WILLCOM 03 (WS020SH) Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
2白ロムさん:2009/04/08(水) 14:33:15 ID:5r5ivMAX0
前スレ
WILLCOM 03 (WS020SH) Part49
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1235573310/

関連スレ
WILLCOM 03 ソフト関連 Part 07
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1229408314/

■端末価格(W-VS)
新規\23,530〜  機種変\33,120〜

■無線LANが突然切れる場合の対処法
無線LANのPowerModeをWifiPowerMode、todayWifiBt03等でCAMにする

■BluetoothでActiveSyncの手順
1. 母艦のシリアルA or BのCOMポート番号を確認する。
2. ActiveSyncのファイル>接続の設定で「以下のいずれかの接続を有効にする」にチェックを入れ、そのCOMポート番号を1.で確認したCOMポート番号と合わせる。
3. 上記を終えてから母艦側から03をペアリングする。
4. 万が一1.、2.を飛ばして先にペアリングしてしまっている場合、この段階で一度ペアリングを解除して、再度ペアリングする。
5. 03側でペアリングが完了したデバイス(母艦名のはず)をクリック。パートナーシップの設定にActiveSyncがあるのを確認する。
6. 5.で表示された画面でActiveSyncにチェックを入れて保存する。
7. Bluetoothを有効化して、ActiveSyncを起動。メニュー>Bluetoothから接続を選ぶ。

BTのスタック次第で母艦側の設定箇所が違うので参考に
(p)ttp://inuchanbt.blog54.fc2.com/blog-entry-132.html

ハマりがちな4.のペアリング解除方法は、
03側→設定→接続→BT→解除したいデバイス名(母艦名)長押し→解除
3白ロムさん:2009/04/08(水) 14:34:52 ID:5r5ivMAX0
■WILLCOM 03のBTモデム化
・着信COMポートの追加(PC)
コントロールパネル→Bluetoothデバイス→「COMポート」タブ 「追加」をクリック
「着信(デバイスが接続を開始する)」にチェック、OK
ネットインデックスからWS002INのWindows用ドライバをダウンロードし解凍しておく。
カスタマーサポート→ダウンロード→モデム設定ファイル(ドライバー)/ユーティリティ→WS002IN
http://www.netindex.co.jp/
・モデムの追加(PC)
コントロールパネル→ハードウェアの追加、次へ
「はい、ハードウェアを接続しています」選択
「新しいハードウェアデバイスの追加」(一番下)選択、次へ
「一覧から選択したハードウェアをインストールする」選択、次へ
「モデム」を選択、次へ
「モデムを一覧から選択するので検出しない」にチェック、次へ
ディスク使用をクリック
参照先は WS2002IN\Modem Driver\W-SIM.inf を選択し、OK、次へ
「選択したポート」にチェック、着信COMポートの追化で追加したポートを選択、次へ
続行、完了
・ダイヤルアップ接続の追加(PC)
http://www.prin.ne.jp/setup/dial/d_w_xp.html
上記参照。先ほど作成したモデムを割り当てること。
・Com Re-directorのインストール(W-ZERO3)
Com Re-director.zipをダウンロードする。READMEを参照しインストール、設定をする。
http://wzero3.dyndns.org/ComRedirector.zip

・注意点
BT経由でActiveSyncできるようにしてると、通信できないみたい。
ActiveSync→「以下のいずれかの接続を有効にする」のチェックをはずすことで同居させてる。
4白ロムさん:2009/04/08(水) 14:39:34 ID:5r5ivMAX0
■主な料金プラン
「スマートフォン向き」
・通信定額+PHS通話定額
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/rip/index.html
ウィルコム定額プラン+専用オプション「リアルインターネットプラス」。最大2xパケット通信。\5000/月。

・通信定額(通話可)
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
つなぎ放題。最大2xパケット通信。各種割引きかせると、\3654/月から。

・通信定額
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html
新つなぎ放題。最大8xパケット通信。\3880/月。※青耳、赤耳は最大4x。2年契約。(W-VSで加入の場合は解除料免除)
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/06/17/index_01.html
専用オプション「話し放題(仮称)」 +\980/月でPHS通話定額。

プロバイダ料金は端末単体で使うときには不要。
PCのモデムとして使うときに必要\315/月(IIJmio等)〜。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/highspeed/index.html
WEB閲覧を快適にする高速化サービス\315/月。
http://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51442093.html
高速化サービスには専用ソフトがあり上のサイトのように設定、WEB閲覧快適にする効果がある。
体感速度2xで400kbps程度。圧縮率の設定は低めの2つが良い。

「通話重視向き」
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/index.html
通話時間帯制限なしウィルコム定額(PHS定額、Eメール定額で2900円)など。
5白ロムさん:2009/04/08(水) 14:48:02 ID:ihbzWMih0
>>1

高速化サービスに入ってると>>3のBTモデム化ではうまく動かない
ttp://d.hatena.ne.jp/solipt/20080705/1215209756
6白ロムさん:2009/04/08(水) 14:49:09 ID:lp/xPHfK0
>>3に追加

高速化サービスをONにするとうまくいかないらしい。BT PANを使った方法は下記参照。
http://d.hatena.ne.jp/solipt/20080705/1215209756
7白ロムさん:2009/04/08(水) 14:50:15 ID:lp/xPHfK0
かぶったorz
8白ロムさん:2009/04/08(水) 15:03:38 ID:oUYEhw2l0
>>4
「新ウィルコム定額プラン」を追加してもいいのでは?
9白ロムさん:2009/04/09(木) 00:03:08 ID:5Bv27KlR0
そう思うなら言い出しっぺが自分でまとめてね。
10白ロムさん:2009/04/09(木) 00:29:36 ID:L9lI3ZnU0
03購入を検討中です。

メールって普通に使うには、買ってからソフトをインストールする必要がありますか?
携帯各社とのやりとりです。パソコン相手じゃないです。
デコメはさすがに無理ですよね。

機械にうといので、過去レス読むと使いこなせるか不安です・・・。
11白ロムさん:2009/04/09(木) 00:31:40 ID:fu8ImbqZ0
>>10
機械にうとい奴が使いこなせる機種じゃないとオモ。
っか100%無理だ。

後々絶対に面倒になるからwindows Mobile以外の機種買っとけ。
12白ロムさん:2009/04/09(木) 00:42:10 ID:sknitNPn0
>>10
他キャリアとのメールのやり取りも標準で可能、デコメは一応可能だが再現度は不明
機械に疎いっても、最近の携帯を普通に使えるぐらいなら問題無いっしょ
ただ、WM機はトライアンドエラーを繰り返して自分好みの端末に仕上げられるのが醍醐味だから
その辺の労力を惜しまない人が最も適してる端末だとは言えるね
13白ロムさん:2009/04/09(木) 01:39:05 ID:utQF70D60
>>10
厳しいですが、そのような質問をするタイプの人には向いていません。
WX340K or WX341K、W-SIM機ならWILLCOM LUが最適です。
14白ロムさん:2009/04/09(木) 01:46:53 ID:0iGLMBzb0
サイドにあるロックのスライドスイッチON、しばらく経ってからOFFすると復帰できず、
リセットスイッチ押しても反応しない完全暴走状態に陥るケース多々あり
そうなるともうバッテリー抜いて強制リセットしか手がない
また、インフォ更新時にキー入力を受け付けず、まったく反応しなくなるケースもあり
他には全面タッチパネルのせいで、今までボタン押してたユーザーは反応の遅さにイラつく場面多し
更に、ブラウザ閲覧時に画面を直接タッチしてスクロールさせると、勝手に画面サイズの縮小・拡大を繰り返し
閲覧どころの話じゃなくなるので直接タッチはおすすめできない
15白ロムさん:2009/04/09(木) 02:06:41 ID:y94DqY680
大変ですねw
16白ロムさん:2009/04/09(木) 03:37:18 ID:sejI9ONj0
>>14
ソフトなんも入れて無い状態で前半の症状が起きるなら
それぶっ壊れてるから。無いからそんなの。
17白ロムさん:2009/04/09(木) 03:41:18 ID:eRPcyMGIO
無線LANと青歯が両方ともONになってしまい、その後どっちもOFFに出来なくなってしまいました。
いろいろいじりましたが、ソフトは何も入れてません。まだ買ったばかりの状態で、アップデートだけ適用してます。

リセットしても変わりません。どうしたらいいでしょうか…………
18白ロムさん:2009/04/09(木) 04:20:53 ID:dlOTINKd0
解約したほうがいいんじゃない
19白ロムさん:2009/04/09(木) 05:45:39 ID:kX1BccVC0
デコメは相手がVGA携帯でもQVGA基準で送られて来て、
この機種は拡大して表示とか親切な事やってくれないから
雰囲気は掴めるけどなんとも情けない表示になっちゃうよ。
せっかくデコメ対応させるならそれくらいはちゃんとしといて欲しかったなぁ。
ま、自分から送る事は無いし、送られて来るのもたまーにだから俺はいいけど
よく使う人には向かないだろうね。
20白ロムさん:2009/04/09(木) 07:08:34 ID:wnbEhitE0
>>17
「いろいろいじった」のを元に戻せ
21白ロムさん:2009/04/09(木) 07:17:57 ID:JKqpKOuE0
RX420INを挿し直すとか
22白ロムさん:2009/04/09(木) 08:51:13 ID:uGolmkpw0
>>17
ちゃんと取説を読んでリセットしたか?
2317:2009/04/09(木) 09:47:16 ID:eRPcyMGIO
ネットで探してみたら、手順を踏めば、同時にONになって、しかもOFF出来なくなるっていう方法がありました。

いろいろ操作していく中で、この手順を踏んでしまったのかもしれません。
解除方法はまだ見つかってませんが……
リセットではやはりダメですね。

関係ないですが、p905と青歯で通信しながら、ヘッドホンを青歯で繋いで音楽が聴けたのがうれしかったですます。
24白ロムさん:2009/04/09(木) 09:52:49 ID:/j00g2bQ0
素直にフォーマットしろよ
25白ロムさん:2009/04/09(木) 10:33:02 ID:eRPcyMGIO
>>24
いきなりフォーマットはちょっと…………
もう少し探したりして、それでもダメな時にします。
26白ロムさん:2009/04/09(木) 10:50:09 ID:Q4wkLtqV0
いまさらながら購入してみた。
自分好みにいじれるってのがここまですばらしいもんだとは思わなかったよ。
エラーで苦戦してるがそれを乗り越えるのもまた楽しくおもえるよ。ほんと買ってよかった。

スレ汚しすまんね。だれかに聞いてもらいたかったんだ。
27白ロムさん:2009/04/09(木) 11:00:57 ID:xXDbFuqjP
>23
そのリンク教えてくれ
28白ロムさん:2009/04/09(木) 11:10:01 ID:YfE9m+7H0
>>25
フォーマット後は気持ちいいくらいサクサクだよ
で 少しずつ重くしてゆく自分に乾杯
29白ロムさん:2009/04/09(木) 11:35:35 ID:eRPcyMGIO
30白ロムさん:2009/04/09(木) 11:36:25 ID:eRPcyMGIO
>>28
力つきたらフォーマットしてみます!
31白ロムさん:2009/04/09(木) 12:14:26 ID:sejI9ONj0
>>30
いやだって買ったばかりなんだろ?
フォーマットしたら初期状態に戻るだけなんだからその方が数百倍楽だと思うが
これが俺らみたいに買ってからあれこれ入れて環境作って…ってなると
フォーマットは最後の手段なんだけどさ
32白ロムさん:2009/04/09(木) 12:19:25 ID:q7Q+xhP20
>>30
電池蓋開けて中のボタンを押すリセットは?
33白ロムさん:2009/04/09(木) 13:46:48 ID:4jEOUfKN0
なんだかんだでおまいら優しいよな
34白ロムさん:2009/04/09(木) 13:58:11 ID:rvpkdRx30
昔の2chの基本は"ツンデレ"だった。
煽りながら教えるのが普通だったんだ…。
35orz:2009/04/09(木) 14:27:00 ID:VF3Eu+BZ0
買った直後ぐらいに試行錯誤して、フォーマットすると気分的にも楽

中途半端に環境作ってから、やり直すことの苦痛と言ったらorz
PCのメモ帳で、再構築の手順を纏めてるのは俺だけではないと思いたい・・・。
36白ロムさん:2009/04/09(木) 14:30:03 ID:DxzJtTchP
初代W-ZERO3の時はよくやったな。

さすがに03まで代を重ねると、最初から安定しているが。
3730:2009/04/09(木) 14:59:13 ID:eRPcyMGIO
>>31-36
みなさん色々とありがとうございます。
帰ったら、思い切ってフォーマットしてみます!

スマホは初心者ですが、よろしくお願いいたします。
38白ロムさん:2009/04/09(木) 14:59:21 ID:YfE9m+7H0
>>35
俺は2ヶ月に1回くらいフォーマットしてるから
2時間くらいで完全復旧できるぞよ

もうTODAY垂れ流しまくりの自業自得だから 誰のせいでもなく俺のせい
39白ロムさん:2009/04/09(木) 17:10:05 ID:sejI9ONj0
>>38
ま、俺も既に三回やってるから人のことは言えない
そのかわり最近はようやく安定したぜ
40白ロムさん:2009/04/09(木) 18:07:03 ID:sknitNPn0
>>37
無線LANとブルートゥースの状態をToday上から操作・確認するソフトもあるので、そういうのを試してみるのもイイかもな
41白ロムさん:2009/04/09(木) 21:56:08 ID:q/fdHp7w0
プロ野球速報をサクッとチェックするのにおすすめなサイトないかのう?
そのためだけに有料サイト使うのもなんだし、
PCサイトだとやっぱりサックリとはいかないんだよねえ…
42白ロムさん:2009/04/09(木) 22:28:00 ID:uJ1af7qE0
>>41
実況スレとか野球系の板でそういうとこありそうじゃね
俺はサッカー派だけど割と速報みたいな役割を果たしてるスレはある
探してみるともしかしたらしあわせになれるんじゃね
43白ロムさん:2009/04/09(木) 22:43:05 ID:yIR/SLmm0
>>14
ちょwwwおまwww、真面目に購入相談してる人にそんなデカい針垂らしちゃいかんよ。

まさかとは思うが、もし本気で書いてるなら、これほどまでに向いてない人は初めて見た。
44白ロムさん:2009/04/09(木) 23:23:32 ID:7rE5oIrF0
不器用っていうか、根に持つタイプと言うか。
でも、一度しか起こった事ないのま全て書けば、そうなるんじゃないか?w
45白ロムさん:2009/04/09(木) 23:33:26 ID:fu8ImbqZ0
今日大学の身体検査の検尿の時に個室でちょっと屈んだら
胸ポケットに入ってた03がトイレの床に落下。
その衝撃で電池が蓋と一緒に飛び散りSIMの蓋も外れた。
慌ててしまってコップから尿を03の上にちょっとこぼし、
なんか情けなくなって、涙目で03をアルコールティッシュで拭いていた変態は俺です
46白ロムさん:2009/04/09(木) 23:53:22 ID:yIR/SLmm0
>>44
だってさー、どう考えても、わざとダメなほうにいっちゃてるとしかおもえんよw
常駐ソフト系をmicroSDに入れちゃってるぽいし、ファームアップもしてない気がする。
さらに、無計画にソフト入れまくって重くしてる気もする。
Operaは操作性に癖があり杉だから、絶対に馴染めない人が多いのはのは理解できるけど、
他にも選択肢があるのに、これだけでタッチ操作はお勧めしないとかいい切っちゃってるしw
47白ロムさん:2009/04/09(木) 23:56:41 ID:yIR/SLmm0
>>45
まずはうp

で、電源切って、よく乾かせ。
壊れてないといいな(^人^)
48白ロムさん:2009/04/10(金) 00:58:00 ID:YA1sN66l0
ネタだから、どうせ
4930:2009/04/10(金) 02:30:29 ID:O9gJI+10O
調べたサイト見て、手順どおりFn+OKやったら、あっさり排他に戻りました!

ですので、フォーマットはしばしおあずけです。

教えていただいたツールとか、いろいろ入れてみます。

みなさんありがとうございました(・∀・)
50白ロムさん:2009/04/10(金) 04:47:41 ID:6yoJnEL60
>>49
まあがんばれ
色々ソフト入れまくって、その後は減らしていくようになると思うけど
51白ロムさん:2009/04/10(金) 10:36:57 ID:h2+fe4ui0
最近アドエスからの変更しましたが、どうやらメールの自動受信開始タイミングでdenwa.exeがたまに終了してしまい、
自動起動しないまま通話、通信出来なくなっちゃったりする事あるんですが、
原因もしくは、対策あったら厳しく教えてくださいませ。
todayは時計のみ
常駐物は
wktask
rfstatusbar
devstatusbar
です。
52白ロムさん:2009/04/10(金) 12:17:48 ID:lCF/XqD10
windows liveでアドレス帳の同期とかありますが、PCでwindows liveにログインしても
同期されたデータが見あたりません。
てっきり03とPCでアドレス帳が共有できるのかと思っていましたが、
勘違いでしょうか?
53白ロムさん:2009/04/10(金) 12:59:50 ID:cjTeSbYn0
テステス
54白ロムさん:2009/04/10(金) 13:31:44 ID:OzkrIGrf0
>41 巨人ファンで主催ゲームげんていなら
http://www.jorf.co.jp/LIVE/giants.asx
のURLをWMPで開けばラジオ実況が聴ける
55白ロムさん:2009/04/10(金) 14:15:51 ID:IVj0VkDo0
>41 阪神ファンで関西なら
イヤホンして歩いてるオッサンに聞いてみ
56白ロムさん:2009/04/10(金) 18:13:21 ID:sFpksJAW0
W-ZERO3メールで、送信履歴を削除するには、どうすればいいでしょうか?
57白ロムさん:2009/04/10(金) 18:59:26 ID:eUIztlQg0
>>56
\Application Data\SeeTooMail\Accounts\アカウント名\sendhistory.dat
さくじょ
58白ロムさん:2009/04/10(金) 19:05:54 ID:sFpksJAW0
>>57
> >>56
> \Application Data\SeeTooMail\Accounts\アカウント名\sendhistory.dat
> さくじょ

thx
59白ロムさん:2009/04/10(金) 19:47:43 ID:sAHNr37G0
画面保護シート 貼ってますか? 外だとイルミ や画面 見ずらいです。
機能は比較的キーボードあり満足です。
60白ロムさん:2009/04/10(金) 20:46:56 ID:GlT7QIt60
うおぉぉぉ バッテリーの残量が100%から減らなくなったぞ!
やったぞ!                      やったのか?
61白ロムさん:2009/04/10(金) 20:53:13 ID:UUponQmv0
>>59
ノングレアの保護シートを貼ってるが、屋外での視認性はさほど向上しない感じ
まぁ映り込みは少なくなってるんだが
画面タッチに抵抗感無くなるってのが一番の恩恵かな

>>60
むしろ、やっちまったって感じ?
62白ロムさん:2009/04/10(金) 21:07:16 ID:IAGGFx0K0
>>54
早速聞いてみました。聞けました。ありがとうございます
しかし音が…ビットレート8kbpsって出てるけどこんなもん?つなぎかたが悪いのかな?
63白ロムさん:2009/04/10(金) 23:07:25 ID:OzkrIGrf0
>62 そんなもん
64白ロムさん:2009/04/10(金) 23:09:47 ID:OzkrIGrf0
>62 TVで地上波中継あるときワンセグが見れるんだった
65白ロムさん:2009/04/11(土) 07:18:29 ID:jOSWwZpC0
>>41
ヤフー速報は何か今年になってからやたらと遅くなったな。
てなわけで↓おすすめ
http://yakyu.tv/qd?i=c_today
何より軽い。しかも速報も早い。
ただしUAをケータイのにしないとダメ。ちなみに09のUAでいけた。
66白ロムさん:2009/04/12(日) 14:46:12 ID:qYDYTTEm0
おすすめの2ちゃんブラウザおしえて。
67白ロムさん:2009/04/12(日) 14:53:53 ID:JqRPork20
ニャー
68白ロムさん:2009/04/12(日) 14:57:13 ID:UoVLrepo0
q2chwm
69白ロムさん:2009/04/12(日) 18:25:52 ID:W6Sbi0sA0
ぽけギコだったが、テポドンの攻撃で、撤退した。
慣れないq2chwmを試行中。
70白ロムさん:2009/04/12(日) 19:33:53 ID:fzYdcXGD0
2++に落ち着いてる
71白ロムさん:2009/04/12(日) 21:53:35 ID:E8N7t9G60
今日これ買ってきたんだが、カメラの画像がノイズだらけで汚いのはデフォ?
72白ロムさん:2009/04/12(日) 21:59:47 ID:3dxw/ENqP
蛍光灯の下とか太陽の下とか設定があるのを気がつかないで言ってたらキミがデフォ
そうじゃなければ03がデフォ
73白ロムさん:2009/04/12(日) 22:37:45 ID:JI3huZyCP
なんかwillcomからメール着たな
74白ロムさん:2009/04/12(日) 22:43:10 ID:U6VdFlo30
w-zero3メールがセンターで絶対止まってしまうようになった・・・
どなたか対処法教えていただけませんか
7549:2009/04/12(日) 22:56:05 ID:RrfxjbBCO
排他に戻した後、サイトのやり方どおりに、今度は同時ONに戻そうとしたら、何度やっても出来なくなってしまいました。
フォーマットもしたのですが、変わらずです………

こんなもんなんでしょうか………
76白ロムさん:2009/04/13(月) 00:24:03 ID:igTQfaq30
>>74
自動受信オフの予感
77白ロムさん:2009/04/13(月) 00:58:05 ID:7yP5+PSO0
>>76 ありがとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっぱい
78白ロムさん:2009/04/13(月) 04:16:47 ID:oB2NjdAU0
>>75
その手順はやめてtodayWifiBt03
あたりを使ってみてはどうかな。
79白ロムさん:2009/04/13(月) 06:23:17 ID:H+JKxl6s0
というか、同時オンにする意味がワカラン
ワカラン行為に対して何を言えと?
80白ロムさん:2009/04/13(月) 07:58:44 ID:83Yrop7Z0
無線LANでストリーミングを
再生しながらBluetoothで
聞く、とかじゃないか。
81白ロムさん:2009/04/13(月) 09:55:42 ID:XO6kXxhM0
同時onしてもろくな事なかったなぁ
めっちゃ干渉しあってた
8275:2009/04/13(月) 10:18:14 ID:xAzq8AcmO
>>78-81
そのソフトを入れました!快適すぎます!
おっしゃるとおり、無線LANでYouTube見るとき、音声は青歯でという使い方です。

設定がやっと終わり、無事使えるようになりました。
ただ、YouTube、ニコ共に、動画の検索がうまく行きません。
YouTubeの検索は、TouchServiceNavigatorを使っていますが、検索しても実際に存在する動画の数よりも、ヒットする数がかなり少ないです。
ニコの検索はニコナビを使っていますが、キーワード検索では全く検索出来ません。ニコナビのdef配下はちゃんと上書きしました。

みなさんは問題なく検索出来てますか?
83白ロムさん:2009/04/13(月) 10:38:55 ID:YbQqrh1I0
>>72
その設定は分かってるがどれに変えても
一緒。画質変えても画像サイズ変えても
ノイズ画像になる。

皆さんはどうですか?
84白ロムさん:2009/04/13(月) 10:56:31 ID:T7CCVmxaP
03のカメラには期待してないからなあ(苦笑)
85白ロムさん:2009/04/13(月) 11:02:36 ID:Q1aHqTcc0
>>82
ニコ動は11日にまた仕様変更があった
86白ロムさん:2009/04/13(月) 13:22:45 ID:l9eMqFbw0
長文ですみません。
わけあって、PCのヘッドフォン端子から
ミニプラグーミニプラグのコードで繋いで
MP3録音したいと思っているのですが、
単純にヘッドフォンのミニプラグに
変換するものを使ってもうまくいきませんでした。
また、ステレオミニプラグをモノラルで分岐するものを
はさんでもダメでした。
ご存知の方、おちえを貸してください。
87白ロムさん:2009/04/13(月) 13:37:25 ID:fHqieJkUP
>>86
出力端子に出力端子繋いだって録音できるわけないだろ
88白ロムさん:2009/04/13(月) 13:53:12 ID:XqZQhOsV0
>>86
イヤフォンマイクに結線したら出来ない?NoteMとかで録音は?
8986:2009/04/13(月) 14:05:31 ID:hkQHjw3s0
>>87
平型端子って、優先のヘッドセットもつなげるよね?マイク入力もあるとおもうんだけど。
90白ロムさん:2009/04/13(月) 14:16:16 ID:fHqieJkUP
いいからヘッドホンとマイクを分離できる変換アダプタ買ってこい
91白ロムさん:2009/04/13(月) 15:19:44 ID:STiZgSFr0
えっ!そんなのあるの?
92白ロムさん:2009/04/13(月) 15:46:04 ID:GxYxvG9e0
>>86
何を録音するのかわからんが、PC上で録音してコピーするんじゃだめなのか?
そもそも03でMP3にエンコードできたっけ?
9386:2009/04/13(月) 16:18:32 ID:dawOYiQY0
社内でストリーミング放送があるんだけど、
それを電車のなかとかで聞きたいんだよね。
会社のPCにはソフトをいれることを
禁止されているから、ストリーミングをローカルに落としたりすることが
できないんだ。
NoteMみたいなので、録音するかたちなら、MP3になると思ってたんだけど。

ごめん、もうすこし自分でがんばってみますorz
94白ロムさん:2009/04/13(月) 18:57:20 ID:Rht++9xe0
安いボイスレコーダー買った方が早くないか
95白ロムさん:2009/04/13(月) 19:07:45 ID:vomSo+7o0
amazon.co.jp(モバイル版)が CLUB AIR-EDGE 経由でも見えなくなったのは既出?
ウチだけ?
96白ロムさん:2009/04/13(月) 21:32:38 ID:b6wUjFP80
w03メールのアップデータ出てるけど、何が改善してるの?
97白ロムさん:2009/04/13(月) 21:41:18 ID:QdMZGpuW0
>>96
お前は書いてあるテキストも理解できないのか?
98白ロムさん:2009/04/13(月) 22:07:59 ID:POZkJ4JC0
どこへ質問を投げればよいのか分からないのでとりあえずこちらに書かせてもらいます。

アドエスと03両方使用したことのある方にお聞きします。
現在W007SHを持っていてアドエスか03に変更したいと思っているのですが、値段的な観点は排除して
機種変更をするにはどちらがオススメといえるのでしょうか?
使う人それぞれなのか。それとも断然どちらがよいのか・・・。

私としては03に行きたいと思っているのですが、皆様はどういった意見をお持ちでしょうか?
99白ロムさん:2009/04/13(月) 22:21:07 ID:EKMljcYi0
>>98
アドエスは03よりでかい、というか長い
人によるがこの点だけで許容可否が決まってしまう。俺がそう
100白ロムさん:2009/04/13(月) 22:23:14 ID:Rht++9xe0
>>98
テンキーで文字入力をする人はAd[es]を選ぶべき
縦持ち時は画面タッチで全てをまかなえる人なら03が向いてる
あとゲームしたりするのもAd[es]の方が向いてるかも
動画やウェブの閲覧が中心ってんならコンパクトな03の方がイイかもね
基本的な部分でAd[es]が見劣りする事はあまり無い印象
逆に03のアドバンテージはワンセグやBTなど付加部分にある感じ
自分の譲れない部分はどこか絞って考えると良いんじゃないかな
101白ロムさん:2009/04/13(月) 23:57:25 ID:bAHEB6uH0
>>98

es、アドエス、03と使ったけど
アドエスはデカイ(幅や厚みの割に長い?)
ただ、テンキーとカーソルがハードキーなので
縦で使うならアドエス
03はフラットデザインなので縦使用が使いにくい
フラットなのでソフトキーとか×がスタイラス無しでも
それなりに使える
両機種ともワイド液晶だけどWMのバージョンのちがいか
03よりもアドエスのほうが全体に動作がモッサリ
充電に関しては両機種ともおかしな端子になっているので
ミニB変換の充電プラグを購入をおすすめ

キーボードは基本的に同じ配列だけど
03のほうが幅が狭い分まとまってる感じ

まぁ、こんな個人的にはこんなかんじだ

102白ロムさん:2009/04/14(火) 00:50:20 ID:hZ5LeVrr0
>>99
>>100
>>101
やはり一長一短といったところですかね。
自分の使用スタイルをもう少しよく考えて購入したいと思います。
03は赤外線が個人的に大きいんですよね。今までだとアドレス交換するにもバーコード読んでもらってたりしたので・・・。

>変換充電プラグ
外部バッテリ持ってるのでEIAJの物を購入したいと思います。
情報ありがとうございます。

ありがとうございました!
103白ロムさん:2009/04/14(火) 02:26:31 ID:WKcwDrAQ0
赤外線ポートは両方付いてるよ。
104白ロムさん:2009/04/14(火) 06:03:19 ID:JDXCUO7+0
自分の不注意で落として液晶に傷が、、、
W-Value Selectで購入したのですが、この機種も無償修理でいけますか?
105白ロムさん:2009/04/14(火) 06:12:09 ID:VNqbHvPw0
>>97
> 動作の安定性を向上させました
機能的な向上は何もないってことか
106白ロムさん:2009/04/14(火) 06:18:57 ID:BXeDFwCc0
>>104
いけるはず
107白ロムさん:2009/04/14(火) 06:54:58 ID:hZ5LeVrr0
>>103
あら、そうだったんですか。
失礼しました。また考え直してみます。
108白ロムさん:2009/04/14(火) 08:02:10 ID:dL8vOjdJ0
>>106
ありがとう。
ではさっそく。
109白ロムさん:2009/04/14(火) 08:17:58 ID:tQrDhPCbO
この機種で高速化サービスに申し込んだらWSIM経由でようつべを快適にみれたりするの?
110白ロムさん:2009/04/14(火) 08:25:25 ID:RWbWWl2F0
やってみなければわからん
111白ロムさん:2009/04/14(火) 08:27:40 ID:8kIJUVQg0
急に、ワイヤレスLANをONにしても検索できなくなりました。
同じような現象になった方はいらっしゃいますか?
以前はちゃんと検索されたのですが...
112白ロムさん:2009/04/14(火) 09:10:41 ID:DgJ5beZG0
>109
W-SIM経由・高速化、意味なし・快適、絶対無理
いったんキャッシュにたまればスムーズに再生はされるだろうけど
無線LAN使えば快適だけどね
113白ロムさん:2009/04/14(火) 09:14:45 ID:tQrDhPCbO
>>112
やはり端末単体じゃ不可能か…

ありがとう参考になったよ
114白ロムさん:2009/04/14(火) 09:22:24 ID:DgJ5beZG0
>>113
無線LANは付いてるって
使う場所限定されるけど
115白ロムさん:2009/04/14(火) 09:30:35 ID:tQrDhPCbO
>>114
あぁ、たびたびすまん
単体ってのはWSIM経由ってことだよ。まぎらわしい書き方をしてしまったな
無線LANはまだ試した事がなかったからそのうちやってみるよ。ありがとう
116白ロムさん:2009/04/14(火) 13:06:43 ID:rW3ZIvZ2O
質問です。
03をFOMAにケーブルでつないで、FOMAでダイアルアップ通信出来ますか?
117白ロムさん:2009/04/14(火) 13:09:47 ID:unSnDr1y0
直接じゃ無線LANでもスムーズじゃないけど、
TCPMPでorb通せばWSIMでも十分見れるよ。
118白ロムさん:2009/04/14(火) 13:14:14 ID:DE//oMns0
外人には柴の良さはわからんのかぁぁぁぁ!!!!
119白ロムさん:2009/04/14(火) 14:02:18 ID:+QE5MLOs0
何の誤爆だかw
120白ロムさん:2009/04/14(火) 15:16:56 ID:rW3ZIvZ2O
>>117
kwsk
121白ロムさん:2009/04/14(火) 16:40:04 ID:391nVN9S0
>>116
FOMA用のWMドライバーがあれば可能だろうけど、そんなものは見たことが無い。
て言うか、WM機で、USBホスト機能がある機種というと、ゼロ3とかのdocomo以外のキャリアのスマホなんで、そんなものをdocomoがw

根性と技術あれば、GPS等で使われている汎用のUSBシリアルドライバーあたりを拾ってきて、自力でなんとかできるかもしれん。
122白ロムさん:2009/04/14(火) 17:08:41 ID:IVYNXr7U0
>>116
ケーブルじゃなくてBluetooth接続なら使えるかもね。
FOMA端末側にDUN-GWプロファイルが載ってるか次第。
123白ロムさん:2009/04/14(火) 17:10:50 ID:unSnDr1y0
>>120
orb
http://www.orb.com/jp/

tcpmp
http://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspx

orb+tcpmp+w-sim4xWILLCOM03
はyoutube動画を指定してくれるとカメラで録画してうpするよ。
124白ロムさん:2009/04/14(火) 17:38:00 ID:rW3ZIvZ2O
>>121-122
青歯接続は、P905iで接続確認済みです。

芋のD02HWと、usb232?とかいうのをインストールした上で、ケーブル接続で通信出来るらしいので、もしかしたらと思ったんですが、ドライバがないんですね…

ありがとうございます。
125白ロムさん:2009/04/14(火) 17:38:44 ID:rW3ZIvZ2O
>>123
ありがとうございます!
帰ってから見てみます。
126白ロムさん:2009/04/14(火) 17:50:26 ID:qUHJdNRW0
明日は東芝の電子手帳がウィルコムから発表
ソースは俺
127白ロムさん:2009/04/14(火) 18:25:26 ID:391nVN9S0
>>124
私が、「汎用のUSBシリアルドライバーあたりを」って書いたのが、まさに「usb232?とかいうの」のつもりですよ。
お勧めはしませんが、頑張ってやってみるのもw
128白ロムさん:2009/04/14(火) 20:17:29 ID:X38U7Lnj0
129白ロムさん:2009/04/15(水) 00:03:38 ID:Zw28ygHY0
ここからスカイプDL
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/windows/

インストールすればコンタクトなどはサーバー側に情報が行ってるので、ログインすればみんなと連絡とれるぉ。


↑これ携帯に送るなり保存するなりしてネット繋がったらスカイプ入れるんだw!
130白ロムさん:2009/04/15(水) 00:04:21 ID:Zw28ygHY0
わーみすりましたwwwすんませんw
131白ロムさん:2009/04/15(水) 01:59:00 ID:44teV2Uq0
>>126
他スレで散々既出

WILLCOM 新機種スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194396565/
132白ロムさん:2009/04/15(水) 03:22:50 ID:Rh9G4Me50
斜め上というか、なんかいろんな意味で挫折したような新端末だねぇ。
133白ロムさん:2009/04/15(水) 08:21:03 ID:41AAwgFK0
芋場が24時間以内に対抗
芋椀用システム手帳アダプタ発表
2年縛りセット価格100円
134白ロムさん:2009/04/15(水) 09:19:01 ID:bwrUXyJ70
その糞端末発表日さえ延期にしたウンコム 
135白ロムさん:2009/04/15(水) 09:19:22 ID:eQYmwWKH0
136白ロムさん:2009/04/15(水) 12:41:50 ID:X1UWMt4j0
>>134
何を言っているの?
137白ロムさん:2009/04/15(水) 14:12:25 ID:0ggaSVdg0
>>136
ブルームバーグに乗せられた可愛そうな子なんだよ多分
138白ロムさん:2009/04/15(水) 14:43:55 ID:oAV+N1d30
>>132
今時誰が使うんだろあの東芝の端末
139白ロムさん:2009/04/15(水) 14:44:01 ID:SUHelRue0
どんだけ浮かれてんだ
140白ロムさん:2009/04/15(水) 14:59:48 ID:w1/7jwBG0
どんだけぇ
141白ロムさん:2009/04/15(水) 18:01:46 ID:bTQsv2ST0
ダメガネ乙
142白ロムさん:2009/04/15(水) 18:51:51 ID:j3Lv40zK0
出先での電源確保のために
PDA工房でで売ってる
Retractable充電Syncケーブル for WILLCOM 03
http://www.rakuten.co.jp/pda/453072/1087994/1092842/
とバッテリーエクステンダーで充電できますか?
やはり乾電池式充電器は負担かかりますかね?
143白ロムさん:2009/04/15(水) 20:06:33 ID:EztS4ZMj0
KBC-L2Sとかは?
144白ロムさん:2009/04/15(水) 20:25:00 ID:KsswBKaO0
>>141
そこで銀魂かいw

にしても、テガッキーの後継かよ!っていう。
東芝のマニアックな進化?侮れぬw
145白ロムさん:2009/04/15(水) 22:33:59 ID:BsmI/Nob0
次は、高画素の一眼Trevaだな・・・
146白ロムさん:2009/04/15(水) 22:50:05 ID:JdMYqPEk0
誰が買うんだ あんなもん
147白ロムさん:2009/04/16(木) 00:20:27 ID:88wpLTkx0
5Vで500mA〜1000mAを安定して出力できる電池なら基本的に充電できる
乾電池式は安物だとスペック上500mAでも給電を始めるとすぐに割り込んで充電できない物があるらしいが
エクステンダーは動作報告なかったっけ
148白ロムさん:2009/04/16(木) 00:30:49 ID:11VM+mWXP
NS
あのデザインで電話とカメラと赤外線がついたら十分買いじゃね
149白ロムさん:2009/04/16(木) 00:31:30 ID:JB92kEix0
まっぴら御免だ
150白ロムさん:2009/04/16(木) 00:32:08 ID:Hx7ocKvq0
自分のお出かけ電源
1、コンセントからUSBをとるアダプタ
2、A−ミニBの巻き取りケーブル
3、ミニBをマイクロB(充電専用)変換ケーブル
4、エネループ(KBC-L2)

1、2、3でコンセントから充電
2、3、4で外部バッテリーから充電
1、2、4でコンセントからエネループを充電

あと、docomoのHT-01AがミニBなので
こっちは1、2か2、4で運用

USB用のだとそれなりに融通はきく
151白ロムさん:2009/04/16(木) 02:13:22 ID:e4wuV2suO
長文ごめん
スレチかもしれないので、ダメなら去る
でも、03の仲間に入りたくなってきて…
orz


au使ってて、やっとスマフォが出るからwktkしながら調べたら、
携帯メールは使えないわ、(〜@ezweb.ne.jp)タッチシステムは最新じゃないわで、
色々考えて 03 をメイン機にして行こうと思うんだが、
なにか俺がおかしかったら指摘して欲しい
(´・ω・`)

状況
・田舎の家族がauだから、完全に脱庭は出来ない
(MNP出来ない)
・携帯の使い方は、メインネット。通話は、1000円位
・パケ放題で毎月6000円使用

デメリットだと認識してる所
・田舎では、対応エリアが狭い
(自分の田舎は、ギリギリ来てる)
・通信速度が出ても500kbps
(高速タイプで300円出したら、少し良くなる…?)

03にしたい理由
・デザインと、タッチが魅力的(14あたりの、お勧めしない理由も読んだ)

得た情報
・03の後続は、暫く出ない
・今月24日に出る新端末は、4.1インチで、でかすぎ

今なら03がネット使い放題で3980円、携帯の使い放題分まわせるので、友達紹介キャンペーンが有る今に、買おうと思うんだが…
152白ロムさん:2009/04/16(木) 02:34:42 ID:F6qRkCcC0
>>151
実機触ってみてから決めた方がいい
まあブラウズまで試させてくれるとこは少ないだろうけど…
携帯比だととにかく遅いのを覚悟しないとダメ
初期状態ではかなり使いにくいので自分でカスタマイズ必須
そこまでの労力払っても欲しいなら止めない

なんでも出来るとは思わず、これなら出来るって絞って使う分には楽しいけどな
153白ロムさん:2009/04/16(木) 02:42:56 ID:zHiXzO4N0
遅いのはまだ我慢できるんだけれど
うちの03はブチブチ切れまくり
あれは腹が立つ
あとイルミネーションキーのテンキーの位置が
表示とタッチ場所がずれる不具合が治らない
修理に出したのに一週間もしないで元に戻ったよorz
154白ロムさん:2009/04/16(木) 03:19:18 ID:BEPqOG5B0
>・通信速度が出ても500kbps
>(高速タイプで300円出したら、少し良くなる…?)
そんなに出ない。
田舎といっているだけで場所がわからんのだが、100kbps出たら狂喜乱舞
高速化で体感が上がるらしいが、たぶんその場所だとわからんと思う。
携帯からの乗り換えだと、遅さに愕然とするかも知れん。

153の言っている
>あとイルミネーションキーのテンキーの位置が
>表示とタッチ場所がずれる不具合が治らない
は、発生したことがないので不明。

店頭で触ってみるのが一番だと思う。
ちなみに自分は満足している。
ただし、電話としては殆ど使ってない。
155白ロムさん:2009/04/16(木) 03:28:20 ID:Ozdz1wey0
>>151
通信速度は、最良の条件でも、せいぜい180kbps。悪ければ60kbps。
高速化ってのは、テキストを圧縮したり、画像を劣化させてデータを減らし、体感速度を上げるものだから、
圧縮された巨大データをDLするには、一晩寝て待つくらいの覚悟が必要。
無線LAN環境なら問題無し。

カスタマイズしないと使いにくいが、逆にうまくカスタマイズすると激しく便利。
特に、自分でプログラム組めるなら、文句なし。
ちなみに、>>14は、自分でおかしくしちゃって文句いってるだけだから、気にするな。

PCとmicroSDは必須。
156白ロムさん:2009/04/16(木) 05:26:21 ID:ccxlC3ot0
>・03の後続は、暫く出ない

毎年夏前にWM系スマートフォンが出てるけど
今年は出ないの?って俺も知らんのだけど。

急ぎじゃなければ待つのが吉だと思う。
157白ロムさん:2009/04/16(木) 05:29:17 ID:FtT5WwPH0
>>151
auをBluetoothの機種にして、03を接続すれば?人によっては、遅くてもイイ人がいるけど、遅さはハンパじゃないよ。
158白ロムさん:2009/04/16(木) 05:35:25 ID:B6wXxk7S0
スマートフォンはPCを所有しカスタマイズしていける人なら向いている。
OSがMS製だという覚悟と、WindowsMobileは電話の出来るPDAだという認識を持つこと。
なんでもこなせる多機能なケータイだと思っていると絶対に後悔するよ。


>>156
今年秋にWM6.5の発表とその機種が出るから夏にはないだろうという読みだと思う。
159白ロムさん:2009/04/16(木) 07:43:22 ID:Zv4HCj3C0
adesに戻したわ
コンナ糞機種だすなよ
160白ロムさん:2009/04/16(木) 08:14:43 ID:w9JSRf000
>>151
俺は2年たったら(あと1年ちょい)docomoに戻るってスマフォる
3880円/月と引き換えにいろんなものを失いつつある
161白ロムさん:2009/04/16(木) 10:10:57 ID:fxbhYw860
>>160
iモードも使えるWM機が出たら俺も追い掛ける
162白ロムさん:2009/04/16(木) 10:47:15 ID:NklewZVt0
俺は03からSH-04Aに乗り換えようかと思ってる
カスタマイズできないけど03もあんまりいじってないからな
163白ロムさん:2009/04/16(木) 11:07:39 ID:Jwz+oF1sO
スレチならすまん
ちと質問したいんだが
BTモデム化と通話定額目当てで03を購入しようと思ってるんだが
今だと本体価格も無料ぽいし

こんな目的で03を買うのは無意味なのかな?

WILLCOMは今まで使ったことがないです
164白ロムさん:2009/04/16(木) 11:47:26 ID:UhLXvFlD0
BTモデム化は、ComRelay、ComRedirectorあたりをぐぐってから、
検討するのが吉。
当方の環境では、ComRedirectorだと回線が途切れる事が続発、
さらに回線を切断しようにも固まり、止むなく03をリセットする事になった。
ComRelayのほうは勝手に回線が切れたりせず安定している点と、
回線切断時の動作もシンプルなので、XPではこちらを常用している。
165白ロムさん:2009/04/16(木) 12:00:26 ID:pSaBKobJ0
PANにしときなさい
166白ロムさん:2009/04/16(木) 12:07:42 ID:Jwz+oF1sO
>>164,165
ありがと
また色々検討してみるよ

BT搭載ノートを貰えることになってwktkしまくってるからさ
167白ロムさん:2009/04/16(木) 13:26:30 ID:jDtVpOEa0
ところで、microSDカード暗号化ってのがあるけど、これ有効にしてる椰子いる?
168白ロムさん:2009/04/16(木) 14:06:53 ID:phGoTa0C0
答え出てるやん
アルトバンやミラバン海苔が もっとも 軽4の存在意義を理解してると思う
169白ロムさん:2009/04/16(木) 14:07:36 ID:phGoTa0C0
誤爆コメ
170白ロムさん:2009/04/16(木) 18:12:50 ID:+JBtqYQQ0
>>160
12ヶ月以上3880円払い続けながら我慢して気に入らない物使うくらいなら、
早い内に好きな物に変える方が無駄遣いしなくて済むんじゃないか?
171白ロムさん:2009/04/16(木) 18:37:08 ID:7rvlceNu0
これってMacBookとBluetoohでモデムに出来たりする?
172160:2009/04/16(木) 18:39:29 ID:EkVg1Q/60
当初からウィルコムへの移行に反対だった嫁を説得できるわけがない
173白ロムさん:2009/04/16(木) 18:54:05 ID:pcP7urg/0
>>172
なぁ。あと2年後の予定ならむしろ次世代PHSが視野じゃないのか?w
174白ロムさん:2009/04/16(木) 19:25:28 ID:U96wxfvg0
>>171
ad-hocでwifiルーターにした方が安定してるキガス。
03のBTはちと遅い。
175白ロムさん:2009/04/16(木) 19:28:54 ID:7rvlceNu0
>>174
お、そんなことが出来るのか。
今までesでUSBでつないでたけど無線化されるわけだ。
ありがとう!
176白ロムさん:2009/04/16(木) 21:51:06 ID:nroDyTUk0
質問です。
WindowsLiveメッセンジャーのメンバー追加をしたいのですが、
いくら登録してもメンバー一覧に反映されません。
MSカスタマーに確認したところWILLCOM03は
非対応で諦めてくださいと言われました。
メッセンジャー使っている方々、どのようにメンバー追加して
いらっしゃいますか?因みネット手段はWILLCOM03しか有りません。
177白ロムさん:2009/04/16(木) 21:59:36 ID:Oesn+7bW0
>>151
先週月曜にauメインでサブ1バンク餅の俺が03をサブサブとして買ったから教えてやる

状況
・田舎の家族がauだから、完全に脱庭は出来ない →確かに、エリアならauに及ばない。が、サブと割り切れば問題ない。
(MNP出来ない)
・携帯の使い方は、メインネット。通話は、1000円位→auでWebを使わないのであればSS+W定ライトがおすすめ
・パケ放題で毎月6000円使用 →4410+1890(SS)+315円(EZ基本料)くらい?

デメリットだと認識してる所
・田舎では、対応エリアが狭い →そう、Willcom販売店で住所さえわかればエリアチェックはしてもらえる。ちなみに俺は自宅ギリ圏外と圏内の間くらい
(自分の田舎は、ギリギリ来てる) →半径500メートル以内に2,3本は最低欲しい。
・通信速度が出ても500kbps →高望みしすぎ。100キロ出ればラッキー。だってXGPどころかW-OAM化だって満足にできていないんですもの。加えて弱電界ならその分遅くなる。
(高速タイプで300円出したら、少し良くなる…?) →といいね。ちなみに画像を劣化させて、表示を一度キャッシュしてから一気に表示するようになってるだけ。結局そんなに変わらない。

03にしたい理由
・デザインと、タッチが魅力的(14あたりの、お勧めしない理由も読んだ) →デザインは好き好きだね。タッチが好きなら止めないけど、
一度はホットモックを試すべき。ちなみに選択項目が小さいから爪先タッチを覚悟で。指タッチならiPhoneだと思う。インク切れのDr.Gripマジおすすめ

得た情報
・03の後続は、暫く出ない →のかな?まぁフルスペックだし許してる。
・今月24日に出る新端末は、4.1インチで、でかすぎ →NS、手帳。見送るべき。でもネット専門ならありな選択かもしれない。2年間はW-Value割引が割賦金を上回るし。

まとめ。WindowsMobileという点をうまく生かせればありな選択肢。生かせなければただピッチの刺さったPDA。PCとつないでモデムとしてもありだね。つまり自分で色々楽しめる人向け。
端末価格6万超で新つなぎ放題は2年契約で違約金9975円、契約は慎重にね。
178白ロムさん:2009/04/16(木) 22:14:50 ID:t1IQ5RB3P
WVSで買えば、その縛り期間中は新つなぎ放題の違約金は発生しない罠、ていうかむしろ抜け穴か。
俺はそれを使って、解約前日にパケコミネットから新つなぎ放題にプラン変更して
違約金無しの解約をしたよ。
あ、端末分割支払い残分はきちんと一括精算しないとダメだけどね。
179白ロムさん:2009/04/16(木) 22:45:15 ID:jJQbs4a+0
>>151
自分もauとWILLCOM03です。まだ2ヶ月位です。
理由は定額が高かった事とネット環境が暫く無くなる為の代替として。
>状況
>・田舎の家族がauだから、完全に脱庭は出来ない
>(MNP出来ない)

自分も家族割の為AUです。後半年位でシンプルssに移行できるので待ちです。
機種はきにいっているので。

>デメリットだと認識してる所
>・通信速度が出ても500kbps
>(高速タイプで300円出したら、少し良くなる…?)

携帯ネットになれてるとすごくおそく感じますが慣れました(笑)
高速化はなんとなく付けてますが、前の方々のかきこみ見てると
要らないんですかね
2ちゃんとニュースサイトだけなら問題無いです

自分的不満は電池の持ちが悪い、携帯クーポン系が全滅、カメラがショボイ、
ネット中暖かくなって不安になる、でしょうか(笑)
電池は予備電源持ち歩き、カメラは携帯のほうでやってます。
180白ロムさん:2009/04/16(木) 22:53:15 ID:0xjg4lPh0
最初の頃はかなり熱くなって困ったけど
アップデート入れてから結構解消されたはずだよ
181白ロムさん:2009/04/16(木) 23:02:05 ID:Mlx+Ez780
>>176
メッセンジャー起動させて、「メニュー」→「新しいメンバーの追加」で普通にできたよ?
メンバーのオンライン状況を取得するのにすごく時間はかかるけども。

どうしてもだめなら相手から自分を登録してもらえるように頼めばいい。
その場合は通知が面に表示されるから、そこからも登録できる。
182白ロムさん:2009/04/16(木) 23:08:06 ID:7abeqHR20
>>176
普通に03からまいこ先生登録できたんだが
ためしにこれを登録してみるんだ

[email protected]
http://messenger.live.jp/maiko/
183白ロムさん:2009/04/16(木) 23:10:42 ID:/kosq3FX0
>>180
そういや最近熱くないな
184白ロムさん:2009/04/16(木) 23:23:14 ID:jJQbs4a+0
>>180
昔が解らないので何とも言えませんが
手汗が出るくらいぬくといです

>>181
>>182
まいこさんとやらを登録したら一瞬で反映。
!!!
となり、いまさいど知人を登録したらうまくいきました。
有難うございました
185151:2009/04/17(金) 02:00:54 ID:apagTsOQO
151です

おまいら優しすぎ
(´Д⊂
マジありがとう…

>>152
速度は体感してなかったので、またヨドバシへ…。
03でネット端末はなかったから、他のウィルコム端末で、体感。
…正直、そんなに遅く感じなかったです。
これで、画像を見始めたらやばいだろうけど、自分が見るのは2ちゃんか、まとめサイト位
カスタムは大好きなんで、無問題!
ツール配布サイトでwktkした位です


>>154
田舎は、ほんとやばそうですね。
その辺は、サブになるauに働いてもらいましょう。


>>155
高速化の説明ありがとう!
未知の技術でも使ってるかと…(パンフに説明が無いからw)
microSDは5枚有ります!w


>>156
PHSの高速通信に対応した、03の後継が意味でした。
店員が言うには、高速通信自体が早くても秋だから、それに03の後継が来ても、今からすればまだまだだと。

>>157
今持ってるau(re)は青葉じゃないのと、このままのauに03を乗っけると純粋に料金上乗せになるので、ちとキツイ。


>>158
逆にスマフォの知識が無く、ウィルコムは、たた安いだけの電話だと思ってた俺はほんとバカでした…

>>177
ザブザブすげえ!
>SS+W定ライトがおすすめ
それにする予定です!
>4410+1890(SS)+315円(EZ基本料)くらい?
数値はアバウトですが、フルブラウザを使うと、1500円プラスされます…。
内訳的に
無料通話含む基本料金 1500円(SS1830−家族割り980+EZweb300+保証300)
ネット使い放題 5980円(EZweb4410+フルブラウザ1500)
03に、↑を回せるなら、ライトにしても、お釣りが来る計算です。

iPhoneも考えましまが、エクセルが弄れない時点で即却下。

>>179
まさに目標の姿がっ…!
電源系は、>>150を参考にしたいと思います。


長文杉なんで、この辺で。
買ったよ報告したら、名無しに戻ります。
みんなありがとう
186白ロムさん:2009/04/17(金) 09:34:34 ID:4CA8/VbE0
高速化はventなんとかというソフトとそれをon、offするソフトがないと体感が出来ない。
テキスト主体のブラウジングだと要らないな。
187白ロムさん:2009/04/17(金) 10:15:02 ID:YR7t7/VS0
>>186
03だとそれいらないみたい
公式の高速化サービスの説明に書いてあったと思う
188白ロムさん:2009/04/17(金) 10:27:52 ID:VC0LwkUR0
あーオペラに同様の機能がついてるんだっけ?
189白ロムさん:2009/04/17(金) 10:28:55 ID:3HTE3nrh0
Operaを使うときだけ
190白ロムさん:2009/04/17(金) 11:45:15 ID:A0f9M4ME0
てか竜巻のマークがしょっちゅう出なくなる時があるのはなんで?

ネフロとかで画像見ると圧縮されて粗くなってるから機能はしてるようだけど。
191白ロムさん:2009/04/17(金) 12:18:40 ID:stJB9Rn30
>>190
よくあるよね。多分圧縮プロクシに接続失敗してるんだと思うよ。
192白ロムさん:2009/04/17(金) 12:35:47 ID:YC4UYycX0
さっきアップデートのメールが来たと思ったら3月の奴だった。
なぜに今頃・・・?
193白ロムさん:2009/04/17(金) 12:41:23 ID:sXyUHP2c0
色々盛り上がっているところ申し訳ないけど、
gwes.exeが、どんどんメモリを食っていくのは、
どうしようもないの?(´・ω・`)
194白ロムさん:2009/04/17(金) 13:26:54 ID:891CY+zUO
みなさん助けてください!

無線LANの接続がなかなか成功しません。
PCでは問題なくつながる環境で、無線LAN出来ている状態でも、そこに03で入ろうと接続を試みると、30回やってようやくつながる、みたいな感じで、なかなか接続に成功しません。

あげく、たまに認証パスワードが設定から消えてしまい、また60桁以上入力するハメになってしまいます。
暗号化方式はWPAです。

何か改善策とかありましたら、ご教授ください……
195白ロムさん:2009/04/17(金) 14:27:37 ID:DKM5PVyK0
ルーターの買い換え
196白ロムさん:2009/04/17(金) 14:32:55 ID:mIfHuyf80
WPAって60桁もいけたっけ…
197白ロムさん:2009/04/17(金) 14:42:25 ID:utLC2NmM0
なんかSkype入れたら、無線LANをONにするタイミングで完全に固まるようになっちまった……
フォーマットした状態だと問題ないから、なんか中で溜まってるんだろうなぁ
日曜の試験終わったら再セットアップするか……
198白ロムさん:2009/04/17(金) 16:36:31 ID:0F5ndBi40
画面が不定期に瞬くのはオレだけ?
そらともなんかのアプリが悪さしてんのかな?
199白ロムさん:2009/04/17(金) 16:50:18 ID:DKM5PVyK0
wktask
200白ロムさん:2009/04/17(金) 17:22:16 ID:/ywfr/d00
>>192
俺も昨日来た。
どこにもアップデートの情報がなかったので、
手の込んだ迷惑メールかと思ってリンクをクリックできなかったよw
201白ロムさん:2009/04/17(金) 22:20:39 ID:47P3AECG0
手書き入力ってなかなかイケるな
マスが小さいからズレやすいけど。指じゃ確実に無理だな。
202白ロムさん:2009/04/18(土) 01:40:01 ID:N21o6jdh0
節電復帰したあと、動作が重くなってリセットしなきゃならない事がちょくちょくあるんだけど、こんもんなの?
Todayも常駐アプリもなしで
203白ロムさん:2009/04/18(土) 06:12:50 ID:NdZX4Id40
タッチパネルって退化してるだろ・・・
204白ロムさん:2009/04/18(土) 07:08:11 ID:uZrlYUIL0
>>202
うちはぜんぜんない
205白ロムさん:2009/04/18(土) 07:08:58 ID:x45TkTreO
232usb.dllとexeを入れて、USBでP905iと繋いだら、P905iだという認識はしてくれるのですが、P905iを使ってのダイアルアップがうまく行きません。
しかも、ケーブルで繋いでる間ずっと、03から警告音が出ます。

助けてください…
206白ロムさん:2009/04/18(土) 14:42:29 ID:a+wYPngQ0
>>202
うちは節電復帰すると電源が落ちてることがたまにある
207白ロムさん:2009/04/18(土) 16:28:01 ID:mPesuiG/0
>>202
MicroSDがらみで問題発生すると、そんな感じのフリーズが多発するな
MicroSDにインストールしたアプリをスタートメニューに登録したりしてないか?
208白ロムさん:2009/04/18(土) 18:15:36 ID:aWqTjM+y0
通話を自動録音する方法があれば教えて下さい。
現在のところ、VITO Audio Notesあたりが録音ソフトとしては
使いやすいのかなと思っていますが、自動録音の機能が
03に対応していないと聞いて悩んでいます。
209白ロムさん:2009/04/18(土) 18:37:12 ID:VbjQKc1R0
すみません、質問なんですが・・・
プロキシの例外設定って出来るんですかね?

学内ネットワークに無線LANでアクセスして、
学外のネットワーク(つまりWeb)にアクセスするにはプロキシが必要なんですが、
学内ネットワークのアドレスをプロキシの例外に設定しろと学内LANの説明書にありまして・・・
210白ロムさん:2009/04/18(土) 19:28:13 ID:fKnw47R60
>>209
ネフロなら設定項目あるからできると思う
実際にそうゆう使い方したことないからどんなもんかしらんが
211白ロムさん:2009/04/18(土) 20:35:38 ID:2PJaGoZE0
>>208
RecoZEROのショートカット機能は便利だよ。
あと、NoteMを使ったアドエス用通話自動記録MortScriptとか。
212209:2009/04/18(土) 20:41:10 ID:VbjQKc1R0
>>210
ありがとうございます。月曜日、大学に行ったときに試してみます。

ただ、この方法だと学内のLANではNetfront、普段はOperaという2刀使いになるんで、
03初心者には結構辛いッスね・・・Microsoft、対応してくれないかなぁと思います。
213白ロムさん:2009/04/18(土) 21:23:12 ID:/f1B5+FX0
>>212
ネットフロントで学内のwebシステムを利用できるかな?
企業のwebシステムなんかも、URLをプロキシ除外リストに記述して
利用するんだけど、たいてい動作保障ブラウザがIE6(とその互換)
だったりして、ネフロやらオペラやらでは使えなかったりするなぁ。
214白ロムさん:2009/04/18(土) 21:49:24 ID:od7FRrZx0
車用充電器何使ってますか?
ミヤビックスのやつ買ったけどすぐ内部断線して使い物にならない・・
USB系充電器で良いのありませんでしょうか?
215白ロムさん:2009/04/18(土) 22:30:06 ID:I0RxxHfO0
DC/ACインバータ使って普通のACアダプタを使う
USBに変換するやつも持ってるが充電遅い
216205:2009/04/19(日) 05:39:15 ID:/jCpX5eDO

FOMAの充電機能付きケーブルだと警告音?が止まらないので、充電機能なしケーブルにしてみました。
警告音はならなくなりました。

ただ、やはりUSBモデムとして認識はするものの、ダイアルアップ接続は失敗してしまいます。
ネットで探しても、該当する記事などはなかなかありません。

もう諦めるしかないですかね…………
217白ロムさん:2009/04/19(日) 06:28:29 ID:H3DXlAm00
これ友達と買おうとしてますが質問です
W-SIMを外してもネットラジオは家庭内無線LAN経由で聴ける?
つまり学校いくときは03にSIM差して帰って来たら抜いてみたいな使い方で
家庭ではラジオ専用にSIMは通話専用にLuに指すとか。 
218白ロムさん:2009/04/19(日) 08:11:58 ID:x24SerUgP
W-SIM抜かなくても無線LANやPHSといった電波ごとにON-OFF変えられる。

俺も無線LAN(fon)持ってるけどなぜかつないでくれないけどな。
219白ロムさん:2009/04/19(日) 08:12:29 ID:FIQhGkDs0
↑できる
220白ロムさん:2009/04/19(日) 08:16:52 ID:55ga1sNa0
>>217
SIM無くても無線LANは問題なく使えるから、その使用方法は基本大丈夫
つーかSIM差しっぱなしでも無線LAN使えるのに差し替える必要性ってなんだ?
ネトラジ聴きながら電話したいからか?
221白ロムさん:2009/04/19(日) 09:21:03 ID:fAmZm5Ud0
俺の03は、電源オン→即アンテナバリ5,LED緑→圏外→アンテナバリ5,LED緑という感じで、必ず一旦圏外
になるんだけど、まあこれは仕様だと思う。アプリの終了の際もいちいち圏外になるのも。
で、問題は電源ON→即キーロック(節電)とすると、Activesyncしてる最中みたいにイルミキーが点滅状態に
なること。画面は消えてるけど節電状態になってなくて、本体は熱くなるわ電池はすぐ減るわ、とにかくクソ仕様です。
222白ロムさん:2009/04/19(日) 11:08:01 ID:68VF/u8u0
→ってなに?
223白ロムさん:2009/04/19(日) 11:22:33 ID:/o2Fx0/R0
あ〜、今日も暑いな。
03持ってソープ行くか。
224白ロムさん:2009/04/19(日) 12:05:46 ID:sd0l4ra30
>>22
225白ロムさん:2009/04/19(日) 12:44:40 ID:/jCpX5eDO
(´・ω・`)
226白ロムさん:2009/04/19(日) 13:29:53 ID:fNPXHZAK0
>>209
やったこと無いけど、接続に認証が必要な学内ネットは無理じゃないか?
227白ロムさん:2009/04/19(日) 14:15:50 ID:KH72OK1y0
>221 そんなに頻繁に電源ON・OFFにするの?
俺、基本電源入れっぱなしで電源の切り方忘れるところだった
228白ロムさん:2009/04/19(日) 14:35:54 ID:K+gjE6RC0
>>221
>問題は電源ON→即キーロック(節電)とすると、Activesyncしてる最中みたいにイルミキーが点滅状態に

いま試してみたけどそんな状態にならないよ。
あと、キーロックは節電用じゃなくてあくまで誤動作防止の機能だからな。
てか、おまいはうちの親父並にせっかちだなw
229白ロムさん:2009/04/19(日) 16:16:36 ID:cSVDhQMo0
しっかし片手でちょっと勢いよくスライドさせると電源落ちるのは直して欲しいな。
230白ロムさん:2009/04/19(日) 16:22:30 ID:N/4kazeu0
>>229
そんなんなったことないけどw
231白ロムさん:2009/04/19(日) 16:30:26 ID:hl1Ws+250
>>229
お前それフレキやばい…
232pH7.74:2009/04/19(日) 17:33:46 ID:PCsnyHb00
>>229
それはハズレ端末です。
03にもフレキに関するトラブルがあったのか....
233白ロムさん:2009/04/19(日) 17:44:35 ID:6fE0ZpZO0
おまいら03はもっと優しく扱ってやらないとだめだぞ。
女抱くときみたいに優しくな…
234白ロムさん:2009/04/19(日) 17:46:36 ID:zeA2jjg30
>>229
懐かしき初代ZERO-3…
235白ロムさん:2009/04/19(日) 17:57:40 ID:DOxyI70G0
WS020SHに機種変してきました。
皆様の仲間入りです。

モデム接続の設定でちょっと悩んでます。
×4パケット(128kbps)の契約なのですが、モデム接続速度が115.2kbpsなのです。
モデムのプロパティ見てもこれが最高速なのですがこれは仕様なのでしょうか?
プロバイダの接続は##64の×4パケット(128kbps)でつながってます。

ほかに設定方法がありましたら教えてください。
236白ロムさん:2009/04/19(日) 18:11:29 ID:sd0l4ra30
もう少し悩んでください
237白ロムさん:2009/04/19(日) 18:19:50 ID:cSVDhQMo0
>>230-234
マジか。1回本体を交換してもらったんだが、それでもまだなるから仕様かと思ってた。
2年経過する前に修理だしてみるよ。
238白ロムさん:2009/04/19(日) 18:51:41 ID:a/nqmJAv0
>>235
ベストエフォートでウィキレ
239白ロムさん:2009/04/19(日) 20:28:51 ID:y3AgLIJd0
WBR-G54のAPにうまく繋がらないです。
WiFiをONにして家にあるAPのESSIDが表示されるので暗号化(WPA-PSKのAES)の
キーを設定し、接続するのですが接続中となったままタイムアウトしてしまいます。
インターネット設定の内蔵ワイヤレスLANでIPを手動で指定しても自動にしてもダメでした。
何度か接続済みになったのですが、ブラウザを起動しても外部に繋がらないし、APの方でも認識できてなさそうでした。
IPは他の機器に割り当てられていない192.168.11.10でサブネットマスク255.255.255.0デフォルトゲートウェイ192.168.11.1で
設定しています。

暗号化のキーを誤った物にするとキーが違うと言われるので、暗号化はパスしていてIPの取得あたりで
おかしなことになっているのかなと思うのですが、何か確認事項無いでしょうか?

他のPCでは無線LANは普通に接続できます。
240白ロムさん:2009/04/19(日) 21:21:39 ID:KfRyCXR20
>>239
IPの設定は自動でOKなんちゃうかい
241白ロムさん:2009/04/19(日) 21:37:35 ID:y3AgLIJd0
自動でやってもダメなんですよねぇ・・・。
暗号化外しても結果は変わらず。
ウーン
242白ロムさん:2009/04/19(日) 21:55:59 ID:v+txppgR0
CAMでもだめ?
まさか、ルータでMACアドレス制限してたって落ちじゃないよな。
243白ロムさん:2009/04/19(日) 22:05:34 ID:h0hJHl2i0
はよ、x8 SIMださんか。
244白ロムさん:2009/04/19(日) 22:07:54 ID:KjoJmhTb0
もう、ええやんけ
245白ロムさん:2009/04/19(日) 22:25:00 ID:y3AgLIJd0
>>242
CAMってなんでしょ?
MACアドレス制限はしていません。
どのPCからでもキーさえ合えば接続できるようにしています。
246白ロムさん:2009/04/19(日) 22:51:57 ID:n3c9AS2w0
ウチもWBR-G54だけど、設定デフォなら繋がってるからなぁ
MACアドレス制御だけやってる
247白ロムさん:2009/04/19(日) 22:57:53 ID:GwudqWz30
うーん。何がいけないんだろうなあ。
WindowsMobile再インストールですか。昨日買ったばかりなのに。
とりあえずAP再起動してきます。
248白ロムさん:2009/04/19(日) 23:20:24 ID:n3c9AS2w0
一度デフォでやってみてはどうでしょう?
249白ロムさん:2009/04/20(月) 08:14:12 ID:1cH+5oa60
>>238
ベストエフォートなんて関係ないし
OSからはシリアル接続に見えてるから、その速度が115200bps
250白ロムさん:2009/04/20(月) 11:41:03 ID:zol7wlVE0
>>194

バッファローのルータで、WPA/WPA2 Mixモードを使った場合
03のみほぼ接続できなかったよ(何回かに1回は繋がることもあった)
なので、マルチセキュリティをOnにして、WPAのみのSSIDを設定して
03はそのSSIDで接続するようにしたら確実に繋がるようになった。
まぁうちの場合だけどな。
251白ロムさん:2009/04/20(月) 12:37:27 ID:UyvOLgbm0
micro USBから充電するには ActiveSyncをインストールしたPCの
USB端子からでないとできません

ってどこまで糞なんだよこの端末・・・
252白ロムさん:2009/04/20(月) 12:42:30 ID:hMx7PEAQ0
>>250

うちはバッファローのG300Nだけど
ファームによってインテルの無線カードと相性がでるとか
面倒だったのでAOSSとWEPの設定をして
バッファローの子機が入ってないのは全部WEP接続にした

セキュリティが若干不安だけど使えてるのでそのまま

253白ロムさん:2009/04/20(月) 13:45:26 ID:Jx63Ardj0
>>251
それは付属のケーブルを使ってるからだよん
254白ロムさん:2009/04/20(月) 18:57:06 ID:sBi0zGoW0
WS020 と Bluetooth DRC-BT15 をつないだときですが、 Bluetooth側で
つながると、03 の システム音量が最大に設定されてしまうのですが、
音量がでかくて。。。 プレイヤーは MortPlayerです。
255白ロムさん:2009/04/20(月) 21:00:24 ID:XTUnZnNy0
>>251
充電器はちゃんとついてるだろ?
なんでSyncしないUSBで充電できる必要があるんだ?w
256白ロムさん:2009/04/20(月) 21:11:05 ID:UyvOLgbm0
>>255
車載するんだよ
3連シガーソケットにUSB端子がついてるからそれで
ミヤビックスのケーブル繋いだけどダメだった・・・
257白ロムさん:2009/04/20(月) 21:25:01 ID:dNUtF74+0
オレそれで充電してるぜ
258白ロムさん:2009/04/20(月) 21:27:52 ID:UyvOLgbm0
もういいよ
カーチャージャー for WILLCOM 03(WS020SH) CCWS020SH
1890円また買うよ・・3個目だけど・・・。
259白ロムさん:2009/04/20(月) 22:12:06 ID:eQtPah9F0
>>256
ちゃんと充電用のやつでつないでるか?
ミヤビックスのやつだと、

──□E → │willcom03

のようにケーブルと平行に差し込むタイプは
充電用ではない。

──□ ↓
 ┌──┐
 willcom03

のようにケーブルの向きと垂直に
差し込むのが充電用だ。

ちなみにケーブルが違うのは
willcom03のせいではなく、
microUSBという規格のせいだ。
microUSBはつないだ相手が
単なる電源なのか、USB機器なのかを
判断して動作するようになってて、
電源の場合は通常と結線が違う。
260白ロムさん:2009/04/20(月) 23:21:29 ID:89nKdkXj0
>>254
システムが、通常時と、A2DP接続時とで、別々に音量を覚えてるんじゃね?

てか、何が問題なの?
BT15側のボリューム絞ればいいじゃん。

俺は、03側は100%で、万が一の切断に備えてマナーモードにしてる。
音楽の音量はBT15側のボリュームで調整出来るし、着信も問題なく出来る。
261白ロムさん:2009/04/21(火) 00:46:25 ID:8dUv6ad30
この携帯、普通に通話してて音量小さすぎじゃね?
W54SAとの併用だけど、明らかに音量が小さい感じ
仕方無いのでイヤホンマイクを買おうと思うんですが、どこかお勧めのありますか?
262白ロムさん:2009/04/21(火) 00:55:26 ID:WLMxZ1sVP
>>261
耳穴位置確認はしてみた?
俺は新宿の雑踏の中でもしっかり聞こえてるよ。
263白ロムさん:2009/04/21(火) 01:01:36 ID:8dUv6ad30
>>262
何か後ろを手で全体的に覆うような感じにしたら少しマシなんですよね
昨日ヨドバシ周辺を歩きながら通話していたら殆ど何言ってるのかわからんかった
とりあえずちょっと電話してみるか・・・・
264白ロムさん:2009/04/21(火) 02:01:30 ID:Fhe+YH3xP
Project2格好いいよー
ttp://www.yoyoskills.com/?p=385
265白ロムさん:2009/04/21(火) 02:03:33 ID:Fhe+YH3xP
誤爆ですorz
266白ロムさん:2009/04/21(火) 05:19:00 ID:ZfCTecQvO
買っちまったぜ3000円卓ホル
しかしなぁ、オジさん23歳にして卓ホル無しの携た・・・いや、ピッチライフなんて考えられんのよ、これくらい標準で付けとけ。
コイツにオススメのケース無いかなぁ・・・
267白ロムさん:2009/04/21(火) 06:52:09 ID:YxKe7Or60
>>254 >>260
津常時の音量として、システム音量は 70%ぐらいにして 着信音とかをシステム恩を調整していたもので。 なぜ、Bluetoothつなぐと最大に自動設定されて
しまうのか? A2DP時の設定はどこかにあるんですか?
268白ロムさん:2009/04/21(火) 06:52:54 ID:MlFdMk4B0
>>263
設定で最大にした?
5になっててもその下にあるのが100%じゃないと町中じゃ一切聞こえなかった。
269白ロムさん:2009/04/21(火) 08:57:14 ID:Z0YqJz/N0
いまさらながら1.5にバージョンアップさせて、パッチをいれたんだが、
そしたらオペラでもIEでもヤフオクに入札できなくなってしまったんだがなにか対処法はありますか?

本来入札するボタンをおしてから入札の枠がPOPするはずなのに、
もう最初からこの枠が下の方に勝手に表示されていて、
数字やPWの入力はできるが確認ボタンが全く無反応という状態。

同じようなトラブルにあった方はいませんか?
270白ロムさん:2009/04/21(火) 10:48:06 ID:hZ6qYzFG0
WILLCOM 03を買いました。
BluRingを買いました。
ttp://imjc.jp/support/download/manual/BluRing_JPN_Manual_070208.pdf
・Bluetooth2.0準拠
・対応プロファイルHSP,HFP
iPod nano 2Gにつなぎました。
電話着信音は、nano・Bluringにつないだイヤホンから聞こえました。
メール着信音はイヤホンからは鳴りませんでした。(本体からは鳴ってます)

そこで質問です。
メール着信音が鳴らないのは
1)WILLCOM 03の仕様・相性ですか?
(BluRingを使って、他の携帯電話でメール着信音が鳴ってる方いますか?
 あるいは、メール着信音が鳴るためのプロファイルがWILLCOM 03に入ってないとか?)
2)BluRingの仕様・相性ですか?
(他のレシーバーを使ってメール着信音が鳴ってる方いますか?)
3)Bluetoothの仕様ですか?
(そもそもメール着信音をBluetooth越しにキャッチするのは無理?)

お答えいただける方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
271白ロムさん:2009/04/21(火) 10:54:08 ID:2/OqcrTn0
>>269
それ、こっちのバージョンじゃなくてヤフオク側が跳ねてるんじゃなかったか
272白ロムさん:2009/04/21(火) 12:49:53 ID:2A8a8QIaO
DoCoMoからすまそ

彼女用に2つ買おうと思います
俺は多少PCの知識あるし試行錯誤しながら
いじっていけると思いますが
彼女が学生でレポート書くからワードできるとうれしい
ネットもできるといい
と言っているのですが機械音痴です
そんな彼女に使えますか?
あとイルミテンキーの使い心地はどうですか?
273白ロムさん:2009/04/21(火) 13:04:08 ID:/A517wnV0
>>272
一ヶ月使い込んでわかった。
カスタマイズ好きでないと厳しい。

イルミキーは日の当たる場所で視認できない。
メール程度なら大丈夫だが、Officeいじると電池がすぐなくなる。
過度な期待は禁物。

とはいえ念願のスマートフォンをゲットして、カスタマイズしまくる自分は大満足。
青歯があることで、自宅で横になりながら高速ネットサーフィンするのもお気に入り。
274白ロムさん:2009/04/21(火) 13:11:25 ID:q2uzX5GI0
>>272
自分のを弄ってから 彼女のと交換して SIM差し替えたらいいやん

PS ↑なんか少し卑猥な文章に思えるのは俺だけ?
275白ロムさん:2009/04/21(火) 13:13:44 ID:UK86CSm10
>>272
ぶっちゃけその情報だけでいうなら…彼女は無理だw
レポをこれで書き切るとかどんだけなんだよ…と思うな
もっとも、別途PCで骨格組んだ素稿に対して練りこみを随時行う…って使い方なら向いてるけどな
でも学生のレポでそこまでガリガリにやるかねぇ…?
276白ロムさん:2009/04/21(火) 13:55:44 ID:8z5oaYP30
>>272
ある程度知識があるあなたが一緒に導入とカスタマイズをしてあげるなら問題ないかも。
ただみんなが言ってる通り、レポート仕上げるのは辛いかとw
レポートはかなりの量となるだろうし、イーモバつけてミニノートでも買ったほうがいいと思う。
イーモバ同士なら話し放題とかあるんじゃなかった?(未確認スマン)
イルミキーは使いにくいです。
これは店で確認してもらえば。

>>273
青歯でネットってどういうこと?
普段は無線LANでネットやってるんだけどkwsk教えてください
277白ロムさん:2009/04/21(火) 14:13:14 ID:DGx+X613O
誰か、FOMAとケーブル接続してネット出来た猛者はおらぬか………………
278白ロムさん:2009/04/21(火) 14:16:00 ID:qBUiFbwT0
>>270
BTスレかiPodスレで聞いたほうが反応あるんでは。

>>276
ActiveSyncでできるんじゃなかった?
速度出なかったと思うけど。
279白ロムさん:2009/04/21(火) 14:20:31 ID:1EZa31mZ0
確かに蒼歯で、真紅すると、パソコンのインターネット接続を共有できるね。
無線LANが良いと思うけど。
280白ロムさん:2009/04/21(火) 14:23:05 ID:8z5oaYP30
>>278-279
thx
無線LANでやるわ
281白ロムさん:2009/04/21(火) 14:50:34 ID:UTlA3wCr0
>>266
「Ades用」として売ってるのが意外にいいよ。適度に余裕があって。
あとメガネケースとか。クッションもあるしサイズもいい。
282白ロムさん:2009/04/21(火) 17:44:37 ID:TDzwyqs+P
新03は光タッチセンサーのイルミキーです
283白ロムさん:2009/04/21(火) 17:48:22 ID:S2rbhPk80
>>279
蒼とか真紅とかいうから、てっきり某薔薇乙女ネタかと思ってしまったじゃないか
284白ロムさん:2009/04/21(火) 18:29:07 ID:arXZ6l2v0
俺は翠派
285白ロムさん:2009/04/21(火) 18:51:20 ID:LqWrbm5B0
>>272
マジレスすると、モバイル向けのWordはPCのWordとまったくの別物。
書式がいじれるメモ帳くらいに思ってる方が無難。
286272:2009/04/21(火) 19:26:05 ID:3sLeZfaj0
帰宅したのでPCから

たくさんのレスどうもです
俺もレポートがどのレベルなのかわかりませんが看護学校なので
あまり高度なレポートではないと思います
週末契約して使い物にならなかったらただの電話機にしようと思います
わざわざありがとうございました
287白ロムさん:2009/04/21(火) 19:30:57 ID:anhNo+Bk0
operaブラウザについて

ブックマークしたページに移動したり
ページが変わる時に画面が白くなってしまうのって
どうにかならんのかね?

凄くストレスだし、俺だけじゃないみたいだしね。
288白ロムさん:2009/04/21(火) 19:31:44 ID:JnWkL8e40
なにそれ
デフォのオペラ?
俺はソフトスレで拾った外人の人が作った奴使ってるけど
289白ロムさん:2009/04/21(火) 20:06:49 ID:DGx+X613O
>>277
いねぇか………
290白ロムさん:2009/04/21(火) 21:47:26 ID:EierDBBc0
BTでいいだろ
291白ロムさん:2009/04/21(火) 22:18:57 ID:Y3Wtt1/k0
>>286
自分リハ職なんで看護の実習はどうか知らないけど
リハの場合、実習中は毎日レポートがデフォなんで
当時03があったら帰りの電車の中で下書き出来て
多少はラクだったのに、と思う。

03だけで仕上げまでやるのは無理だけど忘れないうちに
ザッと書いて家で整形、みたいな感じには十分使えるから
そういう用途(寸暇を惜しんでレポート書く、みたいな)なら
良いと思うよ。
292白ロムさん:2009/04/21(火) 22:34:02 ID:mbQHUQOA0
テキストベースで書いていくなら、メモという標準ツールが重宝するね
自分も業務日報の作成にWILLCOM 03は便利だと感じてる。
今週登場のNSも、その利用なら活用できるかな、画面が大きいし。
293白ロムさん:2009/04/21(火) 23:28:47 ID:hsvUz83l0
>>292
キーボードないんですが…
294白ロムさん:2009/04/21(火) 23:34:14 ID:2/OqcrTn0
>>293
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう
295209:2009/04/21(火) 23:43:00 ID:SDkAGBhy0
>>210,>>212
報告遅れました。
学内ネットワークから学外ネットワークへのアクセス成功です。ネフロで。

本当は無線LANでウィンドウズアップデートしたかったのですが無理っぽいです・・・

しかし、研究の余地があって面白いですね、03。
296白ロムさん:2009/04/22(水) 01:40:27 ID:m/yR1OVh0
03で利用できるUSB接続のディスプレイか「勝手にVGA」とか使ってディスクトップPCの様な使い方
している猛者はいるのかな?
 エクセルとかデータが多くて計算自体は簡単とかいうものが多いと思うが外部ディスプレイに繋ぐ
と相当実用的になる。
297白ロムさん:2009/04/22(水) 01:49:24 ID:dUOVs8sP0
>>296
若干違うけど、リモートで03を操作できるやつはたまに遊び半分に使ってる。
が、そんなディスプレイがある環境ならPCあるんだろうから、そっちで作業すればいい気も…
298263:2009/04/22(水) 02:25:34 ID:SbajLelq0
>>268
もちろん5で100パーセントです
相変わらず道を歩いている時はロクに内容がわからないです
う〜ん耳が悪いんだろうか・・・
299白ロムさん:2009/04/22(水) 02:37:45 ID:pPxKLSuoO
いいレジストリエディタはありますか?
300白ロムさん:2009/04/22(水) 03:19:48 ID:70BPcPaf0
>>299
PHM Registry Editor
301白ロムさん:2009/04/22(水) 05:05:59 ID:ELqsTmYdP
SortInchKeyでキー割り当てしたTRE
302白ロムさん:2009/04/22(水) 05:36:51 ID:TvE2NDbS0
TREって新規キー作って名前付けるときに挙動が変じゃね?
名前の変更に失敗して、変なとこに新規キーが作られたりする
303白ロムさん:2009/04/22(水) 07:11:13 ID:g6ffVXbS0
>>298
ヘッドホンや綿棒の過使用は、聴力を劣化させますヨ
304白ロムさん:2009/04/22(水) 09:32:35 ID:11j3MnXg0
>>294
WILLCOMに就職して、製品開発に携わるということか!?
305白ロムさん:2009/04/22(水) 10:06:28 ID:pPxKLSuoO
>>300
ありがとうございます。
306白ロムさん:2009/04/22(水) 11:13:18 ID:pPxKLSuoO
USBのドライバを拾ってきて03に入れたんだけど、そのドライバを使うにはどのレジストリをいじればいいでしか?
307白ロムさん:2009/04/22(水) 11:34:34 ID:c0q5eP2E0
>>298
同じ症状で悩んでいる者です。
多分、本体と耳を少し話した状態で聞いていませんか?

WX320Kの時に電話機と耳を押し当てるようにするとディスプレイが汚れるのが嫌で「マナートーク」機能を使っていましたが、
WILLCOM03にはそれがないので困っています。
皆、本体に耳を押し当てるようにして通話しているんでしょうか…。
308白ロムさん:2009/04/22(水) 12:18:00 ID:hVKQ3Lbo0
>>304
開発ならシャープだろと一応突っ込んでおく
309白ロムさん:2009/04/22(水) 12:55:22 ID:pkDaphDL0
>>306
cabファイルなら実行すれば必要なインストール作業が自動で行われるよ。
それ以外なら知らん。
310白ロムさん:2009/04/22(水) 13:02:53 ID:GA+MwC5E0
なんかW-ZERO3メーラで手動送受信すると
実行用メモリの空き領域が少なくなっているため異常終了するようになった
77M開いてるのに・・・
311白ロムさん:2009/04/22(水) 13:03:59 ID:tNbC1n0A0
ケータイをパソに接続するとき必要なドライバって大体は汎用性あるから、Windows系ならVISTA使ってたら特に何もインストールしなくてok。
あとXPも。
2000SP4も大丈夫だった。
それ以前のWindowsやマックではわからん。
312白ロムさん:2009/04/22(水) 13:05:50 ID:g9i7bdH40
>>310
それ、設定がいかれたかも。
オンラインサインアップし直しで直らんかったら、メールバックアップしてリストアかな。
313白ロムさん:2009/04/22(水) 16:15:54 ID:bJ3JroBu0
発信専用番号だと思うのですが、勧誘の電話が
下二桁だけ毎回違う番号でかかってきます
一桁だけ違うなら全部着信拒否するんですけど、数が多くて・・・
まとめて着信拒否出来る方法はないでしょうか?
314白ロムさん:2009/04/22(水) 16:20:01 ID:XqwiyHIyP
そういうの正規表現でできるとよさそうだなw
315313:2009/04/22(水) 16:53:38 ID:6g+Jnzwn0
あ、すみません、自宅電話で試したところ*でワイルドカード使えるっぽいです・・・
ちょっと様子見てみます
316白ロムさん:2009/04/22(水) 17:03:22 ID:pPxKLSuoO
>>309
cabじゃなくてdllです。
がんばって探してみます。
317白ロムさん:2009/04/22(水) 19:51:27 ID:hVKQ3Lbo0
DLLならWindowsディレクトリに入れるとか
何にしろReadmeとか普通ならついてるはずだけどないのかな
318白ロムさん:2009/04/22(水) 20:03:53 ID:pPxKLSuoO
>>317
Windows直下には置きましたが、そっからどうしたらいいのかわからずってとこです。
別のPDAに入ってたdllを持ってきたので、readmeはありません。

使えるかどうかわからず、実験してるだけなので、全く方法がないのかもしれません。


持ってきたのはシグ3のusb用の標準FOMAドライバです。
319白ロムさん:2009/04/22(水) 21:34:58 ID:lJlvzrOH0
>>318

だったらシグ3がどういう風に指定してるか
探ってみればいいんじゃない?

320白ロムさん:2009/04/22(水) 21:45:44 ID:huYX/4eb0
>>318

docomoの公式サイトにシグ2用の
FOMAドライバあるみたいだけど
ばらしてみたら?

321白ロムさん:2009/04/22(水) 22:53:39 ID:X4mamhJ40
>>259
ミヤビックスの車載シガーライターソケットは差し込みの方向
──□E → │willcom03
だけどね・・

やっぱコレ買うしかないのかなぁ
車内でモバイルパソコン+USB充電だと面倒くさいし
322白ロムさん:2009/04/22(水) 22:57:56 ID:vgcf1HRO0
無線LAN接続中に来たメールはどう対処してる?

俺の場合確実に取りこぼして、しかも次のメール
がくるまで自動受信しないからかなり厳しい。
323白ロムさん:2009/04/22(水) 23:16:33 ID:pPxKLSuoO
>>319
そうですね。見てみます。京ポンとシグ3の接続の説明のとこにあったような気がします。

>>320
シグ2ってARMでしたっけ?関係ないのかな…あまり詳しくなくてすみません。見てみます。


ありがとうございます!つながるといいけどなぁ……
繋がれば、移動中は青歯でちょい遅、仕事場ではケーブルでちょい早で通信できるんですけどねぇ。
324白ロムさん:2009/04/22(水) 23:47:51 ID:7qudLuvZ0
>>267
設定にも何も、普通に音量調整すれば、覚えてくれるでしょ。

例えば、非接続状態で音量80%にする→接続状態にして音量70%にする。
すると、切断すれば音量80%に戻るし、また接続すれば自動的に音量70%に代わる。
俺のはこういう動作をするけど、あなたのは違うのかな。
まあ、俺の場合は、本体はマナーモードにしといて、A2DPとHSPで接続して、
BT15側で着信も受けてるから、100%でも問題無いんだけどね。
325白ロムさん:2009/04/23(木) 00:13:08 ID:Bnbb9s970
>>322
>無線LAN接続中に来たメールはどう対処してる?
手動でまとめて受信してるよ。
というか転送使ってるから、無線LANやってるときは転送先のメアドで定期受信で入って来て新着を認識してる。
326白ロムさん:2009/04/23(木) 00:38:04 ID:34otxam80
>>325
横から申し訳ないのですが
>転送使ってるから
これ詳しく教えてもらえませんか
327白ロムさん:2009/04/23(木) 00:45:40 ID:yHOfLdhJ0
転送使ってるんです
328白ロムさん:2009/04/23(木) 01:03:07 ID:pC6lHeie0
willcomのメールをプロバイダAのメアドに転送
無線LAN使用中はプロバイダAのpopまたはwebメールで新着確認
ってことでしょ
329白ロムさん:2009/04/23(木) 01:12:08 ID:iRrCEaFP0
>>325
なるほど。
俺も定期受信するしかないかー。
バッテリーがなぁ・・・

つか無線LANとclub air edge同時に
接続できるのに何故自動受信してくれないんだ。
330白ロムさん:2009/04/23(木) 01:37:05 ID:BClakT+m0
>>329
直前のレスはご覧いただいたかな?
ClubEDGEと無線LANのデュアル状態だと接続IPの関係でプッシュが弾かれるんだと思う。
331白ロムさん:2009/04/23(木) 02:23:29 ID:13znkCzK0
ん?
無線LAN中でも普通にメール受信するけど。
失敗したことない。

失敗する方が普通(?)なのか。
332白ロムさん:2009/04/23(木) 02:32:51 ID:N3pramJw0
わかった。
設定→電話、データ通信のとこで、通信中の着信×にしてるのと違うか。
333白ロムさん:2009/04/23(木) 03:10:54 ID:a8pvO9dGO
>>323
レジストリいじってみましたが、……ダメでした。
もうわけわかんなくしちゃいました……


さ、フォーマットかけるか………
334白ロムさん:2009/04/23(木) 05:18:21 ID:YYWAC5s40
>>322
センターメールありになるでしょ。
335白ロムさん:2009/04/23(木) 05:31:10 ID:YYWAC5s40
>>261
一度、フォーマットしてみたらいいかも。
336白ロムさん:2009/04/23(木) 06:17:09 ID:s1ClVJSF0
>>331
無線LANはくるな
Activesync中はなんでキャッチする癖に受信出来ないんだ
337白ロムさん:2009/04/23(木) 07:51:17 ID:gqGi8g2W0
やっぱW-ZERO3メールの手動送受信だとエラーで落ちる
設定の所で全受信なら落ちないのになんでだろ

リセットするのを躊躇って・・・週末にやろう
338白ロムさん:2009/04/23(木) 08:05:19 ID:o2awJlh50
>>337
駄目元で、この間のアップデートを
やり直してみては?
339白ロムさん:2009/04/23(木) 10:53:53 ID:gqGi8g2W0
シャープに問い合わせてみたら、送信待ちの中にゴミメール(変な添付ファイル付きとか)が居ないか?と言われた
ビンゴだった
なぜゴミが残ってたかは解らんけど、これで勝つる

同じ症状の人居たら参考にしてみてください
340白ロムさん:2009/04/23(木) 11:32:40 ID:4xziERzu0
あと、たまにメール全削除を実行すればメール同期でのリストがリフレッシュされるせいか、改善された気がする。
メールのみの挙動不振に悩むあなたにおすすめ。
341白ロムさん:2009/04/23(木) 11:34:20 ID:4xziERzu0
失礼、「メールの全削除」ってのは受信済みメールの「サーバーから削除」のことね。
342白ロムさん:2009/04/23(木) 12:21:13 ID:h7aHo3m00
質問があります。
自宅にノートPCや携帯ゲーム機などを繋げている無線LANのアクセスポイントがあるので
家にいるときはそれに繋げたいなと思うのですが、無線LANオプションに加入しないと
インターネットできないのでしょうか。(サポートでそれっぽいことを言われました)

HOTSPOTがあるようなところに行かないので関係ないと思っていたのですが…
343白ロムさん:2009/04/23(木) 12:26:07 ID:LFmI3VQI0
>>342どこのサポートにといあわせたの?
ウィルコムはそんなバカげたことはいわない。
344白ロムさん:2009/04/23(木) 12:44:46 ID:h7aHo3m00
>>343
WILLCOMの電話サポートの「電話機の操作方法」のとこです。

無線LANにつなげるにはウィルコム無線LANオプションへの加入が必要だが
それでも自宅のアクセスポイントに接続できるかは保証できない…と…
そんなことはないんですか??

うちの接続状況などを明記します。アドバイスいただければ嬉しいです、よろしくお願いします!

フレッツ光利用
壁|>終端装置>ルータ(NTT RT-200KI)>LANHUB>無線LANアクセスポイント(Planex MZK-W300NH)

03のほうにESS-IDや認証・暗号化方式などの設定はしてみたのですが「接続中」にはなるものの
サイトなどは表示できずです。(「接続済み」にはなりません)
345白ロムさん:2009/04/23(木) 12:46:27 ID:pr0osGY80
03機種変0円まだー?
346白ロムさん:2009/04/23(木) 12:50:27 ID:ko/Jj5Xk0
>>344
いったいどんな聞き方したんだ…
いくら下請け丸投げのサポセン業務とはいえそこまで迷走した答えは来ないだろ…('A`)
347白ロムさん:2009/04/23(木) 13:00:07 ID:LFmI3VQI0
>>344

おまえの質問の仕方が悪いんだとしか思えない。
ちゃんと

「自宅の」
「すでにインターネット環境整った状態で無線LANの設備も設置済みで既に使用中」

と言ったか?
もう一回この2つの言葉をいれて電話かけなおしてそれからまたで直して来い。

348白ロムさん:2009/04/23(木) 13:32:13 ID:toe3e/mV0
>>344
家庭内で無線LANを繋ぐなら、金なんていらん。
家庭外で無線LANを繋ぐなら、当然別途契約は必要。
349白ロムさん:2009/04/23(木) 13:33:33 ID:exYR/nvKO
ホームメニューのデータフォルダの欄にある
[個人用]のボタンは何に使うんですか?

押しても何も開かないし
説明書にも記述が見当たらなかったのですが
350白ロムさん:2009/04/23(木) 13:43:13 ID:KK/FHh/80
>>348
要らんLANもあるよ FREESPOTとか
351白ロムさん:2009/04/23(木) 13:50:12 ID:pC6lHeie0
自宅がヤフーBBに入ってればマクドナルドでも無料で接続できるんだっけか
352344:2009/04/23(木) 14:03:01 ID:65o992PR0
ID:LFmI3VQI0のカキコの「どこのサポート」てのを見てはっと思い
今度はシャープのサポートに聞いてみました。
んでがんばって現状を説明して、いろいろ指示もらいながらいじってみた。

その結果、接続済みが保持されるようにはなったんだけど
やはりサイトは見られなかった…。
どうも03側の問題ではなくてアクセスポイントかルータ側の問題らしいです。
あとでそっちのほうのサポにも電話してみます。
アドバイスありがとうございます。オプション加入いらないのが確認できて安心しました;

ただ接続済み確立できるようにはなったんだけど、WEP認証の場合だけ。
(アンテナが2本あってWEP認証のとWPA-PSK/WPA-PSK2のとがある)
03の取説にはWPA-PSKにも対応してるようなこと書いてあるのに謎(;´Д`)
353白ロムさん:2009/04/23(木) 15:43:27 ID:cIteTwGS0
>>352
最初は何が解らないのかの聞き方もわからんものだ。
p(・∀・)qガンガレ
354白ロムさん:2009/04/23(木) 20:34:30 ID:iRrCEaFP0
>>330
メールのほうはPDXだけで満足してるからね。
友達とくらいしかメールしないんで。
>>331
z3plus使ってますか?
関係あるかも。
>>334
センターメールありって何処にでる?
未読ランプとか光る?
355白ロムさん:2009/04/23(木) 20:43:47 ID:z8Cizgoe0
>>349
オレのはマイドキュの個人用ってフォルダが開くよ?
356白ロムさん:2009/04/23(木) 22:27:22 ID:mI40kKMu0
スペシャルモデルで大盤振る舞いするんならさあ、
充電台ただでくれないかな?
買わなかったけど、ただならもらうよ
357白ロムさん:2009/04/23(木) 23:45:00 ID:NobxyV0D0
Operaのペンタッチ操作中に思わぬ拡大縮小が発生しまくるのが激しくウザイのですが
これを禁止する設定ってできますか?
やり方を教えて頂ければ幸いです。

オラはそこの検索ボタンが押したいだけなのにいいい!
358白ロムさん:2009/04/23(木) 23:49:55 ID:XA6prX1S0
>>357
ただのかわりに2年縛りとかでもよろしかったでしょうか?
359白ロムさん:2009/04/23(木) 23:50:55 ID:XA6prX1S0
いかん>>356
360白ロムさん:2009/04/23(木) 23:58:33 ID:yHOfLdhJ0
>>357
そーっと押す
361白ロムさん:2009/04/24(金) 00:03:36 ID:26+1p90+0
>>357IE仕え。
362白ロムさん:2009/04/24(金) 00:06:45 ID:7Zy4ui2SP
ははぁーIEさまー
363白ロムさん:2009/04/24(金) 00:17:20 ID:sWGL3wVC0
携帯表示モードをONにする
364白ロムさん:2009/04/24(金) 00:54:10 ID:VWZJ0ini0
Operaはダブルクリックで拡大縮小が便利そうでいて誤作動も多くて使いにくいんだよね。
濡れ易い女っていうか、感じ易くて潮噴くみたいな。
かといって携帯表示だとマグロ女みたいだなとか。

NetFrontをメインに使っているが、こちらは拡大縮小がすぐできないし。
途中で足を吊ったり膣痙攣する女というか。
365白ロムさん:2009/04/24(金) 01:55:22 ID:K8sJEGDK0
無印es2年以上使ってるのだが普通の量販店で020SHに機種へんすると
いくらぐらい取られますか?
366白ロムさん:2009/04/24(金) 02:08:52 ID:Z+2XGju20
willcomストアーと同額程度じゃない?
367白ロムさん:2009/04/24(金) 02:11:44 ID:K8sJEGDK0
6万・・・・・
パソコンより高い・・・
いつの間にインフレが
368白ロムさん:2009/04/24(金) 02:13:59 ID:ilrFXdTt0
解約して契約しちゃだめなの?
369白ロムさん:2009/04/24(金) 02:23:07 ID:bx0jGx7w0
>>368
新つなぎ放題とかの制約か?
370白ロムさん:2009/04/24(金) 12:45:27 ID:P58SZ95l0
何だこれ?ルータ化って、WILLCOMは認めたのかよ!
ttp://www.wifisnap.com/
371白ロムさん:2009/04/24(金) 12:55:16 ID:wVHjjDEx0
>>354
WLAN接続中のpush mail自動受信出来ないのは
a.自動受信開始時にClub Air Edge接続が開始されない
b.上記aの後、POP受信のためのbpop3.pdx.ne.jpへの
IPパケットがWLAN側でなくPHS(WWAN)側へルーティングされない
のが主要因

>>330の言ってるのはbのことかな

以下分かり難い長文となるが参考までに解説してみる
372371:2009/04/24(金) 12:55:59 ID:wVHjjDEx0
aの原因
通常WLANはネットワークカードの接続先を
"インターネット設定"で使っている筈
でここでメーラーが使う接続先も
"インターネットに自動的に接続するプログラムの接続法方"だと
メーラーが接続開始を指示してもOSは既に
"インターネット設定"なWLANが接続されてるので
インターネット接続はWLANで確立済みのためWWAN接続は不要として
PHSを繋ぎに行かない
373371:2009/04/24(金) 12:57:04 ID:wVHjjDEx0
メーラーが自分で使う接続先を明示的に指定できる
W-ZERO3メールとかなら設定を工夫すればaを回避可能
(z3plusなどは今のところz3plusが使う接続先を指定でないのでムリ)

メーラーの接続先を
OSがインターネット接続ではないと認識する接続先を
形式的に指定してやり、その接続先の設定内容に
(元々メーラーが接続先として使っていた)センタ名称設定の
内容を丸写しすればaは解決

OSがインターネット接続ではないと認識する接続先ってのは
多分少なくとも"プライベートネットワークに
自動的に接続するプログラムの接続方法"の接続先で、
かつその設定中の"プロキシの設定"の
"このネットワークをインターネットに接続する"が
チェックされてなければいい筈

例えば"既定の社内ネットワーク設定"を上記のように設定して、
W-ZERO3メールの"次の接続先を使用する"に
"既定の社内ネットワーク設定"を指定すればOK
374371:2009/04/24(金) 12:57:48 ID:wVHjjDEx0
bは例えば竜巻が入ってると発生する
原因等は昔のレスを引用

> 430 2009/01/29(木) 01:15:20 ID:cCCtWQkw0
> 白ロムさん(sage)
>
> 遅レスだが>>205
> 高速化サービス入ってる場合ダメになるのは、メールサーバの
> FQDN名前解決で得たIPアドレスが、PHS側じゃなくて、
> 無線LAN側にルーティングされてるアドレスになるので、
> 無線LAN(非club air edge)からbpop3.pdx.ne.jpに
> アクセスしようとするためメールサーバにアクセスできないのが原因。
>
> メールサーバのFQDNのDNSの正引きで、club air edge(willcom網内)の
> DNSサーバはwillcom網のIPアドレスをかえすが、
> internet上のDNSサーバは外部網接続側のIPアドレスを返すようで、
> アドエスの複数接続時はメールサーバの名前解決に、
> 最初の接続側のDNSサーバを使うようになるようで
> 名前解決に無線LAN側のDNSサーバを使うためのようだ。
>
> この辺調べるのはvxUtilとかで。
>
> とりあえずレジストリでメールサーバのIPアドレスを
> hostsに登録するとか、高速化サービスを止めるなら
> 確かFdc Task ManagerでVentSMをdisableにするとかでOK
> (VentSMをstopとかventsvcctrlで停止するのじゃ駄目だったと思った)。
> この辺変更した場合、DNSキャッシュの影響にも気をつけて。
> ついでいうと、WMbiffはPHS切断時にメールサーバの
> hosts登録削除するんでこれにも注意。
375白ロムさん:2009/04/24(金) 13:00:16 ID:4wLFuXwR0
03買って大後悔・・WS004SHに戻りたいわ
376白ロムさん:2009/04/24(金) 13:04:17 ID:fIhsagQ50
>>375
戻れ
なんで戻れんのじゃ
377白ロムさん:2009/04/24(金) 13:11:28 ID:0hgFOQ320
>>370
公式販売わらた
378白ロムさん:2009/04/24(金) 13:34:02 ID:QxDdO6e50
>>370
willcom:聞いてないぞゴラァ > netvison
で公式サイト上では販売自粛となる可能性も無くはないが
最近のスペモデ乱売を見るに
回線は投げ売り状態だからもはや黙認かもな

それではPC接続の割り増し料金撤廃と
次期zero3はICS & BT DUN入りでお願いします
379白ロムさん:2009/04/24(金) 14:43:22 ID:mo85//mTP
>>370貼付のは、「ルータ化(アクセスポイント化)」とはインフラストラクチャー接続のことをさすので、同社「謳い文句」のためとはいえまぎらわしい。
380白ロムさん:2009/04/24(金) 16:15:45 ID:Z+2XGju20
adesと03を「どこでもWiFi」化できるソフトってことか
381白ロムさん:2009/04/24(金) 16:20:23 ID:0hgFOQ320
だからそれだと語弊が
382白ロムさん:2009/04/24(金) 16:24:18 ID:Z+2XGju20
ああ、DSとかPSPを接続できないから、違うな。すまん。
383白ロムさん:2009/04/24(金) 16:24:30 ID:cg0Ah6dZ0
だとしても、これはひどい。
意匠なんたらで抗議されんのかな。
どこでもwi-fiが既存の端末で出来ないかなーと期待はしてたが、いざ出たらドン引きですよ。
384白ロムさん:2009/04/24(金) 19:03:41 ID:S6osdd630
>>379
アクセスポイント化とは、書いてないようだが?
385白ロムさん:2009/04/24(金) 20:26:27 ID:/nXoF8lG0
operaで
・ページの最初や最後にジャンプは出来ないの?
・上下キー押した際、ページスクロールになる時とカーソル移動になる時の違いは何なの?
・ダブルタップのズーム機能を無効にできないの?
386白ロムさん:2009/04/25(土) 00:52:10 ID:m5a5Ufxx0
opera8.7とか8.6入れた方がいいと思う。
387379:2009/04/25(土) 01:42:53 ID:JphsPJNcP
>>384
( )内は補足に書きました。
388白ロムさん:2009/04/25(土) 01:50:57 ID:JphsPJNcP
しかし、アドホック接続も「ルータ」とくるめていうようなので、取り消し、訂正します。
ご指摘、ありがとう。
389白ロムさん:2009/04/25(土) 03:57:42 ID:HrN74LMR0
>>374
やっと謎が解けた、ありがとう
390白ロムさん:2009/04/25(土) 18:09:55 ID:bT8vwx3e0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/watch-me/wm-211set.htmlにhttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,518/を

挿して使おうと思うんだがどんなもんだろう?

というか外部バッテリーとか必要かな?

かなりネット使う予定なんだが…
391白ロムさん:2009/04/25(土) 18:20:52 ID:kWYyYsaj0
みんなスタンドは純正の使ってる?
充電するとき毎回フタ開けるの面倒でどれか買おうと思うんだけどやっぱ純正が一番かな?
392白ロムさん:2009/04/25(土) 19:02:31 ID:+9JszE5y0
>>391
口が裂けても一番とは言えないが、充電だけなら楽は楽、置くだけだし
だが質から考えるとお高めなのでなんとも言えない
393白ロムさん:2009/04/25(土) 19:11:46 ID:JDCeIQnP0
>>390
単3のタイプは出力電流足りなくて充電できないんじゃないか?
ちと高いけど、小型のがいいなら、サンヨーのリチウムイオンのがよいかと。

>>391
カバー取っちゃえばいいんじゃない
394白ロムさん:2009/04/25(土) 20:07:03 ID:mWz8WWXB0
>>392
ありがとうございます。
これ高いですよね・・・
もう少し考えます。

>>393
埃が入りそうだしそれはちょっと
395白ロムさん:2009/04/25(土) 21:38:12 ID:pKUTTQ+L0
>>393
SANYOの「USB出力付き充電器セット KBC-E1S」でもちゃんと充電できる。
エネループが周りに余ってるなら悪くないかも。単体で充電できるのが良い。

他にも、単3×2から昇圧してミニUSB等から出力する携帯電話用の電源があるけど、Willcom 03には、使えるのと使えないのがある。air'sのは使えたんだが、今調べたらカタログ落ちしてた。
396白ロムさん:2009/04/25(土) 22:32:55 ID:fO8+CUVz0
プリンだめ
397白ロムさん:2009/04/26(日) 00:10:14 ID:CdqZYpTJP
高いって言うほど高くもないじゃん
398白ロムさん:2009/04/26(日) 00:25:24 ID:rSmH41ebP
ffvp6の最新版でてるじゃん v0.54
iWMMXt版ってのにしたら微妙に高速化されるな +4%くらい
399白ロムさん:2009/04/26(日) 00:50:29 ID:JmSoAT3D0
USB経由でゆっくり充電してる
ACアダプタの急速充電だと電池に負担あるからね
ウィルコムストアでバッテリーをコイン購入できないからなるべ節約しないと
400白ロムさん:2009/04/26(日) 02:47:43 ID:jj0dR5JB0
あれ?
なんかコインでバッテリ買えるようになってなくね?
1コイン700円で、6コイン分。
401白ロムさん:2009/04/26(日) 03:29:02 ID:C+PpHbt30
既出かもしれないけど
今新つなぎ放題で新規でこの機種買うなら、新つなぎ放題980円キャンペーンの
W-SIM利用ジャケット(NS001とか)で契約して、03は単体で別に買ったほうが安いね。
データ通信ジャケもついて来るし。

普通に買うと 端末0円 + 3880* 24 = 93120
この方法なら 端末単体63120 + 980 * 24 = 86640
402白ロムさん:2009/04/26(日) 03:38:41 ID:UFhVggeX0
>>401
分かりやすく数字化してくれてありがとう。
先月のキャンペーンで03オーナーになったけど、この数字なら故障の際の保険と考えて、大損では無かったと思い込めます。
使い方が荒い自分には調度良かったかなって。
403白ロムさん:2009/04/26(日) 09:34:44 ID:ZQrfjZaU0
すっぱいぶどう
404白ロムさん:2009/04/26(日) 10:49:42 ID:xXzvHmSq0
>>401
本体を中古で買うともっと安い。
というか、買っちまった。
405白ロムさん:2009/04/26(日) 12:09:09 ID:C+PpHbt30
新品で普通に買うとしても量販店で一括で買えばポイントで安くなるね。
端末63120(W-VS一括) + 1250 * 24 - 6312(ポイント10%の場合) = 86808
これならほとんど裏技と差はない

あくまで量販店のポイントだから、等価に考えられない人のほうが多いかもしれないけど。
ビックカメラとかだとSuicaに変換して等価で電車利用、
もしくは変換したSuicaでまたビックで買い物してポイントもらって等価以上(11.111…%)になったりもする
406白ロムさん:2009/04/26(日) 22:39:28 ID:obf7gaNd0
今回のWVS新規0円は買った後にプランを変更すると
WVS割引は無効になっちゃうのかしらん
もしもプラン変更ができるのなら2年間最安プラン+休止と
GWスペシャルのW-SIMでウマーかななんて思ったんだけど
407白ロムさん:2009/04/26(日) 22:42:55 ID:98BS3rSl0
いままでのは問題ない
今回も特別なにもかいてなけるば問題ないはず
408白ロムさん:2009/04/26(日) 23:15:37 ID:xNpNp4kJ0
こいつとアドエスの中古価格差が1万くらい有るんだけど、
1万UPの価値あるの?
409白ロムさん:2009/04/27(月) 01:48:52 ID:rSke6VOK0
>>408
Bluetoothの価値

しかしwifisnapってすげーな。
ネットブックとの接続が格段によくなった。
シリアルなんとかでごにょごにょすればBluetooth経由で接続できるらしいが
情弱のおれは2400円払うことにする。
410白ロムさん:2009/04/27(月) 01:57:51 ID:VQ7koIxXP
wifisnapってベータ版より機能上?
411白ロムさん:2009/04/27(月) 02:10:19 ID:rSke6VOK0
ベータ版つかったことないからワカンネ
412白ロムさん:2009/04/27(月) 09:26:24 ID:b42ZIHZF0
そろそろ、端末1,280円WVS割引-2,900、とかならんかな。
413白ロムさん:2009/04/27(月) 14:17:48 ID:XS1F/1tB0
その価格は無理かも知れんが、割引するなら今が良いだろうね。
WM6.5もでるし、今年後半からWM6.5搭載機もリリースされるし、
釣るなら今しかないだろう。
414白ロムさん:2009/04/27(月) 19:07:17 ID:diBT26S00
前スレ辺りにOpera miniのWVGA化を書いたものだが、ZERO3ユーザーに広まる様子が全く見られないので、4Xに移行した記念に動画を撮ってみた。

http://www.youtube.com/watch?v=73_y3oI2stE

415白ロムさん:2009/04/27(月) 20:49:54 ID:vBaIVQb00
二年縛りで発売してすぐ手に入れたのに
今はもぉタダかよ・・・
ありえねえぇぇぇ
416白ロムさん:2009/04/27(月) 23:44:26 ID:E/GayNO/P
なーに、発売直後にシャアケータイとかインターネットマシーンとかを、10万前後の金を払って手に入れたのに
一年経たずに最安スパボ一括0円になって涙目になった方々よりはまだ傷は浅いぜ?
417白ロムさん:2009/04/28(火) 00:01:47 ID:CRtjF0yY0
SBのその辺はなんとなく予想できたけどな。
あとアイフォーンとか。
418白ロムさん:2009/04/28(火) 00:57:36 ID:RT0dObq70
>>414
その無駄に長い動画見ても何がよくなってるのか全然わからん。
419白ロムさん:2009/04/28(火) 01:31:09 ID:ud9S+B2m0
>>418
どうして自分がアホだと自己紹介してるの?
420白ロムさん:2009/04/28(火) 02:41:09 ID:0MQi2Aah0
03を買ったのだが、何だこの米粒みたいなボタンは!ふざけるのも大概にしろよ。
ws007hから退化し過ぎてるぞ。後microusbとか言う奴?いつそんな企画が出来たんだよ?
元々usbはインターフェースを統一しましょうという規格だろ!何で3つも4つも
コネクタ規格が出てくるんだよ!お前らおかしいと思わないか?
421白ロムさん:2009/04/28(火) 02:42:49 ID:B9gi9o8o0
つ、釣られるもんか…っ
422白ロムさん:2009/04/28(火) 03:43:23 ID:b4NZbvLu0
>>419
そうか?
俺も何がいいのかわからんわ
ネフロ使うし
423白ロムさん:2009/04/28(火) 03:51:21 ID:QWQdHGffO
ウィルコムって通信速度さえまともなら最強だよなぶっちゃけ。
424白ロムさん:2009/04/28(火) 04:27:27 ID:qO1sKzdD0
>>418
おまえは正しい
そいつは、他でも自演しているのでスルー汁
凄い事やったつもりなんだろうけど、独りで遊んでればいいんだよね。
今更オペラミニはイランだろうw
425白ロムさん:2009/04/28(火) 05:20:14 ID:Wqc1V9Cs0
>>420
全然。標準サイズのUSBコネクタをケータイやコンパクトデジカメに実装するのか?
そりゃ、オカシイだろ。microUSBでなく、miniUSBでも実装できるだろうとかいうなら、
それは一理あると思うが。
426白ロムさん:2009/04/28(火) 05:44:36 ID:nwQTh/1IO
これ通信速度はどうにもならんのかね。無線LANなしでようつべをまともに見る方法はないの?
427白ロムさん:2009/04/28(火) 06:24:50 ID:Wqc1V9Cs0
>>426
たまにAir-Edgeを使ってでCorePlayerで見てるけど、多少待つだけでそれなりに見れる。
428白ロムさん:2009/04/28(火) 06:28:45 ID:Wqc1V9Cs0
でも、回線が遅いと圧縮率の高い動画を送り出してくるみたいで、少々画質が悪い。
何度も見るなら、PCで落としておいた方がキレイな映像になる。
429白ロムさん:2009/04/28(火) 06:41:57 ID:nwQTh/1IO
>>427-428
ありがとう。ためしてみるよ
430白ロムさん:2009/04/28(火) 11:05:44 ID:cGRTBP8S0
>>420
> 元々usbはインターフェースを統一しましょうという規格だろ!何で3つも4つも
> コネクタ規格が出てくるんだよ!お前らおかしいと思わないか?

"USB-IF"に文句言えよ。さらに今度出るUSB3.0もコネクタ仕様が変わるぜ?
431白ロムさん:2009/04/28(火) 11:43:13 ID:t7WLdVr90
>>430
USBの利点と言えばMacやLinuxとかWindowsとかのOS違っても端子やドライバを共通化しやすいってだけだよね。
432白ロムさん:2009/04/28(火) 12:18:04 ID:D2hXDXmi0
つい最近W-Zero3[es]からWillcom03に機種変したんだが
キーボードの位置がずれてて押しづらいな
タイプミスがおおすぎる
433白ロムさん:2009/04/28(火) 12:25:35 ID:Wqc1V9Cs0
>>431
OSが違えばドライバは無理だろう。コネクタというかデバイスは共通に使えるが。
434白ロムさん:2009/04/28(火) 13:19:18 ID:tOzZUZb00
>>420
米粒みたいなボタンには同意
いいかげんスタイラス必須からの脱却を果たしてほしい
435白ロムさん:2009/04/28(火) 13:23:55 ID:+ORjOSpkP
03のボタンは、サイズの割に使いやすいと思うけどな。
MicroUSBは同意。MicroSDと違って、さしてサイズ軽減にも役立ってないしなあ。
436白ロムさん:2009/04/28(火) 14:52:39 ID:cXUZeK3Y0
>>420
俺も007から移行だけど、そんな喧嘩腰で言われても、これっぽっちも共感できんな。
まあ、ちょっとはカスタマイズすることを覚えたほうが幸せになれると思うよ。
437白ロムさん:2009/04/28(火) 16:18:13 ID:/Ij4AreV0
>>436 待て。>>420が持ってるのはws007hらしいから
日立製のすごい端末かも知れない
438白ロムさん:2009/04/28(火) 17:09:05 ID:cXUZeK3Y0
をを、てっきり007SHとばかりw
439白ロムさん:2009/04/28(火) 19:33:24 ID:ZBMHkRmj0
おおむね アドエスから変更で慣れて満足だが

イルミキーの挙動 操作の不定
・カーソルモード で 電話 押す 
  画面内 にカーソル 下に 数字キー イルミ

カーソル上下で履歴がでるが 下のイルミ OK押すだけ。

履歴の有無によりイルミの状況が変わるのでうっとおしい。
うまく 下のイルミ表示の切り替え してくれれば。

画面内と 下 でおなじ カーソルキーが表示されているのは、なんとも
間抜けなUI に思えてしょうがない。

これだけではないと思うが。

画面タッチ と イルミキー をうまく考えて欲しいな。発想はいいんだけど。
440白ロムさん:2009/04/28(火) 19:37:40 ID:r361CjSn0
>>439
日本語 で おk
441白ロムさん:2009/04/28(火) 20:09:33 ID:NDYrzxkr0
現代詩なんじゃね?
442白ロムさん:2009/04/28(火) 20:18:22 ID:AJxG0gEG0
まあそういいなさんな。
イルミキーは、アイディアとしては悪くはないが
もう少しキーの自由度を高くするか
でなけりゃもうすこし考えたインターフェイスにしないと
せっかくの機能が今ひとつになってると
おもってるひとは多いんじゃないかなあ
443白ロムさん:2009/04/28(火) 20:49:14 ID:xRRZeswl0
イルミキーの挙動を細かくカスタマイズ出来るような、コントロールパネルアプレットを
付けててくれればよかったのに。
それか、イルミキーを制御するAPIを公開してくれれば、自分で作れるんだけど。
444白ロムさん:2009/04/28(火) 21:06:54 ID:SW8s6V1c0
せめてイルミテンキーのみだけでも自由表示できればいいのにな
445白ロムさん:2009/04/28(火) 21:48:29 ID:2mS2BNudi
2chブラウザでおすすめは何ですか?
446白ロムさん:2009/04/28(火) 22:05:03 ID:EQ0PetvXP
p2
447白ロムさん:2009/04/28(火) 23:01:02 ID:RvBwfSNVO
03--[Bluetooth]--携帯→
とパケット通信(接続先はCLUB-AIREDGE)した場合、
携帯側が料金負担になるの?
それとも03側?
それとも03ではBT発信出来ない?
448白ロムさん:2009/04/28(火) 23:08:38 ID:T8uZp1o+0
>>447
外とつながってるのは携帯だから、携帯に課金が発生する
449白ロムさん:2009/04/28(火) 23:28:53 ID:RvBwfSNVO
>>448
なるほど、ありがとう!
450白ロムさん:2009/04/28(火) 23:30:08 ID:mt/7AM780
>>447
そもそも携帯でCLUB-AIREDGE接続は出来ない。
451白ロムさん:2009/04/29(水) 01:17:00 ID:CFXZpeFV0
03の購入を考えているのですが、
03で自宅の無線LANを利用してインターネットにつなげたら
パケット代というか通信費はウィルコムから別途請求されるのでしょうか
どうかお教えください
452白ロムさん:2009/04/29(水) 01:19:14 ID:0DlHFllU0
されないできない
453白ロムさん:2009/04/29(水) 01:36:46 ID:rKFfX9hU0
サレル・デ・キル
454白ロムさん:2009/04/29(水) 01:48:45 ID:/eLTAI1d0
007から移行検討中ですが、カーソルモードを固定にして、数字モードは表示させないとか、画面内にカーソルを表示させないとか、少しだけでも、カスタマイズは、出来ないのでしょうか?
455白ロムさん:2009/04/29(水) 04:26:55 ID:YQ8i5G750
>>454
とりあえず、ソフトキーボードのドライバを停止すれば、画面内には一切カーソルキーは表示されなくなるよw
456白ロムさん:2009/04/29(水) 08:53:16 ID:dEWF03YI0
上でmicroUSBの話が出ているが・・・
microUSBって3年前に出来た規格だよな。
On-The-Goはどうなったんだろう?見たことないな。
microUSBにしないと充電の時、500mA以上出すと規格外で保証が無いんじゃなかったけ?
457白ロムさん:2009/04/29(水) 11:08:59 ID:dtORIa9j0
>>456
そんなにUSBの事が知りたければどうぞ。
ttp://www.usb.org/
458白ロムさん:2009/04/29(水) 14:18:02 ID:Q4GhiW+70
DeleGateとWiFiSnapの違いって何なんでしょう。
働きは同じように見えるのですが。
設定できる項目が細かいっていうだけ?
459白ロムさん:2009/04/29(水) 15:55:00 ID:axnr4B4zP
うお?
いつのまにか、ウィルコムストアで03の電池パックがコインで交換できるようになってる・・・
別のに使っちゃったよ・・・失敗したorz
460白ロムさん:2009/04/29(水) 16:17:32 ID:OMKE1wZGP
ずっと上限溢れだったからうれしいかも
461白ロムさん:2009/04/29(水) 21:17:42 ID:DrldXMOH0
>>458
DeleGateは、ProxyServer/代理サーバー。ルーターでは無い。
設定がたいへんだし、用途に制限がある。

WiFiSnapはルーター。
繋ぐ側に設定の必要は無いし、用途の制限も無い。
462白ロムさん:2009/04/29(水) 21:38:38 ID:Q4GhiW+70
>>461
あーなるほど。
完全ルーター化だからPSPとかで使えたりするのか。
ありがとん。
463白ロムさん:2009/04/29(水) 23:18:49 ID:Oli8679N0
購入を考えているんだけど、通信速度について疑問があるんで誰か教えて。

平均的な通信速度って100KB/sじゃなくて100Kb/sなんだよね?
ISDNと同じくらいって考えてればおk?
464白ロムさん:2009/04/29(水) 23:21:07 ID:U6Llbq/D0
>>463
おk
おk
465白ロムさん:2009/04/30(木) 00:32:21 ID:bW2ytsFR0
あうあうあ
事務手数料0円が今日まで。。。
明日の昼に契約するかどうか悩むぉ
466463:2009/04/30(木) 00:44:28 ID:AIX07umj0
>>464
レスthx
467白ロムさん:2009/04/30(木) 01:12:18 ID:JAXDXweJ0
コインの存在忘れてて、今調べたら9コインあった。
なんか買っとく?
468白ロムさん:2009/04/30(木) 01:30:36 ID:0kfMd1Sh0
>>465
本体価格が下がるまで、見送りましょう。
469白ロムさん:2009/04/30(木) 04:28:44 ID:U54+OkjS0
これ欲しいんだけどX02HTと交換してくれる人いない?
オレンジと黒2つあり。どちらか。
都内で手渡し希望。
470白ロムさん:2009/04/30(木) 05:51:33 ID:Dv1rtIf80
京ぽん2から衝動的に換えました。
いや、まだ手元には届いてないんですけど(多分今日中にやって来るでしょう)
ブラックが追加された事と青歯でGPSを使えるのを知ったのが決め手でしたが
みなさんのカキコを見ると結構な難物みたいですね。
ていうか、このスレ先に見てたらきっと機種変しなかったと思う・・・
471白ロムさん:2009/04/30(木) 09:27:34 ID:Pc2lU05z0
>>462
いや、無線LANがAd-Hocモードなんで、WiFiSnapでもPSPじゃ使えないから。
472白ロムさん:2009/04/30(木) 09:38:30 ID:D9KHJVKN0
無線LANをつかいながらIIJmioって使えますか?
473白ロムさん:2009/04/30(木) 14:26:33 ID:J+y5BboY0
operaブラウザで、例えばブックマークからページを移動したり
した時に画面が白くなって止まってしまうんですが、
こんなもんなんでしょうか?

スムーズにページ移動ができないんです。
474白ロムさん:2009/04/30(木) 14:30:42 ID:HtJdMcjT0
うちのはそんな事無いです
475白ロムさん:2009/04/30(木) 16:00:46 ID:T2Kl3e0y0
うちはそんなもんです
止まったらリセットしてます
ハングアップも多くてその時は電池抜いてます
壁紙というかテーマがメモリ食いすぎてるのかなぁ
476白ロムさん:2009/04/30(木) 19:38:03 ID:3eycq9Vi0
初歩的なところですみませんが、ご教授ください。


1にあるwikiの
todayWifiBt03_113.CAB
を03でダウンロードしようとしたのですが
タップすると、テキストの羅列ページに飛んでしまい
ダウンロードできません。
そのほかのcabファイルはタップすれば、
ダウンロードしますか?画面がでるのですが・・・

IE、OPERAともに同じ状態になります。

皆さんはどのようにして、ダウンロードしてます?
477白ロムさん:2009/04/30(木) 20:27:09 ID:Z0ifg8Y+0
友人がiphoneと03を持っていたのですが
今日急に解約したようです。電話したらアナウンスが流れました。

しかしメールはエラーで戻ってきません。なぜでしょうか?
また、このメールは送れているのでしょうか?
iphone板でも質問したのですが返事がなかったので
こちらにも書かせていただきます、すみません。
分かる方、教えてください。
478白ロムさん:2009/04/30(木) 20:35:48 ID:mSUv05C80
>>477
それぞれのキャリア用メアドなら、送れていようがいまいが、解約した後で見れるわけないだろ。
479白ロムさん:2009/04/30(木) 20:52:55 ID:Z0ifg8Y+0
>>478
ありがとうございます。そうですよね。
ただエラーメールがこないのが謎だったのですが…。
パソコンに同機?したりしていたので
それが原因なのかなとも思ったのですが関係ないですか?
機器にうとくて本当にごめんなさいorz
480白ロムさん:2009/04/30(木) 20:54:52 ID:nlTcDI0b0
最近時々なんだが、いきなりバイブが鳴り続け、リセットボタンを押すまで止まらないんだが、
これって故障かな?
電源を切っても入れなおすとすぐにまたバイブが鳴り始めるので、
リセットボタンでようやく収まる感じなんだけど。
それともなんか変な設定しちゃったのかなあ?
481470:2009/04/30(木) 21:20:29 ID:LNtmPPdy0
03が届いた。
どの道、使えるのは数時間後からなので、ただいま充電しながら
取説解読中。
482白ロムさん:2009/04/30(木) 21:41:03 ID:3xCRJ2sa0
>>481
がんがれ。
俺は03が出た直後位に、ぁドエスに機種変した。
最初にGSFinder-W03(ファイル操作に必要)
とGiraffeAppliCatalogue(アプリインスコに便利)
を最初に入れるとイイかも。
483白ロムさん:2009/04/30(木) 22:41:40 ID:9sg9dYiZ0
>>476
Operaで開いたテキストを、そのままOperaの機能で保存(ダウンロード?)すればいいよ。
Program Files\Opera\savedpageみたいなとこにcabが保存される。
484白ロムさん:2009/04/30(木) 22:43:45 ID:aDDQ7jj7i
今日、買った!
保護ケース使ってますか?
485白ロムさん:2009/04/30(木) 22:52:11 ID:8m05CYMX0
>>484
傷が気になるなら買った方がいいんじゃないか
液晶保護は必須だと思うけど、ケースまではどうだろう
486白ロムさん:2009/04/30(木) 23:12:29 ID:beFSM8eLi
>>485
保護シートと覗き見防止は買いました。
x01とzero3の時は入れたまま使えるケースに入れてましたが端末が軽いし小さいので逆に大きくなっちゃいますよね
ケースなしで使おうかな
487白ロムさん:2009/04/30(木) 23:35:20 ID:ubxGIzpP0
俺はそのままポケット入れてる
488白ロムさん:2009/04/30(木) 23:47:40 ID:UrRotjlf0
オーバーレイブリリアント張って後はそのままポケットに入れて使ってる。
せっかく小さいのにケース付けると一気に大きく感じるし。
489白ロムさん:2009/04/30(木) 23:55:30 ID:9sg9dYiZ0
保護フィルムだけってはがれたりしない?
490白ロムさん:2009/05/01(金) 01:04:31 ID:pXgWQD4e0
>>483
なんかoperaフォルダが、プログラムファイルには見当たらなくて
アプリケーションデータにopera9っているフォルダがあったので、
これか!と思いきや
特にsavedDataのようなものは無かったです・・・。

おとなしくgiraffeカタログアプリ入れたら、ダウンロードできました。
ありがとうございました。
491白ロムさん:2009/05/01(金) 01:16:42 ID:95QT2T750
ワンセグの字幕邪魔(´・ω・`)
492白ロムさん:2009/05/01(金) 05:38:36 ID:pb6OX5uC0
>>491
消せるよ?
493白ロムさん:2009/05/01(金) 07:30:07 ID:bh8CYcNh0
wm6.5が出るのが年末だと聞いていたのでバッテリー買ってまだまだ使い続けます!!
コイン対応したのうれしいなぁ
494白ロムさん:2009/05/01(金) 09:38:25 ID:ypdxb2OYP
イルミキーで文字早打ちできる人って存在するのだろうか・・・。
いたら動画うpしてほしい。
結局フルキーしか使わないよな?
495白ロムさん:2009/05/01(金) 11:00:45 ID:puH9dEL20
>>494
http://www.youtube.com/watch?v=D8KabRmLOxk
イルミキーじゃないけど早打ちっぽい
496山師さん@トレード中:2009/05/01(金) 12:43:29 ID:NKI1Uebz0
03でBT接続するGPSでDL/M*241という機種
http://www.rakuten.co.jp/gps/481648/855918/855919/#DLM241
これとの動作実績を確認しているページはありますか?
497白ロムさん:2009/05/01(金) 13:06:55 ID:4F6XPNAR0
>>480
私は過去に一度だけだが経験がある。
なんだろうな? ソフトウェア的な問題だと思うが・・・。
ただそれがWMに起因するのか、03のソフトに起因するのか。
さっぱりでございますよ。
498白ロムさん:2009/05/01(金) 14:13:32 ID:vTaGdn140
電話がかかってきてもないのに勝手にバイブにはなったことあるよ
あとあと調べたらトラックの無線の影響でなることがあるらしい
この前も勝手になったとき近くにトラックいた
499白ロムさん:2009/05/01(金) 14:50:26 ID:k+Id6Mte0
>>480
前に使ってた普通の携帯がそんな症状だったわ
ちょうど機種変するつもりだったから放置してたけど
4年くらい使ってたしあれはただの寿命だったんだろう
500白ロムさん:2009/05/01(金) 16:01:38 ID:bac9Yrld0
>>489
MiyavixのOverlay系は高いけれども剥がれることはほとんどないと思う。
\350位は安いのは、やめたほうがいい。剥がれることはないと思うけど、表面にスタイラスの傷がとにかくつきやすい。
毎日毎日、四川省ばっかりやっていたらきれいな格子状にスタイラスタッチの後が・・・orz

>>482
GiraffeAppliCatalogue
これ知らなかったけど、かなりいいね。バージョン管理までしてくれたり、作者のHPまでリンクしたりかなり使いやすい。
501白ロムさん:2009/05/01(金) 16:04:15 ID:FcyckUQK0
>>495
恐ろしいなw
これって某Phoneのパクリソフトで公開されてたっけ?
502白ロムさん:2009/05/01(金) 16:19:01 ID:rlCONslI0
503白ロムさん:2009/05/01(金) 19:04:31 ID:Qkg8QMQR0
現在使えるSNESエミュって一長一短あってどれも決め手がないね。
音が鳴らないPocketSNESに重たいSNES9xPPC、横画面にできないSNES9xJ4u。
とりあえず軽くて音が鳴るJ4uがランドスケープに対応したら最強だと思うけど。

みんなは何使ってる?
504白ロムさん:2009/05/01(金) 19:33:42 ID:VWEced8w0
バイブが勝手に鳴り続けるって事はないんだけど、
メール受信した時の着信時のバイブが止まらなくなる事は今月買ってから二回あった。
007SHの時も同じ症状何回かあったなあ。
505白ロムさん:2009/05/01(金) 20:55:00 ID:prdD3Nrz0
>>496
ページは知らんが、オレはちゃんと使えてるから、安心して買って良し。
506白ロムさん:2009/05/01(金) 22:29:52 ID:c0OjcuWa0
WS020SH買ってみて、最初はどーかと思ったけど何だかんだネットラジオ聞いたりして楽しんでる。
PC用のスピーカー繋いで部屋でノンビリ聞けるのが良すぎる!!

音泉などは簡易版からストリーム再生出来るのは解ったけど、
ニコニコ動画を音声だけ再生、またはダウンロードする方法は有りませんか??

にこ☆さうんどとか使えたら便利なんだけど。。
507白ロムさん:2009/05/01(金) 22:40:44 ID:aQ9JdSRU0
>>504
自分も時々なるわ。
原因は「通知」でのバグらしいから「通知」でバイブしないようにするといいんだょ。
508白ロムさん:2009/05/01(金) 22:42:08 ID:vyzcnFr/0
MugenPowerバッテリと、それ用のクレードル使ってる人いる?
どんな感じか教えてくださいな

509白ロムさん:2009/05/01(金) 22:42:57 ID:JDb8eEAY0
>>506
ニコナビ for WM

ニコ生聴きたいというなら、skyfire入れてみるといいかも
日本語での検索はできないけど
510白ロムさん:2009/05/01(金) 23:10:51 ID:ypdxb2OYP
>>495
ges10のは見たことあるんだけど、イルミキーはゼッタイ早打ちできないよなorz
511白ロムさん:2009/05/01(金) 23:12:01 ID:VWEced8w0
>>507
お、そうなんですか。
やってみますね。
しかしこれだけたくさんの人が発症してるバグなのにメジャーアップしても直らないって・・・。
512白ロムさん:2009/05/01(金) 23:36:17 ID:1m0yvpP70
>>511
「通知」のバグは昔からあるみたい。
実は自分es持ちなんだけど
標準のアラームが「通知」のバグで使えなくなったよ。
アラームの通知があったときに画面上できちんと「OK」を
押して終了させておかないと「通知」イベントが溜まっていくみたいで
アラームが止まらなくなったんだよね。03のバグも同じような現象かな。
513白ロムさん:2009/05/02(土) 01:56:06 ID:N8Rhytuu0
充電しててちょっと弄ろうと思ったらカナリ熱くなってた
んで裏蓋あけてハードリセットしたら起動しなくなった。
充電ランプも点かない。

これって完全ご愁傷様?
514白ロムさん:2009/05/02(土) 08:17:57 ID:ApmZFYY50
バッテリが死んでるって事は?
何にせよプラザかカウンタ持って行って相談した方がいいね。
バッテリ関連の故障は事故に繋がるので。
515白ロムさん:2009/05/02(土) 10:38:36 ID:X8rYmTLW0
バイブ止まらなくなるのは初代のときからあったなぁ
自分のはネット見てるときにメール自動受信でよくなってた
03ではまだなったことない
516白ロムさん:2009/05/02(土) 12:32:02 ID:Y2uq4pCd0
カメラのシャッターをサイドボタンに割り当てたいんだが、
設定→ボタンでボタンに何を割り当てたら
シャッターが切れる?結構試してるんだが、、、
517白ロムさん:2009/05/02(土) 13:58:25 ID:bUkp+wKoi
Bluetooth経由でPCに接続中、ネットするとグローバルIPがPCと一緒なんだけど、PCがサーバーみたくなるん?
518白ロムさん:2009/05/02(土) 14:01:47 ID:+AOl6fuB0
>>516
俺はSortInchKeyも使っていろいろ頑張ったんだがダメだった。
キーボードのEnterでシャッター切れるっつーのに、
Enterキー割り当ててもダメ、Enterキーのキーコード調べて
そのコードを割り当ててもダメ。お手上げだ。
519白ロムさん:2009/05/02(土) 17:10:19 ID:Wo9EkGar0
>>516
直接の解決ではないけど
写真のセーブ先を本体メモリにしたら
イルミ アクションキーでストレスなく
シャッターきれるようになったよ
520白ロムさん:2009/05/02(土) 17:21:47 ID:T9W4I4o60
>>517
厳密に言うと違うけど、自分なりの解釈でとどめるなら
まあそう思っててもいいんじゃないかな
521白ロムさん:2009/05/02(土) 20:58:47 ID:PLJMZl+g0
operaを使ってるんだけど、2chみたいな長いページを見ていると
十字キー押しても画面スクロールしかされず、カーソルが動いて
くれない。短いページだとカーソル移動になるのに・・・。
ページスクロールとカーソル移動、この二つはどうやったら操作を
使い分けられますか?
522白ロムさん:2009/05/02(土) 21:11:43 ID:eXB7w4Y40
なぜ専ブラを使わないんだ二ャー
523白ロムさん:2009/05/02(土) 21:21:34 ID:uUguSi640
2ch以外の長いHPも・・・
ってことだしな
524白ロムさん:2009/05/02(土) 22:01:34 ID:XlKmoNrS0
昨日この携帯買ったのですが操作難しいですね
この携帯で携帯専用のサイトが使えなかったのですが、携帯専用サイトを使う方法ってありますか?
よろしくお願いします
525白ロムさん:2009/05/02(土) 22:02:35 ID:XlKmoNrS0
昨日この携帯買ったのですが操作難しいですね
この携帯で携帯専用のサイトが使えなかったのですが、携帯専用サイトを使う方法ってありますか?
よろしくお願いします
526白ロムさん:2009/05/02(土) 22:04:40 ID:bXqTwXS80
>>524
PCでやる方法と同じ。
出来ないと思った方がイイ。
527白ロムさん:2009/05/02(土) 22:05:05 ID:HUajatQ1i
>>520
そうなんですね。
ウィルコムって2ちゃん規制されてるんだ
528白ロムさん:2009/05/02(土) 22:05:21 ID:XlKmoNrS0
すいません誤操作で連投しました
529白ロムさん:2009/05/02(土) 22:36:28 ID:eHStfeUV0
あれ?昨日規制解除されなかったっけ?
530254:2009/05/02(土) 22:37:15 ID:V/d604h90
>>256
そうなんでうか
PCとおなじですか
531白ロムさん:2009/05/02(土) 22:37:57 ID:pHrWj+9w0
ZERO3メールで、受信したメールの宛先が空になってるときがあるんだけど、なんだろうこれ。
Z3Plusのせいか?
532白ロムさん:2009/05/02(土) 22:39:16 ID:MfIWiWdwi
Operaとニャーで試したがダメでした。
なのでiphoneから
533白ロムさん:2009/05/02(土) 22:41:02 ID:4w+TvrPWP
BCC
534白ロムさん:2009/05/02(土) 22:42:38 ID:pHrWj+9w0
>>533
いや普通にToに指定してるんだけどな。
535白ロムさん:2009/05/02(土) 22:47:19 ID:4w+TvrPWP
情報を後出しするなよ
536白ロムさん:2009/05/02(土) 23:03:09 ID:YYhPxOQiI
誤操作で名前無しのまま連絡先に登録されている
537白ロムさん:2009/05/02(土) 23:05:48 ID:eHc517u90
>>521
無理。諦めて指で全部操作したほうがストレス貯まらない
03はそういう機種
指でリンクタッチしやすいように文字サイズ大きくしとけ
538白ロムさん:2009/05/02(土) 23:13:14 ID:pHrWj+9w0
>>535-536
ごめんよ。特にそういうのは気にしてなかったんだ。

自分のところから送っても空だった。
んで調べてみたらダイヤルアップ接続で受信したメールはちゃんと宛先がある。
Z3Plusの自動受信(ライトEメール経由?)で受信したメールには内からZ3Plusの仕様かも。
539白ロムさん:2009/05/02(土) 23:31:37 ID:4w+TvrPWP
「かも」じゃなくてZ3Plusを外してから聞けよ
540白ロムさん:2009/05/02(土) 23:33:31 ID:4w+TvrPWP
ちなみに受信したメールのToが消えるのはライトEメールの仕様
541白ロムさん:2009/05/02(土) 23:55:20 ID:GJlurARs0
知ってるなら最初からそうアドバイスすればいいのに。
542白ロムさん:2009/05/03(日) 02:18:26 ID:G89aGVrk0
この携帯で動画をダウンロードして見たいのですが
携帯専用サイトは見れない
PCサイトは重すぎる
どのようなサイトなら簡単にダウンロードできますか?
543白ロムさん:2009/05/03(日) 02:27:21 ID:LvewHexT0
通信速度からして動画を簡単になんて無理。
無線LAN使うべし
544白ロムさん:2009/05/03(日) 02:28:18 ID:H49XgHLB0
PCでDLしたのをmicroSDで持ち歩くのが1番簡単
545白ロムさん:2009/05/03(日) 03:38:36 ID:Hi6wKQ5n0
>>542
っ寂聴
546521:2009/05/03(日) 05:53:39 ID:rLHzkgcM0
>>537
レスサンクス。
そうなんですか・・・(´・ω・`)

http://jp.opera.com/support/tutorials/wm-zero3/

↑のページの「ページナビゲーション」には

「ポートレートモード(縦長表示)で表示している場合、上下キーでページスクロール、
左右キーで前や次のリンクやフォーム要素をフォーカスし、押下することで選択します。」
と書いてあるんだけど、左右キー押したらカーソルが左右には移動するけど、
次の行にジャンプしてくれないんだよね(´・ω・`)
547白ロムさん:2009/05/03(日) 06:05:25 ID:zea8Ov0/0
オペラ方式は限界
548白ロムさん:2009/05/03(日) 07:17:41 ID:AsQ1rDtc0
>>546
そこのページからダウンロードできるオペラ使えばいいんじやない?
549521:2009/05/03(日) 09:16:19 ID:rLHzkgcM0
ネフロ最高や!!!!
オペラなんか最初からイランかったんや!!!!!
550白ロムさん:2009/05/03(日) 09:22:58 ID:F2svj9B60
だろ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:44:51 ID:xehjyQ7F0
タッチキーでiPhoneライクな入力できるソフトがあるらしいけど、ソフト名が分からんです。
552白ロムさん:2009/05/03(日) 09:45:10 ID:iYOhuGa70
IRIS Browserも結構いい 最近はそれで iPhoneぽく ブラウジングしている。
553白ロムさん:2009/05/03(日) 09:50:13 ID:bDpPMUHm0
iPhoneぽいってだけで糞だと思うのだが
554白ロムさん:2009/05/03(日) 09:50:28 ID:b1hwH/lQ0
>>551
いろいろある。
何の入力で、iPhoneのどの入力方法にライクなのか書いてくれないと。
555白ロムさん:2009/05/03(日) 10:03:54 ID:PxusRxfy0
556白ロムさん:2009/05/03(日) 11:00:52 ID:d50Xj+3+i
縦でブラウジングしてる時イルミキーをテンキーにするとカーソルが画面にでるのは仕様?消したいんだけど、直感的に操作しにくい機種ですね。
557白ロムさん:2009/05/03(日) 11:47:44 ID:yvWwBd2+0
がんばって謹製Operaを使っていましたが、
今更ながらNetFrontを入れてみました。
確かに使いやすい。かんばってた意義が全然ないな(^^;
あと以下ができればもうカンパキだと思うのですが、方法あるでしょうか?

・起動時フルスクリーンにしたい
・起動時ズームを125%以上にしたい
・ブラウズ中簡単に任意倍率にズームイン・アウトしたい(メニューだと125%以上は+25%ずつしかできないので)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:26:05 ID:jw/lKUdW0
>>556
うん、仕様。うざいよね、あれ。
559白ロムさん:2009/05/03(日) 15:12:30 ID:TIJqkWR70
>>557ですが、ズーム操作は面倒なのであきらめ、
文字サイズを一番でかくしました。ページによっては
大きすぎたり、かといって1段階落とすと小さすぎになったりして
イーってなるんですが、まあ慣れるだろうからよしとしました。
フルスクリーンは都度メニューで切り替えるしかないみたいですが、
ソフトキーとかメニューの関係で、どのみちフルスクリーンONOFFを
切り替えながら使わないといけないので、それなら別にいいかなと。
というわけでネフロメインでいこうかと思います。
なんか便利TIPSあったら教えてね
560sage:2009/05/03(日) 15:30:34 ID:POLpCzWF0
ここ数日、電話とメールの着信あっても音が鳴らないようになってしまった。
カメラは鳴るスピーカーの故障じゃないみたいだけど。
何なんだろう
561白ロムさん:2009/05/03(日) 15:32:31 ID:zea8Ov0/0
>>556
これなんとかするツールまだないのか
562白ロムさん:2009/05/03(日) 15:39:20 ID:mxTtzWSE0
イルミキーの挙動が、制御出来るようになったら、esから乗り換えたい。
563白ロムさん:2009/05/03(日) 15:44:43 ID:PQhIE4c50
>>559
表示設定を数パターン作っとけば楽だよ。
例えば、文字が小さいページ用に『ズーム125%、文字サイズ最大』、
画像が邪魔なページ用に『文字サイズ中、ブラウズモード=テキストブラウズ』とか
作っておいて、メニュー→表示設定で切り替える。

さらに、ブックマークしてるページなら、ブックマークに表示設定が紐付けられるから、
毎回手動で切り替える必要すらないよ。
ブックマークからそのページに飛べば、紐付けられてる表示設定が自動的に適用される。
564白ロムさん:2009/05/03(日) 16:06:14 ID:ovjS9xuq0
十字キー殺したきゃShoin使わなきゃいいだけじゃん
565白ロムさん:2009/05/03(日) 16:07:33 ID:tK3or9eL0
>>561
設定保存してるっぽいレジストリはあるんだけどな
たぶんそこまでは多くの人がたどり着いてるんだろうが
まあ俺ごときがどうにかできるならとっくに誰かやってるわな・・・
566白ロムさん:2009/05/03(日) 16:07:50 ID:YqHxuHSji
>>558
仕様ですか。WM5からiphoneにして糞だと思ったが、いまはiphoneの方が使い勝手がよく感じる
567白ロムさん:2009/05/03(日) 17:29:22 ID:A8uJrFfM0
>>560
システム音量が最小になってないかね
Fn+A押してみ
568白ロムさん:2009/05/03(日) 18:27:07 ID:dwr0VNeg0
>>496
03でM-241をGoogle Maps + 竜巻で使用しているが快適だよ。
接続の速度は4800にしないと不安定なので注意。
一応、モバイルGPSレスを
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1235482817/

>>552
たしかにIRIS Browserイイ!
俺はNetFrontからIRISに乗り換えた。キーカスタマイズでかなり快適。
UPX4PPCで圧縮して少しは起動速度がUPしたかな?問題なく使えているよ。
でもサイトによってOperaとの使い分け状態・・・
569白ロムさん:2009/05/03(日) 18:41:20 ID:Cyrlwv2a0
operaだけど、googleか何かの
ページで、入力場所をタップして
カーソルを移動させても、SIPが
表示されないことがある。
キャッシュをクリアすると
治るのだけれど。
570白ロムさん:2009/05/03(日) 19:42:40 ID:E43OCuzR0
イルミキーで早打ちとか無理くさいな
これ、要はタッチバネル用感圧パネルの使いまわしだよね?
571白ロムさん:2009/05/03(日) 19:46:17 ID:GMZOfVc0P
ソフトウェアキーボードが勝手に起動するようになって非常にストレスを感じています。
何とか殺す方法は無いでしょうか?
572白ロムさん:2009/05/03(日) 19:51:56 ID:KyZR0oB+0
説明書を読んでください
573白ロムさん:2009/05/03(日) 20:17:45 ID:GMZOfVc0P
説明書通りに再アップデートしたら復旧しました。
ありがとうございました。
574白ロムさん:2009/05/03(日) 21:11:38 ID:gWwzBgx4P
アクセスのサイトにあるネフロの説明では、円を書けば拡大縮小みたいな機能説明してるけどできないよね?
575白ロムさん:2009/05/03(日) 21:24:57 ID:uxBr0N0J0
スレ違いだったらすません
HDMobiMailLoader.exe を tmail.exe とリネームしたいけど、出来ない!なんでだろ?
576575:2009/05/03(日) 21:25:58 ID:uxBr0N0J0
上書きが出来ない!だった!
577白ロムさん:2009/05/03(日) 21:31:10 ID:msHt5+MB0
元ファイルを名前の変更
578575:2009/05/03(日) 22:37:02 ID:uxBr0N0J0
577>>
すまん書き方が悪かった
HDMobiMailLoader.exe を tmail.exe とリネームしてWINDOWSフォルダにつっこんだけど、はじかれて上書きできない!
579白ロムさん:2009/05/03(日) 23:11:30 ID:hmmpO1Op0
それは残念でしたね!諦めてください!
580白ロムさん:2009/05/03(日) 23:19:26 ID:U++vbqFY0
>>579
…ハァ?
581白ロムさん:2009/05/03(日) 23:26:50 ID:Cyrlwv2a0
>>575
tmail.exeというファイルが、
ROMに読み取り専用で
存在しているからじゃないの?
582白ロムさん:2009/05/04(月) 00:05:05 ID:23jG9LRT0
583白ロムさん:2009/05/04(月) 00:06:22 ID:23jG9LRT0
失礼。
03ってメール送受信の際の接続完了までにかかるスピードってどれくらい?。
今es(アドエスではない)使ってるんだけどそれと比べて早くなってるかな?。
明日WX340Kかこれに買い換えようと思ってるんだが。
584白ロムさん:2009/05/04(月) 00:22:43 ID:Wal4v0Rp0
市バスで次停留所まで走ったヨ@神戸
585白ロムさん:2009/05/04(月) 00:23:03 ID:xi4c0dZ00
>>570
イルミキーの感圧は上の液晶で使ってるのと同じもの。
同一部品の使いまわし、という意味じゃなく完全に1パーツ。

例えばGSFinder+などで範囲指定をする時、そのままドラッグして
イルミキー上空まで引っ張ってもそのまま追従してくるのが根拠。

ハードのファームが切り分けているのかと思えば上記の通りOS上の1ソフトからも取得できるようなので、
デバイスドライバレベルで処理? あるいはこの挙動自体がバグ? よくわからん。
ただ、イルミキーはソフト的にどうにかなりそうな予感は感じさせる。
586白ロムさん:2009/05/04(月) 00:37:42 ID:ygANZy+i0
>>578
逆です。
上書きコピー不可だから、tmail.exe をリネームして待避するのです。
587白ロムさん:2009/05/04(月) 00:50:37 ID:y+fi0hQ40
>>575
上書きには何を使っている?
標準のファイルエクスプローラーだと無理だよ?
588575:2009/05/04(月) 01:37:29 ID:4Q58Womm0
>>586
GSFinder+ for W-ZERO3使ってリネームしようとおもってやってるけど、はじかれる・・・

諦めるしかないかな・・・
589白ロムさん:2009/05/04(月) 01:51:24 ID:wYyyDtik0
>>578
tmail.exeをsdカードから移動させようとしてたり?
内蔵メモリ(\windows外)→内蔵メモリ(\windows)へ移動とかじゃなかったっけ?
590575:2009/05/04(月) 02:34:11 ID:4Q58Womm0
それも、出来ない・・・
http://kuruman.org/setup/willcom_03←ここ参考に見てたら上書き出来るっぽいんだけどな・・・
591白ロムさん:2009/05/04(月) 02:42:44 ID:2wnafW0T0
>>590
windows内のtmail.exeを切り取り→別フォルダに貼付けして退避
リネームしたtmail.exeをwindowsフォルダに移動
592575:2009/05/04(月) 02:54:50 ID:4Q58Womm0
>>591
ROM内のファイルは移動できません
だってOTZ
出来ない確立が高いね・・・
593白ロムさん:2009/05/04(月) 11:26:58 ID:HzY3nNeY0
netfront3:5を入れて日本語化までは出来たんですが
ネットにつなげると画面の文字部分が□に表示されてしまいます・・・。
助けてくださーい。

機種はwillcom03 ws020shです。
594575:2009/05/04(月) 12:13:15 ID:4Q58Womm0
解決しました
HDMobiMailLoader.exe をwindowsフォルダにつっこんで
tmail.exeを切り取り
HDMobiMailLoader.exeをtmail.exeにリネーム
の順で出来ました

みなさんどうもありがとうございました!
595593:2009/05/04(月) 12:48:16 ID:HzY3nNeY0
追伸 
□に表示されるのは日本語の部分の様です。
596白ロムさん:2009/05/04(月) 14:41:36 ID:mzCEkg5+0
>>585
これは何気にすごい情報だな。
うまくタップエミュレートができればイルミキーをハックできるかもしれん。
俺はプログラミングの知識がないのでどうもできんが
597白ロムさん:2009/05/04(月) 17:53:00 ID:xi4c0dZ00
>>596
面白いもの見つけたとは思ったが、VB6しか操れない俺にもどうすることもできなんだよw


ところで全然関係ないけど、TCPMPでフルスクリーンにした状態で
ロックしたりサスペンドしたりすると戻ってこなくなって電池蓋空けるはめになるんだけれど、
他にそういう人いますか?
画面もイルミもキーボードも光らず無反応。
ただアンテナLEDだけ緑とオレンジですこくゆっくり交互点滅。どういう状態に陥ってるんだろうか。

TCPMPはWM6.1用のパックcab使っててなるのだけれど。
再生したものはAVI(DivX5.01+MP3)と、OGM(XviD+MP3)でいずれも再現率は50%くらい。
何がいかんのだろう。TCPMPの設定でなるんかな?
598白ロムさん:2009/05/04(月) 17:56:45 ID:xi4c0dZ00
ちなみにフルスクリーン以外では再現しない様で。
再生させといて放置→就寝→起きたらフリーズしてる って感じでちょっとガッカリ。
599白ロムさん:2009/05/04(月) 19:23:48 ID:k1h1pdtu0
ネフロ使い初めて、竜巻は入れてないんだけど、
BNR画像版でスピードテストしてみたら
高速化なし:100kbps → 高速化あり:300kbps
くらいになった。
ネフロの中にも高速化対応が組み込まれてるの?
600白ロムさん:2009/05/04(月) 19:35:02 ID:p1k4e9wZ0
おまえはなにをいってるんだ
601白ロムさん:2009/05/04(月) 19:42:39 ID:lEGwU0MUP
中継している部分で
300Kbyteのjpgファイルを100Kbyteのjpgに変換して端末に送る。

そうすると速くなったように見えるわけだ。
だが画像は劣化しているわけで、
こ汚い絵だなとか思ってるのを改めて
別の回線で見るときれいな絵だったりするわけだ。

602白ロムさん:2009/05/04(月) 20:50:04 ID:Gm6A/EF9P
竜巻ってなに?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:01:54 ID:57imFtBx0
>>602
W-ZERO3シリーズ用の高速化ソフトのこと。
604白ロムさん:2009/05/04(月) 21:02:23 ID:w1PSOxt50
tddial1.2を入れてみたがtodayのアイテムに載ってこない
同様の機能でおすすめありますか?
605白ロムさん:2009/05/04(月) 21:21:03 ID:iwRjGWSq0
>>604
tddialってtodayに発着信履歴を表示するようなアプリだっけ?
phone.dllを入れたら動くかも
606白ロムさん:2009/05/04(月) 21:58:06 ID:MfApIBAF0
>>605
だめでした。初期設定ウィザードには載ってくるのですが反映されない
607白ロムさん:2009/05/04(月) 23:06:59 ID:cqFu18jqP
青耳より赤耳のが安定してるってマジですか?
番号抜いた赤耳が余ってるからそっちに魂移して貰おうかな…
608白ロムさん:2009/05/04(月) 23:38:19 ID:GRoJh2+J0
赤耳信者の妄想ではそう言う事になっております
609白ロムさん:2009/05/05(火) 00:27:09 ID:Rc+Dr4Dd0
赤耳、青耳両方もってるし使ってるけど
どっちも変わらんなぁ
610白ロムさん:2009/05/05(火) 00:29:46 ID:Tvy8VzHv0
>>607
それより「あの男の魂をミクに吹き込んでみた」のが面白いよ。
611白ロムさん:2009/05/05(火) 01:09:00 ID:pVLuPrvs0
単体だと、赤耳しかヤフオクでは値段つかないよね。
612白ロムさん:2009/05/05(火) 04:53:47 ID:3HM+rq6r0
安売りしてるiPhoneを話のタネにと思って
買ったんだけど、あまりの爽快さにびっくり。
こんなことなら高い金を出してでも発売日に買っておくべきだったと
激しく後悔した。

スペックでは計れない使い勝手の違い。
たとえるなら、厚化粧で固めたドブスと
すっぴんの美女のような。

dポ時代からウィルコムにひたすら年貢を納め続けた
のがアホらしくなってくる。

現状は、
1)通話用ガラケー
2)iPhone
3)うぃるぽ\980
の組み合わせがcpで最強に思える。
613白ロムさん:2009/05/05(火) 05:09:41 ID:4sYqYerm0
だれかdポ時代のコイツにiPhoneを売ってやってくれwww
614白ロムさん:2009/05/05(火) 07:23:27 ID:wfDATc910
>>612
どう考えてもiPhoneが厚化粧な件wwwwwwww
615白ロムさん:2009/05/05(火) 07:56:25 ID:0zQvCRpp0
林檎には貢いでやってもいいが在日ソフトバンクの禿に貢ぐ気はない
とっとと他キャリアで出せよ
616白ロムさん:2009/05/05(火) 08:09:14 ID:Nq2ZPyf8P
>>609
そうなんだ
都市伝説か
617白ロムさん:2009/05/05(火) 08:12:34 ID:H8tK4I8A0
つか、なぜ同スペックの耳が二つも存在するのか納得していない人がいるよ。

俺だけど。
618白ロムさん:2009/05/05(火) 08:16:10 ID:LMhZcb9i0
Jwezwmが天気予報更新しようと、
取得ボタン押すとアプリが落ちるんだけど、
何か設定あるのかな?

標準ブラウザをネフロにしてるから?
619白ロムさん:2009/05/05(火) 10:45:44 ID:qcRm216e0
ネットで買ってみました。
到着待ちでwktk

音楽再生が一番多い使用方法になりそうなんだけど、これってmp3だと何時間くらい再生できるんだ?
誰か教えてください。
620白ロムさん:2009/05/05(火) 10:52:10 ID:KMLC9M1rP
1〜2時間じゃないかな

漏れは別のちっちゃい動画再生機能付きMP3プレーヤーがあるんでそちらでしかmp3の再生とかしないけど。
こちらのプレイヤーは12時間ぐらいぶっ続けで再生しても電池が切れたりはしないなあ。

621白ロムさん:2009/05/05(火) 10:54:40 ID:0zQvCRpp0
財布にWillcom 03、DAPにイヤホン入れポケットの中に入れたら
もう何にも入れるスペースがない
胸ポケットを両胸に付けてくれ
622白ロムさん:2009/05/05(火) 11:43:22 ID:QN/jm2d70
ブラウザは
iris browser
Skyfire
ネフロ
選ぶならどれが使い勝手が良い?
623白ロムさん:2009/05/05(火) 11:54:39 ID:ijPPb/0a0
>>622
ネフロおすすめ
Skyfireは、新つなほで動画をそれなりに確認できるから、そのためだけに入れてある。
速度的に常用は難しいと思う。
irisはシラネ
624白ロムさん:2009/05/05(火) 12:14:46 ID:k4mLS8L4P
fennec早く03に対応してくんねぇかな。
625619:2009/05/05(火) 14:06:10 ID:j/egv1pO0
>>620
え・・・そんなに短いのか(w
困ったな。通話が6時間だから同じくらいはいくかなって勝手に想像してた。
衝撃過ぎて動悸がしてきた。死ぬかもしれない。
626白ロムさん:2009/05/05(火) 14:10:13 ID:euuWKpbT0
>>619
これを付ければ耳の耐久性以上に持つんじゃね。
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/afa8p/4525443021383/
ちょっと高いし、カッコ悪いけどw
627白ロムさん:2009/05/05(火) 14:14:41 ID:6wXYWX/N0
>>625
つ ヤフオク
628白ロムさん:2009/05/05(火) 14:15:14 ID:euuWKpbT0
629白ロムさん:2009/05/05(火) 14:21:03 ID:d5kAtQY50
いくらなんでも1〜2時間てこたぁないだろ
少なくとも3時間は余裕
630白ロムさん:2009/05/05(火) 14:26:06 ID:i2nzzIUt0
気がつくとコンセント捜してるし
『ココで充電させてもらって良いですか?』と聞いてる

恥も外聞も捨てた
631白ロムさん:2009/05/05(火) 14:26:50 ID:4sYqYerm0
>>625
試してないって自白してる奴の言うことを信頼できるお前が衝撃だよ
632619:2009/05/05(火) 14:36:24 ID:j/egv1pO0
>>626
デカイ(w
この半分くらいがあれば丁度好さそうってか、いろんな装備見てるのが楽しいぜ。

>>628
のサイトだと標準で6時間行けたみたいですね。
有線イヤホンならもっと長くなるよね。
届いたら実験するか。

ちょっと生き返りました。
みんなありがとう。

オクには出さないで済みそう。
633白ロムさん:2009/05/05(火) 14:46:03 ID:GvijNhph0
てかオレはコインで標準バッテリもう一個買った。
予備持ち歩けば普通の携帯使いまくるのと気持ち的に大差ない。
ただ従来機みたくPHSなのにって考えるとたしかに電池持ち悪いかもな
634白ロムさん:2009/05/05(火) 14:48:35 ID:+XV7eE3s0
>>612
なんでそんないっっぱい持つん?
635白ロムさん:2009/05/05(火) 15:22:15 ID:2+vUFeCP0
電池の持ちはモバイルブースターで個人的には解決
636白ロムさん:2009/05/05(火) 15:28:25 ID:cSSu6mlj0
黒耳とかCOREって死語になりつつあるね
637白ロムさん:2009/05/05(火) 15:30:05 ID:Tvy8VzHv0
>>633
充電するのに本体が必要ってのがなぁ。
638白ロムさん:2009/05/05(火) 15:32:10 ID:23mSEtQ40
639白ロムさん:2009/05/05(火) 15:39:42 ID:6hFekfID0
>>619
青歯経由で通勤時に聴いているが、往復3時間ずっと聴いていてもバッテリ表示は減らないよ。
640白ロムさん:2009/05/05(火) 15:42:26 ID:Tvy8VzHv0
>>638
損益分岐点を越えられるんだろうか・・・
641白ロムさん:2009/05/05(火) 17:45:46 ID:Nq2ZPyf8P
>>619
GSPlayer使えば2時間ぐらいはいくんじゃない?
片道1時間の通勤(通学)なら往復ぐらいはいけると思うけど
勿論画面は消灯にしないとダメですけど
642白ロムさん:2009/05/05(火) 18:18:54 ID:4sYqYerm0
もう24時間持つって事にしとこうぜ
643白ロムさん:2009/05/05(火) 21:57:35 ID:bs6yFd4g0
>>621
ズボンにベルトポーチ吊してみろ
644白ロムさん:2009/05/05(火) 22:52:47 ID:/+DERIjF0
>>638
これモバイルプラザで買ったけど最低だった。
ACアダプタは付いてないし、本体を差しても全然認識しねえ。
645白ロムさん:2009/05/05(火) 22:54:57 ID:/+DERIjF0
ちなみにデカバはグリップが増して持ちやすくなり好感触。
646白ロムさん:2009/05/05(火) 23:12:08 ID:3wUe54qm0
質問なのですが、キーボードを出したり入れたりする時の音だけ、消せないでしょうか。

「音と通知」-「各種イベント」を消すと、他の音まで消えてしまうので。。
647白ロムさん:2009/05/05(火) 23:16:45 ID:FDFcHT2f0
>>644
純正のクレードルだとACアダプタ付いてるの?
648白ロムさん:2009/05/05(火) 23:22:08 ID:ku6Sxci20
>>647
純正は持っていないのでわからない。ごめん。
649白ロムさん:2009/05/05(火) 23:48:19 ID:gia2dA3E0
>>646
説明書の1-22ユーティリティんとこを読め バカチン
650白ロムさん:2009/05/06(水) 00:28:23 ID:sdkSZlJs0
受信不良が多い
雨の日だからかな?直し方はないものかな・・・
こういうのは真面目にうっとうしい
651白ロムさん:2009/05/06(水) 00:38:51 ID:n6/BjK070
>>650
たしかに雨の日は電波不安定だわ
652470:2009/05/06(水) 03:59:47 ID:fHn30yog0
機種変してしばらく経ったが、今の所はこれといったトラブルもなく
いい感じに使えている。
京ぽん2と違って横画面でネット見られるのは楽だわ。
オレは初代京ぽんから京ぽん2へと使ってきて他の携帯の進化を
ほとんど知らないので、結構な浦島太郎気分。
最近の携帯ってすごいね。
マナーモードonの際にいくつもクリックしなきゃダメなのが
面倒だとか使い勝手の悪さもあるが、きっと誰かが便利な
ユーティリティを作ってくれてるだろう。
という訳でフリーソフト探検をそろそろ始めようかと思う。

ちなみに着信音だけは早々に24のCTUのそれに変えたw
653白ロムさん:2009/05/06(水) 06:11:07 ID:gTfp/OhP0
Today画面でイルミキー切り替えボタンを押すとマナーボタンが出る
654白ロムさん:2009/05/06(水) 06:38:35 ID:a3puxos+0
節電モードだと受信してくれないことが多々あるんだけどなんだろう
ロック解除して画面が見えたら受信してくれる・・・
電池が減ってるときとかじゃないよね?
655白ロムさん:2009/05/06(水) 09:02:06 ID:XQKDTRex0
前使ってたアドエスにSIM挿して使ってみたが
アドエスのほうが全然いいな
03売るか
656白ロムさん:2009/05/06(水) 09:10:45 ID:cbQNbGTo0
>>655
それがいいよ。もったいない。
俺は絶対やだけど。サイズ的に。あとひげそりっぽいし。
657白ロムさん:2009/05/06(水) 10:51:23 ID:wnifW7Mw0
>>655
具体的にどのへんが、よいのか教えてください。
どちらかを購入検討しているので。
658白ロムさん:2009/05/06(水) 11:13:44 ID:YD0pEK6g0
白ROM買うならアドエスなんじゃないかな。03の半額だし。
659白ロムさん:2009/05/06(水) 11:16:09 ID:YD0pEK6g0
白ROM買うならアドエスじゃないかな。03の半額だし。
660白ロムさん:2009/05/06(水) 11:18:09 ID:UJFgXgU20
うお、なぜ二回。
661白ロムさん:2009/05/06(水) 11:25:06 ID:KhDkP/XXP
テンキーを良く使う人ならADES
テンキーいらねなら03って感じじゃないかな
662白ロムさん:2009/05/06(水) 11:33:48 ID:rqfws1Ui0
AH-K3001V -> WX310SA -> WS009KE -> WX331K と来て
adesキャンペーンに惹かれて
どうせならWILLCOM 03にしようかと検討しています。

3月分の利用状況を元に今後の支払いがどうなるのか考えたところ、、
http://spreadsheets.google.com/pub?key=rEdr6gczZW4slQyGR5KhvVQ

当然adesならかなり安くなるのですが、
2年間もadesを使うかなーとなって、
WILLCOM 03ならどうだろうと思ってたんですが、

今持ってるnineのW-SIMを再利用すると
WILLCOM 03を33,000円以下で買うことができれば
ローンを組む必要もなくて割とおとくだとわかりました。

電話番号を変えてしまえるなら
980円のW-SIMを差し替えるのが一番安いと思いますが、、

ヤフオクだと新品が25,000円、中古が20,000円くらいが相場のようです。
663白ロムさん:2009/05/06(水) 11:39:03 ID:yJyICWI/0
アドエスと03の決定的な違いってキーが一番だろね
664白ロムさん:2009/05/06(水) 11:39:47 ID:3Nb8E08m0
安いし大きいしアドエスのほうがお得だね、テンキーとエクスクロールついてるし(というかこれは03のイルムネーションキーが不評すぎ)
665白ロムさん:2009/05/06(水) 12:12:45 ID:ZMNCTnJ/0
ワンセグ感度わる杉だから03にアドバンが無い
666白ロムさん:2009/05/06(水) 12:15:34 ID:KhDkP/XXP
そいやワンセグついてたね。

Bluetoothもあるのを忘れてた。
ワンセグは個人的にあってもなくてもこまらないけど、Bluetoothはなかなか便利だからなあ。
667白ロムさん:2009/05/06(水) 12:27:42 ID:4rtVJpYX0
確かにワンセグ入ったことないな
どこなら入るんだ?
東京タワー真下とかか?
668白ロムさん:2009/05/06(水) 12:34:04 ID:6Y8BviOQ0
adesは03と比べると重すぎてダメだな
初代は見た目が大きいから重く感じないけどね
adesは見た目小さいから03に慣れちゃうと
凄く重たく感じるよ
669白ロムさん:2009/05/06(水) 12:35:35 ID:KhDkP/XXP
東京都から4キロ程離れた埼玉だけど一応見れるな。
東京タワーまで20キロぐらいかな
670白ロムさん:2009/05/06(水) 12:36:45 ID:ktqn8f1A0
>>667
とりあえずアンテナ伸ばせ

確かに他の機種と比べると一段落ちるが
16号の内側くらいなら普通に入る
671白ロムさん:2009/05/06(水) 12:37:51 ID:wnifW7Mw0
小型軽量ワンセグbluetooth内蔵
で03の方が機能で有利っぽいですが、ADESのテンキーの使い勝手
の方がそれを上回りますかね。
672白ロムさん:2009/05/06(水) 12:47:51 ID:woIetJbv0
03のイルミハックが完璧になれば03最強になるんだけどさ
673白ロムさん:2009/05/06(水) 12:48:28 ID:A+g/B3s20
>>670
のばしてもダメ
こちら横浜
674白ロムさん:2009/05/06(水) 12:48:47 ID:CFEbScdk0
縦持ちの文字入力に関しては03にgesture10keyを使えば、テンキーが無くてもかなりいい感じ。
通常操作ではイルミキーの誤操作がプチストレスだが、これはある程度慣れる。
BluetoothはPCのモデム使用とGPSには結構便利。

675白ロムさん:2009/05/06(水) 12:50:14 ID:F9NWfEzI0
一回店舗でサイズを見比べてみたほうがいいかな。許容範囲かどうか。
676白ロムさん:2009/05/06(水) 12:57:43 ID:fI2+CLdh0
出たな 下衆10教
677白ロムさん:2009/05/06(水) 12:58:15 ID:h3KojRA/0
>>673
平塚で入る(湘南平ってアナログは中継してたけどデジタルってどうだっけか)
まあ室内のど真ん中とかはちょっと厳しいが
678白ロムさん:2009/05/06(水) 12:59:17 ID:h3KojRA/0
>>676
またお前か
679白ロムさん:2009/05/06(水) 13:14:54 ID:wnifW7Mw0
gesture10key検索してみましたが、すごい。ワラタ
ttp://www.hitohen.com/nishi/2008/1010-2324.php
とりあえず、店頭で大きさの検討をしてみます。
680白ロムさん:2009/05/06(水) 13:32:13 ID:I8HVK5Vg0
>>676
何故そこまでってほど、毎回過敏に反応するなあ。
最初はうざくてムカついてたけど、最近は憐れに思うよw
681白ロムさん:2009/05/06(水) 13:38:43 ID:KhDkP/XXP
確かにちょっとした流れですぐ出てくるものなges10教な人
682白ロムさん:2009/05/06(水) 14:19:41 ID:YiYkLEXB0
ActiveSyncを、使う人が少ないのかな。Bluetoothが便利だから、サイズも大きいアドエスの選択は無いけどな。
683白ロムさん:2009/05/06(水) 15:11:40 ID:XQKDTRex0
俺が感じたアドエスに比べて03が駄目なとこ

うんこイルミキー
バッテリーが全然持たない
日本語入力が糞
ノイズだらけの糞カメラ

ワンセグもBluetoothも使わないからもう03は捨てる
684白ロムさん:2009/05/06(水) 15:23:21 ID:KhDkP/XXP
そいやADESはAtokなんだっけ?
Shoinは本当にどーShoinもないからなあ

685白ロムさん:2009/05/06(水) 15:26:49 ID:8qF+P7hn0
今、ひどいニュー速を見た
686白ロムさん:2009/05/06(水) 15:36:58 ID:krY3NOk90
>>667
北富良野だけど余裕で入ります
687白ロムさん:2009/05/06(水) 15:39:09 ID:iwWgKH3A0
>>683
くれ
688白ロムさん:2009/05/06(水) 15:43:51 ID:FWAjpHl20
>>683
ほんとうにもってんのか?ww
689白ロムさん:2009/05/06(水) 15:46:06 ID:cbQNbGTo0
アドエスの方が使いやすいのは事実。
しかし今の携帯の流れから行けば03の大きさがいっぱいいっぱいだと思う。
アドエスなんか持ってるだけで恥ずかしい。
それにもうじき投げ売りの予感
690白ロムさん:2009/05/06(水) 16:29:32 ID:hJbds5v80
まあ、書きたいやつには書かせとけばいいんじゃないの。
うんことか糞とか書いてる時点で客観性のかけらもないってことに気付きもしないのは笑えるが>>683
万人向けではないってことは判るし、用途が合わない人の購入を防ぐフィルタ程度の役には立つでしょ。
691白ロムさん:2009/05/06(水) 16:37:23 ID:KVJ3VU1i0
単純に03サイズ、03のスペックで物理キーのWM機出して欲しいよ。
カーソルキーは、ソフトの対応とかで問題あるから画面はVGAに戻してもらって
その空いた部分にいれて欲しい。
あるいは昔あったドコモのプレミニ?みたいな小さいキーでもいい。
692白ロムさん:2009/05/06(水) 16:37:57 ID:iwWgKH3A0
>>689
もしもし本舗でやってるアドエスspがそーなんじゃまいか?
これ以上の投売りがこの先あるかな?
693白ロムさん:2009/05/06(水) 16:39:17 ID:JaPRqrUb0
>>691
そう思ってる奴は、日本国内に150万人ぐらいいるだろうな。
694白ロムさん:2009/05/06(水) 16:45:18 ID:6CYLli1Q0
大学生協の特設カウンターでアドエス月額基本料1780円/月(新ウイルコム定額プラン)で売ってる
ワンセグチューナーは付いてこないけど
695白ロムさん:2009/05/06(水) 16:46:51 ID:6CYLli1Q0
スレ違いでしたごめんなさい
696白ロムさん:2009/05/06(水) 16:51:22 ID:eNXA1wMi0
>>691
画面狭くするくらいならキーいらない
そしたらいっそ全面タッチパネルでいいよ
697白ロムさん:2009/05/06(水) 17:00:09 ID:6rKNH9ED0
iphoneみたいに外装は金属にして欲しいと思う
このちゃちいプラスチックだと
いつぶっ壊れるか心配でならない
698白ロムさん:2009/05/06(水) 17:01:30 ID:KVJ3VU1i0
>>696
一度デカいのに慣れると確かに損した気がするし、イヤだよね。
でもさーWVGAってWM機の中じゃ結構異端みたいで
RouteFinderとか面白そうなソフトが標準で使えないし
一時期のS2Pとか描画が崩れたりすることもあるし
動画再生は重くなるしで個人的にはあまりメリットを感じて無いんだよね。
699白ロムさん:2009/05/06(水) 17:04:42 ID:sharArfa0
たしかに画面が無駄にデカい。
サイズよりタップが滑ったりするこのカチカチツルツルタッチパネル画面をどうにかすべきだ
700白ロムさん:2009/05/06(水) 17:09:46 ID:KVJ3VU1i0
すまん>>698
×一度デカいのに慣れると確かに損した気がするし、イヤだよね。
○一度デカいのに慣れると画面が小さくなったら確かに損した気がするし、イヤだよね。
でした
701白ロムさん:2009/05/06(水) 17:09:53 ID:HOqBeTqM0
そうね。ディスプレイ面も強化ガラスにしてほしいな
702白ロムさん:2009/05/06(水) 17:13:53 ID:0ZspaXkT0
ディスプレイ小さくしたら、損な感じもあるけど、
「狭っ」って不便に感じるよ絶対
全画面表示になれたら、上下バー出たらいらいらするもん。
703白ロムさん:2009/05/06(水) 17:55:52 ID:YiYkLEXB0
必ずしも、WVGAの必要性は無いと思う。このサイズなら、VGAでハード・キーが有った方が、良いでしょうよ。どこかは、妥協しないとね。
704白ロムさん:2009/05/06(水) 18:14:48 ID:1D3YPD700
Webを横画面で見るとき、けっこう効いてくるよね>ワイド
705白ロムさん:2009/05/06(水) 18:38:41 ID:3sTdk/QU0
上下が足りなさすぎるので横になんてしない
706白ロムさん:2009/05/06(水) 18:48:57 ID:1D3YPD700
>>705
qwertyも縦で押すっすか?
707白ロムさん:2009/05/06(水) 20:41:50 ID:6Y8BviOQ0
何処か妥協するならテンキーは要らないな
その分画面大きくしてsipを充実させた方が利点が大きい
テンキーより側面のハードキーを増やしてくれ
708白ロムさん:2009/05/06(水) 20:42:01 ID:9F8K2GxN0
QWERTYプチプチ押すよかソフトキーの方が早いと思う
709白ロムさん:2009/05/06(水) 20:51:23 ID:0uEM1kMM0
うをっ、まさかのqwerty不要論浮上
710白ロムさん:2009/05/06(水) 20:52:51 ID:ziIoblle0
>>708
別のスマホン探すべきだよ
ここにいちゃいけない
711白ロムさん:2009/05/06(水) 21:07:21 ID:wuIYNVXk0
キーボード不要の話題が出たら
下衆10教が来るよぅ
712白ロムさん:2009/05/06(水) 21:16:28 ID:B+saHVjT0
>>692
未だes持ちの自分ならぽちると幸せになれるかな?
713白ロムさん:2009/05/06(水) 21:25:31 ID:3k2A4Oj80
>>712
アドエスの特売は、他の店でもポツポツあるみたいだよ。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1240756132/l50
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:26:58 ID:FRmQBOnO0
慣れておくぶんにはいいかと。
gesture10keyは死んでもつかわんが、ソフトキーボード慣れたらキーボードいらんよ。
715白ロムさん:2009/05/06(水) 21:37:31 ID:KVJ3VU1i0
gesture10keyはなかなか面白そうなんだけど
派生が多すぎてどれ使っていいのやらわからんのが…
片っ端から試す気力もない。
716白ロムさん:2009/05/06(水) 21:42:27 ID:ji85kq8S0
>>701
サファイアガラスなら5000円高くなってもいい。
717白ロムさん:2009/05/06(水) 21:48:24 ID:Ap5YmtxT0
そんなこという奴に鍵って
『0円マダ〜?』とかいう
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:57:19 ID:nwF2l0Ht0
>>715
どれも基本は同じだから、まずは一個だけ試してはいかが?
一個試してみて合わなければアンインストールすりゃいいし。
スライドキーボード不要とまではいかないけど、ソフトキーボードより文字入力には重宝してます。
719白ロムさん:2009/05/06(水) 22:10:54 ID:ji85kq8S0
>>717
そんなけちな事は言わないけど、物理テンキーじゃないからイラネ。
720白ロムさん:2009/05/06(水) 22:33:47 ID:hyY/10Y50
アドエス最強伝説のオレからしたらgesture10keyが03の生命線かと思ってたわ。

早くクソイルミキーがハックされるといいね。
721白ロムさん:2009/05/06(水) 22:52:58 ID:/TVLIPdIP
03を買ったらアドエスなんかゴミ
722白ロムさん:2009/05/06(水) 23:02:20 ID:KVJ3VU1i0
>>718
いや最初は色々試したんだよ。モバ板の専用スレも追ってたし。
でもだんだんスキンと本体の更新の嵐に何がなにやらわからなくなっていった。
まぁ真剣に追っかけなかったのはオレが本当に必要としてないからなんだろう。
ぶっちゃけ普段のメールはガラケーでやってるしね…
723白ロムさん:2009/05/06(水) 23:04:48 ID:qBSy/gsn0
>>720
イルミキーはバイブ切って慣れれば普通に使えるんだなあ
724白ロムさん:2009/05/06(水) 23:08:08 ID:ji85kq8S0
>>721
アドエス→まぁ割とよく出来た奥さん
03→見た目は今時で家事その他が苦手なビッチ
725白ロムさん:2009/05/06(水) 23:08:59 ID:6Y8BviOQ0
>>722
追う必要ないだろ
自分が使い易いと思った奴を使い続ければいいんだよ
俺なんかいまだにx15を自己修正したもの使ってる
726白ロムさん:2009/05/06(水) 23:15:26 ID:4QuZOKqo0
>>720
長いのが好きなんですね。たかだか1センチくらいだけどだいぶインパクトあるよね。町で見かけると。初代esはもっとびびったけど^^
727白ロムさん:2009/05/06(水) 23:15:37 ID:EssO9TaV0
>>724
es→姑
初代→グランドマザー
728白ロムさん:2009/05/06(水) 23:19:15 ID:thrhaqUd0
ges10と言えば、この動画みた?→>>679
熟達しすぎクソワロタwwww

ちなみに、skyfireなら、このくらいの動画は4xでもそれなりに見れるよ
729白ロムさん:2009/05/06(水) 23:23:12 ID:woIetJbv0
イルミをタッチパッド化したらすげぇ快適になった
730白ロムさん:2009/05/06(水) 23:28:08 ID:YiYkLEXB0
esを2年使っているけど、次にアドエスは、あり得ないよ。変えるなら、小さくならないとね。まだ、安くならないね。
731白ロムさん:2009/05/07(木) 00:00:22 ID:gnzBzJtQ0
個人的にイルミキーとかどうでもいい
電池持ちだろ
サイズ小さくしてるんだからしょうががないんだろうけど
732白ロムさん:2009/05/07(木) 00:25:51 ID:noQ8lFtU0
けど普通の携帯よりは持つんじゃない?

と俺は思ってるけど
733白ロムさん:2009/05/07(木) 00:32:56 ID:dln0P6Fd0
何を根拠に?

俺は普通のと同じくらいじゃね?と思ってる
根拠はない
734白ロムさん:2009/05/07(木) 00:45:39 ID:FHOvjf3e0
>>733
オレのメインはFOMAなんだけどさ
i-mode使ったり頻繁にメールしてると三時間くらいしかもたない。

けどコイツはFOMAよりネゴシエーション遅いので頻繁に繋ぎっぱなしにして使ってるけど
それでも三時間以上は使えてる気がするので、やっぱもつんじゃないのかなぁと思う
735白ロムさん:2009/05/07(木) 00:51:49 ID:/Y6Fe+tL0
縦でメニューキーを押したい場合どうすれば?イルミキーの設定?
736白ロムさん:2009/05/07(木) 01:02:12 ID:C04jRRVK0
普通に指で右下のMenuキーを押せばいいじゃない
737白ロムさん:2009/05/07(木) 01:26:52 ID:Vhq1wuIn0
あっ、ごめんなさい
液晶下の左右にある項目です。表示変わる部分←わかります^^;
Fn+←〇、Fn+〇→の操作です
738白ロムさん:2009/05/07(木) 03:18:05 ID:wKOTLXHg0
そもそも十字キーが3段、テンキーが4段って設計が不幸の始まりな気がする
このせいで補助用の段差すら付けられないし
ついでにOS外制御の液晶式にでもすればビジュアルフィードバックさせたり
カスタムボタンを売ったりともっと柔軟に使えたのに
739白ロムさん:2009/05/07(木) 04:35:49 ID:YStAgqMZ0
>>737
ソフトキーの事なら液晶押せばいいからいらんでしょ
740白ロムさん:2009/05/07(木) 06:26:59 ID:Ev/i+m02P
>>697
まもるくんつければいいじゃん
充電台は使えなくなるけど

ってそういう話じゃないか
741白ロムさん:2009/05/07(木) 06:36:57 ID:DAqGsYGB0
>>673
アンテナ伸ばして、ストローにアルミホイル巻いたのを被せる。
これで簡単に少しは感度が上がる。
742白ロムさん:2009/05/07(木) 06:39:40 ID:DAqGsYGB0
俺は買って素でまだ使ってるからなぁ。orz
青葉経由のモデム化はやっとかないと。

後、ActiveSyncでメモの同期がおかしい。
Outlook は、2003な。

イルミキーがなぁ。
743白ロムさん:2009/05/07(木) 06:59:24 ID:hQFq1jHZ0
青空の下で使うことを想定していないようなイルミキーが
購入層を見切ってるようで、なんか小憎らしい
744白ロムさん:2009/05/07(木) 07:30:50 ID:F5e+ifp9i
>>739
やっぱ、そういう考えでないんだろう、、
X01HTを初めて使ったんで不便
あっちはキーもあるから
745白ロムさん:2009/05/07(木) 08:22:52 ID:sXEEazrv0
これでストリートビューが見れるってホント
見れたとしても結局通信速度がネックになるんだろうなぁ
746白ロムさん:2009/05/07(木) 09:47:57 ID:Czrr4x8c0
見れてるけど、言うほど遅くないとおもうよ
747白ロムさん:2009/05/07(木) 10:31:01 ID:NJyh4VK60
>>743
ディスプレイ自体が日中屋外で見づらくなる有機ELというのもありますけどね。

>>745
無線LANが使えるところなら、そっちで繋げばかなりサクサクに見れるよ。

イルミキーでの入力はいまだになれないけど、qwertyキーとgesture10keyで補完できるし、
青歯でのワイヤレスダイアルアップ、ハンズフリー通話、ActiveSyncに慣れると
もはや有線で繋ぐのが苦痛にすらなるから青歯無しのアドエスなどには戻れないなぁ・・・
748白ロムさん:2009/05/07(木) 12:02:19 ID:ltLKiqNJ0
ワンセグ録画できるようにならないかな?
749白ロムさん:2009/05/07(木) 12:16:36 ID:e1n0a9700
ストリートビューは、ちょっと周囲の建物とかを確認するぐらいなら、PHS回線でもぜんぜん大丈夫だよ。

蒼歯ヘッドセット…、めんどくさくなって有線にもどしたなぁ。
750白ロムさん:2009/05/07(木) 12:31:13 ID:IaNSANwm0
>>748
ワンセグは、無かったことにw
751白ロムさん:2009/05/07(木) 13:11:09 ID:pQ+qdAO40
電池はもつ方だろ
752白ロムさん:2009/05/07(木) 13:15:03 ID:pQ+qdAO40
>>734
同意
俺も他社メインだがパケット流しまくったときの差が歴然としてる
PHSの数少ないメリットを挙げるとすればそこに尽きると思ってる

メッセンジャー的なアプリをずっと稼働させるには03が優れてるかな
753白ロムさん:2009/05/07(木) 13:22:40 ID:nIPG8iQz0
いつの間にかprin規制解除されたのね
754白ロムさん:2009/05/07(木) 15:18:58 ID:bNyQNYBJ0
今更だけどボタンシール、十字キーに合わせて貼ったらめちゃくちゃ使いやすくなった
ダイヤルキーにしたときも123*0#に関しては位置変わらないし、
456789も「シールのあいだ」っていう目安が有るのと無いのじゃ全然違うな
今までのストレスは何だったんだ・・・

>>738
ってことで、よく使う方に合わせて段差付けても、困らないと思うよ
755白ロムさん:2009/05/07(木) 15:37:46 ID:DpH83PXE0
>>754
あんまりスレ見ないので良い情報。
自分なりに試してみますわ。
ありがとう。
756白ロムさん:2009/05/07(木) 15:38:18 ID:ZIQkSlYM0
niconaviって使えてる?
757白ロムさん:2009/05/07(木) 16:31:38 ID:q2u4NZvM0
>>741
すげー、便所がワンセグ圏内にw
758白ロムさん:2009/05/07(木) 18:28:05 ID:P4o9/j8xO
すいません
最近この携帯買いましたド素人です
ネットフロントでUAの切り替えの仕方が調べてもわかりません
UA切り替えの方法を教えてください
もしくは切り替え方法がのってるホムペありましたら教えてください
お願いしますm(__)m
759白ロムさん:2009/05/07(木) 18:45:22 ID:Ev/i+m02P
>>758
スレチ
760白ロムさん:2009/05/07(木) 19:06:39 ID:6xtEjFXsP
>>758
メニュー→ツール→ブラウザ設定→ネットワーク→ユーザーエージェント
761白ロムさん:2009/05/07(木) 19:07:39 ID:2AnnAVhq0
これはマイクロソフトも勘違いしてるとこなんだけど
イルミキーにしろタッチパネルにしろ、さわっただけで動作させると
親指を浮かせた状態がデフォになるんだよな。
物理キーの何がいいかって、クリック感もそうだけど、親指をキーの上に置いておけるところだと思う。
もしタッチジェスチャみたいに、なでることがデフォならもっと評価が変わっていたはず。
762白ロムさん:2009/05/07(木) 19:18:19 ID:k2O3zp0Q0
>>768
ありがとうございましたm(._.)m
763白ロムさん:2009/05/07(木) 19:22:42 ID:xVVu1F6y0
>>761
イルミキー使ったことないだろ
指を置いたぐらいでは反応しないよ
764白ロムさん:2009/05/07(木) 19:34:14 ID:Ev/i+m02P
未来安価乙
765白ロムさん:2009/05/07(木) 19:41:02 ID:0HJh8J900
>>761
俺の03は、本体のがたつきから、イルミーにも絶妙のクリック感が!
766白ロムさん:2009/05/07(木) 20:07:25 ID:NJyh4VK60
>>761
感圧式だから、指をそっと添えるくらいなら反応しないよ。
指を添えた状態から意識して少し押し込むと反応する。
指を添えたまま連打のような操作も可能。
反応が過敏すぎると感じる場合は、画面保護シートを張ると反応を抑えられる。
767白ロムさん:2009/05/07(木) 20:48:44 ID:Ev/i+m02P
768に期待
768白ロムさん:2009/05/07(木) 21:00:18 ID:DpH83PXE0
>>762
             ,‘゙'、       .へ
            ,:'  `'、    .,,:' :::::ヽ
            ,:'    ヽ   ,:'   :::::゙;
            ;     ''''''"""'    ::::.゙;
            ;             ::::::::; 
              ;/       \     ::::;
              ; ●     ●      :::; 
              ;  (__人__)        ::,;    だが断る
            `: :      ,丶‐、、_ ::::::、′
              、''"```゛''':、;. : : .,:'  :::::ヽ
          ,,:' `ヽ、、   ``'``    :::::;;
          (    _`丶       、 ::::'.
          : "-、- ‐″: `'、、: : : .,,..`  ::::.ヽ
           ,:'    ,:'`  `````   、  :::';、
          ,,:'   ..,:'      、      :::::.゙;、
         、":    ,′     r、       :::::゙;
         ′    `    .'"
769白ロムさん:2009/05/07(木) 21:19:12 ID:q++qC/6A0
windows liveを使ってるんだけど、これって電話帳とかをバックアップしてくれたりしないのかね?
要するにPCで見たときにサーバに上がってて編集したりすると同期が取られたりするとうれしい。
770白ロムさん:2009/05/07(木) 22:46:09 ID:JCrcU9Er0
>>769
βサービス開始ってのがあったような気がするが、どうなったんだろ
771白ロムさん:2009/05/07(木) 23:25:09 ID:xVVu1F6y0
>>769
ActiveSyncじゃだめなのか?
772白ロムさん:2009/05/08(金) 00:13:10 ID:xH6dyb6G0
>>754
どんなシール?
URLがあったら貼って欲しい
773白ロムさん:2009/05/08(金) 00:27:40 ID:KnksmaJl0
774白ロムさん:2009/05/08(金) 00:33:17 ID:5CFvDCiw0
>>772
ttp://sannail.cart.fc2.com/ca8/52/p-r8-s/

ついでに同じシールをダイヤルに合わせて貼ってる写真がつまっちさんとこにあった。
ttp://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/52225021.html
(というか製品名わからなかったんだけど、これとお揃いだったからわかったw)
キラキラしてるから男性にはきついかもしれないけど、
同じようなのは携帯グッズコーナーに行けば色々あると思う
775白ロムさん:2009/05/08(金) 00:43:38 ID:xH6dyb6G0
>>773-774
どもでした
買ってみよう
776白ロムさん:2009/05/08(金) 00:55:04 ID:OidD3SpLP
>>769
これじゃダメなの?
ttp://www.plaxo.com/
777白ロムさん:2009/05/08(金) 08:44:08 ID:LYUByJkB0
マイクロソフトMyPhone
現在限られた者のみが使用を許される
PCとWMデバイスとのデータ同期をネットで行う
クラウドアプリケーション
わしはもうつこうたけどええで
03じゃあらへんけどなw
778白ロムさん:2009/05/08(金) 08:46:11 ID:N3zqfhIs0
>750 結構、ワンセグ観れるけど?

 地上デジタルの発信アンテナがだんだん整備されてきてるから
これから視聴する機会増えるのでは? 

779745:2009/05/08(金) 08:50:15 ID:ZTTIAKer0
>>746-747>>749
使ってみたが意外に使えるね
ドキモの回線ならもっと快適なんだろうけど・・・
780白ロムさん:2009/05/08(金) 09:45:43 ID:5SZ2/t/a0
>>778
あんた パナソのガラパで視聴可能な場所 知ってる?
地下街でウンコしてても見れる場所あるんよ
781白ロムさん:2009/05/08(金) 10:20:13 ID:dKzQHaTy0
なんか田舎くさいのが紛れ込んでるな
782769:2009/05/08(金) 11:28:29 ID:sVY82KQE0
>>777
おお!これこれ。これでうまくいくかな。とりあえずリンクが送られてきたんでインストールしてみる。
>>776
これもすごいね。これはこれでつかえそう。
づもありがとう。
783白ロムさん:2009/05/08(金) 12:58:20 ID:AHbD2Hh80
>>754
ボタンシール試してみた。
数字キーをマナーモード設定以外に使わない俺にはピッタリだ。
誤操作が減って満足。
784白ロムさん:2009/05/08(金) 13:55:16 ID:JZXeiBZo0
>>780
<地下街でウンコ
なんだ変態か
785白ロムさん:2009/05/08(金) 14:33:42 ID:5SZ2/t/a0
>>784
ぢゃあおまえ会社でウンコすんなよ学校でウンコすんなよ
病院でウンコすんなよ家でウンコすんなよ道の駅でウンコすんなよ
786白ロムさん:2009/05/08(金) 14:41:11 ID:YUpBZ+KP0
小学生かよwwwwwwwwww
787白ロムさん:2009/05/08(金) 17:30:47 ID:LcCBoUBM0
レヴェル低いユーズァー多いスネ
788白ロムさん:2009/05/08(金) 20:21:13 ID:7NYcaC9m0
単三×1本の充電器。Willcom 03も充電ランプが点灯した(要充電ケーブル)。

もちろんこれだけでフル充電など望むべくもないが、非常時とか、外出先での
フルリセット時には便利かも。
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,517/
789白ロムさん:2009/05/08(金) 21:51:12 ID:m5iIOrij0
>>788
ああ、これと同じやつ、旭川でGPSロガー買ったときにおまけでくれたから
3001V以来ずっと使ってるよ。03ではフル充電まではできなさげだけど。
790白ロムさん:2009/05/08(金) 22:07:59 ID:uNcW3bcY0
先日esから03に機種変しました。
esでモデムとして使ってたんだけど、03にしたら繋がらなくなりました…
SIMを前のesに入れれば繋がるんだけど、いちいち入れなおすのが面倒で…誰か解決方法知ってる方いたら教えてください
プロバイダはPRINです。
接続先もユーザー名もパスワードも、機変だから同じだと思ってたんだけど…違うのかな
もっかいドライバをインストールしなおしたいけど、プログラムの追加と削除の中には出て来なくて困ってます
791白ロムさん:2009/05/08(金) 22:15:42 ID:PCliidI3P
コントロールパネルで電話とモデムのオプション、開いて見た?

792白ロムさん:2009/05/08(金) 22:48:44 ID:3i8JtQW00
すいません、質問させてください。

突然03が「メモリが足りません」と出て動かなくなったので
リセットボタンを押したのですが、willcomって画面で止まってしまい
OSが起動しません。
その後
・メモリカードを抜いて、起動
・電池を抜いて起動
・フルリセット押して起動
を試してみましたが、どれもwillcomで止まってしまいます。

この状態で直す方法ご存知の方いらっしゃいましたら
アドバイスお願いします…。
793白ロムさん:2009/05/08(金) 22:49:17 ID:jMHf+Wuc0
esから03に乗り換えて数ヶ月経ちますが
通話中にキーロックが解除されるのは何とかなりませんか?
03をポケットに入れてイヤホンマイクで会話してるんですが、
通話が終わると画面がひどいことになってることが多々あって鬱陶しいです
今日なんか、SDカードのデータがごっそり消えてました……
通話中でもキーロック状態に出来るツールでもあれば教えていただきたいです
794白ロムさん:2009/05/08(金) 22:51:38 ID:m2mE8mfp0
>>792
メモリが足りないんだから
メモリを増やせば良いんじゃね?
795白ロムさん:2009/05/08(金) 22:57:06 ID:Fw9S98DW0
フルリセして駄目なら修理行き。
796白ロムさん:2009/05/08(金) 22:57:27 ID:jqSQv70U0
>>792
アドエスでなったことある。メモリうんぬんは出なかったけど。
フォーマットもできなかったので素直に修理に出した。
797白ロムさん:2009/05/08(金) 22:59:14 ID:3i8JtQW00
いろいろ情報書いていただき、うれしいです。
やはり修理みたいですね。
今度の休みに行ってみます。ありがとうございました…。
798白ロムさん:2009/05/08(金) 23:05:54 ID:lc274gEY0
フォーマットはまだ試してないんじゃないの?
フルリセ≠フォーマット(勘違いならごめん)
方法がぱっとわかんないけどマニュアル見てみて
799白ロムさん:2009/05/08(金) 23:24:56 ID:3i8JtQW00
>>798
確かにフォーマットはいじってません。
ちょっと見てみますね、ありがとうございます!
800白ロムさん:2009/05/08(金) 23:26:27 ID:ROcJxbYw0
>>793
言われて試して、今初めて思い知った。
BT買う予定だったが・・・これ致命的じゃんか。
801白ロムさん:2009/05/08(金) 23:32:37 ID:OIXkss8g0
S2U2でできなかったっけ?
802790:2009/05/09(土) 00:07:25 ID:ltq4INeK0
>>791
お返事ありがとうございます
開いてみたんですが、一応有効にはなってるみたいです
接続してみても、電波のところがPTに変わるには変わるんですが、「ユーザー名とパスワードを確認しています」のメッセージから先に進まず、「応答ありませんでした」で切られる感じです
この電話とモデムの〜で表示されてるディレクトリに行っていったんドライバを削除して、もう1回インストールしなおした方がいいのでしょうか
インストール時に取説どおりにしようとしたんですが、途中のCDのある場所が選択できなくて結局推奨設定でインストールしたんですが…それがいけなかったのかなぁ
803白ロムさん:2009/05/09(土) 00:08:12 ID:c5FXlkHM0
>>801
PHSには対応してない
804白ロムさん:2009/05/09(土) 03:12:02 ID:K8gpgeQl0
縦持ちで文字入力してると、しょっちゅう文節の拡大・縮小が出来なくなるんだけど
対処法ないですか?
ダイアルキーにしたときに上に出てくるやつでも、gesture10keyでもだし、
shoinでもIMEでも同じ。
症状が起こったときでも、フルキー使えばできるんだけど。
805白ロムさん:2009/05/09(土) 03:41:35 ID:KcX9w+0GP
>>798
Fn+F+電源長押
806白ロムさん:2009/05/09(土) 08:52:15 ID:H+V/MQ310
>>800
つ 近接センサー
807白ロムさん:2009/05/09(土) 08:58:16 ID:j41U5pmy0
>>788
いいなこれ
808白ロムさん:2009/05/09(土) 11:46:07 ID:9jIKH9Zf0
>>790
PRINじゃなくってClubAirHに接続してるってことは絶対ないんだろうな?
もしそうならそれはなって当然だ
809白ロムさん:2009/05/09(土) 12:24:58 ID:3NfLxnK60
599は竜巻を入れてないのに
ネフロ使っただけで高速化が適用されたことから

ネフロにはオペラみたいに
竜巻同様の機能が内蔵されているんですか?

と聞いただけと思います
810白ロムさん:2009/05/09(土) 12:51:11 ID:DlLF4nme0
>>793
不満は分かるが、SDのデータがごっそり消えたとは誇張しすぎじゃ・・・。
どんだけピンポイントでボタン押されたんだよ。

後は>>806が言うように、近接センサーついてんだから、
胸ポケットに入れてる場合は、液晶を胸側になるようにいれたら?
それでもダメなら、近接センサーにビニールテープでも貼れば?
811白ロムさん:2009/05/09(土) 13:32:44 ID:R5fo++en0
カードアクセス中に電源切ったり強制リセットしたりするとカードのデータが壊れるのはPocketPC時代からの常識。
812白ロムさん:2009/05/09(土) 13:41:25 ID:uJqdc4Ml0
>>810
いや、マジなんだ、これが……
SDカードの音楽フォルダとプログラムフォルダ以外全部消えてました
もしかしたら移動でどっかのフォルダに入っちゃったのかもしれないけど

スーツの上着のポケットに入れるからどっち向きでも浮いちゃうんで結局誤作動します
さっき近接センサーにマジックで上塗りしてみたけど効果無しでした
やっぱり何か上から貼るしかないみたいですね
813白ロムさん:2009/05/09(土) 14:45:33 ID:3pWamfcY0
近接センサーが無効になってない?
814白ロムさん:2009/05/09(土) 16:41:36 ID:c5FXlkHM0
>>804
tabデ変換シル
815白ロムさん:2009/05/09(土) 17:03:19 ID:gCTVSRna0
willcomストアのお客様窓口
Asteriskくせーーーーーーーーーー
サンプルのBGMそのまま使うなーw
816白ロムさん:2009/05/09(土) 17:38:12 ID:zdd7IbXN0
>>814
推測は切ってるんだけど
再起動したらしばらくは調子良くなるのは、メモリ不足かなにか?
817白ロムさん:2009/05/09(土) 18:28:43 ID:gCTVSRna0
03がきて1時間程いじってみたが・・・
オレの頭には無理な機械だと判明
素直にLUにしておけばよかたorz
818白ロムさん:2009/05/09(土) 19:14:19 ID:eKhmO8ZB0
初めはそんなもん 
819白ロムさん:2009/05/09(土) 19:36:49 ID:Kn52+lDI0
少しずつ慣れていくんだ
メール+電話+基本的操作を身につけたら適当にスレでもでてるような必須アプリをいれるとよろしいかと
820800:2009/05/09(土) 20:02:50 ID:cO49euaG0
>>806 近接センサーっていつ発動すんの? 常時?
通常操作では試しても普通に反応してるんだが・・・通話用スピーカーの右横のとこだよねぇ?

>>813 kwsk
821800:2009/05/09(土) 20:25:48 ID:cO49euaG0
>>820
すまん自己解決しますた。
プログラム>ユーティリティに近接センサーの設定(と注意書き)がしっかりあったわ。

”通話中のみ発動” & ”有線かBTのイヤホンマイク使用中のみ発動” なのね。

試してみたが・・・これはセンサー反応悪いな・・・。
スーツじゃないが俺も胸ポケット派でグルングルン動き回ってるから絶対誤動作しそう。
終話ボタンとか、保留ボタンも危険だな。
シールするしかないのか・・・。

インタフェースいじれたらいいのになぁ。
WM6.5からは通話系(電話系)のUIもいじりやすなるく(独自のものに差し替えられる)とか聞いたような?
6.5以降に期待か。
822白ロムさん:2009/05/09(土) 20:27:41 ID:KcX9w+0GP
>>817
諦めたらそこで試合終了ですよ
823白ロムさん:2009/05/09(土) 20:56:59 ID:2gq3AgmZP
>>817
はじめから内容がわかってかつ面白い映画はありません。
使っていくうちにだんだんと、「ああ、これかあ ! 」とできるようになっていきます。
だれもみな、最初はそうなのだから。
824白ロムさん:2009/05/09(土) 20:59:20 ID:3pWamfcY0
>>821
確かにセンサーは間近でないと
効かないね。ケースに入れるのは
どう?

自分には、esに付いてきた
ソフトケースが最高。
825800:2009/05/09(土) 22:05:32 ID:cO49euaG0
>>824
そうだねぇ、助言サンキュ。
胸に入れる以上は激薄が良いな。
デジカメの旧OptioS系(S4とかの頃)みたいなカッコイイ&かさばらない皮ケース・・・ないだろうなw

専用ケース自作してみたくなってきたぜw
クレードル自作の次にがんばってみよう。
とりあえず名無しに戻るす。
826白ロムさん:2009/05/09(土) 23:07:23 ID:gCTVSRna0
はぁ〜設定だるい〜
p2を使いたいだけなのに操作性悪い〜
ブラウザ重過ぎ
827白ロムさん:2009/05/09(土) 23:09:23 ID:ULmP5huJ0
調べずに適当に買うから公開すんだろ情弱
ブラウザはもう少し軽いVerがあるけど教えない^^
828白ロムさん:2009/05/09(土) 23:14:34 ID:Kn52+lDI0
専ブラ使えといってみるテスト
829白ロムさん:2009/05/09(土) 23:17:30 ID:juyjYFJs0
次世代移行したら専ブラ必要ないんかな?
830白ロムさん:2009/05/09(土) 23:35:35 ID:ULmP5huJ0
こいつ2chをOperaで見ようとしてんの?
831白ロムさん:2009/05/09(土) 23:36:04 ID:3k9HXcAq0
p2(rep2)+ネフロ+イルミカーソル 最強
832白ロムさん:2009/05/09(土) 23:51:37 ID:ijj0a0YU0
rep2のケータイモード
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:20:12 ID:xGu+NMKt0
iris ブラウザってのを入れてみたのだけど、Operaより軽いような重たいような不思議な感覚。
お気に入りのインポートが便利だからNetFrontと併用してます。
834白ロムさん:2009/05/10(日) 00:56:52 ID:S5WF7vE50
>>831
それだ!
ネフロ+YTaskMgrで大体解決したw
835白ロムさん:2009/05/10(日) 09:40:36 ID:nUqrgD1Z0
rep2のiPhoneモード+iris最強
836白ロムさん:2009/05/10(日) 10:11:03 ID:LQ3loOGZ0
最強とかクソとか好きだなぁ 最近の人
837白ロムさん:2009/05/10(日) 10:32:47 ID:J++KyxPe0
>>836は最強にクソ
838白ロムさん:2009/05/10(日) 11:07:25 ID:q9OVzGr50
RememberTheMilk mobileを使ってる人いますか?
昨日までは普通にアクセスできたんだけど、GoogleGea使って
オフライン環境でも見られるようにしようと思って
Gearに対応してる、ていうOpera9.51betaとGoogleGearをインストールしました。

新Operaでは前Operaのお気に入りとかは全部消えて、
デフォルトでIE Favoriteとかいうフォルダがあったんで
Operaだけど多分IEと連携?(よくわかりません)

とにかくそういう環境でRTMにアクセスしようとしたら
「このURLはunavailable」とかいうメッセージが出てアクセスできません。
PCからはアクセスできるのでRTM側のトラブルではないようです。

どなたか原因・解決方法ご存知でしたらご教示願います m(_ _)m
839白ロムさん:2009/05/10(日) 11:30:36 ID:XPEwpSmt0
Opera9.51beta+GoogleGearでRTM(RememberTheMilk mobile)にアクセスしようとしたら、「このURLはunavailable」と出てアクセスできません。
PCからはアクセスできるので、RTM側のトラブルではないようです。
どなたか原因・解決方法ご存知でしたらご教示願います m(_ _)m


これだけのことなのに、なんでそんな長々と書けるんだよ。
840白ロムさん:2009/05/10(日) 11:39:32 ID:a3mOFme8P
別に長くてもいいけど英数字は半角の方が好き。

841白ロムさん:2009/05/10(日) 11:59:50 ID:EIMusunL0
Windows Mobile デバイスセンターでPCと接続したんだけど、
接続が時々切れてしまう。これって何か特殊な設定とか必要なの?

それとも単にケーブルが断線しているのだろか・・・。
842白ロムさん:2009/05/10(日) 14:23:48 ID:EMyz1TwoP
>>831
ネフロは3.3がリンクジャンプスクロール設定が出来るので
特に最強。
843白ロムさん:2009/05/10(日) 15:07:47 ID:nru0QELO0
>>839
スンマソン 不調要因の他の可能性要素らしきものは
最初から消去しといたほうが解答が来やすいかと思いまして

とりあえずGear使用は諦めて前Operaに戻しました
844白ロムさん:2009/05/10(日) 16:46:22 ID:S5WF7vE50
はぁ〜
ハードはいいんだけどOSがどうしようもなく駄目だよなぁ
サクサクの直感的なGUIのOSで出してくれないかなぁ
MSに開発資金で縛られたりしてんのかなぁ
845白ロムさん:2009/05/10(日) 16:58:30 ID:dWZAmwgu0
ガラケーよりはマシ
846白ロムさん:2009/05/10(日) 17:15:05 ID:UJYVjHUK0
文字がおおきくならんかな?

設定の文字は 中と大 の真ん中にしているが、高解像度ゆえ 全体の
文字が小さい。
 解像度は VGA ぐらいがよさそう。
847白ロムさん:2009/05/10(日) 19:45:40 ID:8/CnabrU0
確かに、VGAで事足りる。
848白ロムさん:2009/05/10(日) 19:54:44 ID:a3mOFme8P
秋葉原でSmart Caddie EXってミニPCが新品で2万円で売ってたんで買ったんすよ
Celeron M 900MHzでまあatomなミニPCよりは少し上なんだけど、
画面が800x480なんで笑った
03と同じじゃん。

解像度同じでも画面でかいから03より見やすいけど、なんか不思議な感じ
849白ロムさん:2009/05/11(月) 12:56:58 ID:w22tlY5e0
03って解像度活かせてないしなあ
QVGAのWM機使うとサクサクっぷりに驚く

描画にCPU食うんだろうなあと思うよ
文字をでかくするならそれこそWVGAの必要ないし
かといって物理サイズ小さいから文字小さいと見辛いのも事実だし

個人的にはブラウジングがラクだし03程度に
オーバースペックなWVGAでも構わないけど、
スナップドラゴンみたいな酔狂なCPU載せてほしいわ
850白ロムさん:2009/05/11(月) 13:26:35 ID:wcD2EW9Z0
Touch Pro使用者ですが、03用のソフトでいつもお世話になってます。
もっさりするって話ですが、CPUPriorityはいじってみた?
機種によって効果が体感できるかどうかは違うみたいだけど
ttp://wmtune.com/HKLM/System/CurrentControlSet/Services/VxD/BIOS/CPUPriority/
851白ロムさん:2009/05/11(月) 17:41:51 ID:OT8q+GGf0
電波状態ランプを点灯しないに設定していたのだが、昨日からなぜか点いている。

設定しなおしても消えん。
バグった?
852白ロムさん:2009/05/11(月) 17:52:16 ID:m3vJkObj0
無電が恩になってるとか
853白ロムさん:2009/05/11(月) 18:02:11 ID:O1bkc6lo0
>>812
>>>さっき近接センサーにマジックで上塗りしてみたけど

そんなことしちゃらめええええええ
854白ロムさん:2009/05/11(月) 18:06:32 ID:O1bkc6lo0
>>851
俺の友人が同じ事言ってた。3ヶ月くらいつきっぱなしとか。
見せてもらったら、青いLED点いてて、笑った。
855白ロムさん:2009/05/11(月) 19:04:21 ID:TfCOLpOn0
着信ランプじゃなくて?
着信ならたまにつきっぱになる
リセットすれば治る
856白ロムさん:2009/05/11(月) 20:07:26 ID:SLG/OvlxP
>>812のように、SDカードは唐突に中身がぶっとぶことがある。
消えたらめんどくさいだけで、また入れればいいものならばともかく、
個人的なものでそれがとても大事なものならとりかえしがつかない。
やはり、1部でいいので複製しておきたい。
857白ロムさん:2009/05/11(月) 20:40:16 ID:7PC3Cwno0
つーか普通SDのほうが複製だろ
フラッシュメモリを何度も更新するのはアホ
858白ロムさん:2009/05/11(月) 20:46:05 ID:k2sEvdl10
>>851
いや、ライトメールだと思う。ウィルコムからのお知らせとかさ。TODAYには表示されないからわからんち
859白ロムさん:2009/05/11(月) 20:48:53 ID:BB3ImHV70
>>858
表示できるけどね
860白ロムさん:2009/05/11(月) 21:36:54 ID:0AJuTsge0
このスレ見ていると疑問が…
色々いじった為にトラブルが多いのか、
いじらなくてもトラブルが多いのかどちらだ?
861白ロムさん:2009/05/11(月) 21:40:51 ID:7PC3Cwno0
いじらない奴がこんなスレ見に来るわけがない
862白ロムさん:2009/05/11(月) 21:54:42 ID:ARh+Od040
フォーマットしてみ
ほとんど解決するから
863白ロムさん:2009/05/11(月) 22:18:45 ID:e+sW4kJd0
いじりまくってインストールしまくって試しまくって、不安定になりまくってメモリも使いまくって、
フォーマットしまくってインストールするものを厳選しまくったら、安定しまくってます
864白ロムさん:2009/05/11(月) 22:29:37 ID:5bjDY35O0
メールを何通か連続受信(マナーモード)していたなとおもぅたら、電源落ちていた。 何時間、電源落ちていたんだ。
入れなおしたら復帰したけど、電源落ちる問題もある。

細かいバグ 直してくれ。
865白ロムさん:2009/05/11(月) 22:33:59 ID:oH8K6qWy0
>>863
弄りまくるとTo LOVEるに成る訳ですね。
866851:2009/05/11(月) 23:37:06 ID:RZQzfRsL0
メールを既読にしたらなおったや。えへへ。


この携帯難しいです・・・。03の本2冊買ったけどマスターするには時間がかかりそうだ。
867白ロムさん:2009/05/11(月) 23:42:58 ID:W2pQGMdG0
>>866
本を鵜呑みにするというより、本は目次みたいな感じで使えばいい
とっかかりだけ見つけてあとは生の情報をぐぐれ
あとなんか試す時はバックアップ作ってからにしとけよ
868白ロムさん:2009/05/12(火) 00:59:27 ID:B0Ypmb/C0
そうだよ。一気にマスターしようなんて、思わなくて良いんじゃない。
お勧めアプリ入れてみたり、Todayいじってみたり、暇な時に遊んでみれば良いさ。

ちなみに、手書きメールお勧め!
ドコモとかでも受信できるし!
869白ロムさん:2009/05/12(火) 02:03:23 ID:ExKOkJMQP
キミはひとりなんかじゃない!
オレたちがいるじゃないか!w

焦らないコトだと思うよ
PocketLOOX辺りからこの手のは使ってきてるけど
やぱそれなりに時間はかかるよ
870白ロムさん:2009/05/12(火) 07:01:17 ID:GS7swr4K0
Todayや常駐弄りは初心者はやめれ
871白ロムさん:2009/05/12(火) 07:13:54 ID:AIAy1FR/0
音楽止めやがったの
872白ロムさん:2009/05/12(火) 12:59:42 ID:+fTUpHna0
定番のTodayぐらい大丈夫だろ。
873白ロムさん:2009/05/12(火) 13:32:35 ID:2BgDE2dW0
ねーねーみんな、って
IPhoneって好き?使いたいって思う?
俺は03一本なんだけど。
874白ロムさん:2009/05/12(火) 13:42:38 ID:bHShskc40
>>873
docomoから出たら買うかもな
875白ロムさん:2009/05/12(火) 13:56:40 ID:2LXg1s2Z0
>>874
おれもおれも
で ちゃんとワンセグ内臓してたら あぁぁ
876白ロムさん:2009/05/12(火) 14:24:09 ID:XI41t0cV0
>>873

ドコモから出ていたとしても、買わないなぁ。

iPod touchを持っているけど、これで通話を
することは、かなり厳しそう・・・。
877白ロムさん:2009/05/12(火) 15:29:05 ID:R3nkQG0l0
結局44Khzは出力できんの?エロイ人教えて。
878白ロムさん:2009/05/12(火) 15:32:51 ID:nzh8s0KfP
“ワンセグ内臓”


どっくん、どっくん、どっくん…。
879白ロムさん:2009/05/12(火) 15:33:32 ID:qZr7++Px0
iPhoneでメールは辛いね。
03+iPod Touchが便利だし、維持費も安いよ。
880白ロムさん:2009/05/12(火) 16:13:22 ID:+bDXd1pW0
>>877
Bluetoothで聴けばね。
881白ロムさん:2009/05/12(火) 17:00:56 ID:/vN6a3gp0
不安定になったんでリセット掛けたら、Willcomマークから先に進まなくなった、フルリセットもできん…orz

やっぱ病院送り?
882白ロムさん:2009/05/12(火) 17:11:09 ID:2LXg1s2Z0
>>881
電話帳をSIMにコピーしてるんなら、フォーマット試す?
マニュアルの11-6 よく注意書きを読んでね
883白ロムさん:2009/05/12(火) 17:38:16 ID:/vN6a3gp0
>>882
うちに帰って充電器に繋いでフォーマッツしてみます。

ここんのとろまったく弄ってなかったのに不安定が急に
来てそのまま失神するとは思わなかった。
884白ロムさん:2009/05/12(火) 20:11:50 ID:/Mhc8kpEP
ドコモで出てsoftbankと同じぐらいの料金だったら欲しい
felica付いてたらうれしい
ワンセグいらね
885:2009/05/12(火) 23:39:06 ID:h4XIwM9K0
ウィルコムの次世代XGPからIPhoneは
出る可能性は無いのかな?
886白ロムさん:2009/05/13(水) 00:39:23 ID:gQwUuOpr0
XGP対応IPhone?
実現したらほしいが、
現状のアップルの戦略だと難しいのでは・・・
ウィルコムの交渉力次第かな。
とりあえず、6月のシャープ新機種発表早くしてくれ
887白ロムさん:2009/05/13(水) 00:42:47 ID:NC9NOH/ZP
発表会にゲイシのビデオレター出すくらいだからiPhoneはまず無理だろ
888白ロムさん:2009/05/13(水) 01:03:53 ID:gQwUuOpr0
まあ、個人的にはマイクロセル20Mbpsで次々世代IPhone使ってみたいけどね。
仮にウィルコムがパートナーになれても、
もはや、IPhoneそんなに売れないと思うだよな・・・
OSの選択肢が増えるのは嬉しいだけどね
889白ロムさん:2009/05/13(水) 16:42:34 ID:0xpD5dQa0

それはそうと、03って通話の感度悪くない?
京ぽん2は問題なく使えてたのに、03って通話が途切れたり
回線が切断されたり、不安定な気がする。
890白ロムさん:2009/05/13(水) 16:57:58 ID:BA/+RU6Z0
>>889
通話も通信も無線LANもすべて感度劣ると思う。
アドエス比で。
891白ロムさん:2009/05/13(水) 17:00:46 ID:OAyzEWiw0
端末ってよりsimの問題じゃね?
892白ロムさん:2009/05/13(水) 17:12:22 ID:XCVkeDVj0
>>891
もちろん同じSIMの話。
あるとすれば端末の個体差でハズレを引いたくらいかな
893白ロムさん:2009/05/13(水) 18:06:15 ID:+0iULsbm0
うちの[es]、ad[es]、03じゃ03が一番いいな
894白ロムさん:2009/05/13(水) 19:00:29 ID:JFAu22Dc0
>>891
自分も差し替える前はそう思ってた。
でも実際はジャケットによってかなり違うよ。
nico+スペシャルモデルを購入して通話してみたら、03どころじゃなく酷かった。
nicoスレを覗くと やっぱり評判悪く、以前のnico(プラスじゃないヤツ)で使ってる人も多いみたい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:36:36 ID:L8nzGt4K0
うちの03しょっちゅうW-SIMが装着されてませんって出るから接触不良なんかな、とは思う。
ハズレ引いちまったかな。
896白ロムさん:2009/05/13(水) 20:02:57 ID:XfqUm86Y0
設計上のミスの予感がしてきたな。
嫁の電話機も通話がよく途切れるから、W−SIMの接触を疑って、
接点復活剤(改質剤だったかな)を塗ったらかなりマシになったよ。
一度お試しあれ。
897白ロムさん:2009/05/13(水) 20:41:26 ID:94nRAxzt0
>>896
特殊接点復活剤コンタクトZもよろしく。
ttp://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0201.html#020113
898白ロムさん:2009/05/13(水) 21:21:57 ID:N7ZKLu+A0
話の流れぶった切るがすまん。
03でmp3再生どのくらいいけるのか試してみたので報告だ。

結果、フル充電から強制スリープまで7時間30分持った。
意外にやるな、という印象。
TCPMPがmp3でも低負荷だからなのか?

プレーヤー : TCPMPで連続ランダム再生
再生ファイル : microSDHCカード内のMP3(128kbps) x約30曲(2枚組アルバム)
視聴環境 : モノラルイヤホン(TCPMPで音声モノラル化)
無線等 : W-SIMオン、無線LANオフ、BlueToothオフ

他のプレーヤーでオーディオ再生の負荷がもっと軽いってのがあったら教えてくれ。


>>897
Zは端子系にはあんまり向かないようだ。
接触・非接触を繰り返すとすぐ元に戻ってしまう。
電球などの一度圧着したら当分動かさないようなものには最適。
899白ロムさん:2009/05/13(水) 21:44:12 ID:ePwM8EJjO
>>898
大変参考になりました☆
ありがとう。
900898:2009/05/13(水) 22:04:32 ID:N7ZKLu+A0
書き忘れ。
視聴中は、ずっとロックを掛けていた。
液晶は消えるが基本的にTCPMPだけ動作している状態。
この視聴中、ユーザーからの操作は一切しなかった。

途中で操作したり何かしてたら、たぶんかなり短くなるだろうな。
5時間〜6時間くらいかな。

個人的に、WM6.1の基本UIがダメダメだと痛感した。
指じゃファイル選択もままならないし、スクロールが現れたら誤爆操作のラッシュ。
フィンガーオペレーションが主体になるらしいWM6.5に期待だ。
そしてWMm6.1→6.5有償アップグレードに期待だ。
(ないだろうなぁ・・・('A`)

>>899 役に立って良かったです。
901白ロムさん:2009/05/13(水) 23:59:59 ID:++YPmOiL0
>>899
鉛筆がお奨め。
そこらにあるべ。

シコシコシコ・・・フッフッでおk
902白ロムさん:2009/05/14(木) 00:50:13 ID:9VOAIDc50
>>901
だからそれが>>897のコンタクトZだと・・・。
903白ロムさん:2009/05/14(木) 02:32:22 ID:g23OhDM00
クレ556が良いってばっちゃんが言ってた。
904白ロムさん:2009/05/14(木) 04:11:05 ID:+awuRlYm0
CRC使っちゃらめえええ
905白ロムさん:2009/05/14(木) 07:56:05 ID:Za6u8xcj0
556は樹脂溶かすぞw
マリン用の666なら絶対とは言わんがまず大丈夫
906白ロムさん:2009/05/14(木) 11:03:54 ID:3Xs6w1OO0
>>898
おお、確か発売直後くらいにも同じことをやった奴がレポってたが、似たような結果だった気がする
当時は得体の知れないアンチから疑心暗鬼な連中までで懐疑的だったが、
改めてそんだけ持つのかと感慨深いw
907白ロムさん:2009/05/14(木) 13:40:42 ID:MDnNpDkd0
BTじゃねークソ音質で聴くわけねーだろ馬鹿




と思ってたが、walkman使ってたせいで大差ないことに気付いた
荷物を減らしたいときには03は優秀な機械になりそうだね
908白ロムさん:2009/05/14(木) 14:35:27 ID:k4JGs9ZOP
03使ってて不満なのがカメラの画質。
せっかく撮った画像で色々遊べるはずのスマートフォンなのに
あの画質のせいで撮る気無くす…。(どうしても撮りたい時はデジカメ)

だから次の機種ではカメラ部分をちゃんとしてくれ!!!!!!

っていう意見を作ってる人にメールかハガキで伝えたいんだけど
サポセンだと受け流されそうな気がするんだ。どこに出せばちゃんと伝わるかな?
909白ロムさん:2009/05/14(木) 17:32:31 ID:bCBpSf6U0
メールかハガキ、封書
910白ロムさん:2009/05/14(木) 19:02:43 ID:HcHoBiIb0
この携帯買ったのはいいけど使い方が普通の携帯と違いすぎて困ってます
ネットフロントやオペラからホームページの画像の保存はどうやったら出来ますか?
お願いしますm(__)m
911白ロムさん:2009/05/14(木) 19:31:10 ID:/QpJ5shH0
画像を長押し(タッチ画面の方をね)でメニューでてこないかな
912白ロムさん:2009/05/14(木) 20:09:11 ID:0ptF73rc0
>>910

>>911
のタップ長押しでおk

operaはメニューの画像を保存
ネフロはメニューの保存>画像
913910:2009/05/14(木) 20:27:10 ID:L2+ae5bh0
>>911>>912
ご親切にありがとうございましたm(._.)m
914898:2009/05/14(木) 21:11:29 ID:P2J2OiU50
>>910
「携帯だ」という認識は、間違いです。
これは超コンパクトなPC(+電話機能付き)だと認識を改めて下さい。

そうすれば「あぁ低性能なパソコンなんだ」って事に気づけます。
基本操作は普通のPCのWindowsに準拠してますので応用して下さい。
たいていのソフトでタップ+長押しが効き、右クリックメニューのようなモノが出ます。
2週間使って、やっとこの辺まで悟った俺からのアドバイスだ。


>>907
同じ環境でBTの駆動時間も試したかったが、A2DPでしか音飛ばないので断念した。すまん。
A2DPなBTを入手したら試してみよう。って言うか誰かやって。

あ音質な、それは気にもしてなかったわw 俺ダイソー製マイク付きイヤホンだしな。
いや、これなら仕事中もずっと装着してられるのでなw
03は現場での作業用BGMプレイヤーとして重宝しているぞ。

とりあえず、携帯プレイヤーとして考えるとTCPMPのGUI操作に不満。ボタンちっこ過ぎる。
気軽・快適にタッチスクリーンゼスチャーで操作出来るように出来ないか思案中。
シェアのCorePlayerならそのへんできる様になってたりするならいいがそういう雰囲気はないよね。

別ソフト上でもタッチゼスチャーを監視・傍受(そしてそのソフトへの入力を抑制)してくれて、
指定ソフトに指定キー(とか引数付き呼び出しとか)を投げつけるようなそんな夢のようなソフトないかな。
(ないだろうなぁ・・・('A`)
915白ロムさん:2009/05/14(木) 22:18:45 ID:OzCllZJJ0
>>914
音楽を聴くなら、PocketPlayerをお勧めする。
曲ファイルにタグ情報を入れておけば、様々な条件で曲を選べるし、プレイリスト周り
がとても使いやすい。
操作性もいいし、使っていて楽しくなってくるよ。
916白ロムさん:2009/05/14(木) 22:23:14 ID:39VyJXkx0
>>914
それはない
>>訂正脳PC
917白ロムさん:2009/05/14(木) 22:24:56 ID:0ptF73rc0
2週間で中級者気取り
918白ロムさん:2009/05/14(木) 22:26:08 ID:P2J2OiU50
>>915
ほう?!
早速拝見させてもらおう、ありがと!
919白ロムさん:2009/05/14(木) 22:29:33 ID:P2J2OiU50
>>917 中級者w まだまだそれ以下だよ俺は。初心者+毛くらいだ。
使えそうなフリーソフトを適当にインストしてるだけの段階だ。
920白ロムさん:2009/05/14(木) 22:39:49 ID:0suekP2z0
WMPで128kbpsのWMA形式を100均ヘッドホンで聞いてる俺は情弱ですか?('A`)
921白ロムさん:2009/05/14(木) 22:48:29 ID:VxMhAyfh0
それはそれで幸せだと思うよ
この世界は金かけだすとキリが無いし
個人的にはせめてオーディオメーカーのエントリーモデルくらいは使いたいけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:58:46 ID:zEX1buxl0
>>920
イキロ
フリーソフトを追加しない、安定性を地で行ってたんだと前向きにとらえるんだ。
923白ロムさん:2009/05/14(木) 23:11:43 ID:I8oSQc6H0
>>920
別に音質にこだわらないならいいんじゃないの
てか音質が気になる人は音楽プレーヤー持ってるんじゃないかな。

この携帯でBTだといい音質なの?
924白ロムさん:2009/05/14(木) 23:15:15 ID:P2J2OiU50
>>914
どう考えても並のPC性能でもないだろう?
本体サイズや消費電力対比で考えれば高性能なのはわかってるよ。
特にマルチタスクに弱い点をもって「PCとして考えるなら低性能」と括った。
(ブラウザ開きつつ裏でMP3再生したり常駐ソフトがいくつか動いてるだけでモタつくとかさ)

いや、低性能でもそれなりの使い道はある。
デフォの状態ではなにもかもが「使い物にならない」と思うが、ようは使い方次第だということは理解している。

何を求めるにせよ、一点集中突破で目指すなら性能も十分そうだとわかったし。
ユーザーがガンバらなきゃ何も出来ない端末、でも「やれば出来る子」。
そして「電話」じゃないw それがWM機種だ。間違えてるか?

>>920 ナカーマw 強くイキヨウ

>>923 44kHzが出るとか出ないとか。
925白ロムさん:2009/05/14(木) 23:16:34 ID:P2J2OiU50
>>916 だった。 >>914は自分じゃねぇかorz
すまん。
926白ロムさん:2009/05/14(木) 23:34:10 ID:TdliyPlK0
デフォルトで44khzはBTでなら出てる
でもDAPと比べりゃ大差ないからどうでもいい

まあてきとーにmp3再生できるしケータイよりマシなのは確実
927白ロムさん:2009/05/14(木) 23:40:04 ID:E/npcngP0
ここまで買うの粘ったからには、もう後継機がでるまで粘る。
928白ロムさん:2009/05/14(木) 23:52:45 ID:/QpJ5shH0
その後継がいつになるのやら・・・。
929白ロムさん:2009/05/14(木) 23:56:09 ID:P2J2OiU50
WM6.5とNGP版W-SIMに合わせて秋以降あたりじゃね?
930白ロムさん:2009/05/14(木) 23:56:53 ID:ZRFwrsHF0
>>927
ほんで新機種発売直後は様子見→実質0円まで→そして次の新機種が聞こえはじめ…
931白ロムさん:2009/05/15(金) 00:19:16 ID:K6Iv9Tb40
HTCはtouch diamond 2で6.1→6.5への無償アップデートっていうスタンスっぽいし、そういう姿勢で早めに出てくれると面白いんだけどなぁ。
新機種の噂すら出ないし、いつのなるのか分からないところ。
ades使ってるけど03ポチりそうで怖い
932白ロムさん:2009/05/15(金) 00:28:46 ID:Z4gsNxfK0
どう考えてもNGPの進捗がネックなので無理ポ。

今知ったが、アドエスの円形十字キーって、スクロール機能持ってるんだね。
あれは便利そうだ。03にもXcrowl的な機能が欲しかった・・・orz

933白ロムさん:2009/05/15(金) 02:24:07 ID:jCNAuUxh0
>>932
カーソル速度最速してればあんなの必要ないよ
制御しづらくて思ったところで止まらないし
934白ロムさん:2009/05/15(金) 02:34:35 ID:hxh3sUIR0
制御できないのは下手なだけ
935白ロムさん:2009/05/15(金) 02:42:32 ID:XAY1onZZP
Xcrawlはページスクロールを割り当てて上下キーと差別化して初めて役に立つ
936白ロムさん:2009/05/15(金) 02:53:17 ID:Rg6cKgrb0
>>916
どして? 
937白ロムさん:2009/05/15(金) 02:55:22 ID:Rg6cKgrb0
>>924
「低性能なPC」というのは、
ふだん使っているPCソフトがどれひとつとしてまともに動かない
くらいの意味合いのほうがわかりやすいかと思う。
938白ロムさん:2009/05/15(金) 02:57:04 ID:IT+1qzw30
>>934
Xcrawl信者は皆そう言うが、アドエス発売時から賛否両論、
どちらかと言えば不要意見が多かったから外されても仕方ない
大半の人に使いやすいデバイスじゃなければダメ。あれは改善の余地あるよ
代わりのイルミキーは不要論ばかりだけどね
939白ロムさん:2009/05/15(金) 03:07:37 ID:YNTdIopE0
普通のPCと低性能なPCを性器に例えるとチンコと小さいチンコ
普通のPCとWillcom03を比べるとチンコとクリトリス
つまりそういうことだ
940白ロムさん:2009/05/15(金) 03:40:27 ID:pewhClMD0
思うにXcrawlは繊細な機構なので個体差が出やすいか劣化しやすいのではないか
俺のは少しでも外周に触れると作動してしまうのできらざるおえなかった
941白ロムさん:2009/05/15(金) 04:47:44 ID:CtAId/1V0
十字は007のを、そのまま付けてくれればいいのだ
凝ったことはしなくていいから
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 05:44:05 ID:PQm6X7cO0
イルミキーは正直不要だが、ロックかけてポケットに入れてる際のツルペタなのだけはgood。
問題はロック解除後の微妙な邪魔くさいところ。
イルミキー部分のみのキーロックあればいいのに。
943白ロムさん:2009/05/15(金) 06:59:58 ID:CS42x51b0
ツルペタって単語に過剰反応した自分が嫌だorz
944白ロムさん:2009/05/15(金) 07:09:01 ID:ugvWcSeL0
スモール&コンパクトでフルフラット
945白ロムさん:2009/05/15(金) 08:10:17 ID:xlWN5st80
似非PC、PCモドキなら許す
946白ロムさん:2009/05/15(金) 12:11:34 ID:NGin1ODq0
>>941
俺もそう思う。十字は007が良かったよ。
ソフトを作れないシャープが、入力デバイスのギミックを作っても邪魔なだけ。
947白ロムさん:2009/05/15(金) 12:38:14 ID:5J5OFmEKP
アドエスも変な配置で2を押しちゃうんだよな

948白ロムさん:2009/05/15(金) 13:10:56 ID:mtw5AiYj0
willcom03で市販の乾電池を使った充電アダプターはありますか?
パソコンや家庭用電源や自動車から充電するアダプターは売っているのですが。
教えてください。よろしくお願いします。
949白ロムさん:2009/05/15(金) 13:16:42 ID:tXggfXwv0
>>948
エネループだけど、これからUSBで取るのはだめ?
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
950白ロムさん:2009/05/15(金) 13:42:11 ID:/lqWTpOh0
エネループは日常用途では入手性も良くそこそこ使えるけど
旅行とか長期戦で予備が切れると量販店で高価な電池を買い漁るはめになるから注意な
良くも悪くも乾電池と充電池の中間的使い勝手
951白ロムさん:2009/05/15(金) 13:47:15 ID:mtw5AiYj0
>>949
どうもありがとうございます。これではwillcom03用の充電池をもう一つ買っ
方がいいと私は思うんですが、どうでしょうか?

私は↓このようなものがあればいいと思っています。これは W-ZERO3 には
使えるのですが。というか、これでも使えますかねー?
http://www.amazon.co.jp/モビ-なんでもチャージ電池式-SoftBank-willcom-MB-197/dp/B000X203AW

このURLで見れなかったら googleで「なんでもチャージ電池式」を検索。
952白ロムさん:2009/05/15(金) 14:07:21 ID:eNhIY+cE0
953白ロムさん:2009/05/15(金) 14:39:56 ID:XAY1onZZP
>>950
充電すればいいだけだろ
954白ロムさん:2009/05/15(金) 14:44:18 ID:woIYzrvB0
yahoo繋いでもログインできないのは私だけ?
IDとパス入れてもログインボタンが押せないなぜか…
どうすればいいんだ・・・すごい不便被ってる・・
955白ロムさん:2009/05/15(金) 15:18:39 ID:BSRXAYmD0
>>954
多分あなただけ
956白ロムさん:2009/05/15(金) 15:23:23 ID:mtw5AiYj0
どうもありがとうございます。
コンビニに売っている電池を入れてポンとできるのは何で開発し
ないのでしょうねー。本体は比較的人気があるのに。
957白ロムさん:2009/05/15(金) 15:55:19 ID:0ACyj/030
>>956
>952さんの
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
でエネループを別な電池に入れ替えても使えますよ。

958白ロムさん:2009/05/15(金) 16:56:56 ID:NpCxSZdl0
>>953
コンセントが無いから電池を使ってるのにどうやって電池を充電するの?
959白ロムさん:2009/05/15(金) 17:04:17 ID:NpCxSZdl0
>>957
相性があったのかもしれんがコンビニでアルカリ電池買って入れても充電出来なかった
960白ロムさん:2009/05/15(金) 17:19:05 ID:XAY1onZZP
>>958
電池切れになったら困るのは乾電池も充電池も変わらないだろ
961白ロムさん:2009/05/15(金) 17:20:50 ID:0ACyj/030
>>959
今試したら充電できました。
電池はTOSHIBAのアルカリ電池で試しました。
うーん相性ですかねぇ?
962白ロムさん:2009/05/15(金) 17:24:36 ID:pqz5uqlY0
KBC-L2S一択でいいんじゃないか?

ていうか俺買う予定
963白ロムさん:2009/05/15(金) 17:35:12 ID:kQT22O540
>>960
値段が一緒ならね
964白ロムさん:2009/05/15(金) 18:13:31 ID:o5QPNy0j0
KBC-L2Sの一方に03、もう一方にTouchつないで
03をルーター化してTouchで通信とかよくやる。
965白ロムさん:2009/05/15(金) 18:14:30 ID:MyKtnfYr0
アルカリだとかオキシライドだとかでいいんじゃねーのか
966白ロムさん:2009/05/15(金) 19:38:38 ID:5T02xMob0
W-VS分割新つなぎで買って1年たちそうだけど解約するとしたらいくらぐらい取られる?
967白ロムさん:2009/05/15(金) 19:53:46 ID:yKTnTUuZ0
>788 がお勧めだよ、お手軽さは。
それと KBC-E1Sも併用してる
968白ロムさん:2009/05/15(金) 19:54:44 ID:m1X7gsT10
あと1年おとなしく3880ずつ払う金額と同じくらい
969白ロムさん:2009/05/15(金) 21:28:23 ID:Z4gsNxfK0
>>966
いくらかは、わからんな。
だが解約せずにあと1年最安値のプランに変更し、その上で回線休止しろ。
たぶんW-VSの割引が消えない分安上がりになるんじゃないか。
970白ロムさん:2009/05/15(金) 21:29:37 ID:Z4gsNxfK0
ちなみに回線休止しても70%だか50%の基本料は取られる。
W-VSの割引額もおなじ比率で縮小するんじゃなかったかな。
971白ロムさん:2009/05/15(金) 21:41:38 ID:XAY1onZZP
WVSの割引額は変わらない
972白ロムさん:2009/05/15(金) 22:19:08 ID:Z4gsNxfK0
あれ、改定されてないの?
973白ロムさん:2009/05/15(金) 22:29:31 ID:XAY1onZZP
改訂だかどうだか知らないけど、去年はそうだった。
974白ロムさん:2009/05/15(金) 23:27:29 ID:oFR0oyvt0
確か、利用金額を超えての割引はしないから、
割引額以下のプランに変えた場合はるなら解約するのと自己負担分は変わらないのでは?
975白ロムさん:2009/05/16(土) 06:23:29 ID:9Q9Ps3Wv0
秋葉原ソフマップで在庫限りとなっていましたが、
そろそろ新型登場?
976白ロムさん:2009/05/16(土) 08:19:44 ID:tFLuHAOk0
>>974
自己負担が変わらないなら
解約しない方が端末のWVサポートが残せるって考え方はある。

またWV割引額が回線休止しなくてすむ額なら待ち受け専用くらいにはなる

回線休止してもメールボックスは生きてるので
willcom回線にアクセスできる他端末があればその端末から(pushでの自動受信機能以外は)Eメールを利用もできる
977白ロムさん:2009/05/16(土) 12:52:21 ID:pFWjn6i60
>>975
売れないから仕入れをやめるんでしょ
978白ロムさん:2009/05/16(土) 13:25:31 ID:FiSyCbbe0
>>954
ブラウザ依存なんじゃね?
979白ロムさん:2009/05/16(土) 14:27:35 ID:qLP5uClw0
なんか木曜から今までのメールが突然一度に来たが、俺だけ?
ずっと圏内にいたと思ったんだがな
980白ロムさん:2009/05/16(土) 15:12:40 ID:PbgIypkh0
スーパー大容量バッテリーの慣らしで、使っても使ってもバッテリが減らないのだが・・・
いったい何時間ワンセグを見させる気だ
981白ロムさん:2009/05/16(土) 15:13:24 ID:CX9zjJoL0
>>979
あなただけ
982白ロムさん:2009/05/16(土) 15:34:15 ID:0L2OhXxMP
>>979
たまにある
983白ロムさん:2009/05/16(土) 16:36:16 ID:EbUKFbbb0
QMIL3+PocketPuTTYのIMAP
想像以上に重くて使い物にならねぇ
984白ロムさん:2009/05/16(土) 18:08:45 ID:t3Yh5EY80
次回作はCPUが1GHzとなることを祈ろう
985980:2009/05/16(土) 18:17:32 ID:kaS8LV+r0
昼前からネットしたり半分以上ワンセグつけてたりしてまだ50%残ってるや。
こういうハードな使い方でも12時間ぐらいはぶっ通しで使えるってことか。
そもそも通常のバッテリーでも結構もつのか。
986白ロムさん:2009/05/16(土) 18:49:26 ID:ximLO7y20
>>981-982
了解。障害かと思った
987白ロムさん:2009/05/16(土) 18:50:17 ID:5zHCPytI0
なんで先に大容量バッテリー試してるんだよw
普通は逆だろJK
988白ロムさん:2009/05/16(土) 21:31:07 ID:ZumwQnVf0
大容量バッテリーって、あのすごいぶ厚いやつ?
989白ロムさん:2009/05/16(土) 23:35:07 ID:5zHCPytI0
ぶっといアレ以外知らないからあのスーパーなアレじゃないの?
990白ロムさん:2009/05/16(土) 23:36:05 ID:IlPw+WNT0
ああっ・・・そんなに大きいの・・・らめぇ・・・
991白ロムさん:2009/05/16(土) 23:53:50 ID:PL47Nh+e0
やらないか
992白ロムさん:2009/05/17(日) 00:02:45 ID:9KUWvrpF0
次スレ頼んます 明日は外出自粛市民でござる
993白ロムさん:2009/05/17(日) 00:36:39 ID:NY3hgodS0
写真で見るほどぶっとくなかった
994白ロムさん:2009/05/17(日) 01:17:11 ID:T1Y1YMfQ0
ぶっといのって、1730mAじゃなくて3300mAの方?
995白ロムさん:2009/05/17(日) 02:56:35 ID:s822MLHA0
次スレが立ちそうもないので
次スレはアドエススレと統合します。

WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part118
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1241752000/
996白ロムさん:2009/05/17(日) 03:04:16 ID:ekeEhkzs0
息子が立ちそうもないのですが
誰か統合してもらえないでしょうか。
997白ロムさん:2009/05/17(日) 03:11:30 ID:PSt5I8RVP
立ててみた
WILLCOM 03 (WS020SH) Part51
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242497354/
998白ロムさん:2009/05/17(日) 04:30:18 ID:Hhnse3Wk0
999白ロムさん:2009/05/17(日) 06:04:51 ID:3zVL7IIG0
1000なら次世代PHS開発中止
1000白ロムさん:2009/05/17(日) 06:06:01 ID:3zVL7IIG0
1000なら次世代PHSは首都圏のみ展開
そんなのいやだー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。