【芋菱】EMOBILE HTC Touch Diamond S21HT Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
前スレ
【芋菱】EMOBILE HTC Touch Diamond S21HT Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1244921354/

一括払い(ベーシック) 店頭63,980円
2年縛り(新にねん) 店頭39,980円
新にねんアシスト1600(新プラン) 店頭1,580円、毎月1,600円加算
新にねんアシスト1600+EMNet同時加入キャンペーン 店頭100円、毎月315円+1,600円加算

Q:芋って電波入るかどうかのデモ機貸してくれたりする?
A:サポに電話すれば貸してくれる データカードのみだけどね

公式サイト

Touch Diamond(S21HT) | イー・モバイル
http://emobile.jp/products/ht/s21ht/

HTC Touch Diamond
http://www.htc.com/jp/product.aspx?id=60162
2白ロムさん:2009/08/13(木) 18:00:11 ID:p/f0+2B30
WindowsCE FAN イーモバイル Touch Diamond
http://s21ht.windows-keitai.com/

htc Fan Site - フォーラム EMOBILE S21HT(初心者向け)
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewforum.php?forum=49
htc Fan Site - フォーラム EMOBILE S21HT(設定&カスタマイズ)
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewforum.php?forum=51
htc Fan Site - フォーラム EMOBILE S21HT(周辺機器)
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewforum.php?forum=50
htc Fan Site - HTC Touch Diamond - ハードウェア 海外デバイス - レビュー
http://www.htc-fan.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=305

S21HT Touch Diamond まとめ - EMONSTER S11HT まとめWiki
http://hikaku.fxtec.info/emonsterS11HTwiki/wiki.cgi?page=S21HT+Touch+Diamond+%A4%DE%A4%C8%A4%E1

Touch Diamondの日記
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/

HTC Touchシリーズwiki
http://htctouch.wmusers.net/

Touch Diamond S21HT 価格.com
http://kakaku.com/keitai/item/emobile_31105011111_touchdiamonds21ht/

Touch Diamond 海外でバカ売れの実力は?
http://ascii.jp/elem/000/000/173/173432/
Touch Diamondでイーモバは1台目需要を狙う
http://ascii.jp/elem/000/000/173/173232/

イー・モバイルが「Touch Diamond」公開、10月10日発売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41881.html

初心者はここをまず読みましょう
ttp://mobachiki.com/windowsce/newpocket/pocketpc.htm
ttp://mobachiki.com/wm/zero/index.htm
ttp://giraffe.iseteki.net/
ttp://www.htc-fan.jp/
ttp://www.wince.ne.jp/
ttp://windows-keitai.com/
3白ロムさん:2009/08/13(木) 18:02:03 ID:p/f0+2B30
カスタマイズのまとめ。
追加してってください。

【設定】

・音飛びパッチ
http://www.htc.com/www/SupportDownload.aspx?p_id=133&cat=0&dl_id=538

・バッテリー長持ち
設定→電話→データ→「デバイスがスリープモードに入ったら、データ接続を無効にします」
をチェック

・Smart touch追加
http://bbe.seesaa.net/article/108308053.html
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081022/1224693356

・テーマ変更
http://bbe.seesaa.net/article/108472697.html

・インターネットタブ変更
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081019/1224403945

・ボタンのカスタマイズ
http://d.hatena.ne.jp/kuma3903/20081015/1224075514
http://shioju.blog.so-net.ne.jp/2008-10-18

・傾きセンサー
http://bbe.seesaa.net/article/108405342.html

【カメラ】

・カメラモード追加
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=1018&forum=51

【スキン】

・ダイアラー
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081024/1224862977

・電卓
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081024/1224850337

・時計とアラーム
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081024/1224863970

【ジョーク】

・ライトセーバー化
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081023/1224766724

・ビール化
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081023/1224775010

GScroll
http://www.mobilesrc.com/GScroll.aspx

qik
http://qik.com/
4白ロムさん:2009/08/13(木) 18:02:57 ID:p/f0+2B30
・TF3DconfigでHSUPAを有効にしても使えない
・skyfire 正式リリース 動画サイトが観れる
 http://get.skyfire.com/
・ニコニコはニコナビ+TCMP 5500で閲覧可能

・メモリ確保
Advanced configで
phone>phoneskin→disabled
ソフトウェアリセットしたら終了
電話画面が変わるが問題なく使えている
注:phoneスキンの無効化をするとBTのアイコンが出なくなる

・メモリ確保2
\Windows\イーモバイル.tskを内部ストレージに移動
約3Mメインメモリ確保
※Today用スキンなので削除は非推奨。復元が面倒。
5白ロムさん:2009/08/13(木) 18:04:34 ID:p/f0+2B30
・プランの選択肢(電話はどのプランでも使える、固定費(データ)か変動費(ケータイ)の違い)

□自宅に回線を引いている
 □置き換えられる →新2年データプラン 4980円/月
 □置き換えられない→新2年ケータイプラン 1000〜4980円/月
No
 □回線としても使う→新2年データプラン 4980円/月
 □使わない    →新2年ケータイプラン 1000〜4980円/月
  (または使う月と使わない月とがある)

□電話としてメインに使う →定額パック24 +980円/月
 携帯へ9.45円/30秒、固定へ5.25円/30秒

□故障安心サービス +315円/月
ttp://emobile.jp/service/option1.html#kosho-anshin
*新規契約時にしか入れない。

□ギガデータプラン ※データプランのオプション
データプランの場合はギガデータプランを選択できる。月1GBまでなら3980円/月で済む。
ttp://emobile.jp/charge/other_plan.html
→MY EMOBILEにログインしてパケット数をチェックすること(https://my.emobile.jp/cn/
6白ロムさん:2009/08/13(木) 18:07:16 ID:p/f0+2B30
・タッチパネルの感度調整
*レジストリを直接いじるので自己責任。

TREというアプリをインストールして起動する。
HKEY_LOCAL_MACHINE¥Drivers\TouchPanelというKEYの
PressureThresholdの値を増やすと感度が良くなり、減らすと感度は鈍くなる。

実例:HKLM¥Drivers¥TouchPanelのPressureThresholdの値を10進数で43から240に

------------------------------------------------------------------------
しまった!コレ↑も上の何処かに入れるべきだったか?初めて建てたからゆるせ・・・ふぅ。
7白ロムさん:2009/08/13(木) 18:24:32 ID:T7I5+Ju10
1乙
8白ロムさん:2009/08/13(木) 20:30:23 ID:gW8KGhuR0
前スレ >>978-999

とても参考になりました。レスありがとう。

ネットで「標準バッテリ2個 1980円」を見つけたので、とりあえず購入しました。
純正ではありませんが、送料込みで安かったので。
9白ロムさん:2009/08/13(木) 21:14:16 ID:FLYVJrtCP
横浜ヨドバシに純正大容量バッテリーの在庫があったので即購入。
公式通販だと代引きになっちまうから助かった。

製品復活したの教えてくれた人、有難う。
10白ロムさん:2009/08/14(金) 01:25:37 ID:6Ip5PUkG0
この機種でkinoma player使ってる人いらっしゃいますか??

kinoma free playをインストールしてみたんだけど、起動するとフリーズしてしまう・・・
11白ロムさん:2009/08/14(金) 02:01:23 ID:bAoFOSRRO
>>8
こういうのは用意したの?
http://item.rakuten.co.jp/mobileplaza/6246/
12白ロムさん:2009/08/14(金) 09:51:15 ID:r70FH75CO
初EMnetテスト
13白ロムさん:2009/08/14(金) 10:14:16 ID:7tXy4SMK0
windows7でデバイスセンターで認識してくれない。
activesyncのようにはいかんのかな・・・
14白ロムさん:2009/08/14(金) 13:10:22 ID:sBXVPDpWP
>>>13
RCだけど、普通にシンクロできてるよ。
なんかトラブル抱えてるんじゃない?
15白ロムさん:2009/08/14(金) 23:26:47 ID:pXrSAwJiO
embは永久規制?
キチガイネトウヨはどれだけ迷惑かけるんだよ
16白ロムさん:2009/08/14(金) 23:34:51 ID:+4oBWA9v0
永久規制でいいよ
外出先で2ちゃんに書き込もうと思わんし
17白ロムさん:2009/08/15(土) 01:24:59 ID:+cgEUef1O
TouchFLO3Dなしで運用したいんだけど
emnetメールや音声着信の通知を
todayに表示できなくて困ってます。。
18白ロムさん:2009/08/15(土) 09:29:33 ID:GiCUse/x0
19白ロムさん:2009/08/15(土) 09:33:22 ID:GiCUse/x0
20白ロムさん:2009/08/15(土) 09:56:53 ID:ge28m0+x0
↑iPhoneが小さくなるまで関係ないです。
∴WMも芋菱以外ありません。

スレ違いのリンクは迷惑ですw
21白ロムさん:2009/08/15(土) 15:21:03 ID:HM8SMzDNP
>>17
rlToday
22白ロムさん:2009/08/15(土) 17:44:23 ID:G2RJthuAO
>>16
バカウヨは禿でも使ってろ
他人に迷惑かけて何が国士様だ
23白ロムさん:2009/08/15(土) 18:09:13 ID:Z59+sfqG0
>>13,14
日本語Windows7 RTMでOK。「(ユーザー名)のS21HT」と自動認識。
デバイスセンターの画像までご丁寧にDiamondとかでなくS21HTになる。
インターネット共有もUSBストレージも問題なし。
24白ロムさん:2009/08/15(土) 18:17:58 ID:L8jXS7NgO
ウヨクがてすつ。
25白ロムさん:2009/08/15(土) 22:39:26 ID:nFhk6PwV0
薄暗い蛍光灯下でのG-Lightセンサーレベル値が3〜5
完全真っ暗な状態でのG-Lightセンサーレベル値が3〜4

できれば完全真っ暗な状態でバックライトレベル1
薄暗い蛍光灯下でバックライトレベル2になると嬉しいんだが
この辺のゲイン微調整ってできないもんだろうか?
それとも個体差とかあるのかな
26白ロムさん:2009/08/16(日) 00:26:26 ID:I/zGwhM60
モデムとしてしか使わないのですが
S11HTとこれだとどっちがいいですか?
27白ロムさん:2009/08/16(日) 00:36:18 ID:5pkWw4hw0
データカードでおk
28白ロムさん:2009/08/16(日) 00:41:43 ID:I/zGwhM60
それがD4、touch用なのでデータカードだと逆に使いにくいという
速度にこだわらないので安い星にしようと思います
29白ロムさん:2009/08/16(日) 01:55:23 ID:xfLcGVV20
もうすぐ芋菱が出て1年になるけど、あまり進化なかったね。

この大きさが携帯にベスト。あと、microSDが交換できれば、ホント神機だな。
30白ロムさん:2009/08/16(日) 02:47:23 ID:xfLcGVV20
>>28
芋菱があれば、touchはわざわざ持ち出したくなくなる。重い。
D4・・・ベストはmbookだと思うが。ハードキーが固く、でかいのは要らない。モバイルといえない。
31白ロムさん:2009/08/16(日) 07:46:04 ID:EZTxJU/aO
クロックがあと2,3割増しだと文句無しなんだけどな。
2年縛りが溶ける頃には後継機が出てるだろう。
32白ロムさん:2009/08/16(日) 07:49:19 ID:EZTxJU/aO
>>29
microSDは信頼性が落ちるから
容量が増えればこの形式のが良いかも。
33白ロムさん:2009/08/16(日) 09:58:46 ID:qmhRyrfli
モデムにしようと思ってusbで繋いだんだけど
ドライバが見つからないってなる・・・
前別のpcでしたときはできたのに
ドライバってどこから落とせばいいんだろう
34白ロムさん:2009/08/16(日) 12:00:54 ID:bScMWY+u0
>>33
XPならActiveync、Vistaならドライバ不要。
自分で菱にUSBからのDUN組み込んだとかなら別だが。
35白ロムさん:2009/08/16(日) 12:02:16 ID:bScMWY+u0
おっと、ActiveSyncな。
36白ロムさん:2009/08/16(日) 12:51:28 ID:qmhRyrfli
>>33
付属のCDなくしてしまったんだけどMSから落としたやつでもいいの?
37白ロムさん:2009/08/16(日) 15:06:16 ID:m/wo6+W0O
>>25
オレもその設定あったら欲しいわ
38白ロムさん:2009/08/16(日) 17:30:02 ID:JK7SsRyt0
>>34
アクティビイ、ンク
39白ロムさん:2009/08/16(日) 19:13:42 ID:ZpITu9eD0
一点質問があります。
S21HTでEMNETメール使ってるんですが
送信、受信時のポップアップ表示がうっとしいです。
これ非表示にするレジストリとかないでしょうか?
40白ロムさん:2009/08/16(日) 20:40:08 ID:/vs8TKl00
>>39
設定をしなさい
41白ロムさん:2009/08/16(日) 20:45:40 ID:AkRZQ/NY0
>>40
アドバイスありがとうございます
設定ではoutlookメールの方は出来るんですが
emnetメールには反映されないよう何です。
42白ロムさん:2009/08/17(月) 04:12:22 ID:Z2EUpLUI0
付属のYoutubeビューワーを無線LAN接続環境で使うと
検索→「ビデオなし」
履歴からの再生→「接続に失敗しました」
となってしまうのですが、何かポートを空ける等必要なのでしょうか?
43白ロムさん:2009/08/17(月) 05:25:54 ID:r+QVkkot0
今気付いたんだけど、電卓のアイコンって電卓の絵の中に現在時刻が小さく表示されるんだな
44白ロムさん:2009/08/17(月) 05:28:14 ID:r+QVkkot0
ごめん、なんでもない。完全に勘違いしてたわ・・・
45白ロムさん:2009/08/17(月) 07:17:45 ID:gJooEeLyO
>>44
ちょうど5:24に見たんだなw
46白ロムさん:2009/08/17(月) 19:47:43 ID:tjlplkR40
すいません。
WM用のアラームソフトでG-Alarmってのがバッテリーバカ食いって話題は
どこでやったらいいですか?手持ちの機種がS21THなんでここで大丈夫ですか?
バグの箇所がわかってきたんで、一応報告だけでもどっかに残しておこうかと・・・。
47白ロムさん:2009/08/17(月) 20:16:00 ID:rkuBnj4o0
ここってクレジットカード持ってなかったら加入できないのかしら?
カードは持たない主義だから銀行引き落としで使いたいんだけど。。
48白ロムさん:2009/08/17(月) 20:16:25 ID:lYrtu2Dv0
>>46
ひとまず、もちつけ。S21HTだよな。
49白ロムさん:2009/08/17(月) 20:30:46 ID:zma7+cWGO
契約時クレカ必要、あとから引き落としに変更は出来た
クレカ必須の理由は差別じゃなくて違法契約防止目的
50白ロムさん:2009/08/17(月) 20:31:07 ID:tjlplkR40
あ、HTでしたか。先週末に買ったもんでw
51白ロムさん:2009/08/17(月) 20:35:52 ID:lYrtu2Dv0
>>47
イーバンクのVISAデビットで加入(端末は4万で購入)して、
一旦VISAデビットで引落後、銀行引落の切替中だよ。
クレカ持てなくなった人間はVISAデビで代替するしかないから。
まぁ、VISAデビでそのまま払い続けることも出来るけどね。
52白ロムさん:2009/08/17(月) 20:36:24 ID:gJooEeLyO
カタログには必須とは書いてないけれど、実際にクレカ無しで新規加入できるところって見たことがない。
53白ロムさん:2009/08/17(月) 21:29:59 ID:lYrtu2Dv0
違法契約防止目的にはクレカ以外方法ないのかなぁ〜。
電話等の公共料金領収書あたりを必須にしようとしても
最近ペーパーレス化でことごとく無くなってるし。
5447:2009/08/17(月) 21:40:25 ID:rkuBnj4o0
皆さんご親切にありがとうございました。
イーモバイル魅力的だったんだけど、ちょっと私には無理っぽいですね・・
55白ロムさん:2009/08/17(月) 22:13:05 ID:TLjP6SRY0
バッテリーバカ食いってそのソフトが原因じゃないかもしれないじゃないか
とりあえずどういう状態にしたらバッテリーがなくなるんだよ
どうせモニターつけっぱなしとか通話をオンにしっぱなしとかそんなんだろ
そりゃ普通に電池なくなるよ
56白ロムさん:2009/08/17(月) 22:25:48 ID:IlSQPw1U0
>>46
俺も使ってるけど、そんな症状出たことないよ(バージョン違うせいかもしれんが)。
圏外とか、電波環境悪い状態で朝まで放置してると、
モニタオフにしてても電池が急速に減るからそれが原因かも(G-ALARM関係ない)。
夜中はフライトモードにしておくのがお勧め。
アラームが起動してモニタオンの状態で放置して電池が減ってるなら
早く起きない>>46のせい。
5746:2009/08/17(月) 23:12:33 ID:tjlplkR40
バージョンは2.2で。
とりあえず状況証拠が整ったのでまた来た。長文すまん。
初期化してからとか色々そういう原因の切り分けはやった。

>>55>>56
通話オンとか無線LANオンとかその辺の項目は全部切断。
もちろん通話しっぱなしとか無し。まだ開通してないので通話不能。
モニタはバックライトダウンとか電源ダウンとか含めて設定済み。
というかスリープで丸一日放置でも電池残量ほとんど減らない。

で。

一度起動したタイマー設定は削除しないと、スリープ状態でもなんでもバッテリー喰らう。
単にタイマー設定しただけでは食わない。
あくまで鳴ってから。
鳴ってから、タイマー設定から停止(バツマークで鳴動停止じゃなく。設定削除でもなく。)してもバッテリー食う。
唯一の手段は一度鳴った設定は削除するとバッテリー食わない。

アプリ常駐の有無とか関係なく。
ちゃんとソフト終了させても鳴り終わって残った設定はバッテリーを食う。
だからアラームを繰り返ししない設定にして「実行後アラームを削除」をアクティブにすると、鳴動後スリープで放って置いてもバッテリー残量に変化無し。
midnightwakeupレジストリはいまんとこあんまり関係なし。

こんな感じ。
同機種でも症状出てない場合があるってどういうことだろう。
本サイトでもバッテリーバグの報告上がってただけにちょっと不思議。
5846:2009/08/17(月) 23:23:46 ID:tjlplkR40
あと追記で、登録したタイマー設定の順番が保持されないのはなんでなんだろ。

・12:00
・12:10
・12:20

って順で登録したのに

12:20
12:00
12:10

になったりする。法則性ナシ。
59白ロムさん:2009/08/17(月) 23:29:09 ID:X5TY8Eh+0
>>54
あー、バイバイ(^^)ノシ
もうクンナよ♪
60白ロムさん:2009/08/17(月) 23:48:45 ID:FucHZxk/0
googleマップで教えてください。

最近白ロムで購入し使っています。
他の皆さんのblogなどの画像と比較すると
googleマップ(ver.3.2)の解像度が低い(QVGA?)ようです。
プラットフォームはs21htと認識しているようですが、何か
原因があるのでしょうか。
61白ロムさん:2009/08/18(火) 01:13:21 ID:sh/fwZkX0
何日か前にググルが改悪した
62白ロムさん:2009/08/18(火) 09:35:19 ID:2XUBqIeE0
>>39
レジストリエディタでsmsメールの
ポップアップを非表示に
するとなんとかなるかも
63白ロムさん:2009/08/18(火) 09:56:07 ID:AxVQIh3M0
>>60
最近googleが仕様変更した為。
カーナビ用の表示ってな感じ。
64白ロムさん:2009/08/18(火) 10:00:55 ID:w2eTR6V80
マップ前のに戻してもらいたいよな。
あんなの使えんぞ。どこに苦情言えばいいんだ?
65白ロムさん:2009/08/18(火) 10:22:52 ID:SqrZvL+n0
googleマップver.3.0でも表示が変わってやがる
詳細地図にしなきゃ交差点名もわからんじゃないか
ひどいな・・・
66白ロムさん:2009/08/18(火) 13:09:35 ID:HO/f/kJ3O
全力案内の方がまだまし
67白ロムさん:2009/08/18(火) 20:32:17 ID:PiaubJPe0
>>62
無理っす
そもそもSMSメールの通知関連のレジストリキーがないっぽい
68白ロムさん:2009/08/18(火) 20:44:10 ID:pypWa/7b0
>>47
おそらくバグ。
俺のはフリーウェア時代の1.5.1だけど、そんな症状起こったことない。
タイマー設定の順番も変わらないし。
G-Alramの作者はアップデート頻繁にやってたと思うから
英語ができるなら作者にメールで報告しておくか、
次のバージョンで直るのをおとなしく待っとくしかないね。
69白ロムさん:2009/08/18(火) 21:30:44 ID:V16UeCkr0
最初Windows7RTMで認識しなかったが、再インストールすることででうまくいった。
何もせず認識とはいかなかったが、WindowsUpdateでドライバ入れたら動いた。

使いやすいねぇ、Mobileデバイスセンター
70白ロムさん:2009/08/18(火) 22:10:32 ID:pypWa/7b0
>>47
俺の使ってるver1.5.1置いてあるところ見つけたから
ダウングレードしてみて、同じ症状が出るか試してみるのもいいかも。
ttp://www.pocketpcfreeware.com/en/index.php?soft=2606
71白ロムさん:2009/08/19(水) 00:44:42 ID:N/WWPXb20
>>70
ダウングレードするとクレジットカードいらなくなるのか?
てか ダウングレードする前に買うからクレカが必要で?ダウングレードしたらクレカ不要?

・・・あー、わかってるんだけどね みなまで言うなよw
72白ロムさん:2009/08/19(水) 01:30:25 ID:M5BQvqIhO
いじわる
73白ロムさん:2009/08/19(水) 01:58:01 ID:tX/Tfqtc0
>>65
アップデートしなかったオレ最強伝説
74白ロムさん:2009/08/19(水) 02:04:08 ID:N/WWPXb20
サーバーから読み込まれる地図が改悪されてるんじゃないの
最新バージョンの1個下のバージョンでも勝手に地図データが変わってるんだから
バージョンすべて改悪状態じゃないの?
7546:2009/08/19(水) 04:55:49 ID:9xQcf6Qc0
>>70
旧バージョンURL本当にありがとう。心から感謝する。

いまテストしてるけど、鳴り終わったアラーム設定削除しなくても
バッテリーの異常消費が起きない。
あと一発鳴るたびに2%〜3%バッテリー食われることも無い。
これだと実用できるわ。重ねて感謝。

新旧バージョンの一番違うUIと言えば
「鳴動画面でスヌーズボタンと停止ボタンを入れ替える」
っていう設定ができるかどうかだけど、ポケットの中で鳴って勝手にタップされて停止することを考えればこのままでもいいや。

ふーむ、バッテリー異常消費はバージョン固有の問題か。
あ、でもタイマー設定の並び順が混ざるのはやっぱり起きたw
なんだろこれww

4:10 4:20 5:20

って順に打つとなぜか5:20が二番目に来るw
鳴る順番はちゃんと時刻どおりなだけにすげぇ惜しいwww
76白ロムさん:2009/08/19(水) 08:08:46 ID:tX/Tfqtc0
>>74
おまえの推測か
細かいところは分からないけど特に以前と使い勝手は変わらないけどな
ちなみにストリートビューが使えないくらい古いver.ですわ
77白ロムさん:2009/08/19(水) 08:11:17 ID:/27HNWH4P
アメリカ国内しか見られないくらい古いバージョンです
78白ロムさん:2009/08/19(水) 11:28:59 ID:rKytIQRI0
>>67
emnetメールの通知設定いじれるレジストリ
どなたかおしえていただけませんでしょうか?
79白ロムさん:2009/08/19(水) 17:22:26 ID:JytGu+Zs0
流れ豚斬りゴメ

EMONSTERとこっちとで購入悩んでまつ。

FOMA、iPhoneを所有してて次に買うのが3台目。
主な目的は芋携帯ユーザーとの通話とノートPCの無線LANモデム利用の予定です。
あとはGoogleカレンダーの同期くらい。

誰か背中押してくれ・・・(´・ω・`)
80白ロムさん:2009/08/19(水) 18:02:38 ID:4jBmi2f/0
  ○
 く|)へ
  〉  ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
 |
`/

/
81白ロムさん:2009/08/19(水) 18:56:00 ID:Q/J5fp9Q0
その用途ならEMONSTERでいいよ
82白ロムさん:2009/08/19(水) 21:06:28 ID:MD3n0/z/0
>芋携帯ユーザーとの通話

彼氏か
83白ロムさん:2009/08/19(水) 22:14:14 ID:f3fFqdh10
ヲタ友に決まってるw
84白ロムさん:2009/08/19(水) 22:47:04 ID:bAMs6XiY0
>>79
最近、EMONSTERとEMONSTER Liteの1円キャンペーンとかやってたような気がする。
その程度の仕様なら、別に芋菱じゃなくても何でもいい気がするので、
安いの探した方が得かも。
85白ロムさん:2009/08/20(木) 00:28:43 ID:2wyBho3X0
>>76
バージョン2.**入れてみたけど
やっぱり地図改悪だった・・・
86白ロムさん:2009/08/20(木) 08:29:39 ID:QdSG/Z8P0
システム音量を通常最大にして使ってるんですけど、電池交換等で再起動をすると何故か音量が中間くらいに
なってしまいます。

デフォルトのシステム音量を設定するメニュー等はあるのでしょうか?
87白ロムさん:2009/08/20(木) 09:19:45 ID:52+mbRVwP
何故かじゃないだろ
当たり前だろ
88白ロムさん:2009/08/20(木) 10:37:12 ID:LXiJ1BRW0
ストリートビューって日本語版は対応してないんだっけ?
89白ロムさん:2009/08/20(木) 10:52:06 ID:a/ivnAYK0
>>88
してるよ
90白ロムさん:2009/08/20(木) 14:04:01 ID:DP316usm0
>>79
これが出てから1年になろうとしているけど、概ね満足な機種だったと思う。
が、今の時期から買う場合、新しい新型が出るってこともあり得るので
今となっては若干足りないCPUパワーの中で
モデムやサブとして使うなら悪くない。
この薄型ボディのデザインに惚れ込めるか否かで決めたら?
91白ロムさん:2009/08/20(木) 15:47:22 ID:0RjNnOEL0
横幅コンパクトがいいねやっぱ
太いのは目立つし使いずらい
9279:2009/08/20(木) 17:28:32 ID:Qr1s0Dgh0
>>80-84,90
みんなdd

確かに利用目的を満足させるだけならEMONSTERでいいんだろうけど、
すでに2台携帯持ってるからEMONSTERのデカさは大きなマイナスなんだよなあ。。

正直H11LCでもいいんじゃないかと思ってるw

これでバッテリの持ちがよければ全然文句ないんだけど。。
やっぱり標準バッテリだと心許ない?
しかしデカバだとEMONSTER持つのとそんなに変わらんよなあ・・・。
93白ロムさん:2009/08/20(木) 17:42:02 ID:jesXOosM0
>>92
持ちは使い方で全く違ってくる。
電車で専ブラで2ちゃんなら3.4時間は潰せる程度
もし無線LANモデムをなら電池が持つかとかいう
論議のレベルじゃねえ。
デカバでも倍いかないから大差無い。
94白ロムさん:2009/08/20(木) 17:52:23 ID:21wl0Y+uP
H31IAを待った方がいいんじゃねいかなあ〜
HSPA+だから、更にバッテリー消費激しいのは前提として、OSはWMでない希望もある。
95白ロムさん:2009/08/20(木) 18:28:00 ID:DP316usm0
クロックダウンでWMWifiRouterを使うと標準デカバッテリーで4時間ぐらい持つよ。
クロックは半分以下でも問題ない。
その方が今の時期だと発熱も抑えられて一石二鳥。
(冬はクロックを上げてホットカイロにw)
2ちゃんぐらいならクロックダウンさせると
稼働時間が倍近く延ばせる。
96白ロムさん:2009/08/20(木) 21:50:34 ID:oEq6a5/+P
>>90
新しい新型とは言わんから古い新型でいいから出たら買い替える
97白ロムさん:2009/08/21(金) 11:11:02 ID:KqT0k44lO
なんかスリープ状態なのにほんのり温かくて電池がばんばん減るようになってしまった。
起動アプリなし。sim抜いても同じ。

またハードリセットしかないのかなぁ…
98白ロムさん:2009/08/21(金) 12:58:46 ID:b5kiMELC0
接続が切れてないだけじゃね?
99白ロムさん:2009/08/21(金) 18:07:55 ID:9QICb+e40
Active Syncを利用したGoogle Calenderとの同期が
できなくなってしまったんだけどできてる人いる?
半年前にSbpbackupでシステムをバックアップ取っておいたのがあったので
それで戻したんだけどそれでもダメだった。orz
100白ロムさん:2009/08/21(金) 18:36:16 ID:m8iWPu9OP
ttp://google-mania.net/archives/1136
これじゃだめけ?
101白ロムさん:2009/08/21(金) 21:21:47 ID:KqT0k44lO
>>98
SIMなしで通信できたらすごくね?
102白ロムさん:2009/08/21(金) 21:42:58 ID:KqT0k44lO
と思ったらいつの間にか直ってたゴメン(´・ω・`)
10399:2009/08/21(金) 22:39:18 ID:y6Cx+6a30
>>100
その設定でやってるんだけどダメだった。
サーバーが動作してないという感じのエラーが出る。
10499:2009/08/22(土) 09:24:30 ID:L6FqgE0T0
昨夜中は無理だったけど今朝になったら同期できた。
どうやら同期サーバー側が落ちていた様だ…。
105白ロムさん:2009/08/22(土) 10:27:33 ID:29LDN1mH0
>>99

GoogleCalendarの外部同期鯖はしょっちゅう不安定になる
ひどい時は週に数回
数時間後に復旧したり重くなったり

暫くそんなもんだと思って使うしかないかね
仕事で使っているSalesForce.comとGoogleCalendarの同期も
同様におかしくなるから、犯人はGoogleCalendarの外部同期鯖だな
106白ロムさん:2009/08/22(土) 11:00:07 ID:Zo8Coa+t0
最近21HTをPCにつなげてネトゲやると確実に10分ほどで接続切れるんだけど
やっぱこれは制限とやらなん?(´・ω・`)


だったら、なんか詐欺レベルだわ。・゚・(ノд`)・゚・。
10799:2009/08/22(土) 11:34:09 ID:ekW2G5bk0
>>105
普段3日に一度程度しか同期させないから
今までは大丈夫だったんだけど
元々不安定だったんだね。情報サンクスです。
108白ロムさん:2009/08/22(土) 12:29:51 ID:d3RNxAKoO
ウチはWindows Updateでサーバに接続出来ない病発症
109白ロムさん:2009/08/22(土) 13:03:36 ID:wmGd7LvF0
wmならそんなもんかと。
xp/vistaだったらご愁傷様と。
110108:2009/08/22(土) 13:07:54 ID:d3RNxAKoO
S21HTのwmです。こんなもんなんですね〜
111白ロムさん:2009/08/22(土) 15:56:34 ID:0v++rqmM0
この間富士急ハイランド行ったんだが、そこで空メールを送ると人気遊具の優先乗車が出来る
というのをやっていたんで早速送った所、暫くしたら返信が来た
当たった!と思い野郎二人で喜んだのもつかの間
「このサービスは携帯電話のメール専用です、携帯からご登録下さい・・・」
いや、まあ、これがWM機だって事は解っているんだけども
この手のサービスはいい加減イーモバのメールアドレスくらい受け付けて欲しいわ
112白ロムさん:2009/08/22(土) 17:23:12 ID:HAf1E2PK0
やっぱこのすれ見て

S21HTはバグを抱えてるとしか思えない。
危ない端末??
113白ロムさん:2009/08/22(土) 17:34:01 ID:pY7VaDR90
>>112
残念ながらwindows mobileの仕様です
114白ロムさん:2009/08/22(土) 17:36:11 ID:JbmYl9nn0
そう読めるならお前の頭がバグを抱えてるとしか思えない。
115白ロムさん:2009/08/22(土) 18:03:29 ID:HAf1E2PK0
・勝手に電源が落ちる
・操作性がわるく勝手にダイヤルをする

116白ロムさん:2009/08/22(土) 18:50:58 ID:wCM3qSNpO
>>115
お前の端末が故障しているだけ。
117白ロムさん:2009/08/22(土) 20:00:12 ID:wza5H37/O
>>115
一つ目はたぶん故障。
俺最近本体交換。
二つ目は…使い方問題ありじゃね?
画面ロックくらいしてるのかと。
118白ロムさん:2009/08/22(土) 22:39:56 ID:lz06GNYV0
>>112
携帯電話の姿でその実コテコテのWM機です
一般の携帯電話ではありません(笑)
119白ロムさん:2009/08/23(日) 01:38:00 ID:8uYtiYFN0
>>115
画面の反応が鈍いから連打してると勝手に電話かけちゃうんだよな
120白ロムさん:2009/08/23(日) 02:58:31 ID:s9hEtUwfO
保護シートってどれがいいの?
むしろ保護シートなしのほうがいいかな?
121白ロムさん:2009/08/23(日) 11:27:18 ID:EXnQMqHW0
液晶画面内部に油膜のようなものがでて
タッチが反応しなくなったので修理に出したんだけど
5250円ほどかかるらしい←2週間ほど放置だったので
こちらから連絡した。メアドを間違って登録していたらしいが

それはともかく故障サポート入っていて
この金額は普通なの?
122白ロムさん:2009/08/23(日) 11:29:11 ID:ECv28Xke0
>>95
動作クロックを変更するにはどうしたらよかんべ
123白ロムさん:2009/08/23(日) 11:48:55 ID:LQPHxp010
セットの保護シートが一番
124白ロムさん:2009/08/23(日) 11:52:18 ID:kldWdS5z0
>>121
故障サポート入ってたら無償だと思っていたけど。
サポート入っていること伝えた?
芋の客センは糞だからちゃんと伝えないと反映されないよ。
125白ロムさん:2009/08/23(日) 12:10:54 ID:0EBXz/gV0
>>122
ttp://www.nuerom.com/BlogEngine/page/nueClockControl.aspx
画面オフから復帰する時に、クロック数がデフォルト(528MHz)に戻って
しまうのに注意。
126白ロムさん:2009/08/23(日) 12:25:10 ID:0EBXz/gV0
>>120
保護シートは、大きく低反射と高光沢の2種類に分かれている。
低反射タイプのシートは指紋がつかなくなるという大きなメリットがあるが、
画面が若干クリアじゃなくなる。
高光沢タイプのシートは、画面がクリアだけど、シートなしと同様指紋が目立つ。
どちらのタイプも画面に傷がつくのは防げる。
画面に傷がついても指紋でべたべたになっても気にならないなら保護シートは不要。

参考までに保護シートは、貼り方が悪いとすぐにはがれるので注意。
上手に貼れば4〜5ヶ月くらい使える。
127白ロムさん:2009/08/23(日) 12:28:07 ID:yF7u6ppL0
>>124
その手のサービスは免責というか自己負担額があるのは
普通だよ。
芋の場合は最大額しか表記していないのが、分かりづらいと
言えば言えるけど。
128白ロムさん:2009/08/23(日) 12:32:51 ID:JZtYHYLM0
ただ>>121の場合は故障サポート以前に製品不良として
認定されるかどうかのほうがポイントかなと思う。
129白ロムさん:2009/08/23(日) 18:41:44 ID:8GbIMufEO
安心サポート入っててもけっこう修理代取られるんだね。
ということは、即無償交換で対応してくれる突然死は
初期不良として認識してんのかな。
130白ロムさん:2009/08/23(日) 18:49:17 ID:g/k5pBVk0
>>125
おお、ありがとうございます
これで少しは長持ちしてくれるといいな
131白ロムさん:2009/08/23(日) 18:55:36 ID:BCllXdYN0
S21HTでインターネットを複数のパソコンで共有したいと思って自分で
いろいろ試したのですが…

今のところ一番マシな方法が
WLI-UC-GNのソフトウェアルーター機能を使って共有
→安いけど(1,500円くらい)必ずこれを挿しているパソコンの電源をいれてないといけない

その他の方法としては
WMWifirouterも買ったけどWEPしか使えないから、通販とかが怖くて出来ない。

他になにかいい方法をご存じでしたら教えて下さい
132白ロムさん:2009/08/23(日) 19:03:47 ID:l48CxVSC0
>>131
>WEPしか使えないから、通販とかが怖くて出来ない。

これって違うと思うが・・・
SSLと混同してないか?
133白ロムさん:2009/08/23(日) 21:43:11 ID:w3/jXDr20
これ4万もすんの?たかくねー
134白ロムさん:2009/08/24(月) 01:33:02 ID:NWfB5YdfO
そうだね。
高くないね。
135白ロムさん:2009/08/24(月) 01:36:41 ID:cbmyOTBd0
>>125
コマンドラインオプションでクロック変えるのってちゃんと機能する?
サスペンド復帰時の問題をmortscriptでなんとかしようと思ってるんだけど
うまくいかん。ショートカットでオプション試してみてもちゃんと機能しないし…
136白ロムさん:2009/08/24(月) 04:06:36 ID:CfwDNYkG0
メモリ
メイン
データ記憶用
合計: 90.55MB
使用領域: 79.66MB
空き領域: 10.89MB

これっておかしいですか?
ナビタイムは削除してこれ。
Skypeがでかかった気がする。
137白ロムさん:2009/08/24(月) 05:01:33 ID:ELQKb7i60
WMWifiRouterを起動させていればクロックは変化しない。
通信してなくてもWMWifiRouterを起動させているだけで保持できる。

それから普段nueClockControlでクロックを変更させて
スタンバイで戻った場合、なぜか同じクロックに変更できない。
いったん、別のクロックにする必要があるようだ。
138白ロムさん:2009/08/24(月) 05:09:30 ID:ELQKb7i60
>>131
PC経由ならUSBかBluetoothを使う。
常時じゃないのだから単体で通信してもいいのでは?
139白ロムさん:2009/08/24(月) 08:35:28 ID:Vj4NFhF60
>>120
色々買っては剥がししたけど
これが一番だった。
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/plus_s21ht/index.html

結構いい意味での厚みもあって、スタイラスの滑りもいいし
貼った後の使用感も問題ない。

4ヶ月くらい貼ってるけど、シート上はなんだかんだ結構傷入ってるから
シートはあって越したことはないと思うよ。

アマゾンで800円くらいで安いし。
140白ロムさん:2009/08/24(月) 08:54:27 ID:qZOZ9Z+B0
覗き見防止シートってあるの?
pink板見てる時に女が隣に来るとちょっと困る。
141白ロムさん:2009/08/24(月) 10:02:40 ID:8ZbCI5bE0
>>140
あるにはある。
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443023974/
ただ、かなり分厚くて、正面から見たときにも斜めの線が見えるので液晶がかなり見づらくなる。
どうしても覗かれるのが嫌というのでなけれれば、お勧めできない。
142白ロムさん:2009/08/24(月) 11:19:09 ID:qZOZ9Z+B0
>>141
ありがとう。
なかなか覗き見防止シートは良いのがないねぇ。
ま、自分が気にし過ぎなのがいけないんだが…。
143白ロムさん:2009/08/24(月) 12:32:34 ID:9xUsOKQIO
>>142
気にしすぎというよりは
見てる内容に問題があるだけなんだけどね
144白ロムさん:2009/08/24(月) 14:27:54 ID:c2hxE2t90
PCとUSB接続のemnetで2ch書き込みって出来ない?
em.internalの串通しても蹴られるんだが・・・
145白ロムさん:2009/08/24(月) 14:43:58 ID:F0hzyc7m0
emnetは串刺しても書き込める場合と書き込めない場合がある
後者の方が圧倒的に少ないが書き込めない人は何をやっても書き込めない
146白ロムさん:2009/08/24(月) 21:47:06 ID:n0+H6lnSO
1年近く使ってると隙間とかに、ホコリやゴミやらが入ってメンテナンスしたいんだが、どーやればいい?
147121:2009/08/24(月) 22:35:14 ID:hY3W6U2e0
購入して時間もたってるし、扱いが丁寧なほうではないので
まぁいいかと思って。それで改めて見積もり送ってくださいと
メアドもう一回教えてくれぐれもよろしくと言ったのに

まだこないよメール。
鳩でも送ってるのかな。
148白ロムさん:2009/08/24(月) 23:41:45 ID:lUhwh2xg0
>>146
携帯電話系の隙間ゴミ(手垢が詰まったような奴)を取るのにちょうどいいのが、
距離課金制なバスの整理券…なのだが、あれと同等の紙はどこで手に入るのだろうか。
149白ロムさん:2009/08/25(火) 01:15:09 ID:Fwp/+7gJ0
100均の先細ハブラシでいいんじゃね?
150白ロムさん:2009/08/25(火) 01:24:34 ID:b7cD903H0
写真のフォーカス音とシャッター音消せねーの?
うるさくて仕方がない。
151白ロムさん:2009/08/25(火) 02:07:06 ID:V/yNaZzRO
アンタなんて捕まってしまえばいいんだわっ!!
152白ロムさん:2009/08/25(火) 07:30:23 ID:fo7/+3/N0
そういえば写真撮ると五枚くらいで固まっちゃうんだが、
皆のはどうよ?
花見の時は散々だったぜ…。
153白ロムさん:2009/08/25(火) 07:47:08 ID:xov78f7S0
>>150
消す方法はググればでてくる


俺のはボリュームに連動してるけど
154白ロムさん:2009/08/25(火) 10:41:02 ID:JphTOIuv0
>>150
>>152
デジカメくらい買えよ・・・
155白ロムさん:2009/08/25(火) 13:32:27 ID:V/yNaZzRO
ボリューム連動検索中です
イケメンさん、ヒントをください!!
156白ロムさん:2009/08/25(火) 15:18:46 ID:b7cD903H0
>>154
ごめん、デジタル一眼レフ2台とデジカメ1台はあるんだ。
ただ、ブログ用に持つのが荷物になるので。
157白ロムさん:2009/08/25(火) 15:29:18 ID:b7cD903H0
>>153
ぶ!
この人みたいにサイレントカメラが起動しない…
http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/20081025/1224895929
158白ロムさん:2009/08/25(火) 15:56:16 ID:dKETFVvB0
>>155
ROM焼き
159白ロムさん:2009/08/25(火) 22:35:38 ID:PBlFcGOX0
>>157
es-silencerは必要な音まで消えたりダメだった気が…。
↓のはカメラ音だけ消せる。
ttp://blog.livedoor.jp/x04ht/archives/288051.html
160白ロムさん:2009/08/25(火) 23:09:32 ID:PBlFcGOX0
googlemapがアップロードされてたから、太すぎる道路が
修正されたのかと思ったけど、何も変わってなかった…。
161白ロムさん:2009/08/25(火) 23:12:15 ID:/2bnN3/T0
162白ロムさん:2009/08/25(火) 23:46:26 ID:XosGU75B0
>>160
まじで使いづらいよな。どこに苦情いえばいいのかわからんから困る。
163白ロムさん:2009/08/25(火) 23:56:54 ID:KjzYQQe50
俺はterracrosserでPC用のGoogleマップ画像を保存して使ってる。
貴重な内部ストレージ4GBのうち3.5GBが地図データだわ・・・
164白ロムさん:2009/08/26(水) 00:06:59 ID:UQolAdSlO
>>161
ggrksってのは形式何?
全然見つからないんだけど・・・
165白ロムさん:2009/08/26(水) 00:50:20 ID:1iuZs4/60
>>164
ggrksをggrks
166白ロムさん:2009/08/26(水) 02:40:53 ID:IqIe7jz70
( ´,_ゝ`)プッ
167白ロムさん:2009/08/26(水) 05:46:47 ID:rL8JQ4s40
>>164
釣りだよな?
釣りだと言ってくれw
168白ロムさん:2009/08/26(水) 07:16:24 ID:8VDzKYGJO
急にMz3でミクシィが見られなくなったんだが、何か仕様でも変わったんか?
169白ロムさん:2009/08/26(水) 18:03:35 ID:0C7tnE0r0
今頃カメラに消音とか言っているやつは消えてしまえば良いと思う
170白ロムさん:2009/08/26(水) 18:07:46 ID:OpH53EJmO
>>169
消音なこと言うなよ
171白ロムさん:2009/08/26(水) 18:29:49 ID:SnwMojZDO
今日床屋でオヤジギャグ言われてどういう顔したら良いのか困ったのを思い出した。
172170:2009/08/26(水) 19:04:47 ID:eM3FDUsBO
わたしJCですが
173白ロムさん:2009/08/26(水) 19:53:46 ID:n4g8Jmrt0
でたよガチロリ。
174白ロムさん:2009/08/26(水) 20:00:56 ID:OpH53EJmO
>>171
笑えばいいと思うよ
175白ロムさん:2009/08/26(水) 22:44:27 ID:46yrVcY7P
>>163
自分もterracrosser、やってみたいですが。おられたら、教えていただきたいのです。
PC上でマップを作成するときの範囲指定の際、Mapレベル(レベル7とか8で確認をしますが)を確認したあとに、このレベルを変えてしまって(ダウンロードをしてしまって)もだいじょうぶなわけでしょうか(変えると当然、ちがった範囲が囲みで表示されます)。
最初の囲みの部分は有効のままなのでしょうか。
ご教授お願いします。
176白ロムさん:2009/08/26(水) 22:58:51 ID:M56e15JO0
>>175
後からMapレベル変えても問題ない。最初の囲みの部分も有効だよ。
terracrosserはやや難解だからいろいろ試して覚えるが良し。
177175:2009/08/27(木) 07:47:07 ID:6wkYFkO7P
>>176
ありがとうございます。いろいろ、自分で試行してみます。
178白ロムさん:2009/08/27(木) 12:21:33 ID:zwermvYTO
Android化マダー
179白ロムさん:2009/08/27(木) 23:35:19 ID:h2p0pP0P0
安藤さんは、タッチが上下反転でnetつながらない状態までならできた・・・


180白ロムさん:2009/08/27(木) 23:36:41 ID:DDpGHKn70
芋星ではうまくいくみたいだけど、芋菱だと難しいのかな。
181白ロムさん:2009/08/28(金) 09:23:12 ID:ws6ndsJA0
というか、この本体のケースどこかで売ってない?
182白ロムさん:2009/08/28(金) 17:21:08 ID:mUgqvhhA0
もうすぐ一年になるけどネットは2chと特定のページを
見るだけになってしまったなぁ
SNSは断然携帯の方が使いやすいし、
google mapもskyfireもそんなに使わないし欲求が満たされちゃったかな

iphoneはでかくて論外だし、芋菱のメリットは音楽プレーヤーとモデム
ただ芋持つと携帯のパケがもったいなくて、ある意味不便になってしまった
183白ロムさん:2009/08/28(金) 19:30:41 ID:69fTSE6c0
>>182
俺も同じだ。
iPhoneみたいにアプリケーションが充実していれば化けると思うんだけどね。

現状ではモデム以外の用途では携帯に勝てないなぁ
勿体ないからもっと活用したいんだけどね。
184白ロムさん:2009/08/28(金) 20:39:24 ID:c2RPR39M0
zaurus用btモデム兼電話として十分活躍してる

開発ツールただ配りしてないしアプリの充実には期待してない
185白ロムさん:2009/08/28(金) 22:17:43 ID:l50BQxVS0
>>182
携帯パケもったいないの激しく同意
マックの携帯クーポンとか、黒猫の再配達依頼とか
携帯サイトに対応してほしいものだ
186白ロムさん:2009/08/28(金) 22:37:45 ID:VINfHPfF0
先週、同窓会で皆でアドレス交換しようってことになって
俺だけ赤外線機能付いてなくて恥かいたわ・・・
青歯でアドレス交換できるヲタみたいな人も居ないしなぁ
187白ロムさん:2009/08/28(金) 22:52:16 ID:44opH8Bh0
>>186
自分のアドのQRコードくらい用意しておけ
188白ロムさん:2009/08/29(土) 01:19:00 ID:ISGe4AkO0
189白ロムさん:2009/08/29(土) 08:10:24 ID:6XaLTgKL0
>>29
これってマトモに常用出来るもんなの?(;´Д`)
BTモデム、WMWifi以外に使いようがない
190白ロムさん:2009/08/29(土) 08:44:31 ID:EX4nCnFh0
電話も出来る
191白ロムさん:2009/08/29(土) 09:42:41 ID:sjkPPpL50
最近、芋のスピード落ちてねえか?
youtubeもまともに再生出来なくなってきた。実測0.2〜0.4Mbps。
これじゃWillcomと同じやん!
Willcomの方が定額も安いんだけどな。定額もエリアのスピードによって
可変してもらわんと不公平だよ。
192白ロムさん:2009/08/29(土) 10:21:38 ID:+UQ6/pyE0
>>189
やりたいと思ったことたいていの事は何でも出来るし、設定いじれば動作も軽快
193白ロムさん:2009/08/29(土) 11:15:35 ID:StmFfriP0
>>191
連続12分ほどの通信で勝手に再接続させられてる
おかげでスレでID変わりまくりんぐ
194白ロムさん:2009/08/29(土) 17:01:24 ID:QDkmDwyu0
来月は携帯のパケを解放して、芋菱を総括してみるかな。

もったいない感はあるが、1年前まで携帯でやってたころは
mixi、モバゲでもそれなりにオフや出会いがあるし、サイトの会費くらいにと思って。
あのテキパキ感の操作はiPhoneでも無理。200人くらいすぐ友達作れるし・・携帯はSNSの道具だな。

ただ2chや特定のWebページは菱で見る。無料ADSL+ギガデータプランでまぁ光回線解約しておつりの来る程度だったかな??
195白ロムさん:2009/08/29(土) 17:11:05 ID:BZ+lVFnEO
AdvancedでTCPウインドウサイズをいじったら
operaで劇的に読み込みが速くなった。
今までは何だったんだってなかんじ。
196白ロムさん:2009/08/29(土) 18:53:04 ID:2kvw+My40
Wi-Fi経由でD&Dすること可能なのでしょうか
197白ロムさん:2009/08/29(土) 21:35:10 ID:ZctxAywk0
>>196
そのD&Dが何物かによって変わってくるが。
198白ロムさん:2009/08/29(土) 22:00:43 ID:SyPbFOHdP
>>196
B&Bなら昔よく見た
199白ロムさん:2009/08/29(土) 22:30:43 ID:2kvw+My40
>>197
ドラッグアンドドロップです。
ソフトが更新した時とかにUSBで繋ぐよりもWi-Fi経由のほうが楽だからです。
200白ロムさん:2009/08/29(土) 22:35:29 ID:vXjOQBbc0
BTでいいんじゃね?
201白ロムさん:2009/08/29(土) 22:38:52 ID:yoJPWtBoO
お、mz3修正きたな
202白ロムさん:2009/08/29(土) 22:39:37 ID:2kvw+My40
>>200
PCにBT着いてないんだ…
203白ロムさん:2009/08/29(土) 22:56:35 ID:BZ+lVFnEO
>>202
今時2000円もあればUSBに付けられる。
204白ロムさん:2009/08/29(土) 23:00:09 ID:ZctxAywk0
>>196
単純に無線接続でよいならActiveSyncのBT接続でよいだろうね。
Wi-Fiが無線LAN接続を指すなら…WM機はPCと違ってSMB(共有フォルダ等)は
使えないから無理だと思うな。無線LAN経由でページからファイルダウンロードする
なら出来るけど、メリットは家のADSL/光回線を使うことで、
・パケ代がかからない。
・高速にダウンロードできるかも?
…くらいだし。
で、PCにBTついてない(>>202)なら、この際USB接続のBTアダプタをつけるのもアリかと。
このへんとか。
ttp://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2x/


205白ロムさん:2009/08/30(日) 00:55:55 ID:BhHdLSIz0
>>195
そのぶんメモリ食ってるだろ
206白ロムさん:2009/08/30(日) 01:43:23 ID:4fPv3j4w0
>>193
だよね
F/WをUPしてからなんだよね
207白ロムさん:2009/08/30(日) 01:46:17 ID:BhHdLSIz0
>>191
>youtubeもまともに再生出来なくなってきた。実測0.2〜0.4Mbps。
>これじゃWillcomと同じやん!
ウィルコムって通信速度もう1桁低くねーか?
208白ロムさん:2009/08/30(日) 01:58:14 ID:2uNrLPLv0
>>205
TCPウィンドウサイズをいじってもメモリ使用量なんてほとんど変わらないだろ。
KB単位の変化を気にするのか?
209白ロムさん:2009/08/30(日) 02:01:36 ID:de9Dlz+kP
…そ、それがつけたくとも、非対応のMeなんだ…
210白ロムさん:2009/08/30(日) 02:17:37 ID:XkxqDj3y0
>>203>>204
まぁ確かにUSB接続のBTを買ってしまえばいいのだが、出来るだけUSBポートは埋めたくないで
Wi-Fiで接続出来たらいいなと思い質問したのです。
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:58:53 ID:Vevfv/PD0
>>210
WindowsMobile機でも共有フォルダへのアクセスは出来るらしい。
ttp://blog.genkikko.net/2008/05/emonewindows_mobilesamba.php
うちの環境ではうまくいかなかったけど、試してみる価値はあるかも。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:16:41 ID:lLvIQ4V60
>>211
PCの接続のプロパティでファイル共用のチェックが入っている?
アンチウイルスかビスタで外れていることがある。
再起動する度に外れる。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:24:50 ID:hdsNYdBC0
me?
なにそれ?美味しいの?
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:31:57 ID:t/VuZlN50
発売されて1年だが、みんなの総括はどうなんだろ?

@芋菱1台にしている人
A芋菱+携帯の人

オレはAで極力、携帯のパケを(メールのみで)最低金額内で収めるようにしてた。
ある意味不便なので、来月から、携帯と、芋は通信カードの位置づけで
携帯のパケを使い潰そうかと思っている。MZ3じゃmixiが不便でやっぱり辛かった。。

電話もメールも、充電という点でも携帯の方が断然優れている。
芋はネットブック持ってないと半減する。
音楽動画プレーヤー、モデムの代わり。あと家計簿つけるくらい。他に音なしカメラとか色々あるけど。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:04:24 ID:XkxqDj3y0
>>211
おぉありがとう。出来るか分からないけど試してみます。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:06:48 ID:t/VuZlN50
@芋菱1台で自宅のネットも全部済ます人
4988円/月
メールはgmailなどで送受信。電話はスカイプでかける(通話料も安く押さえられる)

Aネットと携帯を別契約する人
ADSL(タイプ2) 3000円/月 + 携帯 980円+315円+4410円+8円 = 8713円/月
音楽動画は音楽プレーヤーを別に持つ
電話代が気になる場合はSoftBankの場合はダブルホワイト、ドコモの場合はバリュープランを追加

Bネットと携帯を別契約だがWebは芋菱、メールは携帯で使い分ける人
無料ADSL(タイプ2) 1500円/月 + ギガデータプラン 3980円/月 + 8円/月 +
携帯 980円+315円+1026円+8円 = 11201円/月

Bと@を比較した場合、6213円/月浮く。年間で74556円浮く。
家族がいる場合、自宅のネットと家族割りが必要でAやBになるのだが、
独身の場合は@じゃないとちょっと無駄遣いか?
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:19:56 ID:t/VuZlN50
C外ではネットを使わない、電話とSMSで十分という人
ADSL(タイプ2) 3000円/月 + 8円携帯 = 3008円
携帯を香港Apple版iPhone(正規simフリー)を使えば、音楽プレーヤーを持ち出して携帯にもなる
4社SMS利用可能になると最強の構成。初期費も2年後売ればプレミアで4万円以上返ってくる。

これが現在一番エコな使い方。彼女と24時間話放題で共有しても3016円/月で済む!
ヨドバシトリプルゲートを契約すると+380円/月、マックでネットするくらいはくつろぎたい場合。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:25:50 ID:Zo2KKW78P
菱+携帯だな
ほぼ菱で十分なんだが、モバイルFelicaの為だけに携帯は維持してる
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:33:50 ID:XkxqDj3y0
>>211
ありがとうございました。無事Wi-FiでD&D出来るようになりました。
とても便利です。m(__)m
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:34:51 ID:noDs9AK70
私はデータプラン(年割り2)4580円+ケータイセット(EM・NET315円)+無料ADSL

合計4895円です
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:26 ID:lNzO1e3s0
俺の場合
S21HT(ケータイプラン新2年)1ヶ月1000円以内に抑える
au(W63CA)1ヶ月1500円くらいに抑える
ADSL8M(YahooBB)2150円
電話回線1856円

以前はWillcomのAdesとかで月3500円くらいと
docomo2500円
くらいかかってたので
以前よりは固定費を抑えてる感じ
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:37 ID:t/VuZlN50
Bの計算間違えていた_o_) 携帯のパケをMAX使った場合は>>216
携帯のパケを最小に押さえた場合は7817円/月

芋菱と併用してAよりは安くなる。
223白ロムさん:2009/08/30(日) 20:15:47 ID:KjDHBuUO0
落っことしてキズだらけになっちゃったよ(T_T)
ガワ交換とかってできるのかな?
224白ロムさん:2009/08/30(日) 21:00:18 ID:iK7uoNi70
>>195
詳しく。
225白ロムさん:2009/08/30(日) 22:02:52 ID:7IRWSs480
この携帯を買おうか迷っているのですが
ここの人は何故iPhoneや他キャリアOS入り機種では無く
S21HTにしたのか理由はありますか?
226白ロムさん:2009/08/30(日) 22:08:29 ID:e5SzpGcT0
>>225
購入当時一番の高速データ通信が出来、音声通話も出来る端末だったから。
ノートPCなどを外出時にも使用する人には向いてると思うよ。
227白ロムさん:2009/08/30(日) 22:27:27 ID:WREotgN60
粘着剤を使わない自己吸着タイプの液晶保護シート使ってみたけど
ジーンズのポケットで出し入れすると保護シートめくれてきて
3日しか持たなかったわ。シワくちゃになって再利用不可能だし。
付属品のような粘着タイプの保護シートどっかで売ってないかな
228白ロムさん:2009/08/30(日) 22:38:35 ID:tTE+Ex/Q0
>>225
ノートPCを持ち歩くのでBluetoothモデムとして使っても
定額で収まる物が欲しかった。
それとデザインが気に入ったので。

それまでADSLはYBBだったがこれを無料ADSLに変え
メイン携帯のソフトバンクのデータ定額オプションを解除したので
トータルコストは下がった。
229白ロムさん:2009/08/30(日) 22:43:12 ID:tvbnGhM80
>>225
モデム利用が定額で出来るから
230白ロムさん:2009/08/30(日) 22:51:05 ID:SuN8K8WO0
>>225
携帯端末でデータ通信しても、PCに繋いで通信しても5000円位で収まるから
しかも携帯会社で通信速度が最速だからね
231白ロムさん:2009/08/31(月) 03:16:53 ID:zOgnkWj30
S21HTの中の人をX04HTに移植してみた。
ほぼ全ての部品が共通だから、本体下部のメイン基板を移すだけでおk。
+ドライバ一本の簡単作業だたよ。

これで海外通販サイトの激安Diamond用アクセサリが使い放題だ。
ただし、メインボタン(=HOME&←と通話&終話)は上下逆になっちゃったよ・・・

なお、X04HTの中の人はS21HTの中に入って貰った。
こっちのメインボタンは正しく刻印通りに使えた。何でだろ・・・
232白ロムさん:2009/08/31(月) 03:20:35 ID:zOgnkWj30
あ、ちなみに。
S21の基盤をTouch Proに移植しようと思ったら駄目だった。
根本的に中身の形状や構成が異なる。

チップ単位で剥がして半田付けすればいけるのかな。
試す勇気は無かった。
233白ロムさん:2009/08/31(月) 07:23:04 ID:0hKrWUwv0
>>231
電波法違反だが、こんな所で告白して良いのか?
犯罪だぞ。
234白ロムさん:2009/08/31(月) 08:08:14 ID:zOgnkWj30
>>233
気になったのであれこれ当たってみた。
過去の司法判断では「分解して内部の構造を変更したもの(=改造品)」を
「携帯電話(=無線電話装置)として使用」すると「電波法違反」である、と。

つまり、技術基準適合証明が無くなって無許可の無線局開設に当たる。
ということで違法なんだよね。

ウチの場合端末はどっちも解約済みだし、問題ないかと。
実際の所どうなんだろ。

ちなみに第102条の11に「基準不適合設備に関する勧告等」
についての記述の中で「改造」について触れてるけど、
飽くまでも「他の無線局の運用に重大な悪影響を与えるおそれがある」
ときの「勧告」にとどまってるんだよね。
235白ロムさん:2009/08/31(月) 09:32:19 ID:0hxHl87I0
>>225
モデム利用、定額で低価格なので芋。
S21HTは軽量なのとVGA画面だから。
カメラやQRもあると便利。
あと、これは買ってから思ったがGPSがあるおかげで
出先でGoogleMapが意外と使えて助かっている。
236白ロムさん:2009/08/31(月) 13:27:07 ID:BRmCxegS0
イー・モバイルさん。

パンドラTVの再生は諦めた。でも最低youtubeぐらいはスムーズに見られるスピードを
維持してくれ。PC抱き合わせで売りまくるから最近はしょっちゅう止まってストレス
溜まりまくってます。
237白ロムさん:2009/08/31(月) 15:14:54 ID:W3aj/zO00
パンドラ自体が重いだけじゃないの?
238白ロムさん:2009/08/31(月) 15:17:50 ID:NB/AeCqc0
>>237
パ ン ド ラ は 諦 め た。
youtubeを何とかしてくれ。
239白ロムさん:2009/08/31(月) 15:26:52 ID:W3aj/zO00
>>238
じゃあパンドラは見なくていいの?
240白ロムさん:2009/08/31(月) 16:14:51 ID:2PZC5it70
pandoraは有料会員専用動画が増えて無料登録会員では観られない動画が
増えちゃって使えないから、もうほとんど観てない
241白ロムさん:2009/08/31(月) 17:00:38 ID:W3aj/zO00
じゃあ見れなくていいんだね
242白ロムさん:2009/08/31(月) 17:15:24 ID:BscAsxvyP
その通り
243白ロムさん:2009/08/31(月) 17:33:06 ID:0hKrWUwv0
>>234
確かに電波を出さなければ問題は無いね。
3Gはもちろんだけど、BluetoothもWifiも使えない小さいだけが取り柄の
単なるWM機にどれだけの価値があるのやら。
もう普通のWM機で良くないかい?
244白ロムさん:2009/08/31(月) 18:28:35 ID:nsvcruJ70
>>231
それでキーボード使えるようになりました?
手順などうpして頂けると有難い
245白ロムさん:2009/08/31(月) 20:26:50 ID:Es1vKK+S0
データ記憶用メモリって92.05MBですか?それとも91.43MBですか?
前は91.43MBだったんですが、気付いたら92.05MBになってたんで。
本体の良品交換した時に変わったのかなぁ。
246白ロムさん:2009/09/01(火) 09:47:43 ID:hrbzsblr0
免許証を悪用されケータイ契約!
「お客様は被害者ではない。被害者は我社です」
ttp://getnews.jp/archives/27437

イー・モバイルの対応の悪さは折り紙付きだけど、この記事イー・モバイルの事?
247白ロムさん:2009/09/01(火) 09:57:34 ID:zYvyxcI70
>>246
イーモバイルでも全く驚かないというか、やっぱりなという感じではあるが
多分、禿だろw
248白ロムさん:2009/09/01(火) 10:04:42 ID:gH4pR9w10
>>247
ま、孫なとこだろな。
249白ロムさん:2009/09/01(火) 12:31:58 ID:IEBrlMQP0
今月から携帯のパケ解放して思う存分mixiやるぞと
意気込んでみたものの、やっぱり携帯のパケはもったいないと
抵抗感が強い。電話とメール以外は芋菱が使いやすい。慣れとは恐い。
携帯に戻れなくなってしまった。
250白ロムさん:2009/09/01(火) 13:20:57 ID:Vxo9x1pA0
遂にサポセン経由でなくて対人で
殴り込みかけられるようです。
http://emshop-akasaka.jp/
251白ロムさん:2009/09/01(火) 14:51:17 ID:Yq0ltnk20
>>250
アウト!!
威力業務妨害
252白ロムさん:2009/09/01(火) 15:47:51 ID:agjUihLJ0
S21HTって何気に辞書ウォーカー英語なんて物まで入ってるんだね。
単品で買ったら1万円もするソフトなんだから少しはアピールすればいいのに。

電車内で単語の勉強とか出来そうだけど使い心地はどうですか?
253白ロムさん:2009/09/01(火) 16:21:57 ID:Vxo9x1pA0
ありゃ、言葉が強すぎましたか。失礼。

まぁ、今までサポセンの対応にはいらいらさせられたり
人によって修理や交換の基準が曖昧だったり
担当者によって言うこと変わったりと散々で
責任の所在も明確でなかったので今後はスタッフの顔を見て
主張すべき事は主張できるな、と。
254白ロムさん:2009/09/01(火) 18:09:03 ID:4MvAq7x50
先月買って、自分用にカスタマイズしたんですが、高確率でカメラが起動できません。
「フォト」という文字とアイコンが表示された後、画面が真っ暗のままである場合が多いです。
うまく動作するときもあるんですが・・原因がまったく分かりません。
メモリ開放などで直ったりする場合もあります。

同じような症状の方いませんか?
255白ロムさん:2009/09/01(火) 21:15:48 ID:wCDIqjeS0
>>254
どう考えてもただのメモリ不足。
・Todayの設定でTOUCHFLO 3Dを外す。
・TOUCHFLO 3Dを使ってないなら、Today用アプリでメモリ占有率が高いのがないか確認。
>>4に書いてあるメモリ開放を試す。
・カメラを使うときは他のアプリを閉じる。
・定期的に本体再起動。
このあたりを一通り確認してみることをお勧めする。
特に、TOUCHFLOと電話のスキンを使ってるままなら
端末がもっさりする最大の原因なので外した方がいい。
ついでにCPUの優先順位の設定もしておいた方がいいかも。
カメラを含めアプリがサクサク動かせる。詳しくは↓を参照。
ttp://dawnpurple.blog25.fc2.com/blog-entry-1744.html
256白ロムさん:2009/09/01(火) 21:44:10 ID:NWF3Xzv50
>>254
どう考えてもカメラの穴を指で押さえてる。
257白ロムさん:2009/09/01(火) 22:33:53 ID:oWqRJFx00
>>245
伊藤さんのエントリで気付いたがおまいたむたむか?
ttp://d.hatena.ne.jp/TamTam/20090831/1251717818

おいらは91.43メガ。初期ロムです。
258白ロムさん:2009/09/01(火) 22:40:56 ID:MLPmb7BD0
俺のは90.55MBしかないわ。ちなみに2008/09/20製
259白ロムさん:2009/09/01(火) 23:34:12 ID:fvETsha30
>>252
いらねーよこんなクソソフト!!!
ソフトバンクTouch Diamondには標準で添付してる
Spb Backupのほうが100万倍使えるわ!!!!!!!
260白ロムさん:2009/09/01(火) 23:37:14 ID:oJXda8+P0
この機種買おうか迷っているのですが、
芋星を使っている人が乗り換えると幸せになれますか?
プランは旧にねんで白simです。
あと購入方法はオクでしか術はないのでしょうか?
261白ロムさん:2009/09/02(水) 12:03:33 ID:cf6d4LAv0
snow leopardにしたらDUNができなくなってしまった…。
できてる人居ます?
262白ロムさん:2009/09/02(水) 12:06:50 ID:KF1VQiX20
>>261
え? 本当ですか?
Macbook Airとイーモバイル電話でBT-DUN接続で
利用することがあるので、それ気になります。
週末に雪豹にしようと思っているのですが。
263白ロムさん:2009/09/02(水) 23:09:55 ID:mykQAT4I0
この機種なんでS21HT本体でWeb閲覧するとこんなに遅いんだろう?
モデムとして使った場合はあんまり問題ないのに。
264白ロムさん:2009/09/02(水) 23:28:06 ID:06u6FNs+0
10年前のPC並みだからだろ
265白ロムさん:2009/09/02(水) 23:53:43 ID:qga8CJ/t0
>>263
AdvancedというアプリでTCPウインドウサイズを変更する。
劇的に変わったよ。
266白ロムさん:2009/09/03(木) 00:09:20 ID:QDVeHtb/0
>>265
ためしにやってみたら、Operaのネット接続がサクサクになった。
半年間知らなかったよ。感謝。
267白ロムさん:2009/09/03(木) 01:18:50 ID:LOjtqje20
Advanced Configurationでしょ
268白ロムさん:2009/09/03(木) 07:26:54 ID:JXm8nyqO0
F/W up したら下りのSPEEDが早くなったけど
安定しなくよく切断されるようになったんですが
古いF/Wに戻す方法ないですか?
269263:2009/09/03(木) 20:13:01 ID:vbWVnPue0
>>265
ありがとう!
感謝感謝。
270白ロムさん:2009/09/04(金) 02:43:59 ID:CP4hBDDP0
windowsmobileのゲーム専用スレはありますか?
S21HTで遊ぶのに適したゲームで面白いモノはありますか?
271白ロムさん:2009/09/04(金) 02:48:21 ID:SOspK28z0
iアプリの移植でも待つか、違法しかない。
272白ロムさん:2009/09/04(金) 03:00:58 ID:X7YwI62e0
なければ作ればいいじゃない
273白ロムさん:2009/09/04(金) 06:50:32 ID:mlF4J3FgO
ポケットunoマジオススメ
フリーだし

製品なら自分はシムシティ2000入れてる
同じシム系でspbのairilandってのも中々

フラッシュで脱出ゲーム系を遊ぶのも良い
274白ロムさん:2009/09/04(金) 11:30:47 ID:4WnWtkulO
>>265
数値を大きい方に設定すればおkですか?
275白ロムさん:2009/09/04(金) 11:50:42 ID:eXlIMsrYO
>>274
おk
276白ロムさん:2009/09/04(金) 12:29:02 ID:VuLr5SMM0
>>273
俺はロケットマニアを入れてる。その辺のパズルゲームより面白いし、パッと遊べる。

ちょっと前のフラッシュゲーだったら大体あそべるぜ。
277白ロムさん:2009/09/04(金) 16:03:47 ID:SOspK28z0
そんなんじゃなくてちゃんとしたコンシューマーゲームの事だと思うぞ
278白ロムさん:2009/09/04(金) 17:03:15 ID:N9D7JEev0
そんなのより始めから入ってる辞書ウォーカー英語で勉強してる人はいないんかい!
辞書、単語帳機能、クイズ形式の「英語で反義GO!」、ネイティブ音声まで入ってるというに・・・
279270:2009/09/04(金) 18:14:47 ID:CP4hBDDP0
皆様ありがとうございます。
フラッシュの脱出ゲームを入れてみたりしたのですが
何か(鍵等)あるべき所になかなかタップできなかったりで不便でした。(不慣れ?)
フリー、製品問わず熱中できるものを探しています。
何が面白いかには個人差があると思いますので皆様が面白いと思えるものを
教えて頂ければと思ったしだいでございます。
280白ロムさん:2009/09/04(金) 19:00:37 ID:lRGDg56H0
>>275
余計遅くなったんすけど。
281白ロムさん:2009/09/04(金) 19:04:14 ID:lRGDg56H0
282白ロムさん:2009/09/04(金) 21:01:41 ID:eXlIMsrYO
>>280
具体的な数値は?
283白ロムさん:2009/09/05(土) 12:08:23 ID:pIV1P5SX0
ドコモからのEMNETメールアドレスにメールで息子の
動画(3gpファイル2M程)送ってもらったんだけど、
添付ファイルに動画がついてたりするとはじかれる?

EMNETメールのサイズ制限とか描いてるページだれかしりませんか?
284白ロムさん:2009/09/05(土) 12:26:09 ID:GqxXMPZG0
>>283
最大1MB/通まで送受信可能
とパンフレットにかいてあった。
285白ロムさん:2009/09/05(土) 16:31:14 ID:hqG3NLu90
たった1Mかよダセェ携帯wwwwwwwww
286白ロムさん:2009/09/05(土) 16:45:35 ID:EcHzuC22O
厳密に言うと携帯ではない。
287白ロムさん:2009/09/05(土) 16:46:22 ID:osUmeFj10
>>285
Gmailでもプロバイダのメールでも受信できるのにEMNETメールなんかで
受ける必要ないだろ。
288白ロムさん:2009/09/05(土) 18:50:44 ID:7WLklu2s0
>>280はやっぱりなりすましか。
たまたま項目を眺めていてやってみた結果は大あたりで
この端末の最大の泣き所がこれで解消されたね。
デカバッテリー・クロック調整で稼働時間もコントロールできるし
後一年は現役として持たせられそうだ。
289白ロムさん:2009/09/05(土) 19:46:59 ID:DQ44QQUU0
SONYのネックストラップヘッドホンを失くして落ち着かなくなってしまった。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=27316&KM=MDR-NX2

芋菱は移動中に使うとき首にかけてとてもしっくりきていたことが改めて分かった。
(携帯やiPhoneだと重々しくて疲れる)

無いことが我慢できず、先日モバイルプラザに行ってUSB-ヘッドホン端子変換アダプタ買って、
同じネックストラップヘッドホンを買ってしまったよ笑、音もいいし!
290白ロムさん:2009/09/05(土) 22:47:00 ID:j813G67IO
>>289
へぇそうなんだぁ
291白ロムさん:2009/09/05(土) 23:12:15 ID:mrOMM/qy0
>USB-ヘッドホン端子変換アダプタ

純正ですか?
純正でなくとも使えるのかどうか、知りたいです。
292白ロムさん:2009/09/05(土) 23:13:58 ID:EpsoqyeM0
>>288
お前一人で勝手にそう思ってればいいじゃん
端末によっては遅くもなるということだ
293白ロムさん:2009/09/05(土) 23:14:48 ID:EpsoqyeM0
いちいち詳細を書くつもりはねーよクソ野郎が
294白ロムさん:2009/09/05(土) 23:24:06 ID:DQ44QQUU0
>>291
これだけど、純正じゃないと思う。
http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=6499
295白ロムさん:2009/09/06(日) 00:14:24 ID:Sbj8JYph0
>>294
これいいよね
おれ、イヤホンしょっちゅう壊したり無くしたりするから
100均でイヤホンかって使うのに便利だわ
イヤホンとドッキングさせるのにちょっと硬くて買って半年たつけど
最近根元まで刺さると知ったw
296白ロムさん:2009/09/06(日) 01:03:27 ID:vvznx41K0
これはmobileplazaの店員が使ってたので
買ったよー。USBからだとBTみたいに遅延が
ないし、FM RADIOよく聞くようになった。

ストラップとしてつけられるからいつも挿した状態で使ってる。
miniBみたくポロリと抜けることもないのでストラップと
アダプタの間にできたわっかに薬指通してhold感UPという副作用
もあった。

clockdown知らんかった、ちょっと試してみる
ttp://www.freewarepocketpc.net/ppc-download-nueclockcontrol.html
297白ロムさん:2009/09/06(日) 01:10:44 ID:P14FLxwC0
>>295
いつもネックストラップヘッドホンにアダプタを付けっぱだったので、
ヘッドホンと一緒に失くしてしまった。充電するときに外してどこかに落した笑

付属のヘッドホンはコードが絡むし持ち運びに不便なので、去年の10月に
ネックストラップ型ヘッドホンとアダプタにしてmp3ウォークマン感覚で使ってる。
298283:2009/09/06(日) 08:07:57 ID:Enn1Fq7h0
>>284
ありです。
あきらめてWEBメール使うよ
299白ロムさん:2009/09/06(日) 09:05:54 ID:DTz4fgvt0
無料ADSLってもうやらないのかな?
年で2万近くそんする形になるし今更はいれないよな。。。
300白ロムさん:2009/09/06(日) 10:20:58 ID:/zwPtlSE0
ネックストラップで剥き出しの携帯なんかぶら下げてると頭悪い人みたいに見えるのがなぁ
Bluetoothもイマイチ使えないし、結局ポケットから有線イヤホンで繋いどくのが一番だろう
301白ロムさん:2009/09/06(日) 10:24:58 ID:PYE2mmm8O
首からぶら下げてると胸の前で端末ブランブランしない?俺だけ?
歩くリズムに合わせてボンボン時計状態になる。
302白ロムさん:2009/09/06(日) 11:45:53 ID:8cZJDhDi0
>>301
つデューク更家
303白ロムさん:2009/09/06(日) 14:59:36 ID:okqHeTJP0
>>300
芋菱は携帯とはちょっと違う感じ
ハードキーがないからゴテゴテしてない
軽いしnanoをぶら下げてる感覚

>>301
>>289のネックストラップヘッドホンはそうでもないよ
移動中安心感と一々ポケットに手をやらなくていいのが楽
304白ロムさん:2009/09/06(日) 15:14:39 ID:zla8GhAU0
>>265
おいら釣られたのかな?オペラたちあけたら画面
真っ黒になった。おいらの環境がおかしいのか?
305白ロムさん:2009/09/06(日) 15:22:30 ID:zqfbTw/H0
少し前にあったカメラの問題と似ているね。
環境がおかしいのでは?
306白ロムさん:2009/09/07(月) 00:44:13 ID:1GCNEV6u0
>>265
普通にevernoteもサクサクになった
通信系アプリにはかなり効果的じゃないか?

次回すれたての際にはテンプレ化希望。
ただでんちのへりが激しくなったような。。。
307白ロムさん:2009/09/07(月) 04:47:32 ID:cds/RarS0
>>305
いじってるのは、ポケットの手いれて、アクティブ
の優先度上げる。オペラはターボ化。他はいじ
っていんだけど、インスコしてるソフトが悪さして
るのかな?
とりあえず初期化してめんどくさかった。
308白ロムさん:2009/09/07(月) 07:24:09 ID:oemS2zA10
>>294
それいいんだけど、ハードリセットでスタイラス使う時、いったん抜かないといけないのがメンドイ。
309白ロムさん:2009/09/07(月) 17:31:53 ID:00x8uuSV0
ハードリセットなんかそんな頻繁にやるか?
310白ロムさん:2009/09/07(月) 17:56:14 ID:bBApUGmc0
>>304
カメラの問題で投稿した者ですが、ソフトウェアアップデートして全部リセットしたらすごく快適になりました。
複数のカスタマイズソフトでいじりすぎていたのが問題だったんじゃないかと思ってます。
311308:2009/09/07(月) 18:30:37 ID:VyN/w6sz0
>>309
結構あるよ。
たいていネフロで複数タブ開いてる時だから、ネフロが原因なのかな。
もちろんVirtual Cambusはオフにしてるけとど。
312白ロムさん:2009/09/07(月) 19:31:58 ID:Nsc8ls6G0
イヤホンさしながら頻繁にリセットってのがよくわからんw
313白ロムさん:2009/09/07(月) 19:42:02 ID:66x54cnG0
そもそもハードリセットを勘違いしてる気ガス
314白ロムさん:2009/09/07(月) 20:48:01 ID:bIF6Yx700
○ ソフトリセット
× ハードリセット
315白ロムさん:2009/09/07(月) 20:48:50 ID:W+govclE0
ハード(に付いてるボタンを押して)リセット


じゃないぞ
316白ロムさん:2009/09/07(月) 20:55:59 ID:oM7SVYFO0
勘違いというか
はずかしい間違いだな
317白ロムさん:2009/09/07(月) 23:23:49 ID:0uJB3Rb+0
304だがもう一度チャレンジしてみたら爆速になった。
ルーター化してiphoneメインだったが、この速度なら
全然ストレス感じないし、かなりいい感じ。
318白ロムさん:2009/09/07(月) 23:25:33 ID:yw6tQLxH0
PCに例えれば、
ソフトリセット=リブート(再起動)
ハードリセット=OSから再インストールorリカバリCDから再セットアップ
…だよな。
319白ロムさん:2009/09/08(火) 00:08:45 ID:+wVSr65YP
>>301
なるなる!俺なんか。首を中心にしてグルグル回りかねないくらい、左右に振り子のように振れる。普通に歩いているだけなのに。
320白ロムさん:2009/09/08(火) 01:08:37 ID:4txbqnKlO
有線で音楽聞きながらランニングしてるとたまに勝手に電話かけることがあるんだが、俺だけ?
321白ロムさん:2009/09/08(火) 17:34:57 ID:ZiArx1qyO
電話かけたら相手が中国にいた…。
普通に繋がるのね…。
322白ロムさん:2009/09/09(水) 00:31:50 ID:VEnNFKYN0
今更ながら液晶側のカメラの使い方知ってる?

カメラを撮影モードにしてから、設定を開いて、カメラの設定を押すと切り替わって使える。
画質は多少落ちるが、手ぶれし難くてていいよ。
323白ロムさん:2009/09/09(水) 10:13:13 ID:6t1hcVWq0
本当に今更何を・・・
324白ロムさん:2009/09/09(水) 12:13:56 ID:UHe98B2sO
>>322
誰を対象にその発言を?
325白ロムさん:2009/09/09(水) 13:27:19 ID:JPnOFj/a0
>>320
フライトモードにしといたら?
ところで、GPSでトラッキングしてるん?
326白ロムさん:2009/09/09(水) 14:34:54 ID:yl2CGcqg0
>>320
イヤホンの仕様
327白ロムさん:2009/09/09(水) 17:27:29 ID:WFfVT14xO
ノートPCをサスペンド状態にしといたらUSBから電源とれるのに気付いた。
移動中はビジネスバッグから常に紐が飛び出てるw
328白ロムさん:2009/09/09(水) 17:37:20 ID:6aFbo5Ii0
いつもコレ使ってるよん
ttp://www.linkageweb.net/product/mobile/liion/acl40g/index.html
千石のUSBケーブルでDSの充電もできるし、でもちょっとアンペア低いかな、

てか、コレ化け物だなw
ttp://www.linkageweb.net/product/mobile/liion/acld04b/index.html
329白ロムさん:2009/09/09(水) 21:04:05 ID:N705WH1X0
なんだたった1300mAか
エネループなら5000mAだろ
330白ロムさん:2009/09/09(水) 21:19:06 ID:X0qwswr70
エネループは普通の家電量販店で買えるので
オススメしやすい。
331白ロムさん:2009/09/09(水) 22:44:36 ID:x1kMT+I10
>>330
最近、エネループ買おうとしたら、充電型エボルタしかない所もある…。
332白ロムさん:2009/09/10(木) 00:08:04 ID:Ub7O9u830
USB接続でインターネット共有使用してる時
スリープにしたら回線切れる時と維持される
時があるんですが条件があるんですか
333白ロムさん:2009/09/10(木) 10:36:29 ID:qOs9wBu8O
>>332
設定/電話/データのチェックの有無が反映されます
334白ロムさん:2009/09/10(木) 18:14:50 ID:56sDsTvIO
この機種いつ頃になったら1円になるかな
335白ロムさん:2009/09/10(木) 19:08:22 ID:DNT6M32B0
auのKCP+と比べると、やっぱり動作はもっさりするものですか?

E-MONSTERでももっさり感を感じてしまうんだけど、これはどうなんだろう・・・。
336白ロムさん:2009/09/10(木) 20:31:13 ID:8P9vvTNXO
もっさりはWMの仕様と聞いた
337白ロムさん:2009/09/10(木) 22:23:21 ID:6b3+GTFsO
ドコモのトーシバ機はどうなんだろうね?

今日後輩のtouch触ったらヌルヌル動いて
さすがと思った。
一瞬欲しくなった。けど自由度無さすぎ。
カスタマイズで好き放題、でもカクカクのWMか
縛りだらけだけどヌルヌルの林檎系か。
果てしない戦いだな。
338白ロムさん:2009/09/10(木) 22:28:26 ID:uXBHS+9o0
>>336
ただし、T-01は除く。
339白ロムさん:2009/09/10(木) 23:21:42 ID:yDxxnd3n0
昨年の10月にこれ買った時には自室でGooスピードテストで計測したら
1.5MBくらい出てたのに、今計測したら0.3MB…。

なんてこったい
340白ロムさん:2009/09/10(木) 23:22:39 ID:ndiUtmKe0
>>338
芋で出して欲しいよね。
大人の事情は分かるが、あれが芋で出ていれば・・
341白ロムさん:2009/09/11(金) 07:27:18 ID:yt1dZKoyO
T01Aもだけどアンドロイド端末も早く来てほしいな
342白ロムさん:2009/09/11(金) 17:05:23 ID:3ElifZVKP
将棋ゲームない?
343白ロムさん:2009/09/11(金) 17:10:56 ID:48ZAPYGz0
今年は全然芋のスマフォおとさたないね
344白ロムさん:2009/09/11(金) 18:58:49 ID:dSlUUE7j0
WM7まではTDで十分
345白ロムさん:2009/09/11(金) 21:17:55 ID:hoTP9N0f0
>>343
21Mのやつがあるからな・・・出しにくいんだろ
346白ロムさん:2009/09/12(土) 05:41:52 ID:uDfkB43R0
早くTouch Diamond 2 出ないかな。
早く出ないと、iPhone買っちゃいそうだよ。
347白ロムさん:2009/09/12(土) 06:00:34 ID:nYG9PGlk0
Touch Diamond2って7.2Mbpsのままなのに20gも重くなってる・・・・


http://www.gsmarena.com/htc_touch_diamond2-2689.php


こんなのいらんわ


100gきった高速スマートフォン出せやー ! !
348白ロムさん:2009/09/12(土) 07:46:50 ID:HHtxmhO3O
私にいい考えがある、iPhoneをEMOBILEで出せばいい
349白ロムさん:2009/09/12(土) 07:59:30 ID:+SqluCya0
横幅がスリムならな
350白ロムさん:2009/09/12(土) 09:15:33 ID:YJJF//X30
キャンペーンで安かったからiPhone買っちまった
芋菱どうしよ(´・ω・`)
351白ロムさん:2009/09/12(土) 09:24:55 ID:HMUI/LXo0
>>350
iPhoneを窓から投げ捨てろ
352白ロムさん:2009/09/12(土) 10:23:39 ID:YHS3rY+I0
貧乏人の俺は
wifirouter+touch
353白ロムさん:2009/09/12(土) 11:13:48 ID:3rprrQakO
俺も貧乏人ノシ
au+芋菱+wifirouter+touch2
354白ロムさん:2009/09/12(土) 15:25:35 ID:FRAhQ9H10
ぐぐるマップでスマートタッチぐるぐる使うには
Advancedなんちゃらで設定可能?
355白ロムさん:2009/09/12(土) 17:22:29 ID:M/iEoAhj0
>>354
可能だよ。
356白ロムさん:2009/09/12(土) 17:45:38 ID:AM/UQx9M0
設定しなくても最初っから対応してる
357白ロムさん:2009/09/12(土) 18:27:14 ID:v39QUcTAP
>>347
2は液晶もバッテリーも大きくなってるししかたない
358白ロムさん:2009/09/12(土) 18:53:03 ID:G2uOdclE0
2でたら菱もちの俺だが買ってしまう
359白ロムさん:2009/09/12(土) 19:31:49 ID:G2uOdclE0
ところでひとつ質問があるんだけど親切な人教えて

CorePlayer使ってるんだけどバージョンアップされてて
新しいの使おうと思ったら再購入しないといけないのかな
360白ロムさん:2009/09/12(土) 19:33:08 ID:K6Um3Zmn0
>>359
購入時のシリアルでおk
361白ロムさん:2009/09/12(土) 19:35:42 ID:G2uOdclE0
ありがとう^^
英語だらけでダウンロードまでなぜかいけない
ネットの海で遭難中
でもゴールがあることがわかったからがんばってみるよ
362白ロムさん:2009/09/12(土) 19:38:51 ID:5WQEt8gO0
いや、普通に購入時に送られてきたメールにダウンロードURL記載されてるじゃん
363白ロムさん:2009/09/12(土) 19:39:35 ID:G2uOdclE0
それどっかいっちゃった
364白ロムさん:2009/09/12(土) 19:41:29 ID:5WQEt8gO0
じゃ、諦めるかサポートにメール送ればいいと思うよ
365白ロムさん:2009/09/12(土) 19:44:41 ID:G2uOdclE0
そうか だからたどり着けないのか・・・
366白ロムさん:2009/09/12(土) 19:53:33 ID:G2uOdclE0
めいわくかけました メールチェックして更新案内のメール見つけました
ID:K6Um3Zmn0さん
ID:5WQEt8gO0さん
ありがとね
367白ロムさん:2009/09/13(日) 02:13:29 ID:3FAobLXF0
368白ロムさん:2009/09/13(日) 02:14:37 ID:3FAobLXF0
>>367
誤爆
369白ロムさん:2009/09/13(日) 02:47:46 ID:A+WvdKpN0
gigigigigi…
370白ロムさん:2009/09/13(日) 11:05:46 ID:A5eJ99Wl0
カスセンが繋がらないのでここで質問させてください
昨日裏蓋(電池カバー)を紛失してしまったので購入したいです
最寄りの代理店に行ったら「カスセンに電話して頼め」と断られてしまいました
どこの代理店に行ってもこんな調子なのでしょうか?
371白ロムさん:2009/09/13(日) 11:12:29 ID:A5eJ99Wl0
すみませんすみません
書き込んだ直後にカスセンに繋がって解決しました
スレ汚してごめんなさい消えます
372白ロムさん:2009/09/13(日) 11:13:21 ID:fnQcJFdc0
>>370
ここに行けばいいんじゃね?
http://emshop-akasaka.jp/

ここ以外だったらどこでもその対応だと思うよ
373白ロムさん:2009/09/13(日) 11:55:03 ID:SYqT8DVO0
ちょっと聞きたいんだけど海外のTouchPro2欲しいんだけど
これイーモバイルの黒SIM入れて普通に通信できるの?SIMフリーってそういうことなの?
374白ロムさん:2009/09/13(日) 13:07:33 ID:m/pTMBaQ0
シムフリー対応するのは日本のキャリアではdocomoかsoftbankだけじゃない?
375白ロムさん:2009/09/13(日) 15:49:24 ID:SYqT8DVO0
>374
そうなのか・・・ありがとう。
376白ロムさん:2009/09/13(日) 18:45:33 ID:xcNjWahi0
>>373
すでに結論が出ているようですが
海外物は大抵、WCDMA 2100MHz対応で
イーモバイルは1700MHzなので使えないことが多いです。

1700MHz対応の海外端末なら使える可能性が高いです。
377白ロムさん:2009/09/13(日) 19:07:58 ID:49m+48Vu0
新型のipod touch 8GBを買ってきてS21HTをモデム化しようとしたが…

WMWifirouterで無線LANルーター化するとバッテリーが1〜2時間くらいしか持たない。
消費電力がWifiより少ないBluetoothでPAN接続しようとしたけど、なぜかiPod touch側からS21HTが見れない…
(S21HT側からは見えるが、結局接続できない)

何か良い方法ありませんか…?
378白ロムさん:2009/09/13(日) 19:14:59 ID:7cSt51X20
>>377
諦める
379白ロムさん:2009/09/13(日) 19:15:14 ID:n3+GtyMh0
クロックダウン
380白ロムさん:2009/09/13(日) 19:26:38 ID:d/lLmZ6g0
>>377
容量の多い外部バッテリを接続
381白ロムさん:2009/09/13(日) 19:44:14 ID:xBSFnidn0
>>377
BT-DUNにすれば?
382白ロムさん:2009/09/13(日) 20:08:01 ID:uyvpd8vg0
>>377
iPod touchはDUNもPANもできない(BTはA2DP専用)
できたらとっくの昔に買ってるな
383白ロムさん:2009/09/13(日) 20:17:41 ID:NeXnPvC60
>>382
つーか、音楽さえ前回でやっと繋がったんだよな。
384白ロムさん:2009/09/13(日) 20:40:43 ID:AQYJ3jLY0
>>377
クロックダウンで消費電力を抑えつつ、
エネループで電池容量確保だな。
385白ロムさん:2009/09/13(日) 21:44:06 ID:2nsCht5u0
>>377
元々は繋がっていたんだが繋がらなくなって、1200円かかるがOSを3.0に上げたら
また繋がるようになった。
386白ロムさん:2009/09/13(日) 22:07:28 ID:bnlh58AcO
林檎の青歯は、メーカー純正オプション
の機器しか繋がらないようになっとると、
オーナーから聞いたことがある。
387白ロムさん:2009/09/13(日) 22:53:01 ID:49m+48Vu0
>>379->>386
やっぱそういうのしかないかぁ…。
クロックダウンもためしてみたけど、バッテリーはあんまり伸びませんでした。
加えてエネループ持ってるけど、本体が熱くなると、充電すらされなくなるし…。

touchでiPhone化と思ったけど、甘くないなぁ…
388白ロムさん:2009/09/13(日) 23:07:44 ID:NO862U020
デカバ使っている?
389白ロムさん:2009/09/13(日) 23:08:11 ID:feCBM6gt0
390白ロムさん:2009/09/13(日) 23:20:52 ID:dFiJzt2lO
付属のUSBケーブルって断線しやすい?
miniUSBの方見たら既に何本か断線しているんだが
391白ロムさん:2009/09/13(日) 23:25:21 ID:AQYJ3jLY0
>>390
付属のはダメだ。俺も半年持たずに接触不良起こすようになった。
392白ロムさん:2009/09/13(日) 23:29:51 ID:R47deDiy0
標準デカバでクロックダウンで3時間以上
これぐらいだと本体も後少し
バスタブだったらそれ以上、てか本体が足りなくなるはず。
つーか、こいつのオペラでブラウジングした方が良くない?せっかく爆速になったのに。
段組調整もあってこっちの方が好きだよ。
393白ロムさん:2009/09/13(日) 23:34:39 ID:fow1aH690
オペラの立ち上がりが遅い・・・・
394白ロムさん:2009/09/13(日) 23:39:21 ID:R47deDiy0
>>393
常時起動。iPhoneやタッチには出来ない技だ。
395白ロムさん:2009/09/14(月) 01:18:53 ID:ssnKh4uiO
モバイルオペラ
396白ロムさん:2009/09/14(月) 01:46:31 ID:qq8+F/pQO
この機種でヤフオクの入札出品は可能ですか?
397白ロムさん:2009/09/14(月) 12:40:50 ID:JcL9TpHd0
付属の標準バッテリで音楽は何時間ぐらい再生可能ですか?
短いようなら大容量バッテリの購入を考えていますが
398白ロムさん:2009/09/14(月) 14:34:21 ID:0rW4Na3w0
音楽じゃなくて動画だけど、新品状態で約120分
6ヶ月使用後〜現在、約90分でバッテリー警告出るようになった
399白ロムさん:2009/09/14(月) 15:41:08 ID:JcL9TpHd0
>>397
そうなんだありがと
動画で二時間もたないなんてキツイな

安価な大容量バッテリ探してたら
似たようなのがあったけど2000mahって本当かな?!
なんか下のサイト嘘っぽいんだけど

ttp://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10002495/
ttps://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/20_368.html
400白ロムさん:2009/09/14(月) 16:30:47 ID:Qnysm6jh0
>>399
俺これ使ってるけど
体感的には純正の1.5倍以上は持つよ。
純正が毎日充電しないといけないのに対して
一日くらいなら充電し忘れてもなんとかなる感じ
これと予備に純正バッテリ持って、電池切れには困る事ないかな。

送料含めたらこっちのほうが若干安い
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10002395/
401白ロムさん:2009/09/14(月) 19:15:16 ID:ViP2dCln0
>>396
ネフロで可能
402白ロムさん:2009/09/14(月) 19:35:41 ID:24+w1yE80
>392
>つーか、こいつのオペラでブラウジングした方が良くない?せっかく爆速になったのに。
亀レスすまそ。
オペラを爆速にする新情報って何か来てたっけ?
バージョンアップも特にないよね?
403白ロムさん:2009/09/14(月) 21:21:25 ID:kvKb9ux00
404白ロムさん:2009/09/14(月) 22:38:25 ID:+JhB0/nSO
最近、知人にこの機種使わなくなったからって言うことでもらって赤SIM挿して使い始めたんだかが
YouTube簡単にアクセスできておもすれーな
まだ全然弄ってなくてほとんどデフォ状態だけどなんかいい感じ
好きになれそう
次の連休でいろいろ調べようと思う
このスレにあるリンクあるサイト回ればいじり倒し使いやすくカスタマイズできるのかねぇ?
405白ロムさん:2009/09/14(月) 22:39:51 ID:cecL/NRW0
この機種をルーター化する上で一番の問題になってくるのはやっぱりバッテリーだなぁ。
エネループとか使っても、携帯の温度が上がってくると充電が自動でストップされて、気づいたら電池が無くなってる…orz

なんかいい解決策ない?

406白ロムさん:2009/09/14(月) 22:40:59 ID:IKKtP+lQ0
>>405
この機種持ってないけど、BT使っても電池持たないの?
407白ロムさん:2009/09/14(月) 22:50:10 ID:YBjuC9A40
BT-DUNで使っているけど、電池に困った事はない。
外部バッテリーも持ってるし。
WLANのルーター化は原理上、消費電力が大きいのは仕方ないと思われ
408白ロムさん:2009/09/14(月) 23:42:27 ID:cLGKInRH0
>>405
@ファン付けて空冷
A握りしめて人間ヒートシンク
Bジップロックに入れて水に沈める
C冬まで待つ
409白ロムさん:2009/09/15(火) 00:16:42 ID:7jQgT/Wl0
3.3倍バッテリーの俺は異端?
410白ロムさん:2009/09/15(火) 01:32:34 ID:tu/sLzGM0
>>409
MUGENのウルトラデカバどう?
イーモン位重くて厚くなる?
411白ロムさん:2009/09/15(火) 01:42:22 ID:zWXqbcGj0
ルーター化するときは布にくるんだ保冷剤ひいてる。
412白ロムさん:2009/09/15(火) 02:03:49 ID:+GKqyKeX0
ガラス戸に立てかけてるだけで冷却完璧
413白ロムさん:2009/09/15(火) 12:45:32 ID:xz9K6NdD0
>>393

UPX4PPCで圧縮、マジおすすめ。
414白ロムさん:2009/09/15(火) 13:38:18 ID:7jQgT/Wl0
>>410
持ちやすくなる。
厚みは10年前の携帯みたい
415白ロムさん:2009/09/15(火) 17:23:07 ID:IhiEDNFHP
Googleマップ前の表示に戻ったね
416白ロムさん:2009/09/15(火) 18:38:07 ID:dvz5xllB0
Teeterの確認文字とかが表示されないんだけど

teeterとか入れて文字出ない時は
windowsフォルダにそのソフトのmuiファイルがあるから
0409とかなってるファイル名の部分を0411に変更してね

という書込みを参考に変更してみたんだが変化なしだった

誰かなんかしってる?
417白ロムさん:2009/09/16(水) 00:10:51 ID:Uj10QKpzO
メール着信音を変えたいのですが
どこを弄ればよいのやら・・・
418白ロムさん:2009/09/16(水) 09:25:39 ID:sK9A8C/mO
>>417
検索して自力で着信音変えられるようになれば
wmが楽しくなるよ
419白ロムさん:2009/09/16(水) 17:14:00 ID:6Sn735YW0
>>415
戻ってねーよ
420白ロムさん:2009/09/16(水) 17:19:25 ID:55XnG1HM0
todayCompactみたいなコンパクトに着信・メール表示させる
フリーソフトってありますか?
421白ロムさん:2009/09/16(水) 17:36:06 ID:t4M4yXQcP
>>420
何がしたいかわからんがtodayCompactでできるならそれでいいじゃん
422白ロムさん:2009/09/16(水) 20:55:08 ID:gtD2k6A2P
じゃあ俺のだけ戻ったんだ、ざまです。
423白ロムさん:2009/09/17(木) 01:54:16 ID:XtLrv/J60
無線LANルータで遊ぼうと思って、ICS Contorolをインストールして
一通り接続テストしました。
その後、Wifiの接続をアドホックからインフラストラクチャモード
で家庭無線LANに接続しなおしたのですが、
アドホックで接続した時のIPアドレスが固定化されて、無線LANからの
DHCPからIPアドレスを学習してくれません。
どこを設定すればよいでしょうか?

本体リスタートや、ICS Contorolの設定をいろいろいじってみましたが
だめでした…orz
424白ロムさん:2009/09/17(木) 08:11:11 ID:Yj9tORgZ0
>>421
うんそうなんだけど
todayCompacはコム用みたいだから入れるのが怖いんだよね
s21htでちゃんど動作するのかな?
425423:2009/09/17(木) 08:45:06 ID:cERLA8SY0
事故解決しました。
ネットワークカードの設定がIPアドレス固定になっていました。
スレ汚しすまんでした。
426白ロムさん:2009/09/17(木) 10:12:26 ID:7xDjjaBF0
>>424
バックアップとって自分で試す

それがWM機の正しい使い方です
427白ロムさん:2009/09/17(木) 13:12:55 ID:VBpZSX8b0
TouchFlo3Dきってる使ってる人は
不在着信とメールどうやって確認してるの?
428白ロムさん:2009/09/17(木) 13:22:29 ID:Lf9ObjH3P
>>427
rlToday
429白ロムさん:2009/09/17(木) 14:47:32 ID:GbRT7bfW0
>>427
普通に通知で
430白ロムさん:2009/09/17(木) 17:06:42 ID:XxNTQKfS0
>>427
rlTodayいいですね!
挑戦してみます
431白ロムさん:2009/09/17(木) 17:37:08 ID:NprpEQqa0
432白ロムさん:2009/09/17(木) 19:59:30 ID:mSco85Ah0
後継機いつでるの?
我慢できずに白ロム買っちゃいそうだお
433白ロムさん:2009/09/17(木) 21:33:04 ID:obKdP5CTP
ここでWMでなくAndroidのキーボード付き機種を出すんだ
434白ロムさん:2009/09/17(木) 21:36:27 ID:EuFrDQjb0
物好きにはいいだろうけど、アンドロイドはまだやめて欲しいなあ。
芋で海外端末とか使えれば最高なんだけどね。
435白ロムさん:2009/09/17(木) 23:13:24 ID:qxuxRad90
電話機能は使わないので、使えなくしたいのだけどできない?

オフモードにするとネット使えなくなるし。
436白ロムさん:2009/09/17(木) 23:34:42 ID:EuFrDQjb0
>>435
設定→電話→サービス→発着信制限で全部オフにすればいいと思う。
437白ロムさん:2009/09/18(金) 00:42:03 ID:dh9IPBlA0
既出かもしれないけどnueDynamicClock、良いね。
サスペンドから復帰してもクロックコントロールされてる。
438白ロムさん:2009/09/18(金) 04:25:50 ID:wL/KhGVD0
>>436
オフは制限無しじゃない?
439白ロムさん:2009/09/18(金) 11:17:12 ID:FbPpu5tI0
android動いたがネット接続ができない(´Д`)
芋菱で出来た人いる?
440白ロムさん:2009/09/18(金) 11:32:00 ID:qpCtHeGfP
>>439
どこのandroid?
接続してから起動するタイプじゃなくて?
441白ロムさん:2009/09/18(金) 12:15:59 ID:071U36JM0
>>440
http://connect-utb.com
ここのandroid-diamondを全部試したが
APNs設定でemb.ne.jpの登録がうまくいかない。
442白ロムさん:2009/09/18(金) 12:24:55 ID:SnOrhuQn0
それってdocomoのtoch diamondに芋のSIM入れてるのと一緒だろ
443白ロムさん:2009/09/18(金) 12:27:11 ID:SnOrhuQn0
touchのタイプミス
444白ロムさん:2009/09/18(金) 12:53:19 ID:z2zAvUiA0
>>442
androidで発着信は出来ている。
アンテナも立つしEMOBILEと表示は出てる。
後もう少しのところで常用できるのに残念。
445白ロムさん:2009/09/18(金) 18:22:00 ID:cVaZJWhr0
>>437
再起動しても維持される?
バッテリ対策で試してみようかな。
446白ロムさん:2009/09/18(金) 18:53:24 ID:xk4v5DV80
アンドロイドのどこがいいのか教えてくれ
447白ロムさん:2009/09/18(金) 19:30:06 ID:BIPOWYwe0
名前
448白ロムさん:2009/09/18(金) 19:51:11 ID:l6qLmhOSO
まだ生まれたてで未来に期待が持てるところ
449白ロムさん:2009/09/18(金) 21:39:51 ID:WhYJXBHt0
>>441
ホスト:wm.internal.emnet.ne.jp
ポート:8080
を指定してもダメ?
450白ロムさん:2009/09/18(金) 21:48:25 ID:RAmlrT7O0
Opera Mini5のベータ版が出てたから使ってみたけど激速すぎてびびった。
原理はOpera9.7のOpera Turboと同じなんだろうけど、他のブラウザと速さ、軽さが比じゃない。
Flashやスクリプトを使ってるサイトが見れなかったり、本文のコピーができなかったり
欠点もあるけど、この速さは素晴らしい。
451白ロムさん:2009/09/18(金) 21:49:31 ID:KzsyTihq0
>>441
同じサイトのKernelImageのところからDiamond-18-09-09を落としてきてzImageを置き換えればOK
452白ロムさん:2009/09/18(金) 22:35:46 ID:xk4v5DV80
>>450
専用サーバーから画像を送ってる携帯用だっけ?
453白ロムさん:2009/09/18(金) 22:41:51 ID:o27PNa150
>>413
UPX4PPCってそんなに凄いんですか?
ググってみましたが、余りにも情報量が少なくて、尻込みしている真っ最中です。
他にも使っている人はけっこういるんでしょうか?
454白ロムさん:2009/09/18(金) 23:28:12 ID:o27PNa150

何だか数字の所が、皆さんの様にちゃんと出来ませんでした。
ホント情弱の典型で、申し訳ないです。
455白ロムさん:2009/09/18(金) 23:36:45 ID:0zm+HhOX0
GfK最新携帯販売ランキング(9月7日〜9月13日)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/18/news086.html

1位(↑)iPhone 3GS (32Gバイト)
2位(→)SH-06A
3位(↓)SH001
4位(↑)SH-02A
5位(↓)W64S
6位(↑)iPhone 3GS (16Gバイト)
7位(↓)830P
8位(→)URBANO
9位(↓)SH-05A
10位(→)iPhone 3G(8Gバイト)
456白ロムさん:2009/09/19(土) 00:08:44 ID:RAmlrT7O0
>>452
うん、オペラサーバーを経由してデータをダウンロードするJAVAアプリ。

>>437
入れてみたけどいいね、これ。
外部電源使用時と、バッテリ使用時でクロック変えられるし、電源のオン、オフでの変更も自動で出来る。
nueClockControlみたく手動で調整する必要がない。
457白ロムさん:2009/09/19(土) 00:09:15 ID:sWKLuDiB0
>>446
自民がだらしないから民主なんだよ
458白ロムさん:2009/09/19(土) 02:11:37 ID:zegG9U670
Googleマップの文字が大きくなったのって不評みたいだな。
読みやすくなったんで俺はむしろありがたく思ってるんだけど。
459白ロムさん:2009/09/19(土) 04:02:04 ID:EW/OEATxO
モバイルオペラのターボって
表示が変になるな
460白ロムさん:2009/09/19(土) 06:53:33 ID:3JbdSef70
これはwifiと家の無線LANを使って携帯サイト見たりダウンロード出来るでしょうか?
簡単に言うと家での通信でパケットを使わなくて済むのでしょうか?
461451:2009/09/19(土) 07:00:57 ID:raWOm+570
>>441
ごめ。zImage入れ替えるだけじゃだめかも。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=4483206&highlight=ppp.username#post4483206
の通りにやってみると元のzImageでもうまくいくときもある。

どっちにしてもまだ不安定っぽい。
462白ロムさん:2009/09/19(土) 09:13:48 ID:fn7yTsll0
>>459
UI、Pフォントを利用してると文字が崩れるみたい。
MSゴシックだと綺麗に見られる。
圧縮してるから、それでも一部見た目が汚くなるサイトもあるけどね。
463白ロムさん:2009/09/19(土) 09:46:50 ID:7FFrnl+F0
>>460
wifiと家の無線LANを使って…
( ゚Д゚)ポカーン

WiFiと無線LANって同じなわけだが

とりあえず、そういう使い方も出来るが、何のために?って感じだな
464白ロムさん:2009/09/19(土) 10:31:17 ID:8rMBw2J20
この機種で携帯サイトなんか見れないだろ
465白ロムさん:2009/09/19(土) 13:18:02 ID:N/r9ZIJ2O
>>437
これはいい
動作が軽快になった(*^O^*)
466白ロムさん:2009/09/19(土) 15:51:45 ID:Yn9E+k/+O
Android化マダー
467白ロムさん:2009/09/19(土) 17:29:28 ID:pxGYQf2P0
>>465
ダウンクロックするのに軽快になるの?
デフォでもクロック制御してるのかな?
468白ロムさん:2009/09/19(土) 18:44:42 ID:FTcqtKZE0
SortInchKeyでサイドの音量調節のボタンを上下に切り替えてるのですが、音量調節の上が0x75でOKボタン(矢印の絵のやつ)が0x5c+0x75らしくて
OKボタンを押したら上ボタンを押したことになってしまいます。どうやら0x75が共通しているので、OKボタンが0x5c+0x26+0x84と変換されてしまってる様です。
OKボタンはそのままにしたいのですがどうやったら出来ますでしょうか??
469白ロムさん:2009/09/19(土) 20:09:50 ID:piMtCuoP0
>>464
見れる
出来そうなことは誰かチャレンジしててだいたいできるようになってる
470白ロムさん:2009/09/19(土) 21:57:56 ID:esLDrgfa0
>出来そうなことは誰かチャレンジしててだいたいできるようになってる
i-modeのサイトを見たいのですが…
471白ロムさん:2009/09/19(土) 23:36:46 ID:o96AJWKy0
芋星からこれに乗り換えようと思ってるんだけど、MMSのメールって移し替えられる?
472白ロムさん:2009/09/20(日) 01:22:02 ID:s6ZJMXD/0
できるよ。多少調べれば間単にできるかと。
473白ロムさん:2009/09/20(日) 02:19:38 ID:G4IFpTqU0
糞コムが終わりを告げるようなので
03こっちに持ってこれないかなと妄想
474白ロムさん:2009/09/20(日) 02:48:20 ID:hY601hnK0
次は禿だな。
475白ロムさん:2009/09/20(日) 05:11:24 ID:ecYZEvHs0
>>472
やり方を教えて貰えないでしょうか。
ppcpimbackupをつかって移動してみたんだけど、
S21HTの受信フォルダーに表示されないのよね。
476白ロムさん:2009/09/20(日) 08:50:47 ID:f3q3twwV0
>>475
多少調べる
477白ロムさん:2009/09/20(日) 13:02:57 ID:d+Ei9kqqO
>>473
俺はS21HTを無線ルータ化して、adesをまだ使ってるよ
ちょっと手間がかかるけど
478白ロムさん:2009/09/20(日) 14:09:53 ID:hY601hnK0
>>473
これをBluetoothモデム(BT-DUN)にすれば03使えない?
479白ロムさん:2009/09/20(日) 18:33:38 ID:lpvCQl2X0
>>468 オイラは結局、通話と終話をスタートとOKにした
480白ロムさん:2009/09/20(日) 18:50:44 ID:2GULpyUd0
>>479
試行錯誤の結果
OKボタンにOKボタンを割り当てれば回避できるようになりました。

私は通話と終話は左右を振ってます
481白ロムさん:2009/09/20(日) 19:36:55 ID:ecYZEvHs0
MMSの移行ですけど、mmsliteを使ってMMSをアウトルックメールにして
PC経由して同期を取るとかしかわかりませんでした。

もっと普通にMMSフォルダからMMSフォルダに移動できるのなら是非ご教示いただきたいのですが…
482白ロムさん:2009/09/20(日) 19:48:00 ID:UetvhctxO
アキバのヨドでデカバ5個発見!
483白ロムさん:2009/09/21(月) 00:05:34 ID:lFvwimpa0
>>437
良いね。
キビキビしてブラウザの変化と相まって現役としても問題ないレベルになった。
>>467
ノーマルだとクロック制御が細かく省エネに依りすぎて、本来の能力が封印されてた感じ。
その代りバッテリー消費は上がるが、デカバの俺は問題なし。
サスペンドやバックライトオフでクロックを下げていれば軽減できるし
モデムやDUNにもやさしい。
484白ロムさん:2009/09/21(月) 00:25:33 ID:6/vmekTj0
内部ストレージじゃなく、デバイスにインストールしないとダメなアプリ、
skyfireやtoday関連を、
間違って内部ストレージにインストールすると、アンインストールも再インストールもできなくて、
はまるんだけど、検索しても、はまってる人の報告はあっても、解決例がないんだよな。
困った、ハードウェアリセットかよ(´・ω・`)

quicTodayを間違って、内部ストレージにやっちゃって、
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Apps\〜]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Today\Items\〜]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\AppInstall\〜]
あたりのレジストリを削除したけど、
\Windows/AppMgr/nothing.sh QuicToday/
が残ってて、削除権限もなければ、移動権限もなく、リネームもできん。
WindowsMobile6.1以降で起こるらしい。

解決法があったら、教えていただけるとありがたいです。
485白ロムさん:2009/09/21(月) 01:28:56 ID:bviYA6h00
>>484
そのフォルダの中に入ってるのが、仮に「1000.tmp」と「abcd.dll」だとして、
PC上でメモ帳で「1000.tmp」、「abcd.dll」という同名の0バイトのファイルを作る。
作ったら\Windows/AppMgr/nothing.sh QuicToday/に上書き保存。
これで、システムファイルじゃないただのファイルになったから、フォルダごと削除できる。

WMでは、Windowsフォルダ内のシステムファイルなんかを削除、移動できないようになってるけど
上の方法を使えば、システムファイルをはじめ、NAVITIMEのcabファイル、opera9.5等使ってないファイルも消せるよ。
486白ロムさん:2009/09/21(月) 08:06:22 ID:MddgzXSb0
>>485
すげえ
487白ロムさん:2009/09/21(月) 09:20:14 ID:mLlqZKwm0
>>485
Operaもそれで大丈夫?もちろん不要なんだけど
488白ロムさん:2009/09/21(月) 10:39:15 ID:oIi4NaYv0
見かけ上はファイルを消せても、ディスク容量は増えないのが不思議なんだよな。
489白ロムさん:2009/09/21(月) 12:20:51 ID:2pQ9nJakP
Operaを回転しないようにしたいのですが、どこで設定すればいいのでしょうか?
寝ながらOperaやると回転しまくりで…
490白ロムさん:2009/09/21(月) 12:50:25 ID:bviYA6h00
>>487
削除して無問題。しかし>>488にあるとおり、本体を削除しても容量が増えない。なぜだ…。
ただ、Opera9.5を使ってた人は、\Windows\Opera9や\Application Data\Opera 9.5 Betaフォルダを消すことで
キャッシュなどの削除分の容量は増加するので、全く無意味なわけではない。

>>489
レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Opera\GSensorを削除。
これでデバイスを傾けても回転しなくなる。
491白ロムさん:2009/09/21(月) 13:13:56 ID:2pQ9nJakP
>>490
サンクスっやってみます
492白ロムさん:2009/09/21(月) 13:31:33 ID:ISPzDcRB0
>>490
>>本体を削除しても容量が増えない。なぜだ…。

ファイル管理情報で消えてる様に見せてるだけだから。
493白ロムさん:2009/09/21(月) 15:36:51 ID:/BXrnfY10
spb mobile shellを試用しているんだけど、
これって、emnetメールの件数表示に対応していないの?
これさえできれば、私的に言うことなしなんだけどな・・。

どなたか対応方法を知っていたら教えてください。
494467:2009/09/21(月) 17:18:11 ID:TEOzl4HF0
>>483
そうだったのか、
どうりで普通に使う分にはバッテリの減り方がいつもと変わらない訳だ。
つかスマートフォンのCPU(ARM?)がクロック制御してたことなんて知らなかったわ。
ありがとう
ちなみに、サスペンドで最低クロックに指定すると目覚ましアラーム系の
アプリで動作不具合が出るかも。(今朝確認したら、1時間ぐらい遅れて鳴ってた)
495白ロムさん:2009/09/21(月) 18:21:33 ID:JBnY17IvO
なんだヲタな奴らばかりだな。

そら売れねえわな。
496白ロムさん:2009/09/21(月) 18:36:42 ID:TEOzl4HF0
実際にオタじゃないとあまり買う意味無いと思う。
497白ロムさん:2009/09/21(月) 18:54:41 ID:T2wR2KII0
>>493
件数表示?
よくわからんが、俺はmmsLiteでemnetメールも全部outlookで受信できるようにしてあるよ
498白ロムさん:2009/09/21(月) 20:48:45 ID:/BXrnfY10
>>497
折角アイコンがあるので、
MMSとSMSを分けて管理できればなぁ、と思ったわけで。

ちなみに、SMSのアイコンを選択すると、EMnetメールのソフトが起動する所までは
出来たけれど、件数表示の反映が分からない・・。

EMnetメールの未読件数と、SMSの未読件数を管理しているレジストリは
分かったけれど、それをどうやって関連付けをすれば良いかが分からない・・。

一つ常駐のExeを起動しておいて、
EMnetのメール未読件数の内容を、SMSの未読件数を同期する様な
プログラムがあれば、実現できそうなんだよなぁ・・。

499白ロムさん:2009/09/21(月) 20:53:11 ID:/EFNj1bp0
UAContentsのなかの.datてのがメールデータだってことまではわかったけど、
その先がどうしてもわかりません。
>>472さん、その先を教えていただけないでしょうか?

500白ロムさん:2009/09/21(月) 20:57:00 ID:/BXrnfY10
あー、同じ様な思想のプログラムがあるのね・・。
(Zero3用だけど・・。)

これを、S21HT用に改変してコンパイルしてくれる
心優しい方はいないでしょうか・・。

ソースをさらっと見た感じ、定数定義を変更するだけで、
いけるのではないかと思うのだけど・・。
501白ロムさん:2009/09/21(月) 22:03:23 ID:Kw7DDOla0
iphoneと芋菱の両刀使いいますか?
adesからどっちかに乗り換えたいんだけど
UIならだんぜんiphone、LinuxからBT-DUN出来る点で芋菱が気になってます。
502白ロムさん:2009/09/21(月) 22:30:36 ID:SudutzYj0

>>501
呼んだ?悩むまでもないけどね。
高機能で自由自在なら菱
画面の大きさとiPodとしてならiPhone

わたしは気付けば両方持ってたけど、iPhoneは禿のパケ代が高くて通信封印して、芋ルーターをつかってるからなあ。
503白ロムさん:2009/09/21(月) 22:48:13 ID:QsFFWrRo0
>>501
少し前なら好きな方をって答えたけど、今ならこれだろ。
未練があるならtouchでも中古でも買えばいいし。

504白ロムさん:2009/09/21(月) 22:51:17 ID:M+93LLNYP
>>500
いいよ。いくらで?
505白ロムさん:2009/09/21(月) 23:17:01 ID:/2bOUiD20
>>504
○○○○○
○○○○○
とりあえず10個用意した
506白ロムさん:2009/09/21(月) 23:18:35 ID:JtGmdT+ei


WindowsPhoneの新しい名前が決まりました!


その名も………


う陰毛 wwwwwwwww


モッサリう陰毛厨の皆さん涙目でらっしゃいますwwwwww


iPhone vs Windows Phone ver.17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1253107507/
507白ロムさん:2009/09/21(月) 23:44:05 ID:b4pJ9P740
くだらん
508白ロムさん:2009/09/21(月) 23:48:35 ID:/2bOUiD20
アンチ、というかiPhone信者が
他者に蔑称をつけようが性能は変わらん
509白ロムさん:2009/09/21(月) 23:50:22 ID:Kw7DDOla0
>>503

少し前と今では何が違うんですか?
510498:2009/09/22(火) 00:10:08 ID:o1S7nF5/0
とりあえず、MortScriptとかいうので、
考えていた動きはできました。

あちはこれを5秒間隔位で監視を行うようにしようかなっと。
やっぱり電池持ちは悪くなるのかなぁ・・。

どうもお騒がせしました。
511白ロムさん:2009/09/22(火) 01:11:58 ID:ywR7ixS80
>>509
カスタマイズで特に弱点が無くなった。
PCをはじめとして複数の機種を扱うなら、どうにも使えるこいつは便利だ。
512白ロムさん:2009/09/22(火) 01:16:53 ID:l//+KX18P
nueDynamicClockの設定は
max performanceにしとけばおkですか?
513白ロムさん:2009/09/22(火) 01:30:25 ID:ywR7ixS80
>>512
File>ConfigureProfiles...で自分で細かく設定した方が良いよ。
514白ロムさん:2009/09/22(火) 01:59:50 ID:1q4xYV3a0
>>511

thx
515白ロムさん:2009/09/22(火) 10:13:08 ID:LFEAeqqq0
茨城 牛久付近からのアクセスだが、こんな田舎でもつながるし、実用的な範囲は
問題ないかな。昔エリア問題でDocomo使っていたが、クリスマスに回線いっぱいで
つながらないので、J-PHONE(今のSOftBank)に替えて、3Gでエリア悪いので
AUに替え、追加でモデム+フルブラウザ対応携帯としてEMOBILE買ったが
昔のJ-PHONEなみにはつながる(エリアの感覚)。

で、エリアのスレではないが、モデム+フルブラウザが出来て、そこそこ
PDAとしても使えるということでEMOBILEは俺的にはiPhoneより
数段上の便利さ。
516白ロムさん:2009/09/22(火) 12:17:16 ID:907APH/S0
みんなCDアルバム何枚くらい入れてる?
俺は10枚
あと、41のプロモーションビデオとDVD2枚
517白ロムさん:2009/09/22(火) 16:01:03 ID:j5dJl+zA0
S21HTをPCのサブモニターとしてデュアルディスプレイみたいに
使う方法ってないかな?
なんかのリモートデスクトップソフトでできるって記事を読んだきがするんだけど。。。
518白ロムさん:2009/09/22(火) 16:17:54 ID:Z5YS1lTc0
ブラウザの動きはなめらかなのかも知らんが
iPhoneはできることが少ないのよ
519白ロムさん:2009/09/22(火) 17:55:03 ID:k+RFO+FwP
>>517
RDPじゃPC側が表示できないからVNCだろうけど速度的に実用にはきついな
520白ロムさん:2009/09/22(火) 23:06:54 ID:sIXxQSz50
s21htって電波あまりよくないですか?
s11htから乗り換えたけど繋がらない場所が増えたので
端末の仕様なのか不良なのか・・
521白ロムさん:2009/09/22(火) 23:12:29 ID:ywR7ixS80
>>520
電波が弱いところで握りしめるとアンテナをシールドしてしまうので、隙間をあけて握った方が良いよ
522白ロムさん:2009/09/22(火) 23:56:51 ID:B9Dgd79b0
523白ロムさん:2009/09/23(水) 01:32:26 ID:/g2Uu3CW0
>>518
JBさいこう。
524白ロムさん:2009/09/23(水) 02:19:23 ID:gWzjycQn0
>>522
サンキュ。すごくタイムリーだった。
525白ロムさん:2009/09/23(水) 02:53:12 ID:QkZ/fuF30
>>522
ブロガーにタダでライセンスをばらまいてたソフトだよね。
MACアドレス単位でのアクセス制限は魅力的だけど、既にWMWifirouter持ってるからなぁ。
インフラストラクチャモードで接続できるとか目新しい機能があるなら飛びつくけど…。
526白ロムさん:2009/09/23(水) 10:42:00 ID:U5bWJIH9P
>>522
買ってアクチしたら勝手に通信して認証してるんだけど、
本気でこの端末でしか使えないって事なんだろうか…?

527白ロムさん:2009/09/23(水) 18:40:14 ID:N9AwvYeY0
画像等を保存する時に毎回フォルダを選択しないといけないのがめんどくさいんだが、前回アクセスしたフォルダ位置を記憶することはできないのかな
528白ロムさん:2009/09/23(水) 18:45:43 ID:nhMBjpN/0
>>527
Advanced Configで出来なかった?
529白ロムさん:2009/09/23(水) 20:11:20 ID:N9AwvYeY0
>>528
保存フォルダの固定はできるみたいです。
前回アクセスしたフォルダ位置の記憶もできるんですか?
設置箇所が見つからなかっただけかな…
530白ロムさん:2009/09/23(水) 20:39:42 ID:VlxGucyN0
今まであまり使うことがなかったせいか、
今日使ってみて、今更ながら、
カメラのAFがダメすぎることに気づいた。

531白ロムさん:2009/09/23(水) 20:54:12 ID:8knVUh0e0
>>530
そう?スマホの中じゃかなりいい方だと思うんだけど。
まぁ、あくまでもブログレベルだけどな。
532白ロムさん:2009/09/23(水) 20:55:43 ID:RJtbiK5d0
>>530
綺麗に撮れるときは、すごく綺麗に撮れるんだけどね。
AF、手ぶれ補正、明るさ補正、色調補正が下手なせいで
高確率でとんでもない写真が出来あがる。
俺は、写真を撮るときは、2枚撮るかスポーツモードで撮るようにしてるよ。
533白ロムさん:2009/09/23(水) 21:54:41 ID:VlxGucyN0
>>531
>>532
ピンボケの状態でAFロックすることが多いんだよね。
いい時はホントいいだけに、余計に残念。
534白ロムさん:2009/09/23(水) 23:27:14 ID:lEbC+kYk0
>>522 >>all

アプリ導入後、EMnetやembに接続できなくなりました。
アプリ削除したら、復旧。

検証のために再度導入すると、同様に接続不可に。
2回目はアプリ削除しても、復旧せず、
よくみたらProxyと同ポートがクリアされてました。

#wm.internal.emnet.ne.jp 8080

こんな症状の方、おられませんか?
535白ロムさん:2009/09/23(水) 23:47:33 ID:h8CQOtnyO
>>533
ロックしたときはピント合ってる
→手ブレ補正が無いからすぐブレる
→ブレた状態でシャッター切ってしまう
→ボタン押してから撮影までのタイムラグで更にブレる

って感じじゃないかな?
最後のタイムラグは設定アプリで調整できたはず。
俺はそれでそこそこ改善できたよ。
536白ロムさん:2009/09/24(木) 00:07:48 ID:paowsRfv0
WLAN の設定で、LEAP 認証できるようにならないかな。
iPhone ではできるらしいが。
537白ロムさん:2009/09/24(木) 03:14:45 ID:iZPihESu0
>>536
ワイヤレスLANの設定にLEAPのタブがあるけど、これとは違うかな。
538白ロムさん:2009/09/24(木) 19:26:44 ID:JGC2SSBc0
emnet契約してないんですがNAVITIME使う方法ってないですか?
539白ロムさん:2009/09/24(木) 20:48:31 ID:H3x5Ds/z0
>>538
全力案内で代用
540白ロムさん:2009/09/24(木) 21:13:08 ID:KfjwNfWfi
いいsipクライアントありませんか?
541白ロムさん:2009/09/24(木) 22:02:47 ID:sykC/MgRP
>>538
i-modeで使う
542白ロムさん:2009/09/25(金) 10:12:51 ID:ry+ZIYbY0
>>540
ないねぇ
エイジフォンが機能的にはいい感じだけど
通話品質が実用レベルじゃなかったよ。
543白ロムさん:2009/09/25(金) 13:02:31 ID:tWpL9Na+0
wifisnap値下がりのレス見て
体験版入れて見たけど、これってwifirouterより
起動が早くていいな
544白ロムさん:2009/09/25(金) 15:39:19 ID:5kKY+8M10
XDAのヤツでいいよ
545白ロムさん:2009/09/25(金) 17:49:45 ID:iAeOkdsXQ
まあガセだと思うが、Touch Diamond 2が年末か年明け早々に出るとの事。
ソースはダチの芋場社員。
546白ロムさん:2009/09/25(金) 18:26:48 ID:tGOfJZ3qO
ガセ掴ませるダチ素敵
547白ロムさん:2009/09/25(金) 18:34:30 ID:rdy0Y5Qp0
>>545
いまさらという感じで出れば評価も変わるかもしれないが
新規の人にはいいけど買い換えたいというほどではないな。
現状で結構満足しているし、2年目に買い替えるぐらいでちょうど良いかな?って感じ。
548白ロムさん:2009/09/25(金) 20:45:14 ID:pF/yJTzyP
いまさら117.5gは重すぎです。
549白ロムさん:2009/09/25(金) 21:14:02 ID:caGoU1op0
>>548
純正デカバ装着でその程度だから
デカバ装着と同じぐらい電池の持ちなら許す。
550白ロムさん:2009/09/25(金) 21:46:24 ID:j645Gcxk0
Touch Diamond 2はHSUPAの5.6Mに対応するのだろうか・・・・・・、してくれたら神機なんだけど。
551白ロムさん:2009/09/25(金) 22:35:24 ID:qHhe/R170
Touch Diamond 2もTouch 2もTouch Pro 2もCPUが現行機と同レベルなんだよなぁ。
もっさり端末はもう嫌なのでsnapdragon搭載が噂されてるTouch Leoが出てくれることに期待。
4.3インチ液晶なので、今より重くなるのは確実だが。
552白ロムさん:2009/09/25(金) 23:21:05 ID:KRNuvzey0
Touch Diamond 2ならいらない。
Touch Pro 2ならほしい。
553白ロムさん:2009/09/26(土) 01:43:45 ID:YfN6Phma0
デカ場で140g以上とかいらねーな
554白ロムさん:2009/09/26(土) 09:58:38 ID:yMeiKke10
Wifisnapいつまで値引きだろう。
体験版やってる時間あるかな…
555白ロムさん:2009/09/26(土) 10:15:24 ID:qZerOrhRO
充電が完了しないなぁー
556白ロムさん:2009/09/26(土) 17:21:02 ID:X8O2vFq90
WiFiSnap導入したけど
初期設定で起動してもつながってくれない
なんか設定必要?
だれかおしえて
557白ロムさん:2009/09/26(土) 18:59:18 ID:ANEv852J0
>>556
アイコン2つ増えるけど、本体はルーターの方だぞ。
558白ロムさん:2009/09/26(土) 19:57:04 ID:xxDbxg470
>>557
WiFiSnapルータ起動して
スタート押しただけなんだが
上のタスクの中にコケシみたいなのが
ひとつしかないのと
つないでる所ですって→←のマークの動きが止まんないのがきになる
559白ロムさん:2009/09/26(土) 21:04:48 ID:dnwumcaB0
HTCのwifirouter使ってる人いない?
560白ロムさん:2009/09/26(土) 21:42:09 ID:W/YFHwcV0
>>484
SKTools
これでインストール情報のみサクることができる。

うちはSkyfireを内部ストレージにインストールしてるが新しいバージョンのSkyfireを入れるときに重宝している。
561556 558:2009/09/26(土) 22:14:15 ID:X8O2vFq90
WiFiSnapのことなんだけどスタートして>>558の症状のまま
画面上の方にある左右分かれて左にEMNET 右にWiFiSnapって書いて
さらにアイコンもあるんだけど
右のWiFiSnap分のアイコンの携帯見たいなのから⊥のが出てるところに
工具のスパナみたいなマークが付いてる これも無線がつながってないってことでOK?
だれか つなぎ方教えて><

ちなみに芋菱を初期化してからやってもムリでした;;
562白ロムさん:2009/09/26(土) 22:16:11 ID:H6OIE81T0
>>559
前スレの686に登場してた。参考にはならんかもだけど。
563白ロムさん:2009/09/27(日) 01:00:54 ID:hE5D2sbH0
>>561
どんだけ面倒なのかと思ってためしにインストールしたらめっちゃ簡単に接続できるじゃん
インストールして、起動してスタートボタン押すだけでとりあえず通信は出来るようになったぞ
セキュリティ設定なしだけど

ひょっとして、内蔵デバイスにインストールしてない?
または、Emnetに加入してないとかいう落ち?
564白ロムさん:2009/09/27(日) 01:23:05 ID:IjkenjY70
>>561
なんかハマってるぽいね。
ウチは、Start押すと接続中のバルーン出てコケシマークは2つ出るときと1つしか
出ない事もある。(バルーンは自動消滅)
で、コケシの数は置いといて、PCから無線接続すると↓のようになる。

> 工具のスパナみたいなマークが付いてる これも無線がつながってないってことでOK?
うん、PCと無線つながると、工具マーク消えて「WiFiSnap」って書いてあるところが
接続先のコンピュータ名(かな?)になるよ。
→←のマークもPCと無線でつながれば動かなくなる。

なので、PCと菱で無線LANがうまくつながっていないんでないの?
PCのOS何使ってるかわかんないけど、SSIDがWiFiSnapってなって
ピアツーピア(アドホックモード)で接続されるハズなんだけど。
565白ロムさん:2009/09/27(日) 06:54:57 ID:yDxmtbQP0
>>559
焼いたROMに入ってたから使ってみたけど
シンプルな感じで何も設定しなくても簡単に使える

BT-DUN使いなんで一度試しただけだけど
566561:2009/09/27(日) 11:28:50 ID:LgYhx9dQ0
>>561
あいったたた
マジはまってるは・・・
むろんIMNET入ってるし
デバイスにインストしてるし
みんな簡単につながるから この症状のブログとか無いし・・・
初期化した後すぐインストしてつながらないって・・・
たすけて・・・

もう一回だけ初期化してやってみる
みんなありがとう><
567白ロムさん:2009/09/27(日) 13:13:49 ID:pdwYjCjJO
新規1円はいつ頃始まるでしょうか?
568白ロムさん:2009/09/27(日) 20:39:59 ID:LIXLA95pP
>>545
来年かよ
11月までに衝撃は来ないのかなぁ
569白ロムさん:2009/09/27(日) 21:39:13 ID:uh5VoxhaO
純正デカバの純正革ケースってあるの?
570白ロムさん:2009/09/28(月) 15:36:54 ID:xaJfGfxY0
電池5本持ってたうち3本
が腫れ上がってきた 危険信号
1年足らずで使いすぎたかな
また電池買い増ししないと
571白ロムさん:2009/09/28(月) 16:09:22 ID:Bl5oKL2s0
>>570
ドコモだとバッテリー妊娠してるとタダで交換してくれる

芋はさすがに無理か
572白ロムさん:2009/09/28(月) 16:28:01 ID:zrdICEBFO
>>570

どこの電池使ってるん?
573白ロムさん:2009/09/28(月) 16:41:57 ID:oc0PKKn10
芋のアフターって結構高いよな
574570:2009/09/28(月) 17:08:57 ID:xaJfGfxY0
純正2本と
バタっモン1000円のが3本
内 純正1本バッタモン2本が
腫れ上がった
575白ロムさん:2009/09/28(月) 17:26:18 ID:zrdICEBFO
>>574
ありがトン
576白ロムさん:2009/09/28(月) 18:13:17 ID:+UzzVzT50
純正もMade in chinaだからねぇ。
577白ロムさん:2009/09/28(月) 18:17:49 ID:I0DPwPgh0
今の時代、Made in Japanの電子機器を探す方が難しくなった。
やな時代になったな…。
578白ロムさん:2009/09/28(月) 18:39:46 ID:9n4o5vA+0
モノにもよるけど、同じ製品でも国内工場よりアジア圏の製品の方が
不具合率低い場合とかもあるし、あまりMade in Japanに幻想を抱くのもどうかと。
(日本や台湾企業の製品と、中国企業の製品の品質にはかなり差があると思うけど。)
今の日本国内の工場なんて、かなりの部分を派遣で対応しているのが現実だし。
579白ロムさん:2009/09/28(月) 18:52:35 ID:I0DPwPgh0
>>578
そういった問題だけじゃなくて、
それだけ日本の物作りが無くなってきたという事の方が深刻。
技術的にも雇用的にも。
580白ロムさん:2009/09/28(月) 19:29:25 ID:dchPJFO70
純正が腫れ上がったってwwwwwwww
よほど無茶な使い方してるとみたwwwwww
581574:2009/09/28(月) 20:53:07 ID:zbgc383r0
最近はデータ通信あまりしてないかな
PCで落とした動画を移して見たりしてるのが
電地消耗の原因かな
582白ロムさん:2009/09/28(月) 22:45:45 ID:JMkm7gR30
adesスレはiphoneが気になって落ち着かない人が多いのに
ここは落ち着いてるな。同じWMなのに何が違う?
583白ロムさん:2009/09/28(月) 22:48:25 ID:I0DPwPgh0
そりゃ、泥船に乗っていれば
他のキャリアの機種も気になるだろw
584白ロムさん:2009/09/29(火) 00:29:20 ID:5vWnBEyB0
最近のマイブーム
coreplayerで全アルバム選択してシャッフル再生しながら
首かけヘッドホンでぶら下げ、2chサーフィンすること
軽くて最高
585白ロムさん:2009/09/29(火) 01:32:30 ID:hdLeuEvm0
「英語で反義GO!」「辞書ウォーカー英語」って、どうしてる?
直接削除とかしてる?
586白ロムさん:2009/09/29(火) 01:43:33 ID:P62Ii61X0
消去できたか?
587白ロムさん:2009/09/29(火) 04:12:38 ID:xLRCQ3bU0
Bluetoothを有効にできません。
TouchFLOで有効にしようとすると待ち時間が数秒あった後、何も起こりません。
Windows Mobileの設定から有効にしようとすると”Bluetooth ハードウェアエラーが発生しました。”
となり有効にできません。
しかし過去に登録したデバイスにはなぜか接続できます(ヘッドセット等)。
何かのアプリと干渉しているのでしょうか?
レジストリ操作はMP3を着信にすることのみ記憶があります。
588白ロムさん:2009/09/29(火) 07:16:48 ID:mcFlWiL2O
嫁が(au持ち)
「私もダイアモンドにしたい」と言い出した。

で、auのダイアモンド見に行ったが(e30)
ありゃ酷いな。auとして契約する意味が全くない

嫁も諦めてたわ
589白ロムさん:2009/09/29(火) 09:11:40 ID:Oy3P6oLi0
>>579
情報がこれだけ共有される世界で平均化されるのは必然だろ
590白ロムさん:2009/09/29(火) 09:58:20 ID:OEVXSG6fP
>>588
いや、auのはDiamondじゃなくてTouch Proだし。
591白ロムさん:2009/09/29(火) 16:51:54 ID:eFGgemYTO
たまにSIMカード認識しなくなるんだけど
赤SIMなのがいけないのかなぁ?
592白ロムさん:2009/09/29(火) 19:39:00 ID:wMuxWiN9O
>>585
せっかくだからTOEIC800を目指すことにした
593白ロムさん:2009/09/29(火) 20:50:39 ID:17qdpheU0
あほな質問ですまん
ネットワークの留守電って止めれないの?
探しきれないからここで聞きます

教えてエロい人
594白ロムさん:2009/09/29(火) 22:03:54 ID:QpqJXHX8O
>>593
commマネージャー、詳細設定、通話、
サービス、自動設定をいじればでき
ない?
595白ロムさん:2009/09/29(火) 22:07:57 ID:17qdpheU0
>>594
ありがとうできました。

というか、このあたり見てたのに気がつかない俺はあほだな…
596白ロムさん:2009/09/30(水) 09:36:42 ID:ktq6mwYE0
ATOK WM入れてS21HT対応してるが、なぜかGoogleマップのかな入力できん…
Googleマップでかな入力できんと検索出来なくて使えないし…
597白ロムさん:2009/09/30(水) 10:14:51 ID:sHJhtSo8P
>>596
手書きでやればいける
598白ロムさん:2009/09/30(水) 11:46:09 ID:ly/t/v4z0
2++使ってるんだけど、EMnetで2chに書き込みするためのプロクシアドレス
だれか教えてください。
間違って消しちゃった。
599白ロムさん:2009/09/30(水) 13:01:54 ID:YYoXLLWRP
>>598
ググれ
600白ロムさん:2009/09/30(水) 14:53:57 ID:nlm53LSG0
>>598
>[745]白ロムさん<sage>2009/08/02(日) 10:37:29 ID:C45rDCKKO
>q2chwm
>メニュー→ツール→設定
>メニュー→ネットワーク(書き込み)
>
>接続先:EMnet
>UA:空欄
>プロキシ使用:チェック
>プロキシ:wm.internal.emnet.ne.jp
>(次の欄):8080
>ID/Pass:空欄 空欄
>
>設定後書き込みの時、「はじめまして」のメッセージ


>[751]白ロムさん<sage>2009/08/02(日) 12:28:02 ID:t9ZthBtMO
>2++設定
>
>proxyにチェック
>サーバ wm.internal.emnet.ne.jp
>ポート 8080
>ユーザ名、パス 空白
>
>でできた。
>意味はよくわかってません。
601598:2009/09/30(水) 15:04:05 ID:5V4uAXrfO
>>600
ありがとう〜、愛してる!

>>599
死ね
602白ロムさん:2009/09/30(水) 15:18:51 ID:AiKLL5n80
これはアウトだな…。
603白ロムさん:2009/09/30(水) 18:15:58 ID:SBOFo8/rO
うわぁ…
こんな奴に愛されたくねぇ……
604白ロムさん:2009/09/30(水) 22:48:18 ID:CAhaUWkKP
こんな欠陥品が何で生まれてきた
605白ロムさん:2009/10/01(木) 00:51:08 ID:sLSvoA87O
痛い子がいたもんだなー
606白ロムさん:2009/10/01(木) 10:36:41 ID:19Sj5W+q0
607白ロムさん:2009/10/01(木) 10:40:26 ID:8MYaBtI60
MSワロタ

Touch! Windows Mobile - Touch Diamond (S21HT)大解剖 - Touch Diamond (S21HT)のお役立ち情報を大公開!
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/touch/focus/s21ht.mspx
608白ロムさん:2009/10/01(木) 11:41:10 ID:rkCMbVgF0
めちゃくちゃだなwwww
609白ロムさん:2009/10/01(木) 12:02:45 ID:OAjL6+Zl0
おいおいwww
610白ロムさん:2009/10/01(木) 18:36:07 ID:NcseHhYMO
井上喜久子17歳です♪
611白ロムさん:2009/10/01(木) 20:31:01 ID:fLL8RnfWO
キモッ
612白ロムさん:2009/10/01(木) 22:33:13 ID:RLTS6qzE0
最近、インターネット共有の「emb」の接続がおかしい。
すぐに「ネットワークを待機中」となる・・・
613白ロムさん:2009/10/01(木) 23:22:34 ID:SIKGWno50
スタイラスを抜く事でロック解除、挿入することでロックされるようになっているのですが
これを廃し、単純に電源ボタンだけで行うようにするにはどうすればいいですか?
614白ロムさん:2009/10/01(木) 23:40:08 ID:5jDsV8HsO
>>612
俺もだ。USBケーブルで繋ぐとそうなる。bluetoothだと大丈夫。何でかわからん……
615白ロムさん:2009/10/02(金) 04:20:02 ID:OIvoDGvmO
俺はたまにEMチップ認識しなくなるぞ
接触悪いのかな
616白ロムさん:2009/10/02(金) 06:17:34 ID:qo5oW96o0
最近ちょっとした振動で勝手に電話をかける様になって困っていたんだが
調べてみるとUSBヘッドフォンを繋いでいる時にばかり発生している事が分かった
恐らくケーブル内部での接触不良で誤動作しているんじゃないかと思うんだけど
私以外にも同じ症状の方はいますか?
617白ロムさん:2009/10/02(金) 07:52:34 ID:TBxcIMRO0
>>616
ヘッドホンのボタン押しちゃってるんじゃないの?
618白ロムさん:2009/10/02(金) 08:00:07 ID:jdH2uyr9P
>>612
EMnet接続中に切断せずにembで共有するとそうなった気がする
619白ロムさん:2009/10/02(金) 08:31:21 ID:3FgLIUob0
>>616
ネック型のヘッドホンを購入し
使用した際、その症状になった
原因不明
使っているのは純正かい?
620白ロムさん:2009/10/02(金) 08:34:38 ID:Qir454ri0
>>617
へ?ボタン?と思ったらこの三角錐の部分ってボタンだったのか!10ヶ月も気付かなかったw
でも原因はやっぱり断線の様で、ケーブルの途中を指で押さえていったら箇所が分かりました
押さえたのが良かったのか症状が消えてまともに使える様になりましたが
ついでなのでこれポチりました
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,20/
621白ロムさん:2009/10/02(金) 08:35:31 ID:Qir454ri0
>>619
純正です
上で書きましたが断線みたいです
622白ロムさん:2009/10/02(金) 10:55:15 ID:legte5JxO
qikバージョンアップしてみたけど、まともに動かないよ…
623白ロムさん:2009/10/02(金) 11:29:24 ID:TBxcIMRO0
>>622
version 4.21ですよね
画面が点滅していまいますね
次バージョンは改善すると言われたよ
4.22の試作的プログラムをいただいたけど
あまり変わらない
ただ本体をソフトリセット後最初にQikを起動すると
高い確率で点滅しない
624白ロムさん:2009/10/02(金) 11:52:28 ID:legte5JxO
>>623
そうなんですか、ありがとうございます。
ソフトリセット方試してみます。
625白ロムさん:2009/10/02(金) 23:48:53 ID:AnGrpkxZO
HD2出るな
芋からいつでるとおもう?

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091002_htc/

画像(左)
http://wmpoweruser.com/?p=7674
626白ロムさん:2009/10/03(土) 00:18:02 ID:o0RZDPco0
もうそろそろ、芋菱発売1周年だね
627白ロムさん:2009/10/03(土) 00:52:37 ID:yJdxy16cQ
>>625
本当出るんだったら、年内に出なくても我慢できる!
628白ロムさん:2009/10/03(土) 05:36:48 ID:REn7G7jF0
うへへへへ
629白ロムさん:2009/10/03(土) 07:48:00 ID:MSCLiRsA0
630白ロムさん:2009/10/03(土) 08:08:01 ID:ODvaxNzQ0
>>625
800万画素。すげぇ。
631白ロムさん:2009/10/03(土) 09:47:49 ID:ZDuu2iUl0
windowsmobile版セカイカメラまだー?
632白ロムさん:2009/10/03(土) 17:16:01 ID:BzylzrBi0
>>629
WMの携帯ってこんなにシェア低かったんだ。
やっぱwindowsはアプリに困らないから便利だなあと思ってたけど、
これもPDA世代の遺産ってことか。
633白ロムさん:2009/10/03(土) 17:47:18 ID:RZOWfyAZ0
>>632
それよりもiPhone OSの寡占っぷりに驚いた
いつの間にこんなにシェア伸ばしたんだ…
634白ロムさん:2009/10/03(土) 18:00:50 ID:KuqAYS8bP
635白ロムさん:2009/10/03(土) 18:15:53 ID:PojSNxUS0
最近契約しこの機種を使うようになったのですが
あまりのモッサリ具合に少々後悔気味です・・・

主に電話機として&BluetoothでのNET接続で使っているのですが
動作を軽くするためにはどのようなカスタマイズが効果的でしょうか?
あとdualdiamondのほうが動作が軽快だったりするのでしょうか?

ご存じの方教えて下さい
636白ロムさん:2009/10/03(土) 18:26:29 ID:RZOWfyAZ0
>>635
Touch Diamondに限らずWindows Mobile機はデフォ状態ではもっさり
まずはPocketの手をインストールして、

・「デバイス設定」→「優先度」→CPUの優先度:「アクティブアプリの優先度を高く」
・「フォント設定」→フォントキャッシュサイズ:4M

に設定してみれ
これだけでも体感がだいぶ変わるよ
637白ロムさん:2009/10/03(土) 20:47:04 ID:EB9jGdv30
>>635
お勧めアプリ
・Advanced Configuration
 TCPウインドウサイズを大きい方に変更する。
・nueDynamicClock
 *インストールしてもプログラムには出てこない。
設定>システム>Processorから
 File項目ConfigureProfilesでクロックを調整
 例: 上から538Mhz 384Mhz 245Mhz 122Mhzで各チェックリストオン

別物になるよ。
638白ロムさん:2009/10/03(土) 22:29:30 ID:TQV9v9nu0
テンプレぐらい読めでいいだろ
639白ロムさん:2009/10/03(土) 22:43:17 ID:FCA2mqxn0
>>634
「備えよ」の人が来てくれないと全然衝撃じゃない
出たら買うけど
640635:2009/10/04(日) 00:25:34 ID:spoapJs40
>>636>>637
お二方どうもです!
なにせ使い慣れないものでいろいろ弄ってみてはいるのですが
初めてのWMで分けわからずでして^^;
おかげで結構体感的に変わってきたように思えます!
641白ロムさん:2009/10/04(日) 02:56:46 ID:Gijib0X30
nueDynamicClockのインストール時にenablerapi.cab必要だったのはうちだけ?
結局、ExecBootSplash同梱のものを入れたけど。
642白ロムさん:2009/10/04(日) 09:39:37 ID:qoVSeUCo0
>>641
kwsk
どうしてもインストールできなくて困ってました。
643642:2009/10/04(日) 10:32:41 ID:qoVSeUCo0
>>641
自己解決しました。
ヒントdクス
644白ロムさん:2009/10/04(日) 12:10:44 ID:Gijib0X30
>>642
単体のファイル入手する方法はわかっていたのですが、
そのためだけに会員制サイトのユーザ登録が必要というのが
面倒だったので、たまたま同梱していたものを見つけたので流用したら
使えた、という感じです。
(同名の別物は見当たらなかったというのもあります)

一般公開するなら、インストール上の必須ファイルは同梱するか、
インストーラに含めて必要に応じて追加インストールするとかしても
良いのでは、と思うのですが…何かしらの理由があるのでしょうね。
645白ロムさん:2009/10/04(日) 18:10:15 ID:Se1OUBAgP
つBugMeNot
646白ロムさん:2009/10/04(日) 21:59:33 ID:m7O1S9OA0
このスレのログ読んでみたが
これsimフリーで、sim無しでも無線LAN接続できるのは今も変わらず?
647白ロムさん:2009/10/04(日) 22:13:51 ID:h4VEUtAL0
>>646
Yes!
648白ロムさん:2009/10/04(日) 22:54:35 ID:m7O1S9OA0
そうかwありがとう
今日店員に聞いたら出来ないそうですって言われたんだがw
まあこのスレ見てよかったわ
649白ロムさん:2009/10/04(日) 22:59:47 ID:Se1OUBAgP
店員の言うことの信頼性は非常に低いから信用するな
650白ロムさん:2009/10/05(月) 00:29:08 ID:gbl4bXkQ0
などと、世界一信用の置けない掲示板の住人が発言しており
651白ロムさん:2009/10/05(月) 13:03:34 ID:oCcwrWs90
これ無線ランで電話やメールできるの?
652白ロムさん:2009/10/05(月) 14:14:04 ID:dOhOIqSLP
>>651
いっとくが、ドコモのこれみたいなことはできないぞ?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/homeu/
そうでなければ、電話はSkype入れれば可能、メールはOutlook使えばおけ
653白ロムさん:2009/10/05(月) 20:26:27 ID:gtNt/BLR0
リーマンショックがあってからか
この1年はあまり変化がなかったね

芋菱+正規SIMフリーiPhone(ドコモ)+PM(mbook)という構成になった
今後はiPhoneの小型化を期待するだけかな
通話はドコモのバリューが最強だから、今の構成でかなり満足している
654白ロムさん:2009/10/05(月) 20:34:51 ID:LTWa87B20
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091005_flash_player/
ついにWindows Mobileでフルフラッシュが使えるようになるか…
655白ロムさん:2009/10/05(月) 20:35:01 ID:zwBytEex0
iphoneと菱の二台持ちってジャマじゃね?
656白ロムさん:2009/10/05(月) 20:47:49 ID:gtNt/BLR0
>>655
iPhoneは全国区ドコモの電話だから。携帯のパケは絶対に使わない/
657白ロムさん:2009/10/05(月) 21:14:43 ID:gtNt/BLR0
モバイルゲート使って約2時間、35%充電が減った
658白ロムさん:2009/10/05(月) 21:17:08 ID:gtNt/BLR0
↑誤爆スマソ
PMの充電持ちがいい
PMは芋菱の外部バッテリーにもなるよ
659白ロムさん:2009/10/05(月) 22:22:39 ID:+7cfs/7n0
>>653
正規SIMフリーって香港で買ったの?
660白ロムさん:2009/10/05(月) 22:22:53 ID:Ls0dVrOW0
釈「私の変身は後2回残していますよ オーホッホッホ」
661白ロムさん:2009/10/05(月) 22:51:37 ID:zwBytEex0
skyfireをadesで使うと全体的に表示がにじむ(ぼやける)んだけど
芋菱ではそんなことないんですか?
662白ロムさん:2009/10/05(月) 22:56:23 ID:aoIE4DOt0
>>661
QVGA端末ならボヤけないよ
663白ロムさん:2009/10/06(火) 01:28:15 ID:2t0tsuHK0
ドコモやauと二台持ちしてる人多いみたいだけど
やっぱりエリアに不安があるんですか?
エリア内でも建物の中に入るとダメとかイヤンな噂も聞いたんですが。

当方都内在住、仕事用には会社支給のドコモ持ちです。
664白ロムさん:2009/10/06(火) 01:52:48 ID:cyvG9Zn50
>>663
例えば自分の最寄駅ビル内では通路では使えるけど
店舗に入ると使えなかったりとかあるよ
その時は飯食いながら使おうと思っても使えないのでかなり不便だった
あと地下鉄のホームでもまだまだ使えない所は多いね
665白ロムさん:2009/10/06(火) 02:23:16 ID:7tMKGBHc0
>>659
香港3GS
666白ロムさん:2009/10/06(火) 05:16:13 ID:HxTk51v2O
まだ一回もソフトウェアの更新してないんだけど、やった方がいいかな?
設定とか全部イチからやり直さなきゃいけないから二の足を踏んじゃうんだけど…
667白ロムさん:2009/10/06(火) 07:30:21 ID:dxo6wG6m0
>>666
安定している環境は必要以上に弄らないのが鉄則。
趣味なら御自由に。
668白ロムさん:2009/10/06(火) 07:43:45 ID:nIxkBTprO
CPU優先度を上げるってのは
電池もち捨ててまでやることかな?
電池の減り方が尋常じゃないよ…。
結局慣れればもっさりなんだし…。
669白ロムさん:2009/10/06(火) 07:59:25 ID:/Izjaiqfi
>>656
全国区っていうけど、800MHzは対応出来ないよね?結果的に本来のドコモどころか、ソフトバンクより劣るのでは?
670白ロムさん:2009/10/06(火) 09:14:05 ID:/vM6PsMlO
>>668
ヒント:優先
671白ロムさん:2009/10/06(火) 09:57:18 ID:DZhIlTef0
>>669
エリアはプラスエリア非対応のためSBMより狭いが、通信量制限などでSBMを圧倒しているのでは?
672白ロムさん:2009/10/06(火) 11:01:32 ID:dEk/CsXDO
>>661
ぼやけてる
673白ロムさん:2009/10/06(火) 11:10:30 ID:lx9bJbR20
あのさ、ひょっとして。今回のSBMで規制されるのって、

テザリングしてるウインモのユーザー???

iPhoneじゃなく???

なーんだ、良かったね!wwwwwwwwwwwww

ウィルコムウインモ→遅w、先行きなし、死亡宣告
ソフバンウインモ→規制で絶滅
ドコモウインモ→初めから、もう。。。情弱?マゾ?w
芋ウインモ→母艦1円ネトブクとか、もはやお笑いレベルwww

さぁキミはどれなんだい???
wwwwwww

大体、ヘボに肩入れするとか
自分の判断で何かを選択して、それがジリ貧とか
自分は納得なのに、「なぜか」周りに普及しない・評判が悪いとか
気にいったものが、必ずといっていいほど生産終了やサービス停止になるとか
いつのまにか、お気に入りが消えてたりリンク切れてたり閉店してるとか。

全部、お前の価値観・審美眼が超クソ、大グソ。

お前は自分で判断しちゃダメだ、一生。
クソ目だから。クソ頭だから。

そんなお前らが大好きな、ウィルコム・WindowsMobile。

あとはもう、分かってるね。wwwwwww
生まれつきクソ。wwwwwww

iPhoneユーザーのみなさん、
スレ最終コーナー付近までかかりましたが、お待たせしました。

完全制圧、完了しました。

彼らはパケ規制で敗退、雨散霧消しました。
または親キャリアがバンザイしたので戦意喪失です。
または、元から社会不適合なクレクレコジキか
憐れむべき情報弱者、詐欺商法の被害者です。

さようならウインモ、こんにちはiPhone。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1254733498/
674白ロムさん:2009/10/06(火) 11:35:07 ID:8K50Fw7s0
水没(海水)させちゃって本体を新品に、EMチップは再発行。
でSIMマネージャーひらくと「マイナンバー」が空白になっちゃってる。
自分の番号把握できてないので、前はココ見て参考にしてたんだけど
表示させること出来ないのかなぁ。
675白ロムさん:2009/10/06(火) 12:27:36 ID:I7OgdaY70
>>668
ばかたれ。
CPUの優先度はフォアグラウンドとバックグラウンドでの優先度だ。
初期だと50:50なのをフォアに多く割り振って体感速度を上げるわけ。
676白ロムさん:2009/10/06(火) 15:09:09 ID:dxo6wG6m0
>>668
薄いからバッテリー持ちは良い方ではないけど
バックライトやクロックの調整で自分に合ったように出来るよ。
デカバッテリーを使う手もあるし。
標準のデカバが値段サイズでバランスが良いのでお勧め。
677白ロムさん:2009/10/06(火) 16:33:20 ID:Zi2+idhs0
wmwifirouter専用機として使うのにオススメの設定ある?
CPUのクロック下げるだけで結構違うと思うけど、他に何か効果的なのあるかな
678白ロムさん:2009/10/06(火) 18:36:51 ID:ugLGhZk8O
アンドロイド
679白ロムさん:2009/10/06(火) 20:40:21 ID:eORqHWT10
>>671
ん?653はiPhoneでパケット使ってなくて通話に使ってるように思えたんだけど。だとしたら、制限も糞もないと思うが。iPhoneをドコモ経由で通話に使う理由が分からない。煽りでもなんでもなくて、良かったら教えて欲しい。
680白ロムさん:2009/10/06(火) 20:46:26 ID:bH//TAnEi
つうかパケット制限が始まるのは12月からでしょ
681白ロムさん:2009/10/06(火) 23:25:48 ID:o6C4EEhjP
えっ
682白ロムさん:2009/10/06(火) 23:41:52 ID:QCNlJXCcO
HD2いつでる?
683白ロムさん:2009/10/07(水) 00:06:43 ID:63LCr/5dP
お前の死後さ
684白ロムさん:2009/10/07(水) 02:28:44 ID:375AYSTjO
俺の彼女何時出来る?
685白ロムさん:2009/10/07(水) 02:43:13 ID:E7F4slbP0
スレ違いかもしれませんが、教えて頂けませんでしょうか?

昨日S21HTにRSSHUBをインストールしたのですが、フィード(チャンネル)の並び替えってどうやってやるのでしょうか?
686白ロムさん:2009/10/07(水) 08:36:38 ID:TKyBX4LFO
いろいろ弄ってたらいつの間にかボリューム画面の
systemとringtoneが一画面に出るようになってた。
すげー便利。
687白ロムさん:2009/10/07(水) 09:24:08 ID:a8GNfRZBP
>>686
設定くわすく
688白ロムさん:2009/10/07(水) 09:45:24 ID:YvgirpKw0
この不安定な時計をどうにかしてくれw
遅れてると思ったら急にパラパラめくりだすしw
689白ロムさん:2009/10/07(水) 11:23:20 ID:Q0eFEX3+0
HTC HeroがEMででるって本と?
690白ロムさん:2009/10/07(水) 15:21:35 ID:H+pJnze8P
>>688
あれねーw
パラっと1回で数字を合わせればいいのに、焦ってパラパラめくる感じなのにワロタ
691白ロムさん:2009/10/07(水) 15:47:10 ID:TKyBX4LFO
>>687
それがわからんのです。
X04HT パフォーマンス改善法
てところの内容を試した後なのは確か
692白ロムさん:2009/10/07(水) 18:09:41 ID:TKyBX4LFO
連投すまそ。動画とってみた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2-EghXmIAqE
693白ロムさん:2009/10/07(水) 20:41:12 ID:MZClCJQI0
>>687
>>691
HTCVolumeControl.dllを削除したか、レジストリをいじって起動しないようにしたんだね。
メモリは空くけどボリュームの細かい設定がし辛くなるので一長一短。
694691:2009/10/07(水) 20:42:15 ID:MZClCJQI0
と思ったら全然違った。>>692はどうやるんだろう。
695白ロムさん:2009/10/07(水) 21:15:36 ID:/Bc8EWrp0
新機種出さないなら、出さない宣言をしてほしい。
他機種に手がだせない。。
696白ロムさん:2009/10/07(水) 21:28:51 ID:Gt2to8pu0
>>695
そんな宣言したら芋スマフォン市場が潰れるわw
芋星や芋軽なんて一部店舗で0円ケータイとして投げ売りされてるしなぁ・・・

在庫が落ち着くまで新機種は出ないと思っちゃえばいいんじゃね?
697白ロムさん:2009/10/07(水) 21:35:59 ID:I0a02MfJ0
機能的にはこの携帯で問題ないな。
ほとんど全部入りの携帯だし。あと1年は使えるよ。
強いていえばCPU速度が倍ぐらいになれば全く不足はないんだが。
698白ロムさん:2009/10/07(水) 21:59:58 ID:Gt2to8pu0
>>697
漏れも同感だったが、Touch PROを手にして考えが変わった。
やはりメモリ量の恩恵はデカいわ・・・

コレが芋から発売されていれば・・つーのは言わない約束だな。
スマソ
699白ロムさん:2009/10/07(水) 22:25:01 ID:Bx6hgP+j0
カスタマイズしまくれば相当快適に使えるけどな。
まぁ、感覚は人それぞれだろうが、おいらにとってはこれで十分だな。
700白ロムさん:2009/10/08(木) 00:23:19 ID:evcbooL/O
>>694
そうなんですよ。
Volumecontrol関係のレジストリ等は弄ってない。
もしかしたら無駄に巨大なSIP変更画面を消した副作用…?か、バグ…?
701白ロムさん:2009/10/08(木) 07:56:22 ID:4j/w0i/8O
発売日初日に買ったがACアダプタのコンセント部が壊れた。
HTCはいつからソニータイマー積んだのか?アダプタの保証も1年ですよね?
702白ロムさん:2009/10/08(木) 10:35:48 ID:33/yE1dbO
>>701
おお
俺のも本体のバッテリー端子が折れたよ。
だましだまし使えてるけど。
703白ロムさん:2009/10/08(木) 10:59:51 ID:8Ropc29Z0
縛り2年の癖にメーカー保証1年て、なんか変な話なんだよな。
704白ロムさん:2009/10/08(木) 11:01:34 ID:8nmR+B0w0
s21htでjustin tvを見る方法、教えてもらえませんか。
705白ロムさん:2009/10/08(木) 11:26:20 ID:iO167OPq0
S11HTみたいに自分でバックライトを調節できるツール無い?
706白ロムさん:2009/10/08(木) 12:20:38 ID:ka7WnzhP0
G-light、これサイコー
707白ロムさん:2009/10/08(木) 14:15:17 ID:Sk57S7f2P
>>703
自分で縛りを選んだのにそのいい草はないだろう
708白ロムさん:2009/10/08(木) 16:06:05 ID:4ILlhv3g0
>>703
電化製品をローンで買っておいて「え、1年しかメーカー保証ないの?」って言ってるのと同じなのに気づいてないの?
709白ロムさん:2009/10/08(木) 16:09:03 ID:mI8nFCEY0
月額315円の安心保証をつけるという選択もあったはずだが。
710白ロムさん:2009/10/08(木) 16:50:35 ID:dyVlGR1x0
windows\fontsフォルダにフォントを入れるとcommn managerの文字が
豆腐になってしまいます。この問題の回避方法をお願いします。

最近のお気に入りアラームソフト
ttp://touch-alarm.com/
711白ロムさん:2009/10/08(木) 16:53:39 ID:w8TB6Pe00
解決法その1
windows\fontsフォルダにフォントを入れない
712白ロムさん:2009/10/08(木) 17:23:15 ID:RbO5Kg0x0
すみません、Macユーザですが、Advanced Configrationを入れるにはどうすればよいですか?
.NET Compact Framework 3.5とかいうのを入れる手段がない感じがするのですが、何かいい方法は?
(Bootcamp等、Windows環境Mac上に一切無しです)
713白ロムさん:2009/10/08(木) 18:00:08 ID:reKPLUUU0
>>712
cabでググれば出てくる
714白ロムさん:2009/10/08(木) 19:53:24 ID:GkcOUuD+0
715白ロムさん:2009/10/08(木) 20:03:04 ID:4j/w0i/8O
>>709
そういえばそんなのありましたね。
保証つけてるのでソニータイマーは気にしなくていいのか。
あとで保証内容確認してみます。
しかし、1度使うと補償おしまいとかで、
アダプタに使うと本体壊れたとき泣きを見る
なんてことになりそうな。
716白ロムさん:2009/10/08(木) 20:38:01 ID:Sk57S7f2P
あたまわるいなコイツ
717白ロムさん:2009/10/08(木) 20:50:19 ID:ZLZ5JMhQ0
シャッター音を小さくするためackmuiを実行したいのですが、
何故か起動出来ずmuiを読み込ませることが出来ません・・・
ackmuiを実行するには何か前処理が必要なのですか?
718白ロムさん:2009/10/08(木) 22:37:09 ID:JfW3pLmN0
盗撮ですね、わかります。
719白ロムさん:2009/10/08(木) 22:41:36 ID:W5D5YE4LO
普通のUSBケーブルで充電できてる
720白ロムさん:2009/10/08(木) 22:45:05 ID:QPnH0hmu0
>>717
ちょっと原因が思いつかんのだが、何故に音を小さく?
無音化ではダメなの?

そっちの方が手っ取り早い気がするんだけど。
721白ロムさん:2009/10/08(木) 22:49:24 ID:Qu6VC8iu0
>>717
盗撮乙
SDKCerts.cab
722白ロムさん:2009/10/08(木) 23:01:42 ID:mI8nFCEY0
盗撮は人生狂わすぞ。
捕まると実名が出て会社もクビ。近所も歩けない。

俺は猫の写真用に音切ってあるけどねw

>>719
できるよ。
723白ロムさん:2009/10/08(木) 23:12:06 ID:XG533pGG0
二本足の猫ですねわかります
724白ロムさん:2009/10/08(木) 23:25:34 ID:bxjXIe8d0
EMメール来たときになる着信音が最後まで鳴らないんだけど
1ファイルまるまるとか時間指定とかないんでしょうか

20秒のファイルなんですが・・
725717:2009/10/08(木) 23:25:59 ID:KeVgM2lu0
無音だと撮影時に取れてるんだかどうなんだかわかりにくい気がしてw
主に飲食店で食品を取ることが多いので音が小さくなれば良いんです。
SDKCerts.cabも入れたのですがダメでした・・・・
ん〜原因わからず。
726白ロムさん:2009/10/08(木) 23:48:12 ID:Qu6VC8iu0
>>725
食品を取ると泥棒だぞw

とりあえず[es]Silencerでしのぐとかは?
727白ロムさん:2009/10/08(木) 23:54:16 ID:VYtFnVqMO
それはmuiを疑ってしまう
728白ロムさん:2009/10/08(木) 23:57:37 ID:DwQFPRBT0
> 714
直接S21HTにNETCFSetupv35というのを落としましたが、実行できません。
だれかおたすけを。。。
729712=728:2009/10/09(金) 00:15:14 ID:WcZK2jQY0
.msiはそのまま実行できないようで、中から.cabを取り出す、みたいなのはググって見つかりましたが、そのやり方がよくわからない状況です。
宜しくお願いします。
730白ロムさん:2009/10/09(金) 00:16:27 ID:ueH7nocCO
>>728

それはPCと繋いで、PCで実行するやつ

つか、>>714のつかえば?
731729:2009/10/09(金) 00:23:08 ID:WcZK2jQY0
ttp://sourceforge.jp/projects/sfnet_vlcremote/downloads/vlcremote%201.x/_.NET%20CF%203.5%20CAB%20(Windows%20Mobile)/NETCFv35.wm.armv4i.cab/

これ入れちゃったんですが、これでいいでしょうか?
(リンク先を開くと、ダウンロードが始まるので注意)
732729:2009/10/09(金) 00:25:52 ID:WcZK2jQY0
>> 730

よくわかってませんでした。DLをクリックすればいいんですね。
Microsoftのページにいってダウンロードしてました。

>> 731
のファイル名と一緒のようなので、よかったです。
733白ロムさん:2009/10/09(金) 00:26:16 ID:zzhXMFz10
いまどこカメラってW-ZERO3シリーズだけの対応なんだね。。。。
非常に残念。Flickrとかにアップできるカメラアプリなにかおすすめとかありませんか?
734729:2009/10/09(金) 00:45:55 ID:WcZK2jQY0
Advanced Configrationを無事インストールできました。
ありがとうございました。

>>195TCPウインドウサイズいじってみましたが、余り体感的に変わった感じはしません。もうちょっと使い倒してみます。
しかしいろんな設定ができるんですね〜
735729:2009/10/09(金) 00:47:01 ID:WcZK2jQY0
たんびたんび恐縮ですが、WindowsMobile6.5がでましたけど、PCとかiPhoneみたいにアップグレードはできるんでしょうか?
736白ロムさん:2009/10/09(金) 00:49:56 ID:kbMCVHOZ0
>>735
特定の機種のみおk
3分くれたら調べてあげよう
737白ロムさん:2009/10/09(金) 00:54:17 ID:kbMCVHOZ0
残念。現行(日本で)発売されてる機種は全て対象外。
(´・ω・`)ショボーン

どうしてもというなら、カスタムROMを探して焼けばおk
ウチにも一台転がってるが、なかなか快適ではある。
738白ロムさん:2009/10/09(金) 01:00:57 ID:qTn0ti6V0
約10ヶ月ぶりにクリーンインストールしてカスタマイズしなおしてみた。
いつの間にかATOK WMも対応になってたんだね orz
nueClockControlなんていう、クロックを弄れる楽しいツールも出来てるし
不要なサービスも止めてみたら、サクサクになるな〜
まあ、TF3Dが好きなんで根本的にはモッサリなのかもしれないけどね・・・

普段はUSBモデムとして使っているんだけど、みなさんクロックってどこまで
落としてるのかな?
739白ロムさん:2009/10/09(金) 01:47:59 ID:3yPjXDXk0
しかしみにusbの変換イヤホンジャック売ってねえな
通販だとなんであんなに高いんだ?
740白ロムさん:2009/10/09(金) 05:58:16 ID:UVXFM8tB0
>>734
Operaでブラウジングして見ろ。
全然違うから。
普段の体感はクロックの方。
741白ロムさん:2009/10/09(金) 08:27:50 ID:p2tp2+rQ0
アンドロイド結構ちゃんと動くんだね。
まだまだ遊べるな、芋菱形は。
742白ロムさん:2009/10/09(金) 09:09:21 ID:MIQ6YclTO
>>741
通信できる?
743729:2009/10/09(金) 09:36:04 ID:WcZK2jQY0
>>740

>>734はOperaのブラウジングの感想です。
ちょこっとYahoo!JAPANを起動しただけなんで、また後日色々見てみます。
744729:2009/10/09(金) 09:40:10 ID:WcZK2jQY0
>>737

カスタムROMとは!?
実は海外でSIMフリーと聞いて購入決断したんですが、海外のSIMだと3Gネットワークに繋がらず、「契約時にそんな説明受けていない」と現在抗議中。
芋菱は気に入っているので、海外でも3Gいけるなら使い続けたいのですが、カスタムROMってそれいけますか?
・日本語で
・海外でも3Gがいけて
・おまけにWM6.5もいける
ならば最高なんですが。。。
745白ロムさん:2009/10/09(金) 09:40:26 ID:0nM2prla0
S11HTみたいにアイコン触れて簡単にバックライト調節するツールって無いですか?
G-Lightは用途としてこの方法がダメだから使えないし
746白ロムさん:2009/10/09(金) 11:40:18 ID:fdcD4NE90
>>744
ググレカス
すぐ見つかるだろw
747729:2009/10/09(金) 11:44:48 ID:WcZK2jQY0
>>746

カスです。
ググってそれっぽいのみつけたけど、よくわからん。
自分で何かダウンロードして入れるの?それともそういう白ロムが売ってるの?
う〜ん、Windows系は奥が深い。

カスタムROMで海外3Gいけるんだろうか?いけるなら多少無理してでも導入したいのだが。
748白ロムさん:2009/10/09(金) 12:16:33 ID:fdcD4NE90
>>747
ろくにググらずにここで喚くな
本当にウザいから
749白ロムさん:2009/10/09(金) 13:11:20 ID:ff7Gz67B0
>>747
正直、「よくわからん」と言っている人が手を出すものではないと思う。
750白ロムさん:2009/10/09(金) 13:14:13 ID:Zbs874h50
>>744
>実は海外でSIMフリーと聞いて

誰に聞いたの?
それを教えてくれた人に詳しく聞いてみるといいよw
751白ロムさん:2009/10/09(金) 13:50:55 ID:oHmxGvxk0
>>744
フリーはFDMAだけだぞ。
752白ロムさん:2009/10/09(金) 13:52:24 ID:oHmxGvxk0
ちげぇTDMA(GMS)だ。
今時周波数分割てorz
753白ロムさん:2009/10/09(金) 14:01:32 ID:/md+h6GD0
>>744
芋としては、他社SIMでの動作は一切保障してないよ。
海外でも3Gで通信できますとは言われてないようだが、何に抗議してるのw
754白ロムさん:2009/10/09(金) 14:16:46 ID:NLGqlcQP0
次はROM焼きに挑戦→文鎮でサポートにクレームだな
755白ロムさん:2009/10/09(金) 14:50:43 ID:OxAduSmRP
>>744
海外SIMフリーと海外で3Gに繋がるのとどう関係があるの?

756白ロムさん:2009/10/09(金) 16:19:52 ID:zzhXMFz10
カメラの起動時だけ文字が豆腐になってしまった。。。
お伺いしたいのですが、この豆腐現象はなんなのですか?
しばしば、パソコンでもそういう事態になるのですが・・・
そして解決方法というのはあるのでしょうか?
757白ロムさん:2009/10/09(金) 16:44:35 ID:3yPjXDXk0
再起動
758白ロムさん:2009/10/09(金) 16:53:29 ID:tmAZNJkd0
>>743
回線自体が混んでいる場所じゃないの?
759白ロムさん:2009/10/09(金) 18:24:12 ID:kbMCVHOZ0
>>739
>しかしみにusbの変換イヤホンジャック売ってねえな
>通販だとなんであんなに高いんだ?

どぞ〜
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.23542
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.23182
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.4301
760729:2009/10/09(金) 18:38:11 ID:WcZK2jQY0
HTCのTouch Diamondは、海外で3G機として販売されている機種でもあるし、Dual Diamondは海外でも3G対応ということだから、
Touchの方はなにかロックを意図的にかけていて、そのカスタムROMとやらで解除できるのか知りたくて聞いてみた。
もし知っている人がいて、「できますよ」ってことなら、「よくわからん」ことをもっとよく読んでやってみようかと思ったから。
ただカスタムROMが海外で3Gが使えるというわけではないんだったら、やってみる気にはならない。でも誰も答えられないことなら、自分でよく考えます。
761729:2009/10/09(金) 18:42:05 ID:WcZK2jQY0
>>750
渋谷のビックの販売員の若いお兄ちゃん。ノルマなんだろう、必死だった。
「海外でSIMフリー」というのを隠れた売りにしている感じで勧められた。
芋が会社として「海外で通話はできるが、3Gには対応していない」ということを
ちゃんと説明しろ、というマニュアルになっていないんでしょう、きっと。
それがけしからん、ということで抗議の対象。
んで芋からの返事は「Dual Diamondは海外でも3G対応」っていうんだから、
尚更そのことを販売員に説明徹底させれば、私も購入時にそちらにした
(Dual Diamondも比較対象機だったから)のに、とさらに抗議。
762729:2009/10/09(金) 18:45:45 ID:WcZK2jQY0
>>752
周波数が違う可能性はあるが、芋のDual Diamondは対応しているようだし、
その国でHTC Touch Diamondは3G機として販売しているわけだから、
なんか方法はある感じがしたから、それがこの「カスタムROM」か!?
と思ったってわけなんですけどね。
763白ロムさん:2009/10/09(金) 18:46:06 ID:1xYWyQrRO
とにかく、キミが邪魔くさいヤツだという事だけよくわかった。
764729:2009/10/09(金) 18:47:46 ID:WcZK2jQY0
>>753
保証していないけど、販売員的には隠れた売りで強烈に勧めてきたわけだから、
それならちゃんと説明しなきゃだめでしょ。保証してないことをタテにされちゃうと
なんでもいいから契約取りたい会社の逃げにしか感じないな。
でも今のところそれをタテにはしてきてないよ、芋。
765白ロムさん:2009/10/09(金) 19:02:55 ID:zWg/RrVi0
>>764
>保証してないことをタテにされちゃうと
>なんでもいいから契約取りたい会社の逃げにしか感じないな。

君もただのクレーマーにしか感じないよ
766白ロムさん:2009/10/09(金) 19:23:14 ID:Q6zS2wEaO
久しぶりにキモチワルイのが沸いててワロタ
767白ロムさん:2009/10/09(金) 19:26:30 ID:/md+h6GD0
保証して無いし、そもそも説明では使えると言われていないのに
自分の思い込みどおりに使えなくてマジギレしててワロタ。
仕事でこういうやつと付き合うとマジ最悪だよなあ・・・。サポートに同情するわw
768692:2009/10/09(金) 20:04:43 ID:Q6zS2wEaO
ちなみに一括ボリューム画面はS2U2の最新バージョンが要因の模様。
今日、リュードのキーボードサポートソフトにエラーが出るので調べたら
キーフックを使うソフトが競合するとダメとあり、
S2U2の「キーフックしない」をオンにしたらボリューム画面が元に戻った。
769白ロムさん:2009/10/09(金) 20:23:42 ID:74e0DKW/0
サポまじで可哀想だから文句はその店にやってな。
電話口でなにいってんのこいつな話されるとマジ困るんだわ。
770白ロムさん:2009/10/09(金) 20:56:01 ID:OxAduSmRP
だから、販売員の兄ちゃんがいってた通りに海外SIMフリーだし。
どの点について抗議してるのかよくわからん。
771白ロムさん:2009/10/09(金) 21:42:56 ID:c1GhweuH0
あははは 面白いのが沸いてるな 久しぶりに楽しいよ がんばれクレーマー ^^ノ
772白ロムさん:2009/10/09(金) 23:38:43 ID:mGJX2xEG0
>>760
クレーマー(?)を助ける訳じゃないが俺は仏版を使用。
あっちじゃ携帯電話会社から購入すると契約の最初6ヶ月が過ぎないと無料でSIMアンロックをやってくれない(逆に言うと希望者には会社側が6ヵ月後以降に必ず無料でやらなくてはならんという義務)。
俺はそれで自分の菱をSIMフリー化(サポートにрキるとwindows下にあるSIMLockというファイル向けの8桁数字を教えてもらう)。
で、現在ちょうど日本へ一時帰国中。SoftBankのプリペイドしか試しとらんがこれで3GはOK(って元の設計を弄くるのは面倒なんでネット接続は試してないけど表示は「H」と出てる。で、Comm Managerで3Gを切ると回線に繋がらん)。
773白ロムさん:2009/10/09(金) 23:45:22 ID:hN0I5wriO
SIMフリーです。GSMネットワークなら
海外のキャリアで使えます。3Gでは
周波数が普通でないので使えません。
774白ロムさん:2009/10/09(金) 23:55:19 ID:GenO8lmq0
こいつでSkypeすると相手の音声が途切れまくって会話できないことが多いな。
週末の新宿駅とか、通話どころか接続も不可能になるw

ま、普通に芋音声で通話する気ないけどね。
775白ロムさん:2009/10/10(土) 00:08:02 ID:0PYogpZn0
S2U2でロック画面に未読のメールなどの数が出ないんだけど

どこいじったら出るんでしょう?

776白ロムさん:2009/10/10(土) 00:18:19 ID:kDqoozYp0
>>764
基本的なこともわからない人は取説どうりに使うべし
777白ロムさん:2009/10/10(土) 00:34:07 ID:1+EsyuwW0
>>772
混乱させちゃうよ
778775:2009/10/10(土) 00:58:55 ID:0PYogpZn0
不在着信はでるな・・

もしかしてEmnetは出ないのかな・・?
779775:2009/10/10(土) 02:33:42 ID:0PYogpZn0
おさわがせしました

Emnetは出ないんですね

OutlookでMMS受信設定して解決しました

780白ロムさん:2009/10/10(土) 10:42:32 ID:Aj7QqdKU0
http://www.microsoft.com/windowsmobile/ja-jp/forowners/help/100tips/myphone.mspx
My Phoneの最新版を入れるとSMSが勝手にOutlookにされてしまうそうな。
あたしゃATOK入れてSMSアプリ使えなくなったのでOutlook+MMSLiteにしてるからかまやしないけど、
そうでない人は注意を。
781白ロムさん:2009/10/10(土) 16:34:38 ID:DhcB3gGx0
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t136885589
これ買った人いない?かなりの大容量みたいだが外部電源にちょうどじゃないかな?
782白ロムさん:2009/10/10(土) 17:11:21 ID:QXPx0iBO0
>>781
だめ。粗悪品。元ネタはコレ。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8163

ちなみに有名な話だけど、容量は12,000mAh/5Vもあるわけないから・・・
このサイズで12,000ものリチウム系バッテリ仕込むのは物理的に無理なんだわ。
(つか価格的にも無理。普通のケータイ電池の10個分だよ?)

多分0.3Vで12,000mAh=3Vで1,200mAh ってカラクリなんだと思う。

よ〜く見ると「OUTPUT 5V 700mAh」って書かれてるでしょ?
つまり、そういうことですよ。
783白ロムさん:2009/10/10(土) 19:06:10 ID:kb/vhIZ20
>>782
なるほどサンキュー
そうすると三洋のやつが便利そうな感じただね
kbc-l2s
というやつ。高容量のはもう売ってないのかな?
784白ロムさん:2009/10/10(土) 20:04:45 ID:KTN3rI1M0
>>783
L2Sはモデル替わりで市場在庫が減っている。
新しいのはL2ASという型番になるらしく11月発売だって。
iPhoneへの正式対応とソーラー充電器対応とな。
L2Sもまだ売ってるトコもあるだろうけど、急がなければ待ったほうが良いかと。
by iPhone&菱使い

あ、芋菱丁度1年だね。
785白ロムさん:2009/10/10(土) 20:22:06 ID:m0i+f5xz0
俺、L2なら使っているよ。
786白ロムさん:2009/10/10(土) 20:40:34 ID:kb/vhIZ20
>>784
情報ありがと
11月まで待つことにするよ
それまではなんとか堪え忍ぶさ

ちなみにl2sがでた当初はいくらくらいだったの
787白ロムさん:2009/10/10(土) 21:12:34 ID:1hYzfDWb0
788白ロムさん:2009/10/10(土) 22:36:10 ID:TPSaYQGZ0
Wifi snap、試用してる間に値段が元に戻ってる
しょうがないから、購入あきらめてHTC WifiRouterが動くの待つ
789白ロムさん:2009/10/10(土) 23:31:05 ID:nO0eHo5+0
snapのほうがいいのに
790白ロムさん:2009/10/11(日) 01:12:21 ID:mmly9Nhk0
>>788

> HTC WifiRouterが動くの待つ

値段のこと?
WM WifiRouterいま安くなってるよね
791白ロムさん:2009/10/11(日) 02:25:19 ID:/39DIpW20
カーナビと接続したいのですが、PCで初期化コマンドを実行してからしか接続ができません。
BTモデムの初期化コマンドを設定する方法をご存知の方いましたら教えてください。
792白ロムさん:2009/10/11(日) 07:50:58 ID:CERZPy8r0
>>791
カーナビからS21HTにBT-DUNで接続したいと言うことか?
初期化コマンド自体はレジストリに以下を追加すれば良いが

HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\Unimodem\Init に
新規[文字列]で [3] を作成 (1,2は既に存在)
  値の名前  : 3
   値のデータ : AT+CGDCONT=1,"IP","emb.ne.jp","",0,0

それだけで繋がるかどうかは解らんぞ
俺はHT-01AをBT-DUNモデムとしてS21HTとWILLCOM03で使ってるが
設定はめんどくさかった
793白ロムさん:2009/10/11(日) 10:03:17 ID:mhog1zpq0
>>792
情報ありがとうございます
なんとかつながりました。

初期化コマンドのレジストリ登録ではやはり駄目で
元からあるembのキーをカーナビの接続名のレジストリを
作ってコピペしたらできました。
794白ロムさん:2009/10/11(日) 11:17:06 ID:FPUbNSkl0
>>790
それじゃなくてHTCのやつだろ

俺は使ってるよ
795白ロムさん:2009/10/11(日) 16:13:31 ID:mjsN+Xr50
>>793

詳しいやり方おねがい!

一応、端末を再起動しなければつながっているけど
再起動してからでもつながるのかな?

カーナビ接続名のレジストリって「emb.ne.jp」?
796795:2009/10/11(日) 16:49:13 ID:mjsN+Xr50
まだ接続してみてないけどやってみた

HKEY_CURRNT_USER
Comm
RasBook

の下に、BTでベアリングした名前のキーを作成
うちは楽ナビなので、BTの接続にでてくる「RAKU NAVI」を追加した
そこに、すでにある「emb」のバイナリ(EntryとDevCfg)をコピーした

以上でいいのかな?
車に戻ったら接続試してみます
797白ロムさん:2009/10/11(日) 17:43:56 ID:2GvZySKz0
いつ新型は出るのでしょうか?
iphoneに乗り換えたいです
798白ロムさん:2009/10/11(日) 18:39:52 ID:omOXyuvjO
>>797
iPhoneマジオススメ
799白ロムさん:2009/10/11(日) 18:51:35 ID:kT6/BYxR0
>>797
iPhoneに乗り換えるなら新型の情報なんか必要ないでしょ
800795:2009/10/11(日) 19:07:07 ID:mjsN+Xr50
カーナビとの接続、再起動後でも可能でした。

まずDUNを使えるようにして、ベアリングした後

792さんの設定を追加後に796を追加したところ
問題なくつながりました。
801白ロムさん:2009/10/11(日) 20:58:13 ID:+IBcemPX0
iPod touch買ったらiPhone欲しくなってしまったよ
S21HT+WiFiSnap+iPod touchだと手間がかかり過ぎる
802白ロムさん:2009/10/11(日) 22:10:33 ID:MbP9tBck0
>>801
禿げ回線で後悔するぞ。
803白ロムさん:2009/10/11(日) 22:27:44 ID:REhIMLIk0
芋も孫も五十歩百歩だろ
家の中で使えないのが不便だ
804白ロムさん:2009/10/11(日) 22:59:19 ID:yzFxXjQXi
>>803
通信品質確保対策の導入について
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/090929.html

■ソフトバンクの規制について

規制量 1日あたり41.3MBで規制
規制期間 翌々月の30日間を速度規制

他社との比較

docomoの1/3の通信量で規制(ただし茸の規制は即日解除される)
E-Mobileの1/250の通信量で規制

<各社規制条件まとめ>
茸: 3日間で384MB(300万パケット).    1日当たり128MB  .超えると当日中に速度規制、翌日解除
庭: 1ヶ月間で384MB(300万パケット)   1日当たり12.4MB  翌々月の1ヶ月間の午後9時から午前1時の混雑時速度規制(ケータイ)
or 規制なし(フルブラウザ)
禿: 1ヶ月間で384MB(300万パケット)   1日当たり12.4MB  翌々月の1ヶ月間、1日中の混雑時速度規制(ケータイ)
or 1ヶ月間で1.28GB(1000万パケット) 1日当たり41.3MB .翌々月の1ヶ月間、1日中の混雑時速度規制(フルブラウザ、パケット定額フル)
芋: 1ヶ月間で300GB(約25億パケット).   1日当たり9.7GB  .翌々月の1ヶ月間、1日中の混雑時速度規制
805白ロムさん:2009/10/11(日) 23:10:09 ID:GeIltGTc0
芋の1日当たり9.7GBって、使う人がいるから規制かかるんだろうけど
いったい何に使ってるんだろ
806白ロムさん:2009/10/11(日) 23:31:17 ID:linQG/oS0
自宅のPCにデータ通信カード挿してルータにして延々と何かダウンロードしてるのかな
807白ロムさん:2009/10/11(日) 23:44:56 ID:BdcloILG0
くそチョンの規制醜いな
808白ロムさん:2009/10/12(月) 01:01:53 ID:VKnbMZrr0
TouchFLO 3Dを殺してtodayに通話履歴表示させることは出来ないのかな?
3D殺して軽くなるのは良いのだけど、通話履歴に一発で飛べないのが痛い・・・
809白ロムさん:2009/10/12(月) 04:14:23 ID:Hn0kxQt10
俺はiPod touch2Gを持っていて、S21HTを買ったら、iPod touch2Gが家用の端末になったよ。
iPhoneもでかくてじゃま。
810白ロムさん:2009/10/12(月) 04:17:56 ID:cEthzVOgO
アイホンみたいな通信つかいまくりそうなもんでもそんな厳しい規制あるのか…
使えないガジェットになりそう
つーか定額使い放題みたいなサービス名はそろそろ改名しないといけないんちゃうの?
811白ロムさん:2009/10/12(月) 10:13:18 ID:INHGVugU0
1日9GBなんて事実上不可能だろ

安定して1Mbps出ないとだめだし
812白ロムさん:2009/10/12(月) 10:17:38 ID:INHGVugU0
あ、禿のところか
確かに、iPhoneでGoogleMapとか使ってるとすぐに12.4MB超えそうだな
iPhoneはまた別枠なのかな?
そもそもろくなプラットフォームももたずに加入者を確保しすぎなんだよな
813白ロムさん:2009/10/12(月) 11:09:26 ID:rEOj7cl70
9GBって上下合わせてってことじゃないの?
814白ロムさん:2009/10/12(月) 12:10:12 ID:Ino/mZPn0
>>812
ようつべとか動画みたら簡単に12Mとかだろ
815白ロムさん:2009/10/12(月) 12:21:44 ID:vZa2wagsi
一日あたり12Mは通常の携帯で携帯サイト見た場合
スマホや携帯のPCサイトブラウザの場合は1日あたり40M
普段WiFiとかで節約しても出張や旅行中に使うと2か月後規制される
マジで芋に移ろうか検討中
816白ロムさん:2009/10/12(月) 12:43:49 ID:D/zxr/Xv0
>>815
でもしょっちゅう切れるから、ストレスで使わなくなるかも
817白ロムさん:2009/10/12(月) 13:06:07 ID:oDZ2+xQL0
>>815
40Mだってちょろっと使ってたら超えてしまう量だね。。。。
iPhone考えていたけど躊躇せざるを得なくなった
818白ロムさん:2009/10/12(月) 13:21:28 ID:INHGVugU0
>>815
あ、たしかに
でも携帯でもGoogleMapとか見た場合、簡単にオーバーするよな
来年の4月くらいには大幅な禿離れになりそうだな
メイン携帯茸にしといてよかった…
819白ロムさん:2009/10/12(月) 13:53:40 ID:61mBZ5/E0
iphoneも迷ったけど
ipod touch + S21htで快適だけどね

完全にルーターと化したS21HT・・・
820白ロムさん:2009/10/12(月) 14:45:08 ID:vLUpi/CIO
>>808じゃないけど
EMONSTERみたいなTouchFLOにしたい
店頭のE30HTから抜けないかな
821白ロムさん:2009/10/12(月) 14:49:07 ID:4q0LM3aji
>>820
HTC Home?
Touch FLO2D?

どちらにせよ探せば転がってると思うよ
822白ロムさん:2009/10/12(月) 21:14:08 ID:/iLk51XD0
SpeeedReaderのバージョンアップなかなか来ないな。
期待して待ってるんだが。。。
823白ロムさん:2009/10/13(火) 03:56:55 ID:YOQ7/Hg4O
>>804
茸をナビにしようか、迷ってたけど

この数字見たら、躊躇なくS21HTをナビ化する決心がついた。
824白ロムさん:2009/10/13(火) 05:09:43 ID:xA40OFUZi
あれだな。

●違法SIM破りで料金踏み倒される、ウインモスマホ。(全キャリア対象)
●おっそ〜くて使い物にならないウィルコムウインモ。しかしこれがウインモ界の主流w
しかも倒産危機の噂が付きまとうというネガティブさ
●飼殺し・骨ぬきの「完全ユーザー無視」
のdocomoウインモ
●詐欺商法で契約固めて逃げられないようする芋ウインモ、しかもネットブックふぜいに魂売った情弱ユーザーぶり
●今度の規制で一日「たったの40MB(ウインモサイド談w)」でアウトのSBMウインモ(含キチガイiPhoneユーザー)

この中で、ウインモのヤツらって必ずどこかに所属してるわけでしょ?

どこに隠れてんの?
どの口でiPhoneに何か言ってるの?
今度から、自分の環境書いてからにしない?
書けないんだろうけど。wwww

恥 ず か し す ぎ る よ ね ウ イ ン モ ユ ー ザ ー 。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

iPhone vs Windows Phone ver.18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1254733498/
825白ロムさん:2009/10/13(火) 08:23:29 ID:VU2KaHB00
別に人が何使おうが関係ないじゃん。
自分の信ずる道を行きたまへ。
826白ロムさん:2009/10/13(火) 09:34:18 ID:+C7fTJE70
827白ロムさん:2009/10/13(火) 10:41:35 ID:hYfwdwhX0
電池の充電どのくらい時間かかってる?
さっき、15%位だったから充電したら1時間くらいで99%まできた。
電池がへたってるのかな?
828白ロムさん:2009/10/13(火) 11:17:54 ID:n9z4EEJ3O
>>827
6月に買った標準バッテリーは、
1分1.2%くらい
829白ロムさん:2009/10/13(火) 12:37:30 ID:JVT74PxlO
830白ロムさん:2009/10/13(火) 13:20:21 ID:hYfwdwhX0
>>828
私のだと1.4%/mだから別に変じゃないか。
いつも、USBから充電してるのだが、コンセントにさして充電したから早かったのかな?
831白ロムさん:2009/10/13(火) 16:07:06 ID:VogOqbbb0
nueDynamicClockがインスコされてないんだけどなぜだろう?
このサイトのzip解凍してなかにあるenablerapi.cabでインスコ成功って出てるんだけどな
システムの中にprocessorがでてこないや
832白ロムさん:2009/10/13(火) 16:50:10 ID:eVy7P+ztO
コンパネー
833白ロムさん:2009/10/13(火) 21:22:53 ID:quJXRKN00
>>819

Wifiだとものすごい速さで電池減らない?
834白ロムさん:2009/10/14(水) 00:49:20 ID:DhVHx7Ws0
>>833
電池を容量デカイのに変えたら、
ipod touchの電池が無くなるまでは大丈夫ですね。自分は
835白ロムさん:2009/10/14(水) 01:56:06 ID:iwRPz7G30
みんながカスセンっていう気持ちが理解出来た一日でした。
はぁ・・・。
836白ロムさん:2009/10/14(水) 02:24:19 ID:npY8b/Be0
>>833
クロックダウン。
半分以下でも作動する。
837白ロムさん:2009/10/14(水) 10:14:07 ID:ar848648O
エクセルで質問があります
ファイル→開く がありません
いつも
ファイルエクスプローラー→開きたいファイル
と操作していますが面倒です
誰か知恵を貸してください_(._.)_
838白ロムさん:2009/10/14(水) 13:53:36 ID:hJMJ/P0e0
>>837
ttp://wssupport.sharp.co.jp/manual/ws007sh/pdf/51007SH_OfficeApplicationManual.pdf
エクセルを閉じるのではなく、保存して終了すれば、ファイル一覧が出てくる。
839白ロムさん:2009/10/14(水) 15:25:33 ID:ar848648O
>>838

なんとか出来ました(´-`).。oO(なんでだろう?)
有り難う御座います
840白ロムさん:2009/10/14(水) 16:34:01 ID:KRY6hIybP
>>835

イー・モバイル カスタマーセンター
 ↓
カスタマーセンター
 ↓
カスセン
841白ロムさん:2009/10/14(水) 18:14:38 ID:4y7lbHAu0
現在nueDynamicClockの1.3が最新みたいなのですが、
公式サイトで何度ダウンロードしてもファイルが破損しているようです。
皆さんは古いバージョンを使用しているのですか?
842白ロムさん:2009/10/14(水) 18:59:15 ID:ylbXGzqhO
2++で街BBSが見れません。どのような設定が必要ですか?
843白ロムさん:2009/10/14(水) 20:45:20 ID:hJMJ/P0e0
>>841
1.3使ってる。 ダウンロードするブラウザがわるいんじゃないか?

>>842
スレチ。 だが、使ってるバージョンは? 「v0.7.9.23」だよね? とりあえず最新入れましょう。
844841:2009/10/14(水) 21:32:53 ID:iWtebPAI0
とりあえず標準のIEを使ったらうまくいきましたが、
今度はインストールに失敗してしまいます。
エラー画面ではenablerapi.cabをインストールしろというような
事が書かれていて、ソフトリセットを促されるのですが解決しません。
ファイル名でググって怪しい海外サイトにたどり着きはするのですが、
ダウンロードまでは至らずといった状況です。
845841:2009/10/14(水) 21:35:28 ID:iWtebPAI0
すいません、自己解決しました。
846白ロムさん:2009/10/14(水) 22:10:31 ID:yzizXezo0
氏ね
847白ロムさん:2009/10/14(水) 22:42:29 ID:lQ6zqyHH0
>>836
ああああ!
Skypeするとものすごい勢いで音声が遅延してブチブチ切れると悩んでたんだが、
しばらく触らないとクロックダウンする設定にしてたの思い出した!!


ありがとう、あとで松屋おごってあげる
848白ロムさん:2009/10/14(水) 23:54:35 ID:5Yji8hmJ0
S21HTでautoconnect3使えてる人いる?
Today項目減らしてもロードしているDLLが〜ってエラーで使えない…。
常駐ソフトはWkTaskとQuickTodayの2つなんだがこれでも多すぎるんだろうか…。
849白ロムさん:2009/10/15(木) 00:07:05 ID:wGDJgUDa0
>>794
HTC Wifi Routerインストールしてもどこにもアイコンが表示されない
何かやり方があります?

それともROM焼きが必要?
850白ロムさん:2009/10/15(木) 00:10:11 ID:s9j3vAGx0
>>848
クイックメニューから実行してない?
設定→接続→auto〜でしてみ
851848:2009/10/15(木) 07:16:51 ID:Q4xw2+c20
>>850
ありがとうそれでできた!
ってかQuickTodayじゃなくてQuickMenuだった…
852白ロムさん:2009/10/15(木) 11:03:20 ID:bZ4ZwrrF0
>>835
別にチンカスのカスってわけじゃないぞw
853白ロムさん:2009/10/15(木) 13:45:23 ID:aYsqCrGTO
原因不明の電池減少に悩まされてるんだが
どのプロセスがCPU食ってるかわかるソフトないかな…。
854白ロムさん:2009/10/15(木) 14:45:15 ID:ngrEINb60
keyholetvがオンラインにならないというか
ミュート以外反応しないんだけどこれって混雑が原因かな?
855白ロムさん:2009/10/15(木) 14:56:24 ID:ngrEINb60
>>854
軽く自己解決
operaとか起動して一回接続してる状態ならオンラインになったわ
しかし、もっとスマートにできないかな…
856白ロムさん:2009/10/15(木) 15:13:13 ID:p7mFooYP0
>>855
EasyDialとか使ってみた?
S11HTのまとめwikiを見ると痒い所に手が届く便利なソフト出てくるよ

ttp://hikaku.fxtec.info/emonsterS11HTwiki/
857白ロムさん:2009/10/15(木) 15:29:28 ID:ngrEINb60
>>856
さんくー
かゆい所をかきまくってくるノシ
858842:2009/10/15(木) 17:29:39 ID:VZQAcgnDO

>>843
すんません。古いバージョンでした。。。

たびたび質問で申し訳ないのですが、
wifirouterを使い終えると必ず音と通知の接続の確認に音をならすと画面にメッセージを表示の2項目にチェックがついてしまいます。

このような現象になったかたはおられますか?
859白ロムさん:2009/10/15(木) 17:41:41 ID:TsdsDpoQP
>>858
ここにおります
860白ロムさん:2009/10/15(木) 18:18:26 ID:TsdsDpoQP
でも、いろいろとやったけど原因不明であきらめちゃったので、
もし原因がわかったら教えてください
861白ロムさん:2009/10/15(木) 18:22:48 ID:QuQwowEKO
繋ぎっぱなし防止なんだろうね

862白ロムさん:2009/10/15(木) 21:36:58 ID:vKvlUqE9i
>>853
他機種ユーザーだが、CPU使用率って標準のタスクマネージャで見れなかったっけ?
863白ロムさん:2009/10/15(木) 23:48:26 ID:44mHK5Uw0
>>862
アプリ探して入れてみた。
アイドル時は0〜5%なのに、スリープにするとほんのり温かい。
30分後に再度つけると、10%くらい減ってる・・orz

ネットも自動切断、Activeナントカも起動しないようにした。
平気なときは一晩で5%くらいしか減らないのに、なんでだろう。
864白ロムさん:2009/10/16(金) 00:14:02 ID:E39vvjXA0
G-Alarmみたいに爆発的にバッテリくう
アプリってまだあったんだな



865白ロムさん:2009/10/16(金) 11:03:38 ID:XDBaS5bz0
>>863
微妙な電波状況(鉄筋室内とか山麓とか)だとバッテリーがんがん減る。
仕事場窓側や市中心部とかに長時間いるときは減りが少ない。
自分は通話とメールしないので、通信以外のときはフライトモード。
これで対策した。
866白ロムさん:2009/10/16(金) 11:41:59 ID:u445GjYQ0
>>863
自分も自動切断が動作しないんだよな
Autoconnect3もAdvanced configでもうまく動かない
結局手動で切ってるんだけど、何が悪いんだろう
867白ロムさん:2009/10/16(金) 17:13:10 ID:r4AG8x8A0
>>865
自分の場合、SIM抜いてても減るんだよなー。
アプリひとつずつ消していくしかないのか
868白ロムさん:2009/10/16(金) 17:23:17 ID:l9n9HEwQ0
バッテリーの寿命とか
869白ロムさん:2009/10/16(金) 20:13:31 ID:wMU38zNQ0
つべのオススメやクイックGPS
ダウンロード出来ない(´・ω・`)オワタ
870白ロムさん:2009/10/16(金) 21:52:11 ID:siqundrV0
>869
既出だがIEで一回どこでも良いからネット接続してみ?
871白ロムさん:2009/10/16(金) 22:07:14 ID:8pHxpDFq0
>>870 アイヤーマジだ。どういう理屈なん?ありがとう。
872白ロムさん:2009/10/16(金) 23:40:05 ID:IKhkWpJp0
最近、
電波アイコンが
H表示(HSDPAでデータ接続中)にならず、
3G表示ばかりなんだけど、
なんでだろう。
間違えて設定をいじってしまったのかな。
誰か詳しい人 教えて。
873白ロムさん:2009/10/17(土) 02:27:18 ID:lSG2i1BP0
sipchageを入れたいのですが、うまくいきません。
ショートカットをスタートアップに入れるとあるのですが、
スタートアップの場所がわかりません。
ど素人で申し訳ないですが、ご教授下さい。
874白ロムさん:2009/10/17(土) 02:34:05 ID:Etxug5Oq0
>>873
Windowsフォルダの中を探してごらん
875白ロムさん:2009/10/17(土) 14:29:14 ID:BICIViAT0
>>874
ありがとうございます。
内部ストレージの中のWindowsフォルダのことでしょうか?
そのフォルダ内は空でした。
空のフォルダに貼り付ければ良いのでしょうか?
876白ロムさん:2009/10/17(土) 14:58:14 ID:mt4tHOxU0
>>875
みんな、ため息を漏らしてるぞ・・・

PCからのぞくんじゃないぞ
TouchDiamondのファイルエクスプローラで
Windowsフォルダの中を探してごらん
877白ロムさん:2009/10/17(土) 15:04:35 ID:aGm/K2cH0
みんなやさしいな
878白ロムさん:2009/10/17(土) 15:46:38 ID:sv6HurVVO
ファイルエクスプローーラだと見えません

と、予想
879白ロムさん:2009/10/17(土) 16:20:42 ID:WslYcjV30
>>867
なんだっけ、フリーの有名なエクスプローラ系ソフト
あれ入れてると何故だかガンガン減る
880875:2009/10/17(土) 17:17:31 ID:qTARH38I0
皆さん迷惑お掛けしてすみません。。。
解決しました。
ありがとうございました。
881白ロムさん:2009/10/17(土) 17:54:07 ID:444eP/SY0
ニコニコ生放送視聴できますか?
882白ロムさん:2009/10/17(土) 18:55:15 ID:aGm/K2cH0
>>879
GSFinderか?
これ入れてるせいかほっとくといつも充電が99%で完了しない。
何故か99%の状態で少しいじると100%になって充電が完了する。

GSFinderかG-Lightが原因かは分かりませんけど…
参考
http://www.chameleonic.org/incident/516
883白ロムさん:2009/10/17(土) 19:07:11 ID:46cWJKgv0
GSFinder HTCいれてるけどきちんと100%になるよ

G-Lightは入れてない。

自分もずっと本体が暖かくて2時間で50%ぐらいバッテリー減るので
いろいろやってみたけど、G-Alarmが原因だった?のかな

DynamicClockいれるとMP3再生でフリーズするから着信音でもフリーズするんで
いれてないけど、クロック落ちてるようだ。本体は暖かくならない。

バッテリーも朝から夜までもつし、充電もきちんと100%になってる
884白ロムさん:2009/10/17(土) 20:02:07 ID:gOhbi2VJi
そもそも常駐してるわけでもないGSFinderに原因があるわけないでしょ
885白ロムさん:2009/10/17(土) 21:43:38 ID:FnbYK69g0
「デバイスのロック」をしてるとバッテリーが減るのが速いような気がするんだが




886白ロムさん:2009/10/17(土) 22:02:07 ID:JIZUiqWF0
>>884
原因だよ
GSFinder-Cを一度でも立ち上げると
100%にならないな
887白ロムさん:2009/10/18(日) 00:06:20 ID:j/zhVDbx0
>>886
それはないな。
ずっとGSFinder-CもG-Lightも使ってるが、
そういう現象は出たことはない。
888白ロムさん:2009/10/18(日) 01:55:11 ID:osq4hCDJO
>>884
バックグラウンドで動いてるとき
ってことジャマイカ
889白ロムさん:2009/10/18(日) 02:28:14 ID:KZNUM1K20
結局windwsは何も計算する必要が無い時にCPU使ってるってのがネックになるんだよな携帯では
890白ロムさん:2009/10/18(日) 04:32:09 ID:hEl2sk+e0
だっせぇ携帯w
891白ロムさん:2009/10/18(日) 05:04:42 ID:Vzr+I+L/P
WifiSnap動作させつつ液晶オフにする方法無いですか?
WifiSnapが止まってしまう。
892白ロムさん:2009/10/18(日) 06:10:38 ID:4jlhGahU0
893白ロムさん:2009/10/18(日) 06:41:32 ID:REkI3n/R0
文字入力ってどうやってる?

標準のローマ字入力が速いから好きなんだけど、指じゃ押しづらいし
TouchkeySIPは日本語入力できなくなる現象が発生するし
894白ロムさん:2009/10/18(日) 08:07:43 ID:CT1rDWOWi
>>893
touchkeysipだな。
面倒だけど一度英字入力にしてからかな入力に切り替えてやってるよ。
895白ロムさん:2009/10/18(日) 09:40:51 ID:AiPfvgya0
>>894
それってアップデートしたら直るんじゃなかったか?
896白ロムさん:2009/10/18(日) 10:15:02 ID:chLesw0Di
>>895
ありがとーーー。
ほんとだ。更新したらローマ字じゃなくなったよ。
897白ロムさん:2009/10/18(日) 14:04:13 ID:UVspmmyhP
>>891
WiFiSnapのプロパティで、「無線LANを強制モードでON」にチェック入れればオーケー。
898白ロムさん:2009/10/18(日) 14:44:35 ID:osq4hCDJO
WM6.5だと標準でモバイルルーター機能が
あるのな。
899白ロムさん:2009/10/18(日) 15:54:46 ID:6Ah72uKt0
>>898
それは知らなかった・・・
ちょっくらX04HTで焼いてくるわ
900白ロムさん:2009/10/18(日) 23:54:12 ID:Vzr+I+L/P
>>892
>>897
ありがとうございます。
強制オンにしてdispoff使ってみましたが、
やっぱり画面オフにすると無線LANが停止します。。
なんでだろ。
901白ロムさん:2009/10/19(月) 00:36:46 ID:WljbObPj0
>>900
持ってないからわからないけど
スリープになったらデータ接続無効にチェックが入ってるとか
902白ロムさん:2009/10/19(月) 11:45:34 ID:1vmGQqs0O
>>900
設定/個人用/電話/データ
にあるよ
903白ロムさん:2009/10/19(月) 15:06:46 ID:e6/YFHV00
900じゃないけどおいらの環境じゃデータのチェック
外しても変わらず。
904白ロムさん:2009/10/19(月) 16:49:26 ID:o4hJbhqx0
何か不定期な間隔でリングが光るんだけど何のソフトかわかりますか?
ネットに繋がってなくてもなってます
こんな情報じゃエスパーでもない限り分からないですかね…
905白ロムさん:2009/10/19(月) 17:47:34 ID:VAPQM0OM0
不在着信でもあったとか?
906白ロムさん:2009/10/19(月) 18:46:15 ID:36Fx+MdW0
>>904
電池が10%以下になったからじゃない?
この状態で再度充電しても光続けるよ。
再起動すれば元に戻るけど
907白ロムさん:2009/10/19(月) 19:09:22 ID:aD8S33Xo0
>>906
ああっ!904じゃないけど、この前初めてそうなったから
不思議に思ってたんだ。確かに再起動で戻った。
なるほど。ありがとう。
908白ロムさん:2009/10/19(月) 22:04:33 ID:iVltv9AHP
>>900ですが
うちのでも駄目でした。
何が違うんだろう。
909白ロムさん:2009/10/19(月) 22:26:19 ID:T7Xsf7dZ0
この携帯だけで頑張ってる方いますか?
スマフォを音声としても使うメリット・デメリットがあればお願いします。
910904:2009/10/19(月) 22:39:09 ID:glpm+Tyu0
>>905 >>906 ありがとう。
>>906ビンゴでした!
そういえばバッテリを買えたので慣らし運転中でバッテリを毎日10%以下に減らしてました。
911897:2009/10/20(火) 00:25:53 ID:xNBXwFrRP
897ですか、Snapの設定は
・接続中の自動サスペンドを抑止
・無線LANを強制モードでON
この2つにチェックを入れた以外はデフォのまま。

あとは、>>901のデータ接続が無効にならないように設定してる。

dispoffとかは入れてない。

ヘルプ⇒目次⇒ルータ化プロパティ、にも何やら書いてあるけど、製作者側もこの辺りよくわかってないみたいだな。
912白ロムさん:2009/10/20(火) 02:25:14 ID:RwZGmq/NP
>>909
俺はカスタムROM焼いてるから普通のROM使ってる人とは感じ方が違うとは思うけど、音声面でもとくにメリットもデメリットもなくて普通の携帯と変わらない感じ
まぁ、あえて言うならGmailがActiveSyncに対応したことでアドレス帳なんかの編集が一手間減ったかなーぐらいかな

913白ロムさん:2009/10/20(火) 07:48:47 ID:2a6uNu250
これを併用すればS21HTの回線使って携帯サイトも見れる?

12Mカメラと無線LANをサポート「AQUOS SHOT SH006」 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091019_322717.html
914白ロムさん:2009/10/20(火) 08:12:08 ID:2a6uNu250
あら・・・よくよく見てみると「Wi-Fi WIN」ってのに加入しなくちゃいけない有料サービスなのね。
いまいち使えない感じ・・・
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/25/news096.html
915白ロムさん:2009/10/20(火) 10:01:29 ID:D8l7Cts70
>>909
普通に使う分にはコレ一台でこと足りると思う。
敢えて言えば電池持ちが悪いことと、
まだまだ芋の通話エリアが狭いことかな。

>>913
無理かと思う。WiFi経由で他社の通信網使う時点で、
あう向けケータイサイトに個体識別番号を送れないから。

もちろん識別番号をチェックしないサイトならOKだけど、
それだったらS21HT+ケータイサイト用ブラウザ+UA変更でおkだし。
916白ロムさん:2009/10/20(火) 10:16:30 ID:Ww8yu5190
通話、メール、青歯で音楽、USBでつないでのネット接続
コレくらいしか使ってないけど2,3日使うとメモリ使用率が80%程になり
再起動しないと音楽再生、ネット接続も起動しなくなり
文字も打てなくなります(tsuchkeysip)
テンプレなどに書いてるメモリ対策は実行済なんですが
他に良い方法ないですか?
917白ロムさん:2009/10/20(火) 10:42:41 ID:D8l7Cts70
>>916
すごい単純な話になるけど、
使ってないアプリorプロセスが裏で動いてない?

[X]ボタン単押しでアプリを終了するようにすれば止め忘れ無くて便利よ。
そういう問題でないのならスマソ
918白ロムさん:2009/10/20(火) 10:44:29 ID:vAvmsoJy0
どうやってもアクティブシンクが勝手に起動してるんだが黙らせる方法は無いの?
919白ロムさん:2009/10/20(火) 10:51:10 ID:pQ0tARqs0
Dvha79 AdobeFlash3.1 plugin.cabを入れたんだけど
OperaからYoutubeがそのまま見れるんだねーこれはいいわ。ニコニコは無理だったけど。
920 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/10/20(火) 14:07:18 ID:RwZGmq/NP
>>913-915
Wi-Fi WINってのはちょっと変わってて有料サービスな代わりに内部的にはVPNでauネットワークのゲートウェイに繋いでauの公式コンテンツを使えるようになってる
つまりWiFi経由で他社の通信網を経由しても、auのコンテンツサーバーからはauネットワークを使っている端末と変わらないように見える

だがしかし現状のWi-Fi WIN対応端末であるauのbiblioではアドホックモードのアクセスポイントに接続することが出来ないのでS21HT経由ではどのみち接続不能
SH006でこの辺がどうなるかは不明
921白ロムさん:2009/10/20(火) 15:02:10 ID:yrS2Xfvu0
>>918
ある。過去ログ嫁
922白ロムさん:2009/10/20(火) 16:45:30 ID:vAvmsoJy0
>>921
仮の設定を作って消す奴?
全然効果ないんだけど
923白ロムさん:2009/10/20(火) 16:51:36 ID:y7LYDpNqP
>>921
詳しく!
924白ロムさん:2009/10/20(火) 16:55:21 ID:Ww8yu5190
>>917
アプリはこまめに終了してるんですけどねー
何も起動してない状態で80%とか行ってます…
925白ロムさん:2009/10/20(火) 18:03:54 ID:z2iJqjwc0
最近、電波アイコンがH表示にならず、
3G表示ばかりなんだけど、
回線混んでるとこうなるの?
教えてください。
926白ロムさん:2009/10/20(火) 21:53:22 ID:6BgzaKyMO
メモリ関連なら、俺cleanRomっての入れてる。
一発でメモリ解放してくるから、「ちょっと重いかな?」
ってときに便利。
アプリケーション立ち上げたり閉じたりを繰り返したあとに
使うと、13Mぐらい解放されたりして。
なんか大量のウンコを流してやったみたいですげー気持ちいい
927白ロムさん:2009/10/21(水) 01:21:30 ID:vRwzOSTV0
田舎だと常時Hで都会だと3Gの表示になってる気がする
928白ロムさん:2009/10/21(水) 03:48:10 ID:GKoZezCVO
常時Hってなんていやらしい端末なんだ…
929白ロムさん:2009/10/21(水) 10:31:27 ID:Rb2XZ1wE0
ごくたまにスタイラスを使うんだけど、戻すといちいロック画面になるのがわずらわしいです。
どうやったら設定を変えられますでしょうか?
930白ロムさん:2009/10/21(水) 10:37:42 ID:houEY0rF0
>>926
おお!コレはすばらしい!!
こういうの欲しかったんです
ありがとー!
931白ロムさん:2009/10/21(水) 16:34:13 ID:CeG0z2UZO
テスト
932白ロムさん:2009/10/21(水) 19:04:25 ID:VHngdSxHO
どうやらEasyDialで切断するとうまく切れないらしい。
CommManagerから切ったらバッテリー減らなくなった。
933白ロムさん:2009/10/21(水) 20:13:48 ID:6W+Ikji90
cleanRamの間違いだね。
934白ロムさん:2009/10/21(水) 20:56:19 ID:azT87Abu0
935白ロムさん:2009/10/21(水) 23:04:34 ID:VjvE8ypB0
>>934
Androidキタ?
936白ロムさん:2009/10/21(水) 23:12:50 ID:EhURCk0v0
WindowsPhoneじゃないの?
937白ロムさん:2009/10/22(木) 00:06:59 ID:JgoQjYeE0
ギガデータプランにしてるけど
そろそろ無駄にパケ使う口実が無くなって来たなって人にオススメ
○○動画等の動画をコイツでダウンして見れるぞ
外出先で暇な時間が出来た人は使えるね^^
938白ロムさん:2009/10/22(木) 01:18:06 ID:Avpl/csR0
数時間前まで普通に使えてたのに突然ネットに繋がらなくなった
とりあえず良くあることと再起動するとSIMが認識出来ない状態に
何度か再起動するもダメ、一回SIM抜いてファミコンよろしく息を吹きかけ差し直してもダメ
最後の望みとデバイスの初期化するもやっぱりSIM認識せず、これが突然死ってやつなのか!?
朝になったらカスセンに電話するとして、他に試した方が良いこととかあるでしょうか?

初カスセン、怖すぎる……
939白ロムさん:2009/10/22(木) 01:27:16 ID:JgoQjYeE0
仏壇の前でお題目
940白ロムさん:2009/10/22(木) 15:08:46 ID:i2Prr+HJO
>>926
どこにあるの?
941白ロムさん:2009/10/22(木) 16:26:52 ID:/cUhBtdX0
おまいはキーワード検索も出来んのか?
942白ロムさん:2009/10/22(木) 16:45:40 ID:PnLIELVzO
>>941
きっと大量のウンコがどこにあるの?
ってことだよ
943白ロムさん:2009/10/22(木) 17:33:13 ID:6nvArgE4P
>>940
正確にはcleanramだからなー

944白ロムさん:2009/10/22(木) 18:42:18 ID:Zd2YHNJF0
俺はRAM Sweeper使ってる
945白ロムさん:2009/10/22(木) 21:41:27 ID:kkqY8Lgt0
ROMをクリーンしちゃったら・・・
946白ロムさん:2009/10/22(木) 21:52:50 ID:AVzMP97KP
うわあああああああ
947白ロムさん:2009/10/22(木) 22:59:21 ID:lfAQxilN0
俺は余計なソフトを入れたくないのでアクションボタンに
ソフトリセットを割り当ててある。短押+長押の2クリックでリセット。
日に2回はリセットしているよ。リセット直後はメモリー49%
アンインストール後にゴミの残るアプリが多すぎる。
そろそろフルリセットかなぁ。めんどくせえ。
948白ロムさん:2009/10/22(木) 23:07:46 ID:VEw+mbifO
それなに自慢?
949TamTam ◆TamTamAnco :2009/10/23(金) 05:53:00 ID:J00LQeRX0
>>947
おいらはリセット直後は42%ですよ。
rltoday使ってるから結構メモリ使ってる方だと思うんですけど。
950白ロムさん:2009/10/23(金) 07:41:37 ID:0kN/5i+gO
spb mobile shell いれてるから、リセットしても
58%だ。
951白ロムさん:2009/10/23(金) 12:42:06 ID:iP5UU3oa0
>947
ついでに
ボリュームアップに
 ワンクリックーーーロールアップ
 長押しーーーーーーボリュームコントロール
 ダブルクリックーー画面回転
ボリュームダウンに
 ワンクリックーーーロールダウン
 長押しーーーーーーバックライトコントロール
 ダブルクリックーーフルスクリーン
を設定してあるにゃ。
952白ロムさん:2009/10/23(金) 18:34:18 ID:TBIHWzMR0
リモートデスクトップでBTマウスが使いたいのですが
使えてる方型番教えて下さい。
953 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/10/23(金) 20:55:14 ID:gaFsd7GKP
マウスはそもそも別途ドライバー入れないとだめだった気がする
BlueInputあたりを試してみてはどうか
954白ロムさん:2009/10/23(金) 21:28:28 ID:goPFMB3I0
>>953
blueinput + プリンストンのBTマウスは試行錯誤したんだけど
結局駄目だったんです。

最近安いBTマウスが出てるので使えるなら買いたいのですが。。

リモートデスクトップ + BTマウス/キーボードで利用できれば
PC持ち歩かなくてよくなるのでいい感じなんですが。
955白ロムさん:2009/10/24(土) 12:00:31 ID:Ax1n7v4QO
NECのリモート技術をパクったアプリ出ないかな。
サーバーにつけるボードくらいは買うからさ。
956白ロムさん:2009/10/25(日) 17:20:54 ID:tkF+XCCm0
Win7で「インターネット共有」であっさり繋がって何だか拍子抜け。
XPだとActiveSync面倒だったのにな。
957白ロムさん:2009/10/25(日) 18:35:59 ID:CbXGLzPhO
XPでも楽ですよ
958白ロムさん:2009/10/25(日) 20:32:50 ID:7NTRRhZaO
Vistaでも楽ですよ
959白ロムさん:2009/10/26(月) 03:37:17 ID:oSppPMOJ0
98はダメでした。
960白ロムさん:2009/10/26(月) 04:31:01 ID:LbXLRDgn0
Meの事もたまには・・・
961白ロムさん:2009/10/26(月) 04:39:12 ID:AWqPoiOM0
Me…。
98SEはだめでした。
Windows7が発売されるいま、時代に取り残されております…。
962白ロムさん:2009/10/26(月) 13:15:03 ID:eNeG58RX0
Macの事も・・・
963白ロムさん:2009/10/26(月) 13:47:07 ID:Nk7T4epp0
S21HTでは試した事ないけど、D02HWなら「インターネット接続の共有」使えば
98SEのパソコンからもアクセス出来ますよ。
964白ロムさん:2009/10/26(月) 16:31:45 ID:i8oeMjqx0
バッテリーの形をコの字にすればこの薄さでも容量倍にできるよね。何でしないんだろう。
965白ロムさん:2009/10/26(月) 17:06:14 ID:Bbi2f6/M0
俺は?型希望です
966白ロムさん:2009/10/26(月) 17:12:59 ID:g8zLf88U0
生産過程でのコスト高も1要因
967白ロムさん:2009/10/26(月) 17:16:22 ID:mw+Lwf7/0
コの字にしたらなんで容量倍になるのかわからん
968白ロムさん:2009/10/26(月) 18:38:33 ID:GWG0PuJ10
>>967
バッテリを横方向に伸ばせってことじゃないか?
持ちにくいと思うが・・
969白ロムさん:2009/10/26(月) 19:30:59 ID:9rndM8x/0
最近母艦との同期が非常に自艦かかる上に、完了しても予定表が完全に同期されてないことが多い・・・。
一度フォーマットした方がいいのかな
970白ロムさん:2009/10/26(月) 21:09:22 ID:a9WXSiuaO
マカロニがs21ht持つ理由がわからん
971白ロムさん:2009/10/26(月) 23:03:40 ID:msuv5hkn0
macはbluetooth接続できるじゃん。あっさりつながるぞ。
972白ロムさん:2009/10/26(月) 23:05:00 ID:bXm5WncL0
s21htでマンガビュアーってありますか??
973白ロムさん:2009/10/27(火) 00:01:41 ID:uQBG4vRR0
>>971
Bluetooth自体が通信速度おそいじゃん
974白ロムさん:2009/10/27(火) 00:29:04 ID:uyUehw6yP
>>972
マンガミーヤCE
975白ロムさん:2009/10/27(火) 00:54:37 ID:8/fFr0x00
マカロニがs21ht持つ理由……
オンライントレードだろ、ショーケンだけに

なんつって
976白ロムさん:2009/10/27(火) 09:41:43 ID:iWSq6MfcO
>>975は四十代
977白ロムさん:2009/10/27(火) 10:32:42 ID:cJq/W8P50
>>976
だが上手い。
978白ロムさん:2009/10/27(火) 14:29:59 ID:6B9c06Sl0
最近、21HTをモデムにすると繋がりが悪い
SIM入れ替えたCFでは良く繋がるのに。。。
979白ロムさん:2009/10/27(火) 15:02:08 ID:Bade1Mgi0
なんか変なもん食わせたんじゃねえの
980白ロムさん:2009/10/27(火) 21:18:06 ID:WTjLXjb/O
ミノフスキー粒子が濃いんだろ
対策のないこの機種じゃ繋がり悪くて当然
981白ロムさん:2009/10/27(火) 23:27:17 ID:c3RrpeU/0
>>951は何を使って設定してるの?
PQzIIではボリュームボタンの長押しはできない感じ。
982白ロムさん:2009/10/28(水) 03:46:50 ID:oYQ0cuxXO
画面キャプチャっどーやったらとれるの?取説読んでもわからない…
983白ロムさん:2009/10/28(水) 05:46:02 ID:PeRlxjtH0
>>982
アプリ入れんとできんぜよ
984白ロムさん:2009/10/28(水) 09:29:30 ID:bE9KzhIX0
非Em-Netで、オススメの乗り換え案内サイトって無いかな。
アプリには頼らずあくまでwebで。

携帯ではジョルダン使ってたんだけど、
PC版のページは重すぎて即時性が無いんだよな。
985白ロムさん:2009/10/28(水) 09:45:34 ID:sKOS2DmJ0
事故情報とかが見たいの?
単に時刻表や経路検索ならアプリが一番だと思うけど
986白ロムさん:2009/10/28(水) 10:36:55 ID:5OMnjJ5S0
>>985

>単に時刻表や経路検索ならアプリが一番だと思うけど
マジデ?
アプリだと事前準備(データ投入)が必要じゃないの?
経路検索+今から乗るなら何時発で何時着が解かればOKなんですが。
987白ロムさん:2009/10/28(水) 12:18:45 ID:sKOS2DmJ0
>>986
乗換案内forWMなら全国の時刻表データが入っているから
経路検索と出発時刻、到着時刻が(iPhone版と違って電波が届かないところでも)調べられるよ
あと毎日の帰宅で後何分で出発とかの定期的な駅の情報を知りたいならNEXT TRAINみたいなアプリのほうがいいと思うけどね

乗換案内
ttp://mb.bbsoft-direct.com/mobile/pc/detail.do?goodsId=JB3DL00070

Next Train
ttp://office.toyolab.com/nexttrain/nextpkt.html
988白ロムさん:2009/10/28(水) 12:26:15 ID:dDKlrGhm0
>>982
これに取説なんてあったんだwww
989白ロムさん:2009/10/28(水) 12:30:59 ID:jHw4gQe00
>>987
ニーズ的には「乗換案内forWM」がヨサゲなんですが、
これ、シェアウェアなうえに時刻表の更新可能なんですかね?

「乗換案内forWM」ぐぐってたら、「乗換サイトをMortscriptで巡回するって手段がある」ってのを見つけましたので、
ちょっくら組んでみようかと思います。

挫折したら「乗換案内forWM」買いますわ。
どうもありがと〜。
990白ロムさん:2009/10/28(水) 12:38:42 ID:S7L3A/Hw0
>>989 自分は時刻表OffisnailSpell使ってる

[Common]
WEB_NF=ネフロのパス
ってINIいじってもIEが起動しちゃうんだけど、何があかんの?
991白ロムさん:2009/10/28(水) 19:47:51 ID:dstGkgMzi
>>990
Xシリーズユーザーだが、俺はデフォルトブラウザをExecSellectにしてる
OffisnailSpell経由して動画検索したいときはSkyfire、
ヤフオクや検索したいときはwasabi、
それ以外はUCWEBみたいに使うブラウザを自由に選択できるのが便利
992白ロムさん:2009/10/28(水) 20:55:27 ID:gWxZXB8Hi
もう禿菱スレって需要ないんかな。
993白ロムさん:2009/10/29(木) 11:52:10 ID:oY4AvsQG0
>>987
UKEkiTanはどうよ。
994白ロムさん:2009/10/30(金) 08:14:35 ID:6evwMH7l0
>>995 次スレヨロ
995白ロムさん:2009/10/30(金) 12:18:57 ID:JcFfu2o70
D25HW
http://emobile.jp/products/hw/d25hw/


WifiSnapでモバイルルーター化の機能だけを目当てにTouchDiamondを購入した俺に
謝罪と爆笑を要求するニダ!
996白ロムさん:2009/10/30(金) 12:26:10 ID:JcFfu2o70
【芋菱】EMOBILE HTC Touch Diamond S21HT Part34
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1256872932/

次スレ、すまない。このスレには初めて来たんだ…
テンプレ修正案とかがあったら反映できていない許してくれ…
997白ロムさん:2009/10/30(金) 12:41:40 ID:08lixaJjP
Bluetoothモデムになるのは良いよ。
電源入れなくても鞄放り込んでおけばいいし。
ただwifiがアドホックじゃないのが羨ましい。
Vaio Xに何故かアドホックで繋がらないんだよなぁ。
998白ロムさん:2009/10/30(金) 12:43:31 ID:AlIPAik8Q
999白ロムさん:2009/10/30(金) 12:45:24 ID:uDwjihLUP
>>995
素直にPHS300とか買えばよかったんでは?
1000白ロムさん:2009/10/30(金) 15:42:25 ID:3M+prfh7P
>>995
どのみち、インフラストラクチャー接続(アクセスポイント化)はこの機種ではできないのだし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。