SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
393白ロムさん
お前らには悲しい知らせだ。
もう書かない予定だったが、「もうすぐ、2日か9日」と書いて期待を持たせてしまったから、情報を挙げとくよ。
長文うぜぇ〜っていう椰子、端から信じない椰子はスルー。

禿、中の人談
「担当部署に聞いてみたが、う〜〜〜ん(苦しそうに)、どうやら発売中止を狙っているらしいよ。
モノは間違いなく完成しているが、やはりXシリーズのサポート体制が大問題になっている。
当初はX01Tの発売を最後にXシリーズを打ち止めにする予定だったが、ここまで遅れて陳腐化してしまった以上は危険を冒してまで発売する意味がなくなった。
モックに期待している人もいるらしいが、モックは製品を発表した以上は作るから、あって当然。

年内には発売中止のアナウンスし、改めてインターネット携帯へ注力する方針発表のようだ。
あるいは、中止アナウンスはなしに年明けに新方針の発表をし、なし崩し的に人知れず発売中止。

MSの年内10機種発売計画も頓挫した以上は、禿もサポートのできないWMによるスマートフォンよりも、サポートの必要もなく、かつ一般顧客にアピールできるインターネット携帯のほうがはるかに売りやすいということ。

でもね、発売が完全になくなったというわけでもないのよ。東芝の開発費の問題とMSとの約束。これはどちらも裏切るわけにはいかないと。
MSは年内10機種を守れなかったんだからともかく、東芝へはどう対応するか相当に頭が痛いらしい。
『取り敢えず発売をしての売り逃げ策』もまだまだあり得るという情報もある。

まぁ一般ユーザーはサポートもなく陳腐化した機種を買うよりは冬モデルを選ぶほうがベターだし、どうしてWM機が欲しいなら他機種を。どうしてもうちのなら、X02HT。
どうせすべてを満足する製品なんて存在しないんだから、どうなるか分からん機種を待ち続けるよりも早く妥協したほうが得策だろう?」
394白ロムさん:2007/11/10(土) 03:38:33 ID:95TEW4W10
>>393
そうそう、忘れていたが、次の話もあった。

「企業としては、恥ずかしいサポート放棄宣言まで出したんだから『発売すべきだ』という意見も依然としてかなり根強くある。
東芝の開発費問題と併せて期待ゼロという分けでもないから、どうしても待ちたい人を止めはしないよ。」