SLID#D902iSが回答するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
くるかな〜?
2白ロムさん:2007/12/16(日) 13:43:52 ID:C6pU4z6W0
>>3
3SLID ◆KaFEWA3Ux2 :2007/12/16(日) 13:44:32 ID:Hesf59Nq0
きました
4SLID ◆KaFEWA3Ux2 :2007/12/16(日) 13:45:13 ID:Wr744Zr20
てすt
5白ロムさん:2007/12/16(日) 13:47:43 ID:yN8Syv8t0
SLIDって二重人格だよな
6 ◆KaFEWA3Ux2 :2007/12/16(日) 13:48:38 ID:Ww1f5AQ90
てs
7 ◆kpHb908eVw :2007/12/16(日) 13:49:19 ID:Ww1f5AQ90
てs
8 ◆2UnbzF4gy6 :2007/12/16(日) 13:49:59 ID:Ww1f5AQ90
#D902iS/4uY
9白ロムさん:2007/12/16(日) 13:51:19 ID:Ww1f5AQ90
>>1
糞スレたてるな
騙された
10白ロムさん:2007/12/16(日) 13:51:43 ID:uhA9rDf20
つい昨日D902IS→P905iに買い替えちゃった
ありがとうD902is サブ機で使うけどね
11白ロムさん:2007/12/16(日) 13:57:02 ID:PadnEapQO
>>6-9
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄

  (゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄

禿ユーザーの俺にSLIDについてkwsk
12SLID ◆D902iS/4uY :2007/12/16(日) 18:43:30 ID:MzoxFMV90
>>11
ケータイヲタ
13白ロムさん:2007/12/16(日) 18:50:58 ID:Yqj/UYJe0
■関連スレ

胡麻#DWAXが皆様の質問に答えます(dat落ち)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195206159/

誰かまた経ててくれ↑
14白ロムさん:2007/12/16(日) 19:06:29 ID:qw3P5Bvw0
>>12
もっと詳しく
15白ロムさん:2007/12/16(日) 19:08:58 ID:Yqj/UYJe0
>>14

今分かる情報では、

10月に他国へ留学したけど結局帰って来た二重人格の私立大学生1年。
16白ロムさん:2007/12/16(日) 19:36:24 ID:y11TNjD40
SLIDって二重人格なのか?
17白ロムさん:2007/12/16(日) 19:45:34 ID:v9kaB0DM0
>>16
ツンデレ
18白ロムさん:2007/12/16(日) 19:52:15 ID:Yqj/UYJe0
19白ロムさん:2007/12/16(日) 20:18:30 ID:PadnEapQO
SLIDに質問
・体格
・携帯使用歴
・コテハンになった理由
・趣味
・家族構成
・大学について
・携帯のこだわり
・かっこいいと思う携帯
・今欲しいもの
・全部事実?
・なんで途中で帰ってきたの
・二重人格?
・まほらばって知ってる?
・涼宮ハルヒの憂鬱って知ってる?
・SNOWって知ってる?
・D.C.って知ってる?
・スクイズと言えば
・東鳩と書いてなんと読む?
・好きな二次作品
・好きな声優
・自分の嫁
20白ロムさん:2007/12/16(日) 20:21:53 ID:PadnEapQO
・好みの女性のタイプ
・このスレどう思う
・彼女いるの?
21白ロムさん:2007/12/16(日) 20:24:03 ID:Yqj/UYJe0
誰か胡麻スレも建てて
22SLID ◆D902iS/4uY :2007/12/16(日) 21:14:58 ID:vU0o50Bq0
>>19
170cm/54kg
802SE→903SH→D902iS→P902i→SO902i→D902iS→SO903iTV→N902iX
DoCoMoの新規機種変スレで名乗りはじめた事が始まりです。
ゲーム、映画鑑賞、読書、音楽鑑賞、インターネット、サイクリング
父母姉俺妹犬
黙秘
913SH
PSP赤
個人の想像に任せます。
海外、あんまり意味無い。金がかかるだけ。
AB型ですしね・・(実際は関係ないらしいですが)。さっきもDSを買うかPSPを買うかで迷いました。
単行本全巻持ってました。
最新刊はなんかつまらなくなってきた感じがします。
クラナドしか知りません。
環は俺の嫁。
内容は知りませんが、ナイスボート。
友人が持ってました。
これといってありません。
松岡由貴
環(D.C.)西守歌(φ)千里(絶望)

>>20
温和な人。
嬉しいような、なんというか
黙秘。
23白ロムさん:2007/12/16(日) 21:18:26 ID:Yqj/UYJe0
>>22

( ´ ω` )
24SLID ◆D902iS/4uY :2007/12/16(日) 21:20:15 ID:vU0o50Bq0
>>23
所詮こんなオタなんだぜorz
25白ロムさん:2007/12/16(日) 21:23:19 ID:Ca2g+wgP0
へんな質問するPadnEapQOはどうかと思うが
それにちゃんと回答するSLIDもどうかと思う

姉や妹可愛い?
26白ロムさん:2007/12/16(日) 21:24:51 ID:Yqj/UYJe0
>>24

( ゚ Д゚ )
27白ロムさん:2007/12/16(日) 21:35:27 ID:Yqj/UYJe0
28こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB. :2007/12/17(月) 09:22:55 ID:TgtQ5JR8O
>>22
DoCoMoにしてから使用端末が安定しないね(>_<)
今、初代皇帝N902iXで落ち着いてるのがなんか嬉しい♪♪o(^∇^o)(o^∇^)o

最新刊は同意(ノд<。)゜。
29白ロムさん:2007/12/18(火) 12:25:19 ID:XxJxpM4KO
何のスレかと思えば…

暇だな
30コニー ◆.0J18P.B1A :2007/12/27(木) 23:01:03 ID:UslH/0l80
来たよ!o(^∇^o)(o^∇^)o

SH神!!!!!!!!
31コニー ◆.0J18P.B1A :2007/12/27(木) 23:15:04 ID:UslH/0l80
☆☆☆☆☆糞携帯D905iの特徴☆☆☆☆☆

スピセレがD902iSの再利用版
フォントが独特の形をしていて受けが悪い。
ブラックは指紋ベタベタ(笑)
オレンジイエローはau(笑)色
定型文の雛型が消せなく、自分で作っても全て7つ目のフォルダーにしか入れられない。
D902iS、D903i、D904iからかなり退化したカメラ画質。明らかに手抜き
外部メモリーに携帯からフォルダーが作れない
電池持ちが糞
音楽連続再生時間がダントツで低い(16時間程度)(笑)
バイブの音が割れる仕様
本体の作りが脆い
アプリの起動が他機種と比べ、1.5〜2倍位遅い
ターボモードがOFFに出来ないのでスピセレを回す速度を意識しなければならない
スピセレよりもニューロ支持派が多い
液晶は悪くは無いけど特に綺麗だとも言われてない
決定キーを押した時、カチカチ音が気になる
他機種と比べて決定キーがモッコリ固いのでカチカチうるさい
スライドの宿命で一番下の列のテンキー操作は指の移動量が大きい
メニュー展開がモッサリする
音声通話で相手の声が1でも大き過ぎる
あれだけ緩い緩いと批評されたD904i(笑)よりも更に緩過ぎるスピセレ、これは使えない
製造メーカーが三菱である事自体に不安を感じる
全機種と比べマシになったもののまだまだアプリ性能は905中ワーストNo.1である
D904iより分厚い、重い、ホールド感が無い、重量バランスが悪い
デザインがW54Tに酷似し過ぎてる、銀縁がダサさを醸し出す
32コニー ◆.0J18P.B1A :2007/12/27(木) 23:16:48 ID:UslH/0l80
☆☆☆☆☆糞携帯D905iの特徴☆☆☆☆☆

スピセレがD902iSの再利用版
フォントが独特の形をしていて受けが悪い。
ブラックは指紋ベタベタ(笑)
オレンジイエローはau(笑)色
定型文の雛型が消せなく、自分で作っても全て7つ目のフォルダーにしか入れられない。
D902iS、D903i、D904iからかなり退化したカメラ画質。明らかに手抜き
外部メモリーに携帯からフォルダーが作れない
電池持ちが糞
音楽連続再生時間がダントツで低い(16時間程度)(笑)
バイブの音が割れる仕様
本体の作りが脆い
アプリの起動が他機種と比べ、1.5〜2倍位遅い
ターボモードがOFFに出来ないのでスピセレを回す速度を意識しなければならない
スピセレよりもニューロ支持派が多い
液晶は悪くは無いけど特に綺麗だとも言われてない
ストラップの位置が中央に有りカメラ使う時に大変邪魔
決定キーを押した時、カチカチ音が気になる
他機種と比べて決定キーがモッコリ固いのでカチカチうるさい
ソフトキーも比較的かなり硬め、確実に疲労が溜まる
スライドの宿命で一番下の列のテンキー操作は指の移動量が大きい
メニュー展開がモッサリする
音声通話で相手の声が1でも大き過ぎる
あれだけ緩い緩いと批評されたD904i(笑)よりも更に緩過ぎるスピセレ、これは使えない
製造メーカーが三菱である事自体に不安を感じる
前機種と比べマシになったもののまだまだアプリ性能は905中ワーストNo.1である
D904iより分厚い、重い、ホールド感が無い、重量バランスが悪い
デザインがW54Tに酷似し過ぎてる、銀縁がダサさを醸し出す
本体が横にグラつく
33白ロムさん:2008/01/17(木) 23:01:27 ID:jDgPlTtV0
age
34白ロムさん:2008/01/20(日) 07:42:47 ID:Q1Ag0ZrA0
D902isのスピセレはげちゃってるんだけど、外装交換したらここも新しくなるの?
ここはげてるとみすぼらしいんだよなぁ・・・
35白ロムさん:2008/01/24(木) 21:42:48 ID:qyRI3PG40
ageる
36白ロムさん:2008/01/31(木) 15:52:49 ID:fPMSoSFvO
>>34
スピセレも新しくなる
37SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/03(日) 20:33:37 ID:U5L2ubE6O
もうD902iSスレは無いのか…。

淋しいもんだ。
なかなかな携帯だと思ってたが。


age

なんか聞きたい事あったら答えるよ。せっかくだし。
38SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/03(日) 20:42:28 ID:U5L2ubE6O
サクサク度
D>F>N>P>SH>SO

なんという三菱ひいきと思われるかもしれないが。
スピセレはよくできた子。ニューロ程じゃないが。

それにしても最近のSOは存在価値が薄れてきたな…。
39白ロムさん:2008/02/06(水) 07:36:23 ID:B9k+3qt2O
通話中になると無音になるんだけど・・・
通話機能のなくなった携帯って・・・
40SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/06(水) 07:43:59 ID:d+m9295CO
>>39
内部のフレキシブルケーブルの異常です。修理に出しましょう。
41白ロムさん:2008/02/06(水) 10:04:56 ID:B9k+3qt2O
>>40
そうなんですか、ありがとうございます
42白ロムさん:2008/02/07(木) 12:56:59 ID:UMQCTci7O
カメラで綺麗に撮る方法ってない?
おれは今のところ4M→待受にリサイズって感じで撮ってるけど。
43SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/08(金) 17:19:23 ID:/MHm97klO
>>42
有効画素200万
記録画素400万
のカメラだから、2Mで撮った方が良い。


と、昔誰かから聞いた。
一応それからは2Mで撮ってたけど、真実かは不明。
回答になってなくてスマソ。
44白ロムさん:2008/02/08(金) 19:58:26 ID:GrPnkqi/O
2Mってことは、サイズはどのくらい?
45SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/08(金) 21:08:37 ID:/MHm97klO
>>44
1200×1600
46皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/02/08(金) 23:23:13 ID:CbGY23nOO
>>38
そもそも、スピセレとニューロを比べること自体に疑問がわいてきた。

スピセレはあくまで、十字キー(しかも2方向)の代わり。
ニューロはポインティングデバイスで、言わばマウス。

スピセレの使い勝手が悪いのは当然。

ニューロと比べるべきは、スピセレでなくタッチクルーザー。
47白ロムさん:2008/02/10(日) 02:15:47 ID:iEDgt7460
>>42
>>43

センサーがおそらく富士のハニカムCCDなんで、有効画素<記録画素となる。
なんで、普通のCCDやCMOSと比べれば1画素のデキは悪いかもしれないが、
デジタルズームほどインチキなことをしてるわけでもないし、そこそこ練られてる
センサーだから、単純に画素数の多い4Mが良い。
同じサイズ、といってもそこそこの大きさに表示やプリントすればかなり違いが分かる。

そんなことより、D902is壊れたーーーーー!!!
スライドする上側のボタンが効いたり効かなかったり。液晶が表示できなかったり。
現在入院中。
48SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/10(日) 20:27:29 ID:g3q6fT1GO
>>47
サンクス。勉強になった。

ところでここはD902iSの本スレでいいの?建て直す?
って言ってももうD902iSユーザーがいないか…。

現在の三菱携帯では一番のカメラを搭載。レンズカバー装備。カメラの邪魔にならないストラップ穴。スライド式キーロック。ワンプッシュオープン。お洒落なカラバリ。緩過ぎないスピードセレクタ。

D905iを見て、間違いなくD906iはD902iSの後継機と確信してたのに…。
何だよ?480×960の画面って。1:2かよ。フルフェイスか?それとも比率からしてiPhoneの真似か?

D908iに期待。
4947:2008/02/11(月) 20:46:59 ID:Vvm5AZRK0
修理完了。
ちょうど1週間で治ってきた。
ディスプレイ&外装&基盤交換。
ついでに弱ってたバッテリーも交換してくれた。
ぶっちゃけ、電池カバー以外は新品。
ちなみに修理代は。。。


1000円。
びっくりした。
50SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/11(月) 22:33:28 ID:1DexGiCmO
>>49
オメ。これからも長く使えるな。
51SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/11(月) 22:42:41 ID:1DexGiCmO
SO905iスレの人達に嫌われたな、俺。

でも正直言うよ、SO905iは無い。何かの雑誌でも一つだけ「買う価値無し」と言われていたが、当然だと思うよ。遅いし。まぁ現に売れてないし。
もっさりさはSHと同じくらい。まぁ最近のSHにはライトが無いから、それよかマシだろうが。
一番何が駄目かって、それはあのもっさりな+JOGだろ。あんなんでJOG名乗られても…。
ソフトウェアアップデートで変わったと言うが、微々たるものだし。

あと、出来ない事も多いよね。データフォルダにロックかけられないし、画像の等倍表示もWVGAじゃなくてVGA表示だし。
データ表示では「ノーマル」とか「ダイナミック」とか設定で見る事が出来るのに、待ち受けはノーマルでしか表示出来ないし。
外装も今だに弱いよね。キーが剥がれたり。SO903iやSO903iTVからあんまり進化してないね。
あっさりmicroSD路線か。MSは?

ソニエリに一般向け携帯を作らせる事自体が無理。ソニエリは海外でやっているような事をやらせればいい。現にそれで世界でのシェアはそれなりにあるわけだし。
中身をNにするとかそんなことじゃないんだよ。いや、それでサクサクになるなら別にいいが。
もう無理に日本向け作らなくていいから、海外のみたいな魅力的なのを一台出せよ。
「iPhoneも魅力的ですが我が社の海外端末も(ry」
みたいな感じで出せよ。法人のみじゃなくて。押せよ、DoCoMoのトップを。
駄目ならSoftBankに持っていけばいい。禿なら何でも出させてくれるだろうし。



で、俺は何が言いたいんだろうね。
52SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/11(月) 22:44:30 ID:1DexGiCmO
来いよ、GK。
わざわざ他のスレを汚す必要はあるまい。
SO905iをけなしたのがそんなにいやだったか?
53白ロムさん:2008/02/12(火) 01:52:28 ID:mO1mOG5L0
漏れも未だに902iS使ってるよ
壊れるか他に浮気心が芽生えるまでズッと使い続けると思う
54白ロムさん:2008/02/13(水) 01:53:37 ID:Kp1IaS3ZO
電源入れようとしてもボタンが光るだけで液晶つかねー・・・
もうダメかもわからんね
55白ロムさん:2008/02/19(火) 18:10:33 ID:io7QzWufO
905の魅力に負けそう。
D905を買えば幸せになれる気がして
56白ロムさん:2008/02/19(火) 18:24:05 ID:MQ8cIAU00
自分もまだD902iS使ってます!!
いい携帯ですよね…っ!
57白ロムさん:2008/02/19(火) 23:07:14 ID:iWTmmahY0
mp3からmld変換がうまく出来ない。
買い換えようかな。
裏蓋どっか飛んでいったし
58白ロムさん:2008/02/21(木) 22:19:14 ID:VuYqxJDGO
ボロボロになってきたよ…
上で修理したと言ってる人安いね
本来バッテリーと外装交換でいくらか分かる人いますか?
59白ロムさん:2008/02/22(金) 02:55:19 ID:EKtBpTXbO
全部で五千ちょいじゃないか?
そんな俺は充電端子カバーが緩くてとても気になる。
6049:2008/02/22(金) 05:40:28 ID:1aVnXFB90
自分の場合は上部のボタンが使えたり使えなかったり、
あと、液晶が表示できたりできなかったりするんで修理に出した。
ちなみに、外装ボロボロで、液晶のガラスにもキズ等あったんだけど、
その辺については修理の際何も指示してなかった。
不注意で何度も落下させていて、それは素直に申告してる。
で、正確な修理内容は、

故障部品

・基盤(内部部品全体)
・筐体部(ケース部品、ランプ類、その周辺部品)
・ICカード(フェリカ)部

修理内容

・部品の取替えを行いました。
・フロントカバーの取替えを行いました。
・リアカバーの取替えを行いました。
・フェリカチップの交換を行いました。

お支払い料金

税込み \1050

で、液晶のガラスも交換されて、外見はどうみても新品
になって返ってきた。
修理の際に電池カバーは外されて持ち帰りだったんで、
妙に色が違う。^^;
ちなみに、バッテリーふくらんでたんで相談したら、奥に
もっていって調べて「劣化しているので交換します」と無償
で交換。(チェッカーで劣化を調べたっぽい)
ふくらみ自体は交換の対象にならないのかな。
61白ロムさん:2008/02/22(金) 21:28:21 ID:EBgNn+jtO
待ち受けの時に、電源ボタン押すと変な表示出てくるんだが、あれってどうやって消せばいい?
62SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/22(金) 21:49:18 ID:U0nXGtpzO
>>61
再度電源を(ry





メニュー82142
63白ロムさん:2008/02/23(土) 00:20:31 ID:l5W1JkHZO
ありがとう!!
64白ロムさん:2008/02/23(土) 00:54:13 ID:8BhdfasoO
>>60
安くていいなぁ
俺の場合、電池は膨らんだ状態で十一ヵ月使用だがタダでくれた
65白ロムさん:2008/02/23(土) 16:47:52 ID:+dqtcU4d0
スピセレの廻し始めが重い・・・
DS持ってったほうがいいのかな
66 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2008/02/25(月) 00:14:21 ID:okuv1Va7P
イヤホン差しても聞こえてこないんですが、もしかして
壊れてる?仕様??
67白ロムさん:2008/02/25(月) 01:08:25 ID:4VZ9ipuIO
>>66
設定を変えてないからだろうな。
スピーカーのみから、イヤホンみたいなやつな。
68白ロムさん:2008/02/25(月) 01:31:21 ID:BICLqEGZO
電話で相手の声聞こえなくなった…
貰い物で保証書無くて、買われてから一年以上たってるけど
何とかして預託機と交換できませんかね?
69 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2008/02/25(月) 02:32:15 ID:okuv1Va7P
>>67
通話設定変えてもだめみたいです。
どこの設定ですか??
70白ロムさん:2008/02/25(月) 02:48:17 ID:QAENF0xEO
>>68
白ロムや貰いものならちょっとキツいと思う。
71白ロムさん:2008/02/26(火) 02:35:54 ID:ZmI6MTFwO
キツい です
72白ロムさん:2008/02/26(火) 12:10:23 ID:sMaYefdFO
miniSD2GBは認識しますか?
73白ロムさん:2008/02/26(火) 17:44:04 ID:PrgxNLbW0
>72
メーカー次第。TECICは○。
74SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/26(火) 18:50:19 ID:cLKvikaAO
>>72
Transcendの2GのmicroSDも大丈夫。
75白ロムさん:2008/02/27(水) 09:07:13 ID:0Rop8DbvO
>>73-74
d。
76白ロムさん:2008/02/27(水) 13:33:00 ID:Bd6Fu0AvO
故障?
77SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/27(水) 13:36:18 ID:xqB6HdXBO
>>76
・イヤホンが断線している。
・接続プラグが死んでいる。

この二つが正常なら本体の故障。修理へ。
78白ロムさん:2008/02/28(木) 01:15:04 ID:zM0nQUY7P
なんというトリップ 神ですな
79SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/28(木) 16:36:18 ID:SYeVHgfJO
>>78
いえいえ。
80白ロムさん:2008/02/28(木) 21:56:23 ID:Tlrj5/9+O
誰かD902isスレ立ててくれないか?
さすがに落ちたままだと、使用者的には冷める…
81白ロムさん:2008/02/29(金) 14:39:28 ID:CU9I0ycIO
まぁ、需要はあるよね。
D902isだけこの仕打ちは酷いよね。
82SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/29(金) 21:04:12 ID:yUmcC35yO
パート21が最後だっけ?
確かそんな記憶があるが。

と、言うことは22でおk?
83白ロムさん:2008/02/29(金) 22:15:27 ID:MYkdxTqU0
628 名前:SLID@T9 ◆D902iS/4uY  [sage] 投稿日:2008/02/27(水) 20:38:01 ID:xqB6HdXBO
>>622
>平野綾、堀江由衣ボイス読み上げ

どっちがいいんだ?(・∀・)
84SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/01(土) 08:19:06 ID:HeMN/qkkO
>>83
男は皆、馬鹿なのさ。
85白ロムさん:2008/03/02(日) 12:42:50 ID:gdlSPY9k0
なんでSLIDEじゃないの?
86白ロムさん:2008/03/02(日) 15:21:02 ID:HZizrhffO
>68
交換は無理。ただしうまくすれば無償修理までは可能性あり。
オレがそうだった。
87SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/02(日) 15:24:10 ID:Oy0aTbK3O
>>85
slid
[動]@〔slideの過去・過去分詞〕
88こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB. :2008/03/03(月) 11:33:53 ID:snLe3jIsO
>>83
こなたとはにゅー♪

>>87
ww
89SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/03(月) 12:25:19 ID:+0uH3Y/bO
>>88
その二択ならはにゅーだな。



何を言っているんだろうね、俺は。
90白ロムさん:2008/03/03(月) 14:00:41 ID:mK75DbAmO
この度は誠に…
91白ロムさん:2008/03/03(月) 16:50:38 ID:k5W/gBHl0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204530322/
立てちゃった。誰か補完たのm
92こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB. :2008/03/03(月) 18:09:00 ID:snLe3jIsO
>>89
オタクと神様を比べるとは、いい度胸なのでsu☆(ry

>>91
お疲れ☆(´∀`)
93SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/03(月) 18:37:09 ID:+0uH3Y/bO
>>90
三菱に惚れたのがD901iSだった。
ワンプッシュでスライドオープン。おもちゃ臭いと感じもするが、俺には凄く格好良く見えた。
D902iが広告に載っているのを見た時はびっくりした。月の待ち受けすげぇと思った。何より2.8インチの携帯なんて無かったからさ。凄い携帯に見えた。
そしてD902iS。神だね。
ワンプッシュ→薄型大画面→スピードセレクタ
と、連続で進化してきた三菱は本当に凄い会社だと思った。この時使っていた携帯があぼんしたから解約してDoCoMo入り。

だけどD903iで「あれっ?」て思った。
カメラ劣化。ワンプッシュの位置改悪。スピセレ改悪。オレンジのキーライト。
で、D904i。レンズカバーが消えた。カメラはCMOSになった。
この頃には完全にダメだった。東芝のスライドに負けてたね、完全に。俺も欲しくなったW54T

で、それを追い越した完璧なスライドがD905i。だけど興味無かった。
だってD902iの焼直しな外観だしね。
で、他の会社に浮気してたらいきなり撤退。

相変わらず意味が分からないし、きもい俺の文。文章メチャクチャ。
もうね、どうしろとorz
朝、2ちゃんに来たら「三菱撤退」ってスレがあったから
「また工作員か…。」と思ったら全然違う。いきなり撤退。
D906iがFullFaceとかそんな説を色々聞いていたが、そんなの無視。いきなり撤退。

三菱「私、頑張ったから……もう、ゴール(撤退)してもいいよね…。」
的な。
94SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/03(月) 19:01:44 ID:+0uH3Y/bO
で、三菱は勝手にゴールしたわけだ。
2ちゃんに「フォントを三種類くらいにしてくれ」って書いたら本当に三種類になってたD905iが三菱の結論だろうけど。

朝はD905iにして、それを一生使う。と、決めていたが、それじゃ駄目じゃん。
D905iはD902iの後継であって、D902iSの後継じゃないじゃん。
だから多分次はF905iにする。Fソフトに戻りたい気持ちもあるし、デザインが好き。

SLIDがSLIDEになるのはD902iSの後継が出た時だけ。



と、痛くて気持ち悪い文章を書いて終わり。
F905iが俺を待っている。
95皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/03/03(月) 20:17:19 ID:snLe3jIsO
>>93
AIRネタ吹いたwww

まぁ……もちつけww
読んでると虚しさが伝わってくる…
ぶわっ(顔文字略
96SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/03(月) 22:48:41 ID:+0uH3Y/bO
問題はT9にどっぷりなのに、どうやってトグルあるいは2タッチに変えるかだ。
97皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/03/04(火) 01:23:21 ID:og0usfTPO
>>96
そんなの、嫌でも変えるしか(ry
ぶっちゃけ、案外なんとかなるぜww

最初の1週間はストレスが溜まるけど、Fは変換賢いから、そのうちトグル式も許せてくる
98SLID ◆D902iS/4uY :2008/03/07(金) 00:35:30 ID:K+tHhWgcO
>>97
トグルに変えて書き込み。

無理、だるい。何回同じキーを連打させる気だ。


保守。Mac欲しい。
99SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/07(金) 12:29:27 ID:K+tHhWgcO
オンラインでジャンケンとかwww
ttp://www.read7.jp/



こんな事やってないで、短期のバイト探ししないと…。
100白ロムさん:2008/03/07(金) 20:54:28 ID:r5zAfshzO
ひゃく
101SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/08(土) 19:02:07 ID:ebR9Y9nTO
F905iのTVキー、あれでF904iから対策したって言ってる富士通社員は鬼畜か?
もういい加減、待受以外の時は長押ししないと起動しないようにしたほうがいいと思う。
102白ロムさん:2008/03/09(日) 00:42:04 ID:3Sjgxvow0
Dユーザーは頭がおかしいの?
どう考えても使いづらいスライドにこだわって
オマケに使いやすいとか言ってるから笑っちゃうよね。
Dユーザーは頭がおかしいの?
103SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/09(日) 08:19:36 ID:RD7DM8+nO
>>102
Dユーザーとか関係なく、全てのスライドユーザーに言えよ。

まぁ誰に言ってもお前が不器用って結論で終わると思うが。


と、釣られてみる。
104SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/09(日) 09:43:53 ID:RD7DM8+nO
マイナスイオンの出る歯ブラシって効果あるんだな。
105SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/09(日) 20:02:48 ID:RD7DM8+nO
N705iμやP705iμは凄くかっこいいが、これにあと一万出したら905が買えるなって思う俺は本当にダメな奴だな。
106SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/09(日) 20:46:56 ID:RD7DM8+nO
D705iμ…600mAh
P705iμ…600mAh
N705iμ…650mAh
N905i……770mAh
P905iμ…770mAh
SH905i …770mAh
N905iμ…780mAh
D905i……870mAh
F905i……870mAh
SO905i …870mAh
902SH……880mAh
802SE……900mAh
P905iTV…920mAh(?)
913SH……1000mAh
W52H ……1100mAh


特に意味は無い。
つーかこのスレはどうしたらいい?
107皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/03/09(日) 21:00:08 ID:t++GhdliO
>>106
意味ないのかよwww
やはり薄型はどうしても(Ry
W52Hはスバ抜けてたな。
108白ロムさん:2008/03/09(日) 21:07:10 ID:zccy4Q2cO
>>103
土日にデートもせず2ちゃんw
スライドを使いにくいと毛嫌いする人も結構いるのだが

メール作成中に終話ボタン連打してイラつくことがないのがスライドの利点だ罠
109SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/09(日) 21:22:29 ID:RD7DM8+nO
>>107
DoCoMoにもそれ位の機種を作ってほしいって言うか、普通に900mAhを越える電池を標準にしてほしい…。

802SE(900)からD902iS(790)に変えた時はびっくりした。画面がでかいのにこんなに電池が小さいのかと。

>>108
昨日は友人宅で庭仕事。
今日は自宅の庭仕事の後にマラソン見てた。
高橋尚子…。

どうでもいいけど、T9で「庭仕事」って打とうとすると「にーそがた」って出るな…。(*´∀`*)
俺のだけ?
110SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/09(日) 22:12:04 ID:RD7DM8+nO
SO906iスレより

SO906iμ
FOMA STICK NEXT
110mm×14mm×48mm
2.7インチ FWVGA
3.2M CMOS
+JOGなし
HI-SPEED、ワンセグ、GPS、FeliCa、GSM対応
ホワイト系(ほとんどホワイトでサイドにシルバーのアクセント)・シルバー系(シルバーとブラック)・レッド系の3色展開

サイズはこんな感じか
ttp://imepita.jp/20080309/798750

SO902i赤を一時期使っていた時期もあった俺には魅力的な携帯だな。
111皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/03/10(月) 18:06:36 ID:XeKsUeQ+O
>>109
なーすがた と出ますた。
敢えて言おう。SLIDはどんだけニーソが好きなのかと

>>110
ソニー…
112SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/11(火) 21:53:57 ID:gB530aGYO
>>111
まるで俺がヘンタイみたいだな。否定はしないけど。
==========
俺が愛したメーカーがどんどん駄目になっていくな。勘弁してほしい。
==========


F905iがソフトウェア更新でかなり良くなったらしい。
これで機種が絞れた。
F905i
N905i
N905iμ
N705iμ
N705i



分かった、俺は馬鹿なんだ。
113白ロムさん:2008/03/11(火) 22:10:02 ID:XdSsqjC1O
>>110
SO906iμはないという説も・・・
無印は回転二軸という噂

今のソニエリに906を二機種出す体力があるのだろうか?
905でも相当赤字だろうに
114SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/11(火) 22:21:59 ID:gB530aGYO
>>113
SLIDの妄想図
ttp://imepita.jp/20080309/798750
ttp://imepita.jp/20080309/841310

確かにSO905iは赤字だろうな…。+JOGがあまり世間には受けなかったしな…。
新たなデバイスとして受け入れる人も少なかっただろうな。何より決定が押しにくかったし。
BRAVIA(SO903iTV)でこけて、SO905iでこけて…。さらには撤退説まで出たSOにはもう二台作る力はないかもね…。
115白ロムさん:2008/03/11(火) 22:47:54 ID:XdSsqjC1O
>>114
SO905iCSがDoCoMoでは最後の変態携帯だと思ってるw
902 903とそこそこ売れたとはいえ
十分な利益を得るほどヒットしてないのが現実

海外モデルを日本語ファーム化して販売するとしても
プッシュトーク未対応では9シリーズは無理だろうから
撤退かOEM端末の供給の線が濃厚だろうと推測してるよ
116SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/11(火) 22:52:07 ID:gB530aGYO
評価
F905i
○メリット
・完成した横モーション。
・ワンセグを見ながらiモードが出来る。
・優秀なFソフトで画像加工も楽々。
・ブルーキーイルミ。
×デメリット
・WMA(失笑)
・iモードとアプリの同時起動不可。
・なんかデバイスが欲しい
・分厚い(ダイヤル部分と可動部と支える部分の三枚構造のせいで分厚く見える)

N905i
○メリット
・我らがニューロ
・T9
・5.2Mの手ブレ補正カメラ
・SD-MobileImpact対応
×デメリット
・SD-MobileImpactを付属させてよ…。
・イヤホン端子と充電端子が一つカバーの下で共存。

N905iμ
○メリット
・スタイリッシュ
・デザインは神
・T9
・こんな薄さでもFWVGA
×デメリット
・スペックの割に高く感じる。。
(まぁSLID個人がせこいわけだが)
・ニューロ無し。サイドキーでページ送り。

N705iμ
○メリット
・マイシグナル
・薄い
・ヒンジの感じが好き。音とか。
・T9
・押しやすいシートキー。
×デメリット
・650mAh…
・デザインで選んで後悔した経験があるSLID

N705i
○メリット
・N705iμと同じ値段なのにワンセグあり。
×デメリット
・外観があまり好きじゃない。

こんな評価、何の意味があるんだ?
117SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/11(火) 22:59:44 ID:gB530aGYO
>>115
そうか、やっぱ色々問題あるんだな…。
SLID個人の意見では、そういう海外モデルとか特別な物は8シリーズとして出させてあげればいいと思うんだが…。iDSよりよほど有意(ry

最後のヘンタイモデルになりそうなSO905iCSはそんなに嫌いじゃないんだけどな…。
光学三倍ズームとか、レンズカバーとか。

海外で売れてるメーカーだから、日本で色々規制に縛られながら携帯を出すのはやっぱ割に合わないんだろうな。


どうでもいいが、書店でSO905iCSでブログ写真を撮影している人の本を見かけた。(そんなような本。実際は違うかもしらないが)
やっぱスーパーマクロは綺麗だが、全体的に暗いとこでの撮影は微妙だった…。
118白ロムさん:2008/03/12(水) 06:50:01 ID:7vBBJcMUO
>>117
Cyber-shotなんてブランドがついてるしExmor搭載なんて謳うから過度に期待する訳で・・・
携帯のディスプレイで見る分には上等かとw
Fのカメラの方が鮮やかな気がするけど
購入してからiCSばかり使ってるよ

室内や暗いところはデジカメの苦手分野だから携帯カメラなら尚更
ソニエリらしいデザインとロゴで買ったと思えば腹も立たないさwww

携帯電話市場が飽和状態なので端末メーカーの動向は気になるねぇ
数年後に905がピークだったななんて話になったりするかもw
いずれにしろ業界再編なんてあるんだろうね
119SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/12(水) 12:23:35 ID:y4Jy1uoSO
>>118
>室内や暗いところはデジカメの苦手分野だから携帯カメラなら尚更
>ソニエリらしいデザインとロゴで買ったと思えば腹も立たないさwww
まぁね。
携帯のカメラなんだし、トイカメラみたいな感じで使うのがいいんだろうね。
その点、SO905iCS等の光学ズームがある携帯はかなり優秀なトイカメラだと思う。ブログとかなら最強だろう。

>数年後に905がピークだったななんて話になったりするかもw
>いずれにしろ業界再編なんてあるんだろうね

もう0円携帯がどんどん無くなっていってるしね。
ttp://p.pita.st/?0tqjpqws
auが必死に本当に0円だとアピールしているけど、来年までには割賦販売も開始すると思われ。
二年契約が普通になって、どんどん買い替えが減っていくんだろうな…。
そして競争が減り、様々な会社が撤退していくんだろうな…。もうユーザーが求めている物が905で出来ちゃったし。
これからはiPhoneみたいな新しいスタイルも考えていかないと…。
マイナーチェンジの連続で売れる時代が終盤を迎えようとしているしね。

このままだと
ソニエリ、三洋、日立、京セラ、カシオ、NEC、富士通、東芝、とどんどん撤退や合併をして
2020年、国内企業はパナソニックとシャープだけになりました。ちゃんちゃん。

なんてあるかもね。


何だ?この妄想?
120SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/12(水) 17:26:47 ID:y4Jy1uoSO
N902iX
850mAh
連続待受時間560時間
連続通話時間150分

N705iμ
650mAh
連続待受時間520時間
連続通話時間190分


技術が進歩したのか…実際はどうなんだろう?
121白ロムさん:2008/03/12(水) 19:41:33 ID:GBmyzJmi0
N705iμて通信するとすぐ電池無くなるけど
待ち受け・通話だけなら実際持つ気がするんだよね。
そういう意味での省電力技術は上がってると思う。
とはいえ実際に通信したら小手先の節約ではどうにもならんのだろう。
122SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/12(水) 19:57:33 ID:y4Jy1uoSO
>>121
レスd
やっぱりあの画面がそれなりに電池を食うのか…。

しかしそれにしても格好良い携帯だな、N705iμ。ステンレスの外装が凄くいい。
123SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/12(水) 21:53:24 ID:y4Jy1uoSO
カSLID


これは流行らない。
124SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/13(木) 11:54:22 ID:cHibk+/iO
注文したUSBケーブルが届いたと電話来た。
昼飯食ったらホワイトデーのお返しを買いに行くついでに買ってくる。







何を勘違いしているんだ?
いとこはまだ6歳だ。
125Cyber-chot ◆SO905i3ZD2 :2008/03/13(木) 13:34:54 ID:m17gPYC3O
>>124
ホワイトデーお返しの相手は従妹だけかよw

DS行くついでに携帯も買ってくれば良いじゃないwww
126SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/13(木) 16:16:35 ID:cHibk+/iO
>>125
2/14は自由登校期間だったから勿論家にいました(^-^)
ルーンファクトリー2は面白いなぁ。


いとこの他にも愛する妹(16)が俺に手作りクッキーをくれました。(前日に味見的な意味で)



人生の最高期は5つ貰えました。そのうちの2つは男からでした。


SO903iTVを去年8/16に買ってしまった俺は8月までずっと機種変出来ないorz

次こそは後悔しない機種変をする。
127SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/13(木) 18:42:17 ID:cHibk+/iO
2007年07月22日今日カレー?441 名無しさん@HOME 2007/06/13(水) 17:35:50
ある日の夫 野菜スープを作ってたら
「今日カレー?」と聞いてきた

またある日の夫 付け合せにするジャガイモを切っていたら
「今日カレー?」と聞いてきた

別のある日の夫 そうめんを茹でるため大鍋を取り出すと
「今日カレー?」と聞いてきた

昨日の夫 玉ねぎの皮を剥いていると
「今日カレー?」と聞いてきた

今日の夫 私が「今日こそカレーだよ」と言うと
(*゚∀゚*) って顔して出勤した
128Cyber-chot ◆SO905i3ZD2 :2008/03/13(木) 23:23:49 ID:m17gPYC3O
>>126
人生の最高期ってw
まだ若いんだろ?
もう朽ち果てていく老人じゃないんだからwww

一年未満の買い増しなんかしょっちゅうしてるよ
優遇期間のリセットもないし
15000円ぐらい高いけどね
129SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/13(木) 23:38:30 ID:cHibk+/iO
>>128
>まだ若いんだろ?
まだ世間一般では未成年と呼ばれる部類に属してます。

一年未満の買い増し羨ましい(´∀`)
まぁ未成年の俺は必死に小遣いを貯めて一つ良い機種を選ぶしかないorz

N705iμ赤格好良いよ。
N905iμいいよN905iμ。
ワンセグ最強だよP905iTV。
ニューロいいよN905i。
FソフトいいよF905i。
総合的に見たら一番俺に合っているけど何か踏ん切りつかないよN705i。


あーあ。人間の欲って果てしない。
130Cyber-chot ◆SO905i3ZD2 :2008/03/14(金) 00:00:54 ID:m17gPYC3O
>>129
学生には15000円だって大金だもんなぁ
気軽に一年未満の買い増しなんか勧めちゃってすまない

吟味して大切な一台を買う方が正しい罠
なんでも思いつきで買えばいいってもんじゃない
書いてて胸が痛いw

携帯買わなきゃデジイチが欲しくなったり
いくつになっても欲望は果てしないわwww
131SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/14(金) 11:00:13 ID:+V8CV6CcO
>>130
欲が出たって仕方ない。
人間だもの。

       〜 SLID 〜
132白ロムさん:2008/03/14(金) 11:35:02 ID:o0IhWTttO
ただの雑談スレになりましたな(´・ω・`)
133SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/14(金) 12:10:23 ID:+V8CV6CcO
>>132
まぁもともと不要なスレだし。
もう適当でいいんじゃない?もともと胡麻スレの便乗で建ったスレみたいだし。

一応聞きたい事があれば答えるよ?だいたいの事は。
134Cyber-chot ◆SO905i3ZD2 :2008/03/14(金) 12:30:26 ID:FtC7S/9OO
>>131
みつをか?www

>>133
それでは妹さんの容姿とスリーサイズを・・・





じょ冗談だよ(´・ω・`)
135SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/14(金) 13:21:55 ID:+V8CV6CcO
ニコニコでDVD売りますコメント出現で祭りか!?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1205464868/
==========
>>134
155くらい。
あんまり可愛くない。
腐女子化が進んでる。
136SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/16(日) 17:09:33 ID:BMW9kzocO
SO906iμ
FOMA STICK NEXT
128×48×12.8(最厚部14)
2.7インチ FWVGA
3.2M CMOS
ウェーブスクエアキー
LEDは青
+JOGなし
ホワイト系(ほとんどホワイトでサイドにシルバーのアクセント)・シルバー系(シルバーとブラック)・レッド系の3色展開
HSDPA、ワンセグ、GPS、FeliCa、GSM対応

妄想図
ttp://imepita.jp/20080316/469470
137SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/17(月) 17:39:47 ID:HmXcy3nbO
中学から乗ってた自転車だけど
ttp://imepita.jp/20080317/635190
もう駄目かもしれんね。
13868:2008/03/17(月) 20:39:59 ID:JQaqSmhXO
結局交換してもらったものの、今まで他の機種使ってたんだけど
今日久しぶりに使ってみたらやけにバイブがうるさい
Dは902・902iSと使ってきたんだけど、明らかに今までより…
なんか本体が共鳴(?)してるみたいな

なんとかして
139SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/17(月) 21:41:39 ID:HmXcy3nbO
>>138
仕様。

D901i …歯医者バイブ
D901iS…対策された
D902i …薄型化の為か、また歯医者バイブ
D902iS…歯医者バイブ継続
D903i …対策された
140SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/17(月) 23:12:26 ID:HmXcy3nbO
141白ロムさん:2008/03/18(火) 00:52:29 ID:AEIMbYj2O
SLIDさんありがとう
デコピンしたら少しマシになりましたw
普通に良機なのでまた使うぞー、
142SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/19(水) 00:23:35 ID:VkDfYOzpO
>>141
どういう結論ででこぴんに?ww



スライドを再度買ってみたいけれど、フレキシブルケーブルの断線が怖い。
今日に相手に声が伝わらないとか困る。
143SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/19(水) 14:27:54 ID:VkDfYOzpO
(^o^)
亭主関白、うっとうしいです。


息子のバイトを規制すんなよorz
大学の近くで探せば時給がいいなんて分かってるんだよ。それを覚悟で地元でやるって言っているのに、理解しないorz

めんどいなぁ。
決めた。最初のバイト代はD905iの頭金に使うか。
144SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/19(水) 22:19:36 ID:VkDfYOzpO
親父説得完了。
あとは電話して履歴書を持っていくか…。

ケータイ魂でSO905iCSとやっとF905iの特集をやったな。
SO905iCSは悪くない。悪いのは某本(?)を出した親父の撮影テ(ry
三田さんもSO705i+Cyber-shotの方が安く済むとか言うなよ…。

携帯に良いカメラがついてるから良いわけあって、普段からデジカメを持ち歩けば解決ってわけじゃねーよ、とSLIDの意見。

OK、日本語でおk。俺。
145SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/20(木) 17:30:33 ID:ss9iHC01O
このスレはsage進行で。
もういらないだろうし、適度なとこで落とす。
============
バイトの募集に電話をかけたら今日はいないとの事。
明日、担当の人から電話が来るらしい。
============
D905iかF905iか。
146白ロムさん:2008/03/20(木) 22:56:32 ID:MV/jPiqf0
楽しみに見てるのに。
147SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/21(金) 14:58:27 ID:vG3e8hPpO
>>146
楽しい要素が一つも無い件について。
148SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/21(金) 15:02:54 ID:vG3e8hPpO
バイト先(予定)から電話こねー。
昼か夕方ってアバウトすぎだろう…。
149白ロムさん:2008/03/21(金) 17:58:32 ID:EVhzc5yo0
>> 147
口調が面白い。人柄が興味深い。
いろんなスレできちんと回答している態度が好ましい。
異常に携帯に詳しい社会人かと(勝手に)思ってたら、
高校生だったのは衝撃だった。

あとは、私が高蔵寺出身だから勝手に親しみ感じてるだけ。
150SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/21(金) 21:29:08 ID:vG3e8hPpO
>>149
いや、なんか…ありがとうw

バイトの方は……orz

大学生活が落ち着いてから頑張ろうと思う。(´∀`)


記念age
151SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/21(金) 23:26:38 ID:vG3e8hPpO
>>149
>高蔵寺出身
今気づいた。四月からの通学路の途中の駅な件について。
ttp://imepita.jp/20080321/842050

電車の中で、もしN902iX赤(ドコモダケストラップつき)をいじっている眼鏡がいたら微笑んであげてください。
152白ロムさん:2008/03/22(土) 17:55:03 ID:CdEdnVfD0
>>151
里帰りした時に電車に乗ってみようw
153SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/22(土) 23:29:48 ID:wtmI7UsGO
>>152
見る価値はないと思うよwこんなキモヲタorz

N902iX赤で、ドコモダケのストラップをつけている人なんてかなり絞られる。

あれ?下手したら特定されね?

もう顔スレに挑戦するか。


結果は心の中にしまっておく。
154デコピンの人:2008/03/22(土) 23:55:40 ID:lfjSwokCO
工房だったのかw
俺もリア工でケーヲタしてますぜ
155SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/23(日) 00:16:43 ID:dcTKplukO
>>154
ちょwww
真面目に勉強しろ。
俺は出来なかったけど。

センターちょうど6割だったしね。
止めよう、へこむorz


まぁ四月からは大学生だし、フリーダムに生きるw
156SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/23(日) 00:33:54 ID:dcTKplukO
今日の一日

7:00…生活リズムを戻すために七時に起床。
7:05…二度寝。
10:00…起床。
10:10…放置されていたベーコンとキムチと納豆で朝ご飯。
10:20…テレビを見ながら2ちゃんねる
11:50…ニコモバを見ていたら妹に携帯を取られる。
13:30…携帯が帰ってくる。
13:50…昼飯。明太子パスタ。
15:00…みなみけ五巻を買いに出かける。
16:20…帰宅。
18:00…寝る。
19:00…晩ご飯。鮎の塩焼き。
19:30…姉や妹とくだらない話でうだうだ。
20:00…2ちゃんねる警備の仕事に戻る。
21:00…TAXIを観る。
22:20…風呂。
22:45…TAXIを観る。
23:00…2ちゃんねる警備の仕事に戻る。


もう人間として間違っている。明日(もう今日だが)こそは真面目に過ごそう。
と言うわけでおやすみなさい。
157白ロムさん:2008/03/23(日) 00:44:29 ID:aQ+6ePuVO
俺は新高3だからそろそろ本格的に勉強しないとなあ
模試で数学は偏差値65くらいあるのに国語は40無いとかもうねorz
158SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/23(日) 15:02:31 ID:dcTKplukO
>>157
頑張れ(´∀`)
現代文は気合いでなんとかなる。
問題は古文漢文。
特に漢文だけは出来なかった。センターも50点中10点だったしorz

そんなダメな奴でもなんとか大学に入れたんだから、頑張ればなんとかなると思うよ?
数学が出来るならなんとかなる。
159白ロムさん:2008/03/23(日) 18:49:44 ID:aQ+6ePuVO
>>158
そうそう古文と漢文がむずすぐる
古文10/60
漢文2/40でしたから…

なんか良い勉強法教えれ
160SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/23(日) 19:56:20 ID:dcTKplukO
>>159
ゴロゴを真面目にやれば古文は大体なんとかなる。


真面目にやらなくても大体はなんとかなる。ソースは俺。半年くらいかけてだらだら見てたがセンターでは34/50(?)くらい取れた。


漢文はとにかく問題をこなせ。と、担任等が言っていたが、ただだらだらやって、真面目に一つ一つ理解してやらないと駄目。
ソースは俺。10/50。
私大は漢文いらねってとこが多かったからなんとかなったが、こればっかは真面目に一つ一つ見直すべきだった。

某通信教材やら何やらで
先輩たちにアンケートとかそんなような企画で
「もっと早くから受験勉強するべきだった…○○%」
みたいな事がよく書かれているけど、ホントだね。
舐めてるとあっさり持っていかれる。


脅しになった。スマソ。
何が言いたいのかと言うと、ゴロゴ買っとけ。
参考書コーナーに「ゴロ565」って言う奴があるから、買うんだ。
161皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/03/24(月) 00:20:23 ID:o2chPdL9O
俺も楽しくこのスレ読んでるぜ!
なんというか、>>149みたいに上手くは言えないけど、SLIDの雰囲気が大好きww(告白


>>156
これはwwww
ってか、いろんな意味で、SLIDさんとはかなり仲良くなれそうなんだがwww
>>156を読んで何故か心が弾んだ(同族意識的な意味でw
そんな俺も駄目人間orz

>>158
ですよねーww
センターの古典は、全然取れなかった…
162皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/03/24(月) 00:23:43 ID:o2chPdL9O
>>160
ゴロゴ自重wwww
あれってオススメなのか?
俺は買おうかどうか迷って、結局買わなかった

このままの生活リズムで行くと、大学生活が不安…
163SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/24(月) 00:43:40 ID:LeXu2sWtO
>>162
ゴロゴは真面目に覚える人にはかなり有効な勉強になる。
一冊終わらせるのに3年から始めて半年かかった俺は間違いなく駄目。

生活リズムが完全に狂っている。毎日することが無い。
自転車で色々なとこへ行くのが、お金がかからなくてなかなかいいんだが、最近もうガタがきてやたらとチェーンが外れる。
知らないおばちゃんやお兄さんに何回声をかけられた事か…。今じゃ10秒あれば復帰出来る。

親戚から貰った入学祝いでD905iの頭金15700円を出そうか迷う。
でもこれにしたら毎月の携帯料金負担額が増えて困るんだぜ?
5000円を越えるとふるぼっこされるから、毎月モバイラーズチェックをちまちま少ない小遣いを削って…。

生活リズムだが、もう諦めた。今日(昨日)もまた夕方に昼寝をしてから寝れないwww
明日(今日)こそは8時に起きる。
164SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/24(月) 11:52:28 ID:LeXu2sWtO
素で今起きたwww
もう駄目かもしれんねwww
165白ロムさん:2008/03/24(月) 12:02:48 ID:OWFZ+q6mO
俺はSO905iCS買ったが、Dにすれば良かったかなと少し思う
デザインは最高に良いと(俺的には)思うんだけど分厚いのがなー
まあ買う前から分かってたけど
あとFMラジヲいいな…ワンセグは要らね

んじゃ飯食ったら565買ってくる
166SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/24(月) 21:08:31 ID:LeXu2sWtO
>>165
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/39061.html

903SHを持っていたSLIDにとってはSO905iCSは魅力的な部類に入る。(光学ズーム的な意味で)
でもやっぱり分厚いよな…。
カメラの部分が部分的に分厚いから、24mmって今使っているN902iXと変わらない厚さなのに野暮ったく感じる。
デザインはいかにも「Cyber-shot」って言う感じでなかなか良い。

そんな良いメーカーの三菱とソニエリが907からいないのは本当に残念。
これはNに頑張ってもらうしかないな。

でも10年、20年したらノキアやLGやサムスンやペンタックス等の海外メーカーが日本の携帯市場を制覇していたりするかもねw
今のままだと生き残れるのはPとSHくらいだろう。
167SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/24(月) 23:30:01 ID:LeXu2sWtO
N905iμスレで発見。
N905iからは「行スクロール」じゃなくて、もう
「低速か高速の2種類」みたい。
なんというか…。凄く、ニューロっぽいな。
============
マイナスイオンの歯ブラシはマジで効果がある。どうでもいいけど。
168皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/03/24(月) 23:39:57 ID:o2chPdL9O
>>163
モバチェwwwww
俺もパケホにする前は、モバチェ買って請求額を誤魔化してたwww

>>164
激しく乙www
俺は、とりあえず春休みは充実してる。
俺も、これから大学生になってしばらくして、再び現実退避の世界に引き籠もらないことを祈るばかりだwww

それにしても…
これから入学する予定の大学のスレ(2ch)が、異様に盛り上がってると萎えるorz
169白ロムさん:2008/03/24(月) 23:40:55 ID:OWFZ+q6mO
>>166
三菱とソニエリ無くなると選択肢なくなるわほんとに
SO906iとD905iは遅くなってもいつか手に入れたい
NiXとはヲタ端末ですねw
今までは何使ってきた?
170皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/03/24(月) 23:43:26 ID:o2chPdL9O
>>167
ホットモック触っても、iモード時のスクロールは確かめられないからな…
高速スクロール試してみたい。

マイナスイオンなんて、占いよりも詐欺的なもんだろwww
とバカにしてみるテスト
171SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/25(火) 00:08:05 ID:BoTmk29hO
>>168
モバイラーズチェックは皆の味方。
金券ショップで買えばさらにお得。

大学スレは見ていて心が痛い…。
だからもう見ない事にした。(←既に現実逃避)

某顔スレでB〜C評価だったし、なんとかならないかなぁ…。(←なんともなるわけがない。こんな事考えている時点でもてるわけがない。)

>>169
802SE→903SH→D902iS→P902i→SO902i→D902iS→SO903iTV→N902iX
交換スレやオクで色々遊んだ結果。

>>170
関係無いが、名古屋の某DSのL704iは普通にiモードにアクセス出来た。
あれ大丈夫なのか?

ttp://imepita.jp/20080324/858210
電池を内蔵している為に効率よくマイナスイオンを分散出来るらしい。
1を触りながら使うとさらに効果が出るとか…。
あと、電池の残量確認の為に2を押すと3が光る。

なんかいかにも怪しい歯ブラシだったから買ってみたが、なかなか良い感じがする。(←気のせい)
172皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/03/25(火) 00:26:31 ID:L5TN607QO
>>171

ってか、携帯料金5000円超えたら怒られるって…
今パケホじゃないの?パケホで5000円以内に収まる?

>大学スレ
俺も大学スレはROMるの止めるか…
今から大学生活への希望を無くす必要はないwww

>顔スレ
ノーコメントでww

>L704i
時々そういう親切なDSもあるっぽいな。
きっと、パケホ契約してるんじゃね?

>マイナスイオン
どんまいww


…安価たくさん付けた割りには、内容の無いレスでスマソ
173SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/25(火) 00:38:34 ID:BoTmk29hO
>>172
>今パケホじゃないの?パケホで5000円以内に収まる?
だから現在も進行形で毎月モバイラーズチェックを2000円分をチマチマチマチマチマ…。

>今から大学生活への希望を無くす必要はないwww
大学なんて形だけです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
SLIDの人生計画の一角にしかならない…。



もう全てを捨ててパン屋になりたい…(←クラナドの見すぎ)

>きっと、パケホ契約してるんじゃね?
せっかくだし2ちゃんに書き込もうとしたが、タッチパネルであえなく撃沈。

>…安価たくさん付けた割りには、内容の無いレスでスマソ
一番内容が無いのはSLIDのレス。
内容が無くて意味が分からないと自分でも思う。

誰か俺を止めろ。
174皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/03/25(火) 00:52:55 ID:L5TN607QO
もうあれだな、2chでコテ付けてチャット感覚で頻繁に読み書きしてる時点で俺達はオワッテルwww
(一緒にしたら失礼かもしれないがww)

>モバチェ
モバチェって、無料通信分を越えた金額だけ差し引かれるだけであって、
基本使用料と定額料が既に5000円を超えてたらモバチェ使っても意味なくね?ww

パン屋www
やっぱり、風子ルートが一番泣けた

おやすみ
175白ロムさん:2008/03/25(火) 00:53:03 ID:7HJ9wtXV0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑永久停止↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
176SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/25(火) 01:03:20 ID:BoTmk29hO
>>175
>(一緒にしたら失礼かもしれないがww)
問題ない。しかし人としてはかなり低い位置だろうな。

>基本使用料と定額料が既に5000円を超えてたらモバチェ使っても意味なくね?ww
いや、もう普通に
1890+210+4095+6
=6201
から2000円引いてくれるよ。

>やっぱり、風子ルートが一番泣けた
一回目では泣けなかった。不思議。

白い巨塔の最終回はもうぼろぼろ泣けたのに…。

>おやすみ
11時40分に起きて昼寝をした俺はどうしようもない。
おやすみ。
177白ロムさん:2008/03/25(火) 01:04:18 ID:7HJ9wtXV0
停止したのだから素直に従えよ
面白そうでつまらないタイプの人だな
178SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/25(火) 01:04:24 ID:BoTmk29hO
179169:2008/03/25(火) 01:43:31 ID:oWjoCCpkO
>>171
やべえ多いwと思って自分の数えてみたら同じくらいだったww
今の目で見てもSO902とD902はかっこいいなあ
180SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/25(火) 20:22:21 ID:BoTmk29hO
>>179
同意。
SO902iはなかなか良かった。
小さくて使いづらくね?
なんて聞かれたが。
アレは考えられた小ささでなかなか良かった。

P902iも好きだった。イルミネーションが凄く綺麗。

最近はまた各社スペック競争になりだしたから、またそういう機能とは違う部分で魅せる携帯を出してほしい。



最近はそういうのは7シリーズの考えになってきているのかもしれないが。
以上、犬の散歩に行ってくる。
181白ロムさん:2008/03/27(木) 18:04:37 ID:KBDMSWH9O
>>151
おまっwwwww
機種晒しスレでも1度レスしたけどN902iXの色まで同じかよw


ドコモダケのストラップは、付けていないけどな。

手首にストラップを巻いて固定したいが為に、ネックストラップを買い昔DoCoMoショップで貰った、クリップを(元は富士通端末向けらしい)今だに愛用してる携帯オタだが。


movaの時代は、ストラップもクリップも最初からセットにされてて使いやすかったのに・・・。



ちなみに横浜に住んでる。
182SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/28(金) 00:02:50 ID:311IZNzfO
>>181
なんと。俺がおにゃのこなら結k(ry

やっぱりストラップは落下防止に必要だよね。

だが最近ドコモダケがかなり汚くなってきたorz
ちょうどいい感じなんだけどな…。代わりを探すか。

時代はさるぼぼ。
==========
こんなものを入手した。
いい春休みの暇潰しになりそう。
ttp://imepita.jp/20080327/862350
早めに消す。
183白ロムさん:2008/03/28(金) 00:43:48 ID:A6nagkgqO
早いな。
もう消えとる。



コテ雑談スレも覗いたが、血液型まで同じとは思わなかった。

違うところは、ソニー端末に手を出す気があまりないところか。
シャープもな。


今所有していて、使用可能なのはNとPとDとFだよ。
184白ロムさん:2008/03/28(金) 01:00:31 ID:A6nagkgqO
そういえば、最近のストラップって実用性より見た目なのかな。

あと、クリップが不足してきたから、使い勝手はイマイチだけど、ヨドバシで売ってる3個入り5百円のクリップを買った。


俺みたいなのって、オールドタイプなのかな。






関係ないけどSLIDさんは、声優とか知ってるんだね。
俺も携帯以外だと、アニメやゲーム好きだぜ。
知識偏ってるけどw
185SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/28(金) 01:30:17 ID:uKhhUjtUO
>>183
PS2版クラナ…いや、何でもない。

SOは802SEやSO903iTVで懲りた。でもSO902iは好きだ。
SHはマルチタスクが二つまでしか起動出来ないから微妙。外見は嫌いじゃないけど。

今手元でまともに使えるのはN902iXだけ。D902iSは手元にあるけど、スライドすると画面が消灯しちゃうorz
他は店に返したり、売ったりした。交換スレで流したりも。

>>184
クリップは昔使っていた。vodafoneの赤い試供品を。
うまく説明出来ないけど、クリップの支点の部分にロックする機構がついていたからなかなか便利で長く使っていたが、
ある日支点からパッキリと折れたorz
しばらくの間、同じようなのを探したけど無かったから諦めた。
あのクリップじゃないと駄目なんだ。(説明出来ないけど)



アニメや声優は身近に凄く好きな奴がいたから、そっから徐々にw
でも詳しくは無いし、ちゃんと最後まで見たのも少ない。
声で聞き分けるなんて、松岡由貴以外無理。

ゲームはひたすら同じゲームを繰り返してた。
MF2やチョロQ3とか。
ソフトなんて一年に二本くらいしか買わない。(買えない)
5000円以上のゲームなんて買ったことねぇwww

ギャルゲーは東鳩2とD.C.P.S.と双恋を借りてやった。
186白ロムさん:2008/03/28(金) 19:56:29 ID:A6nagkgqO
>>185
CLANNADかw

ソニーはデザイン的には、SO903iTVは好きだった。
でも、電話帳データの件やボタン割れでP903iTVにした。
mova時代は、N厨としてはソニー端末に勝手にライバル心を抱いてたw


音楽だとSO903iとかSO905iも気になってたけど、ソニー端末の操作性の苦手意識から手がでない。
SO905iCSもデザインとか、嫌いじゃないけど決定キーの押しにくさで、購入対象から外れた。

D902iSみたいに、ほぼ無料で端末を貰えて、使い勝手が良ければ次からは自腹で買うけどね。


端末は、905からは簡単に買いにくくなるから、型落ちしたのを即解で入手したのもあるから、数だけはある。

今振り返れば、他にも欲しい端末あったな。
N901iS N902iS SH901iS SH903i D903iTV D703iとかね。

まあ、SH903iは母に薦めて使ってるから、時々いじるから使いにくいのは分かってるから、自分では多分買わないw
187白ロムさん:2008/03/28(金) 20:11:10 ID:A6nagkgqO
vodafoneのクリップは、知らないけど気持ちは分かるわ。

DoCoMoの奴はこれね。
http://m.pic.to/rwqjt

左から
DoCoMoショップで貰った富士通の
NECに付属してたの
最後はヨドバシで買ったの
って感じ。

パッキリ折れたのも、ゼリー状の接着剤で無理矢理つけて使ってるのもあるけど使いにくいw(N900iS)


松岡由貴って、ある意味通だと思うよ?
俺も結構好きだけど。

鶴屋さんとかね。



アニメやゲームは、オタだから結構やるね。
最近はあんまりやってないけど。

Kanon AIR D.C.P.S.とか色々。
他にも積んでるギャルゲもあるw

ギャルゲ以外だと、ガンダム系とかパワプロやスパロボとかかな?

双恋はオルタならやりたかったわ。
188白ロムさん:2008/03/28(金) 20:30:30 ID:ha6DheKn0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/5/59/DawnOfTheBlackHearts.jpg
流石AU。
Docomoもここまでやってくれないと困るな。
189SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/28(金) 20:32:09 ID:uKhhUjtUO
>>188
グロ注意。
190白ロムさん:2008/03/28(金) 21:57:37 ID:A6nagkgqO
グロふんでも平気な俺ガイル。
ってか、ある意味馴れたw
191SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/28(金) 22:22:02 ID:uKhhUjtUO
>>186
SO903iTVほど俺を失望させた携帯は無い。

小遣いをちまちま貯めて、わくわくしながら一人で自転車を漕いで買いに行った。(親がついてくるのをめんどくさがったので)
で、買ってDSを出たところでワンセグを試したり、
(半透過型液晶だから野外でも見やすかった)
自転車で帰る途中も、橋の下で休むながら設定をいじったり
(電話は長いバイブに。メールは短いバイブに。)
で、さらに帰る途中で2ちゃんに書き込んだりしていたら
既 に 5 キ ー に 富 士 山 が

まぁこれも自分の携帯の証だと思えばって思ったが
二 週 間 後 に は 亀 裂 、 そ し て 割 れ た

操作性以前の問題だと思う。もっと外装をしっかり作ってほしい…。
(905もキーが剥がれた人がいるみたいだし)
==========
P903iTV……18000
SO903iTV……7000
ここで気付くべきだった。
Pを諦めるんじゃなかったorz
==========
寧ろNの操作性の方が俺には理解しにくかった。
マルチタスクが凄いっていうが、何処をどうしたらいいんだ?
ここがマルチタスクだと文字打ちの際に長押ししないと駄目じゃん。
なんて、これなんてN嫌い?

今はすっかりNの(マルチタスクの)虜だけどねw
==========
今でもF902iの赤が欲しい。モックでもいいから。
あの赤ほどいい赤は無い。
192SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/28(金) 22:23:56 ID:uKhhUjtUO
>>187
ヨドバシのクリップがまさに俺が欲しかったクリップな件について。
先端でパチって固定するやつじゃなくて、まさしくこのタイプがいいんだよ、俺的には。

このタイプのクリップが存在する事が分かったし、ちょっともう一回探してみる。
明日は姉の一人暮らしの手伝いで名古屋行くし、機会があったら見てみるか…(多分無いけど…しかもビックだけど…)
==========
俺も鶴屋さんは大好きだ。
個人的な評価
松岡>野中>その他

友人に
「SLID、お前水樹奈々と誕生日が一緒だよ」
と言われても分からない。
==========
KANONやAIRはやってみたいが、友人が18禁のPCゲームの方で手に入れたから困る。
SLID家はMacなんだよ。しかもOS9。Tigerは姉が一人暮らしに持っていってしまうorz(もともと姉がバイトして手に入れたものだけどねw)

PS2版を買うしかねぇな…。
フタコイも友人が買ってくれないから困る。双恋で後悔したからって…。


まぁ友人に頼りまくりな俺もどうかと思うけどね。
==========
>>190
グロは慣れ。
でも本当にグロいのはやっぱ駄目だ。
193SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/29(土) 00:33:43 ID:rOLVSorIO
DかNかFか踏ん切りがつかない俺がいる。

あえて不満を言うなら
D905i
・PCから転送したAACを再生出来ない。(iモーションで再生なんて論外)
・プライバシーモードは受信メール全てを隠すか特定のフォルダを消すかと言う仕様。
・フレキシブルケーブルが不安。

N905i
・画像加工がショボい。(Fソフトが優秀過ぎるわけだが)
・イヤホンカバー兼充電口カバーが弱そう。
・ワンセグ見ながらiモード不可。(使うことは少なそうだけど)
・N902iXと比べるともっさり

F905i
・Dと同じくPCから転送したAACを再生不可。
・スピセレもニューロもない…。
・個体差が激しいらしい。


Fのプライバシーモードは優秀だからプライバシーモードについての多少の事は目を潰る。
最後のDに飛び付くか、実用的なNにするのか、ブルーキーイルミの為にFに飛び付くか…。

決められないorz
194SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/29(土) 00:36:22 ID:rOLVSorIO
ちょっとメモに

胡麻#DWAXが回答するスレ
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1197808161/
195皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/03/29(土) 00:38:05 ID:8LxlsZc9O
>>191
君の文章は、どうしてこうも俺に刹那さを共感させるのかwww
かわいそす…

>>193
NいいよN
196SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/29(土) 01:11:16 ID:rOLVSorIO
>>195
しかし、N使いのコテハンが飽和状態だと思うし(最近は減ったが)
(寧ろD905iユーザーが多い気が…)
ここは俺がもうどうしたらいいのか分からない。
もう嫁と二人でパン屋になりたい。(嫁いないけど)

真面目な話、D905iを長く使いたいが、三菱は撤退したし、それ以前にDはフレキシブルケーブルの不具合が多い。
ある日いきなりパキンと死ぬ事も…。

まぁそんな事にびびっている奴が何「SLID」なんて名乗っているのか…。
==========
slid
[動]@〔slideの過去・過去分詞〕
==========
クラナドのやりすぎかもしれない。まだ一時間半しかやってないけど。
(SLID家はゲームは一日一時間)
==========
話が逸れすぎた。
現実の話になるが、SLIDの周り(と言っても高校の同級生)ではD905iユーザーが多い。
D(3)>N(1)>他(0)
だからと言って特に何もないけど。
奴らとは違う大学だし。


つまりもう………どうでもいいや。
その日に決めるか…。もう寝る。
197SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/29(土) 01:18:54 ID:rOLVSorIO
誤解される前に言っておく。
パン屋になるのはすげー大変。簡単にパン屋になりたいでなれるもんじゃない。それは理解してます。

半端ねぇょ、パン屋。
クラナド見て「パン屋になりたい」とか抜かす奴はマジ表出ろ。ビンタする。
198皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/03/29(土) 09:21:52 ID:8LxlsZc9O
>>196
コテハンの飽和を気にすんなwwww

確かに周りの奴と同じ携帯は使いたくないな…
俺は、今自分が使っている携帯を使っている理由がちゃんとある。単に古くなったら機種変してる人達とは同じにされたくないww


>>196
ちょっwwwww
199SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/29(土) 12:01:00 ID:rOLVSorIO
>>198
D902iS……買う二週間前に友人が買う
SO903iTV…俺が買ってから一ヶ月後に嫌いな奴が買う(色まで同じ)


バリューで買うのめんどくせぇ。
学生証が3/31までだから健康保険証でいいかな?

バリューの説明のとこが意味分かんねぇ。新規のとこはちゃんと書いているのに、機種変はあいまいすぎる。
もう健康保険証と親の免許証でいいや。あと印鑑。
P905iTVが欲しかったが、卓上ホルダから外せなかったからいらね。
多分Dを買う。
200SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/29(土) 12:12:55 ID:rOLVSorIO
F905iのパンフを見るたびに思うが、
ttp://imepita.jp/20080329/437730
富士通はそんなに松下が嫌いなのか?
201SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/30(日) 00:06:18 ID:CTRnLRbPO
12ヶ月未満の機種変はやっぱり高いね、頭金が。
普通は15700円で、たまに少し安い店がある感じ。近所のエイデンが705シリーズの頭金を11000円くらいに設定していたのが良心的だと思った。
===========
家族でテレビを見ていたら親父が920PのCMに反応。

親父「横でどうやって操作するんだ?」
SLID「ファミコンのコントローラーみたいに。」

バイトが落ち着いたら親父にP905iを買ってやろうかな?
今、movaのらくらくホンユーザーだけどw
ゲーム好きだし。
202SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/31(月) 23:41:48 ID:khBh3grIi
姉の部屋跡から発見。
ttp://imepita.jp/20080331/850840

懐かしい、中学生の頃買った知恵の輪だ。
結局解けないまま配置したやつだ。







一時間粘ったけど、今も出来ないorz
挙げ句に果てにググってみたけど解答見つからねorz
203白ロムさん:2008/04/01(火) 10:15:44 ID:EE3aylJy0
4月1日です。D買うのかな?
D買って、D905iスレでさくさくレスしてくれるの待ってますw
204SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/01(火) 11:09:04 ID:yUjV3TpJi
>>203
ありがとう。でもまだ障害が多くて困る。

障害その1
・SLIDの身分を手っ取り早く証明する学生証の期限切れ。

障害その2
・姉が一人暮らしを開始した為、親族への挨拶に行けず、資金不足。

頭金15700円が準備出来ればいつでも飛び出せるのに、現時点13700円。
いらないゲームを売って資金を稼ごうにも学生証が無いからこれまた面倒。
親族へ挨拶に(入学祝い的な意味で)
行こうにも姉の一人暮らしの準備の為に暇が無い。
さらには従兄(母の兄の息子22歳)が彼女を連れて本家に帰ってきたから向こうも向こうでてんわやんわ。

とりあえずSLIDはただチャンスを寝て待つのみ。
(バイトは大学の時間割りが決まってからまた…だってさorz)
205SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/01(火) 12:20:28 ID:yUjV3TpJi
P905iTVやF905iに浮気したくなったのは秘密。

やっぱりD905i白いいよ、D905i白。黒もなかなかだが。
===========
今日からDoCoMo、家族内通話定額だな。これはありがたい。
と言ってもSLIDはどちらかと言えば受けなのであまり変わらないかも…。
206白ロムさん:2008/04/01(火) 15:09:19 ID:EE3aylJy0
黄色黄色いよ、黄色。
万が一液晶が黄みがかっていても、気にならずにすみます。多分。

妹に2,000円借りなさいw
207SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/01(火) 22:27:48 ID:yUjV3TpJO
>>206
2000円なんて貸してくれないに一票。
今時の女子高生は金がいるらしい。逆に俺に金をくれと言ってくる。

黄色黄色いよ、黄色。
桃金や黄色はお洒落な人が持つとなかなかな色だけど、
SLIDが持つと、個性を表そうとして失敗している人みたいになるから無理。
つまり世の中顔って事ですね、分かります。

まぁ冗談はさておき、
最後の三菱携帯だし長く使う事を考えたら白か黒かなぁ、と思うチキンなSLID18歳。

機種変は学生証を手に入れた日、もしくは次の日にでも行くか…。
六日までには手に入れたい。
208SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/02(水) 00:54:11 ID:E+eeZCAwO
エイプリルフールってそういや午前中だけしか嘘をついちゃダメって聞いたが、
そもそも誰がエイプリルフールを考えたんだろうな。
===========
ガソリンの暫定税率の期限切れでガソリンが値下げしてる。
もっかい税金をかけたいみたいだが、もし復活するような事があれば福田政権は終わるんじゃね?
===========
自衛隊は違憲。
なんて言っている団体が嫌いになりました。
宗派とか団体とかそれ以前に人として。
あと社民党。
===========
政治的な事に口出しするのは良くないけどね。

でもテレビの力って凄いね。
===========
どうやらもう何かダメだ。
寝る。
209SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/02(水) 19:51:14 ID:E+eeZCAwO
友人「俺最近牧場物語にはまっているんだ。PSPの」
SLID「昔ながらの?」
友人「いや、イノセントライフ」
SLID「俺はルーンファクトリー派だわ。」
友人「そうか」
SLID「通信出来ないな。」
友人「そうだな」
210SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/02(水) 20:09:47 ID:E+eeZCAwO
>>106
間違いを訂正

D705iμ…600mAh
F705i……600mAh
P705iμ…600mAh
N705iμ…650mAh
N705i……770mAh
N905i……770mAh
P905i……770mAh
SH905i …770mAh
N905iμ…780mAh
D905i……870mAh
F905i……870mAh
SO905i …870mAh
902SH……880mAh
802SE……900mAh
903SH……900mAh
P905iTV…920mAh(?)
913SH……1000mAh
W52H ……1100mAh
211SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/02(水) 20:20:56 ID:E+eeZCAwO
外部接続端子用イヤホン変換アダプタ対応機種

F705i
F801i
N705i
N705iμ
P705i
P705iμ
PROSOLIDμ
SO705i

充電口とイヤホン接続口が同じって何か嫌だなぁ…。
充電しながらイヤホンでニコモバ見れない。
(悪い子の使い方だが)
212SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/03(木) 00:28:47 ID:ieVTS3aQO
予定変更。
SLIDは四月までに消える。
本当に長い間楽しかったけど、ちゃっちゃとバイトを決めて家に金をいれないとヤバい。
まだヤバくはないけど将来的にヤバくなる。

亭主関白の親父が如何に最低か分かった。そうと分かった以上、これからの大学生活四年間、真面目に過ごす。

だが、最後に自分の我を通して機種変する。
どうやら明日(今日)、本家に挨拶に行くらしい。
俺歓喜。入学祝でウマー。

学生証を手に入れたら健康保険証と母親と免許を持ってD905iに機種変してやる。
213白ロムさん:2008/04/03(木) 00:59:56 ID:8bXFX1NM0
チョ!!!!

家に金入れる?学生さんなのに??
なんだか分かんないけど寂しいなあ…。
214皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/04/03(木) 09:29:50 ID:vh7GtcMLO
>>212
そうか…
SLIDタソが2chに来なくなると淋しくなるな…
俺もこれからきっと忙しいし、2chを継続出来るかは微妙だけどね

なんかいろいろ大変そうだけどガンガレwww
215SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/03(木) 09:43:09 ID:ieVTS3aQO
まぁそんな感じだけど、最後にD905iの感想を最後に書くつもり。
今更感があるがw
まだ買ってすらないがw
216SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/03(木) 09:50:43 ID:ieVTS3aQO
長文書いたのにカキコされてない…誤爆したかな?


SLIDはまぁそれなりに金持ちの家庭に生まれた。
親父は爺ちゃん(父の)の会社の副社長。母さんは地方の金持ちの娘。
豪邸に住んでシャンパン風呂でイエーイなんて事は無いけどね、さすがに。

爺ちゃん(父の)がかなり厳しい人で、その子供のSLIDの親父もまぁそれは厳しい人だった。つーか亭主関白。
だから俺は親父と会話する事は少なかった。
親父は俺が小学生に入った頃から海外出張や何やらで家にいる事が少なかったし、俺は親父の事を何も知らなかった。

中学に入る頃、親父は海外出張から帰ってきて日本での仕事に専任した。
小学生の頃とか親父とコミュニケーションを取った事が殆ど無いから親父なのにどうやって話せばいいのか分かんねーわけで、
たまに妹とじゃれていると親父が小言で愚痴ってキレるから、そんなにうるさくないように、親父に迷惑をかけないように親父とは敬語交ざりな会話で毎日を過ごしていた。

こっから端折るけど、
簡単に言えば親父の会社、日本の方は倒産していた。
馬鹿な親父は爺ちゃん(母の)の「お前の兄貴でも連帯保証人にはなるな」
って言う言い付けを破って自宅まで担保に入れて借金をした。

当然それも\(^o^)/


かと思いきや銀行の人が「○千万を出せば家までは取らない」って言ったから
爺ちゃん(母の)が「一括で支払って」解決したんだけど…(父の方は幼稚園の頃に氏んでる)
217SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/03(木) 09:52:41 ID:ieVTS3aQO
それを昨日聞いた。
どおりで親父が最近新しい仕事を始めたわけか。
どおりでこの前テレビで見た
「旦那の給料を当てあい」みたいな番組を見て母親が愚痴るわけだ。
(親父のこづかいは無制限)
一時期は198000円と貯金で過ごしていた頃もあったわけだ。
だけど三万は毎月親父の酒と煙草で消費するわけだ
(倒産になったからやけ酒しているわけではない。普段からかなり飲むし吸う)

今は安定してきたみたいだが…

で、俺は聞いた
俺「んじゃあ、俺の大学の費用も…」
母「当然貯金から」
(以下略)

俺もそろそろちゃらんぽらんしていないで真面目にやろうと思った。
大学は進級出来るか出来ないかのが重要じゃなくて、如何に高成績で進級するかを考える。
だけどバイトも当然する。文系だし、理系と比べたら時間に余裕は多いだろうし。
そうでもしないとダメだ。
俺も家庭も。


で、まぁ大学とバイトが落ち着き次第SLIDは引退する。


凄い厨二病な文だな…。
でもほぼマジ。
この厨二病な決心もなんとかやりきってみる。
218SHARA ◆910SH8Y5Ac :2008/04/03(木) 10:19:04 ID:Hb736NqvO
>>217
大学での新生活が始まる時にヘビーな問題だが頑張れ
おじさんは親父が爺さんから継いだ会社を倒産させて
家に借金取りが来るような生活を小学生の頃に過ごした
中学の入学祝いに自転車やオーディオを買ってもらった友達が羨ましかった
大学に受かったが私立で金がかかるから断念した
免許も自分で取ったし成人式のスーツも自分で買った

でも親には感謝してる
父の日母の日のプレゼントも毎年欠かさない

頑張れSLID
219皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/04/03(木) 15:51:43 ID:vh7GtcMLO
いろいろ話してくれてどうもw
そういえば、俺の親父も自営業で、小遣い無制限だわ…
(自営業って言っても、SLIDタソの場合と違って、かなり小さな会社だけどね。)
そのせいで、何かとお金の遣り繰りが上手くいってないっぽい。 
倒産はしないだろうけど…そういう話を聞くと、他人事でもないな…

俺は長男で下に兄弟が3人いるのに、理系の私大にしか入れなかったし…
220皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/04/03(木) 15:54:41 ID:vh7GtcMLO
正直、ニコニコも違法サイトも2chも、ほとんど利用しなくなるなら、NからDに機種変してもほとんど不自由ないと思うww

決心はそれなりに固いみたいだし、俺はSLIDを陰ながら応援するぜw
221SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/03(木) 23:36:37 ID:ieVTS3aQO
>>218-220
レスありがとう。頑張る。

今日、本家へ挨拶に行ってきた。
入学祝を手に入れるぜ!とか、心の中は邪心全開な最低なSLID。(勿論悟られるような事はない)

爺「入学祝やる」
SLID「ありがとうございます」
母「良かったじゃない。いくら?」
爺「×××××」
母「良かったわね





これでPCが買えるじゃない」
SLID「( ゚д゚ )」
爺「何だ、PCが欲しいのか。ならそれを使って買ってくれ」


俺の入学祝の使い道…PC


まだだ!入学祝でPC(69800円)を買ってもまだ15000円は残る!これで頭金を出せばいい!
しかしPCを買ってすぐに機種変(しかも12ヶ月未満)は親から顰蹙をかうかもしれない。

Q.何で俺の入学祝の使い道が勝手に決めるんだ!?
A.お前に拒否権が無いからだ。

今の俺、最高にカス。カSLID。
222SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/03(木) 23:46:26 ID:ieVTS3aQO
バイトして家に金を入れつつも、あるていどは自分で貯蓄してPCを買うぜ!
なんて考えていたSLID、まさに計画外れ。

素直に爺ちゃんの気持ちを受け取るのが一番良いんだろうが、D905iへの未練も残る。U-22は13日まで。

親に渡す事を検討したが、親は拒否。PCを買ったり好きなものを買え、と。

それを鵜呑みにしてはっちゃけるのも楽しそうだけどね。(機種変についてきてくれるかは危ういが)


多分今のSLIDは人として低い位置にいる。
だから暫く2ちゃんを自重。
結果はまた今度にでも。
223白ロムさん:2008/04/04(金) 00:13:53 ID:gCWiqhBY0
PC買うのも、携帯買うのもいいと思うけれど、
大学に入ると、最初の頃、結構お金を使います。
ストイックな大学生活を送ると、心に決めていてもね。
友達を作らず学校は勉強だけなんて4年間を送るより、
やはり、友達を作り、楽しい大学生活を送って欲しい。
一生の友達を得られるかもしれないので、
交際費として多少残しておくといいかもしれません。

と、SLIDの倍近い年齢のおばちゃんが、大学時代を思い出して言ってみる。
時代が違うかもしれないなんてことはこの際無視w

私も学生時代はバイトに明け暮れていました(飲食店で)。
語学系の大学だったので勉強もきつかったけど、
月に12〜3万円以上稼ぐ勢いで働いていました。やれば出来るよ、頑張って!
(でも、勉強がおろそかになりそうだったら、バイトは控えるべき)

今思うと、あの頃の学生は今の子達ほどお金掛からなかったなあ。
携帯電話も無かったしね。(あったけど私はポケベル…orz)
初の携帯電話はN203でした。

SLIDが真面目にいろいろ考えてストイックになろうとしているのも、
非常に好ましいと思う元高蔵寺住みでした。
大学入学おめでとう。よい学生生活を送ってください。
224皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/04/04(金) 00:47:51 ID:IbrbtW2IO
>>221
カSLIDwww
なんとなくProsolid思い出したww

>>223
おばちゃんktkr
N203…流石に知らないwww

さて、前期の時間割を本格的に考えないと…
225白ロムさん:2008/04/04(金) 01:10:10 ID:vM257LMfO
SLID氏は携帯機種板のコテの中でも1番好きだったのに・・・。
三菱も撤退、SLID氏も撤退。


(´;ω;`)涙で前が見えない。
226白ロムさん:2008/04/04(金) 16:44:10 ID:EfeA1FLB0
世の中はカスばかり得して良い人は波乱な目に合う・・・
と、祖母が言っていた。

本当だったのね。

SLID大学生活頑張って楽しんできてよ・・・
いつかまた会おうな(´ω`)
227白ロムさん:2008/04/05(土) 00:05:40 ID:QHCkLPl60
SLID愛してるよおおおおおおおおおおおおおおおおお><
うわあああああああん
228SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/05(土) 14:46:11 ID:Y94YTjVvO
入学式も終わって、今はのびのびと親戚に挨拶をしている。

レスありがとう。世界に一億人いるSLIDファンの皆。

ごめんなさい、調子にのりました。

とりあえずまたあとに。
229白ロムさん:2008/04/06(日) 00:16:54 ID:2ODukXeF0
SLID可愛いよぉ(*´Д`*)ハァハァ
230SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/06(日) 11:54:27 ID:hy2x1YpZO
SLIDの機種変終了のお知らせ。
ttp://imepita.jp/20080406/417170

N902iX赤がまだ働き続けるようです。
231白ロムさん:2008/04/06(日) 12:12:39 ID:CUdafsQeO
SLID氏、以前話したクリップの件だけどメーカーと商品コードを書いておくよ。
約にたつかは分からないけど。


株式会社アベル
ET‐CP1BK

機種変終了って、wktkしながら開いたらパソコンじゃないかw
携帯厨の俺からすれば、羨ましい限りだが改めて、大学進学&パソコン購入おめでとう。


で、端末はD905iにしたんだよな?
色は、何色にした?


終了のお知らせは、寂しいけどたまには来てくれよな。
232SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/06(日) 13:41:38 ID:hy2x1YpZO
>>231
サンクスです。
探してみます。

機種変終了≠機種変完了
機種変終了=機種変\(^o^)/
入学祝いの残りを機種変に使えない雰囲気(ふんいき)。

>大学進学&パソコン購入おめでとう。

ありがとう。

>で、端末はD905iにしたんだよな?
>色は、何色にした?

白。買う予定の見通しがつかないがorz
============
本日のSLID

親父「大学の近くまで桜を見に行こう」

(大学付近)

(大学の駐車場へ入っていくSLID家族)

親父「大学を案内しろ」
SLID「( ゚д゚ )」
233Sony-Style ◆SO905iEZGA :2008/04/06(日) 15:41:21 ID:+r8QQB6SO
なぜMacなんだ!
なぜVAIOじゃないんだ!

…とソニオタの俺の独り言。
234SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/06(日) 16:17:12 ID:hy2x1YpZO
>>233
姉がデザイン関係の仕事がしたくて、親と相談してMacを買ってきた事が始まり。
その1999年12月31日に家に来たMacOS9はいまだに現役。

でも当然Macなんて嫌だから、ヤフオクで6980円のMeを買ったりした。(SLIDが中3の時)

高1の頃に姉がMacOSXTigerを買った。
その年にお年玉で2000を10500円で買った。

高3の時に2000が壊れてSLID涙目。

話がずれた。つまりどういう事かと言うと、
・VAIOはお金持ちの持ち物(写真のPCは49800円。画面は別売)
・VISTA使ったらマカーとして負けかな、と思う。(写真のPCはXP)
・IE(笑)。時代はSafari。
・機種変がダメならワンセグ対応WalkManかPSPが欲しいなぁ…。
235白ロムさん:2008/04/07(月) 00:29:54 ID:xtWJYJPmO
XPときいて、擬人化XP大好きっ子な俺参上!

>>232
クリップ見つかると良いな。


そっか、色までは決めたけどメドは立たずか。

俺は、在庫があればだが

第1希望、オレンジイエロー

第2希望、シャインブラック

第3希望、ナチュラルホワイト

第4希望、ピンクゴールド(出来ればスルーしたい)

こんな感じか。
第1希望に、オレンジイエローを選んだのは、D902iの時使ってみたかったが、当時N厨な俺には大画面に引かれつつも、スライドと未知のメーカーである三菱に踏み出す勇気が無く断念。(大袈裟w)

それと、今までの端末にない色にしてみたい。(その為ナチュラルホワイトは第3希望。D902iSはプラチナ)
そんな考えがあったから。
シャインブラックは、指紋はN902iXのメテオでなれっこだし、素直に格好良いから。
ピンクゴールドは、今までに無い色だけど趣味に会わない。
メタリック系は嫌いじゃないけど、ピンクゴールドはね。

D903iのピンクなら、すみれ色みたいで、優しい色合いで持つ気になれた。
しかし、ワンプッシュの場所が悪すぎたのとD902iSを手に入れるのが遅かったのと、変えた時期の悪さで不可能だった。(即解するほどでも無かった)


長くなり過ぎたけど、こんな感じ。
参考にはならないが。
236白ロムさん:2008/04/07(月) 00:36:33 ID:xtWJYJPmO
後から読み返したら、イマイチ分かりにくそうな文章に呆れた。

_| ̄|○




程よく呑んで、落ち込んだし寝る。(意味不明)


また明日。

ノシ
237SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/07(月) 20:37:05 ID:oRmA4AcFO
本日は雨だからクリップ探しは断念。
つーか大学が忙しいorz

定期買わないといけないし、履修も組まないといけないし、何から何までが初めてな事で大変。


第一希望
D905i ナチュラルホワイト
第二希望
N905iμ opal white
第三希望
N905iμ graphite black
第四希望
N705iμ Real Red
第五希望
D705iμ フラッシュシルバー

D905iの桃金は微妙。黄色と黒は友人が持っているから…。
第二からのランクインは全てワンセグ無し。理由は連絡に携帯を頻繁に使いだした為、電池の余裕が無い

ならもうワンセグ対応WalkManを買って、それで済ますか…。
と、意識変化。
N905iμは780mAhあるし、外が好きだから。
N705iμはマイシグナルがユニークだけど、650mAhだから少なく感じる。
D705iμは600mAhでかなり少ないけど、ストレートが好きだからランクイン。

まぁ八月に在庫があった機種になるわけだがorz
238Sony-Style ◆SO905iEZGA :2008/04/08(火) 12:38:14 ID:T/kDwDfjO
XPっていうことはIntelMacか!
将来的にデュアルブートで構成したり出来るね
携帯用に動画などを作るならXPが一番だし
vistaはおせっかいなOSだから俺もXPに戻した口
239白ロムさん:2008/04/08(火) 21:18:21 ID:SYnw8YpM0
★★【FREE TIBET in 名古屋】デモ参加者募集!!★★

【開催日時】平成20年4月19日(土曜日)雨天決行 13:00集合(時間厳守)
【集合場所】愛知県名古屋市中区矢場町・若宮大通公園
(最寄駅・・・地下鉄名城線「矢場町駅」4番出口徒歩3分)
名古屋パルコ南館と矢場とんの間・噴水のある高速高架下の広場です。

【 主 旨 】チベットの平和を願い、中国政府によるチベット弾圧に対する抗議を目的としたデモです。
※署名・募金などは一切行っておりません。安心して参加してください。
【デモコース】若宮広場出発〜歩道橋→横断歩道を渡り、歩道で4列縦隊になる(必須)
出発(14:00厳守)〜久屋大通〜錦通芸文センター前〜東新町交差点〜高岳・桜通り〜大津通〜若宮広場
※所要時間約2時間
※当日は無理のない範囲内でご参加ください。 
【主 催 者】「中国政府のチベット弾圧に抗議するデモ実行委員会」
私たちは、ネット掲示板を介して集まった有志です。あらゆる政治・思想・宗教団体、またはそれに準ずる組織とは一切無関係です。
http://www9.atwiki.jp/freetibetnagoya/
↑コピペ拡散御願いします。

240白ロムさん:2008/04/08(火) 21:19:09 ID:SYnw8YpM0
・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」

・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」

・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る


忘れてはいけない、日本の真の友人国チベット
日本は儀を重んじ、情けを忘れない国だ
恩を受け、それを返さずして何の日本人足り得るのか
みなさん今こそ日本人として何ができるのかを考えてください
お願いします

241皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/04/08(火) 22:59:46 ID:6M1W7P2tO
SLIDの仲間ハケーン


689:LIFE=DISTRESS ◆opv3gCrZWY [あるかよwwwwwwwwwwっうぇ]
2008/03/25(火) 01:17:45 ID:7HJ9wtXV0
自分の携帯機種はD902iS。

朝起きたらD902iSにチュッ♪
朝飯中はD902iにほお擦りする。
D902iSをD902iSちゃんと呼ぶ。
傷が付かない様にわざわざ薬局から高級なコットンを買って来て、
それでいつもD902iSちゃんを包んでる。
D902iSちゃんで抜く事が出来る。
D902iSちゃんからは自分の巨根チンポ臭が漂っている。

自分の携帯機種はD902iS。
--- 以下スレ情報 ---
携帯ヲタにありがちな事wwwwwwww6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1200465808/
242白ロムさん:2008/04/08(火) 23:07:31 ID:s/t6L+x9O
このD902isあと2ヶ月で二年
次は906iだな
243SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/08(火) 23:15:13 ID:M/+t6kneO
>>238
いや、もう普通にXP。
Macは高いからorz

Vistaの見た目は綺麗でいいと思う。Leopard程じゃないが。

>>239
場所が分からないorz
SLIDは千種、栄、名古屋駅付近でしか行動しないから…。

>>241
様で呼べ。D902iS様。

余談だけど。
ttp://mpw.jp/browsertest/view_stat_agent.php?agent=D902iS&career_id=5
やはり俺のD902iSが一番だな。
つーか俺以外誰もやっていない件についてorz

>>242
しかしそこにD906iの姿は無いorz
244SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/08(火) 23:28:30 ID:M/+t6kneO
米Net Applicationsが3月に発表した2008年2月のブラウザ・マーケットシェア調査によれば、
全世界のマーケットシェアは
InternetExplorerが74.88%
Firefoxが17.27%
Safariが5.70%
Operaが0.69%
Netscapeが0.68%
Mozillaが0.59%
であるという。

Safariはもっと評価されていい。
245SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/08(火) 23:40:41 ID:M/+t6kneO
先生マスコットが先着60000人に当たるらしい。
ttp://imepita.jp/20080408/846430

今日はなかなかいい日だ。
三人の元同級生に会えた。
あと友達の母親にも。

友母「あら○○君久しぶり」
SLID「どうも」
(中略)
友母「バイト決まった?」
SLID「いえ、まだ」
友母「ここ(セブンイレブン)がいいよ。まだ募集してるし。ちょっと聞いてきてあげる」
SLID「ちょwww勘弁してください」
(中略)
友母の娘(既婚子供有)が来て
友母「あら、娘。紹介するわ。△△の友達の……誰だっけ?」
SLID・娘・孫「( ゚д゚ )」


これが実話だから困る。
246Sony-Style ◆SO905iEZGA :2008/04/09(水) 02:09:24 ID:G3leLoCdO
君のレスは楽しめるストーリーがある
大学中退して2ちゃんに残ってくれw

ブラウザーは日本人ならLunascapeにも是非目を向けて欲しい
ルナスケープでGoogleってごらん純国産ブラウザーだから使い易いよ
247SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/09(水) 20:16:44 ID:JyOuYqDhO
今からちょっとメモ

2005/10/17(月) 15:01:28 ID:MrqP1V7v
自転車に乗っててクルマにぶつけられて逃げられた
警察もひき逃げなのにまともな捜査してくれないから
二ヶ月くらい毎日現場に花を置いてたら
犯人がノイローゼ気味になって出頭してきた
248SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/09(水) 20:18:21 ID:JyOuYqDhO
恐らくデブは画面の向こうで、貴方が発した「ピザでも食ってろデブ」という一文を見て、
「もう既に食べている、短絡的な奴め」と、ほくそ笑んでいる事だろう。

これでは発した側が余りにも恰好がつかない。
そこでだ、予め、「デブは既に食べている」と 定義して
我々が書き込んではどうだろう?
そう、「今すぐ食うのをやめろ、デブ」等の表現だ。
「ピザでも食ってろデブ」に慣れ、鈍感になったデブ達は、
突然の「お前等デブ達の行動など、こちらはとうにお見通しだ」
とでも言わんばかりの書き込みに驚愕し、
その手に掴んだ食物を 思わず取り落とすに違いない。
デブを叩くにはこちらの方がベストではなかろうか?
249SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/09(水) 20:20:32 ID:JyOuYqDhO
20代後半の会社の女がさ、やっぱ年収1000万欲しいよね〜。とか言ってたのでね。
勢いにのって言ってやったんですよ。
「1000万?まず専務クラスではうちみたいな中小じゃまずいかないよね。
まずよってこの会社はアウト。でさでさ、年収1000万だっけ。上場企業のさ、
サラリーマン。俺から見れば超エリートの課長級。平均年収いくらだと思う?」
「1000万くらい?」
「1000万ありえない。ありえないよ。正解はね750万円。ちなみに部長クラスになると
ようやく900万円代かな?でさ、でさ、部長クラスって言ったらもう40代半ばから後半
だよね?だよね?それでも1000万に届かない訳だけどキミってオッサン趣味な訳?
ここで女唇を噛みはじめる。俺、さらに続ける。
「まあさ。違うのは解る。解ってる。キミがいうのは若くてイケメンな高収入男だろう。
でもさ、でもさ、一般的に考えてよ。年収1000万のサラリーマンってさ。新入社員から
人口の多い団塊世代のおじさんを含めた全サラリーマンの5%としかいない訳。
これは仮に、仮の数字だよ。既婚者とか結婚する気0のやつとかオッサンを引けば
キミが出会える年収1000万円男はぐっと減る訳。特に年功序列の団塊世代のおじさん
が平均を引き上げているから、結婚適齢期の30歳前後に限ればちょうど氷河期世代
でもあるから、30歳前半で年収1000万以上は人口の1%もいないんじゃないじゃな。
だいたいキミはだよ。ルックスとしては並だよね。(ホントは下の上くらいだが)はい、
そこで問題。キミは何を持って自分以上の容姿を持った女性に対抗するつもりなの?
もう20代後半ってだけでも明らかにきびしいよね?よね?」
「ルックスとかじゃなく性格とかで見る人だっているし!!」
「性格?年収1000万とか金でしか男みてない女の性格の何処にひかれるんだよw」
女、大声で俺の容姿を罵りヒステリックに叫ぶ。俺、苦笑しながらその場を立ち去る。
250SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/09(水) 20:21:50 ID:JyOuYqDhO
先生「ワシントンが桜の木を切ったことを正直に話したとき、彼の父親はすぐに許しました。何故だか分かりますか?」

生徒「ワシントンはまだ斧を持っていたからだと思います」

===========
メモ終わり
251SLID@再開 ◆D902iS/4uY :2008/04/09(水) 20:25:24 ID:JyOuYqDhO
869 :既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 03:30:29.46 ID:dADaJq9K
だったら何だってできます。
いつもハセヲさんがログインして来るまでずっとゲートの死角から眺めていました。
ハセヲさんが初めてザ・ワールドにログインした時からです!毎日です。
まだ初心者だったハセヲさんをPKしたあの二人組にもちゃんと復讐しました。
いつでも期待に答えられるように全職業分のキャラだって作ったんですよ。
今ハセヲさんと話してる「アトリ」以外はみんなレベルは100を越えています!!
睡眠時間も削って削ってここまで頑張ったんです。出来るだけ眠らなくても済むように栄養ドリンクをい〜っぱい飲みました。
薬局や病院からお薬だって盗ってきたんですよ!私はずっとハセヲさんの味方なんです。
今までハセヲさんは自分がPKしてきたPCの名前を覚えていますか?私は覚えています。
名前だけじゃないあいつらのログだって全部調べたしリアルの名前や住所だって知っています。
ハセヲさんが楽しんでゲームができるように、あのエンダーとか言うふざけた女も私が
ザ・ワールドから追い出しておきました。なのに今度はボルドーとか言う蛆が沸いてきたり・・・
あ、でも安心して下さい。直ぐに追い出しますからね。ハセヲさんが望むのであれば榊だって
欅や楓だって追い出して「月の樹」を差し上げますし「ケストレル」だって盗ってきます。
252SLID@終了 ◆D902iS/4uY :2008/04/09(水) 20:26:14 ID:JyOuYqDhO
870 :既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 03:30:46.78 ID:dADaJq9K
だからハセヲさん、お願いです私だけを、私だけを見て欲しいんです。そうだハセヲさん、リアルで会いましょう。
実際に会ってみれば私の想いが伝わるはずです。そうです、それが一番いい考えです!そうしましょう。
今そちらに向かっている最中ですからもう暫らくお待ち下さい。え、住所?大丈夫です、ちゃんと知ってます。
ハセヲさんの好物や好きな言葉、得意な教科、テストの結果、交友関係、よく着る服、
よく行くコンビニ、よく聞く音楽、何でも知ってるから心配しないで、
私はハセヲさんのことならハセヲさん以上に知っています・・・・・・えと、ハセヲさんちょっと外を見て下さい、
雨が降っているのでちょっと見えづらいかもしれませんが、電柱の下に傘をさしている女の子がいますね・・・

・・・私です・・・
253SLID@犬の散歩しながら ◆D902iS/4uY :2008/04/09(水) 20:28:09 ID:JyOuYqDhO
871 :既にその名前は使われています :2006/05/26(金) 03:31:00.12 ID:dADaJq9K
あは!驚いてますね、可愛いですハセヲさん。会いにきちゃいました。そのまま二階
の部屋で待っていて下さって結構ですよ。
合鍵持っていますから気を使わなくていいです・・・あれ、チェーンが掛かってる?
おかしいな、
何時もは鍵だけなのに・・・一階の窓も全部鍵が掛かっているみたいだし、困りまし
たね。ハセヲさん、
すみませんがやっぱり一階に降りてきてもらえますか?・・・ハセヲさん?・・・あ
れれ?ログオフしてしまったみたいですね。
携帯電話にかけた方がいいでしょうか?私に会えるのは嬉しいけど少し緊張している
みたい。・・・・・・今晩わぁハセヲさん。
二階の窓から入ってきちゃいました。ハセヲさんの部屋の窓はいつも鍵を掛けてない
ようでしたからちょっと失礼してしまいました。
あら、そんなに緊張しないで下さい。これも愛があるから為せる技ですよ。
実はハセヲさんには内緒でいつもカーテンの隙間から中の様子を伺っていたんです。
え、ここは二階?あぁそんなの気にしてませんから心配いりませんよ。さぁハセヲさ
ん、私は・・・アトリは


私だけをみてほしいんです
254SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/09(水) 23:03:07 ID:JyOuYqDhO
>>246
実はバイトが何だかんだで…話せば長くなるから省略するが、すぐには出来なさそう…。
で、SLIDの引退予定期限が近づいて、なんかてんてこまい。
男が一度宣言した以上は引退するべきなんだろいな…って感じ。

不完全燃焼中。
===========
Lunascopeでググってみた
↓一番上に出たやつ
ttp://www.lunascope-web.com/
( ゚д゚)これか…



( ゚д゚)………



( ゚д゚ )

(この後ちゃんと正しいページにアクセスしました)

Safari体質なSLIDにはちょっとどうだろう…。
まぁ何事も経験してみないとね。
255白ロムさん:2008/04/10(木) 09:05:59 ID:y6p0xqAEO
メモも楽しませてもらったwwwwww

できればSLID氏、引退しないでほしい。もしSLID氏自身が続けれるなら、無理ないペースで続けてほしいよ。
256SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/10(木) 13:54:24 ID:krZSOb/PO
>>255
おk
引退を撤回。






いいのかな…撤回して…。

関係無いけど、無くもないけど、バイトの件がやっかいな事になった。良い方の意味で。(SLID的には微妙だが)
257SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/10(木) 19:03:02 ID:krZSOb/PO
日本庭園選手権キター
258SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/10(木) 21:14:28 ID:krZSOb/PO
入る大学を間違えたorz
親から毎日色々言われるのがうざい。
「学部長には挨拶したか?」
「庶務課長に履修について聞け」
とか。

「親父の友人からその人達にお前の話が言っているから挨拶に行け」
なんて言われても困る。
ただの新入生がいきなり
「学部長に会わせてください。」なんて言えるわけがない。
庶務課長に
「この先生の履修は取るのが大変ですか?」
とか聞けるわけねーよ。

なんでどしょっぱつから俺が作った履修を否定されるのか…orz
学びたい事を学べない意味の無さ。

「社会人なら偉い人に会わないといけない時もあるのに、お前は全然ダメだな」
って
それはあらかじめ「○時にそちらに伺います」とか決めてあるわけで、
時間も決まっていないのにいきなり目の前に現れて
「この先生は厳しいですか?」なんて聞けるかよorz
俺が組んだようにやらせろよ…。
何勝手に話を進めてるんだよorz

一応明日庶務課長に会いに行ってくるけど、入り口で返されないかなぁ…。もうそれで終わりたいorz


欝。
259SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/11(金) 14:26:18 ID:2KiKqcyTO
イヤッッホォォォオオォオウ!
*  +   巛へ
       〒| +
  +   。||
 *  +   / /
   ∧_∧ / /
  (´∀`/ / +
  /⌒   f
  /ュヘ   |*
+〈_) )  |
   /   i +
ガタン / /ヽ |
||| j / | ||||
――――――――――

結論
この世に悪い白髪の人はいない。
260SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/11(金) 20:25:50 ID:2KiKqcyTO
カスペルスキーをインストール。
ノートン(体験版)と比べて全ファイルスキャンがちょっと遅くなったな…。

一回目は徹底スキャンみたいだからこれでいいんだろうが。

暇だし犬の散歩でも行くか。
===========
余談
ttp://imepita.jp/20080411/594570
261白ロムさん:2008/04/11(金) 23:45:33 ID:RHzLO0dR0
>>260
Σ(;´□`) …多治見駅

この世に悪い白髪の人はいないの意味するところは?
262SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/12(土) 11:50:26 ID:5juBRSFwO
>>261
>Σ(;´□`) …多治見駅
新しく建て替えするらしく、ずっと工事していた。
仮設の改札口やトイレを作って、なんかもう今週辺りから徐々に崩して、昨日ついに\(^o^)/


>この世に悪い白髪の人はいないの意味するところは?
庶務課長メチャクチャいい人。
あとはSLIDの人生経験からの結論をまとめて。

まぁ18年しか生きてないけど。
===========
WalkManやiPodの変え時が分からん。
SLIDのiPodnano銀2Gは何回コンクリートに叩きつけたか…

本体にイヤホンを巻き付けて管理

さて、音楽を聴くか

イヤホンの耳につける所を持って手を離す

くるくるくる

スポ、ビターン(ジャックが抜けてコンクリに叩きつけれる音)

orz

それなのに元気な子だ。






ごめんなさいorz
263SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/12(土) 13:47:31 ID:5juBRSFwO
テレビの最高視聴率っていったい何?

「そして最高視聴率の瞬間がこちら」
って言って良いところを流すけど、実際そこが最高視聴率ってやらせじゃないの?

一回、「フレンドパークの次回ゲストの紹介のところが最高でした」
なんてやったけど、ピンポイントすぎるだろう…JK
そんな次回のゲストだけ見るやつなんて、そんな奴おらへんやろ〜



妹「まぁテレビだし」


俺「ああ、そうだな」
264白ロムさん:2008/04/13(日) 13:52:53 ID:yMfSq+eT0
SLIDはよ消えろ
265皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/04/14(月) 16:13:36 ID:LrFKbVq1O
>>264
別に2chを辞めたからってどうにかなる問題でもないと思うけどな
とりあえず、名無しでコテに対して消えろなどと言うのは失礼だろ
266SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/14(月) 20:11:12 ID:f7FcuDiaO
>>265
匿名掲示板だし、別に俺はどうも思わないから問題無し。

今日、朝の通学で満員電車に乗っていたら目の前のSH905i黒を使う女子中学生が。
中学生で905か…羨ましい。
なんて思った。

暫くするとその子は携帯をしまい読書を開始。



タイトル「坊っちゃん」

まだこういう子がいるのかと思うと嬉しく思う元図書委員SLID。
最近DSのWiFi環境を整えたし「DS文学全集」でも中古で買おうかな?

テトリスDS楽しいです(^q^)
267βαぁκα ◆Baka....g2 :2008/04/14(月) 20:56:32 ID:zqiNiQHYO
>>266 SLIDよ、

ピンキーは 俺様の様な 絡みキャラではねぇし、

むしろ 友好的だ。

お前も 敵を作りたくねぇ対応だったんだろうけど、
ピンキーに ありがとうって 一言だけ 書き添えたって良いだろ。


ピンキーは、コテ同士、お前を慕ってるから、あんな書き込みをしたんだと思うぞ。
268SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/14(月) 21:21:22 ID:f7FcuDiaO
>>267
それもそうだな。
今回は俺が完全に悪い。

>皇帝piNky
礼を言い忘れた。すまなかった。
あとありがとう。
269皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/04/14(月) 22:53:19 ID:LrFKbVq1O
>>268
恥ずかしいから良いよwどうも
馬ぁ鹿氏も、いつもありがとう

>>266
ってか、読者とか言いつつ結局ゲームもやってんじゃねーかwwwww
270白ロムさん:2008/04/15(火) 03:31:16 ID:QO2+pctyO
>>265
前半はともかく、そのコテが偉いって思い上がりはどっからくるんだか。
言っておくが発言に責任をとるから偉いとか言うなよ?
271SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/15(火) 08:08:27 ID:axa6zdacO
>>269
入学祝いで駅から学校まで通学用の自転車を買ったり、教科書買ったりで色々大変。
近所の中古ゲーム店にDS文学全集を買いに行く機会が無い…orz
大学付近でいい店を探すのも楽しそうだが…。

木曜に出来たら買いに行くつもり。


SLIDのテトリスの実力
ttp://imepita.jp/20080415/286730
到達レベルの最大が20だから、まぁまぁな方だと自分で思ってる。
WiFiレーティングは5200〜5555を行ったり来たり。
多分普通の人より少し上手い程度。
と、自分で思ってる。


今日は二時間目からだから楽だ。
272皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/04/15(火) 10:30:37 ID:JSeze9O2O
>>270
別に偉くない
ただ、匿名で一個人を批判してるのを見るのは、俺としてはあまり気分が良くない
別にSLIDは気にしてないみたいだから良いが

…ってか、せっかく>>267-269でまとめたのにwwww
273皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/04/15(火) 10:33:26 ID:JSeze9O2O
>>271
やっぱり書籍は紙だろ…
DSも、気軽に読む分には良いのかねぇ…

DSは、一時期ぷよぷよやってたけど、廃人強杉wwww
274SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/15(火) 10:34:47 ID:axa6zdacO
講義が始まるまで暇すぎる。
教室で四人。
今一人増えたからSLIDを含めて五人。
全くすることが無い。

歴史学人気無さ過ぎワロタ。
275SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/15(火) 10:40:48 ID:axa6zdacO
>>273
そりゃ紙の方がいいが、実際100冊(?)も2980円で手に入れられるのはお得感があるし、嵩張らないしな。

アマゾンのレビューを見たら
「評価1つ・図書館に行きましょう」
ってのがあった。
これは……。
===========
WiFiはやっぱ楽しいしな。
仕方ない。

ぶよぶよは六連鎖が限界。
それ以降は運。
17連鎖とか何者だよ…。
276皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/04/15(火) 12:13:29 ID:JSeze9O2O
>>274
そういう時は2chでおkww
俺は午後から授業なんで、そろそろ家を出ようかなっと

>>275
俺も連鎖はそれくらいしか無理ぽ
弟が、15連鎖までなら余裕とか言ってますが何か?wwww
277SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/15(火) 21:24:02 ID:axa6zdacO
>>276
弟www

SLID家は父母姉SLID妹だから弟とか羨ましい…。
小学生の頃は親父が殆ど単身赴任でいなかったから、男はSLIDと犬しかいなかった。
===========
明日は1〜4全て講義orz
しかも体育があるとか俺オワタ\(^o^)/

ぬるく、サッカーにでもするか…。
===========
SLIDの運動能力。
反復横跳びがB〜D
全体的にD
柔軟はE

柔軟は20〜30CMで終わるスペシャリスト。
===========
最近の柔軟の計り方。
@足を伸ばして座る
A壁に背中をぴったりつける
B腕をのばす
C柔軟しながらなんか段ボールで出来たやつを押す
Dその距離を計る。

体がめちゃくちゃ堅い男、SLID
278皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/04/15(火) 22:46:15 ID:JSeze9O2O
>>277
犬www

柔軟の計り方、小学校の頃からずっとそれだぜ?
むしろ、それ以外の計り方なんてシラネ
279SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/16(水) 20:55:07 ID:hK4HkQMWO
>>278
俺も同じく。
でも昔は別の計り方だったらしい。(母いわく)
280白ロムさん:2008/04/18(金) 18:35:33 ID:8LPJ3aIK0
機種板のコテはSLID以外死んだ方が吉
281SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/18(金) 21:33:21 ID:2BgvD/PbO
>>280
SLIDもSLIDでダメなところもあるけどね。
SO905iユーザーには嫌われてるし…。






最近暇を見つけてはホームページを作ってる。
もうちょい。
282SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/18(金) 22:22:22 ID:2BgvD/PbO
見切り発進

ttp://slid.web.fc2.com/index.html

アフィリエイトは使ってません。(と言うか使い方が(ry)
283白ロムさん:2008/04/20(日) 12:24:22 ID:nrZyIpc4O
>>282
見てきた。
端末の値段が、分かりやすくて良かったぜ。


D905iの在庫が、微妙になってきたぜ。
しかも、マイクロSDのオマケも4月いっぱいだし、前回の機種変のタイミングが悪かったみたいだな。

DoCoMoショップの割引券も、4月までだし。
http://p.pic.to/plds4

あと、10日在庫残っててくれよD905iの黄色とF905iの青。
でも、あれだ12ヶ月の割引が1日単位での計算だと、さらに悲惨だな。
5日まで待たなきゃいけないし。


なんか、とことん5月って損だね。
DoCoMoのキャンペーンについては、まだ調べてないけどキャッシュバックがあれば助かるな。


前に、お金持ちって言われたがそんなに余裕がある訳でもないし。
趣味になったから、他の出費を控えて買う訳で。



F905iも今だに、P905iTVとで悩んでるしな。
284白ロムさん:2008/04/20(日) 14:08:43 ID:SPFRc4zQ0
俺も買う場所もっと考えればよかったな
microSD欲しかったわ
285白ロムさん:2008/04/20(日) 18:09:34 ID:ir5gTWq3O
買えよw
問屋なら\900切ってる
286SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/20(日) 19:28:48 ID:+uI1axMSO
>>283
>D905iの在庫が、微妙になってきたぜ。
だな。どんどん減っていく…。入荷予定なしとかそんな感じで…。

でも探せばまだあるみたいだし、八月まで残ってくれないかなぁ…orz。
近所のヤマダだと911Tが未だに残っているし、そんな感じで残ってくれないかなぁ…orz

>しかも、マイクロSDのオマケも4月いっぱいだしおまけウラヤマシス
どうでもいいけど、近所のSoftBankショップの新規のおまけが「米5kg」って時があった。どうでもいいけど。

>でも、あれだ12ヶ月の割引が1日単位での計算だと、さらに悲惨だな。
どうなんだろう?機種変経験が一回しか無いからワカンネ

>趣味になったから、他の出費を控えて買う訳で。
スマソ


>F905iも今だに、P905iTVとで悩んでるしな。

D905iを買うなら中身が一緒のFよりも、SDHCに対応しているPの方が楽しいかも、と言ってみるテスト。
でも横モーションもすごく魅力的。
287白ロムさん:2008/04/20(日) 21:24:15 ID:SPFRc4zQ0
D905iから変えるとしたらFかな
中身同じだし、SDHCも対応すると思うし。
288白ロムさん:2008/04/20(日) 22:52:15 ID:nrZyIpc4O
>>286
一つだけ訂正。
DoCoMoショップの割引券と、マイクロSDがオマケの店は別の店なんだ。

しかも、機種変は1Gなんだ。(新規&MNPは2G)
相変わらずの新規&MNP贔屓で呆れた。
まあこれは、店が悪いんじゃないとは思う。
新規とかは、まだインセンティブが残ってるんだろうし。

6年の中堅とはいえ、この扱いはひどいけど長期ユーザーの扱いは大差ないと思うし、ネット全般を携帯で何とかしてるからDoCoMo以外に選択肢がない。

他にも、NEC贔屓なのもDoCoMoにいる理由だけど。

N→P→D→F→SH→SO

DoCoMoの好きなメーカーはこんな感じ。
NECがトップなのは、贔屓と言うかDoCoMoに来るきっかけをくれたメーカーというのと、1番多く端末をかってNECの端末が好きだからかな。

D905iの買い増しは、D902iSとN902iXの回線。

F905iとP905iTVで悩んでるのは、N902iXとP903iTVで併用してる回線。

両方共に副回線。

主回線は、N900iS N902iX P903iX F903iXでこっちは、しばらくN902iXとP903iXで使う。
流石に、3つ同時に変える予算ないしw

端末が馬鹿みたいにあるけど、型落ちになってからだから費用はそんなにはかかってないかな。

F905iとP905iTVの券も、どちらも下調べはしてあるから、だいたいは良いところも悪いところも把握してる。
海外行かないし、GPSに頼るほど方向オンチじゃないから、両機能のないP905iTVでも問題は無いんだけどね。
SDHCのカードは、まだコストの面で手をださないけど、将来的に使える。

迷ってはいるけど、今はF905iに傾いてる。
F903iXより大きい、横モーションが魅力。
F903iXは、液晶周りが最悪だからね。

ふう、他の端末は余裕があれば買う事にする。
または、まさかの端末価格の値引きがあればかな。(ベーシックだろうけど)


毎回長文スマソ。
289SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/21(月) 20:33:42 ID:v6afBjK0O
>>288
>しかも、機種変は1Gなんだ。(新規&MNPは2G)
>新規とかは、まだインセンティブが残ってるんだろうし。
だろうね。
50400円って値段もまだインセつきの値段だろうし。
SIMフリーが来るのはまだ全然先だろうね。

SLIDが一番不安なのはこれからのインセの動向。
インセの無い売り方を目指すなら今後905を値下げするつもりは無いだろうし、そして906を905と差別化するために月々2500円で売り出す事が無いとは言いきれない。
そして907では月々3000円とどんどん上げて最終的にインセを無くすかも…なんて妄想。

>長期ユーザーの扱いは大差ないと思うし、
もう長期で契約している意味は減ってきたね。SLIDの親父はDoCoMo歴15年だけど「非家族割」でmovaの旧プランを維持。
元々会社の携帯だったから一緒に家族割を組むのを拒否。毎月3800円くらい出してる。
こういう人もいるんだから「○年以上はポイント○倍」とかじゃなくて純粋に
「基本使用料70%オフ」とかやってほしい。
ロゴを変えるのに100億注ぎ込むとかじゃなくて。

どうでもいいけど、今度親父にらくらくホンプレミアムを勧めてみようと思う。(親父は初代(か2代目)らくらくホンユーザー)

ネット全般を携帯で何とかしてるからDoCoMo以外に選択肢がない。

>他にも、NEC贔屓なのもDoCoMoにいる理由だけど。
NEC、DoCoMoでしか頑張らないしね…。
vodafoneやSoftBankノNECはひどい。遂に孫さんはNECの次機種案を却下したらしいし…。

>N→P→D→F→SH→SO
D>N>F=P=SO>SH

>迷ってはいるけど、今はF905iに傾いてる。
>F903iXより大きい、横モーションが魅力。
>F903iXは、液晶周りが最悪だからね。
確かに。いい機種ではあるけど、F905iを見ると…。
実機を見てみるとかなり良く見えるから困る。
次はスライドかT9のどちらかだと決めているのに…。

>(ベーシックだろうけど)
どうなんだろうね。
もうバリューより15700円安いっていう決まりを頑なに守る必要はないと思うけどね。
290SLID@メモ ◆D902iS/4uY :2008/04/23(水) 12:27:57 ID:SKgZSivFO
96 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2008/03/05(水) 06:34:50 ID:3Mii9oW50
作者本人の作詞でもJASRAC通さないと駄目なのか…

303 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2008/03/05(水) 08:07:56 ID:dLmIx4C8O
>>296
どっかのミュージシャンが本を書いたとき、自分が書いた歌詞を載せたんだけど、
JASRACに「金出せ」と言われたらしい

313 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2008/03/05(水) 08:41:41 ID:e7c8ZfPL0
>>296
前にニュースになったけど、オリジナル曲を使用していたダンススクールですら
難癖つけられてる  ↓その時のジャスの意見
>JASRACは「ジャスラック管理外の曲のCDだけでは顧客のニーズを満たせず、
>ダンス教室の営業が成り立つとは認識していない。
>ジャスラックの管理楽曲を使用する場合はきちんと手続きをとって使用してほしい」としている。

>>303
これじゃね?
>ジャスラックに纏わる伝説で一番凄かったのがオーケン事件。ググると結構出てくる。
>大槻ケンヂが自分のエッセイに筋少時代の曲(高円寺心中。
>もちろん本人作詞)の歌詞を引用したんだけど
>製本後いきなりジャスラックが「知的財産権は我々にある。
>使用料をよこせ」って言って来てかなり頭に来たけど
>事を荒立てるのもアレだから素直に支払った。
>その後、印税明細が来るのだが何故かジャスラックからの印税が一円も無い。
>一応、ジャスラックの名目は「中間マージンとして摂取後、アーティストに一部印税を支払う」んだから
>オーケンが払った使用料の何%かは還元されなきゃいけないハズなのに1円も還って来ない。
>ジャスラックに「歌詞使用料が振り込まれてるはずだろ?
>つか、払ったのオレ自身なんだから間違いない」と問い合わせるも
>「知らない」「わからない」の一点張り。「一体これまでいくらボラれてるんだろう・・・」てライブで話してた。
291SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/24(木) 08:00:42 ID:F2l/rrC1O
雨なので駅までバス。

座っている俺にやたらカバンをぶつけてくる奴うぜぇ…しかも少し開いている隙間から臭い臭いが…。



そんなこんなでバスが遅れて45分の快速に乗れなかった俺は負け組。
50分の普通に乗ってる。
近くのリーマンがN902iXのシルバー使ってる。
292SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/29(火) 07:52:50 ID:wTunmlQxO
五月にはガソリンの暫定税率が復活します。
議会で話し合っている、いない関係なく来月からガソリンの暫定税率が復活します。

今のうちの車のガソリンを満タンにするのを勧めます。
293白ロムさん:2008/04/29(火) 07:58:24 ID:DP3f/rD3O
久しく見たらブログになっとるw
294SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/29(火) 08:24:38 ID:wTunmlQxO
>>293
ブログはブログで作ってみた。つーかサイトを作ってみた。
ttp://slid.web.fc2.com/index.html
295SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/29(火) 13:19:14 ID:wTunmlQxO
そういや、XPのSP3が今日公開されるんだっけ?
ブラウザをSafariにしているからいちいちIEを起動させるのめんどくせぇ…。
296SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/04/29(火) 19:46:28 ID:wTunmlQxO
画像が重いせいなのか何なのか、ブログの記事書いても更新されてねぇorz

まだしばらく待つか…。
297SLID@メモ ◆D902iS/4uY :2008/05/02(金) 15:07:50 ID:nOddUEEkO
近所の買取王国

P905i桃金…29800円・34800円
P905iTV黒…44800円
P905iTV白…39800円
D904iミラーワイン…12800円
SH904i黒・青…14800円
F903i黒…3980円
298白ロムさん:2008/05/02(金) 18:49:31 ID:MuhcrvMO0
買取王国って白ロムも売ってんのかw
名岐バイパス店行ってみるか
日曜日模試やだよおぉおぉ
299SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/02(金) 23:29:28 ID:nOddUEEkO
>>298
俺も見つけた時はびっくりした。

しかしバイトの給料は6/25とかなり先になるらしい。
D904iはもう無いだろうな…orz


模試は耐えろw
皆が通ってきた道だから、お前も頑張るんだ。
300白ロムさん:2008/05/03(土) 22:09:45 ID:2Z7ENu+3O
昨日、マイショップのDSでN905i買ってしまった。

結局、5月に3回線全部買い増しする事になった。


D905iのオレンジイエローも明日には、受け取りに行く。

DSをやや遠い店も含めて、20件前後に電話してヨドバシやビックも電話したけどオレンジイエローが無かった。
DSで確認のとれたシャインブラックにしようかな?と諦めかけてた時に、サティに入ってる携帯ショップに電話したら在庫ありとの事で、予約して買い増しの手続きも済ませて受け取りのみになった。

在庫確認で、2〜3時間かけたのは初めての経験だね。


そして、F905iのP905iTVの件はまたまよってるw
先日、DSで両方色々実機でテストしてみたけど、共通して言えるのはボタンが押しにくいって事だな。

富士通は、ボタンは大きいが境目があいまい。
パナソニックは、三菱と違ってボタンが全部スライドの下の部分に集中していて、ボタンの間隔が狭くて使いにくい。

他の性能は、似たり寄ったりだから最終的には、どの機能を重視するかだよね。
301白ロムさん:2008/05/03(土) 22:17:45 ID:2Z7ENu+3O
ちなみに、富士通買うと905の端末で本体色が信号機カラーになるなw

自室用テレビで、ワンセグを利用してるからパナソニックにしとこうかな。
パナソニックのスライドは、あまり良い印象は無いけど。

取り置き期限は、満1年の7日までだからそれまでに結論をださなくてはならない。

色だけなら、富士通の青で即決なんだけどね。
あの色には一目惚れだし。

通話テストでも、富士通のは聞き取りやすいのが良かった訳だが。
また、DSに長時間居座りそうな予感。
302白ロムさん:2008/05/04(日) 08:04:25 ID:GLtgswOkO
模試いってきまー
SLIDさんはバイトがんばって
303SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/04(日) 09:05:07 ID:MD6D6shXO
>>302
ふぁいと〜。

ちなみにSLIDの初バイトはシフトの関係で11日の午後八時からなんだぜorz
その時間しか空きが無いらしい。
店長「シフトは毎月20日に決めるんで、それまでは空いてる時間でこき使ってやるよwwww」

>>300-301
機種変オメo(^∇^o)(o^∇^)o

ここはF905i青を買って、信号カラーで統一してほ(ry

そこまで来たらもうデザインで選んでもいい気がする。毎日持ち歩くものなんだし、出来れば自分がデザインで気に入ったものを持ち歩きたい。と、SLIDの持論。
そうして802SEを買ったわけだがorz
N902iXは機能と値段で選んだわけだがorz

どちらかと言えばF905iにするのを勧める。特に青は一番格好良い色だと思う。(指紋が目立つけど)
304マ£コゼネラルマネージャー ◆MaNKOXMmGM :2008/05/04(日) 11:54:29 ID:n4I5jpczO
>>303 SLIDよ、バイト決まって おめでとう(^_-)⌒☆
俺様も 何気に このスレ 応援してるぞ。


何の職種にしたの?
305SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/04(日) 12:30:27 ID:MD6D6shXO
>>304
バイト先は本屋で、主にレジだそうです。
他にも包装とか色々。
306白ロムさん:2008/05/04(日) 13:03:46 ID:n4I5jpczO
本屋さんか☆

男で レジはツイてるね。

本屋さんも 棚卸しだと、かなり肉体労働だからねぇ(笑)


女の子も たくさん来そうで 楽しそうじゃない☆
307SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/04(日) 17:43:23 ID:MD6D6shXO
>>306
でも田舎だからあまり女の子に期待出来な(ry

でも田舎だからこそ、客が少なくていいかもしれないw
===========
一人暮らしの姉が帰ってきたので皆で映画館へ。

SLID・父・母…NEXT
姉・妹………相棒

正直、見たいものが無かったから適当に選んだんだけど、十分満足出来た。

のは俺だけだったらしく、両親は微妙な反応。

一方姉と妹は凄く満足そう。
308SLID ◆KaFEWA3Ux2 :2008/05/04(日) 19:33:34 ID:4+WB+UP00
309SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/06(火) 18:32:06 ID:1I0Le5sxO
まだ探せばD905iって売ってるんだな…。
去年の8/16にSO903iTVを買ってからもう約九ヶ月になるのか…。
今年の8/16にはまだあるかな?orz
16日は実家からの帰省直後で多分親もダメだろうし、未成年な俺はバリュー一括、もしくはベーシックで買うしかないな…。
310白ロムさん:2008/05/06(火) 22:12:16 ID:8vm7nZndO
>>303
905の2台と、P903iTVをあわせれば既に信号機カラー(ry

P903iTVも、ワンセグと青い端末が欲しかったから買ったんだけどね。
F905iの青も、発売の前後にホットモックを少し弄って、好印象だったから候補にあがったんだ。
あの青にひかれた部分もあるかな。
初代の端末も、青のC202DE(IDO)だったしね。


機能面は、無印ならメーカー特有の機能以外はほぼ変わらないし、残念なのは本体の保存容量が少ない事かな。

容量が増える機能を増やしてるのに、共用で100MBは少ない。
ハイエンドで、5万の携帯なのにauの少し前のソニーエリクソンの端末より少ないのもね。

その他の機能は、てんこ盛りだけどその辺はがっかりした。
幸い、microSDカードも安くなってきてるからそっちでカバーするけど・・・。


問題はP905iTVが、ワンセグの保存容量が他と共用かだけど。

デザインもそうだけど、保存容量で選んでもこの際良いかな?と思ってる。

コスト的な問題はあるもののSDHCにも対応してるし。

どっちつかずで御免な。

値段もあるから、慎重にならざるをえないのだけど。
311白ロムさん:2008/05/06(火) 22:21:56 ID:8vm7nZndO
>>309
色を選ばないのなら、かなり低いけど可能性はあるかもしれない。

でも、俺も今かなり探して入手だから難しいだろうね。


今なら、苦労はするけど何とかなるかと。
でも、時間がたてばたつ程不利な状況ではあるね。

他の905や705なら、まだ少し余裕があると思うけど・・・。


D905iを手に入れたいのなら、白ロムか1年を待たずに買い増ししかないね。

一括だと、かなりきついとは思うけど。
312SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/07(水) 07:57:38 ID:Bm1JsOehO
>>310
>どっちつかずで御免な。
>値段もあるから、慎重にならざるをえないのだけど。
もう安い買い物じゃないしね…。それは仕方ない。
>>311
>でも、時間がたてばたつ程不利な状況ではあるね。
田舎だし、なんとかならないかなぁ…。ならないけど。
L704i黒を
「こちらの商品はお取り寄せになります」
で、販売するほど田舎なんだから…。いや、田舎関係無いかもしれないけど。

>D905iを手に入れたいのなら、白ロムか1年を待たずに買い増ししかないね。
>一括だと、かなりきついとは思うけど。
白ロムは本当に長く使いたい機種だとちょっとつらい(>_<)。
安心保証サービスにも入りたいし。

12ヶ月未満の
ベーシック………50000弱
バリュー一括……66000弱
バリュー分割……15700(頭金)

通帳に16000円あるから現時点でもはっちゃければ、分割でなら買えるけど…。

最初の給料は6/25
やはり少なくともこれまで待つしかないなorz
313SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/07(水) 09:26:27 ID:Bm1JsOehO
追加。
>>310
P905iTVの1GBメモリはワンセグ専用だった希ガス。
間違っていたらスマソ。


青色はやっぱりいいよね。
好きな色の一つ。
314白ロムさん:2008/05/08(木) 01:34:36 ID:yuVIEyebO
>>312
確かに、安くは無いよな。
それでも、バリューを選べるだけマシだけど・・・。

最後の最後まで、店頭でにらめっこしたけどP905iTVの黒にしたよ。
D905iが可愛くなる程に、でかいけど中々良いわ。

GPSもGSMもいらないし、回線の使用目的にもあってるしね。(プライベート用副回線でmova時代はHPの編集用)

主回線のN905iは、まだオリジナル辞書とかの調整がまだだし、本体容量が少ないからN902iXにFOMAカード差して使ってる。

タブとかは、かなり便利だけどN902iXからだと本体容量が足りな過ぎる。



携帯保証か。
今は、3ヶ月タダだから契約してるけど継続するかだよな。
水没とか派手な壊し方は、した事は無いし人一倍大切にしてるから、心配は無いと思うけど。

1年未満の買い増しにしても、あと2ヶ月ちかくあるね・・・。
色は選べないかもだけど、ギリギリ入手出来るかだな。
>>313
一応、客センに電話してみた。
散々待たされたけど、メーカーに直に聞いてくれたらしい。


確かに、青は良いよね。
F905iの青は良い色だけに欲しかった。

余裕があれば、数ヵ月後にバリュー一括で買うかもw

多分、無理だろうけど。
315白ロムさん:2008/05/08(木) 01:42:19 ID:yuVIEyebO
あと、服とかは赤は無理だけど、携帯とかの小物は赤もありだな。

ちなみに、主回線はFOMAにしてからずっと赤系。
例外は、予備端末のF903iXくらい。

色だけなら、F905iも良かった。
塗装がもろそうなのが気になったが・・・。(モックも銀縁がはげてた)
316SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/08(木) 08:02:33 ID:AFttiFwJO
>>314
P905iTV購入オメo(^∇^o)(o^∇^)o

>本体容量が少ないからN902iXにFOMAカード差して使ってる。
N902iXの音楽メモリの容量の多さは異常。
これが共有だったらさらにうれしいんだけどね。

>タブとかは、かなり便利だけどN902iXからだと本体容量が足りな過ぎる。
やっぱり便利だよなぁ、タブ。D905iが買えなかったらN905i(もしくはμ)にする理由の一つ。

>水没とか派手な壊し方は、した事は無いし人一倍大切にしてるから、心配は無いと思うけど。
同じく。(Vodafoneの時は(ry)
でもファイナルDなわけだし、一応入っておきたい。

>色は選べないかもだけど、ギリギリ入手出来るかだな。
怖い事言わんといて〜orz
でもまぁ桃金以外なら別に問題ない。
(SLIDみたいな山猿には似合わない)

>多分、無理だろうけど。
なせばなる なさねばならぬ なにごとも
と、言ってみるテスト。

>>315
>携帯とかの小物は赤もありだな。
禿同。

>塗装がもろそうなのが気になったが・・・。(モックも銀縁がはげてた)
SLIDはあの銀縁、高級感(笑)があって好きなんだけどなぁ。

やはりハゲやすいし、ちゃっちく見えるからあまり評価良くなかったのか。906では何故かキー側に移動していたね。
317白ロムさん:2008/05/10(土) 19:00:29 ID:/iQ4P6Og0
アンチauのSLID死ね
318皇帝piNky ◆fywf6IqjB. :2008/05/11(日) 09:00:11 ID:TLO58hJuO
>>317
そもそも2ch携帯機種板の平均的評価で、auは(ry

そんなんでイチイチ死んでられるかクズ
純減乙
319白ロムさん:2008/05/11(日) 10:17:31 ID:XXzPtqVi0
>>318
こいつって確か高1だっけ
ww
320SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/11(日) 14:02:15 ID:hbx3aDWPO
まぁおまいら落ち着け
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/3834197
321白ロムさん:2008/05/11(日) 18:32:32 ID:XXzPtqVi0
>>320
ニコ房アピールはイメージ悪くなりますよ^^;;;
322SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/11(日) 19:04:18 ID:hbx3aDWPO
>>321
SLIDは元々そんなにイメージが良いコテハンじゃないから問題無し。
個別スレまで建っているコテハンなんて他にいないし。ああ、ミスガがいた。

こんなサイトを作っていたらアンチauと言われるのも仕方ない。
ttp://slid.web.fc2.com/index.html
323白ロムさん:2008/05/13(火) 00:01:08 ID:FGv+HkKUO
>>316
遅くなったけど有り難う。

N902iXは神容量だけど、俺は容量の共有化は嫌いだな。
DoCoMoの場合、共有じゃない方が大きめのメモリー積んでくれそうで、と言っても容量の大きめなのはかなり限られてるけど。

欲を言うと、音楽専用に2G欲しい。
ワンセグに1Gとかw


タブは、感動すら覚えるからね。
俺的には、N905iμのデザインは・・・あと、シートキーも出来るだけ避けたいから、μとか70Xとかは無理だな。


携帯保険は、継続について考え中だけどD905iだけは継続させようかとも思ってる。
ファイナルDだし、可愛いし末長く使いたいからね。

ピンクゴールドも、格好良いけどやや派手なんだよな。
オレンジイエローも十分目立つけどw
D902iの黄色が欲しかったのもあり、オレンジイエローにしたんだけどね。


まあ、そうだね。
なせばなるだね。
前向きにいかなくちゃな。

ガンダム好きの俺にとっては、赤はシャアの色だから好きなのかも。
N902iXの通信速度は、従来の3倍じゃすまないけど。

あの銀縁は、デザイン的には好きだ。
movaの頃は、塗装が普通の使用で禿げるなんて無かったのにな。

銀縁なら、D905iにもあるな。
906系は、あまり情報を見てない。
基本的に、7.2Mbpsとかにしか興味無いし、Nはデザインの変化無しだと、妥協点の充電&イヤホン端子のゴムの所の改良も・・・。

青い端末も欲しいけどね。
まあ、1年たたずに買うかはスペック次第かな。
負担きついけど。
324SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/13(火) 23:27:20 ID:wkjAI1l2O
>>323
>俺は容量の共有化は嫌いだな。
SLIDは逆に大歓迎。
マイドキュメントやキャラ電の空き容量を見るたびに思う。

>欲を言うと、音楽専用に2G欲しい。
>ワンセグに1Gとかw
同意。出来ればiモーションも。
大容量のSDが普及しているとは言え、やはり携帯のメモリの方が読み込みは早いしね。せっかくのHSDPAなんだからどんどん保存させてほしい。

>タブは、感動すら覚えるからね。
暇な時に簡単なオンラインゲームをやっているSLIDにはとても必要な機能かもしれない…。待ち時間とかの間、2ちゃんねるとか見たり出来るし。

シートキーもそんなに悪いものじゃないと思うけど、Nの場合、ニューロが無い事のほうが辛いかも…。ページ送り的な意味で。

ファイナルD…。
orz
スライド(三菱携帯)が欲しくて DoCoMoにした俺はどうしようorz

A.D905iを一生使えばおk

黄色可愛いよ黄色。
でも白はその上を(ry

赤いいよ赤。
N905iも捨てがたいと思ったりする俺はどうしたらいいんだorz

A.いいからDを買え

>銀縁なら、D905iにもあるな。
D904iで薄く見せるために銀縁を無くしたのにね。
別にどちらでも(三菱は素晴らしいから)いいが。

>妥協点の充電&イヤホン端子のゴムの所の改良も・・・。
みんなNらんどの改善点のとこがN704iμから更新されていない…。
もう一度ユーザーの声に耳を傾けてください。(イヤホン端子的な意味で。)

>負担きついけど。
信号カラーで統一する為ですね。分かります。




(´・ω・`)ごめんなさい、言ってみたかっただけです。
325SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/14(水) 20:15:43 ID:PSogNYr9O
SLI速1000HIT記念カキコ。
ttp://slid.web.fc2.com/index.html

殆どがこれのおかげ
ttp://slid.web.fc2.com/01/906/sh906i01.html
さっそく鈴のなんたらにSLIDの発言まで神の発言のようになった状態でコピペされるし、何かすげー。
正直、こういうのでアクセス数を得るのはどうかと思うけど。


1000HITしたら何かくだらない事をやるか…とのんびり考えていたのに、もう準備しないと。
326白ロムさん:2008/05/17(土) 10:14:45 ID:lgxWuEds0
SLI速最高
327SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/17(土) 19:43:02 ID:+DNNZ4o+O
>>326
ありがとう。
お世辞でも嬉しい。

カスペのMP1をダウンロード中。
XPのSP3に備えてのバージョンアップだけどちょっと不安。
328白ロムさん:2008/05/18(日) 12:16:27 ID:/6H4hbIa0
ねえこのスレ邪魔なんだけど
コテ雑行けよカス

ウザいのは存在だけにしとけ
329白ロムさん:2008/05/18(日) 18:16:36 ID:SZH2jFW60
>>328
SLIDは他コテと違ってとってもいいコテなんだぞ!
330白ロムさん:2008/05/18(日) 18:49:41 ID:OTdSJmNI0
いい、というか等身大の人間臭さを感じさせるコテとして貴重な存在だ。
悩み多き青年、というところか。自分のことをSLIDと書くのはちょっとかわいい。
331SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/19(月) 00:56:57 ID:DS4xM4v3O
>>328-329
コテの中でも専用のスレがあり、尚且つせっかくだからと落ちないように日常であった事をうだうだ書いて保守しているSLIDは最も自分勝手なコテでFA。


>>330
「SLID@T9」ではなく「SLID」であると言うことをアピールする為であるのが50%くらい。
残りはまぁ色々と。
受け取り手が自由に思ってくれて構いません。

ちなみに日常では「俺」です。


夜の本屋のレジはユニーク。
レジが(女性店員が抜けて)俺だけになるとエロ本持った男が来ます。
皆考えることは一緒。
寝る。

このレス以降、SLIDはこのスレをageる事は無いと約束します。
332白ロムさん:2008/05/19(月) 16:48:12 ID:hBQHP39VO
メールの文字が白く見づらいのですが なぜ
333SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/19(月) 18:50:13 ID:DS4xM4v3O
>>332
その状態でサイドのカメラキーを長押しで解決。

横から見にくくする機能ね。
334白ロムさん:2008/05/20(火) 06:37:14 ID:DgeBt/PQO
お お ワンダフル
2chの画面は無理なんでしょうか??
335SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/05/20(火) 11:54:54 ID:KsOO+/CyO
>>334
残念ながら無理。
メールだけの機能。

もうちょっと頑張ってほしかったが、三菱は撤退orz
336SLID@N903i ◆D902iS/4uY :2008/05/24(土) 08:32:05 ID:0cnZCjr+O
N903i用の変換君で映画を変換してみたけど、設定をいじったのがまずかったのか変換に時間かかりすぎ泣いた。
いや、変換が終わってからファイルが出来るまでが長いというべきか…。

それにしてもN903iの画面は綺麗だなぁ。
N902iXの銀河液晶を半年以上ずっと見ていたから、これでも十分綺麗に思う。
337白ロムさん:2008/05/24(土) 12:58:03 ID:QBdKCKrX0
>>336
禿同
SLIDはスライド好きだの三菱狂だのという枠を飛び越えて、
今や携帯電話ヲタの聖書ですからね。

ゆとりを超越して、芸術の域に達した機種。
彼だからこそ、成せた偉業だと言えるだろう。
実際SLIDに影響を受けて人生観すら変わった人間もちらほらいる
338SLID@N903i ◆D902iS/4uY :2008/05/25(日) 11:52:43 ID:6K3ETfESO
>>337
コピペwww
339 ◆zRMx2Hk2hk :2008/05/27(火) 00:56:07 ID:Vnj6myRvO
>>324
SLIDさん久しぶり。

容量の共有化は、メーカーなのかDoCoMo側の決定なのかは知らないけど、共有化すると手抜きをしそうだから、嫌なんだよね。
実際に100M位な訳だし。


ミュージックプレイヤーの読み込みに、時々イラっとする。
今時100M位じゃね。


タブは、携帯機種板も含めて複数のスレや、レスと書き込みを切り替えつつカキコとかも可能なのが良い。
シートキーも、機種で質感が結構違うよな。
シートキーに、カテゴライズしていいか分からないが、D705iμは微妙過ぎる。
あのちっちゃな、ボタンが邪魔過ぎるしw

Nのシートキーで、9シリーズの無印以外はニューロが無いから、選択肢に入らないな。
ソフトキースクロールがあればマシだけど。

あとは、薄くすると性能が…。
それに、薄すぎなのは好みじゃ無かったり。


やっぱり、D905iを一生使うんだ!
三菱端末を使ってこそのSLIDさんだし。

銀縁ってよりは、微妙なツートンカラーが嫌なんだよな。
D905iはそれが無いから、とても気に入ってる。


やっぱり、イヤホン端子は横に無いとね。
NECは時々、重要な端子とかを変なとこに配置するからなぁ。
N903iもSDスロットの場所があれだし。

N905iは、せめて端子のカバーを個別にオープンにするか、片方を使ってる時用にもう片方を覆うキャップが欲しい。


信号カラーは、激しくやりたいわwww
容量とかSDカードの関係で、P905iTVを選んだんだけど。
ああいったピーキーな端末は、しばらく無いからね。
F905iも、性能はともかく最近のはデザインがイマイチだったから、機能性とデザイン性を兼ね備えたF905iも欲しい。
開いた時の角度も、NECみたいに気を使った作りで、何より耳は不便じゃないが受話音の聴きやすさは、流石らくらくホンの富士通だと思ったよ。

買うなら、値下げ後のバリューの一括を狙うよ。
買えるならねw
340 ◆zRMx2Hk2hk :2008/05/27(火) 01:07:03 ID:Vnj6myRvO
修理中のN902iXに変わって、N903iを選ぶとは…。


N904iにしとけば良いのに。
確かに、壊した時の料金が買い取りくらいの価格だから、躊躇するのは分からないでもないけど。

N903iは、色んな意味で失敗作だし個人的には嫌いかな。
アークラインは、N900iSを以前使ってたから好きだけど、画面上のゴムが外れやすそうだし、致命的なのはSDスロットが電池カバーを開けないといけない事かな。


俺が、N902iXが壊れて代わりの端末を借りる機会があったら借りてみようかなと思ってる。
貸してもらえる端末にもよるけど。(予備の端末は自前で持ってるけど)



話は変わって、6月末になってもD905iを探してやってくれよな。
DSなら、1週間は取り置き可能だし。

やっぱりSLIDさんは、三菱端末に戻って欲しいわ。
N902iXを、スーパーサブでいこうぜ。


俺は、副回線としては異例だけどD905i専用に、2GのSDカード買ったよ。
音楽プレイヤーの時、ジャケットの画像を表示にしてる所為か、読み込みが遅いけど本体とSDカードの音楽データを1つのリストで再生出来るのは、PとDだしね。
Pは、録画に使うし予備の電池買ってないし。


D905i可愛いよD905i
オレンジイエロー可愛いよオレンジイエロー。
341βαぁκα ◆Baka....g2 :2008/05/27(火) 18:06:32 ID:qZ6uK4A/O
新作P906iの発表から 一時間も経たない内、

P-SQUAREから P906i詳細のメールが届いた。

正直、羨ましい機能が たくさん増えてた。

P905iから、かなりレベルアップしてるぞ。


大体、
コントラスト 4000対1って
凄杉るよなぁ。


これは やられたわ。


流石、世界の松下である。
342SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/05/27(火) 20:00:02 ID:rnp+L4D0O
>>339
確かに共有メモリだと物足りない感じもしますよね。
音楽とか10MBのiモーションならすぐにいっぱいになりますし。

もう1Gくらいは標準搭載してほしいですね。

D705iμのあのキーはボタンの位置を分かり易くする為につけているみたいですが、正直D703iみたいなキーの方が良かった…。
あのポッチはちょっと弱そう…。

Nには、せめて昔のSOみたいに*#の下にページ送り用のキーを作ってもいいからサイドキーでのページ送りをやめてほしい…。

本日の収穫
ttp://imepita.jp/20080527/672040
中古で安かったから即決した。後悔はしていない。
ATOKは賢いけど、まだT9の方が快適に感じてしまう…。
少しずつ治して次の機種変に備えるか…。

906になったのにカバーまで、何も変えずに出してきたNECは少し尊敬する。


バリュー一括で安い頃にまだ在庫があるかどうか…。
D905iとは違ってまだ生産していたと思いますが。

でも是非とも信号カラーをうpしてほしいw
343SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/05/27(火) 20:13:44 ID:rnp+L4D0O
>>340
確かにN904iの方がハイスペックですが、それを選んじゃうとN902iXにした時にげんなりするかもしれないと思って…。

N903iは動作はそこまで悪くないんですが、やはりSDの場所は正直イマイチ。
あとキーを押す時キーフレームがやたらと指に当たって煩わしい。
ハーフミラーは確かにかっこいいですが、やはり野外だとorz


久々に三菱携帯D902iSを使ってみて心がD905iに揺らいでいます。
でもSDにアプリを移せないから外装交換に気軽に出せないとか、動画の早送りがショボいとか…
結局ずっと迷って決められませんorz

>PとD
その2つで迷っているSLIDはどうしたら…orz
344SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/05/27(火) 20:17:11 ID:rnp+L4D0O
>>341
横UIやワンセグ機能の充実。
顔認識AFにコントラスト。
事前にある程度分かっていたとは言え、いざ見てみると魅力的に見えてしまいますね。

カメラのライトが無くなったとは言え、確実に進化していますね。


さらに迷うorz
345こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB. :2008/05/29(木) 00:05:26 ID:ZKUjprumO
>>343
でも、N902iXからN904iに変えてげんなりした人も多数いるから不思議☆(´∀`)
346SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/05/30(金) 15:00:42 ID:jgv/gZndO
>>345
10MBのiモーション
FWVGAでフルブラウザ
これで何が不満なのか…。


近所のエイデン。
遂に905iは在庫限りらしい。
本格的にSLID\(^o^)/オワタ
347白ロムさん:2008/05/31(土) 20:53:24 ID:Kh09tIKd0
俺のところに入るauの広告に漫画ついてないんだけど。

ちなみに名古屋市内。
348白ロムさん:2008/05/31(土) 20:57:44 ID:YN53yLlq0
349SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/05/31(土) 22:09:17 ID:gj71wk1pO
>>347
ttp://imepita.jp/20080531/793940
四軒家
瀬戸瀬港
多治見インター
可児西
勝川
春日井篠木
江南駅前
中村公園
中村広小路
金山
千種駅前
桜山
昭和高校前

中日新聞(東濃)の広告より。

>>348
鉄道好き皆が皆こういうわけじゃないんだろうけど、こういうのを見るとあまりいい印象は持てないね。
350SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/06/01(日) 13:06:07 ID:cXhlPuljO
髪が伸びたがら散髪行ってくる。
ttp://imepita.jp/20080601/470600
351SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/06/04(水) 08:40:59 ID:IVj8Hi/JO
352SLID@N902iX ◆D902iS/4uY :2008/06/07(土) 14:41:45 ID:PDJ2shm+O
D902iSが電池切れの為に戻してみた。

HSDPAが快適すぎるwww記念カキコ。
353 ◆zRMx2Hk2hk :2008/06/08(日) 16:46:53 ID:JDZ0hGmgO
また間が開いてしまったな。

>>342
そうなんだよね。
902クラスなら(着うたフル未対応端末)共用の100Mで問題ないどころか、十分過ぎる保存容量だと思うけどね。

最低のラインで、ワンセグ別の1Gは欲しい。(ワンセグは2時間分位欲しい)


D705iμのボタンの位置と、着信時のイルミネーションの役目みたいだけど、確かに脆そうだw
あれの所為で、外装交換とか勘弁だな。

メタルな質感は、嫌いじゃないがテカテカとちょって派手だよな。
D703iは、デザイン的に好きだった。
一時期、投げ売りの赤のを即解でゲットしようかと悩んだ。

値段の所為か、あっという間に無くなったけど。
ボタンの小ささは、小さいから押しにくそうだけどね。
駅とかで、お姉さんが赤を使ってたのを最近でも見かけた。
ちょっと、羨ましかった。

NECは、ページ送り機能はのP905iTVみたいにするのも良いかも?
マルチタスクのキーを、何処に配置するかが問題だけど。


マゼンタktkr
D902iSを端末無料で、DSで契約時に青以外から選ぶ事になって、3色から選ぶ事になったけど悩んだなぁ。
結局、無難なプラチナを選んだけど。
スピセレも、こないだ手続きのついでにエアーを吹いて貰い、少し軽くなったしD905iの電池が無くなった時の代打としては申し分なしだね。

D905iも予備の電池買わないといけないな。
端末1つにつき、1つは買う事にしてるけど。(主回線メイン端末は多め。N900iSは4個w)

それにしても、白ロムショップは羨ましい。
うちの近くには無いと思う。
安いなら、D903iやD903iTVも欲しいわ。
デザイン的な意味で。


NECは、906で蓋を改良すれば良いのに、やらないのは手抜きにしか見えない。
充電端子部分のキャップと、イヤホン端末の部分を別にするだけなのに…。


信号機カラーに拘るねwww
確かに、まだ青の在庫はあるから即解または2in1にしても本体欲しいけど、既に3つローンあるしなぁ…。
F904iもデザイン的には、好きでF905iもそのデザインがさらに洗礼された感じだし。

80%無料だけど、出来たらうPするよ。
駄目だったら、P903iTVのブルーを代役にするかな。
354 ◆zRMx2Hk2hk :2008/06/08(日) 18:30:31 ID:JDZ0hGmgO
>>343
それはあるね。
905シリーズ(主にP905iTV)のVGAクラスの綺麗な液晶を見た後に、N902iXの液晶はきついね。
F903iXだとさらにきついw
N904iは、デザイン的には左右テンキー側の階段と、ヒンジのギザギザが嫌いだけど、しつこい様だがN903iのSDカードのスロットの場所がひどいからね。
女子大生の意見を参考にしたらあれだし。

ハーフミラーは、P903iXで体験済みだけど、あれは格好良いけど実用性がね…。
細長い着信ランプも、ハーフミラーの中だから外だとイマイチだね。
着信音かバイブに頼るしかないかも。

メインは、N902iXだからそんなに気にしてないけどね。


N905iやP905iTVで、アプリをSDに移動出来るか分からないけど、(試してないし専用のSDカードが無い)D905iをメインで使う場合は、そこがきついかな。

早送りはイマイチなのは分かってるし、気にしてないかな?
ワンセグの場合は連射だしw


三菱端末の申し子のSLIDさんだから、D905i以外は考えられないなwww

多分、色に拘らなければ見つかるかも。
P906iのメタルも格好良いけど、ダイバーシティは欲しからロッドアンテナは必須だと思うし。

P906iのスレを、ちらっと見た限りはワンセグの感度はそんなに悪くないみたいだけどねぇ。

F706iも好感が持てるデザインと、機能性を両立してるけど3インチないんだよなぁ。
防水やコストの問題なんだろうけど。

給料日の1週間前あたりに、暇な日があったら電話交渉しとけば入手の確率がアップだね。

健闘を祈る。

>>346
諦めたら負けだ!と言っておくよw
>>350
眼鏡のD902iSマゼンタ格好良いよ眼鏡のD902iSマゼンタ。
>>352
そりゃあハイスピだからなw
それ以外の部分も優秀だけど。
スピセレ+ソフトキースクロールと、ニューロは甲乙付けがたいけど、僅差でニューロかな。

NEC贔屓だからかもしれないが。
でも、N900iSはニューロ使ってなかった。
サイドキーでしこしことね。

movaの時の名残だけど。
355SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/06/09(月) 18:46:54 ID:7QlcDtkiO
>>353
D705iμ>D703i
が個人的な意見。
青色キーライトとmicroSD対応は重要な点だと思う。でも確かにあのキーのでっぱりが取れて外装交換は流石に…。いっそのこと全部取れ(ry

いいな、と思った携帯を街中で使っている人を見ると羨ましくなるのは皆同じ(だと思っている)

プラチナを買うと意気込んでいたら数日前にクラスメートが買ってしまい、仕方なくサファイアを選んだけどサファイア良かったよサファイア。
プラチナ以外は全て使った事がある。もうこのままD902iSでも良(ry

D903iはワンプッシュの位置が気に入らない。
D902iSでは右手中指でプッシュしているから、初めてモックを触った時の印象はあまり良くない…。

ググってみたが「買取王国」って東海三県しか無いのか。
ここ以外で売っている所は知らね。
356SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/06/09(月) 19:08:14 ID:7QlcDtkiO
>>353
N906iのカバーまでそのままなのは少しがっかり。
N705iみたいな充電口とイヤホン端子一体型で来るか、カバーをわけるか期待していたのに…。

NEC「しましまを準備しました」

流石にそこまでして信号カラーはやらなくていいですw
それは流石に悪いです。

でもP903iTVがあるならそれで今す(ry

>>354
女子大生の意見を参考にしたわりにはそんなに人気が無かったような…?
(PCでググってみたら2007年度上半期総合順位三位でした一位は勿論SH903i)

ハーフミラー、個人的には好きなデザインなんですがやっぱりお世辞にも実用的とは言えない…。
でもやっぱり好き。そこから画面が浮かび上がる感じが。
少し前のSONYのウォークマンとか

NやPの再生位置選択が羨ましい。Dはしおりだけだもんなー。
諦めて専用機を買うしか。


やっぱりSLIDには三菱しかないわけですね、分かります。
給料日丁度一週間前に取り置きを頼むか…。で28日に機種変。

いけねぇ、よだれが。

近所のバローにはまだ全色ある!でも一年未満の価格が書いていない!
聞こうとしたら店員もいない!

Nのサイドキーはなんとかしてほしい。でもマルチタスクの位置をずらすのはNのアイデンティティにかかわるんだろうな…
357白ロムさん:2008/06/10(火) 00:30:54 ID:QZCTteP7O
F906i(赤)「やぁヨコモです」
P906i(黒)「やぁWオープンです」
SH706i(緑)「もう少しで光タチクルスライド出るんだぜ」

D905i「待ってるけど売り切れたらゴメン」

近所じゃD905iはもう売り切れだからな。


907/706でスライドがいくつか出たりしてね。SH、P、SO、N、F、CA、H…。
あ、増えたw
358SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/06/10(火) 11:17:18 ID:rjTTeYKAO
>>357
>F906i(赤)「やぁヨコモです」
F903iを見た時は
「2.4インチでこんな事をしても…」って思ったが…。
富士通の最近の頑張りは異常。
赤いいよ赤。


>P906i(黒)「やぁWオープンです」
Wオープンだけど、あまり横に開く事は無さそう…。
音楽、ワンセグ、ゲーム、カメラ、そしてワンプッシュ。
とても魅力的。首位奪還へ全力。

でも出来たらPanasonicにはそろそろカスタムジャケット携帯を出してほしい。

>SH706i(緑)「もう少しで光タチクルスライド出るんだぜ」
光タチクルの仕組みが分かんないんです( ><)
「光る」タッチクルーザーと思っていた。

>D905i「待ってるけど売り切れたらゴメン」
いやいや困るよ。

最近黄色をあまり見なくなった…。
これから徐々に全色…。

>近所じゃD905iはもう売り切れだからな。
orz

ところで今、通帳の中に15000円が…。
これに手を出すのはまずいよなー。名義はSLIDだけど。

>SH、P、SO、N、F、CA、H…
W52Hみたいな携帯が欲しい…。
359SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/06/10(火) 17:46:48 ID:rjTTeYKAO
近所を少し回ってみたけど

くるくる

もうD905iを全色ある店はバローとエイデンくらいしかないorz

何これ?もう駄目フラグ?
SoftBankへ行けって事?
360白ロムさん:2008/06/10(火) 23:39:37 ID:QZCTteP7O
富士通は力入ってる感じするよな。
F906i(赤)を持って散歩すれば歩数が分かるから是非。

Wオープン横開きは静止画、動画、ワンセグ、フルブラ、アプリとかだな。
ワンプッシュを使うと開けやすい。

パナはカスタムジャケット携帯やるとしたらソニエリが7シリーズで
スタイルアップ携帯を出さなくなったときかな。

むしろストレートやスライドは出しそう。防水もかな。


光タチクルは光学式タチクルだからオプティカルマウスなんかと
仕組みが似た感じなんじゃね?光の反射を読み取るとかで。
エンターテインメント的に光るだけより便利だしね。


D905i、実は近所で最後まであったのが黄…。それも売り切れ御免。

いやー見切り発車でD905iにしたくなるのは分かるけど
時期が来てからの方がいいんでない?



W52Hは大容量バッテリーが魅力かな。

SH、P、SO、N、F、CA、Hからこれはという機種が出たらいいね、SLID的に。



SBでアイフォーンを使うSLIDか…。アップルとサファリがないと生きてかれない!
ならよいよね。ただアイフォーンのプラン次第だよな。
ブラウザはMozillaのfirefoxモバイルもあと少しで出るんだろう。


ちなみに友人でSBにMNPして基盤腐食、水没をくらい割賦終了したら
出戻りする気満々のやつが数人いる。6円ケータイ探したりとか面倒、だってさ。
361SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/06/11(水) 17:55:27 ID:0Dd+LiZBO
>>360
>F906i(赤)を持って散歩すれば歩数が分かるから是非。
歩く事が楽しくなりそうw

>ワンプッシュを使うと開けやすい。
Pの特許だっけ?偉大な発明だと思う。爺ちゃんもmovaのPユーザー。

>パナはカスタムジャケット携帯やるとしたらソニエリが7シリーズで スタイルアップ携帯を出さなくなったときかな。
確かに元はソニエリの着せ替えのパク(ry

ある程度自重してるんだろうなー。

でも正直
パネルの装着が出来る携帯より
パネルの交換が出来る携帯の方が…

>むしろストレートやスライドは出しそう。防水もかな。
フラットスライドはあんまり…。822Pも薄さの割に横幅があってイマイチ。
と言ってみるテスト。

>光の反射を読み取るとかで。
凄い時代。でもやっぱり物理的に動くスピセレやニューロの方が好きかも…。
富士通の指紋センサーによるポインターは正直いらない気がする…。
これも横モみたいに徐々に進化していく…のか?

>エンターテインメント的に光るだけより便利だしね。
スピセレの事かぁー!!!!




回転イルミはOFFにしてる。
362SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/06/11(水) 18:17:11 ID:0Dd+LiZBO
>>360
>いやー見切り発車でD905iにしたくなるのは分かるけど
>時期が来てからの方がいいんでない?
8/16まで待つのはなー。
完全に三菱という存在がDSから消えてそう…。

>W52Hは大容量バッテリーが魅力かな。
最近「薄型」とか「技術の進歩」で電池を小さくする傾向があるから残念。
770mAh(N905i)とか800mAh(911T)とか…。
802SEでも900mAhあったのに…
912SH(1000mAh)とかW52H(1100mAh)みたいな機種はもっと評価されていい。

>SH、P、SO、N、F、CA、Hからこれはという機種が出たらいいね、SLID的に。

Nが頑張ってくれる事を祈る
HがW52Hみたいな特殊な機種を出してくれる事を祈る

>アップルとサファリがないと生きてかれない! ならよいよね。
iPhoneにはあまり期待していない…。
SafariはPCには絶対いるブラウザだけど、モバイルにはどっちでもいいや。
出来る事が限られるだろうし。無線LAN環境無いし。

負け惜しみ乙


>SBにMNPして基盤腐食、水没をくらい割賦終了したら 出戻りする気満々のやつが数人いる。
Vodaからの伝統だね。
824SHとかにすれば安心

>6円ケータイ探したりとか面倒、だってさ。
見つかる事があるだけマシ
そんな店見ないorz
363白ロムさん:2008/06/12(木) 01:36:30 ID:7AVKctBXO
>>361

F906i(赤)の歩数計機能で運動不足を解消w


ワンプッシュは松下さんと立石さんが改良を重ねたデバイスなんじゃなかったかね。偉大だよね。利き手じゃなくても開けられるし。爺ちゃんはP7xeへ?


自重してるのもあるだろうしカスジャケは厚みが増すからかもね。

外装交換ケータイありますな。フルチ(ry
外装交換より高いならイラネとならないかね。外装交換で色が選べたら
機種変更のときの悩みがひとつ減るよな。

フラットスライドは狭額縁には向かないらしいからP905iTV路線かもね。
幅があるのにそれなりの持ちやすさもあるけどW55Tは…。
ま、でも2.7インチあるかないかでFWVGAは搭載出来るみたいだしフラットスライドかも。

今後ストレートμはPが出しそうと思ったけどどうだろうね。SO!?
W63Kは幅と高さがないけど厚みが12.4ミリくらいならバッテリーの容量上げて真っ平らきすればいいのに。
真っ平らな822P見て思った。ま、ドコモで出すなら幅は49ミリくらいでFWVGAとGPS付けておくれ。


物理的に動くスピセレやニューロだと厚さとトレードオフだろうからね。
光タチクルはあまり変わらない機能だし評価されたら置き換わるかな?

富士通の指紋センサーポインターは表の方向キー近くならいいよな。
徐々によくなって欲しいね、せっかく付いた機能だし。


はい、実はスピセレの回転イルミ…いやいやあれはたまに使わないと。
364白ロムさん:2008/06/12(木) 01:37:55 ID:7AVKctBXO
>>362

確かにお届けサービスや外装交換したいなら登録しないと。
頭金はポイントでどうにかとか?


省電力化でもっと電池の持ちはよくして欲しいね、まず。薄型で電池容量が
小さくなるのは仕方ないけど電池の持ちがね。

最近のドコモだとP905iTVの920mAhが一番大容量だっけ?
でもあんまり大容量にしろってのもね。三菱は三洋の電池でああなったわけだし。
サブバッテリー持つかドコモとかのオプションにある三洋製外部バッテリーにしとくか。
次世代の電池はまだ先だろうしな。

・SH、P、SO、N、F、CA、H
Nは急遽差し替えになったという端末ですね、わかります。
タッチパネルかもという噂だったが。Hはルネサス関連ということでひとつ。
Dが抜けて空いたSHモバイルの席に親会社の片方として。
Woooかな。特殊な機種はCAだし。
どこでもSANYOが凶…京セラ提供になっていることに今更ながら気付きました。

iPhoneはドコモからも出るかもしれないし…。

モバイルにはどちらでもいいならファイアフォクスでいいね。うん。

負け惜しみ乙って自分でw

Vodaより前のJの頃からじゃね?違ったかな。
824SHとかにすれば、一見安心だけど水没判定がなくなるわけじゃないしな多分。
あと前に防水ケータイで浸水の恐れありで回収になったやつとかあったし。スポーツケータイは防水いらないのかな。


6円ケータイ、見つかればラッキー程度だよな。事前によく出る店のチェックしてマメに行くしか。
365SLID@N902iX ◆D902iS/4uY :2008/06/12(木) 23:10:48 ID:RxIT1vVUO
>>363
爺ちゃんは多分ずっとP504iかと。
HSDPAも来ていない山奥だし、movaの方が色々都合がいいんだと思われ。

確かにカスジャケをつけると厚みが増すね…。でも最近の薄型化はもう十分だと思う。
μで薄型の需要は押さえられたんだから、無理にそれに近づこうと一生懸命薄くしなくても…。
厚みが3cm近い携帯もあった頃が懐かしい。あの時はプロソリの薄さに驚いたもんだ。

フルチ(ry
これは斬新だなw
でもユーザー自身で交換を行えないのはマイナス。

P905iTV路線は今後うまくいくのかな…?
さらに画面を大きくすると横幅がさらにとんでもないことになりそう…。
そもそもこのアイディアは913SHのパク(ry

フラットスライドは生理的に受け付けない。

京セラはたまに魅力的な携帯を出すから困る。
W41KとかMEDIA SKINとかW63Kとか。

SO906iμの噂、期待していたのになーorz

光タチクルはまだ触った事が無いからなんとも。
でもやっぱり厚みが出来るとしても物理的に動くモノの方が好きだけどね。
そろそろPも頑張ってほしい。
富士通のあれはもうどうしようもない…。F902iSで指紋センサーを裏につけた事が今更アダになるとは…。

回転イルミは電池が勿体な(ry
366SLID@N902iX ◆D902iS/4uY :2008/06/12(木) 23:37:52 ID:RxIT1vVUO
>>364
ポイントを貯める為に必死にプレミアクラブのアンケートに答えてるけどあまり貯まっていない…何故?(←3月にUSBケーブルをポイントで買ったから)

三洋製品を買わないのが今後のSLIDの生き方。
エネループ(笑)
電池と言ったらパナソニック。

まぁどちらの携帯もよく
「電池が膨らむ」と聞くけどねorz
電池作っているメーカーの携帯の電池が何で膨らむのか…

世界のSONYのサイクルエナジーなら…。

Nは急遽差し替えになったとしてもちょっとね…。
もうN906iを出さずにN906iμをN906iとして出す、もしくはN906iLをN906iに、もしくはN906iを出さない方が良かった

Hは横開きとかいいからW52Hを焼き回してほしい。
Woooは別に。SLIDは元BRAVIA派なんで。
三洋が京セラになるのは問題無し。

>負け惜しみ乙って自分でw
言われる前に言う!

Jの頃はさすがにワカンネ
なんでも「基板が腐食(ry」で済ます社風はなんとかしてほしい。
本当に腐食しているのかもしれないけど、そんなにやたらと腐食するもんでも無いだろうに…。
DoCoMoやauで基板が腐食なんて話はめったに聞かないのに…。

見つかればラッキーと言うか、もうSLIDの生息地では何処もやっていないと思。
名古屋駅前のビックカメラとか行けばやっているのかなぁ…?
367白ロムさん:2008/06/13(金) 13:14:26 ID:Kk8oemmXO
>>365ー366

山奥とはいえmovaもいつ新規機種変更受付が終わるか分からんし
HSDPAも使えるFOMAプラスエリアになるときもそんなに遠くないかもね。


薄型化は一段落。これ以上薄くしてもな。
μのサイズで高機能化になってくんじゃなかね。
プロソリもμになりました。

P905iTVは480×854ドット3.5インチで53ミリ幅、アイフォーンは320×480ドットで3.5インチで62ミリ幅。
60ミリ超えてる画面の大きさだしdpiは上げないと。
フルフェイスみたいなのは増えたね、61SAとか。タッチパネルや光タチクルみたいなセンサー付けたら
どんどん増えたりして。

京セラはあんまし…かな。
MEDIA SKINフリップ懐かしい。W63Kはストレート端末好きによさげ。
インフォバー2とは手を出す層が違うだろうし。


SO907iμに期待しよう。C702かC902かG900あたりで。P907iμだったらスマネ。

光タチクル初体験はまだか。ニューロみたいに慣れたらかなり快適便利。
Pはmovaの頃はロールナビボタンというスクロールデバイスがあった。
タッチパネルが標準になったらポインタデバイスはなくなるかもしれんしな。
サファリモバイルもそうだけどitmediaの記事に出てたfirefoxの
モバイル版fennecの操作紹介動画へのリンク飛んで見るとタッチパネルに対応してるし。
でもフルスクリーンはいや。

富士通は次回指紋センサーを表に付けるのが復活かもね。その方が操作しやすいという声が届いているだろうし。

ポイントを使ってしまったか。悩みどころだな。売り切れにならないといいんだけど。


三洋製品を拒むSLIDの生き方、わかります。

電池と言ったらPanasonic。ニッケル水素、リチウムイオン。もう太陽電池もサンベストで。


最近はガス発生では電池が膨らみにくい設計になってるはずだけどね。
三洋、NEC、松下、日立、ソニーとか大体の電池メーカーで膨らんだ過去のイメージがorz


NはN905iIIにしてN906iμは出しN906iはなしでもよかったよね。

Woooはレコーダーやビデオカメラもあります。SLIDは今はKURO派か…なるほど。
三洋が京セラになって三洋開発陣がいつまで飲み込まれないか残るかの問題だけだね。
どこでもKYOCERAになったらドコモ参入ですかそうですか。


Jの頃もそうだったような、修理が不満というやついたし。
「基板が腐食(ry」がデフォルト対応なのはね…。というか発生率が異常な高さだろうしあれでは。
国民生活センターの苦情でもダントツと聞くし。
DoCoMoやauで基板が腐食はめったに聞かんな、確かに。不思議、で済んだら。

ビックカメラとかヨドバシカメラとかヤマダとかに限らずやってはいるみたいだけど
代替わりとか決算前には多く出るんだっけね。
368SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/06/14(土) 18:14:21 ID:pMTU5IqAO
>>367
だろうね。
さっさとHSDPAエリアになってほしい。

関係無いけどじいちゃんの住んでる所にはWillcomのアンテナが全く無い…。(人口カバー率99.4%)
残りの0.6%って事ですね、分かります。

薄さで「世界最薄」とかアピールしたい気持ちも分かるけどね。

W61SAもP905iTVも913SHのパクり感が…と思うのはSLIDだけ?
まぁそれはさておきSHARPの頑張りは凄いと思う。
サイクロイドからFull Face、インターネットマシン、そしてタッチパネル。
最後まで生き残るのはSH。その次にP。

ストレートの良さはもった人だけに分かるもの。スライドやFull Faceとはまた違う…いや、もうストレートこそ携帯のあるべき形。
W63Kはビジネス向けで結構機能を省いているけど、魅力的な携帯の一つ。

SO907iμか…。それ以前にSOが907を出すのかどうか…。

ロールナビボタンは復活するべき。
十字キーコチコチでスクロールするのはもう流行らない。
でもfennecとかを見るとこれからはもうキーじゃなくて画面に直接タッチして操作する時代なのかもね…。

せっかく閉じたままでも指紋センサーでロックを解除出来るようにしたのにそれを表につけるかなぁ…?
今後の富士通に期待。

SLIDの生息地で全色確認出来る店は無くなりましたorz
369SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/06/14(土) 18:17:37 ID:pMTU5IqAO
急遽外出する事になったから続きは後で。

D902iSに戻して色々思ったんだけどFソフト、レスの文字コピーが…。
書き込みも1000字制限(?)でちょっと厄介。
370SLID@N902iX ◆D902iS/4uY :2008/06/14(土) 23:53:02 ID:pMTU5IqAO
家族で焼き肉行ったあと二時間カラオケとか…。
SLIDの「愛人28」は全国で2位らしい(28人中)

>>367
太陽電池はさすがに使う予定は無いwww

三洋(W32SA・W41SA)とパナソニック(P702i・P902iS)とかはもう膨らんでパンパンになったのを見たから…。
もう今は膨らまないようになっているのかもしれないけど…。

三洋はマジで三菱電機に謝れ。
返して…三菱電機を返して…orz

「KURO=パイオニア」?
いやいや、時代はREGZA。
一番実用的なテレビだと思う。外付けHDDにも録画出来る点で。

京セラがDoCoMoに来るのはどうなんだろう…?auの筆頭株主じゃなかったっけ?京セラは。

SHARPもSoftBankの為にそこも頑張れよ…。基板腐食で返さないで下さい(><)
802SEは雨にもろ打たれた事があったのに修理してくれたな…。いや、修理だったのかは疑問だったが。
既に発売停止になっていた為か、どう見ても新(ry

ヤマダでもやっていたりするのか…。注意しとく
371白ロムさん:2008/06/15(日) 19:29:45 ID:8V0JT7zTO
>>368-370

Willcomの人口非カバー率の0.6%に該当か…。まだまだ次世代PHSがあるさ…。

最近は薄型だけど機能も上げていく感じのアピールだからね。

913SHのパクりというよりある程度定着してきたんだな…と。
SLIDみたいにパクりダサって思う人もきっと沢山。
61SAはスムースタッチ、P905iTVは思い切ってディスプレイ側に
タチクル的センサなしでディスプレイとスピーカー重視となっているけど
ゆくゆくはフルスライドタイプはタッチパネルになって閉じたときも
ブラウザとかだけじゃなくテンキー表示で文字も入力も出来て横スライドで
QWERTYキーボード出現に収束しそうな予感。

SHARPはよくやってる、種類色々豊富。SHとPは色々なタイプ出すからね。

いやいや昔はストレートばかりだったよ。Pは薄くて軽い(当時)、
Dは誤操作しにくいフリップ(当時)でよくいたな。
W63Kはデザイン買いの人向けかと思ってたけどビジネス向け機能が充実してるんだ?

SO907iは出るよ、きっと。オリジナルで…!OEMは様子を見ながら
その次くらいからかもね。OEM先も何ヵ所かにしたりして。

fennecとか見るとキーじゃなくて画面に直接タッチして操作する時代が来たなと思う。
フルスクリーンはいや。まぁストレートはディスプレイを大型化しにくいから
フルスクリーンでストレートにしるくらいしかなさそ。

指紋認証デバイスが表にないからポインタ使いにくいから表にしろという声と
ポインタ機能なくてよしという声のどちらが富士通に届くか。次回はどうなるか。

SLIDがくるくるしてきた様子。全色はなくなったか。大丈夫、黄か桃金がきっと…。…orz


焼き肉食べて横でなく上へ伸びていけ!
カラオケの採点でSLIDの「愛人28」は全国で2位か。素晴らしい歌唱力(28人中)。

確かに902の頃は各社こぞって電池が膨らんでパンパンになったな。シャープとかも凄かった。
今は膨らまないように設計してると思うけどね。

三洋が泣いた!三菱電機も泣いた…!SLIDの涙が止まりません…!

プラズマいいよKUROもVIERAも。カラーリマスターいいなぁ。37型フルHD倍速やればいいのに。
REGZAは最近好評だね。BDはあれだったけど。

京セラはその昔DoCoMoで出したけどね…。京セラはKDDIの大株主、DDIだし。トヨタがIDOで大株主だね。電力とかも大きな株主。

SHARPに限らずTOSHIBAやPanasonicでもやれ水没だそれ基板腐食だらしい。SB次第…?
突き返されるよりよかったよ、たとえSE終了につき修理に出したら新(ry

ヤマダとかでもやってるらしいからまぁ運良ければ。
372SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/16(月) 21:17:48 ID:nEAkTaoH0
>>371
次世代PHSか・・・。時代の流れは速い・・・。

薄くてハイスペックか・・・。一昔前の機種(904SHとか)に今の技術で詰め込めるだけ機能を入れたら凄い携帯が出来そうだけど・・・。
厚さが28mmなんて駄目ですか、そうですか。

913SHがかっこよかった分、なんかただ同じFullFaceのギミックを再現しただけでなんか野暮ったい携帯が出たな・・と。
P905iTVは負けないように画面をでかくして凄いことになってるし、W61SAに関してはセンサーを一つ増やしただけじゃん。さすが三洋。

QWERTYキーボードってそもそも需要があるのかな・・・?なんて思っていたから、この前電車で922SHを使っている女性を二人見たときは驚いた。

問題はSHとP以外。飽和状態の市場でこれから互いにじわじわと・・・。一社にしか提供していない会社は今後やばそう。NECとか。
富士通はらくらくホンがある限り大丈夫・・・かな?

W63Kはビジネス向けと言うか余分な機能が無い。ワンセグは勿論、着うたフルも。
まぁ全然問題ないわけだが。

サクサク動いてくれるならOEMでもなんでもいいから頑張ってほしい。
802SE、SO902i、SO903iTVと使ったけど。

iPod touchとかそんなんだったら別にフルスクリーンでもいいけど携帯がフルスクリーンなのはちょっとね・・・・。
文字打ちとかいちいち画面を何回も押してられない。DSみたいな感じで文字を書いてやるのも嫌。やっぱキーじゃないと。

間を取って両面につければ解k(ry

帰り道ではもう白を見なくなった件について。
桃金となんかが残ってる感じ。もうダメポorz

90点で全国二位。どれだけ歌われていないんだ。

膨らまないように小さくしているんですか、そうですか(違
N902i(850mAh)N905i(770mAh)
P902i(830mAh)P905i(770mAh)

「もうLとかNMでいいや・・・撤退しないだろうし」と思った時代もありました

東芝「HDDVDとかBDとかどうでもいい・・・もう外付けHDDに録画しちゃえ!」
こういう発想になったんですね、分かります
家のBRAVIAは父親がジャパネット高田で買いました。特に無いもコメントはないです。

京セラはW63KとかW52Kを焼きまわししてくれればそれでいい。

SoftBank・・・。故障の度に白ロム買って頑張れってことか?
でもSonyEricssonなら・・・・。あれ?製品紹介にあったスペースが無くなってるorz
もう出ないって事かorz
802SEを買った日に「二年後、SEはどんな携帯を出しているのかな?」って期待していた時代がSLIDにもありました。
373白ロムさん:2008/06/17(火) 22:26:52 ID:HXSbacQgO
>>372

薄くてハイスペックになってきてるしね、μとか。厚さが28mmはちょっとねせめて25mmくらいまでなら。

そうそう、SLIDみたいに913SHがいいデザインだったしみたいな感じの人も沢山いそう。
ドコモでもSH706iが出るからD905iの後継にいかが…orz
921SHもSLID好みなデザイン?

QWERTYキーボードはある程度は需要ありそう。922SHはたまに見かけるね。
すっかり横開きメール書きの人も見慣れてきた。閉じてるときはタッチパネルでテンキー表示操作、
横スライドでQWERTYで入力にしませんか、SHさん。他社でも構いませぬが。


SHとP以外はどうなるだろうね。三洋は海外が不調で京セラに譲渡したけど、
互いに現在参入してないところと合弁にすればよかったかもな。
三洋とか京セラ+三菱、富士通+京セラとか三洋みたいに。
まぁ三菱は富士通と合弁にするのが無難だったか。
カシオ日立はWCDMAの端末出すし京セラもWCDMAの端末の噂だけは前からあったよな。
NECはSBで前から出してる。今回は焼き増しにしろ何か凄いけど。
富士通はらくらくホンがある限りは大丈夫なんじゃないかな、2007年はシェア3位だし。


W63K、機能を絞ってるんだし自信をもってデザイン買いすればよし!

ソニエリユーザー待望の端末をOEMでもいいから出してあげて…!
1、待ってました防水防塵ストレート!
2、画質改善したサイバーショットスライド!
3、何かスタイルアップ折り畳み。

携帯がフルスクリーンではちょっと…。文字打ちとかやりにくいね。
キーの方が入力しやすい。でもまぁストレートの大画面化なら仕方ないな。

両面テープで解k(ry

白が消え…。
桃金だけでも何とか残れば…。SLID、SH706iがあるよ…orz


膨らまないようにするのは内部の設計だと思う。小さくしてるのは薄型化の要求かな。
ボリュームが変わらないのに大容量のバッテリーにしようとすると
発熱や膨張の原因になるとかだと思ったが。

ええ、モトローラが携帯電話製造から撤退しないだろうしと思った時代もありました。


SONY・Panasonic・SHARP・MITSUBISHI・HITACHI「BD製品沢山出すぞう」
TOSHIBA「ふんだ。いいですよ。出しませんよ」
いやいや。出しなよ。

京セラ、焼き増しがあるならストレートになればいいね。

SoftBank、故障の度に新品を買えまたは白ロムでしのげということじゃないのかね、あれだと。
もう出ないのは…。前から…きっと…orz
期待したのに「二年後、SEはいなくなっているなんてね…」とは想像だにしませんな。
でも大丈夫。ドコモやauではソニエリ端末出るから、たとえOEMになろうとも。
374SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/17(火) 23:28:28 ID:h23+tCTb0
>>373
ググってみたら903SHは29mmだとさ。そんなに分厚かったのか・・・。
でも最近の携帯は殆どの携帯が最薄部を厚みとして書くからあまり・・・。
911T(17.9)とD902iS(19.9)は2mm違うはずなのにそんなに違いを感じないし、それ以前にどちらも20mmを超え(ry

SH706iか・・・。値段によっては考えるかもしれないけど、やっぱり高いんだろうな・・・。
921SHを初めて見たときはちょっとがっかりした。カラバリが減ってるし、なんかずんくりしてるって。
いざ触ってみると結構キーが押しやすくなっていたりして好印象。ただSD-MobileImpactをつけなかったのはいただけない。

Willcomの機種ですね、分かります。時期にああいう機種がこれから伸びていくのかなぁ・・・?

シェアが三位でもらくらくホンによる部分が多いしなぁ。しかもその機種を自社の9シリーズで潰しに行ってるし、(例・らくらくホンプレミアムとF905i)
最近ではSHがそういう通話機能を開発、搭載しだしたし・・・・。
「形が変わらないからいい。」みたいな事を富士通がどこかで言ってた(と、思うけど)
形が変わらないのはいずれ飽きられる。
あとSAR値の高さに呆れた。まぁ有害か無害かはっきりしない(?)ものにいちいちケチつけるのも何だけど。

auに行きたいなんて親に言ったらとんでもないことに( ><)
バイトを始めたし、これからは自分で出していくんだし会社くらい自由にさせてほしいんだけど
「携帯代は出してあげるから」
「今の携帯のどこが不満?」
とか色々聞いてきて最終的に拒否する親はどうすればいいのか・・・。何?親父はDoCoMo信者?
まぁ仮に変えられるとしてもW63KよりSoftBankのほうがいい。

サイバーショットはもうどうでもいいんで、ストレートをお願いしますマジでorz

もうどうなるか分からない機種変orz
もうどうにでもなーれ
NW-A919「携帯なんかよりも俺を買いなよ」

それでもSOなら・・・。
SO902iからSO903iの過程でサイズそのまま30mAhも容量アップしたSOなら・・・。auで電池専用の充電器を売るほどのSOなら・・・。

京セラは下手なことしないでいいから素直に焼きまわしを作ってください。ポスト三菱!

OEMになることでサクサクになるなら歓迎。現にSO705iはサクサクらしいしね。
ページ送りがサイドになったけどorz
375白ロムさん:2008/06/18(水) 20:03:58 ID:03YCqnOGO
>>374

903SHの頃はそんなもんだよな。厚かった。
最薄部を厚みとして書くけどほとんど真っ平らのもあるしな。

SH706iはバリュー一括でいくらくらいだろう。40000万円?
921SHはホットモック触ってみたら良かったみたいだね。カラバリはまあ。

スライドでタッチパネルにしてディスプレイを大型化すればそうなるんじゃないかと。

シェアが三位なのはらくらくホンとF904iのヒットらしい。
9シリーズでもらくらくホンの機能を取り入れることでらくらくホンにはまだ抵抗ある人を取り込んだり
他社の9シリーズと差別化するつもりだったんだろうけどね。
SH、P、Nと通話品質向上機能を採用してきたし。
「形が変わらないからいい」みたいな事を言ってたのはNECじゃね…?クラムシェルばかりだったけど
回転2軸になったし昔の話じゃないかと。幻のN906iはまた違ってたのかもな。
カスジャケばかりは飽きられたんですね、分かります。
SAR値は拘る人は拘るよな。

auに行きたいって言ったのか。
親父としては1、家族なんだから家族割があるのに家族だろ!…SLIDのいけず…。2、交遊関係に望ましくない変化が!?SLID大丈夫なのか。とか?
SoftBankにするならスパボ一括にして待ち受けメインにしてドコモと二台持ちとかだろうね。

ソニエリのよいデザインでストレートが望まれている模様。SO902iの後継で防塵防水に期待。

D905i…orzなくなったら白ロムでも…orzいやSH706iで…orz
まぁでも907や707でこれはというスライドやストレートが出るかもしれないし。
906はスライド、ストレートなかったし、きっと把握してる。うん。

ウォークマンか。マルチメディアな感じがよい?

SOもバッテリーやってるメーカーだからその辺は技術進歩に期待。バッテリー専用の充電器ということは
サブバッテリー沢山持つ人も安心。

63Kが35000円だか40000円の京セラ、7シリーズで素直なストレートが希望がきましたから是非。
ポスト三菱ならSHモバイル使わないと。カシオ日立も使えばよし。

SO705iはサクサクならいいね。OEMでもストレートスライド折り畳みで
メーカーを変えたりとかできるならしたらそれはそれでかなりいいし。
でもページ送りはソフトキーに変更しろよorz
376白ロムさん:2008/06/18(水) 23:48:33 ID:03YCqnOGO
これでは高過ぎます。
×40000万円
○40000円
377SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/19(木) 22:49:57 ID:L9FFxsYk0
>>375
でもW55Tはある意味犯z(ry

SH706iはSH905i並のスペックがあるし、もしかしたら50400円かも・・・orz

P905iTVにタッチパネルを搭載したような機種が今後出来ないかなぁ、と思っている。
iPhoneみたいにタッチパネルだけじゃなくて、物理的なキーも搭載した機種が今後行けるはず!   かな?
タッチパネルを搭載するなら折りたたみ機種じゃ駄目だろうしね。

F904iは結構良かった。でも逆の発想をすると904でよかった機種ってHSDPA搭載のNとワンセグ搭載のFだけじゃ(ry
直感ゲーム?何それ?

折りたたみ携帯もそろそろ変わらないとね。
サイクロイドや横モーションは画面を横にしても変わらない操作が売り。
一方Pは横に開くことでゲームの方向に進むことも出来た。
今時ただの2軸じゃ弱いかも・・・。
幻のN906iは是非N907iとして出てほしい。そろそろ新しいNECを見せてください。μはもういいですから。
カスジャケはそのままの人も多かったしな・・・・。でもあれは結構好きだったんだけどなぁ・・・。
まぁそんなSLIDはP902i黒に黒のアルミパネルを一枚買っただけだったけどね。
SAR値はそこそこ気をつけようかなとは思っている。思っている。思っている。

それはそれは昔でした。まだW31Sが売っていた頃です。
そもそも携帯を最初に買うときは自由にしていいって言ってたんだけどなぁ・・・。
その時は母と姉がVodafoneだったから「じゃあ俺も」ってことで802SEを買ったけど。

家族だから家族割って考えはないんじゃないかなぁ。いまだに親父の回線だけ独立していて、毎月3800円をどぶに捨ててるような感じだし。
スパボ一括は見ないから、もう持ち込みでホワイト学割とか・・・。(今ググッテみたらどうやらそれは不可能みたいorz)

SOならきっとやってくれる!!!と、信じたいorz

把握していると信じて・・・。DoCoMoはきっと分かってくれている!そう言えば今月から210円じゃなくて315円か・・・。

ワンセグ対応な点が良い。携帯だとやっぱりガンガン見るって事は出来ないだろうし。(電池的な意味で)

しかし本体がイマイチという事(ry
+jogの905、BRAVIAの906の今後が心配です( ><)
魅力が無いと言うか地味と言うか・・・。

NM706iか・・・。でもどちらかと言えばNM705iの方が好きだな。

SO「え?ページ送りはサイドなの?」
N「そうだけど、駄目?」
SO「別に。自由にやってくれ。」
こんな感じかも・・・orz
次はパナソニックあたりで・・・。ページ送りはソフトキーだし、ストレートを出してるし。
378白ロムさん:2008/06/20(金) 21:15:13 ID:I/z+/7SdO
>>377

W55Tはキー配置がもう…。FeliCaないし…。押しにくいキーピッチ、ストローク、持ち手側を
ホールド感よくする工夫もないのに驚愕。P905iTVは持ち手側をホールド感よくする工夫はして
あったしキー配置は普通だし。比べるものじゃないんだろうけどね。

F706iは40000円くらいらしい。SH706iはGPSなしカメラ今一つだから40000〜45000円くらい?

P905iTVにタッチパネルを搭載した機種は出て欲しい。iPhoneみたいにタッチパネルフルスクリーンじゃなくて
物理的なキーも付いた機種は増えそうだね。折り畳みでタッチパネルも悪くはないけど
SH906iを見てるとフルフェイスの方がタッチパネル搭載したときに便利だし理に適う感じがするよな。

F904iはデザインよかったし…まぁ確かに904でよかった機種はNとFくらいという話はあ(ry

加速度センサを使った機能は色々増えてもいいよね。
歩数計、タップ、ヘディングアップ、イルミ連動、待ち受けflash連動。他にも期待。

折りたたみ携帯は外側にタッチパネルにするというのは微妙だしね。
いやSOあたりが変態モデルとしてストレート型表裏タッチパネル機種とか。…ないない。

サイクロイドやヨコモは画面を横にして操作しやすい。ヨコモは左右でスイング設定が細かいところまで出来る。

Pは横に開いてゲームしやすい。横UI強化中。P907iスレ見たら
何か横にしても文字入力できる仕掛けも出てくるらしいし。

普通の2軸だとちょっと訴求力がね。幻のN906iはN907iでいきなり完成形として出てほしい。
新しいNECをユーザーが虎視眈々と。μに折り畳みを任せて。

カスジャケはSOが出してるしね。SOにしてもスタイルアップパネルは一年に一度でいい感じもあるし。
SLIDはP902iに一度足しただけなんだ。Pがやめたのは厚みの原因であるのと
パネルの売れ行きからして下火という判断があったのかもな。

好きなやつでいいと言ってたけど何かダメだったんだ。SLIDもお揃いでボーダフォンに。そして撤退、と…。
SLID父の回線こそが家族割にしようよ、という感じで涙が。
スパボ一括は月末の土日が狙い目らしいね。持ち込みでホワイト学割不可か…。うん…orz

SOは本当は出来る子!!!ちょっとニーズと先読みを間違えただけなんです、信じましょう…orz

把握してるよ、ドコモ。907、707でスライドやストレートを。きっと。
今月から210円じゃなくて315円にそして1050円から980円に。

ワンセグ対応がいいんだ。携帯だとガンガン見るなら充電しながらだしな。そうしてる人も相当いそいだけど。
本体がイマイチか。やっぱり携帯でワンセグですね、分かります。
地味ってのはSOとしては直球で勝負して折り畳み使いを取り込みたいとか音楽重視以外のユーザーも取り込みたいとか
いうことかもしれないけどそういうのはSOの場合7シリーズでよさそう。9シリーズはこれぞという特徴があれば。
防水防塵、内蔵メモリ8Gで音楽重視。何かあれば。

SO「え?ページ送りはサイド?変えられない?」
N「駄目?」
SO「簡単だろ。変えて」
N「コスト上げていいなら…」
SO「サイドキー送りでよし!」
P「SOさん、うちならソフトキーページ送り出来ますよ」
SO「いいですな、それ」
P「防水折り畳み、フルスライド、フラットスライド、ストレート、フレックス。お好みで」
SO「普通のスライドは出来るのでストレート!」
F「防水ならうちだって」
N「マルチタスクはうちが!デスクトップインフォはうちが!」
パナソニックOEMならページ送りはソフトキーでストレート出せるよな。
379SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/22(日) 00:25:00 ID:PDkVP1+h0
>>378
W55Tには本当に驚いた・・・。見た目は悪い携帯じゃないと思うけど・・・。
でもその後にW61Tを見たときは吹いたwwW55Tユーザー涙目wwって。
でもW61TもW61Tで、なんであんなに意地でも「片手では簡単に開けさせないぞ!」って感じのヒンジなんだろう・・・?

SH706iがそんなに安くすむかなぁ・・・?GPSがないだけでSH905iとほぼ互角のスペックだし・・・。

SH906iを触ってみたけど同じ意見。回転させて閉じないとタッチパネルが使えないのはやっぱりなんだかなぁ・・・って思うし、何よりその動きが無駄。
921SHにタッチパネルを搭載すればとてもスマートになりそうだけど、まずはSoftBankからなんだろうなぁ・・・。

おっと、D904iの悪口はそこまでだ。
サブカメラではなくモーションコントロールセンサーによる認識にしたが為に一部の直感ゲームに対応出来なかった駄目携帯とは誰にも言わせない。
例え22000円で売っているF904iの隣で5800円で売られていてもな!

最近の富士通はかなり知名度が上がったね。
姉がF901iCを使っていた頃は
姉友「それ何処のメーカー?」
姉「F」
姉友「F〜?」
ってかんじだったらしいが。(そんな姉は今D903iユーザー)

どんな風にして横にしても文字入力を出来るようにするのか気になる・・・。
ただ「左手で持ってください」なら失望だけど。

まぁどちらにせよ今度の土曜の夕方にD905iに機種変することが決まったSLIDには関係なくなった話だけど。
まだ白の在庫あるかなぁ・・・?ぎりぎりのこっていてくれ・・・!!

たまに奇抜すぎるカスタムジャケットが売れ残っているから困る。個性的と言うか、奇抜と言うか、万人受けしないような・・・。
こういうのも原因か?

SLIDの親父のF671iSが遂に故障したので明日(今日)の午前中に親父の機種変についていく予定。DSにD905iの在庫があれば取り置きを頼むんだけど、多分ここにはもう無いだろうなぁ・・・。
親父の携帯は元々会社の携帯だったからどうしても家族割にするのは抵抗があったみたい・・・。だけど機種変する際ついでに一緒に家族割を申し込んでくるよ。

SO906iが音楽に特化していないのはSO905iを売る戦りxy(ry

携帯だとどうしても電池持ちが気になるしね・・・。

>防水防塵、内蔵メモリ8Gで音楽重視。
あと青色キーライ(ry

>パナソニックOEMならページ送りはソフトキーでストレート出せるよな
もうそれでいいんだけどなぁ・・・。
パネルとか別にどうでもいいんで、本当にSOにはストレートを・・・。

今の技術でつめこめるものを全てSO902iの大きさに入れてくれればそれだけで買う候補に・・・。
380SLID@N902iX ◆D902iS/4uY :2008/06/22(日) 11:21:03 ID:TzWAFaOeO
D905iの黄色に決りました。
白はありませんでしたorz

まぁどちらにせよ何とかファイナルハイスペックDを手に入れる事が出来て良かった。
今度の土曜に取りにいく。
381 ◆zRMx2Hk2hk :2008/06/22(日) 12:20:12 ID:xV2VuFJ9O
>>380
おめでとう。
俺と同じオレンジイエローになったか。

個人的なお薦め設定は、シャインブラックの着せ替えに、ピンクゴールドの時計を下に大きく表示かな。

俺はさらに、日本語表示の12時間表示にしてる。


オレンジイエローのデフォの着せ替えも格好良いね。
特に、iチャネルを黒帯の文字の表示色を白にすると良い。


ボタンのフレームレスも、かなり良い。

にしても、店頭に三菱が無いのを見ると泣けてくる。
705シリーズすらないし。



あと、信号カラーの件だけど実現する可能性が少し上がった。
費用は、高めだけど本体価格が1年以内の買い増しで、6万が安い方みたい。


もしくは、新規即解で5万9千円コースかだな。



どの道、7月の頭あたりに青の在庫があればの話だけど、取り置き出来るか聞いてみるよ。
382 ◆zRMx2Hk2hk :2008/06/22(日) 12:41:17 ID:xV2VuFJ9O
あと、N902iXスレにも書き込んだけど3色あるN902iX(チタニウムシルバー)の副回線用が、i-mode周りの不具合で入院した。

使った事の無い端末を使うチャンスかなと思った。
けど、生憎と貸し出せる端末が古いのしか無くて、周辺のショップ探してもらったけどSH901iSのみで、想像以上に使いにくかった。

元から、シャープ端末とは相性が悪いと思ってはいたが、予想を上回るものだったよ。
FOMAカードの抜き差しもしにくいし、何といっても端末が分厚いw

データを移そうと思ったけど、SDカードは2Gだったので当然反応せず。
赤外線は、何故か拒否された。


でも、古い端末の割に液晶は綺麗だしカメラも中々。
昔欲しかった端末だけど、買っていたら操作性に慣れるのに一苦労だろうなぁ。
希望としては、SO902iWP辺りを借りたかった。
ソニーエリクソンは、少し興味あったし。
383SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/22(日) 20:07:19 ID:2tnTtGYx0
>>381
親父の買い増しで行ったDSは全滅。バローに行ったら黒と桃金のみ。
あまりこういう事はしたくなかったんだけど、店員に「白はないの?」と聞いたら他店に電話確認してくれた。けどやっぱり無かった。
でも黄色ならあるって言われたから「ならそれで」ってお願いして名前と電話番号書いて帰ってきた。

オススメ設定がどんな感じか楽しみ。
最近の機種はiチャネルの文字の色を変えられるのか・・・。

D705iを触ってみたけど、D905iと違ってフレームがあってイマイチ。スピセレもなんか出っ張ってなくて微妙。
でもその分スリムで受けが良かったのかもうまったく見ないね。
ファイナルDだから売れたのかもしれないけど(生産期間が短かったせいかもしれないけど)、三菱にはもう少し頑張ってほしかった・・・。

無理に信号カラーは実現しなくてもいいですよw
でも男ならやると言ったことはやるしか(ry

>>382
SH901iSは友達が使っていた。
動作はサクサクだしカメラはとても綺麗だけど厚みが・・・。
ググってみたけど横幅も52mmあるみたい。(111×52×25 150g)

SLIDが使っていたのはSO902iだったけどこれはこれでとても良かった。
メール受信フォルダに自動でカーソルが行かないとか色々今時ありえない仕様も多かったけど・・・。
SOにはもう一度防水ストレートを出してほしい。
それかNECからとても魅力的な携帯が出ない限りD905iをずっと使うことになりそう・・・。
384白ロムさん:2008/06/22(日) 21:44:57 ID:splPvk5cO
>>379

W55TはまぁTとしてももう一度完成版を作りたいかもな。
FeliCaつけられます、幅も考えます、キー配置最高にします、と。
W61Tはスポーティなイメージのデザインを優先したからかも?
Sportioもちょっとボタンが小さくてメールはしにくいような。
あとスポーツなんだし防水と耐衝撃はあってもいいかな。


SH706iはそんなもんじゃないかな。GPSなし、安カメラモジュールと考えれば。
防水ワンセグF706iもFWVGAつけたらそんな感じになるんじゃないかと予想。

そうだね、やはりタッチパネルはフルフェイスの方がいいよな。合理的。
タッチパネル操作はディスプレイがいつも見えてるフルフェイスみたいなスライドが便利。
そんなときSH907iはフルフェイスということになるような。
何かこれからはドコモもタッチパネル増やすみたいな感じだからありえそう。

SLIDがD904iについての評判を・・・!そんなにも・・・!
そうだ!誰にも言わせないように!

富士通はらくらくホンで着実に知名度を上げてF904以降はデザインもこなれてきてよくなったからな。
SLID姉はDからどこにいくんだろう、Fに戻ったりしてね。
ウェエルネスケータイD906i出してたら906の中では結構売れてたかもな…。

Wオープンを横開きにして片手だけで文字入力のしやすいよう
に開発者はキーピッチと表示切替を相当考えているはず。というか横開きのときに両手で持って
両手で文字入力の人と分かれそうな感じだから両方の方式に対応すれば設定変更で解決。
電子ペーパーはドット方式で。

SLIDおめでとう。
当分Dユーザーだ!最初見たときは桃金になるんだろうなと思ってたけど
黄があってよかった。来週はマチキャラにでーすけ設定してるんだろうなぁ。

カスジャケは奇抜なのはそんなにロット多くしないだろうからまだしも
カスジャケ自体が飽きられて薄型がトレンドの中では厚みの原因と判断されれば
もういいやとなるからかと。SO706iもスタイルアップパネルがなくても充分よい感じだしね。


SLID父もバリューで家族割だ。これでもったいない感じがなくなったし。
やっぱりお得なところでさらに慣れがある同じFということでF905iとか?
何にせよ故障がいいきっかけになったみたいだね。SLID父も長く使うことだろうしちょうどよかった。

SO906iは音楽よりもBDの連携とモーションコントロールセンサに
こだわったんですね、わかります。

SO906i(μ)のストレートケータイには、防水防塵、音楽機能重視で内蔵メモリ8G、
青色キーライトは最低限つけてOEMでもいいから出して欲しいという要望がきっと。
SO902iやSO902iwp+で後継機を待っているユーザーもいるだろうし。
今のケータイにある技術だとハイスピ、GPS、モーションコントロールセンサ、
タッチパネル、ワンセグ、Felica、Bluetooth、5メガカメラ、FWVGA、microSDHC、FMラジオとか。
これをつめこめるだけつめこんで厚さ20ミリなら(17ミリくらいにはしてほしいけど)パナのOEMでできそうだから是非。
385SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/22(日) 23:55:52 ID:tTe6J8/S0
>>384
911Tが17ミリ台を死守しようと努力していたのを思うとW55Tはを作るのはだいぶ楽だったんだろうな・・・と思うのはSLIDだけ?
「カードみたいにしようぜwww」ってな感じで。
外見はそんなに嫌いじゃないけど横幅がある分・・・。
W61Tはデザイン優先とかそれ以前にあのヒンジはおかしいと思う・・・。しっかりしすぎ。どの角度でも止められるくらい。
Sportioは面白そうな携帯だけど、特殊なキー配置を見ると「やっぱり無いな」って思う。
防水と耐衝撃はあってもいいと思うけど、それでW55Tみたいにずんぐりするなら無くていい。

F706iを触ってみたけど、結構いい感じだったw安いし。
いつか富士通の防水にお世話になることがあるかもしれない・・・。
SH706i?何それ?おいしいの?

SH907iとして先にFullFaceとタッチパネルが来るか、SoftBankから924SHとして来るか・・・。
タッチパネルをつけるなら絶対折りたたみは駄目だと思う。D800iDSなんて駄目な見h(ry

D904iは悪い機種じゃないと思うけどね。外見とか好き。
でもD903iに失望していたSLIDの初めて見たときの意見は
・なんでワンプッシュを消した?
・カメラのレンズカバーが無いんですが・・・。
・ワンセグでもなくHSDPAでもなく直感ゲームだと・・・?
・誰が振って操作したいと思う?
・スピセレは一体何がどうなってこんなユルユルになったんだ?
・ストラップの穴が真上なのは三菱電機社内でネックストラップが流行っているからですか?
良いなと思ったのは電池が830mAhになったのとブルーキーイルミだけ!って思った2007年夏。
しかもF904iもブルーキーイルミを採用していたから完全にアウトオブ眼中。結局安く売っていたSO903iTVを買った。

D902iSを見て「スライドいいなぁー」って言っていた人だから今後どうするのか・・・。
まぁ何があってもD905iを譲る気は無いけどw

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/02/news036.html
これですね、分かります。
数字キーと十字キーが測定の金属部分のせいで少し遠いと感じそう・・・スライドしている写真がないから分からないけど。

Wオープン状態で文字打ちが出来るようになっても・・・。そもそもSLIDは右手で携帯を使う人だから困る。
そういう人の為に電子ペーパーを使ってくれると嬉しいんだけど・・・。まぁD905iユーザーになるSLIDには関係無(ry

そもそもSOが着せ替えできること自体、知っている人が少なそう・・・。
現にSO705iユーザーの友人に「パネルつけないの?」って聞いたら「お前は何、意味分からないことを言っているんだ」って顔された・・・。

F905iを渡してみたらいきなりヨコモを支える部分と稼動する部分を持ってこじあけようとするからビビッた。
開くのそこじゃねえよ。
L705iXも折りたたみのように開こうとするから困る。
それ折りたたみじゃねぇよ。
なんだかんだでN705iが気に入ったみたい。
それからの話はここを参照
ttp://slid.blog95.fc2.com/blog-entry-76.html

モーションコントロールセンサーを搭載したのはポスト三菱を狙って(ry
重力イルミ(?)はそこそこいいと思ったけど、やっぱりサブ画面が無いのがネック。821SHみたいな感じでもいいからつけて欲しかった。

そんなSO906iμが出たら7万までなら出す。
で、D905iのサブとして使う。
386白ロムさん:2008/06/23(月) 22:46:12 ID:7QUcUUhjO
>>385

P705iμとかN705iμはFeliCa搭載していて薄さもW55Tよりあるからね・・・。
薄さ第一で考えてたみたいだけど。また出したいと
インタビューで言ってたから禍根があるんだろうな。急いで作ったのかもしれんし。
でも、とりあえずVGA対応フォントが先かな。
Sportioはあのキー配置もさることながらメールするとき
押し間違いが頻発しそうでちょっと躊躇うかな。まぁ防水と耐衝撃が欲しくて
スポーツするならW62CAあるからユーザーは住み分けできるかも。

F706iはイルミも力入っているしね。防水はこれから増えていきそうだし富士通も9シリーズで次はぜひ。
SH706iはおいしいよ。バターたっぷりすりこんでお待ちください。

SH907iとSoftBankから930SHがフルフェイスタッチパネルじゃないかな。
D800iDS・・・あったね、あれに比べたらSH906iはまだ。

D904iに限らないけど、ドコモの中だとカラーバリエーションがなかなかないのが多いしな、D。
・ワンプッシュスライドよりアシストスライドがいいと思ったんです
・カメラのレンズカバーは埃が気になるから?
・ワンセグはD704iでいいと思ったんです。D903iTVもありました。HSDPAは(ry
・振って操作するにはジェスチャーが少ないですか。
・スピセレが硬いという意見があった?・・・ないよな。
えー、開発部署丸ごと腱鞘炎だったとか?
・ネックストラップはおしゃれだと信じているからです。
でも、たまにネックストラップで提げたままで通勤している人見かける。

・・・SO903iTV。どうでしたか。

姉にもスライドの選択肢はあります。905や705や706に。まぁ907,707まで待ちだろうけどね。
D905iは長く愛用して思い出の一品にるだろうしな。

D906iはウェルネスケータイだったんだろうけど、D905iがDスライドの集大成と
インタビューで言ってたからフルスクリーンかデュアルスライドだったのかも。
どちらにしてもD906iは出してから撤退します、としてくれればな。今となっては妄想するしかないし。

Wオープン状態で文字打ちしたいという要望は結構あるみたいだからやるとは思うけどね。
電子ペーパーだしいくつか表示パターンあればいいからSLIDみたいな人のためにもなるように使ってくれるといいね。
D905iユーザーSLID、きっと出たらホットモックで確かめるw

SOでも着せ替えはSO704iでイルミとかで絡めないと着せ替え変えようかなとは思わないかもな。
SO705iもパネルなくても充分なデザインになってるからね、友人が知らなくても無理はないけど。


SLID父、F905iのそこ見て開けようと!ヨコモ分かりにくいかね。
L705iXが折りたたみのように開いたら操作しにくいと思うけどな、そういう問題じゃないけどw
N705iが気に入ったのに色々手続きしないといけない状態みたいだな。まぁ待て来週ということで。
ピンクにすると思ってたのに色変更か。オレンジに。
SLIDはN905iμも手にする予感・・・。

三菱ユーザーを取り込もうとしているんですね、わかります。
実際どこに流れているのかね。
重力イルミは結構いいね。ブラビアロゴのところにサブディスプレイつければよし。
カラーのサブディスプレイでブラビアロゴを点灯させればよし。

ソニエリ開発者とドコモの方々、こういうSO907iμに結構需要がありそうですよ、と。
D905iの電池が切れたときにネックストラップにかけてあった
SO907iμを取り出してカード差し替えるSLIDがきっと半年後に・・・。
387SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/24(火) 00:49:23 ID:9gEX2HJj0
>>386
カシオの防水と耐衝撃には興味あったけど、あんなにゴツくなるならいらない。と思っていた分、W62CAはいいなって思った。
というかカシオ携帯が好きかも・・・。初めて心の底からいいなって思った携帯はW21CAだし。

SH706iか・・・。スペックだけ見ればかなり優秀なんだけどね・・・。

D800iDSは三菱好きだけど流石に欲しいとは思えない・・・。あそこまでタッチパネルな携帯はちょっとね・・・。

D904iにケチつけまっくて、D905iでさらに緩くなったスピセレにがっかりした時代がSLIDにもありました。
スピセレの感じはやっぱりD902iSが一番だと思っているけど、D905iに変えたらどんな気持ちになるだろうか・・・?

SO903iTVか・・。発表からずっと待った結果があれじゃね・・・。

姉はまぁ適当になんかに変えるだろう。多分最近の携帯の価格に納得しないだろうけど。

>D905iユーザーSLID、きっと出たらホットモックで確かめるw
なんで分かった!?

SO703iの頃は香りとセットだったのも忘れないでください(><)

>SLIDはN905iμも手にする予感・・・。
傷が多かったけど、この値段なら問題ないかも・・・?
水曜日にバイト代が入るから、木曜日まであれば・・・・。

こういうのが無駄使いですね、分かります。
いちいちバイト代を計算するの面倒だったからいくら入るのかワカンネ。

元SO903iTVユーザーからの意見だけど、もうBRAVIAってアピールしないほうがいいんじゃないかな。

いやいや、D905iだけにぞっこんですよ。


本当だよ?

N905iμなんて、多分買わない。



多分ね。
388SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/06/24(火) 18:45:45 ID:FFwyUGQyO
黄色が何か色々あって黒になった件について。
まぁそれでもいいけどね。

たまごっちは可愛いなぁ。
389白ロムさん:2008/06/24(火) 21:31:01 ID:Vl5XAl0QO
>>387-388

W62CAはここ最近としては比較的ゴツイ方だけどGzOneとしてかなりこなれてきたね。
カシオ日立はWCMA投入をする予定だからドコモ、SoftBankにもくるかもしれない。
GzOneがどちらかで出ればもう一方はEXILIMケータイという気もするけど。カシオペアケータイやExwordケータイにも期(ry


SH706iが出たあとSH907iがフルフェイスタッチパネルだったらまぁアレかもな。

D905iのゆるめのスピセレも違和感なく慣れる日が。一週間後くらいとか。

SO903iTVは遅延した割りにはああだったからね・・・。

きっと分かる人がほとんどw

香りつきパネルとイルミ透過パネル、さて次のネタは・・・。


D905i購入予定なのにN905iμ購入したら散財ですね、わかります。
木曜の夜、SLIDの手には薄型端末があるのだった。なんてならいよね。うん。

BRAVIAってアピールしてもいいけど、ちょっと半端だしな。やるならもう一歩。
WalkMan×BRAVIAくらいはやってもいいかな。CLIEで有機ELとかmyloですらタッチパネルが。
奮闘してるんだろうけど携帯電話開発部署だけでできないならOEMでいいよもうと。
auからREGZAケータイが出るのはいつなのかより気になるソニエリの動向。


黒になったんだ。黄色よかったのに残念。
黒より桃金の方が指紋が目立ちにくかったような気がするな。あまり気にしない人もいるけどね。

育つのがいいね。ただたまごっちはアプリでもあるような予感がするのは気のせいです。
390SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/25(水) 00:00:38 ID:JbVkOhmL0
>>389
今後のCASIOに期待。DoCoMoでもW61CAやW62CAみたいなのを出してくれるといいけど・・・。

だね。まぁいつまでも先のことを考えていたら機種変出来なくなっちゃうからある程度のところで妥協しないとね。
まぁもう三菱は出ないわけだがorz

とりあえずD904iのモックで回してみたりしてるけど緩すぎ泣いた

携帯は人生。

次は着信臭だな。着信と同時に携帯から臭いが(ry

じつはP903iTVが7980円で(ry
P903iTVなら自宅でワンセグ録画専用とかカメラ用のサブ携帯として使えるけど、N905iμだとD905iの地位を脅かしかねない・・・。
それほどT9はでかい。あとタブブラウザ。音楽再生もYAMAHAサウンドで85時間。
つーかやばい。ヘタしたら本当に木曜日には一台白ロムが増えているかもしれない・・・。
もしくはPSP。

どう見ても散財します、本当に(ry

WalkMan×BRAVIAとかやればいいのにやらないのはやっぱりやる気がないから・・・?

音楽再生四時間でしかも音楽を聴きながら他の事が出来ない携帯が903を名乗るのはおかしい。

黒か桃金か言われて黒と答えたSLIDはチキン。指紋?拭けばおk

DoCoMoのアプリは月額が多いから困る。vodafoneは売り切りアプリが多かったから二ヶ月に一回くらい有料アプリを買っていたけど、DoCoMoになってからは無料しか取ってないなぁ・・・。
携帯やPCをいじっている時ならまだしも勉強をやっているときに呼び出されるとイラってすることもあるけどねw
冬眠?させないww
正々堂々良い子にに育てる!!!

さて、明日の中国語のテスト勉強の続きをやるかorz
391SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/25(水) 19:20:42 ID:OPAKnnyn0
バイト代安すぎ泣いた。
まさか五月分だけで来るとは思わなかったなー。
392白ロムさん:2008/06/25(水) 23:26:37 ID:MHc5+1SAO
>>390-391

docomoでもGzOneとExilim両方やってくれるといいね。ユーザー層違うだろうし。
Panasonicがタフ(レッツ)ケータイやLUMIXケータイとかNECがシールドケータイ先にやりだす前に是非。

そうだね、ある程度のところで妥協しないと。三菱は出ないけどorzソニエリに期待。

モックまで揃えてるんだしまさに
携帯は人生。
これからもモックが増えていくと予想。

着信臭はさすがに厚みがw嗅覚視覚ときたから次は触覚かな。
色んな手触りが。すべすべ、ざらざら、さらさら、てかてか、きらきら、ぬめぬめ・・・。

P903iTVまでが。
P903iTVはワンセグ録画専用とかにいいね、サブとして。
カメラ用にはそこそこかな?ただのマイコビコンも悪くないけど同じ技術ならライブモスの方がいいし、
また秋以降のデジ一リリース時期になったらライブモスもリニューアルかな。
でもN905iμはニューロもないしスピセレもないから大丈夫。これでD905iをメインに。
T9とタブブラウザが恋しくなってYAMAHAサウンドで聴きたくなったら軽やかに取り出せばよし。
でもYAMAHAサウンドにしろドルビーにしろPやSOにしろそれなりによいヘッドホンで聴いた方がいいらしいけどな。
でも散財するのはちょっと先になりそうだな。というかPSPとかDSは次世代になる頃合?

WalkMan×BRAVIAとかやらないのは不思議。907に開発リソースを割いてるからとか?

704としてTVの名を出さなければまだよかったかもしれない。

SLIDは指紋拭けばおkなタイプか。桃金しかなかったら指紋気にならないという利点もきっと。

あぁ売り切りは少ないらしいね。辞書とかも電子辞書持ち歩く方がいい人もいるし。
よい子に育つはず。ちゃんと世話をしてるし。あ、呼んでるよ?
中国語のテスト結果はきっとよいはずです。勉強したからです。
393SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/26(木) 21:57:11 ID:VrMVZ1WV0
>>392
NECには早く横画面でもニューロ操作可能になってほしい。せっかくニューロがついているんだし・・・。
AQUOSでもVIERAでも横モーションでもいいから、どっかメーカーに土下座でもして使わせてもらえ。
新しい機構を考えるのありだと思うけど、もうこれ以外のアイディアを探すのは無理なんじゃないかな・・・?

ソニエリはかつて在庫が残った携帯(SO902i等)の二の舞にならないようにそれを避けてまた新しくアイディアを出して携帯を作ってるんだろうけど、どれも正直イマイチ・・・。
SOで売れたFOMAってSO903iだけな気がする・・・。
他は殆ど撃沈してる感じ。

×携帯は人生
○スライド式携帯は人生
これからもスライドのモックは増えていくだろうね・・・。

ぬめぬめは流石に嫌だなぁw
なんかそういう進化はもういいからそろそろSFの世界みたいに空中に画面が浮き上がるようにしてください。便利なのかは分からないけどw

散財するのは来月になりましたw
給料明細を貰ったけど、五月の出勤日数の分だけ支払われていました。その給料明細書には「六月」とは書いてあったけど

次世代DSってどんな感じなんだろう・・・?PSPはただ普通に画面をFWVGAにするとかの技術進歩するだけでで十分だろうが、DSは難しいだろうな・・・。
ライトユーザーにゲームをさせる事は出来たけど、その次が問題。如何にそのライトユーザー達に買い替えをさせるかだ。

907で本気を出してくれるならいいけど・・・。
多分「帰ってきたSO905i」だろうな・・・。いや、予想だけど。

ワンセグがついているだけで9シリーズだもんなー。*03は。
そういえばDoCoMo東海ではD903iTVが買い増し35000円くらい。P903iTVが買い増し42000円で売っていた時代もありました。

指紋はもう慣れたwまぁ付かないに越したことはないけど。
今までショップで買った携帯はD902iS以外は全て指紋がつきやすい携帯ばっかだったなー。
802SE黒、903SH黒、SO903iTV黒。

てか黒多いな・・・。

Fソフトは辞書を内臓しているから便利。電子辞書?シラネ。

妹がカシオの電子辞書を買ったとかどうでもいいです。

1、2時間目の講義の時にすっかり忘れていた・・・。病気のままどれだけ放置していたんだろう・・・俺。

中国語のテスト難し過ぎオワタ
394SLID@Magenta ◆D902iS/4uY :2008/06/27(金) 08:45:28 ID:jEcUgIRCO
コテ雑が消されてる…。
ミスガスレも無くなったし、ここも時間の問題か…。
395白ロムさん:2008/06/27(金) 23:04:39 ID:2pVHaY0iO
>>393

NECが横画面でニューロ操作だとどんなだろうな。フルスクリーンだとあまりニューロが
活用できないし横スライド?ニューロ自体がμか7シリーズに退避の可能性もあるけど。

SO903iは割りとよく売れたみたいだね。「SO905i」の再来ならWalkMan×BRAVIAくらいはやってほしい。
907では本気ならきっと。でも単純な折り畳みにはしないでほしい気が。
sony製の例の携帯電話とかモバイル向け光学式タッチパネルが搭載されてもいいかも。
光学式タッチパネルはSHARP製とか東芝松下製とかもそろそろ搭載されるのかも。


技術が進歩したりとか社の中で開発した技術で携帯電話に入れられるものは
取り入れていくんじゃないかな。一旦落ち着いたように見えてもどこかが口火を切れば我も我もとなるだろうし。
裸眼で見える3Dのディスプレイはまぁいつかは搭載されるんだろうけど、まだまだかかりそう。映像を撮る方はどうなることやら。


散財するのは来月になったんだから、それまでどれが必要か考えられるから問題なし!末締めな感じだとそうだろうね。

次世代DSはまず小型化とか?解像度上げてモーションコントロールとか対応で
老若男女が歩数計機能を使いウォーキング、ソフトで健康管理とか・・・?PSPはそんな感じだろうな。


ワンセグがついているだけで9シリーズだよな、903シリーズだと。東海ではP903iTVの方が好評だった、と。

黒ばかりはそろそろね。というか少ないカラバリ展開で白黒を必ず入れるから
そうなりがちというのがありそう。
SLID、次回はヴィヴィッドオレンジとかエメラルドグリーンにチャレンジ。

SLIDが電子辞書を欲しがっているようです。散財予定フラグ・・・?

たまごっちが泣いた。

中国語、まだこれから一年以上あるんじゃね?コツコツどうぞ。
396SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/28(土) 11:48:17 ID:9ZeW4+a70
>>395
AQUOS携帯にニューロがついた感じでおk
光タッチクルーザーとは違って物理的に動く分、快適だと思う。
ニューロがなくなっていいのはμだけ。
早く薄型用のニューロを作るんだ!

SH906iとSO906iは一部を除いてほぼ同じ携帯なのにSOは売れない。不思議!
大画面ワンセグHSDPAの折りたたみが増えた携帯市場でただそのままの携帯を出されてもな・・・。
そろそろ新しいことをやってほしい。SOじゃなきゃ出来ないことを。
POBoxとかでいつまでも一定のユーザーを得られると思うなよ!!

3Dディスプレイはそもそも実用的なのかどうか・・・。でも期待。それまではD905iでいい。(と思う)

そういう進化もありだね。DSで健康管理やDSを振って遊んだり・・・・。これなんていうWi(ry

好評とか以前にスペックだろうな。カメラはAFがついていてSD-MobileImpactでワンセグを録画したものをPCにバックアップできたし。

おk。でもD905iに勝てる携帯が今後でるのかな?

電子辞書なんていらんのですよ。ワンセグ?タッチパネル?馬鹿じゃねーの?
買取王国で売っていた3980円の電子辞書を買おう買おうと思っていたらこの前見事にorz

北京オリンピックに間に合わな(ry
まぁテレビで見るだけだけど。
397SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/28(土) 12:01:03 ID:9ZeW4+a70
398白ロムさん:2008/06/28(土) 17:01:43 ID:N5R4R1bnO
メモワロスw
399SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/28(土) 18:52:02 ID:WYRCLbGS0
買い増しの作業中。
なんか一時間かかるとか言われて今家に帰ってきたところ。

オプションでiチャネルと電話帳預かりサービスを一ヶ月は使えって言われたけど、店員の態度が気に食わないのですぐに外すつもり

と言ってみるテスト。

なんか「暗証番号を0000に戻してください」とか言われたけど、それは買い増しの作業と何の関係があるの?
前回DSで買い増ししたときはそんなこと無かったけど・・・。

あーもう!絶対iチャネルは即外す!電池持ちが悪くなるサービスなんてイラネ。
400白ロムさん:2008/06/28(土) 19:47:14 ID:K/+qYnUkO
もうD905iを手にしたかな?
こっちまでwktkする。笑

ブログも楽しみにしてるよ。
401SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/28(土) 20:02:50 ID:WYRCLbGS0
>>400
ただいま戻ってきました。
色々書かなくちゃいけないと思うんですが、とりあえず今はD905i黒で遊ばせてくださいw

辞書登録とか着信音とか色々自分好みに変えないとなー。
あとで保護シールを貼ったりしないと・・・。(SLIDは最初は保護シールを貼る人。そのシールが汚くなったら剥がす。そしてもう何も貼らない。)
402SLID@D905i ◆D902iS/4uY :2008/06/29(日) 13:55:57 ID:XFWirf/3O
D905iはとてもいい。
ワンセグ見ながらiモード出来たり、FMトランスミッターでWalkmanに音楽を飛ばして遊べるし、メモリが共用だからアプリもたくさん保存可能。
ATOKはさらに賢くなってるしもう言うこと無し。
文字うちが微妙にもさい感じがするが…。

で、使いまくって電池がすぐに無くなるという悲しさ。予備電池と充電用にD905iかD904iが欲しい…。

と、このスレでも一応報告。
ttp://slid.web.fc2.com/index.html
403白ロムさん:2008/06/29(日) 22:48:12 ID:tNj+E04gO
>>396

ニューロをどうするかというのはNEC開発部署としては結構大変なんだろうな。

SH906iは光タチクルとタッチパネルと画質改善したカメラとマチキャラとBluetooth
SO906iはMP3とモーションコントロールセンサとソニーピクチャーズ連携とBD連携?かな。
モーションコントロールセンサで出来ることがもう少し増えればな。重力イルミも背面全体を
活かすようにするとか。SOらしさだとタッチパネルとか有機ELかな、まずは。
WalkMan×BRAVIAと絡めるとか。PSPホンとか。

3Dディスプレイはまぁまだもう少し先の技術だろうし、それまでD905iがもてば。
DSで健康管理やDSを振って遊んだり・・・Wiiポータ(ry

D903iTVはD904iが割りとすぐ出たしな。P903iTVはカメラはAF、SD-MobileImpactでワンセグを
録画したものをPCにバックアップ、ダイバーシティアンテナとかね。

いつかは出るだろうしLTEとか4GのときにはSLIDも何か欲しくなってソワソワするはず。

電子辞書が欲しいんですね、わかります。
さぁ次の散財予定フラグが確定しました。

D905i満喫してるな。うん。次はよいヘッドホンかなぁ。Wiiフィットで散財予定みたいだけど。
docomoの純正オプションのポータブルリチウムイオン充電器は?
404SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/29(日) 23:31:25 ID:D+gKiMYN0
>>403
どうもこうも、早く薄型対応のニューロを(ry
ニューロがあるからこそNソフトの欠点(サイドキーが横)とかを補えるのに今更
「ニューロ外しちゃいました。テヘ。」なんてやられたらね・・・。T9も外してはいけない産物。
まぁD905iユーザーのSLIDには関係ない話ですが。

SO907iは振ることで音楽をスキップ出来たり文字入力で記号を出したり出来るようになるんですね、分かります。
それなんてD905(ry
PSPホンの目的がよく分からない・・・。PSPソフトで遊べる携帯電話でFA?

D905iが持つか持たないかは問題ではない。如何に持たせるかが問題なんだって偉い人が言っていた。
タッチペンがリモコンになるんですね、分かります。
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/index.html
こういうの見てるとゲーム開発してる人ってすげーなーって思う。

ワンプッシュが上のままか、元に戻るかをわくわくしながら待っていたらスライドアシストになっていたのがショックだった。
あと思い出した事だけど、その時東芝が911TとかW52TとかWVGAでワンセグ対応携帯を出していたからこそD904iを見たときは「三菱イラネ」ってなった。

FOMAが終わるまではこれ(D905i)で戦える!例え二年後、分割の支払いが終わったあとでも
「さぁ、支払いが終わったし、機種変だ」なんて思わない。(はず)

電子辞書はD905iに入っているから問題なし。中国語や韓国語も入っているから困ることは無い。なんて優秀な携帯なんだ。

FMトランスミッターでNW-S703Fに音を飛ばしてウマー。ノイズキャンセリングもあるし、D905iのイヤホン端子の位置が右手で持つときに凄く邪魔だからワイヤレスで聴ける事は凄くありがたい。
来月はWiiで散財するな・・・。大学の夏休みが長いから・・・。バイト?本屋だけで勘弁してくださいorz

常に鞄にこれを入れてます
ttp://national.jp/product/conveni/battery/pocketpower/
DoCoMo純正のリチウムイオン電池だといつか寿命がくるから大きくても電池式を買おうと思って、買う前にエイデンで充電池を見ていたら発見したので衝動買い。
Panasonic製だから問題は無いと思っている。
ただDoCoMoの純正の乾電池充電器と違って電池が2本だから足りないかなーって思う。ポケパワーの電池残量MAXで充電しても携帯の電池が満タンになる前に充電が出来なくなるし。
しかも電池残量が少ないときに衝撃が少し加わると充電が止まる。
それからは電池を入れなおすかポケパワー本体側のケーブルを挿しなおさないと再スタートしないし・・・。
D902iSを使っていた時は殆ど予備電池に入れ替えて使っていたからあまり使わなかったけど、これからお世話になるのかなぁ・・・?
やっぱり純正の4本電池が入るやつを買ったほうが良かったかもしれない・・・。
405SLID@PC ◆D902iS/4uY :2008/06/29(日) 23:36:43 ID:D+gKiMYN0
訂正(と言うか追加)
×FMトランスミッターでNW-S703Fに音を飛ばしてウマー。ノイズキャンセリングもあるし、D905iのイヤホン端子の位置が右手で持つときに凄く邪魔だからワイヤレスで聴ける事は凄くありがたい。

○FMトランスミッターでNW-S703Fに音を飛ばしてウマー。ノイズキャンセリングもあるし、D905iのイヤホン端子の位置が右手で持つときに凄く邪魔だからワイヤレスで聴ける事は凄くありがたい。
だから別に高いイヤホンを買おうとは思わないかも・・・。そういえば最近木の振動板を使ったイヤホンが(ry
406 ◆3/D905i7IE :2008/06/30(月) 18:25:20 ID:K26ojtM50
テスト
407 ◆3/D905i7IE :2008/06/30(月) 18:26:09 ID:K26ojtM50
テスト
408白ロムさん:2008/06/30(月) 23:31:02 ID:KzA0YurhO
>>404

薄型ニューロにしようか今のニューロでいこうか光学式に差し替えるかタッチパネルだからやめようかとか?
「ニューロ外しちゃいました。テヘへ」
そのときはどういう反応かね。T9は物理的な厚みには関係ないし
新しいT9もつくんじゃないかな。D905iユーザーSLIDも動向が気になるんですね、わかります。

SO907iはそういうモーションコントールセンサ活用でDユーザーを見つめていく予定で(ry
PSPホンはPSPアーカイブス?だったかの配信で遊べるとかならいいかも?

D905iは落としたりしないようにしないとダメだと偉い人が言っていた。タッチペンがリモコンか・・・振って操作。

D905iとD904iだと境目がある感じだからな、N以外は全部そうだろうけど。
東芝は最近スライド出してないな。開発はしてるんだろうけど。

メインをD905iにして二年後、LTEだろうから様子見はしてそうw

まぁ今のところは用足りているみたいだからいいけどもの足りなくなったらきっと・・・。

Wiiで散財するのは確定だ。大丈夫、物欲が上昇中のSLIDはこれから貯めるはずです。
ワイヤレスで音楽聴いて満足そうだからきっと新しいヘッドホンなんて…。

リチウムイオン式の補助充電アダプタはフルに充電して3回分だかだけどいつかは寿命がくるからな。
まぁポケパワも中に入れる充電池はいつか寿命くるからトントン?
電池切れの心配あるとサブバッテリー持ち歩くかポータブル充電器持ち歩くか。一長一短かな。
409SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/02(水) 00:47:12 ID:+SJOUwF/0
>>408
やっぱり時代は光学式なのだろうか・・・?タッチクルーザーも光タッチクルーザーになって少し良くなった感じもするけど、ニューロはいつまでも物理的に動いてほしい。
T9がある分どうしてもNの動向が気になる・・・。
↓N907iスレより
================
329 :白ロムさん:2008/07/01(火) 08:27:59 ID:8O6cxv8eO
開発試作機ってのを遠目で見てきた。分かる範囲で書いてみる。

SHのフルフェイスっぽい全面モニタでおそらくタッチパネル。
モニタ部分は右回りにサイクロイドで回転して、横モーションな位置と
Dでスライドさせたような位置の3パターンの使い方がある模様。
ニューロポインターあるのは確認。側面にBluetoothロゴがあったから
これもおそらく実装されてる。ちなみにカメラは520万画素でWAF。厚さは906iよりやや薄いぐらいだが、カメラ部分の膨らみが気になるな。
================
これがどのような物かによる。
正直、D905iの文字入力はN902iXと比べたらもさく感じる・・・。「つ」と打とうとして「ち」になったり・・・。
2タッチを勉強中。

今後のSOによっては戻るのもありかもしれないけど・・・。データフォルダに入っている画像はいつになったらFWVGA表示出来るんですか?
FWVGA以外のでかい画像、例えば960×1280は画面のVGAの範囲でしか表示出来ないって仕様はいい加減直したほうがいい。いつまでQVGA気分でいるの?

だがネックストラップはつけたくない。大丈夫、もう同じ過ちは繰り返さない。

920Tとか在庫が残ってるしなー。911Tで勢いを見せたもののすぐさま失速してる感じ。
そんな920Tは最近値下げしたみたいで。
いや、欲しいわけじゃないよ?921Tの有機ELがきれいだなぁとか、SoftBankの東芝機種がサブで欲しいとか全然思っていない。

SLID「サブでもう一台買うのはセーフですか?」
D905i「アウトです」

だ、そうです。

様子見なんて絶対しない。そんなことをしたら必ず何か一台欲しくなる自分の姿が目に浮かぶ。

Wii欲しいよう。
多分地獄に落ちるな。なんかそんな感じの地獄があった気がする。よく覚えてないけど。いつまでも欲に取り付かれて?
まぁどうでもいい。

なんとなく興味があったから色々調べてみたら正規品は三洋製だとか。
絶対買わない。Wiiを買ってもエネループじゃなくてパナループ買う。(*パナループは正式名称ではありません)

なんだかんだで今はポケパワーを持ち歩くことでなんとか。
でもやっぱりいちいちカバーを開いてさすのはなー。卓上ホルダも持ち歩くか?
410白ロムさん:2008/07/03(木) 00:51:52 ID:xACb1Db9O
>>409

光学式の方が薄くなるならそうなるだろうな。静電タチクルより
光学タチクルの方がかなり使いやすいね。ニューロと静電タチクルならニューロだけど
ニューロと光タチクルだと迷うなぁ。ニューロ操作にはすぐには慣れなかったけど光タチクルは
ホットモックだけですぐ快適操作できたからな。両方とも初めて使う人はどっちがいいんだろうね。

えーと。リボルバーかよ。タッチパネルでの操作性を考えてそうしているのかもしれないけど。
うーん。リボルバーならストレートでフルスクリーンタッチパネルのがまだいいかな。
リボルバーかよ。うーん。リボルバーか・・・。

2タッチやニコタッチは慣れると他の入力より速いと評判だな。慣れちゃえ!

あー、それは多分ビューアの影響なのかもね。○○○○×○○○○の画像をどれほどうまく表示するかという。
TOPの矢印とかで何度回転とか出るよね確か、exif情報見ると。
大きな画像もディスプレイでフルに見れるようにくらいはして欲しいよな。


920TはVGAフォントにも対応してないしあまり変わり映えがなかったのかもな。
SoftBankのサブ端末なら叩き売りの8シリーズに限ります。是非。
有機ELと言えばサムスンが2インチ換算で900万枚量産とかニュースが出てたけど、例のauのやつ?
日立とキヤノンが中小型の有機ELを生産を2年後にってニュースも。
あれ?松下は?中小型は東芝松下ディスプレイで大型が松下・日立・キヤノン連合らしい。
とりあえず晴れた屋外で今の液晶くらいの視認性改善を。


様子見しないという言葉にD905iもきっと満足。でも様子見しないなんてストレスにならないか心配・・・。

Wiiをやる時間があるのかというのがあるよな。うん。物欲の回廊をSLIDが。

三洋リチウムイオン電池だったか。
ポケパワー持ち歩いてやり過ごして時期が来たらサブバッテリーをひとつ。
411SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/03(木) 21:57:13 ID:jFKTugXO0
>>410
下に動かせばそのまま下へ動き続けるニューロのほうが指の運動が少なくて済むからいいと思うけどね。
まぁスピードセレクタで毎日指の運動しまくっているSLIDの言えた台詞じゃないけど。

NECが新しい方向へ進んだことは素直にいいことだと思う。まぁ全ては発表されるまでは分からないけど。

T9で楽していた分、2タッチはめんどくさく感じる・・・。あと「、」「。」「ー」の出し方を忘れてあたふた。

それをなかなかやってくれないソニーエリクソン。
そこ以外にも改善したほうがいいことだらけだけどね。

有機ELは実物を見て結構いいなって思ったけど、今やD905iのFWVGAの虜w
SO903iTVの半透過型液晶は野外でもとても見やすかったのになんで905でやめるのかorz

そこまで携帯好きじゃないww
どうせ見たくなったら見に行(ry

大学の夏休みが長すぎワロタ
八月から九月中旬まで夏休みとかww

サブバッテリーの購入も考えないとなー。
ポケパワーの充電をし忘れていて焦った。
412SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/03(木) 22:10:25 ID:n91Oc29PO
バスであった友人との会話をまとめてみた
P906i…横開きいらね
N906i…わからん
SH906i…タッチパネルすげー
SO906i…ソニー?
L705iX…L…G……?
705……興味なし

向こうから振ってきた話題とはいえノリノリで色々聞いた俺きめぇ
D902iからSH906iへ機種変するってさ
やっぱ一番人気はSHか…
413白ロムさん:2008/07/04(金) 21:45:31 ID:FSdWCZuQO
>>411-412

まぁその辺は好みかもな。慣れればどちらも便利。


NECはリボリバー出すなら厚さを17ミリ未満でキー周りを使いやすく横状態にしたときも
ヘディングアップだけじゃない何かがあるはずと期待。タッチパネルは当然として。

2タッチは慣れればT9くらい速くはなるはず。うん。D905iがあるからにはやれる。

SO907iでは沢山解決してソニエリならではの何かがもっとついて欲しい。細かいところもきっと。

有機ELは今のところQVGAだしな。WVGAが秋冬モデルかららしいね。えー、半透過液晶じゃなくても見やすいと判断したからとか?

見たくなったら飛んで見に行くほどSLIDは携帯大好きw

いや、夏休みは貯金のためにシフトが一週間のうち6日入って9時間だよ。過労に気をつけて・・・!Wii・・・!

ポケパワが充電回数の限度がきたらサブバッテリーのタイミングかもな。

タッチパネルは907で使える範囲が広がったりチューニングがさらに進んだりしそうだよな。
2軸じゃないだろうけど。
D902iからだとどちらにしろウラシマ状態に。ところで、使用感が似ているはずのF906iの話はなしだったのですね。
414SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/05(土) 12:34:41 ID:RtOJQOgT0
>>413
本気を出したNECならきっとやってくれる・・・はず。

どうしてもT9の方が楽に文字うちできちゃう・・・。2タッチになれないなー。すぐにかな入力に戻せるD905iは本当にいい携帯。

SOはもうやる気あるのか・・・?SO706iを見てビビッタ。マイシグナルが無くなったN706iじゃん。
こんな感じでSO907iもN907iと殆ど同じになるのかなぁ・・・?
SO「新しいことを考えるよりNEC携帯を少しいじる方が売れるし安く済んで良くね?」なんて考えてないことを祈る。

その有機ELが何処製なのかが問題。921Tのは凄く綺麗に感じたけどW53Hのは「まぁ普通に綺麗だね」としか思えなかったし。
その時の周りの状況にもよるのかもしれないけど、921Tの有機ELはとても綺麗に思えた。

ただの折り畳みには興味はありませ(ry
NECが噂どおりに新しい形でくるならすぐにでも見に行くけどね。

夏休みのバイトはどうなるんだろう?
社員「週に21時間(?)以上働く場合はまた別の契約がいるんだけど、そんなに入らないよね?」ってな感じでその契約はしてないし、そんなに入れられる事はないんじゃないかな?
知らないけど。

ポケパワーはまだそんなに使ってないんだよなぁ・・・。実際30回も使ってない気がする。
N902iXの時は予備電池を常に持っていたし、D902iSでは充電用(?)のD902iSもあったから困ることは無かった。
D905iの為にD904iかD705iの白ロムが欲しい・・・。


そういや書き忘れてた
F・・・キムタク
Fはキムタクだなっていうどうでもいい話だけで終わった。やっぱSH906iにするみたい。縦長いけどね。
415白ロムさん:2008/07/07(月) 00:26:19 ID:C4eNcCTGO
>>414

NECは907のタイミングでやはり変わるだろうからな。
横画面表示への対応は当然やるだろうからね。それからディスプレイをNEC製でいいから違うタイプのにして欲しい。
解像度とかはともかく何かギラつく感じがする。あとマチキャラがバザールでござー(ry

D905iで1ヶ月くらい2タッチでやってみて慣れなかったらかな入力でいけばよし!

907でも変わるだろうし909でもかなり変わるだろうから
それまではOEMでというのもありだけど、一年に一回は渾身の端末出して欲しいよな。
SO「新しいことを考えて出すのは一年に一回。もう一回はOEM元に合わせてコスト削減しよう。売れるし」
とか?OEMで出すならストレートとかスライドで。

有機ELは視野角広いしゆくゆくはどんどん解像度上げて中小型はさらに普及していくんだろうけど、
とりあえず屋外昼光下の視認性をどうにかもっとよくしてくれないとまだいいやって思う。
シャープ・パイオニア、東芝松下、日立キヤノン、ソニーとか色々なところから出て欲しいね。

富士通の2軸防水携帯の背面イルミがカラー電子ペーパー背面に変更で
フレッピアケータイなら興味の淵にはまるんですね、わかります。
まぁNECは907で横画面重視のことをやるみたいだしね。本気だしハーフHDくらいは。


いやSLIDが物欲を満たすためにまず貯めることから、と。夏休みでWiiフィットしまくるのもいいね。

白ロムはポケパワがくたびれてからで充分かな。
かなりD905iを使いまくってるみたいだから欲しいんだろうね。
モーションコントロールやワンセグやFMラジオもあるからね。

Fはキムタクだな、で終わったか。SH906iにするんだな。
まぁホットモックいじってみてそうなったなら不満は出ないだろうね。縦長逆ヒンジも慣れそうだし。
416SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/07(月) 23:07:49 ID:uP8IwX+eO
>>415
やっぱり人気無いんだ・・・モバイルシャインビュー・・・。
特に何も感じないSLIDの目は節穴か。

また懐かしいキャラを・・・あれNECのキャラなんだ。

諦めました。やっぱりT9が一番。D905iならかな入力で。

SOは半年に一回出さなくていい気がする・・・。904の時みたいに、夏は出さなくてもいいよ。それで本気出してくれるなら。
OEMもなんだかんだで無難な携帯ばっかで残念。つーかNのOEMはもういいよ。Pで来いPで。ストレートストレート。もしくは防水


DoCoMoに有機ELの携帯が無い今こそSOは本気を出すべき。
もうBRAVIAケータイとかいいから。特に新しさも感じないし。
去年の12月に出した有機ELのテレビ的な感じでお願いします。(XEL-1だっけ?)
もしくは「KZ-42HS500」。夢があるテレビだと思う。

フレッピア…
初めて知ったけど、これは売れたのか…?

ポケパワーは電池を入れ替えれば何度でも蘇るしなー。長い間使えそう。
買って三日目にコンクリートに叩きつけたけど

電車や地下鉄で通学している時にガンガン使うからなー。
移動しながらだとやっぱり電池消費早い…。

SH906iを買ったとメール来た
満足してるみたい。
非オタの友達だから具体的にどうなのか聞けないのが残念
417白ロムさん:2008/07/08(火) 23:17:18 ID:1nYOEW8/O
>>416

F906iとかP906iとかSO906iとかSH906iのホットモックをいじった後に
N906iとかN906iμのディスプレイを2、3分見ていると何か違う感じというか違和感というか、感じるんだよな。
NEC謹製でいいんだからギラつく感じ?の液晶は差し替えて欲しい。

バザールはまぁマチキャラでもいいかもしれないけどタッチおじさんはどうな(ry

あー、かな入力になっちゃった。まぁ一ヶ月くらいは慣れれば快適みたいだけどね。


そうだな、SOは秋冬モデルで渾身のものをひとつふたつ、
夏モデルではSO9秋冬iIIという型番でカラバリ追加とか外装とかだけ変えればよい。
7シリーズは春モデルと夏モデルでOEMとしてもスペック高めのものにしておくといい気がする。

OEM元も変えてもいいよな。NECとLSIだの何だので仲いいのかもしれないけど、
毎回NECのOEMじゃなくてもね。無難な携帯でそこそこ売れるのかもしれないけど。
Pならストレートもあり防水もありだしな。902と902wpの現役ユーザー買い替えサイクルの真ん中かな。

XELケータイで解像度高めで色再現性とコントラストの高さだ
けじゃなくて晴天昼光下での視認性が格段に改善して登場とかいいよな。
東芝松下ディスプレイも携帯電話向け有機ELの量産は
今年度からというニュースもあったし秋冬モデルでは結構出てくるかも。

フレッピアが飛ぶように売れたとは聞かないな。周りでも見かけないし。
まぁ背面LEDイルミや背面ディスプレイの代用としてどうかと。
ドット駆動電子ペーパーでカラーの方ならきせかえパネルの
代わりにしてパターン配信とか。時計とか着信あったかを表示するくらいなら。
まぁ電子ペーパー内蔵型キーとやらの方が興味ある。

じゃあ、ポケパワの電池をあらためて買うとか。というかSLIDよくもの落とすタイプ?

SH906iだと前機種とはかなり変化しただろうし満足なんだろうな。
具体的に何か聞いてみればいいのに。もうばれてるんだからw
418SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/09(水) 22:48:25 ID:QKyVK56TO
>>417
確かにN705iμの画面を見た時は結構衝撃的だった。
「薄型だから画面が…」
ググって見たらモバイルシャインビュー。
でもこれ以外は特に何も感じなかった。

タッチおじさんは是非採用してほしいwあのキャラクターは結構印象的だった。是非、富士通携帯のプリインのマチキャラに。

やっぱり時代はT9。次はNECに戻るだろうなー。多分。
Pが903から(?)T9を外したのが不満。

全てはソニエリ次第。正直あまり期待は出来ないだろうけど。
迷走っぷりが凄い。
もうただauで出した機種を焼き回ししてくれればいいよ。
W31Sとか(←初めてスライド式携帯を欲しいと思わせた携帯)

SOのストレートは需要あると思うんだけどなー。
SO902系はなんだかんだで在庫が結構残っていたし、もうストレートは作りたくないかもしれないけど是非。

中身に拘っていて、なんだかんだで撤退した三菱の二の舞にならないように頑張ってほしい。
もうなんか一目で「すげー」と思わせるような携帯を出してほしい。
画面が綺麗なのは十分アピールの要素になるだろうし、何より一番見るところだしね。XELケータイで行こう。

921Tの有機ELも東芝松下ディスプレイ製なのかな?
あれは結構好き。それが秋冬にはさらに進化しているのを期待。

べ、別にそんな落とさねーし。
ただGパンの小さいポケットに突っ込んで自転車をこいでいたら勝手に飛んでいっただけだし。
D902iSを自転車のカゴのカバンに入れていたら勝手に段差の衝撃的で飛んでいっただけやし。
iPod nanoの本体に巻いたイヤホンをほどくのが面倒だったからイヤホンの耳のところを持って、手を離したら勢いが強くてイヤホンジャックから抜けてコンクリに叩きつけられたり。

なんか勝手に…ね。

それとはまた違う話だけど、小4の時にお年玉(16000円)の入った財布を無くしたよ。

まだバレていない。
大丈夫。
会話でバレるなんて事は無い。その辺はパーフェクト。
419白ロムさん:2008/07/10(木) 23:03:43 ID:z0SFe+k+O
>>418

そうか、他は何も感じなかったか・・・。結構気になる人もいるみたいだけど
改善しろの声がNECにあまり届いてないならあのディスプレイのままかもな。
ユーザーのみなさまの声によってかはわからないところだがSHはカメラ画質が急回復したりしたけど。

F907iのディスプレイにタッチおじさんがウロウロしている、とかw
富士通携帯のデフォルトマチキャラがタッチおじさん、NEC携帯のデフォルトマチキャラがバザールでござーる。
やっぱりちょっと懐かしい。

長年のPユーザーにはT9が不評だったらしいけどね。Nにはこの先もつくだろうから。

ソニエリでもデバイスとか共通化できるところは結構共通化していると思うけどな、SO905iCSとW61Sとか。
ソニエリの海外ストレート端末の外装なんか人気ありそう。
在庫管理をしっかりしてロットも少なめにして、初期ロット以外は受注生産くらいの勢いなら余ったりもせずきっと。
SOがストレートが作れないならPのOEMで是非。

XELケータイで高精細な解像度、広コントラスト、豊かな色再現性、広視野角だけでなく
晴天昼光下でも液晶並の視認性確保!とかやれば凄く評判になるだろうな。有機ELの大型化が難しいらいし、まず小型で。


921Tの有機ELはどこ製だろうね?サムスンのやつではないらしいという話だったけど、東芝松下製かな?
秋冬モデルでは東芝松下製有機ELがPやTに載るだろうから楽しみだ。


勝手に・・・?いや、電子機器はそんな意思を働かせてないはずw
小さめの精密な機器の被害が多いな。油断と不注意とそそっかしいが重なったときが危ないみたいだ。
すっ飛ばさないように気をつけてwあと財布とかも気をつけてな。オサイフケータイとかつけてたらあぶないね、SLID。でもサ○エさんほどじゃ(ry


う、うん。きっとバレてないよ。
携帯電話の話をするとSLIDがニコニコして話を盛り上げてくれるって
友達が思っているかもしれないけど、うん!バレてない!
420SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/12(土) 23:16:59 ID:j/cDhCKkO
>>419
>改善しろの声がNECにあまり届いてないならあのディスプレイのままかもな。
最近、みんなNランドの改善内容も更新されてないしな


SHのカメラ画質はやはりしょこたんの件も関係しているのか…?
ボロクソに言われてたしなぁ…
薄暗いところでCMOSでしかもライト無しじゃ仕方ない…か?

パソコンのキャラクターだけど是非富士通携帯とNEC携帯のマチキャラに。
いいと思うんだけどなぁ

>長年のPユーザーにはT9が不評だったらしいけどね。Nにはこの先もつくだろうから。
2タッチとニコタッチだっけ?その違いが分からない。
そんな同じ様なもの2つもいらないだろ…と一部の人に失礼な事を言ってみるテスト

なんか頑なにそれを拒む(?)よなぁ・・・。素直に海外モデルを出してくれればいいのに、と元802SEユーザーが言ってみる。
ストレートとか画面が剥き出しているやつはやっぱり売れないからなのか?

そこまで行けば売れるはず! そろそろソニエリの本気を。そろそろソニーの意味を・・・。

V602Tの母親に機種変しろとDMが来た。
対象機種に921Tと920Tがあったからその辺に機種変させたいけど、どうなるんだろう・・・?なんだかんだでまた機種変しないオチかも。
ブループランバリューに入れたいのに。

本心?921Tで(ry


ICカードロックは常にかけてある。まぁどうせEdyだけだけど。
財布はもう落とさない。つーかそれ以降かなり気にしてる。

ヲタ話はそういう友達にしかしていないからおk
普通の友人には携帯の話になったら適当に「VIERA買えVIERA」って言ってる。
そんなSLIDは一度「ハウスオブザデッド」の話を生き生きと語り、
「お前、なんか元気になったね」といわれた経験があるorz
421 ◆zRMx2Hk2hk :2008/07/12(土) 23:44:10 ID:Lj8TMaq1O
F905iを買ってしまった…。

反省はしているが、後悔はしていない。


でもなんか、D905iではあの文字入力の“あたあた”が改善されてたけど、F905iだと多少なる事があるな。

あと、購入前から知ってるけどヒンジの少し上液晶側のギシギシ感が無ければ最高だね。

満足感は高めだけど。(デザインや色的な意味で)


所有してる905で、総合的に満足感の高いのはP905iTVかな。

音楽もワンセグも良いし、P903iTVで不満な部分も良くなってるし。(カメラやワンセグ録画で改悪されてる部分もあるが)

満足感が1番低いのが、N905iだね。
ミュージックプレーヤーまわりとか、イヤホン端子的な意味で。

タブの機能は便利だけど、1機種で色々やる事を考えると、イヤホン端子の部分がな。
操作性の変更も、少し痛いが慣れの問題だから気にしてないけど、主に文字入力の英半角とかが、前に入力した時の設定が残っていてひきずってるのがやりにくい。

全角は使用頻度低いけど、大文字小文字は結構使うし前のがあると使いにくいかな。


で、D905iのシャインブラックは可愛がっているみたいだな。
俺と同じオレンジイエローの同志が増えなかったのが残念だが、シャインブラックも個人的に第2候補だったから羨ましくもある。

愛があれば指紋なんて気にならないよな。


ブログも読んでるし、応援してるよ。
更新とか色々頑張ってな。
422白ロムさん:2008/07/13(日) 22:52:21 ID:zYnh/wcUO
>>420

改善内容といえばNECのサイトの携帯電話紹介のところに
ここが改善ポイント!ユーザーの声を取り入れました!
みたいな書き方がしてあった。メジャーなバージョンアップだともっと変わるんだろうね。

SHのカメラ画質はしょこたんの件もなくはないだろうけど、やはりユーザーからの
悲しみそして怒りなどが入り混じった改善しろの声が届いたからじゃね?ライトは携帯電話だと
手元のものを撮るときくらいならかな。まぁCMOSだからというか、画像処理とか色々お粗末だったのかもな。
CMOSはキヤノンCMOSやライブモスやエクスモアもあるわけだし技術と使い方次第かと。

バザールでござーるはマチキャラとしていいね。タッチおじさんはかわいらしく動くか次第?
ただ若い女性たちは、おじさんキャラがホットモックで
動いていたらどうなのかというのがあるかも。SHのマチキャラはデフォルトを黒猫にしたら、と思いました。

あー、あれ似てるね。2タッチはいわゆるポケベル入力でニコタッチはテンキーに表示してある文字を2回のタッチで入力。
2タッチでAは「16」だけどニコタッチだと「27」とかそんな感じだったような。

やっぱり日本の開発陣は日本向けのだしデザインも独自でなのかもな。
素直に外装だけでも海外モデルのやつにしてもいいのに。
ストレートやスライドは画面剥き出しで抵抗があるっていうのは聞くな。
ストレートだと昔の誤操作の記憶が蘇ったりとかするんじゃない?
でもストレートも少なめ初期ロットであとは受注生産みたいでもいいから出せばいいのにね、1年に一回とかは。

確かにソニーといえば有機EL。ちゃんと晴天屋外下でもしっかり見える。とかならかなりいいね。
しっかりしたものなら「ソニーは有機ELちゃんとしてる」みたいなイメージもつくだろうし。

921Tと920Tか。機種変しないで秋冬モデルまでもありじゃないかね。
921Tで本人がいいならw921SHとか922SHがよいと言うかもしれないし。
アクオス、ビエラ、レグザどれにしようかなというのもあり?

モバイルSuiCaとかEdyとかナナコ、結構普及してきてるよな。
財布は特にな。小型の精密機械も落とさないから安心。

「VIERA買えVIERA」って言ってるSLIDいきいきしている輝いてるまるで水を得た魚のよう、
と友達が感じてなければおk。SLID、ハウスオブザデッド好きなんだ?
何か昔タイピングのやつもあったような気がする。友達もハウスオブザデッド好きならよかったがw
423SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/14(月) 19:14:00 ID:4PHvrv/eO
>>421
早速信号みたいに並べてうpですね、分かります。

F905iのキーはフラットだしなー。仕方ないことかと。
デザインや色で満足しているなら問題なし。

P905iTV、カメラはともかく何でSD-MobileImpactを付けなかったのか…。SDHCを買えばバックアップすり必要は無くなるとでも思ったのか…?

N905iはやっぱりイヤホンがなー。
何で一つのカバーで済まそうとするのか…?しかも底につけるのはN903iで不評だったからやめたのでは?

愛があれば指紋なんて見えないのですよ。D905iだけしかもう見えない。

多分。


くだらないブログですがこれからもよろしくお願いします。
424SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/14(月) 19:36:15 ID:4PHvrv/eO
>>422
Nのサイトにアップグレードポイントとして載ってますね。

イヤホンカバーについて結構意見があっただろうに…
キーライトの色とかカメラの進化とかよりもそっちの意見の方が多かっただろうに…

CMOSじゃなくてCCDカモン!と思うSLIDは間違い無くCCD厨。
スーパーハニカムCCDだって…!

可愛いって思うかもしれませんよ?w
SHのマチキャラのデフォルトはドラゴンボールだしなぁ(SH905iTVのホットモック)
特に興味無し
SOはシンプルなメニューに設定して、一通りの機能はOFFにしてサクサクな状態で展示しなさい。
マチキャラなんてもってのほか。

一緒じゃね?(←一部の人を怒らす発言)
T9に戻してくださいorz
お願いしますorz

DoCoMo「それはNokiaの仕事です」
とでも言って止めているのかなぁ。それとも802SEでこけたのが原因か。
どちらにせよもっかい出してほしい。
そろそろソニエリの存在意義が(ry

本人はなんだかんだで変えないかも…めんどくさそうな顔をしていたし。
ブループランバリューに変えさせたいから変えてほしいんだけど…

タイピングはSLID、ダメダメ。
「しゅ」と打つのに「sixyu」と打ちます

ハウスオブザデッドはいとこの家で初めて見た時にすげぇと思った。
リアル過ぎてグロいと思った小学生の頃。セガサターンなのにね。
あの時はいとこと協力プレイではハングドマンまでし(ry
2ではさらにグロくなったからゲーセンではあまりやらな(ry
3はショットガンにな(ry

なんだかんだで腕はかなりショボいです。4の正義を倒すのに200円(ry
425白ロムさん:2008/07/15(火) 23:47:58 ID:oUuSoeZlO
>>424

NEC「急に差し替えになったからソフト面のアップデートが多
いって書いたじゃないですか」
基本的なハードの設計を変えるのは間に合わなかったからイヤホンカバーについては
次回でアピールカメラの方はソフト、キーライトは簡単に差し替えられる部品なんだろうね。
ソフトはN906iμから回ってきたやつと聞いたけどどうだろう。

CMOSでもCCDでも綺麗画質でバッテリー消費が激しくなければよし!
SLID、デジ一買うときはよく見てCCD機を選んでおかないと。CMOSでもかなり綺麗だろうけどな、デジ一は。

Nはバザールでござーる、Fはタッチおじさん、SHはSH-MODEにある黒猫、
Pはfeel機能のキャラ(feelくん?棒人間?)、CAはペンギンとカツオ、Hはしろくまくん、
SOは905よりは速くなった。比較でだけど。SOはマチキャラ禁止!?エリクル、モモ、トロとかできそうなのに・・・。

2タッチとニコタッチだとちょっと使い勝手違うからな。
T9は入力方式だから組み込んでもいいんだろうけど、ライセンスとかのコストの関係で
今のところ前から入れて定着したNばかり?Nユーザーの中のどれくらいの人がT9メインなんだろうな。

ドコモユーザーであってストレートユーザーの人がノキア端末だけでいいならそれもありだけど、
ちょっとバリエーション的にはね。ノキアのストレートを一年に一回、折りたたみか
スライドを一年に一回で。ソニエリはOEMでもいいから一年に一回ストレートorスライド、
一年に一回折りたたみでよし。
ttp://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20376710-2,00.htm
本気かね。他社は携帯電話向けとか小型の有機ELにもしっかり手を伸ばしているのに。


壊れるのが近くなるまで買い換えない人も結構いるしな。
気に入るものがなければまぁ仕方ない。プラン変えるのは次回に期待。
SLIDはスライドを勧めるだろうと思っていたのにw東芝は最近出してないけどね。そういやSH706iは42000円くらいだったな。

ハウスオブザデッド、SLIDかなり好きそう。それは友達も「SLIDいきいき!」って言うだろうなぁ。じゃWiiでハウスオブザデッドに浸る夏、SLIDの夏。かなり上達すると予想。
426SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/17(木) 22:48:14 ID:XaEmzjS/O
>>425
そこまでして出すなら前にも書いたけど欠番で良かったのに…。
まぁ907で巻き返すと思うけど。

デジ一にお世話になる予定は今のところないなぁ。
富士フイルムのコンデジには興味あるけど。(スーパーCCDハニカム的な意味で)

プリインしとくだけで、それ出したままホットモックとして出すのは絶対止めた方がいいと思う。
それでモサモサなんて本末転倒じゃん。
D904iのアニメーションメニューを思い出した。

もしくはもっと頑張れ
「全然もっさりじゃねーし。○○をoffにしてメニューをシンプルなのにすればサクサクだし」
なんてのはいいから。
普通にどう設定しようがサクサク動く携帯はまだか。

T9使ってる人は少ないだろうなー。そもそも気づいていない人が多いと思う。
D905iの不満は文字うちだけ。
T9入れろT9。

SOの撤退もそう遠くもない未来にありそう…。
テレビの方は余裕かもしれないけど携帯の、特にDoCoMoの方はあまり余裕は無いだろうな…。

他とは少し違う感じが良かったのに一生懸命一般の人に媚びようと…。
SOは他とは違う変態携帯を作っている方がいいよ。
もう一回プレミニとかリボルバーとか普通のジョグとか。

920Tも対象機種だったけどスライドは嫌っぽい。
親父なんて完全にスライド嫌い。
不器用め。

SLID家は1日1時間までが義務。
さて、何処までいけるか…?
easyでノーコンテニューでマジシャンまで行けたらいい方だろうなー。半端無く下手だし。
427SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/17(木) 22:49:28 ID:XaEmzjS/O
>>425
そこまでして出すなら前にも書いたけど欠番で良かったのに…。
まぁ907で巻き返すと思うけど。

デジ一にお世話になる予定は今のところないなぁ。
富士フイルムのコンデジには興味あるけど。(スーパーCCDハニカム的な意味で)

プリインしとくだけで、それ出したままホットモックとして出すのは絶対止めた方がいいと思う。
それでモサモサなんて本末転倒じゃん。
D904iのアニメーションメニューを思い出した。

もしくはもっと頑張れ
「全然もっさりじゃねーし。○○をoffにしてメニューをシンプルなのにすればサクサクだし」
なんてのはいいから。
普通にどう設定しようがサクサク動く携帯はまだか。

T9使ってる人は少ないだろうなー。そもそも気づいていない人が多いと思う。
D905iの不満は文字うちだけ。
T9入れろT9。

SOの撤退もそう遠くもない未来にありそう…。
テレビの方は余裕かもしれないけど携帯の、特にDoCoMoの方はあまり余裕は無いだろうな…。

他とは少し違う感じが良かったのに一生懸命一般の人に媚びようと…。
SOは他とは違う変態携帯を作っている方がいいよ。
もう一回プレミニとかリボルバーとか普通のジョグとか。

920Tも対象機種だったけどスライドは嫌っぽい。
親父なんて完全にスライド嫌い。
不器用め。
SH706iは普通にいい感じ。
だけどD905iには到底かなわない。

SLID家は1日1時間までが義務。
さて、何処までいけるか…?
easyでノーコンテニューでマジシャンまで行けたらいい方だろうなー。半端無く下手だし。
428SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/17(木) 22:50:47 ID:XaEmzjS/O
>>426-427
やっちまったorz
429白ロムさん:2008/07/19(土) 12:39:29 ID:/AXIfcZjO
age
430白ロムさん:2008/07/19(土) 22:28:35 ID:YPDOEiuYO
>>426

富士フィルムのコンデジか、F100fdとかだな。
まぁコンデジならこれからはDP1みたいなコンセプトの製品が色んなメーカーから沢山出てきて欲しい。
でも地面に落としたとき安心なのはμ1030swとかですよ。

エンタテインメント的な演出が好きな人もいるからね。オフすりゃおkな感じはなんだかなって
ところだけどオフすりゃいいじゃんって人が多いのかね。
普通にどう設定してもサクサク動く多機能高性能携帯電話を皆が待ってるよな。

T9で選ぶ人は現状N以外に選択肢ないからな。SH706iのホットモックいじってたら、
変換にワンタッチってあったけどあれがT9みたいなやつみたいだった。
かな入力ユーザーにはとっつきにくい感じでした。

いやいや、テレビの方は結構難しいんじゃね。むしろ携帯電話向けも捨てずにやっとおけばいいのに。
撤退しない開発しないということでドコモ向けに限らずOEMになりそうな気がするけどな、SO。
ソニエリ7シリーズは一般ユーザーに媚びを売っていけばよさそうだけど、ソニエリ9シリーズではどこか惹かれる変態ケータイがいいよな、やっぱり。


SLIDのご両親がアンチスライドだなんて・・・ちょっと残念。じゃ無難に折り畳みだ。

SLID家では1日1時間ゲームをする義務と読み間違えた時代が(ry
夏休みが終わる頃にはハウスオブザデッド簡単過ぎwと言っているSLIDがいるはず。慣れる、慣れる。
431白ロムさん:2008/07/20(日) 23:59:27 ID:8pRF95NS0
T9っていまの若者を象徴しているよね。
予測変換に載っている決まった文章しか入力しない頭の悪いやつと
勘違いされる。

やっぱり、一番は2タッチ入力。
50音は論外wmonkey typing(笑)
432SLID@N902iX ◆D902iS/4uY :2008/07/21(月) 22:26:18 ID:xOn7b+tjO
>>430
最近CMでもよく防水デジカメ(ビデオカメラか?)を見かけるけど、そんな
「プールの中でも撮影した」って思う人が多いんだろうか…?
一時期防水携帯に憧れた事があったけど、別にじゃぶじゃぶ水につけるつもりではないし、怖くてそんなことは出来ないなぁ。

バイト先の先輩ですね、わかります。
ぼろぼろなW21Sを使っていたから何となく「変えないんですか?」って聞いたら
「ジョグが無いから嫌」
「最近ジョグがついた携帯があったと思いますが」
「あれは駄目。動作が遅い」

もしかしたら同業者かもしれない。

久々にT9を使ってみたけどやっぱ快適だなぁ。
一押しで一文字打てるから楽に打てる。
ただDと色々違うからやりづらい…。記号を出そうとして何回「機能」を押した事やら…。あと濁点が#
でもちょっとNEC携帯が恋しくなった。白ロムでN905iμでも探そうかなぁ?

そもそもSO携帯が一般向けじゃない気が(ry
SOは黙ってマニア向け携帯を作っていればいい。FOMASTICKUの開発を急ぐんだ。

921Tをプッシュしたいけど変えないまま交換期限を過ぎて、そのまま停波まで行きそう…。

とりあえず買ってみないとね。最初はどれくらい出来るのか…。
どうでもいいけどハイエレファントよりジャッジメントの方が強いと思う。



はい、一部の人にしか分からない。

>>431
T9は2タッチと違って楽な打ち方だしね。仕方ない。
慣れれば修正もそのつど早く出来るから問題無いんだけど…。

T9に慣れたせいでATOK+APOTよりもT9の方が早く打てるようになった。
433白ロムさん:2008/07/22(火) 23:14:40 ID:JwUWrwG8O
>>432

その防水デジタルビデオカメラ、SLIDはあまり好きじゃないはず。
いやいや確かに防水で雨のときでもアクセサリーなしで撮れるよねというのはあるけど、
どちらかといったら「落としてもそんなに不安じゃないよね」というのが
SLIDによさそうと思って。μ1030sw。


バイト先の先輩がこのスレ見てたら・・・。あ、ちょっと考えすぎた。
まぁそのこだわり方からしたら同業者なんだろうな。
ソニエリの変態ケータイでauならフルチ(ryだし、もう一回様子見なんだろうな。

そうそうキーの割り当てがメーカーで違うから複数機種持っているとちょっと混乱しそう。
NECも最近は割りと他のメーカーに近くなってきたと聞くけどどうなんだろうね。
N905iμが安くなってるならいいかもしれないけど、Wiiも待ってるからもう少し先でもよさそう。まぁ欲しかったら買うのもありか?

ソニエリの変態ケータイがないと何だかちょっと味気ないしな。2009秋冬商戦に間に合うように開発を急げ・・・!

そのまま停波まで行ったらそれはそれで、そのときの機種が選べるだろうしな。

気高い象ですね、いやいやハイエロファント。
あれって動き方のパターンがあるんだっけ?そっちのが得意なんだろうね。
434白ロムさん:2008/07/24(木) 00:34:04 ID:bQNuqDGlO
電話帳の奴の電話を受信拒否にしたいんですが
どんなふうにやればいいのでしょうか?
SBなら月100円で144に電話して同じ電話は公衆電話も着信拒否できるんちですが
435SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/24(木) 11:42:54 ID:Vrhy9EQAO
メモ

69:白ロムさん :2008/07/24(木) 00:22:18 ID:CisHxk7t0 [sage]
時期フラグシップ機のテーマはTouch(タッチ)
型番変更の件についてはまだ決定ではない
ここでは型番を907のままとして記載する

N907i
3.3インチフルワイドVGA有機ELディスプレイ フルスライド・サイクロイド(3WAYオープンスタイル) タッチパネル
520万画素CMOSカメラ microSDHC BlueTooth

Luiケータイ N907iL OnePhone
ビジネス向け以外(一般向け)にも提供、ユビキタス携帯
N907iと同形状(3.3インチフルワイドVGA有機ELディスプレイ フルスライド・サイクロイド(3WAYオープンスタイル) タッチパネル)
無線LAN内臓 ホームU対応 FOMA網・無線LANアクセスポイントを使って自宅や会社のPCへのリモートアクセス対応
320万画素CMOSカメラ microSDHC BlueTooth

N907iμ
3インチフルワイドVGA液晶 薄型折りたたみ 320万画素CMOSカメラ microSDHC BlueTooth
N907iに搭載されているニューロポインタは非搭載だが、タッチセンサー搭載でカーソル操作が可能

F907i
防水タッチパネル 3,3インチフルワイドVGA液晶 回転2軸型(爪切り型360度回転)
これまでのヨコモーションで好評だった横操作も可能
510万画素CMOSカメラ microSDHC BlueTooth FMトランスミッター

P907i
VIERAケータイ 2WAYオープンスタイル(ワンプッシュオープン、ヨコオープン)
3.1インチフルワイドVGA液晶 510万画素CMOSカメラ microSDHC Bluetooth
電子ペーパー搭載 キー部分にタッチセンサー搭載(DSに近いような操作が可能)

VIERAケータイ P907iTV
フルスライド タッチパネル
3.5インチフルワイドVGA液晶 320万画素CMOSカメラ microSDHC Bluetooth

Lumixケータイ P907iCS
回転2軸(爪切り型) タッチパネル
3インチフルワイドVGA液晶 800万画素CMOSカメラ microSDHC Bluetooth
スピードセレクター搭載

SH907i
回転2軸型 タッチパネル 光タッチクルーザー非搭載 指紋認証
3インチフルワイドVGANEWモバイルASV液晶 800万画素CCDカメラ microSDHC Bluetooth
カメラが売り

SH907iU?
フルスライド タッチパネル モーションセンサー搭載
3インチフルワイドVGANEWモバイルASV液晶 510万画素CMOSカメラ microSDHC Bluetooth

AQUOSケータイ SH907iTV
サイクロイド 光タッチクルーザー搭載
3.5インチフルワイドVGANEWモバイルASV液晶 510万画素CMOSカメラ microSDHC Bluetooth

ソニーエリクソンは9シリーズからは撤退
(このためN・P・SH各メーカーは3機種投入、Fはらくらくホンプレミアムとキッズケータイの新型を投入)
(SOは7シリーズにNECのOEM供給端末と音楽機能に特化したウォークマン携帯を投入)
436SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/24(木) 11:57:22 ID:Vrhy9EQAO
>>435
せっかくメモしたけどよく見るとガセ臭いな。

>>434
ここで質問されてもww
回答する奴一人しかいねぇww

D902iS?
電話帳→拒否したい奴→メニュー→編集/設定→詳細設定

あとは分かるな?




スマソ、これしか知らないorz

それにしても暑いなぁ
リアルゴールドうめぇ
437SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/24(木) 16:34:50 ID:F0arwWGj0
>>433
>その防水デジタルビデオカメラ、SLIDはあまり好きじゃないはず。
電池が膨らんで破裂したり、変形してそこから浸水するんですね、分かります。
絶対買わない。

SLIDをそんなに物を落とす人だと思わないでください。今日もWalkmanをコンクリに叩きつけたよ。まさかイヤホンジャックから抜けるとは・・・。

μ1030swなかなかいいかも。将来の為に覚えておこう。これなら物をうっかり落とす人でも安心ですね。SLIDは落としませんが。


同業者だったら怖いw健全な人だと思うけど・・・。
外装交換をしていないボロボロな点からして多分2ちゃんは見ていない。もし見ていたら外装交換をしようと思うほどのレベル。つーか何、人の携帯をけなしているんだろうね。

N904iからかなり近くなったと思う。メニューは右下から左下。濁点は#から*へ。
売るためにはいつまでも独自計形式じゃやっぱ駄目か・・・。

メモリースティック・・・。

とりあえず多分明日バイト代が入るので早速Wiiに。
新品未開封の中古って一体何なの?懸賞で当たったの?

もうホント変態携帯でいいと思うんだけどなぁ・・・。
リボルバー(180度なんたら?)とかpreminiとか、そういう層の巻き取りにかかった方がいいと思う。
二、三年に一回くらいの周期でそういう携帯を出したほうがいいと思うんだけどなぁ。
ジョグがついたりストレートだったりリボルバーだったり、なぜかフリップを出したり、光学ズームでレンズが伸びたり、外装にチタンやジュラルミンを使ったり・・・。

多分ね。
DoCoMoのPHSの時みたいにならないかなぁ・・・?スパボに入らせたいんだからやっぱりまたその時も商品券やなんかのおまけかもしれないけど。
東芝携帯の場合
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/s/l/i/slid/08072402.jpg
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/s/l/i/slid/08072403.jpg
画質をファインにするべきだったorz

流石T9。
やたら動き回るズィールよりもこっちに弱点をパカパカさせながら来るハイエロファントの方がちょっと楽。
まぁそれでも倒せるかは危ういけど。

ニコニコ動画でSS版を見るとやっぱちょっとグロいな・・・。目玉が・・・。昔トラウマになったのを思い出す。
チャリオットはこっちに攻めてこないただふらふらしているだけのボスだと思っていた頃がSLIDにもありました。
だっていとこが
「照準を胸に合わせて、あとはボタンを連打してて」って言ってたからひたすらボタンを連打していただけだったし、そんなに弱点の場所もうごかなかったし。
それからしたら2のボスきつすぎ泣いた。
早いわボケ。

そんなこんなで多分明日買って来る。やれるのは火曜から。結構楽しみ。
438白ロムさん:2008/07/25(金) 23:54:46 ID:/Z6VleXjO
>>437

噂情報が飛び交う時季だね、暑い。富士通がフレックス!?は、やはりガセか。

あのビデオカメラは絶対買わないと思ってました。

SLIDはそこまでものを落とさないよね。うん。
Walkmanがコンクリを恋しいと言ったから・・・いや無理がありました。
イヤホンジャックから抜けても大丈夫な位置に入れるしか。

μ1030swなら地面とかに落としても安心です。将来使うときのためにメモでもひとつ。
もちろん、SLIDは落としたりしませんがまさかのときにいいですね。

外装交換出さないで済ます人も結構いるからなぁ。修理に出しても直らないなら変えようかとか。
でもボロボロになるほどだからかなりヘビーユーザーだよな。同業者じゃw

Nは904から近くなったんだ。そういうところで独自だと他のメーカー使っていた人は取っ付きにくいんだろうね。

携帯電話用だとmicroSDHCが主流になったよな。メモリースティック・・・。

そのWiiって電器屋とかのセールで並んでいた人が買ったやつとかじゃないかね。

180°スタイルはSOでの呼び方だな。確か。
2年に一度そういうモデルが出るならちょうど買い替えにもかかるしな。
180→ストレートとかならちょうど2年周期になるし。
フリップはそこに音楽操作用タッチセンサーでもつけばまた出る可能性があるかな。
ちょっとむずかしそうだけど。光学ズームとかもたまには出して欲しいね。

商品券とかはよくやってるよな。
それがないならスパボ一括で1万円くらいの機種でとりあえず買い替えしとくとか。
東芝はその中だとスライド除外だから防水か有機EL選べみたいな感じになるね。

そんなにグロかったっけ。トラウマにまで・・・。ハウスオブザデッドをそれでもやろうというSLIDに泣いた!
あ、でも早い動きを見極めようとしたらグロい部分を
見なくて済みそうだからそれはよかったんじゃないか・・・よくわからんけどw

火曜までは外箱を眺めつつ、楽しみにしてる感じか。まぁすぐだから、火曜まで。
思う存分やってうまくなって!1時間でいけるところまで!
439SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/26(土) 16:18:00 ID:V38hWJ4aO
ちょww
ttp://imepita.jp/20080726/585900

今からバイトに行かなくちゃいけないからまたあとで
440434:2008/07/26(土) 21:23:15 ID:OuHLPU0DP
なんどもすいません 着信拒否しても電話がかかってきます orz
441SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/26(土) 22:27:56 ID:Vek2nDNu0
>>440
メニュー8661暗証番号で拒否設定にすれば解決。

ってかこんな設定があることを今知りました。スマソorz
===============
>>439
三菱電機からプレゼントキタ
ttp://slid.blog95.fc2.com/blog-entry-121.html
===============
>>438
三洋だけはホントもうね・・・。

Walkman(NW-S703F)の本体にイヤホンを巻いてポッケに入れる癖があるので、解くときは面倒なのでイヤホンを持って本体を手放して・・・。
いつもやっていることだからまさか抜けるとか・・・。

ええ、落としません。

同業者だったら外装交換を知っているはず・・・。それをしないってことは多分普通の人じゃないかなぁ・・・?

最初の携帯が802SEだったSLIDには
メールの保存件数が100件
キー配置は独自
文字のコピペ不可
閉じると待ちうけに戻る
メール作成中に閉じると保存されて終了
メールの着信音はプリインされたもものみ
青色発光ダイオード
これらのこと全て普通だと思っていました。
だから903SHに変えたときは衝撃的だったなぁ。

512MBのMSDuoを買おうと思っていた時期がSLIDにもありました。もうPSPやソニー製品でしか使われない規格になってしまって・・・orz

多分。正常に動作しましたし、問題ないです。


あれ?

二年に一度でいいから出してくれればマニアなユーザーの心をつかめるというのに・・・・。
それをせずに一般ユーザーに受ける携帯を作るのはもう・・・。

SO905iCSはともかくW61Sみたいなデザインだったらレンズを飛び出させてもいいと思うんだけどなぁ・・。
屈折式の光学ズームは携帯じゃちょっとやぼったい感じ。

921T来い!921T!
でもやっぱり機種変しない感じorz

当時は純粋でした。
ゾンビが襲ってくるとか怖すぎ。

Wii版だと首が吹っ飛ぶ程度で済むからまぁ・・・。でも血の色を赤に設定することは絶対無い。
442白ロムさん:2008/07/27(日) 11:48:51 ID:CwNs/47h0
こうてぃってどうなったの?kwsk
443SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/27(日) 11:59:56 ID:0a1dxrH4O
>>442
SLI速+のリンクからどうぞ。
ttp://slid.web.fc2.com/index.htm
444白ロムさん:2008/07/27(日) 13:40:06 ID:TEbmLMWI0
>>443
404だぞ。しっかりせい。
誤 ttp://slid.web.fc2.com/index.htm
正 ttp://slid.web.fc2.com/index.html
445白ロムさん:2008/07/27(日) 14:27:55 ID:CwNs/47h0
ちょwwwwwww運営GJ過ぎで吹いたwwwwww
馬ぁ鹿とかいう奴も規制になったのか?よう分らん
446SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/27(日) 14:31:17 ID:0a1dxrH4O
>>444
スマソorz

扇風機に当たりっぱなしで寝たから体調崩壊中。
歴史学のレポートや心理や英語のテストがあるというのにこれはマズい。

トイレの中でもテレビが見れるなんてD905i様々だね。
447SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/27(日) 14:39:00 ID:0a1dxrH4O
追記

タイマーは20分にして寝たはずなのに明け方まで回っているとはどういうことか。
東芝製扇風機(←今気づいた)
448白ロムさん:2008/07/27(日) 14:56:30 ID:CwNs/47h0
SLIDちゃんはこうてぃアク禁の件についてどう思う?ねぇ?
449SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/27(日) 15:09:05 ID:0a1dxrH4O
>>445
FOMA F905i Part66
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1217079792/
FOMA P905i Part59
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1216115467/
今P906iとP905iのどっちを買うか悩んでる奴集合
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1212797389/

>>448
寂しいし、勿体無いことだと思う。
DoCoMoの機種に関しては一番細かいところまで見てるコテだったし、正直もっと別に規制した方がいい人もい(ry

自分専用のスレを持ったコテの言えるセリフじゃないけど。
明日は我が身。

最近の規制は永久なのかな?
450白ロムさん:2008/07/27(日) 15:50:30 ID:TEbmLMWI0
反省部屋にも書き込みないし、どうしてるんだろね、こぅてぃ。
未だにどういう理由で規制食らったのかよう分からん。
普段の書き込みからして規制食らうようには見えなかったんだが。
451白ロムさん:2008/07/27(日) 17:22:36 ID:YGwwhBvdO
>>450
書込内容というより彼が登場するとやたら荒れるからでは?
皇帝嫌いじゃないし、そんな不快になる書込なかったよね

自分コテではないけどコテ雑スレROMるの好きだったから
コテ達の色々な書込見れなくなって非常に残念
なぜか生き残っているこのスレ見るのは楽しみになっている


久々F905iスレみたら某氏の健在っぷりにw
安心したようなしないような
彼は屈折したF好きなんだなぁと思ってしまうよ
452白ロムさん:2008/07/27(日) 20:08:23 ID:FCLs8oq2O
>>441

とりあえずインテリジェント機能がついたバッテリに期待。

油断しちゃった、と。今度からは本体を持ってコードを解くのがいいね。
WalkManもこれで落としません。大丈夫です、安心しました。

ボロボロになったら買い替えだと普通の(?)ケータイ好きなだけかもな。
ケース交換したらどうですか、とはちょっと怖くて聞けないけどw

独自な仕様が詰まった802SEだったSLIDは903SHで衝撃的過ぎてカルチャーショックだった、と。
確かにその仕様なら何か便利な異国に来ちゃったという感じかもな。
デザインだけ海外ソニエリ仕様、中身は国内ソニエリ仕様。夢が大き過ぎましたか。
一回こけたからとかから仕方ないんだぜというのもあるのかもしれないけど
中身が国内仕様なら多少は可能性あるのかね。


SDがかなり普及したし仕方ないよな。メモリスティックファンならPSP、サイバーショット使うはず。

いやいや、動作確認は必要だからな。
ハウスオブザデッド2三昧にならなければおk。テスト、リポートがあるしね。

変態ケータイ1と変態ケータイ2を二年に一度ずつなら一年交代で変態ケータイが来るし、
7シリーズならOEMでも自社開発でも一般ユーザー受けするケータイで、すみわけ。
住み分けすれば変態ケータイしかない!一般ユーザー向けだけかよ!というすれ違いも多少なりとも減るだろうし。

やっぱり光学ズーム機構は容積を取るからだろうね。
ある程度は仕方ないんだろうけど、次回出るときはまた改善しているはず。きっと。

これは停波までいくだろうなぁ、まぁ故障きたらどっちにしろ買い換えるんじゃないかと。
その頃にはインターネットマシンとかビエラケータイとかレグザケータイも色々新しく
なっているんじゃないかな。携帯電話向け有機ELも高解像度化、視認性アップと改善しているだろうし。

いや、今もゾンビが襲ってくるのが怖いから出来ない人いるんじゃ・・・。

血の色は紫と緑に限りますね、分かります。てか、SLIDまだちょっと怖いんじゃ・・・?違うよね。
453白ロムさん:2008/07/28(月) 00:50:17 ID:mh0NsPSK0
>>449
これはひどい・・・

つーかこうてぃは十分規制されてナンボの存在だっただろどう見ても
速くこの世から消えて欲しいものだよドSゆとりキモヲタ野郎

個人的に一番ウザイコテはやっぱりPINKYだな。
Nの評判がどんなんなったと思ってるんだ\(^O^)/

でもSLIDは俺の嫁(はぁと
454SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/28(月) 09:28:18 ID:GfG+1BDGQ
テスト。

DoCoMo、規制かぁ…。
朝書き込めなくて
「遂に年貢の納め時か…。」なんて思いながらテスト勉強に身が入らずヤバいんだけど…。
455SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/29(火) 19:18:27 ID:4UovsrI70
>>452
>インテリジェント機能がついたバッテリ
これがイマイチ分からない。電磁残量を細かく表示できると言われても「え?今更?」って感じ。
802SEは電池残量を10段階表示出来たから「ああ、残りこれくらいか・・・」とか分かったし
903SHは待ちうけFlashで7段階くらいで表示出来たから今更電池残量を細かく表示できることをアピールされても・・・。
これじゃあ連続待ちうけ時間の表記とかまずいような気がする・・・。
「おい、充電したばっかなのに残り待ち受け時間が公称より全然すくねぇぞ!」って。

それめんどく(ry

試しに今度言ってみようかな・・・しかし危険な気がする・・・(オタがバレる的な意味で)

買った直後は長く使おうと思いました。512MBのMSDuoも買おうと思いました。
でも閉じたら電源が落ちるんです。
初期化しても完全に初期化されない仕様なんです。
本来クリアキーがある位置にメニューキー。しかも操作中に押すとメニューへGo!

Vodafone3Gのスタートは海外向け過ぎてこけたって聞くけど普通に駄目な携(ry
902SHや802SHで苦労している友達をどんだけ見たか・・・。
友人1は二年しっかり使って凄いと思った。今は911SH。

MSDuoはともかくM2が不憫すぎる・・・。

テストが終わったのでいやっほー!!!!

2は実質三回目。
ズィールノーコンテニュー(イージー/ライフ5/クレジット5)で倒して調子に乗っていたらハイエロファントぼこられた。残り一回ってとこで三回もぼこられるとかありえねーよ。
あと飛んでくる魚は勘弁してください。
なんだかんだでTowerも倒してコロシアム近くまで来たときにやられましたよ、ええ。
初めての3。
最初のとこで既にライフ1とは何事かと。(イージー/ライフ3/クレジット5)撃ってもなかなか倒せない・・・。
でもなんだかんだでDeath→Fool→Sunの順番で撃破。流石イージー、落ち着いてやれば出来る。
でも結局父親に会うまえにGAMEOVER。でもこれ頑張ればWheel of Fateに会えるのもすぐなんじゃね?(勿論イージーのへタレプレイで)

一般ユーザー向けのSOはホントいいんで、頑張ってください。
ある買取王国ではSO905iが20000を切っていたのに対しD905iは40000超え。これどうなんだろう・・・。
さらに関係ないけどPRADAが49800円でiPhoneが99800円で売っていたけどiPhoneを中古でこの値段って誰が買うんだろう・・・?
この値段ならすぐにはPRADA売れないだろうな・・・。三ヶ月くらいのペースでゆっくり貯めて買ってみてもいいかもしれないと思ったSLIDは病気。
普通に面白い携帯なんだけどなぁ・・・。PRADAのロゴいらないからもっと安く売ってくださいorz

最近母親が携帯をよく使うから料金が高い。(オレンジSSで毎月4800円くらい)
五月の母「たまたま使いすぎただけだから」
六月の母「今月はあまり使わないから」
七月の母「このプランにしたのアンタだよね?高いじゃん」

SLIDは五回くらい「料金プランをSにあげね?」と言ったのに・・・と愚痴ってみる。もう嫌じゃ。ちょっとSBのカタログを母親に叩きつけてくる。

紫とか何言ってんだよ。緑でも3だと「うわ・・・」てなるのに紫とかねーよ。赤はもっとねーよ。

>>453
>でもSLIDは俺の嫁(はぁと
アッー

規制されてから一気にコテハン同士の会話(馴れ合い)が減っちゃったなー。それが寂しい。
(専用スレ持ちが何を言っているのか・・・そもそもなんでこんなスレがあって、なんでここでうだうだやっているのかと言われそうだけど)
まぁここで馴れ合いしているのが間違いなんだろうけどね・・・。
【固定デビュー】携帯電話雑談スレ1【しないか?】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214922483/l50
456_d(^・L・^)b_ :2008/07/30(水) 15:54:48 ID:QlRO8e5J0
>>449>>455

SLIDe+も コテ雑談が大好きだったんだね。


ピンキーは、誰にでも優しかったし、

どんなに自分を傷付ける相手であったとしても、

相手もコテハンであるなら、仲良く接していこうって 常に心掛け、教えてくれてた存在だった。

ピンキーが居ないと、淋しくて 淋しくて たまらないと、

カリスマさんが 溢してた 事を、
親友の _d(^・L・^)b_ が
伝言して置きます。


457白ロムさん:2008/07/30(水) 23:29:44 ID:DT6ZQrg8Q
>>455

電池は繰り返し充電することで(ryだからある程度は仕方ないあかね。
通話・通信・音楽再生・カメラ・動画があとどれくらいの時間使えるかとかもあるけど
充電池のトラブルとか異常がある程度分かるのがいいかと。

半分くらいヲタがばれていそうな気も・・・。
「ケータイを語るSLIDの目が熱い、ホンモノだぜ」みたいな。
ただ外装交換をさりげなく聞くって難しいような。

電源落ちもあれだけど完全に初期化されない仕様ってどんなだろう。
グローバル仕様のメニューキー位置は慣れるのかね、TVキーを間違って押すのより頻度が多そう。
海外向けすぎたとかじゃなくて今までの使い勝手も捨て去ったという感じだったみたいだしな。
しっかり一年使えるのは忍耐力が強いからかあまり気にしないタイプだからか。

テストおつかれ。早速ハウスオブザデッド三昧。
結構楽しんでるみたいだな。これから沢山一日一時間HODできるから軽くクリアできるようになるんじゃね?
もう他のソフトやってたりしてね。もう大分ゾンビも見慣れたろうし。
緑もダメだった・・・!紫はよりダメだった・・・!金色とか白とかなら怖くないはず。

一般ユーザー向けのSOより変態ケータイSOを頑張って欲しいところ。

まぁ欲しい人がいるかどうかというところだろうね、SOとD。
ただiPhoneが99800円で買うならIpodTouchでいいような気もするな。PRADAホンはスタイラスで
メール打つのが苦じゃないならまだいいかもな。ただフルスクリーンだから
好みがはっきり分かれるだろうけど。PRADAはレザーグッズとか服で。SLID、PRADAの服似合うんじゃね?

SLID母はちょっとど忘れしただけです。ええ。
SLIDが何回もプラン変更を提案しているけど聞き逃してしまったんだよ、多分。
八月のSLID母「SLID父もケータイ買い換えたし何か変えよう。922SH.923SH.920P.921Tのどれがいいかな」

で、叩き付けた結果やいかに。
458白ロムさん:2008/07/30(水) 23:30:52 ID:DT6ZQrg8Q
>>455

電池は繰り返し充電することで(ryだからある程度は仕方ないあかね。
通話・通信・音楽再生・カメラ・動画があとどれくらいの時間使えるかとかもあるけど
充電池のトラブルとか異常がある程度分かるのがいいかと。

半分くらいヲタがばれていそうな気も・・・。
「ケータイを語るSLIDの目が熱い、ホンモノだぜ」みたいな。
ただ外装交換をさりげなく聞くって難しいような。

電源落ちもあれだけど完全に初期化されない仕様ってどんなだろう。
グローバル仕様のメニューキー位置は慣れるのかね、TVキーを間違って押すのより頻度が多そう。
海外向けすぎたとかじゃなくて今までの使い勝手も捨て去ったという感じだったみたいだしな。
しっかり一年使えるのは忍耐力が強いからかあまり気にしないタイプだからか。

テストおつかれ。早速ハウスオブザデッド三昧。
結構楽しんでるみたいだな。これから沢山一日一時間HODできるから軽くクリアできるようになるんじゃね?
もう他のソフトやってたりしてね。もう大分ゾンビも見慣れたろうし。
緑もダメだった・・・!紫はよりダメだった・・・!金色とか白とかなら怖くないはず。

一般ユーザー向けのSOより変態ケータイSOを頑張って欲しいところ。

まぁ欲しい人がいるかどうかというところだろうね、SOとD。
ただiPhoneが99800円で買うならIpodTouchでいいような気もするな。PRADAホンはスタイラスで
メール打つのが苦じゃないならまだいいかもな。ただフルスクリーンだから
好みがはっきり分かれるだろうけど。PRADAはレザーグッズとか服で。SLID、PRADAの服似合うんじゃね?

SLID母はちょっとど忘れしただけです。ええ。
SLIDが何回もプラン変更を提案しているけど聞き逃してしまったんだよ、多分。
八月のSLID母「SLID父もケータイ買い換えたし何か変えよう。922SH.923SH.920P.921Tのどれがいいかな」

で、叩き付けた結果やいかに。
459白ロムさん:2008/07/30(水) 23:32:46 ID:DT6ZQrg8Q
>>455

電池は繰り返し充電することで(ryだからある程度は仕方ないあかね。
通話・通信・音楽再生・カメラ・動画があとどれくらいの時間使えるかとかもあるけど
充電池のトラブルとか異常がある程度分かるのがいいかと。

半分くらいヲタがばれていそうな気も・・・。
「ケータイを語るSLIDの目が熱い、ホンモノだぜ」みたいな。
ただ外装交換をさりげなく聞くって難しいような。

電源落ちもあれだけど完全に初期化されない仕様ってどんなだろう。
グローバル仕様のメニューキー位置は慣れるのかね、TVキーを間違って押すのより頻度が多そう。
海外向けすぎたとかじゃなくて今までの使い勝手も捨て去ったという感じだったみたいだしな。
しっかり一年使えるのは忍耐力が強いからかあまり気にしないタイプだからか。

テストおつかれ。早速ハウスオブザデッド三昧。
結構楽しんでるみたいだな。これから沢山一日一時間HODできるから軽くクリアできるようになるんじゃね?
もう他のソフトやってたりしてね。もう大分ゾンビも見慣れたろうし。
緑もダメだった・・・!紫はよりダメだった・・・!金色とか白とかなら怖くないはず。

一般ユーザー向けのSOより変態ケータイSOを頑張って欲しいところ。

まぁ欲しい人がいるかどうかというところだろうね、SOとD。
ただiPhoneが99800円で買うならIpodTouchでいいような気もするな。PRADAホンはスタイラスで
メール打つのが苦じゃないならまだいいかもな。ただフルスクリーンだから
好みがはっきり分かれるだろうけど。PRADAはレザーグッズとか服で。SLID、PRADAの服似合うんじゃね?

SLID母はちょっとど忘れしただけです。ええ。
SLIDが何回もプラン変更を提案しているけど聞き逃してしまったんだよ、多分。
八月のSLID母「SLID父もケータイ買い換えたし何か変えよう。922SH.923SH.920P.921Tのどれがいいかな」

で、叩き付けた結果やいかに。
460白ロムさん:2008/07/30(水) 23:33:50 ID:DT6ZQrg8Q
>>455

電池は繰り返し充電することで(ryだからある程度は仕方ないあかね。
通話・通信・音楽再生・カメラ・動画があとどれくらいの時間使えるかとかもあるけど
充電池のトラブルとか異常がある程度分かるのがいいかと。

半分くらいヲタがばれていそうな気も・・・。
「ケータイを語るSLIDの目が熱い、ホンモノだぜ」みたいな。
ただ外装交換をさりげなく聞くって難しいような。

電源落ちもあれだけど完全に初期化されない仕様ってどんなだろう。
グローバル仕様のメニューキー位置は慣れるのかね、TVキーを間違って押すのより頻度が多そう。
海外向けすぎたとかじゃなくて今までの使い勝手も捨て去ったという感じだったみたいだしな。
しっかり一年使えるのは忍耐力が強いからかあまり気にしないタイプだからか。

テストおつかれ。早速ハウスオブザデッド三昧。
結構楽しんでるみたいだな。これから沢山一日一時間HODできるから軽くクリアできるようになるんじゃね?
もう他のソフトやってたりしてね。もう大分ゾンビも見慣れたろうし。
緑もダメだった・・・!紫はよりダメだった・・・!金色とか白とかなら怖くないはず。

一般ユーザー向けのSOより変態ケータイSOを頑張って欲しいところ。

まぁ欲しい人がいるかどうかというところだろうね、SOとD。
ただiPhoneが99800円で買うならIpodTouchでいいような気もするな。PRADAホンはスタイラスで
メール打つのが苦じゃないならまだいいかもな。ただフルスクリーンだから
好みがはっきり分かれるだろうけど。PRADAはレザーグッズとか服で。SLID、PRADAの服似合うんじゃね?

SLID母はちょっとど忘れしただけです。ええ。
SLIDが何回もプラン変更を提案しているけど聞き逃してしまったんだよ、多分。
八月のSLID母「SLID父もケータイ買い換えたし何か変えよう。922SH.923SH.920P.921Tのどれがいいかな」

で、叩き付けた結果やいかに。
461白ロムさん:2008/07/30(水) 23:41:26 ID:DT6ZQrg8Q
>>457-460

やっちまった、スマネorz
462SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/31(木) 22:53:14 ID:XlmEHHvU0
>>456
大好きでしたね。ホント。
パート4で書き込み順でCrystal-SHARPさんが書き込み回数でコテを並べた時に一番目に名前が書かれていた時は「あ、やべ」って思ったりもしましたが・・・。

今docomoが規制されてるけど、iモードIDを変えるだけですんなり元通りに戻れるなんてあんまり・・・・。昔の方が良かったんじゃないかな?
逆に言えばiモードIDを変えてしまえば今規制されているピンキーも復活出(ry

>>457
「おい、充電したばっかなのに音楽再生が85時間出来ないんだけど!」とかそんな苦情がありそう・・・・と思うのは考えすぎ?
P703iμにそんな機能があったら・・・・。

「携帯ボロボロですけど変えないんですか?」からスムーズに行けば・・・・でもこれは前聞いたからなぁ・・・。いきなり
「外装交換したらどうですか?」なんて無理。バレる。
きっとその外装にも色々思い出が詰まっているんだからそのまま、口を出さないでいるのが一番だと思う(SLIDのオタがバレない的な意味で)

テレビ電話の通話履歴が消えない素敵な仕様。
修理の代替機にはびっしり前の人のテレビ電話の履歴がびっしり・・・・つーかテレビ電話使う人って全くいないわけじゃないのかと思った時。
勿論店には言ったけど、ちゃんと対策されたのかなぁ・・・?

今までの使い勝手・・・?602SHのクリアキー的な意味で?
そんなSHも923SHから他と変わらないキー配置になっちゃったなー。どうすんだろ?911SHのマイフレンド。
そういや802SEには発話キーと終話キー自体が存在してなかったけどね。人に携帯を貸したときとかびっくりされた。

既に3はイージーでライフ5クレジット9で無事にクリア。(使ったクレジットは8)
「Wheel of Fate」だけにクレジット5(?)くらい使った・・・やっぱラスボスは強い。

Dは白だったんだよなぁ・・・。近所の買取王国では美品の黒が33800円だったけど・・・。やっぱ白もほしいなぁ・・・。
そもそも99800円なら普通に買ったほうがいい気がする・・・でもPRADAの価格は結構良心的な気がする。
逆さまに展示してあったのを見るとなんかもうこの店はこれの価値を分かってないんじゃね?って思った。面白いので店員には教えずそのまま帰ったけど。
PRADAの服を買うお金があったら別の服を買って差額で何か買うケチなSLID。人にプレゼントするならまだしも自分が着るのはあんまり。いちいち服に気を使うなんてヤダし。
まぁそんな高い服を買うお金もプレゼントする余裕もないけどNE!

叩きつけてみたけどプランをSに変えることで話は終了。
またいつかこういうキャンペーンが来ることを祈ってorz

関係ないけど八月中のバイトの給料は71000円くらいになることが判明。
ちょっとこの額なら何か大きいものを買ってもいいかもね。EeePCとか。なんつーかごろ寝しながらいじれる何かが欲しい。
docomoが規制されちゃったからWiiくらいしかすることがない・・・。そういう人生もどうかと思うけど。
イーモバイルはまだ電波来てないし、Willcomもイマイチ分からない。03とかいい感じだけど。
SoftBankで何か一台・・・。まぁ勿論自分で金を出すと言っても親父は許さないんだろうけどNE!
もう下りで600kbpsも出ない月々2000円のADSLはこりごりだよ・・・。なんかかんだで無線LANも買ってきたけど繋げられなかったしorz
携帯の方が速いってどういうことだorz
463SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/07/31(木) 23:18:12 ID:XlmEHHvU0
464白ロムさん:2008/08/01(金) 23:34:05 ID:clPPLibCQ
>>462

そういう苦情を見越してスペック表では若干時間を短めに表記したりとか・・・まぁしないだろうな。
お客様のお使いになっている環境、使用方法にもよります、とか何とか。
μは基本的にそんなにケータイの使用頻度が高くない人向けだよな、バッテリー的に。

「ディスクジョグ復活しないんですかね!」これではヲタ度が高いか。
どんなにボロボロでも思い出が刻み込まれているはずだしね、
それなら・・・(ヲタもばれないし)。まぁあちらからケータイの話題を振ってきたりしない限りはおk


履歴が消えなくて見えちゃう代替機はちょっと・・・。
他のありませんかというところだな。まぁ今はさすがにそういう機種もないだろうね。

まぁそういうちょっとずれた位置にあるかのようなクリアキーもセンターに寄ってきた、と。
発話終話はソフトキーで表示だったこともまれにはあったけれど。
911SHからなら923SHがいいんでないかね。まぁこの次でいいかもな。
インターネットマシン2とか03みたいな横スライドとか。930SHと931SHとか?

HODクリアおめでとう。ハードモードだと難しいんだろうな。

Dの白もまぁあればいいかもしれないけど、今は黒を大事に。
他のも欲しくなるかもしれないからまだまだ保留で。
プラダホンはホットモックでじっくりメールを書いてみてからでいいんじゃないかと思う。
スタイラスですら打ち間違うのが残念過ぎた。
いえ、ええとプラダの服・・・試しに「mens style prada 2008 fall comlete」とかで検索してみ?
プラダホンとは関係なくて板違い過ぎだが。名古屋、路面店あった気がする。

SLID母・・・!プランを変えるだけだったか。
最大のチャンスはやはり2G停波のときだろうけど、ちょくちょくそういうキャンペーンは来るんじゃないかね。

ごろ寝しながらD905iをいじるんだ!UMPCも増えてきたよな。
でもSLIDにはD905iがある。FM聴こうよ、zipだっけ?
Wiiでやりこめるソフトやるのもいいかもしれないけど、レポートとかは?いやいや無粋か。
イーモバまだ来てないならasusはまだいいんじゃ。SoftBankで6円ケータイならいいような気もするけど、
まぁ今でも間に合っているようには見えるかなw
3000円程度もっと速いADSLってなかったっけ??無線LANはあれば便利だよな。
465SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/08/03(日) 13:42:38 ID:BiyIX2rr0
>>464
N905i・・・770mAh
N905iμ・・780mAh
N703iμ・・830mAh
NECは分かってる。
P703iμ・・600mAh
Panasonicは分かっていない・・・。
いや、寧ろこれくらいの量があれば薄型が欲しい人達には十分だと思ったのかもしれないけど。

代替機を返すときに店員にちゃんと見せたよ。「これ、前の人のが残ってました」って。
全件消去でその場は済んだけど、全国の802SEの代替機の中にはまだ色々残っているかもしれない・・・。

故障多発。メールが50%以上貯まると操作不能。そんな902SHからだから911SHで満足みたい。
でも最近「メールマークが消えない」とかなんかトラぶってるけど。修理出す気は無いみたい。どうせ基板腐(ry

ハードモードもキツイし、二人でやるのもきつい。弱点に早く打ち込んでくれ、姉よ。人を撃つな、妹よ。
二人プレイじゃ怠け者で倒されたりコロシアム前で倒されたり・・・。まだまだやりこむ余地がありそう。

基本保留ですね(金銭的な意味で)
検索してみたけどなんか回線が遅くてダメポorz
ニコニコも再生出来ないし、って今速度を計ってみたら96kbpsってどういうことだ!3Mは一体どこに?(3Mは理論値です)

駄目男なのでごろ寝しながらもいじるよ。ごろ寝しながら2ちゃんが出来るのは携帯の利点。
今はdocomoが規制されててきつい・・・。外出先で暇な時とか寝る前とかちょっとしたことを書き込みたいときもアプリを使うかPCを起動させるしかないし・・・。
FMよりもワンセグをよく使う。FMはイヤホンを挿さないといけないし、特に聞きたい番組も無し。

docomoの規制が早く解除されないかなぁ・・・。SoftBankで安い携帯を買って922SHの白ロムを買って「うはwww」ってな生活も楽しいと思うけどね。
D905iにも色々不満があるし。
・SoftBankとの通話が定額じゃない。
・AAC再生不可。動画にするか着うたフルにするかしかない。
まぁ勿論サブ携帯なんて夢のまた夢だけど。早くdocomoの規制解除されないかなぁ・・・。

ADSLの料金プランを見直そうと親父に話をしたら「おお、そうしてくれ」って言ったから明細を見たら月々2000円のADSLだと判明。
これで料金を見直せってどうしろと?回線速度を上げるために料金を上げるなんて到底無理だと悟った。
466白ロムさん:2008/08/06(水) 08:00:00 ID:kpO9WVCuQ
>>465

電池の容量をサイズを変えずに大きくするっていうのは
例の事故以来自重だったような気がするけどトーキンなら大丈夫な技術があるのかね。
京セラのも色々あったみたいだけど詳しくないから詳細はわからんw


全国の802SEの代替機、そんなに履歴とか諸々が残ってたら
ちょっと代替機として貸し出されるのはあまりいい気分ではないしな。

基盤腐(ryになったら買い替え時と言わんばかりの対応だけど、
どうにもならないなら秋冬モデルで買い替えのタイミングだな。SLIDが熱く勧めてくれるから友も安心。

あれは人を打つとペナルティとかだっけ。コンビの息の合い方が問われる感じだな二人でHOD。
やりこんでいる内にコツとかタイミングとか覚えるしね。

回線が遅くて見れなかったか、残念orzまぁ詳しくは名古屋の路面店か三越とかでということで。
何かそれはさすがに遅いな。12のやつでも同じスピードになっちゃうのかね。
kakakuとか量販店とかで料金見比べたりして来るとかどうか。
料金プラン見直すなら速度が上がって欲しいよな。


アプリでゴロゴロしながら2chしてるのは結構いそう。ダラダラしているときには気軽だしな。
今はDSの方がゴロゴロのときに手放さない感じになってそう。
FMラジオもワンセグもチェックしたい番組がないとあまり頻繁には使わないよな。

docomo規制解除なるべく早くして欲しいね。SoftBankとの通話が定額というのはD905iでは無理だからw
まぁサブ機持ち歩くのが面倒だからいいやと思っておけば今のところおk
467SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/08/06(水) 21:49:33 ID:/uG8J98v0
>>466
D07→D10
SO01→SO02
とか。違う機種でも互換出来る電池はいいね。特にauのソニエリの「電池充電セット03」とか。こういうのを他のメーカーも出して欲しい。
まぁD902i、D902iS、D903iはその電池のせいで・・・クソ!!1

テレビ電話の履歴だけだけどしっかり番号が残ってたしねぇ・・・。Vodafoneは駄目。ニュージーランドでは結構好調みたいだけどね。
関係ないけどニュージーランドで初めて薄型携帯を見たときは感動した。「これスゲェ!!」って心の底から思った。

どうなんだろ・・・既に三ヶ月くらいそのまま放置してるし、別に使えるなら問題ないと思ってるかも・・・。
スパボ24回払いで月々780円(?)くらいをまだ払ってる最中だから・・・。(確か去年の四月に購入)
払い終わったら「よし、機種変できる!」じゃなくて「これで月々の料金が安くなるな・・・」って思うかも。とりあえず買取王国を教えとくか・・・。

二人だとFoolさんが倒せない。弱点に「6発→12発」って鬼ですか?
一人でもイージーじゃ未だにFoolさんにフルボッコされる・・・。DeathやSunはSを取れるようになったけど・・・。
2は無理。Magicianを倒したころにはクレジットが0。
散々雑魚とか言ってたけど普通に強いよHierophant。空中から来るときに弱点がメーターで隠れるとか嫌がらせ?Towerの方がずっと楽。

ググって見たけどこれでおk?
ttp://men.style.com/fashion/collections/F2008MEN/review/PRADAMEN
どう見てもイケメン専用です本当に(ry
回線が遅くなったり速くなったりもう嫌だ。大体ADSLなのに電話がくると一回切れるとかどんだけー。

もうホント、だらだらする癖がついてしまった・・・。自室にいる時はもう本当に。出来れば寝ながらパソコンをいじりたい。机の前であぐらかきながらPCするのめんどくせ。
「iPhone 3Gを持っている人は別人種」──絶対の自信を見せた孫正義社長
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/06/news051.html
>中国に出張に行ったときに、すべての業務を自分のiPhoneで行い、ノートPCを1回も使わなかったのだ。自分の時間が効率的に使え、人生観が変わるくらいの大きなインパクトだった
そんなに便利なのか・・・?ノートPCを使わなくなるくらい?
正直、大学のレポートのためになんか便利なのが欲しい。(←もっともらしい言い訳。ホントはただゴロゴロしたい。)
仲間内で大学のレポートを手書きで出したのはSLIDだけだった。ヲタっぽい友人から今時な友人までもがPCを使っていた。
もう家庭にPCとプリンターは普通なのか・・・?MacOS9.2と古いプリンターとXPしかないSLID家は時代遅れか?

DSは今はテトリスくらいかな。逆転裁判とか西村京太郎サスペンスとか好きだけど一回やったらそれっきりだしなぁ。

それくらいしか不満が無いのがD905iの良いところ。もはや体の一部。山奥の爺ちゃん家もHSDPAエリアになって快適過ぎる。
あとは規制だけだなぁ・・・orz
468白ロムさん:2008/08/08(金) 01:37:13 ID:Ne+5bxlEQ
>>467

互換の電池だと設計とかも電池が変わらない前提でやるんだろうね。
電池充電セットはサブバッテリ持ちにはかなりいいものだな。
何個か持っている人だとバッテリ用の充電器欲しいしね。Dはあの電池事件、災難だったよなぁ。

Vodafoneの世界共通仕様はあまりいい話は聞かないよな。
ニュージーランド以外でもアフリカとかでもそれなりに好調だったかな。
ニュージーランドで薄型端末か、SLID英語達者なんだ。

使えるからいいや、なら当分はそのままだろうな。
じゃ、来年の夏モデル以降が検討に入ってきて、それまで気にせず使えるなら使うタイプっぽいし。
白ロムでいいなら買取王国で欲しい機種探せばいいしな。

二人だから二倍にしました、と。相手が自分より上手ければ楽なのかな、こういうのは。
上達も一進一退をしているような感じか。まだまだHOD上手くなるはず。

イケメン専用といえばプラダに限らずどれもそうかな。ナイスなシェイプで容姿がよければ大概似合うの法則。
しかし発想が古いんだろうけどイケメンっぽいといえばドルガバとか?てかSLID、イケメン?
他の選択肢があればな。ADSL以外とか。あとは同じ価格帯でよりよいのとか。

03みたいのをSHその他が色々出してくれればSLIDのニーズに合っていそう。サブ機としてどうかね。
ゴロゴロするためにだけにiPhoneはちょっとさすがに。

家庭にPCとプリンターは普通なのかもな。プリンターは買い替えたら?
インクのやつでもレポートくらいなら凄く頻繁い使うというのでもなさそうだし、家の人も皆使えるし。

山村さんの方はやらないんですか?紅葉が・・・?

D905iはもう指とつながっているくらいの勢いで愛用してるんだね。
爺ちゃん家もHSDPAエリアになったんんだ。mova新規受付しなくなるしな。
まぁ規制は夏休みだと思ってプールにでも行くとかどうですか。大学生らしくていいですな。
469SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/08/08(金) 14:39:11 ID:iP5rpf7r0
>>468
三洋はもう買わない。三洋の電池のせいで三菱が撤退したと言うのにその三洋はのうのうとエネループですか。
パナループ買えよ、皆。もしくはサイクルエナジー。
↓SLIDオススメの電池
ttp://national.jp/product/conveni/battery/nickel/

多分サムスンかそこいら。薄かったなぁ。あと903SHがCMで出てた。そのときのSLIDの携帯が903SHだったから「すげぇ!金持ち!」といわれたのを覚えてる。
日本だと新規で1800円で買えたのに、向こうだと599ドルとかしてたしなぁ。
英語は大体でなんとなく通じるから別にそんな出来なくてもなんとかなった。ただ単語力がいるね、やっぱ。

SH厨の彼には是非その時でた最新のSHを買ってほしいんだけどなぁ・・・。もしくはインターネットマシン2。
買取王国は本当にありがたい。近所にこういう店があるのはいいわ。暇なときとかつい行っちゃう。
そろそろ店員に「あいつ、また携帯見てるww」とか思われそう・・・。D902iSとD904iを買っちゃったしね。

最初やった時は「Foolさん弱いww」とか思ってたけどFoolさん普通に強いわ。どんなにやってもB。

SLIDの友達にイケメンがいるから問題無し。な?
チャームポイントは笑窪とちょっと割れた腹筋。一応「年齢≠彼女いない歴」。

ホントだよ?

同じ値段でより良いのか・・・いっぱいありそう・・・もうdionはこりごりだよ。最近ずっと回線が遅いし。
フレッツ光にしろとまでは言わないからせめてもう少しいいものにしてくれよ・・・。

ごろごろするためだけにiPhoneはなぁ・・・touchでいいや、買う予定は無いけど。
Willcomもどうだろ。回線遅いし(と言っても今のSLID家のADSLよりは早いけど)。
イーモバイルはまだエリアが・・・(つーか回線が遅くて見れねーよ。エリアマップ。)
なんでこんなにも回線が遅いんだ?もう速い時(正常な時)の方が少ねーよ。たまにしっかり戻るとこからするとケーブルのせいでもないみたいだし。

プリンターを一台買わないとなー。その気になればだけど。

山村さんもやったよー。でもあれは正直イマイチだったかな。話が三本、それぞれ好きなやつから選べる分、難しいやつが無かった。
いや、そもそもこのDSのゲーム自体難しいものでもなかったんだけどね。間違えてもペナルティー無いし。

SLIDの今周りにいる友達の殆どがバイトをしていない件について。
そしてバイトをしているSLIDも今財布の中に札が無い。そして給料日は25日。もうどうしろと?あと17日も。
すること無いから北京でも見るか・・・。今日の21時8分に開会式だっけ?見なきゃ。

堕落してるなぁ・・・。
470SLIDe+@メモ ◆3/D905i7IE :2008/08/08(金) 22:19:49 ID:pLaisLd00
http://www.musen-lan.com/speed/

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/08/08 22:14:20
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 455.695kbps(0.455Mbps) 56.94kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 399.815kbps(0.399Mbps) 49.95kB/sec
推定転送速度: 455.695kbps(0.455Mbps) 56.94kB/sec

=============
D905i 自宅から
[08/08 22:18] 1336kbps
[08/08 22:17] 1192kbps
[08/08 22:15] 1476kbps
[08/08 22:15] 1366kbps
471白ロムさん:2008/08/10(日) 08:16:59 ID:8zPNuNpKQ
>>469

何か電池の名前がw

当時F906iとかP906iとか922SHを持っていたらそれはそれで面白い反応だったかもな。
まぁある程度は羅列で通じるけど、語彙がないと辛いのはあるね。

SH厨の彼には最新のインターネットマシンSHとか03みたいな横スライドフルフェイスだよな、やっぱり。
買取王国の店員は「あの人はケータイが好きなんだろうなぁ」
とはもう思っているんじゃないかね。Dコレクター・・・?とか思ってそう。

8月が終わる頃にはBより上になるから大丈夫。うん。

そうだな、SLIDのイケメン友達がプラダやドルガバを着て闊歩するということで。
おぉ、笑うと笑窪が。割れた腹筋、トレーニングの賜物だよな。これからも続けて。
実年齢って言っても若いんだしまだまだこれから。まぁ自然と出来ることもあれば
周りをしっかり見つめて出来たりすることもあるだろうし。これからだから。

同じ値段ならいっぱいありそうか。それならフレッツ光までいいかなくてもちょっと調べてみて
変えるくらいならいいんじゃないかな。いい機会だし同じ金額払うなら快適な方がいいから。

touchも新しいモデルが出るだろうから待てるだけ待ってみてからでいいんじゃないかね。
Willcom、SLID家のADSLよりは高速か。何かもう、そのADSLが。D905iの方が速くてね。
イーモバはまだまだ先か。てかエリアマップが見れないんじゃなー。


山村さんもやったんだ。もうちょっと条件厳しいのがいいんだな。あと思いつくのは神宮寺くらいしか。

SLIDの友達もそろそろ始めるんじゃないかね。
まぁあと2週間はスポーツ見て過ごしておけば25日はすぐに来るしな。
472SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/08/11(月) 13:45:07 ID:EPHSDOW60
>>471
パナソニックは電池の名前をもっとなんか親しみ易い感じにしたほうがいいと思う。「オキシライド」とかそんなんじゃなくて。充電池はもう「パナループ」でいいと思う。親しみ易い。

それは凄く思うね。でも肝心のワンセグを見せることが出来ないのが残念だけど。
友人が「それはどこの携帯だ?」と聞かれ「DoCoMo」って答えたら「DoCoMom9(^Д^)プギャー」って反応をされていたのはいい思い出。

画面剥き出しは嫌みたい。折りたたみ携帯なのにしっかり保護シールを貼ってる。多分次も無難にAQUOSケータイを買うんだろうなぁ・・・。
インターネットマシンとかiPhone買えとは言わないからせめてFullFaceとか買えよ、マイフレンド。

Foolさんキツイと思っていたら今度は最初のDeathさんがキツイ。もうなんだこの一進一退。

中学1年の時に
「新入生達は腹筋50回してろ」って言われてやったら割れた。風呂で気づいた。皆割れているものだと思っていたのに違うみたいで涙目。そんなスポーツしない奴がなんで割れてんだ?

色々調べてみたら(いやそんなに調べたわけじゃないけど)イーモバイルのADSLがよさげ。10Mで1980円。
最近好調のイーモバイルなら・・・。顧客獲得に必死なイーモバイルならそんな悪いこともないだろうし。
あとは親を説得。

Touchの新しいモデルになんとなく期待。iPhoneと差別化した形になるのかiPhoneみたいになりゅのか。
もうやだこのADSL。電話がくると止まる。こなくてもたまに(一日二回くらい)止まる。

イーモバイルのエリア来てた。四月に見たときは全然だったのに・・・。
イーモバイル同士の通話定額を見て「どこの都民専用の電話だよ・・」って馬鹿にしてたからこれには結構驚いた。
近所のケーズで100円PCが売っている事実にも。
これは・・・うん。

普段ゲームをしない層向けのゲームだからゲームをよくやる人にはやっぱ向かないんだろうなー。
逆に間違えたらペナルティーありだとゲームを普段しない人達は「めんどい・・・」って思うだろうし。

短期でどこかない?って聞いてくる友達がいる。
こんな田舎で短期なんてないから普通に働いてください(><)

北島すげー。平泳ぎ100mを58秒91って。SLIDだと25m泳げるかどうかも疑問なのに。(つーか最近泳いでねぇ・・・。)
473 ◆zRMx2Hk2hk :2008/08/13(水) 22:59:20 ID:UZ1DoXDXO
DoCoMoの規制もあったけど、気付けば1ヶ月経過してましたとさ。
信号機カラーうPするんだぜ?
http://r.pic.to/rn6j5


F905iは、DoCoMoショップでP905iTVと一緒にホットモックというか、FOMAカード入りのを触らせてもらった時には、F905iの方が打ちやすかった印象がある。

F905iは、大画面をいかした予測変換の表示の多さが良いね。
インチ数は、P905iTVが上なのは分かり切った事だけど、同じ文字表示標準だとF905iの勝ちかな。
ウンヌは、オタク的な変換が強かったりするから面白い部分もあったりするがwww

折角少し無料をして買ったF905iだけど、出番は少なめだったり。
3回線共に、今使ってるメイン端末が良いからだけど。

基本的には、どの番号でどの端末みたいな振り分けの関係もあるけど、F905iは無所属みたいな感じ。
一応は、P905iTVのグループに入ってるけど。(写真参考)


SD-MobileImpactは、よく分からないわ。
携帯厨には関係なさそうだし。


N903iか…あれはアークライン系のデザインは悪くなかったけど、マイクロSDやイヤホン端子の場所も充電端子の場所が最悪だったからね。
開発の時期的な問題もあってか、HIGH SPEEDに対応してないのもいたい。


充電端子は、下にあるのが望ましいね。
俺の初代FOMAであるN900iSも、充電端子は横にあって充電しながらの使用はしにくかった。(この端末は充電しながらの使用が多かった)
そもそも、充電しながら使うなとか言われそうだがw

N900iSはよく調べずに買って失敗した端末だけど、今までので一番長く使った。
その当時は、movaのパナソニックに手を出してあまりの使いにくさで他のメーカーを使う事を考えられなかったのもあるし、主回線はDoCoMoに来てからは代々NECってのもあったからね。

今まで使った事のあるメーカーは、デンソー NEC カシオ パナソニック 三菱 富士通だね。

解約済みの端末を数えれば、NECが間違いなくトップになる程にN厨だなw


N905iのは、デザイン優先したのかな?
N903iの教訓は、生かされてないね。
ボタンとか、端子の配置はN902iXが1番良い。

特に、イヤホン端子の場所がね。

ストラップの場所は、N900iSが良かった。
ネックストラップの影響か、最近のDoCoMoの端末はμシリーズ以外は下に無いんだよなぁ…。

外出先では、手首にストラップ巻いて使う俺にとっては冬の時代。
mova時代は、全部下にあったのに残念だ。
474 ◆zRMx2Hk2hk :2008/08/13(水) 23:13:36 ID:UZ1DoXDXO
>>473>>423に対してね。


追伸
D905iのシャインブラックを可愛がってるみたいだね。
俺も、オレンジイエローを大事にしてるけど保護シート買ったけど、面倒臭くてはってなかったら画面に目立たないけど、小さなキズがついていた。

まだ3ヶ月ちょっとしか使ってないのにね。

ちなみに、カメラの部分のは買った時からのシールが貼りっぱなしw
P905iTVもそうだけど。

2年は使うつもりだから、保護シート貼っとくかな。
D905iは可愛いしw
475白ロムさん:2008/08/14(木) 00:29:50 ID:3kzcOaUuO
>>472

パナループは・・・。何かエボルタをもじるとか。

インターネットマシン2なら画面むきだしじゃないからAQUOSケータイじゃなくてもおk。
さぁSLID友の買い替えが楽しみ。スライド好きのSLIDはFullFace勧めるだろうけど、
画面むきだしがいやならインターネットマシン2がちょうどいい。うん。

他のソフトやっているから腕が鈍ってきたとか。

SLID、体脂肪率が低いんじゃないか?7%とか。だからかと。
あとトレーニングすれば割りと筋肉つきやすい体質なんじゃないかね。トレーニングの夏。

イーモバのADSLか。まぁ条件に合ってればいいんじゃないかね。とりあえずもうちょっと調べてみてからだね。
イーモバ同士無料とはいえダメだとドコモローミングになるのがちょっとね。
エリア拡大でウィルコムからイーモバに変える人が多そうなイメージが。
UMPCと抱き合わせも近所に来てたか。それなら結構いいかもな。

Touchが変わるとしたらGPSついたりBluetoothついたりとか・・・?デザインはガラっと変わったりしてね。
次のADSLは品質も重視したいよな。とりあえず途切れにくくスピードが速めで。

いちいち調べてとかが面倒だったりするのかもな。
もう少し手軽で長く遊べて飽きが来ないとかあればいいんだろうけど。

さすがに名古屋とか出れば多少あるんじゃ!?

北島並みとはいかなくてもSLIDも25mくらいは泳げるはず。暑いし、プールに行ってきたらどうかね?

SLID,SO907iスレにあった意匠登録1336683とか好きそうだよな。
意匠登録1328719とか意匠登録1321605も。
意匠登録1328159はヨコモWオープンというかなりアクロバットを。
スライド好きSLID,意匠登録1321824とか意匠登録1318324とか意匠登録1321604とか意匠登録1321608はどうw
意匠登録1321607とか意匠登録1322023とか意匠登録1322674とか意匠登録1330148は参考ってことで。
476SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/08/17(日) 12:22:12 ID:O/elIWKOO
>>473
並べ方が・・・。何故D905iを真ん中にしなかった!?
N・P・F・DとあるけどやっぱDのデザインだけはそんなに変わってないね・・・。スライドだからだろうけど一般には飽きられてるんだろうなぁ・・・。
N902iXはやっぱり赤が好き。たまにFOMAカードを入れてみたりするけどやっぱT9はいい。長文をすらすら打てる。

F905iは「あたあたあた」とかあるみたいだけどP905iTVと比べたら全然いい。P905iTVのキー配列はちょっと・・・。マルチの横に色々とキーを並べすぎてどれがどれだか。
それが無かったらP905iTVを買っていたかも・・・。

出番は与えられるものではなく自分で作るも(ry
いいなぁ・・・F905i・・・。色が。

SD-MobileImpactはワンセグ厨の為にある。一時期は凄く憧れたけど最近ワンセグを録画することが無くなっちゃったし、もうどうでもいい。

N903iを見たときは感動したんだけどなぁ・・・。904SHにやっと追いついたかって。(追いついていない部分も多いけど)
ハーフミラーとかSLIDの心を掴んだ。
HSDPAが付いていないのが残念。せっかくのVGA+を生かしたフルブラウザが鈍足じゃあね・・・。

充電しながら使うなで思い出したけど、妹にポケパワーを与えたら常に携帯をいじる人になってしまった・・・。メールとか。
充電されっぱなしのP903iが壊れるのも時間の問題じゃね?外装もズタズタだし。って思いながら次の妹の機種変を考える。
QVGA(笑)で写真を撮りまくってるからFWVGA機種は向かないだろうし・・・。

長く使った携帯か・・・。
「解約済みの端末を数えれば、三菱が間違いなくトップになる程にD厨だなw 」
なんて言ってみたかったorz
撤退orz

>N903iの教訓は、生かされてないね。
イヤホン端子の位置ってそんなに悪いかなぁ・・・。SO903iTVでもそんなに悪いとは思わなかった。側面でも変なとこにあると厄介だし。D905iとか。
でもカバーを兼用するのは問題だと思う。カバーを引きちぎって使っている人を見たのは1,2回どころじゃない。

上の真ん中にストラップ穴とか狂ってる。何故そこまでしてカメラの邪魔をしたいのか・・・。下にしろよ下。

Dのハードコートは案外弱い気が・・・。まぁ鍵と一緒にしまったせいなんだけど。ごめんよ初代D902iS。orz

>ちなみに、カメラの部分のは買った時からのシールが貼りっぱなしw
え?カメラ部分にシールついてるの?
477SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/08/17(日) 12:44:20 ID:O/elIWKOO
>>475
エボループ。

15日に出かけたさいに友人に色々言ってみたけど無駄だった。iPhoneから始まりインターネットマシン、FullFaceと勧めたが無駄だった。
奴はAQUOS派。しかし案外話に乗ってきたとこを見ると・・・奴は変える。ローンを払い終わったら絶対変える。

FE暁ばっかしてるからですね、分かります。GCのコントローラーでやってるからWiiリモコンの電池が全然減らない・・・。急いでパナループの充電器セットを買う必要なかったかも・・・。

どうだろ?母親の設定のまま体脂肪計に乗ったりするけど20%って出るから・・・。
設定がめんどいから自分の向けの設定で測ったことはないけどどうなんだろ?

ADSLもうダメポ。2chも規制中あーはー。親父は変える気無しあーはー。

ADSLの速度が600Kbpsなのを友人(911SH)に話したら凄く驚いてた。光の回線がセミのせいでまた切られないかなぁ・・・。

ガラッっとiPhoneみたいになっていたらジョブスに失望する。
期待を裏切らないジョブスだと信じて。
でも多分容量が増えて値段が下がるとかそれくらいだろうなぁ・・・。それでもいいけど。

友人(P705i)「名古屋にバイトしに行く金が無い」
SLID(D905i)「・・・・・」

SO907iスレにあったあれはいいな。ああいう変態な携帯を出すからこそソニーエリクソンとしての価値がある。

意匠登録の見方がワカンネ。色々ググッて見たけどどこで見られるのですか?orz
478白ロムさん:2008/08/18(月) 00:12:14 ID:+uMrrF4EO
>>477

エボループ・・・。何でもないよ・・・!!!
・・・。・・・類似商標じゃね?

おぉSHといってもAQUOSケータイのみ眼中に入ってくるAQUOS派の友か。
ローンを払い終わった頃にちょうどよく新しいAQOUSケータイが出てれば変えそうだな。
一緒に見に行くことになったらまたインターネットマシン2とフルフェイス3を勧めればよし。
インターネットマシン2に機種変更すると信じて。

そっちの方がじっくりやれるだろうしな。それについてはWiiリモコンを使えば解決。電池が減ります。
充電器をいかすべくスペア電池を買いD905iの補助充電用にするとか。

とりあえず自分向けの設定にして測定しなおして把握しないと

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310382013?fr=rcmd_chie_detail
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412832184?fr=rcmd_chie_detail

同じ金額なら比較的品質のいい方がよさそうだけどな。何か勿体無い気も。

あぁそれはちょっと驚くかもしれない。あんまりな感じはするしね。

容量は確実に増えそうだな。あとGPSにBluetoothついたりして。

名古屋からは結構遠い位置だったんだ。気が付かなかった。

SO907iスレのあれは結構出て欲しいという感じがあったみたいだな。
あれは確かに変態ケータイっぽくてソニエリらしい。

ttp://www6.ipdl.inpit.go.jp/Isyou/isyou.htm
ここから1番で
ttp://www6.ipdl.inpit.go.jp/Isyou/isogodb.ipdl?N0000=102
ここに種別にS、番号を入れて意匠を検索。
479SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/08/19(火) 23:26:23 ID:EqDexk5K0
>>478
多分セーフ。
SQMYがセーフならエボループもあり。

完全なSH信者でAQUOS信者。スライドなんて画面に傷がつくから駄目というくせにその911SHの画面(保護シール)はキー跡でボロボロというのに。
SLIDもAQUOS携帯は嫌いじゃないけどね。920SHの回転させるとサブ画面が隠れるとこがよく出来てると思うし、923SHはかっこいい。
だがインターネットマシンには及ばない。
だがそのインターネットマシンを作った孫さんがiPhoneに満足しているとこや
「ボイスマシンからインターネットマシンへ」みたいなのを言っているのを見ると今度どうなるんだろうなぁ・・・とつくづく思う。2は出るだろうけど・・・。
初代iPhoneが2007年6月29日発売。で、iPhone3Gが2008年7月11日発売。3Gなんだから一年は平気だと思うけど二年もしたらまた新しいiPhoneが出たりして徐々に922SHは孫さんの頭の中から忘れられていきそうな・・・。

クラシックコントローラーを買って
「コントローラー→ケーブル→Wii」を「コントローラー→Wiiリモコン→Wii」にすればすぐ消費出来るんだけど・・・(しなくていいが)
今日は停電したせいで出来なかったなぁ・・・そんな毎日やるものでもないけど。
ポケパワーは妹にあげちゃった。

SLIDの体脂肪率11%

もったいないことをするのがSLIDの父。意味無くmovaの安くも無いプランを維持。しかも携帯を壊したままもうそろそろ二ヶ月放置。
「番号は維持したい」って携帯が無いのにか?もうそのまま平気で二ヶ月も過ごしてるんだから今更意味ねぇよ。
自分で逆パカしておいて「この携帯から電話帳出せるかなぁ」ってねーよ。

iPod touchがどんどんiPhoneみたいになっていくのはちょっと・・・。
もうなんか思い切って変わってほしい。

Wikipediaより
多治見市(たじみし)は、岐阜県の南部に位置する市である。美濃焼の産地として知られており、市内には由緒ある窯元や陶磁器に関する美術館、
資料館、ギャラリーなどが点在している。名古屋市の中心部(≒名古屋駅)まで電車で30分という利便性から(ry

住んでいるのは多治見じゃないけど多治見駅までならそんな車で30分もかからないんだから頑張れよ・・・我が友よ。

1328719もいいけどやっぱヨコモWオープンが一番いいなぁ。画期的過ぎる。
アイディアはちょっとアレなのも多かったけどその発想が出来ることが純粋に凄いと思った。実用的なものかは別としてw
480白ロムさん:2008/08/20(水) 23:50:48 ID:1F8+KApmO
>>479

AQUOS友は保護シールをとりあえず張り替えたらいい。うん。
スライドはがさつな性格の人だとやはり躊躇するみたいだけどね、
擦った落としたというのが割りとあるらしく。
AQUOS友はAQUOSケータイが好きなだけっぽいけどね。
AQUOSケータイは923SHが一番いいよな。
SHがPLYみたいのを出すという噂だけどただのフルフェイスになったりしないといいのだが。
インターネットマシン2がソフトバンクから出ないなら名前変えてドコモとか他で出せばおk
でもスライド好きなら03みたいのがいいんじゃないかと思ったのはちょっとした秘密。

準備したのに使わないのはちょっと勿体無いな。折角だから使いまくればいいのにw
あとショッピングはもうちょっと吟味するといいかもしれない。妹は喜んだろうねw

SLIDの体脂肪率11%か・・・。スリムで肺活量がちょっとあれで、
あまり脂肪がないから沈むんじゃないかと予想。

SLID父、勿体無い。もう買い替えればいいのに。折角決めたみたいなのに。
何かSH706iとか出ちゃってるしな。見に行ったらまた別のがいいってことになりそう。
電話帳は他にデータ移してあったらよかったのにってSLIDが優しく言えばおK

次のiPod touchは三角形フォルムです。くらいの思い切ったデザインとか。
色素増感型太陽電池をとりあえずつけてみました。くらいの思い切った変態感とか。

SLID友はちょっとものぐさってところかね。そんなに遠くないみたいだし。

タッチパネルと表示切替ボタンのストレートも面白いけど
ヨコモWオープンはかなり画期的過ぎるよなw出たら凄い。

ちょっと凄いのもあったよな。ああいうのを思いつくのも凄い。
製品化されたらもっと凄いっていうのも結構あったしね。
481SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/08/21(木) 23:21:32 ID:1pZsipdp0
>>480
SLID「張り替えろよ」
911SH「めんどくさい」

SLID「スライドは?楽だよ。開くの。」
911SH「(片手で911SHを開ける)」

902SHを掴まされてもSH信者であり続ける彼は凄いと思う。

PLY自体がどうも微妙な感じ。auのデザイン携帯だっけ?ここまでくると「え?これ実現できるの?無理じゃね?」って思う。

docomoでインターネットマシンを出すなら多分03みたいな感じじゃないかと思ってる。docomoのSHにはタッチパネルついてるんだし、画面が出ている方が便利だろうし。

ゲームが「初めてのWii」と「ハウスオブザデッド」だけじゃね・・・FE暁はGCコントローラーを使うし。
しかも最近はVCで買った「マリオカート64」にハマっているし、もうなんでもいい・・・・。
D904iとD905iの電池が共通だったからなぁ・・・知らなかった。

そもそも水が苦手だしなぁ・・・。幼稚園の時はもの凄く泣いた。人を水の中に沈めるなんて。(※沈められるのは2秒くらいです)
小学生の時に一人だけ「だるま浮き」が出来なかった。(ひざを抱えて水の中へドボン。そして10秒我慢)
中学でやっと50m泳げるようになったけど、多分もう無理

N705iは店頭から徐々に消えだしているのに・・・。
でもdocomo東海が10年ご愛顧割ってやってるし、これを機会に906とか勧めてみようかなぁ・・・。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/campaign_event/tokai/10years/index.html

iPhoneのアプリに対応してくれればって思ったけど、既に対応していたのね。(当たり前か)
やばいiPod touch欲しい。新型は別に変わってなくていいから安くしてくれorz
16Gで30000円くらいに。勿論iPhoneソフトウェア2.0は初めから入れておいて。

前と言っている事が違う。これがAB型です。

類は友を呼ぶとか言わないでください。SLIDは真面目な人です。

製品化されるかは別として凄いよなぁ。SLIDには出来ない発想だわ。文系だし。
482白ロムさん:2008/08/22(金) 21:49:37 ID:iMXcMyiVO
>>481

AQUOS友はAQUOSケータイが出なくなったときはどうするのかね。
SHの折り畳みとか回転2軸とか。ヨコモを片手で開けて左右にモーションしてる人もいたからな。

PLYは結構いいと思うけどな。プロジェクターとかは付かないような気はする。
3枚スライドはパナの意匠にもあったけどね。adpはactfaceが一番楽しそうでついでPLYかな。
ttp://keitai.item-get.com/item/815/
これなんかよりはPLYとかの方がいいかなと思う。

docomoなら03っぽい感じでインターネットマシンか。フルフェイスの方が合理的だしそうなるかもな。
サイクロイドが無印になるみたいだから次回かね。

何でもいいなら近所で何か安いやつでも見繕ってみたら。
結構あるんじゃないかな。面白いかは分からないけどw
まぁ必要になったら電池関連は何かそのときのものを検討すればよし。

だるま浮きで浮かないSLIDか・・・。泳ぐのは不得意だけど潜水が得意とかで。
50m泳げたなら、少し練習すればまた泳げると思うんだけどな。
ビート板だっけ?とりあえずあれとかなら。

docomo東海に限らず10年ご愛顧割をやるかな、answerで。
N705iがもうなくなったら906でも・・・というかあともちょっとで秋冬モデルという季節のような。

タッチはお値段据え置き容量が増えて何かBluetoothとかGPSとか
モーションコントロールセンサ付きましたみたいな感じと予想したけど。
安めのがいいならクラシックとかナノにしろみたいな雰囲気をちょっと感じました。

AB型結構いるから大丈夫。安心して。

仲良いいんだな。うん。
類は友を呼ぶだなんて思ってないよ。
牛は牛連れ馬は馬連れ同じ羽の鳥は・・・同気相求む・・・思ってないよ。
SLIDをちゃんと真面目だと思っています。

かなりアクロバットな感じのものもあったけど面白いよな。SLIDがCADとかをやればきっと。
483SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/08/23(土) 18:08:23 ID:avCHHwya0
>>482
大丈夫。SHは撤退しない。タイタニックに乗った気分でおk
もしAQUOSが無くなってもその時SHが出してる折り畳みに機種変するんじゃないかな?まぁAQUOSが無くなる事はないと思うけど。

>ヨコモを片手で開けて左右にモーションしてる人
キムタクですね、分かります。F906i赤に変えたと思っていたのにこの前の27時間でF905i青使ってた。
まぁCMに出るたびに携帯を変えるわけにはいかないか。

actface出ないかなぁ・・・。W63Sよりもいいフルチ(ryとして出せそうだけど・・・。(売りはそれじゃないけど・・・)
ただ電池消費は凄そう・・・。
斜めスライドする必要があまり・・・。キー配列を変えてまで縦で操作したいならアドエスみたいなので良くね?と思ってしまう。

SHの今後も気になるけどやっぱNの方が気になる・・・。全てはT9が悪い。
N905iμ、どこかで安売りしていないかなぁ・・・。

25日は給料日。とりあえずマリオカートWiiとモバチェ10000円分とイクラ買う。

だるま浮き→浮かない→沈む→パニック
潜水→うまく進めない→息がキツイ→浮上不可→立つ→先生「真面目にやれ」
ビート板→沈めて遊ぶ→うっかり手を離す→アッパーをくらう

9月30日までなのが残念。907まで待ってくれよ。
とりあえず906を勧めてみる。駄目ならN706ie。

安さを求めるくせに大画面やタッチパネルを求める所がSLIDの本心を表しています。所謂こじ(ry
今だから言える。無償交換スレで焼かれた経験あり。
それはさておきやっぱりお値段据え置きで性能アップだろうなぁ・・・。近所で売ってるtouch8GBが新型登場で値下げするのを祈るか・・・。

ちょっと整備済みiPodのページを開いてみたけど22800円でtouch買えるのか・・・・ちょっと考えてくる。

血液型の話になったときに「AB型って天才なんだよね」とか振っちゃ駄目!絶対!「AB型って変だよね」でおk。大半のABは喜ぶから。

最近朝起きれないけど真面目です。11時に起きるのが基本です。9時に起きた日は12時くらいに昼寝しますけど真面目です。
そして午前3時まで寝られない。

仮にCADが出来るとしても柔軟な発想が出来ません。
484白ロムさん:2008/08/24(日) 22:07:44 ID:kiOyZbmzO
>>483

SHは撤退しないけどAQUOSケータイの機構は変わるかもしれないし。
タイタニックはちょっと・・・。ネコバスくらいで・・・。
SHは9番台で折り畳みをあまり出してないような気がするけど、どうなんだろうな。

ああ、CMでキムタクか。一般人でも出来る人が。
キムタクは契約上Fのケータイしか使えないんだろうな。
今はF905i青で次がF907iの・・・マラカイト?とかで。
防水らしいからまたCMで・・・秋冬だからプールではなさそうだけど。

actfaceは楽しそうだからちゃんとしたのを出して欲しいよな。
W63Sはフルチ(ryだけど、actfaceはactfaceだからw
背面が電子ペーパーならHがW61Hよりもいいものを作るはず。
でも背面だけじゃダメだな、actface。電池消費は大型の電池で解決。
HTCのはストレート感覚+qwerty出現なんだろうな。まぁ03やインターネットマシン系でよし。


Nの今後が気になるならやはりN905iμよりN907iのリボルバーで。

ttp://www.tmdisplay.com/tm_dsp/press/2008/08-07-25_j.html

921TはTMDだったんだろうな。Pもそのうち搭載するだろうね。かなり高精細にしてからだろうけど。


イクラ!?いやいやスジコを買ってきて自分で味付けが吉。おいしいよ。

だるま浮き→しなくてよし
潜水で前に進まないの何故だろう。バタ足かドルフィンキック、ブレストでいけるはずだが・・・。
ビート板→沈めて遊ばないで泳ぎましょう。
沈むのも遺伝なのだろうか。


9月30日までなのか。そろそろ秋冬モデルの頃だから新しいサービスとか
料金体系とかになるからと期待しておこう。パケホ値下げでフルブラウザが標準にとか。
N706ieは背面ディスプレイで選んでるんだろうけど、
あれシートキーだからSLID父的にどうなのか。

SLIDは経験豊富なんだな!何とか丸くおさまった・・・。
iPodtouchはなんとなく結局買いそうだな、でも新型出るまでは待ってからでも遅くないって。

「AB型って変態だよね」間違えた。「AB型って変だよね」ちゃんと言えた。
AB型に生まれただけで何と言う目に。俺は普通、あたしはまとも、って
叫んだAB型の人もいるだろうなぁ。

早寝早起きする真面目なSLIDを期待しなきゃな、これは。

柔軟な発想はまぁやっているうちにきっと。
485SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/08/26(火) 20:19:49 ID:ujHU5QuRO
おいパケ・ホーダイダブルって何だ?
パケ・ホーダイやパケットパック10や30の新規受付終了って何だ?

完全にパケット代が横並びか…orz
MNPの悩みが一つ減ってワーイってかorz
486SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/08/26(火) 22:34:11 ID:AorL5Jo10
>>484
色々と冒険するのが9シリーズなんだろうね。そして売れれば9シリーズから8にも。822SH的な感じで。
近い将来に8シリーズに20色のインターネットマシンが出るかもしれない。

そんなキムタク愛用のF携帯を中古で購入してみた。F903iXだけど。
指紋センサーとかヨコモーションとか凄くいい感じ。動画再生機能は「F=D」だと思っていたけど「F>D」だわ。早送りとか。
どうやって防水をアピールするのか期待。
F703iと同じでまたシャワーでもあびるのかなぁ
ttp://www.fmworld.net/product/phone/cm/f703i/cm.html
久々に見たけど懐かしいw

actfaceで着せ替えツール(auでいうナカチェン?)をすればなんとまぁ、まるで別の携帯!
うん、こんな感じ。こんな感じで色々応用がきくから。だから吉本とコラボとかそんなどうでもいいことよりこっちを早くするんだ!
adp、もっと頑張れよ。

F908iも気になるここ最近。F907iは二軸みたいだからスルー。でもやっぱりNじゃないとなぁ・・・T9・・・。

ここ最近ぐんぐん伸びてるVIERAケータイ。これからもどんどん進化していくんだろうなぁ・・・。BRAVIA?Wooo?REGZA?何それ?

遺伝ではなく貧乏だから。
金入る→使う→金無くなる→今日の昼飯はうまい棒10本か・・・。
通学→バス高い・・・→自転車をこぐ→毎日往復約30kmの自転車通学。

誰が望んだパケ・ホーダイ ダブル。
N705iがおkなら多分おk。それにしてもN706iUは何なのあれ?
なんかdocomo駄目な気がしてきた・・・。

iPod touchどうなるんだろうなぁ・・・?
iPod nanoがインフォバー2になってて泣いた。
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51201111.html

そんな血液型でお悩みの方に「自分の説明書」マジオススメ。あのハリーポッターを超えたO型の自分の説明書。
読んだことないけどオススメ。
買おうか迷う。自分のバイト先で立ち読みするわけにはいかないし。

今朝は9時起き。うん、大丈夫。昨日寝たの1時だったし、仕方ない。
487白ロムさん:2008/08/27(水) 22:49:16 ID:zcaa7ynhO
>>486

8シリーズは9シリーズと違うのは内蔵メモリが少ないとか定番の形しかないとかならよさそうだな。
パントーンは今回は少なかったし20色とか50色とかは中々出なそうだけどね。
パントーン50色分の着せ替えパネルまたはスタイルアップパネルをご用意とかなら
あまり在庫がどうのと心配しなくてよさそうなんだ
けど。

キムタク愛用のF携帯ならF905i(ブルー)だしね。F903iXを何故!?
指紋センサは今度はSHにも付くらしいな。
ヨコモ気に入ったんだ、次は防水タッチパネルらしいから
秋冬ではチェック最新ヨコモ試せないのがちょっと残念だよな。
きっと動画再生はD906iで巻き返してたはずだと考えておけばおk
どうやって防水をアピールするのか期待。昔といってもちょっとくらしか昔じゃないよな、F703iのCMもw
次は
1.風呂に入りながらワンセグしてタッチパネルでブラウジング、
2.料理していて水張ったボールに間違えて落とすも無事で安心、
3.雨の日に歩いていると水たまりの水を弾き飛ばす自動車でずぶ濡れ、
晴れの日に歩いていると水撒きのホースでずぶ濡れたときでもケータイは安心。
さてどれにしようか。

actfaceで着せ替えツールは当然やるとして
やはりあのPLAYの街の様子が使い方で変わっていったり
Rythmのボタン押してリズムや映像や音楽のパターンを変わるっていうのが楽しげなのが。
内側は勿論パターン配信、外側はカラー電子ペーパーで気軽にきせかえ!
パターン配信も!とかで。そうだ!adpもっと活気を!あの通りにちゃんと製品化を!

F908iはヨコモかもしれないしな。T9はまぁ二者択一だからまぁ。

VIERAケータイは有機ELになるんだろうかね。でもTMDはどちらかというと東芝だったはずなんだけどね。
松下は日立ディスプレイズにも関わってるけどあっちの小型ディスプレイはキヤノンになりそうだからな。
BRAVIAは自社製有機ELで巻き返していけばよし。
Woooはビデオカメラやレコーダーの機能も含めていけばよし。
REGZAはモバイルメタブレインプロでも付けるとか。

昼飯は握り飯を自宅で作っていくとか弁当作るとか。簡単です

毎日30kmの自転車こぎならかなり体力つきそうだな。太ももすごそう。
セグウェイやウィングレットはまだもう少し先だろうけど
電動アシストのMTBっぽいのならあるし。是非。うん。

パケホーダイダブル。auとかからだとすっと入れるとか?
現行パケホーダイを廃止でパケホーダイダブルに統一ならまた4095円になるだろうな。
N706iUはN705iにカラバリ追加としてたら変な感じしないよな。SH706ieも。
N706iIIはN705iによく似た白黒もあるから追加カラバリといってもなぁ。
モバイルシャインビューでもいいからせめてFWVGA搭載するとかえーとマチキャラ対応するとか・・・。

iPod nanoがネタだろうけど何と言うインフォバー2。こりゃまたインフォバー2。
いいのかね、あれで…。あ、ネタだからいいかあれで。

やっぱり白血球の型で性格を語らないと・・・。というか興味があるみたいだし読んでみたら?

ちょっとずつ8時→7時ともっていけばおk。
488SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/08/29(金) 13:39:41 ID:FLdzspAt0
>>487
やっぱり売れない色とかあるしね。未だに残ってるのを見る。黄緑とか。
そういえば815Tとあったね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/24/news009.html
約2億4000万通りのパターンがあるとか鬼ですか?
でもreよりはこっちの方がいい気もするけどね。ユーザーの手で変えられるし105000円分のパネル引換券がつくし。

3480円の魔の手。この価格なら買うしかないと思ってつい・・・。
SH907iの画像(十字キー周辺のみ)を見たけど十字キー中央が(富士通とはまた少し違う感じの)指紋センサーになるみたいね。
あまりかっこよくはなかった。
ヨコモや指紋センサーのない富士通がどんなふうにアピールするかを期待。指紋センサーは面白すぎる。意味無くICカードロックをかけたり外したり。
3で。

インフォバー2でこけたせいか知らないけど最近adpの元気が無さ杉。提案はもういいから早くそれを出してくれ。
吉本携帯とかホントいいから。あれこそMEDIA SKINの限定色みたいな感じでやってくれればいいのに無駄にアピールするから・・・。

久々にN902iXで文字打ちしてみたけど快適でワロタ。一押しで一文字打てるところがやっぱいいなぁ。
そしてN905iμやN705iμを探す旅がスタートしそうな予感。誰かこの欲を止めろ。

REGZAの未来が心配です><
821Tのパクリ疑惑とかとか921Tのなんかソフトがどうこうだとかもうなんか東芝撤退へのカウントダウンな気がするのは考えすぎ?

そんな暇があったら布団に長く入っていたいと思うのは駄目ですか?
まだ朝は一応すっきり起きることができるけど冬とかどうするんだ?俺?
>セグウェイやウィングレット
そこまで進んだのはいらないから原付辺りをなんか・・・。でも冬はやっぱ怖いだろうなぁ。自転車なら別に怖くないけど原付だとある程度スピードあるし。
http://www.panabyc.co.jp/products/electric/EPH2.html
こういうのとか?便利そうだけど流石に金ねぇw
SLIDが今使ってる自転車が7台くらい買えそうなお値段な事で。
やっぱMTBだと雨や雪でも滑りにくいのかなぁ・・・?ママチャリでも滑ってこけない自信はあるけど。

現行パケホーダイが無くなったら流石にdocomoを怨む。
他社からMNPで客を奪おうと思う気持ちは分かるけど何もパケットパックを無くさなくても・・・orz
ここでコピペ
========
【従来】
 タイプSS+パケットパック10=2100(1050+1050)円分の無料通話(※0.105円/パケ)
  A)・電話に2100円分       →相殺されて0円
  B)・通信に2100円(2万パケ)   →相殺されて0円
  C)・電話1050円・通信1万パケ  →相殺されて0円
【今後】
 タイプSS+パケホダブル=2079(1050+1029)円分の無料使用量だが…(※0.084円/パケ)
  D)・電話に2100円分        →無料枠超過分として1050円の請求
  E)・通信に1680円分(2万パケ)  →パケホW分が651円加算
  F)・電話1050円・通信1万パケ  →相殺されて0円
========

ネタかどうか・・・。まぁネタだろうけど多分次のnanoは縦長になるんじゃないかなぁと思う。

父A母B子供3人全てABだからAB型を一冊買えば3人は楽しめるんだよなぁ・・・。迷う。1050円。バイトしてるから割引で945円で買えるけど。

8時に起きたけど特にすることがなくて結局寝た。もう駄目だ。勉強しないといけないのに。
(大学の成績を9月頃に取りに行く為。やばい教科は再試。さらにやばいと単位無し。そして専門教科が一つとんでもなくやばい気がする。。)
489SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/08/30(土) 10:48:28 ID:Am/tmgd6O
>>488
×105000円分
○10500円分
490白ロムさん:2008/08/30(土) 23:58:19 ID:ayQyQqM4O
>>488

黄緑はそこまで使いにくくもないと思うけどね。幾何学模様とかドット柄とか花柄が
デフォルトのカラバリとかでもないのに毎回白か黒とか選ぶのも。

reよりは自分でつけかえられるしパターンも豊富だしと考えると
そっちの方がいいって感じはするよな。いろんな色や模様があるし。
店頭まで行ってというのはちょっと手間かな。

3500円くらいを貯めれば結構いいと思う。
買うしかないと思ったらその金額を貯めてを繰り返せばかなりよさそう。
SH907iの指紋センサは光タチクルもかねているらしいから機能重視だろうしね。
デザインも悪い感じはしなかったかな。
やっぱり富士通は防水を前面に出してくるんじゃないかな。水中でもカメラが!とか。

SLIDはキムタクが突然路上でずぶ濡れになる×5くらいのCMが。

adpはコンセプト提案だけじゃなくてきちんとそれに沿って製品化して欲しいよな。一年に2機種は。
吉本携帯とかってちょっと815Tっぽいしね。

新しくなったT9が載ればそっちが欲しくなりそうだから
N905iμやN705iμを探す旅はしなくておk。
P706ieに英文予測が載ってるみたいだし多言語予測とかインクリメンタルサーチとか
ちゃんとiWnnの機能がフルで載ってるだろうP907iならちょっと試したい。

REGZAはきっと・・・!どちらかというとブルーレイを永久にやらないのか心配で(ry
東芝はきっとこれからはSのOEMを地道にやっていくだろうから
撤退はないといいんだけどね。auもSBも東芝のはちょっと最近さみしすぎ。

冬は仕方ないと思うけど夏は布団から出ないと暑過ぎだから大丈夫。うん。
何かスピードが不得意なら原付より自転車の方がよさそうだけどね。あまりそこまでは変わらない気も。
あぁハリヤとかそういうので。いや原付と違って充電でいいからw
雨のときはともかく雪のときはママチャリでも危ないと思
う。

現行パケホーダイはなくすなら今の料金のままダブルへ統合だろうけど、
パケットパックは基本料との連携が便利だったのにそこは残念だよな。

いやいや、次のnanoは以外にもワイド表示がデフォルトとかにして意外なデザインで。

まだ買わなくてもよさそう。再来月まで欲しかったら買うとかで。お金貯まります。

寝てる場合じゃないから早く勉強しておきましょう。時間があるうちから
やっておくと後であせらないで済む。さあ、明日から。
491SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/02(火) 16:29:30 ID:h2Q/Suhb0
>>490
その反省から8色になった「PANTONE Slide 825SH」。さて売れるのか?
コンパクトでいい感じだけどスライドだしなぁ・・・。未だに「画面に傷がつくから嫌」って人も多いだろうし。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/04/news131.html
店に持っていくのは面倒だし、そもそもパネルが高い。5000〜1万円程度って・・・さらに作業料500円・・・。
外装交換で色を変えられるようにする方が普通にいいと思う。PANTONEを見てるとホントに思う。せっかく20色あるのに・・・。
(その分メーカーは色々大変そうだけど。)

>貯めれば
来月の給料を貯めればと思いながらエンドレス。駄目だ、浪費癖は直らない。小4の時にお年玉全額入った財布を落としてから変わった。
SH705iの十字キーみたいな感じで微妙。あれは個人的に押しにくかった。
でも多分発表されたあとは「あれ?やっぱいいんじゃね?」って思いそう。それがSHクオリティー。SH905iも画像が流れた時は微妙だったけど実物を見るとそんな悪い感じはしなかった。
「水中で使えるカメラ」ってアピールするのは色々駄目だと思う。
すぐそういう発想に行くのが流石ガラパゴスな日本。携帯のシャッター音は爆音が義務。
バイトしているとたまに雑誌コーナーでシャッター音がするもん。

ずぶ濡れになったのに平気で、それから暫くして故障したときも普通に修理してくれた802SEもある意味・・・。
いや、発売停止で在庫が余っていたからか?

neonを少ししか出さなかったり、MSの限定色をこっそりやったりとか、そんな感じで吉本携帯をやればいいのに・・・。
特定の芸人モデルの携帯を買って、その芸人が売れなくなったり不祥事を起こしたら・・・。そもそもそんな携帯自体、持っていることで笑われ(ry

2wayキーや逆ヒンジWオープンとの噂のP907i。(P01Aか?)
期待と同時に「なんで逆ヒンジなんだろう・・・?」という不安もあるけど、905みたいなインパクトある発表に期待。

911TやW52Tが出た時は「東芝始まったな。」って思ったんだけどなぁ・・・。最近失速気味というか停滞してない?

遂に明日一回大学に行かないといけなくなった。いつもは7時10分までには家を出てたけど今のSLIDには無理かもしれない・・・。
自転車がSLIDの唯一の得意分野。いや、凄い技が出来るとかそういうのじゃなくて。
一本に引かれた白線の上をずっと走っていられるようなバランス感覚の持ち主。それが唯一の才能。
雪はまぁ速度出さなきゃまずこけない。それだけは断言出来る。

自分の説明書をついカッとなって買った。後悔はしていない(と思う)

気づいたらバイトの時間なのでオチ。
492白ロムさん:2008/09/03(水) 22:24:35 ID:6APeQs6cO
>>491

スパボ一括にまわす用という感じもするけどどうなんだろうね。
ディスプレイがむき出しなのが抵抗ある人はまだまだ多いよな。
何かちょっと他のきせかえが下火になってきているけど大丈夫なのかね。
パネル変える人もそう多くなさそうだし。
外装交換で色を変えられたらとは結構思っている人がいそう。
ただそうするとパーツの保有が難しくなりそうというのがあるとかだろうな。

そろそろ転機で貯めろというタイミング・・・。
少し貯めないと電動アシストMBも原付も遠いんじゃないかと。

SH01A?は指紋認証がつきましたというのがまずキーまわりでのアピールだろうけど
押しやすさそれなりに確保されているだろうしな。

防水カメラで水中で撮れるのは当然だからアピールするまでもないよな。
ttp://www.flickr.com/photos/25444386@N04/2715341492/sizes/l/in/pool-659103@N20/
水中撮影メニューの豊富さをアピールとかでアピールでよし。
携帯のシャッター音はそろそろ止めてほしいよな。電子ブックが中々普及しなかった日本。
Einkアマゾンキンドルもそれなりに出てダウンロード販売も
それなりにされてる地域もあるらしいけど日本は携帯電話でダウンロード販売がメイン。
もうフレッピアケータイを富士通が出せばいいんだよもう、なーんて(ry

その802SEは余っていたからだな。
SO907iスレにあった記事
ttp://eetimes.jp/article/20511/
うーん・・・。有機ELはケータイ向けはやらないとかもあったし。
自社開発の7シリーズ相当かSO706iとN706iのような7シリーズ相当か。

あぁ確かにもうちょっとひっそりと吉本ケータイをやればよかったよな、
fanfunの方が種類は多いって結果になりそうな気もするし。

2wayキーは電子ペーパーかバックライト&フィルムの層か気になるな。
逆ヒンジなのはディスプレイサイズを上げるためか横持ちしたときに
ヒンジが邪魔にならないようするためくらいしか思い浮かばないな。
さてP907iそれともP01Aになるのか。P派生スライドはナナメスライドとやららしいね。

東芝、最近どうしちゃったのかという感じするしな。
秋冬ではそろそろいくらなんでもVGAフォントくらいは最低限やるんじゃないかと。

すっきりと時間通りに目覚めたSLIDだったはず。ママチャリでX-tremeは危険だしな。
それくらい自転車が得意なら電動アシストにすれば移動の負担も緩和
さらに自転車に乗りあちこち行く楽しさも広がりそうだけどな。

自分の説明書をついに。
493SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/04(木) 23:37:05 ID:RVEr6K4J0
>>492
スパボ一括の事を考えて売るのは勘弁してください。地方にはそんなの無いんです。
812SHも「月々980円で持てる機種」となってるだけで、決して「スパボ一括4800円」とか「9800円」とか無いんです。
もう着せ替え自体が流行らないのかもなぁ。Pもやめたまんまだし、SOの着せ替えは空気だし。
20色も保有するのはやっぱ大変だよなぁ・・・。でも普通の、4色くらいの携帯ならやってもいいんじゃないかな?二年契約が義務みたいになってきているんだし、そろそろ・・。

そろそろ原付の免許を取るべきか親に相談した結果、電動自転車が楽だとの結論になった。
そろそろ携帯を買いあさるのはやめて本気にならないとな。でもそんなにいいのかな?電動自転車。
8〜9月分合わせれば10万までは出せそうだけど、そこまで出せるなら原付の免許取って安いの買ったほうが速いしんじゃないかと以下エンドレス。
10月25日までゆっくり考えるか。

おお、水中撮影。
シャッター音を止めるのは無理でももう少しなんか・・・ねぇ。
電子ブックはまず値段が有り得ない。漫画も1話50円って・・・。その携帯でしか読めないのにそれは無い。それならコミックを買う。(別に本屋でバイトしているからではない)
普通の本の半額くらいの値段じゃないと。
キンドルいいな。
「新刊を10ドル程度で安く購入可能。米国では一般に新書の単行本は27ドル程度の定価なので、それよりも安い。」
「アマゾンキンドルのサイトとウィキペディアのサイトは無料で閲覧可能」
「コンピュータに接続してダウンロードする必要がなく、どこにいても1分以内に1冊の本が携帯電話高速通信(EV-DO)で送られてくる」
こういうのなら流行ると思う。まぁ日本じゃ携帯で十分かもしれないけど。

ソニエリ・・・・゜・(ノД`)・゜・。

美川憲一モデルとかもうネタな気がしてならない。面白いけどw

逆ヒンジでも変わらなくね?軸の回転位置が変わらない限り。
書いてみたけど。
http://imepita.jp/20080904/825510
http://imepita.jp/20080904/825330
斜めスライドか・・・。なんかイメージ画像見たけどあんな見事な弧を描くスライドが出来るのかねぇ・・?
W31Sもやんわり斜めにスライドしてたけど。W31S神!

930Tに期待。でもよほど凄くない限り920Tでいいと思う。遂に月々1780円で0円機種になったし。これくらいの値段ならサブ(ry

大学、昼からだった\(^o^)/
やっぱ電動自転車かなぁ?いい電動自転車だと中古の原付が買えそうな値段だけど・・・。
でも原付で道路を走るの怖いなぁ。(自転車も道路を走るものだと?田舎じゃ歩道を走らないと怒られるんだよ!)
試しに色々ググってみたら三洋も電動自転車を作っていることを知った。良かった。それは絶対買わない。
やっぱり信頼のパナソニックか?高いけど。

関係ないけど
http://national.jp/product/battery/charge/
充電式エボルタktkr!
でも1200回も充電することはまず無いな、SLIDの使い方じゃ(Wiiのみ)
一ヶ月の間で満タンまで充電したこと2回しかないけど、まだ半分以上残ってるけど9月13日に備えて一回充電するべきか?
ジュセリーノも予言してるし。
って、今調べたら「一年延びた」とか言ってるし何なのこの人?
「東京が大雪で交通が麻痺する」とか。東京なんて5cm積もれば大体の交通は麻痺する。なんて思うのはSLIDだけ?
494白ロムさん:2008/09/05(金) 21:50:45 ID:tEPQLH81O
>>493

ラインナップ見るとスパボ一括のことを考えて揃えてるように見えるんだ。
名古屋にもきっとスパボ一括の波が。812SHは「スパボ一括4800円」とか「9800円」が
デフォルトかと思った。8シリーズはそんな感じが多いような。
着せ替えもアロマ、イルミと組み合わせてそのあたりで打ち止め感があるよな。
Pはあまりやる感じもないし、SOも着せ替えしている人は多くなさそうだしな。
やはりここはFが背面カラー電子ペーパーでやるしか。
ドコモの場合カラバリ追加は珍しいし、4色か3色展開が多いんだし
外装交換でカラー変更やってほしいよな。プレミアクラブでとかなら。まぁ難しそうだけど。

原付の免許にするならマニュアル取ればいいんじゃないかと。
電動自転車はまぁアシストの効果を狙うのが一番かな。毎日の走行距離や坂の程度とか電池の容量も
考えないと。自動車往来が激しくない生活道路なら歩道じゃなくてもよさそうだけどw
ハリヤ、リアルストリーム、パスブレイスのどれかみたいな感じみたいだな。
10月25日まで実物見たりゆっくり考えるとちょうどよい。

水中撮影は今の季節だと涼しげに見えるな。シャッター音は一度止めてみてもいい気がするけどね。
電子ブックは値段とか権利関係であまり普及しなかったという。紙の本も当分なくならないと思うし
もうちょっとね・・・。普通の本の半額くらいの値段が最低ラインだな。
キンドルいいよな。アマゾンがやるなら普及したのかねぇ。まぁ権利関係で無理なんだろうけど。
日本だと携帯で普及したからいいや的な感じになったからな。パナソニックもソニーも撤退してしまった。

ソニエリ大丈夫なのかね、ホント。モトよりは心配いらないだろうけど。

逆ヒンジにするとしたら大画面化の他にはまず横開きしたときに持ち手に引っかからない
という感じに設計するんじゃないかな。ということはキー側の回転軸とかワンプッシュボタンを
落とし込んだ感じにするとか?むしろ2wayキーの方がアピールなのかもな。
ナナメスライドは某サイトにある画像見たけどあれくらいの緩めの弧なら充分ありじゃね?
カメラ重視モデルという噂もあるけどどうなることか楽しみ。

W31Sの後継もさることながらW44Sの後継とか
ウォークマンケータイ、サイバーショットケータイの後継も出ると期待。

930Tは例のTMDの新しい有機ELディスプレイを実際にとりあえず載せてみるとか32Gメモリとかで。
まぁハーフHDとか最低限FWVGAディスプレイにしないとインパクトは薄いかな。サブでSBならやはりスパボ一括。

エボループじゃなくて充電式エボルタだったなw
1200回充電するのは外で補助充電に使う人とか?
SLIDもまたポケパワーを頻繁に使うなら変わるかもな。
9月13日はなしか、ジュセリーノ。「東京が大雪で交通が麻痺する」のは
確かに5cmくらい朝方に積もれば大体の交通は麻痺するよな。
495SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/07(日) 23:28:37 ID:8P8znoY90
>>494
スパボ一括なんてホント見たことないしなぁ・・・。
「SoftBankが伸びているのはスパボ一括があるから」って言っている人を見ると「その店紹介しろ。」とか本当に思う。
皆が皆スパボ一括だと思いやがって・・・地方には無いんだぞ!

そういえばアロマなんてのもあったなぁ。あれを活用している人はどれだけいるんだろう・・・?
背面カラー電子ペーパー実用化されないかなぁ?W61Hがもっと売れていたらどっかがやってくれたんだろうけど、かなりコケたしなぁ・・・。

どうすれば11Kmを1時間以内に移動出来るか・・・?自転車じゃ時速11km以上を出さないと不可能だけど・・・。
信号等での停止時間やら上り坂等を考えるとさらに速度を出さないといけないけど・・・。ここまでくると原付にすべきかもしれないなぁ。
とりあえず明日実際にこいでみるけど。
そういうのにもかっこいいのにも憧れるけどつい安いのに目がいく・・・。「アルフィット・ビビシティ」いいなぁ。楽天市場で72800円。

そういえばDS文学全集というものが(ry
携帯で色々出来るようになって便利だとは思うけど、やっぱり電池が気になる・・・。
ttp://thanko.jp/usbcharger2/
これ買ってみようか迷う。

日本撤退が有り得なくもない気がしてきた・・・。頑張れよ・・・。

こんな感じか!(紙が汚いのは前書いたのを消しゴムで消して書き直したから。やたら明るく写っているのは机のランプのせい)
http://imepita.jp/20080907/831050
http://imepita.jp/20080907/831360
書いてて思ったけど物凄く右上の軸が頑張っている気がする。強度は大丈夫なんだろうか・・・・?(そもそもこれなのか疑問だが)
実際に見てみないと分からないけど、別に普通に一直線にスライドしても良くね?と思ってしまうー
遂にLUMIXケータイの登場か・・・。画質に全力投球するのか、ただのデジカメっぽい携帯なのか・・・。どっちなんだろう?

W44Sの後継も勿論横にあのでっかいヒンジがつくんですよね?
あの頃のauには夢があった・・・・。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/08/news010.html

ここで逆転するためにコントラスト10000:1のFWVGAの有機ELを・・・。
液晶のシャープに対抗して、有機ELの東芝って言ってもらえるように・・・。

「充電式エボルタ」なんとひねりのない名前か・・・。
ポケパワーは妹がほぼ毎日持ち歩いてるらしい。(学校の鞄の中に)
予言は信じない方がやっぱ気楽でいいか。江原さんとジュセリーノは信じてたけど。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1082206.html
496SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/08(月) 21:28:23 ID:IKCyk6540
結論
11kmを自転車で42分で移動出来た。
497白ロムさん:2008/09/08(月) 22:25:02 ID:YU4WqOk5O
>>495

量販店のどこかにはありそうだけどな、スパボ一括。
6円で携帯電話持てて家族間なら通話料無料ですよ、とか
カップルに勧誘してるのをたまに見かける。
東海はむしろご愛顧割りとかあるくらいだからドコモの方がお得そう。

アロマよりイルミのやつの方がパネル買い足しあったんじゃないかな。
背面カラー電子ペーパー実用化しておくれとfmワールドで言ってみるとか。
きせかえパネルよりカラー電子ペーパーを背面に使った方がパターンも沢山出来るだろうし。
W61Hはドット駆動じゃないから自作できないし時計表示にもできないしと
意気込んで買い換えようという人は少なかったろうね。

慣れれば結構速いみたいだけど、地形とか距離は考慮しないといけないからな。
試乗終わったか。11kmを往復1時間程度なら行けそうと思ったけど
42分なら電動アシスト自転車でもよさそうだな。ハリヤ!
ビビシティみたいなタイプとハリヤみたいなタイプで
まぁ11kmの諸条件に合うのがあればだな。変速が3か7かとかも違うんだったかね。

DS文学全集で読書中?
おぉよさそうだな。バッテリーを上手く充電出来るならよさそう。SLID、人柱?

ソニエリは日本撤退はしないんじゃないかな。
OEMで売ればいいかなという気があるように見えるし。それじゃつまらんけど


いや、そうじゃなかった。922SHは横開きで逆ヒンジだよな。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38165.html
これをP906iみたいなWオープンで逆ヒンジに。
一直線スライドより段差が少ないというのがアピールなんじゃないかね。
フラットスライドも段差が少ないというのがアピールのひとつだったし。
LUMIXケータイとして登場なら画質に全力投球しなきゃな・・・。
サイバーショットケータイの二の舞なら出さない方がよほどいいような気がするし。

W44Sの後継にあのでっかいヒンジが付いていたら
ソニエリは開発力大丈夫ですかって皆が心配するんじゃないかと思います。
あの頃は夢があったよな、フルチ(ryになるとは思わなかったけど。
あと秋冬こそしっかりきちんとしたadpに期待しないとな。

コントラスト比10000:1は軽いんじゃないかね、自発光のFWVGA有機ELなら。
消費電力や寿命や視認性はこの前のプレスリリースでは充分ですということだけど
晴天下視認性の実際は見てみないと分からないし。有機ELケータイを普及させた
東芝ってなればいいけどさてどうなるか・・・!

「充電式エボルタ」なら間違えにくいしエボルタですでに訴求している関係上
認知もされやすいとかでひねりのない名前に落ちついたのかも。
ポケパワーを毎日使うSLID妹はSLID譲りのケータイ好き?
あんまり予言を気にするのもな。しかもはず(ry
498SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/09(火) 14:36:42 ID:pOaLpw0VO
今から母親機種変
602Tから
時間無い行く
499SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/10(水) 01:22:09 ID:Gg+S7ipWO
テスト
500SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/10(水) 02:38:28 ID:xWuEB4qn0
>>497
名古屋駅前のビックカメラとか、ソフマップとか行くしかないのかなぁ・・・。
>カップルに勧誘
なんか一人で買いに行けない感じだな・・・。
少なくとも20超えるまでは絶対行けない・・・。

W61Hがもっと頑張っていてくれたらなぁ・・・。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/38854.html
>シルエットスクリーンは、パーツを取り替えることなくデザインパターンを変えることができる、着せ替えケータイの進化形のデザインを目指してつくりあげました。
その割にはなんかちょっとパターンが少なくて微妙な気がするんですが・・・。
後継機では自作出来るようにしてくださいね。Nのマイシグナルクリエーターみたいな感じでもいいから。

どうなんだろう?やっぱ坂道とかつらかったしめんどくさかった。
これが楽に行けたらもっと速く移動することが出来るし、移動範囲も広げることが出来そう。
だけど原付ならもっと(ry
とエンドレス。お金はないけど時間はあるからゆっくり考えるか。

人柱になりたい気持ちは山々なんだが、生憎財布の中にお金が無い。と言ってみる。
チャージャーminiだと3.6Vと3.7Vにしか対応していないのか・・・。PSPやDSやSLIDの持っている殆どの携帯を充電は出来るけど、N902iXだけ出来ない・・・。3.8V・・・。

Wオープンで逆ヒンジにしちゃうと机に置いたときが微妙にならないか?
弧を描くとそんなに段差が少なくなるのか?数字キー側が平らじゃなくて変な感じがするんじゃないかと思う。まぁ実際に見て触ってみないと分からないけど。
SO905iCSはあれはあれで面白いと思うけどね・・・。まぁデジカメっぽい携帯電話な感じで終わったけど。
光学ズームはもう流行らないのかなぁ・・・?903SH使ってたときはなかなかいい機能だと思ったんだけど。

確かにw
でもあのヒンジには夢が詰ま(ry

母親に921Tを勧めたけど「デザインがかっこいいから」って理由で921SHを買ってた。
画面がでかいしね。3.2インチ。だけど母親の使い方でそのFWVGAが活躍出来るかどうか・・・?
921Tいいんだけどなぁ・・・主に画面が。だけどやっぱり2.8インチなのとWQVGAなトコで損している・・・のか?

パナループやエボループの方が・・・。駄目か。
携帯好きというかP903i好き。究極までに。もうP903iじゃないと駄目な感じ。
501SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/11(木) 15:28:36 ID:nW4e+DTr0
“シェイクでシャッフル”な最薄iPod nanoほか、iPodファミリーが全ラインアップ改定
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/10/news026.html
なめらかデザイン、スピーカー内蔵の第2世代iPod touch
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/10/news032.html

アップルは9月10日、第2世代となるiPod touchを発表した。価格は2万7800円(8Gバイト版)/3万5800円(16Gバイト版)/4万7800円(32Gバイト版)で、
オンラインのアップルストアでは「2〜4週間で出荷」となっている。
 3.5型(解像度は320×480ピクセル)タッチスクリーン液晶にシンプルなホームボタンという外見とおおよそのサイズは既存製品と変わらないが、音量コントロー
ルボタンとスピーカーを新たに搭載することで操作性と利便性を高めた。背面のラインはiPhoneに似たなめらかなそれに変更されており、より手になじみやすくな
っている。

欲しい・・・。スピーカーはどうでもいいけど。でもそれなら整備品でもいいかもと思い、Apple Store行ってみたら売り切れてやがるww同じことを考える人が多い
んだなぁ。

加速度センサー搭載、“最薄”のiPod nano
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/10/news027.html
nanoがインフォバーに
502白ロムさん:2008/09/11(木) 23:21:41 ID:N/Xx7zj5O
>>500

いやいや、一人で堂々と6円ケータイを買いに行く人多いんだから問題なし。
まぁその頃まで6円ケータイがあるかが問題だな。

W61Hの開発者とユーザーだとちょっと隔たりがあるよな。
自由にカスタマイズしたいというニーズに合致していないし。
微妙というか、もう一度しっかりやり直してね期待してるからというか。
Nのマイシグナルクリエーターみたいなのとかパソコンで自作とかね。
でも背面着せ替えカラー電子ペーパーを綺麗にやるならVGA以上の解像度で
それなりの面積の電子ペーパーに期待。日立もカラー電子ペーパーやってるけど
富士通のカラー電子ペーパーにも期待。ヨコモのサブディスプレイをカラー電子ペーパーに
とも思ったけど、何か2軸になるらしいからカラー電子ペーパーできせかえ防水とか。

そうだな、じっくり考えてみるといいね。原付免許取るならマニュアル取りましょう。

チャージャーはちょっと待ってれば誰かの人柱報告があるだろうからね。
まぁなんとなく見つけて衝動買いとかしないよう気を付けような。

Wオープンで逆ヒンジにしてもテーブル置きのときのことを考えて調整するんじゃないかね。
さすがにそれくらいはしようよ。弧といっても緩い弧だからそんなに違和感ないんじゃね?
段差が少なくなるのはディスプレイ側キーとテンキー側キー部分であの画像からだと
確かに普通のスライド機構のやつよりは少ないね。数字キー側が平らじゃなくて
違和感あるような感じにはしないと思うけどな、そうなればそりゃ湾曲しすぎだと
さすがに開発してて思うだろうし。とにかく実機見て触ってみたいよな。

SO905iCSは機能として楽しげなのもあったけど画質があれじゃなぁ。
海外にも8メガ機種が色々出てるから出すならエクスモアセンサのサイズを上げるとか
エンジンをちゃんと搭載するとかソフト処理をきちんとするとかすれば結構よさそうだけどね。
光学ズームはサイズとトレードオフなところがあるからな。仕方ないといえば仕方ない。広角とかレンズの明るさも気になる人はいるだろうし。

母親の使い方でもFWVGAは欲しいんじゃね?精細さが格段に違うしな。DPI高いし。
デザインで921SHを選ぶとはしゃれたSLID母親ですな。
というかスライドをものすごく避けていたような気がしたけどSLIDの説得が功を奏して。

P903iに想い出が詰まりすぎて・・・?でも案外すぐに替えたくなったりしてな。
P908i相当あたりで意外にも。

タッチは値下がりした感じか。まぁ在庫はそのうち入れるだろうからそれまで待てばよし!
その間物欲とも相談出来てちょうどいいし。どちらかというnanoを押している感じだな。
nanoがインフォバーになって悲喜こもごも?
503SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/15(月) 03:12:51 ID:5OI4M4RSO
あれ?書き込みが反映されてねぇ・・・orz 書き込んだと思って3日も放置してた・・・。

>>502 未成年は保護者同伴じゃないといけないんだぜ? 母と一緒に突撃とか流石に無理。

富士通の電子ペーパー採用を期待したいけど
◎F-01A《907i相当》
- 回転二軸 3.3インチFWVGA サブ 1.4インチ モノクロ有機EL
5.1Mカメラ 防水タッチパネル microSDHC Bluetooth FMトランスミッター 全部入り
さて、次を待つか。
話題変わるけど型番が変わるのなんかヤダ。
仮にD905iが壊れたとして、代わりのD905iが無かったら、今までなら9シリーズの中でどれかになるんだろうけど、
型番が統一されたことでなんかもう適当な機種にされるんじゃないかと不安。

じっくり考える以前に定期で4万が消し飛ぶことになりましたorz
いや、まだ学費を出してもらっているだけありがたいと思うべきなんだろうけどorz
7万-4万(定期3ヶ月)-5500(駐輪場3ヶ月)-8000(携帯)
-http://www.iodata.jp/product/tv/converter/vabox2/index.htm
フフフ、もう駄目な気がしてきた。
バイトの晩飯もカップヌードルにランクダウン。それでも食えるだけマシか。
でも封を開けるときに上げ底になっているのに気づく。封を開けたら麺がラインより2cmくらい下がっているのに気づく。もう買わない。

さて、どういう逆ヒンジになるのか・・・。そろそろ画像が欲しい。905の衝撃を超えられるか。
それにしても逆ヒンジが最近のブームなのか? スライド上段を斜めにするよりもいい方法になるか・・?
http://imepita.jp/20080915/095490
L704iの方が若干上段が薄いけど真っ平らだからなんか違和感。タッチパネルのせいかもしれないけど。
ああ、4000円。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/26/news128.html
合コン>画質
謝れ。本物のサイバーショット作ってる人達に謝れ。
そんなSONYから世界最薄13.9mm
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200808/08-0807/
そして我等が(?)オリンパスから "たたいて操作"のタフネスデジカメ「μ1050SW」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/26/news123.html
ちょっとごつくなくなったな。個人的には良くなったと思う。タップコントロールはどうでもいいけど(ボタンを減らすため?)

「デザインが全て」なんだと思う。若い頃のSLIDを思い出す。(802SEを買った頃)
デジカメで撮った画像から待受を作れとか着うたが欲しいとか。
自作着うたは無理だったからノンセキュアAACの音楽を入れて終わり!もう知らない!
いざスライドを買わせてみたけど913SHのモックみたいにスライドが外れたり、NullFaceが発動しないか不安。921SHだけど。
すでに若干、左側が浮いて(ry

P903iが妹の全て。着うたフルを聴けるし、SD塾箱の曲なら70時間再生出来るし、ニコモバも見られるし、カメラも320万画素AFでそれで満足なんだろう。
不満はSDの容量くらい。1GBだから2GBを挿せばいいんだけど、XPのSP3を入れるのに失敗してPCを初期化したから、塾箱の曲がもう・・・。
やたらカメラで写真を撮るからP905i辺りを勧めたいけど多分これからも暫くは変えないんだろうなぁ・・・。どっかで奴のプランをバリューにしたいけど。
504白ロムさん:2008/09/16(火) 23:32:33 ID:CfYksqxyO
>>503

いや、来年の今頃SLIDはもう青年になって大人の階段を破竹の勢いで駆け上がってると思うんだぜ


01Aは決定みたいだなorz変な型番。
そうそう、何かとってつけたみたいな感じの機種とかは出さな
いで欲しいよな。まぁないとは思うけど。

多分F-04A(F-01D?)とかF-05A(F-01F?)のあたりで
富士通背面カラー電子ペーパーフレッピアケータイ希望。
日立より先に出しましょう。いや、日立でもいいけどW61Hみたいのはなしで。

何か随分かかるけど乗り継ぎが多いとかだろうか。駐輪場代が意外とかかるなこう見ると。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~bikemuse/machi/about/amsterdam.html
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~bikemuse/machi/about/muenster.html
SLIDに向いている街ですね、このあたりは。
上げ底は昔からじゃね?最近は原料高で食品は量を減らして売っているとかいうね。
あとやはり握り飯をちょっと作ったらいいんじゃね?あとはコールスローと
冷凍食品とかをちょっと詰めて。弁当まで気合入れなくてもこれくらいならな。

905の衝撃はないだろうけど、やはり2wayキーとかは気になる。シートを引っ張る?ワカラネ。
逆ヒンジも何か理由があってのことなら開発者インタビューで経緯を説明して欲しいよな。
スライド上段を斜めにするよりもゆるく弧を描いてスライドがきっと・・・。
LGって最近海外端末でフラットスライドみたいなのを出していたような気がする。
やっぱりディスプレイ側キーがタッチパネルに。

サイバーショットの技術が何も入っていないわけじゃないんだろうけどあれではちょっとね。
次こそは素晴らしいサイバーショットケータイを!
おぉ薄いね。13.9mm。これにケータイ機能つけ(ry
レンズとか諸々考えると個人的にはW300かな。
μ1050SWはタップコントロールがつきましたが広角じゃなくなりました。どれも微妙な差が。
タップコントロールとかそういうのがくるのかね。縦横を自動で認識とか。振ってとか。

デザインが全てといえばデコる人もいるよな。
待ちうけは自分で作った方が楽しいそうだけどな自分で撮ったデジカメ画像なら。
あぁスライドレールがそんなに浮きやすいだなんてな。力入れすぎなんでね?

そういうSLID妹ならP905iが安いなら買い換えておくとちょうどよさそうだけどな
。使い方的によりいっそう便利さを実感できそう。
505SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/18(木) 00:42:26 ID:8FiETNBCO
>>554
二十歳になるのは再来年の1月21日。しかしなってしまえばこっちのもんだ!フフフ。

903SHを壊したとき、リレーサービス(?)かそんなサービスがあって、毎月315円を払えば同じ機種を安く買えるとか言っていたから信じていたのに・・・。
「903SHのリレーサービスは昨日終わりました。」
その時は「あちゃー」って思ったけど、普通にここは怒るとこだろ・・・と今になって思う。結局解約したけど。
そしてDoCoMoに変えたときは店の雰囲気にビビッタ。ああ、しっかり教育されてるんだなぁって。(ショップによってまちまちだけど)
話題逸れすぎ。
そんなDoCoMoを信じて安心サービスを契約しつづけるか、Vodafoneみたいに「703SHなら大丈夫です」か。
SLID「おいおいカメラが劣化してるぜ」
Voda「でもこれしか無理。802Nとかもあるけど」
こんな感じだったorz
だからそんな感じで
SLID「おいおいこの機、GPSねーよ」
店員「GPS欲しければ買い換えろよ」
とかなりそうで怖い。あれ?なんのための安心サービスだ?

日立・・・。W53Hまでだな、売れたのは。0円で売れ残ってるW61Hとか壊れたW62Hのモックとか見ると不憫・・・。P905i感覚でやっちゃう人がいるんだろうなぁ・・・。
電子ペーパーを搭載するのもいいけど、それでどこまでできるかだな。時計やデザインを表現する程度じゃやっぱそっぽ向かれるかもしれないし。
iチャネルや新着メールを表示するのもどうなんだろ?炎天下でも問題なし(なのか?)ってのはあるだろうけど・・・。横から簡単に覗き見出来るデメリットも・・・。

電車とあと地下鉄を少々。あと都会の駐輪場は高いね、氏ねる。
オランダやドイツはいいなぁ。名古屋なんて・・・都会なんて・・・。おばちゃんという生き物はブレーキを知らないんだと思う。
自転車のブレーキはかざりじゃないんだから・・・。もっと前輪ブレーキを極めて・・・。
絶対そんなにカップヌードルは上げ底してなかったって!一回買ってきて見る事をオススメする。
家庭科の調理実習で究極の味噌汁を作ったSLIDに何を期待しているんだ!
クッキーの生地を液体にしたSLIDに何を求めているんだ!
ジャガイモの皮むきテストで開始5秒で「もういい。やめて。」といわれたSLIDに何を(ry

横状態で文字入力したいならヨコモにすれば良くね?なんて意見は駄目か・・・

横でも文字打ち出来る様にするまえにもっとすべき事があるでしょう?ワンセグ見ながらiモード出来る様にするとか。
なんて言ってみるテスト。それも重視してDを買ったけど、実際そんな使わなかった・・・。
Wオープンを実際に使ったことが無いから分からないんだけど、そんなに横の状態で文字打ちしたいとか思うのかなぁ・・?
SH906iの逆ヒンジはあれだ。顔が縦に長い人でも大丈夫なように・・・。あれは誰か突っ込まなかったんだろうか・・・。これ、縦に長すぎませんか?って。
デザインだけは好きだよLG。色々「これはねーよ」って思うところもあるけど。

個人的にはT300。光学5倍ズーム。
サンプル画像とか見てるけど、やっぱ最近のデジカメはすごいなぁ。姉が持ってたデジカメは全然駄目だったけど。腕が悪いのかしょぼいのか。人の顔が・・・

タップコントロールは正直どうだろう・・・?まぁD905iのモーションコントロールをバリバリ使っている人が言えた台詞じゃないけど。
iモード中とかいちいちマルチタスクで曲を早送りしたりメールを読んだりするのが面倒だから、もう振ったり叩いたり・・・。

初スライドだしどうだろ?でもそんな使う人じゃないから多分・・・大丈夫。

何回かアピールしてみたけど無駄だった・・・。奴はP903iが好きなんだ。落としたり蹴ったりしてるけど。
P903iのカメラ(しかも画質ノーマル)でQVGAサイズ。これで写真を撮ったりするのが楽しいらしい。理解できないけど。
506白ロムさん:2008/09/19(金) 21:44:04 ID:5Tr0Y8qqO
>>505

おぉ、大人の階段を猛然と駆け上がるのはあと15ヶ月か。
まぁなったらそのときは。フフフ。

何か安心パックみたいなサービスは確かSBは改善したとアピールしていたみたいだけど
水没じゃない理由でつっかえしそう。圧迫だの衝撃だのとお客様の使い方が悪いからとかで。
そうならなければいいんだけど実際どうなんだろうな。
ドコモならやはり安心サービスじゃなくお届けサービスだな。

W53Hはヒット端末だったよな。0円で売れ切り端末はW61HからW61Tに移ったような・・・。
W62HはP905と同じi感覚でやっちゃうとダメだろうなぁなぁ・・・。
電子ペーパー初号機よりは回数を重ねた方がいいものにはなるよな。
ただの着せ替えパネルと違ってパターン自作も配信もできるだろうし、時計や文章とかは
出来るところまではやるんじゃないかね。サイドボタンが増えそうだけど閉じたままでも
ある程度操作したいニーズには適うしな。晴天下でも電子ペーパーは
視認性が高いんじゃなかったかね?逆に暗闇とかは苦手だったような。あと応答性な。
速くないから背面とかの方が。覗き見だなんて・・・。

やっぱり駐輪場代も高めなんだな。駅・・・。オランダやドイツのこの街なら
自転車乗りにはかなりよさそうだよな。都会のせいかは分からんがあの様子見ると
落差があると思ってしまう。おばちゃんはブレーキを知っていてもいまひとつ
使い切れてないんだな。それじゃ坂道がなだらかでも危ないから気をつけて使ってくれよ、と。
料理はレシピ通りに作れば大失敗はないもんだと思うぞ。
ttp://cookpad.com/recipe/596644
ttp://cookpad.com/おにぎり 簡単
ttp://allabout.co.jp/gourmet/lunchbox/subject/msubsub_onigiri_2.htm
味噌汁、クッキーも分量や手順をレシピ通りにすれば大失敗はないはず。
クッキー生地を液体にするのはSLIDのオリジナル魂が芽生えた結果なのです!
ジャガイモの皮むきはピーラーでおk

横表示にして文字打ちは優先度高いんじゃね。jigだの使っているときに検索しようとして
ブックスタイルとか、ワンセグ見てたらメール受信したから返信しようと思ったら縦開きにするとか。
二分割画面にして横開きで文字入力もできるようになればまぁ使い道もさらに広がるんじゃないかと。
確かにあんまり使わないかもしれなけどな、Dは対応したのにそういうことなら。

SH906iの逆ヒンジは手がでかい人がフィットするようにとか・・・?
縦長といってもまぁ許容範囲なんじゃないかな。SH906iをデコりまくりとか
何回か見たな、面積広い分デコり甲斐とかあるのかね。

高倍率ズームもいいよな。動物園でズームとか。最近のというか薄型がいいか、
高画素がいいか、広角がいいか、高倍率がいいか、高画質がいいか、防水対衝撃が
いいかとかコンデジも色々分かれてて面白いよな。まぁ撮影する人の腕もあるとは思うけどね。

加速度センサは色々搭載が増えそうだけど、楽しくて有意義で便利な使い方を
どんどん載せて欲しいよな。歩数計一辺倒だけじゃいずれ飽きるし。
D905iのモーションコントロールをバリバリ使っているなら他のもすんなり入れるからよし。
振ったり叩いたりで操作はやっぱり慣れれば使い倒せて便利そうだな。

P903iが好きなら叩き落したり蹴ったりとかはちょっと。P903iが泣いた。
P903iでそうなら、P905iのカメラ(スーパーファイン)で5メガサイズで写真を撮りまくれば
楽しくて小躍りくらいは出来そうなのにな。
507434:2008/09/21(日) 09:15:45 ID:l3uQS3AfP
のぞき見防止フィルターって どこかに売ってないですかね ?
あれって切ってつかえるんでしょうか?

 
508SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/22(月) 01:39:59 ID:9nNGQ+Fl0
>>506
フフフ・・・。酒やタバコが解禁される・・・。どっちも飲まないし吸わないだろうけど。それに使う金があったら携帯に(ry

母親の機種変に行った時、docomoの買い増しと比べてやたら「水没」について詳しく話してくれたような気がするけど気のせいかなぁ・・。
汗とか湯気とか湿気とか色々な理由で携帯は水没するんですみたいな。
お届けサービスってどんな風に届くんだろう?興味あるけど使う機会が無いし、そんな機会はごめんだw

有機ELのおかげなのか、当時のauでまともなデザインだったからなのか・・・・。
「横開き=Wオープン=VIERA」を印象付けされてソニエリは悔しくないのかと。すっかり普及しちゃったよなぁ、VIERAケータイ。
電車で背面の電子ペーパーでメールを確認

返信するために開く

反対側にいる人に見えちゃう
まぁすぐに何か別のものを表示すれば解決するけど。
覗き見?しないよ。常に自分の携帯を見てるよ。

月々2000円が三ヶ月で5500円にしかならないのはどうにからんないのかと。
電車も三ヶ月分の定期が一ヶ月の定期を三回買うよりも1000円程度しか安くならないとか・・・。
細道から飛び出してくる若い娘の運転。おいおい人轢くよ?なんて思っていたら目の前におばちゃんの自転車。都会怖い。
最近本格的に貧乏になってきたから一回やってみようかなぁ?おにぎりならなんとか・・・・。作っても写真は撮らないけど。
クッキーの生地が液体になった時の周りの反応は酷かった・・・。しかもチョコレートクッキーだったからまるで下r(ry

>ブックスタイルとか、ワンセグ見てたらメール受信したから返信しようと思ったら縦開きにするとか。
初めてP905iを見たときは、もしこれを買ったらそういう時のためにフックを引っ掛けずに横開きしようと思っていた頃がありました。
いざ着信したらワンプッシュで開いて横開きを閉じて通話。今思うと出来るのか?これ?
横だと数字キーの位置はどうするんだろう?
369
258
137
なのか、電子ペーパーキーを応用して
123
456
789
にするのか?あれ?そういや0や*や#はどうすんだ?

しょこたんですね、分かります。デコデンの意味がイマイチ分からない・・・。片面ならまだしも両面をやったら持ちにくくて仕方ないんじゃ。

本屋でカメラや写真の雑誌を見てみると色々と面白い。だけどそもそも出かける金が無(ry
T77の最安価格が25945円か・・・。49319円で売ってる店もあるみたいだし、もう何が正しいのか・・・。

921SHにもなんか独自の加速センサーがのっているみたいで色々厄介。
母親が撮った画像を赤外線で送ってもらったら縦長画像がいきなり横長に。ああ、921SHでは見やすいように画面の向きに合わせて表示していたんだろうなぁ・・・。と思いながら縦向きに加工しなおした。

何回か説得してみたけど無理みたい。絶対P903iだとさ。QVGAのノーマルで写真を貯めて何が目的なのか・・・。
SO905iCSを勧めたこともあったけどどれも無理だとさ。仕方が無いからなんかめぼしい機種が出たら妹の契約回線で買うとするか・・・。
509SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/22(月) 01:45:39 ID:9nNGQ+Fl0
>>507
まだ大きな家電量販店の保護シールとかのコーナーにあると思うよ。どうしても無かったらPSP用とかを加工すればおk
物にもよると思うけど、大体のシールがやわらかいブラスチックの板みたいな素材だからカッターで簡単に切れるよ。
510白ロムさん:2008/09/22(月) 17:12:51 ID:SFokE1pG0
今年の1月から機種板覗くのピタリと止めたんだけど、

そこから現在までの流れを誰か簡潔に教えてくれ

携帯電話事情とかコテ事情とかそうゆうやつ
511434:2008/09/22(月) 19:43:20 ID:M4oblkH9P
半年立つんですが、 ハイスピード対応一番安いのはいくら?
2年契約しますんで、

最近 、買い方がよくわからん 、


 
512SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/22(月) 21:03:06 ID:dImj4QTM0
>>510
docomo
905でフィーバー。その後も順調に伸びる。だけどDoCoMoからdocomoになったり、906の会見で舌打ちしたりと特に変わらず。

SoftBank
ホワイト学割で伸びる伸びる。

au
延びに延びたW54SAの発売は二月。だけどauの新しい共通プラットフォーム「KCP+」がひどい。フリーズやブラックアウトばかり。
春機種で売れたのは非KCP+携帯のW61SHやW61CA。
焦ったauは0円プリペ(プリペ1000円分券付き)を大量にばら撒いた。
auいわく「auの良さを味わって欲しい」とのことだが、結果は無料でもらえる1000円まで使える電話。駅のゴミ箱に捨てられたり、大量にオクに流されたり・・・。
最近はKCP+が良くなってきたみたいだけど、
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/40922.html
KCP+はFWVGAをサポート出来ないって今後どうするんですか?

なんかauを叩いてるな・・・俺。auは嫌いじゃないですよ?
http://slid.web.fc2.com/au/top.html

コテ
こぅてぃpinky・・・・六月半ばにアク禁。N906iを買い増し。
綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:・・・消息不明
ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2SORNDUPP5QS2
馬ぁ鹿・・・P905i買い増し。P905iスレやF905iスレで見かける。βαぁκα ◆Baka....g2トリバレ。
ドゾー(´・ω・)っ旦~・・・F905iをサブに購入。F905iスレの住人。最近偽者がいる。
Crystal-SHARP・・・923SH買い増し。
SLID・・・DoCoMo新規機種変相談スレを追放されて居場所がくだらない相談スレとここだけになる。D905iを買い増し。

>>511
多分今売っているのだとN705iかP705iか。905もたまに安く売っている店もあるけど、まぁこの辺が妥当な機種かと。
買い方はもうバリューで買え。分割で月々○○円を24回払いでみたいな感じで買っておけばいい。
513白ロムさん:2008/09/22(月) 21:55:51 ID:SFokE1pG0
>>512
わざわざありがとう(´;ω;`)
こうてぃwwwwwざまぁwwwwwwwwwwwwwww
514白ロムさん:2008/09/23(火) 03:39:04 ID:dlItp1TOO
>>512
auのFWVGA問題は既にシャープが新チップ開発済み
他社も追随するだろ

綺襲はキャリア無関係で不定期ゲリラ的に出現するもスルーされまくりw
515白ロムさん:2008/09/23(火) 14:30:56 ID:uNeWWkufi
iPhoneからテス
516SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/23(火) 14:35:46 ID:ZpdrP32tO
iPhoneの文字打ち難しいなぁ。
数字キーでスライドさせながら打つやり方でやってみたけど。
面白い携帯だけど、文字打ちは微妙だわ。
517白ロムさん:2008/09/23(火) 23:35:42 ID:VW0Odz7fO
>>508

ケータイヲタだし、SLIDはケータイのモデルチェンジの度に買い増ししないとな。

やっぱりまだSBのサポートは不安なんだろうな。そんなに水没しまくりなら
梅雨や秋雨というだけで水没しそうなもんだが。
お届けサービスは宅配便か何かのはず。折り返し宅配便だかで故障したのを送り返す。
モバイル機器が地面が好きなんじゃないかと思う人に限らず入っておくと安心。

割とよいデザインと割と薄めということで売れたんじゃないかな。
W61Pの方が薄かったけどスペックが多少違うしな。Wオープンはワンプッシュもつけて
横開きというのがあるからな、VIERAケータイ。auから出るにはUniPhier積めるかがあるけど。
ソニエリがやるならデュアルオープンでもコンセプトモデルっぽいやつとかに
なればいいけどどうだろうな。

セキュリティとプライバシーの富士通なら背面でメール読んだ後開いたときの処理くらい
何のことはないはず。元の表示に戻せばいいだけだしな。覗き見しないなら気にならないかと
思ったけど、覗き見されるのが気になるタイプと見ました。

鉄道や地下鉄がエコ(笑)ってことならもうちょっと発達して
もうちょっと利用しやすい値段にして欲しいよな。とりあえずはちょっとからでいいんだから。
それは都会が怖いんじゃなくてそのおばちゃんの運転が怖いんじゃないかとw

一回と言わず何回もやればすぐ慣れるから大丈夫。おにぎりくらいならそんなに難しくないしな。
レシピもあれだけあるし、ちょっと上達してくれば弁当も作れるんじゃないかね。
とりあえずおにぎりと何かあり合わせのものを持っていくという方向で。
おにぎりは具を変えるとか混ぜご飯のもととかのコーナー行くと色んなフレーバーがあるしな。
おかずは冷凍食品のから揚げとかでもいいんじゃね、最初のうちは。

フックで固定するとワンプッシュも固定されるという気配りが台無しだな、それだとw
まぁ通話できるかは誰かが試さないことには・・・。ただ試してくれる人はいなそうな気が。

P369#
C2580 縦
・789*
   ↓
P123#
C4560    横
・789*
みたいだな。某サイトの画像を見ると。

しょこたん並にやってる人が多いよな。デコりだしたら止まらないんじゃないかとは思うが。
だから両面デコりたくなる、と。持ちにくさよりデコる方がいいんだろうね。
ネイルアートみたいなもんかね、だとすると身体の延長みたいなもんかなと・・・違うか。

あぁ確かにカメラの雑誌とか面白いよな。別に撮影旅行と毎回毎回気張らなくても
いいんじゃね。散歩しながら何か撮るとか。そこまで値が下がるのも仕方ないかもな、
一眼のエントリー〜ミドルなんて安くなってるから。
ttp://www.dpreview.com/news/0809/08092208olympus_micro_four_thirds.asp
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9285.html


加速度センサで向きが変わるとかあったな、921SH。振ったり傾けたりで色々出来るって
結構いいけど自宅専用のような気もするがどうだろうか。

思い出詰まったケータイだから・・・って分かるけどそれはたまに取り出して見るからこそ
醸された何かが倍増してというのがあると思うけどな。まぁ次の買い替えのときには
P903iはさすがにないだろうから、そのときはまたカメラ重視するなりして
新しいケータイでまた写真詰め込んでいけばよし。microSDHCにも
対応しているし保存も速くなるからそれはそれで感動だろうしな。
518SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/25(木) 21:39:07 ID:KPeKnM4EO
>>517
でも最近特に気になる携帯はないなぁ・・・。と、思っていたら「iPhone」にハマる。あんなに批判していたのにね。Safariで一発。そしてiPod touch(整備品)を注文するまでに・・・。もう駄目だ、俺。

水没とはまた話がずれるけど、親父が機種変した。F706i黒に。
docomo東海の10年ご愛顧割で10500円。movaからの移行でなんか10500円。あとポイント使ってバリュー一括で17000円だったとか。防水いいなぁ。
一回も落としたことのないD905iの銀ふちが0.5mmくらいかけていた。ショック。
予備の保護シールを買おうと思って町を徘徊したけど1枚しか無かった。ショック。
もう保護シールを使わず頑張れってことなのか、傷がついたら外装交換に出せばいいから気にしないべきなのか、さてどうするか。
一応補償には入ってるけど、一年くらいしたら同じ機種があるかも分からないし、外すべきかどうか。もう駄目だ俺。

ソニエリも元気ないけど、最近京セラも元気ないなぁ。と思って京セラのページに行ったらSAの文字が。そういや買収してたんだ。
でもそれも微妙な気が・・・。W63SAはW52SAの後継っぽいけどなんでサブ画面を無くしたのか・・・orz
迷走気味なau。とどめは「au BOX」。機能とかどうこう以前になんで200MB?200MBで映像や音楽を楽しむことは無理だろう。

横から覗かれないようにする保護シールは三回買った。丈夫だから貼りミスしないし、横から覗かれないしね。
D705iのオンリービューがD905iのも欲しかったorz
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/12/news002.html
iモード、ワンセグ、フルブラウザでも使えるのが羨ましい。
でもやっぱり一番いいのはベールビュー。まぁdocomoのSHにお世話になる予定は暫く無いけどね。

近頃はなんでも値上げするのに値下げはしないからなぁ・・・。パケホーダイダブルも実質値上げだろう・・・使わなければいい話だけど。
痛いニュース(ノ∀`):日清「カップヌードル」値上げで売上は半減
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1139599.html
とりあえず明日一か月分の定期を買わないと。

さっそく作るかと決心したら母親に止められた。どんなことがあったかは伏せておこう。
ただもう弁当も無理だな。

流石にねw画面の表示とかどうなるんだろう?横オープン状態で着信すると「一回閉じて縦に開け」みたいな支持が出るらしいけど。

やっぱりそういう風か。でもどうだろ。実際それって打ちやすいのか?モックが出ないとなんともいえないけど。

SH906iをデコったらタッチ画面の意味が・・・。開発者は複雑な気持ちだろうなぁ。

一眼のエントリーってどんなのだろうと思って開いたら吹いたw
なんというか、味があるというかレトロというか・・・表面の革(?)っぽい部分がユニークw

確かに自宅専用だろうなぁ。電車で携帯をフリフリするのは流石に勇気がいる。せいぜい傾けて画面の方向を変えるくらい。

P903iを壊したときも「機種変でP903iって無いの?」ってアナタ・・・。もういい加減変えればいいのに変える気はないらしい。
「○○(友人)の携帯だとニコニコ動画を連打しないと見られないんだって。」とか言われても・・・。
それはauだからだし、見られるP903iが優秀なわけでもないぞ?我が妹よ。いい加減HSDPA携帯を買え。いや、そもそも携帯でニコニコを見るな。
519白ロムさん:2008/09/26(金) 21:03:31 ID:ANLmixG1O
>>518

iPodTouchの方がよさそうだな。とりあえずiPhoneは何世代か待った方がいいような気がするし。
それにandroidのクロームライトとかLiMoならモジラのファイアフォクスフェネックとか
もうすぐ出てくるしちょうどよい。

防水F706iにしたんだな、SLID父。ヨコモがどうなるか分からないし秋冬は防水らしいから
F906iとかでもよかったかもしれないが防水イルミはF706iだしな。


D905iはやはり普段からシリコンケースに入れておくとか・・・。
落としてないけどバッグとかで欠けやすそうなところとか窮屈なところに入れてるとかじゃね?
パーツの保有期間とかもあるだろうからそうすぐにはもうダメ
とはならないだろうけどまぁいつかはそのときが来るからな。
精密機器だけど持ち歩くものだから丈夫に作って欲しいものだけど。


京セラ、この一年半だとちょっと寂しい感じはするかもな。簡単ケータイみたいなやつも
多めにだしているし。W33SAあたりからまぁあまり変わらない感じだけどサブディスプレイは
なくなったよな。W63SAとW64SAだとフェリカとかモーションコントロールとか微妙に違うしな。

auBOXはまぁ。何と言うか。普通にケータイでダウンロード出来るのでいいような気も?

ベールビューは便利だよな。つけたいときだけオンにすればいいし、
必要ないときはオフでよし。パターン配信もやってるんだっけかな?

パケホーダイダブルも今のパケホーダイとパケホーダイフルの水準に同じということに
するならいいんだけどね。今のパケホを高くするんじゃちょっと残念過ぎる。

おにぎり作るだけで止められるというのは・・・?
SLID母、節約して貯金しようというSLIDのささやかな努力を・・・!

やっぱり着信動作になるけど一回閉じて縦方向に開けないと受話できない仕組みに
なっているんじゃないかね。スピーカーとマイクの位置を考えてみると。

今のキーアサインとメールとかブラウザアプリとかの検索のときに縦表示でブックスタイルに
持ち替えて文字入力より横表示にキー表示やキーアサインとUIが対応したら楽にはなるはず。

SH906iをのタッチパネルを活かすにはという反省をして開発者もやはりフルスライドや
インタネートマシン形式の方がよいという認識になっているのかもしれないし。
激しいデコケータイを見ればそう思うはず。

おぉやっぱりオリンパスのマイクロフォーサーズ初号機はSLIDくらいの年頃だと
レトロ感がつよすぐるよな。オリンパスには往年のペンFという・・・
ttp://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/pen.cfm
ものがあって、やや復刻版っぽいデザインだよな。
もっと現代的なデザインはパナに期待するしか。そのうち小型軽量のLUMIX L1やLUMIX LC1
みたいのが出るんだろう。新しいDIGILUXにもなるんだろうし。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9294.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/25/9309.html
あと一応今現在のオリンパスのエントリー一眼はE-420だな。
ttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/index.html
これからは例のあれがエントリー一眼になるはず。

でもまぁ慣れちゃうと電車とか空いているなら振ったりがつい出たりしそうだな。

SLID妹、もう次回の機種変更のタイミングではP903iはないから・・・。
ニコニコはまぁ見る人はケータイでも見るらしいからあれだけど、ハイスピ対応じゃないと辛かろう。
最新のケータイでもワンプッシュは付くから安心だぞってSLIDが言えばきっと・・・。
520SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/09/28(日) 13:37:11 ID:/S7dv5WQO
>>519
いつか文字のコピペが出来ると信じて・・・。でもそれくらいならアップデートでなんとかならないかなぁ・・・?
モデルチェンジじゃなくてアップデートで色々出来るようになるのはある意味日本の携帯にも見習って欲しいところだと思う。
まぁtouchユーザーが言える台詞じゃないけど。

F706iで満足しているみたい。さっきもワンセグ見てたし。
携帯歴が長い親父いわく「最近の携帯はやっぱ凄い。でも防水はいらね。」とのこと。
じゃあなんでF706iにしたのか聞いてみたら「P706iμは薄すぎたから」。

「シリコンケースは邪道!」とだけ言っておく。iPodやDSやPSPのシリコンケースをつけている人をみるとなんだかなぁって思う。
初代nanoは白と黒しか無かったからシリコンケースをつけるのも分かるけど、今のnanoはカラフルでかっこいいんだからそれにわざわざシリコンケースをつけなくても・・・。
勿論touchは一緒に買った両面セットの保護シールのみ。

いつかは撤退・・・てことも?いやいや頑張れ筆頭株主。
せっかく買収したのに「K」で統一せずに「SA」で出すのも・・・。「K」だからって売れないことはないと思うんだけどなぁ・・・。「W31K」のせいか?

携帯でダウンロードする

回線が混む

ただいま繋がりにくい(ry

もしくは300万パケット以上使うユーザーに「これを使えばおk」ってな感じで・・・。まぁどちらにせよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/41974.html

 あまり知られていないかもしれませんが、たとえばドコモさんの場合、約5300万契約のうち、パケット通信定額ユーザーは約1300万です。一方当社は、約3000万契約のうち約1500万がパケット通信定額ユーザーです。

――ドコモはユーザーの1/4ですが、auは5割に及ぶのですか。

新名氏
 はい、そしてドコモさんより絶対数でも多いという状況ですので、現時点ではauの方が設備を流れるデータトラフィックが多いのではないかと推測しています。

ねーよwww
コイツは何を言っているんだ?

パターン設定もいくつかあったはず。画面のコントラストを下げるよりはいいと思うんだけど、SHだけか・・・。

その件に関してはノーコメントです。

じゃあ魔法のフックを使わない状態でやったらどうなるのかさらに興味が(ry
誰かやってくれないかなぁ・・・?

でもキー配置が・・・と思ったけど、世の中にはSportioという携帯があるんだし、まぁ大丈夫か。気に入らなければ使わなければいいんだし。
SH906iを買った友人に「タッチパネルまだ使ってる?」って聞いたら「いや、最初だけ」だとさ。

03みたいな横スライドでタッチパネルを・・・。ってこれじゃ03まんまだな。ここにWindowsMobileを載せるか載せないかだな。
まぁ載せずにインターネットマシンみたいな感じで、iモードの横長表示可能。そして無線LANを載せればまぁいいんじゃネーノ?

この大きさで世界最小最薄なのか・・・流石一眼。
やっぱコンデジの方がSLIDもけかもな。

そして周りにヘンな目で見られると・・・。

最新の機種を見せると「すぐ壊れそう」って・・・。「軸とかぺキって逝きそう」って・・・。「薄型とかポケットに入れてたら折れそう」とか・・・。
P903iは別に丈夫さを売りにした携帯じゃないんだから落としたり蹴ったりしてたら駄目なんだけどなぁ・・・。
「変えてからまだ一回も落としていない」って、もしまた落としたり蹴ったりしていたら流石に引く。お前は本当にP903iが好きなのかと。
521白ロムさん:2008/09/29(月) 21:24:23 ID:cEXQ22inO
>>520

一括で安く買えることもあるからといっても近所では見かけないという声があるんだし、
最近の販売方法はああなんだからファームアップでソフトの機能を追加とかあればな。
今、バグフィクスがほとんどだし。一応、使い勝手がよくなる更新も
あるとは表記してるけど。コピペは次期iPhoneに標準の方向で。

P706iμは上着のポケットのいずれかに入れていても膨らまないしそこが利点
ということじゃないかね。確かに薄くて持った感じ不安になるのはあるよな。
F706iは防水ゆえの厚さが利点に。富士通の意図がw

レザーケースならいいんですね、分かります。
いいお値段だが、プラダ、エルメス、ディオール、プッチ、ヴィトン、
ボッテガ、グッチあたりにiPodケースが。あ、プラダ、エルメス、ヴィトンあたりなら
携帯電話ケースも。プッチをSLIDに推しておこうw


京セラはウィルコムもあるけど、どうなることやら。何かWCDMA端末を出す噂もあったし。
SAの方が北米ではプレゼンスが高いからとかじゃかったかね。日本ではSAブランドで
出さなくなるのかもしれんが。W42KとかW44Kとかも売れたよな。W61Tみたいな感じの
売られ方をする端末もあるけど。


ただいま繋がりにくい(ry←インフラを着実に改善するしか

あぁその記事見たけど何かちょっと切ないものが。ドコモはパケパもあるしなぁ、まだ。
あとトラフィックの正確な数字は少なくとも自分のところのものは持っているだろうから
それ見て地道に改善していけばいいと思うんだけどな。800Mhzの基地局取替えだけなのだろうか。

パターンはプリインのはいくつかあるよな、ベールビュー。何かSH-MODEでいくつか別のパターンを
配信しているらしいって聞いた。ベールビューのデバイスはSH謹製だからかもな。

ちょっとした実験をやってくれる人がいたなら・・・。
でもその姿を想像してみるとやらない理由も分かるw


そうそう、気に入らなければ使わないで縦位置に、ブラウザ横表示のときに
検索なんかなら割と使う人いるんじゃね。長文入力は気に入った人とかだろうけど、
短文メールなんかは割りといけそう。

SH906iのタッチパネルは使える場面が少ないし、アプリも非対応だからじゃないかね。
スタイラスを使えないというのもあるし。セパレートケータイなら二軸みたいに
反転させて使うタッチパネルよりよさそうだけど。でもまぁ基本メニューがandroidみたいに
全部タッチパネル操作推奨でというのもな、あれは直感的に分かるということなんだろうけど
ちょっと複雑になってきたらどうするのかな。ただクロームライトもフェネックもタッチパネルを前提に
しているみたいなブラウザはそっちの方が便利かもな。

まぁWMはSHかもしれないけど、タッチパネル03ドコモ版はシンビアンスマートフォンでもいいかな。
androidはF,N,P,SH,SOどこだろうね。何かandroidは来年頭には出すってことだけど。

コンデジはまぁ用途次第かね。綺麗に撮りたいかとかズームとか。

まぁ落としたり蹴ったり頻繁にするなら堅牢ケータイ以外は辛いよな。
ただあまり蹴ったりはしないと思うんだけどな。今の薄型だと厚い端末持ってる人は凄い!
と感動するかちょっと不安とたじろぐかのどちらかだろうというのはある。
パナのレッツケータイ、タフケータイとかNECのシールドケータイが出たなら・・・。
522SLIDe+ ◆w9xaFgoy9g :2008/10/01(水) 20:20:32 ID:p54y9EZMI
>>521
次期iPhoneじゃなくて今のiPhoneにお願いしますorz
ドコモから出る予定なら話は別だが

でも903SHを使っていた頃はまさかこんなに携帯が薄くなるとは思わなかったなぁ
523SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/01(水) 21:04:58 ID:p54y9EZM0
>>522
なんか色々touchじゃ無理だと悟った。

>>521
いやいや待って。レザーもなんかおじさん臭くて微妙・・・決して高くて買えないわけだから僻んでいるんじゃないですよ?
こういうアルミケースは好き。
http://www.ysdesign.jp/products/touch/touchcase.html
もしくはこれ。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443016907/?dan=dpc%252FIPDT1C%252F&ccc=IPDT1C&cpc=4525443015184
センスがない?はは、そんなもの・・・。

将来の夢は普段着を着物にすること。これはガチ。まぁ程ほどにね。

W42・・・K?
ああ、あおアナログテレビの機種か。あれは売れたのか?嫌いでもないけど「別に・・・」って感じ。
W61Tの売り方はなぁ・・・。シンプル一括0円をこんな田舎でも見られるほどだし・・・。
一括で買って、すぐオクでW31Sを購入して・・・。なんてことを考えたけど、特にメリットねーなー。インフラ的な意味でも。
でもW31Sは欲しい。買取王国で売ってないかなぁ・・・。5000円までなら出す。

八月は妹でも1700万パケット使っていたしなぁ・・・。auだと1000万を超えるのも難しいと思うけど・・・。
まぁどちらにせよ「物は言い様」か。

まぁ確かにね。間抜けな感(ry

セパレート携帯は吹いた。いくらなんでも冒険しすぎだろうwあとF905iスレの書き込みであったけど
「接合部分の磁石が強かったら万が一落としたときに砂鉄だらけになりそう」
やっぱり出来たら画面とキー部分は引っ付いていてほしい・・・。

タッチパネルは馬鹿にしていたけどtouchで見直した。でもやっぱりまだこれで長文を打つ気にはなれない。
でも同じキーを連打するのもアレだし、やっぱりT9搭載のNか922SHだな、個人的に。
androidはどうだろ?Fがやってくれるんじゃないかと思う。(もうFソフトを使っているのはFだけだし)

もう厚さ29mmとかそんな携帯は売れない時代か・・・。
903SH・・・・。
524白ロムさん:2008/10/02(木) 23:33:44 ID:IEA3nhpTO
>>523

タッチパネルのみの文字入力はまだちょっと辛そうだな。あまり期待していても
中々コピペはこなそうだし、時期iPhoneならと考えていた方が気が楽のような気が。

プッチのiPodレザーケースはこんなだぞ。これがおじさんっぽい
ということだと転回の準備しないと、コペルニクス的な。
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/37952/1h/image.shopping.yahoo.co.jp/i/f/mitoyo_ep-073
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-styleimp/cabinet/00368246/img55370629.jpg
プッチはPSPのケースも。
ttp://www.shinyshiny.tv/2006/03/pucci_psp_case_1.html
木製はどうかと思う。
ttp://blog.barenomore.com/2007/03/wooden-ipod-cases.html

アルミって剛性としてはどうなんだっけ?へこみやすいとか
ちょっと疲労しやすいとか聞いたけど。和風の柄・模様もいいね。ただ幾何学的な
パターンの方がいいような気が。キモノが普段着というのだと結構動く人には大変だけどな。
アンダーウェアも和風で、ふん(ry

ランキングとしてはW42KとかW44Kは結構売れていたような。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/15/news145.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/16/news042.html
W61Tはかなり残ってたんだろうね。シンプル一括0円ならいいやという人もいるだろうな。
sportioは大丈夫かなぁ。いや、W31Sを5000円で買うより貯めないとな?
Pのナナメスライドももうすぐだな?

いや、au by KDDIとしてはβ版に慣れなきゃいけないらしいぞ。・・・。
βバージョンがKCP+という気がして・・・。W54SAに買い換えた人が気の毒のような。
ブラウザのβバージョンなら使わないで別のブラウザにすればいいけど、
アプリでもないものはそれでいいのだろうか。

セパレートケータイ、人気だそうで。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081001/158938/?ST=lifestyle_innovation
確かに磁石でつくだけというのは他の金属に付くのが微妙かもな。P905iみたいに
一部分というわけではなくて枠全体となると結構量多くてそれなりに強いだろうし。
電池が両側に付いて厚みがあるけどそこもあるかね。ヨコモの次はセパレートケータイか。
なくすような人もいそうだよな。

長文はiPodTouchでは中々難しいよな。GUIくらいじゃないかな。
あとはスタイラスが無線で連携して認識とかで操作できるとかくらいしかなさそう。
androidはベースがLinuxでjavaらしいからNかPか?F,SH,SOがやってもいいよな。
いやセパレートケータイなら25ミリくらいまでなら…。電池が。
525SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/05(日) 02:22:18 ID:8PURuCS50
>>524
何か最近一気にiPhoneへの期待が失せた。色々調べているうちに
「別にiPhoneじゃなくて普通のスマートフォンでもいいんじゃね?寧ろそっちが良くね?」と思い出した。
また新たな一歩へ踏み出すかもしれない。
携帯はもうD905iで十分すぎる。

もっとなんかサラリーマンのおじさんたちがつけている黒い地味なレザーケースだと思ってた。
木製ケース吹いたw微妙なくせに値段は高いんだろうなぁ・・・。

見た目は強そうだけどね。でも案外へこむんだろうなぁ・・・。でも「所詮ケース」と割り切って使えば・・・。
普段着が着物はレベルが高いだろうね。それで街中を歩けば変わった目で見られるだろうし、ヘタしたらコスプ(ry
あくまで夢です。

フルサポートで一万出して買った友人が不憫すぎる・・・。こんな田舎でもシンプル一括0円で売ってくれることをありがたいと思うべきなのか・・・?どちらかといえばスパボ一括のほうが欲しい。
貯まらない・・・。もうどんどん貧乏へ突き進んでいってるZE!何で俺が妹の携帯代までも(ry
907の情報はまだか!?もうそろそろ発表してほしいなぁ・・・。そこに魅力的な携帯があるかどうか・・。
でも最近は携帯よりもスマートフォンもしくはノートPCとデータカードが欲しい・・・。ああ金はいつ貯まる?また定期も買わないと・・・。

電車の中でよく見る女の人がW54TからW54SAに変えたのにまた戻してて「ああ、やっぱりそうなんだな」って思った。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/18/news013.html
(W61Sだけど)スライド連動機能が無いってどういうことだ?スライドの意味が殆ど無くなるじゃん。

でも磁石で引っ付いているだけだから、それぞれのパーツを防水にすれば簡単に防水ヨコモも出来るだろうし、これはこれで。
でも絶対なくすよなぁ・・・。電池もそれぞれのパーツに入れないといけないし、課題はかなり多いだろうね。

もっとも長文を打つのが楽な携帯はSH906iか?BlueToochキーボードで。電車の中で使ったらヘンな目で見られるだろうけど。
iPod touch用のスタイラスが売っているけどこれじゃマルチタッチしたいときどうすればいいんだ?

さて、今後携帯はどうなっていくのか・・・。D905iはもう体の一部のようなもんだから特に不満も無い。これからはサブ(二台目)の時d(ry
526白ロムさん:2008/10/06(月) 21:09:17 ID:xMIKRugJO
>>525

symbianスマートフォン、WMスマートフォンもあるしな。androidも出てきて
iPhoneでなくてもいいというのはiPodTouchがあるという点でもあるんだろうしな。
ケータイがよりスマートフォンに近づき、スマートフォンがよりケータイ寄りになってきて
境目を特に意識しなくなる時がくるかも、なんていうのもありだろうし。
というかタッチプロとタッチダイアモンドとG1(ドリーム)と
ブラックベリーとか気になるタイミングだな。

プッチのネクタイ(プッチ柄)が似合うおじさんならあのレザーケースも違和感なし。
木製ケース、高いだろうなw使いたい人がいるのかね。まぁ所詮ケースと割り切るなら
それもありかな。じゃあ、着付けからしっかりと身につけていかないと。

フルサポだとドコモベーシックより縛りがきついんだっけ?スパボ一括なら6円ケータイにも
なるしな。まぁサポートをどう捉えるかがあるか、ということをどう考えるかだな。
いや、まず必要かじっくり吟味しような?あと何買ったか金額とかメモして見えるところに
貼ってみて思いを馳せてみるとか・・・。

そろそろ907情報がそろってきて欲しいところだよな。どんなのが出るのか。
ノートはUMPCじゃなくて普通のノートを狙って貯金するようにすればいいんでね?
20ヶ月くらいで計画してみたらどうか。

W54SAから戻せるだけよかったかもな。今でもW54SAをフルサポ解除がポイント相殺になる
くらいまでは使おうという人もいるだろうし。W61Sはスライド連動機能に対応している暇が
なかったんじゃないかね。W61SAはどうだったんだろうな。
KCP+からandroidにシフトをするまではまぁこんな感じかな。
ドコモのandroid機はG1ドコモ版ではなくて
LiMOでリナックス組のPとNからも出て欲しいものだ。

防水セパレートケータイは出るとしてもこなれてきた最後の方じゃないかな。
電池は二つで厚みをまずどうするかというのが最初の課題だろうし。
えーとなくしそうな人のために離れるとブザーが・・・とかで。

SH906iはBlueToochキーボード次第では長文メールも打ちやすいだろうな。
電車の中で…昔はメール端末なんかを使ってた人もいたものだなぁ…。
マルチタッチが必ずしも必要でない人向けとか?クロームライトやフェネックもマルチタッチじゃないよな。

サブ機はドコモならこれからHSPAになるんだからそっちがいいだろうな。
どうせだからandroidにしてみたらどうかね。まぁあとはブラウザで選ぶとか。
クロームライト、ファイアフォクスモバイル版、オペラモバイル版。
527SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/09(木) 01:58:37 ID:HzoteWo30
>>526
色々調べてみて「TouchDiamond」か「EMONSTER」か「iPhone」かみたいな感じ。
モデムとして使っても安く済むイーモバイルが優勢かなぁ?TouchDiamondなら7.2Mbps(実質はどれくらいか分からないけど)
でもタッチパネルが微妙みたいだけど(Diamond)。感圧式だからか?名駅のビックカメラにホットモックがあるらしいから今度一回触りに行ってみるか・・・。

着付けとか大変だろうなぁ・・・意欲はあるけど不器用なのでorz

さぁ?でも今まで安く売ることが売りだったau携帯がいきなり高くなったと思いきやまたすぐ値下げってなんかau、迷走してるなぁ。
最近(というか今週の月曜から)手帳に一日に使った金をメモするようにしてる。まだ全然だけど、やっぱ無駄に使ってるところが多いなぁと実感。

905の発表が11月1日だったから一ヶ月後くらいか。でも正直もうどうでも良(ry
iアプリオンライン?どうでもいい。もうこういう進化しか出来ないのかなぁ・・・。それなら別に魅力なし。(とか今は言ってるけど発表されたら変わるんだろうなぁ・・・俺)
デスクトップPCは家にあるから、どちらかと言えばUMPCの方に目が・・・。気づいたらこんなのを見てた。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/U/index.html
ゼロスピンドルでも16万切ったのか・・・。
20ヶ月計画で購入か・・・。月1万ペースで。頑張れば行けそう。

ホント、電池どうするんだろうなぁ。離して画面側だけで音楽プレーヤーとして使っていたら画面側の電池だけ切れてしまいました、ちゃんちゃん。じゃ駄目だろうし。
ストラップ穴を両方につけてそれぞれを繋ぐストラップをつけるとか?

打ちやすいだろうけど電車の中じゃ流石にね・・・。
マルチタッチは慣れると凄く便利。必然的に両手操作することになるけど。
ああ、Touch DiamondかiPhoneか。それともemonsterか。
また無駄遣いとかそんなんじゃないよ?パケホーダイダブルで月々5985円使うくらいならもう少し出して完璧なインターネットをだな・・・

ブラウザで選ぶならやっぱりSafariが好き。でもモバイル版は案外落ちるからどうだろ?
全てはTouch Diamondを触ってみてから決める。それからでも遅くはないし。(金もないし)
androidは魅力的な端末が出れば考える。評判はいいみたいだけど、そもそも何がどういいのか全く分かってない男がここに。
528白ロムさん:2008/10/10(金) 21:06:55 ID:HCdidVQyO
>>527

タッチパネルよりqwerty重視でタッチプロもいいと思うけどね。イーモバが十分に入る地域なら
モデム兼用にもなるしな。ビックカメラでじっくり触ってみないと。ドコモもBluetooth標準に
なるらしいからモデムとしての利用を開放するならパケホダブルでもまだ不満が小さかったかもな。


着付けは身につけばそれほど大変でもないだろうけど、覚えるまでが大変かもな。
まぁそんなに帯の結び方のパターンを覚えることもないんだから臆することもないんじゃね?

そうそう、メモを取ると自分が何買ったかを把握できるからいいね。
特に買わなくてもよかったっていうのが後からでもよく分かるし、
メモを見つめながらショッピングしてれば今必要かよく考えるようになるしな。続けるといいね。

まぁiアプリオンラインの場合、アプリでも遅延が少ないというのが凄いんだろうから
ゲーム以外でも何か違う方面にいかしたアプリが出るかもな。

いや、ソニーのそれにするならソニエリのエクスペリア待ちの方がいいような気もする。
UMPCも色々出てるけど、SLIDはレッツノートとかタフブックとかシールドプロが
よさそうな気もしてきた。20ヶ月で月1万ペースならちょうどいいよな。
意識して貯めればいけると思うぞ。

まぁ電池は今のところ切れたらサブバッテリかポータルブル充電器を使うしかないだろうな。
セパレートケータイをつなげるストラップだとせっかくのセパレート形状ゆえの利便性が
台無しの予感。うーん、Pとかにあったあんしんキーのように離れるとブザーがいいかな。

マルチタッチをグラフィカルにいかしてかつ便利というインターフェースがもっと進んでいくと
いいかもな。いや、外では思いのほか使わないだろうけどモデム目的なら案外いいかもな。
ただ今のADSLを価格そのまま高速化でいいような気もするが。
タッチダイアモンドやタッチプロならたまに外で使ってもいいしな。

Safariモバイル版が案外落ちるならまぁiPodTouchでしばらく様子見がいいような気がする。
タッチダイアモンドためして、その後androidでクロームライトためして、
LiMoでファイアフォクスためして、としていれば次第に貯金も進むはず。


androidは実際に出ないと分からないからなぁ。まぁとりあえずFWVGA対応に期待。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1194962400/
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1212040533/
529 ◆zRMx2Hk2hk :2008/10/11(土) 18:38:15 ID:vzDBCO0eO
たまたま入ったヤマダ電機で、古い機種のモックを無料でお持ち帰りやってたんだが、D905iのピンクゴールドを手に入れ損ねた。

躊躇した俺が馬鹿だった。

でもまあ、D905iのピンクゴールドを持っていった幼女が嬉しそうだったからよしとするか。

無料とはいえ、4つ持っていくのにちょっとドキドキしたw


ちなみに戦利品は、
Ni905μ 金
N705i  白
P905i  黒
P705iμ 銀


の4つ。
見事に薄型ばかり。
馬鹿みたいに端末持っていながら、薄型は少ないからか自分の願望がでているな。


自分が持っている薄型と言えば、N905iかP905iTVあたりだからね。
厚さ的には、薄すぎず厚すぎず丁度良いけど、薄型を1つ持ってみたい願望がある。

機能を犠牲にするのがあれで、端末価格も上昇したから迂濶に手を出せなくなったのも痛いね。

新規バリュー一括で、SO905iCSやP705iとかN705iμがでた時は、ガチで欲しくなったw

やばいな病気過ぎる…。
530 ◆zRMx2Hk2hk :2008/10/13(月) 18:04:55 ID:vZKr5zwEO
気付いていたかもしれないが、信号機の感じで追加してある。
あと、サンヨーの純正充電器も。
http://r.pic.to/rn6j5


パナソニックでも、これみたいのをやって欲しいなとも思った。
ポケパワーも悪くないが、フル充電が出来ないみたいだし、純正にひかれてこれにした。


スペック上では、4時間充電可能だが2回目は中途半端な感じ。
NECは、全て2時間だから2回フル充電のはずなのにな。

まあ、まだ予備電池を購入していない機種もあるから、役にたってはいるが。(D905iとか)


ブログを読んで、思ったんだがSLIDe+氏も結構ギャルゲやラノベとか知ってるみたいだな。
ゆりしーや、みのりんの機種が書いてあったりしたしw
531SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/13(月) 22:20:03 ID:OSr6j1Qv0
>>526
触ってきた。
ttp://slid.blog95.fc2.com/blog-entry-208.html
(その日の日記。微妙だけど)
タッチパネルも別に問題無かったし、思っていたよりはサクサク動くから候補。逆に03は微妙だった。
でも迷うなぁ。値段とVGAとモデム機能と7.2Mで芋菱か、エリアと知名度でiPhoneか。
まぁどちらにせよ、クレジットカードがいるけどねorz
つーかなんで迷っているんだろう?ヤバイ、このまままた散財フラグか?

いつか着物には手を出してみたいけど、そんな機会が無い・・・。いや、あっても困るが(また散財的な意味で)

メモをしてからは散財が減った。25日まではかろうじて生きられそう。しかし25日の給料でサブ機に手を出したらまた・・・。いや、抑えろ自分。いや、臆するな自分。
冷静にTouch Diamondが必要か考えるんだ・・・。もしバイトをクビになったらどうする?(そんな夢を見た)
そして最近やたら姉が
「私家に戻るからあんたが私のマンションで住みなよ。一人暮らしを経験しなよ。」とか言ってくる。どうする?バイト辞めなきゃ(距離的な意味で)
でも・・・えー・・・なんだ?何がなんだか。

パケホーダイダブルで客を釣って、そういうもので最大4410円まで引き上げるんですね、分かります。
時代とパケット代が釣り合っていない気がする。

>レッツノート
シェルドライブは男のロマン。ノートPCならレッツノートかMacBook Airが欲しい。
WillcomのUMPC「D4」を触ってみたけど、本当にあの大きさにVistaが入っていることに驚き。まぁそれを買う人がいることにも(ry

安心キーはもう過去の産物なのかなぁ・・・?妹(P903i)も使っていないし。
まぁそもそも安心キーを持って、携帯を置いていくというシチュエーションが想像できないわけだが。

>今のADSLを価格そのまま高速化
SLID「ADSLに今いくら使ってる?」
親父「おお、見直してくれ。そして安くしてくれ。」

1.5Mプラン。月々2000円。これをどうやって見直せばいいんだorz

2.1でだいぶ改善したって話を聞くけど、俺のtouchは全然な気が・・・。つーか2.1なのにGeniusが使えないのは何故?
もう一回復元してみるか・・・。
532SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/13(月) 22:21:10 ID:OSr6j1Qv0
533SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/13(月) 22:54:39 ID:OSr6j1Qv0
>>529
無料だけど、流石にたくさん持っていく気にはなれないよねw
D905iのモックを手に入れた幼女ウラヤマシス・・・。D905iのモックを配布しているとこは見たことないなぁ。

N905iμは薄いしデザインもいいし、いつかモック(黒)じゃなくて本物が欲しいと思っていた頃がSLIDにもありました。

>自分が持っている薄型と言えば、N905iかP905iTVあたりだからね。
う、薄くない気が・・・。

機種代を値上げする変わりに料金を安くする。ってことで始まったバリューなのにバリュー一括で安売りしているのを見るとなんだかなぁ・・・・。
結局新規が欲しいのか。

しかしその罠に突入するのも・・・。ああ、スパボ一括無いかなぁ・・・。

>>530
完璧だ。これでこそ正しい信号カラー。

ポケパワーは確かに弱い気がする。機種によっては結構充電できるけど、なんか半分くらいでランプが消えて充電出来なくなったり、そうかと思えば違う機種にさしてみるとまだまだ余裕で充電出来たり・・・。
USBだから色々なものを充電できるけどね。やっぱり純正がいいかな。安全だろうし。

初めてのギャルゲはTO HEART2。友人から借りました。
初めて見た深夜アニメはまほらば。これまた友人からのススメ。
ラノベは高校受験が終わってから暇なときに
シャナ(11まで)→半月(全部)→しにバラ(9まで)→とらドラ(2まで)経由。
それから読んでなかったけど、最近読み出した「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」は良い。今まで読んだ中では一番ハマッた。

わーい。俺キモいorz
534白ロムさん:2008/10/14(火) 23:28:44 ID:RbgUt5hFO
>>531

SLIDがよく実機を触ったというのが分かりパンフも潤沢に手元に揃った感じがよく分かった。
まぁとりあえず貯めてからじゃないとな。モデムとしても使うサブ端末としたら
まだこれからも高速化は進むんだし貯めてからがちょうどいいような気がする。

25日にサブ機を買わなければおk
タッチダイアモンドはやはり金を貯めてから。ノートパソコンも考えているわけだから散財は禁物。

一人暮らしもいいとは思うけど、家賃を考えたら微妙かな?
まぁどっちにしろじっくり考えてからだな。

パケホーダイダブルでBluetoothモデム定額ならまぁまだいいけど、
パケット定額は他が値下げしないと下げないような気がするな。

SLID、MacBookAirだと堅牢性が足りない気がする。レッツノートがいいかもな。D4としてでなく
メビウスとしてUMPCにしたらいいのにな。ウィルコムじゃないところでやればよい。

安心キー、おもまもリモコン・・・。いつかは廃れてしまうのかもしれないけど、
セパレートケータイには向いている機能だと思う。

SLID父、同じ金額でも得られる効用が大きければお得なんですよ。
100円でいまひとつで100gのイクラと味わい豊かなイクラ1kgでは、どちらを買うか。

一度しかるべきところでTouchの様子を見てもらったらどうだろうか。
折角色々楽しみたくて買ったんだしな。

色々秋冬モデルの情報出てきたな。SLIDはW65Tが気になってそうだけど、
三菱ユーザー的にはどうなんだろうな。クリアキーがディスプレイ側にはないとか。
あとフラットスライドって書いてあったけど、そりゃP704iとか810Pのことでは
とかちょっと気になる。なんとなくP-02Aの方がいいんじゃないかなという気がしてきたが。
SH3.5インチはドコモ横スライド、auフルフェイス、SBインターネットマシン2みたいだな。
プラダホン2は何かQWERTYがついているなぁ、やはり全世界的に入力するなら
物理的感触があるQWERRTYくれということだったのだろうか。
535SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/16(木) 00:07:48 ID:ne9pgtD50
>>534
そもそも出かけ先でこれが必要なのかと考えたらそんなにいらない気がしてきたorz
それで「それならADSLを何とかしよう」と思ったけど全く意味が分からない。
DION経由(?)でNTT西日本のADSLを契約(?)もう何コレ?フレッツADSLだけど?au one net?は?どうしろと?
NTT西日本のページでプラン上げればいいのか何なのか?
それ以前に2.7kmも離れているから48Mにしても実質10M行くか行かないかくらいらしいorz
もうどうしろと?フレッツ光は来ていない。コミュファ光は2ヶ月待てだと。
それならイーモバイルのADSLをと思ったらこれも来ていない。WillcomのADSLも来ていない。
まずは何をどうしたらいいんだ?もうイミフ。
https://store.emobile.jp/menu_outlet.html
こういうのでももういいかも。自宅のADSLはもう駄目だ。

じっくり考える以前にヤバイ。元々姉のだし家賃は姉が持つみたい。ヤバイ、名古屋に送られる。

>MacBookAirだと堅牢性が足りない
そんなに物を落とす人だと(ry
新型MacBook微妙・・・。iMacじゃん。MacBook Airも多少変わったみたいだけど、なんかさりげなくバッテリーの駆動時間が0.5時間減ってね?
まぁ実質の駆動時間は(ry

レッツノートは優秀だけど高すぎる。「シェルドライブがついたモデルじゃなきゃ嫌!」と考えるSLIDが馬鹿なんですけどね。
となると「W」か?いや「R」も「R」でいいんじゃないか?シェルドライブないけど1kgを切るし。
でも値段でやっぱEeePCか?と以下エンドレス。
大きさ比較
901・・・幅225mm×奥行き175.5mm×高さ22.7mm(最厚部39mm)
R・・・・・幅229mm×奥行187mm×高さ29.4mm/42.5mm(前部/後部)
W・・・・幅272mm×奥行214.3mm×高さ24.9mm/45.3mm(前部/後部)
B5くらいか?今手元にあるプレステがB5よりちょっとデカイサイズか・・・。え?毎日これを持ち歩くのはキツイ気が・・・。いや、PSよりは小さいけど。
それを考えるとWindowsMobile?でもそれもなぁ・・・・。03じゃ回線遅いしTouchDiamond?でも本当にこれを(ry
終わらない議題。

親父を説得したらあっさりOK。で、変えようと思ったけど複雑すぎる我が家のADSL事情。もうなんなんだよこれ?一回全て解約するか?
もうなんか駄目すぎる。イミフ。

アップルストアに行くことも考えたけど、もし自分が店員だったら
「Geniusが使えないんですが」
「iTunesは8ですか?」
「そうです」
「本体に特に異常は見当たりませんし、PCが問題なのでは?」
みたいな流れになるだろうなぁと思い、Geniusは諦めてる。それ以外は問題ないし。
さっきも母親にマップで道を表示してみせたら
「ああ、ここね」と言いながらボールペン(10mm)で画面をタッチ。母さん、それ違う。ああ、画面(保護シール)に汚れが・・・しかも取れないorz

W65Tか・・・。そもそもauに特に魅力が(ry
つーかDIONのページか何コレ?どうすればいいの?大体なんでこんな複雑な契約をしているんだ?我が家は?
両親に問い詰めたら「さぁ?お姉ちゃんにPCを買うために色々と(ry」。
駄目だこいつら、早くなんとかしないと・・・。
でも2.7kmも離れていて、47でも実質10M出るか出ないかならもうこれを改善する意味もないかもしれない。つーかそれ以前に変え方がワカンネ。NTT西日本で色々やればいいのか?
あーもうどうしろと?ああ、目の前にあるTouch Diamondのパンフが誘惑してくるよ・・・。

SHの新型が横スライドと聞いて少し期待している。でも変えるかは微妙。D905iがあるし、ホームUはアホくさすぎる。自宅の無線LANを使うのに金を取るって何なの?
プラダ2は微妙。せっかくのデザインが・・・。いや、そんなデザインは崩れてないよ?って意見もあるだろうけど。
あのデザインに横スライドのQWERTYキーボードをつけたことが邪道。なんて言うんだろう?QWERTYキーボードがついたプラダなんて誰が持ちたいの?
とにかく嫌。駄目だ。後からQWERTYキーボードをつけるのはなんか駄目だ。微妙。
Touch Diamond>>>>Touch PROみたいな感じ。

で、ADSLはどうしようか?もう何がなんだか・・・・。なんでもいい。NTT西日本になんとかしてもらうか・・・。
536白ロムさん:2008/10/16(木) 23:32:46 ID:t7+HJSAvO
>>535

それは回線がNTTでプロバイダが旧DIONということでは。
電器屋に行ってみたかね?そこで多分説明とかパンフとかあるだろうとは思うけど。
離れると速度落ちるよな。実質10Mでも今の十倍くらいだからまだいいんじゃないかな。
光を引けるなら引いた方がいっそよさそうな感じかね。CATVとかがやるらしい固定の
WiMaxとかが来たらそっちの方がいいのかもしれないけど当分先だろうしな。
とりあえずはADSL48Mで回線そのままでプロバイダ乗り換えればいいんじゃないかと。
nifty,biglobe,so-net,hi-ho,plalaとかのサポートに電話で聞いてみるとか。

まぁ家事を全部自分でしてみたりするのもいいと思うけどね。
ただSLIDが都会の波にのまれてすれてしまわないかが心配なんだぜ


いや物をよく落とすんだから仕方ないと思っております。やっぱり堅牢性がよいものが
いいだろうな。何か微妙みたいだよな、周りのMacユーザーに聞いてみたら微妙とか
別にって感じの人ばかりだった。


いやいや、今もレッツノートを持ち歩いている人たちは結構いるはずだから心配ない。
F,Y,W,T,RからだとRにしないならいっそFやYかな。Rで小型といくかどっしりとFやYでいくか。
UMPCにするかRにするか、いっそFやYにするか。でも迷っているうちにまた色々出てきて
そっちの方で迷う予感もしなくはないような。


まぁアップルストアにそれだけのために行くのは面倒かもな。近くに行きそうなときがあれば
時間に余裕をもって故障なのかどうか見てもらうとか。

あぁ、ディスプレイじゃ保護シールとはいえエタノールでどうにかとかちょっと勇気いるよな。
無水エタノールならあるいは。SLiID母さん、大胆。

まだ変えなくてもいいよな。来年秋冬あたりは変えたくなっていそうだけど、
ちょうどHSPAになるだろうから上り14.4で下り5.7くらいかな。下りはまだ分からないけどね。
無線LANはドコモ回線を混雑させないという効果もあるだろうから、そのあたりは
考えて欲しいよな。まぁHSPAエリアなら無線LANは使わないと思うけど。多分、プラダ1を
使っていた人たちがQWERTYでもないと使いにくいと言ったからではないかな。海外の
レビューだと文字入力が面倒だ、とか多かったような。まぁBluetoothのプロファイルに
対応していればBluetoothキーボードでもいいだろうけど、携帯性がな。
537SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/19(日) 13:00:38 ID:o7Qa0+DH0
>>536
つまり回線速度を上げるにはNTTのサイトもしくは電器屋でなんとかすればおkてことでおk?
それでも10Mか・・・。なんだかなぁ・・・。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/images/fct_sokuteizu.gif
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg/
こういうのを見るとアレだな。よく飛ぶタイプでも結局スピードは落ちちゃうし、iPod touchでの体感はそんなに変わらないかもという不安が・・・。
我が家の無線LAN親機
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g54r4/index.htm
5000円で安かったし、MacOS9をサポートしていたのはこれしか無かったから・・・・。でもMacは有線接続だから別にサポートしていないやつでも良かったかもしれない。
性能はそこそこ。設置してあるリビングで600k。離れた自室で590k。
結構離れているのに速度が殆ど落ちていないのはG54が優秀なのか、元の速度が遅すぎるからなのか・・・。

社会の波か・・・。全然関係ないんですが、バイトに新しい人が登場。男。格安の自給の本屋を選ぶとこから「もしかして同業者かな?」と思っていたら的中。
一通りを社員によって教え込まれた後、レジに立たされる彼をSLIDがサポート。
おつりをトレイに乗せて渡したり、商品を片手に持ったり、「1000円『から』お預かりいたします」と言ったり。
社員にその度に睨まれる彼に色々教えながら「ああ、5月のSLIDもこんな感じに見られていたんだろうなぁ・・・。」なんて思ってた。
まぁこれでも5月のSLIDよりはマシだろうと思いながら色々と教えていたらいきなり
彼「ところでおいくつですか?」
俺「18です」(いくつに見えますか?って聞くべきだったorz)
彼「じゃあ僕の方が年上ですね。フヒヒ。」
みたいな感じになった。何コレ?俺舐められた?心なしか態度もちょっと変わったんでは?と気にするSLIDが神経質なのかなんなのか。
まぁ世の中にはもっとアレなお客さんもいるからこれくらい平気だけど・・・・。

D905iはまだ一回も落としていません。なのに何故かけたしorz
http://imepita.jp/20081019/427800
あの薄さに魅力が無ければあんまりだろうね・・・。高いし。SSD搭載のだと298800。一番安いiMac(139800円)が二台も買える。
Appleのページに行ったついでにMac miniの価格でも見るか・・・そろそろ家族用PCMacOS9もアレだろうし・・・。
なんて思って軽い気持ちでカスタマイズしてみたら101210円(モニタ別)行った件について。キーボードが12800円て・・・・。これはiMac買ったほうがいいな・・・・。
でも旧型MacBookなら114800円なのか。いいな。なんて思ったり。買う予定は無いけどね。まだまだMacOS9には頑張ってもらわないと。スリープにすると再起不能になるけど。
どうせ使い道なんて年賀状印刷と妹が小説書いたりインターネットするくらいしか使われていないし。1999年12月30日から何回かトラブルを起こしつつも使えているのは奇跡だと思う。もうそろそろHDDも氏ぬんじゃね?

Fがハンドル付きで吹いた。WXGA+とか今使っているパソコンのモニタと同じじゃねーか。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad191x2/
なんという豪華さ。これなら間違いなくメインマシン使える。
試しに価格シミュレーションしてみたら322400円orz
天板を赤にしたり(6300円)、XPで2GBにしたせいか・・・。
Rでも価格シミュレーション226600円を記録。またもやXPに2GBをつんだりカラー天板で赤にしたりジェットブラックモデルを選んだり・・・。
そしてRのSSD版では294550円を(ry
馬鹿だな・・・・。俺は・・・・。ちなみにEeePC901だと54250円(Amazon)。もうなんだ・・・。色々と凄い。
538SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/19(日) 13:06:34 ID:o7Qa0+DH0
>>537の続き
ダイソーで買った保護シールだしもういいかと諦めてる。既にボロボロだし。そして最初に貼っていた1280円の保護シールはやっぱりそれなりの価値はあったんだなぁと痛感。斜めになっているのを気にせずそのまま使えばよかったorz

ワンセグ重視でP906iも考えてたけど、CMカット再生が出来るD905iの方がやっぱり便利。
SDHCに対応していないからたくさん録画出来なかったり、CMカットは次回予告もカットしたりするけど・・・。
(CMカット再生するよりもCMの時は録画を一時停止してくれって思っていたけどそれは無くて正解だな)

色々調べてみて、Willcomの次世代PHSならいいんじゃね?って思ったけど、来年の春からスタート。そして秋くらいに大阪にって、岐阜にくるのはいつなんだ?
大阪でもスタートするのは今から1年後じゃ、岐阜には2年後くらいか・・・・。名古屋をサポートしてくれれば自宅では無線LANを使うから問題は・・・。まぁ通信速度のギャップにビビルだろうけど。
名古屋では20M出て自宅では0.6Mですか。そうですか。
ああ、ADSLをなんとかしないとなぁ。

でも今更QWERTYをつけるのもなぁ・・・。PRADA Phone2のQWERTYキーボードはもう少しなんか・・・おしゃれに出来なかったのかと。
ただ単にQWERTYキーボードをつけただけで・・・。なんか嫌。黒をベースにした外見になんか適当な銀色のキーボードがついた感じで、なんかもう少しこれもおしゃれに出来なかったのかと。
539SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/19(日) 13:26:40 ID:o7Qa0+DH0
余談
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/42319.html
920SH YKが欲しい・・・。スパボ一括9800円か・・・。近所に無いかなぁ。
久々にバイトが無い日曜だしちょっと出かけてくるか。
540 ◆zRMx2Hk2hk :2008/10/19(日) 20:31:00 ID:mxkWIrxuO
うはっwww日本無線のジオフリー(R692i)懐かしいwwwww

今だに、N503iSとかも見かけるけどジオフリーも懐かしいな。
気になって、ウィキも検索かけたら載ってたしw

それにしても、movaって結構保つもんだね。
そのお爺さんの使い方が良いのか、ジオフリーの丈夫さなのか。

最近のは、機能の詰め込みで色々と複雑になって不具合がでやすいのかも?とかも考えたりもするけど。
541 ◆zRMx2Hk2hk :2008/10/19(日) 20:51:57 ID:mxkWIrxuO
>>540
○ジオフリーU
×ジオフリー

モノクロ液晶と、カラー液晶の差は大きいな。
542 ◆zRMx2Hk2hk :2008/10/19(日) 22:22:39 ID:mxkWIrxuO
>>533
そうなんだよな。
4つは頑張ったよ俺w

D905iのモックと一緒に、らくらくホンWの銀を持っていったのも印象に残った。
なぜに、D905iとらくらくホンWなんだ?とも思ったがw


N905iμは、個人的にシートキーとデザインがあまり好きじゃなかった。
ニューロが無いのや、充電端子が横とかもね。
本体容量が無印より多かったり、ストラップの場所が下にあるのは好印象だったけど。

N905iとP905iTVの厚さで、薄いと感じられるんだよね。(一般的には薄型ではないが)
前回の時のは、言葉が少し足りなかったなすまない。

バリューの件は、買い増しにも新規一括と同じ価格でやれば不公平感の緩和になるんだろうけど、現状では不公平過ぎる。
即解すれば、結局高くついたりするし(場合によっては安いが)1年未満の買い増しもなぁ。
短期で即解だと、ブラックのリスクもあるしね。(自分は3回線で契約期間7〜8年)


信号カラーは、気に入っている。
しかし、F905iは待ち受け拾い用になってるから普段は、N902iX P905iTV D905iだね。

しかも、F905iにいたっては購入時のメイン液晶のフィルムが貼りっぱなしだったりw

ポケパワーは、色々と用途が広いのは良いよな。
俺は、主に携帯だけだし純正にしたが。
機種でばらつきもあるのか。

機種の充電時間が関係しているんだろうけど、N902iXをフル充電出来るかだな。
電源ONの状態で。


東鳩2は、俺にとっては初のリーフ作品だったり。
姫百合姉妹とイルファがお気に入り。

まほらばは、俺も見てたよ。
ヒロインの娘の複数の人格を、1人でやっているのが凄かった。

小説関連は、ちょっと少なめだな俺。

ガンダム系や銀河英雄伝説に、創竜伝にマリアさまがみてる。とかかな。
ポリフォニカや、シャナも1巻に手を出したが積んだままだったり。

とらドラは、アニメで見てる。

「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」は、弟が友人から借りて読んでいて印象に残ってる。
少し興味があったりする。

SLIDe+氏がキモかったら、俺はどうなるんだよw

ギャルゲも色々積んでるしさ。
ちなみに、初のギャルゲは卒業かな?
ギャルゲとしてではなく、育成ゲームだと思ってプレイしていたが。

意識してやったギャルゲは、センチメンタルグラフィティかサクラ大戦になるかな?
543白ロムさん:2008/10/20(月) 22:43:59 ID:W/fP+MdKO
>>537-539

SLIDのところにニフティとかビッグローブとかソネットが
やってきているのか微妙なのでぷららとhi-hoで例を。
ttp://www.plala.or.jp/guest/flets_adsl/flow/norikae.html
ttp://home.hi-ho.ne.jp/home/course/adsl/flets/index.html
光にするのがいいんだろうけどね、とりあえず電器屋で資料を。
まぁ有線ケーブルだと配線面倒だし無線LANになるよな。



いやぁその例だと社会の波というより会社の波・・・。
いや卒業写真のSLIDはあんなに優しい目をしていたのに、それなのにという感じな、
都会のひとごみに流されて擦れてしまうというのは。
マニュアルは失敗が少なくなるという利点があるしな。覚えたら繰り返すという感じだろうし。
同業者、あまり近づきすぎると怖いかもな。そういえばおつりは手渡しのところとトレイの
ところがあるような気がしてきた。コンビニや本屋やスーパーやドラッグストアは手渡しのような気がする。
SLID「(永遠の)18歳です。うふふー」
とかどう?・・・まぁあまり気にしない方が。神経質に気にしすぎないでリラックスした方が。


D905iは何かに引っ掛けたたからだろうな。まぁ仕方ない。外装がかなり傷んだら交換へ。
まぁそのMac群の中ならiMacが無難だろうな。Macの方はうんともすんとも言わなくなったら
買い替えでいいんじゃないかね。HDDだけは中身を外付けに避難させておけばよし。

Fがハンドル付きなのは持ちやすさでかね。今使っているパソコンのモニタと同じ解像度なら
普段のメインマシンにも使えて必要に応じて外でも使えてという感じだな。
SLID、カスタマイズかなり好きなんだなwまぁほどほどで必要なところまで
やればいいんじゃないかと。メモリだけとか。まぁUMPCもいいけどLaVieC LC800/MGとかどうかね?
ノートPCならこの辺でもいいけどやはりレッツノートなら落としても安心。

保護フィルムはアスデック?とかあるよな。あのあたりのでいいんじゃね。
強度を特に高めますみたいな保護フィルムもあるけど。

まぁワンセグだとPは電波の感度がかなりいいみたいだからな。
自宅とか生活圏で今のD905iがワンセグ充分見れるならそれでいいしな。

いや本当は光がいいんだろうけどな。無線で固定WiMaxは光が来ないところのために
と聞いたけど、どうだっけなぁ。ADSL手続きもおいおいな。

あのQWERTYキーボードはおしゃれさが足りないんだな。というわけで使い勝手と
おしゃれさをこれでもかと同居させたやつを是非。おしやすくておしゃれという感じで。

スパボ一括をきっと見つけたと信じて。
544SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/24(金) 08:36:08 ID:YX7G3FHEO
踏切でトラブルがあって電車止まった
ヤバい遅刻する
545SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/25(土) 15:27:45 ID:87mTzF6i0
>>542
http://slid.blog95.fc2.com/blog-entry-273.html
気が狂ってる。

P705iμはやっぱり薄いなぁ。試しに財布を入れているケツポケに入るかやってみたらすんなりと入った。こういう携帯が需要あるのも分かる気がした。
いつかμにお世話になるかも・・・って思ったけど型番変わってどれがどれだか。

デザインだな。もしくはおじいちゃんにあげるとかそんな感じ。優しい子なんだよ。モックもSLIDみたいなキモヲタよりも(ry

確かにね。Nソフトはニューロが無いとキツイ。特にページ送り。薄型携帯用のニューロはまだですか?
充電端子が横なのはまだ耐えられるけど、最近の「イヤホン端子と一体型」っていうのはなんかヤダ。
充電しながら音楽が聴けないとかそういうことじゃなくてなんかヤダ。接続プラグは何か品薄らしいし。こういうのは付属しておくべきじゃないかと小一時間。

いえいえ、そんな。

買い増しも新規と同じ値段にしないと不公平だよなぁ。やっぱりまだインセが乗っているのか、それとも・・・。
W61Sがシンプル一括0円を見た。そしてヤマダ電器だとMNP新規でヤマダから10000ポイント。auから10000円のキャッシュバック。
980円×24ヶ月=23520円。
23520円ー20000円=3520円。
最近の携帯、特にMNP新規は本当にいいなぁ・・・一つの会社に拘っている人が馬鹿みたい・・・。

ならそのF905iを(ry
買取王国で23000円で売ってたけど、かっこいいよなぁ、青。指紋が付くけど、拭けば問題ない。
ただ画面にしっかりキー跡が付いていたのはいただけない。

D903i(姉)やP903i(妹)は充電出来なかったのに921SH(母)のはそれから30分くらい充電出来たり・・・。
何が違うんだろう?
N902iXは3.8Vの電池だしなぁ・・・いや、だから何がどうなのかは知らないけど
http://thanko.jp/usbcharger2/
USBなんでもチャージャーminiだと3.6Vと3.7Vの電池しか充電出来ないんだな・・・。

友人が貸してくれたSLIDの人生初のギャルゲー。思春期真っ盛りだった当時のSLIDは真夜中に起きてこっそりやっていました。12月や1月の夜に。
>姫百合姉妹とイルファがお気に入り。
おま俺。友人にはロリコンと言われたけどな。草壁さんこそ一番だろって・・・。

当時はまだ真面目だと思っていた友人が、SLIDがまほらばを見ている事を知っていきなり元気なったのを思い出した。
当時は松岡由貴しか知らなかったから、何か色々と語っていたのを右から左へ受け流してたけど。

ポリフォニカはやたら友人(P705i)が進めてくる。ツンデレが好きだとでも思っているのかなぁ?
ゼロの使い魔とか。どうでもいいけどこの辺の本の新刊が出るときは凄いね。同業者がいっぱい買いに来る。

とらドラは途中で放置したまま。友人に貸す予定。
友人いわく「ヒロインが糞」らしいが、あいつは色々分かっていないんだと思う。アニメ見ていないから分からないけど。

全然関係ないけど
ttp://www.kajisoku.com/archives/eid323.html
こういうのなら糞だというのも理解出来る(この作品全く知らないけど)

さぁ、早く全巻を集めるんだ!
久々にはまった。面白い、多分。

全ては顔。顔が全て。これで評価が分かれる。試しに携帯のカメラで自分の顔をアップで撮ってみればおk。氏にたくなる。

TO HEART2→D.C.P.S.→φなるあぷろーち(携帯)→双恋(放置)→クラナド(今ここ)
ただ小説を読む感じでのんびりやってる。双恋以外は最後までやってる。つーか一人もクリアしていない状態で放置。
546SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/25(土) 16:01:40 ID:87mTzF6i0
>>543
馬鹿にするでねぇ。そんな田舎じゃねーべオラん家。
ソネットは来てました。ADSLだけだけど。じゃあニフティはどうなんだと言われたら・・・・まぁ・・・・ねぇ。
>とりあえず電器屋で資料を。
あああああああああああ!!すっかり忘れてた。ポケモンプラチナやMDR-EX300SLやらでorz
明日行くか・・・。

やさしいじゃなくてやらし(ry
大学生になってからは思うね、世界広すぎ。ハルヒじゃないけど、ああ、世界でけぇ。名古屋駅行くとつくづく思う。
とりあえず、ちょうど貰ったときは金額を入力しなくても現計押せばいいことやらCDケースの外し方とか教えないとだめなんだろうなぁ・・・。
ああ、商品はなるべく両手で・・・ああ、お釣りはなるべく手でだな・・・。
とか言いつつSLIDもトレイを使うけどね。944円とか手渡しだと色々と不安だし、多いし。
そんな彼とはあまり交流が無いと言うかシフトが違うから会わないなぁ・・・。いいことだ。

避難させるべきデータが年賀状の住所データくらいしか無いという・・・。まぁこれも無くなったらなくなったで大変だけど。
(また打ち直さないといけない的な意味で)
しかし6Gだか8GのHDDは未だに4G以上の余裕があるということはどういうことなのだろう?全然使っていないってことか。

とりあえずメモリは2GBにしたい。(今のメインPCは1GBだけど。まぁXPだしね。)
なかなか800を見つけられない・・・950ならあるけど・・・。
なかなか優秀みたいだけど、やっぱりメーカー製は高いなぁ・・・。これならマウスコンピューターが・・・とか思ってしまう。

バッファローのなんか「キズリペア」とか言うのを購入。細かいキズがついても暫くしたら消えるらしい。ホントかなー?
実験する勇気は無いけど。

結局高速通信するにはどうしたらいいんだろう?
フレッツ光を待つか・・・それから動いても遅くは無い。色々と全然来てないんだし。ああ、地デジも来てない(のか?)
共同アンテナで受信している団地だからホントどうなるんだろう?個人で地デジアンテナをつけている家庭もあるらしけど。
ああ、くさなぎつよしは何を急いでいるのか?もっとまだ、全然アナログでいいと思うのに。自宅のBRAVIAが可愛そうだけど。

シンプル一括しか見ない・・・orz
au、通話定額しないかなぁ?au携帯同士は通話無料。これをやってくれれば買う。W61Sも新規0円だし。
でもW61Sってこの前までまだそこそこな値段がついていたと思うけど・・・・。いいのか?いいのか。
547白ロムさん:2008/10/25(土) 23:52:39 ID:YLP0ItWm0
>>546

んだんだ。SLID家は田舎じゃねえずら!
あ、ソネットはきてたか。これで電器屋で資料をもらうべきところもはっきりしてきたな。
明日電器屋行ったら資料をもらいのんびりとRollyでも見るとかで。ポケモンとかか。どうぶつの森をWiiでやるのかと思った。

セクシーな流し目のSLIDですね、わ(ry
名古屋駅で世界の広さを感じたその気持ちでグランドキャニオンとかでさらに世界の広さを。
大地の裂け目があるのはアイスランドとかだったかな。大学生になって世界が開けるっていいね、何か。

シフトが違ってあまり会わないならそれはそれで。次に見かけたときはそれなりに覚えているだろう。
おつりはまぁ間違えないようにするのがまず一番だよな。

データがそれくらいならUSBメモリとかに一時避難だけさせとけば安心だな。
住所を入力しないすより断然よい。確かにあまり使ってないみたいだな、HDDのあまっている様子からすると。

まぁ安いところを探せばあるにはあるだろうけど、acerとかの安めのやつでもいいんじゃなかな。
メモリを2G以上積んでるやつで。でもwindowsならwindows7が出てからでもいいかもな。

いや買ったならキズリペアを使わないと。実験できそうなやつに使ってみればいいんじゃね?さーてどれにしようかな。

光がくる予定があるならフレッツ光でいいと思う。待てないならとりあえずADSL乗り換えて光を待つ。
光が来るまで待てそうならそれがいいかな。地デジは来てるんだろうけどアンテナは自宅用のじゃない
共同アンテナならまぁもう少し先なんじゃないかね。地デジ完全移行の頃はBRAVIAはXELに置き換わると期待。ふふふ。

シンプル一括もバリュー一括もスパボ一括も全部見るなぁ。ドコモなら2in1で定額通話する
やり方あるらしいな。auの場合はやはりインフラ整備しないと中々難しそう。
VoIPになるだろうLTEなら安い通話料金定額になるだろうけどね。
W61Sはまぁ在庫処分だろうね。そういう機種が売り上げ凄く伸びているようだし。

ttp://suzunone.ddo.jp:880/bbsp/d9/img/1394.jpg
548白ロムさん:2008/10/26(日) 23:02:47 ID:Qf/rgxfX0
テスト
549SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/27(月) 12:13:17 ID:aeLgtrVGO
260:白ロムさん :2008/10/27(月) 11:47:08 ID:VfVTAm9b0
音声端末からPCへ接続したデータ通信も定額へ!

モバイルデータ通信料金の改定について
〜対応のau携帯電話を介したPC等のデータ通信を、定額の対象に〜

KDDI、沖縄セルラーは、パケット通信料割引サービス「ダブル定額ライト」、「ダブル定額」
「パケット割WINミドル」、「パケット割WINスーパー」をご契約のお客さまのau携帯電話を介した
PC等のデータ通信 (モバイルデータ通信) を定額の対象とする改定を、対応機種の発売に合わせ実施します。
今回の改定により、モバイルデータ通信におけるトラフィック制御機能を搭載したau携帯電話をご利用で
かつパケット通信料割引サービスをご契約のお客さまは、従来のEZweb・Eメール利用における
上限額4,410円 (税込)、PCサイトビューアー利用における上限額5,985円 (税込) に加え
モバイルデータ通信をご利用の場合は新たに設定された上限額13,650円 (税込) で
EZweb・EメールおよびPCサイトビューアーを含め、使い放題となります。
これにより、データ通信専用カードをお持ちでないお客さまも、引越しや旅行などで一時的に
ブロードバンド回線がご利用いただけない場合でも、モバイルPCなどから
対応のau携帯電話を介してインターネットを安心してご利用いただけるようになります。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/1027e/index.html


早くDoCoMoもやるんだ!急げ!
550SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/27(月) 12:16:13 ID:aeLgtrVGO
>>549
でも冷静に考えたら、パケホに+9000円出すくらいならイーモバイルやiPhone買うわ
551SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/10/28(火) 00:42:26 ID:vdl2jQC30
>>547
Rolly・・・売れてるのかね・・・。
http://anond.hatelabo.jp/20070921020533
関係ないけど
>ちょっと思うんですけど、PSP今度薄くなるじゃん。あれさ、PSP薄くなってほしいって思ってた?俺はさ、PSPの
>電池がもつようになれば無敵だと思ってたの。ていうか今も思ってる。だけど、今度のやつって省電力にした代
>わりに電池の容量減らしてそれで前と同じ時間ゲームができますってんだよね。俺はえー?って思うわけ。
>そこのニーズじゃないでしょ?
激しく同意。「省電力にした代わりに電池の容量減らしてそれで前と同じ時間」ってやられてもね・・・。W52Hみたいな機種はもっと増えていい。
どうぶつの森は最近やってないなー。妹もやってないみたいだし。ただ友人(A型)が週1くらいのペースで真面目にやっていると知ってビビッタ。

しかし金がないから名古屋が限界という・・・。
大学卒業までに奈良や京都に行きたい。

そんなことを言っていた25日土曜日。20時から奴が来た。
結局その日は90円の誤差。「前は誤差が出なかったので・・・」とか言っているけどレジを舐めるんじゃねぇ。
そんな簡単に誤差が出ないようになるか。SLIDがどんだけかかったと思っているんだ。(←無能)

そういえば1GメモリのFMVを買った友人が今度4Gに増設するそうな。Vistaだし1Gじゃ色々きつかったろうなぁ。
友人のDELLで買った4GのVistaは有り得ない動きをしているけど、色々と大丈夫なのかなぁ。(終了までに10分とか)

画面の端を軽く針で。あれ?あまりキズつかないなぁ。と思ってちょっと強めにやってしまったorz
特殊コーティング層が厚いことを祈る。
参考までに(PSP用だけど)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080326/ggl.htm

ジャパネット高田でWooo(HDDレコーダー)とセットで買ったもの。しかしHDDレコーダーがHDMI端子に対応していないという。なんたる無駄。
しかも画面から流れるのは共同アンテナから流れるアナログ放送たまに荒れる。その荒れがやたら目だって妹に「前のテレビの方が綺麗」と言われてしまう。
29インチから32インチのワイド。
参考資料
ttp://pfukuchi.blog95.fc2.com/blog-entry-89.html
せっかく変えたのに対して大きくなったとも感じられない。親父やっちまったなぁ。
ちなみにこの買い替えはいきなりだった。ジャパネット高田で見て、家電屋でBRAVIAを見て、それで購入。
なるほど、SLIDはこの親父の子供なんだなぁと。いや、俺でももう少し考えてから買う。

スパボ一括は何処に行ったら見られるんですか><
ビックではMNP新規だけだったしなぁ。(812SHを14800円で)
800MHzを再編でauのインフラはどうなるのかというか機種はどうなるのか・・・。
ttp://www6.atwiki.jp/k-p/pages/19.html
ググッてみたけどW21SやW31Sや、W4系は殆ど駄目なのか・・・。auが元気あった頃の機種が・・・。

P-02Aか。5.1Mカメラや1600万色で6000:1のコントラストの画面。モバイルWスピードとなかなかいいように見えるけど、カラバリが・・・。
あとダイバーシティアンテナもなし?カメラのライトも無いって聞いたけど・・・。
正直Pを買うならワンプッシュオープンのついたVIERA携帯か薄型を買うわ。わざわざスピセレまでつけてくれたことはありがたいけど、どうせならVIERA携帯につけてほしかった。
そのVIERAことP-01Aはこんな感じだけどね
ttp://www39.atwiki.jp/p-01a/pages/12.html
P-03A【STYLE】やP-04A【SMART】に期待。
552白ロムさん:2008/10/29(水) 20:22:27 ID:Eul8Mie3O
>>551

Rollyに爆発的ヒットを求めてもなぁ。AIBOじゃないんだから。いやAIBOも一家に一台
というヒットではなかったが。Rollyってよく分からない、意味があるのかどうなのかと
切なくなりながら電器屋で見つめるのが吉。まぁこういうのは好きで楽しんで使える人かコレクターこそ。

いやいや、薄型化と軽量化の要求は当然あるって。電池が気になるなら大型の外付けバッテリを使うとか。
携帯ゲーム機で携帯性を邪魔するような大型化や重量はあまりないと思う。
W52Hより厚みがもう少し薄くて電池が大きめのものならいいかもね。

どうぶつの森を週一で定点チェックするかのような感じだな。きっと日課のひとつに組み込まれている。

奈良や京都なら行けるのではないかな。現実的な感じだし。計画的にどうぞ。

いやいや、ヤツはラッキーだよ。SLIDという目標があればこそ間違いを減らしていくのも
時間の問題ということ。SLIDと同じくらいの時間できっと。

まぁメモリは8Gくらいにしたらきっと・・・。というかWindows7でいいな、SLIDは。


ちょっと強く引っかきすぎた、と。傷がつかなくてよかった、
で終わらないのが何事にもチャレンジするSLIDという感じが。

あぁどうしてそんな思い切った買い物を検討少なく何か勢いでしてしまうなんてorz
まぁSLIDはそこまでじゃないということだから安心しているけどな。接続端子を
チェックしなかったりとかまぁありがちといえばありがちかな。やはり42インチ以上にしておけば・・・と。

スパボ一括、量販店にもあるしもっと安かったような気が。
新800Mhzに対応していないとダメなんだよな。いやいや
これからきっと沢山いい機種が出てSLIDも納得の逸品が。

P-02A、カラバリがか。まぁ好みがあるからそういうのは仕方ないね。
個人的にはDのマゼンタやグリーンとそんなに違わないようにしか。
レッドはP-01AとかP905iの方がDのレッドより好きかな。P-02Aはスピセレとか
スペックは申し分ないからあとは好みだな。ダイバシティやフォトライトはどうだろうね。
ワンプッシュオープンついたWオープンの方を使ってみたいならそうなるかも。
ただスピセレつけるスペースがないからタッチパネルになるんじゃなかな。
画質が劣化しないなら。P-03AやP-04AはFWVGAにすればよかったのに。
薄型Wオープンか。P-01Aの機能をフルに使いたい人が多そうな気も。アプリ使っているときや
動画見ているときにメール来てもそのまま気軽に返信とかね。横表示のゲームアプリが
増えてるみたいだなぁ。富士通のマチキャラなんだった?
NECはバザール、パナソニックはfeelキャラクター。やっぱり富士通は・・・?
553SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/11/02(日) 13:15:29 ID:/Repojzi0
>>552
そういえば昔、同級生にAIBO買ったやつがいたなぁ・・・。今も使っているのかな?
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/aibo/
こういう公式サイトを見てるとなんか惹かれるのは何故だろうね?ああ、SLIDだけですか。
Rollyのサイトも見てると面白そうに思えるけど、実際自分の部屋であんなのがクルクル周っているのを想像すると何かシュールだ。
http://www.sony.jp/rolly/community/feature03.html
au携帯からリモコン感覚でコントロールって・・・・。全キャリア対応しろよ。いや、Rollyを操作出来るようになったところで何かが変わるわけでもないけど。

かもね。特別D905iを薄型とは思っていないけど、903SHと比べたらD905iは薄型に見えるんだろうなぁ・・・。
804SSも出たときは凄く薄く感じたけど、今じゃ14.9mmは普通だし・・・。
仮に30mmの凄い携帯が出ても売れるかどうか・・・。
W52Hの回転軸を取ってP705iμの画面をつければ・・・・。わぉ、不恰好。

雑草が生えていないかとか・・・。なんとまぁ・・・A型。

何か一昨日は凄かったっぽい。
ヤツ「あの、マイナスレシートはどう処理するんですか」
SLID「マイナスレシートは足してください。」
ヤツ「ああ、引くんですね!」
SLID「いや、足してください。」
ヤツの笑顔が消えた。なんかその日の終わりのほうで社員に呼ばれてた。いくら誤差を出したのか聞くのは悪いと思ってさっさとタイムカードを切って帰った。
まぁSLIDも90円誤差だして怒られた経験があるから、そんなに誤差を出したわけではないと思いたい。何となく昔、社員の人が
社員「一ヶ月で辞めてもらった人がいるからねww」
SLID「何かあったんですか?」
社員「二回も1万円と千円を間違えやがったww」
なんてのを思い出した。

7の時代が来たらVistaを買った友人達はどうすれば・・・。大学で「VistaのノートPCを買ってください」と言われたからって・・・。
だからSLIDは「MacBook買ってBootCamp使えよ・・・。」って言ったのに・・・。まぁ頑張れ友人達。

針で強くやりすぎたとこはめでたく\(^o^)/
ポッケに結構雑に入れてるけど、細かい傷は全く無いな。ダイソーのはすぐにズタズタになったのに・・・。
修復しているのか、元が丈夫なのか。どちらにせよもう針で引っかく勇気はないw

ジャパネット高田が悪いな。うん。これは。HDMI端子・・・・orz
昨日友人と昼飯食った帰りに電器屋でテレビを見たけど最近のテレビ綺麗過ぎ泣いた。

スパボ一括30720円ならあるんだけどね・・・。何がなんだか。
特割1280円だからSべ!付けても月々6円で済むぜ!

D902iSのマゼンタは黒ふちがなんとも言えない絶妙な(ry
D903iは別に。開いた時に数字キー側が銀色なのがちょっと・・・。
タッチパネルをつけるなら画面剥き出しのスライドにお願いします><
Wオープンしている画面を指で操作とかちょっと考えられない。それならWオープンでキーを出す意味が薄れる気が・・・2軸で良いんじゃないかと。
ttp://frogprog.main.jp/docomo/images/docomo_new_200810.jpg
P-03AはコンパクトWオープンか・・・ちょっと期待。
P-04Aはどう変わったんだ?ステンレスならP706iμも使っているし・・・・。さらに薄型へか?
>やっぱり富士通は・・・?
タッチおじさんですね、分かります。
554白ロムさん:2008/11/04(火) 21:57:50 ID:jzaV2vFI0
AIBOを買った同級生は中々の勇者っぷりだな。こういうのは自分で使って満足すればいいわけだし。
やっぱりその手の商品のサイトは見てても何か楽しげだな。Rollyはシュールっぽさの中に
緊張感が取れるような印象を持てればおk。確かにソニエリ製の最近の機種くらいは対応しなとな。

ワンセグだFeliCaだBluetoothだと色んな機能も増えてきてるしな、それと薄型化の要求もあるし。
ウルトラスリムみたいのは沢山はいらないけどある程度薄さがあるのは結構望まれているんだろうな。
まぁ機能特化モデルとかなら23ミリ程度まで最近でも出て来てるからそのあたりが
ひとつの限界なのかもしれないな。30ミリまでいったらもう機能性能が凄くて
逆に30ミリによくおさまったくらいのやつじゃないと無理だろうね。
多少の不恰好さが妥協出来るなら薄型ディスプレイとキー側分厚いもありだけど、実際は・・・。

律儀にどうぶつの森をやってしまうとはw楽しいならいいけどw

まぁそういうこともあるだろうな、誤差。
誤差が出にくいお会計にするとかいうことも考えられるけども。まぁおつりに関しては
ttp://www.glory.co.jp/product/gnyuushutu/index.html
ttp://www.glory.co.jp/product/reji/index.html
ttp://www.nec.co.jp/tsurisenki/tokucho.html
ttp://w3.cjnet.co.jp/SA/sw/change.html
ttp://www.tec.jp/catalog/detail/vt200.htm
これくらいはきっと権限のあるオジサンかオバサンが導入してくれると信じて。

そういう学校というのは7の時代が来たら「とっとと7を買っときなさい」と言ったりして。

多分そういう素材なんだろうな。
携帯電話の外装も塗装がはげにくいとか傷つきにくいとかそういうものになればいいのだが。

最近のテレビは綺麗になったよな。まだ地デジ買い替え商戦を見越して
どんどん開発してくるだろうしまだ安くなりそうな気はする。あとは30型前後の
有機ELテレビは本当に出るのかというのも見所か。

縁取りは銀縁という手もあったわけだからな。黒い縁取りにしたのは
デザイナーのセンスということだろうね。
ttp://ch.panasonic.co.jp/contents/01281/player_8.html
ttp://ch.panasonic.co.jp/contents/01283/player_8.html
どっちかにタッチパネルになってるWオープンビエラが。BluetoothのHIDプロファイルに
対応して、ペン型ワイヤレスマウスとかが付属くらいしてもいいような気がしました。
ポインティングデバイスがないからそれくらいはいかがかと。横開きしてるときに
文字入力が出来るようになったのはやはり便利そうだよな。
画面むき出しのフルスライドはこれからはタッチパネルが標準になるのかもしれないな。
ただタッチパネルが必要ない人もいるだろうから一辺倒にはならないだろうけど。
P-03Aは薄型だけど解像度はFWQVGAみたいだし廉価モデルなんだろうけど
やはり最低限FWVGAにしてほしかったかな。P-04Aは秋冬モデルから始まるサービスに
対応しているという違いでないかね。iコンシェルとかウィジェットとか7.2Mbpsとか。
これも薄型モデルでカメラやその他の機能があれなんだろうしもうFWVGAにしちゃえばよかったのに。
まぁいろんな事情があるんだろうけど。まぁPは来年のモデルから少しずつ有機EL積む
かもしれないし、そっちに期待してもいいかもな。SBで出したストレートや防水のdocomo版は出ないものだなぁ。

富士通のマチキャラはやっぱりタッチおじさんだよな!これじゃなきゃ!
555白ロムさん:2008/11/06(木) 11:06:46 ID:GSoS69+GO
ファイズげと。
556SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/11/07(金) 23:56:38 ID:ij1QtDHb0
>>554
確か医者の娘だったはず。金持ちの考えることは分からない。

関係ないけどN-01Aのモックを触ってきた。何か凄すぎてヤバイ。よくああいうの考えるなぁ・・・。
片手で横に開くのはそんなに難しくなかったけど、縦まで一気に開くのはキツイ。
なかなか面白かったけど、後継機が出ない可能性も・・・。これは色々とアレだろう・・・。
P-01Aのキーが切り替わるのはなかなかユニークだと思った。でもデザインが微妙・・・。
他は別に興味なし。D905iで十分。

「街へいこうよ どうぶつの森」を勧めてみようと思う。ヤツはWiiを持ってないけど。

便利そうでいいなぁ。でも未だにクレジットカードが使えない本屋に何が出来るというのか。
大学近くの小さな本屋でもiDが使えるというのに・・・。

それは涙目すぎる。7はどれくらいスペックが必要になるんだろう・・・?最低メモリ2GBとか?そしてそれだともっさりで使えないオチか。

そんな僕らのために生まれてきたフルチェンケータイ。売れてるのかなぁ・・・?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/06/news058.html
ネギまケータイ・・・。歌舞伎ケータイはまぁそこそこ・・・・どうだろ?

早々に買った親父涙目ですね、わかります。
BRAVIA(テレビ)にWooo(DVDレコーダー)って・・・。ジャパネット高田・・・・。

下にあった。
VIERAハンパねぇ。全てPanasonicで統一したらもう完全な21世紀な家の完成ですね。
だが断る。SLIDは将来全ての家電を三菱にすると決心したのだから(パソコンを除く)
昔からBluetoothに対応しているんだから音楽以外にも色々と出来るようになってほしいけどね。
具体的に何が出来るようになればさらに良くなるかは分からないけど。

iコンシェルとか、なんか凄いiチャネルだろ?なんて思ってる。なんか特別「すげー」と思えるものは無かった・・・。
薄型VIERAのP-03Aはまぁ普通にいいと思う。P-01Aの背面の出っ張りは問題外。
7.2はLGがあれだったし、今の3.6で不満が特に無いから別に・・・。次は14.4だな。いた、28.8か?それくらいのをお願いします。
多分そのころも家のADSLは0.5Mだけどねorz
エイデンで物凄く元気なお兄さんにフレッツ光について物凄く説明された。何かもう無理だった。そのテンションが。

富士通と言ったらタッチおじさんなんだから・・・。もうキムタクはいいから早くおじさんのCMに戻すんだ!

どうでもいいけどサブは913SHか920Tにする。15日に買う、多分。
557白ロムさん:2008/11/08(土) 23:21:03 ID:Wfn0b6zG0
>>556

いやいや金持ちだからこそ。きっと。

N-01Aは横開きがデフォルトでそこからほとんどの操作をすればいい
っていう日本電気のメッセージと受け取りました。大丈夫だよ?
左手でもきっと開けやすよ、きっと。慣れれば。906をあれにする予定だったはずくらい
力を込めたN-01Aならきっと何かが。
P-01Aはキーが切り替わるのがやっぱり一番のアピールだろうしな。
まぁ背面デザインは何かもう少し考えて欲しいよな。ヒンジのL字が目立つから
「」みたいにしていっそサブディスプレイを強調するとか。あとは色によってウルトラマット、
セミマット、つや、フロストとかの加工にするとかね。まぁSLIDは当分D905iで。
来年もまた色々出るだろうしな。

あぁそれだとWiiを購入するかもしれないな。結構律儀にやりそう。

あれ!?権限あるオジサンやオバサンでもダメか。
便利そうだな。うちの近所の本屋は大体こういうレジなんだが。
iDもここで対応すればいいけどな。

7でもあまり変わらないはず。だから、512からだろうけど実質2G以上で4G以上で
結構快適になるんでないかね。

おぉ、フルチ(ry
ネギまはやはり六芒星が?歌舞伎ケータイはソニーが最近シネマ歌舞伎やってるからかな。

やっぱりタッチパネルになってたか。
そうだな、とりあえずBluetoothもBIP,HID,FTPには対応してください、パナ。
ペン型Bluetoothワイヤレスマウスならタッチパネルいりません、マルチタッチ難しいけど
三菱で家電を揃える硬いその意思・・・!
ただ洗濯機は撤退したから気をつけるんだぞ!
太陽電池はダイアンモンドソーラー、三菱でオール電化だなもちろん。

まぁiコンシェルだとぱっと見ですぐ分かるかなくらいかもな、凄いiチャネルといいえばそうだな。
iアプリオンラインができるということはHTTP以外にもTCP/IPとかに対応だから
その辺は地味ながらやっとかというところはあるかもしれないな。
あぁP-03Aみたいな出っ張りならいい感じか。なるほど。
7.2の次はHSUPAと14.4にも対応してHSPAだな。次はLTE。
エイデンのお兄さん逆効果だから気をつけようネ!

キムタクとタッチおじさんがコラボするCMをむしろ希望。これならな。

株ケータイはついに見つからなかったか。残念だが、まぁ仕方ないか。
558SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/11/12(水) 23:23:48 ID:ofpiLduS0
>>557
金持ちだからか・・。でも個人的には「金持ち=豪邸&デカイ犬」
「金持ち=機械のなんか」ってのは・・・いや、近い将来そういう未来が来るかも・・・具体的にはメイドロb(ry

N-01Aのモックをまた触ってきたけど、案外慣れれば簡単・・・かも。ちょっと欲しい・・・。
Flashコンテンツがある程度表示出来るなら・・・・。最近のゲームのHPはFlash表示が多いから、iPod touchで表示出来ない・・・。
http://www.mmv.co.jp/special/game/wii/runefactory/index.html
D905iで
http://imepita.jp/20081112/802180
Wii(Opera)
http://imepita.jp/20081112/806730
やっぱOpera搭載のスマートフォンにすべきかな・・・?ここまで表示されてこそフルブラウザってもんだ。(と思う)

勧めてみたけど駄目だった・・・。そもそももう据え置き機はやらないらしい・・・。
PS3・・・・高い
Wii・・・・ガキのおもちゃ
360・・・アウトオブ眼中
だとさ。ゲハとは永遠に無縁の人か・・・。

EdyやらWAONやらnanacoとか規格が多すぎ。何か一つに纏めるべきだと思う・・・。
そう考えて10秒後に「金で良くね?」って思った。どこでも使えるし便利なマネー。
とりあえず先にチャージするタイプは別に無くても困らない気がする・・・。まぁD905iにEdyアプリを入れて、財布の中にWAON入れているSLIDが言う台詞じゃないけど。

古いPCでも快適に動くのがMac。そう思っていた時代がSLIDにもありました。iPod touchやiPhoneのOSはなんとかならないのかと。
Safari落ちすぎワロタ。嫌、笑えない。使う前に再起動してメモリ開放。ああ・・・。WiiのOperaの方がいいかもしれない・・・。
速度は40kbps近く速いし、Flashも問題ない。そして何より落ちない。タブブラウザや履歴表示出来ないのが残念だけど、重いページ見るときはWiiを使ってる。
誤解されないように一応。「SLIDはSONYが好き」。よし、これで問題なし。

流石に30人分、30種類のフルチ(ryを出す勇気は無かったか・・・。いや、出したとこで買う人はいないと思うけど・・・。
まぁ既に中身がそういう携帯な人は結構いr(ry
いわゆるナカチェンですね分かります

とりあえず全ての音を飛ばせるようになってほしい・・・。ただそれだけ。
自作動画を再生するときだけイヤホンじゃなきゃ駄目とか面倒・・・。
BlueToothとか全然興味なかったけど、D905iの「FMトランスミッターで便利さを思い知らされた。コードが無いって素晴らしい。
>ただ洗濯機は撤退したから気をつけるんだぞ!
三菱・・・orz
耐えろ・・・マジで・・・。あまり三菱のいい話を聞かないけど大丈夫なのかなぁ・・・?オール電化でなんとか・・・・。

iコンシェルはさておき、iアプリオンラインって実際どうなんだろう・・・?
アプリ中に電話がかかってきたらどうなるんだろう?あと負けそうになったら切断する人とかいそう・・・。そこらへんはどうなんだろう?
通信速度アップよりもフルブラウザの容量アップがいいかも。いや、それなら素直にスマートフォンか?
Willcomの次世代PHSはまだか?早く。もしくは最大408Kbpsで通信できるW-SIMを。
いくらなんでもあのラインナップじゃ無理だから。純減止められないから。早く新しいW-SIMを・・・。

サブ止められたorz
仕方ないからPSPを買おうと思う。何が仕方ないんだろう?もうなんでもいい。ファンタシースターポータブルとか無限回廊とかやりたい。
559434:2008/11/14(金) 19:17:56 ID:tfzT+BVFP
飛ばしてきまして、突然ですが、前面のスライドがすぐ開くようになりました。
修理代はおいくらでしょうか?_
なにか いい方法があれば教えてください。  以上。
560434:2008/11/14(金) 23:44:38 ID:tfzT+BVFP
上げてみますた。
561434:2008/11/15(土) 09:29:08 ID:g8JeslQ7P
_, ,_ 
 (; ´Д`) はい
 /ヽσ/ヽσ   楽しい休日はここまで!
 )  )

562白ロムさん:2008/11/15(土) 09:53:49 ID:vVeDiM4kQ
テスト。
563SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/11/15(土) 10:45:05 ID:2vVrxdShO
>>559
FOMA D902is part22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204530322/

今までその症状で有償修理になったという報告は聞いた事がない。
今は分からないけど、とりあえず修理に出してみたら?
564白ロムさん:2008/11/16(日) 23:52:27 ID:RmTFPmavO
>>558
螺旋階段が美しい豪邸・それなりの大きさのアイリッシュセッター・・・。
そこに乗馬を加えてみようか。
そういうロボはまだまだ先だろうけど、掃除するロボはいるな。

N-01Aは慣れれば左手持ちも右手持ちも開閉できるよな。そんなに難しくないし。
アシストのバネが強いような気がするけど使っていくうちにバネがなれていくんだろうな。

flashはiPodTouchは対応してないよな。次かその次あたりは対応しているのかもしれないけど。
スマートフォンはもう少し待った方がさらにこなれてくるような気がする。
flashLite3.1でflash9相当まで対応だけど今はflash10だしな。
operaやfennecが携帯電話のデフォルトブラウザになればいいんだが。chromeLiteとかもな。

まぁDSiの次にメジャーなバージョンアップがきたらまた買い替えはするんだろうしな。
まぁどうぶつの森ならWiiでもこつこつやる人向けだから
悪くない選択だと思うけど手軽さではDSということかね。

WAONとnanacoはひとつにはならないだろうな。まぁ現金とかの方がすっきりはするけどな、
電子マネーの管理が煩雑だと感じる人は特に。プリベイドの方が
調子に乗って使っちゃわないからいいかなとも思う。

メモリ開放とかの手間を惜しまずsafari落ちすぎをニコっと笑って済ますくらいの
気構えがないとフル稼働は中々難しそうだな、iPodTouchも。
Wiiのoperaの方が重たいページも見れて落ちないしflash見れるとかで
現状使い勝手がいいというのはそうなっちゃうだろうね。
手のひらで動かしたいときならまた別だろうけどというところだろうな。

Bluetoothでワイヤレスに慣れるとコードがわずらわしく感じられるだろうね。
もっと対応プロファイル増やして欲しいものだ。きっとアンサーで・・・。

三菱は潔く撤退する感じはあるな。三菱は大丈夫だと思う。昔はちょっと大変だったけど
重電とかFAとかでな。家電ももう少し粘りを見せて欲しいよな。
洗濯機は他のメーカーにしてオール電化を三菱で!

まぁiアプリコールで友を呼んで対戦ゲームする分には落ちたりしないと思うけどな。
むしろ電話が気になる。「SLIDさんは電話落ちです、ご了承ください」
みたいなメッセージでも出るんだろうか。

ウィルコムにしなくても来年になればノートPCとデータカードだから大丈夫。
その頃には色んなケータイのブラウザが進化しているかもしれんし。

サブ止められたら貯めておこう。PSPか・・・。ファンタシースターもいいが
マリーやエリーのアトリエで和んでください。
565434:2008/11/19(水) 19:14:20 ID:MgWEwESZP
D902isから D903itvに浮気するために電話帳など引越ししたいんですが
どうしたらいいんでしょうか? まとめてできませんか?
566白ロムさん:2008/11/19(水) 21:31:25 ID:/9LE6Z/ZO
>>565
赤外線通信か、アダプタを付けたマイクロSDでコピーすれば簡単だぜ?

567SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/11/20(木) 00:06:55 ID:8+Do2fdi0
>>564
>掃除するロボ
爺ちゃんの家にあるらしい・・・。円盤型のやつ。いつかこれが二足歩行になって、メイ(ry
HONDAなら・・・。

バネがある程度慣れてくると、次はガタが(ry
一部のAQUOS携帯のモックをよく見ると少し傾いていたりするし、それがダブルなN-01Aも将来的には傾くんだろうか・・・?
AQUOS携帯で唯一残念なところだわ。最近の逆ヒンジ化にはさらにがっかりしたけど。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/06/news044.html
ジョブス自身がサポートしないって言ってるし、今後も無さそうかも・・・。
どうでもいいけどイギリスではiPhoneのCMが放送禁止なんだね・・・。
「Flash、Javaをサポートしないにもかかわらず、インターネットで何でもできるような誤解を与える表現があるため」だとか。

携帯に早くOperaをだな・・・あとインテリジェントバッテリーも。
どれくらいまでD905iで耐えられるんだろう?俺。
画面を横にするなら富士通かSHARP。だけどT9が欲しいからNECに期待するしか・・・。でも画面剥き出しはもう辞めたい・・・。

最近DSライトの品切れが続出している中、店にそこそこ並んでいるDSiを見るとやっぱり商売って難しいもんだなぁってつくづく思う。
PSPは解像度上げたり色々と高機能化すれば普通に売れるだろうけど、DSはそうはいかないだろうなぁ・・・。

全て統一してEdyになればいいのに・・・とつくづく思う。Toica?何それ?

いちいちPCを起動させなくてもいいし、大画面だし、Flash見られるし最近はWiiの出番も結構ある。
ゲームとして使うことはかなり減ったけどね。ソフトもそういえば買ってないなぁ・・・。
ITmediaの記事を読んでいる最中も平気で落ちるし・・・。そんな不満が多かったのか、つい最近ITmediaのアプリが出た。サクサク読めるしこれは結構便利。
でもやっぱりAppleにSafariをなんとかしてもらうか、他のブラウザアプリを許可してほしいなぁ・・・。

携帯でワイヤレス(笑)
それで音楽聴くよりも、その受信機並の大きさのmp3プレーヤーを買ったほうが良くね?
そう思っていた時代がSLIDにもありました。
アンサーでなんとか・・・。BlueTooth搭載メーカーが増えたんだから、ここでパナが他社と差別化するために対応プロファイル増やしてくれれば・・・。

もっと粘り強さをだな・・・。D905iだってそこそこ売れたんだし・・・・。まぁ撤退効果だろうけど。
撤退していなかったら今頃SLIDはP906iかF906iに手を染めていただろうし・・・。

>「SLIDさんは電話落ちです、ご了承ください」
これはウザイ・・・。負けそうになったら家族の携帯からかけて(ry

>マリーやエリーのアトリエ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
これ?

http://mana-khemia.jp/mk_psp/index.html
PSPとなると多分これか・・・・。
568白ロムさん:2008/11/21(金) 23:44:30 ID:dY59VRrWO
>>567

SLID爺ちゃん、新しいものが好きそうだな。ルンバ?だったか。
二足歩行にHONDAか・・・。無理っぽい。

バネが伸びきったら修理でおk
N-01Aがちょっと傾いたりするか、分かるのはもっと先だろうからな。
逆ヒンジでもテーブル置くときに角度90〜120°くらいにするときに水平におければおk

auのフルブラがoperaだな、確か。フルブラじゃなくてもoperaやfennecを
使いたいもんだな。パケホーダイも値上げしたんだしそのあたりを是非。
インテリジェントバッテリーは来年から採用らしいな。夏モデルからかも。
画面むき出しはやめたいだなんて「SLID」の名前の意義が・・・!

単にDSiを売りたいとかかもな。いや、DSこそがまずはVGA二つにすべきかと。
PSPはさらに上がりWSVGAか・・・SVGAくらいでよし。

あぁ九州はスゴカだったかな。

まぁゲーム機として活躍しなくてもブラウジングでちょっとしたことに使うのもいいしな。
そのうちやりたいゲームが出てくるんじゃないかね。
itmediaのアプリか。そういうのがなくても読めて欲しいけど
ブラウザ落ちるよりは断然便利だろうね。Safariがきちんとしてきたら買い替え時って
ことなのかもしれないがそのときはもう携帯電話でも進化してたりしてそうだしな。
とりあえずflashサポートをせめてliteでもいいから。イギリス、CM放映できないのか。おぉ。

早くBluetoothのプロファイル大幅増加のアンサーを・・・。
じゃあとりあえずパナはHIDをはじめBIP,FTPには必ず対応しておくれ。

確かにD905iはそこそこ売れていたのにな。それを考えると
あっさりしている感じはあるかね。まぁ次はどこかに手を染めるんだろうし、うん。

いやそれだけどそれじゃなくてアーカイブスでマリーのアトリエとエリーのアトリエを。
569SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/11/24(月) 22:18:19 ID:NtTUBz4QO
>>568
http://www.irobot-jp.com/
そうだ、こんな感じで自動で充電器に戻る機能があるとか言ってたなぁ。
ベッドの下とかに引っかかって「ウォンウォン」鳴いてたりとか結構可愛いらしいw
で、いつになったら二足歩行のメイドロ(ry
HONDAが駄目ならPanasonicか?全く関係ないけど「ドラえもん」って何処製になるんだろう・・・?2112年までには本体だけでも実現化してくれると期待しているんだけど・・・。

やっぱり修理しかないかぁ・・・。当たり前だけど。
この前D905iの予備電池を買いに行くついでにホットモックを触ろうと思ったけどN-01Aをやたら熱心にいじる同業者さんがいて触れなかったorz
仕方が無いからSH-01Aをいじった。画面はやっぱり綺麗。だけど逆ヒンジが・・・。
持つときに人差し指をこうやってひっかける癖があるからどうも慣れない・・・。そしてカメラのレンズに指が・・・。
http://imepita.jp/20081124/764040
でもそこだけ目を瞑ればいいかもしれないって思った。タッチクルーザーもSH904iの時と比べてかなり使いやすくなってるし。

Operaは駄目だと思っていた時代がSLIDにもありました
http://www.apple.com/jp/safari/
↑ここのせいで。
=======
あらゆるプラットフォームのWebブラウザの中で最速のSafariは、Firefox 2の最大3倍、Internet Explorer 7の最大2倍、Opera 9の最大5.5倍のスピードでページを読み込めます。
=======
来年から採用のインテリジェントバッテリーに期待。もう三段階表示はいいよ・・・。
画面剥き出し携帯だと丁度いい角度で机に置くことが出来ないという単純な理由で。
昨日は薄型折り畳みが欲しいと思ったし、今日はカメラ特化型もいいなぁと思ったり・・・。
D905iは案外早く引退するかも・・・再来年の六月くらいに・・・。

>単にDSiを売りたいとかかもな。
ああ確かに。そうすればどうしても欲しい層はDSiに・・・流れるのかなぁ・・・?
無線LAN環境があればそこそこ遊べそうだけど・・・。メインのカメラが正直微妙・・・。ボタンを押した感じは旧DS風になってて良いと思ったけど・・・。
DSを持ってる人には特に魅力無し。
画面がVGA化するならソフトも容量増やさないといけないから回転メディアに。そしてセーブはSDに・・・って何かどっかのゲーム機みたいになってくな・・・。
PSPは画面をさらに画面を綺麗にして、UMDをブルーレイの技術でさらに大容量に・・・。でもそうして「お値段なんと29800円!(本体のみ)」とかやられたら困る・・・。携帯機が据え置き機並の価格って・・・。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news046.html
( ゜д゜)・・・・・・

( ゜д゜ )

>そのうちやりたいゲームが出てくるんじゃないかね。
ルーンファクトリーフロンティアを予約していたことを忘れてた。明々後日発売だ。わぁい。
まぁね。iTmediaのアプリはダウンロードしておけばオフラインでも読めるから便利。というかSafariが・・・・。
確かに色々と快適に表示できるけど、色々と細かいとこで「なんだかなぁ」って思う。
リンクを新規タブで開くように選べない(タグに従って新規タブで開いたり開かなかったり)とか横向けたときに方向が変わらないように設定出来ないとか長いスクロールが面倒とか・・・。
あとキャッシュ(?)が少ないのかちょっと別のタブで検索したあと、元のタブに戻ると再度読み込みしたり・・・。頼むよ・・・orz
iPhoneを買えば常に3Gネットワークに繋がっているから問題ないんだろうけど。
もうどこかアプリでブラウザを作ってくれ・・・Appleが許可しないだろうけど。

そうなってくれるといいけど・・・。次は
「要望が多かったのでライトを復活させました!」程度で終わるかも・・・・マイナーチェンジの多い夏。そもそも何故ライトを無くしたのか。

しかしD705iμが売れ残っているのを見ると「やっぱり撤退して正解だったかもな」と思う。
D800iDSやD702iFとかも稀に・・・。

ttp://www.jp.playstation.com/ps3/psn/ac_title/0712-05.html?keepThis=true&
ttp://www.jp.playstation.com/ps3/psn/ac_title/0803-07.html?keepThis=true&
これですね、分かります。
ちょっとアカウント作ってくる。
そして明日PSPを買ってくる。            また散財か・・・。だがそれもいい。
570白ロムさん:2008/11/26(水) 20:27:41 ID:lGKtUsP1O
>>569
おぉベッドの下に引っかかるお掃除ロボット。自動で充電器に戻れないと
きっとベッドの下みたいな。動けなくなったら自動停止みたいだな。
メイドロ(ryと執事ロ(ryを将来携えるSLIDに期待。アシモくんがダメなら
ムラタセイコちゃんとムラタセイサクくんで・・・。
ドラちゃんにはまだまだ程遠いな。あれは確か間に合わなそうだから23世紀から
来たという設定になっていたような。まず基本的なひみつ道具を開発しないことには
着ぐるみくらいしか。ドラちゃんの手触りってどんなか想像出来なかった。

まぁ修理でいいんじゃないかな。2年以上使えばもうついでに外装交換だって。
N-01Aのホットモックをそろそろいじり倒したと期待。右手でも左手でも高速開閉を
マスターしていそうな。SH-01Aの逆ヒンジはまぁ慣れだろうな。人差し指を
引っ掛けるときの感覚も2,3日で慣れそう。カメラのレンズに
指紋が付くのはあきらめて拭くしか。タチクルはSH906iの方が使いやすい感じがするけどな。
Fみたいに外側にない分ポインタ操作はしやすいけど、やっぱりSH906iの方がやりやすいかな。

今はfirefoxは3でそろそろ3.1に、operaも9.6かな。IEもやっと8という感じだなぁ。
chromeもそろそろ載りそうだな。まぁ携帯電話のiモードブラウザに代わってfennecやoperaに期待。

インテリジェントバッテリーで%で表示されるし、破損など危険な場合は知らせるしな。
あと強い衝撃が加わったりすると記録されるとかだな。
何というか毎日ケータイを違うやつにしたいみたいな感じが。
薄型折りたたみ、カメラ特化、スライド、QWERTYと色々種類あるから気分に合わせて
ケータイも変えたいという感じだろうか。スイングスライドなら少し角度が付くな、そういえば。
D905iは再来年の6月までいけば結構使っている方だろうしな。


カメラはDSiのやつはあんまりよくないよな。確かにDSを
今持っている人にとってはあまり魅力はない感じはあるな。
まぁ解像度は次のメジャーなバージョンアップでは変わるんじゃないかね。
最低でもVGA以上には。PSPは29800円とかそうなったら値下げ待ちでよし。

スゴカ、いいじゃないか。決めるときの勇気の方がきっと。キタカもあるし。


ルーンファクトリーをとりあえずクリアだな。
iPodTouchのsafariは今はそんなにヘビーに使わないで加減を見ながら
使うしかないんじゃないかね。Appleのブラウザじゃないやつは多分許可ないだろうしな。
firefoxもoperaも無理なんだろうな、アドビ、flashLiteもああだし。

ライトは案外使われていないってことだろうな。マイナーチェンジでも
色々使いやすくなったり秋冬を見越した一部の機能とかが加わる機種もあればいいよな。

D705iμはやはりストレート端末の人気が今ひとつということなのだろうな。
スライドならディスプレイが大きくなるというのもあるし。D702iF・・・。

あぁPSP買ったのか。散財だな。ノートPCを・・・。
エリーの方からやってみるといいかね。マリーよりシステムがちょっと複雑だし。まぁ好きな方からで。
571SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/11/28(金) 23:56:43 ID:aHKtOM9d0
>>570
自動停止されると結構困るだろうなぁ・・・爺ちゃん家、そこそこ広いからどっかで停止されたら必死で探さないと・・・。
そもそも引っかからないようになってくれれば・・・。
メイドロ(ryはSLIDが死ぬまでになんとか実現化してくれるだろうと期待。最近の技術の進歩はホント凄いと思うし、多分行ける。
>あれは確か間に合わなそうだから23世紀から来たという設定になっていたような。
無い!絶対!ドラえもんの誕生日は2112年9月3日!異議は認めない。
手触りはどうなんだろう・・・?そこまでは考えてなかった・・・。ゴムとか?水にぬれても大丈夫なように。

どうしてもホットモックが触りたくてわざわざ遠くの家電量販店まで行ってきた。
触っているおじさんがいたから待っていたらそのおじさんが手を滑らせて大変なことに・・・。巻き込まれたくないから隣にあったSH-01Aを触ってた。
今言えることは「あの構造はスライドよりもはるかに弱い。」
タッチクルーザーは確かにSH906iの方が使いやすいかも・・・。SH-01Aは若干力を入れて指をスライドさせないと反応しないし・・・。でもSH904iと比べたら何倍もマシだけどね。
F-01Aのポインタはもう無くてもいいと思う・・・。それとF903iXと違って指紋センサーが裏から見て右側にあるのもちょっと微妙・・・。
とりあえず、もし機種変するならNかなぁ。T9はやっぱりデカかった。

ちゃっちゃとiモードの100KB制限を取ってほしいけど、色々と難しいのか、それとも今後はフルブラウザのみ力を入れていくのか・・・。
色々と調べてみたけどdocomoのスマホは微妙だし、SH-04Aみたいなスマホみたいな携帯に期待するしかないのか・・?

早くインテリジェントバッテリーを積んだNを・・・。破裂とか極端だけど、電池が劣化した時とか知らせてくれたら本当に便利だよなぁ・・・。
毎日携帯を違うやつにしたいのかも・・・。P706iμとかSO905iCSとかN706iに興味あったりする・・・。
SO905iCSを買うくらいならデジカメ買えよって思われるかもしれないけど、あれはあれでデザインとか・・・でもやっぱりデジカメ持ったほうが画質は・・・。
でも特に旅行する予定もないからカメラを買う意味が・・・でもそれならSO905iCSを買う意味も(ry
再来年の6月にはD905iの支払いが終わるからってだけで特に何も・・・。そこからまた機種変をするか、白ロムで繋いでいくかどうしようか。

画面がVGAになって、色々凄くなった新しいDS出たとして、それをどうアピールしてまたゲームをそんなにやらない層に売り込んでいくかが問題。嗚呼、なんか大学の課題臭い。
>PSPは29800円とかそうなったら値下げ待ちでよし。
それしか無いか・・・。中古のPSPは怖いし、値下げを待つしか・・・。

JR北海道・・・。何処まで作れば気が済むんだろう・・・?もういいよ、一生定期券で。定期を改札に入れるプロだから問題なし。

ルーンファクトリーにはやっぱりミストがいないと駄目だね。Wiiだから長時間プレイはキツイけど、まぁのんびりクリアを目指そうと思う。
Safariをもう少しなんとか・・・というよりももうソフトじゃなくてハードを何とかしてほしい・・・。メモリを増やすだけででいいから・・・。
次のiPhoneは新しいMacBookみたいに「メモリを増やし、パフォーマンスを向上しました」って言うのに100ペリカ。

NOKIA撤退でもうストレート携帯が出る可能性が限りなく0に近くなった気が・・・・。TouchDiamondみたいなのしか残らないのか・・・?

免許(原付)とか免許(普通)とか簿記とか中小企業診断士とか色々資格取らないといけないから今後出費がかさむなぁ・・・。
電車の中でレッツノートにデータカード挿して使っている人を見た。ウラヤマシス。
シェルドライブと画面の大きさからして多分W
http://panasonic.jp/pc/products/w8e/index.html
いいなぁ。

マリーが先ならマリーからやるのがSLIDのジャスティス!
572SLIDe+@メモ ◆3/D905i7IE :2008/11/30(日) 21:12:51 ID:b2b8W/8yO
F-01A(えふぜろいちえー)
573白ロムさん:2008/12/02(火) 22:54:09 ID:CaEsazovO
>>571
日常的に使っていれば挟まって自動停止になりそうな場所も自ずと心当たりが
出てくるだろうから大丈夫じゃないかと。結構引っかかりにくくしているんだろうけど
引っかかるものをどかし切るというわけにもいかないしな。
メイドロ(ryは期待しておいてもいいだろうな。望む水準に達しているかはまぁ。
ドラちゃん、うまくできあがればいいよな。手触りは人の肌のようだと予想。
もちろん自動修復が出来る。素材メーカー、2112年までに出来るなら。

何人かN-01Aを落としているところに遭遇したが分解とかはなかったけどなぁ。
ガサツに扱うとダメだろうね、ああいうのは。SLIDはお届けサービスに入るから
心配ないけどな。SH-01AのタチクルはSH904iに比べたら使いやすいよな。SH906iのタイプも
なくなりはしてないし機構次第で載るんだろうな、スライドとかで。
Fはまぁ仕方なくああいう感じになったんだろうな。T9は好きな人は好きだから
一台欲しいみたいな感じなんじゃね。POBoxが好きだという人もいるだろう。
iWnnは試したかね?W65Kあたりに載ってる。
インクリメンタルサーチの予測が便利だな、あれ。
カーソルを→にしていくと→の回数に応じて変換候補が表示されるというやつ。

iモード互換モードみたいな機能があればいいんじゃないかとも思うが。
iモード表示とブラウザ表示を切り替えるみたいな感じで。
fennecやoperaならアドインでiモード表示とかのやつを。
これならiモードサイトでやってるコンテンツプロバイダもそれなりに安心。

インテリジェントバッテリーを積んだNは夏以降だな。SLIDは毎日違うケータイに
したいんじゃないかなぁとちょっと思ってました。毎日持ち歩くアイテムだから
そういうのもいいと思うし、貯金が終わってノートPC買ったら是非次はこれにチャレンジで。
色んなメーカーの色んなタイプとカラバリを。SO905iCSを買うならまぁコンデジがいいよな。
ソニーがいいならW300って前にも書いたか。あとはDP1,LX3,G10,GX200,P6000あたりからだな。
散歩用とか日々持ち歩き用とかのカメラとして気になるものを気軽に撮ればよし。
再来年の6月だとLTEがどうなっているかもう分かっている頃だろうから迷いそうだな。

経営専攻ですね、わかります。
まぁマーケティングとか色んなアプローチがあるんでないかね。
見やすく綺麗になりました、とかで終わりそうな気も。
PSPも待てば値下げあるからじっくり待てばおk

JRは全社作るんじゃないかね。使い始めれば便利だけどな。

safariもiPodTouchもソフトもハードも次の次のモデルくらいで大分よくなるだろうから
そのときなら変えてもいいかもしれないな。「パフォーマンスを向上しました」って言いそうだ
な、確かに。まぁflashも再来年には解決するかもしれないし。難しそうだけど。

ノキアはE71もなしか。ストレートはPとかも出したが中々これからは難しいかもな。
タッチプロのHDもまぁいいだろうけど、しばらくは色々と模索かね。VERTU・・・。

普通免許(マニュアル)と簿記2級を重点的にどうぞ。
いやいやあと1年間貯金が完遂されればSLIDもレッツノートユーザーだからな。
データカードといえばなんかウィルコムが。

おぉじゃあマリーからだな。エリーは後でやるということで。
574SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/12/06(土) 00:17:04 ID:JknitkMp0
>>573
引っかからない為にもやっぱりキャタピラー走行するべきだな。キャタピラーこそ男のロマン。
とか言いつつ堅実にかつ正確に動くロボットを夏休みを費やして作ったのは中学の頃のいい思い出。
大会の結果?試合中にまさか倒れるとは思っていなかったから・・・。
望む水準は勿論イルフ(ry
TO HEART2のやりすぎですね。
2112年にドラえもんが出来るとして、問題は2112年までSLIDが生きられるかどうかだ。
とりあえずタイムマシンか不老不死をだな・・・。

分解まではいかなかったけど、完全に変形不可になってた。横状態から閉じれない。軽く棚に当たった程度でそこまでなったのは偶然なのか何なのか。
隣でSH-01Aをいじっていたからそれくあいしか分からないけど。つーかなんだかんだで未だにN-01Aを触ってないなぁ・・・今度名古屋のビック行ってみるか・・・。
T9こそ文字打ちの必需品。そう思うけど・・・NECしか積んでいないのがネック過ぎる。いや、NECで選べばいいのかもしれないけど。
やっぱり防水があると安心だよなぁ・・・と今日目の前で水没したP905iTVを見て思った。
ずぶ濡れで教室に入ってきて、必死に携帯を乾かそうとしている知らない人を見てて思った。ああ、何で電源を入れる?もっとしっかり乾かせよ・・・と。
iWnnとかPOBoxとか予測変換が凄く便利だったけど、T9使ってからはもう逆に予測変換を使うのがたるい。いちいちリストからコチコチって・・・。
特にAPOTは駄目だ。勝手に濁点をつけた候補を筆頭に並べたりするから厄介。もうT9で絶え間なく指を動かし続けていたほうが数倍速い。少なくともSLIDは。
あれ?やっぱりNにするしか・・・・。

問題はそれが金になるかど(ry
フルブラウザを使わせてパケホダブルの上限5985円まで使わせちゃうのが一番金にもなるし楽かと。ユーザーにとっては酷い話だが。
つーかiモードだとpngが表示出来ないとかmmfに対応していないとか、Vodaから移ったSLIDにとっては地味に痛かったり。
300KB制限があったけど、300KB以内なら結構色々出来た記憶が・・・。

次こそ・・・次の夏のμこそ薄型ニューロを搭載してくれないかなぁ・・・?いい加減待ちくたびれた・・・。BlueTooth搭載は嬉しいけど、それよりももっとすべき事があるでしょう?
貯金し始めたはずなのに未だに1万とはどういうことか。原付のテストすら受けられない・・・。
とりあえず今月25日の給料とお年玉で・・・・つーか18で貰っていいものなのか?お年玉。貰えるものは貰うけど・・・。
T77を実際に触ってみたけどタッチパネルが残念すぎる。やっぱり無難にボタン操作が良かった。
W300が結構いい感じだった。質感とか。
http://kakaku.com/item/00502411274/
27680円か・・・。全く手が届かないというわけでも・・・・ないけど・・・。抑えろ・・・自分・・・。

見やすくて綺麗になりました。ってだけで売れるかねぇ・・・?GBCからGBA的な感じで、互換性能は持たせつつステップアップという形で変われば・・・。
でもうーん・・・。

全社作るのは勝手だけど、せめてもうすこし・・・ねぇ・・・。共通化して欲しかったと思うのはSLIDだけ?そういう人は現金で我慢しろってこと?

SoftBank・・・信じてたのに・・・。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43099.html
いや、SoftBankを信じていてもどうしようもないけど。これでストレートはもう・・・・。
HDは微妙だったけど、Dual Diamondなら結構いい感じじゃね?って思ったけどタッチパネル無しでQVGAか・・・。これならTouch Diamondにする。
VERTUとかティファニー携帯とか正直意味が分からない。

男ならMT。と思ってるけど、めんどくさいんだよなぁ、切り替えるの。ゲームですらめんどくさいと思っているのにこれ現実だったらもう駄目なんじゃないかと思う。
Rでも十分なレッツノート。その分価格がハンパ無いけど。EeePCならその1/3で・・・なんて思ったり・・・。EeePC1000Hか・・・。

風邪がやっと直ったからこれでじっくり出来る。
PSPなのにフルボイスって贅沢だなぁ・・・ルンファフロンティアでさえ一部でしかボイス出ないのに・・・。
575白ロムさん:2008/12/07(日) 23:55:54 ID:pbSzqZHgO
>>574
ロボコン・・・?キャタピラーロボの重心がきっと。
キャタピラー走行だと隅の方はどう掃除するのかが気になるところ。
SLID、やはりここはコールドスリープだな!
これなら2112年までと言わずドラちゃんが完成するまでいくらでも。

N-01Aのホットモックではないけど冷たいモックで横状態のままになって
置いてあるやつがあった。閉じておこうと思って手に取ると何か閉じない。
そっと軸?をブレさせながら閉じたら何とか閉じた。何かに引っかかっていたみたいだった。
まぁそろそろN-01Aのホットモックを試した頃と予想。

まぁT9好きの人はそうだろうな。昔、結構使ってみて慣れなかったらなぁ。
2タッチやニコタッチの方が慣れやすかった。NECはこれからも新しくなったT9とか
載せると思う。Nが一台あればいいんじゃないかね。iWnnの予測の進歩や
POBoxの予測の進歩は中々いいよな。確かにAPOTの予測は微妙かな。APOTの予測を
オフにして通常変換がいいと思う。連文節はATOKだろうけど、予測使うとあまり
一文を全て打つってしないしな。防水はまぁあれば安心だろうけど重さやゴツさも
もれなく付いてくるからな。あとmicroSD入れにくかったりとかサブバッテリを
交換しにくかったりとかくらいかね。あとパーツの交換も必要だな。まぁお届けサービスに
入ってればどちらにしろ安心かな。知らない人も入っているといいんだが



ユーザーにとってはメリットがないなら使わないから金にもならないということはないよな、うん。
解約率がどうのというのもあるみたいだがどうだろう。技術の進歩やそれによる効率アップで
分岐点も色々変わるのかもしれないが難しいことはよく分からんな。
あぁoggにはいつ対応するんだろう、みたいな感じな。
iモードの簡易版やらオペレータパックの話も聞くようになったね。

薄型ニューロ相当のデバイスは今回載らなかったから早くて夏、まぁ次の秋冬という気もする。
物理的なやつか静電か感圧か。ニューロが好きな人は多分そうなるだろうけど
ワイヤレスの方を期待する人もいるだろうからな。

ちゃんと貯金しような。散財しがちとまではいかないんだろうけど、ものを買いすぎた?
W300はテストのが終わってからというのでどうかな。それまではDP1,LX3,G10,GX200,P6000を
試してみる期間ということで。これで抑えられそうだな。

まぁ今までのやり方だと互換性を持たせてステップアップだろうな、DS
。電子マネーも囲い込みの意味があるんだろうな。

ストレートはまぁそのうち出してくれるかもしれないな。フルスライドとタッチパネルが
組み合わさりつつあるこのごろではストレートはあまり出ないのかもしれんが。
VERTUやティファニーケータイはコレクター向けだろうね。

マニュアルはまぁ面倒だろうけど、慣れかね。気をつけて運転するんですよ。
地面に落とさない自信があるならEeePCでもいいけど、あれならレッツノートだな。

おぉ風邪だったのか。インフルエンザにも気をつけるんですよ。
あぁマリーの頃からフルボイスだったような気がするな。
街の人とかな。エリーも多分そうだったような気がする。
576SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/12/10(水) 20:59:50 ID:A1gaorwU0
>>575
http://imepita.jp/20081210/684870
こうやって周りに毛をつけて回ればおk
コールドスリープだと未来に行けるだけだしなぁ・・・それでも十分凄いけど。やっぱりタイムマシンを待つしかないか・・・。

N-01Aのホットモックを触る機会が全然無くて涙目。そもそもDSに用は無いし、近くの家電量販店だとホットモック無いしなぁ・・・。名古屋行くしか。
N-02Aが薄型でレインボーイルミで青に出来るからいいんじゃね?と思ったり。でもイルミならはN-01Aの後継機で出来るようになる気も・・・。それにしてもNECのキーイルミは強すぎな気が・・・。

2タッチだと2回押さないといけないからT9を一回使ったSLIDにはどうもじれったい。T9と違って、入力した字が間違っていることは無いけど、その為にいちいち2回キーを押すのがメンドクセ。
POBoxの予測はかなり良かった。自分で予測辞書を作れるトコがAPOTよりも数倍いい。
「りゆ」と打つ度に予測の筆頭に単語登録したマイフレンドの名前が出てくるのは正直ウザイ。
防水も必要かもしれないけど、やっぱりT9が・・・でも風呂上りに携帯をいじると手で持っているとこがベタベタになるし、防水があったほうがいいかも・・・つーか風呂上がりに携帯をいじるのが間違いか。

oggナツカシスww昔使ってたiAUDIOが対応してた。使わなかったけど。
iPodやWalkmanは対応しないのかなぁ・・・?

やっぱニューロは物理的なものじゃないとヤダヤダ。下にやればずっとスクロールを続けるニューロが一番楽。どんなにタッチクルーザーが便利と言われてもな。
でもN903i辺りからスクロールモードを使わないとゆっくりスクロールしなくなったり、十字キースクロールが「行数」じゃなくて「低速か高速か」になったり・・・。なんだかなぁ・・・。

DP1見てニヤってした。その中なら持ち歩くのに一番楽そうなW300がいいかもしれないけど、DP1のへんたいっぽさが好きだ、デジタルズーム3倍しかないのが残念すぎるけど。

互換性の為にDSソフトだとWEPでしか繋げないDSi涙目www
どうすんだろ・・・。まぁSLID家では特に問題ないだろうけど・・・。多分・・・NECなら大丈夫。
ttp://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8100n/

レースゲームじゃATなSLIDですが何か?MTだと壁に特攻しちゃうんだよなぁ・・・。「男は黙ってMT」とはいうものの・・・。
地面に落とさない自信か・・・D905iはまだ落としてないから大丈夫。

風邪は治ったと思うけどせきが止まらね。
寝る前とかつらい・・・。
577SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/12/12(金) 00:05:41 ID:7eW8PMVfO
D905iの電池パックの蓋無くしたorz

でもこれでDSに行く理由が出来た。
578白ロムさん:2008/12/12(金) 23:55:54 ID:SMQerDnJO
>>576
そのモップの部分の手入れも考えないといけなくなるよな。隅々まで掃除できる
という利点と手入れの効率をどうバランス取るかによるかね。
タイムマシンができるまでどれくらいかかるか分からないからな。コールドスリープなら。


D905iのリアカバーなくしたみたいだからN-01Aのホットモックもきっと満足いくまで
チェックして、新しいリアカバーも手に入れた頃だな。N-02Aのレインボーイルミは
載るとしたらN-01Aみたいなのだと少し光る点を減らさないと無理かもな。
結構明るいけど、多分そこがアピールポイントなんじゃないかね。

SLIDにはQWERTYキーボードでBluetoothのHIDプロファイル対応のやつと接続するのが
一番よさそうな気がするんだけどな。T9は慣れると離れられなくなるんだろうな。
androidのOHAにソニエリ参加というのが出てたけどオムロンも入っているから
日本語の文字変換はiWnnが基本なんだろうな。iWnnならソニエリもPOBox使えるだろうし。
まぁ風呂上りならちゃんと拭いてからケータイ触らないとな。
防水もドコモはPやSHが出してもよさそうな感じだが。

oggはどうだったかね、DRM次第とかか。


ニューロは厚みをある程度出していいなら物理的ややつだろうけど
薄型機種だとそうもいかないよう気がする。低速高速の方が
いいという判断だったんだろうけど、まぁそのあたりはな。

DP1は広角寄りだからDP2を持てば望遠寄りもカバーできてよし。
他も色々特徴あっていいと思うけどね。たとえばマクロとかは他がいいかもしれんし。


DSiに互換性がなかったら大騒ぎだろうし妥当なところかもな。NECならきっと。

あぁ公道はレースゲームのようなことしないから大丈夫。
というかレーサーでモナコにでも行かない限り。慣れもあるし。
D905iはリアカバーとかなくしているけどまだ落としてないみたいだな。うん。

とりあえずマスクして寝てみるとか。加湿してみるとか。
579SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2008/12/15(月) 23:21:10 ID:HdtR+BjR0
>>578
モップの手入れまでは考えてなかった・・・。どうする?
コールドスリープもコールドスリープで、まだ課題がたっぷり・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E5%87%8D%E7%9D%A1%E7%9C%A0
「床ずれ」で皮膚が壊死って((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

相変わらず触っている人がいた・・・。N-01A人気過ぎだろ・・・。今度ちょっとビックカメラ行って触ってくる。
N-01Aの動作をYouTubeとかで見たけど相変わらずキーライトが光りすぎだろう・・・。SO902iみたいに二段階に調節できるようにしてほしい・・・。
あんなギンギラギンじゃなくても・・・。
ちなみにカバーは買った次の日に無くしたと思われるバイト先の倉庫の前で発見。傷だらけになってたけどねorz

QWERTYなHT-01Aのモックを触ってみたけどこれはこれでまぁ実用的で良かったかも・・・(少し前は叩いてたが)
でも横開きだと電車とかじゃ不便だし、やっぱり片手でサクサク打てるT9が一番かな、と。
Bluetoothキーボードと繋げられる携帯は最近出てきたけど、あれじゃ家専用になるだようなぁ・・wあれを持ち運ぶならまだしも、電車で使うわけにはいかねw
iWnnか・・・個人的には一番馬鹿だと思うWnnの進化系がどれだけ良くなったとしてもあまりいい印象が・・・。まぁPOBoxもWnnだけど・・・とにかくP902iがアホ過ぎた。
一方、世間(?)では不評なShoinだけどSLIDはそんなに嫌いじゃなかったり。802SEからの機種変だったしなぁ・・・。903SHの変換が素晴らしく思えた・・・。
防水携帯はF-01Aスレで見事に剥がれていたパッキンを見て少し不安になった・・・。
風呂に入れる→パッキン剥がれてた→\(^o^)/じゃ流石にやってらんない。
いや、そもそも風呂で使うという発想がやっぱり駄目かもしれない・・・。

厚みがあってもいいから・・・いや、世間一般的には駄目か・・・。
========
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071119/1004612/
ただニューロポインターに関しては、この機種に合わせたものの開発を進めていたのですが、快適な操作ができるレベルに達していないため、搭載を見送りました。
========
もう一年たつし、そろそろなんか出来ているはずだと期待して・・・。
いや、でも正直サイドキーのページスクロールをやめてくれれば薄型ニューロが無くても良(ry

========
ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/080923_dp2.htm
携帯性に優れたコンパクトボディ
幅113.3mm×高さ59.5mm×奥行54.6mmのコンパクト化を実現
========
W300・・・94.3mm × 59.0mm × 26.8mm
コンパクトボディなのに全然コンパクトに思えない!不思議!
いや、比較対象が間違ってるんだろうけど・・・。鞄の中に常にぶち込むには少々デカイか・・・。
でもT77は微妙だったしなぁ・・・なんか微妙なタッチパネル。
Z250fdは色が・・・。表は赤なのに裏は銀ですか・・・。
まぁなんだ・・・一番怖いのは一年したら手元に二台あったりしそうで怖い。それからどんどん増えていくことは・・・無いと信じたい。

互換性か・・・。確かにそれも大切だけど、なんかもう小中学生が当たり前のようにマジコン使うとかなんだかなぁ・・・。
もうDSliteの製造をやめてDSiに集中するしかないか・・・。でもそのDSiも既に専用のマジコンが・・・。この泥沼試合はいつまで続くのか・・・。

だと信じたい・・・。
でも1速でも思いっきり踏めば40kmくらいは出るから・・・。ああ、やっぱ駄目ですか。

喉は何とかなった。一時はどうなることかと思ったけど、今はとりあえず平気。
580白ロムさん:2008/12/18(木) 00:05:57 ID:NZtlqaf9O
>>579
前にイラスト書いてもらったがこういうのがいいんじゃないかと思っていたんだぜ。
【意匠登録1346696】【意匠登録1346697】【意匠登録1346698】【意匠登録1346699】

あとは何か前に出てなかったようなやつ。
【意匠登録1328159】【意匠登録1318324】【意匠登録1317305】
【意匠登録1308017】【意匠登録1345687】【意匠登録1308015】
【意匠登録1297533】【意匠登録1297532】【意匠登録1304643】
【意匠登録1345689】【意匠登録1346700】


モップの手入れが簡単なものならよし。新素材でアルカリ洗剤、中性洗剤、酸性洗剤で気軽に洗えて素早く乾くとか。

コールドスリープもダメか・・・。床ずれも怖いし、手段が現状ないようだな。

Nにキーライトの光り具合の強弱を調節したいという要望がかなり沢山届けば
次のモデルあたりで対応するかもしれない。やっぱり、ギンギラギンはな。
さりげなくだよな。リアカバーはまぁどちらにしろ傷だらけに
なってしまったことを考えればちょうどよかったということで。

メール専用端末みたいのがあったときは電車でも横開きでメールを打ちまくっていた人も
いたのだからHT-01AもSH-04Aもそれは心配ないぜ。Bluetoothキーボードもその姿が
進化したと捉えればおk

Wnnはメーカーによってチューニングがかなり違うらしいからな。
AvancedWnnV2ProExとか長い名前のもあるらしいし。
Pだと902が底でP902iSのV2.1で改善してP703iのV2.1でもさらに改善、
P904iのV2.2でさらに改善、P905iのV2.3、P906iやP704ieも微妙に機能拡張という感じかね。
まぁビックカメラでN-01Aのホットモックを触るときに
W65KのiWnnの→カーソル予測でもチェックしてみて。所詮はWnnだなぁと思ってみるもよし。
Shoinも使う人が問題ないならまぁそれでいいしな。英文予測はまだまだだったけど。
その辺はiWnn,POBox,T9とも切磋琢磨してくれんかね。

防水ケータイは真水に対してだけが基本だし、濡れたらすぐ拭けと書いてあるしな。
まぁ防水ケータイなら風呂で使う人も多いだろうからな、
ただだからといってゾンザイに扱ってはダメなんだろうな。

薄型ニューロを採用するならもうそろそろ搭載するだろうからいっそタッチパネルかもな。
ソフトキースクロールに対応しないのはやはりニューロがあるからなんだろうけどね。


DP1で28ミリ、DP2で41ミリ。センサ大きめでフォビオンというあたり、SLIDが好みそうだな、うん。
W300もとなると大変だからな。というかLX3で24ミリがあるといいかもとか。
なんて増えたりしないはずだな、ノートPCが先と信じて。


まぁ公道に出る前に教習所で充分な運転訓練をするはずだから大丈夫なはず。

冬場は風邪やインフルエンザに気をつけるんですよ。手洗いうがいが基本。
581SLIDe+ ◆3/D905i7IE
多分このレスで500KB突破するな・・・。

>>580
まるで何処かの日立携帯みたいだな・・・。でもこれにワンプッシュはつけられないだろうし、SLID個人としては魔法のフックがあったほうが安心できるかな。
個人的に【意匠登録1328159】は実現してくれたらいいなぁって思う。でもこれだとカメラはどこにつけられるんだろう・・・?
【意匠登録1345689】もなかなか。横にスライドするらな03のほうじゃなくてこっちの方が便利だと思うしね。表面のキーが右に来てくれたほうが。

いっそのことクイックルワイパーみたいに使い捨てという案も・・・。

N703iμのイルミも最初は自作出来なかったけど出来るようになったんだから、次の薄型Nμでなんとか・・・。
N904iで「キーライトがいい感じだな」って思ってたけど、まさかここまでギンギラギンになるとは思ってもいなかった・・・。


でもキーボードをひざに置いてカタカタはちょっと・・・。
どうでもいいけど922SHが30720円になっててびびった。ちょっと欲しいかもしれないけど、買えない現実。SH-04Aでもいいか・・・いや、やっぱりNが欲しい。

25日まであと少し!もう完全に開き方はマスターした!
もう邪魔をするものは何もない!25日、名古屋駅前のビックでN-01Aを触ってニヤニヤしていたり、D905i用の保護シールを数枚購入しているキモイ奴がいたらそれ私です。
iWnnって現時点ではW65Kだけだっけ?
どんなに予測が便利になっても「お」を打つのにキーを5回叩くのはなぁ・・・。2タッチなら2回、T9なら場合によっては一回で済むのに・・・。
そう思っているSLIDの心を揺さぶることが出来るかどうか。

散々風呂やプールで使うCMをしながら「常温の真水のみ」っていうのもなんだかなぁ・・・。
やっぱりジップロックが最強か。

ニューロがあるからといっても、903以降のニューロはなんだかなぁ・・・。十字キースクロールも「低速」と「高速」って何?何がどう高速に?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000078-zdn_m-mobi
── 「ニューロポインターがほしい」という声はありませんでしたか?

加藤氏 大変多くいただきました。もちろんご要望をものすごくいただいているので、今後のモデルではあきらめずに実現したいと思っています。
==========
期待してる。

W300がいい感じだった。実際触ってみて。しかしT77もタッチパネルのあの感じを妥協すればマクロ1cmと光学4倍が・・・。
でもニコンのS710ならISO12800(ry
しかしどんなに性能が良くても使うのはSLIDだというのを忘れてはならない・・・。

坂道発進とか欝。坂道で止まらない運転を心がけるか・・・。

予防接種していない年は中学からいつもかかってたけど、今年は予防接種するから大丈夫!