【003/004】W-ZERO3後継機種まだぁ?7
1 :
白ロムさん:
2 :
白ロムさん:2007/11/28(水) 20:37:26 ID:hnkE8UVD0
2
3 :
白ロムさん:2007/11/28(水) 20:43:41 ID:0oxkOr1/0
前スレ
>>998 電話ソフトが全部自前は知ってるけどさ
それならそれでソフトの権利買い取っても数億円くらいでしょ
多少汎用のWMソフトではないところはあるとは思うけど
ほぼ特殊な部分はW-SIMの直接制御部分だろうし
「W-SIMのスロット仕様と電話制御ソフトを卸しますんで、どうにか作れませんかね?」
「あ、スロット以外のHWスペックは御社の○○と同じで結構です」
とか商談したらOK出すPDAメーカー割とあると思うんだけどなぁ
ちょっと商品変えるだけでほぼ皆無で死滅してしまったPDAの国内販売チャネルが
全国数千店に広がるならそれほど美味しいことはないだろうに
通信機能ついたほうが法人にも売りやすいだろうし。
数億円払ったウィルコムだって5000円/月くらいの使用料のユーザーが
1万回線くらい増えれば1年で元とれるわけでしょ?
それ以上増えた分やら1年以上分はまるまま利益なんだし
悪い話じゃないと思うんだけどねぇ
4 :
白ロムさん:2007/11/28(水) 22:37:43 ID:O7yKYK6s0
>>3 MSは力入れてるから頼めばタダで作ってくれるだろ
WM自体千円程度で提供しているらしいし、スタンダ
ード確立するまでは、赤になろうが何でも協力する
はずだ。
5 :
998:2007/11/28(水) 23:46:34 ID:aUHnnWkk0
>>3 数億の投資ったってWILLCOMには博打だよ。
通信では値段の安さのみで速度の遅さが目立っているのに
技術的な問題でW-SIMサイズにx8を未だに搭載できないと聞いたことがある。
聞いた話ばかりですまんがな。
また、W-SIMの大きさを軽く見ているがAdesでさえサイズを抑えるために
BluetoothやGPS内蔵は見送っているんだ。他社携帯も言わずもがな。
内蔵するとなるとそれなりに苦労はするだろう。
耐久性をなるべく落とさず取り外しできることが前提条件だしねぇ。
さらにGoogleの携帯OSが騒がれていたりしてはどちら側もアプローチする余裕なぞないだろうな。
俺個人としても次世代PHSと共にW-SIMの復活は願っているが現実は厳しい……。
6 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 00:38:00 ID:mM27o8f90
無印後継いらないからiPAQ200にW-SIM載せろ
そんな気分だ
7 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 06:50:31 ID:guccWC2D0
>>5 BTは内蔵した奴が居るから実際はサイズの問題じゃないと思われる
8 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 09:14:23 ID:Ed0RYkJB0
>>5 BTやGPSはW-SIMに内蔵したのが発表されてたから
多分サイズの問題じゃなくて
8×を携帯端末で使わしたくないんじゃないかな?
殆ど都心部でしか使われないデータカードと
田舎にももって行かれる携帯端末じゃちょっと事情が違う
ご存じの通り田舎の基地局のバックボーンはISDN2回線だ。
するとMaxが4xの256kbpsなんだよね
W-OAMの八本槍アンテナ化された地域は光回線対応だから8xW-OAMに対応できるけど
次世代PHS前に田舎まで全部それに切り替えるなんて事は不可能だ
だから携帯端末だけ高速化しても
俺の家対応外('A`)って報告上がるばかりで逆に満足度下がって終わるだけかと。
データカードだと使われる場所的にそう言うこと無いからいいけどさ
と言う理由でも
PDA本体に対するサイズ要求は満たせないから
GPS内蔵する余裕在るならMicroSDスロット付けてみれば?とおもた
その代わりほぼ全てのPDAにあるSDIOぶっ潰して
SDより厚い分厚み方向に2〜3mm飛び出す格好にすれば大体のPDA入る気がするけどね
9 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 09:21:08 ID:Zce7f7lj0
ド田舎だと8xはもちろん、4xもまともに使えない場合が多い。
地方都市の郊外だと2x地域もザラ。
10 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 11:12:28 ID:tJBdS7hZ0
何んにせよ、現行サイズのままWVGA4.3インチ液晶搭載でなければ要らないな。
x7501は別格として、液晶のでかさは分かりやすいアドバンテージと思う。
11 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 16:34:54 ID:13sS0Pu00
auのPC定額きたね
こりゃiPAQに移るのも現実味帯びてきた
12 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 16:44:52 ID:KSQRcVc/0
8xは現状以下の小型化が出来ないとかしばしば聞くな
ウィルコとしては、SIMは次世代一辺倒で行きたいんだろう
13 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 20:30:55 ID:Ed0RYkJB0
>>10 初代を買う人にはAdesと比べて老眼でも見やすいからって人マジで多いからね。
爺さんに限らず速い人は40代から老眼鏡が必要なほどではないけど
Adesは無理だわって人いるし
シンプルに画面がデカイってのは
店で並んでても他社と比べて一発で判る優位点だよねぇ
あと初代って対角線計れば判るけど
面全部画面+ちょい余白でよければ5.5インチ液晶乗るんだよ
んな半端なサイズがメーカーにあるかどうか判らんからキリの良いところで
5インチにするとx7501と画面サイズ実は変わらなかったりする。
今までのスレで大画面信者乙とか言われてはしたけど
初代と同じサイズなら別に問題ない上に明確な差別点になっていいのでは?と思う
つーか初代余白在りすぎ
14 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 20:43:49 ID:+KeZ0UDU0
画面の大きさ抜きに考えると、初代は端子の配置とかに経験不足を感じる
三台とも使っての結論
15 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 22:54:05 ID:/ig65oIx0
>>3 ウィルコムは端末のラインナップが欲しいからあちこちに声をかけてるだろうが、
シャープですら003の後継をなかなか出さないくらいだし、
新規参入候補が採算性をネガティブに見てるんじゃないか?
そもそも日本向けにハードに手を入れてる(他国向けの流用でない)PDAメーカーってあるのか?
>>13 対角線測ったら14cmだから、5.5インチだと余白残らんぞ
ボタンやスピーカーやマイク別で余白は短辺側5mm、長辺側7mmくらいは必要だし
16 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 23:28:23 ID:Ed0RYkJB0
>>15 シャープは採算と言うよりは単にリソース無いだけでは
日経エレクトロニクスの記事読んだ限りでは元々十数名たらずの
ザウルスチームを鞭打ってデスマーチさせてただけみたいだし。
EMONEの二年縛り切れる人向けの端末開発もあるし
でー新規参入組がネガティブに見てそうなのがソフトウェアの開発コストだから
Adesあたりの電話制御ソフトをウィルコムが買い取って
サードパーティーに供与すれば参入しやすいんじゃね?と思ったわけさ
あと余白なんぞプラスティックのフレームとインバーターの入る数_あれば十分でしょ
初代だってマイク表面にないしスピーカーもNECのμシリーズに使われてるようなの使えば2oくらいで十分
あとはそもそも画面側に通話用スピーカーとマイク在る必要なかったり
初代見たら判るけど割と裏はスカスカ
ボタンもこれは賛否分かれそうだけど必要かなぁ?ってずっと思ってたんだよね
初代サイズの端っこに十字キーつけてもてこの原理で半端なく重く感じるし
電話の発信、受信ボタンもソフトウェア上のでよくね?naniもそうだし
それより全部画面の方がインパクト在るなーと思ってた
17 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 00:35:26 ID:HR5tq6jI0
>日経エレクトロニクスの記事読んだ限りでは元々十数名たらずの
>ザウルスチームを鞭打ってデスマーチさせてただけみたいだし。
これ読んでみたい。
ソース何処?
18 :
白ロムちゃん:2007/11/30(金) 01:16:12 ID:Hw2yqfur0
19 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 01:21:13 ID:HR5tq6jI0
>>18 ありがとさん。図書館で過去ログ探してくるー
書籍記事や、ネット上の記事を情報源として"ソース"って言うのはおかしいのかな?
20 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 10:18:11 ID:JcrqMTVh0
携帯も液晶大型化、iphone進出で類似製品の登場(WM機含めて)
もたもたしてると無印のアドバンテージはどんどん崩される(´・ω・`)
21 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 13:26:54 ID:J/Un+BT90
AUが定額をついに始めちゃったし
AUのCM通信カードをバンドルしたWM機でも出されたら
Willcom終わるかも
22 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 13:39:06 ID:JcrqMTVh0
GENIO復活すればいい
iPAQが早く発売すればいい
23 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 13:42:34 ID:HR5tq6jI0
音声定額もメール(データ)定額も他のキャリアにあって、PCからのデータ通信も取られたらかなりやばいな
ま、ユーザーは乗り換えるだけだけれど、長い付き合いのWillcomには頑張って欲しいところ。
24 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 13:55:24 ID:vFH8q/hF0
>>19 sourceの意味が情報源とか出典だからなんもおかしくない
25 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 16:24:05 ID:d+bPAD5S0
もう芋αのCPUを624にしたのでも構わない
26 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 17:38:22 ID:9fZuRSZW0
>>18 には酷な言い方かもだが、その記事を読んでみたいと思ったときに『日経エレクトロニクスの記事』だけで調べるのは難しい。
正直俺は、ソースをぼかしてると受け取って『ガセ』と判断した。
悪く思わんでくれ。だってここ、にちゃんだし。
27 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 17:46:13 ID:JrNpdTqO0
なんで004の後継が出さないの?
大きいのは売れないとでも思ってるの?
私は003/004の画面サイズがいいと思うけど、
USBホストが無いから買わずにいます。
あとGPSや無線ヘッドセットが使えれば言うこと無しです。
シャープが出さないなら、台湾とかのメーカーに頼めばいいのに。
あとW-SIMじゃなくてもいいです。てゆーかW-SIM嫌い。
28 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 18:38:39 ID:HR5tq6jI0
>>27 確かに現在の販売形態を見る限りだとW-SIMのメリットがほとんどないよな。
そもそもユーザー側の”SIMを入れ替えるだけで〜〜”ってのは機種変のたびに新型SIMが出てたりして結局SIMセットで買う羽目になるし
販売側の"通信系開発の技術がなくても〜〜”って言っても今のところバンダイぐらいしか見当たらない・・・
もうどうせ売れないならソフィアシステムズのリファレンス端末をWILLCOMから出してくれないかなw
29 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 20:13:11 ID:JK9bjkrA0
てすつ
30 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 20:20:43 ID:01vNyGy10
>>26 2chだし、言いたいことは判るが
今回はWebにもある記事だったから良い物の
数ヶ月以上前の雑誌の記事ポンと出せる人はそうは居ないかと・・・・
31 :
白ロムちゃん:2007/11/30(金) 20:21:01 ID:JK9bjkrA0
>>19 >>26 「zero3はデスマーチでつくられた」とだけ書かれていたならともかく、日経エレクトロニクス記事が情報源であることが書かれているのだから、それに対して「情報源は」って書くのはおかしいと思ったのです。
まあ実際「ソースは」っていったら「証拠は」と同義で使われちゃってる現実はあるんですけど。
32 :
26:2007/12/01(土) 11:39:30 ID:gXgy62Zu0
正直、『証拠は?』って書くと感じ悪いので『詳しく読みたい。ソースは?』って書く様にしてます。
もっと人を信じなきゃな。俺は。
スレ違いっぽいのでこのへんで。
ただ、19さんは純粋に記事を読みたかっただけなんだと思います。
33 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 12:32:59 ID:a1blvujx0
なんかもうauの定額+EeePCでいい気がしてきた
34 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 14:33:10 ID:FSA5P69+0
35 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 17:26:13 ID:w4wr5/9S0
>>34 EeePCにXPでも入れればW05K標準のドライバが使えるんじゃないか?
36 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 17:43:05 ID:Nh92tWlz0
>>27 >大きいのは売れないとでも思ってるの?
はずれ。
WILLCOMの資源的に今のペースが限界だから。
ZERO3系出すのはAd[es]で手一杯。
おそらく次に出すのが003/004SHの後継だけど、スペック
で練りに練ってる最中。
ただ、はっきり言って今出す意味は小さい。
真面目にやろうと思うならWM7まで待つのが正解。
>シャープが出さないなら、台湾とかのメーカーに頼めばいいのに。
馬鹿ですか?
頼んだら作ってくれるのなら既に出ていますよ。
世の中はビジネスで動いているのです。
>あとW-SIMじゃなくてもいいです。てゆーかW-SIM嫌い。
W-SIMじゃ無かったら価格7万以上とか行くよ。
それでも買いますか?
また、あなただけが買っても無意味なんですよ。
37 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 17:44:15 ID:FDTC5m020
>>21 auの定額は現状で専用カード端末だけだし、
通話もできる端末で定額を始めるときは同じ値段とは限らんけどね
今の定額は鰻4匹より安いからCF端末ユーザーは取られるだろう
38 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 17:44:17 ID:Nh92tWlz0
>>28 >販売側の"通信系開発の技術がなくても〜〜”って言っても今のところバンダイぐらいしか見当たらない・・・
SHARPだって無いよ。
残存DocomoPHS部隊の知識じゃ無意味過ぎて、W-SIMにする事で
やっと参入してもらえたんだから。
W-SIM化すると大幅に開発費が下がる。
でもメーカーが増えないのは、市場が小さい以外の何物でも無い。
WILLCOMはメーカー呼び込む&SHARPにがんばってもらう為にも、
ZERO3で作った市場を何とか広げようと考えている。
39 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 19:08:15 ID:Q+Eu+NEx0
X01Tには期待してたけど10万はきつい
EM・ONEといいX01Tといい
ちゃんとしたものを作るとあのぐらいの値段になるんだなぁと思ったとともに
ZERO3は安物だから仕方ないと思えるようになった
40 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 19:13:04 ID:zcx6yRg70
いくらWVGAとは言え、003/004ユーザーがあの小さな液晶に我慢できるはずがない
41 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 19:41:02 ID:tRaFNt3X0
01TよりG950だろ、これからは
42 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 19:52:19 ID:Q+Eu+NEx0
43 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 20:06:17 ID:upwYcuXS0
>>39 販売総数が見込めないから高いのであって
UMPCの7インチでもかまわないならもっと安くなる
漏れ的にはUMPCにwsimバンドルして売って欲しい
かなと・・
通話は出来なくてもかまいません
44 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 20:11:37 ID:a1blvujx0
>>34 上にも出てるけどXP入れればおkだし
これほどインパクトのある物だと
きっと誰かがLinux(標準OS)用のドライバ書くだろうね
>>37 端末は出さないんじゃね?
ビジネスモデル根底から崩れるし。
ていうかauの端末、サービス内容だとスマートフォンだす余地無い気がする。
>>38 >ZERO3で作った市場を何とか広げようと考えている。
今の姿勢見るととてもそうだとは思えない
まぁ社長変わったからだろうね
マツケンはes系がかなりのお気に入りなようですし。
45 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 20:45:56 ID:FSA5P69+0
>>35 >>44 貴方たち面白いな。
何故、すんなりXPがインストールできると考えるんだ?
「Linux用ドライバを誰かが作る」ってのはそこまで期待できる話なのか。
ふーん。
使う気が無いからどうでも良いけど。
46 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 20:58:08 ID:x4h9v9yp0
どちらも根拠がないから、否定するわけじゃないけれど。
なぜ後ろ向きな考えを推すんだろ?
その考えで捉えると、
「Linux用ドライバを誰かが作る」ってのはそこまで否定できる話なのか。
という風になってしまう。
47 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 20:59:17 ID:x4h9v9yp0
そういえばEeePCにLeopardがインストールできたという記事があったね
48 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 21:05:49 ID:Q+Eu+NEx0
出来ないものが出来るようになるのは問題ないが
出来ると言ってたことが出来ないのはムカつくだろ
49 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 21:34:49 ID:k6h5ioO20
>>44 何勘違いしてるのか知らないけど、esもZERO3だよ。
無印系の次機種をどうデザインするか考えた場合、最低でもCE7以降で
無いとあまり意味は無いのでそれまで資源は貯めると思うけどね。
>>45 既にXP化してる人はいっぱいいますよ。
それ系のブログとか見てくれば良い。
確かに手間はある様だがテンプレ化されりゃ関係無い。
>「Linux用ドライバを誰かが作る」ってのはそこまで期待できる話なのか。
どうなんだろうね。
イーモバイルのCF型でも、誰かがメーカーからβ版ドライバ取り寄せて
開発者募集中とかやってるみたいだけど。
AH-K3001Vとか003SH発売後の、ユーザが採ったあらゆるアプローチ
をリアルタイムで見ていた立場としては、可能性はあると思ってるけど。
ZERO3じゃ無いけど、Mac版ドライバを2ch有志で作り上げたなんて事も
あったからねえ。
50 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 21:48:50 ID:a1blvujx0
>>45 普通に入るどころか
ASUSがXP用ドライバ公開してますが・・・・・?
勉強不足。煽るなら出直しておいで
>>49 勿論esもZERO3なのは判るんだけど
「生かして広げる」って言うなら違うんでないの?って話
カスタマイズやらソフト自作を自分でやっちゃうような尖ったユーザーは
初代のように同じように尖ったデバイスを好む
esのように裾野を広げる為にパッシブなユーザーが多い機種を展開するのもわかるけど
尖った製品展開しないと何かを生み出す人たちが付いてこないよ?って話
だけどマツケンは「通信機能がついたPDA」じゃなく
「ハイエンドな携帯」を充実させることばっかだから違うんでないの?と
もちろんその戦略も初代が持ってくれてるならいいけど
発売日に飛びついたヘビーユーザーはどんどん突然死を迎えつつ在る現状
そういうユーザーは絶対同じ機種なんか買い直さない
だから「純減」なんて現実が起きてるんだよ。
51 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 22:25:22 ID:W+samHF40
パワーユーザーのつなぎ止め策として、
003/004ユーザーにはフレキを2〜3枚無料プレゼントといい。
これであと2年は使える。
52 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 22:35:46 ID:zcx6yRg70
しかし現状を見ているとそもそもつなぎ止める気がなさそうだが
53 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 00:33:39 ID:tgg3xh960
まさにその通りだよ
発売日組や04持ちみたいな熱心なZERO3ユーザーが待ち望んでたのはハイエンドなケータイなのか?
違うだろ、通信機能と通話機能を包容したPDAじゃないのか
ZERO3初代のみならず、SBのスマホや大々的にCMしたEM-ONE、そして何より林檎のiPhoneなどの登場で、ケータイにテンキーが必ずしも必須ではないと認知されてる
特にiPhone熱を見ればテンキーレス・タッチパネルで多機能な端末への潜在需要も高まってる
だからスマートフォンをケータイユーザーの需要にフィットさせる目的で登場したesシリーズよりも、
今ユーザーが訴求しているのは、スマートフォン市場の開拓者である初代W-ZERO3じゃないのか
初代系統はこのまま終わるのか?
WILLCOMには愛着もあるし期待してんだ
もう俺の03は先が長くない
早くコイツの妹を作ってやってくれ
54 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 02:31:03 ID:bIstiD2b0
弟じゃなくて、妹だったのか!
55 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 06:28:35 ID:IPOR2qoi0
www
56 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 07:17:07 ID:VIvcK19I0
自分はやっぱキーはほしいけどね。
ソフトキーとかきついし。でも画面大きくなるなら
なくなるのは仕方ないかなという感じ。
57 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 09:46:06 ID:WMTg/v9t0
液晶が大きい初代系統を終わらせるなら
X01Tあたりに乗り換えるし、
きっと俺は
怒りがおさまらんし
アンチウィルコムになってしまう・・
58 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 10:39:04 ID:bS5kD1Wa0
無印後継について何も分らない状態なら、au定額のこともあるし、大画面必要でフルキー無くてもいい派な俺はPDAに戻るかも
サービスも進展なしウィルコムらしい端末も進化なし、やる気あるのは何年先になるか分からん次世代だけか・・・(´・ω・`)
59 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 12:30:30 ID:RC9yr/Z+0
ここまで待たされたら、もうWM7出てからでいいや。('A`)
60 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 13:34:01 ID:9PSEiicR0
61 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 13:40:12 ID:YYc0pT5t0
WM機なんて買う奴は買うし、買わない奴は買わない
なんでアドエスとか半端な値段で半端な性能の
端末に拘るの>>マツケン
62 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 15:13:28 ID:WMTg/v9t0
初代系統を終わらせるなら
怒りでアンチウィルコムになってしまうと
書いたけど
そうならないで欲しい!
63 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 20:15:24 ID:e03pDrE/0
それにしても後継機種のアナウンスはまだかねー?
esがガタガタになりつつあるので買い換えたいけど、
adesは画面小さすぎて俺みたいな爺には辛いw
Bluetoothは内蔵してくれると嬉しいけど
それよりも先にSD周りの不都合を改善して欲しいな。
WILLCOM BT総合スレに詳しいけど
SDアクセスしてると時々死ぬのな。
64 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 21:29:45 ID:/0JxnrqJ0
PDA向けCPUを初めとしてデバイスとしての進化が遅いのはわかる。
だけど、iPhoneみたいにHW的にほぼ完成されててアップデートも頻繁にあるなら
4年くらい使っても良いが
言葉悪いが初代は欠陥品だよ。
それを改善するだけで
CPUやメモリなどのHWスペックが向上してなかったとしても
俺みたいなただ2chに書き込むだけのド素人でも改善点思いつくほど
カンタンに顧客満足度満たす新商品が出るのに
しないって事はやる気無いんだろうね。
次世代PHSの前につぶれんじゃねぇの?
高収益で命綱のデータカード向け事業がauにボッコボコにされそうだし
・液晶を5インチ化(ボディに余白在りすぎなのでサイズ変更なしに5インチが可能)
・メモリを512MB〜1GB化(フラッシュもDRAMも爆下がり中でたいしたコストアップにゃならん)
・ソフトウェアをAdes化(CPUも基盤もほぼ一緒なんだからまんま入る。)
・基盤をAdes化してEM-ONE並にスリム化余ったスペースは電池サイズアップ
この4つをするだけでかなりの人満足するんじゃないの?
しかも全部単なる流用だから基盤とボディの再設計するだけだし。
65 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 21:47:09 ID:Vd4ZHQ0A0
なんだかんだ言ってもタッチパネルよりも重要なのはハードウェアキーだと思うよ
余裕あるカーソルやソフトキーを考えると、5インチなんていらないから
ダブルホルダーのための同キャリアの無料通話はソフトバンクに
定額通信のデータカードはauに
となるともうスマートフォンしか頼みの綱はないわけだが
初代がこれじゃあ、ウィルコムも終わりだな
66 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 22:04:46 ID:/0JxnrqJ0
ハードキーだらけのAdesが既にラインナップされてる上で
更に初代にもハードウェアキーって必要かなぁ?
iPhone見ててもそうだし初代使ってても思うけど
余白無くなって大画面になるなら
初代の余白に付いてるキーに関しては全部タッチパネルでよくね?と思うんだけど。
でっかくないと使い勝手も悪いしそもそもスマートフォン乱立してきた中で差別化も出来ない
勿論キーボードまでタッチにしてしまったiPhoneには賛同しかねるから
スライドキーボードは必要だとは思うけど
例えば初代の表に付いてる十字キー
十字キー自体はいいインタフェイスだとは思うけど
初代のように巨大で重いデバイスの端っこにつけたらてこの原理で重くて仕方ない
俺の場合キーボード開いてキーボード側をグリップのように握りこんで
親指の横でキーボード側の十字キーを操作してたよ。
そっちのが疲れない
OKや決定ボタンもそのスタイルなら親指でキーボード側のエンター押した方が速いし
ウィンドウズキーも空いた左手で画面上のスタートをタッチ方が速い
naniが実際そうだけど通話、終話ボタンも画面上で特に不自由もない
ハードウェアキーの明確なメリットってなんかあんの?
67 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 22:43:43 ID:WOJzRFpu0
前面、ディスプレイだけにして小型化
カーソルやハードウェアキーは側面でOK
68 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 22:50:53 ID:/0JxnrqJ0
付け足し
通話、終話ボタンだけど
ハードキーの方が便利だ!って人もいるかも知れないけどよく考えてみてくれ
かける時って殆どが電話帳からでしょ?
通話ボタン→電話ソフト→電話帳参照→かける人選択→電話に比べて
スタート→電話帳アプリ起動→かける人選択→電話の方がステップが一個少ない
それと同じ画面内のタップなのでタイム的にはタッチパネルのが速い
着信時も呼び出しがなってる時点で電話ソフト起動してるんだから
「通話」ってボタン押せば良いだけだし
ソフトの問題なんだからもっと押しやすく巨大なボタンを表示させるようにしても良いわけだしさ
在るにはこしたこと無いかも知れないけど
無くなってその分画面になるなら
俺は迷わず画面巨大化を支持するね
69 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 00:24:45 ID:w8QWjEL20
70 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 00:28:26 ID:w8QWjEL20
む。落ち着いて見てみたらこれ画面小さくなりそうだな。
すまん。忘れてくれ。
71 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 00:49:48 ID:H9U3bCgI0
>>49 実は俺も期待してる。
でも個人的にはとりあえずディスプレイの隅に
埃が溜まらない仕様にしてくれるだけでもおk。
72 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 00:52:24 ID:H9U3bCgI0
73 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 00:56:54 ID:8pAYBILS0
74 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 06:03:16 ID:hpvX1cum0
future editionねぇ
今後二系統からひとつにするんならこうなるのかもしれないけど
es派からしたら縦持ち時の画面小さい!
無印派からしたら画面細長い!
って、どっちからも文句出そうだ・・・
75 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 08:51:28 ID:qSxzGlxn0
初代zero3の命は液晶の大きさだよ。
なんだかんだあるけど俺は便利に使ってる。
毎日使ってボロボロになったから、
新型が欲しいだけなんだよ。
中身はアドエスで良いんだ。液晶さえ大きければ!
こういう人間って多くないのかな?
76 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 09:02:43 ID:ocbMRsgb0
>>75 細くするのと長くするのとどっちがいい?w
77 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 09:16:48 ID:9oCSuC1A0
em-oneにW-SIMスロットが付いてる
だけでも構わないんだが...
ワンセグ外して軽くなるなら外してもいい。
78 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 10:46:32 ID:siiYbK7v0
>>75 年数的にもそういうの多いはず
液晶の大きさはもちろん、縦で使うときの幅もこれくらいないと見づらいぞ
ほとんど片手、縦使用してる身には細くされたら困る・・・
79 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 10:56:27 ID:p/e1zmHw0
画餅なF.E.なんかよりはEM・ONEの筐体にAd[es]の中身でいい。
ワンセグなんかよりUSBホスト・BT2・GPSがある方がよっぽどいい。
80 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 11:08:27 ID:qSxzGlxn0
少なくても
初代zero3後継機についてのアナウンスが欲しい。
そしたら気分も収まるし
もう少しの間なら初代を使う気分にもなる
81 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 11:14:52 ID:siiYbK7v0
>>80 WM6.1→!Σ(゜∀゜)
WM7 → .... ( 'A`)
82 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 15:04:56 ID:AFKepRni0
>>50 コアなマニア向けに製品を出しても、残念ながら多数派にまでは波及しない
4インチ前後のディスプレイを持つスマートフォンがウィルコムと芋からしか出ていないのが
それを物語ってる(EMONEは厳密にはスマートフォンじゃないが)
>だから「純減」なんて現実が起きてるんだよ。
003系の個人ユーザーが最大10万か20万かそこらしかいないのに、
そいつらの一部の解約で毎月2万も純減になるわけがない
(アドエスに機種変更した奴もいれば、俺のようにそのまま使ってる奴もいる)
純減の原因は音声ユーザーの伸び悩みとデータカードユーザーの流出だろ
自分が属する集団の影響を過大評価するなよ
83 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 17:49:12 ID:lelv/mev0
>>82 煽る論点がずれてる。
何も理解してないだろ・・・・・
別に初代を多数派にする必要はない。
必要なのは極少数のGeekだ
幾ら「多数派」の「一般人」が増えたところで
Geekが飛びつかない限りはアプリケーションも生まれないし
デバイスハックをして裏的な使い方も発見されない。
象徴がDSとPSPの違い。
出荷台数が10倍差なのにあれほどハックされてるのは何故だ?
Geekが魅力に感じるからだよ。
PSPの場合ハックされても一般人に恩恵が少ないから
在る一定数の普及で終わってしまってるけど
スマートフォンの場合アプリケーションの総量が使い勝手に直結する
例え初代向けアプリでも同じOSのesにも恩恵が与えられる。
魅力在るアプリケーションが形成されなければ
パッシブに使う立場である大多数の一般人が入ってこないし
それどころか日進月歩で進化する携帯向けアプリ(サイト)に負けてしまう。
上で純減になったのは初代持ちだけが原因のように書いてしまったけど
そのようなアプリケーション差で
一般向けのesからもガンガン減ってるから
総数で結構な減りになってる
っていうかWillcomみたいな弱小でそもそも純減の時点で終わってるだろ
少なくとも今の2〜3倍は回線数得なくちゃいけないのに
伸び悩むどころか純減ってなんだ純減って
しかもデータカードauのアレで死にそうだし。
データカード無理ならノーパソ用の分野諦めてそれ未満のスマートフォンでがんばらなきゃならんのに・・・・・
84 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 19:03:55 ID:V3oXr7NN0
もっと平たくいえばW-Zero3系の機能のWM部分以外の殆どが単なる携帯で
普通に出来るようになったってことと禿の通話定額が致命傷だったね。
ネットも電話も携帯メーカーのほうが快適にできるんだから純減は
当然の帰結。うちの機械オンチの嫁がホワイトのCM見て一発で
「携帯が定額になったんだからピッチやめられるね」と一刀両断で
解約を決めたときは正直びびったwでも端末いじり倒して愛着が
あるような者と利便最優先で考えてwillcomに甘んじてた者の差は
でかい罠・・・
85 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 19:30:32 ID:FCWO+ZlT0
音声、データ定額にライバル出てきたのに無策じゃそりゃ減るよな
信者ばかりじゃないからな
86 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 20:20:29 ID:vSwuAAHT0
通信中着信(通話)は仕方ないにしても
標準の通信中のメール着信はうざすぎる
無印でもソフト使えば快適に通信中メール着信可能である
何故ウィルコムはわざわざ不便にするのか
87 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 21:51:28 ID:n1PeQLRQ0
無印後継ほったらかし
ウィルコム自ら売りのひとつを放棄か?
88 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 22:21:01 ID:0LoKFG3T0
通話の通信中着信ができないのは妥協できないなぁ
だから、飛びつかなかった。
esシリーズは、画面が小さくて×
私は、
通信中着信(メール、通話)+無線LANがついてれば最高なのだが
ワンセグはいらない
メールの通信中着信が可否は、選択できればOK
89 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 22:30:06 ID:LDkOLVy40
90 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 23:03:02 ID:0LoKFG3T0
はぁ、ウィルコム1本だよ
91 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 23:45:29 ID:AFKepRni0
>>83 自分で
>>50を読み返してみろよ
geekを集めてアプリを作らせ端末(とキャリア)の競争力を上げるって主張は
>>50にはほとんど書いてねえじゃん
純減については記述不足を認識してるようだが
で、geekの作るアプリで端末の魅力を上げたいなら、
売れない003系はやめてes系に開発費を回して面白い端末にしたほうがいいんじゃないか?
003系がgeekに受けるのは確かだが、ハードキーとかと連動した特定機種向けユーティリティーならともかく、
003系とes系の両方で使えるアプリは他のスマートフォンでも使えるものが多いんだし
(それでも非スマートフォンの高機能端末に対してはアドバンテージになるが)
あるいは誰かが過去スレで書いてたように003系の開発費をオフィシャルアプリに回すとか
ウェブ上のデータベースが必要なアプリ(というかソフトウェアサービス)は個人では作れないものも多い
そもそも「geekを集めてアプリを作らせ端末(とキャリア)の競争力を上げる」っていうサイクルが
003や007の頃にどれだけ回ったかも疑問だがな
geekは集まった、アプリを作る奴もいた
ではライトユーザーもインストールしたような定番アプリがどれだけあった?
(当然ながら003発売前からあったWM用アプリは除く)
92 :
白ロムさん:2007/12/04(火) 00:39:43 ID:uUoT3uGd0
>>91 長々と書いてるけど
ぶっちゃけ
>ではライトユーザーもインストールしたような定番アプリがどれだけあった?
これ言っちゃったら上の長々とした論云々以前に
別にスマートフォンじゃなくてよくね?
Willcomじゃなくてよくね?で終わる気がするが
93 :
白ロムさん:2007/12/04(火) 11:56:45 ID:5R/5FaN+0
>>92 WILLCOMじゃ無くても…、
は、殆どの話に通じそうだがな。
エムワンに通話機能が着いて全国で使えれば良い?
94 :
白ロムさん:2007/12/04(火) 19:19:22 ID:2OZBEZVtO
007を003筐体で出してくれ!
液晶小さくて使いにくいわ!
95 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 05:17:35 ID:MtLEvnAFo
ヤルキナスにもそろそろ狂乱してもらいたいものだ。
極簡単な事さえしようとしないので全く期待はしていないが。
96 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 06:43:24 ID:GBbjnABC0
>>93 SIMロックが無ければな・・・・
10万の文鎮なんていらないよ
97 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 07:40:17 ID:+Uf/72hd0
iPAQ210は2008年・・・
どっちが先だ?
98 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 10:13:23 ID:PJDukyfB0
>>92 >別にスマートフォンじゃなくてよくね?
日本には高機能携帯があるから、スマートフォン+アプリで高機能携帯より優れた
機能・使い勝手がないと、WMを採用するメリット(ユーザーにとっての)はないな
003みたいなPDAタイプだと大画面を生かした用途があるから、
esを含む携帯タイプよりもスマートフォンにするメリットは増えると思われ
>Willcomじゃなくてよくね?で終わる気がするが
他のキャリアから003と同等以上のスペック・機能を持った端末が出る見込みがあるか?
そろそろ
>>91に対する
>>83のコメント・反論が見たいところだ
99 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 10:58:49 ID:2IqC38ue0
そんなことより、後継機まだぁ?
100 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 12:37:20 ID:zvdnMFCM0
初代の時の様にバックオーダーを山程積めなかったアドエスの
事を考えると、後継機種なんて1年先か、もしくは、打ち止めって
線が冷静に考えれば濃厚
101 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 12:52:19 ID:wjJ4Zl/B0
アドエス路線は携帯と競合すると分かってて出してるとかアホかと
比べられたら糞なの分かり切ってるのに
102 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 17:41:08 ID:WDKN07JX0
久しぶりにこの板きたけど、まだ出てなかったのかよ。マジ解約すんぞ
103 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 18:07:42 ID:gkuu9Pt00
白白
104 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 21:55:50 ID:PPceixJ10
桃白白
105 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 23:36:16 ID:0FOxo7vy0
106 :
白ロムさん:2007/12/06(木) 03:43:05 ID:n5nZTopi0
おやんなさい おやんなさい
かと
107 :
白ロムさん:2007/12/06(木) 09:37:14 ID:UuKuC3U90
>他のキャリアから003と同等以上のスペック・機能を持った端末が出る見込みがあるか?
EM-ONE
適当なPDA+auの定額
EeePC+auの定額
好きなのどうぞ
音声通話がない?
バンクのスパボ一括9800円月額基本料無しでも持っとけ
108 :
白ロムさん:2007/12/06(木) 22:45:36 ID:WaEMKBHE0
109 :
白ロムさん:2007/12/07(金) 00:39:52 ID:NGZua9In0
>>107 今さら003登場以前の2回線2端末に戻りたくねえ
110 :
白ロムさん:2007/12/07(金) 10:19:49 ID:svCvnetc0
でもZERO3ってかW-SIM搭載全部に言えるけど
着信機能アウトじゃない?
弱すぎ
遊び用の電番だから気にせず2年初代で使ったけど
つながらないって理由でかかってくる本数が激減したよw
111 :
白ロムさん:2007/12/07(金) 15:14:47 ID:NGZua9In0
一体型端末に比べて?(携帯比なら住んでる場所の問題)
あのサイズだし外部アンテナも台場もないからそれはしょうがない
偏派台場なら作れんことはないのかもしれんけど
112 :
白ロムさん:2007/12/07(金) 20:02:59 ID:5DXo71Zp0
>>110 俺の使用環境では
そんなに着信機能アウトとは思えんが・・
どういうとこで使ってるの?
俺の不満は同サイズ液晶の新型が欲しいだけ。
113 :
白ロムさん:2007/12/07(金) 20:35:49 ID:jeOIzOye0
>>110 それって
通信中着信できないからでは?
114 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 16:46:36 ID:+bFa554o0
X01T発売されたけど、こっちは動きが無いね。
こう言う時に何らかのアナウンスを出すだけでも牽制になるだろうに。
本当に何も出せない状況だとしたら終わってる。
;y=ー(゚д゚)・∵.ターン
115 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 16:51:24 ID:sexdWc280
10万出して買うような奴はすでにイーモバイルに流れている
ウィルコムは貧乏人専用だ
116 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 17:02:26 ID:d6LzuxuI0
本当に何も出せない状況なんだよ・・・
117 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 17:04:14 ID:0Gjh4MKQ0
次世代まで放置と言う可能性が現実味を帯びて来たな
118 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 17:07:38 ID:CdpS/DG30
10万あったらX7501買うなぁ。
次世代まで初代もつか・・・バッテリーだけでも買っておこう。
119 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 17:12:48 ID:S9zDHFip0
次世代っても、対応SIMが出るまでどれだけかかるのか・・・
120 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 17:27:33 ID:8VzVCYNU0
次世代PHSねえ。PCカード型が出て、一年後にCF型が出て、更に一年後とかか?
2011年秋くらいにはなりそうだな。
121 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 17:44:24 ID:sexdWc280
W-SIMなら最高だが
別にSIMじゃなくてもいいわけだが
現状でもジャケット単体売りに消極的だし
122 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 22:14:22 ID:Oe27GgOR0
初代のがガタガタになってきたので買い換え考えたんだが
いつ出るか判らんWM7まで後継が出ない線が強い?
画面大きい方が使いやすいのでAdEsにも移らなかったんだが
どうしたもんだか。
色が気に入らないが、二代目03ぐらいしか手がないのかね……
123 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 22:26:21 ID:CdpS/DG30
安いプランに切り替えて、他キャリアのデータカードとPDAを買うほうが無難なのかな。
でもわざわざ2台持つのもいやだなぁ
124 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 23:12:18 ID:WQko0ZNj0
中国の2.5億台の携帯事情を考えるとメーカー側は
シャープなんぞでなく、台湾企業生産の物をモディ
ファイした物を採用したほうがいいのかもしれん
125 :
白ロムさん:2007/12/09(日) 08:24:38 ID:0NhQEjUa0
>>123 夏にW6.1で出すのか、WM7でなのか、次世代になってからなのかまったく読めない・・・
このままはっきりしなけりゃ、もともと二台持ちだから、春先って噂のiPAQ+W05Kに期待
126 :
白ロムさん:2007/12/09(日) 08:46:35 ID:8G0PFryo0
W-SIM機って開発が楽だみたいに聞いた気がするが、
どうなの?
初代をそんなに改造しなくてもいいし、
アドエスの中身と入れ替えて出せないの?
127 :
白ロムさん:2007/12/09(日) 09:37:03 ID:0NhQEjUa0
>>126 新製品で8カ月くらいかな?
マイナーチェンジなら2、3カ月?w
だが、ニーズを把握せず出す気がなければどうにもならん
ウィルコムの一番アホなとこ
128 :
白ロムさん:2007/12/09(日) 09:52:07 ID:9cFiHI5M0
ところでnaniはいつ発売されるんだ?
129 :
白ロムさん:2007/12/09(日) 09:57:34 ID:0NhQEjUa0
130 :
白ロムさん:2007/12/09(日) 15:49:55 ID:X2BgUm5+0
>>126 003の開発期間は8か月だったらしい(WMにPHS機能を載せるソフトウェアの開発含む)
003の設計を流用した007は半年後に出てる
ある程度は平行にやってただろうけど
011のディスプレイだけEMONE用に入れ替えたような003後継機だったら、
やるのはガワの設計と基板の形状変更とWiFiの認証くらいなので、半年で作れると思う
鮭の開発を途中までやってて、次世代PHSの免許が下りるか(ウィルコムの将来性がどうか)
様子見ってメーカーもあるらしいので、シャープがそうしてたら出るのは2〜3月くらいだな
>>127 需要の予測をして収益性を判断して製品化するか決めるのは端末メーカーだぞ
キャリアが開発費やら型費やら出すわけじゃない
131 :
白ロムさん:2007/12/09(日) 15:52:02 ID:FWhzbTKU0
次世代が潰れたらウィルコの未来も・・・
132 :
白ロムさん:2007/12/09(日) 17:47:36 ID:wyD3vNRr0
>>130 メーカーが提案してもウィルコムが蹴ってるなんて話も聞くけど?
ま、無印に関しては目を引くようなモデルチェンジでいきたいのがウィルコムの希望らしいから時間かかるだろうね
133 :
白ロムさん:2007/12/09(日) 23:24:36 ID:ea+ZF3dL0
>>131 そーなったらキャリア変えようと思ってる人は結構いるんじゃまいか。
そして俺はむしろそーなって欲しいとすら思っている。
踏ん切りつくから。
134 :
白ロムさん:2007/12/10(月) 01:25:06 ID:oquOTsRs0
>>132 ウィルコムから出せばウィルコムがサポートする必要があるし
ウィルコムに金がかかることだからな
別にウィルコムを通さずに販売することも可能なのがW-SIMスタイル
135 :
白ロムさん:2007/12/10(月) 01:31:26 ID:nRo3fz0t0
そういう意味では、ソフィアシステムズがリファレンスモデルを出してるけど
とても個人で買える値段じゃないもんなぁ・・・
コンテスト参加賞でようやく10万円の購入権とかじゃ、さすがに気軽には買えない・・・
136 :
白ロムさん:2007/12/10(月) 10:38:36 ID:IBaWZsoq0
naniも実際の販売はどうなるのかね
安いような話はしてたが実は10万くらいしたりしてw
137 :
白ロムさん:2007/12/10(月) 10:42:11 ID:mq4StFBY0
naniって何
138 :
白ロムさん:2007/12/10(月) 10:57:50 ID:IBaWZsoq0
naniを今更
139 :
白ロムさん:2007/12/10(月) 19:17:14 ID:sLSzvVF60
とにかく薄いやつ出してー
140 :
白ロムさん:2007/12/10(月) 21:08:46 ID:MB8KdvP40
昨日から004のキーボードのa押したら電話
z押したらメール、変換押したらIEが立ち上がる。
メール打ってる途中だろうが容赦なく。誰か助けて…。
後継機を待たずes買いたくないよ…
141 :
白ロムさん:2007/12/11(火) 03:18:27 ID:Jvl5kMwK0
>>140 まずやるべきことは、やったのか?
それでも駄目だったら修理か、中古買うしかないよ。
常駐ソフトのチェック、リセット、フォーマット、全部試そう。
142 :
白ロムさん:2007/12/12(水) 00:42:23 ID:xTkABqwe0
根拠の無ぇーこと書いてんじゃねぇーよ、バカ!
143 :
白ロムさん:2007/12/12(水) 11:54:02 ID:GN2qnh5A0
>>142 おまえ何様のつもり?
会社でも首になったか?
こんな所でほざいて哀れだぞ
144 :
白ロムさん:2007/12/13(木) 01:00:23 ID:E1YZgQiO0
ちょっと前にnaniの話題が出てただけに ナニサm
…いや、なんでもない。
145 :
白ロムさん:2007/12/13(木) 01:02:29 ID:kZgP9CUe0
そう言う症状の時は、レジストリなりttyドライバあたりが
怪しいので、工場出荷状態に戻してバックアップを入れ
たらいいんじゃないの?
146 :
白ロムさん:2007/12/13(木) 01:05:08 ID:kZgP9CUe0
ふと思ったんだが、アドエス相当がAUから出たら
定額も始まった事だし乗り換えるだろうな
こんな物は2台持ち前提で使うので通話なしでもOK
147 :
白ロムさん:2007/12/13(木) 16:16:08 ID:c0d3eDBw0
今の初代ZERO3後継として
naniはつかえるのかな?
148 :
白ロムさん:2007/12/13(木) 20:11:54 ID:1jSKrru50
シグマリオン3やテリオスのようなW-SIM機が出るといいなぁ。
テリオスは本当に使いやすかった。
今の技術ならジョルナダ710みたいなやつも薄く出来そうだし、出たらいいなぁ。
149 :
白ロムさん:2007/12/13(木) 20:37:27 ID:e03HWIAj0
あのサイズで電話するのは厳しいと思われw
ただ、単純にPDAとしてならあのタイプのキーボードつきは欲しいな。
150 :
白ロムさん:2007/12/13(木) 21:28:57 ID:g2WBjM0l0
>>132 そりゃ中小のメーカーの提案でね?
端末のラインナップが足りてないんだから大手の提案を蹴ってるとは思えない
151 :
白ロムさん:2007/12/13(木) 21:53:57 ID:VoGBU8Uk0
sig3 中身がアドエスで、液晶を10インチ以上
厚さが15mmくらいになったら神機なんだが・・・
w-simなんか別にいらん、CFスロットが付いてれば
アウにするからw
てっ、完全にスレ違いだなw
152 :
白ロムさん:2007/12/13(木) 22:30:27 ID:EpeQoV0f0
テリオスでググって最初のリンク踏んだら、年齢認証があるんですが
153 :
白ロムさん:2007/12/13(木) 23:36:29 ID:kZgP9CUe0
>>151 10インチは企画としてありえない、せいぜいUMPCとの
バンドルと言うとこだろ
と言うか、ウィルコム動きが無さ杉、DOCOMOやAUに
ユーザーもってかれてもいいのか?、カーライルも良
く突っ込まないよなぁ・・・
案外PDA系ユーザって少ないんで力入れない方向に
シフトしていくのか?
154 :
白ロムさん:2007/12/14(金) 22:00:04 ID:+vD5UF6q0
♯の開発チーム自体が縮小されてるのかね
155 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 00:13:43 ID:fFAuSefQ0
12月半ばになったし、出るなら最短で1月発表の2月発売だな
音声端末も前回と同じくそのスケジュールだろう
つか2.5GHz帯の免許交付の発表がそろそろのはずだが、まだなのかね
156 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 02:10:47 ID:V1H6kFGQ0
>>155 現時点でNASDAQを通過したってニュースも無いからそのスケジュールは無理だろ
157 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 02:43:15 ID:pmXowNIU0
たぶん週明け20日頃
158 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 08:25:59 ID:wmH4TZck0
ケータイベストにもあったが400kSIMが8月あたりにでるのでそれにあわせてくるんだろ。
ひたすら待つよ
159 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 11:35:53 ID:oRO/W5MX0
機種変手数料のキャッシュバック期間が11月末で終わったら、
いよいよ新機種の発表だと思っていた。
期間延長されてルヨーーーーーー( д ) ゚ ゚
160 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 12:31:20 ID:8wox+BRhO
161 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 12:43:54 ID:kLchIw1l0
JAXAQに変わったんだっけ?
162 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 15:02:00 ID:fFAuSefQ0
JAXAQワロタ
まあJATEとかTELECのことを言いたいんだろうけど、
11/1に発表のSH705iが11/9に認定で先週掲載なんて例もあるしなあ
163 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 16:36:08 ID:8wox+BRhO
>>162 ガワだけならJATE承認不必要だからなぁ
164 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 17:24:36 ID:fFAuSefQ0
>>163 003や011のようにWiFi(や青歯)を積んでるガワなら認証が要るぞ
まあW-ZERO3シリーズの場合は認証で製品化が分かったって話は聞いたことないけど
165 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 23:55:56 ID:/uAHNnBy0
166 :
白ロムさん:2007/12/17(月) 08:55:41 ID:KmHucMH5O
>>164 青葉も必要だっけ?
特定少電力云々(10mW以下だったかな)で許可要らない区分と思ってた
167 :
白ロムさん:2007/12/17(月) 09:35:37 ID:azCanHDd0
薄くて軽くて画面がでかくてバッテリーが長持ちしてくれればそれでいい
168 :
白ロムさん:2007/12/17(月) 17:31:18 ID:ifH/Kppo0
WM向けのCPUだとイーモバだろうがPCWATCHとか
表示させると、アホみないな遅さになるんで、やっぱり
UMPCベースで出して欲しいなぁ・・
169 :
白ロムさん:2007/12/17(月) 17:40:52 ID:Oeh4GWcbo
アドesの液晶をベースにして外形寸法変えずにSVGAテンキー付きで頼む。
170 :
白ロムさん:2007/12/17(月) 18:50:20 ID:6kGPkbRc0
ヤワいスライドではなく、Zaurusのようなクラムシェル
G910/920こそ俺の理想
X02Tに期待せざるを得ない
171 :
白ロムさん:2007/12/17(月) 19:58:51 ID:PyaH3zPb0
G920の写真見てもあんまり惹かれないのはなぜだろうw
172 :
白ロムさん:2007/12/17(月) 20:42:22 ID:KmHucMH5O
173 :
白ロムさん:2007/12/17(月) 22:25:25 ID:Puwu2bHO0
174 :
白ロムさん:2007/12/18(火) 14:10:02 ID:9t5i23mv0
次世代決定おめ
175 :
白ロムさん:2007/12/18(火) 14:55:18 ID:WqwmqyBt0
次世代、21日正式決定したらウィルコムはロードマップ発表みたいなのするかな?
次世代立ち上がるまではZero3後継も凍結になったりしてw
今の時点では、3月までのEMの動きの方が気になるかなぁ
176 :
白ロムさん:2007/12/18(火) 19:08:30 ID:UrBVHff20
逆に「次世代まで待って」宣言されたらどうする?
177 :
白ロムさん:2007/12/18(火) 19:59:23 ID:bjS/4R5B0
困るなぁ。今007つかってるけど、1年半で何度も修理に出してるからさっさと新機種に移りたい。
adesは半端な強化なのに値段だけは高いし・・・
178 :
白ロムさん:2007/12/18(火) 20:08:47 ID:y4xcEmgh0
ドS明日から新規実質\0って噂
179 :
白ロムさん:2007/12/18(火) 23:42:30 ID:kl4xWPuH0
>>178 事実だよ
ウチの店にもポスターはった
けどイラネ。
普通の携帯にすら画面サイズ負けたスマートフォンに用はない
P905iTVが3.5インチなんだから
4〜5インチくらいの出してくれないと・・・・
180 :
白ロムさん:2007/12/19(水) 00:11:19 ID:Iu7aPfwg0
181 :
白ロムさん:2007/12/19(水) 15:58:00 ID:v4BTKvYv0
>>179 ただなぁ・・・ 長方度が高くなるとインチ表記の割に小さいんだよな
縦10インチ横0.1インチで10インチの大画面とか言われても困るし
小型化のために有機ELで縁を極限まで薄くしてもらって1024*600
5インチとかで無理やり挽回して欲しいw
なんか、小型カーナビとか作ってるとこと異業種で液晶をまとめ発
注して安くできんもんかねぇ
182 :
白ロムさん:2007/12/19(水) 20:23:38 ID:7c/jiCFiO
>>181 シャープに液晶の仕事で他と組めってのは無茶があるなぁ
シャープに限らずとりあえず大画面で出せって意味ならわからないでも無いが
183 :
白ロムさん:2007/12/19(水) 20:43:06 ID:XM4kmgN50
184 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 15:53:48 ID:lf+eOv/Z0
松下・日立・キヤノンが有機EL共同精算するらしいから
パナあたりに出してもらえ…ないだろうなぁもう。('A`)
185 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 20:11:27 ID:uNliFejf0
後継機種が発表されない件については、まったく納得できないし、
受け入れられない。我々の要望が反映されていないことは、
誠に遺憾である。
以上
186 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 20:57:53 ID:7CkWxhmg0
187 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 20:59:54 ID:hXLcO0Wf0
kita?
188 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 21:03:37 ID:E0uBNN4R0
189 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 21:05:03 ID:uNliFejf0
「近々発表できると思う」
190 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 21:22:39 ID:j6WvPOIP0
この言い方だと春頃にくるか?
無印か分からんが
191 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 21:27:47 ID:rWaPxfMV0
先生!
さほどお待たせすることはないと思う
との違いがわかりません!
192 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 21:47:44 ID:ZhYNHwaQ0
春にnaniを出すとかいうオチだったりして…
193 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 21:57:08 ID:w7zuvIYg0
つーか、まだそんなコメントしかできないのかよ。
194 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 22:20:36 ID:PSI/HGTL0
>>193 その場で発表する(ジョブズっぽいな)でもないかぎり、これ以上のことは言えんだろ
「最後にもうひとつ……」といってポケットから新機種を出したら最高にかっこよかったんだが
195 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 22:26:40 ID:0m4tvqPE0
もう少し熱をこめた言い方もできるだろ
二年放置してるユーザーに対して、これ以上解約増やさない為にもよ
なんか他人事な感じなんだよなー
196 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 22:34:57 ID:5Cb8mASY0
>>195 いや、気持ちはわかるけど世間的には無印→[es]→アドエスと半年から一年おきに新型出してるからね。
このスレ的には二年放置なんだろうけどwww
197 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 23:19:37 ID:hXcY4hJn0
そういやそうだな。
ひとつスルーしちゃうとなげーな。
アドを買わずに待ってるんだからはやく。
>>194 そんくらいの演出力が欲しいよ。
うぃるは宣伝下手すぎ。
198 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 23:48:26 ID:yG//DBGd0
これで速度的には携帯に追いつくって事でいいの?
それと、長い間自社で頑張ってきたところと金で買ってきたところじゃそりゃ前者を選ぶわ
199 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 01:39:57 ID:/e+UhJvy0
新端末を今更急がないので、来年第3四半期にでもandroidあたりを出してくれりゃええでがす。
200 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 04:02:32 ID:ewvUKJ180
チューナーを2個積んだwsimを組み込んだ
Wzero3[〜使徒再び〜]でも出すのか?
まぁ少々高速なCPU積んだ所で画像いっぱいのサイト
なんぞは、駅2〜3個待ちは変わらないだろうがな
201 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 04:18:37 ID:Jmzm1QqC0
後継機はWM7次第じゃね?
有償バージョンアップすればOSとか気にせずに好きなときに発売できるのにな
202 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 07:28:24 ID:4K/1DJZH0
二年放置されてるユーザー・・・
ほんとこれなんだよなぁ。
同じ事を愚痴りたくなる
イライラ・・・
アドエスに興味を持たないのがイカンのか。
贅沢は言ってない。
壊れる前に発売してくれ!
203 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 08:52:30 ID:9zSEBdwlO
>>202 はげどう
一応普通に使えるがイヤホン端子が壊れたとか電池の保ちが悪くなったとか早く変えたい時期なんだよねぇ
WM6に無償アップとかで現状を繋いでくれないとダブルホルダのテンション維持が辛い
204 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 12:10:20 ID:v79GWXp70
はやめに出さないとXGまで時間あるんだから逃げられちゃうぜ
205 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 12:23:34 ID:zgjHfXdY0
WM7は来年後半ですが
206 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 12:51:46 ID:VTX9jJh80
207 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 13:57:01 ID:HOcpGJfO0
次が無印系でなかったら、おまいら街に出て暴徒と化しそうだなwww
208 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 14:00:37 ID:mL5Ajtlr0
静かに芋+携帯に移行します
209 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 16:08:49 ID:ewvUKJ180
SSD等を利用して極力小さくしたUMPCで出してくれ!
って、普及させようと思ってMSがタダ同然の価格で
WM供給してるから無理か・・・
210 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 20:55:42 ID:uPcfStL00
来年の2月でWS003SH使い始めて2年だったけど、
ACアダプター差すところの端子が逝かれ気味で
くりくり触ると充電ランプが消えたりする。
しょうがないから004に機種変することにした。
9800円でした。当分後継機種でなくていいYO
211 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 21:02:19 ID:k3VaPhcO0
「そう長くお待たせすることはない」
てことは早くて来年の秋くらいかなあと思った俺
212 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 21:12:24 ID:PulqDcGh0
>>210 機種変更ってそんな値段でいけるの?
最近、003が故障して似たような値段で修理した俺涙目
213 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 21:16:48 ID:jgsGu+tp0
>186
その発言の前の加入者減についての開き直った
発言はなんだ?
今までの発言と全く整合性が無いぞ。
つまり、新機種も口から出まかせと言う事さw
214 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 21:21:06 ID:9zSEBdwlO
>>212 値段的にはそれくらいかもしれんが10ヵ月縛りが出来てしまうと後継機発表されると涙目になるぞ
215 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 21:40:56 ID:v79GWXp70
XGP始まる時に何かしら出るだろうから
春とかに買わない前提なら今のうちに換えた方がいいだろ
216 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 21:53:13 ID:SOlX4CAN0
しかしレス見てるとやっぱ
2年も持たないよな。これで2年縛りってきつくね?
海外とかのなんか高いPDAはどんくらい持つの?
217 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 22:13:58 ID:0j6vUMta0
>>210 ACアダプターの差込口、俺の003もまったくおんなじ状況だw
218 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 23:43:29 ID:5vxCLwZw0
219 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 23:44:35 ID:8Qw8+K8p0
分解してはんだつけ直せばOK
そんなに難しくはない
220 :
白ロムさん:2007/12/23(日) 05:12:35 ID:9NJnWCSY0
>>216 2年使うかどうかは新機種次第だと思う
004と011両持ちの今かなり進化した端末が出ないと新しいのは必要ない
221 :
白ロムさん:2007/12/23(日) 13:54:37 ID:E1hW6lfNo
"通信中着信して画面サイズが3吋スクエア以上"という条件は
どうあってもゆずれない。
一番近いのは003系なんだが…。
222 :
白ロムさん:2007/12/23(日) 17:10:23 ID:vkjS7REi0
正方形はちょっと・・・
223 :
白ロムさん:2007/12/23(日) 17:43:04 ID:ehanRt0U0
ワイドはいやってことならドウイ。
224 :
白ロムさん:2007/12/23(日) 18:15:02 ID:y6uOcBak0
縦方向(短辺)のサイズと画素数が一定ならワイドのほうがいい
PC用サイトを表示するには横640ドットでは足りないし、
4:3で縦のサイズが同じまま画素数を増やすと字が細かくなって見づらいor調整が必要になる
225 :
221:2007/12/23(日) 18:25:13 ID:MLYFbaR5o
>>223 そうです。
ワイドが嫌なんじゃなくて、短辺が3吋以上なのが欲しいんです。
226 :
白ロムさん:2007/12/23(日) 18:31:29 ID:vkjS7REi0
短辺が3インチって・・・
最小面積の正方形でも4.2インチになるぞ。
227 :
白ロムさん:2007/12/23(日) 21:31:24 ID:DbJJfcvV0
>>226 ジャストサイズじゃん
今期ノーマル携帯でも3.5インチ出ちゃったから
Willcomのそんなにお待たせしない定義で半年後くらいか?
そっから更に2年間戦うと考えたら4インチ以下はそのうち負ける気がする
228 :
白ロムさん:2007/12/23(日) 21:52:54 ID:dZ6quqPy0
229 :
白ロムさん:2007/12/23(日) 21:55:16 ID:vpcgirTW0
230 :
白ロムさん:2007/12/24(月) 00:13:19 ID:jqKgIMBi0
京セラとかSIIの端末じゃないの?
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も後継機待つのに疲れたんだ…
,.-─-、
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ,. - >
/|/(ヽY__ノミ
.{ rイ ノ
231 :
白ロムさん:2007/12/24(月) 00:14:43 ID:TmgBdgWX0
232 :
白ロムさん:2007/12/24(月) 00:18:34 ID:mU/K3d680
「最も新しい端末」だからアドエスなんだろうなあ
それはそれとして後継機は9かアドエスと併用するだろうから5インチくらいのがほしい
233 :
白ロムさん:2007/12/24(月) 03:29:52 ID:MWTZu9W90
>>227 正方形で4.2インチだぞ?
5:3のワイドだと6インチ近くになるぞ?
234 :
白ロムさん:2007/12/24(月) 07:45:36 ID:EqRKbal40
235 :
白ロムさん:2007/12/24(月) 18:13:32 ID:GlmA/Ut20
>>210 003→004の機種変ってどこでも9800円なの?
236 :
210:2007/12/24(月) 19:04:33 ID:akj0y+Na0
>>235 ネットでいろいろ探したけど一番安いところが
「もしもし本舗」で12月31日まで9800円です。
売れてないのか色も両方選べます。
237 :
210:2007/12/25(火) 16:34:22 ID:R6tA4Mfh0
>>234 004買ってしまったけど、壊れてもいいやと思いで
003を
>>234のページみながら半田付けしたら
直りました。003の灰耳と004の青耳を入れ替えて
とりあえず使い004を予備にします。
238 :
白ロムさん:2007/12/25(火) 16:59:52 ID:rhqSllSJ0
004を予備とか贅沢だなw
239 :
白ロムさん:2007/12/25(火) 18:21:46 ID:9rA6LDxZ0
画像が豊富なページだと使い物にならないけど
(回線速度が10倍速くなろうが)
10倍速くなったら、リモートデスクトップでなら
サクサクWEBページ見れる物かねぇ?
240 :
白ロムさん:2007/12/25(火) 21:51:39 ID:TsdCsDlI0
後継やっと出るようだけど
年明けにはEeePC出るしApp;eもモバイルMacpro投入&ドコモからiPhoneって話だし
幸先不安だな
241 :
白ロムさん:2007/12/25(火) 22:25:18 ID:rhqSllSJ0
>>240 そんなに食われない気がする
層が違うんじゃないかと
大画面派は少し流れるかな
242 :
白ロムさん:2007/12/25(火) 23:14:42 ID:P+F5bVn60
後継が出ないんならiphoneに行きかねないが出るなら03か
芋場の音声対応機も気にはなるが
243 :
白ロムさん:2007/12/26(水) 01:05:32 ID:rpnehFiS0
芋の発表にあわせて、新zero3も発表かな
なにげに次はUMPCになりそうな気がする
それくらいしないとインパクトないし・・・
244 :
白ロムさん:2007/12/26(水) 01:29:07 ID:vWq6hYjQ0
>>243 いや、UMPCとか微妙じゃね?
端末テラ高いわ、遅いわだと余計にあぼーん
インセンティブをしようにも馬鹿かかる
つまり、zero3新機種ぶつけてくるにしてもWMだろ
245 :
白ロムさん:2007/12/26(水) 02:12:44 ID:Xf5ySZl+0
路線踏襲ではない「よりパソコンに近づけた」端末を出すならUMPCになるのはありえると思う
ディスプレイサイズを大きくしたってスマートフォン/PDAのハード&OSでは
処理性能にも機能にも増えなくてUMPCに食われるだけだからな
まあUMPC用のCPUやOSがいつ出るのかはっきりしないし、
あと1年くらいはキープコンセプトでつないで欲しい
つか個人的には通話機能つきPDAとして使ってるから、UMPCになるとベルトポーチに入らん
246 :
白ロムさん:2007/12/26(水) 04:19:12 ID:rpnehFiS0
247 :
白ロムさん:2007/12/26(水) 09:55:37 ID:VqSP2QAj0
次世代の頃にはUMPCもあるかもしれんが、秋からとりかかってUMPCを出せるわけないだろう常考
248 :
白ロムさん:2007/12/26(水) 11:06:28 ID:5WiR9I9r0
>>244 今はむしろPDAの方が高くてですね・・・・
EeePCを本来の低スペックの方で販売できれば199ドルだ
まぁアメリカとかで売られてる300ドルちょいのでも03より安いんだけど。
249 :
白ロムさん:2007/12/26(水) 14:41:11 ID:LEhYCgAw0
1月にCPUインタビューの次の記事がくるのかw
1月ティーザーサイト(笑)公開→3月発表→4月販売開始
250 :
白ロムさん:2007/12/26(水) 18:56:10 ID:XCsSO4W50
UMPCだとウィルコムがくっつく必然性がないような
251 :
白ロムさん:2007/12/26(水) 19:48:40 ID:vWq6hYjQ0
>>248 いやいやいや、EeePCはUMPCじゃなくてただの低価格PCでしょ?
252 :
白ロムさん:2007/12/26(水) 21:13:57 ID:zzXDGvGwO
ウイルコムからでるから価値がある(と思うようにしてる)
253 :
白ロムさん:2007/12/26(水) 22:57:59 ID:rpnehFiS0
初代はノートパソコンの方向に進化させたい、といった
話があったよね。
そうなると、次期 zero3 はモバギタイプ?
結構欲しいかもしれないw
どうせなら WM ではなく、
冒険して CE6.0 で出してくれると嬉しい!
254 :
白ロムさん:2007/12/26(水) 23:19:24 ID:ujtQAGeP0
WMの場合はMSが携帯での覇権を取ろうと必死なので
OEM価格が500円以下とか言われているが、Vistaだと
そんなに安くはOEMしないだろうねぇ・・・
でもH”inとかでPCバンドルの歴史は結構あるので可能
性は無いわけではない
255 :
白ロムさん:2007/12/26(水) 23:59:01 ID:vWq6hYjQ0
>>254 >OEM価格が500円以下
ゲイツ様様だな
256 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 00:43:02 ID:pcndMVnS0
>>254 可能性はゼロではないが企画以前の雑談段階でメーカーから却下される。
今ならイーモバイルが本命だろう。
257 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 01:37:10 ID:WB91sAfs0
>>254 有力なライバルのいるスマートフォン用OSと違って、
UMPCだとPC環境との親和性重視でWindows(Vista軽量版?)がガチだろうな
AppleがUMPCに殴りこんできたらそれはそれで面白いが
H"inとかのデータ端末内蔵PCって、CFスロット+データカードに対してのユーザーのメリットが謎だ
258 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 01:41:18 ID:pvWSJd+o0
イーモバの端末ってビミョウじゃん。
259 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 02:07:30 ID:DmNnRZH80
大画面派としてはEMONEが少し浦山しい
260 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 02:47:00 ID:B+sNcOBq0
ビクターのCE機はテリオスだっけ?
ああいうのはあっても良いと思う。
261 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 02:57:55 ID:QprfkuWe0
まぁ、結果見せてもらおうや
後継出すって言ったんだから結果が出るまでの期間
見て、それから今後の参考にしてウィルコムを今後も
使うかどうかを決めてやる
でも待ってる間もったいないから、休止って出来たっけ?
(コストほぼゼロで)
ちょとAUのデータカード試しに使って、インターリンク
使って凌ごうかと思ってる
262 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 03:33:55 ID:i0fFa7210
休止は確か七割五分
263 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 08:22:41 ID:g57mtWzA0
ひっさしぶりに覗いてみたら、新作出そうな雰囲気なのね。
仕事も見つかったし、又暫くお世話になるぜ。
264 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 12:46:04 ID:QprfkuWe0
>>263 新作の根拠が勢いで出た発言の中だけで信頼性が
低いからwktkしてもしょうがないぞ
265 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 16:12:33 ID:PotbJXbr0
ここはwktkするスレだから
266 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 20:48:10 ID:7xMUyLoz0
喜久川
「スマートフォンの新機種についてはコメントできないが、そう長くお待たせすることはないだろう」
いつもZERO3 ZERO3と言ってた禿なのにZERO3じゃなくあえてスマートフォンの新機種と言ってるのが気になるな(・ω・`)
267 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 22:21:29 ID:0sF7Srs40
無印ユーザー以外の関心も引きたいからじゃね?
と推測することも出来るけど、他社の線もあるのかな?
268 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 06:45:45 ID:77B6zkW60
富士通の開発してる前面フルキーボードのW-SIMストレート端末じゃない
269 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 10:02:19 ID:Jrc0qAyH0
270 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 10:45:50 ID:8v4ICxu70
いまさらだけどzero3の由来ってなんなんだ?
zero2でもいいじゃん。
271 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 11:08:39 ID:4IafqQsT0
272 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 15:03:43 ID:+ktLcLLc0
携帯でもPDAでも無い第三のナントカとか言ってなかったっけ?
273 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 17:58:36 ID:x9pXvQnk0
1024×768くらいの積んでこないと
初代発売の時の熱気はもう無いだろうなぁ
似たような敵が増えすぎた中で回線遅い、圏外多いのハンディ在るんだからねぇ
274 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 18:23:28 ID:pJ4z261w0
>>266 一般用namiだったりして
と言うか、何でMIPSなんだ全く
275 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 19:05:28 ID:xx3rpd74o
>>274 発売されたら、先着100名様に雑穀米1kg入り一袋プレゼントですかね。
276 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 20:33:39 ID:tIKqFuW30
>>273 あるいはシャープの開発したマルチタッチ対応の液晶を載せるかだなー
ipod touch(iPhone)は少なからずスマートフォン業界に影響をもたらすと思うんだが、どうなのだろうか
277 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 20:42:44 ID:ila45sfi0
もちろん影響はあるだろう
今の狭いスマートフォンユーザー層を広げてくれればいんだが
椅子取り合戦になると何処が勝つかはわからん
来年にはアンドロイド?もでるしOSのシェア争いはかなり面白い
278 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 21:35:28 ID:x9pXvQnk0
>>277 上に書いたような高解像度液晶なら決別できるんだが
今のスマートフォン市場の感じだと唯の椅子取りゲームにしかならんと思う
初代が出てきた2年前と違って
ただの携帯が3.5インチ液晶積んで
PCサイトビューアー、音楽再生、動画再生出来て
お財布携帯で電子マネー5〜6種インストールすれば決済ほぼひとつでカバー
んでもって、糞音質とはいえネット経由で曲購入してそのまま端末で聴けるとか
便利で動作が軽く使い勝手のいい携帯専用サイトまで向こうにある。
勿論自分で使ってるんだからスマートフォンのメリットはよくわかる
よく判るんだけど・・・・・・
この状況で携帯ユーザーを説得しろといわれても無理だよ・・・・・
279 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 21:57:36 ID:tIKqFuW30
>>278 恐らくスマートフォンを楽しいと思えるユーザーって
普段からプログラム組んでたり、PCでいろんなソフトウェアを連携してるような人間だよな。
携帯のようにそれぞれのアプリケーションを単体であるがままに使うのではなく、
自分で組み込んだソフトウェアを繋げて、思い通りの結果まで持っていくカスタマイズが楽しいわけだしさ。
そう考えると、そもそものターゲットユーザーが全然違う気がするな
280 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 22:55:01 ID:tSVPl2tA0
ぶっちゃけ普通の携帯はつまらなすぎて使う気になれん。
コンテンツビジネスのせいで金払ってるのに画像保存すらままならないガチガチの規制に、
おしきせのつまらない携帯専用サイト、
携帯でしか聞けないのにいっちょまえに金取るくだらない音楽サービス。
自由度なさすぎてつまらん。
281 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 23:08:55 ID:tIKqFuW30
>>280 その自由度が多いと使い方が分からなくなるような人間にはウケるんだよな、それが。
逆にその少ない自由度の中で目的を果たすことが楽しいようなヤツがいるのも事実だがw
282 :
白ロムさん:2007/12/28(金) 23:56:42 ID:XYywTDmO0
>>274 ナニを一般向けにするには#からWM用PHSソフトウェアを買ってきて
通話機能は積まにゃならんしなあ
スマートフォンの新端末は(どんなものになるかは分からんが)W-ZERO3の新機種でね?
283 :
白ロムさん:2007/12/29(土) 04:28:45 ID:mbv3udEG0
ソフィアは開発ベース端末をメーカーに売ってるところだぞ
そこが通話機能を自前で用意できないとでも思ってるのか
284 :
白ロムさん:2007/12/29(土) 06:24:08 ID:aVFbT286o
とんでもなく凄いか、とんでもなくしょぼいか、どちらか両極端な気がする。
285 :
白ロムさん:2007/12/29(土) 06:57:22 ID:kul0DI1y0
つっても携帯の動画再生なんて
しれてるじゃん。いちいちエンコしなきゃならんし。
せっかく買っても端末変えれば使えないのも
まだ多いんだろ?機種がたくさんあるのは裏山しいけど。
286 :
白ロムさん:2007/12/29(土) 17:02:21 ID:Oegv7ZGd0
最初からそれなりの機能をデフォルトで使える、いわばケータイは家電に近いよな
スマートフォンはパソコン寄りの家電みたいなもんか
ケータイのコンテンツなんて高いだけだし
パソコンでリッピングした高音質の音楽ファイルをそのままの形式で自由に出し入れできないような
オモチャを音楽ケータイと言い張って音楽コンテンツを売りさばく
こんなに面白くないものはないな
287 :
白ロムさん:2007/12/29(土) 18:13:44 ID:XEVoWZm+0
薄い携帯を持っているから,通話機能はおまけ程度でいいです。
無印と同じ画素ピッチの液晶を使って800*480でお願いします。
すぐにリアル解像度化するからこれ以上画素を小さくしないで下さい。
Willcom様。
288 :
白ロムさん:2007/12/29(土) 18:29:52 ID:DEV+VJFR0
>>286 普通のHDDレコと、昔の東芝HDDレコみたいなもんすかねえ
289 :
白ロムさん:2007/12/29(土) 19:03:02 ID:yMX2MDbo0
>>283 買ってくるより安く作れて、作るマンアワーも足りてるなら内製するだろうな
290 :
白ロムさん:2007/12/29(土) 22:10:48 ID:PYws5CP50
>>285 確かにコーデックはほぼすべて対応だけどCPUパワー足りてないし
再エンコしなきゃならんのはスマートフォンもかわらんだろ
PC本体にも320×240の糞画質で保存してるなら別だけどさ
でかい画面サイズが良いんだよ!って自分でも思ってたが
最新のビエラケータイは3.5インチで初代ですら大して変わらん。
>>286 コンテンツ買わんでも
ほぼ全てのauにはLISMO使えば普通にPCから入れられるしDocomoだって似たようなもん
ウォークマン携帯は使い勝手も音質もスマートフォンの敵じゃない
音質はハイビットレートやogg等扱えるようなスマートフォンのほうがよい様に思えるが
いかんせんビジネスツールベースでおまけ程度につけられたイヤホンジャックや適当なアナログ回路だと限度がある。
音楽コンテンツ以外にも
2年前にはフルブラウザを持つZERO3しか出来なかったから飛び付いた
株価をチェックして売買する行為やブログ、mixiの更新は
いまや専用アプリ/専用サイトの整備で
態々ヘビーなPCサイトを貧弱なPDAから見るよりずっと快適だったり
同じく2年前に出先でZERO3でGoogleMapを表示して
うぉぉぉぉ!これは便利だ!って喜んでたのも
2年たてば携帯専用サイトにはもっと便利なNAVITIMEやezナビウォークが揃ってる。
こう書くとアンチWillcomで携帯信者みたいだけど
俺は携帯持たずに初代一本だけで運用してるよ。
後継にまだ期待してるからね。
でも、余裕ぶっこいて2年放置したツケはあまりにも巨大化してるよ?
そのデメリットを負っていても
更に勝てるような魅力的なハードウェア開発しないと
楽しみに待ってる次世代の前に潰れちまうよ?
稼ぎ頭のPCデータカードはauの定額でゴッソリ持ってかれるんだからさ。
ていうかデータカード出る前に純減しちゃってるんだから
と、言いたい意味で書いた。
ほんと普通にヤバイと思うんだよなぁ・・・・
291 :
白ロムさん:2007/12/29(土) 22:24:21 ID:Wo35j0OA0
まあ、モアCPUパワーだよな
何でarm系は進歩が遅いんだろう
292 :
白ロムさん:2007/12/29(土) 22:50:58 ID:yMX2MDbo0
>>290 >最新のビエラケータイは3.5インチで初代ですら大して変わらん。
今後の携帯電話の主流が3.5インチ〜になるなら003サイズではアドバンテージがなくなるが、
んたこたーないだろ
そもそもPDAサイズのスマートフォンをマスに売ろうという考え自体が現実味がない
003系はマニア&法人向けに割り切って、少ない販売台数でも赤字を出さないようにして(設計流用とか)、
ウィルコムの競争力強化につながるような端末を考えるならes系に力を入れたほうがいいと思う
>音質はハイビットレートやogg等扱えるようなスマートフォンのほうがよい様に思えるが
>いかんせんビジネスツールベースでおまけ程度につけられたイヤホンジャックや適当なアナログ回路だと限度がある。
スマートフォンだと音質向上のためのコストアップは許容されないだろうな
ミュージックプレーヤー並の機能と音質を求めるのは別の端末でやったほうがいいとから
音楽対応については現状で問題ないと思う
機能を向上させるなら大画面を生かしてのワンセグだな(実際にユーザーが使うかは関係ない)
ま、通常端末を含めて新端末の発表があるのは延長大感謝祭の終わる2月かな
293 :
白ロムさん:2007/12/29(土) 23:10:03 ID:PYws5CP50
>>292 >そもそもPDAサイズのスマートフォンをマスに売ろうという考え自体が現実味がない
>003系はマニア&法人向けに割り切って
言うことはよく判るけど
じゃあ、イーモバやSBやDocomoのスマートフォンと決定的なメリットは何?
勿論俺らは使ってるから安いだとか肯定する文句は出てくる。
じゃなきゃ俺もすぐに辞めてるよw
でも、企業だとかマニアを説得するのに
PHSと違って電波の強い携帯だからビルの中心部でもちゃんとつながるだとか
速度差10倍のメリットをカバーできるほど安いのか?
と言うとユーザーさんの環境で天秤にかけてもらうしかないほど釣り合っちゃう。
特にSBなんて社員同士通話タダで営業マンには凄く売りやすいんだし。
それでいて機種単体見ても2年放置してきて不具合満載で挙動もイマイチおかしい初代が売れんの?って話。
で、個人のマニアの方では上に書いたコンテンツ差があるわけでしょ?
んで
マニアに、企業にってどんどん特化したら
>少ない販売台数でも赤字を出さないようにして
こうなっちゃうよな。
企業のそもそもの考え方は「損しない」じゃないよ?
「設ける」為に仕事をするんだよ。
W-SIMの最初の理念はどうした。
結局まともに出してるのZERO3くらいじゃん。
どんどん機種出してどんどん増やしていかないと
携帯キャリアと違ってそもそも2桁くらいユーザー数の少ないWillcomは維持するだけでも駄目なのに
ユーザーからすら少ない販売数でも〜って考え出てくる時点で終わってるよ。
だから
ほんと普通にヤバイと思うんだよなぁ・・・・
294 :
白ロムさん:2007/12/29(土) 23:14:15 ID:yMX2MDbo0
>>291 今の携帯機器用のCPUってARM系以外に有力なのあったっけ?
PC用CPUはTDPや消費電力を増やせるので性能向上ペースの参考にはならんよ
TDPに枠をはめられたモバイル用CPU(C2D ULVとか)は性能向上がにぶい
295 :
白ロムさん:2007/12/29(土) 23:52:20 ID:yMX2MDbo0
>>293 ウィルコムがこのままだとヤバイというのは同意
>じゃあ、イーモバやSBやDocomoのスマートフォンと決定的なメリットは何?
各社のスマートフォンと比較しての決定的なメリットって意味?
俺自身が003とウィルコムを使い続けてるのは、
データ用と音声用が1回線1端末で済んで定額データ通信が安く使えるから
(といっても家ではADSLだから、料金プランは完全定額じゃなくネット25だけど)
速度差は端末の処理能力がボトルネックになって単体では出ないが、PCとつなぐと顕在化するな
端末の魅力(競争力)と回線速度&料金の競争力は別の問題だけど、
後者については次世代PHSが始まるまでの2年弱はデータ通信専用ではauに勝てないので、
データ回線契約の減少をスマートフォン&一般端末の契約増加で埋めるしかない
同一キャリア間での音声完全定額と、音声契約つきデータ定額の安いプランというメリットはあるので
>企業のそもそもの考え方は「損しない」じゃないよ?
>「設ける」為に仕事をするんだよ。
個人ユーザーを増やせる市場なら儲けることもできるだろう
(法人向けでも利益は出るだろうけど、スペックや機能があまり重要でないのでそのへんは向上しにくい)
PDAサイズのスマートフォンが有望な市場なら三大キャリアも端末を投入してるはずだわな
>W-SIMの最初の理念はどうした。
「PHS端末を全部作る技術力or資金のないメーカーでも端末生産でビジネスになって、
ウィルコムとしては端末ラインナップが増える」という目的はぬこと9で実現してるぞ
この2社は技術力はあるが、SIM STYLEがなかったら音声端末に参入してたかは疑問だ
>どんどん機種出してどんどん増やしていかないと
このへんは過去スレでも書いたが、ユーザーが少ない=新端末の購入者層が少ないので
端末の種類を出し過ぎると共倒れになるんだわ(少ない販売数でペイする鮭はその点でも重要)
次世代PHSの免許が下りるかを様子見してたメーカーもあるようだし、
年明けから来年前半にかけて既存端末のモデルチェンジだけじゃなく新機種の数も増えるだろう
296 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 00:22:34 ID:9BhBi5xi0
スマートフォンは各社から出てるし
他のメーカーに無いもの出さないと
たぶんこのまま正攻法で初代後継だしただけだと
微〜妙に売れて微〜妙に加入者減って終わるだけの気がするなぁ
2年使ってもうクタクタの初代ユーザから見れば出さなけりゃ出さないで勿論駄目だけどさ。
初代使いのようなヘビーユーザーはPDAだと足りないんでしょ?俺が一番そうなんだけども。
でもデータカード+ノートPCだと着信が出来なくて困ると。
それなら、あくまで例えばだけど
画面もテンキーもないPCカード型の電話端末とかね。
PHSの通信基盤、アンテナはW-SIMに収まるんだから
後のPCカードのスペースをバッテリにしてしまって
受話ボタンと着信ランプと通話用マイク、スピーカーだけ付ける。
着信したらスッとカードスロットから抜いて話せばいいし
メール着信ランプ付けばPCを立ち上げればいい。
画面もボタンもないからメカ的にもソフト的にも直ぐ出来る。
発信やメールはPCのアプリケーションでする事になるからそのソフト開発費くらい。
開発費的には何てこと無いのに
他社には一切無い音声とデータ回線が一括化できて
スマートフォンには出来ないリッチなアプリケーションを使うことが出来る。
と言うかなりのメリットが出来たりする。
ド素人がこういう意見思いつくんだから
プロはもっと意表ついてこないと
売れずに売れずにどんどん尻すぼみしていくだけになってしまうかと。
297 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 01:05:23 ID:jvYmp+x00
個性が強い端末だとあまり売れない可能性が高い
いくら開発費が少なくても、売れない端末を作る意味はあるのだろうか
言うは易し、行うは難し
298 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 10:02:12 ID:4AcGHbd00
つーか今の技術でシグマリオンっぽいの出してくれりゃあ
それでいいんだけどなぁ
299 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 10:17:02 ID:6BthzoLe0
unix consoleが開けば何でもいい。
300 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 10:24:33 ID:9BhBi5xi0
>>297 そんなに個性強いと思わんけどなぁ
EeePCとセットで5万位で売れるだろ?
音声とデータが1回線で済ませられて
本当に再エンコの必要ないフリーな動画環境や
本当の意味のフルブラウザが初代+1万で買えるなら割と飛びつく人多いと思うけど。
それに何よりのメリットはW-SIMどころじゃない
実現すればどんなPCでも即スマートフォンってのが最大のメリットだし
301 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 10:26:46 ID:7SkfCGxN0
春頃に無印後継だとしたら、いわゆるドSの資産を入れたマイナーチェンジ型だろきっと
俺はそれでおKだ
それに、そうしないとドS後継も遅くなっちゃうしな
302 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 15:16:09 ID:axQ9fzed0
中身アドエスの薄いZaurus出してくれりゃそれでいいよ
303 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 16:04:25 ID:8HS/74q40
EeePCに乗り換えようかなあと思ってる
304 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 17:01:49 ID:DMp2z7vl0
305 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 17:25:29 ID:MzfwuWL30
というか、W-SIMスロット搭載のZaurusを出してくれたら、それでいいと思うんだ。
306 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 17:57:34 ID:9BhBi5xi0
>>304 W-SIMの通信制御方式だとかその辺の仕様書全部くれるならな。
307 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 18:37:01 ID:u/A6oBtd0
なんぼなんでも、その辺の仕様は明らかになってるんじゃないの?
308 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 18:39:12 ID:SUjYhmlT0
リナゼロスレの解析は止まってるな
309 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 19:00:32 ID:tCF52shy0
「くれたらやる」とか言ってる奴は絶対できない件
310 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 20:13:39 ID:Ed0Yn7wn0
>>298 WXGAにしてもらってそうするのもいいな、反対側に思い
っきり畳むとキーボードがOFFになるなってピュアタブ型
になればキーボードイラネ派にもいいだろう
電池はヒンジ部にエネループ突っ込んで、充電済みエネ
ループ何本か持ち歩けば稼働時間延びるならなおよし
311 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 20:18:43 ID:Ed0Yn7wn0
>>306 USBのドライバが小さいから、うさ耳使えば解析可能
だと思うぞ、もしかしたらWSIM自体がUSB-I/F持って
る可能性もあるんで、データ通信だけなら電源供給と
データ線2本引き出すだけで済んじゃう可能性もある
(DDバラしてみたいなぁ・・・・ へたすりゃDDのドライ
バ内を一部分を置換するだけで色々済むかも)
312 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 20:32:29 ID:jvYmp+x00
>>300 このEeePC厨が!
・・・いや、俺も興味あるけどね
ところでEeePCみたいなものを欲しがるヤシなんてそうそういないだろ
良くて、WMの二の舞かな
一般人はハイスペックで使い勝手がいいものが好きなんです
313 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 20:51:22 ID:eF9OjIjP0
ザウルスフォンは芋場からって噂があるね
314 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 22:18:35 ID:BFQtAPME0
>>310 キーボードイラネ派はその分1mmでも薄くしろって前から吠えてるから、
一部パーツ流用でキーボードレスモデルを作るまでは黙らんと思う
315 :
白ロムさん:2007/12/30(日) 22:23:23 ID:SUjYhmlT0
着脱型にするのは難しいんかね
316 :
白ロムさん:2007/12/31(月) 01:23:05 ID:jbGznnWQ0
ザウルスってまだ絶滅してなかったんだな…
317 :
白ロムさん:2007/12/31(月) 03:04:18 ID:TwaopGdH0
>>315 ポケットPCと呼ばれてた時代にDocomoで
キーボード脱着式のはあった
当時はQVGA程度だったしWEBページも軽
かった
今のHPって重すぎ
318 :
白ロムさん:2007/12/31(月) 07:58:19 ID:6nmpJaMl0
薄くて広い液晶のみの本体+BTキーボード+BTヘッドセット(BT受話器)でみんな幸せw
319 :
白ロムさん:2007/12/31(月) 10:21:30 ID:Iu87tuQ90
来年あたり、iPhoneの真似をした、キーボードレス機が、あちこちのキャリアから出ると思うぞ。
320 :
白ロムさん:2007/12/31(月) 11:14:48 ID:lnI97uqY0
>>312 低いといってもPDAなスマートフォンよりはずっと性能いいぞ
PDA向けCPUのロードマップ見ても今後しばらくは。
321 :
白ロムさん:2007/12/31(月) 12:13:58 ID:OWfhIbrY0
ようつべで見たgoogle phoneの方がいい
全画面液晶なやつ
322 :
白ロムさん:2007/12/31(月) 12:31:05 ID:QuUjdEZe0
>>318 キーボード絶対維持派として反対しておく
323 :
白ロムさん:2007/12/31(月) 13:37:35 ID:fdRr3stS0
俺はクラムシェル派だからねじ止めレベルの固定できればいいや
BTは有ってもいいけどキーボードは接点式がいい。
324 :
白ロムさん:2007/12/31(月) 16:49:47 ID:6nmpJaMl0
>>322 標準装備にしても?<BTキーボード
フレキ切れなんてなくなるよw
325 :
白ロムさん:2007/12/31(月) 16:58:01 ID:tOA1LtYXO
>>324 BTなんか要らん派として反対させてもらおうか
326 :
白ロムさん:2007/12/31(月) 18:48:01 ID:QuUjdEZe0
不意にバラけたりする可能性のあるギミックは必要ない
327 :
白ロムさん:2007/12/31(月) 19:36:50 ID:kahrsnt70
7501のキーボード着脱は良いと思ったがあの薄さは賛否が出そうだな
328 :
白ロムさん:2007/12/31(月) 22:01:27 ID:Jc/bd8qx0
本体は003の大きさかそれより少しくらい大きくてもいい。
んで、小さいヘッドセットがちゃんと使えるBTがあった方がいいな。
しっかりしたBTキーボードやBTGPSも使えるし。
BTが無いデメリットより、あるメリットを享受したいよ。
アドエスにもBT入れたがってたし、003後継機には入るでしょ。
329 :
白ロムさん:2008/01/01(火) 01:24:26 ID:yHEKmKO+0
>>320 ”PDA”なら高性能かも試練が、あくまで”PC”だろ
330 :
白ロムさん:2008/01/01(火) 14:41:55 ID:uD6vqREM0
画面サイズや解像度等はEM・ONEと同じでいい。
シャープがEM・ONEをWillcom仕様にして供給する可能性はゼロなのか?
331 :
白ロムさん:2008/01/01(火) 14:59:11 ID:wMygk7sl0
>>330 イーモバイルとの契約による
機械的問題はW-SIMのサイズと通信ソフト
Willcomのソフトは全て自前だからな
今のソフトを転用すれば中途半端なBT機能を引き継いでしまう
332 :
白ロムさん:2008/01/01(火) 15:47:02 ID:d/+GrOfv0
>今のソフトを転用すれば中途半端なBT機能を引き継いでしまう
それPHSとかWill関係無い
つかWillcomのWM端末でBT搭載機無いのに、なんでWillの問題かと
MSやBTドングル屋に言え
333 :
白ロムさん:2008/01/01(火) 16:08:24 ID:XcQB+Mr+0
筐体は芋でも良いがGFは要らん
334 :
白ロムさん:2008/01/01(火) 16:13:30 ID:wMygk7sl0
>>332 BTを搭載してなくてもBT機能(ソフト)は標準で付いてる
その機能を殺してるのはシャープ
335 :
白ロムさん:2008/01/01(火) 17:42:39 ID:HysqfCdU0
社長年頭挨拶より
「ウィルコムらしい、皆様を少しでもアッと言わせるような電話機、端末をぜひ今年もたくさん発表して皆さんにお伝えしていきたいという風に思っています。」
・・・
336 :
白ロムさん:2008/01/01(火) 18:24:06 ID:cfxyEVj70
プロファイルに関しては、どこに問い合わせても
シャープさん次第という答えが返ってくるけど、
シャープは対応する予定はないと言ってる。
なんで潰してるんだろうか?
337 :
白ロムさん:2008/01/01(火) 18:53:54 ID:XcQB+Mr+0
割に合わないと判断されているからだろ
338 :
白ロムさん:2008/01/01(火) 22:29:24 ID:Q0LRYvY/0
339 :
白ロムさん:2008/01/01(火) 22:49:31 ID:bK2A+IDl0
つぶしてるんじゃなくて、W-SIMとのインターフェイスを作ってないだけだろ
>>338 いいなぁ、それ。奇をてらわず伝統的なデザイン。
341 :
白ロムさん:2008/01/02(水) 02:09:59 ID:K2U2GWU80
BTヘッドフォンは結構無駄だぞ
高い上にバッテリも本体と同じでかそれ以上に
へたりが早くクソ高いときたもんだ
BTキーボードは短4型充電池使えるなら維持
コストはそんなでもない
WSIMのデザインがエクスプレスカード短くした
断面だったらよかったのになぁ・・・
342 :
白ロムさん:2008/01/02(水) 02:12:03 ID:K2U2GWU80
ぐーぐるふぉーん、ってキャリアは何陣営?
343 :
白ロムさん:2008/01/02(水) 09:21:16 ID:j0O6m97M0
新無印で一番やってもらいたいことは、
無線LAN使用時のバッテリの持ちを何とかしてもらいたいな。
あとはアドエスと同じで良いです。
344 :
白ロムさん:2008/01/02(水) 09:42:15 ID:bYzITNaH0
345 :
白ロムさん:2008/01/02(水) 09:50:54 ID:kpnju90b0
>>343 >無線LAN使用時のバッテリの持ちを何とかしてもらいたいな。
>あとはアドエスと同じで良いです。
アドエスではなんとかなってるわけだがw
無線LAN利用時で無印の2倍以上、持つよ。
346 :
白ロムさん:2008/01/02(水) 10:06:38 ID:j0O6m97M0
知らなかった。
無線LAN利用時2倍もつのか!
液晶の大きい仕様のアドエスが欲しい。
きっとバッテリの持ちは
3倍以上になってくれるだろうな
347 :
白ロムさん:2008/01/02(水) 10:11:31 ID:951842NBo
>>343は、大画面の現行003のサイズのまま、Wi-Fi使用時の電力消費量が
抑えられていさえすれば良い、と言っていると読めるが。
348 :
白ロムさん:2008/01/02(水) 10:17:19 ID:yQeFPSjx0
>>342 ぐーぐるふぉーんは使いたいキャリアは使ってちょうだいじゃないの?
349 :
白ロムさん:2008/01/02(水) 10:34:05 ID:GOX1ivcFO
350 :
白ロムさん:2008/01/02(水) 12:38:36 ID:/R+kkEMK0
プラットフォーム仕様だから、早速W-SIM端末が試作されてなかったか
現状だとUIがまだまだらしいが
351 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 00:28:47 ID:AePRoVQa0
新型まだかー。アドエス買わずにずーっと待ってるっつーのに、そろそろ004死んじゃうぞ…。
352 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 05:44:01 ID:eTkdfBFB0
工人舎がGPS内臓のVタイプを今月中に出すらしいのでそれに期待してる
353 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 12:40:26 ID:2N7SsjyS0
例のスマートフォンが無印後継とは限らないよな・・・
354 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 13:24:08 ID:c7G4TJS40
ドSプレミアムかもしれんしな・・・
355 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 13:44:06 ID:zKv3TYrz0
つ[nani]
356 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 15:41:29 ID:4Q9HlT5h0
357 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 16:07:55 ID:2eQNQFBS0
アドエス実質0円に釣られなかった俺は勝ち組w
358 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 17:12:23 ID:j7OZhvt20
WM6.1とPXA310辺りのマイナーVer.Upな希ガス
359 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 17:44:27 ID:FhaQzGox0
>>356 4月に出るのか? 確かシャープの数mmの超小型ワンセグ
チップが量産に乗ったから、ワンセグ搭載のマイナーチェン
ジ版と予想、次もes系列って事なら、無印期待組みは離反
するだろうな、4月前後発売(新入学・新卒狙いで3末?)なら
あと1月もすれば、情報がモレモレになるだろうから、全貌が
わかると思う
360 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 17:45:34 ID:NFcz7tUJ0
361 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 17:48:43 ID:O9PIM4pd0
アドエスの後継機ってW-ZERO3シリーズの新しいのって意味で言ってんじゃないの?
マツケン社長が無印とes系で分けて語ってたのとか知らない無知なライターが
362 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 17:48:51 ID:dqCJSknM0
>>356 日経トレンディごときの記事なんで、無印系es系の区別なんてしてなくて、単にzero3の後継機という意味に3パケット
363 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 17:49:06 ID:HIUkB3T20
004買ってもいいけど
USB欲しいしなー。
364 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 17:51:31 ID:NFcz7tUJ0
今度こそ青歯期待してもいいよね?
365 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 18:06:49 ID:dd18Y3ik0
記事は読んでないがあっちのスレではあるらしいとのこと
ただプロファイルが対応するかどうかは・・・・
366 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 22:07:24 ID:KiUBRXq50
時期的に、そのあたりだと、ドSのメモリー倍増、色違いってだけじゃねぇかとw
367 :
白ロムさん:2008/01/04(金) 23:18:41 ID:/JS/9Gc+0
368 :
灰ロムさん:2008/01/04(金) 23:38:32 ID:14bWEeRX0
ドesにワンセグと青歯をつけて、その代わりにPXA310に変えて
バッテリの持ちを長くしてくることを期待 -> 出たら即買う
市場規模を考えると、es系後継機のみと見るのが順当だと思うが、
シャープ内で芋場やソフバン等と共通化を図れるなら、同じ設計で
画面と筐体を大きくした無印後継機も出してくれるかも知れないね
WM6.1化は検証の工数がかかりそうなので、やらないんじゃないかな
369 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 00:09:40 ID:lDSoUIro0
そっかまたes系か。
でも
>>368みたいな仕様だったら俺も即買ってしまうだろうな。
そろそろ初代esが寿命を迎えそうだぜ。
370 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 01:37:40 ID:zmSitpAn0
冗談で言ってたのにまたes系かよ・・・
無印は凍結か?
iPAQ210マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
371 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 02:09:47 ID:BcgklTYd0
1年ごとにes系、1年ごとに初代系を出すより、
半年ごとにes系のみリリースしたほうが売れると判断したんじゃねww
372 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 02:54:28 ID:KRMtvX5q0
なんか尻すぼみフラグまっしぐらなきもする
同じようなのばっかり出すのは
373 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 07:49:31 ID:PbudpSTI0
なんだよまたes系かよ。('A`)
もうダメだ。
待ちくたびれた。
;y=ー(゚д゚)・∵.ターン
374 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 10:26:39 ID:xiGBu1Na0
別にさes系をメインにしてもいいが、おこぼれ程度でも進化させて無印系を出すことは出来ないのか?
ドSだってまだまだ完成形とはいえないし、しっかり時間かけて改良したほうがいいと思うんだが・・・
375 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 11:34:15 ID:BcgklTYd0
今度は折りたたみだったりして(笑)
あーもう芋婆のスマホが出たら浮気するわ
糞虚無オワテル
376 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 11:38:25 ID:yP3QSpDh0
俺も芋場の春端末とiPAQ210みてから乗り換えるわ
377 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 11:55:31 ID:jpmUdhIN0
大体、二年縛りで買ってくれたドSユーザーにも失礼だよなw
378 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 13:49:16 ID:NEIezMtM0
芋の新端末次第ではこのスレも終焉かも
379 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 14:04:52 ID:qCSUmTUC0
2年待った分だけ
ウィルコムが憎くなってきたよ。。。
380 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 14:13:13 ID:1lzeij5u0
芋場がいよいよ音声スタートか・・・('A` )
ドS改良で対抗だ!Σ(゜∀゜)
ってとこかあのハゲ ふざけんな
381 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 14:58:22 ID:T9nu45/k0
芋スレでは芋スレで荒らされてる不思議
382 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 15:55:25 ID:lDSoUIro0
芋場はどう考えても圏外な田舎なので、ウィルコム一択なんだよ。
頼むよウィルコム、せっかく先駆者になったんだから
日本のスマートフォン業界を引っ張っていくくらいの気概を見せてくれよ。
iPhoneとか入ってきたら若い層取り込むの難しくなるし、今が頑張りどころだろ。
383 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 15:58:46 ID:4knysen70
384 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 16:09:33 ID:NYv9aBQdO
ウィルコムもっと審査甘くしてくれ
俺入りたいのに入れない
385 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 16:17:00 ID:qDjKd4YP0
いぱ〜ん人にes系も、無印系もないと思う。Zero3シリーズの最新=ドエス、それの新しいやつって感じじゃないの?
まあ、18日になにがしかのうごきがあるっしょ。それまで静観してたほうが良いとおもうぞ
386 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 16:43:05 ID:nYyE1UnC0
どうしてes系ばっかり出すかな。
Willcomの中の人はWMをいじったことあるのか?
画面が大きい方がいじりやすいのに。
無印を放置するなら、WM6へのアップグレードパッケージくらい用意するべきだ。
387 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 18:47:56 ID:u3zZGHk50
音声定額と芋ワンが理由
388 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 19:16:48 ID:2x4J9AT00
389 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 19:56:50 ID:Lth/L4NY0
WM6にアップして何が変わるのかね?
通信中着信とかには対応してもらいたいが
WMとは関係ないしなぁ
390 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 20:04:36 ID:NEIezMtM0
5よりは安定した気がする
391 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 21:33:56 ID:BcgklTYd0
>>387 あああ
大画面ハイエンドは芋婆で、ケータイライク安物はウィルってことか
シャープもその方が負担少ないわな
392 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 21:57:34 ID:3SEFD2610
新機種は外見上はアドエスと瓜二つだが、クライムシェルタイプでぱかっと開いて大画面が現れる…
なんて初夢みた香具師はどこかにおらんかね?
393 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 22:00:46 ID:Lth/L4NY0
ついに折りたたみ液晶が現実になるのか
394 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 22:01:05 ID:201zrNJw0
マツケンになってからWillcom悪循環ばかりだな・・・・・
クリエイティブなフリークを集めないと裾野は形成されないのに
裾野ばっかり集めて上へ繋がる登山道が一つも提供されずに
裾野で面白さを感じずにそのまま去っていく人ばかり・・・・・
395 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 22:06:05 ID:u3zZGHk50
>>391 大体そんな感じで
ネットワークで勝てないので芋1と商品的に被ると厳しいってのと
ウィルコムの最大の武器はスマートフォンではなく音声定額って事。
まぁ俺はそろそろ4インチ級のを出すべきだとは思うけどね。
396 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 22:24:25 ID:u3zZGHk50
397 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 22:52:01 ID:3SEFD2610
>>396 いや、俺はE90はまじで買おうかと思案してるよwww
金がないんですぐにとは行かないけどね…
しかもこれ、これだけの機能でアドエスとほぼ同じサイズなんだぜ!!
あーー、ZERO3の新型がこんな感じだったらなあ。
398 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 23:10:24 ID:FlxHWm3O0
Nokia機はS60 3rdになってからアプリ自作の敷居が高くなったから、いまいち
399 :
白ロムさん:2008/01/05(土) 23:41:22 ID:lDSoUIro0
>>398 同意せざるを得ない。
アプリがついてこないと、いくらハイエンドモデルでも廃れるのは早いと思う。
俺みたいなプログラミングのプの字も知らないようなヘタレにとって
OSがWMである強みはアプリ作ってくれる人が多いってことなんだよ。
400 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 01:34:42 ID:QdedGUtr0
何も正式な発表はないのに
es後継後継って、みんな早漏すぎだよ
401 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 08:15:02 ID:x63L2FjV0
>>395 それは自分の意見?
もはや音声定額は武器になってないけど
それともこれから値下げとかに踏み切るっていうリークなのか?
402 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 08:46:37 ID:x63L2FjV0
音声定額はSBMに食われ
データ定額はauに食われ
エリアが迫るイモバに怯え
唯一の大画面スマートフォンを捨てる
いいとこないなウィルコム
403 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 12:30:34 ID:4gelMxbj0
>>401 意見というか実績
加入者数を伸ばしたのはスマートフォンではなく音声定額。
現状や今後どうかはさておき、
スマートフォンで戦うのは厳しいと判断される要因であり
無印系よりES系を出すと予想する理由。
404 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 13:05:07 ID:le9h4paG0
いくらes系で頑張ったってほとんどの人は高性能な携帯電話を選ぶ訳で。
それにパソコンみたいなことができるスマートフォンでesの画面は小さすぎ。
タッチパネルが活かしにくいし、最悪なUIがそれに拍車をかけてる。
ケータイ並みの本体サイズに拘りすぎて実用性が乏しくなっちゃ本末転倒。
画面サイズは用途によって適度なサイズがあることに気付いて欲しい。
Wの中の人達は日頃ZERO3使ってるんだろか?
405 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 13:18:59 ID:LyWUK2he0
>>404 シャープがつくってる時点でしょうがないよ
MIザウルスからのユーザーの感想
406 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 17:01:53 ID:WbI2mFAk0
春がes系だとなるとその次はどうなるんだろうね
WM7まで無印は放置か?
407 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 17:08:42 ID:/6a3osp20
スライドなしの前面フルキーボード希望
408 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 17:24:59 ID:uaPkBUC+0
Willcom、Willcom、なにゆえにわたしを捨てられるのですか。なにゆえに遠く離れてわたしを助けず、わたしの嘆きの言葉を聞いてくださらないのですか。
409 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 18:04:58 ID:4gelMxbj0
次は液晶なし全面キーボードとみた
410 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 18:20:11 ID:cen6usiZ0
>>406 8が本命だから7で出されると中途半端だな
その頃までにWMもWillcomも生き残ってるのか怪しいが
411 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 18:22:37 ID:M0cEbLcu0
>404
そうそう、ZERO-3はIphoneじゃないけど
指タッチで操作できたけど、ドSだと
スタイラスでも押し間違えるからな・・・
412 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 18:27:14 ID:M0cEbLcu0
>410
そんなもん、その都度改良すれば言いだけで
出さない理由にはならん!
(pcとかを何時までもタイミングばかり見ていて
買えない厨みたいなものじゃん)
だいたい、今年度(2007年中?)に新機種を数機種
出すとか言っていなかったか?
あの話はどうなったんだ?
413 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 18:52:59 ID:vS82461Z0
そもそもWM8なんて何時の話だ・・・
414 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 18:58:07 ID:cen6usiZ0
そりゃその都度改良して出してくれればそれが一番いいさ
でも004で止まった現実を見ればウィルコムが
そんなことしてくれないことぐらい安易に想像出来るんだ
>>413 次世代PHSといい勝負
415 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 20:01:43 ID:zvxAN5Mk0
>>408 神はWindowsOSによって永遠に生きた。
WILLCOMはその弟分のWMを拾うと一目散に逃げ出した。
神はあらかじめそれを知っていたのでWMには呪いがかけられていた。
WILLCOMがWMを持ち帰り、神と同じようにのめり込むと、彼の加入者が減った。
これがWILLCOMの死の始まりである。
WILLCOMの前に神は降りられ、そして予言された。
WILLCOMよ、あなたは呪われてしまった。
あなたの子孫はみな争って奪い合い苦しみながら暮らすであろう。
そして災いは地の涯までも広がり、加入者が大幅に純減することになるだろう。
416 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 23:20:41 ID:v5glpULX0
次機種はアドエス後継じゃなくて無印後継だよ
素人ライターの書いた糞雑誌に惑わされるな
417 :
白ロムさん:2008/01/06(日) 23:31:03 ID:mDvmC5Ta0
>>416 なぜそう言い切れる?
単なる希望なんか聞きたくねぇぞ
418 :
白ロムさん:2008/01/07(月) 01:07:30 ID:AvBFoxvK0
ここにきて
>>265 の言葉が何度も思い出される。
419 :
白ロムさん:2008/01/07(月) 02:00:28 ID:B0hnorhz0
微妙な回線に最強の端末
WILLCOMは常にそうあって欲しいものだ。
420 :
白ロムさん:2008/01/07(月) 02:59:33 ID:k/usOXZm0
回線速度的に苦しい立場になるのは、あらかじめ解っていたのだから、
差を付けるとしたら、料金と端末しかあるまい
最強の端末に仕上がってくるに違いない!と wktk しながら待て!
421 :
白ロムさん:2008/01/07(月) 12:36:43 ID:jELDxkVA0
iTouchで十分。
回線遅い。 致命的。 あばよウンコム。
422 :
白ロムさん:2008/01/07(月) 12:42:38 ID:OM6qOtW/0
>>421 家から出ない、電話する相手もいない、
そういうキミには、そうだろうね。
423 :
白ロムさん:2008/01/07(月) 13:02:18 ID:MvoWxQ8i0
しょーもない返しすんな。
424 :
白ロムさん:2008/01/07(月) 20:03:50 ID:DZNQUdOg0
みなさん、
>>423を見て関西人のこと誤解しないで下さい
425 :
白ロムさん:2008/01/07(月) 21:50:08 ID:uqSxfJ4D0
WM7は来年か
日本語版はまたその後と
004をW-Vで買ってもいいかもしれんね・・・
426 :
白ロムさん:2008/01/07(月) 22:45:22 ID:fOSjWSs4o
良い藻場音声端末と新003は、互いに発売タイミングが難しそう。
427 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 03:58:38 ID:X2V6gqFt0
ガワそのままでいいから
中身をアドエス並に…
428 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 05:24:08 ID:b2/pUR+G0
それ、夏の終わり頃から諦め混じりに言われ始めたんだっけか、、、 orz
429 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 07:22:57 ID:EChc3A5Q0
WMって電話として使えるほど安定していないと思うのだが、
PDAとしての003,004を放置して、スマートウォンとしてのesばっかり出す理由はなんなんだろう。
430 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 07:42:13 ID:lUnOboP00
大画面とは別に、端子回りは改善の余地ありだろと三台所有歴のある俺の意見
431 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 08:00:28 ID:andwxv0E0
>WMって電話として使えるほど安定していないと思うのだが、
どうしようもないクソOSだが、電話として使っている。
電話として使えるほど安定していないとは何を以て?
432 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 09:47:46 ID:EChc3A5Q0
フリーズしている途中に電話が来てもでられないじゃん。
最低限、電話部分だけ別プロセスにするとか、電話部分だけ瞬時に再起動可能とかの
配慮は必要だと思うぞ。
433 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 09:54:55 ID:oFjXpqpz0
WMを褒めろと言われても不可能な不安定さだしなぁ・・・・・
Adesは確かにかなり改善されてるけど
画面小さかったら意味がない
434 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 11:01:44 ID:nfeiGALM0
435 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 11:15:04 ID:60hf3jun0
>>429 開発費の回収
003,004はほぼ回収終了
007,011はこれから・・・ かな?
436 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 11:44:41 ID:h9j8KNXA0
>>432 それ経験あるよ。困るよな〜w
あとは
メール受信で突然作業中に動作不能状態も気に入らない。
でもこのボロボロ無印、まだ手放せん・・・
贅沢言わん。やや安定した
ささやかな改善無印を待ってる。
437 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 11:54:20 ID:nfeiGALM0
めんろーやらWM7やら待ってるうちに、次世代スタートに出しゃいいか、無印後継
なんてことになりそうだなぁw
あと二年、どうする?
438 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 12:24:50 ID:urP18Vz+0
MenlowやSilverthorne搭載は大賛成だけど
同時にVistaも載せる気なんだろうか…
439 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 12:25:37 ID:e29UDs3a0
440 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 13:06:53 ID:eDaqiV+W0
441 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 13:26:26 ID:nfeiGALM0
>>439 ウィルコムのペースじゃ早くても来年になることは確実w
まして予定が遅れようもんなら・・・
442 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 13:38:53 ID:nfeiGALM0
443 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 14:41:30 ID:8bXvpOMC0
「CES会場のテクノロジーショーケースにおいて、BenQ、クラリオン、Lenovo、東芝、ウィルコムなど数社が、今年後半出荷開始予定の、Menlow搭載機を出展していることも明らかにした。同時にMenlow搭載機向けアプリケーションのデモも実施する。」とあるな。
神画像はまだかー?
444 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 14:56:05 ID:9KjN7G060
>>443 メンローがウィルコムに架かっている言葉なのならwktkなんだが
架かり方が 「USB経由でメンロー搭載パソコンで通信可能」 だったらorz
きっと、何人かが2年縛りで011買ったら前者になると思うんだ
「買ったとたん新型発表」とかの生贄が必要だよね、こう言うのって
445 :
439:2008/01/08(火) 15:32:09 ID:e29UDs3a0
446 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 15:47:45 ID:9KjN7G060
>>445 なんか普通に売ってるノートにH"inされてる様な奴だったらやだな
展示が遅れているのか、インテルが何かを発表するのを待ってる
かもしれんね
今回発表の東芝のUMPCはダサダサなので、こいつでない事を
祈りたいねぇ
447 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 17:20:20 ID:do4vdtW80
intelはXscale全部をMarvelに売っぱらったはずでは?
とすれば現時点でintelが公開出来るモバイル専用プロセッサはA100系列になるような…
今回のintelは次期ZERO3にはあまり関係無い?
448 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 17:28:18 ID:do4vdtW80
今記事読んだ
プロセッサとチップセットが別なんだな
となると初代ZERO3サイズは難しいかも・・・UMPCクラスか
WM→XP or VISTAの可能性も出るからそれはそれでいいかもしれんが
しかし”電話可能機”では無くなるかも
449 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 21:18:14 ID:9KjN7G060
>>447 次期Zero3がA110のUMPC系だと言う想像はしないのか?
PPC系は遅いからもう嫌
450 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 22:06:46 ID:+icLvG6U0
UMPCでもvistaなら駄目じゃん
451 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 22:27:40 ID:QnoFD0500
452 :
白ロムさん:2008/01/08(火) 23:14:18 ID:e29UDs3a0
CESで展示予定のUMPCがW-ZERO3とは限らんけどね
SHARP製かどうかも分からんし
「W-ZERO3」の商標ってWILLCOMだけで持ってるんだろうか
それともSHARPとの共有(?)なんだろうか
453 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 00:31:01 ID:E2/BGaS30
454 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 02:41:25 ID:WpZqHliD0
WILLCOMが出品したのは
実はUMPCじゃなくて、UMPCで有効活用できる
USBの超小型H"端末だったらずっこけるな。
455 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 08:36:33 ID:BEVAOuUk0
456 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 08:41:00 ID:gbRCbPF80
えらくでかいな
457 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 08:50:47 ID:eYH8ZblO0
458 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 09:09:03 ID:tpftbbqv0
すごく・・・大きいです・・・
さすがに耳元にもってきて通話出来ないサイズだな、イヤホンって目立つからイヤだし
やべぇ、ドSという選択肢が俺の中ででかくなってきた。
459 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 09:21:13 ID:6A0oBCus0
この大きさになれば無線LANにBT、ワンセグとか全部入りが可能になるんじゃね?
BTヘッドセット使えば通話もOKだし
460 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 09:46:03 ID:UGBxcBPDO
筐体はでかくなるわ電波はクソのまんまだわって笑えるな。「筆箱」って(爆)
文鎮こえてんじゃん。
461 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 09:54:32 ID:+Qpeo7Bc0
まぢでUMPCか・・・
片手で楽に使える大画面
俺の好みからは外れてしまうな
462 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 09:56:04 ID:rbnvqTkC0
でかいの嫌なら普通にAdes使えばいいじゃん。
Wordは何とかなるけどexcelとかフルブラウザとか
3インチじゃどう考えたって小さいんだから
俺はでかいの出てきてめちゃめちゃ嬉しいけどね
PCと同等機能を持つって書いてる上にMenlowって事は
WMじゃなくてWindowsXPが入るんだし
買うわ。
463 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 10:02:07 ID:+Qpeo7Bc0
今年半ばなら十分ktkrのはずが
微妙に寂しい気分なのはなぜだ(';ω;`)ウッ
これってシグマリオンくらいのサイズかなぁ
464 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 10:13:56 ID:UfYa8KOj0
これでWM版の003後継機種は出ない可能性が大きくなったな
たいして売れていない EMONE とかぶるし
おそらく、もうすぐ出るという噂の新機種は
OSアップグレードしたマイナーチェンジアドエスで、
夏ボー向けに UMPC版003後継機種が出るといった所だな
465 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 10:22:28 ID:dHE6/Zmx0
>>462 ドSで満足できないからこにおるんだろうが
少しは考えてもの言え
466 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 10:32:39 ID:tpftbbqv0
ドSと同等の性能で初代くらいの大きさがベストだと思ってた。
筆箱サイズで全部入りってのは、持ち運べるが鞄の中にいれっぱor机の上に置きっぱ
って感じで、パソコンライクな携帯って言うより携帯ライクなパソコンになっちまったな。
467 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 10:34:27 ID:RnZUSVWQ0
シグマリ系の端末ならマジ買う
468 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 10:48:24 ID:UUZ24hWV0
別にウィルコムが出さなくたって、UMPCはいろんなメーカーが出してくるだろうに
ちっさいノーパソは工人舎にまかせとけよw
一種類ラインナップが増えるならみんな歓迎だとは思うが、ウィルコムじゃ無理だよな
469 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 11:02:35 ID:UUZ24hWV0
> 今回の展示ではプロトタイプの製作が間に合わなかったため、大きさを示すモックを用意したとのこと。
しかしこれで半ばに出せるんか?
470 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 11:32:07 ID:6A0oBCus0
>>462 発売時期からデフォのOSはXPじゃなくVistaになる。XPは6月までだから
471 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 11:52:59 ID:6PTvEf6f0
大[筆箱]中[新アドエス]小[京ジャケ]
新アドエスは2月末、筆箱は7月、京ジャケは年末て感じか?
大中小でいいんでないかい今年は(´・ω・`)
472 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 12:13:58 ID:+3i5kzBR0
>>471 京鮭は夏の予定のはず
遅れないとは言えないが京セラ
473 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 12:20:28 ID:AxxzftFC0
そうか!ゴーディアン方式だな
もしくはバイカンフー方式
474 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 12:53:03 ID:ES5w9Jsj0
WILLCOMのプロトタイプの機種の形といい大きさといい…
もしかして初代後継機?
475 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 12:53:24 ID:cSd+Gzno0
着信音がなって、おもむろに、こいつをフトコロから取り出し電話し始めたら…。
うむ。それなりヲタ心を煽るものがあるw
476 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 12:56:19 ID:C5Vioe0i0
初代ZERO3での通話にはまったく抵抗が無かったが,
さすがに筆箱で電話するのはちょっと,と思うところがある。
でも筆箱って言っても大きさは色々あるよなぁ。
477 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 12:59:18 ID:WNKzSudP0
片手で持って使い辛い大きさになるんだったら
俺は普通にノートPCにするがなぁ
478 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 13:00:19 ID:MZMdOQ0g0
早くも愛称がついたのか
筆箱がんばれ筆箱
479 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 13:01:21 ID:RGRThyEx0
480 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 13:26:11 ID:uhbxoIi10
iphoneぐらいじゃね?iphoneは液晶むき出しだがこれは回転してナイナイ出来んじゃね?
481 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 13:31:00 ID:E94rEmAl0
アドエス系:→マイナー→3末発表or発売
無印系→新規UMPC→6月夏ボ目標
通称、筆箱? アドバンスド無印、アドムジ
解像度は1280×768になるのか1024×600になるのか・・・
OSはVISTA、もしくはエンベデッドでコストと軽さを稼ぐか
CPUはA110以上になる公算が高く、レンダリングが早いために
回線的に速いイーモバよりWEB閲覧は速いと思われる
回線ハードの実装はWSIMになるのかh"inになるのか?
音声:旧来回線、
データ通信:旧来回線+2500帯?
(2500間に合わないかなぁ・・ ハゲの突っ込み避けるために
超速で2500対応ショートEXPRESSスロット版WSIMを作って
くれないもんかねぇ・・・)
482 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 13:34:23 ID:Ah2YZzJW0
でかくていいからBT接続nineサイズで
ブラウザVoice用ハンドセットつけてくれ。
483 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 13:48:37 ID:E94rEmAl0
デモで出すモックは嘘でも一回り小さくした物を出してwktkさせ
れば良かった様な気もする
(個人的には東芝の無駄に天地方向に長いのでなくて良かった)
アドエスの売れ行きに影響するから、発表を抑える必要がある
のかもしれないけど無印後継かアドエスか悩んでた人は縛り期
間を早期消化するために即アドエスに流れられていいかもしれん
484 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 13:52:55 ID:E94rEmAl0
>>482 シャープはFoma初期にハンドセット部をペン型にした
WM端末(当時はPPC端末?)出してたので、ペン型ハ
ンドセットを用意してくる可能性もある
どっちにしろWindows系OS上に実装するなら、誰かが
BT経由のハンドセットなんかたちまち使える様にしちゃ
う気がする
485 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 13:57:34 ID:HQ8VUSu80
>>455の写真からすると短辺は003と同じくらい、長辺は+3cmくらいか
毎度思うがこの手の記事書く奴は定規を持っていってちゃんと測れと……
MIDやUMPC以外のものでMenlowのパワーを使う機器は思いつかないし、
たぶん実機ではクラムシェル型でディスプレイとキーボードがつくんだろう
5インチ台で800×480(003と同等のppi)か1024×600くらいかね
これが夏ボ商戦に出るならともかく、秋以降だったらこの冬に
003のマイチェン版(アドエスの中身+芋ワンのLCD)を出して欲しかった
このUMPC?までは必要ない法人には以後も引き続き売れるんだし
>>481 次世代PHSは来年前半にテスト運用で後半に正式開始だから
今年の半ばには市販ハードは間に合わんよ
W-SIM2.0スロットと現行通信規格のW-SIM2.0でもつければ
ハード自体は対応できるかもしれんが
486 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 14:09:19 ID:E94rEmAl0
>>485 WiMAX間に合わないのか orz
ハード的に対応出来てる場合、実装がWSIMだったり
すると、通信中着信の対応の様に、やれるのにやっ
てくれない公算が大きいなぁ・・・
新WISMがエクスプレスカード互換ならば、ドライバ
だけで何とか出来ちゃうかもしてんけどね・・
無印より横幅+3cmなら全然余裕だなぁ
液晶は量産が効いてて安い5.8か7インチに落ち着
くきそうだけど、一回り大きくてもいいから7インチ
がいいなぁ
487 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 14:30:50 ID:eKPPGKUw0
マシンスペックは高いのに回線が200kぐらいじゃ報われないな。
488 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 14:36:55 ID:BEVAOuUk0
回線速度に合わせてマシンスペックも抑えるのか。
馬鹿じゃね?
489 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 14:44:44 ID:veS9zMQ80
EMONEよりちょっと大きいくらい?
これならスライド式でもクラムシェルでも欲しいな。
>>470 自分でXP買って入れるよってことじゃない蟹。
VistaUltimeteが入っておれば、手元にあるXPをぶち込めば
MSはライセンスしてくれるし。
490 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 14:55:47 ID:UGBxcBPDO
で、これ幾らすんのさwハンパな筐体と
トロイ回線とローン必須な値段?信者専用機だな。
491 :
485:2008/01/09(水) 15:09:26 ID:HQ8VUSu80
003が横13cm、EMONEが14cmだからEMONE+2cmくらいだね
ただ003比+3cmってのは画像からの目測だから±1cmくらいはありえるんであしからず
(
>>479氏の推測も同じ値だけど)
しかしMenlowベースのUMPCっていくらくらいになるんだろう
10万を切ることはありえないだろうし、VAIO typeUからすると15万くらいしてもおかしくない
HDDでなくSSDだとさらに2〜3万は上がる
WILLCOMが出すならインセンティブで2〜3万安くなるけど
492 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 16:39:47 ID:E94rEmAl0
>>487 おそらく、それでもEM_ONEに豪華なページの表示時間では圧勝出来る
WM用のCPUなんて、通信しながらWEBページのレンダリングさせたら
ゴミ以下だもの
493 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 16:44:14 ID:E94rEmAl0
494 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 16:50:54 ID:tpftbbqv0
言われてみればクラムシェルっぽいな。
電話取るだけなら背面液晶でも可能、とかだと良いな。
でもここまで大きくなったら、実質上電話機能はおまけだよな。
495 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 18:07:48 ID:xalCR28f0
ミニノートパソコン系に変化するんだ
大きくなるのはもちろん重くなるんだろうな
片手でいつでもポケットから、ってのはむずかしくなるよね?
今でもギリギリだもんなw
496 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 18:16:57 ID:SFNBm7NF0
EDGE'IN復活?
497 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 19:11:27 ID:eYH8ZblO0
携帯とZERO3の二台持ちには歓迎すべき大きさだ。
大きさというか画面サイズや機能に余裕がでそうだから。
糞Windows MobileはWindowsじゃないのでこの問題からも開放される。
498 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 19:17:13 ID:eYH8ZblO0
もしかしてSIM二枚挿し?
499 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 19:20:21 ID:88GSCddco
UMPCじゃイラネ。
naniに期待を寄せるとしよう。それも駄目だったら003で次世代待ち(哀)。
500 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 19:29:07 ID:xalCR28f0
無印はPCへ
es系は無印やiphoneのように大画面化
こうなるんかね?
501 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 19:55:22 ID:OuS8XvZo0
502 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 19:56:55 ID:8Sthe5LH0
初代の大きさでいいんだけど(・ω・`)
503 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 20:01:25 ID:DOlVsA210
次世代PHSのものすごい前倒しだったらいいのにね。
504 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 20:22:39 ID:6A0oBCus0
ようつべとニコニコが見れたら何でもいいや
505 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 20:37:07 ID:eYH8ZblO0
506 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 20:39:42 ID:nvpo0RaJ0
この大きさでは通話できなとか言ってる奴の家の電話ってどんなに小さいんだろうと思ってしまう
507 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 20:47:53 ID:xalCR28f0
>>506 このサイズの受話器ってどこの電話機メーカーが出してんの?
俺の家のはもっと細かったけどおまいの家のはあんなに幅広いの?
508 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 20:54:35 ID:eYH8ZblO0
通話は必ずしもできなくていいよ。スマートフォンは幻想だったことがZERO3で判明しているから。
509 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 21:03:44 ID:nvpo0RaJ0
同レベルで回答しとこうか
>>507 俺の家のはもっと厚かったけどお前の家はあれより薄いんだね
510 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 21:10:48 ID:xalCR28f0
電話しづらいって言うのはこの場合、厚みや長さより持ち手の幅の大きさが問題だろうが
大丈夫か?
それにデザイン家電系なら受話器が薄いタイプは結構あるぞ
大丈夫か?
511 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 21:16:06 ID:eYH8ZblO0
>>494 でもここまで大きくなったら、実質上電話機能はおまけだよな。
おまけでいい。
512 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 22:06:40 ID:rbnvqTkC0
>>465 解像度変らんしAdesで駄目なら
初代まんまの出ても満足できないと思うぞ?
CPUパフォーマンスも結局PDAはPDAだし
でかくて通話は無理そうだなぁ
けど、初代登場時の2年前とは違って電話だけなら
禿のホワイトプラン980円で持てばいいだけだし
下手に巨大なPDA一本で運用するよりも
708SCでもサブで持った方ががさばるどころか便利
問題はメールのパッシブ受信だよ
EM-ONEみたいに待ち受けできないのなら泣く
513 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 22:10:03 ID:tpftbbqv0
>>501 なんだ、スマートフォンじゃない可能性の方が高いのか。
UMPCだが、通信にW-SIM使うとかそんな感じなのかね。
>>511 いや、ZERO3はスマートフォンだろ。
幻想だとかは勝手だが、通話出来なきゃスマートフォンじゃないじゃん。
通話おまけで良いなら、UMPCと携帯の二台持ちでもすれば今でも十分じゃん。
514 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 22:13:23 ID:cuBBdmWW0
神機SH2101Vみたいなハンドセットが、
たとえオプションでもいいから付属すれば
万事解決だろ
515 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 22:17:55 ID:eYH8ZblO0
>>512 俺は現在メールは携帯でやっているから708SC:980円+300円(Sベ)とEM-ONEだよ。
その前はZERO3無印一本。
EM-ONEの置き換えにZERO3後継の情報をWatchしている。
516 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 22:22:30 ID:t9miKsE60
電話がおまけ程度のものを電話キャリアがだしてもいいのかw
ってか自分とこからUMPC出す意味あるんかなぁ?
既製品にカード差せばええやんか
ドコモみたいにたくさん機種あるうちのひとつならまだしもよぉ
無印の良さはどのくらい残るんだろうね?
517 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 22:24:14 ID:rbnvqTkC0
>>515 それなんて俺?
環境まんまだw
それならメール携帯でいいじゃんと突っ込みがあるけど
Excelとかのファイルがバンバン送られて来るからパッシブで受信したいのよ
んで編集して送り返したいとなると
パッシブで受信できるとにかく画面の大きいスマートフォンが欲しいのが現状
見るだけ、受信するだけなら携帯+EMONEで満足してるんだけど・・・・・
518 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 22:55:25 ID:58hOI3aC0
>>516 UMPCに搭載をデフォにすることで、利点とかあるんじゃね?
個人的には片手で持てるサイズにして欲しいな・・・
519 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 23:08:22 ID:MZMdOQ0g0
コードネームOrigamiに続いてコードネームFudebakoか
520 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 23:11:27 ID:t9miKsE60
>>518 通話向けのギミックが盛り込まれるなら意味あるかもしれないけど、どうなんだろうね
ま、もうこのコンセプトだと片手で気軽に使用ってのは無理なんじゃないかな(´・ω・`)
無印後継ならもう完全にes系と棲み分けっぽいな
521 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 23:16:15 ID:58hOI3aC0
>>520 マイク付きイヤフォンで通話とか?
片手で持てないと困るなー
電車の中で使いづらくなる
522 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 23:19:28 ID:OMFawnQ/0
>>505 「ウィルコムの独走のためには、筆箱のような端末をCESにさらすこともありましょう」
523 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 23:26:48 ID:cwxbzTMl0
>>521 nine.みたいなのが中に入ってて抜き差しして通話出来るとかw
片手だと縦使用ってことだよね?
そもそもそういうスタイルに対応するのかどうか怪しいし
まして大きさ以上に重量も増えるだろうしね
無印はほとんど縦で片手使用な俺はこの変化はちと残念だ
524 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 23:33:20 ID:HQ8VUSu80
>>516 >ってか自分とこからUMPC出す意味あるんかなぁ?
>既製品にカード差せばええやんか
同感
H"inみたいなのは結局廃れたしな
通話と携帯的メール機能(自動受信)は商品力としてあったほうがいい
(というかそれがないと003の後継になれない)
でかくて通話がやりにくいのは青歯ヘッドセットがあれば済む話だし
本体のスピーカーとマイクはバックアップ用だと思えばいい
Menlowで待ち受けするとバッテリが心配だが、スマートフォンへの搭載も視野に入れた
プラットフォームだからそこはなんとかなるだろう
525 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 23:37:38 ID:cwxbzTMl0
>>524 Menlow=UMPC みたいな話になってるけどそうではないん?
526 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 23:52:23 ID:58hOI3aC0
>>523 >nine.みたいなのが中に入ってて抜き差しして通話出来るとかw
それいいなw
527 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 23:55:40 ID:GdmJVz9d0
nineみたいなのとクルクルコードで有線接続してスキャナとプリント機能付けて…あれ?
528 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 00:03:01 ID:cwxbzTMl0
nine.みたいなので通話、メールが出来てマウスにもなってスキャナー、プリンタ機能もあるとw
あとは音楽プレイヤーにもなればバッチリ?
529 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 00:04:27 ID:D+2JEMr50
nineだけに9つの機能が欲しいなw
530 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 00:38:24 ID:8ppjXarn0
531 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 00:46:39 ID:XzsWdscJ0
OSはXP Embeddedじゃね?
PDA寄りのUMPCにVistaはキツいし
組み込み版Vistaでてないし通常XPと違ってサポート続くんでしょ?
532 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 00:50:13 ID:yuq7I3Zt0
新型には鉛筆と消しゴム搭載と聞いて駆けつけました
533 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 01:13:40 ID:62GFyVth0
展示の箱が何なのか分からないけど、いっそZERO3シリーズが3タイプになればいいんだよな
大中小でそれぞれ用途も違うし、これで無印タイプが消えるのは残念・・・
無印はドSのお下がり入れて、ちと薄く、ちと画面大きくして青歯つけるぐらいでいいんだけど
全部#じゃ大変だろうけど無理かなぁ・・・
534 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 02:27:50 ID:k69VDeK80
>>522 どっかで聞いたことあるフレーズなんだよなあ
まあそんなことはいいとしてもし今年中に製品化されたら、みんな買う?
バッテリー持ちがある程度良ければ候補に入るんだがなあ
ソフバンのX01Tは今市みたいだしどこのキャリアでもいいからいいスマートフォン出してくれ
535 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 02:44:10 ID:1//VPkBR0
>>524 >Menlowで待ち受けするとバッテリが心配だが、スマートフォンへの搭載も視野に入れた
>プラットフォームだからそこはなんとかなるだろう
そりゃ視野に入れてるには入れてるだろうが、実際電話サイズは無理だろ。
使用時の消費電力が1〜2Wなんだしさ。Silverthorneもなんだなんだかんだ言って
アイドル時で500mWだろ? これって、現行PDAのフルパワー使用時に近い消費電力なわけだし。
勿論、いずれなんとかなるかもしれないが… 少なくともMenlowやSilverthorneの時代に
解決できるレベルじゃない。
>>534 >ソフバンのX01Tは今市みたいだしどこのキャリアでもいいからいいスマートフォン出してくれ
TyTN II はいいぞ。ほとんどフリーズしない。多分、MSM7200のおかげだと思う。
536 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 04:05:47 ID:l0DAqjsq0
筆箱の半分はバッテリーでできて…
いや、何でもない
537 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 04:37:13 ID:7hVBnowb0
>>534 値段もスペックもわからんのに買うなんて言えるのは信者だけだろ
538 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 04:51:52 ID:Nn2mfow10
>>534 バッテリーの持ちが悪くてもOSがvista以外なら買う。
電池の持ちは他のジャケットとの併用でカバーすればいいし。
つか正直xpが乗ってるほうが個人的には嬉しい。
WMはPCの代替にはならん…。
539 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 10:04:21 ID:8ppjXarn0
>>535 なるほどね。
typeU並のバッテリ(19Wh)を積むとして、待ち受け200時間(003並)にするには
待ち受け時90mWくらいにする必要があるな。
Menlow世代でスマートフォンを作るには電話用のサブCPUが必要だ。
逆に言うとそういう変態構造でない限り筆箱には音声端末としてのフル機能はないってことか。
でも音声端末としてのフル機能がなければこれを選ぶ必然性がないんだよなぁ。
>>533 #の開発リソースよりも市場(ウィルコムユーザー)のパイが問題になるだろう。
データカードユーザー上がりが多いウィルコムでも、
スマートフォン&UMPC系を3機種出して共倒れせずに採算が取れるか?という。
現に003路線は放置プレイで現役機種は実質1機種だけだしorz
使用スタイルはあまりかぶらないから開発費を抑えれば採算は取れると思うけど。
540 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 10:11:48 ID:oxMJIM/b0
無印よりでかくなるなら
いっそポータブルDVDプレイヤーみたいな感じで
ディスクも内蔵して欲しいな
通話には上で出ていたように9みたいな抜き差しデバイスで
本体使わない時の通話やメールの待ち受けはそれに任せて
本体使用時には本体の電話アプリに切り替えて待ち受けすればバッテリー消費も抑えられる
電話・メールのシステムが2系頭になってコストその他の弊害もあるかもしれないけどさ
OSがXPなら電話アプリをDDみたいなのセットにして
既存のデスクトップなんかにもSkypeに対抗できる訴求力持てそうだし
541 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 11:38:02 ID:XzsWdscJ0
>>535 それどころかチップセットのPoulsboが2.5W消費するぞ?
VistaがDirectX9なんて要求するから。
ベースになってるG965は相当熱かったからな・・・・・・
逆にDirectX9が動く言うことは、新型機のOSはVistaかもしれん
0.5W+2.5W+1W(メモリ)で4W
これは待ち受けは不可能だろうw
制御用のCPUまで内包したW-SIMの新型でも出すのか?
そうでなけりゃ単なるUMPCだね
一応Menlowの更に10分の一なるMoorestownが控えてはいる
MoorestownはチップセットもGPUも一緒にしたSoC形式だから
消費電力が減るのは解るが何時になるかは解らんw
それでもフルパワー時のPDAの倍は消費電力在るけど。
542 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 11:42:56 ID:fKs1Q5SN0
>>540 電車で立って使えないようなでかさはいらない
543 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 12:18:03 ID:q4bBoHL+0
544 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 13:22:46 ID:mzWAbuoJ0
しかし、DX9必須ってどんだけ馬鹿OSなんだよvista…
545 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 13:37:05 ID:XzsWdscJ0
別に必須ではないぞ
駄目ならaeroがOFFになるただそれだけ
どちらかというとそれをモバイルに入れようとしてるインテルがドアホ
546 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 17:22:32 ID:8YFFecz20
筆箱がBluetooth搭載で、
NINEかNico.みたいなBluetoothハンドセットが使えるなら(別売りでも可)
おれは通話用としても使いたい。
Vistaを起動しなくてもメールなど確認できるようにSidehowが用意されたし、
筆箱も常時起動用OS(SideShowと連携)を別途搭載して通話やメールは
そちらで処理してくれるとうれしい。
547 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 17:44:31 ID:BsIv6m7T0
いつか誰かが言ってた筆箱サイズが現実になっちゃったな。
高機能大画面は良いと思うが、携帯しづらくなったら
スマートフォンであることを捨てたようなモンだろ。
548 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 17:46:43 ID:36XmVoMQ0
W-SIM側で全部処理する仕様にして欲しいな
…vistaなんて上書き出来るように
549 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 17:57:18 ID:rjgr2Wtb0
W-SIMが失敗だったとは思わないんだろうか
550 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 19:40:26 ID:VF07k8iJ0
筆箱だすのはいいが無印系がその為に消滅するのは(´・ω・`)
それにこれからiphoneもどきがはやりだすなら無印タイプは必要でしょ?
551 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 20:45:47 ID:WZmLqRwe0
W-SIMが無かったらZERO3シリーズも無かっただろう
552 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 20:48:27 ID:VF07k8iJ0
>説明員によれば、ウィルコムとシャープによるPHS端末で、1GB容量のメモリを搭載するが、具体的な仕様については、情報が入っていないとした。
#製か
やはり無印タイプは消えてしまうんかな・・
553 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 21:02:23 ID:aaEh8CSK0
筆箱は長過ぎだなぁ 夏場はネックストラップで使っても扱いに困りそうだ。
無印サイズのままか、せいぜいタテ1〜2cm増におさえてくれないと(ry
、、、等と、無印後継と勝手に妄想思い込みしつつ久々にwktkした 続きは半年後くらい? orz
554 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 21:05:36 ID:dEd/Bx7G0
無印の電池でも買って気長に待つか・・・
555 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 21:12:20 ID:pp0Cr98N0
>>554 フレキが逝きませんように…
突然死までに間に合いますように…
(-人-)
556 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 21:55:39 ID:VF07k8iJ0
557 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 22:01:08 ID:BsIv6m7T0
完全にUMPCでSIMを通信に使うタイプなのか。そんなことより
>>「インテルと共同開発中の『コンセプトモデル』で、発売するか否か、製造メーカー、仕様等は一切未定です」とのことだった。
またかよ、結局前に出たSIM二本挿しのアレと同じような扱いなのか。
558 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 22:17:22 ID:e1F5Mnid0
WS013情報これまでのまとめ
◎Menlow・・・ウィルコム、Intel談
○Windows・・・フルWindows WM以外の何か。
△発売・・・開発中のコンセプトモデル。いつものウィルコムの独走かも?
×スマートフォン・・・電話機能は無い。
?折りたたみ・・・ケースに入れての展示で実体は見えず。
?スペック・・・全てが謎。
?メーカー・・・未定。シャープ?インテル?ウィルコム?その他?
559 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 22:31:12 ID:ryxQ3ZDS0
2種類でるとかな!(`・ω・´)
うん無理だよね。わかってるけど
ここはwktkするスレだろ?(つД`)。
560 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 22:31:36 ID:Wx4eBaP+0
>>556 (´・ω・`)ショボーン
> 発売するか否か未定です
ダブル(´・ω・`)人(´・ω・`)ショボーン
561 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 22:35:24 ID:mL9UNseU0
>>560 ウィルコムが次世代PHS開始まで耐えられるか否か未定です。
トリプル(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`) ショボーン
562 :
白ロムさん:2008/01/10(木) 22:36:30 ID:XzsWdscJ0
三モデル出すのキツイというのなら
esがそもそも不要だったな。
563 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 06:35:09 ID:4mXj2VhN0
UMPCなんて次世代始まるときに出す方がよくね?
速度も欲しいし、その頃のほうが価格も落ち着いてるんじゃね?
564 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 06:58:32 ID:ufjrDh3xo
本来こういうUMPCは次世代サービスが始まるのと併せての発売がふさわしい
のだろうけれども、今モックだけでも出しておかないと純減の勢いを減らせ
ないんだろうな。。。
通話できないんじゃ" 論 外 "
それから、"ズモバ"一辺倒もどうにかならないものか。
565 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 07:57:23 ID:z1SVEYId0
adesよりでかい物に通話を求めるのが理解できねー
W-SIMなんだしnineでも使えばいいじゃん
566 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 08:13:59 ID:Zzdjj0gm0
ぬるぽ侍 | 2007/01/27 01:25 PM
週に数回zero3とSIM差し替えていたらフタ爪が欠けて閉まらなくなりました。
修理に出したらなぜか外装全交換(ホワイ?)で修理費見積もり8000円。
あほらしいので修理やめました。どう考えてもSIM差し替えて使うことを想定していないつくりで、
新興メーカーの限界を感じました・・・。妙なギミックなしで電池フタみたいにシンプルに外れるようにしてほしかった。
買って3週間でコレでは・・・。
567 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 08:40:49 ID:uEnRQZvY0
自演荒らしくせー
568 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 10:36:28 ID:I6fhxBJo0
#製でも通話機能なしでUMPCなら03チームによる開発とは限らんよな
メビウスのチームとか
だとすると前者の開発リソースは食わないからアドエス&EMONE流用の003後継が欲しいもんだ
569 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 11:01:54 ID:7e67ikAZ0
vistaにもtabletとかエンハンスドを用意するなら良いんだけどな
570 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 11:13:15 ID:SvjwhF2h0
WSIMの抜き差しというか、抜き差しした後の面倒が無ければ
NINEと併用すればいいだけなんだけどな。
571 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 11:57:25 ID:Gku/LuHQo
青歯音声端末少な過ぎ。W-OAMじゃないし。
nico+みたいな端末こそ青歯付いているべきじゃないか。
003みたいに一台で通話もこなせた方が手っ取り早い。
572 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 12:01:13 ID:I6fhxBJo0
>>565 現に003で通話してるし、W-SIMの差し替えのほうがめんどくさい
差し替えを忘れて通話機能のない鮭に差しっぱなしだったら電話に出られないしな
573 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 12:32:08 ID:rsGXyIU1O
574 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 12:36:09 ID:rsGXyIU1O
575 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 14:15:04 ID:7kvlrEVE0
無印後継をきちんと出す上でUMPCもやるってんなら文句ないな
UMPC自体いくらでも他から製品出てくるだろうからウィルコムもあまりそこに夢は抱かないほうがいいと思う
576 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 15:00:32 ID:tGu7H4XT0
iphoneはドコモから登場か
中と半端なものとは言え話題になるんだろうね
同じく大画面、タッチパネル搭載の電話として無印改良をぶつけてもよさそうなもんだが、肝心のウィルコムはUMPCに現をぬかしてるのか?
577 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 16:47:02 ID:ZH390uQo0
WILLCOMはヘタにUMPC開発するよりも、LOOX U50にCFタイプをセット販売の方が安全で確実と思うのは漏れだけ?
初代ZERO3のガワにアドエスの機能入れるだけでも全然イイ!のにな・・・
578 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 17:18:37 ID:syP7kEQr0
HTC shift はプッシュメールに対応、サスペンドから直ぐに復帰できるような機能が盛り込まれてるらしいね
電話キャリアらしさが無いんなら無理しなくていいよウィルコム・・・
たくさん機種出せないんだし余計なことしないで、きちんと無印後継作りなよほんとに(´・ω・`)
579 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 17:47:14 ID:NPSthEyT0
初代も流石にガワをそのまま使い回すには未完成な部分が多いだろ
芋ベースだろ普通に
580 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 17:49:11 ID:3LD2BxJi0
発想を変えるんだw
筆箱セットの実体は
BT搭載nicoとBT搭載UMPCのセットだ
これでUMPC側はバッテリーが切れても問題なし
通信中着信もnico側でなんとかなるだろw
無印好きなあなたには
BT搭載初代無印改+UMPCのかさばりセットをどうぞw
581 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 18:09:07 ID:+PqrUmgu0
黒無印持ち。3年目突入。
充電ケーブルのコネクタが斜めにしないと接触できなくなった。
メーカー修理に出したくても普段から使っているので代替機無いとかなり困る。
今さらアドエスに移行するのも馬鹿らしいし、無印新型をイライラしながら待ってるところ。
現状のままコネクタを改善する方法は無いものかね。
分解してコネクタのパーツだけ交換とかできればいいんだけど……。
582 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 18:11:03 ID:syP7kEQr0
583 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 18:17:26 ID:H7zOy8u10
584 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 19:20:47 ID:+PqrUmgu0
黒い無印。初代ZERO3のつもりで書いた。
585 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 19:57:36 ID:I6fhxBJo0
>>575 んだんだ
筆箱に通話機能がないならUMPC+CF端末と機能面で変わらんもんな
青歯対応の音声端末(鮭やW-ZERO3シリーズ含む)を増やして、
UMPCやPCとつないでくれって提案したほうがいい
>>573 法改正されたんだから運転中に電話に出るにはイヤフォンマイクが必要だし、
有線式はめんどくさいぞ
通信機能のないPCやUMPCを音声端末とつなぐにも現状では青歯が一番いい
586 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 21:40:10 ID:sf7fRBHd0
とにかく無印後継はどうなるのかはっきりしてほしいな
当分出ないのか、コンセプトが大きく変わるなら春には他に変えたい
587 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 22:04:27 ID:u/P25Dz/0
実は初代後継のWM機と、それに合体させてVisataを動作させるブースター。
それがあの筆箱だ!
588 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 22:19:05 ID:R+sRYAWe0
無印ZERO3では画面のワイド化とActiveSyncでのメモの分類項目の同期実現とファイルの同期が正常化してくれればそれでいいんだけど,これはウィルコムに言ってもダメか・・・
589 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 22:21:38 ID:H5Lvt+sc0
あと、VGAの正式対応な。
590 :
白ロムさん:2008/01/11(金) 23:54:11 ID:OnHe8r9q0
>>586 それをはっきりさせると逃げちゃう人が多いんで黙ってるのかも。
筆箱みたいなハリボテで信者を次世代まで引っ張るつもりかも。
591 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 03:03:37 ID:VXtAwQNm0
>>583 それ半田つけなおしで改善ってヤツじゃないの?
592 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 09:13:22 ID:GAYQdiDe0
>>586 一瞬「コンセントが大きく変わるなら」と読んでしまって、
「確かにあのACアダプタ差し込み口は変わってもらわんとな!」とか同意してしまった。
流石にそこだけ買えて新型言われても困るw
593 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 10:42:56 ID:OGZ+m44Z0
おまえら、良く考えろ!
単なるUMPCなら、開いた状態で展示するだろ、ふつう。
それに、UMPCを、キャリアブランドで出す意味なんてねぇ!!
筆箱の蓋を開くと実は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
594 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 11:03:06 ID:zGnyKPZW0
>>593 開くと何だ?‥謎の数字か?去年そんな(´・ω・`)ショボーンなサイトあったな
595 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 11:41:32 ID:ydUuQjUp0
開いたらタッチペンが何本も収納できるに決まってんじゃん
筆箱なんだから
596 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 11:42:29 ID:Tc5rSMsH0
ワッフルワッフル
597 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 14:04:41 ID:xLKWFgNd0
シグマリオンのような機種を期待。
ゼロハリ仕様だといいな
598 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 14:43:56 ID:MXHNfH/U0
筆箱は003後継では無いと言う方向でFA
あれか、専用データ通信コースと抱き合わせするんだろうか
599 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 16:14:59 ID:TTgPaVh30
>>590 しかしはっきりしなくても逃げてる奴がいるわけだが……
今、ウィルコムの契約数が激減してるらしいな。
その一方でイーモバイルの契約数が増えてるときた。
もちろんこんだけの情報では何とも言えんがな。
600 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 16:17:51 ID:MXHNfH/U0
今年はデータ料金を見直すらしいが
601 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 16:54:02 ID:kZ60A0Aa0
>>597 店でシグマリオンの実物見たけど結構いいね。
普通のPDAと違ってちゃんとしたキーボードあるし。
USBホスト機能すらない初代ではまともな文章作成は難しいからなあ。
602 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 17:04:55 ID:YXrNRiKh0
>>586、
>>590 例えばWM6.1を積んで3月か4月頭に出す予定なら、今の段階では
「スマートフォンの新機種についてはコメントできないが、そう長くお待たせすることはないだろう」
としか言えないけどな。正式発表は2月か3月だろうし。
003の路線をやめるなら、筆箱に路線変更するってアドエス改の発表後にコメントするんでね?
>>600 データ通信専用料金は値下げしないと次世代PHSまでの1年半をやっていけないだろうな。
通話はできないもののPC接続時はauと芋のほうが安くて速いんだから。
603 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 17:14:42 ID:/pyEK2220
>>599 だって機種への期待とかそういう以前の問題として
単純に壊れるんだもの。
幾ら携帯と違うとはいえ
ガジェットツールを同じ機種をもう一台買う人はいないでしょ・・・・
で、他に大画面PDAはEM-ONEしかないからそっちに行くと。
604 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 18:23:26 ID:frlMOent0
俺007を二台目買ったけどな
実質\0だから買ったって言うか分からないけど
605 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 19:17:05 ID:50JuTQrmo
>>602 "PC接続時のPRIN接続料を無料化"で精一杯な希ガス(笑)。
606 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 19:27:27 ID:YXrNRiKh0
607 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 19:47:52 ID:5oLZ2SqK0
いや、このまま無印が消滅するなら003→004にしようかと思うよ・・・
ほんとどうなるんだ?後継機は
イライラする(´・ω・`)
608 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 20:36:24 ID:COUJmmEW0
W-SIMを知ったのですが、W-SIMに例えばNETBIOSのWINDOWSネットワーク共有
みたいな無線LANのサービスはありますか?
609 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 20:43:01 ID:rorbCfXy0
610 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 22:06:41 ID:KnTtLZv60
>>608 無線LAN対応のW-SIMは構想にはあるっぽいが
出てこないと思うよ
W-SIMとかを刺して使えるルーターは売ってるん
でそれを使うしかない
611 :
白ロムさん:2008/01/12(土) 23:55:38 ID:2dOAX5MT0
無印後継をジリジリ待つのに耐えられなくなり、EM-ONE契約したよ。
ZERO3は定額プランでとりあえず継続。
でかいの2台持ちだが、割と幸せだ(笑)
面積比でEM-ONEの方が16%位しか画面でかくないんだけど、WVGAはかなり広く感じる。
mobatubeが当たり前のように見れて感動。
みんな早く出るといいな
612 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 00:39:19 ID:7Hhl+rua0
今となっては芋場も新機種待ちだしなぁ
身動きとれない・・・
613 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 01:49:22 ID:4UR6QpjO0
>606
ドコPからの移管による一時的な
特需で増えただけ
2月以降は醜いことになると思ふ・・・
614 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 02:17:41 ID:FOkYbE4C0
ドコPからなんて10000もないだろ?
2月は厳しいと思うよ
615 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 03:56:09 ID:DzLVIZNT0
>>612 EM・ONE買ってすぐに7.2M対応スマートフォンなんて出された日には泣けるしな
616 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 08:20:33 ID:LS+cj/ho0
7.2M対応は出るだろうな。そんなわけで無印の電池買いました。
617 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 10:39:22 ID:fKwtQVrO0
音声入りEM・ONE後継も確実だろうな。時期は知らんが。
芋は、これからが正念場なだけに、ユーザが買うタイミングも微妙な線。
618 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 14:58:01 ID:Oz2104la0
WILLCOMもE-MOBILEもUMPCもなにもかもが待ちってなんだかな……
619 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 15:08:46 ID:mM9tgTmb0
申し訳ないのですが
WS003SHのSDブートがうまくいかないのです
どなたか正しい方法を知っていましたら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします
620 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 15:29:35 ID:I115oR3m0
621 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 15:32:26 ID:LS+cj/ho0
7.2M対応EM-ONE後継とZERO3無印後継が出そろったら両者を比較して決めようと思う。
芋もエリア広がってきたから通信速度で不利なウィルコムは料金などで相当頑張らないと全員芋へ逝ってしまうぞ。
622 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 15:32:59 ID:vAkO2d+x0
しかし、芋次第では大移動の可能性も
623 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 15:37:36 ID:pvvf7Dd/0
あわてていて誤爆したんだよ。こことそこだけだし。
624 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 16:07:03 ID:NLP8QTLy0
625 :
_:2008/01/13(日) 16:31:16 ID:oYUxbkxM0
>>610 個人向けの自営解放してくれると、
自宅のPC(W-SIMもしくはデータカード付き)とVTRつなげて(或いはVTRに直接W-SIMイケル?)、
BSとかWOWOWとかスカパーとか外出しながら自宅中継して見れるかもしれないけど、
残念かな。
626 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 16:45:17 ID:u4RKwCXn0
こっちでもあっちでも鬼の首をとった気取りでマルチポストを追求してるバカって何なの?
627 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 16:46:37 ID:QjPxejUT0
バカなんだろ、単に。
628 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 18:05:07 ID:NLP8QTLy0
マルチポストだと教えてくれると答えなくて済むのでありがたい
追求
目的とするものをねばり強く追い求めること。ついく。
「利潤を―する」
追及
責任・欠点などをどこまでも問いただすこと。
「当事者の責任を―する」「―の手をゆるめない」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
629 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 18:10:06 ID:+q9HDMid0
ここは鬼の首取るのが大好きなインターネッツですね。
630 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 18:26:05 ID:c4xlTOeL0
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
631 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 18:31:28 ID:DJewABew0
632 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 20:42:17 ID:j3DHa2kh0
芋場情報
無印後継待ちにはつまらないね・・・
>年間10機種との話
隠し玉な新規参入メーカーは東芝
第1弾は3機種位との事(HTC Kaizer+PCカード+USB)
東芝は第2弾以降、G900かG920かは判らない。
SB絡みというよりG900の根本的な不具合の為っぽいので第2弾以降に様子見。
PCカードとUSBは選択肢が増えそう。
はっきりしないのがEM・ONE後継機
OS6.1 UpdateなのかEM・TWOなのか不明。出るとしてもかなり後
発表は前例通りギリギリまでしないとのことなので2月末の大量新規エリアのサービスインに合わせてくるか?
633 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 21:55:01 ID:Qhw1nbAl0
>>618 eeeeeePC(e何個だっけ?w)は発売になったから
最安でWEB閲覧がそこそこ速いモバイル環境なら
各社のUSB対応通信機器で対応出来る
634 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 23:21:48 ID:NkXLXE3M0
まったく安くないわけだが
635 :
白ロムさん:2008/01/13(日) 23:59:25 ID:6iiaVljPO
H/PCと同じ位の値段なんだから、安いと思うけどね〜
636 :
白ロムさん:2008/01/14(月) 00:28:17 ID:WV09r41c0
値段以前に MS-Windows なぞ載せるからクソだ。
637 :
白ロムさん:2008/01/14(月) 03:26:47 ID:+Wv6Nj510
>634
定価49800円で7インチとは言え、モバイルノート買えれば安くない?
OSも混みだし
eePCを10インチワイドの1280×768にしてくれれば8万でも買うぞ?
638 :
白ロムさん:2008/01/14(月) 03:53:25 ID:C5EGpQXE0
SSDが高いんだよ
639 :
白ロムさん:2008/01/14(月) 05:52:17 ID:WzLIOYOa0
>>637 それ日本価格か?EeePCスレでは7万直前って騒いでたけど
640 :
白ロムさん:2008/01/14(月) 14:51:38 ID:+Wv6Nj510
641 :
白ロムさん:2008/01/14(月) 21:18:48 ID:UEG/WzCO0
EeePCからWindows抜いてASUS製のLinux
Webカメラ無しにしてSSDを半分以下に(どうせアプリはSDHC)
んで無線LAN抜けば
部品代考えれば29980円実現できるんだけどね。
無線LAN無しってきついようで
どうせイーモバ刺して使うならホットスポット普及してない日本じゃ
イーモバばっかり使うことになるし
どうしてもってのなら無線LANカードでもUSBドングルでも2000円しないで売ってるし
642 :
白ロムさん:2008/01/15(火) 10:42:10 ID:La3oS/tA0
確かに$199PCとか使えばWVSで0円PCも実現できそうだけど、
ZERO3後継じゃないからなあ。
ちなみに電池はもたなさそうだぞ。
大容量バッテリ別売りで用意すると19800円くらいになりそうw
643 :
白ロムさん:2008/01/15(火) 19:51:14 ID:4qsd2ACQ0
今度のは音声通話できないのかぁ。
そしたら新型myloかPSPでいいや。
んで音声はSBMにする。
。・゚・(ノД`)・゚・。
644 :
白ロムさん:2008/01/15(火) 20:26:21 ID:sB6e3yJ6O
マジで何かしらアナウンスが欲しい
003出た当初はまだしも今は携帯の高機能高解像度化が激しいから
そろそろPDAタイプじゃなくても良くなってしまう
必要だったとしてもラインナップなければウィルコム離れが・・・
645 :
白ロムさん:2008/01/15(火) 21:01:53 ID:K18lGmCq0
naniでどうかね
646 :
白ロムさん:2008/01/15(火) 22:11:49 ID:JKEOkqc20
>>645 出るなら有力な選択肢だが
なんか結局うやむやになってるし
俺もそうだけど003に飛びついた人って
単純に「大画面だから」とか「高解像度だから」って人かなり居るんじゃないかな?
スマートフォンのカスタマイズ出来る魅力を熱く説明されてるけど、正直どうでも良いんだ
外で安く大画面でWebとメールが出来ると言う選択肢は2年前003だけだったから買った
でも今となっては解像度も処理速度も普通の携帯に追いつかれてるし・・・・
回線速度なんて論外なほど負けてる
647 :
白ロムさん:2008/01/15(火) 23:08:17 ID:nXIqzGsE0
大画面で
WEBがしたい
動画が見たい
青空文庫が読みたい
648 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 03:39:14 ID:EcuK78B40
>>646 カスタマイズの幅が異常なほど広い
出先で安価なノートPC用モデムになる
キーボード付いててメモ書き端末になる
「無ければ作ればいい」が容易に実践できる
画面が広くてPCサイトが閲覧できる
他社だとEMONEに魅力を感じている。
03後継をずっと待っているが、次もes系だったら
サポートに怒鳴り込んだ後E-MOBILEに移行かなと思っているけど
649 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 07:39:12 ID:5bc+EDNM0
使い始めてから既に2年経過して、電池が瀕死状態なんだ・・・
早く後継出してくれよ・・・
650 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 09:22:07 ID:RBxIKaif0
651 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 10:03:01 ID:XNSdGh570
バッテリー如きでサポートコイン9枚必要ってふざけるな
652 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 10:42:25 ID:zpCmaYP30
なら現金で買えばいいだろ
653 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 10:46:40 ID:cm+tn93x0
コインが上限に達してるし、バッテリでも買ってヤフオクで売ろうかな
654 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 11:55:36 ID:DY8wmWaY0
すっかり話題から消えたあの箱
モックすら出せず本社コメントも曖昧、となると、無印後継はまだコンセプトすら固まらず、周りの反応を見たいが為に試しに箱を展示した、ってとこなんだろうか?
655 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 20:09:40 ID:k4pmlxFi0
フーチャーエデションなんかと一緒なんだろうな。
なんも考えて無いけどテキトーなハリボテ出しとけば
儲が勝手に騒いで時間稼いでくれると踏んでるんじゃねーの?
/\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゚∵ |/
(ノ゚Д゚)ノ ふざけんな!畜生!
/ / こんな筆箱に興味なんかねーんだよ!!!
656 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 21:30:42 ID:2PY3Qau60
筆箱→ひげ剃り→光る筆箱
というカキコに笑ったのが
もう、数年前の様だ…
657 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 21:55:38 ID:6rXk10WP0
今の時期に何も出て来ないって事は、無印後継は次世代PHSローンチなんじゃね?
658 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 23:19:08 ID:iJuWvrQi0
2009のiphoneライクな操作性を持つWM7が生きるのは無印系だと思うんだけど、どうなるんだろうなぁ
今年にUMPC出すのか?
リリースが分るロードマップでも出してくれないと困るよなぁ
2月になったらiPAQ輸入して解約すっぞ
( ゚Д゚)ゴラァ!
659 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 23:35:12 ID:5bc+EDNM0
>>650 サポートコイン初めて知った( ゚д゚)
660 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 23:40:32 ID:rftlfAkF0
筆箱、実は超薄型無印後継機のパッケージだったりしてw
661 :
白ロムさん:2008/01/16(水) 23:58:32 ID:BCIM9D3xP
サポートコインか
20枚から増えなくなってて悲しい
昔はジャムとかと交換できたのになあ
662 :
白ロムさん:2008/01/17(木) 10:27:08 ID:1Ob8I/Qo0
>>661 そーそー
案外あの景品選択は良かったよな
良かったっつーか、コインよりマシっつーか
663 :
白ロムさん:2008/01/17(木) 18:57:35 ID:WwQWqmUF0
とにかく、1:1で回線占有できるPIAFS、TWO LINKみたいなインフラはあるんだから、
W-SIMでもなんでもいいから、素でNETBIOS、NETBIOSoverTCP/IPを通すサービスが欲しい。
無線回線でDCOMが通るネットワーク共有ができれば、
例えばMEDIA PLAYERで動画ファイルをダウンロードせず、共有フォルダにあるMEDIA PLAYERをリモート越しに実行などなど・・できるから、
W-SIM対応ビデオ(存在するか?)なりビデオとPC(W-SIM付きorデータカード付き)をつなぐなりして、
自宅を中継して生で外出先でテレビ(BS、WOWOW、スカパー含む)が見れたりする。
北京オリンピックに間に合わせて欲しいところ。
その他にも、外出先で自宅のLANのように共有フォルダにアクセスできる。
PIAFSやTWO LINKみたいな1:1専用線はあってもルータ超しにNETBIOS通す(セキュリティ面に難あり)とか、VPNやるためにサーバ立てるとか、やってられん。
とにかく、一言で言うと、外出先で自宅の共有フォルダを見れるようにするサービス。
664 :
白ロムさん:2008/01/17(木) 19:27:44 ID:1Ob8I/Qo0
何いってんだ、お前は。
665 :
白ロムさん:2008/01/17(木) 19:59:37 ID:CjYLORDE0
北京オリンピックに間に合わせるとなるとtypeGじゃない既存のハードウェア(赤耳青耳)になるから、
理論最大値204kbpsの実測128kbpsくらいか
その回線速度でどんなスポーツ中継を観るんだよ
666 :
白ロムさん:2008/01/17(木) 20:13:07 ID:TPDlfgA10
ワロタ
NetBIOS 通して、zero3ユーザーでファイル共有しよう!w
667 :
白ロムさん:2008/01/17(木) 20:17:53 ID:6PLb90Mx0
>>663 リモートデスクトップ使うなりでファイル共有
すればいいんでないの?
必要ならば自宅串とかで何とでもなるでしょ
668 :
白ロムさん:2008/01/17(木) 20:51:52 ID:K/dj9IduO
>>663 気持ちはわかるがちょびっと考えてる方向が斜め向いてる
669 :
白ロムさん:2008/01/17(木) 22:23:52 ID:CjYLORDE0
発売日に買った003が壊れた……バックライトが消えてる上に
タッチパネルが認識しないんでほとんどの操作ができねぇorz
とりあえず修理に出して、見積もり金額次第では中古の004でも買うか
ハードウェアの故障ならデータそのままで修理できるといいんだが
670 :
白ロムさん:2008/01/17(木) 22:33:12 ID:biOvmEoC0
しむらー!フレキフレキ!
671 :
白ロムさん:2008/01/17(木) 23:18:32 ID:djC/mwzG0
672 :
白ロムさん:2008/01/17(木) 23:47:05 ID:CjYLORDE0
673 :
白ロムさん:2008/01/17(木) 23:54:58 ID:razUOQ3a0
674 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 00:55:54 ID:AdZrKCTk0
明日が運命の日!!
さぞ盛り上がってるだろうと思いつつ、就寝前にチェックしに来ましたよ!!
…アレ?(´・ω・`)
675 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 00:57:30 ID:R8K+Nfmn0
676 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 01:31:29 ID:PLLgROHF0
筆箱なんてやだやだ!
677 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 02:10:28 ID:+DNWLzpG0
>>662 ポイント交換と言えば万世肉でしょ。
あれはあれでとても楽しかった。
678 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 02:13:38 ID:PfwD4Kox0
>>675 きっと
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
679 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 02:15:01 ID:LxmF6Ctc0
つか、筆箱なんてまだまだ絵に描いた餅で何も動いて無いも同然だと思うんだが、
zero3チームはadesの後何かしてる訳だし、なんぞあるんじゃ無いのかしらん。
680 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 07:48:36 ID:F2yO6DgA0
新製品についての発表は21日11時から
ドS後継かなぁ?
681 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 10:37:28 ID:ROrGBRml0
>>673 orb俺も使ってるんだけどさ
flvファイルだと全体の2/3位の範囲でしか
再生されない動画が結構あるんだよね
全体が再生される物もあるんだけど切り分けできてない
頻繁に使ってるわけじゃないので
エンコするのも面倒でそのままなんだけど
orb使ってる人で同じように動画再生範囲が狭まっちゃう人っていない?
682 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 11:37:10 ID:jGH45gW50
683 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 12:12:22 ID:xTdc77Uf0
684 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 12:45:56 ID:K1VGhzVT0
685 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 13:23:25 ID:jGH45gW50
>>682 thx! ウィルコム+21日でググってたけど12/21の2.5GHz帯の免許交付くらいしか出てこなかったw
中の人っぽいレスで9+、320K後継機、アドエスのマイチェンの他にもう2つ端末があるって書かれてるけど、
そこに003後継機が入ってるならもうちょっと明るい書き方になるはずだよなorz
残りの2台は800kbps対応カードと京鮭じゃないかと思うが、
前者はtypeG対応カードのファームうpでできるかも
686 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 20:29:10 ID:BeyMqnUo0
21日
ドSの新色&WM6.1化
箱についての話少し
って話があるがほんとかな?
687 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 20:56:28 ID:xTdc77Uf0
実はアドエス用のケースだったりしてw >>筆箱
688 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 21:18:58 ID:b2672slG0
689 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 23:31:56 ID:w7IN9/gT0
とりあえず、誰か しょぼーんを大量に用意しといて
くれないかな・・・
690 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 23:38:11 ID:R8K+Nfmn0
∩____∩
| ノ ノ \ヽ
/ ● ● | しょぼーん…
ミ ( _●_) ミ
-(___.)─(__)─
691 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 23:39:38 ID:R8K+Nfmn0
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ リ| l.│ i| し
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| ょ
ヽ|l ● ● | .|ノ│ ぼ
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |. l
| /⌒l,、 __, イァト |/ | ん
. | / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
692 :
白ロムさん:2008/01/18(金) 23:41:49 ID:R8K+Nfmn0
〃 i, ,. -‐
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 /
! :l ,リ|} |. } / .し
. {. | ′ | } l
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< | ょ
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| |
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| | ぼ
. ヽ.ヽ {:. lリ |
. }.iーi ^ r' ,' ノ │
!| ヽ. ー===- / ⌒ヽ
. /} \ ー‐ ,イ l ん
__/ ‖ . ヽ、_!__/:::|\ ヽ
693 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 00:53:04 ID:PqnKl5j50
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / しょぼーん!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
694 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 02:29:35 ID:BUnK/EKX0
>>686 俺が社長なら恥ずかしくて表に出られない発表だな……
695 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 03:51:14 ID:8Nzh6Shs0
\ ∧__,,∧ ゼェゼェ /
\ (´・ω・;) ドゾー. /
. \ ( o旦o ))) /
\ `u―u´. / ダレモ イナイ…
∧__,,∧ \ /.|∧_∧ "ショボーン" スルナラ
(´・ω・`) ショボーン \∧∧∧∧/|_|・ω・`) イマノ ウチ…
(つ旦と) < シ >|ショ|旦o ノ
と_)_) < 予 ョ ..>| ̄|―u'
< ボ >""""""""""""""""""
──────────< 感 | >───────────
チャーハン < ン > 生後1年
作るよ!! .< !!!! の >
∧,,∧ . /∨∨∨∨\ ∧∧ ショボン ショボン
(;´・ω・) .。・゜・⌒)/・ω・`)(´・ω・`\ (´・ω・)
/ o━ヽニニフ))/´・ω・`)(´・ω・`)(´ \ 〜(,,,ι,J
しー-J /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|'.,\
/『(´・ω・`)』詰め合わせ .|/ .\
696 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 03:55:49 ID:8Nzh6Shs0
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : : ヽ i
::::::::::::::::::::::: : : : :: ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : : \ ヽ ウッソ〜
:::::: ::: : : : ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧ \ Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : : .(´・ω・`)ショボーン ( ^∀^) )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___ ヽ ( ) | | ∩
/ ⌒'⌒ / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/|| ||\_____\_
_|||_____||/|| ||\||_____|||_
||| し し .|| || || || |||
697 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 03:57:48 ID:PoItvOQf0
>>696 左=ウィルコム
右=ドコモ、あう、禿TEL
に見えて涙が出たT_T
698 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 10:09:08 ID:GX1nHjY80
>>695 (´・ω・`) 漏れも仲間に入れてください。 (´・ω・`)
699 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 10:34:46 ID:zC7gU2PK0
700 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 10:48:21 ID:PoItvOQf0
>>699 でもCESのは現在開発中って言ってませんでしたっけ
上のヤツならさすがにほぼ完成してるのでは?
UMPCで作り直してるのか
ノキアN810にW-SIM突っ込んで発売してほしい
701 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 11:07:10 ID:a2RqdHrBP
SymbianOSはダメだと一回手にすれば判ると思う
まだWindowsCEの方がマシ
702 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 11:11:58 ID:PoItvOQf0
N810はlinuxベースじゃなかったか?
703 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 11:24:04 ID:iWmlcyyn0
>>700 ウィルコムに問い合わせたら全て未定との返答だった、という記事もあったから何とも言えないね
704 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 11:29:53 ID:a2RqdHrBP
そかLinuxなのかスマン
705 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 12:32:06 ID:efC/nRNv0
社長自らってのに期待したいねぇ・・・
社長が出てきてゴミみたいなマイナー発表だけ
する事はないでしょう
706 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 13:36:09 ID:LeI0/+X10
社長がテレビに出たら純減しましたが何か?
707 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 13:37:13 ID:AdkWyZEl0
>>683のページにあるレスでは既存端末の小変更×3以外にも2機種あるようだし、
何より値下げがあるからしょぼい発表にはならんだろ
003の後継機は期待できないけど
708 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 13:44:30 ID:EVO2hN4d0
甘いなぁ、ウィルコムの恐ろしさを知らんのか?w
発表する端末はみんな前機種の付け足し程度、千円程度の値下げでも、帝国ホテルで笑み満面だぞあのハゲは
709 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 13:48:48 ID:GUuS+FxG0
なんでつかみは良かったのに、それに甘んじたんだろうな。
インパクトの強いiPhoneとか入ってくるし、そろそろ本気出してくれないとやばいんじゃね?
710 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 13:54:34 ID:EVO2hN4d0
スマホンに限らず、昔から一足先に取り組むものの熟成させることが出来ず、結局他社に真似され抜かれる
相変わらずなんよねー
711 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 13:56:30 ID:PoItvOQf0
機種だけじゃなくサービスもだよな
音声定額の客がホワイトプランでSBにごっそり取られてるし
24時間無料でも使わないヤツ(=俺w)には980円は魅力だよ
せめて-1000円の1980円にするとか、
あまり通話しない客向けに上限(2980円位)付きの2段階定額を作ってくれればいいんだが
712 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 13:59:18 ID:LeI0/+X10
誰も教えてくれないんだが次世代PHSのエリアってどうなるんだろう?
通信速度が劇的に速くなるのはどこにでも書いてあるが
エリアの穴は解消されるのかな?
それが何とかならない限りウィルコムに未来など無いと思うのだが
713 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 14:10:28 ID:a2RqdHrBP
今までエリアの穴ってあまり経験したことないけどどこら辺の話?
714 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 14:30:53 ID:PoItvOQf0
712じゃないが小田急線の玉学トンネル〜鶴川の間はたまに圏外になる
715 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 15:02:24 ID:GBDK4RzcO
>>714 ピンポイントの一ヶ所だけの事を穴と呼ぶのか?
携帯でさえ圏外のところかなりあるんだが
716 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 15:37:07 ID:AdkWyZEl0
>>711 ファミリーパックや法人向けで2,200円くらいに下がる(=その値段でもやっていける)から、
定額プランも長期割引対応にしてそのへんまで割引きするのはありそう
あとウィルコム定額プラン本体でメールを使い放題にすれば音声&メール定額を謳えるな
(リアプラやデータ定額をつけてるユーザーからの使用料は減らないしw)
通話の2段階定額はややこしくなるし、標準コースの年契でも2,409円だからやらないと思う
ホワイトプランの980円はメールすらオプションってのがせこいが、
広告のインパクトとしては効果あるのは確かだな
>>712 基地局を対応品に置き換えていくから(最近設置したやつだとファームうpだけでいいかも)、
W-OAM対応のときと同じようにウィルコムのエリア内に広がっていくと思われ
ウィルコムのエリア自体の拡大はそれとは直接は関係ない
ちなみにエリアの端がW-OAM対応になればBPSKによって電波の到達距離は伸びる
=基地局増設とは別にエリアがちょっと拡大
717 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 15:56:10 ID:LeI0/+X10
エリアの話が出てこないのは改善されないからと考えるべきなのかもしれないね
BPSKについてはウィルコムのHPにちゃんと記載されているのに
絵文字に対応して携帯に追いつこうとしてる今
次に対応しなければならないのは圏外着信の通知かもしれない
これがあれば少々の圏外は我慢できる?
718 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 16:11:16 ID:a2RqdHrBP
圏外だって認識されてないんじゃないかな
この場所が圏外だ、どーにかせーって言わないと。
で、どの辺?
圏外の場所をgoogle mapで示すスレとかやると楽しいかもね。
719 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 16:20:05 ID:PoItvOQf0
PHSの人口カバー率って町村役場をカバー=その町村人口100%カバー?
720 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 16:24:51 ID:ELMcJ68L0
>>717 >>絵文字に対応して携帯に追いつこうとしてる今
別に絵文字対応で追いつこうとか関係無いじゃん。
PHS内じゃ元々あったんだし。単に携帯キャリア側の対応でしょ。
PHSからはその交渉でしか無い。向こうが突っぱねてただけかもしれないし。
>>719 PHSの〜じゃなくて、どこでも人口カバー率っていうのはそういう規定。
721 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 16:31:58 ID:PoItvOQf0
>>720 いやそういう意味じゃなく、ケータイアンテナなら役場カバーしてれば
それなりのエリアをカバーできるけど、PHSアンテナだとエリア広くないじゃない?
市町村に1本建てて、「ハイ、100%カバー」って言ってるのかなと
722 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 16:43:54 ID:E6eI9Q9i0
まあ、003後継が現行か次世代かも微妙な時期だしなあ
723 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 16:54:23 ID:ELMcJ68L0
>>721 「人口カバー率」という数字なら、別にそれでもOK。それが規定。
そうじゃなく、実際のエリアマップのカバー図が市町村単位の塗りつぶしに見えるなら、そういう心配でもしておけ。
724 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 17:01:22 ID:AdkWyZEl0
>>721 どこにアンテナが建ってるかはサイトで公開されてるから、
実際にアンテナが何本建ってるかはいくつかの市町村で見てみれば?
725 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 17:30:30 ID:nM9IT/6U0
マック0円コーヒークーポン 羨ましす(涙)
726 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 18:04:42 ID:9e6JVuua0
>>699そういえば今年2008年のwillcomの卓上カレンダーでW-ZERO3 future editionのイラストが合った…
一応デザインとして載せてるっぽかったけどね。
727 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 19:41:37 ID:bodE2bct0
まぁ、根本的に繋がらないことが多い以上、満足度が落ちるのはしゃーないね
728 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 20:32:08 ID:wN8IpwrT0
宣伝が下手なんだよなー。
もうメールもオプションでいいから
890円からとかやりゃーいいのに。
729 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 20:39:49 ID:V9AInkCh0
>>716 おいおい、ウィルコム定額プランはもともとメール使い放題だぞ。
やっぱりこういう誤解をしてる人多いんだな。
ほんと、ウィルコムは宣伝がへたくそだよな。
730 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 20:54:29 ID:wN8IpwrT0
>>729 だよなー。まず食いついてもらわないと
どうにもならん。電話とかパケ割高に設定しといて
900円とかにしてネットやりたきゃ+2100で3000円やっすー
とかやってくれよー。砲台じゃなくてもいーからインパクトがいるんだよ。
731 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 21:06:17 ID:E6eI9Q9i0
データ通信での見直しに期待している
732 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 21:13:38 ID:V9AInkCh0
>>730 そこまでしてくれればいいと思うけど、
現状のままでも、「SBMはメールの基本料がかかる」とか
「メール料金はパケットとは違う料金体系で最大1通210円」とか
「ホワイトプランで他社通話、メールを使わないとスパボ割引が
満額もらえないことがある(結果的に端末代が高くなる)」とか、
店頭レベルでもいろいろアピールすることあると思うんだけどね。
733 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 21:30:42 ID:TCOpcTwM0
宣伝が下手なのは禿同だが
禿のえげつない宣伝に影響されちゃいけないと思う。
ネガティブキャンペーンみたいになるのもいやだし、
>>732 の言うようにして、食いついた客を逃がさない様にできればなあ。
ただ、24時間無料って事をもっとCMでアピールするだけで、結構違うんじゃないか?
こないだまでやってたCM見て、『夜9時以降無料』と勘違いしてた人が周りに多かった。
宣伝下手ここに極まれり(´・ω・`)
734 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 21:36:41 ID:M+gYK8S60
あの宣伝は酷すぎ
735 :
白ロムさん:2008/01/19(土) 23:25:54 ID:AENbUTY80
とにかく知名度そのもののアップの為に
契約者を大量にかき集めなきゃならないんだから
CMでバーンと
基本料金100円!とかね。
メール放題パック!1000円でメールいくら使っても無料!
メール、電話定額パック!2900円で24時間いつ電話しても無料!
100円の基本料金でも電話だけの人でも30秒50円に設定すれば
30分使ってくれるだけで現状の定額プランと同額徴収できるし
メールはSBMと同じようにパック必須で最低料金じゃ使えないようにすればいい
メールのトラフィックなんて大したことないんだから1000円も取ってれば十分
Willcomそのものの知名度と
Willcom同士がタダになるというメリットを認知させるには
最低限これくらいのインパクト無いと・・・・・
736 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 02:10:03 ID:Z2a6vW/C0
奥さんの立ち話のCMでいいじゃんw
例:
オバA「うちの娘携帯で何時でも何時間も話するから、破産しそう><」
オバAのブス娘がドコモ風の携帯で、ハゲそっくりの彼氏に通話する絵
オバB「あ〜ら、うちの娘もそうだけど、2980円よ?」
オバBのカワイイ娘がWXとかで、アドエス持ってる彼氏と通話する絵
オバA「エッ?」
ナレーション「WI〜なら、どうたらこうたらで〜 」
王監督:「森の詩もヨロシク」
737 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 03:43:20 ID:8lHGZj+20
>>733 >こないだまでやってたCM見て、『夜9時以降無料』と勘違いしてた人が周りに多かった。
>宣伝下手ここに極まれり(´・ω・`)
WILLCOM EDGE 総合スレでそれを指摘された時の信者の反応がこれ。
「あの時間帯にどうしても話したいと思う奴が買いに行けば24時間とわかるだろう」
「21時〜25時も無料のCMに過剰反応するヤツは禿信者だろw」
「俺はむしろウィルコムのここが他と比べていいんだよってアピール出来ていいと思うけどな」
「一番痛いところを突いてみたと言うところだろう。今、この時間でも無料ですよとリアルタイムに打つ作戦。」
「アピールポイントは間違ってないと思うよ」
「この時間「も」って言ってるし、24時間無料なのは興味持った人はふつうにわかるんじゃない?」
738 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 10:02:05 ID:Epvn7s7D0
739 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 10:40:24 ID:8s0/hG0v0
740 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 11:20:07 ID:IY0P+wUU0
俺はどんくさくて何やってもダメな人間で会社でいつも周りに迷惑かけてばかり。
そんな俺があのウィルコムタイムCM(前の辛気くさいCM含む)みて、この企画通した
馬鹿氏ねよと思った。
741 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 11:58:41 ID:HBT6KV/K0
>>737 元はアンチがフルボッコの図か?
都合よく抽出すると使い道もいろいろだなw
742 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 12:01:20 ID:HWqCUWv/P
広告代理店がダメなのかねえ
まあ最終的に通したWillcom担当も悪いのも確かだけど。
743 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 12:36:36 ID:mYy7WOWy0
ZERO3後継のスレでウィルコムという会社自体の心配をしなければならない俺たちって・・・・
744 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 13:01:43 ID:J7/RMeAb0
W-SIMのドライバて、ダイヤルアップサーバの設定可能?
仮にできるなら、
PCにW-SIMつけてダイヤルアップサーバの設定をし、屋外から端末で、W-SIMの8x(MAX512kbps)、もしくは4x(MAX256kbps)を使って、PC上の共有ファイルにしたMEDIAPLAYERを再生してみてよ、だれか。
遠隔再生がどんな状況か。
ただ、これだと、1:1の専用線ではないから、自分の端末以外からPCにダイヤルアップされたときにセキュリティ上の問題が生じる可能性を含んでいるんだよな。
とりあえず、設定の仕方はここあたりを参考にしてもらえれば↓
w.ntt-west.co.jp/kiki/download/isdn/v70gmax/XP_NW2.pdf
745 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 13:47:54 ID:BjNvMKCk0
>>744 お前がしろよ。
っつか、仕様考えりゃ出来る訳ねーだろw
汎用アナログモデムかよ。キャリア意味ねーじゃん。
746 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 14:05:50 ID:J7/RMeAb0
>お前がしろよ。
USB接続のPHSとPCのダイヤルアップアダプタ間はやってみたが、無理でlogにキャリアなしとでた。
>仕様考えりゃ出来る訳ねーだろw
だよなあ。
データカードにしろ、W-SIMにしろ、logにもでてるようにキャリア経由じゃないと(つまりはインターネット経由)。
>キャリア意味ねーじゃん。
個人用の自営でサービスがでてくればなあ。
747 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 14:08:43 ID:+uY+stNH0
>743
そりゃあ、ZERO3はウィルコムが無くなったら出せん
748 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 14:14:18 ID:HWqCUWv/P
ISDNのTA間ならPIAF接続できたなあ
パケ放題対象外だから大変なことになりそうだけど
749 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 14:15:44 ID:8Is6kgEU0
今となってはZERO3である必要もどんどんなくなってきてるんだろうがなぁ
独自OSというわけでもなく、中はどこでも使ってるWMな訳だしね、しかも実装はいまいち
750 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 14:17:40 ID:BjNvMKCk0
>>746 そういう「ISPとかウゼーんだよ。結線されてんだから勝手に使わせろよ」って発想に近いのがFONだ。
でなきゃキャリアやISPが縛るのは当然。NTTの線繋がってんだから電話とか無関係に信号送らせろ!
とか言ってるようなもん。
経路考えればwebに乗っかるしか無いだろ。1:1って発想がオカシイ。
751 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 14:19:23 ID:BjNvMKCk0
>>749 とか言え俺には他の選択肢に魅力を感じ無いわ。
今んとこね。
フリーウェアでのカスタマイズが前提だしWM機じゃzero3系は良い物だと思ってる。
752 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 14:46:38 ID:7NPzqlHi0
>>749 他のキャリアでもいいんだけどロックされてるのと値段がねぇ
とりあえず携帯3キャリアはどうにもならんからイーモバイルの動きに期待してる
753 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 15:22:17 ID:dzr0O2du0
zero3のコンセプトも好きだよ。
あくまでもキーボード付PDAは崩さず、電話として使えるようにがんばってるところとか。
PHSも好きだしね。なんと言っても電池の餅が違う>PHS
あとはブラックベリーがでたらうれしーな。でもstandardは微妙らしいね。
754 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 17:27:41 ID:80HkEBfJ0
期待してた芋場も大画面系は後回しくさいしな
他に大画面系がありゃウィルコムにこだわらないんだけど・・・
755 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 17:42:01 ID:ovFqK5/40
定額接続が必要なだけで速度は重視してないから
イーモバイルが速度単価でサービスしてくれたら即契約するのにな
最高速の10分の1での720kで月600円とか
756 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 17:42:02 ID:QODEdIXG0
palmについてた手帳タイプの安っぽいフタがほしい。
スタイラスと反対側に指し込んでパカパカ開閉するだけのやつ。
あれでポケット突っ込む雑な持ち運びが楽になる。
757 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 17:57:08 ID:8lHGZj+20
758 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 18:15:44 ID:HBT6KV/K0
なんか、なんてことない普通のやり取りから自分の気に入らないカキコをコピペしただけだな
759 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 18:18:43 ID:LJa8b4Mg0
実は741がフルボッコにされた方じゃね?w
760 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 18:31:10 ID:+uY+stNH0
ところで、nani一般販売はどこへ・・・・
761 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 19:24:56 ID:80HkEBfJ0
naかったことni・・・
762 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 20:39:21 ID:vjnP6pho0
(つД`)っ□
763 :
白ロムさん:2008/01/20(日) 21:23:01 ID:8s0/hG0v0
naniーー!!
764 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 02:25:46 ID:pWReKlJA0
あと9時間後に、伝説となる偉大なる新機種の発表がある。
神と呼ぶのに相応しい21世紀最高傑作の発表が。
765 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 02:49:51 ID:8IM3zQhA0
伝説にもいろいろあるよな…都市伝説とか
神にもいr(ry
実は結構wktkしてるんだが、そう自分に言い聞かせてる俺って可愛すぎ
766 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 03:03:01 ID:lOSaqeUo0
willcomは携帯のビジネスモデルでPC売る気かな?
2年縛りのPHSは欲しくなくても
2年縛りで安くPCが買えるなら
騙されて買う奴もいるかも知れんな
767 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 03:25:25 ID:P91I30M10
2年縛られたら安くない
そんなの買う奴はただのアホ
768 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 06:58:32 ID:6EFChUV70
ましてやこれから伸びそうなUMPC系で2年縛りはSMに近い。
769 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 07:18:40 ID:wIoR3OZG0
とにかく出るのか出ないのかハッキリしてくれ
770 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 07:49:02 ID:qtMlzLqp0
>>764 神は神でも、邪神モッコスみたいなのだったら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
771 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 08:27:46 ID:XzRbqwkd0
ZERO3系はいつもMSとか#と一緒に単独だから今日はなさそうだね
何かコメントで出るかどうかかな?
772 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 11:05:15 ID:r83ChHfB0
しかし元々契約者数少ないのに
新機種に興味ある人間の何割かを
二年縛ってしまって捌けるんだろうか?
在庫が山積みでその次がまた何年も出ないって事になりそう
773 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 11:35:51 ID:kTa/gZaYO
今日の発表会ではスマートホンの発表は無しだと…
悲しみが込みage
774 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 11:50:03 ID:/IQIy6i10
まだぁ〜。チンチン/AA略
775 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 11:58:26 ID:QU8iUDRMP
/⌒ヽ⌒ヽ
Y
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
│ i ‖
| ! ||
| │ |
| | | |
| | | |
| ! | |
776 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 12:04:28 ID:9IcMLLnY0
777 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 12:06:00 ID:FxuQsi6LP
\( ^o^)/ オワタ
778 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 12:11:48 ID:QU8iUDRMP
PIMカードとな?
779 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 12:17:32 ID:OrzDV6PO0
悪くないような気はするけど、出すのが半年以上遅いな
単純に端末だけならまだ禿の方が魅力あるだろうし
純減減らすくらいか・・・
780 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 12:22:14 ID:c4gTkAB1O
サプライズで他の週にZERO3後継機発表しますとか無いんだろうか?
781 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 12:31:20 ID:QxLaLqEU0
アドエスかってきます・・・
782 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 12:50:55 ID:EtHPwtKv0
てかWX330Kのスレまだでつか?
783 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 13:30:19 ID:Sk93qj2w0
\(^o^)/オワタ
( )
< <
| |
( ( ) )
784 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 13:35:35 ID:OrzDV6PO0
WX330Kは質感にこだわってそれかよ、って感じがしちゃいます
785 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 15:40:09 ID:cu3qMKNz0
まぁ、欲しい物が一切無いが、こんだけ機種を揃えてきたのは、
ウィルコムにしては立派なものよ。
786 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 16:03:12 ID:7NAMmuLt0
> 「今後数カ月でスマートフォンの新機種,次世代PHSにつながるようなデータ系の端末,現行PHSのデータ通信料金の見直しなどを発表する」(喜久川社長)
データ系の端末って箱か?
数カ月がどの位を指すのかわからないけど・・・
787 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 16:05:08 ID:7NAMmuLt0
788 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 17:51:09 ID:uNSs69/V0
データ通信料金の見直しは期待したいな
2000円下がったらイーモバイルに浮気しても契約継続してやる
ま、イーモバイルが音声開始時にどんなサービスを準備できるかが全てだが
789 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 20:22:33 ID:oimgjY8O0
790 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 20:32:02 ID:OrzDV6PO0
進んで・・・る・・・のか・・・?
791 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 20:32:38 ID:4l2zN/Ko0
箱にLEDが付いてそれが光る、ここまでは出来た
とアピールできたじゃないか
792 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 21:10:41 ID:qHoFXk5a0
そんな学研の科学に出てきそうな博士の発表いらん!!
793 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 21:22:16 ID:v7Yov+hn0
次世代ではUMPCも、だっけ
筆箱は嫌ー
794 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 21:32:29 ID:eNEQJwcA0
>>792 実はあのLED、社長自らが資源となる鉱石の採取、精製から始めておりまして(ry
795 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 22:45:41 ID:zs0pA8z40
>>791 それなら、エネループカイロの方が
ふところが暖まって役に立つ。
796 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 22:47:37 ID:fgUZRddm0
>>786 数ヶ月数ヶ月と言い続けて
その頃他社は既に数歩先だろうな。
もういいよ
MacAirとイーモバ買ってくる
797 :
白ロムさん:2008/01/21(月) 23:27:47 ID:EozfbC3N0
>>792 あのLEDは、昔あった着信すると光る交換アンテナと同じ原理で、
次世代PHSの電波を受けたときだけ光る仕組みだったのかもしれ
ないじゃないか(w
798 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 01:11:29 ID:qeBDHuMp0
データカードが今時PCMCIAってあ〜た
たかがWSIMのゲタなんだから、EXPRESS
スロットと両方出せよ
799 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 01:36:42 ID:PvzRDN7G0
>>798 帯域とexpressの仕様考えりゃ必要か不要かすぐわかるだろ…
800 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 07:37:49 ID:T9nHwyoz0
801 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 09:03:40 ID:5HSfoEkBO
本気で003調子悪いから解約だな
オクで黒の007が5000円くらいであれば欲しいけどなぁ
802 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 09:27:00 ID:hUnrtZKNP
秋葉原で7〜9千円じゃなかったっけ?007
5千円とたいして変わらないような。
803 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 10:36:48 ID:5HSfoEkBO
>>802 それ機種変だろ?
また縛りができるじゃん
オクなら白ロムだからWSIM入れ替えるだけで縛りは発生しない
もし秋葉原で白ロムが7000なら即買う
804 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 11:40:58 ID:7OI2fHin0
名刺リーダ使わないのなら無印007で5000円以下で楽札できる。
俺は4000円で落札した。
安く落札してアレだが007はもっと評価されていいと思う。
805 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 12:08:17 ID:hUnrtZKNP
806 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 12:22:33 ID:5HSfoEkBO
>>805 秋葉原で中古なんて売ってるのか
他で見た事無かったから全く知らなかった
目立った外傷とへたりがなければ十分なんだがなぁ
807 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 13:49:48 ID:867YQg8W0
808 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 14:37:05 ID:42u21iO00
そもそもUMPCってリチウムイオン1セルで動くのか?
そうじゃなきゃ大きさや駆動時間は言わずもがなだが…
809 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 15:34:23 ID:DyK2vt570
>>806 ソフマップでW-ZERO3各種とW-SIMの中古セットが売ってるよ
PDAとしての機能はチェック済だけどPHS機能はチェックしてないらしい
中古PCと同じく3年保証(事故によらない故障をカバー)がつけられるので
新品を買って自腹修理より安s(ry
810 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 16:46:20 ID:4ox3/0KJ0
Eee PCとのコラボを発表しないかな。
811 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 16:49:42 ID:6kzOl4x70
>>810 海外じゃ改造されまくりらしいから誰かがW-SIMくらい入れてくれそうだw
812 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 18:25:12 ID:If8GlrTY0
>>807 印象だけだが,どうもWindows Mobileデバイスとしての初代W-ZERO3後継機はなさそうだ。
希望は絶たれたな。
そんなわけで, W-SIMスロット付きEee PCの夢を見たりする・・・
813 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 18:46:27 ID:4ox3/0KJ0
Eee PC W-SIMスロット付き
49800円 WVSで月1500円なら買うべ
814 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 19:22:20 ID:KA9YmJ6W0
やはり無印系はこれにて終了か
ひとまずは解約、iPAQ210へ行くか
何年か後にはドSが大画面化するのかな?
ま、いいや
みんなはどうすんの?
815 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 19:42:19 ID:8xVbjj/10
ま、とりあえず壊れるまで使うさ
816 :
669:2008/01/22(火) 19:59:01 ID:DyK2vt570
>>814 修理に出してる(見積もり待ちの)003を修理するか中古の004を買って様子見だな
性能・機能面では一番ましだし次世代PHSの開始までは持ってくれるだろう
ユーザーの声次第では通話機能付きの筆箱が後から出るかもしれないし
アドエスは画面が小さいからたぶんそっちには行かない
817 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 20:20:07 ID:5HSfoEkBO
>>809 さんくす
ソフの中古は敬遠していたが覗いてみる価値ありそう
>>816 俺のもそろそろダメになりそうだから悩む
アドエスの大きさなら普通に携帯でかまわんからなぁ
アプリの差はあるがパケホが無かった頃と違うからダブルホルダーの必要性は薄れた気がする
003順当後継機発表が先かドコモ906で気に入るのが出るかどっちが先かなぁ・・・
818 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 20:34:50 ID:KA9YmJ6W0
>>817 >003順当後継機発表
・・・まだ信じるのか・゚・(つД`)・゚・
淡い期待としたら夏に京セラが出すというSIM機が大画面WM機だったらいいな、くらいだな
ま、無理だろうけど
819 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 20:38:37 ID:5HSfoEkBO
>>818 ここまできたら信じるしかないかなと
さすがにいつまでもってはありえないから自分の中での区切りが906かな
820 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 21:23:01 ID:HklxWVKG0
nanika7は?
821 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 21:43:32 ID:r9JOV7No0
アドエスより小さいのこないかなぁ。それ期待しててアドエス買えてない。
822 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 22:27:30 ID:KA9YmJ6W0
>>821 ウィルコム以外のはほとんどドSより小さいと言えるけどそれじゃ駄目なん?
823 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 23:04:56 ID:OkISo0Y20
zero3 FEはやく発売されないかなぁ
310Kで出るまで頑張ろう
824 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 23:22:58 ID:6kzOl4x70
>>823 zero3 FEって何?
Fudebako Edition??
825 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 23:31:14 ID:OTlzuK840
826 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 23:34:41 ID:KA9YmJ6W0
FEは無印を進化させたい形だったんだよな
箱にテンキー付くのかなw
827 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 23:35:50 ID:Tpfp0xBT0
>>808 インテルの新しい小型機専用CPUは、性能がしょぼい代わりに
省電力という話しだ。VAIO TypeUXの時点で、2セルのバッテ
リーで2時間動くことになっているんだから、これから出るUMPC
は1セルでもそれなりに動くじゃろ。
828 :
白ロムさん:2008/01/22(火) 23:51:33 ID:te6/Km3u0
無印後継無しか・・・
アドエス買うか、他に移るか・・・
829 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 00:01:17 ID:l1O8fYWh0
ホントEMONEの焼き直しでいいんだよなぁ。
今、投げ売りやってるから買いそうになる。
でもそんなおいらは004をWVSで買った
半年目の男です。。。。
830 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 00:05:44 ID:82z6sqRh0
そう言う事で新しい奴の愛称は「Zero3FD」に決定な!
831 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 02:56:08 ID:Kgp93dwv0
そっか、後継機はもう無いのか…。
;y=ー(゚д゚)・∵.ターン
832 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 07:29:17 ID:vqmrKvgG0
[es] で耐えてがんばってたのに。初代後継機無しなのか。(´・ω・`)
833 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 07:41:43 ID:Z6E0KRqv0
初代後継はもうありません。
待っても無駄。
何の情報も無い。
解約しましょう。
834 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 08:08:28 ID:5PSfJQ+O0
なぜみんな悲嘆に暮れているんだい?初代の後継機がUMPCに
なるなら、大きささえ大差なければ、それはそれで悪い話しじゃな
いと思うけど。
835 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 08:30:32 ID:Ij8VyYUX0
電話機能
836 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 08:46:48 ID:7soSQRNj0
>>835 初代機の後継機であるなら、正直必要無いのでは?
837 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 08:49:56 ID:uECUtBLH0
>>836 Willcomなんだから電話機能はいるだろ。
なければ当然003買わなかった。
838 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 09:20:56 ID:FH8h/VzF0
同じく、電話とメールが出来なければZERO3は買わなかった
1台で済ませられないならばいらない
839 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 09:26:27 ID:ov9wqfCm0
>>836 今の初代機はデカい・厚いから電話で使うとカッコ悪いからでしょ?
iPhoneが登場したし液晶そのままで一回り小さく・薄いと電話としても違和感ないのでは?
NOKIA N810くらいのサイズで出ると嬉しいのだが
840 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 09:53:52 ID:L7T4aEn+O
後継がUMPCになるなら、通話に(精神的に)堪えられる
ようなサイズに納まる筈ないじゃないか。
841 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 11:53:39 ID:82z6sqRh0
>>840 BTヘッドセット添付 WZero3[FB]
842 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 12:25:00 ID:oUKfQOzIO
>>833 何の情報も無いから期待するのがわからないかなぁ
わかんないだろうなぁ
>>839 格好悪いとかは個人の意見であって機能の要不要とは全く関係ない
843 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 14:06:30 ID:TZi2gm7H0
>>836 PDA(+データカード)とPHSの2台持ちが嫌で003にしたんだよ
使い方ってのは人ぞれぞれだから、音声端末と2台体制にしてる人なら
通話機能は要らないだろうけど
>>842 833はどう見てもアンチじゃん
釣られるなよ
844 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 14:43:21 ID:evyYQ40F0
初代の後継はUMPCの筆箱でほぼ確定だろ
初代を期待しても無駄無駄無駄
だからオレは泣く泣くアドエスを買う予定
845 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 14:52:01 ID:hSl5cIUw0
元々、この世に小さいパソコンが存在しないから仕方なくPDAを使い
始め、PDAにめぼしい物が無くなって、やむを得ずスマートフォンを
使っているような俺には、初代後継機がUMPCになるなら願って
もない正常進化だ。通話やプッシュメールは今でも携帯電話に任せて
いるので要らぬ。問題はポケットに入る大きさになるかどうかだけだな。
846 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 15:54:28 ID:TZi2gm7H0
機能や使い方からすると音声端末+αサイズのスマートフォンと
UMPCに分かれるのはしょうがないな(そしてその狭間の003はフェードアウトorz)
携帯電話が高機能化しまくってる日本ではMIDの需要はあんまなさそうだし
むしろW-SIMスロットつきの動画プレーヤー兼ワンセグ端末で
ブラウズもできますってほうがまだ製品化の可能性は高そうだ
ウォークマン+ワンセグ+4インチディスプレイ+W-SIM+WMとかどうよソニーさん
1024×600ディスプレイのW-SIMスロットつきPSPスマートフォンでもいいよ
よく分からないものを作ってくれるのはやっぱり#よりソニーだよなw
847 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 15:55:57 ID:82z6sqRh0
UMPCになっても何れは元祖のサイズに戻るさ
トレンドはあらゆる機能のCPUダイへの統合な
んで、SSDで16G積んだUMPC版小型Zero3が
未来には出るさ
Willcomがそれまで存続してたらだけどな・・・
848 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 18:06:41 ID:KMUH5ExK0
>>845 ポケットに入る、片手で使える大きさから外れる(UMPCになる)からみんな(´・ω・`)してるんだろ・・・
849 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 18:20:42 ID:+WaxcR6NP
とりあえず通話のために鉄アレー買って腕力を強化した方がよさそうだなあ
850 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 21:15:47 ID:yLnKXVXg0
ZERO3をスマートフォンとして使った経験があったからこそ,
「鞄にモバイル端末(EM-ONE・初代ZERO3など),ポケットに携帯」
の二台持ちが一番いいってわかったんだけど,みんなはまだスマートフォンにこだわっているの?
851 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 21:23:20 ID:+WaxcR6NP
うん
852 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 21:24:48 ID:qjeAz/aS0
筆箱改でも良いが、せめてSIMスロットは付けてくれ・・・・
853 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 21:31:55 ID:tdnh1B160
FEでも音声ついてるでしょう
音声ついてなきゃ
ウィルコムの意味ねぇ
854 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 21:34:20 ID:QdBJh2Cj0
いやいやいやいや。
まだただの憶測でしょ?後継出ないってのは。
ていうかまじで出さなかったらあほとしか
言いようがないんだけど。初代ユーザをどう考えてんの?
[es]で頑張ってずっと待ってんのに (´・ω・`)
855 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 21:52:03 ID:QjwuFsxs0
数ヶ月のうちに
1.新スマホン
2.データ値下げ
3.次世代につながるデータ端末
を発表って社長言ってたな
3で後継機のことがはっきりするのかね?UMPCなのかどうなのか・・・
856 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 22:17:58 ID:qUGsIaMI0
鉄唖鈴wワロタ
857 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 22:23:03 ID:qjeAz/aS0
数ヶ月後が夏モデルだったりしないよなあ・・・本気でやりかねないから
858 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 22:41:52 ID:TZi2gm7H0
>>854 憶測ではあるけど、
・003から2年間放置プレイ
・アドエス改は日経トレンディと
>>683のリンク先のレスで言及されてるが
003系発売の情報はまったくない
・「よりパソコンに近づけた仕様での展開を検討中です。」に筆箱が符合する
という点からして、今年半ば〜後半に発売する筆箱が後継というのは信憑性がある
CESで誰かが説明員から聞いたところでは筆箱は#製らしいし(ソースは忘れた)
>初代ユーザをどう考えてんの?
初代ユーザーの一部は性能が必ずしも必要じゃない法人ユーザーだし、
アドエスに乗り換えた人もけっこういるしね
マーケティング調査した結果、PDAサイズのスマートフォンに
通話機能を求める人は少ないと判断したんだろう
859 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 22:50:02 ID:tdnh1B160
筆箱だからって
音声がないとは断定できない
860 :
843:2008/01/23(水) 22:50:49 ID:TZi2gm7H0
>>850 そうだよ
2台持ちで4年、003を2年使ったけど003にまとまってるほうがいい
このへんは用途や好みの問題だからどっちかが客観的に優れてるってわけじゃない
861 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 22:55:46 ID:RteVfsjh0
どっかの記事で無いって言われていたような…
でも、まだ付いていて欲しいって思ってる
>>859
862 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 22:56:35 ID:tdnh1B160
863 :
白ロムさん:2008/01/23(水) 23:54:37 ID:TZi2gm7H0
考えてみりゃLEDつきモックアップなんだから、
Intelブースの説明員では製品でどうなるかは知らないだろうな
864 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 00:35:15 ID:FrUC7jie0
・mellowプラットフォーム
・UMPC
・筆箱では1GBのメモリを搭載していた
これらから考えると、H`iNみたく専用データ通信コースで儲ける狙いなのかなあと
真っ当なUMPCが売れないのは他社が実証してるし
865 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 01:24:23 ID:ke6p8pTL0
ともあれウィルコムの発表会でWindows MobileのZERO3後継機は
無いみたいな話だったってことか…。
2回線あるけど片方解約しようか悩み中。(´・ω・`)ショボーン
866 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 02:26:50 ID:rtanQp4N0
>>848 SilverthorneのUMPCなら、ポケットに入ると信じているんだがなぁ。
867 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 02:42:03 ID:r9TtNaqM0
というか es系の液晶を大きくしてもらう方向でいけばいい!
868 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 03:10:01 ID:EM4jvrQd0
つか単純にadesの中身そのまんまで、基板と電池を重ねない配置にして、増えた面積分の液晶にしてもらうだけで
良いんだけどなあ。余った容積に青とスタイラス収納部儲けて。ほんとそれで良い。バッテリーとか共通で。
キーボードもそのままで良いし。
869 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 04:01:44 ID:TnHROg040
まぁ日本では初代のようなPDAサイズは中途半端だと思われる傾向が強いよ。
ポケットに入れるにはデカい、かばんに入れとくにはショボいし画面が小さいと
いう風にとられてしまう。
PocketPC2002の頃が懐かしいよ。
あの頃はどの店もPDAにスペースさいてな。
でもいくら店側が売り込んでもダメだった。
結果今ではPDAコーナーはなくなり、国内でPDAを生産しているメーカーもほぼ壊滅。
初代が受け入れられたのは大画面だからじゃない。
ひさびさの国産PocketPCだったのと
キーボード付きなのが(PDAヲタ的には)大きかった。
個人的にはいずれPDAサイズのPDA、スマートフォンは
日本では本当になくなると思う。
UMPCが仮に成功しても5〜7インチが主流になると思うし。
PDAサイズ好き(俺もだが)はいい加減自分がマイノリティだと自覚した方がいい。
870 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 04:58:48 ID:f56RapyX0
無印がWMではなくWindowsだったら何の問題も無かったんだ
871 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 05:58:05 ID:sdW6dn6G0
>>869 現行のUMPCが7インチクラスの画面で失敗しているのに、5〜7
インチが主流になるとは思えないぜ。4〜3インチが標準になっ
て初めて、携帯電話と普通のノートPCの間に割り込む意義が出
てくると思うんだがなぁ。
872 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 06:20:59 ID:0Z/k/oLt0
>>871 書いた後気づいたけど、さすがに7インチはデカいなw てか今でもあるし。
でも本命は5インチ台だと思う。本体サイズでいうなら
初代を一回り大きくした感じ。
そうすれば一般人の反応が「でっかいケータイ」から「すごく小さいパソコン」に変わる。
狙い目はそこだと思う。だから例のアレは
方向性は間違っていない。
このスレ的にどうかはともかくねw
873 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 07:39:39 ID:sYIzLWliO
>>872 一般人云々書いてるけど単なるお前の主観じゃん
どこかが調べてデータがあるわけでも無いし
874 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 09:49:25 ID:w3uqDd/h0
875 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 10:22:44 ID:g+LE+00Y0
>>866 CESの展示機とかみてるとまだ無理っぽくないか?
軽量化にしても、本当の手のひら、ポケットサイズにはあと二年くらいはかかりそうな気が・・・
だから、次世代スタートの時でいいと思うんだよUMPCは
今年は無印後継出しておく方がいいと
でも、話題性重視で目立ちたいんだろうな、きっとあのアホ社長
目先しかみてないからねぇ(´・ω・`)
876 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 11:45:03 ID:L0MVt02X0
象が踏んでも壊れない筆箱PCが出ると聞いて飛んできますた
877 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 12:02:24 ID:LnZ4D0Z/P
カメラ付き、ラジオ付き、音楽プレーヤー付き、
早過ぎてPHSが先だったとかいうのも忘れられていたり
パケット定額、通話定額、むしろもっと早くやっておけば、ちょっと惜しい
フルブラウザ搭載、このタイミングは悪くなかったと思う
WM機投入、タイミングは悪くなかったけど…
UMPC投入も早ければ好いってもんじゃないよなあ
878 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 12:07:41 ID:ke6p8pTL0
003/004使いは切り捨てられたのかなぁ。(´・ω・`)ショボーン
自分はモバギの頃からPDA使ってるから、少々でかくてもイヤじゃないけど、
でもZERO3は今までのPCや携帯とは違う「第3のツール」として出して。
「今も売れてる」みたいなこと言ってたくせに切り捨てるって酷いよ。
さんざ持ち上げてハシゴ外された思いがする。
Dポの頃から8年程お世話になったけど、この頃のやり方に、なんだか
ついていけなくて悲しくなってきたよ。お別れ時なのかなぁ。
879 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 12:16:03 ID:g+LE+00Y0
>>877 ほんとだね
この会社の考えに継続的進化って考えはないのかな?って思えるねぇ
場あたり的な製品の出し方とか、サービスの放置とかさw
火付け役にはなれても自分とこの火は保てなくて消してしまう
ユーザーもつまみ食いくらいの気持ちで関わらないとイライラしてやってらんないね
だから解約も多いんだろうね
880 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 12:25:38 ID:g+LE+00Y0
>>878 去年あたりは、ユーザーフレンドリーをアピールしてたけどなんだかね・・・
今や一台にまとめる事にこだわらなきゃ、携帯で通話、データを二回線持ってもいいくらいだし
俺もお別れを考え始めてるよ(´・ω・`)
881 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 12:57:27 ID:fcoKblfl0
>>864 >真っ当なUMPCが売れないのは他社が実証してるし
少なくとも日本では、複数の大手メーカーがUMPCを出すような
本格的なUMPC普及期はまだ来てないでしょ
Menlow登場以前のUMPCは高く重くなって現実的じゃない
>>868 003のようにテンキーなしだろうからキーボードに数字キーが必要になって、
となるとキーボードユニットそのものは流用はできないね
LCDを他(EMONEとか)から流用するとM/B側も多少変更する必要がありそう
まあソフトウェアも含めて設計は流用できるから、型費はともかく開発コストは抑えられる
そのコストの元も取れないほど需要がないと予測してるのか(筆箱と客層が一部かぶるのは確か)、
あるいは作ってはいてもWM6.1で出すからそれまでは隠してるのか……(だといいけど)
次世代PHSの回線速度になったらARMプラットフォームの処理速度がボトルネックになるのは
EMONEが証明してるけど(→回線速度を生かすには必然的にMenlowベースになる)、
次世代PHSまでの1年半〜2年のつなぎは必要だと思うけどね
882 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 13:32:29 ID:fcoKblfl0
書いてて気付いたけど、
・筆箱にはWiFiが付くだろうから認証が必要
・typeG対応の音声端末は出さないらしい(W-SIMもたぶん同様)
・W-SIMの4×W-OAM 204kbpsだと商品力としてどうよ?
という点からすると筆箱は非SIM STYLEで8×typeG 800kbpsの可能性もあるんでね?
その場合は8×のPHSチップセットにかなりの機能が統合されてるから、
あとは(必要なら)安いチップを追加すれば通話機能は搭載できる
このPHS機能一式をサブシステムとして待ち受けをやらせておき、
着信があったらWindowsをスタンバイから起こすってのは技術的には可能でね?
開発の難易度は分からないけど
883 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 15:28:49 ID:55hCmbYh0
>>873 872だけど主観だよ?
PocketPC以降のPDAの状況見てきてそう思ったんだけど
ここって主観書いちゃいけないの?
884 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 16:01:16 ID:pD+8I3Sd0
>>882 わざわざウィンドウズなんか起こしてたら使い物にならないよ。
UMPCフォンを出すなら、電話とメールの部分はウィンドウズとは
無関係でも動くようにして、ウィンドウズが起きたときに一気にデー
タ同期って感じにするんじゃないかな。
885 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 20:22:51 ID:kfofGVQS0
Windowsのスタンバイ起動はバカっ速いPCでも数秒かかるよ。
UMPCクラスのパフォーマンスになるとどこまで落ちるか分かったもんじゃない。
「着信→Win起動→ベル音鳴らす」という流れが、もし20秒とかかかったら
相手は待ってくれないかもしれないね。
待機中の電力消費の問題もあるし、待ち受けだけでも1日もつかどうか……・。
886 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 20:30:23 ID:sYIzLWliO
>>883 主観が悪いんじゃない
それを伝えようとする能力が足りないだけで
決め付けた書き方はいただけない
887 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 22:33:45 ID:EUfZaMJQ0
あきらめて004SH買った
888 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 22:40:02 ID:nQ9YKGa90
004SHも通信中着信できないんだよねぇ
通信中着信さえできれば良いんだが
889 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 22:40:03 ID:FrUC7jie0
UMPCでも良いんだけど、初代が成功した理由の「手が届く範囲の値段」は維持してくれ
普通のUMPCと同額じゃ買う意味が無い
890 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 22:55:40 ID:vQ5DAUZ40
Windowsのスタンバイ機能はVistaで強化されたと言え
実際に着信うけてアプリケーションを起動してってのは不可能に近いぞ
しかも、乗る予定のCPUは爆熱チップセットと併せて
アイドル時でも3W消費するからバッテリ面からもスタンバイは不可能だと思われ。
もし、やるなら休止状態。だけど休止状態なんぞに入ってしまえば復活に何秒かかるか・・・・・・・
実現するとすれば
W-SIMに通話用CPUすら内蔵することだな。
メールは着信がわかるLEDでも付けときゃ何とかなる
891 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 22:58:32 ID:55hCmbYh0
>>886 能力がたりないってのも決めつけじゃないの?
つまり能力ってデータを出せってことでしょ?
てかそこまで客観的な視点がないと書き込んじゃいけないのか。
賛同できないなら無視してもらって一向に構わないんだけどな。
正直あなたの噛みつくポイントが全然理解できない。
892 :
白ロムさん:2008/01/24(木) 23:07:34 ID:5MhAO3RK0
>>889 PDAとパソコンじゃ、伸ばせる手の長さが違う。9万でEM・ONEを
買う気にはならないが、20万のVAIO TypeUを買ったときは躊躇
はなかった。
893 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 00:41:49 ID:Zkhk8UKE0
>>872 >そうすれば一般人の反応が「でっかいケータイ」から「すごく小さいパソコン」に変わる。
一般人の反応を主観で述べるのはどうかと思うが、
それでも言いたいのなら「と俺は思う」を文末に付けないと
何で一般人の反応がお前に分かるんだ?となっちゃうんでないの?
894 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 01:08:05 ID:6/0SaSVt0
ヤフオクで落札されたのでYahooゆうパックの手続きをesでやってみたけど
取引ナビ確認→ゆうパック手続き→pdxメール転送ってだけなのに40分ぐらいかかった。
あまりにメンドイのでコンビニ内でノーパソ出そうかと思った。
895 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 01:33:55 ID:dBmIvvIQ0
>>893 ああ、そういうことか。
「と思う」って書こうかと思ったけど、文脈でわかるだろと思って抜いた。
たしかに俺の書き方が悪いな。反省。
でもあんたも言葉じりであーだこーだいうな。
正直そこまで文脈考えて書いてないしw
まぁ誰もこんないい合い興味がないだろうし
もうやめる。
レスの無駄遣い、スマンかった
896 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 02:07:57 ID:moGT8baU0
でかいの出すならいっそのことASUSとコラボってEeePC+SIMスロット付きを出してもらいたいな
無印サイズの新型が出てほしいけど
897 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 05:04:05 ID:uawOfhGt0
あ〜ぁ、後継機はもう無いのか。
次はWMじゃなくてUMPC? まだニッチなWMスマートフォンなら競争も
激しくなかったけど、UMPCじゃそうもいかんだろ。2年縛りとか無理だし
通話できなくて通信だけならウィルコム製にこだわる必要も無くなるし。
光る筆箱出してお茶濁すような会社に将来性があるとは思えない。
2年も放置された挙句切り捨てられるZERO3ユーザー哀れだな。ま、個人
ユーザーはどうでもいいんだろうが、ZERO3切り捨てでもっと哀れなのは
ZERO3でソリューション組んでたトコか。UMPCで作り直しか撤退か…。
味方を大事にしないで敵に回すようなことばかりしてる会社に将来は無い。
898 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 05:28:24 ID:jmrYfszv0
無い決定で話進める奴のだいたいが、勝手にサヨナラ宣言していく件について。
899 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 07:47:02 ID:WIExM7uV0
工作員だから相手にしないこと
900 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 08:06:04 ID:uawOfhGt0
酷いなぁ。7年以上ユーザーで2回線持ちなのに。
それとも10年超えで4回線くらい持たない奴は全部工作員扱いなのか?
そんなんだから信者だの言われるのに。
901 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 09:07:46 ID:jmrYfszv0
年数とか回線数関係無いと思われ。
開口一番「あ〜ぁ、後継機はもう無いのか。」に疑問。
つか、自意識過剰過ぎ。別にあんた(だけ)の事じゃ無い。
あんたはサヨナラ宣言して無いし。
902 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 09:36:28 ID:CZyoQ+dt0
>>884、
>>890 Windowsをスタンバイから復帰させるのは間に合わないか
となるとPHS部分で電話帳のデータ保持と着信メールの一時保存はやって、
Windowsに関係なく音声&メール着信はやらなきゃいけないか
PHS部分からディスプレイとかにもアクセスしないといけないから更に複雑になるな
そういった機能がないとUMPC+データカードに対するメリットがないけどね
903 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 09:41:52 ID:Clksde6bP
なにかの奇跡で次世代PHSが今年中に始まって、しかもそれに対応したumpcが003/004と同じ大きさで…
そんな夢でも見ておくか
904 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 09:47:52 ID:Clksde6bP
メールは着信通知だけ受けて、PCが起きたところで取りにいけば間に合うし
音声はワンチップCPUだけで事足りるからそれようの別チップつんでおけばいいし。
まあ、作れないことはないと思うんだ
それはともかく、実はガワの作りも重要なんだなってZero3使ってて思う。
ソニーはあんな押しにくいキーボード平気で付けるし、富士通は省略しちゃいけないキーまで省略するし
使いやすくて耐久性のあるガワをよーく練って作りこんで欲しいのお
905 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 10:49:56 ID:FI1iN+wI0
解約したい奴は黙って解約すればいいんだよ
わざわざここで宣言する必要ねぇんだよ
906 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 16:03:37 ID:5EYd3beq0
>>902 俺が期待するのは、ZERO3の後継機という事で、それに相応しい
サイズのUMPCに仕上げてくれってことだけで、どんなに頑張って
も本職に勝てるわけがない、携帯電話としての完成度なんてどう
でも良いな。
907 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 19:26:49 ID:e/hIjTqzO
>>906 UMPCサイズのPDAなんてどんだけ・・・
908 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 20:59:51 ID:9kftXc100
>>905 おまえもわざわざ反応することねぇんだよ
909 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 22:51:54 ID:H1AdDk280
逆に考えるんだ
UMPCサイズなら、8xTypeGも内蔵出来ると
910 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 23:07:24 ID:ppYwh7fk0
常識的に考えて、zero3の後継は筆箱だろ・・・
アドエスの方はどう進化させるのかな?
NOKIAっぽくするかな?
911 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 23:53:29 ID:jpF0uGGz0
希望があった頃の話に戻るけど,初代のパネルと同じドットピッチで800*480にしてアドエスの機能盛り込んで少し薄くしてくれればそれだけでいいよ。リアルVGA化するから。
912 :
白ロムさん:2008/01/25(金) 23:58:09 ID:H1AdDk280
そうだ、esのテンキーを取って無線LAN積もう
913 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 00:02:28 ID:gavDMnWW0
ちょwシャープw
922SH インターネットマシン 3月末発売予定
4色展開 3.5インチフルワイドVGA液晶
2Mカメラ ワンセグ
商標登録 出願者 シャープ株式会社
ザウルスケータイ\ZAURUSケータイ 商願 2006-109054 出願日 平成18年(2006)11月24日
914 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 00:08:22 ID:t7XIVPci0
915 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 00:27:59 ID:qlZIEykt0
916 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 13:21:54 ID:Yv0KrEDN0
勘違い気味のiPhone対抗じゃねかと。
そんなのが、湧いてくる季節だよ。
917 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 13:28:56 ID:uRcEsvY90
こんな時こそ無印後継が必要なはずなんだが・・・
es系の中身載せればいいもの出せそうなんだが・・・
なにやってんだ? ウィルコム・・・
918 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 14:47:31 ID:v4lxlMg00
次世代PHSの投資で金がないんじゃないか?
端末の開発費の何割をキャリアが出してるか知らないけど。
003系は途中(ウィルコムのモデルライフは1年なので発売半年後?)から売れなかったんだろうな。
アドエスやP905iは3インチワイドの音声端末形だし、922SHもその2割増程度の幅になる。
多数派に売るには922SHのサイズが上限だと#は判断してるんだろう。
次世代PHSの速度を生かすにはUMPCのパワーが必要になるのは確かだが、
003ユーザーとしてはそれまでの1年は筆箱ではないキープコンセプトのつなぎが欲しい。
もしアドエス改に922SHの3.5インチディスプレイを積む(可能性は低いけど)ならそれで妥協できるんだけど。
919 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 18:37:12 ID:euXEaeFH0
920 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 20:08:05 ID:E9bMguhg0
もうアドエスの画面を
もうちょっと幅広くしてくれたらそれでいい。
テンキーつめていいからさ。
真面目な話そんな需要ないの?アドエスのが売れたってこと?
初代は着信とか問題もあったからそれのせいなんじゃないのか。
921 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 20:12:14 ID:CnUlmpt+0
>>920 在庫処分の大売出しなら次世代が期待できた
しかし純減回避のための大売出しでは先が見えない
922 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 20:26:01 ID:d640PQ4p0
社長の言葉通りなら3月頃には春の?新スマホンと次世代に繋がるデータ端末、がはっきりするってことか?
そこで無印後継の行方が分るはずだよな
分からないと困る・・・
923 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 20:29:54 ID:RuqX/GWU0
無印としての純粋な後継機は無いってITmediaかなんかの記事で答えてなかった?
willcomの人が…
924 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 20:42:32 ID:d640PQ4p0
>>923 無い、とはっきり言ってるのは見てないな
ソースよろ
形なんかは変わるかも、みたいなことを匂わす内容のはあったな
925 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 20:45:38 ID:CKMQ6/GO0
>922
次世代とのリンクもそろそろはっきりさせて欲しい物だ
UMPC買っても次世代には別売りPCカード買ってねとか話にならん
926 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 21:03:54 ID:YvzvZISh0
次世代に繋がる、って言い方は、次世代に対応するわけじゃない、って意味もあるんだろうけどねw
でもカードスロット付いてれば別かな?
927 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 21:06:02 ID:CKMQ6/GO0
>926
UMPCだと、PCカードスロット自体が無い可能性もあるなあ
SDIOがあると有難い
928 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 22:00:43 ID:RuqX/GWU0
スマートフォンはesシリーズになり無印は終了でUMPCに引き継がれるみたいなことを…ソース探してくる
かなりがっかりした覚えが有る。
>>924
929 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 22:05:55 ID:t7XIVPci0
冷静に考えれば
@初代はよりPCライクに、エス系はより携帯ライクにって誰か言ってなかった?
A次に出るのはアドエスのマイナーうpっていう噂
B筆箱(UMPC?)の存在
C次世代の試験開始は来年の4月くらい
以上から得られる推測は・・・?
ま、根拠としては信頼性は微妙だけどね
930 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 22:08:52 ID:HKFAmpjX0
>>928 と思ったっていうblogerの妄想なら読んだ。
記者がきちんと社員に言質とったのは見てない。
931 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 22:13:27 ID:RuqX/GWU0
妄想なら嬉しいんだけど…
>>930 willcomの人に聞いたという記者のニュースを読んだ覚えがぁぁぁ……ただのブロガーだったけ?
うわーどこで読んだんだろう。
932 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 22:14:20 ID:OVwFKLzq0
>>929 何を今更w
その流れがあるから、みんな上で無印終了かと嘆いてるわけだ
もちろん推測だけど可能性は高いよな
>>928がほんとなら決定的だが
933 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 22:16:55 ID:t7XIVPci0
>>932 まさに何を今更だけど・・・分かってないのか、知らないのか、それとも信じたくないのか
そんな人がいるジャマイカ
934 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 22:22:51 ID:Iu3Gt3Cn0
935 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 22:29:49 ID:OVwFKLzq0
>>928は
>>934のこと言ってるの?
これならもう話題になったし、中の人が明言したわけでもないし記事でもないが?
936 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 22:32:41 ID:OVwFKLzq0
>>933 確かに妙にかたくなに拒否したいのがいるね
そいつが出てきたらまた教えてやってくれw
937 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 22:33:12 ID:Iu3Gt3Cn0
938 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 22:40:13 ID:OVwFKLzq0
>>937 うん
だから
>>931 = 928 = 923が見たってのはそのブログのことか、と聞いたのさ
939 :
白ロムさん:2008/01/26(土) 23:20:42 ID:v4lxlMg00
>>923 去年の7月頃にウィルコムの人がインタビューでPC寄りにしたいって言ってたな
過去スレにURLを貼ってあると思うから探してくれ
>>926 今年の半ばに筆箱が出ても製品レベルの次世代PHSハードを載せるのは不可能だし、
無線部分が差し替え式(W-SIM2.0?)だとしても
次世代PHSのサービス開始時に無線モジュールは機種変更するしかないと思うが
940 :
白ロムさん:2008/01/27(日) 04:48:01 ID:CReDxjQy0
adesチームがades開発終了後に筆箱に取りかかってたとは思えない。ならもっとマシなのが参考出展されてるはず。
とは言え彼らが解散したとも思えないし、adesの後長期休暇も無理がある。
というか、intel新チップ展開と次世代PHSのタイミング考えると、ades流用の無印後継(もしくはades後継)の繋ぎってのは
俺としては現実的な線だと思ってる。
でもって、ades…というかes路線は、adesの小変更で何かしたい事、出来る事ってのが薄い。青歯程度。
esが無印のコンポーネント流用で開発機関半年だった逆が来ると思うんだけどねえ。
次はadesの後継、無印は無く、よりPCライクに=UMPCっていうのは、決定的なコメントって実は無いんだよね。
なぜか無い無いもうヤメタOTZorzOTZorz書き込みは多いけどw
941 :
白ロムさん:2008/01/27(日) 12:04:39 ID:9A+tMunY0
屁理屈かもしれないけど...
「よりPCライク」ってことは、PCじゃない(つまりUMPCじゃない)と
俺は受け取ってるんだけど...
(# 個人的にはUMPC期待してる)
942 :
白ロムさん:2008/01/27(日) 13:36:36 ID:owUvDlf80
>>941 俺はヲタ率の低い職場で働いているのだが、VAIO TypeUを持ち
込んだとき、それがパソコンだと説明すると皆驚いていた。あれ
ぐらい小さかったりすると、普通の人はパソコンだと思わないの
で、その基準ならUMPCでも「PCライク」と言えると思う。
943 :
白ロムさん:2008/01/27(日) 13:47:36 ID:CReDxjQy0
その辺の予測や願望は好きに言って良いんじゃないの。そういうスレだし。
突っ込まれてるのは「もう無いっていう発表があったのでサヨナラ」みたいなレスでしょ。
944 :
白ロムさん:2008/01/27(日) 16:05:43 ID:FTwBGnoQ0
>>940 少なくともエス系は続けるだろうから部隊の解散はないだろうね
003の半年後にメモリ増量版の004と設計流用したエスが出て、
その1年後(003の1年半後)にアドエスが出たんだから、
開発リソース的にはアドエス改(メモリ増量版)とアドエス流用003系を春までに出して
年末(アドエス発売の1年半後)にアドエスのモデルチェンジをするのも可能だろう
問題はウィルコムと#が003後継機が採算が取れると判断してるかどうか
>ades…というかes路線は、adesの小変更で何かしたい事、出来る事ってのが薄い。青歯程度。
青歯を積めばPCやUMPCとの接続が楽になるし、
青歯ヘッドセットで運転中に使えるからユーザーのメリットは大きいよ
他にはワンセグ機能を積めば商品力が上がるだろう
(少なくともキャリアやメーカー各社はそう判断して高機能端末にせっせと搭載してる)
>次はadesの後継、無印は無く、よりPCライクに=UMPCっていうのは、決定的なコメントって実は無いんだよね。
003のキープコンセプトの後継機は出ないと断言はしないけど
(個人的な予想では、可能性はあるがこれまでの放置プレイからして期待できないってとこ)、
「出しません」って決定的なコメントをしたらそれこそ待ってたユーザーが逃げるよ
たとえそう内部で決まってたとしても、企業の戦略として筆箱の正式発表まではそのコメントはありえない
945 :
白ロムさん:2008/01/27(日) 16:23:02 ID:+majw1NG0
開発ってシャープが自発的にするものなの?
それともWillcomが企画して製造をシャープに依頼するの?
開発費はどっちが負担?
100億円ぐらいあれば高性能な端末つくれる?
946 :
白ロムさん:2008/01/27(日) 16:25:43 ID:JQ/bA5YT0
>>920 通信中着信の他に004になってもUSBホストが無かったのが俺には致命的
だったなぁ。そこを改善するだけでいいのに。あとフレキもね。
それさえあれば次世代まで放置されてもいいと思うくらい。
どうせWMはCE6ベースにならないと大差ないし。
それにしてもウィルコムはいい加減予定ぐらい話してもいいんじゃないの?
こんなイライラ状態を次世代まで続けさせられるならキレてアンチになるわ。
947 :
白ロムさん:2008/01/27(日) 18:42:04 ID:5LWLUjeX0
CE6ベースのWMが遅れててんやわんやってのもあるかもな。
んでMSに「どないしてくれるんじゃワレェ」と詰め寄って
出てきたのが新規実質0円サービス
だったりして。まさかな。
948 :
白ロムさん:2008/01/27(日) 19:27:44 ID:OtKckYEP0
>>946 ない予定をどうどう話せと?
どうぞご勝手に自分の妄想にキレてくだされ
949 :
白ロムさん:2008/01/27(日) 20:32:28 ID:FTwBGnoQ0
>>947 コンピュータのOSって提供時期が延期されると違約金が発生するのかね?
払う必要があるならPC用OSにしてもMSはもっと真面目に作ってる気もするけどw
950 :
白ロムさん:2008/01/28(月) 19:40:07 ID:rSVOpTjY0
922SHって凄いけど、あれはただの携帯だよな。
951 :
白ロムさん:2008/01/28(月) 20:11:07 ID:E39A4u/r0
回転二軸で縦でも使えるんならまだよかったけどな
952 :
白ロムさん:2008/01/28(月) 21:29:50 ID:TL2Uq1Zt0
922SHいいわぁ〜
俺が望んでた理想形だ
NokiaE90みたいなやつでさー
ワンセグとか辞書とかいらんから
willcomであんな感じのネット端末出してほすぃ、まじで・・・
953 :
白ロムさん:2008/01/28(月) 21:40:08 ID:kSg3ipnt0
だったら禿に行けや
954 :
白ロムさん:2008/01/28(月) 21:55:44 ID:TL2Uq1Zt0
それは無理
なので後継機がクラムシェルになってほすぃ
955 :
白ロムさん:2008/01/28(月) 22:01:12 ID:urZBhxrZ0
でも、禿の猛攻を見ると単機で向かい撃つのは商売的に無理があるなあ
せめてnaniが出れば良いんだろうが
956 :
白ロムさん:2008/01/28(月) 22:18:15 ID:yq549FI20
一瞬やられたあと思ったんだけどWMじゃないんだな…
それよりx03htみたいなWMstdの機種出してホシス…
957 :
白ロムさん:2008/01/28(月) 22:41:03 ID:FOBbMgf20
ナニがウィルコムの流通経路で一般販売するとしたらそれこそ003後継機がない証拠になるな
個人的にはナニにはキーボードついてないから購入候補としてはアドエスより下だ
958 :
669:2008/01/28(月) 22:43:28 ID:FOBbMgf20
18日にプラザで修理に出した003だけど、先週末に返答があって見積もりが出た
予想通りディスプレイと本体をつないでるフレキが切れてて修理代8,800\也
妥当な値段だから修理を頼んだけど、考えてみればフレキの取り寄せ代金を聞けばよかった
今週中には戻ってくる予定なので、原因調査が簡単な故障なら10〜14日くらいで戻ってくるようだ
959 :
白ロムさん:2008/01/28(月) 22:44:35 ID:P+YaKBpU0
>>956 ♯に直訴汁
どうせNOKIAやHTCから出ないし
960 :
白ロムさん:2008/01/28(月) 22:45:35 ID:TmlyPVUA0
ただの携帯でも構わないが
何時になったら4〜5インチのインターネット端末が来るんだ
ブラウジングにはWMだろうがLinuxだろうがTRONだろうがなんでも良いんだよ
とにかく大画面。それだけあれば後は全て目を瞑れる
動画、MP3自由に入れれないとかウゼーと思ってたけど
携帯、スマートフォンで悩むよりも
iPodかPSP1つ買った方がずっと良かったし
携帯は本当にインターネットだけで良い
だけど全てが画面小さいんだよ・・・・・・
961 :
白ロムさん:2008/01/28(月) 23:00:20 ID:5LTCfd8K0
去年の10月にフレキに折り目がついてて修理に出した003だけど
まだ見積もり出てこないw
催促するか迷ってたんだけど、\8,800-もするのね…。
ありがとう
>>958 後継が発表されるか、6月の契約更新日まで代替機でいくよ。
962 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 00:37:32 ID:hueSmh+V0
>>961 大雑把に工賃&送料8000円、部品代800円と考えると仕方ない額ではある
(プロに頼んで原因究明と部品交換と動作チェックするとそれくらいはかかる)
つか3か月放置プレイってのは確認したほうがいいぞw
963 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 01:32:23 ID:MCYFcp8Z0
>>960 でかいのが良いなら、LOOX UやVAIO TypeUでも買いなされ。
964 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 01:34:26 ID:eGKDziQJ0
965 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 01:35:01 ID:eGKDziQJ0
966 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 01:44:45 ID:KYYr2ZD+0
初代サイズで十分
967 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 02:11:21 ID:hW2Ttqit0
フレキ切断で爆発するとかないかな?
もしそうならリコールできるんだけど。
968 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 09:53:27 ID:0QSpOv080
>>963 んなリッチOSが載ってる必要も動く必要もないのよ。
インターネットが動けばそれで問題無し
どっかのニュースサイトのコラムにも載ってるけど
どうしてメーカーは
フルサイズのノートほど必要なくて
携帯電話じゃ足りない
ただそれだけのゾーンの製品を求めてるのに
フルスペックを無理やり詰め込んで1000ドルも要求するんだ?
500ドルくらいの画面がでかいだけでインターネットできるだけの端末でいいんだよ
EeePCが世界中でヒットした理由をなーんも分かってない
と、言ってもASUS自身もスペックアップにWindows乗せて
200ドルも値上げし始めたけど・・・・・・・・
969 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 09:58:09 ID:t0DCDTLGP
970 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 10:07:40 ID:B4zkRof80
>>968 正直それだけのマシンじゃペイできる需要がないんじゃないかな。
バッテリーやら描画性能の問題もあるし。
971 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 10:26:10 ID:Z/EEw6DG0
>>969 画面が小さい。
OSの縛りとかは目をつぶれるけど4〜5インチは欲しい
画面大きいから初代選んだけどそれでも足りないし
>>970 PDA並のOS積んでるEeePCは5万なんてボッタ価格の日本でもある程度売れてるし(無駄にWindows乗ってるけど)
海外の349ドルのなんてそれこそiPhone並のGeekを引き付けるガジェットになってるよ。
どーせネットに繋がりさえすれば
Gmail、GoogleDocs、Googleカレンダー、ギガ単位のストレージスペースが使えるんだし
UMPCみたいにフルスペックのOSが載る必要はなーんもない
しいて言えばそれなりのバッテリと作業のしやすい大画面さえあればね。
972 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 12:15:20 ID:6JE8dhoE0
そんな超ワガママなあなたにUMPC
973 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 12:21:15 ID:wlCvcZzC0
>>971 日本のメーカーは軒並み、かつて大型PDAで失敗した苦い経験が
あるからね。5インチ級画面の端末なんて企画は、パソコンじゃない
と通らないんじゃないかね。
974 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 12:32:01 ID:7+1t//gpO
>>971 4インチが許せるなら、EM・ONEを買えば良いじゃない。
975 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 14:15:58 ID:hueSmh+V0
>>960 PSP
ファストフード屋の無線LANで使ってくれ
>フルスペックを無理やり詰め込んで1000ドルも要求するんだ?
スマートフォンよりでかい4インチ〜の端末を持つなら、
ディスプレイサイズを生かしてよりPCに近い機能が要求されるから
(日本人に限らずブラウズ&PDA的用途なら3インチ前後のスマートフォンに適応している)
MIDなら必要スペックがUMPCより小さい分、多少安くなるだろうな
高解像度ディスプレイとMenlowは残るから半額(5万)にはならないだろうけど
EeePCが売れたのはLinuxミニノートの機能を持ったPCが199$で買えるから
あれはスマートフォンはもちろんMIDやUMPCよりノートPCに近い「廉価版ミニノート」
>どっかのニュースサイトのコラムにも載ってるけど
読んでないけど元麻布か山田の匂いがするな
976 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 14:34:06 ID:/Jnvubpo0
>>972 だから高いんだってばw
400ドルで7インチくらいのUMPCでるなら買うけど。
>>971 失敗経験も大事だけど
Webアプリが発達した昔とスタンドアロンで高機能電子手帳でしかないPDAとじゃ比較にならないの理解しないと・・・
>>974 2年契約で安くなるとは言え結局1000ドルじゃん。
>>975 PSPは動画プレイヤーとしては神だけどネットとしてはいいわけでは・・・・・
>(日本人に限らずブラウズ&PDA的用途なら3インチ前後のスマートフォンに適応している)
持ち運びは別としてみると言う行為にはフルブラウズに3インチは小さいよ・・・・・・
ITMEDIAとか外でチェックしたいニュースサイト3インチじゃまともに見えん
977 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 15:04:56 ID:9zafsVlv0
>>976 ?
PSPは4.3インチだよ。
まぁ、なんにしても、そんなにケチくさいことを言っているよう
じゃダメダヨ。自ら進んで金をどぶに捨てるがごとき浪費がで
きてこそ、真のモバイラーだ(w
978 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 19:04:59 ID:E8txsYhI0
W-SIMの規格は公表されてるんだから
自分で端末作ればいいじゃん
979 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 20:39:55 ID:hW2Ttqit0
20万か30万ぐらい払わないと仲間にいれてくんないよ。
法人でないといけないし。
980 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 21:50:44 ID:jDO0823l0
ソフィアの開発キットって1000万だっけ?
981 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 22:40:48 ID:Es2vn3cr0
>>977 俺らがドブに捨てたところで
一般に広く知れ渡らないとコミュニティもなーんも出来ずに
陸の孤島で終わるぞ
982 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 23:22:47 ID:LJyes7lo0
後継機は無いみたいだからもう次スレは要らないよね?
983 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 23:24:37 ID:LRWieZh+0
そうだね
984 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 23:25:27 ID:EednFV/50
>>981 パソコンは、一般に広く知れ渡ったせいでコストは下がったが、情報
漏洩やらなにやらが叫ばれるようになり、業務での使用に着々と規
制が進んだせいで、真の力は封印され、役立たずに成り下がろうと
している。大抵の物は、マニアの道楽だと世間に思われている頃が
最も楽しく、役に立つので、一般に広く知れ渡る必要など無い。
985 :
白ロムさん:2008/01/29(火) 23:33:20 ID:Es2vn3cr0
>>984 すまん
一般の概念が違う
ものすごく変な日本語だが
一般のマニアに普及しないと。だ
せっかく技術とやる気持ったクリエイターが居ても
その元の道具を買えなきゃ意味が無い。
986 :
白ロムさん:2008/01/30(水) 00:42:45 ID:jTQQs8ZH0
>>973 大型PDAというと…MobileGearIIやらInterlinkやらCassiopeiaの辺りか…
モバ→モバドコ→モバ2→Sig3→03→es→ADesと渡り歩いてきたけど…
今考えると信じられないくらい浪費してたなぁ…総額とかあまり考えたくない。w
987 :
白ロムさん:2008/01/30(水) 00:52:03 ID:2bBRAlXl0
988 :
白ロムさん:2008/01/30(水) 07:21:44 ID:0pnqqAN90
>>987 出ても居ないのに少数派とか解る訳が・・・・・
VAIOUとか話題になってみんな知ってる割に持ってる人そう多くないし
てかそのインドの良いな日本で出たら買う
989 :
白ロムさん:2008/01/30(水) 08:25:22 ID:0WoVqcUM0
>>971 その辺のサービスってUMPCでWindowsとかならともかく
WMとかのブラウザなんかでちゃんと使えるのか??
990 :
白ロムさん:2008/01/30(水) 11:04:48 ID:XQGjASQw0
>989
docs以外は普通に使える
991 :
白ロムさん:2008/01/30(水) 13:16:52 ID:bPitEqhZ0
>>988 typeUは1000$を大きく超えるから別の価格帯だぞ
発売前だから断言はできないが、1000$前後のUMPCが多数展示されてる一方で
4インチ以上でそれより安いやつはあんまり見ないから、
メーカーの企画担当は後者の需要が少数派と見ているとは予想できる
992 :
白ロムさん:2008/01/30(水) 14:16:47 ID:2YJ0mqhk0
WMでもモバイル版がどうにか使えるってレベルだろ
AJAXバリバリのPC版は無理だし携帯ブラウザじゃ全く話にならん。
993 :
白ロムさん:2008/01/30(水) 21:12:20 ID:5aASjnUS0
次スレいると思うけど。
大画面つっても個人的に初代の大きさに
ぎりぎりのサイズの画面乗せてくれたらそれでいい
木が酢。
994 :
白ロムさん:2008/01/30(水) 21:23:39 ID:vAyQeEEB0
初代ZERO3解約してEM-ONE買いました。
フレキ切れで修理に出してた003が帰ってきた
代替機の京2と比べると別次元の使いやすさだわ
やっぱりキープコンセプトの後継機が欲しいな
ちなみにフレキだけの取り寄せはできないとのこと
もっとも#のサポセンに電話すれば違う結果になるかもしれない
996 :
白ロムさん:2008/01/30(水) 23:04:26 ID:2bBRAlXl0
>>988 >出ても居ないのに少数派とか解る訳が・・・・・
正確に言えば、「メーカーが少数派としてみてる」って事ね。
少なくとも俺らよりはずっと消費者の事を研究したり理解している層が
そういう目で見てるって事。
まあ、一個人の妄想の「こーゆー機種が売れる」よりかは確実性は高いと思うよ。
>VAIOUとか話題になってみんな知ってる割に持ってる人そう多くないし
寧ろ値段的には工人舎の方が適切じゃね? とは言ってもその工人舎のも値段は5万以上だし、
ノートとしてはミニノートでも携帯含めたモバイルじゃサイズもでかい部類に入るだろうし、
性能も結局は満足の行ってるユーザは少ないという代物…
結局、モバイルで100グラム削る=何万の価値だし、500ドルレベルで作るものは
性能で満足できない人がやっぱり多いって事ね。
997 :
白ロムさん:2008/01/30(水) 23:51:33 ID:0pnqqAN90
しっかりとしたマーケティングの研究して出た商品でロクなもんがない。
一番良い例がAdesだろ
998 :
白ロムさん:2008/01/31(木) 00:03:19 ID:2bBRAlXl0
>>997 マーケティングを全くしない製品はそれ以上に少ないだろうし、しかもその中で
成功した製品はもっと少ないだろ。
999 :
白ロムさん:2008/01/31(木) 00:16:59 ID:AoWaQ3ET0
999
1000 :
白ロムさん:2008/01/31(木) 00:17:36 ID:yzfSBmu70
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。