【発売は来春(笑)】au E30HT【出る出る詐欺w】

このエントリーをはてなブックマークに追加
53白ロムさん
>>52
では、とびっきりの一撃を…

827 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 04:10:24 ID:5FJ1mWyY0
931SHはフルフェイス2の進化
930SHはインターネットマシーンの進化

828 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 04:12:07 ID:5FJ1mWyY0
あとプレミアムは出ないけど、XシリーズでSHでます。
でも、ウィルコム03の進化で全部入り。

シャープしかわからんが。。

829 名前:白ロムさん[] 投稿日:2008/09/20(土) 04:14:01 ID:5FJ1mWyY0
あと、詳しくいえないが、ソフトバンクブランドのnetbookが出る。
54白ロムさん:2008/09/20(土) 15:54:55 ID:OiXidXB80
iPhone 3G付属のUSB ACアダプタに不良発覚、無償交換へ
http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=08/09/20/0544257
55白ロムさん:2008/09/21(日) 01:04:00 ID:XDkc9Su/0
やはり生前葬は盛り上がらないな。
56白ロムさん:2008/09/24(水) 16:32:43 ID:Re/CsTZg0
T-Mobile、Androidケータイ「T-Mobile G1」発表
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41925.html
米T-Mobile、最初のGoogle Android携帯「G1」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0809/24/news021.html

auはAndroid端末やるんだっけ?
57白ロムさん:2008/10/01(水) 13:37:07 ID:TM+oyrVUO
なんだよ来春って

すぐ発売しろ!
58白ロムさん:2008/10/01(水) 21:11:58 ID:+gHQFsPC0
来春とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もぅデザインネットに流れてるけど
来春にあのデザインとか… 
59白ロムさん:2008/10/02(木) 10:47:05 ID:WBmHqCTR0
来春って、なんでそんなに時間かかるの?
スペックがかなり見劣りしちゃうんじゃないの?
60白ロムさん:2008/10/02(木) 12:46:02 ID:2PEoWixxO
ドコモにすら先越されそうなんですが…
61白ロムさん:2008/10/02(木) 19:06:40 ID:PSQND8x70
遅すぎる!
11月中に発売しろ
62白ロムさん:2008/10/03(金) 09:47:49 ID:t/+mNzkD0
結局全キャリアから出るしなあ・・・
auの利点はないな・・・
63白ロムさん:2008/10/03(金) 09:50:52 ID:s6Hz88fR0
>>59
制限ガッチガチの
庭仕様にするから
時間がかかる
64白ロムさん:2008/10/03(金) 16:08:29 ID:vuK6L8FG0
>>62
全キャリア?w
65白ロムさん:2008/10/03(金) 19:34:01 ID:RbooLezw0
willcomも仲間に入れてあげて。
66白ロムさん:2008/10/12(日) 15:36:18 ID:45TM3Zqj0
つーか規格を国際標準にするほうが先だろ
67白ロムさん:2008/10/15(水) 19:07:20 ID:jMCv/XBg0
背面はTouch Proのダイヤモンドカットではなく平らなデザインとなる。
タッチパネルを利用してメニューを操作できるHTC開発のユーザーインターフェースは、
「TouchFLO 3D」ではなく「TouchFLO」が搭載される。

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くそあうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68白ロムさん:2008/10/15(水) 20:30:06 ID:O9W4B2m5O
デザイン→スィーツ(笑)にするのに時間がかかります
ソフトウェア→ダウングレードするのに時間がかかります
69白ロムさん:2008/10/21(火) 12:21:12 ID:amJwtUP5O
早くはやく!
70白ロムさん:2008/10/21(火) 12:52:41 ID:GeKN6R6UO
通信速度規制+アプリ1日3MB通信規制付きの新型スマートフォンE30HT、au by KDDI、来春発売!(予定)
71白ロムさん:2008/10/21(火) 23:37:15 ID:XnH7HOh40
age
72白ロムさん:2008/10/22(水) 12:08:15 ID:/wRk/ZzPO
JATE通過マダー?
73白ロムさん:2008/11/05(水) 18:18:13 ID:djANJeCz0
SBとdocomoからもtouchpro今年中にでるのに劣化版のこれ待ってる人なんているの?
74白ロムさん:2008/11/06(木) 11:02:30 ID:HNYh5P7q0
>>73
だからビジネスモデルなんだろ。しがらみでauしか選択肢がない人がしたかなく使うモデル。
個人で待ってるやつなんかいない。
75白ロムさん:2008/11/07(金) 00:02:23 ID:H1P8b5Fq0
これのデータ定額は最近でた13000円するやつなのかねー?
76白ロムさん:2008/11/08(土) 07:34:27 ID:fM0IGDsvO
来春、世界中のE30HT在庫処分をauが引き受けるんですね。グローバルな企業だわw
77白ロムさん:2008/11/08(土) 10:24:29 ID:gU6EMFzi0
>au向けにチューニングを行ったモデル。  ww
78白ロムさん:2008/11/08(土) 11:10:12 ID:4vs1h/Ja0
つかE30HTってSprintが発注したSprintモデルのHTC Touch PROを
日本語化するだけという代物なので機能や発売時期でSprintモデルを
超えることはない。
79白ロムさん:2008/11/08(土) 12:02:44 ID:o9sHdfI5O
いかに機能を削ぎ落とし、売価を吊り上げられるかが重要ではないか。
80白ロムさん:2008/11/08(土) 14:58:05 ID:PSRWIFcW0
>>78

上りと下りの周波数って、日本独自ではなかったでしょうか?

簡単に変えられえるかな?

81白ロムさん:2008/11/08(土) 16:08:45 ID:4vs1h/Ja0
>>80
Sprint版そのままではない事とチップセット(MSM7500)自体が
J-CDMAに対応しているので変更点は最小で済む。
82白ロムさん:2008/11/19(水) 10:41:12 ID:2+Q/UdA60
パケット関係で詰めてるんじゃないの?

いかにパケットフリーにさせないようにする買っている点でw
83白ロムさん:2008/11/19(水) 20:58:47 ID:tyKK7zbx0
山手線でCM見てたらドコモとソフトバンクとイーモバイルから出てるって有ったよ。
イーモバイルなんてブランド新しく作ったんだ?
84白ロムさん:2008/12/01(月) 17:35:30 ID:aLtt90OY0
[KDDI]待望のスマートフォンも実は本命機が後に控える。

tp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081125/319876/

ソニエリのXPERIAであって欲しい!
tp://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/x1?cc=gb&lc=en
85白ロムさん:2008/12/06(土) 13:51:41 ID:4oGp4wBR0
>>84
SonyEricsson(世界のほう)はCDMAから遠の昔に撤退しているのでありえない。
86白ロムさん:2008/12/10(水) 10:18:33 ID:SZ5GTYE7O
>>83
俺もそれ見たわ。
もう爆苦笑を堪えるのに必死だったよ。
87白ロムさん:2008/12/27(土) 20:40:42 ID:G7Ph8af/0
もうau終わったな
88白ロムさん:2009/01/10(土) 14:07:03 ID:ELC8aLq70
本スレage
89白ロムさん:2009/01/25(日) 14:55:16 ID:XVjq3qmtO
で、いつ出るの?
90白ロムさん:2009/01/25(日) 21:05:49 ID:lUvTzKke0
先週の金曜日の会社からの帰宅途中で、湘南新宿ラインの中でボックス席の向かいに座った人が、
これを使っていた。
自分は現在willcom03持ちなんだけど、auから出たのか?なと思ってこのスレを
見たら今春発売予定だったのか。使っていたのは中の人だったのかな?
91白ロムさん:2009/01/25(日) 21:09:07 ID:9VydziS80
>>90
>これを使っていた。
92白ロムさん:2009/01/26(月) 01:13:11 ID:FXQvXW6M0
スレタイが

【発売は売春(笑)】au E30HT【出る出る詐欺w】

に見えた
93白ロムさん:2009/02/01(日) 12:00:41 ID:3wlEqi6p0
芋場のヤツは意外に使える。電波も山中でも問題ない。
どー考えても利用可能エリアは公式発表以上な印象がある。

禿・茸の二社のヤツは、現状はPCのモデムとして使えねぇ。ガッカリ。
まあ、もしもモデムとして使えたとしても、そういう場合は料金体系的に
「青天井」だから、この時点で「芋場一点買い」になっちまうだろうけどな。

あと、禿だけテレビ電話できるね。芋場と茸はダメ。

三社とも海外でGSMバンドを拾える。
国内利用では、なぜか芋場のだけは電池寿命が異常に長い。

au??よくわかんねーな。auから出るヤツが最も使えないんじゃないの??
94白ロムさん:2009/02/01(日) 19:08:11 ID:yiHYhUYF0
> auから出るヤツが最も使えないんじゃないの??
きっと誰もがそう思ってます
95白ロムさん:2009/02/02(月) 22:53:44 ID:9tRKkizb0
>>84
なんだこれ。
春モデルのラインナップにないってことは間に合わなかったんだな。
ってことは早くても夏モデルか。
その頃には二年縛りの更新月が終わってるから買えないな。
イーモバで二つ持ち歩くほうがいいのかなー
96白ロムさん:2009/02/17(火) 02:11:39 ID:aToCaNRn0
隠し玉にしておく意味がないよな。
とりあえずなんでもいいから早く出せよ。
97白ロムさん:2009/02/17(火) 16:16:25 ID:OWw5XmF40
待つのはもうあきらめたよ
さよならau
98白ロムさん:2009/02/17(火) 23:01:58 ID:xazQ5e0R0
今年はスマートフォンラッシュが来そうだというのに
auのこの体たらく…
99白ロムさん:2009/02/18(水) 09:12:04 ID:mFpK8Tqe0
もう Diamond2 Pro2 の話になっているのに。
「2」のほうで出してくれればいいけどねぇ・・・・・・・むりか
100白ロムさん:2009/02/18(水) 12:57:19 ID:fui0V6Kg0
急遽Pro2の方を出すことにします。
対応するため、夏に延期します。

だったりして
101白ロムさん:2009/02/18(水) 21:49:52 ID:Xk4KxyN70
来年の夏ですねwわかります
102白ロムさん:2009/02/19(木) 05:05:15 ID:reoTIKmN0
来年の夏にはpro4に相当する機種が出ているのだろうな
他社ではアンドロイドとか複数種類のが揃っていたりして
103白ロムさん:2009/02/20(金) 20:28:08 ID:e0SQkUhUO
au完全に終わったな
104白ロムさん:2009/03/17(火) 12:27:51 ID:ECx/K4UDO
どうやら5月に発売するようだ。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0317a/index.html
別紙
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0317a/besshi.html
コレじゃ夏モデルじゃないか…
105白ロムさん:2009/03/17(火) 20:08:34 ID:qQFsg8bJ0
まさに出す出す詐欺だな
106白ロムさん:2009/03/18(水) 00:26:19 ID:lr7VIzOl0
もりあがってねえーw
107白ロムさん:2009/03/18(水) 06:17:12 ID:J6rGU2y6O
出るの遅杉
108白ロムさん:2009/03/19(木) 00:08:29 ID:wFtZTfXK0
でたね〜
TOUCHPROベースだけどダイヤモンドカットじゃないんだ
2番煎じ3番煎じのイメージを避けたのかな?
LISMOとかのせてくれればいいのにな
いままでのMusicPort資産が無駄になる
109白ロムさん:2009/03/20(金) 11:06:09 ID:pVrWq8L1O
やる気の無さがひしひしと伝わって来ますね。
一体何のために出して誰が買うというのかサッパリ分かりません
110白ロムさん:2009/03/28(土) 03:24:35 ID:BFKvtLlu0
>>108
E30HTのベースはTouch PROではなくTouch by HTCという別モデル。

Touch Diamond→Touch Pro
Touch by HTC→E30HT

>>109
SprintがHTCにTouch by HTCを発注したので流用してauにもWM機が出せる。
これで法人営業部を黙らせよう、、、という商品。
111白ロムさん:2009/03/28(土) 12:13:25 ID:qG6v0Asp0
あとからでも、Cメール送信とEメール送受信がサポートされれば、
少しは使える機種にならんか?ならんか。
112白ロムさん:2009/03/28(土) 13:58:19 ID:ftZbAAjB0
>>110
なるほど、E30ってのはレクサスエンブレムつけた中古初代ワゴンRみたいなもんか。
113白ロムさん:2009/03/29(日) 11:09:30 ID:rSaJ3ImY0
そしてどっかノ会社が営業にだまされて社員にこの端末を押しつけるわけか。
114白ロムさん:2009/03/31(火) 10:16:47 ID:/APhqutqO
まるで、勝手に会社に押し掛けて使いもしない携帯を料金はいらないからとか言って
何10台も置いて行く、どっかの税金泥棒詐欺キャリアみたいな事か
115白ロムさん:2009/04/07(火) 14:12:42 ID:gvmsIDLhO
今 あう157に問い合わせをしたら パケット定額対象外だそうだ

通常のパケット代金が発生するらしい
なんだか がっかり
116白ロムさん:2009/04/08(水) 09:00:55 ID:dwwgEvm8O
だな
117白ロムさん:2009/04/08(水) 11:35:32 ID:MjfgECq30
>>115
どこにそんなことが書いてある?
>>104
118白ロムさん:2009/04/08(水) 12:16:26 ID:SJpo0rf1O
157で聞いたらパケット定額に適用していないときいた

しかし 今auショップ湘南台店に聞いたらPCサイトビューの値段で出来るらしい

どっちだよ
119白ロムさん:2009/04/08(水) 13:00:53 ID:r6d6KpTZO
パケ定額でないのか がっかり…秋から待っていたが。キャリア4位転落も頷ける 。
120白ロムさん:2009/04/08(水) 13:59:15 ID:Z5Y+H2hU0
>>118
もう一度157で聞いて、
その結果をauショップ湘南台店にまた問いただして

以下ループ
121白ロムさん:2009/04/08(水) 14:30:17 ID:SJpo0rf1O
>>120 湘南台ライフタウン店に聞いたら
PCサイトビューワの5700円ぐらいの定額料金になる
パンフレットに書いてあった

但し パソコンとUSBで接続した場合 001シリーズと同じ12000円ぐらいの定額になるので注意

また 夏にGoogleのOS搭載機種については EzWebなのでダブル定額になる
夏の機種についてはスマートフォンではなく通常の機種の予定らしい
なので Ezメールも使える

あと値段だが5万円ぐらいを目安に見て欲しいと事
湘南台のショップ店員がいうのには AUは機種が安いのがとりえなので だと
それ以上だと 茸に逃げられるからという理由
とりあえず また中旬に聞いてみる
122白ロムさん:2009/04/08(水) 19:44:23 ID:dwwgEvm8O
夏待ち
123白ロムさん:2009/04/10(金) 14:25:33 ID:hnp98l270
通常の機種だから茸に逃げようと計画している俺みたいなのは放置というわけか
124白ロムさん:2009/04/10(金) 14:48:12 ID:KkHnYzISO
最近のauは新規に気にしすぎて 利用者の気持ちが読めていないような気がする

まあー機種代が安いのは良いことだが制限ありまくり

湘南ライフタウンのショップだって300万パケット制限なんて知らないとかいうしさ

もう なんか
もっと今の顧客を大切にしろよといいたい
125白ロムさん:2009/04/10(金) 15:24:34 ID:GbP9B28UO
それは全ての会社に言えるだろ

どのキャリア利用者も言うことは「既存を安くしろ」

バカじゃねぇの
テメェで動きもせずに要求ばっか
126白ロムさん:2009/04/10(金) 16:38:19 ID:KkHnYzISO
安くしろとはいわない
ただ ちゃんとした設備投資をすれば 多少値上げしても文句は言わない。

それと、auはまともな分類だよ

DOCOMOやイーモバのパケット規制は非公開なのに対して auは全て公開した。

これは素晴らしい事だと思うのだが
127白ロムさん:2009/04/11(土) 02:08:02 ID:RvYj+7VFO
パンピーがスマホ買って大丈夫かな?
ってか得なことある?
128白ロムさん:2009/04/11(土) 04:22:05 ID:Ez+T1yBhO
>>127
異文化交流ができるよ。
129白ロムさん:2009/04/25(土) 10:29:49 ID:TEItPigSO
今だに発売日が決まっていない
上旬とか中旬とか下旬でもいいから早く決めろよ!

まあ 本音は夏機種東芝スマートフォンかgoogleケータイだけど
130白ロムさん:2009/04/25(土) 14:26:58 ID:l3gFgfJnO
発売は5月1日です
関東
131白ロムさん:2009/04/25(土) 20:25:38 ID:f8EXUuH+0
au初のWindows Mobile OS搭載、
スマートフォン E30HTの発売日と価格情報です。

発売日:2009年5月1日(金)

価格:36,000円(税込)
24回払:1,500円
18回払:2,000円
12回払:3,000円

量販店など店舗によっては、受注発注になるようです。
132白ロムさん:2009/04/27(月) 00:11:51 ID:7dRYY7Fo0
今日auショップに行ったら、モックもカタログもあったけど、
発売日も価格も未定って言われた。(広島)
133白ロムさん:2009/04/27(月) 01:59:42 ID:/U0q8O4k0
俺の行った所ではちゃんと5月1日と教えてくれた(埼玉)
134白ロムさん:2009/04/27(月) 02:23:32 ID:w8S2cJDUO
auShop藤沢店で予約しました。
発売日 値段とも同じでした。

湘南台 湘南ライフタウン ビックカメラ藤沢は確認もせず 知らないと言われたました。

ありがとう!
135白ロムさん:2009/04/27(月) 02:46:38 ID:K8PFSpBm0
>>131
ドコモのHT01Aをドコモショップで買うとだいたいその価格なんだよね。
それを意識してるな。
安くもなく高くもなくって感じ。
136白ロムさん:2009/04/27(月) 08:13:37 ID:Smm+51k3O
ドコモで0円機種をワザワザ庭で買うかよw
137白ロムさん:2009/04/27(月) 14:46:28 ID:X9LslAJx0
2009/5/1発売となると、
結局E30HTの分類は、
2009年夏モデル?
それとも2009年春モデル?
ひょっとすると2008年秋モデル????
138白ロムさん:2009/04/27(月) 15:58:45 ID:njQJjZ4O0
>>137
ギリギリ2009年春モデルかな。
139白ロムさん:2009/04/28(火) 00:26:33 ID:DaSGPl+H0
去年の分厚くて高くて、半年もしたら投げ売りされた糞サイバーショットの発売日を思い出すんだ
140白ロムさん:2009/04/28(火) 01:55:46 ID:ghxe3K+M0
そういや無駄に盛り上がったなあれも・・・
141白ロムさん:2009/04/28(火) 15:48:04 ID:X4ejqXoj0
半年か…今年の秋頃には0円で売られるのか?
142白ロムさん:2009/04/28(火) 22:17:14 ID:UZtwAwL/0
かなり弾数少ないらしいよ
欲しいヤシは予約入れてでも買え
0円に期待してたら売り切れるかも試練ぜ
予約は量販がいいかも
143白ロムさん:2009/04/29(水) 20:07:21 ID:5/6p0C2Q0
ようやく庭ユーザーもOpera9.5に触れるのか
あれやったら、もう携帯のしょぼいフルブラに戻れなくなるからな

俺的にはまだ動かないJSの機能があって不満だがな
144白ロムさん:2009/04/29(水) 21:29:05 ID:WZ7LeMDw0
>>143
Operaはちょっと合わなくてネフロにした俺ガイル
まあケータイのフルブラウザに戻れなくなるのは同意だが。
145白ロムさん:2009/04/30(木) 00:34:27 ID:DHA+c1fh0
>>143
携帯(つーかMobile)のフルブラウザって現在のところ
どれもいまいちで・・・一歩抜きん出てるのはネフロか。
てかNetFrontって試用コンセプト版がずーーーっと続いて
いまいちやる気が感じられないんだが。
実際のシェアはOperaがダントツ強いし(最強という意味ではない)
結局、ケータイWebの標準化が進んでないせいもあるんだろう。

俺的にはFennecに期待したい(まだ出てないw)
E30HTってアプリ規制はどうなのかな?
予約して発売日に買う奇特な人(柱)、報告よろしくー。
146白ロムさん:2009/04/30(木) 19:58:11 ID:LU9QE/AZ0
あったか〜い、モックがキター
スタッフ全員で触ってみたけど・・・唖然。
147白ロムさん:2009/05/01(金) 03:27:09 ID:yzDolr2oO
俺 予約したauショップ店で店員さんに全て聞いたら
なんで そんな事知っているの?といわれた


iidaやこいつも 小野寺店員さんの中では最低だな
148白ロムさん:2009/05/01(金) 04:16:33 ID:aA93Askb0
予約したヨドバシで店員さんがけっこう「キャンセルの時は連絡を」って繰り返してたのが
だんだん親切心に思えてきた
何はともあれ特攻するぜ
149白ロムさん:2009/05/01(金) 14:49:27 ID:IqaJ624ZO
フルブラウザはオペラでしょ ネフロとかウンコだよ
150白ロムさん:2009/05/01(金) 20:38:32 ID:GEEnIS3JO
>>148
ヨドバシの店員さんワロタww
151白ロムさん:2009/05/01(金) 20:53:14 ID:t9+o1Ek70
>>149
その前に庭がウンコだけどな
152白ロムさん:2009/05/02(土) 14:21:13 ID:xWZdVrM1O
買ったよ
Skypeできた
ようつべは出来ない
店員さんがいじりまくってた
153白ロムさん:2009/05/02(土) 23:16:09 ID:vgohuFmMO
ようつべ出来ないの何で?
最新FLASHとかfirefoxいれてもダメなの?
154白ロムさん:2009/05/03(日) 00:52:18 ID:v2Npj8lwO
対応フラッシュプレイヤーがないから見れない

155白ロムさん:2009/05/03(日) 16:52:01 ID:oQQHePR/0
え?
芋(はproじゃないけど)、茸、禿はyoutubeプレイヤーが標準で入ってるのに…
E30HTには無いのぉ?
156白ロムさん:2009/05/03(日) 17:06:24 ID:rA0K6h8q0
本来は企業向けだからだろ
つか、これで見れねえの?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/23/youtubemobileapp.html
157白ロムさん:2009/05/03(日) 22:19:44 ID:ax1tbpUc0
おお、LISMO VIDEOのためにYoutube潰ししてんのかwwww
158白ロムさん:2009/05/04(月) 01:11:02 ID:mt4XWhjAO
頭おかしいのがいるね
159白ロムさん:2009/05/04(月) 10:16:30 ID:miHortBlO
やはり ようつべは無理
IE operaとも見れないよ

Skypeは音ズレが凄いけど プッシュトークだと思えば問題ないかな

動画は見れる
ニッポン放送のネットラジオ見ましたが 問題ありませんでした。

モバイル用にfirefoxってあるの?
160白ロムさん:2009/05/04(月) 13:49:14 ID:RWYbz4A/0
>>159
ようつべは>>156のアプリを入れれば見れるよ
もしくは、FlashLite3.1を入れればoperaでも見れるし。

Skypeも2.5になって格段に音質は良くなったけど、音ズレはしょーがないね

モバイル用のFirefoxはFennecがあるよ
161白ロムさん:2009/05/05(火) 00:10:16 ID:Wf+c2xUs0
そういや4月にはβ版が出るとか言っといて出てないな>Fennec
162白ロムさん:2009/05/05(火) 09:47:43 ID:kazUG1XnO
さあ 俺も神機買ってくるかな

いぢりたおして
開発しまくってやる
ヒーヒー言わすどコラ
163白ロムさん:2009/05/06(水) 00:27:22 ID:QjtbKtSPO
>>156のアプリをDLしようとして何度もlink先をクリックしたけど
どうしても携帯番号入力画面に飛んでしまい困ってたけど
OPERAじゃなくIEでアクセスしてみたらDLページに行けました。
(てっきり公開終了したのかと…)
普通に何事もなくインストール完了
これなかなか良いですね〜
他にも色々使えそうなので、試してみます。

メールもauoneメール転送で、5分間隔チェックとかにすると疑似プッシュみたいな感じになって
携帯としても支障は無さそうな感じ。
着信音もwaveが普通に登録出来るし
結構良いかも知れないw
164白ロムさん:2009/05/06(水) 03:08:53 ID:0aNYcJcl0
>>163
>5分間隔チェックとかにすると
電池すぐ減るぞ
165白ロムさん:2009/05/06(水) 13:36:38 ID:CrvVed08O
FlashLite3.1が入らないお
166白ロムさん:2009/05/08(金) 12:52:26 ID:In2NVFwj0
出たけど過疎りまくりワロタ
167白ロムさん:2009/05/08(金) 12:57:52 ID:KT/oRm6A0
それだけ期待はずれってことなんだろうな

貧乏人の俺は人柱報告に期待してスレ開いてるけど
168白ロムさん:2009/05/08(金) 17:16:35 ID:orPkQeNL0
今日買ったよ
microSDのフォーマット終わったら構築する予定

ちなみに(今は使っていないのを含めて)所有しているスマホは
es
emonster
X01T
X02HT
の四つ

何か聞きたいことある?
169白ロムさん:2009/05/08(金) 17:19:57 ID:KT/oRm6A0
>>168金持ち杉ワロタ

他のスマートフォンと比べて「できないこと」を知りたいです
170白ロムさん:2009/05/08(金) 17:42:30 ID:orPkQeNL0
>>169
はは・・・実は金持ちでも無いんだぜ
イーモンはガキ割で買って、他の3つも安くなった時に買った
これから使い始めるところだから断言できないけど、目立ってできないことは無い希ガス、良くも悪くも
171白ロムさん:2009/05/08(金) 18:35:48 ID:Fm0cKOpyO
USBホスト機能は無いもんな〜
172白ロムさん:2009/05/08(金) 19:43:44 ID:orPkQeNL0
なんでHTCにはホスト機能が無いんだろう
173白ロムさん:2009/05/10(日) 08:37:33 ID:KyiUv6tDi
BT付いてれば問題ないという判断だろ
HTCはとにかく低コスト化を目指してるから
174白ロムさん:2009/05/14(木) 19:19:20 ID:bpCymUy40
ニコニコ動画は無事ダウンロード出来たんだけど
YouTubeは出来ないものなの???
175白ロムさん:2009/05/26(火) 08:36:58 ID:/82DKc9e0
>>172
IOコントローラーに標準で機能が無いからじゃね?
PXA270,310にはあるから
結線だけしてあれば使えるし
176白ロムさん:2009/06/18(木) 23:11:43 ID:37gGgFBT0
近々オーナーになる俺にアドヴァイスをオクレ
177白ロムさん:2009/06/18(木) 23:33:02 ID:K4+cE8E/0
>>176
何を言われてもEZWEBは外すな
失敗と感じた時のために予備の端末を用意しろ
できれば買う前にドコモのHT-01AやSBのX05HTを触れ
178白ロムさん:2009/06/19(金) 06:20:00 ID:SLejcwan0
白ロム買ってきてロックはずしたほうが安いし(・∀・)イイ!!
179白ロムさん:2009/06/19(金) 08:44:58 ID:Kepfn9jx0
>>177
ども 予備はあります Cメールもできないしね。
>>178
ロックって?具具ってきます
180白ロムさん:2009/06/19(金) 20:58:45 ID:fwewkWxy0
具具?
181白ロムさん:2009/06/19(金) 23:51:08 ID:p6mhoh3g0
softbankではプロバイダーなど
要らないといわれたのですが

AUってプロバイダーに入らなければダメなんですよね?
au.NETっての1000円も取られるとか

そんなの取られるなら
ドコモかsoftbankにしようと思うのですが
料金的にau.NETを払ってもAUの方が安いのでしょうか?
182白ロムさん:2009/06/19(金) 23:58:29 ID:BU0KX8vn0
なんでまずauを選択肢に入れたの?
つか自分で調べられないの?
2chに書き込みしているソレで調べられないの?

釣りだろうけど
183白ロムさん:2009/06/20(土) 00:10:47 ID:FdxhXyK00
>>182
いやいや、au使いだったんですけど
PDA+携帯 windowsがあるって知って

auショップへれっつら行ったんですけど
au.NET加入しないとインターネットできないとか聞かされて

その時、他の会社も
同じ必要なのかな〜って思っていたんですけど
softbankとか必要ないっていうじゃないですか

それで、げんなりしたんです
なんてひどい会社なんだと思いました

ボッタクリにもほどがあります

みなさんもどうしてauのなんて使っているんですか?
何かしらメリットがあるのかと思い聞いてみたんです
184白ロムさん:2009/06/20(土) 00:14:49 ID:ZlU9IzfT0
>>183
ひどい会社だと思うなら明日早速MNPすればおk
185白ロムさん:2009/06/20(土) 21:10:54 ID:nBoAZMcL0
>>184
>>183を読む限りau使いだったんだから何もしなくて良いかと。
186白ロムさん:2009/07/05(日) 05:55:40 ID:jhu2GnHZ0
あげとくよ
いい流れだったのに落ちたね
187白ロムさん:2009/07/05(日) 06:10:23 ID:0KAA5y990
ドコモなんてほとんどモペラしかないし
188白ロムさん:2009/07/05(日) 08:19:50 ID:Z742Q0xf0
このスレを再利用ってことでおk?
189白ロムさん:2009/07/05(日) 09:03:32 ID:bsVdzuSn0
えぇ〜ここを再利用かよ…。いちおうageとくか
190白ロムさん:2009/07/05(日) 20:14:51 ID:0KAA5y990
Cメール転送を試みてみた。個人の新規回線契約でezweb未契約

PC上のEメールからE30HTに直接Cメールアドレス送信 × (ezwebなりすましも×)
他のAu端末のCメール機能から直接Cメール入力で送信 ○
他のAu端末のEメール機能からE30HTのCメールアドレスを直接入力して送信 ×
他のAu端末のEメール機能の転送を使い、E30HTのCメールアドレスに転送しようとアドレス入力
 → このアドレスは使えないエラーで ×
(参考に)
Au端末のEメール機能の転送で自分のCメールに転送 ○

で、わかったのは
1. Cメール受信を使うには他のAu端末から直接Cメールで送ってもらう。転送不可。
2. E30HTのEメールアドレスで受信してから自分自身にCメール転送する

1. だとezweb契約不要。
2. だとEメール設定にもう1台端末とEzweb契約が必要でEzweb契約を切ると使えない。
  機種変更していれば旧端末が設定用に使用できる。

ここまでは実験できた。




191白ロムさん:2009/07/05(日) 20:32:39 ID:AHq81OwD0
前スレ落ちていたのね・・・・・再利用か・・・・
192白ロムさん:2009/07/05(日) 20:45:47 ID:H6Jqdiek0
>>186
房が騒いてかき回した辺りからおかしくなったように見えたが・・・
それまでは殺伐とした中でもいい流れだった。
193白ロムさん:2009/07/05(日) 21:14:54 ID:/dm82kQYO
T-01Aスレのバカと1回線で複数台使おうとしたバカのおかげだとはっきり言ってやれよw
194白ロムさん:2009/07/06(月) 00:45:35 ID:AaazsvTE0
先月、ポケットの中で誤って
サブ機E30HTからメイン機に発話してた。
30分ほどの誤通話。
それでもここ半年で一番低い請求額。
複雑、、、。
195白ロムさん:2009/07/06(月) 23:23:43 ID:eCYr1is+0
リカバリーメモ
電源ボタン+VolumeDown+センターキーを押しながらリセットをつつく
で、表示が出たら

VolumeUpキーで工場出荷状態に戻す
196白ロムさん:2009/07/07(火) 10:33:59 ID:/2TMJtrH0
機種スレ落ちたけどここが本スレになるの?
197白ロムさん:2009/07/07(火) 10:46:03 ID:jno9JdjY0
このスレ落として、part5立てたほうが、後々テンプレ整理しやすいと思うけどね。
198白ロムさん:2009/07/07(火) 12:32:30 ID:DzivO1i90
でもカキコ少ないからどれも同じ運命

落ち防止アゲ
199白ロムさん:2009/07/07(火) 17:49:49 ID:ap6+/nRv0
落ちるぞw
200白ロムさん:2009/07/07(火) 22:22:09 ID:jd1IUl4A0
寝る前に満充電だったのに朝起きたら残り60%でワロタ
201白ロムさん:2009/07/08(水) 11:04:24 ID:nSsnq+990
クロックアップは、お手上げかな?

いろいろググってみてるが、ネタが見つからん。

Xcaleみたいにソフトでいじれそうなんだが、無理っぽいのかな?
202白ロムさん:2009/07/09(木) 06:43:52 ID:GyhGfJTP0
>>200
それ俺も経験してるw
全然減らないときの方が多いんで困ってはいないんだが原因不明なんだよなー

・裏で動いてるようなソフトはない
・減ってるときは本体が熱くなってる

目覚ましアラームソフトが原因かな?
203白ロムさん:2009/07/09(木) 08:15:12 ID:NYetof2c0
>>202
G-alarmは電池バカ食いって聞いて、klaxonに変えますた
GUIもでかくて使いやすくて、寝ぼけてても使えるw
204白ロムさん:2009/07/09(木) 09:43:19 ID:NqGd2tB00
たまにアゲないと落ちるし
205白ロムさん:2009/07/09(木) 14:09:28 ID:+ZVJjDMJ0
買わなくて良かったって感じだな
206白ロムさん:2009/07/09(木) 14:32:05 ID:hh51ApHP0
動作はアドエスや03と比べて遅いの?店行っても実機がないtt
207白ロムさん:2009/07/09(木) 15:15:24 ID:hx5UACnm0
遅いよ
208白ロムさん:2009/07/09(木) 15:30:17 ID:/Sy/Ay9O0
まじっすか?
209白ロムさん:2009/07/09(木) 16:14:41 ID:hx5UACnm0
PHSの通信以外は、03のほうが速いです。
210白ロムさん:2009/07/09(木) 16:52:10 ID:/Sy/Ay9O0
まじっすか・・・
211白ロムさん:2009/07/09(木) 17:25:23 ID:hh51ApHP0
03もデフォでは結構もっさりしてたんだよね。
E30HTもカスタマでどんだけ改善されるのかな
PC接続でなんだかんだで月16000円くらいか。買ってみるかな
212白ロムさん:2009/07/09(木) 18:50:39 ID:K63N6W4n0
ATOKはまだか…
213白ロムさん:2009/07/09(木) 19:15:37 ID:K5xca+8DO
欲しいな〜
214白ロムさん:2009/07/09(木) 20:01:30 ID:GAzXVaPF0
>>211
月16000円も出すなんてアホらしい
215白ロムさん:2009/07/09(木) 20:16:10 ID:lTt/k5BZ0
俺はE30HTの致命的な問題が電池の持ちの悪さとGPSの捕捉の悪さだと思うんだ
216白ロムさん:2009/07/09(木) 22:47:45 ID:7IBXx6rW0
03よりは早い
217白ロムさん:2009/07/09(木) 23:14:19 ID:UxKSMfsJ0
まじっすか??
218白ロムさん:2009/07/10(金) 02:11:02 ID:oUUZaKUu0
何を持って早いんだw
速い?回線速度だけ?動画再生速度?レスポンス?
219白ロムさん[:2009/07/10(金) 02:51:35 ID:a0mYTu8r0
最初からあるメニュー画面が重かったからランチャーソフト入れるとか
poketの手で文字なんたらを4Mにするとか
上下コンソロールを短くとか速くとかにするとか
その他諸々の設定変えたらレスポンス良くなるのかな
03かアドエスと同じくらいのレスポンスなら買いたいな

220白ロムさん:2009/07/10(金) 05:35:15 ID:MwsbPjkX0
回線速度以外は、03の勝ちです。
221白ロムさん:2009/07/10(金) 16:35:56 ID:kpt0c6470
Pushメールに対応してくれ
222白ロムさん:2009/07/10(金) 20:07:19 ID:et14C4K+0
ATOKはいつ対応なんだよ!
223白ロムさん:2009/07/10(金) 21:22:02 ID:SloXHxSz0
>>202
似たような人が居て安心した。ちなみに俺はアラームは使ってない。
ひょっとして勝手にネットにつながってるのでは・・・とも考えたが、
プロバイダのパスワードは普段はデタラメ入れてるのでこれもナシ。

きょう仕事(デモ)でWalkingHotSpot使ってたら
勝手にリブート始めやがった! 団の面目まるつぶれ・・・
224白ロムさん:2009/07/10(金) 22:14:13 ID:uyHB7nCG0
>>215
電池の持ちの悪さ=身悶えするくらい同意

別に通信通話もさほどせずに、ただチョコチョコいじくってるだけであっという間に半減するね。
他のPDA等に比べたら純正バッテリの金額がかなり安いので、
2個買って合計3個で運用してるが、ちょっとハードに使ったらこれでも1日持たすのがやっと。
ドコモ・ソフトバンクもTouch Pro系は似たようなもんなのかなあ…

GPS補足=???

同じようなこと書いてた人いたけど、それは1回も感じたことない。
むしろ良すぎて感動してるくらいだが…
225白ロムさん:2009/07/10(金) 22:23:03 ID:BgJIyepZ0
>>224
マジでそんないいの?GPS
俺買ってからまだ一度も補足したことないんだが・・・
サスペンドオフにして15分放置してもダメだ・・・見晴らしはいいとこなんだがな・・・

気に入ってるだけに玉に瑕だと思ってたんだけど、固体差があるんかね(´・ω・`)

そしてとりあえずあげ
226白ロムさん:2009/07/10(金) 22:26:22 ID:6SaBwOSqO
海外のCDMA2000用のROM焼いてもauのCDMA2000は無理なんだっけ?
227白ロムさん:2009/07/10(金) 22:42:16 ID:uyHB7nCG0
>>225
今試してみたら、まったくのコールドスタートで28秒で衛星6個補足。
レジストリいじれるソフトでアシストGPSを使う設定にすればかなり違うと思うけど。
漏れは買ってからすぐその設定にしたのでデフォの状態がどうかはわからんけど。

たとえばこれ

http://blogs.shintak.info/articles/AdvancedConfigurationToolJPN.aspx
228白ロムさん:2009/07/10(金) 22:50:34 ID:BgJIyepZ0
>>227
レスありがd
いやーそれももうやってるんだよなー。
コールドスタートから30秒か・・・ウラヤマシス・・・
ちょっと明日でかい公園でも行ってためしてみるかな(´・ω・`)
229白ロムさん:2009/07/10(金) 23:09:39 ID:uyHB7nCG0
>>228
あららら、それはスマソw

でも今日日のハイテク系工業製品でそこまでの個体差っつーのも
にわかに信じがたいっすけどね…

健闘祈る!

230白ロムさん:2009/07/11(土) 00:28:37 ID:fgmAweWW0
>>224
HT-01A使いだが、充電間隔は3〜4日に1回くらいだな。
1日目で100→90、2日目で90→80、3日目で80→75〜70(ここで1本減る)、4日目で70→60くらいだ。
5日目まで放置してたことがあったが、そこで初めて半分切った。
全く使わなければそれ以上もつ。ちなみに全部S2U2調べ。
231白ロムさん:2009/07/11(土) 03:58:20 ID:/E15dy0M0
全く使わないならスマフォである意味がないだろう
らくらくホンでも買えと
232白ロムさん:2009/07/11(土) 07:54:28 ID:qluCq1Cv0
同じ人が同じような使い方してみないと一概に比較はできないが…

HT-01A

連続待受時間(静止時) 3G:約 400時間 GSM:約 240時間
連続通話時間(音声通話時) 3G:約 220分 GSM:約 240分

E30HT

連続待受時間 約330時間 (日本国内使用時)
連続通話時間 約260分 (日本国内使用時)

さほどメーカー発表のスペックでは変わりないように見えるが…
そもそも同じメーカーのほぼ同じ端末、そこまで変わるはずがないと思う。
通信方式の差? しかし無通信でも液晶が点いてるだけで食われまくりという現実
233白ロムさん:2009/07/11(土) 09:58:40 ID:cjQtsjHR0
個人的には他のWM機に比べて電池持ちがそこまで悪いとは思わない
ただ同条件(睡眠中の未使用状態)でも電池が大幅に減るときがあって
その現象については気持ち悪い

電池持ちに関係しそうな部分の設定はこんな感じ
バックライトの自動調整: チェックなし
バックライトの明るさ: 左から3
バックライトを消すまでのアイドル時間: 2分
電源オフまでの時間: 2分
Blutooth: オフ
ワイヤレスLAN: オフ
DirectPush: オフ
メールの自動巡回: しない
無通信時自動切断(BTMon): 1分
rlToday等の電池を消費するTodayアイテムは未使用
234白ロムさん:2009/07/11(土) 10:20:18 ID:MSaCZBA60
>>233
設定は問題なさそうだねー。
なんか俺もたまに使ってない時に電池がぐんぐん減ったことがあって、
1回はメッセつなげっぱなしだったから自分のせいだったんだけど、他はアプリケーションがハングアップしてたっぽい。
なんか挙動がおかしいとか、砂時計(砂時計じゃないけど)の時間帯が変に長いとかの時は再起動してから寝たほうがいいかも。
アプリケーション全部終了してる表示なのに、ハングアップしてる事もあるくさい・・・
ってかなんかそれっぽいなってくらいなので、>>233の症状もそれだとは言い切れないけども。

まぁ俺は寝る時はガラケーに切り替えちゃってるけどね・・・
235白ロムさん:2009/07/11(土) 11:02:35 ID:LeSsb9gs0
所詮はCE機のだから癖があるし
236白ロムさん:2009/07/12(日) 01:43:02 ID:eMN1pc8j0
期待外れだったから、白ロム屋に買い取ってもらおうと、
買取金額聞いて更に期待外れだったorz
んで、その買取屋に駄目出しの一言。
うちはガワ新品じゃないと買い取れないんで
ガワ壊してauで5000円払ってガワ新品にして持って来て下さい。
237白ロムさん:2009/07/12(日) 07:29:03 ID:S1BxSn9i0
ROM焼きはまだ解析中でできないみたいですね。
238白ロムさん:2009/07/12(日) 08:47:32 ID:S1BxSn9i0
なんとか便利にしようと、S2U2でスライドでロック解除機能、TouchContactで連絡先を拡張しています。
どちらもiPhoneに似せるものですが、他にオススメアプリはありますか?

Pocketの手も導入済みです。
239白ロムさん:2009/07/12(日) 10:36:13 ID:GQ2rbPoC0
シェアウェアだけどWinterFaceっていいよ
UIはまんまiphoneみたいになるw
240白ロムさん:2009/07/12(日) 19:21:14 ID:rZHXTwmQO
>>237
解析中なのか…

auのCDMAって海外のCDMA2000とauの国内仕様のCDMA2000の通信方式が違うらしいが、海外のCDMA用のROMで焼いたらどうなるんだろ?
241白ロムさん:2009/07/12(日) 19:46:35 ID:S1BxSn9i0
>>240
とりあえずHard-SPLだけでもできないかと思ってトライしましたが、端末がフリーズして
できませんでしたよ。
カラーバーが表示されるモード、あれごっそり無いのかもしれないですね。
242238:2009/07/12(日) 19:49:39 ID:S1BxSn9i0
>>239
WinterFaceですね。スクリーンショット見ました。
Today画面にも戻れるみたいなので、ランチャとして使えそうです。
シェアウェアですが日本語版もあるみたいですし、ちょいと試してみようと思います。

ありがとうございます。
243白ロムさん:2009/07/13(月) 00:17:27 ID:oaBIHOn80
遅ればせながら、買ってきた。
買った店では初めてE30HTを売ったらしく、店員のお姉ちゃんが右往左往してたw
事前にアラは調べてたんで、すべて説明は無しで済ませた。

で、一日使ってみた感想としては全然使えるじゃん。
最初は動作重いな〜と思ってたけど、いらない物はカット、いじるの繰り返しでだいぶ楽に使えるようになった。
ezwebがまんま使えたら個人的には神だったんだが、まぁ仕方ない。
244白ロムさん:2009/07/13(月) 00:24:15 ID:+qTgBWiG0
>>243
オメ!
俺もE30HTを買って1週間。
アドエスユーザーでもあるので環境構築とかはサクサク進んだんだけど、ネットの接続が。
au..netでなくてODNで接続したいんだが、いくら設定してもダメっぽい。
ちゃんとネットワーク接続の設定で変更してるんだがなぁ。
245白ロムさん:2009/07/13(月) 01:13:16 ID:1uCxRMEgO
>>244
プロバイダに電話してみた?
自分のプロバイダはauoneだけど既に家のPCで使ってるドメインじゃ駄目らしくPacketWIN専用のプラン?に契約して(auoneは無料だった)新たに専用のドメイン貰って設定接続したらできた
プロバイダによって違うかもしれないが…
246白ロムさん:2009/07/13(月) 07:33:03 ID:H6aJrNf80
寝る前に予備電池に交換して布団でソリティアするのが日課の俺だが、たいがいそのまま寝てしまう
朝おきると本体爆熱、電池も残り40%ってことが2.3回に1回ペースで起こる。正味6時間か。
タスクマネージャで見ても裏で動いてるようなプログラムは無し。
無線LANオン状態だが画面がOFF状態なら切れるし。

電池がハズレなのかな?
247190:2009/07/13(月) 12:52:01 ID:JTYwXOTa0
Cメール設定して一応メールが使えるようになった。
ただ長文は切られてしまう。
読みに行かないと。これだけに毎月¥315・・・・
248白ロムさん:2009/07/13(月) 18:21:06 ID:1uCxRMEgO
Todayのプラグインから今動いているプログラムを見てると、いつもWindowsPCと同期を取るためのActive何たらが勝手に起動するんだよね
閉じても閉じて起動する
249白ロムさん:2009/07/13(月) 20:02:53 ID:JokpvuNc0
それはWM機の永遠の呪い
250白ロムさん:2009/07/13(月) 23:00:46 ID:FvnSbaG80
>>239
俺も入れてみたが、なんか×ボタンで閉じたタスクが勝手に終了しちゃうように
なってしまったので、とりあえず採用は見送り。
251白ロムさん:2009/07/14(火) 06:33:14 ID:IScjsVn40
>>247
kwsk
もしかして神なんじゃね?
252白ロムさん:2009/07/14(火) 08:18:56 ID:kgqLDYBZ0
>>251
最近来た人?
EZWebを解約しないで温存しておいて
・前の端末を使ってEメール設定でEZメアド→電話番号@cmail.ido.ne.jpに転送を設定
・E30HTで使ってるメアド→EZメアドに転送
Cメールのドメインは地域によって違うらしいから調べてくれ
253白ロムさん:2009/07/14(火) 15:30:26 ID:bBf4bWkj0
Cメールのドメイン一覧。
機種変した地域ではなくて、Tel番号を初めて入手した地域が有効になっているっぽい。

関東・中部 電話番号@cmail.ido.ne.jp
北海道 電話番号@dct.dion.ne.jp
東北 電話番号@tct.dion.ne.jp
北陸 電話番号@hct.dion.ne.jp
関西 電話番号@kct.dion.ne.jp
中国 電話番号@cct.dion.ne.jp
四国 電話番号@sct.dion.ne.jp
九州 電話番号@qct.dion.ne.jp
沖縄 電話番号@oct.dion.ne.jp
254白ロムさん:2009/07/14(火) 19:06:53 ID:ysvockW2O
AutoConnectがインスコ出来ない(PД`q)
いろいろブチこんでんのが悪いんだなと、フォーマットしたのに…いったい何が邪魔してんの(--;)
255白ロムさん:2009/07/15(水) 17:53:43 ID:WfnrJSOV0
GPSの立ち上がりが悪い、いやそうでもない、と様々だが、俺は前者orz
sirf3と比べちゃ無理があるのかのぉ。
256白ロムさん:2009/07/15(水) 20:11:01 ID:f4QaxeGp0
GPSが悪いって言ってる人は正しく設定されてるのかな。

俺は「いやそうでもない」の方だけどw 設定は以下の通り。

スタート→設定→外付けGPS

プログラムタブ
GPS プログラムポート : COM4

ハードウエアタブ
GPS ハードウェアポート : (なし)
ボーレート : 4800

アクセスタブ
GPSを自動的に管理する(推奨) : チェック

----------------------------------------

マップルでの設定

地図→GPS現在位置取得

機種 : NMEA WGS-84タイプ
接続ポート : 自動設定


GoogleMapでの設定
オプション→GPS設定→現在値の設定 : Windowsで管理


あとAdvanced_Configuration_Tool などでアシストGPSを使用する設定にする。

これらの設定通りにやって、それでも補足が悪いならもうクレーム対象かと(ry
257255:2009/07/15(水) 21:56:42 ID:ercVAhNF0
>>256
全部やってるわ、それ。
sirf3機だとバシバシ受信する環境でぜんぜんだわ。
なんか毎回コールドスタートしてる感じ。
quickGPSがありゃだいぶ違うんだろうが・・・・。
258白ロムさん:2009/07/15(水) 22:33:50 ID:tii5cEGe0
端末だけでPDAみたいに無線LANでネットできたらいいのに
259白ロムさん:2009/07/15(水) 22:57:48 ID:f4QaxeGp0
>>257
そうなるともう個体差としか言えないな。
256だけど、さっきGPS Toggle 起動してみたが、補足まで約40秒。
もっとも夕方起動したので、ウォームスタートといえるレベルかも知れないが。

つっても初回起動時にも2〜3分そこらで補足できたので、
なんか別物のGPSチップが載ってるような感じだなw

260白ロムさん:2009/07/15(水) 23:33:34 ID:ESOgT4Oe0
通信も通話も何もしていないのに、1日でバッテリー残量が20%に・・・
いったい何がどうなってるんだー
261白ロムさん:2009/07/15(水) 23:37:17 ID:wQ7yFzhn0
>>260
メールを自動で読みにいってないか?
262白ロムさん:2009/07/16(木) 00:33:29 ID:bJ8NhJ3k0
私も>>256の設定は全部やってるけどGPSは遅い。
しかしMSM7500のgpsOne機能を何故使ってないんだろ。
使ってたら10秒程度で測位終わるのに
263白ロムさん:2009/07/16(木) 00:58:09 ID:iKRyMuU90
>>256の設定でやってみた
ナビタイムのGPSチェックで見てみたけど
衛星からの電波受信は10秒以内、位置割り出しに2分
自動車の車内でも電波は受信してたから感度は悪くない?
演算が遅いのかな
264260:2009/07/16(木) 23:12:42 ID:0AA4TPUh0
>>261
読みに行ってません。ていうか普段はネットに接続できないような設定にしてる。
ところで今日は一転して、夕方になってもバッテリー残量100%。
昨日と同じ使用状況(まったく使ってない)なのに、もう訳が分かりません。
265白ロムさん:2009/07/17(金) 00:12:20 ID:UzaNVmhv0
かなりの高確率でハングアップ(ブラックアウトしたまんま復帰しない、応答しない)するんだけど、故障?
266白ロムさん:2009/07/17(金) 02:35:49 ID:Inj9qhpX0
まずは入れたソフトを疑ってみよう
267白ロムさん:2009/07/17(金) 17:42:52 ID:+vA/LKdG0
>>256の設定でやってみましたが、私のはGPS衛星をまったく検出しませんね。
これ不良品かな?
268白ロムさん:2009/07/17(金) 21:02:46 ID:aaI4YxMo0
どんくらいの率でGPS不能なのか統計取ってみようか

俺のは補足早いです

269白ロムさん:2009/07/17(金) 21:50:02 ID:tsI2n93M0
早い遅いは主観が入るから、何秒とかで
言わないと意味ないと思うよ。
270白ロムさん:2009/07/17(金) 23:48:00 ID:+vA/LKdG0
GoogleマップでGPS使用。5分くらい待っても1個も検出せず。
こりゃハズレですね。

購入したのは遠い店だから、近くのauショップでも対応してくれるのかな?
わざわざ遠出したくないのだけれど…。
271白ロムさん:2009/07/18(土) 00:03:56 ID:9IghOgMvO
さすがに屋内でGPSやってる人はいないよな?
曇りの日
272白ロムさん:2009/07/18(土) 03:49:34 ID:AFuAmSNq0
>>270
もし最初の起動(完全コールドスタート)だったらもっと時間かかるですよ。
全GPS衛星の軌道要素(アルマナック)、送信しているGPS衛星の正確な軌道要素(エフェメリス)を
初回起動時にすべて受信するには12.5分かかる。
らしい。
見晴らしのよい開けた場所で、も1回トライしてみてくだされ。

ところで相性(ってあんのか?)のいいBluetoothヘッドセットのおすすめないですかね?
以前から使ってるPLANEXのBT-MiniHSってのが、通話相手から
「なんかすごいノイズが混じるんですけど…」と言われる。
前の携帯(sportio)ではそこまで言われたことなかったんだけどな… _| ̄|○
273白ロムさん:2009/07/18(土) 03:51:39 ID:OpSJnoHD0
GPS使い物にならないから
M241ってGPSロガー買って青歯でやりとりさせてるわ・・

プログラムアンインストールする時超高確率で処理マーク回ったまま終わらないんだけど
これも個体差あるのかなぁ・・
274白ロムさん:2009/07/18(土) 06:25:23 ID:Qq3bd26g0
windows updateのサーバにつながらない
何か設定いるのかな?
275白ロムさん:2009/07/18(土) 08:19:13 ID:8Emmsbgs0
>>272
270ですが…

使い続けて半月、初めてGPSを測位できました。
暑いからって木陰でやってたのが悪かったみたいです。
涼しい時間を見計らって朝に開けた所で試したら、3分くらいで何とかGoogleマップが使えました。
HTC GPS ToolでもちゃんとFixされているので、ちゃんと使えているみたい。

ただ木陰でダメってのが…やっぱりこれはHTCに改善してもらわないとダメなんじゃないですかね?
ビルが林立しているような場所だと使えないんじゃないかなぁ。
276白ロムさん:2009/07/18(土) 09:03:35 ID:8Emmsbgs0
せっかく動画が見られるのだから、動画をデバイス用設定でエンコしてみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org251133.avi.html
映像300k DivX
音声MP3 32000Hz 96kモノラル
TMPGHEncでエンコードしました。TCPMPで再生してみてください。
音声でもう少し削れるかもしれません。
277白ロムさん:2009/07/18(土) 10:22:00 ID:AFuAmSNq0
>>275
初捕捉おめ。

一度捕捉してしまえば前回受信したアルマナックデータにより
短時間で衛星を捉えやすくなってるはずです。
ホットスタート(ごく短時間のON/OFF)なら屋内でも捕捉できるしね。
278白ロムさん:2009/07/18(土) 14:37:35 ID:Zw7yEvvw0
>>275
木陰だと衛星からの電波の受信だけでも駄目なのかな?
俺のは市街地を走行中の車の助手席に置いてる状態でも3分程度で測位できる
今試してみたけど窓が一つしかない室内でも窓の近くならGPSを四つ以上補足してる

>>276
ttp://systemphoto.sblo.jp/article/29921442.html
ドロップするだけで一発変換なのでなかなか便利
279白ロムさん:2009/07/18(土) 16:09:51 ID:8Emmsbgs0
>>278
すいません。275=276です。
ちょっとでも物の陰になるとGPSを測位出来ない感じです。
駅のホームもダメでしたし。
バックアップとったので試しにハードリセットしてみます。

ドロップするだけで変換とは、変換君を思い出しますね。
低いビットレートのときに出るブロックノイズがわりときれいにぼやけるので
あえてTMPGEncを使ってみました。
280279:2009/07/18(土) 22:20:17 ID:8Emmsbgs0
ハードリセットしてみました。
GPS関連のツールとか色々入れていたのをまっさらにして再トライ。
屋外での測位が早くなったような気がします(プラシーボだろうけど)
コールドスタートで3分弱で5つGPSを検出しました。
そのままうろうろしてみましたが、ビルの谷間などに入らない限り精度は良好でした。
不良品じゃなくてほっとしました。
281白ロムさん:2009/07/19(日) 23:45:19 ID:wvqvV52xO
E30HTでニコニコ生放送は見られますか?
282白ロムさん:2009/07/20(月) 09:02:06 ID:He/dsPJ+0
無線LANでの通信ではパケット代はかからないのでしょうか?
つまり月々の支払いは、基本料金+ダブル定額代のみ になるのでしょうか。
インターネットで調べたところ大半はかからないとありましたが、
AUサポートセンターに問い合わせてみると、かかるということなので、・・・どちらが正しいのでしょうか。
283282:2009/07/20(月) 09:04:35 ID:He/dsPJ+0
間違えました。
×基本料金+ダブル定額代
○基本料金+ダブル定額最低料金
284白ロムさん:2009/07/20(月) 09:08:50 ID:6LhQNGGN0
>>282
無線LAN通信ではパケット代はかからない。
安心しろ。


それはそうと俺のE30HTのGPS捕捉がまだ成功しないorz
285白ロムさん:2009/07/20(月) 10:18:30 ID:He/dsPJ+0
>>284
即レスありがとうございます。
踏ん切りがつきました。買ってきます!!
286白ロムさん:2009/07/20(月) 12:18:22 ID:Iwbzjq9BO
短補足はできるが長補足は3Gネットワークじゃないと
287白ロムさん:2009/07/20(月) 12:19:59 ID:QweYH+NW0
ネットもメールも、無線LANでしか使わないのであれば、
ダブル定額も必要ないよね。
つまり月々の支払いは基本料金のみ。
代わりに公衆無線LANサービスでは入ればよろし。
288白ロムさん:2009/07/20(月) 16:57:40 ID:Ue5OGChm0
無線LANがつながらん
SIM無しで自宅のアクセスポイントで利用したいんだけど
設定→接続→wifiから新しい設定の追加をするだけでいいんだよね?
W-ZERO3esも使っててそれと同じ設定をしてるのに何故か繋がってくれないんだけど
289白ロムさん:2009/07/20(月) 17:34:49 ID:6hsdB0As0
>>288
CE機は設定変更しても内部に反映されていないことがあるから再起動してごらん
設定しなくても勝手にサーチするからpw入れる方法じゃだめ?
290白ロムさん:2009/07/20(月) 18:18:00 ID:nCu6gv0y0
何故か電話がかけられなくなりました。こちらにかけてきても通話中になります。
SIM差し替えて機種変前の旧携帯だと電話OK。ただ電源投入したら「着信拒否制限中」と出ます。
なにかやらかしてしまったのでしょうか?特にシステム関連はいじっていないのですが…
291白ロムさん:2009/07/20(月) 19:02:14 ID:Ue5OGChm0
>>289
ありがと
でも再起動しても駄目だった

Q&Aに
・Comm Managerでデータ接続がオフになっていませんか?
ってのがあるんだけどその項目自体が選べなくなってるんだけどSIM入れないと出来ないとなあるのかな
292白ロムさん:2009/07/20(月) 19:14:56 ID:6hsdB0As0
>>291
Sim無しでも選べるけど
データ接続じゃなくて「ワイヤレスLAN」をオンに
293白ロムさん:2009/07/20(月) 19:35:54 ID:Ue5OGChm0
>>292
何故かその項目の色が黒くなっててON・OFFの選択が出来ない
ワイヤレスLANはONにしてる
294白ロムさん:2009/07/20(月) 19:45:42 ID:6hsdB0As0
>>293
通話をオンにすればデータ接続を選択できるけど無線LANには不要だよ。
上の方に無線LANのアイコン出てる?
295白ロムさん:2009/07/20(月) 19:57:02 ID:6hsdB0As0
>>290
前回着信した時に間違って着信拒否登録しちゃったんじゃないの?
受信時に反対にスライドさせると拒否登録になっちゃうから。
296白ロムさん:2009/07/20(月) 20:09:25 ID:Ue5OGChm0
>>294
タワーみたいなやつ?
接続しようとするとタワーの横に矢印が数秒出て消えちゃう
利用不可って
297290:2009/07/20(月) 20:27:42 ID:nCu6gv0y0
>>295
拒否登録はしていないです。回線停止している感じなので、明日にでも
ショップで解除してもらおうと思います。

回線停止したのなら、何故そうなったのだろう…
298白ロムさん:2009/07/20(月) 20:30:53 ID:6hsdB0As0
>>296
そう。サーチしているけど接続不可状態だな。ハードは問題なし。
Wifiの設定で「新しい設定の追加」のすぐ下に設定したネットワーク名が出てる?
299白ロムさん:2009/07/20(月) 20:46:20 ID:Ue5OGChm0
>>298
出てる
このネットワーク名ってのはSSIDのことだよね?
300白ロムさん:2009/07/20(月) 20:52:28 ID:6hsdB0As0
>>299
そう。SSID
そのSSIDをタップして設定をやりなおしてみて。
特に全角と半角に注意。
接続先は「インターネット設定」で
「これは非表示のネットワークです」の設定も変更すると
実際と違ってもなぜか繋がることがあり。
301白ロムさん:2009/07/20(月) 20:55:33 ID:tJWaR1l+O
ゲスト様
■[淀川区]地区⇒7/20登録女性掲示板
---------------
●番組にアクセスしなくてもラクラク返信可能!!

■お名前:ちえみ姫
■年齢:30〜35歳
■アピール:テクあるよ
■お望み:割り切って
■掲示板
子供はいますが旦那はポイッ(-_- )ノ⌒しちゃいました
旦那があたし名義で借金したため返済に頑張ってはいますが少し寂しくなって来ちゃったため癒やされながら頑張りたい 魎鼎┐浸 覆せ笋世 藉鼎┐気擦討曚靴 僂世 乕韻般樵阿鯢佞韻討澆泙靴 ”韻砲覆辰討澆燭 曽綣蠅 kiss感じたい職包まれてみたい職
▼ちえみ姫さんに▼お返事(携帯専用)
http://qum29sr.org/mail/cre_shamail.asp?mode=reply&to=1886011&Q=ZChMcf1vagc6pKtp8CcO

▼お客様ページ▼
http://qum29sr.org/menu.asp?Q=ZChMcf1vagc6pKtp8CcO
▼即pt追加方法▼
http://qum29sr.org/other/menu.asp?Q=ZChMcf1vagc6pKtp8CcO
▼お問い合わせ▼
[email protected]
※ご不明な点や携帯機種変更、各種変更手続き等お気軽にどうぞ。
▼IDとPASS確認▼
http://qum29sr.org/ps.asp

このメールは会員登録されたお客様へお送りしています。
〓18歳未満禁止〓
302白ロムさん:2009/07/20(月) 21:01:37 ID:Ue5OGChm0
>>300
「これは非表示のネットワークです」をチェックしたら繋がったよ
どうもありがとう
303白ロムさん:2009/07/20(月) 21:05:22 ID:6hsdB0As0
>>302
ご苦労様。仲間入りですな。
304白ロムさん:2009/07/21(火) 11:06:52 ID:mZ1j48kh0
1x機からの機種変でe30htにしようとしてます。

cメール転送の設定をするには、WIN機を用意するしかないのでしょうか・・・?
ちなみに、ezwebの設定で、eメールを[email protected]
転送しようとしましたが、「そのアドレスは使えません」とエラーになってしまいました。
305白ロムさん:2009/07/21(火) 17:50:02 ID:MSwEN3PP0
>>303
お前……いいやつだな
306白ロムさん:2009/07/21(火) 19:58:48 ID:zs8WPHQN0
HTC HomeやrlTodayを使わないと不在着信が分かり難いな
spbとかのShareの物は要らない物もいっぱい付いてるし
307白ロムさん:2009/07/21(火) 23:14:52 ID:ZWcqzM480
前スレ、gorohさんのCメールアプリはその後どうなったでしょうか?
シェアウェアでもいいからゼヒ完成させて欲しい・・・。

あと、カメラ機能を経由せずにLEDフラッシュライトをON・OFFさせる「だけ」の
ツールをどなたか開発してくれないものか・・・。自分には到底ムリなので。
308白ロムさん:2009/07/22(水) 01:02:40 ID:2Zr9qRX70
>>307
rTorchでググれば望みが叶いますよ
309白ロムさん:2009/07/22(水) 03:09:21 ID:JjIMPB600
?
E30に関係ありそうなものが出てこないのですが・・・

トップに来るのが「トーチ症候群」とかだし
310白ロムさん:2009/07/22(水) 08:45:37 ID:yFd8Jfl60
>309
ごめんなさい、hTorchの間違いです。
フリーの懐中電灯アプリです。
便利ですよ。
311白ロムさん:2009/07/22(水) 14:31:06 ID:unpOKFT20
E30HTではメールしかやらんけど、盗まれた時の保険に、一応定額ライトに入ってる。
312白ロムさん:2009/07/22(水) 15:39:44 ID:uRXzQvij0
>>310
初めて知りましたが、hTorchなかなか便利ですね。
LEDも明るいし。
313307:2009/07/22(水) 22:28:05 ID:JjIMPB600
>308
どうもありがとう。
惜しむらくは立ち上がりがちょっと遅いのが残念。
だけど、早速Homeのランチャーに登録しました。
つーか、物凄い明るい。試しに手元の0.5Wのライトと比べるに
1Wクラスの明るさがあるのね。
314白ロムさん:2009/07/22(水) 23:38:34 ID:OkfsHo+S0
ICカード抜いて放置したら恐ろしいほど電池が減らない
やっぱ電池の餅の悪さの原因は通信周りにあるんだな
315は ◆UQYKeFInIJKA :2009/07/23(木) 01:02:24 ID:CG52fAru0 BE:201744858-2BP(1003)
>>304
今は1x持ち?
んで、契約した地方は?
316白ロムさん:2009/07/23(木) 11:49:57 ID:fnGz7Ai/0
いきなりSecurity Unlockedなんて画面がでたらびっくりするじゃないか
317白ロムさん:2009/07/23(木) 12:55:26 ID:66HVtGfy0
>>316
ボリュームダウンボタンを押しながら電源ONで出ますね。
多分サービスマン用の機能でしょうね。
318白ロムさん:2009/07/23(木) 16:04:39 ID:fnGz7Ai/0
>>317
そういえば、電源入れる際に当たってたかも知れない。
319白ロムさん:2009/07/24(金) 23:38:56 ID:W5+MBjbN0
車で音楽聴くのにこれ買ってみた。
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,491/

音質もまあまあよく、再生中に電話がかかってくればハンズフリーとしても使える。
ただ、

※デバイス本体は充電されません。

の一文を見逃していた。
バッテリ見る見る減ってくのがわかってツライ
320白ロムさん:2009/07/25(土) 00:14:53 ID:GVWBNFtA0
USB接続出来るカーオーディオなら充電しながら
SDに入れた音楽が聞けるな今度試してみよ
321白ロムさん:2009/07/25(土) 08:08:12 ID:ZRApF8VeO
この機種ってタッチパネル無茶苦茶固くないすか?
かなり強く押さないと反応しないすよ
それとも付属の液晶保護シートのせいなんすかね?
322白ロムさん:2009/07/25(土) 08:22:28 ID:BusYbSEZ0
>付属の液晶保護シート
これの所為
OverLayでも買っとけ
323白ロムさん:2009/07/25(土) 19:24:05 ID:Yp5P2tE+0
この機種を買おうか検討中なんですが
持ってる人は本体と同時に予備バッテリーも一緒に購入してるの?
324白ロムさん:2009/07/26(日) 00:56:12 ID:nqNmsObF0
予備バッテリーがないと地獄だぜw
325白ロムさん:2009/07/26(日) 02:01:00 ID:nPBBYFXM0
発売されたらもっと盛り上がるのかと思ったら、完全に忘れ去られていますね、この機種
326白ロムさん:2009/07/26(日) 03:36:36 ID:NLlz1coz0
>>323
予備バッテリと一緒にバッテリ単体充電可能なクレードルか充電器買え
あるとないとじゃ段違い
327白ロムさん:2009/07/26(日) 13:50:15 ID:+17S1KpB0
>>323
予備バッテリ2個&回転クレードル買ったべ。
バッテリ3個で予備バッテリ無しのガラケーに勝てるくらいの使用感かなー。
クレードルは
http://www.amazon.co.jp/USB回転式クレードル-Touch-HT-01A-X05HT-2ndバッテリー充電器/dp/B001JKODNK
これ。
でも電圧低いっぽくて、充電にめっちゃ時間かかる。。。
のでもっぱらバッテリ単体で充電する時にしか使わず、本体にバッテリつっこんで充電するときは純正充電器で充電しちょります。
クレードルの倍くらい早く充電終わる。。。
328白ロムさん:2009/07/26(日) 15:51:27 ID:dx47i7jt0
auで唯一のスマートフォンなんで買ってみたんだが
余りにも使えないんで通話専用機になった
後発なんだからせめて及第点の出せよ
329323:2009/07/26(日) 16:07:18 ID:nUfTrsN40
情報ありがとうございます。
やっぱりバッテリーは予備必要みたいですね
本体の方は本日ネットで注文しました。
予備バッテリーはこれから近場のauショップに行って注文してきます

>>327
とてもよさそうなんですが、対応機種がX05HTとHT-01AだけでE30HT(同一機種だと思っていいと思いますが)は入って無いみたいなのですが大きさとかは大丈夫なのですか?
330白ロムさん:2009/07/26(日) 19:47:52 ID:+17S1KpB0
>>329
大きさは大丈夫!といいたいとこだけど、ちょっとタイト(´・ω・`)
微妙に押し付けて入れない本体は入らない感じかなぁ。
予備バッテリはジャストサイズなんだけど、本体は若干キツめだよ。
気になる人は気になるかもなー。。。
331白ロムさん:2009/07/26(日) 19:49:48 ID:+17S1KpB0
なんか日本語おかしかった。
微妙に押し付けて入れないと、本体は入らない感じ。。。です。
泡盛でよっぱらってるんでスマソ
332329:2009/07/26(日) 20:43:02 ID:nUfTrsN40
>>331
情報ありがとうございます
その程度なら本体に傷は付かなそうなので本体が届いたら早速注文してみようと思います。
届いたら色々弄くり回して楽しめそうなのでそれまで楽しみです。
333白ロムさん:2009/07/28(火) 03:24:53 ID:G4Ygp4r20
他のHT機と比べ全然盛り上がってない所を見るとこれ買わない方がいいのかね?
一応、機種変しようか考えてるが、MNPして他のHT機の方がいいのか?
334白ロムさん:2009/07/28(火) 06:55:05 ID:sDPBXgmiP
自分で選べないならやめておけ、どうせまともに使えない
335白ロムさん:2009/07/28(火) 17:11:09 ID:54FBr9OAO
帰りにDS寄ってHT02ゲッツしてきた
336白ロムさん:2009/07/28(火) 18:40:14 ID:LuSOsneJ0
>>334
もともと他社でスマフォン歴5年ですが、何か?w
337329:2009/07/28(火) 19:33:40 ID:jucSAszq0
>>336
なら自分で比べて判断できるだろ
338白ロムさん:2009/07/28(火) 19:48:35 ID:oYJb0GRW0
まあまあ(´・ω・`)
>>336
AUは今までスマホがなかったんだから、本当にスマホ使いたいやつらは他キャリアに移っちゃってるんじゃないかなぁ。ニッチな人たちは特に。
本当にニッチな人は他キャリアも使っといてこっちに戻ってきてる人もいるかもしんないが。

俺はこいつを愛してるくらいだけど、他キャリアのよりCPU遅かったりするからなー。他キャリアでスマホ使ってる人はなかなか戻ってきづらいと思うよ。
ま、スマホ暦長いとか言ってるなら、わざわざAU選ぶ必要もないと思うけどな。今使ってるのつかっとけば?
339白ロムさん:2009/07/28(火) 20:42:03 ID:LuSOsneJ0
>>338
今使ってるのは禿ノキアね。スタンダート版も持ってるけど。
ノキアが日本撤退してから、WM機にしようか思ってるんだけど、
禿で今後新たに端末を購入することはないです。
サポートの酷さは強烈だし、客層とサポ船のレベルが久しく同じだしw
で、AUも実は10年近く持っててサポートと購入コストが安い点では
AU自体は捨てがたいんだよな。芋場・茸のHT機も検討しているが、
同じ事が出来るならAUがいいと思ってたんだけどね。
シンビアンは勝手アプリが海外版ばかりで日本の環境ではなかなか欲しいアプリがない
もともとPDAでWinCE機持ってたからCEアプリの日本語環境でも豊富さは知ってるから、
そろそろWM機でもいいかなと思ったんですよ。

>>337
死ねば
340白ロムさん:2009/07/28(火) 21:21:06 ID:sDPBXgmiP
T-01A買え
341白ロムさん:2009/07/28(火) 22:05:03 ID:54FBr9OAO
ああウザイ奴は必要ない
342338:2009/07/29(水) 00:06:12 ID:euUtoZ8k0
>>339
いや逆にシンビアンなんかに詳しい奴だらけのサポなんて逆にこえーけどw
サポのレベルなんざどこも同じようなもんじゃないかね。わからんけど。
俺もそんな上級者ってわけでもないからあれだけど、悪い点は電池の持ちが他のキャリアのやつより悪いとか、CPU遅いとか、若干OSにバグがあるらしいくらいか。
俺が遭遇したので結構(ノД`)・゜・ってなったのは、アプリのトライアル版入れた瞬間に期限切れって言われた事くらいだ。こいつ特有のバグらしくて、アプリが読み出すOSの日付がおかしいらしいという話。
いい点は電波がいいことと、ドコモに比べりゃ青歯とかWIFIとかが自由な点くらいじゃないか?週末夕方の都心、歌舞伎町とか渋谷じゃつながりにくくなるけども。

まあさっきも書いたように、今こいつを使ってる人は新しいスマホ出たらほしくなるような超ニッチか、別にスマホなきゃ死ぬわけじゃないけど、AUで出たから買ってみるかっていう俺みたいな初心者〜中級的な人のどっちかだろうから、スレはもりあがんないと思うよw

ただAUガラケー持ってるなら、SIM入れ替えでガラケー使えたりは便利だと思うけどな。
こいつにして3ヶ月くらいになるが、周りにゃドメイン指定許可ができないガラケーユーザーだらけだから、EZWEBがなかったらつらいわ俺は。
343白ロムさん:2009/07/29(水) 12:32:20 ID:n+SXKmal0
しょうもない質問ですみません。
通常の携帯のアドレスをこれに移すのに簡単な方法を教えてください
344白ロムさん:2009/07/29(水) 13:39:56 ID:4u/cWdeF0
csvへエクスポート
csvからインポート
345白ロムさん:2009/07/29(水) 17:54:16 ID:Dcye7txK0
E30HTって電池抜いたらデータ消えたりしませんか?
346白ロムさん:2009/07/29(水) 17:55:36 ID:qIMdCvjj0
消えますん
347白ロムさん:2009/07/29(水) 17:57:38 ID:Dcye7txK0
そうですか、消えますんか・・・。
348白ロムさん:2009/07/29(水) 19:03:15 ID:WTCzmYSK0
>>345の通りだと電池切れの度にデータが消えるなwww
昔のボタン電池式の携帯ゲームかよwww
349白ロムさん:2009/07/29(水) 19:46:08 ID:Dcye7txK0
あれ、PDAって電池切れして放っておいたらデータ消えなかった?
350白ロムさん:2009/07/29(水) 19:58:11 ID:FC1thgfo0
何年前のザウルスだよ
お前の携帯はバッテリー抜いたら全部消えるのか?
351白ロムさん:2009/07/29(水) 20:05:30 ID:swB85rmd0
いまどき不揮発メモリじゃないPDA/携帯なんて売ってないw
352白ロムさん:2009/07/29(水) 20:33:01 ID:Dcye7txK0
>>350
何で携帯になるの・・・ww
353白ロムさん:2009/07/29(水) 22:34:04 ID:V2SvlF8M0
そういやガキの頃ドコモショップで買ったmuseaはボタン電池がなくなるとデータが飛んだなぁ
354白ロムさん:2009/07/29(水) 22:40:45 ID:ScbWvk2LO
明後日手元に届いたらみなさんの仲間入りです

質問ですが最初にau.netにつながってしまうのを避けるのはどの段階で手を打てばいいのでしょうか?

ICカードを指す前に何か設定しさるんでしょうか?
それとも指した後でも設定で回避できるのでしょうか?
355白ロムさん:2009/07/29(水) 22:45:20 ID:/bT25+Zk0
>>339
おいらもauからスマホが出ないので我慢し切れず禿に移ったよ。
ちょうどそのころnokia撤退ニュースが流れて、
年明けに探しまくってN82に移行。

各社4Gに移行した頃で、auからまともなのが出たら戻っても良いかと思う。
356白ロムさん:2009/07/30(木) 01:28:24 ID:kD76Tew70
cメールの 送信できたらなぁ・・・ トホホ
357白ロムさん:2009/07/30(木) 03:59:52 ID:gCqYfItKP
貧乏人にスマホは必要か?
358343:2009/07/30(木) 09:09:23 ID:kL8kQciL0
>>344 サンクス but 良くわからなかったのでググッタ 初心者は皆はまるみたいね
【携帯からアドレス帳をコピーしてくる】
1.携帯でsdカードにバックアップする
2.ConvVCF2をe30にインストール
3.Sdカードをe30に挿しアドレス帳ファイルをConvVCF2と同じフォルダに。 ConvVCF2起動 取込

この手順でできました。一応ご報告

359は ◆UQYKeFInIJKA :2009/07/30(木) 23:15:08 ID:iThQGgmN0 BE:136177193-2BP(1003)
>>356
前のスレに書いてあったけどぷりペイド送信的なことなら可能
360白ロムさん:2009/07/31(金) 01:44:32 ID:3JkHe3VG0
他のキャリアのHTと比べて超使い悪そうな端末だなw
361白ロムさん:2009/07/31(金) 02:02:23 ID:3c8rq84OP
幸せな奴だ
362白ロムさん:2009/07/31(金) 08:08:26 ID:adyLpBad0
>>354
無理みたい
理屈だと可能らしいけど実際にはどこかで通信してしまうので1ヶ月分払うことになる
363白ロムさん:2009/07/31(金) 09:19:29 ID:x9SYUrbi0
Quickmarkでカメラに何も写らないんですが、どう設定したらいいのでしょうか?
364白ロムさん:2009/07/31(金) 12:14:47 ID:Wds8yXmeO
ZERO3よりもっさりなんですが仕様ですか?
スペック的にはこっちのが上なんやよね?
365白ロムさん:2009/07/31(金) 14:17:35 ID:PFvdlA9u0
>>354
6月のはじめに買って、auショップで既存のWIN端末と併用するので
端末追加手続き(その店で初めてのE30HT納品だったらしく、1時間
程度かかった)してもらい、そのまま持ち帰ってダイアルアップ先
設定を既存の設定から自分の契約しているプロバイダに変更した。
今月届いた6月の請求書にはau.netの請求は入っていなかった。
設定時、ショップ店員さんの操作を見ていたが、auICカードを必要
とする部分のみauICカードを挿入していたのと、設定作業上データ
通信が必要な状況はなかったように見えた。

ショップで登録作業時にどのような操作をするのかにもよるだろうが、
au.netに絶対に接続したくないのであれば、設定作業をしてもらう前
(auICカード渡す前)に、WindowsMobileの初期設定とダイアルアップ
情報の書き換えをさせて欲しい旨をショップの人に相談してみると
いいかもしれない。
366354:2009/07/31(金) 18:26:23 ID:in7n692k0
>>362 >>364
返事ありがとうございます。

本体は通販で手元に届いたばかりなので
あまりちゃんと設定できていないのですが
多分au.netにつなげてしまった気がします。

契約してるプロバイダがocnでpacketwin未対応なので
説明書P88の接続先をダミーのでたらめで入れたのですが
何気にインターネットできてしまっていました。。。

インターネットに接続した時点でau.net接続確定と判断して
よいんですよね?
367白ロムさん:2009/07/31(金) 18:28:55 ID:D8KdJmms0
>>365
auICカードを刺して数字5桁だったかを入れないと起動できない
パソコンだったらBIOSにパスワードがかかっているような状態
端末の盗難防止なのかauの端末はみんなこんな感じ
初回のICカードロックをかける作業だと思ってもらえれば

コツとしては数字入れて認証が終わり、
OSのロードが始まってWMの初期設定画面が出たときに、
電源をOFFにするかバッテリー外してauICを抜けばおk
新規契約だと初期設定後にOTAで電話番号の書き込みが始まる
書き込みに失敗すると面倒だし店員はかなり嫌がると思う

そこまで神経質にならなくても天気予報の自動更新とか、
ブラウザに気をつければ普通に起動させてから設定しても間に合う
368白ロムさん:2009/07/31(金) 21:05:39 ID:PFvdlA9u0
>>366
E30HT到着おめでとうございます。
354さんがダミーで設定したにもかかわらず、インターネット通信できて、
その際のアンテナアイコン部分に左右に向かう矢印が表示されていたなら
デフォルトダイアルアップ先になるau.netに接続されたかと…;;;


>>367
なるほど、端末初期設定時に番号書き込みに失敗すると確かに手続きや
作業が面倒だから嫌がる店員さんは多いかもしれませんね;
確かに私も自分でダイアルアップ設定を変更するまでは天気予報自動更
新もブラウザ起動もしなかったので、au.netに接続することがなかった
のかもしれません。


WIN機から変更して、端末そのものの動作が遅いのはちょっと困るけど、
PuTTYとRealVNC、無線LANとIAXクライアントが使えることが便利すぎて、
いわゆるケータイには戻れなくなった。
キャリア変えるのが嫌なので、auの次期スマートフォンに期待。
369白ロムさん:2009/07/31(金) 21:35:59 ID:CBF6acDR0
>>367
SIMカード挿さなくてもいけるよ
370354:2009/07/31(金) 21:44:34 ID:FabtmqzJO
やっぱりau.netつながってるっぽいですね…
今月って言っても今日1日で945円請求か〜w

PACKETwinてauのサイト見てもイマイチわからないのですが、プロバイダに基本料金払っていれば
au側にダブル定額以外のパケ代など改めて払う必要はないという認識でよいですか?
(もちろん本体のみでの使用で)

あとみなさんの使ってるプロバイダを教えていただけると参考になります
371白ロムさん:2009/07/31(金) 21:48:19 ID:3c8rq84OP
IIJにでも変えないとまた料金がかかる
372白ロムさん:2009/08/01(土) 00:37:20 ID:LlTF7oHy0
繋がる詐欺w

だから芋や禿や茸の正統派スマフォとは全く違う盛り上がりなんだな
373白ロムさん:2009/08/01(土) 00:52:02 ID:RTxb2xmVP
扶養ガキの溜まり場なんぞにゃならんからせいせいする
374白ロムさん:2009/08/01(土) 02:03:11 ID:5viqiI9J0
>>369
フォローサンクス
やべえ嘘教えてたな…
375白ロムさん:2009/08/01(土) 05:52:29 ID:ssiZMe6x0
>>370
Packet-Win は毎月\945の定額接続使用料のみでパケ代不要。
間違ってPacket-Oneに接続すると青天井の制限なし。自分で設定し直さない限りはPacket-Oneに接続できない。

ぷららを使っているのでぷららオプションで毎月\315の定額定額
376白ロムさん:2009/08/01(土) 08:50:15 ID:IRfvH2Zg0
繋がる詐欺も酷いがメール受信の仕様が糞すぎる
もともとバッテリー持たないから端末から定期受信してたら使用に耐えんよ
スマフォに何が求められるかを全く理解してないと思う
377白ロムさん:2009/08/01(土) 14:41:59 ID:19Zl9A/E0
>>376
そらあ、あうだし
過去にBREWアプリやら、
今でも普通の端末はブックマークが
たったの20件しか出来ないあう独自の
囲み商法全快でそんなガラパコスキャリアが
考えることはスマフォすら囲もうとするんだから
あうに本来のスマフォは無理かも
378白ロムさん:2009/08/01(土) 14:49:31 ID:BIB/CN8f0
>>377
お前アホだろ?
ブックマークが20件しか出来ない端末なんて今も昔もねーよ
379白ロムさん:2009/08/01(土) 16:56:04 ID:uB+j7ETF0
悪いな、メモか
他社はいくらでもweb画面を登録出来るアレなw
380白ロムさん:2009/08/01(土) 19:40:46 ID:gIS5XoMY0
>>376
Cメールなら定期受信必要無いのでは?
381白ロムさん:2009/08/01(土) 22:53:09 ID:ssiZMe6x0
せっかく静かだったのにアンチがやってきて引っ掻き回し出したし
382白ロムさん:2009/08/01(土) 22:55:10 ID:ssiZMe6x0
つーかこんな過疎スレで8分後にレスがつくなんてーーーー
383白ロムさん:2009/08/02(日) 08:12:36 ID:9V/sI5MoP
そりゃここは本スレじゃないから過疎ってあたり前田のクラッカー
384白ロムさん:2009/08/02(日) 11:03:39 ID:8F3z29efi
ロッククリアのため預けてきた
本体のみ預けでメーカー送付だそうな
引き取り時に差し込むsimを持参
385白ロムさん:2009/08/02(日) 12:14:15 ID:/rcpwgFF0
>>372
HT-01A使いだが…青歯動かしたらネット切れるようなスマホを正統派スマホとは呼ばねぇよ…
386白ロムさん:2009/08/02(日) 13:47:27 ID:lFseAvhF0
>>385
これはもどきかも
387白ロムさん:2009/08/02(日) 16:58:28 ID:MhTbzUcM0
豚臭えな
388白ロムさん:2009/08/02(日) 21:49:04 ID:/OZ3H1ty0
…auのメールの種類がいっぱいあるようで理解できない非auユーザです。
だらだらとWILLCOMからの転向先考えている中で、
これが候補のひとつになったものの、なんだか他のau電話とは違うぜ(制限ね)が
理解できず…
(auショップの研修おねーちゃんも説明したつもりでしょうが理解できなかった

au携帯を持っている人との普通のやりとり(電話、メール)にも支障があるような制限なんですかね>
389白ロムさん:2009/08/02(日) 22:16:21 ID:nC/inxdv0
Cメール(いわゆるSMS) 受信のみで送信不可
EZメール(普通のケータイメール) 送受信不可(機能が無い)
auoneメール(中身はGMail=インターネットメール) 送受信とも可能

EZはauoneでなりすましとかもあるけど制限多くて使いづらい。
auケータイ持ってる人とのメールやりとりが目的なら、やめるが吉。
390白ロムさん:2009/08/02(日) 23:40:52 ID:/OZ3H1ty0
ご丁寧な解説、ありがとうございます。
なかなか何でもありはないですね。
そうなるとau携帯とのやりとりを考えるとキーボード付ならbiblioとかいうものか…
いろいろ考えてみます。
391白ロムさん:2009/08/03(月) 01:17:23 ID:SINlr/Ks0
>>388
おー仲間
私もPHSから悩んだ末biblioに買い換えました。
もっと早く(biblio発表前に)E30HTが出ていれば、こっちにしたのだけど
俺はPHSで通話しか使ってなかったから、メールの話全然分らなくて何度も聞きました。
Cメールは通話料のみで、パケット代がかからない
EZメールはパケット代のみで、通話料はかからない
と言ってましたよ
Cメールはau加入者間でしか使えなくて、
EZメールはインターネットメールなので、パソコンのメールのように使えると聞きました。
Cメールはプッシュ型なので、着信があれば、即時受信する (ただし、iPhoneみたいに違うのもあるみたい)
EZメールは送受信のボタンを押さないと着信があるかどうか分らない(パソコンと同じ)
こんな感じでしょうか。私の理解が間違ってたらごめんなさい

私がbiblioを選んだのは確か薄かったんだか、軽かったんだか・・・でした
E30HTの方は、Windows Mobileが載っているので、フリーソフトなどが豊富だと思いますよ
iPAQも持っているのだけど、いじって面白いのはWindowsMobileの方ですねー
392白ロムさん:2009/08/03(月) 17:19:38 ID:wQ4RZtOzP
君の判断は正しい
393白ロムさん:2009/08/03(月) 17:42:40 ID:CljViHuS0
しかし、web等の接続は致命的なシステムw
394白ロムさん:2009/08/03(月) 17:53:09 ID:f6KyLEFj0
おっと、犬バンクの悪口はそのへんにしてもらおうか
395白ロムさん:2009/08/03(月) 18:56:45 ID:/wP714qv0
接続は別プロバイダー
396白ロムさん:2009/08/03(月) 20:53:22 ID:YFjK+/je0
biblioは普通の携帯にwi-fiとqwertyキーが付いてるだけで
スマートフォンとは全くの別物。

スマートフォンと普通の携帯はどちらか1つ使うものではなく、併用するのが望ましい
397白ロムさん:2009/08/03(月) 21:25:55 ID:1DrqaLhY0
ん?
昔はそうだったけど今は携帯アド端末で使えるキャリアもあるし併用なんてしなくなったな
398白ロムさん:2009/08/04(火) 02:42:07 ID:Vy80mrcYO
touch Pro用のoperaはダウンロードできないんですか?
399白ロムさん:2009/08/04(火) 11:40:20 ID:Md4Vnlxr0
ATOKいつ出るんだよ。
こんなに時間かかるなら最初からFSKAREN買ったのに…
400白ロムさん:2009/08/04(火) 19:32:51 ID:G2hmxwTX0
>>399
同意。 メアドとか定型文、仕事で使う専用語とかのユーザーデータが使えると
入力環境が劇的に変わるのに。

前問い合わせしてみたけど、

■お問い合わせ内容
 au E30HTへの対応はいつ頃になる予定ですか?

■回答
 お問い合わせいただきながら申し訳ございませんが、現時点では、
 E30HTへ対応は未定となります。このため、具体的な対応予定などに
 つきましてご提供できる情報がございません。
 何とぞ、ご了承いただけますようお願いいたします。


こんなん。
ちなみに6/30時点での話。
401白ロムさん:2009/08/04(火) 19:48:38 ID:OMcKVoW/P
justに言えよ
402白ロムさん:2009/08/04(火) 20:03:27 ID:HNhgmyZz0
誰割り解除払って処分したくなってきたが、買取っていくらぐらい付くのかな?
403白ロムさん:2009/08/04(火) 20:07:20 ID:ZoMGhuI90
justは火車だから無理だろ
404白ロムさん:2009/08/04(火) 22:57:45 ID:PO6pPL5Z0
「ワイヤレスLAN」をオン、「データ接続」をオフにしても
ルータの再起動などで無線LANの電波が拾えなくなったら
すかさず「データ接続」がオンに切り替わるんだね。
PacketWINプロバイダの設定前だったからau.netに接続してしまった模様><
405354:2009/08/05(水) 00:49:12 ID:JifpUJsW0
いろいろと参考になる意見ありがとうございました。

IIJにはすぐ加入して設定したので
今月分には今のところau.netの請求はありません。

実は誰かもおっしゃってましたがbiblioと迷ってました。
値段が下がらないことを受けてE30HTにしましたが
初WindowsMobile機ということもあって
もっさりを除けば大満足しています。

8GBmicroSDが届いたらもっといじり倒します。
406白ロムさん:2009/08/05(水) 05:53:41 ID:z+QciHTqI
>399
今月には出るから

って死んだじっちゃんが言ってた
407384:2009/08/05(水) 21:31:52 ID:ELX2lEWF0
ロッククリア預け本日引取り
内部データはそのまま残っていた
アンロック状態なので
最初に入れたSIMを認識して完了
\2100現金払い
408白ロムさん:2009/08/06(木) 02:48:05 ID:EcvkMoXk0
Outlook Mobileのメールを読む画面の左下にある「全員へ返信」ボタンって「返信」に変更できますか?
409白ロムさん:2009/08/06(木) 03:23:35 ID:T0QPADaW0
9.7β1の日本語化パッチあったんだな
HT-01用だけど、普通にできた
410白ロムさん:2009/08/06(木) 03:43:14 ID:U+YNGvSG0
むむむ、拡大縮小ができねえ…orz
411白ロムさん:2009/08/06(木) 09:40:18 ID:mfbmdcjm0
つ老眼鏡
412白ロムさん:2009/08/07(金) 04:19:52 ID:PnnxGLDT0
age
413白ロムさん:2009/08/07(金) 04:58:44 ID:P3NSNjgr0
hage
414白ロムさん:2009/08/07(金) 16:29:21 ID:b0suGsng0
operaの操作性がひどい
415384:2009/08/07(金) 22:29:24 ID:DIswyrQsi
>>414
iPhoneにおいで
416白ロムさん:2009/08/07(金) 23:37:10 ID:C9VzAcMv0
拉致されんな
417白ロムさん:2009/08/08(土) 00:52:31 ID:zepHZc9+0
両方持ってる俺からすれば
auを通話用にし、通信用として旧iphoneを一括で購入
そうすればプランSSシンプルの場合
E30HTのみ 7280=980+315+5985
auとiphone  5720=(980+315)+(980+315+4410-1280)

わざわざ微妙なE30HTを買うくらいなら、通話は慣れたauで通信等その他はiphoneで楽しく
iphoneでホワイトプランの恩恵も受けられるし、2キャリアでエリアのカバーもより安心
唯一のデメリットは2台持ちになること

iphoneが壊れたらauにMNPしてCBをiphoneの解約金に充てて、本体を売っぱらうか既存の電番でロッククリアかけて使えばおk
418384:2009/08/08(土) 08:02:53 ID:FPDaQC9n0
iPhoneとE30HTの両方使いの俺
419白ロムさん:2009/08/08(土) 11:22:29 ID:R12RAeJW0
なんでiPhone使いってこんなのが多いんだろ
昔のMac原理主義に通じる気持ち悪さがあるな
420白ロムさん:2009/08/08(土) 12:20:36 ID:Nr3E420x0
単純にスマートフォンとして見た時、現時点で一番使えるからじゃね?
421白ロムさん:2009/08/08(土) 13:00:23 ID:ooj7FFJY0
おしゃれ()じゃね?
知らないけど。
422白ロムさん:2009/08/08(土) 14:50:25 ID:oU9aYjK3P
仕事にゃ使えねえ
423白ロムさん:2009/08/08(土) 17:00:58 ID:YbIuZbCZ0
阿呆〜ん信者気持ち悪っ!
おまえらが阿呆〜んのイメージ悪くしているのが分らんのか
424白ロムさん:2009/08/08(土) 18:18:37 ID:oU9aYjK3P
言うだけムダムダw
俺も決してiPhoneが悪いとは思わないが
2chやネットのあちこちで工作員やら何やらが
ネチネチやってんのを見ると意地でも使いたくなくなる
425( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/08/10(月) 09:09:02 ID:6y/SxkYP0
iPhone儲の気持ち悪さの原因は・・・

自分の価値観を他者に強要する所為ではないかと?
それと、既存の携帯システムを「ガラケー」とか言って蔑む態度も嫌われてるんじゃないか?
電子マネーフル活用する為にフェリカ必須なユーザーが居るなんて考えもつかん様だし。
426白ロムさん:2009/08/10(月) 10:28:50 ID:y6fJw7My0
>電子マネーフル活用する為にフェリカ必須なユーザーが居るなんて考えもつかん様だし。
考えついてはいるが、彼らにとってはそういう人間は
「ガラケーのガラパゴス機能にべったり依存してる情弱」
になるんだよな。困ったことに。
427白ロムさん:2009/08/10(月) 10:37:42 ID:WLoY+ekp0
アドエスから完全に乗り換え(通話とメール)しようとして失敗した罠。
通話はシンプルSSだからアドエスの方が安い。
メールはアドエスで完全定額。

何のために買ったんだ・・・・・・・・orz
428( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/08/10(月) 14:05:40 ID:6y/SxkYP0
>>426
> 「ガラケーのガラパゴス機能にべったり依存してる情弱」
σ( ̄▽ ̄;から言わせて貰えば・・・
iPhone儲は、メリケン禿と朝鮮禿に騙されてる情弱だと思うけどね。

電子マネーは、カードでも使えるが・・・。
モバイルの方が便利な場面多いのにねぇ。
429は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/10(月) 18:51:01 ID:GPR0jpPe0 BE:105916537-2BP(1003)
iPhoneはおもしろいデバイスだとは思うけどね。
日本でまともにEメール/MMS・SMSが使えるデバイスだし。
430白ロムさん:2009/08/10(月) 19:00:40 ID:UxCpMyQB0
上がってると思ったらまたこんなのかよ
431白ロムさん:2009/08/10(月) 20:44:36 ID:WyiKq0in0
>>427
あ、それって私が考えていた移動コース。

後悔ですか。

お値段以外の機能面等々はアドエスには負けませんよね、ね?
432( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/08/11(火) 00:54:08 ID:6sa5zz0I0
正直iPhoneは一寸だけ興味湧いたが・・・
既存の携帯の代りにはならんし、Ad/esの代りにもならん。
中途半端すぎた。

で・・・E30HTは期待してたんだが・・・
σ( ̄▽ ̄;的には詰めが甘い感じがして手を出せなかった。
どーせ「庭」に閉じ込めるつもりなら、「庭」の中くらいは自由に歩かせて欲しかった。
433白ロムさん:2009/08/11(火) 01:22:55 ID:M8jNODXU0
iPhoneの話題は勿論要らないが、
買わなかった奴の言い訳レスも要らないから
434白ロムさん:2009/08/11(火) 01:24:53 ID:mJ9P7sw00
何か気持ち悪い
435白ロムさん:2009/08/11(火) 02:08:55 ID:qOXbLbdaO
きもすぅ
436白ロムさん:2009/08/11(火) 02:19:22 ID:CUCyHjBh0
E30HT、iphoneに続いてHT-03A買ったぜwwwうはwww
でもHT-03Aまだ触っていないwww携帯代の無駄使いwww
437白ロムさん:2009/08/11(火) 02:29:44 ID:mJ9P7sw00
無駄すぎだろw
438白ロムさん:2009/08/11(火) 02:52:38 ID:At3P+o9V0
陸海空制覇だなw
WILLCOM03買ってあの世も支配しようぜwww
439白ロムさん:2009/08/11(火) 05:39:17 ID:br8VSs7W0
既出かもしれんねけどカメラ機能うp
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=1018&forum=51
Diamond用だけど使える
440白ロムさん:2009/08/11(火) 10:56:55 ID:ViX0qAav0
>>438
そこでS21HTかDual Diamondですよ
441白ロムさん:2009/08/11(火) 11:05:30 ID:RxbtuE1m0
まとめwikiに粘着荒しがいて凍結。情報源がすくなくなってきたorz
ここだけがオアシスです。
442白ロムさん:2009/08/11(火) 11:31:12 ID:r+oXU8ko0
でも、そろそろ誰か本スレを立ててくれんかのう(他力
443白ロムさん:2009/08/11(火) 11:43:57 ID:qOXbLbdaO
ここ再利用で使い切ったら、立てればいいんじゃない?
444白ロムさん:2009/08/11(火) 12:19:17 ID:h+g5rjCSO
左右が鬼のように押しにくい
ホームに戻っちゃったり閉じちゃったり
なんとかならんの?

あと最初の真っ黒なテーマが好きなんだけどTCPMP使うと再生ボタンとかが消えちゃうんだよね
再生ボタンが黒いから
どうすりゃいいの?
445白ロムさん:2009/08/11(火) 13:20:39 ID:zNZNw2vv0
黒い部分に再生、サーチ、停止はある
見えないだけ
446白ロムさん:2009/08/11(火) 13:22:46 ID:DK4pNAnT0
>>445
見えないからどうすればいいの?という質問だろ。
447白ロムさん:2009/08/11(火) 13:25:33 ID:RrMtun960
・別のテーマを使う
・Htc Blackを改造
・CorePlayerを買う
448白ロムさん:2009/08/11(火) 17:16:35 ID:+yle2VW70
見えないから適当に押してる だいたいわかるし O型だしw
449白ロムさん:2009/08/11(火) 19:04:46 ID:CUCyHjBh0
450白ロムさん:2009/08/11(火) 20:41:06 ID:HGz6f8Yr0
wifiでネットに繋いでないときoperaやieを起動すると勝手にデータ接続してデフォルトのページを読み込んでくれやがるんだがどっかに自動接続の設定ってありますか?
autoconnect3を入れているわけではないんだけど。他のnpopとかのネット関係アプリでは巡回とかってやってもそんなことありません。
451白ロムさん:2009/08/11(火) 20:43:30 ID:mJ9P7sw00
ローカルのページをだな
452白ロムさん:2009/08/11(火) 21:20:49 ID:HGz6f8Yr0
>>451
ローカルをデフォルトにするってのも一つの手だとは思うけど、勝手に繋がれるのは気分が悪い。
453白ロムさん:2009/08/11(火) 22:33:09 ID:M8jNODXU0
一々手動で繋ぐほうが面倒だと思うけどな。
例に上げてるnPOPだって自動でダイヤルアップしない特殊な方のアプリだし。
454白ロムさん:2009/08/11(火) 23:14:30 ID:etATVGIS0
データ接続のオン・オフって意味ないな。
455白ロムさん:2009/08/12(水) 18:39:05 ID:iU7N8EQp0
1日に機種変してからすでに500万パケを越えとる
定額とは言え、どれだけ行くのか…
456白ロムさん:2009/08/12(水) 20:37:58 ID:63i3u3Oy0
PCのモデムとして使った場合、単純に5,985円→13,650円となって、
倍以上の料金払わないといけないんだよね?

出先でPCもある環境でも、なんかちょこっと繋いだだけでそれだと思うと、使う気にならない。
せめて+3,000くらいなら納得できるんだけどな…
457は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/12(水) 21:14:12 ID:7TOYDRVu0 BE:151308465-2BP(1003)
そりゃKDDI提供のツールを使うからでしょ
458白ロムさん:2009/08/13(木) 07:23:25 ID:bOG2GqZG0
>>456
単純にではないのだが。
上限額が上がるだけだろ。ホントにちょっとだけ使うのであれば大したことはない。PCでちょっとだけってのは難しいけどね。
459白ロムさん:2009/08/13(木) 08:10:45 ID:8ZBBRb4d0
5,985円まで単体で使って、PCで少し使って、単体でいっぱい使って、PCで少し使って・・・・っていう状況のときにどういう
金額になるのかいまだにわからない。
460白ロムさん:2009/08/13(木) 09:53:23 ID:BR9VQx9l0
カンダダがPCに接続したまさにその瞬間でございます…
461白ロムさん:2009/08/13(木) 10:31:53 ID:/ql5YCoT0
料金の仕組みと回避策はアホでも分かりそうなもんだが
462白ロムさん:2009/08/13(木) 13:09:07 ID:cXcVQnNx0
>>457
これって、456 への回答なんですか…

>>461
…すんません、私にはわからないです。

まさにこれを買おうとしたものの、PCモデム代わりにしようとすると
上限が一気に上がるので手を出せないでいます…

463白ロムさん:2009/08/13(木) 14:00:20 ID:XHnHpZ/N0
>>459
以前auに聞いたことがある。
仮に「PCで」E30HT単体で使ったときのの上限である5,985円ギリギリまで使ったとする。
その後E30HT単体で使うとE30HT単体で使ったときの5,985円上限から変わらない。
しかしその後PCで使うと更に13,650円まで従量課金される。
ただ、PCで接続すると「ちょこっと」なんてほとんどあり得ないよな・・・。

>>461
俺もわからん。
464白ロムさん:2009/08/13(木) 14:24:13 ID:UjN5xqj/0
上限なんて月末締め日に計算されるんだから途中計算なんて無駄でしょ。
PC使わなければ上限5,985円で単純計算。
PC使ってたら、PCで通信した分だけがPC以外の通信費(上限5,985円)に加算され、合計の上限は13,650円。
非PC 1,000円相当 + PC4,000円相当 = 5,000円
非PC 5,000円相当 + PC1,000円相当 = 6,000円
非PC 5,985円相当(上限) + PC4,000円相当 = 9,985円
非PC 7,000円相当(上限超) + PC4,000円相当 = 9,985円
って感じ。
「PCでちょこっと」の場合、非PCがっつり使ってたら5,985円+ちょこっとで
非PCもちょこっとなら単純に従量になる。

PCサイトビューワーの計算テンプレでもっとわかりやすいのがあったはずだが忘れた。。
465白ロムさん:2009/08/13(木) 19:03:15 ID:kc1S/IBJ0
KCP+ガジェットの番組表よりUKTvListの方が見やすいね
466白ロムさん:2009/08/13(木) 22:25:08 ID:fOvp51ui0
前スレで話題になってた。WalkingHotSpotつかわくて
WiFiRouter、DeleGate Launcherとかのルータ化ソフトでのPC通信課金回避策は
結局うまくいくのだろうかねぇ。

467白ロムさん:2009/08/13(木) 22:45:53 ID:fOvp51ui0
すまん飲みすぎて日本語おかしくなったorz
468白ロムさん:2009/08/13(木) 23:52:32 ID:eLo3o/fk0
上手くいくのだろうかも何も結果まで書いてあったじゃん。
Google検索かけたら出てくる内容だし、もうその話題は要らない。
469白ロムさん:2009/08/14(金) 11:51:41 ID:E6mlkbAZ0
PCで作った仕事用のファイルとか、前はそのままPCのメールで送ってたんだが、
それで料金高くなったらアホらしいので、microSDにコピーしてE30HTから送ってる。
メンドイといえばメンドイし、ネットもでかい画面で見るに超したことはないが、
これで倍以上の金払わないですむなら御の字。

それにしてもauの料金体系はほんとクソだな。
ここだけはSBM見習って欲しい。
470白ロムさん:2009/08/14(金) 12:10:49 ID:cgwZJyfN0
自分の馬鹿を晒してauを叩く
かっこいいな
471白ロムさん:2009/08/14(金) 12:15:43 ID:E6mlkbAZ0
>>470
説明してくれ
俺バカだから♪
472白ロムさん:2009/08/14(金) 12:21:57 ID:EI4AgftG0
PC通信課金を何か勘違いしてる?
473白ロムさん:2009/08/14(金) 12:23:27 ID:Bxe3Dfo10
まだソフトバンクは安いと思い込んでる人いるんだな
474白ロムさん:2009/08/14(金) 12:42:11 ID:rzh2dpCk0
>>471
ggr
475白ロムさん:2009/08/14(金) 13:12:52 ID:R+d7iJgW0
>>468
結論だけ教えて
476白ロムさん:2009/08/14(金) 13:20:14 ID:3zAd6tqg0
>>475
神機
477白ロムさん:2009/08/14(金) 16:17:35 ID:/YzHcy3R0
1.レジストリをいじって、ClearTypeタブが表示されるようにする。
2.設定−システム−画面と開いて、ClearTypeタブを開いてチェックがされてるのを確認
3.横画面にするとチェックがはずれる。(横画面のClearTypeは効いてない状態)
4.縦画面に戻すとチェックがされてる。(縦画面のClearTypeは効いてない状態)
5.3でチェックを入れて、okしてもチェックが保存されない。

これって俺だけだよな。どうしてこうなってしまったんだ・・・死にたい。
478白ロムさん:2009/08/14(金) 16:25:32 ID:925MJyvF0
[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\GDI\ClearTypeSettings]
"OffOnRotation"=dword:00000000
479白ロムさん:2009/08/14(金) 17:12:58 ID:/YzHcy3R0
>>478
電源断を数度繰り返してたら、それでどうにか機能するようになりました。
480白ロムさん:2009/08/15(土) 01:14:39 ID:PUcJpoP+0
ClearType使うと描画遅くならない?
非力なCPUに余計負担かける気がしてOFFにしてるんだけど。
何となく思い込みだけで検証してないが。
481白ロムさん:2009/08/15(土) 04:45:24 ID:8KtnneJP0
つFontCash
482白ロムさん:2009/08/15(土) 05:53:33 ID:PUcJpoP+0
キャッシュ使えるから再描画の負担がかからないってこと?
じゃあやっぱり有効にしてみるか。あんがと。
483白ロムさん:2009/08/15(土) 13:22:31 ID:qIwDWV4Q0
おまえら!
既出なら、はじめに謝っておく、ごめんよ。。。(T_T)

これってさぁ、MP4コンテナ(H246+AAC、MP4+AAC)なら、
標準搭載の Windows Media Player で再生できるな。
しかもかなりスムーズに。
TCPMPだと紙芝居なH264+AACが、ほぼコマ落ちせずに再生できてびっくりしてるだよ。
例えば、H264(30fs,768bps)、AAC(44.1Khz,128bps)で640×360(16:9)のMP4ファイルが、
全画面でばっちりだった。
よくわからん奴は、iPhone向けの再エンコ設定使ってみそ。

以外に使えるんだな、Windows Media Playerって。。。
484白ロムさん:2009/08/15(土) 14:09:34 ID:yh0lV0IS0
謝らなくてもいいじゃないかw

しかし動画は見ない
485白ロムさん:2009/08/15(土) 14:54:11 ID:++qeOs6k0
>>483
へーマジで。やってみよう。有力情報あんがと。
wikiにのっけときたい情報だなぁ。。。
486白ロムさん:2009/08/15(土) 15:30:06 ID:HRVOGEWa0
TouchPro用のこんなのを見つけたんだけど
http://www.sekaimon.com/i280385249616
ひょっとしてAV出力できるのかな?
487白ロムさん:2009/08/15(土) 19:43:06 ID:KCTinkMK0
モニターキャンペーンに当たって貰ったのはいいが・・・
使いこなせないw
488483:2009/08/15(土) 21:02:07 ID:qIwDWV4Q0
エンコ設定を色々と変えてやってみた。

元ファイルは、天地を貫く真空波動研様にお尋ねすると、
H264(1280×720、29.84fps、1988.79kb/s)、AAC(44.10kHz、131.86kb/s)とのこと。

これを、以下の設定で再エンコしてSDHCカード(8G,class4)にコピーした
1)H264(640×480、30f、2Mb/s)、AAC(オリジナルと同じ)
  →画面サイズを小さくしただけ。
2)H264(640×480、25f、768kb/s)、AAC(オリジナルと同じ)
  →フレームレートとビットレートを下げた。
3)H264(512×288、25f、768kb/s)、AAC(オリジナルと同じ)
  →画面サイズをVGA(…2にやつ)に対して80%にした。

で結果は、オリジナルは、フリーズして問題外。
1は、音声のみで映像は出ず。
2は、ちこっとコマ落ちするけど、十分に見れますって感じ。
3は、問題なし。

ってなわけで、3の設定がベターな気がする。

どうしてもVGAでいきたいなら、H264じゃなくてMP4にするって手があるけど、まぁ、環境(エンコーダーや、SDHCのクラスとか…)によって違いが出るかもしれないから、各人で試して、モアベターな設定を探してみてちょ。


489白ロムさん:2009/08/16(日) 01:16:26 ID:IYRgtC700
XviDとDivXはどっちがいいのだろう
490白ロムさん:2009/08/16(日) 17:49:04 ID:W4fCYVrPO
ヒント:山本山
491白ロムさん:2009/08/16(日) 19:08:28 ID:0wYOEQZlO
ヒント:中村中
492白ロムさん:2009/08/17(月) 11:13:51 ID:dIM1gT9N0
昨日、買ってきたよ
WM機初めてだからわからんけど、そこまで悪くないね
Palmしか使ったことないけど
493白ロムさん:2009/08/17(月) 16:03:46 ID:Z9IFwRqT0
そしてカスタマイズしていくとドンドン良くなっていく
494白ロムさん:2009/08/18(火) 04:23:14 ID:xzE6Rf5C0
Resco Pocket Radioを入れてみた
495白ロムさん:2009/08/18(火) 08:47:36 ID:ziom0AO80
ただ聞くだけならこんなのもあるよ
http://jp.delicast.com/radio/日本
バッファがないからブツ切リになったりするけどねw
496白ロムさん:2009/08/18(火) 11:29:22 ID:sjKF+E2I0
例えば↓この辺りでショーットカットファイルを落とす
http://www.simulradio.jp
それをWindowsMediaで開くと、はいネトラジ
497白ロムさん:2009/08/18(火) 12:11:16 ID:7kveUCC9O
ようつべとかニコ動って見れるの?
498白ロムさん:2009/08/18(火) 13:05:36 ID:eNyweEcv0
散々既出だが、skyfireでみれる。が、インストするといろいろ面倒。いろいろ調べてからためしてみるべし。
CorePlayer(YTube)、ニコナビ等でも観れる。

やっぱWikiがつかえんのは、新規購入者誘導につかえないのがつらいな。なんであんなことにorz
499494:2009/08/18(火) 19:04:48 ID:8h5Elmke0
>>495-496
おまえらーなぜアプリを買う前に言ってくれないw
それで充分だったかも…orz

録音できたり色々ユーティリティも付属してたから
これはこれで良しとしよう
500白ロムさん:2009/08/18(火) 20:31:57 ID:M8IrwffO0
wiki復活してほしいなぁ。
なんでこの機種のwikiに変なの粘着するんだろ。マイナーな機種だろうに。。。
501白ロムさん:2009/08/18(火) 21:55:21 ID:BUGyNNbj0
CメールにはEメールで返信すればいいやと思っていたのだが、
こんなに不便だとは思ってなかった。

0.新着Cメール受信
1.Cメールアカウントを開く
2.新着Cメールを開く
3.送信者をクリック
4.メールアドレスを選択
5.送信するアカウントを選択(Cメール送信ができないくせに選択肢には出る)
6.入力して送信

もうすこし簡単な手順はないものなのか・・・
あとは、Cメール送信さえできれば俺には神機なんだが。
502白ロムさん:2009/08/18(火) 22:59:18 ID:xjPLRT0T0
>>501
こっちの事情知らない相手は気軽にCメール送ってくるよな
こっちが忙しくて送れないでいると「メールくらい返してよ」とw

漏れはnPOPsでメール送受信してるので、それより面倒だが現時点では割り切るしかないのかな
メールの使い勝手が向上すると、劇的にネ申機に近づくのになあ…オシス
503白ロムさん:2009/08/19(水) 00:02:05 ID:0hSqeozrP
>>500
一時期、iPhone工作部隊があちこちで暴れまわってたな
504白ロムさん:2009/08/19(水) 02:28:43 ID:ZcQbLupG0
メールの使い勝手ってのはあるね
他のメーラーも検討してみたけどイマイチわからんし
やはりCメール送れるだけでかなりよくなるんだが・・・
505白ロムさん:2009/08/19(水) 04:51:48 ID:j6s/tHrF0
>>496
そこの湘南ビーチFM、葉山マリーナのライヴ映像付きで
(・∀・)イイ!ね そろそろ夜明けだ 
506白ロムさん:2009/08/19(水) 11:39:26 ID:r/LAwT4L0
みんな、メールは何分おきに取りにいってる?
5分だとすぐバッテリーが…
507白ロムさん:2009/08/19(水) 12:16:12 ID:YEOZ6Wv5O
友達いないからメールなんて必要ないし
508白ロムさん:2009/08/19(水) 13:51:29 ID:9A8g74NO0
3時間置きぐらいかのう、半日見ないときもあるけど
急ぎの用件なら電話来るし
509白ロムさん:2009/08/19(水) 13:59:49 ID:GlJBYOuP0
試行錯誤して15分おきにしたけど、緊急だったら困るし…
バッテリーを長持ちさせる方法ない?
510白ロムさん:2009/08/19(水) 14:21:35 ID:4bLp8mWp0
A:フツーの携帯電話使う
511白ロムさん:2009/08/19(水) 14:26:05 ID:PpAt+MCf0
B:メール専用の携帯を買う
512白ロムさん:2009/08/19(水) 15:17:48 ID:KvMUUMmy0
C:Cメール転送を使う。

ただ、EZ契約が必要だけどね・・・。Cメールなんて、ホワイトリストで制限すればいいのに。
送信できないことといい、なんでこんな意味不明な仕様なんだろう。
513白ロムさん:2009/08/19(水) 20:31:34 ID:+bYsvaQG0
>496
ラジオ・ポテトはないのね、とか無茶言ってみる。
514白ロムさん:2009/08/19(水) 22:27:33 ID:rl/ewWf/0
>>496の方法でJ-WAVEのネットラジオのリンクファイルを
PCから入れたらJ-WAVE聞けるようになったよヽ(´▽`)ノ
515白ロムさん:2009/08/20(木) 00:10:31 ID:Ou8fZwrKP
ほんとだJ-WAVE聴けるな
実は間違えてサンプルファイルを入れて、なんじゃこりゃぁぁぁぁぁと思ったけどw
本放送用のショーットカットを探すのにちょっと手間取った
516白ロムさん:2009/08/20(木) 00:37:58 ID:KoealbVB0
>>512

Cだな。
とりあえず差出人と件名はわかるので、必要に応じて受信すればいい。
標準のメーラーよりnPOPなどPOPサーバーをリモートで見に行けるメーラー使うと
必要なメールだけ受信できるので、受信に要する時間省けていいね。
ただCメールにはCメールで返したいのが本音w

Cメール受信

nPOPs起動

巡回チェック

必要なメール受信

返信必要なものに返信

入力メンドイのでやっぱやめるw

517白ロムさん:2009/08/20(木) 00:45:39 ID:KoealbVB0
連投スマス

バッテリ持ちは相変わらず悪いが、消費電力ケチって使い勝手悪くするより
スペアバッテリ携帯した方が精神衛生上非常によい。
純正で2,000円ちょっとで買えるし、バッテリ単体で充電できるチャージャーも同じくらい。
こいつはAC直でもPCからもUSBで充電できる。

最近単3電池×2からUSBで充電できる安いチャージャー買ったけど、
電源確保できない環境でもかなり便利になった。
518白ロムさん:2009/08/20(木) 02:25:42 ID:+7b5Ah0/0
みなさんは待ち受けはどうされてますか?

rltodayで自分好みに設定しようかなと思いつつ
今はGSmart TOUCHのVGA版(拡大してるので少しぼやけてる)を使ってます

GSmart TOUCHやwinterfaceのようなソフトはちょっと重くなる気もしますが
やはり敬遠されているものなのでしょうか?
519白ロムさん:2009/08/20(木) 06:37:22 ID:i6aQZE7G0
>>
ありがとう
ezwebは残してあるから試してみるよ

520白ロムさん:2009/08/20(木) 18:09:37 ID:SwjRBoZc0
ROMダンプできた〜。
これからどうしようか?
521白ロムさん:2009/08/20(木) 20:41:49 ID:KoealbVB0
>>518
Winterface使ってるけれども、待ち受けはHTC Homeだな。
時間、メール受信状況がぱっと見てわからないのはやっぱ不便。
メニューに入れて必要に応じて使ってる。
WinterfaceのアイテムにWkTASK Lancherも入れて二重にランチャが使える仕組みにw

Todayアイテムは上から
HTC Home
JWezWm
KM Calendar
GPS Toggle

HTC homeの時間表示がもう少し小さけりゃ、と思うw
522白ロムさん:2009/08/20(木) 22:12:18 ID:+HRu0saA0
CradleAlarm入れたら変な事になった...orz
以前のRealOneもうまく消せてないから
まんどくさーけどフォーマットしよ
523白ロムさん:2009/08/20(木) 22:49:34 ID:S4okHdWhO
>>520
kwsk
524白ロムさん:2009/08/20(木) 23:01:01 ID:QbMCHf4b0
>>515
asxファイルの中味を教えて
525520:2009/08/20(木) 23:21:52 ID:SwjRBoZc0
>>523
xdaからitsutilsbin一式をダウンロード。
レジストリのHKLM\Security\Policies\Policies内のvaluename '00001001'の dwordを2から1にする。そしてリセット。
itsutils.dllをデバイスのWindowsフォルダにコピーして、pdocread.exeを使ってダンプする。

ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=2577058&postcount=6
ここを参照してください。アプリのDLリンクもあります。
今のところ、自分ではこれ以上何も出来ない状態です。ダンプしたROMを展開できるので、
ダンプには成功しているみたい。
526白ロムさん:2009/08/20(木) 23:46:17 ID:S4okHdWhO
>>525
詳細ども


確かROM焼きはまだできないよね?
527525:2009/08/21(金) 00:01:58 ID:MVmXwEmC0
>>526
Hard-SPL化出来ないので、ROM焼きはまだ出来ないです。情報ナシなので。
公式ROMアップデートが出たら勢いづくかもしれませんね。
528白ロムさん:2009/08/21(金) 12:16:46 ID:EdueOzOiO
なんか色々小難しいことやってるね
ちょっとソフト入れてほとんどノーマルで使ってる自分が馬鹿みたいだ…
529白ロムさん:2009/08/21(金) 12:38:59 ID:zKE3iZF90
上から
htc home
スケジュール
dev state
next train today
quick today
JWezWm

時計とか他のテーマとか使ってたんだけど、それだとTODAYにつめこみすgると上から下までスクロールバーが出ちゃうからやなんだよな。
htc homeだと、その下の部分だけスクロールバーが出るから、つめこんでもあんまりうざくない。
あ、スクロールバーの色かえたりすれば気にならんのか。。。な?
530白ロムさん:2009/08/21(金) 16:11:49 ID:UIkwVlsK0
俺も便利なそうなヤツをいくつか入れただけで
基本はノーマルで使ってる
仕事中にフリーズでもされたらタマランからなw
次機種に変えたりして現役を引退したら
色々やってみたい
531455:2009/08/21(金) 22:36:35 ID:vnsWVB2g0
普通に使ってて1800万パケとか想像もしなかった世界だ
http://imepita.jp/20090821/795710
今まで一ヶ月で300万程度だったのに
532白ロムさん:2009/08/22(土) 02:21:55 ID:hkdZNxce0
近日対応予定と言われ続けて、はや3ヶ月。
ATOK対応はまだか…。
533白ロムさん:2009/08/22(土) 07:03:57 ID:/mJ/7rxJ0
JUST SYSTEMがこんなに男気のない会社だとは思いませんでした
534白ロムさん:2009/08/22(土) 10:50:33 ID:ifz1mzPa0
落ち防止
535白ロムさん:2009/08/22(土) 12:15:23 ID:0aoKnbk1O
5MBのファイルをmicroSDHCに移すだけでかなり時間がかかるんだけど、こんな遅かったけ?
Pocketの手で変なのいじったかな?
536白ロムさん:2009/08/22(土) 12:18:53 ID:VmQyChJzO
もしかして自動時刻補正機能って無いの?
537白ロムさん:2009/08/22(土) 14:01:18 ID:Tb+GYfe+0
無駄に上げる奴に教える義務はない
538白ロムさん:2009/08/22(土) 14:45:38 ID:4itb4fne0
TouchPro2のCDMA2000版かっこわるい…
http://pdadb.net/index.php?m=specs&id=1792&c=sprint_touch_pro_2_htc_rhodium_
これじゃもし出ても変えようとは思わないな
539白ロムさん:2009/08/22(土) 16:35:37 ID:XoLxpvi/0
デザインがUFOキャッチャーなんかに景品で入ってる、G-SHOCKもどきの時計みたいだな。
540白ロムさん:2009/08/22(土) 17:00:53 ID:/DMKkNj30
>>535
パナソニックのSDフォーマッターで純正?フォーマットしてごらん。
MS系でフォーマットしたのと速度違うから。
541白ロムさん:2009/08/24(月) 00:43:29 ID:QXQ1yHSD0
535じゃないけど、パナのソフト探してやってみた
ベンチマークで計ったら、読み込みが1.1倍で
書き込みが1.3倍くらいは速くなった
542白ロムさん:2009/08/24(月) 01:22:41 ID:BATUuodt0
>522
今月末には出るから

って死んだじっちゃんが言ってた
543白ロムさん:2009/08/24(月) 07:56:42 ID:nFqAq5et0
>>538
デザイン云々の前に、液晶部分がノートみたいに角度が付いて立ち上がるのってどうなんだろう。
何か見にくくなるような気もするが。
544白ロムさん:2009/08/24(月) 10:38:43 ID:S9gfvOLw0
auはもうスマートフォン作らなくていいよ
センス無さ過ぎる
545白ロムさん:2009/08/24(月) 11:37:09 ID:OKhulolpP
auが作ってたのかぁぁぁぁぁぁ
546384:2009/08/24(月) 13:39:44 ID:abwOuKbz0
Au謹製だったのか・・・・
547白ロムさん:2009/08/24(月) 16:47:37 ID:Gr+A1tZL0
>>418
よう俺
548白ロムさん:2009/08/24(月) 17:47:23 ID:cHQ6h6t40
au online shopの電池パック在庫は何時になったら復活するんだよ
549白ロムさん:2009/08/24(月) 21:00:26 ID:hdn9UKkU0
>>540
やっぱりそういうのがあったのか…
SDカードをPanaのデジカメでフォーマットすると
PCでフォーマットした時よりあからさまに速くなるから不思議だったんだ
550   :2009/08/24(月) 22:34:18 ID:PD6HhDVa0
SDカードをフォーマットするときって
中のデータはどこかにコピーしといて
あとから戻せばいいのかな?
551白ロムさん:2009/08/24(月) 22:41:08 ID:OKhulolpP
そうしたけど、何も問題はなかったよ
携帯とは違って著作権付きのデータを入れてないってのもあるかな
552白ロムさん:2009/08/25(火) 00:17:17 ID:NiATxsej0
>>548
たぶん復活しねーぞ。
前からずーっと在庫無しだったのに、AUショップいって注文したらすぐ来た。
多分在庫の管理が一個の店舗マスタ割り振られてんだろ。
ポイントでも現金でも大した違いないから、現金でAUショップから買った方がいいと思う。
553白ロムさん:2009/08/25(火) 01:01:05 ID:YTpRGmPO0
>>552
そっか。
解約予定の回線のポイントを消費したかったんだが…
Bluetooth機器には使えないし、au online shopは微妙だな。
554白ロムさん:2009/08/25(火) 03:51:26 ID:3F7a3lGu0
設定の中にあったと思うけど、画面の明るさを調節するボタン
(明暗がトグルするヤツ)を間違えて削除してしまいました。
復帰させる方法、もしくは代替するものがあれば教えて欲しいのですが。
555白ロムさん:2009/08/25(火) 08:06:47 ID:/IPR/S+e0
>>553
auショップでかったけどポイント使いますかって聞かれたような気がする。
556白ロムさん:2009/08/25(火) 09:28:10 ID:4EVGMzUe0
>>554
YTaskMgrにそんな昨日があった気がする
外出てるから確認できないけど
557552:2009/08/25(火) 12:08:19 ID:7/MvwDAS0
>>555
あ!聞かれたそういえば!w
でも俺は今持ってるガラケーのバッテリが現金だと4980円だから、ポイント使わないで現金にしたんだった。

>>553
AUショップいっといで
558白ロムさん:2009/08/25(火) 12:57:55 ID:/IPR/S+e0
質問です。
貧乏性なので定額とはいえ、なるべくパケット通信は使いたくないのですがほっとくと勝手に
つながってる。メールもこれで確認する必要も無い。このパケット通信をONしたりOFFするのに
良い方法があれば教えてください。

559白ロムさん:2009/08/25(火) 13:42:40 ID:iIvM+ziy0
無操作で勝手には繋がらない。
560   :2009/08/25(火) 15:31:03 ID:xvXp9oLy0
>>551
ありがとう 無事にフォーマットできたよ
しかし8Gでも結構時間かかるな〜
561白ロムさん:2009/08/25(火) 18:42:57 ID:3TJIn6xu0
>>558
メールを勝手に読みに行く設定になってない?
562白ロムさん:2009/08/25(火) 21:40:13 ID:3F7a3lGu0
>556
どうもありがとう。探して試してみます。
563白ロムさん:2009/08/26(水) 00:09:11 ID:FEBY8vi60
某所の転載になるけど、メールの自動受信化が出来ました。
SMS転送を使ったメール通知の進化版です。
MortScriptを使って、SMSが届いたらメールを見に行くスクリプトです。

-ここから-
CmailCount=0
while(TRUE)
Count = RegRead("HKCU","\System\State\Messages\SMS\Unread", "Count" )
if(Count>CmailCount)
RunWait("\windows\tmail.exe", "-Service ""アカウント名"" -Sync")
endif
CmailCount=Count
sleep(3000)
endwhile
-ここまで-

未読SMSのカウントをレジストリがしているので、無限ループでレジストリの値を見る
仕様です。未読SMSの値が増えると標準のメーラーがメールを送受信します。

RunWait(〜の内容を書き換えれば他のメーラーでもいけそう(未確認)。
通信監視ソフトと併用すればバッテリを節約しながらメールの自動受信が可能になります。
ただ、SMSの受信に反応するので、単なるSMSにも反応しちゃうんでよね。
564白ロムさん:2009/08/26(水) 02:36:08 ID:Y/lVXTeb0
スクリーンセーバーってどうやって設定できますかね?
565白ロムさん:2009/08/26(水) 11:05:07 ID:FEBY8vi60
>>564
標準ではスクリーンセーバーは無いみたいですよ。
設定の電源からバックライトの管理は出来ます。
ここで画面を消す時間を設定してあげるっきゃないですね。

あとはソフトを探すか。
566白ロムさん:2009/08/26(水) 11:50:48 ID:BufbOCHU0
スクリーンセーバー動かす電力が
567白ロムさん:2009/08/26(水) 12:10:39 ID:kg9IPGLb0
液晶化されたPCでもスクリーンセーバーなんて使わないな。スクリーン保護しないしエコじゃねし
568384:2009/08/26(水) 13:26:34 ID:Z6JdnNqK0
使う時だけ電源ON
普段はOFF
569   :2009/08/26(水) 16:37:19 ID:qaSqHFY70
570白ロムさん:2009/08/26(水) 16:42:50 ID:m9VERmd30
上のは書き間違えなんで無視してくれ
>>563
これ便利やね
できるかわからんがCメールの内容をスクリプトで
読みに行けたら転送メールかどうかまで判別できそう
571白ロムさん:2009/08/26(水) 18:21:34 ID:XJbEYhxn0
touchFLOの起動アプリって変更出来ないんかな?
572白ロムさん:2009/08/26(水) 18:42:03 ID:tJyLSG9h0
>>571
TouchCubeの事だったら

HKLM\Software\HTC\Biotouch\APLauncher\App[0-5]
HKLM\SOFTWARE\HTC\Biotouch\MediaHubMini\App1_1
HKLM\SOFTWARE\HTC\Biotouch\MediaHubMini\App1_2
HKLM\SOFTWARE\HTC\Biotouch\MediaHubMini\App1_3

またはCube Configuration Toolで変更出来る。
573白ロムさん:2009/08/26(水) 20:52:17 ID:7lQ+5q140
先日、入荷するも不良品でSIM認識されず今日やっと新しい端末
届いたのにそれもまた不良品・・・マジで凹む・・・orz
574白ロムさん:2009/08/26(水) 21:15:41 ID:UFj2ZY2s0
q2chwmからリンクをクリックしてcodeplayerで
youtubeをストリーミング再生できてる人っている?

うまくいかないんだよね
575白ロムさん:2009/08/27(木) 04:17:51 ID:Yqm7KFnL0
キーボードのバックライトがどんな設定でも約7秒で切れちゃって
暗いとこでの文字打ちが非常に不便。
とりあえず、左下Ctrlキーを1回押すことで再点灯させてるけど(でもまた切れる)
これって仕様? 個体の不具合?
ちなみにAdvance Configuration では直りませんでした。
576384:2009/08/27(木) 08:19:16 ID:7qeq5W190
iPhoneと併用しているが
2chならBB2Cよりq2chのほうが使いやすい
WebはOperaよりSafari
通信費は単独使用でiPhoneが有利
577白ロムさん:2009/08/27(木) 11:40:59 ID:IVTP/2BN0
別にiPhoneとの比較は要らないから
578白ロムさん:2009/08/27(木) 16:22:22 ID:iPnjlGjg0
IIJに変えたらq2だけ繋がらなくなったぞゴラァ〜
とか思ってたらq2の設定を弄るのすっかり忘れてた
なんという体たらく…orz
579白ロムさん:2009/08/27(木) 19:06:15 ID:LFU5Qo5z0
>>572
サンクス!

ただ、TREでもCube〜でもWMPから変更出来ん・・・・
なんでだ???
580白ロムさん:2009/08/27(木) 19:49:23 ID:x/79KO1v0
wikiもそうだが、なんでiphoneユーザーはこの機種の関連に粘着するんだようぜー。
T-01Aスレでも行ってくれよ。あっちのがよっぽどiphoneキラーだろうがよ。
581白ロムさん:2009/08/27(木) 23:38:05 ID:0dtBZRqP0
Hint:ユーザー数
582白ロムさん:2009/08/29(土) 21:01:26 ID:mujDYCJ50
age
583白ロムさん:2009/08/31(月) 01:46:46 ID:loze6faJ0
過疎ってるな
人気ないのかな、この機種...
584579:2009/08/31(月) 01:50:09 ID:rjFIWOld0
自己解決できますた。
再起動しまくってたら出来るようになったw
585白ロムさん:2009/09/01(火) 05:46:38 ID:+AnoeBuv0
おや?
もしかしてネフロ死んじゃった?
586白ロムさん:2009/09/01(火) 07:04:07 ID:rpQh7cdu0
ここでイラン質問だけど、北米とかで売ってるCDMA2000の
機種を持ち込んでレジストリを弄ったりしたら
ひょとしてそのまま定額で使えちゃったりなんかするのかな?
587白ロムさん:2009/09/01(火) 07:35:13 ID:AdVPcPqw0
>>586
こりゃまた厨というか初歩的な・・・

auがそんな仕様にしてるわけないないだろw
使えません!
詳細はググるかなんかしろ
588白ロムさん:2009/09/01(火) 08:07:33 ID:jrlf/2Ya0
>>585
NFB35EN_WMPRO_R010CV1.CABなら生きてるよ
R009は死んだようだけどね
589白ロムさん:2009/09/01(火) 13:13:59 ID:udeKkdIe0
アドエスから乗り換えるのは許されることなのでしょうか?

PHSは10年以上使っています。
別宅が箱根でPHS圏外なためauかdocomoを検討中です。
月額基本料を\2000くらいにしたいです。
ネットは定額か上限を希望です。殆ど使わないので切断忘れ対策。
590白ロムさん:2009/09/01(火) 13:16:59 ID:ojQdRloK0
>>589
アドエスからの乗り換え自体は問題ないけど、2000円は無理。
なんだかんだで7000円くらいはかかる。
591白ロムさん:2009/09/01(火) 14:18:19 ID:Vn7oiv3i0
別荘持ってる人種が2000円て…
592白ロムさん:2009/09/01(火) 18:17:18 ID:1iBPBh2z0
箱根に座敷牢があるのかも知れない
593384:2009/09/01(火) 20:55:08 ID:1q4MDSCo0
公園に別荘あり。
移転も簡単。
594白ロムさん:2009/09/01(火) 21:21:47 ID:puZ362yG0
>>590
ご返事ありがとうございます。
やはりPHSの値段は無理なのですね。
急がないのでさらに調べてみます。
595白ロムさん:2009/09/01(火) 22:35:53 ID:9lWihPjx0
>>589
シンプルSかSSでEZWEB付けて、外部プロバイダーで2000円くらい。
auショップでCメール転送とauoneメールと紐付けしてもらってパケットはメールしかしないつもりなら2000円可能。
2chとかwebはWifiで。定額付けると無料通話でパケット食わなくなるのでアウト。

ちなみに俺のプロバイダはぷらら315円。
596白ロムさん:2009/09/02(水) 00:57:29 ID:/TjJGw+b0
ネットラジオが青歯で聴ける事に少し感動
597白ロムさん:2009/09/02(水) 08:07:32 ID:bxeD3oLu0
>>596
wifi使うとノイズ入らない? スピーカーで鳴らすと入らないからそう思うのだがうちだけ?
598白ロムさん:2009/09/02(水) 15:46:24 ID:IZ3Zw+Kj0
オンラインショップに電池きたよ
599白ロムさん:2009/09/02(水) 20:14:41 ID:nSBnCjo10
SBの改悪に嫌気がさしてAUにMNP帰還しようと計画中です。
以前に使っていたW41H(SIMもあり)があるのですが
E30HTをMNPで購入してW41Hと双方のSIMを入れ替えて
W41Hで回線を利用して、E30HはPDAとして利用という事は可能でしょうか?
600白ロムさん:2009/09/02(水) 20:43:35 ID:rWYdoA650
>>599
要するにE30TがSIM無しで使えるかってことなら可能。
601白ロムさん:2009/09/02(水) 20:54:25 ID:nSBnCjo10
>>600
アリです。
あとE30TのSIMはアイフォンみたいに特別なものでは無く
W41Hにさしても使えますかね?
602白ロムさん:2009/09/02(水) 21:11:13 ID:rWYdoA650
>>601
俺はW62CAのSIMをそのままE30HTに挿して使ってる。
たまにW42CAに挿しても使ってる。
通常通り端末とSIMの紐付けさえクリアしてれば大丈夫でしょう。
603白ロムさん:2009/09/02(水) 23:31:36 ID:nSBnCjo10
>>602
またもアリです<(_ _)>
端末はクリアですね。
あとは料金プランの方だけれどそちらはドコモの方が圧倒的に魅力的ですね。
それをカバーできるキャンペーン内容(端末値下げ&商品券など)がある事に期待します。
こればっかりは週末に量販店にでも行かなければ分からないのでアレですが
ともかく第一希望として頑張ってみます。
本当にありがとうございました!
604白ロムさん:2009/09/02(水) 23:42:57 ID:leVyAlaeP
何を言ってんだか
605白ロムさん:2009/09/04(金) 21:06:23 ID:pEbuvSyMO
>>598

愛してる
五個注文した
606白ロムさん:2009/09/04(金) 23:02:55 ID:IdUYUTi80
touch diamond2をauで出してくれ
まじで買うから
607白ロムさん:2009/09/05(土) 17:48:23 ID:DwhfZXtu0
FSKAREN入れたら漢字変換が超速になってびびった。
モバイルWnnひどすぎね?
608白ロムさん:2009/09/05(土) 19:49:35 ID:qqB/Kg6J0
FSKARENいいのかぁ
気になってたから買う決心がつきそうだよ
609白ロムさん:2009/09/05(土) 22:50:42 ID:2c060FlT0
その後こいつ(e30ht)で、 teracrosser動いた方いますか?

いまんとこgarmapce使ってるけど、地図の切り出しと位置合わせがメンドウデ・・・
610白ロムさん:2009/09/05(土) 22:56:34 ID:tDcWghLl0
つか近日予定のまま放置されたATOKまだぁーw
611白ロムさん:2009/09/06(日) 00:08:18 ID:KsZ1DKd40
>>609
うちもterracrosser動かない。起動さえしない。

gpsVPは地図の作製は楽だよ。ただし、操作方法のカスタマイズが死ぬほど面倒だけど。
入力するところがなくてもwnnが効いてしまう(?)から、キーの大部分が使えないし、
612白ロムさん:2009/09/06(日) 00:28:24 ID:yDblCLL6O
もう少し安くならんかね
613白ロムさん:2009/09/06(日) 00:42:29 ID:oPjtlBF10
>>607
俺もwnn気に入らなかったので、レジストリいじってMSIME使ってる。
キーボードが大分使いやすくなった。
614白ロムさん:2009/09/06(日) 00:47:12 ID:oPjtlBF10
>>611
wnn殺したら?gpsvpがやっと動くようになってきたけどカスタマイズしてないからwnnの件はよくわからないけど。。。
615白ロムさん:2009/09/06(日) 10:13:11 ID:a517eHNz0
スレ違いかもしれないですが
レジストリのどのあたりでWnnをはずせますか?
616白ロムさん:2009/09/06(日) 19:17:32 ID:OT/yD6vd0
ここまでwiki復活させといた
http://www29.atwiki.jp/e30ht/
617白ロムさん:2009/09/06(日) 20:22:16 ID:bqwX50+y0
クレードルはtacchi pro用ならどれでも使えるの?
618白ロムさん:2009/09/06(日) 20:41:31 ID:Nty3AAAI0
>>616
乙です。
619白ロムさん:2009/09/06(日) 21:13:06 ID:tMwuOJFZ0
>>617
tacchi

wwwwwwwww
620白ロムさん:2009/09/06(日) 23:53:23 ID:0GwDl99rO
早くROM焼き出来るようにならんかな
621白ロムさん:2009/09/07(月) 03:06:23 ID:A1skVIjB0
Todayの標準ランチャーにデフォで登録されている「バックライトを調整」の
実体がドコにあるか、ご存じの方はいらっしゃいませぬか?
他のランチャーに登録したいのですが、Windowsフォルダを始め総当たりで
それらしきファイルを探してはみたものの、どうしても見つかりません。
よろしくお願いします。
622白ロムさん:2009/09/07(月) 12:59:51 ID:CitZugw30
>>615
wnnを外すというかIMEに切り替えるには

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Layouts\e0010411]
"Keyboard Layout"="00000411"
"Ime File"="imjp31.dll"
"Layout Text"="Microsoft IME3.1(JPN)"

623白ロムさん:2009/09/07(月) 14:25:39 ID:qsaMNSl30
>>621
HTCHome.dllの機能だから、実体なんか無い。
BacklightHelper.exeをネット上で探してくれば似たような機能は使えるけど
最大と最小に2段階でしか切り替わらない。
624615:2009/09/07(月) 18:50:02 ID:oa8PcIZq0
>>622
おかげで設定できました。
ありがとうございます。

>>617
物によると思いますが一応使えます。
ただ、私が購入した
USB回転式クレードル for HTC Touch Pro(HT-01A/X05HT) with 2ndバッテリー充電器 Pro
はセットするところの幅が狭くて
紙やすりではまるまで削りましたが・・・
625白ロムさん:2009/09/07(月) 23:33:19 ID:E39QDBHp0
>>611
gpsvp知りませんでした。さっそく入れてちょっと試してみましたが、良さそうですね!
情報ありがとうございます。早速いじくり倒してみます。
626白ロムさん:2009/09/08(火) 00:31:48 ID:WYvvAcbI0
>617
kidigiのクレドールをつかっている。改造、加工も必要なくそのままつかえた。
2ndバッテリー充電、AudioOutがある。USBポート2つ必要となる。
これしかないので他との比較はできないが・・・(尼で\3000弱)


いまさらだが、ミヤビから出ているHLI-T7272SL大容量バッテリー買ってみた。
純正バッテリーよりはるかに持って驚いた。
627白ロムさん:2009/09/08(火) 00:50:57 ID:WYvvAcbI0
ステレオ オーディオアダプターMFSA-EnMU35
BT経由だとバッテリーを喰い、付属イヤホンは耳サイズに合わないので購入。(当然だが)E30HTでも問題なし。
USB端子から1cmほどでてしまい端子を痛めないようにするには胸ポケットに逆に入れることになるのが難点。

628白ロムさん:2009/09/08(火) 02:47:46 ID:sWZetDP90
>623
そういうことですか。
とりあえずQuicky brightで代用しているので、これで納得します。
どうもありがとう。
629白ロムさん:2009/09/08(火) 11:37:04 ID:gMU3FYMF0
オンラインショップの電池パックが届いたが無駄に箱がデカイ。
しかしソフトケースでも良いから持ち運び用にケース位付けといて欲しいな。
630白ロムさん:2009/09/08(火) 20:29:20 ID:q9TQz2En0
この機種はメインとして使えますか?
EZなどは必要ありませんが、電話、メールなどの機能周りの使いやすさなどについて教えてください。
631白ロムさん:2009/09/08(火) 20:56:33 ID:WYvvAcbI0
残念ですがスペックから読み取るか、過去ログを自分で調べられるぐらいでないと、その時点無理な気がします。
632白ロムさん:2009/09/08(火) 20:56:43 ID:UHHljnvs0
>>630
本体がどうのこうのよりもメールとかで困ると思う
E30HTはプロバイダのアドレスを使うことになるから
携帯以外を拒否している人がいると結構困る
散々出尽くしてる話題だけど拒否解除してもらうのが面倒

メインでも使えるけどスキル+WindowsMobileに愛が必要
自分が使いやすいと思うアプリ入れればいいし
633白ロムさん:2009/09/08(火) 22:22:18 ID:q9TQz2En0
>>632
やはりそこに集中するんですね
大変参考になりました。
ありがとうございます。
>>631
文字だけと体験では違いますから、その点についての質問です。
634は ◆UQYKeFInIJKA :2009/09/09(水) 00:52:53 ID:86APaTIh0 BE:141221647-2BP(1003)
>>623
つー事はアレか、プログラム書いてDLL叩けばいけると。
635白ロムさん:2009/09/09(水) 06:02:45 ID:kn9tP/FvO
クレードルの件たけど回転式の買っちゃったよ
買う前に見ておけばよかった
上にも挙げてあるように微妙に入らないから削るしかないのか
まぁ予備電池が充電できるからいいや
636白ロムさん:2009/09/09(水) 06:42:31 ID:6J9+uVp20
637白ロムさん:2009/09/09(水) 06:52:06 ID:CtZXrlAG0
>>635
同士よw
頑張って削ってくれたまえ
結構すぐできるよ
638白ロムさん:2009/09/09(水) 07:17:57 ID:ak2D8z2R0
ヲクで買った電池充電器使ってるよ、予備電池が2個付いて
1700ぐらいだったか、電池も台湾製だけどあやしすぎてw
充電しただけでバッグの中に緊急非常用に入れてる
充電器は普通に使えてるなあ
639白ロムさん:2009/09/09(水) 08:04:38 ID:rczCPF8k0
リチウムイオンのバッテリーは下手すると爆発するから
怪しげなのは避けるべき
640白ロムさん:2009/09/09(水) 08:23:59 ID:ujpMW+XOO
Touch Proって電池共通?

後上記のレスで試しにWnnを切ってみたがIMEの方が使やすい Ship10改の日本語がローマ字になる仕様が直った
641白ロムさん:2009/09/09(水) 09:02:26 ID:XWFVBW9H0
電池は共通、一時期品薄でショップで注文しても
いつ入荷するか分からないって言われたから
そのままドコモショップに行ってHT01用の電池買って使ってる
642白ロムさん:2009/09/09(水) 10:29:04 ID:4VGL5G510
>>634
HTCHome.dllを叩くような事をしなくてもBackLightChangeEventを
発行するプログラムを書けばいける
643白ロムさん:2009/09/10(木) 07:35:43 ID:R8p6EiKdO
スライタスは使ってない
指で押したほうが早いし楽チン
644白ロムさん:2009/09/10(木) 08:11:11 ID:SkfKUmhV0
>>643
>スライタス
ハライタス
645白ロムさん:2009/09/10(木) 09:32:22 ID:yXmO8U0wP
( ´∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、
646白ロムさん:2009/09/10(木) 11:40:07 ID:RelFEQKC0
ATOKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045204&m=jui10m01
647白ロムさん:2009/09/10(木) 14:20:06 ID:VBfjslNV0
ぁ・・ぁぁ・・・ありがてぇ!ありがてぇ!
648白ロムさん:2009/09/10(木) 15:15:11 ID:FYiDTbEG0
やっときたか
649384:2009/09/10(木) 17:17:22 ID:EOh30auJ0
で、ちゃんと動くのか??
650白ロムさん:2009/09/10(木) 17:38:42 ID:cx2NROx10
atokの話題をぶった切ってすみません。
5月に購入して以来、GPSを捕まえたことがありません。
(方法はナビタイムを起動し、GPSチェックするも駄目)
検索をかけたところ、価格.comで
「メーカー修理にだしたところOSのアップデートが
行われ、電池持ちが飛躍的に伸び、GPSも購入後
初めて捕まえた」との書き込みがありました。
私が所有しているもののバージョンは
CE OS 5.2.20778(Build 20778.1.4.10)ですが
このバージョンをお使いの皆様には
GPSに問題はありませんか?
また、E30HTでウインドウズアップデートをかけても
成功したためしがありません。
他のOSアップデート方法をご存じの方がいらっしゃれば
是非教えておいただけませんか?
よろしくお願いいたします。
651白ロムさん:2009/09/10(木) 18:03:45 ID:NWRYgZmH0
OSのVerは同じです。GPSも問題ないですが…。
いままでの書き込みにたしか個体差があるみたいです。保証期間中に持ち込んでみてはいかがでしょうか。
652白ロムさん:2009/09/10(木) 18:17:19 ID:1k/fCErE0
>>650
OSのVerは修理等に出してないかぎり一緒ではないかと思います。
Advanced configなどのツールでアシストGPSはonにしてますか?

僕はモバイルGoogleMAPを使用してますが
GPSそれで捕まえれます。
車のダッシュボードに乗せてしばらく置いておけばいけます。
653白ロムさん:2009/09/10(木) 20:47:00 ID:qW6cnHT80
Windows UpdateはdocomoやSBのTouch ProでもNGだよ。
docomoのサイトにはFAQとして掲載されている。
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/faq/detail/?KBN=W010016&mo=2-1
654白ロムさん:2009/09/11(金) 00:01:20 ID:fJs9Fuy90
こんなん出たからやってみた。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/06/068/index.html

キーボード開けてるときと閉じてるときで数値が違うのは仕様かな?

閉じてるとき
文字列  156
点    182
線    156
ポリゴン 182
PNG    49
αPNG   54
(1000mmあたり)

素数検出 21306
円周率  7163
書き込み 1,544,294
読み込み 43,690,666

開けてるとき
文字列  42
点    43
線    54
ポリゴン 52
PNG    16
αPNG   18
(1000mmあたり)

素数検出 23031
円周率  7163
書き込み 1,572,077
読み込み 43,590,666

すれ違ってたらスマソ
655650:2009/09/11(金) 00:03:42 ID:nMYsKSiJ0
651さん652さん653さんレスを有り難うございました。
652さんに教えていただいた、Advanced configで
GPSを有効にし、外で待つこと5分、初めてGPSを
拾うことができました。
google map上で現在地に移動したときは、感動しました。
ドコモのFAQも拝見しました。
皆様ありがとうございました。
656652:2009/09/11(金) 00:30:48 ID:yB18ijXA0
>>655
うまくいって何よりです
GPS初めてうまくいったときは同じく感動して、無駄に立ち上げっぱなしにしたもんです

あとはOSのバージョンアップにmidi再生以外に何がふくまれているか
気になるところです
657白ロムさん:2009/09/11(金) 01:34:53 ID:cahFCF7OO
えっ!?アップデートきてるの?
658白ロムさん:2009/09/11(金) 02:03:50 ID:jL7CVLjY0
餅ぺったんぺったん
659白ロムさん:2009/09/12(土) 01:07:07 ID:V08mmQqE0
>>596
MNPしてHT-01と最後まで悩んだけど携帯と併用するから
auでいいやって諦めてたけど、最近ドコモではそれが出来ない
仕様だって聞いてやっぱりMNPしなくてよかったと思た
660白ロムさん:2009/09/12(土) 06:22:14 ID:eAeuOP7r0
マックのmissing syncでUSB接続、BlueTooth接続の
両方ともできた。
おっはよー
661白ロムさん:2009/09/12(土) 11:54:35 ID:VUyDlfbN0
久々にフルリセットしたらすこぶる調子が良い
662白ロムさん:2009/09/12(土) 20:34:43 ID:gdIEpEBj0
E30HTって2chに書き込みできるの?
AUってEZWEBからじゃないと規制されてて書き込めないんじゃないっけ?
663白ロムさん:2009/09/12(土) 22:01:17 ID:ggRsMRWL0
>>662
なんの問題もなく出来る。
664白ロムさん:2009/09/12(土) 23:54:00 ID:gdIEpEBj0
>>663
そうなのか
サンクス
665白ロムさん:2009/09/13(日) 02:34:09 ID:D5Cn8gZK0
pandaは時々規制されてるみたいだな
666白ロムさん:2009/09/13(日) 02:53:59 ID:9wfimahP0
>>663
接続プロバイダはau-netですか?
前に試したら規制対象でした。
まだBBが対象だったころ。
667白ロムさん:2009/09/13(日) 09:30:38 ID:loAzaKF10
荒し対策の一時的な規制じゃない?
668白ロムさん:2009/09/13(日) 10:12:41 ID:Kce1BzFsO
というかau電話からアドレス帳移行するためのツールが法人の方の公式にあったんか
これで楽にアドレス移せそう
669白ロムさん:2009/09/13(日) 10:48:25 ID:D8jgrc+10
ATOK購入した奴居る?
670白ロムさん:2009/09/13(日) 12:54:47 ID:u5qyvHkU0
前PDAで使ってたのでうpデートモジュール入れたけど、
わかる範囲でなら答えられるが?

つかPC使い始めてずっとATOKだったので、
変換範囲の選択などやっと違和感なく使えるようになった。
671白ロムさん:2009/09/13(日) 13:20:42 ID:Kce1BzFsO
ATOK昨日購入したぜぇ〜
672483:2009/09/13(日) 13:45:50 ID:fd49Ady50
俺もATOK導入したよ。
wnnと比べて、さすがに軽いし賢いね〜ぇ
キーの取りこぼしとか発生しないから、気持ちよく文字入力できるよ。
予測変換は、ウザイから切ってるけど、みんなは使ってるのかな?

ただ、言語切り替えするときにソフトキーが一瞬表示されるんだね
これ何とかならないのかな?

あと、以前、jotとをインストしたときBSが効かないから即捨てしたんだけど、
今回開発版を導入したらうまくBSが機能した。
これって、ATOKと関係あるのかな?
673白ロムさん:2009/09/13(日) 18:27:21 ID:n0jDFNJE0
ATOK mobileの何がいいって、今までPC等で蓄積してきたユーザー辞書という資産を使い回せることだな。
これがあるのと無いのとでは、入力にかかる手間と時間に劇的な差が出る。

wnnも予測変換ONなら過去に確定した変換候補から優先的に表示されるが、
一発変換できなような専門用語や個人名など、また一から学習させるのはかなりの手間。
特にPCでATOK常用してきた俺みたいな輩には遅すぐる対応だった…
ま、出してくれたからいいけどw

674白ロムさん:2009/09/13(日) 22:12:47 ID:xN2it+5N0
スゴいサクサクだけど、推測変換の最初に〔閉じる〕が出るのと
記号ボタンが使えないのがなんか不満
そのうち慣れる範囲かな
675白ロムさん:2009/09/13(日) 23:27:16 ID:35MscOxW0
>668 情報サンクス
この調子でQRツールやCメールツールとかもリリースしてくんないかな
期待薄だけど。
676白ロムさん:2009/09/13(日) 23:59:30 ID:Kce1BzFsO
QRといえば、QuickMarkのカメラ画像が真っ暗になる不具合でサポートにメール問い合わせてみた…果たして自分の総力を結集した英語が通じるのだろうか
677白ロムさん:2009/09/14(月) 12:48:08 ID:bL8JfYXL0
pocketgamesで買ったイヤホン変換アダプタが動かないんだが
誰かわかる人いない?

曲を再生してると、勝手にリダイレクトささる
こんなんじゃ使えないよ orz
678白ロムさん:2009/09/15(火) 00:47:15 ID:zz3DMNiUP
単なる不良品でないの
交換してもらい
679白ロムさん:2009/09/15(火) 12:22:34 ID:InNB3JFW0
ATOKで「けむり」を変換すると…
680白ロムさん:2009/09/15(火) 21:30:48 ID:D65iFi7F0
>>660

おお,おめでとう\(^O^)/。
うちは,USBはいいのだが,青歯でめげてました。
できると聞いて勇気百倍。
もうちっとがんばってみます。

MacBookPro13+MissingSync(ver4.04)
681白ロムさん:2009/09/15(火) 23:38:23 ID:dScnSvrt0
リセットしたら無問題になった…
文字化けしてたのは何だったんだろう

お騒がせ失礼(-_-)
682679:2009/09/15(火) 23:41:20 ID:MRqSEpek0
>>681
ID変わるんだった…orz

かさねがさねm(__)m
683白ロムさん:2009/09/16(水) 21:05:53 ID:lB8F/y+U0
hage
684白ロムさん:2009/09/17(木) 08:47:25 ID:x1xtILmH0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
685白ロムさん:2009/09/17(木) 09:32:32 ID:ZbuF2v8r0
やべぇ、ATOK快適すぎる
686白ロムさん:2009/09/17(木) 21:29:40 ID:VoSOOAwU0
ATOK購入
E30HT用修正パッチも導入
確かに快適
687白ロムさん:2009/09/19(土) 16:16:21 ID:KLggxsED0
アドエスから乗り換える機種を探してるんだがこれはどうなんですか
禿だけは嫌だけど総合的にはiphoneなのかなぁ
でも禿はry
688白ロムさん:2009/09/19(土) 16:23:24 ID:oK5w/aPU0
>>687

おれアドエスからイーモバイルのS21HTに乗り換えた
WMなんで今まで使ってたソフトとか使い勝手が同じなのでそこは良かった
iphoneはサイズ的にでかすぎるのでNGだったな
ちなみに通話用はauの端末を別につかってる
689白ロムさん:2009/09/19(土) 18:22:09 ID:KLggxsED0
>>688
栃木のクソ田舎なんでイーモバは微妙なんだよね
俺も通話(受信専用)はauのプリペイド機使ってて
発信及びデータ通信はアドエス
auのプリペイド専用機(A1402Sという化石)もいい加減死にそうだし一本化したいなぁと

WMはうんこだけど慣れちゃってるから出来ればWM機がいい
アドエスは通信速度を除けば俺にとっては神機なんだよなぁ
690白ロムさん:2009/09/19(土) 18:52:36 ID:Jq/GL/Ge0
>>689
メールの使い勝手の違いを納得してれば乗り替えてもいいと思う
691白ロムさん:2009/09/19(土) 18:56:50 ID:KLggxsED0
>>690
メールの使い勝手ってどう違うの?

アドエスでは本アドはあまり使ってなくて
それ以外の6個のメアド(フリメその他)を主に使い分けてるんだけど
692白ロムさん:2009/09/19(土) 19:22:53 ID:Oqu0xSWE0
そゆ使い方ならそのまま乗り換えればおk
ただアドエスで動いてたアプリでも動かないのが結構あるから注意
替わりの探して使えば何とかなるんだけどな
693白ロムさん:2009/09/19(土) 22:08:40 ID:ndw7JSLdO
ROM解析マダー?
694白ロムさん:2009/09/19(土) 22:27:54 ID:oK5w/aPU0
>>689

>いい加減死にそうだし一本化したいなぁと

それは同じ思いです
以前はドコモ+willcomだったので・・
auでtouch diamond2が出れば一本化すんだよな
auってスマートフォン少なすぎるんだよ
695白ロムさん:2009/09/20(日) 00:36:37 ID:4uvqKDUR0
もしかしてauはスマートフォン向きの電波じゃないのかと思うんだが
SIM挿した時と挿さなかった時の電池の餅が天と地ほどの差だたよ
696白ロムさん:2009/09/20(日) 01:14:21 ID:mGfP8FIK0
>>695
スマートフォンだけじゃなく普通の機種でも連続待受短い
auの使用しているCDMA2000では仕方ない部分ではあるが

特にE30HTはチューニングが甘いんじゃないかな
auのCDMA2000は他の国の周波数と上下が逆になっているとかあるし
697白ロムさん:2009/09/20(日) 02:27:15 ID:4XRcs0KP0
電池は待受けのみなら5日位持つけどな
持たないって言ってる人は起動時のHTCAPM.dll等の省電力系dllのロードに失敗してるとか,
カスタマイズのし過ぎで起動時にlaunchされるべき物が正常にLaunchされなくなってるだけ
だと思う

>>695
CDMA2000に限った話では無くradioが動いてるのと動いてないのじゃ違うのは当たり前
698白ロムさん:2009/09/20(日) 13:35:02 ID:6cMym6HZ0
使う時だけ電源入れるだけだから一週間は余裕
699白ロムさん:2009/09/20(日) 19:11:14 ID:6OqHEDL50
俺も基本そうだ。 
使う時電源入れて待ち受けの時は電源OFF。
ポケットの中で誤作動も防げるしなw

700白ロムさん:2009/09/21(月) 09:20:10 ID:52c6cPlS0
これ買った直後に、smartQ5買ったら、
こいつの出番が無くなってしまった。
単に使い辛い携帯に成り下がってしまったw
701白ロムさん:2009/09/22(火) 00:44:11 ID:EkN6/WXc0
情弱です。横からすみません。
Walking Hot Spot使うとあまりに高いのでWiFiSnap使ってみました。
お客さまサポートにてパケット代確認すると一応定額範囲に
表示されました。
これってSBMみたいに請求確定したとき金額変わったりしますか?
以前WHS使ったときと明らかに表示は違います。
体験者いらっしゃったら教示ねがえませんか?
ググってみても”想像通り”というコメントばかりで実際の金額を
調べ切れませんでした。確か過去スレでもギリギリで結論記載
されていなかったように記憶しています。
702白ロムさん:2009/09/22(火) 01:23:58 ID:wMf6Wszc0
>622を参考に、レジ書き換えたら「文字(入力)」が無反応になり
英数モード(ab)←→和文モード(あ) の切換が効かなくなった。
レジストリ書き戻したら元に戻ったけど、こーゆーものですか?
703白ロムさん:2009/09/22(火) 03:54:55 ID:/nXhf/lK0
>>701
お前は何故先人が結論を書かないで居るのか考えもしないのか?
これだから情弱は困るよ
704は ◆UQYKeFInIJKA :2009/09/22(火) 19:40:55 ID:puWVWzxW0 BE:141221647-2BP(1003)
>>701
情弱は素直にWHS使っとけ
705白ロムさん:2009/09/22(火) 21:47:14 ID:GONLhLq/0
>>702
標準のSIPはwnnと切り離せないのでKOTETUさんのVGA large keyboard推奨。
E30HTのキーボードを使うときはFEPTglを使用する。文字キーでIMEのオン・オフを
切り替えて使用しているが快適。
706白ロムさん:2009/09/24(木) 03:21:23 ID:CDqERxe1O
これってナビとして使い物になりますか?今助手席ナビ使っててそれと変わらないくらい使えれば買いたいと思います。
707白ロムさん:2009/09/24(木) 04:19:06 ID:Rd8v69Yu0
>705 ありがとう。早速試してみます。
708白ロムさん:2009/09/24(木) 06:39:43 ID:aVpH4g3C0
>>706
残念ながら助手ナビのが優秀
GPSがなあ…まあとりあえず使える程度
709白ロムさん:2009/09/24(木) 09:09:58 ID:jv/BzqUW0
A2DPToggleインストールできた人いますか?
インストール画面から先に進まない・・・
710白ロムさん:2009/09/24(木) 10:48:34 ID:92US0Qji0
普通に使えるよ、入れなくても大して困らないけどw
この辺を参考にしてみたら
http://melog.info/archives/2009/02/16032220.html
711白ロムさん:2009/09/24(木) 19:28:36 ID:L/s/yJYY0
>>708
了解!!
そうします…
712白ロムさん:2009/09/24(木) 19:30:43 ID:e5eEBhbk0
>>704
↑アンカミス!!
すみません
713白ロムさん:2009/09/24(木) 23:24:21 ID:siZ29n4T0
>>709
A2DPToggle以外にも、インストール時に停止するのは何度も経験してるなぁ
一度再起動してからすぐにA2DPToggleをインストールするとすんなり通った記憶がある
714白ロムさん:2009/09/25(金) 15:45:05 ID:RHjKgzcb0
なんか変だと思ったら、PCと同期したままq2chで書き込むと
PCモデム経由で書き込まれる仕様なんだな。
今までこんな事はやった事がなかったから知らねかったw
715白ロムさん:2009/09/25(金) 23:49:11 ID:Pxv4/VPf0
今更ながら絵文字について

pocketの手で絵文字を外字指定した時は
携帯からCメールで送られてきたものと
PCからUTF-8で送られてきたものは
見ることができました

まだ試していませんが
メーラーを変更するなりしてUTF-8で送受信するようにすれば
絵文字のやりとりも可能かも
716白ロムさん:2009/09/26(土) 07:32:50 ID:lBenl3XA0
Opera使ってる最中にフリーズしたからリセットしたら
ATOKに登録した単語が全部消えた…
バックアップしてて助かったけど
717白ロムさん:2009/09/26(土) 22:38:33 ID:D9QrWgId0
決定キーが押しにくすぎる
特に左右が
ホームボタンや通話ボタン、閉じるボタン押しちゃう
同じ大きさの丸いものでも貼っておこうかな
いい電子のみずしなのザウルスみたいに
718白ロムさん:2009/09/26(土) 23:17:51 ID:srXwzFjL0
>>717

だよね
俺イーモバのS21HTつかってるけど
同じ思いです。
719白ロムさん:2009/09/26(土) 23:43:37 ID:30IMPKQH0
>>717
ttp://blogs.shintak.info/archive/2009/02/03/47343.aspx
この辺を参考にすると良い。押し方変えるだけでだいぶ違う。
テープ貼ればほぼ完璧に押し間違いなくなる。
720白ロムさん:2009/09/27(日) 05:02:02 ID:bqveE6lzP
TouchProのセンターキー問題は世界中で言われてるわなw
キーボード出してりゃそんなに使わないけど
721白ロムさん:2009/09/27(日) 15:33:21 ID:eJmnEuKJ0
ああああああああああああ

スタイラス無くしちまったあああああああああああ
純正品3本で1700円て高杉じゃねえか!!!!
722白ロムさん:2009/09/27(日) 15:44:09 ID:cLCic3EX0
俺用メモ

gmailがactivesyncに対応したので、outlookを使うことにした。
本文のフォントはread_style.cssではなくて、iframe_style.cssのフォントを変えないとだめらしい。

あと、CメールをEメールで返信するのは、ショートカットを作成して、
スタートメニューに登録しておくことでだいぶ楽になった。
\Windows\tmail.exe -service "アカウント名" -to "メールアドレス" -subject "件名" -body "本文"
723白ロムさん:2009/09/28(月) 01:21:55 ID:ql/I0g2x0
>>721
2本なくしたのか?
予備が箱ん中入ってるぞ。探すんだな。
724白ロムさん:2009/09/28(月) 02:42:11 ID:U1PerUBbP
つ爪楊枝
725白ロムさん:2009/09/28(月) 20:10:26 ID:jjEB++07O
スタイラスつけてるとボッチが当たってクレートルに入らないから使ってないわ
726白ロムさん:2009/09/28(月) 20:38:44 ID:bMuBMof10
gmailがプッシュ対応したから、auoneメールも対応してくれないかな〜。
727白ロムさん:2009/09/28(月) 20:59:49 ID:E51OXpXb0
>>726
gmailのプッシュって、時々ネットにつなげてメールの新着を読みに行ってるってコト?
結局、電池減るの早くなるのかな。
728726:2009/09/28(月) 22:47:19 ID:bMuBMof10
>>727
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/24/055/?rt=na
これを読む限り、定期的にネットにつなげているわけではなさそうだけど…。
どうなんでしょうね?仕組みが分からないです。
729白ロムさん:2009/09/29(火) 03:44:09 ID:e7YQflGu0
結局ActiveSyncが勝手に立ち上がっているのは阻止できないの?
730白ロムさん:2009/09/29(火) 12:04:01 ID:wmB5OuJN0
731白ロムさん:2009/09/29(火) 12:28:50 ID:WyqCq7cA0
gmailでDirectPushを試してみてるんだが、結構使えるかも。
SIMを抜いて無線LANだけで試したら、12時間くらいで10〜20%。

普通のアカウントで自動送受信するのと違って、
スタンバイにしていても同期できるのが大きいのかもしれない。
732白ロムさん:2009/09/29(火) 21:31:44 ID:e7YQflGu0
>730
ありがとう。早速設定しました。
733白ロムさん:2009/09/29(火) 23:00:27 ID:oqWy93/e0
今日実記を触ってきた
ここに書いてあるとおり、もっさりだったね
でもあの位だったら許容範囲かな
明日機種偏してくるよ
734白ロムさん:2009/09/30(水) 00:14:30 ID:HCUPwmnf0
どこかでシンプル一括で安く手に入れませんか?
735白ロムさん:2009/09/30(水) 08:45:29 ID:GYrRydHF0
この機種で通信パケット量を見る方法ってある?
オレはわざわざ前のにSIMさして確認してる 今月は144kパケット0円だた。
736白ロムさん:2009/09/30(水) 08:55:39 ID:h1RFy/o30
持ってないからわからんのだけど、ここは見れねえの?
ttps://cs.kddi.com/html/
737白ロムさん:2009/09/30(水) 22:19:48 ID:o6+70Py00
>>736
見るのに金がかかる
738白ロムさん:2009/09/30(水) 22:48:17 ID:Ztz0/Bb30
落ち防止挙げ
739白ロムさん:2009/10/01(木) 03:09:22 ID:zCup1O820
定額じゃない奴なんているのか
740白ロムさん:2009/10/01(木) 07:28:06 ID:BI1eEDHE0
>>739
そりゃいろいろいるだろう。
俺は定額付けていない。無料通話分使うために。家ではWifi、出先ではメール中心って使い方なら十分。
定額付けていたって上限まで行かないようにしている奴いっぱいいるだろう。
741白ロムさん:2009/10/01(木) 07:56:47 ID:40rM/2nH0
何に使ってんだ
742白ロムさん:2009/10/01(木) 09:54:23 ID:OrTlDiqd0
あーんな事やこーんな事
743白ロムさん:2009/10/02(金) 01:11:55 ID:7uETB6sX0
>>483>>488 みたけど 640x480 うまくいかなかった・・・
誰か ffmpeg のオプション指定さらしてもらえまいか。
744白ロムさん:2009/10/02(金) 23:31:43 ID:JLRjXU6Q0
乗り換えるつもりだったけど余りの使い勝手の悪さに定額やめて
基本料だけで家族との通話専用にした
745白ロムさん:2009/10/02(金) 23:40:23 ID:FVvGp6RO0
おれはWINミドルをつけてる少数派だな。
746白ロムさん:2009/10/03(土) 03:22:06 ID:rjHZ1GUb0
>>728
横からすみません。
結局Exchangeのフロントエンドサーバアドレスを入れるところに
googleアドレス入れるだけに見えます。
なので結局はActiveSync+ダイレクトプッシュ。
なのでアンテナマークは常にアクティブ…
これはExchangeポータル使うのと何が違うのだろう…
googleの売名にしか見えない…ってのは穿った見方かな?
747白ロムさん:2009/10/03(土) 05:19:51 ID:CwRUWZhQ0
売名もなにも Google 自身はちゃんと

Google Sync uses the Microsoft® Exchange ActiveSync® protocol.

って言ってるわけで。
http://m.google.com/sync
748白ロムさん:2009/10/03(土) 20:15:17 ID:xfymfMAc0
E05SHと似たような端末がいくつか有るけれど
特にキャリアに対してこだわりがないならどれがいい?

749白ロムさん:2009/10/03(土) 20:16:16 ID:xfymfMAc0
HTだごめん
750743:2009/10/03(土) 21:19:18 ID:oiDG0/HO0
E30HT の Win Media Player 向け 512x384 動画やっとできた。
確かにかなりスムーズに動くwww

いらないかもしれないけど ffmpeg のオプションさらしときます。
もっとこうした方がいいとか意見もらえると嬉しい。

512x384 (4:3)
ffmpeg -threads 2 -i {変換元ファイルパス} -f mp4 -r 16 -vcodec libx264 -s 512x384 -b 128kb -maxrate 256kb -bufsize 48kb -acodec libfaac -ab 128kb -ar 44100 -ac 2 {変換元ファイルパス}

512x384 (16:9 + 上下黒ベタ)
ffmpeg -threads 2 -i {変換元ファイルパス} -f mp4 -r 16 -vcodec libx264 -s 512x288 -padtop 48 -padbottom 48 -b 128kb -maxrate 256kb -bufsize 48kb -acodec libfaac -ab 128kb -ar 44100 -ac 2 {変換後ファイルパス}
751白ロムさん:2009/10/03(土) 21:45:24 ID:rjHZ1GUb0
>>747
なるほど…ならGoogleSyncじゃなくてActiveSyncだよね。
なんでGoogleSyncなんだろう。
Googleと冠するソフトやらっていままで単体がほとんどでしょ?
これって設定の名称で”対応した”んじゃなくて”設定が公開された”
だけだよね。
宣伝の仕方が大げさ。
ましてやサイトに”バッテリ食うぞ”って書いてあったらWiFiユーザしか
使えないでしょね…
752白ロムさん:2009/10/03(土) 21:58:10 ID:oiDG0/HO0
>>751
GoogleSync は他社(MS)の ActiveSync (正確にはExchange?)のプロトコルに対応した独自実装。
しかもシンクロ先は MS 製品じゃなくて独自の Google Mail や Google カレンダーなんだから、独自製品といって問題ないんじゃないか?
753白ロムさん:2009/10/03(土) 22:12:55 ID:CwRUWZhQ0
>>751
プライドが高すぎて振り上げた拳を下ろしにくいのはわかるが、
プロトコルや要素技術の名前と個々のサービスの名前は普通別だろ。
754白ロムさん:2009/10/03(土) 22:33:15 ID:Xdz0TdIKP
ちぃせぇ奴だ
755白ロムさん:2009/10/04(日) 01:41:43 ID:4jHOzoOF0
CDなくした!
auショップに行ったらKDDIから取り寄せてくれたけど。
756白ロムさん:2009/10/04(日) 08:45:05 ID:/H6wb3+zO
俺に感謝しろよ。
757白ロムさん:2009/10/04(日) 10:17:27 ID:kOXhre+E0
今更googleがMSの名を使って売名する必要があるのか?
758白ロムさん:2009/10/04(日) 16:45:33 ID:aTqXHh3v0
:LKL
759白ロムさん:2009/10/06(火) 01:35:08 ID:i5c1ni2l0
Memo:

PC98エミュ。wikiにある、公式NekoProのが反転してしまうのですが、

http://homepage3.nifty.com/tamaneko/vz.htm#000019
NP2_QA04.LZH(ARM) ver0.81a

できちんとキーボード方向に表示されキーボードもつかえる。 
760白ロムさん:2009/10/06(火) 09:28:20 ID:WK6hDP1E0
よくこれもっさりって言われるけど
複雑な関数を用いていない集計表的使い方のExcelやテキストベタ打ちくらいなら起動しっぱなしならサクサクだよね?
761白ロムさん:2009/10/06(火) 10:58:13 ID:eaQ2J7hU0
こいつの前に使ってたのが63SAだったから、サクサクまでとは言わないけど
モッサリだとは思わない、ATOK入れてからは更に快適になった
でも用途が違うから携帯と比べても仕方ないんじゃないかな
762白ロムさん:2009/10/06(火) 12:28:25 ID:i5c1ni2l0
>>759

Memo修正:
先のはQVGA用でした。W-ZERO3用のVGA版の最新版

NP2W0314.LZH

が安定動作するようです。(初回起動時「Scr2」で180°回転)
763白ロムさん:2009/10/06(火) 19:41:39 ID:kvuy1XhP0
数字キー独立がいいんだよな、これは。
764白ロムさん:2009/10/07(水) 11:29:42 ID:SOeCtvR+0
うむ、小口契約とか20桁程度の再計算をExcelでやる時に重宝してる。
以前は社のノーパソ抱えて回ってた。
765白ロムさん:2009/10/09(金) 08:48:23 ID:vrZzFD330
MIDI着信音が鳴らん不具合?で今日ショップに修理に出すことにするわ
766白ロムさん:2009/10/09(金) 08:58:20 ID:FZLCqIeY0
ファームがアップして戻ってくるらしい。バッテリの持ちもよくなったというプラシボ的な報告もある。
767白ロムさん:2009/10/09(金) 09:12:08 ID:vrZzFD330
>>766
マジかよww期待するぞww
768白ロムさん:2009/10/09(金) 10:22:39 ID:8fqh0+bS0
まじかよ?
でも壊れてない(´・ω・`)
769白ロムさん:2009/10/09(金) 10:37:48 ID:FZLCqIeY0
>>650
がソース。

ミヤビのE30HT用の大型バッテリ
スーパー大容量バッテリー HLI-P6850XL
すげー高いし、1.5倍の太さになるのはいかがなもんかorz
770白ロムさん:2009/10/09(金) 13:16:04 ID:vrZzFD330
さっき修理出して来た。
店員にMIDIファイルから説明するのに骨折れたぞ・・・

>>769
俺も大バッテリー欲しいが社外品使うことに抵抗が・・・
771白ロムさん:2009/10/09(金) 14:17:19 ID:71ZK7FV70
ファームアップされたVナンバーキボン
772白ロムさん:2009/10/09(金) 15:13:09 ID:brxQwq5/0
>>769
>>650はソースでも何でも無いだろ
773白ロムさん:2009/10/09(金) 15:35:20 ID:FZLCqIeY0
ウワサの出所あたりが妥当だったね。
ついでに「ファーム」でなくて「OSのVer」の間違いです。

>>771
CE OS 5.2.20781(Build 20781.1.4.13) MIDI問題修正版
774白ロムさん:2009/10/09(金) 16:06:36 ID:pYC9f/DE0
ROMバージョン: 1.11.970.2
ROM日付: 07/20/09
ラジオバージョン: 1.09.00J
ハードウェアバージョン: 0080

CE OS 5.2.20781(Build 20781.1.4.13)

修理に出したのは9月中旬。
計測したわけではないが
バッテリーの持ちとGPSの掴みが若干良くなっているような気がする。
775白ロムさん:2009/10/09(金) 17:08:07 ID:71ZK7FV70
>>773-774 ダンケ
776白ロムさん:2009/10/09(金) 19:00:02 ID:u8yKeQ2L0
欲しいけど高い。
どっかでシンプル一括9800円とかやってない?
777白ロムさん:2009/10/09(金) 23:07:45 ID:bCmVgftB0
フルサポ一括25000円がやっとだな。
778白ロムさん:2009/10/09(金) 23:26:24 ID:JAQIR93x0
フルサポ一括でポイント駆使すればかなり抑えれる
俺は2年縛りの途中解約を含めても2000円くらいでおさめた
779白ロムさん:2009/10/10(土) 06:25:12 ID:4zgZjgt30
シンプル一括新規で\0だった。
ただしau自分カードつくらされたけど。
約3か月前。
780白ロムさん:2009/10/10(土) 21:32:57 ID:By5HM7rd0
>>779
どこのお店でしょうか?
781白ロムさん:2009/10/11(日) 00:45:59 ID:5TnNUqGX0
寝てる間にベッドで充電しようと思ってデスクサイドのコンセントから
引き抜いた途端にガコンと充電器の差し込み部分が外れた…
ゲゲッ!壊れやがった!と思たら、最初から外れるようになってたんだなw
782白ロムさん:2009/10/11(日) 09:51:49 ID:EUYd8J360
783白ロムさん:2009/10/11(日) 10:40:30 ID:LemLd2z60
スレ伸びないね
784白ロムさん:2009/10/11(日) 13:38:31 ID:43wTXgtR0
使ってる平均年齢が高いからでないかな多分
785白ロムさん:2009/10/11(日) 15:35:22 ID:pTlfN7XX0
よーし、パパ幼い娘に買っちゃうぞ。
その前に結婚しないと。
その前に就職しないと。
その前に・・・

そろそろアニメの影響でパパに玲音(れいん)と名付けられた娘さんがスマートフォン持たされる年頃だと思う。
普通だとWILLCOMのZERO3だがここは頑張ってE30HTを与えるべきだな。キリッ
嘉穂はまだ先と思われ。
786白ロムさん:2009/10/12(月) 03:03:45 ID:VwKTTHan0
Windowsモバイル機が欲しいけどEzWebに対応してないのが痛い。
787白ロムさん:2009/10/12(月) 05:54:00 ID:tDBUndIv0
俺も最初はそう思っていたが、もうどうでもよくなった
WMにはまた違う世界がある
788白ロムさん:2009/10/12(月) 09:19:39 ID:B4LRjMKg0
WILLCOM X PLATE WX130Sが新規頭金なし二年間月780円。
ネットは出来ないが、通話は勿論携帯メールは普通に出来る。
E30HTの補完にはいいんじゃないかな?
その場合E30HTでは原則通話しないとするからシンプルSS980円に何かパケット定額プランを付けるか。

E30HTの補完に何かAUシンプル一括0円か1円携帯でもいいけどAU回線か基地局が落ちたときのバックアップに別キャリアもいいな。
789白ロムさん:2009/10/12(月) 11:19:30 ID:ggs6x/1Y0
KDDI E30HT
KDDI RAPH70000 RAPH7000KD_0 or KDDI_801
CDMA Version of the Raphael, Raphael_K(Japan CDMA)
790白ロムさん:2009/10/12(月) 12:20:24 ID:qdegqZny0
イー・モバイルのS21HTは素で無線LANルータになる。
S21HTもいいWM機なんだがQWERTYキーボードが無いので長文は打ちにくい。
S22HTはQWERTYキー付だが液晶がQVGAと低解像だし
QWERTYキー側は数字キーが独立していないので
Office Mobileの特にExcelが使いにくい。
そもそもイー・モバイルが圏外になりやすい。

そこでS21HTをメインに使いE30HTはシンプルSS+定額の最低料金で維持し
イー・モバイル回線の圏外エリアでのバックアップ並びに
無線LAN・QWERTYキーボード付PDAとして使うのはどうだろうか?
791白ロムさん:2009/10/12(月) 13:59:21 ID:ggs6x/1Y0
E30HT
466.50M (0x1d280000) FLASHDR
| 3.12M (0x31f000) Part00
| 3.38M (0x360000) Part01
| 107.88M (0x6be0000) Part02
| 352.13M (0x16020000) Part03
7.42G (0x1db000000) DSK7:
| 7.41G (0x1da539000) Part00
STRG handles:
handle#0 dffedfb6 7.41G (0x1da539000)
handle#1 bfe88fb2 352.13M (0x16020000)
handle#2 5ff85456 107.88M (0x6be0000)
handle#3 3ff85432 3.38M (0x360000)
handle#4 dff8530a 3.12M (0x31f000)
disk dffedfb6
0 partitions, 0 binary partitions
customerid=00000000 uniqueid= 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
disk bfe88fb2
0 partitions, 0 binary partitions
customerid=00000000 uniqueid= 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
disk 5ff85456
0 partitions, 0 binary partitions
customerid=00000000 uniqueid= 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
disk 3ff85432
0 partitions, 0 binary partitions
customerid=00000000 uniqueid= 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
disk dff8530a
0 partitions, 0 binary partitions
customerid=00000000 uniqueid= 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00


pdocread -w -d FLASHDR -b 0x800 -p Part00 0 0x31f000 Part00.raw
pdocread -w -d FLASHDR -b 0x800 -p Part01 0 0x360000 Part01.raw
pdocread -w -d FLASHDR -b 0x800 -p Part02 0 0x6be0000 Part02.raw
pdocread -w -d FLASHDR -b 0x800 -p Part03 0 0x16020000 Part03.raw

792白ロムさん:2009/10/12(月) 15:32:20 ID:3k/QNKiRO
>>791
ダンプは普通にできるみたいね

Hard-SPL化はどのツールでも出来なかった…クルクル回る処理中のやつが少し回ってハングアップしてしまう…
793白ロムさん:2009/10/12(月) 22:36:41 ID:eQLVNFKV0
>>622
この通りに設定したら、入力方式にかかわらず全部英語表記でしか文字がうてないんだが。
何か他に設定が必要?
唯一手書き入力でだけ日本語書き込めるけど…
QWERTYキーとソフトキーボードでの入力が全部ダメなんだ…
arigatou
とかなってしまう
だれかタスケテクレ

794白ロムさん:2009/10/12(月) 23:08:57 ID:eQLVNFKV0
申し訳ない
今家からこのスレよく読んだら解決法書いてありましたね…
もう少し早く気がついていればレジストリ弄りすぎてリカバリしなきゃらんなんてことにはならなかったのに

自分のマヌケ具合に乙だわ…
795白ロムさん:2009/10/13(火) 22:54:20 ID:Qflnb4ar0
こいつに変えてから携帯新機種に興味がなくなったなあ
スマホの新機種なら別だが
796白ロムさん:2009/10/14(水) 13:24:19 ID:N0AsNv5y0
Opera9.7bを入れてみた。
確かに激早だが標準IMEに難点あり。
797白ロムさん:2009/10/15(木) 08:06:20 ID:SAYS5YliO
秒数表示が無いのがなぁ…
あんなカック良いデジタル時計なのに
798白ロムさん:2009/10/15(木) 12:33:12 ID:jNrGO2na0
画面とにらめっこすんのが好きなのか
799白ロムさん:2009/10/15(木) 17:11:12 ID:nv38vxKl0
>>797
漏れケータイの画面周りの設計やったことあるけど、
絵時計の秒表示は正直勘弁っす

表示レスポンスの遅延で、実時間からコンマ秒ずれたりするんだわ。
下手巣すりゃ不具合回収になっちゃうので、迂闊に手を出せん。
800白ロムさん:2009/10/15(木) 17:49:29 ID:16e8Q9z/0
ActiveSyncが勝手に起動するのは時刻補正のせいだって話があるけど

スタート→設定→個人情報→電話→タイムゾーンがない件について。

ACT使って表示させようとしても出てこない。誰か助けて。
801白ロムさん:2009/10/15(木) 18:18:35 ID:QuQwowEKO
QuickMenu入れてる?
802白ロムさん:2009/10/15(木) 18:35:49 ID:dEhss39O0
 
803白ロムさん:2009/10/15(木) 19:07:42 ID:16e8Q9z/0
>>801
入れてない

ActiveSyncが勝手に起動する件は、別のやり方で無事解決。
WM6.1だとダミーの接続先作って手動同期にしてもダメだったので苦労した。
リスタート時にいないのは気持ち(・∀・)イイ!!
804白ロムさん:2009/10/15(木) 20:58:18 ID:o12PdcS90
>>799
普通のケータイの秒数表示とはなんか違うの?Touch Homeの時計は
805799:2009/10/15(木) 21:35:26 ID:nv38vxKl0
>>804
んとね。
メニューバーなんかに表示されてる時分は、内蔵時計の数値をシステム的に
そのまま反映してるだけ。だから特に問題ない。

Homeの時計=(Today用アプリ)は、内蔵時計のパラメータを取得して、
それをアプリの処理として逐次表示してる訳です。
分単位ならまだしも、秒単位だと処理遅延がハッキリ目に見えてしまうことがあるわけ。

絶対に無理って訳じゃないけど、なるべくやりたくはないし、
やらない方が安全。ということです。
ほかにどんなアプリが起動してて、どれほどの負荷が掛かるかも分からないし。

国産ケータイだと秒表示する待ち受け絵時計(殆どFlashです)も多いけど、
彼らは原則シングルタスクだし、Flash同作用のメモリが他のタスクとは別に
キッチリ割り当てられてるので動作上ほぼ問題ない。
(初期のFlash対応端末では結構遅延してたけど・・・)
806770:2009/10/16(金) 17:25:21 ID:Eg68av0/0
昨晩修理から戻ってきた。
修理後のOSバージョンは>>774のとおり。

電池の持ちがプラセボではないくらい劇的に改善されてる。まるで別物のよう。
GPSの感度はあまり変わらん・・・
807白ロムさん:2009/10/16(金) 17:49:33 ID:zoM1SQ870
マジで?オレも修理だすかな
しかしMIDI着信の不具合の説明がえらーく面倒そうだな。
とりあえず端末帰還と、レポ乙。
808白ロムさん:2009/10/16(金) 23:25:42 ID:tmIwFKYi0
今の環境で別に構わん
809白ロムさん:2009/10/17(土) 19:32:17 ID:gYQ53aGW0
ちょっと質問です。

モバイル接続サービスの料金って、yahoobbは210円、auone.netは945円なんですね。
しかも、公衆無線LANサービスの利用料金は、auone.netでは1600円なんですが、yahoobbでは310円なんです。
そう考えるとauone.net経由でネットを使うのは明らかに損なので、yahoobbと契約したいのですが、果たしてauユーザーが他のプロバイダーを使う事が出来るのでしょうか?

どなたか教えて頂けるとありがたいです。



810白ロムさん:2009/10/17(土) 19:34:13 ID:MTPk9RfO0
>>809
>果たしてauユーザーが他のプロバイダーを使う事が出来るのでしょうか?

出来ます
811白ロムさん:2009/10/17(土) 21:10:48 ID:gGMUzDn00
>>807
自分も今日、MIDI着信の不具合で修理出してみた。

以下ですんなりいったよ。

・windowsフォルダにデフォルトで入ってるmidiを何か一つ着信音に設定しておいて、その場で実演する
・知人(スレ住人)が同様の症状で修理に出したらソフトウェアのバグだったことをさりげなく伝える
・ソフトリセット、ハードリセット共に既に実施済みであることはキッパリと
812白ロムさん:2009/10/17(土) 21:19:30 ID:njxk5bVL0
>>809
YBBのはADSLか光のオプションとしての契約しかできない
例えばau oneはADSLや光を使ってたらタダで利用できるけど
モバイル接続だけで契約すると945円とられるようになってる
固定回線で使ってるプロバイダがPacketOne非対応だったら、
両方の料金考えて無料で使えるau oneに乗り換えるのも手

あと公衆無線LANは他社の方が使えるスポットが多い
ワイヤレスゲート(ヨドバシ)やWi2 300(ビック)とかは380円だが
BBモバイルポイント以外のスポット使えるからYBBの310円より得
813白ロムさん:2009/10/18(日) 16:14:12 ID:QTnDXmob0
>>810 >>812
ありがとうございます。
固定回線のプロバイダはybbなので、ybbと契約しようと思います。

あと昨日auショップに行って店員と話したところ、マックでは(auのWiFi規格と違うので)
無線LANは使えないと言われたのですが、嘘ですよね?
814白ロムさん:2009/10/18(日) 16:16:33 ID:t5/8k8qP0
IIJmio使ってっけど、変な規制みたいなのはないし快適だよ
たまーに何かのはずみか繋がりが悪いと感じる時もあるけど
リロードすればすぐに繋がる
815白ロムさん:2009/10/18(日) 16:16:56 ID:jsOXWbyn0
>>813
wifiというのが無線LANの規格です。
auだろうがなんだろうが同じと考えて問題ありません。
BBモバイルポイントのアカウントをとればE30HTでもマクドで無線LANを使えます。
816白ロムさん:2009/10/18(日) 16:24:43 ID:QTnDXmob0
>>814 >>815
そうですよね、ありがとうございます。
その店員はどうもスマートフォンのことに疎いようで心配だったのですがこれで安心しました。
817白ロムさん:2009/10/18(日) 21:46:12 ID:FgcMDLxP0
au の WiFi Win仕様の端末はマックとかでは使えないので、
それと混同したのでしょうね。
818白ロムさん:2009/10/19(月) 16:07:54 ID:RV00jKRh0
807
>>811
それでスムースにいったよー
あんがとー。
819白ロムさん:2009/10/19(月) 16:44:34 ID:3s+H8bRP0
>>819
修理費用はどうなりました?
もちろんAU側の落ち度によるもので無料?
安心ケータイサポートに入って無いのですが、
教えてもらえませんか。お願いします。
820白ロムさん:2009/10/19(月) 17:59:38 ID:8fH6cdUU0
不具合が出ないのが何か損した感じだw
821おのでら:2009/10/19(月) 18:32:02 ID:Flz3vndK0
「スマートフォンはまだ早い」 au、メール無料と“全方位端末”で春商戦へ
おまえらにはまだ早いんだよ。
だから、もっさり型落ちE30HTを出しただけでも、ありがたいと思え。
そんなに、スマートフォンが欲しいならぺてん禿の電話でも使ってろ。
通話品質と価格改定でシェア2位は安泰♪
822白ロムさん:2009/10/19(月) 19:13:56 ID:Czcoa4Q80
>>820
俺のもだw
何かいい方法ないかな
823807:2009/10/19(月) 20:04:28 ID:YDTyRr2e0
>>818
おー、よかった。
midiより、バージョンアップで電池の持ちとGPS補足性能がどんだけ上がるのかがwktk。

>>819
初期不良扱いで無料。

HTC社から初期不良でROMのバージョン上げないと直らない旨の回答があり
データ飛ぶけど了承してもらえますか?って親切にもAUショップから確認の電話がありました。
(渡す前にこっちでまっさらにしといたんだけど)

初期不良状態でお客様に出荷してしまって申し訳ありませんとすごい謝られて、恐縮だったw
824白ロムさん:2009/10/19(月) 21:02:06 ID:ReILWtO+0
アホーBBか・・・・まあ・・・・・いいか
825白ロムさん:2009/10/19(月) 21:37:16 ID:juKeu0km0
>>821
最後のスマーホンw
826白ロムさん:2009/10/19(月) 22:47:22 ID:tmF0XbDlP
借金が2兆5千億もあって社債も精一杯行ってしまうと必死になるのも分かるが
827白ロムさん:2009/10/19(月) 22:55:26 ID:6Yiz4eij0
華麗にスルーが大人の対応
828白ロムさん:2009/10/20(火) 03:03:33 ID:TyvnLw6H0
夜中に目が覚めてボーッとネット見てたらの謎のoperaてのが???
調べてみたらOperaMobile 9.7Build 35461て最新版
とりあえず入れてみた…      凄い!
829799:2009/10/20(火) 09:45:08 ID:D8l7Cts70
>>828
どう凄いのか教えてくだされ。
サクサクなの?
新機能が付加されたの?
830白ロムさん:2009/10/20(火) 10:11:25 ID:FMpSxJ9b0
>>828
へぇこんなの知らんかった。とりあえずthx

>>829
WindowsケータイFANリンクが長すぎて貼れんw。がくぐればすぐでてくる。

Ajax サイトへの対応
Flash 再生対応
Opera Turbo 技術の採用 (圧縮サーバによりネットワーク転送量を 80% 以上圧縮)
ブラウザエンジンをより高速な Opera Presto 2.2 にアップグレード

開発者フォーラムにて公開。
831白ロムさん:2009/10/20(火) 10:38:15 ID:yETh08ou0
832799:2009/10/20(火) 10:39:33 ID:D8l7Cts70
>>830
dクス!
Opera Turboはパソコン版だと「画像が汚くなるだけじゃん」と思ってたけど、
モバイル端末では重宝しそうだね。
833819:2009/10/20(火) 10:44:32 ID:yETh08ou0
>>823
レス有難うございます。
電池の持ちとGPSに期待しつつ、早速auショップに行ってきます。
834799:2009/10/20(火) 11:12:03 ID:D8l7Cts70
>>831タソもdクス!
楽しみだな〜
835白ロムさん:2009/10/20(火) 17:34:22 ID:MNz+BGxH0
>>817
>au の WiFi Win仕様の端末はマックとかでは使えないので、
そうなんだ?E30HTは使えるのですよね?
836白ロムさん:2009/10/20(火) 19:44:22 ID:nPsj7HML0
>>835
使える。
837770:2009/10/21(水) 17:41:33 ID:ceizW5SW0
ブラウザでFlash Liteを表示してみたくてFlash Player7 for PPC入れてみたんだけど、
何も変わらない…

他に何かプラグインか設定か必要なら教えてもらえないか・・・
838白ロムさん:2009/10/21(水) 22:16:31 ID:h96jDn8yO
スマートフォン他に出る気配ないし、アンドロイドも当面は見送りらしいし、これで我慢するか…
839白ロムさん:2009/10/21(水) 22:47:45 ID:E51Ac4cu0
とりあえず、ショップの人に話したらすんなり修理扱いになった。
840白ロムさん:2009/10/22(木) 03:30:20 ID:bg0f3Oa40
>>837
ブラウザは何を使ってっかシラネどもフツーにFlashLite3.1を入れろと上からのお達し
841白ロムさん:2009/10/22(木) 15:48:33 ID:SMuqso3r0
>>840
ありがてえ。
帰宅したらやってみる。
842811:2009/10/22(木) 21:35:31 ID:MECKg1RT0
修理から返ってきた。
>>774よりROMのバージョンが高い…
何が違うんだろう?

ROMバージョン: 1.14.970.1
ROM日付: 10/14/09
ラジオバージョン: 1.10.00J
ハードウェアバージョン: 0080

CE OS 5.2.20781(Build 20781.1.4.13)
843白ロムさん:2009/10/23(金) 11:00:21 ID:VTMwGdgi0
HTCのポータルに置いてあるパッチってこれにも使えるのかな
844白ロムさん:2009/10/23(金) 11:50:55 ID:P+QHS5pt0
ttp://everythingdiamond.info/captainback/Opera/Opera_Browser_9_70_35461_1.cab
インストールに失敗するんだが…
アドバイスくれ
845白ロムさん:2009/10/23(金) 12:54:18 ID:KNL7nl7S0
>>844
自分も同じく失敗するよ
何度試してもだめだし、リカバリ直後にやっても駄目だった
でも、インストール自体はできている模様
プリインストールされてるoperaを開いてみるといいかも
自分は、インストールの際に
「古いバージョンのoperaは削除されます」 はい
「古いバージョンのoperaを削除出来ませんでした。続行しますか」 はい

インストールのゲージが右端までいくも失敗通知
プリ版opera起動したらバージョン書き換えられてる

多分みんなこうなってるんだと思うよ
846白ロムさん:2009/10/23(金) 15:13:10 ID:P+QHS5pt0
845
なるほど。

でも結局YOUTUBE見れないし、
何かフォントつまって表示されるようになった…

なんか見づらくなっちゃったな。
847白ロムさん:2009/10/23(金) 17:05:03 ID:g8OtigZt0
>>846
ですね
自分も逆に使いづらくなってげんなりだ
flash見れるということだが、全然見れないし。
元に戻す方法なんかないかな
848白ロムさん:2009/10/25(日) 00:33:43 ID:IjTcHwWJ0
自己責任が基本だと
849白ロムさん:2009/10/25(日) 03:54:12 ID:kj9MlJH80
GPSのことでみな不満があるようだからちょっと聞きたい
あまり都市部でもなく周りは畑ばかりのところに家があるんだけど

@携帯をE30HTに変えてから電波がいつも1本しか立たなくなった(その前の機種まではいつも3本たってた)

AGPSが家の中では絶対に補足できない(もちろん、外で補足できてもコンビニはいったらまた補足不能になる)

これは普通なんかな?
不具合で修理依頼するべきレベル?
ちなみに住まいは埼玉北部
都内に出かけても電波は基本2本
どうかな
850白ロムさん:2009/10/25(日) 03:56:45 ID:ggm8D5V80
A・・・
851799:2009/10/25(日) 08:06:33 ID:HmglPkqA0
>>849
電波の掴みは基本的に良くない。
が、悪すぎのような気がしなくもない。

あとね・・・

GPSは基本的に屋内では使えない。
カーナビのアンテナをわざわざフロントガラスに設置する意味を
考えてみよう。
852白ロムさん:2009/10/25(日) 08:08:23 ID:r9tXSm3c0
>>849
あんねーGPSは日本のガラケーと比べちゃ駄目なんだべさ。
まず↓読んで
http://www.jacic.or.jp/feature/talking/joho67/zadanno.67no2.htm

車のカーナビも黎明期はトンネル入ったら動かなくなってた。
でもそれじゃ使い物にならんからと、GPS受信できなくなったらハンドルの切れ角とスピードでGPS受信できない区間はおおまかに現在地g更新されるようになったんだべ。

で、同じような機能でアシストGPSっつのがガラケーにはあってだな。
衛星からGPSを受信できない状態でも、基地局から補助電波(詳しくはわからん)を送って、それでキャッチするわけだべ。
まー衛星が見えない角度に入っちゃえば補足できないようなもんなんだGPSなんて。

で、こいつにもA-GPSを有効にするような設定があるんだけども(レジストリで)、うまくいかん。

>GPSが家の中では絶対に補足できない(もちろん、外で補足できてもコンビニはいったらまた補足不能になる)
は当たり前の事なんだな基本的に。

>携帯をE30HTに変えてから電波がいつも1本しか立たなくなった(その前の機種まではいつも3本たってた)
については、機種によってもメーカーによっても、感度も違えば表示の基準も違うから、なんともいえないと思う。

ちなみに丸付きの数字は使わないのがマナーだよ。
WIN以外の人だと見れなかったり化けたりする可能性がある。

まー俺より詳しい人が次以降なんか補足してくれるんじゃないか。
853白ロムさん:2009/10/25(日) 08:10:29 ID:r9tXSm3c0
あ、ちなみにうまくいかないのは俺の話ね。
他の人はちゃんと動いてる人もいるみたいだ|Φ(|´Д`|)Φ|
854白ロムさん:2009/10/25(日) 08:16:45 ID:9B68Ylo80
基地局にGPS設備があるのさ
855白ロムさん:2009/10/25(日) 15:32:20 ID:J1vgMlGl0
ガラケーの場合、アンテナ感度は水増しして表示してる、なんて話を聞いたことがあるな。
856白ロムさん:2009/10/25(日) 16:48:35 ID:YT8A6fHu0
そうでしたか
素早い回答ありがとう。
丸つき数字に関してのこともまったくわからないでいました
めんぼくねぇ

GPSってのは基本屋内では使えないものだったんですね
A-GPSってのをオンにしてると、GPS狂うのは仕様なんですかね
一度店内などでGPS補足不能に。その後ほかの場所(屋外)でGPS補足すると
店内に入る直前の場所にいることにされて現在地が更新されないんだが

なかなかうまくいかんもんですね
857白ロムさん:2009/10/26(月) 00:52:05 ID:34AmswVd0
携帯でも電波のツカミが弱い機種はある
同時に使ってると分かるがこいつも少し弱い
858白ロムさん:2009/10/26(月) 01:09:02 ID:ZupQ5k0I0
auの、これっててスマフォンもどきだなw
859白ロムさん:2009/10/26(月) 02:52:22 ID:fAoqWn7n0
ふぉーん
860白ロムさん:2009/10/26(月) 15:38:01 ID:qoYyKGi10
修理ってどの位で戻ってきたか、経験者情報キボン
861白ロムさん:2009/10/26(月) 16:05:07 ID:fLJLGZYt0
>>860
ちょっと上のレスくらい見ようね
修理出した日と返ってきた日にレスしてくれてる人いるよ
862白ロムさん:2009/10/26(月) 16:17:01 ID:09Twcv3+0
biblioと勘違いしてるバカ発見>>858
863白ロムさん:2009/10/26(月) 22:36:54 ID:nOPwf9D30
他のキャリアと同じスマートフォン勘違いしてる>>862が哀れ〜
864白ロムさん:2009/10/26(月) 22:41:10 ID:xbS4H81DP
相手すんな
865白ロムさん:2009/10/27(火) 19:45:31 ID:ZD79QVrA0
秋葉原ガード下携帯ショップでE30HT機種変15000円とか
書いてあって、おっおっおっと思ったが何か変でさ・・・

要は現在シンプルプランじゃない人が機種変のついでに
シンプル化すると安いお!という話のようだ。酷い話だ。
866白ロムさん:2009/10/27(火) 20:11:14 ID:yQonWogc0
auショップから電話があって、症状は再現できないが、バックライトと液晶に
不具合があるので、それらを含めて基板を全部交換する、無償修理、といわれた。
867白ロムさん:2009/10/27(火) 21:09:41 ID:sypu2l9f0
誰か同じ症状の人いないかな?ちょっと聞かせて欲しい
auoneメールにezwebメール転送して使ってて、Gmailがactivesyncで同期できるようになったのにあわせて
auoneメールのプッシュ配信を使ってたんだ。
今まで問題なく同期出来てたのに、何故か今になって
「このアカウントにはExchangeServerと同期する権限がない」みたいなエラーが表示されて
全くつかえなくなってしまったんだが・・・

公式対応してるってわけではないみたいだし、仕方ないことなのかね?
誰か自分は普通にできてるぞって人いたらアドバイスを・・・
868白ロムさん:2009/10/27(火) 23:05:14 ID:BkXpTxsP0
>>865
そこは地雷原らしいな。
AUシンプル一喝スレでも話題になった。
869白ロムさん:2009/10/28(水) 00:51:55 ID:a90xjD6r0
そこは前からあるインセ目当ての代理店だ
端末をさばいて行くだけ
あとの手続きはショップ行けってヤツ
870白ロムさん:2009/10/28(水) 00:52:43 ID:a90xjD6r0
あ、代理店でも無かった
あやしいだけの店
871白ロムさん:2009/10/28(水) 02:00:11 ID:8Ve1EMPR0
>>866
液晶バックライトじゃないけど、キーボード側が時々消える
これはHT-01とかでもあったみたいだけど、そのうち連絡来るのかな
872白ロムさん:2009/10/29(木) 05:50:51 ID:lf+5mp6TP
まさかのIIJまで規制するとはな
873は ◆UQYKeFInIJKA :2009/10/29(木) 22:50:44 ID:oaxSrn9/0 BE:181570649-2BP(1003)
>>865
ガード下って中央通りの横断歩道前?
874白ロムさん:2009/10/31(土) 11:17:51 ID:+Lsn+aPVO
この機種はYouTubeを分割せずに視聴出来ますか??
875白ロムさん:2009/10/31(土) 14:23:00 ID:XF/Uv7dnO
飽きるまでぶっ通しで見れる
876白ロムさん:2009/10/31(土) 14:39:49 ID:JNnsivHZ0
昨日池袋に出来たヤマダ電器ラビィ世界総本山(すげー名前w)でもこれは安くなかった!
何があっても安くならないのは何故?
11月上旬旧池袋ラビィがモバイルドリーム館としてスーパーエクセレントリニューアルグランドオープン(すry)するそうだがそっちも期待薄か。

ビックカメラとかだと新規シンプル一括25000円で10%ポイント還元+商品券3000円でこれが最安値か。
せめてポイントや商品券がもっと貰えるところはないのかな?
877白ロムさん:2009/10/31(土) 18:39:15 ID:TZxFHl6J0
ビジネス携帯は安売りをしないのだよ。
貧乏人の乞食は帰れよ。
878白ロムさん:2009/10/31(土) 22:04:01 ID:F1olblOeO
>>875
本日機種変しました。が分割でしか見れません。
長時間の視聴方法についてご教授頂きたく。
宜しくお願いします。
879白ロムさん:2009/10/31(土) 23:00:05 ID:NWpfDLxwP
見るだけなら、とりあえずskyfireを入れれ
880白ロムさん:2009/11/01(日) 00:45:15 ID:KF/ipNJz0
レジストリエディタってどこにあったっけ?
修理から帰ってきてどっから持ってきたか忘れた…(´・ω・`)
881白ロムさん:2009/11/01(日) 17:40:52 ID:7EsoEEtYO
skyfire使えないと勝手に思ってたw
以前入れた時は何か間違ってたんだな
mixiラジオも聞けるじゃないか
882白ロムさん:2009/11/02(月) 14:26:03 ID:AHjBF+khO
ヤフ動画も見れるでないの、なんだこりゃ

しかし規制で2ch書き込みは携帯からしか出来ないと言うもどかしさw
883白ロムさん:2009/11/04(水) 19:19:12 ID:IaE6c8ss0
オラの田舎さ、どこ行ってもシンプル一括でも36000円だが
東京さ行くど25000円なんだがや?
884白ロムさん:2009/11/05(木) 08:58:58 ID:pPP8c69t0
これってスタイラスで操作するの激ムズですね
まったく反応しないw
885白ロムさん:2009/11/05(木) 10:27:35 ID:llbgvO/OP
変なもん食ったか
886白ロムさん:2009/11/05(木) 14:29:21 ID:q8hVOdvk0
>>884
標準添付のうんこ液晶保護シート貼ってるとかのオチは無いよな
887白ロムさん:2009/11/05(木) 16:07:32 ID:F+zx9p3JO
>>884
最初の設定でたぶん
888白ロムさん:2009/11/05(木) 23:00:12 ID:igj5EIG+0
>>886
標準の保護シート最高にキレイに貼れた。ごみが入ったが半分はがしてセロテープ
でごみを取り除いて完璧な仕上がりになった。こんなにキレイに貼れた保護シートは
ないし毎日胸ポケットに入れて5カ月経っても全く剥がれがない。しかしタッチパネル
の反応は激しく悪い。角にでも浮きが出たら速攻剥がして生で使いたい。
889白ロムさん:2009/11/06(金) 00:01:21 ID:KXIYSl5q0
>>888
5ヶ月もアレを使ってるなら他社製や生で使った時に感動すると同時にその5ヶ月間を後悔するかと
890白ロムさん:2009/11/06(金) 09:15:26 ID:K5Qyj3PJ0
>>889
横からだけど ドコ製がいい?
891白ロムさん:2009/11/06(金) 10:04:37 ID:B3pGdtGV0
E30HTの白ロム買おうかと思うけどバージョンアップとかのサービスが受けられなくて拙い?
892白ロムさん:2009/11/06(金) 12:50:55 ID:Gsgf2ixl0
>>891
安心ケータイサポートに入れないから、全損するとやばい。
893白ロムさん:2009/11/06(金) 13:40:33 ID:lfgv6Gkt0
1年くらい使えればいいならいいんじゃないの
簡単な保証なら白ロムでも付いてる
894白ロムさん:2009/11/06(金) 13:43:34 ID:ZQSLoAm30
>>890
ミヤビックスのOverLay
BrilliantかPlusかはお好みで
895白ロムさん:2009/11/06(金) 17:21:20 ID:m2Pp0PHX0
http://blog.willcomnews.com/?eid=996718
これと併用がベストかな?
896白ロムさん:2009/11/06(金) 19:24:07 ID:xtGj0r0JP
それdocomoローミング機じゃね
897白ロムさん:2009/11/11(水) 19:01:10 ID:qtfdkZIq0
6.5へのアップグレードパス提供してくれ
898白ロムさん:2009/11/12(木) 01:34:04 ID:gXRV2Njc0
質問です。
この機種をネットに接続状態のPCと繋げてデータをやり取りする場合、
この機種の定額金の上限はあがってしまうのでしょうか。

899白ロムさん:2009/11/12(木) 02:11:26 ID:X+ndOPDXP
変わらない
PC経由でならSIMカードが無くてもそのまま使える
間違ってコイツから発信しないようにw
900白ロムさん:2009/11/12(木) 02:26:06 ID:gXRV2Njc0
>>899
ありがとうございます。
度々すいませんが、コイツから発信とはどういったことでしょうか。
901白ロムさん:2009/11/12(木) 02:33:29 ID:X+ndOPDXP
ああ、分かりにくくて悪かったw
つまりコイツをモデム代わりに使ってネット接続すると
定額の料金が\1万3千以上に跳ね上がるって事
902白ロムさん:2009/11/12(木) 02:40:10 ID:gXRV2Njc0
大変参考になりました。
度々の質問のご回答ありがとうございました!
903白ロムさん:2009/11/12(木) 12:32:31 ID:+rraEEZZO
WMWiFiRouterを使えば上限は跳ね上がらない。
904白ロムさん:2009/11/12(木) 18:28:47 ID:WoCGLhB90
WILLCOMの新型が発表されたが
qwertyキーが無くて絶望祭りだよ。
SIMフリーだがAUのは刺してもダメなんだよね?
905白ロムさん:2009/11/12(木) 21:39:34 ID:X+ndOPDXP
海外でGSMとしてなら使えるが国内では無理
周波数見ると国内ではdocomoしか使えないんでないかな
906白ロムさん:2009/11/12(木) 22:42:42 ID:ZTKVDqPa0
>>904
今見てきたが激しい賛否両論が…
賑やかでちょっとうらやましいような?w
907白ロムさん:2009/11/13(金) 08:50:27 ID:cxf1sJNV0
今日ぽちってくる。
908白ロムさん:2009/11/13(金) 11:20:15 ID:Qw2NWw3l0
>>903
確認したのか?
909白ロムさん:2009/11/13(金) 12:44:05 ID:/qNKx5WTO
>>908
確認した。
910白ロムさん:2009/11/13(金) 13:20:58 ID:85bWvGIR0
これ白ロムロッククリア済みで買おうかと思うんだが、
SIM挿して普通に起動してネットつながる?
面倒だからau.NETでいいんだけどかってに契約になるのか?
911白ロムさん:2009/11/13(金) 16:56:25 ID:wjv3221n0
繋いだ瞬間に自動で契約、最初の月は日割りになる
他の所を使ってもカード入れる前に、IDとかパスを簡単に設定すればいいから
特に面倒でもないけどな
912白ロムさん:2009/11/13(金) 23:25:58 ID:VP6pwbv5O
やっぱスマホ使う人は詳しい人じゃないとダメなのかな。スレ読んでるけどさっぱりだわ。
店員なので勉強と思って買って使ってみたけどサッパリ分かんないっす。


電波の掴みが悪くなったという人は、前の機種が新800M非対応の機種かな?
2011年3月になると解決しますw
913白ロムさん:2009/11/14(土) 00:44:07 ID:2qtc+bJf0
>やっぱスマホ使う人は詳しい人じゃないとダメなのかな。スレ読んでるけどさっぱりだわ。
>店員なので勉強と思って買って使ってみたけどサッパリ分かんないっす。
それは違う
何にしても、始めは誰だって“初心者”なんだ
いろいろ経験することで慣れてくる

必要なのは“愛”だぜ!
914白ロムさん:2009/11/14(土) 00:48:07 ID:cbe26Y020
>>911
契約になんてなんねえし、日割にもならねえよ。何と勘違いしてんだ?
ワンパケットでもau.NETに流れたら定額イタダキーと獲られるだけ。
915白ロムさん:2009/11/14(土) 01:18:04 ID:7//BGp4fO
Windows mobile 6.5がくる可能性は何%?
916白ロムさん:2009/11/14(土) 01:23:38 ID:2qtc+bJf0
>>915
たぶん、やる気無いけど建前上出しました的に、他社より何歩か遅れて出す可能性が20%くらい
auでのE30HTの冷遇ぶりは酷いぜ
917白ロムさん:2009/11/14(土) 01:58:08 ID:EEgQBgYS0
最初の月に日割りになるのはIIJあたりと勘違いしてるのに5ペリカ

W定額で携帯とiCカード入れ替えながら使うなら、そんなに悪くはないと思うけどな
918白ロムさん:2009/11/14(土) 02:48:10 ID:dUCTk7zN0
この機種のfontはどこにあるのでしょうか・・
919白ロムさん:2009/11/14(土) 11:34:26 ID:7//BGp4fO
E30HT WM6.5アップグレードこねー
920白ロムさん:2009/11/14(土) 23:19:10 ID:jDxSDKTk0
12月までにWM6.5アップグレード来なかったらMNPする。
921白ロムさん:2009/11/14(土) 23:47:32 ID:I2BmDIOr0
WMwifirouterでRouter化すればUSB接続でも行けるんだな
以前使ってた低スペノーパソがモバイルPCになったw
922白ロムさん:2009/11/15(日) 00:29:12 ID:KX1ZrFkC0
WALKING HOT SPOTでiPod touchとかをつなげた場合、パケ代上限は13650円になるのかな?
923白ロムさん:2009/11/15(日) 01:07:07 ID:gT2WVko90
WALKING HOT SPOTなんて使うなよ
無条件で13650円だぜ
924白ロムさん:2009/11/15(日) 13:35:38 ID:elw3qBdy0
じゃあWMwifirouterなら大丈夫なのか?
この差がよくわからないんだが…
925白ロムさん:2009/11/15(日) 14:31:54 ID:mmemlgjQ0
WHSは接続先が限定されるけど、WWRは普段使ってる任意の
接続先に繋がるから分からないのじゃないのかな
926白ロムさん:2009/11/15(日) 14:57:02 ID:elw3qBdy0
>>925
そうなのか
WWRは内部で携帯の通信をしてるように細工して処理してるから上限が跳ね上がらないのかなと思ってたが
う〜ん…わからん
927白ロムさん:2009/11/15(日) 15:06:36 ID:ofokvmlA0
いやーそうかもしれないけどw
上限が上がらないのは確か
928白ロムさん:2009/11/15(日) 22:30:45 ID:jWBA63tJ0
E30HTの丸ごとバックアップをとるのに、何かいいソフトありませんか?
できればフリーなのがいいんだけんども。
929白ロムさん:2009/11/15(日) 22:40:00 ID:q/DwlhslO
>>928
W-ZERO3データ移行ツールはどうかね?

それともOSごと丸ごとダンプ?
930白ロムさん:2009/11/16(月) 20:09:52 ID:c+qERmbT0
SpbBackup使ってる\2千ぐらいだったか
931白ロムさん:2009/11/16(月) 22:10:20 ID:UFS9Ro4F0
>>929
W-ZERO3移行ツール試してみます。

>>930
SpbBackup
情報ありがとん。\3150かな。ちょっと高いけど、上のがうまくいかなかったら購入してみます。


932白ロムさん:2009/11/16(月) 22:29:19 ID:yCRTs2qK0
Spb BackupはAplioにお試し版があるよ
しかし俺は使ったことねーw
必要なデータはmicroSDに入れるし
933白ロムさん:2009/11/17(火) 01:26:10 ID:cMiEeGXs0
やっとスレの終わりがみえてきた。この「出る出る」はイメージ悪すぎw
次はイメージいいのでお願いしやす。>>950

テンプレは
http://www29.atwiki.jp/e30ht/pages/22.html
をベースでいいとおもわれます。>>950
934白ロムさん:2009/11/17(火) 17:56:39 ID:RkhJT0nK0
MarketPlace来たよ

http://mp.windowsphone.com/
935白ロムさん:2009/11/17(火) 18:07:28 ID:RkhJT0nK0
う〜ん、こりゃ駄目だ
垂直立ち上げとまでは言わないがもう少しなんとかならなかったのか?

6.5の場合はもっと多いのだろうか…
936白ロムさん:2009/11/17(火) 18:41:55 ID:77j7GpU/0
これから増えるだろ
937白ロムさん:2009/11/17(火) 18:46:09 ID:eHSo2vHm0
情報thx
全部英語かとおもったけど、出来立ての?日本語ストアにとばされるのね。
確かに微妙ですな…orz
938白ロムさん:2009/11/17(火) 19:09:21 ID:d9ezFecl0
なにこの劣化Aplio・・・
権利の問題とか色々手続きがあって最初から多くは入れられなかったのかな
939白ロムさん:2009/11/17(火) 22:08:45 ID:ZH/b8mRd0
質問です。
この機種を買おうと思ってるのですが
ネットに接続してる間は接続時間の分だけ通話料が発生するのですか?
店の人に訊いても的を射ないと言うか
詳しくは解らないと言われて困ってます。
あとmixiに登録できるかも知りたいです。
よろしくお願いします。
940白ロムさん:2009/11/17(火) 22:44:54 ID:oCJJQqhK0
料金で言うなら、ネット接続と通話での接続は違う問題です。
通話の料金はLとかSとかのプランで、ネット接続はダブル定額とかパケット割の契約。
簡単に言うと3時間ぐらい通話してもダブル定額の料金が上がる事はなく
30時間ぐらいネット通信しても通話料が上がる事もないって事ですね。
mixiは、ネットブラウザからも専用アプリからも普通に利用できますよ。

しかしそのくらいも分からない人がこれ使っても苦労すると思う…
941白ロムさん:2009/11/17(火) 23:00:59 ID:aQcmDnow0
大昔はデータ通信も接続時間で課金されたけど
今はパケット数=データ量で課金
942白ロムさん:2009/11/17(火) 23:08:00 ID:PCOTR8tH0
そんな事は分かってると思うがw
943は ◆UQYKeFInIJKA :2009/11/17(火) 23:27:19 ID:m8k6KInD0 BE:60524126-2BP(1003)
ダイアルアップ時代からタイムスリップしてきた人間に酷なこと言うなよなw
944940:2009/11/18(水) 00:14:16 ID:Ufs7PtAY0
ありがとうございました。
今まで使ってて気にした事が無かったもので
機種変しようとしたら解らない事だらけでしたw
945白ロムさん:2009/11/18(水) 05:52:18 ID:ppMj44MC0
詳しくなくても、アプリをいくつか入れたり動画サイト見たり
曲を入れて聞いたりする分にはそんなに苦労はないでしょ
PC使えるんならメールの問題も分かるだろうし
イザって時は今使ってる携帯にICカード移して使えるんだから
少しずつ慣れていけばいい
946白ロムさん:2009/11/18(水) 14:33:36 ID:5wn77uHz0
秋葉ヨドバシから無くなったなこれ。
どこ行っても決して安売りはしないな・・・
ヤマダグループで新規3000円の商品券が精一杯か。

通話は待ち受けでネットは無線LANで使うなら
白ロム買ってきてプリペイド化が安いだろうけど
ファームのバージョンアップとかは出来ない?
947白ロムさん:2009/11/18(水) 19:24:15 ID:v4cwnC3/P
opera mobile 10β来たな
速いけど、まだ操作に慣れないからかキョドってしまう
948白ロムさん:2009/11/19(木) 23:08:15 ID:FYEOrkg00
この機種は白ロム勝ってきて
AUショップに持ち込んで
プリペイド携帯化出来ますか?
普通の機種は出来るけどこれは何か癖が強そうで。
949白ロムさん:2009/11/20(金) 10:35:41 ID:sF5VU79/0
TouchFLO
これ入れられるかな?
http://blogs.yahoo.co.jp/sbmobi/30222577.html
950白ロムさん:2009/11/20(金) 18:25:19 ID:LIPbD6TF0
E30HTプリペ化してどうすんの?
951白ロムさん:2009/11/20(金) 21:34:48 ID:QBdmfkHc0
>>950
年末年始や年度末等たまにもう一回線待ち受け用に要るのです。
それでせっかくならデータ閲覧が出来るスマートフォンがいいなと思って。
あと駅で無線LAN。
952白ロムさん:2009/11/21(土) 00:26:11 ID:3bmBPjT30
そもそもプリ化出来るのかなあ
普通の携帯をプリにする時は、一度全部消去してセットアップするからいいけど
これの場合はハードリセットした後にどうやるんだろう
まさかショップでカード入れないまま立ち上げてセットアップとかやらないだろうし
俺はやらないけど、なんか変な興味が沸いてきたw
電話して聞いてみようかな
953白ロムさん:2009/11/22(日) 02:48:41 ID:o5eC6k5+0
この連休はじゃんぱらだかどすぱらだかのAU白ロムが一割引だから買ってくるよ。
プリ化出来なくても無線LANでネットに入れるなら立派なPDAだし。
954952:2009/11/22(日) 15:48:01 ID:0YOyJkib0
で、問い合わせてみたら「はい、できますよ」と、あっけない返事w
ショップによってやってない所もあるから調べて行けだそうだ
955白ロムさん:2009/11/22(日) 17:54:18 ID:8rIFzy6uO
落下させたらサイドのプラスチックが割れてひび割れになった…
956白ロムさん:2009/11/22(日) 19:44:58 ID:VekKFDsE0
>>954
秋葉原なら・・・秋葉原ならやってくれるはず!
957白ロムさん:2009/11/22(日) 21:05:52 ID:/2bSDt8a0
wifi-snapでたくさん通信しちゃったんだけど
やっぱりこれって後で規制食らっちゃう?
958白ロムさん:2009/11/22(日) 21:53:33 ID:C1ZNcvrMO
タイセリオンがやりたかった…ウィンドウズモバイルじゃダメだったか…
959白ロムさん:2009/11/23(月) 19:56:10 ID:w1CDM0Gc0
スレチは重々承知だが、auでは次期スマホは計画なしなのかな。

W-ZERO3見たいなの出してくれるといいんだけどねー。
960白ロムさん:2009/11/23(月) 20:37:26 ID:bf/eBqGK0
とか言ってる奴はどーせ買わない
961白ロムさん:2009/11/24(火) 07:10:31 ID:03P+d1Zm0
>>957
E30HTの規制はEDZwebではないので後では無く通信している最中に
通信速度を落とされる規制。(PCデータ通信と同じ規制)
故に自分は特に何もしていなくても混雑するだけで自動的に規制発令。
962白ロムさん:2009/11/24(火) 11:09:54 ID:uAlbCM2h0
これってキーボードは光らない?
暗い中でのタイピングは無理?
963白ロムさん:2009/11/24(火) 11:47:29 ID:Rw4NkUGf0
光るけど数秒で消える。
「CTRL」キーなど暗闇の中でも位置が特定しやすく
文字入力に影響の無いキーを押して再び光らせてタイピングしてる。
964白ロムさん:2009/11/24(火) 23:42:52 ID:3wQgAV030
プリペイド化に持ち込んだらこれは特殊なので修理預かりで数日かかるそうだ。
楽しみだな。
965白ロムさん:2009/11/25(水) 06:24:11 ID:BpOrgscS0
直接は関係ない話だけど
http://www.dai2ntv.jp/news/realtime/streaming/index.html
ここって以前からoperaで見れたっけ
仕様が変わったのかな
966白ロムさん:2009/11/25(水) 06:37:19 ID:LAYtQkJJ0
>>961
レスありがとうございます!
質問ついでにもうひとつ質問があるのですが
auのデータ通信カードのw05kや、
他社のデータ通信カードもpcとデータ通信のやり取りを行うと
同様の規制が発令するとの認識でおkでしょうか?



967白ロムさん:2009/11/25(水) 19:11:49 ID:One9BE0J0
>>963
レジストリいじれるソフトで発行時間が変更できなかったっけ?
968白ロムさん:2009/11/25(水) 19:12:30 ID:One9BE0J0
うわー

発光時間
969白ロムさん:2009/11/25(水) 23:17:25 ID:oOVjPY3k0
設定は出来るけど皮ら内よ

うわー  変わらない
970白ロムさん:2009/11/26(木) 02:41:42 ID:0GuidUJa0
これって白ロム買ってそのまま手持ちのSIMさしてつかえる?
それともショップでICカードのロック解除が必要なの?
あと動作はもたつく?
971白ロムさん:2009/11/26(木) 05:21:02 ID:pfikXk9t0
そのままは確か無理だろ。
auショップで2000〜3000円くらい払って
変更してもらう手続きが必要じゃね?

動作はKCP+よりも多少遅いくらいと思っておいた方がいいだろ。
972白ロムさん:2009/11/26(木) 17:06:09 ID:DdlhqLKhP
サクサク携帯と比べたらモッサモサだけど、KCP+第一世代よりはずっとマシで
PCで言うなら5-6年ぐらい前のPen3XP機を使う程度のもたつき感
普通に使うレベルなら不自由は特にない
973白ロムさん:2009/11/26(木) 17:35:28 ID:Vr6JCOt20
QuickMarkなんだけど、バーコードが読めない。
KDDI→E30HTのをダウンロードでいいんだよね?
974白ロムさん:2009/11/26(木) 18:09:06 ID:RlH/lT+iO
>>973

>>933のE30HT wikiに詳しく載ってる
975白ロムさん:2009/11/27(金) 10:04:35 ID:F4COxwKi0
店頭でいじったけど液晶の下の四方向キーちょっと鈍くない?
左上のWindowsアイコンタップしてメニュー出した後、四方向キーで操作しようとしたけど
行き過ぎたり途中でクリックしたりした。
四方向キーは無いものと思っていた方がいいのかな?
976白ロムさん:2009/11/27(金) 10:30:11 ID:DSVtyMLL0
>>975
4方向のキーがあるのではないし、光っているリングを押すわけでもない。
どのあたりに指をおいて押したかというものなので、
家マーク・通話マーク・中央ボタン左端を結ぶ三角形の中央を押すと左。
←マーク・終話マーク・中央ボタン右端を結ぶ三角形の中央を押すと右。
上下も、できるだけ光ってるリングから離れた位置を押す
977白ロムさん:2009/11/27(金) 11:07:57 ID:pkUXey430
ちょっとコツが要るんですね。
また今日の帰りいじってきます。
ありがとうございます。

ところでみなさんは本体に取り付けるというか着せるタイプのケースは何を使っていますか?
これと似たドコモとソフトバンクの機種は共用のようですがこれは流用できませんか?
978白ロムさん:2009/11/27(金) 11:54:58 ID:K0P62/1e0
用途をPDAに振ってる人はこの限りじゃないと思うけど
電話としても利用してる人はケースなんか使用しないんじゃね

スマホ使いは良く見るけど、ケース使ってる奴は見たことないな
979白ロムさん:2009/11/27(金) 20:18:47 ID:5rvhDw0j0
>>978
俺はPDAからの流れの人間だから、ケース使ってるわ。
携帯電話にはケースなんか使ったことがないが。
980白ロムさん:2009/11/27(金) 20:38:21 ID:qOtJoK/+0
俺はポケットにゴチャゴチャと物を入れんのが嫌いだから、携帯だろうがDAPだろうがケースかポーチを使う。
981白ロムさん:2009/11/27(金) 20:40:52 ID:9umb2Fn70
と言うか、本体に取り付けるシリコンカバーみたいなものかw
あれはさすがに使った事無いな
982白ロムさん:2009/11/27(金) 21:05:19 ID:K7vZ4VAz0
E30HTを契約したあとに、Ezwebのほうが普通にお得だったと言う現実・・・。


でも、このデバイスはコレはコレで面白い。
983白ロムさん:2009/11/28(土) 02:52:43 ID:XvZIYj5m0
携帯サイトを主に使う人がこれを選ぶ意味が分からない
984白ロムさん:2009/11/28(土) 09:43:53 ID:anylp4HS0
もっさり対策にクロックアップとかできない?
985白ロムさん
初代シグマリオンは濃い鉛筆ひとつでクロックアップ出来たが
文字通り時計が進んじゃってあれは地味に困るんだよな。