SoftBank 930CA by CASIO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
語れ
2白ロムさん:2008/04/26(土) 15:36:18 ID:CI47P1GG0
モトローラかデンソーなら大歓迎なのに
3白ロムさん:2008/04/26(土) 15:47:03 ID:HeB8i950O
G'zが濃厚になりました。
4白ロムさん:2008/04/26(土) 16:11:44 ID:pRaWO2L7O
サブディスプレイ付けてほすぃ。。。
5白ロムさん:2008/04/26(土) 16:32:04 ID:mie6CWbeO
防水ワンセグ(屮゚Д゚)屮カモーン
6白ロムさん:2008/04/27(日) 06:27:43 ID:iHuA8FR60
age
7白ロムさん:2008/04/27(日) 12:12:03 ID:UC9yoZs80
auでW41CA→W52CAからMNPしてきました。
W41CAはむちゃくちゃによい機種でした。
期待してます。
8白ロムさん:2008/04/27(日) 12:26:03 ID:9B48adCl0
普通に830CAだろ
9白ロムさん:2008/04/27(日) 15:08:38 ID:u1tA6qS30
問題はソフトを何処が作ってるかだな。

auのPみたいな関係になるんだろうか・・・
10白ロムさん:2008/05/01(木) 00:31:23 ID:J572+LRLO
からage
11白ロムさん:2008/05/01(木) 00:42:03 ID:1jmcb6+L0
期待age
12白ロムさん:2008/05/05(月) 20:54:11 ID:ib/7dvoB0
age
13白ロムさん:2008/05/05(月) 21:11:28 ID:5ig0UZzx0
KENWOODとPioneerはいつ復活しますか?
14白ロムさん:2008/05/05(月) 21:24:32 ID:reRNMaqc0
DENSOマダーーーーーーーーーー??
15白ロムさん:2008/05/05(月) 21:43:04 ID:+k7FTTgUO
ONKYOマダーーーーーーーーーー??
16白ロムさん:2008/05/05(月) 22:08:14 ID:dBjp57ec0
>>13-15
スレ違い
17白ロムさん:2008/05/05(月) 22:16:40 ID:RCVuDZ/gO
Softbankなんかに出さずにdocomoで出せよCASIO…。
18白ロムさん:2008/05/05(月) 23:40:49 ID:FLwNt+iYO
うん
19白ロムさん:2008/05/06(火) 08:16:40 ID:OV8BjDIA0
20白ロムさん:2008/05/06(火) 10:27:49 ID:v/1EyxSO0
一応、過去の関連スレということで・・・・

Vodafone904CA byCASIO vol.1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127737498/
21白ロムさん:2008/05/07(水) 16:08:35 ID:dmZgz4agO
保守
22白ロムさん:2008/05/08(木) 23:12:01 ID:zELlcRfa0
>>20
どっちがホント?
23温故知新:2008/05/08(木) 23:31:36 ID:zKcG8At4O
カシオはそんなに魅力を感じるものだろうか。
俺には分からない。友人のを拝借した事が有るが…。
au流カシオでは無く、SoftBank流カシオを見たい。
24白ロムさん:2008/05/09(金) 01:26:04 ID:PBSct488O
921SH使いたくて脱庭したが
文字入力がやりづらすぎる…
見た目のデザインとタチレガはいいんだが…
庭時代好きだったカツオに期待
25白ロムさん:2008/05/10(土) 03:11:53 ID:rR16ijJKO
脱庭しても更にムダ金使う意味がワカラヌー
26白ロムさん:2008/05/12(月) 13:26:55 ID:qBOVhClH0
age
27白ロムさん:2008/05/12(月) 13:37:58 ID:r7o8wfYgO
墓で我慢を強いられていたから
いきなり凄いのがきそう
28白ロムさん:2008/05/14(水) 02:07:03 ID:xDKZK1okO
カシオから秋冬にリリースされるのはほぼ確定だろ
29白ロムさん:2008/05/17(土) 09:06:26 ID:kjATVBT00
age
30白ロムさん:2008/05/18(日) 19:23:34 ID:y++TvSIt0
あげ
31白ロムさん:2008/05/23(金) 18:08:44 ID:fVsPKxeZ0
あげ
32白ロムさん:2008/05/30(金) 07:50:55 ID:0tZLapPJ0
age
33白ロムさん:2008/06/01(日) 05:08:16 ID:kiEaew5D0
>>23
KCPじゃない41CAの順当進化なサクサクCAが欲しい
34白ロムさん:2008/06/01(日) 15:17:42 ID:y8kw6MdW0
35白ロムさん:2008/06/01(日) 18:30:22 ID:vPOBzTPy0
>>34 W62CAがどうした?
36白ロムさん:2008/06/03(火) 20:31:17 ID:INQDVZuf0
こいつが出たとき、auは終わる。
37白ロムさん:2008/06/08(日) 23:19:46 ID:8A+zIC0C0
ゴツゴツで絶対壊れないようなやつ出してほしい
38白ロムさん:2008/06/09(月) 00:43:08 ID:/cDjSFMC0
こいつのナビの精度はどんなだろう?加速度センサーで補正してるだろうか。
6軸加速度センサーの2回微分地で空間移動距離をトレースしていれば
高低差も精度良くログがとれるんだけどwktk
※ソフトバンクに端末供給する頃にはカメラ側のデザインを表側みたいにすっきりさせてね
39白ロムさん:2008/06/09(月) 02:16:40 ID:x9rmlf6U0
加速度じゃ移動距離とれないだろ
40白ロムさん:2008/06/09(月) 03:24:48 ID:/cDjSFMC0
加速度は1階積分で速度
加速度は2階積分で距離になります※微分じゃねぇ

41白ロムさん:2008/06/17(火) 07:48:40 ID:4T7ig67x0
age
42白ロムさん:2008/06/18(水) 13:52:02 ID:9Ozjx4QY0
どうせ出ねえよ…夏モデル発表と同時に参入表明とか言ってたのに何にもなかったじゃねーか…
日経はガセ情報に踊らされすぎなんだよ…別に悪いわけじゃねーけど…
43白ロムさん:2008/06/21(土) 21:31:12 ID:WtYTwQBT0
>>42
参入表明なんて貴重な新機種発表の時間使ってやるもんじゃないでしょ。
iPhoneだって新機種発表の話題喰われるの恐れて翌日にやったのにさ。

ソフトバンクのシャープ、東芝、NEC、松下の操作性にはまったく馴染めないので
はやくCA出してください。お願いしまーす。
44白ロムさん:2008/06/25(水) 00:49:36 ID:VNXe7/O60
結局G'zなの?
45白ロムさん:2008/06/25(水) 01:00:52 ID:4os+nu+J0
>>44
いいえ。EXILIMケータイです。
46白ロムさん:2008/06/25(水) 17:12:55 ID:VSAbsyL50
CASSIOPEIAケータイだろ常考
47白ロムさん:2008/06/25(水) 20:13:28 ID:gNGoPJa20
電子辞書携帯がいいな
48白ロムさん:2008/06/26(木) 20:45:36 ID:Qkkt5+N9O
スライド出してくれないかな〜
49白ロムさん:2008/06/27(金) 00:06:39 ID:XJ4n5Nv70
OEMなの?
50白ロムさん:2008/06/27(金) 22:38:46 ID:f+uSrzO5O
ソフトバンクユーザー念願、初ATOK搭載国産機か?
51白ロムさん:2008/06/28(土) 08:10:53 ID:BHB/PTiuO
>>49
海外展開の足掛かりとしてSBに参入するんだから、OEMじゃ意味無いかと。
むしろ海外でも注目されるようにCASIOっぽさ全開で来るかも。
52白ロムさん:2008/06/28(土) 12:57:44 ID:NIVK0e840
0から自社で作るとこなんて今時無いよ
53白ロムさん:2008/06/30(月) 07:42:59 ID:mvli+X1G0
age
54白ロムさん:2008/06/30(月) 08:28:45 ID:GlJ3PTJSO
来春モデル

スペック
商品名 SoftBank 831CA
メーカー カシオ計算機株式会社
サイズ 約48 (W) ×100 (H) ×16 (D) mm (最厚部約18mm)
重量 (電池装着時) 約122g
連続通話時間 約230分
連続待受時間 約280時間
充電時間 約150分
タイプ:二軸ヒンジタイプ
カラー アメリアレッド/ノーブルムピンク/ポーラホワイト/フュージョンダ゙ーク/カーキイエロー
画面サイズ メイン: 約2.6インチ
サブ: 約0.92インチ
画面ドット数 メイン: ワイドQVGA (240×400ドット)
サブ: 96×64ドット
カメラ 有効画素数約207万画素オートフォーカス付カメラ
データフォルダ容量 60M
入力機能 ATOK for MOBILE α + AI推測変換「APOT」(関西弁対応)
音源 最大128和音
外部メモリ microSDメモリカード (別売)
ワンセグ
Ir Simple
FMラジオ
Bluetooth
防犯ブザー
ウォータープルーフ

auのW61CAの姉妹機。調整がおしているので、来春モデルへ

55白ロムさん:2008/06/30(月) 08:55:47 ID:3rf0qG0aO
61CAより低スペック…だと…

最低3インチWVGA、5メガはないと
期待できんのは防水と変換くらいか

まぁ後々ハイスペにも手を出してくだされ
56白ロムさん:2008/06/30(月) 12:38:30 ID:4Fo9W3mbO
>>54
どこが姉妹機なんだよ?w
57白ロムさん:2008/06/30(月) 21:42:54 ID:mvli+X1G0
防水、2軸ってところかwww
まあネタだろうが、2軸を出してくるといいな
58白ロムさん:2008/06/30(月) 21:49:54 ID:VWJrXHeh0
>>54
(最厚部約18mm)ってところがネタだな。
最薄部を記載するのはauの特徴。
59白ロムさん:2008/07/01(火) 11:17:58 ID:9zWwkRjFO
auみたいなギザギザ丸文字フォントだけは勘弁してもらいたい。
デザインW41CAみたいなやつで。
60白ロムさん:2008/07/01(火) 11:23:46 ID:hVYvYNoSO
52CAに±って感じだな…
61白ロムさん:2008/07/01(火) 13:55:13 ID:t10yUgZ1O
SoftBankは今夏から2.8インチ以上が標準になったわけで、今更2.6インチで出してくるとは思えないんですのよ
62白ロムさん:2008/07/02(水) 21:44:42 ID:fszOKeQB0
age
63白ロムさん:2008/07/06(日) 15:23:36 ID:AjEgMEZq0
age
64白ロムさん:2008/07/06(日) 16:02:00 ID:cxZuUiv90
>>61
ドコモは去年から3インチが標準なのに今ごろ2.8インチだとっ!?
春まで2.4だらけワロスwwwwwwwwwwwww
65白ロムさん:2008/07/06(日) 20:02:16 ID:AjEgMEZq0
NM706i L706ie
66白ロムさん:2008/07/06(日) 20:03:14 ID:AjEgMEZq0
F706i SO706i
67白ロムさん:2008/07/06(日) 20:34:47 ID:NIT6HCH6O
今の主流は3・2〜5インチでしょ
最低限3インチ

2・8インチだと液晶が半分になったような印象を受ける

カシオはあの独特(奇特)なデザインをまだ維持してんの?w
68白ロムさん:2008/07/07(月) 07:54:59 ID:DHkjh0xFO
>>67
>今の主流は3・2〜5インチでしょ


んなわけない。
全キャリア見渡してもほんの一部のハイスペック機だけじゃん。
主流とは言わんよ。
906iだって3.2インチ以上は2機種しかない。
69白ロムさん:2008/07/08(火) 20:16:44 ID:SIyOD87LO
ハイエンド〜
70白ロムさん:2008/07/08(火) 20:21:03 ID:SIyOD87LO
上げ
71白ロムさん:2008/07/08(火) 23:29:16 ID:oEZoaPIh0
500万画素のカメラ、ワンセグ、ATOK搭載で、キーがauのカシオみたく押しやすければ
なんでもいいので早くソフトバンクから携帯出してほしい。
72白ロムさん:2008/07/10(木) 06:49:38 ID:KCHbCgtsO
でるのかなぁ?
73白ロムさん:2008/07/10(木) 06:56:51 ID:LSnwMrvVO
キーのフォントはきもい
74白ロムさん:2008/07/10(木) 07:40:33 ID:KZkZ0uUr0
ATOK積んでくれるといいな。
75白ロムさん:2008/07/10(木) 08:46:01 ID:mUKBCS7B0
ストレートG'zなら最高
76白ロムさん:2008/07/10(木) 11:40:25 ID:KCHbCgtsO
どんな機種だとしても、カシオがソフバンにくることが最高だな
77白ロムさん:2008/07/10(木) 22:45:43 ID:StYbaiAn0
2年半使ってる愛機(NK2)が臨終しそうなんだよね...
ストレートなのかそうじゃないのかだけでも知りたいよ。
78白ロムさん:2008/07/11(金) 20:48:45 ID:l9S2TRXj0
TYPE-Rの進化版キボン
電波の掴みさえ悪くなければ今でも使ってたと思う。
79白ロムさん:2008/07/12(土) 00:10:27 ID:tG2SYw06O
ベライゾンの最新型はカッコいいから
あれ、発売して欲しいな。
80白ロムさん:2008/07/12(土) 22:30:47 ID:IQkBHNLu0
すごいうんこスペックだぞ?
81白ロムさん:2008/07/13(日) 12:06:19 ID:SeR3QnaOO
役に立つアプリが使えれば、それだけでいい。
82白ロムさん:2008/07/15(火) 22:47:17 ID:bOzRtVx70
ほす
83白ロムさん:2008/07/18(金) 14:25:31 ID:kROWvpWKO
なあ…ほんとに参入するんだよな? な?
84白ロムさん:2008/07/18(金) 23:36:09 ID:vkJ/oKih0
ある店員さんによれば、「参入は確からしいのですが...」とのこと。
9番台か8番台かは、神のみぞ知るってやつね。
85白ロムさん:2008/07/19(土) 03:10:23 ID:83zXKRfyO
×神
○禿
86白ロムさん:2008/07/24(木) 20:24:28 ID:mPrdim4bi
930CAという名前では出ません
87白ロムさん:2008/07/24(木) 20:29:38 ID:HFKa8sIuO
おっ、とうとう出るのか?
88白ロムさん:2008/07/25(金) 14:49:11 ID:9dUe8ULOO
一発目だし、830CAだろうな。
89白ロムさん:2008/07/25(金) 15:06:50 ID:R7OoPHp10
>>84
神のみぞ知るセカイか
90白ロムさん:2008/07/25(金) 21:28:10 ID:0fLzKC+MO
一発目は830と831CAの予感。
91白ロムさん:2008/07/27(日) 13:50:48 ID:X2oOyftqO
おいおい
秋参入予定なのに
何にも情報でないぞ。
また頓挫したのかorz
92白ロムさん:2008/07/27(日) 17:40:43 ID:o9tHWzIJO
>>91
アホか
何がorzだよ

いつもの禿のやり方からいって、またサプライズで発表するつもりなんだろ。
大体秋冬にdocomoかSBに参入するっていうのはCASIOが公式に発表したわけだしな。
93白ロムさん:2008/07/27(日) 19:10:43 ID:LXlUDwld0
>>92
> 公式に発表

どこで?
94白ロムさん:2008/07/27(日) 23:16:17 ID:cDg5fF7i0
本社で発表したんじゃないか?普通
95白ロムさん:2008/07/27(日) 23:39:41 ID:n152NsnV0
公式じゃなくて日経新聞に掲載されてただけでしょ

ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042101001050.html
これとか・・・
96白ロムさん:2008/07/28(月) 00:10:04 ID:0fEVyi/EO
>>93
決算発表会(決算報告会だったかな?)。
97白ロムさん:2008/07/28(月) 10:43:20 ID:sNXD7bH2O
カシオ日立がW-CDMA対応端末,2008年度下期に国内で出荷
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080422/299789/
一部報道によると,カシオ日立はソフトバンクモバイル向けにW-CDMA端末を供給するとされているが,
同社は現時点では供給先の事業者名を公表していない。一方,
ソフトバンクモバイルは「将来の計画についてはコメントできない」としている。
98白ロムさん:2008/07/30(水) 21:33:53 ID:wMw7lSKLO
もしかして参入中止とかはないよな?
99白ロムさん:2008/07/30(水) 21:54:29 ID:IbI/4ZM+0
MY割を来月いっぱいで解除してMNP待つから
遅くとも今年中によろしく
100白ロムさん:2008/07/30(水) 23:48:51 ID:gTynLMXR0
>>98
公式でW-CDMA端末の下期販売開始ってあるからそれはない
ソフトバンクで出るとは限らないがなw
101白ロムさん:2008/07/31(木) 21:02:16 ID:/ZLr5pQQ0
930CAは出ないよ。
830CA。ベースOEMで6Mカメラ付EXILIMケータイ。
102白ロムさん:2008/07/31(木) 21:36:29 ID:Sp9QHEmF0
どこのOEM
103白ロムさん:2008/07/31(木) 23:47:41 ID:WoHZ0xmnO
>>102
一番可能性高いのはPだな。
au向けのPは中身CASIOだし。
104白ロムさん:2008/08/01(金) 00:15:44 ID:Ozch8MX40
Fだろ
富○通じゃなくて・・・
105白ロムさん:2008/08/01(金) 00:20:44 ID:/PWfcL5X0
Funai?
106白ロムさん:2008/08/01(金) 01:34:25 ID:kAUFvfZi0
Futaba
107白ロムさん:2008/08/01(金) 11:00:16 ID:yJOJXwuCi
OEMじゃねーよ
108白ロムさん:2008/08/02(土) 02:22:40 ID:cHnvyJFf0
X01CAの可能性も考えてくれよ・・
109白ロムさん:2008/08/02(土) 22:01:17 ID:viAvntzu0
>>108
まさかのCASSIOPEIAケータイ
110白ロムさん:2008/08/02(土) 23:42:31 ID:A1cid3O9O
あんだけ時間と金掛けてOEMはないわな
111白ロムさん:2008/08/03(日) 00:27:17 ID:tl/3Tc8d0
***************************************
* ATTENTION *
***************************************

iPhone 3GをWiFiモデム化する公認アプリNetShare
http://japanese.engadget.com/2008/07/31/iphone-3g-wifi-netshare/

このようなソフトを一部iPhoneユーザーが利用しようとしています。
これが一般化すると全SoftBank契約者に以下のような不利益が生じます。

* 帯域の枯渇による速度低下(または一時的利用不能状態)
* SoftBank社がこれに対応するインフラ増強をした場合の料金への転嫁
http://d.hatena.ne.jp/thir/20080722/p1

一部の身勝手なiPhoneユーザーによって多くのSoftBank契約者に不都合を生じさせないため
SoftBank社に要望を出しましょう。

要望先
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/contents/opinion/nologin.jsp
(あらかじめ「My Softbank」へのログインが必要)
もしくは携帯から157へ発信

内容:
通信速度、品質の確保のため一部利用者の大量パケットを生じさせる方法での
利用を制限、もしくはアカウントの停止
またはパケット量に見合った公平な課金による上述ソフトの無力化

参考URL
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217556933/

本スレッドと直接関係のない内容、ご容赦ください。
112白ロムさん:2008/08/03(日) 03:03:57 ID:omkVGClX0
さっさとカシオ参入しろやオラー!!
夏中には発表とか言ってただろがオラー!!
113白ロムさん:2008/08/03(日) 09:36:37 ID:/dec8GoX0
>>104
FITACHI?
114白ロムさん:2008/08/03(日) 09:57:51 ID:2gTMVmU6O
>>112
誰もそんなこと言ってねぇよ。
最初から秋冬って言ってただろ。
115白ロムさん:2008/08/05(火) 18:02:34 ID:JsvGP0rD0
ただ今ハゲの口からはっきりとカシオと発言ありました\(^o^)/
116白ロムさん:2008/08/05(火) 18:02:43 ID:FfQ6fSSt0
決算説明でカシオ参入発表キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
117白ロムさん:2008/08/05(火) 18:08:50 ID:HXf2FwIy0
禿向けのはあくまでもドコモへの踏み台な手抜き端末w
禿ヲタ哀れwwwww
118白ロムさん:2008/08/05(火) 18:41:39 ID:bmMNSsVz0
ソフトバンク孫社長、カシオ製端末を投入する意向
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41257.html
119白ロムさん:2008/08/05(火) 18:51:07 ID:Xf99Lnpo0
カシオ様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
やべぇ泣きそうwww
120白ロムさん:2008/08/05(火) 18:57:09 ID:6RbpwCQL0
>>117
一番哀れなのはauオタだろwwwww
121白ロムさん:2008/08/05(火) 19:13:21 ID:gSIMVKXc0
やっとくるのか。゜。゜(ノД`)゜。゜。
ATOK載るといいなww
122白ロムさん:2008/08/05(火) 19:19:26 ID:umT3vExRO
>>117
禿が踏み台なのは事実だが、docomoへの踏み台ではなく世界進出への踏み台です。
ドキュマー涙拭けよwww
123白ロムさん:2008/08/05(火) 19:44:45 ID:pwdSMBhr0
三菱、ソニエリと撤退したdocomoへはわざわざ行かないだろうな
124白ロムさん:2008/08/05(火) 20:11:44 ID:zk5tRh/4O BE:1402985096-PLT(30006)
ケータイWatchの記事と言う事で、ようやく確信が持てて大喜び の巻
125白ロムさん:2008/08/05(火) 20:18:58 ID:DtjqeI+v0
たりめーだろ!日経なんかとは格が違うぜ!これでソフバンにもEXILIM来るぜー!!au行かなくて良かった…
126白ロムさん:2008/08/05(火) 20:29:08 ID:vACytbrL0
カツオ端末が出るなら禿にMNPしてもいい
127白ロムさん:2008/08/05(火) 20:46:08 ID:k9Xe747o0
>>124-125
ついさっき、禿自身が“カシオ端末を出す”と言ったんだから、
ケータイWatchとか日経とか関係ないような…。

しかし9シリーズなのか8シリーズなのか気になるぜ。
128白ロムさん:2008/08/05(火) 21:12:16 ID:8NKbRooSO
>>127
まずは様子見で8シリーズからじゃね?
というか、auで出してる端末ってSBやドコモだと
8シリーズなのか9シリーズなのかわかりづらい。
129白ロムさん:2008/08/05(火) 21:17:06 ID:HXf2FwIy0
>>128
ドコモは秋冬から統合する訳だが。
おそらく禿もそう遠くないうちに統合するな。
130白ロムさん:2008/08/05(火) 21:23:38 ID:bZAQHuoi0
ソフトバンク孫社長、カシオ製端末を投入する意向
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41257.html
131白ロムさん:2008/08/05(火) 21:23:42 ID:umT3vExRO
統合すればスペックや値段を自由に誤魔化せるからな。

そんなことよりSB向けCASIOにもペンギンはいるのだろうか
132白ロムさん:2008/08/05(火) 22:33:33 ID:vACytbrL0
いないだろ
違うキャラだと思う
133白ロムさん:2008/08/05(火) 22:34:54 ID:KXIBZ/Jx0
SB向けCASIOには、くーまんを入れろ。
134白ロムさん:2008/08/05(火) 22:36:07 ID:rjr2ucqbO
とりあえずドコモ涙目だな

auのカシオ使いだがSBも二代持ちしようかな
135白ロムさん:2008/08/05(火) 22:38:23 ID:KXIBZ/Jx0
auも涙目になるかも・・・。
136白ロムさん:2008/08/05(火) 22:38:25 ID:mX7vpdYD0
   \         /_ /     ヽ /   } レ,'
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !    なんてことだ・・・
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -
137白ロムさん:2008/08/05(火) 22:39:30 ID:bmMNSsVz0
ソフトバンク、カシオ製端末を投入
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217930105/
138白ロムさん:2008/08/05(火) 22:42:23 ID:XNUYWxHVP
最近防水携帯にやたら熱心な禿社長の事だから当然防水対応にはして来るだろうな。
シャープの防水携帯がやたらスイーツに媚びてるからカシオからは漢臭いのを頼むよ。
139白ロムさん:2008/08/06(水) 00:22:55 ID:i/6zGPvP0
夏モデルだから防水にしたんだろ
秋冬は防水ではなく、別の分野にスポットを当ててるんじゃね?
140白ロムさん:2008/08/06(水) 00:32:25 ID:iYQXrm4ZP
いや分からんぞ。冬は冬でウインタースポーツがあるし。
夏の防水モデルは女向けだったから、冬では男向けとは言わずとも中性的な防水モデルを頼むよ。
141白ロムさん:2008/08/06(水) 00:36:41 ID:f1N6755s0
初号機はG'zだろjk
142白ロムさん:2008/08/06(水) 04:12:42 ID:zWKGXP0KO
EX-Wordケータイとかって需要ないか?
143白ロムさん:2008/08/06(水) 09:12:43 ID:99Py8Mlq0
その発想はなかった
144白ロムさん:2008/08/06(水) 09:21:04 ID:yL0vGf850
犬の悪寒が
145白ロムさん:2008/08/06(水) 09:50:27 ID:vneEZfZTO
売りがEX-Word機能だけっていうのは微妙かも…

でもEX-Wordボタンを搭載して923SHの辞書キーみたいにするのは良いかもしれん。
防水ケータイやEXILIMケータイにも標準搭載で。
146白ロムさん:2008/08/06(水) 10:56:49 ID:v3J0C78+0
キャラはヌコでおながいしまつ!
147白ロムさん:2008/08/06(水) 11:36:43 ID:99Py8Mlq0
auの非KCPだった頃のソフトを流用してくれるといいな
148白ロムさん:2008/08/06(水) 12:08:18 ID:8rvKxKrr0
でもこれで替えたい機種がはっきりしたなー
CASIOの防水ハイスペ・・・それこそ930CA出るまで905SHおとなしく使っとこうっと♪
149白ロムさん:2008/08/06(水) 12:49:12 ID:hMFVk6+V0
だから、930CAは出ませんって
150白ロムさん:2008/08/06(水) 12:52:10 ID:iYQXrm4ZP
防水ワンセグなら830CAでも(・∀・)イイヨイイヨー
151白ロムさん:2008/08/06(水) 13:32:45 ID:E+ZtSDV20
防水ワンセグ+WVGAは最低限やって欲しいね
152白ロムさん:2008/08/06(水) 14:19:15 ID:MYOmAeDZO
全国のスキー場にアンテナ立ててアウトドアの弱さを解消しつつ、500万画素G'zでラバーコレクション発売。

だったらいいな〜。
153白ロムさん:2008/08/06(水) 14:24:53 ID:Mu6PBOkh0
>140
ブツブツケータイのこと?
154白ロムさん:2008/08/06(水) 23:44:51 ID:VfI8NkiqO
CASIOってそんなに凄いんですか?
155白ロムさん:2008/08/07(木) 00:01:31 ID:DjpkeOwR0
そりゃあもう・・・
auで1、2を争うメーカーだからねえ・・・・
156白ロムさん:2008/08/07(木) 00:04:38 ID:I5wjfbfE0
他がダメダメなだけだろw
157白ロムさん:2008/08/07(木) 00:29:10 ID:No9E0AywO
62CAのテイストでWVGAで出して、はやく出して、はやくちょうだい
158白ロムさん:2008/08/07(木) 00:31:27 ID:eMW8LXBQO
まぁ秋冬からカシオは参入するからね。
端末機種が増えて修理が更に忙しくなるわ…
159白ロムさん:2008/08/07(木) 02:28:19 ID:iGIk2Z9i0
/⌒ヽ、_______/⌒ヽ
:、  _________   )
/ /-  _ ._ -\<    G'zが出るならMNPしてもいいでふ。
| | ’ i _人_i ’||      キャラは、くーまんで決定でふ。
:|   `-−´ ノ       
 `―――--――´
160白ロムさん:2008/08/07(木) 09:45:59 ID:iOKYOStVO
>>158
>まぁ秋冬からカシオは参入するからね。

みんな知ってる話をさも自慢気に言うのは何故か
161白ロムさん:2008/08/07(木) 14:07:58 ID:zltidw270
>>149
だから、出るまで待ちますよ って
秋冬に参入したら夏までには9シリーズ出るかなーと思って・・・
162白ロムさん:2008/08/07(木) 14:19:13 ID:idPLLlhX0
>>159
くま公イラネ
163白ロムさん:2008/08/07(木) 14:52:45 ID:lzwQytDj0
ストレートG'zが欲しいです
164白ロムさん:2008/08/07(木) 17:11:38 ID:korc8Gnv0
CASIO端末は折りたたみでもヒンジがしっかりしてるからいいな。
165白ロムさん:2008/08/07(木) 22:52:30 ID:AzHJLqFQ0
雪に埋まっても見つけやすいケータイがいい
166白ロムさん:2008/08/08(金) 00:03:10 ID:1jsIu61dO
>>165
調光センサーならぬ調温センサー搭載ならいける。。かも
5゚C以下になると防犯ブザーならぬここだよビービー

別の携帯(SoftBankに限る)からの着信で、その無くした端末に発信した端末が近づくとブルッとバイブで教えるここだよブルブル。

ブルブルには、ここかもブルブルというなんちゃって機能付きのおちゃめさん。
167白ロムさん:2008/08/08(金) 00:35:23 ID:2ncmMcLf0
au並の性能で出ないのは間違いないな
どの程度劣化されたものになるか
168白ロムさん:2008/08/08(金) 01:23:45 ID:Bu/Lr+i90
>>133
無理だろう
ペンギンさんだろう
169白ロムさん:2008/08/08(金) 01:31:46 ID:EnC1m22h0
>>167
今のauより劣化させるのは難しい
170白ロムさん:2008/08/08(金) 08:21:43 ID:vfY6kG1lO
まさかのカシオ初のスライドだったりして
171白ロムさん:2008/08/08(金) 12:04:18 ID:iVCO53/t0
けーたい お題部屋

◆ソフトバンクのカシオ端末、どんな機種がいい?
 ・防水・耐衝撃のタフネスモデル
 ・ハイスペックな全部入りモデル
 ・中下位クラスの使いやすさ重視モデル
 ・その他

◆そのココロは?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/41299.html
172白ロムさん:2008/08/08(金) 13:33:00 ID:hlFp77bm0
SoftBank 830CA(カシオ計算機製)の概要
1.主な特長
・広角28mm515万画素カメラにデジタルカメラ「EXILIM」でおなじみの顔認識
やスマイル検出オートシャッターやオートベストショットなど充実のカメラ機能
・キッチンなど水場や雨の中やシャワーシーンでも安心して使うことができる
IPX5/IPX7相当の防水性能とスリム&コンパクトボディを両立
2.主な対応サービス・機能
ワンセグ
ミュージックプレイヤー
Bluetooth®
赤外線通信(IrDA)
シンプルモード
PCサイトブラウザ
世界対応ケータイ
3Gハイスピード
デコレメール
S!ミュージックコネクト
着うたフル®
電子コミック
S!アプリ(メガアプリ)
S!速報ニュース
S!タウン
TVコール
S! FeliCa※
S! GPSナビ
S!おなじみ操作
S!電話帳バックアップ
[注]
※ 大容量メモリー、ICデータ通信対応。
3.主な仕様
通信方式 国内 W-CDMA方式
海外 W-CDMA方式、GSM方式(900/1,800/1,900MHz)
サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ 約約50×108×17.6mm(折りたたみ時、突起部除く)/132g
連続通話時間/
待受時間 W-CDMA網 約220分/約600時間(静止状態、折りたたみ時)※1
GSM網 約200分/約410時間(静止状態、折りたたみ時)※1
「ワンセグ」連続視聴時間 約5時間20分
ディスプレー メイン 3.0インチワイドQVGA(240×427ドット)
TFT液晶(最大26万色)
モバイルカメラ
(画素数/タイプ) メイン 有効画素数515万画素/CMOS
(顔オートフォーカス・手ブレ補正対応)
最大表示文字数
(全角・受信メール表示時) 117文字(9文字×13行)/176文字(11文字×16行:標準サイズ)/ 280文字(14文字×20行)
最大メール保存件数(受信/送信) 1,000件/500件
静止画像保存容量(枚数) 最大約100MB・共有(最大約3,500枚)
外部メモリー/推奨外部メモリー容量 microSDHC?カード(別売)/最大8GB
カラーバリエーション ホワイト・ブラック・オレンジ・ピンク・ブルー
[注]
4.希望小売価格(標準セット)
オープン価格

標準セットには、携帯電話機本体、電池パック、ユーティリティーソフトウェア(CD-ROM[試供品])が含まれます。

[注]
※ 充電器は別売りです。
173白ロムさん:2008/08/08(金) 15:44:38 ID:PxZKU6Tq0
凄く現実的なんだが、フルワイドQVGAはないと思う。WQVGAだろ、CASIOなら。
174白ロムさん:2008/08/08(金) 16:38:06 ID:B0k0gGVaO
>>172
そのスペックなら830CAじゃなくて930CAになると思われ。
830CAなら 防水、ワンセグ、2Mカメラ、2.7インチWQVGA、GPS ぐらいが妥当かと。
175白ロムさん:2008/08/09(土) 00:57:36 ID:WX0ZFsDjO
楽しみだなぁ
W41CAみたいなデザインにして欲しいなぁ。W61CAみたいなのは勘弁してくれ
176白ロムさん:2008/08/09(土) 01:57:00 ID:yN5v4Nw9O
チョン売国ユーザーは滅びろ
177白ロムさん:2008/08/09(土) 09:16:54 ID:O4H/39qRO
>>176
そんなに悔しがるなよ。
docomoから出さないのは冷静に考えれば当然のこと。
海外進出が真の目的なんだから、ガラパゴス仕様を強要してくるキャリアから出すわけないだろうて。
178白ロムさん:2008/08/09(土) 10:15:17 ID:kILtjB5HP
海外での販売を視野に入れるならやっぱりG'zであって欲しいよなぁ。
ボーダフォンの営業地域に発展途上国があるのかどうかは知らんけど
チャイナモバイルの営業地域ならG'zが活躍しそうなフィールドはいくらでもありそう。

何でも欲しがる禿の事だからパナソニックにVIERAケータイを出させた様に
カシオにもG'zを開発する様にと要請していそう。ってか頼むから要請してくれ。
179白ロムさん:2008/08/09(土) 12:08:03 ID:a3RMS5nEO
今TYPE-R使ってるけどBoulderなら買うかも
まあ、ぶっちゃけ言えばSonim XP1の方が欲しいけどね

W62CA?
全然興味ないw
180白ロムさん:2008/08/09(土) 12:52:15 ID:1t5oLUvl0
http://imepita.jp/20080809/377710

auってほんとにカズだな;
181白ロムさん:2008/08/09(土) 13:55:29 ID:qUgDr1xj0
>>180
auがカズでもCASIOはカズではないはずだ
182白ロムさん:2008/08/09(土) 19:27:16 ID:MQJH1JtOO
Nみたいになりそうな予感

液晶は61CAのを使ってくるだろうけど
183白ロムさん:2008/08/09(土) 20:50:28 ID:O4H/39qRO
>>182
それは無いと思うよ。
NとかPの場合、docomoもSBもW-CDMAだったから基盤レベルで使い回し出来てて、極端な話アンテナの周波数をちょっと弄れば全く同じ端末が出せるけど、au向けのはそういうわけにいかないから。
184白ロムさん:2008/08/10(日) 03:08:52 ID:VWcLPNhR0
auのPがCAのソフトを流用したように、
SBのCAがPのソフトを流用だったら凹む・・・
185白ロムさん:2008/08/10(日) 05:12:54 ID:HBKljRN6O
とにかくカシオ様!期待しとくよ
186白ロムさん:2008/08/10(日) 10:24:40 ID:Z4c4GLifO
ソフトバンクがまともな企業になってくれれば考えるんだがな
187白ロムさん:2008/08/10(日) 11:11:46 ID:vJRUEOUF0
>>186
softbank以上に大量の顧客情報流出しておいて紙一枚ですませる企業よりは
まともな企業だと思うよ
188白ロムさん:2008/08/10(日) 11:28:02 ID:aJmqYUgc0
客使ってデバッグさせている企業よりはまともな企業だと思うよ
189白ロムさん:2008/08/10(日) 11:52:20 ID:6Q5nMM2nO
>>188
KCP+・・・
つまり海馬コーポレーションですね
190白ロムさん:2008/08/10(日) 11:53:13 ID:rE7irpEk0
まぁ 結論から言うと、どのキャリアもauよりはマシ。
191白ロムさん:2008/08/10(日) 14:15:46 ID:1a0bQLpcO
インフラをしっかり構築してくれたら
SBも選択肢に入るんだけどなぁ
192白ロムさん:2008/08/10(日) 15:48:42 ID:Ug8yxlIQ0
禿信者って呪詛のように「auよりはマシ」って唱えてるよね。
193白ロムさん:2008/08/10(日) 15:59:39 ID:1hdOu6JcO
「在日割り」やらかす様なキャリアだからなぁ…禿は
194白ロムさん:2008/08/10(日) 16:08:47 ID:q8NzFdTg0
>>192
事実だからしょうがない
>>193
まだそんなのに釣られるやつが(ry
195白ロムさん:2008/08/10(日) 16:11:14 ID:Z4c4GLifO
まぁどこのキャリアが好きかって話は人それぞれだから
水掛け論になるんだけど
俺は孫になってからずっとやってるあの姑息なやり方が気にくわないだけ
だから移りたくない分孫のカシオが良い機種になったら悔しいわな
196白ロムさん:2008/08/10(日) 16:57:53 ID:q8NzFdTg0
>>195
じゃあなんでこのスレにいるんだよw
197白ロムさん:2008/08/10(日) 17:32:16 ID:2xafj9gWP
>>195
あうヲタ涙拭けよ
198白ロムさん:2008/08/10(日) 18:35:13 ID:VWcLPNhR0
auのカシオは31CAあたりを最後に
戸田フィルターのせいか、本気を出していない感がある

41CA/51CAでカメラが劣化したり、42CAでワンセグ乗らなかったり、
52CAのデザインがやる気の無い防水、53CAのカメラだけ良くなってワンセグ無し等々。

カシオの本気機種を期待。
199白ロムさん:2008/08/10(日) 19:59:19 ID:DS1hXjaiO
どうやら
G'zが出るみたいだね。
いきなり色物端末で大丈夫か?
200白ロムさん:2008/08/10(日) 20:00:50 ID:FdRC+CgR0
>>199
ソースは?
多分ガセだろうけど
201白ロムさん:2008/08/10(日) 20:08:45 ID:+IJ/kM610
>>199
夏休みだからか?
202白ロムさん:2008/08/10(日) 20:16:19 ID:Z4c4GLifO
>>196
どんな機種が出るのか気になるからに
決まってるだろ?
203白ロムさん:2008/08/10(日) 22:43:26 ID:6MNzydQRO
>>199
マジかよ!?



W62CA買っちゃたよ(T_T)
204白ロムさん:2008/08/11(月) 00:16:41 ID:Ykyi6JXsO
>>199
まぁ防水ワンセグはもうSHとPからそこそこ完成度高いのが出てるし、今更参入するんじゃG'zかEXILIMじゃないとインパクト無いよな。
205白ロムさん:2008/08/11(月) 03:40:15 ID:lTVVYw4H0
>>202
アンチ禿なら見てても意味なくね?
206白ロムさん:2008/08/11(月) 09:14:12 ID:Hf0PBndA0
auオタってネタであおってるのじゃなくて、本当に可哀想な人だったのか。
207白ロムさん:2008/08/11(月) 23:18:17 ID:xAnC33bRO
アゲ
208白ロムさん:2008/08/12(火) 00:02:56 ID:mTu+zegUO
ソースは言えないが
期待してくれとの事
意味分かるよな?
209白ロムさん:2008/08/12(火) 17:38:42 ID:ZkYVbJzmO
ジーズが出たら
絶対買おうと思ってるのに…
Yahoo!BBソフトバンクから
ヒステリーじみた女の勧誘電話がかかってくる。
おぞましいね、SBは
210白ロムさん:2008/08/12(火) 19:59:41 ID:bCJi1YU2O
>>209
フレッツの方がしつこい。
何度断っても
一日毎に電話がくる
211白ロムさん:2008/08/12(火) 23:43:14 ID:j4zu6Zpe0
KDDI(旧DION)も相当にしつこいです
つか何でウチの番号知ってるか謎
212白ロムさん:2008/08/14(木) 21:51:01 ID:mZqEpaZmO
秋に830CA&930CA発売期待アゲ
213白ロムさん:2008/08/14(木) 23:32:03 ID:0aMSaD180
830CA

薄型G'z 防水ワンセグケータイ 16.3mm (世界最薄G'z)

3MAF CMOS
2.8nch WQVGA
GPS
214白ロムさん:2008/08/14(木) 23:37:06 ID:32Dbrxv7P
WQVGAって…あうじゃないんだからさw
215白ロムさん:2008/08/14(木) 23:56:20 ID:0aMSaD180
930CA
全部入りG'z 防水/ワンセグ/GPS/Bluetooth/MCS/HSDPA
中厚18.5mm

3インチWVGA
5MAF CMOS
216白ロムさん:2008/08/15(金) 00:05:49 ID:hmUVv38xO
GzならWQVGAも有り得ない話ではないな
217白ロムさん:2008/08/15(金) 01:05:43 ID:y8GKmjVO0
auのような感じでPのソフトの使いまわしだけはやめてくれよな
切実な願い m(_ _)m
218白ロムさん:2008/08/15(金) 08:14:47 ID:sJ7sHjwUO
>>217
カシオが日立とパナにやってるんだからそれはない
219白ロムさん:2008/08/15(金) 14:47:30 ID:hmUVv38xO
>>218
au(cdma2000)の機種ではそうだけど
それはカシオがau向けのソフトを作っててパナが作ってなかったからじゃね?
で、今度は逆でパナはw-cdma向けのソフトは作っててカシオは今の所出してない
220白ロムさん:2008/08/15(金) 20:03:29 ID:sJ7sHjwUO
>>219
あ、そういう意味か

でも自分で作ると思うけどなぁ

当方、auユーザーだけどSBのカシオにはどんなもんになるか期待してる
221白ロムさん:2008/08/15(金) 21:40:01 ID:UMFpBFNu0
最近OEMに力入れてるNソフトの可能性も。。。
222白ロムさん:2008/08/16(土) 01:03:48 ID:uJHFB+0yO
>>221
Nなら問題無くね?
インライン入力さえ対応してくれれば。
223白ロムさん:2008/08/16(土) 13:25:45 ID:nnTUje4CO
カシオソフトを使わないカシオなんてカシオじゃない
224白ロムさん:2008/08/17(日) 13:56:07 ID:4G/7cLAT0
そろそろ「830CA」スレでも立てて移動しない?
225白ロムさん:2008/08/17(日) 14:57:18 ID:cNyPngRXO
>>224
双子端末として831CAが出る可能性もあるし、G'zみたいなペットネームが付く可能性もあるから、発表されてから立てた方がいいのでは?
226白ロムさん:2008/08/18(月) 18:54:10 ID:4RNiGQ7y0
>>225
ソフトバンクは絶対型番かいてあるけどな

auみたいに隠したりはしないw
227白ロムさん:2008/08/19(火) 15:14:06 ID:DS4x8XyX0
228白ロムさん:2008/08/19(火) 15:22:32 ID:wK8nRtuaO
きたね^ ^
229白ロムさん:2008/08/19(火) 15:48:33 ID:26iQigEC0
>>227
> http://www.casio.co.jp/release/2008/smb_casio.html

2008年8月19日
ソフトバンクモバイル株式会社
カシオ計算機株式会社

                        ソフトバンクモバイルとカシオ計算機
                         携帯電話機の開発・供給で合意

ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)は、このたび、携帯電話機の供給を受けることについて、
カシオ計算機株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:樫尾 和雄)と合意しました。なお、電話機の開発・製造は、株式会社
カシオ日立モバイルコミュニケーションズ(本社:東京都東大和市、社長:大石 健樹)が行います。

ソフトバンクモバイル初となるカシオ製携帯電話機は、年内に販売開始する予定です。ソフトバンクモバイルでは、カシオ製
携帯電話機の採用でいっそう充実するラインアップを通じて、今後も幅広いお客さまに選べる楽しさを提供してまいります。
電話機および発売時期の詳細に関しては、決まり次第別途発表します。

●SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
●CASIOおよびカシオ計算機の名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるカシオ計算機株式会社の登録商標または商標です。


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
230白ロムさん:2008/08/19(火) 16:45:39 ID:z1zLM6smO
62CAはスルーしたからな。
ジーズならドコモの2in1を
分離する。
231白ロムさん:2008/08/19(火) 18:30:37 ID:FHG4YcWn0
勝ち馬に乗りたいカシオ日立MC〓SoftBankで今冬にも携帯発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219127355/l50
232白ロムさん:2008/08/19(火) 23:26:42 ID:WNDLDUFO0
カシオ使ったことないので、カシオの良いところを正確に語ってくれ。
233白ロムさん:2008/08/20(水) 00:07:49 ID:6iZbK5a40
まあ、カシオということは
あまり意識しないでもいいと思うんだわ
234白ロムさん:2008/08/20(水) 08:45:37 ID:sHRwz08wO
>>222

820Nベースだとすると、元は706iベースって事になるな。
235白ロムさん:2008/08/20(水) 09:03:16 ID:KubgZ+hj0
>>232 ATOK カメラ
236白ロムさん:2008/08/20(水) 09:03:57 ID:1JsSwYUk0
G'zが来なけりゃ魅力半減…
237白ロムさん:2008/08/20(水) 09:18:03 ID:HZj/muSr0
俺的には「X04CA」だな
238白ロムさん:2008/08/20(水) 09:59:17 ID:KubgZ+hj0
WMのスマフォなら海外にそのままもっていけるしな。CDMA2000のあうとは違って
239白ロムさん:2008/08/20(水) 11:24:57 ID:aLaprqbb0
>>237
なんで04なんだ?最初の機種ならX01CAになるだろ?
240白ロムさん:2008/08/20(水) 11:47:13 ID:PioQ2dhl0
>>236
進化したTYPE-Rキボン
薄型が主流だから難しいかな?
241白ロムさん:2008/08/20(水) 11:54:03 ID:l9T7wW8OO
一発目だし、せいぜいミドルの防水ワンセグくらいに考えといた方がいいかもね。
本領発揮は来年の春〜夏くらいだと思う。
242白ロムさん:2008/08/20(水) 12:00:30 ID:adiC5GES0
最低限ATOK+APOTだけは入れてくれよ・・・
243白ロムさん:2008/08/20(水) 16:19:31 ID:KubgZ+hj0
最初はW52CAみたいなやつだろうな
244白ロムさん:2008/08/20(水) 16:25:31 ID:PioQ2dhl0
>>243
年内発売じゃ既存モデルベースなんだろうな。
でも2軸はイヤヤ(´・ω・`)
245白ロムさん:2008/08/21(木) 17:20:33 ID:VnUOB93e0
むしろ2軸じゃないと嫌('A`)
246白ロムさん:2008/08/21(木) 19:07:17 ID:qtc9zl66O
Rより
カッコイいやつお願いします!
二年縛られちゃうわよ
247白ロムさん:2008/08/21(木) 19:51:52 ID:PHC5CqGGO
まっ、秋冬でいきなりハイスペの930はこないだろう。
というか、メーカー番はなんになるの?
やっぱCA?それともC?
248白ロムさん:2008/08/21(木) 20:16:28 ID:0Sdjdxeo0
無難にCAだろ。CSだとサイバーショットみたいだし
249白ロムさん:2008/08/21(木) 20:39:09 ID:VnUOB93e0
CASIO-HITACHIでCHかもよ?
今回は日立が絡んでるのかまるでわからないけど
250白ロムさん:2008/08/21(木) 20:58:36 ID:IcjYHLt5O
>>249
開発・製造はカシオ日立、販売ブランドはカシオじゃね?
日立は「決まってることは何もない」みたいなコメント出してたしね
251白ロムさん:2008/08/21(木) 21:10:51 ID:VnUOB93e0
>>250
まぁ、プレスリリースにカシオ日立とある以上、やってるのかね・・・
日立の影が薄いのは仕方ないか。


新端末はカシオの独自OS(〜W41CA)を開発してた部隊が
丸ごと移動して作ってたら嬉しいな
252白ロムさん:2008/08/21(木) 22:41:19 ID:AYVlPvVN0
カメラ機能、W53CAやW61CAとまでは言わない。
W62CAと同じモジュールだけは積まないでくれ。
最低でW51CAクラスを頼む。
253ドゾー(´・ω・)っ旦~ ◆uMiZzEi3n. :2008/08/21(木) 22:48:34 ID:vYvAMvPWO
どうも。
元カシヲタです(´・ω・)


まあまずは、A5512CAやW41CA的な端末で様子見でしょうな。
個人的には、Cassiopeiaを彷彿とさせるようなスマートホンを期待したいところですが。
254白ロムさん:2008/08/22(金) 00:36:08 ID:D+/5HwvWO
1つしか出さないのかな?一気に2〜3機種出さないかな
255白ロムさん:2008/08/22(金) 00:51:11 ID:05+fk8JkO
これだけは言っておく

禿 は 二 軸 が 大 嫌 い

SHの二軸はボダ時代企画の910SH以降姿を消し、それ以降まともな二軸といえば921Tなど数えるほどしかない
今年の夏モデルなどはワンセグ搭載の単なる折り畳みが犇く驚異の糞ラインナップ
256白ロムさん:2008/08/22(金) 07:23:05 ID:cMidrGx40
俺も2軸なんていらん
257白ロムさん:2008/08/22(金) 07:47:14 ID:5eYbIrwf0
920P/921Pも2軸だろ、ある意味
258白ロムさん:2008/08/22(金) 09:44:08 ID:OSX3sIYVO
>>255
そんな強調せんでも。
別に二軸じゃなくてもかまわないし。
259白ロムさん:2008/08/22(金) 11:42:27 ID:YZ7yXWz00
>>255
つ820SC
260白ロムさん:2008/08/22(金) 11:59:03 ID:b9vRxvPvO
【先週のお題】 ソフトバンクのカシオ端末、どんな機種がいい?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/41456.html
261白ロムさん:2008/08/22(金) 13:52:53 ID:ZlzBmCXs0
>>255
真壁乙
262白ロムさん:2008/08/22(金) 15:56:37 ID:zBOQHlMz0
>>260
●ソフトバンクから出してほしくない。

auの中の人乙
263白ロムさん:2008/08/22(金) 19:54:00 ID:mEAeLgDSO
禿の事だから
禿にないもの
対衝撃と言うことで
G'zと見た。
264白ロムさん:2008/08/23(土) 01:01:26 ID:4kt0Wsre0
とりあえず様子見かな……二年縛りもあるし……
265白ロムさん:2008/08/23(土) 08:45:28 ID:VJCsemhB0
>>247-249で思ったが、そーいやカシオってなぜCAなんだ?
ほかにCから始まるメーカーなくね?
266白ロムさん:2008/08/23(土) 09:34:13 ID:1p3MbBGs0
>>265
昔のau(IDO)端末は、CxxxCAだったのさ
267うそw:2008/08/23(土) 10:13:55 ID:rbkC4ZAr0
268白ロムさん:2008/08/23(土) 10:20:56 ID:WWW3rET80
へーキャノンって携帯だしてたのか
269白ロムさん:2008/08/23(土) 15:34:38 ID:mzNdpofcO
つ、釣られないぞっ!
270白ロムさん:2008/08/23(土) 16:02:28 ID:VJCsemhB0
>>266
そうだったのか、サンクス
SBとdocomoしか使ったこと無いから、auより以前はよく知らんくて勉強になったわ

>>267
一瞬釣られたわw
URLがkyannonの時点で気づくべきだな…orz
271白ロムさん:2008/08/23(土) 16:44:45 ID:h+l1E+kR0
3.0inchFWVGA
ワンセグ
5MCCDカメラ
2軸式サブなし
エクシリムケータイ
272白ロムさん:2008/08/23(土) 17:32:42 ID:WWW3rET80
42歳の人に聞いたら知らなかったのか?って言われたよ

本当じゃないの?
273白ロムさん:2008/08/23(土) 17:41:52 ID:AX9VtRf00
×キャノン
○キヤノン
274白ロムさん:2008/08/23(土) 22:02:42 ID:kkeIkkXl0
×キューピー
◎キユーピー
275白ロムさん:2008/08/24(日) 23:41:44 ID:nlYynEp6O
端末の形状はスライド好きなんだが
921SHの入力のクソさに嫌気がさしてるから
CASIO待ち。
CASIO、スライド出さないよなぁ〜
276白ロムさん:2008/08/25(月) 18:13:06 ID:QvNZlC940
とりあえず、G'zケータイであればいいかな。
カメラ特化モデルとか高機能にするなら、まだG'z的なのが俺はいいなー

スライド?カシオからスライド出たことあったっけ?
277白ロムさん:2008/08/25(月) 19:14:40 ID:YHFEh04j0
ないと思う。日立はだしてる
278白ロムさん:2008/08/26(火) 12:11:33 ID:eST5GYGM0
アウトドアで使う人には禿のエリアじゃ使い物にならないけどな・・・
しかもエリアマップの塗りつぶしをかなり水増ししている疑惑もあるし・・・

エリアマップ実地確認スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1219210448/
279白ロムさん:2008/08/26(火) 16:14:39 ID:rSz0PPnW0
回転二軸っていわゆるスイーベル型のこと?
280白ロムさん:2008/08/26(火) 16:35:04 ID:Iney2TEcO
>>279
一般的に人間魚雷の事を言うんじゃね?
281白ロムさん:2008/08/26(火) 17:04:52 ID:/lhHoxcc0
>>278
加速度センサがあるなら、ローカルマップデータとの半自立マップマッチングに対応すればいいのにな。
282白ロムさん:2008/08/27(水) 11:05:24 ID:IR9wMwKk0
283白ロムさん:2008/08/27(水) 13:41:53 ID:jz+DEq+gO
いいねぇ
悪くないね
284白ロムさん:2008/08/27(水) 14:00:49 ID:zGoCHs5/0
禿向けには来そうもないがな
285白ロムさん:2008/08/27(水) 17:36:20 ID:WRlQMq9u0
W53CAとデザイン似すぎでワロタww
286白ロムさん:2008/08/27(水) 18:02:35 ID:fQcVdVmu0
まあその内似たようなのが来るだろ
287白ロムさん:2008/08/27(水) 19:26:27 ID:FkonxrGyP
G'zならWQVGAでも許す
もし非G'zでVGA以上じゃ無かったらもうね…
288白ロムさん:2008/08/28(木) 00:16:42 ID:fgOhtnkn0
すまないねえ
289白ロムさん:2008/08/28(木) 01:11:18 ID:2dAI7WrY0
EXILIMいらないからGZだせ。
薄っぺらい携帯ばかりじゃつまらない。
290白ロムさん:2008/08/28(木) 02:35:46 ID:u+ZB6lqvO
microSDHC32G対応で、912SHのmicroSDに入っているS!アプリが不都合なしに動いてくれるのが俺の最低条件
291白ロムさん:2008/08/29(金) 16:24:42 ID:XbR2KPb1O
>>290
マジレスするが、microSDHC32GBをどう動作確認するんだ?
292白ロムさん:2008/08/29(金) 21:48:21 ID:srGXmlDYO
エクシリム出してもSHのカメラ特化機種に被るしな。
多分性能もSHのが微勝ちだろうし。
それだったらG’zやバランスのイイ41CAみたいな機種を出した方が売れる。
293白ロムさん:2008/08/29(金) 21:59:36 ID:GOuL4FgY0
G'z系を出さないなら参入しなくていい。普通の携帯なら間に合ってる。
全部入りハイエンドから防水ワンセグや薄型まで、もうシャープがやってるから。
294白ロムさん:2008/08/29(金) 22:51:30 ID:XbR2KPb1O
ハイスペはやるなって奴多いが、選択肢を増やすって考えないのか?
295白ロムさん:2008/08/29(金) 23:12:48 ID:GOuL4FgY0
G'zみたいにカシオしかできないものを出したうえで幅広く展開するなら歓迎だが、
普通の携帯だけ出されても正直困る。
今の買い替え制度じゃ「ためしにカシオ」ってわけにもいかないし。
296白ロムさん:2008/08/29(金) 23:17:47 ID:I/Eds5xpP
少なくともG'zで無いなら
・WVGA液晶
・5Mピクセルカメラ
・防水
これ位はカバーしてくれないと困る。
禿の「期待して下さい」と言う発言を信じるしかないのが現状…

まぁ何でも欲しがる禿の事だから他社で売りになってる物も当然欲しがるだろうし耐水・耐衝撃モデルが
出て来る可能性も十分にある。「エリア的に禿でG'z出しても無意味だろ」と言う話は抜きにしても。
297白ロムさん:2008/08/29(金) 23:23:32 ID:VUb1cA1HO
カシオにはWCDMAで世界進出する布石っていう目的もあるんだと思うけど
禿にはカシオ端末を出すことにどんな目的があるんだろうか?
298白ロムさん:2008/08/29(金) 23:53:30 ID:NLcUN48D0
東芝を切り捨てられるw

>>293
G'zを出しても禿のエリアじゃ使い物には・・・
宮川CTO自身が「もう面の拡大の時期は終わった」と、
今後のエリア拡大が期待できない発言をしてるし。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080807/312355/?ST=network&P=2
299白ロムさん:2008/08/29(金) 23:59:07 ID:I/Eds5xpP
>>298
もうそう言うの聞き飽きたからw
日常生活においても耐水・耐衝撃が生きるシーンはいくらでもあるんだし。

それにカシオは禿だけでなくボーダフォンやチャイナモバイルも視野に入れてる訳で。
禿ではそうかも知れないが、ボーダフォンやチャイナモバイルのエリアでもG'zが使い物にならないと言い切れるか?

どうしても禿でG'zを出して欲しくない奴が常駐してるよなこのスレw
300白ロムさん:2008/08/30(土) 00:39:26 ID:tvUylzeY0
あこちこ旅行にいったけど何の不便もなかったぞ>ソフバン。
冬の青森の八甲田いった時もさ。
エリアが狭いなんて何時の時代の話だ。
301白ロムさん:2008/08/30(土) 00:48:16 ID:aNuOve55O
>>300
エリア糞発言=アンチ=使った事無い=使っ事あるがvodafone=2G持ち
302白ロムさん:2008/08/30(土) 01:36:17 ID:o/JrDtLaO
ていうかG'zって別に山や渓谷みたいな田舎専用じゃないだろ?
肉体労働の人とかにも好まれる端末なんだから、SBのエリアが弱くたって出す意味はある。

アンチはもうちょっと頭使いなさいよ。
303白ロムさん:2008/08/30(土) 05:15:10 ID:Ag1YseckO
概出だけど、

G'zは日常生活で十分役に立つよ
まあ海や山で電波が繋がるに越した事はないけど
基本、この手の道具は遭難したときに使う物じゃなく
遭難しないために使うものだし。
304白ロムさん:2008/08/30(土) 09:33:03 ID:dND2pPgU0
なんにせよ、エリアは狭いよりは広いほうがいい。
だがソフトバンクのエリアは他社より見劣りし、
特に山間部だとエリアマップの誇大表示がしばしばあり
エリア内とされている場所で通信できないことがしばしばある。
今後の拡大を期待しようにも、重役発言からして期待出来ない・・・ってとこだな。
305白ロムさん:2008/08/30(土) 09:58:25 ID:aNuOve55O
>>304
エリアは結構不自由しないぞ通信エラーも無いしバリ3圏外も無い正直ピクトを採用してる。
306白ロムさん:2008/08/30(土) 10:24:24 ID:dND2pPgU0
ピクトは正直だから、こういうエリアマップとの相反する事象が発生する。

http://www.fujisan-net.jp/CHARENGE/004_OUTFIT/004-07.html
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/3G/map/area_kanto/yamanashi/2-c.html

富士山だけでなく、けっこう山間部だと塗られているのに圏外・・・というのが多いよ。
どう考えても2GHzしかないソフトバンクでここまで届くわけ無いだろ・・・って場所まで塗られてたりするからね。
307白ロムさん:2008/08/30(土) 10:32:41 ID:P0XDcE+40
>>306
> 相反
公式でも富士山の周り塗られて無くね?別に矛盾して無いと思うけど
308白ロムさん:2008/08/30(土) 10:50:21 ID:aNuOve55O
>>307
マップ正しいよな、
カシオがSoftBankから出るのを快く思えない社員の妄想。
309白ロムさん:2008/08/30(土) 11:04:56 ID:dND2pPgU0
他社のエリアマップと比べてみて。
2GHzしかないソフトバンクがここまで飛ぶわけ?
ドコモのプラスエリアより遙かに広いって本当かよ?
ってところが富士山以外にも結構あるから。
310白ロムさん:2008/08/30(土) 11:06:24 ID:iwA48hlb0
なんでエリアの話になってるの?
スレ違いどころか板違いだろ。
311白ロムさん:2008/08/30(土) 11:09:13 ID:o/JrDtLaO
なんにせよ って…w
ここはCASIO端末のスレだぞ?
端末関係無くエリアの批判したいだけならスレチ
312白ロムさん:2008/08/30(土) 11:19:03 ID:SB3/NVJx0
火消しに必死な禿電工作員がいるな
313白ロムさん:2008/08/30(土) 11:19:50 ID:SB3/NVJx0
そんなこと言ってる俺のIDが禿電wwwwwwwwwww
314白ロムさん:2008/08/30(土) 11:25:52 ID:P0XDcE+40
まぁでも正直、A5401CA、A5406CA、W31CA、W51CA(使用中)と愛用してきた身には
G'zよりもカメラそこそこ良い使い勝手がいいモデルが出て欲しいなぁ

次に買い換える機種も、電池パック開けないとmicroSD交換できない機種(G'zだと確実にそうだろ)とか泣けるから
315白ロムさん:2008/08/30(土) 11:52:04 ID:iwA48hlb0
G'zでない上に930ですらなかったら、初モデルはスルー確定だな。
「使い勝手のいいモデル」なんて「最初だからこんなもんでいいよね」の言い換えでしかない。
カシオが本気出すまで何年でも買わずに待つよ。
316白ロムさん:2008/08/30(土) 11:52:42 ID:aNuOve55O
>>309
そんなに焦らなくてもSoftBankユーザーは選択肢が増えて楽しいな程度、
SoftBankのSHとPの方が売れる心配するな。
317白ロムさん:2008/08/30(土) 13:11:15 ID:aC0Pzh7c0
もうSHはやだ 飽きた つまんない
CASIOなら永遠に付き合ってける
夏モデルで防水に力入れちゃったからなぁ
冬モデルはやっぱ様子見とかなんじゃないか?
春か夏には確実に本気端末出してくると思う
NECみたく様子見の双子でくるかもね
318白ロムさん:2008/08/30(土) 17:37:26 ID:Hca6pPAf0
ここでキャリア口撃してんのは、工作員だろな。
まともなユーザーには、競争が生まれて選択肢が増えるのは
歓迎すべきことなんだから。
319白ロムさん:2008/08/30(土) 17:45:40 ID:JAJCtkofP
>>306
こうして見るとやっぱりドコモってすげぇよなぁ…
伊達にボッタクって無いと言うか…
320白ロムさん:2008/08/31(日) 00:02:57 ID:tEMqhSTH0
SHARP、NEC、Panasonic、CASIO

最高だぜ。
321白ロムさん:2008/08/31(日) 00:04:55 ID:kO5vtbjR0
自衛隊の富士演習行ったけどSBは電波1本ギリギリだったな。時々県外になった。
SBは地下弱すぎるんだよ。市の中心都市でも地下1階行くだけで県外とか多すぎる。
でもCA出たら912SH投げ捨てて速攻機種変しちゃうんだお( ^ω^)端末代まだ4万あるけど・・・
322白ロムさん:2008/08/31(日) 00:06:12 ID:jZoXyEDL0
>>320
機能的には最高陣営だけどCA以外UIも糞っていう諸刃のメンバーだな
323白ロムさん:2008/08/31(日) 00:11:45 ID:d5IT+MF7O
カシオはカシオ純正ソフトで来るんだろうか
324白ロムさん:2008/08/31(日) 00:14:27 ID:6K/62EbvP
シャープは3G初期のUIを未だに引き摺ってるのがなぁ。
モードごとに着信ランプの設定やらをいちいち設定しなきゃならないのがカッタルイ。
ドコモのSHみたいに「単に着信音が消えて着信時にバイブ動作をする」だけで良いのに。
325白ロムさん:2008/08/31(日) 01:21:33 ID:Ki8et4vX0
そうかーカシオはついにKCP+の呪縛から開放されるのか。
正直うらやましい
326白ロムさん:2008/08/31(日) 01:28:22 ID:OUd4qdzx0
カシオUIにも興味はあるが、やっぱ実機触るまで手が出ないな・・・
au専属だったカシオの脱庭初モデルとなると、買うほうもそれなりに冒険だ。
327白ロムさん:2008/08/31(日) 10:16:00 ID:Ye2MibtwO
まかり間違っても
シャープの糞UI(=世界共通仕様引きずりっぱなし)を真似しないでくれよCASIO!
ちゃんとメニューには番号ふり、変にデカ文字を使わず、日本人向けらしい使い勝手を実現してくれ。
328白ロムさん:2008/08/31(日) 10:33:46 ID:geJFmkTPO
いや
デカ文字は要る
329白ロムさん:2008/08/31(日) 12:38:01 ID:Ye2MibtwO
いやシャープは通常画面ででか文字なんです。キーガイダンス行と、タイトル表示行が。

でか文字モードはもちろん必須。
330白ロムさん:2008/08/31(日) 13:37:53 ID:0WQuvvUQ0
富士通端末みたいに細かいところまで設定できるのが理
331白ロムさん:2008/08/31(日) 13:39:10 ID:0WQuvvUQ0
332白ロムさん:2008/08/31(日) 13:40:18 ID:6brv6fNw0
何その意味不明な連投w
333白ロムさん:2008/08/31(日) 20:53:37 ID:pvwVeubHO
いきなり2機種出るって可能性はないのかにゃ?
334白ロムさん:2008/08/31(日) 21:04:40 ID:OUd4qdzx0
830CA=G'z
831CA=同スペックの非G'z
というのが理想
335白ロムさん:2008/08/31(日) 22:34:44 ID:W73KsVcr0
新規参入で2機種は無いだろ
336白ロムさん:2008/08/31(日) 23:27:30 ID:4bf4O4PXO
CASIOに惹かれauに行こうかと思ったが、料金プラン優先でソフバンへ
まさかCASIOの方がソフバンに来てくれるとは・・・
来年冬に買い換える頃までにはG'z出てるといいなぁ
337白ロムさん:2008/09/01(月) 01:15:20 ID:GeSJh4sGO
マルチタスク、S!情報チャンネルを付けて下さい、CASIO様。
338白ロムさん:2008/09/01(月) 02:49:31 ID:+uQfmAGm0
マルチタスクつくのかなあ。au向けのはKCP+で標準搭載だが
339白ロムさん:2008/09/01(月) 07:52:57 ID:2oVieR2NO
最低でもメール+Web+音楽ぐらいのマルチタスクはつくんじゃない?
その程度はSBじゃ全メーカー標準対応だし。

340白ロムさん:2008/09/01(月) 23:48:56 ID:vcg7lRg40
930H出すならW51H見たいなのがいいな
341白ロムさん:2008/09/02(火) 14:29:26 ID:JHSTrL3J0
「G'zである事」これが絶対条件。
TYPE-Rベースでアメ車やminiのように
ソリッドカラーに太い二本線入りなら言う事なし。
adidasやnikeとのコラボもいいな。

あとは電話・メール・webができてカメラが付いてりゃなんでもいい。
342白ロムさん:2008/09/02(火) 15:03:40 ID:fPnNoXHyO
発表まだ〜?
343白ロムさん:2008/09/02(火) 19:57:21 ID:VWuLActq0
発表前からここまで気になる端末は初めてだ。
G'zが使いたくて何度AUに鞍替えしようと思ったことか。
カシオの方から来てくれるとは嬉しすぎる。
wktk記念カキコ
344白ロムさん:2008/09/02(火) 21:18:47 ID:KA/HA0h/0
W52CAみたいな無難なのがきそう
345白ロムさん:2008/09/02(火) 21:30:35 ID:+7vPzhnhO
そうだよねぇ
63CAと似たようなのかも
346白ロムさん:2008/09/02(火) 22:10:26 ID:+IdCYcLOP
個人的にはとりあえず防水ならおk
あとはスペックや端末価格次第だな
347白ロムさん:2008/09/02(火) 23:42:09 ID:s8HuHQdz0
防水ネタは来夏までとっておきそうな気もするな。。。
なんとなくエクシリム系のスィーベルな予感。
で、中身はやっぱペンギン住んでるのかな?
個人的には8シリーズでW43CAみたいな
ハートクラフト系出して欲しいわ。
348白ロムさん:2008/09/03(水) 02:02:53 ID:QQxmq5vU0
確かに既に防水モデルは結構揃ってるってのもあるが、
カシオのイメージっちゃぁやっぱタフネス&アクティブでしょ。
そこを外して何のカシオか。
349白ロムさん:2008/09/03(水) 08:32:27 ID:CfuciH5fP
でも薄さに定評のある禿が分厚いG'zなんて出すかなぁ…

薄型G'zなんて出たらそれこそ神なんだが、薄く出来ないんだろうし…
350白ロムさん:2008/09/03(水) 08:35:51 ID:VDN6rwaP0
最近のG'zは20ミリ切ってるぞ
ストレートにすればもっと薄くなるだろうし
351白ロムさん:2008/09/04(木) 00:34:39 ID:WZfSb7Zu0
ストレートG'zなんか出ちゃったら嬉しすぎて涙ww
352白ロムさん:2008/09/04(木) 02:05:56 ID:e1j9gf7R0
Gでストレートにしたら画面1.5インチだぞ・・。
353白ロムさん:2008/09/04(木) 02:43:17 ID:KaXq45yl0
G'zで二軸キボン

・・・まぁ無理だろうけど
354白ロムさん:2008/09/04(木) 03:23:37 ID:Gj/FEyAvO
G'zでスライド希望
355白ロムさん:2008/09/04(木) 21:34:33 ID:WRiBTpnw0
普通の二つ折りGがいいです…
現行の電子ペーパーサブ液晶はもう少し大きくしてほすぃ
356白ロムさん:2008/09/04(木) 21:35:40 ID:WRiBTpnw0
×電子ペーパーサブ液晶
○電子ペーパーサブディスプレイ
357白ロムさん:2008/09/04(木) 21:43:03 ID:H0UrTyih0
C409CAを現在の技術でリメイクしてくれたら鼻血出ると思う。
358白ロムさん:2008/09/05(金) 00:25:29 ID:bUZQcWVyO
腕時計型なら薄くなくても文句出ないよ
通話はBluetooth、通信は時計の補正のためだけw
充電はUSB、内部の電話帳データはパソコンで管理、リチウムポリマー内蔵ヽ(´ー`)ノ
359白ロムさん:2008/09/05(金) 00:57:16 ID:eG7VS9Ai0
カシオもi:VIRTみたいなの出せやコラ!ですね。
わかります。
360白ロムさん:2008/09/05(金) 01:59:14 ID:FekwlW2nO
オラわくわくすっぞぇ!
すれ違いだが去年の1月に2年間分割払いで買い増ししたんだが、来年の1月には買い増しできますかね?
361白ロムさん:2008/09/05(金) 06:07:38 ID:jgyQaxZYO
>357
私は
イッちゃう!
362白ロムさん:2008/09/05(金) 07:49:50 ID:h2/OogxHO
>>360
スパボは26ヵ月契約だから、完済するのは来年の3月だね。
買い増し価格が少し高くなってもいいならいつでも買い増し出来るけど。
363白ロムさん:2008/09/05(金) 10:45:42 ID:l7Pq1AqH0
>>359
Gショックと青葉で連動できたら絶対買うw
364白ロムさん:2008/09/05(金) 14:56:04 ID:D88J4pVb0
>>362
ちと細かいことだが、スパボが26ヵ月契約というのは間違いだぞ。
スパボ契約自体は次回非スパボで機種変しない限りはずっと継続。
スパボ一括またはスパボ24回分割で購入した場合の
特別割引終了月が26ヶ月目ということだから。
27ヶ月目以降は違約金免除の特典だけが残る形になる。
365白ロムさん:2008/09/05(金) 18:13:48 ID:EClOwXBf0
ややこしいな。
>>360の例で言うと、スパボ12ヶ月で買い増しだから、
来年1月買い増し後は、通信料−新機種分のスパボ割引(通信料上限)+旧機種代+新機種代
が14ヶ月続くことになる。
366白ロムさん:2008/09/05(金) 18:14:44 ID:EClOwXBf0
あ、1月2月は新機種代はないか。
ややこしやー。
367白ロムさん:2008/09/08(月) 08:33:24 ID:l+V/ZRMc0
電子辞書
電子手帳
ポケコン
外装 耐衝撃、防水
青葉
無線LAN

以上すべて搭載で開発してほしいな
368白ロムさん:2008/09/08(月) 19:11:08 ID:yIGKdwOQ0
年内発売ってことは、デザインとか仕様とかって、もうできてるんだろうね
携帯の業界のことはよく知らないんだけど、普通は発売のどれくらい前に発表するものなの?
369白ロムさん:2008/09/08(月) 19:56:40 ID:9KAI3E51O
>>368
どれぐらい前って言うか、新機種の発表会は一年の内、1月下旬、5月下旬、9月下旬(もしくは10月)の三回ある。
発表からどれくらいで発売になるかは決まってない。
その時によってバラバラ。
発表後1週間で発売される機種もあれば3ヶ月かかる機種もある。
370白ロムさん:2008/09/08(月) 21:11:51 ID:yIGKdwOQ0
>>369
ありがとん!
9月下旬以降に発表になりそうってことだね
気長に待ちますかぁ…
371白ロムさん:2008/09/10(水) 03:27:27 ID:QfnVH4KmO
画像の情報流出キテ━━\(゚∀゚)/━━!!!!
372白ロムさん:2008/09/11(木) 02:58:33 ID:1p7VQUuh0
373白ロムさん:2008/09/11(木) 03:29:14 ID:OPqRHfl40
スレタイよく見ろよ
374白ロムさん:2008/09/11(木) 22:03:45 ID:B1Nyw1u5O
ペンギンとかゴリラなんか要らないからハイスペックで
375白ロムさん:2008/09/11(木) 22:15:40 ID:+Hb0yWc70
>>374
ペンギンは貴方の心の中に住んでいます、いつまでも。
376白ロムさん:2008/09/12(金) 00:31:17 ID:Whc9okXx0
W61CAにガラス繊維入りプラスチック。WVGA液晶、サブ電子ペーパー、Bluetooth、電子コンパス
だと良いな
377白ロムさん:2008/09/12(金) 00:45:48 ID:LLnq3R/M0
GPSはまず乗るよな?
378白ロムさん:2008/09/12(金) 01:41:18 ID:Whc9okXx0
>>377
寧ろ敢えて乗せない意味が分からない
379白ロムさん:2008/09/12(金) 01:47:10 ID:LLnq3R/M0
だよな。
MS BasedじゃなくStandalone/Autonomousだといいな。
380白ロムさん:2008/09/13(土) 21:26:06 ID:WG3lh/fhO
ハイスペ参入は940からじゃね?
381白ロムさん:2008/09/13(土) 23:15:51 ID:QpE1qYic0
そこまで遅くは無いだろさすがに

てか遅くても来年の夏ぐらいには出てくれないと困る
382白ロムさん:2008/09/14(日) 01:51:02 ID:seFmf0wm0
スライドだしい
383白ロムさん:2008/09/14(日) 10:06:45 ID:HzyxquBN0
iPhoneのせいで旨みのあるハイスペを買ってくれるユーザーはそっちに流れてしまってるし、
ロースペだと型落ちになったところをスパボ一括投売り用にSBに買い叩かれて旨みがない・・・
参入時期が遅すぎた感じがあるな・・・
三菱に次いでソニエリも撤退するドコモに頑張って参入したほうが良かったような。
384白ロムさん:2008/09/14(日) 12:16:37 ID:UPWKRetcO
>>383
>iPhoneのせいで旨みのあるハイスペを買ってくれるユーザーはそっちに流れてしまってるし、

何言ってんだ。
iPhone買ってんのは本質を見ないミーハーとマカーだけだ。
ハイスペヲタの巣窟である2chでこんだけ叩かれてる現状を見ればわかるでしょう。

あとdocomoに参入したらCASIOは終わるよ。
ただでさえCASIOは今業績不振だから、莫大な開発費がかかるガラパゴス仕様を強要されたら大打撃。
しかもガラパゴス仕様だと海外で売れないから、CASIOのW-CDMA参入の本来の目的も達成されない。
385白ロムさん:2008/09/14(日) 22:33:52 ID:nhd1OSx00
>>384は的を得てるとおもた
386白ロムさん:2008/09/15(月) 04:13:54 ID:I9ZfcC16O
SBも最近はシャープ以外に、
820P、821SCが売れているが、
やっぱりハイスペとなるとシャープが強いんだよな。
930CAを出す前に830CAあたりでしばらく様子見じゃね?
とりあえず秋冬にはまだ930CAはでないだろうな。
387白ロムさん:2008/09/15(月) 13:42:19 ID:LWCqEYJ/0
830CAはG'z?
388白ロムさん:2008/09/15(月) 15:49:24 ID:zpqFFO8lP
逆に8シリーズならG'zじゃないと許せんw
G'zならWQVGAで2Mカメラでも余裕でマンセー出来る
389白ロムさん:2008/09/15(月) 17:18:35 ID:Q1h4E+xGO
SBのシャープハイエンドはDoCoMoやあうと違って携帯界で最強だから他はどうしても霞むからな。
でもカシオもNもスペックで#に勝ち、デザインも良い機種をだし続ければば簡単に#ハイエンドの客なんて取れると思う。大変な事だけど。
酷なこと言うと、最強の冠を無くした#はあんま価値ない。
390白ロムさん:2008/09/16(火) 01:26:04 ID:utaVRxSM0
G'zが出ても、ソフトバンクのエリアだとな・・・
山間部はエリアマップをかなり水増ししているようだし・・・


エリアマップ実地確認スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1219210448/109

109 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2008/09/15(月) 01:03:59 ID:bWaJu4/A0
同じアップローダを借りて、>>83-84の調査でソフトバンクが圏外だった場所、
そして調査結果における電波の実際の飛び具合からして圏外になると予測される場所、
をソフトバンクのエリアマップに書き込んでみた。
ラインが汚いのはご容赦をw
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48522.jpg
赤色の線で囲んだところが調査の結果圏外だった範囲、、
黄色い線で囲んだところが調査結果から導き出される圏外になると予測される範囲。
あくまで予測ではあるが、
群馬県北西部のソフトバンクの実エリアは、エリアマップに対して半分前後の広さの可能性が・・・
391白ロムさん:2008/09/16(火) 01:34:57 ID:Lv79UTk0P
またエリアの話か…
もはや話題がループし過ぎて反論する気にもならんわ。

ヒント1:ボーダフォン
ヒント2:チャイナモバイル
392白ロムさん:2008/09/16(火) 07:59:57 ID:3OHTF/MdO
>>390
何度言ってもわからん馬鹿だな。

G'zの使用は大自然の中限定か?
違うだろ。
日常生活の中でも耐衝撃・防水ってのは大きな意味があるんだよ。

叩くんならいい加減他のネタ用意してこい。
393白ロムさん:2008/09/16(火) 14:18:36 ID:a2KggGxo0
とはいえ、他の機種よりも大自然の中に持ち出す奴は多いだろうな。
394白ロムさん:2008/09/16(火) 14:23:38 ID:Lv79UTk0P
まだG'z禿が出ると決まった訳でもないのに出る物だと
仮定してネガキャン張ってるあうヲタの痛々しい事w

そんなに数少ない売りだったカシオを禿に取られるのが悔しいんですかぁ?
395白ロムさん:2008/09/16(火) 19:42:01 ID:cV1kQRFz0
新機種スレより

ELEC/TUV 7月分更新

カシオのHSDPA端末が通過
株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 第2条第1項第11号の7に掲げる無線設備 NX8050  1922.6〜1977.4MHz H20.7.22
※青歯無し
※前回試作機は「NX8010」。au向けは「NX6***」(63CAはNX6420、63HはNX6440の型番でFCCを通過)、ベライゾン向けは「NX9***」の型番
のため、NX8050はハイエンドかミドル機かは不明。
396白ロムさん:2008/09/17(水) 03:01:29 ID:BqtXJtFU0

ソフトバンク向けで通過してますね。
397白ロムさん:2008/09/17(水) 09:21:11 ID:mWNsS2bQO
期待あげ
398白ロムさん:2008/09/17(水) 11:31:47 ID:0/7buz+l0
青歯なしかぁ・・・
G'zじゃなくてただの防水機種でも、
イヤホン端子蓋を開けて平型端子を刺すことなしに音楽が聴ける青歯があると
防水性能を落とさずに音楽が聴けるんだけどなぁ・・・
399白ロムさん:2008/09/17(水) 13:36:52 ID:d5i3p2XbO
>>398
参考までに聞きたいのだが、水があるところでイヤフォン使うのってどんなとき?
雨の中、チャリこぐとか?
400白ロムさん:2008/09/17(水) 14:50:51 ID:VFZmLtIW0
ジョギングとか風呂とかだろうな
運動中は、雨より汗がヤバイ。
防水なら、イヤホンもそのまま洗えるから便利。
401白ロムさん:2008/09/17(水) 17:02:09 ID:62l2DHL00
>>399
聴きながら濡れるって意味じゃなくて、聴くたびに平型端子を開け閉めすることで
そこのパッキンにダメージが来て防水性能が落ちるって意味じゃないか?
402白ロムさん:2008/09/17(水) 20:44:54 ID:rYAJL4LNO
青葉なしかぁ‥
カシオ様だから許します
403白ロムさん:2008/09/17(水) 21:06:00 ID:prQyOJO20
ここまで期待させといてEXLIMだったら…
404白ロムさん:2008/09/17(水) 23:49:25 ID:d5i3p2XbO
>>400-401
納得。ありがとう
405白ロムさん:2008/09/17(水) 23:55:10 ID:d5i3p2XbO
>>403

> ここまで期待させといてEXLIMだったら…

こっちが勝手に期待してるだけだからなあ。
防水は散々やったし、高画素のほうがインパクトはありそう
406白ロムさん:2008/09/17(水) 23:59:04 ID:M+EvAYyP0
でも1発目は大抵普通の機種だよ
407白ロムさん:2008/09/18(木) 00:40:37 ID:S6/FzLq40
W62CAはTELEC通過後に青歯の認証通過してなかったっけ?
408白ロムさん:2008/09/18(木) 03:17:27 ID:occ4yJDf0
青葉って何?
409白ロムさん:2008/09/18(木) 07:05:58 ID:jPdHHvx5O
青歯=Bluetooth
410白ロムさん:2008/09/18(木) 09:36:24 ID:sx1ueAh8i
禿向けの機種は中止にしてはどうか?
411白ロムさん:2008/09/18(木) 10:12:42 ID:Rz9Xtlb0O
>>410
むしろauから撤退すればいいんじゃないかな。
docomoには出すわけないから禿一本化。
海外市場を中心に据えるとかね。

ところでIDの末尾iって何だっけ?
iPhone? i-mode?
412白ロムさん:2008/09/18(木) 10:21:31 ID:r+4ow/gA0
auは、今後も期待できんからなぁ。
413白ロムさん:2008/09/18(木) 10:45:38 ID:fG5+0s/MO
>>411
ID末尾iはiPhoneじゃなかった?
414白ロムさん:2008/09/18(木) 10:53:20 ID:occ4yJDf0
>409

サンクス。
なるほど。
415白ロムさん:2008/09/18(木) 10:54:00 ID:occ4yJDf0
iphoneはappleの商標です。
416白ロムさん:2008/09/18(木) 10:59:04 ID:YOl13ScNO
総合スレ

[627]どらもん ◆Q2klR25Fqc [sage] 2008/09/18(木) 08:17:22 ID:8XxUhrVM0
AAS
ふるふ・・・・

鰹8・
417白ロムさん:2008/09/18(木) 11:02:23 ID:FYtWY9LGP
8シリーズでもG'zであればおk

単なる防水じゃダメだけどな。禿には既に824SHと言う素晴らしい
防水携帯があるんだから単なる防水では824SHに勝てっこない訳で。
418白ロムさん:2008/09/18(木) 16:48:13 ID:9KIbcxLGO
8シリーズで良かった
9シリーズだと高いので
419白ロムさん:2008/09/18(木) 18:11:35 ID:+fvolzvRO
早く情報をおくれ
飢餓感が凄い
420あいうえお:2008/09/19(金) 04:27:09 ID:1gSsNvoxO
鰹は2軸‥防水‥320‥2、8‥GPS‥
421白ロムさん:2008/09/19(金) 12:44:22 ID:UENMzV+GO
ていうかそもそもこの機種はNベース(820Nと821N)なんだから
スペック的には期待出来んだろ
防水って言ってもGzの様なゴツゴツした感じではなく
Nのようにツルツルしたデザイン
422白ロムさん:2008/09/19(金) 13:00:57 ID:3Ckgtmd+P
>>421
ソースは?
ソフトがPやN製のソフトだったとしてもハードまでOEMな訳無いじゃん。

実際auのPだって中身はカシオ日立だけどハードはちゃんとPじゃん。ワンプッシュオープン付いてるし。
423白ロムさん:2008/09/19(金) 20:12:51 ID:ezE0goUV0
ソースってほどでもないが、
今のNとPはLiMOプラットフォームで作られてる。
それにより端末の基本的な部分を共用化でき開発にかかる費用や工数を削減できるとのこと。
カシオの初W-CDMA端末ということで、最初は無理をせずに
LiMOプラットフォームを使って
中身をある程度共用するだけでなくガワも設計を共用してくるような気がする。
個性を出すのは2機種目から、かもね。
424白ロムさん:2008/09/19(金) 21:20:59 ID:Q5fsOj7C0
G'zケータイ、EXILIMケータイが出た後は、DATA BANKケータイやEX-wordケータイ、
CASSIOPEIAケータイが出てもおかしくないよな!
425白ロムさん:2008/09/19(金) 22:55:12 ID:frpAsqccO
>>423
ソフト共通化の可能性はわかるが、ガワの設計まで共通化したら それは“無理をしない”じゃなくてただの手抜きなんじゃないかと…
426白ロムさん:2008/09/19(金) 23:20:20 ID:CsbnXd2tO
ハードまで共通化したら
3年近くかけて何やってたんだ?って話になるわな
427白ロムさん:2008/09/20(土) 08:33:28 ID:GMzB9ysg0
カシオが出すのに、他社端末をベースにするわけないじゃん。
何の意図でダマ流してんだ?
428白ロムさん:2008/09/20(土) 08:34:11 ID:GMzB9ysg0
>>427の訂正
X ダマ
○ デマ
429白ロムさん:2008/09/22(月) 19:21:39 ID:NqtbyU+p0
さがりすぎ
430白ロムさん:2008/09/23(火) 17:49:08 ID:QCJMff4i0
発表まだー?
マチクタビレター。
431白ロムさん:2008/09/24(水) 11:46:15 ID:0UqO26vPO
上げ〜
432白ロムさん:2008/09/24(水) 14:21:42 ID:CgKR4h/k0
>>425
おっとW54Sの悪口はそこまでだ
433白ロムさん:2008/09/25(木) 01:19:39 ID:kkQCd0xu0
>>430
830SHだけなら発表されたよ
434白ロムさん:2008/09/26(金) 22:12:03 ID:pvmeUBByO
情報ありましぇんかぁ?
435白ロムさん:2008/09/29(月) 03:19:44 ID:k++jG9EtO
オレンジ色があるらしいな
436白ロムさん:2008/09/29(月) 10:25:59 ID:5fr+1/DIO
渋いグリーンか
シルバーが欲しいなっ
437白ロムさん:2008/09/29(月) 16:39:13 ID:k++jG9EtO
あげ
てかもうスペックは予想出来るだろ
ジーズじゃないから
438白ロムさん:2008/09/29(月) 16:52:13 ID:Ad/KRR3BO
なんだ、違うの?
439白ロムさん:2008/09/29(月) 16:54:58 ID:Hlo0MUF8O
てかスレタイを830CAに直した方がよくねぇか?
440白ロムさん:2008/09/29(月) 18:59:10 ID:o4r5LLMs0
エリアマップ実地確認スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1219210448/153-157

やはりソフトバンクのエリアは一番ダメか…
ドコモからG'zが出ればいいのに。
441白ロムさん:2008/09/29(月) 19:11:55 ID:HasBCxqPP
エリアなんて自分の行動範囲内で使えれば問題ない
それより防水携帯の選択の幅が広がる事の方が重要
ドコモなんかFしか選択肢無いもんね
442白ロムさん:2008/09/29(月) 19:15:06 ID:A50vkhQ1O
>>440
お前まだいたのかw
今時docomoに出したがるメーカーなんて無いだろ。
諦めな。
443白ロムさん:2008/09/29(月) 19:21:55 ID:iJpWL5oR0
今時auに端末を出そうとするメーカーの方が少ないだろw
SBとドコモは同じ方式だからだそうと思えば簡単にドコモでも出せる
444白ロムさん:2008/09/29(月) 19:32:20 ID:ng/+QbisO
茸はメーカーにけっこうきつい要求するみたいだね。
445白ロムさん:2008/09/29(月) 22:50:56 ID:6/o86+z+O
簡単に出せたらとっくに東芝は出してるよ
446白ロムさん:2008/09/29(月) 23:01:52 ID:A50vkhQ1O
>>443
SBの要求は“とりあえず薄くてワンセグがあれば何でもいいよ”って感じだが、
docomoの要求は“GPS、GSM、VGA、ハイスピードや、ワンセグ、FeliCa等の日本独自仕様も全部付けろ!”って感じだから、端末をそのまま海外向けに流用したいCASIOとしては迷惑な話。
海外では高機能端末の需要は少ないからね。
447白ロムさん:2008/09/30(火) 01:18:43 ID:W7KqxsVNO
おでの予想
ブラピが次のCMで使っている
オレンジ色のやつがカシオだと思う
何となくあうのカシオに
似てるような希ガス
448白ロムさん:2008/09/30(火) 04:24:46 ID:kS7lmBxQO
俺もそう思うが‥まさかのSCだったりして
449白ロムさん:2008/09/30(火) 10:25:01 ID:Q6Kcb/1C0
耐衝撃に優れた端末を我の手に!
参入第一弾は防水のみだとだと思うので…
450白ロムさん:2008/09/30(火) 16:06:34 ID:JiMaKLb40
451白ロムさん:2008/09/30(火) 17:05:27 ID:zHwVaB6l0
>>423
二年縛りがあるこのご時勢に何を言っている?
最初からG'zだろJK.
452白ロムさん:2008/09/30(火) 21:22:11 ID:AfcMmN/xO
最初からG'zだのEXILIMだの言ってハードル上げてる奴を見ると、無難なミドルが発表された時に“何だよ、あんだけ期待させといて糞じゃんw”って叩く為の下地を作ろうとしているアンチじゃないかと疑ってしまう…
453白ロムさん:2008/10/02(木) 04:05:24 ID:JihNshsC0
>>452
だよね
W61CAみたいな防水ハイスペック機でいいよね
454白ロムさん:2008/10/03(金) 00:20:40 ID:IjUVZFpC0
おまえら何か情報出せや、カス
455白ロムさん:2008/10/03(金) 00:34:15 ID:cCNx9kSzi
>>454
このスレは使われなくなります。
456白ロムさん:2008/10/03(金) 01:32:07 ID:6XmvNODv0
来年930CAが出る時に使えるじゃん。
457白ロムさん:2008/10/03(金) 09:17:42 ID:v+6ZADsuP
930である保証がどこにあるというのか
458白ロムさん:2008/10/03(金) 16:51:02 ID:sPR3B37wO
>>453
W61CAはミドルだろ。
459白ロムさん:2008/10/03(金) 17:01:10 ID:IrVb3CeDO
>>457
2009年夏モデルまでに9シリーズだせば930CA
460白ロムさん:2008/10/03(金) 18:18:07 ID:gzPmElEgO
秋冬モデルはいつ発表かな?そこでカシオモデルは発表されるのか?
461白ロムさん:2008/10/03(金) 18:43:02 ID:kPmV+0fWP
正直、耐水(耐衝撃があれば尚良し)であればNのOEMでも良いやと思ってしまう俺って…
462白ロムさん:2008/10/03(金) 22:25:43 ID:dkZ1PScV0
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1222742979/9

9 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 18:08:34 ID:yZdoaQV2O
NECのOEMでした

(^д^)9mプギャーwwwwwwwwwwww

463白ロムさん:2008/10/04(土) 02:54:01 ID:+tpz1oJw0
そんな根拠のない妄言当てにするな
464白ロムさん:2008/10/04(土) 03:35:13 ID:6c09WiB0P
防水耐衝撃でなければ庭にいるだけ
465白ロムさん:2008/10/04(土) 09:19:31 ID:V4aAPw/kO
カシオもauでは売れないからソフトバンクでもドコモでも最上位機種を発売したらいいのに。
466白ロムさん:2008/10/04(土) 13:34:39 ID:Wp2CvlRh0
auでは、ロクな端末つくれないからな。
ソフトバンクやドコモで、納得できるのを出してもらいたい。
467白ロムさん:2008/10/04(土) 13:42:48 ID:47BPQBD2P
薄さには定評のある禿で出すからには、薄型G'zとかお願いしたいね。
どれだけの薄さでG'z性能を実現出来るのか、カシオの本気が見てみたい。
468白ロムさん:2008/10/04(土) 14:20:50 ID:V4aAPw/kO
SHの漢字変換が馬鹿すぎて使い物にならないのが最大の不満。
液晶、通話音声などはSHでも十分。
カシオがまともな機種を出さないならせめてSHデがATOKを搭載してほしい。
469白ロムさん:2008/10/04(土) 16:46:22 ID:68Hg2nWJ0
>>463
証拠は出せないがNECのOEMに間違いない

カメラのハードは全くのOEMじゃないがな
470白ロムさん:2008/10/04(土) 16:57:31 ID:Q8clb5jQO
>>465
いや
カシオはauの売れ筋メーカーだろ

それに販売数はソフトバンクの端末の方が圧倒的に売れてない訳だが

壊れやすいと定評のあるソフトバンク=SHARPの牙城をどれだけ崩せるか
471白ロムさん:2008/10/04(土) 17:22:50 ID:hpyezuWh0
>>469
関係者ですか?

でも、NECのOEMだとしたらスペックはほぼ同じだろ?

そんなんでSHARPを越せるのか?
現にNECはあまり売れてなさそうだが・・・
472白ロムさん:2008/10/04(土) 22:31:30 ID:ng6qKJrY0
"OEM"じゃないよ
473白ロムさん:2008/10/04(土) 23:09:47 ID:1MzXyDolO
カシオ世界進出の為のWCDMAなのにOEMとか有り得ないしw
474白ロムさん:2008/10/04(土) 23:34:43 ID:b06RDWAmO
"OEM"ではない。アプリの開発をNECがやって、そっくり載せた端末になる。820Nか930Nか。
475白ロムさん:2008/10/05(日) 02:46:44 ID:4q7dAqZF0
ODM?
476白ロムさん:2008/10/05(日) 04:55:41 ID:0Q5/Tl1w0
いつまでアンチのネガキャン鵜呑みにしているんだw
477白ロムさん:2008/10/05(日) 09:49:21 ID:C7njdcER0
そろそろ引っ越ししようぜ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1222742979/
478白ロムさん:2008/10/05(日) 14:11:14 ID:WS/swlawO
んで結局いつ発表なんよ?
479白ロムさん:2008/10/06(月) 00:47:47 ID:yqdrEjAv0
>>473
世界のためなら国内のソフバン仕様のソフトに気合を入れても意味無いから
OEMはむしろありうるんじゃないか?
480白ロムさん:2008/10/06(月) 00:53:56 ID:WOIuU0MtP
意味が分からん。
世界統一仕様の自社製のソフトを開発して
その日本語版をSBの端末に搭載すれば良いだけの事だろ。

どうしてもSBに力を入れて欲しくない落ち目キャリアのヲタが必死ですwww
481白ロムさん:2008/10/06(月) 01:12:30 ID:h/oueTY0O
独自サービスは無視ですかそうですか
482白ロムさん:2008/10/06(月) 01:16:00 ID:zPO+pZhlP
防水耐衝撃なら中の人なんてどうにでもなれ
483白ロムさん:2008/10/06(月) 01:17:42 ID:WOIuU0MtP
>>481
そんなの付け足せばいい事だろ。
現に例えばシャープなんかは中国向けにほぼ同じソフトで920SH等を
発売しているがちゃんと現地のサービスに対応させている。
484白ロムさん:2008/10/06(月) 01:48:29 ID:yqdrEjAv0
シャープは儲かってるけど、カシオが同じだけ儲かってると思うか?

会社の体力が違う
485白ロムさん:2008/10/06(月) 02:16:44 ID:zPO+pZhlP
日立カシオな
486白ロムさん:2008/10/06(月) 08:04:25 ID:bTQ/vBJdO
カシオ日立な。
487白ロムさん:2008/10/06(月) 08:46:42 ID:2OhTbu7Zi
カシオ日立モバイルコミニュケーションズな
488白ロムさん:2008/10/06(月) 09:01:02 ID:WOIuU0MtP
秋冬スレに関係者?が降臨してるがソフトは自社開発みたいだぞ
489白ロムさん:2008/10/06(月) 12:42:43 ID:WqIwaMCGO
SHのソフトよりCAのソフトのが使いやすくなるな。
SHはあの902SHの血をいまだに引き継いでるからね。
490白ロムさん:2008/10/06(月) 13:37:54 ID:ekdO23YsO
ここ最近で禿SHARPより使いにくい携帯なんてない

カシオならなおさらSHARP以下のは出さないだろう
491白ロムさん:2008/10/06(月) 13:43:51 ID:WOIuU0MtP
シャープは未だに冬惨事を引きずっているからね…
キー配列は改善されたのにUIは未だに冬惨事のまんま。
他社から移って来たユーザーが戸惑うのはキー配列よりもあのUIじゃないかと…
492白ロムさん:2008/10/06(月) 14:35:48 ID:rLcUQl9n0
>>487
コミニュケーションズって・・・最後にオチですかいw

カシオ日立モバイルコミュニケーションズな
            ~~~~~~~~
493白ロムさん:2008/10/06(月) 14:51:31 ID:WqIwaMCGO
490
491
いこと言った!
SoftBankにUI改善汁メールをもう一度だしてみる。
494白ロムさん:2008/10/06(月) 15:32:39 ID:6Rtelf8H0
NECのOEMとか言っている奴って何なの
SHARP信仰?あうヲタ?
495白ロムさん:2008/10/06(月) 20:43:08 ID:HThT5WSpO
蚕はこんなとこまででてくんな
さっさと死ねよ
496白ロムさん:2008/10/07(火) 19:05:17 ID:Gpe9MpbK0
使いやすさや、端末の質感・信頼性は

NEC>>>>>>>>糞シャープ

だけどな。
禿のSH使いは、他のメーカー使ったことないの?
まあ、今まで選択肢が1つだけだったから仕方ないかww
497白ロムさん:2008/10/07(火) 20:43:21 ID:DFMWUqqL0
SH信者が有望そうな他社機のスレで暴れるのはいつもの事。
498白ロムさん:2008/10/09(木) 00:33:57 ID:Qe00YSNL0
>>468
ほんとバカだよな
2年半使って何回ため息ついたか
早くかしおに変えたい
499白ロムさん:2008/10/09(木) 21:56:07 ID:wmpOd7YCO
何でカシオがまともな機種を出さないの前提なんだ
500白ロムさん:2008/10/10(金) 01:09:30 ID:pL5MaVfc0
auに軸足置いてる限り、まともなの出ないだろ。
501白ロムさん:2008/10/10(金) 01:14:58 ID:f6fPWEAqP
それはどうかな?
雁字搦めで金もろくに出さない庭より自由にやらせてくれて
金も出してくれるハゲの方が開発者側にとっちゃやりがいがあると思うが。
しかもハゲの向こうにはボーダフォンとチャイナモバイルが待っている。
502白ロムさん:2008/10/10(金) 20:46:59 ID:byGOdqOoO
期待あげ+(0゚・∀・)+
503白ロムさん:2008/10/11(土) 13:46:51 ID:I0JboeAf0
238 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 13:37:55 ID:t7HnaLduO
CASIOは830CAを出すようです。
対応機種一覧より
http://q.pic.to/u4ru8
504白ロムさん:2008/10/11(土) 21:36:07 ID:DAe7nn+zO
930CAは来年の春モデルですね。

DOCOMOのNとPのようなハードウェアが独自の端末になりますよ。
505白ロムさん:2008/10/11(土) 23:50:03 ID:RkTqjrBb0
来年の春で、なんで903CAになるんだ?
出たとしても940CAとかだろ

というわけで、このスレは終了
長い間、ありがとうございました
506白ロムさん:2008/10/11(土) 23:58:47 ID:8vW9IWAiP
>>505
禿の型番ルールは10月発売を起点にしてるから来年の9月までに
カシオが9シリーズを出せば型番は930CAになるよ
507白ロムさん:2008/10/12(日) 08:27:36 ID:b4Bo4Hn3O
このスレのオチは930Cだよ
508白ロムさん:2008/10/12(日) 22:25:33 ID:7XR/2XGX0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 スライド!スライド!
 ⊂彡
509白ロムさん:2008/10/13(月) 19:55:53 ID:hKEJQXnh0
age
510白ロムさん:2008/10/13(月) 22:04:40 ID:/ssMdLZYO
930CAは8メガカメラのエクシリムケータイです。残念ながらスライドではなく、あうW53CAみたいな感じかな。
511白ロムさん:2008/10/14(火) 13:42:54 ID:bTsUG0/z0
age
512白ロムさん:2008/10/17(金) 01:46:51 ID:S8dxETTbO
期待age(∩・ω・)∩
513白ロムさん:2008/10/18(土) 02:01:26 ID:BWFeI5RMO
830CA確定したら急に閑散としたな…
514白ロムさん:2008/10/18(土) 14:20:42 ID:ZrAaEYTiO
age
515白ロムさん:2008/10/18(土) 14:59:03 ID:SeaA3MQ70
こいつもスライドかorz
516白ロムさん:2008/10/20(月) 22:20:23 ID:mMWaCVf70
930CA情報が本スレでちっと出てたけどどうなんだ?
517白ロムさん:2008/10/20(月) 22:21:33 ID:gTCO+foaO
どんな情報?
518白ロムさん:2008/10/28(火) 21:27:16 ID:pvxZKksEO
発売は来春だな
519白ロムさん:2008/10/30(木) 16:36:13 ID:yfZyTinPO
>>501
なにが自由にやらせてるだよゴルァ!糞NECのお下がりジャネーか!
520白ロムさん:2008/10/30(木) 16:58:00 ID:8nK5QVu90
>>519
煽られて涙目www
521白ロムさん:2008/10/31(金) 02:23:01 ID:h0P2gnnyO
期待あげ(∩・ω・)∩
522白ロムさん:2008/10/31(金) 06:01:45 ID:izY+IglTO
撤退しますありがとうございましたペコリ
523白ロムさん:2008/10/31(金) 09:34:59 ID:HprmAVRp0
524白ロムさん:2008/11/01(土) 02:04:58 ID:l/WDORHc0
ワンクリ詐欺キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!


2008年10月31日 「Yahoo!ケータイ」トップページについて
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20081031_01/index.html
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/pdf/20081031_1j.pdf

「Yahoo!ケータイ」トップページの通信料を、2009年2月1日(日)より0.21円/パケット(「パケットし放題」加入時0.084円/パケット)とします




5 :非通知さん :2008/10/31(金) 15:34:43 ID:rJV3SqZgP
客船に聞いたので確実な数字ですが、
Y!トップページを開くだけで30円から40円かかるそうです(パケットオプション無しの場合)
そこからMy Softbankのフラッシュ版を開くと100円かかります。

皆さん、2月からのソフトバンク版ワンクリ詐欺にご注意を!!
525白ロムさん:2008/11/01(土) 16:48:10 ID:gAYiEast0
オレの予想では、カシオの9シリーズは、
PV-1000携帯として発売されるだろうな。
526白ロムさん:2008/11/02(日) 15:30:21 ID:ZGNiV0d60
2008年2月より、「Yahoo!ケータイ」トップページの通信料有料化!
それによって起こりうる問題とは?


・Y!ボタンを押すだけで50〜150円徴収されるワンクリック詐欺
 しかもモーションセンサー搭載機/サイクロイド機種は、機種を回転させる/画面を回転させるたびに料金徴収!!

・ウェブ検索しようと思っても、検索窓があるのは有料のヤフートップページ
 モバイル版グーグルトップを開いたほうがまだ安い

・トップページから「設定・申込」で行く、プラン変更などのサポートで使う携帯版のMy Softbankも実はすでに有料
 フラッシュ版のMy Softbankは開くだけで約100円徴収。それにヤフートップページの課金も加わる

・災害伝言板に行くためには有料のトップを通らないと行けない
 被災者の人々にとっては泣きっ面に蜂

・ウェブに接続しないと基地局から時刻情報をもらうことができない
 トップが有料だからとウェブに繋がないでいると、時刻がだんだんずれていく…
527白ロムさん:2008/11/11(火) 10:11:03 ID:C1DDJe5mO
エエェェ(´д`)ェェエエ
528白ロムさん:2008/11/16(日) 03:37:55 ID:SFd28PxaO
マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
529白ロムさん:2008/11/20(木) 10:01:12 ID:cMjlo5EQO
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
530白ロムさん:2008/11/20(木) 11:26:04 ID:YbWdN4xI0
カシオ日立、NECに携帯開発を委託 ソフトバンク向け
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D19041%2019112008
カシオ日立モバイルコミュニケーションズ(東京都東大和市、大石健樹社長)は今冬商戦でソフトバンクモバイルに供給する携帯電話の
開発・生産をNECに委託する。
カシオ日立は開発コストを抑えながら販路拡大を狙い、NECは受託で生産ラインの稼働率を高める。
携帯電話機の市場が縮小する中、今後も生き残りに向けた提携が広がる可能性もある。
開発・生産委託の第1号は21日にソフトバンクが発売する「830CA」。
カシオ日立はこれまで国内でKDDI(au)に製品を供給してきた。
ソフトバンクやNTTドコモが採用する通信規格「W―CDMA」向けは初めてで、実績のあるNECに開発・生産を委託する。
531白ロムさん:2008/11/25(火) 10:07:53 ID:IoVyorbjO
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
532白ロムさん:2008/12/07(日) 16:20:41 ID:xqSVFslPO
ほしゅ
533白ロムさん:2008/12/09(火) 11:02:50 ID:jLmAVRZsO
出ることほぼ確定したな
534白ロムさん:2008/12/09(火) 11:31:38 ID:Rx7k37Doi
なんで?
535白ロムさん:2008/12/09(火) 11:47:57 ID:qCje0fQaO
>>534
http://u.pic.to/vr1vv

CASIOブランドで出してもおかしくないN端末って考えると、やっぱN-02Aベースかな?
それなら大歓迎なんだが。
536白ロムさん:2008/12/09(火) 18:00:12 ID:jOqM+8yW0
Gじゃないのならなんの興味もない。
537白ロムさん:2008/12/09(火) 19:35:24 ID:InbzCzfU0
>N-02A
920shからサイクロイド取っ払ったようなパク・・・リスペクトがきついな。
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2008/11/05/n02a/0016.htm
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2008/11/05/n02a/0012.htm
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/165578-36809-13-2.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/174294-38167-4-1.html

やるとしたら売れ筋のエクシリム系だろうけど1月発表で即投入されるパターンか。
538白ロムさん:2008/12/09(火) 20:37:13 ID:qCje0fQaO
>>537
N-02AのデザインはN905iμからの使い回し。
N905iμが発表されたのは920SHとほぼ同時。
つまりパクりでも無いしリスペクトしたわけでもない。

ところでS!電話帳バックアップには対応してくれるのかな?
それが気になる。
539白ロムさん:2008/12/09(火) 20:51:04 ID:InbzCzfU0
デザイン踏襲したのはアクセントのモール部分だけな気がするなあ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/166474-37004-3-1.html
それにブルーブラックのドットパターンはどうみたってパクリだろ。

ドコモ派生ならむしろN-01AをそのままCAで投入して笑いを取って欲しいところだが。
540白ロムさん:2008/12/11(木) 16:40:31 ID:MO0McVXzO
830CAもカメラだけはNベースから強化してきたわけだし、今回もベースはNでも8Mくらいのカメラ積んでEXILIMケータイってことも有り得るよな。
541白ロムさん:2008/12/11(木) 19:18:56 ID:0LWr1ttZO
>>540
それだとFWVGA(最低でも02A相当の液晶)の可能性高いから本家63CAよか
ハイスペックだわなw
本家はなんで詐称WVGAの有機ELなんて積んだのか…。
542白ロムさん:2008/12/11(木) 19:28:57 ID:sA0/P0v10
はぁ
543白ロムさん:2008/12/14(日) 05:10:30 ID:04GFC6P0O
>>541
空軍ヲタの俺にわかりやすく例えるなら『フランス製「ミラージュ」戦闘機のパクリなのにむしろ明らか強化されたイスラエル製「クフィル」戦闘機』みたいなモンて事でおk?
544白ロムさん:2008/12/14(日) 05:19:30 ID:fQXVGVNw0
ミラージュって蜃気楼って意味なんだよ。お前知ってたか?
545白ロムさん:2008/12/14(日) 05:28:47 ID:04GFC6P0O
>>544
…で何で「クフィル」は訳さないん?ん?
546綺襲GM HIGH SPEED7.2◇:2008/12/14(日) 05:47:15 ID:upK5HKD/O
-パルテノンドコモ〜100年経っても最強☆計画
もってけ最強端末
皇帝N01A剣の舞 麗香
松葉P01Aダブルウィッシュボーン
豪水F01Aゼネラルリソース
聖華SH01A閃光ステルス

■苑魔SO スプライン■馬脈T 草鹿双
■英巧NM ノアの箱舟■赤米iPhone 触手の織江
■卓魅CA 時の懐中
■揚塞LG 漢脳芸
547白ロムさん:2008/12/14(日) 06:33:19 ID:uYGnh6px0
>>541
液晶って時点で有機ELに負けてるって気づけよ。
これだからスペックオタクは・・・
548白ロムさん:2008/12/14(日) 09:06:14 ID:4736iVp10
800×240
549白ロムさん:2008/12/14(日) 09:35:14 ID:iJoidXqZO
>>547
ひきこもり乙
550白ロムさん:2008/12/14(日) 18:03:52 ID:uYGnh6px0
まあ現物も見ずにスペックの数字だけ見て満足してるなんてのは
とてもお忙しい方なんでしょうね。


おうちの中で
551白ロムさん:2008/12/14(日) 18:21:29 ID:Qfoi7ulR0
>>550
つ 鏡
552白ロムさん:2008/12/14(日) 18:39:02 ID:yZ32YX1M0
端で見ていて悲しいくらい必死なヤシがいてワロタ
553白ロムさん:2008/12/14(日) 18:47:43 ID:uYGnh6px0
端ねえ。
ついに言い返せなくなったから関係ない事言ってるだけじゃん。

 見 苦 し い
554白ロムさん:2008/12/14(日) 19:05:06 ID:F+VZ0SO4O
そもそもこのスレで有機ELの宣伝をする意味がわからない。
スレチだろ。

まぁこんなことするのはどうせアウヲタだろうけど。
555白ロムさん:2008/12/14(日) 19:15:31 ID:uYGnh6px0
宣伝もなにもないが。
VGA液晶は画面が暗い分ビュワーとしての性能はQVGAに劣るし。
556白ロムさん:2008/12/14(日) 19:50:19 ID:yZ32YX1M0
悲しいヤシだということは認めるらしいw
557白ロムさん:2008/12/14(日) 19:59:47 ID:uYGnh6px0
まあ色々大変だな >ヒキコモリ
558白ロムさん:2008/12/14(日) 20:14:58 ID:F+VZ0SO4O
>>555
それが事実だとして、だからどうしたの?
何でこのスレにいるの?
559白ロムさん:2008/12/14(日) 21:21:55 ID:uYGnh6px0
基本的にスレ維持要員w
例年通りでも発表まで一ヶ月、その間にFCC情報が出るとしても
まだ間があるでしょ
560白ロムさん:2008/12/25(木) 23:32:26 ID:E/FS3GHl0
930CA
561白ロムさん:2008/12/26(金) 18:33:36 ID:OwEpt4Oj0
930CA春に出るね。
562白ロムさん:2008/12/26(金) 18:42:50 ID:VmD91SwV0
ソフトはNECでいいから、外見だけでもGにしてくれ。頼む。
563白ロムさん:2008/12/28(日) 14:22:22 ID:5a7AeBopO
期待age∩( ・ω・)∩
564お前の運勢は 【小吉】 価値は 【1164円】 :2009/01/01(木) 10:49:33 ID:P4CwuhGsO
大吉ならG'z+EXILIM+3.2インチFWVGA液晶
565白ロムさん:2009/01/05(月) 01:36:36 ID:ygM/RVyx0
NECが作る以上、G'zはほぼ100%無理だろうな。カシオ自前で作れるようになればともかく。
最新ハイスペのN-01AもしくはN-02AのソフトバンクバージョンをOEMで供給することもまずないだろうし
N-04Aのソフトバンクバージョンを930CAとして出してくる可能性が高いかな?
566白ロムさん:2009/01/05(月) 19:20:47 ID:scHCvf7hO
保守
567白ロムさん:2009/01/05(月) 19:30:03 ID:scHCvf7hO
N-02A ガワ+W63CA 8メガカメラ
568白ロムさん:2009/01/07(水) 23:00:31 ID:WxnyihavO
N906iμ+800万画素だと思う。
青歯が無いってことはN-02Aベースじゃないと思うし。
569白ロムさん:2009/01/09(金) 12:44:07 ID:dTzCpIw7O
防水
5Mカメラ
3インチFWVGA
折りたたみ
カラバリ4色(オレンジあり)

らしいよ。
これは関係者に聞いた話。
デザインはauのカシオとは全然違うらしい。
(カラバリは似てる)
570白ロムさん:2009/01/09(金) 19:30:03 ID:j438ztquO
>>569
NECベースなのに防水?
571@(^-^)/:2009/01/10(土) 18:47:45 ID:reyQGjJsO
930CAのデザインはauのCASIOとかーなり異なるなしい
 
女性向けだとか
572白ロムさん:2009/01/10(土) 20:29:31 ID:Aq89YfNx0
ところで「オーディオテクニカの表」以外の930CAのソース
ってあるのか?
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/hplist.html
ソフトバンクのN系なのに外部接続端子じゃなく平形とか
よくよく考えりゃ相当おかしいわけだし。

すぐ上の925SHと同じく単なる誤植ってオチはないよな?
573白ロムさん:2009/01/11(日) 05:55:53 ID:lAAZC6US0
>>569
EXILIMなのに5M?
W53CAの部品使ってるのかな。

もしかしてベースは61CA?
574白ロムさん:2009/01/11(日) 06:14:38 ID:GmqaEd6rO
次スレは

SoftBank 930CA by NEC
575白ロムさん:2009/01/11(日) 09:53:20 ID:EvUXJ3fgO
>>573
N906とかのカメラだから
576白ロムさん:2009/01/11(日) 10:07:59 ID:3KjsxQnH0
>>573 次のVerizon向けの機種が5メガでEXILIMだから、
それと同じやつかもしれない。

http://www.engadget.com/2008/12/28/casio-exilim-nx9250-phone-spotted-in-verizon-livery/
577白ロムさん:2009/01/11(日) 18:42:42 ID:xiEEVJcS0
だからNEC製だって
578白ロムさん:2009/01/11(日) 21:25:46 ID:vFLyB5zTO
シャープ信者ですけど

カシオさんの春モデルには期待してます
579白ロムさん:2009/01/14(水) 18:51:15 ID:xk8L+BPF0
>>572 認証通過キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

新機種スレより
590 名前:いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日:2009/01/14(水) 18:48:40 ID:aC8kKnjm0
11月分TELEC/TUV 更新

カシオのハイエンド機種通過(HSDPA対応/青歯非対応)
株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 930CA 1922.6〜1977.4MHz H20.11.28
580白ロムさん:2009/01/15(木) 01:20:44 ID:xGoErx9n0
>青歯非対応
早くも不安の声多数
581白ロムさん:2009/01/15(木) 12:15:49 ID:l1WQyXUfO
Nの最新ハイスペックはみんな青歯対応だから、それより前のN906iμあたりがベースか?

N906iμ+8Mカメラ+CASIOっぽいデザイン だったら迷わず買うわ
582白ロムさん:2009/01/15(木) 15:13:20 ID:Q7/6j7iPP
JATE通過したね
個人的に8Mピクセルも要らんから光学式の手ぶれ補正が欲しい
583白ロムさん:2009/01/15(木) 16:47:35 ID:InA4JB3ZO
JATE通過age
584白ロムさん:2009/01/15(木) 19:28:53 ID:QBMPmHnQ0
Nって時点でどうでもいいや。
585白ロムさん:2009/01/15(木) 19:34:04 ID:l1WQyXUfO
俺はCASIOソフトよりNソフトの方が嬉しいけどな。
CASIOソフトって送信メール振り分けも出来ないしマルチタスクも弱いでしょ?
正直CASIOにはデザインとカメラぐらいしか価値が無い気が…
586白ロムさん:2009/01/15(木) 19:37:03 ID:xGoErx9n0
w
587白ロムさん:2009/01/15(木) 22:09:34 ID:RyBLVyyu0
カメラが5.1な地点でカシオのやる気のなさ
588白ロムさん:2009/01/15(木) 22:32:48 ID:5q0vjard0
>>576
5.1の数字の下に
3x OPTICAL ZOOM
と書いてあるように見えるから
おそらく光学ズーム機。
589白ロムさん:2009/01/16(金) 00:13:34 ID:oOEKALa6O
つぅか>>576のはCDMA機なんだから、SB向けには使い回せねぇよ。
930CAとは全く関係無い。
590白ロムさん:2009/01/16(金) 00:15:17 ID:lqCF/zQQ0
カシオ日立の独自開発ならクアルコムチップのW-CDMAだが
BT非搭載という仕様からそれは考えられない。
よって今回もNEC謹製となる公算大。
591白ロムさん:2009/01/16(金) 02:08:49 ID:BBkfMIAP0
N906iあたりのお下がりか。
さすがに本家を差し置いて01Aのお下がり出すこたないだろうし。
592白ロムさん:2009/01/16(金) 02:22:47 ID:dbfUDDH/0
>>589
部品の話なんだから関係なくは無いだろ
593白ロムさん:2009/01/16(金) 05:13:57 ID:mzNGP5Ck0
こっちに力入れる為830をNECに丸投げした…と都合良く期待してます。
594白ロムさん:2009/01/16(金) 07:28:16 ID:g5gvRvB60
その期待も虚しく・・・
595白ロムさん:2009/01/16(金) 09:36:14 ID:Xt3fupjS0
NECってだけでこんなにも過疎るのか。
596白ロムさん:2009/01/16(金) 10:32:37 ID:KUuMLFJjO
>>581

そんなNECの製品の906とかって出していいの?

委託っていっても全てNECが作るわけじゃないんじゃ
597白ロムさん:2009/01/16(金) 10:33:23 ID:KUuMLFJjO
>>581

そんなNECの製品の906とかって出していいの?

委託っていっても全てNECが作るわけじゃないんじゃ
598白ロムさん:2009/01/16(金) 14:18:11 ID:w6CefYQv0
大事なことなので2回言ったのですね?
わかります
599白ロムさん:2009/01/16(金) 16:26:24 ID:04c2u55hO
auのカシオがタッチパネルになるそうだけど…、これもタッチ?
600白ロムさん:2009/01/16(金) 16:40:11 ID:oOEKALa6O
>>599
散々言われてることだけど、デザインとペンギンメニュー以外はNEC製なんだから、au向けとは関係無いと思う。
まぁNECにもタッチパネル端末はあるから、100%ありえ無いとも言い切れないけど。
601白ロムさん:2009/01/16(金) 16:42:34 ID:wJ/PeQx40
本家NECを差し置いてタチパネ導入するとも思えないが・・・
602白ロムさん:2009/01/16(金) 16:52:47 ID:oOEKALa6O
>>601
本家Nが8シリーズしか出してないのに930CAを出す時点で(ry
603白ロムさん:2009/01/16(金) 16:57:27 ID:982sz01bi
Voda時代から考えてもNEC初の3Gハイスペックが、カシオから出るんだもんな
604白ロムさん:2009/01/16(金) 17:04:40 ID:wJ/PeQx40
>>602
それがわかんないんだよな。通過してないだけで930Nもあるとか?
605白ロムさん:2009/01/16(金) 22:12:39 ID:QbKPRtkRO
最近のSBはミドルスペックでも9シリーズだから。
606白ロムさん:2009/01/16(金) 22:52:33 ID:JhDADjyqO
CASIOはW-CDMAの開発を発表した時、数億円を開発費に計上してたし、いつまでもNECのOEMなんて禿が許さんだろ。

確か禿はいつまでも本気を出さないNECが持ってきた糞携帯の企画に激怒し拒否した事がある。

CASIOもその辺理解しての参入だろうからいずれは本気モードの携帯を出さざるを得ない気がする。
それが930CAなのかどうかは不明だけどね。

ソフト開発の膨大なコストを考えると内部ソフトだけNECに作ってもらって
ハードはCASIO自らが作るスタイルを続ける可能性もあるかも。
607白ロムさん:2009/01/16(金) 23:02:50 ID:aSkyp6DO0
ウィジェット対応してるのかな?
608白ロムさん:2009/01/16(金) 23:06:17 ID:GlRjtT+/0
アレはただ単に禿のお気に召さなかっただけじゃね?という話も>数分退去
609白ロムさん:2009/01/16(金) 23:13:11 ID:iRl4a7OCO
>>608
そうだよ。
見た目が分厚く見えるとかで…
ITmediaの820N/821N/821N GLAの開発者インタビューで言ってたね。
機能はN905iと同等だったらしいね。
恐らく見た目もN905iと似ていたんだろう。
N905iの見た目じゃ拒否したくなるのも分かるわ。
デザインはN90Xiμ/N-02A見たいなのが良いな。
中身はN-01A/N-02Aで。
ニューロは必須で。
610白ロムさん:2009/01/16(金) 23:26:47 ID:uLf1hn6MO
>>606
ハードからなにから全部丸投げだろ

そんなザマになるくらいなら初めからNECブランドで出せと

これだからペテン禿は
611白ロムさん:2009/01/16(金) 23:30:46 ID:GlRjtT+/0
しかしN905i似がNGで821Nみたいなめっちゃスウィーツがおkとかようわからんわ。

830CAみてわかるけど、カシオな部分が皆無なのがな。
612白ロムさん:2009/01/16(金) 23:33:08 ID:JhDADjyqO
>>610
あ…今後の可能性の話だよ。
開発費計上してる以上、グラフィックUIとデザインだけに億単位の開発費を使うとは思えないだけ。
830CAは全て丸投げだね。
613白ロムさん:2009/01/16(金) 23:36:24 ID:GlRjtT+/0
まあ依託するにも予算はいるだろう。
いちから作ったら100億はいるんじゃね?
614白ロムさん:2009/01/16(金) 23:46:14 ID:JhDADjyqO
>>613
そんなものなのかねぇ。
携帯の開発費って桁外れで正直見当がつかない。
615白ロムさん:2009/01/17(土) 02:02:07 ID:+Pluydtm0
基本的にカシオ日立はBREWしかやってないから。
新規にソフト開発チーム立ち上げたら金かかるしどっかから
部門ごと引っ張ってくるのも考えにくい。

共通プラットフォームが固まるまでは丸投げでしょ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34631.html
616白ロムさん:2009/01/17(土) 06:34:18 ID:rnQTITQrO
>>613
ヒントはNECの携帯事業が黒字な理由
基本部分を大量生産することでコスト削減……
SO705i/706iしかり
617白ロムさん:2009/01/17(土) 10:11:27 ID:/kkl68kp0
しかし過疎だな。
618白ロムさん:2009/01/17(土) 14:14:33 ID:AqhV2kNn0
だってNECだもの。
619白ロムさん:2009/01/17(土) 16:57:37 ID:SRq4wpaK0
このキャリアはSH以外はほとんど過疎だからな
620白ロムさん:2009/01/17(土) 20:23:08 ID:qCcOO0JG0
ほんとにNECなのか?
9シリーズなんだからもちっと賑わえよw
621白ロムさん:2009/01/17(土) 22:47:39 ID:pmJeOJ+7O
まぁ、最初からNECのハイスペだと思えばもうちっとwktk出来るかもね。
622白ロムさん:2009/01/18(日) 02:24:28 ID:UYn83YrFO
930N CASIO風
623白ロムさん:2009/01/18(日) 03:12:05 ID:RvlAEusD0
CASIO風味の端末〜♪
624白ロムさん:2009/01/18(日) 03:39:05 ID:Fd3pM9oJ0
インスタントのダシで濁したNEC端末ですね。わかります。
625白ロムさん:2009/01/18(日) 04:42:36 ID:rXPtIAS3O
N930CA
626白ロムさん:2009/01/18(日) 05:04:03 ID:bUykBFp40
日立ブランドで出すようになればさすがにNってわけにも
いかないだろうけどね。
今のところ参入してるのはカシオだけだから。
627白ロムさん:2009/01/18(日) 05:17:00 ID:rXPtIAS3O
>>626

JATEで確認出来るが、潟Jシオ日立モバイルコミュニケーションズの事業所名で、930CAの認証を受けている。
628白ロムさん:2009/01/18(日) 05:22:44 ID:bUykBFp40
はぁ?
629白ロムさん:2009/01/18(日) 05:48:11 ID:2ld/suVOO
ひぃ?
630白ロムさん:2009/01/18(日) 13:38:57 ID:nwTafxo80
ふぅ?
631白ロムさん:2009/01/18(日) 14:28:43 ID:taljRGqP0
へぇ?
632白ロムさん:2009/01/18(日) 15:08:29 ID:KBQ9uIBc0
フォー!!

おっけ〜い!

てって〜れてれってって〜♪てって〜れててって〜♪


orz
633白ロムさん:2009/01/18(日) 19:23:17 ID:6nFOLT0S0
そこでハードゲイが一言↓
634白ロムさん:2009/01/18(日) 19:42:24 ID:BnVl8eIsO
バッチコ〜イ
635白ロムさん:2009/01/18(日) 19:49:10 ID:wU+OTCU/O
なにこの良スレ
636白ロムさん:2009/01/20(火) 22:56:06 ID:k+F8Wd530
なんだか総合スレに情報が出てたね
カシオ初のスライド楽しみ
637白ロムさん:2009/01/20(火) 23:16:30 ID:ZgfJlEIBO
スライドってことはドコモのNの使い回しか
638白ロムさん:2009/01/21(水) 00:13:13 ID:g56gUdrBO
N-04Aか。
悪くないな。
カメラはオリジナルより強化してくるのかな?
639白ロムさん:2009/01/21(水) 00:34:46 ID:nJvD5bbs0
>>638
ヒント:btなし
640白ロムさん:2009/01/21(水) 01:10:46 ID:uu0WbufZ0
スライドかよ!
641白ロムさん:2009/01/21(水) 22:19:13 ID:h9kEQ2zs0
これは期待したい
薄型スライド最高!
642白ロムさん:2009/01/23(金) 01:04:20 ID:HpQRy9gTO
>>626-635
ワロタwww
643白ロムさん:2009/01/23(金) 01:16:29 ID:Lwz+eyz50
スライド・・・・おわた・・・・

防水無しのモデルですね。カシオブランドで出す意味無いですから。
W62CAの不具合の影響が大きいんですかね?
防水は夏モデルに期待ですね。
644白ロムさん:2009/01/23(金) 02:16:49 ID:gNidpY6HO
NEC製なんだからauのCASIO端末とは全く関係ない

禿向けのゴミと一緒にすんなクズ
645白ロムさん:2009/01/23(金) 16:46:21 ID:kItxVHj40
480×854しかほめるところのない糞端末かも
646白ロムさん:2009/01/23(金) 18:04:16 ID:sVdb9FA5O
>>644
あの丸っこいauのロゴが付いてる時点でゴミなんですけどね
647白ロムさん:2009/01/23(金) 18:22:59 ID:9G/k7mgZO
>>621
そんなつもりでwktkしながら見に来た俺がいますよ
648白ロムさん:2009/01/23(金) 18:30:42 ID:9G/k7mgZO
>>606
WCDMA端末のノウハウ云々で一からの自力開発は端から考えていなかったとか聞いたが、
どちらにしてもカシオ日立モバイルコミュニケーションと
システム一式を外販したいNECの思惑が合致したからこそ現在があるはず
649白ロムさん:2009/01/23(金) 18:35:27 ID:9G/k7mgZO
あとこれは俺が詳しく知らないだけでSHやPでも恐らく
同様の状況にあるか知らないが、ドコモ向けの安い電池パックを
こっそり利用できるのは、さり気なく良い話
650白ロムさん:2009/01/23(金) 18:38:30 ID:9G/k7mgZO
ただドコモスレで容量900mAhだとか騒いでいたから、
もしかすると今回は完全に形状が一致するドコモ向け電池パックが
無い可能性も…
N706ie向けの870mAhの奴と同じならまだ救いがあるのだが
651白ロムさん:2009/01/23(金) 21:10:30 ID:Kh9qk3bAi
スライドエクシリム
652白ロムさん:2009/01/24(土) 10:26:14 ID:+M5S1YMZO
ボタンやサクサクがカスヲなイクシルムスライド携帯ならカウパーほとばしる
653白ロムさん:2009/01/24(土) 17:00:16 ID:3QIE2fAvi
サクサクかしらないけど、
スライドエクシリムだよ。
654白ロムさん:2009/01/25(日) 12:23:30 ID:Mqv/NeH10
カメラメインだからスライドならちょっと考えるな
932shが本命なのはかわらないけど
655白ロムさん:2009/01/25(日) 13:24:45 ID:TpvUkiu60
むしろスライドの方がカメラらしいけどな
656白ロムさん:2009/01/25(日) 14:38:53 ID:pjJ66AtC0
マルチでスマソ
930CAはタッチパネル?
657白ロムさん:2009/01/25(日) 15:30:43 ID:ZdfqP3hM0
エクシリムなら写真をバシバシ撮ってBTでガンガンPCに送るのが普通だろ?
それなのにBT無しとかって全然ダメじゃん!
NECなんかと組んだらカシオの評価が落ちるだけだ。
658白ロムさん:2009/01/25(日) 16:37:03 ID:+Ua2yQDX0
何その俺限定普通
659白ロムさん:2009/01/25(日) 17:49:14 ID:Mqv/NeH10
>>655
スライドだったら候補に入れるという意味です
候補から外すにも聞こえますねorz
660白ロムさん:2009/01/25(日) 17:49:38 ID:ZdfqP3hM0
これが普通の感覚。
お前が俺限定非普通なだけ
661白ロムさん:2009/01/25(日) 18:01:13 ID:7NMOaJjRO
ややこしや
662白ロムさん:2009/01/25(日) 19:11:03 ID:pwTtu7uGO
>>660
au向けエクシリムだって青歯積んだのはW63CAからでしょ?
既にW54Tとかが青歯を積んでた時にW53CAが青歯非搭載だったところを見ると、CASIOとしては青歯を必須機能とは考えてないんじゃない?

W63CAが青歯積んでるのだって、CASIOの意向じゃなくてKCP+の仕様だし。

あった方が便利なのは事実だけどね。
663白ロムさん:2009/01/25(日) 20:36:06 ID:ZdfqP3hM0
カシオも禿の純増NO1と同じく、一度満足度や売り上げでガクンと落として、世の中が何を求めてるかを教えてやら無いとダメだな。
中身がNなら外側としてはカメラ機能と防水以外に求められないだろうが。
664白ロムさん:2009/01/26(月) 14:23:58 ID:BQ+HxoNIO
>>663
カメラは頑張ってるじゃん?
防水はNが防水技術持ってないっぽいから仕方無い。
665白ロムさん:2009/01/26(月) 15:24:21 ID:JatY7tkU0
仕方ないって意味がわからない
Fと組めば良かっただけ
666白ロムさん:2009/01/26(月) 16:04:04 ID:BQ+HxoNIO
>>665
FはSB向けに出して無いだろ?
だったらSHやPと組めって話だが、その辺は今更文句言ってどうなるもんでもないしねぇ。
それに普通の防水なんてもう珍しくないし、売りにならないでしょ?
OEMである限り、どのメーカーと組んでもG'zレベルのものは100%出ないんだし。

一番CASIOらしさを出せるのはやっぱりカメラかと。
667白ロムさん:2009/01/26(月) 16:36:28 ID:OsKya6+T0
「OEM」じゃないと
なんどいえばわかるのだ?
668白ロムさん:2009/01/26(月) 17:12:31 ID:u6WHK/RX0
カメラはノキアのようにレンズにこだわった方がいい絵がとれるが国内メーカーでは無理か・・・
669白ロムさん:2009/01/26(月) 21:28:55 ID:sXW3tD4X0
>>667
NECに受託して作ってるんならOEMだろ?
670白ロムさん:2009/01/27(火) 01:37:26 ID:Uq6es2ZO0
それはOEMではない。
671白ロムさん:2009/01/27(火) 13:22:18 ID:46zYFrBPO
OEMの定義をどうぞ
672白ロムさん:2009/01/27(火) 18:17:45 ID:v0jRcA8TO
>>971
O・E・M
おまえも・イー・モバイル?
673白ロムさん:2009/01/27(火) 18:33:21 ID:jtsMvA060
674白ロムさん:2009/01/27(火) 19:58:58 ID:TcW8C4Qz0
E気持ち?
675白ロムさん:2009/01/28(水) 20:32:44 ID:1gw7QrMh0
相手先のブランド名で製造することをOEM、設計から製造までを手がけることをODM
676白ロムさん:2009/01/29(木) 04:39:58 ID:h1KaFYuiO
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
677白ロムさん:2009/01/29(木) 04:57:20 ID:lnF/tiJHO
お前いつもageてんな
キメェから死ねよ
678白ロムさん:2009/01/29(木) 13:55:38 ID:nlyzYqD60
しかしほんっと盛り上がらないな。
679白ロムさん:2009/01/29(木) 14:29:39 ID:ZdKPgF7L0
EXILIMケータイやったな
680白ロムさん:2009/01/29(木) 14:30:46 ID:lB1vaE4d0
681白ロムさん:2009/01/29(木) 14:32:33 ID:d870CDn50
・・・・・・

なんじゃこらあぁぁああああああああぁ!
682白ロムさん:2009/01/29(木) 14:32:49 ID:hfBsWJFP0
683白ロムさん:2009/01/29(木) 14:38:36 ID:lB1vaE4d0
SoftBank 930CA(カシオ日立モバイルコミュニケーションズ製)の概要
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090129_03/page_03.html
684白ロムさん:2009/01/29(木) 14:48:47 ID:Az9AbXqzO
禿から63CAが発売されると聞いて飛んで来ました!
685白ロムさん:2009/01/29(木) 14:51:59 ID:d870CDn50
キー配列がNだな・・・

またNソフトか
686白ロムさん:2009/01/29(木) 14:53:07 ID:376vXoyzO
SH706iみたいで幻滅した
687シップ:2009/01/29(木) 14:56:58 ID:wIOQqm0nO
どうせNECソフトだろ
いらね
688白ロムさん:2009/01/29(木) 14:59:13 ID:CNoL/js00
デザインはカシオらしくなったな
689白ロムさん:2009/01/29(木) 15:00:41 ID:ZlDCIP+UP
おいおい、発表会で吉本芸人に
「(930CAでは)ガンダムのゲームは出来ない!」
ってコキおろされちまったぞw
690白ロムさん:2009/01/29(木) 15:02:43 ID:qn28l5C1O
デザインが 韓国のメーカーみたい 萎えた
691白ロムさん:2009/01/29(木) 15:04:46 ID:Lz0FcV74O
カメラケータイと謳うのなら
せめてレンズシャッターくらいつけてよと思う。
692白ロムさん:2009/01/29(木) 15:07:26 ID:Tz6B52vM0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43743.html
>3インチのフルワイドVGA液晶ディスプレイ、microSDHCカードスロット(最大8GB)を装備する。
>ワンセグや音楽再生、おサイフケータイ、赤外線通信、国際ローミング(3Gのみ)、HSPDA(下り
>最大7.2Mbps)、3Gお天気アイコン、PCサイトブラウザなどに対応する。
>PCメールや GPS、Bluetooth、きせかえアレンジ、モバイルウィジェットには非対応となる。
693白ロムさん:2009/01/29(木) 15:09:52 ID:yDKPhCNl0
>開発元はカシオ日立モバイルコミュニケーションズで、カシオ初の「9」シリーズ端末となる。
これってアークスライドじゃないよな?830Nにあるキー側下部のバンパーが無いし。
694白ロムさん:2009/01/29(木) 15:11:09 ID:d870CDn50
青歯もGPSもないのかよ
695白ロムさん:2009/01/29(木) 15:20:35 ID:aaD9SwHmO
いいなコレ
ここまでCASIOらしいデザインになるとは思わなかった。
696白ロムさん:2009/01/29(木) 15:20:44 ID:lyB+57E/0
青歯・GPS・ウィジェット全部無しか・・・
もうドコモにしようorz
697白ロムさん:2009/01/29(木) 15:23:19 ID:yDKPhCNl0
ITmediaの930CAの記事
>メールやEZwebの閲覧時には縦にダイヤルキーを引き出して利用できる。 すげーな。Y!KeitaiとEZWeb両方対応か。さすがCASIOだな。
698白ロムさん:2009/01/29(木) 15:24:32 ID:lnF/tiJHO
ザマァ
699白ロムさん:2009/01/29(木) 15:25:05 ID:S0uJUwK5O BE:207849942-PLT(33444)
>>697
さ、流石はITmedia…やってくれる!
700白ロムさん:2009/01/29(木) 15:26:26 ID:DObEei1zO
>>697
記者の気持ちは解るw
701白ロムさん:2009/01/29(木) 15:30:14 ID:d870CDn50
wwwwwwww
702白ロムさん:2009/01/29(木) 15:33:38 ID:UxlGdvo8O
中途半端な端末に仕上げやがったな
心底がっかりした
703白ロムさん:2009/01/29(木) 15:36:01 ID:DObEei1zO
意外と内部ソフトはCASIOが本気で作ってるかも知れない

少なくともカメラ周りはW63CAより力が入ってるようだ

docomoでCASIO出ないかな
704白ロムさん:2009/01/29(木) 15:38:26 ID:TcJ23/KqO
どこがだよ
705白ロムさん:2009/01/29(木) 15:39:13 ID:sQBGOhcJO
>>703

> 意外と内部ソフトはCASIOが本気で作ってるかも知れない

やったぁ!新情報だぁ〜!
706白ロムさん:2009/01/29(木) 15:41:05 ID:hvtQq0rAO
>ワンセグ連続試聴時間
>約2時間35分

wwwwwwwwwwwwwww
707白ロムさん:2009/01/29(木) 15:42:12 ID:lyB+57E/0
>>706
まじかよwworzwwwworzwwwworzw
708白ロムさん:2009/01/29(木) 15:44:43 ID:sDVM/XjS0
>>690
>デザインが 韓国のメーカーみたい
ここに激しく同意('A`)
まぁスペックは問題ないと思うんだけど、このデザインは気が引ける…。
709白ロムさん:2009/01/29(木) 15:47:40 ID:F6XwcTRA0
>>697
もう消されてるw
多分現場にいた記者が本社にメールで送ったのをそのまま載せちゃったのかな
710白ロムさん:2009/01/29(木) 15:47:51 ID:DObEei1zO
>>704
>カメラ機能は、高画素である点はもちろん、起動が速い点も特徴で、8Mピクセル以上のカメラ機能を搭載したケータイとしては世界最速の0.99秒で瞬時に呼び出せる。

>「美撮り」機能や人物の顔を自動で検出してピントを合わせ続ける「自動追尾フェイスフォーカス」、カメラが自動的に撮影シーンを判別して画質調整を行う「オートモードセレクト」なども搭載した。
>撮影した写真を高速で表示する画像ビューア「スナップビューア」を搭載し、3D表示やグリッド表示など、さまざまな形で楽しめるほか、ワンタッチでSNSに写真をアップできる


これらの機能はW63CAには無い
つまりCASIO的にはW63CAより力を入れてると思われる
711白ロムさん:2009/01/29(木) 15:48:58 ID:z4AzjfaBO
辞書がATOKなら買う
712白ロムさん:2009/01/29(木) 15:59:57 ID:jm3SjfNA0
>>710
まあ後発だしね。ただフェイスフォーカスはauのも自動追尾するよ。他の機能は930独自だね。
光輝度ライトは63のよりも明るいのかな。あと、9PAFとか逆光補正とかあるのか…気になるね。
713白ロムさん:2009/01/29(木) 16:01:07 ID:d870CDn50
714白ロムさん:2009/01/29(木) 16:03:00 ID:YOJFaKy6O
世界最速


20.99秒
20.99秒
20.99秒
20.99秒
20.99秒
715白ロムさん:2009/01/29(木) 16:04:02 ID:F6XwcTRA0
城ロムいくらくらいで買えるかなぁ
716白ロムさん:2009/01/29(木) 16:05:03 ID:F6XwcTRA0
デザインがドストライクだ
9月に921sh買ったばっかだけどほしいよぉ
717白ロムさん:2009/01/29(木) 16:15:43 ID:F6XwcTRA0
yahooトップにsoftbankはあるけどauはないのは流石だなw
718白ロムさん:2009/01/29(木) 16:17:06 ID:kpKPt3VV0
ピンクにする
これ一番気に入った!
719白ロムさん:2009/01/29(木) 16:19:15 ID:S3glvwnf0
ペンギンがついてたらこれに機種変する
720白ロムさん:2009/01/29(木) 16:19:17 ID:d870CDn50
Nソフトだぞ?
721白ロムさん:2009/01/29(木) 16:21:04 ID:orEYeYyI0
auのカシオはSDHCに対応してないのに
これはちゃんとSDHCに対応してる件について
722白ロムさん:2009/01/29(木) 16:22:58 ID:d870CDn50
そらNソフトが対応してるからな。
723白ロムさん:2009/01/29(木) 16:25:47 ID:S0uJUwK5O BE:727474447-PLT(33444)
Nソフト言いたいだけちゃうんかと
724白ロムさん:2009/01/29(木) 16:27:26 ID:3nfP/6Fv0
パンにはやっぱり
725白ロムさん:2009/01/29(木) 16:27:54 ID:Podp/jKd0
EZweb対応か
auからMNPしてもメアド変わらないの
726白ロムさん:2009/01/29(木) 16:28:27 ID:DObEei1zO
>>721
W63CAがmicroSDHCに対応してないのはKCP+の仕様
その証拠にauは春モデルにすらmicroSDHCが載ってないものばかり
727白ロムさん:2009/01/29(木) 16:28:37 ID:d870CDn50
>>724
ピーナッツバター
728白ロムさん:2009/01/29(木) 16:29:26 ID:Aum/TflkO
>>724
カルピスバター

と言わせたいわけではなさそうだな。
729白ロムさん:2009/01/29(木) 16:29:32 ID:d870CDn50
>>723
Nソフトならいらないねん。懲りたから。
730白ロムさん:2009/01/29(木) 16:30:33 ID:Uw9q9SLRO
>>729
何に懲りたん?
731白ロムさん:2009/01/29(木) 16:30:48 ID:kpKPt3VV0
いつ頃発売?
732白ロムさん:2009/01/29(木) 16:31:51 ID:RuRnmKeU0
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/360

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
733白ロムさん:2009/01/29(木) 16:32:49 ID:DObEei1zO
>>729
KCP+よりはマシだろ
734白ロムさん:2009/01/29(木) 16:33:20 ID:d870CDn50
>>730
つかいにくさすべてに。おまけにモッサだしさ。
735白ロムさん:2009/01/29(木) 16:35:21 ID:d870CDn50
>>733
いやどっちもどっちだ。
きせかえ非対応なのはNソフトはランチャーメニューじゃないから。おまけに階層もわかりずらい。
736白ロムさん:2009/01/29(木) 16:36:16 ID:Uw9q9SLRO
>>734
機種は何?820Nはそうは思わなかったけど。。。
主観の相違かな?
737白ロムさん:2009/01/29(木) 16:36:30 ID:ILs92xDx0
え、Nソフトなん?
悩むなぁ〜
738白ロムさん:2009/01/29(木) 16:37:02 ID:ILs92xDx0
俺は802Nで懲りてるからなw
739白ロムさん:2009/01/29(木) 16:38:51 ID:sDVM/XjS0
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/0901/29/l_sa_930ca01.jpg
メールボタンとY!ボタンの下にあるのは何のボタンなの?
740739:2009/01/29(木) 16:40:30 ID:sDVM/XjS0
741白ロムさん:2009/01/29(木) 16:41:21 ID:2YlaUQmr0
この機種ってステレオスピーカーですか?
742白ロムさん:2009/01/29(木) 16:42:09 ID:F6XwcTRA0
タスク切り替え?右はわからない
743白ロムさん:2009/01/29(木) 16:43:01 ID:kpKPt3VV0
2月の中旬に発売らしい
あと2週間くらいだな

744白ロムさん:2009/01/29(木) 16:45:36 ID:GsC8sNKe0
右はショートカットだな。禿端末標準の表記。
745白ロムさん:2009/01/29(木) 16:51:52 ID:UNKpU75H0
黒が欲しいのですが指紋ブラックですか?
746白ロムさん:2009/01/29(木) 16:51:56 ID:Uw9q9SLRO
>>738
802Nと比較するのは無茶すぎるよ。アレはボダ(ドイツ)仕様になってるから。
820Nから完全に別物だよ。ドコモのNと概ね同じになってる。
820Nはパスしたけど、今度はどうするかなぁ。デザインは気に入ったんだが。

747白ロムさん:2009/01/29(木) 16:54:00 ID:GsC8sNKe0
802NはどっちかってーとN900iだよ。
748白ロムさん:2009/01/29(木) 16:56:00 ID:Uw9q9SLRO
スレ違いになっちまった。スマン。

でも930CAって本当にNソフトなん?
749白ロムさん:2009/01/29(木) 16:56:19 ID:Ux0zWei+O
820N以降を706N以前と比べるのはさすがに間違ってるw
750白ロムさん:2009/01/29(木) 16:58:24 ID:orEYeYyI0
>>740
右のボタンを押すと、どの画面でもメインメニューや登録したショートカットを別に開けたりする
左はそれら複数画面の切り替え。
751白ロムさん:2009/01/29(木) 17:02:55 ID:GsC8sNKe0
>>748
キー配列を見比べてみ。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/208704-43746-1-1.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/208668-43743-3-1.html

あと機能比較でも非対応機能がほぼ同じ。

>>749
たしかにそうだが、900iの頃からメニューのわかりにくさはなにも変わっちゃいないんだぜ。
752白ロムさん:2009/01/29(木) 17:05:10 ID:GsC8sNKe0
ちなみにカメラデバイスをメーカー別で変えるのはP2102Vからやってきてる。
753白ロムさん:2009/01/29(木) 17:05:48 ID:lB1vaE4d0
754白ロムさん:2009/01/29(木) 17:09:20 ID:lB1vaE4d0
755白ロムさん:2009/01/29(木) 17:12:34 ID:bwbiATeB0
カメラむき出しはありえねぇ・・・
カメラにこだわるなら、カバースライドしてカメラ立ち上げとかにしてくれよ。
756白ロムさん:2009/01/29(木) 17:13:21 ID:DObEei1zO
>>752
P2102V…忘れもしない

俺の携帯史上最悪の携帯

P2102Vのモッサリ具合と予測変換の入り難さは異常だった。
そのせいでメールを打つ回数も減り疎遠になった友達まで出てくる始末…
757白ロムさん:2009/01/29(木) 17:15:30 ID:3iEb4eWp0
921SHと921Tユーザーだが、これほしくなってきたw
758白ロムさん:2009/01/29(木) 17:18:24 ID:ILs92xDx0
確かに802Nと比べた俺が悪かったわw
あの頃はひどかったからなぁw
今回は期待してみるよ。
レッドがホスィ、、、
759白ロムさん:2009/01/29(木) 17:19:21 ID:kpKPt3VV0
ピンクつや消しかしら?
760白ロムさん:2009/01/29(木) 17:20:55 ID:URiBmXf9O
カッコええ
インカメ無し?
761白ロムさん:2009/01/29(木) 17:27:30 ID:HvyIpUh8O
ソフトウェアの出来ばえが不安
762白ロムさん:2009/01/29(木) 17:33:14 ID:pdk920Gy0
で、どうなんだ? ATOKなのか?
763白ロムさん:2009/01/29(木) 17:39:17 ID:GsC8sNKe0
同じNソフトのSOはPoBoxを載せたけれどどうだろうな。830がT9だし・・
764白ロムさん:2009/01/29(木) 17:59:04 ID:Uw9q9SLRO
>>751
Nソフトならむしろ嬉しい。ドコモのNも使ってるから、これでSHとおさらばできる。
俺にはNの方が全然使いやすい。


関係無いけど、N900iと802Nも全く別物だよ。ボダ3GのNは完全にドコモと別物。
765白ロムさん:2009/01/29(木) 18:12:51 ID:7ntR+h3G0
ITmedia、EZwebからwebに直ってるw
766sage:2009/01/29(木) 18:43:14 ID:/EEtmy+T0
何だこのソフトバンクのHPは?
メニューでは、
「カメラ、スタイル、全てが美しいスマートCCD 8.1メガケータイ」
ってあるが、スペック表では809万画素 CMOSってある
CCDとCMOS間違えるなんてアホやな

http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/930ca/
767白ロムさん:2009/01/29(木) 18:56:43 ID:aZLW9pI3O
糞もっさりなKCP+よりNソフトのほうが良いかもな…
768白ロムさん:2009/01/29(木) 18:58:55 ID:fMh7TL4n0
>>767
どっちもどっちだろ。というかSのレスポンスが速いみたいだから
KCP+はもっさりとは言えなくなるかもな。
769白ロムさん:2009/01/29(木) 19:03:14 ID:Te20qKKf0
770白ロムさん:2009/01/29(木) 19:15:15 ID:vIjvywmB0
禿 素晴らしいぞ PDA?
771白ロムさん:2009/01/29(木) 20:11:19 ID:Fuv4V8PZ0
今回も見事に中身がNEC
772白ロムさん:2009/01/29(木) 20:19:54 ID:HMB4ZS0b0
NECだからこその信頼性

他が悪すぎる
773白ロムさん:2009/01/29(木) 20:26:24 ID:yDKPhCNl0
Nソフトの何が悪いんだ?823P使ってるがSBのSHソフトよりも絶対に使いやすい。
SHは設定メニューとかの項目が多過ぎて一覧性悪過ぎる上にフォント汚い。SH-01Aみたいにフォント変えれるようにしたほうがいい。
774白ロムさん:2009/01/29(木) 20:28:12 ID:3RanE7IVO
以外に人気あるんだな。
スライドの時点で論外だけど
775白ロムさん:2009/01/29(木) 20:29:27 ID:ZVtm9QMiO
>>768
KCP+は前のページに戻れない
776白ロムさん:2009/01/29(木) 20:39:37 ID:2rTd/jJUO
>>775
戻れる
今まで表示がQVGAだった(春からはVGA表示できる)以外はKCP+のブラウザは全キャリア中で一番性能がいいぞ
777白ロムさん:2009/01/29(木) 20:57:04 ID:TIano8vxO
777
778白ロムさん:2009/01/29(木) 21:01:41 ID:ZVtm9QMiO
>>776
戻り方教えて下さいm(__)m
779白ロムさん:2009/01/29(木) 21:04:28 ID:85rO/pZM0
>>775
普通に戻るし進めるよ?

ぶっちゃけNソフトのどこがいいのかわからない。いいって言ってる人はNしか使ったことないんじゃないか?
780白ロムさん:2009/01/29(木) 21:05:00 ID:DObEei1zO
>>778
メールキーとEZキーを駆使
781白ロムさん:2009/01/29(木) 21:07:12 ID:85rO/pZM0
>>778
戻るだけならクリアキー押したら?
ちなみにKCP+になってからキーアサインが変わったので戸惑ってる人は多いな。
メールキーとEZキーでページ送り/戻りだよ。

しかし今回はデザインもろパクリだな・・・まだ830CAのが新しさという点では上かも。
782白ロムさん:2009/01/29(木) 21:10:49 ID:ZVtm9QMiO
>>779->>781
えっ!?そうなの!?
W64SHは何押しても戻れないよ。
他メーカーは戻れるんだね。安心しました。
ありがとう。
783白ロムさん:2009/01/29(木) 21:15:13 ID:kpKPt3VV0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43743.html

写真で見るとこれまたいいな
784白ロムさん:2009/01/29(木) 21:16:13 ID:HMB4ZS0b0
雰囲気N-01Aっぽい感じだ。
785白ロムさん:2009/01/29(木) 21:19:17 ID:85rO/pZM0
>>782
同じプラットフォームだから戻れないってことはないと思うが・・
クリアキーでも戻れないの?
786白ロムさん:2009/01/29(木) 21:23:19 ID:G46xSMGAO
>>782
64SHもクリアキーまたはメールキーで戻れます
787白ロムさん:2009/01/29(木) 21:32:21 ID:9b3NR7g90
男ならレッドだね
788白ロムさん:2009/01/29(木) 21:34:49 ID:TcJ23/KqO
いま930CAさわってる。ボタンが押しにくい。G'zのようなシートキー。
789白ロムさん:2009/01/29(木) 21:41:30 ID:TcJ23/KqO
カメラ側だけみたらほんと53CAそのまんまだわ。
液晶側にある3ボタンの真ん中がちょっと存在感ありすぎ。
790白ロムさん:2009/01/29(木) 21:53:49 ID:TcJ23/KqO
あーこれキーだめだわ。押しにくい。
フルフェイスで小さいのに変にキーに段差つけてるから
なんのキーを押してるのかわかりにくい。
791白ロムさん:2009/01/29(木) 21:58:20 ID:DObEei1zO
>>790
ソフトはN?
792白ロムさん:2009/01/29(木) 21:58:26 ID:v3e9WES50
793白ロムさん:2009/01/29(木) 21:59:32 ID:TcJ23/KqO
>>791
モックだからそこまでは。でも830Nと配列同じだね。
794白ロムさん:2009/01/29(木) 22:04:57 ID:HBp5MRho0
>>791
インプレスの写真で文字入力メニューにT9があったからNソフトだろう
795白ロムさん:2009/01/29(木) 22:10:23 ID:TcJ23/KqO
あらーT9あるのか。N確定やね。

スライドの感触は軽いね。色は53CAのブラウンよりは赤い。
モックだがレンズは小さそうだ。
796白ロムさん:2009/01/29(木) 22:32:33 ID:S0uJUwK5O BE:1169154195-PLT(33444)
W53CAにブラウンは無いし、しかも赤いって事は…さてはW63CAのピンクと間違えたか
797白ロムさん:2009/01/29(木) 22:33:29 ID:/5jyTEXmO
今回のはコピペ機能付いてんのかな?
798白ロムさん:2009/01/29(木) 22:33:57 ID:WqtsplkCO
>>785 >>786
513:2009/01/29(木) 21:35:17 ID:ZVtm9QMiO
前のページに戻れなくなった時の工夫は何かありますか?
514:2009/01/29(木) 21:53:56 ID:SFdt69CDO
ない^^
諦める。
799白ロムさん:2009/01/29(木) 22:34:59 ID:DObEei1zO
>>793-794
ありがとう
参考になった
800白ロムさん:2009/01/29(木) 22:35:24 ID:HpSOvYDLO
>>797
それ気になる
801白ロムさん:2009/01/29(木) 22:51:00 ID:hn3g+7x70
>>796
ごめんブラウンじゃないね。53CAのレッドより赤みが強いです。
802白ロムさん:2009/01/29(木) 22:52:02 ID:G46xSMGAO
>>798
それ一部エロサイトのバック禁止なやつとか、メモリに残ってないやつってことか?
803白ロムさん:2009/01/29(木) 22:58:38 ID:2YlaUQmr0
この機種ってステレオですか?
804白ロムさん:2009/01/29(木) 23:18:02 ID:hn3g+7x70
こんなんでした。
液晶側のセンターキーはずいぶんギラギラしてるわりにはあんま押しやすくなかった。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4711.jpg
805白ロムさん:2009/01/29(木) 23:21:32 ID:Lz0FcV74O
レンズってむきだしなのか。
普通のデジカメみたいなレンズシャッターくらいつけてほしい
806白ロムさん:2009/01/29(木) 23:25:37 ID:z7Vg/HDi0
Nソフトだけど、カメラ周りはEXILIMのUIだな。
807白ロムさん:2009/01/29(木) 23:26:19 ID:z7Vg/HDi0
>>805
CASIOって知ってる?w
808白ロムさん:2009/01/29(木) 23:26:24 ID:yDKPhCNl0
レンズシャッターつけたおかげで画質劣化したW61Sよりましだろ。
830Nが卓上ホルダ非対応だからこいつもか・・・・
809白ロムさん:2009/01/29(木) 23:26:53 ID:+LRybChPO
なんで庭はこういうのを出さないんだよ
昔の庭なら真っ先にこういうのをだしてたろ?
も〜スライドEXILIMカッコイイよ糞
810白ロムさん:2009/01/29(木) 23:29:00 ID:DObEei1zO
>>809
世の中いろんなしがらみがあるんだよ
あっちもこっちも立てなきゃいけないんだからな
811白ロムさん:2009/01/29(木) 23:29:07 ID:hn3g+7x70
>レンズシャッターつけたおかげで画質劣化したW61S

??
812白ロムさん:2009/01/29(木) 23:29:29 ID:wWUXICG70
カシオ社員見てるか?
レンズデカイふりすんな
あと無駄にフルスライドにすんな。スライドの利点潰しやがって

でもカシオだから買うけどな
813白ロムさん:2009/01/29(木) 23:32:53 ID:qmHnzXXq0
>>806
そうか?全然違うよう泣きもするが
814白ロムさん:2009/01/29(木) 23:32:56 ID:ZlDCIP+UP
液晶側のあの3つのキーってどういう操作が割り振られてるの?
815白ロムさん:2009/01/29(木) 23:34:25 ID:DObEei1zO
>>808はレンズシャッターでアクリル板に傷でも付けたのか?
816白ロムさん:2009/01/29(木) 23:40:02 ID:hn3g+7x70
>>814
閉じたとき用のカーソルと決定キー

同じものが830Nにもあるがあっちはタッチセンサー。
817白ロムさん:2009/01/29(木) 23:41:50 ID:DCnd09Vv0
EXILIMが来るとは思わなかったな
次は、G'zをお願いします
818白ロムさん:2009/01/29(木) 23:44:09 ID:ZlDCIP+UP
上下移動と決定か。
913SHと同じと考えていいのかな。
819白ロムさん:2009/01/29(木) 23:45:03 ID:GYaacMlUO
値段が気になる
新規でも高いかなぁ
820白ロムさん:2009/01/29(木) 23:46:03 ID:ZlDCIP+UP
>>817
NECのOEMを続けている間はG'zは無理でしょ。
821白ロムさん:2009/01/29(木) 23:49:01 ID:z7Vg/HDi0
>>813
分かってると思うけど、EXILIMケータイのUIな。
NのカメラUIと違うって事。横向き時だけだが。

>>820
G'z LIKEケータイ 931CA
とかならおk
822白ロムさん:2009/01/29(木) 23:49:32 ID:DU7actFcO
この携帯かっこいいから機種変したいけど、シークレットモードあるのかな?
二股してる身としてはこれがないと話にならない…
823白ロムさん:2009/01/29(木) 23:49:49 ID:4bM+nv8L0
ペンギンは無し?ちょっと残念
824白ロムさん:2009/01/29(木) 23:50:33 ID:aaD9SwHmO
>>820
今回は基盤はNECだが、CASIO製カメラモジュールを載せてきた。
これを見る限りじゃG'zが100%無理とは言い切れなくなってきた。

まぁ耐衝撃仕様は端末の深いとこまで弄んなきゃいけないから、多分無理だとは思うけどね。
825白ロムさん:2009/01/29(木) 23:51:38 ID:hn3g+7x70
>>818
インプレスの写真とか見る限りは開いてるときはなんの意味もなさないものになりそう。
826白ロムさん:2009/01/29(木) 23:52:26 ID:0MQLC0tO0
これいいな。買いたいけど金ねえー。
誰か買ってくんねーかい?というかヒモになってくんねいか?家事するから
827白ロムさん:2009/01/29(木) 23:53:37 ID:lyB+57E/0
OEM→共同開発→自社開発でノウハウ蓄積でも狙ってるのかな
828白ロムさん:2009/01/29(木) 23:54:45 ID:hn3g+7x70
>今回は基盤はNECだが、CASIO製カメラモジュールを載せてきた

Pは大昔からNとは別のカメラとカメラUIを載せてます。
まーG'zやるかやらないかはカシオ次第でしょうな。防水はパナの823Pで一応実現してるし。
829白ロムさん:2009/01/29(木) 23:57:46 ID:qmHnzXXq0
>>821
Nとは別だが、auのエクシリムケータイともまた別のUIだな
930CA
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2009/01/29/930ca/0031.htm
W63CA
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2008/10/27/w63ca/0018.htm
830白ロムさん:2009/01/29(木) 23:59:13 ID:aaD9SwHmO
>>828
カメラUIとか以前に、NとPはプラットフォームが同じってだけで、カスタマイズ部のUIや基盤は最初からそれぞれで作ってるでしょ?
NとCAの関係とは全く別だと思うけど。
831白ロムさん:2009/01/30(金) 00:03:31 ID:GQiyeCpA0
3939ならなー。
とりあえずヨドバシで実機いじってからだな。
春モデルはこれか830Nしかねえわ。
832白ロムさん:2009/01/30(金) 00:04:52 ID:fpVjaMDb0
>>829
公式でEXILIM UIって謳ってるくらいだから、まぁ力を入れてはいるんだろう。


833白ロムさん:2009/01/30(金) 00:15:10 ID:GQiyeCpA0
この銀色のスティックって滑らせるように動かせれるのかな?
XPERIA使ったらジョイスティック便利すぎて十字キーに戻れなくなった。
834白ロムさん:2009/01/30(金) 00:19:34 ID:vUKDzczL0
>>833
残念ながら・・・押すだけです。
835白ロムさん:2009/01/30(金) 00:20:25 ID:Zj6JKXP5O
>>812
写真見てないけど、もしかして61Sよりフルフェイスに近いボタン配置?
836白ロムさん:2009/01/30(金) 00:23:53 ID:vUKDzczL0
フルフェイスに近い、じゃなくて完全にフルフェイスだよ。
結構押しにくいから覚悟すべし。
837白ロムさん:2009/01/30(金) 00:25:10 ID:GQiyeCpA0
>>834
ありがとう。ジョイスティックなら間違いなく買ったのにな。
838白ロムさん:2009/01/30(金) 00:28:10 ID:vUKDzczL0
ジョイスティックじゃないにしてもタチクルみたいな操作ができたらいいのにね。
一等地にあるボタンにしてはちょっと機能が半端かな。
839白ロムさん:2009/01/30(金) 00:30:37 ID:cTaX38iDi
OEMぢゃなくてODM
840白ロムさん:2009/01/30(金) 00:38:44 ID:FZv4utFp0
841白ロムさん:2009/01/30(金) 00:39:18 ID:GQiyeCpA0
>>838
スライドは閉じたまま片手でWEB閲覧やら完全にできる仕様だと化けるからね。
全面タッチパネル機種もいいが、大画面高精細液晶+操作感のいい物理キーも最高にいい。
842白ロムさん:2009/01/30(金) 00:41:02 ID:fpVjaMDb0
まぁNのスライドは、
「スライド形状の折りたたみケータイ」なのでその辺は期待できんがw

843白ロムさん:2009/01/30(金) 00:46:46 ID:GQiyeCpA0
>>842
04A触ってみて確かに思ったwwww
結局開かなきゃ満足に使えないんじゃ意味ないよな。
折角最近スライド増えてるんだから、もう1歩頑張って欲しい。
パナが14mmぐらいのスピセレ搭載3939スライドださねえかな。
844白ロムさん:2009/01/30(金) 00:48:30 ID:Zj6JKXP5O
>>836
うへぁ…数字とその他のキーが離れてるのがスライドの利点なのに
845白ロムさん:2009/01/30(金) 00:52:24 ID:vUKDzczL0
>>841
そう考えるとあの3ボタンは勿体ない感じ。
まあ元々のNもタッチセンサーという違いはあれど同じものだからな。
このへんは次に期待か。
846白ロムさん:2009/01/30(金) 01:12:11 ID:fpVjaMDb0
とりあえず、Nスライドの開発思想はこの辺りを読むといい。

「開いて使っていただくことが大事だと考えているからです。」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/43775.html
847白ロムさん:2009/01/30(金) 08:54:23 ID:3C804Yfz0
画面の下にある3つのボタンみたいなの何?

真ん中ランプ?
848白ロムさん:2009/01/30(金) 08:55:57 ID:Q02ro+Ld0
>>847 ボタンです。830Nのタッチセンサーをそのままボタンにした感じ
849白ロムさん:2009/01/30(金) 08:59:08 ID:oko9RZoY0
>>847
そのボタンのせいで韓国製ぽく見える(涙
850白ロムさん:2009/01/30(金) 09:08:24 ID:3C804Yfz0
そうなのか
なんかよくわからないボタンだねw

851白ロムさん:2009/01/30(金) 09:38:25 ID:tzUsb8k8O
東芝の代わりになれたかな
852白ロムさん:2009/01/30(金) 10:47:06 ID:/AVropcI0
デザインよすぎんだろコレ。表も裏も、スライド後も。
スペックもGPS以外は申し分無いし、この春はコレで決定。
932SHは究極の性能が魅力だが、デザインが受け付けない…
853白ロムさん:2009/01/30(金) 11:44:28 ID:F4oRzz6PO
>>812
最後の一行で不覚にもワロタ
854白ロムさん:2009/01/30(金) 11:46:29 ID:F4oRzz6PO
>>824
Pがそうであったように、
徐々にカスタマイズの度合いを深めていく手法を当然取るんだろうな。
855白ロムさん:2009/01/30(金) 11:47:35 ID:CqUC0JSV0
今までSHARPとNOKIAしか使ったこと無かったんだけど、
NECのマルチタスクってどんな感じなの?
スクショ見た感じだとSHARPの似非マルチタスクじゃなくて、
どっちかっていうとNOKIAよりに見えるんだけど
856白ロムさん:2009/01/30(金) 11:48:17 ID:F4oRzz6PO
>>842
ワロタww
まだ一世代目だからなw
857白ロムさん:2009/01/30(金) 11:49:09 ID:F4oRzz6PO
>>851
意味深なレスだね
858白ロムさん:2009/01/30(金) 11:51:21 ID:F4oRzz6PO
>>855
ユーザー起動の任意3タスク(組み合わせに決まり事有り)+待ち受け・メニュータスク+メール送受信タスク
859白ロムさん:2009/01/30(金) 12:21:22 ID:XCxzGtP40
これ良さそうなんだけど、高そうだね。
おばあさんの携帯を これに買い替え予定。
カメラと通話だけしか、多分使わないから、GPSが無くてもOKだ。
860sage:2009/01/30(金) 12:34:21 ID:Z/WpN33L0
カシオっていままで選択肢になかったんだが、これデザインいいね。
SHばっか使ってきたんですが、カシオタの人にとってカシオケータイの売りってなんすかね。
3行くらいで
861860:2009/01/30(金) 12:36:13 ID:Z/WpN33L0
なまえにsageってアホか。ゴメン。
862白ロムさん:2009/01/30(金) 12:36:31 ID:reIIT4Bb0
>>860
中の人はNEC
863860:2009/01/30(金) 12:38:52 ID:Z/WpN33L0
んなわけねええw
864白ロムさん:2009/01/30(金) 12:42:16 ID:reIIT4Bb0
親切に教えてやったのに態度最低だな
糞して寝ろ
865860:2009/01/30(金) 12:43:58 ID:Z/WpN33L0
>>864
ええええ
俺のことをNECの人って言われたのかと思ったんだが違うのか
素人でゴメンよ。Nソフトって上で出てる奴のことかしら。これにかんしては調べてくる。ありがとー。
糞もしてくる。
866白ロムさん:2009/01/30(金) 13:03:17 ID:CqUC0JSV0
>>858
ありがとう
今日淀でホットモック見てくるわ
867白ロムさん:2009/01/30(金) 13:30:04 ID:vSFBftwhO
>>855
基本的にノキアのマルチタスクに近いと考えてOK。
ワンタッチマルチウィンドウで5窓まで一気に開く機能もある。
iモード←→iアプリのマルチが出来るのもNだけ。
伝統的にマルチタスクで同時に3つの機能を動かせるのがNとPだけど、Pは制限が多い。
FとSHはマルチタスクで同時に2つの機能を動かせるけど、Fの方が使いやすい。
以上はdocomo機種の話。

ノキアのFエクスプローラやタスクスパイの次元を求めるのは無理だけどね。 

カシオのカメラとATOK、Nのマルチタスクなど、両方の良いとこどりを期待しているけど、果たしてどうだろう?
868白ロムさん:2009/01/30(金) 13:41:12 ID:vSFBftwhO
>>855
補足
『マルチタスク』はNECの登録商標。
docomo機種で最もマルチタスクが遅れているのがSH。
900iシリーズの頃、すでに各社がマルチタスクを一般化させている時に、唯一SHがRTOSを使っていた。
902iでSHはSOと協業化して初めてマルチタスク携帯を実現した。
その代わり、SH901iSのサクサクからSH902iは一気にもっさり携帯になったw

SoftBankではV903SHがRTOSで、V904SHはQUALLCOMMチップ使用のマルチタスク。

auが擬似マルチタスクのKCP+を導入したらどういう事が起こったのかは省略w
日本製マルチタスクの最高峰は疑いなくNだけど、
ノキアのマルチタスクに慣れてしまうと生ぬるく感じてしまうかも。
869白ロムさん:2009/01/30(金) 13:58:54 ID:GQhBg5bKO
>>868
auのKCP+のマルチタスクは疑似なのか?
KCP+はマルチタスクだけは凄いじゃん
870白ロムさん:2009/01/30(金) 14:20:21 ID:/AVropcI0
俺もそうおもう。

実際に使うとマルチタスクの実用度(サクサク感や使い勝手)は

KCP+>SBのシャープ>docomoのNEC

って感じでNのが一番使いにくい。
docomoのシャープはNEC以下だと思うけど。

なんか実際に使うとダメダメなのがdocomo
871白ロムさん:2009/01/30(金) 14:22:33 ID:zxFo3beq0
>KCP+はマルチタスクだけは凄いじゃん

本当にそれ「だけ」だから困るw
872白ロムさん:2009/01/30(金) 14:29:18 ID:oRhdxHHYO
二画面表示もテキストコピーも出来ないNソフトなんぞいらんわw
KCP+のが明らかに上だろww

MENUキーってなんだよ、MENUってw普通センターキーだろww
SHARPの方がよっぽどいいわwww
873白ロムさん:2009/01/30(金) 14:34:26 ID:Dmu/Sdny0
この機種ってデザインもNECだよね? (CASIOっぽいけど)
CASIOならではの、キーの押しやすさとか考慮されてるのかな?
874白ロムさん:2009/01/30(金) 14:48:28 ID:1pGX0OPXO
>>873
デザインはCASIOでしょ?
カメラモジュールもCASIO製なぐらいだし。
875白ロムさん:2009/01/30(金) 15:11:53 ID:Zj6JKXP5O
>>871
ナビだってすごいよ
他はアレだけど
876白ロムさん:2009/01/30(金) 15:15:43 ID:weWByy5qi
>>870
docomoはあんなにモッサリ機種多いのに
なんで皆我慢できるんだろうといつも不思議に思う。
SBのSH使ってからdocomoのホットモック触ったら、発狂しそうになるぐらい遅い。
877白ロムさん:2009/01/30(金) 16:07:42 ID:Tyeuy9GL0
>>868
> 902iでSHはSOと協業化して初めてマルチタスク携帯を実現した。
ソニーとではなく富士通&三菱電機のルネサス製チップセット&MOAP(S。
ソニーもシャープとともにMOAP(S)でFOMA参入。

> SoftBankではV903SHがRTOSで、V904SHはQUALLCOMMチップ使用のマルチタスク。
シャープはVodafone/ソフトバンク向けではQUALCOMMプラットホームは
使っておらず一貫してERICSSON(EMP)のUシリーズプラットホームだが。
(ライセンス料低減のためにQUALCOMM 3G CDMAQのシールは貼っているが)
ちなみに903SHはU100、904SHはU250、ついでに現行のHSDPA対応機はU350。
(シャープのソフトバンク向けハイスピード機が3.6MbpsなのはU350の制限)

つかRTOSだからマルチタスクに対応出来いないわけではない。
878白ロムさん:2009/01/30(金) 16:19:16 ID:WFj1pjeP0
光学ズームなしオワタw
879白ロムさん:2009/01/30(金) 16:21:41 ID:vSFBftwhO
KCP+は擬似マルチタスク。
SHのマルチタスクは明らかに遅れている。SH902i〜904iはもっさり。
ただし、SBのSHはQUALLCOMMチップ使っているからサクサク。
docomoでもQUALLCOMMチップ使ったSA702iはサクサク。
SBのSHはワンセグ見ながら色々出来るからいかにもマルチタスク進んでいるかの如く錯覚する。
本当にマルチタスクがしっかりしているのはノキアのスマートフォン。
日本の携帯電話でマルチタスクがしっかりしていると言えるのはNくらい。

ミュージックプレイヤーで音楽聞きながら、同時にどんな事が出来るか?
メール書いている最中にモバイル辞典を調べてコピペしたり、Web辞書使ってみたりする。
またiモードとアプリを行ったり来たりする。
iモード閲覧している最中にメールや電話が着信したりする。
Googleとヤフーとウイキペディアとお気に入りのサイトを4窓、5窓で一気に開いて調べものをする。
こういう事をするとマルチタスクの性能の差が戦力の決定的違いである事を思い知るww
880白ロムさん:2009/01/30(金) 16:31:16 ID:vSFBftwhO
>>877
事実誤認?それとも工作?

ここでSH-MobileとLinuxのいきさつや歴史を語る事は止めとくが、
論より証拠、SO706iはじめ、多くのSOの中味がNだったりするww
QUALLCOMMなんてのは…これもよしとこうw
881白ロムさん:2009/01/30(金) 16:39:07 ID:1pGX0OPXO
>>879
>またiモードとアプリを行ったり来たりする。

↑とタブの数以外はSBのSHでも普通に出来るぞ?
882白ロムさん:2009/01/30(金) 17:27:41 ID:F4oRzz6PO
>>881
N側がキャッチアップしていってる感じだな。
NはRTOS時代からマルチタスクを実現していたが、それからLinuxへの
移行期の「足踏み」が無ければ、もう少し改良が進んだのではないかと思われる。
883白ロムさん:2009/01/30(金) 17:56:28 ID:GQhBg5bKO
>>879
君が言う疑似マルチタスクなKCP+ならできると思う
884白ロムさん:2009/01/30(金) 18:04:13 ID:Hm6Xga/L0
>870
SBのシャープって、実用性は高いんだろうけど、
あそこまでフォントとアイコンがださいと、さすがにオレは受け付けないなぁ。
まあ、もっさりすぎても、あれなんだけどさ…。
でも、レスポンス、実用性だけ、見栄えはどうでもいいってのも、どうかと…。

悪評高いKCP+のレスポンスは春モデルはどうっすかね。
W62CA→W63CA他、大分マシにはなってきてるみたいだけど。。
885白ロムさん:2009/01/30(金) 18:31:30 ID:EJfmex9x0
機種変使用と思ってる。
今PHOTS使ってる。まぁ光学、キセノン付いてるから気に入ってるが
正直PHOTSよりもいい?使い勝手とか基本的なカメラ機能、画質とか

おしえてちょんまげ!
886白ロムさん:2009/01/30(金) 18:59:00 ID:1pGX0OPXO
>>885
UIはSAMSUNGの方が上かも。
タブ表示やWebでのコピペも出来るし、SHやNには劣るがマルチタスクもあるし。
設定も結構細かいところまで弄れる。

でもスペックで選ぶなら断然930CA。
887白ロムさん:2009/01/30(金) 19:17:48 ID:EJfmex9x0
タブ表示やWebでのコピペってみんな全機種できると
思ってたwSAMSUNGはなんでも劣ってると思ってたからw
まぁこんなところは妥協しよ。断然なら機種変決定だ
最後に素人だが光学ズームとデジタルズームってそんなに
違う???
888白ロムさん:2009/01/30(金) 19:23:19 ID:WFj1pjeP0
ワンセグいらないから光学ズーム3〜5倍装備で青歯装備なら、
ひとまわりでかくても飛びついたのに…
889白ロムさん:2009/01/30(金) 19:27:10 ID:1pGX0OPXO
>>887
SAMSUNGのソフトの完成度はSBの中でも上位だよ。

断然て言ったのはワンセグ・FeilCa・FWVGAがあるからであって、
カメラ画質を実際に確認したわけじゃないしモッサリとかの可能性もあるから、ホットモック触ってから決めた方が良いと思う。
890白ロムさん:2009/01/30(金) 19:35:51 ID:3mh6rmo/O
>>879
何か勘違いしてしまってるなw
KCP+はそれ全部出来るんだが?
891白ロムさん:2009/01/30(金) 19:54:15 ID:A63lNFH2O
P2通したり携帯やPCから直接書いたり忙しいな
892白ロムさん:2009/01/30(金) 21:29:16 ID:5ZSugOwD0
>>887
理屈から言えば全く違う。
デジタルズームっていうのは要するに写真を引き伸ばして中心部だけ切り出しているのと同じこと。
望遠側にすればするほど画質が劣化する。

光学ズームはレンズそのものの焦点距離を変えるわけだから望遠側にしても画質は劣化しない。
現実には焦点距離を変えることによって若干の劣化があるのだが、それは高級1眼レフでも起きる
現象なので仕方がない。

ただ、8メガピクセルもあるのなら、デジタルズームもそれなりに実用になるのでは、という気も
するのだが、こればかりは実機を使ってみないとわからん。
893白ロムさん:2009/01/30(金) 21:39:15 ID:gliD+w71O
店行ったらまだモックなかった
値段もわからんと言われた
894白ロムさん:2009/01/30(金) 21:41:07 ID:EJfmex9x0
まぁとりあえずPHOTOSから変えても
がっかり感「前の方がよかった」感は
なさそなんで機種変すっかな。
見た目はカコイイネ
895白ロムさん:2009/01/30(金) 21:46:41 ID:DqzunSRD0
>>889
一括でサムスンを買ったけどデキのよさに驚いた。日本語入力もよくできてる。
見た目のスペックが低いからハイスペ厨から敬遠されがちだけど
メイン携帯として使える実力はある。
896白ロムさん:2009/01/30(金) 21:53:04 ID:oRhdxHHYO
いやぁ、なんでこのスレでサムスンを賛美するのかわからないね

在日死ねよ
897白ロムさん:2009/01/30(金) 21:53:20 ID:sGYjV+Yz0
930CAの日本語変換はATOK?
898白ロムさん:2009/01/30(金) 21:56:05 ID:DqzunSRD0
>>896
NEC社員乙

>>897
残念ながらT9
899白ロムさん:2009/01/30(金) 21:58:27 ID:sGYjV+Yz0
SBとジャストシステムって仲悪いの?
ATOKのほうが一般的な気がするけど・・・
残念。買うのやめた。
900白ロムさん:2009/01/30(金) 22:07:29 ID:DqzunSRD0
>>899
いまのNはMogicEngineという独自の辞書を搭載してるがATOKと較べても遜色ないよ。
901白ロムさん:2009/01/30(金) 22:22:19 ID:EJfmex9x0
もっさりになるのかぁ?
63はもっさりって評判なんだけど・・・
もっさり感はまぢきつい。。
902白ロムさん:2009/01/30(金) 22:33:26 ID:DqzunSRD0
>>901
いじらないことにはなんともいえないが同レベルくらいかと。
ただ63CAのモッサリはデータボックスのサムネイル表示部分なので
ここは恐らく930CAのが早いと思われる。

それ以外は感じ方次第。
903白ロムさん:2009/01/30(金) 22:34:05 ID:BzaWTQDhO
サムスンのソフトがの出来がいいって、どんだけ質の悪い冗談だよ。(呆)
過去にスパボ一括でSCを買ったが、あまりの糞さに三日でオクに出した。

二度と使いたくないメーカーだな。
904白ロムさん:2009/01/30(金) 22:38:05 ID:YEMO/ZDv0
どうやらバッテリーは770mAhみたいだね。
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2009/01/29/047/images/012l.jpg

ちなみにこちらにはカメラ起動の動画あり
http://ascii.jp/elem/000/000/209/209955/index-2.html
905白ロムさん:2009/01/30(金) 22:47:52 ID:CqUC0JSV0
>>867
詳しくありがとう。

帰りに梅淀で830CAのモックいじってきた。ほんとにノキアに近くてびびった。
S!アプリとブラウザが同時に起動できたことに感動
コピペとポインタモードが無くてチョイ残念だが普段はjig使ってるからいいや

てか今824SH使ってるんだが、最近のSHはS!アプリとブラウザ同時に起動できるの?
906白ロムさん:2009/01/30(金) 22:59:14 ID:rvhYkAXV0
830Nではワンタッチマルチウィンドウ非搭載になったけど、930CAもダメなのかな?

>ブラウザはタブ形式となり、5つまでのサイトを同時に開くことができる。ただし、ドコモのNEC端末に
>搭載されているような、「ワンタッチマルチウィンドウ」には対応していない。
薄さ13.9mmの“スリムアークスライド”「830N」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43746.html
907白ロムさん:2009/01/30(金) 23:04:09 ID:l7574NnG0
あれ?
もしかして卓上ホルダ用意されてない?
908白ロムさん:2009/01/30(金) 23:06:16 ID:GQiyeCpA0
>>907
どうにもないらしい。
金属の接触点自体ないんだと。
909白ロムさん:2009/01/30(金) 23:18:02 ID:l7574NnG0
>>908
そうなのか・・・購入中止だorz
卓上無いとかあり得ない
910白ロムさん:2009/01/30(金) 23:35:01 ID:F4oRzz6PO
>>904
〉バッテリー

830CAと共通か。
900mAhだとかコピペして回ってた奴は何だったんだw
誰かドコモの電池パックN14が小改造で流用出来るか試してみな。
850mAhのやつ。
911白ロムさん:2009/01/30(金) 23:44:37 ID:gliD+w71O
卓上ホルダとかいらね
912白ロムさん:2009/01/31(土) 00:19:30 ID:U8tzc2OUO
>>903
それどうせ旧ソフトだろ?
920SCからは全然別物だぞ?
俺は921Pのソフトが糞過ぎて920SCに戻したくらいだ。

スレチになるからこれ以上は書かないけど。
913白ロムさん:2009/01/31(土) 00:32:35 ID:LNcLosZ70
卓ホルはあうのCAはデータリンクもできるスグレモノなだけに
いきなりなにもなくなると流石にちょっとな・・・
914白ロムさん:2009/01/31(土) 00:52:48 ID:SoYlz5abP
だが930SCのマルチタスクは超絶糞で、買った奴は後悔しまくりみたいだぞ?
915白ロムさん:2009/01/31(土) 00:58:57 ID:EXP5Ipm00
930って偽OMNIAか。
あれ結局どういう評価なんだろ。気になる
916白ロムさん:2009/01/31(土) 02:23:03 ID:PKecwV2i0
インカメなしでTVコール可ってどうやって・・・・
917白ロムさん:2009/01/31(土) 02:25:24 ID:HrgDTVXg0
702NKというのがあったじゃないか
918白ロムさん:2009/01/31(土) 02:35:17 ID:ZyWhwF2U0
遠隔監視でTV電話使う人もいるからね。一応できますよとしてるんだろう。

TV電話をプッシュしてたドコモでさえいまはインカメなしが増えた。
919白ロムさん:2009/01/31(土) 02:55:30 ID:FDc5WuEW0
>>916
代用画像でしょ。
そもそも両方見えてなきゃいけない必要はないし。

っていうか使う気もない人に限っていらん機能を欲しがるんだよな。
920白ロムさん:2009/01/31(土) 03:16:49 ID:VfHYh82j0
性能は魅力的だが電池が非力な気がしてならな
921白ロムさん:2009/01/31(土) 03:26:06 ID:PKecwV2i0
>>919
たしかに、俺はTVコールなんて使わない
使ったこと無いから気になってしまった。
922白ロムさん:2009/01/31(土) 05:27:13 ID:4eBbA+ZN0
>>892
単焦点レンズとズームレンズについて勉強してこい
光学ズームレンズにした時点で相当デメリットが出てくる
もちろんデジタルズームの比では無いが

高級一眼レフってなんだよ
高級一眼レフ用レンズとでも言いたいのか?
923白ロムさん:2009/01/31(土) 07:53:51 ID:ft4os10g0
>>922
もちろんレンズにかけるコストが同程度なら光学ズームより単焦点の方が画質が上。
だが、携帯のカメラのレンズなんて手抜きのプラレンズが多いんだから、単純に
ズームレンズの方が画質が悪いと言い切れないのが現状。

そもそも光学ズームとデジタルズームの比較の話をしているのに、なぜそこで
単焦点の話が出てくる? ただのスペック厨か?

1眼レフはもちろん高級一眼レフ用レンズの意味。レンズ単体で写真は撮れないのだから、
高級1眼レフで間違いではないだろ?

まさか1眼レフ用のレンズならズーミングによる画質劣化はないとか言わないだろうな?
924白ロムさん:2009/01/31(土) 08:51:32 ID:1j3W4p5A0
たかだか携帯のカメラに
画質うんぬん言ってる方が
ちゃんちゃらおかしい
925白ロムさん:2009/01/31(土) 10:30:15 ID:X7U5WHy7O
ピンク色とデザインがいいから中身どうでもいい
926白ロムさん:2009/01/31(土) 11:00:05 ID:Fu4vO96GO
SBのSCやdocomoのLGも持っているけど、マルチタスクに関してはさほど「マルチ」ではない。
日本語変換は意外と利口だけど、Advanced WnnV2より少し利口といった次元。
ATOKやMogicEngineの方が優れている。

マルチタスクにこだわりを持って色々調べたり、端末を比較すればわかる事だけど、
Nokiaのスマートフォンのマルチタスクこそが本当のマルチタスク。
日本ではNECが登録商標しているだけあって断然他を圧している。
820Nや821NではN706i並みのマルチタスク実現していたみたいだけど、
今度の新機種ではどうかが楽しみだ。
927白ロムさん:2009/01/31(土) 11:08:32 ID:am1SlsZZO
>>926
>>879の方?
auの春スレで書いてみてよ
馬鹿にされるから
928白ロムさん:2009/01/31(土) 11:15:08 ID:AyyHUU/p0
バカにされると言うよりオタが顔真っ赤にして反論してくるのが目に見えるな
929白ロムさん:2009/01/31(土) 11:44:18 ID:9QQn+qbO0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1230426893/5

引用先のレスで書かれてるけど、
2画面分割表示で上画面にナビ、下画面にブラウザを持ってくると、
下画面のブラウザで通信中は上画面のナビでの即位のための基地局との通信が止まる。
そんな感じでKCP+は裏での通信が完全にできるわけじゃないからマルチタスクとしては擬似。
とはいえ、最大二十数個のタスクを開けたりと
擬似であってもKCP+のマルチタスク性能はハンパじゃないよ。

KCP+の何でもかんでもタスクとして重ねて開ける便利さに慣れると、
FやSHのタスク2つまでより多いNのタスク3つまででも、
「これ以上機能を起動できません」エラー表示がもどかしいものになる。
同一グループ内のタスクの同時起動もできないしね。
930白ロムさん:2009/01/31(土) 11:50:42 ID:iR7UtStm0
擬似マルチタスクという言葉に違和感。
FOMAの場合はマルチタスクとマルチアクセスは別物という認識よ。

まあどうでもいいけど。
931白ロムさん:2009/01/31(土) 11:51:52 ID:U8tzc2OUO
同一グループ内のタスク起動だったらNよりSBのSHの方が上だよな。
メール作成中に別のメールが入って来ちゃった時とか便利。
932白ロムさん:2009/01/31(土) 12:17:30 ID:M7RF3uZJO
>>927
だから何? 
平気で200レス近く書いていた人だろ
投稿に現われる性格の変化が激しい人だよな
言っちゃ悪いがあすこまでやってると、別の顔をして
スレ住人のレベルに合わせた投稿(それが何と呼ばれるかは敢えて書かないw)を
あちこちでやっていそうだ
933白ロムさん:2009/01/31(土) 12:19:40 ID:M7RF3uZJO
>>931
そこら辺はSBのSHスレに行くとよく聞かされる話だな
マルチタスクの話じゃないがブラウザの履歴保持が100件あるとか
934白ロムさん:2009/01/31(土) 12:23:54 ID:Fu4vO96GO
>>929
おっしゃる事は良くわかります。
ただ現実問題、携帯電話のような小さいUIで10窓とか開くかどうかという事になると果たして。
Nのワンタッチマルチウインドウ5窓ですら十分多いのに。

マルチタスクの本領は、例えばW2ChやiMonaを閲覧して、カキコしたあと、すぐに元のスレの画面に戻れるかとか、
音楽聞きながら何かやっている時にメール受信したらどう対応出来るかとか、
メール作成中に電話がかかってきて、終話したらすぐにメール作成の続きが出来るかとか、
そういう使い勝手にあるのでは?

もちろん、KCP+のもっさりや不具合、不安定さが克服されれば、それなりに使えるのだろうけど。

マルチタスクの使い勝手の実感としては、N>F>P>SH(SB)LG、SC>SH(docomo)。 


>>931
メール作成中にメール受信して、受信メール閲覧して、また元のメール作成を続行するのなら、
別にNECではなくても、FやPでも普通に出来る。
docomoのSHとSBのSHのどちらがマシかと言えばそれは確かに後者だけどね。
935白ロムさん:2009/01/31(土) 12:23:57 ID:iR7UtStm0
SHの履歴保持数はすごいよね。
でもどうせなら履歴内のはキャッシュするとかだとありがたいんだが。
936白ロムさん:2009/01/31(土) 12:25:22 ID:iR7UtStm0
>メール作成中に電話がかかってきて、終話したらすぐにメール作成の続きが出来るかとか

べつにマルチタスクじゃなくてもできると思うが。
937白ロムさん:2009/01/31(土) 12:27:36 ID:YzimWnU00
♪ヾ(。・ω・。)ノ゙
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1225720912/404
(;´Д`)ハァハァ 抜いた
938白ロムさん:2009/01/31(土) 12:37:47 ID:9QQn+qbO0
>>934
Nのiモードとiアプリが同時起動できるのはいいよね。
Pを持ってるんだが、それができないのが非常にもどかしい。
夏ごろにあったおサイフケータイのキャンペーン、
Edyとかのおサイフケータイアプリ番号をブラウザで入力して応募するんだけど
同時起動できないせいで、
アプリを開いて番号を確認していちいち紙にメモしてブラウザに切り替えて入力…
って感じでとっても面倒くさかったw

あとマルチタスクが便利だな、と思うのはたとえば
「青歯ヘッドセットでワイヤレスで音声を飛ばしながらワンセグ視聴中に電話着信
 そのままヘッドセット側で着信を受けてハンズフリーで会話
 会話が終わって電話を切るとすぐまたワンセグ視聴が再開される」
というようなことができるところだね。
機種によってはタイムシフト再生機能で、着信で放送が中断されたところから放送を再開してくれるから
着信があったことで見たい場面を見逃した!ちくしょー!!
なんてこともないし。
939白ロムさん:2009/01/31(土) 12:45:10 ID:9QQn+qbO0
あー、でもこの機種青歯非対応なのか。惜しいなあ。
青歯があれば撮影した画像をワイヤレスでPCに送信したりもできるのに。
まあ8Mカメラで撮影した画像だと、
データ量が大きいから青歯だとかなり時間がかかるけど。
940白ロムさん:2009/01/31(土) 12:49:34 ID:9QQn+qbO0
つーかもしかして、ケータイWatchの画像を見るともしかしてこの機種、
充電端子とイヤホン端子が共用タイプのもの?
共用だと変換アダプタが必要だから有線ハンズフリーもちょっとあれなんだよな…うーん。
941白ロムさん:2009/01/31(土) 12:54:12 ID:munPJ9zF0
ノキア以上のマルチタスクにあったことがない
942白ロムさん:2009/01/31(土) 12:55:37 ID:f5mvp7LC0
次スレは、「SoftBank 930CA by CASIO by NEC featuring CASIO Part2」で。
長すぎて入んないかな。
943白ロムさん:2009/01/31(土) 13:29:02 ID:9orLsI/e0
>>942
長すぎるって弾かれたぞ。
944白ロムさん:2009/01/31(土) 14:57:41 ID:8qzFI7pD0
>>940
ほんまやorz

てか最近の機種はイヤホンと充電端子は共用なの?
茸の新機種はどれも共用みたいだし
945白ロムさん:2009/01/31(土) 15:06:37 ID:JNpyD5/K0
スレタイの頭に〓も忘れるなよ。これがあるとすぐ目に付いて探しやすい。
946白ロムさん:2009/01/31(土) 15:45:02 ID:VGYcILD+0
930SCのピンクの色って705NKのピンクに似てない?
全体的に705NKに似てる
947白ロムさん:2009/01/31(土) 17:23:11 ID:cdVEEPs40
>>942
NECうんぬんはいらんだろ。
948白ロムさん:2009/01/31(土) 17:27:54 ID:IykFPeNf0
>>942
830CAスレと同じ感じでいいんじゃね?

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1228437646/
949白ロムさん:2009/01/31(土) 17:31:25 ID:cdVEEPs40
とすると
「〓SoftBank 930CA by CASIO by NEC Part2」かな
入るかどうかしらんけど多分入るはず
950白ロムさん:2009/01/31(土) 17:41:43 ID:IykFPeNf0
951白ロムさん:2009/01/31(土) 18:55:12 ID:JNpyD5/K0
ヤマダに全色モック置いてた。画像よりも全然いいね。
これでGPSと青歯が付いてたらと、とにかく残念だ。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4719.jpg
952白ロムさん:2009/01/31(土) 18:57:55 ID:EGLJuaQ50
GPSや青歯なんかより卓上ホルダの方が100倍欲しかった
953白ロムさん:2009/01/31(土) 18:59:55 ID:IykFPeNf0
ところでこの機種って、机の上とか置く時どっちを上にすればいいんだ?
カメラ上にすると画面傷付きそうだし、画面上にするとカメラのリングが傷付きそう。
954白ロムさん:2009/01/31(土) 19:15:56 ID:kcSQG58qO
卓上ホルダを買うか常に使い続けろってこった
955白ロムさん:2009/01/31(土) 19:20:56 ID:IykFPeNf0
>>954
卓上ホルダ買ってやるから発売しろよゴルァ!!
956白ロムさん:2009/01/31(土) 19:37:32 ID:mMwSg6wkO
メモリ180MBだって
932SHは90MB、930Pは300MB
830Nも同じく180MB
957白ロムさん:2009/01/31(土) 20:46:45 ID:e032BLvJ0
横とか?
958白ロムさん:2009/01/31(土) 22:45:42 ID:4D5COQVIO BE:701492393-PLT(33444)
>>953
レンズ周辺に保護リングが付いてるから、カメラ側を下にして置いてもそうそう傷は付かない…はず
959白ロムさん:2009/01/31(土) 23:35:29 ID:hWaZwtdlO
マルチタスクの話だけどKCP+って動画や着うたフルをダウンロードしてる待ち時間に
Webしたり動画再生したりWeb中にアプリも開けるよ?

現に今ナビ立ち上げてる状況で書き込んでみてる
まぁ細かい完成度はいまいちだしどうかと思うけどマルチタスクとしてはかなり凄いかも知れない
960白ロムさん:2009/01/31(土) 23:43:34 ID:C5H5+/R70
>>959
Rev.Aエリアじゃないときつそう・・・

モックみたけどほんとにボタン押しにくいな。テンキーに指を置いたときにキーの位置がわかりにくい。
961白ロムさん:2009/01/31(土) 23:46:21 ID:hWaZwtdlO
>>960
モックって930CAの?
962白ロムさん:2009/01/31(土) 23:46:58 ID:C5H5+/R70
>>944
>てか最近の機種はイヤホンと充電端子は共用なの?

815Tが共用コネクタを採用してから急速に広まった。
共用コネクタでもべつにいいんだが端子カバーがぷらんぷらんするのが嫌。
せめてスライドカバーなら・・・
963白ロムさん:2009/01/31(土) 23:48:51 ID:C5H5+/R70
>>961
そだよ。秋淀に展示してあった。
独立キーのようにみえてシートキーなんだよ。キーとキーの境目がぜんぜんわからない。
慣れるのに時間かかりそうだった。
964白ロムさん:2009/02/01(日) 00:39:20 ID:P1/iuZJPO
スライド閉じた状態での操作ってどういう割り振りだ?
965白ロムさん:2009/02/01(日) 01:23:20 ID:vRGZvUO30
>>964
インプレスの写真見る限りはセンターが決定で左右がカーソルだな。クリアキーはサイドか。
966白ロムさん:2009/02/01(日) 10:23:30 ID:6afiqJZH0
機種変更価格表/20090206
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F20090206

新規 3980円
月月割 2000円
※932SHと同一金額
967白ロムさん:2009/02/01(日) 10:27:18 ID:Yw+CT3wMO
>>966
思ってたより安いね。
ていうか932SHってあのスペックでこんなに安いのか…
968白ロムさん:2009/02/01(日) 10:54:12 ID:qnJT3Xk10
3480機種だと思ってました
デザイン的にはこっちですが、金額一緒だと932の方を買ってしまいそうです
969白ロムさん:2009/02/01(日) 11:10:31 ID:ysgtUDJd0
安い・・のか?
970白ロムさん:2009/02/01(日) 11:31:29 ID:Yw+CT3wMO
>>969
923SHや931SHの発売時の価格に比べたらかなり安い。
記載ミスじゃないかと思うぐらいw
971白ロムさん:2009/02/01(日) 11:34:01 ID:snj04bUgO
充電とイヤホン使用が同時に出来ないなら
車での違反が増えそうだな。
972白ロムさん:2009/02/01(日) 11:51:48 ID:tcfzM11BO
これで安いとかww

引くわ…
973白ロムさん:2009/02/01(日) 12:07:38 ID:e/2z72vg0
・・・半年待つか・・・
974白ロムさん:2009/02/01(日) 12:15:10 ID:Yw+CT3wMO
…え?
月々1980円ぐらい払えるだろ…?
9シリーズ買う人種は最低維持費だけで月々割消化出来るだろうし。
975白ロムさん:2009/02/01(日) 12:24:27 ID:+y9MuHmd0
流石に卓上ホルダも無い機種でこれは高すぎる
976白ロムさん:2009/02/01(日) 12:47:58 ID:s9QExC+z0
>>971
そんな時の為のbluetoothなんだけどね。
8シリーズならともかく、9シリーズでbluetooth切る意味がわかんない。
977白ロムさん:2009/02/01(日) 12:56:05 ID:7nqgkBtN0
これはどう考えても高いだろ。930SHと同じならともかく932SHと同じというのは。
よほどのカシオファンでないと買わないだろ。
978白ロムさん:2009/02/01(日) 12:58:04 ID:JYsI15e30
3580円だと思ってたら3980円か……
BluetoothとGPSがついてたら、3980円でも良かった
979白ロムさん:2009/02/01(日) 13:08:25 ID:Tx5PQAo70
値段出たのか。
932SHと同じ値段はないわ。高すぎだね。
同じだったら 932SH買うよ。
980白ロムさん:2009/02/01(日) 14:05:04 ID:tN8rh5Yi0
W63CAみたいなカメラリングのイルミネーションはついてない?
981白ロムさん:2009/02/01(日) 14:08:15 ID:rwimSlzBO
>>963
ありがとう!参考になった

>>975
卓上ホルダーなんて単価600円程度のものだろ
982白ロムさん:2009/02/01(日) 14:36:55 ID:+w9Y1Jh/0
意外に高い

983白ロムさん:2009/02/01(日) 14:59:34 ID:tcfzM11BO
>>981
ぼったくりSoftBankの卓上ホルダはドコモの三倍、下手すれば、ただの卓上ホルダが2500円もしますがぁ?ww
984白ロムさん:2009/02/01(日) 15:02:30 ID:+y9MuHmd0
>>981
付属じゃない!とか言ってるんじゃなくて、卓上ホルダ非対応なのが問題なの。
985白ロムさん:2009/02/01(日) 15:46:44 ID:vcAUbOZhO
真っ先に棄てるものの代表:充電ホルダ
986白ロムさん:2009/02/01(日) 15:49:26 ID:SeIBzH2L0
防水端末なら端子カバーのパッキン保護のために卓上ホルダは必須だが、防水じゃ無いし非対応でも問題無いだろ。
987白ロムさん:2009/02/01(日) 17:03:25 ID:PBtWGtDU0
あうのCAの卓ホルはUSB接続でデータリンクできるスグレモノだからなぁ。
それが完全になくなるとちょっとな。
988白ロムさん:2009/02/01(日) 17:04:48 ID:PBtWGtDU0
あと充電コネクタとイヤホンが共用だから同時に使うことが・・・
989白ロムさん:2009/02/01(日) 17:14:35 ID:9iEfYSUo0
充電コネクタの蓋をあけたりしめたりが気に入らない。
990白ロムさん:2009/02/01(日) 17:17:39 ID:mkU0IFS2O
>>988
ラスタバナナのRB8VC02みたいな製品を利用すれば出来るんだよ。
1個買っとけ。
991白ロムさん:2009/02/01(日) 17:19:17 ID:mkU0IFS2O
>>989
もぎ取りゃ良いだろw
急に単発で上品ぶったって無駄。
992白ロムさん:2009/02/01(日) 17:32:51 ID:+y9MuHmd0
卓上ホルダ無いのって普通に不便だろ。
いちいちカバー開いてケーブル挿して、使いたくなったら外して、終わったらまたつけて・・・
そんな無茶苦茶耐えられない。
卓上ホルダがあれば机に置くだけで勝手に充電してくれて、使いたいときも外に出るときもさっと手に取るだけ。
充電忘れて電池切れなんて事も起きない。便利すぎる。
993白ロムさん:2009/02/01(日) 17:36:22 ID:mkU0IFS2O
>>992
縁がなかったと思ってパナソニックでもシャープでも使っておれば良いだろ。
中身にも用が無いんだ、へぇー偉いケチの付けようだね。
残念だったな。当分ROMっとれよそのうち反発くるから。
994白ロムさん:2009/02/01(日) 17:38:16 ID:61vjeHCtO
>>993
意味不明
995白ロムさん:2009/02/01(日) 17:42:14 ID:vcAUbOZhO
突然集中的に論者が集合し特定の話題で埋め尽くされる状況を見かけたら
とにかく要注意。
このスレ、過疎ってるだろ?
996白ロムさん:2009/02/01(日) 17:46:18 ID:ViOO0HjU0
糸冬了
997白ロムさん:2009/02/01(日) 17:46:53 ID:xyRzS37C0
SH使いだがいいな、この携帯w
赤は401Dを彷彿とさせるデザインだ
998白ロムさん:2009/02/01(日) 17:47:12 ID:mkU0IFS2O
生き埋めしてやれ
999白ロムさん:2009/02/01(日) 17:47:50 ID:9K9PKp5j0
糸冬モデル
1000白ロムさん:2009/02/01(日) 17:48:13 ID:9K9PKp5j0
1000なら不具合連発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。