SoftBank 705NK (Nokia N73) vol.42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
前スレ
SoftBank 705NK (Nokia N73) vol.41
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1210002853/

リンクは >>2-10あたり
あとは、まかせた
2白ロムさん:2008/05/24(土) 11:41:22 ID:0vBXF+to0
>>3まかせた!
3白ロムさん:2008/05/24(土) 11:53:56 ID:PF6ajSfXO
↑おまえに返したでぇ
4白ロムさん:2008/05/24(土) 11:55:47 ID:WnEAf1Pl0
^^;
5白ロムさん:2008/05/24(土) 11:59:06 ID:hhznQwXx0
もうしばらくお待ちください
6白ロムさん:2008/05/24(土) 12:00:54 ID:ZvUanJln0
Softbank 705NK wiki
http://www8.atwiki.jp/705nk/

■前スレ
SoftBank 705NK (Nokia N73) vol.41
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1210002853/


■関連スレ
NOKIA初心者スレ(702NK 705nk X02nk etc)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1209702232/

【705NK】これ、アプリ入るの???【NOKIA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/appli/1199883841/
7白ロムさん:2008/05/24(土) 12:01:32 ID:ZvUanJln0
ではまずCMをご覧ください。どうぞ。
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=n73ad.mp4&refer=%A4%A6%A3%F0%A4%ED%A4%C0

■公式サイト
Nokia N73(ノキアジャパン)
http://www.nokia.co.jp/phones/n73/index.shtml

Nokia N73 携帯電話サポート(ノキアジャパン)
http://www.nokia.co.jp/support/ps/phones/n73/index.shtml

Nokia N73 Get Support and Software (Nokia Europe)
http://europe.nokia.com/A4162149

SoftBank 705NK
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/705nk/

日本語チュートリアル (Flash)
http://nds1.nokia.com/tutorials/support/apac/phones/n73/japan/index.html

FAQ
http://www.nokia.co.jp/support/faq/n73/index.shtml

取扱説明書(PDFファイル、10.3MB)
http://nds1.nokia.com/files/support/apac/phones/guides/SoftBank_705NK_UG_JA.pdf
8白ロムさん:2008/05/24(土) 12:01:53 ID:ZvUanJln0
■記事、レビュー等
ストレート型ボディにカールツァイスのレンズ──「705NK」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0609/28/news095.html

320万画素カメラ搭載のストレート端末「705NK」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31219.html

カメラ機能の作り込みが光るストレート端末「N73」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/26/news009.html

Review of GSM/UMTS-smartphone Nokia N73
http://www.mobile-review.com/review/nokia-n73-en.shtml

Review of Nokia N73’s 3.2 Mpix camera
http://www.mobile-review.com/review/nokia-n73-cam-en.shtml

Nokia N73 review: Pole position
http://www.gsmarena.com/nokia_n73-review-106.php

YouTubeでN73関連の動画を探す
http://www.youtube.com/results?search_query=n73&search=Search

FlickrにアップロードされたN73による写真
http://www.flickr.com/cameras/nokia/n73/

705NK購入記念ムービー(vol.18の144氏 Thanx!)
http://stage6.divx.com/members/388982/
9白ロムさん:2008/05/24(土) 12:02:13 ID:ZvUanJln0
■アプリ関連
Symbianの認定を受けたS60 3rd Edition向けアプリと、MIDP JavaTM (2.0)、3D API (JSR-184)
などをインストールする事で、スマートフォン機能を強化することが出来ます。
Symbianの認証を取得した実績のあるデベロッパは、今後も認定アプリをリリースする可能性が
非常に高いので要チェックです。
702NKユーザーにはお馴染みの大手デベロッパは次々に認証を取得しています。

■現在までに判明している動作可能アプリ
http://softbank705nk.loudland.net/index.php/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0

■落とした sis ファイルが Symbian Signed かどうか調べるには
https://www.symbiansigned.com/VerifySymbianSigned_v2.3.exe
を落として、コマンドプロンプトでチェック。
ずらずらと情報が表示されて、その中で「Symbian Signed:Yes」
という項目があれば認証アプリ。

■アプリに関する総合情報・ショップなど
Nokia Software Market
http://www.softwaremarket.nokia.com/
Handango
http://www.handango.com
All About Symbian - S60 3rd Software
http://www.allaboutsymbian.com/software/Series_60_3/
10白ロムさん:2008/05/24(土) 12:03:45 ID:ZvUanJln0
■一般サイト、705NK/N73ユーザーによるwiki、blog
Softbank 705NK wiki
http://softbank705nk.loudland.net/
705NKスレ テンプレ
http://softbank705nk.loudland.net/index.php/705NK%E3%82%B9%E3%83%AC%20%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC

702NKまとめwikiの705NK情報
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?705NK%BE%F0%CA%F3

Vodafone 804NK メモ
http://netmemo.ath.cx/dda011/

パーム飲茶blog
http://palmyamcha.hkisl.net/

No mobile no life.
http://nokias60.seesaa.net/

NOKIA Fun Japan
http://nokiafun.jp/

ノキア大好き!
http://ameblo.jp/nokia/

705NKを遊び倒す
http://705nk.loudland.net/

705NK関連のblogを探す
http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?hl=ja&q=705NK&lr=lang_ja
11白ロムさん:2008/05/24(土) 12:06:52 ID:LYvpLiNs0
iPhone kara test
12白ロムさん:2008/05/24(土) 12:10:10 ID:nR6lFgBXO
他力本願は自分だけ
13白ロムさん:2008/05/24(土) 12:12:29 ID:ZvUanJln0
「705NK」の“ここ”が知りたい(1):
日本語入力機能は使いやすいか──「705NK」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/01/news086.html

「705NK」の“ここ”が知りたい(2):
音楽プレーヤーの使い勝手は──「705NK」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/02/news092.html


「705NK」の“ここ”が知りたい(3):
「Nokia Web Browser」をパケット定額で使えるか──「705NK」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/05/news035.html


※Bluetoothヘッドセットについて
705NKではA2DPに対応していないので、通常のBluetoothヘッドセットを使用した場合、音楽のステレオ再生を行うことが出来ませんが
i.Tech社製のヘッドセットとBluePlayer(アプリ)を使用することでステレオ再生が可能となります。
http://moumantai.biz/?pid=3590151などで購入できます
14白ロムさん:2008/05/24(土) 12:13:25 ID:ZvUanJln0
スマートフォンのスレなのに
全然スマートじゃないくそ長ったらしいテンプレ変えようかと思ったけど
他力本願!
15白ロムさん:2008/05/24(土) 12:20:08 ID:LYvpLiNs0
>>14
乙!
16白ロムさん:2008/05/24(土) 15:23:01 ID:GEVY4pzm0
アプリ関連とかはもうテンプレから外すべきじゃない?
17白ロムさん:2008/05/24(土) 15:32:54 ID:HXWo9VeQ0
ごにょったMgmaps(v1.3502)をローカルで使おうと思ったんだがローカルファイル読み込まれないね。
ごにょってないMgmaps(v1.3914)は普通に読み込まれるんだけどなぁ〜

ログで
06:22:10.388: ERROR: EX: java.lang.NullPointerException,
DESC: invalid image data, MSG;0

って出る。
18白ロムさん:2008/05/24(土) 16:02:43 ID:BTlyD87r0
>>17
それってぬるぽです。
19白ロムさん:2008/05/24(土) 16:44:10 ID:mpuoZltW0
FPSのゲームアプリがしたいんで
なんかあったら教えてください
今から友達と馬場に行くんで
夜の8時くらいまでに書いといてくださいm(_ _)m
20白ロムさん:2008/05/24(土) 18:16:09 ID:k8nRR2Y20
MIDP permissionの解除についてです。前スレ>>893-894まで
一通り行ったのですがうまくいきません・・・

パッチを当てられるところまではうまくいっているようなのですが、
肝心のアプリマネージャにてオプション→スイート設定とすると、そこから先に進みません。
midp2_rp.xpfの編集が悪いのかと思い、メモ帳ではなくTerapadでちゃんと書式を保存してみても
ダメでした・・・

何かアドバイスお願いします。パーミッションを解除したいのはMGMapsです。
21白ロムさん:2008/05/24(土) 18:23:53 ID:Mjj6tEpq0
UA設定するために、自分のシリアルを調べたいのですが、#06# でしたっけ?
サービスコマンド送信をやっても、答えが返ってこないのですが....
22白ロムさん:2008/05/24(土) 18:28:46 ID:PEU8TwBYO
>18
やっばりガッかぁー
23白ロムさん:2008/05/24(土) 18:35:12 ID:e1cAfrM/0
>>21
>>#06# でしたっけ?

でしたっけ?じゃだめだ
本気で解決したいならそういう肝心なところはしっかりと書け



2420:2008/05/24(土) 18:47:01 ID:k8nRR2Y20
自己解決しました(・∀・)
25白ロムさん:2008/05/24(土) 19:01:20 ID:aHm6tjAG0
米が足りない!
2621:2008/05/24(土) 19:09:11 ID:Mjj6tEpq0
できました! ありがとうございます。
27白ロムさん:2008/05/24(土) 20:26:17 ID:jzZFbTkf0
今Allfiles化に挑戦しているのですが
hack_perms_705nk.pyをエディタで開き〜のところで
ファイルが開けません。何か特別なソフトがいるのでしょうか?
OSはVistaでここまでは手順通りにやってきました。
28白ロムさん:2008/05/24(土) 20:29:44 ID:9QsHVAFO0
>>27
メモ帳で開ける
29白ロムさん:2008/05/24(土) 20:58:46 ID:DmpXV4aX0
「エディタで開き」と書いてるのにダブルクリックとかすんなよ
30白ロムさん:2008/05/24(土) 21:22:48 ID:i97Jqygu0
4月は mailwebservice.softbank.ne.jp なアクセスポイントを作って繋いでたんだが、
請求書で以下のようになった。

定額料 パケットし放題             2,008
通信料 パケット                 2,106
 内訳 アクセスINT@0.2円 809Pkt  ( 161 )
 内訳 ウェブ@0.08円 24316Pkt  ( 1,945 )

たぶん、「内訳 ウェブ@0.08円」が勝手に増やしたアクセスポイントの分。
定額対象外だよ2000円ですんでよかったよ (泣
3127:2008/05/24(土) 21:28:03 ID:jzZFbTkf0
>>28-29
すいませんよくわかりませんでしたがIDLEというエディタ(?)でできました
なぜかメモ帳へは右クリックからでもできませんでしたが…

無事Allfiles化もできたのですが
これから勝手アプリや野良テーマ等入れる際はウィルス対策用の
F-Secure Anti-Virusのようなアプリは入れた方がいいのでしょうか?

またまず始めにY-browserを入れてみたのですが隠し属性の
例えばprivateフォルダなんかにはアクセスできない仕様なんでしょうか?
32白ロムさん:2008/05/24(土) 21:40:16 ID:FeGG1gJJP
>>30
なにを勘違いしてるんだ
33白ロムさん:2008/05/24(土) 22:02:10 ID:6JsUEMOU0
>>31

> またまず始めにY-browserを入れてみたのですが隠し属性の
> 例えばprivateフォルダなんかにはアクセスできない仕様なんでしょうか?

できるにきまってる
レオナパパのまとめすら読んでないのか?
34白ロムさん:2008/05/24(土) 22:17:14 ID:hhznQwXx0
ここって初心者スレ?
3530:2008/05/24(土) 23:22:02 ID:i97Jqygu0
>>32
うへ。勘違いだったのか…。パケット定額になるアクセスポイントを作ったつもりだった。
ちなみに4月に au から softbank に乗り換えた組です。
こういう話はどのスレでしたらいいのかな。
36白ロムさん:2008/05/24(土) 23:52:50 ID:njy00nhv0
>>30

日本語でおk


>>31

せめてエディタの意味がわかるくらいまではググるなりなんなりして自力で勉強しよう
AllFile化以前の問題
37白ロムさん:2008/05/24(土) 23:55:31 ID:w52FaG010
>>30,35
あなたはまず、請求書の見方を学んだほうが良い気がする...
38sage:2008/05/24(土) 23:58:42 ID:rOrNUGgV0
数日前から突然メールを受信できなくなってしまった。
SMS、MMSともに受信できていない。
受信できていない期間のMMSは

メニュー>メール>受信メール>オプション>MMS通知リスト

で手動で受信できたのだが、SMSが全く受信できない状態

705NKのwikiとノキアのサイトのFAQにも解決方法が見当たらない
どなたか解決方法ご存知の方はいませんか…
39白ロムさん:2008/05/25(日) 00:12:53 ID:IivKVQGk0
関係ないけど・・・

「アクセスINT」って別項目でちゃんと表記されるんだね※使ったことないから。

>>38
例の初期サーバ設定に問題が?
40白ロムさん:2008/05/25(日) 00:21:31 ID:wJmDXMAk0

今電源入れなおしたらSMSも受信しやがった…

解決?したのかわからんが様子見てみます

初期サーバ設定などは確認したが問題なかった ハズ

スレ汚し失礼しました…


41白ロムさん:2008/05/25(日) 01:37:57 ID:Yub47M8u0
Stdスレの469さま、うPトン。
そして同スレ480もトン。

しかし、気づいたのが今なのでゴメンDRC-BT15は車の中、
A2DP専用のBT-01Rは会社なので明日実験します。
dllは使用するときに読み込むとか言う話だったので
一応、BTオフで再起動、AllFiles→ROMPatcher→Bluetoothオン
と念には念を押しています。
明日、午前11時前には報告入れられると思います。
42白ロムさん:2008/05/25(日) 03:02:05 ID:wTcRt2Bb0
期待してます。よろしくお願いします。
43白ロムさん:2008/05/25(日) 03:09:35 ID:9utgvskn0
>>41
おう、頼んだぞ〜!
今見てみたら結構705NKに入ってないBT関連あった!

btaccclient.dll
btaccserver.exeとか。なんだろ。

btaudioadaption.dll
btaudioservice.dll
btaudiostreamer.dll

この3つ特に怪しい
705NKと同名のファイルもバイナリ比較するとかなり違うし全部放り込む方安心かも。
4441:2008/05/25(日) 10:19:05 ID:gHDBqi4I0
今、会社でPCを立ち上げました。
来るとき車の中でDRC-BT15で昨日のdll4個状態でテスト。
結果はだめです。仕方なくBlueplayerでお茶を濁しました。
会社到着後、一応BT-01Rでもテスト。。。。昨日と同様でした。
btaudioadaption.dll
btaudioservice.dll
btaudiostreamer.dll
この3つは今からテストしてみます。
では15分後に。
45白ロムさん:2008/05/25(日) 10:25:16 ID:9utgvskn0
>>44
乙!!関連多すぎて特定不可能だからうPしてもらったファイル全部ぶっ込んでみよう
4641:2008/05/25(日) 10:36:52 ID:gHDBqi4I0
テスト終了。

どちらの機器も変化なしです。
ちなみにサムスンの709SCというA2DP装備の端末で試したところ
どちらも完全動作。いい音です。
申し訳ありませんが、そろそろ時間なくなってきたので
次は16時ごろスレチェックします。
ついでに昨晩ゴニョったMGMapsのテストしてきます。
あ、定額は6/1からだった。。。
47白ロムさん:2008/05/25(日) 10:45:51 ID:9utgvskn0
>>46
乙!!dllだけじゃ駄目だね!
仕事がんばってくれ〜
48白ロムさん:2008/05/25(日) 10:46:43 ID:knrDVOBi0
ん?
とうとうA2DPまできたのか?
49白ロムさん:2008/05/25(日) 10:53:47 ID:9utgvskn0
まだまだ全然駄目。
大雑把に試してるだけ。
何しろなんの情報もないからさー。
でもA2DPはハードは関係なくてソフトで対応ってのはノキアフォーラムにあった。
¥sys¥binだけじゃなくて¥resourceとかにも放り込むのありそうだし
書き換えるとこもあんのかな〜。A2DP対応のノキア持ってないからさっぱり見当つかないよ。
50白ロムさん:2008/05/25(日) 11:08:04 ID:kJl8d2rP0
例の物をアップしたものだけど、うまく行ってないようで残念です…
A2DP対応ヘッドフォンがあれば、動いているプロセスとか探れるのかもと思ったんで、今度買ってきます
51白ロムさん:2008/05/25(日) 11:19:20 ID:9utgvskn0
>>50
おお、お世話様です。A2DP動いてる時にJbakTaskでプロセスみたりできそうですね。
俺もsonyの安いの買って来ます。
52白ロムさん:2008/05/25(日) 11:35:23 ID:iimchBj60
5350:2008/05/25(日) 11:58:59 ID:kJl8d2rP0
JbakTaskっていうのは知らないけど、ActiveFileはアプリケーションが呼んでるdllまで調べられるんだね。
これでどのライブラリを使っているのかわかるかも。
54白ロムさん:2008/05/25(日) 12:01:00 ID:9utgvskn0
ライブラリが膨大すぎてわかんね〜

AVCTP clientのavctpclient.dllにA2DPも含めてんのかな。
これ突っ込んだら再生だけじゃなくてボリューモコントロールもできたりしてなー

>>53
おお、そんなアプリは知らなかったです。JbakTaskで今みたけどライブラリは見れなかったorz
それすごいな〜。さっそく入れてみます
55白ロムさん:2008/05/25(日) 12:21:47 ID:9utgvskn0
今ちょっと使ってみたらActiveFileのほうがUIとかも凝ってていいですね。ありがとうございます。
56白ロムさん:2008/05/25(日) 14:07:14 ID:mMKNJVGO0
Jbak Taskman0.98はすぐ落ちるバグなんとかしてほしいね
57白ロムさん:2008/05/25(日) 15:58:08 ID:4cdwDUkN0
>>30
パケットし放題に入っているんだから、余計なアクセスポイント作る必要ないじゃん。
58白ロムさん:2008/05/25(日) 17:08:05 ID:gHDBqi4I0
41です。とりあえず、ActiveFile+BluePlayerでステレオBluetoothしてみました。
Processes 
87 MSI Blueplayer〔200032a〕
88 SConPCConnServer.exe〔101f99f6〕
89 ActiveFile〔a0000230〕0001

次にミュージックプレイヤーでモノラル接続。
Processes 
88 MusicPlayer.exe〔10207c3〕
89 MCServer.exe〔101ffae7〕
90 Bluetooth〔10005951〕

とりあえず全く知識がないので、何か取れるデータあったらやりますので。。
。。今回も役に立てずにすいません。


 
59白ロムさん:2008/05/25(日) 18:01:54 ID:9utgvskn0
>>58
乙!ActiveFileもさすがに呼んでるdllまでは見えないみたいだよね。

プリントサービスとかファイル転送とかも含んでるからA2DP関係してんのは少しだと思うんだけど
全部入れ替えないと動かないのか入れ替えても動かないのか微妙だ。。

>>50さんが抜いてくれたBluetooth関連全部ぶっ込んでつなげて試すしかないか。

>>50さんのN73にavctpclient.dllってあるんだろうか?
60白ロムさん:2008/05/25(日) 18:20:39 ID:gHDBqi4I0
>>52様d
リンク先からBluetooth関連となれば、
Bluetooth.dll, bt.prt, btcomm.csy, btdevice.dll, btextnotifiers.dll
btmanclient.dll, btmanserver.exe, btregistry.dll, hci.dll,
hci_bcsp.dll, hci_h4.dll, hciproxy.dll, sdp.exe, sdpagent.dll, sdpdatabase.dll
そしてavctpclient.dll (EKA2 only)
結構多いですね。しかし¥sys¥binだけじゃなくて¥resourceとかにも
となると私みたいな素人には手に負えません。。
私はこの際人柱OKですので>>50様ならびにStdスレの方うPよろしくお願いします。

61白ロムさん:2008/05/25(日) 18:47:32 ID:AjLBx90Y0
A2DPあげ
62白ロムさん:2008/05/25(日) 19:03:27 ID:RAiSc0F+0
うPロダにあがってるファイルにBt関係まとめてファイルの置き場所まで書いてるじゃん。
使えねえな
6350:2008/05/25(日) 19:13:15 ID:kJl8d2rP0
>>59
kernel objects→Libraries→Libraries Listでみられるよ
あと、avctpplugin.dll,avctpservices.dllはありますがavctpclient.dllはありませんね

>>60
Hci.dll,hciproxy.dll,sdpagent.dllしかなかったのですが一応あげときました
http://series60.sakura.ne.jp/up/src/up0331.zip
64白ロムさん:2008/05/25(日) 19:19:57 ID:gHDBqi4I0
>>63
ありがとうございます。dllまで見ることができました。
うP331の追加dllでのテストですが、21時過ぎには報告できると思います。
65白ロムさん:2008/05/25(日) 20:15:55 ID:9utgvskn0
>>63
kernel objects→Libraries→Libraries List

見れました!これすげえええwww

A2DPでペアリングさせてkernel objects→Libraries→Libraries Listやったらバッチリですね。

avctpplugin.dll,avctpservices.dllはやっぱり705NKにはないです。


>>64
乙!
66白ロムさん:2008/05/25(日) 20:33:09 ID:kJl8d2rP0
>>65
明日秋葉でヘッドフォン買ってくる予定だから、やってみるね

その二つのdllは
http://series60.sakura.ne.jp/up/src/up0332.zip
67白ロムさん:2008/05/25(日) 20:36:30 ID:FznoRfZD0
初期化したんだけど、アプリ再インスコしようと思ったら
scanlifeが配信なくなってる?
68白ロムさん:2008/05/25(日) 20:39:21 ID:gHDBqi4I0
>>66ありがとうございます。
残念ながら19:13のデータでは結果同じでした。
20:33のdll追加してテストしてみます。
69白ロムさん:2008/05/25(日) 21:25:32 ID:gHDBqi4I0
不思議な動作報告ありです。
@avctpplugins.dllとavctpservices.dllをsys/binに上書き
AROMPatcherでapplyすると
BBlueplayerとBluetoothのメニューが開かなくなります。
当然、
CROMPatcherでdisableすれば両者とも動くのですが、
D再びROMPatcherでapplyすると
EBluePlayerのみ不動に
さらに
F@からやり直すと再現(bluetppthメニューの不動)します。
Gavctpplugins.dllとavctpservices.dllを抜くと元に戻ります。


いい動きではありませんが初めてdllの症状が出始めたので。。
70白ロムさん:2008/05/25(日) 21:33:07 ID:REkDP3A60
V3からV4へメジャーバージョンアップした
変更点がa2DP対応とメモリ管理改善だからね。
dll流用で済むレベルならマイナーバージョンアップで済ませたと思う・・・
71白ロムさん:2008/05/25(日) 21:35:37 ID:gHDBqi4I0
追加です。
Havctpplugins.dllとavctpservices.dllを抜いても、元には戻りませんでした。

…自分でもどのdllが効いているのかつかめていないので、また整理できたら来ます。
72白ロムさん:2008/05/25(日) 21:37:41 ID:O8pKtKOe0
当方海外駐在員ですN73を海外から持ち帰って
日本で使用しようと思うのですが
通話はできるとして+Jを入れれば
ヤフー携帯以外の必要最低限(日本国内でのSMSとか)のことは
できるでFA?
ちなみに日本でのオペレータはソフトバンクです。
ホワイトプラン対応のSIM所有。

お願いします。
73白ロムさん:2008/05/25(日) 21:52:25 ID:huWETX+E0
>>72
それならたぶん問題なく出来る
MMSとなるとややこしいだろうけど

というより元々SIM持ってるんだから単純に試せばいいんでないの?
74白ロムさん:2008/05/25(日) 22:36:20 ID:sgPBOV5I0
だめだーAll file化できねー
DPC上でhack_perms_705nk.pyをダブルクリックしてPythonプログラムを起動する。
↑↑
これをしてもSerialException;could not open portなんたらかんたら・・・ってでてくるだけでできん。
どうしたらよいのだろうか?

手順は間違えてないと思うんだけども・・・OSはvistaです。
75白ロムさん:2008/05/25(日) 22:44:03 ID:REkDP3A60
>>72
前スレVol39〜Vol41を読んで欲しいな。ドラマがあるから。
そして海外ファーム端末で何が出来るようになったか分かるよ
76白ロムさん:2008/05/25(日) 22:51:00 ID:huWETX+E0
>>74
レオナパパのまとめを「きちんと」嫁
77白ロムさん:2008/05/26(月) 00:28:08 ID:SDJwsvcE0
>>73
有難う御座います。
日本に戻ったら早速+Jをいれて試してみます。

>>75
有難う御座います。
早速過去スレ確認し先人達の歓喜交々を見てみます。

以上宜しくお願い申しあげます。


 
78白ロムさん:2008/05/26(月) 00:44:22 ID:Rk++Pmhi0
>>74
なんたらかんたらで誤摩化さないでちゃんと書けよバカ
79白ロムさん:2008/05/26(月) 00:51:15 ID:wQ+aqf3+0
>>76
きちんと読んだら実に簡単にできたw
ありがとう
80白ロムさん:2008/05/26(月) 00:59:15 ID:q0+U6iiE0
まとめ嫁
ならわかる

前スレ嫁とか言ってるやつは氏ね
んなの1から追ってられるか

81白ロムさん:2008/05/26(月) 02:18:45 ID:1+diKdDm0
自分一人でできることをすべて試した上で分からなかったら質問しろってことだろ
82白ロムさん:2008/05/26(月) 04:23:12 ID:F2b2uJHqO
ほらきた。クレクレの他力本願で出来たら
他の奴はけなす・罵倒・ぐぐれカスの三拍子。

ほんとまとめに誘導やら教えてやるならともかく、

他力本願は自分さえよければ、あと知らねぇって
ハック以外の話や質問はずーと見てればスルーばっかで
他力本願のクズはクレクレの乞食以外、役立たずですねw
83白ロムさん:2008/05/26(月) 05:56:30 ID:VSAZNCUs0
>>82
同意
まだここの住人は優しい方だよ
84白ロムさん:2008/05/26(月) 10:56:05 ID:oaMekQ+80
>>50>>51>>66
Bluetoothのユニット買ってまでテストしてくれるなんて超d。
がんばって705NKのBluetooth起動時dllのログとって見ました。
MSI Blueplayerで7つのdllを呼び出している。
Staticfeatures.dll,101fe2aa.dll,eikinit.dll,akninit.dll,uikinit.dll
AknPictographImpl.dll,avkonfep.dll
そしてBT Server.exeで
Phoneclientext.dll,StaticeFeatures.dllの2つ。
以上がMSIBlueplayerのステレオ演奏中のdll

MusicPlayerでモノラル接続中は、
Bluetooth.exe関連で
Staticfeatures.dll,101fe2aa.dll,eikinit.dll,akninit.dll,uikinit.dll
AknPictographImpl.dll,avkonfep.dllの7つ
そしてBT Server.exeで
Phoneclientext.dll,StaticeFeatures.dllの2つ。と全く同じだった。

Stdv4持っている方、ActiveFileで比較よろしくお願いします。
携帯の方長文スイマセン
85白ロムさん:2008/05/26(月) 13:36:59 ID:ysac46fM0
おまえウザい失せろ
86白ロムさん:2008/05/26(月) 13:42:04 ID:qXl6zVhN0
修理だしたけど、電池の蓋が変わっていた・・・みんなそう?
87白ロムさん:2008/05/26(月) 13:45:41 ID:h5zMmP3J0
>>86
フタの銀色のとこが他のカバー色と同じになったとか言う報告ならあったよ。
88白ロムさん:2008/05/26(月) 13:47:40 ID:qXl6zVhN0
>>87
そうなんだ。
たいした事じゃないけど前と違ったから気になったよ。
89白ロムさん:2008/05/26(月) 14:32:31 ID:mQ3QCymJ0
A2DPヘッドフォン買ってきたので色々みていたら恐らくbtaccserver.exeが肝だと思う
これがbtaudioadaptaion.dllとかを呼んでるみたい
90白ロムさん:2008/05/26(月) 15:03:45 ID:XjE2cg1q0
>>89
乙。>>69みてるとやっぱdllだけじゃ無理っぽいな。
リソースも入れ替えないと微妙に違うんだよな。705NKとN73
でもちゃんとCに置いたdllは読みに行ってるからよかったな。もう一息だぜ。
91白ロムさん:2008/05/26(月) 15:08:09 ID:XjE2cg1q0
そういえばMusicPlayer.exe置き換えてちゃんと動くからN95とかのMusicPlayer.exeもらって
入れ替えたらアートワーク表示もできそうだな。
92白ロムさん:2008/05/26(月) 16:20:11 ID:oaMekQ+80
うPしてくれてるMusicPlayer.exeってN73v4のIE版?
見た目は変化なしで合っているのでしょうか?

ちなみにテスト結果ですが、Std版v4のavctpplugins.dllを読み込んだときに、
BluePlayerもBluetoothメニューも開かなくなる。。。。でした
93白ロムさん:2008/05/26(月) 16:51:39 ID:mQ3QCymJ0
とりあえず報告(MEです)
BTServer.exeが呼んでるのはbtpm.dllだけっぽい
例のbtaccserver.exeはbtsac.dll,btaudioadaptatin.dll,btrcc.dll,phoneclientext.dll,StaticFeatures.dll

Bluetoothのメニューが開かないってのはBtUi.exeの置き換えじゃだめ?
94白ロムさん:2008/05/26(月) 17:30:06 ID:oaMekQ+80
>>93 A2DPのヘッドフォン自腹していただいたり本当に感謝です。

あいている時間を見てテストしているのですが、一定の結果が出ず
再度、19:33うPのデータからテストしなおしています。どうもその中にも
Bluetoothのメニューが開かない原因があるようなのです。

どうもテスト中、disableしてしまった時に正常なdllを読み込んで
しまったらしく、一からやり直しています。
グループ分けしてテストしてみてできるだけ早く結果報告します。
95白ロムさん:2008/05/26(月) 18:09:00 ID:mQ3QCymJ0
ちなみにBluetooth.exeっていうのは動いてないので関係ないかと
いま動いているプロセスの中でbtという文字列が入っているのは
btaccserver.exe,btnotifappserver.exe,btmanserver.exe,BTServer.exeだけみたい
96白ロムさん:2008/05/26(月) 18:13:16 ID:NZQ9Sl0l0
結論はまだ?
97白ロムさん:2008/05/26(月) 19:10:21 ID:oaMekQ+80
>>95お手数お掛けしてすいません。
興味ある項目あげていただいているので仕事の後試してみたいと思います。

もうあまり意味のないテストですが一応途中経過を、
Bluetoothメニューが開かない要素の1つはbtdevice.dllだと判明。
BluePlayerが開かないのはbtmanclient.dll、btextnotifiers.dll
のどちらかだというところまででタイムアップでした。
98白ロムさん:2008/05/26(月) 20:13:53 ID:Rnfda1In0
>>96
俺たちは何にもしないでただ見てるだけなのに
結論はまだ?とか何様かと。
99白ロムさん:2008/05/26(月) 20:31:58 ID:fXgY/rB+0
神様
100白ロムさん:2008/05/26(月) 20:34:02 ID:Cl6uWqxv0
100
101テスト結果:2008/05/26(月) 20:37:53 ID:oaMekQ+80
Bluetoothメニューが開かない要素のbtdevice.dllを取り除き、
>>95より
btaccserver.exe,btnotifappserver.exe,btmanserver.exe,BTServer.exe追加
>>93より
btpm.dllとbtsac.dll,btaudioadaptatin.dll,btrcc.dllを追加
phoneclientext.dll,StaticFeatures.dllはROM内ので多分問題ないでしょう。

で、再起動後にROMPatcherをapplyしました。。。が、通常通りの動作でした。
〔BT-01R…ペアリングまで。DRC-BT15P…モノラルモード〕

一応、うPしていただいたファイルなどの中で問題のあるdllあげておきます。
Blueplayerが起動できない…btextnotifiers.dll
Bluetoothのメニューが開かない…btdevice.dll


102白ロムさん:2008/05/26(月) 21:28:45 ID:OGc5i0wS0
MusicPlayer.exeってどこに上がってますか?
103白ロムさん:2008/05/26(月) 22:09:24 ID:FcVh5brvO
あのぅ…今日初めて家のパソコンをネットに繋げた時代遅れなボクなんですけど、PC-Suiteをとにかくアップデートしたんです
そしたら付属のロムより随分デザインとか変わったみたいで…

で、楽曲情報にアクセスして、音楽を携帯に入れてみたんです
なんとっっっ!楽曲情報がひとつも携帯に移ってないっっっ

これってなにかしないといけないのでしょうか?
極めて初心者なので優しさ100で教えてくたちい
104白ロムさん:2008/05/26(月) 22:14:39 ID:0+uwPH480
uninstall
105白ロムさん:2008/05/26(月) 22:17:57 ID:h5zMmP3J0
半年ROMれ
106白ロムさん:2008/05/26(月) 22:24:05 ID:I/LgoO5/P
>>101
dllだけじゃなくてロダにあがってるBtとBluetooth関連全部入れたほう早い
10795:2008/05/26(月) 22:25:22 ID:mQ3QCymJ0
>>101
v3ファームとv4ファームで同名のdllでも内容が異なっているってことはないでしょうか?
あと、Musicplayerはただ繋がっている機器があればそっちに音を出すって感じなので705NKのでもいけるかと。

ちなみに僕が今日買ったのはMPX2000っていうものです
108白ロムさん:2008/05/26(月) 22:46:01 ID:kKIJinQG0
109白ロムさん:2008/05/26(月) 22:47:37 ID:VpPVc51n0
kojiki
110白ロムさん:2008/05/26(月) 22:54:36 ID:FcVh5brvO
>>108
ありがとうです
こんなのあったのですね

調べてみます
ありがとうございました
111白ロムさん:2008/05/26(月) 22:58:13 ID:0+uwPH480
>>107
>>ただ繋がっている機器があればそっちに音を出すって感じ
そんな簡単なレベルなのかな?
A2DPに対応したRealPlayer(N73MEV4)のバージョンを見るとs60.30.23.01(07-Jun-2007)になっているけど
日付的にこれは705NKと同じバージョンじゃないでしょ?
アプリもきちんとA2DPに対応したものでないとダメなんじゃないのかな(SmartMovieなんかモノラルのままだし・・・)
MusicPlayerはバージョンが見えないけど下記のサイト見ると変わっているようだし・・・

ttp://darlamack.blogs.com/darlamack/2007/06/nokia_n73_firmw.html
from the current 3.0713.1.0.2 to the newer firmware available via NSU: 4.0726.2.0.1
ADVANTAGES:
* The MUSIC PLAYER is now the same like the Music Ed.
* NEWER version of REAL PLAYER is installed
REAL PLAYER version s60.30.23.01 D June 7, 2007
* The Front Camera is now less-blurred and fuzzy
* The menus are now more responsive than ever
* Multimedia Key retains its old function
* F-Secure Installer is still there
* Settings Wizard is still there

DISADVANTAGES:
* SNAKES Game has been removed
* Only four themes are available: Nokia (Default), Glass, Lights and Motion.. NO STAVE and NO WAVEFORM..
112白ロムさん:2008/05/26(月) 23:01:49 ID:XjE2cg1q0
バイナリで比べるとサイズ同じdllとかexeでも内容全然変わってるから
v4以降に置き換えた方いいと思うよ。
113白ロムさん:2008/05/26(月) 23:08:21 ID:I/LgoO5/P
btdevice.dll置いて動かなくなったからbtdevice.dllが問題なんじゃなくbtdevice.dllから更に
参照するファイルがないのが問題なんじゃねえの。z:sys/binだけじゃなくてresourceにも
突っ込むファイルが必要だろ。
114白ロムさん:2008/05/26(月) 23:11:05 ID:0+uwPH480
V4ファームにしてATOK移植する努力をした方がいいんじゃないかw
115白ロムさん:2008/05/26(月) 23:16:55 ID:XjE2cg1q0
よし、ATOKチーム作業開始だ
116白ロムさん:2008/05/26(月) 23:23:01 ID:o4RrsE9n0
MusicPlayer.exe下さい
117白ロムさん:2008/05/26(月) 23:32:06 ID:XjE2cg1q0
+J for S60解凍して覗くと分かりやすい名前のdllから意味不明の名前のrscやらmifがいっぱいだ。
ATOK難易度超高いだろうな。何もインスコしてないまっさらの705NKとN73を比較して
地味にやったらいつかは分かるかもしれない。
だが置いただけで動くとも思えない。

ATOKチーム解散
118白ロムさん:2008/05/27(火) 00:16:21 ID:0fMYiD6K0
ファイル探すなら、実機から引っこ抜いて試行錯誤より、
デバイスエミュレーターで当たり付けてからの方がいいんじゃね?
119白ロムさん:2008/05/27(火) 00:21:57 ID:ECnTCOn20
デバイスエミュって705NKのファームないだろ。
しかもパッチあててないからCに置いても読まないファイル一杯あるから無駄
120白ロムさん:2008/05/27(火) 00:55:05 ID:ZMnxBZRD0
みんなの意見を聞いて
@再びbtdevice.dllを採用
AresourceやPrivateにもうPされたファイルを参照して入れた
BしかしBluetoothメニューは不動のまま。
Cということで人間デバイスエミュも今夜は限界か。
明日はbtdevice.dllを入れたまま、Bluetoothメニューを出す方向でがんばります。
121白ロムさん:2008/05/27(火) 01:41:47 ID:Anb6ILDR0
そんなことどうでもいいから別の場所でやってくれるかな?
122白ロムさん:2008/05/27(火) 01:54:46 ID:NTN8dxDY0
どうせ暇を持て余してる糞コテ野郎だろ
123白ロムさん:2008/05/27(火) 02:02:17 ID:Die9aAWP0
今日修理に出してきましたww

一週間ほどで直ると事。。。。本当だろうか。。w
124白ロムさん:2008/05/27(火) 02:26:05 ID:akX72Kgm0
>>115,117
「特攻やろうATOKチーム」解散早すぎwww

125白ロムさん:2008/05/27(火) 07:19:08 ID:NUefqh4q0
2週間以上はかかります。
126白ロムさん:2008/05/27(火) 08:37:37 ID:bW9O/ehD0
とりあえずv4のz以下を全部入れ替えてみるのが良いのでは?
それでダメならきっとダメだし、上手くいくなら消去法でいける
127白ロムさん:2008/05/27(火) 09:03:39 ID:sF6Jl6jq0
これ以上引っ張るなら他所でやってほしい。
意地悪じゃなくて単純に読み辛いんだ。
長文ばかりだから。
128白ロムさん:2008/05/27(火) 09:05:05 ID:NUefqh4q0
他所へどうぞ。
129白ロムさん:2008/05/27(火) 09:11:37 ID:ECnTCOn20
もうネタもねえしいいんじゃねえの。
今更ALLfile化できないですとかローカルマップ作り方分かんないって奴しかこねえんだから。
130白ロムさん:2008/05/27(火) 09:15:19 ID:v4zh3KyBP
無能の朝鮮人ID:NUefqh4q0と ID:sF6Jl6jq0が日本から消えればOK

A2DP期待age
131白ロムさん:2008/05/27(火) 09:15:25 ID:NUefqh4q0
他所へどうぞ。
132白ロムさん:2008/05/27(火) 09:16:36 ID:NUefqh4q0
130
ゴミクズが何を言う。
133白ロムさん:2008/05/27(火) 09:17:29 ID:tdRidReE0
確かにゴミクズだな。
134白ロムさん:2008/05/27(火) 09:17:38 ID:v4zh3KyBP
ID:NUefqh4q0はノキアが買えない貧しい朝鮮人

朝鮮へどうぞ。
135白ロムさん:2008/05/27(火) 09:20:23 ID:v4zh3KyBP
今日あぼーん推奨の朝鮮人

ID:NUefqh4q0

ID:sF6Jl6jq0

キムチ共はあぼーんしてA2DPネタ続けてOK
136白ロムさん:2008/05/27(火) 09:22:47 ID:Mry6MZ2m0
>>127-128
朝鮮人が自治ってんじゃねえよくっせ〜なwww

あぼ〜ん
137白ロムさん:2008/05/27(火) 10:29:36 ID:CeXLNhO60
A2DP対応したらほんと神機。
なので是非ここでお願い。
Vol.38とVol.40に並んで伝説のVol.42に期待。
138白ロムさん:2008/05/27(火) 12:33:45 ID:aBfKEhCQO
SIMフリー化が可能になったらしいから、また需要が再燃するかもね。
A2DP可能になったらさらに言うこと無しだろう。
139107:2008/05/27(火) 13:32:38 ID:Fud+7Ggz0
今日で中間試験が終わり、明日から帰りが遅くなるので出きれば今日のうちにカタをつけたいです。

ということでいくつか調べて欲しいことがあるのですが。
準備:BTを切って再起動

1,そもそも705NKにbtacc.exe,BTserver.exeが存在するか(Z:\sys\bin\に)
2,もし存在しているのなら起動時にその2つも自動で起動するか
とりあえずこの二つを調べてもらえませんか?
140白ロムさん:2008/05/27(火) 13:37:11 ID:ECnTCOn20
よしまかしとけ
141白ロムさん:2008/05/27(火) 13:46:07 ID:ECnTCOn20
BTserver.exeはあるけどbtacc.exeは無いな
142白ロムさん:2008/05/27(火) 13:49:09 ID:bW9O/ehD0
起動時にあがってる関係ありそなやつ
BTserver.exe
CfmwBtCfgServer.exe
btmanserver.exe
btnotifappserver.exe
143白ロムさん:2008/05/27(火) 13:52:15 ID:ECnTCOn20
つうかbtacc.exeなんてN73にもなくね?btaac.dllならN73にも705NKにもあるぞ。

705NKだとBTserver.exeが起動してbtaac.dllを呼んでる

144白ロムさん:2008/05/27(火) 14:00:10 ID:Fud+7Ggz0
>>142
ろだにある同名ファイルをCに置いて、CtoZを適用、その後その4つのプロセスをKillできる?
もしkillができたなら起動時に読むはずのアプリでも何らかの手段で再起動(CtoZが効いてるからCから)
させればうまく行くんじゃないかと思うんだ

>>143
ごめんbtaccserver.exeだった。これがあるかはどう?
145白ロムさん:2008/05/27(火) 14:22:00 ID:ECnTCOn20
btaccserver.exeはないよ。N73にはあるな。
146白ロムさん:2008/05/27(火) 14:30:36 ID:bW9O/ehD0
>>144
うーん・・・
ごめん、仕事中なので誰かパス
147白ロムさん:2008/05/27(火) 14:37:27 ID:Fud+7Ggz0
btaccserver.exeにヤマを張っているんだけど、bluetooth.exe(これはメニューを開いたときに起動)
BtUi.exe(よく分からない)とかも置き換えないと協調させることができないんじゃない?

N73でためしたらBTServer.exeは問題なくkillできたけどbtaccserver.exeはkillしたら電源まで落ちた
148白ロムさん:2008/05/27(火) 14:48:20 ID:ECnTCOn20
>>147はとりあえず705NK組に置き換えるファイル一覧にしてくれ。
頭混乱してきた

btaccserver.exeは705NKにないから怪しいな。

N73と705NKのBtUi.exeはバイナリで見ると全然違うから置き換えた方いいな。
BtUi_reg.rscは一緒
BtUI.mifは内容違う

それからBtui.r~がやたらN73は多いな
705NKはBtui.r32と.r160の2個だけなのに
N73は.r33 .r59 .r70 .r161の4個ある。

こういうのも入れ替えないと駄目なんじゃね。
149白ロムさん:2008/05/27(火) 15:08:28 ID:21x8x13S0
>>148
その.r32とかは言語リソースだったはず。
705NKは日本語と英語だけだから2つしかない。
150白ロムさん:2008/05/27(火) 15:34:20 ID:Fud+7Ggz0
>>148
ならば、BtUi.exeも置き換えが必要か…
置き換えるべきファイルを探りたいんで、705NKのbtmanserver.exe,btnotifappserver.exe,bluetooth.exe
bluetooth.exeをうpしてくれるとうれしい。

それとBTServer.exeはkill後BTのoff→onで再起動するんで、N73のをCにおき705NKのはkillしたあとに再起動させ、
ZのBTServerじゃなくCから読んでいるかもみてくれる?(もちろんCtoZでね)
151白ロムさん:2008/05/27(火) 16:11:04 ID:Q4DiMQk50
外装修理出してきた。2週間で帰ってきますように・・・

A2DPチーム、陰ながら応援してます。
メカオンチの俺は祈るぐらいしかできないけど。
152白ロムさん:2008/05/27(火) 16:14:42 ID:ZMnxBZRD0
今、参加。みんな超乙。
来た所なので状況は把握できてないんだけど、705NKのZ:\sys\bin\から
btmanserver.exe,btnotifappserver.exeは抜き出してうPした。
http://series60.sakura.ne.jp/up/src/up0334.zip
Bluetooth.exeは無かったのでdllでよければあったので。。
>>150の後半部分、今から読んでトライするわ。
153白ロムさん:2008/05/27(火) 16:37:59 ID:Fud+7Ggz0
>>152
3つともちがうね。diffコマンドにかけただけだからどう違うのかがイマイチだけど
でも、btnotifappserver,btmanserver両方killしてもこっちでは問題ないからちょっと期待。
あと、この二つは150の方法では復活させられないけどActiveFileでプロセス表示中にRun→btnotifappserver.exe
で復活させられたよ
154142:2008/05/27(火) 16:48:33 ID:bW9O/ehD0
仕事中ですがたまに覗いてます
プロセスのkillて、ActiveFile で出来るの?
155白ロムさん:2008/05/27(火) 16:57:08 ID:Fud+7Ggz0
訂正
btmanserver.exeだけは一瞬起動したようにみえるがすぐに落ちてしまう様
これが動いてないとそもそも何とも接続できないみたい…
156152:2008/05/27(火) 17:22:57 ID:ZMnxBZRD0
>>150
705NKだけど、
BTServer.exeはProcessにあるがTaskには存在してないのでKill不可能。
再起動後(C2Zで)も、再起動前も、Z:\sys\bin\とprocess_infoされている。
157白ロムさん:2008/05/27(火) 17:32:05 ID:Fud+7Ggz0
ActiveFileでprocess表示してるときにC押してみるとできる
あと、BTのon,offでBTServerは再起動されない。あくまでkillしたときだけ
158白ロムさん:2008/05/27(火) 17:37:30 ID:obU3CIeh0
705NKの中古買いました。
この端末ってカバーのプッシュボタンがメッキのやつと塗装のやつがありますよね?
どっちが新しいんでしょう?
159152:2008/05/27(火) 17:37:43 ID:ZMnxBZRD0
ID:Fud+7Ggz0 すごいな!!
すぐやってみる。
160152:2008/05/27(火) 17:52:48 ID:ZMnxBZRD0
CでProcessから消すのどうも無理っぽい。ActiveFileのバージョンの問題?
オレのは1.25RC2 (29/10/2007)。違うVer捜してくる、誠にすまない。
161白ロムさん:2008/05/27(火) 17:56:39 ID:J2RGOrZK0
>>158
外装交換出すと、ボディー同色になって帰ってくるらしいから
塗装の方が新しい。
162白ロムさん:2008/05/27(火) 18:05:32 ID:Fud+7Ggz0
>>160
僕は1.17beta3を使ってるんだけど。危ないから消された機能なのかもね〜
それと追加でBTServer.exeもうpしてくれないか?
btman~とbtnotif~はファイルサイズがあまり変わってないから機能的に同じとしていいんじゃね?と思ったから
あとはBTServerを調べてみたい

163142:2008/05/27(火) 18:11:33 ID:bW9O/ehD0
164152:2008/05/27(火) 18:13:50 ID:ZMnxBZRD0
ActiveFile、Ver1.27 13でOKだった。
http://www.ipmart-forum.com/showthread.php?t=236928
※UNSIGNEDをSelfSignして使用。
@BTServer.exe=Z:\sys\bin\とprocess_infoをKillProcess
A再起動
BC2Zをapply
この順であっているならば
CBTServer.exeはZ:\sys\bin\のままだった。
165白ロムさん:2008/05/27(火) 18:14:08 ID:gG0VE4BQ0
>>162
Symbianは知らないけど他のOSでは1バイトでもサイズが違うライブラリは
全く別物であるかもしれない
166158:2008/05/27(火) 18:18:49 ID:UYUWPHNx0
>>161
即レスありがとうございました!
167白ロムさん:2008/05/27(火) 18:25:43 ID:Fud+7Ggz0
>>164
端末の再起動ではなく
1、BTServerをKill
2、CtoZを適用
3、Bluetoothをon,off
これでちょっとやってみてくれません?
168152:2008/05/27(火) 18:28:16 ID:ZMnxBZRD0
BTServer.exeうPしました。
http://ime.nu/series60.sakura.ne.jp/up/src/up0335.zip

ちょっと今から移動なので少しの間参加できないのが悔しい。。
ここのみんなガンバレ!!
169152:2008/05/27(火) 18:33:40 ID:ZMnxBZRD0
>>167 なんとか後5分でテストしてみる。
170152:2008/05/27(火) 18:41:51 ID:ZMnxBZRD0
BTServer.exeのProcessListの位置が変化したので期待したんだけど、
ProcessInfoはBTServer.exeはZ:\sys\bin\のままでした。
171白ロムさん:2008/05/27(火) 18:45:02 ID:Fud+7Ggz0
>>169
BTServer.exeは同一みたいだから必要ないみたいだ
ならばやはりbtaccserver.exeか?
172白ロムさん:2008/05/27(火) 18:49:20 ID:Fud+7Ggz0
>>170
ということはUIDで呼んでるのかな?
だとしたらその他のexeやdllも無理か?
173白ロムさん:2008/05/27(火) 20:10:59 ID:ECnTCOn20
今ダミーで空ファイルにMusicPlayer.exeてつけてC:¥sys¥binに置いた。
パッチ適用前に一回でもMusicPlayer.exeをZから読み出しちゃってるとずーっとZから
呼ぶからMusicPlayerは動いた。
次は再起動してMusicPlayer呼ぶ前にc2zしてからMusicPlayer起動しようとしたけど
起動しなかった。つまりCに置いたダミーの空MusicPlayer読み込んだってこと。

だからCにおいたBTServer読ませるためには、電源切る前にBTオフにしといて
再起動のときにBTServer読まない様にしとく。
それから再起動させてc2z当ててからBTオンでCのBTServer読むはず。
174白ロムさん:2008/05/27(火) 20:24:20 ID:ECnTCOn20
ActiveFileでプロセスみたらBTオフにして再起動しても勝手にBTServer読まれるんだな。
駄目だなこれ!作戦失敗じゃねwww
起動時に自動で読み込まれるファイルは置き換えるの無理くさいな

175白ロムさん:2008/05/27(火) 20:30:22 ID:Fud+7Ggz0
いや、N73と705NKでBTServer.exeが共通だから置き換えがいらないみたいなんだ。
でも、同じファイルなのに呼ぶdllが違うってことが気になる
176白ロムさん:2008/05/27(火) 20:48:46 ID:ECnTCOn20
ファイル名一緒だけどバイナリ見ると中身激しく違うぞ
177白ロムさん:2008/05/27(火) 21:07:58 ID:Fud+7Ggz0
本当だ
>>168のタイムスタンプ、僕が最後にファームアップした日じゃないか!
ということはあれはN73のだったのか?

うーん、BTServerがちがうならどうしたらいいんだ…
178白ロムさん:2008/05/27(火) 21:08:45 ID:rOD9bENTO
そいません…昨日レスした小心者ですが…
やっぱPC_Suiteアップデートしてから楽曲情報引っ張ってきて705NKに入れてもアーティストとアルバムが不明扱いになるんです
で、手動入力してみたんですがこれもダメでした
ノキアのホムペとかググたりして調べてみたんですが同じような症例を見つけることができなくて…

これは故障なんすかね?
何かしらの対策でよくなるとかなんでしょうか?
教えてクンで申し訳ないですが、もし分かる人いたら教えていただけないでしょうか…
179白ロムさん:2008/05/27(火) 21:34:56 ID:qb7rlAqe0
>>178
メモリーカードに直投げじゃだめなのかい


今みなさんが頑張ってるのはA2DP関連ですか?
180白ロムさん:2008/05/27(火) 21:56:21 ID:rOD9bENTO
>>179

ミュージックマネージャーのファイルをファイルマネージャーでメモリーに投下するってことでしょうか?
今夜勤中なんで帰宅したらさっそく試してみます
即レスありがとんです
181白ロムさん:2008/05/27(火) 22:17:40 ID:Fud+7Ggz0
いいニュース?
A2DP使ってるときにBTServer.exeをkillしても普通にヘッドフォンから聞こえてくる。
あとbtnotifappserverも大丈夫。
ということはbtmanserver.exeとbtaccserver.exeさえあればいいということか?
182白ロムさん:2008/05/27(火) 22:20:49 ID:Fud+7Ggz0
追加
btmanserver.exeも一度ペアリングしたらkillしちゃっても大丈夫みたいだ。
183白ロムさん:2008/05/27(火) 23:51:06 ID:ZMnxBZRD0
じゃあ btaccserver.exe ?
184白ロムさん:2008/05/28(水) 01:12:46 ID:Z3YT9hBx0
705NKでは音楽再生と共にBluetooth接続の有無に関係なく
MusicPlayer.exeとMCServer.exeが立ち上がるんだけど、
もしかして、N73MEってMusicPlayer.exeとbtaccserver.exeがセットじゃ無いでしょうか?
N73MEってOSの起動と同時にMusicPlayerが立ち上がっているらしいので
特定は難しいと思うのですけど。
185白ロムさん:2008/05/28(水) 01:48:53 ID:Z3YT9hBx0
このスレ眺めてて発見したので
84 :白ロムさん :2008/05/26(月) 10:56:05 ID:oaMekQ+80
がんばって705NKのBluetooth起動時dllのログとって見ました。
‥BT Server.exeで
Phoneclientext.dll,StaticeFeatures.dllの2つ。

93 :白ロムさん :2008/05/26(月) 16:51:39 ID:mQ3QCymJ0
とりあえず報告(MEです)
BTServer.exeが呼んでるのはbtpm.dllだけっぽい
例のbtaccserver.exeはbtsac.dll,btaudioadaptatin.dll,btrcc.dll,phoneclientext.dll,StaticFeatures.dll

2つの投稿を見ると
@705NKのBTServer.exeとMEのそれとは働きが違う。
AN73MEのbtaccserver.exeの中に705NKのBTServer.exeが
呼んでるphoneclientext.dll,StaticFeatures.dllが
含まれている。。。
やはり、ID:Fud+7Ggz0 の当初の予測どおり肝はbtaccserver.exe か?
186白ロムさん:2008/05/28(水) 07:14:29 ID:41VPYV820
MIDPのpermission解除で質問なのですが
rompatcherでc2zをenableにするとアプリマネージャーが開かなくなりました
ツールからアプリを選ぶ→→画面がしばらく止まる→→ツール画面に戻る
midp2_rp.xpfはうpされたファイルを使いましたし、他もマニュアル通りやったつもりです
コレで上手くいかない場合はフルリセットしてやり直し以外ないのでしょうか?
既出だったらすいません。。。。orz
187白ロムさん:2008/05/28(水) 07:45:53 ID:L03stM6m0
rompatcher手動で削除すりゃいいじゃん。じゃ頑張ってな
188白ロムさん:2008/05/28(水) 11:21:01 ID:6VRAd1ybO
189白ロムさん:2008/05/28(水) 11:59:43 ID:O+Pl7o6c0
色々ググって知ったが MSIBluePlayer は、
実は A2DP ではなく SPP(青歯の仮想シリアルポート化プロファイル)を
使って無理やりステレオ送信してるらしい

ところで 705NK の MusicPlayer.exe を
N73v4 に入れて動かして、ステレオで聴けるのかな?
190白ロムさん:2008/05/28(水) 12:26:41 ID:bu2QoaU8O
>186
アプリマネージャを開いてからrompatcherを使えば出来る。
191白ロムさん:2008/05/28(水) 12:49:48 ID:819daFtf0
テスト
192白ロムさん:2008/05/28(水) 16:07:05 ID:VFOrikH60
>>189 N73v4のMEはOSとMusicPlayerが同時に起動するので、
予想だけど、これまたRomPather効かないんじゃない
193白ロムさん:2008/05/28(水) 16:41:58 ID:L03stM6m0
すっぱりA2DP諦めてstdにATOKに挑んでみろ














予想だけど、fepswitch.exeが起動するからRomPatcher聞かないんじゃない
194白ロムさん:2008/05/28(水) 17:02:39 ID:MF062Lzo0
>>189
くれたらやってみるよ
195白ロムさん:2008/05/28(水) 17:28:01 ID:L03stM6m0
N73って5/22に新ファームでたばっかなんだな。新ファームでもALLfile塞がれてないのかな?
E90はもう駄目らしいぞ
196白ロムさん:2008/05/28(水) 17:35:51 ID:O+Pl7o6c0
197白ロムさん:2008/05/28(水) 18:01:57 ID:/vWivzLx0
iPhonesqueもうどこにもないじゃん
うpろだにも探したけどなかた
誰かうpしてくれ
198白ロムさん:2008/05/28(水) 18:04:08 ID:L03stM6m0
symbianfreakに普通にあんだろ
199白ロムさん:2008/05/28(水) 18:09:01 ID:L03stM6m0
200白ロムさん:2008/05/28(水) 18:58:57 ID:MF062Lzo0
>>196
MusicplayerはZ、MCServerはCから読んでフリーズ
A2DP、btnotifappserverはなくてもいいみたいだった

ATOKの方が楽そうな気がしてきた…
201白ロムさん:2008/05/28(水) 19:05:46 ID:L03stM6m0
起動時に読み込まれるファイル大杉だからc2zで置き換えるやり方は無理だな
直接ZのBtserverだかにCに置いたbtaccserver.exeを呼ぶパッチを新たに書くとかじゃねえかな。
それもBTServerのバイナリみて絶対パスで指定されてたらの話だから可能性は低い
202白ロムさん:2008/05/28(水) 19:13:48 ID:MF062Lzo0
ActiveFileのrun processで絶対パス指定できたらいいんだけどねー。
そうすりゃCから読ませられるんだが。
203白ロムさん:2008/05/28(水) 19:58:18 ID:7uWTPcfz0
>>197
消えてない
204白ロムさん:2008/05/28(水) 20:53:29 ID:eLLyZxpUO
まぁ、アレだ。有線の方が音が良いし、充電の手間もないし。
205白ロムさん:2008/05/28(水) 22:00:03 ID:DjSPh6r+0
>>204
たまにコネクタ外れて、恥ずかしい思いをするけどね。
206白ロムさん:2008/05/28(水) 22:05:55 ID:t69bcDZp0
BTもリンクが切れれば同じ事
207白ロムさん:2008/05/28(水) 22:06:58 ID:UFaFE1J50
A2DPも電池弱まるとかで接続が切れたりして恥ずかしい
って聞いてから興味なくなったんだけど?
208白ロムさん:2008/05/28(水) 22:17:12 ID:Z3YT9hBx0
だと、切れると止まるPatchedBluePlayerのほうが良いか
209白ロムさん:2008/05/28(水) 23:43:47 ID:uwlK5vRx0
そういや、BTのリンクが切れてもオーディオプレイヤーが止まらないのは
いただけないな。
止まるようにするパッチとかアプリケーションとかないものか。
210白ロムさん:2008/05/29(木) 00:28:46 ID:Sb8MuWsJ0
最後の悪あがきで PowerBoot っていう起動時にアプリ立ち上げるソフト入れて、
Private¥20008A86¥PowerBoot.cfg をPCで編集(バイナリエディタで)して、
起動時にC:¥sys¥bin¥btaccserver.exe を立ち上げるようにしてみたけど、
エラーは出ないが後でプロセス見てもいないので、こけてそう。
同じく、ファームアップ後のMusicPlayerを立ち上げると「システムエラー」ってなった。
211白ロムさん:2008/05/29(木) 01:17:26 ID:UBLf9lin0
BTネタ以外で。

cClockとかLargeTimeって、メモリカードさしていないと
ちゃんとスクリーンセーバとしてちゃんと動作しないことがありませんか?
※デフォルトに戻っていたりとか。
212白ロムさん:2008/05/29(木) 01:44:01 ID:rIzvhgoO0
裏技?
メール見ているときにrotate Me!すると、
mmsだろうがsmsだろうが、メモ帳に出力されたよ。
mmsの出力はありがたい。
213白ロムさん:2008/05/29(木) 01:52:22 ID:UBLf9lin0
>>212
面白い!でも、便利なのか微妙ですねw
214白ロムさん:2008/05/29(木) 01:53:13 ID:UBLf9lin0
>>211
なんか日本語へんだw
215白ロムさん:2008/05/29(木) 06:22:41 ID:BXlnwOeOO
ぐへへ
テーマをiPHONE風にしてテンション高めな今日
初めてunsignedのテーマをインストールしたー
なんつか、この手間がかかる感じが…たまらんっw
NOKIA最高っす
216白ロムさん:2008/05/29(木) 06:30:29 ID:Ivvc7dqX0
今更テーマをiphoneとか…
nokia最高とか
ミーハー丸出し
217白ロムさん:2008/05/29(木) 11:27:00 ID:llm5gtHf0
SMS_Accel.exeがどこにあるかワカラン
すまないがまだ落とせるのなら教えてほしい
218白ロムさん:2008/05/29(木) 11:33:45 ID:M4HJwlgFO
ま、結局「入れる事は出来た」が満たされただけで、
702nk並に遅いスマートフォンより、
今が旬のX02nkの705nkとは違う無線LANまで標準装備の
「使える」スマートフォンの方がいいしな。
これも804nkユーザーでお馴染の他力本願の専売機種に成り下がりそうな予感。
219白ロムさん:2008/05/29(木) 12:25:55 ID:5DEFBNn20
音楽再生たった4時間で「使える」スマートフォンってw
使えるかどうかはCPUスペックで測るんじゃなくバッテリーの持ちなんだよな
220白ロムさん:2008/05/29(木) 12:26:32 ID:fBNzwDlr0
兄さん釣られないであぼーんしてください。
221白ロムさん:2008/05/29(木) 12:31:25 ID:wjYAJn1O0
はてさて、このスレでX02NKのコメントを求められるとは思わなかったが、
以後のX02NKに関する話はX02NKスレでやってくれ。スレ違いだ。そちらでお相手しよう。
222白ロムさん:2008/05/29(木) 12:46:35 ID:fBNzwDlr0
www
223白ロムさん:2008/05/29(木) 13:17:39 ID:M4HJwlgFO
釣り認定するのも、このスレの今のレベルの低さが
他力本願のクレクレ厨が四六時中スレを
覗き見て口を開けて待ってる有様から出るレスのようですね(爆
224白ロムさん:2008/05/29(木) 13:20:45 ID:UReQrYRg0
日本語でおk
225白ロムさん:2008/05/29(木) 13:23:09 ID:fIkGzIKK0
>>219
X02NKだったら音楽再生8時間できてるよ。
使えるかどうかはネットワーク上の情報だけじゃなく実際の使い勝手なんだよな
それにGPSとか頻繁に使わない限り1日2日は保つから別に問題は無いんだよな
226白ロムさん:2008/05/29(木) 14:17:56 ID:cAfXQfwS0
3ヶ月使ってちょっと乳首おかしくなってきたから
外装交換に出したいんだけど…怖くない?
何されて返ってくるかわかんねーよww
227白ロムさん:2008/05/29(木) 14:44:54 ID:DMxZHc8N0
>>210 火曜から色々と乙。A2DPは何かもうひとつきっかけが要るね。
MIDPも何度かこのスレに登場したり消えたりの経緯の末だったし、可能性はあるかも。
228白ロムさん:2008/05/29(木) 16:39:30 ID:cgYt+6Vk0
MIDPはただ文字列を変えるだけだったから楽だったね。
CtoZが効かないってことはパスを指定して呼んでるんじゃないんだろう。

専用のパッチを書く必要があると思うんだけど
229白ロムさん:2008/05/29(木) 17:03:00 ID:9Vdakquy0
>>216
ミーハー(笑)いつの時代だようようですようですようようwwwwwww
230白ロムさん:2008/05/29(木) 19:01:59 ID:r3fPTh4O0
Wikipediaより

ミーハーとは、ある特定の事ばかりに夢中になる者に対しての呼称。
テレビが普及し始めた1950年代後半、大宅壮一が唱えた
「一億総白痴化」とほぼ時期を同じくして用いられた。
昭和初期に生まれた。みいちゃん・はあちゃんの略。

1950年代後半です。
231白ロムさん:2008/05/29(木) 20:40:59 ID:GxYR8sdq0
mixiにいるやつらってどんだけ人間小せえんだよw
氏ね
とくにケータイマニアwww
232白ロムさん:2008/05/29(木) 20:47:52 ID:S8xx5qbd0
mixi ユーザってケータイでしかコミュニケーションしねーんだよねwww
233白ロムさん:2008/05/29(木) 21:16:21 ID:o46RIRuB0
>>215
iPhone出たら、あっさり乗り換えそうだな。
234白ロムさん:2008/05/29(木) 21:31:39 ID:fBNzwDlr0
3GiPhoneは発売したら早速輸入するぜ。
今日もSDKアップデートしたしな。

705NKも使い続ける。iPhoneだけじゃまだまだ厳しい。
マルチタスクもMMSも純正はないからな。
235白ロムさん:2008/05/29(木) 21:56:46 ID:AAjrkiiQ0
>>231
kwsk
236白ロムさん:2008/05/29(木) 22:22:16 ID:ANL8PwsO0
mixiで「おまえ人間どんだけ小せえんだよ」って書けばいいのに、
それができなくて2ちゃんでぼやく大きい人間(笑)
237白ロムさん:2008/05/29(木) 22:23:37 ID:S8xx5qbd0
え?え?え?
238白ロムさん:2008/05/29(木) 22:47:27 ID:vl/mUNp50
http://series60.sakura.ne.jp/up/src/up0274.zip
って消えちゃってるけど・・
ファイルはどこかでもらえないの?
239白ロムさん:2008/05/29(木) 22:57:33 ID:u7OHdLBV0
MGMaps version 1.39.15
これを入れようとしているのですがインストールの途中で
インストールできませんでしたと出ます。
やったことは
mgmaps.jar
mgmaps.jad
mgmaps-signed.jad
mgmaps-unsigned.jad
この4つをメモリーカードに入れmgmaps-unsigned.jadを実行しました。
allfile化は済んでいます。どうかやり方を教えてください
240239:2008/05/29(木) 22:59:43 ID:u7OHdLBV0
ここのDownload.zipをダウンロードしました。
http://wap.mgmaps.com/get.php?version=13&platform=main&submit=Download
241白ロムさん:2008/05/29(木) 23:02:55 ID:5DEFBNn20
>>239
散々既出 過去ログvol41見れ
242白ロムさん:2008/05/29(木) 23:20:03 ID:wYTQcow10
iphone発売されたら買うとかいうやついるけど、選民がそんな庶民の
機種に手を出すわけ?
243白ロムさん:2008/05/29(木) 23:26:51 ID:u7OHdLBV0
>>241
過去ログ読んできました。
unsignedをインストールすれば良いと解釈したのですがまだ他にやることがあるのでしょうか?
ステータスバーが8割くらい行ったところでインストールできませんでしたと出てしまいます。


244白ロムさん:2008/05/29(木) 23:28:21 ID:T+kNI0l10
AllFiles化、もう苦労は無くなったな。
なんとあのFCA0000氏がSIS化したぞ。
X02NK、これで買ってもOKだな。
h●●p://www.jaspp.net/2008/05/s60-3rd-edition-hack-hello-carbide/
245白ロムさん:2008/05/29(木) 23:29:15 ID:ANL8PwsO0
>>242
世界の庶民用=日本の選民用

NOKIAは 世 界 で 一 番 売 れ て い る 携 帯 電 話 のメーカーです。
246239:2008/05/29(木) 23:32:37 ID:u7OHdLBV0
すみません。解決しました
PCsuiteを終了したところインストール出来るようになりました
247白ロムさん:2008/05/29(木) 23:36:05 ID:fBNzwDlr0
hello carbideってFCAがSIS化したんじゃねえだろ
完全なAllfile可じゃねえしな。バックグランドで立ち上げてる間ファイラで覗けるってだけ。
248白ロムさん:2008/05/29(木) 23:42:14 ID:+vzH05YQ0
覗けるだけ?ちゃんと書き込みもできるから♪やってみそ
249白ロムさん:2008/05/29(木) 23:53:05 ID:Wyyfsk9eP
767 :白ロムさん :sage :2008/05/29(木) 23:48:21 (p)ID:zf+q1cpw0
mobile signerのパワーアップのためにファイル置き換えたんだけど、うまくいかないな
置き換えた後に、signerでself signは成功するんだけど、インストールとなると証明書エラーが出る

意味ねえwww
250白ロムさん:2008/05/29(木) 23:54:59 ID:T+kNI0l10
なかなか禿の壁は厚いな。
251白ロムさん:2008/05/29(木) 23:56:50 ID:RckgNQOY0
X02NKのAllfileとかどうでもいい。
ATOKが欲しい
252白ロムさん:2008/05/30(金) 00:10:11 ID:+BB1Pq950
705nkって、もしかして昔の携帯と同じ通信速度9600bps?
253白ロムさん:2008/05/30(金) 00:10:52 ID:do+hLOWI0
何言ってんの?
254白ロムさん:2008/05/30(金) 00:29:22 ID:O9+kX8rc0
1200ボーだからかなり高速
255白ロムさん:2008/05/30(金) 06:03:19 ID:j7dqCX6d0
事前に三つ用意しておく
Hello carbibe、Profiler、FCA00000のCProfDriver_SISX.ldd

1.Hello carbibe、Profilerインスコ
2.C\sys\binがのぞけるファイラーとProfiler起動。
3.Hello carbibe実行してイエスマンになる。
4.Profilerに切り替え例のおまじない。
5.ファイラーに切り替えC\sys\bin\CProfDriver_SISX.lddをFCA00000のCProfDriver_SISX.lddにいれかえ

これで再起動後も4を実行すればいつもどおりのAllfile化
256白ロムさん:2008/05/30(金) 07:17:26 ID:09LpE9/E0
>>245 日本でも庶民用になるでしょ、iphoneは。そんな機種買ってどこが選民なんだか
257白ロムさん:2008/05/30(金) 10:04:57 ID:w+9VIwLi0
>>242
世界の常識=日本の非常識
258白ロムさん:2008/05/30(金) 10:40:15 ID:Sxm1bJsH0
>>255 う〜ん、それはStdのケース? 705NKではhello carbideはSymbianSignedじゃないんでインストールできないよね。
705NKの場合は以前の手順かな。
259白ロムさん:2008/05/30(金) 10:42:51 ID:Ob4I6cmS0
今まで通りのやり方で特に不自由ないからOK
260白ロムさん:2008/05/30(金) 10:44:08 ID:Ob4I6cmS0
X02NK遂にAllfile化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
261白ロムさん:2008/05/30(金) 11:08:13 ID:rIM8ko5s0
ttp://www.badongo.com/file/9633383

コードいれてもダウンロードできなくね?
262白ロムさん:2008/05/30(金) 11:17:26 ID:Ob4I6cmS0
3回くらいやったら落とせた
263白ロムさん:2008/05/30(金) 11:19:47 ID:Oe6AaNJh0
>>261
Firefoxだとだめだった
264白ロムさん:2008/05/30(金) 11:25:05 ID:do+hLOWI0
俺はFirefoxで落としたよ
265白ロムさん:2008/05/30(金) 11:32:47 ID:Ob4I6cmS0
うPしなおした。こっちで落とせ
http://series60.sakura.ne.jp/up/src/up0337.zip
266白ロムさん:2008/05/30(金) 11:38:19 ID:rIM8ko5s0
>>265
さんくす!
267白ロムさん:2008/05/30(金) 11:38:59 ID:rIM8ko5s0
ほんとおまえら優しいな。
268白ロムさん:2008/05/30(金) 12:16:48 ID:QD4I/8OB0
まだ705NKでAllFiles化出来ずにてこずってるやつ

1.TRK入れて起動
2.  http://series60.sakura.ne.jp/up/src/up0338.zip
 PCSuiteでつないでこいつをPCで起動させる
3.SecManの設定のSecurity off

とりあえずSMBでも入れてC:を見てくれ
269白ロムさん:2008/05/30(金) 15:19:32 ID:3pPEW/3O0
>>268
近々リセットする予定だから試しても良いけど
これやるとどうなるの?
270白ロムさん:2008/05/30(金) 16:20:32 ID:OSdonoDE0
OSX 10.4.11でAll file化しようとしてますが
Traceback (most recent call last):
File "/Users/※※※※※/Desktop/He_105029/hack_perms_705nk.py", line 9, in <module>
import serial
ImportError: No module named serial

で止まってしまいます。
何が原因なのでしょうか?
271白ロムさん:2008/05/30(金) 16:27:47 ID:rfI8pPdS0
> 何が原因なのでしょうか?
No module named serial
272白ロムさん:2008/05/30(金) 16:31:53 ID:OSdonoDE0
No module named serial と書いてあるのでどこか名前の指定?が間違っているのかと
色々見ているのですが、どこを直せば良いのかわからないんです・・・
273白ロムさん:2008/05/30(金) 16:38:02 ID:CzRqpaxY0
ヒント:python, serial module
274白ロムさん:2008/05/30(金) 17:10:35 ID:OSdonoDE0
ヒント頂いたのですが、まったくダメです。
目が痛くなってきました。。。
pythonをいじるのでしょうか?
275白ロムさん:2008/05/30(金) 17:12:58 ID:rfI8pPdS0
>>274
pySerialってモジュールがあなたのMacに入ってないからインストールしないといけないの。
インストール方法はググればいくらでも出てくるから。
276白ロムさん:2008/05/30(金) 17:17:04 ID:OSdonoDE0
ターミナルを使ってインストールしたと思ったのですがちゃんと入っていなかったのかもですね・・・
もう一度チェックしてみます!ありがとうございます。
277白ロムさん:2008/05/30(金) 17:25:40 ID:Ob4I6cmS0
VMかBootcampでXPでも使えよ
278白ロムさん:2008/05/30(金) 18:51:10 ID:OSdonoDE0
出来ました!
ありがとうございます。
インストールし直したら正常に進みました。
279白ロムさん:2008/05/30(金) 19:06:35 ID:VRg0Ieyg0
705NKでA2DPはN73の動きを見ていると無理かな?と思ったんでATOKに挑んでみたいのですが
関連ファイルを頂けないでしょうか?
ご協力お願いします。
280白ロムさん:2008/05/30(金) 19:11:47 ID:do+hLOWI0
705NK持っているんじゃないの?
281白ロムさん:2008/05/30(金) 19:21:45 ID:PTOg4wK50
著作権的に真っ黒なネタは隔離スレ作ってやれよ
善良な一般市民まで巻き込むんじゃないハゲ
282白ロムさん:2008/05/30(金) 19:25:23 ID:Sxm1bJsH0
>>279 具体的にZの何とかわかれば協力するよ。
283白ロムさん:2008/05/30(金) 19:52:35 ID:lJb5nqh70
>>268
allfile化したあと調子こいて再起動した俺に救世主!
sms_accel.exeとか消してて落とそうと思えば流れてるし
もう死のうと思ってたところだったんだよ
284白ロムさん:2008/05/30(金) 20:06:38 ID:VRg0Ieyg0
>>280
705NKをME化してa2DP関連のファイルを抜いたりしてきました。

>>282
このスレではスレ違いなんで続きはファームスレがいいかなと思います。
とりあえずnote等を起動し、Activefileで呼んでいるdllを教えてくれるとありがたいです
285白ロムさん:2008/05/30(金) 20:35:04 ID:Sxm1bJsH0
>>284
了解なんですが、平日中心にご協力させていただくということでお願いします。
286白ロムさん:2008/05/30(金) 20:49:08 ID:Ob4I6cmS0
ATOK見当ついてるけど無理だよ。
287白ロムさん:2008/05/30(金) 21:07:41 ID:eGTaj/I+0
なんで?
288白ロムさん:2008/05/30(金) 21:09:41 ID:Ob4I6cmS0
fep関連のexeとserverが起動時に読み込まれるから。c2zじゃ無理
289白ロムさん:2008/05/30(金) 21:12:18 ID:8Rv/T2er0
プリインストールされてるファイルを適当に抜き出して移動して起動って無理じゃね。
レジストリとか変更してるだろ。
290白ロムさん:2008/05/30(金) 21:24:44 ID:do+hLOWI0
>>288
fepsetup_s60_3rd_signed.sisでFEPは再起動せずに切り替えられるでしょ
RBK-1000BTII付属の松茸とATOKを行ったり来たり出来るのはなぜ?
291白ロムさん:2008/05/30(金) 21:28:20 ID:8Rv/T2er0
可能ならID:do+hLOWI0お前やってみればいいじゃん。できねえくせに
292白ロムさん:2008/05/30(金) 21:42:01 ID:do+hLOWI0
出来ない理由として>>288が原因だとは思えないと言っただけで
なんでけんか腰なの?
293白ロムさん:2008/05/30(金) 21:45:07 ID:q/YU7FMLP
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  /fepsetup_s60_3rd_signed.sisでFEPは再起動せずに切り替えられるでしょ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 <RBK-1000BTII付属の松茸とATOKを行ったり来たり出来るのはなぜ?

          川川      〜 /〜 |
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′

294白ロムさん:2008/05/30(金) 22:22:23 ID:VLWwBLxH0
スイマセン質問です

MIDPpermission解除をまとめの手順通りにやって
ROMPatcherでc2zの項目を緑マークにするとこまではうまくいったような気がするんですが
その後アプリマネージャが起動しなくなってしまいました。
大変申し訳ありませんがどなたか対処方法を教えていただけますか…

なお、ROMPatcherでc2zをDisableにするとアプリマネージャはちゃんと動いています。
Applyにすると動かなくなってしまいます。
295白ロムさん:2008/05/30(金) 22:24:49 ID:JsBRVOPW0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <fepsetup_s60_3rd_signed.sisでFEPは再起動せずに切り替えられるでしょ
    |      |r┬-|    |    <RBK-1000BTII付属の松茸とATOKを行ったり来たり出来るのはなぜ?
     \     `ー'´   /    
    ノ            \    
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  




<カッコイイ! / \  /\ キリッ            パチパチ
.     / (●)  (●)\                  パチパチ
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |              |  うむ、私も上司として鼻が高い限りだよ>
     \           /         
    ノ            \              抱かれたいわ>
  /´               ヽ    大した見識だ>
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
296白ロムさん:2008/05/30(金) 22:34:33 ID:G8Eu9N2J0
なんだこれ
297白ロムさん:2008/05/31(土) 00:22:07 ID:37g1yvvF0
>>294
>>190
とりあえず現行スレくらい嫁よ
298白ロムさん:2008/05/31(土) 09:56:08 ID:9SKFvVseP
>>268>>269
ぐぐったらSecManの記事出てきた。
端末を初期化して恐々実行してみたら簡単にAllFile化できた。
しかし101F64D.txtの置き換えが出来ない。(例の証明書は置けたからアプリに関しては問題ないかな。)
その他の.txtの置き換えも問題なし。
ON.OFF.はオプションから実行。
299白ロムさん:2008/05/31(土) 12:45:49 ID:uVcuU35p0
PicoDrive入れてみたけどrom読み込んでくれない…
smdファイルでもzipにしてみてもだめだった
300白ロムさん:2008/05/31(土) 13:00:12 ID:K73YCj1K0
それメガドライブのエミュだっけ?俺もあとで入れてみるわ。
301白ロムさん:2008/05/31(土) 13:10:49 ID:uVcuU35p0
動いたら教えて。
早くマイコーのシャウトが聞きたいよ
302白ロムさん:2008/05/31(土) 13:36:18 ID:utIGbSs40
>>299
普通に動いて遊んでるけど?
今見たら全部.binだった。
303白ロムさん:2008/05/31(土) 13:38:50 ID:utIGbSs40
しまった!板違いなのに答えてしまった。
304白ロムさん:2008/05/31(土) 13:49:53 ID:K73YCj1K0
俺のも拡張子をbinにしたら読むには読むけど起動しねえな。
メモリつうかパワー足りない気する。メガドライブってX68000だろこれ。
5本くらい試したけど駄目だった。
305白ロムさん:2008/05/31(土) 13:56:05 ID:lP40ezUP0
702NKで動いてたじゃん
パワー不足ではないでしょ
306白ロムさん:2008/05/31(土) 13:58:28 ID:K73YCj1K0
動いた動いた。俺なんか違うセガのゲーム機のrom入れてた。スペー◯ハ◯アーぐりぐり動くわ
307白ロムさん:2008/05/31(土) 13:59:40 ID:K73YCj1K0
すげえ速さで動いてんだけど
308白ロムさん:2008/05/31(土) 14:18:09 ID:Z0ccblLQ0
>>307
クロック周波数に比例して動くBASICソフトみたいなものか。
309白ロムさん:2008/05/31(土) 15:18:25 ID:d22CRsyO0
>>304
いつからメガドラがパソコンになったんだよ
つうかX68Kエミュがあるなら欲しいぜ
310白ロムさん:2008/05/31(土) 15:31:45 ID:K73YCj1K0
だよな。SHARPのパソコンの名前じゃねえか。
なんかチップで68000てのあった気すんだけどな。
PicoDriveって最新版のバージョン番号わかる?俺落としたのv1.35なんだけど
スト2動かすと画面左が切れて表示されんだよな。
311白ロムさん:2008/05/31(土) 15:36:38 ID:bq7Sse7s0
モトローラのMPUでMC68000ってのがあったよ
312白ロムさん:2008/05/31(土) 15:45:59 ID:vf21fOZz0
313白ロムさん:2008/05/31(土) 15:47:28 ID:YbkN2doe0
MC68020〜68040はいわゆる68k Macintosh(プレPPC)のCPUだな。
314白ロムさん:2008/05/31(土) 16:15:53 ID:ALEKg2Bt0
初期化してアプリ入れなおしたんだけど、なぜか初期化前は入れれた
NeoRebootとrotateme 1.5が入れれなくなった。
NeoRebootは「必要なアプリケーションアクセスが許可されていません」って言われて、
rotateme 1.5は「セキュリティ保護されたアプリケーションを信頼されていない
サプライヤからインストールすることはできません」って言われる。何なんだいったい。
他にも、eqRestart なんか入れれないやつちらほら。他は大丈夫なんだが。
Allfiles化してアプリのインストールも全てに設定して、MobileSignerも強化したのに。
誰か理由を教えてくれ。
315白ロムさん:2008/05/31(土) 16:21:29 ID:pQfKKj7O0
とりあえず「入れれない」って言葉を直すことから始めた方がいい。
口語でも言わん。
316白ロムさん:2008/05/31(土) 16:29:45 ID:tzCF8krZ0
大多数には関係ないネタで申し訳ないけど、ついに705NKで日本語と中国語の読み書きができるようになった!

AllFiles化の手法開拓してくれた方々に本当に感謝です。

317白ロムさん:2008/05/31(土) 16:31:27 ID:K73YCj1K0
705NKで日本語って普通じゃね。中国語は凄いのかもな。よかったな。
318白ロムさん:2008/05/31(土) 16:39:05 ID:LCzTDdHj0
>>316
もったいぶらないで中国語読み書きの方法まとめて貼っとくんだ!!
319白ロムさん:2008/05/31(土) 16:42:45 ID:0xHwerZbP
俺も仏語使いたいから>>316のやり方教えて欲しい。
320314:2008/05/31(土) 16:49:29 ID:ALEKg2Bt0
>>315
ん?「入れれない」は地域によるかもしれんが、ら抜き言葉として普通に口語で使われるよ。
あなたが知らないだけ。文章では使わんだろうけど、2chで文章とかいってもねぇ。
321白ロムさん:2008/05/31(土) 17:00:47 ID:YbkN2doe0
>>320
俺の認識ではゆとり語だな。
取る(落とす)、食べれない(食べられない)みたいな
322白ロムさん:2008/05/31(土) 17:03:25 ID:pQfKKj7O0
>>320
食べれる・見れる、は違和感なく口語で使うんだけど、
入れれる、はオレの中では口語でも文章でもありえんわ。
そんな20代。
323白ロムさん:2008/05/31(土) 17:05:09 ID:5lIJ6xJ10
入れれない
いれれない

普通に使うな・・・
324白ロムさん:2008/05/31(土) 17:05:09 ID:SbUZnqW+0
国語の教師か、オメーはよォォォォ!
325白ロムさん:2008/05/31(土) 17:07:18 ID:YbkN2doe0
入れらんない、だろ
326白ロムさん:2008/05/31(土) 17:12:04 ID:pQfKKj7O0
>>324
セッコ乙。

>>325
正にオレもそれ。
もしくは、入れられない、って普通に言うな。
327白ロムさん:2008/05/31(土) 17:28:02 ID:ALEKg2Bt0
>>326
なんか必死だな。正直、あなたがどういう使い方するとかどうでもいい。
ただ普通は口語で使わんって言ったから、普通に使われるって言っただけだけど、なんか気に障った?
328白ロムさん:2008/05/31(土) 17:31:49 ID:YbkN2doe0
Q.気に障った?
A.別に。

確かに使うのは自由だな
329白ロムさん:2008/05/31(土) 17:31:56 ID:kVXif2fa0
2chで言葉の乱れを指摘しても....
330白ロムさん:2008/05/31(土) 17:37:18 ID:Kn3aodC00
英語の崩しよりはマシだな
331白ロムさん:2008/05/31(土) 17:45:12 ID:N2NgE5aU0
PicoDriveっていれたけどうごかないよ
332白ロムさん:2008/05/31(土) 18:15:40 ID:utIGbSs40
705nkの中でマイコーがフォーフォー言ってるのは楽しいが、指痛くなる。
333白ロムさん:2008/05/31(土) 22:31:38 ID:1u/QCAaZ0
>>297
こんな俺にレスありがとうございます。現行スレちゃんと読んでなかった>>294です反省してますorz
ご紹介していただいた>>190のやり方でアプリマネージャを起動するとこまではうまくいきました。ありがとうございました
334白ロムさん:2008/05/31(土) 22:32:09 ID:KFbfzICn0
マイコーzipでもbinでも動かないな…武者アレスタとかは動くんだけれど。
335白ロムさん:2008/05/31(土) 22:54:46 ID:xRJ+AMA+0
>>332
とりあえずマイコーは「ふぉーふぉー」じゃなくて「ポーポー」っていってるんだ
って言葉を直すことから始めた方がいい。
口語でも「フォーフォー」なんて言わん。
336白ロムさん:2008/05/31(土) 23:20:36 ID:X2xe0ktP0
入れれないだけ、使われてるの聞かないので、ぐーぐる先生に聞いてみた
入れれないだけ桁が違うけど、地域や年齢層によっては使うことはありそうな感じなので、どっちもどっちだな

食べられない に一致する日本語のページ 約 5,700,000 件
食べれない に一致する日本語のページ 約 3,190,000 件

見られない に一致する日本語のページ 約 8,680,000 件
見れない に一致する日本語のページ 約 1,910,000 件

入れられない に一致する日本語のページ 約 1,220,000 件
入れれない に一致する日本語のページ 約 91,400 件
337白ロムさん:2008/06/01(日) 00:59:03 ID:CpBAAxUK0
いちいち調べたの?
キモ・・・てか怖いよもう・・・
338白ロムさん:2008/06/01(日) 01:05:03 ID:6j7uj4Xc0
>>337
オマエのが俺にはキモく見えるんだが。
339白ロムさん:2008/06/01(日) 02:13:13 ID:CAu1dbYX0
「入れれない」
って、普通に関西弁じゃないの?
って思った。
340白ロムさん:2008/06/01(日) 07:02:46 ID:lOsKgwJ20
>>339
いれれないは伊勢弁だお
関西はいられへん、いれられへん
341白ロムさん:2008/06/01(日) 11:47:43 ID:8XH+Vic+0
>>298
お前、なんか間違ってるぞ
関連記事もよく読め
MobileSign無しでみんな入るぞ
342白ロムさん:2008/06/01(日) 12:50:52 ID:qg72EHDq0
うpろだからup0275.zipがなくなってるんどすが持ってるいたら人どっかにうpお願いします><
343白ロムさん:2008/06/01(日) 12:53:39 ID:qg72EHDq0
ミスったorz

うpろだからup0275.zipがなくなってるんですが、持ってる人いたらどっかにうpお願いします
344白ロムさん:2008/06/01(日) 14:59:02 ID:rqva5MO10
>>343
101FD64E.txtの書き換え+Mobile Signer強化で代替ができるから
たぶんわざわざ0275.zipを使っている人はもうほとんどいないと思うよ。
345白ロムさん:2008/06/01(日) 16:34:49 ID:WiRHGOwN0
保守
346白ロムさん:2008/06/01(日) 17:27:07 ID:jk/QSWHF0
保守
347白ロムさん:2008/06/01(日) 20:03:51 ID:iHWYc4nu0
>>315
とりあえずお前から始まってる >>314も返すな
うざいからもうやめれ 通じればどうでもいいから

国語スレでやれ
あるのか知らんがw
348白ロムさん:2008/06/01(日) 20:16:10 ID:wlZOkxjn0
349白ロムさん:2008/06/01(日) 21:39:23 ID:qg72EHDq0
>>344
AllFiles化関連の流れに乗り遅れて色々調べてたんですが
このファイルが見あたらないのはそう言う事情だったんですね。情報ありがとうございました
350白ロムさん:2008/06/01(日) 21:45:56 ID:lOsKgwJ20
今日、てか今705がallfile化できることを知った、早速実践。
trkがconnectedにならねえ・・・自作PCは不安定なのだろうか?
明日会社のノーパソ借りてやってみようと思うんだが、何かアドバイスもとむ。
351白ロムさん:2008/06/01(日) 21:58:31 ID:Pw3K40Lh0
>>350
確認すべき事
1.アプリと実機OSバージョンが一致しているかどうか(3_0 or 3_1)
2.きちんとReadMeの手順通り進めているか
3.PC Suite(Nokia Connectivity Cable Driver)は対策前のバージョンを使用しているか
つまずいている初心者はどれかに当てはまっていることが多い

352白ロムさん:2008/06/01(日) 22:11:31 ID:qg72EHDq0
>>350
trkで引っかかった初心者ですが

B同梱のhack_perms_705nk.pyをエディタで開き、
 下の312行目のserial.Serialの( )内を COM番号-1 に書き換えてセーブする。

というところをミスってました。カッコ内の数値じゃなくてその後ろの# COM6 って部分を書き換えてた。
あと書き換えたhack_perms_705nk.pyがダブルクリックで動かなくて途方に暮れました。


今はMIDP permission解除作業でつまずき中・・・・
353白ロムさん:2008/06/01(日) 22:55:56 ID:mLx2p+0s0
a
354白ロムさん:2008/06/01(日) 23:57:27 ID:efcdS+rAO
対策前のバージョンって何番?
355白ロムさん:2008/06/01(日) 23:59:55 ID:fZswv9EF0
MIDP permissionの解除ってMacじゃできないでFA?
356白ロムさん:2008/06/02(月) 00:15:29 ID:ZVtZ/qfY0
>>352
そゆときは>>268で出来ると思うよ
357白ロムさん:2008/06/02(月) 02:19:41 ID:OqPaZOCx0
保守
358白ロムさん:2008/06/02(月) 02:34:09 ID:WcvW6lyN0
PicoDriveでスト2とか画面が左端に寄るの解決法わかったぞ。
Configure Screen→Alt.renderer→offでおけ
メガドライブのゲームってくおりち高いな

359白ロムさん:2008/06/02(月) 05:08:34 ID:5JE5IRtK0
保守
360白ロムさん:2008/06/02(月) 12:05:04 ID:+66V+MUO0
保守
361白ロムさん:2008/06/02(月) 13:26:52 ID:4kBe/3HfP
電源ON時のアニメーションって変更できますか?
362白ロムさん:2008/06/02(月) 16:44:14 ID:yXmyVEmjO
その質問なら、トイレットで体洗う事できますかと言うのと同じ意味だな。
363白ロムさん:2008/06/02(月) 16:46:16 ID:23G/hq0x0
はずしたな
364白ロムさん:2008/06/02(月) 17:10:52 ID:lFrm3XcI0
これは酷い・・・
365白ロムさん:2008/06/02(月) 17:57:07 ID:ZVtZ/qfY0
〜 氷河期到来 〜
366白ロムさん:2008/06/02(月) 18:52:28 ID:OcGOXqBu0
スト2結構遊べるな
スクリューはムリだろうと思ったけど普通にできた。立ちスクリューも
367白ロムさん:2008/06/02(月) 19:11:06 ID:ZVtZ/qfY0
あっ、いいこと思いついた。
368白ロムさん:2008/06/02(月) 19:24:56 ID:yXmyVEmjO
なに?
369白ロムさん:2008/06/02(月) 19:27:30 ID:ZVtZ/qfY0
ttp://pyon.org/furukawa/GBj.html
おいしいソースを見つけたから移植する
370白ロムさん:2008/06/02(月) 19:32:38 ID:n3S524OhP
>>366
メガドライブ遊べるよな。
キーconfigで斜め上がジョイスティックにウマく設定できねーから俺は波動拳も無理
371白ロムさん:2008/06/03(火) 00:29:37 ID:l1Qmive+0
>>366>>370
お前ら、むしろアクションしてんのか、チャレンジャーだな
ファンタシースター2でも操作性わりぃとかほざいてる俺に比べりゃ・・・
372白ロムさん:2008/06/03(火) 00:54:15 ID:5zCdBqwD0
>>366
男は黙って立ちギガス
373白ロムさん:2008/06/03(火) 01:52:59 ID:CAZpv9ea0
ほすほす
374白ロムさん:2008/06/03(火) 02:17:27 ID:2FjgNhi00
picoなら弾幕シューティングのアレスタ最高〜
375白ロムさん:2008/06/03(火) 02:18:37 ID:8w6Gqb5MP
>>372
3rdが動くならな
376白ロムさん:2008/06/03(火) 17:11:07 ID:5zCdBqwD0
>>375
なんか嬉しい気持ちになったよ

ところで一回端末から消した野良テーマ再インスコできないようになった
これ何が原因だろう…エラーになる
一応CとEのprivate\10207114のフォルダ消してみたり
ダウン元から入れなおしたりしてはみたけど無理だった
端末はallfiles化済み、テーマはばらしてないそのままの奴
377白ロムさん:2008/06/03(火) 17:31:25 ID:CTskAu+w0
>>376
証明書の期限切れとかじゃないの?
378白ロムさん:2008/06/03(火) 18:42:04 ID:5zCdBqwD0
>>377
違うっぽい
mobilesigner通してみたりもしたけどダメ

ちょっとなんでも適当にテーマ入れて、削除して
また同じやつ入れてって試してみて

一回目はすんなりインスコできる
おれだけなのかな…
379白ロムさん:2008/06/03(火) 18:46:28 ID:CTskAu+w0
>>378
当然のように何の問題もないけど。
どんなエラーメッセージがが出るのかも書いてないし、
それじゃあさっぱりわからんな。
380白ロムさん:2008/06/03(火) 21:37:49 ID:VTus5fd+O
急速にスレが過疎りましたね
今からこの機種あったとしても買わない方が賢いのかな?
381白ロムさん:2008/06/03(火) 21:55:05 ID:Y15wWiLu0
今からわざわざ買う程でもねえよ。
N82でも買え
382白ロムさん:2008/06/03(火) 21:55:12 ID:Yt8GxL0A0
自分で価値判断出来ない人にスマートフォンは向かない
383白ロムさん:2008/06/03(火) 22:07:36 ID:CaPP8n+30
>4.driveCbeforeZ Patchをインストール。
(p)http://series60.sakura.ne.jp/up/src/up0323.rar
解凍したフォルダの中に3で抜いたEFSrv.dllを入れる。c2z.exeを起動。自動でc2z.rmpというパッチファイルが同じフォルダに作成される。c2z.rmpを705NKのE:¥Patchesフォルダにコピーする。


上記のupfileがなくなってるので外国でc2z.exe探しているのですが5/9と5/11のしか見当たらず最新版のc2zが無いのです。
5/11のでRompatcher起動しても、パッチを当てた瞬間にフリーザしてしまいます。
神様、下々の者どもに力をアップロードしてください 。
384白ロムさん:2008/06/03(火) 22:09:38 ID:5zCdBqwD0
>>379
エラーメッセージも普通に
「インストールできません」ってだけ
もうさっぱしだ…
来週辺り外装交換出す際に初期化するか…
また設定し直したりallfiles化するのはいいんだけど
何されるかわからん
385白ロムさん:2008/06/03(火) 22:14:21 ID:Yt8GxL0A0
>>383
c2z.exeは5/11ので問題ないはず
フリーズするのは他の原因では?
C:へ入れたパッチ用ファイルの文字コード・改行コードがちょっとでも違っているとフリーズするよ
386白ロムさん:2008/06/03(火) 22:36:44 ID:CaPP8n+30
>5.midp2_rp.xpfを書き換える。
>Y-Browser等でz:systemdatamidp2securitypolicyにあるmidp2_rp.xpfをコピー。
>PCに抜いて来てmidp2_rp.xpfを編集する。検索モードでMaximumModeの項目の
>SessionをBlanketに変更する。更にDefaultMode:の項目もBlanketに変更する(←ここがコツ。
>MaximumModeだけじゃPatch法の場合は駄目。)
>
>http://series60.sakura.ne.jp/up/src/up0327.zip  ← 編集済みmidp2_rp.xpfアップされてる。


自分で作ったmidp2_rp.xpfでもそうなのですが、上記の編集済みのmidp2_rp.xpfを
Cドライブに間違いなく置いてもフリーズしてしまいます。
AllFiles化していて諸々の手順は確実に行っているつもりなのですが、やはり所詮凡人には・・・
387白ロムさん:2008/06/03(火) 22:39:16 ID:Y15wWiLu0
もうみんなMIDPのPermission弄ったみたいだし過疎ったからさっき最新版消したら
まだ困る奴がいたんだなw
よく探せば最新版あるから頑張れ
388白ロムさん:2008/06/03(火) 22:52:26 ID:Yt8GxL0A0
>>386
まずは全くいじってない素のmidp2_rp.xpfをZからCへコピーしてフリーズするかどうか確かめたら?
389白ロムさん:2008/06/03(火) 22:57:48 ID:Yt8GxL0A0
>>386
そのup0327.zipのファイルなんだけど改行コードがCRLFになっているね
原因はたぶんそれ。LFで上書き保存すればたぶん逝けるよ
390白ロムさん:2008/06/03(火) 23:32:14 ID:CaPP8n+30
ConvCrLf32.exeというソフトで改行コードをLEにしたりしているのですがどうしてもフリーズしてしまいます。
391白ロムさん:2008/06/03(火) 23:47:17 ID:4PDKDGRr0
改行コードの変換くらい大抵のテキストエディタで出来るでしょ?
py60tex辺りならば、705NKだけでも出来るよ
392白ロムさん:2008/06/03(火) 23:50:26 ID:fNbD2nT10
>>383氏に便乗するようで申し訳ないんですが
ROMpatcher当てた状態でアプリマネージャのスイート設定項目が開かず難儀しています。
認証アプリの設定項目は開くけどa2BとかHzFreecell設定メニューが開きません。

パッチを切った状態でアプリマネージャを立ち上げスイート設定まで開いてから
パッチを当ててみても設定項目に変化がなく開いたメニューを閉じると二度と開かず・・・ウッ
393白ロムさん:2008/06/03(火) 23:52:28 ID:CaPP8n+30
>391
teraPadなどで UTF-B LE や UTF-8N LE に変換して指定のパスに入れ込みましたがPatcheした瞬間にFrzします;

>386
変種済みと書いているものをTeraPadで変換上書きして指定のパスにいれても同じでした。

>388
おなじくフリーズします。

はやくGmapをヌルヌルさせたいのですがここは正念場と思い深夜の格闘を続けたいです。
394白ロムさん:2008/06/04(水) 00:33:48 ID:GWiAlQya0
>>392
midp2_rp.xpfでBlanketに書き換える箇所は最小限にした方がいいよ
[UNTRUSTED]のRead User Data AccessとWrite User Data AccessのDefaultModeとMaximumModeの計4カ所だけ
欲張って全部Blanketにしたら不安定だった。
395白ロムさん:2008/06/04(水) 01:12:38 ID:6hIkaMyK0
パスの名前もあっているし外国サイトにあるRomPatcherやc2z.exeを再インスコしたり
最初からやり直してみても、パッチをした瞬間フリーズしてしまいどうしようもありません。
midp2_rp.xpfの編集の問題としか思えませんが、文字エンコドはちゃんとELですし・・・
神様、お願いがあります、midp2_rp.xpfをUPしていただけないでしょうか。
396白ロムさん:2008/06/04(水) 01:17:59 ID:WV14I+I00
やっだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
397白ロムさん:2008/06/04(水) 01:21:29 ID:Op6anhr/P
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
398白ロムさん:2008/06/04(水) 01:22:27 ID:6hIkaMyK0
UPしてくれたらN95かって何でも実験材料になるし何か協力できることがあれば
仕事休んででも働きますので(仕事上MGmapが必要)どうかよろしくお願いします。
399白ロムさん:2008/06/04(水) 01:28:10 ID:u0bX0+Ah0

    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
400白ロムさん:2008/06/04(水) 01:35:57 ID:NJVqmfqN0
対衝撃実験と耐水実験に協力するなら考えてやらんこともない
401白ロムさん:2008/06/04(水) 02:22:55 ID:N0kpunPw0
>>398
仕事上必要なんだったら金払ってAIでやれよwwwww
402白ロムさん:2008/06/04(水) 04:01:05 ID:mQ+i8qWP0
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !.
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/
     ∠-''~                        ノ/


まぁなんだ、がんばれ

ところで作業の順番は守ってるだろうな?
前後してると動かねーぞ
403白ロムさん:2008/06/04(水) 11:19:28 ID:cRm6wKo/0
MIDPがMGMapsとどう関係あるのか教えて!
Wapで繋がるとか?
404白ロムさん:2008/06/04(水) 11:35:16 ID:GPdDGnek0
修理完了の電話今来た。
一ヶ月は覚悟してたけど、

一週間ちょいで完了〜
とりに行てきまふ
405白ロムさん:2008/06/04(水) 12:26:22 ID:WV14I+I00
>>403
脳味噌腐ってんの?
406白ロムさん:2008/06/04(水) 12:31:47 ID:GPdDGnek0
今とってきたけど、新品同様なって帰ってきた。
中身はいじられてないみたい。

なんか外装変わった?
質感というか、最初買った時と若干ちょと違う。

407白ロムさん:2008/06/04(水) 13:14:13 ID:48DF5btF0
うん。若干ちょっと違うね。
408白ロムさん:2008/06/04(水) 14:26:02 ID:Vhhrq//RO
>>394
便乗質問なのに大事な情報ありがとうございました。
おっしゃるとおり俺も欲張ってというかよくわかんなくて全部書き換えてました。
帰宅したら早速修正してみます!
409白ロムさん:2008/06/04(水) 15:08:05 ID:Fvlj9I/50
705nkの中のメディアのEドライブのファイルシステムを
NTFSに変えることってできますか?
410白ロムさん:2008/06/04(水) 15:13:31 ID:UvuJ+lgq0
できますん
411白ロムさん:2008/06/04(水) 15:23:49 ID:WV14I+I00
 ┃  ━━    /\              /:\         ■
━━ ┃━┃  /::::::::ヽ  ━━━━━  /:::::::::ヽ━━━   ■
 ┃    ┃  /:::::::::::::::ヽ______/ : :::::::::: ヽ      ■
━━   ┃  /::::::::::___         :::::: __  ヽ   ★
 ┃   ┃ /::::::::::::/ 。   \:::\\// /  。\  \
      /::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ヽ ヽヽ_ /_ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/    | :: :::::::::::/:::::::::::::::::::/ ―――――ヽ ヽ  :::::::::::|
/    |:::::::::         :::/ |┘┘┘┘┘┘\     :::::::::|
/  /| ::::            | |/::ニニニ⊃ | | |     .:::|\\\\
// /|::  i し /      | |::::::::::/::::::|.    | |      : |.;*;;∵+・;;\
////|: ノ (        | |::::::::|:::::::::|   | |       :|∵ \\;*;\
//// |  '~ヽ         | ┐┐┐┐┐┐

http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080604_01/
412白ロムさん:2008/06/04(水) 16:01:05 ID:GPdDGnek0
うおおおおwwwwww
413白ロムさん:2008/06/04(水) 16:23:27 ID:v8KRh0xd0
アイホンとかどーでもいいからノキア出せフォルァ!
414白ロムさん:2008/06/04(水) 16:24:31 ID:bQ+uzzP00
ごめん、俺はiPhoneへ移る
415白ロムさん:2008/06/04(水) 16:48:15 ID:TuSYyll00
昨日705NK購入検討してたって時にこの発表かよw
416白ロムさん:2008/06/04(水) 16:53:04 ID:mHokg2L70
で、A2DPはどうなった?
417白ロムさん:2008/06/04(水) 16:56:20 ID:WV14I+I00
iPhoneくるまで705NKでがんばりまあすううううううううううう

A2DPが動くってのはガセだから気にすんな
c2zで単純にCに置き換えたら動くと思ってただけ
418白ロムさん:2008/06/04(水) 17:17:09 ID:CREDkTEF0
iPhone買うまで大事に使います。
419白ロムさん:2008/06/04(水) 17:24:05 ID:f+Ljjut90
705NK買ったばかり。あと2年もあるよ...。
iPhone買い増しは1年後くらいかな〜。
420409:2008/06/04(水) 17:30:00 ID:aep/ifkU0
>>410
できるんですか?
421白ロムさん:2008/06/04(水) 17:39:44 ID:rN5q7Bbf0
mp3とかaccとかauのファイルを着信音に設定はできるのに実際に電話があったらデフォルトのが鳴る…
メニュー→ツール→モード→通常モード→カスタマイズ→着信音を変えてるのにダメ
なにか他に設定するとこあるんでしょうか
422白ロムさん:2008/06/04(水) 17:43:57 ID:af+k+r580
>>394
フトドキ者な便乗野郎の>>392です。おっしゃる通りに書き換えたところうまくいきました!
手順を見ても具体的にどの箇所を指しているのかよくわからず
1週間ほど悪戦苦闘していましたがおかげさまで解決しました。もうなんとお礼を言っていいのやら
これから先もまだまだ705NKを愛せそうです。本当にありがとうございました!


うほー幸せだぁぁぁぁぁ!スレ汚しすまねぇ!
423白ロムさん:2008/06/04(水) 18:07:18 ID:Sni26jzv0
さよならNOKIAこんにちわAPPLE
424白ロムさん:2008/06/04(水) 18:11:49 ID:GWiAlQya0
>>422
よかったね
425白ロムさん:2008/06/04(水) 18:13:30 ID:d76T/VMU0
x02nkは負け組みだな
この機種からiphoneが勝ち組ルート
426白ロムさん:2008/06/04(水) 18:16:06 ID:WV14I+I00
705NK→iPhone→iPhoneプランのSIMでN96かE71
427白ロムさん:2008/06/04(水) 18:22:56 ID:pWEGMo8mO
705NKを必死にiPHONE化してるのが報われたなー
ぐっばぃノキア、ハローアップル

マックも買わねーとなー
428白ロムさん:2008/06/04(水) 18:32:23 ID:ddxB+Jn20
>>425
702NK→702NK2→804NK→705NK→X01NK(ウチの社長に頭下げた)→X02NK

と来た俺は完全に負けてる…orz

たぶん、iPhoneと二台持ちするかも…
429白ロムさん:2008/06/04(水) 18:41:05 ID:OpEFcgRY0

大胆予想!iPhone採用キャリアはここだ!
http://ascii.jp/elem/000/000/138/138416/
「ドコモでしょう」石川温氏、石野純也氏、神尾寿氏、法林岳之氏、村元正剛氏


こいつら全員偉そうにドコモって予想してるじゃん(2008年6月2日時点で)
430白ロムさん:2008/06/04(水) 18:43:39 ID:de9/zjBr0
>>429
SB株でも持ってたんじゃないのw
431白ロムさん:2008/06/04(水) 18:43:59 ID:Sni26jzv0
ケータイジャーナリストwww
432白ロムさん:2008/06/04(水) 18:45:27 ID:mHokg2L70
iPhoneで走るアプリ少ないからなぁ
MMSに対応するかも微妙だしなぁ
しばらくはソフトウェア資産の膨大なsymbian機からは離れられないな
433白ロムさん:2008/06/04(水) 18:46:35 ID:d76T/VMU0
>>428
6戦3勝3敗なら5割じゃないか
気にするなよ
434白ロムさん:2008/06/04(水) 18:49:38 ID:GWiAlQya0
705NKの手のひらフィット感は神レベルだからな
横幅、厚み、形状が絶妙。これからも音声端末として使い続けるな
435白ロムさん:2008/06/04(水) 18:52:39 ID:WV14I+I00
既にiPhoneのMMSクライアントあるからな!

http://www.swirlyspace.com/iphone/apps/mms/

705NK→iPhoneが勝ち組でした。
436白ロムさん:2008/06/04(水) 19:25:29 ID:e4MJmAOB0
705NK売ってなかった〜
今持ってる携帯が3・4年前のSIMカードじゃなくて内蔵のやつだから白ロム買っても自分ではどうしようもできないし・・・
白ロム買って店持ってったらSIMカード発行してくれるんかな
437白ロムさん:2008/06/04(水) 19:26:51 ID:YtMMtSQj0
X02NKスレで少し前に出てたInstallserver.exe試した人居る?
一応動作確認。
438白ロムさん:2008/06/04(水) 19:29:10 ID:6hIkaMyK0
どなたか ROMPatcher>オプション>Patch info でc2z-2008511になっているか
調べてくださいませんか?
439白ロムさん:2008/06/04(水) 19:30:59 ID:WV14I+I00
>>438
なってるよ
440白ロムさん:2008/06/04(水) 19:37:40 ID:WV14I+I00
>>436
SIMカード契約は無料!
441白ロムさん:2008/06/04(水) 19:39:46 ID:e4MJmAOB0
>>440
ありがとうございます
ヤフオク等で入手してSBショップに持ち込みたいと思います
442白ロムさん:2008/06/04(水) 19:53:33 ID:NR28Z7zp0
>>436
プリモバイルがある
443白ロムさん:2008/06/04(水) 20:00:43 ID:VFpXDX8c0
技術的な興味なんだがごにょごにょでUSB経由のネッツ接続はできるのかな?
すごく試してみたいんだが情報不足で踏み切れないんだ



最近、自分が弄ったことの結果よりその過程と試行錯誤の方に楽しんでることに気づいた。
444白ロムさん:2008/06/04(水) 20:15:52 ID:y4MYI9Ea0
sis定額無理ですか?
445白ロムさん:2008/06/04(水) 20:24:40 ID:CDKT04dw0
>>443
PC Suite入ってれば(ドライバだけでもいいけど)普通に出来る
情報不足?いくらでも出てくると思うけど
446白ロムさん:2008/06/04(水) 21:05:35 ID:VFpXDX8c0
そうなのか、Btでの設定では繋がらなかったから困ってたんだ
ある程度、というかほとんど使いまわせるとは思うが気をつけるべき所とかあるかな?
447白ロムさん:2008/06/04(水) 21:54:23 ID:wDlAGbIP0
iPhone絶対画面ベトベトじゃん…
448白ロムさん:2008/06/04(水) 22:04:45 ID:oIEspyjjO
キズキズだよ(>_<)
449白ロムさん:2008/06/04(水) 22:06:07 ID:ETtJsslq0
FontRouterをEnableにするとWapfix済みのOpera Mini 4.1でWJ46054Eのエラーが出ます。Offにするとこの症状は起きません。
何が悪いのでしょうか?。
450白ロムさん:2008/06/04(水) 22:23:59 ID:GWiAlQya0
Opera Mini 4.1って一番最初の起動時にフォントサイズを読み取ってなんかごにょごにょしているよね
(レイアウト最適化の設定だと思うけど)
あとから違うサイズのフォントにして起動するとおかしな動作になるんじゃないの?
451白ロムさん:2008/06/04(水) 22:56:06 ID:WV14I+I00
それだな。一回opera削除してやりなおし
452白ロムさん:2008/06/04(水) 23:00:01 ID:N0kpunPw0
削除じゃなくてAIで一回接続すればおk

フォント読み込み中とかいってリアルに5分以上待つけど
実際は数kbしか通信してないからびびらなくてよし
453白ロムさん:2008/06/04(水) 23:13:33 ID:GWiAlQya0
でもフォント切り替えるたびに5分待ちって実用的じゃないよね
これってフォントが決まったら変えない方がいいじゃない?
454白ロムさん:2008/06/04(水) 23:15:08 ID:WV14I+I00
iPhone出るからフォントなんかどうでもいいよ
455白ロムさん:2008/06/04(水) 23:22:09 ID:PuE3FcDM0
iPhoneにはiFontが載るんだろうな〜
456白ロムさん:2008/06/04(水) 23:26:31 ID:GWiAlQya0
俺はレンダリング負荷の高いモバイルブラウジングには
Safariより中間サーバーで最適化するというOperaminiのシステムの方が向いていると思うけどね
457白ロムさん:2008/06/04(水) 23:31:32 ID:6hIkaMyK0
話に割り込むようで申し訳ないですがMIDP permission解除 でパッチを当てた瞬間フリーズします
手順の順番も大丈夫です。midp2_rp.xpfはUTF-8N(BOM無し) 改行コードLFでもフリーズします。
Rompatcherもc2zも最新版を使っています。
なにかわかる方のご教示いただければ幸いです!
458白ロムさん:2008/06/04(水) 23:40:29 ID:Wc1qTKU70
iPhoneとか言ってる奴マジか?
あんなもんロクなもんじゃねぇぞ
キー入力をタッチパネルでやるってことを忘れるなよ
459白ロムさん:2008/06/04(水) 23:41:00 ID:GWiAlQya0
>>457
昨日から必死みたいだけど
無加工なmidp2_rp.xpfを入れても駄目だともうアドバイスのしようがないな
C:\内のmidp2_rp.xpf以外の何らかのファイルがc2zパッチに反応してフリーズしているんじゃないの?
460白ロムさん:2008/06/05(木) 00:35:41 ID:oDOrJxpP0
あんだけ丁寧にやり方書いてやったのに出来ない奴は諦めろ
もうiPhone出るしMIDPどうでもいいよ。

MGmaps辞めてGoogleMapに繋げばいいよ。
461白ロムさん:2008/06/05(木) 00:51:59 ID:B48VhveTO
元のファイルを705NKから取り出すときに一回メモカにコピーするよね?
それをそのままメモカから元の場所にコピペしてもフリーズしちゃうのかな。

たとえ手を加えてなくても書き換えのためにファイルを開いたとき
自分では気づかずになんか余計なことをしてるのかも?
462白ロムさん:2008/06/05(木) 00:59:39 ID:8glfBc6I0
できました!!!ROMPatcher 3[1].1で可能になりました。
ありがとうございました!
463白ロムさん:2008/06/05(木) 01:01:52 ID:oDOrJxpP0
よかったな
464白ロムさん:2008/06/05(木) 01:42:53 ID:lAHa+iO90
>>458
Newtonを100、130 、2100と買ってきた私にとって、どうという事は無い。
465白ロムさん:2008/06/05(木) 01:56:43 ID:DoobvImW0
>>464
アイホンより、ヌーヌートンに期待だがww
466白ロムさん:2008/06/05(木) 03:02:44 ID:agYanzoo0
>>443の頃からやってるんだができん・・・俺、頭固いのかな。
誰か、サポートしてくれる人がいたらアドバイスもとむ
467白ロムさん:2008/06/05(木) 06:42:33 ID:aLhxRJkH0
せめて何をやったのか書いてよ
468白ロムさん:2008/06/05(木) 11:16:49 ID:/a2mX6yo0
ノキブラでTSUTAYAサイト行けるようになったはいいが、
クーポンメールのURLをコピペし(めんどくさい)、
ノキブラで開いても、クーポン画像が壊れた絵になって見れない。
他にもいくつかケータイサイト周ってみたけど、画像が壊れているところがいくつかある。
皆さんのもこんなんですか?それともどっかの設定次第?
ググってもそんな情報無かったので、教えて下さいませ。
469白ロムさん:2008/06/05(木) 11:29:41 ID:EOyID7yW0
ブラウザが違うからnetfrontに最適化されたサイトはレイアウトが狂う
470白ロムさん:2008/06/05(木) 13:10:58 ID:/a2mX6yo0
>>469
なるほど。んじゃしょうがないんですね...。

で、今何気にクーポンメールのURLをそのままウェブブラウザで開いてみたら、
クーポン画像はもちろん、TSUTAYAサイトも表示されとる!
iPhonesqueのUA偽装って標準のウェブブラウザにも効いてるの?
まあなんにせよ解決して良かった。お騒がせしました〜。
471白ロムさん:2008/06/05(木) 14:43:07 ID:Hp7EigOw0
MGMapsのローカルマップについて、
MapTileCahcer.perlを使ってMGMapsCacheというフォルダのなかに拡張子がmgmのファイルを作成しました。
MGMapsCacheを隠し属性にしてメモリーカードのルートに移動、携帯側でMGMapsを起動して
Map BrowsingでStored Mapsにチェック。Storage PathがE:になっていることを確認したんですが
地図が表示されません。まだどこか設定するところがあるんでしょうか

参照したのは以下のサイトです
ttp://www.nkozawa.com/blog/archives/352
ttp://www27.atwiki.jp/saibakho/pages/88.html
472白ロムさん:2008/06/05(木) 16:11:03 ID:zHuMEOID0
>>468
自分も画像壊れて表示されるページが結構あります。
アメブロとか。

内外交換出そうと思うのだがALL FILE化でひっかからないよね?
473白ロムさん:2008/06/05(木) 17:37:12 ID:BorcNFjO0
そこでPSPphoneでしょう。
474白ロムさん:2008/06/05(木) 18:14:18 ID:J3ntX2dp0
どなたか最新版の
rompatcherとdriveCbeforeZ Patch
うpしていただけないでしょうか?
うpろだから削除されちゃったみたいで・・(ξ‘)
よろしくお願いします
475白ロムさん:2008/06/05(木) 18:40:27 ID:EOyID7yW0
>>474
海外のネタ元にまだあるよ
476白ロムさん:2008/06/05(木) 18:54:48 ID:oOWoNwKd0
>>471

E:\MGMapsCacheの中に、cache.confちゃんといれてる?
自分はそれでなかなか表示できなかったが。
477白ロムさん:2008/06/05(木) 19:07:11 ID:J3ntX2dp0
>475
symbianfreakとかにあるやつでオケってことですか?

海外サイトから落としたヤツで解除しようとしたら
パッチapplyでフリーザしたんで
Patcherその他のバージョンのせいかと思いました。

もうちっと勉強します。
ありがとうございます。
478白ロムさん:2008/06/05(木) 19:12:22 ID:Oo5Ihc9d0
俺もフリーザして見てぇ
479白ロムさん:2008/06/05(木) 19:38:06 ID:I6iUWqDP0
そんなに俺のブリーフが見たいのか?
480白ロムさん:2008/06/05(木) 19:41:50 ID:Hp7EigOw0
>>476
cache.confはちゃんとあります
MGMapsCacheはEの直下でStorage PathはE:でいいんですよね?
mgmをpngに変えるとちゃんと地図の画像は出るんですが…
481白ロムさん:2008/06/05(木) 19:48:19 ID:J3ntX2dp0
>>478
そんなにフリーザしたいなら
フリーザこと俺とチェンジしませんか
482白ロムさん:2008/06/05(木) 19:50:47 ID:EOyID7yW0
>>480
>>Storage PathはE:でいいんですよね?

よくない
きちんとE:/MGMapsCache と書かないと駄目
483白ロムさん:2008/06/05(木) 20:25:07 ID:g8ECvCjM0
>>482 「MGMapsのverによりけり」とかどこかに書いてたぞ。
ごにょもローカルも万能のver1.34.01ならE:で大丈夫だ
ちなみに上から
E:
384
googlemapsのみに×です。

480の原因はよくわからないけど、MGMapsのverをいっその事1.34.01にするか
もう一度地図がきちんと作れているか確認することかな。
WINならmapcatcher&gMapMakerの方が作りやすいと思うんだけど。。。
484白ロムさん:2008/06/05(木) 22:46:43 ID:m4rJj4BA0
MIDP permission解除すると何ができるの?
485白ロムさん:2008/06/05(木) 22:52:30 ID:EOyID7yW0
精神的なイライラが解消するだけ
486白ロムさん:2008/06/05(木) 23:28:54 ID:aIn+YZb80
地図がぬるぬる動くようになったので調子しのってマップをを大量に作って
フォルダにいれたら1つのフォルダに21846以上のファイル数が入らない、、

ひとつのズームレベルでこれ以上のファイル数みるのどーすりゃいいの?
487白ロムさん:2008/06/06(金) 10:19:35 ID:KsOpE2nS0
474です。
フリーザはやっつけたんですけど。。。

・rompatcher3.1インスコ
・5/11のc2zパッチ使用(海外サイトから、20.3kb)
・allfiles化ok
・。xpfファイル UTF-8N LF保存
その他過去ログを参考にやったんですけどMIDP制限解除できません

rompatcherのアイコンが赤い×になってしまってapplyできず・・・
再起動した時だけ青矢印に変わるんですけど、applyすると赤×に。

これってc2z.exeの問題?


神々よ、ヒントくださいm(__)m
488白ロムさん:2008/06/06(金) 11:48:25 ID:o2OY28Ru0
1万円で定額にならないかなぁ。。。
フリッカーとかインターネットに自由徘徊したい。。。
489白ロムさん:2008/06/06(金) 14:23:35 ID:3EMdtiJy0
>>488

俺からopenのことを聞き出そうとしても無駄だ!
490白ロムさん:2008/06/06(金) 14:41:15 ID:vdhSXneo0
474です

たった今できました。
スレ汚し失礼しましたm(__)m
rompatcher3.1使用
文字コードUTF-8Nでいけました。

ヌルヌルすっるぞぉ〜
491白ロムさん:2008/06/06(金) 15:12:05 ID:E/VwsOiM0
質問んあだが、openとAI接続って違うの?
492白ロムさん:2008/06/06(金) 15:45:37 ID:vrwsjiF70
>>491
パケットし放題を契約していない俺には違いは無い
493白ロムさん:2008/06/06(金) 15:50:26 ID:fjZImOxS0
◎705NK→iPhone→N96 or E71

×705NK→X02NK→N82
494白ロムさん:2008/06/06(金) 16:32:12 ID:LxkZ93rd0
すっかり人がいなくなりましたね〜
495白ロムさん:2008/06/06(金) 16:41:15 ID:QhJ9UI6c0
ぺんぺん草も生えないぐらいできることはやりつくしたからなぁ・・・・。
496白ロムさん:2008/06/06(金) 16:46:03 ID:pUHjBv1rP
iPhone出るまで頑張るぞ
497白ロムさん:2008/06/06(金) 16:57:53 ID:AsetOaTw0
付属イヤホンのHS−23は耐久性低くないか、使い方荒いとすぐに内部で断線するな
498白ロムさん:2008/06/06(金) 17:50:39 ID:cPTHuHqK0
iPhone出てもどうせ最初は様子見になるだろうから705NK買ってくるわ
499白ロムさん:2008/06/06(金) 19:22:08 ID:hrmFZogzO
↑やめとけ
500白ロムさん:2008/06/06(金) 19:45:16 ID:cPTHuHqK0
↑どうして?
501白ロムさん:2008/06/06(金) 19:58:32 ID:fKYq8EZ10
↑なめとけ
502白ロムさん:2008/06/06(金) 20:03:43 ID:9e9K0A3z0
ヒント:X02NK
503白ロムさん:2008/06/06(金) 20:31:27 ID:cPTHuHqK0
iPhoneまでのつなぎって考えてるから安くてAllFiles化できる705NK買おうと思ってる
X02NK高いよ
504白ロムさん:2008/06/06(金) 20:48:12 ID:RvPXki2b0
なんでみんなそんなにiphoneに惹かれてんだろ
あ、ミーハーなわけね
505白ロムさん:2008/06/06(金) 21:30:47 ID:q7rgXKGg0
iPhoneはいいと思うよ。ただ、SIMカードの扱い次第でどうするか決めるつもりだわ
506白ロムさん:2008/06/06(金) 21:32:16 ID:JU5Z4qJA0
SIMフリーなら買いだけどなあ
507白ロムさん:2008/06/06(金) 21:37:47 ID:q7rgXKGg0
というか、差し替えの方だわ。オイラは。
どうせ、国内でしか使わないからフリーはどっちかというと微妙。702でbb5しちゃったし
508白ロムさん:2008/06/06(金) 22:07:24 ID:1JN3z6vb0
自分もiPhoneほしいけど、2年になる来年の1/13まで我慢しないとな・・・
ほかにもそういう人きっといるよね?
509白ロムさん:2008/06/06(金) 22:14:39 ID:Bpe8Kadg0
driveCbeforeZ Patch てのを探してますが、どうも見つかりません。
どなたか、ヒントを教えて下さい!
510白ロムさん:2008/06/06(金) 22:19:38 ID:2ID4KjAt0
c2z
511白ロムさん:2008/06/06(金) 22:22:15 ID:Fgrw8SaF0
>>508
iPhoneは発売直後に入手しとかないと、すぐ品薄になるかもしれんな。
どっちにしろ俺は壊れなければ705NKを使い続けるつもりだが。
512白ロムさん:2008/06/06(金) 22:46:42 ID:A5ffDZIq0
X02NKを使ってるわけだが、久しぶりに705NK使ったら
あまりのもっさりさにワロタ。
513白ロムさん:2008/06/06(金) 22:49:57 ID:2ID4KjAt0
ケータイは長く使うタイプなのでのスライド部のガタが気になるな
やっぱりギミック無しのストレートがいいんだよな
514白ロムさん:2008/06/06(金) 23:07:11 ID:GEGr/Mc30
>>513
ストレート難民でウッカリこの機種買っちゃった俺。まさかコレにはまるとは思ってなかった
515白ロムさん:2008/06/06(金) 23:09:00 ID:A5ffDZIq0
705NKは持った感じはとっても手にしっくりくる。
デザインはすごくいいんだが。
もう少しサクサクしてれば最高なんだが。
516白ロムさん:2008/06/06(金) 23:16:52 ID:3EMdtiJy0
>>508
ノシ 漏れも1/13で2年だわw
517白ロムさん:2008/06/06(金) 23:45:08 ID:pUHjBv1rP
充分遊ばしてもらった。弄くってる過程が面白かったな。
銀座にiPhone買いに行く時は705Nから祭りに参加するぜ
518白ロムさん:2008/06/07(土) 00:08:23 ID:iU+eElnt0
>>517
ここはノキアスレだぜ、NECはノーサンキュー
519白ロムさん:2008/06/07(土) 04:25:12 ID:/WuLt8Dh0
NOKIA製ってなかなか値段下がらないなぁ
同時期の国産機種とか1万切ってたりするのに
520白ロムさん:2008/06/07(土) 06:24:03 ID:oEcLF6l10
俺も来年の1/13で2年だけど割賦は3月までだよな
521白ロムさん:2008/06/07(土) 09:16:25 ID:N+BPjzgC0
昨日、買って半年で初めて電源落ち経験した。
電源スイッチ押してもうんともすんともいわなくなったので、
電池外してSIM差し直したら直りました。
なんだったんだろう。。。
522白ロムさん:2008/06/07(土) 09:25:04 ID:YyhO2qPn0
>>521
よくあること。
気にするな。
523白ロムさん:2008/06/07(土) 10:38:13 ID:No1tMG/g0
>>521
完全いかれる前にオク出すが吉
524白ロムさん:2008/06/07(土) 10:38:33 ID:ezCupv2o0
すいません、ROMPatcherって今どこにありますか?
525白ロムさん:2008/06/07(土) 11:07:29 ID:uUlx0k4TO
すいません、ごにょ済みのオペラ下さい
526白ロムさん:2008/06/07(土) 11:18:26 ID:HzemCUVx0
>>525
勝手にAIで接続するオペラでよろしいか?
527白ロムさん:2008/06/07(土) 11:32:34 ID:K3XN6aMK0
急速に盛り下がって頭の悪いひつこい教えてクンと
激安2年縛りで最近買った貧乏人が旬が過ぎたスレの流れでおかしいですねw
528白ロムさん:2008/06/07(土) 11:39:53 ID:4q9f6Jvp0
オレも1/13購入の分割2年組だが、 iPhoneが今月でると、残り特割の2000円プラスに
なるのでなんと2万円以上払わなきゃいけないんだな。
ソフバンって今の705nkはそのまま継続で新たに新規契約で2台持ちできたっけ?
そのときはパケ定額外して通話専用にする。カメラも使ってBluetoothでiPhoneに飛ばすかな。
529白ロムさん:2008/06/07(土) 12:30:20 ID:85W/Z3Wm0
>>528
超余裕

X01HT + 1/13購入705NK + 親用905SH + 女房に渡してる910SH

全部新規契約で購入
530白ロムさん:2008/06/07(土) 12:37:08 ID:OXJF2pR60
バカだな。iPhoneは一括が濃厚だな。
たぶん5万以下はありえない。よくて10万近くか
それ以上のSH高級機超えの価格設定だろうな。
ハゲ電は来年豚電買収3年目。海外からの資金調達した投資会社との
絶対ユーザー数獲得はムリだな。
531白ロムさん:2008/06/07(土) 12:48:57 ID:WpffiPEBO
iPhoneはMVNOで出す気配濃厚でしょ。
なんで機種変は無理だから心配すんなw
そしてあくまでも「年内発売」なんで来月とかじゃないから気にすんなww
3G版の発表すらまだなのにバカじゃねーの。
532白ロムさん:2008/06/07(土) 12:53:51 ID:fR6SdtLI0
iPhoneでもiPhonesque使ってケータイサイト見るつもりなの?それとも9800円払う決心ついた?
533白ロムさん:2008/06/07(土) 12:59:18 ID:HzemCUVx0
iphone用プランを上納金込みで月1万で提供したら青BIZ廃止なんてする必要なかったことがばれちゃうじゃないか
534白ロムさん:2008/06/07(土) 13:39:04 ID:vRRpKGedP
知恵遅れの教えてクンとクレクレ乞食はスルーでiPhone発売までage
535白ロムさん:2008/06/07(土) 14:10:01 ID:IaIE7By70
3G iPhone発表されたらNokia端末値下げされないかなー
536白ロムさん:2008/06/07(土) 14:29:28 ID:yT6+oAzO0
>>530
さすがに一括十万じゃミーハーなやつらが買ってくれないだろ
Xシリーズみたいにオタだけ狙って出すような機種じゃないだろうし
537白ロムさん:2008/06/07(土) 14:49:16 ID:TIq7+LZO0
いまさらn73の新品を買おうと思うんだ。馬鹿かな?
538白ロムさん:2008/06/07(土) 14:58:45 ID:y3qNgCJU0
自分が欲しきゃ買えばいいだろ
人がどうこう言うなら買わねってんなら最初から買うな
539白ロムさん:2008/06/07(土) 15:03:39 ID:i2wuiyy60
じゃあ買わない
540白ロムさん:2008/06/07(土) 15:15:07 ID:nzK7A3Gp0
他に欲しい携帯ないなら買えばいいんじゃない?
金あるならX02NKのがいいような気もするけど

どうせSIM入れ替えでどうにでも出来るんだから何個か携帯持ってても問題ないっしょ
541白ロムさん:2008/06/07(土) 15:16:45 ID:OvRoOjDH0
この糞すぎるカメラがまともだったら俺この機種5年は使ってたと思う
だがカメラがひどすぎた
いい加減なんか変えたい
542白ロムさん:2008/06/07(土) 15:24:50 ID:TIq7+LZO0
今、オーストラリアに住んでるのでn95とかは高くて買えない。
N73が値段もスペックも手頃なんです。黒はかっこいいですし。
やっぱ、海外メインで使うならソニエリよりnokiaかなぁと。
543白ロムさん:2008/06/07(土) 15:28:18 ID:vRRpKGedP
sparcoでN82かE51でも買えっての
544白ロムさん:2008/06/07(土) 15:39:51 ID:YyhO2qPn0
日本に帰る時に香港かバンコク酔って何でも買えばいい。
俺のお薦めはN82の黒
N73よりさくさく動くし値段も手頃。
545白ロムさん:2008/06/07(土) 15:41:15 ID:TIq7+LZO0
>>543ー544
ありがとうございます。そこらへん、検討してみます。
546524:2008/06/07(土) 15:55:42 ID:ezCupv2o0
たびたびすいません、524です。
ROMPatcherは下のURLに無いんですが、どこにあるんでしょうか?
解除できなくて困ってます。

http://series60.sakura.ne.jp/up/src/up0322.rar
547白ロムさん:2008/06/07(土) 15:58:26 ID:bHpnx9L+0
548白ロムさん:2008/06/07(土) 17:45:30 ID:SY5ukF7M0
>>547
ROMPatcherは見つかりましたが、driveCbeforeZ Patchがどこにあるか見つかりません。
何語??orz
549白ロムさん:2008/06/07(土) 18:01:10 ID:y3qNgCJU0
お前どんだけクレクレだよ
自分で探せよ
550白ロムさん:2008/06/07(土) 18:03:51 ID:bHpnx9L+0
551白ロムさん:2008/06/07(土) 19:37:12 ID:qo7+giHg0
今日修理ついでに外装交換に出してきました。
電池パックの裏蓋のポッチの色が変わるって聞いてましたが、店員さんが
蓋をはずしてご丁寧に
「こちらはお客さまのほうで保管してもらって、修理は本体のみとなります。」
ってバッテリーと一緒に渡してくれました。
よかった・・・のかな?
552白ロムさん:2008/06/07(土) 19:44:48 ID:0LsgYw6gO
画面保護シールは100円ショップでも電気屋で売ってる何とかゲルタイプのヤツあるな。
どっかのプログ見た100円ショップのセリアで売られてる携帯用買って見たが、 
ピッタリサイズで空気入らず綺麗に貼れた。
553白ロムさん:2008/06/07(土) 19:46:31 ID:fihASKbO0
702nkのバックアップファイルであるnfbファイルを、705NKで開くことは出来ませんか?
554白ロムさん:2008/06/07(土) 19:59:08 ID:U9LBOJDt0
>>552
何とかゲルってなんなんだw
555白ロムさん:2008/06/07(土) 20:21:44 ID:YSR5pXjs0
iPhoneはJB後のパス抜きに期待だな
556白ロムさん:2008/06/07(土) 21:36:33 ID:TIq7+LZO0
>>554
水木しげるだろ
557白ロムさん:2008/06/07(土) 21:39:13 ID:3crzTQWa0
558白ロムさん:2008/06/07(土) 22:02:37 ID:KCsovvNf0
>>556
むしろ松崎しげるだろ
559白ロムさん:2008/06/07(土) 22:24:54 ID:fTAEjcgA0
iphoneって何が凄いの?
560白ロムさん:2008/06/07(土) 22:30:42 ID:TIq7+LZO0
私が教えてあゲル だな
561白ロムさん:2008/06/07(土) 22:54:46 ID:egywjuL60
>>559
画面がでかくてタッチパネル

だからファミコンとか十字キーを表示させてコントロール持ったような状態で出来る
562白ロムさん:2008/06/07(土) 23:17:35 ID:jLZzukbAP
ファミコンねぇ
結局スマートフォンとか弄って日本の携帯をバカにしてるやつって
ゲームしたり無料で落としたmp3を着信メロディにできるとか
そんな話しかしないんだよな
563白ロムさん:2008/06/07(土) 23:27:47 ID:0Gea4TBc0
やっと賦活縛りから開放されそう
いまさらながらこれに機種変したいんだが、首都圏で売ってるところない?
できればプラムかライトサンドがほすぃ
564白ロムさん:2008/06/07(土) 23:47:48 ID:vRRpKGedP
iPhone OS 概観

iPhone OSは、iPhoneでネイティブにアプリケーションを実行するために使用する
オペレーティングシステムとテクノロジーから構成されています。
iPhone OSは共通の遺産と基本的なテクノロジーをOSXと共有していますが、
OSXとは微妙に異なるモバイル環境のニーズを満たすためにデザインされました。
現役のOSXデベロッパは、多くのおなじみのテクノロジーに出くわすでしょうが、
マルチタッチインターフェースやaccelerometer サポートのような、iPhone OSでしか
利用できないテクノロジーにも遭遇するでしょう。

iPhone OSは基礎となるシステム構造とテクノロージーの多くがOSXと同様のものです。
iPhone OSのカーネルはOSXと同じMachカーネルの変種をベースにしています。
このカーネルの最上層はプラットフォームにアプリケーションを実装するサービスのレイヤーです。

つづく

565白ロムさん:2008/06/07(土) 23:49:04 ID:TFfS9dfC0
>>563
やめとけ
566白ロムさん:2008/06/07(土) 23:53:32 ID:AHUaIV3t0
>>562
そういう連中はiPhone発売と同時にこのスレから消えるから大丈夫だよ
厨隔離携帯としてiPhoneには頑張って欲しい
567白ロムさん:2008/06/07(土) 23:56:51 ID:dS5qSG450
Iphoneとかプッってわらっちゃいそうwwww
568白ロムさん:2008/06/08(日) 00:19:14 ID:BR1GvwO40
ICレコーダーに目覚まし時計にスケジューラーにカードと口座の管理にパスワードの管理に日々の諸経費の管理にキッチンタイマーにポケット辞書にと
もうsymbian機無しでは生活が成り立たない
iPhoneに移行して一から設定し直しなんて気が遠くなる
569白ロムさん:2008/06/08(日) 00:21:13 ID:VEUT5XmI0
iPhoneにアプリ入れられるの?
570白ロムさん:2008/06/08(日) 00:22:32 ID:XAjqkRSTP
iTunes経由で入れられるぜ!wktk
571白ロムさん:2008/06/08(日) 00:25:38 ID:VEUT5XmI0
そうだったのか
572白ロムさん:2008/06/08(日) 00:29:12 ID:XAjqkRSTP
iPhoneSDKがすげえんだよ。これからどんどんアプリでるからたのしみんぐ
705NKもしばらく使い続けるけどな
573白ロムさん:2008/06/08(日) 00:33:16 ID:AbdKVCnp0
今は脱獄しないとサードパーティのネイティブアプリはインストールできない。
iPhone 2.0のSDKは公開された(まだβ)けど、Apple経由でしかアプリ配布はできないし、
サードパーティのアプリはバックグラウンドでは動作できないらしい。
574白ロムさん:2008/06/08(日) 00:38:20 ID:jlO1+lMC0
SymbianOSのネイティブ開発環境は敷居が高いよね
スマートフォンシェアNo1の座をいずれ譲り渡すとすればこれが原因になる気がするな
575白ロムさん:2008/06/08(日) 00:45:07 ID:XAjqkRSTP
高杉。わけわかんねーよ。
リファレンスもぐっちゃぐっちゃで嫌になるし、サインだなんだでうんざりんぐ
iPhone SDKなんか小学生でもinterface builderは使えるぜw

576白ロムさん:2008/06/08(日) 00:46:05 ID:7CYghIFo0
高すぎてpythonしかできん罠
577白ロムさん:2008/06/08(日) 00:49:25 ID:DyFzbV0C0
pythonはプログラミングの勉強には良いし、そこそこ出来ることもあるんだけど
スクリプトなだけに動作が遅いのがね
578白ロムさん:2008/06/08(日) 00:56:11 ID:jlO1+lMC0
その昔 PSIONはネイティブアプリがその敷居の高さが災いして数が少なくて
OPL(今で言うPythonみたいのものか?)ばかりで結局衰退したな
当時のライバルPalmの方は開発環境の敷居が低くて(実用性はさておき)ネイティブアプリが一杯出たね
歴史を繰り返さなければよいが・・・・・
579白ロムさん:2008/06/08(日) 01:05:55 ID:AbdKVCnp0
Pythonスクリプトは数行でも動いちゃうから素人が趣味で書くには持ってこい。
それにしてもプログラミングで遊んでる人はそこそこいるんだな。
580白ロムさん:2008/06/08(日) 01:08:23 ID:Td518md20
itunesで編集したアートワークや歌詞をそのまま使えるsymbianアプリがあれば
iphoneは特に必要性を感じないんだけど・・・・肝心のアプリがないんだよなぁ〜。
581白ロムさん:2008/06/08(日) 01:09:42 ID:jlO1+lMC0
程度の差こそあれ”創る喜び”ってのは本能だからね
582白ロムさん:2008/06/08(日) 01:45:47 ID:vEp0QcJ10
>>563
直営店なら、比較的残っているみたい。
583白ロムさん:2008/06/08(日) 01:52:55 ID:uRcdhBNw0
iphoneの魅力はビューアとして3.5インチ画面なのと、safariの快適さだろうな。
アプリはSDK配布でこれからだろうけど。
584白ロムさん:2008/06/08(日) 05:06:53 ID:6U+Vx0TAP
Pedで親指プログラマー
585白ロムさん:2008/06/08(日) 10:39:43 ID:iPhVjWIM0
この機種って青歯ヘッドセット利用時に着信音を
「イヤホン+スピーカー」ではなく「イヤホン」のみにできますか?
いろいろやってみたりググったりしても見つからない…
マナーモードだとイヤホンから音出ないし。
586白ロムさん:2008/06/08(日) 22:45:25 ID:ZvEstPf/0
標準のHeiseiGothS60b.ttfください
587白ロムさん:2008/06/08(日) 23:08:52 ID:Owu4u/3VO
やら
588白ロムさん:2008/06/09(月) 00:00:56 ID:pCOgh0j40
なんかいつのまにか再起動するごとに時計がリセットされるようになってしまった。
589白ロムさん:2008/06/09(月) 00:14:33 ID:mCE3uocf0
それは内蔵電池が粉吹いてるな。早く除去しないと基盤が腐るよ
590白ロムさん:2008/06/09(月) 00:59:08 ID:nkbnJ8fRO
>>588
それAll Files化した端末によくあるようだ。
591白ロムさん:2008/06/09(月) 01:15:21 ID:pCOgh0j40
>>589
>>590
電池が1年半でやばくなることあるかなぁ?
All Files化してなるんだったら直せないか..。

地味にめんどくせーよこれ。
592白ロムさん:2008/06/09(月) 09:57:53 ID:pohzkBGR0
俺のは再起動しても時間狂わないけどな。
NTPサーバと同期して時間合わせるスクリプト上がってたからあれ使えばいいんじゃね。
593白ロムさん:2008/06/09(月) 13:42:10 ID:Bdz7wGBEO
てすと
594白ロムさん:2008/06/09(月) 15:24:25 ID:ytiCfwuR0
All Files化したら戻せないんですか?
595白ロムさん:2008/06/09(月) 16:29:49 ID:PLil7e5Q0
初期化
596白ロムさん:2008/06/09(月) 16:32:47 ID:stMNb1e70
再起動
597白ロムさん:2008/06/09(月) 16:49:40 ID:Cyv4p4s+0
F-Secure、「S60 3rd Editionに脆弱性」と指摘
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40296.html
> S60のセキュリティシステムをかわして、
> 本来は保護された環境下にあるS60のファイルシステムに対して
> 不正にアクセス

> システムに関する知識がなくとも、Webサイトからダウンロードした
> アプリケーションをインストールするだけでハッキングが実行できる
598白ロムさん:2008/06/09(月) 16:54:35 ID:stMNb1e70
> システムに関する知識がなくとも、Webサイトからダウンロードした
> アプリケーションをインストールするだけでハッキングが実行できる

>>一般的なユーザーに対する脅威ではないと分析している。
ユーザにとっては脅威どころか狂喜なんですけどねw
599白ロムさん:2008/06/09(月) 18:24:29 ID:r+6Z+zDJ0
600白ロムさん:2008/06/09(月) 18:24:57 ID:o0UCBv5kO
でも、いつまで喜んでいられるのか・・・
ウィルスが流れた過去もあるし
601白ロムさん:2008/06/09(月) 18:37:18 ID:stMNb1e70
通常使用時はみんな封印して使っているでしょ
602白ロムさん:2008/06/09(月) 19:14:20 ID:428ohu/Q0
BlueBAND(N73対応じゃない古っるいバージョン)が使えて
今更ながらに、702NK2以来のワイヤレスの感動をかみしめておりやす(涙)
Bluetoothって最高ですね。。。
603白ロムさん:2008/06/09(月) 21:52:16 ID:o0UCBv5kO
>>601
そそそそうだよね〜(;・∀・)


いや、ウィルスが自力で全書類化するスクリプト含んでるかもしれないし
604白ロムさん:2008/06/09(月) 22:14:31 ID:5B03Nvfc0
「あとで読も」atode.cc から送られてくるメール本文が705nkで表示できなくて困ってます…。
705nkで「あとで読も」を使ってる人いないかな。アドバイスがほしい。
605白ロムさん:2008/06/10(火) 00:14:07 ID:IKC2/nOc0
705NKを2台持ってて1台は充電器として使ってました。
充電時には電源を切って充電していましたが、
突然、液晶のバックライトが光ったと思うと、
「電話機を起動できませんでした。販売元に連絡してください。」
とのメッセージを吐いて、以後起動しなくなりました。
ハードリセットをしても改善せず、
SIMカードを抜いて起動してもダメでした。
今SBに修理してもらってます。
なかなか見れない画面と思い、記念写真を撮りました。
みてあげてください。

http://series60.sakura.ne.jp/up/src/up0352.jpg
606白ロムさん:2008/06/10(火) 00:16:39 ID:lD7FyQe/0
いやよくある
607白ロムさん:2008/06/10(火) 00:26:18 ID:78QFkXNz0
>>605
メモリカードが逝かれるとそのメッセージが出るよ
608白ロムさん:2008/06/10(火) 00:38:20 ID:uWZowPGP0
>>604
「あとで読も」使っていますよ。
メールの設定で本文にURLを含んでいると受信しないにしていないよね?
609白ロムさん:2008/06/10(火) 00:43:09 ID:IKC2/nOc0
>>606

よくあるのか。スレ汚しスマソ


>>607

レスありがとう。SIM、メモリカードを抜いてもダメでした。

702NK、NK2とコレを使ってきて初めて見た画面なのでビックラこいたとです。
610白ロムさん:2008/06/10(火) 01:24:00 ID:yQDtwJxu0
>>608
どうもありがとう。
おれのなおこには、MMSのオプションに「URLを含んでいると受信しない」
が見つからないんだが。それはどこの設定ですか。
611白ロムさん:2008/06/10(火) 01:35:55 ID:yQDtwJxu0
>608
MSNマネーコラムで試してたんだけど、これだと「あとで読む」のMMS受信に失敗する。
http://money.jp.msn.com/columnarticle.aspx?ac=fp2008060900&cc=01&nt=01

ほかのサイトは大丈夫っぽい。なぜだろう…。
612白ロムさん:2008/06/10(火) 01:36:47 ID:78QFkXNz0
>>610
サーバーの迷惑メールフィルタ設定では?
613白ロムさん:2008/06/10(火) 04:16:53 ID:kGjZBvAT0
7/11(金)iPhone日本でソフトバンクより発売

http://www.apple.com/jp/iphone/buy/

アメリカでの価格 8Gが199$ 16Gが299$


614白ロムさん:2008/06/10(火) 07:31:12 ID:jeRIzFUr0
あいほんついに来ましたね。カメラは我慢できるとするとほかにn73より劣るとこなんかあります?
ハンズフリーとかステレオ外部スピカとか自分撮りカメラとかどうですかね
キーボードに関してはn73もそんなに使いやすくないし
スペクだけだとn82とかのほうが自分にはあってるんだけど
でもやっぱりあのアニメーションにはやられちゃいますかね
615白ロムさん:2008/06/10(火) 08:25:17 ID:pn5uKS2I0
電話機としての機能は、あいぽんよりノキアの方が優れてるんじゃなかった?
どっかでそんなことを書いてたのを見たような気がする。
616白ロムさん:2008/06/10(火) 08:43:00 ID:+OtutJuG0
>>614
重い、バッテリー消費が激しい。
617白ロムさん:2008/06/10(火) 12:25:35 ID:78QFkXNz0
705NK:音声端末(ブルーバリュー)
iPhone:ネット端末(ホワイト&し放題)
2台持ち決定
618白ロムさん:2008/06/10(火) 12:27:31 ID:BGeHJRE00
>>617
お前は俺か
619白ロムさん:2008/06/10(火) 13:48:17 ID:GtCWSHvP0
起動して5分くらいで何もしていないのに
RAM残量が5MB切るようになってしまった。
初期化の季節かなぁ・・・
620白ロムさん:2008/06/10(火) 13:54:43 ID:kGjZBvAT0
iPhone買い増しの季節です
621白ロムさん:2008/06/10(火) 14:03:52 ID:78QFkXNz0
>>619
MGMapsでローカルマップを使っていないかい?
622白ロムさん:2008/06/10(火) 14:08:39 ID:GtCWSHvP0
>>621
最近いじったことで考えてたら今まさにそこに行き当たった。
こいつが原因かー
623白ロムさん:2008/06/10(火) 14:12:02 ID:78QFkXNz0
>>622
対処方法
1.MGMapsCacheフォルダーに隠し属性を設定する。
2.E:/System/data/mg2/DB/Eフォルダを削除
3.MGMapsCacheフォルダ内に_PAlbTNフォルダが出来ていたらそれも削除
624白ロムさん:2008/06/10(火) 14:16:15 ID:GtCWSHvP0
2・3は知らなかったぜ・・・ありがとうございます。
ついでに初期化も行ってきますー
625白ロムさん:2008/06/10(火) 17:14:48 ID:gw7CG2910
iphoneの一番の欠点は、通信料じゃね
626白ロムさん:2008/06/10(火) 17:19:07 ID:BGeHJRE00
>>625
Xシリーズと同じ扱いになるらしいが、高いと感じる人は多いかもね
627白ロムさん:2008/06/10(火) 19:38:50 ID:d7hwLEvs0
>>626
だめだこーりゃ
628白ロムさん:2008/06/10(火) 20:07:04 ID:iCWNxrT10
アップルへの上納金込みで今のPCサイトダイレクトと同じ値段ならインセと同じ現象が
起こるからしかるべき機関へ通報してもいいと思うがな
629白ロムさん:2008/06/10(火) 20:22:59 ID:7CGzDveM0
705NK+iPhoneでいいや。
630白ロムさん:2008/06/10(火) 20:58:04 ID:rogbp17k0
N76発売したからN75はもう売らないかもね。
631白ロムさん:2008/06/10(火) 21:05:00 ID:L+9pSJne0
>>629
なんという俺
632白ロムさん:2008/06/10(火) 21:05:33 ID:l7uQvmei0
>>630
イミフ
633白ロムさん:2008/06/10(火) 22:04:33 ID:GEr3PRezO
タッチセンサー画面の携帯はパイオニア以来だな。
画面の大きさはパイオニアを超えるのはないだろw
634白ロムさん:2008/06/10(火) 22:06:58 ID:kL8+Xh1Y0
パケ定Bizが\4,800/mo.で"インターネットプラン"として登場


してくれ
635白ロムさん:2008/06/10(火) 23:05:13 ID:uCJUgXvkP
>>633
DP-212だね?
懐かしい〜。DoCoMoからJ-phoneに乗り換えたほど魅力的な端末だったなぁ。
たしかにアレを超える携帯はない。
スレチ、スマソ。
636488:2008/06/11(水) 00:53:46 ID:0Esh2aAP0
>>489
誰かこっそりやってる人いるのかね?
キャプチャで普通に抜けね?

iPhoneにしようかと思ったがopenでいけるなら
iPhoneいらねーとか思ってる。
All File化でボキャからビジネスアプリまで
かなり幅が広がったから超便利なんだよね。
英辞郎から中辞郎もなんとか作れたし。
py60texみたいな恐ろしいテキストエディターもあるし。
しいて不満をいうなら定額ブラウジングできないのと
QuickOfficeのエクセルが糞遅いってぐらい。
637白ロムさん:2008/06/11(水) 01:31:11 ID:HatmrMZ+0
iPhoneはやっぱりXシリーズの料金プランか。今頃4410円厨涙目だな
638白ロムさん:2008/06/11(水) 02:01:29 ID:OHssvloc0
>>636
確かにpy60texと青歯での同期だけでもNOKIAから離れられない
639白ロムさん:2008/06/11(水) 06:54:32 ID:jBguYgOi0
705nk使ってる俺だけど、ここのやつがiPhoneに難癖つけて
現実逃避しようとしてる様にしか見えない。
640白ロムさん:2008/06/11(水) 08:44:06 ID:x+7WgJDx0
>>639
2台持ちのレスも散見されるが
641白ロムさん:2008/06/11(水) 10:38:16 ID:Xif4aEuE0
スマートフォン的な方向でかぶってる面もあれば、長所短所が違いすぎる面もあるので
賛否の反応がでるのはしかたない
642白ロムさん:2008/06/11(水) 12:46:48 ID:mAYsjC1x0
allfile化作業の際以下の内容が出ています。
書き替えれていない様ですが、どなたか同じ症状で
復旧された方いらっしゃいますか?

Read Memory 6000013C=E6 9E 3E F9
Read Memory 60000140=01 00 00 00
Read Memory 60000144=00 00 00 00
Read Memory 60000148=1E 00 00 00
candidate!!!
Read Memory 6000014C=00 00 00 00
Read Memory 60000150=00 00 00 00
Read Memory 60000154=00 00 00 00
Read Memory 60000158=00 00 00 00
Read Memory 6000015C=00 00 00 00
Read Memory 60000160=00 00 00 00
Read Memory 60000164=10 00 00 00
candidate!!!
Read Memory 60000168=00 00 00 00
Read Memory 6000016C=00 00 00 00
Read Memory 60000170=00 00 00 00
Read Memory 60000174=00 00 00 00
Read Memory 60000178=00 00 00 00
Read Memory 6000017C=00 00 00 00
643白ロムさん:2008/06/11(水) 12:47:46 ID:U77WgNIu0
iphoneマダー
644白ロムさん:2008/06/11(水) 13:32:23 ID:WmxOheGE0
今iPhone予約してきた。ちなみにホワイト。
645白ロムさん:2008/06/11(水) 14:15:46 ID:0UzAFfK10
>>642
参考になるかわからないが自分はフィリピンのamartのsimを
刺していた時同じ症状だった。
タイの1,2callのsimに変えたら00がFFになってallfile化できた。

ほかに台湾のFarEasToneはダメ
softbankはOKだった。
646白ロムさん:2008/06/11(水) 14:22:19 ID:92BDys+e0
予約?脳内?
647白ロムさん:2008/06/11(水) 15:01:53 ID:mAYsjC1x0
>>645
645さん
情報有難うございます。
allfile簡易版を使用したところ
SecManで出来ました。
648白ロムさん:2008/06/11(水) 15:42:54 ID:fIzhKrmY0
iPhoneの無線LANって、自宅なんかで接続環境があればパケ代いらずって事?
だとしたら買い増してみようかなぁ
自宅ならPC使えばいいんだけど、やっぱりiPhoneは気になる
649白ロムさん:2008/06/11(水) 18:35:12 ID:7wYoy4Gj0
symbianの音楽再生アプリで、再生速度を変えられるやつありませんか?
coreplayerは変更できますが、それ以外で。
650白ロムさん:2008/06/11(水) 19:20:23 ID:UGKPrHMF0
handy safeと自作の見積もり計算pythonスクリプトが移植されない限りiPhoneには移らない
てか業務上移れない
二台持ちとかアホか
651白ロムさん:2008/06/11(水) 19:43:18 ID:w6j13wEy0
iPhoneもパス抜きできるからiPhone+705NK w/iPhonesqueってのもありかと
652白ロムさん:2008/06/11(水) 21:05:55 ID:eBb8PfkU0
>>650
だったらここで書くなよ、アホか?池沼か?
653白ロムさん:2008/06/11(水) 21:15:34 ID:yJxB2xbmO
>>652
いつからここはiPhoneスレになったのだろうか。
スレタイも読めない池沼か?
654白ロムさん:2008/06/11(水) 21:21:44 ID:d8KtJdez0
どこもかしこもiPhoneばかりでウザいです
655白ロムさん:2008/06/11(水) 21:22:05 ID:n3DLhM+o0
iPhoneがA2DPに対応するんだったら考えてやってもいい。
656白ロムさん:2008/06/11(水) 21:22:17 ID:rLTlOq6D0
うんなもん。NGにでも入れてろよ。
657白ロムさん:2008/06/11(水) 21:29:19 ID:fnyIbAST0
既にあいぼんの時代は終わった
658白ロムさん:2008/06/11(水) 21:45:56 ID:UGKPrHMF0
>>652
見せびらかし用の携帯を持ち歩く方ですか
それは失礼しました
659白ロムさん:2008/06/11(水) 22:12:17 ID:ck8DGaF20
お前ら、iPhoneの話は別でやれや。

で、再生速度が変えられるsymbianのメディアプレーヤーあります?
coreplayer以外で。
660白ロムさん:2008/06/11(水) 22:57:54 ID:jrNjyQdG0
さがしたけど無かったよ。
661白ロムさん:2008/06/11(水) 23:48:13 ID:vjI6v1290
>>659
Xシリーズの料金プランらしいけどどうする?
662白ロムさん:2008/06/11(水) 23:52:55 ID:uCExXa/z0
今後ノキア端末もスマートフォンとしてしか出さないから
高いプランにしたくないならこのまま一生705NK使うしかない
663白ロムさん:2008/06/11(水) 23:58:12 ID:oYFGYrWr0
>>662
N76かN82やN93やN95がある。
664白ロムさん:2008/06/12(木) 00:04:07 ID:AaC8Vzkz0
キャリアから出て欲しいぜ
665白ロムさん:2008/06/12(木) 02:52:03 ID:PWvNhvWN0
>>664
将来4Gになって、SIMフリー義務化されてもキャリア版端末は出されるんだろうか・・・
666白ロムさん:2008/06/12(木) 03:45:51 ID:Qey0UJQr0
>>662
そうだな。705NKはたぶん最後のXシリーズじゃないスマートフォン。
そう考えると、料金面でも気軽に使える。
667白ロムさん:2008/06/12(木) 08:24:53 ID:egQnqjfCO
次期ノキア端末期待してたがXシリーズなら買わないかなぁ
しばらくこの機種でいこう
668白ロムさん:2008/06/12(木) 08:32:43 ID:ZdbYzFk30
>>660
サンクス。
今必死で探し中。見つかったら報告する。
669白ロムさん:2008/06/12(木) 09:52:54 ID:sDLGD+5T0
199ドルってのは魅力だけど、あのでかさがなー。
iPhoneはA2DP対応するとiPodが売れなくなる。
かといって対応しないとあの大きな図体では使う気になれない。
そのジレンマの間に他のメーカーがA2DP対応タッチパネルケータイを発売。

って感じ?
670白ロムさん:2008/06/12(木) 12:22:21 ID:olNnfopm0
iPhone、PIM同期の事を考えると糞だということが分かった。
やっぱ705NK使い倒すわ
671白ロムさん:2008/06/12(木) 12:50:19 ID:KxNTTVry0
>>699
ポケットに入らないのは問題外だよな。
672白ロムさん:2008/06/12(木) 13:00:24 ID:MtG2GMqe0
>>671

「申し訳ございません。
お客様にはこの商品はお似合いにならないかと・・」


って感じ?
673白ロムさん:2008/06/12(木) 13:00:50 ID:GfviDHU70
>>671
なんかiPhoneに関してでかいとかいうレス見かけるけど
702NK2より縦横7mm前後あるだけ、厚さはかなり薄い
おれは重さ除けば普通にポケットに入れられると思うんだよな
NMNLさんのブログでもでかいから手で持ち歩いてた
ってあった時から疑問だった
674白ロムさん:2008/06/12(木) 13:12:07 ID:Cs9bNY9G0
>>672
ギャルソンですね、わかります。
675白ロムさん:2008/06/12(木) 13:30:54 ID:UHW+AC620
>>673
おれタイ在住でGSM機のiPhoneを持ってる友人がいるんで大きさは分かるよ。
薄いけどやっぱデカイな。
音楽聞くんだったらブルートゥースは必須だと思う。
676白ロムさん:2008/06/12(木) 13:45:33 ID:Rq/ZMsjG0
>>673
>>702NK2より縦横7mm前後あるだけ

だけですまねーよw
677白ロムさん:2008/06/12(木) 13:53:48 ID:8oWdtqaX0
ここでも聞いてみます。

N73 で、再起動時に毎回、年月日時刻が初期化されてて入力を求められる、って不具合が
発生することあるみたいだけど、既知情報?
海外の掲示板では以下のように。
http://discussions.nokia-asia.com/discussions/board/message?board.id=swupdate&thread.id=11692&view=by_date_ascending&page=1
678白ロムさん:2008/06/12(木) 14:50:30 ID:omx8d+YoO
今更聞くのもなんなんだが恥を忍んで聞いてみる
Iphonesqueってなんて発音すんの?
わかんないから脳内でアイホンスケって読んでるんだけどさ
679白ロムさん:2008/06/12(木) 15:02:57 ID:fWbdgkHQ0
アイフォネスク
680白ロムさん:2008/06/12(木) 15:03:24 ID:DxQiZlMs0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /lわくわくどきどきl
   ヽ  丶-.,/  |アイホンスケセット|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
681白ロムさん:2008/06/12(木) 15:07:59 ID:hScPsVg60
ってかポケットPCの代わりとして働いてくれるなら大きさは気にならないが
そこまでの能力ないからなiPhone
682白ロムさん:2008/06/12(木) 15:38:58 ID:olNnfopm0
>>678
きこかきゅうきすいこ
683白ロムさん:2008/06/12(木) 16:36:20 ID:UaeM6P/+0
うむ
「聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥」
というからのう。

アイフォンスケ でOKだ。
684白ロムさん:2008/06/12(木) 17:46:17 ID:UyKlMAS10
俺凄いことに気付いちゃったぜ・・・
キーガードにしたあと08って打つと・・・
やべぇ、、、俺消されるかも・・・
685白ロムさん:2008/06/12(木) 18:11:22 ID:EAft/wxJ0
>>684
もしかして911でも同じ事にならない?
686白ロムさん:2008/06/12(木) 18:15:20 ID:Cs9bNY9G0
>>684
月夜の晩ばかりじゃねえぞ
687白ロムさん:2008/06/12(木) 20:52:55 ID:NADnVLcD0
朝、電源入らなくて、ついにお亡くなりになったと思ったら、SDが臨終だった。
SD臨終で起動しないなんて思わなかったよ。
昨日AAC入れたついでにバックアップ取っててよかった。
688白ロムさん:2008/06/12(木) 22:46:50 ID:fcwcwsim0
>>678
ァァィフォヌェスク
689白ロムさん:2008/06/12(木) 22:53:35 ID:3flWFKgY0
あいふぉんずきゅー
690白ロムさん:2008/06/12(木) 23:01:29 ID:W4mZ/z660
>>684
702NK時代からガイシュツだが、何故か今に伝える人が存在しないうらわz
691白ロムさん:2008/06/12(木) 23:54:23 ID:BqdLYE9h0
俺もあいふぉんずきゅーだと思ってたぞ!!
iPhoneの名前でキューだしてるからそのまんまじゃねえかと思ったんだけどな。
あいふぉねすくかもしれない
692白ロムさん:2008/06/12(木) 23:56:28 ID:vj2qOXMc0
>>684
外人が出た。どうゆうこと?
693白ロムさん:2008/06/12(木) 23:58:33 ID:kNVG5YMX0
>>692
ヒント:連邦警察
694白ロムさん:2008/06/13(金) 00:00:33 ID:vj2qOXMc0
俺捕まるのか…
695白ロムさん:2008/06/13(金) 00:02:46 ID:BqdLYE9h0
やっちまったなwww
696白ロムさん:2008/06/13(金) 00:07:51 ID:yjPm4HQP0
gpfce kern-exec 3
はどういう意味のエラーだろ…。
697白ロムさん:2008/06/13(金) 00:08:08 ID:3GOvQOEM0
This is softbank...
698白ロムさん:2008/06/13(金) 00:13:37 ID:2dWvoo7Z0
でもどうやって特定するんだろう?基地局までは分かるだろうけど、その後は一軒ずつ探して歩くの?
699白ロムさん:2008/06/13(金) 01:23:18 ID:0WuHPzVH0
読み方と言えばYaPNやpy60texもなんて読むんだろう?
700白ロムさん:2008/06/13(金) 01:55:12 ID:Ln2q2vKF0
ワイエーピーネヌ パイろくじゅうテックス って読んでますw
701白ロムさん:2008/06/13(金) 02:06:16 ID:AFT95YCT0
08って電話かけたら緊急電話に接続していますってでたからあわてて 」 押したんだけど
なんにつながるんだろう?ググれ?ぐぐってもでないよー
702白ロムさん:2008/06/13(金) 02:08:20 ID:YS8s4S7h0
>>700

やっぷん
703白ロムさん:2008/06/13(金) 03:01:52 ID:jfiNUmFm0
>>701
ヒント:合衆国。あとは>>693
704白ロムさん:2008/06/13(金) 04:43:31 ID:sHZq0BCv0
YaPNはやーぱんじゃなかったのか?
pyはパイソンって略さずにいえばいい安い
705白ロムさん:2008/06/13(金) 04:59:24 ID:jQPjmoErP
パイパンの家畜人ヤプーがいるときいて
706白ロムさん:2008/06/13(金) 10:48:08 ID:iDp+fsk6O
Timebar表示させてるとRialPlayerの全画面モードって使えないのね。音声は楽しめるんだけど。

ところでFExplorerってフェクスプローラって読んでていいんだよね?
py60texに関しては作者がなんて発音してんのか気になるw
707白ロムさん:2008/06/13(金) 12:07:24 ID:ZQBV0tvw0
>>701
とりあえず、間違い電話をかけたら、あわてて切らずに
相手の話しをよく聞いて
間違えたことを伝えてから切ろうな
708白ロムさん:2008/06/13(金) 12:35:46 ID:k5kakX6d0
YaPNってYet another Proxy for Nokiaの略だから、そのまま「わいいーぴーえぬ」で良いんじゃない?
でも、おれは勝手に「やんぴー」って読んでる
py60texは「ぱいろくまるてふ」、FExplorerは「えふえくすぷろーら」

NOKIA関連のオフに参加している人とかに、一般的に何と呼ばれているのか聞いてみたいな
709白ロムさん:2008/06/13(金) 13:32:24 ID:ASEhS7dW0
>NOKIA関連のオフに参加している人
あまり関わり合いになりたくないなw
710白ロムさん:2008/06/13(金) 15:14:55 ID:OQlxqUvW0
つーかおまいらリアルでこの手の話する機会あるか?
俺なんかNokiaユーザー見かけることすらないから想像もつかないんだが
711白ロムさん:2008/06/13(金) 16:25:03 ID:7PUFR8+50
>>710
普段は周りにはいないなぁ。
702NKIIや705NK使いのおねーちゃんなら通勤電車内でよく見かけるんだが。
712白ロムさん:2008/06/13(金) 17:44:05 ID:0x9FR+o50
705NKの姉ちゃんはたまにいる
713白ロムさん:2008/06/13(金) 17:51:46 ID:jQPjmoErP
他人の携帯なんか興味ない
714______  ___________:2008/06/13(金) 17:59:25 ID:j07yGhlQP
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
715白ロムさん:2008/06/13(金) 18:13:16 ID:jQPjmoErP
自分が言われて傷つく言葉で貶すとはよくいったものだw
716白ロムさん:2008/06/13(金) 18:47:11 ID:Sj41YYJJ0
そういえばこないだ、ドコモのNM705iいじってるお姉さんを電車内で見たんだが、持ってる人を初めて見た…
717白ロムさん:2008/06/13(金) 18:52:43 ID:FExdRN/TO
YaPN野比
718白ロムさん:2008/06/13(金) 19:18:16 ID:QzLKsolo0
>>708
texをテフと読む人は今ではマイノリティー
719白ロムさん:2008/06/13(金) 19:20:37 ID:XJaAM4no0
>>718
物理の先生もテックスっていってたな
ほんとはテフとテクの中間なんだったけ?
720白ロムさん:2008/06/13(金) 22:36:11 ID:kQzxbov8P
「やぷん」という読み方だけは譲れない
721白ロムさん:2008/06/13(金) 22:40:42 ID:FExdRN/TO
カワイイ(*´д`*)ハァハァ
722白ロムさん:2008/06/13(金) 22:47:40 ID:11gYj6FpP
「やっぴーん」と読んでたのは俺だけかorz
723白ロムさん:2008/06/14(土) 00:21:20 ID:9+eDqAIJP
おれも「やぷん」だな。
724白ロムさん:2008/06/14(土) 01:21:38 ID:ahOM2J9R0
; *** ChangeBrowserOnKey0 1.0 ***
; Nokia WebBrowser UID(PreFP1) = 0x1020724D to 4D722010
; Nokia WebBrowser UID(FP1) = 0x10008D39 to 398D0010
; ex Nokia WebBrowser (PreFP1) Patch
SnR:sys\bin\phone.exe:398D00100000000000000000:4D7220100000000000000000
SnR:sys\bin\phone.exe:398D00100100000035000000:4D7220100100000035000000

ChangeBrowserOnKey0.rmp(改行CRLF)で”0”キー長押しでノキブラ直リン出来ました
725白ロムさん:2008/06/14(土) 01:49:59 ID:E4XDaCcz0
糞スレ上昇!
726白ロムさん:2008/06/14(土) 01:52:45 ID:OPC6fSzY0
>>724
それ勝手にAI接続になるよ
来月の請求をお楽しみに
727白ロムさん:2008/06/14(土) 01:53:33 ID:l6HTSj1M0
やぱん、ぱいろくまるてっく
728白ロムさん:2008/06/14(土) 01:57:43 ID:1MlzbEH0P
>>724
もう少し詳しくやり方をお願いします
729白ロムさん:2008/06/14(土) 02:00:25 ID:ahOM2J9R0
>>726
もちろんiphonesque導入済みの方限定です
730白ロムさん:2008/06/14(土) 02:01:30 ID:bqUzaHcM0
それよりPicasaが来てる
731白ロムさん:2008/06/14(土) 02:46:16 ID:VtarxVvl0
久々に見たらすごいことになっててワロタ
早速Allfiles化してmp3を着信音にしたら満足してどうでもよくなった
いろいろやろうと思ってたのにどうしてくれるんだ
732白ロムさん:2008/06/14(土) 11:57:58 ID:gF1XeYgW0
>>721
FEx
733白ロムさん:2008/06/14(土) 18:46:53 ID:+BgK4SSX0
py60tex って、0.06 を使って、作者の readme どおりインスコしてるつもりなんですが、
何度やってもうまく行かないです。

Allfiles 化した後、py60tex_v0_0_6.sis を myunsignedfile.sisx にリネームして、入れ
たら駄目ですか?

E:\ブリーフケース\py60tex もそのままで設定してやってるんですが、起動しないです。
734白ロムさん:2008/06/14(土) 20:25:51 ID:WkOQZ/4M0
>>733
py60texのインストールはPythonをインストールしたドライブじゃなくちゃだめよ
735白ロムさん:2008/06/14(土) 20:46:48 ID:l6HTSj1M0
>>733
最新版の0.0.81が出ているよ
736白ロムさん:2008/06/14(土) 21:05:04 ID:DXo46UY80
py60texインスコしたことないけど、.pyファイルじゃないの?
737白ロムさん:2008/06/14(土) 21:15:25 ID:Ic4sszMf0
>>730
J2ME版が前あったんだけど使えなかった。
今度のはちゃんと動く?
738733:2008/06/14(土) 21:16:18 ID:+BgK4SSX0
Python.exe は E ドライブにあるから、ドライブは大丈夫と思います。
最新版は unstable ですし、ぐぐってみても、普通に 0.0X で使えているようなので....
739白ロムさん:2008/06/14(土) 21:48:09 ID:l6HTSj1M0
>>738
うーん、普通にMobile Signerでサインしてインストールでは駄目なんかな?
こちらはそれで問題なく使えているけど。

あと、0.0.81はunstableってなっているけど、今のところ不具合っぽい動作はないかな。
色々設定も増えて使い勝手が良いからお勧めだよ。

>>736
V0.0.から4はSIS版も配布されている。
740733:2008/06/14(土) 22:14:14 ID:+BgK4SSX0
いや、Mobile Signer で Self Sign した後、できた sisx ファイルでインストール
すると、証明書供給元エラーになるんです。0.06 でも 0.0.81 でも同様。
仕方なく myunsignedfile.sisx にリネームして、入れたんですが....
741白ロムさん:2008/06/14(土) 22:39:19 ID:ahOM2J9R0
py60tex_v0_0_81.sisをリネームやSelfSignもせずただそのままインストールしたら問題なく動いたよ
742白ロムさん:2008/06/14(土) 23:17:07 ID:l/X/YhSe0
Y-Browserが入れてもアイコン出てこなくて
しょうがなくSys Explorerを使ってるんだけど・・・
みんなどのバージョンのY-Browser入れてるの?
743白ロムさん:2008/06/14(土) 23:20:26 ID:LSIE+JQZ0
>>742
エンターテイメントの中じゃなくてその一個上の下の方まで探すんだ
縦4*横3だったアイコンが縦5になってるはず
744白ロムさん:2008/06/14(土) 23:21:28 ID:/sVJ0mGK0
おいおい、メニューに新しいフォルダできてるだろ。そんなかだ。
745白ロムさん:2008/06/14(土) 23:26:18 ID:DlGQqa5I0
そらキャリアもアプリインスコ制限したくなるわなw
746白ロムさん:2008/06/14(土) 23:57:27 ID:rjsOGlI70
この機種まだ3代目なんだけど今後もずっと1番使いやすい機種になりそうだ
747白ロムさん:2008/06/15(日) 00:13:56 ID:+goPL5+f0
ありがとうみんな ありがとう
748白ロムさん:2008/06/15(日) 10:18:08 ID:dO7NhS8v0
すれをざっと見たけど、allfile化のメリットが分からない。
symbian unsignedのアプリをインストールできる?
749白ロムさん:2008/06/15(日) 10:28:24 ID:RMvfz50P0
アプリをただでインストールできる?
750白ロムさん:2008/06/15(日) 10:48:18 ID:Whu3tU0k0
>733
俺もPySwUa.sisで同じ?症状出たが、00001とかいうファイル入れてからMobileSignerでインスコしたらやっと正常に動く様になったよ。
弄らないMobileSignerやUnsignedInstではインスコ出来ても起動出来なかった。
751733:2008/06/15(日) 11:02:40 ID:4Xoemwfa0
00000001 は、c:\resource\swicertstore\dat\ にありますし、
ert.cer と key.key は、e:\private\EC696702\ にあります。

easyedit も試してみたのですが、MobileSigner で Selfsign した時は
「証明書失効」と出たようでした。それでやはり UnsignedInst したの
ですが、症状は py60tex と同じで、起動できませんでした。

もうあきらめムードです.... orz
752白ロムさん:2008/06/15(日) 11:10:21 ID:AqeJzymw0
>>751
おれも初めてやった時は同じ症状
インスコできなくて毎回リネームして入れてた
で、おかしいよなと思い直して初期化して一からやり直したらうまくいった

つまり初期化して環境を作り直す手間をかけてもいいなら初期化
その手間が嫌ならAllFile化自体諦めろ
今後も初期化するタイミングはあるだろうし

今のままでも別のUnsignedInstaller.py(easyUninst.pyが同梱されてるやつ)を使えば
リネームしなくてもインスコ可能(ゴミはたまるが)
753白ロムさん:2008/06/15(日) 12:04:29 ID:uYP8sBSf0
blueplayer unsigned ver.でよくないか?
754白ロムさん:2008/06/15(日) 13:03:41 ID:dO7NhS8v0
allfile化ってSB版のだけに有効なんですね。
私のには意味がないようです。
755白ロムさん:2008/06/15(日) 13:40:51 ID:AqeJzymw0
私のは私しか知らないと思うが
756白ロムさん:2008/06/15(日) 17:08:04 ID:qTDOlKvV0
705NKのスレに久々来たが、かなり過疎っているね。X02発売&iPhone登場で
人が減ったのか。電波の掴みやメール関係を優先すると、705NKは手放せな
いんだよな。iPhoneの電波の掴みと通話品質が未知数だしな。でも、パソとの
関係を重視すると、iPhoneがベターかなとも思う。アップルロスレスも聞けるだろうし。。
悩む。
757白ロムさん:2008/06/15(日) 17:12:25 ID:SMZANTed0
>>756
こんな日記レス久々にみた
758白ロムさん:2008/06/15(日) 17:12:41 ID:bfD5Dz7v0
いじり倒して安定期だからだと思うよ。
スレ見てるより705NKさわってるんでしょw
759白ロムさん:2008/06/15(日) 17:31:20 ID:/xE2YR5I0
マウスのホイール回転したら画面がズームしてわろた。
760白ロムさん:2008/06/15(日) 17:32:14 ID:3r9/KmYC0
705NKは銀座のアップルストアに並ぶときにp2実況用に持ってくぞ!!


761白ロムさん:2008/06/15(日) 19:27:32 ID:mt/l3DXy0
>>748
アンサインもできるが、ちょっと面倒くさい

でも、インストールできるアプリは増えるし
mp3がそのまま着信音になるのは面白い
価値を感じないならやめとけ
762白ロムさん:2008/06/15(日) 20:02:54 ID:7VZZqJCb0
漏れはカメラのシャッター音を消せる事が最大のメリットになったな。
食い歩きブログやってるからこっそり料理撮れるのはありがたい。
ちなみに補助光はアルミテープ貼って遮光してある。
763白ロムさん:2008/06/15(日) 20:29:35 ID:mt/l3DXy0
>>762
逮捕されないように名
764白ロムさん:2008/06/15(日) 20:38:07 ID:7VZZqJCb0
やっぱ違法かな?
業界の取り決めとか、政治的にメーカに指導してる程度だったらいいんだけど。
とりあえずマイカー必須な田舎なので電車とかで盗撮はあり得ない状況。
階段とかエスカレーターはアリかも知れんが、そもそもそういうビル的な所も
ほとんど無いよw
765白ロムさん:2008/06/15(日) 20:47:10 ID:bIWG/izp0
な訳ないだろ
音消せないデジカメなんかあるか?
766白ロムさん:2008/06/15(日) 20:52:15 ID:xJKWumJ1O
4月くらいから急激にスカートに携帯ぶち込んで
逮捕されてたの多くなったな。んで、時期を同じくして、
このスレで活動してた人が急にいなくなったし。
そろそろ罰金刑で出て来てまた色々神機にしてくれるのかな?
767白ロムさん:2008/06/15(日) 20:53:35 ID:hM7EPcaC0
めんどくさくてここに書いてないだけだと思う
768白ロムさん:2008/06/15(日) 21:01:46 ID:7VZZqJCb0
>>765
いやなんかケータイのカメラは音出し義務づけみたいな話を
聞いたような気がしるからさ。
769白ロムさん:2008/06/15(日) 21:29:57 ID:VA8DN13j0
音消せんの?
いいなあ
770白ロムさん:2008/06/15(日) 21:32:08 ID:PJgrSiiB0
待受画面拡張機能のTo-do表示は重宝ものなのですが、横に並んでいるショートカットが邪魔です。

消す方法があれば教えてください!(待受画面拡張機能をOFFにするとTo-do表示がなくなるので不可)
771白ロムさん:2008/06/15(日) 21:45:22 ID:dO7NhS8v0
>>761
私のはインストール出来るアプリに制限はないですし、mp3やaacのファイルを着信音に出来ます。

>>762
シャッター音はprofilesでsilentにすれば音はなりません。

772白ロムさん:2008/06/15(日) 21:49:08 ID:OMVqpozg0
その「私の」はおまえしか知らないんだからさ
773白ロムさん:2008/06/15(日) 21:50:01 ID:hM7EPcaC0
>>771
お前の携帯って705NKなの?
774白ロムさん:2008/06/15(日) 21:54:01 ID:hCYH2wrtO
>>751
俺も君と同じく、なぜか特定のアプリだけ
インストール出来なくなった
そのアプリを諦めたが、次から次にインストールできないものがでてきたので
(できるものもある)
諦めて、*#7370#したよ orz


allfile化もiphonesquもpyuaも使ってたので
原因がなんなのかはわからないけど
allfile化した時点で、いつでも初期化する覚悟でいないと・・・
775白ロムさん:2008/06/15(日) 21:54:18 ID:5ZDD+xdc0
>>773
N73だろ。
でもN73でもAllfilesは意味あるはずだがな。
776白ロムさん:2008/06/15(日) 22:00:32 ID:AqeJzymw0
>>768
な訳ない
単なる自主規制
777白ロムさん:2008/06/15(日) 22:01:52 ID:hM7EPcaC0
カメラ携帯出た頃に盗撮が流行って音ありをメーカー側で強制することになりましたとさ。
当初高校生だった俺。カメラが出てみんなが飛びつく頃にあえてカメラ無しに飛びついた俺wカラー化のときもあえて白黒に飛びついた俺w
778白ロムさん:2008/06/15(日) 22:34:12 ID:AdVQrD5RO
真ん中のボタンに埃がたまりまくった。
動きが悪い…。
みんなどうしてる?
779白ロムさん:2008/06/15(日) 23:46:17 ID:8ggYTiP80
水で洗ってる
780白ロムさん:2008/06/16(月) 00:32:09 ID:yeUq7qdM0
705NKは音関係なしに、デジカメっぽい概観とレンズカバースライドの時点で、撮影する気まんまんに見えるだろ
781白ロムさん:2008/06/16(月) 02:07:23 ID:u1ZB0wtA0
>>780
確かにな。705NKで電車で2chやってたら、向かいに座った女の視線が痛い。
782白ロムさん:2008/06/16(月) 02:16:52 ID:9vYxS2590
2chするときくらいレンズスライドカバー閉じれば?
783白ロムさん:2008/06/16(月) 09:34:28 ID:P7hzombW0
電源ボタンがレンズに見えるから、膝の上で画面見てるだけで盗撮してるように見える。
784白ロムさん:2008/06/16(月) 09:53:02 ID:mMlgFVpB0
レンズカバー閉じて、705NKを立てて見ればいいんジャマイカ。
785白ロムさん:2008/06/16(月) 09:54:12 ID:xE179ZNJ0
ってか、普段は開けっ放しなのか?
786白ロムさん:2008/06/16(月) 10:30:30 ID:cGfHxq/P0
>>780
見た目まんまデジカメのN95はどないせいっちゅーねん
787白ロムさん:2008/06/16(月) 11:40:02 ID:yeUq7qdM0
たしかに電車の向かいのやつが、N95をいじってたら気になるな
788白ロムさん:2008/06/16(月) 11:46:33 ID:SKZwGMZj0
>>786
サイバーショット携帯とかエクシリム携帯があるんだからどうってことないだろう

789白ロムさん:2008/06/16(月) 11:50:51 ID:mMlgFVpB0
>>786
漏れはクルーセルのケース付けてるから無問題。
790白ロムさん:2008/06/16(月) 14:23:23 ID:2hMA03cLO
でもそれを言い出したら折りたたみ機を開けて凝視してるヤツはみんな疑わしく思えてこないか?
791白ロムさん:2008/06/16(月) 14:33:12 ID:9vYxS2590
結局カメラのレンズが向いているから身構えるのはではなく
どんな顔つきをしてケータイを凝視しているかなんだよ
792白ロムさん:2008/06/16(月) 15:35:30 ID:gK6kWr42O
どなたかタイ語のフォントを持ってる方いますか?
タイ語の表示と入力に挑戦したいので…
793白ロムさん:2008/06/16(月) 15:51:40 ID:9vYxS2590
>>792
SDK(C++,JavaどちらでもOK)インストールすれば中にあるよ。
S60SNRb.ttfというファイルがタイ語フォント
794白ロムさん:2008/06/16(月) 16:25:46 ID:gK6kWr42O
ありがとう。頑張ってみます。
795白ロムさん:2008/06/16(月) 17:40:05 ID:qsRvD9ke0
>>792
入力って出来るのか?
出来るんだったらやり方教えてくれ。
796白ロムさん:2008/06/16(月) 21:05:37 ID:gK6kWr42O
>>795
ごめん、まだ手探り状態で出来るかどうかわからない。
それに入力出来るようにするにはまだまだ必要な物があるみたい。
いつになるかわからないけど出来たら教えるよノシ
797795:2008/06/16(月) 21:20:10 ID:P7hzombW0
>>796
期待してるよ。
表示はArial Unicodeを入れれば表示できる。
俺の持ってるUnicodeでタイ語がまともに表示できるのはこれしかなかった。
日本語のひらがなが太くなるんだが、もう慣れた。
入力は分からん、出来るようになったら報告頼む。
798白ロムさん:2008/06/17(火) 03:45:01 ID:jj7OEopH0
最近重くてカメラすら起動に時間がかかるようになったので受信送信トレイ空にしたら
若干早くなった気がするけどなんかもっと早くならないかな・・・
705nk高速化+.sisとかあればいいのに。
799白ロムさん:2008/06/17(火) 03:56:14 ID:ym4D3YKmO
どなたかラテン語のフォントを持ってる方いますか?
ラテン語の表示と入力に挑戦したいので…
800白ロムさん:2008/06/17(火) 07:52:06 ID:2mJzi3Hs0
>>799
SDK(C++,JavaどちらでもOK)インストールすれば中にあるよ。
S60SNRb.ttfというファイルがラテン語フォント
801白ロムさん:2008/06/17(火) 09:29:35 ID:LcDPXXs60
>>799
ラテン語のフォントはデフォで入ってるよ。
802白ロムさん:2008/06/17(火) 12:41:50 ID:uUzt0xNi0
mixiでノキブラwap接続できたー!って騒いでる人いた。

俺はもうパッチ当てるだのなんだの確信持てないから怖いし
パケ定定額量払うのも嫌だから
5000円で落としたZERO3でしおらしく無線LANしてるよ・・・
803白ロムさん:2008/06/17(火) 13:50:58 ID:DhfZzkRhO
そういやmixi日記使ってやり方紹介してた人がいたよね。
気軽にいじくるのはいいけどまめなバックアップといつでも初期化する覚悟がないとダメだな
804白ロムさん:2008/06/17(火) 17:31:24 ID:2XVg+bNg0
ALLFILE化はできたんだけどpythonのアイコンが見当たらない…
エンターテイメント内にもないし、再インストールしてもだめでした。
誰かわかる人いません?
805白ロムさん:2008/06/17(火) 18:12:23 ID:czzGBaZK0
PythonScriptShellをインストールしていないに一票
806白ロムさん:2008/06/17(火) 19:46:23 ID:yD08Q+O/O
外装交換初めてやろうと思うんだけど、
これSBに外装交換出したら日数は国産のおもちゃ端末よりかかる?
あと、レンズ&電池蓋の銀色の押しボタン部分は
コスト削減劣化仕様のボディ同色ボタンに変わりますか?
レンズカバー&電池蓋の部分に糞ストラップのせいで
思いっきり擦りキズ入って変えたいけど、
銀色の押しボタンが変わるのなんかイヤだorz
807白ロムさん:2008/06/17(火) 20:01:23 ID:nwIsGcrl0
>これSBに外装交換出したら日数は国産のおもちゃ端末よりかかる?
修理は最長2週間前後。

>あと、レンズ&電池蓋の銀色の押しボタン部分は
気にしすぎ。それにコスト削減なのかどうかも微妙。
正直、銀色なんかあってもなくても問題なし。
つうかレンズってなんだ?
808白ロムさん:2008/06/17(火) 20:03:45 ID:Cu9O1p+O0
なんだそいつ
809白ロムさん:2008/06/17(火) 22:23:32 ID:1zRcWol80
>>806
バカ、性格悪い、攻撃的、神経質、心配性

短い中にも様々な人間性が垣間見れる文章だなw
けータイより先に自分磨こうぜ!
810白ロムさん:2008/06/17(火) 22:24:19 ID:xJuhZJSG0
今日は何の日?
今日「父の日(6月第3日曜日)」
って表示されてます(^・ω・^).....ンニュニュ?
811白ロムさん:2008/06/17(火) 23:35:29 ID:yD08Q+O/O
バカは思えだろうに
812白ロムさん:2008/06/17(火) 23:39:27 ID:zGGfQ4pk0
やっぱバカじゃんw
813 ◆AttqJZBUhE :2008/06/18(水) 00:47:28 ID:Mr559f+L0
>>810
あら、チェック漏れですね…すいません。
(もしあれば)来年分は修正しておきます。
814白ロムさん:2008/06/18(水) 01:26:01 ID:4LVC34NZ0
新型ACアダプタは小さくていいね。
815白ロムさん:2008/06/18(水) 02:59:56 ID:RmKCEezQO
↑今頃、この携帯買ったヤツの日記はどうでもいいから
816白ロムさん:2008/06/18(水) 04:57:18 ID:HFhl+IoA0
>>813
来年もおねがいします。
817白ロムさん:2008/06/18(水) 07:19:38 ID:tQWp+Qah0
>>813
あんた誰?
良かったらなんかアプリ作って下さいm(_ _)m
818804:2008/06/18(水) 07:30:09 ID:SjKS+rxD0
>>805
まったくもってそのとおりでした
ありがとうございます
819白ロムさん:2008/06/18(水) 09:11:43 ID:y6eq6x620
3月ごろからSBの請求が2万とか3万と多額だったのでおかしいと思い念のためAIアクセスポイントを
削除したら5千円にもどったけど今更ながら今日mixiつないだらAI接続に切り替わるということを知った。
でもAI接続は削除したはずなのにmixiが普通につかえている点が気持ち悪い。
820白ロムさん:2008/06/18(水) 09:48:15 ID:1U/GqNTuP
だからあれほどAIのパスワードを変えておけと言ったではないですか!
821白ロムさん:2008/06/18(水) 12:19:11 ID:c7kCdg020
それってブックマークのAPをAIで登録してるんじゃないの
822白ロムさん:2008/06/18(水) 12:57:08 ID:0Qcq+EjX0
おまいら海外行った時もそのままこの携帯使ってんの?
通話料高杉ね?
SIMカード差し替えとかでプリペイド化できないんだろうか?
安く使う方法あったら教えてください。
823白ロムさん:2008/06/18(水) 13:07:43 ID:oigzZTDd0
>>822
std端末を買えば万事解決
824白ロムさん:2008/06/18(水) 17:00:44 ID:1U/GqNTuP
ターボSIMでOK
825白ロムさん:2008/06/18(水) 17:40:33 ID:f1cCf32A0
海外だけでなく、ドコモのSIMも使えるしね
826白ロムさん:2008/06/18(水) 20:04:55 ID:IhG2givq0
TurboSIM + DoCoMo USIM + NM705i
無駄とはなにか
827白ロムさん:2008/06/18(水) 20:27:19 ID:oV0I8YY60
>>819
正直言っていいか?


アフォ
828白ロムさん:2008/06/19(木) 05:53:25 ID:N53Uzg350
705nkのセンターキーが突然ぶっ壊れ、ショップに持って行っても代替機に電話帳をコピーできなかった
しかも代替機はシャープ製で、当然pc suiteでのデータの復元はできない
メモリーカードにもPCにもバックアップ取ってたのだが、どのファイルが電話帳に該当するのかワカラン
誰か知恵を貸してくれ
829白ロムさん:2008/06/19(木) 06:07:40 ID:gJYECe/i0
830白ロムさん:2008/06/19(木) 06:09:30 ID:N53Uzg350
>>829
もう本体は手元に無いんだ
ショップに修理に出した
手元にあるデータで電話帳を復旧する方法があれば助かるんだが・・・
831白ロムさん:2008/06/19(木) 06:11:48 ID:N53Uzg350
例えばSDKにあるN73エミュレータでデータを読んで、そこからoutlookに同期、そして現在持っている携帯とアドレス帳を同期
・・・なんてことはできないよなぁ
832白ロムさん:2008/06/19(木) 10:36:45 ID:0z4a1lo20
OUTLOOK持っておくと便利だよ。ほとんどの携帯と同期とれるから、バックアップ先として優秀かも。ついでに電話帳とかの編集も携帯上でやるよりはやり易いし。
833白ロムさん:2008/06/19(木) 12:38:07 ID:OwwjdK750
>832
というか、それができるから702NK時代から使い続けている訳で....

スケジュール管理と音楽プレーヤーとしての利用が*私は*ダントツです。
Allfiles 化で旧機種から慣れ親しんだ Oggplay が利用可能になったのは、
何よりうれしい!
834白ロムさん:2008/06/19(木) 18:58:35 ID:tBiSybSKO
>>833
なんかもったいないな
せっかく標準のプレーヤー制限無くなったのに
835白ロムさん:2008/06/19(木) 19:52:41 ID:a1mz2UkiO
ALL FILES化するにも、うpにあった詰め込みパックのヤツ消えてるから出来ない。
836secman:2008/06/19(木) 21:38:34 ID:g9DH32qs0
>>835
そうか、残念だったな。
潔くあきらめな
837白ロムさん:2008/06/19(木) 21:55:32 ID:GRsmGzCK0
今でも普通にあるだろw
838白ロムさん:2008/06/20(金) 00:01:13 ID:84Dcm5mF0
現状は>>268使うのが楽だと思われ
839白ロムさん:2008/06/20(金) 00:18:43 ID:rykUvBeF0
>>835
ググれよ
あるとこにはある
840白ロムさん:2008/06/20(金) 00:21:51 ID:82HeC9re0
ヒント:>>836
841白ロムさん:2008/06/20(金) 00:32:39 ID:82HeC9re0
俺昨日初期化してまたALLFILE化したんだけど、
secmanびっくりするぐらい楽だね。
プロファイラーだのキャプスオフだの
ケーブルのダウングレードだのめんどい事も必要なくなるし。

一日費やした作業が30分たらずで済んだ。
842白ロムさん:2008/06/20(金) 00:36:25 ID:rykUvBeF0
一日費やした?どんだけ無能だよ
1時間あれば終わるだろ
843白ロムさん:2008/06/20(金) 00:46:57 ID:82HeC9re0
>>842
普段無能って言われてるの?w
844白ロムさん:2008/06/20(金) 00:51:40 ID:rykUvBeF0
言われてるねえ

なんで1日かかったの?
845白ロムさん:2008/06/20(金) 01:35:46 ID:icUqw73s0
ちょっと、ここで喧嘩はやめてよ!
846白ロムさん:2008/06/20(金) 08:46:08 ID:zwUN4jhH0
不能の俺よりマシだろ
847白ロムさん:2008/06/20(金) 12:12:23 ID:8ABZl8730
不良の俺にビビッテんじゃねえよ
848白ロムさん:2008/06/20(金) 13:01:12 ID:MT2hXbrzO
イケメンの俺にビビビッてきてんじゃね〜ぞ
849白ロムさん:2008/06/20(金) 13:03:36 ID:Wx/vPSpjO
バックアップファイルからアドレス帳抽出する方法をさっさと教えやがれ
850白ロムさん:2008/06/20(金) 20:38:08 ID:XeD3abCW0
>>850
紙とペンでひたすらメモる
851白ロムさん:2008/06/20(金) 20:41:24 ID:VEYmm6Fm0
>>850
惚れた
852白ロムさん:2008/06/20(金) 21:15:32 ID:VC+PG++U0
一方、ロシアは鉛筆を使った。
853白ロムさん:2008/06/20(金) 21:32:22 ID:usBvwSwk0
ほられた。
854白ロムさん:2008/06/20(金) 22:29:57 ID:toS6GiQY0
>>852
宇宙での話しだろ
855白ロムさん:2008/06/21(土) 01:54:42 ID:unQzaOhT0
メールに添付されてるテキストファイルってノートにしか保存できない?
856白ロムさん:2008/06/21(土) 04:40:15 ID:K6K58ndt0
>>855
紙とペンを使えばキミの持ってるノートにも保存できるよ。
857白ロムさん:2008/06/21(土) 10:02:39 ID:jFQZNiAp0
ところで、
(CorePlayer + gnubox) でYouTubeがヌルヌル
858白ロムさん:2008/06/21(土) 12:54:14 ID:r2TFSv7SP
バックアップ取るとき、電話帳で全選択してSDにコピーしたなら、
<SD>:\Others\Contacts\
の下に拡張子.vcfで保存されてんじゃね??
859白ロムさん:2008/06/21(土) 13:28:19 ID:KP3VLQfI0
初心者の質問なんだけど
Bluetooth接続でAllFile化しようと思ったんだけど以前のPCSuite(engはあったけどjp)が見つからなかったりで
いま挫折しそうな所。誰かAllFile化してくれないかななんて思う始末
それなりに回ってきたんだけど、BlueSoleil接続でAllFile化する分かり易いサイトとか色々あったら教えてくれますか?
860白ロムさん:2008/06/21(土) 13:49:42 ID:fQ8hx1Qu0
>>859
わからないならあきらめるといいよ。
スマートフォンのハックなんて昔からそういうものだし。
861白ロムさん:2008/06/21(土) 13:52:32 ID:fCSP1aqx0
eng版でとりあえずAllhack化した後jpに戻せば?
862白ロムさん:2008/06/21(土) 14:04:14 ID:wOuIYlex0
このスレに限らんが、初心者といえば何でも許されるわけでもない品
863白ロムさん:2008/06/21(土) 14:24:10 ID:KP3VLQfI0
>>860-861 secmanでもやってみるかな thlot
864白ロムさん:2008/06/21(土) 14:33:32 ID:lC/h5Kwe0
secmanアンインスコできないおわた
865白ロムさん:2008/06/21(土) 14:46:41 ID:aEuj97t00
イライラしてる人がおおいなぁ
866白ロムさん:2008/06/21(土) 15:00:32 ID:h446Iv0oO
この天気じゃしゃーねぇな
洗濯物が乾かなくて俺もイライラしとる
867白ロムさん:2008/06/21(土) 15:37:05 ID:rLEG4Sx/0
こんにちは。Allfile化余裕で成功しましたw
868白ロムさん:2008/06/21(土) 15:40:49 ID:L7Z+aYj0O
俺はムラムラしている
869白ロムさん:2008/06/21(土) 16:22:10 ID:a5SFk4wg0
MGMapsのVer1.34使ってるけどエラーで落ちる事が多い。
midpの解除済みでも未解除でも落ちる。
誰かエラー出にくい設定知らないか?

余談で久々AI接続したらあっという間に2kかかって涙目orz
870白ロムさん:2008/06/21(土) 16:40:12 ID:lC/h5Kwe0
1. Allfile化

2.ROMPatcherをインストール
ttp://www.symbian-freak.com/downloads/freeware/cat_s60_3rd/files/systools/ROMPatcher.zip
PCと携帯705NKをUSB接続 → PC suiteで接続。MetroTRK起動。
RPInstaller.exeを起動。MetroTRKのCOMポートを選択(任意)してinstallをボタン押す。
ログがでてErrorが出なかったら成功。(以下のような感じ)

RPInstaller.exeもMetroTRKも終了。
705NKのメモリーカードE:直下に E:¥Patchesフォルダを作成。

3.705NKからEFSrv.dllを抜いておく
Y-Browser等で705NKのz:¥sys¥bin¥EFSrv.dllをコピーしてPCに置いておく。 (検索するとすぐ出てくる)

4.driveCbeforeZ Patchをインストール。
ttp://www.noeman.org/gsm/attachments/symbian-os-9-1-applications/40177d1210517081-c2z-patch-creator-fca00000-updated-11th-may-08-c2z.rar
解凍したフォルダの中に3で抜いたEFSrv.dllを入れる。c2z.exeを起動。自動でc2z.rmpというパッチファイルが同じフォルダに作成される。c2z.rmpを705NKのE:¥Patchesフォルダにコピーする。

5.midp2_rp.xpfを書き換える。
Y-Browser等でz:system\data\midp2\security\policyにあるmidp2_rp.xpfをコピー。
PCに抜いて来てmidp2_rp.xpfを編集する。検索モードでMaximumModeの項目の
SessionをBlanketに変更する。更にDefaultMode:の項目もBlanketに変更する(←ここがコツ。
MaximumModeだけじゃPatch法の場合は駄目。)

6.書き換えたmidp2_rp.xpfをC:に置く。
c:にc:system\data\midp2\security\policy\を作成して編集済みのmidp2_rp.xpfを置く。
※midp2_rp.xpfは文字コードUTF-8 改行コードLFで保存。

7.driveCbeforeZ Patchの適用
2でインスコしたROMPatcherを起動する。c2zというPatchファイルが表示されるので選択。
オプション→Patch→Apply(パッチを無効にする時は逆にDisableすればOK)
青い矢印のアイコンが緑のチェックマークのアイコンに変わったらパッチ適用成功。


俺もここでフリーズして終了
デフォルトのmidp2_rp.xpfをそのままコピってもフリーズする・・・
でもこの手順通りやってるから間違いはないんだけどな

なんといっても旬が過ぎてるせいもあって情報も少ないしきついわ・・・
871869:2008/06/21(土) 17:13:37 ID:a5SFk4wg0
設定のマップブラウジングのenhanced panningのチェック外したら
アプリ落ちる頻度減った、気がする。
描画処理の関係なのかな。
カクカクスクロールになるけど頻繁に落ちるよりましだ。
X02NKだとMGMapsは快適なんだろか?
872白ロムさん:2008/06/21(土) 17:14:27 ID:4XLCMrVEO
>>868
同じだ
>>836がsexmanの間違えなのかと思ってた。
873白ロムさん:2008/06/21(土) 17:15:10 ID:fCSP1aqx0
MagicKeyで鉛筆ボタンとメニューボタンをそれぞれ側面のシャッターボタン、ギャラリーボタンに割り振ると
全ての操作が片手でできるね。コピペが不便だったのでこれは便利
あとvbagsでボリュームボタンをABボタンに割り当てると挙動が変だったんだけど
これもテンキーに割り当てたABボタンをMagicKeyでボリュームキーに(Sid:0X20010f59で)割り振ると挙動が安定した。
フルサイズの横画面操作はいいな
874白ロムさん:2008/06/21(土) 17:22:58 ID:4XLCMrVEO
みんなギャラリーボタン変えられるの?
どうしても一回ギャラリーが開くんだけど(;´Д⊂)
875白ロムさん:2008/06/21(土) 21:54:14 ID:o4O0tXoYO
↑ギャラリーボタンを変えれたら報告してね(=_=)
876白ロムさん:2008/06/21(土) 22:01:58 ID:fCSP1aqx0
>>874
ギャラリーボタンをメニューキーにするには
Default KeyMapで
Original key 226→Maps to 18
に設定するだけだった
877876:2008/06/21(土) 22:04:53 ID:fCSP1aqx0
↑間違い。これはシャッターキーを鉛筆キーに割り当てるやつだった
ギャラリーボタンをメニューキーにするには
Original key 230→Maps to 180
だた
878白ロムさん:2008/06/22(日) 00:16:48 ID:aff40+ZL0
E51をメインで使ってる渋い方はいらっしゃいます?
879白ロムさん:2008/06/22(日) 00:17:26 ID:aff40+ZL0
すいません、間違えです。
880白ロムさん:2008/06/22(日) 00:44:42 ID:KICq5L230
>>878
板違いだから、いるわけねー
881白ロムさん:2008/06/22(日) 01:05:33 ID:qxhv1Xp00
>>870
PC suiteのバージョンが新しくなってからダメになったって話があったような
882白ロムさん:2008/06/22(日) 04:22:31 ID:pE32JbFN0
>>876
あっさりできてしまいました・・・
ありがとうございます。
(どうやら、逆に設定していたようでした)

magic keyとcute keyの組み合わせはすごいですね!!
883白ロムさん:2008/06/22(日) 09:38:17 ID:cdozcsYM0
待ち受けのメールアイコンって、文字で‘Mail‘みたいな感じに変えれる?
884白ロムさん:2008/06/22(日) 09:55:32 ID:XPl9x8Ym0
"メール" もしくは "Messaging" になら変えられる
885232:2008/06/22(日) 11:44:19 ID:oePjqNRA0
クラック版のvSun vBoyとか動いた人いる?
インストールしてROMを指定の場所に格納して
再起動後に起動してみたんだけど…ROM選択しても即時終了になる。
886885:2008/06/22(日) 11:46:00 ID:oePjqNRA0
ごめ…↑の書き込み別スレの名前のまま書いてしまいました。
887白ロムさん:2008/06/22(日) 11:48:41 ID:RPu50O6r0
>>870
705NKではうまくいったが、X02NKではROMpatcherでのパッチ当てでフリーズしてしまう。

ぐぐっても情報すくないので、諦めモード。orz
888白ロムさん:2008/06/22(日) 15:46:08 ID:+QMd1CSp0
どなたかiPhonesque改うpしてもらえませんか?
どこ探してももうないっす…orz
889白ロムさん:2008/06/22(日) 16:03:46 ID:GMN2CXBt0
>>888の捜し方が下手糞杉るか捜す気が全くないに10,000NOKIA
890白ロムさん:2008/06/22(日) 16:10:51 ID:EEb+XpZI0
>>889
NOKIRで十分だろ
891白ロムさん:2008/06/22(日) 16:38:54 ID:wcLEzZeR0
結局、今現在このスレでall files化しているのは皆無と見た。
出来ないfileのやつしかうpにないし、
以前に出来た奴はただののしるだけのバカだしw
ま、705nkも終わった端末だし02nkに情報集まってるから、
流行ってもないな、このスレ。糞端末だった804nkスレと同じ道を歩んでるの確かだな。
892白ロムさん:2008/06/22(日) 17:01:42 ID:9KVC71Uf0
AllFiles化できず、ファイルもなく、
書き込んでみたものの誰も答えてくれずにいじけている>>891
誰か親切な方がおりましたら、ファイルと手順を教えてやって下さい。
お願いします
893白ロムさん:2008/06/22(日) 17:27:20 ID:+QMd1CSp0
>889,890
了解、もう一回頑張ってみる…orz
…と言いたいところだけど、
もういい加減何日も徹夜してググり&ログ検索で疲れてもう諦めムードだわww
894白ロムさん:2008/06/22(日) 17:47:26 ID:fTH/Blxu0
>>888
up0302だったらあるけど、これ?
895白ロムさん:2008/06/22(日) 17:55:34 ID:YMXp4x4D0
Allfiles化できました

caps on/offで切り替えできんス
profilerなら問題無し

まぁいいや
896白ロムさん:2008/06/22(日) 18:46:00 ID:SbCNP1o50
ROMpatcherのがうまくいかないんだけど・・・

RPInstaller.iniの設定って

[Settings]
ComPort=4 →COM4の場合。 TRK起動させるとTRKのportは1
CheckAddr=60000148
CheckVal=1E
PatchVal=10
PatchOnly=0

これでいいのかな?

RPInstaller.exe起動させてインストールして、c2zさせるとその時点でフリーズする・・・

緑の矢印が出るところまで進まない。

ググってみたもののよくわからず、誰かわかる方いますか??
897白ロムさん:2008/06/22(日) 18:53:49 ID:F2FS+Ml80
>>896
c2zじゃなく他の簡単なやつ(EnableHiddenMenus.rmp辺り)で緑の矢印が出るか確認したら?
大抵は文字&改行コードのミスなんだけどね

898白ロムさん:2008/06/22(日) 20:05:54 ID:SbCNP1o50
>>897
EnableHiddenMenus.rmpは緑の矢印が出てくるから、c2z.rmpが怪しいみたい。


Y-Browser等で705NKのz:¥sys¥bin¥EFSrv.dllをコピーしてPCに置いておく。 (検索するとすぐ出てくる)

4.driveCbeforeZ Patchをインストール。
ttp://www.noeman.org/gsm/attachments/symbian-os-9-1-applications/40177d1210517081-c2z-patch-creator-fca00000-updated-11th-may-08-c2z.rar
解凍したフォルダの中に3で抜いたEFSrv.dllを入れる。c2z.exeを起動。自動でc2z.rmpというパッチファイルが同じフォルダに作成される。c2z.rmpを705NKのE:¥Patchesフォルダにコピーする。


この手順で間違ってないよね?
899白ロムさん:2008/06/22(日) 21:01:33 ID:NMO6XgdQ0
俺もOllFile化苦労したけどc2zやROMPACHERのいろいろなバージョンを探してきて
ダウンロードしたらできるようになった。

フリーズするのはRomPatcherのバージョンが違うからだと思うよ。



ところでMagiCkyeがインスコできん、
900891:2008/06/22(日) 21:06:54 ID:7T9IUnlzO
ありがとうごぜーます。all files化出来ました。皆さんの生暖かい私怨に感謝しますだ。
901白ロムさん:2008/06/22(日) 21:08:54 ID:b8PYS15P0
おかしいなと思ったら誰だようpろだに変なファイルあげてるの
そのせいでファイルが流れているじゃないか
902白ロムさん:2008/06/22(日) 21:09:01 ID:nPayQjp90
>>884
ぜひ教えてください!
rotatemeの状態で待ちうけのメールアイコンの位置が気に入らないので・・・
903白ロムさん:2008/06/22(日) 21:27:03 ID:iqOFITi+0
親切かつ簡単なAllFile化。
自分は面倒なの嫌いなので、簡単な方法教えます。
用意するもの
 SecMan
http://series60.sakura.ne.jp/up/all.html
up0338.zip
 s60_3_0_app_trk_2_7.sisx
http://fca00000.googlepages.com/hack_perms_s60v3.rar
 hack_perms_705NK_final.zip のなかのテキストファイル2種
http://www8.atwiki.jp/705nk/pages/57.htmlの一番下にある

1.USBケーブルでPCSuiteと接続しておく。Bluetoothは切ったほうが無難。
2.TRKをUSBで実行
3.SecMan.exeをPC上で実行すると、自動的に705NKにSecManがインストールされる。
4.SecManを開いて、オプションメニューからSecurity off

これでAllFile化が出来てる。

705NKのアプリインストール制限解除、音源制限解除方法
SecManでSecurity offにしておく。
hack_perms_705NK_final.zipのなかの101F880D.txtと101FD64E.txtを705NKのc:\private\10202be9フォルダにコピーしなくてはいけない。
しかしNokia PC Suiteからは見えない。
だけどコピーは出来る状態なのでPC上で\private\10202be9フォルダを作り
その中に101F880D.txtと101FD64E.txtを入れる。
privateフォルダをNokia PC Suiteで705NKのCに入れる。すると上書きされる。
再起動して、メニュー>ツール>アプリのオプション>設定で
 「ソフトウェアのインストール」の項目が増えているので「すべて」を選択する。
これでMP3の再生、着信音も設定できる。
Y_Browser_3rdEd_088_3とかも普通にインストールできるので余計なものも入れなくてすむので普通の人はこの方法が一番いいと思う。

改正するところあったら教えてね?
904白ロムさん:2008/06/22(日) 21:33:07 ID:iqOFITi+0
>>903
Nokia PC Suite 最新6.86.9.0でできてるけど
Nokia_Connectivity_Cable_Driverはアンインストして
http://nds1.nokia.com/files/support/global/phones/software/Nokia_Connectivity_Cable_Driver_rel_6_85_10_0_jpn.msi
に入れ替えたほうがいいかも。
自分は入れ替えた後でやったので最新状態では確認できてない。
905白ロムさん:2008/06/22(日) 21:55:01 ID:aAMKXyWT0
>>901
ネット世界では乗り遅れた奴がババを引くのは常識です 
適当なファイルに群がる連中w
906白ロムさん:2008/06/22(日) 21:56:22 ID:Pz/gII5t0
>>904
>4.SecManを開いて、オプションメニューからSecurity off

>これでAllFile化が出来てる。

その後 C:\sys\bin\フォルダーをつくりinstallserver.exeを入れてPC SuiteでC:に入れる
これでもインストール制限は解除できる 

>>896 RomPatcherはsis化されたものがある(AutoStart付き)
907白ロムさん:2008/06/22(日) 23:45:58 ID:YMXp4x4D0
ふむ。。。なんかsecmanのほうが簡単そうだな

allfiles化前のばcくpしたの元に戻してやってみるか
908白ロムさん:2008/06/23(月) 00:12:31 ID:+Q/D58sf0
>ところでMagiCkyeがインスコできん、

私もセルフサインしてもインストールできない・・・・。
もしかして、インストールしたヒトって、展開してから入れてる?
909白ロムさん:2008/06/23(月) 00:31:55 ID:dtrHA0k10
>>899>>908
Leftup氏の証明書でサインしないと駄目
910白ロムさん:2008/06/23(月) 00:32:55 ID:WyVhSNHl0
911白ロムさん:2008/06/23(月) 00:36:13 ID:WyVhSNHl0
↑ 上にみんな揃ってるから
912792:2008/06/23(月) 02:06:58 ID:oGuxkAF1O
とりあえずタイ語が表示出来るようにはなった。
ttp://a.pic.to/qhg93

でも試しにPCからMMS宛てに送ってみたら???????で表示されちゃうorz

fontforgeでheiseigoths60bとs60snrbを結合させたから日本語はデフォのまま。
でも入力は難しいかも。
記号入力の所をいじれは何とかなりそうだけど…
913白ロムさん:2008/06/23(月) 02:34:01 ID:rfPVAIMT0
認証の幅を広げたらOWNSKINでやばいくらいはまるね
914白ロムさん:2008/06/23(月) 07:02:54 ID:3Wsj6XES0
>>904
Bluetooth経由ならNokiaのドライバ使わないから今でも旧来の方法使えるよ。

と古いやり方に固執してみる
915白ロムさん:2008/06/23(月) 07:09:11 ID:3g504Qe10
大変ですねw
916白ロムさん:2008/06/23(月) 09:44:40 ID:XqFe22mX0
>>912
お疲れ、入力はまだのようだね。
おれもチャレンジしてみるよ。
ところで、Windows版, fontforge 簡単 お手軽パッケージのリンク先が海外からだと繋がらないようだ。
どっかにアップしてくれれば助かるんだが。
917白ロムさん:2008/06/23(月) 13:01:33 ID:M/mD7hD90
カメラ操作のキーを変更できるツールってありますか
918白ロムさん:2008/06/23(月) 13:44:34 ID:WUbDbqJs0
カメラ操作のキーを変更できるツールってあります
919白ロムさん:2008/06/23(月) 15:13:14 ID:M/mD7hD90
はやく教えろ性犯罪者
920白ロムさん:2008/06/23(月) 15:13:19 ID:6i40ehIJ0
在りませんw 在りませんww
921白ロムさん:2008/06/23(月) 15:51:11 ID:6pIlO64EO
ツマランコントはヨソでやれ
922白ロムさん:2008/06/23(月) 16:25:43 ID:rOjMdU/V0
iPhone専用のUSIMってどういうこと?
今持ってるSIMは使えないの?
923白ロムさん:2008/06/23(月) 17:14:09 ID:S4kOjZVY0
>>922
そう
だから2つの携帯で差し替えながら使うことは無理
924白ロムさん:2008/06/23(月) 17:17:10 ID:piOt0hNg0
完全スルー決定です。ありがとうございました
925白ロムさん:2008/06/23(月) 17:17:17 ID:xYDPbIGh0
>>923
そうなのかw

さっそくアポー節全開だな
926白ロムさん:2008/06/23(月) 17:17:21 ID:pgwRIrNp0
ノキュアの方が優位だなwプ
927白ロムさん:2008/06/23(月) 18:52:25 ID:WUbDbqJs0
基本料金プランはiPhone 3G向けの「ホワイトプラン(i)」で、
基本使用料980円。午前1時〜午後9時まではソフトバンク携帯間の国内通話が無料で、
iPhone 3G専用のメールサービス「Eメール(i)」を無料で使える。
また、ネット使い放題の「パケット定額フル」(月額5985円)を新設。iPhone 3G利用者は、必ず「パケット定額フル」と「S!ベーシックパック(i)」(月額315円)に加入しなければならず、月額最低7280円かかることになる。 
928白ロムさん:2008/06/23(月) 18:56:22 ID:sZER8sos0
脱獄すればいいだけだろって思ったけど、こればっかりはSIMの照合楽だからどうなることやら・・・
929白ロムさん:2008/06/23(月) 19:09:49 ID:Gu1f9WLJ0
というかメアドが変わるのは既存のユーザーよりMNP狙いなんだよな。
930白ロムさん:2008/06/23(月) 19:49:10 ID:W8TtczB4O
なんだディズニー携帯と同じか?
931白ロムさん:2008/06/23(月) 20:52:23 ID:rEYW6j3L0
>>930
有り体に言うとそんな感じだな・・・
SIM互換がきかない時点でどうでもよくなったw
932白ロムさん:2008/06/23(月) 20:53:40 ID:YN3/NcOS0
ソフトバンク、月額5985円の「パケット定額フル」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40545.html

また705NKは仲間はずれ
933白ロムさん:2008/06/23(月) 20:54:29 ID:AQWgvJG00
そのうち誰かがSIMフリー化変換アダプタを作ってくれるよ。
934白ロムさん:2008/06/23(月) 21:47:20 ID:4SXNR2M40
メモリーカードのbackup.arcを解析できればallfiles化なんてレストアするだけで可能になるな
935白ロムさん:2008/06/23(月) 22:00:45 ID:zr92yJvj0
sb餅、それも、、w
936白ロムさん:2008/06/23(月) 22:25:36 ID:oOWvJIhI0
>>932
括りがスマートフォンじゃねーもんこれ
937白ロムさん:2008/06/23(月) 23:31:39 ID:POeRGBs/0
メアド変えなきゃならないとかおかしいだろ
938白ロムさん:2008/06/23(月) 23:51:02 ID:/Ak58UtC0
>>937
ここで言ってもしょうがないけどさ、メアド強制変更・パケ定必須・MMS不可とは・・・
せっかく来年の1月で2年縛りが終わったらiPhoneにしようと思ってたのに。

今まで以上に705NKを大事に使おうと決意しました。
939白ロムさん:2008/06/24(火) 00:19:32 ID:z0oYDmd+0
>>938
しかもこれ1台だけなら安いんだが2台目用となるとかなり厳しい料金設定なんだよなぁ。
940白ロムさん:2008/06/24(火) 00:28:02 ID:UhVgk2Up0
まぁこれでiPhoneはスルー決定ってことで、本題に戻ろうや。

・・・話題ないけど。
941白ロムさん:2008/06/24(火) 00:35:10 ID:dRnFFtih0
今日駅で20代ぐらいのOLが705NK赤使ってた。
あいぽんMMS不可とわかり机に転がってる705NK赤大事にしようとおもた。
まあ今は912SH使ってるんだが。
942白ロムさん:2008/06/24(火) 00:37:23 ID:WGBtCDt00
まあNOKIAユーザーはiPHONE購入しないだろう。
まあソフトバンクとしては既存の機種守る為の苦肉の策だろうけど。
お祭りが終わったら大量に余る予感。
海外のSIMフリーiPHONEとか販売されれば、それ買った方がいい。
どうせ日本語化は簡単だから。
現状じゃ705NKのが魅力あるね。
943白ロムさん:2008/06/24(火) 00:43:25 ID:JZxSD42W0
あっという間に
誰かがiPhone用にSIMアダプタとか作り出すよ
944白ロムさん:2008/06/24(火) 00:45:20 ID:AhTUBKAL0
>>942
Allfilesが出来るようになってから凄く楽しいな
945白ロムさん:2008/06/24(火) 00:48:30 ID:jyL390Cc0
俺も買い換える気ゼロ
でも705NKはSDHCが使えないから動画が不満なので
TouchかA919は検討している
946白ロムさん:2008/06/24(火) 00:53:10 ID:PnU1CdO50
1週間前に903Tから705NKに機種変更するように申し込んだけど、6月の入荷無しで7月も入荷予定不明とかいわれてへこんだ
947白ロムさん:2008/06/24(火) 00:56:30 ID:AhTUBKAL0
>>946
なんでだろう
もう廃盤に近いのか、それともAllfiles化判明でにわかに売れてるのか
948白ロムさん:2008/06/24(火) 00:56:51 ID:WTYdGwPa0
ま、iPhoneはカメラがましになって、A2DP対応してからでいいってことで。
それより恩恵をうけるのはX02NKだなぁ。WHSでモデムになって5985円は◎。
おれも秋冬のノキア(N82?N96?)買うか!
949白ロムさん:2008/06/24(火) 00:57:30 ID:WGBtCDt00
まあ希望としては専用USIMじゃないとiPHONE動かないとは書いてないから。既存のSIMで動くかもね。
そうだったらオクで買うけど。
やっぱりiPHONEほしいけど、ノキアも何台も持ってるので捨てられない。
950白ロムさん:2008/06/24(火) 01:43:22 ID:DjWZ14gWP
>>947
ノキアの新機種出たし、この時期まで残ってた事自体驚きなんだが
951白ロムさん:2008/06/24(火) 01:48:39 ID:JZxSD42W0
マイクロソフト、スクエニ在籍、現在UIエボリューション会長の中島聡氏
「孫さんえらい」「ソフトバンクに拍手」「約束通りiPhone用アプリどんどん作るのでよろしく」
http://satoshi.blogs.com/life/
 ついさっき、先日のエントリーにコメントをいただいて知ったのだが(参照)、ソフトバンクからiPhone 3G向けのサービスの詳細が発表された。
 結果から言えば、
本体価格:実質23,040円 (私の予想を24,000円を下回る価格)通話料+通信料:7,280円 (私がお願いした8,000円を下回る価格)

ととても妥当な価格。孫さんえらい。

日本では「実売価格2万4千円。ソフトバンクに対する月々の支払いが、音声+データ+端末月賦のすべてをあわせて8千円」というのが妥当な落としどころ。と言って来た私としては大満足^^。
 ちなみに、本体を分割で払うことになるが(月々980円を24回払い)、本体価格の定価は69,120円で、そこから特別割り引き46,080円(1920円x24ヶ月)が引かれてトータルで23,040円となる。
ちゃんと24ヶ月使い続ける人には問題ないが、途中で解約するとこの特別割り引き分の一部が消えてしまうので注意した方が良い。
 この料金体系のおかげで、ソフトバンクがAppleからiPhoneを仕入れる時の価格が6万円程度だということが分かるところが興味深い。
 ちなみに、iPhone向けの「パケット定額フル」が月額5,980円であることを、今までの携帯向けの「パケ放題」の価格より感じる人もいるかも知れないが、それは誤解である。こと通信に関して言えば、iPhoneは携帯電話ではなくパソコン。
普通に使っていれば、月々何メガバイトではなく月々何百メガバイトのオーダーで通信しまくることになるので(経験者語る)、通信網にかける負担ははるかに高い。月額5,980円はとても妥当な価格だ。
 いずれにせよ、消費者の声をちゃんと聞き入れて、このとても魅力的な価格でiPhoneを提供することをしてくれたソフトバンクに拍手。約束通り、iPhone用のアプリはどんどんと作って行くのでよろしく!
952白ロムさん:2008/06/24(火) 05:50:04 ID:BwZ9G08D0
>マイクロソフト、スクエニ在籍、現在UIエボリューション会長の中島聡氏

誰かと思えば、すんげーわかりにくいミドルウェア作った人か・・・・・。
953白ロムさん:2008/06/24(火) 06:36:26 ID:eC+M0NFC0
iPhoneの電池ってすぐだめになると思うよ。
954白ロムさん:2008/06/24(火) 08:48:37 ID:7zY+L9wN0
>>932
パケフルって普通のブロバイダみたいに契約したらアカウントとパスのセットをくれる方式だといいのにね
もちろん各契約者ごとに違うもの Xシリーズ用なら問題ないと思うんだけど・・・
955白ロムさん:2008/06/24(火) 08:52:08 ID:zJYVMubE0
FIVN PLAYER で、アルバム単位(フォルダ単位)で、聴く方法ってありますか?
入っている曲が全て混ざってしまい、フォルダの指定方法が分からないんです
もしくは、これに代わるmp3の良いソフトありませんか?
956白ロムさん:2008/06/24(火) 09:15:29 ID:nrQFzywq0
思いますか
957白ロムさん:2008/06/24(火) 10:41:46 ID:UhVgk2Up0
>>955
標準のミュージックプレイヤー
958白ロムさん:2008/06/24(火) 11:22:19 ID:zJYVMubE0
↑mp3って聴けませんよね
あと日本語表記も出来ませんよね?
959白ロムさん:2008/06/24(火) 11:44:18 ID:VAqvwgpE0
>この料金体系のおかげで、ソフトバンクがAppleからiPhoneを仕入れる時の価格が6万円程度だということが分かるところが興味深い。
賢い経営者ではなさそうだなw
960白ロムさん:2008/06/24(火) 11:52:54 ID:C1g6oxtS0
961白ロムさん:2008/06/24(火) 12:28:29 ID:iE1Cft+gO
ユーザー数確保のため、背に腹は代えられん。ってことだろ?
オレもiPhoneに転んじゃお〜かな?
962白ロムさん:2008/06/24(火) 13:21:53 ID:RN+2NI4R0
>>955
シェアウェアになってるver 2.7だとカスタムフォルダを指定できるが
963白ロムさん:2008/06/24(火) 14:34:27 ID:8UaDqtZi0
i-mode終わったな。
964白ロムさん:2008/06/24(火) 15:23:09 ID:JZxSD42W0
国内携帯端末メーカー、真の敵はiPhoneではなく「ノキア」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000000-dol-bus_all
965白ロムさん:2008/06/24(火) 16:27:25 ID:EFIaD5C50
iPhoneと二台持ちもSIM入れ替え不可とわかり、
早速705NKがあった店で取り置きして貰ってた
今さっき真っ赤な705NKに機種変更した。
もうこれしかなかったら赤でもいいけど
結構渋めの赤だと自分に言い聞かせたw
つーか、俺が最後くらいの機種変更かなw
これも702NK同様にツタヤとマクドナルドのページ駄目なんだねorz
ツタヤはクーポン来るけど、店変変えれないし、マクドナルドHPすら
いけないからクーポン貰えないね。
なんかツタヤとマクドナルドのクーポンの為にauも使ってる俺はau捨てたい。
966白ロムさん:2008/06/24(火) 16:37:08 ID:5ZDzXZBz0
>>965
AllFiles化するかYaPNなどでUA偽装すればOK
iPhoneのSIM入れ替え不可は確かに痛いw
967白ロムさん:2008/06/24(火) 16:40:23 ID:jyL390Cc0
>>965
iPhonesque改はマクドナルドとツタヤに対応しているよ
初心者には敷居が高いけど・・・・

>>966
クーポン系の会員登録にはSSL通信が必須なのでYaPNでは無理

968白ロムさん:2008/06/24(火) 17:07:24 ID:5ZDzXZBz0
>>967
Thanx

つか、705NKへの機種変ははやまったんじゃない?
X02NKのパケ定が安くなるんだと。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40545.html
969白ロムさん:2008/06/24(火) 17:45:05 ID:zJYVMubE0
>>903 の通りで進みましたが、
privateフォルダをNokia PC Suiteで705NKのCに入れる。すると上書きされる。
っていうところで、上書きが出来ません。ここには項目を追加する事は出来ません。 って出ます。
どうすれば良いんですか?
970白ロムさん:2008/06/24(火) 18:18:37 ID:zJYVMubE0
↑すんません、自己解決しました
mp3はいけるけど、日本語表記は出来ないんですね?
971白ロムさん:2008/06/24(火) 21:20:54 ID:sJKMEauW0
>>970
できる。
文字化けするのは文字コードがなんちゃらかんちゃららしい。
手っ取り早いのはWINAMP(PRO)でエンコすれ。
ちゃんと日本語タグが表示される。
972白ロムさん:2008/06/24(火) 21:40:28 ID:DuReVI9N0
タグをUTF-8でつけなくちゃいけないんだけど
winでの標準文字コードがshift-jisだから化ける。
973白ロムさん:2008/06/24(火) 22:11:18 ID:AhTUBKAL0
>>950
Xシリーズ以外出て無いじゃん
974白ロムさん:2008/06/24(火) 22:54:43 ID:gGRUbPpA0
リセットのロックコードは自分で設定したやつですか?
自分で設定したものを打ち込んでも失敗ます。
どなたか教えてくださいm(__)m

何故かヘッドホンに繋げてないのにつなげている状態(アイコンが出てる)になっていて
通話が出来ない状態です。
975白ロムさん:2008/06/24(火) 22:57:34 ID:UhVgk2Up0
>>975
12345
976白ロムさん:2008/06/24(火) 23:02:10 ID:gGRUbPpA0
>>975
レスありがとうございます。
しかし、コードエラーとでました。
977白ロムさん:2008/06/24(火) 23:05:52 ID:jyL390Cc0
12345は初期設定
この初期設定を変えたらもう誰にも分からんよ
978白ロムさん:2008/06/24(火) 23:11:17 ID:gGRUbPpA0
>>977
わかりました。おとなしくショップに行ってきます。
ありがとうございました。
979白ロムさん:2008/06/24(火) 23:47:19 ID:gGRUbPpA0
何故かしらんが直った。何このケータイ。

前のケータイにSIMいれてしばらくほっといて、付け直したら直った。
980白ロムさん:2008/06/25(水) 02:01:00 ID:phGQ1IHP0
>>979
それが、ノキア・クォリティ。
981白ロムさん:2008/06/25(水) 09:07:13 ID:MW+MldGQ0
昔のMacみたいだな
982白ロムさん:2008/06/25(水) 09:18:40 ID:4oD7NDET0
ピザボックスか
983白ロムさん:2008/06/25(水) 10:50:24 ID:NoVJVYZP0
RomPatcherって、どうやったらアンインスコ出来るんでしょう?
984白ロムさん:2008/06/25(水) 10:51:27 ID:NoVJVYZP0
RomPatcherって、どうやったらアンインスコ出来るんでしょう?
985白ロムさん:2008/06/25(水) 11:07:35 ID:DUEE2gSC0
RomPatcherって、どうやったらアンインスコ出来るんでしょう?
986白ロムさん:2008/06/25(水) 11:44:41 ID:F10Vtm3o0
どうしてIDまで変えて、同じ質問を繰り返すのでしょう?
987白ロムさん:2008/06/25(水) 12:13:36 ID:lv96BE7p0
どうしてID変えてまで、同じ質問を繰り返すのでしょう?
988白ロムさん:2008/06/25(水) 12:17:14 ID:L7OIHzbZ0
どうしてID変えてまで、同じ質問を繰り返すのでしょう?
989白ロムさん:2008/06/25(水) 12:31:20 ID:LnKhCE4y0
>>985

PCからインスコ時に表示されるファイル名をコピペしてメモり、
Yブラ使って、手動で削除だな。
990白ロムさん:2008/06/25(水) 12:47:11 ID:Yt8rYxYb0
>>985

PCからインスコ時に表示されるファイル名をコピペしてメモり、
Yブラ使って、手動で削除だな。
991白ロムさん:2008/06/25(水) 12:55:09 ID:ftlnQWjg0
>>985

PCからインスコ時に表示されるファイル名をコピペしてメモり、
Yブラ使って、手動で削除だな。
992白ロムさん:2008/06/25(水) 13:01:22 ID:wwrvNABY0
>>985

PCからインスコ時に表示されるファイル名をコピペしてメモり、
Yブラ使って、手動で削除だな。
993白ロムさん:2008/06/25(水) 14:26:54 ID:mK1JKTLw0
1000とるから邪魔しないでね
994白ロムさん:2008/06/25(水) 14:27:15 ID:mK1JKTLw0
1000とるから邪魔しないでね
995白ロムさん:2008/06/25(水) 14:28:05 ID:mK1JKTLw0
1000なら
705NKが賦割1280円/月
996白ロムさん:2008/06/25(水) 14:28:39 ID:mK1JKTLw0
1000なら
705NKが賦割1280円/月
997白ロムさん:2008/06/25(水) 14:29:19 ID:mK1JKTLw0
1000とるから邪魔しないでね

1000なら
705NKが賦割1280円/月
998白ロムさん:2008/06/25(水) 14:29:48 ID:mK1JKTLw0
1000とるから邪魔しないでね

1000なら
7/11に
705NKが賦割1280円/月 になる
999白ロムさん:2008/06/25(水) 14:30:09 ID:mK1JKTLw0
1000とるから邪魔しないでね

1000なら
7/11に
705NKが賦割1280円/月 になる
1000白ロムさん:2008/06/25(水) 14:30:14 ID:t9QPULEI0
1000なら部屋で今もらしたうんこがばれずにすむ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。