【HTC】FOMA HT-01A Part8【Touch Pro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
2白ロムさん:2009/09/25(金) 19:45:12 ID:Di+j4is70
▼過去スレ
【HTC】 FOMA HT-01A Part1 【Touch Pro】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1226209437/
【HTC】FOMA HT-01A Part1【Touch Pro】 ※Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1227934867/
【HTC】FOMA HT-01A Part3【Touch Pro】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1228840521/
【HTC】FOMA HT-01A Part4【Touch Pro】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1231043465/
【HTC】FOMA HT-01A Part5【Touch Pro】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1234783322/
【HTC】FOMA HT-01A Part6【Touch Pro】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1239356776/
【HTC】FOMA HT-01A Part7【Touch Pro】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1244377505/

■関連スレ
HTC TouchPRO SoftBank X05HT Part5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1240109791/
【発売は来春(笑)】au E30HT【出る出る詐欺w】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1221118791/
3白ロムさん:2009/09/25(金) 20:43:53 ID:866oH7s/0
>>1乙です
カタログから消えても高い支持に脱帽
4白ロムさん:2009/09/25(金) 21:53:41 ID:9LXB1cyb0
>>1乙です。

5白ロムさん:2009/09/26(土) 02:01:36 ID:FlUmMA8C0
そろそろネタ切れ?
6白ロムさん:2009/09/26(土) 20:19:14 ID:RlBYLI2e0
S2U2でキーロックの仕方教えてよう。
HOMEボタン押したらバグる。
7白ロムさん:2009/09/26(土) 20:23:10 ID:+A87wM9u0
SDの抜き差しは電源切らなきゃダメ?

03Aみたいに電源いれたままマウント解除できないですか?
8白ロムさん:2009/09/26(土) 23:12:23 ID:HQ+ufTzN0
mopera.ne.jpでは接続できない? mopera.netじゃないとダメですか?
9白ロムさん:2009/09/26(土) 23:59:27 ID:mqvQD5Vq0
>>6
バグったことないけどなぁ
一度フルリセットしてみれば。
10白ロムさん:2009/09/27(日) 00:10:58 ID:QoISMse10
>>9
あれ?HOMEボタンは今やってみたら平気だった。

んだけど、SortInchKeyでハードキーの戻るボタンに「閉じる」を割り振ったんだ。
でS2U2起動させて、戻るボタン押すとバグりますね。
対処法何かないかなー。
11白ロムさん:2009/09/27(日) 02:21:58 ID:NPVTYoN70
12白ロムさん:2009/09/27(日) 03:42:31 ID:aiRPhKJ80
でも室内だとGPSの電波が入らないような・・・
13白ロムさん:2009/09/27(日) 12:17:28 ID:1MIGBASS0
HTC Touch Pro (US Cellular) は
今年の7月末にROMのアップデートが来てたけど、
日本のは全くだね。
14白ロムさん:2009/09/28(月) 07:18:46 ID:nyJIr0oG0
moperaU(mopera.net)じゃないとつながらない? 
mopera(mopera.ne.jp)は無理?
15白ロムさん:2009/09/28(月) 17:16:22 ID:7D16M/hc0
>>11
前にエロ画像にGPS情報が入ってたのがあった
知らずに撮ったのかネタなのかは知らんが。
確か神奈川だったかな
16白ロムさん:2009/09/28(月) 20:01:14 ID:rhaC8GNZ0
いまさらながらATOKいれた。

もっとはやく入れとけばよかった。
17白ロムさん:2009/09/29(火) 00:49:59 ID:B/pkjZ/80
変換効率はすこぶるいいが、記号キーが使えなくなる分
FSkarenのが良くないか?
18白ロムさん:2009/09/29(火) 22:59:31 ID:Jgz09ND30
>>17
言われて初めて気がついた。
まぁ、wnnのおかげで最近は文字入力自体がストレスになっていたからぜんぜんOKです。

ATOKのついでに、gesture10keyもいれてみました。


むづいwwww
19白ロムさん:2009/09/30(水) 22:01:23 ID:EX8qo7CI0
まだ outlook mobile上でmoperaメールを受信したとき
一覧表示の送信者は連絡先の名前で表示できずにメールアドレスになったままぽ?
20白ロムさん:2009/09/30(水) 22:06:41 ID:VTizxDgO0
一覧表示はアドレスのまま。
メール開けば登録名で表示されるから
まぁいいか、と思ってる。
21白ロムさん:2009/09/30(水) 22:25:19 ID:EX8qo7CI0
>>20
レスTHX
某社上でmmsliteはちゃんとできてたと思うだけにくやしい
22白ロムさん:2009/10/01(木) 18:49:02 ID:QS4VuiOf0
SpeeedReader、早くバージョン0.90来ないかな〜
23白ロムさん:2009/10/02(金) 10:43:21 ID:uB4/ENI90
iモード.net モバイルアプリはスマートフォン専用のメールアプリケーションです。
絵文字・デコメの作成/閲覧や新着メールの自動受信も可能♪
オフラインでのメール閲覧/作成も可能となるため、iモード.netをより便利にご利用いただけます。

対応機種T-01Aだけってどういうことよ?
24白ロムさん:2009/10/02(金) 12:13:35 ID:uB4/ENI90
T-01Aスレ見に行って糞仕様というのが分かったのでHT-01A用は無くてもいいわ
25白ロムさん:2009/10/03(土) 10:23:37 ID:JNgzMUpo0
しかしドキュモのウンコ規制なんとかならないのかねぇ
T-01Aなんて接続マネージャーに規制いれちゃってるからほぼ欠陥商品になってるしな
HT-01Aはなんとか裏技で逃げ道ないでもないけど、通話ができなくなるから
基本駄目に等しい

なんでこうまでしてスマフォに規制いれて、自社のユーザーに大迷惑かけるかね
ドキュンモはww

WM素の自由度のままでだしてたらひょっとしたらアフォン対抗ぐらいにはなったのになw
26白ロムさん:2009/10/03(土) 15:09:09 ID:wyz2/1qd0
Bizホーダイダブル定額のPC開放したんでしょ?
FOMAパケットとWifi/Bluetoothの両接続制限解除して欲スイ
27白ロムさん:2009/10/04(日) 08:25:42 ID:5DgYYNkB0
>>26
そうだな テザ可能な新Bizアプリ配ってくれよ
それかBizアプリ廃止で標準コネクションで接続できるようにしろ
それしたほうがテザしてなかったユーザーも安心してテザできるようになって
ARPU劇あがりだろ
28白ロムさん:2009/10/04(日) 09:26:00 ID:3I+RR758O
docomo仕様は制限多いからHTC日本から直接買って、docomo契約をBizパケホーダイにした方が良いのかな?
そう言う事は可能なの?
29白ロムさん:2009/10/04(日) 09:40:56 ID:vWM75g9t0
みなさんのTODAYを見せていただけませんか?
今後の参考にしたいのでお願いします。
30白ロムさん:2009/10/04(日) 10:38:08 ID:UP7A1aN70
31白ロムさん:2009/10/04(日) 16:52:13 ID:xuN3IpkR0
>>29
こっちは?
WindowsMobileオーナーがToday画面晒すスレ 4枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232464578/
32白ロムさん:2009/10/04(日) 17:44:26 ID:HoiAk3U80
33白ロムさん:2009/10/04(日) 18:40:21 ID:vWM75g9t0
>>31
そっちも見たけど、ほとんどの画像がリンク切れでした。

>>30 >>32
ありがとうございます。
QuickLaunchってtdlaunchみたいなものですか?
34白ロムさん:2009/10/04(日) 18:58:09 ID:UP7A1aN70
>>33
DevStateのランチャー機能
tdlaunchと同じような物
35白ロムさん:2009/10/04(日) 19:08:52 ID:RgEx/drg0
前スレで言われてたのか知らないけどmopera鯖が不安定だそうだ
10/2にdocomo側が気付いて復旧は来週だとさ
まったく同期が出来ずに壊れたかと思って店に掛け込んだ結果がこれだよ
36白ロムさん:2009/10/04(日) 20:30:50 ID:gn4djV/v0
2ch見てても頻繁に接続エラーになったけど
こっちのせいかと思ったらそういう訳ね。
37白ロムさん:2009/10/05(月) 01:14:24 ID:kwSR3RFv0
>>34
ありがとうございます。
しらべてみます。
38白ロムさん:2009/10/05(月) 06:35:20 ID:ZpAEVb3F0
なんだ結局ビズホ制限解放してないの?ビズホWをPCデータ通信対応させた意味がないじゃん。
間に合っていないだけなら、せめて新ファーム配布予定ありの発表だけでもすれば良いのに。
39白ロムさん:2009/10/05(月) 14:12:08 ID:zipzlhEO0
docomoT-01Aにパソコンからファイルを転送したいんですが、本体を買った時に付いてきたケーブルがなくなったので、
FOMA充電機能付USB接続ケーブルというのを買って、今ネットカフェでパソコンと繋いでみたんですが、
ファイルを転送する時に出る携帯側のフォルダがパソコンの画面に出てきません。マイコンピュータを見てもありません。
なくなった方のケーブルではすぐ出てきたんですが・・・。どうすれば携帯側のフォルダが出てくるんでしょうか?
40白ロムさん:2009/10/05(月) 18:53:47 ID:GmPSku8T0
>>39
そのケーブルはおそらく充電専用。データをやりとりするための線は繋がってないですよ。
充電ケーブルとして安く売られているもの多くはそうです。
41白ロムさん:2009/10/05(月) 19:15:25 ID:X9wiNiGi0
>>39-40
いや。。。それは専用とかじゃなく
単純にActiveSyncがPCにインストールされてないから見れないと予想
ネカフェPCにインストール出来るなら解決するんじゃね?

てかMicroSDにデータ写してメモリカードリーダで移動のが早いよーな
42白ロムさん:2009/10/05(月) 19:53:38 ID:zipzlhEO0
>>41
探したんですが分かりませんorz
どれをダウンロードすればいいんですか?
それとデスクトップのPCなのでMicroSDの差し口がないです。
43白ロムさん:2009/10/05(月) 20:41:18 ID:X9wiNiGi0
>>42
OSは?
MicrosofyWindowsMobileのサイトに行けば落とせるだろ?
44白ロムさん:2009/10/05(月) 20:47:27 ID:X9wiNiGi0
>>42
ってか、いつまでネカフェに篭もってるんだよww

Microsoftのサイト
ttp://www.microsoft.com/windowsmobile/ja-jp/downloads/microsoft/default.mspx

Microsoft ActiveSync 4.5
Windows Vista 用 Windows Mobile デバイス センター 6.1
これのどっちか
OSにより選択
45白ロムさん:2009/10/05(月) 20:47:33 ID:ZEGBfcJY0
ひょっとしてこの機種、フルキーボードから"<"(不等号)を
入力するには"("を入力してIMEで変換するしかない?
46白ロムさん:2009/10/06(火) 10:54:07 ID:NONV5qN90
wasabiで携帯サイトが見れるのは禿だけ?

マックやくら寿司のクーポンを利用したいけどできますか?
47白ロムさん:2009/10/06(火) 11:13:59 ID:lx9bJbR20
あのさ、ひょっとして。今回のSBMで規制されるのって、

テザリングしてるウインモのユーザー???

iPhoneじゃなく???

なーんだ、良かったね!wwwwwwwwwwwww

ウィルコムウインモ→遅w、先行きなし、死亡宣告
ソフバンウインモ→規制で絶滅
ドコモウインモ→初めから、もう。。。情弱?マゾ?w
芋ウインモ→母艦1円ネトブクとか、もはやお笑いレベルwww

さぁキミはどれなんだい???
wwwwwww

大体、ヘボに肩入れするとか
自分の判断で何かを選択して、それがジリ貧とか
自分は納得なのに、「なぜか」周りに普及しない・評判が悪いとか
気にいったものが、必ずといっていいほど生産終了やサービス停止になるとか
いつのまにか、お気に入りが消えてたりリンク切れてたり閉店してるとか。

全部、お前の価値観・審美眼が超クソ、大グソ。

お前は自分で判断しちゃダメだ、一生。
クソ目だから。クソ頭だから。

そんなお前らが大好きな、ウィルコム・WindowsMobile。

あとはもう、分かってるね。wwwwwww
生まれつきクソ。wwwwwww

iPhoneユーザーのみなさん、
スレ最終コーナー付近までかかりましたが、お待たせしました。

完全制圧、完了しました。

彼らはパケ規制で敗退、雨散霧消しました。
または親キャリアがバンザイしたので戦意喪失です。
または、元から社会不適合なクレクレコジキか
憐れむべき情報弱者、詐欺商法の被害者です。

さようならウインモ、こんにちはiPhone。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1254733498/
48白ロムさん:2009/10/06(火) 11:21:23 ID:fq3AUU7T0
かえれ基地外
49白ロムさん:2009/10/06(火) 11:54:27 ID:YQfTiHT30
>デスクトップのPCなのでMicroSDの差し口がないです
しょうのないヤツだな。USB Memory Reader 活用しなよ。
50白ロムさん:2009/10/06(火) 11:58:01 ID:y5psIjZu0
はい
51白ロムさん:2009/10/07(水) 16:21:48 ID:UuOd70f90
しかし過疎ってるね、このスレ。
前面ボタンさえちゃんとしてれば、神機と呼ばれただろうになぁ。本当にもったいない。
ところで前面ボタンの件って、TouchPro登場初期からの海外のユーザーサイトとかでは見たことないんだけど。
まさか、日本版だけの問題ってことはないよね。もしそうなら、アップデートで治ったりしないかな?
52白ロムさん:2009/10/07(水) 17:58:24 ID:7/Tlk/Ln0
日本人の細すぎる指じゃうまく操作出来ないんじゃね?
指サック10枚ぐらい重ねて使えばうまく行くとかw
53白ロムさん:2009/10/07(水) 18:03:38 ID:Vyk9DA4A0
僕の中では十分神機よ
54白ロムさん:2009/10/07(水) 20:06:50 ID:ZCwftqMG0
>>51
前面ボタンのドライバが、日本語版のみ日本語部分とかぶって読み込めなくなるとか?
htcとMSの組み合わせならあり得そう… もしそうなら、俺にはどうにも出来ないが。
ホーミンさんなら何とかできないかな?
55白ロムさん:2009/10/07(水) 20:10:45 ID:9Sc7oGH20
てか前面ボタンの何が悪いんだ?
56白ロムさん:2009/10/07(水) 20:18:49 ID:CSeAnCsd0
十字キーとかが誤認識しやすい事でしょ
キー割付で誤魔化せるが誤魔化せるってだけで
デザイン重視か何か知らないけ作りは悪いと思う
57白ロムさん:2009/10/07(水) 21:01:13 ID:7rj+7AjZ0
センサー組み込んでるから仕方ない所もあったのかな
せめてパーツ分けしてればもっと使いやすかったと思う
58白ロムさん:2009/10/07(水) 21:52:19 ID:WubcUzrgP
Google Syncでメールと予定表の同期をとっていますが、ある日突然
サポートコード:0X85010005でサーバーにアクセスできなくなります。

Google Syncトラブルありませんか?

59白ロムさん:2009/10/08(木) 08:34:24 ID:8gKmwb7y0
>>58
基本的にGoogleのサービスはトラブルや仕様変更が多いよ。
クリティカルな用途にはやはりまだ難しいんじゃないか?
遊びで使ってるならいいけど。
60白ロムさん:2009/10/08(木) 23:45:36 ID:Et8auWXd0
bizホ接続要求があったらbluetoothを自動的に切って
切断したらbluetoothに接続するソフト作って
61白ロムさん:2009/10/09(金) 01:39:08 ID:6/3ZPKiu0
>>60
おお、それは欲しい。
ネットしながらbluetoothキーボードが使えるじゃないですか。
ネットへいちいち接続するからレスポンスは悪くなるけど良いアイデア。
62白ロムさん:2009/10/09(金) 19:39:16 ID:/0dm16IC0
>>60,61
お前らで勝手につくれりゃ!

できたらあっぷよろしくね。
63白ロムさん:2009/10/09(金) 20:04:28 ID:4rqY6XHK0
久しぶりにTouchFLOに戻したら、なんか動作がおかしい。
QuickMenuとWK Taskが衝突してる感じもあるし、S2U2が起動時にいきなり有効になってロックする。
どういうことなんだろうなぁ。
64白ロムさん:2009/10/09(金) 22:39:49 ID:ZV4saH480
wince fanとかみていると
今立ち上がっているプロセスのアイコンを上のメニューバーに表示するソフトがあるみたいなんだけど、
ソフト名、何ていうぽ?
65白ロムさん:2009/10/09(金) 22:44:34 ID:L2nni7uX0
WkTaskのことか
66白ロムさん:2009/10/09(金) 23:12:56 ID:ZV4saH480
なるほど、さんくす>65
検索してみました。
こういう使い方ですか。
うーん、想像していたのとちょっと違うかな。
でも、とにかくすっきりしました。ありがとう。
67白ロムさん:2009/10/10(土) 07:47:49 ID:cwIAGrDB0
* Opera Mobile 9.7 Build 35443 WVGA/VGA
http://www.mediafire.com/?mr2hygguvcy

この機種でコレを入れた人居ない?
68白ロムさん:2009/10/10(土) 14:37:59 ID:V38cGyhO0
>>67
うちのは旧operaが削除できない旨アラートが出て、続行するも起動不可でした。残念。
ちなみに35432も同じ。
69白ロムさん:2009/10/10(土) 18:45:42 ID:MWt86+Nt0
Androkkid 入れた人いませんか?

70白ロムさん:2009/10/10(土) 18:57:13 ID:64ti6+yq0
>>67
裏で動いてるopera9.exeとoperaL.exeだったかな
を止めて、なおかつ本体にインストールなら成功して9.5と置き換わったよ
でも動作が9.7βより悪くなったので消した

>>69
入れてます
1回しか使ってません
7169:2009/10/10(土) 19:15:54 ID:MWt86+Nt0
>>70
一回した使ってないってことは、使い勝手が悪かったってこと?
72白ロムさん:2009/10/10(土) 21:14:27 ID:v6hO+3NN0
>>67ですがインスコ出来るかどうか難しいところですね……。
情報ありがとうございました。

T-01Aと比べると変だけどあっちでは上手く行ってるみたいなんですよね……。
73白ロムさん:2009/10/11(日) 04:46:57 ID:G8xb8dYF0
SpeeedReader、ver0.90早く来ないかなー
74白ロムさん:2009/10/11(日) 12:04:31 ID:2r63UhXC0
標準搭載してるyoutubeブラウザはなんでURLアクセス対応してないんだよ!!
視聴は快適でいいのに。。
75白ロムさん:2009/10/11(日) 15:35:57 ID:Rw5qO2wT0
あのねえ、片手で本体を持ちながら親指で操作すると誤動作するのよ。
反対の手の人差し指で操作してごらん。間違えないから。
まあ、でも、日本の携帯文化を無視してるなあ、とは思う。
76白ロムさん:2009/10/11(日) 16:42:11 ID:o79qO8ec0
なぜそんなもん相手する必要がある
77白ロムさん:2009/10/11(日) 16:50:05 ID:iF9jkWX90
>>74
urlの最後のファイルネーム部分を検索すると結構ヒットするよ。
>>75
俺はそれは関係ないけどな。
78白ロムさん:2009/10/11(日) 20:00:16 ID:2iAnBlFb0
この機体のディスプレイ側のボタンの左が押せないのは仕様でしょうか
79白ロムさん:2009/10/12(月) 02:02:22 ID:hPFwewy40
電話はできるんだけど、他のシステムの時は音がでなくなった
動画見るとき、音楽聴くとき、アラーム音など
ぐぐっても情報が出てこない
80白ロムさん:2009/10/12(月) 03:31:59 ID:Y8/2+EL40
>>79
システム音量が0になってないか
81白ロムさん:2009/10/12(月) 03:34:02 ID:hPFwewy40
>>80
それだったっぽい
ご迷惑をかけてすみいませんでした
8274:2009/10/12(月) 11:13:43 ID:yfzAJrKC0
>>77
おおすげー。いい情報サンクスコ!
83白ロムさん:2009/10/12(月) 12:36:07 ID:qves2uNJ0
しかしこのタッチプロってどうして終話キーで回線きれないんだろう?
おなじプロでも祖父版のX05HTは切れるみたいなんだけど
84白ロムさん:2009/10/12(月) 13:01:52 ID:sCz1b+oM0
AdvancedConfigで終話の切断猶予時間を設定する。
85白ロムさん:2009/10/12(月) 21:49:19 ID:NlN9hO7y0
sms連結するとエラーになる
ソフトバンクは大丈夫なのに
86白ロムさん:2009/10/12(月) 21:55:32 ID:9rNLk1P70
昨日手に入れたんだけど設定とかでオヌヌメのある?
まだ使い勝手がよくわからん
87白ロムさん:2009/10/12(月) 22:18:52 ID:qves2uNJ0
ランチャーはYtaskmanagerがおすすめ
88白ロムさん:2009/10/13(火) 01:28:25 ID:GlICmlWL0
>>83
\Windows\LongPressEndKeyApp.exe
これで設定できたと思う
89白ロムさん:2009/10/13(火) 05:11:08 ID:xA40OFUZi
あれだな。

●違法SIM破りで料金踏み倒される、ウインモスマホ。(全キャリア対象)
●おっそ〜くて使い物にならないウィルコムウインモ。しかしこれがウインモ界の主流w
しかも倒産危機の噂が付きまとうというネガティブさ
●飼殺し・骨ぬきの「完全ユーザー無視」
のdocomoウインモ
●詐欺商法で契約固めて逃げられないようする芋ウインモ、しかもネットブックふぜいに魂売った情弱ユーザーぶり
●今度の規制で一日「たったの40MB(ウインモサイド談w)」でアウトのSBMウインモ(含キチガイiPhoneユーザー)

この中で、ウインモのヤツらって必ずどこかに所属してるわけでしょ?

どこに隠れてんの?
どの口でiPhoneに何か言ってるの?
今度から、自分の環境書いてからにしない?
書けないんだろうけど。wwww

恥 ず か し す ぎ る よ ね ウ イ ン モ ユ ー ザ ー 。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

iPhone vs Windows Phone ver.18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1254733498/
90白ロムさん:2009/10/13(火) 09:03:30 ID:+C7fTJE70
>>69
ここにインスコのやり方 DSカードから起動 
http://www.androidonhtc.com/kaiser/install
91白ロムさん:2009/10/13(火) 09:04:49 ID:+C7fTJE70
>>90
SDカードからでした。
92白ロムさん:2009/10/13(火) 11:14:13 ID:Hcm5txn00
以前はそこそこフリーズして電池を抜いて強制終了せざるをえなかったんだが一昨日PQzIIでWnn切ってからすこぶる快調
あと2日ぐらい様子を見た方がいいかな

なんかいいIME(SIP?)ない?日本語入力時に半角英数変換(F8キーみたいに)したい
93白ロムさん:2009/10/13(火) 12:04:04 ID:dlUeZfKB0
>>92
PQzIIでWnn切るのってどうやるの?
94白ロムさん:2009/10/13(火) 20:36:28 ID:NBk90raz0
メールの受信を1時間おきに設定しても、気まぐれにしか受信しにいかないのは解決法はないの?
95白ロムさん:2009/10/14(水) 07:01:48 ID:S+J73AqsP
>>94
moperaでプッシュ設定すれば直ぐ届くと思うよ。
96白ロムさん:2009/10/14(水) 14:02:30 ID:2VbecolS0
Qmailに変えてみると何か恩恵受けるの?
outlook mobile と比べて良い点教えて。
97白ロムさん:2009/10/14(水) 21:57:01 ID:LMjvbDar0
カメラ起動させるたびにWMPが落ちてしまう仕様っぽいので
TCPMP(とTCPMP_AVRCP_Control)を導入しました。
カメラ動作中でも音楽は再生されつづける点では問題解消したのですが
Bluetoothレシーバのボタンを押すたびにWMPが起動してアクティブ状態になるのが邪魔です。
WMPを無効にする方法ありますか?
98白ロムさん:2009/10/15(木) 06:19:18 ID:R8m9n5+j0
DS205使ってるけど俺のはなぜか何も起動しない(それはそれで困ったものだけどw)
Advanced Configとかのレジツールを使って標準の音楽プレーヤーを変えてみたらいいんでないかな
もっといい方法もあるかもだけど
99白ロムさん:2009/10/15(木) 21:46:15 ID:pM6iOZMH0
以前も同じ症状になったんだけど、moperaメールで同期エラーって
出てメール送信が不能になってしまった。受信はできてる。

もう三日ほど調べたが解決法が出てこないし(検索下手?)、wikiや
公式を見ても同様の不具合については書いてない。

plz help...
100白ロムさん:2009/10/15(木) 22:06:57 ID:nv38vxKl0
>>99
HT-03Aのスレでmoperaパケット接続できないことが大きな話題になってたけど。
関係あるのかな・・?

もしそうならmopera側の障害?と推測されてて、改善に向かってるぽい。
ただし地域ごとに時間差がある、と。

漏れiPhoneのSIMで使ってるから参考になる情報出せないや・・・スマソ
101白ロムさん:2009/10/15(木) 23:48:15 ID:kntSJ5VBP
moperaはサーバを増設したらしいね。
その間しばらく調子悪かったけど、いまは元に戻ったよ。
10299:2009/10/16(金) 11:29:16 ID:hs0rZBMg0
依然として状況は変わらず。
忙しいけどドコモショップに行ってみるか…
103白ロムさん:2009/10/16(金) 11:37:59 ID:ziiyt17W0
前に俺も同じ症状になったけど、mopera接続再設定で直ったよ。
104白ロムさん:2009/10/16(金) 12:30:18 ID:AyKiwDD/0
終話ボタン長押しでマナーモードに入る設定にしていたんですけど、ハードリセットして
設定やり直していたらその方法がわからなくなってしまった。なんかのアプリで設定した
気がするんですが、どなたかヘルプ願いますm(__)m
105104:2009/10/16(金) 12:34:48 ID:AyKiwDD/0
書き込んだとたん見つかるんだ予なぁ。\Windows\LongPressEndKeyApp.exe でした。
スレ汚しすいませんでした。
106白ロムさん:2009/10/16(金) 13:32:13 ID:giUiWnIF0
>>99
まずは>>103やってみろ。俺もこれで直った。
10799:2009/10/16(金) 14:23:38 ID:47XQmmle0
投稿しまくりスマソ

>103が言ってるのは端末側の再設定?
それとも初期設定サイトの再設定ってこと?

端末での再設定は効果がないからサイトいってくるわ
108白ロムさん:2009/10/16(金) 20:56:59 ID:m6h7JPx40
俺も再設定で直らなかったからバックアップから復元して直した
109白ロムさん:2009/10/17(土) 11:24:33 ID:lwUIInKa0
>>99
俺も何回もなった
いつも再設定で解決してたけど
削除済みアイテムを空にしたら元に戻ったわ
110白ロムさん:2009/10/17(土) 11:30:07 ID:QLu1SJcc0
moperaなんて使わずGMailにしようぜ
111白ロムさん:2009/10/17(土) 18:19:01 ID:1584Os5Q0
いや、その、何だ。流石にヒトバシラーにはなれん。
gmailは仕様をちょくちょく変えるらしいし。
11299:2009/10/18(日) 01:14:28 ID:Mf8Hysgt0
結局、メールアカウント削除>アカウント作成しなおしで解決した。
ありがとう。
113白ロムさん:2009/10/18(日) 12:11:55 ID:kUEU9QWp0
毎日リセットキーを押して
モッサリ感をなおしてます。

そろそろユーザー達の怒りが爆発する頃かも。
Touch Pro2への無償交換してくれないかな。
114白ロムさん:2009/10/18(日) 16:47:35 ID:kFA9dq0q0
TouchPro2に交換しても同じさ
きっと
115白ロムさん:2009/10/18(日) 22:01:20 ID:5fwrMEGk0
>>113
どういう使い方してんだ?ウチのは週1程度しかリセットしないけど、別にモッサリになったりしないぞ?
リセットも単に念のためにする習慣がついてるだけで、実際には必要は感じない。
素性の悪い常駐ソフトとかいっぱい動かしてないか?WnnとかhtcHomeとかウィルススキャンとか。
116白ロムさん:2009/10/18(日) 23:04:05 ID:FA3Uamto0
>>115
wnnもだめかい?
117白ロムさん:2009/10/19(月) 05:43:14 ID:hARAkmQl0
>>116
Wnnが一番だめだろ。
118白ロムさん:2009/10/19(月) 16:02:03 ID:mRZJ7LuL0
すみません、普段はAUの携帯で事が足りているのですがもうひとつ電話番号が必要になりました。
せっかくですのでスマートホンにして出先ではエクセル・ワードの部分修正にしか使わないノートパソコンの代わりにして荷物を減らそうと思います。腰も痛いし。
それでZERO3も考えたのですが070はちょっと困るし地方にも行くのでHT-01Aにしようかと思います。
それでこの機種でのネットは無線LANだけにして一番安い通話プランだけ契約しようかと思いますが可能ですか?
内蔵ブラウザで公衆無線LANに入れますか?
119白ロムさん:2009/10/19(月) 16:09:34 ID:/bReKegf0
070が困るというのがよくわからんし、ウィルコムが入らない地方ってまだ多いのかね?
120白ロムさん:2009/10/19(月) 16:12:36 ID:mRZJ7LuL0
圏外の可能性もありますが
笑われちゃうんですよ・・・
121白ロムさん:2009/10/19(月) 16:27:44 ID:/bReKegf0
電話できればいいんだから笑われるのなんて気にする必要あるの?
AUで電波入ってればウィルコムでも入るだろ。

公衆無線LANは使えるけど、ほとんどが契約必要な有償サービスばっかりかと
122白ロムさん:2009/10/19(月) 16:31:36 ID:Q8BBB2N10
この機種はパケット定額に入らなくとも、それどころかSIMなしでも無線LAN接続できるから
まず問題ない。事実、自分はSIMなしでも公衆無線LAN(Mzone)に接続できて使えている。
123白ロムさん:2009/10/19(月) 16:51:33 ID:maHVY3yC0
>>119
駅からちょっと離れたら
Docomo以外全滅
てな所はまだまだあるぞ
124白ロムさん:2009/10/19(月) 17:03:41 ID:/bReKegf0
>>123
今まで社用携帯としてウィルコム持たされてたけど、四国とかの地方都市でも困ったこと無かったよ。
今はAUになったんだけど、通話品質がすごく落ちた
125白ロムさん:2009/10/19(月) 17:13:49 ID:V1gNSzPB0
>>122
ありがとう。
126白ロムさん:2009/10/19(月) 17:15:12 ID:j1xIoBr80
>>118
マジレスすれば、エクセルやワードをスマフォで扱おうとするのはおすすめしない。結局使いものにならないと思うこと受けあい。
携帯は携帯でdocomoでもauでも新たに契約して、安いUMPC1台持った方がずっとマシ。
127白ロムさん:2009/10/19(月) 20:10:02 ID:maHVY3yC0
>>124
それは地方「都市」だからなんじゃw
128白ロムさん:2009/10/19(月) 20:54:44 ID:xwCLMu4c0
>>118
>それでこの機種でのネットは無線LANだけにして一番安い通話プランだけ契約しようかと思いますが可能ですか?

可能っちゃ可能なんだけど、
うっかりパケット通信が開始されて馬鹿高い請求される危険が。
だったら最初から定額プランにしといた方が安心だし、実際便利っす。

それと>126さんに同意。
スマフォのOfficeは緊急時に閲覧できる。くらいに考えた方がいいっす。
129白ロムさん:2009/10/19(月) 21:14:23 ID:WWe2ChtW0
>>128
それはダイヤルアップネットワークを削除するだけで防げるだろ。
それすらできないなら、この機種はやめとけ。
130白ロムさん:2009/10/19(月) 21:44:49 ID:xwCLMu4c0
>>129
え、漏れですか・・?
まぁ設定を削除すれば通信は防げるけど、
いざ使いたいときには困るしなぁ。

漏れはiPhone用のSIM挿して使ってるから、パケ定4410円。
MMSソフト入れればSBメールも受け取れるよ。
調べた限りではこれが一番安そう。
131白ロムさん:2009/10/19(月) 22:44:17 ID:/bReKegf0
>>127
元レスが地方としか書いてないから自分が行った事ある地方を出しただけ。
田舎じゃなくて地方だからそんな感じじゃね?
AUで事足りてるって書いてるからまあ外れてないかと


>>130
電波気にしてるぐらいだからSBは論外かと
132白ロムさん:2009/10/19(月) 23:09:14 ID:Nt6PweRE0
>>126
それこそ、人それぞれだろ。
PCを母艦としての使い方ではあるが、MobileExcelは便利だぞ。
オレにとって、エクセルの閲覧及び部分修正ができることは、仕事上とても役立ってる。
何も、一からWM上で作る訳じゃないし。

しかしながら、Wordについては同意かな。
133白ロムさん:2009/10/19(月) 23:25:46 ID:BOaPOmWJ0
海外使う場合、Eメール、BizホーダイWでのインターネット接続は普通(の料金で)に使えるのでしょうか?
134白ロムさん:2009/10/19(月) 23:45:20 ID:/bReKegf0
135白ロムさん:2009/10/20(火) 00:48:26 ID:eNozG+EJ0
このスレに到達するより、公式を見るほうが10倍ははやいし確実なのに、
ここでこういう質問するバカはなんなの?
136白ロムさん:2009/10/20(火) 05:44:24 ID:Me7O9POj0
>>135
公式サイトの内容が理解できないんでしょ。
137白ロムさん:2009/10/20(火) 10:10:07 ID:EWD6D9ZQ0
地方だと、
PHSが許されるのは小学生までだよねー
って言われる場合もあるんじゃないかな…。
138白ロムさん:2009/10/20(火) 18:21:26 ID:OpL+ncrx0
>>134
以前その公式サイトは見たことがあるのですが、見落としてました。

>WORLD WINGの通話・通信料は「パケ・ホーダイ ダブル」や
>「定額データプラン」などの各種割引サービスの適用対象外です。

残念でした。
ありがとうございました。
139白ロムさん:2009/10/20(火) 22:05:38 ID:FUCO/tZ20
>ワード
テキストベタ打ちならけっこういいかもね。
出来れば青葉キーボードをつなげたいところ。
140白ロムさん:2009/10/21(水) 01:20:50 ID:0uLNqQ3D0
いつの間にかResco Radioがバージョンアップしてた
141白ロムさん:2009/10/21(水) 01:50:29 ID:Il0WJySp0
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=486502
Opera Mobile 9.7 Build 35461
旧オペラが削除できない、インストール失敗のアラートが出るも
一応動きます。
142白ロムさん:2009/10/21(水) 02:00:20 ID:ycv9oLuP0
数日前に浮かれてそれ入れて結局オールクリアした俺w

考えて入れような
143白ロムさん:2009/10/21(水) 02:03:44 ID:Il0WJySp0
>>142
「一応」動くということで。ちなみに前ビルドのja.lngも「一応」使えました。
144白ロムさん:2009/10/21(水) 04:14:02 ID:9xCbIgD00
bizホーダイに入っていて、ルーター化してる人は
通信料金は、10月以前と10月以降どう違ってましたか?
145白ロムさん:2009/10/21(水) 06:33:48 ID:aLYF81et0
>>144
それって今もうできてるんだっけ?
146白ロムさん:2009/10/21(水) 13:22:42 ID:QepShSge0
これってAUのE30HTよりいいって本当ですか?
147白ロムさん:2009/10/21(水) 13:48:02 ID:3U+MR7ZA0
FOMA用外付けアンテナ使えますか?
148白ロムさん:2009/10/21(水) 20:16:29 ID:wmI6cFlk0
>>146
一長一短だと思う
>>147
HTC独自の変形USBだから、そのままでは使えない
と言うか、繋げられたとしても効果あるのかな?
こんなのもあるけど
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/108_461.html
149白ロムさん:2009/10/21(水) 20:49:49 ID:zae8p6Ot0
>>146
総合的にみれば
ソフトバンクのX05HTが一番良い選択だとおもいます

と、言うか:AUのTouchPROはCPUがアレなんで、一番お勧めしない
150白ロムさん:2009/10/21(水) 23:00:44 ID:4yl/qnUU0
>>149
どうもです。田舎に持っていくからSBだとちょっと心配。
151白ロムさん:2009/10/21(水) 23:18:51 ID:/nXRwMcS0
>>146
E30HTは、あうでないとダメな事情でもない限りやめといた方がいい。
これとX05HTなら…普通に使うならX05HTかな?やっぱ。エリアの狭さを割り引いてもね。
SIMロック外す前提なら、こっちの方がいいよな。
152白ロムさん:2009/10/21(水) 23:41:28 ID:ndOH8POI0
>>150
ま た 田 舎 の 話 か !?
153白ロムさん:2009/10/21(水) 23:59:59 ID:b/mznFsB0
キムチ臭くなると荒れるw
規制発動したら大変だろ
154白ロムさん:2009/10/22(木) 05:51:42 ID:V2qrF5pp0
>>150
田舎の程度にもよるけど、エリアに不安を感じるならHT-01Aにしとけ。俺もE30HTは勧めない。
なんだかんだ言って広いエリアで安定して高速なネットワークを使えるってのはスマートフォンにとってはかなりのアドバンテージ。
俺自身SBMでX01HTを使っていて、HT-01Aにしたらそのネットワークの違いに驚いた。

でもHT-01Aってもうほとんど流通してないんじゃないか?欲しけりゃ急ぐことだよ。
155白ロムさん:2009/10/22(木) 08:03:03 ID:5E9RJdfb0
ずっとドコモだから分からなかったけど、SBMってそんな酷いのか。
156白ロムさん:2009/10/22(木) 08:19:43 ID:lWspYZ1V0
昨日さくらやで限定数0円で売ってたぜ
157白ロムさん:2009/10/22(木) 08:25:35 ID:156YAQFw0
>>155
場所や地域による。通信エリアそのものはそこまで狭いわけじゃないけど、ちょっと田舎に行くと通信速度はがたっと落ちる。
地方はHSDPA化が不十分だし基地局数も少ないから、平均スルーは簡単に100kbpsとかに落ちちゃう。今時この速度はちょっと厳しい。
auもエリアは十分だけど、やっぱり平均スルーはせいぜい数百kpbsの下の方。

何を重視するか次第だけど、今田舎でスマフォ使いたければdocomoじゃねぇかな。
158白ロムさん:2009/10/22(木) 09:43:29 ID:1N7ZctRJ0
>>144
BT-DUN使ってる人も居たら知りたい。
159白ロムさん:2009/10/22(木) 11:40:40 ID:0DtNhfHW0
>>158
えっ?Bizホアプリのアップデートってもう出てるの?
160白ロムさん:2009/10/22(木) 22:13:14 ID:2tXHtmVw0
購入して数ヶ月でタッチパネルが故障したUK版Touch Pro。
修理のため、eXpansysに送ってはや5ヶ月。
1ヶ月かからなかったって人もいたけど・・・。

結局、直りませんでした。
日本人スタッフはのらりくらりで引き延ばすだけ。
どこかで紛失してたらしい。
イギリス本社にメールと電話でクレーム(英語)した。
新品交換品は向こうの手続きミスと配送事故?で届かず。

今日、やっと返金されてきたよ。買ったときの金額そのまま。

eXpansysはやめといた方がいいね。ダメダメでもドコモの方が
マシだった。
161白ロムさん:2009/10/22(木) 22:56:21 ID:xN5o9tQ90
さあその金でTouchPro2を買うんだ!
162白ロムさん:2009/10/22(木) 23:51:27 ID:zTP6HkDS0
>>161
とっくにT-01Aを買ったよ。
何というか、色んな意味でTouch Proに及ばない機種だけど。
もう慣れた。
163白ロムさん:2009/10/23(金) 16:49:30 ID:LIRBOb5Z0
PocketPuTTYはHT-01Aの標準状態では文字の入力ができないけれどATOKを入れるとOK、
という話はいろいろなサイトで見るのですが、FSKARENとの組み合わせではどうでしょうか?

PocketPuTTY と FSKARENをキーワードでぐぐって見たのですが、情報が見当たりません。
どなたか使って/試してみた方はいらっしゃらないでしょうか。
164白ロムさん:2009/10/23(金) 17:16:44 ID:6dIHVdWO0
>>163
FSKARENは情報少ないよね。

情報がないうえに試用ができないからなかなか購入者が増えない
     ↓
ネットに情報が増えない
     ↓
情報が少ないからリスクをとってまで購入しない

悪循環だよね。試用期間さえ設けてくれれば、安くて軽いからそれなりに売れると思うんだけど。
って言うか、htcが採用すれば良いのに。なんでWnnなんて使ってんだって話だよ。
165白ロムさん:2009/10/23(金) 23:30:39 ID:sFCrbfGz0
カメラの音がでかいから消音化のソフト入れたけどうまくいかね
間違ってないはずなのに
166白ロムさん:2009/10/24(土) 03:27:56 ID:rAGRQbHP0
穴を指でふさぐ
167白ロムさん:2009/10/24(土) 10:55:52 ID:bpNd/3F10
>>165
カメラ無音化 インストール方法
\Windowsへ CameraRc.dll.0411.mui をコピー
SDKCerts.cab をインストール後再起動

で、問題なく消せる。
168白ロムさん:2009/10/24(土) 12:21:21 ID:Vv8vuh0I0
署名なしmuiを有効にするのを忘れずに
169白ロムさん:2009/10/24(土) 16:51:16 ID:4ugVeAVy0
>>156
どこですか??
今日電話予約入れて明日一番に行きます。
170白ロムさん:2009/10/24(土) 17:03:38 ID:nSH+RBFp0
>>169
埼玉の越谷レイクタウン内のサクラヤは
新規一括で1円だよ
171白ロムさん:2009/10/24(土) 17:53:03 ID:doe08FNB0
ありがとう!
172165:2009/10/24(土) 18:14:58 ID:cnHMzV9w0
windowsふぉるだじゃなくて
ルートに入れとった、、、

うまくいきました。ありがとう
173白ロムさん:2009/10/24(土) 20:01:19 ID:RO6cVBVPO
HT01とT01のどちらか譲ってもらえるのですがどっちがいいかな?
174白ロムさん:2009/10/24(土) 20:12:15 ID:doe08FNB0
フルキーが要るかどうか?で判断かな?
175白ロムさん:2009/10/24(土) 20:28:44 ID:9drbFcWT0
>>173
入力重視ならHT-01A。閲覧重視ならT-01A。
176白ロムさん:2009/10/24(土) 22:33:34 ID:M3C3npZN0
>>173
両方持ってるが、HT-01Aを愛用している俺ガイル

ハード的には好き好きなんだろうけど、
HTC端末として過去からの資産が活かせるのは良い。
ソフトやツールもたくさん出回ってるし。
177白ロムさん:2009/10/24(土) 23:46:29 ID:QqXMvO0F0
データ通信専用で契約しているFOMAカードが有るのですが、
それをこの端末に挿入してデータ通信はできるでしょうか?
通話はできないとは思うのですが、通話はしないのでデータ
通信だけできればいいです。
ちなみに回線は「定額データプラン スタンダード バリュー」で
プロバイダはmopera Uで「U定額HIGH-SPEEDプラン」を契約
しています。
178白ロムさん:2009/10/25(日) 00:17:59 ID:s2AF5ScC0
>>177
出来る
bizホアプリをアンインスコすれば
制約もなくなって幸せになれる
179白ロムさん:2009/10/25(日) 00:35:11 ID:jqWOhhB10
データ定額でも通話できるようにしてほしいな
番号振られてるのにそれがまったく使えないのは納得いかない・・

なあドキュモ代表に各キャリアさんよ
180白ロムさん:2009/10/25(日) 02:31:03 ID:HmglPkqA0
>>179
芋にすればいいかも
181白ロムさん:2009/10/25(日) 02:57:13 ID:sil4phNa0
空火でアメブロ書き込みしようとしたら、文字化けする。
何か対策ないでしょうか?
182白ロムさん:2009/10/25(日) 05:59:32 ID:j8AfLEXz0
芋は田舎だと電波が来ないから精神が煮詰まって
まさに芋煮会状態でツヨ!
183白ロムさん:2009/10/25(日) 06:34:53 ID:N4TNxzVG0
>>181
今のところ無理。っていうか、なにもそんなことSkyFireですることないだろ。
適材適所ですよ。
184白ロムさん:2009/10/25(日) 09:38:10 ID:cUOUGg6qP
>>179
通話はできなくてもSMSはできるね。
moperaメールも使えるから重宝してる。
185白ロムさん:2009/10/25(日) 12:03:31 ID:tnRj7UVj0
>>182
また 田 舎 の 話 し か
芋を煮て何が楽しいんだ?あれは焼くものだろ?
186白ロムさん:2009/10/25(日) 12:08:17 ID:jqWOhhB10
LEOでるまで、まだまだ神機
薄さで02Aに惹かれることもたまにあるが
振る活用目的でデカバにしたから踏ん切りがついたw

T-01A?? あんな超地雷だれがつかうのw?w?
187白ロムさん:2009/10/25(日) 14:59:15 ID:mI3UgmGi0
>>185
芋煮は普通サトイモだろ。
188白ロムさん:2009/10/25(日) 15:11:45 ID:7FpZxJCy0
芋煮会の芋って薩摩芋じゃなかったのか? orz
ところでこれとPHS−300との相性はどう?
芋のUSB型持っているんだ。
189白ロムさん:2009/10/25(日) 16:17:20 ID:lbE00xhm0
>>178
お礼が遅くなりましたが、レスありがとうございました。

>>179
通話もできれば最高なのですが、とりあえずデータ通信さえ
できれば問題ないです。

>>180
芋は私の出先では圏外が多いので…
190白ロムさん:2009/10/25(日) 16:25:33 ID:002lwjEK0
>>179
まあ、回線契約数を増やしたくてしょうがないのがキャリアってもんだからな。
別に2回線でも良いから中国であるようなSIM2枚挿しで両面待ちできる端末を出して欲しい。
もちろんスマートフォンでね。
191白ロムさん:2009/10/25(日) 17:06:18 ID:4f/5vI6+0
iモードコンテンツもやりたいんだよな。
メールゲーム「北へ。」のターニャは俺の嫁。
「ネギま!」では刹那がいいな。

WM機でiモードが出来るようにしろとは言わんから
iモードルータ的な機能が欲しい・・・素直に二台買えって?
これとSHー4両方持っていたらちょっと引く?w
192白ロムさん:2009/10/25(日) 17:41:13 ID:sASqZR8b0
i-modeやりたいならi-modeできる機械を買えばいいじゃない
193白ロムさん:2009/10/25(日) 17:46:34 ID:ztUkEJQQO
>>191
文章がキモい
194白ロムさん:2009/10/25(日) 18:15:01 ID:Us+lJhbC0
突然ですが、皆さんRSSリーダーは何を使われていますか?
標準装備のRSSHubを使っておるのですが、この端末では文字が小さく見づらいものがあります。
RSSHubで文字表示を大きくできればベストなのですが、そのようなオプションが見当たりません。
良い解決案ありましたら、ご教授下さい。
195白ロムさん:2009/10/25(日) 18:49:26 ID:4O+1/ZbY0
>>191
ここは紳士の社交場だから逝かずともいいがわきまえるように。
それはともかくこの機種も新規バリュー一括0円の声を聞くとはラストセールっぽいのかな?
ブラックベリーも悪くはなくスマートホンのまったくの初心者ならいいけど
今までWindowsCEやWindowsMobairuをいじってきた者ならこっちだ。迷っている者は急ぐべし。

ちなみに北へ。なら葉野香、ネギま!なら月詠だよ。
196白ロムさん:2009/10/25(日) 19:21:19 ID:ZH472sbO0
二次元ネタはよそでやってくれ。吐き気がする。
197白ロムさん:2009/10/25(日) 19:32:19 ID:uleArwpZ0
子供と同じ機種持ってるのは何か恥ずかしいぞ
198白ロムさん:2009/10/25(日) 19:34:53 ID:sASqZR8b0
別にそれはどうでもいいかな
199白ロムさん:2009/10/25(日) 20:10:11 ID:Q82FyvC/0
i-mode無いと餓鬼除けにいいかと思っていたが
所詮猫除けペットボトル程度か。
lainとかサイバー系ならまだ関連が無きにしもあらずだがな。

将来i-mode/WMダブルアーキテクチャーの携帯が出るかもな。
200白ロムさん:2009/10/25(日) 20:12:39 ID:ztUkEJQQO
なんか臭いわ
201白ロムさん:2009/10/25(日) 21:44:48 ID:eRQUlcQn0
アーキテクチャーとか久しぶりに聞いたな。
昔はPCー98、FMダウンズ、×6・・・
百花繚乱だったなー
202白ロムさん:2009/10/25(日) 22:39:49 ID:DRZi6gua0
>>181
なんでメール投稿機能使わないの??

前にも同じ質問あったな。。。SBの方のスレだったかな。。。
203白ロムさん:2009/10/26(月) 00:03:15 ID:iONtCe2S0
>>202
不勉強でした。
>>186
LEOってのはどこら返がいいの?
あと、T01が地雷の由縁をざっくりでいいので教えてもらえませんか。
204白ロムさん:2009/10/26(月) 00:08:35 ID:1iQwdXbo0
>>203
T-01Aのスレみてこい

不良品を売りっぱなしで放置みたいだw
205白ロムさん:2009/10/26(月) 07:21:15 ID:JPjYu/RH0
この機種のBizホせめてBTだけでも解禁してほすい
正直USB中はどうでもいいし無線はそんなに必要かなとか考えてるんだ。
206白ロムさん:2009/10/26(月) 10:53:32 ID:q1NvmyFR0
BTが使えないなら、eMuleすればいいじゃない
207白ロムさん:2009/10/26(月) 18:44:15 ID:dYXjfng0P
両方持ってるけど、どちらもいいよ。
T-01Aはサクサクだし、ビュワーとしては最高。
通話専用SIMとデータ専用SIMを入れ替えつつ両方使ってる。
確かに購入当時は地雷踏んだかなと思ったけど、なんとかなった。
208白ロムさん:2009/10/26(月) 19:24:14 ID:jNmxum7n0
HT-01A 使用開始 7日目記念メモ

TCPMPをAVRCPで操作する方法
 (1)WM6.5用のBTドライバをインストール
  ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=406116 の #114
  (URLの指定方法が分からんw)
 (2)AVRCP Control pluginをインストール & 設定
  ttp://www.freewarepocketpc.net/ppc-download-avrcp-control-plugin-v0-6-alpha-for-tcpmp-0-72rc1.html

1番目の情報がいくらぐぐっても出てこなかった。
デフォルトのドライバでは何かボタンを押すと問答無用でWMPが起動してしまう。
みんなBTヘッドフォンを使ってないのだろうか。
209白ロムさん:2009/10/26(月) 19:32:07 ID:dYXjfng0P
>>208
円高だしcoreplayerポチッた方が幸せになれるんじゃないかな。
210白ロムさん:2009/10/26(月) 20:05:57 ID:sFQOAOiG0
>>208
1番目は入れなくても本体とプラグインだけでAVRCPは有効になりますけど。

但し同じくWMPの起動が阻止できないので放置中です。
MP3とWMAしか再生しないからそれほど困ってないので

>>209
試用不可なんで質問なんですがインストールすれば
WMPの起動は止められますか?
211白ロムさん:2009/10/26(月) 21:20:26 ID:rcXoBvwN0
>>210
たしかCorePlayerもGSPlayerもダメだったような・
でもS2Pは6.5用ドライバ入れなくてもリモコンきいたかな。
(WMPは起動しますが)
すでにドライバ導入済みなので、確実ではないです。

私も質問があるのですが、サスペンド状態で1時間以上充電していると(PCのUSBから)
かなりの確実でフリーズするのですが、皆さんどうですか?
故障なのか分からなくて、
212白ロムさん:2009/10/26(月) 21:24:12 ID:g6NnOdlP0
タッチパネル壊れて反応しなくなった
…10ヶ月の命だった。


国産携帯の頑丈さ侮ってましたごめんなさい
213白ロムさん:2009/10/26(月) 22:19:47 ID:trBNYeh90
感圧の設定が最高になってるんじゃないの?
インストールしなおしてもダメならあれだけど
214白ロムさん:2009/10/26(月) 22:48:15 ID:dYXjfng0P
>>211
ホントですね。
T-01Aならちゃんと動作するのにHT-01AはWMPが立ち上がってきやがる。
これまで音楽聴くのには使ってなかったので気がつきませんでした。

ガセ情報を書きこんでしまってすいませんでした。
215白ロムさん:2009/10/26(月) 23:57:51 ID:rcXoBvwN0
>>214
いえいえ、私も海外サイト見るまではHTC固有の動作とは知りませんでした。
もう少しフリーズが少なければ良いんですが・
216白ロムさん:2009/10/27(火) 00:07:55 ID:mEuSiztK0
>>211
充電の件は付属のUSBケーブルや変換ケーブルを使うと心なしかフリーズする確率が下がってる気がする
プラシーボ効果に近い確率ではあるかもしれんが
217白ロムさん:2009/10/27(火) 00:25:00 ID:/VhukVSr0
>>216
情報ありがとうございます。
本体温度の上昇が原因かと思い、CPUのクロックを下げたりもしてみました。

CorePlayerなどアプリ起動中でのフリーズは減ったようなのですが、
充電には関係ないようで・
218208:2009/10/27(火) 00:38:12 ID:0ux+GBTG0
>>209-211
いやだから
一番目のを入れればWMP起動が阻止できる
という情報なんだが。
WM6.5用のドライバではHTCドライバでの強制起動がなくなってる。

「今更」とかってツッコミが入るかと思ったんだが
(リンク先の情報は今年5月の書き込み)
意外と知られてなかったのか。
219208:2009/10/27(火) 00:41:23 ID:0ux+GBTG0
あ、一応書いとくと、
Touch Pro だけでなく DiamondでもこのドライバでOKらしい。
詳しくはリンク先のスレを読んでくれ。
(#112あたりからだけでOK)
220208:2009/10/27(火) 00:50:27 ID:0ux+GBTG0
更に一応書いとくと、
当然のことながら当方の環境では>>208の二つをインストールして
TCPMPでAVRCRの再生・ポーズ及び前後スキップできてます。

リンク先スレを見れば分かるけど、PocketPlayerというソフトだけは
自前でその辺は解決してるらしい。
出所の怪しいドライバとか入れたくない人はそっちを買うという選択肢もあり。
221208:2009/10/27(火) 00:54:00 ID:0ux+GBTG0
更に更に付け加えると、
件のドライバを入れるとCommManagerでBTのOn/Offが出来なくなる。
出来なくなるけど、
その辺は他にも同種のフリーソフトがあるので問題ないと思う。
222白ロムさん:2009/10/27(火) 00:58:18 ID:/VhukVSr0
>>218
>>208
(1)のWM6.5用BTドライバを入れるとWMPの起動阻止
(2)のプラグインでTCPMPでAVRCPが有効になる。
ですよね。

私はCustomizable AVRCP AgentでGSPlayerのAVRCPを有効にしています。
WM6.5用BTドライバ入れるまでは、Customizable AVRCP Agent入れても動かなかったので。

私が知ったのも先週なので「今更」組です。
223208:2009/10/27(火) 01:10:56 ID:0ux+GBTG0
起動阻止、つか元のがかなり特殊な実装になってるようで、
6.5用で「普通」に変更された、って感じ?

>>208に書いたとおり、AVRCPプラグインは割りとすぐに見つかったんだけど、
WMA強制起動を止める方法が日本語圏ではまったく情報がなくて。
絶対誰かが解決してるはずだ、と思ってキーワードをいろいろ変えて
英語圏で検索したら二日目の朝に見つかった。

>>208も最初は見つけた順に(2)の方を先に書いてたんだけど、
実際には(1)を先に入れないとキーの割り当てが出来ないんで
必要なインストールの順に書き換えた次第。

WM機使用1週間で既ユーザを出し抜けるとは思わなんだw
224208:2009/10/27(火) 01:13:56 ID:0ux+GBTG0


× WMA強制起動
○ WMP強制起動
225白ロムさん:2009/10/27(火) 03:24:37 ID:uq0m1/hN0
これ軽い気持ちで購入するもんじゃないね
正直普通の携帯に比べて使いにくすぎるわ。
動きもっさりカクカク、絵文字使えないし、タッチパネル感度悪いし等

機械いじるのが好きな人向けなのかな
でも僕は耐えられません
購入一日目ですが、明日プラン解約しに行きますorz
三万円どぶに捨てたようなもんですよ・・・

ごめんなさいねド素人の意見で
226白ロムさん:2009/10/27(火) 03:49:29 ID:olL9fClQ0
そういう人は数多くいたから気にすることはない
227210:2009/10/27(火) 07:21:15 ID:friAamDl0
>>208
情報ありがとう。

こちらの環境でも動作しました。
しばらく挙動を様子見してみます
228白ロムさん:2009/10/27(火) 12:26:49 ID:+84hqqRf0
>>225
事前にWMがどういうものなのか全く調べずに買ったのかw

WM端末ってのは基本的に
「通話もできる小型PC」くらいのスタンスで使うもので、
間違っても「ケータイ」じゃない。
普通のPCで使うWindowsと同様、最初に自分で使いやすいように
いろいろいじらないと使い物にならないし。
229白ロムさん:2009/10/27(火) 12:39:09 ID:GhF8lAS+P
>>228
「小型PC」は誤解を招くよ。いや、CEの頃から招いてきた。
「通話もできるPIM機」おまけで低機能なブラウザ・メーラ・WMPがついてるよ。
くらいの表現がよいかも。
230白ロムさん:2009/10/27(火) 12:39:35 ID:abJbLjuQ0
>>225を読んで
動きもっさりカクカク?
タッチパネル感度悪い?
と思った。
みんなそんな感想?
231白ロムさん:2009/10/27(火) 13:11:19 ID:0NGRnzuy0
確かに動きはもっさり
タッチパネルは感圧式だからこんなもんかって感じ
ただキーボードはここ最近で効かなくなってきた
特にBSキーが
232白ロムさん:2009/10/27(火) 13:44:59 ID:GhF8lAS+P
>>230
標準のHTCtodayを外せばもっさりは消えると思うよ。
タッチパネルは感圧式だからiphoneのようなタッチ方法とは違う。
ニンテンドーDSみたいにスタイラスや爪で操作するもの。

うちのはかなり快適に動いてるよ。youtubeは高画質だし、
jot・ブルートゥースKBのおかげで、長文も苦にならないし。

ちなみに定額データSIM使用。
233白ロムさん:2009/10/27(火) 14:00:37 ID:+84hqqRf0
>>229
あくまでも「…くらいのスタンスで」と言う話。
つまり使う側の気持ちの問題。
買ってきた状態では使いにくいだけでほぼ何もできん。
その点ではむしろPIMの方が今のガラケーに近いだろ。
買ってきた状態で普通に使える。
234白ロムさん:2009/10/27(火) 14:05:05 ID:+84hqqRf0
>>230
ま〜恐らく >>225は買ってきたそのままの状態で頑張ってるんだろう。
TF3Dは確かに反応が鈍くてイライラする。
offにするだけで速度的には普通に使えるんだが、
一方で offにしちゃうとWMの基礎知識がない人では右も左も分からんだろうし。
そういう意味では前知識なしで買うのは辛い機種ではある。

タッチパネルは感度が悪いというより、クセがあるよね。
コツさえ分かれば軽く触れる程度で反応するんだが。
235白ロムさん:2009/10/27(火) 14:18:08 ID:abJbLjuQ0
>>232>>234
標準のHTCtodayは不評だったし、実際使ってみて思い通りに動かないからすぐに外した。
タッチパネルはこの機種が初めてだから他の知らないというのはあるけど、感度悪いとは思わないかな。
逆にHT-03Aのデモ機のほうがうまくいじれなかったw

自分はこれがWM機初めてだけど、>>225みたいに勢いだけで買ったんじゃなくて
このスレ読んでて4月ぐらいに買ったから不満無く使えてると思います。
236白ロムさん:2009/10/27(火) 15:13:02 ID:tv9b0EKk0
TF3Dってtodayから切るだけでプロセスとして実行されなくなるの?
237白ロムさん:2009/10/27(火) 15:13:21 ID:JPjGlb2d0
HTCは余計なお世話機能が多すぎなんだよな。どうせ好きなようにカスタマイズするんだから、重いだけの余計な機能はアンインスコしやすいようにしてほしいぜ
238白ロムさん:2009/10/27(火) 15:18:36 ID:QcnHyQBR0
そうかな?なんとも思わんが
239白ロムさん:2009/10/27(火) 15:26:26 ID:IvqQI6wf0
sage忘れスマン
240白ロムさん:2009/10/27(火) 15:48:07 ID:mL682Zc30
>>225
端末売れば多少回収できるよ
241白ロムさん:2009/10/27(火) 18:18:05 ID:A7kN32gX0
むしろWM機を標準状態のままで使う>>225みたいな人の気が知れん。
WindowsやLinuxだってパッケージマネージャー使うなり窓の杜・Vector覗くなりして
カスタマイズするのが一般的でしょーが
242白ロムさん:2009/10/27(火) 18:26:18 ID:STo5S/uW0
>>210
T-Back 6.5 BT Driver.cab
      +
HTC-Audiofixcab
で、S2PでWMPは立ち上がってきませんで。
現在、インスコ→再起動して
試してみたス
243白ロムさん:2009/10/27(火) 18:50:01 ID:+84hqqRf0
>>241
気が知れん

って当たり前だろう。
相手はWMがどんなものか知らずに
買ったみたいだし。
244白ロムさん:2009/10/27(火) 18:59:47 ID:eUyRyNnR0
ほら、iPhoneとかもまったく知らずに買って後悔する人って多いじゃん。あれと同じでしょ。

正直以前使ってたのがSH901isだった俺はどんな機種でももっさり感じてしまうんだ
245白ロムさん:2009/10/27(火) 19:03:12 ID:A0dg+jqP0
あれか、凄い期待をして初めてソープに行ったら
トドのねーちゃんが出てきて、チェンジすらも言えず
二度と行かねーぞ! みたいなことか
246白ロムさん:2009/10/27(火) 19:10:05 ID:PPhXAS9x0
金持ちはポンポン乗り換えられるからいいよな
俺は無駄金払うぐらいなら、石にかじり付いてでも必死に使い方をマスターするが
247白ロムさん:2009/10/27(火) 19:35:32 ID:5PlLHb6c0
>>246
モノは大事にしないとだよな
248白ロムさん:2009/10/27(火) 20:35:42 ID:oG4MXZ030
>>241
いや、Windowsだって買ってきたままで使うのが大多数。ネットからアプリダウンロードしてインストールしてるなんて極少数派。
だからこそ大方のケータイユーザーには、スマフォも使いこなせないわけで。
249白ロムさん:2009/10/27(火) 22:38:21 ID:rAvyxDaP0
>>144
今月引っ越してネット環境なくなったから試しにやってみたけど
定額対象外通信のパケット量が7300円に到達以降は
PCでの通信もパケット量自体が定額通信に加算されてる。
以前どうだったかはしらない
250白ロムさん:2009/10/28(水) 03:35:16 ID:HKoQWbyU0
この機種ルーター化どうするの?
251白ロムさん:2009/10/28(水) 03:49:07 ID:9Ha28MjP0
昨日買って来て設定中・・・
初めてのスマホだから慣れるまで大変だけどなかなか面白い

ものすごく初歩的な質問なんだが、bizホ切って家の無線LANに接続してOperaとかを
起動すると、「BT/USB/無線LANがONの場合ははBizホーダイをご利用いただけません」
みたいなメッセージが出て無線LANが切れちまう。
「インターネットに自動的に接続するプログラムの接続方法」がmopera Uになってるのが
原因じゃないかと思ってるんだが、別のにするとBizホの設定が消えて3G通信できなくなる。
何かソフト入れなきゃダメなの?
252白ロムさん:2009/10/28(水) 07:18:12 ID:kbwWgqsR0
>>250
普通にインターネット共有

>>251
mopera Uの設定をbiz・ホーダイから従量にすればいい
わかってて聞いてると思うけどこの場合
HT-01Aの通信でもPCなんかと同じ扱い。
253白ロムさん:2009/10/28(水) 07:54:21 ID:DROFeaTs0
>>251
すまん、無線LAN経由でHT-01Aを接続したいんだなw
たしかネットワークカードの接続先を指定してやればよかったと思う
254白ロムさん:2009/10/28(水) 10:05:09 ID:RWprULn60
>>252
普通にインターネット共有設定したが
ダイヤルアップに失敗してるような動作。
BT自体も不安定。
うまくいかないな。
255白ロムさん:2009/10/28(水) 10:15:01 ID:ZMjF2l9J0
俺が無線LAN使う場合、
Comm Managerで、データ接続オフにして、ワイヤレスLANオンにすれば、
OperaとかIEとかNetfrontとかメールとか、普通に無線LANで繋がる
それでも繋がらない場合は、ワイヤレスLANのパワーモードを高品質にしたり、
あとは無線LAN自体の設定を疑うとか。
256白ロムさん:2009/10/28(水) 12:10:29 ID:IUaGOy980
無線LANを設定しておく
普段はデータ接続をoffにしておく

これで普通に無線LAN経由で繋がるはず。
外出時とかFOMA回線で接続したいときには
面倒だが無線LANを手動でoffにすれば
自動接続可能なソフト(内蔵してるやつは大抵大丈夫)なら
自動的にMoperaU/Bizホに繋いでくれる。
自動接続に対応してないソフトを使う場合には
AutoConnect/EasyDial等のフリーソフトを入れておけばいい。
257白ロムさん:2009/10/28(水) 20:43:48 ID:c7ZsKxOI0
>>251の症状
設定>接続>詳細設定>ネットワークの選択で
インターネットをmopera U、プライベートネットワークを社内ネットワークにする。
設定>接続>WiFi>ネットワークアダプタのIEEE...Wi-Fi...の接続先を社内ネットワークにする。
これで無線LANのON/OFFだけでいけた記憶がある。
258白ロムさん:2009/10/28(水) 23:18:59 ID:9Ha28MjP0
>>252-253
>>255-257

みんなありがとう。>>257ので解決した。
259白ロムさん:2009/10/31(土) 13:15:16 ID:NAQbeImy0
HT-01A すぐフリーズするんだけど・・
画面消してたらつかなくなって
電池パックを入れなおさないとどうにも電源が入らなくなったり・・

画面ロックしてて、電話かかってきて話した後の画面で左下に「ロックを解除」が
でなくなって何もできなくなったり・・
使ってて滅茶苦茶イライラする・・

しまいにゃメールが
「一つまたは複数の・・」で送れなくなって何度も何度も初期設定・・

死にたい・・
260白ロムさん:2009/10/31(土) 14:06:22 ID:Zz1bWjXe0
HT-01Aを定額データプランで使ってるんだけど、ナビとBluetooth接続で
ペアリングしてもハンズフリーしか出ない…。いろいろググってDUN用の
cab入れてみたけどダメだ…。芋場はできるみたいなのに、HT-01Aは
ハンズフリー以外でペアリングできないのかな?
261白ロムさん:2009/10/31(土) 15:34:49 ID:Qluk3kXBi
>>259
解決策ではないけど
電池抜くんじゃなくてケツ穴リセットじゃダメなのか?

画面ロックはアプリ?純正タイマー?
情報もっと出せば解決策あるかもよ
262白ロムさん:2009/10/31(土) 15:40:24 ID:9GRCocDT0
>>260
どこまで設定したか詳しく
初期化コマンド設定やダイアル設定は
終わってるのか
263白ロムさん:2009/10/31(土) 18:50:02 ID:Zz1bWjXe0
>>262
レスありがとうございます。

初期化コマンド設定はHT-01Aの
HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\Unimodem\Init
に 3 を作成し、AT+CGDCONT=1,"IP","mopera.flat.foma.ne.jp"<cr>を追加

ダイヤル設定はナビに
*99***3#
と設定しました。

どこか間違っていますでしょうか?
よろしくお願いします。
264白ロムさん:2009/10/31(土) 23:11:09 ID:9GRCocDT0
>>263
ごめん、レス遅くなった
HKEY_LOCAL_MACHINE\ExtModems\bluetooth_dunの

[port]=[COM5:]を[port]=[BSP3:] に変更はしたか?
あとダイヤルは *99#でいいはず

ttp://fx.104ban.com/up/src/up8204.jpg

これがあるかも確認すること
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Bluetooth
 \Services\00001103-0000-1000-8000-00805F9B34FBに
  新規[DWORD値] 追加
[btd.dll]=[00000000(0)]

ttp://fx.104ban.com/up/src/up8206.jpg
265白ロムさん:2009/10/31(土) 23:18:38 ID:9GRCocDT0
>>263
追加
設定変えたら再度ベアリング
念のため再起動
266264:2009/11/01(日) 00:00:59 ID:9GRCocDT0
>>263
ごめん
HKEY_LOCAL_MACHINE\ExtModems\bluetooth_dunの

[port]=[COM5:]を[port]=[BSP3:] ここは変更いらないわ

後 どこのナビか教えて欲しい
267白ロムさん:2009/11/01(日) 01:22:21 ID:w2hABWe80
>>263

>レスありがとうございます。
>
>初期化コマンド設定はHT-01Aの
>HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\Unimodem\Init
>に 3 を作成し、AT+CGDCONT=1,"IP","mopera.flat.foma.ne.jp"<cr>を追加
>

S21HT使ってるけどそのレジストリ意味なかったっぽいよ
PCとかでDUNしてからしか使えなかった

このやり方で行けたけどdocomoのんはどうなるかわからん・・・
embのとこがどうなってるか・・・
参考になれば

>[796]795<sage>
>2009/10/11(日) 16:49:13 ID:mjsN+Xr50
>まだ接続してみてないけどやってみた

>HKEY_CURRNT_USER
>Comm
>RasBook

>の下に、BTでベアリングした名前のキーを作成
>うちは楽ナビなので、BTの接続にでてくる「RAKU NAVI」を追加した
>そこに、すでにある「emb」のバイナリ(EntryとDevCfg)をコピーした

268白ロムさん:2009/11/01(日) 01:39:51 ID:KxXOaroJ0
>>264-266
>これがあるかも確認すること
>HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Bluetooth
> \Services\00001103-0000-1000-8000-00805F9B34FBに
>  新規[DWORD値] 追加
>[btd.dll]=[00000000(0)]
これは無かったので追加しました。

しかし、やっぱりペアリングしてもハンズフリーだけしか設定されません。
ナビはトヨタのディーラーオプションで NHDP-W57S という機種で、
カロッツェリアのOEMです。
269白ロムさん:2009/11/01(日) 01:54:31 ID:KxXOaroJ0
>>267
>PCとかでDUNしてからしか使えなかった
そうなんですか…。Bluetooth使えるPCが無いので、近いうちに買いに行こうかな。

>HKEY_CURRNT_USER
>Comm
>RasBook
これは明日にでも確認してみます。
270 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/11/01(日) 14:32:25 ID:FyJDua+mP
文字入力パネルが、何かあるたんびに出てきて煩わしいんだけど、これ止めることできませんか。
271260:2009/11/01(日) 19:48:05 ID:KxXOaroJ0
>>264氏、>>267氏のアドバイスで無事接続できました。
以前はデータ通信ができなかったのですが、今日試してみたところ、
相変わらずハンズフリーしか表示されないものの、無事ウェザーライブと
オンデマンドVICSを取得しました。
SIMがデータ定額なので通話ができませんが、これでいろいろと遊べそうです。
通話の時に接続機器を変更するのが面倒ですが…まぁ、良しとします(^^;
本当にありがとうございました!
272白ロムさん:2009/11/02(月) 20:41:10 ID:NFZv7tQo0
>>259
一度ハードリセットした方がいいかも
使わないアプリは入れない
アプリを入れるときも丁寧に、こまめにソフトリセットしながら
頑張れば1時間ほどで復旧できるでしょ
273白ロムさん:2009/11/03(火) 20:15:52 ID:k/mw9vbE0
>>270
nullkeyboard
274白ロムさん:2009/11/03(火) 21:05:46 ID:Z5AzD7fMP
>>273
thx!
275白ロムさん:2009/11/04(水) 00:41:13 ID:/URXYNJBi
iPhoneユーザーのみなさん、お待たせしました。

完全制圧、完了しました。

普通に使えない陰毛オタクの玩具、陰毛をまきちらすモッサリウインモ。
テザリング専用機ウインモ、、

でも、彼らはパケ規制で敗退、雨散霧消しました。
または親キャリアがバンザイしたので戦意喪失です。
または、元から社会不適合なクレクレコジキか
憐れむべき情報弱者、詐欺商法の被害者です。

20世紀から21世紀へ、CEからUNIXへ。

さようならウインモ、こんにちはiPhone。

iPhone vs Windows Phone ver.20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1256653205/

276白ロムさん:2009/11/04(水) 01:34:24 ID:cSSaYA/rP
もう誰にも相手にされなくなってきた上に
12月からキツーイ規制が来るんでトチ狂ってるんですね。

かわいそうだけど自業自得ですよw
277白ロムさん:2009/11/04(水) 01:46:35 ID:RMuMe9zBP
もう旬は過ぎて禿禿詐欺で激安にしなきゃ売れないからな
278白ロムさん:2009/11/04(水) 17:02:16 ID:3GD8bef30
HT-01Aを入手して丸 2週間が経過した 208です。

縦横画面切替時に自動的にTodayのテーマを切り替えるのって定番になってる手法は何かあるんでしょうか。
ぐぐってみても情報が見つからず、仕方なくrlTodayのini を自動的に書き換えて再表示するMortScriptの
スクリプトを(Reg-to-Sysを参考に)自作したのですが、問題はその再表示。
MortScriptの RedrawToday コマンドを使うと画面書き換えが終わるまでに4〜7秒程度は掛かってしまう。
結構イラっと来る遅さです。

う゛〜む。
279白ロムさん:2009/11/04(水) 17:02:56 ID:3GD8bef30
その後、HomeScreen Plusplus UIの再表示機能(Command-Queue の Reload Theme)を使った方が速い、
という話をフランスのサイト ttp://www.mobilecustom.fr/forum/index.php?topic=1130.msg19051
で見かけて試してみたものの、何故か再表示自体が行われず。
# 少なくとも rlTodayのテーマに関しては再表示されなかった
# では、と HS++に完全移行しようと思ったものの、HS++のXMLの記述法がサッパリ分からず
# なぜ HS++ にはちゃんとしたマニュアルがないんだ? (泣)

皆さんどうやって実現してますか?
何かいい方法がありましたらご教示ください。
280白ロムさん:2009/11/05(木) 10:16:20 ID:FUkigOgP0
一つまたは複数の・・ってでてメール送信ができなくなるのが本当にうざい。

moperaUなんなの・・・
281白ロムさん:2009/11/05(木) 11:14:04 ID:yCfd2rtDO
moperaUライトプランで使ってる奴は、スタンダードプラン+公衆無線LANに変えると、来年4月までちょっぴりオトクだって by ItMedia Mobile
282白ロムさん:2009/11/05(木) 22:55:05 ID:HYE41QDT0
あ、そうか
キャンペーン始まってるんだ。
4月まで無線LAN解約しとかなきゃw

……と思ってMy docomo見てみたら
無料期間中は自動的に契約なしになってる?
283白ロムさん:2009/11/06(金) 12:39:39 ID:lH33Rxm10
ついにHT-01AもパケホWにしたらPC接続できるようになるのか
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/05/074/index.html

ADP1も安く使えるようになるんだな、法律的にヤバイけどw
284白ロムさん:2009/11/06(金) 15:24:39 ID:JO6iDz090
どうせなら一次資料のリンク貼ろうぜ
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091105_00.html

しかし、
「特定のアクセスポイント」が具体的に何を意味するのか
どこにも書かれていない件。

> 特定アクセスポイントへの利用方法は、2009年12月1日(火曜)より
> ドコモホームページでご案内します。

って、利用開始まで教えないつもりかw
Mopera Uのことだろうか?
だとしたら本当にBizホの存在価値がなくなるような。
285白ロムさん:2009/11/06(金) 15:27:10 ID:49l9UxS70
>>284
Mopera Uの契約が必要とは書いてないんだが。
Mopera Uが無料化するのかな。
286白ロムさん:2009/11/06(金) 20:10:59 ID:JO6iDz090
実はBizホだって「Mopera Uの契約が必要」とは書いてないよ。
「Biz・ホーダイ対応プロバイダとのご契約が必要です」
「Biz・ホーダイ定額対応アクセスポイントなどの設定を確認してください」
などとあるだけ。
# 今のところMopera U しか「対応プロバイダ」とやらが存在してないがw
287白ロムさん:2009/11/06(金) 20:12:29 ID:JO6iDz090
Bizホーダイでのこの書き方(対応アクセスポイント)から類推すると
「特定アクセスポイント」がMopera Uであっても何の不思議もないけど、
実質「パケホ/Bizホ一本化」 + 「PC利用での上限額大幅値下げ」とゆー
docomoにとってちっとも美味しくない改訂を本当にやるかは疑問が残るね。
288白ロムさん:2009/11/07(土) 09:32:14 ID:f9q8ORGuO
受信最大128kbps
289白ロムさん:2009/11/07(土) 09:50:40 ID:7UzrYQR+0
結局パケホだけの話で、これで使おうとすれば以前と同じ料金になると思う
290白ロムさん:2009/11/07(土) 18:12:18 ID:d2Qk79EV0
遅いけどWi-Fi/BT制限がなくなるのと
速いけど制限ありのどっちが快適だろう?
291白ロムさん:2009/11/08(日) 01:37:07 ID:4x6d0kxJ0
他に台湾韓国製品使ってるけど
日本製品に比べて詰めが甘いっていうか
品質耐久性に疑問があるね。

それに加えてドモコのサポートの無責任さ。
大事な連絡を動作不良で逃したり。
欠陥製品のリコールって形態には適用されないの?
292白ロムさん:2009/11/08(日) 02:55:17 ID:/XcXGklO0
そうか?
HTCは初めてだが意外にしっかりしてると思うが
293白ロムさん:2009/11/08(日) 05:14:53 ID:6jJGgp+e0
>>289
なんで?
294白ロムさん:2009/11/08(日) 07:33:22 ID:F/n/InC5O
>>291

大事な連絡を携帯だけに頼るなんて…
295白ロムさん:2009/11/09(月) 22:52:51 ID:h8XD2+pk0
age
296白ロムさん:2009/11/10(火) 00:08:21 ID:il0TMvVQ0
ところで無駄は承知でDocomoへの要望にBizホーダイの制限解除に関して書いてみたんだが、みんな書いてみね?
傍観してるよりマシだと思うんだ
297白ロムさん:2009/11/10(火) 15:26:00 ID:HSaDbZYN0
SC-01B良さそうだな。HT-01Aを発売日に買ったんだけど,SC-01Bを発売日(2月)に
買ったらなんやかんやでいくらぐらいかかるものですか?
298白ロムさん:2009/11/10(火) 20:15:39 ID:h+0swRMh0
寒チョンだからなぁ…
299白ロムさん:2009/11/10(火) 20:23:03 ID:lBj336UmO
春にHT-01B/02Bが出る事を祈願(Touch pro2/diamond2)。
300白ロムさん:2009/11/11(水) 10:36:59 ID:qPNzFu+E0
WM6.5に更新とかないのかなぁ
imode.netアプリもないしなんか黒歴史扱い?

社長のスマホに力を入れているが信用できない
301白ロムさん:2009/11/11(水) 16:24:08 ID:X4gbd93j0
>>297
なんだか激安っぽいよ。5980円とか。
ttp://kakaku.ecnavi.jp/item_info/21121891183650.html
302白ロムさん:2009/11/12(木) 23:57:32 ID:biA2+Fpe0
過疎ですな
303278:2009/11/13(金) 12:47:27 ID:1kMFKkqe0
反応がないな……
意外と「Todayの自動置き換え」ってみんなやってないのかな。

縦横共通テーマだと、右手親指でタッチしやすい場所、
縦位置だと下端、横位置だと右端部分にアプリの起動とか置けないし、
何よりレイアウトが間抜けになっちゃう(特に横位置)んで
俺的には入手直後から「何とかしたい!」と思ったのだけど。
304278:2009/11/13(金) 12:49:14 ID:1kMFKkqe0
ちなみに自分で試した手法

(1)Reg-to-Sys の Mod_Screen.mod
 rlTodayでの定番っぽいが、なぜか動作せず???
 一旦放棄

(2)Gyrator + PQzII + MortScript
 アプローチを変えて、重力センサーによる縦横切り替え時に key press
 → PQzII でその key に 縦・横用のスクリプト起動を設定
 → rlToday.ini を書き換えて再表示 という手法
 結果: 逆さま表示やキーをしまった状態での横表示など人に見せてる分には面白いんだけど、
  ちょっと動かすとパカパカ表示が変わるのでイライラ & 再表示が遅くて実用的には???

(3)自作スクリプト
 Reg-to-Sysは複数の環境で同じスクリプトが動くようにするためにかなり複雑な処理をやってる
 → 動作しないときの原因解明が大変
 自分の機種用に設定埋め込み & 必要な処理だけ残すとわずか15行程度のスクリプト
 結果: 期待通りの動作、しかし再表示が遅い!!

(4)HomeScreen PlusPlus UI
 再表示が速いという情報によりチャレンジ
 3D的な画面切り替え等々仲々面白そう、と前向きに取り組む。
 が、XMLの仕様に関する情報が少なすぎてお手上げ

現在 (3)に戻してHS++研究中。
305白ロムさん:2009/11/13(金) 19:26:04 ID:I7JQscfrO
>>304
HS++の情報はxdaも見てるか?
再表示はどんな方法で実現しても遅いけどね
どこで妥協出来るか
306白ロムさん:2009/11/14(土) 01:06:39 ID:hWZBSUqM0
>>305
一通り見てると思うが、とにかく網羅的に仕様が書かれているものが皆無。
他人が作ったテーマも片っ端からダウンロードして見てみても
なんかゴテゴテしたものばかりで、基本的な仕様が分かるものが全然ない。
単純な「空白を作るにはどうしたらいいのか」てなところがサッパリ分からん。

rlTodayだと、結構シンプルなのも入手できるんだけどね。
つか、構造や座標の指定方法がシンプルだし、
307白ロムさん:2009/11/14(土) 01:08:23 ID:hWZBSUqM0
ぶっちゃけ left="-25" などと書く場合の
-25 がどこを起点とした数値なのかすら分からん。
適当に数値を大きくしたり小さくしたりして「結果論」で決めるしか。
heigt に至っては数値を変更するといきなり何も表示されなくなったり。
全く法則性が分からん。
そもそも date や clock の指定方法だって公式のマニュアルには
ただ一言「MSDNに合致するフォーマットで指定」だもんねw
貼ってあるリンク先には何の情報もないし。

総じて、分かってる人だけやってくれ、という雰囲気。
これじゃ絶対に普及しないよなw
308白ロムさん:2009/11/14(土) 01:10:20 ID:hWZBSUqM0
フランスのサイトにチュートリアルと称するそれなりに詳しく書かれたものがあったんで
こちらも機械翻訳で英訳して一通り目を通したけど、ほとんど役に立たなかった。

なんつーか、開発者が英語圏の人でない、ってのが、普及を妨げてる主因って感じ。
英語で詳しい情報が出ないと、興味があっても手が出せないよ。
いやはや。
309白ロムさん:2009/11/14(土) 01:47:59 ID:hWZBSUqM0
>>305がもし HS++に詳しいなら是非ヒントを頼む。
例えば画面の四隅に

A   B





C   D

と4文字出すだけの xml はどう書けばいい?
310白ロムさん:2009/11/14(土) 02:02:51 ID:PzmmJ7VLO
>>306
rlTodayは特に遅い気がす
基本とは?これのことではなくて、か?

http://chi-tai.info/cs_batterystatus_xda_neo_wm5_im_cs.htm
311白ロムさん:2009/11/14(土) 02:05:37 ID:PzmmJ7VLO
312白ロムさん:2009/11/14(土) 02:10:34 ID:hWZBSUqM0
>>310
そう
そのページ読んだ?

公式にはそのページ(及びリンク先)しかない訳だが、
大まかな「こんな感じの構造です」しか書いてなくて
各コマンドの具体的な仕様がほとんど書かれていない。
>>307の「MSDN云々」もそこに書かれてること。

まず具体例っつーのがないし。
サンプルを増やしてくれるだけで大分助かるんだが。
313白ロムさん:2009/11/14(土) 02:25:54 ID:hWZBSUqM0
リンク先の 3.3 Customizationに飛べば分かるんだけど、
3.4 Reference -Class Specification という肝心なところがまだ書かれてないんだな。
これが。

その結果 >>309 みたいな極めて単純なことすら
どうすれば実現できるのか分からない。
A   Bの行と
C   Dの行との間には何を入れればいいんだ?
名前から推測して <Item class="space"> だろうかなどと思い
いろいろ試してみたけどダメだった。
そもそも space の説明には

○ 空間を保つのに使われる
○ image, label, actions を使ってカスタマイズできる
○ デフォルトは icon だよ

としか書いてないw
この説明で一体何をどーしろとwww
314白ロムさん:2009/11/14(土) 09:29:10 ID:PzmmJ7VLO
おはよう
それだけ根性すわってるんなら第一人者になれるじゃないか
xml文書の仕様はw3cにあるし、俺もちょっとやってみるね
315白ロムさん:2009/11/14(土) 10:07:38 ID:siEwoHpOO
Examples
some examples how to use the classes
にあるzipを参照するのぢゃ
316白ロムさん:2009/11/14(土) 10:21:12 ID:iuurz9P00
で、HT-01Aの話題は?
317白ロムさん:2009/11/14(土) 16:36:32 ID:sD4H+6m+0
なにそれ
318白ロムさん:2009/11/14(土) 19:42:42 ID:U0EBeL920
>>313

前にちっといじくってカスタマイズしたことあったけどいまいちわかりにくかったな〜

<label align="center" left="-32" top="12" width="40" />
このあたりの構文参考にならない?
left top widthで位置は決めれたとおもうけど
319318:2009/11/15(日) 00:24:30 ID:TL/eOH0J0
ひさびさに見直してみた

A B



C D

のんは邪道なやり方かもしれんけどこれだとどう?
一応さっきでてたページのCustomizationの一番下あたりにマニュアルらしきものがのってるけどどうなんだろ?

<?xml version="1.0"?>
<Window xmlns="http://www.chi-tai.info/BatteryStatus" imagesrc="default" version="1" mode="1">
<Row name="Main Row" rowtoggle="0" absolute="3">
<View height="493" adaptwidth="0">
<Item class="space" type="value">
<label valign="top" text="A" width="16" />
</Item>
<Item class="space" type="value">
<label valign="top" text="B" left="464" width="16" />
</Item>
<Item class="space" type="value">
<label valign="bottom" text="C" width="16" />
</Item>
<Item class="space" type="value">
<label valign="bottom" text="D" left="464" width="16" />
</Item>
</View>
</Row>
</Window>
320白ロムさん:2009/11/15(日) 01:35:10 ID:bbh6A/Gl0
まだこの流れつづくの?
そろそろ該当スレ行ってくれよ
321白ロムさん:2009/11/15(日) 11:51:13 ID:j0N2LZ9w0 BE:1541755139-2BP(0)
T-01AみたいなWM6.5へのアップデートはなさそうですか?
322白ロムさん:2009/11/15(日) 12:09:32 ID:c05zz6oj0
なさそうです
323白ロムさん:2009/11/15(日) 15:57:27 ID:j0N2LZ9w0 BE:1370448364-2BP(0)
>>322
ですか…
発売がかなり前だから仕方ないですかね
324白ロムさん:2009/11/16(月) 15:51:03 ID:H8WIG5XM0
おおお、ついにHT-01Aが召されてしまった・・

こんな言葉が画面いっぱいに表示され魅力的なお姿に・・・


The device is unable to boot
Because either you have turned
off the device incorrectly or
tired to install an application
from untrusted source,
Press SEND to reset your
device or press any other
button to cancel,
This operation will delete all
your personal data and restore
the device to its factory default
settings.

おおお、おおおおぉぉぉおおおおお
どうしよこれ。
325白ロムさん:2009/11/16(月) 16:06:07 ID:H8WIG5XM0
ということで、初めてのハードリセットしてみました。
あー構築マンドクセ。
326白ロムさん:2009/11/16(月) 22:04:08 ID:9pGimAqz0
無線LANの状態でサスペンドにすると通信切れるよね。
そのせいかメール受信するとしてもBizホーダイエラーが出て受信音が鳴らないのだけど、
何か解決策ないかな?
327白ロムさん:2009/11/16(月) 22:48:19 ID:1hvG4F7S0
>>326
Bizホーダイエラーの音は出るのだから、
それを聞こえやすいやつと差し替えればいいのではないだろうか。
328白ロムさん:2009/11/16(月) 22:49:04 ID:1hvG4F7S0
>>318
ありがとう。
任意の空間を開けるなら text=" " にして heightでドット数を指定すれば行けそうですね。
valign="top/bottom" が使えるのに widthを設定しても align="right" が何故使えん? とか
valign="middle"と"top=0"が何故同じ位置になる? とか
仕様上の様々な疑問は残りますがw

rlTodayと比べて一つ一つのアイテムを指定するのにずいぶん行数がかかる…
使いこなせば rlToday よりも自由度が高いんだろうけど。
329白ロムさん:2009/11/16(月) 22:49:49 ID:1hvG4F7S0
>>320
難しくて付いていけないのかもしれないけど、
「この流れ」はあくまでもHT-01Aの話をしています。

元々HT-01Aで縦横のテーマ切替どうしてる? という話があって、
反応がないので、取り敢えず自分で調べた範囲の情報を書き込んだところ、
いくつか反応がありました→では、具体的にはどうする。
というのがここまでの流れ。

画面の縦横切替を頻繁に行うHT-01Aを前提にした話だし、
他にも興味がある人もいるかなと思ったんだけど、このスレで続けるのはマズい?
スレ的に話題も枯渇してるようだし、いいネタになるかとも思ったのだけど。

わりと反応が薄いってことは、みんな縦横共通のテーマで満足してるのかな。
俺的にはせっかくのVGAサイズが 3/4しか使えないのはもったいないと感じるが。
どうせなら全面使いたいじゃないですか。
しかも縦横とも一番「右手親指で押しやすい場所」が使えないのが腹立たしい。
330278その他:2009/11/16(月) 22:50:52 ID:1hvG4F7S0
いかん。名前欄入れ忘れた。

この話題が気に入らない人もいるようだけど、反応してくれた人もいたので、
一応この週末いじった成果だけ書いておく。
特に話が続かないようなら、これにて撤退。

HS++のテーマの方はなんとかなりそうなので、自動切替のMortScriptをHS++用に書き換えてみた。

##### autorotate.mscr #####
Delay = 500
ThemeBase = "HOGEHOGE"
HSdir = "\Program Files\HomeScreen PlusPlus"
Screen[0] = "landscape"
Screen[1] = "portrait"
While (1)
oldmode = mode
mode = Screen( "portrait" )
If (oldmode <> mode)
Theme = HSdir \ ThemeBase & "-" & Screen[mode] & ".xml"
RegWriteString("HKLM", "Software\Microsoft\Today\Items\HomeScreen PlusPlus", "ThemeFile", Theme)
RegWriteString("HKLM", "Software\Microsoft\Today\Items\HomeScreen PlusPlus", "Command", "1")
RedrawToday
EndIf
Sleep (Delay)
EndWhile
331278その他:2009/11/16(月) 22:52:11 ID:1hvG4F7S0
1行目の数字で画面モードチェック間隔を指定(デフォルトは500 = 0.5秒間隔)
あまり短くしても差は体感できないと思う。
2行目でテーマの名前のベース部分を指定
(デフォルトのHOGEHOGEの場合、HOGEHOGE-portrait.xml(縦用)と HOGEHOGE-landscape.xml(横用))

参考にした Reg-to-Sys ではアプリが前面に出てるときは実行しないようになっていたけれど
チェックを外しちゃっても特に問題はなさそうなので外した。
必要だと思う人は
If (ActiveWindow() ne "Desktop")
exit
EndIf
とか足せばいいのでわ。
332278その他:2009/11/16(月) 22:52:52 ID:1hvG4F7S0
HKLM\Software\Microsoft\Today\Items\HomeScreen PlusPlus\Command に"1"を書き込んでの
ReloadTheme実行は何故かうまく実行されない場合がある。(実行する場合もある…法則性読めず)
うまく実行できたときは2.5秒ほどでスパッと切り替わる。
後ろにRedrawTodayを入れれば確実に実行できるが、多少速度は落ちることになる。
"1;1;1"などと複数回実行すれば成功する確率は上がるがかなり遅くなる。
取り敢えず二番目のを採用したが、釈然としない。

前に書いたとおり rlToday では4〜7秒程度再表示に掛かっていた。特に縦→横の切替え、
つまり縦幅がはみ出てしまい一旦スクロールバーが表示されたあと、テーマが切り替わって
スクロールバーが消えるまで、これが非常に遅かった。
現在は手動計測で 2.3〜3.5秒といったところで妙にバラつく。
ともあれ、ま〜ま〜使える感じになった。

以上。
333白ロムさん:2009/11/16(月) 23:14:00 ID:KSf8ozse0
難しくてついていけてないとか書いてる時点でただのイヤミな奴。
HT-01Aでどうしてるって話がスタートでそんな話がOKならHT-01Aがスタートで他機種の話もいい
って事か
334278その他:2009/11/16(月) 23:17:56 ID:1hvG4F7S0
イヤミにはイヤミで答えるw
別にいいでしょ。
2chだし。

「そんな話」とは?
最初から最後までHT-01Aの環境改善ノウハウの話しかしてませんが。
335278その他:2009/11/16(月) 23:21:02 ID:1hvG4F7S0
いや、まじめな話、
他にもっとふさわしい「該当スレ」があったら
始めからそっち行ってました。
誘導して頂ければ喜んで移動してたでしょう。

ただ、実現に複数アプリが絡んで、
かつ特定の機種での話
となれば
「特定機種」のスレでやるのが妥当では
と判断した次第。
336白ロムさん:2009/11/16(月) 23:44:31 ID:TNTgdSlQ0
オナニーは自分以外誰もいないとこでやってほしいよね、まったく
337白ロムさん:2009/11/16(月) 23:51:27 ID:o0vHPlIP0
ここでするなというレスも含めて反応でしょ?
自分が気に入らない反応はイヤミなんだw

それに、HT-01A環境改善の話しじゃなくて画面レイアウトの話でしょ?
338白ロムさん:2009/11/17(火) 00:09:12 ID:afMLTw7T0
ずばりそのもののスレは無いとしても
WMプログラミングみたいなスレのほうが「ここよりよほど」該当スレだと思うんだけどね
339白ロムさん:2009/11/17(火) 00:55:17 ID:ksY6eMQd0
スレがなけりゃ自分で立てればいいだろ。それができなきゃチラシの裏にでも書いとけって話
どう言い訳してもウザがられるのは確実なんだから、妙な自己擁護に走んなよ
340白ロムさん:2009/11/17(火) 01:18:56 ID:mCuf09PI0
お手々繋いで〜お花畑があっぱ〜ぱ〜♪
HT-01まんせ〜まんせ〜な話題しかダメなんだろw
341白ロムさん:2009/11/17(火) 06:38:35 ID:519sLakD0
誘導します。
「WindowsMobile Todayプラグイン」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1227611965/
Todayに関する特定アプリの話題は,以降上記スレでお願いいたします。
342白ロムさん:2009/11/18(水) 10:11:41 ID:ogBeLAzp0
>>326
スタンバイ時もWifi切れないように設定すれば済む話じゃないの?
343白ロムさん:2009/11/18(水) 23:37:11 ID:AhEjn4Lp0
wm6_bt_dun.cab入れてbluetooth DUNで接続しようとしたら「定額対象外の通信をしようとしています。」
とか出たけど、これが上限13000円のやつでしょうか?
12月1日のやつ待つか…bizホは除外だったりして…
344白ロムさん:2009/11/19(木) 00:35:46 ID:hEVG1jDt0
>>343
>12月1日のやつ待つか…bizホは除外だったりして…
何言ってんだ? bizホは除外もなにも、あれはパケホダブルのサービスであって、
bizホには最初から何も関係はない。
345白ロムさん:2009/11/19(木) 01:10:13 ID:f64ElXBe0
どんなに機種が進化してもサービスの悪さが足引っ張るせいで勿体ないよなあ
346白ロムさん:2009/11/19(木) 01:41:20 ID:hEVG1jDt0
>>345
ついでに言うと、パケホダブルの特定アクセスポイントで定額の件、
アクセスポイントを公開するのかなんなのか、どういう方式にするのかは
分からないが、どーしてbizホは対応でないのか?同金額払ってるのに、bizホって
冷遇されてますね、って意見をドコモにメールで送ったら、

「今回はiモード端末で安心して外部機器でのインターネットを利用するための
サービスで、申し訳ありませんが、スマートフォンは直接インターネットに
接続してるんで、今回はパケホのみの対象です。」

という、答えになってない答えが返って来ました。

わざわざbizホを契約してる客が、こんな返答で納得するとドコモは思ってんだろうか…?
まあ、返答したのは末端だろうから、末端を責めてもしょうがないんだろうけど。
347白ロムさん:2009/11/20(金) 00:01:27 ID:MWo0jikE0
これ買った時からなんだけど、
Operaで2chとかブログの※欄にキーボードでカキコしてる時、
唐突にいきなり画面表示が拡大と縮小を延々とぐりぐり繰り返したり
同じページの違う箇所へいきなりパッと飛んだりするw
結果その都度タップしたりスクロって適正な表示に戻さないといけないから、
せっかくのキーボードなのにカキコにえらい時間がかかるんだわ
コレ何の嫌がらせだよ??wwww
1/2書き込み回数、ぐらいの頻度であるね、ちなみにこのカキコでもねw
(事象が起こる時にタッチ画面や全面ボタンには全く触れていないよ)
そうでなくとも、コイツもともとの反応が遅いのによ。
仕様としか言わないが原因を突き止める気など無いんだろな。

意味がワカランwまじ笑えるw
クソすぎるわコレw
これ未だに使ってる奴ってキチガイか貧乏ヲタだろ、俺後者だけどw
348白ロムさん:2009/11/20(金) 00:08:23 ID:L5+/08iG0
タッチセンサーの誤作動だよ
俺のでもよく起こる
だからOpera使ってない
前面ボタンは押し間違いも頻発するし最低のクソ
日本のメーカーならリコールするレベル
349白ロムさん:2009/11/20(金) 00:18:49 ID:oozXbxss0
>>347
そんな現象なったことないな。ネットでも聞いたことない。
単なる個体不良じゃないの?

>>348
全面ボタンの誤動作は確かにひどい。でもこれ、日本以外では話題にならないのかね?
日本語版OSとタッチセンサーのドライバで何か干渉起こしてるのかな?
だとしても、ちゃんと日本法人あるんだから、対応するべきだよね。これだけ改善されればほぼ神機なんだし。
350白ロムさん:2009/11/20(金) 00:27:02 ID:ylZxoJkK0
Operaでページの最下部まで一気に飛ぶのってどうすりゃいいのか教えてくれぬか
351白ロムさん:2009/11/20(金) 08:12:29 ID:SMyH+7aS0
Opera Mobile10いれてみた。
9.7より遅くなった気がする
352白ロムさん:2009/11/20(金) 08:12:53 ID:/drFoWcX0
>>350
親指をすごい勢いで動かせ。
353白ロムさん:2009/11/20(金) 10:47:19 ID:tjAhNjR70
>>351
9.5よりは速くなった
9.7より安定してる
354白ロムさん:2009/11/20(金) 11:40:26 ID:VwRKdQ+B0
Opera Mobile10速いね
ただ、英語がわからん
355白ロムさん:2009/11/20(金) 12:58:04 ID:t4MBsvqR0
Bizホーダイアプリをアンインストールしてもbizホのアクセスポイントに接続できるんですが、内部的には従量制(上限13650円)になってるのでしょうか?
明日マイドコモ見てみれば答えはでると思うけど、知ってる人いたら教えてください。
356白ロムさん:2009/11/20(金) 13:21:09 ID:53H7djix0
>>355
説明を見るとそうなる
だが多分誰も試してないと思う
357白ロムさん:2009/11/20(金) 13:35:47 ID:/S92aYtz0
Opera10速いけど今までみたいなキー操作ができません><
358白ロムさん:2009/11/20(金) 13:38:16 ID:t4MBsvqR0
>>356
ありがとうございます☆
bizホの定額内におさまるとしたら制限がなくなるわけだから既に祭りになってるかもしれないですねw

359白ロムさん:2009/11/20(金) 13:49:48 ID:aT7EKgoHi
>>355
てことは試したんだよな?

報告よろしく!!
360白ロムさん:2009/11/20(金) 14:05:57 ID:t4MBsvqR0
>>359

はい。bizホアプリ削除。その後bizホアクセスポイントに接続して軽くメールのやりとりをしました。
明日確認して報告します。
361白ロムさん:2009/11/20(金) 16:22:08 ID:xrB4rny30
>>360
いや、無線LANやBluetoothの試験をしてはくれまいか。
362白ロムさん:2009/11/20(金) 17:14:48 ID:t4MBsvqR0
>>361
そういうことでしたかw
BTは持ってないので試してないですが、無線LANと3Gの同時ONは普通にできました。
363白ロムさん:2009/11/20(金) 17:19:16 ID:tZIRrK+K0
後はBizホーダイアプリの表示がブラフか否かか
364白ロムさん:2009/11/20(金) 20:13:48 ID:pku910/K0
制限なくしたいだけなら別にアンインストールしなくてもmopera U(従量)につなげばいいよ
365白ロムさん:2009/11/20(金) 20:42:13 ID:8T25LxP40
>>364
docomoの回しもの?今時従量制でネットなんて怖くてできないっての。
定額性で制限回避できることが重要なんだろ。
366ばか:2009/11/20(金) 20:51:15 ID:pku910/K0
>>365
何をいってるんだw
367回しもの:2009/11/20(金) 20:54:33 ID:pku910/K0
ばかじゃなくて回しものだった
368白ロムさん:2009/11/20(金) 21:17:09 ID:f7MKFzq10
質問です。時々突然フォントがおかしくなり,ハードリセットをして直しています。何度も
やっていていい加減嫌になってきたのでハードリセット以外の解決方法を知りたいです。

症状はATOKでの文字入力,およびq2chのメニュー以外の文字が化けます。ATOKを外して
Wnnに戻せば文字入力は化けませんが,q2chはフォント設定をどういじってもダメです。
こんな感じです。
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc001169.jpg
369白ロムさん:2009/11/20(金) 21:39:15 ID:Kc/edSkN0
使ってないから知らないがAtokのアップデートがあった気がするがそれ入れた?
370368:2009/11/20(金) 23:43:13 ID:f7MKFzq10
>>369
レスありがとうございます。ATOKのアップデートはかけていますが文字化けは変わりません。
371白ロムさん:2009/11/21(土) 00:11:36 ID:WZPudlPp0
ATOK壊れたんじゃね?
再インスコするとかPocketHandとかでフォント変えてみるとか
372白ロムさん:2009/11/21(土) 10:21:45 ID:JcceiGNXO
>>364-367
従量APでもパケダブル・Bizダブルは上限13650円。
373白ロムさん:2009/11/21(土) 14:08:18 ID:ARFG+OpI0
>>372
しってるけど?
374白ロムさん:2009/11/21(土) 18:06:43 ID:zvh2NL080
絵文字表示できた人いる?
ttp://hpcgi3.nifty.com/keke/index.cgi/0012/0008.htm
これ試すと、outlock mobile内の文字化け絵文字が正常に表示されるってこと?

1.絵文字が登録された外字ファイルを入手する。
2.入手した外字ファイルを\Windows\Fontsにコピーする。
3.レジストリに外字ファイルのパスを登録する。
4.ソフトリセットする。

この手順で
やってみたけど変わらなかった。

・\Windows\Fontsにいれた外字ファイルは\i-mode絵文字\old_win\eudc.TTE。

・レジストリは
値の名前をSystemDefaultEUDCFont
データを\Windows\Fonts\EUDC.TTE とした。

何方か検証お願いします。
375白ロムさん:2009/11/21(土) 18:15:47 ID:lMnF2KPs0
>>374
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se124240.html
に書いてあるだろ

注)i-modeメールからE-mailへの絵文字の送信はi-modeサーバーで変換されるため出来ません。
376白ロムさん:2009/11/21(土) 18:16:31 ID:yqz3All60
>>360です

http://h.pic.to/10yjq9

こんな感じになったんですが、定額内になっていると認識していいんでしょうか?
377白ロムさん:2009/11/21(土) 18:27:13 ID:zvh2NL080
>>375
んん?じゃあ結局送られてきたメールの絵文字には対応してないということか?
ああサイト内の絵文字のみ対応ってことか・・・無念!

今ちょうど絵文字メールの対応に困ってるとこだったのだ。
378白ロムさん:2009/11/21(土) 18:34:46 ID:zvh2NL080
>>375
ああそうだ、応答ありがと。
379白ロムさん:2009/11/21(土) 20:18:45 ID:7kFIM81n0
>>376
それだと802円が定額内かはちょっと判断つかない気がする

俺が明日実験してみる(今日i-modeを少し使ってしまったから明日)
内容は
Bizホーダイで上限である状態でキャッシュをすべて削除。
その後ホーダイのソフトを停止させてBTやWi-fiと同時接続ができることを確認したのち
googleに一度アクセス。(大体50KB、400パケット程度、10円程度)
そして実際の料金を確認
↑をやってみる
380白ロムさん:2009/11/21(土) 20:21:07 ID:yqz3All60
>>379
すみません(^_^;)
お願いします☆
381iti:2009/11/22(日) 00:00:26 ID:R7xNnT7O0
>>376
今月はmopera U(従量)にしか繋いでないけど定額分5700、従量7300だよ
つかそうじゃないと上限7300で使えちゃうじゃない
382白ロムさん:2009/11/22(日) 04:11:08 ID:P/5QI3pP0
それが芋や庭や混は定額内で使えるって話
383白ロムさん:2009/11/22(日) 06:17:05 ID:k//4v6db0
>>381
つまり5700を超えない限り請求書には従量制の記載は出ないって認識でいいのでしょうか?
384368:2009/11/22(日) 12:29:29 ID:MzJplTHg0
>>371
ありがとうございます。ATOK再インストールもPocketHandでフォント設定やフォントリンク
を変えるのも試しましたが,ダメなようです。ちなみに私のような文字化けを経験された方は
いらっしゃらないでしょうか。
385379:2009/11/22(日) 14:30:36 ID:oKPG7e5A0
done
明日料金を確認する

後Bizホのプログラムは起動後に止めてもダメだということが分かった
プロセスを止めると正常にアクセスができずネットワークエラーを吐く(その後プログラムを再開すると正常接続できる。2度同じ結果)

のでスタートアップから除くがいいと思う

MyDocomoの反映ってAM10時?
386白ロムさん:2009/11/22(日) 15:33:38 ID:Y4Ek1izZ0
マクドやガストのクーポンってどうしてますか?
387白ロムさん:2009/11/22(日) 16:16:30 ID:hqBe2Yxoi
>>386
どっちも1年に一回行くかどうかなので使わない

質と値段とボリュームのバランスに納得できないんだよなぁ・・・
388374:2009/11/22(日) 18:51:53 ID:pzTnDIGX0
あれから試行錯誤して、なんとかこっちからはdocomo絵文字送れるようになった。
受信もできるように頑張ってみたものの、
えもっチ(ttp://www25.big.jp/~ryouma/soft.htm)からはHT-01A(mopera.net)へauの絵文字とdocomoの絵文字両方とも正常に送れる
が、au端末からHT-01Aには絵文字メールが正しく送れない。

ということは
>>375のリンク先が言うのは、
ドコモ(au)端末から出たメールはimodeサーバー(Ezwebサーバー)を通した時、絵文字は同一な記号に変換されるということ?
もしそうならばこの問題は回避できそうにないね。
389白ロムさん:2009/11/22(日) 19:42:55 ID:MvsrYab1O
>>388
正解
ゲートウェイで余計なことしてくれてる
390白ロムさん:2009/11/22(日) 20:38:36 ID:C/PYhjKJ0
みんなは画面に保護シートとか貼ってる?
何も貼らなくても画面傷つかないかな?
391374:2009/11/22(日) 20:48:25 ID:pzTnDIGX0
>>389
そうか、ありがとう。
まぁ、絵文字送れるようになっただけでも収穫だし。よかた。

>>390
百均のDS用保護シールがぴったしだったからそれ張ってる。
392白ロムさん:2009/11/22(日) 20:50:54 ID:C/PYhjKJ0
>>391
DS用か〜少しも切らなかったの?
393374:2009/11/22(日) 21:11:22 ID:pzTnDIGX0
切らなかった。ほぼぴった。
測ってみた。横42mm、縦62mm。
394白ロムさん:2009/11/22(日) 22:42:07 ID:XvS+wWgo0
>>389
余計なことじゃないだろ。
閉じたケータイネットワークからインターネットに出すときに、自社サービス用の独自規定文字を削除するって言うのは正しい。
特定のキャリア間だけならまだしも、インターネットにまで独自規定文字をたれ流している方がおかしい。

395白ロムさん:2009/11/23(月) 00:51:36 ID:wulgMgvR0
ATOKとFSKARENじゃ後者の方がいいの?
具体的にどこがいいのか教えてくれませんか?
396白ロムさん:2009/11/23(月) 02:34:14 ID:obD+aroI0
touch PRO2 チルトの
発売の音沙汰全然無いね。

もうスマホはOSも含めて自社開発してるのかな。
397白ロムさん:2009/11/23(月) 10:10:54 ID:N2VRVUtU0
>>395
頭の良さはATOKの勝ち。
ただ、ATOKではキーボードの記号ボタンが
使えなくのと、FSKARENではデフォで顔文字
辞書が入っていることから、両方使った結果
自分はFSKARENを使ってる。
398白ロムさん:2009/11/23(月) 10:23:21 ID:qAG/lA7c0
>>397
私も便乗質問
レスポンスの観点からはどうでしょうか?
399白ロムさん:2009/11/23(月) 10:30:55 ID:jWpWE0qb0
>>390
指紋が付きにくい低光沢な保護シール貼ってる。
表面がツルツルというより、サラサラした感じで
指紋が目立ちにくいです。
400379:2009/11/23(月) 11:40:30 ID:6fo6KpkT0
実験は成功してるっぽい

パケット通信料に変化なし、総請求額に変化なし


これはもしかして・・・て訳でもう一度最終実験してみる
401379:2009/11/23(月) 11:46:05 ID:6fo6KpkT0
本日は>>385の方法+PocketPuttyでsshで試してみる
これならキャッシュなんて関係ないし都合いいかもしれない
って訳で試す。

後実際の請求書をみないと(MyDocomoで確認)正確性は保証できないので実験は自己責任で
402379 ◆Jn20YubZd. :2009/11/23(月) 11:50:10 ID:6fo6KpkT0
まぁ現れることはないと思うが工作員対策のため鳥をつけてみた
403白ロムさん:2009/11/24(火) 06:00:30 ID:ZBguErxd0
メール、9MBの動画添付して送信しても何度やっても同期エラー。
軽い画像なんかだと送信可能。重杉?
何とかPCに送りたい。
404白ロムさん:2009/11/24(火) 06:08:38 ID:9xar4OXy0
USB経由で送ればいいじゃん。
それとも誰かにメールボムを送りつけたいってこと?
405白ロムさん:2009/11/24(火) 07:29:25 ID:s6jZKLvz0
他にもBTとかLanとかmicroSDとか手はいろいろあるよ
406379:2009/11/24(火) 08:13:16 ID:SQxGkgCc0
今出先だから鳥はでないけど

やっぱり定額対象になってるっぽい
正式な請求書がくるまでは…だが
407白ロムさん:2009/11/24(火) 19:00:01 ID:deaJiW6N0
>>403
俺は無線LAN経由ftpで送ってるよ。
PCとのやりとりは基本これ。
いちいちケーブル繋いだりって面倒。

かなりデカいファイルなら microSD使うが。
408白ロムさん:2009/11/24(火) 22:41:18 ID:qwUG1NjN0
>>406

検証お疲れさまでした。
この機種の人気のなさのせいか、制限なしで利用可能かもしれないネタがあがっても静かなもんですねw
409白ロムさん:2009/11/24(火) 23:06:54 ID:142Pet+p0
騒いでも何も良いことないから皆黙ってるんだよ
410白ロムさん:2009/11/24(火) 23:08:51 ID:t/fU8yup0
俺のHT-01Aでファイルをダウンロードするとどんなファイルでも70kbで
ダウンロードが止まってしまうんだけど…
同じような現象の人いるかい?
411白ロムさん:2009/11/24(火) 23:17:46 ID:1HuGK7fk0
>>410
残容量が70KBってオチはないよな?
ダウンはOperaでだったらIEで試してそれでダメならリセットとか
412白ロムさん:2009/11/25(水) 07:41:03 ID:U5Fy05lI0
ダウソアプリ使ったらー
413白ロムさん:2009/11/25(水) 13:34:24 ID:JWkRXU2V0
IEでやってもダメだったんですよ…
ダウンアプリか。やってみるわ。
なんかUSBさしても認識すらしないし、完全リセットしても症状変わらないから
修理出そうかな…
この機種って修理出すと代替え機ってなにになるの?

普通のiモードしか使えない機種ならパケ死するわ
(笑)
414白ロムさん:2009/11/25(水) 18:57:48 ID:T7vMjcVo0
>>413
パケ死しないよ。ネット繋がんないもん。
415379 ◆Jn20YubZd. :2009/11/25(水) 21:12:05 ID:hziML3CQ0
>>406
俺です
416白ロムさん:2009/11/25(水) 22:52:03 ID:qung2n+R0
>>414
iモード使用料払ってるんですよ。iモードアドレス生かすために。
form端末だとiモード繋がっちゃうんだよね。。。
417白ロムさん:2009/11/26(木) 12:19:27 ID:BMv54o3g0
DSに言って、PROシリーズの代替機を取り寄せてもらえ。大体2、3日で取り寄せてもらえるよ。
418白ロムさん:2009/11/26(木) 21:35:56 ID:LY4uQ9Q50
充電完了後もくるくるLEDが点滅します。
解決方法を教えていただけますか?
419白ロムさん:2009/11/26(木) 21:39:32 ID:z2fqb/PN0
>>418
ソフトリセット

420白ロムさん:2009/11/27(金) 00:02:01 ID:E26Xb+V50
〉〉419
thk!
421白ロムさん:2009/11/27(金) 00:36:35 ID:38Cu2fsB0
>>379
以下の認識であってる?
1. 接続ツールをスタートアップから外す。
2. 3GとBT/WLANの同時使用可
3. にも関わらず、定額APに接続可
4. 料金はどう使っても定額内
422白ロムさん:2009/11/27(金) 01:11:15 ID:N5N0ShuD0
>>421
3までOK(Bizホの設定のまま変更せずに通常アクセス可能だった)
4はまだ請求書がまだなため確定でないがMyDocomoの金額ではそうなってる
423421:2009/11/27(金) 01:39:49 ID:38Cu2fsB0
THX!
定額APに繋がってしまう以上は、スマートフォン自身の
アクセスなのか、PCのモデムとして使われているかは
判別できないでしょうから、定額なんでしょうね。
結果が出たら報告お願いします。
424白ロムさん:2009/11/27(金) 11:20:34 ID:SXoiBaW70
>>422
Bizホアプリが不要になっているのであれば
BT/WiFiどころかドコモでSIMフリーのWM機なんでもOKって事になるな
425白ロムさん:2009/11/27(金) 12:04:40 ID:1Awm1460P
>>424
定額データプランなんかはIMEIだかで制限されていてドコモ端末じゃないと繋がらないみたい。
同様にbizホでも他社端末は無理だと思う。
426白ロムさん:2009/11/27(金) 18:48:07 ID:wmJU4RF70
その辺を書き換えることができれば、何だってアリになるということなんだろうか。
ドコモのエリア+制限無しなんて最強すぎる!
427白ロムさん:2009/11/27(金) 21:05:35 ID:mgZKGmYF0
ht-01aを定額データプランにして、wifisnapでルーター化した場合の月額料金って最大5980円であってる?
428白ロムさん:2009/11/27(金) 21:59:25 ID:Qmhit0jv0
プロバイダ料がかかる
429白ロムさん:2009/11/28(土) 00:50:05 ID:gnNtCMdX0
この機種に惹かれたんですけど、使い勝手はどうなんでしょう
あとこれ一台でiモードメールは使えますか?
430白ロムさん:2009/11/28(土) 01:08:17 ID:epECbGPj0
>>429
そんなに良くないよ。iモードも使えません。
PCの設定をカスタマイズしたりツールを導入するのが
好きなタイプの人じゃないとつらいと思います。
431白ロムさん:2009/11/28(土) 01:18:25 ID:gnNtCMdX0
>>430
そうですか
いじるのは好きなんですけど、iモードメールは使えたほうが良かったな…
BlackBerryにしようかしら
ありがとう
432白ロムさん:2009/11/28(土) 05:01:47 ID:TrhtbCQT0
だめだ、俺にはいくらやってもカメラの音が消せない…
ブログ用に写真撮ってて音が大き過ぎるから消したかったが。
この携帯難しい…
433白ロムさん:2009/11/28(土) 09:21:48 ID:ZvTmtJK00
>>432
この携帯難しいって、ほかに音が消せる携帯なんてそうそうないだろ?
国産はほぼ無理だし、WM系だけでしょ。
あ、iPhoneはイヤホンさすだけで消せるんだっけ。iPhone板の盗撮スレは結構ヤバイもんな。

一回ハードリセットしてから手順通りやってみたら?
434白ロムさん:2009/11/28(土) 12:16:46 ID:oJafjags0
iモードメールはiモード.ネット使えば見れるけどね
435白ロムさん:2009/11/28(土) 17:17:26 ID:JtAPEZZJ0
>>432
同じ経験をした俺から言わせてもらうと、ちゃんとwindowsフォルダでやってるか?
そうじゃなきゃわしゃしらん
436白ロムさん:2009/11/28(土) 20:48:40 ID:EK4B8eyb0
Bizホ アプリの件ですが、アプリが動いてないと、最初はネットに繋げてもしばらくするとネットワークエラーでパケットが流れなくなりませんか?
437白ロムさん:2009/11/28(土) 22:39:15 ID:AcatS2YG0
>>436
bizホアプリ削除から数日たっていますが通信できてます。
438白ロムさん:2009/11/28(土) 22:40:47 ID:fuBMpR9Q0
ちょっとbizホアプリ削除実験してる人何人ぐらい?
なんか結構増えてる気がするんだが
439白ロムさん:2009/11/29(日) 00:08:27 ID:4YBgt60t0
カメラの音消しって何も考えずに出来るけど。。。
機種によって対応ファイルが違ったと思うからもう一回確認してみたら?
440白ロムさん:2009/11/29(日) 01:10:39 ID:p+Hwb8gk0
>>437
具体的に、10分以上の連続パケット通信もできてるってことですか?

こちらではアプリがないと、数分以内にパケットが流れなくなります。
再接続すると、少しの間だけ通信できます。
こまめに切断させれば、BT使いながら自動メールチェックくらいは可能ですが
ログインするサイトのWebブラウズは不可能な状態です。
441白ロムさん:2009/11/29(日) 06:48:01 ID:VqNErbN70
>>440
それは盲点でした。
仰るとおり少し時間をおくと接続不能になります…
残念
442白ロムさん:2009/11/29(日) 10:09:17 ID:C4m03YoVP
bizホアプリが、数分に1回何らかの情報を送っていて、
それが無かったら切断されるとかいう仕組みなのかなぁ。
443白ロムさん:2009/11/29(日) 10:18:38 ID:yuEXX9Ay0
元々、接続が無かったら自動でタイムアウトする仕様でないの
ネットラジオとかを流してても切れるのかな?
444白ロムさん:2009/11/29(日) 11:42:30 ID:TiHyqkke0
データ定額プランSIM挿して使用しているけど、切断させないと接続したままになるから
気づかずにいると電池が減ってて困ることがあるね。
445白ロムさん:2009/11/29(日) 14:54:32 ID:Y52GLUbd0
よくあるiPhone使ってない馬鹿の勘違い、妄言
Q:iPhoneはソフトバンクだからイヤだ
A:ソフトバンクはiPhone出した時点で日本最高のキャリアだからw iPhone使っていないやつは今すぐ乗り換えてでも買わなければならない。
Q:デザインがイヤだ、防水じゃないのがイヤだ
A:iPhoneはケースで無限にデザインを変えられしかも防水にできるのにそれすらわからないのかよw
Q:iPhone売れてない
A:iPhoneは常時売上トップなのにそれすら認めたくないのかよwww
世界のアップル様にそれ以外の会社はどこも勝てないwアップル製ではないというだけでほとんどの製品は選ばれない。
Q:iPhoneつまらない
A:iPhoneがあればDSもPSPもwiiもPS3もxbox360もいらないというのに馬鹿かwww
音楽に動画、インターネット、2ch、数え切りないほどのゲーム、、、その世界を知ってしまったらこの世でそれ以上の楽しみを見つけることは早々無理だろうなwww
iPhoneOSは毎回画期的な新機能を追加してくれるのに対し、このゴミどもはあとから追加機能をつけられないんだってなwww
Q:iPhone高い
A: iPhoneは8GBなら1万円、32GBも3万しないで買える。対してiPhoneでないごみは6万以上www
Q:iPhone画質悪い音質悪い
A:iPhoneはハーフVGAという高解像度液晶を乗せているのに対し、このごみはたかだかWQVGA()失笑
iPhoneでみる動画はしぜんでありとても美しい。対してこのごみは目潰し油絵液晶でありしかも粗いwww
しかもiPhoneのカメラは300万画素の世界一の高画質。対してこのごみは画素数だけ無駄に引き伸ばし、その上偽色まみれの目潰し画質www
iPhoneはアップルロスレスが使えるのにこのごみは48kbps()失笑 それにiPodの音質はピュアオーディオ愛好家も認めた世界一の音質。
iPodの音質悪いという人は他社に汚染された糞耳だけwww
Q:iPod touchあればiPhoneいらない
A:touchには見やすく、読みやすいメール、ボタンをカチカチかチカチカチカチカチカチカチカチカチするよりはよっぽど美しく使いやすい電話、世界一の高画質のカメラもないだろwww
iPhoneを持ったうえでtoubhを持つのが正しい姿だというのにそれすらわからないのかよ低能他社信者www
touchにはおんがく動画をiPhoneにはそれ以外に使うのが正しい姿だというのにwww touchはiPhoneの補欠にすぎないw
何で全てにおいて優れているiPhone買わないでこんなごみ買っちゃったり期待いちゃったの?w可哀想。
iPhone以外は全部ごみだってのによwww
というわけでいますぐそのごみ投げ捨ててiPhone買ってこいよ低能他社信者www
446白ロムさん:2009/11/29(日) 14:56:12 ID:p+Hwb8gk0
>>441
やっぱりダメでしたか

BTで音楽聴くときだけ、わざわざ再起動でBizホアプリ無効にしてメールチェックとかするのも
面倒ですねえ
やっぱBT無限開放は無理なのかな
447白ロムさん:2009/11/29(日) 15:49:26 ID:NkWYE53c0
WirelessFreeやDisengageって使えるかなぁ?
448白ロムさん:2009/11/29(日) 22:10:44 ID:Ie5VVbU30
プレミアクラブの500pで電池パックに申し込んできた。
在庫無しで12/9に配送予定だそうだ。
449白ロムさん:2009/11/30(月) 08:51:47 ID:Ugj7Y+owP
明日から始まるパケホWの128k定額ならBTと兼用できるのかな。
けどbizホと同じ5985円払って128kってのは悲しいな。
450白ロムさん:2009/11/30(月) 08:57:00 ID:+f8V6W2x0
>>449
まあ5985円での128kはあくまで子供の通信ゲームや緊急避難的な用途向けでしょ。
がっつりPCでも使いたいならもう1段上の天井まで払ってねと。
ほんの数年前と比べれば、徐々にとはいえどんどん柔軟になってる。
正式な場で要望上げるのは良いと思うけど、アングラで文句言ってもしょうがないよ。

451白ロムさん:2009/11/30(月) 10:19:15 ID:Ugj7Y+owP
>>450
スマートフォンサポートに要望は言ってるよ。

2回線で音声契約と定額データプランにするのと、
1回線で音声契約+bizホにするのでは料金は一緒なのに、
BluetoothもPC接続も制限が多すぎるよ。

2回線にした方が契約者数に計上できるっていう大人の事情よりも
1台で済ませたいというユーザの利便性を優先してほしい。

とはいえ速度もエリアも限られるPHSしか定額接続がなかった頃を思えば、
良くなってきているってのは同意。
452白ロムさん:2009/11/30(月) 11:49:44 ID:hK9QaR7o0
>>450
> まあ5985円での128kはあくまで子供の通信ゲームや緊急避難的な用途向けでしょ。

そうか?
メールやテキスト中心のWebブラウジングあるいはsshとかが主用途なら
その速度でも十分使えると思うけど。
453白ロムさん:2009/11/30(月) 15:53:43 ID:VVyAg5XV0
Bizホで接続が出来なくなるって人
AutoConnectとか使ったらどうなる?
454白ロムさん:2009/11/30(月) 16:49:46 ID:5PRylk6K0
>>453
こまめに切るようにしておけばメールの送受信くらいならできます。
455白ロムさん:2009/11/30(月) 20:58:34 ID:G4EExyrx0
DoCoMoの請求書っていつ頃届くっけ?
456白ロムさん:2009/11/30(月) 23:00:40 ID:/lQnhDab0
機種変更0円で見かけたが・・
457白ロムさん:2009/12/01(火) 01:40:30 ID:ZjtHW1+yO
マジ?どこで?
458白ロムさん:2009/12/01(火) 11:01:15 ID:iZcfUfGI0
PQzIIでのキーバインド変更ってどこかに詳しく説明してるサイトない?
もうちょっと細かく変更したいんだが知識不足で…
459白ロムさん:2009/12/01(火) 11:36:27 ID:poYguQCl0
マナーモードON/OFF時のポップアップ消したい。
レジストリのどこかでいけると思うんだけど・・・
誰かしらない?
460白ロムさん:2009/12/01(火) 12:11:21 ID:TkhItf4H0
FOMAで機種変更って概念がよくわからんのだが,買い増しってこと?
それなら0円だとドコモには何の利益もないと思うんだけど,どうなんだろ。
通信料が増えてくれれば増益ってこと?
461白ロムさん:2009/12/01(火) 12:29:30 ID:urEgmYPT0
>>460
456のことならどこにもFomaなんてかいてない。
そうでないならきちんとアンカーつけてくれないと解らない。
462白ロムさん:2009/12/01(火) 12:32:29 ID:dtScXp+00
docomo用語として契約変更 MOVA→FOMA、機種変更 FOMA→FOMA。
463白ロムさん:2009/12/01(火) 12:45:15 ID:gf7GOstu0
最近店頭でよく見る「0円」表記は
要するに「頭金 0円、分割払い2年」だろ。
464白ロムさん:2009/12/01(火) 12:46:53 ID:dtScXp+00
いや、渋谷さくらやで先月頭くらいにまじで限定台数一括0円やってた。
465白ロムさん:2009/12/01(火) 13:10:48 ID:fwviqC/U0
docomoも足で探せば一括0円あるよ。スマフォでも。ほとんどの場合いろいろオプション強制されるけどね。
スマフォの場合スマフォ割引が2年利用前提だから、最低でも2万円ぐらいは払うことになるけど。

それでも安く予備機が欲しい人には良いんじゃないかな。
466110.162.112.176:2009/12/01(火) 15:26:10 ID:LpGwW+a90
パケホW、mpr.ex-pkt.netで接続確認。
Bluetooth経由でPCからのダイヤルアップも可。
だが遅い…
467460:2009/12/01(火) 16:07:25 ID:TkhItf4H0
>>461
失礼。>>456のこと。

>>462-464
いろいろな例があるのね。本当に0円ぽっきりで買い増せるのなら,予備に一台
欲しいね。
468460:2009/12/01(火) 16:08:31 ID:TkhItf4H0
>>465
連投ごめん。完全0円は無いってことか。そりゃそうだわな。
469白ロムさん:2009/12/01(火) 16:26:12 ID:4SzrpVJx0
>>466
Bluetooth2は600kbpsあたりが限界な仕様
470466:2009/12/01(火) 16:38:22 ID:fAi/SJIt0
>>469
Bluetoothに限らず本体通信でも目に見えて遅いよ
↓128k↑64kだから
471白ロムさん:2009/12/01(火) 16:48:17 ID:LbRZFFdJP
>>469 2.0+EDRなら2Mbpsだよ。
472白ロムさん:2009/12/01(火) 17:23:34 ID:hcsvCVN30
PCからなら、このあたりで計ってみりゃいい
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
http://speedtest.goo.ne.jp/
473白ロムさん:2009/12/01(火) 17:25:19 ID:AA8eQrwH0
>>466

mopera Uメール使える?
自動受信とかも
474白ロムさん:2009/12/01(火) 17:26:04 ID:AA8eQrwH0
>>469
EMONSTERはBT-DUNで800Kbpsぐらい出してたよ
475白ロムさん:2009/12/01(火) 17:44:00 ID:fAi/SJIt0
>>473
メールの自動受信はちゃんとできてる。
速度が遅い以外はmopera.net接続と変わりはないかな。
でもGoogleMapとか目に見えて遅い。
いまテストで96kbpsのねとらじ垂れ流してるけど、
数十分程度なら切れたりパケ詰まりすることはないみたい。
鍵穴も大丈夫だけど、ぎりぎりきついかな。
476白ロムさん:2009/12/01(火) 17:47:21 ID:v4zWeaHM0
>>475
ありがとうございます
APの設定はどんな感じですか?
mopera Uスタンダード契約のIDとパスワードを使います?
477白ロムさん:2009/12/01(火) 17:56:02 ID:fAi/SJIt0
>>476
パケット通信(3G, GPRS)を選んで次へ、APは「mpr.ex-pkt.net」、ID・Passはなし。

もちろんパケホWとmopera U契約をしていることが前提で。

PC接続はモデムの追加の初期化コマンド「+CGDCONT=1,"IP","mpr.ex-pkt.net"」でおk。
478白ロムさん:2009/12/01(火) 18:05:13 ID:Rzy6PZE50
>>477
え? パスもIDもなしでmopera Uメールが使えるんですか??
479白ロムさん:2009/12/01(火) 18:15:31 ID:fAi/SJIt0
>>478
メールは関係ないだろ。設定はメールアプリ本体でするんだし。
回線依存じゃないから、それこそWiFiからでも送受信できる。
自動受信はSMSトリガーの擬似プッシュだから3G回線が繋がっていれば問題ない。
480白ロムさん:2009/12/01(火) 18:17:43 ID:ApDtzQbP0
これで撮った動画(mp4)をアクティブシンクで自分のpcに取り込み、リアルプレイヤーで再生したら視聴出来た。
でも、知人に動画送って見てもらおうとしても知人のリアルプレイヤー最新版では「エラーが発生しました」と出るようで再生出来ないらしい。
知人のpcが原因?それとも動画に問題あるのかな?
481白ロムさん:2009/12/01(火) 19:33:03 ID:M2f7Qd8z0
まず動画とコーデックに関して勉強してこい
嫌ならVLC導入しろって言う
482白ロムさん:2009/12/01(火) 19:39:54 ID:pbMkKdTe0
>>479
その通りでした。ありがとうございます。
483白ロムさん:2009/12/01(火) 20:05:38 ID:/6prxW/X0
案の定パケホだけですか?
484白ロムさん:2009/12/03(木) 08:52:23 ID:sdD/FM3HP
Bizホでも128k定額できるようにしてくれと要望だした。
数が集まらないと動いてくれないから、みんなもたのむ。
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/faq/mailsupport/
485白ロムさん:2009/12/03(木) 17:29:15 ID:ZTxaeO/y0
>>374なんだけど、
やっぱり絵文字は捨てられない。
今更絵文字見れないんだとは言えないよな。

一番手っ取り早く絵文字メール問題解決するのは、やっぱり、機種変してメアドも変えるのがいいのかな。

てか皆は困らないの?
486白ロムさん:2009/12/03(木) 17:49:15 ID:Zkiilt0U0
>>485
全然困らない。docomoからなら見れるし彼女がSoftBankだけど
あんまりメールが得意じゃないから脳内変換で追いつく。
そもそもGmailだから見たかったらOperaでみてる
487白ロムさん:2009/12/03(木) 17:58:18 ID:z0bjOihx0
X05HT使いが通りますよっと

絵文字って全角1文字で表されるやつのことなら
ソフバンは見れる
gif画像で表示される、デコメール?は表示されないな
HTMLメールとして分解されてしまってる

コレで問題なくて
メアドも変わってOKな覚悟があるならソフバンに乗り換えれば機種変更は必要なくなる
あとは電話強度の問題だけど
俺はドコモはPHPしか使ったこと無いからしらん

ちなみに、デコメに関して俺は「見れん」と言いきってます。
488白ロムさん:2009/12/03(木) 18:02:26 ID:XcSOC6HQ0
絵文字にこだわってるのってなんだか恥ずかしい。
489白ロムさん:2009/12/03(木) 18:06:05 ID:NaiUZDm80
中高校生なんて
そんなもんだろ
490白ロムさん:2009/12/03(木) 19:42:37 ID:buz6YEH20
iモード.netじゃだめなのかね
491白ロムさん:2009/12/03(木) 20:21:26 ID:ZTxaeO/y0
レスありがとう。
>>486
脳内変換ねー。万一のとき返答に困るんだよな。
Gmailに送られた場合見れるのか?
試してみたけど、docomo絵文字は見れた。
auは無理だった。SBはわからない、試してない。
>>487
そうか、ソフトバンクか、考えてみる。
>>488
いや、俺は絵文字なんていらないと思うんだけど、
周りの人が使ってるし、使ったほうがいいよとも言われたことがあるし。
>>490
imodeメールか。プッシュには対応してないんだよね?んーいまいち。

とりあえず、gmailにでも変えてみるかー。
プッシュ対応したとも言うし
ttp://blogs.dion.ne.jp/yt1300/archives/8605857.html
でもこれ起動すると激重になることがある・・・
492白ロムさん:2009/12/03(木) 21:31:58 ID:buz6YEH20
>>491
2台持ち出来るなら、T-01Aではプッシュ対応してるけどね
493白ロムさん:2009/12/04(金) 10:35:54 ID:UOXHg0rM0
>>445
俺もかれこれ10年以上はMac使っているが、お前みたいなのは死ねば良いと切に思う。
494白ロムさん:2009/12/04(金) 20:39:08 ID:Bt0giTCv0
>>477
横からすいません。PCからBluetoothでダイアルアップするとエラー619や777で
上手くつながりません。電話番号は*99***#1でしょうか?
495白ロムさん:2009/12/04(金) 20:42:48 ID:NVI3fLRU0
>>494
*99#
496494:2009/12/04(金) 20:57:13 ID:Bt0giTCv0
>>495
ありがとうございます。mopera.netと同じく*99#にするとエラー678が出てしまうので
*99***x#をいろいろと試していたところでした。電話番号が確定できれば問題の切り
分けができますので助かりました。
497白ロムさん:2009/12/06(日) 20:36:17 ID:zaBE8TJ30
過疎age
498白ロムさん:2009/12/08(火) 00:36:46 ID:WRN7RD7Z0
moperaのメールサーバーにmopera外から接続するのは只ですよね?
499白ロムさん:2009/12/08(火) 01:57:52 ID:nRd1f0aF0
>>498
当たり前
500白ロムさん:2009/12/08(火) 02:03:20 ID:5O7H1ZtJ0
パケホの128Kを試すには、Bizホから契約変更する必要があるの?
501白ロムさん:2009/12/08(火) 06:29:14 ID:nQe9OwqW0
>>499
えっ!?そうなの?嘘でしょ?
502白ロムさん:2009/12/08(火) 10:48:09 ID:zKkSI8Yl0
アクセスそのものには課金は(当然)掛からんだろ。
アクセス権を得るためには(当然)月額料金払う必要はあるが。
503499:2009/12/08(火) 12:25:54 ID:ZqksxDcd0
>>502
その通り。Thanks
504白ロムさん:2009/12/09(水) 14:46:21 ID:TaVqLhVg0
早ければ今週に請求書が届くわけか

Bizホの命運は如何に?
505白ロムさん:2009/12/10(木) 08:59:51 ID:fRvSWmXy0
充電器を使うときに、一度ソフトリセットしてからじゃないと充電できなくなった。
PCとUSB接続時は普通に充電できます。
そんなには困ってないけど朝起きて充電できたなかったらあせる。

原因がわかりますか?
506白ロムさん:2009/12/10(木) 11:38:20 ID:+8vONJUz0
壊れてる
507白ロムさん:2009/12/10(木) 23:05:30 ID:tWf4dnKJ0
もう過疎過疎になってきたね。

でもボクはすきだよ。EHEHE
508白ロムさん:2009/12/11(金) 15:58:27 ID:VYnWBeMo0
最近入手しました。
今までZERO3系よりも全然いいな
509白ロムさん:2009/12/11(金) 18:34:44 ID:Voz4EtYS0
>>506
やはりそうですか

修理に出したいけど、一度水没してるから有償だよなぁ・・・
510白ロムさん:2009/12/11(金) 18:45:41 ID:X71oeNaf0
やはりそうですか
も何も
「正常な動作をしない」のだから
何かが壊れてるに決まってるだろうw
ソフトかハードかは知らんけど

ハードリセットしても同じなら
ハードウェアの故障だろうな
511白ロムさん:2009/12/11(金) 19:08:26 ID:+zl2pmZa0
最近 ATOKを入れたのだけど、中黒(・)の入力方法が分からない。
マニュアルにも載ってないし。
誰か分かりませんか?
自分で辞書登録するしかない?
512白ロムさん:2009/12/11(金) 19:19:10 ID:3kpq8gLx0
>>511
「てん」で変換。
513白ロムさん:2009/12/11(金) 20:13:06 ID:+ELB0rsr0
中黒は
/?
のキーででる気がする
514白ロムさん:2009/12/11(金) 21:38:53 ID:P12tuljL0
>>512
マニュアルの「てん」で出る記号一覧に載ってないし
試しても上の方になかったのであきらめたけど
確かにずっと下の方にありますね。

>>513
どうもありがとう。

何で気付かなかったんだ? > 俺
普通の設定じゃん…(とほほ)
515白ロムさん:2009/12/13(日) 17:37:01 ID:Cc9f7Y5M0
初歩的な質問ですいません。

SDカードを抜く時は、電源を切らないといけないのですか?
516白ロムさん:2009/12/13(日) 19:59:44 ID:6JWzGBsO0
バッテリー抜かないとカード抜けないよ
517白ロムさん:2009/12/13(日) 20:01:43 ID:6JWzGBsO0
あ、FOMAカードと間違えた
俺は電源切らずに抜いてる。いいか悪いかはしらない
518白ロムさん:2009/12/14(月) 00:38:42 ID:zjR8pS8i0
スタイラスが抜けなくなっちまった・・・

今朝方机から落としたのでそれが原因のようだが分からん
純正のヤツじゃないのを使ってたんだが、どういうわけか本体に異様に強力に嵌ったらしい。

無理やり引っこ抜こうとしたらボールペン部のキャップが取れた
次にピンセットでペン先引っ張ったら金属製のインクタンクごとペン先が取れた。畜生、こんな構造だったのか
裏蓋とバッテリー外したらスタイラスの本体が見えたので、ピンセットで挟み力の限り押し出してみたがビクともしない
スタイラスがピンセットで擦れて傷だらけになるほどやってみたが取れない
・・・で諦めて今に至る。

スタイラスの先端部ってそんなに引っかかるような形状だったか・・・?
修理もやむなしってとこなんだが、もし同じ症状の出た人いたらどうしたか教えてくれ
519白ロムさん:2009/12/14(月) 00:46:50 ID:jIyekG4F0
俺も抜けなくなったことがあったな。
無理矢理引っこ抜いたら、小さい部品と一緒に出てきた。
スタイラスが入ってるかどうかを検知するセンサーだった…
もちろん即修理したよ。
520白ロムさん:2009/12/14(月) 01:05:26 ID:T5c7Q+ZH0
>>518
>スタイラスの先端部ってそんなに引っかかるような形状だったか・・・?
そんなこといっても
>純正のヤツじゃないのを使ってたんだが、
なんだろ?
521白ロムさん:2009/12/14(月) 01:16:31 ID:tKU+xR/30
俺もスタイラス抜けなくなったことがあったが、めちゃくちゃ力入れて
ぶんぶん振ってたら遠心力で出てきた。純正だったかボールペン付きの
3rdパーティ製だったかは忘れた。
522白ロムさん:2009/12/14(月) 01:44:44 ID:zjR8pS8i0
>>519
うへえ。内臓出てきたのか
そうなる前に修理出すかな・・・

>>520
サード製つっても形状は同じだぜ。
釣り針じゃあるまいし

>>521
遠心力・・・だと・・・
523白ロムさん:2009/12/14(月) 02:23:42 ID:kcWmgA+c0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002C5YP2U/
諦めてハトにするとかいう道もある
524白ロムさん:2009/12/14(月) 02:35:33 ID:LXPV18pf0
これがゆと(ry
525白ロムさん:2009/12/14(月) 12:25:26 ID:I9lMU8fG0
>>515
以前はそのまま抜いてた。

HT-03Aは電源入れたままマウント解除の機能があるくらいだから、01Aでは念のため電源切ってから抜くようにしてる。
526白ロムさん:2009/12/14(月) 14:44:21 ID:Qv6aaDzK0
以前落として抜けなくなった。無理矢理引っ張ったら、直方体の小さな磁石とスタイラスが出てきた。裏蓋に傷があったので、ネットで裏蓋購入した、裏蓋交換後、DSに修理だしたら、新品と交換だった。ちなみに、保険には、入ってません。
527白ロムさん:2009/12/15(火) 00:46:29 ID:W9NQ0Q5j0
自分のは変な入れ方(?)をすると抜けづらくなる気がする。
入れる時分で抵抗を感じたら一回抜いてスタイラス入れなおしてる。
528521:2009/12/15(火) 11:14:02 ID:t65Bj+id0
思い出した。ポケゲで買ったボールペン付きのスタイラスが,キャップが抜けて
ペンとスタイラスの部分だけ中に残っちゃったんだ。

>>522
出るんだよ,思いっきり振るとw やってみ。
529白ロムさん:2009/12/15(火) 13:16:27 ID:V3W8xyFpP
遠心力を増すためにストッキングに入れてグルグル回すとか
530白ロムさん:2009/12/15(火) 16:59:34 ID:PrxHrYjm0
で、破れて本体まで アッーーーーになるのまで想像できた
531白ロムさん:2009/12/16(水) 14:25:53 ID:Fevnnj7/0
この機種で使える専ブラで
p2が使えるのってなんかある?
532白ロムさん:2009/12/16(水) 15:25:33 ID:uRVMPJYe0
何が言いたいのかわからんのは俺だけ?
p2自体が専ブラでは?
533白ロムさん:2009/12/16(水) 21:43:42 ID:Fevnnj7/0
>>532
言い方が悪かった
p2proxyみたいなやつか
be.2ch.netのログインができるやつがあればなと
q2chwm使ってるけど
どうにも出来なさそう
534白ロムさん:2009/12/16(水) 23:43:49 ID:tL/H49t60
>>533
俺使わないから分からんけど
「●ID/Pass 」って項目は違うのか?
535白ロムさん:2009/12/16(水) 23:54:44 ID:MqnsVtYX0
>>533
nyaっていう専ブラは使える。。。が人に勧められるほど安定してると言い難い

試しに使ってみる程度に
536白ロムさん:2009/12/17(木) 00:28:55 ID:KFZmCGYK0
自鯖立てれるならrep2を使うとか
Irisブラウザ使えばiPhoneインターフェース使えるから使いやすいかな
537白ロムさん:2009/12/17(木) 12:20:09 ID:47Om000j0
p2と●は違うよ
538白ロムさん:2009/12/17(木) 14:21:08 ID:mMW7LnWh0
>>533
IrisでP2がFAじゃね?
539533:2009/12/17(木) 15:06:05 ID:3LutUPET0
>>534
それは●

>>535
まじか
使ってみる

>>536
自鯖は難しいから諦めた

>>537
分かっとります
540白ロムさん:2009/12/17(木) 18:57:01 ID:H+j4zCHD0
Bizホの件は請求書は予想通りの金額でした。

つまりBizホアプリはいらない子
541白ロムさん:2009/12/17(木) 19:26:25 ID:qdCvyJ5c0
FLO3Dのオーディオプレイヤー、標準のtodayでも使えるようにする方法って無いでしょうか?
確か似たようなプレイヤーが他の機種にありますが…
542白ロムさん:2009/12/17(木) 20:35:05 ID:9hHw6pfT0
今回で2回目、また、スタイラスが壊れた。前回と、同じ症状。最初ひっかかって、最後には、小さな磁石が出てきた。
DSに行ったら、在庫が無いので2ヶ月以上かかると言われた。駄目もとで、不満爆発させたら。しばらく、待たされて、「3日後に届きます。在庫見つけました。」
たまには、強く言うことも必要。
何故、最初から、そうしないか、DSだからかなぁ。
543白ロムさん:2009/12/17(木) 20:45:08 ID:jnR9Ygko0
>>542
それ純正のスタイラスでの話?
他ではあんまり聞かないけど、社外品ならたまに聞くかな
544白ロムさん:2009/12/18(金) 00:33:12 ID:gDLWQNZm0
>>540
kwsk
545白ロムさん:2009/12/18(金) 08:15:15 ID:9r016paV0
>>543
2回とも純正スタイラスの話。
1回目の不具合は、メーカーHTCから、不良品とDS経由での解答。

あえて推測できる原因、
-50cmの高さから絨毯に落下
-1日平均20回くらいの抜き差し使用

まぁ、3回目が来たら、
機種変する予定。

当たり歳なので、宝くじでも買うか。
546白ロムさん:2009/12/18(金) 08:22:54 ID:8MmKMNZI0
そんなたわいもない事で
547白ロムさん:2009/12/18(金) 08:48:07 ID:nk+WsVZs0
>>545
そりゃ災難だったな。













DSが。
548白ロムさん:2009/12/18(金) 11:38:50 ID:F5A4qUc00
Bizホソフトを消すと出る弊害
1.接続タイムアウトをすぐ起こす。
2.速度の低下(128kbs?)

結論
ソフトは必要。

実用的な制限解除は、パッチやらDocomoの対応待ちってところ
549白ロムさん:2009/12/18(金) 12:29:35 ID:FrNccC8v0
ま、
BTヘッドフォンで音楽聞きながら
メールの受信
程度には使えるってことかな
550白ロムさん:2009/12/18(金) 12:31:28 ID:FrNccC8v0
ん?
それってよく考えたら結構大きくないか?
要はWLANやBTをONにしたままでも
moperaメールの自動受信が可能
ってことだよな?
551白ロムさん:2009/12/18(金) 21:29:46 ID:t53exv1a0
PC用mixiアプリできるので、2年戦えるような気がしてきた。
552白ロムさん:2009/12/19(土) 00:18:53 ID:DHV//Qw70
結局、パケホの128Kを使うには、Bizホからパケホに契約変更する必要があるの?
553白ロムさん:2009/12/19(土) 02:27:34 ID:gPYoKlSd0
>>552
「結局」って
どこかにそうではないような
書き込みとかあった?
554白ロムさん:2009/12/19(土) 10:52:49 ID:90ep88UK0
Zeno氏やDejeの似非USBホスト化ドライバ使って
似非USBホスト機化出来た人いる?
何か色々やっても駄目なんですけお。。。

Universalに出来て何故Raphaelで出来ないんだ!
555白ロムさん:2009/12/19(土) 11:31:11 ID:yXGnvYmM0
>>554
だって、チップがホストに対応してないもん。Uniはチップは対応しててドライバがなかっただけ。
Touch系は無理だよ。
556白ロムさん:2009/12/19(土) 15:12:12 ID:Fwqic1Be0
ハードリセット掛けたら、分からなくなってしまったのですが、
HT-01Aで、着信や発信時の電話の表示をシンプル?な表示に
レジストリいじって切り替えられたと思うんですが、
どこかにやり方書いてあるサイト無いですか?
557白ロムさん:2009/12/19(土) 18:44:10 ID:lS+zggYC0
>541
558白ロムさん:2009/12/19(土) 22:16:23 ID:QSHRGLup0
>>556
Advanced Config入れてたら電話関連からいけたと思うけど
それ以外だとわからんちん。
559白ロムさん:2009/12/20(日) 09:32:12 ID:Y4SIupAi0
>>554
マスストレージは?
560白ロムさん:2009/12/21(月) 09:49:01 ID:UiMdYE3D0
付属のRSShubを使うとかなりの頻度でフリーズするんだがデフォ?

なんかいいRSSReaderないかな
561白ロムさん:2009/12/21(月) 17:52:25 ID:YCdHeIR30
MZ3で一度に見てる
562白ロムさん:2009/12/25(金) 00:29:45 ID:y+kX1RPP0
moperaメールがプッシュメールにならんのだけど
家に帰ってPCでメーラー立ち上げなきゃわからんのはプッシュメールとは言わんよね
563白ロムさん:2009/12/25(金) 01:27:09 ID:g6e9Q/qe0
>>560
SPB Newsがオススメ。
564白ロムさん:2009/12/25(金) 12:04:32 ID:lG90AWW40
>>562
(1)HT-01AのmoperaUの設定を正しく行っていない
 取説 P.181参照
(2)moperaU側の自動受信の設定を行っていない
 一度webサイトにログインして設定しなければならない
 デフォルトではoffになってるはず
(3)BT and/or WLANをONにしている
 自動受信は3G回線でないとできない
 ただし自動受信失敗のエラーメッセージは出る
565白ロムさん:2009/12/25(金) 22:41:17 ID:szsAYV3q0
>>564

無線LANでも自動受信できますよ?
できないのはスリープに入って無線LANが切れちゃうからでは?
画面OFFになっても無線LANが切れないように設定しておけば問題ない。
バッテリーはものすごく減りますけど…
566白ロムさん:2009/12/26(土) 02:56:33 ID:tL4I9LoI0
>>565
あ、本当だ!!!
docomoの別機種(F1100)では出来ないから
てっきりdocomo側で不可にしてるものと思い込んでたw
ま、エラーが警告音付きで出るから別にいいんだけどね。
受信操作の一手間が増えるだけの話で。

それで思い出したけど、HT-01Aの最初のスレのあたりでは
WLANとG3の自動切替えができないのが
docomo側で不可にしてると思い込んでる人もいたよね。
(これは逆にF1100では可能)
端末メーカーお任せ放任主義だからその辺の仕様がバラバラ。
docomoの端末は。
567白ロムさん:2009/12/26(土) 08:00:49 ID:+u5c9oMG0
>>566
>それで思い出したけど、HT-01Aの最初のスレのあたりでは
>WLANとG3の自動切替えができないのが
>docomo側で不可にしてると思い込んでる人もいたよね。
WLAN無効の時に3G使うようには設定できるがそういうことじゃなくて?
568白ロムさん:2009/12/26(土) 14:45:56 ID:tL4I9LoI0
>>567
無効、ではなく、WLAN有効のままWLAN圏外に移動したら
自動的に3G回線(つかBizホ)を使うようになる、ということ。
HT-01Aだと手動でWLANをoffにしなきゃいかんでしょ。
F1100はその場で使える回線を勝手に選んでくれる。
(両方使える場合どちらを優先するか設定できる)

F1100だと接続されてなければBTもWLANもずっとonのままでOK。
BT/WLAN使用中にBizホを使おうとすると、
一旦切断するけどOK?
てな確認ダイアログが出てOKすれば切り替えてくれる。
で、Bizホ使用終了後はまた戻る(BTは再接続操作が必要だが)
俺みたいに自宅も会社もWLANがあるから3G使うのは通勤途中だけ
てな人にはいちいち手動で切り替えるよりずっと便利。

これは珍しく(w) F1100の方がHT-01Aよりも優れている点だな。
正直、F1100→HT-01Aに引っ越したとき手動切替はかな〜り面倒に感じた。
もう大分慣れたけど。
569白ロムさん:2009/12/27(日) 13:06:52 ID:IQrK70M40
Bizホアプリを止めたら、動作がめちゃ軽くなった!
動作中にパケット監視してるらしいし、もしかしてBizホアプリってウィルススキャン並みに負荷が高いのでは?
デフォルト導入前提のサービスに加入するとハードウェアの性能激落ちってどーなのよ?
570白ロムさん:2009/12/27(日) 14:32:59 ID:0UD0k7tB0
それが日本のキャリア純正品クオリティ
特にドコモとSBMはヒドい
WILLCOMもけっこうなもんだが……
571白ロムさん:2009/12/27(日) 15:21:55 ID:IQrK70M40
>>570
そうですか…
なんだかBizホ切ってイーモバのどこでもWifiみたいな奴買った方がいい気がしてきた
手荷物がちょっと増えるのは痛いんだけど
572白ロムさん:2009/12/27(日) 15:37:54 ID:N8WrnqdUP
定額データsim挿す手もあるよ。
573白ロムさん:2009/12/27(日) 17:31:41 ID:T+oDbC9U0
Bizホアプリ止めてもmoperaメールは自動受信できますか?
単に接続先が従量制になるだけということでしょうか。
574白ロムさん:2009/12/27(日) 21:37:34 ID:yBwJnQTk0
>>540あたりで報告があったが、一応切ってもつなげるし、料金もそれほどではないっぽい。どっちの意味かがわからんから、止めといたほうが良さそう。
ただ、速度は低下するし、切れ易くなるそうな。いい加減な作りのアプリ寄越しやがって、ドコモめ。
575白ロムさん:2009/12/28(月) 18:53:48 ID:gqxDs+hF0
流れ無視してすいません。

operaからメールにURL貼付けて送りたいのですが、
なにかソフトが必要ですか?
576白ロムさん:2009/12/28(月) 18:59:21 ID:J/MFVsq60
>>575
何がしたいんだ?単にリンクのURLをメールしたいなら、リンク長押しでそのものずばりのメニューがあるわけだが。
違うの?
577白ロムさん:2009/12/28(月) 19:26:14 ID:fz3yMyu/0
誰かfpsece0.10動いた人いる?
起動してロム選択するとなぜかフリーズする
578白ロムさん:2009/12/28(月) 19:33:16 ID:lYID3ubF0
>>576

説明不足でした
聞きたかったのはmobileOpera10betaでのことです。
579白ロムさん:2009/12/28(月) 19:39:07 ID:txFzZAz10
>>575
もうちょっと、具体的に何をしたいのか書いてくれないか?
そのほうが、答えやすいってものさ。
580白ロムさん:2009/12/28(月) 20:39:41 ID:ufOwECqk0
>>578
で、>>576 に書いてある方法じゃダメなの?
operaからメールに…ってのはwebメールかなんか?
だとしても >>576ので行けると思うが。
581白ロムさん:2009/12/28(月) 22:36:19 ID:ECwGic0f0
>>580
単純にホームページのURLをコピーしてoutlookに貼り付けたいだけです。

リンクを長押ししてもopen new tabと select textしか出てこないです。

スレ違いですかね?
582白ロムさん:2009/12/29(火) 01:08:09 ID:qVCyBSmD0
>>581
押す場所間違ってるw
583白ロムさん:2009/12/29(火) 01:26:03 ID:FQIdEKuU0
>>560
Speeed Readerお薦めします!

Speedじゃないよ、Speeed だからね。
584白ロムさん:2009/12/29(火) 02:22:12 ID:IH1PcoKL0
Opera Mobile 10 Betaはショートカットのコピーは出来ない。

>>581
select textを選択してURLをスタイラスでなぞりコピーを選択する。
585白ロムさん:2009/12/29(火) 08:03:00 ID:jL+o1qzM0
>>584
それだとoutlookに貼り付け出来ないんです。
586白ロムさん:2009/12/30(水) 14:19:39 ID:GW0B2jsr0
>>585
本当だ、できない。

でもctrl+vで張り付けはできるね。

多分opera10からのコピーは関係なく、
outlook側の問題っぽい。
気になるのは、moperaアカウント以外のアカ(ホットメール)
では普通に長押し張り付けができた。


587白ロムさん:2009/12/30(水) 17:46:15 ID:pAoUuAWx0
Bizホアプリの件について教えてください。
1)Bizホアプリを切ると通信が不安定になる。
この場合、使い方によらず料金は5,700円で速度は制限なし?
2)パケ放題の128Kを使う場合、パケ放題の契約が必要でBizホアプリは不要。
使い方によらず料金は5,700円で速度は128K。
であってますか?
あと、128Kで無い方のパケ放題は使えるのでしょうか?
588白ロムさん:2009/12/30(水) 18:09:02 ID:qWCyaGpg0
>>587

Bizホアプリ切った場合は不安定になるっていうより、ごく短い通信しかできないっぽいです。
通信を自動切断するようにしておけばメールの送受信くらいなら問題ないけどネットブラウジングには向かないと思われます。

パケホの128kはそういう認識でいいかと。
128k専用のアクセスポイントに接続することで速度が遅くなるけど料金は5700円。
つまりこれを使わない場合は上限13000円になります。
589白ロムさん:2009/12/30(水) 22:49:25 ID:M8jeGfVg0
>>586
なるほどctrl+vだとできました。

ありがとうございました。
590587:2009/12/30(水) 23:00:10 ID:pAoUuAWx0
>>588
有難うございました。
パケホの一般APの方の接続情報はあまり見ない気がしますが、料金的に
厳しいので敬遠しているのでしょうかね。
スマホをパケホに繋いだ場合、「iモードフルブラウザ対応機種」扱いでは
なく、「パソコンなどの外部機器を接続した通信」扱いになる訳ですね。
591白ロムさん:2010/01/02(土) 19:16:08 ID:JcM5tfIw0
この携帯でspbなんとかって使ってる人いる?

待ち受けの背景がどうやっても真ん中にこないんだが・・・
592白ロムさん:2010/01/02(土) 20:25:10 ID:q2jPqztC0
使ってるよ
バージョン3.5だけど、真ん中って?普通に位置調整出来るぜ
593白ロムさん:2010/01/02(土) 20:30:25 ID:JcM5tfIw0
>>592
待ち受けからから背景の変更→選択→調整みたいな感じになるんだが、
調整しても実際待ち受けになる画像の範囲が左側3分の1ぐらいしかならない。

やり方間違ってるのかなぁ?
594白ロムさん:2010/01/05(火) 13:34:07 ID:wWxaeKGd0
Bizホアプリの制限はいつになったら解除されるのやら
今はそれだけがこの機種の唯一の欠点
595白ロムさん:2010/01/05(火) 19:05:29 ID:+Vo2Q5KF0
通信速度についての質問です。
ドコモ新モデルにがっかりし今更新規購入したのですが
activesync経由600k
bizホ 600k
公衆無線LAN 600k
ってこの機種の常識ですか?
596白ロムさん:2010/01/05(火) 20:06:22 ID:p1J6C2Kd0
>>595
俺は定額データコースだが、3Gの単体通信で普通に1M以上出るけど。
それ以外は使ってないので知らない。
597白ロムさん:2010/01/05(火) 20:59:38 ID:pfKV5h9k0
>>259
>>280
1つまたは複数のメッセージを送信できませんでした

は、バグらしい。
再現方法は難しいが、送受信して接続開始中に、手動じゃなく環境的要因でネットワークを切る。
たとえば電波の入らないところに飛び込むなど。

これにより接続エラーを何度か起こし、接続時に接続中・・のままなかなかPOPにつながらなくなれば成功。
そうすると、以降の送信フェーズで
「1つまたは複数のメッセージを送信できませんでした」
となって送信できなくなる。

オプションからアカウントの再設定で治ることもあるが稀。

アカウントを消して作り直さなければならない。

Mopera U のメールならそのまま作成しなおし。
POPなら、設定を手打ちで再作成。面倒!!!
598白ロムさん:2010/01/05(火) 22:07:11 ID:c8UNf0Lr0
>>597
再設定しなくともソフトリセット浣腸すればよろし
ただし再起動に時間が掛かるけど

OSのエディションの違いだけでこうも起動時間に
差が出るもんなのか?(F1100をわき目で見ながら)
599白ロムさん:2010/01/06(水) 04:32:26 ID:xlX7szKx0
>>597
地下鉄でメール使うとそれ起こっててうざかったけど理由わかって良かった
600白ロムさん:2010/01/06(水) 06:52:33 ID:cE0o5ujQ0
>>598
そりゃPro.とStd.じゃ読み込むモジュールの数もdllの数も全然違う。
起動時間に差があって当然でしょ。
601白ロムさん:2010/01/06(水) 14:47:07 ID:hzhDDDa80
>>597
Moperaだけかも知れないけど、メールの送受信を途中で止めて、
送信トレイにあるうちにそのメールを削除するだけで出来るよ!
602白ロムさん:2010/01/06(水) 18:26:33 ID:AmfZ5tvA0
>>600
F1100の起動はHT-01Aの倍くらい掛かるんだが
ProよりStdの方がモジュールやdllが倍くらい多いのか。
知らなかった。
603白ロムさん:2010/01/07(木) 23:14:10 ID:vo4WKxDZ0
連結smsってできる?
604白ロムさん:2010/01/09(土) 08:56:16 ID:ZY+h1Yik0
ハードリセットしたらエラーが出まくるようになった。
インストールしたアプリはハードリセット前とほとんどかわらないのですが、
再構築時になにかコツでもあるんですか?

たとえば、常駐のアプリを先にいれるとか・・・・。
605白ロムさん:2010/01/09(土) 09:10:54 ID:SRIZH/OI0
>>604
そりゃ依存関係があるものは順番を考えてやる必要はあると思うけど
そもそもどんなエラーかわかんないからエスパーしようが無いと思う。
606白ロムさん:2010/01/09(土) 14:29:42 ID:QsSaR5cb0
>605
shell32.exeエラー tmail.exeエラー
このあたりはよく出てくる。
後は、気がついたら電源がおちてる。

とりあえず、時間がある時にもう一度1からやってみます。
607白ロムさん:2010/01/10(日) 23:43:59 ID:Xa063wH80
やばい顔面蒼白・・・・・・。
ストレージをクリアやってしまった。外部ストレージのみかと思ったが違った・・・・・・。
うわああああああああ。
すぐに電池パック抜いたけど、間に合わなかったっぽい。。
電源入れたら初めての起動設定?また電池抜いた。
空虚感・・・・・・。
しかもメール途中だし、どうすりゃいい。
608白ロムさん:2010/01/10(日) 23:53:46 ID:2gNc27wJ0
>>607
古いデータはほぼ無理だと思うんだがどうだろう?一度設定して見る他ないね。

正直中途半端だともっと危ないと思うんだが…もう一度ストレージクリアを完全にしたほうがいいと思う。

まぁ俺もそこまで詳しくはないから後は自己判断で。
609白ロムさん:2010/01/11(月) 00:04:28 ID:eza7Ssb/0
>>608
レスありがとう!
電源付けてみる。もう一度ストレージクリア・・・・と同時に死にたい。
610白ロムさん:2010/01/12(火) 18:18:18 ID:PDJWcfzl0
moperaU端末設定したら、サーバー上の今までのメールは消えちゃいますか?
611310:2010/01/12(火) 19:07:05 ID:PDJWcfzl0
自己解決しましたっ!
送信メールはmoperaサーバー上に保存されてないのですか・・・・・・。
ということは送信メールは復旧できないということかな。あ、ちなみに607です。
612白ロムさん:2010/01/13(水) 17:09:10 ID:2xvXTrq70
コチラのほうが詳しいそうなので誘導されてきました

HIGH-SPEED対応のモバイルPCでスタンダードバリューを契約し、上限5700円で使っていますが、
携帯電話もパケホーダイにしています。
音声通話とメールは現在の携帯で、ネットはPCでといきたいのですが、やはりPCでは気軽に使えません。

そこで、現在PCに挿してあるFOMAカードを、スマートフォンなどにそのままの料金プランで使うことはできるのでしょうか。
出来るのなら、パケホーダイをパケホダブルにして、PCが必要な場合はスマートフォンから差し替えて使いたいと考えています。

機種が限定されるようなら、そちらも教えていただけると助かります。
613白ロムさん:2010/01/13(水) 17:39:01 ID:C7e4UFxw0
moperaからメール送れてる?
昼ぐらいからなんか送れない…
webからなら送れるんだけど
リセットしても駄目だった
614白ロムさん:2010/01/13(水) 17:40:31 ID:C7e4UFxw0
書き方が悪かった
moperaアカウントからって事です
615白ロムさん:2010/01/13(水) 18:32:19 ID:395IOhH10
>>612
若干語弊があるが簡潔に言うと無理。
616白ロムさん:2010/01/13(水) 18:48:21 ID:C7e4UFxw0
MoperaUの再設定したら送信できるようになりました
617白ロムさん:2010/01/13(水) 18:49:26 ID:kygag08DP
>>612
・HT-01A+スタンダードバリュー
 これは使えるよ。通話はできない。

・音声通話とメールは現在の携帯
 うんうん。そーだよね。

結論を書くと、SIM1枚にまとめようとすると、データSIMでは通話ができないことから、
携帯電話のSIMを選択することとなります。
また、スマートフォン等利用でのパケット通信は、上限約13,000円/月が必要となります。
(別途基本料・i-mode契約料等がかかります)
618612:2010/01/13(水) 19:43:12 ID:2xvXTrq70
ありがとうございます。

HT-01Aに現在PCに挿してあるSIMを使い、通話をしない端末として使う場合でも、
月の上限額は13,000となってしまうと言う事でしょうか。
619白ロムさん:2010/01/13(水) 20:49:08 ID:kygag08DP
>>618
スタンダードバリューの料金です。
620白ロムさん:2010/01/13(水) 22:31:38 ID:Rbaf5jpP0
NetFront最新版ktkr
HT-01A対象外だけど試してくる
621白ロムさん:2010/01/13(水) 22:36:16 ID:kygag08DP
>>620
結構描画速くてよいよ。詳細設定はiniいじらないとできないけどね。
できはoperaよりずーーーーっと良い。
622612:2010/01/13(水) 23:44:36 ID:2xvXTrq70
>>619
ありがとうございました。
これで安心してスマートフォンの白ロムを買えます。
623620:2010/01/14(木) 01:27:55 ID:CjlbJQJE0
>>621
マジだ…NFB凄すぎ…
デフォルトのブラウザにするのが一苦労ってだけで欠点が見あたらない気がする
もうちっと試そう
624白ロムさん:2010/01/14(木) 10:40:24 ID:cMTJzYWN0
NF4全然ダメじゃん。従来のフル/シンプルブラウジングとVirtualCanvasで制御していた部分がPC/PCWide/シンプルになってる。
おかげで、せっかくJavaScript処理がそれなりに早くなったのに、PCモードじゃレイアウトが崩れるしPCWideモードじゃテキストが画面に合わせて折り返されないから不便。
それにもともとデコードに問題のあったUTF-8のデコードができないっぽい。EngadgetJapaneseが読めないぞ。

相変わらずプラグインも非対応だし、接続中に他動作が止まる組み込み然とした仕様もそのまま。
唯一ファイルダウンロード中にブラウザを動かせるようになったのが改善か。

正直微妙すぎる。
625白ロムさん:2010/01/14(木) 11:25:07 ID:6DFUUQ9/0
UTFが読めないのは痛いな…俺は他のは妥協出来るんだがこれだけはな
626白ロムさん:2010/01/14(木) 16:31:48 ID:COEb51Ou0
ネフロ4、処理速いね。UTF-8いけてるように思うけど。表示は

Vertical=0,2,480,600,0,1

なんてのを追加してみた。
627白ロムさん:2010/01/14(木) 16:35:09 ID:1rtoinKQ0
>>626
EngadgetJapanese読める?
628白ロムさん:2010/01/14(木) 18:17:09 ID:94ETQe3a0
つかそもそも

> コンセプト版は、無償でご提供させていただくことでユーザの皆様から幅広くご評価をいただき、
> 製品版の機能を向上させることを目的としています。不具合の発生や製品へのご要望等がございま
> したら、本ページにあるご意見・ご感想フォームにてご報告くださいますようお願いいたします。
> 今後の製品開発に活用させていただきます。

と書かれてるものの新バージョン一発目なんだし。
この程度のことは報告すればすぐ対応してくれるっしょ。
629白ロムさん:2010/01/14(木) 18:20:47 ID:94ETQe3a0
とはいえ
3.5は今もコンセプト版のまま
新4.0コンセプト版へ
なのだがw
630白ロムさん:2010/01/14(木) 19:29:06 ID:S6M8Zi4A0
>>628
UTF-8の問題は3.5からで、3.5は自動判別がうまくできなくて、手動でUTF-8にしてやれば読めた。
その件は何度もアクセスに報告したけど、数度のリビジョンアップでもまったく改善されなかった。
そして今回は手動でUTF-8にしても読み込めねぇ。もう報告する気しない。
631白ロムさん:2010/01/14(木) 20:43:46 ID:089xJTKu0
ホントにUTF8で作ってあるサイト?

俺は使ってないから無責任に言うんだけど
問題無しと言っている人もいるし、どっちが正解なのか分からんな
サイトの作り自体が間違ってるとかってオチはない??
632白ロムさん:2010/01/14(木) 21:56:36 ID:tKDjnZSy0
PCのFirefoxで表示→問題なし。UTF8
NFB→標準設定でダメUTF8に変更してもダメ
>>626を試してくる
633白ロムさん:2010/01/15(金) 11:00:00 ID:hLggE8D30
教えてエライ人。moperaUメールの自動受信ができません。SMSトリガーには反応して
画面が明るくなるんだけど,その後e-mailの受信に行ってくれません(ネット接続をしません)。

treo750v,m1000でも何度か経験したトラブルで,再起動や「mopera U端末設定」のやり直し
で何とかなっていたのですが,今回どうしてもダメです。ハードリセット以外に何か方法は
ないでしょうか?
634白ロムさん:2010/01/15(金) 22:06:13 ID:KOhz4f270
>>633
それうちでもなって調べても埒があかないから
レジストリのバックアップとってハードリセットした

その後レジストリ比較して原因追求しようと思ってた
んだけど時間がなくそのまま放置状態…

何も情報なくてすまん
635白ロムさん:2010/01/15(金) 23:16:47 ID:0/nd8keb0
T-01Aがどういうわけか通信できなくなったんで、
代替機として某所で手に入れたこの機種に乗り換えたんだけど。

なにこの神機。超使いやすい。
636白ロムさん:2010/01/16(土) 19:13:54 ID:BKNDcpEn0
T-01Aのほうが速くていいと思ってたんだが違うのか
637白ロムさん:2010/01/16(土) 20:34:20 ID:OKXnxtxR0
T-01A、性能はいいんだよ。性能は。

けどなぁ…ほら、学歴高いくせに現場で全く使い物にならない奴っているじゃん?
638白ロムさん:2010/01/16(土) 20:38:07 ID:eb9AU/1r0
どうもすいません
639白ロムさん:2010/01/17(日) 17:11:01 ID:yos9i9dp0
どうもすみません
640白ロムさん:2010/01/17(日) 17:43:11 ID:k/b5WYvz0
HT-01Aはもっさりじゃん
641白ロムさん:2010/01/17(日) 17:59:03 ID:LfbbzVFi0
>>640
デモ機はね。
642633:2010/01/17(日) 19:05:46 ID:Wfmyr7ig0
>>634
ありがとうございます。同じ経験をされたユーザーが他にいると言うことが
わかるだけでも貴重です。

結局ハードリセットしました。初期状態なら当然自動受信するんですがね。
しかし重いなー,TouchFLO3D。確かにこれをホットモックでいじったら買う
気なくなりますね>>641
643白ロムさん:2010/01/17(日) 19:18:44 ID:SpQb1EzE0
>>642
htcHomeとWnnとウィルススキャンを止めるだけでスルスル安定して動くからね。
そしてBizホアプリをアンインストールすれば、さらに3割増で速くなる。

それってどうよ?とは思うけどw
644633:2010/01/17(日) 23:07:43 ID:INCg/3d/0
>>643
ハードリセットすると初期状態に戻るので、数分使うだけで重さを実感しますよね。
そのあとバックアップを戻しますが、いつもの設定はhtcHomeとWnnとウィルススキャン
は切っていますが、Bizホアプリは止めていませんでした。これ止めてもBizホーダイプランは
使えるのでしょうか?
645白ロムさん:2010/01/18(月) 00:01:44 ID:ZzrBAUoM0
過去スレを見ろとは言わないがせめて現スレだけでも見ないか?
何度も話題になってるし結論も出てる
646白ロムさん:2010/01/18(月) 00:02:01 ID:LlgjeMRe0
wnnを辞めるというのはatok等他のソフトに乗り換えるってことですか?
647白ロムさん:2010/01/18(月) 05:56:25 ID:1oBhiZAq0
>>644
そういえばHT-01Aにしてもうすぐ1年になるけど、まだ1度もハードリセットしてないな。
ここまで安定して使えているのはWMでは初めてかも。
ソフトリセットも、思い出したときに週に1度するかしないかだし。
フリーズもまだ10回はしてないと思う。

これで前面ボタンさえちゃんとしてたら、本当に名機なんだけどなぁ
648633:2010/01/18(月) 10:06:42 ID:w99S6RHU0
>>645
すいません,スレッド読み直しました。つながるけれど不安定,ということなのですね。
自分でも試してみます。ありがとうございました。
649白ロムさん:2010/01/18(月) 10:40:36 ID:UCi4rYRq0
>>648
違う違う。
Bizホアプリを外すと、基本的にBizホ通信はできない。一応リンクは確立されるけど、ごく単時間で切断される。
Bizホアプリを外せるのはデータ定額契約のユーザー及びパケホW/BizホWの上限額で通信するユーザー。
データ定額だと音声通話には使えない。上限額だと約13,000円かかる。でもBizホの各種制限は外せる。

Bizホ制限が回避できて安いのはデータ定額+通話用の普通のケータイ。Bizホ制限回避かつ1台持ち希望なら上限額コース。
128kbps通信で安くするって言う手もあるけど、なんだか本末転倒な感じ。


650白ロムさん:2010/01/18(月) 11:25:30 ID:CohqpAzc0
pocket outlookでの、mopera受信が激遅なんだけど、
二分くらい遅延してメール来る
651白ロムさん:2010/01/18(月) 11:51:14 ID:2NTT0Qjb0
X01HTから乗り換えたくちだが、これは本当に名機だと思うわ。
メモリー量の多さとVGA液晶の綺麗さ、何よりも手のひらに収まるコンパクトな大きさがいい。
某blogでもワンセグより綺麗だと誉めていた高画質版のyoutubeブラウザ。
前機種よりハードキーが少なくなって最初は物足りなかったが、慣れれば問題無い。
touchflowのおかげでヌルヌルスクロールするのも気持ちいい。
ただ最近は、q2chwm、TCPMP、Opera 10.0 beta版、Rewit位しか使って無い。
Nexus oneとX10は気になるけど、Flashが対応されるのと実用的なアプリが出揃うまではまだいいかなと思ってる。
652白ロムさん:2010/01/18(月) 12:24:40 ID:Ec/7UYUV0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100118_docomo_au_2010_spring/

また、HT-01Aでいち早く日本国内にAndroidケータイを持ち込んだNTTドコモが…
653650:2010/01/18(月) 12:44:12 ID:CohqpAzc0
情報が少なすぎた。
前は送受信を押すと、接続中→ログイン中→受信
て感じだったんだが、今は
接続中→ログイン中→受信中→ヘッダーを受信中→受信
と、この過程で異様に時間がかかる。
qmail3で受信した際は問題なく受信されるから、
pobket outlookの設定になにか悪いところがあるのだろうか?

654白ロムさん:2010/01/18(月) 14:56:41 ID:r1Td6nrW0
>>653
単にサーバに置いてるメール件数が増えて、新着をチェックするためのヘッダの読み込みに時間がかかってるんじゃないの?
popでサーバのメール置きっぱなしだとそうなるよ。
655白ロムさん:2010/01/18(月) 22:27:06 ID:ykChb6Um0
>>644
.NET使って書かれたtodayプラグインとか
キーフック系アプリ動かしてるともっさりの極み

ハードリセットしたら軽かった時の衝撃は今でも
忘れない…
656白ロムさん:2010/01/18(月) 23:38:48 ID:TWrekU9J0
A-DATAのmicroSDHC 8GB class6が認識されんかった。777.cab入れても無駄。

PCだとOKだったから、ためしにNM705i入れたらばっちり認識された。

8GB class6使えてる香具師、ブランドとか教えれ
657白ロムさん:2010/01/19(火) 03:13:12 ID:JqlbKj890
>>656
A-Data 8G Class6 使用中
658650:2010/01/19(火) 09:35:45 ID:bfP9fKVn0
>>654
そうかもしれない。
メール1500件以上溜まってる。
今日の分のみダウンロードにしてるんだけど、
それでも駄目なんか。
捨てるしかないか。ありがとう。

>>656
俺もA-DATE class6 8GB
最初使えてたけど、なんか認識されなくなった。
電源切らずに抜き差ししたのが悪かったのかな。
659白ロムさん:2010/01/19(火) 10:19:50 ID:5jqaQBrk0
>>658
Exchangeサーボーホスティングササービスでも使えば?無料もあるし。
それが最善策な気が。
660633:2010/01/19(火) 16:26:23 ID:rf5KucOK0
>>649
詳しくありがとうございます。恐れ入ります。試してみましたがBizホアプリを外すと
確かにリンクを切られますね。

>Bizホアプリを外せるのはデータ定額契約のユーザー及びパケホW/BizホWの上限額で通信するユーザー。

これがよくわかりませんでしたが,上限額で通信するならBizホWの契約でも使えると
いうことでしょうか?
661650:2010/01/19(火) 22:52:10 ID:ceDseSuv0
>>659
ありがとう。
exchange server・・・
どういうシステム、機能なのかよくわからなかったんで、
moperaメール消してみることにします。。
662650:2010/01/19(火) 23:33:43 ID:gkBliBgU0
あっちなみに、この機種じゃ
Qmail3の自動受信はできないよね??
くそ、また規制か・・・。
663白ロムさん:2010/01/20(水) 05:21:14 ID:V5OW1WOo0
664白ロムさん:2010/01/21(木) 02:46:48 ID:0OqZfc9o0
標準ブラウザをopera10beteに最近乗り換え、合わせてTF3Dの
インターネットタブのブラウザもSSMapaで変更したんだけど、
インターネットタブからブラウザを起動するとなぜかエラーが出る。
「could not open file」。
普通に起動するときは何ら問題なく立ち上がるのだが。。。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?そもそもTF3Dみなさん
切ってるんですかね。
665白ロムさん:2010/01/21(木) 15:33:43 ID:bILrBZAO0
パケ・ホーダイ ダブル/Biz・ホーダイ ダブル及びパケ・ホーダイ シンプル/Biz・ホーダイ シンプルの統合のお知らせ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/100121_00_m.html
666白ロムさん:2010/01/21(木) 15:43:00 ID:EHhPsRmB0
これはもしかしてBizホ大勝利の予感?
667白ロムさん:2010/01/21(木) 17:21:54 ID:xb2P+QWcP
普通の携帯にSIMカード入れ替えても同じ契約で使えるって事かな
668白ロムさん:2010/01/21(木) 17:31:42 ID:9m2CYxdp0
で、HT-01AのBizホアプリはなくしてくれるのか?
この機種って、BizホWを使ってる限りテザリングができない、それだけが難点なんだけど
669白ロムさん:2010/01/21(木) 17:37:19 ID:Pz8zjLSx0
>>668
テザリングは出来るって。上限は1万3千になるけどそれは当然だしな。
670白ロムさん:2010/01/21(木) 19:31:48 ID:9m2CYxdp0
iPhoneのデフォルト検索エンジン、グーグルからBingに変更か
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2685201/5209197

Windows Mobile用のサイトも本気出して作ってくれよw
ブラウザを使い分ければ、iPhone用サイトも使えないことはないけど

>>669
BTじゃなくてケーブルならできるのか
低速128kbpsでいいのでちょっと試してみるか
671白ロムさん:2010/01/21(木) 19:38:03 ID:ITTYzImW0
>>670
いやBTでも実績あるから。
672白ロムさん:2010/01/21(木) 20:34:48 ID:vKNH/TJN0
>>670

991 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 22:33:22 ID:uWrzMV2V0
>>984
>>989
この端末がどうなるかは分かりませんが,自分はHT-01AでBizホダブルを
契約し,毎月通信料の支払いは13000円(従量7300円と定額5700円)。
これでHT-01A単体でネットやり放題。ノートPCのBluetoothモデムとして
使ってPCは何ら制限無し(FTPでも何でも)。PCからの接続はもちろん遅め
ですが。
673白ロムさん:2010/01/21(木) 21:37:49 ID:FiU/lR5j0
>>665
おおすげえ
ゴネてみるもんだなw
674白ロムさん:2010/01/21(木) 21:51:15 ID:BG9lK8gN0
Bizホアプリなしでもちゃんと通信出来るようになるのかなぁ。
675白ロムさん:2010/01/21(木) 22:02:24 ID:9ancGzc50
>>674
アクセスポイントが変わるみたいだからおそらく問題ないかと
明日暇だからDocomoに電話してみる
676白ロムさん:2010/01/21(木) 22:05:16 ID:VFLZ6g2l0
>>675
名称変更ってかいてあるんだけどw
677白ロムさん:2010/01/21(木) 22:05:47 ID:mYFQjcg/0
APは変更なし
APは変更なし
678675:2010/01/21(木) 22:31:55 ID:9ancGzc50
ありゃ。ホントだ
勝手な解釈で失礼。

希望としてはBizホでも7.2Mbps+Wi-fiやUSBやBlootoothの同時接続出きることだが…高望みしすぎでしょうかねぇ
679白ロムさん:2010/01/21(木) 22:33:43 ID:VPwbpXQB0
今回の変更とは全然関係無い話だろ
680白ロムさん:2010/01/21(木) 23:56:23 ID:3DQ/NUEc0
結局、モデムがわりに使ってれば13000円コースか
ドコモ死んでしまえ
681白ロムさん:2010/01/21(木) 23:58:23 ID:cKg5bqBV0
最初からdocomoはそういってるじゃないか。
682白ロムさん:2010/01/22(金) 08:57:13 ID:V1yGJ+LS0
>>680
どうしても5985円でPCモデムにしたければ128kbps通信すればいいんじゃね?
MoperaUのWeb圧縮使えば、大容量コンテンツ以外は結構いけるよ。

パケホと統合されて、128kbps通信もあって、今はdocomoが一番柔軟に各自の都合と懐具合でコースを選択できるようになったと思うけど。
683白ロムさん:2010/01/22(金) 12:32:19 ID:7+teqgGR0
遅くて安いのはある
速くて高いのもある

皆さん「速くて安い」を望んでらっしゃいます
684白ロムさん:2010/01/22(金) 12:40:15 ID:lLHztgxp0
>>683
×皆さん
○乞食
685白ロムさん:2010/01/22(金) 13:01:01 ID:288KD/qD0
>>683
何と比べてるんだ?それこそ2〜3年前と比べれば驚くほど安くて速いんだけど。
エリアが話にならないイーモバとかエリアもいまいちで公式テザなしのSBMじゃ話にならんのだが。
686白ロムさん:2010/01/22(金) 13:10:01 ID:lLHztgxp0
>>685
IDがアナログモデムっぽい
687白ロムさん:2010/01/23(土) 10:55:12 ID:P5vru5LC0
>>685
> 今はdocomoが一番柔軟に各自の都合と懐具合でコースを選択できるようになったと思うけど

へのツッコミだろ
流れ嫁よ
688白ロムさん:2010/01/23(土) 11:43:24 ID:l1NheSay0
机の上に置いてボタン押すとぐらぐらして使いにくいです。
ダイヤモンドカットじゃない平らなリアカバーってどこかに売ってないでしょうか?

探したらクリアケースは見つかったのですが(http://item.rakuten.co.jp/vis-a-vis/4525443029129/)
平らにするにはこういうケースを使うしかないですか?
689白ロムさん:2010/01/23(土) 12:54:09 ID:olypEQoQ0
>>688
これはどうだ?
バッテリーとセットだが
ttp://moumantai.biz/?pid=11220175
690白ロムさん:2010/01/24(日) 16:19:08 ID:r5/hQc8/0
HT-01A買った━━━(゜∀゜)━━━!!

ただどんなソフト入れりゃ良いのか分からんw
691白ロムさん:2010/01/24(日) 16:24:48 ID:bBOMaUN0P
とりあえずAplioあたりに行って色々と使ってみればいい
692白ロムさん:2010/01/24(日) 16:26:07 ID:gPKqo/3B0
>>690
人によって違うから、不便を感じたら探していけばいい
693白ロムさん:2010/01/24(日) 16:49:20 ID:HeP60uib0
>>690
個人的なお勧め

・Atok Wnnだと入力速度に追いついてこない
・QuickManu スタートメニューの階層化&タスクマネージャ
・Opera9.7 9.5よりかなり良くなってる T-01A用の日本語化&最適化アプリもお勧め
・GoogleMaps
・TCPMP 各種マルチメディア再生
・GSFinder どのバージョンを入れるかはお好みで
・WkTask タスクスイッチャ
・Skyfire マルチメディア再生向けWebブラウザ
・OffisnailDate カレンダーアプリの定番
・HappyTappingKeyboad SIP

大物はこんなもんか。ほとんどAplioから行けるのかな?
694白ロムさん:2010/01/24(日) 17:47:45 ID:r5/hQc8/0
>>691-693
ありがたい!
色々イジってみる!
695白ロムさん:2010/01/24(日) 19:22:34 ID:gPKqo/3B0
Windows Mobile機はお手軽にカメラのシャッター音が消せるのが長所だよw
696sage:2010/01/24(日) 20:24:42 ID:r5/hQc8/0
2chブラウザ ニャーのcabが上手く動かねぇ・・・orz
697白ロムさん:2010/01/24(日) 20:27:41 ID:lsm/inxL0
>>695
それはWMに限った話じゃない
Nokiaも出来る・・・というか国産携帯がダメなだけじゃないか?
698白ロムさん:2010/01/24(日) 20:38:58 ID:g4TA4d2l0
>>697
ダメっつうか発想の違いだよね。
ケータイカメラが一般的になったことで盗撮防止のためにシャッター音が消せなくなった日本の携帯。
まだカメラ携帯自体が珍しいので、そこまで気を使っていない海外端末。

iPhone板の盗撮スレを見れば、日本で携帯のシャッター音消すのはやっぱまずいかなと思ったりする。
あいつら全然モラルないもんね。
699688:2010/01/24(日) 23:06:27 ID:zaI0shP90
>>689
それがいいですね。
レスありがとうございました。
700白ロムさん:2010/01/25(月) 09:31:28 ID:ZuUHJnPH0
Google Syncの同期に毎回失敗するんだけど、みなさん出来てます?
701白ロムさん:2010/01/25(月) 10:13:07 ID:RELRxiEs0
よく分からず操作してしまって電池とか無線LANとかのアイコンが並んでるタスクバーからタスクマネージャーが消えてしまったんだが再表示にはどうしたらいいんだろうか?
702白ロムさん:2010/01/25(月) 10:50:32 ID:KGc7LYPb0
>>701
タスクマネージャって何よ?
取り合えずソフトリセットしてみたら?
703白ロムさん:2010/01/25(月) 11:12:46 ID:NNCEI4XA0
スタート→設定→システム→タスクマネージャー→ボタン→today~
これかと
704白ロムさん:2010/01/25(月) 12:10:37 ID:RELRxiEs0
色々調べてました!

>>702
ソフトリセットはまだしてませんねぇ

>>703
解決しましたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
ありがとうございました!

う〜ん・・・PCとは勝手が違うなぁ。
まだまだ勉強しなくては。
705白ロムさん:2010/01/25(月) 12:27:18 ID:BiPKTlTy0
>>704
知識を得られたのは良いけど何でソフトリセットをしない?^^;

PCで言うと単なる再起動だぞ?
再起動で解決はPCでも一緒だろ、勝手が違うって事はないぞ
706白ロムさん:2010/01/25(月) 13:17:19 ID:771QUQCwP
先人ぶると嫌われる
707白ロムさん:2010/01/26(火) 23:42:19 ID:VvgBMUOW0
>>700
ActiveSyncのオプションで
Microsoft Exchangeの同期項目チェックを外す。(同期データが削除される。)
もう一回チェックをつけ直して同期を行う。

俺の場合はこれで直った。
708白ロムさん:2010/01/27(水) 10:31:38 ID:UsSzJ7jp0
>>707
今更ですが直りました サンクス。
709白ロムさん:2010/01/27(水) 18:24:47 ID:YE1INoFA0
最近、気がついたら電源がおちてる。
ハードリセットしてみたけど、直らない。

これはもうダメかもしれんね。
710白ロムさん:2010/01/27(水) 18:33:05 ID:+fTKC6NLP
SIMカードを疑うとか、電池の接点部が変形しやすいから整えてやるとか
711白ロムさん:2010/01/27(水) 19:00:44 ID:XOWikhLZ0
電源が落ちると言えば最近、着信があるとワンコールで切れて
「誰からだろ?」と見ようとすると電源が落ちて勝手に立ち上がる現象がまれにある。
しかも相手には、何コールも鳴らしたけど出ないから切ったと言われた。なんぞこれ。
712白ロムさん:2010/01/27(水) 21:25:23 ID:181hXcwb0
HT−01Aを買ったのだけど、電話がかけられないんだけど、どうして?
ダイヤルしてすぐに切れて、電話が相手とつながらない。
713白ロムさん:2010/01/27(水) 22:20:10 ID:fgz8QSDP0
ドコモショップ行けば?
714白ロムさん:2010/01/27(水) 23:47:41 ID:IYKCE6mz0
デフォだと番号を通知しない、ってなってた気がする。
大抵は非通知拒否だろうから、そのせいかもしれん。
715白ロムさん:2010/01/28(木) 05:45:27 ID:aUP7vb2O0
>>712
データ定額契約って落ちじゃないよね?
716白ロムさん:2010/01/28(木) 10:05:47 ID:XEayiKws0
>>712
圏外
717白ロムさん:2010/01/29(金) 19:53:01 ID:0CkGjgB00
やっと扱いに馴れてきたw

>>705
いやコントロール感とかですよ
コントロールパネルの項目が違いすぎて何がなんだか理解しにくいです・・・

ニャーが起動出来ない原因も解りましたw
プレイヤーもインスコ出来て気分良いですw
FLACが聴けるのは良いですねぇw
718白ロムさん:2010/01/29(金) 22:09:09 ID:qSAM/6im0
携帯端末程度にflacいらないだろ・・・ストレージが勿体ないぜ
719白ロムさん:2010/01/29(金) 22:15:14 ID:QuqfNeez0
だよな。正直MP3の256ぐらいでも多い気がする
720白ロムさん:2010/01/29(金) 22:48:20 ID:0CkGjgB00
>>718-719
PCの方でFLAC管理なんですよ全部w
Fittleって言う軽量プレイヤー使ってるんですけどね。
見た目なんて気にしないのならダラ聴きにおすすめです!w

携帯新調したから今日はイヤホンも新調しちゃいましたw
HTC USBminiオーディオ出力ジャックとMDR-EX500SLを買いました。
あとMicroSD8GBも購入したんでお財布が軽くなってしまったw
721白ロムさん:2010/01/30(土) 19:02:40 ID:r8p2L9CO0
HTC miniUSBオーディオ出力ジャックを挿していると勝手にボイス短縮ダイヤルが起動する・・・orz
ソフトリセットしても直らないから挙動的に考えてminiUSBからのマイク入力が悪さしているのだと思う。

そこで質問なんですが、マイク入力のサービスを停止するわけにもいかないんで、ボイス短縮ダイヤルが起動しないように削除したいんです。
ボイス短縮ダイヤルのexeはどこにありますかね?
722白ロムさん:2010/01/30(土) 22:48:59 ID:dDcRPypX0
>>721
ROMファイルだぞ
ROM調理になるから注意
723白ロムさん:2010/01/31(日) 01:28:10 ID:SJRmeUIy0
>>722
そうなのか・・・いちいちピピッて鳴ってうるさいorz
純正イヤホンじゃボイス短縮ダイヤルは起動しないからオーディオジャックが悪い。
多分、他のメーカーのを使っても同様に起動しちゃうんだろうな。
ボイス短縮ダイヤルのサービスさえ切れれば幸せになれるのに。
724白ロムさん:2010/02/01(月) 01:57:30 ID:1QyqGJx80
BTヘッドフォン使えよ
725白ロムさん:2010/02/03(水) 00:09:02 ID:MhvVwOfM0
>>724
考えてみる
726白ロムさん:2010/02/03(水) 10:30:02 ID:WdNXNiDA0
>>688
これ上部のフレームになってる部分がすげー脆いから買う奴は要注意な
買って数日でもなんかの拍子にパキっといくぞ。そして一度割れると接着してもツメ部分が本体に引っかからなくなりやすい。

ネットの紹介記事からは想像しにくいがかなり安っぽい素材・成型になってるからなw
727白ロムさん:2010/02/04(木) 15:57:45 ID:EcwCSygH0
画像枚数多いサイトでも画像をフル表示できるブラウザは無いのか
728白ロムさん:2010/02/04(木) 16:45:59 ID:EvSVJ0lA0
>>727
つOperaMinil
729白ロムさん:2010/02/05(金) 10:13:03 ID:X58jmp2y0
ActiveSyncと同期していてもネットに接続すると3G接続になってしまうんですが
何を変更すればいいんでしょうか。
730白ロムさん:2010/02/05(金) 19:48:51 ID:MhsUdyvd0
>>726
自分のクリアケースもよく割れるけど
厚めのセロテープで補強できないかな。
731白ロムさん:2010/02/06(土) 10:52:37 ID:fUr8FzXf0
アニメ系の方への質問
芋菱で余裕でつながる「A&G」音声が
(通信、activesync経由共につながる)
ht-01でつながらないのって、理由って
ドコモ仕様とかってありそうですか?
732白ロムさん:2010/02/06(土) 11:42:35 ID:fUr8FzXf0
>>731
できますた
733白ロムさん:2010/02/06(土) 22:26:27 ID:LXhe9ho80
>>710
遅くなったけど、DSでSIMを替えてもらった。
とりあえず様子を見てみます。
734白ロムさん:2010/02/07(日) 16:15:19 ID:VovDtbR80
HT-01Aで携帯サイトを見れるようにするアプリはありますか?
735白ロムさん:2010/02/07(日) 17:51:05 ID:rLrpr9WA0
wasabi
サイトによるが
736白ロムさん:2010/02/07(日) 19:47:07 ID:Gm0Y9mCm0
よく知らない人は携帯サイトを見るのはアプリでなんとかなると思ってるけど、
アプリで対応すれば見られるサイトは、サーバ側で手を抜いてるところだけだよ

厳格なところはIPを見てるからどんなアプリを使おうが見れない
公式サイトはIPを見るようにしてるはずだから絶対に無理
737白ロムさん:2010/02/07(日) 22:23:13 ID:kfTxyA250
>>736
考えすぎ
セキュリティに関しては「手を抜く」って表現が有るかも知れないけど
表示に関しては、対象ユーザー層の意識の問題。表示出来ないから手を抜いているでなく
単純に「相手にする気が無い」だけ
これを手を抜くとも言えるんだろうけど、、、、なんだろ誰か空気を言葉にしてくれ
738白ロムさん:2010/02/08(月) 07:05:04 ID:2jwKzzEp0
>>737
話の主旨くらい理解しようぜ
739白ロムさん:2010/02/08(月) 08:15:46 ID:Bz6JmCsIi
>>735-736
基本的なところを間違えてるな。
wasabiでケータイサイトを見るにはdocomoで言えば
Bizホ用のAPじゃなくiモード用のAPを設定して
UAもガラケー用に偽装する必要がある。

つまり禿回線でないとダメ。
740白ロムさん:2010/02/08(月) 08:58:41 ID:R/duOPBe0
>>739
だからこそサイトによるって書いてるんじゃないの?
docomo向け勝手サイトにはPCからでもUA偽装だけで見られるようなサイトが結構ある。
そういうさいとならwsabiでOKでしょ。
741白ロムさん:2010/02/08(月) 12:47:38 ID:TW9winrn0
skyfire繋がらんぞ
742白ロムさん:2010/02/08(月) 12:48:38 ID:4YHFRRIq0
skyfire以外のを使えばいいさ
743白ロムさん:2010/02/08(月) 12:52:23 ID:jc5rhNhB0
skyfireじゃないと最近増えてるiPhone用サイトがうまく表示されない
どうにかしろ
744白ロムさん:2010/02/08(月) 12:53:47 ID:YTWNoARMi
>>740
わかってるなら、なぜサイトによるのかぐらい書いた方がいいと思うが?
>>736はそこまで偽装すると思ってなかったんでは?

ちなみに禿だとちゃんと設定すれば公式サイトだとうとwasabiで見れる。
この為にエリアの狭さその他のデメリットを甘受して禿にする人もいなくはない。

デメリットはデカいけどなw
745白ロムさん:2010/02/08(月) 12:57:03 ID:jc5rhNhB0
ID:Bz6JmCsIiが必死すぎてキモイです
746白ロムさん:2010/02/08(月) 12:58:39 ID:jc5rhNhB0
っていうか、末尾iがキモイんだな
また規制されればいいのに
747白ロムさん:2010/02/08(月) 13:02:37 ID:4YHFRRIq0
iPhoneの宣伝だけじゃなくて、禿の宣伝までやり始めたのか
748白ロムさん:2010/02/08(月) 13:03:45 ID:s76GykKt0
>>746
つ【鏡】
749白ロムさん:2010/02/08(月) 13:05:17 ID:jc5rhNhB0
>>748
こんどはPCからですか、iPhone厨ってこれだから
750白ロムさん:2010/02/08(月) 13:11:41 ID:TW9winrn0
>>742
skyfire以外でflash再生可能なブラウザあるの?
751白ロムさん:2010/02/08(月) 13:13:38 ID:4YHFRRIq0
>>750
知らない
752白ロムさん:2010/02/08(月) 14:11:15 ID:oxSdCqRZ0
>>750
OperaとかIEとか。
FlashLiteだから少なくてもニコ動はみれないけど
753白ロムさん:2010/02/08(月) 19:08:36 ID:LwFjg/Mo0
mopera,送受信ができたりできなかったり。。。。
754白ロムさん:2010/02/09(火) 11:02:26 ID:pVzFVTiT0
>>753
最近またmoperaUのメール遅延が増えてきた気がする。漏れんとこもさっき1時間遅れでメールが届いた。

ドコモ全体でも、このところトラブルが多いしね。
755白ロムさん:2010/02/09(火) 11:21:43 ID:pVzFVTiT0
うわ、昨日の21時に送信されたメールが今届いた…
756白ロムさん:2010/02/09(火) 11:58:47 ID:kYiwBahY0
たしかに昨日の18時ごろはメールの遅延で難儀した。
757白ロムさん:2010/02/09(火) 15:46:07 ID:2uxbysBm0
うちも昨夜23時に自分pcから送ったメール今頃届いた。
つーか、最近多いな。
自分のならいいが、他から来るの著しく遅れたら困るね。
758白ロムさん:2010/02/09(火) 16:47:42 ID:492FaoKK0
>>669
HT-01Aのテザリングって料金青天井だったと思ってたのだが(Bizホーダイ契約の場合)。
¥13,650でいけるのか?
759白ロムさん:2010/02/09(火) 16:56:04 ID:pVzFVTiT0
>>758
Bizホ契約にも去年の10月から13,650円の天井ができたよ。
760白ロムさん:2010/02/09(火) 19:28:08 ID:zYYwyS+Q0
>>758
10月と11月に実際やってみて確認済み。
761白ロムさん:2010/02/09(火) 20:49:19 ID:TziO3Tu/0
>>758
11月以降,毎月たっぷりBTモデムとしてテザリングしてるけどずっと13650円。
電話番号は*99#だけど,これでHSDPAになってるのかはよくわからん。やたら
に遅い気もするけどこんなもんかなと思って使ってる。
762白ロムさん:2010/02/10(水) 09:38:57 ID:2+RydQ2z0
mopera遅延どころか、手動で送受信してもつながんない。
webメールもだめ@大阪
763白ロムさん:2010/02/10(水) 09:42:04 ID:0SDvDmqA0
mopera調子悪いね。パスワード再設定したら送受信いけた。わけわからん。
764白ロムさん:2010/02/10(水) 10:04:17 ID:0dO3e1+r0
mopera遅延について昨夕知人がドコモに突撃したので報告。

メールの送受信ができないという質問に対しては「情報があがっておりません」。
この担当はダメだとおもい、しつこく食い下がっていたら「担当に聞いてきます」。
おまえ担当じゃないのかよと・・・。
結果「先日よりmoperaのサーバーに大量のspamがきて遅延が発生しております」。

送受信できた人は運がよかっただけで、現在も遅延の改善はできていないとのこと。
webサイトになんで発表しないのか聞いたら「改善するよう上に提案します」。

隠蔽体質もいいかげんにしてほしいわ。
765白ロムさん:2010/02/10(水) 10:25:47 ID:ODnFmup30
>>764
>おまえ担当じゃないのかよと・・・。
レスだけだと反らそうだろとしか言いようがないw

しかし告知はしないとまずいだろ。
重要な連絡は携帯のメールでするこたないだろうけど。
766白ロムさん:2010/02/10(水) 13:45:23 ID:nxU55Kd50
ドコモに問い合わせたけど障害情報はないって言われた
スマートフォンケアにかけてみたらアクセス過多で繋がらなかった
問い合わせ集中してるのかな
767白ロムさん:2010/02/10(水) 20:39:21 ID:rgcNo78S0
http://www.mopera.net/information/info/100210_01.html
今朝はすげー重かったな。
768白ロムさん:2010/02/11(木) 13:15:54 ID:OkR+bes80

スタイラスなくした
769白ロムさん:2010/02/11(木) 16:00:23 ID:rC1W3eAb0
どっかの金属のところにくっついてるかもしれんぞ!
過去スレで駅の柱にくっつけて忘れて取りに行ったらくっついてた猛者がいた
770白ロムさん:2010/02/11(木) 16:04:22 ID:vFNq1EkR0
>駅の柱にくっつけて忘れて取りに行ったらくっついてた

チキショーwwwクソワロタwwコーヒー返せ
771白ロムさん:2010/02/11(木) 16:25:09 ID:x0algEoY0
車のドア下部あたりにくっついてたってのも前見たな
772白ロムさん:2010/02/11(木) 16:50:09 ID:C7t5ZQ920
金属ドアにくっついたままだったのもいたな
773白ロムさん:2010/02/11(木) 23:25:52 ID:YQxoPRiA0
質問なんですけど、TF3Dを英語表記すると、
アルバムがみれなくなるんです。
解決策分かるひといますか?
02スレで質問したんですが、過疎過ぎて涙が出ました。
TFなんて誰も使ってないか。。
774757:2010/02/12(金) 03:47:05 ID:XNzn3oB90
水曜夜送信のメールまだ来ない。
自分pc発信。
775白ロムさん:2010/02/12(金) 12:44:04 ID:Zj9yhBw00
メールの話題が出てたので便乗して聞きます。
受信メール本文のフォントが、相手によって違うのですがなぜでしょうか?
2日ぐらい前から急に変わりました。









776白ロムさん:2010/02/12(金) 16:37:26 ID:I90R6NP70
>>775
メーラがわからんけど多分htmlかtextか。
777白ロムさん:2010/02/12(金) 19:04:01 ID:qO+QSd+B0
エスパー登場
778白ロムさん:2010/02/13(土) 09:06:24 ID:olkmoZfX0
>>776
標準のメーラーです。
htmlかtextね、なるほどそれで正解な気がする。

いつのまに変わったんだろ?




779白ロムさん:2010/02/13(土) 16:24:32 ID:S+D2nWNS0
moperaメールどうなってんのよ。
ほんの一部しか届かんぞ。
780白ロムさん:2010/02/13(土) 17:19:06 ID:vXAdgPg10
まじだ。ふざけんなよ。
781白ロムさん:2010/02/13(土) 18:00:27 ID:gDawigeQ0
782白ロムさん:2010/02/13(土) 20:31:14 ID:e4JMTJY60
>>779
へ〜運がいいね。
俺んとこは一通も届かないよw

有料のサービスが長時間利用不能になってるのだから
当然その利用不能時間分は返金してもらえますね?
と公式サイトから質問出した。
どんな返事が返ってくるか。
今月は28日間しかないのに、もうその1/4くらい不通状態。
それでユーザ個別に連絡のひとつもないってのは、
商売として常識的にはありえんだろう。

みんなも黙ってないでどんどん直接文句を言おう。
でないと改善されないよ。
783白ロムさん:2010/02/13(土) 21:11:46 ID:0wX+b0JV0
そもそもmoperaメールを使ってる人って意外と少ないんでない?
Bizホでもいらなければ切ればいいんだしメリットってプッシュ対応ってだけじゃね?
784白ロムさん:2010/02/13(土) 21:29:35 ID:AARFmNLd0
逆だアホ。
この機種でプッシュメールやBizホが必要なら
mopera使うしかない。
他に選択肢があるなら、とっくに移ってる。
785白ロムさん:2010/02/14(日) 00:33:06 ID:pXSvbFK70
みんな延滞してんの?自分は全く問題ないんだが
運がいいだけかな
786白ロムさん:2010/02/14(日) 12:13:38 ID:hIdyerAl0
ttp://blogs.dion.ne.jp/yt1300/archives/cat_281699-1.html
Gmailのpushでこれを試そうと思うんだけど、
SEVENの登録は済んだ。
しかし、HT-01A用はどこでダウンロードすれば良いのだろう。
わかる方いらっしゃる?
787白ロムさん:2010/02/14(日) 13:18:38 ID:ItSbWL1+0
>>786

|そこら辺を改良いたしました。

|GotMail v.0.5 cabファイル    ←ここじゃないの?

|インストール後、〜
788白ロムさん:2010/02/14(日) 14:01:59 ID:hIdyerAl0
>>787
いやGotMail のほうはわかる。ありがとう。
SEVENのほうが見当たらなかった。
でも、HTC touch 2 用のSEVENでいけた。

pushできたけど、常時接続だから本当のpushじゃないんだよね・・・・。
789白ロムさん:2010/02/14(日) 15:47:42 ID:iJXwZAUE0
おまいらxperiaに乗り換えるか?
790白ロムさん:2010/02/14(日) 16:01:29 ID:3C0E4WIH0
>>789
激しくスレ違い。
791779:2010/02/14(日) 20:16:48 ID:0DTR12Ju0
ようやく戻った?
ここ3日分のメールが一気に来たぞw
792白ロムさん:2010/02/15(月) 02:45:04 ID:qBOWovLH0
>>784
moperaメールの話であってmoperaの話じゃないだろ
793白ロムさん:2010/02/15(月) 23:27:30 ID:wjGZvK/z0
PocketPuttyでsshトンネルしようとするとちょっとしたらトンネルできなくなるんだが他に
似たような現象起きる人いない?
794白ロムさん:2010/02/16(火) 00:12:39 ID:TIhi6win0
中古で2万って買い?
外見はまあまあ美品

795白ロムさん:2010/02/16(火) 01:13:38 ID:MTKJhfxU0
796白ロムさん:2010/02/16(火) 12:24:23 ID:KfuWMJ3u0
>>794
中古ならヤフオクでもっと安く落札できると思う。
797白ロムさん:2010/02/17(水) 12:15:42 ID:gqoZyYBd0
なんかもう,moperaの遅延でいやになっちゃった。自分はM1000発売日から
mopera使ってるけど,サーバー増強している感じはないし,迷惑メールの
フィルタ機能は弱いし,使い続けるのが疲れた。

WM7もWM6.5との互換性が低そうなので,これを機にAndroidに乗り換え検討中。
docomoにするかどうかはまだ悩み中。
798白ロムさん:2010/02/17(水) 12:25:53 ID:kY7N+mYd0
>>797
前半と後半がまったく無関係ですよ?
799白ロムさん:2010/02/17(水) 12:37:10 ID:gqoZyYBd0
>>798
おお,その通りw

moperaのアドレスを周囲に広めてしまったのでメールアドレス変更面倒。さらにWMの
アプリでPIM環境作り上げて来てしまったので,結果的にdocomoのWM端末しかないと
思っていた。

でも将来的に現在使っているWMアプリが使えなくなるのならいつかは乗り換えること
になるだろうし,moperaがあまりにダメなので,これを機にAndroidに乗り換えちゃえ。
Salsaなんて良さそうだし。でも電波状況からdocomoは捨てがたいなと。でもmopera
をこんなに放置してるdocomoは憎いなと。

ただmoperaメンテらしいじゃない。ついにサーバー増強? こうして決断が鈍るのでした。
ttps://www.mopera.net/information/mant.html#maint100212_01
800白ロムさん:2010/02/17(水) 12:47:25 ID:P8nttkEx0
>>799
moperaUメールのメンテって、サーバーにパッチ当てるだけだったりしてな。
せいぜいシステム更新とか。
まあでも、とりあえずここ数日は遅延も落ち着いてきたかな。
13日の緊急メンテは何だったんだろう。なんか13日夜に遅延メールがまとめて届いたなんて話もあったが。
801白ロムさん:2010/02/17(水) 12:49:44 ID:qdn18Chu0
>>800
IDがNTT
802白ロムさん:2010/02/17(水) 17:08:14 ID:qyLcCwQW0
若干スレチ気味だが、T-01A+スライドqwertyのK01がdocomoから出るらしい。
http://ameblo.jp/povtc/entry-10457074140.html

今HT-01Aを使っていて、すっかりSC-01Bを買うつもりでいたんだが、WP7があれだとK01にしといた方が寿命が伸ばせる気もしてきた。
6.5.3なら静電容量パネルでタッチオペレーション中心でも結構いけそうだし。
K01はT-01Aに比べると少しボディも小さくなっててHT-01Aより薄くて軽い。

お前らどうする?いや、どうしますか?教えてくだされ。
803白ロムさん:2010/02/17(水) 18:19:59 ID:rCVZPz+80
>>802
いいなこれw

ワンセグ見れないのかな
804白ロムさん:2010/02/17(水) 18:20:02 ID:IYgMzcDw0
>>802
> K01はT-01Aに比べると少しボディも小さくなっててHT-01Aより薄くて軽い。

その記事によるとサイズは129x70x15となっとるが?
T-01Aが130x70x9.9だから、
長さが1mm小さくなるが厚みは3割増で
むしろ「大きくなる」と言っていいのでは。

どっちにしろデカすぎ。
これとは別ジャンルだな。
食指動かず。
805白ロムさん:2010/02/17(水) 18:27:21 ID:IYgMzcDw0
あ、3割増じゃなくて5割増だた。
806白ロムさん:2010/02/17(水) 19:33:24 ID:rCVZPz+80
胸ポケットとズボンのポケットに入るサイズならなんでもいいw
807白ロムさん:2010/02/17(水) 19:39:19 ID:EFtx1Y0T0
>>804
だからふっとプリントはT-01Aよりほんの少し小さくて、厚みと重さは"HT-01A"より薄くて軽いって買いてるじゃん。

>>806
胸ポケはT-01Aでも十分に入る。問題はズボンのポケットだな。正直厳しい。

HT-01Aの正統後継機種があればいいんだが。これがなかなかない。
今もHT-01Aはデータ定額契約で使っている俺はもうMIDと割り切ってこれでも良いかなってちょっと思ってる。

4.1inchWVGAだと縦持ち時のソフトqwertyキーも結構打てて、画面の占有率低いしな。
ちょっと悩ましいよ。
808白ロムさん:2010/02/17(水) 20:10:38 ID:2thqlVLV0
>>807
俺にはフットプリントなんて書いてないようにみえる。
つーかどっちにしろ苦しい言い訳。
809白ロムさん:2010/02/17(水) 20:29:39 ID:hMTMlVI40
>>807
このサイズってsnapdragon乗っけるの無理なのかね?
みんな120mm以上機体ばっかで、俺のポケットや手にはちと大きいんだよな・・・
810白ロムさん:2010/02/18(木) 00:54:22 ID:y8maWjlf0
逆に考えるんだ!
手をデカくしたらいいと!
811白ロムさん:2010/02/18(木) 05:43:23 ID:CqPF9qqC0
>>809
そういえば、X10もHD2もMiniはSnapdragonじゃないね。
理由があるのかな?
812白ロムさん:2010/02/18(木) 09:16:43 ID:A1NOV6To0
>>811
コストでそ。
813白ロムさん:2010/02/19(金) 11:03:52 ID:swPWksBi0
ドコモたけーからシムフリー化してソフバンに移ろうかな
814白ロムさん:2010/02/19(金) 11:53:44 ID:q2zPGYJ+0
>>813
スマフォ割も無効になるし、SBMでスパボ割引も聞かないから、結局かなり割高になると思うんだが。
計算してみたか?って、本体価格もまだ出てないけどなw
815白ロムさん:2010/02/19(金) 12:09:31 ID:63D64siD0
あれ、ここってHT-01Aのスレだよね?
本体価格もまだ出てないって??
816白ロムさん:2010/02/19(金) 12:16:48 ID:DdXe2fol0
>>815
ちょっと上のあほの子です
817白ロムさん:2010/02/19(金) 12:25:09 ID:qB+cBy+b0
Xperiaスレあたりと間違えてる?
818白ロムさん:2010/02/19(金) 12:37:14 ID:XLx5sZU20
ごめん、SC-01Bスレと間違えたw
でも、どっちにしてもSBMにしても安くはならんよね?
819白ロムさん:2010/02/21(日) 06:50:23 ID:ghXujh210
Wホワイト以外じゃむしろ高くなる
820白ロムさん:2010/02/23(火) 22:08:57 ID:cfQS4IrG0
PQzIIでSMSキーを変更したいんだが割り当てが分からないんだが一覧とかない?
821白ロムさん:2010/02/23(火) 23:14:25 ID:3BEjJwbf0
SMSキーってなんぞ
822白ロムさん:2010/02/24(水) 10:12:36 ID:/wk66q140
>>820
つPQz_Check

>>821
HT-01Aユーザー?
823白ロムさん:2010/02/24(水) 11:04:39 ID:GBNu4muC0
あぁQWERTYにあるやつか
g10k入れてから滅多に使わなくなったから
すっかり忘れてた

よく見ると押したことないキーいっぱいあるなw
824白ロムさん:2010/02/24(水) 20:10:25 ID:jtozuVlZ0
Skyfire、VerUPしてるけど相変わらず日本語で検索出来ないのね…。
825白ロムさん:2010/02/24(水) 20:54:40 ID:cgnlEsfR0
rltodayで着信履歴へのショートカットを置きたいんだけど
着信履歴はどこから呼び出すんですか?
826白ロムさん:2010/02/24(水) 23:56:56 ID:8Gn5+VGK0
これをwifiルーターとして使った時の上限額は13,650円になるのか?
827白ロムさん:2010/02/25(木) 00:59:06 ID:dCGZJ0Tu0
>>822
PQz_Check使ってみました
でいざSMSキーを変更しようと思ったら別のキーには出来たんだが一緒にSMSが起動してしまう。
ホームボタンも同じ割り当てで同じ挙動ってのはどうかと思う

>>826
Bizホならそう。APを従量課金に変更してBizホアプリを止めて…ってやると思うんだがいちいち再起動必須だったかと
828白ロムさん:2010/02/25(木) 03:32:05 ID:RF/NejlD0
>>827
まじか……有難う
めんどくさいなそして高い
ウィルコムにしときゃよかったかな?
829白ロムさん:2010/02/25(木) 06:24:37 ID:647DbZdF0
>>828
価格はともかく、ルーター化したらちょっと使っただけで上限だから、Bizホアプリをアンインストールして常に従量APで繋いでおけば良いんじゃないの?
BluetoothDUN入れてやれば待ち受けから端末ノータッチでPCからダイアルアップできるし、速度がほしいときはWiFiルーターでもUSB接続でインターネット共有でもOK。
デカバにすればBluetoothモデム/WiFiルーターとして使っても丸1日持つ。

PCから使えばMobileFreeも使えるし、結構便利だよ。
830白ロムさん:2010/02/25(木) 07:33:31 ID:KqpBEYFi0
>>827
>>>822
>PQz_Check使ってみました
>でいざSMSキーを変更しようと思ったら別のキーには出来たんだが一緒にSMSが起動してしまう。
>ホームボタンも同じ割り当てで同じ挙動ってのはどうかと思う
2ストロークで割り当てできるソフトに変えたら?

>>>826
>Bizホならそう。APを従量課金に変更してBizホアプリを止めて…ってやると思うんだがいちいち再起動必須だったかと
Bizホ止める必要も再起動する必要もない。
831白ロムさん:2010/02/25(木) 07:38:06 ID:KqpBEYFi0
ていうかsmsキーにかんしちゃアプリを直に割り当ててもいいんじゃね?
832白ロムさん:2010/02/25(木) 07:40:45 ID:KqpBEYFi0
>>831
自己レス。smsを割り当てたいんじゃなくて
smsキーに割り当てたいんだったなorz
833白ロムさん:2010/02/25(木) 08:21:04 ID:/n6SvFxO0
>>828
ウィルコムは止めとけ
3G使ってたがあまりにも
不安定で使えなかった
834白ロムさん:2010/02/25(木) 14:55:17 ID:c9k2GsSe0
>>825です。

自己解決しました。
835白ロムさん:2010/02/25(木) 17:01:19 ID:RF/NejlD0
なかなかに難しいな
836白ロムさん:2010/02/26(金) 00:19:45 ID:dB/lbaqn0
またメール繋がらんね
837白ロムさん:2010/02/26(金) 13:10:32 ID:1yAi3fkZ0
今自分のPCから試しに打ってみたら
10秒ほどで着信した
838白ロムさん:2010/02/27(土) 06:24:23 ID:lLQL9jZo0
この機種は使えば使うほど良さが分かってくるな。
自分好みに弄れるからなんだろうけど。
WindowsPhone7ではほとんどカスタマイズできないっぽいし、
もうアンドロイドに行くしかないのかなぁ。
839白ロムさん:2010/02/27(土) 14:28:29 ID:611IlnNX0
さっき契約してきたけども、今日と明日の料金はどうなるの?
840白ロムさん:2010/02/27(土) 14:31:12 ID:+AsKQHFU0
>>839
説明されなかったっけ?
されなかったらされなかったでなんで聞いてこないの?
確か日割計算だったと思うよ。
841白ロムさん:2010/02/27(土) 14:36:04 ID:611IlnNX0
やっぱり日割なんだな
店員さん詳しくはなかったみたいで説明下手だったからよく分からんかったんだ。
ありがとうございます。使い倒すぞ!
842白ロムさん:2010/02/27(土) 15:00:40 ID:WdSdoC8i0
>>841
本当に大丈夫か?
もし機種変なら要注意だぞ。
843白ロムさん:2010/02/27(土) 15:02:56 ID:611IlnNX0
>>842
?どう言うことです?
844白ロムさん:2010/02/27(土) 15:07:20 ID:x8yRxgGT0
今日明日パケ・ホーダイ契約じゃないの?
845白ロムさん:2010/02/27(土) 15:13:40 ID:M9w479fS0
契約料金なんて日割りだろ。
だかた一時的パケホとかやるやついるわけで。
846白ロムさん:2010/02/27(土) 15:15:45 ID:611IlnNX0
パケホーダイと言うよりはBIZホーダイかな?
でも今日と明日の使用は控えるつもりです。
847白ロムさん:2010/02/27(土) 15:45:31 ID:PRPR6udN0
パケホーダイ等の料金は日割り計算でなく月単位。
プランの料金は日割り
848白ロムさん:2010/02/27(土) 17:25:07 ID:IU05fqKg0
つか
不安ならこんなとこで聞かないで
公式行けばいいのに
本当に馬鹿だなぁ
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/biz_hodai_w/notice/index.html
849白ロムさん:2010/02/27(土) 18:56:41 ID:611IlnNX0
まあ、お察しのとおり馬鹿でした……
850白ロムさん:2010/02/28(日) 21:53:50 ID:Nx364fM00
メールとかRSSの自動受信失敗しまくるなあ…
なにがまずいんだろうか?
アドエスはほぼミスらないのに。圏外は多いけど
851白ロムさん:2010/03/03(水) 20:04:25 ID:z6x380gJO
韓国からのサイバーテロ乗り越えサーバー復活(^0^)/
852白ロムさん:2010/03/04(木) 02:13:50 ID:wKDAVQncO
イモバのスマートフォンが移動先の職場で電波が入らんようになった(´A')

これ気になったんですが、6.0で動いてた2++ってソフト動くのでしょうか?

これで2ちゃん見るのが快適だったので(つ∀・)
853白ロムさん:2010/03/04(木) 06:09:21 ID:L+IvZxJQ0
>>852
動く。
854白ロムさん:2010/03/04(木) 21:45:55 ID:5UMHu5KP0
WM版OperaMini5入れてみました。
予想以上に重いってのが第一印象。
それHT-01AだからなのかATOKの相性なのか不明ですが
日本語入力・変換時に変な感じになります。
(変換前と変換後の文字が両方ともフォームに入力される?)

EsmertecJbed +OperaMini5も日本語入力が怪しい挙動なのですがそれとは別な感じです。
(うごく、で変換すると「動くくくくくくくくくくくくく」みたいな入力)

まだEsmertecJbed +OperaMini4.2のほうが軽くて安定かもしれません。
855白ロムさん:2010/03/05(金) 04:32:28 ID:xXexkoEV0
mopera落ちた?
接続切断されまくる
856白ロムさん:2010/03/05(金) 06:44:18 ID:uwg9dLm30
>>854
ウチではそんなことないな、サクサク動く。Atokは入れていない。
でもフォントを入れ替えているからか、フォントどうしが重なってしまったり折り返しで切れたりする。
これじゃちょっと使いものにならない。
OperaMiniだけのためにデフォルトのフォントに戻す気にはならないし、戻せばこの症状が治るのかも未検証だし。
全体的には良いブラウザだと思うけどね。

そういえばインスト直後は普通に動いていたのに、しばらくしたら接続できなくなった。
設定でプロトコルをSocketからhttpに変えてみたらその後は問題なくつながっている。
Moperaが塞いだ?
857白ロムさん:2010/03/05(金) 10:17:21 ID:WDUP5YbL0
TouchContact購入したんですが、電話のところのタッチで起動出来る方法ありますか?
858白ロムさん:2010/03/05(金) 11:46:13 ID:scgkNl0z0
>855
俺も夕べ3時頃に繋がっては切れ・・・の連続だったけど今は直ったみたいね
859白ロムさん:2010/03/06(土) 15:28:34 ID:lS6rgd1b0
>>856
ちょっと言葉が足りませんでした。
OperaMini5自体が重いわけではなくWM用のブラウザとしてはかなり軽い部類なのですが
OperaMiniとして4.2との比較で重いかなと。
スタートページのスクリーンが更新されないのが気になりますがアップデートが楽しみなソフトではあります。

フォントの重なりはHT-01Aの場合デフォルトでも出ます(デフォルトのThoma→MSゴシックに変えることで改善)

860白ロムさん:2010/03/06(土) 15:47:25 ID:qpUePnOT0
>>859
フォントの変更はどこでした?
標準で出てくる設定画面にも、opera:configで呼び出す設定画面にも変更できるところがないんだよね。
よかったら教えてください。
861白ロムさん:2010/03/06(土) 18:50:07 ID:lS6rgd1b0
>>860
Pocketの手で変更可能です。
つまりデバイスで設定されているTehomaフォントすべてを差し替えることになるので
システムや他アプリのフォントが変わってもよければ、という事になります。
862白ロムさん:2010/03/07(日) 01:10:24 ID:vcN5Yolg0
moperaUの基本設定のところで「更新」しようとしても
「ダウンロードできません」ってなって弾かれてしまうんだが…

どうすればいいんでしょうか…?
863白ロムさん:2010/03/07(日) 06:22:16 ID:UcBJZHsX0
まだバッテリー寿命十分。
外出時はポケットに入れロック状態。
8時間後、電池残量見ても一本も減ってない時もあれば、!マーク付きで残量カラカラの時もある。
勿論、バイト中なんで電話やメールはしない。
故障?勿論、待ち受け状態のセーバー状態。
あと、何もとくにしてないのに待ち受け状態で急に電源落ちることもある。
864白ロムさん:2010/03/07(日) 16:31:58 ID:+omT8NYM0
>>863
電源落ちはなったことないけど、バッテリーが異常に減るのはgalarm入れてたときによく起こった
865白ロムさん:2010/03/07(日) 16:36:22 ID:QdrAxLwi0
>>863
>>864がGalarmを上げてるけど、通信を続けるアプリとかサスペンドさせないアプリとかを使ってないかい?
最近で言えば、Twitterのクライアントには定期更新するものが多い。
サスペンド中も通信し続けるから3〜5時間ぐらいで干上がっちゃうよ。

866白ロムさん:2010/03/08(月) 20:56:11 ID:rOZ8F/qc0
HT01Aもうオワタ
もうすぐ2年だしそろそろ買い換えよう〜っと。
867白ロムさん:2010/03/08(月) 21:47:45 ID:yggq5cxI0
最近HT-01A買ったんだけど、液晶の不具合で交換することになた
赤いチラツキみたいなのって皆さんの液晶にもありますか?

後Bizホなんですけど、あまり使うなといわれてるので
あまりパケットを使わない設定にしたいのですが
Advanced Configuration Tools使えば、それなりに防げますか?
長文すいません。
868白ロムさん:2010/03/08(月) 22:00:39 ID:W5pKrt2JP
せめてCPUがもうちょい早ければまだまだ戦えるんだけどなぁ…
869白ロムさん:2010/03/08(月) 23:02:22 ID:IkViiqw20
>>866
HT-01Aは2008年11月28日発売。

>>868
志村、末尾末尾w
870白ロムさん:2010/03/08(月) 23:14:26 ID:W5pKrt2JP
スマートフォンからp2使ってたらそんなに不思議か?
携帯端末とPCでお気に入りや既読状態を共有できるのは便利だぞ?
871白ロムさん:2010/03/08(月) 23:17:17 ID:u4IYcOtT0
>>867
気にせず使いまくるかメール以外一切使わないの2択位の気持ちでいいと思う。
872白ロムさん:2010/03/08(月) 23:27:14 ID:VYdYjrEq0
>>870
何でp2にアクセスしてる?
873白ロムさん:2010/03/08(月) 23:35:47 ID:MnjJW8P60
>>870
>携帯端末とPCでお気に入りや既読状態を共有できるのは便利だぞ?
q2chwmと同WIN32版使えよ…
874白ロムさん:2010/03/09(火) 00:25:04 ID:tUtZvGUa0
sdhcって、相性厳しいかな?
アマゾンで買ったtranscendの8GB class6は、動作不安定で、PCだと大丈夫。
楽天で買ったsundiskの8GB class4は、使えた。
875白ロムさん:2010/03/09(火) 00:35:45 ID:w4BaDnMqP
>>872
基本的にはOperaだな

>>873
アプリケーションを自由に導入できない環境で使う機会が多いから
Webベースのp2の方が何かと都合がいいんだよ
876白ロムさん:2010/03/09(火) 01:03:23 ID:aHJdiDID0
一方漏れはteamのSDを愛用していた

それにしても十字キーの左右の挙動が全然つかめなくて困るorz
変換範囲の再指定くらいさせてヽ(`Д´)ノクレヨ
877白ロムさん:2010/03/09(火) 07:31:01 ID:Iouo6xti0
時々勝手につなぎっぱになるんだけど
これ防げないかな・・・w
878白ロムさん:2010/03/09(火) 07:57:58 ID:Wja4EjF10
>>877
自動で繋ぎに行くのを防ぎたいのか、自動で切断されないのを切断したいのかどっちだ?
879白ロムさん:2010/03/09(火) 11:08:21 ID:cufQUuG10
んなとこでwつける馬鹿はほっとけよ
880白ロムさん:2010/03/09(火) 18:29:11 ID:aHJdiDID0
さて、困ったことになったぜorz
今朝母艦との同期中に天気の情報更新しようとする→固まる→リセット
とりあえず先に母艦との同期だけ済ませようと接続→固まる→リセット(ry
固まるのとリセット繰り返してたらついに起動画面の緑色のところで固まって起動しなくなった件
これはドコモショップ持ち込みルートかなorz
881白ロムさん:2010/03/09(火) 18:57:54 ID:8SV6LDGM0
>>880
ハードリセットはしたのか?
882白ロムさん:2010/03/09(火) 19:09:49 ID:aHJdiDID0
>881
それ忘れてた
ちょっと説明書眺めてくる
883白ロムさん:2010/03/09(火) 19:37:59 ID:nCCXsaj10
データ専用端末でもプッシュでメールが来ることに驚いた

初めて試したが驚くほど簡単に設定ができるんだな…w
884白ロムさん:2010/03/09(火) 19:44:07 ID:aHJdiDID0
ハードリセットで無事復旧しましたありがとうございます

さて、バックアップソフトが消えたから入れてたソフト自分で入れなおさないとだめなのか
そして同期中のまま進まないあくてぃぶしんくorz
885白ロムさん:2010/03/11(木) 23:55:25 ID:247JqPUj0
ところで、十字の左右が巧く押せない解決方法はまとめっぽいところに乗ってる二種類でいいとして
TouchFLOの左右キーでのタブ移動をできなくするソフトって何がありますか?
どうもそれっぽいことができるようになるような解説記事に行きあたらないですorz
886白ロムさん:2010/03/12(金) 21:53:36 ID:92RIQ1470
HT-01Aの液晶不具合で新品交換したんですが
今度はメール打ってる最中に画面の向きが色々変わるバグが・・・
これって皆さんなります?前までならなかったんですが。
887886:2010/03/12(金) 22:14:21 ID:92RIQ1470
すいません、"画面の向きが色々変わる"ではなく
"画面の向きが何度も変わる"です。
連投すいません
888八百八拾八げっと♪:2010/03/13(土) 01:29:06 ID:J9JnU2B90

889白ロムさん:2010/03/13(土) 10:18:57 ID:Un7HzHiP0
>>887
どう考えてもスイッチの接触不良だろ。
890白ロムさん:2010/03/16(火) 15:25:56 ID:+R8BJpsg0
891白ロムさん:2010/03/18(木) 22:48:49 ID:ot2veiph0
そろそろ終了かな?
892白ロムさん:2010/03/20(土) 17:10:53 ID:WnzEw1gY0
TODAY画面に不在着信とメール受信の数を表示するソフトってありますか?
893白ロムさん:2010/03/20(土) 17:11:41 ID:4TPKK2Ut0
>>892
それはもう
894白ロムさん:2010/03/20(土) 19:27:27 ID:taJ9A/G60
いろいろと
895白ロムさん:2010/03/20(土) 22:25:46 ID:WnzEw1gY0
>>893さん、一つ教えてもらっても良いですか?
896白ロムさん:2010/03/20(土) 22:55:04 ID:3Z6zwMyU0
rlTodayで、該当レジストリを参照&表示するようなスキンを作るか入れるかすればOK。
自分は拾ったやつを少し弄って使ってる。
897白ロムさん:2010/03/22(月) 06:41:30 ID:bX7Hi/xJ0
まだまだ使えるよ!
最近は白ロム相場も安くなってきたし、
4月からパケホダブルとbizホダブルがサービス統合するから、
いままで使っていなかった人も使いやすくなるね。
moperaU加入の315円がプラスになるだけ。
その日の都合によって、端末使い分けができる。
898白ロムさん:2010/03/22(月) 11:09:19 ID:XVF4x+NN0
付属のイヤホンのケーブルがごつすぎ&耳に合わなくて痛い
今はbluetoothのイヤホン使ってるけど……
899白ロムさん:2010/03/23(火) 06:36:41 ID:Ghw1lSirP
ATOKとケータイ絵文字がんばれ親指くんを導入した
これでまだ戦える
900白ロムさん:2010/03/23(火) 16:41:42 ID:Lp+T60Fs0
>>899
親指くん4000円は高いだろ
901白ロムさん:2010/03/23(火) 16:54:23 ID:Ghw1lSirP
>>900
TrueTypeじゃないとどうしても納得がいかなくてな。
ちなみにvectorで3000円だったぜ。
902白ロムさん:2010/03/25(木) 18:06:40 ID:F/yVpEWp0
終了
903白ロムさん:2010/03/25(木) 19:55:52 ID:f69WG7T3P
再開
904白ロムさん:2010/03/26(金) 00:31:22 ID:kOHCbkP/0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232464578/

たまにはこっちにも行ってみて
ハイブリばっかで面白くないんだ
905白ロムさん:2010/03/26(金) 00:42:25 ID:WM3R0JFa0
HT-01Aの音が鳴らなくなったのでハードリセットしてみた。
なんか悲しくなった。
これでHT-01A3代目だよ。
1台目は液晶がだめで2台目はスイッチ不具合。
今回はうまくいけばいいんだけど。
906白ロムさん:2010/03/26(金) 01:08:44 ID:WrJMLoIu0
Bizホアプリを消したせいか最近再起動をする回数が極端に少なくなった。
以前は一日か二日に一回ぐらいの頻度だったのに最近は一ヶ月ぐらい問題なしだし
907白ロムさん:2010/03/26(金) 01:26:21 ID:kOHCbkP/0
>>905
ソフトリセットじゃダメだったの?
908白ロムさん:2010/03/26(金) 14:57:30 ID:/gBMtIgFP
パケホダブルにしらたBizホアプリって削除しちゃっていいの?
909白ロムさん:2010/03/26(金) 19:03:26 ID:kQvORq1i0
>>908
削除しちゃダメ。
パケホに統合されても繋ぐ先はBizホAPだから。
910白ロムさん:2010/03/26(金) 20:49:38 ID:aHhICF8O0
>>908
まぁ削除しても使いづらくなるだけで料金に影響はなかったけどな。

消してもインストーラーがどこかに保存されてたし問題はないかと
911白ロムさん:2010/03/26(金) 21:59:39 ID:WM3R0JFa0
>>907
ソフトリセットしてもダメだったんで。
912白ロムさん:2010/03/26(金) 22:06:15 ID:XXDSTijh0
>>910
アプリが削除出来る条件って

・従量課金APに接続する
・データ通信用SIMもしくは契約変更

のどちらかでしょ?
アプリなしてBizホAPには繋がらないし
5700円には収まらないよね?
913白ロムさん:2010/03/26(金) 22:11:25 ID:aHhICF8O0
>>912
消してもアクセス自体は可能、しかしまともなブラウジングは不可能なぐらい不便になる
>>440辺り
914白ロムさん:2010/03/26(金) 23:58:26 ID:D9u1jdcp0
Bizホアプリって極悪だな
915白ロムさん:2010/03/27(土) 11:57:04 ID:suMReTxP0
あぁ…DVDヨンに代替アプリ製作を依頼できる英語力があれば…

彼なら脱獄やコピープロテクト解除のプロだし、代替Bizホアプリくらい
ちょちょいのちょいなんだろうがなぁ
916白ロムさん:2010/03/27(土) 13:00:04 ID:1fHjZkiH0
日本のしかも一部スマートフォンにしか使われてないようなソフトを
相手にしてくれるかどうかってのが一番じゃね?
917白ロムさん:2010/03/28(日) 16:08:36 ID:qXOqOiu10
ハードリセットして、綺麗サッパリとリフレッシュしたんですが、
新規で作成するファイルやフォルダの更新日付が狂ってしまいます。
時刻の設定は正確な時間を設定しているのですが。。。

たとえば、15時30分に作成したフォルダやファイルは午前6時30分になってしまっています。
このような現象が起こるような人居ませんか?
918白ロムさん:2010/03/28(日) 16:22:52 ID:T4oBVsSxP
JSTとGMTがうんぬんかんぬん
919白ロムさん:2010/03/28(日) 16:29:42 ID:qXOqOiu10
時刻とアラームの設定項目で
GTM+9 東京、大阪に設定されていて、現在時刻も合っていました。
時刻とアラームの設定以外でどこか設定する箇所ありますか?


ひとまず違う地域にしてみて、再度東京へ戻してみましたが
新規フォルダ作成すると、更新日付が、午前7時29分になってしまいます。
920白ロムさん:2010/03/28(日) 16:36:00 ID:T4oBVsSxP
念のため確認だけどROM焼きはしてないよね?
だとするとちょっと心当たりがないなぁ。
ハードリセット直後からそうだったの?
921白ロムさん:2010/03/28(日) 16:51:32 ID:qXOqOiu10
ROM焼きやっていません。
ハードリセット直後からです。

ハードリセット直後、中を覗いてみたところ、
再構築されたDocuments and SettingsやWindows等のフォルダの日付は
2008年の日付で合っているのですが、
新規でフォルダを1つ作成したら今日の15時台のハズが
更新日付が今日の午前6時台になってて、
時間もGTM東京も合ってるのに何でだろ?と気付いた感じです。

もう一度ハードリセット掛けても変わらないと思いますが、
もう一度再構築させてみます。

ありがとうございます。
922白ロムさん:2010/03/28(日) 17:11:34 ID:qXOqOiu10
ハードリセット掛けて、再度フォルダを作成してみたところ、
ファイルの日付が正しい時間に直りました。
結局、原因は分かりませんでしたが。。。
スレ汚し申し訳ございません。
923白ロムさん:2010/03/28(日) 20:08:24 ID:qS/6y72+0
HT-01Aを無線ルーター化する計画
http://ameblo.jp/fsatou007/entry-10474464779.html
これって、4月から可能になるんですかね?
924白ロムさん:2010/03/28(日) 20:16:01 ID:csYBLH6a0
統合されてもBizホの縛りは残ると思うがな。
俺の予想では無理
925白ロムさん:2010/03/28(日) 20:34:23 ID:f4yXFcEV0
>>923
根本的に勘違いしとるな。
926白ロムさん:2010/03/28(日) 20:51:13 ID:/kIPDjrH0
>>923
日本語も怪しいし、ネットフレームコンパクトって・・・。
wifirouterならadhocで無くてもできるだろ。
信用できるネタとは思えん。
927白ロムさん:2010/03/28(日) 21:17:36 ID:C6yJzjQq0
うちじゃ完璧な家庭内WiFi専用機になってる
しかも年中ACアダプタ挿しっぱなしだしw
928白ロムさん:2010/03/29(月) 11:44:06 ID:P9OFF1Tc0
moperaってなんでいつも規制されてるの?
929白ロムさん:2010/03/29(月) 12:25:11 ID:RFpwinsv0
>>928
若干名のキチガイが利用しているから。
930白ロムさん:2010/03/29(月) 12:29:23 ID:lbilcTM90
千名もいるのか!!
931白ロムさん:2010/03/29(月) 12:59:22 ID:zAG6KzBC0
今はmoperaに限らず、どのプロバイダもちょくちょく規制される
運営もなにか別の対処を考えてほしいわ、ほんと
932白ロムさん:2010/03/29(月) 13:14:24 ID:rkMWgbkv0
運営は
●を買え
と言っとります
933白ロムさん:2010/03/29(月) 17:51:26 ID:dhoVGatr0
>>931
>>932の言う通り、規制のもう一つの狙いは●なりモリタポなりの有料ユーザーを増やすことだから。
理性があれば、規制中はまったり閲覧のみで過ごせるが、キチガイほど金を払ってでも書き込みしたがる。
特定末尾の規制中のその末尾や末尾Pでの書き込みこそ、2chジャンキーの証拠。
そんなときこそまったりまったりw
934白ロムさん:2010/03/29(月) 19:43:44 ID:8r1RWIqE0
禿からDesire出るみたいだね。
935白ロムさん:2010/03/29(月) 19:56:40 ID:3ZDUOr050
>>934
Milestoneならともかく、Desireじゃスレ違い。
936白ロムさん:2010/03/30(火) 08:55:50 ID:5sB7Trxs0
>>935
これ買った奴いる?
937白ロムさん:2010/03/30(火) 09:22:52 ID:wQR27wEF0
>>936
???
これってどれ?
938白ロムさん:2010/03/30(火) 09:33:18 ID:ZcGkLya/0
>>937
Milestoneじゃない?  いずれにしろスレ違い
939白ロムさん:2010/03/30(火) 22:58:13 ID:oSYazhho0
こんどこそ終了。
940白ロムさん:2010/03/30(火) 23:03:28 ID:1umgTaRJP
なんどでも再開。
941白ロムさん:2010/03/30(火) 23:50:43 ID:6wCbG1wL0
HT-01Aが落ち着いた。
3度目のハードリセットでやっと。
なんかあったのかな?w
942白ロムさん:2010/03/31(水) 00:19:00 ID:lh2h6Cub0
最近はものすごく安定してる
それはそれで物足りなく感じる
943白ロムさん:2010/03/31(水) 03:09:19 ID:AufshzBI0
気持ちは分かるw
正直、最近一番安定してないのはmoperaのサーバー
944白ロムさん:2010/03/31(水) 03:48:36 ID:zGXToi3r0
xperia前に増設したりパケホとの統合で何かと大変だからじゃね
945白ロムさん:2010/03/31(水) 08:21:54 ID:Zf0s3wpg0
ほんとメールが翌日届くとか勘弁して欲しいな
大人しくgmailでも使ってろってか
946白ロムさん:2010/03/31(水) 20:36:15 ID:S1xCgk680
ペリアたんに浮気します(m´・ω・`)m ゴメン…
こいつはXperiaと違ってSIM抜きでも使えるから家庭用WiFi機兼音楽プレイヤーのサブ機として使っていきます
947白ロムさん:2010/03/31(水) 20:47:54 ID:d6wtS8YX0
う、裏切り者ぉーーーーー!!!
948白ロムさん:2010/03/31(水) 21:49:10 ID:Iy5UishK0
>>946
SIM無しだと3カ月で起動しなくなって、ハードリセットが必要になる。
月一ぐらいはSIMを挿してリブートかけることをお勧めする。
949白ロムさん:2010/04/01(木) 03:10:31 ID:Mmm7F8uE0
>>948
SIM関係ないじゃん
950白ロムさん:2010/04/01(木) 12:42:57 ID:zRe/rZAv0
>>946
うわあああああああ!この裏切り者おおおお!
951白ロムさん:2010/04/01(木) 13:55:24 ID:1yXAVFUq0
でもペリアってハードウェア的にツータッチ非対応だしできればNexusOneやDesireのほうがほすい俺
952白ロムさん:2010/04/01(木) 19:45:37 ID:vjp5NA2k0
ペリアミニプロが発売されるなら、こいつの2年縛りが終わるころ
と勝手に期待してる
953白ロムさん:2010/04/01(木) 20:15:33 ID:viovcuG8P
HT-01A持ちとしては次に気になるのはT-01Bだな
954白ロムさん:2010/04/01(木) 20:55:34 ID:8GOP4dH00
T01-Bは多分買っちまうわ。
これでサイズがあと少し小さければ完璧だったが、
それでもqwerty+snapdragonは魅力的過ぎる。
955白ロムさん:2010/04/01(木) 21:31:22 ID:mCQoYcB20
>>954
しかも、標準でAtokだしな。
ただし、今回IS02の発表で発覚したVisualVGAがどうなのかが問題。
WMのUIに関してはVGAクラスは×2してるからまず問題ないと思うけど、画像や動画の表示がどの程度か?
まあ、出てからのお楽しみだ。
956白ロムさん:2010/04/01(木) 21:34:33 ID:viovcuG8P
iモードメールに標準対応してたら解像度はさて置いてでも買ってしまうと思う
957白ロムさん:2010/04/01(木) 21:36:35 ID:NdHMMnas0
俺は壊れるまで戦ってやるぜ
958白ロムさん:2010/04/01(木) 21:43:09 ID:8GOP4dH00
俺はSBからのMNPの時点でキャリアメール捨てちまったからなぁ。
ヴィジュアルVGAでの動画も特に心配はしてないな。
現状でもフルVGAの動画とか持ち歩いてないし。
(WMP同期にしてるからQVGA)
まぁ、touch HD proとかEVO proでも電撃発表されない限りは買うだろうな。

っと、今の所HTCのqwerty搭載新型とか話出てないよな?念の為聞くが。
959白ロムさん:2010/04/01(木) 23:06:09 ID:sTSwSkZI0
>>948
これって良く聞くけど本当?
うちのHT-02Aは半年くらいSIM無しだけど、普通に使えてる。
HT-01Aではないので、こっちが確実に大丈夫かは試してない。ってかそうなったら困るしw
960白ロムさん:2010/04/01(木) 23:18:32 ID:1s5915te0
エクスぺリアが微妙そうなので当面この携帯でいくことにしたわ

で、次に欲しそうな携帯がデザイアかそれともT-01Bか・・
どっちが面白そうだい?
961白ロムさん:2010/04/02(金) 01:36:26 ID:L1dOkVh90
最悪.....
HT-01Aたんのスタイラスが抜けない
どうしてなの
962白ロムさん:2010/04/02(金) 05:56:05 ID:XJZUFjdm0
>>958
WMに関しては、スライドではないがストレートでVGA+qwertyのTrophyというモデルがhtcのロードマップにはある。
今年半ばには発売になると思うけど、国内で出るかどうかは知らない。
963白ロムさん:2010/04/02(金) 17:44:55 ID:NNJz0zC30
>>961
思いっきり振って遠心力で抜いたことがある。おすすめはしませんが。

まあ裏蓋開けてちょっと見えているスタイラスを一生懸命動かせば抜けるよ。
964白ロムさん:2010/04/03(土) 03:32:29 ID:tAwNYODP0
>>961
分解して修理した。
俺と同じく、ほぼ間違いなくスタイラスを保持してる磁石が外れて
スタイラス収納筒の奥にくっついてる状態だと思う。
ネオジウム磁石なんで振ったぐらいじゃ取れない。分解必須。
その磁石ってのが筐体凹部に嵌め込んでるだけなんで
経年でいつかはポロッと外れるような構造。
965白ロムさん:2010/04/03(土) 03:38:36 ID:tAwNYODP0
追記スマン。
ネオジウム磁石が奥にくっついてるんで
収納筒内の異物となって、つっかえて抜けないんでしょう。
抜き差しに違和感や抵抗がある個体もほぼこれだと思う。
966白ロムさん:2010/04/03(土) 08:01:13 ID:PtrZFVAU0
一度抜き差しに抵抗があるようになって
また元通りスムーズになった場合は磁石がずれてたって事になるのかな
967白ロムさん:2010/04/03(土) 09:46:58 ID:xTOauVta0
前戯をはしょって混入するからでしょ。
これだから童貞っていや。
968白ロムさん:2010/04/03(土) 09:51:22 ID:2PEQfZKc0
>>967
ボケでタイポはいかがなものかと。
っていうか突っ込みづらいw
969白ロムさん:2010/04/03(土) 11:14:03 ID:TLJrNluC0
>>968
タイポじゃなくて概出の類かと。
970白ロムさん:2010/04/03(土) 16:33:07 ID:V+nvqNf00
>>960
Windows Phone 7か、Windows Mobile+QWERTY+お財布が出るまで待ちたいところだけど
その二つの選択肢なら、T-01Bかなぁ。
971白ロムさん:2010/04/04(日) 01:03:51 ID:W7HtjZSx0
混入に童貞とか先技とか関係あるのかと小一時間
972白ロムさん:2010/04/05(月) 19:21:51 ID:r4EQCPcx0
today画面で下に出てくるタスクバーはいらない子なんだけど、消せないの?
973白ロムさん:2010/04/06(火) 00:56:24 ID:KeLU/ts/0
抜けました、スタイラス。
でも抜き差しに違和感があります....
素直にドコモショップですか?
974白ロムさん:2010/04/07(水) 18:49:49 ID:XoMgdPnQ0
Bizホアプリから接続先をmoperaの従量制にして
PCとティザリングした場合料金はどうなるの?
13,650円で上限なの?
975白ロムさん:2010/04/07(水) 19:03:37 ID:eysqnlWV0
>>974
確証はないがたぶんそう。

この機種で通信速度最大どれぐらい出る?
実測1Mbpsぐらいになるんだけど他の人は?
976白ロムさん:2010/04/07(水) 19:28:38 ID:OhKX46Tc0
1. [mpr.bizho.net] 上限5,985円 7.2Mbps Bizホアプリ必須 WiFi/BT/USB制限あり
2. [mpr.ex-pkt.net] 上限5,985円 128Kbps WiFi/BT/USB制限なし PC接続可
3. [mopera.net] 上限13,650円 7.2Mbps WiFi/BT/USB制限なし PC接続可
4. [mpr2.bizho.net] 使用不可

4月以降は速度と使い勝手と料金に応じてAP使い分けでOK?
977白ロムさん:2010/04/07(水) 19:41:56 ID:a2utcvRF0
>>975
単体だと1Mぐらいがせいぜいだね。
PCと繋げばPCでは最大4M近く出るよ。
平均すれば2Mぐらいだけど。

でも俺はもともとデータ定額契約だから、ちょっと条件は違うかもね。
APはmopera.flat.foma.ne.jpだし。
後田舎だから、回線はガラガラだと思う。
978白ロムさん:2010/04/07(水) 20:19:18 ID:TxBFVb8C0
Part6スレ >>344 の方法(WM6_BT_DUN.cab & AT+CGDCONT=1,"IP","mopera.net")で
一応HT-01AをBTモデムにできたのだが「速度:115.2Kbps」と出るんじゃが…
どこをどう変えれば7.2Mbpsになってくれるんじゃろ。
979Part6スレ>>344:2010/04/07(水) 20:33:28 ID:OhKX46Tc0
>>978
表示速度はあてにならんから速度計測サイトで確認するが吉
あとBT接続だと7.2Mbpsなんて出ないよ(+EDRどうしでも良くて1M以下)
980白ロムさん:2010/04/07(水) 20:45:37 ID:U/FR2jW20
>>975
ド田舎だからか、1.6Mbpsぐらいでる。
回線は十分なんだけど、処理が追いついてない感じ。
981白ロムさん:2010/04/07(水) 21:01:11 ID:TxBFVb8C0
>>979
どうもです。
BTがボトルネックになる、というのは理解しております。

表示 & 実際の速度はどうであれ
回線自体は現在の設定で 7.2Mbps対応のAPに繋がっている
と考えてよろしいのでしょうか?
982白ロムさん:2010/04/07(水) 22:45:12 ID:+7xwA9F80
Xperia使ってるんだけどSIMをHT-01Aに差替えて使っても
接続APとかパケ代とか問題ないんだよね?
983白ロムさん:2010/04/08(木) 00:07:35 ID:U3XbZvgk0
>>976
>2. [mpr.ex-pkt.net] 上限5,985円 128Kbps WiFi/BT/USB制限なし PC接続可

これまじで?
984白ロムさん:2010/04/08(木) 00:22:14 ID:gfuFXzQMP
マジだよ。俺今それで暫定的に運用してる
985白ロムさん:2010/04/08(木) 08:55:22 ID:T9Vr/N7T0
>>983
去年の12月からドコモが開始したサービス。
2chの閲覧程度なら問題なく使える速度。
986白ロムさん:2010/04/08(木) 09:04:30 ID:3Bw9fhNh0
4/1よりBizホWがパケホWに統合されたため>>976の1・2・3のAPが
旧Bizホで使えるようになった。
同様にパケホWでもBizホアプリを使えばBizホのAP(1)が使えるようになった。
987白ロムさん:2010/04/08(木) 09:47:01 ID:hdE6kFUX0
今エクスぺリアかデザイアか迷ってるんだがどちらがいいのかなあ?

回線はドコモを使用中
ゲームは全くしない
外観はエクスぺリアの方が好みだが
自分の行動範囲内ではSBでも大丈夫そう


上記の状態ではMPしてSBかエクスぺリアを買うかどっちがいいと思う?
988白ロムさん:2010/04/08(木) 09:49:38 ID:+Xo1D6lD0
>>987
スレ違いではなかろうか
989白ロムさん:2010/04/08(木) 10:05:43 ID:MIFp2V9V0
>>987
激しくすれ違いだけど、今docomoユーザーで外観はXperiaの方が好み。
それなのになんでMNPしてDesireを使うことと悩むのか理解できん。
OSのバージョンなんて、遠からずXperiaもアップするだろうし。
990白ロムさん:2010/04/08(木) 10:12:09 ID:RMNXmHrA0
XperaのVerUpなんて期待できないけど

仮に有ったとしてもマイナーアップデートでOS2.xにはなれないだろ?
その差と筐体自体のスペック

つまり電波じゃなくて悩んでるのは中身についてだろ


俺はSBにするけどな
991白ロムさん:2010/04/08(木) 10:28:20 ID:hdE6kFUX0
>>988
>>989
すまん、完全に誤爆したわorz

元々デザイアスレで聞きたかったんだ・・

向こうで聞いてくる・・
992白ロムさん:2010/04/08(木) 15:08:28 ID:lgkQLQnQ0
よくPart8までいったな・・・
993白ロムさん:2010/04/08(木) 23:41:05 ID:4OIMQBG00
いやいや

Bizホがパケホと統合され、使い勝手が向上した今こそ、
HT-01Aの良さが見直されると思う
994白ロムさん:2010/04/09(金) 01:00:36 ID:xBFCKczD0
サイズはこれくらいがちょうどいいんだよなぁ
最近のはどれもデカすぎだよ。
995白ロムさん:2010/04/09(金) 01:36:21 ID:dmNb5i890
Xperia miniがdocomoから出てくれたら
乗り換えを考えるかもしれん
996白ロムさん:2010/04/09(金) 06:20:33 ID:BZLhfOm/0
デザイアがSBから出るしスマフォユーザーを蔑ろにするDoCoMoにかなりの数の人が移動するんじゃない?
997白ロムさん:2010/04/09(金) 06:36:17 ID:BIl9Rr6f0
みんなXperiaやX06HTの話題出してるけど
このスレの住人って物理キーボードがあるからTouchPro使ってるんじゃないの?
まぁHTC端末好きで使ってるのであれば
X06HT出るまでは実質HTC日本仕様ハイスペックモデルっていうのもあるけど。

俺は前者の理由なので気になる新モデルはT-01B、キャリアは違うけどIS01あたり。
998白ロムさん:2010/04/09(金) 08:11:13 ID:vMpb+Y+G0
gesture10keyでフリック入力になれたら、キーボード使わなくなってた。
999白ロムさん:2010/04/09(金) 08:21:28 ID:u5G4k+BT0
Xperiaは後継機もずっとドコモから出すんじゃないのかね
1000白ロムさん:2010/04/09(金) 08:23:21 ID:gWPFy/k30
>>995
あれ、良さそうだけどQVGAなんだよね。さすがにいまさらQVGAはちょっと…
それならまだMilestoneの方がずっと良い。

>>997
そうだよね。
ここでDesireだのXperiaだのと言ってる連中は似非ユーザーだと個人的には思ってる。
実際に持っていても、もともとその使い道にキーボードなんか必要なかった人とかね。

個人的にはT-01BかMilestoneの国内版待ちかなぁ。
IS02も、少なくとも単体利用でちゃんとスループットが出るということなら視野に入ってくるね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。