ID:caLPPe4L0
まだ情報が出てなくてあれなんだけど、これって赤外線通信ついてるの?
もし知ってる人が居れば情報もらえるとウレシス。

既出だったらスマソ。
339白ロムさん:2009/11/27(金) 02:21:18 ID:ImvyTP3BP
電話とメール、Webブラウズメインだったら、どっちでもいいかもw
強いていえば、GMailを簡単にプッシュで受けられるのでBlackBerryかなあ?

でも、形だけかもしれないけれど、好きになったんだったら、
SC-01Aにしてみたら? 個人が活用できるポテンシャルは、SC-01A
の方が高い。お勉強する必要がでてくるかもしれないが、快適に
かつまた、思いがけないことができるよ。
340白ロムさん:2009/11/27(金) 02:24:33 ID:ImvyTP3BP
>>338
赤外線は付いていない。そのかわりに、BluetoothやQRコードを使う
ことになる。ワールドワイドでは赤外線って終わった規格なんだよねえ。
日本のケータイは、世界的には赤外線が廃れ始めた頃から、
搭載し出した。
341白ロムさん:2009/11/27(金) 02:32:37 ID:caLPPe4L0
>>340

thx!
う〜ん・・・未だに他の機種とのデータ交換は赤外線が主流だからなぁ・・・
まさか外付けでUSB赤外線とか出るわけが無いし、どうしたもんか。

普通の奴でよくね?って言われたらそれまでなんだけど、今までアドエス使ってたからWMは手放したくないんだよな・・・

おk、もうちょっと様子を見てみるわ。


もしこれの時は、データ交換用にだけ投売りされてる古いFoma使うんでもういいや・・・

皆はどうやって対処してる?(´・ω・`)
342白ロムさん:2009/11/27(金) 06:21:43 ID:FdRkL90s0
今モーニングサテライトでエーサーも来年末に日本市場参入するって
343白ロムさん:2009/11/27(金) 06:33:42 ID:1BR+uLeP0
来年末って丸一年後じゃないか(´-ω-)
344白ロムさん:2009/11/27(金) 07:40:57 ID:M+JfmssaO
>>341
青歯。
もしくはmicroSDを通してデータの移動。

>>342
マジでAcerくるのか?
それは、楽しみだ。
345白ロムさん:2009/11/27(金) 07:58:04 ID:AN/ek2L/0
>>342
ニュースは見てないが
出すとしたらAndroidになるのかな?
346白ロムさん:2009/11/27(金) 09:21:20 ID:wWHA+zFGO
さすがにアドレス交換で青歯やmicroSDなんてドン引きだよ、相手がガジェヲタなら喜んでやるけど
赤外線は欲しかったが、ないものねだってもしょうがないので、iPhone使いが既に実践してくれてるQRコードが一般人との間ではよさそう
347白ロムさん:2009/11/27(金) 09:24:35 ID:vpylf2KS0
> iPhone使いが既に実践してくれてるQRコードが一般人との間ではよさそう

それiphone以前からあっただろw
新参乙wwww
348白ロムさん:2009/11/27(金) 09:45:48 ID:rKu+Ei+M0
スマフォ使いも既に実践してるよw
349白ロムさん:2009/11/27(金) 10:06:44 ID:FSZO3/g+0
アドレス交換ならQR
データ交換とアホが言ってるから青歯とmicroSDの話がでたんだろ
お馬鹿ちゃん分かりましたか?wwww
350白ロムさん:2009/11/27(金) 13:26:45 ID:YtY0XlJ50
>>341
アドレス交換程度だったら、相手のアドレスをキーボードで直打ちすればよろしい
自分のアドレスはその場でメール一回送信してやればオッケー
前面フルキーの恩恵をさらりと示すのだ

変に赤外線に頼り切るより話のネタになるし、時間も大して変わらんさ
351白ロムさん:2009/11/27(金) 13:31:17 ID:FIOuunY+0
>>350
それ、ヲタ丸出しです。気をつけましょう。
352白ロムさん:2009/11/27(金) 16:07:44 ID:wWHA+zFGO
>>347
そりゃそうなんだが、あいにく若いもんで、周りのアドレス交換でQRコードってiPhone以外ではいったん絶滅しちゃってるのよね
353白ロムさん:2009/11/27(金) 16:44:05 ID:FzAtIAIu0
それは周りにiPhone以外のスマフォ使いがいないだけ

絶滅してるって、繁栄してる時ってあったっけ?
354白ロムさん:2009/11/27(金) 17:50:33 ID:XlRQh0Uwi
スマートフォン使いなんてそういないしな
俺もメインは通常端末でこれは二台目
355白ロムさん:2009/11/27(金) 18:13:21 ID:caLPPe4L0
>>346-349
QRコードは自分のを相手に教える分には問題無いけど、相手のを教えてもらうときに難がある気が・・・
いや、一回メールしてもらえばいいだけか・・・

>>350
そwのw手wがwあwっwたwかw
むしろそれとQRコードを組み合わせてやればいい感じで時間短縮かな?
青歯は一般の携帯とだと使いづらいっていうのがなければそれでもよかったんだけど・・・

皆、thx。
356白ロムさん:2009/11/27(金) 19:58:59 ID:KcrqBSpa0
WiFiを使えば\1,042で使えるな。
タイプシンプル バリュー\780 +mopera U Uスタンダードプラン\262.5 =\1042.5

タイプシンプル バリュー 780円
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/mail/type_simple_value/index.html

mopera U Uスタンダードプラン
12/1〜4/30まで半額 262.5円
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091027_02.html
357白ロムさん:2009/11/27(金) 21:25:49 ID:MCuQH9Dj0
>>351
その程度でオタ扱いされるなんて、よっぽど気の毒な見てくれなんだな
まあ、頑張って生きろ
358白ロムさん:2009/11/28(土) 00:13:56 ID:g0VO9CbsO
周りの人間も見てくれ悪いからヲタ丸出しでも大丈夫なケースもあるな
359白ロムさん:2009/11/28(土) 07:15:21 ID:3ncshZ/Q0
もうすぐSMSのキャリア縛りが無くなるから電話番号だけ聞けばいいよ
360白ロムさん:2009/11/28(土) 09:18:37 ID:3v+8kQBj0
>>359
データ定額やEメール無料はあるけど、キャリア間SMS無料は無理だろ。
国内若年層に限れば、やっぱり赤外線はあってほしいんだよな。
一応docomo向けオリジナルのSC-01Bだからこそ、赤外線は付けて欲しかった。

個人的にはワンセグやデジカメ用途で国産の最新のケータイも持っているから、赤外線はそっちを使うので困らないけど。
X01HTは赤外線がついていて、そこは便利だった。
361白ロムさん:2009/11/28(土) 09:25:20 ID:8vZlTMtVP
どうしても赤外線が必要な人は2台持ちだろうな。月1000円以下だし。
個人的にはまったくいらない機能なんでなくて正解だが。
362白ロムさん:2009/11/28(土) 10:27:19 ID:4dhxwiKoP
赤外線なんてガラケーの代表例ともいえるゴミ機能を欲する人っているんだな
363白ロムさん:2009/11/28(土) 10:32:20 ID:IxZp4IYEP
あってもなくてもかまわんが、そこまで全力否定するのはわからんわ。
消費電力やサイズへのえいきょうも少ないし、
treo750やe71にもついてたし、
364白ロムさん:2009/11/28(土) 10:34:43 ID:IxZp4IYEP
ガラケーの代名詞ってのも理解できん。
最近増えてるアンチガラケーのキモいこと。

まぁこいつには無いんだから諦めろ。
365白ロムさん:2009/11/28(土) 11:05:44 ID:g0VO9CbsO
ガラケーも不自由でクソだとは思うが
こだわらずに用途で使い分けするのが一番だと思うよ
imode.net使えるし
366白ロムさん:2009/11/28(土) 20:47:11 ID:BTA93Iwf0
早く発売しないかな。前面キーボード付きでネットも見れて打てて、ワード、エクセルも使える。夢の機種です。
367白ロムさん:2009/11/28(土) 21:52:35 ID:qkR2xmUci
>>366
ワードとエクセルは期待するな
368白ロムさん:2009/11/28(土) 21:55:52 ID:8vZlTMtVP
WordもExcelも一頃に比べたら、全然いいけれどな。6.1でも
俺はWordで十分。見た目は変わっていないが、使いやすさは全然良くなっている。
369白ロムさん:2009/11/28(土) 22:03:26 ID:g0VO9CbsO
ワードは本来の用途でなくメモ帳ぐらいにしか使えなかったなあ
370白ロムさん:2009/11/28(土) 22:22:36 ID:EYbVehjQi
>>368
後期HPCのWordってアウトライン機能とか色々あったような気がするけどWM版はどうだっけ?
371白ロムさん:2009/11/28(土) 22:51:00 ID:BTA93Iwf0
>>367
でも、エクセルもワードも、マクロとか画像張っていたりとかロゴつくっていたりしなければ
パソコンのをそのまま使えるとみましたけど・・・・・どうなのでしょう?

テキストに毛が生えた程度でもいいですがね

同じ前面キーのブラックベリーが手になじむ感じでしたので、
これを買おうと思っていたら、こっちが出たので2月が待ち遠しいです
372白ロムさん:2009/11/28(土) 22:54:22 ID:ZEp3dxjz0
officeファイルは開けるけど画面が小さいから情報量が少なくて微妙かもよ?
俺はせめてVGAぐらいは欲しいなぁ
373白ロムさん:2009/11/28(土) 22:56:50 ID:+QoNe8mBi
>>371
その程度ならWordはいいかも
Excelは画面が小さくて解像度も低いからキツいと思う
374白ロムさん:2009/11/28(土) 23:14:51 ID:BTA93Iwf0
うん。多くは求めてないつもり。待ち時間や昼休みに2ちゃんみて書きこんだり、
ちょっとした考えをワードやエクセルに打ち込めればな〜と思っています

ケータイではやっぱり書きこみやネットを見にくいのがちょっとでしたので
現物をみれれば、どんな画面かわかるので、早く出てほしいです

でも、年末年始商戦外すのはよくない戦略ですよね
12月にこれが出たら、一応は手に取ってみて、問題なければ即買いでした
375白ロムさん:2009/11/28(土) 23:22:58 ID:+QoNe8mBi
>>374
考え事をメモするのにWordを使う必要はないと思うけどね
色々な種類のメモ帳やらアイディアプロセッサやらがあるからそっち使った方がいいかと
376白ロムさん:2009/11/28(土) 23:26:24 ID:BTA93Iwf0
>>375
確かにそうなのですけど、ケータイと一体になっているのが自分としては嬉しいのです
それにネットをpcに近い形でみれるのもいいです
SH−03Bも良さげですけど、こっちはワード、エクセルを使えるのが魅力です

シャープのネットウオーカーなどの本当に小さいパソコンも心惹かれましたが、
ケータイ+ネット閲覧+キーボード付き+ワード、エクセル使用可能はこれだけですので
377白ロムさん:2009/11/28(土) 23:36:23 ID:pVrdK3WU0
>>376
いや、>>375はこのSC-01B(というかWM)で使える各種の便利なメモ帳アプリやアウトラインエディタ(IdeaTreeとか)があるので、それを使うと幸せになれると言いたかったのでは……?
378白ロムさん:2009/11/28(土) 23:46:08 ID:BTA93Iwf0
なるほど。そういうのを使うのもいいですね。

家は田舎なので、テスト機もこないですし、残念。
ドコモの店でブラックベリーを手にして、こんな感じかな〜と想像する日々です

画面が小さいのは確かに気になりますが、妥協と慣れれば大丈夫かな。
379白ロムさん:2009/11/28(土) 23:50:22 ID:oJafjags0
メモ帳アプリで事足りるならSH-03Bでも事足りそうだな
まあ初めてのWM機なら期待はしすぎないほうがいいと思う
ちょっと疑ってかかるぐらいが吉
380白ロムさん:2009/11/28(土) 23:55:48 ID:BTA93Iwf0
>>379
SH-03Bでも事足りるかな〜とは自分でも思います。画面も大きいですので。
ただ、こっちは前面キーなので魅力的です。
381白ロムさん:2009/11/29(日) 00:01:42 ID:oJafjags0
物理キーがついていればスライドも前面も実用する上ではそう変わらないよ
382白ロムさん:2009/11/29(日) 00:05:23 ID:BTA93Iwf0
SC-01Bは片手でも文字うてそうですけど、SH-03Bでもできるのですかね
やっぱり現物を手にしないとわからないことも多いのですね
383白ロムさん:2009/11/29(日) 00:39:26 ID:Vf23PnUL0
片手で文字打つなんて期待するほうが間違い
384白ロムさん:2009/11/29(日) 00:44:58 ID:QVH8Osao0
SH-03Bはわからんが、先代のSH-04Aのメモ帳はとてもWMに対抗できるようなものではなかったな。文字数制限、ファイルの取り扱い、レジューム、どれも話にならないほど低機能すぎた。

あと、片手入力はいけるんじゃないかな?
これと同様の前面キーボード機で、幅が58ミリとほぼ同等、厚みが19ミリとかなり分厚いTreo750vという機種を使っている。
最近片手を怪我したけど、十分片手で入力がこなせている。Adesをテンキーベル打ちで入力するより格段に速い。
だから慣れれば、SC-01Bも片手でかなり速く打てるんではないかと思う。
385白ロムさん:2009/11/29(日) 01:02:19 ID:f1eRnEVl0
Treo750vをググってみました
形状はほとんど同じような感じですね

SC-01Bも両手が打つのがメインとなると思いますけど、
いまの3年ものau携帯では片手打ちでメールや2ちゃんみてましたので
片手打ちに慣れてしまいした

画面は240×240で320×320のSC-01Bより小さいですけど、どんな感じですか?
慣れればネットやワードも平気ですか?
386白ロムさん:2009/11/29(日) 01:14:10 ID:QVH8Osao0
>>385
Treo750vでオフィス系はほとんど使ってないです。ただテキスト系のアプリはPWZ3、jot、IdeaTree、TTVBookReaderと大量に導入しており、便利に活用しています。

ネットは解像度もさることながら、何しろ処理速度が遅いうえにRAMが64MBと小さく、実用的ではありません。
とはいえ、SC-01Bではこれらの弱点は大幅に改善されると思います。

387白ロムさん:2009/11/29(日) 01:35:03 ID:xtpDJbWAi
>>381
長文入力の場合は大差ない(むしろキーピッチを広くできる分だけスライドがやや有利)けど実際の使い勝手はかなり違うよ
具体的には↓みたいな場面で前面QWERTYの威力を発揮できると思う

@単文メモ
Aメール
BPIM入力
COffisnail Spell等での検索
D電話帳やKTPocketLaunch2でのインクリメンタルサーチ
Eショートカットキー

>>383
前面QWERTYは慣れれば片手でも相当速く打てるよ
388白ロムさん:2009/11/29(日) 01:42:04 ID:QVH8Osao0
>>387
自分の場合はむしろスライド式より前面のほうが入力が速い。親指の移動距離が少なくて済むためだと思う。

前面キーボードの利点は、
・ストレート型なので、取り出してすぐに使える即応性
・片手でも使えるし、両手ならさらに速い。
・QWERTYなので、英数字や記号に強い。また日本語入力でも、あ行や撥音のたぐいではテンキー入力より打鍵数が少なく収まる。結果として片手でも速い。
といったあたりにあると思う。
389白ロムさん:2009/11/29(日) 01:49:02 ID:8CAb3USFP
俺にとっては前面Qwertyは両手でも片手でも打てる、てのが一番のメリットだわ。
両手を強制されるのは徐々に萎えてくる。HermesとKaiserで懲りた。
今Bold使ってるけどこれも買うつもり。
390白ロムさん:2009/11/29(日) 01:52:13 ID:xtpDJbWAi
>>388
いや、俺もX01TやアドエスよりもTreo750やX02HTの方が速いけど一般的にはスライド>前面QWERTYかなと思ってな
指の移動距離は考えたことなかったけど押し間違いが防げるなら確かに幅が狭い方が理屈上は速く打てるな
TreoやX02HTは各キーの間に隙間があって誤入力を防いでくれてるし
391白ロムさん:2009/11/29(日) 03:19:05 ID:F77B89NA0
x02htユーザーだが…いいよなコレ。BBBみたいなキーボードカットが見えるし、打ちやすいのかな?
あ、でも、爪のお手入れは必須だなwww

stdも低スペックでも動作軽快で電池もちもいいし、悪くは無いけど、ソフトとブラウザ表示、割り切りすぎ感が…

それにしても、毎回思うが、上下の無駄な帯なんとかならんの?下ぐらいは無くしてもいいのでは?ただでさえ狭い画面が…winみたく自動で隠すとかできんのかな?
392白ロムさん:2009/11/29(日) 03:26:38 ID:uZ818ozv0
いや、今日実機触ってきたけど、これ思ったよりサクサクだし、ソフトバンクからMNPしようか相当悩む。
393白ロムさん:2009/11/29(日) 09:12:23 ID:5n7JIHVEO
CPU、メモリ、解像度考えても最強だよ、これ
Stdと違って糞Wnnからの乗り換えも楽だし
394白ロムさん:2009/11/29(日) 09:17:18 ID:r2RYftLaP
ユーザー領域は何Mですか?
禿のほうは64MBとか言われています
395白ロムさん:2009/11/29(日) 09:37:50 ID:PmNfvxw60
>>391
そうなんだよな、ハードキー&全面qwertyキーだから、下のバーの意味ほとんどないんだよね。
多くのアプリが全画面表示できるし、フルスクwなんかも使えるだろうし。
396白ロムさん:2009/11/29(日) 11:25:03 ID:oSRoImlxi
X02HTではSTK使って[5]キーを0.2秒押し続けるとフルスクwが起動するようにしてる
周りの数字キーにもそれぞれアプリを割り当てていて、
例えば2++は[2]に割り当ててるから[2]→[5]って感じで押せば2++が全画面で使えるようになる
さらに2++側の設定で[5]にスレ更新を割り当ててるから全画面化と同時に更新始めてくれて便利
397白ロムさん:2009/11/29(日) 14:27:20 ID:Y52GLUbd0
よくあるiPhone使ってない馬鹿の勘違い、妄言
Q:iPhoneはソフトバンクだからイヤだ
A:ソフトバンクはiPhone出した時点で日本最高のキャリアだからw iPhone使っていないやつは今すぐ乗り換えてでも買わなければならない。
Q:デザインがイヤだ、防水じゃないのがイヤだ
A:iPhoneはケースで無限にデザインを変えられしかも防水にできるのにそれすらわからないのかよw
Q:iPhone売れてない
A:iPhoneは常時売上トップなのにそれすら認めたくないのかよwww
世界のアップル様にそれ以外の会社はどこも勝てないwアップル製ではないというだけでほとんどの製品は選ばれない。
Q:iPhoneつまらない
A:iPhoneがあればDSもPSPもwiiもPS3もxbox360もいらないというのに馬鹿かwww
音楽に動画、インターネット、2ch、数え切りないほどのゲーム、、、その世界を知ってしまったらこの世でそれ以上の楽しみを見つけることは早々無理だろうなwww
iPhoneOSは毎回画期的な新機能を追加してくれるのに対し、このゴミどもはあとから追加機能をつけられないんだってなwww
Q:iPhone高い
A: iPhoneは8GBなら1万円、32GBも3万しないで買える。対してiPhoneでないごみは6万以上www
Q:iPhone画質悪い音質悪い
A:iPhoneはハーフVGAという高解像度液晶を乗せているのに対し、このごみはたかだかWQVGA()失笑
iPhoneでみる動画はしぜんでありとても美しい。対してこのごみは目潰し油絵液晶でありしかも粗いwww
しかもiPhoneのカメラは300万画素の世界一の高画質。対してこのごみは画素数だけ無駄に引き伸ばし、その上偽色まみれの目潰し画質www
iPhoneはアップルロスレスが使えるのにこのごみは48kbps()失笑 それにiPodの音質はピュアオーディオ愛好家も認めた世界一の音質。
iPodの音質悪いという人は他社に汚染された糞耳だけwww
Q:iPod touchあればiPhoneいらない
A:touchには見やすく、読みやすいメール、ボタンをカチカチかチカチカチカチカチカチカチカチカチするよりはよっぽど美しく使いやすい電話、世界一の高画質のカメラもないだろwww
iPhoneを持ったうえでtoubhを持つのが正しい姿だというのにそれすらわからないのかよ低能他社信者www
touchにはおんがく動画をiPhoneにはそれ以外に使うのが正しい姿だというのにwww touchはiPhoneの補欠にすぎないw
何で全てにおいて優れているiPhone買わないでこんなごみ買っちゃったり期待いちゃったの?w可哀想。
iPhone以外は全部ごみだってのによwww
というわけでいますぐそのごみ投げ捨ててiPhone買ってこいよ低能他社信者www
398白ロムさん:2009/11/29(日) 15:01:08 ID:gavm+PS+i
>>397
iPhoneは3.5インチHVGAだから2.4インチQVGAのX02HTとほぼ同じdpiだよ(むしろやや下回るか)
計算してないけど2.6インチWQVGAの方がdpi高いんじゃね?
399白ロムさん:2009/11/29(日) 15:51:57 ID:dK/pPRQd0
>>397
ナニコレ怖い
400白ロムさん:2009/11/29(日) 15:56:04 ID:pRZ9eNrR0
>>397
この手のアフォン厨がいることが同じiPhoneユーザーとしては恥ずかしい・・・
成りすましかもしれんが

WM、iPhone、Androidはそれぞれコンセプトが違うだろうから一概にどっちがいいなんて言えないのにな
また、その他も然り

というわけで、iPhone、T-01Aに加えてこれとX10を買おうと思うw
401白ロムさん:2009/11/29(日) 16:18:01 ID:Y52GLUbdI
>>400
iPhone以外を触るのは馬鹿がやることwww
iPhone以外のごみはいますぐ投げ捨ててこいwww
というよりおはえもiPhoneの素晴らしさとiPhoneに変えなければならないことをこのいたの低能他社信者に教えなければならないのがわからないのかよwww
402白ロムさん:2009/11/29(日) 16:23:18 ID:WDY3FUz50
藻前らスルー力低すぎ。なんで目の前にあるドブに落ちるんだよ…
403白ロムさん:2009/11/29(日) 18:06:16 ID:cL02gVKf0
「iphone」はNGに指定する筆頭だろJK。w
404白ロムさん:2009/11/29(日) 22:41:59 ID:5Dy9Gp3N0
iPhoneの方が安いのが納得いかない。
405白ロムさん:2009/11/29(日) 23:21:27 ID:8CAb3USFP
3G通信とbluetoothを同時使用できないのは致命的なので
12月1日から始まる128kの定額で使おうと思う。
406白ロムさん:2009/11/29(日) 23:38:47 ID:oq7qEOn40
素直にD25HW使えよw
407白ロムさん:2009/11/30(月) 00:01:17 ID:f1eRnEVl0
BlackBerryのほうが若干液晶が大きいけど、どっちがいいのだろう?
こちらの方が最新だから使いやすいとは思うけど

BlackBerry:480×320、SC-01B:320×320
408白ロムさん:2009/11/30(月) 00:19:00 ID:M3hwZys40
>>407
OSが違うんだが…
一体何がしたいの?
409白ロムさん:2009/11/30(月) 00:27:17 ID:M4EDrXop0
BlackBerryとか128kとかw
スマフォ使わないほうがいいと思うよ
BlackBerryが悪いって言ってるんじゃないけど、この機種と比較するようなものじゃないし
410白ロムさん:2009/11/30(月) 01:16:46 ID:1w2Lva700
メッチャ欲しい。。


WM機とPCとの スケジュール同期って どんな手順になるの?
今NOKIA使ってるけど 青歯でアイコンワンクリックで出来ます。
同程度に簡単に出来ますか?
411白ロムさん:2009/11/30(月) 01:41:23 ID:DX/Z3P6i0
>>405
128kbpsでも無理。
BTやwifiの制限はアクセスポイントに関わらない。HT-01/02AまではBizホーダイ以外には逃げ道があったが。
wifictrlのような対応ソフトの登場を待つしかない。
412白ロムさん:2009/11/30(月) 06:36:04 ID:pioXPs2z0
>>410
個人的にはずっとExchengeを使っているから、PCとの直接同期はよく分からないな。
Exchengeの個人向けサービス(無料〜1,500円ぐらい)を使えば、いつでも自動でPIMからメールまで同期できるよ。
普段の手間は0。登録も設定も簡単だよ。
413白ロムさん:2009/11/30(月) 07:04:31 ID:M3hwZys40
>>410
青歯で同期もできるよ
414410:2009/11/30(月) 11:56:49 ID:1w2Lva700
>>412,413
ありがとうございます。

Exchenge が便利みたいですね。
青歯での同期は 専用ソフトが常駐するような感じですか?
スケジュール、メモ、アドレス等が一気に同期出来ますか?

撮影した写真の取り込みなどもあるので、青歯での操作感が
知りたいです。
415白ロムさん:2009/11/30(月) 12:31:03 ID:7+ItH/bl0
画像の取り込みも考えてるなら有線で同期したほうが快適かと
青歯は遅いからね
416白ロムさん:2009/11/30(月) 13:08:02 ID:exlvht/h0
ドコモショップとかでもう実機動かせたりしますか?
417白ロムさん:2009/11/30(月) 13:22:35 ID:qynt361V0
カメラの下にライトついてるのかと思ったけど自分撮り用のミラーかなこれ…?
418白ロムさん:2009/11/30(月) 13:25:59 ID:+zmsDsCn0
>>417
確かライトはないはず。
419白ロムさん:2009/11/30(月) 13:28:56 ID:DAAbPVMSO
>>416
まだないんじゃね?
個別カタログも出回ってないし。
発売が2月だし、カタログとか温モックが出回り始めるのは早くても1月中旬だと思うよ。
420白ロムさん:2009/11/30(月) 13:38:03 ID:qynt361V0
>>418
ライトはついてたらついてたで便利なのでちょっとだけ残念
421白ロムさん:2009/11/30(月) 13:46:24 ID:DAAbPVMSO
>>420
スマートフォンのカメラ関連はあまり期待しない方がいいと思うよ。
422白ロムさん:2009/11/30(月) 14:04:56 ID:exlvht/h0
>>419
レスありがとう。
乗り換える気満々なので早くいじってみたい。。
423白ロムさん:2009/11/30(月) 14:27:36 ID:7+ItH/bl0
関西だったらドコモモバイルメディアラボに行けば実機あるかも
HT-03Aも他でホットモックで出回る前から置いてた
424白ロムさん:2009/11/30(月) 19:30:36 ID:7+HyT2RDO
これ本体パーツを黒苺と提携しているんだっけ?
キー配列がほぼ同じだ
本体カラーが気に入らないので自分は白苺にします
サヨウナラ
425白ロムさん:2009/11/30(月) 19:44:37 ID:Wtkq0kpS0
>>424
ディメンションが全然違うから、単にSC-01Bがパクってうわなにをするqあwせdrftgyふじこlp…
426白ロムさん:2009/11/30(月) 20:52:56 ID:8+CUg0MOi
>>424
キー配列なんかどれも似たようなもんだろ
427白ロムさん:2009/11/30(月) 21:24:49 ID:SA588GD30
>>424-425
こういうバカってまだいたのか
428白ロムさん:2009/11/30(月) 22:54:58 ID:4jYa2Dm0O
だから情弱はこの機種買わなくていいんだって

いちいち頭悪い報告飽きたから
429白ロムさん:2009/11/30(月) 22:56:45 ID:YhQJ6zmU0
>>421
カメラはスマートフォンとしては充実しているようだけど。
パノラマモード、スマイルモード、モザイクモード、夜間撮影モード、連写etc.
http://ameblo.jp/povtc/image-10390698822-10323443052.html
パワーポイントはやっぱり閲覧のみなんだね。
430白ロムさん:2009/11/30(月) 22:58:49 ID:EmPYtDWb0
いや、あのキーボードの形状はパクリといわれてもいた仕方ないと思う。
個人的には、特許や著作権がない限り、どんどんパクリ合えばいい思ってるので、問題視はしないけど。
431白ロムさん:2009/11/30(月) 23:11:54 ID:7+HyT2RDO
>>427-428
あなた達のほうが余程何も知らないのね
煽りではなく実情を知る人がいるかと思ったんだけど
出直してきたらw
あともうレスつけなくていいよ覗かないから
432白ロムさん:2009/11/30(月) 23:12:37 ID:eeVVVMLs0
>>430
…………たまには海外に目を向けてみるのも悪くないと思うよ。
特にスマートフォンに興味があるなら。
433白ロムさん:2009/11/30(月) 23:14:31 ID:eeVVVMLs0
一気にあたま悪いのがわらわら沸いて出てきたような気がするのは気のせいだよな?
こいつら全部、実はたった一人の自演なんだよな?

なあ?
434白ロムさん:2009/11/30(月) 23:45:26 ID:3mUmI4+t0
>>432
たぶんストレートのqwertyキーであることをさしていると誤解してると思うけど、俺が言ってるのはキー一つ一つの形状の話。
435白ロムさん:2009/12/01(火) 21:58:12 ID:zVB8H8L6P
docomo携帯・新機種紹介★デモ機を体験!SC-01Bとは
ttp://www.youtube.com/watch?v=JONzqaAD5RA
436白ロムさん:2009/12/01(火) 22:27:05 ID:6yocFO3p0
この動画の奴力入れすぎだろ
437白ロムさん:2009/12/01(火) 22:45:50 ID:mtPClWfk0
全然魅力が伝わってこねえ動画だなこれw
438白ロムさん:2009/12/02(水) 09:28:29 ID:vLfc0TJG0
ほんとだなw 全然伝わらねぇ。

でも素人は、スタイラスでIEのズームバーで拡大縮小すると感嘆するのはわかったw
メニューなんかのスクロール動作も拡大縮小も思った以上にスムースだしな。
439白ロムさん:2009/12/02(水) 22:19:52 ID:RgJa84z6O
WiFi認証とGCF通過age
440白ロムさん:2009/12/02(水) 23:29:38 ID:MZOsYIH8O
六本木のSAMSUNGカフェいきたいね おさり出来てケーキ食べれるんでしょ?
441白ロムさん:2009/12/03(木) 00:12:17 ID:w0qLqywjP
これか。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091202_332899.html

サムスン端末持ってないからケーキなし。
mp3プレイヤーならあるんだが。
442白ロムさん:2009/12/03(木) 00:15:18 ID:hn5CPcpvP
NTTドコモ向けサムスン電子製「SC-01B」がFCCを通過!ついでにフォトレポート

ttp://memn0ck.com/blog/2009/11/nttdocomosc01bfccphoto.html
443白ロムさん:2009/12/03(木) 23:32:11 ID:Gf1Gcv6l0
いくらになるかねぇ・・・
444白ロムさん:2009/12/04(金) 00:33:39 ID:JI4s92zB0
今から六本木へ見に行ってくる
445白ロムさん:2009/12/04(金) 11:21:01 ID:oGxE0csaO
>>443
購入サポありでT-01Aよりは安くなりそうな気がする。

六本木行った人、感想待ってます。
446白ロムさん:2009/12/04(金) 12:31:35 ID:aDGgETuM0
スマホ初心者です。素人くさい質問ですみません。
動画を見るとサクサク動作するようだけど、
プログラム実行用メモリが133MBって少ないのでは、と不安。
HT-01Aよりも少ないですよね。解像度やCPUの関係で動作はサクサクしてるけど、
ブラウザなんかでいろいろやったときにもっさりしたり落ちたりはしないかな?
メモリってこれくらいで十分なんですかね?
447白ロムさん:2009/12/04(金) 12:46:43 ID:6Lrn00NxP
空きメモリがその数字じゃなかったっけ。
そんだけありゃ充分だよ。
448白ロムさん:2009/12/04(金) 12:50:15 ID:62/RGxRk0
これ、プッシュメールは非対応なんだよね?
今後公開予定の専用ソフトでれば対応できるんだよねぇ?
449白ロムさん:2009/12/04(金) 12:55:55 ID:U4K5ZdZDi
>>446
WMは1プロセス32MB制限があって、
当然アプリもそれを前提に作られてる
133MBも実行用メモリが確保されてれば余裕すぎてお釣りが出る
HTCのTouchシリーズはTouchFLOがメモリ喰うから多めに確保されてるんじゃね?
つうかこの機種と大差無かったと記憶してるが…
450白ロムさん:2009/12/04(金) 12:56:52 ID:U4K5ZdZDi
>>448
機種の制限じゃなくてドコモがMMS使ってないからかと
451白ロムさん:2009/12/04(金) 13:03:53 ID:64Rz/B9B0
>>448
T-01Aと同じようにプッシュ動作してくれるアプリが用意されるっぽい
但し、スマフォとは別回線のi-modeメールを受信するという仕様
452446:2009/12/04(金) 15:25:12 ID:aDGgETuM0
>>447
>>449
なるほど、そういうものなんですね。お答えいただきありがとうございました。
今度六本木のSAMSUNG X'mas CAF?にも行く予定なので、実機を触ってまた購入を検討してみます。
453白ロムさん:2009/12/04(金) 15:30:18 ID:B6r+VreD0
いま日経トレンディ見てたら
SC−01B 予想実売価格 15600円ってでてる。
454白ロムさん:2009/12/04(金) 15:51:17 ID:hbGm66EU0
サムスンカフェにいるけどなんか質問ある?
455白ロムさん:2009/12/04(金) 16:32:04 ID:puuJY1d/O
>>454さん
01Bはいくらくらいになりますか?
456白ロムさん:2009/12/04(金) 16:40:29 ID:GbWabdRw0
>>455
スタッフさんによると価格のことは分からないとのことです。
457白ロムさん:2009/12/04(金) 16:47:05 ID:puuJY1d/O
>>456さんありがとうございます
動作はいかがですか?
あとケーキはもらえましたか?w
458白ロムさん:2009/12/04(金) 16:59:19 ID:Csadgb3x0
動作は総じて機敏、筺体は高級感があり、キーボードも打ちやすくて素晴らしいです。
しかしスタッフさんが若い女性の方一名のみ、しかもメインはX01SCで、SC-01Bは資料もろくに渡されていないようです。
ケーキは期間外でしたとさ。
459白ロムさん:2009/12/04(金) 17:31:04 ID:upnFWy4ni
キーはBBBみたいに両手打ち用?
それとも片手でも打てるようになってる?
460白ロムさん:2009/12/04(金) 17:37:42 ID:puuJY1d/O
>>458さんありがとうございます。
461白ロムさん:2009/12/04(金) 17:47:09 ID:/vGsvN4B0
>>459
片手でもばっちりでした。
462白ロムさん:2009/12/04(金) 18:50:12 ID:puuJY1d/O
雑誌見てきた、15600円なら安いかもね…
ナンポタとかクーポンがまた出ればいいね
463白ロムさん:2009/12/04(金) 19:29:00 ID:JsnQ/7wE0
>>462
え、なんでそんな安いん
464白ロムさん:2009/12/04(金) 20:24:03 ID:G5LfJAXq0
>>463
端末購入サポとか?
465白ロムさん:2009/12/04(金) 20:39:05 ID:F0UI5Dmzi
端末購入サポは結構騙される人多そうだな
禿の実質0円より分かりにくい罠だ
466白ロムさん:2009/12/04(金) 21:45:08 ID:z7s77Ojt0
>>448
mopera Uメール、Gmailなら、ダイレクトプッシュ機能で新着メールが通知されるってここにうpされてるSC-01Bのカタログに書いてある。
http://ameblo.jp/povtc/entry-10390698822.html
六本木のイベントに行こうかと思ってるんだけど、ここにうpされているようなカタログは貰えないの?
467白ロムさん:2009/12/04(金) 21:47:45 ID:RnNmMMCl0
>>466
現段階ではSC-01Bのカタログはない。実機が四つ並んでるだけ。
468白ロムさん:2009/12/04(金) 22:10:08 ID:UN+2uMMK0
スマホン初めてなんだが用途がネットとメールなら画面デカイ方がいいかな?
ハードキーが欲しいからこれ気になってるんだが・・・
469白ロムさん:2009/12/04(金) 22:10:56 ID:z7s77Ojt0
>>467
カタログはないのか…
まぁ、4つ実機があるということならゆっくり触れるかな。
ネットに繋げるといいな〜
470白ロムさん:2009/12/04(金) 22:44:57 ID:1CG3rzHa0
>>469
ネットにBizホで繋がるよ。もちろんBTとwifiは死ぬ
471白ロムさん:2009/12/04(金) 22:48:58 ID:jJ+rB6Qr0
げ、WM6.5でもやっぱり糞規制は継続なのか orz
BizホでPC接続が定額になったから、てっきり規制はなくなるもんだと思ってた・・・
472白ロムさん:2009/12/04(金) 22:51:30 ID:/tp/3HRg0
>>471
ドコモに意見を出すんだ
473白ロムさん:2009/12/04(金) 23:31:41 ID:Df2qrDqy0
BizホがPC定額になった意味がわからん。
474白ロムさん:2009/12/04(金) 23:55:10 ID:z7s77Ojt0
>>470
ありがとうございます。
よし、六本木行こう!!
475白ロムさん:2009/12/05(土) 00:00:54 ID:lmCBJXvc0
六本木行く人は、動画を簡単にYoutubeにアップロードできるか見てきてくれないか。
iPhoneやAndroidのようにカメラ機能から直接でも良いし、T-01Aのように別のアプリでもかまわないんだが。
せっかくのHSUPAなんだから、動画をバンバンYoutubeにアップしたいんだよね。
よろしくお願いしますm(_ _)m
476白ロムさん:2009/12/05(土) 00:04:56 ID:C2cxG0qJ0
ヒント:WM

ggr
477白ロムさん:2009/12/05(土) 04:24:54 ID:z47QkaTp0
478白ロムさん:2009/12/05(土) 11:23:57 ID:dJnRDq5+0
>>477
そのデモ動画って、体験してる奴も素人だけど、レクチャーしてるdocomo担当者?も素人だよなぁ。
一生懸命指の腹で強めにタッチするようにレクチャーしてる。そして結局スタイラスの方が良いって言う結果に。
最初に一言爪先でタッチするようにレクチャーしていれば全然違ったはずなのに。
479白ロムさん:2009/12/05(土) 20:04:19 ID:yEyW7F3PO
今日六本木に行った人はいないのですか?
480白ロムさん:2009/12/05(土) 22:49:11 ID:f0Ft9VtF0
481白ロムさん:2009/12/06(日) 12:50:09 ID:31QRFIi+0
>471
>BizホでPC接続が定額になったから、

ちょっとkwsk
パケホじゃなくて?
誰もつっこまないし
482白ロムさん:2009/12/06(日) 12:53:28 ID:5Hwu4Jrv0
483白ロムさん:2009/12/06(日) 12:58:18 ID:31QRFIi+0
ああ上限13000円のやつか
定額っつうかパケ死防止リミッターってイメージだったわ
484白ロムさん:2009/12/06(日) 13:33:25 ID:5Hwu4Jrv0
>>483
まぁ、現状はそうだよな

ムリだとはわかっちゃいるが
Bizホ規制解除&5,985円内でデザ可能
ってなれば神だよな〜
485白ロムさん:2009/12/06(日) 13:45:11 ID:Q6dVpUDx0
>>484
サブで持つ人なら禿SIM刺せばいいんじゃね?
486白ロムさん:2009/12/06(日) 14:53:18 ID:HyZlzykX0
>>485
ギガデータプランへようこそ
487白ロムさん:2009/12/06(日) 20:37:51 ID:HS18rI8y0
>>486
いや、圏外だしw
488白ロムさん:2009/12/06(日) 20:42:24 ID:H0GFlqw/0
>>487
>>486は禿だと規制が厳しいから、5985円払っても実質的にはギガデータプラン程度しか通信できんと言うことだと思われ
489白ロムさん:2009/12/06(日) 23:33:42 ID:5lJuJxtBP
海外行くからドコモサイトのWORLD WINGのところ見てたんだよ。
すると、HT-01A,HT-02Aと一緒にSC-01Bが
「インターネット共有機能でパケット通信が可能です。」となってた。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/outline/data.html

なのでT-01Aのように全ての3G接続中にBT/WiFi/USBが規制されるんじゃなくて、
HT-01AのようにBizホ接続中のみの規制になりそうな予感。
490白ロムさん:2009/12/06(日) 23:38:37 ID:5lJuJxtBP
もっともBizホなんて無くして、音声契約+定額データプランができれば、
元々PCも定額なんだから規制なんて必要なくなるのに。
491白ロムさん:2009/12/07(月) 01:29:48 ID:dcK0STQF0
やっぱスマフォデビューでドコモはハードル高いよなぁ
492白ロムさん:2009/12/07(月) 02:09:49 ID:/LSM9MW+0
>>491
そんなこと言って敬遠してたらいつまでもスマホデビュー出来んぞ。
493白ロムさん:2009/12/07(月) 11:24:47 ID:Iycodg0o0
以前 Nokia E71の時
展開図を作ってくれた人
SC-01Bで作ってください。
印刷して切り抜き、のり付けで紙モックが出来るやつ
発売まで日数あるし、持った感じを確かめたいです。
よろしくおながいします。
494白ロムさん:2009/12/07(月) 17:06:58 ID:bIP0datpi
>>492
ハードルの低い芋や禿でデビューすればいいだけじゃね?
ウィルコム?なにそれ
495白ロムさん:2009/12/07(月) 17:15:40 ID:vG0nm0ME0
>>491
何がしたいのか次第だけど、別に普通にスマフォ使うだけなら難しくと何ともないぞ。
Bizホ契約すれば良いだけ。
496白ロムさん:2009/12/07(月) 17:34:28 ID:CZhJ+xD+0
>>495
「普通に」は嘘だろ
497白ロムさん:2009/12/07(月) 18:50:36 ID:hdk6ZcAOi
>>491
ドコモに限らずスマホデビューは「やる気」と「覚悟」ががあれば充分。
逆にそれらがなく、何でも教えて君するつもりならヤメレ。悪いとこは言わん。
498白ロムさん:2009/12/07(月) 19:54:01 ID:740GxYFI0
もともとスマートフォンに興味がありサムスンカフェで触ってみたのですが、動作が機敏かつ操作がしやすかったのでかなり気に入りました。
SC-01Bは液晶の解像度がやや特殊(?)だと思うのですが、対応アプリ数はどうなるんでしょうか?
発売後に増えるorスクエア液晶を採用している(海外)機種に対応しているアプリなら対応可能なのでしょうか?
どうかお教えください。
499白ロムさん:2009/12/07(月) 20:10:37 ID:CZhJ+xD+0
>>498
Treoとかi780とかのおかげでアプリには困らないと思う
500白ロムさん:2009/12/07(月) 20:12:47 ID:/PTduGr70
>>498
Treoがあったから、メジャーどころはほとんど対応済み。
メジャーじゃないものでも、解像度依存じゃないものも多いので、多くのアプリが利用可能。
そこまで神経質にならなくても大丈夫だよ。
501白ロムさん:2009/12/07(月) 20:30:53 ID:740GxYFI0
>>499
>>500
ありがとうございます。なるほどー。
発売がますます楽しみになってきました!
丁寧にお答えいただきありがとうございました。
502白ロムさん:2009/12/07(月) 21:06:11 ID:dcK0STQF0
すげえスマフォデビューしたいがファミ割MAXとかあると変更が面倒くさいんだよね?
おあずけ食らった気分だなぁ
503白ロムさん:2009/12/07(月) 21:22:53 ID:sZ8x309+P
ファミ割あると何の変更が面倒なの?
504白ロムさん:2009/12/07(月) 21:33:07 ID:dcK0STQF0
あれ、基本料関係hは共通なのか。てっきり24ヶ月縛りがあるのかと。
プランとか相談しようと思ったけどdocomoのスマフォ総合スレみたいなのはないんだね
505白ロムさん:2009/12/07(月) 23:12:02 ID:6MmXpXRT0
>>493
俺もそれ欲しいんだが、
誰か作ってくれる勇者はおらんかのぅ
506白ロムさん:2009/12/07(月) 23:51:36 ID:4YMi9ksj0
なんで自分で作らんの?
507白ロムさん:2009/12/08(火) 12:48:39 ID:6DM/Dw2q0
技術がないからじゃボケ
508白ロムさん:2009/12/08(火) 15:29:35 ID:QRBn1co6O
顔がでかいからや
509白ロムさん:2009/12/08(火) 21:57:01 ID:8Db5JXnG0
今、私はHT1100を使っています。そろそろ、外観や機能が古臭くなったのでSC−01Bを購入しょうと想っています、此の頃です。
510白ロムさん:2009/12/09(水) 10:39:38 ID:E/jQYPdUO
あっそう
511白ロムさん:2009/12/09(水) 11:22:27 ID:rX/SYQ650
>>509
SC-01Bのフルキーはテンキー並みに片手でも使えるので酔いと思う。
512白ロムさん:2009/12/09(水) 14:37:50 ID:FiFC/wryP
HT-0?AやT-01Aはボタン少なくてタップが必要な事が多いけど、
SC-01Bは片手操作で完結できて使いやすそう。
513白ロムさん:2009/12/09(水) 15:47:50 ID:3P5YbwXFi
六本木へ行く人へのチラ裏情報

サムスン広報事務局に確認したところ、
本日と14日及び16日は、16時半から貸切
のためクローズとのこと。
514白ロムさん:2009/12/09(水) 22:34:39 ID:cANJ6MBzP
やべぇ
HTC salsaが素敵過ぎる
515白ロムさん:2009/12/10(木) 00:17:12 ID:YFsFGUWjO
Trophyが美しく理想的なデザインだが、CPUを考えるとSC-01Bを購入しても全く後悔はないはず。
X01SCは文字入力のモッサリぶりでダメっぽいし、やっぱりCPU大事。
SalsaもNokiaライクなデザインで素敵なので、AndroidにATOKがきたら欲しいな
516白ロムさん:2009/12/10(木) 00:31:02 ID:yET5D02Ai
>>515
X01SCもATOKとか使えば速くなるでしょ
517白ロムさん:2009/12/10(木) 00:33:42 ID:O8qlwxTi0
>>516
STD版のATOKは出てなくて、うまく動くかは端末次第、運次第的なところがある。

FSKARENは出るだろうけど、メモリ結構食うし、好みがあるからね。
518白ロムさん:2009/12/10(木) 09:25:49 ID:+cc52G5bi
>>515
CPUよりもOSの差を考えた方がいいぞ
X02HTを考えるとX01SCのスペックで充分な筈だしな
まあ、std機で文字入力が遅いのは致命的なのは事実だが

こちらはPROだし、動かせるアプリは圧倒的に多い
そして確かにスペックもかなり優秀
DOCOMOがもっとスマートフォンを優遇してくれればとても魅力的

あとセキュリティアンロックは重要ポイント
初心者はスマートフォンは出たばかりなのをいきなり買わない方がいい
スレを見て、セキュリティアンロックが成功したのを見届けてから買うんだ
いいか、約束だぞ
初心者が人柱になっても役に立たないし失敗してもどうしようも出来ないかrな
519白ロムさん:2009/12/10(木) 11:24:24 ID:ZCzezMh0P
初心者にセキュリティアンロックとか関係ねーw
あるがままの機種でいいかどうかだけで決めろよ、初心者だったら。
520白ロムさん:2009/12/10(木) 11:34:18 ID:qGSZ6R5vO
そうします
521白ロムさん:2009/12/10(木) 11:39:47 ID:LWZiL/r20
BT制限がBizホのときだけでありますように
522白ロムさん:2009/12/10(木) 13:26:49 ID:YFsFGUWjO
>>518
OSの差でいえば、StdでのATOK導入は面倒すぎる
運用も単漢字変換でリストが出ない?で困るし、解決策がSig3用の古いATOKを使うしかないってのは致命的
いっそFSKARENという手もあるが、悪名高いシャープ端末の書院に毛の生えたようなもんだしな
523白ロムさん:2009/12/10(木) 13:57:40 ID:Yw1Ynarti
>>519
セキュリティアンロック出来てないスマートフォンはお勧め出来ないだろ
アプリは殆んどインストールできないしフォントキャッシュとかも弄れない
正直、普通の携帯に数段劣るかと

>>522
その通り。X02HT愛好家だが、ATOKは導入が面倒で
しかも導入した後も不便
FSKARENは割と使えるが
そもそも有料のソフトを買わないとまともに使えないならその時点でアウトだな
入力が遅いstd前面qwe機は致命的すぎる…
実はデマでしたとか言われない限り、SC01Bのが希望があるな
524白ロムさん:2009/12/10(木) 15:10:52 ID:4quseuVVO
この前の日曜に六本木で実機に触ってきた。
東京特許許可局局長
すもももももももものうち
バスガス爆発
隣の客はよく柿食う客だ
などと入力試してみたが、前面qwerty初めての自分でも入力しやすかったよ。レスポンスも良かった。長く使えそうな機種だなと思ったわ。
525白ロムさん:2009/12/10(木) 15:11:33 ID:ODWqdPAU0
>>523
Wnnを切れば問題ないんじゃないの?そもそもフルキー端末なんだから、予測変換必要ないし。
MSIMEも、ちゃんと連文節で変換すればそれほどお馬鹿でもないしね。古いユーザーほど単漢字単文節変換して最近のMSIMEに文句つけてるみたいだけど。
526白ロムさん:2009/12/10(木) 15:18:49 ID:WFHVnv4eP
ウィルコムの03がShoinと言う名のFSKARENでしたがw

HT-01AもWnnがかなりひどくてATOK対応前はFSKARENを入れるしかなかった

有料なのにShoinと同じで泣きそうになったのもいい思い出
527白ロムさん:2009/12/10(木) 15:32:49 ID:Yw1Ynarti
>>525
MSIMEは連文節に強くなったのか
ATOKに及ばないばかりかかなりのお馬鹿だったからな

WNN切って早くなるんかね?
というか何故もっさりとしてるのかが謎いよな
スペックがギリギリならまだしも…
まあ、スレ違いだからやめておこう
528白ロムさん:2009/12/10(木) 16:26:03 ID:oMOzmhndP
セキュリティロックとかいってる人いるけど、
HT-01AもT-01Aも普通にレジストリ弄れるから、ロックなんてかかってないかと。
529白ロムさん:2009/12/10(木) 16:28:04 ID:O8qlwxTi0
STD機の話じゃないの?
X02HTもX03HTもかかってた。
530白ロムさん:2009/12/10(木) 16:41:12 ID:DVx2Hgnl0
SC-01BはPro機な訳だが・・・
なぜこのスレでセキュリティロックの話が出てくるのやら
531白ロムさん:2009/12/10(木) 16:47:38 ID:O8qlwxTi0
今頃になって何言ってんの?
STDの話は前から出てたろ。
532白ロムさん:2009/12/10(木) 16:53:15 ID:jouMhAqt0
>>526
俺もHT-01Aユーザーだが、Wnnを切るだけで使ってる。句読点で自動変換するように設定しているけど、変換効率もそれほど悪くない。
もちろんAtokには適わないと思うけどw Wnnのクソっぷりを考えれば十分に実用範囲。

>>527
まあMSIMEは連分節変換に強くなったというよりは、単漢字単文節変換が悪すぎる。そのイメージが強いんだよね。

WMでのモッサリ挙動に関してはWnnがクソなのよ。携帯向けのWnnも予測変換の実装の仕方を聞いたときは耳を疑った。とにかく無理やり。
なんで各メーカーがあれを採用するのかさっぱりわからん。まあ安いんだろうけど。
533白ロムさん:2009/12/10(木) 17:12:11 ID:IrchTtlS0
>>531
おまえがなに言ってんだよ
馬鹿は死ねよクズ
534白ロムさん:2009/12/10(木) 17:17:38 ID:O8qlwxTi0
なにファビョってんだ?こいつw
535白ロムさん:2009/12/10(木) 17:23:19 ID:cH+EGInA0
唐辛子がきれたんだろ。
536白ロムさん:2009/12/10(木) 18:15:57 ID:T5OVJoHSi
Wnnの取りこぼし現象はX03HT以降
X02HTとの違いといえばCPUがSamsungからQualcommになったことかな?
SC-01BはSamsungのCPUだからWnnでも問題ないかも
537白ロムさん:2009/12/10(木) 18:33:01 ID:/KocARMi0
538白ロムさん:2009/12/10(木) 18:43:27 ID:/KocARMi0
539白ロムさん:2009/12/10(木) 18:49:04 ID:H53QS+gQP
256MB/512MB
540白ロムさん:2009/12/10(木) 19:30:57 ID:5/GZ8a1Fi
>>530
セキィリティロックとは違うけど、
WMProのX04HTやX05HTにはテザリング防止用のロックが掛かってたよ
541白ロムさん:2009/12/10(木) 22:55:53 ID:HRjZPKYm0
そんな糞ロックが掛かってたら使いたくても使えんな…
ICSやりたい放題の朗報を待ってからじゃないと手を出せんね。
糞バンクみたいな姑息なマネはしないことおもうけど…
542680:2009/12/10(木) 22:59:57 ID:LbQ+ScZRi
>>540
確かロック解除より先にROM焼きで強引にテザリング出来るようにしたんだっけ?
海外ROMだろうがそのまま使えるところは禿の良いところだな
543白ロムさん:2009/12/10(木) 23:08:04 ID:vnka1ddL0
【HTC Salsa】

★スペック★

OS:Android(バージョン不明)

チップセット:Qualcomm MSM7225

CPU動作周波数:528MHz

形状:ストレート

長さ×幅×厚さ:115×65×8.5(mm)

通信方式:W-CDMA2100/900,GSM1900/1800/900/850

パケット通信:HSDPA7.2Mbps,HSUPA2.0Mbps

画面方式:タッチパネル対応

画面サイズ:2.6インチ

画面解像度:QVGA(320*240)

内蔵メモリー:512MB flash,256MB RAM

外部メモリー:microSD,microSDHC

カメラ:約320万画素

無線LAN:Wi-Fi IEEE 802,11b/g

Bluetooth:2.1+EDR

GPS:A-GPS

電池容量:1100mAh

発売予定時期:2010/06頃
544白ロムさん:2009/12/10(木) 23:17:01 ID:oMOzmhndP
>>543
>【HTC Salsa】
>チップセット:Qualcomm MSM7225
>CPU動作周波数:528MHz
>電池容量:1100mAh

HT-03Aから進化してないどころか、バッテリーは退化してないか?
545白ロムさん:2009/12/10(木) 23:19:16 ID:WMm2hdwy0
サイズ考えれば駆動時間は同じか伸びてるぐらいじゃね?
546白ロムさん:2009/12/12(土) 10:41:21 ID:k+9GfYDV0
仙台駅でイベントやるみたいだな
実機が置いてある
547白ロムさん:2009/12/12(土) 10:46:16 ID:NdYFv+6i0
仙台駅でイベントやるみたい
実機も置いてある
548白ロムさん:2009/12/12(土) 10:58:24 ID:L/DrfyIb0
仙台駅でイベントやるらしい
実機が置いてあるよ
549白ロムさん:2009/12/12(土) 11:04:27 ID:fRWkJkJDP
仙台駅でイベントやるよ
実機が置いてあり
550白ロムさん:2009/12/12(土) 12:17:09 ID:J3sfv/F60
仙台駅でイベントやります
実機も置いてあるぜ
551白ロムさん:2009/12/12(土) 13:17:05 ID:5H00V1y/O
仙台駅で(ry
実機も(ry
ところでこれ、Windows mobile 7が出たら6.5からアップグレードの提供は受けられるかな?
6.1→6.5のバージョンアップとは違うから無理かなあ。
この機種はサクサクでバッテリーの持ちが良いらしいし、デザインが気に入ったから多分買うけど気になる
552白ロムさん:2009/12/12(土) 13:25:26 ID:J/z9U79li
>>551
今のところWM7までサポートしてくれるのはHTC Leoだけだと思う
感圧式だとマルチタッチとかもできないし
553白ロムさん:2009/12/12(土) 14:53:50 ID:PGSy0See0
仙台駅でイベントやるかも
実機も置いてあった
554白ロムさん:2009/12/12(土) 15:26:37 ID:n0Briexr0
仙台駅……?
555sage:2009/12/12(土) 17:25:49 ID:NFgAWZdGO
そんな駅あんの?
556546:2009/12/12(土) 17:46:16 ID:s/ZSiZFa0
書き込みに失敗したと思って、2回も書き込んでしまった…orz
しかも接続が切れてID変わってるし>547
557白ロムさん:2009/12/12(土) 18:06:56 ID:kExnszIT0
仙台駅ってどこにあんの?
558名無し野電車区:2009/12/13(日) 00:12:09 ID:2GyarpOr0
仙台か・・・遠いな・・・

>>555,557
宮城県。あとはggrks
559白ロムさん:2009/12/13(日) 00:17:03 ID:TNbNqz1t0
>>558
空気読め。
560白ロムさん:2009/12/13(日) 00:28:57 ID:nk9F+0wT0
マジでこの機種でスマフォデビューしたいとか考えてる空気読めない初心者なんだけど、ドコモでスマフォ、だいたい月いくらくらいかかってる?
561白ロムさん:2009/12/13(日) 00:31:25 ID:14xvXaPn0
>>560
7480円
562白ロムさん:2009/12/13(日) 01:50:18 ID:KBlro6Hu0
仙台とか、パスポート持ってないから行けないし。誰かレポートよろ
563白ロムさん:2009/12/13(日) 10:08:45 ID:hmDi6HSO0
>>562
北方領土はパスポートあっても入国不可
564白ロムさん:2009/12/13(日) 10:44:16 ID:JXRp2p450
SBのやついじったけど、もさりだったよ
565白ロムさん:2009/12/13(日) 10:48:44 ID:JXRp2p450
駅の中吊広告にも出てきたね。

とっとと早く出してほしいよ。
566白ロムさん:2009/12/13(日) 10:55:10 ID:GYb14Lqc0
>>564
mjd?
567白ロムさん:2009/12/13(日) 10:56:28 ID:SO5FtxfMO
>>564
禿のはカスCPUだからな。
568白ロムさん:2009/12/13(日) 11:10:31 ID:YEUu8LPb0
Samsungの糞IMEのせいで400MHZのX02HTよりも文字入力がモッサリだとか
その他はX02HTとほぼ同じ速さみたい
569白ロムさん:2009/12/13(日) 11:45:32 ID:7b2fHgOk0
>>568
>Samsungの糞IMEのせいで400MHZのX02HTよりも文字入力がモッサリだとか
これはマジらしい…しかし

>その他はX02HTとほぼ同じ速さみたい
その言い方はX02HTがもっさりみたいな言い方だな。
T-01A/X02Tはともかく他のWM機と比べてもX02HTは速い方なんだが。
570白ロムさん:2009/12/13(日) 12:40:48 ID:YEUu8LPb0
>>569
X02HTはモッサリではないけど普通くらいでしょ
その普通の速度を安定して維持できるから体感的には若干速いかもしれないけど
571白ロムさん:2009/12/13(日) 13:13:39 ID:eiPriX480
ATOKが対応すりゃ解決
572白ロムさん:2009/12/13(日) 13:32:10 ID:Ft3yCdaxi
モッサリのStdに価値は感じないわ
俺はStdが好きだからX01SCにするつもりだったが、流石に糞CPUと糞変換はないな
久しぶりにPro使いたくなったし、SC01Bを徹底的に使い込みたい
573白ロムさん:2009/12/13(日) 13:37:03 ID:f7vDY6GIi
MMS使えない前面QWERTYもどうかと思うが
574白ロムさん:2009/12/13(日) 13:50:42 ID:tFs+dk/P0
おっと、BBBの悪口はそこまでだ
575白ロムさん:2009/12/13(日) 14:55:52 ID:0y1DdKlg0
moperaかimode.netかネット専用機にしれ
576白ロムさん:2009/12/13(日) 15:19:49 ID:N9pv6bk00
>>573
今時のmopera Uはそれなりに使える
Treo750v+パケホW128でも相当のもんだ
ここから乗り換えたらどうなることかと脳汁出まくりw
577白ロムさん:2009/12/13(日) 18:35:59 ID:7b2fHgOk0
実はこいつがSIMフリー化できるようになれば
MMSLite入れて禿で使うとかが1番かも知れんと思いはじめてる…
578白ロムさん:2009/12/13(日) 20:02:28 ID:oaRkf/o+i
>>577
あまり詳しくないけどSIM下駄っての使えば出来るんじゃね?
579白ロムさん:2009/12/13(日) 22:21:00 ID:lXh2Ajwn0
本当に詳しくないみたいですね
黙ってろ
580白ロムさん:2009/12/14(月) 01:01:53 ID:jlHChX+o0
>>576
ちなみに月いくら?
581白ロムさん:2009/12/14(月) 03:48:37 ID:zNqHfEtY0
Treoはジャック・バウアーが使ってた気がする。
しかしあんなに「俺の携帯に送ってくれ」って
出来る訳無いと思うが、シロウトは凄いって思うんだろな。
582白ロムさん:2009/12/14(月) 06:16:31 ID:K+R6yWgV0
>>580
毎月7500円。
583白ロムさん:2009/12/15(火) 10:25:54 ID:xTD9HVxM0
ソフトバンクからの乗り換えを考えています。

この機種で、家族間無料携帯メールは使えるでしょうか?

584白ロムさん:2009/12/15(火) 10:37:38 ID:J3tKPwxN0
>>583
imode契約残して、imode.net契約してimodeメール使えばおk
585白ロムさん:2009/12/15(火) 11:40:28 ID:J3tKPwxN0
乗り換えなら「残して」という書き方はおかしいね

少し訂正
imode契約して、imode.net契約して、imodeメール使えばおk
586白ロムさん:2009/12/15(火) 11:40:55 ID:nkgnqvns0
こいつの液晶って炎天下でもちゃんと見えるのかな?
見えるよね??
587白ロムさん:2009/12/15(火) 17:48:34 ID:eBN4jJGqO
Trendyで予想価格15,600円ってなってたねぇ。

評価自体は画面の解像度低いからダメだとか、アホみたいな理由で酷評されてたが
そういう機種じゃねーからコレ!
588白ロムさん:2009/12/15(火) 18:28:27 ID:7M/OycPj0
>>587
マジか
T-01Aの一件といい、本当にこの手の雑誌の記者は筋金入りのアホばっかだな
589白ロムさん:2009/12/15(火) 18:30:43 ID:139vGqNsi
Moperaメールが糞とかならまだ分かるがな
590白ロムさん:2009/12/15(火) 18:34:50 ID:Y7spcdSd0
まあこれまで日本では用途に応じてフォームファクタを選択するというのが実質不可能だったからな。
スマートフォンと一口に言っても、主たる目的に応じてフォームファクタも必要なスペックもある程度の触れ幅の中で異なってくるというのが理解できないんだろう。
591白ロムさん:2009/12/15(火) 21:46:59 ID:pRAqmp9D0
日本ではTrendyってフレーズ自体がすでに昭和で終わった単語だよな。
592白ロムさん:2009/12/15(火) 22:04:20 ID:gFfh/8GhP
>>590
フォームファクタの使い方間違えているよ
593白ロムさん:2009/12/15(火) 23:33:52 ID:e9kaFxi8P
実際に日常使いしないと便利さってわからないからな。

せめてBlackBerryと比較して欲しいものだ。まあ、俺も知人の
Treo 750を使わせてもらうまで、解像度低いからダメだと思って
いたから、人のことは言えないけれど。
あれは240×240なんだよなw
594白ロムさん:2009/12/15(火) 23:56:58 ID:2DexD5Tx0
>>593
Treo750v便利だよ。
でもSC-01BにはTreo750vを超える可能性を感じるから、買うぜ。ぜったい買うぜ。
595白ロムさん:2009/12/15(火) 23:57:37 ID:VTPqX8Sb0
早く実機触りたくてたまんねえぜ・・・俺も絶対買う!
596白ロムさん:2009/12/15(火) 23:58:33 ID:pRAqmp9D0
ICSとwifictrlが使えれば買う。
597白ロムさん:2009/12/16(水) 11:42:18 ID:lsPUQCUZ0
この機種の料金プランはどのようになるでしょうか?

(1)Bizホーダイは強制加入でしょうか?

(2)Telとメール以外、今のところNetはほとんど使わないので、ファミ割Maxだけ加入したいのですが、それでもこの機種使えますか?

とりあえず、最低料金で使ってみたいのですが、docomoのHPみてもイマイチSC-01Bの料金システムがわかりにくくて、最低料金がいくらくらいになるものか知りたいのですが。


598白ロムさん:2009/12/16(水) 12:14:49 ID:4C3bq6spP
>>597
購入サポートが適用だとビズホ必須だった気がする
春モデルの時は解約しなければ大丈夫だったが夏モデルの時にビズホが必須になった

維持費だけど一番安いのは
780円のプランとビズホシンプルだろうけど無料通話が無いので維持は無理だと思うし
iモードメールじゃ無いので家族間無料も適用されない
メールはモペラの500円のコース加入が必要
iモードメールを使うならiモード契約とiモード.NETの契約も必要

SSにビズホダブルとモペラが最低じゃない?
599白ロムさん:2009/12/16(水) 12:36:56 ID:lsPUQCUZ0
>>598

ありがとうございます。

i-modeはSC-01Bでは使えないとサポートの方が言っておられましたが、これはそうなのでしょうか?

サポートにtelしたのですが、docomoはとても対応が良いですね。
600白ロムさん:2009/12/16(水) 12:47:46 ID:a4O8EmYoO
>>599
iモードは非対応だよ。
まぁ、iモードメールを補うようなサービスはあるけど。
601 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/12/16(水) 12:58:09 ID:gcvxXMYMP
>>597
購入サポートで安く買うにはbizホ必須。ただし当日外してもいい。
メールの自動着信をするにはmoperaUスタンダードが必須。月500円だけど4月まで割引中。

メールの量が無料通話分の範囲で収まるなら、タイプSS+moperaUが最低料金。
602白ロムさん:2009/12/16(水) 15:46:28 ID:TTwzoxED0
当日外してもいいのか

どんだけザルシステムなんだ
603白ロムさん:2009/12/16(水) 17:07:17 ID:lH/ymHe90
こいつdocomo独自仕様機種だから
ROM焼きやSIMunlockできるまで時間かかりそうだな
スマホ系の2ch情報はXDA等の海外フォーラム頼りだから
日本語ローカライズ端末じゃないときついもんがある

どんなクソ端末も、ROM焼きで専用神端末化できるのが
WMの良さでもあるのに、、、
カスタマイズ情報が限定されて
docomoのROMが重くて使えない仕様なら魅力的な端末だけあってかなり残念
604白ロムさん:2009/12/16(水) 18:00:19 ID:d27eS+Hr0
>>603
その辺はSamsungのチューニングに期待しよう
i780の時は酷かったらしいが…
605白ロムさん:2009/12/16(水) 18:53:56 ID:riQnGnStO
>>602
ザルっつーか、何も知らないで買うヤツのクレーム防止だよ。
世間一般のヤツらは着うたフル間違って取って、通信料100円くらいって思ってるバカばっかだから、Bizホーダイ強制にしないと危ない。
スマフォだと適当にブラウザでページ開くだけで、定額未加入だと500円くらい掛かるし。
606白ロムさん:2009/12/16(水) 20:19:33 ID:+jfA2x/r0
そういう料金体系にしてる現行キャリアが狂ってるだけだと思うけどな
607白ロムさん:2009/12/16(水) 21:57:04 ID:riQnGnStO
>>606
新規は1円、基本料も780円から。サポートも無償、年中無休。有償修理でも殆どが5000円以下。
少しおかしな部分があるだけで交換してくれて、細かいパーツ(充電部分のフタ等)も無料。
取説も数百ページの詳細なものがあり、サービス関係の説明書も豊富。

世界中探しても、こんなにサービスしてくれる通信会社なんてありません。
390円ケチって自ら自爆することもキャリアがオカシイなら、サービス続けられない。
608白ロムさん:2009/12/16(水) 22:18:25 ID:lsPUQCUZ0
>>600,601

ありがとうございます。
moperaUに入れば、iモードメールと同様に使えるのですね。

家族間Telとmailが中心なので、

タイプSS+moperaUスタンダード+家族割Max がお得みたいですね。

609白ロムさん:2009/12/16(水) 22:25:19 ID:qs6Ppc7i0
>>608
>moperaUに入れば、iモードメールと同様に使えるのですね。
言っとくが、着信通知をSMSで受け取るようにすると、1通5.25円お金を取られるからね。
ttp://www.mopera.net/service/option/mail/arrival.html
610白ロムさん:2009/12/16(水) 23:09:00 ID:JQpUKa5w0
糞modeメールがmms互換になるなんてことはガラパゴスが崩壊するまで無いんだろうね。
後、5年は掛かりそう。
それまでGmailで我慢するよ。
611白ロムさん:2009/12/16(水) 23:12:32 ID:JFTgzS6e0
>>607
じゃなくて、そもそもの1パケの値付けがおかしいよねって話さ。
612白ロムさん:2009/12/16(水) 23:30:09 ID:d27eS+Hr0
>>607
料金体系ってパケ単価とパケ代上限とかのことだろ?
新規1円ってのも二年縛りの端末購入サポート必須だし
あと780円で本当に維持できるのか?
ガラけーの場合はiモード契約が必須と聞いたからWMだとMoperaが必須になりそうなんだが
613白ロムさん:2009/12/16(水) 23:47:50 ID:+N09eUeB0
>>612
全く使わずに契約を維持するだけなら780円どころか680円でOKだぜ?
こないだT-01Aを0円で買って、即日バリューシンプル+Bizホシンプル+Moperaライト+Eビリングに変えた
ユニバ料入れて683円で2年間塩漬け予定
614白ロムさん:2009/12/17(木) 00:32:58 ID:I5OfatId0
615白ロムさん:2009/12/17(木) 01:02:47 ID:lmKjxP3l0
>>613
Moperaライトってのは下限が0円なの?
もしそうなら最初の月だけ事務手数料とかで4000円くらいかかって、
その後は680円×23ヶ月で合計2万以下になるんだがそんなのあり?
616白ロムさん:2009/12/17(木) 01:16:14 ID:+RcJ1JNX0
この端末の予想市場価格ってどのプランのこといってるの?
617白ロムさん:2009/12/17(木) 07:17:45 ID:4/Vg4EByO
やっぱり、SO-01Bにするかな。
618白ロムさん:2009/12/17(木) 07:50:27 ID:x0WEKHPE0
>>615
Moperaライトは利用しなかった月は無料だ
実際にそれで維持できちゃうんだからありなんじゃね?
619白ロムさん:2009/12/17(木) 08:34:25 ID:ENhEzLzm0
>>617
ネタだと思うが、もし本当にこの機種とSO-01Bで悩むならSO-01Bにしとけ。
この機種は明確に前面qwertyを求める人のためのものだ。
620白ロムさん:2009/12/17(木) 09:45:18 ID:QOmksHvFP
>>619
禅問答?
621白ロムさん:2009/12/17(木) 09:52:57 ID:4X5pJFy00
>>620
OをOだと見抜けない人には2chは難しい。
622白ロムさん:2009/12/17(木) 09:54:12 ID:N2tjjjrH0
>>618
mopera U スタンダード\262.5 +公衆無線LAN\0 =\262.5円だけどね。
ttp://www.mopera.net/service/plan/news.html
623白ロムさん:2009/12/17(木) 10:50:31 ID:G3PmU8FW0
ハードキーボードは欲しいが隠れてて欲しい
そんなスマホを待ってます
624白ロムさん:2009/12/17(木) 10:57:20 ID:1jRoAgiii
>>623
つX01T
625白ロムさん:2009/12/17(木) 11:21:59 ID:G3PmU8FW0
>>624
ソフトバンクは無理
626白ロムさん:2009/12/17(木) 11:35:06 ID:OyGZj/MG0
>>623
つHT-01A

多少のしつけは必要だけど、ちゃんとしつけられれば準神機ぐらいの実力はある。
“準”なのは、全面ハードボタンがまともに機能しないから。それだけ。
627白ロムさん:2009/12/17(木) 11:38:19 ID:G3PmU8FW0
>>626
キーボードがNGなら意味ない
628白ロムさん:2009/12/17(木) 11:52:30 ID:L2aTTJVNi
>>627
つHT1100
629白ロムさん:2009/12/17(木) 12:08:43 ID:G3PmU8FW0
>>628
フルキーボードじゃないと意味ないです
既存の物で欲しい機種はないので待ってます
630白ロムさん:2009/12/17(木) 12:18:27 ID:L2aTTJVNi
>>629
つEM-ONE
631白ロムさん:2009/12/17(木) 12:23:05 ID:G3PmU8FW0
>>630
ドコモ以外は無理です
既存の物で欲しい機種はないので待ってます←ココ重要
632白ロムさん:2009/12/17(木) 12:30:12 ID:yn8wcjOlP
待てるってことは必要性が無いってことだよ。
本当に必要な物なら、不満があっても有るものでなんとかしないといけないわけで。

それに、理想の端末なんていつまで経っても出ないしな。
理想通りじゃなきゃってヤツは、
電池の持ちがとか厚さがとか言って、いつまでも買わないのが定番。
633白ロムさん:2009/12/17(木) 12:37:04 ID:L2aTTJVNi
>>631
エクスペリア買ってドコモで使えばいいじゃん
634白ロムさん:2009/12/17(木) 12:37:58 ID:L2aTTJVNi
というか
>ドコモ以外は無理です
なんで?
635白ロムさん:2009/12/17(木) 12:41:51 ID:NV5K+TUd0
>>627
キーボードはまったく問題ない。>>626の全面は前面のTypo誤変換だと思うが、液晶下部のカーソルボタンやその周辺のボタンのことだと思う。
636白ロムさん:2009/12/17(木) 12:48:35 ID:G3PmU8FW0
隠れたハードキーボードが欲しいってそんなに珍しい意見なのかな?

ドコモじゃなきゃだめなのは電波の関係です
旅行とかキャンプに行ってもまとに繋がるのはドコモだけなので・・・
637白ロムさん:2009/12/17(木) 12:52:51 ID:Iz0mTX1s0
選択肢はF-04BかSH-03Bしかないな
638白ロムさん:2009/12/17(木) 12:53:32 ID:9NUWOfyri
>>636

>>633
海外機種買ってドコモで使える
639白ロムさん:2009/12/17(木) 12:54:15 ID:PBAgSCZRi
>>636
珍しくはないけどこのスレでは賛同者は少ないだろうね
640白ロムさん:2009/12/17(木) 12:56:49 ID:G3PmU8FW0
>>637
スマホが欲しいんです

>>638
それもいいんだけど、やはり日本発売のものじゃないと情報も少ないしアフターも心配です

>>639
おっしゃるとおりです
落ちます


みなさんいろいろありがとうございました
641白ロムさん:2009/12/17(木) 12:59:49 ID:KFZmCGYK0
HT-01Aでいいじゃん
642白ロムさん:2009/12/17(木) 14:05:06 ID:xw4ZJfzE0
海外機はプラスエリア対応機が少ないからね。
Treo750vぐらいか、実証されてるのは。

キーボードが重要ならこの機種でも十分以上に活躍するだろうし、カスタマイズしてやればHT-01Aでも十分なのでは?
643白ロムさん:2009/12/17(木) 14:20:12 ID:mMW7LnWh0
ID:G3PmU8FW0はスライドキーボードが欲しいといいながらHT-01Aに関してほぼスルーしているので、ただの荒しだろ。
海外機種に限らず、具体的にこの機種みたいなのって言う発言もないし。
644白ロムさん:2009/12/17(木) 18:28:11 ID:Vm2uK7yNO
HT-01はシェルや変換を弄れば結構使いものになると思う
ただ縦画面で咄嗟に、手軽に扱えないのが厳しいかな

禿のSCと迷ってたけど、サクサク度や通信インフラ、動作するアプリの数や速度規制を考えるとこっちがよさそうだね
645白ロムさん:2009/12/18(金) 17:46:13 ID:nA6kF7600
Proと同じくセキュリティが一階層化されてるからアンロックないらしいって情報もある禿版、
発売日今日なのに全く盛り上がってないなw

俺としてはmoperaのBT,wifi,パケット通信の規制が気になって仕方ない
T-01Aって抜け道あったりする?
646白ロムさん:2009/12/18(金) 18:02:01 ID:nOp3F4FR0
>>645
T-01Aは抜け道がある。
647白ロムさん:2009/12/18(金) 18:24:23 ID:7UjO5adFi
>>646
その抜け道の使い勝手はどう?
648白ロムさん:2009/12/19(土) 21:18:37 ID:vnSqJc2i0
なぁ、今のところ詳細記事ってマイコミのこれぐらいしかないのか?
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/10/040/index.html
日経のは信用性ないしw
649白ロムさん:2009/12/19(土) 21:55:40 ID:C3//UpWL0
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/news/2009/11/10/040/images/02l.jpg

バッテリーの占める割合をみると第二のBBBだな
液晶大きくしてバッテリーが小さいいまのは嫌だわ
650白ロムさん:2009/12/20(日) 00:08:02 ID:cXy3AM6p0
SBのX01SCは昨日発売なんだよね。
誰か触ってきた?
651白ロムさん:2009/12/20(日) 01:15:45 ID:1zHCve980
>>610
今年中に対応するみたいな事言ってなかったっけ 
652白ロムさん:2009/12/20(日) 02:17:07 ID:OnxLYvZe0
>>650
X01SCのスレでは既にいくつかの報告が上がってる。
試作機段階での日本語入力関連など前評判は芳しくなかったが、いくらか改善されてる模様。
本格的なレポートはこれからだろう。
653白ロムさん:2009/12/20(日) 20:48:58 ID:cXy3AM6p0
なんかむこうのスレで、こっちの機種叩きが始まっててワロタw
654白ロムさん:2009/12/20(日) 20:53:57 ID:meH/wsgX0
>>653
まあそれはどうでもいいのでsageような
655白ロムさん:2009/12/20(日) 20:55:58 ID:MqftildC0
画面サイズとタッチパネルがあるから?
656白ロムさん:2009/12/20(日) 21:46:16 ID:w8uV0o360
どこのスレよ?

X01SCのスレはSC01b叩きなんかしてないぞ?
657白ロムさん:2009/12/21(月) 20:38:53 ID:iI5rdPDrO
そんなやついないだろ
Pro機のスレで必死なStd信者ならいたが
658白ロムさん:2009/12/21(月) 21:02:49 ID:Jn+FooSki
信者って言葉使う奴って大抵頭悪いよね
659白ロムさん:2009/12/21(月) 21:16:48 ID:08QwCX4n0
語彙が少ないんだろ。
バカに多くを求めるのは酷だからスルーしてやれ。
660白ロムさん:2009/12/22(火) 01:48:02 ID:8bL7inSnO
画面を更にでかくしてほしい
661白ロムさん:2009/12/22(火) 03:37:06 ID:CbiW4ywJ0
662白ロムさん:2009/12/22(火) 19:14:32 ID:6/cejBrL0
メール着信通知に申し込まなきゃメールを受信してもSC-01B自体は何も反応しないの?
バイブが鳴ったり着信音したりとか。
663白ロムさん:2009/12/22(火) 19:47:40 ID:UHoZnXawP
EメールだろうがSMSだろうが受信すれば普通にバイブも動くし着信音も鳴る。
受信すれば、ね。
664白ロムさん:2009/12/22(火) 22:31:21 ID:6/cejBrL0
そうか、用は持ち主次第って事だね。
鳴ればいいけど…。
665白ロムさん:2009/12/23(水) 05:50:07 ID:k94/V3Jw0
メールのリアルタイム受信ってそんなに重要か?女子高生じゃあるまいし。
俺はスマートフォンにして早2年半。Outlookでの30分ごとの受信で全然困ってないんだが。
それでもちろん着信通知もあるし。

ところでSamsungと言えばi780がExchengeでリアルタイム受信にしておいてもバッテリーが全然減らないことで有名だったけど、こいつはどうなんだろう?
もしそうなら、ExchengeでFAじゃないのか?
666白ロムさん:2009/12/23(水) 09:28:43 ID:X5S/cdgkO
>>665
女子高生をバカにしたような書きっぷりのわりにExchengeとか書いててワロタ
667白ロムさん:2009/12/23(水) 09:38:54 ID:NaV+aqz10
Exchenge Sarbarとか中国のバッタ物でも使ってるんじゃね?
668白ロムさん:2009/12/23(水) 14:40:23 ID:WkHJitZw0
×Exchenge
○Exchallenge
669白ロムさん:2009/12/23(水) 14:42:19 ID:OOXlV9HaP
Exchinge
670白ロムさん:2009/12/23(水) 17:10:10 ID:lekbTSoo0
671白ロムさん:2009/12/24(木) 10:28:02 ID:tCr7tyiJi
>>665
待ち合わせの時とか仕事の時とか困らないか?
電車内だと電話は出来ないし
待ち合わせに着いた後に遅刻の連絡が入ってても嫌じゃん
相手がしっかりと20分前ぐらいにメールを送ってたりしたら
責めるに責められないし
672白ロムさん:2009/12/24(木) 10:35:00 ID:qE9uOQ3Y0
そんな時は手動で受信すりゃいいじゃん
受信出来ないわけじゃないんだから
自動受信になれてりゃ億劫に感じるかもしれんが、手動受信になれたら別に苦でもないし
ってか、遅刻の連絡って留守電に入ってる事多いけど
673白ロムさん:2009/12/24(木) 11:33:05 ID:LapGXq0n0
>>671
プライベートの待ち合わせはともかく、仕事で数十分の遅れが問題になるような内容をメールで連絡しちゃだめだろ。
674白ロムさん:2009/12/24(木) 12:33:53 ID:IUcQvvEs0
定期受信ってなかったっけ?
675白ロムさん:2009/12/24(木) 12:48:07 ID:tfM2e9XC0
なんでプッシュメールが不要なんて流れになってんだ?
要るヤツぁSB行きゃぁいいんだよ。


おれはSIMフリー可できるようになったらSBのSIMはめるつもりだがw
676白ロムさん:2009/12/24(木) 13:06:31 ID:9ofpS0/K0
>>675
プッシュメールは不要とは言わんが、ケータイメールは要らんな。
Echangeのプッシュでバッテリーが持つのが理想。
677白ロムさん:2009/12/24(木) 14:15:29 ID:eOw/gAuV0
mopera Uメール、最近はそんなにひどくないんだが……。
678白ロムさん:2009/12/24(木) 16:09:08 ID:2//7ggD2i
携帯メールじゃないと受け取ってもらえない場合もあるからなぁ
あと絵文字とかも結構使う人多いし
679白ロムさん:2009/12/24(木) 16:15:31 ID:+FF0kiGS0
つべに上がってる動画見たんだけど、
画面タッチばかりして十字キー使ってない
この機種片手だけで基本操作は完結するんじゃないのかえ?
解像度がチッチャイ画面を毎度毎度ツンツンしたくないんだが
あの試用人は画面タッチフェチか?

680白ロムさん:2009/12/24(木) 16:21:35 ID:johb87L20
>>678
i-mode相手なら普通に受け取ってもらえるよ
681白ロムさん:2009/12/24(木) 17:12:59 ID:UzERjhPx0
>>678
そんなあなたはimode機がお似合いです
682白ロムさん:2009/12/24(木) 17:19:47 ID:uzSfrn150
全面液晶とかスライドキーボードならともかく
タッチは要らないよね、この携帯に。
無意味なプラス要素は要らないから早めに出してほしかった・・・
683白ロムさん:2009/12/24(木) 17:25:00 ID:M2B2TMppi
確かにTreoとかも出来るだけタッチしなくていいようにカスタマイズしてたしな
684白ロムさん:2009/12/24(木) 18:14:37 ID:SyBKjAUD0
なくても一通り使えるけど、あればあったで便利。
何よりStd版と違ってたくさんの過去資産が使える。
685白ロムさん:2009/12/24(木) 20:58:07 ID:Cq1MKHyP0
早く手にしたい。
画面の小さいのは不満だし(320×320ではなく、640×480は欲しかった)
解像度が悪いのも気になるけど、自分の理想に近い機種

前面キーで片手打ちできるスマートファンだもの。
686白ロムさん:2009/12/24(木) 23:44:08 ID:BqjZZyJ1P
>685
画面が小さいって、これ以上画面大きくて全面QWERTY付けたら
本体が大きくなりすぎて片手打ちできないよ。

この液晶サイズなら写真や動画を見る用途には向いてないし、
文字主体なら320x320で十分。iPhoneだってあの液晶サイズで480x320なんだし。
687白ロムさん:2009/12/25(金) 04:26:33 ID:DGyJiARJ0
iPhoneよりdpi高いんじゃね?
iPhoneってリアルQVGA化したX02HTより若干低いくらいだったはずだし
688白ロムさん:2009/12/25(金) 06:21:48 ID:k6O6M7VB0
>>686
そうなんだよね、最近のVGAとかと比べるから低解像度に感じるけど、実際には決してそうじゃない。
iPhoneやHT-03Aの下1/4がないだけ。ソフトキーボード出した状態よりは広い。
そう考えればコンパクトでクイックに使うストレートqwertyスマートフォンとしては、十分かなと思う。
689白ロムさん:2009/12/25(金) 06:22:53 ID:k6O6M7VB0
あ、ごめん。した1/3でした。
690白ロムさん:2009/12/25(金) 07:32:05 ID:DvFVpbVt0
せまいっちゃぁ狭いいけど、リアル化すればなんとかなる。
これ以上、精細度が高まったら、リアル化したときに文字が読めないよね。
691白ロムさん:2009/12/25(金) 11:14:59 ID:ElzVtAde0
精細度が高かったら、リアル化不要なんじゃね?
個人的には480×480は欲しかった
692白ロムさん:2009/12/25(金) 11:18:54 ID:beUX4Tp+0
そうなのか・・・・精細度が高いと良いわけでもないのね
とりあえず現物手にしたいね
どんな画面なんだろう。キータッチも確認したい
693白ロムさん:2009/12/25(金) 15:31:17 ID:S6MFX5cqi
>>690
文字サイズが同じなら解像度上がった方が文字は見やすくなるでしょ
BBBとか見れば分かる
694白ロムさん:2009/12/25(金) 17:46:14 ID:E5XfvJc60
元Treo750vユーザーの自分としては,この手の機種はサクサク感が最優先なので
解像度は高すぎない方が良いと思う。使い方の工夫で何とかなるものだし,低解像度
を我慢して手に入るスピードは何物にも代え難いし。
695白ロムさん:2009/12/25(金) 18:10:02 ID:EY70OePOi
>>694
Treo750vは300MHzとかじゃなかった?
これは最新CPUの800MHzだよ
696白ロムさん:2009/12/25(金) 23:56:15 ID:xrRYW4Sd0
>>693
そういう世界観はiPhoneが駆逐した
697白ロムさん:2009/12/26(土) 05:06:12 ID:wKvf20YAi
>>696
一応iPhoneユーザーなんだが…
つうか携帯の性能の事で世界観とか気持ち悪いから
698白ロムさん:2009/12/26(土) 05:34:44 ID:lUC/vbS90
>>696
素で言ってるところがキモいなw
699白ロムさん:2009/12/26(土) 08:57:01 ID:AWft3bI90
iPhone信者にキモいとか









今さらわかりきった事いうなw
700白ロムさん:2009/12/26(土) 17:10:23 ID:dwmIF3z80
東京か神奈川でモック(ホットでなくても可)置いてあるとこないですかね?

701694:2009/12/26(土) 22:17:14 ID:z41eMrxu0
>>695
Treo750vはCPUの能力を最大限発揮できるよう、贅肉をそぎ落とした設計だった。
どんなに良いCPUを積んでもそういう「禅」的な思想がないとスマートとはほど遠い
もっさりマシンになると思うんだよね。そういう意味でSC-01Bには期待してます。
702白ロムさん:2009/12/26(土) 23:29:43 ID:dTATp8VOi
>>701
そういうレベルの差じゃないだろw
703白ロムさん:2009/12/27(日) 04:04:03 ID:8XIKmv+zO
画面をでかくしてほしいよね 小さい!
704白ロムさん:2009/12/27(日) 08:59:01 ID:StbqI05R0
>>703
俺は筐体サイズをデカくしてまで画面をデカくして欲しいと思わないな。
大画面がいいならT-01A・ある程度の画面ならHT-01Aと選択肢があるんだし、
そっち行けば?
705白ロムさん:2009/12/27(日) 09:25:06 ID:3nytaqFd0
まあ筐体サイズはそのままで、もう少し狭額にして画面を大きくできなかったのかって話なら分からなくもないけどな。
706白ロムさん:2009/12/27(日) 09:56:53 ID:MzaWnholi
解像度はともかく画面はこれだけあれば十分だろ
iPhoneでキーボード出したらこれより狭いぞ
707白ロムさん:2009/12/27(日) 10:00:14 ID:OrXiCFzf0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20091217/1021630/

キー周りはX01SCの方が余裕ある造りになってるんだな。
「打ちやすさ」という点ではX01SCの方に分がありそう。
708白ロムさん:2009/12/27(日) 10:29:06 ID:/FeOFZlsP
>>707
そこ見てSC-01Bのバッテリーのデカさに安心した。
709白ロムさん:2009/12/27(日) 12:02:06 ID:TDPok3sM0
とにかく早く出せよ
710白ロムさん:2009/12/27(日) 12:07:03 ID:TDPok3sM0
>>707
キー入力字の本体比重の安定度はX01SCだろうね。
SC01Bはキー位置が下過ぎて、慣れるまで大変そうだ
711白ロムさん:2009/12/27(日) 13:43:11 ID:/FeOFZlsP
ハード情報は出尽くしたし、発売は2月まではなさそうだし、
あと一ヶ月以上、悶々とするしかないんだろな。

そこで話題提起なんだが、このスレを覗いてる諸君は、
どういう使い方をするためにSC-01Bを選ぶの?
712白ロムさん:2009/12/27(日) 14:35:29 ID:0UD0k7tB0
>>711
いまメインで使ってるTreo750vの後継
713白ロムさん:2009/12/27(日) 17:24:41 ID:T+oDbC9U0
>>711
京ぽん→M1000→Treo750v→HT-01Aときてその後継。
714白ロムさん:2009/12/28(月) 12:20:09 ID:l7/yAuUWO
・携帯にキーボードが欲しかった
・外出時の簡単な文章の作成
・外出時の2ちゃん書込み
・外出時のメールチェツク
・パソコンに近い環境でのネットの閲覧
715白ロムさん:2009/12/28(月) 12:46:39 ID:8Jj9beIg0
>>714
シャープのキーボード付きのiモード端末でいいんじゃ?
716白ロムさん:2009/12/28(月) 13:23:23 ID:9oLRbP+90
>>715
ガラケーで文章作成はソフト的に無理だろ
717白ロムさん:2009/12/28(月) 13:27:06 ID:kjM+xQBk0
簡単な文章作成だからできるんじゃないの?
718白ロムさん:2009/12/28(月) 13:31:02 ID:8Jj9beIg0
こんなのもあるでよ
使った事ないけど…

microSDやminiSDに読書きできる携帯(ドコモ・iアプリ)用のテキストエディタアプリです。
ttp://moji.main.jp/blog/
719白ロムさん:2009/12/28(月) 14:07:35 ID:E+EJ9b5K0
というか、>>714の使用目的で積極的にi-mode機にする理由がないだろ。
逆に>>714がその#の端末を導入するメリットが聞きたいもんだ。
720白ロムさん:2009/12/28(月) 14:13:10 ID:8Jj9beIg0
iモード端末との違いに馴染めずブチ切れるのを防げる
721白ロムさん:2009/12/28(月) 14:24:48 ID:QprwVrhoi
>>718
WMにはCE時代から多数のテキストエディタやアウトラインプロセッサ、EPWING辞書、クリップボード拡張やキーボードレイアウト変更ツール等のソフトウェア資産があり、
その中で競争を勝ち残った優秀なものが現在も開発を続けている
テキストエディタが1つ2つある程度で同等だと思ってるのなら話にならないよ
722白ロムさん:2009/12/28(月) 14:30:40 ID:8Jj9beIg0
>>721
いや、別に同等だとは思ってもないし、書いてもないけど?
>>714の理由でWM端末に乗り換えたとしたら、それ以外の箇所で後悔しそうだから書いただけ
723白ロムさん:2009/12/28(月) 14:44:13 ID:z6MAiSB40
>>722
なんだただのアンチかw
お前にはふさわしい場所があるから、そっち行けば?
724白ロムさん:2009/12/28(月) 14:56:45 ID:8Jj9beIg0
iモード端末勧めたらアンチかよw
それじゃただのマンセースレじゃん。

俺は今はHT-01A使ってて大きな不満は無いけど、>>714の理由だけで乗り換えたとしたら満足はしない、
というか、メール関連で不満出そうだから書いたんだけどな。本当にSC-01Bじゃないと駄目かい?って意味で

俺の考えは>>719とは真逆だわ
725白ロムさん:2009/12/28(月) 15:15:11 ID:0//hdk+r0
>>724
そうか?>>714の理由のうちi-mode機の方が快適なことってあるか?
しいて言えばあんたが言うように、メールチェックがケータイメールのことならそうかもしれないが、、ケータイメールをわざわざ「メールチェック」って書くか?自分や会社のPOPとかGMailなんじゃないのか?
それ以外はどう考えてもWMの方が快適に作業できる。
726白ロムさん:2009/12/28(月) 15:16:49 ID:vGhrhfd6i
>>724
むしろ>>714に書かれてる情報だけからガラけーを薦める理由が全く見当たらないんだが
極端な話ガラけーと併用して電話としては使わない可能性もあるのに
727白ロムさん:2009/12/28(月) 15:26:47 ID:kjM+xQBk0
あっち側にいる人とこっち側にいる人と言い合いしてもお互い納得する結果にはならんよ
728白ロムさん:2009/12/28(月) 16:28:59 ID:rkwkxTC/0
ちょっと前までは>>714でガラケーを薦めるのには無理があったけど
今だと選択肢にガラケーを入れることも可能ってわけではある罠

問題は>>714の場合
・メールチェックという言葉がケータイメールではなくPCメールなのかどうか
・その場合ケータイメールを重視するのかどうか
・WMの知識かPCに対する知識があるかどうか
・それらの知識がない場合でも努力する覚悟があるかどうか

特に1番最後が重要だ罠。
スマホを使いたいなら、ガラケーにできる事をあきらめてでも
ガラケーにできない事をしたいという気持ちが重要。
729白ロムさん:2009/12/28(月) 16:55:44 ID:1V7upeOk0
>>728
何を一生懸命になってのかしらないけど、とりあえずもうおせっかいはいいよw
本人もいないみたいだし。
730白ロムさん:2009/12/28(月) 18:28:37 ID:nYE/3UXHP
WM使ったことない人が、SC-01Bを待ち焦がれてこのスレ見てるってことは無さそうに思う。
i-modeできません、メールも自動で届きませんって初心者お断りなサービス内容だし。

俺のニーズとしては、
・ズボンの前ポケットに入る薄さ(15mm以下)
・EBPocketで電子辞書の代わりになる。しかも簡易辞書じゃなくて大辞典レベルが入る。
・PCの音楽ファイルを変換なしで聞ける。
・メール、テキスト、スケジュール入力はハードウェアキーがいい
・ドコモのエリアで使える:田舎在住。
って感じ。
731白ロムさん:2009/12/28(月) 20:23:11 ID:jgAKcMl50
>>730
おまえ馬鹿だろ
732白ロムさん:2009/12/28(月) 20:39:12 ID:1atlCopE0
>>730
>田舎在住
そうなんだよな、在住じゃなくても活動エリアが郊外をはみ出してくるとやっぱりdocomo一択になってしまう。
auでも今はdocomoとはかなり差が開いてる。エリア自体もそうだし、データ通信の速度がもう全然違う。
これだけのネットワークとリッチインターネットをポケットサイズで定額で利用できるんだもんな。良い時代になったよ。

今はHT-01Aユーザーで次機種にこいつ狙いだけど、その後近い時期にqwertyスマートフォンはないよね?
大画面の縦スライドqwertyとかも使ってみたいんだけどなぁ、BlueAngelみたいなの。
733白ロムさん:2009/12/28(月) 20:53:02 ID:FZ7b61/o0
>>730
ほぼ俺と同じだな。
やっぱり似たような連中が集まるのかね……
734白ロムさん:2009/12/28(月) 22:15:02 ID:a71GEfMPP
>>701
そういうのこそ、もう流行らないから。Palmの凋落を知らないの?
Palmだって単純に低スペックのデバイスでいかにごまかすかだけで
あんなことを言っていただけだから。それを信じたアホウがだまされた
というだけだしね。

高スペックの方が絶対にいい。まあ、価格とのトレードオフになる
ということだったら、貧乏人はスマートフォンなんか使うなよ、で
終わりだけれど。
735白ロムさん:2009/12/28(月) 22:32:54 ID:LUldy6oki
>>734
どっちも極端な意見だな
確かにソフト面が同一条件だったらハードスペックが高い方が良いけど、
ハードの能力を活かしきれないほどソフトが糞な機種も現に存在するわけで、結局は負荷と処理速度のバランスの問題だと思う
736白ロムさん:2009/12/28(月) 23:28:15 ID:nYE/3UXHP
>>734
Palmはいいデバイスだよ。
スケジュールとメモ用途なら10年前のマシンが今でも現役で使える。
ただ、世のニーズがネット接続とマルチメディアに流れたときに、
取り残されたのが敗因だと思う。

トレードオフの問題になるのは価格だけじゃなくて、
サイズや電池容量、発熱、レスポンス、使い勝手とかのトータルバランスかと。

HT-01A/02AなんかはiPhone人気に流されて独自インターフェースのTouchFLOを入れて
糞遅くなってしまったり、デザイン重視で前面キーの押しづらくなったからね。
そういう流行とかデザインとかよりも、シンプルに使いやすさの向上を目指して欲しいって
>701は言いたかったんだと思う。

個人的にはWMのTodayって時間とスケジュールとToDoを一覧できて便利に思ってるんだが、
最近のデバイスは独自UIでTodayを隠すんだよなぁ・・・
737白ロムさん:2009/12/29(火) 00:23:57 ID:G4+L2+7OP
>>736
だからw HT-01Aとかは単純にマシンパワーが足りないだけ。
いくらでも速いハードにできたのに、コストかバッテリの問題かは
知らないがしなかっただけ。T-01Aを使ってみ? 快適だよ。
もちろん、多少のカスタマイズは必要だが、iPhone 3GSと同等
以上にはできる。

Palmデバイスは、単純にコストとバッテリ駆動時間を考えて
シンプルにせざるを得なかっただけ。なぜ、160×160ドットの
液晶だったか。少しでも速く見せるため。なぜ、実質的な
シングルタスクだったか。少しでも速く見せるため。
等々、全部ただのごまかしだよ。開発陣が後でそう言っているもの。

ただ、それを真に受けた人たちがいたってだけのこと。
738白ロムさん:2009/12/29(火) 00:36:42 ID:rtXS21YVi
>>737
話が噛み合ってないぞ
739白ロムさん:2009/12/29(火) 01:02:32 ID:hVdSNyGe0
マシンパワーやハードの進化が著しいからね
非力なOSである必要はもうないってこと
Stdが事実上なくなってしまうのもそういう時代の流れなんだろうね
740白ロムさん:2009/12/29(火) 03:28:14 ID:5SBcLjvm0
>>737
おっと、HT-01Aの悪口はそこまでだ。

HT-01Aも、htc製アプリとdocomo製アプリ、OMRON製アプリさえ止めてしまえば非常にキビキビ動く。
素のWM6マシンとして使えば高速マシンといってもさしつかえない。英語版TouchProでTouchFlo3Dを止めれば、爆速マシンと挿っても過言ではないほどだ。

まあ、ローカライズのオーバーヘッドさえ吸収できるほどのマシンパワーがあって当然と言われてしまえばグウの音も出ないけど。
でも、やりようではオーバーヘッドは最小限にできるのに、最大限マシンパワーを食いつぶしてる。残念な話だ。

SC-01Bがそんなことないと良いな。
741白ロムさん:2009/12/29(火) 08:51:29 ID:zDTN5C160
レビューの動画観る限りは完全に無縁じゃないか?
X01SCはともかく、こっちは内覧会の声は概ね好評だぞ
ドコモの変な規制の方が気になるよ
スペックもハードも理想的なんだけどねえ
742白ロムさん:2009/12/29(火) 08:58:01 ID:zid4FjIKi
X01SCはデモ機の文字入力がとてつもなくモッサリだったけど店頭にあるのは普通だった
他の動作も総じて普通
743白ロムさん:2009/12/29(火) 09:51:51 ID:x1aN8CcTP
>>739
Windows95の頃からマシンパワーが数十倍になっても、Vistaは重かったぞ。
ハードが進歩しても、それ以上にソフト・OSが駄目なら意味無いってことで。
744白ロムさん:2009/12/29(火) 10:19:20 ID:L1A+csFN0
>>743
それは単にスペック不足のPCでVISTAを使っただけだろ
745白ロムさん:2009/12/29(火) 10:40:48 ID:5swin3jCi
>>744
それを重くなったと言うのだと思うが
746白ロムさん:2009/12/29(火) 10:47:04 ID:L1A+csFN0
ハードの処理速度の向上に比例して多機能なOS(言い換えれば重いOS)が供給される
旧CPUに新OSとか単にバランスの悪い組み合わせで使っているだけだろ
747白ロムさん:2009/12/29(火) 12:14:55 ID:Eaeg0TEK0
>>740
ほんまかいなw
T-01Aのパフォーマンスがあまりに画期的だったので、HT-01Aはどうしても低く見積もってしまう。まともに触ったこともないのだが……。
T-01AとHT-01A、両方触ってみたことのある人はどう思う? 
素のままのT-01Aぐらい、HT-01Aも軽くできるのなら興味ある。

とりあえず俺は今のところT-01AとSC-01Bを組ませて、最強のビューワと最強のエディタということで、単能機同士で死角をなくす予定。
748白ロムさん:2009/12/29(火) 12:25:52 ID:bInkd8Lc0
>>747
最強の組み合わせでいうとエリアの広い茸とケータイメールの使える禿で
T-01A&X01SCの方がいいと思われ。
1台で妥協するならSC-01Bかなぁ?
749白ロムさん:2009/12/29(火) 12:29:57 ID:R5mGhu5vP
>>747
HT-01Aの話になると必ず出てくる話題だな
カスタマイズやHTCのアプリ削除で爆速だとか言う話になるが明確な設定方法は出てこない
あげくの果てにはスキルが低いとか情弱って話にされてそこで終了

T-01Aも考えたがキーボードが無いのでとりあえずSC待ちです
750白ロムさん:2009/12/29(火) 13:02:38 ID:lVE5EHsP0
>>748
MMSが使えるし軽量なのもいいが、禿のうえにStdなX01SCは厳しいよ。
751白ロムさん:2009/12/29(火) 13:35:23 ID:oLymEkl60
>>747
T-01AとHT-01Aを同列に考えるのは無理がある
T-01Aを使った後でHT-01Aを触ると5秒で窓から投げたくなる
752白ロムさん:2009/12/29(火) 13:45:39 ID:bInkd8Lc0
>>750
よく読んで…。T-01Aの補助として使うならの前提。
おれ自身はわざわざWM2台持ちたいとは思わないからSC-01Bでいい。
753白ロムさん:2009/12/29(火) 14:59:57 ID:20PY0hjp0
今更Stdはいらんな
ガラケーが一台目、二台目は用途に応じてT-01AかSC01Bかな
754白ロムさん:2009/12/29(火) 15:00:34 ID:SIZTv1WGi
>>750
禿だからStdがいいんだろ
MMSLiteでメールできるしwasabiで携帯サイト見れるしBT-DUNとかICSも使える
755白ロムさん:2009/12/29(火) 15:01:36 ID:u6DjJYmK0
>>754
BT-DUNはともかく、ICSはこれでもなんとかなりそう。
756白ロムさん:2009/12/29(火) 17:31:41 ID:qVQcNHKP0
>>749
ここでするような話題でもないけど、

・AtokかFSKARENをインスコしてWnnを止める
・TodayのアイテムからhtcHOMEを外す
・ウイルススキャンの動作を全て止める

これだけで動作速度はかなり改善される。その速度が安定して維持されるから体感的にも快適。
それに加えて、定額データプランで使うなら

・ビズホアプリをアンインスコ

これで動作速度は別物になる。難しいことは何もない。
ただし、T-01Aと同等かというとちょっと微妙。やっぱりCPUパワーが生きる部分は負ける。
でも別に窓から投げ捨てたくはならんと思うよ。

SC-01Bはどのぐらいの動作速度か、早く確かめたいよ。
757白ロムさん:2009/12/29(火) 18:04:13 ID:DrZNf17S0
>>756
よし
そのノウハウをS21HTに活かしてくるわ
758白ロムさん:2009/12/29(火) 18:51:47 ID:ZO23d+Vri
>>756
CPU優先度とか他にも色々あるね
まあ普段の動作で問題なくてもブラウジングや動画等の負荷の高い作業をすると差が出ると思う
759白ロムさん:2009/12/29(火) 18:53:17 ID:uSC/bBwCi
T-01Aと、糞Bizホアプリなんて無縁のX05HT使ってるけど、
どんなにカスタマイズしても窓から投げ捨てたくなるんだが。

まぁ文字入力だけは、先にT-01Aが窓の外に飛んでいくが。。。
760白ロムさん:2009/12/29(火) 20:31:30 ID:bInkd8Lc0
>>759
ならガラケー使えば?w
761白ロムさん:2009/12/29(火) 22:12:04 ID:c7Q/pZzQi
>>760
使ってるよw
N-02BとiPhone 3GSとHT-03A使ってる。
ついでにbiblioもX02NKもあるわ。

スマフォが嫌いなどころか、ソフトバンクは契約5回線全部スマフォだw
762白ロムさん:2009/12/29(火) 22:39:27 ID:G4+L2+7OP
HTC HT-01AとT-01Aの両方を使っているが、速度は全然違うぞw
HT-01AでROM焼いてとかはやっていないが、ソフトウェアとかで
できることは全部やった上での話。

T-01Aとは比較にはまったくならないな。
763白ロムさん:2009/12/29(火) 22:41:46 ID:G4+L2+7OP
T-01Aの文字入力だってフリック入力を使えば、投げ捨てるほどじゃない。
机の上だったらUSBキーボード使えばいいし、なんだったら小型の
Bluetoothキーボードを使ってもいい。

とはいっても、メール端末としてはでかすぎるし、めんどくさいんで
メールとTwitter用としてSC-01Bには期待している。俺はMMSとか
いらないんで(全部Gmailでやっている)。
764白ロムさん:2009/12/29(火) 22:44:58 ID:iT9SC+OGi
HT-01AってVGAで528MHzだからQVGAで400MHzの端末より遅いよな
要するに国内で最も遅い部類のスマホだよ
まあRAMに余裕があるからデカいアプリを使っても重くなりにくいんだろうが
765白ロムさん:2009/12/30(水) 11:59:15 ID:VblSnGxn0
>>764
W-ZERO3はどうしろと……w
766白ロムさん:2009/12/30(水) 12:19:25 ID:iAzyf8fai
>>765
それは最も遅い機種だね
767白ロムさん:2009/12/30(水) 14:50:23 ID:WUsw1FUz0
>>763
上の流れを受けて別用途にS21HTを買ってきたが、フリック入れるとそこそこ行けるな。
筐体が小さくてホールド感がある分、T-01Aより文字入力には一日の長があると感じた。
それ以外はこれから試す。
768白ロムさん:2009/12/30(水) 17:22:56 ID:OBVMTW90P
>>767
さすがにそれはスレ違いって気がする。
769白ロムさん:2009/12/30(水) 21:47:17 ID:ehimxoKEP
この機種に期待してスレ覗いてるのって、
1.HT-01Aを持ってるorた
2.T-01Aを持ってる
3.X02HTを持ってる
4.iPhoneを持ってる
奴が多そうだなぁ。複数該当する奴も居るだろ。俺もだけど。
770白ロムさん:2009/12/30(水) 21:48:53 ID:XeyjIupwi
>>769
俺は2〜4だわw
771白ロムさん:2009/12/30(水) 22:12:03 ID:POzTlDb/0
>>769
俺は2だな
772白ロムさん:2009/12/30(水) 22:15:21 ID:yzS5Sbcq0
>>769
俺は1.
本当はPreみたいな縦スライドqwertyで3inchぐらいの液晶にちゃんとしたオペレーション系ハードキーがついた機種がほしい。
ちょっとまえのBlueAngelを少しコンパクトにしたような機種。
でもないから、今はこいつに注目してる。横スライドは少し面倒くさく感じてきちゃってね。
773白ロムさん:2009/12/30(水) 22:27:51 ID:wDaDjpVyi
縦スライドはバランス悪くて文字打ち難いぞ
Palm Preなんてキーボード最悪だし
774白ロムさん:2009/12/30(水) 22:48:48 ID:ASXAtUjb0
俺は2と3
Stdに一本化も考えたが、解像度とアプリの貧困さで断念
赤外線やお財布の使えるガラケーと、SC-01Bのセットで運用予定
775白ロムさん:2009/12/30(水) 23:10:21 ID:OBVMTW90P
俺は1,2,3,4だな。ついでに、Treo 750vもある。
今、メインで使っているのは、iPhone 3GSとT-01Aだけれど、
メールとかTwitterとかの返信なんかをちょろっと書きたい時に
いいんじゃないかと思う。
776白ロムさん:2009/12/30(水) 23:36:08 ID:wDaDjpVyi
>>775
iPhoneでいいじゃん
777白ロムさん:2009/12/30(水) 23:39:54 ID:3Q+sIdb/0
今iPhoneで不満ないならiPhoneでよさそうだな
俺は書院やWnnですら論外だから、iPhoneよりもこの機種が欲しいけどね
778白ロムさん:2009/12/31(木) 00:22:57 ID:lxk6LKuG0
前面qwerty機のスレでiPhoneというかフルタッチパネル機を比較対象に出す香具師の気が知れん…
779白ロムさん:2009/12/31(木) 00:32:01 ID:WZ+88C6c0
比較してるっけ?
780白ロムさん:2009/12/31(木) 06:31:16 ID:M6YbK1q8P
1機種で全部済ます気がないからな。iPhoneも悪くはないがベストには程遠い。
それだけのことだ。
781白ロムさん:2009/12/31(木) 07:06:56 ID:zhIUsBcR0
>>773
バランスの悪い縦スライド機種もあるんだろうけど、バランスの良い縦スライド機種もあるよ。
それにPreのキーボードが良くないのはPre固有の問題。もちろんスライドボディにすることでストレートよりもキーボードを薄く実装する必要があることも理由の一つかもしれないけれど。

まあスレ違いなのでsage。
782白ロムさん:2009/12/31(木) 08:13:41 ID:nqqE5Db70
縦スライドほどじゃなくてもSC-01Bはバランス悪そうだけどな。
X01SCと並べるとキーボード配置に無理があるのがよく分かる。
783白ロムさん:2009/12/31(木) 08:34:01 ID:TzGDLqwy0
>>780
糸電話でいいんじゃね?
784白ロムさん:2009/12/31(木) 10:51:26 ID:cs970L5I0
>>782
サムスンカフェで触った限りではそうでもなかった。
785542です:2009/12/31(木) 11:32:23 ID:w1a1GCGy0
>>782
俺もサムスンカフェで触ってみたが、片手でも操作ができてちょっと意外だった。
ストレートqwertyは初めてだったけど、すんなり入力操作ができたな。レスポンスも良好。
キーの位置や大きさの割りにかなり打ちやすいというのが感想だったよ。
店頭でホットモックが早く触れるようになるといいんだけど。
Youtubeにもいくつか動画あがってたね
786524でした;:2009/12/31(木) 11:34:24 ID:w1a1GCGy0
>>785
名前間違えました。
787白ロムさん:2009/12/31(木) 15:17:14 ID:GW05FMlT0
なんかこっちよりX01SCのキーボードの方がいいと主張したい人が時々現れてるが、
実機触った人のレビューを見て回ってる限りそんなことないぞ?
逆にX01SCのキーボードに不満を述べている人もいるから、
ホットモックが出回るか発売まではっきり言えんな
788白ロムさん:2009/12/31(木) 15:33:55 ID:hrqy1Fs+0
いや、俺は実機触ったうえでこっちのキーボードのほうが上だと思ったし、ブログにレビューも書いたよ
ドコモにせざるを得ないから、無意識のバイアスが働いた可能性がないとは言えんがw
789白ロムさん:2009/12/31(木) 16:19:45 ID:ZFmDW219i
キーボードそんなに違うの?
790白ロムさん:2009/12/31(木) 16:35:27 ID:zcEXNcHrP
同じサムチョンでそんなにかわるわけがないw
791白ロムさん:2009/12/31(木) 17:16:59 ID:PEIM+4nd0
>>790
見た目もキータッチもそれなりに違う
ただ、どちらが良いかは最終的に個人の好み
792白ロムさん:2009/12/31(木) 17:29:40 ID:ZFmDW219i
話し聞く限りだとキーボード自体の良し悪しじゃなくてバランスが問題なんじゃね?
793白ロムさん:2009/12/31(木) 18:27:10 ID:DBNJCxEH0
むろんバランスも含んでのキーボードよ。
794白ロムさん:2010/01/01(金) 04:15:19 ID:+vq5GZhj0
この機種もWnnなんだな。

それでもWnnのほうがMS-IMEよりはマシだと思うけど
これって少数派だよな・・・
795白ロムさん:2010/01/01(金) 07:18:36 ID:xpK3uZ8+0
StdはATOK導入の困難さと運用の不完全さを克服できない
Proはcabをクリックするだけ

MMSがどうしても必要でなければ基本的にこちらを選べば間違いないかな
俺は文字入力主体だからキーボードも優れたこっちにする
796白ロムさん:2010/01/01(金) 07:57:02 ID:XezI2ZIji
>>794
ソース
797白ロムさん:2010/01/01(金) 09:18:57 ID:JCDRP/9z0
>>794
Wnnかどうかは知らないが、WnnならまだMS-IMEの方がましだと思うぞ。
フルキーだから、基本的に推測変換は必要ないわけだし。
それに一応発表時の情報ではXT9だったけどな。
798白ロムさん:2010/01/01(金) 09:30:49 ID:H4nqe8ezi
Wnnそんなに悪いか?
799白ロムさん:2010/01/01(金) 09:43:11 ID:uh9cjy5J0
貧困な語彙、文節、モッサリなど全く利点がないな
唯一のいいところは書院(FSKAREN)のW03よりマシってとこだけ
800白ロムさん:2010/01/01(金) 10:40:36 ID:PwXIk7sfi
>>799
前面QWERTYで使ったことないでしょ?
801白ロムさん:2010/01/01(金) 10:53:33 ID:uh9cjy5J0
あるよ
X02HTはモッサリではないけど語彙不足が気に入らないから
連文節変換の得意なATOK入れてたよ
802白ロムさん:2010/01/01(金) 11:21:55 ID:J5s9cZp2i
どっちも使ったが、正直どっちも使い物にならない。

ATOKのない頃は、変換の馬鹿さを我慢してでも、動作の軽いFSKARENを入れたものだがな。
今はStdでもなければ、ATOKで全て簡単に解決するから助かるね。
803白ロムさん:2010/01/01(金) 11:56:18 ID:vtOUnJGs0
QWERTYデバイスはたくさん触ってきたが、バランス以上にキータッチなども優れたキーボード。
かなり押しやすい。
他の機種より文字入力の優秀さは抜きん出てるんじゃないか?
広範囲なエリアとHSDPAで快適なネット環境で、スクエア液晶と高クロックなCPUで
Pro向けの豊富なアプリを快適に、あのキーボードで操作できるなんて脳汁噴き出るわw
804白ロムさん:2010/01/01(金) 21:07:06 ID:mM4LqJMI0
今年一番期待してる
レイチェルよりも好み
805白ロムさん:2010/01/02(土) 11:09:09 ID:T0GU3y+g0
>>804
レイチェルって…
比較対象じゃないようなw
806白ロムさん:2010/01/02(土) 13:09:16 ID:SG8Omx93i
スマートフォン自体少ないからなw
俺もT-01Aは持ってるしね
807白ロムさん:2010/01/02(土) 20:53:30 ID:1Ut6USkM0
>>714
いまさら714です。

>・外出時のメールチェツク

これはPCメールです。
昼休みや空いた時間が多いので、PCメールのチェックをしたいのです。

ケータイで使ってる機能は、電話と2ちゃんの使用ぐらいです。
ケータイサイズで前面QWERTY、パソコンに近い機能を持っているこの機種は魅力的なのです
808白ロムさん:2010/01/02(土) 22:58:17 ID:/aIR5jIa0
ドコモ様、早く販売化してくれ。

809白ロムさん:2010/01/03(日) 13:53:17 ID:G9njXDAHP
>>807
それだったら、Webブラウズが糞遅くて
割高だけれどBBBでもいいんじゃないの?
810白ロムさん:2010/01/03(日) 14:45:29 ID:YMF3qfS+P
ネット接続がメインじゃなくて、PIMやソフトを使いたいって目的なら
Bizホ加入せずに基本プランの無料通信分で足りる人もいるんじゃない?
俺はモバイルGmailとp2ぐらいしか使わないから月額2,000円以下で済んでる。

BBBは形こそ似ているけど、BBインターネットサービス必須って段階で割高だと思う。
811白ロムさん:2010/01/03(日) 15:56:19 ID:SY4njva40
そんならbモバ挿せや
812白ロムさん:2010/01/04(月) 15:20:09 ID:K1LHhLyS0
発売まだか
813白ロムさん:2010/01/04(月) 15:27:30 ID:frlthmU30
黛まどか
814白ロムさん:2010/01/04(月) 21:26:44 ID:hNbLHpcD0
田舎の家では、予約しないとこないだろうけど、現物観ないで買うのは勇気もいるな。。。。。
って、けっこう安いんですよね1万5600円でしたっけ?
賭けてみるかな?

大阪あたりで店頭で買えるようなところがあったらいいのにな
815白ロムさん:2010/01/04(月) 21:41:40 ID:tWGcGR2r0
大阪だったら店頭で買えるべ
816白ロムさん:2010/01/04(月) 22:07:36 ID:TsnWIArw0
X01SCの冷遇されっぷりを見ていると、SC-01Bも冷や飯を食わされるのではないかと思ってしまう……。
名古屋でも仙台でもホットモック皆無って何よ>X01SC
817白ロムさん:2010/01/04(月) 22:14:49 ID:5IWBL2060
>>816
以前名古屋ビック行ったら、SC01Bの予告ポップが既に
一機種ぶんのスペースで鎮座していた

この機種が予想以上に盛り上がってないし、あっち本命の人が多いかもね
818白ロムさん:2010/01/04(月) 22:19:34 ID:ys3ZtEyz0
そりゃstd機だしなぁ・・・X01SC
S22HT持ってたけど、動くアプリ本当に少ないし
PCメールが受信出来る携帯としてしか使い道ないだろ。
819白ロムさん:2010/01/04(月) 23:23:41 ID:ROZiW5vOP
>>818
それはさすがに言い過ぎだけれどな。スタンダードも
そのまま使う分にはいいが、自分でやりたいようにやるには
多少、技量が必要ってだけ。

もちろん、俺はSC-01Bにするけれどw
820白ロムさん:2010/01/04(月) 23:24:16 ID:iCGJSsWw0
>>817
あっちの機種、こっち本命
の間違いだ、スマン
821白ロムさん:2010/01/04(月) 23:28:13 ID:iCGJSsWw0
Stdに必要なのは技量以上に面倒な手間だよ
そのわりにやれることの限界がそう高くない位置でみえてくるのがどうしようもない
822白ロムさん:2010/01/04(月) 23:36:22 ID:iTqwVFdn0
時代の流れだろうね。
iPhoneやAndroid陣営、サムスンのハイエンドがタッチパネル機でスマートフォン市場を急激に席巻、
StdはWM Professionalに吸収され、そういう流れの中で実際にアプリケーションの数々も
タッチパネルによるオペレーションを意識したものになってるからね。
823白ロムさん:2010/01/05(火) 00:07:28 ID:onURBC1HP
本来、StdってBlackBerryとかSymbianの一部機種対抗のはず。
824白ロムさん:2010/01/05(火) 00:18:11 ID:mwTajW3Si
>>818
それは単にお前が情弱なだけじゃね?
825白ロムさん:2010/01/05(火) 00:19:31 ID:daqOuDtT0
Symbian5thも黒苺もタッチパネルに適応してたね
PDAの系譜を継ぐWMにアドバンテージが!…あるのはアプリの資産だけかorz
826白ロムさん:2010/01/05(火) 00:43:49 ID:fmTAnTqX0
>>818
通話やメール主体ならアドバンテージがあるが、
データ通信メインのキャリアだもんな。
ヒットした芋菱の存在もあるし、低解像度のテンキースタイルを選ばなくてもよかったんじゃない?
827白ロムさん:2010/01/05(火) 04:57:06 ID:DxOP2wg50
stdはもういいや
今更いらないし
828白ロムさん:2010/01/05(火) 18:36:13 ID:mYPDeFPw0
アプリもあんまり変化なさそうだしね
829白ロムさん:2010/01/06(水) 08:31:24 ID:2B9Q7bRP0
スクエア液晶でリアル化が自分にとってはベストなバランスかな。
大画面の機種は座ったり寝モバしてる時には最高だけど、それ以外では逆に勝手が悪いからね。
830白ロムさん:2010/01/07(木) 03:52:37 ID:UOoYKXIEO
もっと巨大化した携帯でないもんかね
スリム&コンパクトが主流すぎて残念
831白ロムさん:2010/01/07(木) 06:45:26 ID:pQntH8M40
>>830
なすび乙w
832白ロムさん:2010/01/07(木) 11:22:51 ID:elbC4OhY0
発売日発表マダ〜?
833白ロムさん:2010/01/08(金) 01:34:08 ID:24hWYGs70
発売日は2月の3週目あたりだろ。
冬機種のラストはいつもその辺で発売だわ。
発売日発表は何時も通り1月4週目〜2月の1週目ってとこじゃね。
834白ロムさん:2010/01/08(金) 02:29:01 ID:opUc9thq0
欲しいけど出てすぐに買えるか不安だな
835白ロムさん:2010/01/09(土) 13:50:53 ID:pRM5501l0
SBのやつ
すげーやる気ないみたい。
SC01B出た時に備えて、SBのコールドモックいじりまわしてる
836白ロムさん:2010/01/09(土) 21:58:16 ID:wFJ4v/2D0
電話が付いている超小型高性能ノートパソコン・SC−01B。
837白ロムさん:2010/01/10(日) 12:30:20 ID:uxaFfcua0
2月4日がXデーらしい
838白ロムさん:2010/01/10(日) 14:29:25 ID:kiU8uYhK0
>>837
暦のうえでは春ですね。
839白ロムさん:2010/01/10(日) 21:24:20 ID:gVg3vhQA0
しかし、こんな小さい画面や携帯でも文字打てるんだな。慣れって怖い
以前は普通の携帯で2ちゃんなんて思っていたけど、やり始めたら画面にも慣れて書き込みもできるようになった

スマートファンはauとドコモのスライド式のを触ったけど、打ちやすかった
これもBBBとか触ってるけど、打ちやすいんだろうな
840白ロムさん:2010/01/10(日) 22:53:13 ID:9DcECABn0
BBB以上にキー入力が優秀な端末なんて(現時点では)無い
つまり、キー入力という点ではSC-01BはBBB以下だ
841白ロムさん:2010/01/10(日) 22:55:40 ID:4gXPoEZD0
>>840
SC-01Bが出てすらいないのに何を言ってるんだか・・・アホは帰れ
842白ロムさん:2010/01/10(日) 23:54:48 ID:gVg3vhQA0
うん。BBBは打ちやすかった。でも、au、ドコモのスライド方式でも十分いける。
SC-01Bは期待してます。片手で打てると最高なのですけど。
843白ロムさん:2010/01/11(月) 00:04:09 ID:mYIar1S30
六本木で触った感じでは

BBB >> X01SC > SC-01B

という感じだな

片手打ちも出来なくはないが、X01SCに比べるとキーが下に
配置されているので、安定感はやや劣る
844白ロムさん:2010/01/11(月) 01:19:58 ID:w5qCN26V0
あらら・・・一番低いんだ
まあ、使っていれば慣れてくる分もあるけど、どんな感じだろう早くみたい。
1万5600円なら、購入前提で、店に取り寄せもらおうかな?
人口10万の地方都市だら、絶対入らないだろうから
845白ロムさん:2010/01/11(月) 03:22:24 ID:arcQz3X/0
BlackBerryはストレート前面QWERTYの元祖だしよく考えてるよ。
ま、最初にPalmが真似して、以降は各社が似て非なる物を作ってるけど、
BlackBerryの独特なキー入力感は流石老舗って感じだよ。
そのかし他社のスマホみたいに野良の通信アプリが作れないって弱みもあるけどな。
ってメーカーはそれを強みにしてたなw
846白ロムさん:2010/01/11(月) 06:54:39 ID:vVlnnB8J0
>>843
俺は逆にSC-01B>X01SCだった
いずれにせよ片手打ちは楽勝
847白ロムさん:2010/01/11(月) 10:29:27 ID:7A2p5V7H0
自分も01Bはキーが下についてるから打ちにくいと思うが
発売して、手に入れて慣れれば問題ないと思う。

早く発売しろって!
848白ロムさん:2010/01/11(月) 11:30:18 ID:Nia/WTq10
キーボードは片手で握るなら下にあるのがよい
幅もコンパクトの方が指の運びが少ない
フルキー片手操作に向いてるのは間違いなくこれだろ
実機を触った事は無いけどなw
849白ロムさん:2010/01/11(月) 12:32:58 ID:qRjYiCn1P
BBBも言われているほど良くはないけれどな。俺はTreo 750の方が好みだった。
SC-01Bも期待している。ちょろっと触った程度だと、X01SCよりはかなり
入力しやすかったしな。
850白ロムさん:2010/01/11(月) 16:08:36 ID:WsvXJnWD0
SC-01BってSamsung B7330をベースに高速CPUとWM Pro載せた感じなの?
851白ロムさん:2010/01/11(月) 16:51:25 ID:YjK93ZkF0
>>843
X01SCが上?
それはない。
黒苺に関しては同意
852白ロムさん:2010/01/11(月) 19:55:30 ID:X/TdQsF+0
>>851
それは人それぞれなんじゃね?
キーのバランスが下に寄り杉とかキーが小さいのはいやとか思う人もいるだろうて。
853白ロムさん:2010/01/11(月) 20:39:23 ID:7A2p5V7H0
小錦がブラックベリー使ってて、太い指でタイプしていた
映像見たけど、かわいすぎて涙が出たわw
854白ロムさん:2010/01/11(月) 23:41:11 ID:qRjYiCn1P
BBBはメール以外はくそだからな。Webブラウズとか論外。
キーボードもそんなにいいとは思わないけれど、まあ、
そのあたりは好みかな。
855白ロムさん:2010/01/11(月) 23:49:25 ID:rqINf1rk0
エディタや辞書など、テキスト系アプリが充実してこそ初めてキーボードも活きてくる
これはWMにしか出来ないこと
856白ロムさん:2010/01/12(火) 18:45:34 ID:2yhlU2Ro0
>>855
pimをがしがし使う、というか日報作成ツールとしてまめにスケジュールを書き込んでるおいらには
今の時点で十分だ。
857白ロムさん:2010/01/12(火) 21:20:08 ID:syIuDZ050
>>855

856に同意
エディタなんて飾りだ。
858白ロムさん:2010/01/12(火) 21:49:05 ID:3VCNM2R60
エディタというよりメモ帳だな
キーボードの打ちやすさもそうだが、気軽に感圧式タッチパネルでメモを取れることを考えても、StdのX01SCより個人的に有力
あとウェブの再現性がかなり進化したOperaやIrisも動かせるので俺はこっちに心を決めてる
859白ロムさん:2010/01/12(火) 22:00:48 ID:hsYuxHpz0
この機種楽しみなのだけど、ドコモだから2ちゃんに書き込めないんだよな
いま、au使ってるけど、これも2ちゃんは規制中

ちょっと考えてしまうな
860白ロムさん:2010/01/12(火) 23:12:55 ID:ToumIw0B0
そんなに書き込みしたいのなら●でも買えばいいだろ
861白ロムさん:2010/01/13(水) 00:31:44 ID:sbVy7BKa0
>>859
は?
docomoとmopera一緒くたにするな
862白ロムさん:2010/01/13(水) 00:39:19 ID:C7e4UFxw0
でもmoperaもよくアク禁になってない?
863白ロムさん:2010/01/13(水) 01:04:40 ID:JDvm1ast0
>>861
違うのですか? SC-01Bで2ちゃんに書き込めるなら安心して購入できそうです。
予約かけてみるかな
864白ロムさん:2010/01/13(水) 01:15:17 ID:SNxczI9N0
●買う
2000円森買うかオクで100円ぐらいで買えばいい
865白ロムさん:2010/01/13(水) 02:36:15 ID:/Xx5HfUz0
moperaアク禁状態でもproxy通すとか●買うとか
いくらでも方法はあるし

「ドコモだから2ちゃんに書き込めない」ってのは
釣りにしても酷い言いぐさだw
866白ロムさん:2010/01/13(水) 05:23:14 ID:xUTdlAaC0
 
867u625199.xgsfm20.imtp.yokohama.mopera.net:2010/01/13(水) 05:24:44 ID:xIq4WF7P0
moperaはアク禁になってないよ
868白ロムさん:2010/01/13(水) 16:34:44 ID:2t4pNjjZ0
今現在はアク禁になっていないが

(1)アク禁になることが多い(頻度)
(2)アク禁がなかなか解除されない(期間)

ということでmopera.netがアク禁になっている割合が高いというのは事実だね。
(2)は最近かなりマシになったが、以前は数週間〜数ヶ月そのまんまだったり。
書き込みを重視するなら「他の手」を用意しておく必要はあるだろう。
869白ロムさん:2010/01/13(水) 17:38:51 ID:zNA4YoKJ0
>>868
2chの書き込みを重視するなら、●買うのが一番安くて確実なんじゃないかな。

ところで、最寄のdocomoショップにおいてるWindowsPhoneのパンフの表紙にSC-01B出てるね。
キーボードは句読点もそれぞれ独立で1回押しだし、横引きも独立してる。なかなか良さそうだね。
IEMobileの画面になってるけど、はめ込みとはいえこのぐらい表示されるのならまぁまぁかな。
キーボードに拡大縮小ほかいろんなショートカットが設定できると良いんだけど。Operaはいまでもできるんだっけ?

しかしやっぱりホットモックどころかモックもなかった。T-01Aは6.5化された通信可能モックがあったのに。
HT-03AやBBBも通信可能状態であったから、多分近々SC-01Bも触れると期待している。
870白ロムさん:2010/01/14(木) 01:46:49 ID:39ldHPIR0
冷モックが出回り始めるのって発売1〜2週間前だろ。
871白ロムさん:2010/01/15(金) 07:31:22 ID:dB37r7O60
>>854
そこなんだよな
そう考えるとこの手のデバイスの中でもWM ProのSC-01Bは総合的に一番いい

あとバッテリーが明らかに容量が大きい(カタログスペックでも写真で見ても)のもうれしいな
872白ロムさん:2010/01/16(土) 21:10:44 ID:b8Ky2Q/x0
SC-01Bの詳細が載るであろう
 ドコモの新パンフは
いつ頃店に並ぶんすかね
873白ロムさん:2010/01/16(土) 21:40:06 ID:wxkqCS0v0
予約した人いる?
874白ロムさん:2010/01/16(土) 23:39:15 ID:WW5tDZxA0
>>872
冷モックと同じタイミング
875白ロムさん:2010/01/16(土) 23:39:41 ID:POYNICvT0
Windows Mobile 6.6は2月発表、7は遅れて来年投入?
2月15日からバルセロナで開催されるこのイベントに向けて、マイクロソフトはすでに
Windows Mobile 7のお披露目を予告しています。DigiTimesの記事が正しいとするな
らば6.6と7の同時発表、時間差投入となるかもしれません。
http://japanese.engadget.com/2010/01/15/windows-mobile-6-6/
876白ロムさん:2010/01/17(日) 00:37:36 ID:O6HaL7ST0
いま、ガラケーもちでこれが気になってるんだけど、スマホンって2台持しないときつい?
このスレにいる人達はどうも2台以上もってる人が多そうだが
877白ロムさん:2010/01/17(日) 00:56:58 ID:Sgfa309E0
そりゃ個人個人の使い方によるでしょうよ。

・携帯専用サイトの閲覧
・赤外線
・おサイフ

このどれか1つでも必須なら2台持ちするしかない。
878白ロムさん:2010/01/17(日) 01:13:21 ID:xkNvBN+l0
今日予約してきた。価格もまだ不明で、何時入ってくるかも不明だけど、
田舎だから予約しないと入ってこないのよ

やっぱり手続きは落ちついてしたいしね

>>876
俺はこれ1個の予定
携帯専用サイトは使っているけど、それ使わないとネットの情報や2ちゃんねるを閲覧できないからだし、
WMのほうが良い
赤外線もお財布も使わないから
(お財布の使える機械なんて地元でみたことない……)
879白ロムさん:2010/01/17(日) 01:28:10 ID:UaYtdVdU0
>>876
ガラゲーの機能が必需ってわけじゃない(スマホも同じ
どちらもオモチャだからオモチャにお金かけたいなら掛ければいい
オモチャに金なんて無駄と思う人はガラゲーで通話プランしかしてないでしょ?
だからパケット通信に金払った時点で一緒だと思うな、払える範囲で遊べばいい
880白ロムさん:2010/01/17(日) 02:45:43 ID:1f+I0hCj0
>>876
赤外線とクーポンで必須だからガラケーと併用予定
X02HTでもやってやれないことはなかった(ソースは俺
が、やっぱり赤外線とかはどうにもならんので、ガラケー一台あると何かと安心よ

まあ別にSC-01BをDisるわけじゃなくて、SC-01Bを電池を気にせずフル活用したいから、通話用の回線と別けたいってのが一番大きいんだけどね
881白ロムさん:2010/01/17(日) 03:11:52 ID:xkNvBN+l0
俺なんか「赤外線」って、一回も使ったことがなかったり・・・・
あっ! 一度だけメールアドレスを送ってもらったことぐらいだ
882白ロムさん:2010/01/17(日) 08:40:14 ID:Y6fviVyI0
アドレス交換は意外とQRコードで何とかなったりする
あとそろそろSMSがキャリア関係なく使えるようになるかもしれないし
883白ロムさん:2010/01/17(日) 09:28:55 ID:3byNbhte0
>>882
auはスパム防止のためにメアドやURL入りのCメールは送れない仕様なんだが、他は送れるのか?
884白ロムさん:2010/01/17(日) 12:13:31 ID:lyVVxATj0
ドコモ独自モデルっていうなら赤外線は載せててもよかったんではとは思うな。
おサイフは技術的に問題あるのかも知れないけどな。
885白ロムさん:2010/01/17(日) 12:46:39 ID:9m7GP3PVP
独自と言ってもソフトだけだから
サムチョンも日本でしか通用しないガラパゴス仕様の赤外線なんてつけたくない
886白ロムさん:2010/01/17(日) 12:53:54 ID:Y6fviVyI0
>>885
ハードも独自じゃね?
海外に前面QWERTY+WMPro+800MHzなんて機種無いでしょ
887白ロムさん:2010/01/17(日) 13:55:17 ID:cpzkD7ip0
まぁでもそれで安いなら良いんじゃね?
888白ロムさん:2010/01/17(日) 16:54:03 ID:XKyMfxav0
>>885
Omniaには付けてなかったっけ?
889白ロムさん:2010/01/17(日) 16:55:47 ID:RVGtCa9Vi
>>888
どのOMNIA?
890白ロムさん:2010/01/17(日) 18:30:49 ID:lyVVxATj0
>>888
B7330のことだろうけど、付いてなさそうっぽい。
ttp://business.samsungmobile.com/cda/samsung/display/main/products.jsp?zn=samsung&cp=1-5^899_4000_0__
B7330ってFMラジオ付いてんだ…ちょっといいなw
891白ロムさん:2010/01/17(日) 22:36:24 ID:db9RfkL+0
>>876
きつい
スマホ一台持ちはありえない
携帯として使うつもりならw
892白ロムさん:2010/01/17(日) 22:46:14 ID:db9RfkL+0
qwerty付きなのは歓迎なんだけど
ディスプレイサイズが残念
893白ロムさん:2010/01/17(日) 23:04:05 ID:Y6fviVyI0
>>891
X02HTとかは1台持ちの人も多かったしこれも大丈夫じゃね?
894白ロムさん:2010/01/17(日) 23:18:07 ID:PFUnkKRF0
だからそんなの人によって違うんだから自分を基準にして言っても無意味かと。

それにSoftBankのXシリーズは非公式な方法を使えば携帯専用サイトが見られるが、
これは無理だろうからなあ。
895白ロムさん:2010/01/17(日) 23:21:45 ID:VvS1KP4o0
携帯用サイトなんてもう何年も使ってないな……
896白ロムさん:2010/01/17(日) 23:34:07 ID:wWPFetDWi
携帯サイト云々よりもMMSの方が大きいかと
897白ロムさん:2010/01/17(日) 23:37:44 ID:db9RfkL+0
バッテリ500時間なんだな
898白ロムさん:2010/01/18(月) 02:43:32 ID:UESf9ny20
スマートフォン一本は苦行だよ
アドレス交換に赤外線なしで問題ないかは世代の常識次第だと思われ
あとはmoperaも人によっては辛いかな、受信が手動っぽいし

せっかくだしdocomoのガラケー一括0円を探して、
契約は二台、普段持ち歩くのはSC-01B一台ってのもいいのかもね
899白ロムさん:2010/01/18(月) 06:02:38 ID:/J5Oekl+0
>>898
それ、今まで使ってたケータイを残しておけば良いだけじゃね?
i-modeも.Netで使えるわけだし。多少金はかかるけど、もう1回線維持するよりは安い。
Androidの芋煮みたいなアプリが出てくれると嬉しいんだけど、WMじゃ難しいのかな?

900白ロムさん:2010/01/18(月) 10:48:03 ID:liFD4Fto0
T-01Aみたいにモバイルアプリが出るんじゃない?
901白ロムさん:2010/01/18(月) 11:02:08 ID:Ec/7UYUV0
でもモバイルアプリは2台持ち前提な話だからな
902白ロムさん:2010/01/18(月) 13:26:20 ID:JkeiqjVC0
通信もできる便利で不安定なPDA = スマフォ
たいしたこと出来ないが通話もメールも社会性(?)も信頼性抜群 = 携帯電話
って印象w
903白ロムさん:2010/01/18(月) 13:27:36 ID:JkeiqjVC0
んなことよりも発売日まだ〜?
904白ロムさん:2010/01/18(月) 14:50:37 ID:RNpojm+30
>>902
不安定は過去の話じゃね?
905白ロムさん:2010/01/18(月) 17:42:41 ID:+uyo3qGqi
>>904
WM6.5のT-01Aも相変わらず不安定だよ
906白ロムさん:2010/01/18(月) 17:43:50 ID:2QNPKamV0
不安定はカスタマイズのやり過ぎだと思う。
カスタマイズしないと使い物にならないのがWMだが、やり過ぎると不安定になるので
適当な所でやめるのが吉かと。
907白ロムさん:2010/01/18(月) 17:48:02 ID:+uyo3qGqi
>>906
何もしなくても不安定で最適な設定探して四苦八苦
何とか安定しても新しいアプリ入れると不安定
全然自由じゃ無いね
908白ロムさん:2010/01/18(月) 17:57:52 ID:2QNPKamV0
>>907
そうだよ。だから何? iPhoneにしろとでも言いたいのか?
909白ロムさん:2010/01/18(月) 18:02:04 ID:K5WQ0e3n0
しかしWMをどれだけ弄ったら不安定になるのだ?
ブラウジングの処理能力不足でフリーズしたことはいくらでもあるけどそれ以外でフリーズって記憶にないな
910白ロムさん:2010/01/18(月) 18:09:34 ID:+uyo3qGqi
>>909
経験上、常駐ものやネットワーク使うものはフリーズの引き金になる場合が多い気がする
911白ロムさん:2010/01/18(月) 18:20:02 ID:WsrD4WeZ0
ただのiPhone厨なんだから放置しろよ
912白ロムさん:2010/01/18(月) 20:27:52 ID:JkeiqjVC0
>>909
いや、あくまでケイタイとの比較でしょw
仕事からプライベートまで何時でもどんな緊急時にも
つながる安心感があるのはガラケー
スマフォ一台持ちはさすがにまだ不安だよ
ま、要はガラケーは弄れないゆえに安定してるってだけなんだろうけどw
913白ロムさん:2010/01/18(月) 20:38:51 ID:K5WQ0e3n0
>>910
ネット関連でのフリーズは製造メーカーのドライバ次第じゃね?それってWMに限ったことじゃないような・・・
某iphoneは一社独占でやってるからそういった事は少ないだろうけどWMも作ってるメーカー次第じゃね?
常駐ソフトも不具合起こすようなのあったかな?ポケットPC、WM5、WM6と触ったけど記憶に無い
914白ロムさん:2010/01/18(月) 21:36:54 ID:pPhXFYra0
Treo750vもW-ZERO3も国産携帯代替のメインで使って十分安心の安定度だったけどな。
どんな使い方してたらそんな不安定になるんだ?
915白ロムさん:2010/01/18(月) 21:45:08 ID:+uyo3qGqi
>>914
TreoはともかくZERO3が安定とか言っても賛同してくれる人はほとんどいないだろうな
916白ロムさん:2010/01/18(月) 21:51:14 ID:vYnbs3za0
ZERO3や東芝製端末しか使ったことないくせにWM全体を不安定と罵る情弱が多すぎだろ
TreoやXperia、Universalのような安定した良機まであれらをもって否定するなんて馬鹿げてる
917白ロムさん:2010/01/18(月) 22:05:58 ID:+uyo3qGqi
>>916
Uniって初期ROMで安定してたっけ?
最初から安定してるWMPro端末はTreo750v位しか知らないわ
918白ロムさん:2010/01/18(月) 22:11:55 ID:kRdzqKIV0
>>917
末尾iで何言ってんだかって感じだが、少なくともX01HTもX02HTもHT-01Aもデフォルトで安定してる。
HT-01Aはデフォでは多少モッサリだがな。それもいくつかメーカーやキャリア押し着せのソフトを止めればサクサクになるし。
919白ロムさん:2010/01/18(月) 22:18:04 ID:+uyo3qGqi
>>918
X02HTはStdだろ
X01HT初期ROMは糞すぎて不評だったからあれだけROM焼き需要があったんだ
どうせ最初に皆が悪戦苦闘してるのを忘れてるだけだろうから過去ログ見直してこい
HT-01Aは知らんけどTouch Diamondとほぼ同じなら信憑性無いな
920白ロムさん:2010/01/18(月) 22:24:36 ID:K5WQ0e3n0
WMが改善不可能で根本的にダメっていうから話が変になる
ID:+uyo3qGqiはWM専用スレに行ってそのご自慢の知識で闘って来いよ
まだ発売されてないのに憶測で物を言うとかksすぎる
921白ロムさん:2010/01/18(月) 22:37:36 ID:1jI0r2d0i
>>920
誰が改善不能で根本的にダメと言った?
Treo750vは最初から安定してたし、
その他の機種もROM焼きで安定することがあると言うことはメーカーのチューニング次第で安定化できるということだ
でもWM6.5まで出た現在でも相変わらず初期状態で不安定なのが多いので>>904のように過去の話しとは言えないというだけ
922白ロムさん:2010/01/18(月) 22:52:34 ID:qmovgdft0
オレ・・・zero3シリーズは003、007、011、020と使ってきてるけど
不安定だなんて思ったことないな・・・
というか、2ch以外で"不安定だ"なんて言ってるの見たことないし。

でも、SC-01Bには乗り換えるけどな!
ゴルフ場で電波の入らない電話なんて!!
923白ロムさん:2010/01/18(月) 23:06:56 ID:G20RkLCQi
>>922
流石に通話しただけでフリーズしたZERO3でそれは無い
つうか「ZERO3 不安定」とかでググればいくらでも出てくるよ
924白ロムさん:2010/01/18(月) 23:19:19 ID:c9PSbaMT0
011,020はフリーズ知らずでメモリ管理もまともだった
003,011が異常なまでの出来の悪さだった
あれらがWMの印象を落としてきたのは間違いない
925白ロムさん:2010/01/18(月) 23:22:11 ID:c9PSbaMT0
>>919
あれ?StdがいつからWMじゃなくなったんだ
926白ロムさん:2010/01/18(月) 23:24:33 ID:xVb9+iJo0
外野だが、>>917

> 最初から安定してるWMPro端末はTreo750v位しか知らないわ

って言ってるじゃん。
927白ロムさん:2010/01/18(月) 23:32:13 ID:vYnbs3za0
>>926
元々スレの流れはWM全般の話をしていただけなのに、
>>917が勝手にProに話を限定しただけだと思うんだが。

どうせ次はStdはこんなに安定している、とても素晴らしいって話に繋げるんだろう
928白ロムさん:2010/01/18(月) 23:35:19 ID:LAnww4W50
もう今更Stdはいいよ
929白ロムさん:2010/01/18(月) 23:46:21 ID:/eAgygIm0
>>924
純正メーラーのモッサリ以外はとても良かったと思う。
初代は全てにおいて酷かったけどねw
930白ロムさん:2010/01/18(月) 23:49:31 ID:iatw+A3Mi
StdはProからドライバやらプロセスやら色々削ってるから安定してるものが多いのは事実
その分機能も少ないけどな
Treo750vも必要なものを厳選して相当ダイエットしてる
でもこうした引き算の発想ができてる端末って少ないし機能的に不満を持つ人も多い
931白ロムさん:2010/01/18(月) 23:53:37 ID:KD5rBmCG0
末尾iだがiPhoneは規制だから
禿のStd厨か
932白ロムさん:2010/01/18(月) 23:55:10 ID:WsrD4WeZ0
なんでこの一アイフォーンwから上から目線でいちゃもんつけるばかりなの?
SC-01Bになんら関係のない話題ばかりなんですが
SC-01B買う気も使う気もないなら、勝手にご自分のブログでWMに因縁つけててください
933白ロムさん:2010/01/18(月) 23:55:42 ID:iatw+A3Mi
>>931
つ●
934白ロムさん:2010/01/19(火) 00:01:12 ID:BzupYBU+i
>>932
SC-01B搭載OSについての話題はスレチじゃないと思うけど
つうかこれがダメならこのスレの内容ほとんどスレチだろ
935白ロムさん:2010/01/19(火) 00:02:36 ID:iI8QwOih0
X02HTについては3年近く前の機種にしては頑張ったと思うよ。
ただX01SCを見ても、買い換える気を起こさせない。
進化のなさゆえだろうね。
936白ロムさん:2010/01/19(火) 00:13:26 ID:ogZHMtL20
末尾iが増えたこと増えたこと
937白ロムさん:2010/01/19(火) 00:34:16 ID:i1oxXf8I0
Standardの信奉者をみてると
かつてZen of Palmを連呼していた人々を思い出すようで哀しい
938白ロムさん:2010/01/19(火) 00:38:14 ID:OVtc8eGOi
何か無理矢理Stdを叩く方向に向かってるな
939白ロムさん:2010/01/19(火) 00:42:55 ID:dPbt4hlV0
向かわせたのが末尾iだろ
他に話題ないからどうでもいいけど
940白ロムさん:2010/01/19(火) 00:47:49 ID:iI8QwOih0
何でもできる分だけバッテリーが気になるかな。
どうせならやっぱりデカバが欲しいね。
941白ロムさん:2010/01/19(火) 00:48:15 ID:OVtc8eGOi
>>939
どこで?
末尾iって多分俺のことだろうけど
942白ロムさん:2010/01/19(火) 00:56:49 ID:iI8QwOih0
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/327/815/photogallery/pgsc01b10.jpg.html
デフォルトでも電池容量が大きそうなのが嬉しい。
microSDってバッテリー外さなくても出し入れできたっけ?
わりと頻繁に出し入れしたいんだが

>>941
お前がどういう流れにしたかなんて誰も興味ないってw
いいから話題振れよw
943白ロムさん:2010/01/19(火) 01:01:57 ID:OVtc8eGOi
>>942
話題振ろうにも情報が少なすぎる
とりあえずキーボードが押しやすいといいな
944白ロムさん:2010/01/19(火) 01:05:35 ID:Vo9PuQ+40
>>940
2.6inc液晶で1.5Ahの電池だから結構持つと予想
945白ロムさん:2010/01/19(火) 01:11:26 ID:ZK96AZIk0
std信者だか何だか知らんが、おかげでアンチWMの基地外に狙われてるな
946白ロムさん:2010/01/19(火) 01:14:21 ID:iI8QwOih0
>>944
Treo750vの資産がそのまま使える解像度だよね。
サムスンのスマートフォンは良機が多いし、バッテリーももつのでかなり期待してたりする。
新機種買うときに2年縛りが不安になるが、その不安が全くないw
947白ロムさん:2010/01/19(火) 01:17:19 ID:Vo9PuQ+40
俺はPCのモデムとして考えてるからスペックは二の次なんだよね
とりあえずHSUPAのこいつか、ウィルコムの新しいzero3で悩む
機種代=初期投資の安いこれか3Gモデム代が安いウィルコムにするか
今はドコモで契約してるから二つも契約するの面倒だし1本化したい
でもドコモでモデムにすると月13kなのだよな・・・
948白ロムさん:2010/01/19(火) 01:18:53 ID:StMfpZl20
その使い方なら迷うまでも無くハイブリッドウンコムのみだろ
949白ロムさん:2010/01/19(火) 01:21:29 ID:iI8QwOih0
>>947
それなら灰鰤でもいい気がするね。
CPUとダイヤルキーに耐えられるなら向こうも検討しては?

T-01Aだとテザリングを定額内に収める抜け道があったね。
950白ロムさん:2010/01/19(火) 01:26:04 ID:OVtc8eGOi
>>947
つiPhone3G

今ならスパボ一括でタダ同然
1280円分の月月割が付くから使用料は980+315+4410ー1280=4425円
951白ロムさん:2010/01/19(火) 01:31:54 ID:StMfpZl20
モデムとして使えねーしw
無知はだまっておけ
952白ロムさん:2010/01/19(火) 01:46:55 ID:rxrXYXgt0
末尾iはクズばっか
953白ロムさん:2010/01/19(火) 04:07:49 ID:EyZilNMR0
回線品質と規制がクソすぎる
禿は論外
954白ロムさん:2010/01/19(火) 06:52:33 ID:OVtc8eGOi
>>951
つ脱獄

>>953
Willcomよりはいいから大丈夫でしょ
955白ロムさん:2010/01/19(火) 07:34:21 ID:EUkDh4Yai
>>952
すまんがID:OVtc8eGOiみたいな糞アホン厨と
他のSBユーザーを一緒にしてくれるな。
956白ロムさん:2010/01/19(火) 07:46:30 ID:OVtc8eGOi
>>955
え?
>>947の要望なら端末代ほぼ0円で月額4250円でHSDPAのiPhone3Gは普通に選択肢になるでしょ
957白ロムさん:2010/01/19(火) 09:03:55 ID:YNSdfhel0
>>956
正式にPCモデムとしての利用が可能な端末と、今は裏技で使えるけどいつダメになるか分からない端末を天秤にかけるの?
ほんの千円か二千のことで?しかも2年契約が前提なのに?

どうかしてる。
958白ロムさん:2010/01/19(火) 09:04:20 ID:StMfpZl20
ウンコムのハイブリッドって3Gはドコモ回線だからw
禿よりも回線悪いってことはないし、違法改造しなきゃならない
禿アイフォーンなんて比較対照にすらのぼらん
959白ロムさん:2010/01/19(火) 09:35:46 ID:za3DNQdB0
なんだ、スレ伸びてるから新しい情報でも入ったのかと思ったorz
960白ロムさん:2010/01/19(火) 09:52:40 ID:2YpzlD8o0
通信規制の基準も最悪だしな
今は規制基準に達したユーザーが実際に規制されてないという反論もあるだろうが
それって厳しすぎる法律の中で警察におこぼれを貰うみたいな卑小さを感じるよ
基準がある以上いつ本格的に始まってもおかしくないからな
なら買うべきは灰鰤だろって結論になる

>>955
pandaは永久規制だろ?
今さらStdの優位性をつらつらと語りたいだけのやつも末尾iだし
SBのXシリーズじゃないの
961白ロムさん:2010/01/19(火) 11:09:24 ID:01gEoR4Ji
>>960
>今さらStdの優位性をつらつらと語りたいだけのやつ
だから具体的にどれだよ
iPhoneのことといいお前ら過剰反応し過ぎだろ
962白ロムさん:2010/01/19(火) 11:25:56 ID:fqYba75X0
そんだけiPhone使いが嫌われてるって事だろ
963白ロムさん:2010/01/19(火) 11:35:55 ID:8TW+iQva0
ネタもないしね。
暇潰しには煽り合いが一番だよw
964白ロムさん:2010/01/19(火) 12:04:00 ID:01gEoR4Ji
>>962
iPhoneと併用してる人も多いのに全部敵にしてどうする
つうか最近のWM関係のスレは閉鎖的過ぎてマトモな情報交換が出来なくなってるな
一昔前のNOKIA使いみたいなのが増えた
965白ロムさん:2010/01/19(火) 12:13:09 ID:ZO1gkaFU0
>>964
君が来るまでは、ちゃんと情報交換できていたけどな。
966白ロムさん:2010/01/19(火) 12:34:43 ID:fqYba75X0
>>964
敵にしてるんじゃないよ
iPhone使いが勝手に敵になってくるんだよ
967955:2010/01/19(火) 12:36:14 ID:Dt2yh4sJ0
>>956
>>957が代わりに全部言ってくれたなw 特にiPhoneだと脱獄せないかんので
他のXでICSするより難易度は上がる罠

>>964
全部を敵に回してるわけじゃない。iPhoneユーザーにも良識ある人はいるが
ほかの機種スレで暴れるのは厨でしかない罠。


俺もX02HTだけど、昔は前面qwerty機の選択肢が少なかったし
3年前の時点ではstdの方が安定性もサクサク感もあったからな。今とは状況が違う。
SC-01Bは下手するとT-01A並みにサクサクかも知れんからな。
968白ロムさん:2010/01/19(火) 17:35:28 ID:4/TLc3tui
>>597
docomoって禿と千円、二千円の差額でモデム利用できたっけ?
裏技でBIZホ+モデム化できたとしても二年縛りにならないようにしたら端末購入サポートもファミ割(1人でも割)も使えないし何だかんだで倍くらいしないか?
定額プランはパケ代だけで13000円はかかるし
Willcomの3Gはdocomo回線使うみたいだけど料金はどうなんだろうな

つうかdocomoがスマホ用にMMSサーバーでも作ってくれれば多少高くても一本化できるのに
969白ロムさん:2010/01/19(火) 19:51:50 ID:WeB5Vld50
>>961
まだ1スレ目なんだから直近のレスぐらい読んでこいよ
過剰反応してるのは末尾iのStd厨とiPhone信者だろ
970白ロムさん:2010/01/19(火) 20:02:57 ID:4/TLc3tui
>>969
具体的に指摘出来ないところを見ると単なる煽りだな
要は喧嘩したいだけなんだろ?
971白ロムさん:2010/01/19(火) 20:09:14 ID:iI8QwOih0
>>967
最近はハードウェアスペックがOSに適切以上に達してるからいいよね。
iPhoneはハードの進化に合わせてできることを解放していくけど、WMは逆なんだろう。
3年前はハードが追いついてない機種が多かった印象(だからこそX02HTみたいな削ぎ落とされた機種が輝いていた)

今は状況も違うし、業界の流れに沿ってWMでもタッチパネルを意識したアプリが増えてる。
存分に楽しみたい、便利に使いたいと思ってる自分はSC-01Bに心を決めてる。
972白ロムさん:2010/01/19(火) 20:10:24 ID:kTU897Ys0
また末尾iか
973白ロムさん:2010/01/19(火) 20:15:23 ID:jcKIWQ7B0
willcom3Gねぇ・・・・つーかdocomoは、今月からBlackBerry以外の穴を塞いだくらいだしな。
willcom3Gが定額でdocomo回線使えるとは言え、現状は会社自体がなにやら怪しげな先行き。
で、安いからって年縛り前提の契約させられた後に、SBに支援されるような状況になれば、
docomoは従量制に以降させて、確実に数年間SIMを寝かせるハメになるんじゃね。
まぁ今現在否定はしてるけどSBが本当に支援企業を行う様な事になれば、、、の話だけどな。
974白ロムさん:2010/01/19(火) 20:17:38 ID:4/TLc3tui
>>972
未だに末尾に拘ってるとか馬鹿じゃね?
975白ロムさん:2010/01/19(火) 20:22:11 ID:eAfkdSjg0
ほらね、末尾iは煽る事しかしないんだよ。
勝手に敵になって行くんだよ
976白ロムさん:2010/01/19(火) 20:24:01 ID:kTU897Ys0
末尾iは何かの仕事なの?
977白ロムさん:2010/01/19(火) 20:28:35 ID:iI8QwOih0
>>973
性能のわりに端末代が高い気がするのが不安だね。
3年間使いきれる、という自信が灰鰤には正直持てない。(そもそも会社の先行きが、ねw)
SBが支援に名乗りを上げて、メリットがどれだけあるのかもわからんしね。
今のウィルコムは誰も取るに足らないと思うしw
978白ロムさん:2010/01/19(火) 20:31:12 ID:t8C87+GR0
>>973
一定の条件で2年契約したものを、片方の都合で簡単に条件を変えられるわけなかろう。
もし変えることがあれば、違約金なしでの解約がOKになるはず。

実際に5年ほど前vodafoneがハッピーボーナスを改悪したときにそう言う措置がとられた。
俺はハッピーボーナス目当てで2年契約してまだ1年程度だったが、違約金なしで解約したよ。

携帯は許認可を伴う公共サービスだからな。そうキャリアの好き勝手はできない。
979白ロムさん:2010/01/20(水) 10:57:29 ID:bzqG9F380
禿のスマフォからやたら喧嘩売られる機種だな
買うかどうかは各社の発表会によって決めるわ
980白ロムさん:2010/01/20(水) 12:01:55 ID:jF7Xe8zOi
禿の機種が少し話題に上がっただけで喧嘩売られてると勘違いする人がいるだけ
981白ロムさん:2010/01/20(水) 17:13:12 ID:3XmOvvb2i
規制モッサリ糞機種にわざわざ喧嘩売るわけないじゃん
982白ロムさん:2010/01/20(水) 17:54:56 ID:QqorUT4G0
末尾iは何か恨みでもあんの?
そのまま大人しくStdでも使ってりゃいいのに
983白ロムさん:2010/01/20(水) 18:24:25 ID:jF7Xe8zOi
>>982
まだ言ってるのか
上の末尾iは大抵俺の書き込みだけど普段使ってるのはiPhoneだぞ
この機種はWMProだからProの話しをしてたのにお前らが勝手にStd叩き始めただけだろ
CE系のOSは全て経験済みだがどれも一長一短で優劣つけるようなものではない
984947:2010/01/20(水) 19:31:08 ID:MQvXbpYR0
947なのだがそういえばドコモってモデム時にFTPができないのだっけ?
外出先のデータを自宅に転送、HPの更新時のFTPってだめなのかな?
985947:2010/01/20(水) 19:55:11 ID:MQvXbpYR0
おっと、08年の3月でFTP開放されてたか
VPNもできるっぽいしどうしようかなぁ
986白ロムさん:2010/01/20(水) 20:05:14 ID:JI8gurgQi
使ってるとすぐにフリーズするのがPro

モサくてデカくて重くて分厚いPro機なんか、いまだに使ってるなんてな。
このスレは揃いも揃って情弱揃いだわw
987白ロムさん:2010/01/20(水) 20:06:46 ID:jF7Xe8zOi
>>986
でかい釣り針ですね
988白ロムさん:2010/01/20(水) 20:42:55 ID:QPT51mrB0
某スレで晒されたせいでアホンとWinCEおたくが流れてきたのか
通りで荒れてるわけだ
989白ロムさん:2010/01/20(水) 21:01:00 ID:WNU9nnNd0
>>984
そもそもこの端末がモデムになるかどうかはまだ未知数なのでお気をつけなされ。
それから、音声通話には使わないと割り切ればデータ定額契約で5985円+Mopera515円で済む可能性もあるよ。

でも、数Mbpsって言う速度までは望まないのであれば、プロトコル制限のないCore3Gの方が良いと思うけどな。
端末の好み次第って言う部分が大きいけどねw

ただ単にモデムにしたいだけなら、HT-02Aを安く入手してデータ定額契約が一番じゃないの?
990白ロムさん:2010/01/20(水) 21:02:53 ID:58mpPUB40
次スレ頼みまーす
991白ロムさん:2010/01/20(水) 22:33:22 ID:uWrzMV2V0
>>984
>>989
この端末がどうなるかは分かりませんが,自分はHT-01AでBizホダブルを
契約し,毎月通信料の支払いは13000円(従量7300円と定額5700円)。
これでHT-01A単体でネットやり放題。ノートPCのBluetoothモデムとして
使ってPCは何ら制限無し(FTPでも何でも)。PCからの接続はもちろん遅め
ですが。
992白ロムさん:2010/01/20(水) 22:38:46 ID:MS4o3yKb0
>>989
WILLCOM CORE 3Gは150Kbpsとかそのへん覚悟しとけよ
993白ロムさん:2010/01/20(水) 22:45:38 ID:GoSpBQDQ0
>>989
未知数で言えばT-01AはBizホ回避ができてICSが使えるから
HSUPAがついてるこれに対してもツールを作ってくれる人がいる可能性は高いと思う。
それなら割り切る必要すらない。
994白ロムさん:2010/01/20(水) 22:51:49 ID:ORLbhwxX0
>>983
いや、iPhone規制中のはずなんだが…
995白ロムさん:2010/01/20(水) 22:59:10 ID:IQbCQBTc0
末尾iだから何書いても全部iPhone使いのせいにできるって魂胆なんだろ。
996白ロムさん:2010/01/20(水) 23:14:08 ID:1BaNtDB70
キムチクセ〜
997白ロムさん:2010/01/20(水) 23:17:48 ID:LHlQP/260
998白ロムさん:2010/01/20(水) 23:29:56 ID:GoSpBQDQ0
>>997
999白ロムさん:2010/01/20(水) 23:52:14 ID:6JZfS6EoO
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで999get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
1000白ロムさん:2010/01/20(水) 23:53:20 ID:6JZfS6EoO
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽゴミスレで1000get!
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。