NOKIA海外版、Std版 総合スレッドPart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
Nokiaの海外版、Std版 総合スレッドです。
N,Eseries,からエントリー機、S40,S60,S80.90なんでもありですが
日本のキャリア版機種の話題は個別スレか、
NOKIA総合スレでお願いします。
Softbank、DoCoMo(国内キャリア)、NokiaJapanへの
不平不満、要望等の話題は大いに語っていきましょう。

Nokia Eシリーズ端末スレと統合しました。


過去スレ
Nokia Eシリーズ端末スレ[E60][E61][E70][E90]Part7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1196151977/

Nokia Eシリーズ端末スレ[E60][E61][E70][E90]Part6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1183269548/
Nokia Eシリーズ端末スレ[E60][E61][E70]Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1173861611/
Nokia Eシリーズ端末スレ[E60][E61][E70]Part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1169924604/
Nokia Eシリーズ端末スレ[E60][E61][E70]Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1167968199/
Nokia Eシリーズ端末スレ[E60][E61][E70]Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165938787/
Nokia Eシリーズ端末スレ【E60】【E61】【E70】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1158568443/
2白ロムさん:2008/01/30(水) 02:02:42 ID:nEm0GNrw0
ノキア全般
◇NOKIA on the Web
http://www.nokia.com/
◇Nokia Asia
http://www.nokia-asia.com/apc/home
◇ノキア・ジャパン
http://www.nokia.co.jp/


お役立ちサイト
◇パーム飲茶Blog (ご存知山根博士)
 http://palmyamcha.hkisl.net/
◇普通的生活(KKJConv)
 http://www.nkozawa.com/blog/
◇Digiらいふ(M-Fep)
 http://digilife.bz/
◇管理工学(+JforS60) 
 http://www.kthree.co.jp/index.html
◇旅の途中
 http://travelx.org/
◇Pocketgames (海外携帯News,通販あり)
 http://pocketgames.jp/index.php
◇Eseries(海外携帯News)
 http://www.e-series.org/
◇mobileburn.com(海外携帯News)
 http://www.mobileburn.com/
◇JAF by Odeon(あると楽しいTool)
 http://www.odeon.cn/
3白ロムさん:2008/01/30(水) 02:03:28 ID:nEm0GNrw0
◇intomobile 割と情報が早い、stefanの記事がノキア絡み。
 http://www.intomobile.com/
◇デバイスの仕様確認はここ
 http://www.forum.nokia.com/devices/matrix_all_1.html
◇ 新機種噂話
 http://forum2.mobile-review.com/showthread.php?t=69892
◇レビューとか
 http://www.allaboutsymbian.com/
 http://www.gsmarena.com/
4白ロムさん:2008/01/30(水) 02:03:58 ID:nEm0GNrw0
海外Shop(安心して利用出来るShopLink)
◇1ShopMobile(ワランティも有ります)
 http://www.1shopmobile.com/
◇Sparco(機種少ないですが安い)
 http://www.sparco.com/
◇Expansys(高いですが手厚い保証がウリ)
 http://www.expansys.jp/
◇MOUMANTAI(ガワなどアクセサリーの購入)
http://moumantai.biz/
◇CNN(ガワなどアクセサリーの購入)
http://cnn.cn/shop/
5白ロムさん:2008/01/30(水) 02:09:26 ID:nEm0GNrw0
前身スレ
Nokia Eシリーズ端末スレ[E60][E61][E70][E90]と
統合して海外版、Std版総合スレになりました。

テンプレは入れるべきか悩んだのですが
前身スレ950さんに情報サイトを多数、教えていただいたので
申し訳ありませんが入れておきます。


6白ロムさん:2008/01/30(水) 02:34:43 ID:DHOmXnfb0
乙です
7白ロムさん:2008/01/30(水) 03:07:21 ID:qPo2srmv0
>>1乙 そしてリンク追加
◇置くものないです(PiClip,Qii等)
 http://love.meganebu.com/~simontek/index.html
◇デバイスの仕様確認用
 http://www.gsmarena.com/nokia-phones-1.php
8白ロムさん:2008/01/30(水) 03:16:36 ID:zkdIowVP0
乙です。

◇プッシュメールアプリ(日本語も使える)
http://community.seven.com/forum/main.php
http://www.emoze.com/en/get/index.asp
9白ロムさん:2008/01/30(水) 12:12:27 ID:MZwFSx/C0
>>1さん
乙です
このスレがきっかけでNOKIA使用者が増えることを望みます
もうPalmの二の舞は嫌じゃ
10白ロムさん:2008/01/30(水) 23:51:41 ID:LWUUnLo50
NOKIA総合の過去スレ貼らなくて良いの?
それとも、本格的に合流後に貼る?
11白ロムさん:2008/01/31(木) 02:36:33 ID:lE/gpb9D0
>>10
向こうはもう放っておけばいいんじゃないかな
キャリア版総合で行くつもりらしいんで…
海外厨は出てけなんて言ってるしね

いつも変な居心地の悪さもあったしさ
12白ロムさん:2008/01/31(木) 02:48:35 ID:VViJTDVq0
向こうはキャリア版総合じゃなくて
ノキアならなんでもだろ
13白ロムさん:2008/01/31(木) 04:27:24 ID:VYBevH+W0
皆さん、こんにちは。
今更ですがE50入手し使い始めました。質感、コンパクトさ、もう最高!
かなりコレクション(?)しましたが、やっと一等引けました。
ありがとうございました。
14白ロムさん:2008/01/31(木) 08:29:06 ID:7ltMzQGgP
自分はE51で満足してます◎
N82と悩みましたが薄さとボタンの大きさで決めましたょ☆
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
15白ロムさん:2008/01/31(木) 09:46:44 ID:ZKJtXQ2H0
今までいろいろな携帯使ってきたけど、その中でもE51の満足度は
非常に高いと思います。
俊敏さを兼ね備えた必要十分な機能と、コンパクト&質感の高いボディ。
見かけ上のスペックに踊らされない大人が使う端末って感じですよね。
16白ロムさん:2008/01/31(木) 10:02:53 ID:7ltMzQGgP
ここの住民の皆さんは何使用してますか?
ノシ【E51】
17白ロムさん:2008/01/31(木) 10:16:37 ID:xvPuZUYu0
ノシ【N95】
半年ほど使用していますが、パケット代以外は不満はないです…
18白ロムさん:2008/01/31(木) 10:30:55 ID:kTz9ihjO0
N80,N95(不調のためN80が現役)

次買うならE71かなー。
19白ロムさん:2008/01/31(木) 10:40:43 ID:lE/gpb9D0
今の手持ちはN91,E61,E51,5700
Nシリーズでステンレスボディの
質感良いのがまた出ないかなぁ…
E51はすごく気に入ってるけど
20白ロムさん:2008/01/31(木) 11:20:56 ID:tfPO/soN0
320ドルで買えるんだね、E51

1shopでポチりそうになったよ・・・。
21白ロムさん:2008/01/31(木) 13:44:06 ID:zxVaP1seO
当方N95 8Gです
大満足なのです(〃▽〃)
22白ロムさん:2008/01/31(木) 14:39:54 ID:Qfi1pgjx0
こちらタイでN95.N73.E65使ってます。
N73は日本語ファーム入りです。
23白ロムさん:2008/01/31(木) 15:05:15 ID:OAiLD5dA0
N73です
ナビゲーションキーがいいですね
24白ロムさん:2008/01/31(木) 16:40:14 ID:kTz9ihjO0
薄いN95(N95-6)が出るとの噂。最厚部が17.5mmの他はN95-8GBと同じだとか。
本当の話ならなかなかいいかも。

http://forum2.mobile-review.com/showpost.php?p=664897&postcount=2883
25白ロムさん:2008/01/31(木) 17:48:50 ID:POxkxxWC0
E61のクリスタルケースを探しているのですが、
ビザビのやつとポケゲのやつどっちがよいですか?
使っている人がいたら教えてほしいのですが…。
26白ロムさん:2008/01/31(木) 18:44:33 ID:knbT2gVjP
E51 使ってる。
+J 早く出てくれ。

E51 コンパクトで機能十分、サイコーです。
27白ロムさん:2008/01/31(木) 19:24:23 ID:KG76erJz0
N95 8GBとE90の2台体制で使ってる俺は負け組
28白ロムさん:2008/01/31(木) 19:48:39 ID:kKnyX0gz0
1月が終わるねぇ
29白ロムさん:2008/01/31(木) 20:40:04 ID:fHub5CPUO
NOKIAが世界シェア1位て発展途上国の人かわいそうw
30白ロムさん:2008/01/31(木) 21:03:48 ID:CKx1dP3T0
世界シェア1位はHTCか。
31白ロムさん:2008/01/31(木) 21:46:19 ID:fHub5CPUO
日本はハイスペシェア世界1位だけどね
32白ロムさん:2008/01/31(木) 21:58:30 ID:hBQdXCVF0
>ID:fHub5CPUO
スレ違い
33白ロムさん:2008/01/31(木) 22:16:56 ID:lE/gpb9D0
>>25
クリスタルケースってすぐ中も外も
ホコリなんかで傷だらけになるから
安い方で良いんじゃない?
いつも消耗品だと割り切ってる
34白ロムさん:2008/01/31(木) 23:24:43 ID:hBQdXCVF0
>>33
>消耗品
胴衣。
てか、鋭角の切り欠き部や成形バリからすぐにひび割れ発生→成長して困る。
角をヤスリで均したり、ひびが小さいうちに小径ドリルで穴開けて成長を止めてみたりするが、
どうにも決め手に欠ける。。。。
35白ロムさん:2008/01/31(木) 23:32:52 ID:oswmOKEL0
俺はE90つかってるけど、 開閉が面倒&重過ぎるから買い替えを検討中
E51はデザインが気に食わないし6120はメモリが少ないし・・・ 何か良い端末
無いかな? 条件はFREE RAMが最低でも40M、HSDPA、軽い
36白ロムさん:2008/01/31(木) 23:47:04 ID:rV3IjO+Z0
E51,N82,N95-8GBから好きなの選べ。条件に合うのはこれだけ。
2月中旬の3GSMで新機種発表があるだろうからそれまで待つのもありかと。
37白ロムさん:2008/01/31(木) 23:52:05 ID:GCRCrJjj0
私のE51は♯長押しでプロファイルが切り替わらないんですが・・・
なにかの設定が原因ですかね?
38白ロムさん:2008/01/31(木) 23:54:46 ID:rV3IjO+Z0
>>37
ファームがEuro版だから。
Australiaファームがお勧め。#長押しでマナーモード有効かつ、
フォントにアンチエイリアスが効く。
39白ロムさん:2008/01/31(木) 23:59:07 ID:GCRCrJjj0
>>38
ありがとうございます
プロダクトコード変更して、NSUで書き換えれることって・・・OKですよね?
それでもなんでEuroファームは・・・
40白ロムさん:2008/02/01(金) 00:02:51 ID:eef5O/6/0
Euro系ファームだとSilentモードだとシャッター音も消えたりするしね。
携帯の文化が違うんだろうなぁ。
APAC系ファームはマナーモードがあってシャッター音が消せない。
41白ロムさん:2008/02/01(金) 08:49:31 ID:KxfsSONX0
フォントの入替をしたのですが、メニューのアイコン下に表示されるフォントは置き換えできないのでしょうか?
ここだけアンチエイリアスがかかってなくとても見づらいので
ご存じの方教えてください
42白ロムさん:2008/02/01(金) 09:19:20 ID:KxfsSONX0
すいませんFontRouter入れたら解決しました
43白ロムさん:2008/02/01(金) 13:19:35 ID:CVomH8WQ0
25です。
33,34ありがとうございました。
クリスタルケースはあきらめます。
44白ロムさん:2008/02/01(金) 13:36:03 ID:aw9m54tZ0
心の暖かい人が増えましたね
45白ロムさん:2008/02/01(金) 15:04:27 ID:6ESO7POc0
>>42
横から解決キーワード提供三楠。
46白ロムさん:2008/02/01(金) 16:51:52 ID:/Tz3jv18O
海外機特有な話題でもないんだけど機種が機種なんで聞かせて。
E90使ってるんだけど、どこをどうイジったのかカメラ音が鳴らなくなっちゃって。
optionで音を選択し直しても鳴るようにはなりません。
カメラシャッター音のボリューム設定なんか無かったと思うんだけど…
解決法解る人いたら教えてください。
47白ロムさん:2008/02/01(金) 17:23:50 ID:Wy6drXNr0
>>46
ファームによって挙動が違うと思うが。
とりあえず使用中のprofileのvolumeを0以外、warning tonesをonに設定でどうだ?
48白ロムさん:2008/02/01(金) 18:20:56 ID:/Tz3jv18O
まさかwarning音と連携だなんて想像出来なかった。
無事、カメラ音が鳴るようになりましたよ。
ありがとう!
49白ロムさん:2008/02/02(土) 00:46:20 ID:gOah7h0F0
>>36
やっぱり その3つしか選択肢は無いか・・・・
50白ロムさん:2008/02/02(土) 00:58:49 ID:ACH6B2QD0
5700日本語ファームで疑問に思ったんだけど
電話帳のメルアド編集画面で、"(ダブルクォーテーション?)
が入力できなくないっすか?
アドレスにドットとかを連続使用してる奴がいて、@以前を"で囲みたいんだが
打てないことに気が付いた パソコン上でやるしかないですか?
51白ロムさん:2008/02/02(土) 01:17:43 ID:ig7Bp/rG0
>>50
. @ , ; ? ' -

_ & / ~ * + =

これだけ使えれば十分じゃね?
連続ドットとか本来ならばおかしいメールアドレスも保存できるし
52白ロムさん:2008/02/02(土) 01:26:54 ID:ACH6B2QD0
>>51
いや、おかしいアドレスにメールを送れるようにするために
電話帳の登録段階で "aaaa-...aaa"@au.jp というふうに登録したい
しかし"が打てないという事態なんですが どうすれば
53白ロムさん:2008/02/02(土) 01:36:02 ID:ig7Bp/rG0
>>52
え〜っと、とりあえずその変則メアドを選んでMMS作成画面までは確認したんだが、
実際には送信段階で撥ねられるって事なの?その""が無いと困るのかが分からんのだ、すまん
54白ロムさん:2008/02/02(土) 01:42:20 ID:ZVeGTMrz0
>>52
国際的なメアドの命名規則(RFC2822等)で"は使用できない文字になっている。
ノキアは規格を厳格に守っているから、許されていない文字はそもそも
入力できなくなっている。
docomoとauは主に自社内通信しか想定していないのか、RFC2822を無視して
メアドが作れてしまう。
どうしてもそいつとメールをしたければ、国内キャリア機をお勧めするよ。
55白ロムさん:2008/02/02(土) 02:21:42 ID:AKqGzd1T0
>>54 RFCに準拠していないアドレスでもN73やE65では普通に入力も登録も送受信も出来るよ

おれはなんで「"」で囲む必要があるのか理解出来ないんだけど・・・
「"」で囲めばアドレス帖に登録出来る上送信時は「"」を無視してそのまま送信出来るってことを
>>50が言ってるように読めるんだけどコレって裏技か何かなの?

今回の場合国内キャリアのアドレスがRFCに準拠していない場合があるというのは置いといて
もう少し>>50が何を問題としているのか聞いてみたい

ちなみに前記したようにおれの環境(E65 N73)ではこんな感じ

・RFCに準拠していないアドレスでも「"」などで囲む必要なくアドレス帖に登録出来る
・RFCに準拠していないアドレスでもアドレス帖から問題なく送信は出来る
・受信後の送信者名が表示されない場合がある

つまり何を問題としているのが理解出来ないからスルーしてたけど興味ある
56白ロムさん:2008/02/02(土) 02:30:45 ID:848XiqMr0
連続ドットが引き起こす問題
→回答者の誰もわからない
ダブルクォートの問題
→携帯から入力できない、アドレスに使う文字ではないので送信時に外れる(?)

この辺>>50はちゃんと整理してほしい。
5750:2008/02/02(土) 09:43:48 ID:ACH6B2QD0
みなさんすみませんでした ご迷惑をお掛けして
今ある問題点を簡単に・・・
新規メール作成→電話帳から問題アドレスを選択→[宛先が無効です]
と出るがメール作成画面にはなる→送信ボタン押す→再度[宛先が無効です]と出て送信ができない ということなんですが
ちなみにE61では問題アドレスの@以前を""で囲んでやって登録しとくと、
メール作成画面・送信なども何も問題もなくスムーズにいったのですが
5700特有の問題なのでしょうか?
58白ロムさん:2008/02/02(土) 11:56:55 ID:Clmgy+LB0
ダブル・クォーテーションついたままで相手に届いてるの?
59白ロムさん:2008/02/02(土) 12:24:53 ID:848XiqMr0
アドレス編集にダブルクォートが打てないのはFP1機からじゃないかな。
PCからでもいいけど別のところで打ち込んでコピペすればいいのでは。
6050:2008/02/02(土) 12:36:15 ID:ACH6B2QD0
>>58-59
""をつけて初めて送れたんです(E61)

コピペも試してみましたが、無理でした
61白ロムさん:2008/02/02(土) 13:53:33 ID:j/H7TIxx0
相手にメール送ってもらってそれを登録するかそれに返信するかすりゃいいんでないの?
62白ロムさん:2008/02/02(土) 18:54:48 ID:nKS2Bl1q0
>>58
ダブルクォーテーション付きでも届く。
某キャリアのメールアドレスにはダブルクォーテーションも使えるみたい。私の友人にも ”a..b..c”@某キャリア というアドレスの人がいる。
困ったもんだ。
63白ロムさん:2008/02/02(土) 19:32:53 ID:AKqGzd1T0
>>62 釣れますか?
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/change_add/
ttp://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/email/mail_address/index.html


RFCに準拠しないアドがあるってのが根本的に間違いなのはわかるけど
現実問題として準拠していないアドを使っている人が多いんだし対日本向けとしてRFCに準拠しないアド相手
でもメールの送受信出来るかどうかってのは機種選択の重要な要素になるよ

とりあえずN73とE65は大丈夫だけど、>>59のFP1から駄目というソースを知りたい
もしそうなら日本の友達にメール出来ない可能性があるFP1機は買えないし
64白ロムさん:2008/02/02(土) 19:39:23 ID:9AaKQ6T70
>>62
引用符記号が名前の一部ってこと?
だとしたら>>50と意味が違う気もするが、さらに凄いね…
65白ロムさん:2008/02/02(土) 20:01:21 ID:848XiqMr0
よくわからんけどドットが連続するアドレスがあって、
そのままでは作成、送信ができないからダブルクォートで保護する、
余計なダブルクォートは受け取った鯖が取っ払うってところなんでしょ?

>>50の問題は5700でメアド編集の際にダブルクォートが使えない点でしょ。
できないものはできないで終わりっしょ。
PC越しに登録できる(かどうか明言してないが)ならそれで十分じゃないか。
66白ロムさん:2008/02/02(土) 20:39:26 ID:Clmgy+LB0
>>65
するってーと,>>62のようなメアドには送れんわな。
67白ロムさん:2008/02/02(土) 23:08:57 ID:37MCl9UC0
流れ切ってすんません。
E90ですが、テーマが一覧から行方不明になっちゃいます。
インスコしなおそうとすると「バージョンアップするよ」といわれますが復活なりません。
何か思い当たる原因or対処法ってありますか?
68白ロムさん:2008/02/03(日) 00:42:29 ID:k46ekO6j0
N95の8Gに興味が有るんで色々調べてたんだけど
ebayなんかで出品されてるN95-3 8GBって何だろう?
アメリカでは95 8GBのことをそう呼ぶのかな?
スペックと通信規格?を見る限り普通のN958GBなんだけど
なんとなく気になって入札できない・・・
69白ロムさん:2008/02/03(日) 01:00:45 ID:5W86c8eR0
>>68
US仕様だからやめといた方が無難
UTMS 850/1900のだと思うよ
70白ロムさん:2008/02/03(日) 01:40:52 ID:fmLFIhWW0
日本で使えるのは、N95-1とN95-2。あとebayはやめとけ。
○N95-1 無印
○N95-2 N95-8GB
×N95-3 北米版
×N95-4 北米版、8GB(これはまだ出回ってないはず)
71白ロムさん:2008/02/03(日) 02:38:52 ID:k46ekO6j0
>>69-70
回答ありがとう

>>69
WCDMA2100と表記されてるのでUS仕様では無いと思う

>>70
一応 2000ドルの補償が得られるセラーのみに的を絞って探してるんだけど
それでもまずいかな??

72白ロムさん:2008/02/03(日) 04:24:47 ID:5W86c8eR0
>>71
なんでわざわざリスキーなもんに手だすか
わかんないけどね…
毛唐のいい加減さは相手してみたらわかるよ
73白ロムさん:2008/02/03(日) 04:40:06 ID:AhtrzDze0
連中にとって実質同じものであれば混同されてる危険は十分あるわいな
スペックなんてどうせコピペだし
74白ロムさん:2008/02/03(日) 08:59:36 ID:1TAQPomD0
>>71
WCDMA 2100部分は同じでも、US版だと>>69の言うようにGSM部分の周波数が違うと思う。
日本では関係ないが外国で使うつもりなら、何処で使う可能性があるか考えてからにした方が良いのでは。
75白ロムさん:2008/02/03(日) 17:24:02 ID:d06NqHFjO
シェアオンラインでmixi行くと文字化けるけど
このブラウザをoperaにすることは出来ないのか?orz
76白ロムさん:2008/02/03(日) 18:59:32 ID:Mog4aFXmP
mixi(笑)
77白ロムさん:2008/02/03(日) 19:04:48 ID:u486VENQ0
みっくすあい
78白ロムさん:2008/02/03(日) 20:59:01 ID:hw7b8WAv0
>>75
シェアオンラインをOperaMobileにすることはできる。miniは無理じゃね?
Mobileでも日本語は文字化けするだとうけど。
79白ロムさん:2008/02/03(日) 21:04:11 ID:d06NqHFjO
>>78
ぐはぁ orz


>>76 >>77
せっかく対応したんだから使おうぜ
flikerより身近だし
80白ロムさん:2008/02/03(日) 21:36:30 ID:I4uGGYEy0
>>79
使おうぜって言われても会員しか見られないのにわざわざ使う理由がない
8171:2008/02/03(日) 23:10:52 ID:k46ekO6j0
商品の実画像を良く見るとなぜか SDアダプターが入ってた・・・・OTL
落札しないで良かったよ 止めてくれてありがとうw
82白ロムさん:2008/02/04(月) 02:05:11 ID:ZTqKJLdZ0
それ以前に
Upgradable Up to 8GB of external memory.とか
Large 2.6" TFT displayとかで気付けよw
83白ロムさん:2008/02/04(月) 17:55:14 ID:CUNo2XIZ0
N95 無印=型落ち前世紀の遺物 低メモリー糞モッサリカメラ画質最悪

N95 8G ◯

N82 ◎
84白ロムさん:2008/02/04(月) 18:26:24 ID:/51T6s530
なんでマルチするのか説明してくれたまえ
85白ロムさん:2008/02/04(月) 18:40:20 ID:Jq1Zfs+I0
>>84
NG指定が吉
86白ロムさん:2008/02/04(月) 18:49:14 ID:pmWQh6Ar0
>>84
ネットで見えない敵と戦ってる戦士の前に立ちはだかってはいけない。
無視するか、味方の振りをするのがいい。
87白ロムさん:2008/02/04(月) 18:50:32 ID:d7onb8Ie0
>>84 なんてスルー出来ないのか、また何故このスレで反応したのか説明してくれたまえ
88白ロムさん:2008/02/04(月) 20:55:14 ID:seQfI+uE0
>>82
英語は正直よく分らん。
89白ロムさん:2008/02/04(月) 20:57:59 ID:nkZiCFFP0
勉強汁
90白ロムさん:2008/02/04(月) 21:06:33 ID:BVgSGQEc0
俺のE51の頭のところ、
指の爪かけて軽く手前に引っ張るだけでバックリ開いちゃうんでショック。
トルクス外して締め直したりしてもあんまり変わらないみたい。
ほかに同じような奴はいますか? 何か対策してる人?
91白ロムさん:2008/02/04(月) 21:08:37 ID:ny09T1d90
俺のE51、爪かけて手前に引っ張ったら爪がパックリ割れたぞ!
92白ロムさん:2008/02/04(月) 21:12:05 ID:BVgSGQEc0
>>91
スマソw

ハズレ筐体を引いたみたいだな俺。なんかいろいろやってみる。
どっちにしても、軋むし堅牢な作りとはいいがたいねコレ。
93白ロムさん:2008/02/04(月) 21:48:06 ID:3E0JkdbvP
>>92
ノキアは今まで5台くらい使用してるが、全て本体がきしんだり
ボタンがかたすぎたりして何かしら問題がある。
腹立つこともあるが、そこは愛情でカバー
94白ロムさん:2008/02/04(月) 22:14:43 ID:BVgSGQEc0
>>93
だね、俺も3本めだし大らかさは分かってたんだが
いきなり取れたのでちょっとビックリしたんよw
愛してるから後悔はしてない。
95白ロムさん:2008/02/04(月) 22:28:57 ID:fs2iFxlM0
>>90
俺のは開かんよ。(-人-)ナームー...
96白ロムさん:2008/02/05(火) 03:11:12 ID:5OJnLuHQ0
>>75

YaPNで接続してみ。
文字化けしないよ。
97白ロムさん:2008/02/05(火) 16:13:59 ID:fYV/xV7sO
アドバイスthx
でもYaPN起動できない地獄にはまってるので使えない orz


YaPNあったら、シェアオンラインとか
必要ないですよね
98白ロムさん:2008/02/05(火) 17:10:54 ID:laJG0l3J0
起動出来ないってどんな状況なの?

利用OSやどう作業したのかなど詳細書いてみたら?
99白ロムさん:2008/02/05(火) 21:01:13 ID:AvfhcPcy0
>>97
ttp://blog.livedoor.jp/nor_cola/archives/51218954.html
自分も最初は起動出来ず苦しんでましたが、↑この辺りの設定でダメです?
ちなみに自分の場合はyapn.conf書き換え時の改行コード(?)が原因だったんで
具体的にはWindows付属のメモ帳でやってダメだったんでNotePadでやりました。
yapn.confの内容はこちら↓をコピペでやったんで試したらどうでしょう?
ttp://grid8.blogspot.com/2008/01/nokia-e61yapn.html
恐らくトラブルの原因はyapn.confの改行コード(文字コード?)だと思うんですが…


全く別の話になりますが、Nokia端末に灰SIM入れてWM6のモデムに使いたいんですが
どこか参考になるサイトご存じの方いませんか?
NokiaをPCのモデムには出来たんですが、PCとWM6両方から使えるようにしておきたいんですが。
100白ロムさん:2008/02/05(火) 22:07:53 ID:PUD6GDHP0
>>99
メモ帳=NotePad

WordPadを使ったのね。おkおk
101白ロムさん:2008/02/05(火) 23:02:46 ID:JU+ZVJTg0
Windowsなら秀丸,macならmiあたり使えよ
102白ロムさん:2008/02/05(火) 23:33:52 ID:AvfhcPcy0
>>100
すいません、その通りWordPadの間違いでした、訂正サンクスです。
103白ロムさん:2008/02/06(水) 00:57:03 ID:9+Cdqyli0
>>99
んなもん普通にBT経由でダイアルアップすりゃいいだろ
まあNOKIA端末をモデムにするときは大抵おまじないが必要だがWM6なんてスレ違いだから
俺はシラネってことにしとく
104白ロムさん:2008/02/06(水) 01:16:34 ID:4Q4U/Psb0
>>98
N95の8Gを使ってるのですが
python導入済みで、pythonn自体は普通に利用できます。
appswitch103もunsignedを使ってます

YaPNはバージョン0.4で、インスコもできているのですが、起動しようとすると画面がほんの一瞬消えて
起動する素振りを見せますが、結局そこまでです。
logファイルも見てみたのですが、何も書き込まれていない状態です。(当然かw)

前のバージョンなども使っておらず、0.4しかインスコしてません。




>>99
yapn.confをメモ帳で作ったら、さっきより明らかに手ごたえがありました!
WordPadで作り直してみたら、さらに良さ気です!!(画面がフラッシュします)

でも、結局立ち上がりません orz
105白ロムさん:2008/02/06(水) 01:33:05 ID:b8LcSsFE0
今やってる作業に合わせたレベルで説明すると・・・

作者サイトからyapn.confを右クリック→ファイル保存でダウンロードしWordpadで修正しテキストで保存

・作るときの注意点
「:」の後ろに半角スペースを空ける
オリジナルのyapn.confの改行はイジらないように修正すること
※不用部分を削除し修正するだけで自分で改行する必要はない

これでも駄目なら設定など何か根本的に間違っている可能性があるね
106白ロムさん:2008/02/06(水) 01:35:53 ID:CTWkYuLX0
iPod touchでwikipediaをいれるのを断念した俺でも
YaPN入れれたぜ。がんばれ。
107白ロムさん:2008/02/06(水) 02:00:16 ID:4Q4U/Psb0
皆さんありがとうございます。

実は、あのあと本体を消して再インスコしてみたら、元に戻ってしまいました・・・
>>105サンの通りにも試してみたのですが、やはりダメでした。


根本的に見直してみたのですが、appswitchが気になりました。
僕の使ったのはappswitch_unsigned.SISなのです。
これはappswitch103_unsigned_devcertfree-1.SISとは違うのでしょうか?
ttp://shmidtjp.2.dtiblog.com/blog-entry-1005.html
このページからたどっていくと、リンク先が移動になってて
それらしいのがこれだったのですが・・・
108白ロムさん:2008/02/06(水) 02:09:57 ID:4Q4U/Psb0
      orz 自己解決いたしました orz
109白ロムさん:2008/02/06(水) 02:09:59 ID:b8LcSsFE0
違うね
ファイル名でググればすぐ見つかるし某ブログのリンク先も間違ってないよ

WORKING appswitch(Cyke64) for 3rd(unsigned)

がソレ
110白ロムさん:2008/02/06(水) 02:52:53 ID:YBjz8GTdO
>>97
自己解決オメです。

>>103
えっと、おまじないに関しては解るんですが、
それを唱えるべき設定箇所が見あたらないというか見つけられないというか…。
ググってもWM5での例は見つかるものの、
スレ違いかもしれませんが
WM5とWM6とは少し違うようで、おまじない唱える場所の案内だけでも何とか。
111白ロムさん:2008/02/06(水) 02:55:26 ID:4Q4U/Psb0
まさにそれが原因でした
皆様お世話になりました。
112白ロムさん:2008/02/06(水) 03:18:10 ID:ksNPxHns0
>>110
103じゃないけど
ipaq 112とE51の組み合わせでbletoothでダイヤルアップ(AccessInternet)してます。
ふつうにペアリングしてダイヤルアップの接続してやれば出来ないですかね。
おまじないというのが何をいわれてるのかピンときませんが、もうちょっと具体的に聞いて頂ければお力になれるかも。
113白ロムさん:2008/02/06(水) 07:55:24 ID:9+Cdqyli0
>>112
普通にやっても繋がらない組み合わせがあるってこと。
だけどここWMのスレじゃないしサポートする気はないよって話。
114白ロムさん:2008/02/06(水) 09:36:37 ID:YBjz8GTdO
>>112
ありごとうございます、助かります。
ttp://siam-breeze.seesaa.net/article/36448611.html
↑ググってこちらの記事を参考にさせていただいて設定してみてるんですが
「+CGDCONT=1,"IP","m-wap"」この設定を書き入れる箇所が
WM6では見つからなくて手詰まりになってるんです(PCではすぐ見つかったんですが)。
正直なところネットワーク関連の知識も無く
このおまじないが「アクセスポイントの指定かな?」くらいしか解っていません。
現状はBT経由でWM6からNokiaへのダイヤルアップは接続しにいっていて、
Nokia側では接続先が解らず繋がらない(?)といった感じの挙動です。
ちなみに現在Nokia端末にあるアクセスポイント設定はvfjp wapとYaPNとその他の3つで、AIは怖いので消しています。
繋ぎたい(BT経由で利用したい)アクセスポイントはvfjpとその他です。
115白ロムさん:2008/02/06(水) 13:45:35 ID:E1XAPFqx0
そういや+Jのことわすれてたけど,まだかね?
116白ロムさん:2008/02/06(水) 14:00:47 ID:HvOjMrCY0
今署名申請中で2月中旬までずれ込むとか書いてるけどな。テスタやったけど
バグだらけでまじで売るのかって段階だぜ。
117112:2008/02/06(水) 14:10:57 ID:wiaUKWLi0
>>114
WM6ではその辺の設定がばっさり無くなっています。レジストリの追記で対応できた場合がある様ですので、このへん参考にしてみたらどうでしょう。
ttp://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=593&forum=25

自分はこの様な作業は不要だったので試してみたわけではないですが。

118白ロムさん:2008/02/06(水) 14:13:37 ID:l79GYMhf0
具体的にどういうバグなの?

バグだらけならsigned自体通らないだろうけど。
119白ロムさん:2008/02/06(水) 14:19:11 ID:HvOjMrCY0
それ漏らせないけど発売されたらテスタのバグレポのページがそのまんま
ユーザーフォーラムみたいに解放される予定だから見てくれ。
はじめは基本的なアプリで日本語うてればOKて感じで。
120白ロムさん:2008/02/06(水) 17:12:48 ID:HXZbRZbu0
+Jは
日本語フォント
日本語変換ソフト
EUC・SHIFTJISコード変換ソフト
から成るのか?個別にインストールは可能なのだろうか?
121白ロムさん:2008/02/06(水) 18:20:31 ID:HvOjMrCY0
+J本体とフォント。英、中、タイファームごとに入れるフォント違う。
122白ロムさん:2008/02/06(水) 19:09:23 ID:QNGQcBS20
http://www.engadget.com/2008/02/06/nokias-n82-now-in-black-629-unlocked/

毎回ブラックバージョンにくらっとさせられるな・・・w
123白ロムさん:2008/02/06(水) 19:20:25 ID:b8LcSsFE0
>>114 おまじないとはATコマンドのことなんですね

WM6持ってないのでわかりませんがコマンドを渡すことが出来る通信アプリで手動接続試してみては?
手順がわかればスプリクト書けば自動化出来ますし

「WM6 ATコマンド」などで検索されては如何でしょう?

総合スレの574も面白そうですね
124白ロムさん:2008/02/06(水) 20:32:02 ID:CTWkYuLX0
アリバイ偽装工作アプリ発見。
信号とか雨とかシャワーとかの音が鳴る模様。
入れてるヤツいる?

ttp://www.clickapps.com/moreinfo.htm?pid=15688§ion=S60V3
125白ロムさん:2008/02/06(水) 21:36:30 ID:HvOjMrCY0
浮気でもしてんのか
126白ロムさん:2008/02/06(水) 22:18:15 ID:+9rvctAn0
これ使えば、Nokia海外版+FomaSIMでプッシュメールが使えるように
なるんでしょうか?

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38365.html
127白ロムさん:2008/02/06(水) 22:37:12 ID:4+HcfEqC0
どこをどう考えれば使えると思ったんだ?
128白ロムさん:2008/02/06(水) 22:43:30 ID:ZT1WFxQe0
>>126
無理。それはiモードのアクセスポイントを切り替えて利用できるサービスなので、
iモード機能自体持っていない海外機ではどうにもならない。
129白ロムさん:2008/02/06(水) 22:47:37 ID:ZT1WFxQe0
gmailならIMAP-IDLE(メールのチェック間隔を30分以下にする)で、
一応プッシュメールらしくはなる。バッテリ減るの早いけどなー。
130白ロムさん:2008/02/06(水) 23:28:51 ID:incEbzXK0
フリーのexchangeサーバがあるからそれを使うのが一番楽だよ
codonameで検索すると出てくるよ
131白ロムさん:2008/02/06(水) 23:41:04 ID:ZT1WFxQe0
exchangeはクライアント入れんといかんし設定がめんどう、
サーバーがいつまで利用できるかわからない等
どの辺が楽なんですか?
煽りでもなんでもなく本気でメリットが見出せないんだけど。
132白ロムさん:2008/02/06(水) 23:47:51 ID:o9e0/5Fi0
自鯖とかいい手ないかな
133白ロムさん:2008/02/07(木) 00:33:00 ID:h5r5nBHB0
>>8 のアプリ入れればGmailのプッシュができる。
3Gで繋ぎっぱにしたらバッテリーがあっというまになくなるが。
134白ロムさん:2008/02/07(木) 00:33:35 ID:Q3KGTUb80
>>131
だからフリーのexchangeはクライアント入れなくていいし、
設定も面倒でない。サーバーは今日明日に使えなくなるわけでもないし、
使えなくなったら、ほかに乗り換えればいい。
メールもリアルタイムでプッシュだし、なに悩んでんの?
135白ロムさん:2008/02/07(木) 00:48:10 ID:wTwBbupo0
>>134
gmailアカウント所有者から見るとIMAP-IDLEに対して何も優位な点が無いところ。
まあ好き好きだけどね。Eシリーズはmail for exchangeがはじめから入ってるんだっけ?
136白ロムさん:2008/02/07(木) 00:51:28 ID:Q3KGTUb80
リアルタイムプッシュ!!
137白ロムさん:2008/02/07(木) 00:52:36 ID:wTwBbupo0
IMAP-IDLE使ったこと無いだろ。ヘッダだけだけどプッシュしてくれるよ。
138白ロムさん:2008/02/07(木) 00:59:16 ID:OcFz0rdj0
お前ら頭いいならcarbide c++でMMSクライアント書け
139白ロムさん:2008/02/07(木) 11:13:12 ID:9ZGClndy0
MMSのクライアントがあってもWAP/MMSのシステムがないDと世界から孤立しているau
UAが自社端末じゃないと接続を許可しないSB相手じゃ役にもたたんよ
140白ロムさん:2008/02/07(木) 12:03:38 ID:uoD1cT980
UA偽装はたやすいから、可能性を残しているSBが一番マシってか。
auは電話も不可能だから論外だよ
141白ロムさん:2008/02/07(木) 13:40:06 ID:OcFz0rdj0
>>139
ドコモもAUもMMSじゃねえから
142白ロムさん:2008/02/07(木) 13:44:46 ID:sMq4yXlQ0
↓釣られんな!
143白ロムさん:2008/02/07(木) 16:17:02 ID:B/MsvDG60
+Jはどうなっちゃってんだよぉ人生がんばってんだよぉ
144白ロムさん:2008/02/07(木) 16:35:16 ID:QV97io+c0
>>143
ファンクラブ解散だぜベイビー
145白ロムさん:2008/02/07(木) 17:37:18 ID:aSLMXH6R0
ぽしゃったんじゃねーのw
146白ロムさん:2008/02/07(木) 19:01:47 ID:wTwBbupo0
FOMA端末にiモードはもう必要ない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0207/mobile404.htm

MVNO参入をきっかけに音声が使えるデータ定額サービスが出てくるといいのだが。
147白ロムさん:2008/02/07(木) 21:44:12 ID:6mGE+o9A0

Nokia 3310 を未だに現役で稼働させている自分が来ましたよ。

バッテリーは買い換えたけど、まったく故障一切なく稼働中。
3年前に日本に帰ってきてからは年数回の海外旅行の時しか
使ってないけど。

もはや体の一部だ。デザインの関係で手に綺麗に収まる気がする

148白ロムさん:2008/02/07(木) 22:39:14 ID:wTwBbupo0
最近3120 classicが発売されたけど、デザインいいよなー。
S40機とはいえQVGAで、両面にカメラがついてるし、テンキーも押しやすそう。
同じストレートなのにN82とかなんであんなにキー配置へたくそなんだか。

http://europe.nokia.com/A4817005
149白ロムさん:2008/02/07(木) 22:47:17 ID:J+xBEapP0
>>148
N82も実際さわってみたら案外悪くないけど、
こういう見た目からして使いやすそうなのと比べられたらたら流石に。。。
150白ロムさん:2008/02/07(木) 23:28:19 ID:OcFz0rdj0
きつい自演だな
151白ロムさん:2008/02/08(金) 01:30:47 ID:8Lc/NNEY0
152149:2008/02/08(金) 06:30:02 ID:5N+oRJ1n0
>>150
自演呼ばわりかよ〜ww
タイミング悪かったかなwww
153白ロムさん:2008/02/08(金) 08:58:48 ID:MIlNMyyj0
5700買おうと思ってんだけど、
使ってる人がいたらインプレしてください。

ノキアのGmailアプリははもちろんつかえるよね?
154白ロムさん:2008/02/08(金) 12:56:51 ID:H2k3n3Sd0
>>146
それ読むと、SIMロックフリーの3G端末では
APN設定を、日本通信の指定したAPNに変更することで
Gmailのプッシュが出来そうなことが書かれているが・・・
155白ロムさん:2008/02/08(金) 13:08:12 ID:yVpAJWEj0
>>154
iモードのアクセスポイントを切り替えて使うので、
端末側にiモードの枠組みが無いと無理よ。
156白ロムさん:2008/02/08(金) 19:44:45 ID:8Lc/NNEY0
N96の公式スペック出てきたけど海外のヲタの評判悪いな。
特にバッテリ容量と解像度が依然としてQVGAであることへの不満が多い。
まあFP2ということで、CPUが更新(OMAP2430ではないかと言われてる)されるとは思うが。

ノキアもN95で入れられるものを全部詰め込んでやることなくなってきた感はあるな。
157白ロムさん:2008/02/08(金) 21:14:02 ID:mPPb1NyM0
ノキアのN95を安く買いたい朝鮮人がX02NKださせたんだよな。こわいこわい。
158白ロムさん:2008/02/08(金) 21:16:20 ID:5N+oRJ1n0
本日のNG推奨ID:mPPb1NyM0
159白ロムさん:2008/02/08(金) 21:21:29 ID:mPPb1NyM0
>ノキアもN95で入れられるものを全部詰め込んでやることなくなってきた感はあるな。


( ´,_ゝ`)プッ

X02NK待ち在日朝鮮人乙
160白ロムさん:2008/02/08(金) 21:47:22 ID:8Lc/NNEY0
スレタイ読んで出直して来い。キャリア待ちの人が集うスレじゃないの。
161白ロムさん:2008/02/08(金) 21:48:27 ID:mPPb1NyM0
>ノキアもN95で入れられるものを全部詰め込んでやることなくなってきた感はあるな。


( ´,_ゝ`)プッ
162白ロムさん:2008/02/08(金) 21:53:38 ID:dNgPiESX0
ID:mPPb1NyM0
163白ロムさん:2008/02/08(金) 22:02:28 ID:4YSbCihVO
すごい笑い上戸だね
164白ロムさん:2008/02/09(土) 18:46:47 ID:v06Wg6IV0
>>146
iモード必須なのか・・・・。
ざんねん。
165白ロムさん:2008/02/09(土) 19:24:14 ID:TCeZIatt0
>>164
芋から解放されるのに芋必須ってのも何かアレだよな。。
166白ロムさん:2008/02/09(土) 20:00:36 ID:hVghIYY30
>>164
Gmail転送、Gogle携帯モードですむことを製品化したとは思えんのだが
iモードメーラーって特殊なプロトコールなのだろうか?

167白ロムさん:2008/02/09(土) 20:54:36 ID:fdu9l8gJO
ノキ信がi-modeに食い付いてるw
168白ロムさん:2008/02/09(土) 20:56:11 ID:4StiRCbM0
俺もx02nk待ちだよ
169白ロムさん:2008/02/09(土) 23:06:53 ID:vuptLUZIP
Stowawayのキーボードが届いた。
軽くてコンパクトで気に入ったけど、N95もE90もドライバがないのがなんとも...
おまけに#が出せん。キーコード変換ソフトなんてあったかな
ちなみにE90をスタンドに置くと目の前にキーボードが二つも並んでて、
なんとなくシュールな感じ
170白ロムさん:2008/02/10(日) 00:14:11 ID:TUWyrB/e0

+J まだぁ??
171白ロムさん:2008/02/10(日) 00:15:36 ID:CkfGmn1l0
もうこないんじゃ・・・
172白ロムさん:2008/02/10(日) 00:25:29 ID:vdjw4y/b0
http://jp.youtube.com/watch?v=5XHtoFjnv4U

無印OSEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
173白ロムさん:2008/02/10(日) 00:27:14 ID:s8BXyFwQ0
>>170
サイト更新されてた。
もう数日内でないかな?
174白ロムさん:2008/02/10(日) 00:52:16 ID:wAQhmPaN0
まだ認証下りてないって書いてあったけどな。
つーかなんでこの会社休日の夜中にサイト更新したりするの?
175白ロムさん:2008/02/10(日) 00:54:28 ID:CkfGmn1l0
言われると、時差考えてもおかしいな。反対方の会社なんか?
176白ロムさん:2008/02/10(日) 01:13:02 ID:9dKIHKBR0
認証の会社が反対側の国だから最新情報が常に深夜に流れて来る
会社としても+Jの売り上げに期待してるから社員を呼び出して更新させてると
適当な予想をしてみる・・・・

発売日が1月から 2月中旬頃に変わったときも確か深夜だったような気がするから
きっと前回も今回も何らかの連絡があったんじゃね?
177白ロムさん:2008/02/10(日) 01:18:59 ID:P3i/nUGG0
呼び出さなくても自宅から更新できるだろw
178白ロムさん:2008/02/10(日) 01:25:20 ID:1XpVXjWF0
e90って前のスレで4Gとか使えたって聞きましたが、
それ以上はどうでしょうか?
179白ロムさん:2008/02/10(日) 01:33:24 ID:wAQhmPaN0
8GBの動作報告ならちらほら。
SDHCが使えるならSDHCの上限まで使えないとおかしいとは思う。
180白ロムさん:2008/02/10(日) 01:35:19 ID:9dKIHKBR0
>>178
サンディスクの8Gを使ってる
181白ロムさん:2008/02/10(日) 01:42:10 ID:pnkP6wQ60
+J ってフォントを本体にインストール可能にするのだろうか?
182白ロムさん:2008/02/10(日) 01:52:19 ID:9dKIHKBR0
>>181
N73等はアンインストール不可のフォントを提供するって有るから
本体じゃないかな? メモリーカードならアンインストール出来るだろうし
183白ロムさん:2008/02/10(日) 02:12:21 ID:pnkP6wQ60
本体にフォントインストールできると、もたつきが解消されるように思う。
可能ならば純正のSDKフォントを入れたいが。
184白ロムさん:2008/02/10(日) 05:13:00 ID:buNaBfr30
>>177
普通、残業だろ(涙)

デスマーチ・・・
185白ロムさん:2008/02/10(日) 09:07:07 ID:nV+avdPw0
>>174
普通、サーバのデータ更新は人が使っていない曜日、時間帯にやるんじゃないかな。(会社など、個人でない場合は)
私が、システム管理の部署にいた会社での経験だけど。
186白ロムさん:2008/02/10(日) 11:51:03 ID:avLGNqHCO
残業とか深夜に呼び出しとかそんなわけない…
プログラマ数人が寄り集まった会社だとか
身内同士でやってる会社だとか実状はそんなんだろ。
更新なんて自宅PCでちょちょっとやっちゃえば良いだけw
187白ロムさん:2008/02/10(日) 11:54:11 ID:UbV55EytP
188白ロムさん:2008/02/10(日) 12:17:13 ID:Thicj0B70
はじめてのノキアです。
SoftBank 705NK (Nokia N73)と E61で悩んでいます。
やはり、705NK (Nokia N73)のカメラは魅力的かな。
あと、
あほみたいな質問ですが、E61はEメールは日本語で送れるのかな。
189白ロムさん:2008/02/10(日) 12:26:02 ID:HX6DF5oz0
初心者排除するつもりはないけど
よく調べてきめたほうがいいよ

まあ入門用にはキャリア版はちょうどいいとも言える
とりあえずは買ってすぐ普通に使えるし
国産の機械との違いなんかも徐々にわかると思う
190白ロムさん:2008/02/10(日) 12:26:28 ID:R7ZLNTlT0
>>188
Nokia関連のスレ全部読んで理解できそうにないならヤメレ
191白ロムさん:2008/02/10(日) 12:37:00 ID:Thicj0B70
>>188
E51の間違いです。
192白ロムさん:2008/02/10(日) 12:44:13 ID:Thicj0B70
>>189
返事ありがとう。以前、よくタイとかシンガポールに行ってまして、そこで
英語で、サムスン携帯は使っています。たしか、ノキアは簡易留守電とか
がないんですよね。
 ただ、日本で使う場合、メールは日本語で送らないとダメじゃないかなと
思うのと、わがままを言うんですが、男女交際でよく使うことになるカメラ
機能ではカメラの画質がよくてしかも、カメラカメラしていないのがほしんだよね。
193白ロムさん:2008/02/10(日) 12:48:02 ID:RHbwDncS0
カメラカメラしていないという表現には度肝を抜かされた
いい意味で
194白ロムさん:2008/02/10(日) 12:51:48 ID:beGtDMl80
>>188
上の人も書いてるけど、よく調べてから買った方が良いよ
E51の間違いってのは、E61がE51の事だよな?705NKがE51の間違いだったら話は違うが。
・E51はパケット定額使えない
・E51はY!ケイタイにつながらない
・E51はMMS(@softbank.ne.jp)のメールを送受信出来ない
ってのを承知した上での質問だよね?

E51は日本語の入力と表示環境さえ揃えれば日本語のメールは送れる。
カメラが魅力なら、無難に705NK買って、それでもE51が欲しければ買い足せばいいと思う。

迷ってるなら両方買ってしまえば万事解決。
195白ロムさん:2008/02/10(日) 12:55:08 ID:x1sB9sgG0
>>189
>よく調べてきめたほうがいいよ
よく調べてあきらめたほうがいいよ
と読んで、親切な振りしておきながらなんて排除厨、と思ってしまった
196白ロムさん:2008/02/10(日) 13:28:14 ID:wAQhmPaN0
さすがにいまさら705NK勧めるのもないだろと思った。入手難らしいし。

カメラ重視で今から買うならN82なんかいいんじゃね?
で、+Jはまだかという話になるのだが。。。
197白ロムさん:2008/02/10(日) 13:33:16 ID:ozMlQ1Ry0
NM705が出るまで待たせるね
198白ロムさん:2008/02/10(日) 13:36:54 ID:CkfGmn1l0
あーN82とか欲しいけど、日本語関連が満足にできねーと、あと一歩脚がでねー。705NKの外人化も然り
199白ロムさん:2008/02/10(日) 13:43:31 ID:lVbO0Ltm0
やっぱ現状は愛がないと辛いもんな。たぶん+Jが出た後もそれは同じだよね。
それでも、多少なり敷居が低くなってくれるのは凄くありがたい。
そういう商品が出てくること自体が画期的だからなあ。
200白ロムさん:2008/02/10(日) 14:17:59 ID:Thicj0B70
>>194
SoftBank 705NK (Nokia N73)と E61で悩んでいる者です。
ありがとうございます。
E61で悩んだのは、小さくてポケットに入れやすいかなと思ったのと、無線
LANがあれば、家にあるインターネットに繋げられるかなと思ったからです。
 私は携帯で電話とメールとカメラしか使わない人間なので日本で使うのは
705NKを買うことにします。
 サムスンの920SCがSIM解除できたらそっち買いますが。
201白ロムさん:2008/02/10(日) 14:23:54 ID:beGtDMl80
>>200
ん?結局E61なの?
だったら判断基準はカメラの有無で明確でしょ。
E61とE51じゃ全然違うと思うんだけど
202白ロムさん:2008/02/10(日) 14:46:09 ID:avLGNqHCO
あなたの言うメールってのはEメールだろうし
音声通話とE51で撮った写真をそのまま添付して送る
って使い方なら何も苦労なく使えますよ。
証明の付け方さえ出来るようになれば
KKJConvかMFepかPiCLIPに証明付けてインストール。
これで不便ながらも日本語入力が出来るようになる。

強制されてる705NKに無駄に高い金払うより
気に入ってるE51買った方が良いんじゃない?
203白ロムさん:2008/02/10(日) 15:22:02 ID:oRsv7MEEO
>>200
SC端末の解除ってアフォマで使う気のようだか
どこまで理解して逝っているのだろう…
204白ロムさん:2008/02/10(日) 15:25:42 ID:lVbO0Ltm0
>>202
その「不便ながらも」に耐えられればの話だけどな。
これだけの言葉じゃ、どこまで覚悟ができるのか何ともいえん。
無線LANを是非したいのであれば、705NKっていう線はナシと言えるけど。
205白ロムさん:2008/02/10(日) 16:06:35 ID:tfuRbc8J0
管理工学研究所の社員が紛れ込んでます
IP抜いてみてくださいね
206白ロムさん:2008/02/10(日) 16:55:03 ID:rQhAhfhy0
>>202
SoftBank 705NK (Nokia N73)と 小さい携帯のE51で悩んでいる者です。
いろいろ、情報ありがとうございます。
 小さい携帯のE51でも、例えば、友達のAUの携帯に日本語のEメールを
送れるみたいですね。まだ、理解が足りないと自覚しました。




207白ロムさん:2008/02/10(日) 17:26:58 ID:pYlUcEfV0
>>202
>KKJConvかMFepかPiCLIPに証明付けてインストール

KKJConvとPiClipにはどんな証明書付けるんだ?
208白ロムさん:2008/02/10(日) 18:14:24 ID:L6sRz5xq0
>>187
全然反応ないけど、インストール不可対象端末のユーザーの人は早くも前向きになんとかしちゃうぞモードなの?
俺はE90だからいいけど…。

それはそうと

>松茸が有効な時、待ち受け画面で文字入力しようとするとハングアップして端末が再起動する場合があります。

電話をかけようとして電番直接入力でハングとか、まさかないよなあ。
209白ロムさん:2008/02/10(日) 18:20:10 ID:wAQhmPaN0
>>208
どの言語でも使えない機種は無いみたいだし、
ファームの言語の書き換え程度ならどうにでもなるっしょ。
210白ロムさん:2008/02/10(日) 19:08:12 ID:CkfGmn1l0
ちょっとバグが多すぎないか?
211白ロムさん:2008/02/10(日) 19:11:26 ID:pnZWEc1R0
制限事項に書いてある以外はだいたい安定して動くと思っていいのかな?
212白ロムさん:2008/02/10(日) 22:57:06 ID:vdjw4y/b0
テスタの俺がバグの嵐とだけ言っておく
213白ロムさん:2008/02/10(日) 23:06:44 ID:TUWyrB/e0
おいおい、+J!
こんなにバグあるんじゃ、シンビリアン認証なんて
いつまでたってもおりないんじゃないか?
お蔵入り決定じゃんか
214白ロムさん:2008/02/10(日) 23:19:00 ID:vdjw4y/b0
認証は取れるんじゃねえかな。
あとは機種とファームとアプリの相性
発売されたら別スレ立てないとバグレポでノキアスレ埋まるな。
215白ロムさん:2008/02/10(日) 23:26:05 ID:s8BXyFwQ0
>>214
建てるとなると、
機種・アプリ・モバどの板がいいだろな?
216白ロムさん:2008/02/10(日) 23:31:52 ID:CkfGmn1l0
705のアプリ同様に携帯ゲーのとこじゃね。
さーて、バグだらけでよく認証出そうって思ったな・・・詰めようって気はないんか?
217白ロムさん:2008/02/10(日) 23:38:05 ID:9dKIHKBR0
バグだらけでも無いよりは全然ましだしな
218白ロムさん:2008/02/10(日) 23:39:37 ID:wAQhmPaN0
バグレポートは管理工学にしないと意味ねーだろ。
>>119の話だとフォーラム立てるとか言ってるし。
219白ロムさん:2008/02/11(月) 00:19:21 ID:sovs27s+0
>>217
んだ。
触ってみねーことには話にもならん。
220白ロムさん:2008/02/11(月) 00:35:11 ID:vPt9d8xeO
もしTrial版が無く、購入しなきゃDL出来なかったら…
…(((;゚Д゚)))
221白ロムさん:2008/02/11(月) 00:42:39 ID:SUAUqTex0
222白ロムさん:2008/02/11(月) 01:48:03 ID:Qz+tvdIY0
管理工学は、
Symbian OS 研修情報
Symbian OS セミナー
Symbian OS 関連書籍
やっているんだろう、いい加減なソフト出してきたらメンツ丸つぶれじゃないの
223白ロムさん:2008/02/11(月) 01:57:46 ID:4bxEaRQ8P
>>222
昔DOSの時代に「桐」という一部では有名なDBソフトがあってねぇ
それがWin版になった時の...
224白ロムさん:2008/02/11(月) 09:57:43 ID:PrGTuO6Y0
225白ロムさん:2008/02/11(月) 14:21:53 ID:43S45Lmo0
N96ともう一機種って感じになりそうだな。N78と言われてるけどさて。
226白ロムさん:2008/02/11(月) 15:56:14 ID:ZSrcF7mR0
E90注文したよ。届くのが楽しみだ。
227白ロムさん:2008/02/11(月) 19:37:40 ID:rekhmJqH0
N96、N78、6220か…
何か地味ですね
228白ロムさん:2008/02/11(月) 20:12:18 ID:PrGTuO6Y0
地味ですよね…
229白ロムさん:2008/02/11(月) 20:54:34 ID:OW/YAKHm0
N78けっこういいなあと思ったけど
230白ロムさん:2008/02/11(月) 20:57:57 ID:43S45Lmo0
盛り上がらねぇw
一応感想をざっと

N96: 逆スライドして出てくるのはゲーム用のボタンだった。
N-Gageを盛り上げたい気持ちはわかるが、正直イラネ

N78: カメラが劣化したN82。ひどいキーパッド。
軽い(約100g)のと大容量1200mAhバッテリはうれしい。

6220c: カメラ特化携帯と思いきやGPSもついてる。wifi無し。オレ的に一押し。

6210N: 6110の後継。スライドがいい人向け? wifi無し。
231白ロムさん:2008/02/11(月) 21:13:01 ID:43S45Lmo0
>>230
逆スライドのあたり訂正。
刻印じゃなくてディスプレイみたいに表示が可変で、メディアキーにもなるみたい。

http://forum2.mobile-review.com/showpost.php?p=670345&postcount=23
232白ロムさん:2008/02/11(月) 21:26:31 ID:3aFS7MGrP
盛り上がらんねー。まぁどれも悪くはないと思うけど
N96はN95とN81が合体したような感じかな。
今回はパスかな。N95 8GB買ったばっかだし、気に入ってるしね
N97かN98に期待しよう
233白ロムさん:2008/02/11(月) 22:13:43 ID:8q6aQQP+O
N95 8G買ったオレは価値組


でもN96はvbagには最適だな( ゚д゚)
234白ロムさん:2008/02/11(月) 22:15:55 ID:lfeDP6Pn0
+Jテスタさんに質問なんですけど
現在メモリカードに日本語フォントをインストールしている場合+Jから供給される梅フォントをインストールせずに
+J for S60 本体(1MBytes)だけのインストールのみで使えますか?
235白ロムさん:2008/02/11(月) 22:18:15 ID:Bl6LPj2n0
エミュをsigned通したのはゲーム需要ドライブする布石なのか。
236白ロムさん:2008/02/11(月) 22:48:22 ID:U6E1xMu90
今日ヨドバシでガイジンがN95 8GB使ってたが、意外と液晶部分薄いのね。

かっこよかった・・・。
237白ロムさん:2008/02/11(月) 23:12:16 ID:I+1KQIiG0
N78、なぜキセノンじゃないんだ・・・!
238白ロムさん:2008/02/11(月) 23:15:34 ID:NzZ9cMk40
N78だからさ・・・
239白ロムさん:2008/02/11(月) 23:21:40 ID:xGA+2/pv0
N78のキーパッドってどうなってるのあれ?
240白ロムさん:2008/02/11(月) 23:24:58 ID:43S45Lmo0
N78はソフトキーとかフラットだし、テンキーは細い棒がつながってるように見えるし、
実際の使用感が想像つかないな。
241白ロムさん:2008/02/12(火) 00:14:08 ID:VRYG77uo0
しかしデザインいいよなぁ。
あの10キーはN82よりさらに押しにくそうだが。w
242白ロムさん:2008/02/12(火) 00:21:43 ID:oQrUeiHt0
243白ロムさん:2008/02/12(火) 00:28:30 ID:Yc7/35Cs0
うわー、そんなに薄いのかよ!

こ、これでいいですか。
244白ロムさん:2008/02/12(火) 00:32:42 ID:OxT8cA/+0
N78の動画あった。FMトランスミッタはいいかも。
http://www.youtube.com/watch?v=oCx7azPIUBg
245白ロムさん:2008/02/12(火) 00:37:27 ID:VRYG77uo0
これだね
http://jp.youtube.com/watch?v=yclLJ-v9SyQ

これはすげぇなぁ。。。
246白ロムさん:2008/02/12(火) 01:03:38 ID:bY035GaY0
http://jp.youtube.com/watch?v=f31D3VPZrPU

この動画を見るとスライドしたときのキーがN-GATE用の○ボタンのときと
音楽用のボタンの時が有るんだが・・・ どう言う事だろう
247白ロムさん:2008/02/12(火) 01:04:43 ID:USYpOs+C0
>>231これを読みん
248白ロムさん:2008/02/12(火) 01:11:39 ID:UFNcQ79w0
しゃい
249白ロムさん:2008/02/12(火) 01:17:09 ID:bY035GaY0
納得
250白ロムさん:2008/02/12(火) 01:52:24 ID:ARZ/PQyW0
>>247
三河人乙
251白ロムさん:2008/02/12(火) 02:47:15 ID:OxT8cA/+0
N78/N96共に一部のキーラベルの裏にLEDを仕込んで用途に応じてON/OFFしているみたい。

この写真がわかりやすいと思う。うっすらとテンキーのラベルが見える。
http://www.gsmarena.com/showpic.php3?sImg=reviewsimg/mwc08-nokia/gsmarena_025.jpg

引用元のレビュー、新機種の実機の写真がいくつか。
http://www.gsmarena.com/nokia_mwc_08-review-216.php
252白ロムさん:2008/02/12(火) 02:54:10 ID:VRYG77uo0
>>251
いいね〜いいね〜
N82派だったがN78にどんどん惹かれてきた。
253白ロムさん:2008/02/12(火) 04:52:13 ID:4B9fAhiq0
ん〜・・・やっぱりN82かな
あとはカラーが増えてくれればいいんだがなぁ〜。
特に黒希望
254白ロムさん:2008/02/12(火) 05:17:31 ID:VRYG77uo0
俺はN82からさらにメカさがきえてるから、そこに惹かれる。
が、やっぱりカメラの性能は魅力的だけどね。。

>>253
俺はティーププラムをキボン
255白ロムさん:2008/02/12(火) 06:19:39 ID:4B9fAhiq0
総額でいくらかかるのか調べようとして最後までオーダー画面進めたら、
間違って?Finalize Order押してしまったwwww

N82が総額56000円なら買いだよね?
256白ロムさん:2008/02/12(火) 07:00:39 ID:VRYG77uo0
ああ買いだ、よかったな買えて。
257白ロムさん:2008/02/12(火) 10:34:04 ID:Yc7/35Cs0
>>253

http://www.gsmarena.com/nokia_n82_black_version_pops_up-news-427.php

俺はメタルカラーの方がいいなぁ。被写体にした時に絵になりやすくて。
258白ロムさん:2008/02/12(火) 11:04:39 ID:0Lr4a4nE0
メールする相手のいないおまいらにはこのキーパッドでも問題ないんだろうなw
うらやましいぜこんちくしょう
259白ロムさん:2008/02/12(火) 11:16:15 ID:XkzJhJiTO
モバイルプラザでE90取扱はじまったね。
買いたいな〜。
260白ロムさん:2008/02/12(火) 11:57:41 ID:eVszCBts0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/12/news021.html
N96期待していたけどN95の8Gとあんまし変わらないのね。

N78のデザイン好きだけど6220Classicのほうが機能が画素もいいからうらやましい。
N96も好きなデザインだけどN95の8Gからの進化が劇的じゃない気がするから・・・。
261白ロムさん:2008/02/12(火) 12:00:48 ID:eVszCBts0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/12/news021.html

Nokia、「N96」など新製品4機種を発表
Nokiaが「Nokia N96」をはじめとする新製品4機種を披露。
また無料で利用可能なコンテンツ共有サービス「Share on Ovi」の立ち上げも発表した。


Nokia N96はビデオとテレビの見やすさを重視したマルチメディアコンピュータ。
ディスプレイは2.8インチでデュアルスライド方式、16Gバイトのメモリを搭載し、microSDカードにより最大24Gバイトまで対応する。
500万画素のカメラでは、30fps(フレーム/秒)のビデオ撮影が可能。
出荷開始は 2008年第3四半期、価格は550ユーロの予定。

Nokia N78は音楽再生、ナビ、写真撮影・再生機能を組み合わせたマルチメディアコンピュータ。
320万画素のカメラを搭載。
撮影した写真をFlickrや同日発表したNokiaの「Share on Ovi」などのコンテンツ共有サイトに直接アップロードして共有することが可能。
写真にはA-GPS機能を利用した位置情報タグをつけることができる。
第2四半期の出荷開始、価格は350ユーロ。

Nokia 6220 classicは500万画素のカメラを搭載したデジカメ機能重視モデル。
コンテンツ共有サイトへの直接アップロードのほか、Bluetoothでの転送機能、テレビへの出力機能も備える。
第3四半期出荷開始予定で、価格は325ユーロ。

Nokia 6210 Navigatorは、歩行時の利用を重視した同社初のコンパス内蔵A-GPS搭載モデル。
地図と音声で道案内をしてくれる。
出荷開始は第3四半期、価格は300ユーロ。


またNokiaは、現在提供中のオンラインサービス「Ovi」に、メディア共有コミュニティー「Share on Ovi」を追加すると発表した。
ユーザーは携帯電話、PCなどから写真、動画などのメディアをアップロードし、ほかのユーザーと共有することができる。
無料で参加でき、ストレージ量、アップロード回数ともに無制限で利用可能。
262白ロムさん:2008/02/12(火) 19:20:16 ID:OxT8cA/+0
forum nokiaに6220cと6210Nの公式スペック出てきた。

http://www.forum.nokia.com/devices/6210_Navigator
http://www.forum.nokia.com/devices/6220_classic

6220cはFlash3対応してたり、RAMが128MBもあったりとかなりのハイスペック。
wifi無いのが惜しい。
263白ロムさん:2008/02/12(火) 19:38:15 ID:USYpOs+C0
>>250
三河じゃなくて名古屋人ですが何か?名古屋弁も今や、純粋に喋れるのはじじばばだけ。
264白ロムさん:2008/02/12(火) 20:04:48 ID:OKTithOD0
N96 & N78 SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
265白ロムさん:2008/02/12(火) 21:34:30 ID:FxQfZeOu0
こういう端末はどのスレで扱えばいいんだろう。
ttp://nokias60.seesaa.net/article/83609777.html
266白ロムさん:2008/02/12(火) 21:38:09 ID:USYpOs+C0
>>265
それ、LGじゃん
267白ロムさん:2008/02/12(火) 22:13:20 ID:oQrUeiHt0
>>265
メタルの縁取りとか最近の軒デザインの傾向を微妙になぞってるのが少し気になる
構造設計のアプローチは違いそうだから、単に外見似せてるだけかな?
268白ロムさん:2008/02/12(火) 22:34:19 ID:cQLICnkB0
>>265
【WCDMA】日本国内で使える海外携帯1【UMTS 3G】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1112732884/

【WS011SH】スマートフォン総合【X02HT】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1200839049/
269白ロムさん:2008/02/13(水) 09:10:49 ID:toalSPUc0
E51を手に入れていじってるんだけど、国際アクセスコード置換ってどこいったの?
禿6630と同じとこにはないっぽい。
270白ロムさん:2008/02/13(水) 09:59:53 ID:M5d22ev/0
そんなの海外ファームには無いよ。
キャリアが禿だと+国番号で国際電話かけられないんだっけ?
271白ロムさん:2008/02/13(水) 10:34:55 ID:q8IkQ8o60
6220cっていくらくらいだろ。
325EURってことは約\55,000くらいかな?
272269:2008/02/13(水) 11:18:22 ID:SiUjYpuK0
>>270
日本にいるときに+81付けたらかけられないから
何とかしたいと思って。
273白ロムさん:2008/02/13(水) 13:13:35 ID:qkSm2qP00
>>272
言えてる。日本にいるときにも海外にいるときの電話帳から名前で検索して+81 90 9999 9999に
掛けられればいいと思うわ。
274白ロムさん:2008/02/13(水) 14:41:58 ID:knM8s9BC0
275白ロムさん:2008/02/13(水) 14:49:49 ID:MPJyArnN0
N70っぽい
276白ロムさん:2008/02/13(水) 15:05:20 ID:knM8s9BC0
ああ、言われてみればそうだ。

Vodafoneマーク入ってるね。
277白ロムさん:2008/02/13(水) 16:26:27 ID:3QE/MkeJ0
御原器ですか?
まだですか?
278白ロムさん:2008/02/14(木) 03:20:40 ID:lDdMtkjZ0
>>273
そういうJavaアプリを作ってみたんだけど、
よかったら試してもらえまいか。
E51の様に実行時メモリの大きい機種じゃないと、
電話するたびにアプリを立ち上げなきゃならないので
うっとうしいかもしれない。
ttp://homepage3.nifty.com/ksil/software/dialer/index.ja.html
279白ロムさん:2008/02/14(木) 04:19:25 ID:ceyM8OBIO
sparcoでクレカ決算で注文したんだが、 <
在庫があるとして何日くらいで届くもんなの?
280白ロムさん:2008/02/14(木) 04:20:08 ID:ceyM8OBIO
あげてしまった…すまん
281白ロムさん:2008/02/14(木) 08:32:48 ID:ZRge5KAx0
>>278
>>273です。
702NK2(ツール>設定>通話>国際アクセスコード置換:いいえ)ではOK。使えました。UIも良いと思います。

N73では「国際電話をご利用の客様は国際事業者識別番号を付けてお掛け直しください。」になってしまった。

>>273で書いたのは、海外で使っている電話機(Contactsの番号は全て+国番号付)を持ってA国に行ったとき
通常は [+A国の国番号] が付いたままでもA国内で通話もSMSもできるのです。しかし日本では上記のように
なってしまうので、それを回避できるアプリがあったらいいなということです。

SBM機では+81でOKなので、これを海外Std機でも使えるようになればこれはすごくいいと思います。
国番号の後にも0が必要なイタリアなどは気にせずに、ぜひ改良をしてもらいたいです。

282278:2008/02/14(木) 14:15:00 ID:YE0gxmBu0
>>281
テストどうもありがとうございます。
想定している使い方は自分も同じです。

N73のケースは、一番上のフィールドにフォーカスを残したまま
システムが自動的に追加する "Call" コマンドを使っているように
見受けられます。
"Make a call" を使うか2番目のフィールドにフォーカスを移すか、
どちらか試してみて下さい。

自分も帰宅したらN73で確認してみます。

あと、イタリアの件は指摘どうもありがとうございます。
わかってたけどイタリア番号の知人がいないので放置してました。
イタリア以外にも同じケースがあれば教えて下さい。
283白ロムさん:2008/02/14(木) 16:21:46 ID:SvaaqahfO
急にノキアE90がほしくなったんですが、今日、店頭で都内で手に入るところはあるのでしょうか。
284白ロムさん:2008/02/14(木) 16:27:21 ID:X5BoWwjQ0
>>283
アキバのMobilePLAZA
285白ロムさん:2008/02/14(木) 16:28:38 ID:Jrx96d+N0
>283
MobilePLAZAのトップに「入荷しました!」と書いてあるけど、
個別ページは「在庫×」になってますね。一応問い合わせてみては?
ttp://www.mobileplaza.co.jp/akihabara/
286白ロムさん:2008/02/14(木) 16:56:33 ID:SvaaqahfO
×ならないんじゃない?
287白ロムさん:2008/02/14(木) 22:04:37 ID:9EjXlq620
N78のスペック来てた。RAM 96MB、Flash3対応。
http://www.forum.nokia.com/devices/N78
288白ロムさん:2008/02/14(木) 22:10:01 ID:0YeN4I2P0
SBならstd機でもNetFrontでUA偽装してVFJP WAPの設定すれば
yahoo!ケータイを定額でつかえるんじゃないの?って思ったんだけど
間違ってる?
289白ロムさん:2008/02/14(木) 23:29:31 ID:MNE40gUp0
>>288
WMと違ってSymbian版のNFは対応遅い。
何しろ、S60 3rd対応版が未だに出てないから

2nd版はUA偽装機能付いてたっけ?
290白ロムさん:2008/02/15(金) 00:09:22 ID:IoWI2kLr0
NetFrontでUA偽装←これ楽ちんだな。
そん次がromいじくってUA書き換え。これで最新ファームだと無理らしいな。
N82以降ならRAM増えてるからネイティブで串アプリ書いて常駐させてもいいよな。
pythonとかMIDPの串はもういらね
291白ロムさん:2008/02/15(金) 00:25:02 ID:IoWI2kLr0
Skyfire S60にUA偽装入れてくれたら最強
292白ロムさん:2008/02/15(金) 01:22:22 ID:4G9pEE0+P
>>265
LGも頑張ってんなぁ
しかしあのロゴのだささはどうにかならんもんかね
293278:2008/02/15(金) 02:40:17 ID:y24djYR10
>>281
N73日本語ファーム機で動作確認しました。
(ツール>設定>通話>国際アクセスコード置換:いいえ)

"Make a call" の方を使っていただければ国番号部分を
置換してダイヤルできます。

どちらのコマンドを使うか紛らわしいのを改善する策を
考えます。

ありがとうございました。
294白ロムさん:2008/02/15(金) 03:15:05 ID:QY+1avP90
Nokia海外版使ってる方に質問です。

修理ってどうしてます?

295白ロムさん:2008/02/15(金) 08:21:53 ID:E0FFqUhLP
>>294フィンランドへ送る

Euro版E51ですがYaPN経由Webでp2見ると文字化けしないですがWLAN経由だと文字化けます…orz
296白ロムさん:2008/02/15(金) 10:06:58 ID:w+EiDpkK0
>>295
YaPNってことはソフトバンクの串を通してるんだろ?
串が文字コードをutf-8に変換するから化けない。
WLAN経由は変換するものが何も無いから化ける。

文字コード変換の串を立てるとか、+Jを待つとか、opera mini使うとか対策は色々。
297白ロムさん:2008/02/15(金) 14:37:24 ID:otRO3Isl0
そういえば、壊れたことがないですねぇ。
壊したことは何回か有りますけどネ。
まぁ、壊れたら新しいのを買います。
298白ロムさん:2008/02/15(金) 19:39:15 ID:w+EiDpkK0
>>294
基本的には買ったショップに修理の仲介を頼むことになる。
オレは修理に出したら別の部分を壊されたことがあるので、
ノキアの修理サポートは信用してない。

初期ロットを避けるか、1年くらいの交換保障をつけてくれるショップで買うのが吉。
299白ロムさん:2008/02/15(金) 20:55:17 ID:Ev/pvO0r0
E90使ってます。USB端子は充電とシンクの他にどんなことに使えます?
300白ロムさん:2008/02/15(金) 23:41:36 ID:aiFhooQGP
E90てUSBで充電できるのか?
俺のはできないんだが
301白ロムさん:2008/02/15(金) 23:42:16 ID:aiFhooQGP
>>299
E90てUSBで充電できるのか?
俺のはできないんだが
302白ロムさん:2008/02/16(土) 00:14:22 ID:ZERDlUXqO
いつになったらE90、モバプラで買えるの〜?
303白ロムさん:2008/02/16(土) 00:16:18 ID:HmU1wIjh0
sparcoあたりで買っちゃえよ。
304白ロムさん:2008/02/16(土) 00:19:50 ID:WKQOXaLP0
E51 が秋葉原のOTTOネットワーク店で45,800円で販売されているという情報
は本当ですか
305白ロムさん:2008/02/16(土) 00:54:25 ID:pcv4RKsr0

ノキアに電池返したけど、新しいのがこない。
っていうか、交換じゃなかったのかな?
306白ロムさん:2008/02/16(土) 01:02:29 ID:6ILmN7rIO
後数ヶ月で米国へ留学する者です。四年以上の長期滞在をする予定なのですが、米国でも快適に使える携帯教えて下さい。

主な用途は、日本の携帯とメールのやり取りをすることです。

国際ローミングは高すぎて日常的に使えそうにないので……
307白ロムさん:2008/02/16(土) 01:10:20 ID:kv8mZPEa0
時差があるから日本での携帯メールのようなリアルタイムのやりとりはどうせ無理
素直にPCでメールしとけ
308白ロムさん:2008/02/16(土) 01:41:29 ID:jxQCtiSb0
ちょうど携帯なくしたので、今度SBからでるN95の予習?見たいな感じで
N80買おうと思うんですけど、
http://www.tokyobikan.com/
のサイトの35000円のN80というのがREMEKと書かれてるんですけど
どういう意味なんですか?
309白ロムさん:2008/02/16(土) 01:56:00 ID:6ILmN7rIO
>>307
そうですよね。非常用にプリカをもって、普段の連絡はパソコンのE-mailにします。

GSM携帯ってやっぱりノキア製が良いんですか?
310白ロムさん:2008/02/16(土) 02:03:26 ID:HmU1wIjh0
>>308
シラネーヨ。BIKANは問答無用でやめとけ。

あと今さらN80買うのはどうかと。
今から買うならE51が安くて高性能なのでお勧め。
311白ロムさん:2008/02/16(土) 02:07:59 ID:Oe0FsWJ00
通話だけならNokia/Motorola/Samsung/LGのどれから選んでもいいと思うけど。

どうしても日本語が使える端末が欲しけりゃNokia E61日本語版買っとけ。
日本語化したN73とか5700とかWindows Mobile端末もあるけど、
こういうのは俺とかこのスレ住人みたいなオタクが趣味で使うもんだと思うから俺はおすすめしない。
312白ロムさん:2008/02/16(土) 02:11:34 ID:6AauHARA0
+Jが果てなき来週スパイラルに。
ふと思ったのだが、+Jって送信メールをISO-2022-JPに変換してくれるんだろうか。
端末表示と関係ないからってまさかUTF-8のまま送信したりしないよなあ。
仕様にもCharConvについては全然触れられてないのでちと不安。
313白ロムさん:2008/02/16(土) 02:53:11 ID:JxAkiwxL0
教えてください。
日本語化してない海外版の場合、
母艦PCから日本語の電話帳をシンクした場合、
携帯側ではどう表記されるんですか?
314白ロムさん:2008/02/16(土) 02:58:01 ID:HmU1wIjh0
フォントさえあれば普通に日本語で表示されるよ。
315白ロムさん:2008/02/16(土) 03:00:54 ID:Oe0FsWJ00
トーフ(□のような記号)になる
フォント入れれば日本語化しなくても正常に日本語で表示される
316白ロムさん:2008/02/16(土) 03:05:19 ID:JxAkiwxL0
>>314,315
ありがとう。
移行に不安がなくなりました。
どもです。
317白ロムさん:2008/02/16(土) 06:03:12 ID:1VePRJQHO
SBMのホワイト加入のSIMを挿して通話のみ使用する、2ndとして持ち歩くに便利なNOKIAの薄型端末探してます。
日本語表示には拘りません。
現在はX01NKと705NKを持ち歩いています。
国内で使用出来る物で現在一番薄い端末はなんですか?
マイスター様方よろしくお願いします。
318白ロムさん:2008/02/16(土) 06:18:22 ID:EEKHARRy0
>>317
どうしてもノキアじゃないとダメなの?
そうじゃないなら、スレ違いになってしまうが、ソニエリのW880iを勧める。
超薄だし型落ちなので安くなってるし、中文版なら素の状態で日本語表示可。
BluetoothもA2DPが載ってるので、おれは音楽プレーヤとして使っている。
319白ロムさん:2008/02/16(土) 06:25:26 ID:pc+kkTz+0
W880i、9.5mmとか薄いんだな
E51は12.0mm
320白ロムさん:2008/02/16(土) 07:01:58 ID:muV38eie0
705NKからE51に変えたけどすごいサクサクでいい
なんといってもガンガン使っても空きRAMが全く気にならない
しかし705NKからの乗り換えとしてはカメラがショボいのが残念
まあEシリーズだからその辺はしょうがないんだけど
321白ロムさん:2008/02/16(土) 07:07:04 ID:1VePRJQHO
スケジュールやら電話帳の同期が楽だらかNOKIAしか見えていませんでした
海外のソニエリ端末、デザインはスゲー魅力ありますよね〜〜 
アドバイスありがとございました><
322白ロムさん:2008/02/16(土) 08:27:19 ID:nZx6pgpXP
E51使いこのスレでは結構いるけどリアル社会では見かけた事もかぶった事もないけど皆さん何処住み?
(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ
323白ロムさん:2008/02/16(土) 08:39:20 ID:EdPORHuG0
Nokia N73
* Battery: Nokia Battery BP-6M 1100 mAh
* Talk time (ECTEL): up to 226 minutes (WCDMA)
* Standby time (ECTEL): up to 370 hours (WCDMA)
* Music playback up to 12.6 hours (offline mode)

Nokia N78 
* Battery: Nokia Battery BL-6F 1200mAh
* Talk time: up to 190 minutes (WCDMA)
* Stand-by time: up to 320 hours (WCDMA)
* Music playback: up to 24 hours (offline mode)

Nokia N82
* Battery: Nokia Battery BP-6MT 1050mAh
* Talk time: up to 190 minutes (WCDMA)
* Stand-by time: up to 210 hours (WCDMA))
* Music playback: up to 10 hours (offline mode)

Nokia N96
* Battery: Nokia Battery BL-5F, 950 mAh
* Talk time: up to 150 minutes (WCDMA)
* Standby: up to 200 hours (WCDMA )
* Music playback: up to 14 hours (offline mode)

Nokia 6220 Classic
* Battery: Nokia Battery BP-5M 900mAH
* Talk time: up to 150 minutes (WCDMA)
* Stand-by time: up to 250 hours (WCDMA)
* Music playback: up to 11 hours (offline mode)

N78の音楽再生時間が突出しているんだけどDSPでも積んでいるのかな?


324白ロムさん:2008/02/16(土) 09:23:12 ID:4zXZZMezO
>>316
海外版にフリガナはない。
文字コード順にしか並ばない。
検索できない。等の問題がある。
電話帳を作り変える必要あり。
325白ロムさん:2008/02/16(土) 09:33:40 ID:WKQOXaLP0
秋葉原OTTOでE51 \45,800で発見しました
326白ロムさん:2008/02/16(土) 09:35:00 ID:EdPORHuG0
>>324
漢字を検索欄にペーストすれば検索は出来る
327白ロムさん:2008/02/16(土) 09:46:56 ID:4zXZZMezO
>>326
ご指摘の通り、やり方はある。
日本語化されたものとの違いを言いたかっただけ。
老婆心からだ。許せ。
328白ロムさん:2008/02/16(土) 09:51:59 ID:6ILmN7rIO
SBMのノキアは、GSM対応してないんですか?
329白ロムさん:2008/02/16(土) 10:24:06 ID:gf6K6QO40
すまんがVERTUの話題はこちらでいいのかな?
今年国内でも発売予定なのでNOKIA総合の方がいいのかわからん。
330白ロムさん:2008/02/16(土) 10:26:58 ID:QVCerBNw0
既にN96が売ってる店を発見w
先日発表された物と違って凄いスペックだ!!
ttp://iz-electronics.com/index.php?productID=110

その他の商品は見た目は本物だが猛烈に安い
E90が599ドル 是非>> 302 辺りに特攻して貰いたい
331白ロムさん:2008/02/16(土) 10:34:58 ID:gf6K6QO40
>>309
亀レスでスマンが特にお気に入りの機種が無いならNOKIAをお薦めする。
一番のポイントはバッテリーが手に入り易いことだ。
他のメーカーもちょっと古いモデルだと海外通販とかでないと
入手できなくなる可能性が高い。
また現地で購入時は在庫がなくて買えないということもある。
NOKIAはそういった心配がほぼゼロなのですよ。
332白ロムさん:2008/02/16(土) 10:39:37 ID:0HL0U1KT0
ていうか、米国では日本ほどではないが、
nokiaってすげーマイナーな存在だぞ。
バッテリーがアメリカの電話屋で手に入りやすいかどうかは謎。
333331:2008/02/16(土) 10:59:09 ID:gf6K6QO40
追記。
あとはインターフェースが秀逸で(階層方式で今どこにいるのかを
番号表示。PCでいえばエクスプローラのアドレスバーのような役割)
日本語化しなくてもメニューが追いやすい。

ただしアメリカでGSMは少数派であり、大きい建物の中では電波が
届きにくい事を承知で使わないといけない。

>>332
以前モトローラV70使ってたけど予備バッテリーは
キャリア(T-MOBILE)ではすぐ入手できなかった。
BEST-BUY(電気屋さんね)行ったらNOKIAは種類豊富だった。

今は韓国メーカーの方がメジャーなのか?
334白ロムさん:2008/02/16(土) 13:23:20 ID:Xgkj3ikq0
てか一番、日本語に困らないSIMフリーってbb5走らせた702NKシリーズかstdの6680かE61だよな。
335白ロムさん:2008/02/16(土) 16:33:55 ID:hxQ4kPEnO
6680のスタンダードなんかあったか?6630じゃないの?
336白ロムさん:2008/02/16(土) 16:41:19 ID:Br3VZANX0
E90の2.5ミリのフォーンジャックで悩んだが
tp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/Bluetooth/acc/index.cfm?PD=30464&KM=DRC-BT15
これが結構便利。
337294:2008/02/16(土) 16:48:14 ID:LRwKmO9Z0
>>295 >>297 >>298
ありがとうございます。
とりあえず1shopmobileにメールしてみました。現在返事待ち。

送料とか考えたら買い換えたほうがいいかなぁ。
買って3ヶ月なんですよね。
どちらにせよ、痛い出費だ。。。
338白ロムさん:2008/02/16(土) 17:00:04 ID:cLx1EHpp0
>>296
delegateで串立てて変換したのはいいんだけど
これってやっぱホットスポットとかの場合毎回設定して登録しないといけないよね
339白ロムさん:2008/02/16(土) 17:15:54 ID:jxQCtiSb0
N95-8G使ってる人、送料込みでいくらで買った?
ヤフオクで8万で買おうか迷ってるんだけど。。。
340白ロムさん:2008/02/16(土) 17:36:26 ID:VqKGA61MO
8万はたかくね?
341白ロムさん:2008/02/16(土) 17:39:47 ID:+HPT9oHz0
>>339
eXpansysでUK版を¥85000強(もちろん、送料込みで)。
1年間の保証が確かついていたはず。
注文してから1週間ちょっとで着いた。
342白ロムさん:2008/02/16(土) 19:33:15 ID:tPf2e8kLO
オレはいますぐほしかったので
ごにょope+mmsp+日本語化済を10マソで買った
343白ロムさん:2008/02/16(土) 22:15:52 ID:Er10teOX0
あー、あれ落札したのか。
344白ロムさん:2008/02/16(土) 22:36:19 ID:zcr8mFsk0
>>341
UK版って日本語表示できますか?
345白ロムさん:2008/02/16(土) 22:46:36 ID:vcJlAxlp0
>>344
聞く前に自分で何か調べたりしたのか?
346339:2008/02/16(土) 22:48:19 ID:jxQCtiSb0
レスありがとうございます。
やっぱ8万は高いけど、みんなそれくらいで買ってるんですね。
1shopmobileでも送料とかいれたら7.5万くらい行きそうですしね。

ところで関係ない話ですけど、SBからN95でたらファーム抜き出して
menuとかも日本語化できそうな気がするんですけど、
E61のときはそういうことありました?
347白ロムさん:2008/02/16(土) 22:53:43 ID:jnp5IqNn0
>>346
6630の頃からファームの直抜きは無理
何らかのルートで流出しない限り日本語ファームは手に入らんよ
348白ロムさん:2008/02/16(土) 23:27:43 ID:jxQCtiSb0
>>374さん
そうなんですか。
すごい外人さんが直抜きできるソフト作ってくれないかなぁ
まぁ+J入れれば済む話ですね。
349白ロムさん:2008/02/16(土) 23:33:23 ID:d1DUHWSR0
E51購入&届きました。
画面小さいかなと思ったけど問題ないですね。
良い買い物をしました。

350白ロムさん:2008/02/16(土) 23:41:47 ID:rC9cVYBQ0
>>324
誰もやってないのかもしれないが、俺は名の欄に日本語フルネーム、
姓の欄にローマ字フルネームを入れてる。
こうするとContact画面でインクリメンタルサーチ可能だよ。
表示もさほど不細工じゃないし。
351白ロムさん:2008/02/17(日) 00:08:35 ID:Z7L/x7MI0
>>344
メニューまで日本語かできるかは正直知りませぬ。
表示は英語でも大体分かるから日本語化しなくても大丈夫。
日本語の表示+入力については+J待ちってところかな。
352白ロムさん:2008/02/17(日) 00:47:01 ID:bOITlTmf0
日本語表示はフォント入れるだけだしえらい簡単な気がするけどねえ。
353白ロムさん:2008/02/17(日) 01:01:06 ID:bwqI8gY70
>>346
sparcoで買えば7万くらいじゃね?
354白ロムさん:2008/02/17(日) 08:36:46 ID:sx68mWpE0
>>350
私もやってます。これで、SBM版もスタンダード版(外国版)も電話帳が共通で使えて便利ですね。
355白ロムさん:2008/02/17(日) 15:25:33 ID:4Vf9T/JK0
名でインクリメンタルサーチできないS40の俺涙目
356白ロムさん:2008/02/17(日) 16:50:18 ID:dkBJX0LE0
N95 8G使ってる人、
携帯サイト連続で見てたら何時間くらい持つ?
357C980:2008/02/17(日) 18:31:33 ID:bPucjKts0
NOKIA6650(NOKIAから直買い)の国内ユーザーで、VodaのU-SIM挿してます。

今年からNM-701(VGS)が基地局のソフト更新により使えなくなるという話を
聞き、大変不安に思っています。

昨夜の時点では使えました。

今回の「使えなくなる」という情報は、SIMロックが掛かっているNM-701に限って
なのか、それとも内部の(?)キャリア情報等に関わらず「6650」自体がダメなのか、を
どうかご教示願います。

あちこち検索してみましたが、「6650ではどうなんだろう?」みたいな話ばかりで結論は
見つかっていません。
358白ロムさん:2008/02/17(日) 18:51:42 ID:JRhtBfRx0
>>357
おい、C980って702sMOじゃねーかw

V-NM701の場合今年1月から全国で〜というアナウンスだから6650Stdはセーフなんじゃね?
というか遂にV801SHまで利用不可になる模様。もう旧VGS端末は全滅だな…
ttp://mb.softbank.jp/mb/information/details/070921_02.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38511.html
359白ロムさん:2008/02/17(日) 19:14:02 ID:bPucjKts0
>>358さま、有難うございます。
ちなみにデキの悪い702sMOもがんばって使っています。

「セーフ」のお言葉が本当なら嬉しいですが、改修工事の進捗状況とかも全く分からない
現状のため、不安が募っています(単に工事が延びてるだけでいずれはダメ、とか)

V-NM701のユーザーさんの現状が分かればいいのですが..。
360白ロムさん:2008/02/18(月) 23:07:34 ID:RanxEBfZ0
2月中旬も残す所あと2日 +Jはまた延期の告知をするのかな
361白ロムさん:2008/02/18(月) 23:34:57 ID:gMdPkHkt0
大丈夫、来週には出るよ
362白ロムさん:2008/02/19(火) 00:02:47 ID:wm2x5Yc/0
>>361
もう来週とかのネタはやめようぜ
このスレに来てるような人には
少なくとも端末に関しては
来週を待つ必要もないんだからさ
363白ロムさん:2008/02/19(火) 13:18:15 ID:P9bmEixt0
そーだよ来週とかやめようゼ、来週とか
364白ロムさん:2008/02/19(火) 15:04:41 ID:UryXbUpW0
+Jはいつ発売?
365白ロムさん:2008/02/19(火) 15:25:05 ID:P9bmEixt0
r(ry
366白ロムさん:2008/02/19(火) 15:52:24 ID:36seJh640
実際に、来週でなけりゃ来月だしな〜
そもそも、バグが多くてもテストは通るの?
367白ロムさん:2008/02/19(火) 16:55:32 ID:VAVcwx7W0
そもそも日本語FEPのテストができる人員と環境があるのだろうか?
368白ロムさん:2008/02/19(火) 17:03:59 ID:bcm+NWyl0
別にデバグをやってくれるわけじゃないだろ
369白ロムさん:2008/02/19(火) 20:01:42 ID:ylYiYMkY0
- 配布開始のお知らせ (2008/2/19現在) -  
     
   お客様各位には長らくお待たせしてしまいましたが、おかげさまで「+J for S60」は無事にSymbian Signedを取得することができました。

 早速、本日(2/19)より弊社Webサイトにて、「+J for S60」の配布を始めます。
 本体はシェアウェア(30日間の試用期限あり)、フォントはフリーウェアです。
370白ロムさん:2008/02/19(火) 20:09:11 ID:vv19+SYW0
+J
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
371白ロムさん:2008/02/19(火) 20:17:13 ID:P54k0h9v0
北北北北!
372白ロムさん:2008/02/19(火) 20:25:09 ID:A9wp4o8F0
貴滝滝滝滝田ーーーーーー!!!!!!
373白ロムさん:2008/02/19(火) 20:30:28 ID:XO07Obbg0
ふぉんとかいな
374白ロムさん:2008/02/19(火) 20:31:34 ID:/Kr0BNYuO
ほんとにきたの?
375白ロムさん:2008/02/19(火) 20:32:03 ID:AlZWKw8/0
+j キター やっときました。
376白ロムさん:2008/02/19(火) 20:39:59 ID:YL5PDi29P
入れてみたぞー。

でも、ノキアらしい入力がスポイルされてるな。
"tt" って入れたいとき、"t" 押して、ちょっとたって "t" 押すってのは駄目になってるな。
ちょっとがっかりだ。
377白ロムさん:2008/02/19(火) 20:53:06 ID:qsWTeKecP
帰宅中になんてこった。
電車待ってる10分が長いのなんの。
早く家帰って試してーっ!!

で、どんな感じ?
378白ロムさん:2008/02/19(火) 21:06:40 ID:ontPTbk10
フォントの字体が好みじゃないな。
+J入れる以前に日本語表示できていたらフォントを入れる必要ないようなので消した。

入力方法は>>376が書いているように、ちょっと不便だ。
せめてワンタッチで標準FEPに切り替えられるような機能が欲しいところ。
とりあえずアクティブスタンバイに+J環境設定を登録しておいてしのぐか。

電話帳で日本語インクリメンタルできるようになったのは超便利。
379白ロムさん:2008/02/19(火) 21:07:05 ID:c1t/4m/Y0
shft-jisもきちんと表示できてる。正直感激した。
380白ロムさん:2008/02/19(火) 21:08:54 ID:9iHfAFs/0
JISとかEUCは大丈夫ですか?
381白ロムさん:2008/02/19(火) 21:16:57 ID:bcm+NWyl0
うぉーやっぱ2タッチ入力最高

>>380
大丈夫
382白ロムさん:2008/02/19(火) 21:40:59 ID:ontPTbk10
サーバとHTMLでContent-Typeが異なると化けるな。
駅探のサイトはサーバがcharset=utf-8なのにHTMLはshift-jisなもんだから、トップ
ページはきちんと表示されるが、乗り換え検索結果が化ける。
ブラウザの設定でDefault Encodingを変えてやれば化けないから、これはまぁいいか。

しかし、松茸を使うのなんてPC-9801 RX2以来だわ。
383白ロムさん:2008/02/19(火) 21:42:28 ID:knqUlf7C0
当たり前のようにWebで日本語が表示できるよ。この日を待ち望んでいたよ。

メール周りはまだ試してないが大丈夫かな。
UTF-8を受け付けないauの携帯電話にまともに届けば間違いないのだが。
誰かメール実験できる?

ちょっと見た感じだと、E90の開閉に応じてローマ字/5タッチを自動的に
切り替える機能はないようだ。ちょっとこれは不便。
384白ロムさん:2008/02/19(火) 21:44:59 ID:AlZWKw8/0
E-mailのシフトJISの文字化けがなおってない。
mail for エクスチェインジの方はちゃんとよめてる。
これはバグですな。当方E90使いです。
385白ロムさん:2008/02/19(火) 22:10:43 ID:ApThugD90
E51を先日購入したばかりの初心者です
fontのインストールは出来たのですが、
+J本体の方が以下のメッセージによりインストールできません。

Certificate maynot yet be valid, is expired or phone's date setting may be incorrect

日付の設定は出来ています。署名の問題のようですが調べてもわかりませんでした。
解る方いらっしゃいましたらご教示願います。
386白ロムさん:2008/02/19(火) 22:21:01 ID:knqUlf7C0
「あった」と入れるときに「あ」「たちつ→小文字変換」「右」「た」と入れなきゃならんのな。
普通の5タッチの作法は「あ」「たちつ→小文字変換」「た」でいいのだが。
小文字変換した後に右送り操作がいるのは妙な感じだ。

まあ慣れの問題か。
387白ロムさん:2008/02/19(火) 22:21:16 ID:SijD7u/Z0
当方E70、Flip開いてQWERTYでの入力が出来ねぇ。
どしてだ?
388白ロムさん:2008/02/19(火) 22:22:46 ID:knqUlf7C0
>>387
CTRL+mのメニューから入力方式は切り替えた?
389白ロムさん:2008/02/19(火) 22:23:15 ID:AlZWKw8/0
>>384です。
受信をやり直したら読めるようになりました。
シフトJIS問題なしです。
390385:2008/02/19(火) 22:25:56 ID:ApThugD90
自己解決しました
391387:2008/02/19(火) 22:27:26 ID:SijD7u/Z0
ごめん,松茸の取説見てなかった。
出直してきます。
392白ロムさん:2008/02/19(火) 22:30:18 ID:yDpOnq9D0
うーん、コピー、ペーストのメニューがでなくなったんだが、
どうしたものか。
今までは*の記号で出ていたのだが、どのタイプの入力にしても
出ない。
393白ロムさん:2008/02/19(火) 22:30:58 ID:Qw5v6rty0
>>385
うちのE51にはすんなり入りましたよ。
sisファイルダブルクリックするだけです。
なんででしょうね。
394白ロムさん:2008/02/19(火) 22:32:06 ID:Px2ekhhQ0
ついにキター!!
FONTを本体にインストールして見たけど
もっさりは変わらんね。
395白ロムさん:2008/02/19(火) 22:45:34 ID:5CLsOyWj0
フォントいまいちだなー
396白ロムさん:2008/02/19(火) 22:49:02 ID:qsWTeKecP
どこぞにバグバグだと書いてあったのでw
ちょっと楽しみに入れてみたらそれなりに動くじゃん。
とはいえ、まだNotesとMailとWebだから油断は禁物か。

それではいきなりハードル上げてMail for Exchangeといきますか。
とE90よりカキコ。
397385:2008/02/19(火) 22:51:33 ID:ApThugD90
>>393
二日前にSIMカードを他の端末で使ってしまったため
日付がずれていたのが原因でした。
398白ロムさん:2008/02/19(火) 22:52:51 ID:FQypd5Ff0
J+使ってる人、バグとかあるん?
399白ロムさん:2008/02/19(火) 22:52:58 ID:bcm+NWyl0
長押しで数字にならないとか*の動作が使えないとか
この辺はデフォルトの通りがいいんだけど
400白ロムさん:2008/02/19(火) 22:58:19 ID:SijD7u/Z0
>>378

> 電話帳で日本語インクリメンタルできるようになったのは超便利。
ひらがなで出来た?
ふりがな登録しているの?

おいらは漢字でしか登録してないので,漢字でないとサーチできない。
401白ロムさん:2008/02/19(火) 23:09:30 ID:Qw5v6rty0
NotesのOptions->Editing optionsがさっきまでおかしかった。
copy/cut/copy/cut/pasteの5つ選択肢がでて、どれも正しく動かなかった。
でも一度標準FEPに戻してから再度松茸にしたら直った。

個人的にはほぼ満足。
半角スペースを打つのが面倒なのが難。
402白ロムさん:2008/02/19(火) 23:10:47 ID:wkrP7ml00
E51に入れました。
フォントは804NKから移植(メモリ配置)でOKでした。
M−FEP60に超期待です。
403白ロムさん:2008/02/19(火) 23:15:08 ID:87tDK9Xm0
細かなバグはあるかもしれんが、ほぼ完璧じゃないの。

E90でOfficeのSerchで日本語が検索でき、Activenotesの内容が表示できるようになったのが
が嬉しいね。ptsNotesとの相性も良いしね。
404白ロムさん:2008/02/19(火) 23:19:27 ID:5CLsOyWj0
>>402
フォントの置き換えできたんですか!?
405白ロムさん:2008/02/19(火) 23:19:38 ID:HXhaz+5j0
よーし3ライセンスくらい購入しちゃうぞー
406白ロムさん:2008/02/19(火) 23:20:18 ID:c1t/4m/Y0
>>400
漢字でok
407白ロムさん:2008/02/19(火) 23:25:29 ID:JwXvpKHt0
E61i UK版に入れました。ちゃんと動いてます。ファームのバージョンによっては
数字キー入力しかできないとあったけど、大丈夫っぽい。
もっといじるのは明日からかな。
408白ロムさん:2008/02/19(火) 23:28:02 ID:xTl/tcE+0
文字入力時のフォントの色とテーマで設定された文字色&背景との相性が激しいな。
手持ちのテーマは全部見づらい。デフォルトのNokiaが一番まとも
409404:2008/02/19(火) 23:28:35 ID:5CLsOyWj0
フォントをインストールしなければいいだけでした…
410白ロムさん:2008/02/19(火) 23:33:08 ID:xTl/tcE+0
>>386
#キーが逆トグルキーになっているのでた→#で”っ”が出る
411白ロムさん:2008/02/19(火) 23:38:51 ID:5CLsOyWj0
N95から記念カキコ!!
412白ロムさん:2008/02/19(火) 23:53:48 ID:wkrP7ml00
>>404 説明不足ですまん。その通り、フォントをインスコしなかっただけです。

413白ロムさん:2008/02/19(火) 23:56:50 ID:XO07Obbg0
ふぉんと勘弁してくれ
414白ロムさん:2008/02/19(火) 23:57:33 ID:yDpOnq9D0
E51から記念カキこ!
415白ロムさん:2008/02/19(火) 23:58:49 ID:Px2ekhhQ0
バグなんて今のところないぞぉ!!
メール直打ち出来るのには感動した!!!!!!
アドレス検索で直打ちで入力できるのには感動した!!!!
ありがとう!!!作った人!!!!
416白ロムさん:2008/02/20(水) 00:00:56 ID:wkrP7ml00
ownskinでe51用のスキン作成&インスコしたんですけど、
musicplayer起動すると固まります。
回避出来てる方いらっしゃいますかね。

ちなみにmusicplayer画像指定してもダメでした。
417白ロムさん:2008/02/20(水) 00:02:00 ID:ST9YaXow0
予測変換とかあればなお楽だけど、それでも東芝クラスの糞予測みたいになるくらいなら
最初からないものだと割り切って使えばいいか。

それにしても+Jのおかげで気兼ねなく最新機種に手が出せるようになったのは嬉しいよね。
418白ロムさん:2008/02/20(水) 00:05:21 ID:fIMvXGM90
情報がいろいろありすぎてよくわからんな。
誰かまとめてくれorz...
419白ロムさん:2008/02/20(水) 00:11:11 ID:gnjFkJQS0
>>416
ownskinじゃないけどあるアプリをE51にインスコしたら
musicplayerが固まった、何か持ってるっぽいよ
420白ロムさん:2008/02/20(水) 00:11:32 ID:8YKkbQ020
フォントは慣れだぁ!!!!!!
本体にインストールしたぞ
簡体語が読めるようになってラッキー!
421白ロムさん:2008/02/20(水) 00:14:39 ID:Ud7VTQy70
ていうかまじでコピペできないの?
422白ロムさん:2008/02/20(水) 00:19:16 ID:Uqvernv00
フォントは眠くなった。SDKの平成のままにしとくほうがいいな。
423白ロムさん:2008/02/20(水) 00:23:19 ID:bwaFjgAj0
E90から記念カキコ
CTRL+JとCTRL+Lを知るまでとてもイライラしていた俺です。
あと「_a」の時に直接入力になってない時があるような気がする。数字と混在したパスワードとか
入力するのが大変かもしれない。気のせいかも知れない
とりあえず様子見だけど、まあほぼ完璧じゃないかな。K3万歳。白人万歳。
424白ロムさん:2008/02/20(水) 00:24:57 ID:Cgiip48f0
>>421 #長尾氏すると設定が起動しちゃうので、素早くやればおkみたい。
425白ロムさん:2008/02/20(水) 00:31:24 ID:ocui4z2t0
絵文字は無いのかな?
426白ロムさん:2008/02/20(水) 00:35:32 ID:VlazNPh70
>>421
少なくともE51では+J for 60入れてもcopy、pasteできてるよ。
いままで # 長押しすると画面下に表示されてた
copyとかpasteの文字が出なくなるのでちょっとあせったけど
機能メニューが表示されるまえに# + 右セレクションキーすればpasteできる。
copyもShift(#) + スクロールキーで選択して、# + 左セレクションキーでOK。
427白ロムさん:2008/02/20(水) 00:41:21 ID:OYeKjq4U0
N81 8GB タイ版 ってできますか??
428白ロムさん:2008/02/20(水) 00:46:25 ID:1KEBRNnN0
>>421
#押してすぐに方向キーを振れば範囲指定できてcopy可能だな。
pasteも#押してすぐ左右に振ればその間は設定が起動しないので
そのうちに貼り付けるんだ!

>>423に追記だが、「_a」での挙動は5タッチとローマ字で違うようだ。
ローマ字入力ではいわゆる直接入力の挙動だが、5タッチでは
未確定状態になる(次の文字が入力されると確定する)。
つまり最後の一文字は常に未確定なので、その状態から文字種の
切り替えや*での記号入力を試みようとするとプチイラッときます。
どうやら最後の一文字は上下キーで確定させられるようなので
常に習慣づけるが吉。ていうか気づくまで何度か窓から投げ捨て
そうになったのは秘密だ。というか、ウソだ。
429白ロムさん:2008/02/20(水) 00:50:14 ID:9eAr6j5F0
ベータとファイル比べてアクチのとこだけ書き換えたら2秒で割れた
430白ロムさん:2008/02/20(水) 00:50:25 ID:rPIUW7YQP
ラスタバナナの変換アタプタもゲットできたし
+Jも使えそうだしイイ感じだな。

イケイケ(死語)なんだが
E90がMail for ExchangeでContactsのシンクができない。
+Jが原因ではなさそうなんで一度PCとシンクするか(涙)
431白ロムさん:2008/02/20(水) 00:51:26 ID:VlazNPh70
松茸って、文節区切りに記号を入力して変換するような
ちょっと玄人向けの特殊なFEPって偏見を持ってたんだけど、
+J for S60 のインタフェースはいたって普通だったな。
432白ロムさん:2008/02/20(水) 00:55:10 ID:RPaUtvx90
確かにコピペできた。
でもクリティカルだよなぁーwww

それ以外は実に調子いいな。
433白ロムさん:2008/02/20(水) 00:55:42 ID:9eAr6j5F0
結構いいな
434白ロムさん:2008/02/20(水) 01:04:10 ID:Uqvernv00
これに予測変換まで期待するのは酷だったんだろうか?
予測がついてたら4本ぐらい買っちゃうし宣伝もしまくっちゃうとこなんだが。

ま、買うけど。とりあえず2本w

WebもそうだけどEmailが素で読めるのがすげーうれしす…
送信はquoted-printableになっちゃうみたいだが、まあ用は足りそうだ
435白ロムさん:2008/02/20(水) 01:05:34 ID:I9A3RXjAP
とりあえず+Jで記念カキコ。
入力方法に若干の不満はあるが、今はコピペなしで
書き込めることに感涙中。
Symbianは何かと金がかかるOSだけど、いよいよ
本格的に手帳として使えることを考えれば
5000円なんて安いもんだぜ!
436431:2008/02/20(水) 01:12:58 ID:VlazNPh70
よく見たら、5タッチ入力には松茸伝統の文節区切り記号がちゃんとあった。
0キーを押していくと、わ→を→ん→ー→□となるけど、
そういえばこの□が文節区切記号だったっけ。
ためしに「うちの□にわには□にわ□にわとりが□いる」と打ってみたら…

内野庭には庭鶏が居る になった(一応文節指定は効いている)。

なんだか本当に98シリーズの頃のFEPみたいだな。

437白ロムさん:2008/02/20(水) 01:22:51 ID:9eAr6j5F0
おっさん嬉しそうだな
438白ロムさん:2008/02/20(水) 01:36:47 ID:7oHpKyg20
+J入れてみた。メーラーとwebブラウザがそのまま使えるようになったのは大きい。
日本語入力もどこでもできるしやっと普通の携帯になった感じ。
でもフォントは細すぎていまいちだな。
439白ロムさん:2008/02/20(水) 01:52:09 ID:I9A3RXjAP
??>>438
?????????????????????????????¨HeiseiGoth??§????¨???????
????????¨??????????????????????????????????????????????????????
440白ロムさん:2008/02/20(水) 01:56:58 ID:fIMvXGM90
暗号文が・・・
441白ロムさん:2008/02/20(水) 02:03:22 ID:W6zkL3Sv0
>>439
?????????ぬ??????
る?????????
???????????po??????
442白ロムさん:2008/02/20(水) 02:05:40 ID:3paFWp0N0
???????ガ?????
ッ??????????
????????!?????
443439:2008/02/20(水) 02:14:22 ID:rjT/FsK40
なんじゃ、こりゃw>439
さっきのレスは問題なかったのになー?
参考にメモしておくと
444439:2008/02/20(水) 02:21:57 ID:I9A3RXjAP
????????????orz

435???????439??????Opera mod?????±???
??????????¨????Web?????±???
445白ロムさん:2008/02/20(水) 02:35:22 ID:8YKkbQ020
アラビア語はまずいだろ
446439:2008/02/20(水) 02:36:55 ID:I9A3RXjAP
あー何となくわかった。
Opera mini modだと化けるっぽい。
でも435はOKだったんだけどね…
ちなみに443は標準Web経由のレスで、
これだと化けてないけど、途中で切れてるw
どうもテキストエリア内に表示されてる文字だけ
書き込まれるみたい。

スレ汚しごめんね。
でもそれぞれのアプリで妙な挙動というか
処理がされるようで、それが早めわかったのは
よかった?かな。


>>445
アラビアってw
447白ロムさん:2008/02/20(水) 02:40:01 ID:WA8BMj1z0
ちょうど今日N95 8G届いたぜ。
管理工学社員gj
できればフォントを何とかしてほしいけど
448白ロムさん:2008/02/20(水) 02:41:35 ID:sPRL7+Gb0
>>446 最後に半角スペース入れたらどうなる?
449白ロムさん:2008/02/20(水) 02:48:04 ID:I9A3RXjAP
>>448
こうか?
450白ロムさん:2008/02/20(水) 02:50:38 ID:I9A3RXjAP
お、素晴らしい!
これだと化けないみたいね
451白ロムさん:2008/02/20(水) 06:23:38 ID:WgkOn7nj0
オペラモバイルから記念真希子
452白ロムさん:2008/02/20(水) 07:28:55 ID:t0+I9mIu0
フォントはY-Browserで日本語版から吸い出せばいいのに
453白ロムさん:2008/02/20(水) 07:29:29 ID:t0+I9mIu0
ageちまった、すまん
454白ロムさん:2008/02/20(水) 08:02:20 ID:bwaFjgAj0
フォントは今までのを使うよ
455白ロムさん:2008/02/20(水) 08:28:11 ID:+/SthZ1YP
ォィラもフォントはインスコせずに平成ゴシックのままにしてます◎ でも快適ですね★
456白ロムさん:2008/02/20(水) 09:02:41 ID:/TvCXBP20
+J最高ですね!
そこで質問。
電話帳を漢字で登録しつつ、
うまいことひらがなでインクリメントサーチする方法ないかな?
姓を漢字、名をふりがな、とか、その逆とか、やってみたけど、どれもいまいちで〜
しかも、contacts開いたときのデフォルト入力モードが全角ひらがなだし〜
457白ロムさん:2008/02/20(水) 09:17:48 ID:8YKkbQ020
海外版はフリガナの項目が無いから無理じゃね?
458白ロムさん:2008/02/20(水) 09:44:29 ID:rzKA9YsJO
バグってほどでもないけど、
「!」で変換すると「!!」が出てくるように辞書登録しようとしたら
品詞を「単漢字」では登録できず「一般名詞」にすれば出来た。
「?」→「?!」も同様だった気がする。
バグ関係ないけど、改行の入力を手早くする方法ないかなぁ。
「#」長押しは使いづらいし、どう考えてもキーがすぐダメになりそうで嫌すぎ…。
テンキー側での入力@E90


>>417
あと、どうでも良い話しでゴメン。
東芝クラスの、って言っちゃうのはあまりに東芝がかわいそう!
オムロンのモバイルWNNだよ糞なのは!
459白ロムさん:2008/02/20(水) 09:57:07 ID:VlazNPh70
>>456
自分はこうしたぜ!

First name : や 山田 太郎
Last name : Taro Yamada

漢字名がフルに表示されないと探しにくいし、
Bluetooth車載ハンズフリーで発信する際にVoice comm.使うので
英語表記ははずせない。…のでこうなった。
左端のひらがな1文字がちょっと格好悪いと最初は思ったけど、
いっぱい並んで表示されるとインデックスぽくてそれほどでもなかった。
日本人だけ集まって表示されるし、あいうえお順になるし、いい感じです。
460白ロムさん:2008/02/20(水) 10:09:44 ID:tffW+TeL0
>>459
頭いいなw
確かに視覚的に見やすい。
461白ロムさん:2008/02/20(水) 10:39:08 ID:ePRMzOyG0
>>460
この方法だと山田太郎さんと同じ電話帳に

First name: John
Last name: Smith

と登録されていても jo とか sm でインクリメンタルサーチできるからマジで使いやすいよ。
First nameとLast nameの使い方は日本人か外国人かで入力を統一すればいいことだから。
462白ロムさん:2008/02/20(水) 11:41:31 ID:rwfmehuuO
早急にE90を買いたいのですが近道をおしえていただきたいです
463白ロムさん:2008/02/20(水) 11:44:17 ID:rPIUW7YQP
>>462
ポケゲに在庫あったよな。
464白ロムさん:2008/02/20(水) 11:52:10 ID:VlazNPh70
>>462

まずは >>4 のサイトにあたるべし。

っていうか、MOUMANTAIが一時閉店だって!?
http://moumantai.biz/
465白ロムさん:2008/02/20(水) 12:48:24 ID:D8y9TWRR0
+Jで絵文字(外字?)が辞書登録できない・・・orz
(っていうか登録すると?になる)
466白ロムさん:2008/02/20(水) 13:27:52 ID:sOkqrz84O
>>465
ナイス情報
467白ロムさん:2008/02/20(水) 14:19:53 ID:cSBhLbId0
N95って動画の撮影が30fpsとかでDVD並とか言ってたと思うけど、そんなに動画性能いいの?
468白ロムさん:2008/02/20(水) 14:50:11 ID:rPIUW7YQP
MfEでE90でExchangeサーバーとシンク。
最新の2.3ではなぜかContactsの同期ができず
原因はフリガナにあるっぽい(?)のだけどお手上げ。
それでも以前はできた筈とハードディスクに残っていた
1.5をインストールしたらなぜか完了。
(フリガナはスルーされてる)

余談ついでにSearch時間かかるな。
469白ロムさん:2008/02/20(水) 14:52:23 ID:rPIUW7YQP
スマン、日本語ヘンだな。

E90で → E90と
470白ロムさん:2008/02/20(水) 15:46:05 ID:t0+I9mIu0
>>458
え、あれオムロンのせいなの?
てことはKCPはみんなあの魯鈍FEPなのかあ。
auは本当にスイーツ(笑)向けなんだな。
471白ロムさん:2008/02/20(水) 16:10:35 ID:74VdGvel0
>>429
割るな。
472白ロムさん:2008/02/20(水) 16:48:44 ID:HzDno2VAO
誰かエロい人

+J > YaPN > 禿MMS > 禿メール/iモード/au
で文字化けしないか試してもらえまいか
473白ロムさん:2008/02/20(水) 16:54:31 ID:RkDAtXY7O
動画の再生30F/秒なら国産端末でもざらにあるっぽ。つかDVDって60/秒じゃね??
474白ロムさん:2008/02/20(水) 16:57:52 ID:cSBhLbId0
>>473
そなんだ。嘘こいてるとこあるってことか・・・?でも携帯で見る分にはきれいなんだろうなぁ
475白ロムさん:2008/02/20(水) 17:10:08 ID:EoIArww90
普通のDVDはインタレースで29.97だぜ。
476白ロムさん:2008/02/20(水) 17:32:17 ID:Bg+yb3B20
>472

な〜んも考えずに、auとdocomoに+j→YaPNでMMS送った(w
とりあえず、auからは返答あったので文字化けなく送れている模様。

もうじきDocomoからも返信あると思うのだが・・・
477白ロムさん:2008/02/20(水) 18:18:34 ID:Bg+yb3B20
>472

Docomoからもちゃんと返信がありました。
つーことで大丈夫な模様です。

E90・UK、+J英語版、フォントはHeseiGothS60です。
・・・std機使いだしてMMSの文字化け経験無いんだが、これって幸運なのか?
478白ロムさん:2008/02/20(水) 18:44:12 ID:9eAr6j5F0
絵文字対応のフォント賢い奴つくって撒いてくれ
479白ロムさん:2008/02/20(水) 22:05:59 ID:t0+I9mIu0
コード埋め込めばいいんじゃなかったっけ?
http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tool_dl/web/picword_top.php
480白ロムさん:2008/02/20(水) 22:10:08 ID:rqcziZc60
問題はフォントじゃなくて絵文字の辞書登録方法じゃね?
481白ロムさん:2008/02/20(水) 22:11:58 ID:t0+I9mIu0
絵文字の絵はダウンロードすればいいとして、それをどう呼び出すかということか。
482白ロムさん:2008/02/21(木) 01:03:36 ID:J7ku4+HC0
N95のミュージックプレーヤーで日本語になるやつと、
化けるやつがある。
ほかの人どう?
483白ロムさん:2008/02/21(木) 01:13:38 ID:1AKl/B7A0
それ、702NK時代からのタグのせいじゃないか?
484白ロムさん:2008/02/21(木) 01:51:24 ID:xCNxct650
久しぶりにN91引っ張りだして来て+J入れてみた
超もっさりだけどなんとか使えるレベルにはなってる
お馬鹿さんの端末だけどこいつは本当にかわいいなぁ…
しばらく持ち歩いてみようかしら
485白ロムさん:2008/02/21(木) 05:00:07 ID:9Ui48u5J0
心底キモいと思いました
486白ロムさん:2008/02/21(木) 09:55:51 ID:ceIVnWWnO
アプリ関連スレがエミュ専ぽいんで、ここで聞かせてください。
ネカフェ行かないとPCが無いので。。。

カレンダーアプリでHandyCalender使ってるんですが
今の最新バージョンはいくつでしょうか?1.01から上がってますでしょうか?

+J付属のフォントでズレがなくなると思って期待してたんですが
ズレ無い(切れない)のは良いんだけど見にくいので
元々使ってたフォントに戻したんですが
Handyは前のverUPでズレがマシになったので期待したいんです。

お願いします。
487白ロムさん:2008/02/21(木) 10:18:06 ID:e+wB/JfBP
>>486
EPOCWAREで最新版をDLしろよ。
488白ロムさん:2008/02/21(木) 12:44:38 ID:Bph21gIJ0
>>486
俺のは1.01だよ。
E90、HeseiGothフォント使用、携帯画面でHandy、開いた画面でAquaと使い分けている。
489白ロムさん:2008/02/21(木) 17:15:30 ID:3TQAszDR0
絵文字はNotesに全部貼り付けてあるので、
それをコピペして登録したわけだがダメ・・・
490白ロムさん:2008/02/21(木) 17:23:14 ID:J7ku4+HC0
>>483
今確認したら、確かにタグがある奴が化けてました。
ヒントどうもありがとう。

あともうひとつ、
VFJP WAP設定してなくてYaPNも入れてないのに
友達からMMSが届いたんだけど、これって普通なんですか?
APはAI接続は消して、自宅のWLANのみ設定してます。
491白ロムさん:2008/02/21(木) 18:25:02 ID:JByKmjtE0
>>490
MMS受信通知のSMSではないんですか?
492白ロムさん:2008/02/21(木) 18:44:45 ID:J7ku4+HC0
>>491
詳細ではMultimediaになってるので違うと思います。
493白ロムさん:2008/02/21(木) 19:07:00 ID:zTj3EuXb0
禿でYaPNな人はいいなあ。
緑&moperaU運用だけど、E-Mailは送信がUTF-8のままらしいんだよね。
UTF-8ではあう友に送れない。

個人的には、送信E-MailのISO-2022-JPへのコンバートと、入力方式の
E90開閉連動切り替えを次期バージョンアップでは期待したいところ。
ここで言ってもしょうがないけど。
494白ロムさん:2008/02/21(木) 19:22:39 ID:3L07czSn0
nPOPでUTF-8云々の記事を書いた人と同じ人と見た
495白ロムさん:2008/02/21(木) 19:41:46 ID:Ad2Gxkqr0
moperaUってメール関係の鯖とか仕様ってどうなってるの?どこかに資料ある?
496白ロムさん:2008/02/21(木) 19:47:45 ID:Pl9SXjRc0
日本語版N80@mopera時代は、
当初は本文は送れたものの添付画像が蒸発するという謎仕様だったな>ezweb送信
いつの間にか普通に送信できるようになってた。

N82に替えてからまだezwebとの遣り取りしてねーや。。。
497白ロムさん:2008/02/21(木) 19:50:09 ID:9OAO9ian0
>>493
Gmailアプリ使えばE-MailをISO-2022-JPで送れる
498白ロムさん:2008/02/21(木) 21:34:00 ID:UK2JBNyz0
NAVITIME for SmartphoneがDownloadメニューに追加されてた!
499白ロムさん:2008/02/21(木) 21:58:41 ID:zTj3EuXb0
J記念にと思いきれいなフォント探してるけど、結局IPAのあれに戻ってしまう。
SDKからheiseiGothic抜いて入れてみたが英数字が細くて小さくて見にくいので
やめた。何か根本的に間違ってるんだろうけど。

WMの頃使ってたMeiryoKeを改造して入れてみたが、思ったよりきれいじゃないな。
英字のバランスの悪さが際立ってしょうがない。WMのときはなんとも思わなかったんだが。
あとHandyCarendarの表示がぐちゃぐちゃ。

某氏のようにモ○サワ入れたいけど、高いし、HandyCarendarの表示が保障されてないから
二の足踏んでる。
以上チラ裏スマソ。
500白ロムさん:2008/02/21(木) 22:55:38 ID:9i2c4k5M0
英数字はNokia S60 Regular(Euro系ファームに入ってるフォント)にして
日本語部分をM+/IPAにしたのを使ってる。

日本語はしょうがないけど英数字にキレがあるのがいい。
501白ロムさん:2008/02/21(木) 23:35:01 ID:/zWeOiwA0
+J をE90に入れたけど、これって変換方式の自動切り替え付いてないのな。
開いて使うときはローマ字、閉じて使うときは2/5タッチって、
わざわざメニュー開いて手動で切り替えしなくちゃならないなんて。。。

その辺りはM-FEPの方が良くできていると思う。
変換効率は+Jの方が断然上だけどさ。

あと、これって使える漢字が少なくないか?
「さ」で変換したら、変換対象の漢字が5個って・・・。
なんで?
502白ロムさん:2008/02/21(木) 23:56:05 ID:9Ui48u5J0
管理工学研究所ってよ関連本出版したりしててSymbianのプログラムなら
日本一詳しいって感じしてたんだけど、M-FEPが素人一人で作っててあの
レベルだとすると+Jしょぼすぎだよな
503白ロムさん:2008/02/22(金) 01:03:32 ID:5QOG1B9c0
SymbianOSスレがないからここで質問させてください。
S60 3rdアプリはインストールするのに認証がいることはわかったんですが、
symbian認証と開発者証明書ではできることが違うんですか?

あと「ソフトウェアのインストール項目を“すべて”に変更」したら
2ndの時みたいに自由にインストールできます?
504白ロムさん:2008/02/22(金) 01:38:12 ID:qDeVoOWq0
なんか開発者署名が取得できなくなってるんだけど・・・
Developer Certificates will be ENABLED for users who have a Publisher ID ONLY
とかになってる・・・
505白ロムさん:2008/02/22(金) 10:00:50 ID:dGP5SxjR0
N82スレに書き込んだ者です。
やっぱり取得できないですよね。
topに2月25日がどうのこうのと書いてあるようなんですが
英語力がないのでよく分かりません。
506白ロムさん:2008/02/22(金) 10:43:40 ID:lWGKKu710
>>502
まー、又はその知り合い乙
507白ロムさん:2008/02/22(金) 11:30:06 ID:+GnIW0+h0
これって回線なに使ってるんだろう?
OpenだとError playing movieのエラーがでてYoutubeが再生できない
Youtube再生出来てる人いますか?
ttp://nokias60.seesaa.net/article/82907153.html
508白ロムさん:2008/02/22(金) 11:41:12 ID:Gw76AdvW0
+Jの本当の価値はFepよりもCharconv日本語化部分なんだけどな
509白ロムさん:2008/02/22(金) 12:25:16 ID:50wmCS020
FEPとCharconvとFontをバラ売りしてくれればいいのに
FEPとCharconvが別々にインストールできる様になるだけでもいいけど
+JのFEPは全く使い物にならない
510白ロムさん:2008/02/22(金) 12:36:28 ID:GUa8asmj0
MCharaconvも開発中ではあるけどね。
511白ロムさん:2008/02/22(金) 12:38:57 ID:GUa8asmj0
標準FEPにするとCharconvもオフになったっけ?
512白ロムさん:2008/02/22(金) 12:40:17 ID:vJ35p73n0
標準ブラウザーのブックマークに最初からあるダウンロードアプリとかのフォルダの削除方法知りません?
古い機種での方法はみつかるんですけどそれではE90では無理でして。
513白ロムさん:2008/02/22(金) 12:47:05 ID:jQJDNJZ80
松茸って、こんなにバカ変換だったっけ?
15年も前にLotus1-2-3で使って以来だけど、
思い出の中で松茸に関する記憶が美化されていたみたい。

ところで電源を入れると
Unable to start
Plusjfepactivator.
Application may need to
be removed.
って表示されるようになった。
514白ロムさん:2008/02/22(金) 13:42:34 ID:S3eJ6MWmP
>>511
CharConvていうのは、アプリが必要に応じて見に行くものだから関係ねえんじゃね。
515白ロムさん:2008/02/22(金) 13:52:38 ID:b92cRbJG0
>>514
ところが、+Jの設定(同意)をしないと、UTF8以外表示されません。
なので、アンインストールすると利用できなくなるし、30日過ぎても同様でしょう。
516白ロムさん:2008/02/22(金) 14:52:25 ID:PHjmTY9L0
↑マニュアルにもそう書いてありますね。
517白ロムさん:2008/02/22(金) 15:31:06 ID:t98HnoZmP
>>509
>+JのFEPは全く使い物にならない
どれが使い物になるのか教えてくれ。
518白ロムさん:2008/02/22(金) 16:44:24 ID:S3eJ6MWmP
>>515
そういうことね。
当然、同一SISなんだからアンインストールすれば消えるわな。
ただし、標準FEPに切り替えただけじゃ上記のとおりEUCとかでも表示できているな。

ただしCharConvはResourceフォルダにカキコだから試用期間過ぎても使えるかもね。

て、まさか表示だけでも良いからそのまま使おうてことか!

大して旨みの無いものを出してくれるんだからシェアくらい払えよ。
519白ロムさん:2008/02/22(金) 17:29:23 ID:GUa8asmj0
+Jで失われるNOKIAらしさって
・自動カーソル移動
・*でスペースとか入る
以外なんかあったっけ?あまり思い入れ強くないんで…。
#は生きてるし。句読点のキーが変わったが別にいい。

個人的にはあのわけの分からない三本線のAbcモードが出てこなくなったので
+Jでもいいかなあと思ってる。思ったほど変換バカじゃないし。
520白ロムさん:2008/02/22(金) 17:46:39 ID:50wmCS020
英語入力時に三本線モードが便利だよ
+Jは標準FEPとの切り替えがキーボードショートカットから出来ない
ので英語入力を多用する人にはデメリットが大きすぎてストレス溜ま
りまくり
M-FEPの方がよっぽど実用的
521白ロムさん:2008/02/22(金) 17:52:56 ID:jvOuOqZQ0
M-FEP60の使い勝手の方がいいのはよくわかるんだけど、All-Tcbケイパビリティを取得できる目処はあるの?
522白ロムさん:2008/02/22(金) 17:56:43 ID:jvOuOqZQ0
それとも、Restricted System ケイパビリティで足りるのかな。
523白ロムさん:2008/02/22(金) 18:42:32 ID:S3eJ6MWmP
>>521
とっくに取得しているんだが。
今やSymbianSignedのテストをパスすればいいだけ。
数日前の+Jと同じだな。
524白ロムさん:2008/02/22(金) 19:10:15 ID:LYoU1QBr0
525白ロムさん:2008/02/22(金) 19:15:05 ID:tlw9mFS/0
M-FEP60は申請してたのか。全然知らなかったわ
526白ロムさん:2008/02/22(金) 19:40:59 ID:50wmCS020
って言うよりこっち
http://digilife.bz/blog/?p=1380
もうちょっとの辛抱
527白ロムさん:2008/02/22(金) 19:49:59 ID:tlw9mFS/0
M-FEP3の話じゃん…
M-FEP60は?これはまだ申請してないんじゃないのか?
528白ロムさん:2008/02/22(金) 20:11:13 ID:abPqTzMp0
>>513
基本的には普通に頭良く変換してくれるけど、
『学研都市』が候補にすら挙がらなかったりで意外な所が抜けてるのかなー、とww

文節区切りの移動はキー2つ押しなのはいまいち。。。
文節移動と動作を入れ替えできるようにしてくれればいいかも。
529白ロムさん:2008/02/22(金) 20:24:04 ID:Gw76AdvW0
+Jって”−”を含む単語登録が出来ないね
例えば「イ−ジス鑑」では単語登録出来ず「イージス鑑」だとOK
しかし2タッチモードだと”69”では−になりなおかつ記号入力モードへも行けないので登録した単語が入力出来ない
(ちなみに5タッチモードなら”0”を4回押しで”ー”が出るので無問題)
530白ロムさん:2008/02/22(金) 20:34:21 ID:5QOG1B9c0
opera miniでttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlに行くと
文字化けするんだけどフォントの問題?
531白ロムさん:2008/02/22(金) 20:40:16 ID:lWGKKu710
このスレってFMOBILE出身者多そうだなぁ
532いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 22:55:39 ID://aG4tnK0
折角、+Jも出てきたことだし
E90のレッド買おうと思って月曜まで某店舗で取りおいてもらってるんだけど
開発者署名取得できないんじゃYaPNで禿げMMSも使えないし
八方塞りなんでキャンセルしようかな…

Publisher IDないと開発者証明取得できなくなってるみたいだけど
これってこれから先ずっと無理なのかな?
533白ロムさん:2008/02/22(金) 23:04:19 ID:PHjmTY9L0
無理なのかな?ってここで聞いてどーすんの?
キャンセルしたけりゃ自由にすりゃいいじゃん。

YaPN環境に+J入れたら検索結果が文字化けするようになった。
コードをUTFとかに変えてもダメなんだけど、
同じ状況になった人居ますか?

解決策有れば教えてください。
534白ロムさん:2008/02/22(金) 23:14:03 ID:l+TTDFgB0
>>529
69でーって辞書登録できない?
535白ロムさん:2008/02/22(金) 23:27:19 ID:PpvMwNrGP
+Jを数日使ってみたところ、上に書かれてるような
デメリットを感じることもままある。
でもE90を使ってる身としては、標準アプリでそのまま
日本語入力できるというのはやっぱり大きいよ。
キーボードの上にあるショートカットボタンを使う
気になれるのが、ある意味一番のメリットだったりw
完全にデッドスペースになってたしね。

>>533
化けるね。普段mod使ってるから気付かなかったよ。
俺の場合AI経由が多いから実害は少ないけど、ちょい気になるなぁ
536白ロムさん:2008/02/22(金) 23:30:05 ID:IzX20bVd0
>>532
来週から再開されるんじゃないか?
それっぽいこと書いてあるけど
537白ロムさん:2008/02/22(金) 23:32:07 ID:A46Pj5PS0
>>504
>>532

俺の目にはduring GMT office hoursと書いてあるように見えるがな。


538白ロムさん:2008/02/22(金) 23:37:54 ID:PHjmTY9L0
>>535
そっか。とりあえずウチだけじゃないって事がわかったので安心した。
アリガト。

で、+Jで変換候補の漢字が少ない事に関して今更ながら解決。
単漢字変換(Shift押しながら変換)にすると全部の候補が出てくるんだな。。。

「さ」を普通に変換すると変換候補の漢字は5文字。
Shift+変換だと51文字になる。

良くワカラン仕様だなぁ。。
539白ロムさん:2008/02/22(金) 23:42:21 ID:7NK7qTVr0
>>536
だね。
> Open Signed Online and Offline for users
> without a Publisher ID will NOT be available temporarily,
> an update will be provided during Week beginning 25th Feb.
というわけで、2月25日を待ちましょう。

でも先週も「2月18日まで待て」って表示になってたな。
また一瞬だけ使えるようになって、次は「3月3日まで待て」ってか?
540539:2008/02/22(金) 23:45:31 ID:7NK7qTVr0
よく考えたら Week beginning 25th Feb. だから
「25日で始まる週の間」ってことか。
じゃあ、3月2日まで待たんといかんかもしれんね。
541白ロムさん:2008/02/22(金) 23:50:40 ID:6uUZCAOp0
Google Search入れてみたけど、地味に便利だな。

+Jというか松茸をONにしてると検索ワード入力のとき
文字種のインジゲーターが見えないのが困りモノ。
542白ロムさん:2008/02/23(土) 00:15:51 ID:E+1v5Mld0

おれのE90さらにもっさりになったけどなんでよ?
543白ロムさん:2008/02/23(土) 01:01:12 ID:vec1KDhC0
>>534
出来ない
現状単語登録は
漢字表記:イージス艦
読み:いじすかん
と登録している。
544白ロムさん:2008/02/23(土) 13:00:11 ID:guHCZfpF0
確かにopera mini で2chに行くと左側が化けるね。
Shift-JISの表記がないからだと思うけど、
解決策ってないのかな?
545白ロムさん:2008/02/23(土) 13:19:48 ID:bp+PilGm0
>>544
運営にクレーム
546名無し募集中。。。:2008/02/23(土) 13:32:35 ID:Wj9jrt/YP
p2とか使えばいいんじゃないの?

普通のPC用の2ちゃんメニューとか重いから使ってないな…
547白ロムさん:2008/02/23(土) 13:48:21 ID:qqqXvRBc0
web(標準の)でブラウジングしてて、フレーム使ってるサイトとかどうしてます?
フォーカス変える設定とか無いように思ったけど見逃してるだけかな?
他フレームのスクロールが出来なくて困ってます。。。
548白ロムさん:2008/02/23(土) 14:14:12 ID:guHCZfpF0
>>546
俺もp2だけど、
文字化けしないようにできた人いないの?と思って。。。

あとS60 3rdアプリのスレがないみたいだけど立ててもいい?
705NKとかのはあるけど、あそこじゃ一部のアプリの話しかできないし。
549白ロムさん:2008/02/23(土) 14:59:13 ID:NhEioqlI0
533
検索結果の文字化けって、具体的にどんな場面?
うちではぐぐややふ等、特に文字化けしてないな
550白ロムさん:2008/02/23(土) 15:12:56 ID:MUlFRlft0
>>548
既にS60アプリのスレあるからこれ以上増やさなくても
551白ロムさん:2008/02/23(土) 15:59:45 ID:rRCs77o6O
縺ャ
552白ロムさん:2008/02/23(土) 16:03:21 ID:rRCs77o6O
讓呎コ殆eb縺九i縺�縺ィ繝舌こ繧??!
553白ロムさん:2008/02/23(土) 16:04:42 ID:qqqXvRBc0
ぬぅ…やっぱ標準webからだとばけちゃうみたいね
554白ロムさん:2008/02/23(土) 16:05:54 ID:rRCs77o6O
これでどうだ
555白ロムさん:2008/02/23(土) 16:09:22 ID:rRCs77o6O
繧薙§繧?縺薙l繧鞘ヲ
556白ロムさん:2008/02/23(土) 16:11:06 ID:rRCs77o6O
shift-jis縺ォ縺励※譛蠕後↓蜊翫せ繝壹〒繧?
557白ロムさん:2008/02/23(土) 16:13:37 ID:rRCs77o6O
むぅ
558白ロムさん:2008/02/23(土) 16:14:05 ID:k8c/e1DG0
>ID:rRCs77o6O
何をやってるのか説明汁w
559白ロムさん:2008/02/23(土) 16:15:54 ID:qqqXvRBc0
おっとゴメン。
E90@+Jで2ch書き込みテストだったわけです。
ごにょopera入れてないんで標準webから書けないかなぁと思って。
560白ロムさん:2008/02/23(土) 16:19:00 ID:qqqXvRBc0
結論としては、
スレ読んでる状態からメニューでエンコードをshift-jisに変えてそれから書き込みクリック
普通に松茸で書き込んで終了、読むために再びエンコードをshift-jisからautoに変える。
これでいけるようで。

おじゃましましたですノシ
561白ロムさん:2008/02/23(土) 16:24:00 ID:N74uUswe0
このスレも読めんカスがE90とか使ってるんだな
562白ロムさん:2008/02/23(土) 16:40:46 ID:k8c/e1DG0
>>561
まあ、んなこと言うな


Webのエンコード切り替えは階層が深いのでマンドクセ。
ここらが多少でも簡単になる仕掛けがあれば楽なのになー、と思った。
563白ロムさん:2008/02/23(土) 17:18:14 ID:x8DN3LrP0
なんか無駄に殺伐としてるやつは鬱屈してそうだな
564白ロムさん:2008/02/23(土) 17:32:12 ID:vec1KDhC0
自分の場合5タッチ入力時にひらがな 半角アルファベット 半角数字の3つの入力モードしか使わないので
モード変換”#”キー連打が煩わしい(逆トグル無いし・・)
次回バージョンアップ時には今の7つの入力モードからどのモードを使うかユーザーに選択させるようにして欲しいな
565白ロムさん:2008/02/23(土) 17:40:35 ID:oGvqDPZq0
選択出来ないのか・・・

うーむ、N82のblackが販売される頃にはバージョンアップで
改善されているかなぁ。
566白ロムさん:2008/02/23(土) 17:49:11 ID:qqqXvRBc0
>>560みたくちゃんと書いてないだろ?どこにも。
だから確実なところを正確に書いたんだよ。
567白ロムさん:2008/02/23(土) 18:06:04 ID:k8c/e1DG0
>>566
オマイもいちいち釣られんでヨロシ

アウへの送信メール文字化けは未解決だったりするし(これは+Jでの問題ではないが)
まだ『フツーの人』に海外S60機薦めるには躊躇するものがあるね。
568白ロムさん:2008/02/23(土) 18:11:38 ID:N74uUswe0
ソフトハウスに対する要望なら直接しろ
ユーザーとしての使い勝手(裏技)なら既に答えは出てる

アフォが無駄な書き込みばっかすっから重要な話題が途切れるんだよ
569 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2008/02/23(土) 18:34:20 ID:o++ouv/CP
このスレでなんか重要な話題なんてあったっけw
待てばいいだけのことをwktkとかやってただけじゃん。
570白ロムさん:2008/02/23(土) 19:13:48 ID:M6FkoATPO
>>568
黙ってろスカポンタン。
571いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 20:18:40 ID:zWsC3lrU0
BIKANの日本語化した奴であうへのメール送信とかどうなのかね?
やっぱりUTF-8送信になっちゃうのかな
572白ロムさん:2008/02/23(土) 21:14:39 ID:RzV9xO3u0
>>567
フツーの人には携帯メール使えない英語メニューの馬鹿高い端末なんかそもそも勧められない。
573白ロムさん:2008/02/23(土) 21:27:37 ID:+SBThx990
>>572
今どきの中年以下で、携帯に表示されるレベルの英単語が
わからない奴なんて、そもそもフツーの奴とは言えないっしょ。
574白ロムさん:2008/02/23(土) 22:07:20 ID:aawbzbH30
+Jで盛り上がってるところ悪いんだが、E51ってTrueTypeフォントではないの?
TrueTypeフォント入れてもギザギザなんだけど702NKみたいにgdrなの?
Z:見てもgdrはないけどなーなんだろなー
E51で綺麗に表示できるフォントあったら教えてくださいm(_ _)m
575白ロムさん:2008/02/23(土) 22:35:28 ID:RzV9xO3u0
>>574
中文版?
576白ロムさん:2008/02/23(土) 22:37:09 ID:aawbzbH30
>>575
そうです。
577白ロムさん:2008/02/23(土) 22:39:30 ID:t0x60Daw0
E51中文版はアンチエイリアスしないって前に出てたじゃん
578白ロムさん:2008/02/23(土) 22:51:30 ID:He5qfyvzP
Euro版に汁
579白ロムさん:2008/02/23(土) 22:53:36 ID:aawbzbH30
>>577-578
了解!
580白ロムさん:2008/02/23(土) 23:00:02 ID:nThziyYb0
>>579
あと、完璧を期するならFontRouterLT入れるのも良し。
581白ロムさん:2008/02/23(土) 23:27:15 ID:YPG1up6m0
E90中文版なんだけど、小さい文字はアンチエイリアスきかないの?orz
その他のファームは小さい文字でもアンチエイリアスきいてる??
582白ロムさん:2008/02/23(土) 23:43:16 ID:CX5leRRu0
アンチエイリアスかかんないファームのほうが表示は軽い?
実際どれくらい違うもんですか?
583白ロムさん:2008/02/23(土) 23:53:10 ID:3tCg6SiS0
>>582
そんな門機種によるだろ。
自分で試しな。
584白ロムさん:2008/02/24(日) 00:10:50 ID:ojtc/5Pj0
スピーカーから音も出さなくする設定か
そういう3rdかjavaのアプリってあります?

音楽聴いててイヤフォン外れた時とかハズいんで…
585白ロムさん:2008/02/24(日) 00:23:42 ID:54SVUnXI0
>>580
ファーム変えました

>>581
マレーシアとか入ってるから何版?かわからないけどアンチエイリアス
効いてるけど、気のせいかもしれんけど早いと感じたよ。
まー人それぞれだけどね
586385:2008/02/24(日) 02:32:18 ID:jNOoYaar0
>>585
同じく今日中文版E51にTrueフォント入れたものですが
ファームウェアはどちらのものに書き換えましたか?

自分のは
V100.15.38.2 02-10-7 RM-244です。
参考までに教えて欲しいです。
587白ロムさん:2008/02/24(日) 02:32:40 ID:1hx0EdrK0
メニュー画面のアイコンの下のフォントとか効いてないよねアンチエイリアス>E90
他のNokiaデバイスは見たこと無いんだけど、E90特有なの?
ちなみにウチのは英語版だけどギザギザなまんま。
588白ロムさん:2008/02/24(日) 05:00:08 ID:54SVUnXI0
>>586
100.34.20
16.1
どこのかはよくわからん。中文版ばっかりだったので。
分かればいいけど入っている言語は
english,indonesia,melayu,pilipino,ti?ng viet
589385:2008/02/24(日) 06:05:38 ID:jNOoYaar0
>>588
まだ起きてたんだw
自分のはenglish,indonesia,melayu,簡体字だけど
中国語をやっぱり打ちたいから今まで綺麗なフォントを探してた
なんだかすげー大変そうだけど1バイト版並に綺麗に見せることができそうだ
で中文ファームのまま+J使えたら最高
590白ロムさん:2008/02/24(日) 06:25:14 ID:pekayxSgP
+Jの新たなメリットに気付いた。
フォントを本体にインスコできるから、N95 8GBで転送モードを犠牲にせずに日本語が使える。
その分フォントのショボさ(特に小フォント)を我慢する必要があるけどね…
でも転送モードは使いたいのでしばらくはこれで運用してみよう。
591白ロムさん:2008/02/24(日) 07:57:26 ID:4ZUAMXPk0
>>586,588
ファームのバージョンよりもプロダクトコードを語るべきじゃないのか?
ここで聞くよりも自力でググッた方が理解速いと思うけど。



592白ロムさん:2008/02/24(日) 09:01:43 ID:uDPKNQ+B0
>>587
俺のも同じだけど気にしないことにした。
つか、開いた状態だと汚くないよ。
593白ロムさん:2008/02/24(日) 11:56:17 ID:7eOuT98Q0
>>592
E90で開いた画面でもWebで小さいフォントを表示すると
アンチエイリアスOFFになってない??
そういうものなら気にしないけど
欧州版で小さいフォントでもアンチエイリアスが効くなら
言語を書き換えたい。
594白ロムさん:2008/02/24(日) 12:54:07 ID:cLqSZLNC0
>>590
FontRouterLT使えば好きなフォントをCに入れられるよ。
C:/Data/Fontsにフォントと、書き換えたFontRouter.iniを入れて再起動するだけ。
595白ロムさん:2008/02/24(日) 13:20:34 ID:z5CLlrXR0
+JでSU-8Wで日本語打てるようになって
楽しくなってきた〜
596名無し募集中。。。:2008/02/24(日) 15:29:10 ID:1GhxVl57P
+J記念にE90買うので色々見てたらE70も格安で出てたんで
そろそろE70は在庫無くなって入手困難になるんじゃないかという焦りと物欲に煽られて
二台一緒にポチってしまった…
597白ロムさん:2008/02/24(日) 15:48:12 ID:3ldLvud/0
+Jって、最初のメニューやその下の階層のメニューもすべて日本語?
598白ロムさん:2008/02/24(日) 16:20:50 ID:uDPKNQ+B0
>>597
+Jはリアル日本語化アプリじゃないよ…
599白ロムさん:2008/02/24(日) 16:53:49 ID:3ldLvud/0
>>598
なるほど、、、日本語化されるものだと思ってた。。。
つまり、メールなどで日本語が入力できるだけで、端末が日本語化されるわけでは
ないということだよね?
600白ロムさん:2008/02/24(日) 17:30:00 ID:MGh5NC960
mail2webが落ちてるみたいだけどみんなはどう?
601白ロムさん:2008/02/24(日) 18:12:54 ID:uDPKNQ+B0
>>599
いうなれば、海外WM端末でいう「通常の日本語化」同等だと思えばヨロシ。
もともとS60ではnls置き換えみたいなシステムの深層に食い込むような
ことはできないわけで、インライン日本語入力環境の実現にもこういった
signedなソフトが必要だったというわけ。
602てす:2008/02/24(日) 19:31:01 ID:8NWfDQ9N0
かカナホu場
603白ロムさん:2008/02/24(日) 20:04:24 ID:ojtc/5Pj0
日本語化する時にフォントをEドライブに入れてるけど、
CドライブのFontsフォルダに入れたら不具合が出るんですか?
604白ロムさん:2008/02/24(日) 20:17:48 ID:FrMC6TlxP
>>603
E70なんかは出るみたいだな。
自分でしっかりぐぐった方が良いと思うぞ。
605白ロムさん:2008/02/24(日) 20:21:32 ID:IY80/Jch0
>>601
えっと、、、全然間違ってるんだが、、、
今の S60 はもともと多国語化されてるので海外の物買ってきても nls 置き換え済みの状態で売ってるのと同じ状態
mui 置き換えに相当するのは、リソースの置き換えなわけだが、UNICODE 版になる前の EPOC 時代から、言語リソース置き換えは出来る。
当時の製品だと UniFEP v2 がそれを利用して日本語化してた。いまでは日本語化する製品郡は出てないと思うけど、端末を中国語化する物とかは今でもある。
インライン入力の実現に signed が必要なわけじゃない。
DLL は自分を呼ぶアプリと同格以上の権限が無いと呼び出されることが出来ない。
なので、高い権限を持つ内蔵アプリから利用されるには、高い権限を持つ DLL にしなきゃいけなかっただけ。
あとか追加されるような普通のアプリで使うだけの FEP ならインライン入力するものも 開発者署名だけで十分。
606白ロムさん:2008/02/24(日) 21:42:41 ID:+1XJIUH70
FontRouter LT使ってみた。なかなか便利だな。
内蔵メモリのアクセスできる領域にフォントを置くのでデメリットが無い。
N95-8GBユーザーにはいいかも。


インストールから使い方までのメモ。

ダウンロードはここから。FontRouter LT for Symbian 9 Beta (Build 20071109)というのを落とす。
http://fontrouter.oasisfeng.com/forum/viewtopic.php?t=166

unsignedなので開発者証明を付加する。

インストールする。

C\Data\fontsというフォルダが勝手に作られて中にfontrouter.iniというファイルが
できる。とりあえずデフォルトのままでおk。

同じフォルダに置き換えたいフォントを放り込む。
fontrouter.iniを変更してないならリネーム等は不要。
iniファイルの初期値は強制アンチエイリアスになってるので
APAC系ファームでもアンチエイリアスが効く。

再起動すれば置き換え完了。
607白ロムさん:2008/02/24(日) 21:50:12 ID:lq/HFS7Q0
n76の感想聞きたいのですが使用者いますか?
608白ロムさん:2008/02/24(日) 22:49:20 ID:lEsABDAU0
やっぱ予想通り+Jのバグレポで埋まったか。なかなか厳しいもんがあるな。
609白ロムさん:2008/02/24(日) 23:11:11 ID:syneTm7LP
>>608
バグっつうよか仕様への不満みたいな感じもするな。
個別端末への対応してないから
使う端末によって要望も様々だわ。
まぁノキスレで皆に賞賛されるって「ありえない」しw

オレは特に文句ないから思わずE51買い増しちまった。
610白ロムさん:2008/02/24(日) 23:13:57 ID:bhFJrlQu0
日本語ノキ端末(ATOK)の使い勝手は地味に最強なんだよな
なにげにキー入力タイムアウトとキー長押しの数字入力が便利過ぎる
611白ロムさん:2008/02/24(日) 23:19:57 ID:uDPKNQ+B0
>>605
なるほど、知ったかスマソ
612白ロムさん:2008/02/24(日) 23:22:09 ID:M2Zy+VAn0
たしかにw
+Jの売行きみてJustsystemが動いてくれんかの〜

みんな+J買えよ〜
613白ロムさん:2008/02/24(日) 23:29:49 ID:z5CLlrXR0
+JってVectorでのライセンス販売って
まだ始まってないんだよね?
探しても無いんだけど…
614白ロムさん:2008/02/25(月) 00:09:10 ID:HBreW0oC0
今度はVectorの認証待ちです
615590:2008/02/25(月) 03:35:03 ID:aEvXwVAzP
>>594
良い情報をありがとう。FontRouterの存在は知ってたんだけど、
iniの設定とか面倒そうで敬遠しててね…
いざやってみると手間かけた甲斐があったよ。

これで好みのフォントで転送モードも使えてヤル気倍増。
もっともNokia Euro+平成+絵文字の変態仕様のせいか、
N95 8GBでは微妙に豆腐が出て来て不完全orz
まったく同じフォントでもE90だときっちり表示できるのにねぇ。
もうちょっと探ってみるかな…
616白ロムさん:2008/02/25(月) 03:51:14 ID:MmcN9Cfp0
>>606と前スレにでてたsisを作ってやる方法とどう違うんですか?
617白ロムさん:2008/02/25(月) 08:37:53 ID:V+oGifNh0
今更フォントどうこう書いて自演してんのは池沼親父レオナパパだからスルーな
618白ロムさん:2008/02/25(月) 10:02:57 ID:GIisFPUA0
>>617
そこらじゅうで見当違いの悪態ついて楽しいの?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202808654/692
619白ロムさん:2008/02/25(月) 10:58:42 ID:0py2l7lVP
ゴキブリにもゴキブリなりの楽しみってやつがあるんだろw

>>616
バージョン違い。新しいほうならSIS作る必要なくなったかも。
620白ロムさん:2008/02/25(月) 11:19:08 ID:e5WiETjJO
これこれ、伝染るから近づいちゃダメですよw
621白ロムさん:2008/02/25(月) 11:53:57 ID:e+ljB24U0
Google search for S60ですが、いまDLできます?
mobile.google.comへアクセスしてもそれらしきリンクが無いのですが?
622白ロムさん:2008/02/25(月) 13:57:19 ID:aEvXwVAzP
>>621
標準のWebで、そのページの下の方にある国選択ページで米国を選んだらDLできたよ。
623白ロムさん:2008/02/25(月) 14:06:00 ID:e+ljB24U0
>>622
サンクスです
あとでためしてみます。
624白ロムさん:2008/02/25(月) 16:55:42 ID:MmcN9Cfp0
E51を使ってるんですがMMSのサーバメールは全部受信しないと削除できないんでしょうか?
625白ロムさん:2008/02/25(月) 20:05:11 ID:zoA2H8IZ0
>>607
ノシ

626白ロムさん:2008/02/25(月) 20:37:22 ID:TlM2k+tJ0
>>617
何も知らない連中が騒いでいるだけ。
フォントはファイル名ではなくフォント名。いまだにファイルの置き換えと思っている
馬鹿どもが多い。
管理工学はわかっている。

627607:2008/02/25(月) 21:09:58 ID:8+8GKjCG0
>>625
N76の感想聞かせてください
628625:2008/02/25(月) 21:31:07 ID:QI9818mF0
>>627
感想が聞きたいのは>>607でわかってるんだが、具体的に何を?
ただの感想なら、こんなところ。
何よりも薄いのがいい。
E61よりはサクサク動く。
開けにくいけど音楽とカメラの操作は閉じたままでも十分出来る。
閉じたままでも新着メールが読めるのは嬉しい。
キーパッドは特に押しにくいわけではない。十分使える。
裏蓋やmicroSDスロットやSIM挿入は薄さのせいか何かと犠牲にされてる。
629白ロムさん:2008/02/25(月) 21:35:53 ID:D4DV/bGr0
sparcoで今注文するといつぐらい到着するかな?
630625:2008/02/25(月) 21:38:13 ID:QI9818mF0
でもフリップを好むのでなければE51の方がいいよな。より薄い上に機能が多くて電池も長持ち。
631白ロムさん:2008/02/25(月) 22:22:05 ID:G+ctRENP0
>>626
ばかだねぇ。
フォント自体はどーでもいいんだよ。
ROMHackなんていう危険な手段でなく、本体に格納できればなんだっていい。
たとえ理屈を知らなくたって目的さえ達成できればいいジャマイカ。
こんな些細な事に費やす時間は最小限にとどめたいわ。

で、何で煽るの?
あんたの人生がうまくいかないのはNOKIAのせいじゃないでしょ?
632白ロムさん:2008/02/25(月) 23:00:10 ID:wKlPts6H0
すいませんが質問させてください。
nokia機でUSB端子で充電できる機種ってありますか?
自分の調べた範囲では見つからないのですが、過去ログ見てると
できるみたいなことが書かれてたので。。。
633白ロムさん:2008/02/25(月) 23:12:26 ID:n5mxHdno0
>>632
ケーブル買ってくりゃ大抵出来る。
とりあえず公式サイトで調べれ。

634白ロムさん:2008/02/25(月) 23:21:42 ID:wKlPts6H0
>>633
聞き方が悪かったみたいです。すいません。
CA-100みたいなやつのことではなくて、
端末側のUSB端子を使って充電できるのかということです。
635白ロムさん:2008/02/25(月) 23:38:36 ID:N6xwYng80
+J使ってみた。
既出だけどE61,E61iだとQWERTY入力で「ー」が直入力できないから正直使えんね。。。
多分BTキーボードと同じキーアサインだからだと思うけど、
キーアサイン変更できないと\5000の価値ないなぁ。
本当にテストしてんのかね。
636白ロムさん:2008/02/25(月) 23:40:35 ID:DpeUyrFc0
機種ごとにsis用意してないからこうなるんだろうね。ま、時間がないってことかもしれんが、、、
次バージョンには期待していいということなのかね?
637白ロムさん:2008/02/25(月) 23:49:09 ID:N6xwYng80
今は先行リリースという形だからしょうがないと思いますが、
課金されるようになったら当然サポートしなきゃいかないだろうから、
ここから大変だろうね。
早めにサポート掲示板とか用意すれば良いのに。。。
638白ロムさん:2008/02/26(火) 00:08:50 ID:qK/44g3mP
ユーザーとして要望は多々あれど
個人で作っているモノとは違うし
全部相手にしてたらキリがないわな。

どこまで機種対応してくれるつもりかね?
639白ロムさん:2008/02/26(火) 04:00:44 ID:JEkvSkof0
話をぶった切ってすみません。
sparcoから今日E90が届きました。
ファームはV.120.41.35.1だったのですが、これは最新でしょうか?
教えていただきたくお願いします。
640白ロムさん:2008/02/26(火) 04:41:01 ID:I7KjM3VFP
>>639
NokiaのサイトなりNSUなりで自分で調べるのが一番手っ取り早いんでない?
641白ロムさん:2008/02/26(火) 07:03:27 ID:Uuos31BU0
>>639
カンマの位置違うよな?
642白ロムさん:2008/02/26(火) 07:38:06 ID:JEkvSkof0
>640
仰るとおりでした。ググればでてきました。すみませんでした。
ttp://www.allaboutsymbian.com/forum/showthread.php?t=64399
643白ロムさん:2008/02/26(火) 10:20:57 ID:YlTZT4k10
今さらながら+Jのフォントを入れてみた。
噂に違わぬショボっぷりに萎えるを通り越して悲しい気持ちにすらなる。
でも表示はさすが完璧ですね。HandyCalendarの表示も全く切れないし。
しばらくこれでがんばってみるか。
644白ロムさん:2008/02/26(火) 14:24:03 ID:lj9+tdKT0
>>643
日本語と現地語の混在フォント(Unicode)があれば、FontRouter LTで綺麗になると思いますよ。
自分は中文簡体字端末をMSYaheiで使ってます。
最初の設定は面倒ですが。
645白ロムさん:2008/02/26(火) 14:30:53 ID:7ucCK/I60
これからE90購入予定なんですけど、
みなさんプッシュメールはどのように実現されてますか?
今がtreo750+moperaUで問題なく実現できてたから、E90でも簡単にできると思ってた…
646白ロムさん:2008/02/26(火) 16:01:47 ID:hGygA7lA0
やっぱりNOKIAってW-CDMA1700Mhz帯に対応してる機種って無いね今のところ
イーモバでNOKIA使えたら最高なんだけど、そうウマい話は無いわなあ

全くイーモバもグローバルじゃねえなあ
647白ロムさん:2008/02/26(火) 16:13:02 ID:rol9G85R0
つ 6263 for T-Mobile
http://www.phonearena.com/htmls/Nokia-6263-now-with-T-Mobile-USA-article-a_2245.html

こういうのは一応あるらしいけどね。
まあ、当分ほとんど増える望みはないな
648白ロムさん:2008/02/26(火) 17:28:42 ID:YlTZT4k10
>>645
SMS通知。
あんましスマートじゃないけど。

>>646
グローバルじゃないのは芋場のせいじゃない。
649白ロムさん:2008/02/26(火) 18:08:51 ID:hGygA7lA0
>>648
まあね。イー・モバイルだってホントは1700Mhz帯なんかで
やりたくなかったってのが本音だろうしね。
あんだけオープンだのグローバルだの言ってるのをみて
皮肉の一つも言ってみたくなっただけなんだ。今は反省している。
650白ロムさん:2008/02/26(火) 18:14:35 ID:/21bFKeW0
意味不明な規制をかけてる他キャリアとくらべればましだけどね・・・・

EMONSTER+ZeroProxy+NokiaWifiっていう可能性を切り開いてくれたことには正直感謝。
リリースされたら試す人が居るだろうから期待。
651385@e51:2008/02/26(火) 18:26:11 ID:Lg1LfSFm0
≫644
自分もヤヘイでapac版を綺麗にするよう頑張ったけど無理で昨日タイファームに書き換えてしまった。
本当は簡体字と日本語入力したいんだが俺には難しすぎた
652白ロムさん:2008/02/26(火) 21:06:15 ID:I7KjM3VFP
>>645
ドコモの場合はSMS通知くらいしか思いつかないな…
俺はSBだからYaPNで運用してるけど
653白ロムさん:2008/02/26(火) 21:06:36 ID:1u1ASypQP
>>647
しかも上り下りで周波数変えているので、イーモバとは互換なし。
654白ロムさん:2008/02/26(火) 21:12:50 ID:iZecNTPW0
>>645
IMAP(Gmail等はチェック間隔30分以下でプッシュになる)
mail for exchange
seven
emoze
でプッシュになるけど、まあSMS通知が現実的かな。
655白ロムさん:2008/02/26(火) 21:13:01 ID:GEoDGCcP0
e90のmoccaとREDの色の違いって外側だけ?
開いた時のキーボードやフレームは一緒なのかな
656白ロムさん:2008/02/26(火) 21:20:15 ID:EF+RYiEj0
seven + gmailで十分満足してます。
不安定ってブログの記事が多いみたいだけど
少なくとも最新版は安定してると思う(E51)。
最初はcontactもsevenでsyncさせてたけど
今はgoosyncのほうでcontact syncしてる。
657385:2008/02/26(火) 21:52:06 ID:Lg1LfSFm0
E51@+Jから>>が打てない。どうしよう
658白ロムさん:2008/02/26(火) 22:36:38 ID:QURfCR550
ペン押して記号入力の>じゃ駄目なん?
659白ロムさん:2008/02/26(火) 23:01:22 ID:YlTZT4k10
記号入力だけど、連続入力出来るようにしてほしいなあ。
アンカーの「>>」とか入れにくいんだよね。
660白ロムさん:2008/02/26(火) 23:23:33 ID:G6macswp0
単語登録すればいいでしょ
漢字表記 >>
読み あ
で一発変換出来るようになる



661白ロムさん:2008/02/27(水) 00:02:56 ID:K+csL14e0
+Jのフォント(N95 8GのEUROファーム)でopera mini使うと
所々文字が重なるんだけど、ほかの人どうですか?
662白ロムさん:2008/02/27(水) 08:00:12 ID:Q9R0cJ/w0
+Jはうんこだったね。5000円じゃなくて500円でOK
663白ロムさん:2008/02/27(水) 08:45:29 ID:HatNWewY0
>>661
702NKのJapan.gdrフォントか東雲14Bフォント辺りをCeurope.gdrと改名してメモリカードに置いてみれば?
664白ロムさん:2008/02/27(水) 08:47:17 ID:GQY9I12T0
>>662
美観乙
665白ロムさん:2008/02/27(水) 09:19:06 ID:rVWZ7ZkP0
それが原因で+Jのフォントは使いもんにならんと判断しました`E90
今は全く別のを使ってる。
666白ロムさん:2008/02/27(水) 12:40:23 ID:H9q4j5HLP
フォントなんてフリーでたくさんあるんだから
色々試してみたら良いんじゃないの
俺はfontforgeで切り貼りしたものを使ってるよ
667白ロムさん:2008/02/27(水) 12:50:25 ID:XynRgd/2O
モバイルプラザE90入ったね
668白ロムさん:2008/02/27(水) 12:51:44 ID:eKUwkf+W0
nokiaジャパンからe61の後継機種が出るまで我慢します
e71日本語版が出ますように…
669白ロムさん:2008/02/27(水) 13:05:00 ID:QjqsQ6DN0
sparcoで注文したけど「processing」のまま先に進まん…
在庫はあるはずなのに
670白ロムさん:2008/02/27(水) 13:14:40 ID:47d8OqN60
>>669
過去スレ読んだ?
カードだと初回はカードのコピーとか送らないといけないみたいよ
671白ロムさん:2008/02/27(水) 13:21:44 ID:XynRgd/2O
モバイルプラザはすぐ売り切れれんだろうな〜
海外サイトではあんまり買い物しないが、やっかいなこともあるみたいだね
672白ロムさん:2008/02/27(水) 13:30:05 ID:821qx00o0
>>669
注文確認から発送まで6日間ぐらいかかったが、その間ずっとステータス
はprocessingだった。発送完了するとcompletedになる。
カードのコピーは送らなくても決済されたよ。

で、オレが頼んだブツはテネシー州→ケンタッキー州→アラスカ州を経て
今朝成田到着した模様。
673699:2008/02/27(水) 13:57:34 ID:Zb5BQ5650
>>670
びっくりした〜w
いま英語のメール一生懸命読んだけど、そんな記述なかったからなぁ…
>>672
よかった!安心した(^_^;)
でもあと3日は待たないと発送されないのかorz
モバプラの誘惑が。。w
でも2万くらい高いもんな
674白ロムさん:2008/02/27(水) 17:08:33 ID:ua5+gJbu0
sparcoでN82 blackをポチった
675白ロムさん:2008/02/27(水) 18:58:28 ID:jIiCz7G/0
いまみたら、blackのほうが安くなっているね。それなら待てばよかったよ。
676白ロムさん:2008/02/27(水) 20:03:23 ID:+QmKoD0AO
6120cにドコモSIMを差しています。SMSが送れません。受信は出来ます。何か設定あるのでしょうか?
677白ロムさん:2008/02/27(水) 20:43:41 ID:t3WZqI0o0
>>676
Message Validityをmaximum(FP1機はこれがデフォルトだと思う)から
適当な値に変更しないといけないといけない。
678白ロムさん:2008/02/27(水) 20:51:50 ID:+QmKoD0AO
>>677
送信成功しました。ありがとうございます。
679白ロムさん:2008/02/27(水) 21:02:15 ID:t3WZqI0o0
>>674
在庫がないのにオーダーできるの?
黒はどうやら4月以降出荷らしいけど。
680白ロムさん:2008/02/27(水) 22:19:56 ID:dQ+0oga90
>>672
俺のも同じ経路で今朝成田についてた。きっと出荷からおなじ便だな。
届くのは明日の午後だな。でも仕事で受け取れない。

1ShopMobileは値段高いけど2、3日で届く。香港の業者からの発送になるけど。
681白ロムさん:2008/02/27(水) 22:37:00 ID:J53zesYF0
在庫あるのに6日とか発送に時間かかるのは、
国外の場合はある程度受注がたまるのをまって、まとめて発送するからだろうな。
送料は浮くだろうし。
682白ロムさん:2008/02/27(水) 22:49:19 ID:HtauaHcz0
まとめて発送ってインボイスどう書くの?
拠点(支店)間なら分かるけど受け取りが違えば税関もあるんだし無理じゃない?

つーかなんで海外行ったとき買わないの?
683白ロムさん:2008/02/27(水) 22:53:44 ID:Z8tjVAiT0
6120 classicで
YaPN経由標準ブラウザで、日本語を送信すると入力内容が化ける。
ACCESS INTERNET経由だと、化けないので、おそらく、YaPN経由が原因?
MySOFTBANKの暗証番号入力もうまくいかない?入力画面に戻るだけ。
松茸起動後、PCサイトにアクセスすると端末が再起動する。
端末起動時に標準FEPだと問題ない。
なかなか、難しい。
684白ロムさん:2008/02/27(水) 22:57:32 ID:ua5+gJbu0
>>679
在庫無いの??
普通にオーダー出来たよ。すぐに出荷すると思って購入したから心配だなぁ。
685白ロムさん:2008/02/27(水) 23:00:09 ID:VzK+SO/s0
6120c YaPN ソフトバンクSIMの環境で、
Bluetooth接続のモデムとして使用、パケット定額で
PCネット接続は可能ですか?
686白ロムさん:2008/02/27(水) 23:00:16 ID:RgxmodO70
E90がんばって使ってるが、やはりこの大きさ/重さは常用には結構つらい。
ときどきE51にすればよかったかなあとか思う。
でもE90の大画面ブラウジングに慣れるとE51では物足りないだろうとも思う。
もう少しがんばるよママン。
687白ロムさん:2008/02/27(水) 23:11:14 ID:J53zesYF0
>>682
拠点間の話に決まってんだろ。文脈から読み取れよ。
最後の一文はよく分からんが・・・
688白ロムさん:2008/02/27(水) 23:12:51 ID:5C6rbbvv0
>>685
人に聞いてるようじゃ無理。
あなたは「自己責任」を理解できてないでしょ?理解できる人はそんなこと聞かないよ。
689白ロムさん:2008/02/27(水) 23:18:33 ID:ZUqqj2Yf0
>>683
E51だけど同じ
ちなみに料金案内は通らないけど変更手続きの方は何故か通るのでそこから料金確認にはいける
690白ロムさん:2008/02/27(水) 23:20:28 ID:t3WZqI0o0
>>683
ソフトバンクの串と端末間はUTF-8でやり取りされてるらしい。
ブラウザのエンコード設定をUTF-8にしてみたら?

2つめの質問は何が悪さしてるかようわからん。
串関係は外してAccess Internetにつないでもダメなん?
691白ロムさん:2008/02/27(水) 23:22:07 ID:HtauaHcz0
>>687 sparcoに拠点があんのかよw
692白ロムさん:2008/02/27(水) 23:51:53 ID:7ItLl8ON0
日本語フォント入れたオイラのE90.
画面切り替えで7秒かかるんだけど、みんなのはどうよ?
7秒かかってたら戦場では即死だわな。
693白ロムさん:2008/02/27(水) 23:52:48 ID:ZL3SF/cX0
>>684
あそこは在庫無くても受け付けるよ。俺も一月位待たされた。
そしてメールも無しにいきなり物が届いたw
694白ロムさん:2008/02/28(木) 00:03:23 ID:YZCU7Gvp0
>>693
(;ω;)
うそーーん、凄い待ちきれないんだけど。
なんか来週が・・・
695白ロムさん:2008/02/28(木) 00:06:16 ID:fNuq3m5I0
購入や修理時の1ヶ月は待てるが画面の切り替えに7秒は辛いな・・・
696白ロムさん:2008/02/28(木) 00:18:49 ID:Pw1Oa7rg0
>>692
糞遅いSDにでもインストールしたの?
697白ロムさん:2008/02/28(木) 00:54:56 ID:iwMrc0jQ0
3G回線をwifi経由でアレできる海外のアプリ、何だっけ?
ど忘れしちゃって見つからないorz
698白ロムさん:2008/02/28(木) 00:56:37 ID:RsDz9AZ60
>>688
という事は、物理的に可能なんですね。
今、Pytonのインスコ終了しました。Symbian signedのID取得と、csrファイルの作成まで
できました。
眠いのでこのへんで止めときます。
699白ロムさん:2008/02/28(木) 01:00:16 ID:hdQ83wnj0
まあ物理的に出来ると言えば出来るけど
YaPNは関係ないのでまだよくわかってないんじゃ
700白ロムさん:2008/02/28(木) 01:17:52 ID:P49BPnQ20
>>685
PC定額はopenパス知ってないとどうにもなんねーだろ。
つてが無いならオクでX01NK買ってパス抜いてすぐ売るとか。

>>697
JoikuSpot
701白ロムさん:2008/02/28(木) 08:08:00 ID:hAAqituP0
新しいSymbianSignedではYaPNに証明書はつけれない!?
702白ロムさん:2008/02/28(木) 11:14:01 ID:cxuu+4CO0
>>701
更新待ち
PublisherIDが無いとその都度SISをアップして証明書をつけるようになるみたい。
なんか今までの方法のほうがSymbian Signedの負担は少ないように思うんだけどなんでころころ仕様が変わるんだろう?
703白ロムさん:2008/02/28(木) 12:00:04 ID:h8bR9Ec40
そのSISをアップする方法で、YaPNに証明書を付けてもインスコ不可能な様子。。。
パブいdを取得するしかないのか
704白ロムさん:2008/02/28(木) 12:31:42 ID:cxuu+4CO0
>>703
どこでアップ出来る?
サイト変わってないようだけど
705白ロムさん:2008/02/28(木) 14:18:33 ID:IJmzsWA/0
+Jのライセンス販売始まったね。
ライセンスコード入れても「未登録」のままなので焦ったが
Optionから「ライセンス登録」を選ばなきゃいけないのか。
706白ロムさん:2008/02/28(木) 14:32:28 ID:H2PJ029N0
ちょいと教えてください。E61i UK版に+J入れているんだけど、webのフォーム
なんかのパスワード入力のところで数字キーしか入力できないんです。
chrとかFn長押しとかしても駄目。
どうすれば英字入力になるんでしょうか。
さしあたり、+Jのラインセンスキーが入力できずに困っています(笑
707白ロムさん:2008/02/28(木) 16:33:46 ID:cxuu+4CO0
>>706
うちのはCTRL+JとかEdit+J
ようは#で順番に切り替わります。
708白ロムさん:2008/02/28(木) 19:58:10 ID:F4vv5diM0
入力位置によっては強制数字入力モードになる事もあるよ
709706:2008/02/28(木) 20:05:17 ID:H2PJ029N0
そもそもの問題として、うちのE61iだとCttl-J, Ctrl-Mがきかないんです。
で、ライセンスキーのところも半角数字モードから切り替わりません。

710白ロムさん:2008/02/28(木) 20:16:50 ID:SofxHiXS0
sparcoからN82送ってきましたが、何故か配送料みたなの、1500円とられました
(これは、何かなあ?)。
起動がすごく早くなっていて、びっくりと、N73の充電器も使えるのですね。
なんか、思っていたようか、よかったです。ただ、バンコクで買ったN82の
カバー付けると安物くさくなりました。
711白ロムさん:2008/02/28(木) 20:21:12 ID:82macaVi0
>>710
注文してから何日で届きましたか?
712白ロムさん:2008/02/28(木) 20:44:36 ID:SofxHiXS0
>>711
注文したのは、16日できょう到着です。
713白ロムさん:2008/02/28(木) 20:51:49 ID:egsTe0De0
初めてNSU使ってみたら、凄いあっさりと文鎮一丁できあがってワラタw
ユーザーのデスクトップに普通にインスコされる機能にしちゃ随分error-proneな気が…
あちきもJAFに逝けというお告げだな。そうなんだな。
714白ロムさん:2008/02/28(木) 21:02:12 ID:fOChDn7l0
>>710
関税だよ。
715白ロムさん:2008/02/28(木) 21:28:34 ID:fNuq3m5I0
税関は通るけど普通携帯端末に関税は掛からないんじゃない?
716白ロムさん:2008/02/28(木) 21:34:20 ID:mpTND1R60
>>712
そんなにかかんのかよ〜orz
俺のE90も二週間後かぁ…
717白ロムさん:2008/02/28(木) 21:35:17 ID:YZCU7Gvp0
>>702
あー、これからN82が届く予定なんだけれど、
そんな流れになるのかぁ・・・
718白ロムさん:2008/02/28(木) 21:48:31 ID:egsTe0De0
>>715
関税は掛からないけど、消費税だね。
719白ロムさん:2008/02/28(木) 22:16:40 ID:xrompNem0
値段からしてE90はN82の倍くらい消費税とられるから覚悟しとけ
720白ロムさん:2008/02/28(木) 22:28:54 ID:sAS0WWhG0
E90、3500円ぐらいはらったっけ。
721白ロムさん:2008/02/28(木) 22:39:54 ID:cxuu+4CO0
Fedexで届くと請求くるね
1Shopで買ったときは請求なかった
業者どこだっけかな?
722白ロムさん:2008/02/28(木) 22:52:53 ID:mpTND1R60
精算時、国を入力すると、shopping costとして既に請求に入ってるよ。41$。
723白ロムさん:2008/02/28(木) 23:18:53 ID:BwdjrnME0
>>715
掛からないわけではなくお目こぼしがあるってだけ
Fedexはお目こぼしがほとんどない
724白ロムさん:2008/02/28(木) 23:23:51 ID:+jaJatBX0
消費税+手数料って書いてあるよ>伝票

ところでE51用のKrusell買いたい俺は、
日本法人にメールしたよ。

expansysだと送料が掛かり過ぎで手が出ないよ。
725白ロムさん:2008/02/28(木) 23:28:21 ID:ee/CSp590
>>723
結局、正直にインボイス書いてる業者の荷物からは徴収
個人のギフト扱いで安く済ませている荷物の大部分が黙認なんでしょ
726白ロムさん:2008/02/29(金) 02:12:34 ID:xqCyceHp0
>>722
どこの話?つーかshipping costの内訳は消費税や関税なの??
消費税は国内の税金だから海外で代理徴収は出来ないはずだけど・・・

>>723.725
スマートフォンはコンピューター周辺機器の枠に入るから関税はないのが普通でしょ?
後から徴収されるのは消費税だけってのが常識だと思うんだけど・・・
727白ロムさん:2008/02/29(金) 02:28:47 ID:yUuQnhfX0
Fedexは評判悪いね
海外通販の場合は避けた方がいいよ
内容物がすべてインボイスに載ってないので配達できないとかいいだすが
未記入の品物はなんとおまけのサンプル品だったという律儀さ
しかも手数料5千円を請求され商品はすべて返品
728白ロムさん:2008/02/29(金) 02:45:00 ID:o7GSIvgx0
>>726
消費税なわけないじゃんバカ。消費税の表記はtaxで統一だ。
729白ロムさん:2008/02/29(金) 03:10:28 ID:xqCyceHp0
>>727 おまけのサンプルでもインボイスに書くのは常識
Fedexだからってことではなく税関の対応部分でしょ?

>>728 海外で消費税を徴収されるわけないでしょ?taxで統一って何の話してんの?w
とりあえず元ネタの>>722の意図を分かるように説明してから批判してみなよ

+Jが出てから妙にアフォが増えた気がする
730白ロムさん:2008/02/29(金) 03:17:32 ID:r9ar2l6R0
そもそも>>710の頭の悪さはもっと評価されていい
731白ロムさん:2008/02/29(金) 04:51:47 ID:mxZ2CyMc0
良いことじゃないですか。Nokiaファンが増えるってことは。
皆で歓迎してあげないと!!
732白ロムさん:2008/02/29(金) 09:35:09 ID:rLko+Lm40
S60向けPsilocの日本語出てますな
h ttp://shop.psiloc.com/en/Application,262315,Psiloc+Crystal+Japanese

アラビア語とヘブライ語も来てる
733白ロムさん:2008/02/29(金) 09:37:56 ID:EmGo70w10
sparcoのN82 blackの在庫が入るのが3/13ってメールが来た。
まあ気長に待つとしますかな。
734白ロムさん:2008/02/29(金) 09:46:16 ID:g4h00nIW0
>>732
これ入れれば+Jっていらないって事?
735白ロムさん:2008/02/29(金) 09:56:05 ID:cgEmCPas0
$90.60の方を選ぶ理由が分からない
736白ロムさん:2008/02/29(金) 10:06:53 ID:g4h00nIW0
入れてみた
日本語変換が糞だったけど、数字入力長押しが生きてるのはよかった
日本語WEB表示も問題なかった。フォントは勝手に置き変わっちゃうようだけどこのフォントのほうが個人的には見やすい
あとフォントのサイズがいじれるのもいいかも
737白ロムさん:2008/02/29(金) 10:06:59 ID:zH+VKrnIP
好き嫌いもあるとは思うが
Psiloc Crystal Japaneseにはイイ思い出がないなw
738白ロムさん:2008/02/29(金) 11:10:54 ID:rLko+Lm40
>737
2ndの頃、何回ハードリセットさせられたことか・・・
739白ロムさん:2008/02/29(金) 11:21:20 ID:g4h00nIW0
やっぱPsiloc Crystal Japaneseは入れないほうがいいかも
アンインストールできなくなっちゃった・・・
740白ロムさん:2008/02/29(金) 11:39:42 ID:8L5UqNU/0
3nd対応Crystal Japaneseって出たんだ。
以前誰かがPsilocに問い合わせたら、
3nd対応版は、「そのうち開発するけどいつになるかわからない。」
とやる気なさそうな回答をもらってたから全然マークしてなかったよ・・
741白ロムさん:2008/02/29(金) 11:49:04 ID:h0Q7JvK00
>>739
Remember to disable Crystal Localization and then power off your device
before UPGRADING or UNINSTALLING application or DRM Common Solutions

って書いてあるから、Psiloc Crystal Japaneseの設定で無効にして
端末を再起動してからじゃないとアンインストールできないみたいよ。
742白ロムさん:2008/02/29(金) 11:51:25 ID:QnWFxLbQ0
crystal japanese使ってみた。実装は+Jより遥かにスマート。
フォントはオリジナルの体裁(S60 Regular, SemiBold, TitleSemiBold)を崩さないで、
日本語部分だけ平成角ゴになる感じなので置き換えで起こる違和感がない。
標準FEPを潰さないので文字種のインジゲーターが見えなくなる等の問題が起きない。
もちろん英数字が打ちやすい。全角数字や全角記号が打てないっぽいけどまあいいや。

>>739
psiloc japaneseをdisableして再起動してからアンインストールした?
743白ロムさん:2008/02/29(金) 12:14:47 ID:qLj+G8rM0
3ndプギャーってならない民度の高さに濡れた
744白ロムさん:2008/02/29(金) 12:34:25 ID:88QLqIPe0
どうでもいいけど1st, 2nd, 3rdだ
745740:2008/02/29(金) 12:44:41 ID:8L5UqNU/0
ごめんなさい。間違えました。
3rdです・・・・
746白ロムさん:2008/02/29(金) 12:58:28 ID:EmGo70w10
サンド
747白ロムさん:2008/02/29(金) 13:00:26 ID:h0Q7JvK00
どっかで見たが
1st 2st 3st
よりはマシだろう
748白ロムさん:2008/02/29(金) 13:07:01 ID:+GwTQtZJ0
>>747
まさに目くそ鼻くそw
749白ロムさん:2008/02/29(金) 13:17:12 ID:88QLqIPe0
crystal japanese良さそうだから入れてみるかな。入れた人、変換どう? +Jよりひどい?
750白ロムさん:2008/02/29(金) 13:19:59 ID:88QLqIPe0
海外ページ検索かけるときは"S60 3rd"より"S60 v3"の方がよく引っかかる気がする。
751740nd:2008/02/29(金) 13:50:24 ID:8L5UqNU/0
すいません・・もっと恥ずかしいことを告白しますので許してください。
実は英語圏で長く生活しています・・・
752白ロムさん:2008/02/29(金) 13:54:19 ID:h0Q7JvK00
>>751
絶望した!
753白ロムさん:2008/02/29(金) 13:54:28 ID:+GwTQtZJ0
ファースト
セカスト
サースト

ファースト
セカンド
サーンド
754白ロムさん:2008/02/29(金) 13:59:26 ID:rLko+Lm40
crystal arabicをenableすると日本語と簡体字がトーフに・・・orz
755白ロムさん:2008/02/29(金) 14:58:30 ID:QnWFxLbQ0
>>749
よくない感じ。まあこまめに変換してやることが必要だな。

インストールされるフォントはC:\resource\crystal\crystalj.ttfだな。
多分このファイルをいじれば字体の変更とかできると思う。
756白ロムさん:2008/02/29(金) 15:17:08 ID:kTFcW5px0
入れてみた。フォントがすごくいい。
あと5タッチ/ローマ字を特に区別しないのはいいね。
ただ、いちいち「Option→Enable HIRAGANA」とやるのはめんどくさいな。
ショートカットキーが割り当てられているようでもないし。
あれ、改行ってどうやるんだっけ?
757白ロムさん:2008/02/29(金) 15:20:17 ID:MXSAHNGuP
N95 EUROファームにインストールしてみた。
Crystalの変換効率は、単?文節変換程度だね。
連文節変換ができないし、辞書がじゃっかんショボイ。
濁点を打つボタンがないので、濁点が出るまで同じボタンを押さなきゃいけないし。
ex.かきくけこが の順で並んでいる
+Jの標準FEPを隠してしまう実装をいやがる人にはオススメかな。

758白ロムさん:2008/02/29(金) 15:31:47 ID:h0Q7JvK00
長音「ー」は入力できるのかい?
759白ロムさん:2008/02/29(金) 15:46:50 ID:orMXo7QT0
N95 8GってDLNA対応って書かれてたけど使ってる人いる?
TVersityで公開してる動画見ることできる?
760白ロムさん:2008/02/29(金) 16:19:27 ID:gUlpG3Vd0
6120cがほしいのだけど
YaPNでSBMの暗証番号とか設定変更まわりはできる?
わかるひといたら教えてください
できれば手元のSBM端末は売り払ってしまいたい
761白ロムさん:2008/02/29(金) 17:01:09 ID:GFoeKjDT0
3nd
サンドイッチ!
762白ロムさん:2008/02/29(金) 17:04:15 ID:SnRmzRIw0
ファースタリ
セカンダリ
サースタリ

…資質がある者は(ry
763白ロムさん:2008/02/29(金) 17:51:22 ID:Eg+ZDbQM0
フィリピンでもノキア端末でi-mode始めるようですね
http://www.smart.com.ph/Corporate/Newsroom/Smarti-mode.htm

日本でも始めてほしいね
764白ロムさん:2008/02/29(金) 18:11:16 ID:mTuUxn5Q0
>>760
PC版のMy SoftBank使えば?
765白ロムさん:2008/02/29(金) 18:51:20 ID:DEugNFal0
joikuが、重いページで切断するようになった
規制とかじゃないだろうな
766白ロムさん:2008/02/29(金) 19:11:20 ID:fNdwCUIz0
crystal japaneseなかなかいい。
日本語入力中にクリアキーで未確定部分が確定してしまうところと、
全角記号が不足しているのを直してくれれば十分。
価格がアレだけどな。松茸は挙動不審な上に英数字打つのがつらすぎる。
767白ロムさん:2008/02/29(金) 20:00:35 ID:wLGPBdqj0
お願いがある。
誰か↓をSymbian 3rdで使えるようにアプリ書いて。

http://www.ultrapop.jp/?q2ch
http://www.ultrapop.jp/?q2chwm

なんでSymbianには普通に使える2chブラウザが無いんだ。
768白ロムさん:2008/02/29(金) 20:03:20 ID:tZse9H3A0
インドネシア、APEC版のE51で、
+j60は使用可能ですか?
1shopとかの通販と現地で購入するのと
どっちが安いのかな?
769白ロムさん:2008/02/29(金) 20:11:52 ID:G9ylfXbe0
2ちゃんブラウザ書こうと思ったけどrep2が最高と分かって辞めた。
770白ロムさん:2008/02/29(金) 20:32:37 ID:wLGPBdqj0
http://nrglog.rabbitsmile.com/rep2/ これですか?
あまりにも難しそうですね、インストールの段階で挫けそうだ。
771白ロムさん:2008/02/29(金) 20:34:46 ID:G9ylfXbe0
自分で鯖立てるの面倒くさい奴は

http://p2.2ch.net/

これ。読むだけなら無料。書き込みしたい奴は一年1000モリタポ。100円以下。
772白ロムさん:2008/02/29(金) 20:45:23 ID:+GwTQtZJ0
自宅鯖で運用するより安いかもしれないね
電気代とモリタポを天秤に掛けたら
773白ロムさん:2008/02/29(金) 21:16:12 ID:vAEMyc5UP
p2は以前から知ってはいたものの、面倒そうで使ってなかた。
俺もこの際だからと登録しようと思ったんだけど。。。
1000モリタポ/一年っていっても20000モリタポ単位でしか買えないようだ。
クレジット決済だからかな? まぁ買ったけど2000円なんで。


と、ここでPCから書き込みてすと
774白ロムさん:2008/02/29(金) 21:22:06 ID:G9ylfXbe0
>>773
20年メンテ無しでp2使うか、このスレで1000モリタポずつくれてやって神になるか

俺は他スレで乞食やって3000モリタポ貰ったw
775 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2008/02/29(金) 21:28:48 ID:vAEMyc5UP
モリタポ貰うとか譲るとか、そんな事出来るのね知らなかったw

と、E90@10keyから書き込みてすと
776白ロムさん:2008/02/29(金) 21:33:26 ID:TIZOVmlk0
モリタポくださいスレどこにある?
777白ロムさん:2008/02/29(金) 22:21:02 ID:FtkQyVKH0
symbiansigned更新きたな
778760:2008/02/29(金) 22:57:16 ID:gUlpG3Vd0
>>764
それもそうだ
端末からできてPC版でできないことってあるのかな?
779760:2008/02/29(金) 22:57:43 ID:gUlpG3Vd0
>>764
それもそうだ
端末からできてPC版でできないことってあるのかな?
780白ロムさん:2008/02/29(金) 23:25:44 ID:cgEmCPas0
MMS再送通知(http://mail/)は端末からだけでしょ
781白ロムさん:2008/02/29(金) 23:46:59 ID:mTuUxn5Q0
PC版のMy SoftBankのIDとかパスの確認も
782白ロムさん:2008/03/01(土) 00:00:05 ID:DEugNFal0
>>777
なんか、色々めんどくさそうだね。

全然OPNEじゃない
まるでソフトバンクのようだ…ハァ
783白ロムさん:2008/03/01(土) 00:01:32 ID:EmGo70w10
>>780
PCから出来るよ。
784白ロムさん:2008/03/01(土) 00:02:12 ID:LROg2zcI0
>>780
PCから出来るよ。
785白ロムさん:2008/03/01(土) 00:05:28 ID:EmGo70w10
>>766
メールとか文字化けしないですか?
786白ロムさん:2008/03/01(土) 00:33:55 ID:qdmmmVDr0
>>785
エンコ関連の挙動は+Jと同じじゃないかな。
日本語関連のcharconvを用意しとけばアプリが勝手に
選んで使うって感じだと思うのだけど。
元々国際化されてるしね。
787白ロムさん:2008/03/01(土) 00:44:53 ID:qdmmmVDr0
crystal japaneseだと全角のカタカナが打てねぇ。
というか半角カナモードとかイラネ。
まあサポートに色々注文つけてみるか。
788白ロムさん:2008/03/01(土) 00:45:33 ID:Al6N51Tj0
>>724
ところでE51用ケースはどうなった?
789白ロムさん:2008/03/01(土) 01:31:41 ID:LMMWvv07P
p2を使ってN95からカキコ。
スレ汚しスマソ。
790白ロムさん:2008/03/01(土) 11:52:09 ID:EJEL9ff10
Certificate may not
yet be valid is
expired or phones date
setting may be incorrect

端末にフォントは入ったようだがインストール
できず、メッセージが出る。
困り果てた。助けて〜
791白ロムさん:2008/03/01(土) 12:27:00 ID:ogzeJo2R0
端末の日付設定が間違ってるんじゃないかな
792白ロムさん:2008/03/01(土) 12:27:18 ID:DRjyFZtO0
ナニをインストしようとしてるの?

過去にインストして放置したなら過去を清算するしかない
とりあえず日時の設定をイジってみたら?

つーか機種とかアプリ名とか記載した上で具体的に質問しなよ
+Jとか日本語化を楽にするアプリが出てからアフォ大杉
793白ロムさん:2008/03/01(土) 12:34:10 ID:TQ9jDzFH0
>>703
Yapnは CommDD, MultimediaDD, NetworkControl, DiskAdmin の
どれかが必須って事??

ソニエリのXPERIA X1が発売されたらモッサリ不安定のWMの世界に
乗り換えるかな・・・
794793:2008/03/01(土) 12:44:01 ID:TQ9jDzFH0
>>703

自分で書いた後に気づいたけど 従来自己署名で付与されてた権限と同じじゃない?
なんでYAPNがインストール出来ないの?
795白ロムさん:2008/03/01(土) 13:11:05 ID:DRjyFZtO0
>>794 YaPNは関係なく単純に証明が取れないってことでしょ?
パブidなしでRequestしようとしても待てってことになってる

サイト読んでみたら?

ttps://www.symbiansigned.com/
796白ロムさん:2008/03/01(土) 13:42:55 ID:TQ9jDzFH0
>>795

>>703 のレスを読んだか?
証明書を取得してもインスコ出来ないって言う意味が分からんって言ってるんだが?
取得方法は変わるけど月曜日以降には取得できるだろ?
797白ロムさん:2008/03/01(土) 13:50:42 ID:DRjyFZtO0
>>796 SISをうpする場所が現時点であるなら教えてよ

話はそれからだw
798白ロムさん:2008/03/01(土) 13:54:35 ID:c2Dgl7SQ0
sisアップして証明書付けたいってる時点でおかしいだろ
799白ロムさん:2008/03/01(土) 13:59:48 ID:DRjyFZtO0
そゆことw

うpする場所が存在しないんだから>>703の書き込みは勘違いだと分かるはずなんだけどねぇ・・・
800白ロムさん:2008/03/01(土) 14:37:28 ID:Ogzwv3nc0
sisをうpして署名付けるって海外の掲示板で結構あるけどそれのことじゃね?
801白ロムさん:2008/03/01(土) 15:05:51 ID:TEQR+/2F0
去年購入のE90と最近購入のE90とでヒンジが違うんだけどみんなはどう?
去年 90度開いてパチン、180度でパチン
最近の 90度開いてパチン、180度でパチンとならない。
802白ロムさん:2008/03/01(土) 15:13:31 ID:TQ9jDzFH0
>>797
簡単な英語も読めないんだな・・・・

話はそれからだw って・・・真性のアフォですか?
SISをアップ出来るのは月曜日からって書いてるだろ?

>>798も同一人物か?

知らない人の為に今後の流れを記載しとく

Step 1:
1. Go to www.symbiansigned.com and click on the Symbian Signed Overview tab.
2. From the Welcome page click on the Open Signed Online link to go to the online
submission page.
3. Enter the requested information in the online form, including device IMEI and your name
or username if you have one.
4. Select the capabilities required by your application.
5. On your local machine, navigate to the SIS file of the application you are submitting for signing.
6. Enter the security code displayed and prompted for.
7. Click to view the legal agreement.
8. Click on Close after you have read the legal agreement.

Step 2: Supply a valid email address
You will need to supply a valid email address, to which a link to your signed application will be
sent when signing is complete.
1. Enter a valid email address.
2. Click on the Submit button to complete the process.

Step 3: Confirm your email address
An email will be sent to you containing a link to confirm your email address. Click the
link to confirm.

Step 4: Access your email account to download your signed application
An email will be sent to you containing a link to your Developer Certificate signed
application SIS file. Click the link to download your application.
803白ロムさん:2008/03/01(土) 15:13:57 ID:DRjyFZtO0
>>800 えっと・・・

野良Symbian Signedが存在すると言ってるの?
しかも野良ローカル証明でAPIを使えるってこと?

本当ならすごいねwww

読んでみるから具体的にURL教えてよ
804白ロムさん:2008/03/01(土) 15:24:17 ID:TQ9jDzFH0
>>803
えっと・・・ まだ言ってるの・・・・
これ以上煽るのも馬鹿馬鹿しいんで 普通に説明します。

ttps://www.symbiansigned.com

TOPページの下の方に

The Open Signed Online process is fully described here

の hera をクリックするとzipファイルがダウンロード出来るから解答したものを一部抜粋したのがさっきの文章
805白ロムさん:2008/03/01(土) 15:24:48 ID:DRjyFZtO0
>>802 SISうpするURLを具体的に教えてくれよw

話はそれからだwww
806白ロムさん:2008/03/01(土) 15:25:11 ID:TQ9jDzFH0
>>803
俺に対するレスじゃなかったね ゴメン
807白ロムさん:2008/03/01(土) 15:30:24 ID:DRjyFZtO0
>>806 おまえ日本語もスレの流れも読めねーのなw

さっさとSISのうp先を教えろよ
808白ロムさん:2008/03/01(土) 15:32:08 ID:TQ9jDzFH0
>>807
うーん
日本語分かる?
来週月曜日に公開って書いてるよな?現段階でURLなんかsymbianの人じゃないと分からないだろ?

少なくともオマエの話は間違ってるんだし 英語も読めないんじゃ今後の話題にも付いていけないだろうからもういいよ
809白ロムさん:2008/03/01(土) 15:39:30 ID:DRjyFZtO0
新生のアフォでつか?

>>703では既にうpした上で証明を取得したって書いてあるんだろ?
>>703の時点でどうやって証明が取れるんだよw

つまり>>703は勘違いってことで>>795で書いた「単純に証明が取れないってこと」が正しいってことだろ?

本当にアフォが増えたな・・・
810白ロムさん:2008/03/01(土) 16:06:32 ID:TQ9jDzFH0
>>809

703 名前:白ロムさん 投稿日:2008/02/28(木) 12:00 ID:h8bR9Ec40
そのSISをアップする方法で、YaPNに証明書を付けてもインスコ不可能な様子。。。
パブいdを取得するしかないのか

この文面で703がすでに新しい方法で署名済みのファイルを入手したと言い張って
コメントしてるのか 将来新しい方法で署名を取得出来たと仮定して それでもYAPNは
インストール出来ないってコメントしてるのは 判断が微妙だろ?

だから聞いてるんだよ 何を根拠に証明書を取得してもインストール出来ないのかを

まだ署名は取得出来ないんだから703は署名してるはずは無いし >>800の言う掲示板だと

PIDを持ってる奴が代理で署名をつけてやってるだけだから 従来の署名と全く同じだから
YAPNがインスコ出来ないはずが無い

だから703に書き込みの意図を教えてくれって言ってるの馬鹿なくせに横槍をいれてくるなよ


811白ロムさん:2008/03/01(土) 16:10:37 ID:baFvkm0EO
>>808 もっと低脳晒して笑わせてくれよ
812白ロムさん:2008/03/01(土) 16:11:25 ID:myxsIlFL0
>>703の人気に嫉妬。
813白ロムさん:2008/03/01(土) 16:11:53 ID:qdmmmVDr0
カオスすぎる。。。ようわからんけど、月曜日に証明書つける仕組みが
できるんでしょ? そしたら自分で確認できるのだから、それまで黙ってれば?
814白ロムさん:2008/03/01(土) 16:15:41 ID:myxsIlFL0
言い合いしてる人たち以外にとってはどうでもいい議論だな。
815白ロムさん:2008/03/01(土) 16:38:41 ID:DRjyFZtO0
>>810 最初からしっかりとサイトを読めていればムキになる必要もなかっただろうに・・・

>>703の「その」SISをアップする方法で・・・の「その」とは>>702のことでおまえが>>802に書いた内容だろ?
どこが微妙なんだよwww

どうでも良いことでこれ以上アフォを晒さず大人しく月曜日まで待てw
816白ロムさん:2008/03/01(土) 16:51:30 ID:baFvkm0EO
飲み会のネタにするからもっと続けてくれよ
>>810ほどの低脳は大切にしようぜ
817白ロムさん:2008/03/01(土) 17:00:16 ID:S/2XKyMw0
>>773
モリタポオークションで数百円単位で買えるよ
まあでも2chの本文検索にモリタポ使えるから俺はクレカで買っても問題ないけど
818白ロムさん:2008/03/01(土) 17:40:43 ID:mUYciziQP
流れを読まずにCrystal Japaneseのテスト
これと松茸が合体すれば結構つかえそうなんだけどね

あと改行の忍者っぷりが微笑ましい
819白ロムさん:2008/03/01(土) 18:13:49 ID:vt1OWI3y0
+J for S60 入れたらUSB接続できんようになった。。。
どうしよう。
820白ロムさん:2008/03/01(土) 18:17:03 ID:efaNaf7n0
+Jですばやく改行する方法、募集します。
何かないかなぁ、辞書登録とかも出来ないし。
よく使うんだし、何とかしたいところ。
821白ロムさん:2008/03/01(土) 18:25:48 ID:c2Dgl7SQ0
なんか盛り上がってんな
822白ロムさん:2008/03/01(土) 18:43:36 ID:ogzeJo2R0
>>820
qwertyキーボード付きの携帯を買う
823白ロムさん:2008/03/01(土) 18:52:53 ID:zrOI49r10
2タッチで改行出来るなら問題ないと思うけど・・・・
824白ロムさん:2008/03/01(土) 18:54:36 ID:vt1OWI3y0
+J for S60って改行できないの?
825白ロムさん:2008/03/01(土) 19:33:56 ID:TEQR+/2F0
>>801
>去年購入のE90と最近購入のE90とでヒンジが違うんだけどみんなはどう?
>去年 90度開いてパチン、180度でパチン
>最近の 90度開いてパチン、180度でパチンとならない。

誰かレスちょうだい。2台目のヒンジがこれでいいのかちょっと不安なんだよ
826白ロムさん:2008/03/01(土) 19:48:52 ID:efaNaf7n0
>>824
出来るのは出来ますよ。
でも#の長押しからメニュー出して、「改行」を選ぶって感じで
めちゃくちゃ使いにくいわけです…。

>>822
E90ユーザーなんだけど、軽いMMSの返信なんかだと開くの面倒なんです。
827白ロムさん:2008/03/01(土) 20:19:31 ID:ApPLFAAAO
>>818
検証頑張って。
使い勝手良かったらcrystel買おっと。
828白ロムさん:2008/03/01(土) 22:08:28 ID:qdmmmVDr0
crystal japanese使用感まとめ

フォント関連
・NOKIA機固有文字(改行、サイレントモードなど)が抜けている
・日本語でよく使う記号がごっそり抜けている

上記問題はメモカにインストールしてresource\crystal\crystalj.ttfを
字体の揃ったものに置き換えれば回避できる。

・欧文フォントを置き換えないのでEuro系ファームで使うと非常に英数字がきれい。
・日本語フォントは平成角ゴに似ている。

FEP関連
・全角カタカナ、全角数字を打つ方法がない。
・未確定の部分がクリアキーを押すと全部確定してしまう。
・連文節変換はできない。
・辞書がかなりしょぼいが、ユーザー辞書機能がない。

・標準FEPを置き換えないので松茸より安定している。
・英数字は標準FEPが使えるので打ちやすい。
829703:2008/03/02(日) 00:57:56 ID:dXWdRVJh0
何だかごちゃごちゃとさせてしまいすみません。
書き込んだ根拠は自分でやった訳ではなく、以下のブログを見たからです。
ttp://702nk.blog57.fc2.com/blog-entry-160.html
これだとsisをうpする画面は時間限定のよう。
月曜日から再開されるonlineではyapnも署名してくれるのを祈りましょう。
830白ロムさん:2008/03/02(日) 01:14:56 ID:FSpEawyD0
GDeskのS60版の開発がはじまったぽいですね。
楽しみです〜
831 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2008/03/02(日) 01:48:09 ID:q7/ei04RP
えっ、GDeskってもしかしてS60v3対応してなかたんだ。
これはすげーイケてる!!て思って落としておいたのにorz
832白ロムさん:2008/03/02(日) 02:44:30 ID:HHiz2ZHq0
>>825
単純にE90持ってる人がこのスレには全然いないんじゃないのか?
居たとしても揚げ足の取り合いに忙しくて有益な情報を交換する暇はないらしいし
833白ロムさん:2008/03/02(日) 03:03:24 ID:g0AjxnW20
ここまで松茸使った感想としてはやっぱ\5000分の評価はできんわ
作った人は実際に使ってるのかってくらい使い勝手が悪い部分が多すぎ
まあでも今後に期待して買うけど
834白ロムさん:2008/03/02(日) 06:05:15 ID:3eLDZRWj0
>825
90度はカチッと音が出るくらいわかるけど、180度は一番最後まで開くときに
少し音が出るくらいですよ。明らかに90度とは違いますね。
835白ロムさん:2008/03/02(日) 06:34:43 ID:uiYjdUHx0
標準ブラウザからテスツ
おまいらおはよう
836白ロムさん:2008/03/02(日) 08:42:11 ID:9n1nv1ie0
>>828
全角カナは入力後Ctrl+K
俺は日本語入力優先なので結局+Jに戻しちゃったよ。

>>832
さすがに新旧2台は持ってないからな。
837白ロムさん:2008/03/02(日) 09:02:54 ID:DlPJB04t0
>>825
90度でパチン180度でかすかにプチです。昨年12月に購入
838白ロムさん:2008/03/02(日) 12:03:30 ID:0BkZO1wS0
+Jで変換する時、選んでるところが黒くなって見えないんですが
こういう仕様なんですか?
結構不便なんですけど。。。
839白ロムさん:2008/03/02(日) 12:09:23 ID:JFP0pRiD0
ATOKってすげえんだな
840白ロムさん:2008/03/02(日) 12:10:11 ID:5+FzclXS0
>>833
今の状態では5000円の価値は見出せないし、今後に期待出来るかどうかは
サポートページが準備された後、状況を見てから判断する
サポートページの準備すら時間が掛かっているような現状ではとても買えない

そもそも+Jがなくても特に困ったことはないし

関連アプリをフリーで提供してくれている作者に感謝しつつATOKに期待
841白ロムさん:2008/03/02(日) 12:21:36 ID:q7/ei04RP
そもそも+JってverUPするのかな?
一度ライセンス買ってるユーザーはアップデート無料かな?

この辺りが保証されないと買えないな。
Atokは…無いんじゃない?出たら飛びつきたいほど欲しいけど。
842白ロムさん:2008/03/02(日) 12:41:57 ID:5+FzclXS0
>>841
バージョンアップはあると思う・・・というか今の状態では使えないし
もしバージョンアップが有料ってことになる可能性があるなら今は買えないね

ATOKは可能性低いのは分かっているけど、下記から一応要望は出してる

ttps://www.justsystem.co.jp/isd-svp/gencgi/mod/Input?prgid=cs008

要望が多ければ対応してくれる可能性も出てくると思うから、みんなも要望出してみない?
843白ロムさん:2008/03/02(日) 13:06:36 ID:umF2KQdyP
>>837
最初期型だけど180度じゃなんのひっかかりもないなあ。
当然ストップはするけど。
なんかの勘違いじゃね。
844白ロムさん:2008/03/02(日) 13:25:06 ID:4C7CRRYd0
おいらのN82が届く前にバージョンアップしてほすぃ。
Atok搭載で。
845白ロムさん:2008/03/02(日) 13:40:18 ID:DlPJB04t0
助けてください。
今日E90のアップデートをしたら
”Invalid password. Please check the password in Profile>Credentials>Password.”
という警告が度々出るようになりました。
これはどこをどうしたらいいんでしょうか?
いろいろ探しましたが”Profile>Credentials>Password.”がどこにあるか見つかりません。
ご助言よろしくお願いします。
846白ロムさん:2008/03/02(日) 18:32:58 ID:UexaLZvI0
後から入れた証明書の中におかしいのがあるんじゃね?
847白ロムさん:2008/03/02(日) 18:44:02 ID:KiiBB9xV0
>>845
見当違いかも知れないけど、端末初期化したら
SDもsysとかsystemとかresourceとかのシステムに関連したフォルダ消さないと不整合がいろいろ起きるよ。
848白ロムさん:2008/03/02(日) 19:28:37 ID:E7omYQcl0
>>846,847
有難うございます。
そうですか。全く一からの構築となりますか.....
これから大変です。あ〜
849白ロムさん:2008/03/02(日) 19:30:10 ID:0BkZO1wS0
誰か>>838にレスして貰えませんか?
変換のときに黒くなるのは自分だけなのでしょうか?
850白ロムさん:2008/03/02(日) 19:35:08 ID:UexaLZvI0
テーマ変えてみたら? 文字色との兼ね合いの問題だと思う。
そういやM-FEPは未確定部分の色変更できたんだけどな。
851 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2008/03/02(日) 19:37:26 ID:q7/ei04RP
うちは黒文字で選択範囲はグレーの帯だよ。
テーマによるのかもしれない、と思ったけど
そんなのなった事ないし解らないな、ごめん。
852白ロムさん:2008/03/02(日) 19:47:32 ID:ySkjZni80
>>849
変換の選択部分は黒くなりますが、文字が白くなるので問題ないです。
変換前は背景が白で文字が黒です。

853白ロムさん:2008/03/02(日) 19:56:23 ID:0BkZO1wS0
>>850-852
レスありがとうございました。
いまテーマ変えてみたら、色が変わりました。
どうやら背景の色と選択のときの色が同じになるみたいです。

本当に助かりました。ありがとうございます。
854白ロムさん:2008/03/02(日) 20:15:26 ID:R0LUcnnN0
sparcoからE90来ね〜><
ちなみに2/25注文
855白ロムさん:2008/03/02(日) 20:43:28 ID:q7/ei04RP
>>853?良かったね、やっぱテーマの関係だったんだ、俺も覚えとこ。
>>854
俺のは年末に買ったんだけど一週間ちょいで来たかな。
本当は正月に間に合いそうになかったのをFEdex急かして届けてもらった。
まぁ買ったのはeXpansysだから参考にならんかな?
まぁもう少しwktkして待ってみたら?
856白ロムさん:2008/03/02(日) 22:03:22 ID:R0LUcnnN0
>>855
一週間ちょいか〜
statusがprocessingだからまだ発送もしてないんだよね。
月曜発送したとしてもアラスカ経由で3日くらいかかるのかな
日本時間だと最速で木曜くらいになりそうな予感・・・
まあ気長に待つよ!
857白ロムさん:2008/03/02(日) 23:41:14 ID:q7/ei04RP
届くまでprocessingだって書き込みあった気がする>sparco
週明けには届くんじゃない?
来週には証明も取れるようになるだろうし、ちょうど良いかも?
858白ロムさん:2008/03/02(日) 23:53:23 ID:bVNrbvES0
オレの場合、発送までprocessing。
発送と同時にcompleted。

あとはupsのサイトでどこにいるか確認しながら待つ、と。
859854:2008/03/03(月) 00:42:28 ID:SQ/9U0MY0
>>858
そんなサイトが!
upsのサイトで確認ってどうやるんですか?
860白ロムさん:2008/03/03(月) 01:14:16 ID:BV3neCd50
>>859
おいおい、そのぐらい調べろよ
てか、UPSのサイトに行きゃすぐ分かることを人に聞くなよ
861白ロムさん:2008/03/03(月) 14:15:47 ID:LOsa9HOGO
E90使ってるんですが、パソコンから、ブルートゥースで
端末に送信したテキストファイルの中身を
ノートにインポートするやり方がわからくて
悪戦苦闘しております。
優しい方がおられましたら、ご教授いただければ幸いです
862白ロムさん:2008/03/03(月) 14:43:07 ID:5G8FxYkU0
>>861
ファイラから開いてOption→saveでいいんじゃなかったっけ
と検証もせずに言ってみる
863いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 20:19:43 ID:PLtKQNb30
ちょっと実験で某海外携帯屋で購入時に
中文版E70の日本語化頼んでみたら
+Jで日本語化してきただけみたいなんですが…

ただ、意外だったのは
普通にE70のMessagingからMMSP経由で送信したメールが
W41CA、W44Sで普通に件名、本文ともに文字化けせずに
相手側で読めてますが最近のAUの携帯ってUTF-8をサポートしてるんでしょうか?

NOKIAは702NK以来、海外版の端末を購入するのは初めてだったんですが
AUは従来の日本語化、+Jでの日本語化でも
相手側で文字化けすると聞いていたのでびっくりです…

864白ロムさん:2008/03/03(月) 20:24:51 ID:/KHBq/5X0
化けるのはE-mailの方。

MMSはソフトバンクの串がなんかやってるんじゃないかな?
865白ロムさん:2008/03/03(月) 20:44:28 ID:OUTTLkOr0
N82タイ語で外付けフォントを705nkの平成ゴシックにしてるんだが
coreplayerのフォントが豆腐る。
内臓フォントまたは+Jのフォントは大丈夫。
外付けフォントを使いたいんだが良い方法ないかな
だれか教えて
866白ロムさん:2008/03/03(月) 20:53:00 ID:/KHBq/5X0
フォント名(ファイル名じゃないよ)を置き換え前のと合わせてみるとか。
あとfontrouterは試した?
867白ロムさん:2008/03/03(月) 21:07:15 ID:Q4T42vsn0
symbian signed どうなった?
868白ロムさん:2008/03/03(月) 21:18:29 ID:Q58QYhxG0
進展なし
869いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 22:21:53 ID:PLtKQNb30
symbian signed復活したはいいけど
SISファイルを直接アップロードする形になって
そのアップロードしたSISファイルのUIDが
申請フォームに入力したメールアドレスのアカウント保持者の物でないとはねられる。

つまり、SISファイルのUIDが
作者のアカウントのメールアドレスと一致しなきゃ駄目だし
仮にメールアドレスが一致しても、その人の登録メールアドレスに
開発者証明のダウンロードリンクが書かれたメールが送られるので
実質、他人が作ったSISファイルではどうしようもない状態で
YaPNとか使いたくてもどうにも出来ない…
870白ロムさん:2008/03/03(月) 22:23:21 ID:Ra7crQVI0
>>865
coreplayeで使用するフォントはS60ZDIGI.ttfなので
それを日本語のフォントで置き換える必要がある
871白ロムさん:2008/03/03(月) 23:06:23 ID:ok4AQPdL0
>>869
onlineのページ見れるの?
beta表示すると真っ白なんだが
872白ロムさん:2008/03/03(月) 23:07:19 ID:jX2+SdalO
>>869
マジでつか…
873白ロムさん:2008/03/03(月) 23:08:40 ID:7vFayAPnP
便乗です、すいません。
>>870
その情報見かけたときに01NKに入ってた物にしたんだけど未だ文字化けしてます。
何か他に気をつけるべき、もしくは必要なポイントってありますか?
874白ロムさん:2008/03/03(月) 23:14:46 ID:Ra7crQVI0
>>873
自分のはタイ語版じゃなくて香港版なので何かと違うかも知れないけど
あと702NKから抜き取ったjapane.gdrを改名したCeurope.gdrも入れている
875いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 23:44:09 ID:PLtKQNb30
>>871
見れてますよ。
たまにNOT FOUNDとかになっちゃいますけど。

>>872
本来の証明のあるべき姿にするために
ガチガチに固めちゃった感じなんで
海外NOKIA端末の日本への浸透への道が
かなり狭められたかも・・・

自分も端末購入してYaPN入れる為にずっと待ち続けてたんですが
これで現状では証明書持ってないとでYaPNはインストール出来ないので
海外NOKIA端末での一本化の夢は閉ざされました…orz
876白ロムさん:2008/03/03(月) 23:59:30 ID:qGrJhVsy0
確かにOnlineでの証明はできないけど、別にOfflineでの
証明ができなくなるわけではないでしょ?
そのうちOfflineも再開するでしょ。
877いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 00:07:01 ID:XpPlk2qq0
>>876

pdfで配布されてる新しくなったSymbian Signedの説明みたところ
OfflineはPublisher IDないと今後は出来ないみたいですけど…
878白ロムさん:2008/03/04(火) 00:16:23 ID:NMwGHeQn0
>>877
えっ!そうなの?
symbiansignedのMESSAGE FOR DEVELOPERSしか見てなかった。
てかそれが本当ならnokia糞すぎるでしょ。
そんなにガチガチにしたらユーザーは離れていくのに。。。
まぁまだbetaだから今後に期待するしかないね。

ちなみにYaPNだけなら
ttp://d.hatena.ne.jp/no61/20080301のコメントによると
認証なしでインストールできる方法があるらしい。
誰か方法知ってる人います?
879白ロムさん:2008/03/04(火) 00:23:06 ID:lC36oxa00
あ〜ダメだ
トップページのリンク消えてる
直リンするとページ真っ白
ttps://www.symbiansigned.com/app/page/dev/openSignedOnline.do

appswitchは取得できました
880871:2008/03/04(火) 00:25:23 ID:bEZrLfeJ0
>>875
ありがとうございます
自分の環境が悪いみたいですね
もう少し調べてみます

yapnはsisを解凍してpyファイルを
confのフォルダに置けば
動くようなことを
どっかのblogで見たんですが
881白ロムさん:2008/03/04(火) 00:30:17 ID:NMwGHeQn0
>>880
おぉ!情報どうもです。試してみます。
あとOPEN SIGNED ONLINEは日本時間で18〜24時までですよ。
882白ロムさん:2008/03/04(火) 00:35:12 ID:NMwGHeQn0
連レスすいません。
>>880
読み返してみると自分見当違いのこと言ってますね。
自分もIEでは白くなりますがFirefoxでは見れましたよ。
ブラウザを変えてみたらどうでしょうか?
883白ロムさん:2008/03/04(火) 00:36:35 ID:bEZrLfeJ0
>>879
自分直リンでやってました
気長に待つしかなさそうですね
884白ロムさん:2008/03/04(火) 00:38:35 ID:lC36oxa00
>>881
ダメとわかりつつも
YaPN夕方再チャレンジしてみよおっと!

YaPNをUnSisxToolで解凍したけど
pyファイルが見当たらんのよね〜困った
885白ロムさん:2008/03/04(火) 00:41:48 ID:bEZrLfeJ0
>>882
おおfirefoxですか
早速明日やってみます
とりあえず今日は寝ることとします
おやすみなさい
886白ロムさん:2008/03/04(火) 00:46:45 ID:bEZrLfeJ0
>>884
すみません
記憶があやふやでして
該当ページを探したのですが
見つからなくて。。。
887白ロムさん:2008/03/04(火) 00:47:56 ID:NMwGHeQn0
>>884
自分はUnSisxToolでは解凍できませんでしたよ。

uNsIsではデフォルトインストールでC:\uNsIs\temp\private
に出てきますね。
888白ロムさん:2008/03/04(火) 00:55:35 ID:lC36oxa00
>>886
多分消えてます(^_^;)

>>887
ありがと〜
インストールが面倒なのでuNsIs敬遠してましたが
出来るとわかれば意欲もわきます
889白ロムさん:2008/03/04(火) 01:09:44 ID:L27QetXj0
>879
appswitchがいけたのはなんでだろ?
appswitchがいけるなら、ソース弄る必要もなく
自分で取得したUIDをつけるか配布禁止の開発用のUIDあたりつけてpy2sisでいけそう
まぁscriptでいいなら所定の場所に置くだけだろうけど

SISの展開はUnSisxToolの中のExeFiles\sisinfo.pyで特に問題ない。あのGUI部分は使った事がないけど。

SymbianSignedはえらく思い切った事したけど、NOKIAとかSEから苦情がでるんじゃないのか?w
890白ロムさん:2008/03/04(火) 02:58:08 ID:NMwGHeQn0
とりあえず>>880の方法でYaPN起動できました。
>>880さん、ありがとう。
でも起動めんどいからOnlineでも今までと同じ条件にしてほしい。。。
891白ロムさん:2008/03/04(火) 06:12:28 ID:dd1r21O50
2日間限定、NokiaE90 $599.99ですね。ebay US
892白ロムさん:2008/03/04(火) 06:52:13 ID:zJIzqQ6dP
>>891
日本に送ってくれねーじゃん。
893白ロムさん:2008/03/04(火) 09:44:16 ID:nTkMuSqu0
>海外NOKIA端末の日本への浸透への道が
>かなり狭められたかも・・・

ってのは、考えすぎだと思うな。
自分の場合、認証アプリだけでも快適に使ってるし。
日本中のYaPNユーザー集めてもどうせ100人程度なんじゃないの?
894白ロムさん:2008/03/04(火) 09:56:32 ID:Kju3aQ3A0
それはないだろ。
1000人は居ると思うけどなぁ。
895白ロムさん:2008/03/04(火) 10:03:58 ID:1nC1OayLP
>自分の場合
それが全てですか?
YaPNが全てですか?

テーマのインストールにすら認証が取れなくなるんだけど。
認証アプリだけでも使える、なんて言ったら、デフォ状態でも電話としては使えるわい。
スマートフォンらしさが少なくなって便利に使えなくなったら…

面倒だしもう良いやw
896いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 10:29:11 ID:XpPlk2qq0
>>895

そうそう、結果、ただでさえ狭い門がさらに狭まって
誰も海外NOKIA端末に目向きもしなくなるよ。

デザインが好きな人は禿げ電バージョンでも買ってくださいって話になる。

日本の携帯会社が有料コンテンツや有料アプリで儲けたいように
Symbianは同じような方向に進んでる気がする。
897白ロムさん:2008/03/04(火) 10:29:53 ID:roCUrKUh0
本来なら非認証アプリ作者にちゃんと認証とってくれるようお願いすべきところを
SymbianSignedへの恨み節を2ちゃんねるに書き連ねてるあたりがダメダメなんだよ。
え?認証とれないような法的にグレーなアプリだから無理?
お前らみたいのを盗人猛々しいって言うんだよ。
Nokiaから苦情が出るって?逆だろ。超勝手アプリにはNokiaだって迷惑してんだよ。
898白ロムさん:2008/03/04(火) 10:42:52 ID:i75sCQxS0
ま、本来は開発者のセルフテストのための仕組みだからねぇ。
それを使って誰かが作った非認証アプリをインストールできるのだったら
認証の意味ないっしょ。
オレは非認証アプリが必須というわけでもないから別にどうでもいいや。
899白ロムさん:2008/03/04(火) 10:46:45 ID:/wUQ2o120
>>895
テーマって署名いるんだ?
出回ってるフリーテーマを普通にインストールしてるけど。あれ全部signedだったのか。
900白ロムさん:2008/03/04(火) 10:48:19 ID:isEg4GGvP
つうか、やってることがちぐはぐなんだよな。
セキュリティ強化の方向に行きたいなら、真っ先にPythonとか排除しなきゃいけないはずなんだが…
これじゃライトユーザーと、ハックできるレベルのオタしかついていけねぇよ。
901白ロムさん:2008/03/04(火) 12:03:06 ID:roCUrKUh0
>>900
その方向性で問題ないんじゃないか?
EnduserとDeveloperということで。
902白ロムさん:2008/03/04(火) 12:10:07 ID:isEg4GGvP
>>901
ならなんでスマートフォンなんぞ作るんだ。
つうか今になってこういう根本的なルールを変えること自体ユーザーなめてるとしか思えない。
極論を言えば、人によっては、無理して買った高額端末がゴミ同然にしかなりかねない程の変化だぞ。
903いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 12:18:28 ID:XpPlk2qq0
こんな変更ならスマートフォンなんて要らない。

日本のキャリアの携帯みたいに
既存で用意されたPIMと有料で提供されるアプリやサービスと全く一緒。

セキュリティーのためだのなんだのって
途中からこんな正反対の路線へ進んでいくなら
最初から全ての端末を705NKみたいにガチガチに固めて
ユーザがいじれるのは電話とメールとSymbian認証アプリだけにして
海外でも発売すりゃいいんだよ。
904白ロムさん:2008/03/04(火) 12:19:55 ID:L4crh9pI0
ネットワーク負荷も手間も掛かる状態じゃ暫くすれば元に戻るんじゃない?

新しい端末購入するまでに元に戻ってくれるといいなぁ〜
PIDもってる神出現って方向でもいいけどw

とりあえず使っている端末は3年間有効の証明を1/27日に取り直しているおれは勝ち組
905白ロムさん:2008/03/04(火) 12:23:59 ID:849OXDa30
3ヶ月有効のしか持ってないけど、
時計戻せばいいやw
906白ロムさん:2008/03/04(火) 12:30:43 ID:isEg4GGvP
>>905
実を言えば,俺もそれで無問題w
907白ロムさん:2008/03/04(火) 12:35:01 ID:lC36oxa00
新しいの買ったら困るでしょ
908白ロムさん:2008/03/04(火) 12:36:48 ID:nTkMuSqu0
Symbian OSが自由度の高いSDKを提供してくれてるからこそ
無認証アプリの蔓延を防がないといけないんだということを
なぜ理解できないんだろう?
F-Secure買わないと安心して使えないような携帯になったら困るだろう?
909白ロムさん:2008/03/04(火) 12:40:07 ID:NjLPqKcd0
所詮ただのクレクレだから
910白ロムさん:2008/03/04(火) 12:40:54 ID:isEg4GGvP
>>908
それは自己責任の範囲かと。
つかそれだったら4th Editionを用意してそっちでやればいいこと。
俺は買わないけどw
911白ロムさん:2008/03/04(火) 13:25:13 ID:1nC1OayLP
別にNOKIAに文句言ってるわけでは無いんだな俺は。
ただ困るユーザーってYaPN使ってる100人そこらだろ、みたいな訳わからん事言ってるやつが理解できんだけ。
俺も今は証明書持ってるし自分は困らんけど、
今後ずっと新認証システムが続くなら間違い無く、特に日本のユーザーは大きく減るだろう。
俺も今のE90を最後にするだろうしね。
>>897
RemindMeもCutekeysも証明書必要だったと思うけど、違う?
他にも便利なユーティリティで証明が必要なのあると思うし、
テーマにも必要なのあったよ、どこで見つけたのか忘れたけど。
アングラなアプリだけじゃないんだよ、勝手に自分の利用圏内だけで決めつけるな。
アプリ開発者も面倒増えるならやらなくなるかもね。
912白ロムさん:2008/03/04(火) 13:51:20 ID:B+mJw5SR0
自分の利用圏内で困るやつが困るって言ってるだけだろ。。。どっちもどっちだわな。

開発者証明の目的からすれば今回の措置は仕方ないんじゃないかな。
ファームハックでもすれば抜け道はあるだろうし。
913白ロムさん:2008/03/04(火) 15:04:15 ID:/wUQ2o120
署名のいるテーマってなにが違うんだ?
ていうか、なんちゃらNKはsignedなテーマじゃないと面倒だとかその辺の話とごっちゃなんでは
914白ロムさん:2008/03/04(火) 15:55:11 ID:TNvlOeuYO
NOKIAって懐かしい〜。
2年前位昔にNOKIAのプリント基盤も扱う製造工場で
勤務していたことがある
もっぱら中国と韓国向けだったけど。
本体の値段までは知らないけど基盤の出荷台数はかなり多かった。
もしかしてアジアの大ヒット商品なのか?
915白ロムさん:2008/03/04(火) 16:03:56 ID:/wUQ2o120
S60が3rdになったときも批判は多かったけど、「もう買わねえよウワァァン」な流れには
ならなかったような。
今回熱くなる人がいるのは、Geekだけが露骨に不利になる措置だからかもな。

関係ないけど、俺に影響があるのは「Screenshot for Symbian OS (S60 3rd Edition)」の
E90対応版だけだなあとか思ってたら、いつの間にかsignedになってたよ。こりゃいいや。
916白ロムさん:2008/03/04(火) 17:31:02 ID:JossQVQV0
え?開発者署名できなくなったのか?
個人じゃもう無理なのかな。つまんねえ〜
917白ロムさん:2008/03/04(火) 17:50:31 ID:ubgdNT1XO
結論、つまらんからWMにする
918白ロムさん:2008/03/04(火) 18:05:49 ID:1nC1OayLP
どうなるかまだ見えたわけじゃないけど、まぁ…
厳しくなるのは間違いなさそうって事で。
俺は次に買うデバイスは、
強力なハッカーチームが居る無法地帯に戻るつもり(苦笑
919白ロムさん:2008/03/04(火) 18:17:08 ID:6Si0+wDL0
>>918
某ブログの人だろうけど、君うざいよ
920白ロムさん:2008/03/04(火) 19:52:54 ID:vCcyWzrW0
romハックも対策されたらもう終わりだな…
そこまでやる奴はほんの一部だろうし見逃してほしいんだが
921白ロムさん:2008/03/04(火) 19:56:30 ID:hG3ULzAP0
鎖国に対する制裁じゃないのかとすら思えるな・・・。
922白ロムさん:2008/03/04(火) 20:00:29 ID:/wUQ2o120
>>921
…ツッコんでもいい?(´・ω・`)
923白ロムさん:2008/03/04(火) 20:34:26 ID:L4crh9pI0
分かり難いけど笑うトコなんじゃない?
924白ロムさん:2008/03/04(火) 20:54:32 ID:b4ldprwW0
まぁSignできなくなったらなったで
途上国の精鋭達が何とかしてくれるさ
俺らはそれを待っていればいい
熱くなる必要なんて全く無いよ
925白ロムさん:2008/03/04(火) 21:51:09 ID:Keq7F4wp0
空気冷却がてら、+Jバグ??晒し〜。
松茸ONの状態でIMEI表示させてみたら、物凄い動体視力が要求される件。

まあ実用上はどうでもいいがなwww
926白ロムさん:2008/03/04(火) 21:53:32 ID:Keq7F4wp0
>>925の件、取り消し
改めて検証したら問題なく表示した。。。ngw
927白ロムさん:2008/03/04(火) 22:08:56 ID:k8rWsYbi0
一人ボケ突っ込み
928白ロムさん:2008/03/04(火) 22:22:53 ID:/wUQ2o120
あ、「ngw」って、「苦笑い」か…
てっきり「orz」の類だと思って「どこが頭?」とか悩んだじゃないか。
929いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 00:54:17 ID:mTPUv1FY0
Symbian Signedのトップに
各処理に必要な事項の詳細が出たね

これで完全にPublisher IDが無い限り
UID無しのSISにしか今後は証明書付与は出来なくなった

+J出て盛り上がると思った矢先にこれとはね…

ナムー
930白ロムさん:2008/03/05(水) 00:57:57 ID:1tnmZq8q0
symbian signedのTop変わってるね。
Publisher IDなしでもオフライン認証できるみたい。
931いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 00:59:48 ID:mTPUv1FY0
>>930

出来ないって書いてあるけど…
932白ロムさん:2008/03/05(水) 01:02:26 ID:1tnmZq8q0
>>931
うそっ!
Account Login requiredのとこにYESってあったからいけると
思ったんだけど違うの?
933白ロムさん:2008/03/05(水) 01:07:52 ID:mTPUv1FY0
>>932
Open Signed Offlineは

Account Login required:YES = アカウントログイン必須
Publisher ID:YES = Publisher ID必須

なので、今後、Publisher ID無しで出切る事は
Open Signed OnlineでのUID無しのSISへの証明書付与だけ
934白ロムさん:2008/03/05(水) 01:12:05 ID:1tnmZq8q0
>>933
横は一列は全部必須ってことか。なるほど、ありがとう。

しかしこの変更はテンションわ。
WM機はでかくてダサいのばかりだし、どうしたものか。。。
935白ロムさん:2008/03/05(水) 01:15:23 ID:T7z0JUJc0
online試して見た。UIDとメールが一致せんよとか言われてはじかれたけど、
UID無しでunsignedなSISってあるの?
というかUID無しなら無しではじかれる気がするけど。
936白ロムさん:2008/03/05(水) 02:07:34 ID:5zqqQ6nl0
"Protected Range"以外のUIDを使っていればOKってことじゃないのかな。
937白ロムさん:2008/03/05(水) 04:10:55 ID:mTPUv1FY0
初海外Std NOKIAだったけど
届いてから3日間色々といじくって研究して
どうにか>>880のやり方でYaPN動きました。

自動起動使えないんで毎回手動起動しなきゃならないのは
ちょっと面倒ですけど…

Yahooケータイも見れるとのことで
Yahoo路線検索やオンラインバンキングも行けるなら携帯一本化出切ると思いきや
Yahoo路線検索は送信文字コードが悪いのか文字化けしてしまい送れず
オンラインバンキングも以前使っていた702NKと同じUA送ってるようなのですが
対応外機種と出てしまい使用不可でした。

実質、YaPN経由ではYahooケータイは表示できるだけってことなのですね。

各種携帯サイトも使えるなら携帯一本化しようと思ってたんですけど
これだとちょっと自分の環境的には厳しいかも…

WM機の場合、NetFrontのUA変更で
上記のサイトやモバイルmixiなんかも使えてたんでちょっと残念です。
938白ロムさん:2008/03/05(水) 06:46:22 ID:4BUhWde30
YaPNの中にpyファイル無かったんだけど。。。
何で解凍した??
939白ロムさん:2008/03/05(水) 09:17:48 ID:XxQKx35jO
702nkじゃないUA使えばいいんでないのかな。
940白ロムさん:2008/03/05(水) 09:27:21 ID:EI0VMYd80
emtubeの設定でキャッシュサイズがあるんだけどどう言う意味があるの?
0でも1024kbでも違いがわからない
941名無し募集中。。。:2008/03/05(水) 09:29:47 ID:uzoMGHQiP
>938
unsis3.1で解凍できましたよ
942白ロムさん:2008/03/05(水) 09:38:29 ID:9dbmx9sEP
Service使えば文字化けしないんだけどね。
Webは文字化けしまくりんぐ
943白ロムさん:2008/03/05(水) 09:41:38 ID:xRgvyObO0
N82 blackの納期が4/18になった・・・
キャンセルしようかなぁ
944白ロムさん:2008/03/05(水) 09:43:06 ID:7EsgmHli0
>>938
このへん
SISInfo
UnSisxTool
UNSIS
945白ロムさん:2008/03/05(水) 09:45:17 ID:7EsgmHli0
>>942
最近のヤツはサービスブラウザが無いですよね
あとから入れられるSISとか無いかしら?
946白ロムさん:2008/03/05(水) 10:27:30 ID:3E0AfkI70
iモードが300円に値上げだそうですが、
もしかしてNOKIA Stdでmopera U使ってるだけなら
iモード付加機能使用料って解約しても大丈夫なんでしょうか?
やってみればわかるんでしょうけど、ちょっと不安。
947白ロムさん:2008/03/05(水) 10:47:08 ID:xca+49De0
>>946
問題ないよ。オレはiモードは契約しないで、moperaUだけ契約してるよ。
948白ロムさん:2008/03/05(水) 10:53:49 ID:vx+2FX63P
http://skyblue.me.uk/

03/05: YaPN no-UIDバージョン

YaPNのSISにUIDを付与するのをやめたバージョンを公開します。
YaPN_0_0_4_unsigned_no_uid.sis

このSISファイルでSymbianSignedのOnline署名が利用可能です。

なお、申し訳ありませんが、
機能の追加やバグの修正などはいたしておりません。
949白ロムさん:2008/03/05(水) 11:10:41 ID:vx+2FX63P
漏れはプログラムの知識も経験もないけれど、
UIDってのは必ず付けないとマズイものなの?

ググったら、自己主張さんのサイトにUIDのことが書いてあったけど、
「間違えて、動かない機種へのインストールを回避するために設定するもの」
という機能を提供するだけなら、無理に付けてもらいたくないなぁ。
950白ロムさん:2008/03/05(水) 11:25:21 ID:wKlfabxT0
あーあ・・・書いて欲しくなかったなぁ・・・

基本も知らずに熱く語るアフォどもが去る良い機会だったのに・・・
951白ロムさん:2008/03/05(水) 11:55:42 ID:xRgvyObO0
>>948
神様〜ありがとうございます。
952白ロムさん:2008/03/05(水) 12:10:14 ID:P5D+VmLLP
>>950
来る場所間違えてるんじゃね?
ここは携帯板。
お前みたいな脳内ひきこもりがうろついていいとこじゃないの。
モバイル板にでもキモスレ立てて引っ込んでろよ。
そもそもこの手の情報が2ちゃんで、出てこないわけねえだろ。
池沼は早く回線で首くくって死ね。
953白ロムさん:2008/03/05(水) 12:22:28 ID:fB/GHUnn0
>>950
心底キモいと思いました
954名無し募集中。。。:2008/03/05(水) 12:51:51 ID:uzoMGHQiP
>>948
キター!

しかし、昨晩、朝方まで掛かって
sis解凍してまでYaPNを手動で入れて
そのE90で今書き込んでる俺の立場は…w

でも、今回が初std端末だったので
お陰でpythonやYaPN動作の仕組みも理解できたし
なんか充実感あるな。

帰ったら早速、正規の導入方法で入れてみます。
955白ロムさん:2008/03/05(水) 13:07:46 ID:RwPC0fm+0
うは
テーマ入れるために一旦昔の日付にして、戻したら+Jの試用期限が切れてた。
おかしな真似すると速攻で切れるようになってるのかね。
956名無し募集中。。。:2008/03/05(水) 13:51:19 ID:uzoMGHQiP
>>955
日付変えたりタイムゾーン変えたりすると速攻で期限切れる。
その後に元の時間に戻しても使えないよ。
957白ロムさん:2008/03/05(水) 14:12:11 ID:JZyBgWyrO
イーモンスターがあればE90で定額でネットできるんだよね?
958白ロムさん:2008/03/05(水) 14:14:18 ID:JZyBgWyrO
イーモンスター買えばE90で定額でネットできるんだよね
959白ロムさん:2008/03/05(水) 14:19:20 ID:4xWiCIm20
イーモンスター買えば定額でネットできる。
960白ロムさん:2008/03/05(水) 14:19:28 ID:v3KYZwNg0
うん
961白ロムさん:2008/03/05(水) 14:19:33 ID:c7nzrpWn0
>>950
君も他の開発者様が作成したソフトの恩恵を受けて生きてる癖に偉そうなこと言うなよ。
962946:2008/03/05(水) 14:42:58 ID:3E0AfkI70
>>947
ありがとうございます。さっそく解約しよう!
963白ロムさん:2008/03/05(水) 15:22:34 ID:u/YsC0NtP
>>961
でもNOKIAが日本で云々とか言っているのもねえ。
SBMで売る数に比べたら数%とかでしょ。
俺は規制が厳しくなるのは気にいらねえ、とか言うんだったら分かるけど。
如何にも大勢の利益を代表しているみたいな意見はどうかと思うぞ。
それこそ、世間を知らないキモオタ。
964白ロムさん:2008/03/05(水) 15:52:35 ID:qbFWStKv0
何この流れw
965白ロムさん:2008/03/05(水) 16:12:16 ID:/kp3XmKE0
>955

+Jの試用期限、切れたら、
アンインストールして、再インストールすればOKです
使用期限も再度、30日間になります
966白ロムさん:2008/03/05(水) 16:15:54 ID:u/YsC0NtP
>>964
どっちのキモオタショー
967白ロムさん:2008/03/05(水) 16:54:43 ID:qbFWStKv0
968白ロムさん:2008/03/05(水) 18:52:52 ID:RwPC0fm+0
>>956 >>965
サンクス
そうだったんね。戻せるとは知らなかったから急いで買っちまったよ。
まあどっちみち買う予定だったから無問題!
969白ロムさん:2008/03/05(水) 21:35:52 ID:Tl1ku13o0
>>967
ハゲワロス
970白ロムさん:2008/03/05(水) 22:23:38 ID:9v12i9cb0
Online署名おkだった。

やはり5700の標準ブラウザで2バイト文字入力が化ける仕様?は変わらず。
乗換案内とかだとS-JIS設定の文字化け状態からフォームを入力して、
検索結果表示後に「自動」へ文字エンコード設定を戻してやる必要がw
化けないOperaMiniModで検索結果をメモ帳にコピペするのと究極の選択だな。

ただやはりシームレスにMMSを扱えるのと、Webでタイムアウト待ちしなくていいのは大きい。
改めてYaPN神に深く感謝。
971白ロムさん:2008/03/06(木) 00:51:16 ID:BZ+3zTf40
YaPNのUAはここの910SHとかの使えますかね。
ttp://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tech_svc/info/useragent4.php
972白ロムさん:2008/03/06(木) 01:17:59 ID:aOjq5ync0
>>972

聞く前になぜ自分で試してみない?

ちなみに自分もYaPNのユーザエージェントをそこの702NKUのに変えて
UFJ銀行のオンラインバンキングが使えるようになったよ。

今のところYaPN経由で

【WEB】
・UFJオンラインバンキング(要ユーザエージェント設定※702KU以降?)
・モバイルmixi(書き込みも文字化けしないでOK)

【opera mini4】
・p2(何故かWEBやサービスブラウザのYaPN経由ではGatewayが反応しないと出てしまいログイン不可。2chは文字情報だけなんで実用的な速さで使える)
・Googleトランジット(これも文字情報だけなんで実用的な速さで使える)
・その他、YahooメールやYahooオークションなどWEBでは文字化けして文字送信が行えないページの閲覧

といった感じで使い分けてます。

これで>>970でも言われてるWEBとサービスブラウザで
Yahoo検索や乗り換え案内を使うと2バイト文字が化けてうまく送信出来ない問題さえ解決できれば
ほぼ国産端末と同等に国内のWEBサービスも使えますね。

今までWM端末しか触ってなかったけど
どうにかこれでstd端末だけでも普段の生活は電話一本化出来そう。

YaPNの作者様には感謝です。
973白ロムさん:2008/03/06(木) 01:24:04 ID:BZ+3zTf40
>>972
ああ、まだ端末が届かないんですよ。今週中に着くので事前準備です。
以前N80でmmspやってたころに702nkUのUAは控えてあるので、
それ使えるのですが、702nkUだとはじかれるサイトもあるとかで。

とりあえずこのサイトに912SHでアクセスしてUAとれたので、
これでも使おうかと思います。
ttp://www.ugtop.com/spill.shtml

SoftBank/1.0/912SH/SHJ002/SN*************** Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

早く携帯来ないかな〜
974白ロムさん:2008/03/06(木) 07:00:21 ID:iXcgwXxc0
今ロンドンにいるけど、Nokiaの携帯使ってる人が多いね。
どこからきたの?って聞かれたから日本から来たと答えたら
「ソニーエリクソンとサムソンは日本の代表するブランドだね!」
って答えてきたからサムソンは違うよって答えたら
「え?じゃあどこのブランドなの?」
って聞かれたから韓国だと答えたら
「ほんとにそうなの?」って何度も聞かれたw

N95が£260だけど、これは1shopとかで購入して日本まで発送してもらう場合と比べてお買い得ですか?
975白ロムさん:2008/03/06(木) 08:18:41 ID:MMa91fEUP
自分はE51で904SHのUAに偽装してYaPNしてますょ◎
FFモバイルでも対応機種ですって言われてワロタw
976白ロムさん:2008/03/06(木) 09:34:04 ID:xqtgLvSB0
>>975

x-wap-profileは何を入れていますか?
977白ロムさん:2008/03/06(木) 09:44:16 ID:CeVAeBih0
>>974
でもサムスンでは日本人の優秀な技術者がいっぱい働いてるって
ちゃんと言っておけよw
260ポンドだったらそっちで買っちゃった方が1shopより約6千円安い
978白ロムさん:2008/03/06(木) 10:27:23 ID:z3xPif4w0
"サムソン"だからだろ
http://www.kaimeikan.co.jp/index2.html
979白ロムさん:2008/03/06(木) 11:08:33 ID:uS4PFF/G0
>>978
うほっ、凄くサムソンです。
980白ロムさん:2008/03/06(木) 13:17:46 ID:BZ+3zTf40
>>976
ttp://news.livedoor.com/comment/list/3409062/

911SHのとか使えるんじゃないかな。
981白ロムさん:2008/03/06(木) 13:54:07 ID:AaaThLrnO
テスト真紀子
982白ロムさん:2008/03/06(木) 13:59:29 ID:DFA6HgXr0
そろそろ誰か新スレたてて
983白ロムさん:2008/03/06(木) 14:10:24 ID:uS4PFF/G0
立てようか?
984白ロムさん:2008/03/06(木) 14:22:34 ID:uS4PFF/G0
立ててきた

NOKIA海外版、Std版 総合スレッドPart2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204780888/
985白ロムさん
最近std使い出して始め方+J使ってるんですけど
標準ブラウザの上に出てるフォーム入力の文字化けの問題は+Jの問題なんでしょうか?
あと半角の=とか入力できない半角記号ありますよね