WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part124

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)のスレです
ソフトの動作報告、次機種への要望・雑談等は関連スレでどうぞ

公式サイト
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/011sh/
http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/

前スレ
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part123
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1249438870/
テンプレサイト http://wiki.nothing.sh/1306.html

関連スレ、FAQその他情報は>>2-5を参照
次スレは>>980がテンプレサイトを基に立てること
2白ロムさん:2009/08/27(木) 17:10:56 ID:JBSRcqP80
■公式FAQ
WILLCOM
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qasearch
SHARP
http://wssupport.sharp.co.jp/

■まとめWiki (FAQあり)
http://w-zero3.org/

■関連スレ
●ソフトや使い方の質問はこちら
WILLCOM W-ZERO3質問スレ
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+W-ZERO3%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+W-ZERO3%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2

●端末価格、料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+EDGE+%A5%A6%A5%A3%A5%EB%A5%B3%A5%E0%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC
WILLCOM端末価格情報スレ
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM%C3%BC%CB%F6%B2%C1%B3%CA%BE%F0%CA%F3%A5%B9%A5%EC

●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM ウィルコム 総合
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+%A5%A6%A5%A3%A5%EB%A5%B3%A5%E0+%C1%ED%B9%E7
WILLCOM W-ZERO3総合
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+W-ZERO3%C1%ED%B9%E7

●Bluetooth、バッテリーの話題はこちら
WILLCOM各機種総合 BT討論スレ Part**
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM%B3%C6%B5%A1%BC%EF%C1%ED%B9%E7+BT%C6%A4%CF%C0%A5%B9%A5%EC
W-ZERO3系バッテリ報告スレ【自作vs予備】
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3%B7%CF%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%CA%F3%B9%F0%A5%B9%A5%EC
3白ロムさん:2009/08/27(木) 17:11:59 ID:JBSRcqP80
■関連サイト
WILLCOM x-w.jp
ttp://x-w.jp/
PDA Try&Error
ttp://mobachiki.com/wm/
W-ZERO3 ツールMEMO (W-ZERO3向けソフトの更新情報)
ttp://d.hatena.ne.jp/solipt/
WILLCOM fan site W-ZERO3
ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/
WindowsケータイFAN
ttp://w-zero3.windows-keitai.com/
WindowsCE FAN
ttp://www.wince.ne.jp/
memn0ck.com
ttp://memn0ck.com/
Vuelta/Today画面 (Today画面アップローダ)
ttp://vuelta.jp/wmtoday/

■アップデート関連
本体アプリケーション(ファームウェア) 2.02a
ttp://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/update_sp5a/
本体アプリケーションの修正パッチ (対象バージョン:2.02a)
ttp://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/patch3/
ワンセグチューナー StationMobile for WS011SH [Ver.1.1.0.23]
ttp://www.pixela.co.jp/products/digital_broad/pix_st060_pu0/download.html
Operaの最新ビルド(2743)はファームウェアアップデートに含まれています。
新2.02aは旧2.02aと修正パッチをセットにしたものであり、ファームウェアは同じです。
4白ロムさん:2009/08/27(木) 18:11:14 ID:HokvfjXC0
>>1 もつ
5白ロムさん:2009/08/27(木) 18:53:11 ID:YXiv0lsE0
イチモツ
6白ロムさん:2009/08/27(木) 18:54:11 ID:2zmuBXUM0
【WS003/004/007/011SH】W-ZERO3でエミュプレイ7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1210952425/
7白ロムさん:2009/08/27(木) 19:33:49 ID:zhOPJDRD0
>>3
8白ロムさん:2009/08/27(木) 19:54:49 ID:6Zz8PPcp0
こ、これは...どこかでみたようなスt(ry

ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/311/096/html/r1139354.jpg.html
9白ロムさん:2009/08/27(木) 20:45:08 ID:u01qZ0ZI0
>>1


>>8
( ^ω^)・・・
10白ロムさん:2009/08/27(木) 21:49:38 ID:Ykn1SxF70
OEMっぽいのだが、本当に♯製か?
11白ロムさん:2009/08/27(木) 21:59:39 ID:CPZgpok30
>>1
12白ロムさん:2009/08/27(木) 22:08:00 ID:s8iR2FKA0
>>前スレ979

どこでもwifiなんか、NetWalkerの3分の1も電池もたないじゃん。
13白ロムさん:2009/08/27(木) 23:11:59 ID:cg/99dLz0
丸二年カキコ
14白ロムさん:2009/08/27(木) 23:46:36 ID:l+uUEKPo0
>>8
微妙に改良されてるなw
15白ロムさん:2009/08/28(金) 18:55:32 ID:MLPA+z/q0
コインが上限に達したんでバッテラ買うた

もう1年くらい新機種出なくてもいいや
16白ロムさん:2009/08/28(金) 19:42:00 ID:Iz7xbfKA0
上限なんてあったんだ。
何コインが上限なん?
17白ロムさん:2009/08/28(金) 20:23:03 ID:Qrj/rvE10
100枚で1up
18白ロムさん:2009/08/28(金) 21:04:43 ID:xpkg8vtO0
10コイン
条件によって20コイン
19白ロムさん:2009/08/28(金) 21:07:25 ID:fBSmUejp0
>>10
台湾とか韓国辺りでUMPCやらネットブックやら扱ってたとこが関わっていそうなふいんき
20白ロムさん:2009/08/28(金) 21:07:33 ID:/6Fs4+wg0
WILLCOMの年々割引+年間契約+AB割らで約3800円近く払っています。
今、WILLCOMホームページをみたら新WILLCOM定額プランというのがあって、パケット上限2800円があるのに気づきました、
これは変更したほうがよろしいのでしょうか?
21白ロムさん:2009/08/28(金) 21:13:04 ID:tfEg2weM0
基本料金2900円に、パケットが0円〜2800円、そして、通話料金がかかることになるよ。
22白ロムさん:2009/08/28(金) 21:17:25 ID:/6Fs4+wg0
>>21
ありがとうございます。
今のほうが良いですね、このまま使います。
23白ロムさん:2009/08/28(金) 21:23:25 ID:tfEg2weM0
使用状況によっては、スマイルスマイルキャンペーンで新規契約して、
それに話し放題を付けて利用してもいいかもしれませんね。
24白ロムさん:2009/08/28(金) 21:46:04 ID:4/gebWOR0
>>22
旧つなぎ放題で3800円近く払ってるなら通話はほとんどなさそうですね。
>>23さんの言うように980円W-SIMを新規契約してアドエスに挿した方がいいのでは?
速度も旧つなぎ放題から新つなぎ放題に変わるので速くなりますよ。
25白ロムさん:2009/08/28(金) 22:19:15 ID:CT6l845C0
なんのスレ?
26白ロムさん:2009/08/28(金) 22:19:58 ID:CT6l845C0
すみません020スレとまちがいました
27白ロムさん:2009/08/28(金) 22:22:52 ID:/8hmKdbG0
◎、↑↓押しっぱなしで高速スクロールするんですね
!2年越しで初めて知った・・・
28白ロムさん:2009/08/28(金) 22:25:01 ID:g58z1K960
契約体系的には理論値上限512kbpsのプランなのに、W-SIMである以上204kbps上限だっていうのがちょいと癪だよな。
まぁだからこその980円提供なんだろうけど、どうせ理論速度だけあがっても本体側の処理速度に限界があるし。
アドエス維持するのにベストな選択なのはわかるが、今の契約破棄すると今後上位W-SIMや端末が出てきたときの
乗り換えに支障が、って言ってもどうせXGP W-SIMなんて出るかどうかすらもわからんか・・・
29白ロムさん:2009/08/28(金) 22:58:16 ID:sLKfYPvF0
ネフロ11月末までの出てる
30白ロムさん:2009/08/28(金) 23:30:13 ID:ZKSaDBnq0
アドエスで2ch見るのに便利なソフトはどれでしょうか?
31白ロムさん:2009/08/28(金) 23:41:46 ID:a0zJP0GG0
>>30
便利なソフトって専ブラのことか?
好みが分かれるから一概にこれとは言えないが人気があるのは、q2chwm、ぽけギコ、2++、ニャーといったところ。

ちなみに俺はニャー。
32白ロムさん:2009/08/28(金) 23:43:42 ID:ZKSaDBnq0
>>31
トンです
33白ロムさん:2009/08/28(金) 23:54:54 ID:8j3QR8Lm0
>>29
34白ロムさん:2009/08/28(金) 23:57:40 ID:SAX7OEOe0
>>31
hikkyの事も忘れないでやってくだせぇ

そんな自分はq2chwm
35白ロムさん:2009/08/29(土) 00:21:01 ID:uwVz+G3T0
q2chwm多いな



俺もq2chwmだが。
36白ロムさん:2009/08/29(土) 00:24:55 ID:SbUPdHef0
どいつもこいつもq2chwmかwww
俺もq2chwmなんだがこの流れだとネタにしかならねえな
37白ロムさん:2009/08/29(土) 00:27:49 ID:BeTaC3t00
q2chwmって、どのへんがいいの?
38白ロムさん:2009/08/29(土) 00:46:22 ID:DN6O1N1h0
>>36
工作員扱いされるのが辛いよね。

>>37
俺の場合、単に他の専ブラより操作性がしっくりきたから。
欲を言えば他にも欲しい機能あるんだけど、
本家も研ちゃん版も更新が止まっちゃってるのが寂しい。

オープンソースだし、誰か派生版つくってくれないかなぁ・・・
39白ロムさん:2009/08/29(土) 00:54:36 ID:rK9wgfmE0
>>37
狭い画面で2ペイン表示するのが嫌だったから1ペイン表示のを探した
最初に出会ったのがこれだった
40白ロムさん:2009/08/29(土) 00:56:34 ID:RM/wB/JU0
書き込み時竜巻OFFはいいね。
貼られた画像見るとき竜巻欲しいし
41白ロムさん:2009/08/29(土) 01:00:56 ID:aPxxw8000
2++が最高
42白ロムさん:2009/08/29(土) 01:01:42 ID:aPxxw8000
2++は片手ですべての操作が出来るのが気にいっているが、そのq2なんたらって出来るのかよ?
43白ロムさん:2009/08/29(土) 01:03:30 ID:RM/wB/JU0
けんか腰ワラタ
使ってから言えよw
44白ロムさん:2009/08/29(土) 01:15:58 ID:/uxknn9A0
書き込み以外はずっと閉じて片手持ちで操作してるかな
2++も使ってみるか
45白ロムさん:2009/08/29(土) 02:50:40 ID:NMuDFSlRP
京2の頃から使ってる公式p2が手放せない
46白ロムさん:2009/08/29(土) 02:55:32 ID:dV4vpmkG0
 24か月ほど使って、バイブが死んだから修理見積もり取ったら、保障に入って
いなかったから実費で18千円と連絡がきた…やっぱり保障には入っておくものだね。

 ということで機種変更を強くオヌヌメされたが、見てみると
・スマートフォンなら03
・D4を買って電話は昔の[es]を引っ張り出す(青耳使えるのだろうか)
・またAd[es]を買い直す
くらいしか選択肢がない。Ad[es]から03やD4への乗り換えって、すんなり慣れることが
できるものなのかな。
 あと、最近の電話ってなんかみんな高い…
47白ロムさん:2009/08/29(土) 06:18:13 ID:P4EJPZhL0
>>46
Wバリューセレクトが出来てから素の端末代金は跳ね上がりましたね。昔の一括代金が懐かしい。

・03は、小さくなったことと青歯が付いたことくらいしかアドエスとの違いはない。逆に、イルミキーが異常に使いにくい。
イルミキーで我慢できるなら。
・D4に機種変して通話でエスを使うことは出来る。エスで青耳は問題なく使える。
この場合は端末代と青耳を挿し変える煩わしさがネックになる。
・アドエスに機種変更するなら、もしもし本舗などのスペシャルモデルを買うと端末代込みの月額利用料が今より920円節約できる。
もう2年アドエスで戦ってもいいなら。

俺ならブラウニーブラックで気分を変えてもう2年だな。
48白ロムさん:2009/08/29(土) 07:52:04 ID:DzNQ7/9p0
ウィルコム解約してドコモかソフトバンク行ったほうがいいよ
49白ロムさん:2009/08/29(土) 08:30:52 ID:jR07daxR0
・アドエスに慣れてると03は使いにくい
・D4なんて核地雷には触らない方がいい

アドエス続投一択だろ
50白ロムさん:2009/08/29(土) 10:02:43 ID:Ntw4kwFc0
アドエスをオークションで落として使うのが一番だ
18Kあれば新品落とせるだろ?
51白ロムさん:2009/08/29(土) 11:07:43 ID:wfZEnYlo0
D4はWindows PCなんだから、まったく別物でしょ。巨大だし、単独じゃ通話できないと思ったし。
52白ロムさん:2009/08/29(土) 11:09:28 ID:Kudp9FKH0
D4は電源関係がおかしいからよほどのマゾ以外は触れない方がいいかもなー
53白ロムさん:2009/08/29(土) 11:16:22 ID:mGpG/NHD0
>>50
量販店だともっと高いんですか?
54白ロムさん:2009/08/29(土) 11:18:39 ID:uGCKWwRv0
>>53
量販店だと新規契約しなきゃいけないじゃん
55白ロムさん:2009/08/29(土) 11:21:28 ID:AbOHo6/t0
んなことない・・・。
機種変でも 27000円ちょっとのスペシャルモデルはある。
しかも、
WVS割引の総額は端末代以上ある。
メーカー保障もつく。
56白ロムさん:2009/08/29(土) 11:29:43 ID:XKjXMDJF0
>>46
俺アドエスから03に機種変したけどかなりの使い辛い。
慣れるまで我慢と思ってたけど3ヶ月たってもまだ慣れないところあるし、正直失敗したと思ってる。
アドエスにそのまま機種変なら、Wバリューでさらに千円ぐらいついてお得だしどうでしょう?
57白ロムさん:2009/08/29(土) 12:02:57 ID:Wwe+rYni0
>>56

         z````````"´"´"´ゝ       ククク・・・・・・むろん・・・というか・・・・・・・・言うまでもなく・・・
       / ,r'''"""""""""''、 ',       わしは 持っておるっ・・・・!
.      l /  ミ ≡ 彡   ', l      このスレの誰よりも・・・・・・・・・
       l l  ` ‐ -- ‐ '´  l l       持っておるっ・・・・・・・! 初代esをっ・・・・・・!
.      | 〈  ̄二ヽ ゚ .,fl!二 ̄ 〉 |      Zero3も003/004と2台っ・・・!adesを銀銀茶の3台っ・・・!
      r‐l|. そ_・ラ  そ・_ラ .|l‐、      当然最新の003も持っておるっ・・・!
      |E||. ミ≡( ll! )≡彡 ||ヨ|       
      / ゞ''‐≡≡( l!.゙ )≡≡‐''ァヽ     ククク・・・・どこに鼠・・・・
    / __| l'ヾョョョョョヨヨョョョョョヲ1'|__ ヽ     キチガイの輩が潜んでおるか知れんから
--‐ '' "||::::l. l 〜J __   。 l |::::||" '' ‐-- 大きな声では言えんが
:::::::::::::::||:::::l ゝ_ ゚  ̄ ̄  _ノ .l::::::||::::::::::::::::   今日は・・・・・・
::::::::::::::||::::::|l B  ̄ ̄ ̄ ̄ B l|::::::||::::::::::::::::   100億はくだらぬ肉を
::::::::::::::||:::::::|lヽB B iii B B /l|:::::::||::::::::::::::::  食っておるっ・・・・・・・・・!
::::::::::::::||:::::::|l|. \ B B B/ |l|:::::::||:::::::::::::::: 
::::::::::::::||:::::::|.l|  \ B /   |l |:::::::||::::::::::::::::

ウィルコムにばかり注文を集中させるのも
 どうかと思い・・・・・
ドコモとイーモバも手にした・・・・・・
 ほんのHT1100/EM-ONE/芋スタ/ダイアの4機種ほどだが・・・・・・・・
圏外で転ばぬ先のなんとやらだ・・・・・・・・・・!
 常に新機種の確認は
  怠らないっ・・・・・・・・!

そんなワシのアドバイスとしては

        「白ロムでades買えばいいじゃん」


つか本当にadesは神デザインだと思うんだよね
58白ロムさん:2009/08/29(土) 15:17:13 ID:TNkzFol20
♯のアレのi.MXってのはZero3でも使えるのかな?

いやWMはメモリのR/Wがオーバーヘッドのような気もするが
59白ロムさん:2009/08/29(土) 15:44:40 ID:QCLkZSfoO
ダメだ、レスのコピーが出来ない

こんなに不便なら、やはり310→330にするべきだったorz
60白ロムさん:2009/08/29(土) 15:47:56 ID:zP4K37t00
>>59
なにそれ?
61白ロムさん:2009/08/29(土) 15:49:59 ID:TNkzFol20
多分、Operaの設定でグラブスクロールのチェックをはずす、という
散々既出の話になるのだろう。
62白ロムさん:2009/08/29(土) 16:03:17 ID:xvozMbap0
>>59
いつもの頭の悪い携帯厨乙
63白ロムさん:2009/08/29(土) 16:37:42 ID:QCLkZSfoO
>>61
それはどういう事ですか?
取説の何ページに載ってますか?
64白ロムさん:2009/08/29(土) 16:38:29 ID:IGO9H23l0
本気で聞いてるの? wiki
65白ロムさん:2009/08/29(土) 16:55:20 ID:QCLkZSfoO
今調べて、設定で外したら画面をなぞるだけで赤い帯が出るようになった
これでコピーが出来るのかな
66白ロムさん:2009/08/29(土) 17:48:49 ID:3LMRjoyg0
>>59みたいな独り言なんか無視すりゃええのに・・・
だから↓のような奴も現れるんだなww
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1251345641/47
67白ロムさん:2009/08/29(土) 18:01:48 ID:TrjMb+y10
使用2年で電池が2日もたなくなったので、なけなしのコイン5枚使って純正電池注文した。
電池がもたなくなった原因がCPU暴走とか、電池以外の理由でないといいなあ。
68白ロムさん:2009/08/29(土) 18:07:36 ID:uCfbwVdb0
Operaで2ch見てる奴結構いそうだな
69白ロムさん:2009/08/29(土) 18:09:20 ID:0M3Oz1Tt0
orzくらいしか思い当たらないけど、ほかに見易いのがあるの?
70白ロムさん:2009/08/29(土) 18:12:31 ID:TrjMb+y10
ニャーだけ使ったことないわ。
理由は.NET
71白ロムさん:2009/08/29(土) 18:13:04 ID:+qoR1e3J0
>>67
リチウムイオン二次電池は、大体500回の充電で容量半減だぜ。
一年は365日だ。
72白ロムさん:2009/08/29(土) 18:17:15 ID:zP4K37t00
ニャーはいいね
73白ロムさん:2009/08/29(土) 18:17:55 ID:F7LdmDtP0
>>71
おれは相当ヘビーに使ってたら1年経たずに2時間持たなくなったぞ
そりゃ一日2回ペースで充電してりゃーなw
単純に250日でサイナラ
74白ロムさん:2009/08/29(土) 18:19:52 ID:xD2jLnS70
ニャー一択
75白ロムさん:2009/08/29(土) 18:27:53 ID:zP4K37t00
>>73
計算どおりか
76白ロムさん:2009/08/29(土) 18:35:15 ID:RSkxisDd0
おれも色々使ったけどニャーが一番しっくりくる。
少し重いのが玉にきずかな。
77白ロムさん:2009/08/29(土) 18:53:02 ID:BBBp/kUQ0
q2chだなあ
78白ロムさん:2009/08/29(土) 19:19:00 ID:VWRGPBtv0
違うよ返事はにゃ〜だよ
79白ロムさん:2009/08/29(土) 19:27:23 ID:Hgb+qmqo0
ニャーはフォントキャッシュ多め&ライトバックキャッシュにチェックを入れればまぁまぁ・・・

これからアプリケーションもRAD中心になりそうだし、その先では多分ブラウザアプリばかりになる。
ハードウェアはもっと速く、バッテリの消費はもっと少なくならなければならないな。
80白ロムさん:2009/08/29(土) 19:38:35 ID:7uvkpSd20
>>79
ん?
ライトキャッシュにチェックって、どこにあるんだ?
81白ロムさん:2009/08/29(土) 19:39:29 ID:GB53MaS70
ぽけぎこ使ってるけどアイコンとかのバランスがおかしくなった最近のは使ってないな
82白ロムさん:2009/08/29(土) 19:48:24 ID:Hgb+qmqo0
>>80
ポケ手でデバイス>ストレージで上からチェック、FATFSとReplStoreはデフォの0、
一番下がライトバックキャッシュだがこれをチェックする。

上でFATFSは最大値の16384がいい、という書き込みがあったが俺はそうでもない気がする・・・
あとSDBusDriverの優先度をUSBが100なんで99にしてる。
83白ロムさん:2009/08/29(土) 19:50:26 ID:RM/wB/JU0
FATFSには多少でも入れておいた方がいいぞ
ReplStoreは0のほうがいい。
84白ロムさん:2009/08/29(土) 19:57:25 ID:Hgb+qmqo0
どっちも一見入れておいた方がいいような気もするが、
多分バッファを経由せずに直接メモリを読み書きした方がオーバーヘッドが少ないはず。

じゃあチェックを外せばいいんじゃね?ということになりそうだが、
それだとキャッシュがあるものだと想定しているアプリが迂回処理を行う気がする。
なので、有効にしつつサイズは0にする。

いや、わからんけどw
何か描画やメモリの速さを測定してくれるベンチマークアプリがあるといいんだが・・・
85白ロムさん:2009/08/29(土) 20:02:36 ID:nHAIsTcY0
アドエスでディスクキャッシュは無意味なんじゃなかったっけ?
昔SDベンチアプリで試してみたが、キャッシュを大きくすればするほどベンチ落ちてた気がする
86白ロムさん:2009/08/29(土) 20:04:03 ID:RM/wB/JU0
例えばq2chwmをmicroSDで使えばすぐわかるよ
スレを閉じる時間とかが全然違う。
87白ロムさん:2009/08/29(土) 20:10:38 ID:n1sl4azi0
FATFSでかいと実行メモリ食いまくるよね?
88白ロムさん:2009/08/29(土) 20:31:07 ID:jy+gjIdg0
今更ながらDMR-E200Hで作ったasfファイルを見てみたんだけどどうやら音声が出てないみたい。
どっかから何か落としてWMVに入れないと聞けない?
89白ロムさん:2009/08/29(土) 20:43:49 ID:Hm/txSpS0
asfというのは多分何かの間違いだから、もういちど調べて質問してみ。

あとTCPMPは入れとこう。
90白ロムさん:2009/08/29(土) 20:54:08 ID:jy+gjIdg0
いやいやAdvanced Streaming Formatことasf
手引きにも載ってるよ
91白ロムさん:2009/08/29(土) 21:27:22 ID:Hm/txSpS0
短いサンプルをどこかにうpってくれ。
DRMが付いてるかもわからんが
92白ロムさん:2009/08/29(土) 21:43:18 ID:jy+gjIdg0
そんな緊急ってことでも無いから自分でじっくりやってみる。
G.726音声コーデックが聞けないのではないかと思うのでこれをどうにかできればいい。
DRMは多分ひっかかってないと思う。

ついでにTCPMP入れてみるよ。ありがとう。
9380:2009/08/29(土) 21:48:10 ID:vNbbByS30
>>82
ありがとうございます。
ポケットの手で変更しました。
94白ロムさん:2009/08/29(土) 22:32:30 ID:L9U0f34i0
ネフロ入れ替えたが毎回勝手に追加されるブックマークがウザい
95白ロムさん:2009/08/30(日) 00:33:15 ID:GymGdVrL0
このスレの伸び方を見てアドエスが良いと判断しました。
96白ロムさん:2009/08/30(日) 00:37:16 ID:gKt/J0om0
アドエスにToday compact導入したいんですが…何か面倒なんでしょうか
97白ロムさん:2009/08/30(日) 00:41:37 ID:HNO4GD9V0
いいえ
98白ロムさん:2009/08/30(日) 00:48:39 ID:FbsySjJN0
>>82
ライトバックキャッシュが効果あるのは分かってるけど
サスペンド復帰タイミングでメモリカードアクセス出来なくなったり
貧弱なメモリ管理モデル等に起因したフリーズ発生率の相対的な高さや
microSDがFATFSでノンジャーナルファイルシステムという
システムの信頼性の低さを考えると
フリーズ発生タイミングで
未フラッシュのライトバックデータ抱えてデータ飛ばしたり
メモリカードへ遅延書き込み中でメモリカードの
ファイルシステム壊したりするリスクが上昇する
ライトバックは怖くてオレ的には試す気になれない...

>>83
ちなみに以前から良く分かってなかったんだけど
ReplStoreってなんなのかな?
99白ロムさん:2009/08/30(日) 00:58:32 ID:gKt/J0om0
>>97
教えてください。
10046:2009/08/30(日) 01:03:03 ID:RAOzu0Ef0
>47-57
ありがd。とりあえず実機を見てみようと店頭に行って03を触ってみた。
IMEで Ctrl+I,O,Pあたりのショートカットキーが使えないと気付いた時点で
これはないな、と思った…03ユーザって欧文やカナ入力するときみんな
入力モード切り替えて打ってるのだろうか。面倒くさい…。ワンセグとか
青歯とか興味あったのに、まさかIMEで引っかかるとは。
 D4は、店頭でWMP再生していた状態ですでにカクカクだったので無いな、と
思った…公式で安売りしているのでちょっと気になったのだけれど。

 結局、新機種が出るまで[es]で繋ぐか、Ad[es]に再機種変更するしか
なさそうということがわかりますた。
101白ロムさん:2009/08/30(日) 01:04:14 ID:1HzczUDJ0
>>98
アドエスでフリーズ起こしてるようじゃまだまだ追い込みが足りぬ
102白ロムさん:2009/08/30(日) 02:24:45 ID:9dHWAw/S0
ニャーで書き込みテスト
103白ロムさん:2009/08/30(日) 02:27:38 ID:gKt/J0om0
>>100
まあ、もうアドエスも青歯だよね
俺のアドエス青歯だったし
104白ロムさん:2009/08/30(日) 03:12:45 ID:UbZmtCWj0
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:29:08 ID:nkFrfx7r0
>>98
Replでぐぐられ。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:15:54 ID:oCGIr5nV0
>>100
ctrl+Mで、変換メニュー出るけどそれじゃだめ?
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:11:29 ID:+3H6ot9p0
今更ながらphone.dllすげえな
spb mobile shellやPointui Home2の連絡先が動くようになる
w-zero3ではskyfireが動くようになるんだよね
他に何か動くようになったものある?
10846:2009/08/30(日) 13:24:04 ID:RAOzu0Ef0
>106
変換メニューは気付いたのだけど、項番が数字だから Ctrl+M → Fn+テンキー という
押し方をしないとダメっぽいのでシオシオ。Ad[es]ならキーボード開いているときに
テンキーが使えたからまだ良かったのだけれど。

 他の会社のタッチパッドつき携帯みて気付いたけど、爪で押せるのってW-ZERO3しか
ないのね。右手の爪を伸ばしているから、爪で押せないと操作ができない。それに
指の腹だと隣のキー押しそう。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:11:37 ID:ix+8GGAr0
静電式はダメだが、光学式は爪でも手袋でも押せるんじゃなかったか?
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:17:34 ID:fFI6oEgfO
些細な事だけど
光学式タッチパネルは古い銀行のATMとかで
モバイルは感圧式か静電容量式と思われる
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:41:46 ID:E72gCN/80
>>110
ここでいう「光学式タッチパネル」っていうのは
新型Mebiusに搭載された
「光センサー液晶」のことだと思う。
ttp://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcnj70a/p1.html
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:52:08 ID:HuYh+ivuP
>>111
これ、モバイル用途に期待してたら、反応が遅過ぎて酷い作りだな
あの大きなノートでも遅いんじゃ、電源の厳しいモバイルじゃ解析を速くする事もできず使えなさそう
座標を取るだけなら、感圧式や静電容量式だって同じようなもんだろうに、何が遅いんだろう
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:54:25 ID:7PB/gDfD0
あの遅さは何なんだろうな……

デモ機のピアノアプリとか弾けたもんじゃなかったな。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:07:21 ID:E72gCN/80
>>112
並んでいるセンサーの数が段違いだからタッチ位置を割り出すための
解析にかかる負荷が比べ物にならない。

感圧式や静電容量式は「X軸」「Y軸」それぞれで
どこがタッチされているかさえ分かれば良いから
XY軸のフチに沿って並んだセンサーを見るだけで良いんだけど、
(例えば854*480ドットだったら 854+480 個というレベル)

光センサー液晶はすべての画素にセンサーを持っていて
タッチ情報がモノクロ画像で取れるから、
レスポンス良く動かそうと思ったら、最低秒間60枚、
854*480のモノクロ画像を解析する必要がある。

これが軽いわけがない。

将来専用DSPや軽いアルゴリズムが開発されれば
だいぶまともになるんじゃないかなーという期待はあるけどね。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:14:49 ID:s2jzzZow0
タッチパネル側に座標を割り出す仕組みがないから全部PC側で処理するのな
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:58:50 ID:E72gCN/80
>>115
専用ドライバが入っていないLinuxでも
タッチパッドとしては使えているところを見ると
タッチパッド側のモジュール内で解析は完結していると
見るのが妥当だろうね。

ただし、タッチパネルのモジュールの中身が
どのようなハードウェア構成になっているかは
推測するしかないな。

光センサー液晶はスキャナ代わりに使えたりと
結構いろんな可能性を秘めてるデバイスなので
最初のモデルはたとえ遅くて消費電力多くて高コストでも
可能性を潰さないために汎用性の高い適当な組み込みCPU乗っけて
モジュール内でソフトウェアさえ書き換えれば何でも出きるようになってる
っていうのは十分ありある。

今後利用用途が固定化されて不具合も潰されてきた段階で
無駄な機能を削ぎ落として必要なことだけ高速に処理できる
専用チップを起こして処理高速化しつつ低コスト化、
ていう感じになるんじゃないかなぁ。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:34:43 ID:iiGCMdgy0
Wi-fiと4xだったら4xの方が消費電力が大きいな。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:39:51 ID:vSBkR0PW0
んなことあるか
119白ロムさん:2009/08/30(日) 21:09:35 ID:o6ds4WQF0
前スレで電界強度表示されなくなったって相談したんだけど
ウィルコムプラザで回復したので報告っす

曰く、「よくあることなんですけど報告例が少ないので公表してないんですけど
電波が入らなくなることがあるんですよ。そういうときは『※、8、3』を同時押ししてもらって〜」
するとあっさり直りました。

どうやらw-sim関係の不具合らしいんだけど、詳細は不明です。
120白ロムさん:2009/08/31(月) 00:12:01 ID:7bT0sxwl0
>>108
あー、ベタでいけてないけど、そーといんちきでctrl+mとかを模倣してつかってる
121白ロムさん:2009/08/31(月) 00:46:46 ID:ObDcRTND0
>>119
あれ?それ教えて、駄目だったって言ってたよね?
122白ロムさん:2009/08/31(月) 01:59:46 ID:NDTjNZjT0
ttp://w-zero3.org/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4#zfd9dafa

ここを参考に設定して、無線LANがOFF状態のときは新規作成した既定の社内ネットワーク設定
に従ってW-ZERO3メールがちゃんと送受信できるところまでは出来たのですが
いざ無線LANをONにした状態だと送受信できませんでした。
アドエスに向けてメール発射するとダイヤルアップを始めて受信を試みているのですが
「指定された受信サーバーが見つかりません。」とエラーが出ます。
(その後無線LANをOFFにして再度受信を試みると全く問題なく受信可)
試しにWMbiffの常駐を停止しても変化ありませんでした、リンク先の
>既定の社内ネットワーク設定>プロキシサーバの設定にある「このネットワークを
>インターネットに接続する」にチェックを入れないと受信できないことがある。
はチェックを入れても次に設定を開くとチェックが外れていますし。
何が問題なのでしょうか?
123白ロムさん:2009/08/31(月) 10:51:12 ID:R/pLcoYW0
ポケットの手でユーザーエージェント変えるとえらいことになるな。
operaでZero3用の公式が見れなくなるんだな。
直し方わかったけど、半日涙目だったぜw
124白ロムさん:2009/08/31(月) 11:03:42 ID:zxUbrvQL0
>>123
ポケ手のデフォルト設定のUAが間違ってるんだよな。
125白ロムさん:2009/08/31(月) 14:18:01 ID:w7bjDJHv0
>>122
素直にNetVisionの無線LAN接続切替ツールを使いなよ。楽チンだから。
126白ロムさん:2009/08/31(月) 14:32:56 ID:eTcTYzgt0
>>121
自分でリセット、フルリセット、フォーマット試して直らなかったんだよ
それでウィルコムプラザ持ち込んだら、店員がw-sim抜いて店頭にあった
他の機種に差し込んで、前記の作業を実行して直ったんだよね
「これって自分のでもできるんですかね?」って聞いたら
「いや、店頭に持ってきてもらわないと…」とかごにょごにょ言ってた
詳しく聞いてないから、役に立てなくてすまんす
127122:2009/08/31(月) 15:08:10 ID:NDTjNZjT0
自己解決、Venturi Clientアンインストールしたら出来るようになった。
ここのコメント欄2008/05/04参照
ttp://bigbosss.blog58.fc2.com/blog-entry-348.html

>>125
気が向いたらね
128白ロムさん:2009/08/31(月) 16:27:48 ID:khEXNMt30
>>126
なんだ、教えてもらった*83試してなかったのかw
129白ロムさん:2009/08/31(月) 19:29:26 ID:64idQLaC0
130白ロムさん:2009/08/31(月) 19:41:26 ID:weWK+Mwb0
WILLCOM暦4年で、去年の3月くらいに、2年契約でアドバンスドゼロ3を機種代実質0円で契約して、
はじめのうちは物珍しさで色々と遊んで楽しんでいたけど、
今年初めころからほどんどネットをしなくなりたまにメール、工作のために2chしかしなくなったw
通話はそれなりにしているが、それでもこちらからかけるのは月に200円から1000円程度

住んでいる地域はけっこう田舎なもので電波も入りずらいし、
3月で無料解約も出来るので前に使っていたボーダフォン(今はソフトバンク)に戻そうと思うが、
ソフトバンクは980円のにしようと思うけど、機種代もかかるし、
このアドバンスドエスで一番安いのは安心だフォンの契約ですかね?三箇所までしかかけられないのがたまにきずですが・・・・
131白ロムさん:2009/08/31(月) 19:42:50 ID:hFLfQ4ca0
好きにすればいいと思うぞ。
132白ロムさん:2009/08/31(月) 19:47:37 ID:UrHNMAO60
何にでも使えるのに惜しいなw
まぁ、そういう人にはSBが向いてるんだろね。
133白ロムさん:2009/08/31(月) 19:48:34 ID:mUDHOuTCP
>>130
>ずらい
とか書くやつは全員低能
134白ロムさん:2009/08/31(月) 20:33:59 ID:2dLUOAQ50
(´・ω・`)そうずらそうずら
135122:2009/08/31(月) 21:35:38 ID:NDTjNZjT0
>>129
わかりやすいページ紹介サンクス。
しかしセッション維持優先で「通信中着信」を切ってるからWMbiffが外せないんだよね。
おかげで無線LAN接続中の手動巡回は問題なくとも、WMbiffが自動接続動作すると
無線LAN側のIPで解決しようとする様子。困ったね、どうにも。
136白ロムさん:2009/08/31(月) 21:35:59 ID:MXGHDlRX0
(`・ω・´)ずらかるぞ!
137122:2009/08/31(月) 21:50:14 ID:NDTjNZjT0
つーか今気がついたけど、この標準と同じダイヤル先のネットワーク設定をもう一つ作って
メーラーはそちらを利用するようにするTipsだと、既に標準のダイアルアップが接続済みの場合
W-SIMが占有されてるからメーラーが巡回できないジャン。
(CLUB AIR-EDGEでネット巡回中に、切断無しでメールの送受信をするといった使い方が出来ない)
これ実質的に「通信中着信」有効派向けの小技のやうな気が・・・
138白ロムさん:2009/08/31(月) 22:53:43 ID:T3WrRMRo0
>>130
アドバンスドゼロ3w
そんな新機種が出てたとは知らんかった。
愛称はドゼロか?
139白ロムさん:2009/08/31(月) 23:02:12 ID:Al0oDqWy0
いま禿って、タイミングわるくね?
何度も改悪して、ついに8円ケータイまでなくなった
140白ロムさん:2009/08/31(月) 23:05:48 ID:Ul8N3xyI0
情弱は放っておけばいいさ
自然とアドエスに戻ってくるし
141白ロムさん:2009/08/31(月) 23:10:26 ID:MEXgNTcG0
釣りで言うところの鮒みたいなもんか
142白ロムさん:2009/08/31(月) 23:28:00 ID:xWFTsqVt0
922SH触らせてもらったけどいいなー
これWMにして次世代でいいと思うんだが
143白ロムさん:2009/09/01(火) 00:05:20 ID:Jn6Dg0b20
インターネットマシンか
あれにテンキーとデカいサブディスプレイ付けて、
閉じたままでもストレートで使えればまさに最強なんだが
144白ロムさん:2009/09/01(火) 00:06:04 ID:yDvIzQI40
面影無くなるやんw
145白ロムさん:2009/09/01(火) 00:12:23 ID:MT0M/uF30
通信カード新つなぎ980キャンペーンっていつまで?
146白ロムさん:2009/09/01(火) 01:27:26 ID:q1Cw1pZU0
9月末

ActivesyncのMicrosoft Exchange(GoogleSync)で同期をとる→アドエス再起動をすると
その後なぜかTaskMgr.exe(v3.1)を起動させようとするときにProcessesの読み込みを
してる部分でアプリがフリーズする、気がする・・・常駐物増えすぎてうまく切り分けできん
147白ロムさん:2009/09/01(火) 02:15:24 ID:8gOcO1Ax0
>>138
お前クレージ?w
148白ロムさん:2009/09/01(火) 05:01:05 ID:2vhaR5nA0
次世代W−SIMが出てくれ頼む
149白ロムさん:2009/09/01(火) 06:46:37 ID:G1J+Q//M0
アドエス後継機も一緒に発売してくれ
150白ロムさん:2009/09/01(火) 11:26:08 ID:Fgx5C1/A0
UA偽装してもとりほーだいのサイト表示できなくなってるかな
今月分の無料アプリを確保しようと思ったのだが残念
151白ロムさん:2009/09/01(火) 13:07:25 ID:AO198ArZ0
WILLCOM回線ならとれるようにすればいいのにな
152白ロムさん:2009/09/01(火) 13:40:50 ID:gUnwgi3T0
>>150
はじく理由がわからんよな
WMだと新つなぎだらけでパケ代とれないからかね
153白ロムさん:2009/09/01(火) 13:43:19 ID:2ATI9rJZ0
>>152
そんな気がしないでもないが、そういうことではないんだろう・・・。
154白ロムさん:2009/09/01(火) 14:37:26 ID:2hbJhrcx0
ES、初代、その次にこのアドバンスを入手して、バランスのいい機種だななと思いますが充電に困りました。
もちろん、標準の充電器はあるのですが、外出先や仕事場用に予備がほしいです。
初代のもESのも使えません。ミヤビクスのも初代やES用ですから駄目です。nineやnicoとも違います。
これ以上ケーブル増やしたくないから、ストアで変換ケーブル買うしかないのかな。


155白ロムさん:2009/09/01(火) 15:17:46 ID:mDmy1iJm0
>>146
竜巻のサービスが常駐してるからかな?
156白ロムさん:2009/09/01(火) 15:35:19 ID:sYXsMwm30
>>154
クレードルは共用できなかったっけ?
157白ロムさん:2009/09/01(火) 16:56:27 ID:1UOdgxMv0
>>154
ヨドバシあたりでも売ってたような
158白ロムさん:2009/09/01(火) 17:00:20 ID:rezEeDDg0
>>154
adesの純正アダプターをちょん切って雌プラグつけるといいよ
USB充電器とかあるなら変換プラグつけると良いかも
159白ロムさん:2009/09/01(火) 17:50:13 ID:2hbJhrcx0
>>156
>>157
>>158
さんくす
USB充電器はあります。
クレードルは持っていません。

しかしあの形状かなり特殊なような。
ほかのPDAやらMP3のとは違いますねえ。
160白ロムさん:2009/09/01(火) 18:27:07 ID:VR0cRnX50
>>159
充電端子→USBの変換ケーブルはあるよ。
でも・・・正直あんましおすすめしない。
短いし(USB延長必須)、別にハードな使い方をしたわけでもないのに
3ヶ月ほどで断線傾向にあって、たまに充電失敗する・・・
161白ロムさん:2009/09/01(火) 18:33:38 ID:rbj/smcR0
民主党あいのり横粂の電話がアドエス。
162白ロムさん:2009/09/01(火) 18:49:07 ID:ww0xMwU/0
あいつはしゃべり方からして生理的に無理。
さかな君的なキモさ
163白ロムさん:2009/09/01(火) 19:07:57 ID:MmSNlEX90
>>161
アドエスで公式ブログ更新。
164129:2009/09/01(火) 19:18:21 ID:rYbpq2yo0
>>137
単なる思いつきだからうまくいく保証は出来ないが、
W-ZERO3メールのアカウント設定は以下のファイルの様なので
\Application Data\SeeTooMail\Accounts\070電番\AccountInfo.ini

例えば次の接続を使用する:に"センタ名称設定"を設定したときと、
"既定の社内ネットワーク設定"を設定したときのAccountInfo.iniを
それぞれバックアップしといて
MortScript等でWLAN ON/OFF時に差し替えとかすれば
上手くいくかも試練

上記タイミングでW-ZERO3メール開きっぱとかは
上手いことやってくれ
165白ロムさん:2009/09/01(火) 19:46:02 ID:gA+Wucmd0
operaとかブラウジングしてる時に、そのページのタイトルを半透明でページの一番上の行とかに出す、なんてソフト聞いたことないっすか?
166白ロムさん:2009/09/01(火) 19:59:30 ID:CFm2FHG0P
ないっす
167白ロムさん:2009/09/01(火) 20:44:01 ID:MtUzn+TD0
なあ、もしかして
Net Front3.5の試用期限切れた?
The trial period 〜って出て
起動しなくなったんだけど
こういう場合どうすればいいの?
168白ロムさん:2009/09/01(火) 20:44:07 ID:6pgt744xP
結局、
アドエスとVista上のOutlookで最初の同期をする時に、
母艦を書き換えない方法ってあるんですか??
169白ロムさん:2009/09/01(火) 20:54:19 ID:ManZUwZq0
>>167
切れたけどまた新しいの出てるよ
170白ロムさん:2009/09/01(火) 20:58:50 ID:MtUzn+TD0
>>169
ありがとう
171白ロムさん:2009/09/01(火) 21:33:38 ID:MXQbbOdv0
ウィルコム必死だなwww「中高生は半額にするわ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251803899/l50
172白ロムさん:2009/09/01(火) 21:44:10 ID:KnedhP4n0
JK引き留め
173白ロムさん:2009/09/01(火) 21:53:01 ID:Li2YeXB90
結局電池半額セールのメールなんて来なかったから
マックスになってたコインで注文したわ
174白ロムさん:2009/09/01(火) 23:24:20 ID:U9TYHI/b0
こんなんやってて採算とれるの?
潰れるなよ。
175白ロムさん:2009/09/01(火) 23:37:58 ID:yDvIzQI40
>>173
コインマックスにはわざわざ案内しないだろw
176白ロムさん:2009/09/01(火) 23:56:26 ID:Li2YeXB90
>>175
これであさってあたりに半額セールの案内が来たらどうしよう
177白ロムさん:2009/09/02(水) 01:28:30 ID:UNo4CrsS0
他に使い道ないんだからサイトで半額にしても問題ないと思うんだが...
という俺もコイン11個持ちでades電池欲しい
178白ロムさん:2009/09/02(水) 01:30:26 ID:89+3vvRw0
ま、電池以外にもっと使えるようにしろといいたい
179白ロムさん:2009/09/02(水) 02:01:54 ID:O+spe6YG0
コイン数MAXになってたからバッテリー注文してきた
新機種発表すら無いから
どうせ当分アドエス使い続けることになるし
180白ロムさん:2009/09/02(水) 02:15:36 ID:3XgXzIcH0
おいおい、まだAdvanced/W-ZERO3[es]の話題を尽きることなく語っているのかよw
WILLCOMはやばいから俺は半年前に解約し今はauを使っているよ。
こんな、遅い、掴めない、ダサいと三拍子そろった恥ずかしいキャリアの恥ずかしい機種を恥ずかしげもなくよく使っているな。
181白ロムさん:2009/09/02(水) 02:16:44 ID:3XgXzIcH0
こんな機種使うなら〓SoftBankかDoCoMoのほうが数倍マシだろw
俺はさらによいauにしたけどな。
182白ロムさん:2009/09/02(水) 02:20:42 ID:7s6+Msd60
>>180-181
ギャグだよね?
183白ロムさん:2009/09/02(水) 02:23:32 ID:7s6+Msd60
こんな恥ずかしいキャリアの恥ずかしい機種を恥ずかしげもなくよく使っているな。


小二の作文かよ。
184白ロムさん:2009/09/02(水) 02:24:12 ID:3XgXzIcH0
>>182
どこがギャグか言ってみ?
185白ロムさん:2009/09/02(水) 02:33:56 ID:KOcSKT9U0
ノーガード戦法かよ
186白ロムさん:2009/09/02(水) 02:41:20 ID:tIXm/E/c0
二連投で何言ってんだコイツ
auとか言ってるが
やり口がiPhone信者の荒らし臭い
187白ロムさん:2009/09/02(水) 03:16:59 ID:1i4dmVyv0
アイフォンとかガチャピンが操作できないからな
188白ロムさん:2009/09/02(水) 03:26:30 ID:3XgXzIcH0
昔少しばかりアドエスを使っていて、ちょっとスレを覗いて俺の感じた意見を言っただけで
このウジ虫みたいな沸きよう。
汚前らってほんとリアル社会のゴミのような存在なんだろ?
189白ロムさん:2009/09/02(水) 04:14:47 ID:2BmQAni50
352 2009/09/02(水) 00:37:54 ID:2lPItfdb0
いつでもどこでも名無しさん

http://windowsteamblog.com/blogs/windowsphone/archive/2009/09/01/windows-phones-are-coming-on-october-6th.aspx#commentform

お前ら、これは…!
190白ロムさん:2009/09/02(水) 04:32:13 ID:r5BAzFTz0
>>188
喧嘩売ってるなら買うぜ。
AUのどの機種を使ってて月額はいくらでどんなサービスがお気に入りなんだ?
さぁ答えろ滓野郎。

或いはこの機種から乗り換え候補になるドコモやSBのどんな機種とプランがあると思う?
アドエスは伊達に最強と言われている訳じゃないぜ。
191白ロムさん:2009/09/02(水) 07:05:06 ID:PFCCP8Zw0
ID:3XgXzIcH0はただの煽り屋じゃん。
荒らしと同じ。ほっとけ。
192白ロムさん:2009/09/02(水) 07:11:16 ID:HTviIhjJ0
>>189
In Asia Pacific: Mobile operators NTT DOCOMO Inc., SOFTBANK Mobile Corp., SK Telecom, Telstra and WILLCOM Inc., and phone manufacturers Acer Inc., HTC, LG Electronics, Samsung, Sony Ericsson and Toshiba

…あれ?SHARPの名前が…
目が悪くなったかな…
193白ロムさん:2009/09/02(水) 07:43:28 ID:8CnKXjSO0
気のせいだ。
194白ロムさん:2009/09/02(水) 07:53:59 ID:hjxWNfXKP
>>192
ああ、マイクロソフトがウィルコムから出ると発表してたのにW-ZERO3シリーズの次は出ないとリークらしい話が出てたのはそういう事か
東芝から出るからシャープからは出ないのね
シャープはD4の小型化の方に行くと
195白ロムさん:2009/09/02(水) 07:55:33 ID:ZAcDR6IM0
>>192
>and WILLCOM
>and Toshiba

NSのOS入れ替えただけの奴とかだとイヤだなぁ(w
196白ロムさん:2009/09/02(水) 08:00:04 ID:iR4fi1JR0
>>194
本当にD4の小型版がでるなら、スマートフォンなんて小型PCが
出るまでのつなぎだと思っている俺には好都合。
197白ロムさん:2009/09/02(水) 08:07:19 ID:89+3vvRw0
>>195
あれはphoneじゃねーしw
198白ロムさん:2009/09/02(水) 08:07:32 ID:goGdueqv0
あえてソニエリのXPERIAベースという妄想
199白ロムさん:2009/09/02(水) 09:09:05 ID:tbLM0Wob0
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/02/news012.html
妄想ふくらまさせてくれるじゃないか!!
…でもテンキーなしなんだろ?企画したヤツは氏ねばいいのに
200白ロムさん:2009/09/02(水) 09:29:47 ID:twoSVUQ10
>>199
WM6.5機は、Willcomからは東芝製が発売になると言うことだろうか。
>>189の記事にはSHARPがないが、Willcomのスマートフォンから撤退するのか。
201白ロムさん:2009/09/02(水) 09:33:52 ID:XrOIKP/20
キーボードなしに備えてアドエスをタッチ運用するかな
202白ロムさん:2009/09/02(水) 09:50:09 ID:C0Ce2Tac0
>>201
ニコタッチ愛好家の俺には無理だ。
物理テンキーがないならWM6.5は見送るよ。
203白ロムさん:2009/09/02(水) 10:58:31 ID:Kso6U32T0
10月6日発売へ・・・
今月発表会があると言うことね。
新社長の御披露目もここだな。
喜久川体制での開発だから全部入りはないかもだな。
ショボーンはやーよ
204白ロムさん:2009/09/02(水) 11:03:27 ID:UfHi/hRD0
#はUbntuのNetWalkerを出したけど、M$にこだわらないという表れかもよ。
Androidで出してくるかもね。
205白ロムさん:2009/09/02(水) 11:34:18 ID:2BmQAni50
俺もそう思った。
少なくともOS代のコストはかからないわけだし。

W-ZERO3は終焉か…?
206白ロムさん:2009/09/02(水) 11:47:36 ID:3XgXzIcH0
アドエス使いざまあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
207白ロムさん:2009/09/02(水) 11:59:16 ID:bHLaiSPD0
この馬鹿、まだ居たのか
208白ロムさん:2009/09/02(水) 12:00:56 ID:gOzIIUB30
>>205
シャープからスマフォが出なくなると、期待できなくなるわ
209白ロムさん:2009/09/02(水) 12:02:15 ID:UfHi/hRD0
WMでもAndroidでもスマフォはスマフォだよ。
210白ロムさん:2009/09/02(水) 12:10:24 ID:bB6KKRM1P
そもそも、6.5ClassicはWindowsPhoneなのか?
HPとかの電話無い奴も含まれちゃうだろ、それなら
211白ロムさん:2009/09/02(水) 12:18:43 ID:bHLaiSPD0
>>210
Windows Phoneの記事には、採用キャリアの中にWillcomの名前がある。
ということは、WM6.5ClassicもWindows Phoneに含まれるんじゃないか。
212白ロムさん:2009/09/02(水) 12:20:34 ID:niV+mTmw0
Proの方でPHSサポートかもよ
もしくは、まさかのCORE 3G対応
213白ロムさん:2009/09/02(水) 12:22:24 ID:gOzIIUB30
>>212
PHSはWSIMで、3Gが内蔵・・・とか?
214白ロムさん:2009/09/02(水) 12:27:34 ID:UfHi/hRD0
>>212
某ブログのコメント欄に

> 今週、sharpより3G+phsのデュアル端末も発売予定

って書いてあったけど、リークかな。
スマートフォンのことか普通の音声端末のことかわからないけど。
215白ロムさん:2009/09/02(水) 12:43:12 ID:bB6KKRM1P
>>211
3Gも出すと言う可能性もあるな
216白ロムさん:2009/09/02(水) 13:50:45 ID:2BmQAni50
あとプロセッサとメモリはどの位になるのかな

最近のはどういうの積んでるのか全くわからん
217白ロムさん:2009/09/02(水) 14:04:03 ID:JCV3iY3q0
東芝か・・・
東芝のWM(CE)機は伝統的にバギーだからな・・・
218白ロムさん:2009/09/02(水) 14:07:24 ID:McNeuUxV0
Android版es発売
愛称は"アんドエス"で
219白ロムさん:2009/09/02(水) 14:14:39 ID:mArlSdzh0
ドMの発言か
220白ロムさん:2009/09/02(水) 14:18:00 ID:KgiWJkg60
>>214
本当だとするとスマートフォンだろうな
音声端末に3Gつけないだろうから。
そうすると3G回線契約追加か・・・計3回線になるな
221白ロムさん:2009/09/02(水) 14:25:38 ID:JCV3iY3q0
そういえば個人的な話だが、ネット接続でアプリが固まることがある原因切り分けた。
Irisのキャッシュ設定がIE Mobileと共有されてて、
キャッシュがマイクロSDに設定されてたのが原因だった。

こんなことでGoogleMapsやOperaまで固まるようになるとは・・・
222白ロムさん:2009/09/02(水) 14:28:48 ID:59j4UqKi0
既存のW-SIMスロットと、とりあえず3Gと将来のXGPに向けて対応の新しいスロット(名付けてWX-SIMスロット)のダブルスロットとかw
223白ロムさん:2009/09/02(水) 14:31:42 ID:NhDEAJCV0
>>221
そういう情報は大切だな。
もっともIrisもIE Mobileもほとんど使ってないけど
224白ロムさん:2009/09/02(水) 14:33:47 ID:JCV3iY3q0
Willcom版ドッチーモか。

XGPは当分はWifi的な内蔵でいいと思われ。
今のFn+okみたいなかんじで、ああ、ここ使えるな・・・的な。
225白ロムさん:2009/09/02(水) 14:37:30 ID:2ELbF/vK0
NetWalkerにsimスロット付けて3G+phsのデュアル機が出るんじゃ?
226白ロムさん:2009/09/02(水) 14:40:24 ID:NhDEAJCV0
XGPのスマートフォンなんていつになるかわからんぞ。
エリアはたいして広がってないし、電気も異常に食うようじゃないか。USB端末を出せないのもそのせいだろ。大食らいの問題解決が先決だな。
227白ロムさん:2009/09/02(水) 14:40:36 ID:JCV3iY3q0
>>223
俺も、まめに使ってたら気付くのも早かったと思う。
そうかIEのスタックを使い回してるのか・・・
228白ロムさん:2009/09/02(水) 14:50:31 ID:QOhGW7SB0
3Gって期間限定じゃなかった?
期間限定サービスの機能なんて組み込んでほしくないなぁ。
3G対応のW-SIMとかで対応するならまぁいいけど。
229白ロムさん:2009/09/02(水) 14:50:45 ID:PEL2/Jgx0
>>226
瞬間的に高電圧が必要らしいね。でも時間で割るとハイテンションなのは一瞬だろ。

だから、実質mWimax(as wifi)だとして、
アドエスのwifiみたく内蔵にするのが手っ取り早いかと。

実際、XGPの速度が体感できるくらいWMの処理速度を上げる、というほうが難しい気が・・・

V8ベンチではOpera8.7はデスクトップOperaの1/20程度の性能だったりするしな。
http://v8.googlecode.com/svn/data/benchmarks/v3/run.html
230白ロムさん:2009/09/02(水) 15:01:06 ID:KcYvn8h/0
話の腰を折ってすまんが、アドエスのソフト関連スレが終わったんだな。
ここやW-ZERO3ソフト関連 Part31と統合ということか。ソフト関連の話はここでも扱ってたからその必要性がなくなったのかな。
231白ロムさん:2009/09/02(水) 15:11:33 ID:F2gFUhFO0
Windows Mobile 6.5登場は10月6日、ドコモ・ソフトバンク・ウィルコムから
http://japanese.engadget.com/2009/09/02/windows-mobile-6-5-10-6/
232白ロムさん:2009/09/02(水) 15:17:36 ID:25Bb6/MBP
>>230
そもそも機種スレがあるのに更に機種毎にソフトスレを立てる意味がない
233白ロムさん:2009/09/02(水) 15:19:08 ID:KcYvn8h/0
マイクロソフトがWindows phoneを10月6日
に全世界で発売すると発表しました。
Windows phoneはWindows Mobile 6.5を
OSに採用したスマートフォンを示す新ブラン
ド。Windows Mobile 6.5はこれまでお伝えし
てきたように新機能よりもインタフェースまわり
の刷新が中心のアップデートですが、すでに
ベータ公開中のクラウド同期サービス My
Phone や、今秋登場予定のアプリストア
Windows Marketplace for Mobile がOSの
脇を固めることになります。もっとも、My
Phone / Marketplace for Mobile とも
Windows Mobile 6 / 6.1向けバージョンが提
供される予定。あとはどんな端末が出るかで
す。
ちなみにWindows phoneを提供するパート
ナーとして日本のキャリアで名前が挙がって
いるのはNTTドコモ、ソフトバンクモバイル、ウ
ィルコム。イーモバイルの名前がありません。
また、アジア地域で提供予定のメーカーは
Acer、HTC、LG、サムスン、ソニーエリクソン
、東芝。こちらはシャープの名前が見当たず
、ウィルコム端末をどこが作るのか気になりま
す。
http://japanese.engadget.com/2009/09/02/windows-mobile-6-5-10-6/
234白ロムさん:2009/09/02(水) 15:21:24 ID:FhLqeJji0
>>229
別にW-SIMでも問題ないだろ。XGP+PHSのW-SIMを供給しても、旧機種じゃ
XGP機能は使えないんだし。XGP部は対応機種使用時だけ有効にして、
電力を消費しないようにすれば良いんだから。
235白ロムさん:2009/09/02(水) 15:22:36 ID:t9jTH2PB0
発売と同時に忘れ去られたNSのWMバージョンが出るんじゃないか。
236白ロムさん:2009/09/02(水) 15:23:40 ID:FhLqeJji0
>>235
長々と引用するな。UIも大して変わってない。エミュレータで確認しろ。
237白ロムさん:2009/09/02(水) 15:25:39 ID:6WuNK6QJ0
>>234
それだと、wifiもwsimに入れてしまえ、という話になる。
238白ロムさん:2009/09/02(水) 15:28:07 ID:FhLqeJji0
>>229
高電圧じゃなくて電力な。
>>226
まだ、正式サービスじゃなく、試験的に法人顧客に端末を貸し出してる段階なんだから、
端末のバリエーションを揃えなくても不思議じゃないだろ。
USBでも500mAも取れるんだよ。
239白ロムさん:2009/09/02(水) 15:30:35 ID:FhLqeJji0
>>237
なんで? WILLCOMの端末でW-SIMとWifiに対応してる端末なんか、数えるほどしかないのだから、メリットはない。
240白ロムさん:2009/09/02(水) 15:32:33 ID:BsSJznBk0
XGPのW-SIMができたときのために、
対応のスロットにしておいてほしい。

ところで、WM6.5って動作はサクサク?
M$だからやっぱ期待できないよね?

今までどおりのモッサリ具合なら
買わずにAndroid機の登場を待とうと思う。
241白ロムさん:2009/09/02(水) 15:33:30 ID:52XhS9fZ0
シャープの名前が無いのはアンドロに切り替えたってとこだろね。
年内にアンドロを出すと明言してたし。
ぜろさんの次機種はアンドロだな。間違いない。

WMは東芝かソニエリが引き継ぎ、ウィルコムでアンドロとWMが選べる時代になるかもしれない。
242白ロムさん:2009/09/02(水) 15:37:09 ID:fnMCauxh0
243白ロムさん:2009/09/02(水) 15:37:43 ID:KfyZ24g50
OSが無料な分一万くらい安くなれば良いけどな
244白ロムさん:2009/09/02(水) 15:41:49 ID:Z/Xp/49M0
>>239
アンテナやDSPをXGPとwifiで共有したいじゃん。

でも、やっぱXGPは本体に入れる事になると思うぞ。
245白ロムさん:2009/09/02(水) 16:01:09 ID:CvkIx0ya0
黒耳まだ〜
246白ロムさん:2009/09/02(水) 16:05:01 ID:56MQMnKt0
アスモに期待
247白ロムさん:2009/09/02(水) 16:23:06 ID:eVpL3b4s0
朝鮮端末だったら死んでも買わんぞ
248白ロムさん:2009/09/02(水) 16:40:13 ID:3XgXzIcH0
約二年前に発売された機種を使い続けるこいつらってなんなんだ?
ま〜WILLCOM(シャープ)が03とか言う糞後続機種を作ったから、しかたなく使っているんだろ?
汚前らほどの携帯難民は誰も救いの手をさしのべないぞ、他に良い機種たくさんあるのに、キャリアも変えず使い続けるほどのバカちんだからな。w
249白ロムさん:2009/09/02(水) 16:42:22 ID:/SPScNlZ0
>>248
は。お前のベストの選択を言ってみろよ。大笑いしてやるよ。
250白ロムさん:2009/09/02(水) 16:49:30 ID:3XgXzIcH0
バーカ俺が使っている機種をわざわざカキコするわけねーだろ。
どんなに素晴らしい機種でも汚前らは嫉妬して貶なすことは目に見えてるからな。
auの機種とだけ言っておくよ。
251白ロムさん:2009/09/02(水) 16:56:44 ID:F2gFUhFO0
auの機種スレでいじめられて戻ってきたと。
252白ロムさん:2009/09/02(水) 17:09:05 ID:lWxKvpGd0
いちいち相手するなスルーしろ
253白ロムさん:2009/09/02(水) 17:11:15 ID:56MQMnKt0
ID:3XgXzIcH0はNG入れとけ
夜中から荒らしてる馬鹿だから
254白ロムさん:2009/09/02(水) 17:11:32 ID:nZMqaYph0
わかった!
プリペイドの奴だ!
お金ない人でも使えるからいいですよね。
メール使えないのは不便ですが…
255白ロムさん:2009/09/02(水) 17:13:54 ID:ZpkEsyAu0
こんな馬鹿をスルー出来る訳ないだろうw

Palm Preが来たらAUも契約するよ。
でもアドエスはPreに出来ないことも出来るし、解約は出来んな。
256白ロムさん:2009/09/02(水) 17:18:47 ID:gOzIIUB30
マイクロソフトは、PIEやポケットアウトルックのアップデートをしないのだろうか・・・。
257白ロムさん:2009/09/02(水) 17:22:49 ID:lWxKvpGd0
>>255
じゃあせめてアンカー付けてくれ。連鎖あぼーんするから。
専用スレに来てわざわざ文句だけ言うなんて、どう見ても構ってちゃんでしょ
258白ロムさん:2009/09/02(水) 17:29:15 ID:56MQMnKt0
>>256
やる気ないでしょ
Windows Updateだって死んでるしw
259白ロムさん:2009/09/02(水) 17:42:23 ID:ZXi7sjk20
アンドロって使えるソフト全然違うよね?
となると後継機もWMがいいんだがなあ
260白ロムさん:2009/09/02(水) 17:48:01 ID:ax0NoSWN0
アンドロはGoogleのウェブサービスのヘビーユーザー向きだな。
でもGoogleのサービスは殆どWMでも使えるっていう・・・

OS自体も案外重いようだから、一般向け端末のプラットフォームに使うにも微妙だな。
261白ロムさん:2009/09/02(水) 17:48:09 ID:Fn6QJI1W0
>>259
アンドロイドは始まったばかりだから、これからドンドン使えるソフトが出てくるんじゃないかな。
俺はアンドロイドでもいいな。
262白ロムさん:2009/09/02(水) 17:50:37 ID:ax0NoSWN0
あれはクラウド志向だと思うぞ。
ネイティブアプリは次世代のスマフォでは殆ど使われないだろう。
263白ロムさん:2009/09/02(水) 18:13:11 ID:1B+MCPqZ0
おれはブラウザと2ちゃんねるビューアがあって安定していれば、アンドロでも
WMでもどちらでもいいなぁ。
264白ロムさん:2009/09/02(水) 18:19:10 ID:7fNhcKzj0
エミュがサクサク動けばいいよ
265白ロムさん:2009/09/02(水) 18:27:32 ID:TPRyZwqQ0
>>245
でないよー
266白ロムさん:2009/09/02(水) 18:39:15 ID:UtJBwAQo0
アンドロでCE版WINE開発すればいいじゃない
267白ロムさん:2009/09/02(水) 18:57:30 ID:rIqRykSe0
>>266
Wine Is Not an Emulatorだぞ。
あれはデュアルブート前提で、windowsのdllを読んでる。

CEとLinuxのデュアルブート端末なんてどうかと思うぜ。
268白ロムさん:2009/09/02(水) 19:33:32 ID:KWQMstOX0
>>228
逆に考えるんだ

Willcom消滅後もDoCoMoやb-mobileやSBMで使える(かも)と
269白ロムさん:2009/09/02(水) 20:02:12 ID:JDNrRIJy0
>>268
そ…そうなのかー!?
まさかウィルコムで6.5機出る話ってPHS専用機新発売じゃなくて
実はCORE-3Gで茸用スマフォが使える様になるだけだったりして…
CORE-3G契約でデータだけ使えるとか
茸通話ローミング可になるとか
実質茸通話付新CORE-3G料金プラン発表とか
だったりしてね
270白ロムさん:2009/09/02(水) 20:03:05 ID:xEXZQtRA0
>>256
どっちも使い物にならないから、どうでも良いよ。
271白ロムさん:2009/09/02(水) 20:06:09 ID:cmm77JCo0
ExcelWordのアップデートのほうがUIより遙かに重要なんだがな。
272白ロムさん:2009/09/02(水) 21:26:14 ID:g0sSC23Y0
biblio見たいな奴だったら、即買いだな
おらワクワクしてきたぞ!
273白ロムさん:2009/09/02(水) 21:34:48 ID:MfwEA7gc0
>>240
6.5はtodayをiphoneっぽくして、
スタイラス前提からタッチオペレーションにチューニングしただけ
あと、ieに手が入ってるか
274白ロムさん:2009/09/02(水) 21:34:57 ID:3XgXzIcH0
汚前らってほんと悲しい存在だなwww
いつもなにか新しい機種をもとめて探しながら、あーじゃない、こーじゃないと愚痴を言う。
なんで多機種探しているのか?それは今もって入るアドエスが恥ずかしい機種だからだろ?wwww
275白ロムさん:2009/09/02(水) 21:41:47 ID:EbCLtwgZ0
すいません質問なのですが、
初代03とアドエスでは、SIMが同じなら
電波の掴みは変わらないでしょうか?
最近家で繋がりがわるくて、機種替えてもダメでしょうか?
276白ロムさん:2009/09/02(水) 23:16:34 ID:7B2bw46C0
>>275
かわらないと考えて差し支えないと思う
通信部はW-SIMだけで完結してるから
277白ロムさん:2009/09/02(水) 23:28:39 ID:9u13AAvV0
>>275
esとアドエス使ってるが変わらないよ
ホームアンテナためしたら?最初のお試しは送料もすべて無料だし
278白ロムさん:2009/09/03(木) 00:27:02 ID:kcRo6TXa0
質問です。

オプションのBluetoothアダプタを使うと、
BT対応PCのワイヤレスモデムとして使うことができますか?
279275:2009/09/03(木) 00:28:17 ID:F/wq1M5H0
>>276 >>277

ありがとうございます。
ホームアンテナ試してるんだけど、
イマイチ以前のようにはいかなくて。
タップとキーボードに慣れてるし、携帯だと高くつくし、どうしようかな。。。
280白ロムさん:2009/09/03(木) 00:31:11 ID:RqUUDy210
基地局の故障もあり得るから問い合わせしてみれ
281白ロムさん:2009/09/03(木) 01:41:39 ID:o3+JdJqZ0
>>278
WM6xにはBluetooth DUNプロファイルが含まれていない。
しかし、もちろんごにょる方法もあるのでぐぐってみてくれ。

Windowsの場合は有線のほうがいろんな点でメリットがあるが(消費電力とか)、
ドライバの無い環境(Linuxとか)だと、BTかWifiのほうが繋ぎやすいんだよな。
282白ロムさん:2009/09/03(木) 06:38:53 ID:AWzrUc1D0
Windows Mobile6.5搭載機がショボーンだったときに備えて
アドエスの環境を再構築しようと思うんだけど、
最新情報が的確にまとまってるサイトとかないですか?
283白ロムさん:2009/09/03(木) 07:01:52 ID:aivyQL5s0
>>282
自分が利用してるのはこんなところかな
・Aplio
http://www.aplio.net/
・Giraffe
http://giraffe.iseteki.net/
・アドエス覚書 〜へなちょこおたくメモ〜
http://toshi-ades.blogspot.com/
284白ロムさん:2009/09/03(木) 07:14:16 ID:eMOh1vuX0
>>280

今まで2度お願いしてみたけど問題ないらしいです。
キーボードないと筆不精になりそう。。。
285白ロムさん:2009/09/03(木) 08:22:37 ID:ML8oEPFR0
最近*キーが渋い。とりあえず押ささるのだが、クリック感がない。
286白ロムさん:2009/09/03(木) 08:28:19 ID:kDahGfA10
>>284
故障でなくとも、今まであった場所に基地局がなくなったなんてことはないかい?
287白ロムさん:2009/09/03(木) 08:36:28 ID:ze69r4eb0
ホームアンテナでもダメだと言ったらアンテナ増設とかしてくれるんじゃね?
ドコモみたいにはいかないか
288白ロムさん:2009/09/03(木) 09:00:14 ID:vA5SCod90
アンテナ増設は却下されました。
たぶんアンテナなくなったんだろうね。
はぁぁ。
289白ロムさん:2009/09/03(木) 09:05:04 ID:2rVfy4Mn0
てめぇら、sageることも知らんのか
290白ロムさん:2009/09/03(木) 09:08:12 ID:kDahGfA10
>>288
はっきりとした言葉で却下された?

しかし、
アンテナ撤去はARPUをあげるためのいい手段だよな。
ウィルコムの場合、基地局ひとつを撤去しても、
影響が及ぶ範囲が狭いから、こっそり行えるし・・・。
291白ロムさん:2009/09/03(木) 09:25:58 ID:lGbLPDS50
どうでもいい
292白ロムさん:2009/09/03(木) 09:27:31 ID:lGbLPDS50
>>289
どうでもいい
293白ロムさん:2009/09/03(木) 10:22:12 ID:rTvT/0W30
わざわざ撤去する手間のが維持費(放置)より余計にかかりそうだ
故障や不具合で修理する時にあんまり使ってなさそうだったらヤメちゃえ
みたいな感じだろうか
294白ロムさん:2009/09/03(木) 10:56:30 ID:pN0Vv0EG0
借地料を払い続けんといかんし通常は撤去する

うちも繋がり悪いから電話したら「アンテナ増設予定は全くありません」てはっきり言われた
295白ロムさん:2009/09/03(木) 11:10:07 ID:4GsmhQHy0
これから潰れるかもしれん企業がアンテナ増設とかするわけねーじゃんか。
だから早く見切れといっているんだよ!
これから、WILLCOM使いとくにアドエス使いなどはバカにされるよ。
持っていて恥ずかしい機種だから。
296本日のNG君:2009/09/03(木) 11:13:41 ID:phet7QFZ0
ID:4GsmhQHy0
297白ロムさん:2009/09/03(木) 11:15:48 ID:eDwfe5jk0
>>291
どうでもよくないだろ。
みてみろ。またおかしな奴が沸いてきたぞ。
298白ロムさん:2009/09/03(木) 11:16:18 ID:NRKBQ413P
さっさと汚前らとか言って俺たちを陵辱してくれよ
299白ロムさん:2009/09/03(木) 11:18:22 ID:phet7QFZ0
sageたって馬鹿は来るよ
300白ロムさん:2009/09/03(木) 11:39:25 ID:kDahGfA10
>>294
はっきり言うようになってしまったか・・・。
301白ロムさん:2009/09/03(木) 11:59:44 ID:4GsmhQHy0
サポート対応からも、この企業は先がないと言うことが垣間見れるなw
早いうちにヤバい企業の恥ずかしい機種を使うの止めて、
他キャリアの使っていても恥ずかしくない機種を買って、今のうちに使いなれたほうがいいよ。
302白ロムさん:2009/09/03(木) 12:01:35 ID:4GsmhQHy0
そういう俺も今年初めまでアドエスを使っていたが、
だんだん通勤時とか、人前で出して使うのが恥ずかしくなってきた、
あんたらそんなことない?
303白ロムさん:2009/09/03(木) 12:14:26 ID:cXWBCZ180
人を煽ることしか能がない馬鹿も恥ずかしいけどなw
304白ロムさん:2009/09/03(木) 12:15:55 ID:ORUJehCC0
>>302
逆に聞くが、そんなに他人の携帯が気になるか?
305白ロムさん:2009/09/03(木) 12:16:06 ID:mhIU4Jgs0
使ってる奴が超イケメソなら全然おk
キモヲタ風なら超恥ずかしい
306白ロムさん:2009/09/03(木) 12:16:53 ID:naQXReYz0
アクティブユーザーの多いアドエススレを選ぶ辺り、なかなか心得たキチガイだな
307白ロムさん:2009/09/03(木) 12:26:58 ID:5of1w5Bf0
PHSの場合借地料なんて千円@年レベルじゃなかったっけ?
撤去や廃棄処分の費用等を含めたら放置出来るだけ放置した方がお得な気がするなあ
よそに転用…にしても微妙なような
308白ロムさん:2009/09/03(木) 12:27:01 ID:fT0irVaE0
こんなやばい会社だったのですね
解約したいと思います
309白ロムさん:2009/09/03(木) 12:29:53 ID:YcTTF+R60
熱いなあ
よっぽど嫌なことあったんだろうアドエス絡みで
310白ロムさん:2009/09/03(木) 12:33:55 ID:npHUtBgc0
>>309
Windowsケータイという名に釣られてphotoshopインスコに失敗したりとかw
311白ロムさん:2009/09/03(木) 12:34:22 ID:Vo8iq1ng0
2chなんかやってないで速攻電話解約オヌヌメ
312白ロムさん:2009/09/03(木) 12:37:53 ID:JO0qhjo60
>>311
解約でケータイの呪縛から解き放たれ、そして未来へ…
313白ロムさん:2009/09/03(木) 12:39:48 ID:fT0irVaE0
そうですよね
検索したら解決って出て笑った
314白ロムさん:2009/09/03(木) 12:40:05 ID:DreSn4Jz0
昨日は夜昼問わず、今日は日中。
平日なのに固定回線で書き込みやってるってことは
リストラでもされたんかね?
その憂さ晴らしか?
315白ロムさん:2009/09/03(木) 12:42:51 ID:fT0irVaE0
解決ってなんだよ
解約だろ
316白ロムさん:2009/09/03(木) 12:44:09 ID:4GsmhQHy0
少しばかり、アドエスが使っていて恥ずかしい機種と書いただけで、
この罵倒の連続、それだけ心の何処かに恥ずかしいと言う引け目があるからだろ?
317白ロムさん:2009/09/03(木) 12:44:55 ID:OriYVGLP0
>>315
自分の尻拭い、ご苦労w
318白ロムさん:2009/09/03(木) 12:49:29 ID:x4HRGWjp0
リストラじゃなく、バイトだよな俺達www
319白ロムさん:2009/09/03(木) 12:52:37 ID:4GsmhQHy0
俺がアドエス使っていたときの話だが、
若い女性などから「なんか古い携帯ですね・・・」って言われた、
昔の携帯は液晶すぐ下にテンキーが付いてひょろ長かったからしかたないが、
で、俺はキーボードがあることを説明すると「凄い〜」とは一応言うが、
ワンセグ付いているの?と聞かれオプションで・・・と言うのはめんどいので付いてないと言うと、
いまどきワンセグ付いてないの〜みたいな目でみられる。
それから、怒涛の質問(相手)と落胆(俺)だよ、
キャリア何処? WILLCOM しらな〜〜い
電波は田舎ではほとんど掴めない
通信は遅い。
番号継続も出来ない・・・
マジでこんな糞キャリアの携帯とかいまどき恥ずかしい><
320白ロムさん:2009/09/03(木) 12:54:50 ID:x4HRGWjp0
娯爆ww

あれ?
ID変わった
321白ロムさん:2009/09/03(木) 12:55:54 ID:4yruSWia0
>>316
まぁ、確かにスライドする時は場所を選ぶがな。

たかが携帯で他人の目を気にするお前ほど恥ずかしくはない。
322白ロムさん:2009/09/03(木) 12:59:58 ID:e97JcAO70
>>321
そっとしとこうぜ…
どうやらテキストで罵倒されると感じちゃうタイプらしい
323白ロムさん:2009/09/03(木) 13:01:28 ID:kZbIuIqs0
若い女性などから「新しい携帯ですね」と言われ
ワンセグ付いていることに驚喜され、
誰もが知っているキャリアに安堵し、
電波がスパスパ届く田舎暮らしを満喫し、
番号継続に命を賭ける…

そんなことを幸せと思ってもいいじゃないか、人間だもの

みつを
324白ロムさん:2009/09/03(木) 13:02:25 ID:x4HRGWjp0
解約の電話したら、安いプラン出してきたww
どんだけ必死なんだよww
325白ロムさん:2009/09/03(木) 13:08:49 ID:x4HRGWjp0
ウンコムなんて恥ずかしくて使ってられないって解約してやったよ

皆さんありがとうございました
326白ロムさん:2009/09/03(木) 13:14:53 ID:x4HRGWjp0
あんまり伸びないっすね

お昼行って来ます
327白ロムさん:2009/09/03(木) 13:50:53 ID:XSVWabL70
お仕事ごくろうさまです
328白ロムさん:2009/09/03(木) 13:58:03 ID:0z4Cq4I30
>>278です。

>>281
ありがとうございます。
ぐぐったら、それらしいCABファイルが見つかりました。

Touch DiamondではBT-PANでもネット接続できるみたいですが、
アドエスではできないのでしょうか?
329白ロムさん:2009/09/03(木) 13:59:50 ID:95TLuJkp0
早く発表してほしいです
すごい機種を
330白ロムさん:2009/09/03(木) 14:03:35 ID:ILTq4Xoz0
大体見せると凄いって言われるけどね。
ちょちょっとウェブを検索したり、Excelで数字出したり。

でも一番反応いいのは手書きメモを使う時だったりするんだよな。
331白ロムさん:2009/09/03(木) 14:12:59 ID:ILTq4Xoz0
あと、willcom危機論はたまに見かけるが、契約者数は殆ど減ってない。
渋谷新宿のプラザでは端末が飛ぶように売れてる。
なんか安いプランのおかげだとは思うけどな。
減価償却の終わったPHSだから、相当な値下げが可能なんだろう。

結局通話がちゃんとしてれば、そうそう屋台骨は揺るがないと言うことだと思う。

>>328
BTのPAN構築は複雑でよくわからない。wifiルーター化のほうが簡単だと思う。
332白ロムさん:2009/09/03(木) 14:28:13 ID:2sCq5KIn0
この一月は環境移行の準備にあてるとするか
333白ロムさん:2009/09/03(木) 14:29:59 ID:wt2OxKQv0
他人からどう思われるかなんていちいち気にするなよ
正しい判断してくれるとは限らないし
334白ロムさん:2009/09/03(木) 14:39:42 ID:4GsmhQHy0
そんなに地方じゃない、ヤマダなのにWILLCOMの売り場がないのにワロタw
335白ロムさん:2009/09/03(木) 14:45:52 ID:0z4Cq4I30
>>331
WiFiはバッテリー食うのがネックですよね・・・

ぐぐったらBT-PANできるみたいです。
相手はPCではなくスマホですが。でもMacでできたとも書いてあるし。
ttp://moyashi.air-nifty.com/hitori/2008/05/n810n810advance_f3d7.html
336白ロムさん:2009/09/03(木) 15:16:43 ID:tkpqY5ju0
>>334
AUに乗り換えたがちっとも満足出来ていない様子が見て取れるなお前・・・
べつに2キャリア契約していてもいいんじゃないの?
そうなるとAU端末は出る幕が無いだろうけどさ。

>>335
多分BTとwifiではそれほど消費電力は変わらないと思う。

ところで、具体的には何をしようとしてるんだ?
ドライバがある環境なら通信端末のほうが8xや3Gが選べる分良いぞ。
337白ロムさん:2009/09/03(木) 15:24:39 ID:YX3xwbFw0
ヤマダ電機はこういう事するからね〜
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/30/2526.html
338白ロムさん:2009/09/03(木) 16:06:39 ID:Wy5e2hRL0
> 持っていて恥ずかしい機種だから
> 若い女性などから「なんか古い携帯ですね・・・」って言われた
> そんなに地方じゃない

キャリア云々じゃなくて、元々他人に対するコンプレックスが凄いようだが
339白ロムさん:2009/09/03(木) 16:15:41 ID:1FdCHQJ10
そそ。
古い携帯ですねと言われているが、お前が拒否られてるんだよ。
ちゃんと空気読めよ。
セクハラで訴えられるタイプだぞお前は。
気を付けた方がいい。
340白ロムさん:2009/09/03(木) 16:30:26 ID:I4jC7Kxq0
ていうかいったいいくつなんだよ。
若い女性なんて書いてるわりにはストレート端末知らないとか。若い女性はストレート端末知ってるのにw
そもそも細長い形状ってのは店頭で見りゃわかるだろ。
新しい機種持ってると思われたいなら、最初からいかにも新しいっぽいヤツ買えばよかったのに。
それとも形状も何も見ずに指名買いしたのかw
341白ロムさん:2009/09/03(木) 16:31:56 ID:dzhkl7Dd0
てか「若い女性」の意見ってこの世で一番あてにならん気がする。
とくに、こういった機器関係では
342白ロムさん:2009/09/03(木) 16:43:13 ID:LUSi0CRk0
アドエスって電池バック外した状態でAC充電器差して電源入りますっけ?
343白ロムさん:2009/09/03(木) 16:45:45 ID:06h8o0jM0
コンプレックスの塊なんだな。
自分に自信のないことを携帯のせいにして紛らわしたいんだろ。
344白ロムさん:2009/09/03(木) 17:06:33 ID:kDahGfA10
>>342
無理だろ。しかし、フリーズ時なら、可能。
345白ロムさん:2009/09/03(木) 17:11:08 ID:63YpPhk70
プロファイルしてやるか。

・アドエス買った→
「Windowsケータイ」ともてはやされていた頃、自慢できると思って買ってみた。
そのためならウィルコム移籍も厭わなかった。
・若い女性に「古い携帯ですね」と言われた→
自慢の一品の価値がわかってもらえず、自分に突如自信がなくなった。
・「ワンセグ入ってないんですか?」と言われた→
「Windowsケータイ」の価値が音を立てて崩れるように敗北感を味わった。
・ナンバーポータビリティ不可→
次々とキャリアを乗り換える知人の話題に入れず孤独感に苛まれた。


なんと言うか…、まぁ人生=ケータイって人なんだなw
346白ロムさん:2009/09/03(木) 17:20:22 ID:AjRMImnp0
アドエスはアクセじゃねーし
347白ロムさん:2009/09/03(木) 17:20:29 ID:Izf99sLz0
ワンセグなんて一番役に立たないのにな
あれがキラーコンテンツなら03行ってるわ
348白ロムさん:2009/09/03(木) 17:26:27 ID:sJwlcGKb0
スレ伸びてると思ったら昨日に引き続いてDQNの登場か
みんな釣られまくってるな
349白ロムさん:2009/09/03(木) 17:40:32 ID:PXIoJPL90
子どもが親にケータイを買ってもらったなら、キャリアや端末を自分で選べなかったかも知れないが、
大人なら、自分で選んだはずでしょ。WILLCOMでさえ、強要することはないはず。
それなのにWILLCOMなり、他人が悪いみたいな言動って、かっこ悪いな。
オレもDoCoMoからWILLCOMに移ったクチだけど、事前に下調べしたぜ。
350白ロムさん:2009/09/03(木) 17:41:33 ID:PXIoJPL90
>>348
ホントにDQNなら釣りじゃなくて本気なはずだろ。
351白ロムさん:2009/09/03(木) 17:44:37 ID:jMm/CpjC0
既に二台目だが、いい端末だ。
改善課題はせいぜいサイズくらいなのではないかと
352白ロムさん:2009/09/03(木) 17:50:18 ID:zxjLiQs90
確かに古い携帯に見える
大きさかな
353白ロムさん:2009/09/03(木) 17:52:07 ID:7Q+Nf0om0
>>319
もしおまえがイケメンなら若い女性も、
「めずらしいケータイですね、かっこいい」とか言うけどな
つまりはおまえさんが(ry
354白ロムさん:2009/09/03(木) 17:52:29 ID:4GsmhQHy0
だからよ、汚前らと一緒に思われたくないから、早くアドエス捨ててよかったよw
だた、今度DoCoMoからソニーのスマートフォンXPERIA X2が出るらいしから、
もしかしたらauからDoCoMoに変えるかもしれん。

しかし、汚前らってあれだな人気の無いキャリア(潰れかけ)wの恥ずかしい機種アドエスwを
地下でヒソヒソと使っているドブネズミみたいな存在だな。
355白ロムさん:2009/09/03(木) 17:57:17 ID:sJwlcGKb0
>>354
よかったな、皆にかまってもらえて。
寂しいんだろ。
でも、もう巣に帰る時間だぞ。解約した奴がいつまでも女々しいまねをするもんじゃない。
356白ロムさん:2009/09/03(木) 17:59:51 ID:vc301H9H0
釣りっつーか、どMに付き合ってあげてるっつーか
357白ロムさん:2009/09/03(木) 18:03:04 ID:VjMlr2H30
>>354
たかが数万のもんで他人を煽るなんてみっともねーなw
他の善良なauユーザーが泣くぜ

残暑厳しい折だ
ケータイで恥ずかしいとか言う前にbanや8×4を欠かすなよw
358白ロムさん:2009/09/03(木) 18:08:01 ID:LIfPxHU90
>>351
サイズは後継機で改善されたが、使い勝手がなぁ。

嫁が03に機種変したんでカスタマイズついでにいじっているが、
アプリの動作(通信系)が早くて羨ましい反面、キー操作と文字変換がどうにも…
359白ロムさん:2009/09/03(木) 18:12:00 ID:8yugUxrm0
アドエスってデザインで賞取ってるし
あれで恥ずかしがってたら、お前の顔ry
360帽子の人:2009/09/03(木) 18:20:02 ID:uUgEtXoV0
伸びてると思ったらなんだこれ。
auとか大爆笑ものだな。iPhone最強なのに可哀想です。
361白ロムさん:2009/09/03(木) 18:20:23 ID:IA9U4aPa0
>>354
気持ちわかるよw
俺もアドエスから他社のスマフォに完全移行した時、後悔したよ…
しかし買ってしまったからね、君みたいに必死にアドエスの悪口言って(心でねw)今の機種で我慢してるよ。

が、どう考えてもアドエスはスマフォ界じゃ人気実力トップクラスの機種だから
批判するなら有効な批判をしないと、そのようにボコボコにされてしまうんだよ。
362白ロムさん:2009/09/03(木) 18:30:54 ID:LL5UKIvs0
ただアドエスからiPhone3GSに移った時の感動は異常
363白ロムさん:2009/09/03(木) 18:30:59 ID:fPmneLnV0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
364白ロムさん:2009/09/03(木) 18:37:45 ID:wg2+/uew0
ソニエリはドコモか?じゃウィルコムは東芝かな?

ボードがテンキーに変わるあのパターンで来るんだろうな…
biblio基準で、511万画素、7GB、ワンセグ…どうだろ?
365白ロムさん:2009/09/03(木) 18:38:28 ID:4GsmhQHy0
いくらデザインがよくても電波がプアじゃいかんだろwww
そのてんauはDoCoMoよりいいしw

ヤマダ電機でなんでWILLCOMを置かなくなったんですか?と尋ねたら
WILLCOM買ったお客さんから、繋がらない、通話中切れるなどなど苦情が多発したから置かなくなったと言ってたぞ。
ちなみに初代W-ZERO3が出た頃は俺の近所の大型電気店ほとんどWILLCOMあったけど、今はすべて消えているよ。
やっぱ〜もうすぐ倒産するのかな〜<WILLCOM(笑)
366白ロムさん:2009/09/03(木) 18:42:24 ID:XItvxyZ80
>>365
若い女性wにバカにされたとか、ヤマダ電機がこう言ったとか、
判断基準がすべて他人のお前に乾杯w
367帽子の人:2009/09/03(木) 18:42:35 ID:uUgEtXoV0
ヤマダって貧乏人行かないよな
何かと大変だな貧乏人は
368白ロムさん:2009/09/03(木) 18:42:42 ID:gz77+q2D0
ん〜、レス番が飛んでる
369白ロムさん:2009/09/03(木) 18:43:33 ID:k/Uwzfmx0
biblioベースは勘弁
多少厚くなってもいいからTG01ベースを所望する
370帽子の人:2009/09/03(木) 18:44:59 ID:uUgEtXoV0
>>369
ところがどっこいNSベースです
371白ロムさん:2009/09/03(木) 18:50:03 ID:rcgvbuag0
>>370
おれもそう思う。
372白ロムさん:2009/09/03(木) 18:52:24 ID:LL5UKIvs0
>>363
まあちょっと触ってみろよ
373白ロムさん:2009/09/03(木) 18:53:55 ID:XSVWabL70
>>319
これさ、こいつが古い人間に見えただけだろ
374白ロムさん:2009/09/03(木) 18:59:42 ID:rcgvbuag0
>>372
アドエス最強すぎる…アイフォーン(笑) 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1246634962/l50

ここ行ってくれや
375白ロムさん:2009/09/03(木) 19:02:36 ID:XSVWabL70
HTCの前に出た似たデザインのstdの機種がclassicで出てくれれば、喜んで移るんだけど
376白ロムさん:2009/09/03(木) 19:02:53 ID:ZyELLLKy0
T-01Aでもアウト気味なのに、NSのサイズで音声通話とかありえん
377白ロムさん:2009/09/03(木) 19:19:36 ID:Iyyiz0kb0
>>364
ワンセグいらね
地デジ買えない奴がテレビ代わりにするのを狙ってんのかなぁ
378白ロムさん:2009/09/03(木) 19:22:26 ID:NuZh77N10
WindowsPhoneなんて改名した時点で
iPhoneがサイズの基準にされそうな悪寒…
379白ロムさん:2009/09/03(木) 19:22:52 ID:YKXzBkgK0
貴様らにアドエスからHT-03Aに移った時のこのどうしようもなさ感が分かるとでも言うのか
380白ロムさん:2009/09/03(木) 19:28:10 ID:ItI1E5UT0
アンドロどーよ?
381白ロムさん:2009/09/03(木) 19:30:40 ID:rcgvbuag0
>>375
なんのこと?機種名をいってくれ
382白ロムさん:2009/09/03(木) 19:34:39 ID:+AIfhxs60
芋のダイヤモンド・デュアルじゃねーの?
383白ロムさん:2009/09/03(木) 19:36:50 ID:qD8supuF0
QVGAだぜアレ
384白ロムさん:2009/09/03(木) 19:38:06 ID:XSVWabL70
>>381
http://emobile.jp/products/ht/s22ht/
S22HT Dual Diamond
これ。ちょっと解像度が難だけど。前にモック見たときすげー欲しくなった。
でもタッチパネルじゃなかった
385白ロムさん:2009/09/03(木) 19:38:47 ID:B4+2v4g10
961 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 14:54:38 ID:skU3k/DS
アドエスオプションのピクセラ製ワンセグチューナー(PIX-ST060-PU0)以前、特価処分の際に手に入れたのだが、アドエス使用も、PC使用でも使い勝手が悪くてほとんど使ってなかった
チューナー基盤はコレガのCG-3SGTRと同等(ピクセラOEM)なので、試しにコレガのユーティリティ(StationMobile5)入れたら問題なく動いた
データ放送を非表示にできたり画質調整可能になったりで、かなりPCでの使い勝手が向上した
ttp://corega.jp/prod/3sgtr/download.htm
386白ロムさん:2009/09/03(木) 19:49:14 ID:i+5+vLWs0
普通のアドエス後継が欲しいです、新社長…
387白ロムさん:2009/09/03(木) 19:55:49 ID:9sdx7dMx0
諦めたらそこで試合終了だよ
(アドエス買い増してしのげの意)
388白ロムさん:2009/09/03(木) 20:07:35 ID:4s2yuSzG0
>>362
カスタマイズを求めてのスマートフォンでしょ
アイフォンなんて舞台が違う。無駄アニメーションに感動してんのか?幼稚だ。
389白ロムさん:2009/09/03(木) 20:09:26 ID:+AIfhxs60
今日は釣り大会のようです
390白ロムさん:2009/09/03(木) 20:10:08 ID:4s2yuSzG0
不満はサイズと通信速度(会社の問題だが)だけや!
391白ロムさん:2009/09/03(木) 20:11:31 ID:fctPpjGu0
思えば無印でもesでもやってたリアルVGA化はアドエスでは不要だった。
デフォルトの解像度と画面サイズが一番しっくりしてる気がする。
392白ロムさん:2009/09/03(木) 20:16:56 ID:4s2yuSzG0
>>391
アドエスはワイドVGAだかんね
画面回転したら、タスクバー消さないと狭すぎるが
393白ロムさん:2009/09/03(木) 20:25:26 ID:AWzrUc1D0
>>283
ありがとう。参考にさせてもらいます。

コインでゲットした電池が届いた。これであと2年戦えるぜ!
でも外装交換したいなぁ...塗装はげまくり。
394白ロムさん:2009/09/03(木) 20:29:04 ID:ZRSI6xkr0
>>385
うひゃ、まじ?
後で試してみる。
395白ロムさん:2009/09/03(木) 21:01:41 ID:PXIoJPL90
>>388
あんまりカスタマイズしまくってるのも幼稚に見えるな。
396白ロムさん:2009/09/03(木) 21:13:55 ID:B/pzwaex0
>>384
やはりDual Diamondか。
俺もコールドモックさわって大きさも手頃で使い勝手が良さそうだけどと感じたけど、2.4インチのQVGAじゃ戦えないよ。
397白ロムさん:2009/09/03(木) 21:22:24 ID:KLDpMdGE0
>>385
>>394
だいぶ前から知ってる人は居たようだ
http://burari-photostroll.blog.so-net.ne.jp/2009-04-28

デジタルラジオも聴けるらしいし、ワンセグチューナーは神だな
398白ロムさん:2009/09/03(木) 21:25:03 ID:3C2i3Z770
新機種とかの噂が出ると、なんか変なのが沸いて来る季節。
それは秋
399白ロムさん:2009/09/03(木) 21:36:41 ID:BKoHlKl30
>>384
ああ、そいつがVGA以上でタッチパネルなら、快く買い換えが
できたんだがなぁ。どうも海外だと、テンキーとキーボードを
両方付けた奴は、ローエンド機にさせられちゃって困る。
400白ロムさん:2009/09/03(木) 21:43:35 ID:wmcyxkPr0
>>369
ビブリオは見かけのひどさ程キーは悪くないと思うんだよ。テンキーと
キーボードの両立と小型化を同時に達成するという事で考えると、
テンキーの犠牲がでかすぎる03よりもましな気がしてならない。
401白ロムさん:2009/09/03(木) 22:43:47 ID:fYIVrCMn0
ソフトキーってどーやって設定したらいいの?
設定>個人用>ボタン>ソフトキーからON/OFFは切り替えられるのはわかるんだけど
わかるのはそこまで・・・
具体的な動作はどこから設定するんですか?
402白ロムさん:2009/09/03(木) 22:52:22 ID:qsq/Wrsk0
>>401
任意のアプリを割り当てるなら、Pocketの手を使えば?
403白ロムさん:2009/09/03(木) 22:53:44 ID:ENuDxqMY0
>>401
設定>個人用>ボタン>ソフトキーの動作を使用するにチェック(長押し時間は短く)
後は普通に使えるよ。ソフトキーはwinキーとokキーに割り当てられてる。試しに押してみな。
404白ロムさん:2009/09/03(木) 23:03:54 ID:ZRSI6xkr0
>>397
いまセットアップ中。
VC++ 2008 Redistributableが入ってるのに2005のインストを求められてちとウザイ。

つか、うちの地域はデジタルラジオのエリア外だぜ。
405白ロムさん:2009/09/03(木) 23:20:38 ID:S75QEkpA0
>>404
まぁデジタルラジオと言っても、東京の実験放送なら
ウィルコム謹製のインターネットラジオプレイヤーで聴けるけどね。
406白ロムさん:2009/09/03(木) 23:28:54 ID:S75QEkpA0
追記。
TBS、文化放送、ニッポン放送のサイマル放送は聴けないので念のため。
アドエスで聴けたら最高だけどな。
407白ロムさん:2009/09/03(木) 23:36:07 ID:LL5UKIvs0
>>388
もっさり感も無いしバッテリの持ちも良い。
文字入力もしやすいのに
408白ロムさん:2009/09/03(木) 23:36:30 ID:25wW65Yh0
SortInchKeyでキーフックしてるせいか、USBホストで外付けキーボード使うと
突如本体側のキーフックが機能しなくなったりするんだよなぁ。
(SortInchKeyでWinとokを長押しに割り当ててたのに、急にOS標準の短押しになる)
まぁ外付けキーボードなんて滅多に使わないからいいんだけどね。


ところでキー関係だが>>146の件、Activesyncがどうとかってのは嘘っぱちだった。
再起動するだけで直ることもある、逆に言うと再起動でもしない限り
必ずTaskMgr.exeのプログレスバーが毎回同じ位置で止まる。
止まる位置はまちまちだけど、再起動するまでは毎回同じ位置なので何か
常駐系が怪しいなぁ。と思ってMulti Key Hookを外して何度か試した限りでは
症状が発生しなかったのでキーフックのどれかか、それらのアプリの組み合わせの
相性なのか、TaskMgr.exeのバグなのか、それともまたも俺の勘違いなのか。
Multi Key Hookの起動順序ってこんなもんでいいよね?

ctrlswapmini
SortInchKey
XcrawlEx
Use10Key
MenuKeyHelper2
AtokSetP
409白ロムさん:2009/09/03(木) 23:45:48 ID:ENuDxqMY0
>>407
まだいたの。隔離板から出てきたら駄目だろ。
iPhoneの宣伝に来たなら「間に合ってます」
410白ロムさん:2009/09/03(木) 23:48:08 ID:T/ScCCiU0
バイトの誤爆にワロタ
411白ロムさん:2009/09/03(木) 23:49:36 ID:YX3xwbFw0
>>407
iPhoneは爆発するからテロリストには便利な端末だよな
412白ロムさん:2009/09/03(木) 23:53:20 ID:G367MYBO0
iphoneもPHS回線なら使っていたかも…
今のままじゃ電磁波が強すぎて病院内では心配で使えないよ。
折角、医療従事者向けに「今日の治療薬」のiphone版が出たのにね。
413404:2009/09/04(金) 00:28:03 ID:GnXcU3Td0
インストール後に2005を消しても動いたぁ☆
414白ロムさん:2009/09/04(金) 03:29:09 ID:klk3wad80
iPhoneは面白そうだけど、機能的にたかがしれてるしなぁ。
エリアもW圏外ことVodaの回線だし、willcomのほうがだいぶマシだしな。

好きな人は二台目で持ってもいいんじゃないかとは思うけどさ。
俺は荷物減らしたいんでな。
415白ロムさん:2009/09/04(金) 05:06:54 ID:x/y8N/iG0
ワンセグチューナー、コレガ(ピクセラ)のソフトで問題なく動くね
デジタルラジオはエリア外なので確認できないけど
416白ロムさん:2009/09/04(金) 05:24:12 ID:4BI6Y7xr0
iPhoneはアドエスより動作サクサクしてそう
でもWMのほうが自由そう
417白ロムさん:2009/09/04(金) 06:22:04 ID:g1qplQB/O
アドエスもOS書き換えたりアップデートできれば良かったのに

MW6.5になったところで劇的に何かが変わるわけでもないけど
418白ロムさん:2009/09/04(金) 06:59:38 ID:78gWzb20P
androidが何とかしてくれるさ
419白ロムさん:2009/09/04(金) 07:17:28 ID:Y6ErVAhW0
SDカードスロットの蓋がプラプラなんだがどーしよ?
とりあえずセロテープで貼り付けてるけどさ。なにかうまい対処法ってない?
420白ロムさん:2009/09/04(金) 07:18:31 ID:OJvqeBPF0
もうシャープはウィルコムのスマフォン出さないの?
421白ロムさん:2009/09/04(金) 07:19:26 ID:NAQ4sspZ0
シャープに期待age!
422白ロムさん:2009/09/04(金) 07:28:23 ID:OJvqeBPF0
発売日に買ったアドエスもうボロボロです><
423白ロムさん:2009/09/04(金) 07:53:05 ID:2Im0e8nP0
ブラブラヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノボロボロ!
424白ロムさん:2009/09/04(金) 08:12:17 ID:iICEEssB0
>>422
ペンキを塗りなさい
425白ロムさん:2009/09/04(金) 10:22:23 ID:dc18S27P0
エクスペリア2、かっこいいな。
これならテンキーなくとも我慢できる。
日本で発売されるかわからないけど、少なくともWillcomから出ることはないだろうな。
426白ロムさん:2009/09/04(金) 10:42:47 ID:OJvqeBPF0
まじでキーボード付きのが出なくなったらキツイわー
427白ロムさん:2009/09/04(金) 11:17:21 ID:Laemdl+Z0
>>417
ファームのアップデートは何回かあったでしょ。つまり、シャープ/ウィルコムが
その気になればWM6.5も載せられる。営業的に、新機種に乗り換えて欲しいからやらないだけで。
428白ロムさん:2009/09/04(金) 11:19:23 ID:Laemdl+Z0
>>419
フタがすぐにハズれて、ぷらぷらするってこと?
気になるなら、シャープに電話してフタを買えば(送ってもらえば)いいんじゃない?
429白ロムさん:2009/09/04(金) 11:29:33 ID:Laemdl+Z0
>>412
「今日の治療薬」なら、前からPocketPC版があるじゃない。
Palm医薬とか、学研くすりの事典をEBPocketで使っても良いし。
総合病院なら、データベースを購入/構築しているだろうから、
無線LANで使うという手もあるだろうし。
430白ロムさん:2009/09/04(金) 11:30:56 ID:eremG5h70
NoteMとVITO以外にMP3で録音できるソフトがあったと思うんだけど何だっけ?
431白ロムさん:2009/09/04(金) 12:04:49 ID:P+lVPwi30
>>417
emoneが有償でosのアップグレードをしてたけど、
日本じゃあまりやらないみたい。
432白ロムさん:2009/09/04(金) 12:20:23 ID:cu11J58q0
>>430
最近出た奴だな。Aplioで探してみては?
433白ロムさん:2009/09/04(金) 12:34:55 ID:Tcov6Rh30
いまだに、2年前の恥ずかしい機種を使い続ける恥ずかしい奴ら(笑)
434白ロムさん:2009/09/04(金) 12:36:39 ID:O+fR1SnX0
>>427
今後も売り続けるならそうするかもしれんが
さすがにないだろ
435帽子の人:2009/09/04(金) 12:39:44 ID:eremG5h70
あったあった、RECOZEROだったわ。
ただMP3録音じゃなくてogg録音ソフトだったわ。
今から8ヶ月ぶりの再構築だわ。
436白ロムさん:2009/09/04(金) 14:22:56 ID:eA+RZPew0
コインでバッテリーをポチッた。
新機種?そんなの知らない。
アドエスにはまだまだ働いてもらうぞ。
437白ロムさん:2009/09/04(金) 14:45:41 ID:ZKAK4gNo0
ラスタバナナの液晶フィルムを見つけたんで3枚まとめ買い。
おかげで1年半ぶりに液晶フィルム剥がしたわ。
新機種入手まではこれの貼り替えで戦うわ。
438白ロムさん:2009/09/04(金) 15:31:01 ID:4RCFoInX0
WS011SHにOpera10インストールした人いますか?
439白ロムさん:2009/09/04(金) 15:53:40 ID:8F4MDvwh0
WM7はWM6.5のすぐ後に出て併売との噂
Sharpは高機能のWM7モデルを出すのかも

WM6.5モデルはキーボードレスのような気がしてきた
440白ロムさん:2009/09/04(金) 15:57:15 ID:P+lVPwi30
>>438
α版でも出た?
441白ロムさん:2009/09/04(金) 16:41:43 ID:ue1Vwg3BP
XGPしか載せないのですまーとふぉんじゃないらしい
442白ロムさん:2009/09/04(金) 17:06:36 ID:+QOZrtCL0
それではD4の二の舞だろう……
443白ロムさん:2009/09/04(金) 17:06:56 ID:Tcov6Rh30
使っていて恥ずかしい機種を語り合う恥ずかしい人間たち
444白ロムさん:2009/09/04(金) 17:13:11 ID:ue1Vwg3BP
ZERO3ってよりは芋椀後継な感じ
445白ロムさん:2009/09/04(金) 17:13:52 ID:+QOZrtCL0
ははは。ハイエンドというのは古びないのだよ。
むしろレガシーとして信頼性を増していくのみだ。
446白ロムさん:2009/09/04(金) 17:28:22 ID:TLY2qhnO0
XGPのみって、都心でしか売れないやん
447白ロムさん:2009/09/04(金) 17:30:35 ID:VP/9A67w0
>>441
リーク?
448白ロムさん:2009/09/04(金) 17:32:44 ID:jV5iCcuE0
普通にPC版でしょ。
449白ロムさん:2009/09/04(金) 17:32:56 ID:5QRjZttm0
は、は、禿げてへんわ!!
450白ロムさん:2009/09/04(金) 17:33:14 ID:GBvlFG/30
>>447
妄想
451白ロムさん:2009/09/04(金) 17:55:44 ID:xTL9fl5R0
>>449
悩み無用
452白ロムさん:2009/09/04(金) 18:12:06 ID:oyB2NxDc0
ttp://taka-brk.la.coocan.jp/diary/2008/10/_flashlite_31.html

この方法でFlash Lite 3.1 WWE導入して、バージョンを確認するにはどうすればいいの?
なんかOpera8.7上のFlashPlayerをタップ&ホールドしても相変わらず
"Macromedia Flash Player 7 について"っていうポップアップメニューが出てくるんだけど。
453白ロムさん:2009/09/04(金) 18:15:26 ID:aCeADbpb0
>>452
以前表示されなかったFlashが表示されてれば成功。
バージョン判定ではFlash7と出るよ。
454白ロムさん:2009/09/04(金) 18:18:33 ID:zvk1bOwa0
>>425
X1よりキーが減ってるんだよな。
X1みたいなのならありだったんだが、X2は自分的になし。
455白ロムさん:2009/09/04(金) 18:23:59 ID:oyB2NxDc0
>>453
即レスサンクス。内部プレーヤーが変わってもメニュー上でバージョン表記は以前のままなのか・・・
DLLのパスが通ってなきゃ不正でプレーヤーそのものが表示されないと思うから
多分アップデート成功してると思うけど、アップデートの前と後でも
ImpressWatchVideoは音しかでねぇよ!!!


どっか標準2.0とWWE 3.1で再生可、不可のサンプルになるFlash無い?
456白ロムさん:2009/09/04(金) 18:41:16 ID:VP/9A67w0
>>455
Youtubeが再生(カクカクだけど)されれば成功でそ
457白ロムさん:2009/09/04(金) 19:11:09 ID:72Qe/Y8D0
やはりネックは回線なんだよね。
つべもストビューもストレスなく使うには3G+PHS端末にするしかないよな。
シャープにこの難題突きつけたから、6.5は見送り7.0にシフトしたんじゃないかと。
7.0+XGPだとさらにうれしーいけどさ
458白ロムさん:2009/09/04(金) 19:14:24 ID:Tcov6Rh30
恥ずかしい人間たちの語りは尽きない
459白ロムさん:2009/09/04(金) 19:29:33 ID:oyB2NxDc0
>>456
サンクス、再生確認できた。といってもどうやらPlugin Path指定の有無は関係ないみたい。
Plugin Pathでファイルパスを指定しようがしまいが最初"JavaScriptもしくは古いFlashPlayer警告"
が出るけど、そのあとすぐにOSのパス検索してるのかどうか知らんがプレーヤーが立ち上がった。
Plugin PathでOn/Off出来るもんだと思い込んでたから、どちらも再生できちゃうんで
ドツボにはまったよ、結局cabそのもののインストール/アンインストール前後でYoutubeの
動画が再生可/不可になることを確認した。
ImpressWatchVideoの方は3.1のインストール有無にかかわらず音しか出ない、どうやら
使われてるJW Playerとliteの相性が良くないみたいだ orz

>>457
ウィルコムの回線って確かに速度だけ見ればプアーだけど、現状スマフォユースで
そんなに速度が重要かなぁ?今動画確認するのに自宅の無線LAN使ってたけど
端末の処理能力がお粗末過ぎていくら回線が早くても意味が無い。
ブラウジングについてなら、以前も議論されてたけどブラウザの最適化とか
圧縮Proxyを使うとかしたほうがよほど体感的に効果がある感じ。

460白ロムさん:2009/09/04(金) 19:32:34 ID:uB2Y7jza0
>>457
出先で動画見るかって話になるが・・・
その1点だけのためにEMの100円PCを契約するのも悪くないけどな。

でも電車でノパソ開いてる奴なんて最近見ないな。
461白ロムさん:2009/09/04(金) 19:35:25 ID:5QRjZttm0
何で俺のアドエスは回線1本しかつかめなくて64kbpsしか速度出ないんだろ?
5ヶ月経った今も一度も128kbpsになったことない
462白ロムさん:2009/09/04(金) 19:35:33 ID:uB2Y7jza0
わかるわ。
むしろスマフォに大事なのは、ちゃんと通話とメールができる事なんだよな。
463白ロムさん:2009/09/04(金) 19:37:39 ID:BBBWnjWb0
つうか400万以上の契約台数があるってすごくね?
ソフトバンクでも2000万台 ドコモでも5000万台だぞ
弱小とはいえ国民総数から考えるとかなりの多いと思う
464白ロムさん:2009/09/04(金) 19:38:35 ID:uB2Y7jza0
>>461
それはプランじゃね?さすがにその倍は出ないとおかしいぜ。
465白ロムさん:2009/09/04(金) 19:39:48 ID:BBBWnjWb0
>>461
64kの契約しかしてないというのオチは無しな

466白ロムさん:2009/09/04(金) 19:54:38 ID:4DNlHgrD0
>>461
はやく契約してるプラン、さらしちゃいなよ
467白ロムさん:2009/09/04(金) 19:56:57 ID:UlLgnDT70
>>463
さっきも電車で素敵なお嬢さんがBAUMかハニビをいじってた。

純減といいつつ減ってるのはデータカード、それはXGPなり3Gで取り返せるんで、
むしろ通話ユーザーが増えているわけで、良い傾向。

willcomに要望を言うなら、もっと急げってことだけだよな。
468白ロムさん:2009/09/04(金) 19:57:15 ID:5QRjZttm0
2年縛りの新つなぎ放題?です
469白ロムさん:2009/09/04(金) 20:00:20 ID:72Qe/Y8D0
>>461
アンテナが古いんだよ。地方だとそんなもんさ。
駅前とかだと100前後でるんじゃないかな?
金無いから自宅はずーっとそのままと思われw
470白ロムさん:2009/09/04(金) 20:06:52 ID:VP/9A67w0
アクセス番号は?
471白ロムさん:2009/09/04(金) 20:11:19 ID:4DNlHgrD0
新つなぎで5ヶ月間一度も64k以上出ないなんて通常ありえんな
472白ロムさん:2009/09/04(金) 20:23:10 ID:0VNeVE6c0
6.5が東芝だとしても菊川組の置き土産だから、GPSがなかったり、青歯が外付けだったり、まじありそうでこわいww
473白ロムさん:2009/09/04(金) 20:36:54 ID:FYYX36A90
>>472
そもそもBTの設計思想として、ストレージやインプット/アウトプットデバイスと、
ネットワークを構築する形が想定されていたと思うんだが。

もしBTを積むならGPSは積むべきじゃないはずだし、
内蔵や有線インタフェース(オーディオやUSBホスト)での接続が可能ならBTは不要だ。

ここで正しい未来を描けないから、BTは失敗したんだよ。
474461:2009/09/04(金) 20:39:28 ID:5QRjZttm0
部屋でPCに繋いで使ってるんですけどau one(旧DION)の0570570700##64です。
でもアドエス本体でも64kbpsしかでません><
475461:2009/09/04(金) 20:41:39 ID:5QRjZttm0
しかもwillcomの基地局アンテナは自宅から5Mくらいの場所にあるのに(';ω;`)
476白ロムさん:2009/09/04(金) 20:43:33 ID:FYYX36A90
いや、今はアクセスポイントじゃなくプランで見てるんだよね。

PCにつなぐとDLで200kbpsは大体越える。
でも渋谷区世田谷区は若干弱い気がする。
477白ロムさん:2009/09/04(金) 20:45:56 ID:UMfVh+tj0
T-01AのようにGPS、青歯、無LAN、3軸加速度センサー、4.1WVGAぐらいは欲しいな〜東芝ならね…
478白ロムさん:2009/09/04(金) 20:53:30 ID:oh344enJ0
全部いらないんでバッテリ持ちを倍にしてほしい。
479白ロムさん:2009/09/04(金) 21:04:32 ID:NDznmYsd0
NSのように売れねーだろw
他社に差つけられショボーン
480白ロムさん:2009/09/04(金) 21:10:03 ID:zvk1bOwa0
T-01Aは触ってみて悲しくなったからな。
481白ロムさん:2009/09/04(金) 21:14:28 ID:GKau1GJD0
NSは「老眼にもやさしい大画面」「機能を厳選した使いやすさ」という点では素晴らしい。
キーボードを廃した点も先見性がある。
多分林檎マークがついてたら世界で大ヒットしたねw
482白ロムさん:2009/09/04(金) 21:47:21 ID:SmJmdgpX0
アップルとソニーはスルーするー
483白ロムさん:2009/09/04(金) 22:44:40 ID:x3F5v6qR0
アドエスにToday compact入れたいんですが、標準のメーラーを切り替えるアプリへリンクされているとこがリンク切ればかりなんですが、その場所誰か教えてください。お願いします
484白ロムさん:2009/09/04(金) 22:46:34 ID:VP/9A67w0
相変わらずモッサリしてたらスマフォ卒業してやるぅー。
でも普通の音声端末は無線LANが付いてないのが辛いなー。
485白ロムさん:2009/09/04(金) 23:39:05 ID:zs3ESshu0
>>483

http://dislife.com/software/#td_compact

あとアドエスにはDefaultMailerがいるからググって入れるよろし(V)
486白ロムさん:2009/09/04(金) 23:52:03 ID:x3F5v6qR0
>>485
そのDefaultMailerをぐぐってもリンク切れで困っているんです。
487白ロムさん:2009/09/05(土) 00:03:40 ID:q+4KOFevP
>>483
マルチすんなカス
488白ロムさん:2009/09/05(土) 00:09:25 ID:Ub4T2gKU0
>>487
急いでるのに何故?ちゃんとどちらも対応しますよ
489白ロムさん:2009/09/05(土) 00:20:46 ID:Ub4T2gKU0
こっちは始めから答えを求めてるのに、何故ヒントしか出さないんですか?ありがたくないんですが…
490白ロムさん:2009/09/05(土) 00:27:00 ID:ftRL/lRV0
>>489
お前うざい
消えろ
491白ロムさん:2009/09/05(土) 00:28:06 ID:Ub4T2gKU0
教えてもらえれば喜んで
492白ロムさん:2009/09/05(土) 00:51:01 ID:yST3KWjX0
STMail.exe %1
はい
493白ロムさん:2009/09/05(土) 00:52:06 ID:UdzU+in70
フレキ切れた _ト ̄|○
494483:2009/09/05(土) 01:19:39 ID:pysC/fN10
解決しました。どうもありがとう
495白ロムさん:2009/09/05(土) 01:21:36 ID:pysC/fN10
>>493
落として画面消えた場合、フレキ切れじゃなくても画面がつかない場合がありますよ。
496白ロムさん:2009/09/05(土) 05:22:23 ID:lLY582l10
http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/update_sp5a/
↑のファームアップデートって何分くらいかかるんだ?
もうかれこれ20分まん中でクルクルなってんだが。バグったか
497白ロムさん:2009/09/05(土) 06:36:32 ID:odPB30H10
>>496
さようなら…
498白ロムさん:2009/09/05(土) 09:44:03 ID:2lI3tJWR0
>>496
普通は数分。
神様に、日頃の行いを懺悔して、祈ってから、リセット。
499白ロムさん:2009/09/05(土) 10:11:39 ID:Nb0Fuk+m0
スクロールの真ん中のボタンが機能しなくなった。
ほかにもたまにボタン押しても機能しないときがある。
クソ端末だな。
500白ロムさん:2009/09/05(土) 10:38:04 ID:qf0dXKW30
>>499
使ってる人間がクソだとそうなるのですね。
修理に出してみたら。
501白ロムさん:2009/09/05(土) 10:40:21 ID:Nb0Fuk+m0
>>500
今日、明日の解約を検討中。
ウィルコム使い続けるだけの魅力がない。SIM対応の端末がもっと増えると期待したんだけどな。
502白ロムさん:2009/09/05(土) 11:06:46 ID:Xl9JVwR60
>>501
最近は特に少ないねぇ。
社長がソニエリ元社長に代わったし、自分はゆっくり待つわ。アドエスは不満点少ないし。

今月中には間違いなくWM6.5の機種が発表されるだろうから、解約ならそれを待ってからでもいい気がする。
WM6.5機種にはあまり期待していないが。WM7まで待つことになりそうだ。
503白ロムさん:2009/09/05(土) 11:26:21 ID:BSDCLaO10
WS014IN とか NS001U とか980円のだろうけど
ヤフオクでそこそこの値段つくんだね(特にWS014IN)

他にもデッド物あるから
オクは買い専門で売りはやったことないけど今度やってみるかな
(1年に一度だけ10点ほど出品というパターンで)
504白ロムさん:2009/09/05(土) 12:29:11 ID:hiKHTu7j0
FlashLite 3.1にうpしたらswfplay使えなくなった orz
おとなしくSwfht使うか無いかぁ、wmflvplayer試してみようと思ったら
Flash Lite 3.1 Distributable Playerのインストールの時点でコケるし。

他の人はインストールできてる?>FlashLite_DP_WM6Professional_EN.cab
505白ロムさん:2009/09/05(土) 12:30:16 ID:xJznsgRp0
わざわざアドエスのスレにウィルコムを解約報告する意味がわからん
506白ロムさん:2009/09/05(土) 12:33:05 ID:g4DKF1pn0
俺も来年の3月に解約するよ、今解約したらアドエスの機種代約17000円とられるからな。
昨日WILLCOMに電話していつなら無料か聞いたら3月だって。。。。

さよならWILLCOM、この先もう二度と使うことはないでしょう〜〜\(^o^)
507白ロムさん:2009/09/05(土) 12:39:26 ID:BSDCLaO10
ちょっと前ご意見を伺ったものです。
(このスレじゃなかったかも、OSクリーンインスしたんでわからない)

ES、初代経由でアドエス入手。電話としても使うにはこれくらいのがいいですね。
ただ、充電器が、上記2台と違うし、nicoのもnineのも使えない。
それで、昨日ヨドを探索。
・クレードル型 1280円
・USBからのケーブル(単にケーブルのみ) 980円
・ES端子からの変換アダプタ 780円
微妙ですねえ。
ストアのミヤビクス RCAWZR3ES が送料別で1260円

みなさん何をお使いですか?


508白ロムさん:2009/09/05(土) 12:40:24 ID:/IQlgJge0
だからお前の解約話なんか興味ねえってw
509白ロムさん:2009/09/05(土) 12:58:15 ID:Nb0Fuk+m0
>>505
すまんね、ウィルコム信者さん。
510白ロムさん:2009/09/05(土) 13:24:55 ID:8K+5CWcP0
自分も解約完了までは信者の一人だってこと自覚しろw
511白ロムさん:2009/09/05(土) 13:33:33 ID:hZAdsuMh0
あげ
512白ロムさん:2009/09/05(土) 13:49:14 ID:XAXIfBIh0
初歩的な質問をさせてください。

google syncなんですが、これは野外でメール受信する時には
当然パケ代かかって、しかもメールはアドエス本体へはプッシュされて
こないんですよね?

PCへ直結して、google syncと同期してる方っていらっしゃいますか?

いくつも質問してすみません。^^;
513白ロムさん:2009/09/05(土) 14:33:06 ID:Mh/h4nKO0
>>507
どれでもいいと思う。むしろUSB出力が5V1Aあるかだな。
別に5V450mAでも充電は出来るが、標準アダプタより時間がかかる。

俺は出先だと旅人専科のEneloop二本でUSB出力するものを使ってるが、これは玄人向き。
一番確実に使えて安価なのは、単3・単4を四本でUSB出力するもの。
マイバッテリーD4等がおすすめ。
514白ロムさん:2009/09/05(土) 14:37:01 ID:Mh/h4nKO0
>>512
通話プランでのメール放題はpdxだけだったはず。
新つなぎ+話し放題がおすすめ。
PCにはwifiでつなぐか、ActiveSyncでデバイスの無線接続を許可する、でおk
515白ロムさん:2009/09/05(土) 15:46:42 ID:xZeswQ6U0
>>512
メール無料はメールサーバとしてWILLCOMのpdx.ne.jpを使っている時のみ。
WILLCOMは社外のサービスを無料にしようがないと思うな。
516513:2009/09/05(土) 15:50:17 ID:BSDCLaO10
さんくす。メモします。

モバイルもそうなんですが、仕事場でもう一式必要なんで。
エネループ有ります。
MP3プレイヤーやnico用に なんていいましたっけ、コンセント-USBもあります。
モバイル用で兼ねるのもありそうですね。
517白ロムさん:2009/09/05(土) 16:04:31 ID:58tniWm+0
俺ん家は5人家族なんだが、血液型が

父A 母A 俺AB 弟O 妹A

と、バラバラでワロタw弟だけA入ってねぇw誰だオマエwww
518白ロムさん:2009/09/05(土) 16:05:57 ID:g4DKF1pn0
汚前のかーちゃんがぶりぶりマンコで誰とでも寝た結果だろば〜か
519白ロムさん:2009/09/05(土) 16:22:23 ID:OE0PCRKBP
AO×AO→AAかAOかOO
520白ロムさん:2009/09/05(土) 16:40:14 ID:g+9lzRoYP
アドエスでyoutube動画をダウンロードしたいのだけど、今はどうすればいい?
Youtube Mobile Downloaderがしばらく前からうまく動かなくなってしまった。

flvで落としたいのだけど、他にダウンロード方法は無い?
521白ロムさん:2009/09/05(土) 17:01:47 ID:e4ByaPIS0
>>519
なつかしいw
ゆとり教育では省かれてるのかね
522白ロムさん:2009/09/05(土) 17:07:36 ID:M4Wsuw+k0
523白ロムさん:2009/09/05(土) 18:10:07 ID:IaGD9qxh0
>>520
youtubeplay
524白ロムさん:2009/09/05(土) 18:21:18 ID:QorFQ3He0
>>446
今、全国で基地局建ててるよ
ただ、10月サービスインまで電波出せない状況なんだよね
525520:2009/09/05(土) 18:26:54 ID:g+9lzRoYP
>>523
レスサンクス。
これってダウンロードできるの?ストリーミング再生のみ?

あと、.NETフレームワークが必要みたいだけど、前に入れたら
節電モードにうまく入らなくなったのでアンインストールしたんだよね。

ちょっと悩むなぁ。
526白ロムさん:2009/09/05(土) 18:59:08 ID:hdETtSNe0
>>512
GMAILはWillcomメールに転送する設定で使ってる。それじゃ駄目なの?
527白ロムさん:2009/09/05(土) 19:09:08 ID:zDZVoeh00
画面右上の×ボタンが被ってたり、そこから下に微妙にラインが入ってスクロールバーが被ってたりするんだが
これは何?初期化しても変わらないんだが

528白ロムさん:2009/09/05(土) 19:11:00 ID:rvBdAwYP0
>>525
いや、アドエスの初期状態で普通に使える気が
そいつはflv形式でダウンロードできる。ダウンローしたファイルはいつでもMP3形式の音声ファイルにもできる。
ストリーミングは無線LANでないと。WILLCOM回線ではほぼ無価値

GetyTVというやつもある。こいつはMP4や3GPなどでYouTube動画を落とせる。検索もIEでYouTubeモバイルに直接繋いでいるかのような見栄えで、YouTubeplayと違って関連動画も表示する
Aplioからダウンロードできる
529白ロムさん:2009/09/05(土) 19:45:43 ID:ogb+sLTR0
ようつべが仕様変更が多いからDLめんどくせえな
俺は支援サイトでurlゲットする方法で落としてるが
530白ロムさん:2009/09/05(土) 19:54:33 ID:w2F9//6+0
つべモバイル、ニコモバイルってのがあるのに、何とかならんのかと、、、ウィルコムさんよー
ウィルコムは年寄りばかりでつべとか見たことないんだろうなー
531白ロムさん:2009/09/05(土) 20:07:16 ID:YeAhoVEV0
>>530
そりゃW+Videoで動画配信もやってるし、
何とかなるかといえばなる(っつか56kWMVにエンコしてストリーミングするだけだ)が・・・
月額300円なり500円なり出せるか?
532白ロムさん:2009/09/05(土) 20:24:08 ID:c6bTQpSL0
>>517
ちょっと待て!
父A母Aで何でお前ABなんだよ!
お前の父ちゃん誰だよ!
弟はO型の場合あるかもしれんが
AB型はどっちかB型じゃないとおかしいだろ!
533白ロムさん:2009/09/05(土) 20:33:41 ID:KbBZZLi+0
なぜこのスレを荒そうとするのか全く意味がわからない
534白ロムさん:2009/09/05(土) 20:36:36 ID:chCJzIRq0
厨房だからさ
535白ロムさん:2009/09/05(土) 21:03:41 ID:dSpxrvtx0
アドエス落としちまって出てきません・・・
もう買ってから25ヶ月以上たってるので、代替機借りるのも出来ないし、良品交換も出来んよね?
・・・いまさら03に機種変したくねぇよ。。もうドコモにでもいくしか。。
536白ロムさん:2009/09/05(土) 21:09:00 ID:DEgVo6nG0
アドエスに機変すりゃええやん
537白ロムさん:2009/09/05(土) 21:16:58 ID:wV48C3Ft0
もしもしのアドエスSP一択だね
538白ロムさん:2009/09/05(土) 21:25:13 ID:6p0TzGns0
新機種発表はいつになるのかね?
9月下旬?
539白ロムさん:2009/09/05(土) 21:46:27 ID:ce49vJwv0
いまのところソニエリとLGが発表してるが、
ソニエリは6.5のタッチインターフェイスを無視、LGもタッチパネルのみは1機種だけ。

これでwillcomの6.5機がキーボード無しだったら、アドエス最強はまだまだ続くな。
540白ロムさん:2009/09/05(土) 21:55:22 ID:ux6BJ0lI0
連休前、連休後、この連休がキーだと思うが、あえて来週、週末と予想しておこう…願望だが、来るw
541白ロムさん:2009/09/05(土) 22:03:54 ID:yZsOVkqXP
>>517
両親が両方A型だとAB型の子供は生まれない。
O型は生まれる可能性がちゃんとある。

ちゃんと両親と話をしろよ。


くわしく説明すると
A型にはAA型とAO型がある
B型にはBB型とBO型がある
O型はOO型のみ
AB型はAB型のみ

両親がAO型とAO型の場合
子供はそれぞれ1つの型を継承するので
AA型のA型
AO型のA型
OO型のO型
の3つの型が生まれる可能性があるが
AB型が生まれることはない。
542白ロムさん:2009/09/05(土) 23:32:58 ID:M4Wsuw+k0
なんか急にBAUMが欲しくなってきた。
高度な作業はNetWalkerみたいなマシンでやればいいし、
スマフォじゃなくていい気がしてきた。
誰か俺の機種変を引き止めるためにスマフォのメリットを力説して!
543白ロムさん:2009/09/05(土) 23:35:21 ID:f5LiW2iM0
それとAB割と何の関係が
544白ロムさん:2009/09/05(土) 23:39:48 ID:cZgOEluJ0
>>542
BAUMにすればいいと思うよ。
「思い立ったが吉日」「善は急げ」と言います。明日機種変しましょう。
さようなら。
545白ロムさん:2009/09/05(土) 23:40:24 ID:KbBZZLi+0
>>542
BAUMじゃ出来ることが違いすぎる。
980円WSIM新規加入して両方持つのがよろしい
546白ロムさん:2009/09/05(土) 23:44:45 ID:cZgOEluJ0
>>543
なんだA型B型ってAB割の話だったのか。
てっきりアドエスで観たみなしごハッチの話をしてるのかと思ってた。
547白ロムさん:2009/09/05(土) 23:48:29 ID:M4Wsuw+k0
>>544
そんなことを言われたらホントにBAUMに行っちゃうぉ。
でもまだあと4ヶ月ぐらい残ってるのよ。。

>>545
アドエスからBAUMに機種変して、新規加入の980円W-SIMをアドエスに入れるってこと?
それってもしかして、ファミリーパックで定額プランが2200円になったりする?
BAUM(定額プラン2,200円)+アドエス(新つなぎ980円)=2台で3,180円だったらウマー・・・
548白ロムさん:2009/09/05(土) 23:49:55 ID:KbBZZLi+0
>>547
そうそう。しかしそれに端末代金が加わるわけだが・・・
549白ロムさん:2009/09/05(土) 23:57:32 ID:cZgOEluJ0
BAUMの端末代金はWVSで実質月400円。
2200円+980円+400円で3580円
550白ロムさん:2009/09/05(土) 23:58:03 ID:M4Wsuw+k0
>>548
お、マジっ??
BAUMは機種変で端末代負担400円か。
そろそろ0円になったりしないのかな。

というか、考えてみればBAUMでできるような用途でしかアドエス使ってないんだった。
551白ロムさん:2009/09/06(日) 00:00:48 ID:luTlMjy20
>>550
俺の場合はアドエス新つなぎ単体より2台持ちの方が安くなったからな
追加しない理由が見あたらなかった
意外とおサイフ使いまくりw
552白ロムさん:2009/09/06(日) 00:07:59 ID:7QHy12/s0
確かに、新つなぎ単体より安く上がるね。
BAUMで通話することにすれば話し放題も不要だし。
考えてみる。
553白ロムさん:2009/09/06(日) 00:08:52 ID:sHpJpND+0
>>551
俺の場合はアドエスにW-AGOM搭載させてるからBAUMの必要性を感じないな
554白ロムさん:2009/09/06(日) 00:18:46 ID:V39/n87tP
素直に新規で新つなぎ放題にすれば980円になるだろ。
毎月2000円も支払って電話番号を維持する意味あるのか?
555白ロムさん:2009/09/06(日) 00:26:34 ID:luTlMjy20
どちらか1つ持って出かけるならアドエスで、
BAUMからメールと通話を転送(電源はOFF)で使ってる。

>>553
貼るタイプがでるらしいなw
556白ロムさん:2009/09/06(日) 00:48:24 ID:XaeZLp+80
ここんとこ毎日知り合いのイラン人が「頬ヲ、ぐーデ、殴ッテクダサイ!」と言ってきやがる
557白ロムさん:2009/09/06(日) 01:13:25 ID:E7rjVQ8K0
要らん人のことなんか
シランがな
558白ロムさん:2009/09/06(日) 01:17:29 ID:PgD+QiFl0
>>547
なんだ引き止めてほしかったのか
だが断わる
55946:2009/09/06(日) 01:22:08 ID:ZB8W1V4S0
修理キャンセルしたadesが戻ってきた。SIMだけ最新ファームに更新されていた。

 早速戻ってきたジャケットにバックアップを復元して、オンラインサインアップして、
W+infoの設定解除をして、W+infoの設定をすると、なぜか固まった…
 電池抜いて再起動するとWillcomロゴを経てWindowsMobileの画面になって固まり、
また電池抜いて再起動すると今度はWillcomロゴで固まってしまう。このときリセットは
効くけれど、何度やってもWillcomでとまる。電池抜いても一緒。
 仕方ないのでフォーマットして再度同じ手順で設定をしたら、同じように現象が
再現してしまった…。
 SIMのファームが更新されたのに今まで使っていたバックアップを復元したのが
いけないのか、はたまたW+infoが腐っているのか。さあ、どうしよう…
もどしたのが
560白ロムさん:2009/09/06(日) 01:23:54 ID:FHpYJv2N0
iniファイルってどこから開けますか?
561白ロムさん:2009/09/06(日) 01:26:30 ID:Uw53Phgo0
>>560
通報しますた(^ω^)
562白ロムさん:2009/09/06(日) 01:32:03 ID:FHpYJv2N0
>>561
ちょっとそのギャグの意味がわからないです
iniファイル編集したいんですが、エクスプローラから開けなくないですか?
563559:2009/09/06(日) 01:32:14 ID:ZB8W1V4S0
なんか最後の行に変なゴミがついてた。「もどしたのが」ってなんだ。
564白ロムさん:2009/09/06(日) 01:42:40 ID:kEPWTYxj0
>>560
>>561
何のiniか分からなけど、ネタでないなのら、まるっと意味不明です
565白ロムさん:2009/09/06(日) 02:10:08 ID:JJjEi6Jv0
>>562
とりあえずエスパーレスしてみる

(1)まずはiniファイルを編集するためのテキストエディタが
入っていないと思われる。
適当なテキストエディタをまずはインストールする。

(2)iniファイルに関連付けの設定がされていないので、
ファイルを選択してダブルタップしただけではエラーが出てしまう。
gsFinderかなんかでiniファイルに(1)のテキストエディタを
関連付けすべし。
56646:2009/09/06(日) 03:11:06 ID:ZB8W1V4S0
また再現した…再現条件もわかった。
→W+infoの更新が終わるとハングアップ
→電池抜いて再起動するとWindowsMobileロゴでハング
→電池抜いて再起動するとWillcomロゴでハング

 ぐぐってみると電池抜けば直るという記述が多いけれどこれは電池を抜くたびに
ひどくなっていく。暴走したときにありがちなCPU全力疾走状態で、電池も本体も
アツアツ。またウィルコムプラザに持っていかざるを得ないのか…
567白ロムさん:2009/09/06(日) 03:46:58 ID:r0WTPQpO0
GETYTVは素晴らしいですね。
003や007のWM5でもあっさりインストールand3GPダウンロード出来ちゃった。
ちょっと見るだけならFLVやMP4じゃなくて3GPでも充分イケますやん。
FLV20MBは自宅PCで落として、3GP4MBは外出時ZERO3+GETYTVの運用でまだ戦える。
来週に入手予定の011にもインストールしまふ。てゆーか、ぐるっぽが不要になった…。
568白ロムさん:2009/09/06(日) 06:04:00 ID:H4H0zS7U0
Fennecのα版を入れてみたが、メモリ不足で起動しない
569白ロムさん:2009/09/06(日) 06:17:36 ID:rlsokLR60
>>566
一回WSIM抜いて起動させてみたら?

勿論プラザに行くべきだが。
570白ロムさん:2009/09/06(日) 06:45:09 ID:96G8t0dR0
初期化すら効かなくなったことがあった

W+Infoが更新できなくなった→リセット→Wロゴで固まる→初期化→やっぱりWロゴで固まる→ループ

速攻プラザに持ち込んだら基板交換だと
あれ以来怖くてW+Infoは外した
571白ロムさん:2009/09/06(日) 08:52:59 ID:80oKw0FV0
>>570
それW+Info関係ないと思う
adesがおかしくなったからW+Infoの更新ができなくなっただけ
572白ロムさん:2009/09/06(日) 09:50:33 ID:3vkdJc2i0
>>560
jot
573白ロムさん:2009/09/06(日) 11:25:22 ID:h670GkgO0
ところで、UQ Wimax用のwifiルーターがもう売ってるんだが・・・14000円か。

エリアを考えれば拙速だが・・・さて、我らがwillcomはマッタリ過ぎるな。
574白ロムさん:2009/09/06(日) 11:49:32 ID:O/8VOyrK0
575白ロムさん:2009/09/06(日) 13:22:38 ID:L+C2Ik1m0
>>573
貧乏なんだから、気長に待ちましょう。
576白ロムさん:2009/09/06(日) 15:45:55 ID:88IyahR30
>>568
だなぁ。
どのWMなら動くんだろうか
577白ロムさん:2009/09/06(日) 15:52:58 ID:RcwKrzC50
あ、あれ
電源が落ちまくるからいったん電池はずしたんだけど
なんか膨張してる気がする…
2つのブロックに分かれてるっぽくてそれぞれ膨張してる感じなんだけど
元からだっけ?
578白ロムさん:2009/09/06(日) 15:56:43 ID:HJmD5JGr0
劣化すると妊娠するよ
579白ロムさん:2009/09/06(日) 15:58:44 ID:RcwKrzC50
あちゃ… ついに潮時ってわけですか
新機種が出るなら買い換えてもいいんだけど
今のところコイツに勝る機種はないしなあ

とりあえず電池を買うとしますかね…
580白ロムさん:2009/09/06(日) 17:32:01 ID:HH/E2QY/0
>>579
買って1年経った去年の夏くらいから俺も膨らんでるのに気付いた。
コインを予備電池と交換しんだが、こっちは1年経っても膨らんでない。

そういや、アドエスの初期ロットの製造時期って
SB向けシャープ端末の電池が膨らむ事で騒ぎになってたな。と思ったよ。
膨らむのは劣化した証拠だから買い換えろ!と言われるだけだと思う。
581白ロムさん:2009/09/06(日) 18:19:17 ID:NP1v/+KMP
N700系新幹線車中からアドエスでカキコ。

やっぱ無線LANは偉大だ。。
出張時の退屈しのぎに使えそう。
んで2年はアドエスでがんばるつもり。
582白ロムさん:2009/09/06(日) 18:33:54 ID:BwvyxXv10
何度も落っことしてたらささくれちゃった。
ヤスリが欲しい。
583白ロムさん:2009/09/06(日) 18:41:49 ID:WmDvaMh60
なんだかんだ言っても愛されているアドエス。
584白ロムさん:2009/09/06(日) 19:18:03 ID:Xb9zTQVd0
エクスプローラやMPCPから開く時に暗号が必要になる(エロ動画用)ようにできないですか?
皆さん、エロ動画剥き出し!?
アドエス落としたらどうします?
僕はびくびくしてます。変なノリの友達多いですし
585白ロムさん:2009/09/06(日) 19:22:17 ID:RrMuSYT30
>>584
PCないの?エロ動画は大画面でみなくちゃ
586白ロムさん:2009/09/06(日) 19:25:25 ID:gUqwnwHN0
>>585
PCのは剥き出し?事故って死んだときに家族に見られるぞ…
587白ロムさん:2009/09/06(日) 19:32:17 ID:RrMuSYT30
>>586
USBに格納
588白ロムさん:2009/09/06(日) 19:41:23 ID:Hgf+hldo0
>>586
セキュリティーと言う言葉をしらないバカは語るなよ。
589白ロムさん:2009/09/06(日) 19:44:53 ID:G/RGMKvf0
部屋に剥き出しのエロDVDを置いてある俺には関係のない話だw
590帽子の人:2009/09/06(日) 20:12:17 ID:heNs01On0
エロ動画ごときのことで男らしくねえな
591白ロムさん:2009/09/06(日) 20:24:03 ID:mfxLO/zG0
セキュリティと言う言葉で思い出した!
女装趣味のある俺が散々履き古したパンティを盗んだアホが居るw
それっぽく見せる為に、マ●コの辺りに精液をかけて汚れを付けたのが良くなかったかも。
そいつは、今ごろ俺の精液の染みに頬擦りしながらセンズリしてんだろうな。
女物だからって、必ずしも女が履いたとは限らないんだよなw

普通、値段の高い下着は外には干さないわよ。



592白ロムさん:2009/09/06(日) 20:30:26 ID:FvLTldSD0
>>590
例えばだ。おにゃの子と仲良く落とした動画アドエスで見てる時、操作ミスって、エロ動画開いてしまったときの、空気。これをどうクリーンにする?
593白ロムさん:2009/09/06(日) 20:59:00 ID:luTlMjy20
せっかくのチャンスをクリーンにすること無いだろもったいない

>>584
本体にパスワードロックかけてmicroSDも暗号化で使えばいいだろう
594白ロムさん:2009/09/06(日) 21:38:57 ID:zyZ8fq7X0
そもそもアドエスにエロ動画入れてどこで使うの?トイレ?
595白ロムさん:2009/09/06(日) 21:44:14 ID:sADYZF5S0
ちんこでつかうんだよちんこ!ちんこ
596白ロムさん:2009/09/06(日) 21:48:13 ID:/abckl0d0
>>592
おにゃのこ『そんなミスをする奴に用は無い』
597白ロムさん:2009/09/06(日) 22:09:42 ID:3lS4UemV0
>>592
おにゃのこ『貴様にはすぎたおもちゃだ』
598白ロムさん:2009/09/06(日) 22:59:59 ID:2XsM0hp5P
>>592
> >>590
> 例えばだ。おにゃの子と仲良く落とした動画アドエスで見てる時、操作ミスって、エロ動画開いてしまったときの、空気。これをどうクリーンにする?
599白ロムさん:2009/09/06(日) 23:06:12 ID:z/XCT+SL0
>>592
おにゃのこ『あー、ドSなんですね』
600白ロムさん:2009/09/06(日) 23:36:59 ID:bOpw/iMr0
>>592
おにゃのこ『貴様は既に氏んでいる』
601白ロムさん:2009/09/06(日) 23:49:31 ID:erhuBWNN0
IEとか使ってたり、ネット使ってるときに文字キー押して
入力タイプ選択しようとすると固まるのは既出?
602白ロムさん:2009/09/07(月) 00:01:44 ID:V39/n87tP
>>601
    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  丶丶| ´∀` |ー __ノ <  オマエダケー。
    ̄|     | ̄     \_____________
    |    |
     L___」
603白ロムさん:2009/09/07(月) 00:21:01 ID:uSQtvZoV0
知り合いが03持ってたからいじらしてもらったが特にイルミキー悪くなかった
ただエクスクロールはほしいな
60446:2009/09/07(月) 00:36:37 ID:OIU3dj/H0
ウィルこむプラザに行ったら、「バックアップしたときにデータが壊れていた場合、
復元後に壊れたデータが復元されてハングアップすることがある」と言われた。
そこで、システムデータのうちファイルシステム以外をリストアしないでみたら
とりあえずW+Infoを読み込んでもハングアップしなくなった。

 デバイスIDのようなものが復元できなかったせいで、ActiveSyncで同期したら
予定表が重複だらけになったりメッセンジャと同期したOutlookの設定が重複
したりとなかなかカオスになったけれど…まあ、とりあえずは使えるようになった
みたい。

 「バックアップ時に壊れていたデータ」が「バックアップ前から論理的に壊れて
いたデータ」なのか、「バックアップアーカイブに吸い上げた時に壊れたデータ」
なのか。前者ならまあ仕方ないとは思えるけど、後者だったらヘボいバックアップ
ソフトだなぁ…。
605白ロムさん:2009/09/07(月) 00:49:55 ID:/99+rgq10
>>604
標準のSpriteBackupに全幅の信頼をおいちゃ駄目だよ。自分は以前問題なく使えていた環境を
バックアップして、それをベリファイしてPC本体にもバックアップ。
万全だと思っていたけど、フルリセット→そのバックアップから復元後Todayすら
行き着けない状態になった。それ以来一度バックアップとったらもう一度フルリセットと
復元をして、バックアップファイルが大丈夫か確認するようにしてる。
二度手間だけど緻密に環境を組み過ぎた以上仕方が無い、これでも不安は拭いきれないし
仕方なく数世代前のバックアップまでPCには残してあるけどね。


ところでSortInchKeyはダイヤルキーの「文字」キーはフック出来ないんだよね?
文字キー長押しに相当するAPP6(0x5b+0xc6)だけ使ってるけど
他のキーの長押し判定時間を90_妙に設定してるせいで、文字キーだけ
他の三倍くらいウェイトがかかってる感覚で使いにくい・・・
606白ロムさん:2009/09/07(月) 01:00:55 ID:JlsblfHZP
>>605
PhoneStatusのどれかをいじれば文字キーもキーコードを吐くようになるが、その間はダイヤルキーからは数字しか打てないし、ちょっとしたことで元に戻るから役に立たない。
607白ロムさん:2009/09/07(月) 01:07:17 ID:/99+rgq10
>>606
即レスサンクスなのね、やはり現状維持が妥当なのか。
文字キーの標準割り当てはEasyClipなんだけど、Today画面のときだけ
wifictrlにするっていう使い方が出来るだけでもSortInchKeyの
有難さは身にしみる思いでさぁ。

でもやっぱ待たされる感じはイライラするねぇ・・・
608白ロムさん:2009/09/07(月) 01:08:40 ID:JlsblfHZP
[es]plusを入れてダイヤルキー長押しに割り当てればいいだろ
609白ロムさん:2009/09/07(月) 01:21:14 ID:7FxIRWd/0
ん?ESPlusは安定したのか?
610白ロムさん:2009/09/07(月) 01:34:32 ID:jWN7oJbp0
PHSで動画の話なんか出来る時代になるとはねぇ〜長生きはする物だな
611白ロムさん:2009/09/07(月) 01:53:37 ID:GUukh1wB0
昔はPHSのほうが先行ってたんだが
612白ロムさん:2009/09/07(月) 02:00:51 ID:5ZVG60FQ0
女に嫌われている機種No.1のアドエスをいまだに使い続けるキモい人たち。
613白ロムさん:2009/09/07(月) 02:02:53 ID:tHPNwOTh0
ドエスだからな
Sの女には嫌われる
614白ロムさん:2009/09/07(月) 02:04:57 ID:jWN7oJbp0
>>611
ケータイdeMusicあたりまでは先走ってたよね
先に行きすぎてたけど GPSやTV電話なんかメチャ早すぎた
615白ロムさん:2009/09/07(月) 02:30:13 ID:wM6gQN180
すみません、緊急で助けて(教えて)ください。
WS011SHなんですが、「データ記憶用メモリが極端に不足しています・・・」というメッセージが表示されてメールの送信などができなくなってしまいました。
保存していたメールをすべてカードに移し、ネットの履歴やクッキーなどすべて削除しました。すると少しは使えるようになるのですが、少し使うとまた同じメッセージが表示されます。音楽や画像などはほとんど保存してありません。
現在、メールを1通送りたいのですが、それが送れない状態です。どうしたらよいでしょうか?
616白ロムさん:2009/09/07(月) 02:34:30 ID:tHPNwOTh0
IEのキャッシュ消せばいいと思うよ
617白ロムさん:2009/09/07(月) 02:47:03 ID:wM6gQN180
ありがとうございます。
書き忘れましたがキャッシュも消しました。でもすぐにメッセージが表示されてしまいます。
関係あるかどうかわかりませんが、気がついたら登録した辞書がクリアされていました。さらに変換の学習(?)もクリアされていて、候補の文字も初期のような感じになっていました。
618白ロムさん:2009/09/07(月) 03:03:13 ID:JlsblfHZP
いいからSpaceFinderでも入れとけ
619白ロムさん:2009/09/07(月) 03:08:20 ID:1R66lUoM0
>>617Windows→Profiles→guest→Temporary Internet Files→Content.IE5に、わんさかEメールファイルが溜まってるとかない?

620白ロムさん:2009/09/07(月) 03:23:07 ID:1R66lUoM0
アドエスのディスクキャッシュの初期値て4MBなんでしたっけ?
ポケ手で2MBにした記憶まではあるんですが…速度遅く感じまして
621白ロムさん:2009/09/07(月) 07:26:52 ID:HTd5Pr0m0
IEのキャッシュが貯まったからって、ATOKの学習まで壊れるって発生する?
「候補の文字」って書いてるから、単漢字変換で使っているのかも。
617さんのアドエスか、617さん自身が壊れているんじゃないかな。
フルリセットするかプラザかショップに持ち込む方が早いかも。
622白ロムさん:2009/09/07(月) 07:53:14 ID:3DpVloM/0
617さん自身はプラザやショップに行っても治らないだろう。
623白ロムさん:2009/09/07(月) 08:44:18 ID:/jIZLWBE0
>>620
フォントキャッシュ(GryphCashe)は4Mくらいでおk
ディスクキャッシュは鬼門だ。
俺はチェック入れてFatfs/repl両方0、ライトバックもチェックしてる。

>>615
\ApplicationData\Volatileに何かキャッシュされてるかもしれん。
これをスタートアップに入れておくのをお勧め。
http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/db6703a456cd401481c1a985b8e4fbd0
624白ロムさん:2009/09/07(月) 12:31:09 ID:1WD5g7Wk0
>>612
いや、データスコープや、PHS内蔵型のWorkPadの方が嫌われるはずだ(w
625白ロムさん:2009/09/07(月) 14:00:37 ID:HTd5Pr0m0
>>617
単にアプリを大量にインストールしているんじゃない?
IEのキャッシュ以外で、そんなに容量を浪費するとは考えづらいんだけど。
626白ロムさん:2009/09/07(月) 14:02:35 ID:HTd5Pr0m0
>>624
そんなもの、見つけるのが大変だよ(w
627白ロムさん:2009/09/07(月) 14:21:19 ID:zHVIGyHS0
〜マイクロソフトの最新モバイル機器用OS「Windows Mobile 6.5」搭載〜
新しいスマートフォンの開発について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/09/07/index.html?ref=rdf
628白ロムさん:2009/09/07(月) 14:25:04 ID:mfAk1YjJ0
>>627
なんという牽制球w
629白ロムさん:2009/09/07(月) 14:59:14 ID:/Y22ERVD0
なんつか、意味が分からない。
開発もどこのメーカーなんだろ
630白ロムさん:2009/09/07(月) 15:01:40 ID:AcJ46Fpe0
俺的要約 「XGPでは出ますん」
631白ロムさん:2009/09/07(月) 15:05:34 ID:/Y22ERVD0
クラウドコンピューティング匂わせておいて
GPS利用した渋滞情報の共有の焼き直しとか
632白ロムさん:2009/09/07(月) 15:06:42 ID:EVelOI+80
今年度内って…また広いな
もうアドエスの電池買って延命させるか…
633白ロムさん:2009/09/07(月) 15:17:53 ID:CUOal56w0
w-sim対応機じゃなかったりしてw
モバイルスイカ対応してなかったりしてw
634白ロムさん:2009/09/07(月) 15:20:07 ID:Z+5gWCA70
>>633
モバイルスイカなんていらんな
635白ロムさん:2009/09/07(月) 15:27:30 ID:21T8GOZ10
年度内に出すってことは、年内は出さないと言ってるようなもんだな
636白ロムさん:2009/09/07(月) 15:35:40 ID:SAemWDsF0
XGP内蔵でWSIMはくわえて使うってさ
637白ロムさん:2009/09/07(月) 16:01:43 ID:Lb6wIssz0
俺はあと5ヶ月くらいでアドエス完済だぜ
638白ロムさん:2009/09/07(月) 16:02:20 ID:zoyGSwdP0
>>627
ZERO3に類似の端末であるならば、特に強調する必要性は
無い「タッチスクリーン対応」をあえて謳うと言うことは、良くて
03レベル、最悪の場合は、NSのOS入れ替えレベルの物体
すら覚悟せねばならない悪寒…
639白ロムさん:2009/09/07(月) 16:03:42 ID:XKCxasxG0
東芝か京セラに作って貰いたいが
640白ロムさん:2009/09/07(月) 16:06:42 ID:XKCxasxG0
>>638
さすがにキーボード無しは出さないと思う
シャープに発注しなければWillcom03型も無いはず
641白ロムさん:2009/09/07(月) 16:08:27 ID:K0U7MEgP0
これからはタッチ主体になるんだろうけど
ハードキーはアドエスぐらい付けてほしい
642白ロムさん:2009/09/07(月) 16:25:28 ID:vK1ORQ710
ウィルコムからWM6.5採用の最新スマートフォンが今年度中に発売予定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252306794/l50
643白ロムさん:2009/09/07(月) 16:54:13 ID:08eAjBoS0
さすがにもう待てん
年契区切りの12月まで出なかったら解約だ
どうせ新規の方が扱いがいいんだろうし
644白ロムさん:2009/09/07(月) 16:54:25 ID:BGQ/0dLJ0
じゃあ10/6は発表だけかね
645白ロムさん:2009/09/07(月) 17:02:11 ID:NTJPia0c0
>>643
解約して何買うの?
646白ロムさん:2009/09/07(月) 17:05:07 ID:Ev6F4R4G0
新規の扱いがいいならどっちにしろやめるだろうに
なにをいってるんだか
647白ロムさん:2009/09/07(月) 17:05:25 ID:tmUYIhUz0
りんご
648白ロムさん:2009/09/07(月) 17:52:03 ID:35reuGWd0
りんごと禿げはねーよ
649白ロムさん:2009/09/07(月) 18:02:36 ID:aGpG8taw0
>>644
10/6は世界同時発売に花添える意味で画像ぐらいは出すかもしれんねw
650白ロムさん:2009/09/07(月) 18:28:03 ID:FijohhFW0
>>644
前作った、黒くてLEDの光がきらめく箱を出展だよ。
651白ロムさん:2009/09/07(月) 18:48:25 ID:I4VI0sNR0
テーザーサイトすらないとは・・・

willcom03をちょっと改修すればいいだけじゃねぇかよ。
OS6.5にしてイルミをプチプチテンキー+指紋リーダー兼ポインタ/ジョグにして、
メモリ増やしてCPUをPXA320にしてメモリ増やして・・・
もちろんAtok仕様、44k化可能、GPS内蔵で。

もし強引に買い換え動機を作るなら、
WSIM2枚差しで8x化及び通信通話の併用可能とかさぁ・・・
652白ロムさん:2009/09/07(月) 18:52:56 ID:S6mj/U1T0
>>651
>メモリ増やしてCPUをPXA320にして

俺はこれだけでいいのだが、、もちろんアドエスベースで
653白ロムさん:2009/09/07(月) 18:56:54 ID:kkbCZfp30
>>628
で暴投してホームスチールされるんですね
わかります
654白ロムさん:2009/09/07(月) 18:57:33 ID:+kj1WkS/0
GPSはBTの方がいいから内蔵は要らないな。
モーションセンサー?は欲しいかも。
655白ロムさん:2009/09/07(月) 19:02:28 ID:Nq8Crnp40
>>638
> 「タッチスクリーン対応」をあえて謳う
そこはWM6.5の目立った変化がタッチオペレーション位しかないという事情からかと
656白ロムさん:2009/09/07(月) 19:02:28 ID:BxJZHiR60
> もちろんAtok仕様、44k化可能、GPS内蔵で。

「もちろん」っていうのがわからない。
3つともいらないお。
657白ロムさん:2009/09/07(月) 19:03:47 ID:skRYF0gN0
>>651
シャープは作らないってことだろ?
658白ロムさん:2009/09/07(月) 19:04:02 ID:BxJZHiR60
あ、指紋リーダもいらない。

テンキー付き、薄型化、サクサク動作なら買う。
659白ロムさん:2009/09/07(月) 19:05:55 ID:eK1ApOgk0
要 す る に 来 年 3 月 か
660白ロムさん:2009/09/07(月) 19:07:11 ID:skRYF0gN0
いや、来年の夏ボーナス商戦だと思う。
661白ロムさん:2009/09/07(月) 19:08:03 ID:I4VI0sNR0
>>656
Atokより良いFEPがあるならそれでもいいが・・・

オーディオの44k化は出来ないと劣化になるし、
GPSはまぁ要らないといえば要らないが、内蔵したほうが安いだろ。
662白ロムさん:2009/09/07(月) 19:13:37 ID:v2CxzpZ00
今日のプレスリリース出す意味あるのか?
余計に苦境が伝わってくるんだがw
663白ロムさん:2009/09/07(月) 19:14:59 ID:I4VI0sNR0
指紋リーダーはジョグを併用出来る。パスワードロックよりは解除も早い。

金色で目立つのが難だけどなw
664白ロムさん:2009/09/07(月) 19:21:14 ID:I4VI0sNR0
>>662

    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
665白ロムさん:2009/09/07(月) 19:25:09 ID:/99+rgq10
久保田新社長は言った「たしかにWVS満了で抜けるのは勝手だがそれなりの抜け方があるでしょう?」といったが残念ながら引き止めたいのがバレバレで
666白ロムさん:2009/09/07(月) 19:31:30 ID:L9qVU3Is0
Twitterクライントにずっとちーたん使ってたけど、0.90になったら使いにくくなって困ってます。
みなさまは何かお勧めクライアントはありますか?
667白ロムさん:2009/09/07(月) 19:38:39 ID:ISUQzvs00
よくわからんのだが、そういうのはtuitterでつぶやけばいいのでは。
MZ3やSmatterユーザーと信者論争が勃発しちゃうのか?
668白ロムさん:2009/09/07(月) 19:48:11 ID:LyrLX0P/0
ね、年度内って...orz
669白ロムさん:2009/09/07(月) 19:55:16 ID:/rCsK2Lu0
>>665
WVS満了したら即日抜けろってことですね。
670白ロムさん:2009/09/07(月) 19:56:11 ID:Z5VK9iC+0
>ウィルコムの大容量で快適なネットワークをベースに、
671白ロムさん:2009/09/07(月) 20:09:09 ID:GgZvjxTX0
>>662
思えば筆箱の製品発表自体の予告だけのプレスリリースとか
今年に入ってからのXGPのgdgd感とか
もうどんだけ見せ金出されても
下の札束新聞紙なの見え見え感が悲しいな...
672白ロムさん:2009/09/07(月) 20:30:49 ID:kFLCJH2T0
現金もコネもありすぎるから危機感がないんだよ。
またマイクロソフトの肝煎りのようだしな。

クラウドって所がポイントなんだろうが、
個人的には見えないところでプログラム・サービスが動いてるとか、
よく分からないものをダウンロード・アップロードしてるってのは嫌なんだけど。
673白ロムさん:2009/09/07(月) 20:36:19 ID:WkpoorSz0
発売されても2ヶ月くらいは様子見します
情報収集してから考えよう
674白ロムさん:2009/09/07(月) 20:45:21 ID:KXbDG3ej0
>>662
電話対策じゃないのかな。マイクロソフトの6.5発表後に、問い
合わせの電話が大量にかかってきていたのかも。
675白ロムさん:2009/09/07(月) 21:04:23 ID:5ZVG60FQ0
WILLCOM
のアドエス (軽蔑の笑)
676白ロムさん:2009/09/07(月) 21:18:35 ID:+yzH7Rgj0
willcom5年使ってるけど
大容量で快適なネットワークをエクスペリエンスしたことなんてないんだが。
677白ロムさん:2009/09/07(月) 21:28:04 ID:/uRIMJm40
>>672
貴重な電源容量をワケのわからないところで消費したくないなあ
678白ロムさん:2009/09/07(月) 21:29:43 ID:kYojodOI0
アドエスが気に入ってて他に変える理由がないんだが、
12月でwvsがきれる。
同じ境遇のやついる?
どうする?
679白ロムさん:2009/09/07(月) 21:41:07 ID:WqDw5tQf0
10月で切れるが、ウィルコムWM6.5かドコモRachaelが出て評判が出揃うまではアドエス続行
680白ロムさん:2009/09/07(月) 21:42:56 ID:HbpuE7Eu0
>>678
wvsってなに?
681白ロムさん:2009/09/07(月) 21:46:23 ID:6IlUezUH0
>>676
ところがWILLCOMはこれまでもプレゼン等で現行PHSを
マクロセルによる大容量ネットワークと評しているんだよ
682681:2009/09/07(月) 21:52:09 ID:LCi3QVVx0
スマン
マイクロセルな
683白ロムさん:2009/09/07(月) 21:52:34 ID:CfjXA8ij0
もう潮時だな
無線LAN専用機にするか
684白ロムさん:2009/09/07(月) 21:59:31 ID:p9YF9dfY0
wvsなら残り2ヶ月で切ったw
新規\980の方が得なんだもの
685白ロムさん:2009/09/07(月) 22:04:25 ID:TCbF7KFL0
残3ヶ月で切りました
理由は同じ
686白ロムさん:2009/09/07(月) 22:07:27 ID:oXPdjjv60
11月に切れる
即解して980円の買ってアドエスに挿してつかおっと
687白ロムさん:2009/09/07(月) 22:56:45 ID:Ngf7fhxW0
凄いじゃないか
また一番乗りだな
……………………
……………………
発 表 が
……………………
688白ロムさん:2009/09/07(月) 23:09:29 ID:hJ4JjKGY0
だんだん酷くなるな

ティザー

光る筆箱

発表(半年前)…今ここ
689白ロムさん:2009/09/07(月) 23:11:53 ID:05GiMDpS0
てゆうか
W-SIM端末は開発期間短いのが売りなんじゃ
690白ロムさん:2009/09/07(月) 23:27:01 ID:02omRxKJ0
>>687
発表はソニエリ、LG、HTCの方が早い…
691白ロムさん:2009/09/07(月) 23:28:21 ID:txjv/1V10
実はやる気なかったのに間違いでうっかりMicrosoftがWillcomの名前出しちゃったから渋々いまから急遽開発始める事にしましたよと
692白ロムさん:2009/09/07(月) 23:28:25 ID:loZxyiEa0
>>690
ヒント:国内
693白ロムさん:2009/09/07(月) 23:31:27 ID:LyrLX0P/0
>>690
ヒント:キャリアとベンダ
694白ロムさん:2009/09/07(月) 23:34:42 ID:nkupRSiB0
>>691
名前が出たのは2回目
695白ロムさん:2009/09/07(月) 23:42:13 ID:Z9ADa+5W0
それか
10月に向けて準備した奴の出来がイマイチで
次本気出すから見捨てないでって言わざるをえない状況
とかね
696白ロムさん:2009/09/07(月) 23:47:26 ID:LyrLX0P/0
アドエスでfennec α3って動くのかな+?
697白ロムさん:2009/09/07(月) 23:49:55 ID:02omRxKJ0
東芝なのかシャープなのかそのあたりははっきりして欲しいね
698白ロムさん:2009/09/07(月) 23:50:16 ID:hFt7Wu9A0
NSを自信たっぷりに出してくるようなところがイマイチと思う端末って…
嫌だなあ
699白ロムさん:2009/09/08(火) 00:03:41 ID:nprk4kw/0
追い込まれ方がFOMA立ち上げ期のドコモに似てる。
しかも次世代PHSはまだ机上の空論と来てる。
700白ロムさん:2009/09/08(火) 00:08:49 ID:LTEgwd/i0
>>687
wwwwww
701白ロムさん:2009/09/08(火) 00:12:32 ID:HKgg/zcw0
机上の空論の意味をしらんのか
702白ロムさん:2009/09/08(火) 00:53:28 ID:JPd64XTK0
知らないんだろ。
もう基地局立ってるつーの。
703白ロムさん:2009/09/08(火) 01:29:04 ID:XNSxrM0g0
某サイトのコメント欄にあった

> とおりすがり:(2009/09/07 3:26 PM)
> XGPを内蔵しており、W-SIMでPHSと3Gを切り替えられます

リークじゃないかな
704白ロムさん:2009/09/08(火) 01:40:32 ID:MGzLyxaf0
>>623
前にも出た話だが、チェックして0にするのと、チェック外すのって全然違うの?そこらへんよくわかんない。
あとライトバックってチェックすると何がどうなんの?ポケ手では説明省かれてるからわかんない…
705白ロムさん:2009/09/08(火) 01:48:38 ID:ROF8s6wA0
標準の予定表や連絡先を完全に削除し、少しでもデバイスの容量を回復させることはできますか?ショートカットファイルしか見つからないですが、やはり無理なんでしょうか
706白ロムさん:2009/09/08(火) 02:05:05 ID:PtKwJhu90
やっぱり電源が不安定なのか、勝手にパワーオフになる
新機種まで持ちこたえて欲しかったが代替のバッテリーを買うしかないか…
707白ロムさん:2009/09/08(火) 02:10:50 ID:XNSxrM0g0
バッテリを替えて直るとは限らないのでは?
708白ロムさん:2009/09/08(火) 02:36:09 ID:wexrswfi0
>>680
Willcom VIP Service
709白ロムさん:2009/09/08(火) 02:50:16 ID:bQLJvV2u0
おいおい、2年縛りのアドエス来年の3月でとけるからWILLCOM解約しようと思ったが、
なんでも年度末くらいに新機種がでるらしいな。

こりゃ、もう少し考えなおすか。
710白ロムさん:2009/09/08(火) 03:39:56 ID:uXfktpR20
XGPで通信できることよりも
今までの通信プランが安くならないかと期待

新つなぎ放題980円とか
711白ロムさん:2009/09/08(火) 03:42:53 ID:PtKwJhu90
>>707
ガーン…
712白ロムさん:2009/09/08(火) 05:06:39 ID:RR4eGZRc0
>>666
PockeTwit
ちーたんとは何だったのか、と言いたくなる
713白ロムさん:2009/09/08(火) 06:57:20 ID:d9RRx0kn0
だ〜か〜ら〜
マイクロソフトの発表でシャープの名前は無かったんだよ
つまりはそういうことだろ東芝
714白ロムさん:2009/09/08(火) 07:34:56 ID:ci0U4DVX0
HTCとかサムスンとかLGの可能性もなくはない。
もしくはシャープ/WILLCOMはclassicだからケータイじゃないという判断だったりして。
QWERTYキーボードは廃止かな。
715白ロムさん:2009/09/08(火) 07:41:28 ID:JHYKx8uuO
http://imepita.jp/20090908/273620
電源オフしてもW-SIN抜いても画面が縦に切り替わらないのですが、どうやったら直りますか?
716白ロムさん:2009/09/08(火) 07:42:15 ID:JXpABLYo0
>>705
何をどうやったら本体容量を使いきれるんだおい

>>706
多分WSIMの接触不良。刺し直してみ。

>>710
XGPのオマケでPHS通信・通話が付いてきてもいいよな。
717白ロムさん:2009/09/08(火) 07:43:13 ID:JXpABLYo0
>>715
画面回転ボタンを押せw
718白ロムさん:2009/09/08(火) 07:46:55 ID:ci0U4DVX0
>>715
本体を縦にして持った時、右側面にあるボタンを押すと、その度に画面が切り替わる。
下側にあるスライドスイッチはキーボードロックな。
取扱説明書の図解くらいは見ようぜ。
719715:2009/09/08(火) 07:53:18 ID:JHYKx8uuO
押しても切り替わらないしフリーズ状態

ダブルバリューセレクト1ヶ月目で機種変更って可能なんですかね?
720ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/09/08(火) 08:04:11 ID:9mcmHKMT0 BE:128877236-PLT(18420)
>>719
フルリセットすれば?
どのような契約形態であれやろうと思えば翌日でも機種変更できます
721白ロムさん:2009/09/08(火) 08:04:41 ID:JXpABLYo0
>>719
お前、何をやったんだよ・・・

説明書に従って初期化してみ。
電話帳はWSIMに保存して、\My DocumentsをマイクロSDかデスクトップに退避しとこう。
722白ロムさん:2009/09/08(火) 08:16:26 ID:JHYKx8uuO
パソコン持ってなくても良いよと勧められたけど、やはり330Kあたりにすれば良かったorz
でも、機種変更すると使わなくてもアドエス代金四万七千円払うんですよね?
723白ロムさん:2009/09/08(火) 08:22:33 ID:jf4rof+B0
残額だけでいいはず。
回線が同じなら引き続き分割払い出来ると思うが
724白ロムさん:2009/09/08(火) 08:27:33 ID:JHYKx8uuO
電池外したら直ったけど、機種変更したい

でも契約したの先月末だし…orz
725白ロムさん:2009/09/08(火) 08:28:56 ID:3ZvAIW5y0
>>722
いいからまずは初期化しろ
WVS 1ヶ月目なら、残債も多額だ
もう少しがんばってみろ
726白ロムさん:2009/09/08(火) 08:35:47 ID:3ZvAIW5y0
>>724
電池の入れ直しで直ったのか。
アドエスのいったい何が不満なんだ。
いじれば自分の使い易いようにどうにでもできるのがWMの利点だ。
不満点はほとんどつぶせるはず。
727白ロムさん:2009/09/08(火) 08:42:55 ID:JHYKx8uuO
前機種310Kと比べて不満点

ボタンが押し難い
ブックマークしたスレに繋がるまでに時間と手間がかかる
コピーが難しい

今のところこの三点が特に不満
728白ロムさん:2009/09/08(火) 08:59:38 ID:ahXpGJtt0
ただのフリーズだったみたいだな
リセットはこの機種だとデフォだよww

>ブックマークしたスレに繋がるまでに時間と手間がかかる

っ専ブラ
729白ロムさん:2009/09/08(火) 09:07:20 ID:JHYKx8uuO
今はべっかんこで見てるのですが、専ブラ紹介して下さい。
730白ロムさん:2009/09/08(火) 09:18:26 ID:ahXpGJtt0
>>729
悪いがあなた一人のためにスレを割くことも出来ないので
>>2のまとめwikiなどで調べてくれ
731白ロムさん:2009/09/08(火) 09:19:23 ID:ZuipXFIV0
>>727
「ボタンが押しずらい」はテンキーのことかな?
これは慣れるしかないな。慣れたらテンキーの間隔が狭くて指の移動量が少ないせいか310Kより打ちやすく感じるよ。
文字入力はwithATOKとCloseCaseとctrswapminiで満足できるレベルになった。
特にctrswapminiのキーマップをニコタッチにしてからはもう猿打ちの京ぽんには戻れないな。
732白ロムさん:2009/09/08(火) 09:24:34 ID:ZuipXFIV0
間違えた
× CloseCase
○ CloseChase
あとはwikiやクグって調べて設定してくれ
733白ロムさん:2009/09/08(火) 09:27:51 ID:sCpsH8fz0
>>722
勧めた奴も知識無かったんだろうな。
734白ロムさん:2009/09/08(火) 09:42:08 ID:ci0U4DVX0
>>733
715さんも勧めたヤツも要するに子どもでしょ。
高い買い物をするのにロクに調べず、買ってから文句を言う。
文句を言うなら、過去の自分にどうぞ。

この機種はリセットがデフォとかウソも教えるな。リセットが
必要になるのは使い方が悪いときだけ。
735白ロムさん:2009/09/08(火) 09:43:25 ID:uciPg08K0
情弱にはWM機は無理だよな。
定期的にこういう奴が現れて、あとで不満をもらしに戻ってくる。
736728:2009/09/08(火) 09:51:01 ID:moylD31G0
>>734
>この機種はリセットがデフォとかウソも教えるな。リセットが
>必要になるのは使い方が悪いときだけ。

すまんなw
俺の環境が悪いんだろうけど、定期的にソフトリセットしないと不安定になるんだ
737白ロムさん:2009/09/08(火) 09:52:40 ID:YxSnNWX60
>>703
新しいWSIMが出るって?
738白ロムさん:2009/09/08(火) 10:24:18 ID:ci0U4DVX0
>>737
多分、リークじゃなくて想像、夢想の類。DoCoMo 3GはW-SIMに入れられないだろ。
いまのW-SIMとまったく異なる製品になれば別だけど。
739白ロムさん:2009/09/08(火) 10:29:22 ID:ci0U4DVX0
>>736
起動時に実行するソフトの設定を変更した時くらいしか、ソフトリセットしないよ。
740白ロムさん:2009/09/08(火) 10:31:49 ID:YxSnNWX60
リセット→スライドキーでロックが基本動作の俺。
741白ロムさん:2009/09/08(火) 10:52:58 ID:zonYqsUq0
>>703の引用文の内容はイミフだ
XGPを内蔵…本体端末?
W-SIMでPHSと3Gを切替…差換え用W-SIM(3G)発売?
→通話時は通常SIM?
→3GとXGPを切替るのはエリア対策?
無理

742白ロムさん:2009/09/08(火) 11:09:11 ID:MI3o5/8+0
>>731
その内容だと、多分本人は何言ってるのかさっぱり分からないとおもうよw
743白ロムさん:2009/09/08(火) 11:10:39 ID:XXrXxhhI0
today画面がよくおかしくなるから1日1リセットはしてる気がする
携帯と同じ感覚で使うとアドエスは不満だらけになるよね
744白ロムさん:2009/09/08(火) 11:19:20 ID:BDGl1I580
>>743
プログラムの空き領域がグンと戻るから気持ちいいw
毎日二回はリセットしておりますww
745白ロムさん:2009/09/08(火) 11:21:16 ID:6rlQDEWE0
>>741
もし、PHS、3G、XGP、BT、GPS、無線LANが出来る端末になっちゃったら、あれだ
通信の玉手箱や
746白ロムさん:2009/09/08(火) 11:22:44 ID:XXrXxhhI0
でもWILLCOM3Gとか全然速度でないんでしょ?
XGPも最初は様子見
747白ロムさん:2009/09/08(火) 11:24:52 ID:YxSnNWX60
>>745
要するに・・・
WSIMであらゆる通信規格・キャリアに対応できるようにすりゃいいわけだ、将来のMVNO事業者としては。
748白ロムさん:2009/09/08(火) 11:38:31 ID:m112/Bqc0
毎朝4時にタスクスケジュール作ってリセットしてる。
別に毎日行わなくてもいいんだけど、リセットを意識しなくてもよいので気が楽。
749白ロムさん:2009/09/08(火) 11:45:10 ID:4ZJoxInv0
要はWMが安定動作してくれればいいんだけどね。
不安定さはME並とは言わないけど。
750白ロムさん:2009/09/08(火) 11:47:01 ID:JPd64XTK0
3Gは期間限定サービスなのに、わざわざW-SIMなんか作るわけが無い。
751白ロムさん:2009/09/08(火) 12:15:09 ID:MXOnDiP+0
>>750
W-CDMAのW-SIMは作っている所があると、前社長が言ってたじゃないか。
752白ロムさん:2009/09/08(火) 12:34:59 ID:YmHaNMZc0
ご好評につき期間延長がデフォでやっております
753白ロムさん:2009/09/08(火) 12:41:38 ID:YmHaNMZc0
>>750
ちょっといじれば他社3Gとも契約出来るようなW-SIMならメリットあるのかも
端末が他社でも使えたらメーカーにとっては市場拡大するし
より2代目路線化する気はするが
754白ロムさん:2009/09/08(火) 13:49:14 ID:CrP/PoZU0
>>743
わかってるとおもうが明らかに使い方がおかしい。
毎日リセットとか3日で投げ捨てるだろw
アドエスの場合多くても月に1回だよ
755白ロムさん:2009/09/08(火) 14:14:34 ID:EfE0CEsv0
リセットっても使用頻度によっても変わるだろうな
俺は毎日充電する位、ヘビーに使ってるが、
とあるアプリがすぐメモリーリークを起こしてしまうので
リセットは欠かせないw
でも便利だから外せないんだよな、ネフロ・・・
756白ロムさん:2009/09/08(火) 14:46:39 ID:audROqPg0
最近、何も起動してないのに凄い負荷がかかってることがある
何回かリセットすると治る
757白ロムさん:2009/09/08(火) 14:52:18 ID:svjRdKog0
>>754
全てのユーザーがお前と同じだとお思いか?
758白ロムさん:2009/09/08(火) 15:06:43 ID:UayjZSz+0
>>757
同じもの使ってるんだからがんばれば同じようにできるだろ
あとはどこまでを許容範囲にするかだけ。
さすがに毎日リセットはないわw
759白ロムさん:2009/09/08(火) 15:11:47 ID:OIoM2d/N0
>>755
リセット間隔は実行用メモリの空き容量にもよるんだよな
esは足りなさすぎて大変だった
やたらとリセットしてる奴はTodayとかにてんこ盛りなんだろう
760白ロムさん:2009/09/08(火) 15:22:45 ID:2DmELZ3Q0
>>755
ネフロは常に起動させっぱなしだけど、リセットなんて月に
1回ぐらいだけどなぁ。バージョン3.3だからかな?
761白ロムさん:2009/09/08(火) 15:22:47 ID:EfE0CEsv0
>>758
>同じもの使ってるんだから
さすがそれはないと思うが・・・
個々で環境違うんだしさ
762白ロムさん:2009/09/08(火) 15:25:29 ID:EfE0CEsv0
>>760
俺3.5
前のバージョンに比べれば結構重くなってるようだしなあ
763白ロムさん:2009/09/08(火) 15:41:54 ID:UAcIxRyk0
結局人それぞれって事だよなあ
TODAYてんこもりや、常駐、定期巡回を大量してる人とかは、
リセットの手間がかかっても、その方が便利なんだろうし。
764白ロムさん:2009/09/08(火) 15:43:29 ID:3iARaCES0
基本的にはリセット不要だと思うが・・・
一週間くらい運用してるとGSFでアイコンが見えなくなったりOperaでクリアタイプが効かなくなったりするな。

原因はあるんだろうが、このレベルならその特にリセットすりゃいいやって話。
765白ロムさん:2009/09/08(火) 15:49:44 ID:r6UaISQ60
ウィルコムに限らずだけど日本のキャリアはヒット商品をブラッシュアップでなしに
どんどんフルモデルチェンジさせてくのはなんでだろ?
アドエスの次に期待されていたのは03ではなかったはず
低コスト臭漂うマイナーチェンジの積み重ねで十分なのに・・・
766白ロムさん:2009/09/08(火) 16:01:30 ID:z6LLuZ/p0
どうやら今年度中にXGPと3GのW-SIMを出す予定
マイクロソフトの協力でWM6.5からPHS標準対応
PHSを内蔵して、XGPと3GをW-SIM差し替えて使えるようにするらしい
767白ロムさん:2009/09/08(火) 16:01:33 ID:/A1csYYu0
最近WkTASK入れたがちょっと便利
でもこれもバッテリー余計に食うんかな
768白ロムさん:2009/09/08(火) 16:35:47 ID:qREnn5k40
Runat登録で毎朝5時に自動リセットしてる
769白ロムさん:2009/09/08(火) 16:57:59 ID:q4V2EZeT0
>>766
そんなに愉快な事になるかなぁ。W-CDMAはともかく、電気を
激しく消費するらしいXGPにW-SIMスロットが耐えられるのかなぁ。

あ、さてはW-SIM2.0と言う名前で、エクスプレスカードでも採用
するんだな(w
770白ロムさん:2009/09/08(火) 17:03:08 ID:wlK12v/F0
>>767
ついでにDotFredさんのTaskManager入れると良いよ。
WkTASKは殆どCPUを食わないのが分かるはず。

俺は野放図にアプリを立ち上げまくり、電源/終話キーでがばっと終了する使い方なんで、
WkTaskがあまり能率的に使えない。
でも標準でバンドルされててほしい良いアプリだと思う。
771白ロムさん:2009/09/08(火) 17:04:29 ID:wlK12v/F0
>>769
コンデンサに貯めとけばいいんでね?
でも俺もXGPが内蔵になると思う。
772白ロムさん:2009/09/08(火) 17:08:45 ID:JbzydFYq0
USBのXGPすら作れないのに、W-SIMなんて絶対無理だろ
まだXGP内蔵のスマートフォンの方が現実的だ
773白ロムさん:2009/09/08(火) 17:10:16 ID:YxSnNWX60
そうだとしても、使えるエリアまで移動しなきゃならん・・・
774白ロムさん:2009/09/08(火) 17:46:22 ID:p0ph64/M0
>>773
2年後までにエリア化しないようなところには住まない方がいいな
775白ロムさん:2009/09/08(火) 17:50:37 ID:p0ph64/M0
>>759
安定を求めてがんばればそれぐらいにできるということだろう
考えなしに使っておいてWMは不安定じゃー
毎日リセット必須!とかは勘弁してほしいところ
776白ロムさん:2009/09/08(火) 17:52:40 ID:p0ph64/M0
>>775は761宛てだった
なぜか番号がずれるな
777白ロムさん:2009/09/08(火) 17:55:20 ID:YxSnNWX60
>>776
ちゃんと 安定させとけよ。
778白ロムさん:2009/09/08(火) 17:57:09 ID:BRrqsCuT0
とにかくサクサク動作してほしい
779白ロムさん:2009/09/08(火) 18:02:16 ID:RgvMwkjQ0
メモリのR/Wが速くなるだけでも大分違うと思うんだがねぇ・・・

ウィンドウアニメーションを入れるとなんだかサクサク動いている気がするのでお勧め。
780白ロムさん:2009/09/08(火) 19:21:50 ID:3789Hsdg0
781白ロムさん:2009/09/08(火) 19:52:22 ID:FVJ3D18V0
価格コムのスマートフォンのリサーチ結果がおもしろい

http://kakaku.com/research/

やっぱアドエスのユーザ多かったんだ
782白ロムさん:2009/09/08(火) 20:06:34 ID:tdA4P6LO0
俺が複垢多重投票した成果
783白ロムさん:2009/09/08(火) 20:36:29 ID:ci0U4DVX0
>>772
まだ試験中なのに多数の端末を供給する必要がどこにある?
784白ロムさん:2009/09/08(火) 20:40:33 ID:ci0U4DVX0
>>781
WMだけに注目すると、アドエスがトップだね。
ただ、WILLCOM 03よりちょっと多いだけで五十歩百歩だけど。
785白ロムさん:2009/09/08(火) 20:49:01 ID:6udqlD+v0
>>781
2年前の機種が、WMの中でいまだに一番アクティブユーザーが多いことに驚いた。
786白ロムさん:2009/09/08(火) 20:54:33 ID:1MZCqeGQ0
価格.comの中ではな
787白ロムさん:2009/09/08(火) 21:02:18 ID:R+iXa5aU0
同じ日に新スレ立ったのに、アドエススレの方が03スレより倍以上伸びてるもんな
788白ロムさん:2009/09/08(火) 21:03:45 ID:aE+aT49v0
スマソ、教えてくれ。
アドエスでUSB給電するには、「USB給電する」にチェック入れて、USBにつなげただけじゃ給電できないんだが、他に何か必要なのか?
789白ロムさん:2009/09/08(火) 21:10:24 ID:ll2p9TUd0
>>788
PC側にActiveSyncかデバイスセンターがインストールされてることが条件じゃなかったかな?入ってる?
790白ロムさん:2009/09/08(火) 21:10:48 ID:bEvdJRo50
電気だ!
791白ロムさん:2009/09/08(火) 21:20:04 ID:JRSvIJgn0
\アリだー!/
792白ロムさん:2009/09/08(火) 21:31:27 ID:wexrswfi0
PHSによる省電力+異例の標準大容量バッテリー、
アドエスは後世に残る名機、殿堂入りです。
ポケコンPC-Eシリーズ→初期ザウルス→Wiz→LinuxザウルスC1000→アドエスと歩んできた俺は超勝ち組
793白ロムさん:2009/09/08(火) 22:29:16 ID:vxi8zKGn0
なんつーかアドエスってのはさ、シャープの良心だと思うわけよ
ウンコム1社だけにWM端末を供給するというのは、もう
大家か仲人かってぐらいの親心なわけよ
794白ロムさん:2009/09/08(火) 22:31:03 ID:WTV34RhA0
>>793
っ【芋one】
795白ロムさん:2009/09/08(火) 22:33:14 ID:6udqlD+v0
WM6.5にシャープの名前がないのはどういうわけだろう。本当にWMから撤退するのかな。
796666:2009/09/08(火) 22:35:43 ID:yGj574+l0
流れを切ってすみませんが、>>712のレスがあると思わなかった。ありがとう。
Frotherというのを入れてみたけど、ちょっと不安定だけどこれも見た目はなかなかでした。
797白ロムさん:2009/09/08(火) 22:37:47 ID:c9mP2czp0
ドコモに出す通常端末に載せる実験&検証に使われてる気がするが
798白ロムさん:2009/09/08(火) 22:39:59 ID:c9mP2czp0
799白ロムさん:2009/09/08(火) 22:48:43 ID:aE+aT49v0
>>789
サンクス
800白ロムさん:2009/09/08(火) 23:29:50 ID:HKgg/zcw0
>>799
モデムモードでも行けるよ
801白ロムさん:2009/09/09(水) 00:19:09 ID:bqjn6xfP0
>>799
オイラはPCにAdesのモデムドライバーを放り込んで給電させてる。
確か、どんな形で繋いでもPC側が認識すれば給電されるんじゃなかったっけ
802白ロムさん:2009/09/09(水) 00:25:52 ID:o+NXzeny0
俺のアドエスActiveSyncもちゃんとインストールしてるのにUSB給電されない
803白ロムさん:2009/09/09(水) 00:32:04 ID:eDzej3mz0
>>802
当然のことだけどアドエス側のパワーマネジメント設定は給電するになってるよね?
804白ロムさん:2009/09/09(水) 00:35:52 ID:o+NXzeny0
もちろん
805白ロムさん:2009/09/09(水) 00:38:36 ID:Spp04KAM0
アキバでUSB←→電源供給端子のケーブル買って充電してるよ
806白ロムさん:2009/09/09(水) 01:33:46 ID:wQNMxQ3A0
ところで、公式サイトの下半分が表示されないんだが…
サイトぶっ壊れたんかね?
807白ロムさん:2009/09/09(水) 03:04:36 ID:TpJOE3xt0
>>793
マジレスするとw-zeroシリーズはzaurus部隊の肝いり。
でも電波法の関係でzaurus部隊は通信端末としては
法的に開発できないので、w-sim方式のwillcomのおかげで実現した。
w-simは黒歴史だが、技術屋が参入しやすい実験場にはなった。
だから時代に先駆けw-zeroシリーズが登場した。
willcomがもっとマシなインフラでwmがもっと成熟していれば、
3年も前に神機種が降臨したことになる
808白ロムさん:2009/09/09(水) 03:50:30 ID:8orWPEFY0
>>807
マジレスしなくてもいいよ、糞WILLCOMのアドエスなんてザウどーとかどーでもいい。
809白ロムさん:2009/09/09(水) 04:39:07 ID:ed+fmcNI0
>>807
>>w-simは黒歴史だが、

詳しく
810白ロムさん:2009/09/09(水) 05:33:22 ID:eB9qkTUF0
考えてみれば、今度出るWM機がW-SIM系列なのかって疑問が出てくるな
W-ZERO3はブランドとしてW-SIMに拘っていた感があるし
811白ロムさん:2009/09/09(水) 05:38:13 ID:kVlnJlCX0
解像度がWSVGA 1024x600くらいのストレートなら
テンキーもフルキーも要らないや
812白ロムさん:2009/09/09(水) 06:18:03 ID:BACVpn6g0
>>811
手書き認識でがんばるのか?

まぁ割と使えなくもないが・・・
813白ロムさん:2009/09/09(水) 06:39:19 ID:V3vJUrj30
>>811
解像度ってそんなに必要か
俺の感覚だと、解像度が1024x600なら7インチは欲しいな
814白ロムさん:2009/09/09(水) 09:14:05 ID:r866uGA1P
>>813
アプリの種類によるだろう
フルブラウザなら高解像度なら高解像度の方が良いだろうし
一番高解像度が欲しいのは地図情報だろうが、文字情報だけでも高解像度なら速読ができるようになる
815白ロムさん:2009/09/09(水) 09:19:39 ID:WZKyH5f/0
>>811
T-01Aみたいなやつだったら俺は見送り
816白ロムさん:2009/09/09(水) 10:30:22 ID:ul6qkPwB0
安心しろ、GPSも青葉も外付けで液晶は3インチ。
さらに4×の青耳に違いない。
817白ロムさん:2009/09/09(水) 10:43:27 ID:fND96gz10
まあ、クラムシェルだろうが
818白ロムさん:2009/09/09(水) 11:25:45 ID:Rvs4bXdG0
二軸で折りたたみのアドエス2が欲しい
出来れば、高画素CCDカメラとGPSや青歯も付けて
819白ロムさん:2009/09/09(水) 11:41:04 ID:ZpfQEcTO0
>>816
安心した。アドエスのパワーアップ版でいい
820白ロムさん:2009/09/09(水) 12:06:44 ID:5OybtuL70
妹が使ってるファンデーションがアドエスより一回り大きいんだが、カチッと内側に押すとスゥーと自動でスライドして開くんだよね。
数千円なのにこの高級感、感動と言うかかっこいいw
板バネ入ってんのかな…

後出しじゃんけんの次期スマホがスライドなら、このアイデアで頼むよ、須永ちゃん!…コストは知らんww
821白ロムさん:2009/09/09(水) 12:08:06 ID:obR8rDDS0
8月分の利用料金確定メールが来て、割賦完済も確認した
9月からこっちのSIMは寝かせて690円かな

WVS効いてる間にダメ元で修理出しておけば良かったかもー
822白ロムさん:2009/09/09(水) 12:17:58 ID:MEM0T5EJ0
>>820
一瞬そんな機種あったっけと思てしまたよ
>>ファンデーション
823白ロムさん:2009/09/09(水) 12:33:58 ID:meCy3BOf0
824白ロムさん:2009/09/09(水) 12:52:51 ID:15P0u73I0
>>820
微妙だね。ケータイだとスーと動くのはかったるいと感じるんじゃないかな。

コストは、絶対的な金額はファンデの方が安いけど、俗に、化粧品の原価は倍加の1/10程度で、
さらに、売価がどんなに上がっても原価は五百円程度が最高額といわれているよ。
そうじゃないとあれだけ広告に制作費を注ぎ込めない。
他の産業とは利益率が全然違うんだよね。
825白ロムさん:2009/09/09(水) 15:48:55 ID:T4Z1ZygVO
初歩的な質問で申し訳ないのですが
これについてるオペラとInternetexplorerは
新定額プランの定額内ですか?
譲ってもらって説明書などもないし調べても詳しく分からないので
教えてください。お願いします。
826白ロムさん:2009/09/09(水) 16:05:23 ID:azGXD8eb0
フルブラウザもメールも全部込みで定額内です。
新定額プランなら上限2800円だっけ
827白ロムさん:2009/09/09(水) 16:09:14 ID:azGXD8eb0
>>826
書き方悪いな・・・
メールのパケットは定額2900円内で。
その他のパケットは上限2800円が別途かかる。

ってことです。
828白ロムさん:2009/09/09(水) 16:12:25 ID:T4Z1ZygVO
>>827
ありがとうございました。
スマフォは初めてなので色々いじってみます。
829白ロムさん:2009/09/09(水) 18:22:56 ID:z1HGPgGu0
ほら力抜いて
830白ロムさん:2009/09/09(水) 18:25:11 ID:+2cvyxT+0
困ったことがあったら何でも気軽に相談にきなよ
俺たちがついてるよ
831白ロムさん:2009/09/09(水) 18:38:34 ID:HOT7Hh0Z0
>>830
やさしいね。いざ相談に来たら真っ先にググレカスって言うくせに・・・
832白ロムさん:2009/09/09(水) 18:48:51 ID:AMj5MDoF0
人による
833白ロムさん:2009/09/09(水) 19:27:16 ID:Fv/IA/7Z0
書き方による。
情報後出しだったり態度が悪ければ相手にしない。
834白ロムさん:2009/09/09(水) 19:28:43 ID:dhBrQ4cr0
>>820
PSIONとか好きそうだな
835白ロムさん:2009/09/09(水) 19:37:16 ID:YrtLJiu60
ポイズン
836白ロムさん:2009/09/09(水) 19:59:31 ID:PXo2Kyst0
おい、無線LANの設定ってどうやるんだ?
837白ロムさん:2009/09/09(水) 20:01:35 ID:meCy3BOf0
とりあえず、無線LANをONだ。
838白ロムさん:2009/09/09(水) 20:12:27 ID:TpJOE3xt0
>>836
ククレカス!
アホ!
バカ!
マヌケ!

少しだけなんだから…ね♥
839白ロムさん:2009/09/09(水) 20:30:09 ID:U9N5QXzL0
クオバマ?
840白ロムさん:2009/09/09(水) 20:31:18 ID:6nVyXFl10
確かに無線LANの設定煩わしいよな。でもそれ以上に接続関係のメニューは見渡しにくい。
841白ロムさん:2009/09/09(水) 21:38:09 ID:PXo2Kyst0
ごめんなさい
実は既に設定が済んでますw
スレの流れを見て、つい出来心で・・・
842白ロムさん:2009/09/09(水) 21:39:56 ID:PXo2Kyst0
でも、お前ら本当に優しいな。
きっと、将来良い事があるよ。
843白ロムさん:2009/09/09(水) 23:22:31 ID:g2QBXUEe0
年度内リリースのプレス出したのはラブプラス4WM6.5を同梱するためMSとコナミと調整してるから
と思いたい
844白ロムさん:2009/09/09(水) 23:25:56 ID:yl2CGcqg0
お前もな
845白ロムさん:2009/09/09(水) 23:27:48 ID:SCHJhXaS0
>>843
話が難しくてついていけない
846白ロムさん:2009/09/10(木) 00:45:31 ID:6PyDwmnv0
使用中フリーズしたんで再起動かけたら、ウィルコムロゴの画面から進まなくなったんだけど、故障した?
修理有償なんで、機種変を考えてるんだけど、ぶっ壊れたままでも受けてくれるかな?
847白ロムさん:2009/09/10(木) 00:53:08 ID:fuR/pW1+0
何の問題もないだろ
紛失や全損でも機変は可能なんだし
おそらくW-SIMは無事だろうから簡単に機変できると思う

同じ症状で初期化すら不可能になって修理に出したら基板交換だった
848白ロムさん:2009/09/10(木) 00:59:20 ID:6PyDwmnv0
トン
基盤交換だと高そうなんで、やっぱり機種変するわ
W-VSつけとくんだった
849白ロムさん:2009/09/10(木) 01:07:41 ID:ZMoxOSUo0
>>848
今年度中に新機種出るのは100%確実だから(ケータイWATCHに記事あり)
機種変しないで新機種出るまで紛失時の貸し出し用を使った方が良いと思う。
850白ロムさん:2009/09/10(木) 01:13:04 ID:6PyDwmnv0
>>849
むぅ
紛失したことにしちゃおうかなという誘惑に負けそうです
851白ロムさん:2009/09/10(木) 01:14:12 ID:QZrUqNEl0
なぁに朝になれば何事もなく起動するさ
852白ロムさん:2009/09/10(木) 01:16:52 ID:6PyDwmnv0
>>851
激しくそれを期待している
853白ロムさん:2009/09/10(木) 01:26:00 ID:fuR/pW1+0
いつ買ったんだよ
もしかして通常1円とか?
854白ロムさん:2009/09/10(木) 01:28:39 ID:6PyDwmnv0
去年の夏ごろだったかな
長期貸し出しサービス使えないことに気づいた
855白ロムさん:2009/09/10(木) 01:41:57 ID:exDLZRQw0
充電してないのに電池のアイコンがUSB給電中を表示するようになったいました。
これってフレキが切れる予兆?
USBの口に何も差していません。
856白ロムさん:2009/09/10(木) 01:43:44 ID:fuR/pW1+0
アチャー
それは機変が一番早いな
857白ロムさん:2009/09/10(木) 01:47:44 ID:fuR/pW1+0
リロ忘れorz
856は854宛
858白ロムさん:2009/09/10(木) 01:58:29 ID:exDLZRQw0
あせるよ
859白ロムさん:2009/09/10(木) 03:29:31 ID:N32Ts1/l0
SIM方式になってよかったのは、今使ってる端末が
ぶっ壊れても古い機種に挿して使えるってとこだな。
860白ロムさん:2009/09/10(木) 08:14:15 ID:MDvV5Ue60
980円SIMも挿せるしな
861白ロムさん:2009/09/10(木) 09:37:10 ID:r1v9VWV30
スライド部のがたつきがそろそろやばい。
しかしWVS終了直前まで粘りたい
862白ロムさん:2009/09/10(木) 09:40:45 ID:fSR7fNs30
俺のもガバガバなんで優しくあつかってあげてます
863白ロムさん:2009/09/10(木) 09:49:36 ID:vKsyvhmh0
W-VALUEサポートが使えるうちにさっさと修理に出したらいいのに。
864白ロムさん:2009/09/10(木) 10:25:56 ID:81r9pl5N0
俺のスライドなんて自動なんだぜ、傾けるだけで出てくるボード…ガバガバ
(っд`)来年まで長いなー
865白ロムさん:2009/09/10(木) 10:28:15 ID:r1v9VWV30
>>863
あれって一年に一回とかじゃないの?
残り一年切ってるんでもっとやばくなってから出そうと思ってるんだが
866白ロムさん:2009/09/10(木) 10:35:58 ID:q8AXyyG60
>>865
ホントだ。1年に1回しか使えないんだな。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/support/index.html
867白ロムさん:2009/09/10(木) 11:43:13 ID:6PyDwmnv0
朝どころか昼になっても起動しなかった
どもだちから初代zero3借りて新機種出るまで粘る作戦にしました
868白ロムさん:2009/09/10(木) 15:00:09 ID:BkeQP1ns0
>>866
また1回目の修理完了日を起算日として、1年後から2回目のご利用が可能になります。

これって水濡れ、全損、盗難、紛失の場合の但し書きじゃないの?
869白ロムさん:2009/09/10(木) 15:20:12 ID:fhm+qO9H0
直前に基盤かえてもらた。よかたー
870白ロムさん:2009/09/10(木) 20:21:22 ID:HW2oWNCw0
*キーが死んだ。クリック感が皆無になった。
でもなぜか反応はしてるようなのでしばらくこのまま使おうかな。
871白ロムさん:2009/09/10(木) 21:08:01 ID:E37HDsGb0
下キーがヤバい
872白ロムさん:2009/09/10(木) 21:10:03 ID:aHlMd16J0
ミヤビックスの白レザーケースを買った
ビターチョコなアドエス黒と似合わなすぎた('A`)

ムシャクシャして白革を染めQ(780円)でチョコ色に染めてやった
ビターチョコとチョコの組み合せは美味そう(゚д゚)ウマー
873白ロムさん:2009/09/10(木) 21:34:43 ID:BkeQP1ns0
カメラ起動中にWkTaskでもlock2suspendでもなんでもいいけど
キーロックに連動して画面OFFさせるとOS死にません?
874白ロムさん:2009/09/10(木) 22:01:13 ID:ft9ozZNM0
>>873
馬鹿野郎!本当に死んじゃったじゃないかよ
久々に電池抜いたよ
875白ロムさん:2009/09/10(木) 22:07:11 ID:BkeQP1ns0
>>874
やーいやー、引っかかった引っかかった!

普段ロックする癖がついてるから、カメラ構えながら断続的に撮影しようと
すると、ついこれやっちゃうんだよな orz
あと普通にOSによる時限性の画面OFFだと問題ないんだけど、先のWkTask等の
アプリ操作による画面OFFだと、その後ACアダプタに繋いだときなぜか
勝手に画面が点灯するんだよな、これなんとか点かないようにする方法ありませんかね?
876白ロムさん:2009/09/10(木) 22:10:45 ID:4Mw131uq0
WkTASKだと死なないよ。
固まったみたいになるけど、しばらくすると戻る。

ACアダプタをつないだときに点灯するのは
KeyLockSuspenderの画面OFFだと起きなかったと思う。
877白ロムさん:2009/09/10(木) 22:13:45 ID:0Mool9M00
878白ロムさん:2009/09/10(木) 22:17:04 ID:C5cO+uIk0
ロックが嫌いな俺には到底理解出来ない。

普段から電源off/on運用なのでな。
電話が来ないからこれでいいのだ。
879白ロムさん:2009/09/10(木) 22:17:18 ID:BqDMC/0N0
>>873
余裕で死ぬ。mscrつかっとけ。

キーロックと解除に割り当てるなら、
If(ProcExists("ShCamera.exe")=0)
ToggleDisplay(0)
EndIf
ロック解除は
ToggleDisplay(1)
の一行スクリプトで出来る。

反面、常駐スクリプトでやろうとすると滅茶苦茶難しい。
キーロックされているかどうかは
"HKCU","\Software\Sharp\PhoneStatus\","Status0"
で知ることが出来る。

>>876
・・・それ多分、毎秒ものすごい勢いで画面をOffにしろって命令をOSに飛ばしてるぞ。
絶対不具合出るわ。
880白ロムさん:2009/09/10(木) 22:54:23 ID:BkeQP1ns0
>>876
>KeyLockSuspenderの画面OFFだと起きなかったと思う。

試してみたが、そんなことは無かったぜ。


>>879
サンクス
>キーロックと解除に割り当てるなら、

KLChgExecあたりを使えということでおk?
881白ロムさん:2009/09/10(木) 23:56:05 ID:4Mw131uq0
>>880
> 試してみたが、そんなことは無かったぜ。

起動オプションは何使ってる?
882白ロムさん:2009/09/11(金) 00:50:23 ID:F74RTd+70
>>881
/forceオプションなんてものがあるのか、こいつは失敬したありがとう。

ただ上のカメラ起動時(正確にはカメラのウインドウが最前面にあるとき)に
画面オフを回避するためのMortScriptを使う手法との両立は難しいだろうな・・・
883白ロムさん:2009/09/11(金) 01:22:35 ID:WdWXHhoD0
クロックアップすると写真撮影の時色がメチャクチャになるね
884白ロムさん:2009/09/11(金) 01:24:09 ID:nT8PUY/10
ならないクロック設定もあるよ
885520:2009/09/11(金) 02:43:26 ID:6qhJ0DXxP
>>528
遅レスで申し訳ないが、やっとyoutubeplayをインストールしました。
(探すのにちょっと苦労した)

使ってみたところ私のニーズを満たしており助かりました。
また、後日GetyTVの方も試してみようと思います。

良いソフトの紹介ありがとう!
886白ロムさん:2009/09/11(金) 04:21:45 ID:sDMTLzMx0
GetyTVは待ち時間0で3GP形式のDLが出来るのがすごいよな。
どうなってんだ一体?

この軽さだとファイルアドレスを直接TCPMPに渡すだけでストリーミングも出来そうなんだが、
そういう仕組みはどうすればよかんべ・・・
887白ロムさん:2009/09/11(金) 06:30:22 ID:VXzoTSt20
画面もちょっと太めで大きい
電池パックもちょっと太めで大きい
フルアーマーダブルゼロアドエスを出してくれ
888白ロムさん:2009/09/11(金) 06:46:34 ID:FMMwUiXr0
しかし、今年度中とか遅すぎるよな。お前ら色々贅沢いうからだぞ
889白ロムさん:2009/09/11(金) 06:57:01 ID:3121lLxH0
それでショボいのが出てきたら大笑いだな
890白ロムさん:2009/09/11(金) 07:46:41 ID:04oyeYCD0
新機種の発表はいつです?
891白ロムさん:2009/09/11(金) 08:18:03 ID:L7ZX8oCv0
Sパーに聞け
892白ロムさん:2009/09/11(金) 08:19:56 ID:eqFMHFCT0
今年中にはXGPのロールアウトだし、WM機は戦略ラインだしな。
この先2年使える端末でなければ売れないから、やはり年度末になるんだろう。

・・・WM6.5のタッチパネルiPhoneモドキでも出してくるかと思ったが、
質実剛健なマトモな端末が出てきそうな気がする。

俺はそれが安くなるまで、二台目のアドエスを使いながら待つとするけど。
893白ロムさん:2009/09/11(金) 08:39:43 ID:cgOALizx0
WM6.5タッチパネルiPhoneもどきだったらいらんな。
WMには物理キーが必須なんだよ。その辺東芝はどう考えてるのかな。
T-01Aみてると不安になる。
894白ロムさん:2009/09/11(金) 10:52:51 ID:lgI655Ir0
WMは来年だけど、シャープのアンドロが秋冬モデルと言う僅かな希望もある。
旧経営陣がな〜んにもしてなかったら知らんけどね…
895白ロムさん:2009/09/11(金) 11:04:05 ID:4eUCuO1u0
11月でWVSが切れるんだけど、
そのままつなぎ放題で4K払うか
新つなぎに変更するか
アドエス新調して既存止めるか
896白ロムさん:2009/09/11(金) 11:37:04 ID:f3YLwqyN0
普通の携帯に慣れてると、アドエスはメールだけめんどくせえというか重いんだよね。
携帯ライクに使えるメールソフトないものか。みんなはそのまま使ってるのかね。
897白ロムさん:2009/09/11(金) 11:46:18 ID:TaM8Jgt30
>>896
自分で作れば良いじゃん
898白ロムさん:2009/09/11(金) 12:33:55 ID:4OAwx6Wm0
>>890
この間あったばかり
899白ロムさん:2009/09/11(金) 12:37:30 ID:hOTgeUt80
>>894
10月発売予定だったものは新社長からダメ出しで今年度中(目標)に向けて開発やり直し中
900白ロムさん:2009/09/11(金) 12:42:12 ID:MBImAaNr0
ヤバい
ちょっとスライドさせるだけでバックライト消えてしまう
とうとう壊れたか
901白ロムさん:2009/09/11(金) 12:46:01 ID:LX5yolER0
下一回押しで二回押したことになる
ボチボチ修理か?
902白ロムさん:2009/09/11(金) 12:48:28 ID:QJM52E2W0
>>896
W-ZERO3メールの起動が重いのは、メッセージの蓄積が原因
メニュー→その他→アカウント設定→編集→動作設定で、・古いメッセージを削除する[100]件越に設定しる
あと決定ボタン長押しに送信を割り当てれば、下書きから送信まで快適になる
W-ZERO3メールversion3.1の場合、3Clicks.exeを導入し起動オプション @40125でショートカットを作っておく
SortInchKeyのactionボタンに、アクティブアプリ条件[W-ZERO3メール]、actionボタン長押しにさっきのショートカットを割り当てれるだけ
ただし欲張って、短押し、二度押し(短)、二度押し(長)にも何か同時に割り当てようとすると使いにくくなるから注意
903白ロムさん:2009/09/11(金) 13:12:16 ID:5N5N2MkH0
nPOPQとtmail0.09とspeedmailを使ってるオレに死角はなかった
904白ロムさん:2009/09/11(金) 13:15:59 ID:DUddkDHZ0
アドエスにBT、GPS、加速センサ、AMFMラジオ、太陽電池付きが理想
905白ロムさん:2009/09/11(金) 13:18:43 ID:ojDPH95l0
GPSってあの糞小さい画面にGPSかよ、この徒歩野郎
906白ロムさん:2009/09/11(金) 13:44:20 ID:sFNHkus30
>>902
まじでありがとう
907白ロムさん:2009/09/11(金) 13:48:49 ID:7ytWgaTD0
すいません質問です。WS011を使用しているのですがW-ZERO3メールで来たメールに
返信したらそのアドレスはありませんとエラーがきました。
来たメールにそのまま返信してるのにです。相手はドコモです。
指定受信OFFで、相手もOFFにしているようです。
908白ロムさん:2009/09/11(金) 14:30:21 ID:y8P1B09T0
>>905
GPSあると、何かと便利なんじゃない?
セカイカメラとかオレは使ってみたい
909白ロムさん:2009/09/11(金) 14:32:29 ID:iCzm1ZLf0
>>907
多分相手がPCからのメールを全て迷惑メールとしてフィルタしてる。
910白ロムさん:2009/09/11(金) 14:33:46 ID:iCzm1ZLf0
GPSは通勤族には比較的不要だからな。使う人と使わない人の差が激しい。
911白ロムさん:2009/09/11(金) 15:31:20 ID:ojDPH95l0
>>908
AMFMラジオ 太陽電池は賛成だ。w
912白ロムさん:2009/09/11(金) 15:38:55 ID:x2ds/V4Y0
GPSは初期起動にやたら時間がかかったり電池喰いまくりだったりするので
wifiや基地アンテナ使った疑似GPSの方が実用度高かったりする
913白ロムさん:2009/09/11(金) 15:40:27 ID:OX/0ot050
何かを新たに載せるより、
まずはカメラの出っ張りを無くしてキズの付きにくい素材に変えろと言いたい
914白ロムさん:2009/09/11(金) 15:43:24 ID:G2HRw0f60
3clicksとか言うの入れたら動かなくなったんだけどなにこれ?
915白ロムさん:2009/09/11(金) 15:44:10 ID:naH+l8KhP
常駐でもないのに入れただけで動かなくなるわけないだろ
916白ロムさん:2009/09/11(金) 15:44:34 ID:2rcN/ig70
GPSもBTもいらんな
現在地がわからなくなることはないからPHSの不正確な位置情報でも十分。車にはナビがあるから遠出のときにも不便はない。
音楽はアドエスでは聴かないからBTの必要性も感じない。
唯一の不満は端末のレスポンスだな。
アドエスがサクサクになってくれればそれでいい。
917白ロムさん:2009/09/11(金) 15:54:50 ID:6KuTsLhT0
>>914
あそこのソフトは基本的に地雷
まず最初にやることは、競合ソフトを潰すこと
よって不具合発生
918白ロムさん:2009/09/11(金) 16:08:35 ID:f0/3QIe00
>>914
どのソフトがフリーズしたの
もしかしてOSごとフリーズしたとか?
919白ロムさん:2009/09/11(金) 16:23:16 ID:Mpq+nIwf0
>>917
地雷はいいすぎw
だが競合しやすいのは事実。
まっさらな状態からあそこのソフトを基本に構築していくならいいが
代替の意味合いで入れると不具合が発生しやすい。
オレはesplusを使うために、散々試行錯誤した上でやっとうまく動くようになったけど
まあこれもWMの楽しみ方と割り切ってやってたw
920白ロムさん:2009/09/11(金) 16:31:22 ID:WGmwbtGz0
サムソンのOMNIA PROがソフトバンクから発売されるみたいだね。
3.5インチWVGA液晶、5MpixAFカメラ、GPS、Qwertyキーボード搭載、
667MhzのARMベースCPU、2GBストレージ、135MBのRAM搭載。
なかなか良さそうだ。
921白ロムさん:2009/09/11(金) 16:45:13 ID:Ovxda6GS0
>>920
テンキーはないの?
吊革つかまりながら、気軽にメール打ちたい
922白ロムさん:2009/09/11(金) 17:10:42 ID:enmOP4fM0
>>921
テンキーはないね。片手ならフリックで入力するしかないかな
923白ロムさん:2009/09/11(金) 18:07:55 ID:gvR38xFL0
ま、今度出る機種が糞仕様だったら、3月に今あるアドレス解約するがな。
924白ロムさん:2009/09/11(金) 18:30:16 ID:msDhV0rY0
メーカーはどこなのか?新経営陣だから、機能や質感にもこだわったのが出てきそうではあるね。
925白ロムさん:2009/09/11(金) 18:39:32 ID:9w6FY5lD0
>>924
端末を作るには、基本的に年単位の時間が必要なんだよ。
新経営陣のこだわりとやらが発揮されるのは、どうせ
再来年になるさ。
926白ロムさん:2009/09/11(金) 18:50:26 ID:vj+ALZv/0
>>920
テンキーどころか方向キーすらない時点で選択肢としてあり得ない。
ボール式より使い勝手は間違いなく悪いな。
927白ロムさん:2009/09/11(金) 19:10:43 ID:KCrMlZsq0
しかし一枚ものの端末だったOminiaも、フルキーボードを積んできたんだな。
928白ロムさん:2009/09/11(金) 19:25:37 ID:3FJkHYEk0
>>920
サムチョンは要らない
929白ロムさん:2009/09/11(金) 21:38:03 ID:x/UJNyDD0
WM6.5はタッチし易くしたというのが売り文句だから次機種はOMNIA PROみたいなのになるんじゃないのか。
これでもフルキーがあるだけT-01Aよりましだ。

個人的には、ニコタッチを使うようになってからフルキーは使わなくなったので、スライド式のテンキーにして欲しい。
3.5インチタッチパネルの芋軽がいいな。
930白ロムさん:2009/09/11(金) 21:45:21 ID:/eWDCl1x0
ついでにチョフトバンクもいらない
931白ロムさん:2009/09/11(金) 21:54:29 ID:PI2Foe5A0
つーかWM6.5機は東芝って確定したの?
932白ロムさん:2009/09/11(金) 21:57:15 ID:x/UJNyDD0
ソフトバンクから出ると言われてるのはストレートタイプなんだな。てっきりスライド式かと思ってた。
2.4インチQVGA液晶でBBBのWM版といったところか
http://ph.samsungmobile.com/mobile/GT-B7320
933白ロムさん:2009/09/11(金) 22:53:27 ID:QRq+eo0n0
えええ?
ええええええ?
フルキー無しのストレートでQVGA?馬鹿なんじゃないのあの禿?

・・・と一瞬思ったが、これはWM=iPhone以下を演出する作戦か
汚いなさすがSBきたない
934白ロムさん:2009/09/11(金) 23:00:44 ID:x/UJNyDD0
>>933
フルキー付きのストレートタイプ
ブラックベリーみたいなやつだよ
935ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/09/11(金) 23:02:36 ID:lX6HyrRe0 BE:100238227-PLT(18420)
>>933
キーレスのはWVGA液晶、QVGA液晶のはQWERTYキーで、それぞれ別物です
936白ロムさん:2009/09/11(金) 23:05:32 ID:QRq+eo0n0
早とちり失礼。
937白ロムさん:2009/09/11(金) 23:28:11 ID:pQa7L9Xu0
KeyLockSuspenderって危険なの?
938白ロムさん:2009/09/11(金) 23:29:54 ID:xZbVhpED0
無銭LANをONにすると、なんかえらく熱くなる。大丈夫なんだろうか。
939白ロムさん:2009/09/11(金) 23:33:54 ID:bYWVrQJC0
アツイゼアツイゼアツクテシヌゼー
940白ロムさん:2009/09/11(金) 23:45:21 ID:109YnbbU0
>>937
危険だよ?
941白ロムさん:2009/09/11(金) 23:54:00 ID:DkNf/w9d0
爆発するの?
942白ロムさん:2009/09/12(土) 00:02:36 ID:109YnbbU0
メールや着信が取れなくなったりバックライトが0になったりハングアップする程度。
これが許容範囲なら使ってみ。
943白ロムさん:2009/09/12(土) 00:26:14 ID:qjpZ29iq0
うちのも無線LANで熱くなる。バッテリが1時間位で無くなる。
実用にはならないと思う。
944白ロムさん:2009/09/12(土) 00:31:33 ID:4iw87DGP0
>>943
モード変えてみれば?
945白ロムさん:2009/09/12(土) 01:11:02 ID:9gYQE3A7P
無線LANの消費電力がいくらだと思ってるんだよ
946白ロムさん:2009/09/12(土) 01:13:12 ID:Yvrtd0010
>>931
逆に、エイサーやHTCやLGやサムスンやソニエリが出すとは、
微塵も思えませんよ?
947白ロムさん:2009/09/12(土) 01:29:54 ID:4iw87DGP0
ソニエリならミジンコ並みに思える
948白ロムさん:2009/09/12(土) 02:30:34 ID:gPvvsAlk0
>>937
クイックメモが消えたりする
949白ロムさん:2009/09/12(土) 10:04:42 ID:/gY0xSL00
髭剃りとお別れしてきた。オクで流したらまだ売れるかな?
950白ロムさん:2009/09/12(土) 10:08:36 ID:L3lrRAZ50
相場5000円くらい
951白ロムさん:2009/09/12(土) 10:22:21 ID:Px7SOMj00
任天堂が出せばいい。
んでもってDSのゲームがプレイできればいい。
952白ロムさん:2009/09/12(土) 11:01:59 ID:0Ob4K8k10
>>944
kwsk
953白ロムさん:2009/09/12(土) 11:10:34 ID:L3lrRAZ50
>>945
いくらなんだ?
954白ロムさん:2009/09/12(土) 13:52:44 ID:90/VcZt/0
無線LANをONにした状態で6時間くらいバッテリーがもつって言われてたっけ?
955白ロムさん:2009/09/12(土) 14:18:40 ID:dWLuxVG60
なんかウィルコムからメールきたぞ
新しいスマートフォンを開発してますって
956白ロムさん:2009/09/12(土) 14:31:36 ID:XdIwgDj90
ゆーざー は こんらんした!
957白ロムさん:2009/09/12(土) 14:36:23 ID:sVQl/JFG0
そのメール内容張って
958白ロムさん:2009/09/12(土) 15:04:03 ID:V0+A4eXI0
>>937
心配するな。
2年つかってるが、いままでデータが破壊されて
起動不能になりサービスセンター行きになったのは
1回だけだ。
それくらい安定してる
959白ロムさん:2009/09/12(土) 16:11:36 ID:oyEJMHPG0
ウィルコムからメールキタ

Advanced/W-ZERO3[es]をご利用のかたにウィルコムからのお知らせです。

--------------------
■新しいスマートフォンの開発について
--------------------
Windows Mobile 6.5(R)を搭載した新しいスマートフォンを開発中。プレスリリースはこちら
http://signup.w-info.jp/20090911/new_smartphone.asp
※パケット通信料無料

--------------------
■コミック『賭博黙示録カイジ』が無料!
--------------------
10月公開の映画「カイジ」の人気原作コミック。今なら「W+Book」で無料公開中!
http://signup.w-info.jp/20090911/redirect_0911.asp?ID=4
(ウィルコム公式サイト)

--------------------
■人気の動画コンテンツが月替わりで無料!
--------------------
今月のお笑い動画は「サンドウィッチマン」「夜更かしの会」。MusicVideoはマドンナ特集。「NNN」提供の最新ニュース動画もオススメです
http://signup.w-info.jp/20090911/redirect_0911.asp?ID=3
(ウィルコム公式サイト)


==========
【本メールに関するお問合わせ】
ウィルコムインフォメーションデスク
0120-000-772(無料)
9:00〜18:00(土日祝日を含む)
--
【その他のお問合わせ】
ウィルコムサービスセンター
ウィルコムの電話から 116(無料)
10:00〜18:00(土日祝日を除く)
--
【配信停止】
https://www2.willcom-inc.com/
==========
※このメールへの返信は受け付けておりません

株式会社ウィルコム
東京都港区虎ノ門3丁目4-7

(c)WILLCOM

960白ロムさん:2009/09/12(土) 17:34:34 ID:BTIWlWk+0
俺には来てないぜ
961938:2009/09/12(土) 17:43:16 ID:+kXC7unk0
>>943
1時間はさすがに短いね。俺のアドエスは無線LANをONにしっぱなしでも
4時間くらいは平気で持ったよ。以前、電源が切れるまで風呂場で使ってた。風呂に
(無線LANをONしっぱなしで電源コード接続してないケースが、風呂場しかない)
あ、まさかZIPロックに電源セーブ機能が...ないわな。
962白ロムさん:2009/09/12(土) 17:43:22 ID:tn7hUYQr0
うちにもきてないや
いいなー
963白ロムさん:2009/09/12(土) 17:43:35 ID:I7+bSOZ20
>>959
「WILLCOM Info」だね。
今日の10時頃来たよ。

>>960
「My WILLCOM」に登録しているかな?
登録したら来るようになったような気が・・・する。
964白ロムさん:2009/09/12(土) 17:55:31 ID:FJz3H8K00
>>919
競合ソフトが動かなくなるようにプログラム書いてるとしか思えない部分が多い
965白ロムさん:2009/09/12(土) 18:53:05 ID:H6Xsmpmf0
次スレ当番、昔みたいに>>950に戻そうや
>>980だとセワしねーよ
966白ロムさん:2009/09/12(土) 19:01:50 ID:frtCODiM0
お前らが脅かすからKeyLockSuspenderやめてWkTaskに戻すYo!
/forceのオプション機能は惜しいがなー
967白ロムさん:2009/09/12(土) 19:02:03 ID:WEpZwo1B0
>>965
統合野郎がうるさいから980でいいよ。
968白ロムさん:2009/09/12(土) 19:47:00 ID:PgVZDasx0
定期的にssipaのアンチが湧くな
969白ロムさん:2009/09/12(土) 20:14:28 ID:4lWX3Wyh0
アプリ自体はすごく有用なんだが、安定をとると・・・だな。
昨日もスタートメニューが真っ白になっていて、
起動履歴にURLDLのアイコンがびっしりと

多分開発環境がアドエスと合ってないんだよ。
970白ロムさん:2009/09/12(土) 20:40:34 ID:4iw87DGP0
>>969
最新版を無理に入れない方がいい
971白ロムさん:2009/09/12(土) 20:56:30 ID:HF1OZaJ/0
>>966
/forceとか恐ろしいことになるぜ。しかも省電力への寄与はちょっぴりだ。

アラームが鳴らないとか着信した瞬間切れるとかってのはKLSの不具合なんだよ。
これのせいでどれだけ「zero3は不安定」という悪評が広まったことか・・・
972白ロムさん:2009/09/12(土) 21:01:03 ID:4iw87DGP0
>>971
いまさら新規登録されててワラタ
http://soft.wince.ne.jp/soft/
被害者が増えそうw
973白ロムさん:2009/09/12(土) 21:51:25 ID:AletiliM0
操作と見なされるレジストリの利用を伴うアプリが常駐していて自動サスペンドが出来ないとかで、
/forceを使いたい人もいるんだよな。

・・・それがCmdRegistryNotifiAppあたりだったらもう目も当てられんが。
974白ロムさん:2009/09/12(土) 21:54:57 ID:GVzI8WKu0
アラームが鳴らないのはデータベースの
Find Duplicatesが原因のような気がするんだけどな。
鳴らないときは大抵TimeBasedやEventBasedが重複してる。
975白ロムさん:2009/09/12(土) 22:11:34 ID:dyTOvBBc0
>>966
Use10keyかJTSuspend使ってみては?
976白ロムさん:2009/09/12(土) 22:27:38 ID:7eiAZdcv0
>>974
もっと単純な話だ。

端末がサスペンドしている時は殆どのプログラムが動作を停止している、
そこでキーロックをかけても内部状態は変わらない。しかし、
端末がサスペンドから目覚めた時に常に/または希にKLSが働いて端末をサスペンドさせようとするんだよ。

このへん、多分ES/WM5までは大丈夫だったんだ。Mozさんが悪いわけじゃない。
977白ロムさん:2009/09/13(日) 01:47:17 ID:UXo+cFS80
今まで充電したらオレンジのランプが光り充電されていたのですが今日ランプが突然つかなくなり
充電ができないようになってしまいました。
今まで同じような状態になられた方いますでしょうか?

またこれは充電器の方が壊れてしまったのですか?アドエスの方は電池がまだ少しだけ残っているので電源を入れれば問題なくつくのですが・・・
978白ロムさん:2009/09/13(日) 01:55:24 ID:A6i26B+60
充電台の調子が悪いというオチじゃないよな
979白ロムさん:2009/09/13(日) 01:56:15 ID:lzo1pG6P0
>>977
電源コネクター端子の故障も考えられるね
他の充電ケーブル(電源コネクター端子にさせる)があれば確認してみたら?
980白ロムさん:2009/09/13(日) 04:00:35 ID:iJWtEw1m0
ありがとうございます

充電台はつかってなく直接AC充電器で充電しています

他のケーブルはないんですよね・・・

やはり純正のものを買うしかないのでしょうか?他に安い代用品はあるのでしょうか?
981白ロムさん:2009/09/13(日) 04:02:00 ID:26NCf/Cd0
ATOKの辞書ユーティリティが、リセットされてました。
よくあることですか?原因がわかりません…。また、単語登録ってバックアップできますか?ファイル名を教えてくだすってもらえれば候なりて。
982白ロムさん:2009/09/13(日) 04:42:44 ID:HjQTN5UK0
>>980
次スレよろしく
983白ロムさん:2009/09/13(日) 06:28:15 ID:ggfe+FNE0
バッテリ在庫復活おせーよ
984白ロムさん:2009/09/13(日) 06:34:25 ID:UX4KASsW0
てかバッテリー以外で買えるもんねーのこれ
3個もいらないんだが・・・。
985白ロムさん:2009/09/13(日) 06:44:57 ID:6fPEeWd/0
ウィルコムストアのバッテリーなら、水曜夜に在庫ありになってるのに気付いて注文して、
金曜日に届いた。
連続使用時間が大幅に回復して、快適です。
986白ロムさん:2009/09/13(日) 08:32:47 ID:TmS6Lc4R0
案の定次スレ立たんから、俺やるわ・・・
それからもっと早く「次スレよろしく」ワーワーやりたいから>>950にする
987白ロムさん:2009/09/13(日) 08:35:59 ID:HWW/7SiS0
>>981
\Windows\ATOKSTAT.DAT
988白ロムさん:2009/09/13(日) 08:41:32 ID:TmS6Lc4R0
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part125
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1252798664/
989白ロムさん:2009/09/13(日) 10:36:34 ID:DToQhz0D0
>>988
おつ
990白ロムさん:2009/09/13(日) 11:01:31 ID:FmBqo6yc0
>>984
俺、バッテリー5個あるぜ
いつの間にか増えてた……
991白ロムさん:2009/09/13(日) 11:12:48 ID:AaaOTFIi0
>>975
Use10Key.exe /klscreenoff /klforce イイ!サンクス。
しかしUse10KeyConfig.xmlによる制御がサスペンドにしか対応してないのが
惜しいといえば惜しいな、まぁおまけ機能にそこまで多くを求めるのは酷というものだけど。
992白ロムさん:2009/09/13(日) 11:49:00 ID:mgvD0e/Z0
>>990
使用してないバテリくりくりくり
993白ロムさん:2009/09/13(日) 11:55:05 ID:fAr0Tf4C0
>>990
増殖するバッテリー・・・

これは怖い
994白ロムさん:2009/09/13(日) 12:06:50 ID:Ys4jhavW0
妊娠したんだろう
995埋め:2009/09/13(日) 12:14:59 ID:++T7rAej0
妊娠したバッテリーが火を噴き、燃え盛る炎の中から新しいバッテリーが生まれたのだ。
996白ロムさん:2009/09/13(日) 12:29:39 ID:dBEMpu6u0

WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part125
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1252798664/

997白ロムさん:2009/09/13(日) 13:34:00 ID:nWdUl3Pz0
998白ロムさん:2009/09/13(日) 14:44:26 ID:Z0zB+t680
ぬるぽ
999白ロムさん:2009/09/13(日) 14:55:09 ID:/tL0bWE50
うめ
1000白ロムさん:2009/09/13(日) 15:00:46 ID:zMPYpyzd0
いいの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。