携帯料金が高いのはソフトバンクのせい!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
ソフトバンクはアクセスチャージが突出して高いらしい

孫さん、他社も含め、携帯料金を高くしているのは御社ですよ
2白ロムさん:2008/02/06(水) 23:50:45 ID:2fjpN81rO
>>1
乗り換え後の満足度でトップを獲得したのはソフトバンクモバイル。
乗り換えで安くなった額の平均も1822円でトップとなった。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/20/news139.html
3白ロムさん:2008/02/07(木) 00:10:53 ID:q2sjJM0KO
アクセスチャージが高いってことは、他社からのアクセスチャージを原資に自社の料金下げてるのか
最悪な会社だな

4白ロムさん:2008/02/07(木) 00:11:08 ID:EKwOEk2qO BE:277920465-PLT(13052)
>>2
>>1に書いてある意味を理解してから出直せ
アクセスチャージっていうのは例えばDoCoMoからソフトバンクに電話するさいに
DoCoMoはソフトバンクの電話網を使用するからその使用料的なものを払わなければいけない
その使用料がアクセスチャージ
ソフトバンクの使用料が高いと負担するのはDoCoMoなわけでDoCoMoはその分を料金に上乗せしなければいけなくなる
なので料金が高くなる
なので、ソフトバンクに移動したユーザーの満足度がどうだとか料金が安くなったとかの情報は無駄無意味無関係

まあ、アクセスチャージについては俺も今さっきググって知ったけど
5白ロムさん:2008/02/07(木) 00:42:41 ID:N+PK8Vw/0
>>4
バカばっか。
みんなでSBMに行けば、アクセスチャージの問題は無くなる。
6白ロムさん:2008/02/07(木) 00:55:53 ID:5zWzoCOq0
なにが悲しくてあんな糞ネットで携帯使わなければならんのか。

糞ネットだから端末単体で楽しめるように力入れてるんだろ? w
7白ロムさん:2008/02/07(木) 01:00:21 ID:7gK4eeh20
>>2
文盲

>>3
>>4
>>6
一般人

>>5
wwwwwwwww
8白ロムさん:2008/02/07(木) 01:15:07 ID:JPkj5xYn0
で?他社に比べて何パーセントぐらい高いわけ?
9白ロムさん:2008/02/07(木) 01:46:07 ID:e1DZHYrc0
   |
   |            ┌┐
 15├───────────
   |            ││
   |            ││
   |       ┌┐ ││
   |       ││ ││
   |  ┌┐ ││ ││
   |  ││ ││ ││
  〜〜 ││ ││ ││
  〜〜 ││ ││ ││
   |  ││ ││ ││
   └───────────
     ドコモ  au ソフトバンク

このように、ソフトバンクのアクセスチャージが突出しています。
http://www.phs-mobile.com/black/black33.html
10白ロムさん:2008/02/07(木) 01:51:37 ID:6lOqtW6DO
加入者が少ないキャリアはアクセスチャージが高くなるのが普通

もう少し勉強してからスレ立てなさい
11白ロムさん:2008/02/07(木) 01:53:11 ID:NgKDKjPv0
ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202297349/101-200
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202294239/
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1202311004/
人種差別プランまとめ

              日本人   韓国人
基本使用料       9600円   4500円
Sベーシック        315円     0円
パケットし放題      4410円     0円
26250円分通話料   26250円     0円
   合計        40325円    4500円

(韓国宛電話代    130円/分   5円/分)
12白ロムさん:2008/02/07(木) 01:54:30 ID:y/+4rQSF0
じゃあ・・・
ドキュモがソフバンよりもアクセスチャージ高くすれば
ソフバン潰せるってこと?
13白ロムさん:2008/02/07(木) 01:59:42 ID:L6A5TLtm0
>>12
そんな簡単に、変えられる物なのか?(良く知らないけど)
仮に簡単にできるとして
ドコモが上げたら、ソフトバンクも上げれば良いんじゃないの??
14白ロムさん:2008/02/07(木) 02:02:50 ID:WXtK0hK50
>>9
そのグラフおかしいぞ。
縦軸の線の長さが省略(縮めてある)されているのに対して棒グラフだけそのまま。
某顧客満足度のグラフと同じ手口。
15白ロムさん:2008/02/07(木) 02:33:08 ID:xNhZmynq0
バカじゃね?そんなにソフトバンク嫌うならソフトバンクの携帯に電話しなきゃいいじゃん
16白ロムさん:2008/02/07(木) 08:20:52 ID:cPF0v6Pa0
>>5
みんながソフトバンクにしたら、禿はキャリア内通話だって
値上げし放題だろw

>>13
NTT法の絡みで簡単には上げられないし、もし値上げしたら
禿は「独占的立場を利用した不当な値上げだ!」と、自社の
アクセスチャージを棚に上げて火病しそう。
17白ロムさん:2008/02/07(木) 09:20:41 ID:q2sjJM0KO
>>10

「日本の携帯は高過ぎる!」って吠えてた禿の会社だから問題なんでしょ

まぁそれが無ければ加入者数が少ない企業としては当然なんだろうけど

あんたも少し経緯とか考えるヒトになった方がいいよw
18白ロムさん:2008/02/07(木) 09:39:16 ID:XhznlD9EO
在日優遇プラン
19白ロムさん:2008/02/07(木) 12:28:40 ID:bZmDnRYt0
>>17
あの捏造グラフを信じてる低脳のおまえには言われたくないだろう。
あ、あの記事書いたのお前?w

つかアクセスチャージがどうして三社全体の問題になると思うわけ?w
まぁ、通信事業について本当に何一つ知らない奴はなんとなく騙されるんだろうなw
20白ロムさん:2008/02/08(金) 09:04:08 ID:HLwLerHx0
tesuto
21白ロムさん:2008/02/08(金) 09:10:43 ID:HLwLerHx0
ソフトバンクが出なければ、「0円端末」の問題が公にならなかった。
それには感謝するよ。

アクセスチャージが高いて、ジェイホンの時から同じのはずだが?
22白ロムさん:2008/02/08(金) 09:39:01 ID:dl4pgD+9O
>>17

じゃあ捏造って思う理由は?そういうの言ってから反論しろや
あとアクセスチャージの問題はソフトバンクが下げれば他社の通話料も下がっていくんだから三社全体の問題になるだろうが
23白ロムさん:2008/02/08(金) 12:16:16 ID:ZDLVswuuO
>>19
なんか必死だなW
24白ロムさん:2008/02/08(金) 12:29:41 ID:u6pcOsPN0
いや、諸悪の根源はドコモだろ。
25白ロムさん:2008/02/08(金) 13:25:51 ID:KRKNyOvgO
なんかドコモとソフトバンクの関係って自民党と民主党みたい
26白ロムさん:2008/02/08(金) 13:39:06 ID:wQB3ZGCM0
でもソフトバンクがアクセスチャージ下げたところで、
DoCoMoやauは値下げなんかしないだろうと思う。

だいたい、シェアが小さいところのアクセスチャージが
少々高いからって、それが価格に影響するのだろうか。
「ほとんどはDoCoMoかauユーザなんだからSB間定額なん
て意味ない」のと同様に「ほとんどはDoCoMoかauユーザ
なんだからSBMがアクセスチャージを下げたって意味ない」
のではないだろうか?
27白ロムさん:2008/02/08(金) 14:32:21 ID:ZDLVswuuO
確かに三社がアクセスチャージを撤廃してもauとDoCoMoはそれを理由にしての料金値下げはしないと思う
特にau
28白ロムさん:2008/02/08(金) 14:39:58 ID:a9lvVB720
>>25
民主党は朝鮮人参政権と人権擁護法案成立させようとしてる反日政党だからなw
29白ロムさん:2008/02/08(金) 14:44:02 ID:b20VDFs10
>>9
嘘つきアンチの捏造グラフを一生懸命転載、ご苦労様、
ドコモもauも、ソフトバンクに対する通話料は、そのグラフのアクセスチャージより安いプランがある

ドコモとauがアクセスチャージ料以下の通話料を設定はありえないので、
そのグラフは単なるでたらめということがわかる
30白ロムさん:2008/02/08(金) 14:56:57 ID:dl4pgD+9O
まちがえた

>>22>>19に言ったから
31白ロムさん:2008/02/08(金) 15:10:07 ID:D+3mZ74KO
>>28
在日参政権って表記は見慣れてるけど、そう書かれたのはあんま見たことなかったので
最初「朝鮮ニンジン政権」と読めてしまったw
32白ロムさん:2008/02/08(金) 15:23:51 ID:ZDLVswuuO
>>31
ワロタ
33GAS:2008/02/08(金) 18:56:37 ID:iwK09OHcO
アンチSBのヤツって視野が狭いと言うか…
パカばっかりやな…
34白ロムさん:2008/02/08(金) 19:22:06 ID:pjjTuqco0
>>22,30
なんかおまえの喋り方ってかわゆいな。
俺の横レスは「反論」じゃなくて罵倒・嘲笑のつもりだったんだけど、
おまえに萌えてしまったのでちょっとだけレクする。
元のグラフは、SOFTBANK以外の数字を隠し、棒グラフの縮尺を捏造して、
あたかもDoCoMoの3倍もとっているようなイメージを演出してる。
しかし実際は下図のとおり。(作ったのは俺じゃなく他の方)
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/l/leapfrog/20080207/20080207025808.gif
各社の通信約款の数字と照らし合わせてみれば真偽は分かるよね。終了。
あと、アクセスチャージは回数に応じて掛かるわけだ。
で、SOFTBANKの市場シェアは2割だろ?この意味はわかるな?
それから音声アープはずっと下がり続けてるということと、
SOFTBANKはホワイトプランという超値下げプランを提供してることもお忘れなく。
35白ロムさん:2008/02/08(金) 20:12:50 ID:dl4pgD+9O
めんどくさ
36白ロムさん:2008/02/08(金) 20:16:44 ID:pjjTuqco0
>>35
やっぱりおまえ可愛い。
37GAS:2008/02/08(金) 20:21:54 ID:iwK09OHcO
>>35-36

交際を許す!!
38白ロムさん:2008/02/08(金) 20:31:45 ID:y/4fbcCt0
消費者は同じサービスなら安いものを使うのが当たり前

ソフトバンクなみに料金を下げる決断ができないKDDIとDOCOMOはさすが
既得権益の電電公社なだけある
39白ロムさん:2008/02/08(金) 20:32:41 ID:s4PBFVyM0
アドテック、世界最小・最軽量のBluetoothヘッドセット、耳かき付きで販売
http://bcnranking.jp/news/0802/080207_9780.html
40白ロムさん:2008/02/08(金) 20:35:49 ID:isGL4jVnO
インセンティブ廃止することは良いことだと思うけど。

携帯代が安くたって毎月の基本料や通話料から端末代がガッポガッポ取られるわけで、長く使えばその端末代払い終えても余分に基本料払うのはやだ。
41白ロムさん:2008/02/09(土) 00:26:43 ID:nYm+oLMv0
>>38
ドコモのネットワークとソフトバンクのネットワークは同じサービスではありません。
穴だらけです。
42白ロムさん:2008/02/09(土) 09:47:57 ID:b8g6Rv94O
アクセスチャージが回数相当ってのは初耳だな
てっきり秒数勘定だと思ってたよ
まっ昔は、PHSは回数相当を顧客から徴収してたがw
43白ロムさん:2008/02/10(日) 06:44:55 ID:SBx86MjIO
>>42
このスレってかなりマニア向けだな
飛び交う用語が理解不能だ
44白ロムさん:2008/02/10(日) 15:05:51 ID:07q05BQw0
ソフトバンク 在日韓国人に特別激安プラン提供2ダ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202602642/

1 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 09:17:22 ID:VLMgO5080●
韓国系企業のソフトバンクから 韓国人向け激安プランが出ました。
何と4500円/月で、実質的に他社とも通話無料(26250円通話料込み)、パケットし放題、
端末無料、韓国への通話は5円/分というソフトバンク大赤字プランが出ました。
ソフトバンクの日本人社員は、使い捨て、低賃金と酷い扱いなのに在日同胞には
特別プランまで作っているなんて凄い差別です。

民団新聞広告
http://news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg
http://s02.megalodon.jp/2008-0206-1944-56/news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg

チョン割まとめ

http://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
              日本人   韓国人
基本使用料      9600円   4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分)
45白ロムさん:2008/02/10(日) 15:24:08 ID:P0uNMn150
ヤフーの言論弾圧 ソフトバンクBBの新卒採用者トップは朝鮮大学・2位はソウル大学
http://blog.livedoor.jp/tokua/archives/50375383.html
朝鮮総連とYahoo!BB
http://www.freewebs.com/yahoobb/
46白ロムさん:2008/02/10(日) 17:30:05 ID:fij/dk+B0
>>34
よくも平気で嘘付けるもんだな。
アクセスチャージは時間課金だよ。

そのグラフにしても、元々の値が結構SBMに好意的な値になってる。
実際の禿のアクセスチャージは10.5円/15秒〜10.5円/30秒。
Docomo・auが一定料金なのに対して、SBMのアクセスチャージはPHSと同じ
時間・地域変動制w

お前自身が言ってる様にちゃんと約款読んでから書けよw
ま、SBMの約款ではアクセスチャージの記述が判りづらくなってるから、
馬鹿には理解出来ないんだろうけどな。
47白ロムさん:2008/02/12(火) 12:57:35 ID:0NCUOCYfO
これはひどい
48白ロムさん:2008/02/13(水) 18:25:37 ID:PUERNyEt0
何 故 機 種 板 で や る wwwwwwwwww
携帯・PHS板でやってくれればwillcomスレで
あんなにアクセスチャージの話で埋まることなかったのにwww
49白ロムさん:2008/02/13(水) 18:30:32 ID:PUERNyEt0
willcom総合より引っ張ってきた

家電からの通話比較
同一条件っぽいので揃えてみた。

家電から docomo 26秒10円 (3分70円) アクセスチャージ含む
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/basic/index.html

家電から au 20秒10円(3分90円) アクセスチャージ含む
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/tsuwa.html

家電から softbank 15秒10円(3分120円) アクセスチャージ含む
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/lm.html

家電から willcom 60秒10.5円(3分31.5円)+アクセスチャージ1回につき10.5円
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qadoc
50白ロムさん:2008/02/13(水) 18:31:00 ID:PUERNyEt0
NTT西日本の通話料金
ttp://www.ntt-west.co.jp/basic/charge/fee/portable.html

これを参考にすると

ドコモ     17円
au       18円
ソフトバンク 20円

1分辺り6円の料金を上乗せしてる形になるので20ー6=14円
ソフトバンクのアクセスチャージは3分42円と推測できる


ドコモ     33.6円
au       36.3円
ソフトバンク 42円前後
51白ロムさん:2008/02/13(水) 18:35:20 ID:PUERNyEt0
Docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/disclosure/interconnection/term/index.html

au
http://www.kddi.com/corporate/kddi/kokai/setsuzoku_yakkan/index.html

SoftBankMobile
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/legal/article/3g/index.html

この中にアクセスチャージに関する資料があるかもしれない。
ただしsoftbankは非公開の可能性あり。
docomo auはドミナント規制により公開、またそれによりアクセスチャージも規制されている。
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/E38389E3839FE3838AE383B3E38388E8A68FE588B6.html
52白ロムさん:2008/02/13(水) 18:36:02 ID:PUERNyEt0
探すのが面倒になってきたので・・・
てかsoftbankは非公開だから計算しようと思っただけなんだけどな。

めんどくさいから手抜き計算すると
通話料金 3分31.5円→面倒なので30円
docomo 70-30=40円
au 90-30=60円
softbank 120-30=90円
突っ込み所満載なのでチラシの裏だと思ってくれ。

実際にやろうとしていたのは
[docomo3分70円]-[docomoの公開アクセスチャージ]=[au3分90円]-[auの公開アクセスチャージ]
ってことが成立するかどうか考えて、
[docomo3分70円]-[docomoの公開アクセスチャージ=[softbank3分120円]-[softbankの非公開アクセスチャージ]
これでアクセスチャージがいくらか、もしくは料金の何%なのかを調べたかったんだけどね。
53白ロムさん:2008/02/13(水) 18:38:50 ID:PUERNyEt0
アクセスチャージの件ではNTT以外では
使用者に課する請求額−アクセスチャージ=収益
 使用者に課する請求額は定数
 アクセスチャージは各社固有の定数
 収益は上記2種によって決定する変数
だと思う。
たとえば請求額が3分40円だとして
A社がアクセスチャージ10円 B社がアクセスチャージ20円とすると
A社に通話する場合 40円−10円=30円
B社に通話する場合 40円−20円=20円
となる。アクセスチャージを全社が安くすれば使用者に課する請求額は安くなるんじゃね?
ちなみにNTTでは
使用者に課する請求額=アクセスチャージ+収益
 使用者に課する請求額は以下2種によって決まる値
 アクセスチャージは各社固有の定数
 収益は定数
3分間通話したとしてA社がアクセスチャージ10円 B社がアクセスチャージ20円とし、
収益は30円とする。
A社に通話する場合 使用者に課する請求額=10円+30円=40円
B社に通話する場合 使用者に課する請求額=20円+30円=50円

こういうカラクリなんじゃね?
携帯、PHS各社はNTTと同様に会社によって通話料が変わるものにしちゃえばいいのにね。

なおアクセスチャージは通話料金の何%とか
秒数にして何円とかそういうのは現時点では不明。
54白ロムさん:2008/02/13(水) 18:59:10 ID:Uc1G/iC+0
>>49-53
反論全部スルーして印象操作乙(w
55白ロムさん:2008/02/13(水) 19:05:09 ID:PUERNyEt0
>>54
印象操作とか言う前に反論でも書き込んだらどう?
大体実際はまだ不明と書いてあるのにな。
56白ロムさん:2008/02/13(水) 19:11:07 ID:Uc1G/iC+0
>>55
うんうんその「結局結論は出ず。」だけ削ってコピペって印象操作してるのオマエ(w
反論は全部willcom総合に書いてあるしな(wwww
57白ロムさん:2008/02/13(水) 19:16:43 ID:87otEpBK0
ネット中で指摘されるまではグラフの下の
> ※突っ込み多発のため補足。ドコモのアクセスチャージは11.28円/分です。
> ぼかそうとしすぎちゃったかなぁ(笑)。Nice Graph.にはまいった(笑)。
の注釈はなかったワケでしょ?

SBのアクセスチャージがドコモの3倍くらいありそうな印象操作全開のグラフを提示して
「ソフトバンクのアクセスチャージが突出してるから携帯の通話料が高いんです!」
って言ったわけだけど結局はドコモの11.28円に対して16円くらい。
じゃあ仮にSBのアクセスチャージをau並みに下げても通話料はグラフの印象ほど安くはならないよな?
ついでにドミナント規制は意図的か知らないけどガン無視。

【結論 : 誇張を用いた印象操作】ってことじゃないの?
あとソースはワケあって出せないってのも普段の行いがあるだけにちょっとね。
58白ロムさん:2008/02/13(水) 19:17:03 ID:PUERNyEt0
>>56
印象操作乙
「結論は現時点では出ず、検討中」
だろ?w
59白ロムさん:2008/02/13(水) 19:22:25 ID:Uc1G/iC+0
>>58
はぁ?おまえのコピペ>>53と元レス↓から「結局結論は出ず。」だけ削ってある事実の何が印象操作なんですか?(wwww
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202716193/630
60白ロムさん:2008/02/13(水) 19:24:51 ID:PUERNyEt0
>>57
そっちのほうはシラネ。
ただソースのないような物の真偽を考えるのはいいんじゃないか?
ただそのグラフを元に考えるなら1分5円の差として、1人月1時間で300円。
契約者の1000万人くらいが使用したとしたら、月30億。

まあそのグラフの真偽がわからんからなんともいえないけど、
そのグラフが真ならsoftbankが一番高くしている原因といえなくもないね。
61白ロムさん:2008/02/13(水) 19:30:29 ID:PUERNyEt0
>>59
これってsoftbankの工作員の書き方なわけだが・・・
(wwwってよくsoftbankのアンチスレで火病発しているやつが書き込んでいるよね。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202716193/620
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202716193/630

とりあえずこう書いとけ。
昨日のアクセスチャージの話で暇人の書いたやつは本当か嘘か。
これについては結論は出ず。

むしろ>>53のレスの一番ラストからそのくらい読み取ってくれ文盲。
在日だかなんだかしらんけど、頭弱い発言はしないほうがいいよ?
62白ロムさん:2008/02/13(水) 19:33:30 ID:Uc1G/iC+0
また印象操作かよ(wwwwwwww
63白ロムさん:2008/02/13(水) 19:47:48 ID:87otEpBK0
>>60
それを言ったらauも13円くらいでドコモより高いでしょ。
加入者数がアクセスチャージに影響を与えるってのは書かなくていいのか?
暇人が書いたこの記事はちょっと印象操作が悪質すぎるんだわ。
グラフの操作もNiceGraphのせいにして逃げ道を残してるけど
この暇人って人間は
「最初からSBを貶めることが目的で印象操作しまくってる姑息な人間」
ってのが俺の印象。
まあ、みんな思ってるだろうから今更書くまでもないけどねw
64白ロムさん:2008/02/13(水) 19:59:14 ID:U+BgPin90
印象操作乙w
65白ロムさん:2008/02/13(水) 20:07:25 ID:wl12fjqJ0
これのせいじゃね?

チョン割まとめ
              日本人   韓国人
基本使用料      9600円   4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分)
66白ロムさん:2008/02/13(水) 20:37:46 ID:rm6/czB90
>>63
だったら全部のを考えてみようか?
docomo 11円
au 13円
softbank 16円
端数は切り捨てで考えるぜ?
docomo加入者 5317万人
au加入者 2963万人
softbank加入者 1787万人
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0801matu.html
各携帯会社の加入者全員が他の携帯会社に30分話したとする。
これで各会社のアクセスチャージ徴収料金をはじき出してみるぜ。
67白ロムさん:2008/02/13(水) 20:44:27 ID:PEgLxM0P0
16 白ロムさん sage New! 2008/02/13(水) 17:31:27 ID:VdjqURDJP
「在日韓国人」だけなぜ安い? 孫さん「ソフトバンク」の通話料金はヘンです!
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
68白ロムさん:2008/02/13(水) 20:51:40 ID:NtJzr+to0
SBMのアクセスチャージは21〜42円/分(距離・時間帯で変動)じゃないの?

ドコモ、auに比べると流石に高過ぎると思うけど。
69白ロムさん:2008/02/13(水) 21:10:56 ID:ccTsLJ/m0
http://www2.uploda.org/uporg1249348.xlsx.html

mobileのexcelにて計算したので拡張子がxlsxですまないが。

アクセスチャージによる利益
docomo 15675000000
au 27705600000
softbank 39744000000
ソフトバンクが高すぎる件。
70白ロムさん:2008/02/13(水) 21:17:34 ID:dwHTToB1O
不満があるなら総務省なり公正取引委員会へ電話しろ!
71白ロムさん:2008/02/13(水) 21:21:03 ID:ccTsLJ/m0
>>70
不満っていうか、まだ検証段階だから
総務省とかに言うのはまだ早いんじゃね?
てか何でキレ気味?w
72白ロムさん:2008/02/13(水) 21:28:35 ID:87otEpBK0
>>66
だからアクセスチャージがドコモ、auより一円でも高ければSBが悪いってことになるのか?
アクセスチャージを均一にしたらシェアで劣るSBがドコモ、auに金を払い続けることになる。
そうすると携帯電話事業の新規参入とか出来なくなるワケで
そうならないためのドミナント規制だぞ?

問題はSBがシェアの差を無視したアクセスチャージをボッタクってるかってことだけど
そこであのグラフみたいにドコモの3倍近くのアクセスチャージを設定してるような
印象操作する暇人ってどうなのさ?

まあこのままSBがシェア伸ばして25%を超えればドミナント規制でアクセスチャージも下がるよ。
73白ロムさん:2008/02/13(水) 21:50:41 ID:O4UBdECY0
次の新しいネタも用意してるからお楽しみにw
74白ロムさん:2008/02/13(水) 22:48:25 ID:O4UBdECY0
softbank 17,814,200+プリペ1,266,400
vodafone 開始時 14,838,100

差し引き、約420万人くらい増加。
420万人増加したということは
全員に平均30分通話が来ているとし、アクセスチャージ1円/分とすると
アクセスチャージ1億2600万円の増収。
docomoと同様11円なら13億8600万円の増収。

では1億2600万円の増収分を1900万人に振り分けると、一人6〜7円。

これが何を意味するかというと、アクセスチャージ1円/分としても、
契約者増加分でアクセスチャージの収入がこれだけ増えるわけで、
vodafone時代より加入者がこれだけ増えているのだから、アクセスチャージも減らすべきだと。
それなのにアクセスチャージをそのまま固定しているソフトバンクは・・・
75白ロムさん:2008/02/13(水) 23:19:14 ID:87otEpBK0
>>74
ユーザー数が増えたんだからアクセスチャージを値下げするべきだってのはそのとおりだと思うよ。
ただ暇人の記事によるとソフトバンクがあるから日本の携帯電話の通話料が高いってことだけど
ソフトバンクはVodafone時代よりユーザー比でアクセスチャージが割高になってるのに
当時に比べたら携帯電話全体の基本使用量も通話料もむしろ下がってるんでは?
少なくとも値上がりはしてないでしょ。
グラフもソフトバンクのアクセスチャージが圧倒的に高く見えるように印象操作をして
更にソフトバンクのアクセスチャージがそれが携帯電話業界の通話料高騰の原因に
なってるっていう話自体の信憑性が疑わしくなりますね。
76白ロムさん:2008/02/13(水) 23:20:38 ID:MxT91dAY0
家電からの料金見る限り、一番高そうなのはTU-KAだよな。
やっぱシェアしだいじゃないの。
77白ロムさん:2008/02/14(木) 00:15:11 ID:4bYnK6Oa0
最近、機種板にもこういうスレが増えたな。必死になってるのはわかるが、
ここを携帯板みたいにするのはやめてくれ。
78白ロムさん:2008/02/14(木) 07:48:45 ID:mtCV62Sn0
>>50
ソフトバンクに対してだけ高い電話会社を必死に見つけてきて印象操作ごくろうさん。

NTT東を含めて指定電話番号を頭につける固定電話からの通話料は、ソフトバンクと
他社で同じ、NTT西だけが違う料金となっている
http://vgzh.dtdns.net/mt/archives/2007/05/post_705.html
各社 17.325円/分(NTT東日本からNTTドコモにかけるときは0036が16.8円)

NTTグループでNTT子会社のドコモだけはNTT固定から割安になっているが
ソフトバンクもグループの電話を使うと安くなる

BBフォンからSoftBank携帯にかければさらにお得、0円/分
(現在、北海道、新潟、愛媛で受付中、4月から全国展開を予定)
http://whcall.softbank.jp/

上戸彩
http://www.youtube.com/watch?v=nZdvutkYoTk
79白ロムさん:2008/02/14(木) 10:06:15 ID:irorVg3l0
最後のBBフォンからかければ、って宣伝の意味は何だろうw
80白ロムさん:2008/02/14(木) 11:22:52 ID:wb0XvTn8O
なんか必死なヤツがいるな
社員か?w
81白ロムさん:2008/02/14(木) 12:03:27 ID:iIWp/7Lu0
暇?人を始めとした信者連中はいつもソフトバンクの足を引っ張ろうと必死だよw
彼らがウィルコム社員かは知らないけど社長一緒にとメシ食ってWeb広報と
ネガティブキャンペーンをやってるんだから"みなし社員"として扱ってやればいいんでない?
82白ロムさん:2008/02/14(木) 12:21:29 ID:qff38sZt0
>>78
>>53

禿銀行工作員乙wwwwwww
83白ロムさん:2008/02/14(木) 13:42:26 ID:/wrj/ISJ0
>>78
均一なところ以外は全部ソフトバンクが高い。
じゃあ携帯各社の公表している値のほうがお好みですか?w>>49
てかその前のレスすら無視しているのも程度が知れるというかwww

禿工作員の困ったときの言葉「印象操作乙」www
84白ロムさん:2008/02/14(木) 14:43:32 ID:ztf7j3q50
ウンコ信者の反撃期待してるぞwwwwwwww このまま泣き寝入りはねえよなwwwww

BLOG15.NET : ソフトバンクはシェアが低いからアクセスチャージが高いんだよ
ttp://www.blog15.net/archives/51249188.html
85白ロムさん:2008/02/14(木) 14:57:03 ID:t5x6Q3+v0
>>75
だが事実として、値上がりは、している。
86教祖はネタにして逃げてるよwwwwwwwwwww:2008/02/14(木) 16:02:12 ID:1HitnC9Q0
72 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2008/02/14(木) 15:09:44 ID:sjYxfrLL0
http://www.phs-mobile.com/black/index.html

<!--
<font color="#ff0000" size=2>
某スレッドも消えて、だいぶ沈静化してきたようなので、下の注意書きの文字を小さくしてみます(笑)。それでも一日に30PVも・・・晒される前の10倍(笑)。
ここはネタ不足で更新滞り気味なので何度も見に来なくて結構ですよ〜♪<br>
</font>
<br>
<font color="#ff0000" size=4>
カンチガイな人が非常に多いため、注意!<br>
このページはフィクション、つまり、小説などと<br>
同レベルの「読み物」に過ぎません!!<br>
このページを見て「これだからWILLCOM信者はクソだ」<br>
などと他掲示板で発言する方をよく見ますが、<br>
「そういう人は読まないように」を上記注意書きで<br>
強くお勧めしています。<br>
このページの目的は「他事業社を中傷する事」<br>
ではなく、あくまで<br>
「WILLCOMファンが笑えるネタを提供しよう」<br>
と言うものです!
</font>
<font color="#ff0000">
<br>
<br>
はっきり言って、ここまで書かにゃならんのか?と言う気もしますが、こう書いておかないと理解できない人がたくさんいるみたいです・・・
「ネタ」っていう概念って、ネット上ではそんなに理解されない存在なんでしょうか??。
今までネット上で知り合った人たちが単に「ネタ」好きな人たちだっただけなのかなぁ・・・
とまあ、ちょっと、世の中の広さを実感した気分です。もちろん、この程度のことをわきまえている方はこんな文章無視してくださいね。</font><br>
-->
87白ロムさん:2008/02/14(木) 18:22:10 ID:IQwmmBL10
>>84
>>74
100レス未満のスレを読み返さないなんて・・・
よっぽど焦っていると見える。

そもそもアクセスチャージが高いって認めちゃっているし・・・wwww
88白ロムさん:2008/02/14(木) 18:50:18 ID:hSBXgs9v0
信者が論点摩り替えてきて
本題のソフトバンクのアクセスチャージが突出して高くて
他社も含め、携帯料金が高いのはソフトバンクのせいなのか?
からハズレまくってる件
89白ロムさん:2008/02/14(木) 19:10:10 ID:iIWp/7Lu0
>>88
論点を有耶無耶にしないと負けが確定するからでしょ。
勝ち負けなんてどうでもいいからこんな怪しい誇張記事書いて煽動した上に
雲行きが怪しくなったら保身に走る暇?人の責任でも考えればいいのにな。
90白ロムさん:2008/02/14(木) 19:31:20 ID:JJWfvl5B0
>>88
焦るなw
まずはアクセスチャージが高い・・・これを確定するってことが先決だろ?
まあ>>84のところでも携帯電話の通話料が・・・ってところは反論するけど、
他社と比較して「高い」ってことは書き込んでるしなw

>>89
別にうやむやにはしてないぜ?
とりあえずソフトバンクのアクセスチャージは

他社と比較して高額
非公開

この2点はOKだよな?w
91白ロムさん:2008/02/14(木) 19:56:31 ID:8+hyQRFG0
ドコモ 公開
au 公開
ソフトバンク 非公開
イーモバイル 着信回線無し
ウィルコム 公開

最弱ウィルコムすら公開してますw
92白ロムさん:2008/02/14(木) 19:59:19 ID:iIWp/7Lu0
>>90
焦るなっていいながら何度も同じところで堂々巡りさせたいだけじゃんw
だって昨日の段階から全く進歩してないでしょ?
・ソフトバンクのアクセスチャージが高くないなんて誰も言ってない
・アクセスチャージの金額はシェアに左右される
・ソフトバンクのアクセスチャージが他社に比べて"極端に"高い根拠もない
・アクセスチャージの差が通話料が高い理由になっている根拠がない
・元記事の誇張と印象操作が過ぎる
って結論は既に出てるじゃない。

その上、書いた本人が
> このページはフィクション、つまり、小説などと同レベルの「読み物」に過ぎません!!
> (略)
> はっきり言って、ここまで書かにゃならんのか?と言う気もしますが、
> こう書いておかないと理解できない人がたくさんいるみたいです・・・
って書いて記事の信憑性がかなり怪しくなってる上にこの記事を信じてた人が
梯子を外されたような状態になってるんですが、まだ続ける意味あるの?
あなたが記事を書いた暇?人氏より詳しい情報を持っているなら別ですが。。。
93白ロムさん:2008/02/14(木) 20:02:19 ID:u+/Yl02F0
ウィルコムは安いけどな(笑)
94白ロムさん:2008/02/14(木) 20:18:00 ID:m0vbaEH10
>>78
NTT東西から携帯への通話料金の決定権は、携帯キャリア側にある
それにマイラインプラスを契約するか、00XXのプレフィックスをつけなければ、
NTT東西の料金がかかるんだから(大抵の人はそうしてる)、印象操作でもなかろう

携帯キャリアは
あの高い通話料(NTT東西の料金)からGC接続料(3分6〜8円)を引いた額が収入となる。
だから、そう簡単には下げようとしない
それを最初に下げたのはドコモ、いやいや下げたのはau、旧J-PHONEは下げず、今に至っている。

まあ、料金決定権を固定側にヨコセといったのは、旧平成電電で、
マイラインの競争などがあり、他の事業者が価格を下げたの経緯。
まあ、平成電電がソフトバンクなのはある意味、皮肉かも。
95白ロムさん:2008/02/14(木) 20:39:27 ID:JJWfvl5B0
>>92
まだ昨日今日なのに堂々巡りとは・・・w
>>74のような輩がいるから堂々巡りになってる件。

・ソフトバンクのアクセスチャージが高くないなんて誰も言ってない
>>74
堂々巡りがいやならこれ以上アクセスチャージが高くないっていう話を
このレス以下から無視していいのか?

・アクセスチャージの金額はシェアに左右される
これはそうだよね。
アクセスチャージってもともとシェアの関連にて課すようなものだし。

・ソフトバンクのアクセスチャージが他社に比べて"極端に"高い根拠もない
>>49-53 >>66 >>69 >>74 >>84
そもそも>>84を参照すると

ドコモのアクセスチャージ支払料      約2300億円
KDDIのアクセスチャージ受取料      約400億円
ソフトバンクのアクセスチャージ受取料   約1900億円

docomoは支払い料に注目な?www
docomoとsoftbankの差額は
「softbankのほうが約4200億円高い」
4200億円は極端に高くありませんか?wwwww

・アクセスチャージの差が通話料が高い理由になっている根拠がない
通話料総額に加算されるんだから通話料が高くなる理由になるだろ?

・元記事の誇張と印象操作が過ぎる
グラフだけの話。
印象操作をしているのはsoftbankのほう。
ばれたらまずい話だったのかね?www
アクセスチャージの金額に関してはソースがないからなんともいえないが、
少なくともアクセスチャージが他社より高いのは事実。
またアクセスチャージをボーダフォン時代から下げてないのも事実。

詳しい情報ソースは各社が公開しているものをこのスレで散々引っ張ってきたじゃないかw
96白ロムさん:2008/02/15(金) 00:04:17 ID:M7DBRrYt0
>>95
全部言い切っちゃったじゃないかw
97白ロムさん:2008/02/15(金) 00:25:31 ID:4VEvtxTnO
ふと思ったんだけど…

実はDoCoMoとauがSBM並に価格を下げないのは
SBMをわざと潰さないようにしてるからじゃないか?

DoCoMoがその気になれば価格を下げてSBM潰しをするのは容易い
しかしそうなるとケータイはauと旧電電2社での寡占業界になる
それは業界的に前時代に戻ってしまい健全な競争原理が阻害され
ひいては業界全体が衰退してしまう…
そんな危惧があるから多少目障りでもSBMを生かしている

…なんてなw
98白ロムさん:2008/02/15(金) 00:42:04 ID:ST4eB9MzO
そしてその4200億円が民団プランの原資になってるってか
99白ロムさん:2008/02/15(金) 07:09:36 ID:2EXKeivZ0
よそはドミナント規制とかあるからね。

むしろ禿電こそ規制して欲しい。
こっそり約款弄らないように・・・
100白ロムさん:2008/02/15(金) 07:17:45 ID:jElEegQ9O
ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
101白ロムさん:2008/02/15(金) 08:01:03 ID:hCUpcazjO
>>100 が!!
 ∩
 |∧∧∩
 (  )|
 丿  ノ
〜  つ
 し~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オレの>>100 がぁぁあ!!
 ||| ガリ
 |||   ガリ
 ∩  |||
 |∧∧|||
 (TДT∩
 丿  ノ
〜  つ
 し~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
102白ロムさん:2008/02/15(金) 09:57:34 ID:/2wfFGLu0
とりあえず、アクセスーチャージの料金は携帯料金に直接関係ない、
なぜかソフトバンクに掛けた時の通話料はau シンプルL10.5円/分もドコモLLの15.75円/分の
通話料も16円/分より安い

それに仮にソフトバンクのアクセスチャージが高いとしても、それ以外の料金を
下げられない合理的な理由はない。

ソフトバンクもウィルコムも自社通話料は無料、これはまったくアクセスチャージに関係しない料金だ。
auとドコモが、他社に掛けた時と同じ料金を自社に掛けた時に徴収しているのは、単にユーザから
ぼったくりたいだけ。

ソフトバンクだけアクセスチャージが突出して高いと言うのなら、ソフトバンクに掛けた時だけ高くすればいい。
固定電話では、NTT西日本だけはそうしている。しかし、NTT西の固定からの料金よりNTT東、NTTcom、KDDIの
番号からかければそれより安くauもソフトバンクも同じ料金になるところからソフトバンクだけ
突出していると言うのはおかしいがな。
http://vgzh.dtdns.net/mt/archives/2007/05/post_705.html

日本の携帯の料金が高いのはドコモ、KDDIが単に価格を下げないからで、率先して価格を下げた
ソフトバンクのせいと言うのは間違い
103白ロムさん:2008/02/15(金) 12:11:44 ID:D5tQ3iNB0
週刊新潮】“在日韓国人だけ”なぜ安い? 孫正義さん「ソフトバンク」の通話料金はヘンです!★2 [02/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203039301/



笑った↑
結局ソフトバンク利用している日本人は韓国人に搾取されてるのな。
どんどんお布施払って、在日朝鮮人の通話料を肩代わりしろやタコども。
韓国に手を出すとケツの毛まで抜かれるってまだわかんねーのかー
104白ロムさん:2008/02/15(金) 12:12:35 ID:D5tQ3iNB0
◆「在日韓国人」だけなぜ安い? 孫正義さん「ソフトバンク」の通話料金はヘンです!

携帯電話各社にとって入学や就職を控えた3月上旬の春商戦は年間最大の書入れ時。
各社ともあの手この手の割引サービスを駆使し、若者の取り込みに必死だ。
そんな中、孫正義(50)率いるソフトバンクは密かに大幅な割引サービスを実施していた。
が、何故かその対象者は「在日韓国人」だけ。孫さん、それってちょっとヘンですよ!

その“春商戦”でまず先陣を切ったのは、ソフトバンクモバイルだった。
経済部記者がこう解説する。
「小学生以下の学生を対象に最大3年間、基本使用料を無料にし、ソフトバンク同士の
通話料も格安にするという『ホワイト割引』を2月にスタートさせました。
これは、すでに昨年1月から始めた一般の契約者に対する割引サービス
『ホワイトプラン』を発展させたもの。
このプランの人気で、昨年5月から9ヶ月連続で“純増数”トップです」

この純増数とは、新規の契約数から解約数を引いたもので、文字通り、
どれだけ新規客が増えたかを示す数字。
今年1月もソフトバンクが20万件強だったのに対し、KDDIは8万件強、
ドコモは2万件弱だった。

「慌ててKDDIもドコモも料金制度を見直し、いくつか割引特典を打ち出しましたが、
すでに国内の携帯加入者は1億人を突破しており、ほとんど飽和状態。
つまり、新規開拓にも力を入れる一方、3社間で既存客の奪い合いが激化しているのです」(同)

そんな折も折、ある新聞に掲載された小さな記事が、ソフトバンク利用者の間で大きな波紋を呼んでいる。
<格安携帯はいかが!もんだん事業員団員向けシステム開発 特別プランで韓国へ1分5円>――。
こんな見出しが並んだ問題の記事が掲載されたのは、1月16日付けの『民団新聞』。
いうまでもなく、在日韓国人のための組織『在日本大韓民国民団』中央本部が発行している機関誌である。

<民団中央本部事業局はこのほど、団員を対象にした携帯電話および固定電話のサービスをスタートさせた>
という前置きで前置きで始まるこの記事は、前半は、民団の役員がソフトバンクの携帯を使えば
役職員同士の通話が無料になったり、本部や支部事務所の固定電話との通話も無料になる、というサービスの説明。
そして、後半では役職員だけではなく、一般の団員やその家族向けの格安サービス『民団特別プラン』について、
こんな具合に説明してある。
<一般団員にもソフトバンク携帯電話を持ってもらえれば、民団支部との通話が無料になる>
<家族であれば(中略)24時間通話が無料になる>
<月額基本料金が4500円で、▽ソフトバンク同士の通話は午前1時から午後9時まで無料だが、
 午後9時から午前1時までの有料時間帯も月に200分までは無料。
 ▽ドコモ、AUや固定電話にかけた際も、月に2万6250円までは無料。
 ▽メールもモバイルサイトも使い放題▽韓国の固定電話にかけても1分5円(韓国携帯へは1分10円)
 ――と非常に安い金額で利用できる>
とまあ、実に破格のサービス内容なのだ。
実際、一般向けの割引サービス『ホワイトプラン』と比べてもかなりの格安だし、
法人向けの各種割引サービスよりも総合的には割引の度合いが上回っている。

そんな激安の特別プランが、何故か、民団員すなわち在日韓国人にだけ提供されているのである。
しかも、この特別プランはその後も『民団新聞』に何度か広告が掲載されているが、一般の全国紙などには
記事も広告も皆無。ソフトバンクのHPでも、公表した形跡がない。
つまり、何故か一般の契約者にはまったく告知されないまま、“コッソリ”と行われているのだ。

■「週刊新潮・2月21日号」(P143〜145) ※記者が購入した号からテキスト起こし。

105白ロムさん:2008/02/15(金) 12:13:04 ID:D5tQ3iNB0
■電気通信事業法に抵触?

この不可解な特別待遇に、早速、ネットで非難の声が噴出した。
あの巨大掲示板「2ちゃんねる」でも即座に数本のスレッドが立ち、
<ソフトバンクの日本人は社員は、使い捨て、低賃金と酷い扱いなのに在日同胞には特別プランまで
作っているなんて凄い差別です>
<しかし普段から差別はいけないだの人権だの騒いでおいて何なの、これは>
<制度的に問題なければよいという問題じゃない>
<俺たちにもその料金で使わせろ、っての>
なんて書き込みが殺到。
各種のブログなどでも疑問や怒りの声が多いのだ。

「確かに、これだけの割引が在日韓国人だけしか受けられないというのは、普通に考えて不思議ですし
一般のユーザーからすれば起こりたくもなるでしょう」とITジャーナリストの井上トシユキ氏が指摘する。
「特定の法人を対象にした割引契約はありますが、それでもこれほどの優遇内容は聞いたことがない。
これではソフトバンクが民団を特別扱いしていると思われても、仕方ない。
実際、孫社長の出自と関係あるのではないかと勘ぐる声までありますからね。
それにこの件をソフトバンクが公表していないことも、おかしな話です。
問題がないのなら、堂々と公にすればいいじゃないですか」

ITジャーナリストの笠間裕之氏も同意見だ。
「ここまでの割引は、ちょっと行き過ぎ感がありますね。基本通話料の安さもそうですが、何より
メールやウェブ料金が無料だし、韓国への通話料1分5円は、一般の国際通話に比べて大きな差がある。
要するに、在日韓国人だけにこういうサービスができるということは、逆に日本人の一般ユーザーから
取りすぎてるんじゃないのか、という疑念を生んでしまう。つまり、この優遇でソフトバンク被る赤字は
当然、別の部分で補っているはずで、それを一般ユーザーに負担させていることになるんじゃないのか、ということです」
結果、このサービスは、電気通信事業法の第6条、<電気通信事業者は電気通信役務の提供について、
不当な差別的取扱いをしてはならない>に抵触する恐れがあるのではないか、という指摘まで出てきているのだ。

「他の法人契約の契約書も精査してみないと、厳密に法に抵触しているかどうかは断言できません。
しかし、一般の人や他の法人と比べて割引率が著しく大きいというのは、確かに電気通信事業法の
精神からすると好ましくない」(日大法科大学院の板倉宏教授)
「一般のユーザーや他の法人、団体と比較して明らかに割引が大きければ、少なくともソフトバンクが
民団を特別扱いしていることは指摘できる。電波事業というのは公共性が高く、ある意味で独占事業。
そうした事業の特性からすれば、民団への特別扱いを疑わせるような割引サービスは如何なものでしょう」(通信事業に詳しい弁護士)
「つまり、合理性があるかどうかですよ。例えば、新幹線や飛行機などの運賃で50歳以上の人を
割引する場合、金銭的・時間的に自由な大人により多く利用してほしいと企業が考えるのは、
それなりに合理性がある。しかし、果たして在日韓国人及び家族だけという理由だけで
携帯料金が安くなることに何か合理的な要因があるかというと、何もない。
その点では、少なくとも不透明かつ不明朗なサービスだと言えます」(電通法に詳しい弁護士)
何ともグレーゾーンという感じなのである。
106白ロムさん:2008/02/15(金) 12:13:30 ID:D5tQ3iNB0
■トラブルメーカー

確かに、民団を企業とみなせば、今回のサービスもよくある法人契約の一種と解釈できないこともない。
が、しかし、そもそも民団自体は任意の組織で、法人ではない。
しかも、「本来、法人契約の場合でも、サービスの受益者はその企業に属する社員でしょう。
つまり、民団でも職員だけが対象ならまだ話は分かる。でも今回の場合、民団の職員ばかりか、団員や
家族まで対象になっている。要は、民団に関係する在日韓国人なら誰でもいいと謳っているようなもの。
そこが問題なんじゃないでしょうか」(前手の笠間氏)

もちろん、もし今回の『民団特別プラン』が孫社長の肝煎りで、その理由がご自身の出自からくる
“民族愛”ということであれば、それはそれでまことに麗しい精神には違いない。
が、そこに万が一、法に抵触するような問題が内包されていれば話は別だし、少なくとも、
すでに現時点で、多くの一般ユーザーから批判の声が沸き起こっているのは紛れもない事実。

ならば、監督官庁である総務省はどうか思うか。
「割引などについて利用の公平が保たれているか、差別的な取扱いをしているかどうかが問題。
事実関係を精査してみなければわかりません」(総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課)

ここは是非とも孫社長ご本人にお聞きしたかったが、代わりに広報担当者が、こんな奇妙な弁明をする。
「この割引プランは、弊社の代理店が民団と勝手に取りまとめたもので、弊社サービスではありません。
端末などの契約相手は弊社ですからまったく責任がないとはいいませんが、プランの詳細については承知していませんでした。
民団には、広告の中止と記事の訂正を求めました」(広報課)

要は、契約はしたけれど内容は知らなかったなどと、にわかには信じ難い説明をするのだ。
一方、サービスを受ける側の民団は、「団員に便宜を図るためにやったことですがミスでした」(事業局担当者)
念のため、朝鮮総連にも聞いてみると、
「民団についてとくにコメントすることはありません。こちらの方にはとくに、どの携帯電話会社からも
そうした話は来ていません」(国際省)と素っ気ない反応だった。
これまでも、携帯事業では“¥0広告”で物議を醸し、ネット事業でも無料モデムの“返却強要”騒動を
起こしたりと、トラブルメーカーの感もある孫社長。
「孫さんのビジネスモデルは、薄利多売が基本。確かに純増数ではダントツですが
契約者の全体数は、半数以上を占めるドコモなどとはまだまだ雲泥の差。
後発だけに、何か常に目新しいことをぶちあげていかなければ成り立っていかないのです」
(ハイテクジャーナリストの橋本典明氏)
だからといって、グレーゾーンに立つビジネスマンは、いつか綻びが見えるものですよ、孫さん。

(※以上です)
107白ロムさん:2008/02/15(金) 12:14:34 ID:D5tQ3iNB0
つまり、何故か一般の契約者にはまったく告知されないまま、“コッソリ”と行われているのだ。
つまり、何故か一般の契約者にはまったく告知されないまま、“コッソリ”と行われているのだ。
つまり、何故か一般の契約者にはまったく告知されないまま、“コッソリ”と行われているのだ。
つまり、何故か一般の契約者にはまったく告知されないまま、“コッソリ”と行われているのだ。
つまり、何故か一般の契約者にはまったく告知されないまま、“コッソリ”と行われているのだ。
つまり、何故か一般の契約者にはまったく告知されないまま、“コッソリ”と行われているのだ。
つまり、何故か一般の契約者にはまったく告知されないまま、“コッソリ”と行われているのだ。
108白ロムさん:2008/02/15(金) 12:22:29 ID:C1jIaU7dO
ソフトバンクは都合悪い事実は公表しないのか。
一番不正の温床になりやすいパターンだな。
109白ロムさん:2008/02/15(金) 13:00:42 ID:/2wfFGLu0
キモヲタアンチのマルチコピペうざい
110白ロムさん:2008/02/16(土) 11:45:35 ID:tthniguCO
学生無料って端末の分割料金はどうするんだ?今までは基本料と相殺して0円携帯ってごまかしてたけど

学生にはほんとに端末無料で出すのか?

でなきゃ金かかるじゃねぇか

こっちは解約して端末代一括で払ったんだぜ
かなり型落ちの機種なのに2万
ふざけんな
111白ロムさん:2008/02/16(土) 13:34:32 ID:piMnJVQc0
>>102
まず
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071005/1003274/?P=3
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20361043,00.htm
を見てもらいたいところだが、
年代別にみると30代が最も長く10.5分で。
次いで長かったのは20代の8.1分
10代に関しては載っていなかったが、auのシェアはこのくらいの年代だろ?
30代ならば月300分
20代ならば月240分
シンプルプランにされると従来のプランより高くつき、かつ販売奨励金もなしとなっているため、
携帯料金全体は多くなり、その中からアクセスチャージを今まで通りの金額を捻出してるものだと思われ。

で、後半に書いてあるのはまさにそのとおりだと思うぜ?
携帯各社によって料金を変えれば良いのに・・・
softbankはプププwwwwwwwでわかるんだしさ。
112白ロムさん:2008/02/16(土) 13:36:29 ID:piMnJVQc0
>>111
ちょいまちがえた。
従来プランよりも高くつき×
従来プランよりも高くつくこともあるが、ほぼ従来プランと変わらない金額になる
113白ロムさん:2008/02/16(土) 14:53:44 ID:tthniguCO
>>112
じゃまた嘘広告だろ

ソフトバンクまた公取委に叱られるぞ
114白ロムさん:2008/02/16(土) 15:57:59 ID:118bVfeT0
>>102
>率先して価格を下げた
>ソフトバンクのせいと言うのは間違い

「他社の新規サービスには24時間以内に対抗サービスを導入する」
なんて言われたら安易なマージン放出の値下げはできないんですがね。
チキンレースに首を突っ込むようなもん。
ライバルのサービスに対抗するのは当たり前。
それをわざわざ口に出して値下げに釘を刺したのが禿。

だから真っ当な価格勝負はできず、
(アクセスチャージの差は内部の人間なら知ってるだろうし)
サービス、ブランドで差をつけようなんて変な話ばかり持ち上がってしまう。
下手するとインフラ増強のような目に見えない改善も後回しになってしまいかねん。
あげくドコモ2.0とか…
115白ロムさん:2008/02/17(日) 05:42:54 ID:HkNch/HZO
ソフトバンクが学生無料(普通よりは安くなるはず)って嘘か本当か答えてくれ
116白ロムさん:2008/02/17(日) 09:34:40 ID:5BAIvaFj0
>>115
普通のホワイトプランと同等くらい。
むしろ機種代金とか含め迷惑メールだの
周りに所持者がいないのなんだので
結局あまり変わらない。
他社より高くつくこともある。
117白ロムさん:2008/02/17(日) 20:44:47 ID:khd9NF9g0
>>115
本当、ホワイトでも平均的には他社よりかなり安いが
ホワイト学割でさらに安くなる
下は、今回も落とし穴無しが正解なんだがな。普通のユーザは無料通話はたくさん使うが
有料通話は控えるって。
今回は“落とし穴”なし! ソフトバンクの「ホワイト学割」は他社を圧倒するおトク度
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080122/1006304/

[コラム] 「ホワイト学割」 基本料金0円のカラクリ
http://akiba.geocities.jp/gorillappa1989/koramu/koramu12.htm
118白ロムさん:2008/02/17(日) 21:20:54 ID:C5aFdeLw0
ホワイト学割はホワイトプランの980円分が無料になるから確実に安くなるな。
パケットを全然使わなければもっと安くなると思うけど学生はメールとかで結構使うでしょ。
ちなみにSBに変えて4ヶ月目だけど迷惑メールは来たことない。
ちょっと長めのアカウント名にすればこないと思われる。
119白ロムさん:2008/02/17(日) 22:55:53 ID:dMynX9gZ0
スパボという巧妙な端末二重価格に注意した方がいい

特別割引の餌をちらつかせつつ、端末価格を大幅水増し
解約したくても水増し価格が足枷になってできない
しかも端末にトラブルが発生したら水増し分まで被らせる

学割で基本料金をタダにしても、特割使い切らないと
水増し価格の埋め合わせができないから安くならない
結局いい値段払うことになって禿(゚д゚)ウマー
悔しくて使いまくると端末酷使して破損、またまた禿(゚д゚)ウマー

あら不思議、学割の美名の元に多重債務者のできあがり
120白ロムさん:2008/02/18(月) 09:49:40 ID:m2qYcZo70
総務省はなぜかSBの味方w
121白ロムさん:2008/02/18(月) 14:33:18 ID:qR5JcuIT0
980円分有料通話やパケット代が使えるから安くなってるでしょw
122白ロムさん:2008/02/18(月) 20:28:54 ID:Y+3o9TQx0
>>121
こうやって考えの浅い人がsoftbankに契約してしまうのです。
まず少なくともホワイトプラン単体と比較して
315円は必ず払わなくてはならない。
そんでもってメールが使用できる状態なら
迷惑メールも受信できる。
またシェアも低いので結局他の会社に電話することになり、
結果他社より多くお金を払うことになる。

他社に対してもぼったくり
個人ユーザーに対してもぼったくり
チョンだけにはいい会社ですね>w<
123白ロムさん:2008/02/18(月) 21:54:43 ID:TFBGScan0
>>121
それが禿の手口。
980円分安く使える、パケットも使わない時は0円だし、なんて罠。
安く済まそうと必死に節約しても特割に満たなければ支払いは下がらず、
ホワイトの無料通話に浸ると時間感覚が甘くなり、ついつい長電話。
他キャリアへも長電話して高額請求できあがり。

パケットもガンガン使われたくないけど、定額上限までは使わせたいらしく
あの手この手でやってるみたいだし。例えば情報チャンネルとか・・・
124白ロムさん:2008/02/19(火) 22:49:29 ID:4sZOnw0D0
>>122
>>123
馬鹿発見
悪いが今回の学割は単なる値下げに過ぎない
電話する奴は別だが現実に電話しないがメールするって奴が多いんだからさ
例えば端末代2200円で特別割引が2200円付いてるという機種があるとする
端末代2200円+使用料(ホワイトプラン0円+メール315円+パケット定額4400円ー特別割引2200円)
=4715円+通話料となる
加えてバンクの通話相手だと1時から21時まで通話無料andメール無料
二年間解約とか機種変更しなけりゃ違約金は取られんしな
Dとauで同じ条件で勝負したら6000円ほどかかるからな
25分の無料通話が付いてるが使わなければ所詮消えるもんだしな
125白ロムさん:2008/02/20(水) 03:06:58 ID:xMjxjCkp0
>>124
またこれだから禿儲は困る・・・

2200円割賦の機種なんて相当なお古なのにw
禿電の通話相手なんて僅か15%程度なのにw
無料通話が消えるって嘘ついたらいけないよw
違約金なんていったら親禿に叱られるぞw
だから実際は話題性だけで人気無いだろw

まったくバカの自覚がない真のバカだな
126白ロムさん:2008/02/20(水) 04:05:15 ID:8bq7fgvkO
>>1の推測でスレを立てた勇気にびっくりした
127白ロムさん:2008/02/21(木) 17:33:36 ID:xqT0pn3a0
SOFT BANKのやり方はいわゆるねずみ講という
世界で何度も繰り返し行われてきた
永遠不滅の猿でもやるよう犯罪なんだよ
128白ロムさん:2008/02/21(木) 17:40:22 ID:xqT0pn3a0
>>103-107
これ見てまだ分からない頭の悪い人々
自分の出身の地方への通話料を同じようにタダにしろよ!メール、ネットタダにしろよって怒らないアホウ
詐欺に引っ掛かっても被害者だと思わないのはカルト宗教と同じだよ
SOFT BANKのやり方は商法の自由主義を何度も逸脱している
ゴロツキ企業だよ
CMやテレビの影響ってデカイよな
何度詐欺をしても引っ掛かる人は信じる
129白ロムさん:2008/02/21(木) 18:45:49 ID:ejCFZUl1O
>>125
2200円でも他社と機能的には変わらないが。
15%? 今は学生の話だろ、7%だよw

>>127
覚えたての言葉を使ってみたかったの? 意味も一緒に覚えようねw

>>122
どのキャリアもWebは別途なんだが?迷惑メールが来るのも同じ。
馬鹿ですか?

>>123
お前が金銭にだらし無いのはよくわかった。
130白ロムさん:2008/02/21(木) 19:00:40 ID:j9HIJFWFO
DoCoMoは、迷惑メールなんて来ないが?

DoCoMoで迷惑メール来ると言うなら、対策があまいだけでしょ。
131白ロムさん:2008/02/21(木) 19:45:37 ID:9M/MiCh6O
禿(笑)
132白ロムさん:2008/02/21(木) 22:26:13 ID:RzFEZT/pO
良スレ
133白ロムさん:2008/02/21(木) 22:47:16 ID:PQahaNTl0
迷惑メールからみで、北海道の方で何かあったの?
134白ロムさん:2008/02/21(木) 23:22:23 ID:GbvUCXCkO
特割2200円機種買ったら2096円しか引かれない
これは詐欺

オンライン料金案内の表記があまりにも分かりにくい。死ね
135白ロムさん:2008/02/21(木) 23:25:59 ID:zO+EHo4jO
それ以前の話だろw
禿と契約したのがそもそもの間違いだと気付けよwwww
136白ロムさん:2008/02/22(金) 00:32:34 ID:g3vpVsuQO
もっと前に自分の頭の悪さに気付けよw
137白ロムさん:2008/02/22(金) 02:18:34 ID:Ip5aS3D/0
699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0
 韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
 押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

 韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
 韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。
 父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
 その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。

 この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。
 馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
 世救主と崇めていると、また高笑い。
138白ロムさん:2008/02/22(金) 03:33:54 ID:g3vpVsuQO
ここは何て国だ?韓国か?
お前らは韓国に住んでるつもりなのか?
139白ロムさん:2008/02/22(金) 03:56:10 ID:4Veetpra0
>>138
それコピペwww

>自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

ま、そんなコピペ張ってニヤニヤしてるようじゃ、ここも在日コミュニティもたいしてかわらんなwww
140白ロムさん:2008/02/26(火) 11:14:10 ID:WXdF0Pz0O
ソフトバンクの携帯でウィルコムの携帯とメールするとパケット定額って適用されるのか?
141白ロムさん:2008/02/26(火) 11:58:11 ID:1VkcfZHUO
>>140
メールはメールだから変わらんよ。PCとメールしても一緒。
SoftBank宛のメール料金何%引きとかしてあるけど
何だかんだで定額しとけば全部引かれるようになってる
142白ロムさん:2008/02/26(火) 18:35:57 ID:WXdF0Pz0O
>>141
メールなら両方定額適用って事?
143白ロムさん:2008/03/05(水) 14:59:23 ID:Z9Gd3IkGO
またソフトバンクはあこぎな商売してるのか!
144白ロムさん:2008/03/05(水) 23:44:12 ID:9y4W1U0p0
出来ない奴ってバカとしか言いようが無いね
145白ロムさん:2008/03/06(木) 00:20:55 ID:rlDGBp8b0
【ネット】Yahoo!オークション、ソフトバンクモバイルの携帯電話機を発売開始後6ヶ月間出品禁止に[08/03/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204724988/

流石は糞ソフトバンクw
146白ロムさん:2008/03/06(木) 02:53:04 ID:trwlA+BW0
>>145
そういったことだけは早いなw
147白ロムさん:2008/03/06(木) 08:48:19 ID:8SQgjOcbO
>>145
wwwwww
148白ロムさん:2008/03/06(木) 15:03:02 ID:LkQ2R9aB0
>>145
ほんと糞バンクだなw
149白ロムさん:2008/03/06(木) 16:12:48 ID:YXAMPgMD0
昔、大手のスーパーが入ってきて、赤字経営での大安売りを続けて地元商店が次々潰れ、
競争相手が無くなると、粗悪品を高値で販売して潰れたことを思い出す。
もう10年位なるのに、地元商店はシャッターが降りたままで、スーパーは廃墟。

携帯業界もこうならないことを願います。
150白ロムさん:2008/03/06(木) 16:34:05 ID:y+0UmYEGO
みんなで楽天オークションに行こう! ヤフオクは孫のテリトリーだから。
151白ロムさん:2008/03/06(木) 22:48:53 ID:bLSso3aOO
韓国の新しい大統領は自国ではパチンコを全面禁止にしておいて日本には我が同胞が苦しんでるから規制をゆるめろと内政干渉をしてきたな!キチガイか!
152白ロムさん:2008/03/06(木) 23:22:36 ID:xAORuOKp0
キチガイか、じゃなくてキチガイだよ。
在日同胞に参政権を与えろと言ってきたしな。
153白ロムさん:2008/03/06(木) 23:36:56 ID:bLSso3aOO
参政権って自国でも与えて無かったんじゃ…
やっぱりキチガイだわ
154白ロムさん:2008/03/06(木) 23:54:03 ID:YjU2Az8t0
アクセスチャージが高いって、単純に公正取引のためじゃね。
ドコモが一番契約者多いんだから、高かったら他社の成長を抑圧するだろ。
あくまで私見だがアクセスチャージは多分実質総務省によって監査されていて、
各社が簡単に変えられる物ではないと思うのだが・・・・・・
155白ロムさん:2008/03/06(木) 23:56:21 ID:YyqDuIQ00
>>119
sbmにいろいろ言いたいことがあるのは分かるが
他社の2年割的なものをまかなっている部分なので
そこまで攻撃するのもいかがなものか
156白ロムさん:2008/03/07(金) 15:13:35 ID:Tiiusmgp0
ソフトバンク、純増数で10カ月連続トップ=2月携帯電話契約数
[東京 7日 ロイター] 

携帯電話大手3社が7日発表した2月の契約数によると、
新規契約から解約を差し引いた純増減数は、ソフトバンク(9984.T: 株価, ニュース,
レポート)の子会社ソフトバンクモバイルが22万8100件の純増で、10カ月連続で
トップを維持した。

 2位はKDDI(9433.T: 株価, ニュース, レポート)で20万1200件の純増。3位は
NTTドコモ(9437.T: 株価, ニュース, レポート)で4万3700件の純増。イー・アクセス
(9427.T: 株価, ニュース, レポート)グループのイー・モバイルは4万2800件の
純増だった。

 番号継続制(MNP)を利用した転入出数は、ソフトバンクが3万5500件の
転入超となり4カ月連続で首位を維持。KDDIは3万0800件の転入超となった。
ドコモは、同6万6400件の転出超だった。
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30704820080307
157白ロムさん:2008/03/07(金) 15:46:23 ID:0lUGP7JVO
.
158白ロムさん:2008/03/07(金) 23:13:33 ID:MUkCaKtS0
基本パックとあんしんパックって新ボーナスで安くなりませんか?
159白ロムさん:2008/03/08(土) 15:22:19 ID:3DBT4VfEO

★ドコモの新機種一覧★
http://www.nttdocomo.co.jp/product/index.html

★キャンペーン・イベント情報★
http://www.nttdocomo.co.jp/info/campaign_event/index.html

↑今なら1万5千円キャッシュバックもやってるよ!
 
160白ロムさん:2008/03/09(日) 16:07:01 ID:L2lyDMbx0
>>149
ヤフオクがその状態だよね。
寡占化して値上げww
161白ロムさん:2008/03/10(月) 12:44:11 ID:94hycVL6O
>>154
下げるのは問題なし
162白ロムさん:2008/03/16(日) 20:17:34 ID:mvRs/j8b0
久しぶりにきたけど、まだアクセスチャージが高いとか言ってるのか。
163白ロムさん:2008/03/21(金) 16:36:15 ID:pcTxnsbT0
ソフトバンク、「PCサイトダイレクト」値下げ――
ドコモ対抗のパケット定額フル/パケット定額Bizの新規受付は終了へ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/19/news092.html

4月以降にブループランを契約してフルブラウザを定額利用したい場合は、“パケットし放題”を選択することになる。
パケット定額フル/パケット定額Bizの定額料金5985円とPCサイトダイレクト上限額9800円の価格差については、
「上限額だけみれば値上げに見えるが、パケット定額フル/パケット定額Bizは月額固定の料金制度」
「PCサイトダイレクトをパケットし放題で利用した場合は月額1029円から利用でき、実際のパケット利用に即した柔軟な使い方ができる」
(ソフトバンクモバイル広報)
という。

> 上限額だけみれば値上げに見えるが

禿電の詭弁が始まりました
164白ロムさん:2008/03/21(金) 19:02:13 ID:49l96whq0
>>163
別に詭弁とは思わない。

が、利用実態に即してないな。
# まともに使えば上限貼り付きじゃないか。
165白ロムさん:2008/03/21(金) 22:04:02 ID:pcTxnsbT0
端末が壊れて修理に出したときくらいは、
柔軟な使い方の恩恵を受けられるかもしれないなw
166白ロムさん:2008/03/25(火) 02:51:47 ID:PQIXonHn0
>>164
どう読んでも詭弁ですw
お得な料金コース減らしておいて、柔軟な使い方もないもんだw
167白ロムさん:2008/03/25(火) 11:06:56 ID:BW9gIMeD0
要らんもん加入させられて値上げって事か?
168白ロムさん:2008/03/25(火) 11:16:10 ID:vzucgigM0
パケット定額実質値上げ乙wwwwwwww


            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. ! <サーバに負荷かけるやつは他社に行けよ  
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
169白ロムさん:2008/03/25(火) 21:48:29 ID:Tx17M1jk0
メール送信数も徐々に減らしていくかもなw
170白ロムさん:2008/03/30(日) 18:26:50 ID:fqILqdnG0
〓SoftBank改悪の歴史
・デュアルパケット定額→パケットし放題
 上限4095円を4410円へ値上げ
 パケット通信料0.0525円/1パケットを0.084円/1パケットへ値上げ
・アフターサービス→スーパー安心パック
 月額料金315円→498円へ値上げ
 ポイント付与140P→100Pへ減
・端末メール受信初期設定「手動受信」→「自動受信」へ
・明細郵送無料→100円
・外装交換頻度制限適用
・オレンジプランX廃止
・スーパー安心パック→あんしん保証パック
 外装交換費用100%補償→80%補償(SBアフターサービス時は90%補償)
 ポイント付与100P→なし
・外装交換費用6300円→15750円に値上げ
・急速充電器標準付属品→オプション品
・料金プラン他社追随終了
・新規スパボ特別割引が2200円→2000円に減額(08春モデルから)
・ブループラン「パケット定額Biz」終了
171白ロムさん:2008/04/06(日) 19:20:52 ID:VFqSJhxe0
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/200805.shtml
ソフトバンク好調の推進力
「光通信」に“架空販売”

「0円携帯」「ホワイトプラン」と、何かと話題豊富なソフトバンクモバイル
だが、携帯電話加入者増加の裏側には、またしても不穏な動きがあった。
光通信と手を組んでの「寝かせ」の実態に迫る。
172白ロムさん
「携帯販売店をはしごするナゾの集団!
0円ケータイが10万円に!?疑惑を追跡」
http://www.tbs.co.jp/eve5/feature/20080411.html

秋葉原に出没する謎の集団。とにかく、携帯電話の販売店を次から次へとはしごし、契約を重ねる。

実は、日本の携帯電話は、性能がよいため海外の一部では高く取り引きされているという。

最新の端末を手に入れるため彼らが目をつけたのは「0円携帯」。
ネット上で氾濫する「携帯電話の買い物代行」バイトの募集。
しかし、安易な気持ちから手を出すと大きな債務を負うことになるのだ…。