【EMOBILE】Dual Diamond(S22HT) Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
携帯電話 Dual Diamond(S22HT) イー・モバイル

http://emobile.jp/products/ht/s22ht/
2白ロムさん:2009/02/17(火) 18:14:21 ID:dNlyiB3NO
確かに>>1が言う通りラーメンは味噌が一番だ
3白ロムさん:2009/02/17(火) 18:16:09 ID:L0TTqscx0
MicrosoftR Windows MobileR 6.1 Standard Editionを搭載
最新 OS、MicrosoftR Windows MobileR 6.1 Standard Editionを搭載。
使いやすさ重視のフォルム
2種類のキーボードを搭載
最大通信速度7.2Mbps※HSDPA通信による高速データ通信
EMnetに対応
BluetoothRワイヤレス接続機能
国際ローミングに対応

SPEC
OS MicrosoftR Windows MobileR 6.1 Standard Edition
通信機能 HSDPA/W-CDMA (1700/2100MHz※)、最大7.2Mbps(下り)/最大384Kbps(上り)、
ワイヤレスLAN(IEEE802.11b/g)、BluetoothR2.0+EDR準拠 、GSM(900/1800/1900MHz)搭載
外形寸法 約W43.4×H116.3×D17.0 mm(キーボード収納時、突起部を除く)
質量(g) 約140g(電池パック装着時)
カラー ブラック、パールホワイト
ディスプレイ 2.4インチQVGA TFT液晶(約6.5万色)
カメラ 有効画素数 約320万画素CMOS
内部メモリ ユーザーエリア約108MB
外部メモリ MicroSD 2GB/SDHC 8GB
使用時間 連続通話時間:約345分
連続待受時間:約260時間
外部接続端子 BluetoothR2.0+EDR/Wi-Fi
ミニUSB(USB2.0 Full Speed、シリアル、オーディオ、電源接続用)
主な付属品 電池パック、ACアダプタ、取扱説明書、保証書(本体・ACアダプタ)、USBケーブル、
イヤホンマイク、CD-ROM、キャリングケース(試供品)
主な搭載ソフトウェア
HTC ホーム、Internet ExplorerR Mobile、WordMobile、ExcelRMobile、PowerPointR Mobile、
OutlookR Mobile、WindowsMediaRPlayer Mobile、ActiveSyncR、AdobeR ReaderR LE、
WindowsLive?Messenger、NAVITIMER、オーディオプレーヤー、クイックメモ、ボイスメモ、
バブルブレーカー、ソリティア、電卓 他
4白ロムさん:2009/02/17(火) 18:20:50 ID:L0TTqscx0
・紹介記事

写真で解説する「Dual Diamond」(S22HT) (1/2) - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/04/news129.html

イー・モバイルDual Diamond(S22HT)写真レビュー(第83回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20081219/1010678/

Windowsケータイ「Dual Diamond」まとめ
http://dual-diamond.windows-keitai.com/
5白ロムさん:2009/02/17(火) 18:32:19 ID:L0TTqscx0
S22HT Dual Diamondまとめ Wiki
http://hikaku.fxtec.info/emonsterS11HTwiki/wiki.cgi?page=S22HT+Dual+Diamond%A4%DE%A4%C8%A4%E1

同じOSについて書かれてるこの本がかなり役に立つ
http://www.amazon.co.jp/dp/4774136662

htc(日本)
http://www.htc.com/jp/

htc(US)
http://www.htc.com/us/

htc(台湾・本国)
http://www.htc.com/tw/
6白ロムさん:2009/02/17(火) 18:37:28 ID:L0TTqscx0
htc Fan Site - Unofficial User's Site
http://www.htc-fan.jp/

価格.com Dual Diamond S22HT
http://kakaku.com/keitai/item/EMOBILE_K0000009337_dualdiamonds22ht/

xda-developers(要登録)
http://forum.xda-developers.com/index.php
7白ロムさん:2009/02/17(火) 19:02:55 ID:VESGvHd20
        ., - , へ-‐ '''' ‐- ,へ_
       / //  i   .i   ヽ.\ ヽ
       ,! '/,'   / |   lヽ  , \' ゙i
      ,'  .| i  ./'"' !  |'"'ヽ l.  i .l
      ,'  l .| ,L   '; .l   '_,,!  .l |
     ./   i| .!/,,,..`> ヽ' <゙,, |  |i l
    ./   .'!, .l ,, ,, i'' ー-, ,, ,, l ,/ |
    .,'     ヽ_ヽ,  ヽ_.ノ  ,z|/  l >>1乙〜
    i      .|;;;;;;;;;''r‐r- r-<     !
   .|      /;;;;;;i ´'゙i l' i>;;;;: '    /
   l     ./,,!''ツ .| .| i'>''´    ./
   |     / '::;;;;;'‐;;;;ヽ/,,!      ./
   l    ,/   'i==i-_r-'i゛    ,/
    !/, ./     ';;;;;|;;|  .|    ./
     `      ゙!;;l;;l  '-、 '´


春はhTcの新機種が無くて、残念なような、ホッとした様な‥‥w
8白ロムさん:2009/02/17(火) 19:19:31 ID:pzxioP+o0
X02HTスレは悲惨なことになってるな
9白ロムさん:2009/02/17(火) 19:25:14 ID:Y6oD5LUZ0
くわしく
10白ロムさん:2009/02/17(火) 19:35:42 ID:T9hIt1kA0
11白ロムさん:2009/02/17(火) 19:39:21 ID:T9hIt1kA0
HTCは日本でのヤル気をもう失ってるだろ。
12白ロムさん:2009/02/17(火) 19:44:08 ID:HltmF11R0
>>9
77 2009/02/15(日) 12:46:57 ID:fSp1A/d/0
白ロムさん(sage)

来るのか?

ttp://d.hatena.ne.jp/kzou/20090215/1234665054

79 2009/02/15(日) 13:32:52 ID:RYJaIDfl0
白ロムさん(sage)

>>78
JOGGRより使い物になるインタフェースだったら、なんでも構わない
期待できるなー
あとは、果たして禿から出るのか、芋からでるのかってところか

88 2009/02/16(月) 01:10:47 ID:D3eF/SiB0
白ロムさん(sage)

CedarはCDMA2000 1xEV-DOらしいよ?
ttp://www.pdadb.net/index.php?m=specs&id=1726

89 2009/02/16(月) 08:49:29 ID:f377+RH/0
白ロムさん(sage)

>>88
>CDMA2000 1xEV-DO
どういう意味?
また国内では使えないとか?

90 2009/02/16(月) 10:48:56 ID:J0oDvROx0
白ロムさん(sage)

>>89 通信方式が違うので国内では使えないよ
13白ロムさん:2009/02/17(火) 19:45:14 ID:HltmF11R0
91 2009/02/16(月) 10:54:35 ID:f377+RH/0
白ロムさん(sage)

>>90
またかよorz

92 2009/02/16(月) 10:59:18 ID:Gxtwl5OM0
白ロムさん(sage)

HTCいい加減にしろよ

93 2009/02/16(月) 13:21:23 ID:3TxG8qek0
白ロムさん(sage)

>>77


               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
14白ロムさん:2009/02/17(火) 19:45:38 ID:zgBTMtxm0


[109]白ロムさん<sage>
2009/02/17(火) 19:40:50 ID:L0TTqscx0
http://teashark.com/
これどうよ?
X01Tで使ってみたが、タップができないからstd向きだと思った
まぁUCWEBで盛り上がってるみたいだから、イラネかもしらんが
15白ロムさん:2009/02/17(火) 21:01:38 ID:xf4alRWP0
>>14
ネイティブかと思ったら違うのね
Opera以外に標準のブラウザに設定できるフリーのものはないかしら…
16白ロムさん:2009/02/17(火) 21:48:52 ID:zgBTMtxm0
>>15
UCWEB
17白ロムさん:2009/02/17(火) 21:50:18 ID:xf4alRWP0
>>16
6.1Stdじゃインスコできんかったわ。Beta付いてるやつ。
18白ロムさん:2009/02/17(火) 22:02:40 ID:Y6oD5LUZ0
買ったときからEMnetサービスにアクセスできなくて芋場のカスタマーセンターに電話した
結局リセットして解決した
なんだったんだろう
19白ロムさん:2009/02/17(火) 22:03:33 ID:xf4alRWP0
>>18
俺もそうだった
20白ロムさん:2009/02/17(火) 22:04:35 ID:zgBTMtxm0
>>17
前スレで盛り上がってたぞ?
21白ロムさん:2009/02/17(火) 22:10:04 ID:CTKLnNsf0
>>12
あれ、あうは?
22白ロムさん:2009/02/17(火) 22:16:25 ID:zgBTMtxm0
>>21
国際標準とは違い、何故か上下逆に周波数使ってて無理
そもそもあそこはやる気がない
タッチプロのCPUをクロックダウンしてUIも退化させて出すくらいだから
23白ロムさん:2009/02/17(火) 22:28:40 ID:xf4alRWP0
>>20
アレはX0*使いが騒いでたのと、Java版の話。
ネイティブ版は6.1に入らない
24白ロムさん:2009/02/17(火) 22:30:34 ID:+kTgy87t0
古い方なら使えるんじゃなかった?
6.1.0betaと比べると微妙だったけど
25白ロムさん:2009/02/17(火) 22:36:53 ID:Obn9Taa+0
>>23
stdには入らないのか。proなら入ったんだけどな
26白ロムさん:2009/02/17(火) 22:40:51 ID:+kTgy87t0
Pro版なら入ったりして
27白ロムさん:2009/02/17(火) 22:43:44 ID:UT2oFyJg0
"S22HTにおける"MMSLite導入のメリット・デメリット(改版)

【MMSLite導入によるメリット】
M1. 本文編集がサクサク(EMnetが糞重い)

M2. 左右キーで前後メッセージを表示できる

M3. 全てのメールアカウントを一元化できる

M4. ダイヤルキー長押しのショートカットあり(0長押しで確認できる)

M5. バックグラウンド受信、送信

M6. スピードダイヤルからサクッとメール作成

M7. メッセージの複数削除が楽

M8. 外部アプリ(特に海外製)との相性がいい

【MMSLite導入のデメリット】
D1. 導入が大変

D2. 絵文字が白黒

D3. フォルダ別けができない

D4. 送信、受信日時の詳細が分からない
 当日以外は日付しか表示されない。
 (EMnetメーラも同じ表示ポリシーだが、
"詳細"を見れば詳細な日時が分かる)

D5. 配信時間指定送信が使えない

D6. メッセージ保護できない

D7. 引用文のヘッダがだらだら長い(削除だるい)

D8. 返信時に引用文有り無しを選べない

D9. 未読メッセージ有り時のランプ視認性が低い。
 EMnetメーラ:くるくる回って光る感じ。光ってる時間が長い。
 outlook:一瞬3明滅するだけで間隔も広い

D10.「データ接続」がON状態の時にメール本文受信ができない
 ・SMSプッシュは来るので「何らかのメールがある」のは分かる。
 ・自動受信も失敗するし、手動受信でも失敗する。
 ・当該状態時にEMnetメーラで「サーバーメールリスト更新」
  を使い手動で受信してみたらできた(切り分け)。

D11. 1つの受信メッセージが2つになってしまう件(調査中)
 メール受信通知が来た際、1つのメッセージを複数回
 受信しようとして、リストに二つ出てしまい、
 後発のメッセージは「すでに削除されています」になる。
 ・再現性は低く、発生条件が分からない。
 ・そもそも似た状況はEMnetメーラでもあった気がしなくもない。
2827:2009/02/17(火) 22:48:44 ID:4bfgSeKu0
改行おかしくてすまん。

データ接続中はメール本文受信できないのが
不便で一旦はEMNetメーラに戻したけど、
やはり編集の余りの重さに耐えられず
MMSLiteに落ち着いた。

29白ロムさん:2009/02/17(火) 22:56:16 ID:8q4/69gj0
>>27
フォルダ分けってPCのOutlook使えば出来るんじゃなかった?
30白ロムさん:2009/02/18(水) 05:48:10 ID:D9Li7dfj0
auからEMに昨日以降して初めてスマートフォンを手にしたんだけど、
xda-developersからインストールしようとしたらログインしろと出た
そこで聞きたいんだが、このサイトってhotmailで登録ってできん?
hotmailとEM以外のアドレスはもってないんだが
どうやったらJAVA環境が持てるようになれるか誰か教えてくんね?
31白ロムさん:2009/02/18(水) 06:11:59 ID:Fs1q1eQy0
g-mailかgooで出来たよ
32白ロムさん:2009/02/18(水) 10:15:22 ID:GzdwgrBP0
>>18
俺もなった。リセットしたよ。

ところでSmartToolKitで数字ボタンにホットキーを割り当てると、文字変換ができなくなるんですが、みなさんどうやって回避してますか?
33白ロムさん:2009/02/18(水) 10:59:48 ID:rjbZ91500
>>32
STK ってアプリごとに割り当て変更とかできんの?
無理だったら別のソフト使うしかない。

自分の使いたいときだけホットキーとか
そういう都合のいいものはないけど
やるなら他のキーと同時押しとかで回避かな
34白ロムさん:2009/02/18(水) 11:04:01 ID:c5vERf0V0
>>32
X02HTだと普通に使えてるけど、とりあえずSTKのバージョンは?
35白ロムさん:2009/02/18(水) 11:07:24 ID:y4eH2rUe0
X03HTでもSTKのホットキー機能で不具合あったらしいしこの手の端末と相性悪いのかもな
36白ロムさん:2009/02/18(水) 11:15:12 ID:c5vERf0V0
>>35
これか
ttp://leo.air-nifty.com/blog/2008/06/smarttoolkit_on.html

つうかrealQVGA化してない状態でのSTKのスタートメニューは初めて見たな
37白ロムさん:2009/02/18(水) 11:19:41 ID:c5vERf0V0
あとこのブログでSTKの解説してるみたいだね
まだSTKの使い方知らない人多そうだから見てみたら?

ttp://hanahima.com/cgi-bin/mt4/mt-search.cgi?IncludeBlogs=1&search=SmartToolkit
38白ロムさん:2009/02/18(水) 13:17:01 ID:GzdwgrBP0
>>30
Gmail
もひとついうと20080813がたぶんrose(s740)用
39白ロムさん:2009/02/19(木) 00:40:06 ID:Ro/M2OOB0
S22HT買ってからはや2ヶ月…
こいつ用の専ブラがまぁまぁ動くようになったのでさらしてみるテスト。
需要があるかわからんがチャレンジャーな人がいたら試してみてくれ。
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~yoi/program/y2/Y2SetUp.CAB

ページも作ってないのでちょっとだけ説明
□最初に
0.CompactFramework2.0が必要だ(元々あるっけ?)
1.起動したら操作−最新取得でbbsmenuを取得
2.設定でログを外部メモリーに移動するといいかも。
3.ちょっともっさりするがスレをいくつか表示すると多少落ち着く。
4.一回操作−終了して設定を保存しておいたほうがいいかも。
□キー操作(デフォルト。設定で変更できる)
上下 いわゆるカーソル移動
左右 ページング。スレ画面では次/前スレ。
C スレ画面で、アンカー元へ戻る
1 前のビュー
2 全画面表示
3 次のビュー
4 PageUp
5 最新取得
6 PageDown
7 ↑へ検索
8 検索単語入力
9 ↓へ検索
* トップへ。(スレのときは100レス↑)
0 スレ一覧の時、スレタイのみ表示切替
# 一番下へ。(スレのときは100レス↓)

□その他
・書き込みは特に怪しい。失敗しても泣かない。
・あの機能やこの機能は?→我慢
・S22HT以外の機種?→知らん。
40白ロムさん:2009/02/19(木) 00:58:05 ID:W4L9mHFU0
test
41白ロムさん:2009/02/19(木) 01:00:32 ID:W4L9mHFU0
>>39
X02HTだと日本語入力できないっぽい
あとrealQVGA化には対応してないみたいね
42白ロムさん:2009/02/19(木) 01:07:38 ID:Ro/M2OOB0
>>41
なぜX02HTユーザが反応w
(予測通りだけど)

書き込み時のテキストボックスでIMEが効かないの?
概ねただのテキストボックスなんだけどなにが違うんだろ?

>あとrealQVGA化には対応してないみたいね
S22HTの標準DPI(133)でしか調整してないのでよくわからないなぁ。
ReadQVGAは豆腐になって速効でやめた。
43白ロムさん:2009/02/19(木) 01:31:21 ID:nfdPfJ5L0
>>42
>>39
検索機能ないからつかれたが、
すばらしい出来かと
y2からtest
4427:2009/02/19(木) 03:26:20 ID:1j56scMD0
すげーのが来たな
かゆいところに手が届いてる感じで
すでに乗り換えようか悩み中
あんな機能やこんな機能追加に期待w

45白ロムさん:2009/02/19(木) 07:14:34 ID:0CX+OX5O0
期待!
46白ロムさん:2009/02/19(木) 07:44:05 ID:1j56scMD0
神光琳と聞いてきますた。出勤中なんで帰ってから楽しみ。
4739:2009/02/19(木) 08:21:42 ID:mFS4yrCs0
ちょっと追記

□お気に入り画面操作
1、3(前後ビューキー)で上下移動ショートカット
2(全画面キー)で削除

□設定メニュー
はカテゴリ、板一覧ビューでしか出ない
設定する時は戻れ
48白ロムさん:2009/02/19(木) 08:44:48 ID:lXVczCvJ0
ところでS22HTってMobaMona使えないの?
49白ロムさん:2009/02/19(木) 16:58:40 ID:oeZcMFGB0
机上放置プレーでバッテリ12H持たないんだけど、
スペック260Hの条件ってどんなんだよと。

データ通信殺して再テストしてみる。
50白ロムさん:2009/02/19(木) 17:18:19 ID:hRJgo1EG0
S222HTでPocketPuTTYを使いんだけど、どのバージョンが使えるんですか?
51白ロムさん:2009/02/19(木) 17:36:26 ID:9fB7v5Dz0
>>50
2が多いなw
52白ロムさん:2009/02/19(木) 19:13:08 ID:1j56scMD0
今日買ってきますた
田舎なので専門ショップが無くて電気店で買ったが
専用ブースは無いわ店員の知識が客の俺と大して変わらんわでワロタ
モデム利用したくて買ったけど、以前のADSLと同等以上にサクサクで満足
53白ロムさん:2009/02/19(木) 20:00:51 ID:Ys0j62Ew0
>>49
データ接続殺さずに48時間はもったぜ
54白ロムさん:2009/02/19(木) 20:29:04 ID:Ys0j62Ew0
>>636
あれ韓国
55白ロムさん:2009/02/19(木) 21:01:15 ID:fGy5qXUaO
えらいロングパスだなw

ところでS21HTとS22HTで迷ってるんだがどっちがいいかな
デザインとかの違いはあるけど機能的に迷ってる
イモバ同士の通話がメインであとはネットとExcelが出来ればいいんだが…
56白ロムさん:2009/02/19(木) 21:08:04 ID:Ys0j62Ew0
>>55
テンキーが
あるとなしとじゃ
段違い
57白ロムさん:2009/02/19(木) 21:16:15 ID:fGy5qXUaO
>>56
dクス

テンキーの有無は大きいわな
あとキーボードって打ちづらくない?
慣れの問題?
タッチパネルの方が幸せかも…なんて考えて悩んでる
58白ロムさん:2009/02/19(木) 21:25:16 ID:Ys0j62Ew0
>>57
慣れの
問題

フルキーボードじゃないともう俺メール打ちたくない
テンキーをショートカットに割り当てるともう逃れられない
タッチに憧れがあって買うならそれこそイーモバイルじゃなくドコモのタッチプロで良いと思う
又はiphoneで良いと思う
59白ロムさん:2009/02/19(木) 21:36:56 ID:o9UJIOvM0
>>55
キーボードにこだわりがないんならS21HTの方がいいんじゃないかな? こっちの方が高性能だし。
あと、モデムとして使わないのであればdocomoとSoftBankの機種も考慮に入れた方がいいと思う。

Softbankならいじれば携帯サイトも見られるようになる。(docomoは無理)
60白ロムさん:2009/02/19(木) 21:41:42 ID:fGy5qXUaO
>>58
S22HTを買う決心がついた
迷った理由は他にもあってアシストが両方とも1600だから
値段が変わらないなら新しい方?
でもキーボードは使い物になる?
持ち歩くのにかさばる?
画面が大きい方がイライラしない?
とかね

このスレ住からみれば理由が不純だよな…

悪かったね
ありがとうm(__)m
61白ロムさん:2009/02/19(木) 22:21:48 ID:KMAYqaY90
イーモバのスマートフォン全部もってる俺から言わせると
携帯から移行する人にはs12liteかs22htをお勧めする。理由はハードテンキーがついてる。
これが最重要、使いやすい。
その次にs11がお勧め。とくにガジェット好きな人にはむいてると思う。

s21はイーモバが猛プッシュな端末だが使いづらさが最悪。とてもおすすめできんよ。
悪い事いわんからやめとけ。

以上正直な感想。
62白ロムさん:2009/02/19(木) 22:23:49 ID:qZ5bU8Va0
Excelは3インチWVGAのアドエスやX01Tでも使い物にならないからネットブック買った方がいいよ
63白ロムさん:2009/02/19(木) 22:25:39 ID:KMAYqaY90
追記
メールで絵文字を使いたい人はs22をお勧めする。
s21でも絵文字は使えるが前述したように使いづらいのでお勧めしない。
64白ロムさん:2009/02/19(木) 22:49:14 ID:/BuDSD4F0
>>39
>・あの機能やこの機能は?→我慢
って事はユーザーの声で更新する気なしか

22HT仕様ってだけあって見やすイイ
65白ロムさん:2009/02/19(木) 22:54:57 ID:fGy5qXUaO
>>55です

皆さんレスありがとう
参考になりました
モックのフルキーボードを触っての感想なんで使いづらいかな?と思ってました

明日買いに行って来ます
またスレ住として仲間入り宜しくですノシ
66白ロムさん:2009/02/19(木) 23:04:32 ID:UmIe8ATg0
>>65
俺はS22HT持ってないけど、HTCのモックは実機より大分質が落ちる
X02HTなんかはキーが押しにくいだけでなく構造まで違った
67白ロムさん:2009/02/19(木) 23:18:17 ID:Ys0j62Ew0
あと俺思うにWMだのHTCだの国外だの国内だのに限らず成功してタッチ有り端末はiphoneしかないと思う
WM機種に限ってはどうにもタッチをマウスポイント代わりにしか扱ってない印象しかない
そこんとこiphoneは複数点の接触に対応してることもありいろいろ直感的に操作できるソフトが大量にあってよろしい

片手で使えない端末はクソだって認識の俺が言うのもなんだが、立ち止まってスタイラス出してなんかしてるのは非常にスマートじゃない。
68白ロムさん:2009/02/19(木) 23:21:40 ID:0fK/gq8o0
>>67
マルチタッチって普通両手でやるものじゃね?
69白ロムさん:2009/02/19(木) 23:28:06 ID:9qI0HsAf0
タッチパネル式のWMは元を辿れば手帳の代替だからな
Stdの元はSmartphone Editionと言って最初から携帯用のUIだった
70白ロムさん:2009/02/20(金) 00:19:20 ID:o7w5VGkX0
>>39
うお。これすごいw
UIのセンスに惚れた。
しばらく使ってみるよ!
71白ロムさん:2009/02/20(金) 00:42:21 ID:rmoikLoz0
TOMBOのStd版が欲しいな
72白ロムさん:2009/02/20(金) 00:51:29 ID:QjcbzAYv0
通話ボタンが出っ張ってて、ロックしてないと勝手にリダイヤルしまくる件。
ヤ○ダ電気に10回ぐらい無言電話してたぞ。この糞電話は俺を犯罪者にするつもりかww
73白ロムさん:2009/02/20(金) 00:52:39 ID:tlb5o98O0
>>72
仕事先にそれやってマジで恥かいたわw
74白ロムさん:2009/02/20(金) 01:08:22 ID:4nZcWwhY0
最近のHTC端末の設計はどこかおかしい
7539:2009/02/20(金) 02:13:18 ID:k+ErLMKm0
一応ページ作った。(&ほんのちょっとだけヴァージョンアップした。)
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~yoi/program/y2/y2.html

テンキーでサクサクしたいから発売日にS22HT買ったのに、
STDでQVGAで6.1でって特殊すぎだ!
ということで快適に2chするために自作したw

>>64
気が向けば対応するかも。内容による。
現在はいろいろデバッグ中。

>>70
よろしく。
とりあえず、巡回が数スレあって後はニュース板とかのタイトル眺めてる奴(つまり俺)には特にお勧めと思う。

>>72
>>73
おれもメイン端末に無言電話が何回もあってビビったw
76白ロムさん:2009/02/20(金) 02:40:15 ID:IO/Y6Wux0
>>72ぐらいはまあストレートタイプ端末の宿命と思ってたんだけど
ポケットの中で電話かかってきたときに勝手に出られたときは困ったわ
77白ロムさん:2009/02/20(金) 02:41:56 ID:tlb5o98O0
>>76
それが怖くてBTヘッドセット買ったなんていう俺がいる
78白ロムさん:2009/02/20(金) 02:49:28 ID:1vVAN3A30
>>76
通話ボタンだけが盛り上がってるのは単なる設計ミスだよ
NOKIA端末や昔のHTC端末ではストレートでもそんなに頻繁に誤作動するような造りじゃなかった
79白ロムさん:2009/02/20(金) 03:02:50 ID:o7w5VGkX0
勢い表示やレス数表示が可能ならGOODだ>専ブラ
80白ロムさん:2009/02/20(金) 03:37:47 ID:T2B/Zjtk0
>>53
んごいなぁ。
ちなみにそれはEMnet?

とりあえずデータ通信殺せば十分実用っぽいね。
つか、データ通信殺しちゃあ何のためにイー(ry
81白ロムさん:2009/02/20(金) 08:50:51 ID:tlb5o98O0
>>80
EMnetだな
一日の移動時間全部2chに噛り付いたりOpera miniでネットしっぱなしだと流石に帰宅後充電しないと翌日死ぬけど
そうでもしなければ丸二日は持つよ
82白ロムさん:2009/02/20(金) 09:09:38 ID:x8QxITdb0
つうか接続切ってないんじゃね?
EasyDialやPackMonLiteで通信切断できるよ
83白ロムさん:2009/02/20(金) 09:14:12 ID:m3h/ureY0
X02HTスレより

172 2009/02/20(金) 02:45:59 ID:1vVAN3A30
白ロムさん(sage)

Google Mobile AppがWMに対応したらしいので早速入れてみたけど微妙
やっぱりOffisnail Spell最強やね
84白ロムさん:2009/02/20(金) 09:31:10 ID:tlb5o98O0
24米ドル = 2 259.03614 円
http://jp.opera.com/buy/

買うか買わないか、それが問題だ…でも月100円でこの快適さ…むー…
85白ロムさん:2009/02/20(金) 10:41:05 ID:7GINCy270
これ試した人いる?

「Google Mobile App」が「Windows Mobile」に対応
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20388515,00.htm
8685:2009/02/20(金) 10:52:12 ID:7GINCy270
すぐ上に書いてあったorz
87白ロムさん:2009/02/20(金) 11:34:30 ID:Xjxtu5PD0
>>72
出っ張ってるくせにいざとなったら押しにくいしな
しょうがないから殺して QDz 起動に割り当ててる
88白ロムさん:2009/02/20(金) 11:46:58 ID:o7w5VGkX0
IEからホームのページに入ろうとしたら
「ページを表示できません。名前を確認してもう一度やり直してください」
と通知されるんだけど、これは何が問題なんだろう
PCでのモデム利用や携帯から芋場公式に接続する際などは問題ないんですが・・・
89白ロムさん:2009/02/20(金) 11:48:02 ID:tlb5o98O0
>>88
本体再起動オススス
90白ロムさん:2009/02/20(金) 11:51:16 ID:sDEakTnt0
>>85
入れたけど以前のGoogleサーチバーと同じ感じでco.jp通してくれないから不便
あとデザインが嫌い
9188:2009/02/20(金) 11:55:51 ID:o7w5VGkX0
>>89
レス豚
先刻再起動した後には一時回復してたんですが、再び表示されるようになったんです
念のため今一度再起動してみたら、今度はハナからエラー表示が・・・
サポートに連絡してみます(´・ω・`)
92白ロムさん:2009/02/20(金) 12:39:27 ID:VYlK7AyI0
>>85
X02HTだけど一応

http://www.vipper.org/vip1117959.jpg

つうか間違ってUCWEBでGoogleにログインしちゃったよ
93白ロムさん:2009/02/20(金) 12:39:31 ID:T2B/Zjtk0
>>81
むぅ。自分embだが、embで減りが早いのは都市伝説ではなかったのか。
しかしそのために315円てのもしゃくに障るなぁ。
>>82
通信切っちゃうと勝手にメール取りに行かなくなったりしそうなんだが。
とりあえず試してみる。

ありがとぉ
94白ロムさん:2009/02/20(金) 12:53:24 ID:Xjxtu5PD0
>>93
emb はうまく切断が出来ないとか何とか
某所であった話だけど切断は設定してるのに
emb は明らかに減りが早いという
もしかすると EMNET はより細かく切断入ってるとか?
95白ロムさん:2009/02/20(金) 13:03:28 ID:7GINCy270
>>92
おおdクス!
使い勝手はどんな感じでした?
てかホーム画面かっけぇ〜
96白ロムさん:2009/02/20(金) 14:25:25 ID:Xjxtu5PD0
TODAY もいいなぁ
97白ロムさん:2009/02/20(金) 14:34:41 ID:ofGDY0MV0
>>92
一番上の緑色の線は何?
98白ロムさん:2009/02/20(金) 15:44:03 ID:C7SS+I7w0
>>97
電池残量
99白ロムさん:2009/02/20(金) 15:59:39 ID:a/c7ud6l0
Opera miniがデフォのブラウザにできればいいんだけどね・・・。
100白ロムさん:2009/02/20(金) 18:11:40 ID:AoK8/fCB0
Opera Miniのインストールに失敗するんだけど、どうなってんの?
101白ロムさん:2009/02/20(金) 19:44:14 ID:jI7d6ALp0
>>99
それよりもUCWEB使えるようになった方がいい

>>100
java入れてないんじゃね?
102白ロムさん:2009/02/20(金) 20:24:08 ID:Xjxtu5PD0
jad か jar か、正解はひとつだけだぜ
103白ロムさん:2009/02/20(金) 21:07:06 ID:o7w5VGkX0
>>102
どっちなん
ジャーが正解だぬん
104白ロムさん:2009/02/20(金) 21:18:40 ID:WhYYQb8S0
Opera Mobile 9.5 beta って使える?
105白ロムさん:2009/02/20(金) 21:22:23 ID:OKeY+Ah+0
>>104
確かStd用は8.65が最新だった気がする
まあProでも8.65の方が使い勝手いいから問題ないけど
106白ロムさん:2009/02/20(金) 22:47:42 ID:mqnYJHMH0

[672]白ロムさん<sage>
2009/02/20(金) 18:30:56 ID:s2D2bT3G0
http://www.torchmobile.com/
Irisブラウザーが新しくなって速くなったらしい

[673]白ロムさん<sage>
2009/02/20(金) 22:26:19 ID:mqnYJHMH0
>>672

[836]いつでもどこでも名無しさん<sage>
使ってみた感想
表示速度はなかなか早い
Opera9.5なんかよりはダンチ、しかし機動速度はOpera以上NF以下
リンクホールドで新しいタブを開くって機能がないのは不便
表現能力はなかなか高いがところどころおかしいところがある
ボタンを押してもちゃんと反応しなかったり、文字入力ウィンドウを何度タップしてもちゃんと
文字入力可能状態にならなかったり・・・

今回は、はてなブログ・ヤフー・価格コムを表示してみた
ヤフーはほぼ完ぺきに表示、なかなか良い

はてなブログはちゃんと表示できない。ちゃんとHTMLを解釈してないのだろうか?
NFでテキストブラウズで表示したときと同じような感じに表示される

価格.comはレイアウトはちゃんとしてる。しかし文字化けで見れたもんじゃない


いろいろと惜しいブラウザだな
107白ロムさん:2009/02/20(金) 22:53:05 ID:Dn2EUnb10
>>106
837 2009/02/20(金) 22:32:35 ID:???0
いつでもどこでも名無しさん(sage)

X02HTだと使い物にならない
108白ロムさん:2009/02/20(金) 22:55:34 ID:mqnYJHMH0
>>107

[400]白ロムさん<sage>
2009/02/20(金) 22:19:17 ID:kvqZWZfB0
>>399
公式にtouchdiamondとtouchproはフリーズするバグがあるって書いてあったよ。
自分はx03htですが非常に快適です。
109白ロムさん:2009/02/21(土) 00:17:05 ID:85oS/uzQ0
この端末購入検討してるんだけど、どんな感じかなぁ?
モックは触ってきたけど、文章作成や画面切り替えもサクサクしていて
特に問題ないように感じたよ
問題はバッテリーの持ちが悪いぐらいだと思ってます
後、みんなEMnet使ってるの?なんかすごく重いと聞いたんだけど・・・
それともGmailとかかな?かな?
110白ロムさん:2009/02/21(土) 02:23:29 ID:dRR8GGTF0
>>109
色々と取り違えてるw

バッテリーはスマホの中ではかなり持つ方

EMNET が重い云々は標準メーラが糞なだけ
それは MMSLite(Outlook で EMNET 垢を送受信できる)で回避できるが
トレードオフとして

MMSLite:サクサク、だけど絵文字が不完全、通信中に自動受信しないなど
糞メーラ:絵文字が使える、だけどすんごく重いなど

EMNET 以外の垢を使うとプッシュ配信(自動受信)がない
定期受信になるためバッテリー持ちも少々悪くなる?
(もちろん手動にしたらいいのだけど)

それ以外は特に問題はない
使えるソフトも結構確立してきたし
6.1 以上の Std ソフトもこれから徐々に対応増えるだろう
111白ロムさん:2009/02/21(土) 02:35:09 ID:85oS/uzQ0
なるほどそういうことだったか
スマホは初めてになるんでイマイチわかってませんでした
あuには愛想が尽きたので購入してみようと思います
>>110さんありがとうございます
112白ロムさん:2009/02/21(土) 02:42:05 ID:rMPy46Rh0
>>110
>EMNET 以外の垢を使うとプッシュ配信(自動受信)がない
Exchange Serverは?
113白ロムさん:2009/02/21(土) 02:55:03 ID:dRR8GGTF0
>>111
電話と「携帯」メールならどの三社よりも劣ると思われる
二本持ちか、かなり妥協しないと一本化は難しいぞー
W63K 大好き

>>112
結構対応してるところあるんだね
自分で鯖立てなきゃ駄目なもんだと思ってたよ
サンクス
114白ロムさん:2009/02/21(土) 03:01:12 ID:85oS/uzQ0
>>113
アドバイスありがとう
一応ネット&モデムとして使う用途がメインなので大丈夫と思ってます
メールはそんなに使用しないんでGmailで定期的に手動チェックすることになるかと・・・
115白ロムさん:2009/02/21(土) 08:05:54 ID:xmYrRl1N0
>>114
プッシュはしないけど定期的な自動取得はあるよ
116白ロムさん:2009/02/21(土) 17:16:03 ID:Lm29T6LF0
今日端末購入してきました。
部屋が1階のせいか部屋の中では電波が皆無に等しいです。
ベランダ出れば2〜3本立ちます。

EMnet契約しなかったので、embってやつの設定しないとネットできないと言われたのでしました。
しかし、ネットできず。電波がないせいかと思ってベランダでたけどダメでした。

1:メニュー→設定→接続→メニュー詳細設定でEMnetからembに変更
2:GPRSでemb編集→説明書にあるとおりユーザ名などを設定。(デフォルトとかわりなし)
3:COMM Managerでデータ接続ON

以上の設定をしましたがだめでした。
なにか足りないのでしょうか?それと部屋で電波が無い時点であんまよくないですよね?
試しに友達に電話してみたら、部屋の中では厳しい感じでした。
117白ロムさん:2009/02/21(土) 17:29:55 ID:H3m7cMig0
>>116
ブラウザ→メニュー→ツール→オプション→接続→WAPをインターネットに変更
118白ロムさん:2009/02/21(土) 17:32:37 ID:GoGgpjda0
ネイティブ版のUCWEB6.3が出たぞ
WM6.1Stdエミュレーターで起動できたからS22HTでも使えると思う
119白ロムさん:2009/02/21(土) 19:43:13 ID:JAvkg81R0
ucweb とりあえずインスコしてみた
いきなり可愛い丸文字で吹いたけど
入ってたことりもじフォントが
システムフォント扱いになってたみたい?w
しばらく使ってみるおー
120白ロムさん:2009/02/21(土) 19:52:08 ID:6rPiB4BG0
>>119
フォント変えれるよ
121白ロムさん:2009/02/21(土) 20:10:13 ID:JAvkg81R0
すまん、URL頼めるか?
俺の探しかたが悪くてS60用のしかわからない
ダウンロードページ行ってもHTCがなくて…
122白ロムさん:2009/02/21(土) 20:23:43 ID:IJaKo2iy0
>>121
端末から下記URLにアクセス
http://wap.ucweb.com/dl_platform/publish/scripts/wapdownload.php?pc=100&sd=

何故かHTCが無いから
適当なメーカーのStd端末を選択(OSが同じなら選んだ端末による違いはない)
俺はMotorolaのQ9にした
123白ロムさん:2009/02/21(土) 20:27:25 ID:ti24lZdz0
>>122
横から感謝レス
ありがとう、勢いあまって中華版いれちまったw
124白ロムさん:2009/02/21(土) 20:44:38 ID:IJaKo2iy0
>>123
設定は前スレに貼ってあったのを参考にするといいよ
125白ロムさん:2009/02/21(土) 23:44:26 ID:ti24lZdz0
50 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/02/04(水) 01:50:25 ID:6mZGAoIl0
>>848
X02HTだけど6.1Beta入れてみた
使い勝手はなかなか良好で、機能も多いし速くて見やすい
設定はとりあえずこの辺を変えてみた

[Network Settings]
Select Netwark:System
Proxy Stup:Dfault Proxy

[Browser Settings]
Browser Type:WEB
Set UCWEB as default browser
Smooth Scroll

[Upload/Download Settings]
Default Download Directory:Storage Card
Download Block Size:3000KB

掘って来た
126白ロムさん:2009/02/22(日) 00:14:30 ID:IKcTpyh60
>>116です
>>117ありがとう。おかげでネットできました。(なんかここだけ説明書になかった気がします)
見てないだけかもしれないけど・・・
自宅で電波悪いのはもうしょうがないな。自宅ではあんま電話とかしないしネットもPCでやるし問題ないかなと
外ではバリバリ使えるんでがんばってみます
127白ロムさん:2009/02/22(日) 00:16:35 ID:1cWMzJ+m0
128白ロムさん:2009/02/22(日) 07:36:26 ID:vB5f/E9H0
>>127
やったけどダメですた(´・ω・`)

↓ここにあるのもやったけど、やっぱりうざい確認画面がでてくる。
http://www.teradas.net/archives/436

Esmertec Jbed 20080222 3.1M.cab だとダメなんですかね?
でもEsmertec Jbed 20081203.2.1だと文字サイズがでかすぎるんだよね。
129白ロムさん:2009/02/22(日) 08:32:23 ID:o36TO7e50
130白ロムさん:2009/02/22(日) 09:25:56 ID:vB5f/E9H0
Jbed 20080222がrose用だからダメ(確認画面非表示できない)ということでしょうか?

http://www.teradas.net/archives/294
↑ここの説明にあったように、Jbed 20081203.2を入れたましたが
Operamini文字がすごく大きくなってしまってすぐ消してしまいました。

ちなみに、ここにいる他の方はJbedはどのversionを入れてるのですか?
131白ロムさん:2009/02/22(日) 09:51:55 ID:vB5f/E9H0
また前スレにあった手順でMMSLiteを導入しようとしているのですが、

SoftbankB&WEmoticons.cab
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=288136&page=10

のインストールでつまずいています。

・エラー内容
インストールに失敗しました。この
プログラムまたは設定は適切なシス
テム許可を得ていないためインス
トールできません。
132白ロムさん:2009/02/22(日) 12:00:17 ID:/+nXS1tt0
UCWEB使えた?
133白ロムさん:2009/02/22(日) 12:54:24 ID:o36TO7e50
>>131
前スレ>545

134白ロムさん:2009/02/22(日) 13:20:12 ID:BZvCSB8b0
UCWEBをとりあえず入れてみた。
サクサク動くし、画面もシンプルで結構お気に入り。しばらく使ってみます。
昨日端末購入したばかりではじめてインストールしてみたわけだけど・・・
とりあえずwikiにある神ソフト入れておけばいいかんじかね?
135白ロムさん:2009/02/22(日) 13:38:46 ID:FHrPsOP80
>>134
とりあえずGSFinder+ W-ZERO3とregeditSTG2も入れとけ
136白ロムさん:2009/02/22(日) 14:28:53 ID:N/Ifo4000
>>134
Offisnail Spell
137白ロムさん:2009/02/22(日) 14:39:40 ID:BZvCSB8b0
regeditSTG2ってアプリケーションによってはロックがかかってて
インストールできないから、それを解除するためのソフトってことでおk?
138白ロムさん:2009/02/22(日) 15:05:37 ID:8K6WUN6U0
>>137
ほとんどその為に使われてると思うけど、
OSの制限なのか普通のregeditだとレジストリを書き換えられないので、対策したソフトらしい。
今のところアンロックとDPI変えて遊ぶぐらいしかやってないな。

ところで、少し更新しました。
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~yoi/program/y2/y2.html
139白ロムさん:2009/02/22(日) 15:58:44 ID:sV4gj8DN0
よかったら、janeやq2chwmも実装してる「2ちゃん全スレッド検索」機能をつけて貰えないですか?
あれすっごく便利。
140白ロムさん:2009/02/22(日) 16:00:08 ID:sV4gj8DN0
2ちゃんねるのライブな全スレッド名を検索する機能ね。
141白ロムさん:2009/02/22(日) 16:09:31 ID:o36TO7e50
>>138
勢い表示感謝!!111111111
雑談やサロン板だと重宝するんだ
142白ロムさん:2009/02/22(日) 16:18:13 ID:A7LIddAb0
>>138
ワイっつ常用しはじめました。多謝
143白ロムさん:2009/02/22(日) 16:18:37 ID:8K6WUN6U0
>>139
こんな機能合ったのか。
2kenにアクセスして結果をパースしてるのかな?
便利そうだから作るかもしれないけど、面倒っぽいので気長に。

>>141
スレの流れが早い時に数値確認するぐらいしかしたことなかった。
雑談とか用なのね。納得。
144白ロムさん:2009/02/22(日) 16:30:31 ID:sV4gj8DN0
>>143
ヨロシクm(_ _)mです。気長にお待ちしております。

janeの「スレッドタイトル検索」は find.2ch.net、domo2.net、ttserch.netでの検索結果を
リダイレクト?してるっぽ。

q2chwmは検索結果から考えてttsearch.netだと思う。
145白ロムさん:2009/02/22(日) 18:02:41 ID:3M5Z3DZk0
>>137
リジストリエディタってのはもっと色々なことに使えるんだよ
146白ロムさん:2009/02/22(日) 18:19:33 ID:79/Rsth10
色々あるけどとりあえずこれはやった方がいいと思う

スクロールの高速化
[HKCU\ControlPanel\Keybd]
追加"InitialDelay"=dword:00000177(375)
追加"RepeatRate"=dword:0000001A(26)
147白ロムさん:2009/02/22(日) 18:45:43 ID:Fj82dP+p0
おかげさまで快適に2ch満喫できます
148白ロムさん:2009/02/22(日) 18:48:38 ID:o36TO7e50
>>130
いやだからrose用入れなってw
(roseてのはあくまで
パッケージの名前からの予想だけど)
確認画面は出るかもしれんけど
(他はでないのかは知らん)
cキーバックとかは
それしか出来なかったような
149白ロムさん:2009/02/22(日) 23:35:21 ID:1cWMzJ+m0
最新のjbed入れたらOpera miniのフォントがぜんぜんminiじゃなくて文字でけぇのなんの
GCjavaマジオススメだわ、字の大きさから言っても。
150白ロムさん:2009/02/23(月) 00:44:09 ID:6zO8VvKb0
>>139
2ちゃんねる検索つけてみた
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~yoi/program/y2/y2.html

・find.2ch.netを利用
・結果は50件まで

結果件数がWEBで見た時と違うかもしれないが、y2が認識できないホストがはじかれる為です。
151白ロムさん:2009/02/23(月) 01:05:38 ID:8hlN0S2+0
アドレス帳なのですが、auの携帯電話からS22HTに移行したいんですが、どうやればできますか?

emobileサイトで配布されていた「携帯マスターNX3 for EM EMOBILE」を使用してみた所、
S22HTの認識は出来ましたが、アドレス帳の書き込みの過程でエラーが出てしまい、
書き込みができませんでした。

au携帯電話は「携帯マスターNX3 for EM EMOBILE」の対応機種で、
検出もアドレス帳の読み込みも問題なくできました。


どなたか教えて下さい。
152白ロムさん:2009/02/23(月) 01:09:14 ID:my5o8NV00
>>151
au→携帯マスター→Outlook→同期→これ
153白ロムさん:2009/02/23(月) 01:24:19 ID:WOKVnKwl0
>>151
携帯マスターNX3はfor emobileでもH11Tにか対応してなかった気がする
携帯マスターのどこかに「Outlook連絡先と同期」ってコマンドある
154白ロムさん:2009/02/23(月) 01:24:41 ID:3bkuqC1P0
UCWEB使えるならJAVA環境はもう要らないな
155白ロムさん:2009/02/23(月) 01:35:44 ID:lZ1sYMcpO
スマートフォン買おうかと思うんだがオススメの機種はこれでおk?
S21はキーボードないしイーモンはスペックが劣るし価格も高い
ってことでこれかなと思うんだがどうだろう
156白ロムさん:2009/02/23(月) 03:00:49 ID:lJUY94wz0
>>150
便利や
157白ロムさん:2009/02/23(月) 03:39:11 ID:lJUY94wz0
>>150
2ちゃん検索実装早くて吹いたw

スレ巡回後に新着有無が分かるように
お気に入りに未読レス管理が欲しいです。
158白ロムさん:2009/02/23(月) 06:07:05 ID:7IxDFoas0
>>150
すばやい対応(人∀`*)アリガトゴジャイマス(*´∀人)
もう、感謝感激。。。

>>155
癖もあるけど、国内キャリアのHTCマシンでは一応、最新機種。
159白ロムさん:2009/02/23(月) 06:51:34 ID:6NLm6b/b0
>>148
やりたいことは接続時に2回表示される確認画面を出させない事なんです。
rose用を入れると>>130であるような手順でそれが実現できるのでしょうか?
そもそもrose用とかGCとかがどのJavaを指しているのかすら分らない状態でして・・・

>>154
中華サーバ通ってるからヤバいんじゃ?
160白ロムさん:2009/02/23(月) 07:32:23 ID:05HVNfbH0
>>159
中間サーバー通してる時点でパスワードとか入力したらヤバイんだから一緒じゃね?
161白ロムさん:2009/02/23(月) 10:41:53 ID:v6pnWsZ9O
>>155
初めてなら実は芋星が弄りやすい。
ちょい前のが弄りやすいんだ。出尽くしてるから。vistaよりxpな俺。
162白ロムさん:2009/02/23(月) 11:05:38 ID:RwpMgVfg0
>>155
タッチパネル使わなくてもいいならこっちの方が格段に速くて安定してるよ
電話としても使いやすいし
163白ロムさん:2009/02/23(月) 11:24:21 ID:lZ1sYMcpO
>>158>>161>>162
トン
初めてだけど芋星は高くて・・・
タッチパネルは今使ってる携帯についてないからなくても違和感なくできる気がする
>>150の人もいるしやっぱこれかな?

この携帯の悪いところってある?悪いところを全部出してから買いたいと思う俺
164白ロムさん:2009/02/23(月) 12:03:42 ID:my5o8NV00
>>163
最新のOSが乗ってるからって過去資源がちょっと使えない場合がある
GPSが殺されてる
通話キーの出っ張り
この機種に限らずWMは素の状態だと相当使いにくい
165白ロムさん:2009/02/23(月) 12:24:37 ID:mOEIdjjN0
素の状態の使いにくさはWMPro/Classic>>WMStdじゃね?
166白ロムさん:2009/02/23(月) 12:42:58 ID:lJUY94wz0
mmsでメールが受信できなくなりました。受信があったという通知はきます。以下エラー内容です。

mmstrans.dllからイベントをできませんでした。エラー80004005

同期はしておらず、タスクマネージャーを見ても立ち上がってるプログラムはありません。
お助け!
167白ロムさん:2009/02/23(月) 13:19:41 ID:lJUY94wz0
>>166
>27のD10は把握してますか?
それが問題なければMMSLite.mscrを再度実行。
168白ロムさん:2009/02/23(月) 15:35:23 ID:VVBlRB+g0
>>163
そもそもスマホで何をしたいのかと
芋のスマホだけ見てもそれぞれ特徴があって単純にこれが一番ってのは無いよ
禿とかも入れたらもっと候補が増えるしね
169白ロムさん:2009/02/23(月) 15:39:06 ID:IfW85jfY0
>>159
Esmertec Jbed 20080813.2.1
ではそれ出来たよ。
何より当方がこれ使ってるのは
C キーでページバックができるから。

あと勘違いしてるようだけど ROSE = S740 = S22HT な。

>>160
中間サーバーがどこにあるかが問題っていうわけ
170白ロムさん:2009/02/23(月) 15:45:14 ID:IfW85jfY0
>>163

>この携帯
ってのが引っかかるが携帯とスマホは
違うものと考えてくれてるよね?

悪いところってのも個人差があると思うけど
やっぱり Std 機種としての諸問題かな。
だいぶ改善されてきてるけどね。
個人的にはやっぱり速度 & ハードテンキー重視だから、
現在発売中のスマホの中でこれしか選択肢ないな。
171白ロムさん:2009/02/23(月) 15:49:44 ID:IfW85jfY0
>>149
GC のあれって jbed のバージョンのどれかのパックじゃないの?
172白ロムさん:2009/02/23(月) 15:53:47 ID:O3hI7PcI0
実際問題、中国にサーバー置いてあると何か不都合あるんだっけ?
仮に閲覧した全てのページを監視されてたとしてもパスワードとか入力しなければ特に問題無さそうだけど
173白ロムさん:2009/02/23(月) 15:56:12 ID:my5o8NV00
>>171
導入の手間的な意味も含めてダス
GC自体は200806だかのjbedとOperamini3の一括インストールパックだぬ

しかし最新版は罠だった…
174白ロムさん:2009/02/23(月) 16:13:50 ID:IfW85jfY0
>>172
まぁ気分の問題じゃね
陰謀論とかそのあたりの胡散臭い話だよ

>>173
当方もフォーラムの最新入れたら馬鹿みたく字でかかった
VGA 前提なんだろうかね
一応フォーラムにあるバージョンは全部試しての

Esmertec Jbed 20080813.2.1 がおすすめだよ
175白ロムさん:2009/02/23(月) 19:57:33 ID:lJUY94wz0
>>150
スレ巡回の時に落ちることがある。
完全に切り分けたか自信ないけど、
多分DAT落ちスレを踏むと落ちるぽい。
176白ロムさん:2009/02/23(月) 20:09:48 ID:NJRDnS+p0
OperaMiniってやっぱりクリアタイプ使えなかったりシステムフォントを等幅フォントにしないと文字が被ったりするの?
177白ロムさん:2009/02/23(月) 21:07:22 ID:IfW85jfY0
>>176
フォントスムージングはかからないけど
文字かぶりっていうのを見たことない

下手にフォントスムージングかかってるより
小さい文字はかかってない方が見やすいよ
178白ロムさん:2009/02/23(月) 21:13:57 ID:SlxBnvX+0
>>177
標準のシステムフォントが等幅なんじゃね?
179白ロムさん:2009/02/23(月) 22:11:19 ID:IfW85jfY0
メイリオってプロポーショナルじゃね?
180白ロムさん:2009/02/23(月) 22:36:52 ID:lZ1sYMcpO
>>164
通話キーのでっぱりってそんなに気になるんかな?

>>168
拡張しまくったり2ch閲覧等どのスマホでもできるようなことがしたい+通話
料金等を考えると芋場になった


>>170
スマホってPDAに電話機能がついた物だと思ってるけど違うかな?
個人差があるのもわかってるけど悪いところがわかってた方が買いやすくなるから気になったんだ
181白ロムさん:2009/02/23(月) 22:39:40 ID:9sJonyNU0
>>180
X02HTの方が安いんじゃね?
182白ロムさん:2009/02/23(月) 22:45:49 ID:IfW85jfY0
>>180
それならいいんだ
携帯育ちで携帯でできたことが出来ねーって騒いでるやつもいたから

通話キーの不便さには同意
押しにくい割に誤動作が多い
これなら正直ない方がいいとは思うけど
ボタン数を考えると贅沢いってられねぇ。。。

面積が小さいから腹で押すと
上下のホームキーとか押し間違えるし
指の先で押そうと思うとイライラする
183白ロムさん:2009/02/23(月) 23:08:04 ID:9sJonyNU0
最近のHTCはデザイン重視しすぎて実用性を考えない傾向にある
184白ロムさん:2009/02/23(月) 23:23:39 ID:IfW85jfY0
>>183
デイザイ重視にするなら背面もうちょっとどうにかして欲しかったぜ
185白ロムさん:2009/02/23(月) 23:28:05 ID:6zO8VvKb0
>>157
未読表示いれてみた。
最初は表示がおかしいかもしれない。
書き込みが発生すれば正常になるはずなので様子見て。

>>175
報告サンクス
今のところ再現できないのだけど、適当に対策入れてみた。

いろいろいじろうかと思ってたけど妙に眠くなったのでこれぐらいで。
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~yoi/program/y2/y2.html
186白ロムさん:2009/02/23(月) 23:28:55 ID:SlxBnvX+0
>>184
不評だったのかDiamond2ではダイヤカット無くなってるね
187157:2009/02/24(火) 00:31:40 ID:/+PI3KaJ0
>>185
要求仕様テキトーだったのに、
未読管理の動作期待通りです。
ありがとうございます。

スレ巡回時にDAT落ちスレがあると
落ちる件は同一ブクマ状態で
004→発生
005→発生せず
念のため004に戻す→発生
てことで、005で修正バッチリかと。
188白ロムさん:2009/02/24(火) 00:52:14 ID:g+ip/LqP0
>>185
矢継ぎ早のアプデト大変に乙でアリマス
189白ロムさん:2009/02/24(火) 01:47:33 ID:PvlyreFTO
>>181
どうせ2台持ちになるなら電話もと考えてるので禿だと時間制限が・・・

>>182
やっぱり最初は携帯で当たり前だったことができなくて戸惑うこともあると思うけど2台とも同じ機能より無いところを補うためなので承知済みです

あれ?でっぱりって通話キーのみ?


ところで今日はmicroSDHC8Gの東芝製class4を買ったけど使える?
100%買うと決めてないのに準備してる俺ガイル
190白ロムさん:2009/02/24(火) 02:14:26 ID:+x9NMTlx0
>>189
標準では通話キーとしか使えない
割り当て変更ソフトやらで別の機能を割り当てることも可能
191白ロムさん:2009/02/24(火) 02:16:19 ID:e6vo+yaf0
>>189
時間制限て?
家族割すれば24時間無料だぜ
192白ロムさん:2009/02/24(火) 07:45:09 ID:/+PI3KaJ0
>>185
Y2使いやすくてすごく便利。感動

以下気になった点
・キー設定変更を連続でできない?1つ設定すると設定画面を抜けてしまう。
・キー設定受付で設定なしにするには?
193白ロムさん:2009/02/24(火) 08:00:16 ID:sa1GoWlt0
>>192
キーバインドのやり方は
1. 上下で場所を選ぶ(ちょっと動作が遅いので注意。PROだとクリックで選択。)
2. 決定かENTERを押す(受付中になる)
3. 任意のキーを押す(キーが変更になる)
4. 再度決定かENTERで確定

設定なしにするには3を省いて受付中のまま即決定すればOK。
重複とかはチェックしてない。その場合最初に見つかったキーが優先される。

設定を抜けるっていうのは左メニューで確定するか右メニューでキャンセル
または、PROでOKボタンなんで、大丈夫だと思うんだけど、ほかに抜けちゃうパターンあったかな?
194白ロムさん:2009/02/24(火) 12:03:59 ID:+x9NMTlx0
UCWEB、Zoom モードで
文章幅整形してくれないのか…惜しいなー
195白ロムさん:2009/02/24(火) 12:23:45 ID:5GZuDfId0
>>194
2.4インチQVGAなんだから大人しくAdaptiveモードで使うといい
左右キーでページ送り快適
196白ロムさん:2009/02/24(火) 13:12:01 ID:/+PI3KaJ0
>>193
ごめんなさい。ちゃんとできました。

あとレスをメモる機能が欲しいです!
それとアイコンですかねw
197白ロムさん:2009/02/24(火) 13:16:02 ID:KW+xnTTQ0
誰かStd版のTOMBO作ってくれないかな
198白ロムさん:2009/02/24(火) 13:39:29 ID:+x9NMTlx0
>>195
いつも見るサイトとかだと
それでもいいんだが初めてのサイトとか。

デザインってある程度見易さも
備えてると思うんだよね。

3 カラムなページとかどこ見てるかわからんくなるから
結構便利だったんだけど。
199白ロムさん:2009/02/24(火) 13:43:56 ID:/+PI3KaJ0
(つまり機能は少なめ)じゃなくなってきたなy2
200白ロムさん:2009/02/24(火) 14:16:49 ID:+x9NMTlx0
アイコン、フォーマット指定してくれれば描くぜ
201白ロムさん:2009/02/24(火) 14:23:01 ID:qaKuEXVc0
>>196
レスをコピーと、書き込み履歴とかあるといいとは思うが、まぁそのうちです(w
そもそも書き込み失敗率が結構高いのが懸案事項なのでまずそっち調べます。

>>200
マジですか!?
フォーマット調べときます。
202白ロムさん:2009/02/24(火) 14:33:29 ID:+x9NMTlx0
とりあえずは 32x32 描いてみる
203白ロムさん:2009/02/24(火) 21:19:42 ID:JVJByPiP0
S22HTの購入を検討しているんだが、2つだけ質問

最近出たgoogleMapのLatitude機能は使えるのか? (BTのGPSロガーを接続した場合)

2chブラウザはどういうのがあるのか?Standard Editionのブラウザは聞いたことがないので・・

お願いします。。
204白ロムさん:2009/02/24(火) 21:24:02 ID:+x9NMTlx0
Latitude はスレには報告あがってないような。

2ch ブラジャは q2chwm、2++ かね、主に使われてそうなのは。
今現在進行形で y2 なるネイティブ Std なブラジャが
ちゃくちゃくと育っています。
205白ロムさん:2009/02/24(火) 21:28:30 ID:z69tW08C0
>>203
俺はX02HTユーザーだけど、
とりあえずq2chwmと2++とちょっと上で公開されてるY2(S22HT専用ブラウザ)はこのスレで動作報告がある
X02HTではこの他にポケギコとMobaMona(X02HT専用)が動いた
あと多分ニャーは動かないと思う
206白ロムさん:2009/02/24(火) 21:30:45 ID:TxReKxRI0
Latitude 勿論、使えますよ。
BT GPS もオッケーだし、0キーでアバウトな位置でるので、結構実用的。
207白ロムさん:2009/02/24(火) 22:33:48 ID:8z/oiP3q0
MMSLiteで同じような症状になった方はいませんか?
対策ができずに困っています。

1・突然「同期エラー」でメール送受信ができなくなる
2・PCとの同期をきっても、他の通信アプリを終了させても再現する
3・EMmailで受信すると「受信準備中」の画面が長い長い
4・その後、MMSLiteで受信してもやはり「同期エラー」
5・端末を再起動した直後はメールの送受信ができるようになる

しばらくすると1・に戻る

ちなみに今までは問題なく使えていました。
いろいろなアプリを試して、インストールとアンインストールを結構繰り返したんで
よくないのでしょうか?工場時出荷に戻した方がいいですかね?
208白ロムさん:2009/02/24(火) 23:04:36 ID:/+PI3KaJ0
>>193
レスアンカー、>>以外に>、>>、>にも
対応するというのはいかがでしょうか?

209白ロムさん:2009/02/24(火) 23:13:04 ID:/+PI3KaJ0
>>207
私も最初は再起動してたなあ…
通信アプリを終了しただけでは駄目で
「データ接続」を切らないと駄目です。
※アンテナアイコンのとこれにGだのHだの
表示されてたら駄目

commマネージャで切ってから受信…
だとかなり面倒でMMSLite利用やめようかと
思ったけど、>82で紹介されてる
ツールで無通信切断をすると実用性あがると
思います。

210白ロムさん:2009/02/25(水) 00:04:01 ID:RBYCKm2d0
>>207
commマネージャで無線をオフ→オンですね?
どうも有難うございます!次、不具合が再現したら試してみます。

家に帰ってPCと同期させた後、
USBケーブルを抜き、同期解除したところ難なく受信できるようになっちゃいました・・・。
2つのPCに同期させてるのに問題があるのかな・・・?
211白ロムさん:2009/02/25(水) 00:34:55 ID:MBcztgVR0
皆さんでエミュレータ動かしてる人います?
SmartGearというのがとりあえず普通に動いたのですが、シェアウェアなので2分しかできず…
212白ロムさん:2009/02/25(水) 00:39:32 ID:b4Fsij4J0
>>211
ここ見てみれば?

【WindowsMobile6】X02HTでエミュ【standard】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1190636179/
213白ロムさん:2009/02/25(水) 00:59:09 ID:MBcztgVR0
>>210
>commマネージャで無線をオフ→オンですね?
「データ接続」をオン→オフ、です。

>USBケーブルを抜き、同期解除したところ
>難なく受信できるようになっちゃいました・・・。
うーん…なんだか現象取り違えてるかも(私が)。

>2つのPCに同期させてるのに問題があるのかな・・・?
同じことしてるけど問題でてない。

ActiveSync中でもメール送受信してるけどなあ。

214白ロムさん:2009/02/25(水) 01:07:25 ID:54kxsAcz0
>>211
PocketSNES
PocketGnuboy
PocketNester
動作確認済み

PocketSNES は音が厳しいけど
音なしにすれば遊べるレベルで動く。
逆に音なしにしてると起動しないものもあったので
そういう場合は音ありで起動して、
以降中断はステートセーブ利用すればいい。
215白ロムさん:2009/02/25(水) 01:13:04 ID:m33w+1MM0
>>214
PocketSNES1.53使ってる?
216白ロムさん:2009/02/25(水) 01:50:36 ID:YNcuGHVQ0
今日は飲みに行ってたので遅くなった。
emb書き込み規制はいつ解除されるんだ?

ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~yoi/program/y2/y2.html
・共通 再起動すると未読数がおかしくなっていたのを修正
・スレ 書き込み成功率UP(たぶん)。
・スレ 書き込み成功時以外は書き込み内容を保持。再起動したら消えるので注意。
・共通 コピー操作を追加。カーソル位置の内容をクリップボード送りにする。スレのときは引用コピーにした。
217白ロムさん:2009/02/25(水) 11:19:21 ID:MBcztgVR0
>>216
携帯(s22ht)からダウンロードできないのでしょうか?
cabがテキストでブラウザに表示されます〉〈
再読み込みでの失敗はショートカットキーを使った場合でのみ発生してました。メニューから更新すると成功してました。
218白ロムさん:2009/02/25(水) 11:23:36 ID:R0rlENXy0
>>217
ネフロとかUCWEBとかならダウンロードできると思うよ
IEだとFEADIE使わないとダメかも
219白ロムさん:2009/02/25(水) 12:19:22 ID:54kxsAcz0
>>215
YES
220白ロムさん:2009/02/25(水) 12:40:11 ID:kDVe/Mky0
>>219
X02HTでも音ありで普通に使えるからこれならもっと楽に使えるはずなんだけどな
個人的にはGBAも音ありで実用に耐えるのではないかと予測してるんだが
221白ロムさん:2009/02/25(水) 12:42:45 ID:GIu6b4eG0
>>217
IEモバイルの仕様っぽいのでどうしようもないです。
FEADIE使ってみて。
本当にIEモバイルは使える所を探すほうが難しい…

zipとかなら普通にダウンロードできるんだろうか?
222白ロムさん:2009/02/25(水) 13:17:19 ID:54kxsAcz0
ttp://www2.uploda.org/uporg2045413.png.html

いい案が浮かばなくて
ふとマイルームではいつも電波二本の S22HT を見たら思い浮かんだ案。
イメージカラーはオレンジでいいのかな?
UCWEB と被りそうだけど。

>>220
ゲームによるのかもしれんが
同期ありにしないと音がならない、
音ありにすると所々処理落ちする。
ゲームスピードがフラフラするもんだから
音聞いてると気持ち悪くなってくるわw
設定とかなんかなー。

1.53 て別に最適化バージョンみたいに
派生したのないっしょ?

まぁクロックが上とはいえ CPU タイプが違うから
演算の得意不得意が出てるのかもね。

223白ロムさん:2009/02/25(水) 13:25:12 ID:HeZDvwq20
SFCエミュはMorphGearが一番速かったな
stdでは使いにくいけど>>212スレで専用のスクリプト書いてくれた人がいた
224白ロムさん:2009/02/25(水) 15:22:12 ID:54kxsAcz0
>>220
フレームスキップいくつくらいに設定してる?
当方の遊べるレベルというのはスキップ最高でも 2 くらいで
実機スピードが出ることなんだが。
225白ロムさん:2009/02/25(水) 15:36:11 ID:sLWSBwh90
>>224
オートにしてる
226白ロムさん:2009/02/25(水) 18:13:18 ID:54kxsAcz0
227白ロムさん:2009/02/25(水) 18:52:21 ID:8ARGsdG60
>>222
>>226
おお!ありがとうございます。
タイトルと全然関係なくてもよかったんですが、こういう路線もありですね。
サンプルサイズがでかいのでビューアで開くとアイコンには過剰に綺麗(笑
オレンジはWEBサイトの方のイメージカラーで、Y2のカラーはデフォルト色であるスカイブルーです。
ちなみにイメージキャラはイルカ…なぜかは秘密で。
希望としては、アンテナ本体をもう少し"Y"と認識しやすくして、背景かどこかに?水色をからめたら…と思います。

アイコンフォーマットはちょっと分からない点もあるけど、最低限48x48と16x16があればOKで、
(16は自動縮小だとかなり汚くなるので用意するのがベター)
32辺りは手間じゃなければ。
あと、通常とカーソル時の2種類かな?
サイズ一杯まで使うとカーソルしたときにわかりづらいので、少し余白がある方が良いみたいです。
(産経新聞ビューアとかカーソルしてるのかわからないw)
画像フォーマットは何でもいいですが、色数は都合により256色になります。(フルカラーの場合こちらで減色でもOKです)
無理言ってすいませんけどお願いします。
228白ロムさん:2009/02/25(水) 19:02:39 ID:MBcztgVR0
>>227
了解です〜
あくまでプロトタイプ中の
プロトタイプですんでw
イルカとスカイブルーを頭に
もちょっと練ってみます
229白ロムさん:2009/02/25(水) 20:34:10 ID:SxNrenEy0
この機種バッテリーが相当持たないね。
バッテリー100%からデータ接続ONの状態で、メールは1時間に1回受信だけ
他は何もしないで放置。
これで、15時間しかもたなかったんだけどこんなもんなの?

それと電波が死ぬほど悪いんだけどこれ受信感度悪いのか?
外なら電波入るけど家で部屋の真ん中いくと電波なくなるんだけど・・・
確かに家は部屋1階だし、auの携帯でワンセグはいらないよ。(テレビアンテナの受信とはまた違うと思うけど・・・)
窓際行けば電波メモリ2ぐらいになるけど、安定しない。
イーモバの電波普及があまり進行してないのか、それとも家の周辺環境含めて、部屋に電波が入りにくいだけなのか
そこんとこどうなんでしょう?
230白ロムさん:2009/02/25(水) 20:40:17 ID:QtecNl2H0
>>229
なんか凄く持つ時と、一瞬で切れる時の差が激しい希ガス
切断ツール入れたらいいのかな?
231白ロムさん:2009/02/25(水) 21:12:22 ID:SxNrenEy0
>>230
ああ、自動切断ツールかぁ・・・そういえば入れてないな。
上のほうのレスに何もしない放置で48時間程度もったというのがあるけど、どうやってるんだろうな?

それと問題は電波だな。家の環境のせいなんだろうけど、
docomoやソフトバンクの話になってしまうが、docomoの携帯は電波いいけど、スマートフォンは受信感度悪いとかあるのかな?

一応価格comのレビューにこんなの書いてあった。
「生活環境が同じでも以前使っていたH11Tよりもアンテナの立ちが悪いですから、
この機種はあまり受信感度が良くないのかも知れません。」

やはり解約かなぁ?
秋葉ヨドで買ったんだけど、2月購入なら10日以内だったら違約金とか一切無しで、全額返金で解約できるんだよね。
先週の土曜日買ったから2月中にはどうするか決めないとな。
なんか春にいいのがまたでそうだけど・・・
232白ロムさん:2009/02/25(水) 21:35:58 ID:ERj7TN0gO
>>231
違約金なし全額返金?
初耳だが
233白ロムさん:2009/02/25(水) 21:49:59 ID:SxNrenEy0
>>232
今、イーモバイルで通話料3ヶ月で最大15000円割引と事務手数料無料のキャンペーンやってるけど、
ヨドバシ全体なのか秋葉ヨドバシだけなのか知らんが、
2月限定のキャンペーンで契約後10日以内なら契約解除料金無料で解約できる。
その間にかかった通話料やデータ通信料は取られるけどね。
234白ロムさん:2009/02/25(水) 21:55:00 ID:SxNrenEy0
ちょっと不安になって契約書もう一度みたんだが、無料になるのは契約解除料金のみになります。
通話・通信料金や月額にかかる料金は発生しますって書いてある。
ここまでは問題ない。

しかし・・・もしかして端末本体の金戻ってこないのか?そんなことないと思うんだが・・・
契約解除料金のみ無料になります。って書いてるのが怖い。
でも、10日以内に解約した場合、端末購入時に溜まったヨドバシポイントもなくなるよって言われたから
きっと大丈夫。そう大丈夫だ。大丈夫なんだ。!!端末本体の46000円は返ってくるぞ!!
235白ロムさん:2009/02/25(水) 22:00:18 ID:MBcztgVR0
>>231
とりあえず落ち着くんだ。
どうせemnet未契約だろうに
接続きらないでそんだけ持ったら
むしろ長い方だよ。

電波に関しては芋のエリアの問題が大きい。
比較して電波の入りがわるめかもしれんが
ハードウェアが違う以上しょうがないよ。
根本的にアンテナ表示自体が
同じ感度を表してるかも分からんし。
データカードあがりだけど
同じエリアで電波的な不満はないよ。

ところで違約金なしってほんとかいな
なんかと勘違いしてそうだ
236白ロムさん:2009/02/25(水) 22:00:25 ID:ERj7TN0gO
>>234
そらどうかんがえても
お買い上げありがとうございます
237白ロムさん:2009/02/25(水) 22:02:02 ID:cGLlEQLR0
>>231
BatteryMonitorで2分くらいで切るようにしてみな
って言うかスマホってそんなもんだよ<電池持ち
キャリアがこれだからとかって言うよりこれだけの事ができて電池が持たない

持たないなら外部バッテリーとか持ち歩くとかそういった運用が必要
エネループのリチウムタイプ3900円くらいの買っとくといいと思うよ
238白ロムさん:2009/02/25(水) 22:03:08 ID:MBcztgVR0
>>234
でもそれで仮に端末返却になったとして
みんながみんなそれやったら中古端末だらけにならね?
239白ロムさん:2009/02/25(水) 22:21:54 ID:cGLlEQLR0
>>238
そういう端末がアウトレットで出てるんじゃね?
まったくもって迷惑な話だよな
240白ロムさん:2009/02/25(水) 22:45:44 ID:SxNrenEy0
契約前に契約書に基づいて説明もしっかりあったから、解約に金かからないのは間違いない・
通話や通信料は使った分は請求されるってのにも同意した。
ただ、端末代を全額返しますってはっきり聞いた記憶がない。(契約書にも端末購入時の金額については書いてない)
購入時に溜まったヨドバシポイントはなかったことになるよってことは覚えてるんだけどな。
明日仕事休みだから、ちょっと行ってくるわ。

>>237
電池持ちに関しては把握。やはり予備バッテリー持ち歩くのが基本みたいね。
BatteryMonitorの設定もやってみます。

>>235
京王線の柴崎駅10分以内なんだけど、電波に関してはどうしようもないな。
ここで、みんなの電波情報みたけど、柴崎駅周辺は利用者の情報がほぼない。
http://map.windows-keitai.com/emobile/

イーモバ公式の電波提供エリアが分かるページはなんか細い線が引いてあるだけで、電波着てるのかどうかよくわからん。
まだ買ったばかりだし、ほとんど試してないからもうちょっといろいろ使ってみたいんだが、
電波悪すぎるのではどうしようもない。

241白ロムさん:2009/02/25(水) 22:54:03 ID:SxNrenEy0
ああー芋公式のサービスエリア理解したわ。
ピンク色の範囲内にあれば一応電波提供してるのか。
電波強いかとか、アンテナの数は知らんけどな。
1本1本の電波弱くて数も相当少ないのが現状なんだろうけどね。
242白ロムさん:2009/02/25(水) 22:54:13 ID:YNcuGHVQ0
アンテナの本数は全然あてにならない。
0〜1なのに普通に通信出来るところもあるが、
3本立つのに1バイトも通信出来ないところもある。
地下鉄の駅は結構アンテナ立つのやめてほしい。100%無理なのに…
243白ロムさん:2009/02/25(水) 23:02:08 ID:54kxsAcz0
電波悪いってのはもちろん通信できない状態だよな?
アンテナ2本安定だけど 2.4M 出るときもあれば 800k に落ち込むときもあるよ。
244白ロムさん:2009/02/25(水) 23:38:24 ID:ERj7TN0gO
契約解除料のみwww
245白ロムさん:2009/02/25(水) 23:48:18 ID:SxNrenEy0
うーん ちょっと今ネット繋げて速度テストしてみたが、
アンテナないところではやはりテストできない。窓際のアンテナ2本あるときは400Kくらいでた。
窓際でなければ厳しいようだし、それでも500Kいかないのでやはり電波が弱すぎるな。
2階建ての賃貸で1階なんだけど、ベランダの先には10メートルもしないうちに同じぐらいの大きさの賃貸がある。
南西の方にはちょっと離れてるけど高層分譲マンションが2つ建ってる。
周りの環境のせいでかなり影響ありそうだけど、電波が入りにくい時点で携帯としての機能が使えないので
やはりダメだな。
サービスエリア内でも圏外だった。ってのをよく聞くから、
芋はエリア拡大する前に電波を強くしてからにしろよな。
電波弱い&数も少ないで広く弱く展開して毎月利用料取られたのでは話にならん。
246白ロムさん:2009/02/25(水) 23:56:53 ID:ERj7TN0gO
暮魔wwwwwwww
247白ロムさん:2009/02/26(木) 00:15:14 ID:/XmX0RIj0
>>214
PocketNesterなんですが、
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=71201&package_id=70691&release_id=193104

どのファイルでやってもデバイスにインストールができないのですが、
何か特殊な作業が必要なのでしょうか?
248白ロムさん:2009/02/26(木) 00:27:51 ID:tHrI6PYI0
>>247
ARM以外は試す必要ないだろjk
あとそれはPPC用みたいだから起動にはPPC2SPLIBが必要かもな
「PocketNester X02HT」とかでググればStdで使えるタイプがすぐ見つかると思う
249白ロムさん:2009/02/26(木) 00:33:49 ID:EAE2FIrk0
>>247
とりあえず俺のPCには「PocketNester_for_x02ht」と「PocketNester_QVGA_14_01_06」と「PocketNesterPlus」ってのがあるな
どれを使ってたかは覚えてないけど
250白ロムさん:2009/02/26(木) 01:04:41 ID:/XmX0RIj0
どうもレスありがとう!
もらった情報を元に自分で試してみます。
ニコニコのファミコン音楽聴いてたらやりたくなっちゃたんだ・・・。
251白ロムさん:2009/02/26(木) 01:28:48 ID:/XmX0RIj0
普通になんなく動いて吹いた。本当に感謝。
画面が切れて、できない設定があるけど、キーコンフィグはなんとか可能。
あとメニュー画面の出し方が判らなかったので
キーボードパネルを出すことで表示させてるw
252白ロムさん:2009/02/26(木) 01:37:28 ID:YI14q3UT0
>>251
結局何使ったの?
253白ロムさん:2009/02/26(木) 03:40:58 ID:KMOU7Heb0
>>245
一番使いたいところは家なのか?

後続キャリアなんだから電波の切れ目が粗いのは仕方ない
…っていうのは使える側の言葉なんだろうけどね。
こないだ丘の上の某有名ケーキ屋いったんだけど
あんな辺鄙な所でもバッチリ繋がったし。
結局は運が悪いとしか言いようがないよね。
254白ロムさん:2009/02/26(木) 03:43:05 ID:KMOU7Heb0
>>247
いまさらだけど
当方が拾ったのは ZIP だったような。
他のエミュとひとまとめにしてあるから
たぶん解答して放り込んだんだと思う。
255白ロムさん:2009/02/26(木) 03:48:49 ID:U1Q8KlAb0
>>251
キーコンフィグ画面は全部見えないで
設定しているとあるが、
上下左右キー設定のさらに後に
メニュー画面出す設定ができる…はず。
256白ロムさん:2009/02/26(木) 07:54:28 ID:U1Q8KlAb0
>>252
PocketNester X02です。

>>255
レジストリの設定見てもそれらしいキーはないみたいだけどなぁ。
257白ロムさん:2009/02/26(木) 09:15:11 ID:U1Q8KlAb0
>>256

>PocketNester X02です。
俺使ってるの
PocketNester 0.7
ってヤツだった。
258白ロムさん:2009/02/26(木) 17:07:11 ID:KMOU7Heb0
>>256
当方も 0.7
入れた当初は realQVGA して設定弄った。

レジストリなら HKLM\Software\PocketNester\NES\Input の Escape
Controller 全般だから 1 個上にある。
ちなみに右ソフトは hex で 71、dec で 113。
259白ロムさん:2009/02/26(木) 17:15:33 ID:KMOU7Heb0
ところで UCWEB のスタートページどこで弄るんだ?
260白ロムさん:2009/02/26(木) 17:24:41 ID:RI4cY7aY0
>>259
\Program Files\UCWEB6\CDDATA内のファイルだと思うけど弄り方が分からない
261白ロムさん:2009/02/26(木) 17:25:32 ID:U1Q8KlAb0
しかしY2ほんと使いやすいね。
神ツールだわ。
CTR+Hで文字消してた頃がなつかしいわw
262白ロムさん:2009/02/26(木) 17:34:58 ID:KMOU7Heb0
>>260
当方も今見つけてバイナリエディタで試行錯誤中

>>261
まだまだ荒削りな部分があって
BACK 問題キーバインドで回避している者から見れば
まだ使いやすいとは言えないかな
263白ロムさん:2009/02/26(木) 17:35:01 ID:EAE2FIrk0
>>261
>CTR+Hで文字消してた
何それ?
264白ロムさん:2009/02/26(木) 17:52:44 ID:KMOU7Heb0
>>263
q2chwm など一部ソフトで
C キーを押すとソフトがバックグラウンドに回ってしまう問題の回避策の一つ
キーバインド変更などで BACK コード発行にしてやると回避できる
265白ロムさん:2009/02/26(木) 17:54:40 ID:EAE2FIrk0
>>264
なるほどthx
X02HTと違って[←]キーが1つしかないから対応して無いアプリが多いのかもね
266白ロムさん:2009/02/26(木) 17:55:39 ID:EAE2FIrk0
そうだ、QWERTY側の[←]なら消せるのでは?
267白ロムさん:2009/02/26(木) 17:59:44 ID:KMOU7Heb0
>>266
カーソルキーのこと?

UCWEB の検索プラグイン、
ttp://mw.ucweb.com/s?e=g_en&q=%s
ってなってるけど…わざわざリダイレクトで飛ばす必要があるのか…?

ざわ…ざわ…
268白ロムさん:2009/02/26(木) 18:07:21 ID:EAE2FIrk0
>>267
S22HTだと[BS]ってなってるんだね
要するに下の画像のQWERTY側にある一番右上のキーのこと

http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20081204160449_225_.jpg
269白ロムさん:2009/02/26(木) 18:10:51 ID:KMOU7Heb0
分かったこと

sl_start_search をバイナリエディタで開いて
アドレス 00A0 あたり、URL があるので書き換える。
%s が文字列に置き換わる、尻は 00 A3 で終らす。
(元のがそうなっていたので)
んで URL の始まる 1 個前が取り込む文字数。
http://www.google.co.jp/m?q=%s
なら hex 1E、dec 30。

でもなんか HTML の表現が不完全で
線いっぱいでうっとおしい。。。
270白ロムさん:2009/02/26(木) 18:12:01 ID:KMOU7Heb0
>>268
実はそれも駄目なんだ
ので Ctlr+H のショートカットキーで削除するか
キーコード変えてやるか。
271白ロムさん:2009/02/26(木) 18:16:33 ID:EAE2FIrk0
>>270
ありゃ、そうなんだ
じゃあキーコード変えるのが一番だね
Cキーに上書きすると他で困りそうだから10キー側の要らないキーをBackキーにするのがいいのかな?
272白ロムさん:2009/02/26(木) 18:18:11 ID:KMOU7Heb0
>>271
ソフトごとに割当変更できるのを使えばいいと思うよ
SortInchKey とか
273白ロムさん:2009/02/26(木) 18:26:26 ID:EAE2FIrk0
>>272
なるほど
X02HTだとキーフックアプリはx02keyhook一択みたいな状況だから思いつかなかったよ
他にはToggleKeyでも良さそうだね
274白ロムさん:2009/02/26(木) 22:48:34 ID:jxZ3zh1v0
WMPを起動して音楽聞いた状態での文字の入力具合とかいかがですか?
もっさりしてるのかな。ちなみに今iphone使いですが激モッサリしています。

またTouchPro(softbank)も液晶が大きくていいかなと思ったんですがs22
に比べると動作がモッサリしていた(文字入力時も)ので候補から外れました。

S22が一番サクサク動いてるのでしょうか。
275白ロムさん:2009/02/26(木) 23:06:37 ID:/XmX0RIj0
>>258
PocketNester0.7はインストールできなかったんですが・・・
無理やりインストールしてしまうのかな?
どんなキーワードでググったら解決方法がでてきますか?
realQVGAについても知りたいです。
276白ロムさん:2009/02/26(木) 23:09:31 ID:Dqa1v8Zq0
>>274
そんなことで文字入力がモッサリになるWM端末を俺は知らない

>>275
PocketNesterPlusかPocketNester_for_x02htがいいと思うよ
277白ロムさん:2009/02/26(木) 23:19:28 ID:/XmX0RIj0
>>276
ありがとう。for X02htにて動作確認。
設定で見えないところは無事QVGA化して設定しました。
>>258氏ありがとうございました。
私のような初心者もいるかも知れないのでQVGA化の手順があったURLのせときます

http://blog.goo.ne.jp/remmaya/e/4bca1bf88dfde515a7da96c0582b45a5
Mortscriptで一括切り替えできます。
278白ロムさん:2009/02/26(木) 23:31:56 ID:76l/5eUh0
>>277
そういえばS22HTはrealQVGA化出来ないわけではないのだったな
バーの表示がおかしくなるんだっけ?
279白ロムさん:2009/02/27(金) 00:20:17 ID:k5fEYeUq0
>>275
解凍してexe叩いたら動いた
でもここのスレ住人はみな〜htを薦めてるし
よく分からないがそれを使う方が最終的に
幸せになれるのだと思う。

とりあえず、たまにステートセーブ時に
固まるのが痛い。FF2。
280白ロムさん:2009/02/27(金) 00:23:34 ID:Ss5T1s2C0
というか散々出てる話題ではあるんだけどね

ttp://kusacha.no.land.to/

>>274
裏で何か動くんだろうから多少なりとも影響はあると思うけど
支障出るほどもっさりにはならんと思うよ

>>275
ZIP の拾ったか、CAB 展開して突っ込んだかどっちかだったと思う

>>278
そう、いわゆる豆腐現象が起きる
6.1 にした X02HT でも起きてるから
OS 依存なんだろうね、完全に差別化してるんだろうか
281白ロムさん:2009/02/27(金) 00:28:20 ID:Ss5T1s2C0
ってか 0.7、0.7 いうてたけど
PocketNester_for_x02ht が内部バージョン 0.7 なんだね
しっつれい
282白ロムさん:2009/02/27(金) 00:30:59 ID:2NKPKK0q0
X02HTエミュスレより

60 2007/09/30(日) 01:41:17 ID:Oj072elX
名無しさん@お腹いっぱい。(sage)

PocketNester_for_x02ht.zip
http://www41.atwiki.jp/x02ht_matome/upload/15.html

PocketNesterPlus 0.9との違い
画面の比率が実機通り?画面一杯にストレッチされない。
クイックセーブあり
DLL不要

不具合のようなもの
コントロールの設定でナビゲーション、ソフトキーにボタンの割り当てが出来ない。
サウンド設定から抜けられなくなる。
上の2つはPocketNesterPlus 0.9で設定すればおk。
283白ロムさん:2009/02/27(金) 01:21:05 ID:rs46aDHW0
SmartGearがSNES対応したら金払ってもいいな
現状GBを全画面で使えるのはあれだけだし
284白ロムさん:2009/02/27(金) 08:23:00 ID:9/kn833ni
usbタイプのつうしんカード持ってるんですがそれのsimを白ROMにさせば使えるかな?

やっぱ新規契約しないと駄目かにゃ?
285白ロムさん:2009/02/27(金) 08:44:08 ID:3bW7UYdmO
さんざんざんす
286白ロムさん:2009/02/27(金) 11:18:13 ID:Ss5T1s2C0
>>284
赤SIM はデータ通信だけ
音声もしようと思うと黒SIM 必要
287白ロムさん:2009/02/27(金) 11:49:32 ID:/OWFRke9i
>>286

有り難う御座います!!
288白ロムさん:2009/02/27(金) 20:05:33 ID:xVd+bivu0
久しぶりに見に来たけど、もうpart3?partt4?か。
はやいもんだな。
スレ発祥ソフトで盛り上がってるのもウラヤマシス
289白ロムさん:2009/02/27(金) 21:19:39 ID:k5fEYeUq0
なんだかんだあるけど、モバイル機としてかなりいい部類だよね。
290白ロムさん:2009/02/27(金) 23:51:05 ID:JGN53WeB0
291白ロムさん:2009/02/28(土) 00:05:29 ID:wsB0taua0
htc・・・帰って来いよ・・・
292白ロムさん:2009/02/28(土) 00:14:31 ID:MFyr0lip0
>>290
同じStd端末のX02HTで試したけど微妙
一応録音→再生はできるがZERO3での使用しか考慮してないUIなので使い勝手が悪い
標準のボイスレコーダーかStd専用アプリ(確かブリーダーズマニュアルに載ってた)を探した方がいいと思う
293白ロムさん:2009/02/28(土) 00:29:09 ID:YGJXkgBo0
>>292
そうなんだ。サンクス
通話録音できるから、便利かなと思ったんだけどね
294白ロムさん:2009/02/28(土) 00:36:44 ID:NVOJR75U0
>>293
通話録音は試してない
もし代替が効かないものなら使い勝手悪くても導入する価値はあるかもね
295白ロムさん:2009/02/28(土) 01:02:43 ID:o/FkyFfl0
s22htいいわ〜
右キーだけど 連絡先→予定表 に変更できへんかなあ
296白ロムさん:2009/02/28(土) 01:08:20 ID:VrpqEf0b0
>>295
右ソフトキーのことならX02HTだとStdLinkで変更できたよ
297白ロムさん:2009/02/28(土) 04:45:32 ID:3gfY+1xD0
HTC Nipponはリストラ敢行=事実上一時撤退みたいだね。
ノキアといい、せっかく日本でもスマートモバイルが盛り上がりはじめたのに、
不景気が怨めしい。
298白ロムさん:2009/02/28(土) 10:50:16 ID:OfTUWjOV0
コピーやペースト、選択などはみなさん何を使用していますか?
私は Stdlinkで通話ボタンにEasyClipを割り当てているのですが、
いまいち使いづらい感じです。
299白ロムさん:2009/02/28(土) 10:56:05 ID:C0zGqsbI0
>>298
S22HTってQWERTY側にCtrlキー付いてるからそれ使えばいいんじゃね?

Shift+方向キーで範囲選択
Ctrl+Aで全て選択
Ctrl+Zで元に戻す
Ctrl+Xで切り取り
Ctrl+Cでコピー
Ctrl+Vで張り付け

こんな感じのショートカットが使えると思う
300白ロムさん:2009/02/28(土) 12:53:54 ID:GFLgxHen0
>>298
俺は終話ボタンにSTKのクリップボードを
割り当ててるが…まあどっちもどっちかなw
物理的に押しづらいからなあ

>>299
まあそれはそうなんだけど、
コピペしたり切り取りするために
キーボード開かず片手でサクっとやりたい
301白ロムさん:2009/02/28(土) 13:58:04 ID:o/FkyFfl0
>>296
トンクス
StdLinkで右ソフトキーに割り当てると、リセットせよと言ってくる 。でも、リセットの方法が不明。何かで読んだ、onしたままバッテリー引っこ抜くっていう荒業やってもたけど、効果なし。ハードリセット(ストレイジをクリア)は、試す気になれないし.......
ってな状況で、どうしたものかと。
右ソフトキーに予定表割り当てられると、仕事でも便利なんっすけどねえ
302白ロムさん:2009/02/28(土) 14:07:54 ID:o/FkyFfl0
>>298
カメラボタン(長おし)に割り当てると誤動作は避けられますよ
303白ロムさん:2009/02/28(土) 14:12:18 ID:7QCp21+u0
>>301
X02HTだとリセットしなくても一度ホーム画面で右ソフトキー使えば切り替わった気がする
リセットの方法はたくさんあるけど、
俺はホーミンさんの「reset.exe」やKTPocketLaunch2の「再起動」、STKのリブート機能なんかを使ってる
ただ電池抜いてダメだったならX02HTとはちょっと仕様が違うのかもね
304白ロムさん:2009/02/28(土) 16:37:08 ID:7VIDE83F0
HOME画面にスライドパネルを使うのだと、プラグインごとにソフトキーの割当変わるので、各々レジストリいじる必要がある
場所はググってくれ
305白ロムさん:2009/02/28(土) 19:45:25 ID:OfTUWjOV0
>>299
私も>>300さんと同じで、片手で操作したいわけです。
もともとそれをしたくてこの機種を選んだようなものですしw

>>302
長押しだとやはり時間のロスが痛いかなと思ってます。
あと片手だとカメラボタンは押しづらいですしね・・・。

10キー割り当てだと文字変換がおかしくなるので、
現状通話ボタン長押しで落ち着いてます。


WMって個人ごとのメール着信音変更って可能なんでしょうか?
なんかどれも「ポーン♪」だけじゃさみしいよママン
306白ロムさん:2009/02/28(土) 20:10:26 ID:7ZnaztDK0
>>305
X02HTはMP3とかをマイドキュメントに置いとけば着信音にできたよ
307Y2:2009/02/28(土) 21:21:27 ID:DvdJgZWT0
>>228
すいません、いろいろ調べたら、アイコンを2種類(カーソル時に変化)
設定する方法が謎に包まれてました。
なので、1種類でサイズ違いだけあればOKです。
適当なお願いしてしまってすいません。
とりあえず連絡まで。
308白ロムさん:2009/03/01(日) 00:16:54 ID:fO6s9Axk0
>>305
その方法だと個別着信音が設定できないですよね。
連絡先の編集で着信音は設定できるけど、
メールの個別、グループごとの着信音を変更したくて・・・。

>>Y2アイコン
Yの文字と2ちゃんを表す二本の電波。
デザイン的にかなり自分は好きです。あとは色ですね。
是非これで!
309白ロムさん:2009/03/01(日) 00:36:42 ID:yjoQAjfH0
>>308
うろ覚えだが、確かリンゴだかイチゴだか言うアプリで設定出来た気がする
310Y2 アイコンの人:2009/03/01(日) 04:20:35 ID:3H7k14aI0
>>307
了解です
ちょっと本格的に風邪をひいてしまいまして
熱の方は引いたのでぼちぼち作業再開です

>>308
支持ありがとうございます
配色と合わせてもう少し親しみやすい形に
洗練できたらと思っています
311白ロムさん:2009/03/01(日) 06:13:46 ID:3H7k14aI0
なんとなくですけどリソース持たせるだけで
いけそうな気がしますけどね
>ハイライトアイコン
312白ロムさん:2009/03/01(日) 09:54:55 ID:ajK2zi7x0
313白ロムさん:2009/03/01(日) 09:56:25 ID:ajK2zi7x0
ここに体験版があった

http://ringomo.com/
314白ロムさん:2009/03/01(日) 19:15:48 ID:Fp4Og46d0
かってきた
まずはなにから導入すればいいのだろうか
315白ロムさん:2009/03/01(日) 19:22:33 ID:ajK2zi7x0
>>314
StdLink
GSFinder+ W-ZERO3
SmartToolKit
KTPocketLaunch2
OffisnailSpell

あとはブラウザやら動画プレーヤーやらPIMアプリやら好きなのを選ぶといい
つうかブリーダーズマニュアル買うのを勧める
316白ロムさん:2009/03/01(日) 21:19:42 ID:3H7k14aI0
>>315
STK は好みあるし最初に進めるのはどうかと思う
317白ロムさん:2009/03/01(日) 21:35:03 ID:5TlWGmBz0
>>316
UI気に入らないならホットキーやオートキーロック、トレイクロック等の機能だけを使うこともできるよ
318白ロムさん:2009/03/02(月) 02:32:18 ID:WGxcKAL+0
y2のログをsdに設定できない\(^o^)/
319白ロムさん:2009/03/02(月) 03:01:15 ID:PCMkHOBP0
>>318
設定画面でできるだろ?
てか一番最初の一番上だぞw
320白ロムさん:2009/03/02(月) 12:37:05 ID:sjfFA/D20
>>319
できた
一度2chを読み込まないと設定できないんだな


outlook2007trialのインポートが押せなくて同期できないんだが仕様?
321白ロムさん:2009/03/02(月) 14:56:43 ID:5tB5RXcn0
>>314
regeditSTG2
PPCPimBackup
jot
EasyDial
EasyClip
322白ロムさん:2009/03/02(月) 15:39:59 ID:kPzCSeyhO
>>314
realQVGA化もね
323白ロムさん:2009/03/02(月) 15:40:35 ID:c8pmfdKy0
>>320
それは気付かなかったw
直しておきます。
324白ロムさん:2009/03/02(月) 15:44:12 ID:/8vdnRmg0
>>322
X02HTスレにあったけど、これの続きが出来れば…

309 2009/02/28(土) 03:50:20 ID:75j6Dgtt0
白ロムさん

リアルQVGA用にiconbarの各アイコンの修正をここ数日試みてたんだが、あとちょっとだけうまくいかない…。以下、やった手順。参考にしたのはここ。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=437307

まず、電波状況とかバッテリーとかんとこ。
\Windows\phcanOverbmp.dll
をUnsignerにドロップして署名を無効に。
Reshackを使ってbmpファイルを抜いて
Photoshop等でW2618×H22pxからW1904×H16pxにリサンプリング。ドット絵を書き換えて保存。
Reshackでこのbmpと元のbmpを置き換えして保存。
Multi file Signerで署名をつける。
この改造dllをデバイスに上書き。
これで二回リブートしたらホーム画面では無事成功。
が、ホーム以外ではトーフ状態…。
ここで挫折…。

次にIMEアイコン。
\Windows\M5Dict\M5Ime.dll
を同じようにいじる。(bmpをW572×H22px→W416×H16px)
こっちは見事成功。

これ以上もう俺じゃわからん。後は誰か頼む。
325白ロムさん:2009/03/02(月) 19:17:35 ID:PCMkHOBP0
esじゃシャッター音消せない?
326白ロムさん:2009/03/02(月) 20:30:44 ID:coYTbM2S0
シャッター音はもうあきらめた。
ようわからんorz
327白ロムさん:2009/03/02(月) 20:43:10 ID:Itkj2N+n0
X02HTユーザーなんで試せないけど、
確かS21HTと同じ方法で消せるんじゃなかった?
328白ロムさん:2009/03/02(月) 21:02:17 ID:biAhFItC0
>>325
silencer入れられないのか?S11HT持ちなんでしらんw
329白ロムさん:2009/03/02(月) 21:11:26 ID:PCMkHOBP0
音消すアプリを入れようとしたけどインストできなかったけど、いつの間にかインストできるようになってて、それ入れたらシャッター音消えた。
330白ロムさん:2009/03/02(月) 21:55:28 ID:coYTbM2S0
silencerインストできんよね。

>>329
ウラヤマシス
331白ロムさん:2009/03/02(月) 22:06:41 ID:ahpRpISY0
多分「S21HT シャッター 無音」とかでググれば出てくると思うぞ
332白ロムさん:2009/03/02(月) 23:03:07 ID:PCMkHOBP0
消す方法なんてどうでもいい
全く音が出なくなったのを戻す方法を教えてくれw

フルリセッとして元に戻した

やるまえにバックアップとれよw
333白ロムさん:2009/03/02(月) 23:52:06 ID:VAK8hX9L0
>>331
結構ぐぐって調べたけど結局実現できなかった。
es_silencer、ackmui・・・・・・
なんか色々やって諦めかけたころにできたなぁ。

かなり神機になってきたが、
EMmailがブラウジングと並行で使えないのは痛いなぁ。
334白ロムさん:2009/03/03(火) 05:13:50 ID:TpAzmJ080
>>333
MMSLITEかつ
オペミニなど接続方法選べるものなら
HTTPに設定したらイケるよ
335白ロムさん:2009/03/03(火) 16:37:51 ID:uE4T8Op9O
ちょいちょいデータ通信がオフになって
困るのはセッティングミスだから?('A`)
336Mac Air:2009/03/03(火) 18:42:06 ID:RtgjkN+p0
イーモバイルのS22HT(Dual Diamond)をMac book Airに接続してネットを使いたいのですが、どなたか方法を知りませんか??
教えてください(TT) 対応ではないのですが対応にしたいのです。
Dual Diamond がmac Air 対応でないことを購入してからしリました。
外付けのBluetoothで接続できるようなことを聞いて入るのですがまったく分からず。
何か有力な情報があれば教えていただければ幸いです
337白ロムさん:2009/03/03(火) 18:51:47 ID:/Sac/5OK0
>>336
揚げ足取りのようで申し訳ないですが
非対応ということは、つまり対応できない(≒使えない)
という答えを既に出されているのではないでしょうか。
338白ロムさん:2009/03/03(火) 19:05:13 ID:6BeFbYim0
AirにbootcampインストールしてVistaでネットはできてますよ
AirはBTのプロファイルが対応できないので無理
339白ロムさん:2009/03/03(火) 20:26:30 ID:N5TxErTy0
Y2で更新すると、まれに

「失敗(通信できない)!」

ってでちゃうのはサーバが落ちているわけではないですよね?
何かこちらの設定に不手際があるのかな。
340白ロムさん:2009/03/03(火) 20:39:20 ID:GbUFlx8q0
>>336
「S21HT Macbook」で検索したら色々出てきた
S22HTも基本は一緒だと思う
341白ロムさん:2009/03/03(火) 23:18:52 ID:8suxfe7t0
ホーム画面の壁紙が横長になるのは仕様?
342白ロムさん:2009/03/03(火) 23:44:08 ID:oi0Yb2vt0
>>339
新着レスがない状況でスレ更新すると
そのエラーメッセージが出る模様。
「正常にレス取得できた場合」以外は
一律上述エラーメッセージにしちゃってるのかな。

343白ロムさん:2009/03/04(水) 00:06:59 ID:l5ANkceL0
>>336
ミクシィとこっちで同じ質問か(笑)
344白ロムさん:2009/03/04(水) 00:18:21 ID:l5ANkceL0
けしからん
345白ロムさん:2009/03/04(水) 00:19:26 ID:+hc40/LZ0
>>339
>>342
正常に通信した結果新着レスが無い場合は「誰も書いてない!」
通信中になにかエラーが発生した場合は「失敗(通信出来ない!)」
を表示します。
この辺は経験則でやってるので、サーバーによって反応が違う可能性があります。
その場合は一律「失敗(通信出来ない!)」になるかもしれません。

あとは、BT_DUNでつないでて切断した直後とか、アンテナの入りが微妙な時とかは
本当に通信失敗します。
こういう時はcomm managerでデータ通信オフしてからY2で通信すれば大抵平気です。
私の経験上は、Y2が通信出来ないときはIEも通信出来なかったのでこんなものかなと思ってますが、
なんかわかれば改良します。
346白ロムさん:2009/03/04(水) 02:34:06 ID:rKMCjonc0
>>345
いつも乙です。
毎日使わせてもらっています
347白ロムさん:2009/03/04(水) 04:02:04 ID:r6qgINfO0
348白ロムさん:2009/03/04(水) 04:09:10 ID:r6qgINfO0
>>336
Mac book proだけど、bluetooth 接続で、普通にインターネットにアクセスできてるけど......、ちと速度遅いけどね。
349白ロムさん:2009/03/04(水) 07:12:55 ID:PSn4DMVp0
Macに繋ぐとbluetoothはなんでも遅くなるような気がする。
プロファイルとかの問題化ね?
350白ロムさん:2009/03/04(水) 14:15:20 ID:mEKFtyRg0
336です。
いろいろご意見ありがとうございます。
試してみます(^^)
351白ロムさん:2009/03/04(水) 23:42:27 ID:S85l19vi0
ぴったりサイズの覗き見防止フィルターきぼん
352白ロムさん:2009/03/04(水) 23:54:56 ID:+hc40/LZ0
汎用2.4インチで平気じゃないかな?
透さん隠さんっての貼ってたけど液晶サイズにピッタリだった。
ただ、この製品、偏光フィルタータイプで透明度は高いけど、
左右の視差で画面が見づらくなるので剥がした。

次はブリリアントにしたいんだが、通販以外で手に入らないのだろうか?
店舗で見たことない…
353白ロムさん:2009/03/05(木) 12:46:45 ID:M5u/sseW0
Home2StartってS22HTでも使える?
354白ロムさん:2009/03/05(木) 13:08:52 ID:jjhCokbwO
この端末って縦状態と横状態で
別々の壁紙が設定可能ですか?
355白ロムさん:2009/03/05(木) 16:34:51 ID:YWxVkw+v0
>>354
可能ですよ。
home.xmlいじる必要ありなので、やり方はググって下さいな。
356白ロムさん:2009/03/05(木) 17:11:09 ID:LGrbISZR0
ねとらじ聞ける?
357白ロムさん:2009/03/05(木) 22:09:09 ID:LGrbISZR0
>>356
唯一と思われるソフトが起動不可能
tcpmpは試してないけどwmpはストリーミング無理っぽい
358白ロムさん:2009/03/05(木) 22:15:38 ID:a+hzkS2C0
>>357
GSPlayerは?
359白ロムさん:2009/03/06(金) 00:21:38 ID:+SV2zLT00
>>356

試したのはS21HTの方だけど、
S22HTでも同じ方法で出来そうな
気がします。

まず、SHOUTcast
ttp://www.shoutcast.com/

にアクセスして、好きなジャンルの好きなチャンネルの
「Tune in!」ってボタン押して「pls」ファイルをダウンロード

TCPMPをダウンロードしてインストール
ttp://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspx

TCPMPを起動して、ファイル→開く
でさっきDLしたplsファイルを開けば
ネットラジオに接続しに行ってくれます。
360白ロムさん:2009/03/06(金) 00:34:09 ID:+SV2zLT00
っていうか、TCPMPインストールしたら、

SHOUTcast
ttp://www.shoutcast.com/

から「Tune in!」が直接開けるようになりました。
361白ロムさん:2009/03/06(金) 00:36:44 ID:pE4Ngr+XP
ねとらじってストリーミング放送の俗称だと思ってたw
サービスの名前なのね。 先入観はよくない>俺
362白ロムさん:2009/03/06(金) 05:02:57 ID:YVe71iqO0
標準タイプのホームのプラグインて作れないのかな
スカイプのオンラインリストとか表示できたら便利なんだけど
363白ロムさん:2009/03/06(金) 07:33:12 ID:YVe71iqO0
tcpmp、芋回線だとURLが開けないだと
usb接続(pc回線)はいけるんだが
364白ロムさん:2009/03/06(金) 08:58:17 ID:OUdlhz3r0
>>363
電話機の接続先をembにしてみては?
365白ロムさん:2009/03/06(金) 12:47:13 ID:YVe71iqO0
nesエミュでろm読み込めないんだけどなぜだろう
366白ロムさん:2009/03/06(金) 12:47:47 ID:ndQH5UlK0
おらも読み込めない…
367白ロムさん:2009/03/06(金) 12:51:16 ID:dM3Yh6lC0
>>365
もうちょっと詳しく状況説明しないと何とも言えない
368白ロムさん:2009/03/06(金) 15:24:57 ID:YVe71iqO0
>>367
tgetfileだっけ?あれ再インスコしたら読み込めた
ろmってエミュのopenから読み込めない?
レジストリエディタないとじゅうじきーに設定できない?


y2の人へ
個人的な意見だけどレス番押すと勝手に返信できるようにしてくれるとありがたい
369白ロムさん:2009/03/06(金) 21:10:43 ID:YVe71iqO0
USB指しても同期しなくなた・・・。
2つのパソコンで同期してるのがダメなのかなぁ。でも連絡先は片方だけ同期設定にしてるし、今までちゃんとできてたのに。

ドライバ再インストしかないですかね?
370白ロムさん:2009/03/06(金) 23:13:50 ID:vTIV/GdX0
>>368
何で使ってるエミュの名前やバージョンすら書かないの?
371白ロムさん:2009/03/06(金) 23:33:56 ID:oUd8SPZY0
bakadakara
372白ロムさん:2009/03/06(金) 23:35:46 ID:QH25Ikkn0
>>369
端末再起動で復活することがある。
安いケーブルや、巻き取りタイプだと失敗することがあるので純正ケーブルとか使ってみる。

など。
373白ロムさん:2009/03/07(土) 01:19:21 ID:7zNJRRvO0
無線LAN範囲内で使ってるのに、気がつくとデータ通信に切り替わってるのは、なんとかならないんだろうか。
省電力モードは性能優先にしてる。
「ディスプレイがオフに〜」ってやつをオフにすればいいんだろうけど、それやるとバッテリーがきびしい。
そういうものだと割り切るのが一番なんだろうか。
374白ロムさん:2009/03/07(土) 05:25:34 ID:VjF1+I0R0
>>364
無理だった
どっかに設定みたいなものが残ってるんだろうか

>>373
無線Lanってコスト無視のイメージがあるな
芋網内なら端末の処理速度上あんまり変わらんのだから
諦めたら?
375白ロムさん:2009/03/08(日) 04:09:39 ID:2Uoa1hGWO
電源入れるのに長押ししなくていいの知らなかった
376.:2009/03/08(日) 12:34:28 ID:jNPNnChY0
>>359
> 白ロムさん sage 2009/03/06(金)
> 00:21:38 ID:+SV2zLT00
> >>356
>
> 試したのはS21HTの方だけど、
> S22HTでも同じ方法で出来そうな
> 気がします。
>
> まず、SHOUTcast
> ttp://www.shoutcast.com/
>
> にアクセスして、好きなジャンルの好
> きなチャンネルの
> 「Tune in!」ってボタン押して「pls」
> ファイルをダウンロード
>
> TCPMPをダウンロードしてインストー
> ル
> ttp://blogs.shintak.info/articles/TC
> PMP.aspx
>
> TCPMPを起動して、ファイル→開く
> でさっきDLしたplsファイルを開けば
> ネットラジオに接続しに行ってくれま
> す。
>
377白ロムさん:2009/03/08(日) 13:53:49 ID:LB+mQf3d0
TCPMP
何度入れ直してもcrash.txtを吐き出すだけで起動できない
なんとかならないもんか
378白ロムさん:2009/03/08(日) 14:25:35 ID:JXNrE2rf0
6.1用だぞ
379白ロムさん:2009/03/08(日) 14:30:10 ID:8lRfWZSt0
ちゃんと
「タッチパネル無しデバイス用」
ってのダウンロードしてる?
380白ロムさん:2009/03/08(日) 14:32:50 ID:UJoo5Zx40
X02HTだとTCPMP-WMPro.cabってのが使えた
381白ロムさん:2009/03/08(日) 14:45:41 ID:8lRfWZSt0
あら・・・じゃ、そっちなのかな?
382白ロムさん:2009/03/09(月) 03:54:22 ID:kpoG1c2t0
TCPMP 5500 Edition
自分はこれいれてる
flvもプラグイン入れないでそのまま見れるし
383白ロムさん:2009/03/09(月) 20:09:38 ID:eLj5ljn30
>>375
うかり触れただけでも電源入ってしまうのは不便だし、安全上問題あるのでは?
マニュアルには2秒押しって書いてあるのに仕様が違う。
これは欠陥なのではないか?
384白ロムさん:2009/03/10(火) 07:14:24 ID:Cg7gDFjh0
>>383
これってデフォ?
385白ロムさん:2009/03/10(火) 07:45:36 ID:aM1+7hRDO
壁紙は縦240x293、横320x213か・・・
透けない下バーの27ピクセルが邪魔('A`)
386白ロムさん:2009/03/10(火) 15:50:32 ID:S2dqcuxZ0
最初から入ってる要らない画像とか音楽を消そうとする度に
システムファイル云々言われて不安で消せない俺ヘタレorz
387白ロムさん:2009/03/10(火) 17:37:46 ID:ojbMdkaEO
>>386
うんw俺も消せないwww
388白ロムさん:2009/03/10(火) 19:50:03 ID:SlTNxNsa0
株価見たりできるソフトない?
389白ロムさん:2009/03/10(火) 20:19:56 ID:ayvpcX530
>>388
Stdで使えるか知らんがStockPriceとか?
390白ロムさん:2009/03/10(火) 20:32:44 ID:fJw/QHgE0
質問なんですが、
PCのモデムとして使用しデータ通信中に
音声着信ってできるのでしょうか?
通話とデータ通信に使いたいのですが。
391白ロムさん:2009/03/10(火) 21:49:07 ID:SlTNxNsa0
>>389
試したが使えなかった
392白ロムさん:2009/03/10(火) 21:49:42 ID:SlTNxNsa0
>>389
試したが使えなかった
393白ロムさん:2009/03/10(火) 23:48:07 ID:xtSMsOA30
>>390
使えるお
394白ロムさん:2009/03/11(水) 01:26:28 ID:9eLSJ0XI0
なんか何も着信とかしてないのに
突然振動した……こえー
通話履歴等にも何の痕跡もない
Y2で2ch見てただけなんだが……
395白ロムさん:2009/03/11(水) 03:58:27 ID:8fB7dhTr0
>>394
そんな機能付けた覚えはないのだが…
396白ロムさん:2009/03/11(水) 06:19:51 ID:V36EEIfH0
>>369
いまさらだがActiveSyncを修復セットアップしたらなおりました。
ところで皆さん標準のブラウザ何にしてますか?
自分はSkyfire使ってるけどいまいち・・・
397白ロムさん:2009/03/11(水) 07:00:16 ID:XwBCTm1n0
>>396
パスワードとか入れないならUCWEB
398白ロムさん:2009/03/11(水) 08:30:43 ID:mmKV4i/k0
>>396
UCWEBかexecselect
399白ロムさん:2009/03/11(水) 09:49:23 ID:zhePxiM20
>execselect
こんな便利なものあったのか。
さっそくq2chwmとoffisnail spellに仕込んだ。
400398:2009/03/11(水) 10:13:46 ID:onRhL0uu0
>>399
ちなみに標準のブラウザを変更するには、
[HKEY_CLASSES_ROOT\http\Shell\Open\Command]にある"Default"に任意のexeのパスを入力する

例:"\Program Files\execselect\execselect.exe" %1

401白ロムさん:2009/03/11(水) 10:57:42 ID:39a24pYJ0
もしかしてoperaってただで使えない?
402白ロムさん:2009/03/11(水) 12:02:28 ID:77EZaLiX0
>>401
Miniはフリー
Mobileはシェア
403白ロムさん:2009/03/11(水) 13:31:03 ID:5s2zyCBr0
>>402
モバイルもタダであるじゃん
404白ロムさん:2009/03/11(水) 13:35:41 ID:4vepriCG0
>>403
もしかしてバンドルのこと?
405白ロムさん:2009/03/11(水) 14:08:02 ID:1dU3CWME0
>>400
399じゃないけどサンクス
406白ロムさん:2009/03/11(水) 15:30:11 ID:Okyfau+s0
>>400
オレも横からすまんがサンクス
407白ロムさん:2009/03/11(水) 19:53:36 ID:YhDdZwKn0
使い始めて丸2ヶ月以上立ったけど、本当にメーラー糞だな
バグ多すぎて早くソフトウェアのアップデートして欲しい....

ってことで、今までに体験したメーラーのバグってなにがあった?
408白ロムさん:2009/03/11(水) 20:10:44 ID:3DqW7GF20
WMWifiRouterはインストールできるのでしょうか?
既出だったらすいません
いくらやってもインストールできなくて・・・涙
409白ロムさん:2009/03/11(水) 23:21:35 ID:PzaP+EJ+0
>>404
とりあえずOperaの公式サイト池w
410白ロムさん:2009/03/12(木) 01:02:27 ID:s/598CUN0
WMWifiRouter 1.20
アプリケーションアンロックも必要だったような
411白ロムさん:2009/03/12(木) 02:00:29 ID:1XQpyMrx0
>>394
俺も全く同じ症状があった。怖いな。
412白ロムさん:2009/03/12(木) 05:31:29 ID:L43w1y1G0
413白ロムさん:2009/03/12(木) 07:44:10 ID:LzFVDM4y0
>>412
9.5がタダで配布されてるだろw盲目かよ
414白ロムさん:2009/03/12(木) 07:57:02 ID:jEcUKyrE0
>>413
ヲマエこそ盲目だろ?

9.5はベータ版だ
常識人が進めるなら正規版だろ?
415白ロムさん:2009/03/12(木) 09:19:04 ID:OLElhslgQ
この機種とTouchで迷ってるんだけど

正直な話どっちがいい?
モデムとして使う場合PCとこれをケーブルで繋ぐんですか?

本体を充電しながらのモデムとして使用可能でしょうか?
質問ばかりで申し訳ない
416白ロムさん:2009/03/12(木) 09:22:42 ID:oz4YAo6E0
>>415
そう思うなら自分でくぐれかす
417白ロムさん:2009/03/12(木) 11:05:41 ID:PUssI3fh0
9.5をS22HTで使ってるやついるの??
S22HT買った時にすぐ試したけど、起動してみて即消した。

Std用が出ないと常用出来ないだろ。
418白ロムさん:2009/03/12(木) 11:15:55 ID:DHb7kRag0
9.5はまだベータ版だしStdにはそもそも対応してない
419白ロムさん:2009/03/12(木) 11:36:03 ID:oz4YAo6E0

MMSLiteのデフォルトブラウザってieしか設定できないのでしょうか?400に書いてあるソフトいれたけどダメでした
420白ロムさん:2009/03/12(木) 12:56:27 ID:e9TNtxNc0
>>415
純粋にモデムとしてなら、
ちっこいS21HTのがいいかな?

モデム使用はUSBケーブル、青歯、無線LAN、
いずれも可。
充電しながらのモデム使用も可です。
421白ロムさん:2009/03/12(木) 13:21:44 ID:OLElhslgQ
>>420
有り難うございます(^∀`*)/

純粋にモデムとして〜とありますが
Touchのメリットは小さいって事ぐらいなら、こちら購入してきます。
(まぁ他にも色々あるんでしょうが)
どもでした
422白ロムさん:2009/03/12(木) 13:25:34 ID:yUK/vFHX0
TouchはMicroSD使えないのが地味に痛い
423白ロムさん:2009/03/12(木) 13:39:58 ID:OLElhslgQ
それとTouchだと内蔵4Gだけですよね

ちと調べたら、こっちはsandisk製の16GMSD読むらしいんで
これが決め手になりやした
424白ロムさん:2009/03/12(木) 16:50:16 ID:oz4YAo6E0
これで音楽聴くとしたらブルートゥースが無難かな
できれば手持ちのイヤホン使いたいんだが、ミニUSB用のコネクタ?が売ってない(´・ω・`)
425白ロムさん:2009/03/12(木) 17:18:28 ID:x0JuFdpy0
ggrks
426白ロムさん:2009/03/12(木) 17:56:52 ID:daAPSzWe0
>>419
別の場所で設定できた気がするけど忘れた
427白ロムさん:2009/03/12(木) 18:01:35 ID:JdkG600G0
>>419
X02HTスレにあったけど、これのAやBでいいのでは?

371 2009/03/04(水) 20:51:23 ID:Bh/K5N300
白ロムさん(sage)

>>368
@IEのホームをローカルページにする
 [メリット]手軽にできる
 [デメリット]IEの起動自体は防げない、IEボタンが無駄になる

A適当なファイルをiexplore.exeという名前にして\Windowsにコピーする
 [メリット]よく使うアプリ(俺の場合はEasyClipやOffisnail Spell)で上書きするとIEボタンを有効利用できる
 [デメリット]IEを使うには一度iexplore.exeを消去してリセットしないといけない

Bttp://d.hatena.ne.jp/sig0/20080714/1216026183
 [メリット]Aと似ているがこっちはリセットしなくてもIEを復活させられる
 [デメリット]導入が面倒

ChtX02Hookを使う
 [メリット]IE以外のボタンにも割り当てできたりと機能が豊富
 [デメリット]時々IEが起動する、x02keyhookに比べると完成度が低い

IE使わないならA、使うならBを勧める
428白ロムさん:2009/03/12(木) 18:30:04 ID:hJOdSH7k0
>>424
Amazonで他の小物と一緒に買ったら?

送料無料になる分まで。
429白ロムさん:2009/03/12(木) 18:41:45 ID:oz4YAo6E0
>>428
そんなに安いのか
サンクス、探してみます
430白ロムさん:2009/03/12(木) 19:33:37 ID:yBaVtjuJO
黒はCボタンのクリック感が弱い気がする

ちゃんと押せてるか分からないぜ…
431白ロムさん:2009/03/12(木) 20:38:09 ID:sfkvvCQr0
>>430
白だとなんか違うのか?

右の列のボタンはどれも感触弱いね。
432白ロムさん:2009/03/12(木) 21:32:34 ID:tES/tWwz0
この機種、ストラップが取れやすくないですか?
もう、2本落としてぢまった
433白ロムさん:2009/03/12(木) 21:39:49 ID:sfkvvCQr0
いかにも外れそうだから使ってない。
434白ロムさん:2009/03/12(木) 22:43:01 ID:yBaVtjuJO
>>431
や、手持ちと店頭の実機を何台か触り比べて白はカチッとしてるけど
黒はホームとCの戻るキー?がフニフニに感じた、なんとなくだけど

気のせいならいいが…
435白ロムさん:2009/03/12(木) 23:13:40 ID:ob8/I08l0
>>432
新しく買ったばかりのストラップを一週間ぐらいでなくして以来
何もつけてない
436白ロムさん:2009/03/13(金) 01:30:20 ID:YaISoFv10
ストラップ付け根の金具が折れて以来使ってないな(本体じゃなくストラップ側)
もう付属のメッシュだけでいいやと
437白ロムさん:2009/03/13(金) 02:02:44 ID:mH874+yn0
付属のメッシュポーチは何気に便利
438白ロムさん:2009/03/13(金) 06:59:12 ID:HiHtPd8V0
ちなみに皆ホーム画面どうしてる?

イーモバのまま使ってるのは異端かな
439白ロムさん:2009/03/13(金) 07:17:28 ID:6s5YWlfm0
>>438
俺はスカイプにしてる

スカイプいんすこしたらホームが追加されてた
440白ロムさん:2009/03/13(金) 08:48:18 ID:6s5YWlfm0
>>430
白が分からんが
右側のボタンが浮いてるような
嫌なクリック感なのは確か
サポにゴネてみようかな

>>438
芋標準からいらない項目削ったやつにしてる
上にあったようにこのタイプのホームのプラグインて作れないのかな
441白ロムさん:2009/03/13(金) 10:02:47 ID:Qrxj0wzY0
>>440
Std用のプラグイン公開してる人がいるんだから作れるんだろうけど素人にできるかなぁ
442白ロムさん:2009/03/13(金) 11:02:15 ID:4buw4JK10
443白ロムさん:2009/03/13(金) 11:31:23 ID:4buw4JK10
444白ロムさん:2009/03/13(金) 16:30:52 ID:Nam+1M7R0
438ではないけど、
これは助かる
今夜は眠れない
445白ロムさん:2009/03/13(金) 17:26:38 ID:6s5YWlfm0
>>336
普通にできるけどな
めちゃくちゃ遅いけど。
しかたないからうちでは外付けのアダプタ買って使ってる。

PANならノーマルでいけるはず
DUNのばあいは、アプリケーションアンロックしたりDUN用のドライバ入れたり結構面倒。

そもそもS22HTがair非対応って意味がわからない
問題ないよ
青歯使えばファイルも送受信できるし

たぶん、USBでの同期もMissingSyncとか使えればできると思う
うちはなんとかいうフリーのを使ってる。

>イーモバイルのS22HT(Dual Diamond)をMac book Airに接続してネットを使いたいのですが、どなたか方法を知りませんか??
>教えてください(TT) 対応ではないのですが対応にしたいのです。
>Dual Diamond がmac Air 対応でないことを購入してからしリました。
>外付けのBluetoothで接続できるようなことを聞いて入るのですがまったく分からず。
>何か有力な情報があれば教えていただければ幸いです

>>336
>イーモバイルのS22HT(Dual Diamond)をMac book Airに接続してネットを使いたいのですが、どなたか方法を知りませんか??
>教えてください(TT) 対応ではないのですが対応にしたいのです。
>Dual Diamond がmac Air 対応でないことを購入してからしリました。
>外付けのBluetoothで接続できるようなことを聞いて入るのですがまったく分からず。
>何か有力な情報があれば教えていただければ幸いです
446白ロムさん:2009/03/13(金) 18:53:57 ID:Vp0Tuin90
たまに保存できないファイルとかあるけど
何か制限があったりする?容量とか形式とか
447白ロムさん:2009/03/13(金) 19:10:54 ID:mwjDef870
>>446
X02HTユーザーだけど、
IEならfeadieで関連付けすればダウンロードできると思う(6.1のIEは微妙に違うみたいなので確証はないが)
UCWEBやネットフロントなら普通にダウンロードできるんじゃないかな
448白ロムさん:2009/03/13(金) 21:53:36 ID:toUKv/Ai0
>>408
インストールできたし動いているようだったけど。
操作がちょっと面倒な部分があったり、標準のPANとかがうまくうごかなくなったりしたから消してしまった。
あと無線LANがいまいち安定しなくてなぁ・・・
449白ロムさん:2009/03/13(金) 21:56:51 ID:kZ49A29r0
>>448
X02HTスレではちょっと古いバージョンを使うといいって話が出てた気がする
450白ロムさん:2009/03/14(土) 01:09:34 ID:jmnpl/sf0
WMWifiRouterはUI変わった頃からすっかり不安定に…

1.1以前がどこかにあれば…
451白ロムさん:2009/03/14(土) 01:21:18 ID:D7c4OtK00
>>450
西日本のスパボ一括スレでX02HT用のツールが色々うpされてたけど、
その中にフリーウェア時代のWMWifiRouterがあったよ
452白ロムさん:2009/03/14(土) 04:53:32 ID:R3aCtGIq0
>>441
今までのいわゆるtodayのとは違うっぽい?
なんかレジストリ参照してるみたいな感じだったけど
453白ロムさん:2009/03/14(土) 06:49:37 ID:dLGf7fgt0
>>452
そりゃToday画面とホーム画面は違うよ
454白ロムさん:2009/03/14(土) 08:08:27 ID:Xh+uu+jt0
>>451
そのWMWifiRouterって0.91かな?ならあるよ。
ttp://gigabyteserver.com/uploader01/upload.php?down=447
455白ロムさん:2009/03/14(土) 09:55:04 ID:3nsyBEjk0
>>454
>>451じゃないけどパスのヒント下さい
456455:2009/03/14(土) 09:56:05 ID:3nsyBEjk0
あ、わかりました^^
457454:2009/03/14(土) 10:09:32 ID:Xh+uu+jt0
おぉ!スマヌ
スレ違うのに、いつもの調子でいてた。
pass:x02ht
458白ロムさん:2009/03/14(土) 16:10:19 ID:jmnpl/sf0
Opera Mini 4.2 が狂速なのでメインブラウザにする
http://www.teradas.net/archives/294
最新のJava VMで、Opera Mini 4.2 をさらに高速化する
http://www.teradas.net/archives/436

後はコピー・貼り付けできればなぁ。
459白ロムさん:2009/03/14(土) 18:58:13 ID:dYIoo50K0
UCWEB使ったらOperaMiniには戻れないなぁ
中間サーバー経由しないタイプなら興味あるけど
460白ロムさん:2009/03/14(土) 19:21:24 ID:R3aCtGIq0
>>454
インストールできなかった
461白ロムさん:2009/03/14(土) 20:26:59 ID:13eQtps/0
UCWEBは中華鯖だしな。
firefoxはいつ出るんだろ。
462白ロムさん:2009/03/14(土) 20:43:51 ID:wrw76Hhl0
UCWEBと同じUIでwebkit搭載した中間サーバー通さないタイプのブラウザがあれば…
463白ロムさん:2009/03/14(土) 22:11:03 ID:FoKKtTqB0
今日S22HTを買ってきました。
質問ですが、
gmailをpop設定することはできますか?
gmailドメインのメールアドレスを入力すると自動的にimapで設定されてしまいます。
ご存知の方教えてください。
464白ロムさん:2009/03/14(土) 22:39:45 ID:3nsyBEjk0
>>460
インストールできたよ。
X02HT インストールに失敗
あたりでググればヒントが出てくるはず。
465白ロムさん:2009/03/14(土) 23:52:27 ID:f/SXCwkm0
電話かかってきたときに
連絡先に登録されてる場合、真ん中に氏名その上に小さく番号にならんかな(つまり今の逆)
名前が小さくてパッと見誰からかかってきたか分からん
466白ロムさん:2009/03/15(日) 01:51:20 ID:NfY+0lZo0
EBtWMがX02HT以外にも対応したっぽい

EBtWM6 for Standard 0.9.2a 公開
http://www.tnoho.com/modules/news/index.php?page=article&storyid=2
467白ロムさん:2009/03/15(日) 03:37:15 ID:z98f/ckx0
y2からカキコ
468白ロムさん:2009/03/15(日) 04:55:43 ID:3UbwXSft0
bt_dun経由でxpから
H11Tより速いかな
469白ロムさん:2009/03/15(日) 05:33:38 ID:+MTXK7tR0
bt_dun経由でmacから
モデムスクリプトが適当なせいか遅いな
470白ロムさん:2009/03/15(日) 18:38:04 ID:F4ysok/m0
Y2だけど、ニュー速+が読めなくなたヨ
471白ロムさん:2009/03/15(日) 19:13:53 ID:CU4b0jEB0
>>470
そこのサーバーは障害が発生してるからそのせいでは?
472470:2009/03/15(日) 20:26:13 ID:F4ysok/m0
>>471
って思ったんだが、URLがmamono→tushimaに変わった模様
でもY2
473470:2009/03/15(日) 20:27:50 ID:F4ysok/m0
つづき(スマソ)

Y2でプロパティが変えられない(っていうか、プロパティの変更の仕方が分からない)
474Y2作者:2009/03/15(日) 21:18:34 ID:oTVmG1IF0
>>473
鯖変更になってもBBSMENU(2ちゃんメニュー)が変更されてないみたい。
どうもリダイレクトで追従しなきゃいけないようなので、ちょっと調べてみます。

お急ぎの方は、
1・Y2を終了する
2・Y2のログフォルダトップにあるbbsmenu.htmlの88行目を編集して、
  mamono -> tsushima に変更
3・Y2を起動
で一応表示できると思います。
475白ロムさん:2009/03/15(日) 21:25:33 ID:kdis1Oi+0
また大規模な鯖メンテ、引っ越しをやってるみたいですね。
476白ロムさん:2009/03/15(日) 21:29:08 ID:z98f/ckx0
Y2だが俺も最近更新できないことが多い。
477白ロムさん:2009/03/15(日) 22:38:15 ID:JUcT+iTs0
この端末、スキマが多くて塵や埃が混入しまくる('A`)
478470:2009/03/15(日) 23:05:22 ID:F4ysok/m0
>>474
迅速なアドバイス、どうもありがとうございます。bbsmenu.htmlで変更できました。
s22htオリジナルのアプリなんで、すっごい期待してます、感謝。
ボチボチでいいので、ブラッシュアップよろしく願いします。
479白ロムさん:2009/03/16(月) 00:46:48 ID:vCq1Cq/30
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
イー・モバイル EMOBILE 質問スレ Part14 [携帯・PHS]
非モテが集まって傷を舐めあう究極のSNSその4 [ソーシャルネット]

一番下、誰だよw
480白ロムさん:2009/03/16(月) 10:20:00 ID:ROaGAzrb0
>>478
いろいろいじってたら収集つかなくなって全然リリースできなくなりました(笑
とりあえず、公開できる形に落ち着けようと思っています。
(でも機能はあまり変わってないけど。)

サーバー変更時の追従は目処が立ったので、次のリリースで対応です。
それまでにbbsmenu側が更新されてたりして…
481白ロムさん:2009/03/17(火) 16:44:47 ID:AbvEnhol0

ゆっくり気長に、気楽にやってちょ。
482白ロムさん:2009/03/17(火) 19:32:46 ID:7NXz1KmO0
スパボ一括の西日本スレでX02HT用のツールが色々うpされてるけどS22HTには関係ないかな?
483白ロムさん:2009/03/17(火) 21:05:26 ID:Q5St9R3W0
上で芋回線から垂れ流し聞けないいうてたもんだけど
どうやらtcpmp単体で接続開始出来ないみたいで
なんらかのソフトで通信してやるといけたわ

これでジュークボックスにもなった!
484白ロムさん:2009/03/17(火) 21:54:30 ID:KHQKYyL80
新にねん+アシスト1600で新規100円の店にて
データプランでの契約の場合は値段変わるか聞いたら
同じ値段でいいらしい・・ホントに?
485白ロムさん:2009/03/17(火) 22:06:56 ID:xynyEvtx0
落としたら豪快にいくなと思ってたら案の定やっちまった
486白ロムさん:2009/03/17(火) 22:34:03 ID:9UdIbYSw0
>>482
>X02HT用のツール
確か署名入りレジストリエディタとICSとかWiFiRouterのCABだったと思う。
487白ロムさん:2009/03/17(火) 22:56:06 ID:nzocQd+Q0
>>482
アンロック関係のファイルと初心者向けの解説テキストだった
S22HTでそのまま使えるものもあれば使えないものもある感じ
488白ロムさん:2009/03/18(水) 01:19:50 ID:X6IJERfi0
>>483
kwsk
489白ロムさん:2009/03/18(水) 01:34:51 ID:dkFfRI+9O
ブリーダーズマニュアル立ち読みしたけど
初歩的なこと&ググれば分かることしか書いてなくて
買うのやめた・・・がっくりorz
490白ロムさん:2009/03/18(水) 06:39:48 ID:X6IJERfi0
>>488
詳しくもなにも垂れ流しが聞けるようになっただけっすわ

>>489
まぁそういう時代だからね
491白ロムさん:2009/03/18(水) 06:55:33 ID:KkggcwkmP
>>489
そういうことが出来ない人向けだから
あれはあれでいいのよ、きっと。
492白ロムさん:2009/03/18(水) 08:45:36 ID:X6IJERfi0
>>490
なんらかのソフトで通信の部分が知りたい
493白ロムさん:2009/03/18(水) 08:59:00 ID:8vgKjkhe0
結局この機種で、まともに動くエミュって
NES、SNES、GB、MD、PCEでおk?

MAMEも逝けるような事書いてあったけど実際のとこ、どうなの?
初期の古いROMしか動かないとかってオチ?
494白ロムさん:2009/03/18(水) 10:09:48 ID:0HF3Acuw0
>>489
ちゃんと読めば分かると思うが初歩的って内容じゃないと思うぞ
ほとんどネット上にあるのは確かだが情報が分散してて探すの面倒だからな
495白ロムさん:2009/03/18(水) 11:37:08 ID:X6IJERfi0
>>492
なんでもいいと思うよ
ブラウザとか
496白ロムさん:2009/03/18(水) 13:32:40 ID:X6IJERfi0
>>495
ブラウザをどう使えばいいんだろう
497白ロムさん:2009/03/18(水) 16:27:50 ID:5x0DMiMc0
488 名前: 白ロムさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/18(水) 01:19:50 ID: X6IJERfi0
>>483
kwsk
490 名前: 白ロムさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/18(水) 06:39:48 ID: X6IJERfi0
>>488
詳しくもなにも垂れ流しが聞けるようになっただけっすわ

>>489
まぁそういう時代だからね
492 名前: 白ロムさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/18(水) 08:45:36 ID: X6IJERfi0
>>490
なんらかのソフトで通信の部分が知りたい
495 名前: 白ロムさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/18(水) 11:37:08 ID: X6IJERfi0
>>492
なんでもいいと思うよ
ブラウザとか

496 名前: 白ロムさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/18(水) 13:32:40 ID: X6IJERfi0
>>495
ブラウザをどう使えばいいんだろう



宣伝?信者?
498白ロムさん:2009/03/18(水) 18:24:48 ID:X6IJERfi0
>>496
ググったり、なんでも

emnetだったりembで接続切る設定になってると
tcpmp単体で(バグか仕様か知らんが)接続開始出来ないみたい
それを通信勝手に閉じないソフトで開いてやる

>>497
何の宣伝になるんだよ

芋から書くとId一緒になんだよ
必死になりすぎだバカチン
499白ロムさん:2009/03/18(水) 18:59:14 ID:X6IJERfi0
なんだか先週から2chに繋がりにくくなってて、
今日からは全般的に繋がらなくなっているんだけど(埼玉)
自分だけ?
糞AUより酷いよ。
500白ロムさん:2009/03/18(水) 19:09:44 ID:X6IJERfi0
試してないけどEasyDialでもいけるかな
501白ロムさん:2009/03/18(水) 20:50:13 ID:raajqJJA0
2chは鯖引っ越しがあったよ
WBC絡みで韓国ドメインからのアタックもあったような
502白ロムさん:2009/03/18(水) 21:36:54 ID:wWjeZ9hZ0
>>501
サンクス。少したったら使えるようになったけど、
確かに調子が悪い時が有る。
ソフトバンクとの提携のせいじゃないかと疑ってしまうよ。
法則が発動しなけりゃいいけど。
503白ロムさん:2009/03/18(水) 23:00:25 ID:yDlSWhaU0
sliding panelの編集ができないね。海外だと、すごいのあるんだけどな。カスタマイズ方法が英語だし翻訳しても意味不明だし。困ったなー。
このホームは好きだし、とりあえず天気を追加表示したい。featherweatherをうまく使えてる方いたら、教えてー。mscrでネットに繋ぎに行くときにエラーが出る。
編集してうまく行ったと思ったら、バッテンの拡大アイコンが。。。orz
504白ロムさん:2009/03/19(木) 00:37:46 ID:aNv030/N0
スライディングパネルはせめて順番変更と削除
くらいはデフォで編集できるべきだよなあ。

エディタで順番入れ替えたら、
天気が自動更新されなくなり元に戻した。
まあ何かしら間違えたんだろうけど。

505白ロムさん:2009/03/19(木) 21:15:31 ID:nbPizlFA0
506白ロムさん:2009/03/20(金) 01:32:23 ID:NWtIcLsy0
>>504
天気の自動更新って
どのタイミングで更新されるもの?

毎回手動で更新してる・・・
507白ロムさん:2009/03/20(金) 02:26:56 ID:+kcr8noQ0
うげ、まさかIEは直リンじゃないと画像保存できない?
508白ロムさん:2009/03/20(金) 10:47:16 ID:g1098rM+0
>>507
例えば?
509白ロムさん:2009/03/20(金) 13:32:58 ID:nGw1uMsZ0
誰かデフォルトホームのxmlをアゲテほしいです。
x02htで流用してみたいのでお願いします。
510白ロムさん:2009/03/20(金) 13:41:14 ID:ab1Phg3i0
上り1.4Mのデータ端末にS22HTのSIMカード挿して
使えた人いますか?
上り1.4Mの端末に音声端末のSIMカード挿したら認識されなかったという
話を聞いたので質問させてもらいました。
511白ロムさん:2009/03/20(金) 15:17:59 ID:29p04gPI0
S22HTで使えるMangaMeeyaCEみたいなソフトってありますか?
512白ロムさん:2009/03/20(金) 15:21:48 ID:et7whiyp0
>>511
MangaMeeyaCE
513白ロムさん:2009/03/20(金) 23:11:38 ID:29p04gPI0
液晶のヒビが広がってく。最初は小さい子傷程度だったんだがな
今では一本線が両端貫通してる
俺のS22HTオワタ
514白ロムさん:2009/03/20(金) 23:13:18 ID:29p04gPI0
ID被ってるすげー
515白ロムさん:2009/03/20(金) 23:37:43 ID:v/bj4pvs0
EMnet経由で書き込むと同じIDになるそうだが。

516白ロムさん:2009/03/21(土) 00:00:13 ID:hEa8i2fh0
>>513
俺は携帯端末をかなり雑に扱う方だが
まだ目立った傷ひとつない。
もう10回は落としてるけどなw
517白ロムさん:2009/03/21(土) 03:07:14 ID:566l4opYO
どうすれば液晶が割れるの・・・
あと、液晶本体?それともガラスカバー?
518白ロムさん:2009/03/21(土) 12:15:26 ID:cLLLeoLa0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader956237.jpg
これはガラスカバーかね
最初は上部の両端だけだったんでラッキーと思ってたけど日々亀裂が広がってく
使えなくなったら修理出す予定
519白ロムさん:2009/03/21(土) 12:55:32 ID:HnBx/LiK0
ガラスは割れたとこから脆くなるからね…頑張れ!
520白ロムさん:2009/03/21(土) 17:30:25 ID:cLLLeoLa0
見た目に惚れて思わずコレにしちまったぜ

あうから変えたのだが、アドレスの同期の仕方ってあるかい?
521白ロムさん:2009/03/21(土) 17:51:59 ID:cLLLeoLa0
移動時の充電用に、単3二本用のUSB端子付きの充電器を試したら良かったので報告。
セブンイレブンで買ったんだけど、au用のUSB変換ケーブルが付いている、
トップランド製の980円のやつ。usb cord plus と書いてある。
これにエネループを使いUSB変換ケーブルを接続して充電したところ、
半分以上充電できました。
522白ロムさん:2009/03/21(土) 18:59:37 ID:lPcj/wMj0
>>520
mysync
523白ロムさん:2009/03/22(日) 04:53:52 ID:gRP/5gUK0
S22HT+puppy linuxにてインターネットと考えていますが
接続できない・・・WMWifiRouterなら普通に繋がりそうではあるが
期限切れ、DeleGateLauncherでは繋がらない
WMWifiRouterがあれば繋がりそうではあるんですが・・・
何かいい手はないものか
524白ロムさん:2009/03/22(日) 09:59:38 ID:17KdHbKP0
>>523
最新のウブンツに普通にUSB接続でつながったよ
525白ロムさん:2009/03/22(日) 14:36:26 ID:K2s5Q8+v0
>>521
まったく同じ物をX02HTで使ってたが、
若干バッテリーのへたりが早まる気がするぞ。
今はもう1個バッテリー持つようにしてるな。
526白ロムさん:2009/03/23(月) 01:44:34 ID:GbUeysUf0
>>524
ubuntuですね、USBフラッシュメモリーの容量が足りないので
明日買って試してみます、thx
527白ロムさん:2009/03/23(月) 06:56:33 ID:tm3ilbiM0
>>521
おいらはエネループの大容量タイプ買ってみた
初期投資額は大きいけど電池の心配がなくなったわ
本体サイズも思ったより小さかったので満足
528白ロムさん:2009/03/23(月) 21:25:21 ID:SxE3NvzN0
非通知通話を拒否する方法ってある?
プライベート表示のワン切りがうざいんだ。
529白ロムさん:2009/03/23(月) 23:38:16 ID:OXBPZCzK0
これってタッチパネルが無いけど
2chプラウザって使うのに問題ない?
タッチパネルが使えないと操作上かなり
不便があると言うか、出来なさそうなんだけど…
530白ロムさん:2009/03/23(月) 23:58:53 ID:jFkYY82Q0
>>529
俺はS21HTユーザーだが、
Dualは専用の2chブラウザを作ってくれてる人がいて羨ましいくらいだぞ。
菱で寝モバ2chは、握りが安定しないのでわりと疲れるんだ。
531白ロムさん:2009/03/23(月) 23:59:32 ID:o6pBvBke0
>>528
そうなんだよなあ、俺もそれで調べたけど
分からなくてさあ…
夜中にかかってきてめちゃくちゃ迷惑
→マナーにして寝たら、バイブ気が付かず寝坊w
532白ロムさん:2009/03/24(火) 00:03:21 ID:D5S9zpSK0
>>529
例えば2++は方向キーと決定キーだけで操作できるように作られたブラウザだし、
q2chwmもリナザウからの移植だけあってキーボードでの操作性は良好
ついでにこの端末専用のブラウザも用意されてるし全く問題はない
俺はアドエスやHPC使ってた時も全てキーだけで操作してたから、
キー操作だけで完結するUIをOSレベルで備えたStdはかなり快適
動作も速くて安定してるしな
533白ロムさん:2009/03/24(火) 05:59:26 ID:YSofYq2w0
イーモバ総合スレで話題になってたんだけど
この機種ってクレジットカード引き落としじゃないと契約できないの?
普通に口座引き落としか請求書のアレじゃだめなの?
534白ロムさん:2009/03/24(火) 06:46:44 ID:bLcc+EC80
>>505 のソフトで普通にYouTubeが見れた。
操作性も問題なし。
535白ロムさん:2009/03/24(火) 07:22:43 ID:4kBcoFGA0
>>533
海外でも使える端末はクレジットカード必須。チャイナ人が持ち逃げする可能性があるので。
スマホならS12HTはクレジットカード無しでも契約できる。
536白ロムさん:2009/03/24(火) 07:30:16 ID:+RDpE8wC0
クレカじゃないとダメってことを知らない店員がいる店なら
もしかしたら口座落としで買えるかも・・・分からないけどねw

最初、店で問い合わせてもらったらクレカ無しでもOKって言われたけど
値札にクレカのみって書いてあるよ?って言ったらもう一度確認ってなって
やっぱりクレカないと駄目ですねーってなった。ちなみに秋葉原の某量販店
537白ロムさん:2009/03/24(火) 08:00:50 ID:WXU+z2q30
>>528
つCallFilter
538白ロムさん:2009/03/24(火) 09:19:28 ID:bLcc+EC80
>>536
イーモバの担当者ってグダグダなこと多いよなw
俺の場合、田舎なんで専門の人がいないからなんだろうが(´・ω・`)
539白ロムさん:2009/03/24(火) 09:51:28 ID:M6kmhgcG0
>>533
イーバンクならokらしいぜ
540白ロムさん:2009/03/24(火) 12:00:21 ID:M11+f6yu0
イーバンクのイーバンクマネーカード(Visa)なら魔法のカード無くても買えるよ
と、大学生の俺が言う
541白ロムさん:2009/03/24(火) 20:39:57 ID:j0XbyyI30
それにしてもサポートが・・・
EMnetサービスにつながらなくなって困ってたらプロキシがどうのこうのって記事を発見
しかし何もおかしくない
サポートセンターに電話したら結局フォーマット(?
はぁ・・・スレチごめん
542白ロムさん:2009/03/24(火) 20:47:09 ID:bLcc+EC80
俺もそうだったが
なんだかんだでそれですんなり解決しちゃうんだよな…
543白ロムさん:2009/03/25(水) 01:50:56 ID:UAFASpNi0
X02HTスレより転載
Skyfireでようつべやニコニコの日本語検索ができるようになる

558 2009/03/23(月) 22:25:05 ID:aUrzRV3m0
554(sage)

あとOffisnailSpellとexecselectをこんな感じで設定したら便利になったよ

*OffisnailSpell.txt
[Web]
name01=ヤフオク
url01=http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=$Ut$&auccat=0&submit=%B8%A1%BA%F7&alocale=0jp&acc=jp
name02=youtube
url02=http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=$Ut$&aq=f
name03=ニコニコ
url03=http://www.nicovideo.jp/search/$Ut$


*execselect.ini
# UCWEB
[1]
title=UCWEB
exec=\Program Files\UCWEB6\UCWEB.exe

# Skyfire
[2]
title=Skyfire
exec=\Program Files\Skyfire\Skyfire.exe

# wasabi
[3]
title=wasabi
exec=\Program Files\wasabi\wasabi2.exe

# Internet Explorer
[4]
title=Internet Explorer
exec=iexplore.exe

レジストリを弄って標準のブラウザをexecselectに変更
[HKEY_CLASSES_ROOT\http\Shell\Open\Command]
"Default"="\Program Files\execselect\execselect.exe" %1
544白ロムさん:2009/03/25(水) 16:59:52 ID:AIjWmGBv0
背面のカメラがついてる金属部分の、一番下の頂点が浮いてきた。
持ったときに人差し指が当たる場所なんで気になるんだが、どうやってもどしたらいいだろう。
545白ロムさん:2009/03/25(水) 17:28:57 ID:GhRB7FcC0
試用版のoutlookを製品版にしたいんだけど、日本だと単体で買うことはできないの?
546白ロムさん:2009/03/25(水) 18:22:38 ID:U7E0id8s0
>>545
その辺に売ってるだろ
ちなみにOutlookMobileは試用版じゃないぞ
547白ロムさん:2009/03/26(木) 04:20:46 ID:rnAmXxfu0
>>543
それMMSLiteとかだとIEになっちゃうんだよね。
前IEの実行ファイル中身を変更するとか方法があったけど
試した勇者はいませんか?
548白ロムさん:2009/03/26(木) 06:36:00 ID:7zLgtGHO0
この端末、開く開かない関係なく
横にすると電波状況が良くなるのは何故だ…
549白ロムさん:2009/03/26(木) 08:59:04 ID:kp2Hy7ydO
541だけど昨日また同じような現象が起こった
午前中は普通にできていたのにメール送受信不可、ネットにも接続不可、通話は可能
なんか思い付きで[設定]>[接続]でメニュー押して詳細設定を開く
インターネット接続をEMnetからembに変更
で解決した・・・
そのあとすぐEMnetに直しても問題なくなってた
なんだったんだろう
またスレチでごめん
550白ロムさん:2009/03/26(木) 09:11:38 ID:WTkn9iaMO
>>549
EMnetサーバー障害
551白ロムさん:2009/03/26(木) 11:02:33 ID:UpGwoITQ0
552白ロムさん:2009/03/26(木) 21:19:07 ID:VqeuUvh20
>>503
WM6.1使ったことないからあれだけど、
スライディングパネルはOrange Pluginで代用できるのでは?
553Y2:2009/03/26(木) 23:44:03 ID:ibXEVpfr0
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~yoi/program/y2/y2.html
久しぶりにうpしました。

ちょこちょこ変ってますが、主要な点を抜粋すると
・まちBBS対応
>>222 氏のサンプルを勝手に適用しました(w
 再インスコ後、再起動が吉(アイコンが更新されます)
・鯖移動を追跡するようにしました(予測通りBBSMENU更新の方が早かった!)
・レスNoとIDもカーソル移動できるようになりました。決定でメニューがでるので、レスしたり抽出したりできます。

結構苦労した割にあんま変わってないか!?
特にまちBBSとか怪しい気がするのでいろいろ触ってみてください。
554白ロムさん:2009/03/27(金) 01:01:44 ID:MRsyKXWD0
>>553
待ってました!
街BBS対応とは大きくでたなw
555白ロムさん:2009/03/27(金) 02:24:06 ID:IwUYghFk0
>>553
私も 待ってましたよ〜ん!
鯖移動の追跡はすごい進展ですよ。
s22htでY2が一番よく使うアプリになってる、今日この頃
多謝
556白ロムさん:2009/03/27(金) 09:12:24 ID:AIxM8Sc10
>>553
待ってたぜ!ありがとう!
557白ロムさん:2009/03/27(金) 10:58:40 ID:FJRdfAm10
>>524
8Gの高速タイプUSBメモリ買って試してみた
インターネット共有>接続
こんだけで認識して、接続の完了まで行った
しかし、pen4 256mbのレッツノートでは
Firefoxすら起動しなかった・・・ubuntu 8.10
遅くなりすんません

Y2 thxx
558Y2:2009/03/28(土) 00:25:16 ID:trU2Zsoh0
バグフィックスだけしたので、気になる方は更新してください。(2chリンク関連)

しかし、せっかく作っても通勤中にほとんど使えないのがね。

>イー・モバイルは26日、東京地下鉄(東京メトロ)の一部駅でサービス利用が可能になったと発表した。
>丸ノ内線では、後楽園駅、本郷三丁目駅、御茶ノ水駅、淡路町駅での利用に対応。
>有楽町線は新富町駅、月島駅、豊洲駅、辰巳駅で、
>半蔵門線は水天宮前駅、清澄白河駅、住吉駅、錦糸町駅、押上駅。
>また、南北線の後楽園駅、東大前駅でも利用できる。

エリア(駅)拡大キター!と思ったら、絶妙に利用駅外してきやがって!
もうちょっと景気良く広げてくれ。いや、ください・・・
まぁ、一応地下鉄に設置する気があるのはわかった。
559白ロムさん:2009/03/28(土) 14:46:02 ID:5yeKOA1H0
>>547
某スレで教えてもらったよ

HKLM\Software\Microsoft\Shell\Rai\:DEFBROWSER
"1"="\Program Files\execselect\execselect.exe"
560白ロムさん:2009/03/28(土) 23:32:32 ID:JvclfuvP0
>>559
パスあってるはずなのに見つからないってエラー出ちゃうよぉ・・・
561白ロムさん:2009/03/28(土) 23:46:47 ID:38xp5Noh0
>>560
ちゃんと指定した位置にexecselect.exe置いてある?
562白ロムさん:2009/03/29(日) 02:16:54 ID:ERAnF2Z5O
タッチかデュアルかで悩んでます。端末からツイッターもしたいのですけど、やっぱりデュアルですかね?対応クライアントがあるのか不安。。
563白ロムさん:2009/03/29(日) 02:52:32 ID:101fuRhB0
>>562
ちーたんは動かない。
探せばあるけど。

ていうか探せよ。
564白ロムさん:2009/03/29(日) 06:32:45 ID:k3bISDt80
SANYO の大容量タイピュのエネループ、
30->100
0->100
で電池切れた、充電中は特に操作なしで。
とまでの報告をば。
565白ロムさん:2009/03/29(日) 08:25:33 ID:RuKz92gX0
Offisnailさんとこにあったな>Twitterアプリ
566白ロムさん:2009/03/29(日) 08:31:12 ID:WAus3Bpb0
なんか最近ネットのつながりが悪い。パソコンでの通信は調子いいのに、
S22HTから直接は失敗する確率が高い。
567白ロムさん:2009/03/29(日) 12:16:57 ID:TK+QuDjH0
>>561
HKLM\Software\Microsoft\Shell\Rai\:DEFBROWSER

Value name:1
Value data:"\Program Files\ExecSelect\execselect.exe"
Value tyep:REG_SZ

この設定で以下のエラーです。
どなたか解決策判る方ご指導ください。

'\Program
Files\ExecSelect\execselect'(または
いずれかの構成ファイル)が見つか
りません。パスやフォルダ名が正
しく、必要なすべてのライブララリ
が使用可能であることを確認して
ください。
568白ロムさん:2009/03/29(日) 12:37:08 ID:dRNK+kFgO
>>567
ExecSelectを一回起動してますか?
569白ロムさん:2009/03/29(日) 13:45:21 ID:TK+QuDjH0
>>567
一回起動という意味が理解できないのですが、
端末を起動した後、Y2などで数回起動しました。
再起動直後にMMSから操作しても同じ結果で上記>>567のエラーでした。
570白ロムさん:2009/03/29(日) 14:00:35 ID:dRNK+kFgO
>>569
一度、ブラウザ選択のあのペロッと垂れ下がる画面は見たことあるということですよね?
もしなければ、
\Program Files\ExecSelec

execselect.ini
というのがあるか確認してみて下さい
なければ、スタート→プログラムでExecSelecをタップしてみて下さい
うまくいかない時は他のケース(例えば>>543)の使い方で使えるか試してみて下さい。
571白ロムさん:2009/03/29(日) 14:13:55 ID:dRNK+kFgO
あと、
Microsoft Windows Mobile 総合スレッド その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1233413104/
からの情報です
750:いつでもどこでも名無しさん :2009/03/27(金) 23:01:44 ID:???0 [sage]
>>746
ttp://d.hatena.ne.jp/tk109/20081207#1228583275

pro用の例なんですが、stdでキャプ撮ってるのでイケるかもしれません
ExecSelectと両方入れると設定次第ではちょっとウザくなるかもしれません(両方入れられるのかどうかもちょっとわかりません)
私は読んだだけで全く試していないので、くれぐれも自己責任で
572白ロムさん:2009/03/29(日) 16:37:42 ID:TK+QuDjH0
>>570
やはりうまくいかないですね。
>>543の設定にしてMMSLite以外では
うまくExecSelectが起動できている(左上にメニューが出てくる)のに
なぜかMMSLite(というかデフォで入ってるメーラー(Outlook?)では
>>567のエラーとなります。

他の方はどうなんでしょうか?
573白ロムさん:2009/03/30(月) 07:37:18 ID:aXajkR6CO
>>572

>>571のブログ記事読むと、メールのはレジストリじゃ出来ないっぽいね
あとは>>571のが効くかどうか
芋星スレには効いたらしい報告があるけど、、、
574白ロムさん:2009/03/30(月) 10:19:33 ID:pbZ7GzZBi
>>572
X02HTだけど、OffisnailSpellからもMMSLiteからもexecselect起動できるよ
575白ロムさん:2009/03/30(月) 10:25:17 ID:gpwsWfFY0
>>573
>Standard版デバイスならレジストリを弄れば*1、Outlookから起動するブラウザも指定出来ますが、
>Pro版ではその方法が通用しないので

>*1:HKLM\Software\Microsoft\Shell\Rai\:DEFBROWSER 1="\Program Files\NetFrontBrowserv3.5\NFBrowser.exe"
576白ロムさん:2009/03/30(月) 10:34:36 ID:aXajkR6CO
>>575
それは6.0の話し?6.1の話し?
6.0でも6.1でも6.1でもproはpro、stdはstdということ?
577白ロムさん:2009/03/30(月) 10:36:03 ID:aXajkR6CO
>>574
おまえいちいち来んな
うぜーから
578白ロムさん:2009/03/30(月) 11:01:47 ID:bUH6zqN30
X02HTユーザー追い出してどうする
579白ロムさん:2009/03/30(月) 18:12:35 ID:csgGw6AU0
"\Program Files\ExecSelect\execselect.exe" の""ごとレジストリに記述するとパスが通りますよ。
それよりもIEが起動する度?にデフォルトブラウザの設定が変更されて困る・・・
580白ロムさん:2009/03/30(月) 19:04:51 ID:cYUWScxp0
>>579
「"」もいっしょにregeditSTG2で入力してますよ。
でもダメなんです・・。
それにしてもデフォIEになるのは一回IEが起動したらなるのか・・・。
あれほんとうざいね。
581白ロムさん:2009/03/30(月) 23:33:25 ID:NIH1otU5P
>>571
S11HTのスレに書きこみましたが、
紹介のURL、たいへん役立ってます。
ありがとうございます。
582白ロムさん:2009/03/31(火) 00:59:29 ID:CqkSXdaL0
(゚Д゚)ゴルァ>>577ってバカ?アホ?
x02htで何が悪い。何者だ!名を名乗れぃ!
583白ロムさん:2009/03/31(火) 01:01:16 ID:7nwp/9bi0
保護シートをオーバーレイブリリアントに変えたら、何もつけてないのと変わらないレベルでワロタ。
最初から発売してくれてればなぁ…

他にも
・デラックスUSBクレードル
・サイズそのまま容量120%バッテリー
とか気になるんだけど、使ってる人っている?

まぁ、ポチってしまったんで週末には試せるとけどね。
584白ロムさん:2009/03/31(火) 16:18:36 ID:e7e5rEV2i
クレードルつこうとるけど、何か?
585白ロムさん:2009/03/31(火) 16:47:30 ID:sAlJP7L/0
現状、毎日PCとUSBケーブルで繋いで充電等してるんでクレードル導入を考えたんだけど、
USB端子が生えてるタイプって差し辛くはないですか?
ちゃんと便利になってくれるのかなと。
586白ロムさん:2009/04/01(水) 12:41:22 ID:yLyWrvggO
ムゲンパワーバッテリー使ってるけど確かにちょっと延びる
OSがprofessionalならなぁ…
587白ロムさん:2009/04/01(水) 14:20:38 ID:E5M3LMKlO
この機種アドエス代わりに使えるかな?
アドエスから変更した人いますか?
588白ロムさん:2009/04/01(水) 14:27:00 ID:Jp4cHFaf0
おれはesから変更だからちょっと違うかな?
通信スピードの速さ、BTによるPCからDUN接続の使い勝手など、かなり良くなった。
ただ、ブラウザがへぼいので、そこはesの方が良かったかな・・・。Opera Mobile買おうかな・・・
589白ロムさん:2009/04/01(水) 15:11:52 ID:E5M3LMKlO
>>588
ありがとうございます

モデムとしても使いたいので通信が速いのは良さそうですね!
今日会社帰りに買ってしまいそう…

590白ロムさん:2009/04/01(水) 15:15:33 ID:Jp4cHFaf0
>>589
追加。
ただし、地下鉄がほとんど電波圏外です。
普段地下鉄でネットしてるなら乗り換えちゃうと厳しい。
私は併用しています。
591白ロムさん:2009/04/01(水) 15:30:09 ID:Jp4cHFaf0
何回もすいません。
圏外が多いので、もしアドエスを電話として使っている場合は乗り換えは難しいと思います。
私は使ってないので電話としての使い勝手はわかりません。
2ch、mixi、WEBサイト少々+モデム利用という感じです。
2ch,モデム利用はすごく便利
mixiはそこそこ
WEBはいまいちです。

592白ロムさん:2009/04/01(水) 15:32:00 ID:yawlNX7OO
ページ中の画像保存が出来ないんだもんなー…
593白ロムさん:2009/04/01(水) 15:33:37 ID:bLTh1Jo60
>>592
IEが出来ないだけで他のブラウザなら余裕のよっちゃんイカだぞ?
594白ロムさん:2009/04/01(水) 20:03:57 ID:dkYVdXAk0
これスピーカーの音量微調整きかないよね?
ボタン一押ししただけでうるさ過ぎるよ
595白ロムさん:2009/04/01(水) 20:44:47 ID:bLTh1Jo60
音量調整もデフォだと出来ないだけでフリーソフト探してくれば事こまかーに調整できるのあるぞ
596白ロムさん:2009/04/01(水) 22:43:01 ID:lK9o2VPY0
>>588
UCWEBは試した?

>>592
つfeadie
597白ロムさん:2009/04/02(木) 11:34:42 ID:DD9xBHVY0
553さん。遅ればせながらありがとうございます。
598白ロムさん:2009/04/02(木) 20:45:11 ID:vSTMOXM3P
IE-Mobileでできないのは画像保存でなく、ページ保存では・・・。
599白ロムさん:2009/04/02(木) 20:46:51 ID:vSTMOXM3P
失礼。adesスレとかんちがいしました。
600白ロムさん:2009/04/02(木) 21:25:07 ID:v4h88i4N0
最近モデムとして使えると知って会社でウヒョウヒョ使ってるんだが、
もしかしてモデムで使用した場合はパケット料金別とか・・・ないよね?(´・ω・`)
601白ロムさん:2009/04/02(木) 21:25:51 ID:qPBxqISm0
>>600
そんなことは奈須きのこ。
パケ代青天井じゃないから安心しる
602白ロムさん:2009/04/02(木) 21:38:44 ID:hN2UnZ7v0
当月の通信料を見て楽しむゲームですw
603白ロムさん:2009/04/02(木) 22:29:57 ID:5uQHqU7C0
ページ保存はUCWEBで出来るね
604白ロムさん:2009/04/03(金) 01:36:19 ID:sHPOXD680
IEでの話だけど、一時ファイルが2MB近い時にファイル保存しようとすると
エラーが起こってファイルの保存に失敗するのは仕様? ブラウザ変えるか・・・
605白ロムさん:2009/04/03(金) 08:42:48 ID:y2Zvxgum0
.regファイルをインポートしたいんだけど、どのレジストリエディタを使えばいいの?
606白ロムさん:2009/04/03(金) 09:40:12 ID:zUCqSIA30
MZ3使うと、スクロールバーだらけになって狭いし、ステータスバーとか読めないんだけど、
設定で回避できる?

>>605
そもそもregistry書き換え出来るのはrose用のregedit2だけじゃないの?
会員登録してゲット。
607白ロムさん:2009/04/03(金) 21:35:07 ID:nZuvwOuq0
>>605
UCweb使ったらもうOpera miniにすら戻れない。

質問があります。
.iniファイルとか関連付けされていないファイルを
テキストエディタで開きたいのですが、
皆さん何を使っているのでしょうか?
今は仕方なくPCに落してから編集してあげ直してます。
608白ロムさん:2009/04/03(金) 21:39:23 ID:Vlwjyj1q0
>>607
jot
609白ロムさん:2009/04/03(金) 22:13:36 ID:nZuvwOuq0
>>608
ありがとです。ぐぐって調べてみます。

>>583
いま届きました。
まじ付けたのがわからないくらい鮮明に見える。
保護シートという観点ではかなりいい出来♪
610609:2009/04/03(金) 22:20:41 ID:nZuvwOuq0
あああああああああああああああ。
シート貼った時にわずかな埃がはいってたんで
?して埃を取ろうとしたら
接着面に傷がついたあああああああああ!!!

もう使えないお・・・・(´・ω・`)
611白ロムさん:2009/04/03(金) 22:28:25 ID:VQkcbqay0
吸着タイプだから傷さえなければ特に問題ないのに…
エアダスター吹いて風呂とかでやるのがいいお。
612白ロムさん:2009/04/04(土) 00:27:00 ID:oVJ8EyqD0
OrverLayよりもSuperProtectorの方が良くね?
613白ロムさん:2009/04/04(土) 01:18:19 ID:nXswTGlO0
なんかたまに意味もなく振動するんだけど……
614白ロムさん:2009/04/04(土) 06:28:09 ID:/HvR4uLH0
>>613
#長押しじゃね?
615白ロムさん:2009/04/04(土) 16:02:14 ID:ld6PPQhi0
>>613
3G接続に切り替えたんじゃね?
てか寒くね?
616白ロムさん:2009/04/04(土) 18:18:40 ID:Jua9FfC00
例えば、5分くらいまったく操作しないと、ダイヤル切断するようなナイスな自動切断アプリってないでしょうか?
617白ロムさん:2009/04/04(土) 18:40:08 ID:IIJk9Kc+0
>>616
wasabiの作者さんのサイト行け
618白ロムさん:2009/04/04(土) 18:41:02 ID:ld6PPQhi0
>>615
寒い
気温差激しすぐる
619白ロムさん:2009/04/04(土) 20:32:13 ID:Jua9FfC00
>>617
どうも、です。ググったりしてみましたが、どのアプリなのか、もう少し詳しい情報をお願いします。
620白ロムさん:2009/04/05(日) 00:08:20 ID:YAhMeHBp0
>>619
wasabiの他には3つか4つしかないんだから試した方が早いだろ
621白ロムさん:2009/04/05(日) 00:39:14 ID:IhzLYhL90
寝る前にメールチェック
と思ったらアプリ消えてる?
ていうかメール設定とか全部消えて?
なんか勝手にストレージクリアされてた
622白ロムさん:2009/04/05(日) 01:01:25 ID:bBqaDddw0
>>621
再起動に失敗を数回繰り返すとそうなる
俺はそれにうんざりしgoogle syncで連絡先と予定帳だけは最新のものをリアルタイムでバックアップしてる

気持ち常駐ソフト多めに入れたりするとなる
623白ロムさん:2009/04/05(日) 02:06:21 ID:Mbircwt/0
なんだそりゃ
624白ロムさん:2009/04/05(日) 02:11:06 ID:bBqaDddw0
>>623
再起動失敗したからハードウェアリセットするね!
見たいな英文が表示された後、自動だか手動だか忘れたが電源入れなおすとハードウェアリセットが始まる
625白ロムさん:2009/04/05(日) 02:55:23 ID:UmVAtU0i0
こえー端末
626白ロムさん:2009/04/05(日) 07:59:24 ID:yTkd/Fcr0
>>624
壊れてんじゃね?
627白ロムさん:2009/04/05(日) 08:24:16 ID:IhzLYhL90
俺だけじゃなくて安心
つーか安心できねぇw
628白ロムさん:2009/04/05(日) 12:28:47 ID:IhzLYhL90
>>627
他にも何か起動失敗したから片っ端からアプリケーションの起動を確認するねモードにもなるよ
もちろん連絡帳もろとも設定は消滅ね

あーあ
629白ロムさん:2009/04/05(日) 16:03:43 ID:5mTSoGvd0
1日に2,3回再起動するような使い方してるけど今のところ平気だな。
なんか条件があるのかね?

630白ロムさん:2009/04/05(日) 16:24:32 ID:C5hXN1bL0
つうか何でStdなのにそんなに再起動するんだ?
631白ロムさん:2009/04/05(日) 16:57:11 ID:IhzLYhL90
>>629
STKが起動ミスるとなるっぽいかも@この3ヶ月で自動強制リセット5回
632白ロムさん:2009/04/05(日) 20:58:51 ID:5mTSoGvd0
>>629
違うPCに繋ぐとVisualStudioでデバッグするのに再起動が必要。
再起動しないとセキュリティアンロック前みたいな反応する。
回避策無いのだろうか・・・

633白ロムさん:2009/04/06(月) 18:41:23 ID:ZCSIABOz0
またかよ
五分巡回なのにメールが全然来ないと思ったら
電子メールの設定だけ初期化されてる
はぁ…
634白ロムさん:2009/04/06(月) 22:40:00 ID:9h22/xkJ0
レジストリ弄ればシャッター音のOn/Off設定できる?
635白ロムさん:2009/04/07(火) 01:04:16 ID:8u2ZXB2H0
_
636白ロムさん:2009/04/07(火) 06:22:41 ID:yHyjA6uh0
MMSLiteだけはなんとかならないもんかね・・・。
やっぱりCommManegerでON・OFFするのはきついわ。
送信済みメールをコピーして編集できないのもつらい。

ところで受信メールの添付ファイルってどこに保存されているのですか?
637白ロムさん:2009/04/07(火) 09:20:15 ID:wLGc8lrP0
>>633
なんでそんなことになるわけ?
EMnetメール使ってるけど、なにも不具合ないなー

使いづらくもないし
638白ロムさん:2009/04/07(火) 09:53:58 ID:CWuaj/Xr0
どうにかなるべきはEMNetメールw
>27のM1、M2解消だけで十分なんだよなあ。

>>636
念のためだけど。
PackMonLiteで無通信通×分で自動切断できるよ。
導入以前よりは少し運用楽になったかな…

>>637
一旦EMNetに戻してみたら、いつでも気にせず
普通に受信されるのは本当にありがたいと痛感w
しかし、編集のクソ重さに耐えられず
またMMSLiteにした。

重さに耐えるか、受信率を取るか…
639白ロムさん:2009/04/07(火) 10:58:38 ID:1mj4Gl680
>>637
ほんとに原因がわかんなくてお手上げ。
さっき再起動したら、ホーム画面のレイアウトがみつかりません
とか言われたw
設定からファイル選択できないしまたクリアかなあ
ウイルス?
640白ロムさん:2009/04/07(火) 11:30:22 ID:1mj4Gl680
jotで本文作ってコピペに慣れた私マーメイ
641白ロムさん:2009/04/07(火) 15:17:22 ID:1VaahzEj0
今のH11TのSIMカードをこの機種に入れてドキモのローミング以外でこの機種の機能を使うことはできましか。
642白ロムさん:2009/04/07(火) 16:31:44 ID:B0eFQ/gTO
なんだろう?この香りは…
643白ロムさん:2009/04/07(火) 22:33:24 ID:yHyjA6uh0
>>637
あれが使いづらくないとか・・・
あなたは本当に欲がない人だ。
644白ロムさん:2009/04/07(火) 22:38:20 ID:yHyjA6uh0
>>638
PackMonLiteにこんな機能があったとは・・・
入れてたのに気付かなかったです。
645白ロムさん:2009/04/08(水) 15:25:09 ID:5xSR9mWCO
花見で酔っぱらって水没させた…
安心サポートみたいなの入ってたからよかったが2週間ほどかかるって…
646白ロムさん:2009/04/08(水) 18:02:18 ID:Ggjx4HwC0
おすすめのブラウザってなにかある?
647白ロムさん:2009/04/08(水) 18:02:39 ID:DRQfWaYG0
mmslite導入したけど本文受信できない…
648白ロムさん:2009/04/08(水) 18:05:02 ID:mtVFhDoU0
>>646
Opera mini + UCWEB
最強
649白ロムさん:2009/04/08(水) 20:03:40 ID:ER7ogjHS0
execselect+OffsnailSpellでUCWEBとSkyfireとwasabiを使い分けるのが鉄板
650白ロムさん:2009/04/08(水) 20:05:28 ID:ER7ogjHS0
よく見たらここS22HTスレだからwasabiは意味ないね
RAMが多いからIrisBrowserとか使えるかも
651白ロムさん:2009/04/09(木) 07:46:17 ID:v+y9VkE60
最近、NetFrontしか使わなくなった。youtubeは専ブラ、ニコニコはニコナビ使ってる。
652白ロムさん:2009/04/09(木) 08:11:19 ID:/LXHFVsR0
>>583
亀だけどクレードルだけ使ってる。
他に種類ないみたいだったから買ってから説明文見たけど充電レベルのLED反応するの呼びバッテリー入れた時だけなのなw
まぁ画面で確認できるからいいけど。

使い勝手は決してよくない。
刺す時にUSB端子あわせなきゃならないから慣れるまで壊さないように注意が必要。
※ストラップは外さないと刺さらない。

家においてるときの見た目重視なら買い。利便性を求めるならケーブル直の方が楽だよ。
653白ロムさん:2009/04/09(木) 13:31:46 ID:AIcGQUWc0
前スレで出てた、auの絵文字の白黒パッチってどこにあるんだっけ
654白ロムさん:2009/04/09(木) 15:12:07 ID:NWQTqJJk0
>>652
前スレだろ
655白ロムさん:2009/04/09(木) 20:39:57 ID:h3ORDB1A0
656白ロムさん:2009/04/09(木) 21:10:01 ID:lZXujd3D0
>>651
ネフロはStd版が使えなくなったのが痛い(頑張れば一応使えるが使い勝手は微妙)
657白ロムさん:2009/04/11(土) 07:20:56 ID:Rp3MkZkt0
>>653
Softbank うんたらならネットに転がってる
なんか 1 から作ってた人のは音沙汰なし

ttp://kusacha.no.land.to/

ここのも前から更新されてない
ちょっと期待してるんだが
まぁ忙しい季節だからしょうがないか
658白ロムさん:2009/04/11(土) 11:00:09 ID:Xp58dlpY0
>>657
thx
659白ロムさん:2009/04/12(日) 01:28:30 ID:IXs5UuHk0
660白ロムさん:2009/04/12(日) 02:53:20 ID:470+Pgc8O
S22HTでも有効?
661白ロムさん:2009/04/12(日) 03:38:41 ID:YjYEDOpg0
>>660
有効、スレで既出。
でも、戻し方がわかんねw
662661:2009/04/12(日) 03:52:36 ID:YjYEDOpg0
>>660
念のため捕捉。シャッター音だけじゃなく
何にも音がでなくなる。
で、解除の仕方が分からん(俺だけか?w)
バックアップしてから試して
レストアして戻した。

やらない方がいいと思うよw
663白ロムさん:2009/04/12(日) 06:19:52 ID:EbC2qr+80
ん、別にカメラ以外は影響ないが…。
影響出たとてずっとマナーだし。
664白ロムさん:2009/04/12(日) 10:51:52 ID:IPWbGaG30
これ赤外線通信できないけど、
所有者のみなさんはどう対処してるんですか?
665白ロムさん:2009/04/12(日) 12:18:26 ID:5RU/P2zL0
>>664
二台持ち
最近必要な場面減ってきたけどなorz

666白ロムさん:2009/04/12(日) 22:00:54 ID:lDwq0C0l0
俺も2台餅
667白ロムさん:2009/04/12(日) 22:52:25 ID:IPWbGaG30
>>665>>666
やっぱきついですかー。
実は俺も二台もち。
しばらく落ち着くまでは解約しないけど、
そのあとどうするかなー
668白ロムさん:2009/04/12(日) 23:25:25 ID:Al7LcAfQ0
QRコードは?
669白ロムさん:2009/04/13(月) 00:39:35 ID:wT5SexY10
やっぱりメールやら通話やら(電話帳へのアクセスなど)は
既存三大(二大?)勢力の端末が使いやすいわ。

んでもって用途で切り分けようと思っても
ついついついでにウェブアクセスしてしまったり。。。
670659:2009/04/13(月) 02:14:52 ID:+FYxrUdo0
こっちは
[es]Silencerじゃないから
他のotoは消えないよ
671白ロムさん:2009/04/13(月) 07:04:07 ID:8aS6Tz690
>>669
電話帳はWMの方が使いやすくね?
672白ロムさん:2009/04/13(月) 17:05:26 ID:MUE7CPTM0
outlook互換の連絡先のが便利って人の気がしれない。
今時ケータイが一件しか登録できないのに、自動車電話があるとか何なの?
673白ロムさん:2009/04/13(月) 17:40:51 ID:A4LIWSHq0
>>672

自分は長年Outlookを使っているので
自動車電話やポケットベルに2台目3台目の携帯番号を入れている
674白ロムさん:2009/04/13(月) 17:49:42 ID:9d/lRRO/0
音消したい人ってなんなの?
なんで音消したいの?犯罪なの?

音なんて画面左側面のボタンでかえれるじゃん・・・
それ+sysボリュームで十分じゃない??
675白ロムさん:2009/04/13(月) 17:50:31 ID:jRJoMpnc0
>>672
仕事上の携帯番号を複数教えてくる人に会ったこと無いな
まあそんな些細なことよりインクリメンタルサーチで目的の連絡先に素早くたどり着けたり、
GoogleMapで住所検索できたりする方が便利だと思う
676白ロムさん:2009/04/13(月) 17:58:07 ID:4iDgeYyli
>>674
音が出ると周りの人に迷惑だし、小さくすれば十分かどうかも状況による
要は環境要因によって撮影できないという事態を出来るだけ避けたいということだろう
677白ロムさん:2009/04/13(月) 18:04:12 ID:Q6ERhbewO
なんてこった・・・お気に入りを同期したら大量に消滅('A`)

最初に入ってたEMnetとかのも消えて料金確認できねーorz
678白ロムさん:2009/04/13(月) 18:07:46 ID:HvoxYLgVP
>>674
うほ、うまそ〜  パチリ
お、寝たか。かわいいな パチリ
これは見事な彫刻ですな パチリ

撮れたっ! さくっとうpしよう。

以外と需要はあると思うよ。
679白ロムさん:2009/04/13(月) 19:23:30 ID:X0VUQuVz0
>>674
例えばペットの写真を撮る時、音がすると気がつかれて2枚目以降はうまく撮れなくなる。
680白ロムさん:2009/04/13(月) 19:31:22 ID:UaduXt3w0
おれは盗撮するとき役にたってる
681白ロムさん:2009/04/13(月) 23:27:23 ID:11ew4jjc0
>>680
おいw
682白ロムさん:2009/04/14(火) 00:06:05 ID:HaqlJiDy0
音消せない日本がおかしい。普通(他国では)は消せる。

それほどまでに盗撮が多いor盗撮への警戒感・嫌悪が強いということだけど。
683白ロムさん:2009/04/14(火) 03:50:35 ID:vXhHazfG0
美術館や博物館でも撮影OKの方が多いしね>海外

まぁわしら日本人じゃけん、それは嘆いてもしょうがないだわさ。
684白ロムさん:2009/04/14(火) 04:19:56 ID:kXKqVNUo0
別にパシャリが駄目じゃない場所でも
音なると恥ずかしかったりする。
大体そういう場所は音小さくしても目立ってしまう。

まぁスペック的に如何わしい暗所撮影は無理だろ。
685白ロムさん:2009/04/14(火) 04:35:40 ID:o7Vtn2AX0
何故sdkcerts.cabがインストール出来ないんだ・・・

デフォルト状態のS22HTじゃダメなのかな
686白ロムさん:2009/04/14(火) 04:52:02 ID:kXKqVNUo0
687白ロムさん:2009/04/14(火) 07:18:17 ID:oraSwf/G0
>>674
こーいう風に一方的にしか物事を考えれない人ってほんとかわいそうだと思う・・・・。
688白ロムさん:2009/04/14(火) 17:44:24 ID:kEpP4g0g0
なるほどね〜そういう用途か・・・
確かに子供の寝顔とかペットは音なしがいいね〜

689白ロムさん:2009/04/14(火) 18:51:18 ID:GQDLwMvL0
デジカメかビデオでとりなよ
690白ロムさん:2009/04/14(火) 19:40:05 ID:d7QllDa40
>>689
そんなもん普段持ち歩いてないし
691白ロムさん:2009/04/14(火) 20:10:42 ID:kXKqVNUo0
デジカメのピント合わせの音とか、
かすかな音とかにうちのぬこ様は敏感だぜ
692白ロムさん:2009/04/14(火) 23:19:38 ID:8rBQ3Jgn0
ぬぅ…無音化したら全体的に動作が不安定に…
693白ロムさん:2009/04/15(水) 02:12:19 ID:Kel+XfB80
>>657
の絵文字辞書だけど、これってwindows/におけばいいんじゃないのかな
調べたけどうまくいかない。

あと
「〜が不便」

「○○ってソフトで設定できるよ」
の流れが多いけど、そういうソフトってどこで見つけるの?本?
検索してもpro用のソフトばかり出てきて面倒だし毎回聞くのも悪いので
694白ロムさん:2009/04/15(水) 04:48:26 ID:o2ixIReV0
\Windows\Fonts\

もひとついうと辞書じゃなくて外字な

キーワードに X02HT ってつけると幸せになれるかもしれない
基本的に本なんかの内容もウェブに転がっている情報
695白ロムさん:2009/04/15(水) 06:40:28 ID:RbPbef1e0
>>693
国内アプリは「〜 X02HT」とか、
海外は「〜 Smartphone」とかで結構見つかる(StdはWM5まではSmartphoneと呼ばれていた)
あとStd用のソフトウェアサイトとかもあるし、例のブリーダーズマニュアルもある
X02HTユーザーのblogとかもかなり参考になるね
696白ロムさん:2009/04/15(水) 09:33:06 ID:i8qiMtvf0
今ポケットsnesx2ht入れてるんですが、いまいちなんで他のSFCエミュ入れたいのですが

お勧めってありますでしょうか?
個人的にはsmartgearが対応してくれれば問題なかったのですが・


697白ロムさん:2009/04/15(水) 09:47:50 ID:t8TWtm0t0
ちなみにMorhGearはインストール出来たのですが

最初の設定から抜けれなくて出来ませんでした
皆さんは何のSFCエミュ入れてるんでしょうか?
698白ロムさん:2009/04/15(水) 09:59:51 ID:SD4hrWOb0
連スレすいません
ポケットSNESX2HTで画面設定をライト側にすると起動出来ないんですが

皆さんも一緒なんでしょうか?
なぜかライト側だけ出来ません。これが出来れば上記のエミュでも十分なんでつがorz
699白ロムさん:2009/04/15(水) 13:42:52 ID:o5YGDmci0
ネットに勝手につながるぐらいは構わんから、通話するときだけパス要求するソフトとかないかなー
メール読むためにいちいちロック解除するのは面倒だ
700白ロムさん:2009/04/15(水) 14:02:47 ID:x/TjtsnU0
なんかいきなりgoogle先生で電波位置検出が有効になった。
とりあえず仕事に変える
701白ロムさん:2009/04/15(水) 14:35:49 ID:o2ixIReV0
>>700
ほんとだ!
かなりアバウトーな感じだが十分だな
702白ロムさん:2009/04/15(水) 15:17:08 ID:VkSNAolzO
ん?ん?ん?
なんだ?なんだ?なんのことだ?
703白ロムさん:2009/04/15(水) 18:35:33 ID:mKOUwiou0
ん?
子供の寝顔とペットとかだろ?
グダグダ言わんがデジカメ持ち歩いた方がいいぞ
704白ロムさん:2009/04/15(水) 19:24:09 ID:70n3pig8O
俺アンロックしたら検出するようになったよ確か
705白ロムさん:2009/04/15(水) 19:56:40 ID:wNxEd+B70
>>696-698
エミュの話は基本的にスレ違。
どっちかと言うとコッチで聞けば?過疎りぎみだけどさw
【WindowsMobile6】X02HTでエミュ【standard】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1190636179/
706白ロムさん:2009/04/15(水) 20:39:31 ID:SD4hrWOb0
>>700
>>701
2ヶ月前くらいから出来てたよね?

まあ急に出来た時はかなりビックリしたし
GPSのBluetooth機器買った直後で
微妙な心境だったけどねw

電車の乗り換えとかするときに
最寄り駅くらいは決まるから
便利な気がしている。
707白ロムさん:2009/04/15(水) 21:55:11 ID:KO9KmTgx0
あーアンロックしたのが原因だったか。
いきなり出てきておっきしたわ
708白ロムさん:2009/04/15(水) 23:47:57 ID:QuglhUH5O
この端末ってPCゲーム出来る?
まぁ主にエロゲーだけど・・・w
709白ロムさん:2009/04/16(木) 07:37:05 ID:0/Zhu5G5P
>>708
できないっす
710白ロムさん:2009/04/16(木) 17:24:49 ID:Nlqv5nEJ0
>>708
ぐぐればいいと思う
711白ロムさん:2009/04/18(土) 00:22:18 ID:U+Lp5lpc0
若干、商用のゲームがある。

あと、マニアがPCから移植したWindowsMobile用のもある。
古いものばっかりだし、S22HTでl動くかどうかはわからないが。
712白ロムさん:2009/04/18(土) 10:06:43 ID:kB5bi7L50
.msr などの変な拡張子のテキストを開きたい時って
端末じゃできないのですか?

あとexecselectをiexploreにリレームして
Windowsフォルダにいれる方法かなりいいね。
Outlookメール上でもちゃんとURLクリックできるし。
713白ロムさん:2009/04/18(土) 18:59:02 ID:UnM6XEN20
>>712
普通にjotとかで開けば?
あとGSFinderとかで関連付けできるでしょ
714白ロムさん:2009/04/18(土) 23:04:19 ID:sY/LpG0U0
jotはインストしてましたが、
GSFinderという存在を知りませんでした。
どうもありがとうございます。
715白ロムさん:2009/04/19(日) 00:53:52 ID:lsym631h0
GSFinderを知らないWM使いってレアだな
716白ロムさん:2009/04/19(日) 07:06:47 ID:7POEjGWh0
>>712
レジストリ変更で出来なかった?>Outlook
717白ロムさん:2009/04/19(日) 07:34:13 ID:t8+PjXvxi
>>714
jotのファイル選択画面で全てのファイルを表示させればおk
718白ロムさん:2009/04/19(日) 15:50:15 ID:UbxR5kck0
>>716
レジストリの設定ではなぜか反映されませんでした。

>>717
あぁ・・・キーパッド開いてTABキーで移動すればよったのか・・・。
719白ロムさん:2009/04/20(月) 00:34:34 ID:Nt9tSASdi
>>718
>レジストリの設定ではなぜか反映されませんでした。
どこ変更したの?

>あぁ・・・キーパッド開いてTABキーで移動すればよったのか・・・。
方向キーでも出来ない?
720白ロムさん:2009/04/20(月) 08:27:36 ID:QS5kkW730
>>719
>>559で紹介があった
    HKLM\Software\Microsoft\Shell\Rai\:DEFBROWSER
    "1"="\Program Files\execselect\execselect.exe"

この設定ですよね?
パスも何度も確かめたけど>>567のようなエラーが。


>>543で紹介があった↓この方法
[HKEY_CLASSES_ROOT\http\Shell\Open\Command]
"Default"="\Program Files\execselect\execselect.exe" %1

以前はうまく設定できてMMSLite以外では動作していました。
しかしうっかりMMSでIE起動してしまってレジストリの値が元に戻ってしまいました。
そこでまた同じ設定をレジストリに書き込むため
以前と同じmscrファイルを実行しましたが、何故か書き込めず。
手動でレジストリに書いても、必要なファイルがありません云々言われる始末。

購入時から動作が不安定でネットに接続できず、
サポートに電話したところリセットを指示され実行しました。

>>jot
jot起動後、ファイル>開く から
方向キーではファイルの種類変更のプルダウンまで移動できませんでした。
jot version 0.5.11


スマフォは初めてだしバックアップの練習という意味も含めて
もう一度リセットしてやりなおしてみます。
721白ロムさん:2009/04/21(火) 02:04:11 ID:3emJecL00
絵文字の設定するためにFONTset.cabをインストールしようとしたらできなかった
何が原因なんだろう
アンロックはやってる
722白ロムさん:2009/04/21(火) 21:10:18 ID:nZWlYYaP0
>>721
俺も導入できなかったけど、ある時ふとできた。
それで絵文字は見れるようになったが
今日また表示が□に戻った・・・
わけわからん
723白ロムさん:2009/04/21(火) 23:40:58 ID:0vcLmO3a0
AE Button Plusで中央の決定ボタンにenterを割り当てたらメール作成画面で
変換予測が選択できなくなったので元に戻したいんですがどうかなりますでしょうか?
724白ロムさん:2009/04/22(水) 18:53:28 ID:lgejjEyv0
>>723
元に戻せばいいじゃん
725白ロムさん:2009/04/25(土) 16:43:14 ID:hnNs64JW0
仕方ないんだろうけど
スライド機構が緩くなってきたな
分裂しそうで不安になってきた
726白ロムさん:2009/04/26(日) 02:08:35 ID:ajNYc18p0
付属のメッシュケースを無くしてしまった
早急によさげなケースを探さないと・・・
727白ロムさん:2009/04/26(日) 10:20:45 ID:uleuneZG0
部屋の電波状況がすごく悪いです。
そこで以下の事をやろうと思っています。

S22HT→無線ルータ→UCwebやY2などのパケット通信

スマートフォンってこういうことも可能なのでしょうか?
また自宅PCとのLANの形成とかもできるのでしょうか?
スマフォは初めてで判らない事が多いです。
お勧めのサイト、書籍などありましたらよろしくお願いします。
728白ロムさん:2009/04/26(日) 10:31:18 ID:zI9Q6qHn0
>>727
できる
本はブリーダーズマニュアル買うといい
729白ロムさん:2009/04/26(日) 14:04:44 ID:cl0Al2lB0
本読まなくてもネットでだいたい判るお
730白ロムさん:2009/04/26(日) 14:39:13 ID:IIJAgLg/0
探す手間を考えると本を買った方がいいかもしれないが。
731白ロムさん:2009/04/26(日) 15:23:32 ID:6oI6rsrq0
探す手間なんてここで聞けばいいだけだし。
本を買うとかないわ。
732白ロムさん:2009/04/26(日) 15:33:55 ID:uleuneZG0
レスありがとです。

>ブリーダーズマニュアル
これかな?
http://www.amazon.co.jp/X02HT-X03HT-%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-kom/dp/4774136662

とりあえず家でメール受信できないのがかなり痛いんで
無線ルータはさっさと購入しました。
やり方とかはとりあえずWebで調べてみます。
S22HTとかでなくてWM6関係のキーワードで検索すればよかったのかな・・・?
733白ロムさん:2009/04/26(日) 16:03:15 ID:zitDaIMb0
>>731
なんだこのクズはw
734白ロムさん:2009/04/26(日) 17:02:34 ID:t0UxkUA00
当たり前のことだと思うが。
735白ロムさん:2009/04/26(日) 17:20:09 ID:E37dt+020
時間の価値がわからんのだろ。
時間とお金を天秤にかけた場合、時間の方が貴重な人はいくらでもいる。
736白ロムさん:2009/04/26(日) 17:42:11 ID:B2C5qoy10
>>731
他人が助けてくれるのは当然ってか?
737白ロムさん:2009/04/26(日) 18:38:50 ID:8vgSLyck0
暇だったから2000円で買ってきたWLI-UC-GNを子機、
S22HTをDeleGateで親機にしてXPのデスクトップに接続してみたが…

ネットの速度が全然でない。
設定が悪いのかなぁ。
738白ロムさん:2009/04/26(日) 22:30:17 ID:RarNkL2C0
ブリーダーズマニュアルの表紙ちょっと折れ有りとか売るよって言ったら買う奴いるかね
買ってみたら一回読んだらもういい感じの代物だったわ
739白ロムさん:2009/04/27(月) 08:41:21 ID:9KAuLsjj0
いるよ
740白ロムさん:2009/04/27(月) 13:14:24 ID:FhfLzm1Z0
>>731

ゆとりへ
本ぐらい買え
何でも聞くな
自分で調べろ
741白ロムさん:2009/04/27(月) 14:03:09 ID:2xakdrpLP
おまいら>>731の相手しすぎw
742白ロムさん:2009/04/27(月) 14:15:08 ID:YaHuL7Sj0
>>731の人気に嫉妬w
743白ロムさん:2009/04/28(火) 06:59:49 ID:wA0aW4za0
不思議な反応過剰だな
744白ロムさん:2009/04/29(水) 10:17:25 ID:AfqYM9wQ0
みなさんメールなどでAAなどの定型文を入力する時なにを使用していますか?
当方EasyClipを使っているのですが、
定型文までの操作回数が多くて使いづらい感じです。
通話長押し>定型文>顔文字>決定
745白ロムさん:2009/04/29(水) 16:18:32 ID:80SZG1Z60
コピペソフトは1クッション2クッション置くから、どれも使い勝手がPCに較べるとイマイチ。
メールなら日本語変換機能に頼った方が早い。かも?。
746白ロムさん:2009/04/29(水) 20:55:58 ID:wobDdXvn0
>>744
長押しを一度押しにするだけで大分変わるんじゃね?
747白ロムさん:2009/04/30(木) 02:58:13 ID:dro2XbiY0
菱と星を使っているが
両方PROなので
片方はStdなこれにして
楽しみたいんだが
売れてないからなのか
オクも高いな。。
748白ロムさん:2009/05/02(土) 10:09:44 ID:u2E+bcM/0
MortScriptについて質問があります。
外字ファイルを使う設定で↓以下のmscrファイルを用意しているのですが、

RegWriteDword( "HKCU", "EUDC\", "SystemDefaultEUDCFont", "\Windows\EUDC.TTE")

再起動しても書き込まれるのは値の"SystemDefaultEUDCFont"だけで
Value dataの"\Windows\EUDC.TTE"が書かれません。
数値になってしまって"0"が入力されてしまっています。
mscrファイルの設定にどこか間違いがあるのでしょうか?

またみなさん外字ファイルの"EUDC.TTE"はどこのを使用していますか?
749747:2009/05/02(土) 11:06:48 ID:9bWnRClN0
いま鞄の中に芋菱、芋星、加えて借り物の芋双があるんだが
芋双の大きさや思想は好きだが
スライドキーボードの打ちづらさは
ハンパないな

あれでわ長文打つ気にならん
ということはテンキーだけでいい

芋軽がスタンダードならなぁ
750白ロムさん:2009/05/02(土) 12:24:23 ID:3s+oZ0J50
初のスマフォで何故かこいつを選択
キーボードと10キー付いてるのは非常に便利なんだけど、Std非対応ソフトが多くて初心者にはキツ
ここ参考にして本と買ってがんばってみるよ
751白ロムさん:2009/05/02(土) 12:28:06 ID:yt0b7rGm0
>>749
芋軽はキーが少ないからあれをStdにしたら使い物にならんぞ。
左右ソフトキーすらないのだから。
芋の端末ってどれもこれも「どこか1つ足りない」ってのばかりなんだよなあ。
752白ロムさん:2009/05/02(土) 14:22:01 ID:25O24f/l0
>>750
Pro→Stdって順で使ったなら過去の資産が利用できなくて戸惑うかもしれんが、
そうじゃないなら最初からStd用のアプリ探せばいいだけでは?
ちなみに国内アプリは「〜(任意のキーワード) X02HT」、
海外アプリは「〜 Smartphone」とかで検索すれば結構出てくる
後は個人のまとめblogやStd用のアプリサイトで探すとかが効率いいかな(もちろん本を買うのもあり)
753白ロムさん:2009/05/02(土) 14:25:24 ID:tLQ6U7Fe0
2年目に入る直前に解約した方がお得って本当ですか?
754白ロムさん:2009/05/02(土) 14:31:03 ID:25O24f/l0
あと参考までに、自分は2chのWM関係のスレは全部目を通してる
機種(場合によってはOS)が違っても流用できる情報は多いよ
少なくともStd端末のスレは見ておいた方がいいと思う
755白ロムさん:2009/05/03(日) 07:50:08 ID:atIZ9MHp0
>>752
サンクス〜
色々探してみます
756白ロムさん:2009/05/04(月) 01:01:10 ID:sSN1lb2c0
なんでかIEで画像が一枚も保存できなくなった

キャッシュが一杯かと思ったら違って万事休すorz
757白ロムさん:2009/05/04(月) 11:54:21 ID:Ww4bD74b0
無線LANだとインターネットはできるけど
結局メールは受け取れないのね・・・。
やっぱりベランダに自作アンテナ作るしかないのか。
758白ロムさん:2009/05/04(月) 12:57:53 ID:AeYIXhbVP
auやwillcomみたいにPCメールへ転送できればいいのになぁ>EMnetメール
759白ロムさん:2009/05/04(月) 16:47:39 ID:E8GG11GQ0
今日買いました。
これは起動中のやつはどこでみるんですか?

あと、電話きるときはCじゃだめなんだねw
切った気
760白ロムさん:2009/05/04(月) 18:36:11 ID:OC95M6Vb0
WiFiRouter経由でPCでネットすると、3分くらいでも異常に発熱するな。
こんなもの?
ちなみにemb接続です。
761白ロムさん:2009/05/04(月) 21:18:44 ID:BUqW+Evo0
qikで何となく動画のストリーミング配信をしてみようと思っていインスコしたはいいけれど・・・
レンズの方向と画面に映る画像が90度ズレてて見づらかったり縦で撮影しようとすると画面がバグるOTZ(走査線?みたいのがでる)

DualDiamondしかないのでわからないのですが他の機種だとこのようなバグはでないですか?
762白ロムさん:2009/05/04(月) 21:59:42 ID:6Kw628OE0
>>760 それは正常な発熱です。
763白ロムさん:2009/05/05(火) 03:22:35 ID:nlHx2GfC0
芋場からはTouchPro出ないのかな。。。
764白ロムさん:2009/05/05(火) 08:09:14 ID:eSJV9+fD0
>>758
auってそれできるんだ
auにしようかなw
765白ロムさん:2009/05/05(火) 10:21:43 ID:JW/Ovd5mP
>>764
758だけどauは強力だよ。
プロバ(au)側で問答無用の転送設定ができる。(758で書いた件)

それとは平行して、加えてGmailベースの
au oneってシステムも利用できる。
Gmailと同じ事ができるので
条件を柔軟に設定して転送とかができる。
au oneは〜〜@ezweb.ne.jpと連携してるので
ケータイメールのやりとりは自動的にau oneに貯められる。

au強制転送をオフにして、au oneのGmail式
絞り込んだ上での転送だけ使うってこともできる。

…ここまで完璧なのに今度出るauのHTC端末は
この仕組みが使えないっていうw アホらしw
766白ロムさん:2009/05/05(火) 10:25:29 ID:Tg0HGoWT0
EMnetもezweb+au oneみたいになれば
スーパーウルトラツインターボデラックス特盛りメガ完璧なのにな
767761:2009/05/05(火) 13:01:15 ID:RH7AaJlL0
自己解決しました。
768白ロムさん:2009/05/05(火) 16:32:22 ID:3VwWIeqU0
そもそもgmailだけでいいのではないか。
igoogle ホームに設定してるが不便はない。
youtube見られるようになったよ。
ブログの人、ありがとう。
769白ロムさん:2009/05/05(火) 16:33:14 ID:8f6vXZPT0
>>768
最近無理してemnetメール使わなくていい気がしてきた
ホトメをプッシュ受信でいいじゃんね。もう。
770白ロムさん:2009/05/05(火) 17:04:50 ID:3VwWIeqU0
gmailを転送設定でsmsに来るようにしている。
771白ロムさん:2009/05/05(火) 20:57:21 ID:6oAjV5AK0
>>763
TouchProの代わりにS22を出したと契約時に言われたがホントなんだろうか
772白ロムさん:2009/05/06(水) 09:00:43 ID:IUIIXyd1P
>>771
なんかそんな話、見たことあるわ。
HTCの内覧会に言った人のカキコだったか
個人ブログのレポだったか。
773白ロムさん:2009/05/06(水) 09:18:32 ID:dF/Jav9e0
TouchProのスレ見てると結構不具合あるみたいだからそれを嫌ったのかねえ?
774白ロムさん:2009/05/06(水) 09:23:49 ID:Zg+c5KMk0
芋星と被るからだろ
775白ロムさん:2009/05/06(水) 09:36:33 ID:3rpQK9iJO
BluetoothでPCと接続してネットをやりたいのだが
S22HTの接続項目に[EMnet]と[emb]がある
どっちに設定すればいいのかな

パケ死怖い…(死語
776白ロムさん:2009/05/06(水) 11:08:39 ID:3rpQK9iJO
どっちで繋げてもいいんだね
自己解決しました
スレ汚しすまぬ
777白ロムさん:2009/05/06(水) 14:01:04 ID:4rCdzqYE0
>>775
778白ロムさん:2009/05/06(水) 15:03:45 ID:IUIIXyd1P
>>777
たぶんソフバン経験者
779白ロムさん:2009/05/08(金) 12:12:47 ID:f8VARYMZ0
PCを繋ぎたいのか、
PCで繋ぎたいのか。
つまりモデムはどっち側なのかで、生死が変わる。
780白ロムさん:2009/05/09(土) 19:55:43 ID:Msx/k9Sl0
電話かけにくくする方法ってないかな?
誤って電話かけてしまう事が多くて大変だ...
781白ロムさん:2009/05/09(土) 20:25:21 ID:3WT9USqo0
>>780
キーロックしたら自分はだいたい大丈夫ですよ
782白ロムさん:2009/05/10(日) 01:09:59 ID:vcWPIaF30
これホットメールのアカウントを2個利用はできないんですか?
もう一個のアカウント設定しようとするとネットにとばされちゃう

あとヤフーメール利用するのってできないの?
わざわざヤフーデリバリーまで登録したのにできない
783白ロムさん:2009/05/10(日) 01:21:46 ID:QseGFymU0
>>782
プレミアムだけどPOP3利用して出来てる
784白ロムさん:2009/05/10(日) 01:23:25 ID:vcWPIaF30
>>782

プレミアム限定?
なにか設定がおかしいのだろうか・・・・。
785白ロムさん:2009/05/10(日) 01:43:30 ID:vcWPIaF30
みんななんのフリーアドレスつかってる?
もうホットメールとGメールは利用中

できれば返信時に件名の部分もReでかえせるのが希望

意見もとめる
786白ロムさん:2009/05/10(日) 01:51:11 ID:QseGFymU0
>>785
yahooメールだな
サーバー設定
受信メール(POP3サーバー) pop.mail.yahoo.co.jp
送信メール(SMTP)サーバー smtp.mail.yahoo.co.jp
アカウント名/ログイン名: ***********
メールアドレス **********************
パスワード Yahoo! JAPAN IDのパスワード
で行ける
787白ロムさん:2009/05/10(日) 02:00:08 ID:vcWPIaF30
>>786

それができないのよ。
もうわけわかめ

788白ロムさん:2009/05/10(日) 02:01:06 ID:vcWPIaF30
正直HOTMAILを2個設定できれば早いんだけど、その方法はない
789白ロムさん:2009/05/10(日) 03:20:21 ID:tyZcN3fuP
>>787
Yahooはプレミアム会員になってる?

>>788
やったことないから出来なかったらゴメンだけど
2つめは普通のpopアドレスとして設定できないの?
790白ロムさん:2009/05/10(日) 03:21:54 ID:tyZcN3fuP
>>785
Gmailでいいじゃん
791白ロムさん:2009/05/10(日) 03:24:52 ID:vcWPIaF30
>>789

プレミアムじゃない。
じゃなきゃ駄目なのかね?

>>785

けっきょくGmailで我慢することにした。
GmailはWEBがつかいにくすぎる・・・・。
792白ロムさん:2009/05/10(日) 05:16:43 ID:tyZcN3fuP
>>791
うん、プレミアム会員じゃないとダメっす。
あー、その意味ではフリーではないよね。

793白ロムさん:2009/05/10(日) 08:18:42 ID:KyiUv6tDi
Yahooメールって設定弄らないと外部メーラーで利用できなかった気がする
794白ロムさん:2009/05/10(日) 13:57:39 ID:zyFouSTN0
なんか急に時間ずれませんか?
795白ロムさん:2009/05/10(日) 16:54:08 ID:eUOXD4FB0
日Y、出来ないなら米Yは?
米Yはimap.mail.yahoo.com
smtp.mail.yahoo.com
ただ無線LANで繋いだ時、25番しかないからプロバで弾かれる場合あり
796白ロムさん:2009/05/10(日) 17:02:54 ID:eUOXD4FB0
スマホ
smtp.mobile.mail.yahoo.com
だった。
797白ロムさん:2009/05/10(日) 17:14:24 ID:tyZcN3fuP
やったことないけど
smtp.mobile.mail.yahoo.com:587
じゃダメなんかな。
798白ロムさん:2009/05/10(日) 22:51:01 ID:SmfxCWWdO
購入検討してる者です。
電車の中でネット上の数字(株価)をExcelに入力したいんですが・・・
この機種で実用になりますかね?
一応ヨドバシで触ってきたんですが、実際のところ知りたいです
電波とかマルチタスクはどうなんでしょう?
799白ロムさん:2009/05/10(日) 23:00:05 ID:QseGFymU0
>>798
低解像度なんでスマフォでOfficeの入力・表示は「あるだけの機能」と思ってください
どうせやるならネットブックや小型ノートでどうぞ
800白ロムさん:2009/05/10(日) 23:22:24 ID:SmfxCWWdO
>>799
そうですか・・・もう少し考えてみます。どうもです
あまり複雑な表やグラフはなく、単にシートに上から数字打ち込むぐらいなら、と思ってます
最悪携帯の画面見てそれ打ち込むとか・・・あんまりやりたくないですけど
801白ロムさん:2009/05/11(月) 00:10:41 ID:6+yFzLZ+0
まあそれくらいならいけると思います。
802白ロムさん:2009/05/11(月) 00:25:46 ID:tCQEf3El0
>>800
S22HTは標準でQVGA以下の解像度(realQVGA化は不具合あり)なのでやめた方がいい
かといってVGAやWVGAのスマホなら快適かと言うと多少マシな程度だからこれもダメ
>>799の言う通りネットブック(またはUMPC)がいいと思う
803白ロムさん:2009/05/11(月) 01:33:35 ID:VcmyEqsN0
>>802
お前、持ってないだろ?
801のいうとおりだな
804白ロムさん:2009/05/11(月) 02:04:02 ID:luwqBEheO
皆さんありがとうございます>>798です
用途を絞れば何とかなりそうですね
明日再度ヨドハシに行ってきます。多分購入します
かなり欲しいもので

購入したらまたこのスレの情報を参考にさせてもらいます
ありがとう
805白ロムさん:2009/05/11(月) 02:08:58 ID:NvOXhZVW0
>>804
俺もパソコンの無線LANと外でのネットとメールチェック用に購入予定なので、
電車や地下鉄などでの使用状況を教えて欲しいです

air−Hやauのだと電車でも(新幹線除く)使えたんだよね

auのスマートフォンと比較して検討中なのよ
806白ロムさん:2009/05/11(月) 02:13:45 ID:sdBSAQGi0
>>805
札幌にて
地下:実験地域に選ばれてるだけあって地下鉄で移動中以外は使える
電車:問題なし
807白ロムさん:2009/05/11(月) 02:30:55 ID:rerhUIsC0
首都圏地下鉄:使える駅がほとんどないので使わなくなる。芋場のHPで使える駅を見て検討すべし。
大阪地下鉄:意外と使えて驚いた。
新幹線:普通に使える。

あと、地上でもなぜか使えない場所が多いし、建物内はアウトってことも多い。
Willcom併用とかじゃないと、これ一本でネットやろうってのはきついと思う。

地下鉄は今年、どれぐらいアンテナ設置が進むかによってかなり変わるだろう。
808白ロムさん:2009/05/11(月) 02:59:44 ID:VcmyEqsN0
GWに博多〜久留米あたりに旅行いったが、
案外いろんなとこで入るし、地下鉄も入って
正直ビックリした。
新幹線はウィルコムより快適だった。
ニコ動はさすがに途中で止まってばかりだったが
809白ロムさん:2009/05/11(月) 03:41:14 ID:6SiToW4g0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sbmobi/26537614.html
これでもホットメールを登録できるのは1つだけ?
810白ロムさん:2009/05/11(月) 23:10:38 ID:aENnrZZD0
>>804
俺もWILLCOMとの2台持ち。地下で電波が入らないのはきついが速度が速いので解約できない。
株やるなら、ザウルス、EMONEα、WILLCOMD4も考えてみたら。
811白ロムさん:2009/05/11(月) 23:25:39 ID:aENnrZZD0
もう一つ。
これはEMOBILEに対してなんだが、電源OFFにしておくと、この電話番号は現在使われておりません。とアナウンスされるのが困る。
dualdiamondは安心パックに入っておくべし。落としたら強化ガラス?にひびが入って修理した。
812白ロムさん:2009/05/11(月) 23:37:34 ID:aENnrZZD0
マイクロsdは8g (16gも使えるらしい)入るから地下やジムではブルートゥースで音楽聴くようになって、持ってたmp3プレイヤー売った。
youtube見れるから朝出勤前にマックで一服するようになった。
今はadesよりもこっちを主に使っている。
813白ロムさん:2009/05/11(月) 23:49:40 ID:e2f4SNle0
いかんせん電池が持たん
814白ロムさん:2009/05/12(火) 08:43:53 ID:H9rtbWty0
寝かせてた EM ONE の解約料がそろそろなくなるので
解約申し込みしたらプリペイドの SIM つけてくれるということでもらっといた。
太っ腹っすね。
815白ロムさん:2009/05/12(火) 10:21:10 ID:ObZcp2i9P
>>814
それは良心的だぁね。
プリペ、詳しくないけど、あれなら
切れても端末は単体で使い続けられるんでしょ?
816白ロムさん:2009/05/12(火) 12:50:27 ID:H9rtbWty0
>>815
おそらく。
さらには30時間だか30日分だかの
チャージもしてくれてるらしいよ。

まぁ EM ONE は流石にもう使えんから
使えたらなんか白 ROM でも買おうかなw
817白ロムさん:2009/05/12(火) 14:01:13 ID:mwYSFu0Q0
>>813
エネループ必要だね。
818白ロムさん:2009/05/12(火) 14:48:52 ID:bH4GEa4c0
>>804
いまば
819白ロムさん:2009/05/12(火) 14:52:00 ID:bH4GEa4c0
奄美大島で入る?
820白ロムさん:2009/05/12(火) 18:01:40 ID:/u1kEhYT0
>>816
今のペースで初期ユーザーが解約しまくったら純減かも知れないんで、それで回線減を先送りできるんなら安いもんさ
821805:2009/05/12(火) 20:30:31 ID:BdXIbqr/0
ありがとうございます。参考になります。
地下や建物内では入らないことも多いのか。

自分の用途としては、
・携帯
・10分・20分時間が空いたときのネット閲覧&テキスト文章の打ち込み
・最後に引っ越しが多いので、転居時の無線LAN用

なのですけど、携帯としてはちょっと厳しいのかな?
かといって、小型パソコンは手軽に出せる大きさではないし、ズボンのポケットに入らない・・・・・
auのE30HTのほうが受信状況としてはいいのかな?
822白ロムさん:2009/05/12(火) 20:31:28 ID:BdXIbqr/0
あっ+メールチェックです
823白ロムさん:2009/05/12(火) 20:55:49 ID:pYjhLWIJ0
>>822
正直ドコモのタッチプロでいいと思う
824白ロムさん:2009/05/12(火) 22:22:01 ID:Skw2TjPs0
携帯としてつかうのはまず無理。
通勤が全て地上で、家も職場も圏内で、
土日に出かけた時に連絡つかなくても困らない人用。
無線LAN代わりに使用する場合、2chが規制されて書き込めないことが非常に多いので注意。

使用可能なところだと非常に快適なんだけどね。
825白ロムさん:2009/05/12(火) 23:55:52 ID:BdXIbqr/0
>>823
ドコモのはデータ通信では定額サービスなかったと思うので。

>携帯としてつかうのはまず無理。
そんなに問題あるのでしょうか?

この前店で聞いたら春から圏内になり、パソコンに着く奴は売ってました。

>土日に出かけた時に連絡つかなくても困らない人用。

うーん。そんなに繋がらない可能性があるのでしょうか?
826白ロムさん:2009/05/13(水) 00:16:57 ID:a9mc1zPN0
観光地で圏外、お店入ると圏外は当たり前です。
ネット利用は我慢できても携帯としては辛い。
827白ロムさん:2009/05/13(水) 00:52:12 ID:xQX3Hwlm0
今使っている携帯を通話専用にして、Emをネット専用にするのがが一番お得だと思う。
マジ。
828白ロムさん:2009/05/13(水) 00:56:23 ID:7WZWMABd0
あと自宅だとメールしにくくて道歩いてたほうがメールしやすいとか日常茶飯事。
829白ロムさん:2009/05/13(水) 01:13:29 ID:xMn2ua520
電話としても使うならX02HTでいいじゃん
830白ロムさん:2009/05/13(水) 02:06:11 ID:MSLVZdW40
X02HTはデータ通信では定額サービスなかった気がします。

後、自分の住んでいるところではソフトバンクは弱いです。
転勤するとしても、ソフトバンク系はちょと恐いです
831白ロムさん:2009/05/13(水) 02:13:21 ID:WWcAlLXX0
>>830
結局、2台持ちが一番安いから、多くの人が2台持ちなんだろうな。
832白ロムさん:2009/05/13(水) 02:15:19 ID:DoVkNHpA0
>>830
「X02HT ICS」とか「X02HT BT-DUN」とかで検索してみ
キャリアの信頼性はアレだから強くは勧めないけど、
電波のことならSIMアンロックしてdocomoとデュアルSIMにしてる人とかもいるよ
833白ロムさん:2009/05/13(水) 07:55:06 ID:oqhc0Sog0
>>825
定額データプランのSIMが使える筈
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/
SIMだけで加入できるかどうかは知らん
834白ロムさん:2009/05/13(水) 13:44:08 ID:cbqSOxQ80
パケ代計算しなおしたら、2台持ちの方が安くなるって気づいてauのダブル定額解約
俺の場合メールと2ちゃんとネットしまくっても、2台合わせての携帯代減った

835白ロムさん:2009/05/13(水) 17:48:45 ID:3st04/QE0
おいらも2台持ち。USBモデム買いに行ったらS22HTと同じ維持代だったからそれならと
836白ロムさん:2009/05/13(水) 18:35:26 ID:ph6x4enk0
俺もEM一本は怖かったからauと2つ持ち。
>>834と同じ
2つ持ちだが料金はauのダブル定額利用時より安くなったw
電波の問題さえ片付ければauはもういらない
自分のイメージ
・ドコモ=高い。勝ち組っぽい。ここに金払うのがいやだ
・S B=信頼できない。電波悪い。将来が不安
・a u =10年使ってたが、最近ユーザをなめてる。機種がしょぼい。女子高生しか喜ばないような無用なサービス。朝日新聞と提携。テロップに反日ニュースがよく流れる。

ウィルコムか芋か迷ったけどS22HTにビビッときたので
837白ロムさん:2009/05/13(水) 18:37:02 ID:ph6x4enk0
Y2の話ですが、
最近書き込みできなかったり、レスを取得できなかったりという事がが頻繁に起こります。
他のブラウザに変えようと思いますが、やはりq2chが最適でしょうか?
838白ロムさん:2009/05/13(水) 18:41:30 ID:iNqoSlEa0
俺はがっくし使ってる
839白ロムさん:2009/05/13(水) 18:59:22 ID:RQyTUqvY0
>>837

微妙に使いにくいがq2chを使っています
840白ロムさん:2009/05/13(水) 19:32:49 ID:FBzkuE3j0
>>834
自分も似たような感じで庭に追加しました
データのみの旧プランの最大4980円なんで庭と2台持ってもほとんど変わりません
自分札幌ですけど以外とエリア広くてびっくりですね
東京以外は全然ダメなのかと思ってました
841白ロムさん:2009/05/13(水) 21:52:28 ID:GgGC1eOW0
y2がBeと●対応したら本気出す
842白ロムさん:2009/05/14(木) 00:46:06 ID:7ylh0PqQ0
>>839
巡回や各種読み込み動作がスレッド化
されていて動作が快適なんだよね。

y2は板をお気に入り登録できるのと、
書き込み画面でCが使えるのがいい。
843白ロムさん:2009/05/14(木) 02:32:32 ID:xPIQIy8T0
Stdには2++がいいと思う
844白ロムさん:2009/05/14(木) 03:31:10 ID:rkXGp4OO0
>>837
書き込み失敗はうちでも起こって対策中。
スレ取得失敗は良くわからんので、特にどのスレで発生とか、
どのような時に発生とかがわかると対策可能かもしれない。
845白ロムさん:2009/05/14(木) 11:30:30 ID:7ylh0PqQ0
>>844
横レスだがスレ取得失敗は新レスがなかったら出る模様
後はあまり電波の良くないときに…
それよりお気に入り登録ができなくなったんだがなんでだろう
846白ロムさん:2009/05/14(木) 12:14:09 ID:UOSukLqaO
先日ここで質問した>>798です。結局購入しました
ここ数年携帯厨だったもんで、操作方法とかに戸惑って試行錯誤中です
最初裏カバーの開け方が分からず検索しまくりましたw

embの設定などもネットに繋がらず困りましたがこのスレのお陰で解決できました
これからインストールするツールとか吟味しようと思います。
結構いろいろやんないといけないけど楽しい
Clieを初めて使ったとき以来ですわ

情報くれた方、感謝です
847白ロムさん:2009/05/14(木) 12:57:40 ID:HEB2woMy0
最初のころは、設定の仕方に迷うのもまた楽し。
幸せなDual生活を送ってください。
848白ロムさん:2009/05/14(木) 13:10:34 ID:3a2wEOFd0
ここに書いてあるサイドショー
http://blogs.yahoo.co.jp/sbmobi/26006050.html

入れてみたが動かない
エラー:英語でわからん
849白ロムさん:2009/05/15(金) 00:52:13 ID:Oi2vJyA20
>>845
情報ども。
スレ取得失敗はうちのS22HTで発生しないんでなんだろと思ってましたが、
エミュレータ環境で指摘通りの症状が発生した!
CompactFrameworkのインストール状態によっては起こるみたいです。
たぶん対策できた。

お気に入り登録が出来ないってのは、登録してもお気に入り画面に出ないの?
それともなんかエラーが出る?
850白ロムさん:2009/05/15(金) 01:15:21 ID:+FrD0/LP0
>>848
英語わからんって
http://blogs.yahoo.co.jp/sbmobi/26677031.htmlのリンクからいったのか
倒死馬のBTドライバーとか互換性ないと書かれてるが
とりあえずメーカー物BTドライバー全てアンインストするとか
851849:2009/05/15(金) 01:58:27 ID:Oi2vJyA20
とりあえず対策版をうpしてみた。
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~yoi/program/y2/y2.html
・書き込めない人
・通信失敗が出る人
は試してみて。

電波が弱いところでの素早い回復はCommManagerでデータ通信をOFF→ONぐらいしか思いつかない。
他のアプリだといける!というケースがあれば調べられるかも。(身の回りのそういう場所ではIEもダメだった)
852白ロムさん:2009/05/15(金) 07:31:09 ID:ayosP34v0
最新Verキター
お疲れ様です。
853白ロムさん:2009/05/15(金) 20:11:19 ID:pHxM7SAH0
テスト
854白ロムさん:2009/05/15(金) 21:27:01 ID:vHZTQjOM0
Y2テスト
855白ロムさん:2009/05/15(金) 22:59:07 ID:ayosP34v0
やっぱり他のスレの一部が書き込みできないなぁ。
このスレは書き込めたんだが・・・・
以下エラー内容

ERROR − 593 128secたたないと
書けません。(2回目、114 sec しか
たってない)

120sec規制の場合 Be にログインす
ると回避できます(newsplusを除く)
。be.2ch.net

(Samba24-2.13)


この前なんぞ規制されそうになった。
そろそろ規制しますよ( ̄ー ̄)ニヤリという警告が・・・。
EM経由で書いてIDが被る事と関係してるんでしょうか?
856白ロムさん:2009/05/15(金) 23:12:17 ID:Oi2vJyA20
>>855
そのエラーはサーバー側の連投規制なので回避できない…
ERRORが表示されたらそこからさらに指定時間(128秒)が必要なのに注意。
(書き込み成功からの経過時間ではない。)
IDがかぶるというか、つまりIPが被ってるんだけど、EMNetってそんなにIP被るの?
他の専ブラやPC(芋接続)で書き込める?
857白ロムさん:2009/05/15(金) 23:39:27 ID:pHxM7SAH0
>>849
>>845じゃありませんが、お気に入り登録云々はおそらく別のスレへのリンクを辿って
表示したスレをお気に入り登録するとY2が落ちます。(自分の環境だけ?)

あと、要望なのですが、
・お気に入りからスレ閲覧してる時に、最後のレスまで行ってさらにページ送りをした時、次のお気に入りスレを表示して欲しい。
・次スレ検索欲しいです。
いずれもq2wmに搭載されていたので、あれば便利だなー程度です。
858白ロムさん:2009/05/16(土) 04:12:48 ID:ONP+FRZE0
>>857
お気に入りの件、最新版でですよね?
前直したような気がするんだけど、場合によっては起こるのかな???

お気に入りの閲覧機能は、そんな機能q2ch使ってても知らんかった。
メジャーなツールは何でもありますね。気が向いたら…
次スレ検索は欲しい機能の一つなので、そのうち対応予定です。
859白ロムさん:2009/05/16(土) 10:47:56 ID:BhbCufHG0
>>858
お気に入り次スレ移動は参考となった
navi2chからの踏襲機能で、
・次の未読に飛ぶ。
・末スレから一週して前に戻る。
・移動時に確認(ダイアログ)。
がデフォルトでLinux版では設定で
選べましたがwm版では固定(かな…)。

【バグぽいもの】
・お気に入り登録の際にタイトルが空になる
URLジャンプで開いた場合などの条件か…

【他のq2chぽい機能要望】
・>>や>や>でもアンカー認識する
・q2chの「次レス移動の時に長文を考慮」の実装。(ページ跨ぎの長文の際はレス移動でなくページ移動になる機能)

「次スレ移動」と「次スレ移動長文考慮」
の2機能があると、お気に入りの
巡回閲覧の際に右キーだけで全て読めるので
気持ちが良いと感じています。

860白ロムさん:2009/05/16(土) 17:22:33 ID:dJ2Ysix10
>>859
長文考慮は設定の
「長レスは改ページ」
をONにしてみて。

861859:2009/05/16(土) 23:58:11 ID:BhbCufHG0
>>860
すみません、ありがとう…。

話変わるけど、今回のアップデートで
AAビューが実装追加されてますね。
862白ロムさん:2009/05/17(日) 02:50:11 ID:/RIkinUf0
>>861
AAビューはテスト中の機能を消すの忘れてました。
まともに使えないので見なかったことにしてくださいw
863白ロムさん:2009/05/17(日) 07:33:53 ID:KdeH+oGPO
最初から入ってるアプリで使わない奴は消してった方がいいんかな
IEとかまじ糞なんだけど・・・消すと具合悪くなると(´・ω・`)
MSだし
864白ロムさん:2009/05/17(日) 12:45:15 ID:/X/Xsue/0
EMnetメールの、メールアドレスを決めて設定する方法が分からない><
取扱説明書を何度見ても分からない><

どなたか教えてくださいm(_ _)m
865白ロムさん:2009/05/17(日) 12:54:42 ID:BtxvYdvP0
>>863
IEは6.0Stdより使い勝手悪い気がする
866白ロムさん:2009/05/17(日) 14:51:37 ID:Xurkt0R50
>>864
157
867白ロムさん:2009/05/19(火) 06:18:34 ID:gPy2leQU0
http://www.z-an.com/wm/
これってS22HTでも使えないかなぁ。外付けGPSで試した方いませんか
868白ロムさん:2009/05/19(火) 10:51:06 ID:sxDfNvLS0
この機種Logmein使えます?
外から家のPCにアクセスしたいんだけども。
869白ロムさん:2009/05/19(火) 19:57:23 ID:hiKZzEUG0
>>867
インストールして起動できてロゴまで
出たから喜んでたら、そこで落ちた。
870白ロムさん:2009/05/20(水) 16:12:16 ID:KLx9nnZa0
これってEMネットメールをバックグラウンド受信させといて操作優先にすることってできないんですか?
871白ロムさん:2009/05/20(水) 17:52:32 ID:KLx9nnZa0
>>870
出来ません
872白ロムさん:2009/05/20(水) 18:47:54 ID:6AzzPm8N0
>>870
よく分からんがMMSLiteは試した?
873白ロムさん:2009/05/20(水) 19:47:58 ID:wVMdiA8D0
WMWifiRouterでwarkmanX-1060を繋ごうとしたんだが一向に接続中から進まないorz
誰か同じ事やって無い?
874白ロムさん:2009/05/20(水) 20:01:47 ID:DS8ljqQoO
>>873
warkmanだからじゃないか?
875白ロムさん:2009/05/20(水) 20:46:55 ID:wVMdiA8D0
>>874
それだとこの為に買った俺がorz
touchでも買ってみるかな
876白ロムさん:2009/05/20(水) 21:07:32 ID:KLx9nnZa0
>>871
そっか
それは残念です

>>872
そっちならできるかね?
ためしてみる
877白ロムさん:2009/05/20(水) 21:10:37 ID:KLx9nnZa0
あと最近動きがとろくなってきたんだけど、なにか原因あるかな?

写真とかは数枚しかない
メールはこまめに消してます

878白ロムさん:2009/05/20(水) 22:14:02 ID:jYMw4Oo20
>>874
warkmanはおろかwalkmanですら駄目な筈
アドホック専用


879白ロムさん:2009/05/20(水) 22:15:16 ID:jYMw4Oo20
>>878
おっとWMWifiRouterが専用な
880白ロムさん:2009/05/20(水) 23:00:25 ID:KLx9nnZa0
オペラミニが一番使いやすいブラウザですか?
881白ロムさん:2009/05/20(水) 23:00:58 ID:wVMdiA8D0
>>879
最新型はアドホック使えるよ
882白ロムさん:2009/05/20(水) 23:58:01 ID:G/OWthEj0
>>880
UCWEBだと思う。
883白ロムさん:2009/05/21(木) 00:52:16 ID:YuH+OYlA0
>>882

はじめてきいた
なんかしら構築?しなきゃいけない?

オペラミニはjava?がなんとかってあるみたいだけど、、、
884白ロムさん:2009/05/21(木) 04:43:28 ID:ehw2Qts60
>>881
NW-X1060だが設定が見つかんねえ
すまんが教えてエロい人
885白ロムさん:2009/05/21(木) 06:53:13 ID:hxhgV/8L0
>>883
設定項目が色々あるが基本的にインストールすればすぐ使える
俺もUCWEBが一番だとは思うが、中国にある中間サーバーを通すから個人情報を入力するようなサイトでは使わないように
あと過去ログくらい読め
886白ロムさん:2009/05/21(木) 07:09:13 ID:lfJwQY8w0
>>884
どの設定?
X1060の方ならホームの各種設定から
こっちの方ではIPまでは認識しているので、S22HT側で通信止めてるとは思うのですが
詳細設定の変更方法が判らないので(タッチ用のUIのせいで)お手上げ状態
887白ロムさん:2009/05/21(木) 15:45:46 ID:Eq2uXlJW0
>>885

さんくす。








UCwebをダウンロードしたら

sorry your version is not installed
you phone type SP smartphone

なんてでるんだが・・・。
要はバージョン違いってことだよね?


バージョン訳なんてされてるか?
888白ロムさん:2009/05/21(木) 17:47:09 ID:YuH+OYlA0
どこから何をダウンした…
このスレのどっかに書いてあると思うお
889白ロムさん:2009/05/21(木) 17:52:19 ID:6vHfK0pc0
大抵の情報はここかX02HTスレで手に入る
890白ロムさん:2009/05/21(木) 21:37:16 ID:F1NGB9Vj0
X02HTスレってどこですか?
891白ロムさん:2009/05/21(木) 21:52:54 ID:Qefrbm8o0
>>890
どこまで池沼なんだお前は
892白ロムさん:2009/05/22(金) 14:28:31 ID:TetwrXEi0
週末にでも買おうかと思っていますが・・・
モバイルスカイプ使っている方、使用感はどうですか?

またパソコンモデムとしてUSB接続した時、刺してからネットに入れるまでどれくらいの時間が掛かりますか?
USBのデータオンリーのタイプを使っているのを横目で見ていたのですが1〜2分かかっていましたがそんなものですか?
繋がればそこはバリ3の圏内だったのですが。
勿論初めて挿入したのではなくいつもの事らしかったです。

よろしくお願いします。
893白ロムさん:2009/05/22(金) 17:51:39 ID:JAXwGYYk0
>>892
スカイプ使うなら付属のイヤホンマイク必須だけど、電波が安定してるならなかなか良好のはず
コンタクト数にもよると思うが、かなりの電池食いなので使うときだけ起動しておく事が望ましい

圏内での接続なら大体30秒くらい。バリ3うらやましいなぁ
894白ロムさん:2009/05/22(金) 18:06:14 ID:JAXwGYYk0
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、プログラムをアンインストールしたのに、スタートメニューからアイコンが消えないのですが、これは仕方がないことなのでしょうか?

初スマートフォンです。
895白ロムさん:2009/05/22(金) 18:15:51 ID:c27tt98H0
>>894
スタートメニューで最初に出てくるのは履歴なので消えない
他のソフトを使ってりゃいつかは押し出されて消える
896白ロムさん:2009/05/22(金) 18:19:23 ID:JAXwGYYk0
それとオペラミニをインストールするためにxdaでjava?をとろうと四苦八苦しながら会員登録はしたんですが、ダウンロードをするところがクリックできませんでした。
検討違いのとこみてるのでしょうか?
助けてください
897白ロムさん:2009/05/22(金) 18:30:33 ID:JAXwGYYk0
>>895

ありがといございます。
それは最近使ったプログラムという画面のですよね?
そのあとの(次へ)を押したあとにもでてきます。ただ削除はしてあるので起動はできません。
セキュリティなど一切つけていないのでウィルス?かなとビクビクしてます。
898白ロムさん:2009/05/22(金) 19:32:18 ID:piWAlCAc0
早速のレスありがとうございます。

>スカイプ使うなら付属のイヤホンマイク必須だけど、
ええ?普通の携帯電話のように本体の送受話器部分で話せないのですか?
ブルートゥースヘッドセットでは?
899白ロムさん:2009/05/22(金) 19:41:47 ID:15537f970
>>898
付属のものじゃなくてもおk
でも本体だけだと裏側のスピーカーから音が出る
900白ロムさん:2009/05/22(金) 19:59:07 ID:JAXwGYYk0
USB接続はそんなに時間かからないけどなあ
15秒もあればいけるので全然気にならない@WINDOWS7RC
901895:2009/05/22(金) 20:37:33 ID:EMPZfSuy0
>>897
それなら\Windows\Start Menu\から削除
ここにも無かったら知らん
902白ロムさん:2009/05/22(金) 20:48:28 ID:knKWc0lp0
>>901


ありがとうございます。
助かりました。
903白ロムさん:2009/05/22(金) 21:38:42 ID:JAXwGYYk0
>>899
知らなかった、普通に本体だけで使ってます
ちょっと話しづらいが、スカイプアウト使って
電話代節約してます
904白ロムさん:2009/05/22(金) 22:02:56 ID:g/YER+nl0
話ぶつ切りで悪いのですが、
みなさんこの端末のカメラで接写する時どうやってますか?
何かよい接写レンズあれば教えてくださいませ。
905白ロムさん:2009/05/22(金) 22:56:53 ID:JKz06YvI0
スカイプの件、感謝です。
国内固定電話なら700円といくらかでかけ放題になるようですから是非この機種を買いたいと思います。
906白ロムさん:2009/05/23(土) 06:25:35 ID:PgVuqt4W0
>>900
んだね
おれっちは BT DUN で大体 5 秒くらい、遅くても 10 秒
907白ロムさん:2009/05/23(土) 09:51:09 ID:eaN8peV10
USBも5秒くらいじゃね?
908白ロムさん:2009/05/23(土) 11:07:14 ID:gHZrXN1w0
はかったことないけど
さしてすぐ使えるイメージ
909白ロムさん:2009/05/23(土) 12:00:14 ID:a06lp+VN0
きっと怪しげなソフトをバックグラウンドで実行しているかさせられているのか・・・
怪しげと言えばイーモバイルでWinnyしたいけどポートが開けないらしいな?何か裏技有る?
910白ロムさん:2009/05/23(土) 13:30:51 ID:wPInZJmE0
>>909
何を言っているんだ? 芋は最初からポート全開だから開ける必要なんかないぞ。
だから逆に外部からのアタックに非常に弱いからファイアウォールをしっかり建てる必要がある。
911白ロムさん:2009/05/23(土) 13:58:59 ID:gHZrXN1w0
P2Pをダウン板以外で聞くかな〜
迷惑だから固定引けって言われるのがオチ
912白ロムさん:2009/05/23(土) 20:36:14 ID:03KCmVnY0
まぁ、ダウソでもスレ違い言われそうだし。
標準的な方法、インターネット共有を使った場合、NAPTになるので仕組み上ポートは全部ふさがってる。
これは芋のせいじゃないです。ポートを開ける方法はあるのかもしれないけど、標準では提供されてないです。

また、上でも言われているとおり。BT DUNで接続するなら、ポートは全部空いてるはず。
913白ロムさん:2009/05/23(土) 22:47:08 ID:O5woQ5vLO
規制ばっかで書き込めん(´・ω・`)
せっかくS22HTあんのに、結局携帯使ってりゃ世話ないな。●買うか・・・
914白ロムさん:2009/05/24(日) 00:31:03 ID:vmq7hia7P
>>913
どうせ小銭を出すならp2どうっすか。
915白ロムさん:2009/05/25(月) 00:45:12 ID:0Iwl79i/0
mmslite使ってるんだけどどうすれば絵文字表示される?
goriponのは導入済み
916白ロムさん:2009/05/26(火) 01:43:40 ID:/82DKc9e0
なんだかガラパゴスの時よりネットしなくなった
ミクシィのみにくいし、なんだか巡回サイトわりが極端にやりにくくなった

みんなは主にどんなつかいかたしてる?
917白ロムさん:2009/05/26(火) 02:28:46 ID:tF3ssLrj0
>>916
UCwebで調べ物とグーグルカレンダー同期のスケジュール帳代わり。
暇なときの青空文庫は外せない。
918白ロムさん:2009/05/26(火) 07:17:55 ID:ERGdIBwG0
>>916
X02HTだが調べものは全部OffisnailSpell経由で、
標準のブラウザをexecselectにしてUCWEB(メイン)とSkyfire(ニコニコ等)とwasabi(携帯サイト)を使い分けてる
919白ロムさん:2009/05/26(火) 20:16:31 ID:/82DKc9e0
ucweb使ってみたいんだけど
機種はどれを選べばいいのでしょう?
920白ロムさん:2009/05/26(火) 21:49:12 ID:/82DKc9e0
921白ロムさん:2009/05/26(火) 21:58:18 ID:hNLfQBgs0
少ししかないんだから過去ログくらい見ればいいのに…
922白ロムさん:2009/05/27(水) 10:12:54 ID:XPucrZG40
S21HTかS22HTにするか思案中。
選ぶ際のチェックポイントは?
923白ロムさん:2009/05/27(水) 12:04:34 ID:KfUtzpzZO
>>922
それらに絞ったおまえのチェックポイントを俺は知らない
924白ロムさん:2009/05/27(水) 12:20:45 ID:lTR9UODfP
ぴしゃりw

まぁ意地悪なようだけど確かにそうだよなぁ。

>>922
やりたいこととか、これだけは譲れない機能とか
こういうことは妥協できる、どうでもいいとか、
もちょっと詳しく書きんしゃい。
925白ロムさん:2009/05/27(水) 13:34:02 ID:CZwlyCFN0
>>922
Docomoでタッチプロでも買えばいいじゃん
926白ロムさん:2009/05/27(水) 18:01:12 ID:0POp3/q80
>>922
機能と使い勝手を分けて考えるといいよ
927白ロムさん:2009/05/27(水) 23:52:28 ID:vB/ygb/e0
>>922
オレの場合、フルキーと10キーがついてたから。
928白ロムさん:2009/05/28(木) 01:59:52 ID:BYmIR43g0
タッチパネルはもうちょっと良くなりそうな気がしたのでS22HTになった
スマートフォンでタッチパネル意外だと選択肢が少ないのも一因だが
929白ロムさん:2009/05/29(金) 03:00:37 ID:nBv0WUCJ0
流れ無視でFPSEce動いたやついる?
930白ロムさん:2009/05/29(金) 08:00:24 ID:15Oa2Rhx0
>>929
エミュスレ行け
931白ロムさん:2009/05/29(金) 19:16:57 ID:h84ebqYM0
Dual Diamond買うかどうか検討してるんだけど、
タッチパネルがないと実際不便な事ってなに?
あと画面がちっちゃくてなにか不便な事って何かある?
932白ロムさん:2009/05/29(金) 19:36:16 ID:1yFRSp3vO
>>931
タッチパネル前提のソフトってのがあるんでね
そゆこと
933白ロムさん:2009/05/30(土) 19:55:57 ID:N8FK/Ma40
WM6.1化したX02HTでrealQVGA時のアイコンバーの表示が直ったみたい

ttp://d.hatena.ne.jp/ryle90210/20090527/p1
934白ロムさん:2009/06/04(木) 10:08:15 ID:uGJzN3Zd0
>>933やろうとしたら
windowsフォルダから使う二つのファイルを引っ張ってくるだけでも一苦労というかその時点で躓いてるわ
レジストリいじったりしなきゃならんのか、ロックかかってるから
935白ロムさん:2009/06/04(木) 10:47:06 ID:Ayas6cJN0
みんなケースはどんなの使ってるの?
それとも裸で持ち歩いている?
936白ロムさん:2009/06/04(木) 10:57:33 ID:RJDZ3FRqO
>>935
全裸だけど靴下だけは履いてる
937白ロムさん:2009/06/04(木) 11:21:31 ID:9q1yJwol0
>>936
ネクタイもしろよ
938白ロムさん:2009/06/04(木) 12:33:30 ID:pPi8K1sM0
ケースは付属ので十分。というか、このケース(?)非常にいいと思うが。

ところで、UCWEBって、テキストボックスに入力する時にカーソルが見えなくなることが多くないか?
発生すると入力モードもおかしくなったりで、まともに入力できない。
そのせいで使う気が失せてきた…
IrisBrowserも使ってみたら、意外といいんだけど、微妙に使いづらい。
OperaMobile買うのが良いかな?
939白ロムさん:2009/06/04(木) 12:37:42 ID:9q1yJwol0
Opera miniにURLなげられるように出来たらいいんだが
940白ロムさん:2009/06/04(木) 12:39:20 ID:uGJzN3Zd0
>>938
日本語文字入力さんが死ぬので、まずロングテキストインプットモードに切り替えて日本語入力起こす
で、やりなおす。そんなもん。オペラモバイルが性に合うならオペラモバイルで良いと思う。
941白ロムさん:2009/06/04(木) 12:41:45 ID:yQdEGSqy0
>>938
UCWEBのバージョンとか、どういう状況で起こるのかも書いたら?
942白ロムさん:2009/06/04(木) 12:50:46 ID:pPi8K1sM0
>>940
サンクス!
文字変換しようとしてもUCWEBのメニューが反応して使い物にならないと思ってたが、
LongTextInputを選んで続ければよかったのね。操作が多くて微妙だけど…
使えないよりは全然ましになった。

>>941
6.3。どういう状況というか、ググってるときとか、テキスト入力を2,3回すると発生する。
起動後一発目は問題ない。
943白ロムさん:2009/06/04(木) 16:32:54 ID:hoWwN1w80
>>522
超亀レスだがありがとう!
同期とるのに3ヵ月かかったぜ(^ω^)

あう上がりだと難しいねコイツ
ところで、着信音の設定ってどう変えるんですかい?

テキトーに着信音フォルダに、mp3ファイル置いておいても認識しない
944白ロムさん:2009/06/04(木) 16:56:50 ID:uGJzN3Zd0
ナズェオマイラオレガカキコンダラタイリョウニデテクルンデス!?
945白ロムさん:2009/06/04(木) 17:49:24 ID:mLp/xml20
>>944
IDがGJ
946白ロムさん:2009/06/05(金) 07:02:10 ID:u0763Xer0
HTCに限らず海外メーカーの端末を使ったことないのですが
この端末は当たり外れありますか?キーによって感触が違ったり
外装の処理が均等じゃないとか液晶が少し斜めってるとか

海外メーカー製ってところが購入を躊躇わせる…
947白ロムさん:2009/06/05(金) 07:23:38 ID:+2WsGEyoO
>>946
すごく神経質なら買うときに確認すれば良いと思います。
948白ロムさん:2009/06/05(金) 10:46:29 ID:r2P8a88/0
>>946

無問題だけど、
そんなに気にするならやめた方が良いよ
精神衛生上よくない!

富士通とかシャープもWindows携帯を出しているのでそっちにしたほうがよい
949白ロムさん:2009/06/05(金) 12:35:03 ID:DY+oBNP90
HTCって一応WMのシェアではダントツの世界一なんだけど
950白ロムさん:2009/06/05(金) 23:05:22 ID:AX+nUw9e0
こと日本のデジモノより海外のデジモノのが優れてることもあるわけで
951白ロムさん:2009/06/06(土) 00:41:44 ID:oh4vRi9Q0
アメリカもロシアも日本も中身開ければ台湾製だ
952白ロムさん:2009/06/06(土) 00:57:09 ID:+cvqYGrq0
>>951
っ MADE IN 大和郡山
953白ロムさん:2009/06/06(土) 03:40:13 ID:oGyIeQorO
>>951
アルマゲドン?
954白ロムさん:2009/06/07(日) 00:14:46 ID:dV8m1vHQ0
着信音をmp3に設定できる様にして、
実際サウンドで設定も出来たんだが音がならない;

これは、レジストリが上手くいってないって事?
955白ロムさん:2009/06/07(日) 02:15:41 ID:94ufdVh/0
この機種MP3を着信音にするのにレジストリ弄らないといけないの?
956白ロムさん:2009/06/07(日) 03:40:08 ID:tzC3WRz+0
システム音量から
957白ロムさん:2009/06/07(日) 11:05:21 ID:dV8m1vHQ0
システム音量ってのは左のキーの音量調節の事?
一応他の着メロは鳴る状態だったので問題はないと思いたいが…

レジストリ弄ってから何だが他に方法はあるのかい?
なんか質問ばっかですまぬ
958白ロムさん:2009/06/07(日) 12:20:37 ID:Z3LTcT680
1年縛りのイーモバデータカード@2台目解約して、
次はBluetoothで通信考えてるんで、S22HT考えてるけどどうでしょうか?

携帯はauでだけど、E30HTはezweb使えないしPC繋ぐと一万円超過するしw
ドコモはモペラだけ?ソフトバンクはやる気無しだし。

結局イーモバイルか・・・携帯機種は一年縛りではなく2年縛りしかないから。端末台考えると仕方ないか。
で、料金プランは

ケータイ定額プラン(780円)+通話割引オプション(315円)+データ定額オプション
(通信料1000円込)
ケイタイプラン(通信料1000円込)+定額パックオプション(980円)

この差は何?
959白ロムさん:2009/06/07(日) 12:24:49 ID:Z3LTcT680
あと、今WindowsMobile5のiPAQつかっててA2DPヘッドホンでWindowsPlayer使ってるけど
StandardはPlayer積んでないけど使える?
960白ロムさん:2009/06/07(日) 12:45:17 ID:munR48uu0
>>958
SOFTBANKは非公式だけど定額モデム化できる
961白ロムさん:2009/06/08(月) 00:00:31 ID:Z3LTcT680
ケータイ定額プラン(780円)+通話割引オプション(315円)+データ定額オプション
(通信料1000円込)
ケイタイプラン(通信料1000円込)+定額パックオプション(980円)

どっちはいる方がいいんだろ・・・
962白ロムさん:2009/06/08(月) 07:17:32 ID:gp3cDsYdP
むぅ、知らない間にまた料金プランとオプションが変化してるのか。
自分の契約内容を調べる時めんどうなので勘弁して欲しいわ>イーモバ
963白ロムさん:2009/06/08(月) 12:42:09 ID:FXViwoVJ0
>>961
通話を良く使うなら、ケータイプラン+定額パック。
通話をほとんどしないなら、ケータイ定額+データ定額。(通話割り引きは付けない)
通話オンリーなら、ケータイ定額+通話割り引き。

スマホをメイン携帯として使うなら、ケータイプランの方だな。
964白ロムさん:2009/06/08(月) 13:25:56 ID:cQC11r810
オンラインショップで見ると、それぞれのプランで端末価格が違うね。
965白ロムさん:2009/06/08(月) 13:34:02 ID:r+7HHeRq0
>>964
最後まで払い切った時の額は同じだよ。
966白ロムさん:2009/06/08(月) 13:45:57 ID:T1plIUbNO
六万は高いなぁ。
縛り無し四万くらいの価値じゃないか、どう足掻いても。
967白ロムさん:2009/06/08(月) 14:10:18 ID:R2QsRbDC0
>>966
半年前の目玉機種だかんな
それこそ今買うならBBBとかDocomoのスマホにすればいいと思う

リアルQVGAにできねー・・・
968白ロムさん:2009/06/08(月) 14:17:36 ID:cQC11r810
>>961

http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=662

これでデータ定額入るほうがよくなったな
969白ロムさん:2009/06/08(月) 15:21:18 ID:CBHf5/OJ0
何これ
寝かせ契約が安くなるって事?
回線は使わないで契約者数だけ増やしたいってか
970白ロムさん:2009/06/08(月) 21:53:04 ID:gp3cDsYdP
うぅ、もはや俺には理解不能だ>料金プラン
971白ロムさん:2009/06/08(月) 22:03:13 ID:BVFJVItv0
>>970
通話に使用するか否かが一番の分かれ目じゃないかと
972白ロムさん:2009/06/09(火) 18:38:12 ID:lV2lllid0
>>959
俺もiPAQ hx4700持ってるけどWindowsPlayerって何だ?
一応WindowsMediaPlayerならStdにもあるよ
973白ロムさん:2009/06/09(火) 21:15:30 ID:tMSQrxH10
>>965 ケータイ定額にねんとケータイ新にねんだよ
974白ロムさん:2009/06/10(水) 14:53:09 ID:ZU/uWwSo0
975白ロムさん:2009/06/10(水) 17:45:27 ID:w2u5w/MV0
なんかウィジェットなるものが来たらしいので試してみた

ま、どうせこんなもんだろうと思ったよ
976白ロムさん:2009/06/12(金) 22:50:40 ID:e5lXoHok0
名字に口がつく姓で、
口をぐちと読むのは、実は、
森口と田口、樋口の3つしかない。
豆知識な
977白ロムさん:2009/06/12(金) 23:06:37 ID:ZF1B4BpY0
>>976
山口、森口、瀬口、井手口、渡口、湯ノ口、出口、折口、野間口、蓑口、今口、窄口、
谷口、阪口、池口、南口、木戸口、清水口、溝口、春口、松口、田野口、釜口、苔口、
野口、森口、瀬口、洞口、平口、井戸口、浜口、小野口、佐口、畑口、秋口、菰口、
川口、阪口、池口、上口、古口、井出口、堀口、牟田口、守口、樋之口、小路口、北湯口、
樋口、小口、猪口、湯口、牧口、砂口、原口、山之口、井野口、町口、市口、谷内口、
田口、河口、竹口、村口、江里口、新口、橋口、下口、豊口、橋之口、大山口、筒口、
関口、沢口、入口、沼口、辻口、口、羽水口、島口、世古口、前口、美濃口、瀬ノ口、
坂口、瀬戸口、高口、門口、露口、小田口、滝口、野々口、瀬之口、辰口、海口、炬口、
江口、北口、中口、戸口、二口、米口、西口、岩口、井之口、城戸口、大竹口、盛口、
井口、宮口、井ノ口、浦口、石口、亀口、矢口、塚口、口、石道口、蛇口、矢野口、
芦口、一口、虎口、戸井口、鳥井口、口ノ町、杖口、組口、卯名根口、
堀之口、猪ノ口、松葉口、風口、口、江之口、味口、砂古口、鬼口、
俵口、大川口、田之口、久根口、板口、上潟口、巳之口、馬瀬口、己之口、
筌口、山ノ口、岩穴口、古田口、下原口、口、丸鰐口、穂口、美之口、
土井口、小谷口、戸口、田間屋口、上原口、江野口、安口、獺口、浅口、
三ツ口、橋ノ口、樋ノ口、小ケ口、上水口、西道口、田原口、祝井沢口、谷口、平野口、
津内口、箕口、野田口、開口、生口、保木口、湯之口、障子口、閉伊口、
強口、口分田、粟田口、田ノ口、間瀬口、桝口、古和口、薦口、壁口、
太田口、小橋口、花口、世戸口、城ノ口、浴口、大田口、淡口、三河口、
外戸口、火口、矢ノ口、小和口、米内口、合野口、江ノ口、六間口、潮口
978白ロムさん:2009/06/12(金) 23:42:56 ID:2v4kLo6G0
隣のクラスに井口さんて女の子いたよ・・・・
・・・って、何のスレだココは・・・
979白ロムさん:2009/06/13(土) 00:51:54 ID:LKexxyTN0
暇人スレ。
980白ロムさん:2009/06/13(土) 01:02:51 ID:KsXmeszk0
ところでセキュリティソフトは何を入れてる?
無料はflexilisだけ?
981白ロムさん:2009/06/13(土) 01:31:25 ID:MMt2I9yt0
埋め立てネタふり乙
982白ロムさん:2009/06/13(土) 06:47:43 ID:GOGGzfXt0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用は絶対絶対に禁止だ。分かったな。
983白ロムさん:2009/06/13(土) 07:06:19 ID:RLeNeb3C0
最近になってインターネットを導入した方ですね
わかります・・・
984白ロムさん:2009/06/13(土) 10:42:27 ID:iyvOkvxZ0
(´・ω・`) この顔文字禁止な
(´・ω・`) 知らんがな

985白ロムさん:2009/06/13(土) 10:50:16 ID:ihn7wC+c0
(´・ω・`) キャバクラでタッチ禁止と言われて、使うの自粛した
(´・ω・`) 知らんがな
986白ロムさん:2009/06/13(土) 10:54:35 ID:pmlNSxfF0
(´・ω・`) >>985はDual Diamondをタッチパネルと思ってんじゃね?
(´・ω・`) 知らんがな
987白ロムさん:2009/06/13(土) 11:36:35 ID:9ReLia1N0
はいはい、釣られたふり埋め立て乙
988白ロムさん:2009/06/13(土) 17:46:41 ID:MMt2I9yt0
(´・ω・`)←こっちの顔の方が可愛い件
989白ロムさん:2009/06/13(土) 19:04:15 ID:MMt2I9yt0
(´・ω・`)あつい
990白ロムさん:2009/06/13(土) 21:47:21 ID:MMt2I9yt0
(´・ω・`)次スレ立てるにはまだ早いかな
991白ロムさん:2009/06/13(土) 22:07:54 ID:bZQYrJ0C0
じゃあもういらないね
992白ロムさん:2009/06/13(土) 22:36:46 ID:MMt2I9yt0
よくWillcomの車用充電器あるけど、あれって使えないかな?
誰か使ってる人いますか?
993白ロムさん:2009/06/14(日) 08:00:51 ID:oWzFHmz40
プリンは4連にすべきだ!!!
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(5歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
994白ロムさん:2009/06/14(日) 12:36:07 ID:3EZpQfim0
>>992
先がmini Bなら使えるが電流が低いので充電時間はお察し
995白ロムさん:2009/06/14(日) 14:47:40 ID:oWzFHmz40
0

996白ロムさん:2009/06/14(日) 14:48:59 ID:oWzFHmz40
.
997白ロムさん:2009/06/14(日) 14:50:04 ID:oWzFHmz40
.
998白ロムさん:2009/06/14(日) 14:51:09 ID:oWzFHmz40
.
999白ロムさん:2009/06/14(日) 14:52:38 ID:oWzFHmz40
.
1000白ロムさん:2009/06/14(日) 14:56:22 ID:yYObAutJO
にやり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。