【も〜】ダメダメ日本の携帯事情を語る【その13】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
■前スレ
【も〜】ダメダメ日本の携帯事情を語る【その12】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1225302491/

【総務省関連】
■モバイルビジネス研究会
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/mobile/
(最終報告書: http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070920_5.html#bt )
■モバイルビジネス活性化プラン評価会議
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/mobi-rev/index.html
■携帯端末向けマルチメディア放送サービス等の在り方に関する懇談会
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/mobile_media/index.html
2白ロムさん:2009/01/14(水) 18:19:05 ID:pG8PAFuP0
とりあえず立てました。まったりいきまっしょい。
3白ロムさん:2009/01/14(水) 18:40:43 ID:LPeBsajJP
>>1
おつかりん
4白ロムさん:2009/01/14(水) 19:38:36 ID:NXDVlRFB0
 
5白ロムさん:2009/01/14(水) 20:03:15 ID:UXtd4tVg0
F905i台湾版発表
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43546.html

Nokia Stdみたいな端末の開発に繋がると良いのだが
6白ロムさん:2009/01/14(水) 20:58:57 ID:smdooLBv0
>>5
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D1200P%2012012009
富士通、アジアで携帯販売 ドコモとソフト開発
7白ロムさん:2009/01/14(水) 21:51:00 ID:smdooLBv0
Widows Mobile 対応ソフトウェア カタログ

http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/applications/catalogue/
8白ロムさん:2009/01/14(水) 22:10:24 ID:smdooLBv0
>>248
WILLCOM 03(WS020SH) Part47
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1231245768/248
>248 :白ロムさん :2009/01/14(水) 16:40:20 ID:Vf3X+e7W0
>418 名前: 非通知さん 投稿日: 2009/01/12(月) 19:40:15 ID:diDtBjgX0
>二子玉川SBS iPhone 8g 29800 限定2台 クレカ加入フルオプ

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4620.jpg

>ついに来てしまったよ。。

m9(^Д^)プギャー! ww
9白ロムさん:2009/01/14(水) 23:57:38 ID:1HAB80S30
iPhoneってもう3Gで曲が直接買えるようになったの?
まだ?
10白ロムさん:2009/01/15(木) 00:28:34 ID:ecnl8QE80
>>9
日本じゃ無理らしいよ
11白ロムさん:2009/01/15(木) 05:23:45 ID:ojoR53sm0
DRMフリーの高音質版は来た。

以前購入した楽曲も差額を払えば
DRMフリーの高音質版にアップグレードできる。

日本の「着うた」じゃありえないサービスだな。
12白ロムさん:2009/01/15(木) 06:35:24 ID:KgJOwiJ50
まぁあんまもちあげるとおかんむりになる人がいそうだけど、
フェアプレイは非常に整合性がユーザから見ても取れているというか
ネットで音楽配るなら、こうするのが正しいよなというやり方してるな。
13白ロムさん:2009/01/15(木) 08:35:49 ID:1dQQ9xLPi
デジタルになるとアナログ時代より不自由になる。
それがジャパン・スタンダード。
14白ロムさん:2009/01/15(木) 10:01:57 ID:KgJOwiJ50
あと相変わらず端末のバグがなくならないどころか、増えてるね。
NECもアップデート流したみたいだが、さらに悪化してるようで。
15白ロムさん:2009/01/15(木) 16:55:30 ID:ijtEv0uv0
16白ロムさん:2009/01/15(木) 17:04:25 ID:F9sAWODO0


世界は今「なぜ」反韓か?

http://jp.youtube.com/watch?v=66J_MazbAfE
17白ロムさん:2009/01/15(木) 17:41:52 ID:zoD3kG340
ドコモ、電通と組みiモード向けの広告会社設立 2000/06/01

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/804.html











【電通】D2C【ドコモ】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1136281657/




  
18白ロムさん:2009/01/16(金) 00:17:51 ID:KCgbNmhv0
日本製は携帯も評判が良いようだ。

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20386516,00.htm
19白ロムさん:2009/01/16(金) 05:47:43 ID:Y08kRUS20
海外の事情を語るだけでアンチ日本ケータイとかたたくのに、評判がいいとかは
すごく強調するのはなんというか変だよな
20白ロムさん:2009/01/16(金) 08:50:40 ID:1PMpMYjW0
携帯の話してねーw
アドバンテージのない国産が売れるわけないじゃん。Outlook同期ぐらいしろよw
21白ロムさん:2009/01/16(金) 12:41:10 ID:KCgbNmhv0
>>20
>>18には携帯も含まれている。
22白ロムさん:2009/01/16(金) 12:45:40 ID:hr6VLPlO0
疑わしいな
三洋とかが引き上げてんのかな
23白ロムさん:2009/01/16(金) 16:09:02 ID:Y08kRUS20
>>21
これは>>20のいう話、じゃないと思う(笑

24白ロムさん:2009/01/16(金) 17:28:02 ID:GwmLDH1v0
>>23
そうでもなかったり
でも海外で携帯売ってるのってどこよ
三洋、京セラ、ほかにあったっけ?
25白ロムさん:2009/01/16(金) 19:24:52 ID:Y08kRUS20
その二社は作ってるのか。あまり興味がないから分からないな
国産マンセーの人がよく知ってるんじゃないか
26白ロムさん:2009/01/16(金) 21:16:16 ID:R9OCUtMn0
Softbank、fonルータを手渡し完全無料配布、iPhoneによる回線負荷の軽減が目的か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232050069/

捨て身で (*^ー゚)b グッジョブ!! wwプ
27白ロムさん:2009/01/16(金) 21:18:29 ID:HKtIGNZ60
>>24
他にはシャープ、カシオ、富士通などなど
今年は海外参入が増えるぞ。
28白ロムさん:2009/01/19(月) 10:45:50 ID:mZJBrzcy0
シャープのSidekickは米国でも売れている。
若年層にはメール端末として人気らしい。オッサンはBlackBerryのようだが。
今年も新モデルが出た。
交換用外装パネルに製品のイメージキャラクタを使った萌えなのがあるのに笑ったが、
その内の一つはあきらかにクマだろw

【2009 International CES】
Sharp、「Sidekick」新モデルで「手裏剣少女」第2話を上映
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/24498.html
29白ロムさん:2009/01/19(月) 14:47:26 ID:fek57gDB0
Sidekickは去年話題になったね。シャープ製のやつは写真ではよくまとまってた。
30白ロムさん:2009/01/19(月) 23:18:06 ID:I4KaCkTb0
wbs
31白ロムさん:2009/01/23(金) 23:10:35 ID:DvM3LRvR0
>>34
携帯板にいながら情報弱者な君たちへ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232044447/34
>34 :白ロムさん :2009/01/23(金) 22:57:32 ID:t5lLL6TMO
>symbianやWMのスマフォも使ってるけど、
>国内での普段使いは普通の携帯が圧勝だね。
>第一、そんな程度で喜ぶのはニワカユーザーくらいだろ?

>ネタにマジレスorz
32白ロムさん:2009/01/24(土) 14:33:57 ID:7ZlvPJ4l0
【モバイル】NTTドコモ:端末開発費を支援、NEC・富士通など4社に…09年総額150億円 [09/01/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232749255/
                                      ww
33白ロムさん:2009/01/24(土) 16:20:10 ID:VePlgmgo0
>>32
キャリアのいいなりに拍車だね。
ダメだこりゃ。
34白ロムさん:2009/01/24(土) 16:38:25 ID:PO0LTyXO0
大して意味もなくいっせいに新しい機種を足並み揃えて発射するって
習慣をやめたらどうかね。あれよくない。
35白ロムさん:2009/01/24(土) 16:55:11 ID:Vimhp5RM0
こういう場合は資金力がある大手が有利だな。
36白ロムさん:2009/01/24(土) 18:01:49 ID:PO0LTyXO0
資金力で決まるんだととWM, Android, iPhone, その他の順になってしまう
37白ロムさん:2009/01/24(土) 18:32:33 ID:Vimhp5RM0
>>36
それらは元々から商品力でガラパゴスの相手になれていないだろ。
Androidはまだ不明だが。

同じ土俵で戦うauやSoftbankの機種とは開発費用が違ってくるから、
他キャリアよりも良い物が出てくるだろうってことだ。
機種の数も増やせて、それが特色あるものなら、その分だけ多様なユーザに
買われてシェアを伸ばせる。
38白ロムさん:2009/01/24(土) 19:12:17 ID:PO0LTyXO0
三キャリアのみつどもえの話はあんま、どうでもいいっす……
特にどこを支持してるわけでもないし。
39白ロムさん:2009/01/24(土) 20:37:17 ID:vujM+0bC0
新聞をしょっちゅう換えてそうw  その新聞も消えそうだがwwプ
40白ロムさん:2009/01/24(土) 21:00:14 ID:lKWQPMEEP
>>37
ガラパゴスが商品力でiPhoneに勝ってると思ってんの?
そりゃおめでたいなw
41白ロムさん:2009/01/24(土) 21:50:11 ID:vujM+0bC0
>>40
>商品力   ( ゚,_・・゚)ブブブッ
42白ロムさん:2009/01/26(月) 01:28:06 ID:cUjgUo9c0
なんか、台湾が急接近してきたね。
さて、キャリア&メーカのお手並み拝見。

SBも最近元気ないねぇ。
iPhoneを継続的にフォローしないならいつでもぶち切ろうかと思っております。
43白ロムさん:2009/01/26(月) 01:42:36 ID:OmoMol8A0
sb自体が途切れそう〜ww
44白ロムさん:2009/01/28(水) 01:31:24 ID:HqstZQ3p0
>>36
今、アップルが一番資金力があるんだけど。
MSよりも現金保有高が高い。
45白ロムさん:2009/01/28(水) 02:04:22 ID:oh0fGsW40
Appleは、MSから多額の援助を受けてやっと立て直したこともあったな。
懐かしい。
46白ロムさん:2009/01/28(水) 11:01:03 ID:4DyVS3Tt0
>>44
いずれにせよ日本の端末メーカーよりは大きいな……
MSは保有株式とかも加味するとずっと大きいよな、
だから現金って書いてるんだろうけども。
47白ロムさん:2009/01/28(水) 18:44:30 ID:YoreYCg70
>>45
色んなもんのパクリ代ね。
48白ロムさん:2009/01/28(水) 23:08:48 ID:9d1f0Exu0
そういう時代なんだねwwプ
49白ロムさん:2009/01/28(水) 23:30:49 ID:6GZxTxZFP
そういえば、今朝の日経新聞にあうの社長だったか、顔写真込みで小記事出てたんだが、
契約者の平均的機種変までの期間が最近は半年伸びて30ヶ月なんだってさ。

......そういうのもメーカーがキャリアのいいなりになる原因だろうな。
ニワトリとたまごっぽいけど。



50白ロムさん:2009/01/28(水) 23:32:08 ID:9d1f0Exu0
っ不景気 ww
51白ロムさん:2009/01/28(水) 23:35:43 ID:3+Pxpz+WO
国内メーカーの端末が海外で売れるとうれしいな。
自分は海外メーカーの端末が好きなのに、なんでかね〜
52白ロムさん:2009/01/29(木) 05:24:06 ID:KmAqNrT70
2chでは有名だけどこれを次スレからテンプレに入れてくれ
開発現場がこの様では百年たってもiphoneなんて作れないわ
「最先端」、「技術力」とか言ってるガラパ信者こそに読んで欲しい

【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】
ttp://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html

53白ロムさん:2009/01/29(木) 12:31:20 ID:pHYF/BCy0
>>52
それは末端のプログラミングの現場だな。
iPhoneがどうとか、ガラパゴスがどうとかという次元ではないよ。
現場ではいろいろあるだろうが、スケジュール通り(かな?w)に製品を出荷して、
少々の問題は出たとしても、安定動作させているじゃないか。
iPhoneは酷かったからなw
54白ロムさん:2009/01/29(木) 12:33:33 ID:4C+Cjbyq0
>>53
つ KCP+
55白ロムさん:2009/01/29(木) 13:27:12 ID:XQQ3xOpF0
>>51
相互補完するような感じになればいいんだがな。
敵陣に切り込んでいくには変わらんとあかんし、迎え撃つほうも同様。

問題はそんなスタミナもうないってところか……
56白ロムさん:2009/01/29(木) 13:29:21 ID:XQQ3xOpF0
>>53
どうだろ、修正パッチがきちんと出るか出ないかって面ではAppleの方が
信頼度はまだ高いな……苦情の出方が全然規模が違うし。
大規模になればなるほど、一発でバグなしはムリだからパッチの提供具合だな
大事なのは。最近は国内メーカー、ひどくないか?このへん。
パッチ出してもまたそれにバグが入ってて、みたいな。
57白ロムさん:2009/01/29(木) 15:04:34 ID:pHYF/BCy0
>>56
どっちにしても>>52は的外れなんだよ。
58白ロムさん:2009/01/29(木) 16:45:24 ID:fpMwG0Us0
末端があるってことがもうだめぽ
まともな分担なら要らないはず
59白ロムさん:2009/01/29(木) 17:33:51 ID:FUWYcGns0
>>52を出すのはマズイらしいな
60白ロムさん:2009/01/29(木) 18:09:36 ID:pHYF/BCy0
>>58
末端の過程があるのはiPhoneだろうがガラパゴスだろうがNokiaだろうが同じこと。
そもそも、ますます論点が外れているぞ。
61白ロムさん:2009/01/29(木) 18:13:27 ID:zJ3BvIZ+0
>>60
システムの見通しが異常に悪いじゃん。
JBした状態ですら一人で把握できるiPhoneと箱出しでちんぷん
かんぷんなガラケー比べれば良く分かるよ。
62白ロムさん:2009/01/29(木) 19:11:21 ID:XQQ3xOpF0
>>57
そもそもこのスレでガラケーとか言う人は……
63白ロムさん:2009/01/29(木) 20:30:47 ID:QwV3bij1O
ガラケーオワタ\^o^/
64白ロムさん:2009/01/30(金) 21:23:40 ID:hqitIU8q0
メーカに開発費を出したり、docomoは絶好調なのか。

景気悪化でも採用2割増 ドコモが10年春に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090130AT1D3009M30012009.html

>景気悪化で人員削減に踏み切る企業が相次ぐなか、業績が好調なドコモは
>優秀な人材を囲い込み、新サービスの開発競争などで攻勢を強める。
65白ロムさん:2009/01/30(金) 21:51:08 ID:EQZH02eU0
流石、ドキュモw
66白ロムさん:2009/01/30(金) 22:24:30 ID:XisIFcs30
そりゃ、金と文句だけならいくらでも出せるわな。
携帯ユーザーの国内過半数を握ってるだけに、しょぼい端末でも
金を落としてくれる潜在的な買い換え需要はまだいっぱいあるし。

携帯板の歴史はアウヲタと塩田(J-Phone→Voda→SBヲタ)の
仁義なき抗争の歴史。
ドコモヲタはそれを生暖かく煽っている吉井さん。
67白ロムさん:2009/01/30(金) 22:25:17 ID:EQZH02eU0
>>66
>吉井さん。 kwsk ww
68白ロムさん:2009/01/30(金) 22:29:10 ID:XisIFcs30
>>67

下記スレの3番と4番の書き込み(テンプレ)見れ。

TCA ●携帯電話・PHS契約数part563● TCA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1233113834/
69白ロムさん:2009/01/30(金) 22:29:53 ID:XisIFcs30
げげっ、草プに釣られた・・・・orz
70白ロムさん:2009/01/30(金) 22:32:56 ID:EQZH02eU0
ああ、、何時も疑問のあれねww
71白ロムさん:2009/01/30(金) 22:33:36 ID:EQZH02eU0
>>4
TCA ●携帯電話・PHS契約数part563● TCA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1233113834/4
>4 : [―{}@{}@{}-] ( ゚∀゚)彡 ◆OPPAI4YT5g :2009/01/28(水) 12:39:04 ID:dPlFpBN+P
>,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
>   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
>'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /    ←キャリアヲタ気味な人が反応しそうなキーワードを発し
>-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',     互いに争い合わせようと画策する人。荒らし屋さん。
>~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、    自分はそれを見てほくそ笑むタチの悪い人。
>/ .) .l::::::::::!                    '、    通称『火付け強盗』
> ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
>\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
>  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
>ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ  どうも。吉井、って言います。
>.   l            `''' ‐‐ ---t‐'    闘え闘え、潰し合え
72白ロムさん:2009/01/30(金) 22:39:54 ID:xEZuaeC60
888 名前:iPhone774G[] 投稿日:2009/01/30(金) 12:39:53 ID:t5i3LXwM0


iPhone「ピアノ」
http://imagepot.net/image/123323736194.jpg

カシオパクリフォン「ピアノ」
http://imagepot.net/image/123323735632.jpg

iPhone「琴」
http://imagepot.net/image/123323748291.jpg

カシオパクリフォン「琴」
http://imagepot.net/image/123323748127.jpg

iPhone「ドラム」
http://imagepot.net/image/123323772485.jpg

カシオパクリフォン「ドラム」
http://imagepot.net/image/123323772339.jpg

iPhone「マラカス」
http://imagepot.net/image/123323781517.jpg

カシオパクリフォン「マラカス」
http://imagepot.net/image/123323781322.jpg


お前ら笑いものになってるぞ? 恥ずかしいから、黙って使っててね!
73白ロムさん:2009/01/30(金) 22:46:58 ID:EQZH02eU0
アイホン自体がハズい、今日この頃〜ww
74白ロムさん:2009/01/30(金) 22:47:58 ID:wI+Ojjt20
これどこの携帯か機種分かりますか?
http://hello.uh-oh.jp/cgi-bin/aaa/img/hell63148.jpg

最近買い替えたらしいのですが
75白ロムさん:2009/01/30(金) 23:03:10 ID:tsqzcrdE0
>>52
うわぁ・・

iPhoneのなにが良いって、インターフェースが『最新っ!!』て感じのところ
フリックで慣性残すとか

タッチダイアモンドさわってマジガッカリした
76白ロムさん:2009/01/30(金) 23:19:12 ID:RhEpjKEC0
>>74
ak02かぶとむし
77白ロムさん:2009/01/30(金) 23:21:34 ID:EQZH02eU0
キタ━━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)゚Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━━!!!! ww

>>388
【ドコモ】定額データプランHIGH-SPEED/64k Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1231155348/388,393
>388 :383 :2009/01/30(金) 18:22:26 ID:???0
ttp://www.teigaku-docomo.net/manualsetting/index.html

「定額データプラン」をご契約いただいたお客様さまがドコモ コネクションマネージャを利用せず

インターネット接続を行なう場合に必要となる情報 アクセスポイント(APN)を公開します。

アクセスポイントの表示により、自動的に、お客様は本注意事項の各項に同意したものとみなされます。

もし、同意いただけない場合は、「定額データプラン」アクセスポイント(APN)を閲覧することはできません。

本注意事項をご確認の上、同意される場合のみ「上記の内容を確認いたしました。」にチェックを入れ、

「同意する」をクリックしてください。
78白ロムさん:2009/01/30(金) 23:23:36 ID:rVh9kWeEO
>>73
カブトムシ カワカムリ
79白ロムさん:2009/01/30(金) 23:30:20 ID:VeVpV9Rqi
>>77
ガクブルw
80白ロムさん:2009/01/31(土) 09:40:32 ID:lu/Ia3jX0
【電通】D2C【ドコモ】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1136281657/

●高給3流芸能人多数投入「DoCoMo2・0」=「ドコモに移転ゼロ」と笑われる→ 白い犬1匹投入のSoftBankの草刈り場になり始める

●不良在庫大量発生→ 三洋電機、三菱電機、ソニエリ相次いで撤退へ

●ドコモ富士通製「らくらくホン」開発者が脱走→ SoftBank東芝製「らくらくホン後継機」登場

●モトローラ「iモード」撤退→ iモード、世界から見放され始める

●「iモード」開発者の夏野氏退社へ→ パチンコメーカー役員に

●ドコモ全国シェア「50%割れ」に→ マーケティングの失敗今頃認め、散々腐した割賦販売を追随

●SoftBankの「家族間通話24時間無料」に仕方なく追随→ 減収800億円

●すかさず「iモード105円値上げ」へ→ 増収500億円

●やる気を失いつつある社員の意識改革のためにロゴ刷新→ 店舗改装経費100数十億円

●「docomo赤字になり小さくなる」と笑われる→ 「ドコモは変わりました。」

●「ドコモのあなたに、Answerを。」→ なんとかプラン、かんとかポイントで茶を濁すだけでホワイトプランへの対抗意志無しと判明する

●社長に電電公社出身、副社長に総務省出身の天下り人事発表→ 「企業利益優先」確定的となる

●夏の新機種発表会が史上最悪の結果に終わる→ 「えー」「チッ(舌打ち)」「残念ながら」連発&「ドラマティックにガーン」プレゼンター(中村&永田)勉強不足馬鹿

●ホームU「無料通話」が「なんちゃって」と判明する→ ホワイトコール&ホワイトプランのユーザー側の優位ますます引き立ってしまう
81白ロムさん:2009/01/31(土) 11:03:19 ID:SlMaCywV0
>>80,77 w
82白ロムさん:2009/02/04(水) 00:00:19 ID:oxpap7aK0
スイーツ、ゆとり、情弱、キモヲタ、
ひとりひとりにあんさー、、、か。
83白ロムさん:2009/02/04(水) 03:48:22 ID:Tkw5M2fb0




おごれるdocomoは久しからず



おごりたかぶる者は、長くは繁栄できない。という意味です。



.
84白ロムさん:2009/02/05(木) 01:21:04 ID:KTTP9j4q0
auケータイ20機種に不具合――KDDI、ケータイアップデートを開始 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/03/news064.html

アップデートで直るならどうってことはないけど、それにしても
多いね。
85白ロムさん:2009/02/05(木) 05:58:10 ID:uq2GbIPN0
age
86白ロムさん:2009/02/05(木) 07:53:51 ID:S/kUEG0o0
さげ
87白ロムさん:2009/02/05(木) 09:54:53 ID:jJunqTuz0
アップデートで直るだけ?新しい機能は付かないのか?
これだからパゴスケは(ry
88白ロムさん:2009/02/05(木) 11:29:02 ID:oeW0/agT0
今でもドコモに何か期待してる奴は痛いよな
縛り終わったら抜けるよ俺は
89白ロムさん:2009/02/05(木) 15:25:48 ID:grxvsnI10
年次改革要望書2009 NTT、ドコモを分割。
90白ロムさん:2009/02/05(木) 19:42:20 ID:KTTP9j4q0
>>87
新しいバグが追加にならんのなら、上出来でしょう。
91白ロムさん:2009/02/06(金) 01:07:27 ID:8nqhsbd70
>>89
日本から出るべき議論。
92白ロムさん:2009/02/07(土) 01:29:40 ID:AyQw9QSY0
どうなる ケータイ春商戦――4割超が「購入予定なし」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/06/news061.html
93白ロムさん:2009/02/07(土) 23:49:51 ID:4/6Kn9PM0
舶来は、更に売れないなww
94白ロムさん:2009/02/08(日) 00:46:24 ID:Ktdgluz2P
iPhoneしか売れないだろ
95白ロムさん:2009/02/08(日) 01:38:39 ID:vS3GSXZVi
なこたぁない
96白ロムさん:2009/02/08(日) 02:47:53 ID:2oSzofCD0
春モデルが売れるかどうかとか、そういう戦線とは離れたところで
やってるから、あんまどうでもいいよ。
97白ロムさん:2009/02/08(日) 22:46:38 ID:LSYhIdJ90
>>94
>iPhoneだけ売れないだろ! ww
98白ロムさん:2009/02/08(日) 23:29:24 ID:2oSzofCD0
水掛け論だな(笑

しかし結局初期出荷でのバグが殲滅できないのはどちらも同じとなると
サポート期間が長いほうが使うほうはいいね。
国内の携帯は季節変わるごとに新機種だして旧機種切っちゃうからそこは
ちょっとイヤだな。WM機とかはもうちょっとライフスパン長いね。

AppleはiPhoneは使ってないが、なんだかんだで細かい周辺機器なんかの
古い機種の改善ファームはずっと出し続けるからそこはいいな。
99白ロムさん:2009/02/08(日) 23:31:03 ID:wAWf0cRw0
あいぽん使う人は保障2年のアレはいってる?いまさらいないのかな・・
100白ロムさん:2009/02/09(月) 00:31:30 ID:AfQtansY0
100get!
101白ロムさん:2009/02/09(月) 21:09:02 ID:CPuJ0bB/0
携帯、4年ぶり前年割れ 08年出荷台数は過去最大減少
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/76252
102白ロムさん:2009/02/11(水) 14:18:55 ID:vzdszjMP0
バグを出しながらこんな頻繁に新機種開発していっせいに発売して……
ってこれ永遠にやってくつもりかね。補給なしのマラソンだな。
103白ロムさん:2009/02/11(水) 19:10:31 ID:zOAekMVF0
そろそろ新機種って言ってガワしか変わってないようなのも多いんじゃね?
そしたら中身は枯れてくるからバグの心配もなくなっていくよ。
104白ロムさん:2009/02/11(水) 22:10:17 ID:vzdszjMP0
ガワもほとんど変わってなかったりしてな。
機能たいして増えてなくてもそもそもスマートフォンのOS開発サイクルとは
だいぶん違うし、新しいコードが入る限り、枯れるってことはなさそう。
105白ロムさん:2009/02/12(木) 10:54:01 ID:26WTAnNB0
非スマフォは全然枯れないな
一度P705iuのソース解凍してみたら同じファイルが複数入ってて吹いた
106白ロムさん:2009/02/12(木) 12:19:27 ID:DG//3uVn0
とにかく開発期間が短い、あと人が足りないんだろう。
入れ替わり激しくて毎回違う人が担当してたりして……
107白ロムさん:2009/02/12(木) 13:23:53 ID:btWVxSjJ0

ドコモからも
やっと出ますね!!

iPhone ドコモ スペック
ttp://nagamochi.info/src/up26189.jpg

108白ロムさん:2009/02/12(木) 17:08:52 ID:dV+UkgKa0
>>99
おれは今は入ってない。
次の3代目を買うときには入りたいかな。
109白ロムさん:2009/02/16(月) 13:37:38 ID:08DShl800
>>107
ネタ乙ww
110白ロムさん:2009/02/16(月) 13:54:44 ID:NcMAgJ9Ai
>>107
かわいそうに

ドコモからiPhoneは絶対に出ないよ

なんでappleのアイディアパクる糞ドコモに
iPhone販売させなきゃならんのかな
111白ロムさん:2009/02/17(火) 00:08:09 ID:wlQDLhCZO
>>107
Appleは通信事業者と提携する際国内占有率を重視することで知られ、
途中まではdocomoとの交渉が進んでいたのに、結局禿電だったんだよな。
実際docomoがこの刻印を要求して、愛想尽かされたんじゃないか?w
112白ロムさん:2009/02/17(火) 00:43:46 ID:gB/dI7JG0
出たな。
プロジェクター内臓携帯。
これ、docomoのコンセプトショーかなにかで参考出展されていなかったか?
先を越されたのかな。

TIとサムスンがプロジェクター内蔵携帯電話を発表--欧州と韓国で発売へ
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20388299,00.htm
113白ロムさん:2009/02/17(火) 02:08:59 ID:MwFjyGU4P
>>112
そんなもん売れるかよw
114白ロムさん:2009/02/17(火) 17:54:18 ID:QWshIQx9P
>>113
しかし、画像ビューワーとして考えたら.....


115白ロムさん:2009/02/17(火) 21:24:02 ID:N/nq3Cbu0
日本の携帯ダサすぎ
116白ロムさん:2009/02/18(水) 07:49:32 ID:zHjLe3k50
>>115
禿同.。
すぐに悲しみから憤り、怒りに変わるよw
117白ロムさん:2009/02/18(水) 12:20:21 ID:+GyXtqA+0
プロジェクターケータイはやる気らしい。
出遅れたな。

【GSMA Mobile World Congress 2009】
最新サービスや将来への取り組みを中心に展示したNTTドコモ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/44087.html
>プロジェクターケータイに関しては「CEATECでの評価が高かった。
>発売に向けて頑張っている」という。
118白ロムさん:2009/02/18(水) 16:16:42 ID:xHJ08e2/0
またパンジャンドラムにならなきゃいいけど
119白ロムさん:2009/02/18(水) 23:14:31 ID:wG+pnd820
しかしMobile World Congress 2009の記事を見てると思うね、
ドコモというか日本キャリアの能天気さ加減が。

MobileMeやMyPhoneやYahoo!mobileみたいに
世界は携帯をクラウドのクライアントにすべく進めてるのに
iモードを世界的に普及とか失笑しか出ん罠
120白ロムさん:2009/02/19(木) 06:30:04 ID:TgeRbAqW0
GSM手がけてるメーカーは充電器の共通規格立ち上げるみたいね。

日本メーカーは蚊帳の外だ、また。いずれ大金払って参加することに
なるんじゃなかろか。
121白ロムさん:2009/02/19(木) 23:16:26 ID:ubEXTAmtP
でもまだGSMのサービスって当分継続するのかなあ。

いつまでたっても3Gに切り替えないと、高額だった3Gの免許の意味がないじゃん?

122白ロムさん:2009/02/20(金) 07:32:03 ID:D+EwTz0d0
NIKKEI NET(日経ネット):国際ニュース−アメリカ、EU、アジアなど海外ニュースを速報
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090218AT2M1800118022009.html

これなんだが、よく読んだらGSM協会ってのに参加してる企業、ということで
GSMで使うという意味ではなかったみたい、スマソ。
というかそれに参加してないからこれに限らず足並みが揃えられないって
のもあるのかもな
123白ロムさん:2009/02/23(月) 21:31:42 ID:BiTK9SZl0
フルタッチパネル・・一枚板で薄い分表面積が稼げる。縦フリック。横フリックでもいいし、広画面を利用してqwertyでも良い。
「横画面ブラウズ中の文字入力」という利点を利用するに足る(横画面ブラウジング自体をする気にさせる)画面サイズがある。

タッチ+ハードqwerty・・二重構造なので表面積が広いとぼってりしてしまう。
qwertyは快適だが、もう一つの利点であるワイド画面ブラウズ中の文字入力は、画面が狭い分そもそもの横向きブラウズのニーズ自体が薄れる。
この点と、縦向きにおける片手入力の快適さをクリアした(であろう)タッチ性能とを考慮すると、qwertyもソフト化して表面積を広げても良いのでは? とも考えてしまう。
ただ、ハードボタンの感触が外せない(長文時には尚更)人もいるだろう。

タッチqwerty+ハードテンキー・・これも二重構造なので表面積が広いとぼってりしてしまう為、画面をあまり大きく出来ず、文字入力以前に横向きブラウズのニーズ自体が薄れる。
また、長文メールの為にqwertyを使うにしても画面の大半をキーに支配されてしまう。だがハードテンキーが是非とも入用な人には重宝するだろう。
124白ロムさん:2009/02/23(月) 21:40:54 ID:BiTK9SZl0
前面フルキーはスマートじゃないから却下ね。

あとは縦にも横にもスライドできるとかw十字は上板側で。
enterがじゃまだし重なる部分のボタン表記がごちゃつくな・・電光表記とか?w
125白ロムさん:2009/02/23(月) 21:56:34 ID:gcmwR+us0
縦スライドQWERTYとかクラムシェルQWERTYって選択肢もあるんだけどなぁ…
タッチパネルでQWERTYなのに物理テンキーとか意味不明だし
126白ロムさん:2009/02/24(火) 08:03:07 ID:2WhIgmcW0
>>124
個人的趣味で割愛するのならともかく
前面フルキーのどこがスマートじゃないのか、
じっくり教えてくれんか?ぁ?
127白ロムさん:2009/02/24(火) 08:39:16 ID:E0D3NXfSi
ブラックベリーのみっしり詰まったキーボード見れば、
とてもスマートなんて言えたもんじゃないと思う。
128白ロムさん:2009/02/24(火) 10:37:19 ID:HIGucIBR0
かっこつけるために所有するんじゃないから実用性を重んじるなら
ありじゃないかね。そもそもここいる人は薄くてかっこいい、ことになっている、
流行モデルには興味ない人たちだろうし。
129白ロムさん:2009/02/24(火) 13:00:02 ID:XSUA6pPe0
こなせる仕事がスマートかどうかが問題だろ
130白ロムさん:2009/02/24(火) 13:15:46 ID:HIGucIBR0
しゃれてるとかそういうんじゃなくて、クレバーという意味で使ってるからね。
131白ロムさん:2009/02/24(火) 15:41:58 ID:c9loEiapi
>>128
横スタイルでフルキーボードならアリと思うけども、
普通に縦にホールドして、前面下部に並んだ豆粒大の
フルキーボードを親指で押すというのは、俺には拷問
としか思えん。
132白ロムさん:2009/02/24(火) 17:15:00 ID:6Ym4+JwE0
あんまり変わらないよ
やってみ? 意外と打てるもんだよ
133白ロムさん:2009/02/24(火) 21:06:56 ID:1Wr7IzH60
だいたい>>123-124はあいぽん信者だろ?
ケータイサイズでのフルキーなんて物理キーだからこそ打てるんであって
打鍵感のないタッチパネルを横にしてqwertyとか前面フルキー以上にありえん罠www
134白ロムさん:2009/02/24(火) 21:30:10 ID:udn0My6t0
タップキーボードなんて2006年まではネタだったもんなぁ
135白ロムさん:2009/02/24(火) 21:52:16 ID:Ge9plcXQ0
物理キーボード、ガチャガチャ...
メール打ちたいな、ガチャガチャ...
用もないのに、ガチャガチャ...
わざわざ人前でするなよ。ガチャガチャ...
かっこいいと思ってるのか? ガチャガチャ...
136白ロムさん:2009/02/24(火) 22:20:33 ID:cdtaMS1z0
>>131
アメリカにはblackberry thombという言葉があるそうだ。
前面フルキーを親指で打ちすぎて親指が痛む症状だそうで。
137白ロムさん:2009/02/24(火) 22:26:05 ID:7BIBN7qT0
痛むのはアメさんが全力で押しすぎなんだろw
138白ロムさん:2009/02/25(水) 08:26:14 ID:ib8DxzqJ0
反復運動損傷
139白ロムさん:2009/02/25(水) 08:41:07 ID:50nzrz0m0
>>133
老人が新しい技術に私見を吐くことは十分ありえます。
140白ロムさん:2009/02/25(水) 11:29:24 ID:SaLi2hgA0
こういうのは慣れの問題だろうね。意外に適応しちゃうもんで。
ただ配列だけはPCでQWERTY使ってる以上、やはり同じほうが
楽という人は減らんでしょう。
141白ロムさん:2009/02/25(水) 14:11:24 ID:mnnZUDRj0
>>125片手。アプリ。
142白ロムさん:2009/02/25(水) 20:33:53 ID:65QaF70d0
>>141
touchを片手で使ってる俺はどうすれば
テンキーを手で覆いつつ液晶タップとか考えられんし
143白ロムさん:2009/02/27(金) 21:12:36 ID:BpkHq9/R0
たぶん>>123は「QWERTY=横持ち」を前提にしてると思われ。
俺もそう思うし。だから片手用にテンキーも付けてるのだろう。
>>142は縦画面のqwerty使ってんの?あの敷き詰まったやつ。器用だな。
煽りでなしに。
144白ロムさん:2009/02/28(土) 01:26:41 ID:6SIaKzPl0
スマートフォンとか出てくるずっと前から縦画面qwertyソフトキーは
特に珍しいもんではなかったから、どうってことないんでは。
ただ確かに指操作のiPhone限定となると、いろいろ意見は分かれそうだが。
145白ロムさん:2009/02/28(土) 08:13:34 ID:DhYCFc4L0
iPhoneはタッチパネルの方式が今までのWM機とかに採用されてたものと、
ハード的に違うんじゃなかったっけか? 多点同時検出とか何とか。
だからフリックとやらでけっこう速く打てるもんだと思っていたが、
gesture10keyとか使えば、最近のWMでも似たようなことが出来るんだろうか。

しかし、このスレで前面フルキーの是非を巡る議論は定期的に出るな。
前のときは打鍵速度の証拠動画張る奴まで出てきたんだっけか。
146白ロムさん:2009/02/28(土) 12:43:40 ID:6SIaKzPl0
うん。違う。WMというかCEのほうは基本的にペン操作のために
付いてるって感じでそのまま来てるからなぁ。
147白ロムさん:2009/02/28(土) 21:56:27 ID:MyD9ux0z0
>>143
打てるどころかtouch 1.1.xの日本語キーボードに戻りたいくらいですよ。
横にするとテキストエリア狭くなるし大きすぎると思う。ニッチ?

>>145
ノーパソのパッドと同じ技術。圧力じゃなく静電気量を見てるとか。
148白ロムさん:2009/03/01(日) 13:30:54 ID:9NA2pm1a0
>>107
つまらん映画みるより
よっぽど泣けるわ!
149白ロムさん:2009/03/13(金) 03:05:33 ID:vGrIEf+j0
最近あんま書き込みないな。ダメだという話題さえ盛り上がらなくなっちゃった、かなぁ。

びっくりするほど無個性な携帯電話しか出なくなったな、ここのところ。
150白ロムさん:2009/03/13(金) 21:16:30 ID:Byr4/U40P
みぞゆうの不景気だからな。クリエイティブな業種には、辛い時代だよ。
アイフォーンですら、新しいトピックがない。
151白ロムさん:2009/03/13(金) 22:14:13 ID:1IY8v32Ci
>>150
iPhone OS 3.0の話題で持ちきりだというのに…
152白ロムさん:2009/03/14(土) 01:04:39 ID:5lQ2JwBoP
>>150
確かに情報弱者には辛い時代だな
153白ロムさん:2009/03/14(土) 01:47:57 ID:4Dn2ovnG0
iPhoneユーザー以外には目に触れなかったトピックだな
154白ロムさん:2009/03/14(土) 05:53:22 ID:OaWEATM60
>>150
カメラなんて要るのか?とか言ってたころが一番、端末的には
面白かったですかねー。まだフリップかストレートか?という勢力も
それなりに拮抗してたし、その後auが盛り返してtalbyとか出し始めたころ、
までかな。
155白ロムさん:2009/03/16(月) 05:03:36 ID:G0VHo8HQ0
ニュースみててもバグの話ばっかだな。しかもフリーズとか
結構深刻なものが多い。

完成度では定評があったカシオもダメだね、最近は。
能力が落ちてるわけじゃなくて、単純に開発サイクルが異常、
ソフトが巨大になってきていままでの組織運用では対応できなく
なってる、とか複合的な原因がありそうだなー。
156白ロムさん:2009/03/16(月) 19:15:33 ID:D+zro8Fb0
能力も落ちてると思うよ。なおかつ共通プラットフォーム化もまったく効果を上げてない。
S60端末は1万円台からあるのに大差ないスペックで4万とかするし
157白ロムさん:2009/03/16(月) 19:36:48 ID:uZ92ohAz0
ほとんど使いまわしなんじゃねえの?なんでこんなことになってるんだ
158白ロムさん:2009/03/16(月) 20:42:34 ID:1xXDLyLri
>>157
OSがタッチパネルに対応していないのに、
無理矢理タッチパネルに対応させたのが原因
の一つと思う。

企画段階で無理があったので、カシオの人を
責めないて欲しい。
159白ロムさん:2009/03/16(月) 21:30:28 ID:XMEkTreDi
久々に来たけど、昔みたいにガラけーマンセーなレスが全くなくなったね。
もう、ガラけーも終了なのかね?
160白ロムさん:2009/03/16(月) 21:40:18 ID:G0VHo8HQ0
ここで危惧してた実情ことが現実のものとして見えるようになってきたから
いづらくなったんでないの(笑
161白ロムさん:2009/03/18(水) 00:52:11 ID:cKShFycT0
auのスマートフォンの詳細がインプレスやなんかのサイトに
出てくるようになったね。
162白ロムさん:2009/03/18(水) 00:56:02 ID:cKShFycT0
>>156
その肝心の共通プラットフォームを実現するミドルウェアの出来自体が
よくなかったら底上げどころか逆の効果もありえるよな。
開発者生きてるのかなぁ……
163白ロムさん:2009/03/18(水) 05:41:32 ID:miY1M5EY0
<NTTドコモ提供>
逃げ惑う 敵 舶来携帯!
我が 魚雷命中 アイフォーンの 巨体 揺らぐ
アイフォーンへの 中傷奏功して 普及速度低下
慌てふためく 敵兵為すところを知らず

<N-01A開発者の言葉>
進歩のない者は決して勝たない、負けて目覚めることが最上の道だ。
日本は進歩ということを軽んじ過ぎた。

おサイフやワンセグにこだわって、真の進歩を忘れていた。
敗れて目覚める、それ以外にどうして日本が救われるか。
俺達はその先駆けとなるのだ。

日本の新生にさきがけて散る、まさに本望じゃないか

(BGM)http://park15.wakwak.com/~tsuchida/paris.mid
164白ロムさん:2009/03/18(水) 05:47:00 ID:cKShFycT0
携帯電話の既得権益を独占する貴族と、それをくずそうというPC業界や
一般大衆という構図かね。ギロチンまではまだ行ってないけど。
165白ロムさん:2009/03/22(日) 09:19:05 ID:WDxHWUtZ0
(ライブドキュメンタリー)@さて、そろそろ、反撃してもいいですか?@―――現在上映進行中―――

●「家族間通話24時間無料」に仕方なく追随→ 減収800億円

●すかさず「iモード105円値上げ」へ→ 増収500億円

●やる気を失いつつある社員の意識改革のためにロゴ刷新→ 店舗改装経費100数十億円

●「docomo赤字になり小さくなる」と笑われる→ 「ドコモは変わりました。」

●「ドコモのあなたに、Answerを。」→ なんとかプラン、かんとかポイントで茶を濁すだけでホワイトプランへの対抗意志無しと判明する

●社長に電電公社出身、副社長に総務省出身の天下り人事発表→ 「企業利益優先」確定的となる

●夏の新機種発表会が史上最悪の結果に終わる→ 「えー」「チッ(舌打ち)」「残念ながら」連発&「ドラマティックにガーン」プレゼンター(中村&永田)勉強不足、馬鹿

●ホームUの「無料通話」が「なんちゃって」と判明する→ ホワイトコール&ホワイトプランのユーザー側の優位ますます引き立つ

●iphone3Gの獲得(飼い殺し)に失敗→ 上層部までもが大いに落胆「日本のケータイはこんなに重くありません(嘘)」

●iPhone発売2ヶ月を待たず、大本営発表&特攻指令→ 「アップル戦後処理も必要な段階」健忘アナリスト(乾牧麻)「どこかの誰かさん」が池面英霊に

●09年2月iPhone for everybodyキャンペーンで異例のキャリア総合首位に→ 手の込んだ特大ブーメランはまた「ドコモの威信」に水を差してしまう

●期待と注目を集めた「BlackBerry」の獲得に成功= 「 BlackBerry Boldの一時販売停止のお知らせ」へ 

●この時「ホットモック」の全国おおよそ数まで判明する「その数、数千台・・」 →余計な「盆暗の味付け」を嫌い購入を見送っていた層からも妙な納得をされる
166白ロムさん:2009/03/22(日) 13:12:43 ID:FVhKamGy0
さんぎょうでまとめてくれ
167白ロムさん:2009/03/22(日) 13:15:21 ID:u45DOLFyO
>>166
      オ、オ、オワターガラケーオワター♪
      \    オオオオワターガラケーオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
168白ロムさん:2009/03/22(日) 13:15:55 ID:ADKE9mvRi
>>166
おなか
いたい
です
169白ロムさん:2009/03/22(日) 14:18:08 ID:K2s5Q8+v0
逆に茸はうまくやってると思うがな〜。
現にノキアは愛想つかして日本撤退したし。まぁ不況という要因もあるけど
今のTouch 2機種も制限バリバリで
これならSH-04Aの方がいい(=WMよりガラケーがいい)やって思わせるためにあるんでね?www
170白ロムさん:2009/03/22(日) 14:21:06 ID:D07fUvdhP
Blackberryの飼い殺しで販売中止だしなw
さすがドコモ
171白ロムさん:2009/03/22(日) 14:22:22 ID:D07fUvdhP
×Blackberryの
○Blackberryも
172白ロムさん:2009/03/22(日) 18:03:12 ID:V4VRWUGfi
>>169
売らなきゃいいだけだろ。
そこまでして守らないとダメなのかよ。

ドコモの「社会的貢献活動」にも似た、取って付けた様な元も子もない糞ケータイ
を。
ドコモ株に同じくもうそれも上がる事はない。早く死ね。
173白ロムさん:2009/03/22(日) 18:17:42 ID:D07fUvdhP
>>172
自分のところで飼い殺しにしておけば他から出ないで済むだろ
iPhoneの飼い殺しに失敗したのは痛恨の極み
174白ロムさん:2009/03/22(日) 19:07:04 ID:x822yEnz0
>>172
そこまでして守らないといけないオイシイ市場だろJK
175白ロムさん:2009/03/22(日) 21:12:21 ID:FVhKamGy0
もう限界でしょう。ゲーム、着メロ、プロフ、こういうの
キャリアに還元どの程度あるんかね?あんま昔ほどはないでしょ。

ただ本来先を行くはずのauがびっくりするほど官僚的な動きしてるよなー。
あれじゃドコモだって動かないわな。

今年はさすがに変化がありそうだが。
176白ロムさん:2009/03/23(月) 00:49:55 ID:ilKDI2LYi
>>175
今年は動くだろうな〜、いろいろと。

噂の新型iPhoneがガラケー青ざめるような機能を搭載してたら、
今のところ腰の重たいauすらも、慌ててアンドロイド携帯の開発・獲得に奔走することだろうよ。
177白ロムさん:2009/03/23(月) 07:31:25 ID:U/wTA5Og0
なんてことないhtcのWM機を5月に出すけど、リリース文書見ると
おっかなびっくりなのが分かるな。分かってる人はいわゆる従来の
携帯で、できない、あるいは高くつく、としていたことが簡単にできる
ことは知ってるわけで、パンドラの箱みたいな扱いだね。

あといわゆるEz webとはまったく関係のないところで動くのも従来路線との
決別になるね。
178白ロムさん:2009/03/23(月) 10:03:53 ID:+BQAAdSc0
で、どういうことができるようになるんだい
179白ロムさん:2009/03/23(月) 10:16:30 ID:U/wTA5Og0
今の時点で分からない人は、このスレ読まなくていいと思う。
180白ロムさん:2009/03/23(月) 10:18:42 ID:gM3ZrZO70
htcで出来る新しいことなんて今までもこれからも何もないよ
181白ロムさん:2009/03/23(月) 10:28:54 ID:U/wTA5Og0
htcだからどうこうとか言ってる時点で、もう話が食い違ってる。
まぁここ機種板だからいんだろうけど。
182白ロムさん:2009/03/23(月) 12:42:06 ID:IArUPctS0
E30HTは自称社員によればCDMA版の転用じゃなく新規開発らしいし、htc付属ツールも
変態版のようだし、もうTouch Pro 2の実機が展示に出てるし…
183白ロムさん:2009/03/23(月) 20:55:35 ID:cr+lN8sD0
>>177
自作着うたとか完全タダのゲームとか?
まぁWM機だとできて当り前の世界なんだけどな。
184白ロムさん:2009/03/23(月) 22:51:24 ID:U/wTA5Og0
WMでできること、なんて上げてたら大変だわな……
パケット通信主体でないソフトが山ほどある、これはキャリア主導では
生まれない世界。

>>182
E30HTの中の人、au社内では苦労してたりするのかね。
それとも逆にホープ?
185白ロムさん:2009/03/24(火) 18:36:56 ID:m8xGDX0a0
>>184
いちど機種スレに書いてくれたところによると「そのままが最高」というのが理解されないらしい
無論社員の証拠はないが
186白ロムさん:2009/03/24(火) 23:32:16 ID:V86An7nt0
なんかしら色というかキャリアの唾をつけときたいんだろうな。
囲い込み要素がないのが不安なんだろう。
187白ロムさん:2009/03/27(金) 15:17:32 ID:euf9s+c00
既存のケータイは限界に来ているとか、海外のスマホはいろんなことが
できるとか、何を言っても説得力がないよ。
既存のケータイが提供しているサービスは全て利用できた上で、更に
何かが有るのでないと大半のユーザには相手にされない。
今できていることが出来なくなるのなら、他にどんな機能があっても
そんな機種は相手にされない。
188白ロムさん:2009/03/27(金) 15:49:53 ID:dMIDw5pqP
>>187
今できてることってほとんどの人が使ってないおサイフとワンセグのこと?
使ってないほとんどの人にとっては関係ない機能じゃね?
189白ロムさん:2009/03/27(金) 22:07:10 ID:/BiwEt2I0
の割にはおサイフとワンセグって実装率高いな。
まぁ俺も使わなかったが。
190白ロムさん:2009/03/28(土) 03:55:06 ID:tw45c8OS0
>>188
お財布やワンセグもそうだろうが、それ以上に携帯用サイトや携帯用
メールだろうな。これらや新しいコンシェルジェサービスが使える上で
スマホ独自のサービスを提供できるのならユーザにもアピールできるのでは。
191白ロムさん:2009/03/28(土) 04:56:46 ID:znz1cjFF0
>>187
しかし端末に面白みがなくなってるのは確かでしょう。
これはずっと日本の携帯追っかけてたら分かると思うが……

スマートフォンがいろんなことができる、というよりいろんなことが
できてた土壌を元に電話機能を乗っけてるから、もうはなから
勝負になってない、その辺は。

ワンセグとかfelicaは単にデバイス付ければいいだけだから
大したことじゃない。

あとなんか知らんけどスマートフォンは海外メーカーしか
作ってないみたいな論調だけど、そんなことはないんで。
数は少ないが……
192白ロムさん:2009/03/28(土) 09:00:04 ID:DWfFgbFB0
おれ自身はスマホ持ちだけど
>>191
>しかし端末に面白みがなくなってるのは確かでしょう。
キャリア側は売れればいいわけで、ユーザー本位に考えてるトコはないだろ?

それに国産メーカーはできればスマホは作りたがらない。メーカー・キャリア側の想定内で使ってほしいからね。
だから拡張性の乏しいが機能てんこ盛りのガラケーを作り続けてきた。
その結果多くの人は拡張性は高いが素では使いにくいスマホより、安易に使えるガラケーを好むわけ。

でも今のノートPCの状況みたいに、いつか破綻すると思うんだけどねぇ…
iPhoneがネットブックのような状況を一変させる存在になるかと思えばならなかったし…
193白ロムさん:2009/03/28(土) 09:19:20 ID:znz1cjFF0
日本独自規格のパソコンは、日本ではこっちの方がいいんだ、って恨み節を
流しながら消えていったからね……どうしてもあれを想像してしまうな。

シャープのワープロ、書院だっけ?ついに生産終了したな。
シャープは珍しくスマートフォンに熱心だからある意味象徴的かも?
東芝あたりがもちっとe-mobileなんかにも端末提供すりゃいいのにね。

HTCのごく平均的な機種がどんどん市場食ってるな。
194白ロムさん:2009/03/28(土) 12:40:29 ID:tw45c8OS0
>>193
日本の独自企画のパソコンは海外のパソコンと同じようなハードウエアと
同じようなソフトウエアで互換性がないだけだった。
DOS/Vで漢字がソフト的に扱えるようになって価格競争で消えていくのは
当然のことだった。
携帯の場合は全然違う。
海外のスマホが日本のキャリアが提供しているサービスを利用できるように
なれば話が別だけど。
195白ロムさん:2009/03/28(土) 14:25:16 ID:fQw0m4Mk0





携帯電話のおサイフ機能で買い物している人を見たことがありません。携帯電話で改...

cubexxxxxxxさん

携帯電話のおサイフ機能で買い物している人を見たことがありません。
携帯電話で改札を通る人も見たことないです。ついでにいうとテレビ電話をしている人も、
携帯にイヤホンをつけて音楽聴いてる人も見たことありませ

ん。本当にこれらの機能は普及しているのでしょうか??
196白ロムさん:2009/03/28(土) 14:38:08 ID:Z++byy/50
キャリア各社が「専用ネット&メール」という
業界非標準サービスによる非関税障壁を作ったから
海外端末業者はキャリアと組まないと端末を提供しにくい状態が生まれてるが
「専用ネット&メール」なんてのは、PC-VANやNifty-ServeやAOLのように
いずれはインターネットに飲み込まれていく存在なのは、歴史の流れから見て明らか。

まぁ、キャリアは「まだ暫くは囲い込んでいられる」という判断なんだろうが
メーカーは程ほどのところで足抜けする準備しとかないと、梯子はいつ外されるかわからんよな。
197白ロムさん:2009/03/28(土) 18:11:32 ID:znz1cjFF0
>>194
似てると思うなぁ。メーカーがそれぞれ好きなようにハード作って、
ソフトはおまけってな感じで同じ部門のソフト課みたいなところが
海外の資産をベースにOSや漢字変換ソフト作ってた。

それで商売になってたんだね。

しかし徐々にソフトウェアの重要さが増してハードはそんなに凝った
ものでなくてもいい、という流れに。

どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、俺は昔の日本メーカーの
ていねいなつくりのパソコンも懐かしいなと思うが、やっぱ淘汰対象
になるのは仕方ないと思うよ。
198白ロムさん:2009/03/28(土) 20:11:20 ID:7TrqKalG0
>>196
携帯はインフラの整備に法外な金がかかる。

基本的にボランティアでPCメーカーやソフトメーカーが
タダ乗り可能だったネットとはルールが違う。

PCのルールを持ち込もうとして逆にレベニューシェアに飲まれた
199白ロムさん:2009/03/28(土) 20:40:27 ID:G0DBmOgQ0
スマートフォンは国産サービスが使えないっていうけど、技術的な障壁は
ほとんどないよね。だからもしこの情報が(VFJP WAPのように)一般に漏れれば
囲い込みは崩れちゃうよね。
200白ロムさん:2009/03/29(日) 04:52:05 ID:kNGOltjh0
CE時代からアプリ作ってるところなんかは、いいもの作ってる気がするが
サービスっていうとiPhoneのバリバリネット使うアプリみたいなものかな。

GoogleがちょこちょこWM用のアプリを出してるから、別に国産とかにこだわらなくて
いんじゃないかね。
201白ロムさん:2009/03/29(日) 16:33:13 ID:hxCMq05Ii
というか、スマホを除く国産携帯に本体の機能を拡張するようなアプリが出た事って有るのかね?
国産機の場合、最初からある程度の写真加工は出来るが、それ以上の加工は出来るようにはならない。
iPhoneはデフォで複雑な機能はないが、後から16連写も手ブレ防止も高度なコントラスト調整も可能になった。
別にカメラに限った話ではなく、GPSや地図関係でも似たような拡張アプリが出てきている。

これにCASIOの楽器携帯のような方法で対抗するのは、決して正しいやり方ではないんじゃないか?
202白ロムさん:2009/03/29(日) 19:48:59 ID:p5Evvt1L0
基本的にはないよ。あまりAPI解放してないし、Javaとかで速度も出ないし。データ通信と
FS操作権限が排他付与だったりするし。iPhoneの場合は過去のデスクトップ向けコードが
すぐ移植できるし、リソースも潤沢だよね。あとUnixベースで初期にSDK提供しなかった
ことが逆にハック対象として魅力的に見えて開発者を引き付けたかも。
203白ロムさん:2009/03/29(日) 21:03:34 ID:CVcq1+l0i
ここで既存機能以外で当たり前として挙げられる可能性の全てが、(キャリアにとっ

ての毒)でしかないんだよな。だから今まで創造するキャリアの力量にかかってた訳で。






204白ロムさん:2009/03/29(日) 23:38:05 ID:Ek4TDxmuP
AndroidもJAVAなんだっけ?
iPhoneに勝てるとは思えんな
205白ロムさん:2009/03/29(日) 23:45:23 ID:kNGOltjh0
Androidは開発ポリシーはまぁまぁ正しいけど時期が遅いね。もっと早く出さないと
いかんかった。開発者がiPhoneに流れちゃってる。
最近は本屋でごく当たり前にiPhone開発本並んでるし、情報処理の授業でも
大学ではiPhone開発コースとか設けるところも出てきてる。

こうなると追撃は結構大変かも。
206白ロムさん:2009/03/29(日) 23:53:03 ID:Ek4TDxmuP
iPhoneの圧倒的な開発環境を整備したAppleに追いつくのは正直無理じゃね?
次期OSではDockコネクタ解放するみたいだし
こうなるとiPhoneを核としたDockコネクタ接続周辺機器がどんどん開発されるだろ
なんかもうAppleが突出しすぎてるような気がする
207白ロムさん:2009/03/30(月) 00:16:59 ID:GgOyfLy70
一応既存の帝国を一部でも崩したオープン系のモデルをマネしてるよ、
ということなんだろうけど、その宣伝文句ほどうまくいくのかな、と思うね。

いまひとつ離陸しないのはやっぱ何か足りないんだろうな。
208白ロムさん:2009/03/30(月) 00:31:05 ID:QKj6ZJQK0
話だけ聞いてると主流になれそうなんだけど
たぶん今度も「なぜか」一定シェア以上には伸びないんだろうな
結局そういうの欲しい層は一部だけなんだよ
あとは「電話だけできたらいい」とか「めんどくさいの考えたくない」とかな人
209白ロムさん:2009/03/30(月) 00:42:09 ID:GgOyfLy70
Linuxはデスクトップ分野だと最近むしろシェア落ちてるみたいだしね。

AppleがGUIだマウスだフルカラーだと進んだ後でMSががっぽり、
みたいなPCと同じ流れになるんかな(笑

個人的にはWMで満足してるから、あとはもうどのキャリアでも
好きなようにWM機を選べるようになってくれれば言うことはもうないな。
210白ロムさん:2009/03/30(月) 00:53:30 ID:HPiG50cui
アンドロイドはPS3と同じ道を歩むかも分からんね。

ハイビジョン画質のTVが普及しきらないうちに超高画質を売りにしてしまったPS3。

携帯高速通信が普及しきらないうちに携帯のシンクライアント化を売りにしてしまったAndoroid。

アンドロイド携帯が大容量メモリを搭載していないのは、全ての情報をネットワーク上に置いてしまおうという
Google的発想が根底にあるんじゃないかと思う。最終的な方向は正しいかもしれないが、現時点では時期尚早だ。
211白ロムさん:2009/03/30(月) 00:57:30 ID:GgOyfLy70
なるほどね。

ネットワークの負荷ができるだけ高くなるように作りこむって
それ従来のキャリアの端末の思想とちょっとたぶってるよな……

携帯電話だと地図ソフトっていったら当然パケット経由で
地図データ拾ってくるってなるけど、WMだとどかーんと
全縮尺ローカルのメモリに入れちゃう、みたいな方がもともとは
当たり前の世界だし、そっちのが俺はラクだなぁ。
212白ロムさん:2009/03/30(月) 01:23:02 ID:ZVL8vpd8i
それから、ここで言っても詮無いことだが、キャリアはいい加減で舵を切らなきゃいかんよ。

例えば、次期iPhoneにコンパスが内蔵されたらキャリアはどうする?
「はっはっはw うちの携帯は数年前から搭載しとるよ。」でお終いでしょ?
ナビと地図にしか使ってないのに。

iPhoneにコンパスが載るとどうなるか。
続々とその機能を利用したアプリが出てくるんだよ。
GPSと連動して、その方向を向くだけで星座が表示される天体観測アプリ。
部屋の間取りと窓位置を入力するだけで日照状態を予測する賃貸お助けアプリ。
その年の恵方を表示してくれるアプリなんかも出そうだね。まぁ、無料じゃないと誰も落とさんと思うけどw

他にも俺レベルじゃ到底思いつかない発想のアプリが次々出てくるんだよ、それも世界中から!
それにどう対抗するのかね?国産機は。
プリセットで恵方巻方位アプリなんて搭載したら、失笑もんだぞ。
213白ロムさん:2009/03/30(月) 01:23:50 ID:W+vaucESP
iPhoneは両方できるよね
クラウドにデータ置いてもいいし
ローカルに置いてもいいし
214白ロムさん:2009/03/30(月) 01:39:16 ID:QKj6ZJQK0
WM機だと無料アプリが当り前なんだが
APPLEは「無料だとそのうち誰もアプリ作らなくなる」って言ってるんだっけ
まぁ確かに数という観点ではそうなのかもなぁ
215白ロムさん:2009/03/30(月) 02:30:06 ID:GgOyfLy70
ちょっとしたツールはほとんどは無料だけどcoreplayerとかちょっと秀でてるやつで
価格相応の機能があるものはちょっと払ってるな。

しかしいずれもライセンス料金だね。
ケータイの月額xxx円みたいのはいいんだけど、なーんか面倒くさいね。
216白ロムさん:2009/03/30(月) 08:32:35 ID:CeHgZin0i
Webブラウザ使うのに月額幾らとかあり得ない。
217白ロムさん:2009/03/30(月) 12:45:55 ID:7sSPXMvH0
>>201>>208
携帯にアプリを追加できる機能はユーザにとっては機種選択で
決定的な要素ではないと思う。
みんなが携帯でやりたいことはそんなものではないだろうから。
iPhoneでも、アプリをダウンロードしても一度使うだけなのが
ほとんどだしね。
218白ロムさん:2009/03/30(月) 13:48:34 ID:s+Lw2Zphi
>>217
2chブラウザ要らない?
219白ロムさん:2009/03/30(月) 14:21:31 ID:gsmm0AGai
イラネ
220白ロムさん:2009/03/30(月) 20:42:32 ID:GgOyfLy70
即答するほど2chしてるのに?(笑
221白ロムさん:2009/03/31(火) 19:33:33 ID:jp0tHpT80
>>208
>あとは「電話だけできたらいい」とか「めんどくさいの考えたくない」とかな人

こういう層にこそAndroidは向いてると思う。今までの国産向けOSでは対応できてない需要だから。
ARM9/200MHzで動くっていうAndroidを載せれば安く早くさくさくに作れるはず。
222白ロムさん:2009/03/31(火) 19:36:18 ID:7nzPxBDD0
Android=高機能ってイメージがあるけど、実際組み込みのLinuxとかそんな感じだもんね。
どんどん出せばいいのにな。
223白ロムさん:2009/03/31(火) 20:43:16 ID:gv5hUvZz0
Android=通信速度も考えてないクラウドコンピューティング
という論調で語られる事が多いな。
224白ロムさん:2009/04/01(水) 17:48:17 ID:rRpc27yz0
複数写真うp以外はUL/DL 100k/150kbpsもあれば十分だろ
225白ロムさん:2009/04/01(水) 20:06:32 ID:F9fbjtaF0
>>224
おまいは自分の携帯がどのくらいの速度か分かってて言ってるのか?
バカなのか?死ぬのか?
226白ロムさん:2009/04/02(木) 03:05:57 ID:T5v//Lm40
DLで計測値90kbpsくらい。PHSだからね。
UMTSは384k/384k Max.でしょ?
227白ロムさん:2009/04/09(木) 03:02:34 ID:xqpbBqOH0
auのスマートフォンは着々と発売に向けて準備中?

今日ちょっと店舗寄ってみたがまだモックとかはなかったな。
228白ロムさん:2009/04/09(木) 15:36:00 ID:WDWPFWLt0
少し前にファイザーがX05HTを5000台入れるって発表してるんだよな
だからディスコンじゃないかと思う
229白ロムさん:2009/04/10(金) 23:19:48 ID:CozI8JWy0
それはソフトバンクでは。
230白ロムさん:2009/04/11(土) 14:32:58 ID:VZZqGi1H0
ファイザーがタチプロを希望→あうが開発開始→遅い→もうソフバンでいいや
ってことかも
231白ロムさん:2009/04/11(土) 14:40:13 ID:woCz72KC0
あー、なるほど。そういう意味か。

新年度から必要だったらしょうがないだろうね。発売時期は
もともと遅いからなぁ。

しかしディスコンって、まだ売り出してないのにちょっと変な表現
じゃないか……
232白ロムさん:2009/04/11(土) 15:17:10 ID:VZZqGi1H0
キャンセル、だな
間違えた
233白ロムさん:2009/04/11(土) 16:08:54 ID:woCz72KC0
なんかでもほそぼそーっとやってるもんなぁ。
auとしては自社の方針と合わない面が山ほどあるし、鬼っ子
扱いではあるでしょうね。

もっとも先日の日経ではやはり携帯の販売落ち込みは相当な
もので、唯一伸びてるのはスマートフォンだけとありました。

背水の陣ですかね……
234白ロムさん:2009/04/11(土) 19:04:25 ID:YfA9sAaAi
>>212書いたの俺なんだが、先日、どこかの携帯機種に
ホントに恵方測定アプリが搭載されてるスクショ見かけてワロタw
235白ロムさん:2009/04/11(土) 23:35:57 ID:woCz72KC0
予言的中だな。
236白ロムさん:2009/04/13(月) 20:49:34 ID:zJpyLsap0
T市場での引きこもり脱出へ、夏野剛氏らが「超ガラパゴス研究会」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/13/23119.html
1)新市場において、企業は急成長する内需に対する拡販ばかりに目を向け、外需(グローバル市場)に対する展開を怠る、
2)日本では、国内の高度なニーズばかり見て、商品・サービスを適合させていく結果、これらが進化しすぎる傾向がある、
3)各企業が国内市場のシェア獲得を競っている間に、海外では日本とは異なったデファクトスタンダードが決まり、拡大・発展していく、
4)気が付いた時には、日本は世界の市場構造(世界標準)から大きく取り残され、外需に目を向けた時には、すでに時期を逸している
――との側面を挙げ、「このままでは、日本企業は日本市場にしか適合しなくなってしまう」と説明する。


Androidで起死回生ってことかw
237白ロムさん:2009/04/14(火) 01:50:40 ID:0K47+bMh0
ソフトウェア開発が苦手っての、実は昔からそうなんだよね……

だからソフト側がオマケ的要素から、主役になってくると日本は
元気なくなる。いつもそう。

部品を安く作るとか、そういうのは得意なんだが。
238白ロムさん:2009/04/14(火) 09:50:29 ID:xtyt4l6BP
たしかに、工学工芸のほうは強いけど、OSとかだめだからなあ。

思考の訓練の問題か?

239白ロムさん:2009/04/14(火) 12:12:16 ID:SamCUZQA0
他人事か
240白ロムさん:2009/04/14(火) 17:15:50 ID:0K47+bMh0
最近rubyの中の人が講演してたけど、どうしても
自動車産業になぞらえて、工場作って人配置してって考えで
ソフトウェアも考えるからうまくいかん、というようなことみたいね。

アカデミック分野では、工学としての方法論はいろいろ
研究してるし成果もあるんだけどまだ官庁とか企業経営側が
どうにもって感じですかねー。
241白ロムさん:2009/04/15(水) 01:31:24 ID:guVdxxzz0
ハードの「製造」とソフトの「設計」の区別が理解できないって話かな。
ソフトの「製造」って言ったらCDやDVDのプレスとかなんだけどな。
ハードだって上手な「設計」は出来る人にしか出来ないと思うが。
ソフトは誰でもできるって考えから、やっぱり抜けられないのかなあ。もう20年以上。
社員は世代交代してるのに。日本企業に居ると退化しちゃう人多いからなあ。
242白ロムさん:2009/04/15(水) 02:58:30 ID:5qUNma5S0
>>241
そのとおりです。
243白ロムさん:2009/04/15(水) 07:59:48 ID:VZa2gXKE0
うちの会社で製造って言ったらコーディングだわ
なんかずれてるんだろうな、、、
244白ロムさん:2009/04/15(水) 08:24:32 ID:5qUNma5S0
言葉は特に問題じゃないんですけど、車の生産ラインとは性質が全然違うんで
性質を理解していないと問題ですね。日本人はものづくり得意だから、本気で
やれば世界レベルのものができる、という論法がそのままソフトウェアには
適用できないという。

あとよく聞くSE/プログラマが何十万人足りないとか、どうしても物量面ばかり
見るのは本質的じゃないですね。

携帯開発はもしかするとまずは人材の磨耗をとめないとって話もあるかも
知れませんが。
245白ロムさん:2009/04/15(水) 16:28:20 ID:b1B5Tyc20
ソフトウェアには誰でも書けるって要素が多少あるからそうなるのかも。コードの
品質があんまり評価されてないんじゃない?
246白ロムさん:2009/04/15(水) 21:35:12 ID:TPJu5cvsP
自動車産業じゃなく、製薬業界に例えた方がよさそうな希ガス>プログラム

化学構造式のアイデアの世界だろうし>製薬


247白ロムさん:2009/04/16(木) 02:50:32 ID:ljETYcZP0
>>245
i-modeの初期のころのほんとに簡易なインターネットだったら、
それでよかったんですけどね。土台がそんな感じでやってきちゃったから、
高度化する要求に応えられなくってバグつぶしするだけで精一杯
って感じですね。

何か新しいことをやろうとすると、またスクラッチから独自規格で
中途半端なもの作って……みたいな悪循環になってるのかも。
248白ロムさん:2009/04/16(木) 08:37:46 ID:e1qft0aOi
>>245
プログラムが一行幾らで、ヘタクソがダラダラとムダに長いプログラムを打てば打つほど儲かる仕組みのままなんじゃない?
綺麗で簡潔でシンプルな、読みやすいプログラムを打つほど儲からないとかw

同内容のプログラムならサイズが小さいほど高いお金を払うようにしたらいいよw
249白ロムさん:2009/04/17(金) 06:41:27 ID:wc6jTmYyO
250白ロムさん:2009/04/23(木) 05:01:08 ID:sR95MG5s0
カシオのEシリーズ作ってた人たちっていまは完全にバラバラに
なっちゃったのかね?再結集してWM機作って欲しいとずーっと思ってだが。
251白ロムさん:2009/04/24(金) 23:53:45 ID:R1SWWVh60
来月はいわゆる携帯の壁が一枚崩れるな。
どうなることやら。
252白ロムさん:2009/04/26(日) 11:09:26 ID:fEZuNSDX0
リークだとただのG1っぽいが
253白ロムさん:2009/04/26(日) 16:03:32 ID:6tqWmh1z0
あー、いやauの話ね。遅きに失した感はあるがようやくhtcのWM機が出る。

G1ってのはGoogleの方かね。そっちも来月動きあるんだっけ?
254白ロムさん:2009/04/26(日) 19:04:27 ID:0RgOKYn40
夏モデルにhtcのGoogle携帯が出るとかなんとか。G1でしょうかね。
255白ロムさん:2009/04/26(日) 22:17:03 ID:mzrdYT5ki
なりふり構わずとでも言おうか、au汚いな。何が「尾崎解禁」だ!
アンチAppleのソニーミュージックと組んで全曲リスモで出すとは。

クソニーミュージックも外道仕様のATRAC3配信のmoraなんて
とっとと諦めて、いい加減でAppleストアで曲を販売しやがれっつーんだよ!
256白ロムさん:2009/04/26(日) 22:54:10 ID:6tqWmh1z0
あ、そうなんだ。基本的に今月でauスマートフォンの壁はなくなるから、
ある意味その後はダダーッと機種が増えるのかもな。
257白ロムさん:2009/04/26(日) 23:55:00 ID:nimnKQQJP
>>255
今更「尾崎解禁」で飛びつくヤツがいるのか?
全曲レンタルあるわけだし今更糞音質ボッタクリの着うたで買うヤツなんかいるのか?
まあいたとしても相当な情報弱者だろ
258白ロムさん:2009/04/27(月) 00:34:11 ID:UNHOFb7Vi
>>257
それが、尾崎解禁で引っかかるブログ見てると、
なかなか少なくないみたいなんだよね、その情弱が。
259白ロムさん:2009/04/27(月) 11:01:10 ID:U/yobb88i
中国では海外製品に対しソースコード強制開示の動きが相当強いみたいだね。
さてシャープ他、現地展開予定の企業はどうするのかな?

相当やられちゃうのかもな。
260白ロムさん:2009/04/27(月) 13:47:05 ID:MCLsk5/i0
どうだろ、企業の実力次第になりそう。シャープみたいなデバイスも
世界で売ってるところは、そのあたりの法務とかは大丈夫じゃないか。
261白ロムさん:2009/04/27(月) 20:53:48 ID:OspNKjpb0
Gigazineもイカしたタイトルの記事書くねぇw

『KDDI、au初のスマートフォン「E30HT」を今ごろになってようやく発売』
262白ロムさん:2009/04/28(火) 00:08:58 ID:KGbpTblt0
>>260
iPhoneなんてモロやべ〜んじゃねって感じがしないでもないけど。
なんといっても経産省は二階だからねぇ。

出したくないと言っても出させるんじゃないの?無理矢理w
263白ロムさん:2009/04/28(火) 02:29:34 ID:v0pj5a+z0
外資が撤退したら元も子もないから、そこは交渉の余地あるでしょ。
たぶんもともとやるつもりなくて、交渉カードとして使ってるのかも分からんし。

>>261
もうほんとどんだけ周回遅れなんだって感じ……あきれを通り越して感心する。
264白ロムさん:2009/04/28(火) 08:33:57 ID:bbltNhTNi
>>263
docomoからもSBからも昨年のうちにとっくに出ている端末を
どうする気なんだろうねw

「auから出たら買う!」っていう奇特な人がいれば別だが…
265白ロムさん:2009/04/28(火) 10:54:29 ID:v0pj5a+z0
auはもう惰性で持ってていつ巻き取りになるかって感じの
古いCDMAone機があるんで、いちおうE30HTのスレ見てるけど、
キャリアメールが使えないっぽいんだよね。そこはちょっといやだな。

メインがwillcomだから、べつに気にしないで待ってたけど
メインがauの人でこのあたりのちゃんとしたスマートフォン使いたかった
人はもうとっくにMNPしてるわな。
266白ロムさん:2009/05/21(木) 00:56:07 ID:WTPS+PfH0
あげ
267白ロムさん:2009/05/21(木) 01:07:25 ID:HgmmJj/wO
日本は殆どの国民が携帯を持ってるから市場がこう着している
だからその為に何かしなきゃならないってどのキャリアも考えたのだろうが

その結果が抱え込みプランだから酷いわな
268白ロムさん:2009/05/21(木) 09:32:38 ID:eJWTanPa0
東芝がガラケーから撤退して、グローバルで稼げるスマホに集中か
英断だね

パナも後に続く模様

― 今後の事業展開として海外進出やスマートフォン市場への参入を示唆。パナソニックモバイル
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0905/21/news013.html
269白ロムさん:2009/05/24(日) 09:03:00 ID:baoPIISP0
東芝はもともとこの手のデバイスは強いからね。
パナもPC作ってるからノウハウはあるでしょう。

人材の配点転換が進めば一気に海外メーカーにも
キャッチアップできるんじゃないかね。
270白ロムさん:2009/05/25(月) 17:40:51 ID:m3CkQtu40
曲をアップルストアに解禁しないというだけで、日本も韓国と一緒だって思い知らされた。
271白ロムさん:2009/05/25(月) 18:06:24 ID:w/J3BwSR0
>>263
これが嘗て第二電電とか国際電信電話とか言われてたトコなんだぜ…?
バカじゃなかったら何て呼べばいいんだろうな…


スマホに移行したくても、スマホで代替出来ない機能・サービスどっぷり使ってるのが辛すぎる…
スマホ陣に言わせたらフェリカは要らない機能って意見をよく聞くんだが、使ってる身としては相当便利なんだよな…
とっととフェリカ搭載のスマホ出ないかな…、んでクソキャリアもとっとと対応させてくれないかな…
まさにかなわぬ夢だなorz
272白ロムさん:2009/05/26(火) 04:12:20 ID:9vSXb3Xh0
フェリカはあったほうがいいね。いずれ対応したの出してくるんじゃないか。
ドコモとしても、プロ向けはスマートフォンって位置づけになってるし、
時間の問題かと。
273白ロムさん:2009/05/26(火) 07:15:44 ID:9vSXb3Xh0
NTTドコモ:「P−07A」発売停止 ネット接続異常で - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20090526k0000m040147000c.html

ソフトウェアに起因するトラブルが絶えないね。

もうPはスマートフォンに早く専念したほうがいいよ。いわゆるガラケーだけでなく
メーカーの電話機そのものに対するイメージが悪くなってきてる。
274白ロムさん:2009/05/26(火) 07:17:31 ID:9vSXb3Xh0
ドコモからのお知らせ : 「docomo PRIME series N-06A」の一時販売停止及び「docomo STYLE series N-08A」の販売延期のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/090522_01_m.html

ドコモからのお知らせ : 「SH-01A」「SH-03A」「SH-04A」ソフトウェアアップデート一時中断のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/090518_00_m.html

ちなみにNもSHも同様だね。
275白ロムさん:2009/05/26(火) 07:22:38 ID:740eh91y0
スマホだとフェリカというよりNFCなんジャマイカ?
もうテストとかやってたんでね?
276白ロムさん:2009/05/27(水) 02:10:05 ID:q5iGNy0j0
NFCって規格があるのね。
Suicaとして使えれば、とりあえず何でもいいような気はする。

ドコモのケータイは上の不具合はiモードブラウザのJavaScript対応
部分がまずいってことらしいな。
277白ロムさん:2009/05/31(日) 13:21:25 ID:gYuk1S8d0
ドコモのN-06A/P-07A、ソフト更新未適用でiモード利用不可に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45528.html

この問題、解決するメドってあるのかね。開発力、それと開発に
かけられる時間、人員が足りないんじゃないか。増やして解決できるなら
もうやってるだろうし。

ソフト開発ではライバル側にあたるスマートフォン陣営が余裕があって
着実にシェアを伸ばしてるのも経営判断では難しいところになるね。
278白ロムさん:2009/06/16(火) 09:55:45 ID:vPrRlAyd0
あげ
279白ロムさん:2009/06/21(日) 13:51:15 ID:QeHJ26Pi0
ガラケー

現在鎖国中。出島で貿易している(フルブラウザ(笑)が使える)ので鎖国じゃない、というのがタテマエw
刀(Iモード)こそが至高の武器と信じている。臣下(メーカ)は将軍様(キャリア)の御意のままに働く。
民衆(ユーザ)はお上から押し付けられたものをありがたがって使う。


iPhone

民主主義国家(ユーザビリティが至上命題)。市民(ユーザ)は一定の秩序(Appleの規約)のもとに選択の自由
(数万本のアプリ)がある。豪商(大手)も個人商店も市場(AppStore)では対等に肩を並べて商売をする。
マーケットが全世界なため、その進化は早い。
280白ロムさん:2009/06/22(月) 01:14:31 ID:ItrebHVy0
なんでガラケーと対比するのが通話とSMSしかできない普通の端末でなく
欧米でも特殊な端末であるアイフォーーンなんだろう
281白ロムさん:2009/06/22(月) 08:23:41 ID:7/icJpR/0
意味がないでしょ。2chの携帯板で話するのに相手の敷居を低くする理由はないよ。
別にどっちが沢山普及してるかとかは、どうでもいい話で。あちらで
テキストがちょいちょい見えるだけの電話使ってる人は日本の高機能
携帯にも同様にまったく興味ないでしょ。

それに特殊っつってもそりゃiPhoneしか見てなきゃそうかも分からんが、
スマートフォンの群雄割拠ぶりはかなりのものかと。
日本でも夏にAndroidが出るから、いま開発環境整えてアプリ作ってる人も
多いんじゃないか。
282白ロムさん:2009/06/22(月) 13:40:30 ID:bVPyxNY+P
>>280
現物入ってこないと誰も知らないからじゃない?
知らないもので比較しても「妄想厨乙」って叩かれるだけだし

283白ロムさん:2009/06/22(月) 15:52:11 ID:7/icJpR/0
日本の高機能携帯が面白いなと思うような人は自分とこでもやっぱり
高機能なの使ってるだろうしね。

iPhone 3G S はやくも分解 & 部品の型番も判明
http://japanese.engadget.com/2009/06/19/iphone-3g-s/

3G Sは分解記事出始めてるな。
284白ロムさん:2009/06/23(火) 00:22:17 ID:4hmIfQWRP
iPhone 3G S発売3日で100万台達成

アップル、100万台以上のiPhone 3G Sを販売
http://www.apple.com/jp/news/2009/jun/22iphone.html
285白ロムさん:2009/07/20(月) 18:12:12 ID:u3Ov5gTb0
政治】小沢氏秘書側、西松に献金請求書 東京地検が押収★4
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/03/07(土) 19:24:41 ID:???0
 民主党の小沢代表の資金管理団体「陸山会」をめぐる違法献金事件で、陸山会が、
「西松建設」から同社のダミーとして使われていた政治団体経由の迂回(うかい)献金
を受ける際、西松建設に請求書を出していたことが関係者の話でわかった。献金を
受け取った後は領収書を発行していたという。

 東京地検特捜部は、関係先からこれらの請求書と領収書を押収。小沢代表側が、
ダミーの団体からの献金が西松建設の資金であることを認識していたことを裏づける証拠
とみて調べている模様だ。

 小沢代表の公設第1秘書と陸山会の会計責任者を兼ねる大久保隆規(たかのり)容疑者(47)
=政治資金規正法違反容疑で逮捕=は00年ごろから、西松建設の総務部長だった岡崎彰文容疑者
(67)=同=と話し合ったうえで、ダミーの政治団体などを経由させる年2500万円の
西松建設の献金について、陸山会や政党支部に割り振る金額を決めていたとされる。

 関係者によると、大久保秘書側はこの中で、陸山会に割り振った金額に合わせて請求書を作成
して西松建設側に渡し、ダミーの政治団体経由で献金を受け取っていた。献金受領後は領収書も
発行していたという。

 西松建設から小沢代表側への迂回献金ルートはこれまでに、同社のOBが代表を務めていた
政治団体「新政治問題研究会」と「未来産業研究会」から陸山会、政党支部▽子会社「松栄不動産」
などから政党支部▽下請け業者から政党支部――の3ルートが判明している。

 大久保秘書は、実際は西松建設からの政治献金であることを知りながら、03〜06年分の
陸山会の政治資金収支報告書に、ダミーの2団体から計2100万円の献金を受けたかのように
装う虚偽記載をしていた疑いが持たれている。

 大久保秘書は容疑を否認しているという。

286白ロムさん:2009/07/20(月) 18:37:36 ID:YaqpcFuWi
 
『アップルやグーグルはルールブレイカー』

NTTドコモやauのように、自社が保有する加入者を最大限囲い込む保守的な戦略を採っているキャリアを
「ディフェンダー(Defender)」と定義する。

続いて、このようなディフェンダーが保有する加入者や、新たな契約者を積極的に取り込むために、攻めの姿勢を示すソフトバンクやイー・モバイル、ウィルコム、UQコミュニケーションズなどを
「アタッカー(Attacker)」と呼ぶ。

最後に巨大なマニアとユーザー層を保有し、グローバル市場での強力な競争力を足場として移動体通信市場におけるキャリア固有な領域に食い込み、新たな市場のルールを創出している
アップルやグーグル、マイクロソフト、ノキアなどを
「ルールブレイカー(Rule Breaker)」と定義した。

ttp://japan.researchonasia.com/report/report_name.html?num=256
287白ロムさん:2009/07/22(水) 08:17:26 ID:yTWlFqT00
ちょっと微妙な内容だね。だいたい誰でも知ってることをちょっと
それっぽく書いただけのような^^;
キャリアとOSメーカーとハードベンダーをごちゃごちゃにしてるのが
ちょっとよく意図が分からないな。あとHTCが何でハードベンダの中に
入ってないんだろ。
288白ロムさん:2009/07/24(金) 10:26:39 ID:tdxo9QNY0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/24/news013.html
「PCと携帯は赤字にならなければ続けるべき」──富士通・野副社長

どんだけ苦しいんだよ…
289白ロムさん:2009/07/24(金) 20:16:11 ID:CDDUlinF0
なんで国産携帯って海外で売らないの? ばかなの? しぬの?
まだしなないの?
290白ロムさん:2009/07/24(金) 23:26:24 ID:9DR+nOFG0
>>289
売らないんじゃなくて売れないんだよ。
外国の人は携帯になんでもありみたいな機能の寄せ集めは求めてない。
それより必要な機能だけにして安くしろとなる。
高機能な物が欲しい人はよりパソコンに近いスマートフォンを買う。
291白ロムさん:2009/07/25(土) 00:41:20 ID:7HeJBOCe0
>>290
前テレビで見たんだけど、外国の人ってオークションとかで売ったり買ったりして10人くらいのユーザーまで使うらしいね

日本人なら他人が使った携帯は嫌がる人多いし、使っても精々2〜3人なような気がするけど…
292白ロムさん:2009/07/25(土) 08:38:58 ID:vwKF4s3gO
シャープは米、中、カシオや京セラは米など、数社が海外展開してますけどね。
293白ロムさん:2009/07/25(土) 13:48:51 ID:x2iA4TzC0
>>290
いや、「日本の携帯はスマートフォン並み!」とか言うし、実際LinuxだのSymbianだの積んでるじゃん。
ならなんでS60を積めないのかと。
294白ロムさん:2009/07/25(土) 18:07:45 ID:txsYpzG1i
スマートフォン並みっていうことはスマートフォンではないという事だよ。
295白ロムさん:2009/07/25(土) 20:44:54 ID:NGDOVRBo0
ハードウェアはスマートフォンだろ
296白ロムさん:2009/07/25(土) 20:47:16 ID:kIkj26uv0
ソフトは子受け孫受けのデスマーチソフトハウスだけどな
297白ロムさん:2009/07/25(土) 20:57:06 ID:NGDOVRBo0
黙ってNokiaからライセンス買えばいいのに
298白ロムさん:2009/07/25(土) 22:14:32 ID:hL3AMggQ0
ドコモ渡邊氏、新プラットフォームの重要性を語る
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/wj2009/20090724_304726.html
299白ロムさん:2009/07/27(月) 00:57:07 ID:Bvh01d9aP
>>297
けちってやらないんだろ。

だから超漢字で携帯作れと(ry


300白ロムさん:2009/07/27(月) 01:00:15 ID:xqp5UKVj0
300get!
301白ロムさん:2009/07/27(月) 21:54:04 ID:BLmks6pX0
>>299
S60ならN96くらいには売れると思うんだけどなぁ
超漢字は勘弁
302白ロムさん:2009/08/03(月) 15:14:24 ID:priGuYWx0
>>295 >>296
ハードだけじゃね……アプリが単純だったころは
あれでよかったが。

303白ロムさん:2009/08/04(火) 09:27:04 ID:fkrvfG960
>>302
LinuxかSymbianがARM11に載ってるんだからハードはマジでスマートフォンだよな
304白ロムさん:2009/08/05(水) 21:06:17 ID:I9uJG6Lt0
というかとっととメーカーのなかでお手製のソフト開発するのやめたらいいのに。

あとケータイwebしか関わったことがないというサイト構築業者とかも問題だし……
305白ロムさん:2009/08/05(水) 23:10:40 ID:lWtwbOcW0
自殺願望があるとしか思えない
306白ロムさん
あげ