【実証】WILLCOM D4(WS016SH) part24【Vista/Atom】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
前スレ
【実証】WILLCOM D4(WS016SH) part23【Vista/Atom】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1216844670/


トピックとか >>2-3

ウィルコムは、Intelの小型端末向けCPU「Atom」を搭載し、OSにWindows Vistaを採用した
シャープ製の端末「Ultra Mobile WILLCOM D4」を発表した。型番は「WS016SH」。
7月11日発売予定。
W-OAM対応のW-SIMをサポート。
無線LANはIEEE802.11b/gがサポートされ、別売りクレードルで有線LAN接続可。

Windowsにログオンしている間、音声通話の発着信が可能で、
電話帳はWindows付属の「Windows アドレス帳」を使用する。

・Vistaの休止・スリープ状態などに着信があった場合は通話は行なえず、着信履歴が残る。
・本体にバイブ機能はなし。
・本体にマイクを搭載しないため、通話を行なうにはイヤホンマイク(付属)やBluetoothヘッドセットを利用する。

製品ページ
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/016sh/index.html
http://www.willcom-inc.com/d4/index.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/080414-a.html

プレスリリース
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/04/14/index.html
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3416
2白ロムさん:2008/07/30(水) 16:07:17 ID:BDc5lZTtP
■■ D4の長所 ■■
エッチな動画を布団の中でこっそり見れる
小さい軽い、キーも打ちやすい
画面が綺麗
W-SIMを内蔵できる
移動中に開かずに操作可能
どこでもデータを取り出せる


■■ D4の短所 ■■
通信速度が遅い
バッテリーの持ちが非常に悪い
シャットダウン、休止中にもバッテリー消費する
Windows Vista + バスター + 必要か判断しづらいプリインスコソフト満載でプチもっさり感
無線LANの感度が悪い
ワンセグの感度が非常に悪い
猛暑には辛い排熱、ファンは常時作動、回転数は可変、音はそれなりにする
接続時のことを考えていない端子カバー
変換アダプタの必要なUSBホスト
そのうちキーボード面にすれた跡ができるかもと心配
電話としての機能は無いと考えて良い
3白ロムさん:2008/07/30(水) 16:08:07 ID:BDc5lZTtP
Willcom D4 まとめ
http://www33.atwiki.jp/d4matome/
4白ロムさん:2008/07/30(水) 16:08:21 ID:BDc5lZTtP
これも>>2に追加ね。

■短所解決中
バッテリーが持たない→別メーカーの大容量バッテリーを半田ゴテで加工してD4に合体しる
もっさりすぐる→MSD8G突っ込んでReadyboostしる。フラシーボ効果あり
バッテリーが休止にも係わらずお漏らしする→メーカーにゴルァ中
ワンセグの受信が激悪→針金を巻けば感度UP
排熱処理が悪く熱暴走する→アイスノンを巻け。使用者が気を使え
リカバリーディスクが作成出来ない→VISTA対応ドライブ買え
ドット抜けが多発→メーカーにゴルァしる
ニコニコがカクカクの糞再生能力→見るなorコメント消せ、またはtubeplayer使え
DVD再生が糞→MediaPlayerClassic+ffdshow使え。間違ってもパワーなんとかとか使うな。
電話としての機能が無いと同様、2台目は必須→W-SIMジャケ探せ
FF11が微妙→チャット専用で使え
キーボードが糞→VAIO UXの方が糞だと思え
5白ロムさん:2008/07/30(水) 16:10:23 ID:BDc5lZTtP
「WILLCOM D4」アカデミックパックの発売日が7月25日(金)に決定! [2008.07.18]
http://www.willcom-inc.com/ja/ad/campus/academic/d4/index.html

■最近の記事
分解
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0723/pda84.htm

ロードテスト
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/19/news002.html

ご好評につき延長!「WILLCOM D4スペシャルプレゼントキャンペーン」8月末まで!! [2008.07.30]
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/battery_present/index.html
6白ロムさん:2008/07/30(水) 16:11:20 ID:BDc5lZTtP
テンプレは以上です。
足りないところは補足願います。

以上!!
7白ロムさん:2008/07/30(水) 17:41:03 ID:wjfRiYoX0



■結果
全く売れてません。



8白ロムさん:2008/07/30(水) 18:48:21 ID:taffFvi40
このジャンルとしてはかなり売れてるって聞いた
9白ロムさん:2008/07/30(水) 19:46:24 ID:gevcYvUS0
ザウルスとしては異例の売れ行き。
10白ロムさん:2008/07/30(水) 19:49:49 ID:gevcYvUS0
ザウルスとしては異例の売れ行き。
11白ロムさん:2008/07/30(水) 20:25:27 ID:3FypCQvV0
ザウルスじゃないっつーのw
12白ロムさん:2008/07/30(水) 20:34:25 ID:M0kPITsT0
今日買いに行ったら審査混雑で回線開通最長三日待ちとか言われたorz
じゃあそれまで無線LANで遊ぶから本体だけ先によこせってのも拒否られて俺涙眼

みんなキャンペーン駆け込み・・・?
13白ロムさん:2008/07/30(水) 20:38:46 ID:OGpqWzbF0
キータッチは SL-C860 と同じ
14白ロムさん:2008/07/30(水) 21:00:50 ID:ED15MIqT0
デカバ一つ無料延長されたよ8/31まで
15白ロムさん:2008/07/30(水) 21:17:25 ID:ZC0xhhoF0
RGB/USBケーブルキタ!
16白ロムさん:2008/07/30(水) 21:23:42 ID:3FypCQvV0
>>15
d
さっそくポチった
17白ロムさん:2008/07/30(水) 21:55:05 ID:w65dvhJM0
結局何台売れたのよ?
前スレで700台と言ってたやつがいたが
18白ロムさん:2008/07/30(水) 22:08:01 ID:5CG+/EhaP
>>12
先に本体よこせとか無茶言うなw
回線審査で落ちたら持ち逃げされるじゃないかw
19白ロムさん:2008/07/30(水) 22:09:42 ID:5CG+/EhaP
× WILLCOM D4スペシャルプレゼントキャンペーン
○ お漏らしはこれでどうにか乗り切って下さいorzキャンペーン
20白ロムさん:2008/07/30(水) 22:19:46 ID:M0kPITsT0
>>18
一括だからいけると思ったんだけどなー(´・ω・`)ショボーン

俺も早くこのピックウェーブに乗りたいぜ・・・
21白ロムさん:2008/07/30(水) 23:26:56 ID:kptBtE8fP
単体販売を待つんだね
22白ロムさん:2008/07/30(水) 23:40:11 ID:3FypCQvV0
事実上、Amazonで単体販売やってるじゃん。
気が向けば契約して割り引きの恩恵にもあずかれるし。
23白ロムさん:2008/07/31(木) 01:00:03 ID:kH+dKy560
本日#サポートとの仕様確認
・無線LANが感度が弱い
 →#側での認識無し。
 ドライバ入れなおしてダメならウィルコムカウンターで不具合化の確認へ
・ワンセグの感度が弱い
 →#側での認識無し。
 ドライバ入れなおしてダメならウィルコムカウンターで不具合化の確認へ
・内蔵スピーカーの音が小さすぎる
 →コンパネのサウンドマックス設定変更で解決
・シャットダウン時のバッテリ漏れ
 →仕様かどうかも含めて調査中
24白ロムさん:2008/07/31(木) 08:46:56 ID:DqW8IiKs0
無線LANとbluetoothの感度弱いね。
2m先のAPの受信感度が中とか・・・他のノートPCやadesだともちろん強になってる。

俺も先日#に問い合わせてみたところ、ウィルコムカウンターで確認してくれ言われた。


内蔵スピーカーはなんか外部スピーカー繋げたり外したり、音量調節してたりしたら、カメラのシャッター音並みの音量が出るようになったけど。
再起動したらまた音量が小さくなってもうた。。。
25白ロムさん:2008/07/31(木) 09:37:42 ID:6dk32iKW0
>>15
うほっ、ポチらせても貰いました。d。

しかし、ほとんどのオプション買っちまったな。
26白ロムさん:2008/07/31(木) 09:41:45 ID:RVVIV4Pt0
>>23
>・内蔵スピーカーの音が小さすぎる
> →コンパネのサウンドマックス設定変更で解決
これってスピーカーのプロパティの「レベル」タブの事でしょうか?

>>24
無線LANは確かに弱いですね。
ウチも50cm未満に接近しても中のちょっと強めです。

Bluetoothは比較対象が無いので良くわかりませんが
本体の無線LANとbluetooth共用アンテナ部にBluetooth機器をほぼ密着させても
強度表示が6〜7割くらいにしかなりませんね。
27白ロムさん:2008/07/31(木) 09:52:56 ID:CD/IQxNU0
うちはオプションのアンテナデカいの付けてるせいか、室内ではほぼ感度MAX
普通のアンテナだとそんなに出ないん?
28白ロムさん:2008/07/31(木) 10:09:11 ID:eEhz77C80
無線LANは確かに弱いな。OQO model 01+よりも弱い。
一般的なノートからするとかなり弱い部類だと思う。
下手するとWindows Mobileより入んないw

しょうがないんで、S11HTでBluetooth DUNでつないで
いたりする。それとバッテリを除くと満足。
29白ロムさん:2008/07/31(木) 10:10:25 ID:nvcr8N2s0
イーモバBTモデム経由か。速度どのくらいでる?
30白ロムさん:2008/07/31(木) 10:11:19 ID:eEhz77C80
ああ、とはいっても無線LANルータが置いてある部屋じゃなくて
鉄筋コンクリート越しの隣室での話だから、通常使用だったら
それほど問題はないのかも。ただ、他のノートPCは大体はいるんで
入らない部類だとは思う。
31白ロムさん:2008/07/31(木) 10:16:59 ID:0b1Jr5Rl0
>>27
外部アンテナって無線LAN?Bluetooth?
無線LANの外部アンテナがあるんだったら欲しい。
Wireless Gateの会員になったものの電波が弱くてほとんど使い物にならない。
32白ロムさん:2008/07/31(木) 10:20:38 ID:Uia8VYiS0
>>29
今やってみた。環境で全然違うだろうけれどね。
それからBluetooth PANだった。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/07/31 10:18:02
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 402.73kbps(0.402Mbps) 50.2kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 439.946kbps(0.439Mbps) 54.51kB/sec
推定転送速度: 439.946kbps(0.439Mbps) 54.51kB/sec
33白ロムさん:2008/07/31(木) 10:33:14 ID:nvcr8N2s0
>>32
ありがとう。BT経由でも4x接続の倍でるんだね。
34白ロムさん:2008/07/31(木) 10:38:53 ID:CD/IQxNU0
>>31
無線LAN
俺が使ってるのは↓の中の「WLE-HG-NDR」ってやつ

無線LAN専用オプション | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_option.html

あと、親機の対角線上に↓置いてカバーしてる

無線LAN |WLA2-G54C
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/

無線ついでにワンセグ
↓使ったら全チャンネルが完璧に映るようになった

ワンセグアンテナケーブル - MPA-ATシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/mpa-at/

自作の直結で行けるって話は前から出てたけど、工作が苦手とかアンテナに傷が付くのが嫌だとかって人にはいいかも
35白ロムさん:2008/07/31(木) 10:44:33 ID:6dk32iKW0
D4の為に俺も無線LANアクセルポイントを家に立てたよ。
4,5mくらいでMAXじゃなくなるなぁ・・・。こんなものなのかな。

無線ついでにロケフリも導入して見る予定。
近日、物が来るので楽しみ。
36白ロムさん:2008/07/31(木) 10:47:32 ID:6dk32iKW0
>>35
アクセル→アクセス、すまそ。
37白ロムさん:2008/07/31(木) 11:00:01 ID:O+7LHYin0
セクル→セクス
38白ロムさん:2008/07/31(木) 11:06:46 ID:Cj+AbfSq0
セフィロス→セクロス
39白ロムさん:2008/07/31(木) 11:11:30 ID:0b1Jr5Rl0
>>34
ありがとう。
アンテナは親機の方なんだね。
ウチでは問題ないんだけど外の無線LANサービスの利用ができなくて困ってる。
PCの方にアンテナ増設はできないものだろうか。
40白ロムさん:2008/07/31(木) 11:56:40 ID:+6UieJuU0
無線LANの動作設定を省電力モードで動かしていて、
通信維持が不安定ってな結果じゃないだろうね・・・
41sage:2008/07/31(木) 12:07:21 ID:Gt/ZYcYA0
>>26
デバイスはMSのbluetoothキーボードとマウスとLogiteのヘッドセットで試してみました。
それぞれをMSのトランシーバで受信したときとD4で受信したときで比べたんですけど、
MSのトランシーバだと1DKの部屋の端くらい余裕なのですが、
D4だと頻繁に通信が途絶えますorz

無線LANはやっぱ弱いっぽいですね。なんとか対策方法ないかなと模索中です
42白ロムさん:2008/07/31(木) 12:47:21 ID:mOBmGVT20
>>31
> Wireless Gateの会員になったものの電波が弱くてほとんど使い物にならない。
おぉ、同士。わざわざマックに入ったりしてるのに電波をつかまえられない。
43白ロムさん:2008/07/31(木) 13:08:18 ID:0b1Jr5Rl0
>>40
ハイパフォーマンスモードで試してるし、
省電力の場合でも個別に設定できるので無線LANのパフォーマンスは上げている。

>>42
そうそう。マックでログオンまではできるものの不安定で使えない。
ヨドバシのコースにせっかく入ったのに。
44白ロムさん:2008/07/31(木) 15:34:36 ID:GPpLOphI0
>>34
ワンセグでテレ東でもながしっぱにしようと思ってエレコムの
それ買ってきて屋内のアンテナに繋いだんだが…全然感度が良くならないorz

03はそんなのなくても受信できてるから、電波が届いてないわけないし…
クリップはD4のアンテナのどの部分に挟めばいいんだい?
45白ロムさん:2008/07/31(木) 15:35:37 ID:bGxP+dAF0
アンテナの方を変えるのは厳密に言えば電波法違反
なんじゃなかったっけ。
46sage:2008/07/31(木) 15:43:43 ID:65WcOhuF0
アンテナを変えても電波法違反にはならないみたい。
アバヌトだけど電波を送信する装置を変えると違反になるんだったかな?
(なので、携帯電話とかW-SIMモジュールそのものを改変したりするのは違反になるはず)
47白ロムさん:2008/07/31(木) 15:47:40 ID:dxlfKMk+0
>>45
送信アンテナはね。
ワンセグのは受信アンテナなので無問題。
48白ロムさん:2008/07/31(木) 15:54:45 ID:+6UieJuU0
>>43
じゃあ、マックのAPはbばかりなので、不安定だったらb固定にしてみるとかは?
49白ロムさん:2008/07/31(木) 16:40:46 ID:TqYoaDwoO
どっかのメーカーが勝手にW-SIMスロット搭載の
ノートパソコンだせばおもしろいのに
50白ロムさん:2008/07/31(木) 16:51:16 ID:vHn5zHUW0
すまんネット関連に弱い俺に教えてくれ
今家のネット直つなぎなんだけど無線ランにするのってどうやればええのん?ルータ?て奴かうだけでおkなん?
無線ラン化にするのに幾らぐらいかかんのかな。
51白ロムさん:2008/07/31(木) 16:58:41 ID:vqPGhOcQ0
>>17
さすがに700台は売れてるだろ(笑)
売れてないのは俺も知ってるけど、約5000台近くは売れてるんじゃないか??
52白ロムさん:2008/07/31(木) 17:01:57 ID:bGxP+dAF0
>>50
ショップで無線ルータってのを購入するんだ。ADSLか光かもわからんが、
言えば店員が適当なのを世話してくれるだろう。
53白ロムさん:2008/07/31(木) 17:03:26 ID:bGxP+dAF0
>>46 >>47
ああ、そうなんだ。半端な知識だったな。ありがとう。
54白ロムさん:2008/07/31(木) 17:26:10 ID:amHy6xLi0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41180.html

sandiskのclass6まだ発売してなかったのか
D4発売当初にsandisk class6 8GBを秋葉原で買ったと言う奴がいたから
随分探し回ったのに釣りだったのか
55白ロムさん:2008/07/31(木) 17:34:51 ID:15fze/te0
>>50
まずは、家の住所を・・
じゃなくて、家はADSLなのか光なのか
なにに接続してるのかおしえてくり
56白ロムさん:2008/07/31(木) 19:00:25 ID:JS1K77aJ0
PCデポで見たら既にモックがガタガタになってたよ。
やっぱりでかいな、あのサイズで画面剥き出しは無いわ。
恐らくP●Pライクなデザインにして取っ付きやすくしたかったんだろうけど
素直にクラムシェルにしといた方が良かった。
工夫して逆に悪くなるパターンだよ。
悪い意味でWindowsマシンの歴史に残るマシンだわ。
57白ロムさん:2008/07/31(木) 19:15:13 ID:dVneFMjY0
D4みた後にノーパソコーナーいったら、やっぱ別のカテゴリのものだなと思った。
58白ロムさん:2008/07/31(木) 19:20:28 ID:eEhz77C80
>>54
これは日本のサンデスクが発売するって記事だろ。並行輸入品とかは
もっと前から入っていてもおかしくない。
59白ロムさん:2008/07/31(木) 19:21:20 ID:eEhz77C80
>>56
使ったことがない人のモックでの感想だとそんなもんだろうね。
60白ロムさん:2008/07/31(木) 19:44:47 ID:etz+d6OB0
液晶表だしは、結構使いやすい
ただタッチパッドのつくりとか配置とかドライバとかが気に入らないだけ

クリックしても反応しないぞ!と思ってたらスクロール部をクリックしてたり
スクロールさせたくても反応エリアが分かりにくくてイライラしたり
画面は横長なのに縦に長いパッドつけてどうするんだと思わせたり

そんな、D4だけどこいつが来てからメインのノートを起動しなくなって
アドエスが充電できなかったりといろいろあるのさ
61白ロムさん:2008/07/31(木) 19:53:12 ID:NT0SwuLm0
>>49
Willcom COREのW-SIM対応次第だね。
62白ロムさん:2008/07/31(木) 19:53:54 ID:0SrCuZZw0
バッテリー100%の状態で取り出し、13時間経って取り付けたら99%だった。
63白ロムさん:2008/07/31(木) 20:03:21 ID:GtgmIfndP
>>62
普通はシャットダウンや
休止でその値が出るはずなんだけどねw

っつうか電源切って電池消費しちゃう
機器なんて初めてだよw
64白ロムさん:2008/07/31(木) 20:06:42 ID:cBTFlKcc0
>>56
なんでクラムシェルの方がいいのかの説明が無いから、
何が気に食わないのかさっぱり分からん。
65白ロムさん:2008/07/31(木) 20:21:03 ID:YhtcL3kU0
今さっき向かいの席にD4オーナーさんが座ってました@京成線
駅着いたらさっとカバンに仕舞って降りてったけど
あの素早さだとスリープかな。電池大丈夫かなとちょっと思ったw

うちのも早く環境整備して持ち出せるようにしたいなぁ
66白ロムさん:2008/07/31(木) 20:29:54 ID:DMlhWmcJ0
クラムシェルにすると天板の強度確保しなきゃならないんだけどね
あと、当然ヒンジ部には重量級のパーツも(折れたらシャレにならん)
そう考えるとD4サイズに収めるのは難しいんじゃないかな
67白ロムさん:2008/07/31(木) 20:40:38 ID:gHVgWtRh0
SSDに換装したら発熱が減ったような気がする。
動作の改善目的だけで換装したので嬉しい相乗効果です。
これで、高パフォーマンスで気兼ねなく使えるようになった。
68白ロムさん:2008/07/31(木) 20:42:21 ID:cxUSPJQO0
>>66
脳内理論で事実のように持論を語られても。。。
社員の方ですか?
69白ロムさん:2008/07/31(木) 20:52:27 ID:UwccT1340
>>67
SSD化された方に聞きたいんですが、
今一般に手に入るレベルでD4に適用可能な1.8インチZIF、
厚さ5mm以下のSSDの場合、選択肢はsamsungのやつし
かないんでしょうか?

最近高速大容量SSDは聞くけど、だいたいが2.5インチなんだよね…
年末ぐらいまで待てばもっと状況変わるかな…
70白ロムさん:2008/07/31(木) 20:54:57 ID:oPTr2iwJ0
ATOM搭載PC110でねーかなぁ…


でねーよなぁ…


ほしーなぁ…
71白ロムさん:2008/07/31(木) 21:09:41 ID:89Q9GFH+O
>>59
モックの機構チャチだからね

先行予約後
さわって不安になった記憶が(笑)
72白ロムさん:2008/07/31(木) 21:15:43 ID:GCzzrCB10
>>56
俺も始めそう思ってた
ホットモック触ってすぐ購入したw
73白ロムさん:2008/07/31(木) 21:23:56 ID:36ABl9Ia0
車での充電用にシガーソケットからAC電源出力するアイテムの購入を検討しています。
D4のACアダプタに

 INPUT AC 100-240V〜1.0A 50〜60Hz

と書いてあるので、モノとしては100Vで100〜240Wのものを選べば良いって事ですよね?
ここらへんが良さげかなぁ・・・

http://www.cellstar.co.jp/products/inver/mpu150/m.html
74白ロムさん:2008/07/31(木) 21:28:00 ID:0SrCuZZw0
正弦波インバータオススメ
75白ロムさん:2008/07/31(木) 21:42:44 ID:lu/v80F20
SSDにすると休止からの復帰はどれくらい?
結構早くなったりする?
76白ロムさん:2008/07/31(木) 21:43:11 ID:zmqgQRQi0
>>73

INPUT AC 100V
50-60Hz 58VA
と書いてあるので最低でも60Wあれば
足りそうに思えますがどうですか?
77白ロムさん:2008/07/31(木) 21:45:01 ID:veyWBIaD0
冷モック見てたら俺は買わなかったな、多分w
わざと購買意欲を萎えさせるために置いてるとしか思えない。
78白ロムさん:2008/07/31(木) 21:52:50 ID:dxlfKMk+0
>>73 >>76
ワットチェッカーでの実測では、普段(非充電時)は数W、充電時は+10W、
充電中に最大限にシバいて20Wを超えるかどうかって感じだった。
力率が悪いので倍の余裕を見て、40Wくらいあれば大丈夫じゃないかな。
79白ロムさん:2008/07/31(木) 22:00:06 ID:RZCzltP30
>>78
100w買って発熱に悩んでる俺涙目

D4よりものすごく熱くなるから連続で使えないorz
80白ロムさん:2008/07/31(木) 22:09:03 ID:36ABl9Ia0
>>74
でも用途によっては別に正弦波インバータでなくても関係ない
なんて話も目にしましたけど、実際の所どうなでしょうねぇ

>>76
しまった…そちらの記述に目が行ってませんでした…orz

>>78>>79
外見からして発熱しそうだなぁとは思っていましたが
やっぱり凄いんですね(汗
じゃあ出来るだけワット数は少なく、40Wのを選んだほうが良いのかも?
81白ロムさん:2008/07/31(木) 22:14:29 ID:d4Zyia/D0
http://kaisentonya.cocolog-nifty.com/tonyablog/
とりあえずみんな動画再生を試すんだなww
82白ロムさん:2008/07/31(木) 22:14:35 ID:gHVgWtRh0
>>69
1.8インチのZIFはSamsungのしか見たことない。
今回換装したのは、MCBOE32GQAPQ-MWA。
シリアルATAだと120GBのもあるみたいなんですけどねぇ。
これからはシリアルATAに移行していくと思うので、待ってもあまり期待できないかも。

>>75
休止は使ったことないのでよくわからないけど、休止状態に入るまですごく時間がかかって驚いた。
復帰はかなり適当だけどログオン画面まで50秒くらいかな?
83白ロムさん:2008/07/31(木) 22:14:46 ID:CD/IQxNU0
>>44
引き出して出てきた金属部
そもそもその室内アンテナでフルセグは映る?
うちの地域は電波の入りが弱いから屋根上のアンテナでもブースターかけないとダメ

>>49
WILLCOMの次の大物はノートだとどっかの人から聞いた(数スレ前にも書いてた人いた)
COREって今の実験機は送信部も受信部も小型冷蔵庫くらいだから、すぐにW-SIMサイズにはならない
そこで、搭載サイズを稼ぎつつ高速通信をアピールするためにノートになるらしい
ほんとかどうかは知らないけどね・・・
84白ロムさん:2008/07/31(木) 22:19:00 ID:CD/IQxNU0
ところで、VistaでSSDって自殺行為じゃね?
しかもD4は1GBしかないしVRAM兼用だから余計にヤバい気がするんだけど
ReadyBoostでReadを減らしたところで、同一条件でXPの十倍以上にもなるWriteに耐えられるのかね
SSD換装はXP化とセットにした方がいいと思うな
85白ロムさん:2008/07/31(木) 22:20:38 ID:mOBmGVT20
ジョグダイアルっぽいのほしかったなぁ、
と思っている、元リナザウ使いはいませんか。
86白ロムさん:2008/07/31(木) 22:21:13 ID:zmqgQRQi0
>>80
まあ、容量が小さいのは安く済みますが、負荷保護投入時の
突入電流で保護回路が働いてしまうこともありますのでご注意。

オーディオテクニカのがそこそこの容量で置き易いので
使用時にドリンクホルダに放り込んでます。

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/inv-80w.html
8786:2008/07/31(木) 22:22:47 ID:zmqgQRQi0
誤:負荷保護投入時の
正:負荷投入時の
88白ロムさん:2008/07/31(木) 22:39:25 ID:JWXyhrQu0
>>31>>42
俺は地下鉄の駅のベンチでウィルコム無線LANオプション満喫してるぜ
自動接続ツールがなぜかうまく動かなくて毎回手動ログインしてるけど
89白ロムさん:2008/07/31(木) 22:43:07 ID:3RheMUg+0
何回リカバリディスクを作成しても1枚目から検証エラーが出てしまいます。
高パフォーマンス設定にはしています。
他に何か見落としていることがあるのでしょうか…。
90白ロムさん:2008/07/31(木) 22:47:09 ID:qNN/VsA60
>>85
ホイール使いたいためだけに超小型マウスを物色してる元リナザウ/カシオペア使いならいます。
つか、ホントに「ホイールだけ」のUSB機器かBT機器ってないですかねw
グリーンハウスのフィンガーマウス辺りが結構惜しいんですけど…。
91白ロムさん:2008/07/31(木) 22:50:49 ID:vHn5zHUW0
>>52
>>55
すまんです、DSLなんだけどなんか会社寮の奴でインボイスとか言う所の特殊な奴だわ。
内戦で各部屋に通ってる電話線から直接モデムでつないで今デスクトップにつないでます
92白ロムさん:2008/07/31(木) 22:56:35 ID:PFmfpVrw0
大容量バッテリー・・・いつだよorz
93白ロムさん:2008/07/31(木) 23:01:53 ID:GV3E40sB0
>>89
「安売りDVDだとうまくいかない」と過去にあったような?
お嬢様なので「どこの馬の骨かわからないDVDに私の秘密は教えられない」らしい。
94白ロムさん:2008/07/31(木) 23:21:51 ID:tRNbCl2m0
以前LUA-U2-KTXの動作報告書いたものだけど、

>>81
>http://kaisentonya.cocolog-nifty.com/tonyablog/

>>BuffaloのLUA-U2-GTを買って来ましたが、ドライバのせいなのか接続タイミングによってはD4がブルースクリーンに落ちます。

うちもしばらく使ってると同じ。
multiple_irp_complete_requestsで落ちちゃう。

で、ドライバで10M full固定にしたら安定した。(一度も落ちてない)

ひょっとしてUSB周り弱いとか?
95白ロムさん:2008/07/31(木) 23:24:31 ID:zHQKFvig0
9689:2008/07/31(木) 23:30:17 ID:3RheMUg+0
>>93
情報ありがとうです。
一応V社の日本製のディスクだったんですが…。
別メーカのディスクで試してみるです。
97白ロムさん:2008/07/31(木) 23:44:08 ID:duJ9tNMA0
>>96
V社で行けたぞ(一年くらい前にセールで買いだめしたもの)
しかも一回も失敗せずに

もしかしてドライブとの相性か?
バッファローの安い奴を買ったけど
98白ロムさん:2008/07/31(木) 23:46:56 ID:qNN/VsA60
>>95
あ、なんか大きさとかかなり理想に近い…。
ケーブル長1.2mなのは…机上PC用だからしょうがないよな…。
ともかくサンクス。ちょっと希望が持ててきた。
99白ロムさん:2008/08/01(金) 00:16:24 ID:mmosnU+w0
>>15 d
キター
 【WILLCOM STORE】ご注文商品出荷完了のお知らせ?
 商品名:WILLCOM D4用 RGB/USBケーブル 数量:1
受取先を職場にすればよかった…。土曜に再配達かな
100白ロムさん:2008/08/01(金) 00:19:13 ID:p+/Srz8z0
WindowsUpdateに失敗するのは俺だけ?
もう10回くらいリカバリしたけど何回やっても何かしら失敗する。
完全に失敗するんじゃなくて常にいくつかのプログラムがアップデートできない感じ。
アップデートできないプログラムはリカバリするたびに変わってくる。
VS2005のSP1はいつも失敗するから手動でアップデートファイル落としてきたけど
それでもアップデートできないorz
10189:2008/08/01(金) 00:33:01 ID:hxbWcpJv0
>>97
ドライブですかぁ。
今度ドライブとメディアとケーブル総とっかえして
試してみるしかないかな。
それにしてもお嬢様は気まぐれだ。

あ、ちなみにヤケでページングファイル無しで試してみましたが
やはり駄目でした。
102白ロムさん:2008/08/01(金) 00:45:34 ID:WCiRKP/b0
>>92

30日にウイル混むから電話来た

「大容量バッテリーは8月5日発売です」
※当方7月4日予約組(本体と一緒に)
103白ロムさん:2008/08/01(金) 01:25:21 ID:WCiRKP/b0
「初期不良ですので交換します」と
言われ続けて4台目が30日に来ました。

>>23
> 本日#サポートとの仕様確認
> ・無線LANが感度が弱い
>  →#側での認識無し。
>  ドライバ入れなおしてダメならウィルコムカウンターで不具合化の確認へ

私は#さんに言われたのは
「当方の規定の速度は出ています。」

※数値聞いたけれど教えてくれなかった!

複数台使っての感じは
緑家のGH-USB200Rで有線LAN使っていると
起動時や初期接続の時は、認識しないと言うか
ブルーバックが発生します。大体どれも!

ですが、数分使っていると速度乗ってくる感じがします。

※スリープ時も上記機器の有線LANランプの消えないから
 USBからも電源漏れていますね!(違うかぁー)

> ・ワンセグの感度が弱い
>  →#側での認識無し。
>  ドライバ入れなおしてダメならウィルコムカウンターで不具合化の確認へ
> ・内蔵スピーカーの音が小さすぎる
>  →コンパネのサウンドマックス設定変更で解決

私はワンセグもスピーカーも使ってないので…。。。


> ・シャットダウン時のバッテリ漏れ
>  →仕様かどうかも含めて調査中

#さんは「また交換しても同様の症状が起きる可能性の有る
      個体の提供になります。」
とのコメント…「?」と聞くと
「現在検証中の事例です」と回答は先延ばしです。
104白ロムさん:2008/08/01(金) 01:43:19 ID:IVG6NBPu0
今日、「切断しています…」のまま固まって「あーまた再起動しなくちゃいかんのか('A`)」と
思ってたところにちょっと別の用事が入ったんで、いったんスリープにして席を外してた。
1時間くらいして用事が済んだんで、戻ってきてスタンバイ解除したら、普通に切断できてた。
再度ダイアルアップしてもちゃんとパケット通信できてる。謎だ…
105白ロムさん:2008/08/01(金) 01:59:52 ID:B6MaoiwO0
http://www.toel.sytes.net/~toel/cgi-bin/upload/stored/up3798.jpg

http://www.toel.sytes.net/~toel/cgi-bin/upload/stored/up3799.jpg

http://www.toel.sytes.net/~toel/cgi-bin/upload/stored/up3800.jpg


D4を車載にしてみた。
夜に写真撮ったのでかなり見辛いですが勘弁。
とりあえずシガーソケットをコンセントに変換するアダプタを使って充電しつつ
FMトランスミッターとイーモバイルのUSB端末を利用してニコニコ見たりネトラジ聞いたりしてる。
106白ロムさん:2008/08/01(金) 02:10:16 ID:wYPaAKEk0
>>105
運転中、前見えないだろwww
107白ロムさん:2008/08/01(金) 03:16:52 ID:/AvKlmAjP
>>105
それは普通に捕まるでしょ。
ってかネタでしょ?
マジでやるつもり??
108白ロムさん:2008/08/01(金) 03:24:39 ID:Hf2WCtAi0
>>105
ファミマの駐車場ってことは、既にそれで公道運転してるんだ。
109白ロムさん:2008/08/01(金) 03:53:21 ID:E0dmjblw0
>>105

これはちょっと。。
110白ロムさん:2008/08/01(金) 04:30:01 ID:4zztOWZf0
>>105
運転視界を著しく妨げる状況は、道路交通法上、整備不良車運転違反にあたる可能性
あと安全運転義務違反の適用可能性も否定出来ない

車載するなというんじゃなくて、配置場所は考えようね
111白ロムさん:2008/08/01(金) 05:50:00 ID:zgWG52x10
もう今更遅いが、工人舎のノート買えば
良かったなぁと、後悔中。
112白ロムさん:2008/08/01(金) 06:12:53 ID:/AvKlmAjP
>>111
D4売れば良いじゃん
113白ロムさん:2008/08/01(金) 06:38:24 ID:FYU8Rx5L0
ASUS 901 に芋場のうほうが確実に使えるよ!
8.5時間起動だし。www



114白ロムさん:2008/08/01(金) 07:08:57 ID:8PrwhbvO0
>>105
通報しといたからな。
115白ロムさん:2008/08/01(金) 07:10:45 ID:8PrwhbvO0
まぁ、大容量バッテリーも欠陥アリの代物だろうよ。俺は全く期待してない。
116白ロムさん:2008/08/01(金) 07:27:38 ID:bBk9eIMf0
なんつーか、もうちょっとの詰めが出来てれば、俺にとっての~機なのに…
UltraMobileなのに通信系に穴じゃあストレス溜まっちゃうよw
さっきもブルーになっちゃったし(;´Д`)
皆さん何やってる時ブルースクリーンになる?
俺は殆どがネット中なんだけど…余計にストレスorz
117白ロムさん:2008/08/01(金) 07:30:43 ID:adhmQmgF0
>>116
ブルースクリーンにはならないが
気持ちはいつも
118白ロムさん:2008/08/01(金) 07:45:19 ID:GbU8CrLB0
>>113
うそこきおやじ乙!!
eeePCは8.5じかん動くが
芋つなげると5時間だ!!
119白ロムさん:2008/08/01(金) 08:04:36 ID:a4KD/ZtN0
>>118
そこはむしろ芋繋いで5時間動く事に驚くべきじゃね?
最強とは言わないがトップクラスだよ
120白ロムさん:2008/08/01(金) 08:16:20 ID:7hFNKtM20
バッテリ容量が多いだけで驚きも何も
121白ロムさん:2008/08/01(金) 08:16:56 ID:giFoXU7a0
漏れもネット中にパけづまりからブルーのコンボに悩まされている。
firefoxでリンク踏む時は必ず現サイトのダウンロード止めてからにするとか、
いろいろ対策してるんだが突然ウイルスアップデートであぼーんしたりする
122白ロムさん:2008/08/01(金) 08:22:54 ID:s7+czpJvP
これってシャットダウンしてもオモラシするんだな

2日間シャットダウンで放置したら電池残9%とかありえんだろw
123白ロムさん:2008/08/01(金) 08:37:44 ID:/xL4hwuK0
2日たって0になってないならまだあたりの部類だと思うよ。
うちは丸一日であぼーん。
124白ロムさん:2008/08/01(金) 08:42:38 ID:JIkSn5cc0
>>105が人気みたいだけど、そんな事より漏れは>>103のレスが物凄く気になる

> ・シャットダウン時のバッテリ漏れ
>  →仕様かどうかも含めて調査中
↑これはひょっとして・・・・・・・
たのむよーーーーーーーーーーーーマジでーーーーーーーーー!
125白ロムさん:2008/08/01(金) 08:48:24 ID:wWsopkOdO
もう判らない…orz
満充電→バッテリー外す→24時間後→96%残り
→しばらく使い→満充電後シャットダウン→12時間後→30%残り
そのまま放置→バッテリー切れで電源入らないのを確認→満充電→12時間後→86%残り…
→シャットダウンしそのまま放置→12時間後起動せず→現在充電中…←イマココ
スキルが低すぎる私には何がなんだか…( ゚д゚)ポカーン
バッテリー切れで充電すると残量が増える?のはどうして?
どなたか同じ状況の(或いは判り易く解説して下さる)方はおられませんか?
126白ロムさん:2008/08/01(金) 09:49:40 ID:lN2bMTUX0
>>125
中の動きは知らんので予想。
OSの動作とは無関係に動作する部品がどっかにあって、そいつがシャットダウンしようが生きて電気を食っている。
でも、一度電気が切れると部品は活動を止めてしまって、次に起動を指示されるまで動かないから電気を食わない。
多分BIOSかOSの起動時に起動指示が入るんだろう
127白ロムさん:2008/08/01(金) 09:58:36 ID:/vTHvZsf0
>バッテリー切れで充電すると残量が増える?のはどうして?
充電すれば残量が増えるのは当たり前だろ
128白ロムさん:2008/08/01(金) 10:35:20 ID:CgGHBD140
シャットダウンよりスリープで持ち歩き
気ままにネット接続して遊ぼうと思ったら
使う前に電池切れでゲームオーバー…
やはり当初からの利用設定である
大容量バッテリー2個持ちで遊ぶしかないようだ orz
129白ロムさん:2008/08/01(金) 10:39:24 ID:3zixp+Hx0
>>90
BT接続のプレゼン操作器の中から物色してるけど
指に嵌めて使うような形のはないね
130白ロムさん:2008/08/01(金) 10:40:27 ID:W4cvKoE+0
またブルースクリーンで再起動 orz
プロバイダに接続してブラウザ起動してただけで、そのときは
何も操作してなかったんだが。

一度パケ詰まりでSIMを強制で引っこ抜いたのが原因かなぁ。
131白ロムさん:2008/08/01(金) 10:51:19 ID:/fAUeBBI0
バッテリー漏れの対応のタイムスケジュールを提示するようウィルコムに要求中。まだ返事こない。
132白ロムさん:2008/08/01(金) 10:55:51 ID:Oo4DWhMI0
ハイパフォーマンス+標準バッテリで30分しか持たない。イーモバつかってるからこんなもんか。
133エリザベス女王:2008/08/01(金) 11:12:29 ID:Q0CZOttP0
お漏らしで消費するなら、外部バッテリーで供給すればいいじゃない。
134白ロムさん:2008/08/01(金) 11:16:42 ID:TcxmprI70
>>105
まぁ警察に捕まるまえに指摘されて良かったじゃないか

見たところ設置場所に苦労しそうな車だ
クーラーの吹き出し口を犠牲にするしかないかもなぁ(でもD4が冷えるというメリットもある)
これに懲りずに車載を検討してくれ
135白ロムさん:2008/08/01(金) 11:33:17 ID:IG53vKdb0
しかし、あれを他人に指摘されないと気付かないつうのも凄いよな。
世の中とんでもないのが免許持って車転がしてるんだと思って運転しないといけないな。
136白ロムさん:2008/08/01(金) 11:34:57 ID:Oo4DWhMI0
>>134
クーラーの吹き出し口にくっつけたらD4ぶっこわれるとおもう
137白ロムさん:2008/08/01(金) 11:35:00 ID:u9X66KLS0
D4を買った少数派はWILLCOMからも無視されそうな予感がする。
138白ロムさん:2008/08/01(金) 11:42:18 ID:vY57XWRz0
バッテリお漏らし、素人考えだけどWillcomの電波が届く範囲にいると減りが激しいような気がする。
自宅だと電波が届かないので減りがそれほどでもないのでね。
139白ロムさん:2008/08/01(金) 11:44:13 ID:/vTHvZsf0
>>137
無視されて割賦の請求されないとか羨ましいです。
140125:2008/08/01(金) 11:46:30 ID:wWsopkOdO
>>126
dです。何がイタズラしているのでしょうね…。
WーLAN、BT、SIMは切ってある(デバイスOffではない)のですが。
購入して未だ一度も外へ持ち出せません。・゚・(ノд`)・゚・。

>>127
残量=長時間放置後に起動した時の使用可能時間(残り%)、のつもりでした。
141白ロムさん:2008/08/01(金) 11:53:46 ID:lN2bMTUX0
>>131
不具合対応でタイムスケジュールなんて存在するわけないやん
142白ロムさん:2008/08/01(金) 12:00:44 ID:kKkH+3dy0
電気系のことは全く無知なのだが電源ICのMB39c308ってやつの待機電流って
大丈夫なのかな?低消費をうたい文句にしてるようだが、待機電流のことが
書かれてなかったので気になった。三洋あたりの電源ICデジカメ用だけど
待機電流0とかって書いてある。お漏らしと関係ないのかな?
誰かわかる人、教えて。
143白ロムさん:2008/08/01(金) 12:18:39 ID:gutZ4aT+0
>>134
エアコンの吹出口は、特に冷房使用時は端末が結露する危険性が高い。
携帯電話なんかもそれで結露して、水没判定シールが塗りつぶれたり最悪
端末あぼーんなんてことも。

水没させてないのに水没判定食らって修理不可能だったって人は大抵これ。
144白ロムさん:2008/08/01(金) 12:19:14 ID:Oo4DWhMI0
WMEでカメラキャプチャしようとすると必ず青画面。。
145白ロムさん:2008/08/01(金) 12:34:39 ID:/fAUeBBI0
>>141 存在しないとおかしいと思ってるよ。消費者を馬鹿にするんじゃない。
146白ロムさん:2008/08/01(金) 12:43:24 ID:Z/YhYgVb0
>>145
原因がわからないものに、期日を決めてやれっていうのは無理なこと
147白ロムさん:2008/08/01(金) 12:44:04 ID:s7+czpJvP
お漏らしを仕様とか言い切ったら二度とシャープ製品は買わねー

これ普通なら全回収もんの不具合だろ…
148白ロムさん:2008/08/01(金) 12:44:21 ID:8oif2Rv60
>>141
ゆとりだな?おまえ
149白ロムさん:2008/08/01(金) 12:46:39 ID:R1HsGWn60
タイムスケジュールとかナニサマなのかと・・・
150白ロムさん:2008/08/01(金) 12:55:58 ID:X176JizU0
>>149
60日以内に対策を提示できなければ
大容量バッテリを標準品にするみたいな
対応スケジュールくらいあるだろ、常識で考えて。

いつか直るといいなーってだらだら期限を切らずにメーカの尻たたいてるんなら無能の極み。
151白ロムさん:2008/08/01(金) 13:00:04 ID:qHY5WafH0
勝手に期限切られても困るんだよ
152白ロムさん:2008/08/01(金) 13:00:11 ID:/vTHvZsf0
>>141
X日まで調査チームを組んで調査
X日までに原因が判明した場合ファームアップまたはリコールで対応
X日を過ぎて原因が判明しなかった場合、仕様として発表、
調査チームの人員削減してY日まで調査
Y日までに原因が究明できファームアップで対応可能なら対応
Y日までに原因が判明しなかった場合、調査打ち切り

スケジュールってこんな感じかしらー
153白ロムさん:2008/08/01(金) 13:03:04 ID:vY57XWRz0
まぁまぁ、お漏らし&パケ詰まりで腹が立つのはわかるよ。

のんきにD4活用スタジオなんぞで嘘書かないでほしいなぁと。
154白ロムさん:2008/08/01(金) 13:04:25 ID:lN2bMTUX0
>>145
うちも一般向け製品出してるから分かるけど、不具合対応のスケジュールなんてのは先に出せないし、出せるわけがない。
原因を調査し、対応方法を確立させ、関連部署や関連会社との調整を行い、経営・営業・広報と発表タイミングを調整して、直前まで極秘にして当日発表。
この調査や調整にタイムスケジュールなんて付けられるわけがないし、あっても外部に漏らせるわけがない。

例えばさ、新製品は発売日を発表するけど、そこに至るまでのタイムスケジュールは発表しないよね?
不具合対応は対応開始日すら発表しないし、もちろんそこに至るまでのタイムスケジュールなんて発表しない。
対外戦略が絡むから同じこと。

問題の規模が大きく国から指導を受けたとしても報告は事後が基本。
影響度が甚大だったり法律に触れるレベルなら別途監査が入るから話が別だし。

で、>>131 に対するレスとして
「不具合対応でタイムスケジュールなんて存在するわけないやん」
なわけですよ。
155白ロムさん:2008/08/01(金) 13:08:55 ID:lN2bMTUX0
>>152
最初からそんなスケジュール組めるわけない
うちも情報家電だけど、どんだけの部署と調整が必要か考えると頭痛くなる
最初の
> X日まで調査チームを組んで調査
ですら、チーム人員のアサインだけでどんだけ費用飛ぶか、どんだけ手間暇かかるか分かる?
シャープでも同じだろうから、その稟議だけでも数日レベルだろうと
それ以降も初期段階で決めようと思ったらどんだけかかるんだと
156白ロムさん:2008/08/01(金) 13:13:49 ID:vY57XWRz0
XPインストールとかおもろいネタがそろそろ尽きたのかな。
157白ロムさん:2008/08/01(金) 13:19:15 ID:5vfbrtrs0
ACアダプター常時携帯、ACコンセントの有るところで使えば。
158白ロムさん:2008/08/01(金) 13:44:18 ID:/vTHvZsf0
>>155
解決するためならそうだろな
あきらめること前提でがんばったというポーズとるためだけならこれでいけるんだぜ
まあシャープがそんな対応することは無いだろうが
159白ロムさん:2008/08/01(金) 13:51:23 ID:eyT7xDoz0
誰かbbLean試した子はいねーが?

いっそwin2kインストとか新鮮なネタをそろそろきぼん
160白ロムさん:2008/08/01(金) 13:54:10 ID:VepitcXu0
>>158
>あきらめること前提で
そんなスケジュール、お前さんが叩かなくても他の奴がボコボコに叩くに決まってんじゃん
叩く人は、色々な人々が別々の理由で叩くんだぜ
161白ロムさん:2008/08/01(金) 14:25:26 ID:B4IoP37r0
W-SIMがやたらパケ詰まりするのだけど、タイミング的にはどうも
同時にコネクションが複数発生したと気っぽい。
試しに いじくるつーる でIEの同時接続数を2、あとMTUとRWINを変更したら結構快適&詰らなくなったっぽい?

>>159
bbLean試したけど、何も苦労することなくそのまま動いたよ。
エクスプローラに比べてメモリをあまり食わないのでbbLeanの
インターフェースが好きな人はいいかと思う。

あとVistaGlazzでVisualStyleも普通に変更できたよ。
162白ロムさん:2008/08/01(金) 14:30:11 ID:BxuAErSF0
誰かOS/2プリーズ
163白ロムさん:2008/08/01(金) 14:40:19 ID:ZmjOAERn0
>>125
使い切ってからと半端で残量が違うのは
測定自体(電源管理)のズレのような気もする。
そこら辺ループ気味の話題でもあり、条件は同じにした方がいいかと。
164白ロムさん:2008/08/01(金) 14:43:14 ID:Oo4DWhMI0
>>161
VSにLuna使うか・・・
165白ロムさん:2008/08/01(金) 14:43:31 ID:iGVMoeLy0
まじで、モバイル機としては、途中ACのない人間からすると使い物にならんよ。
みんな優しいのか、コンセントのある所で使用してる人が多いのか。
166白ロムさん:2008/08/01(金) 14:51:27 ID:s7+czpJvP
 俺は完全にモバイル機としては見限って
遠征時のホテルに持っていくのにカバンの中でかさばらないUMPCとしてしか見てない。
普段は白ロムで買ったWILLCOM03のほうがよっぽど使い勝手がいいので
そっちにSIMは差し替えて使ってる
167白ロムさん:2008/08/01(金) 15:54:06 ID:tHhPbgtF0
>>166
ある意味正しいと言うか賢いな。
買ってから普通に使う時間より不具合検証に使った時間の方が長いなんて泣けてくるわw
168白ロムさん:2008/08/01(金) 16:21:38 ID:vY57XWRz0
>>165
たしかにそうだな。アダプタ2個所有して、1個は家でクレードルとともに差しっぱなし。
家では、ゴロ寝、トイレ、嫁にテレビ取られた時、後ベビィ添い寝時のロケフリ、インターネット用。
外では、3時間稼働と割り切っているし、通勤は地方なので車、会社にコンセント有なので特に電源に困らない。

そんな俺でもシャットダウンしている時のお漏らしは許せんな。
スリープはかなり譲って我慢するけど、シャットダウンくらいは消費を抑えて欲しいものだ。

対応のタイムスケジュール出せとの強いクレームの方もいたようだけど、気持ちはわかるよ。
169白ロムさん:2008/08/01(金) 16:23:39 ID:PuL+lUW0P
>167
おまいは全然正しくも賢くも無いな。
トラブルが付きものの初物こそ、
まっさきに飛びついて弄くって検証する酔狂が楽しいんじゃねーか
それが嫌ならまともなロットで黒耳が出る頃まで待つもんじゃね
170白ロムさん:2008/08/01(金) 16:26:24 ID:pehy5u1h0
>>169
それ、来年になるw
171白ロムさん:2008/08/01(金) 16:35:00 ID:vY57XWRz0
>>169
ある意味、勇者、HEROESだね。
まぁ、そういう人がいるからこういう冒険的な商品が出てくるんだけどね。
172白ロムさん:2008/08/01(金) 16:44:44 ID:sJS6SYl00
HEROESつーか「ヒロシです。」な感じ
173白ロムさん:2008/08/01(金) 16:49:49 ID:uc2tQNQOP
今回は買った全員が泣き寝入りだろうな。
EM・ONEで懲りたからもう2度とSHARPは買わないと決めていた俺ラッキー。
シャットダウン1日〜2日で空になるバッテリーなんてありえないだろう。
おまいらもっと騒げよ。特にブロガー連中。
いいと思わないとやってられない気持も分からんでもないがw
174白ロムさん:2008/08/01(金) 17:01:10 ID:/AvKlmAjP
つうか、この製品のカタログって過大広告じゃない?
渋い外人さんが1日中つかってるけど。
おいらアレ見て最終的になんかいいなってなって
買ったんだけど、あんな使い方出来やしないわw
175白ロムさん:2008/08/01(金) 17:10:07 ID:BJpYSLrC0
泣き寝入りもなにも・・・
デカバで運用すればいいじゃない

裏を返せばデカバを標準バッテリとしろと
元標準バッテリは据え置き時用無停電電g(ry
176白ロムさん:2008/08/01(金) 17:12:42 ID:LX9KzNv30
心配しなくても、フォーラムで絶賛大騒ぎ中
177白ロムさん:2008/08/01(金) 17:16:27 ID:/AvKlmAjP
178白ロムさん:2008/08/01(金) 17:17:04 ID:BxuAErSF0
電話として使えるハイブリッドなマシンを期待してたぜw
179白ロムさん:2008/08/01(金) 17:19:45 ID:LyEzMjfi0
なるほど、今回の流れで少し理解できたことがある。
D4買った連中は自分らも似たような業種の人間が多くて
企業の都合とそこで実動している者の都合、そして消費者の都合を
ごっちゃにして消費者の都合をつぶし、企業側の実動している者の肩を
もち消費者の権利をないがしろにしているんだな。

もう、

(その行為で肩をもった自分らも権利をうばわれていることに気づいている
上で発言しているのかはわからないが)
はっきりいうと、こっちのこと考えてくれてない相手にうんなそっちの
都合なんて知ったっちゃねえんだよ!って思う。

これが友人同士なら話が変わってくると思うが、売り手と買い手の
関係なんだぞ?
国がなんだって?国が動かなきゃお客様にゃ知らんぷりか?ああん?
おとといきやがれってんだ、こんちくしょうが……

と興奮してやみません。

でもなんだかんだ言ってもどうにもならなくて
今日もおふとんを涙でぬらすのさ……ママン。
180白ロムさん:2008/08/01(金) 17:22:58 ID:sbp51Tr60
大容量バッテリー遅れるのは漏れ改善中?
181白ロムさん:2008/08/01(金) 17:23:52 ID:wYPaAKEk0
>>175
標準バッテリでも別に泣き寝入りなんてしないよ。
デカバ持ってるけど、分厚くて正直あんなの使う気がしない。
182白ロムさん:2008/08/01(金) 17:24:29 ID:wYPaAKEk0
>>180
関係ない。バッテリ単体では漏れない。
183白ロムさん:2008/08/01(金) 17:29:25 ID:7hFNKtM20
>177
でかいノートPCだな。画像のはイメージか
184白ロムさん:2008/08/01(金) 17:41:24 ID:7T0hwKJi0
みなさん、もうモバイル機としては諦めてるのですね。 というか、現状じゃ諦めないとしかたないもんね。
救いはACアダプター込みでもかなり小さい所でしょうか。 おいらももう1個アダプター買おうっと。
 お漏らしのお詫びにACアダプターもう一つプレゼントしてくれよー

ところで、Vistaに疎いのだが 少しでも体感速度を上げようと思って設定中だが、
HDDはキャッシュ有効、拡張処理能力有効、SDはNTFSでフォーマット&キャッシュありでReadyBoostオン
でいいのかな?

あと、SDカードスロットの蓋って、どの向きに開くことを考えて作ったのか、いまいちわからない。


185白ロムさん:2008/08/01(金) 17:41:39 ID:W4cvKoE+0
むしろ最近、標準バッテリの大きさでよくここまで動くなと思うようになってきた。
186白ロムさん:2008/08/01(金) 17:48:33 ID:SekfotDc0
ごめんなさい、僕だけバッテリーに煩わされず使っててごめんなさい。
187白ロムさん:2008/08/01(金) 17:49:56 ID:7T0hwKJi0
マウス使うと、操作時のストレスがかなりなくなった。マウスは偉大だな。
Bluetooth接続だが、標準ドライバにしなくても、マウスとキーボード同時接続可だった。

 調子に乗ってD4専用にマウスもう1つ注文しちゃった。D4買ってからSDmicro 8GBやらいろいろ散財しちゃうのよねー
188白ロムさん:2008/08/01(金) 17:50:01 ID:s7+czpJvP
まぁ確かにPDAですら1000ミリアンペア以上の電池を持ってる今、
フルvistaでここまで動けば大したもんでしょ…












お漏らしさえなければ
189白ロムさん:2008/08/01(金) 17:51:58 ID:p+/Srz8z0
>>184
>みなさん、もうモバイル機としては諦めてるのですね。
勝手に決めるな。
デカバや外部バッテリを待ってる人だっているし
コネクタ自作して汎用外部バッテリ使っている人だっているだろ。
カスタマイズの面倒な人がモバイル機として使うことを諦めているだけ。
190白ロムさん:2008/08/01(金) 17:55:40 ID:lN2bMTUX0
>>183
10.1インチだから額縁を考えてももっと小さくなると思う
その時点のミニノートではいい選択肢になると思う

ミニノート市場って今が旬
Vistaでも問題ないレベルまでハードが追い付いてきてるからね
EeePCだけが目立つけど、デル・HP・レノボ・SONYも追随するからどうなるか
EeePC901が出る頃には他社のも発表になって普通スペックになってるかも

UMPCはまだXPレベルでVistaは時期尚早なんだよね
でもD4はやっちゃったw
しかもUMPC市場自体が世界的に微妙な立場だからやっぱり微妙な立ち位置になった
俺は「VistaなUMPC」であることを理解して買って仕事でガリガリ使えてるからいいけど、ミニPCやPDAの替えとして買った人は後悔してると思う
XPベースでチューニングするか、来年まで引っ張ってVista載せるかすれば、状況はもうちょっと変わったかもねって思う
191白ロムさん:2008/08/01(金) 17:59:55 ID:wYPaAKEk0
>>190
Vistaであること自体はあまり不満は無いけどなあ。
デフォで使えない(変な常駐アプリてんこもりで)のはどのパソコンでも同じだし。
要らないものを削除していけば、結構快適。

俺の不満はお漏らしくらいのもんだ。w
192白ロムさん:2008/08/01(金) 18:01:44 ID:lN2bMTUX0
>>184
「モバイル機」の定義は何?
俺は「持ち運びの負担が少なく、通勤時間の2時間バッテリーが持つ」くらいだから、デカバD4は十分モバイル機。
標準バッテリーだけだったら「ふざけんな」だったw

都営新宿使ってるから、ほとんどの駅で無線LAN使えるからPHSの遅さが気にならないのもいい
自分のライフスタイルに合ってるから、D4は結構気に入ってる

前はミニノート使ってたけど、電車の中で開けるのって結構抵抗あるんだよね・・・
193白ロムさん:2008/08/01(金) 18:03:54 ID:Rvp62waE0
休止中のお漏らし対策なんとかできないかと、頑張ってるが効果ないなぁ。
ユーザーレベルでなんとかなるもんじゃないんだろうな。

今までやったこと。

C:\SHARP\SYSTEM\BATPT.EXE 起動 → 休止。
C:\SHARP\SYSTEM\BATPT.EXE 起動 → Wireless LAN 取り外し → Wireless LAN 無効化 → 休止。
C:\SHARP\SYSTEM\BATPT.EXE 起動 → USBルートハブ全部無効 → 休止。

全部効果なし。休止に入る前にWireless LANのランプがつくのが非常に気になるというか、勝手に無線に電源入れてんじゃないのかって思えてくる。
あとスリープ状態の場合はタッチパネルで解除されちゃうのでタッチパネルも怪しい。

今晩は

Wireless LAN 取り外し → Wireless LAN 無効 → Bluetooth 無効 → タッチパネル無効 → W-SIM 無効 → USB 関連全部無効

で試してみる。

ところで、タッチパネルでスリープ解除されないようにスリープ/休止時にタッチパネル無効、復帰時に有効にするツール作ったらいるかい?
ドライバくさってんのか、Vista だからなのか「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除出来るようにする」のチェックが無いんだよな。設定で変更できる?
194白ロムさん:2008/08/01(金) 18:05:35 ID:vY57XWRz0
>>191
俺もVistaである事には不満はないけど、他バージョンを簡単に入れられるようにして欲しかったな。
リカバリ以外にドライバやアプリ関係も削除しても自分で簡単に入れられれば良かったのに・・・。
195白ロムさん:2008/08/01(金) 18:14:20 ID:nNKGoRNB0
無線LANの感度が悪いって言っている人たちは電源プランの詳細設定で
「ワイヤレスアダプタの設定」の省電力モードが「省電力(高)」になってない?

まぁ、「最大パフォーマンス」にしてもちょっと感度が低い方だとは思うが。
196白ロムさん:2008/08/01(金) 18:16:03 ID:lN2bMTUX0
>>191
まだUMPCサイズでは「要らないものを削除していけば」をしなくても十分なスペックまで至って無いってことなのよ

CPU:XPなら素のSP3でも十分なCPUなんだけど、VistaSP1だとちょっとキツい
メモリ1GB:XPなら十分だけどVistaなら少ない
HDD:本当はSSDなんだろうけど、VistaはSSD潰しだからまだキツイ
バッテリー:OSに関わらず電池の技術がサイズに追い付いてない

UMPC最大の問題は電気なんだよね
どこまでシュリンクできるか・どこまで容量を増やせるかの二本柱で、どっちもまだまだ
D4用電池の技術ならレッツノートで半日稼働もいけるんじゃねとか言われてるくらいだから、これ以上は時間との勝負なんだよね

漏れは論外なのは同意
これさえなければシャットダウンじゃなくて休止状態が使えるんだよなー
197白ロムさん:2008/08/01(金) 18:22:47 ID:kfqpYSm50
試作で巨大電池パック作って売り上げ見ればイイのにね
198白ロムさん:2008/08/01(金) 18:23:16 ID:vY57XWRz0
>>195
最大パフォーマンスにしてもいまいちだよ、当方。
ワンセグ、Willcom、無線が干渉し合っているのかな?。
199白ロムさん:2008/08/01(金) 18:24:04 ID:ZaDa7hUZ0
>>179
煽るつもりは無いのだけど冷静に考えてみて欲しい
まず消費者の立場で言えば購入したばかりでまだ終わった訳ではないですよね?
彼等はさも事情に精通し常識を話しているように見せかけてはいるが・・・
仮に似た業種の人物だったとして庇う理由が何処にあるのか判りません
会社支給ならなおさらの話で業務に支障をきたすなら間違いなくクレームになります
そもそも件の不具合の第一発見者が一消費者だったのかも疑わしいのです
早期に問題収拾を計るなら現場担当者がいくら頭を抱えてバタついても仕方がなく、速やかに上へ上へと報告し指揮をとってもらうべきです
その為の役職、会社組織です
現象の確認は2日あれば足りるはずですが、状況を公開せず黙って販売を続ける現状
購入者は不満を抱えてサポートに連絡しているのに「調査中ですが何か判り次第ご連絡さしあげましょうか?」や「近々にサイトにて報告させていただきますので」なども言わず、調査中のまま引き延ばし、不安を駆り立てます
恐らく時間稼ぎなのでしょう
今頃製造元と協議しながら損得勘定をしているかもしれません
彼等はダメ社員なりの言い訳しているに過ぎないです
残念ながら我々がしっかりするしか無いと思います
とか言いながらあっさり直してくれることを希望〜
200白ロムさん:2008/08/01(金) 18:24:09 ID:lN2bMTUX0
Vistaのエクスプローラでファイル操作を繰り返すとCPU利用率が跳ね上がるってバグに注意と流れてきた

ファイル操作を繰り返す場合、Windows Vista または Windows Server 2008 のエクスプローラで操作対象のフォルダを表示しているとエクスプローラの CPU 使用率が高い状態のままになる
http://support.microsoft.com/kb/954335/ja

発生トリガはエクスプローラでのファイルコピーや移動だそうだが、再現率100%ではないらしい
D4だと発熱とバッテリーに影響するから気をつけるに越したことはない
同僚のD4は良く高発熱して真っ青になるんだが、10回に1回くらいはこれが関係してるのかもw

回避方法は管理共有経由でのアクセスだそうだ
Cドライブならこう
\\localhost\C$
201白ロムさん:2008/08/01(金) 18:32:29 ID:UZ73SxIq0
お漏らしと無線LANの感度を良くしてクレ・・・
ホットスポット行ってもアクセスポイント見つからないのは痛いヨ

やっぱadesで見つけられる無線LANスポットも見つからないのは
問題があると思うの・・・ので、ココで愚痴ってるだけじゃ何も
進展なさそうなんで窓口で問い合わせる事にする。
202白ロムさん:2008/08/01(金) 18:47:50 ID:6jhMNjQS0
>>23 の件、気になったのでシャープに問い合わせてみたわ

・シャットダウン時のバッテリ漏れ
>仕様にする予定ない。 直す方向で対策中。
 対策が出来次第、HP等で報告するので待って頂きたい。

・W-SIMを利用したネットワーク接続通信の不安定問題
>直す方向で進めている。

※以上、確認した、この二点は直す方向で進めてる様子。
 また、D4の抱えてるトラブル等をHPで報告出来ないって、
 ユーザーからの問い合わせも多い様子だけど、
 此方もD4の不都合が解決出来るまで報告出来ないそうです。

 此方としては、やっぱり待つしかないのね・・・ orz
 週末位しか問い合わせの暇無いので、新しい情報あったら
 報告頼みます。
203白ロムさん:2008/08/01(金) 19:03:12 ID:7OV09ReIO
チャットとか出来る?
買おうか買わないか…
204白ロムさん:2008/08/01(金) 19:10:30 ID:FzFmE0VT0
>>202
パケ詰まりはなんとかして欲しいなアドエスをモデムにしがほうが安定するとか勘弁ねがいたい
シャットダウン漏れは問題だけど体止は着信可能なら漏れてもしかたないと思うんだがどうなんだろうか
205白ロムさん:2008/08/01(金) 19:13:00 ID:FzFmE0VT0
>>203
2chもチャットみたいなものと思える人なら問題ない
206184:2008/08/01(金) 19:23:16 ID:7T0hwKJi0
>>192
 単純に外で使う機械って意味で使ってる。移動中とかね。

192さんが、もし通勤の帰りに使いたいと思ったら、会社で充電しないと使えないでしょ。お漏らしするから。
ただ出先で充電ができない人だっているわけで、そういう人にはとことん使えない機械だなーってことになるのよ。
 (デカバだったら大丈夫かな?)  で、そういう用途の使用は諦めるしかないと。

で、なら電池抜いとけばOKだろーうまく使えよってことだろうけど、

>>189
 勝手に決めてごめんな。 みんな、じゃないね。
モバイルとして宣伝しておきながら、そこまでカスタマイズ!しなきゃモバイルできないってどうかと思うよ。

俺もコネクタ買って工作する組だからいってることはわかるけど、駄目なとこは駄目と言っておきたい。
207白ロムさん:2008/08/01(金) 19:33:34 ID:EfP9l93V0
買ってすぐ驚速Vista入れたからそのせいかもしれないんですけど、皆さんメモリ100%使われてます?
ガジェットに表示してずっと見てるんですけど、何しててもCPUはメーター振り切れる事がたまにあっても、目盛りはずっと70から80%。
工人舎のSCで2Gに変えた人ってどうやって活用してるんでしょうか?RAMディスクにでもしてるんでしょうか?
208207:2008/08/01(金) 19:35:27 ID:EfP9l93V0
↑  目盛り→メモリ
209白ロムさん:2008/08/01(金) 19:40:35 ID:kEjPCpMM0
秋葉ヨドで大容量バッテリ購入。届くまで待てなかった。
まだまだ充電中。
210白ロムさん:2008/08/01(金) 19:41:53 ID:kEjPCpMM0
>>206
バッテリを2個用意すればいいだけ。

つーか、自分が使いこなせないのを機械のせいにするのはかっこ悪いw
211白ロムさん:2008/08/01(金) 19:46:35 ID:lN2bMTUX0
>>206
単純に「外で使う機械」って定義なら、D4は十分モバイルなんじゃねーの?
君の書きっぷりだと「家から出て家に帰るまでの間、充電の必要なく普通に使い続けられる機械であること」って読めるんだけど
そうなるとレッツノートですら微妙で、携帯電話くらいしか存在しないんじゃね?
いや、携帯でもワンセグとか通話とかしまくると1日持たなかったりするから、それなりに使い方を制限しなきゃいけない
君の書きっぷりだと、君が満足できるモバイル機器って存在しない気がする

・・・って書くと反論したくなるだろ?
「そこまで連続して使わない」とか「普通って何よ?」とか
だから「定義は何?」って聞いたんだけど、君は「単純に外で使う機械」ってしか答えていない
だから相手のミスリードを誘う
ここは言葉だけの世界なんだから、ちゃんと言葉を使おうね
212白ロムさん:2008/08/01(金) 20:12:10 ID:wzIuxcEc0
>>201
まだ外に出してないけど、最初は自宅のFONですらつながらなかったよ。
省電力設定で無線LANの感度を下げているのが原因だったみたい。

213白ロムさん:2008/08/01(金) 20:16:59 ID:nOUZBN0J0
3時間程度しか持たないポータブルMDを使ってたことを考えたらD4がデカバで3時間つかえれば十分モバイルだよ。
バッテリーなんていくつか用意すればいいだけだもんな。
お漏らし解消には#にがんばってもらいたいけど。
214白ロムさん:2008/08/01(金) 20:23:53 ID:EJXuOIuL0
>>207
驚速VISTA入れて不具合ないですか?気になってました
問題無ければ買いたいです
あと効果の方はどうですか?
215白ロムさん:2008/08/01(金) 20:38:56 ID:S+iYADzx0
どんな機械でも文句の一つや二つはあるだろうに
辛抱せいw(漏らしは論外だとは思う)
D4が面白いことには変わりない

車載の人は超ガンガレ
216白ロムさん:2008/08/01(金) 20:46:57 ID:t2DUF5ph0
全員プレゼントの大容量バッテリはいつ届くかな。
店頭には既に並んでいるので、そろそろかな?
217白ロムさん:2008/08/01(金) 20:50:38 ID:Vt+tCiHi0
今更気がついたんだが、
ダイアルアップのポップアップウィンドウが開いてると
回線は接続中でもブラウザは読み込み中で止まるのな。
噂に聞くパケ詰まりかと思ってログオフとかしてた俺アホだorz
いつの間に立ちあがって裏側にいるんだもんなぁ…
218白ロムさん:2008/08/01(金) 21:04:27 ID:qnvJkdoL0
D4を普通に使うなら
大容量バッテリが最低でも2個必要だから
1個ではなく2個プレゼントして欲しい。
219白ロムさん:2008/08/01(金) 21:31:44 ID:iBwKIfxV0
デカバ届いたら届いたで今度はこんなもん持ち歩けるかって書き込みであふれそうだな
220白ロムさん:2008/08/01(金) 21:35:53 ID:gzKkdR9RO
>>179
買ってない お前の様な奴には関係なくないか?

元から大人の玩具だろ。
221白ロムさん:2008/08/01(金) 21:46:12 ID:tbKbA9sb0
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date88374.jpg
エアロだけ5.9てみんなもそう?
222白ロムさん:2008/08/01(金) 21:55:30 ID:wYPaAKEk0
>>221
うちはエアロ 2.9 だな。
ちなみに俺のデスクトップ機(QX9650+HD3870)でやっとエアロ 5.9
223白ロムさん:2008/08/01(金) 21:58:13 ID:tbKbA9sb0
>>222
インテルの動画支援有効になったドライバに入れ替えてこの数字はどっか変なのかな・・・
224白ロムさん:2008/08/01(金) 22:02:33 ID:c/1Z/x+o0
>>218
そんなに長い間AC電源にありつけないなら、別のマシンの方が良いのでは?
225白ロムさん:2008/08/01(金) 22:27:04 ID:zumK2wdW0
「Intel Embedded Graphics Driver」新しくなってない?
ファイル名が「IEGD_9_0_1_GOLD_1199.exe」になってるけど
(Date:7/29/2008)
226白ロムさん:2008/08/01(金) 22:56:25 ID:SbxcaTl/0
>>154そこまで言い切る自身あるなら、お前の勤めている会社名は、また商品名も発表しろ、それでも商売やっていける自身あるんだろな。
227白ロムさん:2008/08/01(金) 22:57:34 ID:sBYmP/MkP
すごい剣幕
228白ロムさん:2008/08/01(金) 23:11:02 ID:E0dmjblw0
人間が熱くなってどうする。。

熱いのはD4だけで充分だ。
229白ロムさん:2008/08/01(金) 23:11:34 ID:vktU0qxz0
>>200
これが関係してるのかな?
俺のD4、ファイルを選択して右クリックとかするとエクスプローラが固まる現象が
しょっちゅう起きるんだよね。そのときはエクスプローラを強制終了させて
勝手に再起動させれば直るんだけど。
割と頻繁にやる操作なだけに、かなりいらつく(゚皿゚)
230白ロムさん:2008/08/01(金) 23:15:38 ID:lN2bMTUX0
>>226
反論は論理立てて冷静にやらないと誰も同意してくれないよ
例えばさ、D4に不利益な話でもそれに筋が通れば一方的な批判はない(漏れの話とかね
逆に盲目的なマンセーはD4を気に入ってる人からでも賛同は得られにくい
そのくらいは大人なら分かるよね?

きっとどうしようもないからID変えて感情論に走ったんだろうけど、冷静に考えれば全くもって無意味な要求だと気付かない?
俺が真実を書く保証もないし、ID変わる0時以降に俺を騙る誰かが書くかもしれないし、書いたとしても真実を担保する方法はないし、君は一体何を求めているの?
「ムカついたからブン殴る」と同じ脳内展開なんだろうけど、掲示板ではあんまり意味ないよね
君も客観する立場なら分かると思うよ
「こいつ何言ってんだ?って」

>>229
パートナーKBにしか解決策が載っていないところを見ると、大手パートナー(恐らくハード屋)からの突き上げがあったんだと予想される
バグなんだろうけど、今はDNS毒問題の対応でリソース割かれているだろうから、対応はもう少し先かなと予想してる
231白ロムさん:2008/08/01(金) 23:19:08 ID:n2myLVl60
D4のために無線LAN導入(WZR2-G300N)。有線ルーターにブリッジモードで接続。
あっさり繋がった。1mの至近距離だと電波状況は非常に強いを表示。
体感速度はすげー速い。やっとWinowsUpdateができるwww

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:9.812Mbps (1.227MByte/sec) 測定品質:86.4
上り回線
 速度:16.66Mbps (2.082MByte/sec) 測定品質:99.0
測定者ホスト:fusianasan
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2008/8/1(Fri) 23:07
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
232白ロムさん:2008/08/01(金) 23:33:42 ID:n2myLVl60
>>202
預けて修理になる予感
233白ロムさん:2008/08/01(金) 23:40:37 ID:5c9Eyr+80
>>105
違法行為(フロントガラスへの貼り付け)乙
234白ロムさん:2008/08/01(金) 23:50:10 ID:IHLVk9Zt0
>>223
ドライバって7/24日公開のやつ?
235白ロムさん:2008/08/01(金) 23:51:12 ID:ZgGKvnPW0
>>233
そこへのツッコミはもう結構ガイシュツだw

勢いで貼っつけてみた。後悔はしていない。みたいなネタということで
次回作に期待
236白ロムさん:2008/08/01(金) 23:54:26 ID:5c9Eyr+80
>>235
書き込んだ後にリロードしてないことに気づいたんだよ…orz
237白ロムさん:2008/08/02(土) 00:21:48 ID:PXPXf+UJ0
久々に帰ってきたXP化の人です

>>225
新しくなってた。
いれてみた。

3D:×
スタンバイ復帰:×

゜Д゜)
更新内容がないのでなんともわからんがとりあえずXP化では進展なしです
238白ロムさん:2008/08/02(土) 00:22:27 ID:QtKez8/U0
>>216
7月末日の時点での契約者情報を確認して、それから発送だろうから
おそらく今日辺りから集計作業開始して週明け水曜とかぐらいになる
んじゃないかな。
上旬ってことだから10日までぐらいには届んじゃないかな。
個人的には8/15ぐらいになると思うけどw
239白ロムさん:2008/08/02(土) 00:27:51 ID:Gofknxxv0
>>225
つ Note: IEGD 9.0 is Gold for all chipsets except US15w which is at a Beta 3 pre-release state. Please review the license included with the code for details.
240白ロムさん:2008/08/02(土) 00:30:47 ID:Vxdp6XiQ0
>>239
US15wだけ Beta3 あとは GOLDってひどいわぁ

241白ロムさん:2008/08/02(土) 00:44:45 ID:3dlc8pJy0
>>238
>7月末日の時点での契約者情報
店で8/1時点と聞いたけど?
242白ロムさん:2008/08/02(土) 00:52:20 ID:+I5OU4ai0
>>241
店員の情報なんか信用せずに一次ソース参照しろよ
「7/31までに」D4買って、バッテリー発送作業時点で契約継続してるユーザーに配布だ

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/07/08/index.html
7月31日(木)までのキャンペーン期間中に、
WILLCOM D4を新規契約・機種変更いただいたお客さまに対して、
無料でWILLCOM D4専用の「大容量バッテリーパック[CE-BL58]」をプレゼントいたします。
※ 賞品発送時点(2008年8月初旬)でウィルコムの通信契約を継続されている
お客さまが対象となります。
243白ロムさん:2008/08/02(土) 01:02:39 ID:+I5OU4ai0
>>241
ちなみに8月購入ユーザー(つまり8/1購入も)へは9月発送
ttp://www.willcom-inc.com/ja/cp/battery_present/
244白ロムさん:2008/08/02(土) 01:06:56 ID:fJaPPmj00
このキャンペーン、実は永遠に続くんじゃないか?
245白ロムさん:2008/08/02(土) 01:14:24 ID:hLbRrz4a0
>>244
それはD4を永遠に売り続けるってことか?
いくら販売期間の長いウィルコムでも永遠はないわ
246白ロムさん:2008/08/02(土) 01:14:38 ID:Xeucn09I0
>244
しゃーぷ先生がお漏らし治療法確立するまでじゃなかろうか。
247白ロムさん:2008/08/02(土) 01:34:16 ID:vhY4PhHD0
ええと、くだらない質問だと思うんですが…
D4でInsertキーってどれ押せば良いんでしょう?
248白ロムさん:2008/08/02(土) 01:53:29 ID:pFQdh1W40
>>187
俺はDOKODEMOってツールを入れて家ではデスクトップのキーボードとマウスで操作してる
すげえ快適になった

http://gr-avalon.hp.infoseek.co.jp/products.html#dokodemo

デスクトップの方をホストにすればD4をゲーム機のコントローラーみたいに使えるから
人によってはこっちの方が便利かも

最初UltraVNCとLogMeIn、IgRemoteを試したけど
無線LAN経由だと描画が遅くてイマイチ快適じゃない
外から家のデスクトップを操作するのにはLogMeIn使ってるが
249白ロムさん:2008/08/02(土) 02:01:17 ID:pR8u0pgT0
>>247
ない
250白ロムさん:2008/08/02(土) 03:20:37 ID:x70OO64j0
無線LANのb/gはBTと同じ周波数帯使ってるから干渉して弱くなる筈だぞと。
弱い弱いって人は同時使用を止めて確認すると良いかもしれない。
同時に使用して無かったらまた別の理由だろうけども。
あと、これ休止でもUSBは電源落せないんじゃね?
なんかデバイスマネージャ見せて貰ったら、殆ど全てがUSB経由していたもの。
251白ロムさん:2008/08/02(土) 04:23:12 ID:DqB4x6Ox0
>>230
2chに感情論書いちゃいけないとかバカ丸出しだな
致命的な欠陥を公表もせず客は不満も言うなって一体何様なんだよww
社員様かよwww

お前のレスはいつも独りよがりで筋が通ってないだ
無意味にねじ曲げて消火しようとしてるだけでキモい
>「こいつ何いってんだ?って」
おまえの自信の事だろ
真実かどうかの判断は読んだ者が各自で決める
意味や価値の判断も同じでお前の事情なんて関係無いな
252白ロムさん:2008/08/02(土) 04:50:00 ID:WTWsB+co0
自信と自身それぞれで間違えてんなよw
253白ロムさん:2008/08/02(土) 05:13:10 ID:f02V+d0/0
使用感でネガティヴイメージを書き込む人は真実味がある。
良し悪し感じるのは人間だれでもあるがそれを人に知ってもらいたい理由が、彼らにはあるからだ。
つまり、地雷を掴まされたと。
この怒りを製品評価にぶつけて作ったメーカーに責任負わせるのは正当な行為だと。
根っこは100%感情だが、行動原理としては普通の反応と言える。
そうでもしないと気が済まないからだ。

でも製品を褒める、ないしはネガティヴイメージをもみ消すレスは非常に臭い
なぜなら、普通のユーザーなら製品に満足してればノーリアクションだからだ。
対価を払ったのだから製品は優秀で当然。書き込む(という行動をわざわざ起こす)メリットが無い。

なぜ特定製品擁護派はこうも執拗に火種を消して回るのか。 そこにどんなメリットが!?
254白ロムさん:2008/08/02(土) 05:17:34 ID:UevkotUT0
>>252
「通ってないダ」とかがんばってるんだからいぢめちゃだめだぜw
255白ロムさん:2008/08/02(土) 05:18:08 ID:3dlc8pJy0
>>247
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コンピュータの簡単操作→スクリーンキーボード→ins
256白ロムさん:2008/08/02(土) 05:18:46 ID:hajfQmzz0
理由は単純。単にむかつく相手を叩きたいだけ。
257白ロムさん:2008/08/02(土) 06:10:51 ID:kgDBeyZg0
>>253
あなたのコメントって特徴がありすぎる。煽るならもうちょっと
一般的に見えるようにがんばりましょう。
258223:2008/08/02(土) 06:47:15 ID:UOL/CHF90
>>234
そう
259白ロムさん:2008/08/02(土) 07:59:37 ID:GwClze3t0
SSD換装出来た例ってまだないよね?
260白ロムさん:2008/08/02(土) 08:18:04 ID:V+QSBjEtP
ある

261207:2008/08/02(土) 09:20:14 ID:puITYm1X0
>>214 不具合は今のところないですよ。ただ買ってすぐ入れちゃったんで効果がよくわからんw一応快適に使ってますけど、もしかしたら最初から快適なのかもしれないですし。
262白ロムさん:2008/08/02(土) 10:35:02 ID:eW5q0qPL0
あの、突然で済みませんが、
D4のマウスボタン、上下入替(左利き設定)で使ってる方いますか?
私買ってからずっと逆転して使ってるのですが、ちょっと気になって質問してみました。
263白ロムさん:2008/08/02(土) 10:43:45 ID:hLbRrz4a0
おるよ
264白ロムさん:2008/08/02(土) 11:32:14 ID:bCgVFwIo0

大容量バッテリーキャンペーンは永遠に続くんじゃないかな。
実際にモバイルで使って、休止復帰で何回か使うと、
実作業時間は30分位しかない。
標準を大容量にすると、店頭モックが厚くなっちゃうし、
型番同じでいいのかとか色々めんどくさそう。

今は標準バッテリー2個で運用してるけど、
大容量が送ってきたら、
悩み解決で快適になるのか、逆にサイズが変わって幻滅するのか、
どっちかだ。

大容量みたいに変形な付け方にしないで、最初から設計に入ってれば、
厚みは数ミリ(5ミリとか)アップだけで2倍容量とか、
1センチアップだけど4倍容量とか、できたんじゃないかと思うと、
素人考えだが、それだけは残念。
265白ロムさん:2008/08/02(土) 11:52:19 ID:R2oN8F7U0
>>264
「セントリーノアトム」の制約上のサイズだからな。
266白ロムさん:2008/08/02(土) 11:54:33 ID:IMU1MxDn0
永遠とまでは言わないが、いけるとこまではいく。のかなと、希望的観測
267白ロムさん:2008/08/02(土) 12:18:07 ID:8l02SX1e0
初期不良交換してネットがブチブチ切れない機械が来た人いる?
切れまくるのにうんざりして交換したのに、やっぱり切れまくる。
268白ロムさん:2008/08/02(土) 12:18:59 ID:s1pZYzZKP
ってかキャンペーン延長ってなんかグレーな感じするんだけど。
閉店店じまいで集客していつまでも営業してる店みたいな。
ま、この言葉に惑わされて十分な判断もせず買っちまった人だけが
思うんかもしれんね。

でも、バッテリーさえ何とかしてくれれば、おいらにとっては神機だよ。
269白ロムさん:2008/08/02(土) 12:21:34 ID:8l02SX1e0
自分にとっては、PHS接続さえなんとかなったらだな…。
電源のあるところで使うようにしてるから。

みんなLANで使ってるのか?それともそんなに使ってない?
毎日数時間つないでるけど切れないぜって人いる?
270白ロムさん:2008/08/02(土) 12:22:03 ID:OmHdCs4m0
うちは最初から切れないけど
271白ロムさん:2008/08/02(土) 12:23:00 ID:8l02SX1e0
接続時間は?
272白ロムさん:2008/08/02(土) 12:25:23 ID:bGVgcT/20
>>269
片田舎だけど切れないよ
273白ロムさん:2008/08/02(土) 12:29:35 ID:OmHdCs4m0
今日朝4時から繋いでるけど切れてないよ
274白ロムさん:2008/08/02(土) 12:32:50 ID:8l02SX1e0
>>273
ありがとう。長時間使っているけど固まらないよって話を聞いたことがなかったので。
じゃあもう一度トライするべきなのかな…。
275白ロムさん:2008/08/02(土) 12:34:28 ID:nLo1XFBk0
 SIMのみの機種変はバリューの割引をそのままにしてくれたらいいのにね。
276247:2008/08/02(土) 12:43:42 ID:vhY4PhHD0
>>249
やっぱないのか…まあ、刻印ない段階であきらめてたんだけど
>>255
その手があったか!

で、役に立たない動作報告
D4+XP SP3でラグナロクオンライン動きますよっと
(ドライバは「IEGD_9_0_1_GOLD_1199.exe」使用)
ただし、FPSは10程度でちょっとカクカク(画面サイズ800*480で確認)
フルスクリーンはちらつく&重いけど、ウインドウモードなら大丈夫です。
ただし、非常に面倒&危険な設定作業が必要です。

1.普通にインストール&アップデート
2.一旦終了してセットアップ起動&設定(スクリーンサイズ空欄だけど無視)
3.セットアップ終了してレジストリエディタ起動
4.「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Gravity Soft\Ragnarok」内の
「WIDTH」(横サイズ)と「HEIGHT」(縦サイズ)を10進数で手動入力

うちの環境では、これでちゃんと起動します。
ただし、セットアップする度に値がリセットしますので、その都度再入力が必要です。
操作感としてはファンクションキー多用する事を考えると、外付けキーボード&マウス
あったほうがいいと思います。(マウスホイール使う点も考えて)
露天めぐりするくらいならタッチパッドでも十分ですけどね。
277白ロムさん:2008/08/02(土) 13:16:20 ID:bCgVFwIo0

>>267 >>269
普段は全然切れない。
数百メガの巨大ファイル(マイクロソフトのパッチ)をダウンロードしたら
電波安定した状態なのに途中でネットワーク流れなくなった。
(なぜ、WILLCOM回線でそんな無茶したが憶えてないが多分うっかり)

接続切らずにスリープとかしたときに、後で接続中みたいな状態になって
接続できなくなる事がある(たまにだけど)。

あと、電車で移動中たまになる気がするが、移動中にWILLCOM回線でWebとかは
実用的でないので、移動中は通常イーモバイル(Bluetooth経由)なので頻度わからない。

XP以降、Windowsが切断時のモデムの状況を把握しようとしすぎているのか、
切断にすごい時間がかかったり、嘘の接続中で再起動まで治らなかったりホント困る。
もうちょっと、即座にバサッと切って、モデムはリセットしちゃうみたいな仕組みに
出来ないんだろうか。
278白ロムさん:2008/08/02(土) 13:20:58 ID:KBtYhaql0
接続先のCLUB AIR-EDGEの事で確認したいことがあったから
ウィルコムのサービスセンターに電話したんだけど、
「D4を使っているんですけど」と言ったら
オペレータの人が「D4ですか・・・」ってげんなりした声で言ってたよw
大量のクレームが来ているんだろうなw
279白ロムさん:2008/08/02(土) 13:42:26 ID:JaP3Qnpf0
>>277
zero3をモデムとして使った場合だとXP/VISTAは一瞬で切断されてたよ
280白ロムさん:2008/08/02(土) 14:08:53 ID:lar3vsue0
Fn固定アプリバージョンアップ
http://www33.atwiki.jp/d4matome/pages/22.html

固定キーがshiftとctrl切り替えられます。
固定し続けるか解除するか、モードが切り替えられます。
Fn固定+Xでミュートします。
Fn固定+@でInsertキーになります。
281白ロムさん:2008/08/02(土) 14:13:54 ID:NwcYannl0
販売中止にすればよかったのに
買うやつもよくこんなまともじゃない製品に金つぎ込めるね
282白ロムさん:2008/08/02(土) 14:17:05 ID:s1pZYzZKP
>>280
乙です
>>281
具体的にどの辺がまともじゃない?
ちょっと聞きたい。
283白ロムさん:2008/08/02(土) 14:19:38 ID:/PAzi7cr0
>>187
Bluetoothマウスとキーボードの同時使用は不可
という報告が以前に上がっていましたが
いけたんですね!

よかったら、メーカーと型番教えてもらえますか?
(マウスとキーボードの)
284白ロムさん:2008/08/02(土) 14:30:21 ID:Z7ExL6Yu0
>>282
社員の方ですね?良くわかりますその気持ち
285白ロムさん:2008/08/02(土) 14:32:01 ID:ALOXDPDd0
あああドライバのつくりなんとかなんねえかな。。エラー返すならまだしもブルースクリーンはちょっとね。
ドライバとバッテリ持ちさえよくばればなあ。。
286白ロムさん:2008/08/02(土) 14:33:19 ID:s1pZYzZKP
287白ロムさん:2008/08/02(土) 14:34:14 ID:62XrbsBB0
>>261
ありがとうざいます
月曜にでも買いに行きます
288白ロムさん:2008/08/02(土) 14:41:46 ID:iG+yU1NY0
D4ほめるとすぐ社員ですねって、ぷぷ
289白ロムさん:2008/08/02(土) 14:43:14 ID:hLbRrz4a0
>>281
あたらしいコンセプトの製品として売り出してるんだからまともであるはずが無いし
まともじゃないからこそ買うわけでまともでつまらない製品をありがたがって買う奴のほうが理解できん
290白ロムさん:2008/08/02(土) 14:50:19 ID:8jCr/Dal0
>>281
>>買うやつもよくこんなまともじゃない製品に金つぎ込めるね

騙されただけだ
こんな事になるとわかってたら買わなかったよ
291白ロムさん:2008/08/02(土) 14:56:48 ID:OmHdCs4m0
君の愛する電話モドキに金をつぎ込む人だっているんだ

まあ、あれはつぎ込むと言うより搾取されるって感じだが
292白ロムさん:2008/08/02(土) 15:00:04 ID:qoWKhpZM0
>>290
購入前によく調べもせず買ってから後悔するタイプですね、わかります。
これからは初物に手を出さないようにして下さいね。
293白ロムさん:2008/08/02(土) 15:06:17 ID:QNwYyWE80
>>281
ごめん富士通とソニーは個人的にイヤだったんだ
294白ロムさん:2008/08/02(土) 15:11:38 ID:LjsuDKym0
>>283
187じゃないがLogicoolのMX5500とMX-Rは同時使用行けた。
SetPointに認識させるのにBTドライバをVista標準に戻す必要あるけど。
295白ロムさん:2008/08/02(土) 15:13:25 ID:rr5Steyw0
>>289
さむちょんのSPH-P9000という前例はあるわけですが。
しかも後継機SPH-P9200も出た。
携帯電話の世界市場では日本企業は韓国企業にぼろ負けだからね。
こういうところにも差が出てしまうわけだ。営業力も、開発力も。
296白ロムさん:2008/08/02(土) 15:20:29 ID:70RYH+ux0
>>281
どうしようか迷ってたらデカバプレゼントが始まってSUGEEE!!って感じで買っちゃった
297白ロムさん:2008/08/02(土) 15:54:30 ID:oOjA2f5y0
そもそも>>281みたいなのはなんの為にここ覗いてるんだ?

ああ、そうか、ほしいのに買えなくてひがんでるだけかw
298白ロムさん:2008/08/02(土) 16:38:27 ID:puITYm1X0
メモリの怠けっぷりが気に食わないので、100MBをRAMディスクにしてやった。
OPERAのディスクキャッシュもほうりこんで、メモリ90から95%でほぼフル回転。
働け働け。電気喰いまくり、うひゃ。
299白ロムさん:2008/08/02(土) 16:47:01 ID:HfuNUoBw0
このサイズでiAPx86が動くってことが何よりも面白い。
D4を買う理由なんて、それだけで十分すぎるだろ。

それはさておき>>277
俺の場合の対症療法だが、パケ詰まりを起こしたらとりあえず休止状態に落とす。
多分その場合、休止状態に入る途中で止まっちまうので、HDDのアクセスが止まったらW-SIMを一旦取り出す。
するとまたHDDにアクセスしはじめて、そのうち休止状態に入る。
そしたら、W-SIMをセットし直してから休止状態を解除する。

俺は、今のところこれでなんとかなってる。もしかしたら休止状態じゃなくてスリープでもいけるかも。未確認だけど。
300白ロムさん:2008/08/02(土) 16:47:40 ID:JSnr/mO/0
8月末までバッテリー無料配布だけど
それって対応策のめどが立ってないってことでしょ?
ヤバクね?
301白ロムさん:2008/08/02(土) 16:48:06 ID:L0XtT7Hd0
>>297
新製品が出ると煽りに来る奴もけっこういるね。
怪しげなソースをこれ見よがしに喚き立てたり
ソースすらないトンデモ理論を振りかざすのも。
人気機種スレではよくあること、気にしない。

>>298
Readyboostマジおすすめ。
302白ロムさん:2008/08/02(土) 16:52:35 ID:L0XtT7Hd0
>>300
根拠の無い適当な書き込み乙

大バッテリも外付けも持ってるので
そのうち何か対策してくれればいいやw
303白ロムさん:2008/08/02(土) 17:02:34 ID:IMU1MxDn0
目処たったので、デカバ添付 糸冬。ってなっても、それはそれでびもい
304白ロムさん:2008/08/02(土) 17:10:35 ID:HliUzxzBP
>>301
4行目以外同意
305白ロムさん:2008/08/02(土) 17:17:06 ID:gFuItd1G0
>>269
俺も。
電源は漏れもそれほどじゃないもんで、デカバ+AC+標準バッテリーでしのげてる。
でも、こればかりは…orz
#のサポートにはIEのキャッシュクリアしろとか言われたけど駄目だね。
挙句にブルースクリーン…orz
306白ロムさん:2008/08/02(土) 17:19:25 ID:H0XZUzGo0
四行目に悪意を感じるが、Readyboost勧めるのもひどいな。
307白ロムさん:2008/08/02(土) 17:24:21 ID:GwcATaOM0
ブルースクリーン出たのだけど、みたらNTFS.sysだったので、
スキャンディスクしたら治った。けど他の人は違う原因なんかな?
308白ロムさん:2008/08/02(土) 17:25:29 ID:1KVKzGnWP
>>300
対応なんてするわけないだろ。
ここで騒がれて分厚いバッテリー付けさせられておしまいw
309白ロムさん:2008/08/02(土) 17:37:04 ID:IQ0DHh+M0
Readyboostって、本体の搭載メモリーの倍程度を割り当てるのが一番いいって聞いたことあるんだけど、実際どうなのよ?
310白ロムさん:2008/08/02(土) 17:51:05 ID:UOL/CHF90
311白ロムさん:2008/08/02(土) 18:34:00 ID:UOL/CHF90
312白ロムさん:2008/08/02(土) 18:56:19 ID:qBHLZl5I0
>>281
思いの外まともなサイズなので金をつぎ込めん。もっと常識外れの
小型化をしてくれれば良かったのに。
313白ロムさん:2008/08/02(土) 18:56:48 ID:xvrsxHXlQ
>>311
これ、前から欲しいと思ってたんだけど、3G以外でもUSB接続すりゃ
WILLCOM端末でもいけるんだよね?(スピードは気にしない)
入手して試してみた人います?
314白ロムさん:2008/08/02(土) 19:02:23 ID:UOL/CHF90
>>313
まだ発売されないけど普通に行けると思う
315白ロムさん:2008/08/02(土) 19:06:39 ID:/jUB3MZY0
>>269
とにかく切れやすい。パケ詰まりの認識の遅さと
その後リダイヤルをなぜかしないのが酷い

SIMを抜き差しするとリダイヤル画面が出るのに・・・


一度だけ連続接続11時間までは確認した。
316白ロムさん:2008/08/02(土) 19:10:49 ID:f0si5bcU0
イーモバPDAをbluetoothモデムにするほうがよさそうだ
317白ロムさん:2008/08/02(土) 19:27:45 ID:ALOXDPDd0
318白ロムさん:2008/08/02(土) 19:29:41 ID:spM96/pe0
おぉ!ワンセグ映った。
アンテナを同軸ケーブルに刺したらバッチリだわ
319白ロムさん:2008/08/02(土) 19:40:45 ID:xvrsxHXlQ
>>314
レスありがとうございます。
大丈夫ですよね。
海外では前から販売していて個人輸入を検討してました。
ただ、イーモバでの接続成功例しか見掛けなかったので心配で。
320白ロムさん:2008/08/02(土) 19:41:51 ID:xvrsxHXlQ
>>314
レスありがとうございます。
大丈夫ですよね。
海外では前から販売していて個人輸入を検討してました。
ただ、イーモバでの接続成功例しか見掛けなかったので心配で。
321白ロムさん:2008/08/02(土) 19:49:20 ID:AStk/ZxW0
>>317
自慢かよ!羨ましいぞ金持ちめ
使用感とかも教えて欲しいです
322白ロムさん:2008/08/02(土) 19:55:10 ID:PXPXf+UJ0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0606/comp13.htm

ぜんぜん関係ない記事なんだが気になる一文が
>>Windows XPを延長提供するに当たってMicrosoftが指定している製品仕様には
>>「タッチパネルを搭載しない」ことが含まれている。

XP版D4発売オワタ
323白ロムさん:2008/08/02(土) 20:07:05 ID:ALOXDPDd0
>>321
僕学生アルバイトォォォ
W-SIMはadesにさしてる。
ちなみに淀ならD11LCが1円で1ポイントつくぜ。

通信速度は2Mpbsくらい。
324白ロムさん:2008/08/02(土) 20:08:57 ID:ALOXDPDd0
bps。

>>322
トラックボールが載ったWS015SHを期待するんだ。
325白ロムさん:2008/08/02(土) 20:09:35 ID:KZyJC5PH0
>>322
いや初めからそんな予定ないから

仮にXPがタッチパネルを搭載できたとしても
MSが公式でXP版D4なんて許すわけないだろ
326白ロムさん:2008/08/02(土) 20:28:04 ID:nYgHQc2g0
>>322
タッチパネルっていえば、全然タッチして使ってないや。
327白ロムさん:2008/08/02(土) 20:30:23 ID:jr2G87/T0
ロングバッテリーはいつ届くのかな?
328白ロムさん:2008/08/02(土) 20:36:49 ID:jr2G87/T0
なにやら長期利用客限定プレゼントというのが届いた。
ウイルコムCOREロゴのシールが入ってるだけだったが、、
はがきを送り返すとウイルコムCOREロゴ入りストラップがもらえるらしいが。。。あまり必要ないような。。
329白ロムさん:2008/08/02(土) 20:36:57 ID:E6oZTcBM0
>>322

マイクロソフト、Windows XP搭載ULPCのハードウェア条件を緩和
http://www.computerworld.jp/topics/ms/114089.html

この条件は当初、ディスプレイ・サイズが10.2インチまで、HDD容量が最大80GBという内容だった。
プロセッサはシングルコアに限定され、クロック周波数は1GHzまで、搭載メモリ(RAM)は1GBまでとなっていた(関連記事)。

Microsoftは今回、この条件の一部を緩和した。具体的には、ディスプレイ・サイズを14.1インチに、HDD容量を160GBにまで拡大。
新たにタッチ・スクリーン式のディスプレイも認めている。これにより、見た目も標準的なULPCでWindows XPを利用できるようになったわけだ。
330白ロムさん:2008/08/02(土) 20:37:26 ID:+BTA42Qy0
Fedora Linux 入れたら ドライバは全部認識されたよ
331白ロムさん:2008/08/02(土) 20:39:34 ID:UOL/CHF90
XPにしてもハードキー無効なのが痛い
明るさ調整が・・・
332白ロムさん:2008/08/02(土) 21:02:20 ID:1uLsYLWn0
L型プラグが届いたので作成記念up
外付バッテリは10.8V2000mAhです。
ttp://www.uploda.org/uporg1583005.jpg

最初にストレート型プラグで作ったケーブルは
バッグに入れると収まりが悪くて苦労しました。

東ラジの地下には未使用のPowerBattery Halfが
\5kほどで眠っていますよ。
古いものですが興味のある人はどうぞ
ttp://shop.enax.jp/shopdetail/003005000001/order/
333白ロムさん:2008/08/02(土) 21:20:30 ID:ALOXDPDd0
L型プラグなんてあるのか・・・
334白ロムさん:2008/08/02(土) 21:24:10 ID:fKvS2YsD0
おまいらにちょっと試してほしんだけど、スリープや休止から復帰後に電話の着信が出来なくなるのは俺の環境だけ?
いったんW-SIM抜いて差しなおしたらまた着信出来るようになるけど…

まあ、俺も電話機として使わないからべつに困らないけどさ。
335321:2008/08/02(土) 21:28:46 ID:+zQQvkfD0
>>323
2Mですか。。。
明日買に言って来ます
本当にありがとうございました>W-SIM
336白ロムさん:2008/08/02(土) 21:50:18 ID:wx/sAiP70
ワンセグの怨霊が小さくて聞き取り難いんだけど
どう設定すれば幸せになれるんでしょうか?
337白ロムさん:2008/08/02(土) 22:00:31 ID:1uLsYLWn0
>>336
コントロールパネル→SoundMAXのリスニング環境の設定を変えてみると
音質はともかく派手目な音にできました。
338白ロムさん:2008/08/02(土) 22:01:38 ID:1uLsYLWn0
>>336
>怨霊が小さくて

南無阿弥陀仏と唱えると効果が有るのでは?
339白ロムさん:2008/08/02(土) 22:11:50 ID:LjsuDKym0
>>310
スレが進んで落ち着いた頃に、思い出したかのようにエロゲ実行写真があがるのは何故なんだぜ?
まさか同じ人が貼り続けているとは思えないけど、全く別の人達が同じ結論に至っているとも思いたくない…w
340白ロムさん:2008/08/02(土) 22:13:06 ID:ep2rouoB0
>>338
大きくしたいんだから逆効果
341白ロムさん:2008/08/02(土) 22:25:39 ID:quQSFeLZQ
>>339
D4の最大のメリットはどこでもインターネットとエロゲができることだしw

Flash多用のサイトが増えた昨今
D4がパソコンだということの恩恵は計り知れないものがある
あとエロゲもw
342白ロムさん:2008/08/02(土) 22:30:52 ID:1uLsYLWn0
>>340
ごめんねごめんね、かあさん不信心だからごめんね(´・ω・`)

かあさんおわびに外部バッテリその2もupします。
ttp://www.uploda.org/uporg1583221.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1583223.jpg

10.8V4000mAhもあってごめんね(´・ω・`)


343白ロムさん:2008/08/02(土) 22:34:14 ID:V+QSBjEtP
>>335
H11HWもオヌヌメ

344白ロムさん:2008/08/02(土) 22:41:58 ID:kjnJ7FNX0
>>338
通常の一千倍の大きさになるのですね
345白ロムさん:2008/08/02(土) 22:56:36 ID:f0si5bcU0
俺もwillcom解約してイーモバにしようかなぁ
割賦の残り払うだけで解約できる?

イーモバ使うならUSBタイプよりemonsterをBTモデムかな
346白ロムさん:2008/08/02(土) 22:58:51 ID:KZyJC5PH0
日比谷線に乗ってたらD4+W05Kでネットやってる猛者がいた
W05Kって芋場より高そうだけど通信品質はよいのかな?
347白ロムさん:2008/08/02(土) 23:27:45 ID:OI+XHaIa0
>>346
W05Kはカードタイプなんだがどうやって?
348白ロムさん:2008/08/02(土) 23:55:09 ID:V+QSBjEtP
usb2-pcadpgあたりじゃね?

349白ロムさん:2008/08/03(日) 00:01:44 ID:fHsXdsPO0
W05は会社で試用に1回線取ったが動画サイトはきつい。転送が実質止まる。

で、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080801/311998/

こんなニュースが丁度出てる。
350白ロムさん:2008/08/03(日) 00:17:46 ID:mgBhqbJz0
>>349
それをイーモバで使えれば一番良いんだろうけど、
端末買わずに回線契約してSIMだけ受け取る
なんてことは出来ないんだろうなぁ・・・
351白ロムさん:2008/08/03(日) 00:19:58 ID:wcSz/FcQ0

>>349
既出...というのは置いといて、

>>通信し続ける場合で1時間30分、ほとんど通信しない場合で3時間の連続使用が可能だ。

無線LAN出っぱなしとはいえ、D4なみの電池容量(一般の携帯電話の倍)で通話なしで3時間しか待機できない。
普通の携帯電話の待ち受け時間ってすごいね。
352白ロムさん:2008/08/03(日) 00:21:50 ID:3Zl6f4wC0
>>350
勘違いしているようだが…
>PHS-300はUSBポートを搭載し、イー・モバイルやNTTドコモが提供する第3世代携帯電話の通信モデムを接続できる。
ということで画像の白い部分は製品に含まれないよ。
353335:2008/08/03(日) 00:23:34 ID:qKsQK5Km0
>>343
オヌヌメTHX
ネットを駆けめぐって勉強中です
使い回しを考えるとUSB型が良さげだし、消費電力を考えるとケータイ型でBT使った方が有利な気もするし、でも折角契約するんだから7.2Mbps対応の方が!とか悩みまくりですw
連続通話とBTスペックではイーモンが良さげだたーよ

とりあえずなんか希望が沸いてきたぞ
354白ロムさん:2008/08/03(日) 00:30:49 ID:8Pt155Vt0
無線LANのアクセスポイントって、送受信機の電源を常に入れっぱなし。
さらに約100ms毎に(ビーコンを)送信してる。
通常の携帯電話(PHS含む)は必要なタイミングで「受信機だけ」立ち上げるようにしてる。

無線LANアクセスポイントや、基地局などは、本来電源ありきで
考えられてる規格なんでその辺比較されると辛いんだぜ〜
355白ロムさん:2008/08/03(日) 00:37:18 ID:wcSz/FcQ0
>>354
待ち受け的には、自分の相手のクライアントPCの
無線をキャッチしたら、起きてビーコン発信始めれば
待ち受け消費は減らせるんじゃないかな。
その辺、技術で解決してほしい。

でも、自分はモバイル中はBluetoothの速度であまり不満ないや。
親モデムがEmOneで待ち受け機能とかないので、
カバンの中で電源入れなきゃならんのが面倒だけど。
356白ロムさん:2008/08/03(日) 00:43:56 ID:ZrQBk9Br0
>>355
UDPパケット落ちるぞ
357白ロムさん:2008/08/03(日) 00:51:42 ID:mgBhqbJz0
>>355
この前芋場のBTモデムで500kbpsって言ってた人?
emoneだとBT1.2だからBT2.0のemonsterだともっと速度出るかなぁ
358白ロムさん:2008/08/03(日) 00:54:30 ID:wcSz/FcQ0

>>356
いや、「待ち受け」って考えを受け入れるなら、
無線LANっていっても、待ち受け中イーモバイル側の
回線は切れてる訳だし、UDP送る相手もいない。

「使うときモデムと無線ルーターの電源入れて自動接続」
を待ち受け自動でやってくれれば、いいんじゃないかと。

どうしても、常時接続にしたかったら、入れっぱなしで1.5時間に
なっちゃうけど。

>>357 記憶にないです。スピードテストしてみるかな。
359白ロムさん:2008/08/03(日) 00:55:18 ID:mgBhqbJz0
ちょっと探してみたらBT2.0 EDRで1.5-2Mbpsくらい出るそうな
willcom解約して芋場買いたくなってきた
360白ロムさん:2008/08/03(日) 01:00:26 ID:8Pt155Vt0
通常クライアント側はビーコンを以ってAPの存在確認をするので繋ぐ時に「APがねぇぇぇ」ってなる可能性が高い。
クライアントが汎用規格に則っていることが前提だったら厳しいんよー。
無線LANの規格上は相手から受けたらμsオーダーでACK返さないとダメなんで。。。。

規格度外視だったらできるだろうけど、汎用品が繋がらなかったらあんま意味ないし。

通常100msだけど、ビーコンの間隔を広げることは規格上もできるので
その辺で工夫する余地はあるかもです。やってるのかな?

IEEE 802.11nについては規格を読んでないからわからん。ごめん。
361白ロムさん:2008/08/03(日) 01:03:56 ID:mgBhqbJz0
解約して代金を全部支払うと9万円
2年間一番安い1000円のコースで維持した場合割賦の残りと併せて合計75000円
1000円のコースに変更して回線契約維持で新たにイーモバ契約することに決めた
362白ロムさん:2008/08/03(日) 01:05:31 ID:NrdOzoyA0
>>361

ちょっと待て、それにはとんでもない罠があるんだ・・・
363白ロムさん:2008/08/03(日) 01:07:28 ID:mgBhqbJz0
>>362
今まさにコース変更の手続きしようとしてたよ
罠って何?
364358:2008/08/03(日) 01:10:28 ID:qVH6vA9s0

D4+初代EmOne Bluetooth(DUN)接続距離15センチくらい
で、gooスピードテスト http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm
ってのやったら
0.34 Mbpsだった。なんか数値的には結構遅い。
家でやってると、無線LANとかとぶつかってるのかな。
365白ロムさん:2008/08/03(日) 01:14:23 ID:mgBhqbJz0
1000円のコースには変更できないようだ・・・
2000円のコースには出来るけど合計で10万か
解約して残り9万払うのとどっちがいいだろう
366白ロムさん:2008/08/03(日) 01:17:00 ID:8Pt155Vt0
>>362
割引上限は、毎月の支払額(基本料)以下にならないってやつ?

ValueSelect割引1600円/月のうち600円/月が無効になるように思いますがどう?
367白ロムさん:2008/08/03(日) 01:19:20 ID:qVH6vA9s0

>>382
W-Value割引分4万弱を捨てることになるけど、
最初に4万弱(購入時それくらいだよね? 自分一括で128600払ったんでうる憶え)
払ってるだろうから、残り9万で合ってるんじゃないの?

でもW-Value中じゃないと新つなぎ放題の解約金が免除されないから、
最初にコース変更してから、解約しないと...ってさすがにそんなヤヤコシイ
事はないよね。

>>365
つなぎ放題じゃないならW-SIM持っててもしかたないから、
管理の手間考えたら解約がいいんじゃないかな。
368白ロムさん:2008/08/03(日) 01:19:51 ID:mgBhqbJz0
>>366
すっかり忘れてた。
でも1000円のコースには出来ないみたいだから
2000円のコースで月4300円で維持して芋場を併用することに決めたよ
369白ロムさん:2008/08/03(日) 01:22:21 ID:1Sv4if+S0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080801/311998/

このポータブル無線LANって、D4にとってどう便利なんだ?
イーモバをD4のUSBにつなげばいいんじゃないか?

出先で数人で使いたいならわかるが
370白ロムさん:2008/08/03(日) 01:26:28 ID:qVH6vA9s0

>>369
携帯の端末はカバンに入れたまま、
手持ちはD4単体で通信できるよ。無線なのでケーブルなしで。
371白ロムさん:2008/08/03(日) 01:30:09 ID:CwCRoMj+0
>>369
それって恩恵を受けるのはD4だけじゃないよ。
たとえば自宅で使えば、他のPCでも利用できる。
という事はADSL等の固定回線が不要になる。
 →月次ランニングコスト削減。
372白ロムさん:2008/08/03(日) 01:31:12 ID:1Sv4if+S0
なるほど。しかし無線LANで消費するのと
USB接続でイーモバ・モデムに使うのと
どっちがD4の電池が持つのかな
373白ロムさん:2008/08/03(日) 01:32:28 ID:NrdOzoyA0
最近はカオスだな・・・。

10年近く昔にM1-E1ザウルスとカード型のH"端末でモバイルしてたのが
結局はミニマムに収まってたのかもしれない。
374白ロムさん:2008/08/03(日) 01:35:47 ID:iwV6MLmlP
なんかスピーカーからブチブチって音割れみたいになるんだが
みんなはなる?
音量小さくしてもブチブチって。結構ひどい。
375白ロムさん:2008/08/03(日) 01:36:21 ID:3Zl6f4wC0
>>373
昔のザウルスは位置的に今の03や芋1だからなー
より小さくより便利に、いい時代になったと思うよ?
376白ロムさん:2008/08/03(日) 01:48:11 ID:208/6jSp0
ワンセグうつったー(針金作戦で)
nhkで平野綾がハルヒの話しとるwww
377白ロムさん:2008/08/03(日) 01:51:12 ID:ZrQBk9Br0
>>376
今話題のHDUSで録画中(別のノートPCだが)
D4でみれるか試してみようかな…
378白ロムさん:2008/08/03(日) 01:51:50 ID:Z+hrGN1aP
乞食って言ったぞいま
379白ロムさん:2008/08/03(日) 01:57:52 ID:2beh/iVn0
なにもしないでも普通にワンセグ見れてる俺の部屋はおまいらうらやましいですか?

でも見ねえよ、これでワンセグなんてw
380白ロムさん:2008/08/03(日) 01:59:24 ID:GBs1A2VD0
mame32でダラ●アスが動いた!! これは良いねww
381白ロムさん:2008/08/03(日) 02:29:40 ID:3n9CnuYm0
質問ですが
青シムだけでウインドーズのリモートデスクトップはどのくらい使えますでしょうか?
382白ロムさん:2008/08/03(日) 02:44:18 ID:ak1PQPIO0
家電量販店で注文して今日入荷したと連絡があったんだが購入してもアップデート推奨環境の
無線LANが家に無い('A`)クレードルも高いし、ACアダプターつけて地道にW-SIMでデータを取るか
それとまとめのwikiの人に要望があるのだがアップデート用のドライバの項目も置いてもらえないかな
383白ロムさん:2008/08/03(日) 02:53:03 ID:7gN+jHnb0
>>382
ブロードバンド環境が全く無いなら使うのは諦めた方がいい
大容量ファイルの転送をPHS接続でやるのは実質無理だから

有線LANがあるなら無線LANブリッジ買うとか、USBのLANアダプタ買うとか他に方法がある
公衆無線LANサービスも無料有料と色々ある
絶対にブロードバンド環境を準備してから買うべきで、ないならやめとけ

あと、wikiは管理者が編集するものじゃなく皆でするもの
君が必要だと思うなら、自分で項目作って情報提供を募るのが筋じゃないかね
384白ロムさん:2008/08/03(日) 02:56:40 ID:7gN+jHnb0
>>381
「どのくらい」って何だよ・・・ってツッコミはさておき、マトモに使えるレベルじゃないといえる
全画面16ビットカラーと考えると無線LAN必須と思った方がいい
PHS経由でもできなくはないけど、画面サイズを小さくしてエクスペリエンスを最低にして果たして求めるレベルに達しているかは甚だ疑問
385白ロムさん:2008/08/03(日) 03:00:51 ID:FgHd5s6g0
OSのアップデートとかどうする気だったんだ?
Windowsを使うならブロードバンド環境は必須だろ、
セキュリティパッチを当てて他人に迷惑をかけないためにも。
USBで有線LANアダプタがあるからかっときなよ。
386白ロムさん:2008/08/03(日) 03:03:14 ID:uXOxKLbU0
387白ロムさん:2008/08/03(日) 03:13:15 ID:ak1PQPIO0
分かったUSB接続のLANアダプタ購入するわ、すまなかったな。
388白ロムさん:2008/08/03(日) 03:15:21 ID:uXOxKLbU0
>>387
自分はW-SIMでMicrosoft Updateしちゃったなぁ。。
389白ロムさん:2008/08/03(日) 06:29:09 ID:8fvFj6en0
別人だが
>>383
wikiによっては、新参者の構成変更、やんわりおことわりなとことかあるだろw
あんまり関心はしないんだが…。

てことで、前からいる人で賛同する人いたら置いてあげてw
390白ロムさん:2008/08/03(日) 08:02:48 ID:wnyJmFss0
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/m704.html

こっちの方が良く動いたらショックだねw
391白ロムさん:2008/08/03(日) 08:05:16 ID:2N9k+hwq0
USB接続のLANアダプタ
ttp://item.rakuten.co.jp/p-pal/etx2-us2/
が安いよー
先週ぽっちって今使っているけど問題なし
392白ロムさん:2008/08/03(日) 08:15:29 ID:Q5i5KVJc0
>>390
D4より重いので、気にしない。
393白ロムさん:2008/08/03(日) 08:21:25 ID:BctVVDGc0
>>390
VIA C7-MはXPでもうんこたぞ
動画再生ほぼ全滅
394白ロムさん:2008/08/03(日) 08:24:40 ID:RPYNDF8U0
>>392
D4より重いとかゆーのやめようぜ。
心が寒くなる。
395白ロムさん:2008/08/03(日) 08:36:39 ID:n6L/hDYa0
>>390
良く動くの定義は判らんが・・・

まぁスペック見る限り、確かにショックだな
396白ロムさん:2008/08/03(日) 09:02:48 ID:d52t2a9l0
>>374
うちのもノイズひどいわ。。。ミュートしてても鳴ってる。
Sound Blaster PlayとかをUSBに挿したらノイズ無くなるのかな。
397白ロムさん:2008/08/03(日) 09:06:26 ID:QtIWaNn40
D4のケースでお勧めってないでしょうか?
保護が目的なんでなるべく保護力多きいい奴で
398白ロムさん:2008/08/03(日) 09:10:05 ID:BctVVDGc0
>>339
>>341
エロゲとかはさっぱりわからんが
最新のフラッシュ使えるのはいいね
バージョンアップしてもすぐに適用できるしね
WM系統じゃ難しいしね
399白ロムさん:2008/08/03(日) 09:12:13 ID:BctVVDGc0
>>396
USBにノイズ乗ってなければ聞こえない
繋げてみないとわからんな
400白ロムさん:2008/08/03(日) 09:48:41 ID:AzKQ5QwE0
>>364
EM・ONEってBluetooth 1.2じゃなかったっけ?
S11HTでも400kbpsくらいだけど、場所にもよるんじゃないの。
401白ロムさん:2008/08/03(日) 09:49:32 ID:AzKQ5QwE0
>>369
D4ではメリットはまったくない。無線LANしか使えない
機種向けだろう。
402白ロムさん:2008/08/03(日) 09:51:49 ID:AzKQ5QwE0
>>394
なんで? 大きさとか重さって重要だよ。実機見ると無理と
俺は思ったしな。
403白ロムさん:2008/08/03(日) 09:52:01 ID:z1TDTK9v0
D4LeakWatcher

バッテリー関係の動作とか不具合なさそうなのでGUI含めて作り直そうと思うのだが
CPU使用率とか残物理メモリ量とか見たりする?(ネットの受送信状況とかは必要そうだけど)

要望とかあればどうぞ。
404白ロムさん:2008/08/03(日) 10:08:50 ID:Ygn37oMY0
>>403
>要望とかあればどうぞ

お漏らし防止機能
405白ロムさん:2008/08/03(日) 10:37:31 ID:qbxBm+rX0
>>374
>>396
俺も同じ事で悩んでたけど、高パフォーマンスにしたら
ブチブチ言わなくなったよ。試してみて。

ところで俺のD4はカメラがやたら暗いんだけど
みんなのも暗い?
406白ロムさん:2008/08/03(日) 10:39:07 ID:PRSlPS2y0
>>402は外に持ち出さないの?
407白ロムさん:2008/08/03(日) 11:05:52 ID:jcIQfGmw0
>>403
>要望とかあればどうぞ

お漏らし防止機能
408白ロムさん:2008/08/03(日) 11:12:54 ID:aSJDjbb90
イーモバ汚ねえw

Dポ時代からBiglobeのモバイルオプション使ってるんだが、
Biglobeのモバイルオプション使用者名簿を元に、
営業電話を直でかけてきたw
D4買ったからいらないって断ったが、
Biglobeと一体になって契約状況を掴んでやられるとムカツクw

ウィルコムに対して、愛着はあるが信者じゃないんで、
いいもんがあれば移るかもしれないけど、イーモバだけは嫌だな。
409白ロムさん:2008/08/03(日) 11:21:38 ID:PDQVmQjj0
>>408
汚いもなにもそれBIGLOBEのキャンペーンだから。

高速モバイル|BIGLOBEでインターネット
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/campaign/index.html
410白ロムさん:2008/08/03(日) 11:24:27 ID:z1TDTK9v0
>>404,407
すいません、私の力不足でお漏らしを"アプリケーションレベル"で防止する方法がわかりません。
お手数ですが"アプリケーションレベル"で防止する方法をご教授頂けませんか?

是非実装したいとおもいますのでよろしくお願いします。
411396:2008/08/03(日) 11:26:25 ID:d52t2a9l0
>>399
ん〜、なるほど。。。3000円くらいだし試してみるかな。ありがとう!

>>405
情報ありがとう!残念ながらうちでは効果無かった。。個体差なんですかね。
どこかで話にあがっていたW-SIM、無線LAN、Bluetoothなど切っても効果なし。。。
412白ロムさん:2008/08/03(日) 11:29:19 ID:B1wUJwLx0
いくらフルウインドウズ搭載とはいえ、D4はモバイル機としては大きすぎる。
SBのインターネットマシンか妥協してX02HTくらいの大きさを期待していたのに。

インターネットマシンくらいのサイズのフルウインドウズマシンて無いの?
413白ロムさん:2008/08/03(日) 11:32:08 ID:P0cxReKe0
>>409
うおっ、いいの発見
8カ月間定額3,888円か
2年縛りとエリア不安だから躊躇してたけど
その期間だけ試しに入ってみるのもいいな
414白ロムさん:2008/08/03(日) 11:34:08 ID:ophhEt5/0
>>408
>>ウィルコムに対して、愛着はあるが信者じゃないんで、

信者丸出しじゃねーーかよw
415白ロムさん:2008/08/03(日) 11:46:56 ID:sZMirNlL0
確かにお試しするには最安料金だ。なんでそんなに怒る必要があるのかサッパリわからんな。
416白ロムさん:2008/08/03(日) 11:48:19 ID:8Qs6PLKi0
D4にVista Ultimateを再度ステップアップグレードしてみました。
結果W-SIMだけいろいろ(DriverMaxとかも)やったけどダメでした。
それ以外は特に問題ないようです。ポイントだけ書いておきます。

1. アップグレードは4時間くらいかかる。
2. カメラが認識されないがデバイスマネージャでデバイス削除(ドライバ削除にもチェック)して
再認識させると動くようになった。
3. BTのプロファイルがうまく認識されなかった。これはBTのドライバを再インスコで解決。

早速、動作確認含めemonster+D4をBT PAN接続でSpeed計測してみました。(写真参照)
DUNは試してないですがたぶんこれより若干悪くなるでしょう。
あと写真にあるSony(DRC-BT15)のBTレシーバもD4で問題なく動作しました。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date88574.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date88575.jpg

W-SIMはemonsterあるのでadesにさすか解約する予定です。
417白ロムさん:2008/08/03(日) 11:52:48 ID:sqOw10/F0
超大容量バッテリーパックとかほしいよな。
厚さ20センチくらいなら増えて2キロくらいの重さなら我慢するから24時間駆動とかにならないかな。
418白ロムさん:2008/08/03(日) 11:55:38 ID:PDQVmQjj0
八ヶ月先って次世代PHSやWiMAXが始まるんだぜ?
高速モバイル通信の競争激化するし客取り合戦キャンペーンが始まるかも知れない。
俺もそれまでの繋ぎとして考えたら悪くないと思うよ。
419白ロムさん:2008/08/03(日) 11:56:07 ID:I0qfJ2wz0
>>417
それは最早、大容量バッテリ搭載UMPCじゃなくて
Atomプロセッサー搭載大容量バッテリーだな
420白ロムさん:2008/08/03(日) 11:58:02 ID:ZrQBk9Br0
>>417
鉛蓄電池ぶら下げて歩けばいいんじゃない?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=pb
421白ロムさん:2008/08/03(日) 12:06:54 ID:V66EXzdD0
>>382
以前x2環境でリモートデスクトップやってたけど
色数落として、位置固定なら辛うじて使える感じ。
車中では無理だった。
422白ロムさん:2008/08/03(日) 12:19:18 ID:Q4gBnCw+0
>>417
今研究されてる燃料電池の目標が「1日使える」ってやつじゃなかったっけ。
結構前にNECが燃料電池を搭載したノートPCのプロトタイプを発表してたけど
重量とかどうなんだろうな。
423白ロムさん:2008/08/03(日) 12:21:35 ID:n6L/hDYa0
>>408
俺んところにもしつこくかかってきたよ(´∀` )

「エリア狭すぎ」
「出っ張るのイヤ」
「環境が変わって必要になればそのときに入る」
と断っておいたよ

そもそも後で調べたら、うちエリア外じゃん(´・ω・`)
424白ロムさん:2008/08/03(日) 12:24:24 ID:Kd5dr4BD0
バカデカバ装着時重量800c厚45_継続使用8時間可能とかあったら売れるかな?
425白ロムさん:2008/08/03(日) 12:33:25 ID:T1sTjKff0
>>411
なんかもっかい音聞いてみたら高パフォーマンスでも
音ブチブチでしたorz

てこで、他の原因を探してみたんですけど
右下に SoundMax オーディオ設定 ってのがありますよね?
そこのリスニング環境のSonic Focusを有効にするに
チェックが入っていませんか?私はそれをはずしたら今度こそ
ブチブチ言わなくなりましたよ
426白ロムさん:2008/08/03(日) 12:46:54 ID:iwV6MLmlP
>>425
それ外すと音がち〜っちゃくなっちゃうorz
427白ロムさん:2008/08/03(日) 12:52:03 ID:U73umuSF0
>>403

電源プランの切り替えが簡単にできたらと。
ACの時と電池の時で自動切り替えとか、電池残量でプランの自動切り替えとか、どうでしょうか?
428白ロムさん:2008/08/03(日) 12:55:07 ID:mmKjs7KM0
>>426
あれ?私のは小さくなりませんけど
なんなんでしょうね?
429白ロムさん:2008/08/03(日) 13:25:35 ID:zNnGxV700
>>364

うちも、初代emoneで0.31Mbpsだった。
明らかにSIMより早いけど、ちょっとがっかり。

>>403
重宝しています。

通信速度が表示されるとうれしいな。
あと、スリープ、休止、シャットダウンそれぞれに対して
デバイスマネージャーでのSIM、無線LAN,BTのオフ有無を設定できるように。
そして、LeakWatcher起動時に、それぞれをオンさせる有無が設定可能。
これでお漏らしが抑制できる(かも)
430白ロムさん:2008/08/03(日) 13:26:02 ID:vOYrGPeG0
いつも乙でございます。
CPU負荷と温度きぼんぬでございます。
あと、わかるなら苦戦LAN、W-SIM,青葉のON/OFFがわかれば
431白ロムさん:2008/08/03(日) 13:26:15 ID:5m3SFRYR0
>>391

ちょうどこんなの探してますた
情報どうもっす
高いクレードル買う必要ないし、これで出張先ホテルでも問題なし
432白ロムさん:2008/08/03(日) 13:35:44 ID:1Sv4if+S0
>>410
最初は電池残量が豊富にあるように見せかけて
最後は急激に減るように表示を変える
433白ロムさん:2008/08/03(日) 13:52:13 ID:7k/1AAgw0
>>432
そんな気休め機能いらんわボケ

>>403
お漏らしが直るまでACアダプタか外部バッテリ利用がメインになるので最省電力とMAXを手軽に切り替える機能がほしいです
434白ロムさん:2008/08/03(日) 14:14:07 ID:dWCfODGV0
>>428
小さく聞こえるアプリと大きく聞こえるアプリがあるね。この差はなんだろう。
435白ロムさん:2008/08/03(日) 14:47:04 ID:JYOhPaDM0
>>391
安って思ったけど学生割引って文字が・・・
436白ロムさん:2008/08/03(日) 15:08:06 ID:mgBhqbJz0
ウリの1つのランチャー機能は結局誰一人使ってない、と
437白ロムさん:2008/08/03(日) 15:30:03 ID:tEDPuDM00
>>436
最大のウリは(PCだから)自由にアプリを選べること。
オマケアプリなんてウリでもなんでもない。
438白ロムさん:2008/08/03(日) 15:30:36 ID:zI5zlzrD0
>>436
オレは使ったぞ、試しに。使い続けてないだけw
439白ロムさん:2008/08/03(日) 15:30:43 ID:BctVVDGc0
いつも使い慣れてるアプリを使えるのは嬉しいね
440白ロムさん:2008/08/03(日) 16:06:00 ID:fUil9BS60
むしろ付属のアプリはほとんど使ってない
441白ロムさん:2008/08/03(日) 16:24:33 ID:MXGpCIW+0
iphoneユーザーがなんか吠えてるぞww ケンカ好きな方必見!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1215980400/


442白ロムさん:2008/08/03(日) 17:01:51 ID:dWCfODGV0
なんかたまにHDDが動かなくなる。なんでだろ。再起動すると直るんだけど。
443白ロムさん:2008/08/03(日) 18:00:38 ID:z1TDTK9v0
D4LeakWatcher New Version

状態取得
・CPU使用率、温度
・デバイスマネージャレベルでのSIM,無線LAN、BT、USBの有効/無効 状態

状態変更
・電源プランの変更(自動、手動)
・デバイスマネージャでのSIM,無線LAN、BT、USBの有効/無効 切り替え

とりあえずこんなとこですね。
調査と設計に入ります。
444白ロムさん:2008/08/03(日) 18:09:25 ID:BctVVDGc0
>>443
頑張れ
445白ロムさん:2008/08/03(日) 18:13:30 ID:dWCfODGV0
期待しとこう
446白ロムさん:2008/08/03(日) 19:13:35 ID:0DgsG5fK0
バッテリーの件何か進展ありましたー?

後何日涙で枕をぬらせばいいんだろう。
そろそろ枕からきのこ生えてくるよ。

ああ、某電器量販店でホットモックを触ってしまったがために・・・

っだよね、お店のは電源つながってるんだもんね。
どこでもワードとエクセルがつかえんじゃん!すげえ!!!
って思ったあの日がなつかしい。

無駄に愚痴の報告でした。
447白ロムさん:2008/08/03(日) 19:44:16 ID:JYOhPaDM0
>>446
ワードとエクセルぐらいスマートフォンでもつかえなくはないんだぜ
448白ロムさん:2008/08/03(日) 20:04:19 ID:lLFHTdMc0
>>447
「ワードとエクセルが見れる」くらいにしておいた方が合ってるのでは?
449白ロムさん:2008/08/03(日) 20:19:06 ID:aSJDjbb90
おもらしっ娘に#はきついお仕置きしてやってよ
450白ロムさん:2008/08/03(日) 20:42:52 ID:2ue35e4+0
>>447
しかし、D4もスマートフォンのはずだ。
451白ロムさん:2008/08/03(日) 21:07:01 ID:RgNZIeeJ0
>>450
少なくとも#、WILLCOM双方ともそうは言ってないし広告にも書いてなかったが・・・。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html
ほら見ろ、Ultra Mobileじゃないかこのうっかり虚言さんめ
452白ロムさん:2008/08/03(日) 21:42:06 ID:vqANo4m50
>>451
>Ultra Mobile

「Ultra」は活動時間の短さを暗示していたのか...
453白ロムさん:2008/08/03(日) 21:55:58 ID:BCN2wZ+x0
前から気になってたんだけど
今日ヨドバシでいじって購入を決めた!!

奥さんの許しも出たが、一時間待つのがいやだといわれ、今日のところは帰ってきた。
明日、みんなの仲間入りして、ここで愚痴こぼすよ!
454白ロムさん:2008/08/03(日) 22:09:44 ID:53jJIXy80
>>453
こっちの世界へようこそ!

いや、お漏らしとパケ詰まりさえなければ確実に名機なんだけどね…
それにしてもD4が来てから青歯機器買ったりHMD買ったりと散財続き…

なんか不思議な魅力があるんだよなー、この端末
455白ロムさん:2008/08/03(日) 22:15:54 ID:1aFpY2kX0
MEGAPLUSをオンにしてるとPRINからネット接続できなくなった…
このサービスって時々こういうことがあるもんなのかな?('A`)
456白ロムさん:2008/08/03(日) 22:28:45 ID:kRSQKfW70
時々どころか、頻発っすよ!
457白ロムさん:2008/08/03(日) 22:30:08 ID:1aFpY2kX0
マジですか。
今までが運がよかっただけなのかorz
458白ロムさん:2008/08/03(日) 22:38:18 ID:hUexlNkn0
勝手に休止状態に落ちるまで使った。残り3%位だったかで画面が消えて休止。
SIMの緑LEDだけついてた。90分程度でLEDが消灯。

うちの娘、シャットダウンでも1時間で8%程度お漏らしするんだが。
予備用の容量をリザーブでもしてるんだろうか。
459白ロムさん:2008/08/03(日) 22:38:47 ID:z1TDTK9v0
チラ裏

・電源プランの取得/変更→OK
・CPU使用率/温度の取得を開始します
460白ロムさん:2008/08/03(日) 22:44:16 ID:CsF4rQ8g0
>>459
乙であります。
461白ロムさん:2008/08/04(月) 00:05:10 ID:BaxhB+ex0
>>332
MOVA MV + 82BA-2PKT + MP121PL で 幸せになれたヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪
奥まで入れるためDCプラグの首削って見たけど、私のも接触不良を確認したので、
試しに本体のセンターピンを気持ち下に傾げたら解決。
グニグニしても切れなくなったよ。
でも安全のために標準バッテリーは外さないことにした。
>>443
ありがたや〜(-人-)ナムナム
462白ロムさん:2008/08/04(月) 00:23:07 ID:BaxhB+ex0
>>461 間違えました。
MOVA MV → POCKET MOBA MV
ちなみに、出力設定9Vにしています。先達の人柱様に感謝(。_ )。ペコ
463白ロムさん:2008/08/04(月) 00:33:03 ID:CyuE8vKB0
>459

希望書いたものです。
希望全部盛り、ありがとうございます。
464白ロムさん:2008/08/04(月) 00:34:36 ID:CyuE8vKB0
昨日、秋葉のバシで大容量バッテリー14800円で買ってきました。
3-4時間持つってすごく素敵世界です。
465白ロムさん:2008/08/04(月) 00:39:53 ID:YUOaD++K0
>>424
全体で1kg以内になれば 買う
466白ロムさん:2008/08/04(月) 01:00:42 ID:YUOaD++K0
電池まだー?
467白ロムさん:2008/08/04(月) 01:01:49 ID:eZkid0A70
デカバ使っている人に聞きたいんだけど、カラになってから100%近くまで充電される
所要時間はどのぐらい?
標準バッテリーの場合、カタログ値は3時間だが実質は2時間程度。
デカバのカタログ値は7時間だけど4〜5時間で90%台まで充電されるとか無い?
468白ロムさん:2008/08/04(月) 01:06:44 ID:UbUcz7bD0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
469白ロムさん:2008/08/04(月) 01:18:58 ID:cDgF2pqj0
>>454
最低限予備バッテリとイーモバなどの高速通信手段の追加投資は必須だが
それでもこのお手軽感はイイ感じだ

ところで、デカバ到着はまだかのう.....

470白ロムさん:2008/08/04(月) 01:28:32 ID:tHgTL+zu0
>>467
デカバ持ってるけど、あまり使ってない、つーか、未だに使い切ったことが無いんだよね。
標準バッテリの軽快さに慣れちゃうと、あの分厚さはちょっと・・・、というのが正直な印象。
電源の無い場所での長時間動作がどうしても、という場合、背に腹は替えられんだろう
けど、俺の場合どういうわけか電源にはありつけることが多いもんで、標準バッテリ派。w
471白ロムさん:2008/08/04(月) 02:04:50 ID:jpTrdmlK0
環境的に電源があるかどうかは持つ上で大きいよね
472白ロムさん:2008/08/04(月) 02:07:02 ID:UbUcz7bD0
>>471
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
473白ロムさん:2008/08/04(月) 07:16:06 ID:fYC0wrqL0
>>467
この前バッテリーリフレッシュやったときに
満充電になるまでに4.5〜5時間だったよ
474白ロムさん:2008/08/04(月) 08:37:01 ID:NTk3jWi70
>>473
了解。やっぱり7時間はかからないんだね。安心した。4〜5時間充電だったら充分実用になる。
475白ロムさん:2008/08/04(月) 09:29:58 ID:AOEMOMKt0
こんな駆動時間でも、「満充電まで30分!」とか携帯見たく高速チャージなら納得したかもな。

まぁ、ありえんけど。
476白ロムさん:2008/08/04(月) 09:59:44 ID:0EEV/6rF0
>>475
それ欲しいな。
東京とかだと漫画喫茶とか駅充電もあるので、やばくなったら少し休んで充電で十分いけるんだけどなぁ。
477白ロムさん:2008/08/04(月) 10:45:41 ID:icuHinwz0
これでマーケットスピード使ってるが、結構普通に使えるな
デカバはやくこいww
478白ロムさん:2008/08/04(月) 10:48:13 ID:rAlxaxKb0
俺はハイパートレード使ってるが普通に使える当たり前だが
479白ロムさん:2008/08/04(月) 10:55:27 ID:GT49XaFF0
俺はレーザートレーダーで世界新の儲け
480白ロムさん:2008/08/04(月) 11:26:10 ID:2GLFSapfP
あのスタパがサジを投げるパソコンw

■ 超小型Windows PC、WILLCOM D4を使ってみた
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/41220.html

>拙者的印象をハッキリ言っちゃうと、D4はパソコンとしてもサブ機ですな。
>てゅーか、デスクトップマシンやハイパフォーマンスなノートがメインなら、
>レッツノートとかVAIOとかInspironとかの“持ち出して3〜4時間はフツー
>に使えるモバイルノートPC”がサブ機になる。D4は、そのサブ機のさら
>にサブ、という気がして来ちゃうバッテリー持続時間であった。やはり、
>大容量バッテリーパック必須ですのう。

481白ロムさん:2008/08/04(月) 11:33:12 ID:ZtGIUJd50
>私も被害者です
>2008年7月26日08時58分
>ニックネーム:まさひろ

>このページが閉鎖されたり、意見が削除されるようなら価格コムやOKWAVE等でも
>皆さんと意見を共有しながら無責任なウイルコムやシャープと闘っていければと思います。
>ともに消費者の正当な権利を守るべく、がんばりましょう。
>※こんないい加減な機械を諦めて使いつづけてはいけないと思います。

こいつ必至杉wwキモイww
モバイルする人間の典型だなw
デジタル機器の1号機なんて人柱専用だろ
482白ロムさん:2008/08/04(月) 11:36:10 ID:i0+qmZxA0
>>480
スタパも落ちぶれたな・・・昔なら買って試してたのにな・・・借り物ちょっと弄っただけでイラネか
どうでもいいけど
483白ロムさん:2008/08/04(月) 11:37:33 ID:UtKJv/zk0
提灯記事に定評のあるスタパですらこれを褒めるのは無理だったか
484白ロムさん:2008/08/04(月) 11:48:16 ID:dEJVebak0
充分提灯だ
485白ロムさん:2008/08/04(月) 11:48:49 ID:0EEV/6rF0
スタパ、ウィルコムからの賄賂が足りなかったのかな?。
マツケン、タダでプレゼントしてやれば絶賛の訂正提灯記事が載るぞ。
486白ロムさん:2008/08/04(月) 11:49:32 ID:F4H1eMjQ0
>>481
見てきた。
消費者センターに訴えれば販売の停止も可能なはず、とか言ってるやつもいるね。
本音はどこにあるのやら。
487白ロムさん:2008/08/04(月) 11:52:32 ID:RbRjU4Eb0
買ってない奴が必死すぎる・・・
488白ロムさん:2008/08/04(月) 11:59:46 ID:ZtGIUJd50
>487
メーカーのフォーラムにクレーマーのように書き込むやつよりはまともだろw
逆にたかが10万ほどの玩具にユーザー連中う必至杉w
489白ロムさん:2008/08/04(月) 12:01:01 ID:1vj0MkDtO
まぁどっちにしろ対策できるなら早くして欲しいよ
490白ロムさん:2008/08/04(月) 12:12:23 ID:AxLH6kG60
>>476
ナノゲートキャパシタとか実用化すれば、30分どころじゃない
激しい速度で充電が終わるはずなんだがなぁ。
491白ロムさん:2008/08/04(月) 12:17:01 ID:sVbUYIm/0
>>490
それだと連続稼動時間も1.8時間どころじゃ済まないような。
492白ロムさん:2008/08/04(月) 12:34:51 ID:BiAREivt0
>>481
まさひろ君のお話どこで読めるか教えてくれ。
493白ロムさん:2008/08/04(月) 12:34:58 ID:tHgTL+zu0
>>483
PR記事も書いてるから誤解されるのかもしれないけど、PR記事、インプレスの普通の記事、
自分のブログ、で彼はちゃんと書き分けてる気がするよ。

D4ユーザとしては、彼が買わないのは残念だけどw、記事としてはかなり良心的だと思う。
494白ロムさん:2008/08/04(月) 12:38:54 ID:gmMtHV/c0
スタパトロニクスは読んでないんで引用部分だけでの判断になるが
標準バッテリじゃ駆動時間が足りねぇ!っつーのはこれでモバイル
した人間なら当たり前に持つ感想じゃね?
メイン機じゃなくてサブ用ってのも至極真っ当な感想だと思うし。
お漏らしとかについて突っ込んで書いてくれてたらいいんだけどなー

D4はむしろビジネス向けに受けると思うんだけどなー。
そうすっとワンセグが余計だが。

どーでもいいけどバケモンスタンプラリーのガキどもウゼェw
495白ロムさん:2008/08/04(月) 12:39:10 ID:2GLFSapfP
>>493
記事ごとに●●記事って書いてもらわないとなw
496白ロムさん:2008/08/04(月) 12:40:59 ID:S6Frtni10
>>494
現状じゃ学生のおもちゃだよね
497白ロムさん:2008/08/04(月) 12:48:34 ID:tHgTL+zu0
そういえば「お漏らし」のことについてちゃんと指摘したのは、大手メディアでは
スタパトロニクスが最初じゃないかな?
498白ロムさん:2008/08/04(月) 12:55:58 ID:2GLFSapfP
499白ロムさん:2008/08/04(月) 13:09:54 ID:35/aVKJl0
>>たかが10万私に頂戴
500白ロムさん:2008/08/04(月) 13:40:05 ID:5QDNf2dY0
>>481
>>488
クレーム抱えまくった社員の腹いせですね、わかります。















こうですか?????????わかりません><
501白ロムさん:2008/08/04(月) 13:41:48 ID:2GLFSapfP
>>500
クレームじゃなくてクレーマーなw
502白ロムさん:2008/08/04(月) 13:50:47 ID:UbUcz7bD0
【 Willcom お漏らし審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧  ∧,,∧
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
503白ロムさん:2008/08/04(月) 13:51:42 ID:UbUcz7bD0
【SHARP お漏らし審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
504白ロムさん:2008/08/04(月) 13:53:04 ID:UbUcz7bD0
【日本無線 審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「ムーニーマン」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
505白ロムさん:2008/08/04(月) 14:19:12 ID:0EEV/6rF0
ワンセグの代わりにロケフリを導入しました。
今までロケフリは使い物にならんかと思っていました。
ごめん、ロケフリ。

自宅      無線LANの届く範疇だとワンセグ代わりにOK。
         本当にゴロ寝でTV、スカパが見れるしDVDも変換なしでOK。

Willcom回線 画像は出るけど辛すぎる。音声は途切れずクリアだが、絵はほとんど4コマ漫画なみ。
         テレビの音だけで楽しむならそこそこ使えます。

無線LAN環境 YouTubeと同じ画質。視聴に耐えるので使えます。 
506白ロムさん:2008/08/04(月) 14:26:04 ID:dezZG5Rp0
D4フォーラム読んだけど
「評価」と「被害」や「仕様」と「不具合」の区別が付いてても
タイトルが「私も被害者です・・」じゃ
どんなレス書いても感情的に暴走したクレーマー扱いされるだけだなw
本当に対応させたいならタイトルに「感情的要素」を入れるベキじゃないと思うよ

第一、被害者と言えるほど、大規模な宣伝に乗せられて購入した人がいる?
少なくても俺はTV等の大衆メディアでの広告を見た記憶がないぞw

メーカーは、「仕様」か「現在把握している問題」の区別を早急にリスト化、公表し、
早期解決に努めれば良いことで、意図的に隠しているわけじゃないのだから
アフターサービスの評価がどうのって話だ

こんな風に言うと更に煽ってしまうのかなw
507白ロムさん:2008/08/04(月) 14:28:14 ID:6/P2eMA5O
デカバと通常を充電するのに約6hかかるのか…
いや、その間にもお漏らしするから・・・
充電地獄 \(^o^)/
508白ロムさん:2008/08/04(月) 14:51:27 ID:35/aVKJl0
>>506様へ 早急にリスト化、早期解決に、と言ってますが、506様の早急、早期とは何日ほどを指しますか?、私が思うには、問題発覚後その日数は過ぎてると思ってますが。
509白ロムさん:2008/08/04(月) 14:51:46 ID:5QDNf2dY0
>>506
火のない所に煙はたたず。

でもなんなんだろうね。
ユーザーには厳しい言葉を浴びさせるのに、メーカーには
甘いよな。みんな。

なんなんだろうこの辺って。
日本人の気質なんかね。
くさいものには蓋をしろ?違うか・・

ユーザーの行いにも批判し、企業側の対応にも批判し
そしてお互いの相関関係をみて何故こうなっているのかを
発言することってめったにないよね。
510白ロムさん:2008/08/04(月) 14:57:45 ID:89VoQyW+0
カルト信者ってそういうもんでしょ。
511白ロムさん:2008/08/04(月) 14:58:25 ID:JJ/k5P6n0
被害って言うのは具体的に何なんだろね。
モバイルで使ってたらバッテリが爆発したとかだったらそりゃ被害だろうけど

自分の思うとおりに使えない=使えない機体だ!訴えてやる!
とかいう思考でセンセーショナルな煽り文句付ければメーカーが
菓子折り持って謝りに来るとか考えてるだけじゃねーの?

レベルの低い煽り、自分のスキル、知識、リサーチ能力の欠如を
棚に上げて被害者だなんて…まるでどっかの国の人間みたいw
512白ロムさん:2008/08/04(月) 15:00:42 ID:F4H1eMjQ0
>>509
>くさいものには蓋をしろ?違うか・・
全く意味がわからん。

ぎゃんぎゃん感情的に吠えたって事態は何も改善しないでしょ?
513白ロムさん:2008/08/04(月) 15:02:35 ID:5QDNf2dY0
>>508
その辺のところってほんと、甘いと思うよね?

でもユーザー同士でぶつかりあってもあんまりいいことないと思うので
俺らにできることをしようよ。

こんな問題があがってるよって、そしてどんなことによって個々のユーザーは
こんな気持ちになっているよとそれぞれ伝えていくことだけだよね。
これは自分たちだけでなくこれから購入を検討していく人たちの
ためになると思うんだ。
514白ロムさん:2008/08/04(月) 15:04:19 ID:IBHUOZNt0
早くWILLCOMはデカバを送付した方がいいと思うな。
それで1ヶ月ぐらいはお漏らし問題をごまかせるよ。
さすがにそれ以上引っ張るのは厳しいと思うが
時間稼ぎには良いアイテムだよね。

というわけで、早くデカバ送ってくれ
515白ロムさん:2008/08/04(月) 15:07:15 ID:5QDNf2dY0
>>512
ごめ、俺間違った。違うと思う。
事なかれの方かな?
516白ロムさん:2008/08/04(月) 15:10:42 ID:2GLFSapfP
>>511
まともなやつがいて少しは安心したw
517白ロムさん:2008/08/04(月) 15:16:23 ID:35/aVKJl0
>>516 >>511 D4持ってない?
518白ロムさん:2008/08/04(月) 15:25:40 ID:m9+oKlwx0
>>509
メーカーに甘いのは、小型PCは所詮傍流なので、作ってくれる
だけもありがたい、というのがあるんじゃないかな。
519白ロムさん:2008/08/04(月) 15:27:05 ID:IBHUOZNt0
デカバの送付についてウィルコムに問い合わせてみた。
もう一部の発送手続きは開始していて、契約者に順次送っていくので
いつとは正確に言えないがまもなく到着すると思われる という回答だった。

届いたヤツいる?
520白ロムさん:2008/08/04(月) 15:32:14 ID:5QDNf2dY0
>>518
なるほど、すんませんしたSHARPさん、WILLCOMさん。
もう作ってやんないなんて言わないで!!

2年縛りがあるからすぐに次の出すって言われると困るけど
1年先ぐらいに出してくれちゃったら買っちゃうから!!
まじ必死。
521白ロムさん:2008/08/04(月) 15:38:16 ID:U7CI5prj0
 お漏らしで文句言うと、必死に反論する火消し役がいるね。 二人くらい。
522白ロムさん:2008/08/04(月) 15:41:45 ID:NLIMGnCL0
>>521
そういうユーザーがいるってだけだろw

大容量バッテリを購入してから、ようやくまともに使える気がする。
バッテリ減も気になるレベルじゃないし。大容量バッテリ2個体制で
運用予定。
523白ロムさん:2008/08/04(月) 15:45:48 ID:KxZJt9Wi0
元々のバッテリーの容量が少ないから、お漏らしのレベルが大きく感じるのかな?
524白ロムさん:2008/08/04(月) 15:50:32 ID:zkHEzB870
W-ZERO3初代は電話機として使ってたけど結局D4は電話機として使えないんでしょ?
電池も持たないし、通話するのにイヤホンマイク必須って 試作品ですか?

タダでもイラネ。
525白ロムさん:2008/08/04(月) 15:55:26 ID:pDBM5JSv0
試作品をタダで配布するなら
俺はもらうぞ 
526白ロムさん:2008/08/04(月) 15:56:36 ID:U7CI5prj0
 昔、DDI Pocket時代に、通話にイヤホンマイクが必要な奴あったよな。
名前が思い出せないわ、持ってたんだけどな。 てがっきーに通話機能がついた奴。
 電話が鳴って、イヤホンマイクを探している間に、相手は電話を切ってしまう 悲しい電話機だったよ。
527白ロムさん:2008/08/04(月) 15:59:48 ID:5QDNf2dY0
>>524
そうそう、WILLCOMのatom搭載マシンの話を聞いてフルWindowsの機器が
でるんだって、わくわくしながらそれをAdESの代わりに使おうって思ってた。

でもD4発表の時に、電話機として全然使えないじゃん!いらねっ!!って思った。

でもでも、ホットモックいじったら自分を止められなかった。

次のはマイク有でカメラもこっち向けることができてSkypeとかお手軽に
使えるとうれしいな。
528白ロムさん:2008/08/04(月) 15:59:58 ID:ZJLFn8sQ0
>>524
釣られとく。D4はスマートフォンではないですよ。
日本語が理解できない人や、情報収集能力が無い人が買ってはいけません。
529白ロムさん:2008/08/04(月) 16:07:02 ID:SXA/1cTc0
D4の次を期待して俺は再び貯金を始めたぞ。
いや、無印ZERO3の後継機でも可なんだがw
530白ロムさん:2008/08/04(月) 16:12:58 ID:5QDNf2dY0
>>528
だんだんD4な俺らはここ(携帯機種板)にいてはいけない気がしてきた。
531白ロムさん:2008/08/04(月) 16:14:18 ID:NLIMGnCL0
>>529
D4がコケたら何も出ないんじゃないのw
532白ロムさん:2008/08/04(月) 16:21:51 ID:5QDNf2dY0
ここの脳波マウスってD4もってるやつで買ったのいないかな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080802/etc_brain.html

D4を念力で動かしたいんスけど。むーんって。
533白ロムさん:2008/08/04(月) 16:26:41 ID:q0LIm+Fb0
>>5230
俺なんか最初、D4スレ見つけるの苦労したぞw
電話機能は完全に眼中になかったから、まさか携帯板に立ってると思わんかった…
534533:2008/08/04(月) 16:29:18 ID:q0LIm+Fb0
なんつー安価ミスorz ちょっとAIREDGE切って吊ってくる…
>>530ねorz
535白ロムさん:2008/08/04(月) 16:30:32 ID:U7CI5prj0
CLUB AIR-EDGEが無料の間は、D4はPHS機種だぜ
536白ロムさん:2008/08/04(月) 16:33:19 ID:5QDNf2dY0
>>533
そういえば俺もそうだった。
今も本当はどこかで本スレがあってみんな楽しく可笑しくすすんでるのかなと
心の奥底で思ってる。
537白ロムさん:2008/08/04(月) 16:44:35 ID:SXA/1cTc0
>>531
いや、もう既にコケてるカモっちゅう認識は(ry
駄菓子化し、先立つモノを確保せんことには何も始まらんでなw
538白ロムさん:2008/08/04(月) 16:47:44 ID:0NtuK6v70
>>536

里親に虐められた子供の幻想w
539白ロムさん:2008/08/04(月) 16:52:38 ID:ZsaSxgXV0
普通のノートPCスレでもアンチが殺伐とさせることある
ここで“良いノート”の比較先とされるレッツノートでもアンチがいる
どこ行っても同じ
540白ロムさん:2008/08/04(月) 16:56:02 ID:Ckg5q+E30
>>536
どことは言わんが、マターリ進行のスレはあるぜ。

マターリ過ぎて書き込み止まってるけどw
541白ロムさん:2008/08/04(月) 16:59:20 ID:ZJLFn8sQ0
このスレの生息地の理想はD4専用板かな?
D4が生き残ったら100年後位に評価されるかな、D4という新ジャンルの1号機として。
「当時の技術ではかなわないのはわかっていたのに、無謀にもリリースしたメーカー、又それについて行った神風ユーザー…」
風の中の…
542白ロムさん:2008/08/04(月) 17:39:42 ID:tHgTL+zu0
>>533
俺も、俺もw
ここが埋まったら、後継はモバ板のスレでいいんじゃね?
543白ロムさん:2008/08/04(月) 17:49:26 ID:2GLFSapfP
>>542
任意IDの板はダメだろう。
今以上に荒(ry
544白ロムさん:2008/08/04(月) 17:54:52 ID:IBHUOZNt0
ノートPCの板でいいんじゃない?
比較的近いジャンル KOJINSHAのSCもそこにあるし。
545白ロムさん:2008/08/04(月) 18:03:48 ID:ZJLFn8sQ0
1000行くまでに、お漏らしが改善されてスマートフォンもどきとしても少しは使えるように
ならないか…

おいらはこの板が良い。なんのかんの言ってもこの板が他より一番優しい気がする。
546白ロムさん:2008/08/04(月) 18:15:29 ID:wtTwZNIS0
D4のオプションにダイレクトメタノール型燃料電池が追加されたらどうする?
547白ロムさん:2008/08/04(月) 18:16:29 ID:U6Svi3TZ0
>>539
問題のすり替えしてるだけじゃんw
本気で言ってるなら基地害だねぇ

感情論を止めろと批判してるけど、それもズレた話だね。
お漏らしの件は発売前から分かってた筈だ。
なにしろバッテリー計測中を続けてたからな。
タッチアンドトライイベントにしたって事前に準備してただろうし、メディアの取材に社員はデモンストレーションもやってたし。
モニター貸し出しもしてたが極短期間で返却。
そして突然の発売延期。
ケチなウィルコムが太っ腹にも大容量バッテリープレゼントキャンペーンを急遽発表したが価格を考えると不自然で販売動向を見てからでも良かったのでは?デカバそのものの準備も出来てなかったのに。
やっとD4を手にしてサポートにお漏らしを報告しても要領を得ない。
事実を公表する事もなく販売は継続している。
基地害は歪んだ価値観を一般人に押しつけようしているが、やっぱり基地害だなぁとしか思えないな。
548白ロムさん:2008/08/04(月) 18:22:19 ID:ZJLFn8sQ0
>>546
サイズと値段しだいで火柱、もとい、人柱になる。
549白ロムさん:2008/08/04(月) 18:37:43 ID:iH7k+5du0
お漏らしに関してはもうちょい待て。
いまある在庫がはけるまでの辛抱だ。
在庫はけたら仕様だって発表するから。
550白ロムさん:2008/08/04(月) 18:43:27 ID:pregfS+H0
使えません・・・。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/41220.html

これでやっと公に使えないことが発表されましたが・・・・。
551白ロムさん:2008/08/04(月) 18:52:44 ID:wu2imdpO0
既出だったらすまんが・・・。
アドエスのワンセグチューナーが使えた。
552白ロムさん:2008/08/04(月) 19:07:10 ID:5QDNf2dY0
>>549
一瞬涙がぶわっっだったが、でも仕様だって言ってくれれば
それはそれで俺に関してはそれでいいかも。
HDD換装してー、ワンセグはずせるようなこと言っている人もいたし
ワンセグはずしてー、とかいじくりまわせるなぁ。

チキンなので今の現状では中身開けられません。
553白ロムさん:2008/08/04(月) 19:07:33 ID:mJngIS5w0
結論としてD4は失敗だから次は出ない
つまりD4はシグマリオン同様
5年は最前線でありえる端末だということだ
554めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2008/08/04(月) 19:16:20 ID:JhEU4B2R0
今日は久しぶりにD4だけ持って会社に行ってみた。
ごめん、無理だったorz

ところで、電池切れアラームの悲鳴、アレってどうにかならないのかね…
誰かが云っていた様な気がするが、ウルトラマンのカラータイマーの音にでもすれば、耳障りではなくなるかも。
コンパネ→システムのサウンドでおk…?
555白ロムさん:2008/08/04(月) 19:19:44 ID:l2z5y+DY0
>>554
BIOSから消したよ
556白ロムさん:2008/08/04(月) 19:21:45 ID:bXEdesfWO
BIOS画面に設定あるよ
557白ロムさん:2008/08/04(月) 20:16:59 ID:XVnHhkQI0
家の中でもワンセグ映った。
でも「不明なデバイスへの出力が検出された」とか言って音声が出なくなった。
まあTVなんか見ないから良いけど。

山本昌200勝がんがれ。
558白ロムさん:2008/08/04(月) 20:17:24 ID:4X8tVXJJ0
今、待ち切れずにD4のデカバ買ってきた!
標準バッテリ抜いてACアダプタで使ってたからそれからするとずっしりするけど
許容範囲ですね。意外に一体感もありいい感じ。しかも使い勝手が良くなることが・・・

1. 手前のUSBが標準のままだとフタが当たってしまったのが解消された。(写真参照)
2. 1.同様背面のACも同じく当たらなくなった。(写真参照)
3. デスクに置いてホールドした時にタッチパッド・ボタンがいい高さになった。
4. 3.同様にFn+Xの操作が高くなった分、押しやすくなった。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date88716.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date88717.jpg

まだ充電中なのでどれくらい持つのかわかりませんが今のところの報告です。
あいかわらず外すのはちょと折れそうな感じですっぱりはずせませんけどね・・・
559白ロムさん:2008/08/04(月) 20:20:26 ID:lL2g+pPA0
>>558
おお、デカバ装着の画像初めて見た
早く届いて欲しいなぁ〜
560白ロムさん:2008/08/04(月) 20:33:22 ID:zVcHfdb80
rowa辺りが互換バッテリー出さないかな
561白ロムさん:2008/08/04(月) 20:33:40 ID:4X8tVXJJ0
562白ロムさん:2008/08/04(月) 20:48:43 ID:sm6/ON6C0
>>561
リナザウのカバーみたいだな。
563白ロムさん:2008/08/04(月) 20:55:59 ID:QIPvWYCq0
スタパの記事で初めてD4フォーラムの存在を知ったんだが
564白ロムさん:2008/08/04(月) 21:00:52 ID:dL2N7WPM0
>>558
> 1. 手前のUSBが標準のままだとフタが当たってしまったのが解消された。(写真参照)
> 2. 1.同様背面のACも同じく当たらなくなった。(写真参照)

はなっからデカバ前提としか思えない設計だよな。
ACとUSB差すと斜めになるからクレードル買うまで下に文庫本敷いてたわ。
565白ロムさん:2008/08/04(月) 21:27:44 ID:lL2g+pPA0
>>561
へぇ〜、そうなるのね
なんだかそっちの方が見た目にもいい気がするw
566白ロムさん:2008/08/04(月) 21:28:10 ID:l0yzZRO60
>>480
まさに、サブ機のサブを必要としてましたから。
私としては。
567白ロムさん:2008/08/04(月) 21:47:56 ID:4X8tVXJJ0
>>566
サブのサブのサブ。Vaio TZが17ichノートのように・・・

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date88731.jpg
568白ロムさん:2008/08/04(月) 21:52:41 ID:KTtibVJAP
>>567
その理屈で言うとD4はイーモンのサブってことか?
569白ロムさん:2008/08/04(月) 21:54:55 ID:4X8tVXJJ0
>>568
実稼働という意味ではそうかも・・・
570白ロムさん:2008/08/04(月) 21:56:08 ID:A0AJT7v80
>>193

みなさんに質問!
D4に[休止モード]の項目あります?

先週無いのに気がついた。
コマンドプロンプトで設定して
休止モードにしていたら凄い現象起きた!

今日ウイルコムプラザに息巻いて行ったら
休止モード無かった!

あの現象が起きるから休止モードが無いのかも!
571白ロムさん:2008/08/04(月) 22:02:16 ID:wxK13sU50
>>570
↓これじゃないの?

・Windows Vista で [休止状態] オプションが利用できない
ttp://support.microsoft.com/kb/929658/ja
572白ロムさん:2008/08/04(月) 22:15:51 ID:fYC0wrqL0
とりあえずD4関係ないな
573白ロムさん:2008/08/04(月) 22:20:24 ID:pFUE7pFJQ
>>567
つかあっというまにサブのサブがメインになるぞD4は
PDAみたいなPC代替機とは違い
基本これで済んでしまうんだから

スパタさんみたいにちらっと借りて使ったくらいではわからんよ
このお手軽パソコンの真価は
574白ロムさん:2008/08/04(月) 22:27:15 ID:3dfj8mhN0
Bluetooth、デバイスマネージャーでオフにしても
BTモデムが接続できる。Fn+Sで切ると接続できなくなるけど。
そういうものなのかな。
おもらし抑制のためにはデバイスマネージャーのオンオフは関係ないってことだろうか?
575白ロムさん:2008/08/04(月) 22:45:15 ID:u/lbcPlP0
DSP 版 Windows Vista Ultimate Service Pack 1 買LャンペーンでD4が当選した者です。
本日案内が来たんだけど、事務局が出すのは10万円までで受領するなら
残りの3万ぐらいを払えって書いてあった・・・。
受領すべきなのか、しないべきなのか。
15日が返信期限で、発送が9/1となっている。
デカバッテリーもつかないだろうし、どう思います?
576白ロムさん:2008/08/04(月) 22:51:29 ID:rn41poFg0
>>575
3万ぐらいならいいじゃないの
577白ロムさん:2008/08/04(月) 22:54:27 ID:l0yzZRO60
アドエスのサブ機がD4
578白ロムさん:2008/08/04(月) 22:57:57 ID:58vxR5ff0
もしD4が欲しいんだったら、3万で買えるんだから買ったら?
3万も出す価値なしと思ったら断ればいいだけ。
579白ロムさん:2008/08/04(月) 23:00:17 ID:ZJLFn8sQ0
D4はサブデスクトップPC。しかも家の中ではどこにでも持ち運べる。
580白ロムさん:2008/08/04(月) 23:01:03 ID:u/lbcPlP0
色々といじってみたいので、購入するかなw
届く頃にはお漏らし対応とかドライバの更新とか安定していればいいなぁ・・。
581白ロムさん:2008/08/04(月) 23:01:53 ID:ZjNahrMo0
通信契約なしOKで3万ならまあアリかもしれないね
俺は買わんけど
582白ロムさん:2008/08/04(月) 23:07:43 ID:uu+iarM20
>>575
1. とりあえずホットモックを触ってみる
2. ちょっとでも気に入る点があったら次の日も触ってみる
3. ちょっと気に入らない点があっても次の日にまた触ってみる
4. 自分なりの長所と短所を突き止めたらカタログを貰って帰り、それを読んで2日ほど考える
5. もう一度だけ触ってみて、長所>短所なら買い、逆なら止める

で、いいんじゃないか?


ぶっちゃけそれくらいの出費で手に入れられるのは羨ましいw
583白ロムさん:2008/08/04(月) 23:09:04 ID:XCWlJ4/T0
本日、D4ちゃんとお別れしてきました。
windows server 2008を入れるとソコソコ使えたので約1か月使ってましたが
バッテリの持ちと基本的な動作速度の遅さ、ブルーバックの多さファンの音など
以前使っていたPCG-U101+デカバの組み合わせに勝てず、本日ソフマップへお嫁に行きました。

付属品完備・ドット抜けなし・標準バッテリで9万円。
売りに出される方、参考にされたし。

んでもってPCG-U101に戻っての感想。
やっぱシックリくる。家モバでも仕事でもすっかりケーブルレスで使える8時間持久。
VAIO UXやLOOX U50も使ったけど。U101ほどサクサク動いてくれなかったし。
U101ならWS014IN入れればD4と同じく出っ張りなしダイヤルアップが可能だし。

着信応答できなくてもいい、ワンセグなくてもいい、って方がいらしたらノートPC+WS014INはオススメです。
584白ロムさん:2008/08/04(月) 23:15:10 ID:sAvA+f4v0
9万かぁ。 売ってもいいなぁ あはは
585白ロムさん:2008/08/04(月) 23:19:54 ID:tHgTL+zu0
ローン残ってる状態で売ると契約違反だっけ?
ローン義務が残るだけで無問題なのかな?
586白ロムさん:2008/08/04(月) 23:24:11 ID:uu+iarM20
>>583
まだそんな値段で売れるんだなぁ。ちょっと意外だ。
しかしこのタイミングでその内容書かれたら、>>575には
「買うだけ買っていぢって気に入らなかったら即売れ」が答えになってしまうわw

>>585
残金は勿論支払わないといけないけど、WILLCOMの規約が特別でない限り
契約違反にはならない。
587白ロムさん:2008/08/04(月) 23:31:09 ID:fYC0wrqL0
>>583
出戻り乙

俺もU100に戻るか・・・ってありえないけどな
あのクラスは出先じゃいろいろ不便だ
588白ロムさん:2008/08/04(月) 23:35:07 ID:3WiWQBc50
readyboostうわーいっとはしゃいで8GB突っ込んだら青画面になるわ、
起動時にウィルススキャンがSDにまで及んで激重になるわでひどいめにあった。

引っこ抜いたら爆速に感じられる。
readyboostまじおすすめ。
589白ロムさん:2008/08/04(月) 23:40:40 ID:yFQOumRr0
俺のD4は、ちゃんとファン止まるよ。
当然のことだけど、何も操作しないで、放置しててみ、止まるから。

ITの資格持ってないんじゃないの?と思う妄想発言が多くて、すげーなーと思うんですが・・・。
590白ロムさん:2008/08/04(月) 23:42:39 ID:yFQOumRr0
電池はそのうち、4,5h 持つやつが来るじゃんよ。
待てないの?
591白ロムさん:2008/08/04(月) 23:55:37 ID:QIPvWYCq0
>>589
スリープに入ってファンが止まるとか
592白ロムさん:2008/08/04(月) 23:59:21 ID:5QDNf2dY0
>>589
ファン止まらないって言ってるやつ最近いたっけ?
ファンうるせーなーぐらいはいただろうけど、でも
そんな人に、何もしないでいてごらん?静かだろ?はどーなん?

もしもだよ?ITの資格もってんなら、使用方法だけでなく使用する人間のことも
考えてあげたほうが資格を有意義に使うことができるんじゃない?

>>590
デッカイバッテリー最初っからつけてくれればいいのにね。
D4買うとき、え!?後から送られてくるの?えええ?後なの??って思った。
593白ロムさん:2008/08/05(火) 00:00:53 ID:yFQOumRr0
XP化した場合、起動に何秒掛かってますか?
Vistaより早くなってるんですか?
594白ロムさん:2008/08/05(火) 00:22:34 ID:kl9FTtTC0
ホームセンターで見つけたDCDCマルチコンバーター
http://item.rakuten.co.jp/netkashi/kd-3/

車内の12Vシガーライターソケットから
3V/4.5V/5V/6V/7.5V/9Vの電圧で1500mAまでの電化製品
12Vの電圧で1000mAまでの電化製品が使用できるマルチコンバーター。
7段階電圧(3V/4.5V/5V/6V/7.5V/9V/12V)切り替え機能付き!
小型、軽量のコンパクトボディ!
変換プラグ6個付き。

入力電圧:DC12V
定格出力電圧:3V/4.5V/5V/6V/7.5V/9V/12V
主力電流制限:3V/4.5V/5V/6V/7.5V/9Vは1500mA/12Vは1000mA
変換プラグ:2.35φDCプラグ/3.0φDCプラグ/
3.5φDCプラグ/5.0φDCプラグ/5.5φDCプラグ/3.5φピンプラグ

12Vで3.0φDCプラグ!?
もしやこれはいけるのではと、1940円という低価格もありそそくさと購入
結果、プラグはドンピシャリ、シガーソケットからD4へ充電可能だったよ。

はめたところ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date88809.jpg
プラグがちょっと長いので、ケースの上から網の目を縫って充電も。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date88807.jpg

車で充電(というかお漏らし対策で給電)できることで、こんなにも満足できるとは。
今日は、初めてD4を、お外で使用できた。
ちなみに、BTモデムとして使用しているEM-ONEもこれで充電可能だった。

ついでに、パケ詰まり解消法としてこんなのも。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date88808.jpg
595白ロムさん:2008/08/05(火) 00:31:03 ID:xaAbtYxo0
スレ違いだったらすみません。
microSDでreadyboostを使用した場合、仮想メモリをゼロにしても
問題出ないもんなんでしょーか?
596白ロムさん:2008/08/05(火) 00:57:55 ID:UNK49MJi0
>>595
じゃぁそれやってみて。
報告待ってるよ。
597白ロムさん:2008/08/05(火) 01:00:44 ID:G+9CQ8+x0
>>592
>ファン止まらないって言ってるやつ最近いたっけ?
スタパ
598白ロムさん:2008/08/05(火) 01:13:23 ID:iNbhucXi0
スタパトロニクス見た
これが決定的な評価というか世間の結論だな

たぶん1万台も出ないし後継機もありえないから
欲しい人は買えるうちに買っとくのが正解かも
599白ロムさん:2008/08/05(火) 01:16:32 ID:2WGfUMcj0
どうしてそんなに必死なのぉ?
600白ロムさん:2008/08/05(火) 01:23:43 ID:adhxzuvi0
>>594
この値段だったら買っちゃっても良いなぁ。良い報告thx!
601白ロムさん:2008/08/05(火) 01:30:51 ID:mUG2sl+v0
こんな特殊な端末が「誰でも使える」「誰でも幸せになれる」なんてあり得ない
この特殊なPCにライフスタイルが一致する人はどう考えても少数派
俺は一致する方だが、大多数の人は無理だろうな
UMPC市場自体がまったくダメダメだし、D4ごときでどうにかできるようなもんじゃないってことだ

でも俺はD4を愛してる
久々に購入と同時に使い倒してる感満載の端末なんだよな
電源と無線LANに事欠かない場所で使ってるからストレスが他の人よりも少ないからかも
602白ロムさん:2008/08/05(火) 01:53:47 ID:P0xsoJvM0
>>601
小さいPCってだけで何となく触りたくなるよな。

1年もすればイーモバやソフトバンクにも出るだろうから
Vistaだからと嫌わず手にして欲しい機種だと思うよ。
603白ロムさん:2008/08/05(火) 02:19:50 ID:xSk1IIgN0
本体の厚み2倍まで我慢すれば、8セルくらいの背面電池パックいけるだろ。
D4の背面に生セル並べたら8本分+αの面積あったぞ。
標準の10倍バッテリー相当?
604白ロムさん:2008/08/05(火) 02:32:24 ID:ZmKkecV20
試しにXPsp2インストールして起動させてみたら、デスクトップ出るまでに30秒くらいだった・・・orz
605白ロムさん:2008/08/05(火) 02:42:36 ID:UNK49MJi0
30秒か 1分30秒か どっちか選ぶのか。
1分待てば最新OSなのにな。

Vistaだとどうしても動作しないXP専用ソフトでも使ってるの?
606白ロムさん:2008/08/05(火) 03:58:34 ID:s3HdaitpP
やべ、使わなくなってきた^^;
607白ロムさん:2008/08/05(火) 04:15:41 ID:LjOIns7I0
d4購入したけど全然触ってなかったから動画とか色々試したけど途中で止まったりもっさりするのな・・・
PCと同じ感覚で使えると思ったけど期待外れだったか後は音量が全開でも小さすぎる・・・
608白ロムさん:2008/08/05(火) 04:18:40 ID:s3HdaitpP
>>607
SOUNDMAXの設定弄るとある程度大きくなる。
が、変なノイズが入るかも。
609白ロムさん:2008/08/05(火) 04:22:55 ID:LjOIns7I0
>>608
どういぢればいいのかな ヘッドフォンつけたら逆に音量馬鹿でかすぎて鼓膜破れるかとおもたわ・・・
610白ロムさん:2008/08/05(火) 04:24:59 ID:s3HdaitpP
>>609
いい感じに調整しる。寝る。おやすみ。
611白ロムさん:2008/08/05(火) 04:35:54 ID:+LukITSOQ
>>607
動画で止まったりしませんよ
電源オプションで高パフォーマンスにしてみ
612白ロムさん:2008/08/05(火) 05:46:17 ID:NAIFMzpS0
省電力でもDivXなら普通に見れるが・・・
H264の動画は持ってないから知らん
613白ロムさん:2008/08/05(火) 07:23:23 ID:W9AXzKAZ0
>>612
H264の再生支援を有効にすれば1080p動画もCPU占有率30%程度で再生可能と判明しました。
省電力でもバッチリって寸法です。
少し前のこのスレで有効にする方法が公開されてました。

そう、問題は再生支援がデフォルトでは有効になってないらしいと言う点で・・・
614白ロムさん:2008/08/05(火) 07:34:09 ID:Vfj96rm+0
家用のノートPC2台あるけど寝室用にD4買ったよ
家族がPC占拠して追い出されたときとか、
メールのテキスト書いたり、寝転がってネットしたりするのに使ってる
うちのは寝室で使えるぐらい静かだけどなあ

デカバつけたとき、寝転がって持てるかどうか不安だけど
でもUSBのフタが持ち上がらないのは有難い。
615白ロムさん:2008/08/05(火) 07:34:46 ID:Nvsnj8H30
>>588
8GBでフリーズした件、詳しくよろしく。

こっちは4GBのCLASS6のSDHC(トランゼント製)で問題無かったので
グリーンハウスの8GB CLASS6を注文してるところ。
HDDのアクセスを極力減らすために、pagefile.sysとhiberfil.sysを
SDに追い出そうかと企んでるんだが、無茶かなぁ?
616白ロムさん:2008/08/05(火) 08:30:52 ID:BrQ2BRpx0
>>588,615
俺はMediaPlayer起動+W-SIMでブラウジングでブルースクリーンが出てましたけど、
スキャンディスクかけたらハードディスクに色々とメッセージが出てどうやら何か修復されたようでした。
(どんなメッセージだったのかは忘れてしまいました。。。スミマセン)

それ以降はブルースクリーンが出なくなりました。
リカバリー直後だったのだけどなぁ。
617白ロムさん:2008/08/05(火) 08:58:22 ID:z0aw4Vii0
D4でモンハンやっている人はいませんでしょうか?
618白ロムさん:2008/08/05(火) 09:01:35 ID:ienrTLPr0
購入直後に無線LANで試してみた
出来なくは無いってレベルだったから次は屋外で試してみようと思ってる
619白ロムさん:2008/08/05(火) 09:08:18 ID:8aX4qLS20
2日前に充電して未使用のままでバッテリー残量10%ですかそうですか
620白ロムさん:2008/08/05(火) 09:10:12 ID:lhNOYxv20
>>619
へえ、そんなに持つんだ。俺のは、夜にはスッカラカン。
大容量バッテリを自分で購入してなんとか実用になった。
621白ロムさん:2008/08/05(火) 09:21:41 ID:mUG2sl+v0
>>615
ページファイルの移動はSDカードの耐久性を考えると止めといた方が賢明
ReadyBoostがなぜHDD同時Writeで読み込みはRandom Readなのかを考えようぜ
シリコンディスクでVistaの細かいRead/Writeに耐えるには、読み書き耐性が今の10倍くらいないと無理
622白ロムさん:2008/08/05(火) 09:24:28 ID:wD8FHtLO0
グリーンハウスの8GB Class6使ってるけど無問題
ntfsにして書き込みキャッシュ有効、ReadyBoost設定して使ってる。
読み込み速度は14MB/sくらい、
公式にはClass4までになってるけど思ったよりは速度出てるかも。
623白ロムさん:2008/08/05(火) 09:51:47 ID:7ZFWOmqN0
PCG-U101はサイズとモバイルグリップスタイルが優れていたと思ったが。
U101の後継だと、メーカーは違うがLOOX Uをチョイスするのが無難なんだろうな。
当のVAIOではtypeU→UXと、さらにグリップスタイルに特化していった。
サイズが小さく軽くなれば、置いて使うより持って使うほうが便利になるのは当然のこと。

持ち運んで設置する→置いて使う→持って使う、正統に進化してきた形がD4のスタイルだろう。
既にグリップスタイルではZERO3という最高のものを提供してきたメーカーだから。
初代ということで、少々(かなり?)荒削りなところもあるが。まあ、軽いし持ちやすいよ。
624白ロムさん:2008/08/05(火) 10:46:33 ID:WYu20dmu0
箱〜体験版 on Vaio VGN-UX90
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4189105
625白ロムさん:2008/08/05(火) 10:52:29 ID:7MFt71ca0
>>595
Vista持ってない俺が言うのもアレだけど
readyboostってページアウトされた領域を
HDDとFLASHの両方に書き出して、
ページインの際はFLASHを積極的に利用する
機能だから、仮想メモリを0にしたら無意味なんじゃ?
626白ロムさん:2008/08/05(火) 11:52:09 ID:hqHn5HQZ0
でカバ、なかなか来んね。
627白ロムさん:2008/08/05(火) 12:13:28 ID:oRzijNVL0
スタパもここで絶賛したら「ちょうちん野郎」というのが確定して、
仕事に影響すると思ったんだろう。もっと言えばもうウィルコムから
仕事が来なくてもいいと思ったに違いない。

つまり、ウィルコムはもう終わったということだ。
628白ロムさん:2008/08/05(火) 12:15:19 ID:9A8zM5760
スタパは、薬局やってりゃいいよ
629白ロムさん:2008/08/05(火) 12:26:01 ID:HEHqFyTC0
こないだホイール(スクロール機能)が欲しいと書いた者だが、マウスカーソル(=タッチパッド)でスクロールできるソフトをいくつか見つけたので使ってみた。

TrackScroll
ttp://www.geocities.jp/makoko1974/ts.htm
マウス左右ボタン同時押し(正確には左を押しながら右)で、タッチパッドでスクロールできるようになる
上下だけでなく左右スクロールも可能
ただしD4のボタン配置は同時押ししにくいので慣れが必要
インストーラ有り版はVistaにインスコ撥ねられるので無し版の方が吉

くる2パッド
ttp://flspider.blog93.fc2.com/blog-entry-28.html
タッチパッドをジョグダイヤルみたいにくるくる回せば上下スクロールになる
小さく回しても大きくゆっくり回しても反応する
アクティブなウィンドウで働くので、スクロールさせたいウィンドウをクリックしてからくるくるすること

どちらも、標準の「矢印の辺りダブルタップ」よりはるかに快適
個人的にくる2パッドの方が性に合ったのでこっちを常用することにした
Win機でホイール多用癖がついてしまってた俺には嬉しい。
630615:2008/08/05(火) 13:06:21 ID:Nvsnj8H30
>>621
消耗品と割り切って使うからおK
CFをHDD代わりに使うと1年ちょっとでダメになる話を聞くけど、
消えて困るファイルを入れずに使えば問題無し。
1年後にはもっとメモリが安くなってるだろうからw

それよりHDDより転送速度が落ちるので、その辺の体感速度が
どうなるかが心配ですねぇ・・・
主な目的がHDDのアクセスを抑えて発熱とバッテリー持続時間を
改善したいんだけど、効果がなければ無駄な投資かも・・・

>>622
グリーンハウスの8GB、結構速度が出てますねぇ
私の虎4Gはランダムリードで10MB/sくらいですから
ReadyBoostだけで使っても快適になりそうかな?
631白ロムさん:2008/08/05(火) 13:12:17 ID:6vE+42Ai0
>>629
普段、レッツノートを使っている俺にはありがたいソフトだな。
紹介 d
632白ロムさん:2008/08/05(火) 13:19:02 ID:tPGTmZXL0
リムーバブル領域に仮想メモリ置けんだろうに。
633白ロムさん:2008/08/05(火) 13:20:12 ID:qjoMTNHf0
>>631
丸タッチパッドのレッツノートなら専用のホイールスクロールツールがあるんじゃないの?
634白ロムさん:2008/08/05(火) 13:37:11 ID:6vE+42Ai0
>>633
いや、レッツノートの操作になれている俺にとっては という意味。
635白ロムさん:2008/08/05(火) 13:49:16 ID:qjoMTNHf0
>>634
早とちりすまん。
くる2パッド使いはじめてるけど、なれると縦で閉じた状態でブラウジングが快適になりそう。
ただ、なれるまでに少し時間がかかりそう。
636白ロムさん:2008/08/05(火) 13:56:37 ID:WV5XN+J70
YouTube、全画面で再生するとカクカクするけど、こんなものなのでしょうか?
高パフォーマンスで。
637白ロムさん:2008/08/05(火) 14:10:13 ID:WYu20dmu0
>>636
購入前に下調べしなかったの?
638白ロムさん:2008/08/05(火) 14:29:53 ID:mUG2sl+v0
>>636
動画と回線と環境による

どの動画でカクカクになった?
URLプリーズ

あと、回線はPHS?無線LAN?
PHSの場合はダウンロードが追い付かないよ

同時に動かしてる常駐ソフトは?買った時のまま?
パフォーマンスオプション以外のパフォーマンスチューンはしてる?買った時のまま?まさかエアロとかやってないよね?

>>637
買ってから「YouTubeも見れるのか。見てみるか。」って思う人もいるだろう。
事前に100%下調べするなんて人間には無理
639白ロムさん:2008/08/05(火) 14:55:55 ID:6ip7LQ1q0
D4+デカバって付属のケースに入るんですか?
640白ロムさん:2008/08/05(火) 15:07:37 ID:QGVlkuRe0
ぎっちぎちだけど、なんとかなる
641白ロムさん:2008/08/05(火) 15:13:46 ID:6ip7LQ1q0
>>640
サンクスです。
 

642白ロムさん:2008/08/05(火) 15:15:22 ID:I+OGgcUj0
>>623
LOOX Uは持って使うことはあんまり考えていない気がする。
それと意外にもっさり。まあ、XPだったら問題ないみたい
だけれど。

PCG-U101を使えるならその方が幸せなのかも。ただ、
あれもかなり前の機種なんで程度のいいモデルを入手
できるのか、バッテリは? って意外に敷居は
高いと思うけれどね。
643白ロムさん:2008/08/05(火) 15:22:27 ID:I+OGgcUj0
つーか、PCG-U101って標準バッテリで880gもあるのな。
今となってはカテゴリーが違う気がする。
644白ロムさん:2008/08/05(火) 15:30:56 ID:WWdD1ZnRP
>>638
んだな。ここまで細かく書かないと回答はもらえないだろうな。
それだけ動画再生は微妙って事だと思う。
645白ロムさん:2008/08/05(火) 15:37:25 ID:tP6gAA130
>>642
LOOX Uは持って使えるように工夫されてるよ
両手でも使えるし、縦持ちすると歩きながら片手だけでもブラウジング出来る
ただし、長時間は熱くて持ってられない
標準バッテリーで無線LAN使って3時間は動くけど、熱くて手に持ってられない
あと、ストラップホールが無いwもうアホかとww
動作速度はD4変わらないな
ボトルネックのHDDが全く同じ物使ってるし
646白ロムさん:2008/08/05(火) 15:38:59 ID:I+OGgcUj0
>>645
ん? 同じってことはないだろう。糞遅かったぞ。
647白ロムさん:2008/08/05(火) 15:40:27 ID:WYu20dmu0
>>ボトルネックのHDD

違うだろw
648636:2008/08/05(火) 15:42:51 ID:fIEd8Lcv0
〉〉638
ありがとう
回線はBTでイモバ、速度は大丈夫
設定は一通り、エアロ切ったり、クラシックにしたり
常駐もなるたけ切っていて、あ、お漏らしチェッカーは入れてるけど。

いや、当然楽勝で再生できるだろうと思いこんでいたのでちょっとびっくり
再生支援有効とはいえ、h264の1080が再生できるのに、なんか不思議

動画ファイルは、子供とみたポニョ関係
全部カクカクだったから、そういうものかと思ってしまった
夜になるけど、URL書きますね
649白ロムさん:2008/08/05(火) 15:43:46 ID:tP6gAA130
そうか?俺は変わらないと思うが
650白ロムさん:2008/08/05(火) 15:47:32 ID:vvDo1acS0
>>641
ちなみにデカバだと吸気口が側面に来るので排熱もちょっと安心。

と言うかそもそも標準バッテリでケースに入れると吸気口が塞がれるってのはどうかと思う。
651白ロムさん:2008/08/05(火) 16:07:13 ID:lLuNhxJy0
うちもyoutube全画面はカクカクだよ。そんなもんなんじゃない。
あまり気にしていないが確かに意外ではある。
652白ロムさん:2008/08/05(火) 16:23:34 ID:WYu20dmu0
意外?? 発売前の記事は全部そんな評価だったでしょ。
CPUが非力だから動画支援を入れてるのであって。
653白ロムさん:2008/08/05(火) 16:24:23 ID:vpCvv7Gt0
>>652
>CPUが非力だから動画支援を入れてる
え?
はぁ?
654白ロムさん:2008/08/05(火) 16:32:21 ID:wJsrs8SY0
単純にYouTube用の設定を知らないだけのような気がするw
っていうか、WMでさえきちんと表示できるのに、
できないわけないっしょw
655白ロムさん:2008/08/05(火) 16:49:54 ID:zdpfVjDQ0
>>653-654
仲間なんだから煽り気味のレスはやめよーよ
656白ロムさん:2008/08/05(火) 17:11:00 ID:qmFjW/e00
CPUの性能だが、
ATOM 1.6Ghz(新LOOX U) > A110 800Mhz(LOOX U) > ATOM 1.3Ghz(D4)
だったはずだぞ?
まぁ得意不得意あるが、大体の性能はこうだろう。
657白ロムさん:2008/08/05(火) 17:15:29 ID:DfmIJmYv0
ふうーー、ここへ来るまでに4回パケ詰まりで切断。
ようやく来れたと思ったらバッテリー切れ…
仕方なしにアドエスにW-SIM入れ替えて来たよ。
D4びいきの俺でもさすがにイライラしてきた。
658白ロムさん:2008/08/05(火) 17:26:19 ID:WYu20dmu0
>>656
A110は枯れたCPUだから一般作業が安定してるんだよ。
Atomはクロックで何とかごまかしてるから単純演算が良くても
すこし重い作業をさせるとボロがでる。 

消費電力のメリットが万が一あるなら使う価値はあるけどね。
659白ロムさん:2008/08/05(火) 17:34:56 ID:HpJkE5x20
コンセントと無線LANを用意できれば、結構快適なんだけど。
ラックと椅子がなくても楽な姿勢でPCを操作できる。「ちょこっと」やれるPC。
確かに外に持ち運ぶには電池がね。次の機種の大きな課題だろうなあ。

マウスだけで操作できるゲームとか動画再生とか相性いいんだよねUMPCって。
ただD4だと動画が重くて共有フォルダが使えないのが痛いけど。
母艦のドキュメントを共有にしておけば、最初からOfficeが揃ってて
ダブルクリックするだけで開けるのは意外と便利に感じる。

ソファーやベッドで寝転がるより、デスクに座ったほうがリラックスできるって
人ってそんなにいないと思うんだよ。そこに追いついたとこだよねPCが。
660白ロムさん:2008/08/05(火) 17:35:30 ID:G+9CQ8+x0
重い作業でも動画エンコなんてCeleron 220-1.2GHzよりAtom-1.6GHzの方が速いよ
661白ロムさん:2008/08/05(火) 17:41:24 ID:PmTKkqDt0
別に大きすぎるって言うんじゃなく、画面の大きさは限界点で秀逸と勝手に思ってるけど、
実際寝転がって使うと腕が疲れるw

そういう使い勝手とか進化させられたらこの手のは最強になるんじゃないかと
662白ロムさん:2008/08/05(火) 17:50:06 ID:HpJkE5x20
・・・にしても、XP&メモリ512MBのVAIO UXのほうが動画再生も
共有フォルダもサクサク使えるのを見てると、なんなんだよVistaって
思うよねえ正直言って。まあ、しょうがないんだろうけど。
663白ロムさん:2008/08/05(火) 17:51:50 ID:vR6Tm/870
それを言ったらPen3&メモリ256MBのPCでサクサク動作するWin2Kが
最強になってしまうぜ
664白ロムさん:2008/08/05(火) 17:54:34 ID:mUG2sl+v0
>>661
「寝っ転がってPCする人」の絶対数がなぁ。。。
寝ても覚めてもPCなんて人は少ないだろうさ

俺は汎用的な車載キットが出て欲しい
それなりに使えると思うんだけど、やっぱりこれも俺の妄想かな
・閉鎖空間の車内で子供達の暇つぶしになる(動画、音楽、ワンセグ)
・電気あるからPHS待ち受けもOK
・車内だから通話がヘッドセット専用でもなんら問題なし
・GPS機能は車についてるからどうでもいいけど、地図ソフトと連携して経路をいつでもチェックとか面白そう
・PHS圏外でも道路があるとこなら大概繋がるDoCoMo携帯あたりでモデム接続できるのはPCの利点
665白ロムさん:2008/08/05(火) 18:04:07 ID:HpJkE5x20
>>664
「寝転がってPCする」=「寝ても覚めてもPCする」じゃないよね。それは別の話だよ。
PCの為にラックやデスクや椅子をそろえるのか、畳の上でノートPC開かなきゃいけないのか、
畳の上で寝転がって持ちながら使えるPCなのかって話だよね。

本当はライトユーザー向きのアイテムになれるが、それにしちゃ敷居が若干高いと。
666白ロムさん:2008/08/05(火) 18:20:52 ID:MTEPZ7sO0
SDで10M出てるなら早いぞ
USBでさえ10Mしかでない(外付けHDDでテスト)
メインノートで同じの使うと20M出るので明らかにD4かスリムアダプタかどちらかが原因>>664
667白ロムさん:2008/08/05(火) 18:21:19 ID:hFmn/YTV0
ボトルネックはてっきりHDDだと思ってたけど違うの?
SSD買ってみようかと考えてたから>>647のレスが気になる
668白ロムさん:2008/08/05(火) 18:23:03 ID:vR6Tm/870
ボトルネックなんて何をやるかによって変わってくるからなぁ。
669白ロムさん:2008/08/05(火) 18:25:19 ID:MTEPZ7sO0
>>664
ここだけの話だが100円ショップで売っている
ダッシュボードに置くだけの滑り止めスポンジで十分
それほどまでにコンパクトで軽いのがD4の魅力
670白ロムさん:2008/08/05(火) 18:30:08 ID:hFmn/YTV0
>>668
普通に使っての話だよ
特殊な使い方ならD4のスペックじゃ全部ボトルネックになっちゃう
671白ロムさん:2008/08/05(火) 18:33:56 ID:MTEPZ7sO0
SSDにすればアクセスは早くなるし電池の持ちはよくなるしいいことだらけだよ
WVサポート見ても元々保証はないようなものだしやって損はないよ
672白ロムさん:2008/08/05(火) 18:41:35 ID:hFmn/YTV0
>>671
レスあんがと
やっぱそうだよね
>>647が自信あり気だったからこっち間違ってるのかと思ったよ

>>647>>668は変だよ
673白ロムさん:2008/08/05(火) 18:55:15 ID:o4vr3AwSO
SSDは64GB買うとD4の実質価格より高いからなあ
674白ロムさん:2008/08/05(火) 18:58:12 ID:HEHqFyTC0
hFmn/YTV0が何のSSD買うつもりなのか気になる
675白ロムさん:2008/08/05(火) 19:04:13 ID:o3eA2WOD0
キャンペーンのデカバ届いた。
676白ロムさん:2008/08/05(火) 19:10:16 ID:CDbwUhOu0
デカバまだ届かない・・・汗

購入:発売初日 @関東

手元に届くのは何時やら
677白ロムさん:2008/08/05(火) 19:21:45 ID:a63xh0c10
>>664
秋にマップファンがナビソフト出すみたいだから車載キットも同時に出ると思う
678白ロムさん:2008/08/05(火) 19:34:49 ID:A4CkbxQs0
デカバがあれば、かなり幸せー。
TP220+爆弾電池とかLib50+はみ電からすれば、もう天国。
欲言えば、ワンセグの感度が....。
あと、未読の青って設定で消せる?
W-SIMのON/OFF分からず不便だぬ。


http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080805/biz0808051636009-n1.htm

iPhone…予約OK、最低料金も引き下げ 早くも販売テコ入れ
2008.8.5 16:32

みんな大変。

679白ロムさん:2008/08/05(火) 19:37:38 ID:R4e40Rdd0
>>621
ReadyBoostがHDD/フラッシュ同時書き込みなのは
取り外しメディア前提でいつ抜いても安全動作するようにしているため。
だもんで読み込みしか最適化されなかったりする。

もうひとつReadyDriveという基板に取り付けるタイプの技術もあるんだが
こっちはリード・ライト両方ともHDD使わずに動作するそうだ。
スワップ用のHDDアクセスは激減するんでHDD寿命だけでなくバッテリ対策にもなる。
どうしてD4で対応しないかな (´・ω・`)
680白ロムさん:2008/08/05(火) 19:46:14 ID:gy0FiQ5w0
チップセットが対応してないから。
681白ロムさん:2008/08/05(火) 19:57:23 ID:+jtZZb9p0
>>678
消せるよ〜
サイドバー着信履歴が出るガジェットの「設定」を押すと出てくる
スタート→D4アプリケーションからも行けるが今手元にD4がないから確認出来ない
682白ロムさん:2008/08/05(火) 20:20:39 ID:W9AXzKAZ0
>>594
おお、今度買ってこよう・・・!

ほんでこの3.0φDCプラグ、外部バッテリ使うのに流用とかできないかしら?
683白ロムさん:2008/08/05(火) 20:22:41 ID:WYu20dmu0
>>672
原付にターボをつけて喜んでるようなものだよ。>SSD
珍走団みたいなことはやめた方がよろしい。
684白ロムさん:2008/08/05(火) 20:26:27 ID:dt7OG5hA0
>>659
マウスだけで操作できるゲームとか
エロゲか・・・・2Dならマンンパワーもいらないしな
685白ロムさん:2008/08/05(火) 20:34:51 ID:HpJkE5x20
その、「マウスだけでできる」ってだけでエロゲと結びつける脳みそって一体?って話だが。
マウスだけでできるゲームなんて、いくらでもあるだろっての。
上海とか四川省とか東風荘とか、無料なやつだけでも、すぐ思いつくっつうの。
686白ロムさん:2008/08/05(火) 20:40:47 ID:rkK7g5Zy0
俺ぐらいの中級者になると上海で抜く
687白ロムさん:2008/08/05(火) 20:43:56 ID:3FphkyEH0
>>686
中級で既に上海じゃ、上級者の所行は想像もでねぇ(w
688白ロムさん:2008/08/05(火) 20:45:32 ID:dt7OG5hA0
マウスだけで操作できるゲームとか
エロゲか・・・・2Dならマンンパワーもいらないしな
689白ロムさん:2008/08/05(火) 20:46:02 ID:HpJkE5x20
つうか、キーボードが必須なゲームを探すほうが難しいような。
エ○ュくらいのもんだろ。
690白ロムさん:2008/08/05(火) 20:47:03 ID:mUG2sl+v0
>>679
読み書きは最適化されず、むしろ拡散される
それはシリコンディスクの読み書き耐性の低さ対策
VistaはReadyBoostとして取った領域に対してできるだけ分散して書き込みを行うことで故障の発生率を抑えてる

ReadyDriveはハイブリッドディスクでのみ可能
要はOS用シリコンキャッシュ領域付きHDDで、シリコンディスクの抜き差しが無いからHDD書き込みが省略される
が、この技術は使い物にならないと思っている(実際数年経ってもマトモに対応してるのが出てこない)
短命なシリコンディスクを固定化してしまったら、長命になったHDDの足を引っ張るだけになるのは明白

頻繁な読み書きのあるVistaはシリコンディスクメーカー泣かせなんよ
SanDiskのCEOが愚痴ってるくらいだし

「Windows VistaはSSDに最適化されていない」--米SanDisk CEOがコメント | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/23/052/index.html
691白ロムさん:2008/08/05(火) 20:47:18 ID:2WGfUMcj0
上級者はミサイルコマンドで抜く
692白ロムさん:2008/08/05(火) 20:50:34 ID:PmTKkqDt0
>>687
ワンセグの相撲中継
・・・
693白ロムさん:2008/08/05(火) 20:50:32 ID:rkK7g5Zy0
キーボードが必須となるとタイピング何とかってのか
必須つうか無いと何にもならんが
694白ロムさん:2008/08/05(火) 20:56:08 ID:Gfu8CNI30
ワンセグいらねーからGPSいれてくんないかな
改造して変えれないかな
695白ロムさん:2008/08/05(火) 21:29:22 ID:A4CkbxQs0
>681さん
ありがとー
696白ロムさん:2008/08/05(火) 21:39:24 ID:d71yFSGZ0
デカバ到着報告は675だけなんだがガセなの?
697白ロムさん:2008/08/05(火) 21:42:56 ID:cRTx4SDs0
帰宅したらデカバきてたー
よし俺がupしよう
698白ロムさん:2008/08/05(火) 21:44:36 ID:d71yFSGZ0
ストア初日組なのだがデカバはまだだ。orz
>>697
うらやましい
699白ロムさん:2008/08/05(火) 21:45:07 ID:iNbhucXi0
コンセントと無線LANを用意したらついでに椅子も運んできて普通のPC使えよ
無理やり使うシチュエーション設定するこたぁねえだろw
700白ロムさん:2008/08/05(火) 21:48:44 ID:cRTx4SDs0
おいらは発売初日のビック組
いつぞやの開封時のしょぼい携帯カメラからで申し訳ないけどw
あれまた横画面に…見にくくてすまん
http://www.vipper.org/vip892839.jpg
701白ロムさん:2008/08/05(火) 21:55:20 ID:cRTx4SDs0
ゆえあって削除した見られない人すまん…
702白ロムさん:2008/08/05(火) 21:56:38 ID:4LUaHKVP0
>>701
ん?個人情報でもあった?
703白ロムさん:2008/08/05(火) 22:07:35 ID:cRTx4SDs0
>>702
そこまではいかないけど近いとこまでは・・・一応ヤなので消させてもらいました
すんません
704白ロムさん:2008/08/05(火) 22:16:24 ID:4XRFlJpr0
やっぱりこれUSB遅いよね。同じHDDで別のマシンとベンチ比べてみたがかなり違う。
705白ロムさん:2008/08/05(火) 22:17:07 ID:WYu20dmu0
>一応ヤなので

その筋の方ですか
706白ロムさん:2008/08/05(火) 22:20:17 ID:cRTx4SDs0
>>705
違うわw
707675:2008/08/05(火) 22:21:14 ID:o3eA2WOD0
今62%充電、なかなかフルにならんところが妙に頼もしい。
708白ロムさん:2008/08/05(火) 22:53:12 ID:TFh1OYyi0
>>683
原付じゃなくて、コペンがターボになった

709白ロムさん:2008/08/05(火) 23:04:04 ID:Hif+1zc20
>>683
自分ができないからって妬むのはよくない
710白ロムさん:2008/08/05(火) 23:04:15 ID:xSk1IIgN0
>>686
マスクド上海ですね。わかります。
711白ロムさん:2008/08/05(火) 23:11:27 ID:e8d6+LSW0
>>708
コペンはターボしかないぞ
712白ロムさん:2008/08/05(火) 23:13:36 ID:TFh1OYyi0
そうなのか。すまん
D4って、コペンのイメージがあったので
713白ロムさん:2008/08/05(火) 23:20:43 ID:XvdM4y+M0
コペン海苔のD4持ちの俺が通りますよ。
一瞬、いつも巡回しているコペンスレかと思ったよw

>>712
コペンってどういうイメージなんだ?
ちなみにリミッタ外せば、180km近く出るよ。峠でも重心が低くて足回りがしっかりしているので速い。
D4と一緒にしたらコペンがかわいそうだww
714白ロムさん:2008/08/05(火) 23:24:39 ID:TFh1OYyi0
いや、もちろんいいイメージだよ
金があって車が好きな人は買うだろうな
実用的なもの(ミニバンとか)が好きな人は買わないだろうな

という  

スレ違いすんません
715白ロムさん:2008/08/05(火) 23:28:57 ID:XvdM4y+M0
>>714
>>実用的なもの(ミニバンとか)が好きな人は買わないだろうな

これは当たってるw
あ、スレ違いすまんです。

デカバウチにもきてない。
ストアでも販売再開したし、そろそろだよね。
デカバが来てはじめて、D4の真価が発揮されると思う。
716白ロムさん:2008/08/05(火) 23:33:20 ID:thC/a0jl0
>681

電話設定->照明にありますた。
これで少しお漏らし緩和になるかな。
電源OFF,休止時の10mAのうちの数mAだろうから。
717白ロムさん:2008/08/05(火) 23:34:59 ID:RTXbUReY0
>>716
ZERO-3系でも有効なバッテリ節約方法なので、似たような制御なら
効果ありと思いますよ。
718白ロムさん:2008/08/06(水) 00:32:25 ID:qB7EUkbdP
719白ロムさん:2008/08/06(水) 00:38:34 ID:XOFK/q1a0
720白ロムさん:2008/08/06(水) 00:44:00 ID:Ri/gM1RI0
SSD は MTron がついに予約開始になるからサムチョンはやめとけ。
ttp://pc.cool.heavy.jp/?eid=932168
721白ロムさん:2008/08/06(水) 01:02:43 ID:nHJwv/jX0
ワンセグユニットもUSBで繋がってるんだよね。
外したらお漏らしも減るのかな?
722白ロムさん:2008/08/06(水) 01:34:13 ID:09T83hg50
>>718
10インチか。クラス的に比較にはならんが…。
723白ロムさん:2008/08/06(水) 01:55:56 ID:IBTHOw+t0
>>718
このクラスは激戦だね。
500g前後が賑わってくれれば喜ばしいのだが。
1kg前後はカテゴリーが違うから比較対象じゃないんだよね。
724白ロムさん:2008/08/06(水) 02:06:16 ID:2fPr3gEf0
今日とある家電量販店で、D4の横に500mlの水いりペットボトルが置いてあったのさ。
なんで猫避けが? と思ってよく見たらラベルが貼ってあって、そこにこんなメッセージが。

『D4は 水より軽い!』

ちょっと吹いたw
725白ロムさん:2008/08/06(水) 03:12:20 ID:5CAF3xbl0
>>723
LOOXUは中々国内発表されないし、typeUはフェードアウトしそうだし…。
切ねえ。
726白ロムさん:2008/08/06(水) 03:29:16 ID:H7of8GE40
個人的には他所で小さいPC出てもたいして気にならないなー
d4ゲットした理由はデザインといるみねーしょんぱっとだったりするんで・・・
ただ電池持ちとお漏らしはあまりにひどすぎる。
727白ロムさん:2008/08/06(水) 03:58:59 ID:PeT/g5DS0
>>690
むしろ、頻繁にディスクアクセスがあるからこそ、
事実上シークタイムゼロのSSDの特性が生きると思うのだが。
耐久性が低いという欠点が露呈するのを恐れているとしか思えん。

>>725
OQOも後継機の話がなかなか出てこないしな。
尤も、あのメーカーの場合はmodel02が出たこと自体が寧ろ驚きだったが。
Flipstartもこのままフェードアウトしそうだし。
他にめぼしいところでGigabyte M528、Wibrain i1、LG XNote B831、Amtek U560くらいのもんか。
728白ロムさん:2008/08/06(水) 04:45:42 ID:L7HfELzg0
>>690
Intel Turbo Memoryは差し替えができてかつReadyDriveにできる技術。
M/Bが専用スロット持ってないと意味ないけど、劣化したフラッシュを
交換できるからノートPCなんかでは結構採用されてるよ。
729白ロムさん:2008/08/06(水) 07:39:34 ID:S+KKoV0R0
ちょっと遅くなったが、カプチのりのD4持ちは俺だw
サイズ的にぴったりだぞ
730白ロムさん:2008/08/06(水) 08:01:31 ID:Y1Ql/98I0
500g前後は「電池の保ち」「モバイル回線」「Vista(笑)」と
問題が山積みだからな。迂闊に手を出せない状況じゃないか今は。
1kg前後のノートPCなら電池も大きいの積めるし、用途として
「ACアダプタ」「固定回線」「メモリ2GB以上の快適Vista」という
"1台目"の需要にも通用するから激戦になって当たり前な感じもするが。

500gが前線にくるのは、もう少し先の話じゃないか?まだまだニッチだし
マイナーな用途にしか使えない。
731白ロムさん:2008/08/06(水) 09:11:42 ID:jUYMCviG0
>>727
そうなんだよな。ワールドワイドで見てもたいしてないんだよねえ。
Gigabyte 528はLinuxだし(Windows入れられるんだっけ?)。

すでに出ている方のWibrainの使い勝手とかどうなのかな。
LG XNote B831は期待しているんだが。Amtek U560は現行Type U
みたいなでっぱりがどうなのかな。
732白ロムさん:2008/08/06(水) 09:19:45 ID:PeIN5h/70
>>730
OSをXPにしたらかなりの部分が解決できそうなんだが…
733白ロムさん:2008/08/06(水) 09:30:26 ID:ee0u84Hy0
500gクラスがバランス上難しいのは確かだろうが、過渡期の機種っぽいからもう手に入らなそうな大きさでもある
Centrino Atomとしてインテルが予定してた通りの低消費電力をチップが到達できなかったから仕方ないバランスの崩れだしな
でもMoorestownが出ても、500gクラスでバランス良い機種を作る方じゃなく、250gクラスで初代ZERO3のvista版になるんだろうな
もっとも、ワイド画面で細くするだろうから、厚みの増えた[es]っぽいシルエットでイルミネーションキーのダイアルキーって所だろうか
734白ロムさん:2008/08/06(水) 09:55:19 ID:1M15uz3D0
Intel「Atomはこんだけ低消費電力にできるから、みんな使ってね!」
シャープor中国の設計陣「おー、じゃあバッテリは小さくていいんだね!軽くできるね!」
Intel「そーだよ!推奨プラットフォーム(CentrioAtom)も小さく軽くするからこの通り採用してね!」


Intel「ゴメンやっぱ無理w最初言ってた消費電力無理だわww」
シor中国設計陣「ちょww今更設計変更無理www大容量バッテリでしのぐしか(涙)」

こんな感じか
735白ロムさん:2008/08/06(水) 10:18:47 ID:Y1Ql/98I0
250gクラスになると、さらに電池の保ちが重要になってくるな。
仮に250gを実現できたとしても、今と同じ1.5時間じゃ意味ないよw
そんときは500gクラスになっても3時間以上のバッテリを積んでてほしい。
736白ロムさん:2008/08/06(水) 10:34:05 ID:XDrHUULE0
>>718
ウルトラマンPC(PC110) を思い出すた。

HP200LXの筐体で中身が今時なヤツが欲しい。。
あのキーボードがたまらなく欲しい!
737白ロムさん:2008/08/06(水) 10:38:30 ID:rj8iGN+K0
せっかくスタイラスついてるので慣れようと使って見たが
不器用なので右手でタッチパッド触ってしまってカーソルが逃げる・・・。
簡単にタッチパッドの無効化・有効化する方法ある?
738白ロムさん:2008/08/06(水) 10:53:18 ID:IRnprshd0
本体250gクラスで3時間となると、液晶とキーボードを省いて
脳波マウス内蔵の眼鏡型ディスプレイとグローブ型コントローラに
ワイヤレス接続するスタイルにすれば可能かな
結局、総重量は増えるかも知れんが・・・

30cm先位に15インチ位の画面とキーボードを表示して
キーボードカタカタ・・パントマイム状態w
739白ロムさん:2008/08/06(水) 10:59:39 ID:IZklwZVZ0
>>737
付属スタイラス使用時は縦持ち
横持ちじゃ別に買った長いスタイラスじゃなきゃタッチパッド触るって
740白ロムさん:2008/08/06(水) 11:17:21 ID:CM2lFaP30
個人的には軽さは魅力だがサイズが小さすぎるのが気になる。
重さはこのままでサイズだけA4ノートサイズで出してくほしい。
741白ロムさん:2008/08/06(水) 11:24:58 ID:dgXHALMv0
>>740
A4ノートサイズではウルトラモバイルパソコンではなくなるんだけど。
742白ロムさん:2008/08/06(水) 11:26:52 ID:mvGHJxiy0
>>740
外装だけで300gはおもくなりそうだな・・・
液晶も大型化すればさらに重く、消費電力も増える。
次はバッテリーを強化して(ry
743白ロムさん:2008/08/06(水) 11:27:52 ID:JX6M2bd10
DS用のリーシュコード付きタッチペンをストラップ代わりに使ってるんだが便利すぎw
少しペン先が太いが問題なし
標準のは細すぎるうえに指先に突起がひっかかって痛かった
いつでもパッと手を放せるから楽だ
タッチパッド全然使ってない
744白ロムさん:2008/08/06(水) 12:09:13 ID:L+a423ZG0
>>743
タッチパッド旗まに使うぐらいなんだが…なんか反応が
遅い気するんだよな。
液晶保護シートのせいか?

どっかで設定変えられるようなら情報キボン
745白ロムさん:2008/08/06(水) 12:10:26 ID:CM2lFaP30
>>741
ウルトラモバイルじゃなくていいし、500グラム以下でA4以上のサイズで標準のノート並みのスペックならどのメーカーでもいいから出してほしい。
746白ロムさん:2008/08/06(水) 12:16:46 ID:rU128SEB0
>>735
俺は今より軽くて小さくなってくれれば、それぐらい甘受するぜ。
HDDは今より10GBぐらい減っても構わないし、画面もWVGAで
我慢できる。とにかく小さくしてくれないと、ポケットに入れて
持ち運べずに小型化の意味がない。
747白ロムさん:2008/08/06(水) 12:24:35 ID:8zaz8i3c0
機能とサイズはトレードインだから難しいな。
俺は程々の画面サイズが欲しいので、D4のサイズ位でもかまわない。
標準バッテリー装着サイズで、4時間くらい持って欲しいところ。

しかし、いつもは固まりまくりのW-SIMが今日は固まらない…おかしいなw
748白ロムさん:2008/08/06(水) 12:26:41 ID:4dH3lMMR0
>>740
俺は逆
むしろサイズこのままで重さは1kg逝ってもいいから
バッテリーの保ちを(ry
749白ロムさん:2008/08/06(水) 12:34:18 ID:5CAF3xbl0
今より小さいサイズだとOSがWindowsじゃつらい気もしなくもない。
ポケットサイズの画面じゃ複数ウィンドウ開いたりするスタイルのOSには狭すぎるかと。
WMの領域じゃないかな。

バッテリーの持ちはほんともっと向上して欲しいね、
今でも自分の使い方じゃほとんどの場合問題ないけど。
750白ロムさん:2008/08/06(水) 13:28:24 ID:rj8iGN+K0
>>739
横持ちでスタイラス使おうと思って聞いたんだよ。
メモに使うなら縦でいいけど他のソフトはほとんど
横でないと作業上の視野が狭くなる。
751白ロムさん:2008/08/06(水) 13:34:19 ID:dv2qffMP0
名無しは装備なんて大していらないし、8人PT(養殖3人)でも時給4M〜以上は出る
複数PC持ちの協力がないとADでの養殖は人数がかなり必要だが、1PCの人でも
数人いれば行ける名無しはExpもJob効率もBADより全然良い
ADで2PCニヨ釣り複数を確保するのは今ではかなり難しいし、ましてPT外に攻撃が
当たる様になったのではADで養殖するメリットが全くない

未だにADの2PCでニヨ固定狩りに拘るなんて、人数だけは大量にいるしおん麺乙が必死すぎ
752白ロムさん:2008/08/06(水) 14:05:46 ID:rXIcC07Si
RO?
753白ロムさん:2008/08/06(水) 15:07:06 ID:eoFXNSrF0
まあ、正直に言えば188mmの横幅を150mmにしてメモリを2GB積んで標準バッテリーで
3時間以上は次機種でクリアしてほしいなあと言うか、実は他に望むものはないんだが、
確実にまたナナメ上のものを作るんだろうなあ。
754白ロムさん:2008/08/06(水) 15:16:30 ID:A3xeifaE0
それを言うならナナメ下
755白ロムさん:2008/08/06(水) 16:14:38 ID:YX4JulIj0
d4でROやれって?w
756白ロムさん:2008/08/06(水) 16:23:00 ID:zFtwLTRS0
横幅より高さのがどうにかして欲しいね。

標準で約3cmデカバだと更にで一言であらわすならごんぶと。
757白ロムさん:2008/08/06(水) 16:28:04 ID:I9So8vadP
>>751の誤爆に吹いたw
まあそれはともかく、D4でROが動かん。
無線LAN環境で表示設定を最低にしてみたが、ログインしたあと固まるわ…。
誰か動かしてる人居ない?
758白ロムさん:2008/08/06(水) 16:30:14 ID:BvdyakxL0
>>757
ROって何?
759白ロムさん:2008/08/06(水) 16:32:54 ID:I9So8vadP
>>758
ラグナロクオンライン
760白ロムさん:2008/08/06(水) 18:26:24 ID:0eHg2P7I0
>>757
無理だろ
761白ロムさん:2008/08/06(水) 18:37:48 ID:abEZxQC40
ゲームはエロゲとか限定
762白ロムさん:2008/08/06(水) 19:02:45 ID:wil6IUga0
仕方がない大人しくすく〜るメイトでもやるか・・・
763白ロムさん:2008/08/06(水) 19:04:46 ID:FZEx6D9u0
>>761

そうでもない。
黄昏フロンティアのエタゼロやBMS(軽いプレイヤーに限るっぽいが)なら実用レベルで遊べるぜ。
764白ロムさん:2008/08/06(水) 19:25:03 ID:RoAPrwMH0
>>763
メルティブラッドアクトカデンツァもロード長いけど結構普通に遊べるよ
765白ロムさん:2008/08/06(水) 19:28:45 ID:H7of8GE40
エミュ関係試してみた。DSエミュはロボット大戦起動で大体50〜30の0間で遊べるレベルじゃなかった。
ちなみに購入した状態そのままでなんで余計なアプリやら切ればかわるのかわからんけど・・・
766白ロムさん:2008/08/06(水) 19:30:44 ID:4MDdEKeb0
メイプルならできる?
767白ロムさん:2008/08/06(水) 19:31:08 ID:VaaS3/z/0
今日はデカバ来なかった…
768白ロムさん:2008/08/06(水) 19:38:25 ID:wil6IUga0
諸島箱庭ばっちりだった
ハンゲも問題なく遊べる
天鳳は高解像度化必須で画面比をあわすと
タッチパネルが実質使えないので気持ち悪い比率で
769白ロムさん:2008/08/06(水) 19:52:39 ID:/B8ETW/v0
>>766
やたら重い。
キャラグラおかしい。
770白ロムさん:2008/08/06(水) 20:04:59 ID:gBGTfgv10
stepmaniaはいい感じで動くよ
771白ロムさん:2008/08/06(水) 20:18:22 ID:jUYMCviG0
>>735
250gが実現できて、液晶が使い物になれば1.5時間でも十分だな。
外部バッテリを使えばいいだけだし。ただ、250gだと俺が
使いこなせるかどうかって話になる。老眼だからね。
772白ロムさん:2008/08/06(水) 20:21:27 ID:4MDdEKeb0
>>769
情報さんきゅです
NEXON系のRPGは無理かなぁ〜
773白ロムさん:2008/08/06(水) 20:29:23 ID:IBTHOw+t0
俺もデカバ来なかった。orz
そんなに売れてないんだから発送ぐらい一気にやれよ。
774白ロムさん:2008/08/06(水) 20:32:12 ID:jjRLneTJ0
>>773
1つ1つ、どじな おねいさんが愛情を込めて梱包してます
ドジでのろまだから時間がかかるけれど、まってくださいね(はあと)
775白ロムさん:2008/08/06(水) 20:33:35 ID:hfKTBejF0
一つ一つ、おしめをつけてから梱包しています
776白ロムさん:2008/08/06(水) 20:50:08 ID:BvdyakxL0
>>775

で、出荷前にも漏らすので、またつけなおします。
777白ロムさん:2008/08/06(水) 20:51:02 ID:BvdyakxL0
以下、無限ループ
778白ロムさん:2008/08/06(水) 21:23:26 ID:Yhw6ZnQI0
アレじゃないか?ほら火消しの一環で社員が「届いたよ」レスしてる〜みたいな
そういえばデカバの充電を実況してた奴はどうなったんだろ
779白ロムさん:2008/08/06(水) 21:24:15 ID:XpiS863k0
がまんできなくなってプレゼントのデカバ来る前にデカバ買ってきた
VR920を繋げてバスの中で、映画鑑賞
他の乗客に変な顔されるけど無視w
とりあえず2時間〜2時間半位は持つようだ

これでプレゼント用のデカバ来れば外で使う分には心配ないんだが、
充電機が1つしかないから
1日でデカバ2個充電するのはつらいかも・・・
780白ロムさん:2008/08/06(水) 21:30:29 ID:VaaS3/z/0
確かに8月1日に契約を確認して昨日辺りに届くというのは、
willcomにしては仕事が速すぎるな。土日もあるし。
781白ロムさん:2008/08/06(水) 21:32:24 ID:IBTHOw+t0
>>779
VR920ってなんだろと思ったらこれか
ttp://www.3d-win.co.jp/products_vr920.html
これってエロ見たら凄いのか?
782白ロムさん:2008/08/06(水) 21:32:36 ID:Yhw6ZnQI0
やっぱりデカバ付けても映画一本満足に見る事ができないのか・・・・・
外部バッテリに活躍してもらう事にする
783白ロムさん:2008/08/06(水) 21:34:06 ID:uutZSmPq0
デカバ何時届くかびくびくしてる。
箱にでっかく「サービス無料」って書いといて欲しいw
784白ロムさん:2008/08/06(水) 21:37:04 ID:XpiS863k0
>>781
いやw確かに見れるよ、普通に・・・

でもな・・・音量操作するのに間違ってCTRL+Gとかやった日にゃw
メインの画面にエロが表示され・・・orz

てなわけで、エロは見ないw
785白ロムさん:2008/08/06(水) 21:43:55 ID:Yhw6ZnQI0
>>784
映画のラストでバッテリー切れて「今いいとこなのにムキー!」とかならないの?
ギリギリ見れそう?
786白ロムさん:2008/08/06(水) 21:51:38 ID:XpiS863k0
>>785
多分VR920より、メインの液晶で見るほうが
持ちがよさそうなきがする。
メインで見るときは光度下げてるしね。
で、VR920は普通に明るくしてみてるうえに
電源もRGB/USBケーブルからUSBでとってる。

で映画は何とかぎりぎりってとこかな
2時間40分とかじゃなけりゃなんとかなりそう
まぁ、標準バッテリーも持ってるし、どうしても見たいなら
付け替えるけど、
そこまでして最後まで一気に見ない・・・
所詮通勤時の暇つぶしなので
見きれなかったら、次の日にってことで

アニメなら1時間の通勤で、行きに2本
帰りに2本。
シリーズ物なら暫く見れるから、退屈しないですむw
787白ロムさん:2008/08/06(水) 22:13:30 ID:IRnprshd0
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_pfast.html
これのmicroSDで1.8インチZIF版出ないかな・・・
788白ロムさん:2008/08/06(水) 22:25:52 ID:Yhw6ZnQI0
>>786
通勤時に動画を楽しむ使い方なら外部バッテリー持ち歩かなくても良さそうだね
D4のベストな使い方かも
789白ロムさん:2008/08/06(水) 22:35:25 ID:qy9IT+nU0
タッチパネルのイルミ、WLANにだけ光が漏れてるわ。
真っ暗な部屋でWLANをOFFにしてたら、タッチパネルの光に同期して、うっすらと光っとる。
漏れるなら全部漏らせばいいのに、ちょっと不細工。
790675:2008/08/06(水) 23:10:34 ID:KML9inln0
ちゃんとキャンペーンプレゼント品と書かれた封筒で送られてきたよ。
朝満充電で無線LANで実働1時間半くらい、残り22%になってる。
お漏らしもしてるけど、これなら持ち出しいけるね。
791675:2008/08/06(水) 23:17:58 ID:KML9inln0
書き忘れですまん、待機中は休止状態にしてた。
792白ロムさん:2008/08/06(水) 23:24:37 ID:E9IK3a9+0
だーかーらーーーーー
いーつーーーにーーーーーなったら
お漏らし解決すんだよクソシャーーーープ!!!!!!!!
793白ロムさん:2008/08/06(水) 23:27:12 ID:x/RKoGsz0
その前に、デカバまだですか。

794白ロムさん:2008/08/06(水) 23:40:33 ID:dv2qffMP0
トールも名無しも引き上げ側はHWHP鳥等必須職も多くて、上げたいキャラがうまくかみ合わない可能性もある
上位同盟なんて2PC持ちがほとんどなのに、固定したらウザ狩と言われる名無しや
2PC持ちよりも組めるHW確保の方が難しいトールなんていかねーって
PT外に攻撃があたる仕様があるようになった昨日からは微妙だが
BADも他の狩場に比べりゃ効率出るから、HW鳥HP献身等のトール名無し行ける奴らは臨時や少数PTで行かせて
いけない素WIZ踊リンカローグ系等の職は2PCでAD養殖のほうがトータルで見りゃ気軽で早いって
795白ロムさん:2008/08/06(水) 23:51:22 ID:7Bgo7HIa0
>>792
シャープの技術力じゃお漏らし解決無理だろ。バッテリーの駆動時間計測にあれだけ時間かかってたんだから。
796白ロムさん:2008/08/06(水) 23:57:07 ID:G550ghB1P
技術力というか、会社の体質だろうね
797白ロムさん:2008/08/07(木) 00:34:57 ID:zQgY7o9B0
そもそも、シャープは台湾メーカーに丸投げしただけじゃないのか?

( )Ö()<
798白ロムさん:2008/08/07(木) 00:35:29 ID:zQgY7o9B0
すまん、最後の1行は無視してくれ。
799白ロムさん:2008/08/07(木) 00:40:16 ID:1knou+cz0
お漏らし解決はかなりしんどいと思うよ。
きちんとした作りなら、デバマネからUSBルートハブを無効にしたら給電なくなるもんだががんがんについてる。
おまけにスリープ状態でも給電しまくり。そら電池もつわけねーよ。

そして最悪なのがVISTAだ。こいつはシャットダウンだろうが休止だろうが勝手に復帰してアップデートなどいろいろできるようにするため電源を完全にきりやがらねえ。

おまけに奇妙なのが

powercfg -DEVICEQUERY wake_armed

でスリープや休止を解除できるデバイスがひとつも表示されないのにキーボードやらW-SIMやらで解除できやがる謎仕様。
ドライバが腐ってんのかわざとそうしたのか。

少なくともBIOSさわらなければ無理だしVISTAの挙動はMicrosoftにきかなきゃだしSHARPでできることなんか何ひとつねえ。

SHARPに問題があるのは放置プレイなんだが。無理なら無理って言えよな。
800白ロムさん:2008/08/07(木) 00:42:10 ID:wUGsnQUW0
営業やら商品企画主導でやると、こんな感じに。
5mm厚くしてでも、標準バッテリで実力1.5-2hだったら評価も変わってたかもね。
スーツ着た人は許してくれないだろうけど。
訴求力が、見た目の斬新さが、女性ユーザ開拓の障害、スマートフォント呼べる余地を最後まで...

でも、デカバで幸せ。秋ヨドさん、在庫置いてくれてありがと。
2本体制で行きます。薄いから邪魔にならないし。

二枚重ねとかできたら面白かったのに。
戦闘時は増槽捨てて....
801白ロムさん:2008/08/07(木) 00:42:30 ID:LE/0N7l20
>>799
Vistaの責任にするのはちょっと違うと思う。
ちゃんと切れてればVistaといえども勝手に復帰なんてできないよ。ww
802白ロムさん:2008/08/07(木) 00:44:58 ID:zQgY7o9B0
>>800
増槽というよりコンフォーマルパックかw
803白ロムさん:2008/08/07(木) 00:54:26 ID:Hhxnqkux0
あー…;;
おもらし解決だけでもしてくれれば……
804白ロムさん:2008/08/07(木) 00:57:19 ID:VAnukiySP
>>803
ほんと、だよな〜
朝、まんじゅう伝でシャットダウンして
夕方使おうとしても空っぽなんだもんなぁ。
805白ロムさん:2008/08/07(木) 01:00:51 ID:wUGsnQUW0
今より1.5倍くらいの容量の標準バッテリを左右に一個ずつ搭載できるようになってたら無着陸で飛行できて素敵だな。
ThinkPad235がそんな風でした。

空中給油口、極性統一ジャックにしてくれれば良かったのに...。
センターピン折れそうでコワス。

> コンフォーマルパックかw

だねw。
806白ロムさん:2008/08/07(木) 01:25:30 ID:wUGsnQUW0
小野真弓って、アコムの前にDポのCM出てたんだね....。
どうでもいいけど....。
807白ロムさん:2008/08/07(木) 01:27:59 ID:zQgY7o9B0
鳥居みゆきはアコムのCMのオーディションで小野真弓に負けたんだっけな。
808白ロムさん:2008/08/07(木) 01:36:50 ID:5oHS6moo0
809白ロムさん:2008/08/07(木) 01:53:44 ID:Hhxnqkux0
会社から帰る電車の中で、
突然電源切れの音が聞こえたときはえらいびびった……

ほんとこれだけでもなんとかしてほしい……
810白ロムさん:2008/08/07(木) 01:54:15 ID:wUGsnQUW0
なんだろね。新規でも機種変でも1円でかごに入る....。
祭りか?100台くらい買っとくか。

送料60000円....
811白ロムさん:2008/08/07(木) 01:55:11 ID:Hhxnqkux0
買った人いる??
812白ロムさん:2008/08/07(木) 02:05:34 ID:sql3wC4WP
>>781

こんなん付けてバスの中でニヤニヤしてる奴居たら間違いなく通報するw
813白ロムさん:2008/08/07(木) 02:28:48 ID:nZ+s6ZIJ0
>>808
■ 料金コース ⇒ 【ウィルコム定額プラン】
■ オプション  ⇒ 【データ定額】 or 【リアルインターネット】 or
           【通話パック】でのお申込みが必要となります。

まさかWVS割引適用で↓になる?

ウィルコム定額 \2900
通話パック    \1050
WVS割引    -\1600
---------------------
合計        \2350

24ヶ月総支払額 \56400+\1(本体価格)+\600(送料)
814白ロムさん:2008/08/07(木) 02:36:31 ID:JIEOc4cH0
57000円ならもう一台ほしいかも
815白ロムさん:2008/08/07(木) 02:43:50 ID:7WGwTXLF0
購入手続きはしてやるからあとはウィルコムからの請求にしたがって払えよ
って事で普通どおりだったら嫌だな。
816白ロムさん:2008/08/07(木) 02:44:30 ID:VAnukiySP
>>811
祭りの予感。買っておいた。
最悪契約書送らなければよさそうだし。
817白ロムさん:2008/08/07(木) 02:47:52 ID:uVmNMIX/0
マジ?
今、買取9万だっけ?

機種変のつもりで購入して、W-SIMを1円D4と交換・・・・・
実質機種交換せずで・・・D4売却されたら・・・・

これってまずくない?
818白ロムさん:2008/08/07(木) 02:51:20 ID:XsMPUP5g0
「ダブルバリューセレクトでお得な月々分割24回払い!!」
って書いてあってWillcomのサイトのリンクがあるが、
そこには頭金39,800円とあるのでフツーに買うのと変わらないんじゃない?
むしろ送料600円と1円が余分にかかるのでは?
819白ロムさん:2008/08/07(木) 02:58:13 ID:7WGwTXLF0
>>818
けどesは1円と19800円両方あるな。
19800の方にもWバリュのリンク張ってあるし
820白ロムさん:2008/08/07(木) 03:09:48 ID:tU0Dl3CS0
D4でも両方あるね。
頭金なしで月々2100円+定額プラン+オプションってこと?
821白ロムさん:2008/08/07(木) 03:10:47 ID:uVmNMIX/0
>>819
俺も頭冷やして考え直すと>>818の路線じゃないかなと思う
D4以外は頭金が無いみたいだね・・・

仮に頭金請求されるとしても表記上の落ち度はないだろうけど・・・やな感じだね
822白ロムさん:2008/08/07(木) 03:20:15 ID:LE/0N7l20
もし頭金取るなら詐欺スレスレだな。w
でも、頭金取らないというのもあり得ないだろうな。
823白ロムさん:2008/08/07(木) 03:37:57 ID:uVmNMIX/0
2年縛りならインセンティブも結構な額になるのかな?
まぁ流石にそれはないかw

後が怖いが・・、嫁は騙せたのでもう一台購入するかな
それぞれ用途は違うが・・同じ布団の中で使う
824白ロムさん:2008/08/07(木) 03:46:30 ID:nZ+s6ZIJ0
>※ 以下の「W-VALUE SELECT販売価格」は、「データ定額」もしくは「通話パック」に
>お申し込みいただいた場合の、ウィルコムストア参考価格(24回分割払いでの月額)です。

リンク先の表記ではウィルコムストアの価格ってなってるぞ。
楽天のショップはウィルコムストアじゃないよなぁ。
じゃあどこの価格を見ればいいのかなぁ。
http://item.rakuten.co.jp/yamada-net/10000223/ の¥1だろうなぁ。www

>>823
え?突撃ですかwww
825白ロムさん:2008/08/07(木) 03:47:30 ID:X7gzLE0J0
ところで付属のリカバリディスククリエイターでリカバリDVDを作ろうと実行したんだが

リカバリ ファイルのコピーに失敗しました。

などと出て作れないのだが・・・なにこれ?
826白ロムさん:2008/08/07(木) 03:58:26 ID:tLnXGTLw0
1ヶ月も経たないうちに1円かよ
俺の予想では半年後で実施う5万ぐらいだろうと思って買ったのに・・・

どうも俺は買い物が下手だな
827白ロムさん:2008/08/07(木) 05:59:50 ID:PbY2ZwG10
頭金が1円って事だと思うから
実際、本体代は5万くらいになるんじゃないの?

ただここで買うと大型バッテリーが無料で付かないと見た。w
828白ロムさん:2008/08/07(木) 06:59:38 ID:8W70aVf50
>>804
それは嘘だなw
829白ロムさん:2008/08/07(木) 09:03:09 ID:qx7BNOrv0
なんかこれ外部モニタの解像度、普通に1920*1200で表示できているのだが…
830白ロムさん:2008/08/07(木) 09:18:18 ID:c7qxAMgQ0
>>825
うちでやった時は、起動して少し経ってまだHDD動いてるような状態だと失敗してた。
しばらく放置してHDDアクセスほとんどしなくなってからやるとうまくいったよ。

書き込み途切れても大丈夫な機能ついてるドライブでもそういうの使ってない糞ツール
極力負荷かかってない状態じゃないと失敗する
831白ロムさん:2008/08/07(木) 09:20:28 ID:OBE2VEdK0
>>828
嘘じゃないだろ。
朝8時に充電完了、
夕方18時に使おうとした場合、
10%/hでお漏らししたら空になるぞ。
832白ロムさん:2008/08/07(木) 09:39:43 ID:VAnukiySP
>>828
いやいや嘘じゃないって。
シャットダウンで1時間13%お漏らしする人もいるって事を忘れないで。
833白ロムさん:2008/08/07(木) 09:54:09 ID:C6fqDJ7L0
D4の情報を、2ちゃんを含めてずっとロムしていました。
電源問題、W-SIMのパケットつまりの問題、無線LANの感度の低い問題、
などなど、普通のノートパソコンとしてみても、考えられない状態ですね。
昔、エアーエッジ内蔵のノートパソコンが販売されていましたが、
このようなことがあれば、即販売停止になっていたと思われます。
購入を考えていたのですが、これらの問題に対するシャープ及びウィルコムからの
対策、反応が公式には一切ないので、購入を見合わせています。
ウィルコムは、家族で10年近く使用しています。
私のような考えを持っている人は、活発に投稿する人に比べて遙かに数が多いと思います。
シャープ、及びウィルコムは、早急に対策を講じるべきです。
このまま放置すると、かなりの打撃を受けると思います。
新聞やテレビで、もし報じられたら、ウィルコムはアウトでしょう。
この記事は、このスレッドをロムしているシャープとウィルコムの社員に
対して書いています。
834白ロムさん:2008/08/07(木) 09:56:20 ID:13vR3hY50
>>833
まぁどうせコピペだろうが、
なんで問い合わせとかしないのか。
835白ロムさん:2008/08/07(木) 10:01:20 ID:C6fqDJ7L0
問い合わせをしても、
大手の会社のお問い合わせ窓口は、ほとんど、その会社の社員ではなく、
派遣社員や下請けの会社がやっているのが現状なので、
マニュアル的なもの以外は、紋切り型の回答しか得られません。
それより、ここで直接、シャープ、ウィルコムの担当社員に呼びかける方が、
意図が伝わるからです。
836白ロムさん:2008/08/07(木) 10:12:26 ID:t2DK3+h30
ここを見てる人は社員だろうと
「そんなのわかってんだよ」
と思ってるような気がするんだぜ

いくら言ってもわからない上がいる。
837白ロムさん:2008/08/07(木) 10:15:53 ID:C6fqDJ7L0
「そんなのわかってんだよ」という社員もいると思いますが、
決断をする立場の社員もいると思います。
特にD4担当のシャープやウィルコムの責任なる立場の人は、
事態の深刻さを認識しているでしょう。
あなたみたいな下っ端の社員は別にして。
838白ロムさん:2008/08/07(木) 10:17:08 ID:8IwzOJlA0
>>825

ちゃんとUSBCDに電流バス供給した?
839白ロムさん:2008/08/07(木) 10:18:10 ID:0I01NQR50
今のところ、SONYエリクソンのケータイにバンドルされての
出荷しかないみたいだけど、マウス入力として使えれば小さくて良いな。
http://japanese.engadget.com/2008/08/04/bluetooth-zeemote/
http://zeemote.com/about.html
840白ロムさん:2008/08/07(木) 10:22:52 ID:DuvtyUgK0
yamadaでD4頭金1円のやつ突撃された方
ほんとうに頭金1円だったか、登録ミスだったか
よろしく願いします。
841白ロムさん:2008/08/07(木) 10:27:07 ID:fMRJCfIN0
D4ウィルコムセットか 予想ガイです
842816:2008/08/07(木) 10:28:10 ID:VAnukiySP
>>840
返答来たよw
最初の方の人は買えたのかな?
全員この文章っぽいけどw



以下本文全文。
「ご注文ありがとうございました。
ヤマダネットジギョウブ、○○で御座います。
今回、WILLCOM D4 頭金キヤンペ−ン価格にて
ご用意させて頂いておりました商品はすべて
完売致しました。
ありがとうございました。
お申込頂きましたのに申?%B
843816:2008/08/07(木) 10:29:08 ID:VAnukiySP
なんかエラったw

>>840
返答来たよw
最初の方の人は買えたのかな?
全員この文章っぽいけどw



以下本文全文。
「ご注文ありがとうございました。
ヤマダネットジギョウブ、○○で御座います。
今回、WILLCOM D4 頭金キヤンペ−ン価格にて
ご用意させて頂いておりました商品はすべて
完売致しました。
ありがとうございました。
お申込頂きましたのに申し訳御座いませんでした。
完売のお知らせコメントの掲載が遅れました事
も重ねてお詫び申し上げます。
またのご利用をお待ちしております。
お客様には、ご迷惑おかけ致しますが
今回のキャンペーン価格が完売致しましたので
通常価格での販売になります。
キャンセル等ございましたらご一報頂ければ幸いです。 」

でも予約販売だったよねw
ま、キャンセルしますが。
844白ロムさん:2008/08/07(木) 10:30:36 ID:DuvtyUgK0
>>842
ありがd
845白ロムさん:2008/08/07(木) 10:34:23 ID:8W70aVf50
いやあ、それは気の毒だな。

まあ、大容量バッテリが届いて2本体制になった俺には全然
関係なくなった話題だけれど。
846白ロムさん:2008/08/07(木) 10:46:00 ID:eQPOwC3n0
>825

DVDドライブ、バスパワーで使ってない?
ACアダプタで電源供給できるドライブじゃないとつらいとおも。
847白ロムさん:2008/08/07(木) 10:53:20 ID:J/7yXL8O0
>>834 シャープ問い合わせ結果(申し訳ございません、只今検証中です、しばらくお待ち下さい、3週間一緒)
ウィルコム(当方も一販売部のため、メーカー様へは、お客様と同様の問合せ窓口への連絡方法しかございません。
あまりお役に立てず誠に申し訳ございませんが、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。)

848白ロムさん:2008/08/07(木) 11:01:11 ID:VyhQ7RZg0
>>809
BIOS設定
849白ロムさん:2008/08/07(木) 11:08:21 ID:IJRl+7xRP
その場の返答なんて大して重要じゃないんだよ
ちゃんとシャープに
このようなクレームが何件あります、
と報告がはいるということが重要
850白ロムさん:2008/08/07(木) 11:09:04 ID:VyhQ7RZg0
1円のD4 インチキくさくないか?
誤表記であわてて完売にしたか、1円でつってキャンセルしないで買う客狙いか、
または売名か。実際に買えたヤツがいれば別だが。
851白ロムさん:2008/08/07(木) 11:21:51 ID:7WGwTXLF0
問合せの返答キタ。

完売致しましたが、今回頭金¥0キャンペーンを 実施していた為掲載が分かりにくく申し訳御座いませんでした。
キャンペーン価格終了につき、 通常価格での販売になります。
今回のご注文のお支払は、 頭金¥39,800 +手数料¥900 + 送料¥600 合計¥41,300
ご希望のセブンイレブン決済(前払) にてお支払頂くようになります。
ご注文の場合改めて、払込票のURLを メールにてご連絡致します。

他の1円は残ってるから誤表記ではなさげ?
852白ロムさん:2008/08/07(木) 11:34:10 ID:VyhQ7RZg0
>>851
誤表記でないとすれば、39800円引きという事か。
でも、esの場合と違ってD4は原価が高いし、インセも0円にできるほど無いと思うのだが。
853白ロムさん:2008/08/07(木) 11:35:30 ID:6szYPBoi0
>>825
前にも書いている人が多いけど、相性があるみたい。
うちも、IDE−USB変換アダプター経由で作ろうとして、そういうエラーが出た。
コンパクトタイプ3種類で作れず。
USB外付けHDDの、HDDのかわりに、DVDを繋げたところ、
リカバリーディスクが作れた。
854白ロムさん:2008/08/07(木) 11:42:47 ID:3t446buc0
シャットダウンしてもバッテリが減る理由なんだけどさ、
電源断状態でもリモートロックに対応するため通電してんじゃね?
説明書にも「電源が「切」の場合、ブートセキュリティ機能によりロック可能」とか書いてあるし。
855白ロムさん:2008/08/07(木) 11:50:28 ID:0mv1zh3v0
PS3のDualShock3コントローラをBluetooth接続しようとしてみたんだが、
LibUSBインストール後にデバイスマネージャーで△マークのデバイスが増えたり、
アンインストしたらカメラのドライバがおかしくなったりして面倒な事態に...orz

とりあえずLibUSBインストの前にBtSixドライバを導入するのが第一段階っぽいけど、
PPJoyとLibUSB周りで何かしらエラーが出るので一時挫折、有線接続で妥協中。
ただ、今になって気づいたんだがD4の場合、液晶サイズの関係で近距離で操作することになるから
わざわざコントローラを無線化しなくてもケーブルの取り回しで苦労すること無いんだよなぁ・・・
856白ロムさん:2008/08/07(木) 11:53:19 ID:iDaC4FZZ0
同じメールきた。
普通は誤表記だったら向こうがキャンセルするべきだろ。
詐欺くさいよな。
857白ロムさん:2008/08/07(木) 12:17:52 ID:uVmNMIX/0
>>851
頭金有りなのはD4だけだから、表記が甘かった可能性も残る
ちなみに俺は寝て起きたら通常価格になってましたw 
突撃出来ず・・・

>>835
大昔・・下請けに投げるようになる前に大手電気メーカー(S社ではない)の品質保証に居た者ですが
現時点の対応は誠意が無いというものではないですよ
時代は変わりましたが、流石に原因が特定できるまでは公式には難しいでしょう。
ユーザーの問い合わせに対しては、直接、調査中の旨を伝えるまでが無難かと

現象を認識して、調査中であるというのは当然であって
最もユーザーの負担がもっとも小さい最善の対応をするためには
原因を確実に特定して、改修方法を慎重に検討しなければならない。

OEM・ODMなら尚更のこと、原因を特定するには膨大な時間がかかります。
原因を見つけても、それぞれ製造元の異なる部品構成なら
責任の所在や最終的にどこで対策するかで、改修部品の調達等、再設計から物流面まで及びます

出荷前に把握出来なかったということは、メーカーの評価が下がるのは確かだが
OEM・ODMが常識という時代に更に新しいモノとなれば、この程度のものは憑き物です。

出火の危険性や基本機能すら使えないほどの致命的な欠陥なら即お詫び、即回収すべきでしょうが
この場合は回収ではなくて改修を検討するレベルです。
858白ロムさん:2008/08/07(木) 12:21:21 ID:0mv1zh3v0
デカバ到着したお。ちなみに7月25日、アカデミック当日組。
http://www.uploda.org/uporg1592873.jpg.html

明日から合宿なのでマヂ助かる。
お漏らしの対応はまだ待てそうだ
859白ロムさん:2008/08/07(木) 12:33:09 ID:1oqCURxi0
要は、てめえらバッテリーが漏れるぐらいしにゃあしねーから
だまって使ってろよ、そのうち直してやっからってこったな?

そんで、こっちもおめえらのためを思ってがんばってるからよ。
そこんとこ何も言わなくてもわかるだろ?こっちを察しろやって
こったな。

モバイル?はあ?電源持ち歩けよ?


すげえ、誠意があっていいですね。
860 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2008/08/07(木) 12:34:50 ID:7gvhmP3dP
1円の奴、6日の昼頃には注文してたんだけど同じようにお詫びメール来たわ
861白ロムさん:2008/08/07(木) 12:35:07 ID:q4CIJvzI0
やっとデカパ到着、ストア初日組
長かった・・・正直本体が到着した時よりワクワクしてるw
862白ロムさん:2008/08/07(木) 12:36:04 ID:yDRoEoud0
1円で買えた人は存在するのだろうか?
863白ロムさん:2008/08/07(木) 12:36:31 ID:eWHqhMmB0
珍しく平日休みで、で、さっき10分ほど昼飯買いに出かけてたら
デカバ配達@佐川がきてたらしく不在通知が。
しかもこれからでかけなきゃだし。

…orz
864白ロムさん:2008/08/07(木) 12:47:19 ID:VyhQ7RZg0
>>862
多分、いないと思うよ。
D4を売ってせいぜい差益が2万円程度。
差益の元のインセも販売後に遅れて入るから入荷時はキャッシュフローを圧迫。
旧タイプのesと違って元々原価が高いからね。
赤字覚悟のボランティアじゃなけりゃありえない。
865白ロムさん:2008/08/07(木) 12:49:16 ID:VyhQ7RZg0
補足:通常価格(頭金39800)で売ったときの差益ね。
866白ロムさん:2008/08/07(木) 12:55:10 ID:VyhQ7RZg0
>>857
>>基本機能すら使えないほどの致命的な欠陥

モバイル機器として、半日放置すると電源が漏れて使えなくなるってのは致命的な欠陥だと思うよ。
867白ロムさん:2008/08/07(木) 13:16:29 ID:OnuPa3JJ0
>>857
ミスリード丸出しで誤魔化しか?
原因の調査に時間が掛かるのは仕方の無い事だが、症状の確認は直ぐ出来るだろ
何週間も掛かるはずが無い
客商売なんだから公表して「ご不便をお掛けして申し訳ございません」とまずお詫びするべきじゃないのか?
欠陥抱えているのに、都合の悪い事は伏せたまま売り続ける姿勢に問題があるだろ
これから購入する人も、すでに購入組みも不信感を持つのは当たり前だ
こんな当たり前の事に目を向けず、
「この程度のものは憑き物です。 」なんて良く言えるな、当然だとでも思ってるのか?
ODMが悪いのでは無く、責任感が無いのに下請けの下請けに丸投げ、楽して儲けようとするのが間違いだろ
欠陥を承知の上で黙って販売するのは悪徳

868白ロムさん:2008/08/07(木) 13:20:56 ID:3t446buc0
欠陥だの被害者だのバッテリーで騒いでる奴はキチが多いな。

現時点じゃ仕様だよ。休止状態でもメール受信や着信履歴残す仕様だし、
シャットダウン状態でもW-SIM経由でリモートロックかけられる仕様だ。
そのW-SIMの電源どっからとってると思ってんだよ。

で、それらの機能使ってないから、完全に電源断できるようにしろってのは
不具合対応じゃなく機能追加だ。

SHARP が仕様だと告知しないのは、その機能追加をするかどうか迷ってるのか、
1.5時間発表で急速に市場から見放されたのを鑑みて発表したくないだけなのか、
それは分からんが、「機能追加されて当たり前」ってのは完全にクレーマーの類だな。
869白ロムさん:2008/08/07(木) 13:28:39 ID:C6fqDJ7L0
ウィルコムを利用する人は、ウィルコムどうしだと通話料が0円になるサービスがあったから。
でも、いまは、ソフトバンクのホワイトプランの900円の方が断然安い。
ウィルコムで家族二人で規約すると、2900円+2300円(2代目から600円引き)で5200円かかる。
これに対してソフトバンクは、980円×2=1960円
半額以下。
それでもウィルコムが息をしていけるのは、定額のデータ通信が安いから。
私も、携帯はほとんど使わないがウィルコムと契約しているのは、これがあるから。
そのデータ通信がこんな調子だと、やめようなかと思う。
はっきり言って、何のメリットもなくなるから。
データ通信の契約が減ったら、ウィルコムはおしまい。
次世代PHSなどは一になる川Kらないし、いったん解約したユーザーは戻ってこない。
今が正念場。
870白ロムさん:2008/08/07(木) 13:30:20 ID:OnuPa3JJ0
>>868
社長はバッテリーについて公の発表会で自ら招いたメディアに対し、数時間は確保すると言ってたが。。。
モバイル機とは言い難い状況なのに今度は居直りか?
出来て当然の事が出来ない訳だが、機能追加?????
強欲にも程がある
どこまで面の皮が厚いのか
871白ロムさん:2008/08/07(木) 13:30:59 ID:LE/0N7l20
>>833
ずっとロムしてればいいのに。w
872白ロムさん:2008/08/07(木) 13:31:04 ID:XoGCFfBP0
>>869
ホワイトの980円は一括で端末を買った場合じゃないの?
873白ロムさん:2008/08/07(木) 13:32:07 ID:LE/0N7l20
2chで3行以上のレスは、本当に読む価値が無いな。w
874白ロムさん:2008/08/07(木) 13:35:29 ID:J/7yXL8O0
>>868 おまえ、間違いなくキチ」だな。
875白ロムさん:2008/08/07(木) 13:36:09 ID:9akCW3ajP
>>872
白ロム端末でもホワイト契約できるよ。月980円は普通。

スパボ一括とかで買ったら月々6円とかで話し放題。
876白ロムさん:2008/08/07(木) 13:42:09 ID:4j/vE2Jk0
個人的には漏れるハードに当たったのってこれが初めてじゃないけどなあ。
勿論当たり前とは思わんし、実際不便だし、改善を望むが、
D4でこれだけ話題になるのは、初期容量が極端に少ないせいかね?
877白ロムさん:2008/08/07(木) 13:45:15 ID:3t446buc0
>社長はバッテリーについて公の発表会で自ら招いたメディアに対し、数時間は確保すると言ってたが。。。

休止やシャットダウン状態なら数時間もってるし、発売前に1.5時間て発表しただろ?
デカバつけりゃ駆動時間も2時間30分はもつし。この発言に対して何の嘘や問題があるわけ?

>出来て当然の事が出来ない訳だが、機能追加?????

出来て当然と思ってるのはお前の妄想だろうに。
リモートロックや着信できますとは発表したけどお漏らししませんなんて発表してないぞ?
そのできますと発表した機能は当然出来てる訳だが?

>強欲にも程がある
>どこまで面の皮が厚いのか

あたな(たち)のことですね。わかります。
878白ロムさん:2008/08/07(木) 13:49:05 ID:Pcsl8OLF0
おまえらホントにD4買ったのか?

【携帯・PHS 7月純増数】
Willcom      2,100
879白ロムさん:2008/08/07(木) 13:50:28 ID:+jVtlHjO0
機種変は純増に入るのかね
880白ロムさん:2008/08/07(木) 13:51:02 ID:afyXZSeQ0
バカ売れする方が不思議だと思うが。
881白ロムさん:2008/08/07(木) 13:51:51 ID:C6fqDJ7L0
ここで、まともに意見を言うものに対して偏執的に反論する人たちは、
間違いなく企業に雇われた人たちですね。
ロムしている人もそのことは分かって読んでいるんだから、
あんまりえげつない、品のないレスを付ける人たちは、企業にとっても
マイナスイメージになります。
その点、シャープさん、ウィルコムさん、よく考えて賢い社員やアルバイトを使ってくださいね。
882白ロムさん:2008/08/07(木) 13:52:35 ID:Ng1e0u7C0
>>876
他のも漏れるったって動かなくなるほどじゃなかったからなぁ
それに今時お漏らしで問題になるモバイル機なんてないし

>>877
>休止やシャットダウン状態なら数時間もってるし
意味ねーよ
氏ね
883白ロムさん:2008/08/07(木) 13:56:22 ID:VAnukiySP
>>882
数時間持っても意味はないな。
シャットダウンならなおさら。
884白ロムさん:2008/08/07(木) 13:57:53 ID:Pcsl8OLF0
>>877
>休止やシャットダウン状態なら数時間もってるし

休止やシャットダウン状態で数時間しか持たない事に
疑問を感じないのかw

時代に逆行するスーパーアンチエコマシンだなw
885白ロムさん:2008/08/07(木) 14:00:00 ID:MGHi0mIg0
>>868
>現時点じゃ仕様だよ。休止状態でもメール受信や着信履歴残す仕様だし、
シャットダウン状態でもW-SIM経由でリモートロックかけられる仕様だ。
そのW-SIMの電源どっからとってると思ってんだよ。

じゃあ、なんでおんなじことが出来るアドエスがお漏らししないんだ?
886白ロムさん:2008/08/07(木) 14:09:16 ID:3t446buc0
「数時間確保するって言ったのに確保できてないじゃねーか」って訳若布なこと言うから
単に答えただけなのに何噛み付いてだよ、お前らは。

>じゃあ、なんでおんなじことが出来るアドエスがお漏らししないんだ?

え?アドエスって電力全く使わずにメール待ち受けやリモートロックできんの?
すごいね〜。
某ゲームの企画屋がCD1枚でBGMを CDDA で100曲ならせるようにって無茶な注文
つけてできないのをなんとかするのがプログラマだろってほざいたらしいが、
ド低脳は無知故にできないことを「できて当然」って言うよね。
887白ロムさん:2008/08/07(木) 14:10:54 ID:8IwzOJlA0
>>869

まわりがソフトバンクだけならそこそこ安いがな。
他社接続が高すぎて論外。
888白ロムさん:2008/08/07(木) 14:15:09 ID:1AtCl3LJ0
>>878
買った。
機種変。

近々3回線目(去年契約した)を解約する予定なので、契約数減に貢献してしまう。
889白ロムさん:2008/08/07(木) 14:18:24 ID:OnuPa3JJ0
>>877
>>857
「現時点の対応は誠意が無いというものではないですよ 」そう言ったのはあなただ

誠意があるなら事実を公表し「ご不便をお掛けして申し訳ございません」とまずお詫びするべきじゃないのか?
と言っている
仕様かどうか検討するのはその後だ
あなたはごちゃごちゃと言い訳を続けているが、納得する人はいないだろう
なぜなら問題のすり替えを続けるからだ
仕様であるとしても、欠陥を伏せたまま販売を続けていて、誠意ある対応だと感じるのはあなたぐらい
あなたは消費者の立場に立っていない

「お漏らししませんなんて発表してないぞ? 」
もう一度言うが、誠意があると言うならお漏らししますと発表するべきだと言っている
欠陥を承知の上で黙って販売するのは悪徳
890白ロムさん:2008/08/07(木) 14:18:40 ID:MGHi0mIg0
>>886
おまえお漏らしの意味がわかってんのか?
汗かいて水分無くなんのと寝てる間にしょんべん漏らすのはまったく違うんだぞw
だいたいおまえの言うことが正しいんならシャープもウィルコムもどうどうとそう言うはずだろ。
891白ロムさん:2008/08/07(木) 14:35:15 ID:3t446buc0
>>899
誠意がどうこうはともかく、放置プレイはまずいと思うね。
俺は「数時間確保させる」「でもやっぱり1.5時間」って発表したのに
「数時間確保させる」って言ったのにできてないから問題という言葉に対してレスした。

>>900
基盤も設計も違うもの取り出してきて、度合いが違うって言ってもなぁ。


論点ずれ気味だから、聞き方変えてみよう。SHARP が

Q.休止状態やシャットダウン状態でバッテリ残量が減っていくのですが?

A.仕様です。メールの受信やリモートロックのための待機電力として使用しています。
告知が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

なんて発表したらどうケチつけんの?
892白ロムさん:2008/08/07(木) 14:48:37 ID:MUJibnJ+0
>>891
もしそんな発表したらD4は確実に終わりだと思うが…
逆に俺はシャープが欠陥認めてアップデートで対応とかしたときにおまえがどう申し開きするのか知りたいw
893白ロムさん:2008/08/07(木) 14:51:28 ID:DXkrJSew0
社員必死すぎてワロタ
これはもうダメかもわからんね
894白ロムさん:2008/08/07(木) 14:55:23 ID:3t446buc0
>>892
>もしそんな発表したらD4は確実に終わりだと思うが…

そう思ってるから発表しないのかもね。

>逆に俺はシャープが欠陥認めてアップデートで対応とかしたときにおまえがどう申し開きするのか知りたいw

SHARP 頑張ったね、でいいんじゃね?俺が申し開きする必要はどこにもないが。
895白ロムさん:2008/08/07(木) 14:55:48 ID:URlD3k9i0
全て仕様で問題点とされていなければ放置プレイですらないわけだが
896白ロムさん:2008/08/07(木) 14:57:13 ID:IUTXonaeO
GKを知っていると、文句言う奴もどっかの社員に見えると言う奴だね。

買ってないハードにそこまで粘着しなくても。と思うが。
897白ロムさん:2008/08/07(木) 14:58:18 ID:nqsexloT0
>>891
A. メールの受信やリモートロックのための待機電力として使用しています。
  なお、待機時の電波受信環境などにより消費電力は異なります。
898白ロムさん:2008/08/07(木) 14:59:43 ID:MUJibnJ+0
俺はD4は(電話機能を付けたことも含めて)目指してるところは間違ってないと思うんだが、そこにまったくたどり着けてないのが残念だなあ。
欠点直した次機種が出たら必ず買うからシャープはもっとがんばってくれ。
899白ロムさん:2008/08/07(木) 14:59:53 ID:uVmNMIX/0
>>889
私の言う誠意はビジネス上で使われるものです。

もし顧客が直接、ユーザーの考える用途での不適合をうったえてきた場合、
対応する個人としては、親身になって話を聞き、気持ちを受け止めて感情の共有に勤めます。
そして、出来る範囲で最善のサポートをすべきだと思います。

ただし、出来る範囲を提示する前に契約内容や法的、社会的責任の観点で、
どこまで責任を取るべきかを自社内で明確にしておく必要があります。
責任を問われない内容でも、会社の信用維持や理念、方針により
それ以上の対応するかの判断になります。
この範囲に関しては、公表方法を誤ると取り返しの付かないことに成りかねないため
特に慎重に判断しなければならないことです。

少なくても 漏れに関しては、予約前に待ち受け1.5時間 と公表しているのだから
それを理解して購入したのであれば、過激な表現でクレームをあげるべきではない

もし、クレームをあげるなら、
「期待が大きかっただけに、非常に残念です」
「他メーカーの製品はここが出来てる、だからそっちを買えばよかったと後悔しています」
の様な形なら、企業としてアフターサービスを厚くし、また次の製品開発に役立てようと努力するだろうに
900白ロムさん:2008/08/07(木) 15:01:18 ID:Jk1ie1YL0
もういいでしょ。ここで言い合ってもどうなるわけでもないし。今更な話題だし。
901白ロムさん:2008/08/07(木) 15:05:19 ID:h2aAMQKp0
いったんはじまると、誰かを頃すまで続くよね ほっとこうほっとこう
902白ロムさん:2008/08/07(木) 15:05:45 ID:Zkv7cqsV0
社員は火消しと口封じに時間使うより不具合対応汁!
903白ロムさん:2008/08/07(木) 15:09:47 ID:4mGswK6+0
>>899>>900に期待してたのにw
904白ロムさん:2008/08/07(木) 15:13:29 ID:NHpVJMHB0
どうせアンチの流れでデカバが付いたみたいな思い込みで同じようなのを狙っているんだろうと思うと参戦する気起きない・・・
905白ロムさん:2008/08/07(木) 15:14:17 ID:EiXd5Lyn0
>>899
>もし、クレームをあげるなら、

× 「期待が大きかっただけに、非常に残念です」
○ 「満充電したのですが、使おうとしたらバッテリー切れで動きません」
906白ロムさん:2008/08/07(木) 15:18:33 ID:QxU90Amp0
>>902
彼の社内コードネームは「火消しの風-Wind」
ふけばふくほど火を煽り…
907白ロムさん:2008/08/07(木) 15:23:13 ID:PR43Ngup0
バッテリー駆動時間 標準バッテリーパック:約1.5時間は仕様にあった。
ここに
休止又はシャットダウン時の待機時間 標準バッテリーパック:約5時間
と記載があればオレは買わない。
908白ロムさん:2008/08/07(木) 15:38:57 ID:Ng1e0u7C0
売り逃げ仕様です。フラグ立った臭いな
909白ロムさん:2008/08/07(木) 15:47:26 ID:3t446buc0
SHINE 認定は勝手にしてくれりゃいいけど、万が一対応きたときに
「仕様だって言うから売っ払ってしまったのにどうしてくれんだ」とか言われても知らんぞ。
910白ロムさん:2008/08/07(木) 15:53:54 ID:G66Vb4r90
>>909
価格なんて年末には・・・いやなんでもない
911白ロムさん:2008/08/07(木) 16:25:18 ID:gb39tVgx0
初日組なのにデカバ来ない・・・・
912白ロムさん:2008/08/07(木) 16:27:15 ID:gb39tVgx0
XP入れ替えで液晶の明るさのハードキー有効に出来た人いますか?
インスコで跳ねられる・・・
913白ロムさん:2008/08/07(木) 16:32:04 ID:Kx/Uih8G0
914白ロムさん:2008/08/07(木) 16:47:04 ID:xrCUUVP50
willcomストアで注文したデカバは直ぐに届いたのに、おまけのデカバはまだ着かない。 ワロタ
915白ロムさん:2008/08/07(木) 17:05:54 ID:3t446buc0
こんなお漏らしするマシンによくデカバを追加購入できるもんだな。
外部バッテリ待って買ったほうがよくね?
デカバは初日にD4と一緒に届いた組だけど分厚くなった上に微妙に重いから
結局使ってないわ。
916白ロムさん:2008/08/07(木) 17:23:20 ID:/HXYfjhC0
非常に少数ではありますがバッテリーに関する不具合とも取れる報告をいただいており、
現在調査中です。

てな感じでHPに載せれば良いの?
917白ロムさん:2008/08/07(木) 17:28:55 ID:xrCUUVP50
>>915
理由は、デカバ2台あれば多少のお漏らしは自分の使い方では問題ないから。
外部バッテリは以前Zero-3で使ってみたけれど、かさばって結局使わなくなってしまった。
918白ロムさん:2008/08/07(木) 17:57:48 ID:1AtCl3LJ0
>>915
たとえばその人が1日に一度(晩とかに)必ず充電できる人であって、かつ
 満充電量−一日のお漏らし量>一日に使う量
が成立するなら、一応満足できるんじゃね?
もちろん、分厚くなっても構わないって条件が更に付くけど
デカバ購入によって左式の量が増えるわけで、標準バッテリなら無理だけど
デカバならOKって人はいると思う。
919白ロムさん:2008/08/07(木) 18:06:03 ID:xL/z7Wm20
>>915
じゃあデカバくれ
920白ロムさん:2008/08/07(木) 18:14:25 ID:LE/0N7l20
>>919
915じゃないけど、正直売ろうと思ってる。あれはでかいよ。
921白ロムさん:2008/08/07(木) 19:18:40 ID:e2M2xZ/Z0
とりあえず、デカバプレゼントまだー?
922白ロムさん:2008/08/07(木) 19:27:28 ID:BorhMb2C0
デカバきた!
思ってたより軽いな
全然OK
923白ロムさん:2008/08/07(木) 19:27:31 ID:Sq6XhX4Y0
初日正午過ぎに横浜ヨドバシで機種変購入の俺にデカバ到着。
これから付け替えて充電してみる。
924白ロムさん:2008/08/07(木) 20:41:22 ID:qeETuVQ2P
佐川で届いたぜ(初日に魚籠で契約)
どうせならもうちょうでかくてもよかったな
意外と軽い

925白ロムさん:2008/08/07(木) 20:50:06 ID:dMR2pZfx0
じゃんぱらで中古品が79,800円で売られてる……。
きびいしいなぁ。
926白ロムさん:2008/08/07(木) 21:23:11 ID:8W70aVf50
>>925
お買い得だと思うけれどね。まあデカバッテリ必須なんで
もうちょっとかかるけどw
927白ロムさん:2008/08/07(木) 21:33:12 ID:VAnukiySP
>>922
おいらもOK
なんかちょっと頼もしいね、デカ婆。

そうだ、会社が芋婆圏内になったんで、契約しようかな
と思うんだけど、何がいいのかな?

eeepcとのセット狙った方がいいのかな?
928白ロムさん:2008/08/07(木) 21:36:28 ID:H1qyr42L0
デカバktkr!

そんなにでかくないね。これでようやく持ち歩けるようになるかな
929白ロムさん:2008/08/07(木) 21:37:10 ID:URyKx1X20
>>897
本当にそれが原因なら、解除できるようにして欲しいもんだけどね。
メールの到着を知らせるのは、今も携帯電話に任せてるし、リモート
ロックも使う気ないからさ。
930白ロムさん:2008/08/07(木) 21:37:23 ID:xL/z7Wm20
デカバ付けると筆箱が弁当箱になった感じがするがまあOK。
手で持っても熱くないのが新鮮だな。もうずっとデカバの予定。
931白ロムさん:2008/08/07(木) 21:47:14 ID:nPJtWXdr0
デカバ到着の皆さんオメです。
俺は同時購入で最近までずっとデカバだった。
昨日位から標準を使ってみてるけど、こりゃ無いわw
なんだかんだで、あっという間に電源落ちるのなw

それと気づいたんだが、標準バッテリーだとデスクスタイルで使うと
吸気口がかなりあれだね〜w排熱大丈夫かねこれ。
932白ロムさん:2008/08/07(木) 21:47:18 ID:nZ+s6ZIJ0
>>929
SIM抜いても漏らすからねぇ。
お漏らし封印機能付きW-SIM開発が待たれます。
933白ロムさん:2008/08/07(木) 21:56:57 ID:zKNA1Sob0
メール受信も通話待ち受けもリモートロックもイラネなモード希望
934白ロムさん:2008/08/07(木) 22:03:30 ID:9DOp/Iln0
デカバッテリーが届いたお!
935白ロムさん:2008/08/07(木) 22:12:26 ID:wUGsnQUW0
デカバ、うちもキター!!!!!!!
ヰルコムさん、ありがとー!
ちなみに、発売日翌日午後、横浜で買いました。

今日の横浜ヨドバシ
デカバ 5,6個
クレド 6,8個
在庫あり。

RGB/USB弾切れ。
ケースの類なし。
936白ロムさん:2008/08/07(木) 22:12:49 ID:gvYltY1I0
初日からデカバ使えてる身なんだけど、どうにもバッテリ問題が対岸の火事だったんだよね
電源入れっぱでも通勤時間を余裕で耐えてくれてたからね

ところが夏休み前に会社にデカバ忘れてきた(会社では標準バッテリにしてクレードルで充電してる)

みんなの気持ちがやっと分かったよ
あっという間に筆箱になるD4せつなすぎる
937白ロムさん:2008/08/07(木) 22:19:23 ID:77gwS1XD0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『呼び鈴が鳴ったので玄関に出てみたらデカバのかわりデカプリオがいた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
お漏らしだとかパケ詰まりだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
938白ロムさん:2008/08/07(木) 22:23:48 ID:p52KXwQS0
お漏らし対策として、休止後に標準バッテリ取外し→使う前に標準バッテリ取付けを一日に何回か繰り返す日々
標準バッテリの殻が上下に開きそうだw

殻が開いて修理に出しても、過度な取付・取外を繰り返したオタクの使い方が悪い、で有償修理になるんだろうな orz
939白ロムさん:2008/08/07(木) 22:23:53 ID:MBQ9KbsC0
みんなの力で、お漏らしの原因を
突き止めようよ!

俺達のD4を助けよう!!
940白ロムさん:2008/08/07(木) 22:28:11 ID:Rw8C15560
>>939
ずいぶんがんばったが結局無理だった…
挙句の果てにはこれが仕様だとかいうやつまで出てくる始末で、>>937に至ってはこの様だ。
941白ロムさん:2008/08/07(木) 22:40:44 ID:5QaKwRYt0
完全に断線する電源スイッチがあれば。
942白ロムさん:2008/08/07(木) 22:47:54 ID:UvNGiuus0
何か2ちゃんに幻想抱いてるのが多いな〜w
擁護する社員とか火消しバイトとか本当にいると思ってるのかwww
意見なら電突でもメールでもやりまくれ。ここに書き込んだ程度のクレームだと
とっくの昔に言われ尽くしてて見飽きてるから暇な人しかつきあってくれないぞ。
と言うか暇な人居てよかったな。普段じゃスルーで終わってるw


そんなどうでも良いことは置いといて、更にどうでも良い報告。
発売日4日後契約者だけどデカバ(の不在通知)届いてた。
メールで予告とか無しで来るのな、これ。
943白ロムさん:2008/08/07(木) 22:48:16 ID:saJHRq9B0
>>941
デカバじゃなくて、電源スイッチ付きのバッテリー作って配ればいいんだよw

まぁ 休止状態とか毎回シャットダウンしてるひとはなら問題ないが
Vista推奨のサスペンド使ってる人には意味ないけどな
944白ロムさん:2008/08/07(木) 23:00:52 ID:gosHzX1g0
デカバプレゼントにした理由はお漏らし対策スイッチ付きバッテリーを売るためだよ。

スイッチ付き標準バッテリー 1万5千円
スイッチ付き大容量バッテリー 2万円

くらいで。
945白ロムさん:2008/08/07(木) 23:03:04 ID:5QaKwRYt0
デカバに電源スイッチ

……欲しい。
946白ロムさん:2008/08/07(木) 23:06:18 ID:+jVtlHjO0
シャープなんだから高性能太陽電池搭載すればいいのに
947白ロムさん:2008/08/07(木) 23:10:35 ID:h2aAMQKp0
買ったと思ったら曇天続きになる
948白ロムさん:2008/08/07(木) 23:12:34 ID:n4HnCSYx0
>>945
紙のように薄くて、非接触で導体と絶縁体を切り替えられる好都合な
物質があれば、本体と電池の端子の間にはさんで解決できるのに。
949白ロムさん:2008/08/07(木) 23:17:02 ID:wUGsnQUW0
>948

つ[フレキシブルケーブル]

ACアダプタの代わりに安定化電源つなぐと、満充電電源OFFで10mAくらいだったとおも。
バッテリからも吸ってる?
週末、かまして計ってみるかな。

スイッチつきいいけど、使用中にあ"っってのが怖い。
やはり、標準X1.5くらいのが二個載るようになっていれば、電源切らずに連続使用...
950白ロムさん:2008/08/07(木) 23:25:04 ID:9DOp/Iln0
>>941
電池抜けよ。アフォかよ。
951白ロムさん:2008/08/07(木) 23:26:05 ID:9DOp/Iln0
>>944
大容量バッテリーが14800円なのに、スイッチに5200円も払えるかっつーの。
マジアフォすぎ。
どーゆー金の使い方してんだよ。
952白ロムさん:2008/08/07(木) 23:29:00 ID:h2aAMQKp0
金策失敗して、結局買えてないのに粘着してる俺ですが、
買ったらたぶん、意地でもスイッチ自作してると思う

>>951
944は皮肉だろw 考えてることおんなじだよ。たぶん
953白ロムさん:2008/08/07(木) 23:29:56 ID:9DOp/Iln0
>>952
金銭感覚がオカシイただのアフォだろ。
954白ロムさん:2008/08/07(木) 23:32:15 ID:+jVtlHjO0
洒落にマジレス
955白ロムさん:2008/08/07(木) 23:34:04 ID:saJHRq9B0
>>952
sageてないし、タダの粘着君だろ 相手にするなよ
956白ロムさん:2008/08/07(木) 23:39:08 ID:H0aRumvN0
すっかり電源の話ばっかりだけど、はるかに致命的なパケ詰まりは
あまり話題になってないのな。
まあ起こらない人もいるらしいが、これこそ欠陥品と言うにふさわしい。
発表ぐらいしろよ。
うちの機械はまともにPHS接続できません、ごめんなさい、って。
957白ロムさん:2008/08/07(木) 23:40:38 ID:xWR43FDI0
>>952
スイッチ自作するくらいならコネクタ自作して外部バッテリー使えよw
スイッチつけてもお漏らしがなくなるだけだぞ?

まぁお漏らしをしなくなったD4を「持っているだけ」ならスイッチで十分だろうけどなw
実際にD4を「使う」んなら外部バッテリーを使った方がいい
958白ロムさん:2008/08/07(木) 23:42:16 ID:3+9vQn1s0
うちにもデカバ届いてた!
これで普通に使える

もっとも普段通勤に使ってて、会社にもACアダプター置いてあるから問題ないんだけど・・・
959白ロムさん:2008/08/07(木) 23:48:00 ID:h2aAMQKp0
>>955
そうか?w
そういや、板おやくそくだから、ID:9DOp/Iln0 はsageてくれ。

>>957
うん、ぶっちゃけモバイル外部ばってらはほすぃ。。。
ゲッツしたら、たぶん併用するとおもうよ
真剣にゲッツしたときのことを夢見るんだが、外部ばってらを持っていくほどじゃないけど、
おもらしはこまる。っていう、あいだぐらいの運用状況って、あると思うんだ。

っていう俺は、ペーパードライバーだ
960白ロムさん:2008/08/07(木) 23:48:22 ID:LE/0N7l20
>>944
まじで「スイッチ付き標準」欲しい。その値段なら買っちゃいそう。w
961白ロムさん:2008/08/07(木) 23:51:14 ID:xWR43FDI0
D4のバッテリーカバーにPOCKET MOBA MVをホットボンドで貼り付けたら
厚さは2倍(重量は900gくらい)になったけど1日中起動しっぱなしで大丈夫になった

1日中D4を「モバイル」として使い倒したい人にお勧め

ちなみにホットボンドで貼り付けるときにはバッテリーカバーに貼り付けるようにしないと
内臓バッテリーが取り外せなくなるから注意な
962白ロムさん:2008/08/08(金) 00:14:45 ID:aYLY9S5V0
あれ?
初日に本体とデカバを予約、デカバ分が無料になった。
今日またデカバが送られてきたんだけど、これってもらっといていいの?
963白ロムさん:2008/08/08(金) 00:20:38 ID:J/m52cTV0
>>962
ちきしょう羨ましいw
後の方がさりげなく来月の請求に含まれてたりして。
964白ロムさん:2008/08/08(金) 00:22:57 ID:QZAYYvSI0
うちには間違えてクレードルと標準バッテリが送られてくると信じてるよ
965白ロムさん:2008/08/08(金) 00:23:29 ID:aYLY9S5V0
>>963
勘弁www
と言いながら、問い合わせてボッシュートも嫌だし、使って請求されるのも
嫌だし、未開封のまま置いてあるチキンなオレw
966白ロムさん:2008/08/08(金) 00:25:05 ID:xVZ5NOCY0
デカバ来た!   ってさんざんみんな書いてるけどw
USBの口開いてUSB機器接続すると、カバーが机に当たって座りが悪かったのが
解消された、付属のケースもサイドがゴムだから多少窮屈だけど収納できるんで
安心した。
もう標準は使わないと思う
967白ロムさん:2008/08/08(金) 00:26:39 ID:vcKD5Tkt0
ウィルコムストアで発売日から一週間遅れでかったが
デカバ今日きてたヨ
968白ロムさん:2008/08/08(金) 00:27:01 ID:5nbp4z2Y0
デカバー。
重くはなったけど、装着して持った感じは悪くないね。
手がデカいから前よりも持ちやすくなった。
969白ロムさん:2008/08/08(金) 00:36:53 ID:hcYcIqO50
デカバプレゼントキター
970白ロムさん:2008/08/08(金) 00:46:37 ID:u1VYndS50
>>962
おめでとう

こっちは優先予約購入・・・・なのに まだ届かないよ
PocketMobaMV繋いで使ってるのがばれたかな・・・・・

外部バッテリ使ってる人は、内臓を抜いたまま使えば簡単にカット出来るけど
抜かなくても一日中使えるから問題なし
スリープにも休止にもしないで、省電力設定にして稼動させておく方が使える
省電力にする理由は。電池の消費じゃなくて発熱なんだけどね
鞄の中だと排熱できないから・・大変なことになる
971白ロムさん:2008/08/08(金) 01:31:18 ID:XlK3Vwgr0
基本的に、実力で通勤往復持てば、おkなのだな。
972白ロムさん:2008/08/08(金) 01:47:26 ID:+PFXxgzW0
プレゼントデカバ到着報告が続々とされてるけど
発売初日機種変組なのにまだ届かない・・・早くコイコイ
973白ロムさん:2008/08/08(金) 01:48:18 ID:KI+r7a0Z0
>971
同意〜
LAN、PHSつけっぱなしで、普通のバッテリで、
せめて2時間もってくれればなー……
974白ロムさん:2008/08/08(金) 02:02:07 ID:1ZjVFoxQ0
いっそマイクロACアタフターを開発すればいい
975白ロムさん:2008/08/08(金) 02:47:34 ID:QiRBIHZv0
今日(っていうか昨日)はデカバ特異日みたいだね。
うちも来たよ。

デカバつけてもクレードル刺さるね。
当たり前か。
976白ロムさん:2008/08/08(金) 02:51:16 ID:5afEyReq0
発売初日機種変組だけど、デカバ届いたよ〜(^^)
977白ロムさん:2008/08/08(金) 03:01:20 ID:pUpPrH+yP
7/25 購入で今日デカバ届いた
現在、充電完了してお漏らし計測中

ずっと他の小型PCに買い換えようとか思ってたけど
これである程度使えるようなら
デカバ二本体制でいいかな?とは思ってるんだけど…
978白ロムさん:2008/08/08(金) 03:03:45 ID:4wdXBEtU0
初日無料デカバ+自腹購入デカバの2デカバなのだが・・・
もしかして3デカバになる可能性も?
979白ロムさん:2008/08/08(金) 03:05:26 ID:hIEBnh1v0
いくらこの時期とは言え冷房の効いた部屋で再セットアップしてたら熱暴走で止まるのはどうよ・・・
扇風機の風を当てたら何とか完走したが。
980白ロムさん:2008/08/08(金) 03:08:06 ID:pUpPrH+yP
>>978

デカバ3本分の値段で
ACERとかの格安UMPC買えるんでは?w
981白ロムさん:2008/08/08(金) 03:59:13 ID:8F2j1HruP
PHSの接続先が消え、オンラインサインアップも接続できませんでしたって出るorz
いらなそうなサービス手動にしたからかな?
停止しちゃまずいサービスってあるの?
片っ端にネットワーク系はサービス開始したんだけど無理だった
982白ロムさん:2008/08/08(金) 04:18:47 ID:Sdn6V9Vp0
ラージバッテリー届いたので短時間お漏らしテストしてみた。
・室温27度維持 エアコン使用
・SIM抜き
・シャットダウン完了までAC差しっぱなし。
・ACプラグ抜いてから4時間後にAC無し電池単体で起動。

結果 残量97%

24時間待てんかった
983白ロムさん:2008/08/08(金) 04:31:37 ID:Sdn6V9Vp0
【実証】WILLCOM D4(WS016SH) part25【Vista/Atom】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1218137140/

次スレ
不足補完よろ
984白ロムさん:2008/08/08(金) 07:53:36 ID:ZfbgO65y0
>>981
やみくもにサービス止めちゃだめだよ
“Remote Access Connection Manager”
985めい (ry ◆g0ZzBm9MT2 :2008/08/08(金) 08:54:21 ID:DGMQclEz0
先行予約・初日早朝予約組ですが、今朝の段階でデカバはまだ届いていない…(´・ω・`)

今日には届くかな?
昨日、ストアのポイントで購入したOverray Secretより後になったら泣きたい…

986白ロムさん:2008/08/08(金) 09:17:58 ID:K5T7dhEY0
>>981
電話使わないからって
SHARP Phonelib service
止めてない?
俺はこれ止めてハマったことがあるw
987白ロムさん:2008/08/08(金) 10:18:10 ID:dqQK42bi0
D4自体に不満はないんだけど・・・
急にPHSでの通信がされなくなる→切断試みるも切断してますから動かない→再起動→以降無限ループ
家の中では無線ランの環境整えればいいのかもだけど外に持ち出してネットって言うのも電池の問題で論外だしこんな状態でネット定額料4000円近く払ってるのがバカらしくなってきた・・・
988白ロムさん:2008/08/08(金) 10:23:28 ID:EcJTicot0
やっと「持ち運びに便利なPC」から「外で使えるPC」になったわ。
989白ロムさん:2008/08/08(金) 10:53:16 ID:0BcUo24c0
>>987  シャープは調査中らしいけど、いつかは解決策出てくるのかな。
そういえば、初代ZERO3をモデムにしたらパケ詰まりしたらしいけど、あれは改善されたんだろうか。
990白ロムさん:2008/08/08(金) 11:03:20 ID:VmZ6MlNwP
>>987
>外に持ち出してネットって言うのも電池の問題で論外だし

言ってはいけない事を言ってしまったようだな、おまいは・・・
991白ロムさん:2008/08/08(金) 11:11:17 ID:s8G+/qtG0
再起動はやっぱじかんかかるので、最近はデバイスマネージャー起動しておいて
パケ詰まりしたら無効化→有効化してる。

しかし、ドライバ何とかしてほしいものだ。
グラフィック、SIM、スライドパッド、いろいろ不安定すぎる。
992白ロムさん:2008/08/08(金) 11:23:37 ID:2sWpLO3R0
>>989
初代W-ZERO3のはアップデートで改善した。
あれはパケ詰まりどころかパソコンがフリーズして強制電源切断しかなかったからD4よりひどかったよ。
993白ロムさん:2008/08/08(金) 11:30:50 ID:dqQK42bi0
>>990
すまんwだけど発売日組なのに未だにデカバかないしなー
今日夜勤始まるまでにこないかのぅ@4日で夏休みだから田舎に帰るつもりなんだがデカバないとD4で遊べないだわさ
994白ロムさん:2008/08/08(金) 11:44:13 ID:2sWpLO3R0
>>993
俺も地元の量販店で当日組だけど今朝来たよ。
おまいのとこにももう来るさ。

しかし、俺にはこのデカバつけた形はどうにもダサく感じるな…
なんか急に彼女が太ったのを見たような気分だw
995白ロムさん:2008/08/08(金) 11:45:15 ID:uqXZjspa0
俺もストア発売日購入なのに来ない。
アカデミック27日購入のヤツが来ているという話を聞くと理不尽さを感じるなw
というわけで梅。
996白ロムさん:2008/08/08(金) 11:55:39 ID:exM33Sti0
外からD4でパケ詰りしない事を念じつつ梅w
997白ロムさん:2008/08/08(金) 12:00:00 ID:IQNAP+z80
12:00
998白ロムさん:2008/08/08(金) 12:01:39 ID:NNqi0dj70
やはり、デカバが本来の姿。
意外といい感じ。
標準バッテリも、あとせめて5割増し位だったら。
999白ロムさん:2008/08/08(金) 12:04:08 ID:xjgroVpt0
999
1000白ロムさん:2008/08/08(金) 12:04:10 ID:IQNAP+z80
1000ならD4、1円で投売り!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。