京セラ製WILLCOM端末総合919

このエントリーをはてなブックマークに追加
289白ロムさん
とりあえずメールに関してのまとめ(Eメールのみ)

待ち受け画面→BG受信可能。音あり、ダイアログ表示あり、ピクトエリアにアイコン表示
メニュー画面第1階層→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
メニュー画面第2階層→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
アドレス帳表示中→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
アドレス帳編集中→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
Opera起動中→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
Java起動中→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
メールメニュー第1階層→BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
メールメニュー第2階層(テンプレート、設定画面表示中)BG受信可能。音なし、ダイアログ表示なし、ピクトエリアにアイコン表示
メールメニュー第2階層(受信、送信、未送信BOX表示中)→BG受信不可(第1階層、待ち受けに戻れば受信開始)
メールメニュー第2階層(Eメール、ライトメール作成中)→BG受信不可(第1階層、待ち受けに戻れば受信開始)
メール閲覧中→BG受信不可(第1階層、待ち受けに戻れば受信開始)

ネフロの基幹部分が完全にアウト。つまり京セラではなく、この仕様をすすめた
アクセスとWILLCOMの責任

※ライトメールに関しては誰かよろしく