WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part127

このエントリーをはてなブックマークに追加
952白ロムさん:2009/11/17(火) 21:13:32 ID:xAQ54qbS0
>>951
解約したほうが良いって。
WILLCOMなんて公式に発表した事すら何一つ守らない詐欺会社だよ。
953白ロムさん:2009/11/17(火) 21:14:13 ID:N6gMrOJg0
次のアドエスは折りたたみにスライド機構を装備したQWERTYキーボード搭載の変態端末にして欲しい
954白ロムさん:2009/11/17(火) 21:41:24 ID:HpW2im210
>>950
いいからお前が今すぐ解約しれ
955白ロムさん:2009/11/17(火) 22:05:39 ID:nLt2Oe+k0

今の番号がドコモで使えたら今日にでも解約する。
WILLCOMを潰して070を携帯番号にするまでだ。
倒産はあともう一息まできたな。
956白ロムさん:2009/11/17(火) 22:16:10 ID:6S7ekTv20
>>955
070番号は携帯になれないよ

>>949
いつもnavi購入予定だけど
どんな感じ?レスポンス良い?
957白ロムさん:2009/11/17(火) 22:25:11 ID:S3mOnbox0

交換機をアップグレードすれば可能だ。>070を携帯番号。
金の問題でなるかならないかだけ。

ならないかもしれない。それなられそれでよし。
その場合は番号変更はどうせ避けられない。俺だけでなく全員がな。
どちらにせよ詐欺不公正会社のWILLCOMは潰すべきで、方針に変更無し。
958白ロムさん:2009/11/17(火) 22:27:09 ID:C8aKw4vF0
>>957
何様目線?
959白ロムさん:2009/11/17(火) 22:28:22 ID:S3mOnbox0

俺様だが何か?
960白ロムさん:2009/11/17(火) 22:29:34 ID:KNuCInId0
定期的に変な人が居着くな
961白ロムさん:2009/11/17(火) 22:29:43 ID:C8aKw4vF0
>>959
俺様って、特別何かすごいの?
962白ロムさん:2009/11/17(火) 22:38:54 ID:0YH++AJi0
別に。いち消費者で、WILLCOMの被害者だ。
職業と立場上、学生たちに影響力が有るくらいだ。
963白ロムさん:2009/11/17(火) 22:41:21 ID:4NTCno/I0
おいマイクロソフト,さぼってないで仕事しろよ
https://www.microsoft.com/windowsmobile/ja-jp/forowners/themes/viewall.aspx
964白ロムさん:2009/11/17(火) 22:41:45 ID:zbO3eWuy0
鰤03にしたいけど、アドエスの周辺機器につぎ込んだ金がもったいなくて無理orz
965白ロムさん:2009/11/17(火) 22:42:16 ID:7Dxp8xVK0
>>956
レスポンス良いかと言われても主観でしか答えられないけど、
CD-ROMナビよりはよっぽど使える。
966白ロムさん:2009/11/17(火) 22:43:59 ID:C8aKw4vF0
>>963
いそがしいんだろ・・・
967白ロムさん:2009/11/17(火) 23:09:26 ID:ni42Q5ZH0
マイコーソフト
968白ロムさん:2009/11/18(水) 01:44:23 ID:iWJBITwX0
これは>>950に次スレを期待できないから、頼んだ。>>980
969白ロムさん:2009/11/18(水) 01:44:53 ID:+EcGvcBuP
電池サービスのメールってMyWillcomに登録してないと来ないの?
970白ロムさん:2009/11/18(水) 02:04:09 ID:gp0U9l7G0
知り合いから電話番号聞かれて070〜と言ったら070?朝鮮の電話か?と言われたよ・・・(~o~)
971白ロムさん:2009/11/18(水) 02:12:26 ID:yhNZZkFN0
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part128
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1258477715/
972白ロムさん:2009/11/18(水) 07:00:01 ID:X8jx9BPw0
>>951
画面の切り替えは手動に、Todayプラグインが多いと切り替えが遅い。
もう気付いていると思うが、2回目の切り替えが遅いからな。

アプリは一々終了せず常駐させて使う。WKTaskで「電源ボタンで終了」のチェックが付いていれば外す。
973白ロムさん:2009/11/18(水) 07:34:15 ID:0ODEq53l0
自分はそこまでもっさりは気にならないが、ダイアルアップが遅いのが気になる。
メールがぽんぽん来るのが分かってる日はLUに差し替えてる。
974白ロムさん:2009/11/18(水) 07:34:54 ID:uV+cFG1J0
>>965
ありがとう
975白ロムさん:2009/11/18(水) 07:36:28 ID:0P3TnarP0
アプリ常駐多くなると電池持ちが心配なんだが
976白ロムさん:2009/11/18(水) 08:25:29 ID:Zl5TNryK0
>>974
他に聞きたいことある?
ルート検索は自分の行動範囲だったらたいがい5秒から長くても10秒ぐらいかな。
50音検索と電話検索はレジャー系中心みたいで官公庁はあんまり入ってないみたい。
当然電池食いなので、シガープラグか外部電池パックおすすめ。
保証外だけど4800bpsのGPSなら非純正でも使えるっぽい。自分は秋月GPSを使用。
977白ロムさん:2009/11/18(水) 08:27:12 ID:IbN/WXF/0
これってここじゃなくてアプリスレで話すことか。すまそ。アプリスレ見てないや。
978白ロムさん:2009/11/18(水) 09:29:31 ID:0jamrQmeP
>>970
在日の友達?
979白ロムさん:2009/11/18(水) 11:03:30 ID:i6QsdCESO
へるぷ!
フルリセットしたら、アクティブシンク上で認識はするんだけど、アドエス内フォルダーが空になる。アドエス内容が表示されたエクスプローラ上でドラッグはできるのでフリーズではなさそう。

PC側でパートナー情報とやらを消してみたら一回だけ繋がったが二回目は同じ状況。
なんでございましょう
980白ロムさん:2009/11/18(水) 12:41:39 ID:uV+cFG1J0
>>976
おお!ありがとうございます
usbgps2/ws買おうとしてたところでした。
官公庁は入ってないのですか、ちょっと残念
飲食店やコンビニも入ってますか?
SDカードに入るデータは2G全て消費されてますか?
宜敷お願い致します
981白ロムさん:2009/11/18(水) 13:52:21 ID:Gdr5AdQj0
>>980
使ってないんだけどさ、2Gって制限はどこからでてきたの?
取説にも見つからなかったんだけど。
982白ロムさん:2009/11/18(水) 13:57:31 ID:Gdr5AdQj0
>>979
PC側のフォルダが空っぽで、シンクでそれにそろえちゃうだけでしょ。
ActiveSyncでフォルダをシンク対象からはずすか、最初だけ、WM側のファイルをPC側にコピーしておけば。
ファイルのタイムスタンプだけで新旧を判断してるみたいだから、良くあること。
983ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/11/18(水) 13:58:18 ID:VgE3n1iM0 BE:71598252-PLT(18420)
>>981
SDカード規格の最大容量が2GBだから。じゃないの?
984白ロムさん:2009/11/18(水) 14:11:56 ID:Gdr5AdQj0
>>983
やっぱり、そういう次元の話なのかね。このスレまでたどり着いているのに、残念な話だね。
985白ロムさん:2009/11/18(水) 15:19:11 ID:2zuRvq6F0
>>976
秋月GPSってGT-730F/Lの方?
986白ロムさん:2009/11/18(水) 15:57:42 ID:3Bko/x310
横からだが、いつもNaviって収録メディアが普通のキングストンとかの2GBのmicroSDなんだよ。
んで、そのメディア内に他のデータも入れたいから
いつもNaviのデータだけでパンパンになってないかどうかの確認なんじゃないかと思ったんだけど…
違うのかな?
987白ロムさん:2009/11/18(水) 16:50:23 ID:Gdr5AdQj0
ソフト類をメディアで供給するならmicroSDだろうね。アドエスのように出荷状態でSDHCが使えない機種もあるわけだし。
だけど、4Gでも8Gでも気になるような価格じゃないんだし。
988白ロムさん:2009/11/18(水) 17:02:03 ID:QF0r58t+0
Opera10β for WMを入れてみた。
見た目はけっこう変わるね。
989白ロムさん:2009/11/18(水) 17:03:44 ID:EeOuAdC70
微妙にアプリの話ばっかりでもないのでここで続けます。

>>980
今やってみたら区役所や警察は出てきました。
こないだ陸運局に行こうと思ったら出てこなかったので。ふつうの人が利用するような
官庁なら出てくるんじゃないかな。
飲食店やコンビニはそもそもそういうジャンルが設定してあって、住所絞り込みで出せます。
データはプロパティで見ると1.51GBなので2GのSDでもいけると思うけど、いい機会だし
gpsVPのキャッシュもあるので4GBのSDHC買ってそっちに入れました。
首都圏でもないのにときどき高速出口の3D表示とかポンと出てきてビクーリ。
完全なオフラインにしてはよくできてて、よくこれで1.5GBに収めてあるなーと。
990白ロムさん:2009/11/18(水) 17:11:29 ID:EeOuAdC70
>>985
GT-730FもGT-730F/LもGT-730FL/Sも使えたよ。(全部持ってる漏れってorz)
ぐぐれば出てくるとおり、232usbってドライバーで認識できました。
あらかじめ730F付属のアプリで4800bpsにしておかないといけないです。
あと、WM側のExternal GPSって機能には対応してないみたいで、
いつもナビだけでGPSを占有します。
なので、External GPS経由じゃなくてナマのCOMポートを指定する必要あり。
持ってるなら知ってると思うけど、こいつらはやたら電流流れるので
挿してると電池ばんばん食います。USBGPS2ならそんなことないのかな。
991白ロムさん:2009/11/18(水) 17:25:53 ID:3+le3XXu0
USB232CチップがPL-2303なら232usbで動くよね
昭文社のPocket Mappleでも動くんじゃないかな
992白ロムさん:2009/11/18(水) 17:39:44 ID:ajcqF0Nz0
Opera10β for WMなんてあるんだ
993白ロムさん:2009/11/18(水) 18:18:14 ID:SiXK3tHr0
10β入れてみた
ランドスケープにしても落ちなくなってる
よしよし
994990:2009/11/18(水) 18:48:55 ID:W7kcUfZn0
あ、External GPSに対応してないのはいつもNaviの方の話で、
GT-730FシリーズはExternal GPS経由でgpsVPはじめ各ソフトにつながりますた。
995白ロムさん:2009/11/18(水) 18:50:12 ID:2zuRvq6F0
ググるマップもいけちゃう?
996白ロムさん:2009/11/18(水) 19:01:37 ID:94bE/VUbP
>>993
メモリ結構食うけどイイ動きするな
これってズームイン・アウトってsettingでしかできないのかな?
997白ロムさん:2009/11/18(水) 19:12:49 ID:5C3CrueV0
Opera10βってアドエスOperaみたいに10キーに操作割り当てて動かせるん?
あと何気にH03のデザインが好き
998990:2009/11/18(水) 19:19:06 ID:+G9siZSJ0
>>995
いけるよ。
999白ロムさん:2009/11/18(水) 19:21:44 ID:CuG7VtJf0
次スレは?
1000白ロムさん:2009/11/18(水) 19:22:43 ID:CuG7VtJf0
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。