WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
WILLCOM W-ZERO3シリーズに関する質問スレです。
初歩的な質問に対して "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

但し、質問者も安易に質問せず自分で調べようとする姿勢も忘れないように。
質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう。
くれぐれも煽りは放置でお願いします。

前スレ 
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part55
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232257504/

▼wiki、公式サイト等は>>2-4あたり参照
2白ロムさん:2009/05/10(日) 19:05:49 ID:M1X6Zqc+0
3白ロムさん:2009/05/10(日) 19:06:19 ID:M1X6Zqc+0
●料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ143
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1231031967/

●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM ウィルコム 総合 317
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1231971343/

●端末価格の質問はこちら
WILLCOM端末価格情報スレ23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1224820707/
4白ロムさん:2009/05/10(日) 19:07:01 ID:M1X6Zqc+0
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
5白ロムさん:2009/05/12(火) 05:22:14 ID:nzh8s0KfP
>>1
スレ立て、どうもおつかれさまです。
6山師さん@トレード中:2009/05/12(火) 14:27:03 ID:w0rC0Aew0
980契約で03を使うようになったのだけれど、
画面の小ささ・キーボードの小ささに参ってます。
W-ZERO3に挿し換えた場合、03と比べて困ること、
使いにくくなることはありますかね?
ちなみにネット閲覧が主な目的で、音楽や動画再生はどうでもいいです。
7白ロムさん:2009/05/12(火) 15:09:56 ID:sv1mtgiK0
たぶんWS003SHだよね?
個人的には無いと思うけどワンセグが無かったり
OSのバージョン、使用可能メモリが違うため
アプリを沢山入れて使うのであれば
フリーズしやすいといえばしやすい
自分の経験だと003なら1週間に数回フリーズするけど
011なら1年間でも片手に収まるくらい
あと003はフレキが切れやすいと思うから
いずれ使えなくなること前提で使ったほうがいいよ
8白ロムさん:2009/05/12(火) 15:57:34 ID:2pqVoUYO0
>>6
画面が広くなるのはメリットだけど、重量と厚みが想像以上にある。実際使ってみないとこの違いは説明しづらい。
胸ポケットやバッグに入れてからの取り出しやすさは、はるかにアドエス(011)>初代W-ZERO3。
あとはまさに>>7氏の言うとおり。

おれFOMA D705iμ持ちなんだけど、あれと03は縦横のサイズが全くいっしょなんだね。
9白ロムさん:2009/05/12(火) 17:18:26 ID:WtzF3JGE0
アドエスでですが、USBホスト使った時に
PCでいう安全な取り外しってありますか?
無い場合はどうやって外してますか?
10山師さん@トレード中:2009/05/12(火) 18:31:14 ID:w0rC0Aew0
6です、アドバイスどーもです。
気になっているのはブラウザが現行のjavaやフラッシュに
対応できるのかってことです。
携帯用のサイトが見られない以上、PCと同じページを見るわけで、
ブラウザが古いために見えない、操作できないということがあると困ってしまう。

証券ザウルスを使っていた時期があるので、大きさ重さは見当がつきます。
若いひとにはピンとこないだろうけれど、老眼が出た眼には03の画面はキツイ。
11山師さん@トレード中:2009/05/12(火) 18:35:08 ID:w0rC0Aew0
ちなみに証券ザウルスのブラウザはいまじゃとても実用になりません。
12白ロムさん:2009/05/12(火) 21:28:08 ID:FEpnoJiq0
はっきり言ってZERO3でネットサーフィン(死語)するのはストレスたまるよ。
あとJavaとかFlashはどうなんだろう?
とりあえず購入当時にIE+Flash6はいろいろ試して
自分的には期待できないって判断をしてたけど行くサイトによると思うよ。
13白ロムさん:2009/05/12(火) 23:00:34 ID:tsqBOhAL0
>>9
PCでいう安全な取り外しの様な物はないからそのまんま気兼ねなく引っこ抜く
14白ロムさん:2009/05/13(水) 11:56:38 ID:oDbkM69I0
>>13
遅れたけどありがとう
USBメモリとか大丈夫か不安だけど引っこ抜くよw
15白ロムさん:2009/05/13(水) 20:52:11 ID:x7w695qW0
>>14
電源おとせばいいよ
16白ロムさん:2009/05/14(木) 11:41:58 ID:56bn4aWq0
>>15
なるほど、電源かありがとう
17白ロムさん:2009/05/14(木) 11:56:44 ID:yCd/xVfx0
>>16
おまえだまされてるぞ
18白ロムさん:2009/05/14(木) 13:23:41 ID:W9nKFf8U0
なんですと?
19医師:2009/05/14(木) 15:43:24 ID:73hBNo7F0
仕事でアドエス使ってます。
SDカードのwindows help file(.chm)をアドエスで閲覧できる方法ってありますか?
CHM eBook Reader for Pocket PCってソフトを買ってまでしたけどpathにカナが入ると読めませんでした。
使えるソフトありませんかね?
20白ロムさん:2009/05/14(木) 16:21:40 ID:d4ES9XQ60
老眼には、めがねを。液晶が原因ではありませんw
21白ロムさん:2009/05/14(木) 16:35:11 ID:RHAa65NR0
>>20
日本語読めないなら無理にレスしなくていいのに
22白ロムさん:2009/05/14(木) 17:08:11 ID:62LE85mU0
アドエスで外付けキーボード使ったときにOKキーに相当するボタンってありますか?
23白ロムさん:2009/05/14(木) 17:34:41 ID:2ykNBV6t0
>>19
逆の発想で、microSDの名前を変えちゃうってのはどうだろう?
Pocketの手で出来たと思うけど。
他のインスコ済アプリに影響出る可能性もあるんであまり強くはおすすめできないが…
24白ロムさん:2009/05/14(木) 22:49:17 ID:uD1DMnVR0
>>20
誤爆だとしたら奇跡的だな。w

>>19
海外ソフトを他にも使うなら、>>23の言うように、microSDの名前を変えた方が良いと思う。
25白ロムさん:2009/05/15(金) 22:42:01 ID:L95Fi0B80
機種はアドエスです。

最近「unable to load library」というメッセージがたまに出ます。
エラーメッセージ?が出るときみたいな感じ(OKを押すと消えます)。

ZERO3メールについての事っぽいのですが何なんでしょう。
26白ロムさん:2009/05/16(土) 00:53:08 ID:Jv+W0EkI0
>>22
WindowsのロゴマークのキーとF6を同時に押す
27白ロムさん:2009/05/16(土) 08:43:23 ID:l/FtBxcp0
>>14
デスクトップwindowsの安全な取り外しは
主にOSの遅延書き込みのライトバックキャッシュを
フラッシュするのが目的だが
WMでは遅延書き込みを行わないし
WM OS上に勝手にUSBメモリにアクセスするような
サービス等も無いので
アクセスランプのあるUSBメモリなら
USBメモリにアクセスするアプリが居ないときで
アクセスランプが消えてれば抜いてもOK

ところでポケ手とかでレジストリいじると
メモリカードのライトバックキャッシュ有効にできるが
メモリカード抜くためにライトバックキャッシュ捌けたか
明示的に判断する手段って無いよなぁ

ま、WMでメモリカードのライトバックキャッシュなんて
危なくて使えないけど...
28白ロムさん:2009/05/16(土) 18:28:36 ID:wc+kortp0
再インストールする際にMultiKeyHookに指定していたアプリの順番を忘れた・・・
OnHookとOffHookが正常にフックされないんですが、以下のアプリをどのような順番で
MultiKeyHookに登録すればいいかわかる方いらっしゃいませんか
以前はこれを全部登録できていたはずなんですが・・・
・AtokSetPlus
・CtrlSwapMini
・HookKeyHook
・KeyLockSuspender
・SortInchKey
・Use10Key
・XcrawlEX
・ZERO3Action
29白ロムさん:2009/05/16(土) 19:12:51 ID:1PSKLHXJ0
>>28
キーフックを使うアプリだけMultiKeyHookに登録しろよ
30白ロムさん:2009/05/16(土) 20:29:32 ID:wc+kortp0
上記アプリのどれが、SetWindowsHookEX()を使っているのか、どうやれば知ることができますか
添付ドキュメントにも書いてあるものと書いてないものがあって・・・

たぶん、AtokSetPlusは違うのかと思いますが、残りは使っているという考えで
合っていますか?
31白ロムさん:2009/05/16(土) 20:29:59 ID:WIM4VbNpP
>>28
1.ctrlswapmini, ZERO3Action, XcrawlEx
2.SortInchkey
その他:無関係

ちなみに、以下の物は
まとめられる。
HookKeyHook+KeyLockSuspender+ZERO3Action→JoeTune(JTHookKeyHook+JTSuspend+JTAction)
SortInchKey+ZERO3Action→SortInchKey
KeyLockSuspender+Use10Key→Use10Key
32白ロムさん:2009/05/16(土) 20:32:27 ID:wc+kortp0
>>31
ありがとうございます。
やってみます
33白ロムさん:2009/05/16(土) 20:34:23 ID:WIM4VbNpP
>>30
書いてない物は使ってない。
MultiKeyHookのおまけのcheckkeyhookapp.exeが何のためにあるのか考えろ。
34白ロムさん:2009/05/16(土) 21:19:14 ID:V4J3+wDB0
>>26
thank youです!
じゃあ終了キーはWindowsキーと他のキーの組み合わせだったりするのかな?
35白ロムさん:2009/05/16(土) 21:39:02 ID:WIM4VbNpP
終話にキーコードはない
36白ロムさん:2009/05/16(土) 21:43:36 ID:VfT9HQhp0
KeyLockSuspenderとUse10Keyは似て非なるもの
Use10Keyで纏めるかロック関係をKLSで制御させるかは使用者の自由
37白ロムさん:2009/05/16(土) 21:54:16 ID:ASFJft9P0
>>36
じゃあKeyLockSuspenderを使って着信できないとか文句言うなよ
38白ロムさん:2009/05/17(日) 09:13:02 ID:1W1xsT0r0
MortScriptでまとめるべき
39白ロムさん:2009/05/17(日) 11:17:23 ID:vtnyDafZ0
>>37
じゃあUse10Keyを使ってアラーム鳴らなかったとか文句言うなよ


そもそも俺は自作ソフトで制御してるから両方とも使ってない
KeyLockSuspenderもUse10Keyも帯に短し襷に長し
大雑把にしか制御できないのが欠点だ
40白ロムさん:2009/05/17(日) 21:39:59 ID:awkgkUlK0
自作ソフト(笑)
41白ロムさん:2009/05/18(月) 10:26:56 ID:Vg7WuaXF0
>>39
公開するべき
42白ロムさん:2009/05/18(月) 21:45:11 ID:3dysh7WU0
脳内で公開済みです
43白ロムさん:2009/05/18(月) 23:01:07 ID:iyk+Eu670
公開マダー
44白ロムさん:2009/05/19(火) 01:41:33 ID:gEqPQUhaP
後悔してんじゃね?
45白ロムさん:2009/05/19(火) 02:11:14 ID:AfJXQKlQ0
せっかく契約したばっかなのにIIJが規制されてる…
みんな書き込むのにどこのプロバイダ使ってるの?
46白ロムさん:2009/05/19(火) 02:14:31 ID:e2vrbdgNP
モリタポ買ってP2でやってる。
IIJは2ちゃん用というよりも、モバイル接続用だな俺は。
47白ロムさん:2009/05/19(火) 09:34:21 ID:ilNgG8e00
cmdRegistryNotifyAPPとMortScriptで、
キーロックスイッチ下げると画面オフ、上げると画面オンにしてる。
サスペンドはいろんな理由でキーロックスイッチ連動にしたくないので、
別に設定してる(「サスペンドするけど大丈夫?」のウィンドウを出して確認)。
48白ロムさん:2009/05/19(火) 12:59:19 ID:uTd+pmKu0
http://gshoes.dyndns.org/mqv/archives/297.html
あどえすだけど、参考になると思う
49白ロムさん:2009/05/21(木) 17:33:38 ID:wSrk5RHT0
困っているのでアドバイスお願いします。

WS003SHで自宅のADSL回線に無線LAN接続しようとしているのですが、うまくいきません。
ルーターはDL180V-C(KDDI)を使用しています。
暗号化はWPA-PSK、TKIPです。
PCからの無線接続は問題ないので、003の設定がおかしいと思うのですが、
SSID、キーともに何度正しい値を入力しなおしてもうまくいきません。

他に設定項目も無いようで、詰まっています。
お助け願います。
50白ロムさん:2009/05/21(木) 17:36:15 ID:9nllxtYc0
この情報だけでわかるやつがいたらすごいと思う
うまくいかないって言ったって、接続はできるけど通信ができないとか
そもそも接続自体ができないとかいろいろ現象があるだろうに・・・
5149:2009/05/21(木) 17:44:24 ID:wSrk5RHT0
申し訳ありません。

003から接続が出来ない状態です。
PCからは無線LAN経由で接続、通信ともに問題ありません。

003の上部に表示される無線LANのアイコンが、ずっと接続中の表示のままです。

ルーターのログでは、003のMACアドレス:association succeeded と表示されます。
5249:2009/05/21(木) 17:49:20 ID:wSrk5RHT0
追記させていただきます。

ルーターのログを見る限り、DHCPアドレスの割り当てがうまくいっていないようです。

連投申し訳ありません。
53白ロムさん:2009/05/21(木) 17:52:41 ID:9nllxtYc0
だったら003からIPアドレス指定でつないでみたら?
5449:2009/05/21(木) 17:57:10 ID:wSrk5RHT0
すいません。
どうすれば003からIPアドレス指定できるのかが分りません。
55白ロムさん:2009/05/21(木) 18:00:26 ID:9nllxtYc0
アドエスなら、[スタートメニュー]-[設定]-[接続]-[ネットワークカード]から
接続するデバイス選択して設定できるんだが、003は違うのかな
5649:2009/05/21(木) 18:06:36 ID:wSrk5RHT0
見つけました。
まずこれを使って色々試してみたいと思います。
57白ロムさん:2009/05/21(木) 18:43:08 ID:Ufa9UBZcP
adesを使っていますが、「ふきだし」がひんぱんにでるようになり、困っています。Bluetooth接続でのワイヤレス再生時に、プレーヤが動作不良を起こしたりします。
まとめサイトに以前、対処方法が書かれていたように思うのですが、さがしてもみつけられません。
ご同様な方、おわかりの方、どうぞ、ご教授ください。
5849:2009/05/21(木) 19:45:42 ID:wSrk5RHT0
IPを自分で指定してとりあえず接続するところまでは行ったのですが、インターネットに通信できません。
ネフロを使ってネットにアクセスしようとすると、DNSサーバーが利用できません的なメッセージが出ます。

プライマリもセカンダリもルーターの設定画面で表示される値を入力してあるのですが・・・。
59白ロムさん:2009/05/21(木) 19:49:18 ID:2YDEN89V0
>>57
何の「ふきだし」が出てるの?
エラーが出ます助けてください、って言ってエスパー回答待つ質問者っているよねぇ
60白ロムさん:2009/05/21(木) 20:07:28 ID:NJbeiLDd0
>>50
おれわかったよ。
暗号WEPにすればいいんだよ。

このスレレベル低すぎ
61白ロムさん:2009/05/21(木) 20:12:08 ID:lQ10pIry0
Wi-Fiの設定方法が良くわかりません???
システムについても詳しい方、よろしくお願いいします。
Wi-FIのスレ設定お願いします。
62白ロムさん:2009/05/21(木) 20:15:42 ID:2YDEN89V0
>>60 1行多いぞ

>>61 たのむから何が分からないのかよろしくお願いします
6349:2009/05/21(木) 20:23:34 ID:wSrk5RHT0
>>60
確かにWEPにすれば繋がりました・・・・。

なんでー?
今更破られまくりのWEPを使うのは嫌だけど、これしかないのか・・・。

ありがとうございました。
64白ロムさん:2009/05/21(木) 20:42:08 ID:NJbeiLDd0
暗号化周りの問題と特定できたのにあきらめちゃったのかよ。
6549:2009/05/21(木) 20:48:53 ID:wSrk5RHT0
出来れば諦めたくないです・・・

とりあえずTKIPでもルーターと電波をつなぐことは出来たので、
後はネットに接続出来ればいいのですが・・・。
66白ロムさん:2009/05/21(木) 21:05:52 ID:NJbeiLDd0
ネットワークキー『abcdefgh』で試せ
6749:2009/05/21(木) 21:15:13 ID:wSrk5RHT0
やっと解決しました。

今までネットワークカードの「内臓無線LAN」の項目しか、手動でIPを指定していなかったのですが、
並んでいる項目片っ端から同じ設定にしてみたら通信できました。

ご迷惑をおかけしました。
6857:2009/05/21(木) 21:41:30 ID:Ufa9UBZcP
書きなおしました。再掲させていただきますので、よろしくお願いします。

adesを使っています。TODAY画面に、漫画の会話のような「ふきだし」がひんぱんにでるようになり、困っています。Bluetooth接続でのワイヤレス再生時に、プレーヤが動作不良を起こしたりします。
まとめサイトに以前、対処方法が書かれていたように思うのですが、さがしてもみつけられません
69白ロムさん:2009/05/21(木) 21:44:15 ID:Ufa9UBZcP
。ご同様な方、おわかりの方、どうぞ、ご教授ください。
70白ロムさん:2009/05/21(木) 22:28:14 ID:i3G1vvFJ0
>>68
いや、だからさ、その「ふきだし」の中にはなんて書いてあるんだ?
71白ロムさん:2009/05/21(木) 22:33:18 ID:Pgp1z9TqP
通知領域のあれのことだろうけど、Todayじゃなくてタイトルバーだし、重要なのは吹き出しじゃなくて中身だろ。
72白ロムさん:2009/05/22(金) 09:50:36 ID:S1VF9Qtb0
>>70-71
なんかの漫画の会話じゃね?
73白ロムさん:2009/05/22(金) 12:06:30 ID:AvFLwGI40
>>68
書き直したのに情報が増えてないってどういうことだ?w
74白ロムさん:2009/05/22(金) 13:00:51 ID:kV9hEweu0
書き直しただけだろw
75白ロムさん:2009/05/22(金) 13:06:19 ID:Yk02EUoR0
清書の清書
もしくは
下書きの下書き
76白ロムさん:2009/05/22(金) 22:01:25 ID:feREfzjv0
ようつべでダウンロードしたiphone用の高画質動画って再生できますか?
自分の環境のtcpmpだと上手くいかなくて、短い動画ならいけるんだけど
77白ロムさん:2009/05/22(金) 23:23:00 ID:zTLB/BJG0
>>68
ひょんなことから、あの吹き出し表示が始まり出すと、なかなか抑えるのは難しくなる。入れたアブリが原因のこともある。
リセットすればその場しのぎでしかないが、一応は解消される。
次のような記事もあるので、参考にされたし。
ttp://ades.ishikawa.me/?cid=34885
78白ロムさん:2009/05/23(土) 00:14:48 ID:XrKWyjqm0
アブリ?
79 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/05/23(土) 08:31:18 ID:wgBbyM+8P
>>46
遅くなったけど、ありがとう
さっそくモリタポ買ってp2使ったよ
みんなどうしてるか知りたかったので参考になりました
80白ロムさん:2009/05/23(土) 08:59:48 ID:FGh31O0zP
>>79
どうも46です。
うまくP2とIIJを使って快適な2ちゃん生活を送ってください。
8168:2009/05/23(土) 17:21:58 ID:liUiU6df0
>>77
懇切なご回答、ありがとうございます。
まだためしてはいませんが、有効そうな記事のご紹介も助かります。
どうも、ありがとうございました。
82白ロムさん:2009/05/23(土) 21:35:37 ID:2C07A+so0
>>68,>>77に質問。どっちでも構わないので教えて

追加説明を求めたの俺(>>59)だが、それ一体どういう症状なのか知りたい
書き直しの>>57を読んでもほんとに「清書」したとしか思えなかったし
>>77の文面やリンク先見ても>>77の反応見てもやっぱりわからなくて

レスを見てる限り他にも知らない人多そうだし、昔からあるようなので今後のためにもぜひ知っときたい

83白ロムさん:2009/05/23(土) 22:21:24 ID:lPzMPPxG0
質問させてください。
JWezがTodayで以下のような表示になってしまいます。
JWezの表示の下に背景がはみ出てるんです。
どなたか心当たりありませんでしょうか。
willcom03を使用しております

▼Todayスクリーンショット
http://www.rupan.net/uploader/download/1243084583.jpg
84白ロムさん:2009/05/23(土) 22:46:42 ID:wqPBky0ZP
>>82
吹き出しの中身がわからないことには何とも言えない
85白ロムさん:2009/05/23(土) 23:00:45 ID:wqPBky0ZP
>>83
取得日時あたりの設定をいじれ
86白ロムさん:2009/05/23(土) 23:08:23 ID:2C07A+so0
>>84
その症状って、ふきだしの中身は書いてあるものなのか?
ただ白い画面が出るのか?
それとも高速に切り替わり続けてて画面に文字が出ないとか?

そういうことを聞いておるのであります
8783:2009/05/24(日) 00:34:55 ID:4laOHwXx0
>>85
ありがとー
取得日時絡みだったんですね。
いじったつもりはなかったんですがなぜだろ。
まあいじっちゃったんでしょうね。
助かりました♪
88白ロムさん:2009/05/24(日) 05:44:31 ID:Guq0DAeH0
・WS004SH か WS020SH の新規契約を考えています。
・以前、東芝のGENIOeを「かなり」使い込んでいました。
・現在使っているauの携帯(KCPなのでレスポンスが良い頃の機種)と使い分ける予定です。
 (携帯は通話とメール、WMはネット)

以下、質問です。漠然としていますが、お願いします。
その他アドバイス等あればなんでも良いのでお願いします。

 ・タッチパネルは何年も使っていると、端の反応が鈍くなったり、認識される位置が
  狂ってきますが、その辺はどうでしょうか?
 ・WM用IEとFlashPlayerは、古いものは私も使った経験がありますが、現在のはどんな感じ
  でしょうか? 「普通にやって完璧に使える」ことは期待していません、工夫してなんとか
  なれば・・・2年前の携帯に入っているフルブラウザ(Opera)以上であれば良いです。
 ・スライド式の構造がありますが、PDAや携帯と同じくらいの頑丈さは期待できますか?
 ・PocketPC2002時代の有名ソフトで使えなくなっているものはありますか?
89白ロムさん:2009/05/24(日) 05:46:47 ID:Guq0DAeH0
すみません、追加です。
  ・ネットメインで使った場合、W-ZERO3(WS004SH) と WILLCOM3(WS020SH) の
   どちらが長時間使えますか?
90白ロムさん:2009/05/24(日) 13:08:55 ID:TrKk4FvxP
>>88
>タッチパネル
GENIOを使ってたけどそんなことはなかった。
>IEとFlash
大して変わってないからOperaが入ってる。
>PPC2002で使えなくなってるソフト
多分ない
>バッテリ
連続通話時間で判断できる。
WS004SH:5時間
WS020SH:6時間
同じサイズで大容量のバッテリに交換しても、
WS004SH:6.33時間
WS020SH:6.78時間
とやはりWS020SHの方が長持ち。
ただし、ネットするだけなら、液晶が大きいWS004SHの方が使いやすい。
そもそも、速くて拡張性が高くてGPSが付いてるEM-ONEの方がもっといい。
91白ロムさん:2009/05/24(日) 13:33:10 ID:02aDrLcY0
>>90
どうもです。

タッチパネルは・・・1日数時間は使ってましたからねぇ。(ちなみに550X)
カラオケ屋の端末とかでも画面端がいかれてたりしますが、あれと同じです。
92白ロムさん:2009/05/24(日) 21:45:50 ID:BGuqOXSq0
こんばんは、質問です。
中古で購入してたまに物書きに使っていた003ですが
先日からファイルエキスプローラーでファイルをアクセス中に突然
フリーズ、裏ボタンを押してリセットをしてきました。
しかし、昨日から裏ボタンでリセットしても反応しない
→アダプターを抜いて一晩放置
→リセットすると復活
今もまた放置中です。
危なっかしくて使い物にならないのですが、これは故障でしょうか?
SDカードを抜いても同じです。
ソフトはATOK mobile以外ほとんど消去しました。
93白ロムさん:2009/05/24(日) 21:56:11 ID:TrKk4FvxP
修理しろよ
94白ロムさん:2009/05/24(日) 22:37:47 ID:bIUT//dk0
>>92
フォーマットしろよ
95白ロムさん:2009/05/24(日) 23:37:15 ID:BGuqOXSq0
やっぱり故障?
フォーマットしたくとも電源が入ってくれないんだよな。
96白ロムさん:2009/05/24(日) 23:38:58 ID:VZ6v/ddu0
>>92
十中八九フレキ切れだから修理しかない
97白ロムさん:2009/05/25(月) 00:22:35 ID:dxS9R9qLO
明日004買おうと思ってたんだが、フレキ切れが多発してるみたいで怖いなぁ…。
98白ロムさん:2009/05/25(月) 00:30:07 ID:+qlATps2P
そりゃ3年も経ってれば切れるだろ
99白ロムさん:2009/05/25(月) 01:21:32 ID:JyznLke50
>>97
携帯って普通2年使ったら買い換えろよ・・・そんなに長く使うなんか想定していないっての
100白ロムさん:2009/05/25(月) 02:09:26 ID:+qlATps2P
H-SA3001Vを6年使ってるが、充電端子が錆びてきたのか充電しにくくなった。
101白ロムさん:2009/05/25(月) 06:04:57 ID:oVwMTiYiQ
w-zero3メール「ホームページに接続」の接続先をibis Browserに変更したい。

アドエスでw-zero3メールを利用しています。
メールマガジンを多数購読しているのですが、貼られているURLをタップするとデフォルトではOPERAで閲覧することができます。
ただ、OPERAは起動やレンダリングスピードが遅くてイライラさせられます。
そこで、接続先を愛用のibis Browser DXに変更したいのですが、可能でしょうか?
可能ならば、どのように設定したらよいのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いします。
102白ロムさん:2009/05/25(月) 08:27:27 ID:wZtZtj260
フレキ切れの修理代って9000円くらいかかるよな?
103白ロムさん:2009/05/25(月) 22:41:10 ID:9TKDBc0n0
>>102
そんなに掛からない。8000円台後半。
104白ロムさん:2009/05/25(月) 23:11:49 ID:ZFsVO3WR0
8000円台後半は9000円くらいだと思うが
105白ロムさん:2009/05/26(火) 01:34:07 ID:QuRyrE9q0
GW980円スペシャルの契約なんですが、もし2年後解約し忘れ新つなぎが自動更新されたら
解約するとき解除料(1万弱)とられちゃうんですかね?
もしそうなら今から2年後に解約予約みたいなのできますかね?
106白ロムさん:2009/05/26(火) 02:07:15 ID:vrf4+BjSP
ウィルコムに聞け
107白ロムさん:2009/05/26(火) 02:26:36 ID:Zi0/ekVd0
>>105
滅多に言わないけど
バーカ!
108白ロムさん:2009/05/26(火) 02:43:40 ID:VfVAbyNr0
違約金無しで解約できる期間が1ヶ月以上あるんだから、
予約とかしてまで気にするほどじゃないな。
満了日メモっとけば、それから書類取り寄せても十分間に合う。
109白ロムさん:2009/05/26(火) 07:33:15 ID:nIuThdoL0
110白ロムさん:2009/05/26(火) 13:58:18 ID:QuRyrE9q0
>>109
あ?そのレスがなんか関係あんのかよ?カス
2年後にWVS契約切れた話してんだよクズ
111白ロムさん:2009/05/26(火) 14:02:14 ID:XDiqJdc60
>>110
日本語も読めないの?
頭おかしいの?
112白ロムさん:2009/05/26(火) 14:06:59 ID:VzWxpvR40
>>111
読めないから逆切れしてんだろ、ほっとけよ
113白ロムさん:2009/05/26(火) 21:28:09 ID:5DVHrW740
今日WS020SHが届いたんですが、これは保護フィルターは要らないタイプなんでしょうか?
今までのタイプと違い画面との区切りがないのでどうしたもんかと悩んでいます
114白ロムさん:2009/05/26(火) 22:10:37 ID:JSU8xNi80
>>110
見に行ったらワロタw

これ意外と知らない人多いのな。
まぁ分かりにく過ぎるが。
はじめがWVS契約だったらずっとおkだもんな。


115白ロムさん:2009/05/26(火) 22:11:44 ID:JSU8xNi80
>>113
君がいらないタイプなら、いらないタイプ。
君がいるタイプなら、いるタイプ。

俺は絶対いるタイプ。
116白ロムさん:2009/05/26(火) 22:12:56 ID:JSU8xNi80
それと文面から察するに保護フィルタじゃなく保護フィルムな。
まぁフィルタ御所望だったとしても、答えは同じだが。
117白ロムさん:2009/05/26(火) 22:29:20 ID:5DVHrW740
絶対必要なタイプです、すっかり注文するのわすれてしまいました
さくらやにうってますよね?
118白ロムさん:2009/05/26(火) 23:18:11 ID:aApw6Rie0
>>117
とりあえずサランラップでも貼っとけ
119白ロムさん:2009/05/27(水) 02:55:53 ID:mdWc0GWa0
料金プランを新つなぎ放題に替えたのですが、
prinのアクセスポイントのTEL番号って変える
必要ってありますか? ホムペに出てたのと、
実際にタンマツがダイヤルしてる先が違うのですが。

あと電話(音声通話)は全くしないなら話し放題
に入る必要ないですよね? 入っても何もメリット
ないですよね。
120白ロムさん:2009/05/27(水) 06:11:47 ID:KS2Dicmr0
>>119
上:俺は一応オンラインサインアップし直したよ。
下:無いと思う(俺も入っていない)
たしかライトメール/ライトEメールも新つなぎのみでOK
121119:2009/05/27(水) 18:47:01 ID:OtNgg7WV0
>>120
ありがとうございます。オンサイを再度取り直すことにします。
ところで後者の件は、電話でオペと話していて「prin等ダイヤルアップは
アクセスポイントに電話をかけている様なものです」て説明されたことが
あって、ま、まさか電話かけてるって言われたらアクセスポイントまでの
通話料が??なんて奇妙な誤解をしそうだったので、念のためお尋ねして
みただけデスはい。
122白ロムさん:2009/05/28(木) 01:31:33 ID:QY+SSRaq0
ウィキも一通りみてきたところだけど
オペラでにこにこ動画をみる具体的方法がよくわからないのでおしえてください
123白ロムさん:2009/05/28(木) 01:32:34 ID:+xoXhngNO
WS004SHで、tdLaunchが設定時にほぼ100%固まるんですが、対処法ありますか?

・tdLaunch初代とVGA対応版で確認。
・登録する数や対象、アイコンサイズは関係なさそう。
124白ロムさん:2009/05/28(木) 02:14:08 ID:nJSslEGHP
今時tdLaunchなんか使うなよ
bLaunch使えよ
125白ロムさん:2009/05/28(木) 08:01:48 ID:+xoXhngNO
いや〜、tdLaunchは昔使ってたんで。
でもbLaunchも駄目ですね。9割以上の確率でフリーズ。


一つだけ対処法が見つかりました。
同時にテーマも変えれば、ちゃんと設定が反映されるみたいです。
(Today画面の再描画が上手くいかないということか…?)
126白ロムさん:2009/05/28(木) 08:11:04 ID:+xoXhngNO
訂正とまとめ:
同時にテーマを変えれば、50%の確率でうまくいく。
50%の確率で、回るアレ(砂時計的な)が出て固まるが、再起動してもちゃんと反映されている。

普通にbLaunchだけの変更は不可。(何も出ずに)固まり、再起動したら変更が何も反映されない。
127白ロムさん:2009/05/28(木) 08:42:53 ID:qCqx3EAZ0
電源が入らなくなったw-zeo3 003(付属品無し)にatok mobile を
セットでヤフオクに出したろ と思うんだけど
1000円くらいで即決でOK?
128白ロムさん:2009/05/28(木) 18:52:23 ID:L/xgelp60
高杉。ATOKはともかく、電源が入らなくなった003で付属品なしなんて100円くらいの価値しかねーよ。
129白ロムさん:2009/05/28(木) 20:17:40 ID:qCqx3EAZ0
そうかそうか、じゃATOKが900円ってことだな。
130白ロムさん:2009/05/28(木) 22:21:40 ID:QY+SSRaq0
書き込み欄をタッチすると画面上にキーボードがでちゃうんですが
これをださなくするにはどうするんでしたっけ?

あとwebなどのスクロールって指でしかでいなくなったんですか?
以前アドエスをつかっていたのですが、画面のスクロールバーがないと掲示板などをみるときつらいのですが。
131白ロムさん:2009/05/28(木) 22:24:37 ID:k6fl8lhQ0
マニュアルくらいは読もうな

何のブラウザの話してるのかもわからんし
出直しておいで
132白ロムさん:2009/05/28(木) 22:29:08 ID:QY+SSRaq0
何のブラウザって標準はオペラですよね?ならオペラの話しかないとおもいますが。
133白ロムさん:2009/05/28(木) 22:32:06 ID:JC5J8QOK0
1行目から無視するような人には反論の余地なんてありますん
134白ロムさん:2009/05/28(木) 22:35:00 ID:QY+SSRaq0
いや、指摘どおりマニュアル読んで解決したので触れなかったんですが。

オペラで掲示板みているとスクロールが不便なんですがページの先頭、最下部にいくコマンドや方法があったらおしえてください。
135白ロムさん:2009/05/28(木) 22:46:07 ID:JC5J8QOK0
>>134
>解決したので触れなかった
136白ロムさん:2009/05/28(木) 22:50:27 ID:QY+SSRaq0
こちらに不備があったなら謝罪しますのでどうか質問にこたえてくださいお願いします
137白ロムさん:2009/05/28(木) 23:33:01 ID:JC5J8QOK0
お前さん面白い事言うね
矛盾の宝石箱や
「答えさえわかれば貴様らクソどもに用はないだよバーカ」という本音が滲み出過ぎだろ
138白ロムさん:2009/05/28(木) 23:34:33 ID:QY+SSRaq0
こたえる気がないやつがなんで質問スレにいるのかね
出された質問にはだまってこたえてりゃいいんだよ調子にのるんじゃねぇぞカスども
特にお前は二度と書き込むな、質問スレにいる意味がわからねぇんだよ
139白ロムさん:2009/05/28(木) 23:39:44 ID:SeWEGS+20
>>138
「答えさえわかれば貴様らクソどもに用はないだよバーカ」という本音が滲み出過ぎだろ
140白ロムさん:2009/05/28(木) 23:56:27 ID:JC5J8QOK0
>>138
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
141白ロムさん:2009/05/29(金) 00:14:59 ID:ZACnYMDgP
あっちの質問スレじゃあるまいし自分で調べようとしない馬鹿は袋叩きになって当然
142白ロムさん:2009/05/29(金) 00:21:20 ID:36dyP2mS0
質問して自分で調べろなんていわれたらなんのタメの質問スレだよ馬鹿野郎が
お前ら性格最悪だなどんだけひねくれてんだよ
143白ロムさん:2009/05/29(金) 00:26:04 ID:qSyOiumU0
>>142
ここは「自分で調べた結果分からなかった人が質問するスレ」になってるみたいだからな。
効いた場所が悪かった。あきらめろ


プ
144白ロムさん:2009/05/29(金) 00:30:54 ID:20Iun4hM0
>>142,143
そもそもそういう問題じゃないんだけれどね

   *``・*。
   |   `*。
  ,。∩    *
 + (・ω・`)*+゚  もうどうにでもな〜れ
 `*。 ヽ つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆ ∪~ 。*゚
  `・+。*・ ゚

145白ロムさん:2009/05/29(金) 01:20:57 ID:rlltMKKIO
教えて下さい。welcomeのアドレスはアットマークの後はなんですか??
146白ロムさん:2009/05/29(金) 01:37:07 ID:7nJ3K0u2P
welcomeって何だよ
147白ロムさん:2009/05/29(金) 01:38:30 ID:rlltMKKIO
WILLCOMでした。
携帯のアドレスはアットマークの後は何になるんですか?
148白ロムさん:2009/05/29(金) 01:40:10 ID:7nJ3K0u2P
ウィルコムの公式見れば分かるだろ
149白ロムさん:2009/05/29(金) 01:47:15 ID:rlltMKKIO
どこ見ればいいんですか?今見ましたが分かりませんでした。
メールアドレスのアットマーク以後を教えて下さいm(__)m
150白ロムさん:2009/05/29(金) 01:56:34 ID:ZACnYMDgP
ググれば一発じゃねえか
151白ロムさん:2009/05/29(金) 01:58:45 ID:65fQjZXw0
willcom.ne.jp
152白ロムさん:2009/05/29(金) 01:59:47 ID:rlltMKKIO
有り難うございますm(__)m
153白ロムさん:2009/05/29(金) 02:08:25 ID:rlltMKKIO
質問ばかりですみません。今メール送ったら全文英語の長文で帰ってきました。
アドレス間違ってメールしたらWILLCOMはこんな返事メール来ますか?

ちなみに自分はドコモからWILLCOMの相手にメールしました。
教えて下さいm(__)m

154白ロムさん:2009/05/29(金) 02:15:44 ID:20Iun4hM0
99%あて先不明の通知でFAでしょ

@の後ろは複数種類あるよ
最近取得したものは今のところ@willcom.comになってると思うけど
そうじゃなければ相手に聞かないとダメ
間違えると別の人に届くよ
155白ロムさん:2009/05/29(金) 08:58:02 ID:Xbnv+K4R0
相手から送ってもらえばいいじゃん
156白ロムさん:2009/05/29(金) 15:28:04 ID:nxd7ObzZ0
以前に、前スレだったかな?「最近使った〜」の項目を消す方法が
あったのですが、恐れながらドナタかモッカイ貼って頂けないでしょうか?
オイラの端末はWS004SHなので、wikiに紹介されてるのとは何とな
く事情が違うっぽいのですが・・・
157白ロムさん:2009/05/29(金) 16:32:29 ID:WyzAubt30
>>156
ClearTempは?
158白ロムさん:2009/05/29(金) 18:33:50 ID:nxd7ObzZ0
早速のご回答ありがとうございます。
とりあえずダウソしてみます。

てか、思いっきり勘違いしていた様なのですが、てっきり
システム内の該当ファイルを消去、または内容を書き換え
るなどの処置だったとばかり思っていました。。。
159白ロムさん:2009/05/29(金) 19:50:44 ID:O7DUBqMzO
q2chwm使ってる人います?
160白ロムさん:2009/05/29(金) 23:17:32 ID:ezYpQJOM0
いるよ

【WM】2ch専用ブラウザ q2chwm その7
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1240430785/
161白ロムさん:2009/05/29(金) 23:57:33 ID:O7DUBqMzO
スレがあったとは知らなかった。ありがとうございます。
162白ロムさん:2009/05/30(土) 22:41:17 ID:rEUKd0FN0
[es]の標準アラームのことで質問があります。

フォーマット後初めて標準アラームの設定を見たところ、
一番はじめの<アラームの詳細>のところが、
Don't touch! I'm a dummy!となっていて、
日〜土まで 8時設定になっています。

どういう意味なんでしょ。
163白ロムさん:2009/05/30(土) 22:44:32 ID:rEUKd0FN0
自己解決です。G-Alarmの仕業のようです。
164白ロムさん:2009/05/31(日) 23:51:45 ID:JAYDeZgV0
>>25
誰かお願いします。
165白ロムさん:2009/06/01(月) 06:15:32 ID:Dx2YY/PQ0
何でしょうね?
166白ロムさん:2009/06/01(月) 16:18:34 ID:iRXcXIbB0
980円契約で久々に初代ZERO3動かしてみました。
今現在、ブラウザは何がおすすめなんでしょうか。
使っていた当時はNetFrontのV3.3を使っていました。
そのまま環境なので今はこれがそのままデフォのブラウザになっています。

有料のibisも使い勝手いいのかな。

フリーズも以前に比べて頻発しているので完全初期化して
環境構築をやり直そうと思っています。
167白ロムさん:2009/06/01(月) 16:35:07 ID:k616P6uXP
>>166
ネフロの新しいやつが気に入ってるのでそれにしてる。
8月末まで無料、制限なし(多分無料期間はまた延長されそう)
168白ロムさん:2009/06/01(月) 16:43:25 ID:iRXcXIbB0
>>167
レスありがとです。
試してみます。
169白ロムさん:2009/06/01(月) 21:17:13 ID:jEmGi4Uk0
ネフロってどこで手に入れるんだ?
170白ロムさん:2009/06/01(月) 22:04:43 ID:DKD1pycp0
171白ロムさん:2009/06/01(月) 22:34:19 ID:oHT9ShAv0
>>170
d、コンセプト版でいいのか
172白ロムさん:2009/06/01(月) 22:44:10 ID:DKD1pycp0
そろそろ有償になってもおかしくはないと誰しも思っているがなw
173白ロムさん:2009/06/01(月) 23:06:17 ID:gNWWdgnk0
なったらなったで買うからいいよ。
174白ロムさん:2009/06/02(火) 00:13:53 ID:ThdbgDzyO
あの…
無線LANの有無が最近のパンフレットには書いてないのでSHARPのHPを見たのですが
更に気になることがありまして
初代ZERO3の無線LANはSIMカードを挿した状態でしか利用できないのでしょうか?
それともカード未挿入の状態でも利用できますか?

近々、白ロムの入手予定があるのですが無線LANの初代かワンセグパックの二代目(三代目?)で迷っています。
175白ロムさん:2009/06/02(火) 08:15:07 ID:roZzi1pP0
>>174
W-SIMなくても無線は使える
176白ロムさん:2009/06/02(火) 11:58:57 ID:8Wo0i4mNO
GWSPで手に入れたSIMを挿す機種に悩んでいます。

音声通話はauにまかせ、Willcomはデータ通信だけさせるつもりなのですが
アドエスと03のどちらがPDAとして好適なのかさっぱりでして…

気になるポイントは
・キーボードを開かず携帯打ちできるか? その場合の操作性は?(03は専用シールで操作部に凹凸をつけるものとして)
・社外品L電池は単独充電可能か?(アドエスはできるみたいですね 03は良く解りませんでした…)


大きさとしては文句なしに03なんですが、流石に歩きながらポチポチ出来ないんじゃ困るなぁ、と。
177白ロムさん:2009/06/02(火) 12:36:38 ID:POT4XD0k0
>>176
キーが気になるならad[es]だと思うよ。
178白ロムさん:2009/06/02(火) 19:03:23 ID:LFUu3lf60
ades使っているのですが、とりあえずこれは入れておけってアプリ
あったら教えて下さい。
179白ロムさん:2009/06/02(火) 19:06:49 ID:e1fhwIV70
004shなんですが、PTマークが消えてメール受信できません。通話は可能。オンライン、リセットしてもPTマークでず、ググルとリセットで回復しか解決方法がなくどうすればいいですか?
180白ロムさん:2009/06/02(火) 19:12:43 ID:AknrnfPR0
W-SIM抜き差し
181白ロムさん:2009/06/02(火) 20:09:58 ID:PLhFAbfJ0
>>178
そもそもアドエスで何がしたい?
182白ロムさん:2009/06/02(火) 21:15:04 ID:LFUu3lf60
ゲームしたり、ネットしたり色々したいのですが、
買ったばかりで何から入れて良いのかわかりません。
アドエス買ってハマった&便利だったアプリ等教えて頂けたら嬉しいです。
183白ロムさん:2009/06/02(火) 21:17:59 ID:ThdbgDzyO
>>175
ありがとうございます
二代目(マイナーチェンジではなくモデルチェンジ)と
初代ならどちらを買えば良いでしょうか?
迷っています。
184白ロムさん:2009/06/02(火) 21:25:42 ID:TthhM9tL0
>>182
それに答えるのは難しいわ。
他の人が”これは便利”と言っても俺には必要がなかったりするからなぁ。
とりあえず、
aplio か giraffe だな。
それを入れたら、使ってみたいなと思うアプリが見つかるよ。

窓の杜のアドエス特集なんかも参考になるよ。

ちなみに、俺がはまったゲームは バブルブレーカーだ。
185白ロムさん:2009/06/03(水) 00:53:16 ID:6/7e4TP00
>>182
基本的には、使ってて不満な部分がある→改善するアプリを入れる…の繰り返しだった。w
今現在、何か不満は無いかい?
無いなら無理して入れなくても良いと思う。

労を厭わないなら、一番便利だったのはmortscriptかなぁ…w
186白ロムさん:2009/06/03(水) 04:50:12 ID:mUc8hLGS0
ぽけギコを003SH単体で直接ダウンロードすることは可能ですか?
187白ロムさん:2009/06/03(水) 04:55:05 ID:DpscvunX0
なぜできないと思ったの?
188白ロムさん:2009/06/03(水) 06:58:04 ID:5IkmMapt0
できないだろうと想像したからじゃねーの?
189白ロムさん:2009/06/03(水) 08:59:49 ID:G68j9TSZP
ネガティブな想像力は人類の可能性を奪うねえ
190白ロムさん:2009/06/03(水) 10:28:24 ID:CCP3tR4M0
俺、BubbleBreakerで1800点オーバーの記録ある。
(縦標準モードで)
191白ロムさん:2009/06/03(水) 23:18:55 ID:1hsOQJ2z0
zero3でsignup済みのw-simを、nico.に挿してonline signupした場合、
zero3のsignupは無効になってしまいますか?
zero3が壊れて画面が見えないため試すのが怖いのです・・・orz
192白ロムさん:2009/06/03(水) 23:22:40 ID:VVKp6sBn0
「オンラインサインアップが無効になる」って意味が分からないが、

君は、W-SIMのほうが電話機であって、装着してる側は単なる外部機器だっつー事を忘れてないかい?

W-SIMを一度契約解除しない限り、オンラインサインアップは1度しか出来ないだろう?
193白ロムさん:2009/06/03(水) 23:23:58 ID:VVKp6sBn0
だいたいW-SIMはガワを毎日何度も差し替える行為も想定してるんだし。
194白ロムさん:2009/06/03(水) 23:24:00 ID:1hsOQJ2z0
いや、オンラインサインアップって、
メールが使えるようにするために一回は実行しませんでしたっけ?
あれ気のせいかな
195白ロムさん:2009/06/03(水) 23:25:34 ID:2FcZ70Xc0
activsyncでのメアド同期というのは、どっちがどっちに同期するんでしょうか。
たとえば新品の機種をパソコンに繋げたら、パソコンに入っていたメアドがゼロに
なんて危険はありえますか?
196白ロムさん:2009/06/03(水) 23:32:35 ID:VVKp6sBn0
>>195 その例ならない(はず)
ActiveSyncは「元から無い」のか「あったものを削除した」のかは見ている。

で、問題になるのは例えば、いずれかで下書き保存した書きかけのメールがあって、
PC側と端末側で一度同期を取って同じ状態にした場合、
PC側から下書き保存したメールを書き足して保存して、同時に端末側でも同じ下書きメールを修正。
このあと、ActiveSyncで同期するとどちらが優先されるのか?という問題。

たしか、端末側が優先されるのだったと記憶している。つまりPC側の修正は無かった事にされる。

197白ロムさん:2009/06/03(水) 23:32:38 ID:AgVDCtXP0
>>195
つい先日 その事故報告があったところ。
先に、WSIMと本体の連絡帳を同期して、さらに、バックアップをとった上で、
PCと同期したり、
マイクロソフトのMyPhoneを使ってみたり、
対策をとっておくといいと思う。
198白ロムさん:2009/06/03(水) 23:34:01 ID:VVKp6sBn0
答え忘れた。

>どっちがどっちに同期するんでしょうか。

両方から同期で衝突時は端末優先、だったと思う。
199195:2009/06/04(木) 00:11:38 ID:7ZPTtW3b0
うーむ・・どっちに同期させるか都度選べるように出来ないんでしたっけ。。
200白ロムさん:2009/06/04(木) 00:32:43 ID:3rduOM0w0
>>191
たしか差し替え毎にオンラインサインアップ必要だったような。
esとアドエスで差し替えの度にオンラインサインアップ要求されうんざりした記憶が。
どっかのスレでesのサインアップ情報のファイルをアドエスに上書き(逆でもいいけど)すればいいと
言われてそれしてからサインアップ要求されなくなったような。
勘違いだったらすまん
201白ロムさん:2009/06/04(木) 02:02:23 ID:vllzZ4r50
サインアップしたからといってどっちかの端末の情報がなくなることはないよ。
ウィルコムのプッシュメール受信するためにサインアップ必要と言うだけで
プッシュメール受け取らないで、他のプロバイダのアクセスポイント使うなら
サインアップ無視しても端末は使えるし。
202白ロムさん:2009/06/04(木) 09:31:32 ID:HUxJ9xDJP
>>199
一度同期すればActiveSync上で設定できるけど、
最初の一回はその設定ができない上にデフォルトはPCの情報を端末に上書き。
それで端末のほうがまっさらになった奴らがたくさんいる。

PCの方を消したくないんなら、バックアップとっておいたほうがいいよ。
203白ロムさん:2009/06/04(木) 10:21:12 ID:hURgkXNV0
芋場のS11HTのうなぎ砲台あるから、
ウィルコムはうなぎ砲台辞めて通話メインにしようかと思うんだけど
メールだけは使いたいんだ
adesをメールだけしか出来ないように機能制限することってできないよね?
204白ロムさん:2009/06/04(木) 10:23:36 ID:W+unHfby0
自制心
205195:2009/06/04(木) 11:44:54 ID:3v/9K8jS0
>>202
>>202
バックアップはとったけど、activsyncのいろいろみてみたけど
分からなかった
どこで同期の方向性をいじれるのか教えてもらえるとうれしいです
206白ロムさん:2009/06/04(木) 12:18:01 ID:pZxX2qGs0
すみません
rltodayをダウンロードしたのですが……
Today画面に対してとても小さいんです…!
どうしたら画面ちょうどのサイズにできますか?
教えてください!
あとスキンってなんですか?
207白ロムさん:2009/06/04(木) 13:28:03 ID:e/9jqt1/0
>>203
ZERO3メールを使っているのなら

1.メールの接続先を社内ネットワークにする。
2.社内ネットワークの接続先をClubAirHにし、インターネットへの接続のチェックを外す。
3.インターネットの接続設定を全て消す。(社内ネットワーク以外は全部消していい)

いちおうこれで、メール以外はできなくはなるが
設定を変えればいくらでもできてしまう。
勝手に繋がるのを防ぐくらいの効能しかない。
やはり自制心は大事。
208白ロムさん:2009/06/04(木) 13:29:14 ID:e/9jqt1/0
補足
1 は ZERO3メールの設定で
2,3は設定の接続のとこで
209白ロムさん:2009/06/04(木) 15:38:49 ID:N8TCQgzl0
OperaとIEを削除すればよくね?
210白ロムさん:2009/06/04(木) 17:26:12 ID:3oW9/i4XP
無線LANを一発でON/OFF出来るツールで一番メモリを食わずに優れてるのは
何になるのでしょうか?
211白ロムさん:2009/06/04(木) 17:28:14 ID:W+unHfby0
変化するってことですか
212白ロムさん:2009/06/04(木) 19:30:40 ID:GFROVtDk0
>>210
アドエスならキーボード出してFn + okキーでツール無しで
無線LANのON/OFFができるけど、そういうことではなく?
213白ロムさん:2009/06/04(木) 20:52:39 ID:Aj4vbkrH0
>>210
メモリはわからんが、一発でとなるとwifictrlかLANMANしかないんじゃないか。
214白ロムさん:2009/06/05(金) 13:34:10 ID:8ia1h/5F0
>>206
rltodayはスキンを適用しないと大きくならないよ。
ググれば設定方法はいくらでも出てくるだろ。
http://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51320436.html
215白ロムさん:2009/06/06(土) 04:37:10 ID:HQmkB/U/0
スキンってのはコンドームの事だ
216白ロムさん:2009/06/06(土) 06:50:50 ID:QsuWnAnj0
ぬるぬるになって使いにくいと思う。
217白ロムさん:2009/06/06(土) 06:55:18 ID:9x7lPcuu0
なんか頭に湧いてるねぇ…
218白ロムさん:2009/06/06(土) 07:25:59 ID:/URzKDjEP
それは大変だけど、もう手遅れだと思うよ君は
219白ロムさん:2009/06/06(土) 08:31:53 ID:1tQAbUqK0
>>206
スキンってのは、rlTodayの「お面」のコト。
「お面」を変えるコトで、表示内容や位置が変更できる。

最初から付いてる「お面」は、QVGAっていう小顔用だから、VGAな初代やes、WVGAのアドエスには合わない。
顔のサイズに合った「お面」が必要。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1200837537/

とりあえず、↑辺りで聞いてみるといい。
220白ロムさん:2009/06/06(土) 09:33:15 ID:aXDDFQ0o0
>>215
スキンを適用しないと大きくならないのか?
221白ロムさん:2009/06/06(土) 12:51:57 ID:2gg8HmdS0
Advanced/W-ZERO3[es]で設定→電話の着信音をすべてのファイルから
設定できるようにするバイナリ[wphone.cpl]をアドエスに入れようと
したら、wphone.cplの上書きができないのですが、どのように入れたら
良いのでしょうか?
222白ロムさん:2009/06/06(土) 13:03:28 ID:e3Xro/GRO
自宅の無線LANが検出されません
自分でノートPCの設定見ながら設定しても利用不可と表示されます

どういった原因が考えられますか?
223白ロムさん:2009/06/06(土) 13:06:46 ID:ngLE7MTv0
>>221
wphone.cplで検索したら一発で出てきたけど・・・まあいいか

リセット後、コピーして貼りつけ

224白ロムさん:2009/06/06(土) 13:27:20 ID:HQmkB/U/0
>>222
設定する人間がバカ
225白ロムさん:2009/06/06(土) 13:40:00 ID:vHB62hP30
>>222
利用不可、と表示されてるなら「検出」されてるだろ。
その質問の答えは>>224しかない。
226白ロムさん:2009/06/06(土) 14:08:18 ID:e3Xro/GRO
>>225
検出されないから新規で作ったってことです
言ってることおかしいですか?
227白ロムさん:2009/06/06(土) 14:17:19 ID:pKpKws6J0
おかしい
228白ロムさん:2009/06/06(土) 14:17:36 ID:ZoCYu07v0
システムのアイコンにタップしても色が付くだけで開けない・・・
なんぞこれ
229白ロムさん:2009/06/06(土) 14:20:54 ID:e3Xro/GRO
そうですか
誰も教えてくれそうもないのでもう少し頑張ってみます
230白ロムさん:2009/06/06(土) 14:32:46 ID:ngLE7MTv0
教えてくれそうにないんじゃなくて、教えようがないんだよ。
設定が間違ってるとしか・・・とりあえずチャンネル変えてみたら?
231白ロムさん:2009/06/06(土) 17:51:38 ID:aBMypn4P0
今週ドコモからwillcom03にしたんだけど送信メール末尾の
「sent from WILLCOM03」って署名消せないの?
232白ロムさん:2009/06/06(土) 17:55:25 ID:vHB62hP30
233白ロムさん:2009/06/06(土) 18:06:49 ID:aBMypn4P0
>>232
やってみたら解決した!
THX
234白ロムさん:2009/06/06(土) 19:39:26 ID:zxpt2X8Y0
質問させてください。

キーロックアプリを探しています。
当方のアドエスはsortinchkeyで田ボタンを登録しているので
powwowは使えなそうなので、代わりにs2u2というアプリを
使えるようにしている段階です。
しかしこのアプリはキーロック中にも発信や田ボタンが押せてしまう
という不具合があるので、それを解決する方法をご存知でしたら
教えていただきたいと思います。
他のスレのアドバイスによると、要するに
「あるアプリが前面の時に限って発信ボタンと田ボタンを無効化する方法が知りたい」
ということになるようです。

よろしくお願いします。
235白ロムさん:2009/06/06(土) 19:49:38 ID:vHB62hP30
田ボタンって何だよって思ったが、ウインドウズマークの事なのか
236白ロムさん:2009/06/06(土) 20:45:17 ID:ZLbZaIbsP
SortInchKeyを使えばいいだろ
237白ロムさん:2009/06/06(土) 23:54:28 ID:zxpt2X8Y0
>>235
どこかで見かけて、一般的なのかと思ってました、分かりにくくてすみません。
>>236
sortinchkeyの「アクティブアプリ条件」ですか?あれはある特定のアプリが
前面の時に限ってボタンを「有効」にさせる機能だと思っていましたが、どうすれば
その逆の「無効」にすることが出来るんでしょうか?
238白ロムさん:2009/06/07(日) 00:21:58 ID:RWQ8TPU50
>>237
S2U2で無効になるキーを割り当てればいいんじゃね?
239白ロムさん:2009/06/07(日) 00:34:28 ID:5GiyuaZW0
>>234
未対応は不具合とは言わない
240白ロムさん:2009/06/07(日) 00:40:13 ID:3/z1SGOvP
>>237
SortInchKeyはキーに機能を割り当てるユーティリティ。
つまり、指定したアクティブウィンドウに対して「何もしない」という機能を割り当てることもできる。
241白ロムさん:2009/06/07(日) 16:34:46 ID:BNODCE950
>>229
>ノートPCの設定見ながら設定して
どうしてzero-3の取説を見ない?
242白ロムさん:2009/06/07(日) 18:24:20 ID:6iXDBZPq0
>>241
zero-3って何?
243白ロムさん:2009/06/07(日) 18:45:01 ID:mJhPVHp+0
なぜかハイフンの位置に異常にこだわる奴多いよね
俺的には意味不だ
244WS004SH/無線LANについて:2009/06/07(日) 18:48:02 ID:9lDC6YeE0
もしかすると既出かも知れませんが、無線LANのパッチ(IEEE802.11n対策)
がシャープから出たのでインストールしたら、最近になってデバイスを認識でき
ない、と言うエラーが出て繋がらなくなりました。このデバイスのドライバ名っ
てのが何の事か解りません。マニュアルを見ろとも書いてありますが、マニュア
ルにも・・・(´・ω・`)、 いったい何が起きたのでしょうか???
チト教えていただけないでしょうか・・・
245白ロムさん:2009/06/07(日) 18:53:16 ID:6iXDBZPq0
>>243
「W-ZERO3」という機種名なのに、ZERO-3とか書いたらおかしいだろ。
その-の位置はどこから出てくるんだよ。
246244:2009/06/07(日) 18:54:56 ID:9lDC6YeE0
連書きスマソですが、↑の事象が起きたのは昨日からでして、コレまでは普通に
利用できてました。で、ソレまでに何をしたか、ですが、DevStateを入れまし
た。コレはずせば繋がるんでショカ。←これイイカンジなのではずすの惜しいなぁ・・・
247白ロムさん:2009/06/07(日) 18:59:03 ID:3/z1SGOvP
何に繋がらないんだよ
248白ロムさん:2009/06/07(日) 19:18:26 ID:mJhPVHp+0
>>245
ただの書き間違いだろ。何暑くなってんだ。
249白ロムさん:2009/06/07(日) 19:28:19 ID:TCbsh9O60
では、これから君は
z-e-r-o-3
と、うすら寒く書き表わしたまえ。
250白ロムさん:2009/06/07(日) 19:42:39 ID:mJhPVHp+0
嫌です
251白ロムさん:2009/06/07(日) 21:01:38 ID:ouGsztnaO
モスとかマックでLANって繋げますか?
252白ロムさん:2009/06/07(日) 22:06:02 ID:A0dQKvC80
>>
253白ロムさん:2009/06/07(日) 22:10:00 ID:i9F0fn2q0
>>251
繋げません
254白ロムさん:2009/06/07(日) 22:11:15 ID:A0dQKvC80
>>247 無線LANです。
さっきもう一度試しましたがだめでした。。。
255白ロムさん:2009/06/07(日) 22:16:49 ID:ouGsztnaO
>>253
ですよね
ありがとうございます

iPodと違って繋げるとこ少ないな;
256白ロムさん:2009/06/07(日) 22:36:20 ID:i9F0fn2q0
iPodだって繋げません
257白ロムさん:2009/06/07(日) 22:56:52 ID:mJhPVHp+0
iPodだかなんだかがどうか知らないが公衆無線LANはつなげるだろ
モストカマックにそれがあるのかどうかも知らんが
258白ロムさん:2009/06/08(月) 00:43:34 ID:G39pnXls0
調べてもよくわからなかったので質問させてください。
アドエスなんですが、画面下の二つのソフトキー?を
無効もしくは表示させないようにすることはできないでしょうか?
または、ソフトキーの帯の上に細く横たわる、小さなアイコンの並ぶ
帯をもっと大きくすることは出来ないでしょうか?
よろしくお願いします!
259白ロムさん:2009/06/08(月) 00:46:31 ID:ukJ3QqyyP
無線LANは繋がるね
260白ロムさん:2009/06/08(月) 00:46:59 ID:Jxpn5sh00
できますん
261258:2009/06/08(月) 00:51:40 ID:G39pnXls0
分かりにくくてスミマセン・
要するにやりことは、メールが来たことを知らせるアイコンを
ちゃんと押せるようにしたいのです。
262白ロムさん:2009/06/08(月) 00:55:03 ID:kr+UNTQT0
ソフトキーにメールを設定すりゃいいじゃん
263白ロムさん:2009/06/08(月) 01:01:32 ID:v8Cf3/YS0
>>261
262さんの方法かTODAYに未読表示させた方かが早いと思うが一応。
ソフトキーを消すのはvjtoggletodayで可能。
264白ロムさん:2009/06/08(月) 01:25:15 ID:MQCr50Xi0
>>261
todayのカーソルモードをパターン3にすれば、カーソルキーとアクションボタンで実行できないか?
265258:2009/06/08(月) 01:36:38 ID:G39pnXls0
>>262
ポケットの手でそのように設定したのですが、アカウントが複数あると
ソフトキーを押しても直にそのメールにアクセスできないんですよね
元からあるあの小さいアイコンを押すと、メールが来たそのアカウントの
そのメールまで一気に行けるので、なんとかしたいなと。
>>263
未読表示というのはtodaycompactのことですか?あれも入れてるんですが
指が微妙に遠い位置・・
vjtoggletodayはぐぐってみます、ありがとうございます!
>>264
それもいいですが指でワンタッチしたいので。

ありがとうございました!
266白ロムさん:2009/06/08(月) 01:40:23 ID:d/2hXISUP
3Clicksであの小さいアイコンをタップさせる割り当てをbLaunchなりソフトキーなりに登録すればいいだろ
267258:2009/06/08(月) 02:42:16 ID:G39pnXls0
>>266
アッそんなことも出来るんですか??参考にさせていただきます!
268244:2009/06/08(月) 15:12:40 ID:8DukQ/WZ0
ググってたら、何だか似た様な事象を報告してるかたがおられて
読んでみますと、どうやら「802.11n対策パッチ」のバグらし
い事が判明しました。しかし解決には至らず・・・
対策パッチの対策パッチが出るまで待つしかない様です。
269白ロムさん:2009/06/08(月) 19:02:48 ID:TrYiJC9W0
>267
ソレで良いなら、mortscriptに指定座標をタップさせるって手もあるな。w
270白ロムさん:2009/06/09(火) 01:24:14 ID:NE6Ij08Y0
3Clicksなんてクソソフトつかわねーよ普通
271白ロムさん:2009/06/09(火) 07:40:41 ID:jUHGWpmL0
TCPMPで、20MB以上くらいのFLVファイルを再生しようとしても
うまくいかないんですが
(一瞬だけ起動して、そのあとTCPMPがかってに終了してしまう)
ちゃんと再生するにはどうしたらいいんでしょうか?

機種はアドエスで、TCPMPはver.0.72RC1です。
272白ロムさん:2009/06/12(金) 15:27:17 ID:rno9gnukO
アドエスはブラウジング時にメモリスワップできますか?
273白ロムさん:2009/06/12(金) 19:51:23 ID:z6+f1X6H0
>>270
確かにお前の使い方じゃどんなソフトでもくそだよな〜
274白ロムさん:2009/06/12(金) 21:48:19 ID:qsEpdhVA0
しかしながら、Windows Mobileのアプリケーションはクソばかりなのも事実で…
これはOSがクソなのをアプリケーションが拾っているんだろうなと想像できるものもあるので、一概にアプリばかり責められないが。
275白ロムさん:2009/06/13(土) 00:22:25 ID:HUtMi4yR0
2chで他のソフト作者馬鹿にしてるような奴だからなぁ
276白ロムさん:2009/06/13(土) 01:22:56 ID:JFJvnQ3j0
いやあ、馬鹿にするつもりは無いが、所詮腐った土台には陋屋しか建たないものだと思い知らされたよ。
ソフト作者だけでなく、Willcom/シャープも万年β版みたいなOSとはいい加減手を切った方が良いんじゃないかね。
277白ロムさん:2009/06/13(土) 01:29:32 ID:JTGjdDLW0
>>276
じゃあお前だけiPhoneとかアンドロイドとか使ってろ
278白ロムさん:2009/06/13(土) 05:14:46 ID:I0IUGkG50
電話のOSより自分の脳のOSを変えたほうがよさそう
279白ロムさん:2009/06/13(土) 14:41:06 ID:XVgPZ+ls0
03をPCにつなげてモデムとして使ってみたいのですが、
買った時についてたCDをなくしてしまったようです。

モデムアプリケーションだけウィルコムHPあたりからDLする事はできるのでしょうか?
280白ロムさん:2009/06/13(土) 15:03:33 ID:S+gRc+F30
281白ロムさん:2009/06/13(土) 15:40:20 ID:l0r2YmWeP
>>279
お前がウィルコムHPあたりを調べる
他人がウィルコムHPあたりを調べる
どう違うんだよ
282白ロムさん:2009/06/13(土) 18:28:30 ID:dziOuDsN0
>>279
シャープのサイトからダウンロード

>>280
>>1
283白ロムさん:2009/06/16(火) 02:12:58 ID:vgofqllq0
教えてください。
アドエスなんですが、連絡先に登録している人から着信しても
名前が表示されないときがよくあるんですが、なんででしょうか?
普通に表示するときもあります。よろしくお願いします。
284白ロムさん:2009/06/16(火) 02:21:56 ID:Tan863rY0
そんな経験はないなぁ。。。
285白ロムさん:2009/06/16(火) 02:27:05 ID:vgofqllq0
そうですか・・・自分のだけなのかorz
ソフトはあまり入れてないんだけどな・・・
286白ロムさん:2009/06/16(火) 05:22:49 ID:RHAgirZt0
>>283
それ、タイミングによって同じ人でも表示されたりされなかったりするんだよね?
Aさんは表示されるけど、Bさんは表示されないとかいうオチなら
Bさんの番号にゴミはいってるんじゃね?
287白ロムさん:2009/06/16(火) 05:44:33 ID:olRdQlbn0
それってフリガナが入力してあるかどうかが影響するんじゃなかった?
勘違いだったらすまん
288283:2009/06/16(火) 05:51:51 ID:q8NcWjYk0
>>286
ありがとうございます!
ゴミですか・・・ちょっと調べてみます。

>>287
ありがとうございます!
フリガナを入力しないとダメってことでしょうか?
これも調べてみますね。
289白ロムさん:2009/06/16(火) 12:57:09 ID:e6ykZl1Z0
前ほかのところに書いたのですが、こちらに書かせていただきます。
esだとキーロックをかけても、TCPMPやCOREPLAYERの再生は続行されます。
が、adesの場合はそのとたん、再生はとまってしまいます。
仕様でしょうか。それとも、adesにそれを可能にする設定があるのでしょうか…。
同様な方、おわかりな方、どうぞご教授ください。
290白ロムさん:2009/06/16(火) 13:03:21 ID:UgbwhuOzP
だからKeyLockSuspenderとかUse10KeyとかJTSuspendとか入れてるんだろ
291白ロムさん:2009/06/16(火) 16:16:16 ID:6epnDsLQ0
KeyLockSuspenderをcmdRegistryNotifyAppとMortScriptにすると何かと快適
292白ロムさん:2009/06/16(火) 17:35:09 ID:iMzDQDCt0
ちゃんと使い終わったアプリは終了させてるのにプログラム実行用メモリが
だんだん減ってくるのは、何かのソフトがメモリーリーク?してるからですか?
293白ロムさん:2009/06/16(火) 18:55:07 ID:Mow549eR0
メモリリークもないわけじゃないだろうけど
多くの場合はつかったDLLが解放されてないからじゃないかな?
294白ロムさん:2009/06/16(火) 20:29:09 ID:iMzDQDCt0
なるほど参考になりました。ありがとう。
295白ロムさん:2009/06/16(火) 20:56:05 ID:sr9FBwsb0
>>293

http://blog.livedoor.jp/aquosphs/archives/51006503.html

HKLM\System\Explorerに
AlwaysUnloadDLLというキーをDWordで1。

環境によるのかもしれないが、こちらではそれなりに効果があった。
WS020SHね。
296289:2009/06/16(火) 23:38:42 ID:BNN5Ueaz0
adesの場合は、根本的にソフトを入れて対処するとは思いもしなかったです。
返してくださった方、どうもありがとうございました。
297白ロムさん:2009/06/16(火) 23:41:55 ID:0D1li7lD0
>>296
なんかそれ違くね?
298296:2009/06/16(火) 23:56:36 ID:BNN5Ueaz0
>>297
ええ、そうですね。
調べてみて、そうと知れました。

KeyLockSuspender
概要
[es]になってキーロックスイッチという大変便利な機能が用意されましたが、ロックすることは使用終了とほぼ同義なのに、画面はついたままになってしまいます。
これを使うと、ロックと同時に画面を消したりサスペンドしたりすることができるようになります。

やりたいのは「KeyLockSuspenderの逆」ですから…。
検索と思案をつづけてみます。ありがとうございます。
299白ロムさん:2009/06/17(水) 00:03:29 ID:wBDrnpf30
adesの場合「キーロックを設定しました」のメッセージが表示されるようになったからじゃない?
メッセージが表示される=他アプリが前面になった=再生停止。
300白ロムさん:2009/06/17(水) 00:07:56 ID:0D1li7lD0
>>298
レスから読み取るべきことは
なんかそういう動きをさせるソフト入れてんじゃね? って事でしょ。

>>299のメッセージなら俺のWillcom03にも出るけど、再生中だったらちゃんと再生続けてるぞ。
アドエスだけがデフォで変な動きするとも思えないんだが。
301白ロムさん:2009/06/17(水) 00:10:34 ID:+t6NevUPP
cmdRegistryNotifyAppと同じ機能の他のソフトって無いかな?
302白ロムさん:2009/06/17(水) 01:15:36 ID:uvKB+U1hP
>>301
あったら何だと言うんだよ
303白ロムさん:2009/06/17(水) 04:09:23 ID:VEJZ4JP40
>>289
TCPMPのオプション→各種設定→詳細設定→プレイヤーの「バックで音楽を再生」はチェック済?
304289:2009/06/17(水) 05:03:54 ID:iiG2Rz9AP
>>303
あっ、それだっと思い、さっそくためしてみました。
はたして、デフォルトではチェックの入ってなかった「バックでビデオ再生」にチェックを入れ、ぶじに解決しました。CorePlayerも同様にチェックを入れました(驚いたことに、なぜか「バックグラウンドでビデオ再生」「バックグラウンドでビデオを再生」の2つも項目があるっ!)。
背景に静止画がついた音源ファイル(ニコニコ動画など)をよく利用してるので、ポケットのなかとかで動いてしまい、とても困っていました。
助かりました。どうもありがとうございました。
305白ロムさん:2009/06/17(水) 06:17:10 ID:91jm0g6c0
>>301
RegCondExec
多分これが同等品になるかな
もっと細かく設定できるから上位互換?
306白ロムさん:2009/06/17(水) 09:57:54 ID:xJh7vrTt0
cmdRegistryNotifyApp≒RegCondExecだと思う。
両者とも俺みたいな素人には相当敷居が高いが、
前者には設定ヘルプ用.mscrがあるので何とか対応できた。
スゲー便利になりました。
307白ロムさん:2009/06/17(水) 09:59:29 ID:uvKB+U1hP
cmdRegistryNotifyAppは非常駐
RegCondExecその他は常駐
308白ロムさん:2009/06/17(水) 12:41:30 ID:6dNvjAPF0
cmdRegistryNotifyAppはシステムイベントを予約して
レジストリが変更された時のみ指定のアプリが起動。
RegCondExecは常駐してレジストリを監視。

似て非なるというかcmdRegistryNotifyAppの方が絶対いいと思う。
309白ロムさん:2009/06/17(水) 13:08:54 ID:xJh7vrTt0
[es]でフルキー入力してるときに、何かの拍子にShiftLockがかかってしまうことがある。
で、視覚的にShiftLockされてるぞ、というのを出したくて、XiShowIconを使えないかと思った。

SortInchKeyで「ShiftLockされたら」XiShowIcon(-k 0x10)を実行するようにしたいんだが、
「 」内をどう設定したらいいでしょうか。
310白ロムさん:2009/06/17(水) 19:53:52 ID:91jm0g6c0
確かに似て非なるものだが
代替品が他に無いしねぇ
両者とも一長一短だし
311白ロムさん:2009/06/17(水) 19:56:09 ID:Qs0+Q7lx0
ShiftLockされたときってレジストリ値が変わったりしないのかな?
変わるとしたら、MortScriptあたりで監視して変わったらXiShowIcon起動すれば
よさそうな気がするが
312白ロムさん:2009/06/17(水) 20:29:31 ID:uvKB+U1hP
DevStatusBarでも使ってろ
313白ロムさん:2009/06/18(木) 10:12:17 ID:2gV1j7P60
>>312
使ってみたけれど、俺には不要かも・・・。
314白ロムさん:2009/06/18(木) 10:31:48 ID:DhERURkZ0
wーinfoは自動更新するとライトメールで知らせが来ると書いてあったのですが一度もきません。仕様ですか?自動更新は正常にされています。
通信中(無線ではない)にe-mailの自動受信は無理で間違いないですか?
ワンセグ用プログラムをアドエスからダウンロードしようとしてもできませんでした(マニュアル通り完璧にやったのですが)。パソコンがないと無理なんですか?

パソコンがなく、初心者向けの説明がないので全ての面で八方塞がりです。WX340Kを選んでいたらこんな事は思っていなかったはずと考えつつありましたが、この経験は財産であり、二年後の自分への挑戦
でもあります。日々、スキルアップもくろんでいきたいです。

まだ質問したいことがあるのですが一気過ぎたので自重します。
宜しくお願いします。
315白ロムさん:2009/06/18(木) 10:37:34 ID:2gV1j7P60
316白ロムさん:2009/06/18(木) 11:08:04 ID:pKtrlztj0
>>314
ワンセグは↓からDLしなされ マニュアルも。製造番号がいるぞよ。
あと、更新の知らせはこない。通信中着信は出来る。以上。
http://www.pixela.co.jp/products/digital_broad/pix_st060_pu0/download.html
317白ロムさん:2009/06/18(木) 11:44:28 ID:I2sVJaKT0
>>314
今回のことはともかく、今後パソコンぐらいないとマズいんじゃ?
車の免許みたいなものだと思うけど。。。ま、免許も取らない若者が増えてるようだけどね

俺ぐらいのおっさん(昔新人類と呼ばれた世代)だと、
「ケータイなくてもパソコン」
318白ロムさん:2009/06/18(木) 17:57:41 ID:GXSGX0Sc0
なくてもなんとかなる。ケータイなくてもなんとかなるのと同じ。
もっともZERO3使うならPCあったほうが断然いいが。
319白ロムさん:2009/06/18(木) 18:30:47 ID:XWqE1n050
>>314
通信中の自動受信はデフォでは出来ない
WMbiffというツールを使えばできる
ツール自体は自分で探してくれ
320白ロムさん:2009/06/18(木) 22:39:05 ID:BnfdrCmi0
アドエスで、スタートメニューにある連絡帳?ってリンクを消しちまった。
あれって本体はどこ?
ショートカットをどうしたら作れる?
321白ロムさん:2009/06/18(木) 22:43:04 ID:O64UHFzsO BE:336402443-PLT(25552)
WS020SHでskyfireをインストールしたのですが、何度やってもconnot connect to skyfire〜と出てきて
使うことができません。解決策があったら教えて下さい
322白ロムさん:2009/06/18(木) 23:03:49 ID:P+k+Ctlc0
>>320
\Windows\スタート メニュー\プログラム
:MSCONTACTS?outres.dll,-10000
323白ロムさん:2009/06/19(金) 22:09:21 ID:7gQrP7X70
WS004SHでスピーカーから通話音声だけが聞こえなくなりました。
イヤホン接続すると相手の声は聞こえるのですが…。
着信音やmp3などは普通にスピーカーから聞こえます…。
ソフトリセットしても治らなかったので、解決策があれば教えて下さい。
324白ロムさん:2009/06/19(金) 22:47:48 ID:0mfqw1Cb0
>>322
ようわからん。
とりあえずpoutlookから起動してるらしいアドレス帳は起動するんだけど、
個別着信音の設定項目がそこからだとどうしてもいけないんよ。
説明書みたらどうもアドレス帳って三種類ある????
起動したらカテゴリがまず表示されるやつ、電話起動した後に左メニューから起動する、上にタブあるやつ、
そして問題の個別着信音を設定できる項目のあるアドレス帳…?

もうアホかと…なんでこんなに複雑にする必要あるんだよ…
インターフェイスの統一のなさとGUIはマジで最悪だ

325白ロムさん:2009/06/19(金) 23:03:12 ID:T6q39PAM0
>>324
ショートカットを作るんだ。
そして>>322をリンク先として書き込むんだ。
ショートカットの作り方はググるんだ。
326323:2009/06/19(金) 23:04:46 ID:7gQrP7X70
ダイヤル→メニュー→パワーサーチで自己解決しました。
うーん、、よくわからん。。
327白ロムさん:2009/06/19(金) 23:06:52 ID:T6q39PAM0
>>326
とりあえず乙。WM機種はホントわけわかめだなw
328白ロムさん:2009/06/20(土) 01:51:01 ID:SaM6C2Bg0
poutlook.exeが分かりにくいんだよね。引数で挙動が変わる。
329白ロムさん:2009/06/20(土) 02:54:48 ID:JKpKhPBL0
作者がクソだといいソフトも使う気にならん
330白ロムさん:2009/06/20(土) 02:56:20 ID:JKpKhPBL0
クソと言えば、わざわざ同等ソフトで不具合がでるようにしてるクソさ加減にはもう
331白ロムさん:2009/06/20(土) 08:53:43 ID:wMtPYbEo0
クソは頭の肥やしです
332白ロムさん:2009/06/20(土) 13:00:21 ID:IU1cA+wi0
>>329-331
一体何の話をしてるん?
333白ロムさん:2009/06/20(土) 16:57:35 ID:oRuXuxlp0
004なんだが無線LANは諦めたほうがいいのか?
無線混合だから挙動不振だわパッチ当てたらUSBドライバ〜がでるわ。

ふっ´`嫌になってきたぜ。。。
334白ロムさん:2009/06/20(土) 23:38:09 ID:Y0hX3COt0
モデムとして使う方法がわかりません。

公式サイトからドライバは入手し、インストールまで終わっています。
ここからどうしたらいいのでしょうか。
USBでつなぐだけではだめなんでしょうか。
PC側の設定等あれば概略を教えてください。調べます。
母艦はVISTAのホームベーシックで、アドエスはバージョン1.02でした。
335白ロムさん:2009/06/20(土) 23:56:20 ID:Gm5RcUYp0
[7]+[8]+[9]+[PWR]
336白ロムさん:2009/06/20(土) 23:58:04 ID:3EvaycVz0
>>334
まずは説明書を三回読め
337白ロムさん:2009/06/21(日) 09:40:40 ID:6vTm0LGR0
無線LANの安定度はパッチ後でも
003 > 004
だよ。
338白ロムさん:2009/06/21(日) 10:40:00 ID:gb9mCT5zP
0たしかに、03にくらべて004の無線LANの不具合ぶりは露骨なまでによくない。
339白ロムさん:2009/06/21(日) 10:43:26 ID:gb9mCT5zP
たしかに、003にくらべて004の無線LANの不具合ぶりは露骨なまでによくない。
パッチは使用に問題を感じたら、入れるくらいがいいかもしれない。
340白ロムさん:2009/06/21(日) 13:14:06 ID:dbmV8pGh0
W+Infoは既定のブラウザで起動しますが
ZERO3本体の既定ブラウザ設定は変えずに、W+Infoだけ別のブラウザ起動する方法はありませんか?
341白ロムさん:2009/06/21(日) 14:53:03 ID:e9iCg2rM0
あります
342白ロムさん:2009/06/21(日) 15:41:45 ID:qE9iANVH0
うちの003と004では004の方が安定してるけどな
343白ロムさん:2009/06/21(日) 17:32:01 ID:6vTm0LGR0
>>342
無線LANを頻繁に使ってみ。
344白ロムさん:2009/06/21(日) 18:43:08 ID:qE9iANVH0
頻繁に使ってるけど004の方が安定してるな
345白ロムさん:2009/06/21(日) 18:47:47 ID:e9iCg2rM0
現在007持ちなんだけど、次に004にするか011にするか迷ってる。
どしよか。。
346白ロムさん:2009/06/21(日) 18:55:38 ID:5PXOzsNTP
020じゃね?
347白ロムさん:2009/06/21(日) 19:10:00 ID:omurPCf0P
011機変SPじゃね?
348白ロムさん:2009/06/21(日) 20:18:05 ID:e9iCg2rM0
020は対象外。011機変SPって何?
349白ロムさん:2009/06/21(日) 20:27:13 ID:5PXOzsNTP
020の良さがわからないなんて人生損してるよ
350白ロムさん:2009/06/21(日) 20:45:50 ID:omurPCf0P
>>348
もしもし本舗や量販店でやってるぞ
PHS板の一括スレ見れ
351白ロムさん:2009/06/21(日) 21:25:05 ID:hWuHk2IK0
>>333
いま、WS004SHにマッサラからいろんなソフト
入れてる最中なんだけど"USBドライバが..."というダイアログが出て、
無線LANが使えなくなった。WS003SHのまともに動作しいているやつとレジストリを比較してみた。
"USB"でレジストリを検索してみるとWS004SHのほうだけに"default USB"何とかいうキーがあった。
これを削除してみたら使えるようになった。キーの値は確か"RNDIS"だったと思う。試してみて。
352白ロムさん:2009/06/21(日) 22:14:18 ID:dv3Wtevq0
>>351
>>333だけど、それパッチ当てたあと?
最近じゃ無線接続しようとしただけでカッチカチに固まってうんともすんともだわ。
ウィルコムに修理に出した時の代品003は良かったな´`
353白ロムさん:2009/06/21(日) 22:23:42 ID:XMamYoiF0
>>352
そうだよ。パッチ充てたあとで動作確認したときはOKだったんだけど。いろんなソフト入れていくうちにおかしくなったような。active syncつかってインストールしていたせいかなー
354白ロムさん:2009/06/21(日) 22:41:37 ID:8MticK870
>>351
004使用者はみな、default USBなんたらの表示がでだすと、
自分もふくめて「あ、またはじまりやがった」とあたまを抱えてるはずです。
お手数ですが、その個所のくわしい場所を教えてもらえたら、と思います。
355白ロムさん:2009/06/22(月) 08:40:35 ID:I9Kqn5kZ0
>>354
ごめん、気のせいだったようです。また起きました。入れたソフトを端からアンインストールしてみたら或るところで具合よくなりました。また入れて様子を観ようと思います。はっきり判ったらまた書きます。騒がせてすみません。
356白ロムさん:2009/06/22(月) 10:02:14 ID:ztMW5B/30
ぜんっぜん分からないので教えて。

現在007を使っていて(WVSで2年近く前に京ぽんから機種変)、次は011に替えようと思ってる。
回線を増やす気はないしオクは考えないことにする。ケチなのでなるべく安く、と思う。
1)いわゆる機種変
2)011のジャケットのみ入手
だと、どうするのが最もリーズナブル?

1)だと、2年を待ってショップに行けばいい(2年前と同じ?)のかな?
2)だと、2年待てば実質ただで手に入る? 2年待たずにうんと安く買う方法がある?
357白ロムさん:2009/06/22(月) 10:17:50 ID:DCzYwzkP0
アドエスSPにさくっと機変でよくね?
esのWVS切れを待つ必要もない気がするが
大して残責もないはずだし
358白ロムさん:2009/06/22(月) 10:20:58 ID:zVdQAgvh0
>>356
1番は、量販店へ行って、27000円チョイのアドエススペシャルモデルに機種変。
もしもし本舗やてるてるくんなどの通販で、アドエススペシャルモデルに機種変が次点だな。
どっちも、
新定額プランの基本料金と端末分割代金をあわせて、月2000円弱って寸法。
359354:2009/06/22(月) 12:48:54 ID:O72E3s5Y0
>>355
返してくれて、どうもありがとう。
こちらも、いっそ再構築してみて、回避法をさぐったり、「パッチの有効性」などためしてみようと思います。
もし、なにかわかれば書きこみします。
360白ロムさん:2009/06/22(月) 13:14:18 ID:P9PK90lC0
まあ、007からアドエスに替えても劇的なものは得られないし、今から二年縛り受けんのはどーなんだろう…
361白ロムさん:2009/06/22(月) 13:27:27 ID:P9PK90lC0
アドエスの画面側とキーボード側ってワイヤレスなのか?線とか無さそう。
362白ロムさん:2009/06/22(月) 22:05:44 ID:QqAzYAL50
>>359
マッサラな状態から試したわけではないので、誰でもそうかどうかわかりませんが、
Windows Liveと無線LANパッチが両方入っていると具合悪いです。どちらか一方をアンインストールすると調子良い。
363白ロムさん:2009/06/22(月) 22:37:31 ID:wnWYlO600
フォーマットしてからやってみました。両方インストールして一度サインインして終了し、ActiveSyncした状態で無線LANつなぐと一発で不具合出ますね。
で、どちらか一方をアンインストールすると直る。
364359:2009/06/23(火) 01:34:25 ID:Hs0+H61xP
>>362
>>363
ありがとうございます。当方、WindowsLiveを入れてなくとも、表示がでて悩まされます。
ものはためしで、両方をインストールして、それからWindowsLiveを削除してみました。
様子をみます。
365白ロムさん:2009/06/23(火) 03:33:57 ID:rYYDSDlw0
>>316
勿論そこからやっていましたが何度やってもダウンロードを実行するとテキスト(変な記号)しかでないんですよ。
誰か実際にやってみてくれませんか?operaでもIEでも、テキストが現れるのみでダウンロードに移行しないんですよね、、、
株式会社ピクセラにユーザー登録しなければ駄目とかあるんですか?
366白ロムさん:2009/06/23(火) 03:47:45 ID:4XEPqjeu0
質問ですがよろしいですか?
次期W-ZERO3シリーズに求める革新的な機能などはありますか?
WM6.5採用、WILLCOM CORE対応の前提でお願いしたします。
367白ロムさん:2009/06/23(火) 03:49:31 ID:rYYDSDlw0
>>317まだ親のすねかじってるあまちゃんなんで自分の判断でPCは買えないんです。買ってもまず家族と共用は必至ですしそれはまあいいんですが、人脈もないもので初期設定やらも不安です。「まだ」って感じで踏ん切りがつきませんいまのところですが。
>>319見つけました、ありがとう。
368白ロムさん:2009/06/23(火) 04:33:12 ID:ObgWRcWP0
>>251
うん マックで繋いだ 知り合いのyahooBBモバイルポイントIDで 
369白ロムさん:2009/06/23(火) 10:19:58 ID:YqdL7dwg0
>>366
アンケートは余所でやれ
370白ロムさん:2009/06/23(火) 13:26:12 ID:3UCHzzPw0
使わなくなった004をフォトフレームとして利用したいのですが
昔サンコーで売ってた横置きクレードルってもう入手は無理でしょうか?
他にも横置きのクレードル(スタンドじゃなく)は売ってないですか?
371白ロムさん:2009/06/23(火) 13:31:17 ID:JYB8HK9l0
>>365
開くねw このダウンローダーでいけるよ。
開いた画面でそのURLをコピーし、このダウンローダーを立ち上げれはDLできる、やって見れ。
今後、色々役立つから入れときなされ。

EzDownload v1.15
http://masataka.sakura.ne.jp/ez/jp/
372白ロムさん:2009/06/23(火) 13:41:09 ID:rdQ9UMM10
>>370
製造中止。2週間ほど前にサンコー店舗に直接行って在庫あるかどうか掛け合ってみたけど、ダメだった。
ほかにクレードルがあるかどうかは知らない。
373白ロムさん:2009/06/23(火) 18:27:58 ID:SdqeuF970
>>319
それいれなくても通話中着信をONにしたらネットサーフィン中でも勝手に切断してW-ZERO3メールを受信してるような気がする
374白ロムさん:2009/06/23(火) 18:30:05 ID:SdqeuF970
>>373通話じゃねーや。通信
375白ロムさん:2009/06/23(火) 21:03:44 ID:IJKzcFjx0
>>364
WindowsLive以外のメッセンジャーも試してみました。MSN Messengerとfring、どっちも無線LANパッチと同居できませんでした。
で、出てきたダイアログに文字通りディバイス名を入れればいいんじゃないかと思い、
レジストリを検索してみるとISL1:というのが
PRISMAというハイブの中にありました。
たしかこの無線LANチップはPRISMという
シリーズのものだったので判りました。
ISL1:と入力すれば復活しました。メッセンジャー入れてないと不便なんで当面これで行こうと思います。お試しあれ
376白ロムさん:2009/06/24(水) 02:16:57 ID:IXrlFuA+0
>>371ダウンロードしたらいっばい展開されますが、その中のどれをインストールすればいいんでしょうかか
377白ロムさん:2009/06/24(水) 02:41:20 ID:/qIvzjBZ0
>>376
何をダウンロードしたの?分かりやすく説明しないと…どこでつまづいてるのやら
378白ロムさん:2009/06/24(水) 03:00:08 ID:/qIvzjBZ0
あーなるへそ…
使うのはARMの中のダウンローダーね。インストールとかないからね。
タップすると起動するだろ?
379白ロムさん:2009/06/24(水) 03:00:24 ID:IXrlFuA+0
すみません、、一番最初のzipファイルを開いた段階です。exeファイルが6つあります
380白ロムさん:2009/06/24(水) 03:09:22 ID:IXrlFuA+0
>>378
インストールなかったんですね。手間取ってすみません。URLいれてみます
381白ロムさん:2009/06/24(水) 20:58:19 ID:iKyfIHiV0
アドエス信者ってなんであんなにキモいんですか?
382白ロムさん:2009/06/24(水) 23:55:49 ID:XfTWUGY20
つか「あんな」ってどんなんですか?
383白ロムさん:2009/06/25(木) 01:22:51 ID:wUejPi/x0
梅宮?
384白ロムさん:2009/06/25(木) 11:56:41 ID:PSzJdeBy0
高槻?
385白ロムさん:2009/06/25(木) 14:19:04 ID:ZXOB3uc+0
>>382
甲斐バンド
386白ロムさん:2009/06/27(土) 11:56:48 ID:vRuY+WCf0
ねモバ用に003SHを入手して、自宅の無線LANに接続しています。
接続状態でOpera8.6,NetFront3.5,q2chwmを起動すると
接続が一旦切断され、再度接続しなおすという動作をします。
IE,UCWEB,Irisでは切断されません。
いろいろ調べてホームをBlankにしたり変更してみましたが
変わらず再接続されます。
ネットワーク接続はインターネットに無線LANを設定しており
インターネットの接続はセンタ名称にしています。
センタ名称はアドエスのW-SIMでサインアップして設定されたものです。
アドエスではOperaのバージョン以外は同じものを使っていますが
切断されるようなことはありません。
初代で再接続されないようにする方法を教えてもらえませんか?
387白ロムさん:2009/06/29(月) 17:24:18 ID:58MPod3j0
WS003SH買ったばかりなのですが、標準ブラウザでJavaScriptが無効です
どうすればJavaScriptを有効にする事ができるでしょうか?
388白ロムさん:2009/06/29(月) 23:01:01 ID:h+h0xdPQ0
JavaScriptを有効に設定すれば良いよ
389白ロムさん:2009/06/30(火) 02:25:27 ID:fvt+RqVK0
新つなぎ980円だったので、
オクで白ロム買ってユーザーになりました。

電池のもちが悪いので外部電源を検討しているのですが、
何mA程度の出力が必要になりますか?

↓を検討しているのですが、仮に仕様通りに700mA出た場合、使用出きますか?
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.14289
390白ロムさん:2009/06/30(火) 08:08:13 ID:6zIIu1YZ0
昔は年間契約の解除料金は3年くらい使うと0になったと記憶してるんだけど、
その頃から契約してる人は更新月じゃなくても解約金を取られないで済む?
もう10年くらい契約してるんだけど。
391白ロムさん:2009/06/30(火) 12:30:50 ID:CmmH2XfpP
>>390
スレ違い
392白ロムさん:2009/06/30(火) 18:47:51 ID:WQYcwfdSP
現在ades使ってます、WM特有のいろいろな出来事が耐えられなくなってきました
以前はWX310を使ってたんですが最近の音声機種(って言うのかな?)は動作とかどうですかね?
あと工場勤めなんですが工場内は電波が悪いのですが最近の機種だから電波が良くなってるなんてことありますかね?
w-sim<音声機種?(WX310Jもそんな電波良くなかったんですが(近くにアンテナ1本しか無いのが原因ですよね))
393白ロムさん:2009/06/30(火) 18:55:54 ID:CmmH2XfpP
>>392
W-SIMは感度が弱いが、それ以前に場所が悪い。
そもそもWM特有の問題ではない。
394白ロムさん:2009/06/30(火) 19:07:14 ID:WQYcwfdSP
WMの方は知らないうちにフリーズしてたり系の事です
考えてるのはBAUMとかいいかなーって思ってるんですがどうですかねえ
電波に関してはアンテナ設置してくれればいいんだけどなあ
395白ロムさん:2009/06/30(火) 21:11:14 ID:RI0PkcyY0
フリーズってやっぱりメモリ不足が原因だよね?
だったらこまめにリセットすればいいんじゃないかな
runautoで自動的にやらせればいいし
396白ロムさん:2009/06/30(火) 21:32:54 ID:W5Syf0Vi0
GW-MS54GをWS007SHで使用すために購入したのですが、
WS007SHで認識してくれません。
W-SIMを挿してないからいけないのでしょうか?
397白ロムさん:2009/07/01(水) 16:29:28 ID:WZWxZKU70
WILLCOM03を使っているのですがメールの着信などでバイブレーションがはじまると
ずっとバイブしたままになってしまいます、通話切ボタンでとまるのですが
ほかのソフトも終了してしまうのでこれ以外の解決方法をおしえてください
398白ロムさん:2009/07/01(水) 17:07:07 ID:63C65LBg0
>>396
Todayアプリを減らす
リセットしてから挿す

>>397
CLRボタンを押す
399白ロムさん:2009/07/01(水) 19:44:31 ID:U22pZtaJ0
アドエスでWindows Updateをすると
更新サーバーへ接続できません
とエラーが出る。みんなのアドエスは繋がるかね?
400白ロムさん:2009/07/01(水) 19:46:06 ID:WZWxZKU70
>>398
CLRボタンってなんでしょうか?
401白ロムさん:2009/07/01(水) 20:13:42 ID:BAOKqxUF0
>>400
クリアボタン君のはないんだっけ?
402白ロムさん:2009/07/01(水) 20:14:25 ID:BAOKqxUF0
>>399
WindowsUpdateという名の何も出来ない接続ならできてます。
403白ロムさん:2009/07/01(水) 21:48:38 ID:SL61g7M70
標準の連絡先アプリのexeファイル名を教えてください。
Adesです。

QDzに書き換えて使ってましたがQDzでは個別メロディの設定が
出来ないので標準連絡先アプリを起動したいのです。
windowsディレクトリ探しても連絡先というexeは見当たらないのですが。

当方年配者のため皆様ほど理解力が優れません。
なるべく簡単にお願い申し上げます。
404白ロムさん:2009/07/01(水) 21:59:30 ID:BAOKqxUF0
>>403

ついこないだ同じような事を見たような・・・デジャヴか?
>>320
>>322

理解力が優れないとか言われても困るけどじゃあこれで。
ttp://mobachiki.com/wm/software/new/index.htm
405白ロムさん:2009/07/01(水) 22:11:50 ID:sQmSFgue0
>>375
続きです。まだシブトク色々やってました。
ダイアログにISL1:を入れてもダメなときも
あり、リセットしか戻す方法が無いかとあきらめていたのですが。。
先ず不具合の一番簡単な再現方法は単に
ActiveSyncで接続した後切断して無線LANを使うだけ、というのがわかりました。
そして何度も色々試しているうちに見つけました。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\PRISMA02_1\Parms]
"PSMode"=dword:1
とすると不具合は起こりません。
多分、パワーセーブが働いた後、うまく無線
LANチップの電源が戻らないせいじゃないかと思います。PRISM PSMODEで検索したら、1がディゼーブルであるらしいので試したら
当たりました。追試をお願いします。
406白ロムさん:2009/07/01(水) 23:40:09 ID:QGEdDBaK0
>>404
ありがとうございます。
標準の連絡先プログラムは
\windows\poutlook.exe をパラメタ contacts で起動するのですね。
無事、標準連絡先が起動し、個別メロディの設定もできました。

322のほうは私では意味が理解できませんでした。
(連絡先で検索してましたので検索できませんでした。)
407白ロムさん:2009/07/02(木) 00:43:50 ID:lDqwzWG00
そもそも「連絡先.exe」というものがあると思い込んでること自体おかしい。
何でもあると思うなよ。
っていうかせめてcontacts.exeだろ。
408364:2009/07/02(木) 01:54:27 ID:Py0m+ILsP
>>405
報告、ありがとうございます。また、その方法をこころみてみます。
409白ロムさん:2009/07/02(木) 13:21:13 ID:sAVKP3Ve0
相談にのって下さい。解約を考えていたので、2回線の内の一つの年契更新をせず、先月15日にプランを低額+リアルインターネットから昼特に変更しました。
パケット代がかさむのは判っていたのですが、思いのほか利用してしまい、プランはそのままで、年契解約手数料を払う方が良かった金額になりそうです。
この支払う料金をいくらかでも減らす手立てはありますでしょうか、
締めの今月15日までには解約するつもりですが。それまでパケット定額のプランに入りなおすなどは意味がありませんか。
410白ロムさん:2009/07/02(木) 13:27:48 ID:sAVKP3Ve0
スレ違いすみません。間違えました@409
411白ロムさん:2009/07/03(金) 00:21:29 ID:UYQikxOv0
>>386です
どなたかアドバイスお願いします
412白ロムさん:2009/07/03(金) 00:34:34 ID:5fYiTt1SP
>>411
正確には予測がつきかねますが、ご自宅で無線LAN経由で使用する際には、「SIMを抜いて使う」ことで解決、または挙動の変化があるかもしれません。
おためしを。
ちなみに。003は004とちがい、無線LANそのものの不具合は(聞か)ないから安心です。
413白ロムさん:2009/07/03(金) 20:21:51 ID:UYQikxOv0
>>412

ありがとうございます。
W-SIMは抜いています。
オンラインサインアップの情報を消してしまうと
起動の度に警告が出るのでサインアップだけやってそのあとはずっと抜いた状態なんです。
かなりググってみたのですがたしかに004shしかパッチは出てないようですし...
414412:2009/07/03(金) 22:01:45 ID:5fYiTt1SP
>>413
拝読しました。
常時「ウィルコムの回線は使っていない」状態にあるのならば、センター名称接続の項をはずす、もっといえば削除してしまってはどうでしょう。
415白ロムさん:2009/07/03(金) 22:49:59 ID:iZRWbOsa0
>>411
バイトサイズの大きい実行ファイル(もしくはdll)を起動しようとすると、一回無線LANの接続が切れてしまうみたい。
無線LANのドライバと内蔵ストレージのドライバの優先度の問題なのかな。
416白ロムさん:2009/07/04(土) 00:31:24 ID:UJOplJgh0
WIILCOM03のZERO3メールが恐ろしく使いにくいんですが
アドエスの仕様にしたりはできないのでしょうか?
417白ロムさん:2009/07/04(土) 15:12:48 ID:ZBpWhwrJ0
アドエスではpowwowを画面回転キー長押しに割り当てる
復帰は左右ソフトキーをポンポンっと一回づつ押す
これデフォな
418白ロムさん:2009/07/04(土) 20:55:40 ID:0lcJpBHM0
on.exeとoff.exeを1つのボタンに割り当てて交互に起動ってどうやればいいんですか?

アドエスはハードボタンが少ないから設定が難しいですね。
419白ロムさん:2009/07/04(土) 21:39:46 ID:kNlFkpUS0
WS004SH、Opera8.6 ですが、文字のあるボタン(HTMLの、フォームのsubmitタイプ?)が
押せなくなります。再起動すると直る場合もありますが、一度なにかのはずみで駄目になると
どのサイトのボタンも(Googleの検索ボタンなども)押せません。

原因とか対処法は分かりますか?
押せないというか、ボタンが押される描写はあるんですが、反応しません。
420白ロムさん:2009/07/04(土) 23:17:07 ID:klrdmKMX0
>>414
早速、センター名称をばっさり消して
ネットワークの接続を既定のインターネットの接続に変更してみましたが、残念ながら変わりませんでした

>>415
そんな制限あるんですか?
みなさんは我慢してらっしゃるのでしょうか...
もう、あきらめるしかないんですかねぇ
レジストリとかでなんとかならないもんでしょうか...
421白ロムさん:2009/07/05(日) 02:16:17 ID:E/i6+WB90
盗品だとそう言う動作するらしいね
422白ロムさん:2009/07/05(日) 05:55:39 ID:mCN9irZs0
Wifialtはずせ>>420
423白ロムさん:2009/07/05(日) 15:52:26 ID:PJaEH0Ld0
>>418
mortscriptかなぁ…

>設定が難しい
shiftlock+simplemenu+mortscriptで大概のコトはこなせるようになる。
がんばれ。
424白ロムさん:2009/07/05(日) 17:11:57 ID:2RPbbYGo0
>>421
盗品じゃねえよ。
適当なレスつけんじゃねえボケが!死ね!
425白ロムさん:2009/07/05(日) 17:12:32 ID:iaHV8dGH0
>>424
帰れ。
426白ロムさん:2009/07/05(日) 17:13:49 ID:5arkyFvG0
盗品だからって、とくに変わった動作をすることはないわな。
427白ロムさん:2009/07/05(日) 17:25:52 ID:2RPbbYGo0
>>422

Wifialt入れたけどたぶん使ってない。フォルダごとけすだけでいい?
他も関係あるかな?
WifiCtrlは通話キーに割り当て,WifiInoはTodayに表示してるけど...
428白ロムさん:2009/07/05(日) 17:43:19 ID:yrNG6YNqP
>>418
交互に起動だと電話アプリの状態にかかわらず交互になっちゃうだろうから
CondExecとかで電話アプリが起動してるときで条件付けしたら?
429白ロムさん:2009/07/05(日) 19:39:13 ID:LGG57GPh0
>>419
原因は分らないが、現在のブックマークと設定をバックアップ後、アドエス用8.7を入れてみるといいと思う。
430白ロムさん:2009/07/06(月) 02:28:29 ID:z5eWcD/v0
盗品じゃないならどうしてそんなに必死になるのかな?
431白ロムさん:2009/07/06(月) 06:21:10 ID:awd9Yxlb0
そもそも『盗品』に反応する理由って何だろうか
432白ロムさん:2009/07/06(月) 07:07:40 ID:iAWj5FqY0
痴漢よ!って言われて必死に抗弁するのは痴漢だけではない
433白ロムさん:2009/07/06(月) 09:53:27 ID:2v7BTD0M0
「抗弁」というのは自分の側に立証責任があるときに使う。
痴漢よ!と言われて…という場合は相手方に立証責任があるので「否認」すればおk。
434白ロムさん:2009/07/06(月) 10:21:46 ID:iAWj5FqY0
>>433
法律用語の抗弁と混ぜてんじゃねえよドアホ
相手の主張に対して「弁じて抗する」ことだ、立証も糞もねえわ
435白ロムさん:2009/07/06(月) 10:56:05 ID:5WVsXOba0
余所でやれ腐れニート共
436白ロムさん:2009/07/06(月) 11:00:46 ID:A6GhkMXoP
捕まえられてもいないのに、痴漢の声に反応して、俺じゃないって言う奴は、どう見ても犯人だろ
437白ロムさん:2009/07/06(月) 11:26:25 ID:oVu5+Mm90
ちょ…
何このDQNな流れ…。
否定したら必死って。
すぐ認めたとしても罪、否定しても信用されず…日本オワタ
438白ロムさん:2009/07/06(月) 11:37:39 ID:fGDTxpVI0
どっちの結論でもいいから、ネタがないからっていつまでも論争ゴッコしてんじゃねーよw
根拠ない指摘の上に本人もういねーのにみんなでなに超反応してんだよ。
439白ロムさん:2009/07/06(月) 15:38:49 ID:gI++iDsA0
>>436
えん罪 うむぜ
440白ロムさん:2009/07/06(月) 15:43:28 ID:pvjpbBsbO
いまどきウンコム使ってるだけで馬鹿だよ。メリットなんにもねーじゃんw
441白ロムさん:2009/07/06(月) 15:45:00 ID:gI++iDsA0
携帯で書き込んでおきながら、そんなこと言っても説得力無し!
442白ロムさん:2009/07/06(月) 16:47:47 ID:GmlUB4aL0
捨て猫みたいな俺たちはauやソフトバンクにはもう帰りたくないんだよ
俺たちがやさぐれたのにわけなんてねーよ。ただ少しだけ不器用だっただけさ
443白ロムさん:2009/07/06(月) 17:00:07 ID:x/WjYmRa0
何もしてないなら、誰かが痴漢って叫んだって自分の事とは思わないだろ
444白ロムさん:2009/07/06(月) 17:48:16 ID:sO5z8vg00
元手数十円で幾つでも複製出来る
“あるデータ入りCD−R”が
1万、2万……10万円という価格で
飛ぶように売れるなんて…
(しかも、10人に1人は必要としているものです)

http://2ch.zz.tc/CDR


※お断り
 ・ヤフオクは使用しません。
 ・海賊版などは作りません。

【全額返金保証】
445白ロムさん:2009/07/06(月) 20:35:35 ID:0KtA0yBV0
通報すまた
446白ロムさん:2009/07/06(月) 23:00:34 ID:BThUZFlK0
アドエスでネットラジオ聞けます?
livedoorとか。
447白ロムさん:2009/07/07(火) 10:45:49 ID:wAW8Jzjb0
>>446
ソフトがあればね。PocketLadio,TCPMP,W+Radio
ただし、PHS回線で移動中に快適に聞けるなんて夢は見ないように。
448白ロムさん:2009/07/07(火) 12:44:59 ID:7N2I2s6k0
数十分かけて落としてから聞く、ということになるな。
449白ロムさん:2009/07/07(火) 14:42:48 ID:vgS98P+Q0
>>446
契約条件と通信環境と配信ビットレートによる
×2で通信環境がある程度良くて
ビットレートが32kbpなら大体大丈夫だと思う
450白ロムさん:2009/07/07(火) 15:16:57 ID:F1MCai5x0
俺のWS011SHの標準装備のOPERA8.7で、ブックマークを開こうとすると右上の「×」ボタンが「×」→「ok」→「×」……(以下無限ループ)になって最終的にはリセットするしかなくなるのは仕様?

そんなに高確率で起こるわけじゃないけど、今までのネットサーフィンを中断しなきゃいけないのが本当にウザい。
451白ロムさん:2009/07/07(火) 15:59:16 ID:Uju4amQHP
テンプレ
452白ロムさん:2009/07/07(火) 15:59:44 ID:S3CXqHDp0
そんなにストレス溜めて、うざいとか文句言う前に調べなさい。
453白ロムさん:2009/07/07(火) 18:58:11 ID:cB3XaExe0
>>450
おまいはなんかアプリを作るときに
「×」ボタンが「×」→「ok」→「×」ってなる仕様です
って作るか?
仕様なわけないじゃん
454白ロムさん:2009/07/07(火) 20:52:01 ID:rWtZWhq90
004なんだがメモリが殆んど無いだが。
トゥデイ有りで10M、トゥデイ全消しでもあまり20M。
IE、オペラのキャッシュ全消ししても変わらない。
使用ですか?
455白ロムさん:2009/07/07(火) 20:59:07 ID:nBgloP010
何かがご使用のようです
456白ロムさん:2009/07/07(火) 22:09:16 ID:052Wukgz0
>>450
ネフロ使うと幸せになれる
457白ロムさん:2009/07/07(火) 22:13:00 ID:KN0wah920
諒解しました。もう諦めてブラウザー乗り換えます。
458白ロムさん:2009/07/07(火) 23:19:59 ID:Dz+EJGZU0
すみませんWS011SHのメールで返信先「replay-to」って設定できないのでしょうか?
459白ロムさん:2009/07/07(火) 23:32:37 ID:Uju4amQHP
散々既出の現象も解決できないなら使うのはやめた方が良い
460白ロムさん:2009/07/07(火) 23:40:12 ID:wKCZJdzh0
>>459
質問スレでそういうこというんじゃねぇよ蛆虫
461白ロムさん:2009/07/07(火) 23:45:46 ID:sFuDEN2E0
そういう態度だから教えてもらえないんだよ
462白ロムさん:2009/07/08(水) 00:20:52 ID:SN1bYrc+0
>>459
俺はあんまりこの質問みたことないな。
メールに「Sent from …」が付く問題なら以前よく見たけどね。
463白ロムさん:2009/07/08(水) 00:57:11 ID:T+6UlTZz0
お前が見てないってだけだろ
散々既出
464白ロムさん:2009/07/08(水) 01:12:46 ID:VKxgBwfp0
うん。そうかもしれんね。
なんでこんなことでキレられてるのかは分からんけど。
465白ロムさん:2009/07/08(水) 01:43:33 ID:0C0QULTFP
誰がキレてるの?

あ、>>460
466白ロムさん:2009/07/08(水) 03:23:11 ID:o3klv8990
ここの質問スレってそんなに初心者追い返すようなノリだったっけ?
何でケンカ腰なの? >>460,461,463,465
467白ロムさん:2009/07/08(水) 03:24:17 ID:o3klv8990
あぁ、そろそろ期末試験の時期か。
468白ロムさん:2009/07/08(水) 13:12:22 ID:3+yYWPhN0
期末帰りの電車の中でアドエス使って書いてますよっと。
469白ロムさん:2009/07/08(水) 14:26:45 ID:NNzWhf4a0
>>446
えあえじほんnaviからWX310K用ネトラジツールへgo。operaなら別窓開いて聞きながら板に書き込できる。

470白ロムさん:2009/07/08(水) 14:41:44 ID:NNzWhf4a0
公式サイト→ゲーム→封神霊符にアクセスできない
というかアドエスから有限会社ニンジャスタジオのゲームはすべてアクセス不可になってる?自分だけ?
471白ロムさん:2009/07/08(水) 19:23:50 ID:F03D2biV0
AMラジオをアドエスで聴きたいなあ・・
472白ロムさん:2009/07/09(木) 02:09:53 ID:Hxejnm9S0
>>446
LivedoorねとらじならPocketLadiodeuxか
ねとラジカセがおすすめ
473白ロムさん:2009/07/09(木) 04:12:29 ID:YslVGzQ50
>>471
MKeyHoleTV、といいたいところだが
今のバージョンになってから起動→数秒後に落ちるようになってしまった。
古いバージョンはサーバ側が対応してないし。
ちなみにアドエスだがオレだけ?
474白ロムさん:2009/07/09(木) 08:55:58 ID:Yy+ezKZu0
>>472
ねとラジカセシンプルで良さげですね。しあわせになれそう。
レスして下さった皆さまありがとございます。
475白ロムさん:2009/07/09(木) 09:28:18 ID:JOLgN8ip0
>>450
Opera8.7をアップデートすると、x→ok→・・・は出なくなるよ。
476白ロムさん:2009/07/10(金) 03:54:47 ID:GgRpLjJn0
>>473
自分もそれ使ってます。飛び飛びだけどフジとか見れるしラジオの場合飛び飛びではなくなるからいいですね。関東にいながら関西ラジオで虎の試合ききまくってますわ
何回か繰り返しオンラインにするとその後安定しますよ。まあ30分くらい落とされ続けることもしばしばで腹立ちますが…
477白ロムさん:2009/07/10(金) 09:14:17 ID:5YTT7Civ0
>>446
×4でアニラジを山手線に乗りながら聞いたことがある
でも、面倒になり続かなかったよ
478白ロムさん:2009/07/10(金) 12:07:08 ID:e2uOIAmP0
>>473
easydial等で、先に回線繋いどきゃあ落ちないよ
XGPだと快適になるんだけどね
479白ロムさん:2009/07/12(日) 14:39:07 ID:NnjCPAYv0
質問させてください。
WS020SHを使用(最近フリーズが多し)。
メールの自動受信中、フリーズしていたらしく本体をリセットしました。
再起動後、『W-ZERO3 メール』をタップすると、アカウントのダイヤルナンバーは表示されているのに、受信ボックスや送信ボックスのコマンド一覧が表示されません。
メニューバーの新規作成を使えばメールの送受信はできるみたいなのですが(自PCアドレスに送信確認)、受信ボックス等が表示されないので受信をしても読むことができないのです。
受信をして、あきらかに未読メールがあるのに待ち受け画面の未読件数も表示されません。
もし解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
480白ロムさん:2009/07/12(日) 15:53:05 ID:y39SgWgHP
質問お願いします
0706961000から一日中ワン切りがかかってきます。
ググったらWILLCOMからで機種変すると来るそうですが
自分は機種変などしていません。
どなたか存じているか他いらっしゃいませんか。
481白ロムさん:2009/07/12(日) 16:07:01 ID:cYMKJZYw0
>>480
ライトEメールを切れ
三日間リトライ来るけどそれ過ぎれば来なくなる
482白ロムさん:2009/07/12(日) 16:17:11 ID:y39SgWgHP
>>481
有り難うございます!
あわててオンラインサインアップしてきました。
感謝いたします。
483白ロムさん:2009/07/13(月) 01:35:59 ID:w+Sk62Et0
>>479
裏にあるリセット押した後、FnとF押しながら電源をいれるんだったかな。
出てくるメッセージはあんま気にしなくていいはず。
484白ロムさん:2009/07/13(月) 01:54:04 ID:ZM9rGf0i0
アドエス単体でYouTube動画をTCPMPで再生したいんですがどうにかなりませんか
今はアイフォン用のWoopieというサイトから落としているんですが不便があるので
485:2009/07/13(月) 02:00:40 ID:ZM9rGf0i0
YouTubeモバイルから見ようとしてもプロトコルがありませんみたいなこと言われます
どういう意味ですか
486白ロムさん:2009/07/13(月) 06:03:14 ID:sMrXfFC60
Youtubeplay
487白ロムさん:2009/07/13(月) 07:08:17 ID:iKT/c8IC0
>>479
ある程度復活させられると思うけど、説明がかなり面倒
488白ロムさん:2009/07/13(月) 11:55:11 ID:JPO2mUBa0
>>485
いつまでもアマチュアじゃ駄目だって事です
489白ロムさん:2009/07/13(月) 15:54:04 ID:+VlA0DOk0
>>486
あれはダウンロードしようとするとERROR 404 - Not Found!と出るので古い情報とおもってたんですが、どうやってダウンロードするんですか
490白ロムさん:2009/07/13(月) 16:10:44 ID:a5T64pbXP
じゃあダウンロードできる所を探せよ
491白ロムさん:2009/07/13(月) 16:55:51 ID:+VlA0DOk0
それを聞いてる。このスレのルールも読めない奴に言われたくない
492白ロムさん:2009/07/13(月) 17:01:51 ID:tgZsgpDm0
>>488>>490
すべったからって初心者にあたるなよw
493白ロムさん:2009/07/13(月) 18:39:58 ID:SXS0/9WF0
>>489
ならそれを最初に質問する時に一緒に書き込んだ方がいいぞ
じゃないとただの教えて君にしか見えない
ググってもダウンロードできるところが見つからないのか?
494白ロムさん:2009/07/13(月) 19:03:47 ID:Z32agS2I0
>>491
これも↓このスレのルールのひとつなんだが
> くれぐれも煽りは放置でお願いします。 
495白ロムさん:2009/07/13(月) 20:10:34 ID:aZKRIUcD0
>>493
すみません。
いやまずソフトを紹介しているブログがヒットしそこからソフト作者の英語のサイトへ行ってダウンロードのリンク押しても上に書いたようにエラーがでます
無料だが使うには登録がいるとブログにあったんですがほんとですか。その場合登録すればエラーは消えますか
登録はどうすればいいんですか?英文が難解です
496白ロムさん:2009/07/13(月) 20:11:00 ID:Omug+Sn80
ttp://www.hotshare.net/jp/file/52431-9107814d67.html
何かしらは落ちてくる
中身は確認しとらん
497白ロムさん:2009/07/14(火) 00:25:08 ID:A+8XIDxO0
>>496
ダウンロードできたんですがクッキーがどうとか言われます。そこでoperaのクッキーをONにしたりOFFしたりしてみましたが同じです。。再生ボタンは下のちっちゃいやつですよね?検索まではできます
498白ロムさん:2009/07/14(火) 00:33:57 ID:JSJd2mIw0
初代zero3使ってるけどminiSDカード差したら突然動きが
遅くなってIEが起動するまで1分近くかかるようになってしまいました
SDカード抜いてもこの現象は収まらず
リセットかけると元通りになるのですが、
再びSDカードを入れるとまた激遅になってしまいます

同様な現象になった方っています?
499白ロムさん:2009/07/14(火) 00:58:42 ID:FBM4wSES0
>>497
クッキーは知らんなあ まあ何度か起動し直したりしてみれば?
俺もyoutubeplay使ってるけど基本落とす用だな
再生したいならskyfireが手っ取りはやい
500白ロムさん:2009/07/14(火) 01:13:46 ID:ONtQ3W0T0
>>499自分もskyfireをつかいましたが無線LANじゃないと絵と音がずれるのでやめました…
時間置いて何度かやりなおしてますが予期せぬエラーが発生したと言われて何度も勝手に中断されてしまいます
ちなみに設定画面とかは再生画面で出るんですか?
YouTubeplay入った段階ではありませんよね?自分はないんですが
501白ロムさん:2009/07/14(火) 02:11:33 ID:Ghx2guVh0
>>496
ここからダウンロードしたYouTubeplayですが最新版じゃないのか他のかたのように左右のソフトキーにあるはずのボタンがないなど欠落してると思います。設定もなにもできません。
皆さんYouTubeplayを使う上でどこかに登録ってしたんですか?行き詰まってます
502白ロムさん:2009/07/14(火) 02:14:20 ID:Ghx2guVh0
ブログにあった登録が必要ってのはうそなんでしょうか?ググっても古い情報しか出ず困っています
503白ロムさん:2009/07/14(火) 02:54:56 ID:sVeDseyW0
504白ロムさん:2009/07/14(火) 07:46:47 ID:u/QAxwB00
flv再生プラグイン探してCABであるらしいから探しまくったんですが見つかりません。ルート教えてください英語のダウンロードサイト2つ見つけてそれらしきリンク行ってもないんですが…疲れた助けて
505白ロムさん:2009/07/14(火) 08:10:15 ID:TEd1+80DP
何のプラグインだよ
506白ロムさん:2009/07/14(火) 08:15:49 ID:bAUGqePU0
tcpmp用の
507白ロムさん:2009/07/14(火) 11:20:07 ID:0IDO0BSl0
>>504
キミの代わりにググってやったぞ、すぐあるじゃん…この辺でいいんじゃないかw

五〇〇kb、二〇〇kb好きな方のcab入れたら?
TCPMPのflvにチェックマーク入れるの忘れずにな
http://sourceforge.net/projects/tcpmpflvplugin/files/
508白ロムさん:2009/07/14(火) 14:16:21 ID:CvjFNz/k0
>>507
そのサイト自体は知ってるんですが、どちらかの名前のリンクに入るじゃないですか、そのあと、どこを押せばダウンロードになりますかね?
509白ロムさん:2009/07/14(火) 14:59:36 ID:B0SzTBlu0
>>508
ここよ〜く読んで、本体と基本プラグイン入れ直したら

http://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspx
510白ロムさん:2009/07/14(火) 16:28:38 ID:KF5LzZhH0
基本プラグインはタッチパネルなしようの方をダウンロードしたときに使うんじゃないんですか?
私はタッチパネルありの方の本体だけをダウンロードしたのですが、あなたはどうしたんですか?
511白ロムさん:2009/07/14(火) 18:38:34 ID:TEd1+80DP
じゃあ好きなの入れればいいだろ
512白ロムさん:2009/07/14(火) 19:48:18 ID:UEVKnXiV0
「あなたはどうしたんですか?」と訊かれて、
「じゃあ好きなの入れればいい」は応えになってないだろ。
まじめにやれ。
513白ロムさん:2009/07/14(火) 19:57:04 ID:jXDgPTGy0
>>512
何を読んで憤りを感じてるんだ?
>>511>>510に返したんじゃないし、>>510も質問主に問いかけていると思うんだが。
まじめにやれ。
514白ロムさん:2009/07/14(火) 20:02:53 ID:pPTAMrpj0
ロボコップの名セリフですね
515白ロムさん:2009/07/14(火) 20:05:14 ID:flNOFnG+0
>>511
ろくに答えられないなら居なくていいよ つか消えろ
516508.510:2009/07/14(火) 20:21:55 ID:4EvHjVdm0
flv形式のファイルがTCPMPから再生できないんですよ。タッチパネル用本体しかダウンロードしてないんですが、この時点で間違ってますか?
517白ロムさん:2009/07/14(火) 20:40:27 ID:20SK8u360
>>516
507にあるTCPMPのflvにチェックマーク入れたのかよ?
と、俺も釣られてみるw
518516:2009/07/14(火) 20:53:31 ID:18on4taY0
フラッシュビデオですよね。はい。間違いないです。釣ってません
519516.518:2009/07/14(火) 21:03:16 ID:18on4taY0
YouTubeplayで落としやつなんです。YouTubeplay内での再生ならできるんですが、TCPMPから直接開くと映像も音も時間も表示されないんです。皆さんは違いますよね?巻き戻しや連続再生ができないので不便なんですよね
520512:2009/07/14(火) 21:09:48 ID:e32xDnQ50
>>513
すいません、すいません。
つい出来心で煽っただけで、何の話をしてるのかすら知りません。
これからは心を入れかえて、まじめにやります。
すいません、すいません。
521白ロムさん:2009/07/14(火) 21:15:40 ID:flNOFnG+0
よし
今日のスレは終了だ
みんなお疲れさん
522白ロムさん:2009/07/14(火) 21:34:19 ID:18on4taY0
えっ
523白ロムさん:2009/07/14(火) 21:44:12 ID:JhCmCjZN0
>>522
本日の営業は終了しました。
明日の営業は午前9時からです。
524白ロムさん:2009/07/14(火) 21:59:45 ID:vm5obOoX0
>>522
YouTubeplayの左からsaveでSDにDLしてみ。
TCPMPのflvにチェックしてたらTCPMPで再生されるよ。
以上閉店駆け込み男前さんでした。
525解決:2009/07/15(水) 05:43:19 ID:Ns1ADt/B0
AVCブロック展開フィルタ無効(2ちゃんねるのWZERO3のソフト紹介wikiにあったおすすめ設定だったのでなにげなくチェックしました)をチェック外したら再生ができました。予想もしなかったことです。
皆さんご親切にありがとうございました。
ところでビデオドライバーがインテルだと全画面ではちかちかしてとても見れないですflvが。仕様ですか?ビデオドライバー替えれば見れるから困ってはないんですが、きになって。
皆さんお騒がせしました。
526白ロムさん:2009/07/15(水) 08:35:59 ID:wm5diSXg0
>>513
>>511>>510に返したんじゃないし

じゃあだれにだ?
527白ロムさん:2009/07/15(水) 09:45:47 ID:uFmf2rg20
質問です。WILLCOM03の調子が悪くなったので昨日フォーマットしました。
画面の補正ができなくなりました。
液晶シートは外してます。ググッたらタッチパネルと液晶の間にゴミ
が入り込むとそうなるらしくよく見たら小さな埃が一つありなかなか
取れそうにありません。
ヤフオクの白ロム購入なので修理代が心配です。
なんとか修理に出さず復活させる方法ありますか?
もし最悪修理になった場合いくら位かかるでしょうか?
528白ロムさん:2009/07/15(水) 10:41:31 ID:5O+o1XzC0
>>527
近くのプラザかカウンターに逝こう!
以前アドエスでそうなったが修理じゃなく清掃調整とかで無理だったよ
ヤフオクとか気にせずさあ窓口に!時間のムダだ
529白ロムさん:2009/07/15(水) 10:58:02 ID:qvBf6kKs0
>>528
素早いレスありがとうございます。
清掃調整って言葉は初耳です。そうなれば無料なんですね。
さっそく近所のカウンターへ行ってみます。


530白ロムさん:2009/07/15(水) 15:49:42 ID:gl5zOHkh0
>>503いやぁおかげ様で無事YouTubeplayの最新版をダウンロードすることができました。ありがとうございます。
動画のダウンロードって一つずつしか無理なんですよね?全然良いんですけどねー
531白ロムさん:2009/07/15(水) 17:59:40 ID:nKbNwuRV0
03使用しているのですが質問させてください。
バックライト消灯及び節電(サスペンド)状態に移行するまでの時間を秒単位で指定できないでしょうか。
標準だと10s,30s,1m…と大雑把で困ってます。
レジストリを直接いじる方法でも構いません。
その場合キーを教えて頂ければ助かります。
以上の件、お手数をおかけ致しますがよろしくお願いします。

長文ごめんなさい。
532白ロムさん:2009/07/15(水) 21:16:48 ID:QW1MZeK+0
>>530
ストリーミングで見ることが目的じゃないならパソコンで落として移せばよくに
533白ロムさん:2009/07/16(木) 00:36:23 ID:UtOzNpX10
>>532家庭の事情でPCがないのでYouTube自体初めて利用したのがこのアドエスで、です。それゆえに感動も大きいです。見逃したアニメ見まくってます
534白ロムさん:2009/07/16(木) 00:37:47 ID:zSxFtxlz0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                     \
              /                        \
             /      ―――            ――― \
           /          _                _   \
          /          /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ         /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \
        /        ,'  ,;::::::::::::::::::', ',       ,'  ,;:::::::::::::::::::', ', \
       /          {  {:::::::::::::::::::::} }        {  {::::::::::::::::::::::} }  \
     /           '、 ヽ::::::::::::::/ /        '、 ヽ::::::::::::::/ /      \
     |            (;;;;;;;;;;)) ̄ /       |     \   ̄          |
     |            /'       /        ∧      ',               |
     |          {{        {        / ヽ     }               |
     |           ヽ       ヽ___/ __ \___ノ            |  _______
     \          人        ヽ   ´    `  '             /   ││
       \           ( し.)                                 /    ││
        \       `¨                           /     ││
         /                                     \       ││
        /                                          \     ││
      / ̄                                             \  ││
    /                                               ││
  /                                                 ││
/                                                   ││
|                  │                                     ││
|                  │                                     ││
|                  │                                     ││
ヽ                 _____ −⌒ \´ ̄`)― 、              ││
 ヽ            _ −¨         ヽ ー´ ー ´__ ノ                  ││
  ヽ          ̄            / Y´  ̄ ̄   `ヽ―― __           ││______
    \                    ノ   {         }――            ̄     ││
     \___________/ ________ノ                          ││
535白ロムさん:2009/07/17(金) 12:10:17 ID:UHusmRrQP
質問お願いします。
携帯が突然真っ暗になって電源入れても入らなくなり
充電してしばらくすると元に戻ります。
何か壊れてるんでしょうか?
サポセンに聞いても明確な返答が貰えませんでした。
こちらで解る方いたらお願いいたします。
536白ロムさん:2009/07/17(金) 12:29:57 ID:5Wsc9bUk0
質問は他人に理解出来る日本語でお願いします
537白ロムさん:2009/07/17(金) 12:33:52 ID:10QKk3oRP
ここで携帯の話をするのはスレ違いですよ
538白ロムさん:2009/07/17(金) 12:41:57 ID:LEGY8Bt80
しかも単なる電池切れの話をしているような・・・
うわっ、釣られてしまった。
539白ロムさん:2009/07/17(金) 16:04:05 ID:SQMs7iTU0
>>535
機種は何ですか?
540白ロムさん:2009/07/17(金) 18:23:44 ID:UHusmRrQP
>>539
アドエスですゼロ3じゃなくてすいません。
>>538
電池切れのときって最初電源入らなくなるものなのですか。
541白ロムさん:2009/07/17(金) 18:39:38 ID:QHZxoO2m0
電池が切れていれば電源が入らないのは当たり前です
電気で動くものは、電気がなければ動かないものです
542白ロムさん:2009/07/17(金) 18:42:03 ID:h1Nw2u87P
電池の残量が0になると、外部電源を繋いでも電源が入らないという仕様。
543白ロムさん:2009/07/17(金) 18:43:17 ID:10QKk3oRP
>電池切れのときって最初電源入らなくなるものなのですか。

ワロタ
544白ロムさん:2009/07/17(金) 20:06:20 ID:UHusmRrQP
>>542
ありがとうございます。
>>543
文章が下手でスミマセン。
545白ロムさん:2009/07/17(金) 20:17:02 ID:dMh3JRDh0
>>544
538です。ちゃかして申し訳ない。
本当に悩んでたんですね。てっきり釣りかと思っていました。
原因は、みなさんおっしゃってるようにバッテリーが弱ったことだと思いますので、新しいバッテリーをコイン等で購入なさることをおすすめします。
546白ロムさん:2009/07/17(金) 21:44:03 ID:HlkC/26y0
俺は今朝動かないと思ったら寝る前にロックしてたことに気づいた。電源ボタンで灯りは付くから。そうならわかると思うが
547白ロムさん:2009/07/18(土) 01:03:21 ID:QmqnVMWa0
>>533
一気にダウンロードして放置したいならoperaでこれ使ってみろ。http://youtubemp4.com/
もっともFLVより少しサイズがでかくなるが、いずれにせよ予備としてとっておいて損はないだろう。アドエスの片隅にでもぶち込んでおけ。お前を見ていると懐かし…いや、なんでもない。
548白ロムさん:2009/07/18(土) 13:40:00 ID:DUIcExpq0
>>541-543
まあ普通に考えればそういう意味でなくて、>>542の言う意味だろうな。
549白ロムさん:2009/07/18(土) 13:56:56 ID:GRAvSvRP0
まぁもうどうでもいい話だな。
550白ロムさん:2009/07/18(土) 15:06:56 ID:Vw/3+1yI0
質問します。
03はどのOSで作動しますか?
自分はwin2000です。
551白ロムさん:2009/07/18(土) 15:09:12 ID:GRAvSvRP0
>>550
WindowsMobile6.1です。
552白ロムさん:2009/07/18(土) 15:23:35 ID:Vw/3+1yI0
>>551
言い方間違えた
03はwin2000上で作動しますか?
553白ロムさん:2009/07/18(土) 15:57:38 ID:DUIcExpq0
03はソフトではなくハードです。
パソコン上では動作しません。
554白ロムさん:2009/07/18(土) 16:15:38 ID:Vw/3+1yI0
認識するかってことです
分かりずらく書いてすみません。
555白ロムさん:2009/07/18(土) 16:22:57 ID:1aP8AIIDP
ActiveSyncで認識させたい場合
ActiveSyncがインストールできるOS

USBストレージとして認識させたい場合
マスストレージに対応しているOS
556白ロムさん:2009/07/18(土) 16:25:15 ID:hSxIt4XJ0
>>554
マイクロソフト製ActiveSyncがWIN2000に対応していたら認識する
557白ロムさん:2009/07/18(土) 17:42:24 ID:DUIcExpq0
>>553
ActiveSyncは使っていないから知らんが、USBマスストレージで特に問題は出ていない。
無線LANを使ったリモート操作やファイル転送も動いている。
558白ロムさん:2009/07/18(土) 19:35:02 ID:GRAvSvRP0
>>554

WM機種では、WinPCに"接続する"方法や手順が様々だ。
USBでただつないだだけでも、モデムとして認識させたり、
ActiveSyncの機能で接続させたり、
USBマスストレージとして接続させたり、
特に03はBTでも繋がるし、WirelessLanでも繋がる。

そのへんをもう一度勉強しなおして何がしたいのか再考して質問してくれ。
559白ロムさん:2009/07/18(土) 20:14:20 ID:Vw/3+1yI0
>>558
USBマスストレージで接続しファイル転送やソフトのやり取りがしたい。
ActiveSync(バージョン 3.0)はwin2000に対応してるらしいけど
これで認識しますかね?
560白ロムさん:2009/07/18(土) 20:18:27 ID:DUIcExpq0
ActiveSync3.0ではWM6はだめなんでないかな?

マスストレージ接続でファイル転送をするだけなら
ActiveSyncは要らないですよ。
USBホスト機能があってマスストレージに対応していれば
特にアプリは必要なく相手が何でもOKです。

561白ロムさん:2009/07/18(土) 20:26:09 ID:Vw/3+1yI0
そっかー
USBホスト機能でソフトウェアとか更新できますよね?
562白ロムさん:2009/07/18(土) 20:31:38 ID:GRAvSvRP0
>>559
 >>560という事なのさ。
 俺から言えることはもう残されていないなw

 個人的にはActiveSyncはゴミじゃねぇかと思う。
 マイコンピュータの表示もウザくなるし繋いでなくてもアクセスできるし。
 どうしても入れたいなら仕方がないがマスストレージだけで十分ならそれにこした事はない。
 特にUSB充電のためだけにActiveSync入れようとするならUSBモデムドライバのほうを入れろと。
563白ロムさん:2009/07/18(土) 20:33:07 ID:GRAvSvRP0
>>561
ソフトのインストールはcab形式ならWM機種の中でインストール可能。
ActiveSync専用のタイプ(exe形式)ならActiveSyncが必要。
後者で配布されているソフトは近年は本当に無いに等しいから苦労はしないと思う。
564白ロムさん:2009/07/18(土) 21:18:41 ID:Vw/3+1yI0
>>563
>>560
分かりました
色々ありがとうございました
565白ロムさん:2009/07/18(土) 22:52:46 ID:5CC3zYBL0
>>562
それでもブルートゥースでActiveSync出来るようになって随分楽なのさ
もっと柔軟度欲しいけどな
566白ロムさん:2009/07/19(日) 05:56:33 ID:ZMYQMkBE0
Q.iPhone は、メールは手動操作しないと15分おきにしか端末に来ませんが?
A.i.softbank.jpのメールアドレスは、メールが来ても
  即受信をしません。(最低15分間隔)
  リアルタイムにメールをしたいなら、MobileMeというサービスに入って
  年1万円、Appleに献金して下さい。

Q.iPhone は、メール着信(受信通知)を知らせるランプや
  イルミネーションはありますか?
A.ありません。画面表示だけで音もバイブもありません。
  メール来てるかどうかも一目ではわかりません。

Q.iPhone は、不在着信でランプやイルミネーションはありますか?
  ありません。不在着信があるかどうかも一目ではわかりません。

Q.iPhone の電池交換は自分でできますか?
A.できません。アメリカでは1万円弱の手数料が掛かるようです。
  いろいろな機能を使っていると半日で電池切れになりますが、
  電池は交換できません。充電し直して使ってください。

Q.iPhone は、メモリカードを使えますか?
A.使えません。

Q.iPhone で、音楽を聴きながら、safariでブラウジングしていると
  頻繁に固まりますが?
A.音楽を再生しながらだと、メモリー不足になって、
  ブラウザーの動作が不安定になるみたいです。
  ウェブサイトを閲覧するときは、音楽は聴かないで下さい。

Q.iPhone 3G の液晶って、昔の iPhone の液晶と比べて黄色くないですか?
A.確かに黄色いです。

Q.iPhone は、赤外線通信機能はありますか?
A.ありません。

Q.iPhone は、QRコードは読み取れますか?
A.読み取れません。
追記→ プロフィールデータをQRコード(2次元バーコード)にして、
      ドコモ、au、SoftBankのカメラ付き携帯で
      読み取ってもらうためのアプリ「メールしてね」(有料115円)と
      その「メールしてね」で作成したQRコードを読み取る
      「メールするよ」(有料115円)というアプリがあるそうです。
      【注意点】として、
       このアプリを使用しても通常の「QRコード」自体は、
       iPhoneでは読み取れません。
       あくまで、「メールしてね」で作成したQRコードは、
       他社の携帯のQRコード読み機能で読み取ってもらうためのもので、
       また、「メールするよ」は、「メールしてね」で作成したQRコードを
       iPhone同士で読み取るためのものです。

携帯以下w
567白ロムさん:2009/07/19(日) 09:18:31 ID:V0JDT2jK0
>>566
そこまで書かなくても iPhone が全ての面で
日本の携帯電話を超えられる訳がないだろwww
というか、日本の携帯電話の安定度は異常に高い。

あれは電話機能付きのデジタル小物なんだよ。
囲い込み方や変な割り切り方も含めて、
いかにも Apple らしい作りだと思うよ。

デジタル小物という面では
WM や S60、BlackBerry なんかも同様。
それぞれに長短あるから、好きに選べば良いと思う。
皆が全く同じ機種使ってるのもつまらないし。

と、誤爆っぽいレスにマジレスしてみるテスト
568白ロムさん:2009/07/19(日) 09:42:31 ID:HK7yUOcY0
いまさらだけど囲い込みやってるのは日本の携帯だと思うね
おさいふが欲しいとは思ってないけどアプリをWMとか向けに作らないのって
日本の携帯じゃおさいふもワンセグもあるよって差別化したいだけでしょ
囲い込みって言ったけどキャリアが提供する制限された箱庭で遊ばされてる感じだし
その箱庭になれた子たちは外に出るのを嫌うから別にいいと思うけど
569白ロムさん:2009/07/19(日) 09:45:58 ID:3633BwJc0
ここは質問スレですよ
570白ロムさん:2009/07/19(日) 12:44:49 ID:ZTekd20b0
いまさらだけど囲い込みやってるのは日本の携帯だと思うね?
おさいふが欲しいとは思ってないけどアプリをWMとか向けに作らないのって
日本の携帯じゃおさいふもワンセグもあるよって差別化したいだけでしょ?
囲い込みって言ったけどキャリアが提供する制限された箱庭で遊ばされてる感じだし?
その箱庭になれた子たちは外に出るのを嫌うから別にいいと思うけど?
571白ロムさん:2009/07/19(日) 12:52:00 ID:5xuuahY50
質問スレで電波ゆんゆん
572白ロムさん:2009/07/20(月) 03:18:39 ID:tJfc47mr0
ここはZERO3のスレなので
携帯やiphoneの質問は
それぞれの質問スレでやって欲しいと思う。
573白ロムさん:2009/07/20(月) 11:31:50 ID:3bW6tCGh0
03で上の時計すぐ左の◇に1ってアイコン、不要なんで消せませんか?
WKtaskの使用エリアを広げたいんですが。
574白ロムさん:2009/07/20(月) 11:38:58 ID:UszN4ufL0
消すことを考えるのもいいが、WKTaskを右に延ばすことも考えてみろ
575白ロムさん:2009/07/20(月) 11:47:55 ID:3bW6tCGh0
いえそのまま伸ばすと電波状況アイコンに被っちゃうじゃないですか。こっちは必要なので…
576白ロムさん:2009/07/20(月) 11:58:14 ID:UszN4ufL0
DevStatusBarで判断できるようにするとか、もしくは諦めるとか
577白ロムさん:2009/07/20(月) 11:59:10 ID:mJzmnG910
>>575
電波状況を示すものを別に入れればいいんじゃね
578白ロムさん:2009/07/20(月) 12:34:35 ID:3bW6tCGh0
ふむ、皆さんどうしてるのかな?なんて思ったものの、どうやら簡単に消せるモノ
ではなく我慢して使ってる感じですか。出来たらイイな程度でしたので諦めます。
579白ロムさん:2009/07/20(月) 12:40:51 ID:qOeA3qFV0
また質問します。
新つなぎ放題はメールとかも定額ですか?
580白ロムさん:2009/07/20(月) 12:42:35 ID:+c12dVx30
>>577
そうやって不安定になっていくんですねw
581白ロムさん:2009/07/20(月) 13:07:09 ID:F6/tnxUH0
その程度で不安定にさせるほうがすごい
582白ロムさん:2009/07/20(月) 13:16:29 ID:5AqXQraS0
>>579
定額です
583白ロムさん:2009/07/20(月) 13:26:49 ID:qOeA3qFV0
>>582
ありがとうございます
来月契約してくる
584白ロムさん:2009/07/20(月) 13:42:53 ID:awKKgr2n0
004shで無線LAN使おうとすると
「USBデバイスを認識できません」
とエラーが出ます。
これは初期故障ですか?
まさか仕様じゃないですよね・・・。
585白ロムさん:2009/07/20(月) 13:55:29 ID:mXIDwOtg0
>>581
…だな。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Sharp\ShPhoneLib\RFStrength
を表示するだけで不安定にできるなら大したもんだ。w
586白ロムさん:2009/07/20(月) 14:04:48 ID:xgQSihJP0
ss某のソフトならそれだけで不安定になります
587白ロムさん:2009/07/20(月) 14:12:46 ID:pxxkOSMz0
最近メールすると、from偽装で届かない
これは、メーラーのせいなのかWillcomのせいなのか判断できない
ちなみにHDMobimail使ってる
588白ロムさん:2009/07/20(月) 14:19:36 ID:bSoZ7/wJP
何のメールアドレスを何のメールアドレスに偽装したらどこに届かなかったくらい書けよ
589白ロムさん:2009/07/20(月) 14:37:28 ID:jBEowdiw0
メールソフトレベルでのfrom偽装は跳ねられるところ多いね
590白ロムさん:2009/07/20(月) 15:04:34 ID:mRMHuMicP
>>584
003SHではいっさい、そうしたことは起こらん。
ログにえんえんと書かれておろう、そう、「不具合」という名前の仕様じゃよ。
上位機種が必ずしも、良好とはいえん例なわけじゃて。
591白ロムさん:2009/07/20(月) 18:26:50 ID:+Tb4dE1d0
>>573
Shell32 Extensionで消せるよ
592白ロムさん:2009/07/20(月) 18:30:01 ID:+Tb4dE1d0
すまん。縦棒じゃなくて◇に縦棒か…勘違いだった。
593白ロムさん:2009/07/20(月) 19:08:11 ID:pxxkOSMz0
>>588
何も偽装していなくても、偽装と認識されて届かない
相手はDocomoとソフトバンクを確認
from偽装を通過してもらったら届いたから、from偽装と認識されてるのは間違いない
594白ロムさん:2009/07/20(月) 19:21:50 ID:EfPat11+0
えっ?じゃあメーラ変えて試してみれば?
なんでそんな簡単なこと試してみないの?
馬鹿なの?死ぬの?教えてくんなの?
595白ロムさん:2009/07/20(月) 19:23:42 ID:pxxkOSMz0
スレタイも読めないのか
他に同じ症状になってる人がいないかと思って書いただけだし
お前が死ねよ
596白ロムさん:2009/07/20(月) 19:31:39 ID:5roGMyAsO
あうは許可リストにデフォでwillcom.comが入ってないんだが
これで普通に弾かれるとか無いですよね…
ちなみにpdxはあります
597白ロムさん:2009/07/20(月) 19:33:34 ID:xsqiOr200
>>593の文章を何回読み直しても意味が判らない
一行目はともかく、三行目が俺には理解不能
598白ロムさん:2009/07/20(月) 19:48:40 ID:pxxkOSMz0
馬鹿には聞いてないからいいよ
599白ロムさん:2009/07/20(月) 19:49:37 ID:xsqiOr200
そっすか、なら君ここにいる必要ないよ?
君のいう馬鹿しかいないから
600白ロムさん:2009/07/20(月) 20:06:11 ID:FGKieqlS0
>>597
同感。
>>593の文は「句点がいっさいなく」、日本語ができていない。レス番がとんでいることからして、問題発言もしているのだろう。
彼にはインターネットをやる以前に、母国日本語とネチケットの勉強が必要だろう。
601白ロムさん:2009/07/20(月) 20:10:55 ID:pxxkOSMz0
句点つけてる奴のほうが少ないだろww
ネチケット学ぶのはお前らだ
602白ロムさん:2009/07/20(月) 20:15:51 ID:EfPat11+0
たぶん友人とやらに嫌われてる>pxxkOSMz0
603白ロムさん:2009/07/20(月) 21:51:42 ID:+c12dVx30
読み返して俺も理解できなくてびっくりだ
604白ロムさん:2009/07/21(火) 00:05:11 ID:Pu3AkoGCP
HDMobimailの設定がおかしいんだろボケ
605白ロムさん:2009/07/21(火) 00:15:50 ID:Jn2XUJ0Z0
HDMobiMailで複数アカウント設定してる場合、PDX側で操作してるのに
返信時に何故か別側のアカウントがfromに選ばれる事はあった。
606白ロムさん:2009/07/21(火) 00:19:35 ID:oclitzVCP
同じw-simでインターネットにつなぐ場合、
w-zero3でつなぐのとPCでつなぐのではIPは同じでしょうか
607白ロムさん:2009/07/21(火) 00:20:20 ID:kc7n4+n00
>>587
HDMのサイトに行って見ろよ。ずいぶん前に報告されてる。対応はまだされてない。
えらそうにするなら、作者のところを調べるくらい出来そうなものだがw

解決方法は、送信は他のソフトを使う。
608白ロムさん:2009/07/21(火) 00:21:09 ID:56mvbXBU0
プロバイダが同じならいっしょになる可能性あるけど、ダイヤルアップするたびに違うのが普通じゃないの?
609白ロムさん:2009/07/21(火) 00:24:07 ID:56mvbXBU0
>>606だった
610白ロムさん:2009/07/21(火) 00:53:15 ID:oclitzVCP
近いうちに試してみます どうも
611白ロムさん:2009/07/21(火) 03:38:16 ID:cG5fAFNh0
よろしいでしょうか、WS011SHを使ってます。
Compact Frameworkを最新にするには必ずパソコンが必要ですか?
612白ロムさん:2009/07/21(火) 03:49:01 ID:icpSbWFL0
>>611
「.net compact framework 3.5 cab」でググると
「NETCFv35.wm.armv4i.cab」が見つかるよ
613白ロムさん:2009/07/21(火) 05:52:16 ID:O6Ul7ISg0
>>612おかげ様で最新版を入手できました。ありがとうございました。

バージョンを確認したところ、
2.0.7045 : 2.0 , 3.5.7283 : 3.5
というように2つあり、かつてのバージョンが残っているのですが、3.5があれば2.0は何の価値もありませんか?記憶用メモリを喰ってしまっているので削除したいのですが問題ないですか?(動かなくなるソフトがあるなど)
2.0のみを抹消するにはどのようにすればいいですか?
614白ロムさん:2009/07/21(火) 06:04:50 ID:56mvbXBU0
Compact以前に.Net Framework についてちょっと予備知識。
各バージョンは必要になる場合がある。
3.xがあれば下位互換により1.xや2.xが含まれているので不要・・・となるのが理想だが実際にはそうなってはいない部分がある。
こういう事をある程度理解した上で、消すかどうか改めて判断したら?
615白ロムさん:2009/07/21(火) 06:44:29 ID:O6Ul7ISg0
>>614そんなややこしいものなんですね…公式ダウンロードページには互換性があるとありますし必要ならもう一度インストールするのでそれを見極める上でもやはり削除しようと思うのです
「プログラムの削除」には3.5しかありませんでした。初期から入っている2.0はファイルエクスプローラのどこかから消すのですか?どこにあるんでしょうか。切り取ってSDカードへ移せれば必要なときに戻せますかね?可能ならベストなんですが
616白ロムさん:2009/07/21(火) 12:58:33 ID:ZHFNlF+L0
アドエスのタッチパネルばまるで反応しなくなってしまった・・・
フレキが切れたんでしょうかね・・・
サポセン行きですかね・・・
617白ロムさん:2009/07/21(火) 15:47:38 ID:eIpP4RLc0
>>615
rom内蔵なので消せません。
消せてもメモリ容量は増えませんがいいですか?
618白ロムさん:2009/07/21(火) 17:55:28 ID:qcoKFUvU0
>>617そういうことなら消す意味はないので残すことにします。
記憶用メモリって多くても動作に支障ないんですかね?90MB近く使ってるんですが、普通でしょうか
619白ロムさん:2009/07/21(火) 18:36:01 ID:56mvbXBU0
90MB使っている事より、空き容量がいくらあるかのがはるかに重要。そう思わないか?

>>617
Rom入りの固定ファイルとフラッシュ入りの書き換え可能ファイルを簡単に見分ける方法ないですか?
ファイルひとつずつプロパティ見て確認するのって悲しすぐる!と今日試して痛感した。
620白ロムさん:2009/07/21(火) 18:47:12 ID:2gJ94V+h0
>>405
その後いかがですか?
私の機種では値を1にしても再現しましたorz
621白ロムさん:2009/07/21(火) 18:51:17 ID:YfpuPRxV0
お馬鹿な質問でごめん、ROMから記憶領域に展開してるんじゃないのですか?
0byteのファイルで上書きしたら容量が増えて表示されるけど、実際容量は変わってないの?
622白ロムさん:2009/07/21(火) 19:22:37 ID:LiGE9f+tP
してないし変わってない
623白ロムさん:2009/07/21(火) 19:54:49 ID:5sRRQMhp0
0バイトで上書きすれば少し変わるよ。
ROMから巨大な実行ファイルの実体がコピーされるわけではないが
ROM上を指す特殊なショートカットが作られるぶんについては記憶域を消費する。
ほんの数十バイトだがね。
624白ロムさん:2009/07/21(火) 20:32:22 ID:56mvbXBU0
なるほど。技術的には変わるのね。
でも本質的には変わってないと表現して差し支えないサイズ差だw
625白ロムさん:2009/07/21(火) 20:47:21 ID:XpW5/JWH0
004shの無線LAN接続不具合って、致命的なバグなんじゃないの?
接続前にいちいち再起動が必要ってどんな仕様だよ。
それとも004sh愛好者は無線LAN使用前には黙って再起動がお約束なのか?
626白ロムさん:2009/07/21(火) 21:19:29 ID:xZSM4Zhx0
>>625
もちろん
ttp://wssupport.sharp.co.jp/download/ws004sh/wlan_patch/
を当てた上での話だよな?
627白ロムさん:2009/07/21(火) 21:23:14 ID:XpW5/JWH0
>>626
当然当ててるよ。
フリーズは治ったけど今度はデバイスを認識しなくなる不具合が発生してる。
上でも議論されてるけど、明確な解決には至ってない模様。
628白ロムさん:2009/07/21(火) 21:35:45 ID:xZSM4Zhx0
>>627
議論というほどの会話にはなってないようだが(直近では一人だけじゃね?)
当てた上での不具合なのね…うーん、正直004SHを持ってる人口が少なすぎて
なんとも言えないが、003SHだとそういう症状は無いのよね

そこまでいくともうあくまで個体に問題がないという条件付でだが
役立たずなの承知の上でSHARPとやりあうしか方法残ってないんじゃないだろうか
629白ロムさん:2009/07/21(火) 21:55:37 ID:Vbs0rcAx0
なるほど、004SHは所有者数が少ないのね。
道理で4800円で投げ売りされてるわけだorz
上の人は再現性ありで不具合確認してるからそれを持ってシャープとやりあってみますわ。
他にも004SHオーナーいたら一緒にシャープに陳情しましょう。
去年の12月にupdateしてくれたくらいだから望みはあるはず?
630白ロムさん:2009/07/21(火) 22:33:09 ID:N1+P8b+q0
>>629
オレはパッチ当ててからは全く問題ないけどね。当てる前は心底頭に来てた。
それ以外は003より満足。
でも常用はades。テンキーの便利さから抜けらんねー。
631白ロムさん:2009/07/21(火) 22:54:29 ID:N1+P8b+q0
リセット必要ってんじゃパッチ当てる前と一緒なんだけど、再フォーマットなんてしてないよね?
632白ロムさん:2009/07/22(水) 02:56:11 ID:OWwVAqhD0
テンキーってどこのことですか?
633白ロムさん:2009/07/22(水) 05:13:21 ID:ylD93+HY0
634白ロムさん:2009/07/22(水) 12:22:59 ID:BMD71Q7o0
>>631
当然してないよ。
リセット直後は問題ないけどしばらくすると認識しなくなる。
635白ロムさん:2009/07/22(水) 16:41:37 ID:kJkwWZaJ0
>>587 あげ
636白ロムさん:2009/07/22(水) 19:54:25 ID:pcYHGR5d0
俺の004SHはパッチ後もメール送受信後無線LAN繋ぎに行くと必ずデバイスがどうのとエラー出るよorz
さすがに初期不良かな・・・。
637白ロムさん:2009/07/23(木) 00:05:36 ID:HuQ3FB4d0
>>620
無線LANをオンにすると『USBディバイスを認識できません』というダイアログが出る
不具合を何とかしようといろいろ試しました。
Active Syncを切断した後とW-SIMのデータ通信を切断した後で問題のダイアログが出ます。
どちらの接続もしなければ私の使い方では問題が起きないようです。
シャープのサポートは電源がサスペンド状態になるとおきることがあるという報告を
受けていると言っていました。電源シーケンスが絡むとデバッグしにくいんじゃないか
と思います。それで、現象が再現できていないのかとも思いました。
私の手元ではActive Syncを切断した後とW-SIMのデータ通信を切断した後で問題が
起きることは伝えましたが技術部門に伝えますと確約してもらうのを私が忘れて
しまいました。次にどなたか電話するときにでもお願いしてみてくれませんか。

で、PSModeの値によって問題のダイアログが出るかどうかを全部調べてみました。
PSMode Active Sync切断後 W-SIM切断後
0 出る 出ない
1 出ない 出る
2 出ない 出る
3 出ない 出る
4 出ない 出る

PSMode=0とするとW-SIM切断後の不具合は出なくなるがActive Syncしたあとで
不具合が出ます。

ここ1週間くらいはPSMode = 4 -> 0として、さらに、BTHIDSVCとBTAGSVCサービスを
オートスタートからマニュアルスタートに変更して様子を見ています。
この設定で、切断後少し待ってから使えば問題が起きていません。
ですが、たとえばActive Sync中にわざと無線LANをオンにしてしまうと相変わらず
だめです。
上の二つのサービスは止めてしまってもたぶん問題ないと思います。
WS003SHではBTAGSVCサービスはもともと在りませんでした。
サービスをとめるにはそれぞれのDllという文字列が定義されているそれぞれのハイブ
の中にDWORD値4を持つFlagsというキーを作れば良いです。
あと、WS003SHの中のPRISMA02.dllを吸い出してWS004SHに入れてみたんですが
動作しませんでした。
638白ロムさん:2009/07/23(木) 00:36:21 ID:UWxiOMqu0
exeファイルをファイルエクスプローラでスタートメニュー→プログラムに叩きこんで表示されるようになったんですが、設定→プログラムの削除に表示させるようにはできないでしょうか?手動で追加したやつだと無理なんですかね?
639白ロムさん:2009/07/23(木) 00:47:37 ID:qKzGh8i20
exeじゃなくショートカットを放り込んでおくと表示される。
640白ロムさん:2009/07/23(木) 01:16:20 ID:rRBMhsVY0
>>638
手動で叩き込んだやつは、ファイルエクスプローラーで消したい物を選んで削除する
方法以外の削除方法はありません
641白ロムさん:2009/07/23(木) 01:18:23 ID:qKzGh8i20
スタートメニューの設定の事じゃなかったのか。すまんかった。
642白ロムさん:2009/07/23(木) 01:23:36 ID:4IFkaVhT0
いえいえ見返すとわかりづらい文章でしたので

>>640
分かりました。ありがとう
643白ロムさん:2009/07/23(木) 01:26:42 ID:FwVrmYYGP
>>638
exeと設定ファイルをcabで圧縮してインストールするといいよ
644白ロムさん:2009/07/23(木) 01:31:39 ID:qKzGh8i20
あのインストール用cabって自作できるんだ?
645白ロムさん:2009/07/23(木) 01:34:37 ID:4IFkaVhT0
>>643パソコン要ります?難易度高いですか?
646白ロムさん:2009/07/23(木) 08:38:36 ID:T8oTcnKC0
パソコン要ります
専用ツールあります
パソコンで暗号化自己解凍zipを作れるレベル人なら、作れるでしょう
647白ロムさん:2009/07/23(木) 09:11:50 ID:g+ualhEf0
>>637
検証乙です。うちも同じ症状です。
深紅環境はないのですが、メール送受信(SIM通信)後エラー表示が出る傾向です。
ただ、再現性がいまいちであり、シャープに申し入れるには少し弱い感じです。
648白ロムさん:2009/07/23(木) 10:29:42 ID:7lnBeKhb0
アドエスからsambaにアクセスしたいのですが、上手くいきません。
ttp://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%CC%B5%C0%FELAN%B4%D8%CF%A2#f4c722f2
smb.confはデフォルトの状態で、↑を参考に"use spnego = No"だけ追加しました。
この状態でGSFinder+にてネットワーク接続の割り当てで
\\hoge\homesとして、ユーザー名とパスワードを入力しても
「ログオンに失敗しました」となってしまいます。
キャンセルすると「リソース接続エラー:5」と表示されます。

ファイル鯖の環境はDebian lenny 2.6.26-2-686、samba v3.2.5で、
上記共有フォルダには、他のマシン(WinXP)からは問題なくアクセスできます。
また、アドエスからもWindows上の共有フォルダは普通に見れます。

おそらくsamba側の設定の問題だと思うのですが、
アドエスからファイルサーバを参照するのに、他に設定することはありますか?
649白ロムさん:2009/07/23(木) 12:08:41 ID:rUKkTEyp0
>>637
>サービスをとめるにはそれぞれのDllという文字列が定義されているそれぞれのハイブ
の中にDWORD値4を持つFlagsというキーを作れば良いです。

ここについて詳しく教えてくれませんか?
650白ロムさん:2009/07/23(木) 12:33:09 ID:Q1Q7rxgm0
>>649
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Services\BTHIDSVC]
"Flags"=dword:00000004

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Services\BTAGSVC]
"Flags"=dword:00000004
651白ロムさん:2009/07/23(木) 12:52:06 ID:kXrsk8zY0
>>650
thx!
652白ロムさん:2009/07/23(木) 13:26:59 ID:/ZmsztsD0
>>650
その設定でも不具合再現しましたorz
653白ロムさん:2009/07/23(木) 13:52:43 ID:YisbHay90
Stringで"dword:00000004"って書いてたりして?
654白ロムさん:2009/07/23(木) 15:57:54 ID:fZ/RCNgp0
>>647
>深紅環境は

ローゼンメイデンのファンですね
655白ロムさん:2009/07/23(木) 17:24:12 ID:LBDSaFVW0
深紅って誰よ
656白ロムさん:2009/07/23(木) 21:14:02 ID:DvlN7/7+0
歯を守る〜
657白ロムさん:2009/07/24(金) 21:33:43 ID:/BYD2Dt10
>>654
おまえが、ファンで無いのは分かった。
658白ロムさん:2009/07/24(金) 21:58:44 ID:8UIdH92CP
こうも004SHの無線LANの不具合がでるようでは、シャープに申告した方がよさそうだ。なにも伝えることなくだまっていては、どうせ自分ひとりがいったところで対策に動くわけではないなどと考えていてはそれこそ、なにもかわらないだろうから。
659白ロムさん:2009/07/24(金) 22:49:10 ID:hDq09bdO0
無線でしか使ってないのですがどんな不具合が出るのでしょうか?
660白ロムさん:2009/07/24(金) 23:27:49 ID:U9YzVe2z0
>>658
確かにそうだよね



が、
web翻訳かけたような文章力だな
661658:2009/07/24(金) 23:53:20 ID:chn4J9Rx0
>>660
まったく、いわれるとおり(笑)
ふだんの推敲の習慣のせいで、文語調になりすぎちゃったよお。ごめんしてねー。
662白ロムさん:2009/07/25(土) 00:04:59 ID:LZgCrM5d0
推敲してあれだとしたら・・
663白ロムさん:2009/07/25(土) 03:03:59 ID:2oqoroGw0
本当に日本人でござるアルか?
Youあやしいでありんすニダ
664白ロムさん:2009/07/25(土) 06:37:33 ID:SiWRurey0
>>659
それなら問題ない。
現在の不具合は無線LANとSIM通信を交互に使う椰子に起こるっぽい。
665白ロムさん:2009/07/25(土) 07:54:52 ID:0uFTOHYc0
IrSimpleを使って熨斗に筆文字等で縦書きってできますか?
縦書き出来てもビームや印刷機能がなかったり
ビームできても縦書きできなかったりで
666白ロムさん:2009/07/25(土) 10:02:10 ID:IellBjuq0
WSIMをnineからZERO3(004SH)に差し替えてオンラインセットアップ。
GoogleMapMobileをダウンロードしようと下記にアクセス。
ttp://www.google.com/gmm/index.html
すると
申し訳ありませんが Google マップ アプリケーションはご利用の WS009KE では動作しません。 ウェブ バージョン のモバイル Google マップ をご利用ください。
と表示されてしまいます。どうやら差し替える前のnineと間違えているようなのですが正しく認識させるにはどうしたらいいのでしょうか。
667白ロムさん:2009/07/25(土) 10:22:44 ID:4gjXmWX90
オンラインサインアップ→再起動
668666:2009/07/25(土) 10:44:50 ID:QUtggYIo0
ソフトリセットしましたが同じでした。
情報後だしですいません。ブラウザはNetFront3.5です。IEでは正常にダウンロードページに飛ばされます。
669白ロムさん:2009/07/25(土) 11:17:28 ID:i0fXLM0D0
>>668

IEでダウンロード出来るなら問題ないじゃないか

ネフロのUAがnineでないことを確認してあるんだよな?
670666:2009/07/25(土) 11:36:55 ID:5a+i3kC70
nineと間違えられているのが気になるので。
UIはデフォルトの
Mozilla/5.0 (PDA; NF35WMPRO/1.0; like Gecko) NetFront/3.5
になっています。
671白ロムさん:2009/07/25(土) 12:17:34 ID:lWMd/Niw0
>>670
逆にnetfrontのUAを弾いてるんじゃないか?
UAをIEにしてみたらどう?
672白ロムさん:2009/07/25(土) 13:09:59 ID:bGlJHLep0
どなたか、>>648分かる方いませんか?
もしくはsambaに繋がっている方で、smb.confを上げてもらえると助かるのですが。
673666:2009/07/25(土) 13:32:07 ID:JN81mR6h0
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows CE; SHARP/WS004SH; PPC; 480x640)
にしたらちゃんとダウンロードのページに飛ばされました。
でもなんでnine扱いされちゃうんだろう。
674白ロムさん:2009/07/25(土) 13:37:33 ID:uUYpSFWfP
ウィルコムでNetFrontだからだろ
675白ロムさん:2009/07/25(土) 14:36:14 ID:i0fXLM0D0
>>673
NetFrontを弾いているみたいだけども

機種: 9(nine),9(nine)+,WX310J
UA: Mozilla/4.08 (MobilePhone; NMCS/3.3) NetFront/3.3
判定: ×Softbank/S80/Generic

機種: Wx330J,WX321J
UA: Mozilla/5.0 (MobilePhone; NMCS/3.3; like Gecko/20060901) NetFront/3.4
判定: ×WS009KE

機種: WX320T
Mozilla/5.0 (MobilePhone; NMCS/3.3) like Gecko/20060901) NetFront/3.4
判定: ×WS009KE

機種: WS009KE
UA: Mozilla/5.0 (MobilePhone; NMCS/3.4; like Gecko/20060901) NetFront/3.4
判定: ×WS009KE

機種: WS023T,WS018KE
UA: Mozilla/5.0 (MobilePhone; NMCS/3.4 like Gecko/20060901) NetFront/3.4
判定: ×WS009KE

NetFront 3.5TP のデフォルト
UA: Mozilla/5.0 (PDA; NF35WMPRO/1.0; like Gecko) NetFront/3.5
判定: ×WS009KE

見てみると(WILLCOM)でNetFrontで Mozilla/5.0だと
WS009KEと扱うっぽいね
676白ロムさん:2009/07/25(土) 14:49:54 ID:i0fXLM0D0
>>675

訂正

>機種: WS009KE

ここは9(nine)+ということに
677666:2009/07/25(土) 14:57:50 ID:JN81mR6h0
色々と試して頂きありがとうございます。
結構いい加減な判定なんですね。
こちらのWSIMの問題でなくてよかったです。
678白ロムさん:2009/07/25(土) 15:24:12 ID:3yedl0bN0
ブラウジングの際、ダイヤルアップではプロキシを使用し、
無線LANで繋ぐ場合はプロキシ無しという具合には出来ないでしょうか?
今のところ「ネットワークの選択」で毎回切り替えています。
679白ロムさん:2009/07/25(土) 15:54:48 ID:nHhOnfdp0
自分もその辺 迷ってる。無線LANでネットするときは
「インターネットに自動的に接続するプログラムの接続方法」を
「センタ名称設定」にしなければ繋がらないのは仕様なのかね
680白ロムさん:2009/07/25(土) 21:17:58 ID:jcf0SOoR0
004氏ね!!自宅の無線LAN使えない!!
パッチも意味なし。パケ代勿体ねーわ!!
すまん取り乱した。
そんな事よりメールがサーバーからダウンロードされないんだが。
メールの内容が分からないからムズムズする。
リセットかけても駄目なんだよなー。
相手に空メだと言ってまた送らせるのもだんだん悪い気がしてきたぜ。
681白ロムさん:2009/07/25(土) 21:21:42 ID:tYg/Sl910
とりあえず、PCアドレスにでも転送設定して、
そっちで読むようにしておいて、
問題はゆっくり解決だな。
682白ロムさん:2009/07/25(土) 23:15:37 ID:+6LSBvnn0
フォーマットしちゃえよ
683白ロムさん:2009/07/26(日) 00:26:16 ID:Y6t7V0XV0
WS004SHを入手して以来、無線LANの不調に悩まされて、グチャグチャいろいろ
やって来たんですが、結局、何をやってもだめで、それならWS003SHのNAND Flash
を入れたら動くんじゃないかと思ってやってみたら起動しませんでした。
それなら、NOR Flashも003のものをいれたらどうかと思って試していたんですが、
どうやってもNOR Flashを004に書き込めませんでした。
そして、いろいろやっているうちに電池カバースイッチをオンにしたまま、
電池カバーを付けていなかったので、電池がちょっとスライドしてしまい、
NOR Flashにアクセス中に一瞬オフになったと思います。
で、めでたく昇天しました。サービスメニュも何も起動しなくなり、
試行錯誤も終わりを迎えました。あーあ。。また003に戻ります。
684白ロムさん:2009/07/26(日) 01:54:50 ID:52wgwdoh0
>>683
中古の対応してる無線ルーター買った方がよかったんじゃ・・・
685白ロムさん:2009/07/26(日) 04:25:48 ID:aJ7Vs1JaP
ネットフロントのUAはオペラにしとけよ
そしたら公式サイトも見られるからさ
686白ロムさん:2009/07/26(日) 07:32:50 ID:nbZtlWaO0
>>672
アドエスの IP、Samba 側でアクセス制限してないか?
687白ロムさん:2009/07/26(日) 10:55:36 ID:ikMDIiFH0
>>683
WVSで買ったんだろ?SIM解約して無ければ、シラッとサポートに(ry
688白ロムさん:2009/07/26(日) 11:48:15 ID:C1UEL7bt0
初代zero3ですが、連絡帳がごちやごちゃ(重複)してきて
きちんと整理された連絡帳をActiveSyncで転送するつもりです
zero3の中の連絡帳を一括消去したいのですが
どうすれば良いのでしょうか?
689白ロムさん:2009/07/26(日) 12:05:23 ID:bQdpOmNF0
980円契約したデータカードで以前のメールアドレス使う方法ありますか?ちなみに解約する予定です。番号は諦めるけどアドレスは惜しいので…
690白ロムさん:2009/07/26(日) 12:13:59 ID:UHc69Zhb0
契約解除して使えるわけ無いじゃん
691白ロムさん:2009/07/26(日) 12:25:23 ID:lOeBA60z0
方法ないのかね。
俺は素直にメールアドレスを換えたが、あれって電話番号(SIM)とくくりつけじゃないよね?
692白ロムさん:2009/07/26(日) 12:28:05 ID:G4wyawtk0
>>688
一括消去ができるアプリを入れる。
詳しくはぐぐれ。
693白ロムさん:2009/07/26(日) 12:31:51 ID:/7xIUEp30
>>688
ルートフォルダのpim.volをリネームして再起動
694白ロムさん:2009/07/26(日) 13:17:27 ID:C1UEL7bt0
d
695白ロムさん:2009/07/26(日) 13:50:05 ID:8M/EfQKz0
縛りがそろそろ終わるのですが、黒耳はいつでますか?
696白ロムさん:2009/07/26(日) 13:51:33 ID:k4hMd1/w0
近々
697白ロムさん:2009/07/26(日) 14:18:11 ID:iL3Rgw0r0
さすがに黒耳位は出して欲しい。都内だと結構対応してるし
698白ロムさん:2009/07/26(日) 14:22:06 ID:iL3Rgw0r0
安定して200kbps出てくれれば、動画ならほぼ不満ないのだけどね。
699白ロムさん:2009/07/26(日) 14:23:01 ID:iL3Rgw0r0
間違い
動画以外ならです
700白ロムさん:2009/07/26(日) 15:35:45 ID:DZN02LM+0
WS003SHを中古で手にいれたんで
WS014INの新つなぎ
WV980円のW-SIM入れて使いたいの
だけどISPはprinのままで単体使用のみでなら
別途料金は発生しないの!?
701白ロムさん:2009/07/26(日) 19:02:57 ID:ai5glpIz0
>>700
ISPがclub airedgeで単体使用なら別途料金は発生しない。
702白ロムさん:2009/07/26(日) 19:34:07 ID:SurVqaME0
>>700
W-SIM装着して普通にオンラインサイナップすればおk
2ヶ月は高速化サービスが無料だから竜巻もインスコして試してみれば?
703700:2009/07/27(月) 12:49:35 ID:IiGtNlKN0
>>701>>702
どうもありがとうございました!
ISPはclub airedgeでしたね失礼しました!

あと
これってそういや外部メモリがminiSDだったすね!
もうminiSDは売ってないこともあるので
microSDをminiSDアダプタで使おうと
思ったたんですが
SDだから2GBまでならOKすかね!?
704白ロムさん:2009/07/27(月) 13:02:12 ID:SkfZXTz10
>>703
miniSDなら普通に売ってるだろ
705白ロムさん:2009/07/27(月) 13:04:59 ID:jAg4CGbv0
>>648
最近ファイル鯖をetchからlennyに変更(クリーンインストール)したんだけど、
いつの間にか自分のとこもsambaに繋がらなくなってたわ。
以前は何か特殊な設定してたかなー
706白ロムさん:2009/07/27(月) 18:04:05 ID:Rd3tY2gU0
>>703
ドライバをインストールしたらSDHCが使える
ちなみにオレは8GBだよ
707白ロムさん:2009/07/27(月) 20:28:02 ID:/MNVmw6o0
980円でデータカードに乗り換えた人って、今までの新つなぎ解約するのに1万も払ったの?
708白ロムさん:2009/07/27(月) 20:47:31 ID:Ze2mfKpI0
>>707
俺の場合は、9月末で新つなぎの2年縛りが溶けるから、それまで安心だホンで凍結中。
709白ロムさん:2009/07/27(月) 20:58:56 ID:/MNVmw6o0
>>708
安心だフォンに機種変→解約の場合は面倒な縛りなしと考えて大丈夫??
710白ロムさん:2009/07/27(月) 21:07:17 ID:Ze2mfKpI0
>>709
ごめん。俺の場合は、WVSの2年縛りな。
通常の2年縛りの場合、プラン変更した時点で契約解除料がかかる。
711白ロムさん:2009/07/27(月) 22:20:39 ID:eU7fT+ra0
>>710
W-VALUE SELECTなら規約にかいてあるとおり、解約手数料はとられないよ
自分も解約→新規契約したが取られなかった。
もちろん分割残金がある場合は割引がなくなるけどね。
712白ロムさん:2009/07/27(月) 22:28:35 ID:hqv/yOlA0
今更だが、アドエスのATOKって縦画面の時と横画面の時で
挙動が微妙に違ってうざいのは仕様?
文字種変更とか。
713白ロムさん:2009/07/27(月) 23:03:06 ID:DqrXGCMN0
質問します
私はWSo020を使っているのですが
何回やっても
メール受信→接続に失敗しました
となってしまいます
どうしたらいいですか?
教えてください
714白ロムさん:2009/07/27(月) 23:30:54 ID:IowxU0cy0
>>713
とりあえずオンラインサインアップやり直してみ
715白ロムさん:2009/07/28(火) 04:22:41 ID:743XSY5D0
現在WS003SHを使用しています。

ヤフオクで同機種のジャンク品を数点購入し、予備バッテリーとして携帯しているのですが
どの電池がどのくらいヘタっているのかを調べたいです。

満充電後、何分ぐらい動作したのかリストというかグラフで表示させるソフトみたいなものは
ありますか?
さすがにずっと本体の前で見張っているのも大変なので・・・。

ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
716白ロムさん:2009/07/28(火) 05:32:32 ID:9BrQsoNA0
ちょっと古めのソフトだけど、こんなのは?

Pocket PCのバッテリー残量%を1分ごとにログ保存するソフト「PowCheck」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/12/powcheck.html
717白ロムさん:2009/07/28(火) 07:08:57 ID:0DM78ESnP
>>706
8GBさん、ありがとうございました。
718715:2009/07/29(水) 02:37:04 ID:qFo8pXi60
>>716
ありがとうございます。 こんな感じのソフトが欲しかったんです。
早速導入し、無事動作を確認出来ました。

現在、無線LAN繋ぎっぱなしで放置中です。 うまくデータが取れればいいのですが。
719白ロムさん:2009/07/29(水) 07:33:21 ID:/IhtCmuc0
みんなメーラーって何使ってるの?
720白ロムさん:2009/07/30(木) 04:31:13 ID:rR3MBX9u0
W-ZERO3メール
不便とは言われてるけど、特に困ると言うほどではないし
721白ロムさん:2009/07/30(木) 06:13:45 ID:EWP3jLm+0
不便だが設定が要らないのが嬉しい>Zero3メール
722白ロムさん:2009/07/30(木) 08:08:22 ID:YBOvolKE0
>>721
俺もW-ZERO3メールだけど、どこが不便なのですか?
他を知らないせいもあるかもしれないが、不便とは感じたことないな。
ただ、動作が緩慢な点とスクロールが重い点は気になるへど・・・
723白ロムさん:2009/07/30(木) 08:12:11 ID:6ASFzeit0
メール(pOutlookの)かW-ZERO3メールだね
724白ロムさん:2009/07/30(木) 08:36:33 ID:y2xo9GPe0
zero3メールを使っているけど、毎回毎回、回線を切って繋いで、また切るのはひじょーにイライラする
なぜ接続を切るのか、理由がわからない
納得できる理由が有れば、すこし不満が減るかも
725白ロムさん:2009/07/30(木) 08:56:05 ID:LuGnkCH/0
>>724
回線を切って繋いで、また切るのは、ZERO3メールに限った話ではありませんね。
Willcomのメールシステムの仕様ですね。
それにしても通話もメールも定額をうたってる会社にしてはあまりにお粗末な仕様だ。
726白ロムさん:2009/07/30(木) 08:59:56 ID:2LIS2v/c0
>>724
通話中着信OFFにすればええやん
727白ロムさん:2009/07/30(木) 09:26:01 ID:ppGRw/5x0
>>725
んなこたぁないw
728白ロムさん:2009/07/30(木) 11:34:51 ID:Gw3uQfSo0
Willcomでも通話端末なんかはWebに繋ぎながらでも
プッシュメールも受信できるんだよね?たしか。

となると、WMの仕様が悪いの?SHARPの作り方が悪いの?
729白ロムさん:2009/07/30(木) 11:43:05 ID:Tf94b2jgP
>>728
ウィルコムの場合、特定の電話番号から電話がかかってくることによってプッシュメールを受信する。
電話がかかってくるので、当然回線が切断される。
「Webに繋ぎながらプッシュメールも受信できる」というのは、単に切断→接続を見えなくしてるだけ。
おそらくウィルコム以外も同じ。

って何度も書いてるだろ。
730白ロムさん:2009/07/30(木) 12:05:11 ID:4owDBOzw0
とりあえずダイヤルアップが糞遅すぎるのが致命的
731白ロムさん:2009/07/30(木) 13:35:05 ID:dUrjjh3x0
通信を維持したままメールを受信するならメーラーに取りに行かせるしかない、んだよな
732白ロムさん:2009/07/30(木) 16:44:59 ID:MFlbxxan0
>>726
>>729

メールの送信後に切断されたり
すでに接続している状態で送信すると、切断して再接続するのも関係有るのか?
全く無駄な動作としか思えない

PUSH受信で切断されるのは納得している
733白ロムさん:2009/07/30(木) 17:13:21 ID:Tf94b2jgP
>>732
それはシャープが馬鹿だから
734白ロムさん:2009/07/30(木) 17:44:14 ID:1L9tjsvm0
カレンダーの同期にPOsync使ってみたいんですけど日付が一日ずれて取り込まれてしまいます
どなたか原因が分かる方いませんでしょうか?
735白ロムさん:2009/07/30(木) 18:39:26 ID:2ffqXzzd0
>>732
アプリと本体設定で回避できるんだから嫌ならやればいいのに。
736白ロムさん:2009/07/30(木) 18:50:06 ID:ogfhqUAu0
W-SIMオンライン時に手動送受信操作した場合に、
一度切ってまた接続して最後切って終わる、と言う愉快な動作をするのは
SHARP力作W-ZERO3メールだけの特徴です。
737白ロムさん:2009/07/30(木) 21:21:32 ID:C5vP/th90
>>729
みんなおなじじゃない
738白ロムさん:2009/07/30(木) 21:23:34 ID:IaFB6x1a0
>>737
だな、京セラのとかは切れないで取りに行けるからな
739白ロムさん:2009/07/30(木) 21:29:47 ID:nXgAoPR/0
004のファイルエクスプローラのファイルの並びが降順に並び変わってしまいました。

どうしたら直りますか?
レジストリが変わったと思うんですが、場所が分かりません。
740白ロムさん:2009/07/30(木) 22:24:28 ID:ZHTgDYgL0
初代機なのですが

iPhoneで評判良いゲームのOrions Legend Of WizardsのTrialバージョンを試して、Ver1.0はちゃんと動くのですが、現行Ver1.20(追加要素が入ってるぽい)だと少しおかしいです。

Ver1.20でちゃんと動いてる人いらっしゃいますか?

ちなみに下のURLはiPhone用の紹介記事ですが、WM版とほとんど同じです。
ttp://d.hatena.ne.jp/hirai-N/20081217/1229481208

プレイしておもしろいと思ったのでレジストを考えてますが、Ver1.20がフリーズしたりするので質問させてもらいました。

長くて申し訳ありません。
741白ロムさん:2009/07/31(金) 00:21:42 ID:7/dpOdpb0
>>739
ファィルエクスプローラーの右上のドロップダウン
日付でも名前順でもいいから2回たたいてみそ。
昇順・降順切り替わるよ。
742白ロムさん:2009/07/31(金) 00:32:03 ID:qUbZHO5B0
>>739
こんな標準的な動作につけてもレジストリにまで話が飛ぶのはすごいな。
743739:2009/07/31(金) 08:01:28 ID:KgBV84850
>>741
ありがとう。
ググってもパソコンのファイルエクスプローラのレジストリ変更しか出てこなくて困ってたんだ。

>>742
仕事上で仕方なく教えて貰わないといけないSEと同じ返しだ。

いや、分からなければ人当たりの悪いアナタには聞かないし、人が変わってくれれば一番なんだよなあ。
2ちゃんならいいけど、客でもおんなじ扱い方なんだ。
すまん、グチが出た。
744白ロムさん:2009/07/31(金) 08:18:27 ID:W51wk0IB0
お願いします。
004です。バックアップの作成ができなくなりました。
「空き容量を確認し、リセット〜」 
という画面になりますのでそのとおりにするのですが駄目です。

復元は可能なので、どうしようも無いときは
そこ(200902)のバックアップから設定しなおしている状態です。
745白ロムさん:2009/07/31(金) 13:06:13 ID:iYEjMHd80
>>743
質問に添えた「お前の推測」がおかしいから突っ込まれただけの話だろ
UIとしては標準動作だぜ?
746白ロムさん:2009/07/31(金) 15:42:34 ID:9MtjW7+90
グーグルで出てきたならそこを調べるわな。
747744:2009/07/31(金) 17:53:29 ID:W51wk0IB0
サポに電話
・他のメモリカードではどうか
・PCに必要なデータバックアップしてフォーマット

両方試したけど駄目でした
なんか見逃してることはないでしょうか?
1からやるのはしんどいなあ

バックアップソフトはデフォルトを使用
ひとつしか取れないので別フォルダに日付けを入れて使用しています
748白ロムさん:2009/07/31(金) 18:18:19 ID:pJKRRi2h0
>>743
この件に限ればPCだろうとWMだろうと一緒>>741で出来る
何をネガティブになってるか知らんが極々標準的なものですよ
知らない事が悪い事ではないけど調べ方、物の聞き方は早めに学んだ方がいいですね
749白ロムさん:2009/07/31(金) 19:37:02 ID:BtmP289r0
アドエスでRX420ALを使っているのですが
バージョンアップはどうやるのですか?
750白ロムさん:2009/07/31(金) 19:41:56 ID:cecUZFj/P
>>749
公式に書いてあるだろ馬鹿
751白ロムさん:2009/07/31(金) 20:09:01 ID:qUbZHO5B0
>>743
俺が>>742だがすまんかった。ブラックユーモアのつもりだったんだぜ。
君には「こんな簡単な事だったんですねあっはっはー」的なフランクな返しを期待してた。

正直レジストリの話まで出すくらいだから>>741の答えを除外して考えてたので、>>741を読んだ瞬間目を疑ったんだw
まぁなんだ、「恥はかき捨て」なんだぜ。


752白ロムさん:2009/07/31(金) 20:09:10 ID:HDdo1g580
>>747
俺は007でバックアップ取れなくなってる。
長い間再構築なしで使ってて、プログラムに時々アプリも入らない。
プログラムファイルフォルダから起動出来るけど。

メールだけエクスポートしようかなとも考えてる。
753白ロムさん:2009/07/31(金) 21:15:41 ID:60PiYMUP0
やまおか五月蝿いぞ
754白ロムさん:2009/07/31(金) 22:33:00 ID:6Nxtqr9r0
アドエスを使っていてtodayをカスタマイズしています
todayでの選択背景色を透過色にしたいのですが、実現できるソフトや方法があったらご教授ください
755白ロムさん:2009/07/31(金) 23:41:39 ID:g/frUsSr0
>>747
GSFinderでネットワークドライブを表示してる?
756747:2009/08/01(土) 09:20:06 ID:dxSLTflu0
>>755
えーとよくわかりません。
ファイル→ツール→ というところですか?

ちなみにエラーメッセージドは
<エラー発生、正常にできません、エラーコードは65553>です。
それでもOkを押してバックアップ作成に進むと、数秒後に、
<失敗しました、空き容量確認、リセット後に再度、65536>です。
757白ロムさん:2009/08/01(土) 17:04:31 ID:DalK4l7u0
BGにアクティブなスレッドがあるんじゃないか?
バックアップ先の空き容量が十分空いているか確認し
スタートアップを退避後、スタートアップを空にして再起動させ
再度バックアップしてみろ
758白ロムさん:2009/08/01(土) 19:57:17 ID:dxSLTflu0
>>757
ありがとう
> BGにアクティブなスレッドがあるんじゃないか?
→うう、この意味がわからない、ぐぐってみます
> バックアップ先の空き容量が十分空いているか確認し
→これは充分です。というかフォーマットしても駄目でした。
> スタートアップを退避後、スタートアップを空にして再起動させ
> 再度バックアップしてみろ
→おちついてやってみます。
759白ロムさん:2009/08/01(土) 22:40:28 ID:9BFmXRrv0
>>756
> ファイル→ツール→ というところですか?
ファイル→ツール→ネットワーク接続の割り当て
を一回でもやった事があると、\Networkというフォルダができる。

バックアップソフトがメモリカードと勘違いして\Networkにバックアップを作成しようとして、
不具合が発生する可能性がある。
760白ロムさん:2009/08/01(土) 22:51:45 ID:VFG93Q3z0
761白ロムさん:2009/08/02(日) 00:19:35 ID:b/3sqJhi0
004SHで無線LANのON/OFFを一発でやりたいんだけど、wikiにある\Windows\shwless.cplのショートカット作っても動かん。
やり方間違えてる?
762白ロムさん:2009/08/02(日) 02:46:53 ID:k+HxlLzz0
うん
763白ロムさん:2009/08/02(日) 03:28:54 ID:g+DYAxRM0
>>762みたいなのがいるからこのスレは使えないんだよな
764白ロムさん:2009/08/02(日) 06:43:22 ID:xHdSHhYV0
>>763
答え知ってるなら教えてやれば?
俺は003使ってた時はDevState使ってたからようわからん
765白ロムさん:2009/08/02(日) 11:07:38 ID:z8gOW8sx0
LANMAN使うか同じことすれば?
766白ロムさん:2009/08/02(日) 11:18:52 ID:3Rzjo/R50
>>761 それはコンパネの無線ON/OFF画面が開く筈だけど、開かないの?
ウチはそれで大丈夫だけど。GS Finderとかで直接実行したらどうなります?
767白ロムさん:2009/08/02(日) 11:39:19 ID:b/3sqJhi0
>>766
GSFinderでショートカット作って
GSFinderやファイルエクスプローラでそのショートカットをタップしてもなにも起きません。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1249180505.png

そもそも\Windows\shwless.cplというファイルが見えないのですがこれは正しいんでしょうか?
768白ロムさん:2009/08/02(日) 12:01:07 ID:WHj+ajJh0
>>767
766さんじゃないけど、そのショートカットのリンク先を↓のようにするとどうかな?
ctlpnl shwless.cpl,0,0
769白ロムさん:2009/08/02(日) 12:38:57 ID:b/3sqJhi0
>>768
2通り試しましたがダメでした。
ctlpnl shwless.cpl,0,0
"\Windows\ctlpnl.exe" shwless.cpl,0,0
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1249184170.png

ちなみに\Windows\ctlpnl.exeを直接タップしてもなにも起こらないのは正常ですか?
770白ロムさん:2009/08/02(日) 12:46:39 ID:WHj+ajJh0
>>769
じゃあこれでどうだろ?
\Windows\ctlpnl.exe D2Util.cpl,1
771白ロムさん:2009/08/02(日) 12:58:11 ID:b/3sqJhi0
>>770
出来ました!ありがとうございます。
どうやらshwless.cplはWS011SHだけみたいですね。
772白ロムさん:2009/08/02(日) 13:06:46 ID:WHj+ajJh0
>>771
そうみたいだね。
手元のアドエスを確認しただけだから勘違いしたスマン。
773白ロムさん:2009/08/02(日) 13:23:38 ID:Obk4pSau0
WS004SH をリアルVGA化途中ですが、
なななんと コントロールパネル配置調整MUIが無いとですorz
紹介サイトのファイル置き場に在ると信じていたのに  (/ω\*)ウゥ

昨日から探してますがどこの置き場も削除されています。
どなたかロダにうpしていただけませんか  <(_ _)>
774白ロムさん:2009/08/02(日) 13:52:25 ID:3Rzjo/R50
>>771 嗚呼そうか、ウチは020SHだったけど004SHじゃ事情が違ったようでスマソ
775白ロムさん:2009/08/02(日) 14:04:33 ID:x1D6Aky10
MUIくらい自分で作れっていつも言ってるだろ
776白ロムさん:2009/08/02(日) 14:24:49 ID:HVrLgmh/0
どうもすいやせんした
777白ロムさん:2009/08/02(日) 14:29:29 ID:nAf4z3X10
MUI?
778白ロムさん:2009/08/02(日) 14:47:49 ID:7Z4YBiEo0
779白ロムさん:2009/08/02(日) 14:50:28 ID:Obk4pSau0
そんなせっしょうな〜orz
780白ロムさん:2009/08/02(日) 14:51:52 ID:Obk4pSau0
>>778
ありがとうございます。
神様 仏様  <(_ _)>
781白ロムさん:2009/08/02(日) 15:08:50 ID:9alnQQA20
すまん
稲尾様 抜けてた
782白ロムさん:2009/08/02(日) 18:38:21 ID:+FpZpQW30
現状appcloseをOKに割り当てて使用しているのですが、この方法ではZERO3メールを閉じるのに工程数が多くなります。
よって、WkTaskにて強制終了をしているのですが、この機能をキーに割り当てる方法は無いでしょうか。
出来れば確認PopUpも出ないのが理想なのです。
OK長押しにでも割り当てようと考えてます。

使用機種:Willcom03
キー割り当て:そーといんちき

よろしくお願いします。
783747・756など:2009/08/02(日) 19:09:57 ID:/HxgMX1z0
>>759
\Networkありませんでしたが、いじっているうちに作ってしましました。
これ、削除しようとすると、「ロックされている可能性があります」と出ます

>>760
あ、これで直りました。ありがとう。

しかし-----
なんだか、ES使っていたときに同じようなことをしたような記憶が----。
それに----
W-ZERO3 バックアップ 65553 で検索すれば 出てくるし------。
どうもすみません。



784白ロムさん:2009/08/02(日) 21:45:33 ID:Ph0V45Ez0
当方esを使用

「仕事」画面を出そうと思い、poutlook.exe tasksのショートカットを作って起動
 ↓
エラー

プログラムにある「仕事」(.lnk)のプロパティを見ると「無効なショートカット」
しかし、これをタップすると「仕事」は起動

結局、プログラムの「仕事」を起動する形にしてるんだが、.exeでは起動できないのか?
785白ロムさん:2009/08/02(日) 22:10:26 ID:k+HxlLzz0
うん
786白ロムさん:2009/08/03(月) 07:46:56 ID:JwdSHV940
>>782
Mortscriptで

active = ActiveProcess()
Kill( active )

として割り当てるとか。
787白ロムさん:2009/08/03(月) 09:49:50 ID:Y9X4e/5d0
Kill( ActiveProcess() )
788白ロムさん:2009/08/04(火) 02:23:50 ID:ra32+wKs0
>784
03だと windows\tasks.exe の起動で「仕事」になるけど、esには無い?
789白ロムさん:2009/08/04(火) 11:40:57 ID:sPRl7xVn0
esにはあるけど、彼には仕事が無い
790白ロムさん:2009/08/04(火) 23:42:52 ID:+ynY9I+00
アドエス使ってます。

ちょっと暇が出来たので、無線LAN使いながら色々とソフトを導入してみたのですが、
どうも、接続関係のソフトで、無線LANならいけるのにW-SIMならダメ、というパターンが多いです。
Twitterクライアント(WeatherCock)で、無線LANなら更新できるのにW-SIMだと失敗、
天気予報取得ソフト(JwezWM)でも、無線LANなら更新できるのに以下略、
mixiクライアント(MZ3.i)でも以下略、という感じです。

でも、W-SIM接続でも、インターネット(IE,Opera)は普通にOK、
自動の時刻あわせ(HttpAjustClock)もOK、
Googleカレンダーとの同期(posync)もOK、
Navitimeも普通に使える、と、原因がよくわかりません。

原因の心当たり、及び解決方法はないでしょうか。よろしくお願いします。
791白ロムさん:2009/08/05(水) 01:14:32 ID:RVKZc3tHP
AutoConnectでも入れとけ
792790:2009/08/05(水) 02:28:36 ID:RjyDOvd90
>>791
入れてます。接続完了してから失敗と出てしまいます…。
793白ロムさん:2009/08/05(水) 02:28:40 ID:AfFeLSy90
>>782
3clicksなら、ZERO3メールが隠れていても一発で終了できるが、そういう質問ではない?

ボタンのカスタマイズということなら、
俺は、HookKeyHookでPWRボタンのシングルクリックをWkTASK.exe /c、ダブルをWkTASK.exe /a、トリプルをdisconnect.exeにしている。
PWRボタンのシングルクリックで最前面アプリを終了、ダブルクリックで全終了、トリプルで回線切断ってわけ。
それと、SortInchKeyでOKボタンのダブルクリックにWkTASK.exe /dを割り当てている。
OKのシングルクリックで最前面アプリを隠し、ダブルクリックで全アプリを隠してToday表示って具合。
794白ロムさん:2009/08/05(水) 03:14:02 ID:AfFeLSy90
>>782
質問の意味がやっと分かった。
W-ZERO3メールのメール本文画面やメール作成画面が表示されているときに、一発で終了したいってことだね。

強制終了の方法については786で結論が出てるけど、
単純にやるなら、SortInchKeyにOK長押しでAppcloseを2回起動するように設定すれば良いのでは?
W-ZERO3メールに限るなら、最大でも2工程までにしかならないのだし。
確実にやるなら、3clicks @Q;T:W-ZERO3メール (ケツに半角スペースが必要)を5回ぐらい起動すればいい。
795白ロムさん:2009/08/05(水) 06:04:55 ID:u2+kZmvS0
3clicks使うバカなんているんだね
796白ロムさん:2009/08/05(水) 07:58:00 ID:LRrp1rOo0
俺は>>790の言う「インターネット」がもの凄く気になる。
797白ロムさん:2009/08/05(水) 09:36:57 ID:QuTqGynx0
「インターネット=WEBブラウザで表示されるもの」という、よくある認識だろ
798白ロムさん:2009/08/05(水) 15:22:40 ID:oOJJmLGb0
時々けさないといけないボラタイル?ファイルは一体なぜ作られるファイルなのでしょうか
799白ロムさん:2009/08/05(水) 18:37:21 ID:RVKZc3tHP
必要だから
800782:2009/08/05(水) 20:04:53 ID:tVjU3vaM0
>>786
ありがとうございます。
他のアプリには反応しましたが、W-ZERO3メールには反応しないようです。
いんちきで、アプリ"W-ZERO3メール "の動作として指定しましたが反応ありませんでした。
いんちきのタスク指定は別アプリは起動したため間違いない事を確認出来ております。
801782:2009/08/05(水) 20:28:43 ID:6wgvlcfq0
>>794
お返事ありがとうございます。
確かに工程的に数回OKで良いのですが、階層次第ではメーラーの後ろのアプリも閉じてしまいそうで怖いのです。
メーラートップだと1回
受信ボックスだと2回
受信フォルダだと3回
内容閲覧なら4回
と変動するのです。
802782:2009/08/05(水) 20:34:04 ID:uDtKsnjk0
>>794
読み返して気づきました。
終了アプリ自体を指定する訳ですね。
それなら確かに終了自体は抵抗無く出来そうですね。
ただ、終了までラグが発生するのがスマートではない気もしますが、これ以上は我がままと言うものですね。
上記方法を応用してみようと思います。
成功次第必要無いかも知れませんが、報告いたします。
803白ロムさん:2009/08/05(水) 20:52:33 ID:bxK163OJ0
私はファイルエクスプローラに機能追加するソフト(そこらじゅうに紹介されてる最も有名なの)を入れたので、GSFinder+は不要なんでしょうか?ちょっとごちゃごちゃしてるの苦手で、色々いじってみましたが、見落としている機能があるんじゃないかと。
ファイルエクスプローラのほうはレジストリ(踏み込んだやつ)はいじれないじゃないですか、GSFinder+にも無理ですよね?
無知故妙な表現ですみません
804白ロムさん:2009/08/05(水) 21:44:27 ID:dKs8LJGc0
マルチするほどのネタか?
805白ロムさん:2009/08/05(水) 22:11:09 ID:2s1t2HM30
>>800
背後にいても終了しちゃうけど…

Kill( ActiveProcess() )
If( ProcExists( "STMail.exe" ) )
Kill( "STMail.exe" )
Endif

…とか。

>>803
ファイルエクスプローラなんぞ購入直後ほんの僅かしか使ってなかったから比較できん。w
現状で不自由してないんならそのままで良いんじゃない?
806白ロムさん:2009/08/05(水) 22:21:26 ID:WjAOnuNJ0
レジストリがいじれたら、そちらを使おうと思ったんですが、それはGSFinder+だけでは無理なんですよね。でしたら、答えでました、ありがとうございます
807白ロムさん:2009/08/05(水) 22:25:41 ID:RVKZc3tHP
普通はファイラにレジストリエディタなんかつけないだろ
808白ロムさん:2009/08/05(水) 22:47:07 ID:WjAOnuNJ0
なぜですか?ファイルエクスプローラから色々やるんだから、レジストリもそっからいじれりゃ楽じゃないすか!
809白ロムさん:2009/08/05(水) 23:15:31 ID:/27AeXm40
>>808の中では「ムツカシイコト」をする行為をすべて「色々」と呼んで一緒くたにするらしい。

俺は全く違う操作をひとつのソフトへごちゃ混ぜにされても楽だとは全然思わないんだぜ。
810白ロムさん:2009/08/05(水) 23:33:53 ID:Pc0bm6O40
個人的には、ファイルシステムほど頻繁にアクセスしないから
レジストリエディタが一緒になっている必要は感じないな。
高機能なファイラが欲しいならTotal Commanderを使ってみるといいんじゃないか。
ディレクトリを扱うようにレジストリやFTP、ホームネットワークにアクセスできる。
811白ロムさん:2009/08/06(木) 08:03:01 ID:naVGL6mp0
>>803
>見落としてる機能

ファイルエクスプローラに「送る」ってあったっけ?
関連づけがエディタじゃないファイル編集するのに便利。
単体で解凍できたりとか…
あ、あと、simplemenuとMortscriptと連携して、「現在表示してるフォルダを画像とビデオの一覧表示で開く」とか。
812白ロムさん:2009/08/06(木) 08:07:27 ID:TxbkOiAX0
言われてみれば確かにそう思いますよ?
しかしあの時の私はそうは思ってなかった。そういうことです。
813800:2009/08/06(木) 10:03:09 ID:GqTY6Bfj0
>>805
何度もありがとうございます。
結果は…やはり"W-ZERO3メール "では反応しないようです。
何が原因なのか見えてこないです。

現状確認したのは、
XiForeWindowInfo.mscrを加工し直接教えて頂いたmscrのパスを叩き起動を遅らせて確認いたしました。
結果、GSFinderなど他のソフトは閉じますが、"W-ZERO3メール "へは影響がありません。

Kill( ActiveProcess() )
If( ProcExists( "STMail.exe" ) )
Kill( "STMail.exe" )
Endif

とある為メーラーしか認識しないのだと思っていたのですが、不思議です。

まとめ
・GSFinderで上記スクリプト(以下mscr)起動
 GSFinder閉じる
 非アクティブのメーラーに影響無し
・GSFinderでmscrをカウントダウンさせ、メーラーをアクティブにしても影響無し

長文ごめんなさい
814813:2009/08/06(木) 10:09:41 ID:BzyND3640
ごめんなさい
普通にアクティブアプリも閉じる仕様でしたね。
GSFinderが閉じた件はスルーでお願いいたします。
すれ汚しごめんなさい。
815白ロムさん:2009/08/06(木) 11:08:25 ID:Qhbr3eeS0
SDカードにWMDRMというフォルダができ、てきとーな英数字のhdsファイルがあるんですが、なんなんですか?消してもいい?
816白ロムさん:2009/08/06(木) 11:11:48 ID:uy5ZVMWM0
817白ロムさん:2009/08/06(木) 11:43:21 ID:Qhbr3eeS0
>>816アクセスできませんが
818白ロムさん:2009/08/06(木) 12:14:12 ID:OIgmm6oR0
>>815
知らんが、>>816は、お前に

「WMDRM hds」でググレカス!

と言っとる。
819白ロムさん:2009/08/06(木) 12:18:20 ID:FuBH5oUo0
>>813
あ、悪い、持ってるのがアドエスだったからアドエスのファイル名で書いてるな…
03での「W-ZERO3メール」のファイル名を調べて、"STMail.exe"を書き換えてみて。
820白ロムさん:2009/08/06(木) 20:03:33 ID:jNZYTMvv0
>>815
WMP使ってないなら消せばいいじゃない。

> SDカード内のデータすべてのファイルのプレイリストは、WMP PPC上で「スキャン」とかやると勝手にやってくれます。
> そのプレイリストは、WMDRM という隠しフォルダの中のhdsという拡張子のあやしげなバイナリファイルに保存されていました。

引用:ttp://motmo.tea-nifty.com/blog/2006/05/windows_media_p_b3cd.html
821白ロムさん:2009/08/06(木) 20:18:13 ID:v4h/gksr0
質問なんですがメモリやバッテリの状態確認からランチャーまで ユーティリティ機能を一式で搭載/Device Status on Today Plug-in
がダウンロード出来ません。ezダウンローダでも無理でした。端末から簡単にダウンロードできるとこないでしょうか
822白ロムさん:2009/08/06(木) 20:38:44 ID:cL15/YED0
>>821
GiraffeかAplio経由は?
823白ロムさん:2009/08/06(木) 21:46:49 ID:Ccw2wZVb0

ドザ死屍累々wwwwwwwwwwwww

ガラケーwの次はWMを駆逐するwwwwwwwww

フリック以下時代遅れのQWERTYでカスタマイズwwwwwwww

爆笑端末WMとドザがいじめられるスレwwwwwwwwwwwww

iPhone vs Windows Phone vol.12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1249430297/

WM死亡wwwwwwwwwwwwwww
824913:2009/08/07(金) 10:29:20 ID:11XfArKw0
>>819
原因は分かりませんが、発生条件は見えてきました。
通常で起動する際は教えて頂いたスクリプトで望む動作をしてくれました。
しかしLookLMailからW-ZERO3メールを起動した場合利かないようです。
下記確認したものです。

◆LookLMailで起動
Class=Dialog
Title=メールボックス
Process=STMail
Appli=W-ZERO3メール

◆通常起動
Class=Dialog
Title=メールボックス
Process=STMail.exe
Appli=W-ZERO3メール

判断基準のProcessが…
こんなことってあるんですね
825白ロムさん:2009/08/07(金) 11:26:47 ID:z0NBVofK0
>>822
それすごい便利じゃないですか!!知らなかった!人生損してた!ありがとうございます。
826白ロムさん:2009/08/07(金) 15:16:31 ID:B63nTkhI0
>>825
Aplioは最近だけどGiraffeは少し前(正確な日付までは覚えてない)からある
別に人生損するほどではないがかなり楽だから「個人的には」導入必須だと思ってる
お互いにインストール済ソフトウェアのバージョン情報等が別になってしまうので
そのへんは要注意(片方だけ使うなら問題はない)
827白ロムさん:2009/08/08(土) 09:12:23 ID:9BTuuqtv0
スミマセン
スレ違いにより誘導されてきました( ̄□ ̄)


730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/07(金) 21:35:22 ID:6T7VL3qf0
03の該当スレに書き込んだのですがスルされてしまい、
こちらの質問スレを知りましたので質問させてください。
ウィルコム03(WS020SH)の不具合です。

1:ZIPファイルがなかなか落とせません。
落とせても本当に軽いのしか無理です。
画像1枚も700KB越えると表示するまで40秒〜1分ほど掛かります。

2:YouTubeを正常に見る事ができません。
IEモバイルでは見ることができずOperaで見ても途切れ途切れです。
最新のフラッシュプレイヤーをダウンロードしてみましたがダメでした。
またその他の動画サイトは見る以前に非対応と門前払い状態でした。

3:SHARPのサポートから、画像が表示されないなどの不具合は
裏の蓋を開けて中にあるリセットボタン押してから
ファイルエクスプローラ中のコンテントIEの「index」を削除と言われました。
この操作で画像やブラウザ表示は正常に戻りますが、
ある程度ウェブを使うとまたブラウザ異常などが起こり、
何度も同じ操作をしないとなりません。


ゲーム機でのウェブ歴は長かったのですがPC等の知識はほぼ無いので
よろしくご指導願えれば有り難いですm(__)m
828白ロムさん:2009/08/08(土) 09:32:23 ID:kb6D4yea0
>>827
それのどこが不具合なのかわからない

1,2はウィルコム回線と03のスペック上当たり前のこと
もっと高速な回線、もっと高性能な端末に変えるのがよろしかろう

動画サイトはそれぞれのサイトの考えで作ってるので管理者に対応してくれと頼むしかない

3、状況が良くわからんがブラウザを別のものに変えてみるとか
829白ロムさん:2009/08/08(土) 10:32:05 ID:mJao7Tot0
>>827
仕様です。
830白ロムさん:2009/08/08(土) 12:44:44 ID:GbKvuzvvP
スペック低いからじゃね
831827:2009/08/08(土) 17:12:53 ID:PCHHvpZw0
>>828-829
ありがとうございました。
832白ロムさん:2009/08/08(土) 18:17:27 ID:Ur4aU2xH0
>>827
画像が表示されないとかないし、ファイルエクスプローラからIEの「index」とやらを削除したことも、一度もないよ。
普通にWebブラウザのメニューからキャッシュクリアすればいいはず。
833白ロムさん:2009/08/08(土) 20:57:55 ID:ZghRk7TN0
SDガンダムバトル3Dをアドエスで購入して
グリグリ動くと聞いていたのですがどうみてもカクカクです
これは仕様ですか?
834白ロムさん:2009/08/08(土) 21:19:14 ID:kb6D4yea0
>>833
グリグリ程度って言われてたのがカクカク動くんならいいじゃん
835白ロムさん:2009/08/08(土) 22:35:32 ID:oJOk5EO70
004SHでDeleGateLauncherを使いたいのですがまずadhocの接続が出来ません。。。
設定は
ttp://d.hatena.ne.jp/egyo2nd/20071009/1191940366
の7まで行いました(アドエスなのでちょっと違いますが)
すると接続のステータスが「接続中」のままで「接続済み」になってくれません。
004SHだとなにか設定が違うのでしょうか??
836白ロムさん:2009/08/09(日) 00:19:07 ID:4pdUHA7T0
>>834
全然良くないと思うのだが
837白ロムさん:2009/08/09(日) 02:00:00 ID:T737QyM1P
>>835
お聞きしたいのですが、adesでは「動作」したのでしょうか。また、wince-dg.exeは07/11/24版を使っておられるのでしょうか。
838白ロムさん:2009/08/09(日) 02:48:43 ID:j/hC+9pw0
>>836
グリグリ<カクカク<ヌルヌル
839白ロムさん:2009/08/09(日) 06:36:13 ID:t4lfJrcC0
>>838
元質問者とはちゃうけどなんでグリグリが最低なのかよう分からんな
まあどうでもいいけど
840白ロムさん:2009/08/09(日) 11:47:13 ID:e2dXHd5Y0
WS011 W-ZERO3メールに関して質問なんですが、
メール作成で、添付ファイルや装飾メールの画像なんかを選択する時に決まって
My Documentやらマイピクチャやらが最初に出てきますが、
画像類は全部SDに入れてるんで、選択の度に何回もタップすんのがめんどくさいです
この「添付ファイル選択で一番最初に出てくるフォルダ」を変更する方法ってないんでしょうか?
841白ロムさん:2009/08/09(日) 11:59:30 ID:n1ikp81b0
あるお
842白ロムさん:2009/08/09(日) 19:26:53 ID:f0cP5VhP0
2ちゃんねるの専ブラ(ぽけギコ等)って、どこが良くて(便利で)使ってんですか?自分は普通にoperaでPC用のを利用してますが、不便ない気がします。
843白ロムさん:2009/08/09(日) 19:29:57 ID:RYD9Beh10
それは良かったねとしか。
844白ロムさん:2009/08/09(日) 19:58:18 ID:PN8emcoZ0
>>839
ぼうやだからさ
845白ロムさん:2009/08/09(日) 20:27:51 ID:MyK17Hwm0
>>842
読了管理かな。
846白ロムさん:2009/08/09(日) 22:48:41 ID:ouVc/rm+0
WS020SHで表示される「ダイヤル確認」とか「保存確認」とかのダイアログの位置を下げたいのですが、レジストリの変更でできますか?
※現状だと画面の上の方に表示されますが、片手操作の時に右手の親指で押すことが多いので画面の下の方が押しやすいので質問しました。
847白ロムさん:2009/08/09(日) 22:54:13 ID:az8rR1+H0
なんでもかんでもレジストリで変更できるわけないだろ
848白ロムさん:2009/08/09(日) 23:06:44 ID:vjnzKF/u0
レジストリで本体サイズを変更できると、皆が幸せになれるのに。
849白ロムさん:2009/08/09(日) 23:27:46 ID:+6Iw7rKL0
>>847
なんだテメ。
んなことでキレんなら、できるものとできねぇものの差くらい教えてやれやタコ。
850白ロムさん:2009/08/09(日) 23:48:15 ID:pYoDVlNi0
レジストリに保存されているものは、レジストリを書き換えると変更できるよ。
851白ロムさん:2009/08/09(日) 23:57:55 ID:RYD9Beh10
>>850
くっ、先を越された。
852846:2009/08/10(月) 00:07:31 ID:ouVc/rm+0
レジストリの件、皆様レスありがとうございます。
できるかできないか知りたかったので助かりました。
「はい」をタップする代わりに「アクションキー」を押すという事で解決しました。
853白ロムさん:2009/08/10(月) 22:33:08 ID:nRts6Ajs0
本文を書き込むところにカーソルを合わせて点滅する縦棒を出現させるだろ
この状態で上キーや下キーを押すと
003SHだと本文を書き込むところの中で縦棒が移動するんだよ
ところが004SHだと本文を書き込むところからカーソルが飛び出して他のところへ行っちまうんだよ
文を書くのにめっちゃ不便なんだよね これ何とかなんない?
854白ロムさん:2009/08/11(火) 02:15:00 ID:m6Z2ieIj0
それが不便だという言い分もわからないでもないが
004仕様だとペンなしのキー操作だけでページ内の
別のリンクやボタンを押したりもできる。
一長一短というやつだな。
855白ロムさん:2009/08/11(火) 02:19:12 ID:SNFvuJOG0
言いたい事は「レジストリやらでこれを003SHの頃のように設定変更できませんか?」って事じゃないかね
856白ロムさん:2009/08/11(火) 06:14:01 ID:U37yCc0x0
>>853
本文を書き込むところで上キーや下キーを押しても本文を書き込むところから移動しないソフトを使う
857白ロムさん:2009/08/11(火) 17:41:37 ID:GdaD8lQN0
そうだね
レジストリさえいじればなんでもできるんだ(笑)
みたいな感じで聞いてみたんだけど駄目っぽいね

あ そういえば
以前一時使っていたEMONEも004SHと同じ仕様だったんだよね
EMONEは端末が完全左利き仕様なうえ電波が最悪で
すぐさま手放したけど
858白ロムさん:2009/08/11(火) 18:56:45 ID:n53JpOzfP
キーボードの1つが取れてしまったんですけど
何で貼り付けたらよいでしょうか?みなさま何で付けてます?
ご指南くださいお願いします。
859白ロムさん:2009/08/11(火) 19:06:47 ID:WcgBUgav0
マルチ乙
860白ロムさん:2009/08/11(火) 19:08:12 ID:aQGAsIRL0
キーの裏とか見たことねえよ
まずはうpだな
まあどうせ接着剤なんだろうけど
接着剤の量が多すぎて周りの枠にくっついて動かなくなったとか
接着剤がはがれて塗布面がでこぼこになって
再接着にはこんな狭いところをやすりがけとか
うまくくっついたとしてもキーが異常に盛り上がって操作しづらいだとか
素直に修理に出した方が良かったんじゃないかと
思える結果になるんじゃない
861白ロムさん:2009/08/11(火) 19:10:40 ID:aQGAsIRL0
マジかよなんてこった
一生懸命回答した結果が「じつはマルチでした」だとは
とりあえず死んどけ
862白ロムさん:2009/08/11(火) 20:39:13 ID:n53JpOzfP
>>859
向こうは質問すれじゃなないと気づいて正しいスレに書き直しただけですが?
それをマルチというならすみません。

他の人はキーボード取れたことないんですかね?
863白ロムさん:2009/08/11(火) 20:42:26 ID:+J+sGqAR0
移動を宣言せずに書いたのなら立派なマルチ
864白ロムさん:2009/08/11(火) 21:10:13 ID:SNFvuJOG0
>>862
後付け/開き直りは不評を招きますよ。
そのくらい常識としてわかるでしょ。
言い返したかったのはわかるけど、話を続けたいなら謝るのが先ですよね。
865白ロムさん:2009/08/11(火) 21:15:52 ID:agrY8MnA0
ボーカル:CHAGE(チャゲ)、ボーカル:淺井ひろみ(浅井ひろみ、あさいひろみ)、
ギター兼ボーカル:村上啓介(むらかみけいすけ)のメンバー三人から構成される、
日本のロックバンドである。歌手グループと見なされることもあるが、
全員が同時にボーカルを取ることは少ない。

とある。
866白ロムさん:2009/08/11(火) 21:51:15 ID:DGwt2e020
>>864
すみませんと書いてあるように見えるが?
867白ロムさん:2009/08/11(火) 22:45:39 ID:RkXtmTRD0
すさんでるねぇ
868白ロムさん:2009/08/12(水) 00:28:17 ID:VKmEyImz0
皆さん、キーロックってどんな場面で、どのくらいの頻度で使っていますか?
869白ロムさん:2009/08/12(水) 00:45:55 ID:8zeDvNXa0
液晶が割れたアドエスからOutlook抜きで電話帳を吸い出す方法ってありませんか?
870白ロムさん:2009/08/12(水) 00:59:28 ID:69A+IFa+0
>>868
ades使いなんで参考になるかわからんが、使用しないときは常にロックしてます。
ポケットとかに入れてると暴発しまくりだからね。
871白ロムさん:2009/08/12(水) 02:42:59 ID:GRGlYWXl0
>>869
MyMobile
872白ロムさん:2009/08/12(水) 03:50:36 ID:NszlLyoc0
規制会
873白ロムさん:2009/08/12(水) 04:11:52 ID:NszlLyoc0
ページの一番下に一瞬で移動するソフトしりませんか?あったらoperaで使う予定です。キーボードは使わないこととします。
874白ロムさん:2009/08/12(水) 07:28:58 ID:mDoX4Jco0
>>873

Mortscriptで

SendSpecial( "end" )

…とか?
875白ロムさん:2009/08/12(水) 07:42:27 ID:Jf/WZ3330
ロックしたときにサスペンドでも、画面オフでもなく
輝度を0にできるツールってないですか?
相性問題だとは思うんですが、ロック復帰からのフリーズが多すぎて困っています。
876白ロムさん:2009/08/12(水) 07:45:11 ID:HTXQEtmLP
アドエスなのですが急に何もしていないのに電源が切れました
PCで言ったら急に落ちた状態です。
バッテリーの充電は十分足りていて一杯でした。
買ってから一年半くらいです。
何故こういう事が起きたのか教えてください。
自分は初めてな事なのですが、よくあることなのでしょうか?
877白ロムさん:2009/08/12(水) 07:56:14 ID:KgBKskxe0
電源が落ちると言うことは、内部で何か起こっているとしか考えられない
何も操作をしていないつもりでも、見えないところで何らかのプログラムが動いた結果で落ちていると考えるべきじゃないか?
そうでもなければ妖精さんが電源を切っているとしか思えん
878白ロムさん:2009/08/12(水) 08:03:24 ID:HTXQEtmLP
>>877
素早い返答ありがとうございます!
しばらく様子見てみます
心配だったので書き込みいただき安心しましたか、感謝いたします!
879白ロムさん:2009/08/12(水) 08:55:24 ID:rqeK/MpR0
>>876
電源offじゃなくサスペンドならありがちな要因としては
W-SIM端子接触不良やバッテリ蓋のズレ

サスペンドじゃなくほんとに電源落ちなら
直後のon時はOS起動画面からの開始になるが
この場合だったらとりあえず疑うのはバッテリ端子接触不良
(ACアダプタとかバッテリ以外からの電源を
取ってない状態ならな)

上記いずれでもなくZERO3自体が
結構使い込まれてる個体ならフレキ切れの疑いも
880白ロムさん:2009/08/12(水) 09:25:26 ID:mvykUJKo0
>869
ケーブルで繋いでActiveSyncさせてエクスプローラで端末のpim.volをPCに保存できない?
881白ロムさん:2009/08/12(水) 09:41:36 ID:HTXQEtmLP
>>879
ありがとうございます!お返事遅れて申し訳ないです。
>フレキ切れ
初めて聞いた言葉なので調べてみます
色々書いていただいて嬉しいです、感謝いたします!
882白ロムさん:2009/08/12(水) 10:29:35 ID:rqeK/MpR0
>>881
あ、フレキ切れの初期症状はキーボードのスライド開<->閉動作時等に
不具合事象が出始めるので
ほんとに全くなんにもしてないのに電源切れたってんなら別要因かな

あとフレキ切れはes以前のZERO3シリーズには顕著だけど
アドエスからはフレキ強化対策されたって噂もあって
実際アドエスでフレキ切れっぽい話はあまり見かけない

まぁ販売開始から未だ2年程度で
大規模発症はこれからだからだろって見方もあるようだが


883白ロムさん:2009/08/12(水) 10:46:51 ID:HTXQEtmLP
>>882
そうなのですか丁寧にありがとうございます!
何だか心配になってきましたが
しばらく様子見ようと思います
初めてのことなので驚きました。
884白ロムさん:2009/08/12(水) 18:00:52 ID:rqACd3ut0
URLをファイルエクスプローラに置きたいんですが…やり方がワカリマセン
885884:2009/08/12(水) 18:02:44 ID:rqACd3ut0
例えばここのURLをファイルエクスプローラに保存するには、どうすればいいのでしょうか?
886白ロムさん:2009/08/12(水) 18:13:52 ID:mRmAK7Ig0
>>885
そのようなことが出来る機能がないので、パソコンで作ってコピーするか
それが出来るようになるアプリケーションを入れてください
887白ロムさん:2009/08/12(水) 18:25:19 ID:f2+0kKmZ0
えっ?
888884:2009/08/12(水) 18:27:05 ID:rqACd3ut0
>>886
でしょうから、それができるようになるアプリを探しているんです。探した上で質問しています。
889白ロムさん:2009/08/12(水) 18:28:28 ID:cnUxtWPMP
URLを置くって何だよ。
URLのショートカットを置くんだろ。
890白ロムさん:2009/08/12(水) 18:31:04 ID:PKw8W5r70
・GSFinder
・ショートカット
・プロパティ
ヒントはこの3つ
891白ロムさん:2009/08/12(水) 18:34:20 ID:Tl/JQVfZ0
適当にショートカットファイルを作って、リンク先をURIに変更するだけじゃないの?
892886:2009/08/12(水) 18:47:52 ID:mRmAK7Ig0
>>888
アプリを探しているのだったら、
URLをファイルエクスプローラに置けるアプリを教えてください
と書いてないお前が悪い。
逆ギレされても困ります。
893884:2009/08/12(水) 18:49:09 ID:hGeWKAH60
今見ているwebページを、ファイルエクスプローラのとあるフォルダーに入れたいんですよ。ショートカットとかじゃありません。ファイルエクスプローラにないのですから、プロパティも見れませんよね?

例えばこのページを、ファイルエクスプローラから一発で開くために、ファイルエクスプローラにURLを置きたいんです。
894白ロムさん:2009/08/12(水) 18:51:04 ID:hGeWKAH60
>>892
…キレてないですよ。俺キレさしたらたいしたもんですよ
895白ロムさん:2009/08/12(水) 18:55:01 ID:HYpbSwS10
よそでやってくれる?
896白ロムさん:2009/08/12(水) 18:57:01 ID:YC5zpDa30
ファイルエクスプローラーでできないってわかってるのに、なんでファイルエクスプローラーでやろうとするの?
897白ロムさん:2009/08/12(水) 18:59:16 ID:mRmAK7Ig0
>>883
Windows XPやVISTAのパソコンでは、
URLを置くことをインターネットショートカットを置くと言います。
Windows Mobileの電話機でもパソコンと100%同じデータなのでショートカットなんです。
htmlデータとして保存したいのだったら質問が全く違いますよね
898白ロムさん:2009/08/12(水) 19:36:09 ID:gblUxPzu0
なんこう、みんな微妙に変わった用語つかうね。
>>893
ieのお気に入りはurlのショートカットで、とあるフォルダに保存されてるので、そこつかえば?
899白ロムさん:2009/08/12(水) 19:41:09 ID:hGeWKAH60
>>896
ZIPに圧縮して一気に送りたいんですね。そういう方法やアプリを探してます。

>>897
まずWindows XPやVISTAに全く興味がなかったので、知るはずもないですよ。サッカーのオフサイドも意味わかりません。そちらの常識で、ものを言わないでください。
900白ロムさん:2009/08/12(水) 19:43:39 ID:hGeWKAH60
>>898
自分もそれは気づいたんですが、ショートカットてこの端末でしか使えないんですよね?それだとやりたいことはできないんですね。すみません
901白ロムさん:2009/08/12(水) 19:48:36 ID:cnUxtWPMP
Windowsを前提とした機種でWindowsの知識がない方がおかしいだろ
902白ロムさん:2009/08/12(水) 19:50:35 ID:hGeWKAH60
CABのソフトをインストールするとたまにurl形式のやつが入ってますが、あれはパソコンでなきゃ無理なんですよね?
なんかねーかなぁ
903白ロムさん:2009/08/12(水) 19:52:38 ID:hGeWKAH60
>>901
Windowsmobileの全てを知っていますが、Windows XPやVISTAは眼中にありません。以上。
904白ロムさん:2009/08/12(水) 19:53:03 ID:cnUxtWPMP
これでもURL形式のファイルは読めるだろ
905白ロムさん:2009/08/12(水) 19:53:29 ID:cnUxtWPMP
>>903
全て知ってるなら答えも知ってるだろ
906白ロムさん:2009/08/12(水) 19:54:32 ID:CIMH06di0
全て知ってるなら最初から質問スレにくるなよwwwwwww
907白ロムさん:2009/08/12(水) 19:54:38 ID:hGeWKAH60
>>904
これってどれ?
908白ロムさん:2009/08/12(水) 19:55:24 ID:dgwbIpVJP
ggrks

消えろ
909白ロムさん:2009/08/12(水) 19:55:59 ID:hGeWKAH60
>>905-906
Windowsmobileの全てを知っていますが、アプリケーションの全ての把握はさすがに無理です。
910白ロムさん:2009/08/12(水) 19:57:12 ID:cnUxtWPMP
WMの全てを知っているなら、url形式のファイルが読めることくらい知ってるだろ。
911白ロムさん:2009/08/12(水) 19:57:24 ID:hGeWKAH60
>>908


皆さんこんにちは、いったん消えてまた出てきました。
912白ロムさん:2009/08/12(水) 19:58:20 ID:hGeWKAH60
>>910
そんなの知ってますが、この話題に関係あるんですか?
913白ロムさん:2009/08/12(水) 19:59:57 ID:CIMH06di0
みなさーん
スルー検定ですよー
914白ロムさん:2009/08/12(水) 19:59:59 ID:YIKVVCR20
>>912
>>902
お前知らなかっただろ
915白ロムさん:2009/08/12(水) 20:00:08 ID:hGeWKAH60
あの皆さん、私の言ってること理解できないんなら、恥ずかしがらずにまず質問してみよう。
916白ロムさん:2009/08/12(水) 20:01:22 ID:dgwbIpVJP
NGID:hGeWKAH60
917白ロムさん:2009/08/12(水) 20:01:53 ID:hGeWKAH60
>>914
解釈の仕方に問題がありますよ。
流れを見てください、url形式をファイルエクスプローラに保存したいが端末でできるのか?ということです。
918白ロムさん:2009/08/12(水) 20:04:00 ID:2WJu3SxV0
>>916
ID変えました。質問なんですが、それは2ちゃんねるの機能かなんかですか?
919白ロムさん:2009/08/12(水) 20:06:31 ID:2WJu3SxV0
やはり、私と同レベルかそれ以下の知識の人間しかいないかぁ…
お前らには期待したんだが…
920白ロムさん:2009/08/12(水) 20:08:48 ID:2WJu3SxV0
ちょっと待て!
すごいことおもいついたぞお前ら!
921白ロムさん:2009/08/12(水) 20:13:47 ID:HYpbSwS10
よそでやってくれる?
922白ロムさん:2009/08/12(水) 20:18:33 ID:2WJu3SxV0
>>921
私のレベルにあってるのはここかな。
うん、ちょっと首一つ私が上だが、合わせるので安心してくれ
923白ロムさん:2009/08/12(水) 20:21:58 ID:2WJu3SxV0
IEお気に入りのショートカットがあるってことは、その元もあるってことさ!
お前ら、探すぞ!一度くらいは期待に応えてくれよー
924白ロムさん:2009/08/12(水) 20:23:36 ID:DlN4davC0
>url形式をファイルエクスプローラに保存したいが端末でできるのか?ということです。
IEでブックマークすれば、お気に入りフォルダにURLショートカットが保存されてる。

質問者も回答者もくだらんことでスレを伸ばすなや
925白ロムさん:2009/08/12(水) 20:25:07 ID:2WJu3SxV0
>>924
ハナからしっとる。
過去っていうほど昔じゃないが、ログ見ろよ池沼
926白ロムさん:2009/08/12(水) 20:27:37 ID:2WJu3SxV0
お前らは>>924を叩かないでやってくれ。彼はまだ若い。
927白ロムさん:2009/08/12(水) 21:20:10 ID:csBHxSFd0
URLを保存するんでしょ?だったら>>924でいいんじゃないのか?
それともページ丸ごと取り込んでHTMLで保存するってことが言いたいのか?
928白ロムさん:2009/08/12(水) 22:05:10 ID:lRJYzEbj0
>>884から読んでみたが、結局何がやりたいんだかワカランかった。w
「実行するとブラウザがどっかのページを表示するモノ」をファイルエクスプローラに表示させたいってんじゃないの?
929白ロムさん:2009/08/12(水) 22:11:11 ID:ICeZVVY/P
>>925
池沼はお前だろ
ログ見ろよ池沼
930白ロムさん:2009/08/12(水) 22:40:06 ID:UTHJRxbA0
>>927
ええ。
URLってサイトのアドレスのことです。

>>928
わかってるじゃないか、てかそれ以外ないよね。まあなんにせよ、ショートカットじゃだめなんだよ。

>>929
若い!
931白ロムさん:2009/08/12(水) 22:45:22 ID:UTHJRxbA0
>>924
おい時代遅れ、>>898をみてみろ。
そして>>900

わかったかい?池沼だからわかんないかな!!晒し上げ!
932白ロムさん:2009/08/12(水) 22:48:19 ID:wBBCex3r0
>>924>>929
リアル池沼乙
933白ロムさん:2009/08/12(水) 22:48:54 ID:TeZpMsjY0
単にブックマークみたいなもんを共用したいとかいうオチじゃねぇよな…
934白ロムさん:2009/08/12(水) 22:51:06 ID:zUIDB+nH0
>>929
過去ログくらい嫁。消えろ
935白ロムさん:2009/08/12(水) 22:54:28 ID:xXhZqxL50
>>933
>>単にブックマークみたいなもんを共用したいとかいうオチじゃねぇよな…

十中八九違います。
936白ロムさん:2009/08/12(水) 22:57:06 ID:xXhZqxL50
つかお前らさ、無知でわからねーなら黙ってろよ。負け組が勝ち組の敷居を跨ぐな
937白ロムさん:2009/08/12(水) 22:57:39 ID:TeZpMsjY0
つーか「本来の意味でのホームページ」を
どこかに作れば済むんじゃねえのとか思ったり思わなかったり
938白ロムさん:2009/08/12(水) 22:58:57 ID:xXhZqxL50
わかったかい?ハナタレボーヤ。私はネトカフェからなんで君らには厳しくあたるよ。君らのためにね。
939白ロムさん:2009/08/12(水) 22:59:56 ID:ICeZVVY/P
なんだ自演か

>>936
勝ち組ならもう少し賢い質問をしな
940白ロムさん:2009/08/12(水) 23:00:03 ID:xXhZqxL50
>>937
そのホームページをファイルエクスプローラにぶち込めるのかい?
941白ロムさん:2009/08/12(水) 23:01:21 ID:xXhZqxL50
>>939
おい時代遅れ、>>898をみてみろ。
そして>>900

わかったかい?池沼だからわかんないかな!!晒し上げ!
942白ロムさん:2009/08/12(水) 23:01:32 ID:TeZpMsjY0
>>940
普通の使い方なら外(ネット上)に置くものですよ
もちろんhtmlだから端末にも置けますよ?
ただのリンク集だし
943白ロムさん:2009/08/12(水) 23:02:42 ID:xXhZqxL50
さて、ID ICeZVVY/Pを潰したわけだが、君らもああなりたくないなら、有効な回答をしたまえ。
944白ロムさん:2009/08/12(水) 23:04:53 ID:xXhZqxL50
>>942
ファイルエクスプローラはどこいくねん(突っ込み)
それはそれでやるわ。目的はあくまでファイルエクスプローラにぶち込むこと
945白ロムさん:2009/08/12(水) 23:06:16 ID:z4e3OT4p0
>>930
なら>>937の言うとおり、マイドキュメント辺りにhome.htmlとか作って、その中にアドレス書き込んだ方が良いと思う。
ブラウザのショートカットにurlを引数として渡すって手もあるけど…ファイルエクスプローラだけだと厳しいか。
946白ロムさん:2009/08/12(水) 23:07:11 ID:hBhLNHQF0
くだらん見栄の張り合いとか気分が悪いだけだろ
間違ってたら間違ってましたとぶっちゃければいいし
文の意味が正確に伝わらなかったのなら表現がうまくなかったなとか
適当に折れればいいし
おまえら少しはスッキリしろ
947白ロムさん:2009/08/12(水) 23:07:22 ID:xXhZqxL50
かわいいくらいアホだな!お前ら!私の靴にチューしろ!

948白ロムさん:2009/08/12(水) 23:11:06 ID:xXhZqxL50
>>945
マイドキュメント辺りにhome.htmlを作る方法教えてよ
949白ロムさん:2009/08/12(水) 23:13:02 ID:xXhZqxL50
>>946
同意!!全く最近のニートは賢くないし理解力がなくて困るよ。
950白ロムさん:2009/08/12(水) 23:22:00 ID:z4e3OT4p0
>>948
word辺りで

<html>
<a href="アドレス">タイトル</a><br>
</html>

…って書いて、テキスト形式でマイドキュメントに保存して、ファイルエクスプローラでファイル名をhome.htmlにすればいい。
951白ロムさん:2009/08/12(水) 23:31:47 ID:s/hsJpRO0
>>915
自分が質問者であることを忘れて回答者を煽るようなら
ここに限らず質問スレで質問しないでくれない?

あ 回答者が煽ってきたからだといって正当化しようとするのはナシだぞ
952白ロムさん:2009/08/12(水) 23:39:23 ID:xXhZqxL50
>>950
タグやっても、開いた時にタグがそのまま表示されてアドレスに飛ぶことができないんですが。

953白ロムさん:2009/08/12(水) 23:40:40 ID:q2qtGmuu0
何遊ばれてるんだよみんな。
954白ロムさん:2009/08/12(水) 23:43:00 ID:xXhZqxL50
>>951
普段なら我慢するがこいつら無駄な返答が多杉。分かんなきゃ黙ってりゃいいのに、鼻くそみたいな返答で質問が流される。そこで今回は激励の渇を入れに来た。
955白ロムさん:2009/08/12(水) 23:45:50 ID:DAECj3h50
●にさわると●がつくぞー
956白ロムさん:2009/08/12(水) 23:46:23 ID:FzPE2dii0
要するに
1.クリックしたらWebページを開けるファイルを作りたい
2.ファイルにする理由は複数個をまとめて他の場所に持って行きたいため
という要件だよな。

.urlファイルはURLショートカットって言われるけど
実際はWebページを開くことが出来るソフトが指定されたWebページを開くための物。
よってショートカットとはいうけどアプリのショートカットと違って実体(exe)があるわけじゃない。

多分それが理解できてないからだと思うけど単にお気に入りからコピーすれば済むはず。
ただし持っていく環境で.urlが読めなきゃ駄目だけど、それはわからん
957白ロムさん:2009/08/12(水) 23:47:12 ID:xXhZqxL50
お前らが鼻くそ活動を続けるなら、私は鼻くそほじって食うのみである。
958白ロムさん:2009/08/12(水) 23:49:28 ID:dZ0m5BRv0
URLをファイルエクスプローラーに置く・・・???
アプリケーションの中にURLを置くって どういうことなんだろ・・・。
959白ロムさん:2009/08/12(水) 23:49:29 ID:dgwbIpVJP
NG避けに繋ぎ変えてる時点でゴミ
960白ロムさん:2009/08/13(木) 00:00:35 ID:NRLCBfr2P
なにやら、にぎわっていますね(微笑)
>>884
ようは、ブックマークを一発でひらきたいのでしょう…。
ファイルエクスプローラからではありませんけれど、アプリでJuCrabってのを使えばTODAYから即、できますよっ。
961白ロムさん:2009/08/13(木) 00:07:31 ID:3iyU3iyB0
>>960
ここまで ぎゃーぎゃー言ってるやつがそんなことを求めてるはずがない・・・。
もっと 高度なことを言ってると思うな。
962白ロムさん:2009/08/13(木) 00:17:59 ID:qwfaQbBK0
>>956
それで他人に送ってもアクセスできるんですか?やたら軽いですよ。ショートカットでしょうあれは。だって試しにそのショートカット作ってみたら、全く同じサイズでした。つまりあれは、どう考えても単なるショートカット。この端末限定になっちまうでしょう

>>959
うわあ…痛痛たた…さすが2ちゃんねるが生きがいのニート君だね
こんなん人はいっぱいいるが全国から糞が全部集まっただけの掲示板やぞ!

>>960
ちゃうわ。何度繰り返さすねん。

>>961
そ、高度。
963960:2009/08/13(木) 00:20:45 ID:NRLCBfr2P
エクスプローラ【Explorer】って、ファイルとかフォルダを管理するって意味ですから、ブックマークはそのはんちゅうに入りません。
もしも、それ以上の高度のことだったら、わたしにはおてあげです。
では、これで。
964白ロムさん:2009/08/13(木) 00:21:45 ID:BdkDFGlj0
だから、みんな回答するなって。

そもそも始めの質問は>>884だろ?
どこからどう見ても情報が増えてないじゃないか。

新たな情報をちゃんと提供しなければ放置。
それで良いんだよ。
でなければこれまでの流れを繰り返し。



質問やレス内容を曖昧に書くのは釣りの常套手段だぞ。
965白ロムさん:2009/08/13(木) 00:22:46 ID:6K+I0iMh0
嫌な思いをしてまで答えてやるこたあねえからな
おつかれ
966白ロムさん:2009/08/13(木) 00:24:11 ID:qwfaQbBK0
>>963
ブックマークは話の流れで出てきたことだよ。
普通にCABとかインストールすると、たまにサイトへアクセスできるurl形式入ってるでしょ。
それを端末でやりたいだけだよ。100パーセント無理なこととは思えん
967白ロムさん:2009/08/13(木) 00:24:36 ID:sYk5ZVYu0
家庭板じゃあるまいしこんな釣りにほいほい食いつくなよ
968白ロムさん:2009/08/13(木) 00:25:46 ID:qwfaQbBK0
>>964-965
ママと一緒におねんねしてろ。
969白ロムさん:2009/08/13(木) 00:31:03 ID:NRLCBfr2P
>>966
えっと。それならば、ネットフロントで画面メモをすると、mhtファイルができます。
それをマイドキュメントやSDカードに入れておけばよろしいかと思います。
970白ロムさん:2009/08/13(木) 00:31:14 ID:1g5RM4RaP
>>962
> >>956
> それで他人に送ってもアクセスできるんですか?やたら軽いですよ。ショートカットでしょうあれは。だって試しにそのショートカット作ってみたら、全く同じサイズでした。つまりあれは、どう考えても単なるショートカット。この端末限定になっちまうでしょう
それでできるからツベコベ言わずにさっさと試せ。
頭悪いくせに態度はでかいんだな。
971白ロムさん:2009/08/13(木) 00:31:33 ID:qwfaQbBK0
>>967
だとしたらワシは何時間釣っとんねん。だるいわ。
972白ロムさん:2009/08/13(木) 00:34:47 ID:fWpA/gaq0
質問文の表記とは全く違うが、もしかして言わんとしてるのは
あるurlのウェブのページの内容をローカルのファイルに保存して、それを他人に送りたいってことなのか?

だったらNetfrontBrowserでページを表示してメニューの[PageMemo]でmht形式で保存して、
そのファイルをメールに添付して送ればいい。

973白ロムさん:2009/08/13(木) 00:35:32 ID:fWpA/gaq0
書いてるうちに969と被った。スレ汚しスマン。
974白ロムさん:2009/08/13(木) 00:35:36 ID:qwfaQbBK0
>>969
>>970
わかった、やってみる。
ありがとう。
975白ロムさん:2009/08/13(木) 01:51:29 ID:uDhDQVpd0
>>966
url形式ってなんだよw
URLの意味を理解してねーだろ
976白ロムさん:2009/08/13(木) 02:04:25 ID:j5yY2rDg0
メル友本舗DXってどうよ?
977白ロムさん:2009/08/13(木) 02:13:44 ID:f5wCXRl70
>>880
吸出し、移行できました。ありがとうございます
978白ロムさん:2009/08/13(木) 08:32:31 ID:dWb64YAZ0
>それで他人に送ってもアクセスできるんですか?

他人が受け取れるなら、ソイツはネットに繋がるんだよな。
アドレスを送るんじゃなんでダメなん?
979白ロムさん:2009/08/13(木) 08:32:38 ID:3iyU3iyB0
>>962
全然、高度なことじゃなかったみたい・・・。
質問が下手すぎ。
980白ロムさん:2009/08/13(木) 08:36:16 ID:9CB1ImO40
結局、「URLをファイルエクスプローラに置」くってどいういう概念だったんスか?
981白ロムさん:2009/08/13(木) 08:38:17 ID:3iyU3iyB0
>>980
それついては、謎。
982白ロムさん:2009/08/13(木) 08:45:04 ID:sKM645fi0
話ぶった切って質問、次スレはどこですか?
983白ロムさん:2009/08/13(木) 09:06:57 ID:9CB1ImO40
982を踏んだ人が立てるのが慣例だよ。
984白ロムさん:2009/08/13(木) 09:56:00 ID:IKRbgUCX0
アドエス使って自宅無線LANからIRCを長時間起動起動させたいのだけど
30分ぐらいで切断されてしまう 誰か打開策知りませんか?
985白ロムさん:2009/08/13(木) 10:49:17 ID:F29UH2PE0
俺ロングヘアーのほうが好みなんだが。
澪最高!
986白ロムさん:2009/08/13(木) 12:20:59 ID:6e9al+V30
スゲー伸びてると思ったら夏厨か。。。ツマンネ
987白ロムさん:2009/08/13(木) 12:30:09 ID:JIv33OjE0
無理じゃった
>>988よろ
988白ロムさん:2009/08/13(木) 12:52:51 ID:KpeLR5Va0
だが断らない
989白ロムさん:2009/08/13(木) 12:59:03 ID:KpeLR5Va0
ほい

WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part57
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1250135659/
990白ロムさん:2009/08/13(木) 13:12:43 ID:Fy0pXkQr0
普通の一般パソコン使い(例:うちの八十親父)だと

このホームページのアドレス送るにはどうするんだ?

という質問だったのかな
991白ロムさん:2009/08/13(木) 13:17:47 ID:n4L5BPF80
●か基地害か夏厨
触らぬが吉
992白ロムさん:2009/08/13(木) 19:23:45 ID:ZRoC6UO30
結局何がしたかったのかな
993白ロムさん:2009/08/13(木) 20:35:57 ID:iiCU8S/r0
一〜十まで説明してもらえるのは小学生までですよ。
僕クラスになると、一で十がわかるんですね、はい
994白ロムさん:2009/08/13(木) 20:43:07 ID:BVfDqf4a0
ここは…
一で十がわかるヤツが、
十で一しかわからないヤツの質問に答えるスレだよな。w
995白ロムさん:2009/08/13(木) 20:57:07 ID:T3vH5vxd0
>>994
違います。
ここは十で一しかわからないヤツがググレカスと言われる良スレです。
996白ロムさん:2009/08/13(木) 20:58:00 ID:lSCI+g4T0
マイナスからプラスまで
と読んでしまい、もう何が何やら。
997白ロムさん:2009/08/13(木) 21:43:31 ID:IJkNiKDe0
うまいねあんたらw
998イチロー:2009/08/13(木) 21:46:02 ID:dtFysWqa0
気持ち良かったですねー
999イチロー:2009/08/13(木) 21:47:45 ID:dtFysWqa0
ほぼイきかけました
1000オバマ大統領:2009/08/13(木) 21:52:28 ID:tvf9lSRn0
イエス
イエス

イエース!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。