【泥舟】iPhone 葬式会場 Part38【沈没】

このエントリーをはてなブックマークに追加
964白ロムさん
ケータイと比較!「iPhone」できるコト、できないコト【中編】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080728/1017109/?bzb_pt=0

【iPhone発売!しかし日本の携帯電話とメールができない?】
■迷惑メール対策をしたケータイは、iPhoneのメールを受信できない?
       迷惑メール対策の設定     iPhoneからの受信可否
NTTドコモ      受信拒否 強           ×
au        フィルターレベル(高)        ×
ソフトバンク  ケータイ/PHS設定(中レベル)      ○


【メールを重視すれば、今使っているケータイとの併用が無難】
 結論としては、iPhoneを購入するのなら、今使っているメインの携帯電話と別に契約することを
お勧めする。もしメインの携帯電話を機種変更や MNPでiPhoneに変更してしまった場合、
今まで利用してきた携帯電話同士のような、快適なメールの送受信は行いづらくなってしまう。

 また、もしこの迷惑フィルターの問題が解決したとしても、現時点で「[email protected]」の
メールは着信時に着信音やバイブレーションが動作せず、画面表示でしか着信が通知されない。
iPhoneで日本の携帯電話と同じような、ほぼリアルタイムのメール送受信を快適に行うには、
Appleやソフトバンクによる仕様変更が必要だろう。

【iPhoneのフルブラウザーファイルのアップロードに非対応】
 iPhoneのフルブラウザーはファイルのアップロードに対応していない。ブログやmixiなどのSNSへ、
iPhoneを使った写真付き記事の投稿を考えている人には期待外れな点だろう。現時点で写真付き記事を
投稿するにはブログやSNSサービスが、メールかiPhone用アプリによる投稿方法を用意する必要がある。
今のところ、モバイル環境から国内のブログやSNSサービスへ記事投稿を行うには、
日本の携帯電話の方が便利なことがほとんどだろう。

 さらに、フルブラウザー利用中はテンキーモードでの日本語入力が遅くなりがちなうえ、大容量かつ
複雑なWebサイトを表示しているとフルブラウザーが強制終了しやすくなる。一度圏外に入って圏内に
戻ると、数分間通信を行えないままになる点も不便だ。

【iPhoneなら、PCのメールやオフィス文書をどこでも受信できる!】
 ソフトバンクのEメール(i)はプッシュに対応していないが、メールサーバーにメールが届くとほぼ
リアルタイムでiPhoneの画面に画面に着信通知が表示される。ただし、着信通知が届いても
着信音やバイブは作動せず、メール本文も受信されていない(「メール」を起動すると受信される)
など、使い勝手はプッシュ対応のメールアカウントにやや劣る。

■プッシュメール・着信通知を利用できるメールアカウント
        自動受信(プッシュ)  自動着信通知    着信音    バイブ
Eメール(i)        ×         ○※        ×      ×
MobileMe        ○         ○         ○      ○
米Yahoo!Mail       ○         ○         ○      ○
Exchange        ○         ○         ○      ○
※全画面表示で通知される