【スパボ】 Softbank 702NKU 6680 【隔離】
1 :
白ロムさん:
2 :
白ロムさん:2007/10/22(月) 18:06:27 ID:2Yq49gR+0
【NK II 既出事項】
■音楽
mp3, ogg, aacは再生、着信音ともに可能(Mplayer) Recogsが無ければ自分で作る。
・C:もしくはE:SystemRecogsにRecMp3.mdl 入れるとギャラリー>ミュージックや
RealPlayerで野良mp3も再生可
・01MpRec.mdlをRecogsに入れて、 E: Sounds内にiTunesなどでエンコードした
.m4aを置けば AAC着信音設定可。 Sounds以外の場所に置くと着信音リストに
表示されなかったり、.m4aの拡張子を変えたりするとエラーが出る。
(まとめサイトのうpろだ:RecMp3.mdlはrecogs.zip、01MpRec.mdlは解凍済みmplayer_n90.rar)
■フォント
Font入れ替え可能:C:SystemFontsへ、FExplorerでフォントファイルをコピーして再起動
NK2ではCに入れないと認識しない可能性大。Fontsフォルダが無ければ自分で作る。
■メール
送信者名表示可能。電話帳登録前の物は、登録後に反映されない。
外部バックアップ可能
自動振り分け不可、手動振り分け可能
着信鳴り分け不可
■通話
留守録はSmartAnswerのようなアプリで
個別着信音可能
着信拒否はBlackBallerのようなアプリで
■標準ブラウザ
フォント変更可能(極小有り)
全画面表示有り
URL入力が自動補完される機能が便利
黒背景での文字はちゃんと見れるようになった
メモリ不足のせいかNKで見れてたページでもよく固まる
■その他
ダイヤルロック:左ソフトキー+*ボタン
自動キーロック可能:keylockerのようなアプリか、ツール→ 設定 → セキュリティ → 電話機とSIMで
カレンダーの休日赤色表示はKMTodayやAquaCalendar等のアプリで
ストラップホールは上部(スピーカー横)
アンテナ感度良好
充電時にバイブは動かない
TaskSpyはDP2
3 :
白ロムさん:2007/10/22(月) 18:06:58 ID:2Yq49gR+0
4 :
白ロムさん:2007/10/22(月) 18:09:14 ID:2Yq49gR+0
テンプレは以上です。
初歩的な質問などなんでもOKです。
5 :
白ロムさん:2007/10/22(月) 18:13:54 ID:/HdqHwQI0
ボーダフォンLIVEの画面からyahooモバイルトップに行くとき
繋がらない事がよくあるんですけど
これって仕様なんですかね?
勿論同じタイミングで別の端末で繋ぐと問題なくyahooモバイルのトップページが表示されますよ
6 :
白ロムさん:2007/10/22(月) 23:24:55 ID:iqhhBPnk0
>1乙です。。。
といいたいところですが
隔離スレにする意図がわかりません。
7 :
白ロムさん:2007/10/23(火) 01:03:16 ID:/VRJKrln0
IQがHな人にはわからないと思います
8 :
白ロムさん:2007/10/23(火) 21:29:33 ID:gab8ANLnO
新規で購入したいんですが、どこにも売ってません… ヤフオクでしか入手できませんか?
9 :
白ロムさん:2007/10/23(火) 23:46:08 ID:0AIUqGam0
>>8 今週末の秋、川、横、梅の淀で手に入るかも?知れない。
10 :
白ロムさん:2007/10/24(水) 03:13:45 ID:OgBK9IOv0
>>8 スパボ祭りで入手できなかったら購入直後品を売ってもいいですよ。
くーまん室+GPS付き機種となら交換でも。
11 :
白ロムさん:2007/10/24(水) 13:12:25 ID:em+Q3I9f0
12 :
白ロムさん:2007/10/24(水) 13:17:58 ID:PFVq9XDk0
>>10 色は何色で、値段はいくらだ?そして貴殿の淀はどこ淀だ?
13 :
白ロムさん:2007/10/24(水) 18:25:53 ID:JEXjwO+aO
秋、横の淀にはもう在庫無いらしいよ…804NKになるってさ
14 :
白ロムさん:2007/10/24(水) 19:11:37 ID:Ws/o2JzX0
804NKはもう持ってるしなあ。
やっぱ705NK着てほしか。
15 :
白ロムさん:2007/10/25(木) 14:24:29 ID:Zgnpu7mN0
週末にスパボ一括で702NK買いました。
受付のねーちゃんに、使い甲斐のある端末ですよーと言われウケたけど、
確かにこれ奥が深いですね。当分楽しめそう。
16 :
白ロムさん:2007/10/25(木) 14:29:28 ID:Zgnpu7mN0
702NKIIだったすまそ。
17 :
白ロムさん:2007/10/25(木) 18:10:02 ID:SjElumkY0
ねーちゃん使ってんかな
18 :
名無しさん@Linuxザウルス:2007/10/26(金) 20:27:51 ID:8s7B1NLM0
ねーちゃん(;´Д`)ハァハァ
19 :
白ロムさん:2007/10/27(土) 15:26:07 ID:fghzuTpvO
スパボ一括NKU新参者です。
なかなか手強い機能が多いなあと思っていますけど、
とりあえずメール打ちやすくする為に、「ユーザ辞書」に単語登録しています。
比較的長い文節文も登録出来、また英文の入力のし易さ、
「あ」なら「あ」の読みでいくつも登録出来る柔軟性に感動していますが、
このユーザ辞書、全部で何項目登録出来るのでしょうか?
100件までとか200件までとかいう機種が多いので、かなり気にしてます。
宜しくお願い致します。
20 :
白ロムさん:2007/10/27(土) 22:14:56 ID:w3GQaW1O0
スレ3つあんのか
21 :
白ロムさん:2007/10/28(日) 00:58:38 ID:nkvpu/WW0
22 :
白ロムさん:2007/10/28(日) 18:46:37 ID:f3BLJwJP0
ユーザー少ないのに乱立しすぎ
今更立てるなよ
23 :
白ロムさん:2007/10/28(日) 19:15:37 ID:2FmGw1tG0
ダイソーでルーペ買ってきた。
小さいQRコードも認識した・・・さて
24 :
白ロムさん:2007/10/30(火) 15:46:50 ID:tdfQvdLg0
25 :
白ロムさん:2007/10/30(火) 20:13:19 ID:aehS/QjD0
初歩的な質問などなんでもOKです。
26 :
白ロムさん:2007/11/01(木) 17:51:32 ID:IH+kB/gN0
中途半端なマルチタスクの810Tと違って
こっちのマルチタスクは本物でええわ〜
27 :
白ロムさん:2007/11/02(金) 00:09:18 ID:4qy6ZD4M0
国語辞典を使えるようにするアプリは無いですか?
28 :
白ロムさん:2007/11/03(土) 03:06:49 ID:X/NgoPrUO
もうスパボ一括9800円ではない?
どこかで売ってないかな〜誰か教えてください!
29 :
白ロムさん:2007/11/03(土) 05:14:11 ID:xfZSGSMm0
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
30 :
白ロムさん:2007/11/07(水) 02:01:24 ID:PE40H22K0
BT-MicroEDR+GnuBoxで繋がったョ\(^O^)/
BlueSoleil・・・(/_・)/
31 :
白ロムさん:2007/11/07(水) 02:10:04 ID:AfJCsG8u0
>>30 BT-MicroEDRでPC SuiteのBT接続いけてる?
さんざん弄くり回した結果、BlueSoleil氏ねって感じなのだがorz
32 :
白ロムさん:2007/11/07(水) 02:41:36 ID:PE40H22K0
>>31 巣のXPsp2のDriverで何の問題もなくPC Suite接続してます。
BlueSoleilはぁ・・・何コレェ(>_<)
33 :
白ロムさん:2007/11/07(水) 02:51:49 ID:AfJCsG8u0
>>32 え、素のSP2ドライバでPC Suiteいけたんだ…
漏れの半日を返してくれBlueSoleil、いやマジでヘコむぜorz
34 :
白ロムさん:2007/11/07(水) 03:32:35 ID:AfJCsG8u0
35 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 11:14:02 ID:N4rMzRpL0
本スレから誘導されました
nk2同士でBT接続を使った転送機能に関してお聞きしたい
転送時にデータ種類(address, image, sound etc)を選べるようになってますが、一度転送
するとマークが右端に出て選択できなくなります
旧端末から新端末への内蔵データUpdate用だから一回出来ればいいという仕様なのか、
設定によって何回も転送できるものなのでしょうか?
マークの入ったフォルダにデータを追記してもマークが外れることはありませんでした
データコピーはRS-MMCやPC SUITEを使う方法もあると思いますが、端末同士でBTを
使うってところに興味を感じトライしてます
36 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 11:40:58 ID:APgGcaxV0
>>35 このアプリの目的は「旧端末から新端末への内蔵データUpdate用」
転送済み記録を削除して再送するにはアプリの3番目の項目にある”Phone”を選択してそこに表示される接続相手名を削除して前回の転送記録を消すしかない
37 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 12:06:56 ID:Hkm0NvM/0
単なるデータのやりとりなら「転送」アプリを使わずに
FExplorerで転送したいファイルにマークを付けて
オプション>送信>Bluetooth
で、いいんじゃね?
38 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 12:09:30 ID:N4rMzRpL0
>>36 教えて君で本当に申し訳ないが、アプリの3番目と言うのはアプリマネージャーで見た場合のこと?
Phoneと言うのを見つけられない状態です
39 :
35:2007/11/11(日) 12:13:15 ID:N4rMzRpL0
>>37 それはごもっとも
標準で「転送」って機能が用意されてるので使ってみたいと言う興味からお聞きしました
アドバイスありがとうございました
40 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 12:26:34 ID:APgGcaxV0
>>38 いわゆる転送”クライアント”アプリの画面ですよ
41 :
40:2007/11/11(日) 12:29:53 ID:APgGcaxV0
↑
常時英語メニューで使っているので"Phone"と書いたが日本語メニューだと”電話?”かもしれん
42 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 12:53:01 ID:N4rMzRpL0
>>40 画面上にはデータ種別の「全て、電話帳、etc」のチェックボックスが出るだけです
何か根本的に間違ってるのかな、俺
43 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 13:19:24 ID:APgGcaxV0
>>42 自分のは705NK(と702NK間の転送)なので702NK2とは違うかもしれない。
転送”クライアント”アプリを起動す直後に
英語メニューで
Transfer Data
Transer log
Phones
の3つのメニューが出る。この3番目のPhoneを選ぶとペアリングした電話があるのでそれを削除すると転送済みの記録が消える。
このメニューが出ない場合当方と使用条件が違うので、アドバイスのしようがない。
44 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 13:28:59 ID:N4rMzRpL0
>>43 了解
NK, NK2共に転送”クライアント”アプリを起動するとペアリング後にデータ種別の選択画面が出る
705NK用のソフトは進化してるってことね
地道にFEでファイル探ってみる
ヒントもらえただけでも多謝!
45 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 13:50:01 ID:Hkm0NvM/0
たぶん誤解していると思われるのだが、
オプション>送信>Bluetooth
で対象ファイルをBluetoothで送信する機能は
FExplorer独自の機能ではなくて、S60端末の標準的な機能ですよ。
内蔵アプリの「ファイル」(もしくはファイルマネージャ)にも
同様のメニューがあるし、他にも「ギャラリー」「ノート」
「電話帳」「カレンダー」など標準内蔵アプリで
同じ機能が使えますから。
赤外線なんて二度と使う気にならないぐらい便利ですよ。
是非確認してみてください。
46 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 14:08:10 ID:APgGcaxV0
>>45 そのやり方は個別ファイルは便利だけど
電話帳等登録データが多い場合全数選択して一括送信しても、
受ける側がメールクライアント上の別データなのでそこからさらに手動で一つ一つ追加登録する事になるでしょ
目的に応じて使い分けるのが吉
47 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 14:14:17 ID:Hkm0NvM/0
ごもっとも・・と言いたいけれど、たとえば電話帳をまとめて移し替えるのは、
コンピュータとSyncすれば済みますよね。
電話帳を編集して統合するような場合でもPC上で編集してSyncするのが簡単。
まあ、ご本人がどのような用途で使うつもりなのか今ひとつハッキリしないので
なんとも言えませんが。
48 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 14:16:22 ID:APgGcaxV0
それを言っちゃー・・・なんだけど
まぁPCを介さないで携帯間Syncというのも一つの美学かもしれない
49 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 14:19:19 ID:APgGcaxV0
まぁマジレスしちゃうと全世界の何億というNokiaユーザー(しかもPCレスな人も膨大な数)が買い換えしているからね
データを引き継ぐのにいちいちoutLook使って下さいなんて言えないのだろうね
50 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 21:33:05 ID:EV5IMKyw0
nkとnk2では操作性や機能などはほとんど
同じと考えていいでしょうか
どちらの白ロム買うかもようています。
51 :
白ロムさん:2007/11/11(日) 22:07:43 ID:ZbnnK7oa0
Gnubox経由でE-Mailが送信出来ないって言うのを調べてたら・・・port25だった(>_<)
OperaMiniでもOpera側の変換処理とNKIIのとろさで・・・速くなった気がしない(--;)
52 :
白ロムさん:2007/11/12(月) 00:41:31 ID:gPpdY9kt0
友人達とSMSやMMSをやりとりしてると、Cドライブがすぐにいっぱいになるんですけど
メッセージの保存先をメモリカードに指定する事ってできないんですかね。
いっぱいになったらメールフォルダごとメモリカードに保存っていう風にして今は容量をあけてるんですけど
移すと当然過去メールが開けなくなってしまいます。
Cドライブの残り容量6メガちょっとなんてすぐなくなっちゃうし。
53 :
白ロムさん:2007/11/12(月) 00:46:34 ID:oASFWXIa0
>>52 ググれカス
取り説P77&初めてメモリカードに保存先を設定する時
コピーするか聞いてくれる。
54 :
白ロムさん:2007/11/12(月) 00:47:07 ID:oASFWXIa0
すまん、あげちゃった…orz
55 :
白ロムさん:2007/11/12(月) 00:51:51 ID:9AooFI/a0
>>52 メール ->[設定]->[その他]->[使用するメモリ]->[メッセージ保存先]
56 :
白ロムさん:2007/11/12(月) 01:01:14 ID:gPpdY9kt0
>>53 なんという即レス。
思わず感動してしまった。
これの鳥説すっげぇ役に立たないんだけど
というかこの機種で絵文字が使用できる事に気づくのに
半年以上かかりました。
pdfバージョンの鳥説を読んで初めて。
なぜあのまともな鳥説を購入したとき付けてくれなかったのか。
>>55 ひとめ見ただけで神だとわかってしまった。
超感謝します。
できた。
57 :
白ロムさん:2007/11/12(月) 02:29:48 ID:QUgpPKUv0
702NKU では vCalendar は 一予定一ファイルにしないとダメみたい。
vCalendarファイルを一件づつに分割させるマクロとかは
簡単に作れるんだけど、まさか一件づつチマチマ インポートしてらんね・・
カレンダーアプリを探してみる。
スレ汚しスマソ
58 :
白ロムさん:2007/11/12(月) 12:23:09 ID:rUWLWtiG0
いいね、nk2初心者スレ。
俺もそのうち質問しよう。
59 :
白ロムさん:2007/11/12(月) 13:14:00 ID:eFSS+nNY0
60 :
白ロムさん:2007/11/14(水) 20:20:57 ID:VVvK8Amd0
702NKに、opera-mini4をパッチ当ててインストールしました。
インストールは出来たのですが、初回起動時に「インターネットに接続できません」となって、起動しません
705NKだと問題なく動作します
もちろんopera-miniは当該機種用のものをダウンロードしています
何が間違っているのか教えてください
61 :
57:2007/11/15(木) 23:49:22 ID:+ib7biWH0
>>59 感謝。
googleカレンダー → iCal → vCalendar → Best vCal → インポート ・・・・
文字化け・・・・・・・・・ oTL
でも進歩。出直してきます。
62 :
白ロムさん:2007/11/15(木) 23:49:31 ID:hxf7annf0
>>60 初回接続時だけはAccessInternetで繋いでみたら?
それで行けたら次回からはWAPで通るはず
63 :
60:2007/11/16(金) 00:53:23 ID:9/eh7huV0
>>62 それは考えたんだけど、選択肢が出てこない
64 :
白ロムさん:2007/11/16(金) 01:44:21 ID:ctJpcV0P0
>>63 gnubox入れると出てくるよ
>61
文字コードがUTF-8のvCalじゃないと駄目
65 :
57:2007/11/17(土) 04:49:13 ID:NYlOZQuD0
>>64 速レス感謝。
vCal を notepad で開き UTF-8で上書きすると
Best vCal が読んでくれない。
Best vCal は unicode しか読んでくれないみたい
今、原因調査中。
66 :
白ロムさん:2007/11/17(土) 06:25:09 ID:TjQG788a0
67 :
57:2007/11/18(日) 06:19:27 ID:MES2Hvl90
>>66 いつも感謝です
そこです。そのサイトのデータを取り込めたらなって思ってました。
天気の絵文字が702NKUの画面に出てきて感動。
googleカレンダーは702NKUではダメみたいだけど。
この携帯は楽しい。
68 :
白ロムさん:2007/11/18(日) 18:52:28 ID:fVmgkOD60
ずっと何を入れてもフォントの下欠け状態だったが、
色々試しているうちに何故か直った。\(^_^)/
(E:だと欠けないのにC:だと欠ける)
因みにWWWやMobiReaderを考慮して以下のフォントを使用。
***C:\System\Fonts***
JapanPlain16:mplus12_JP16p.gdrをJapan.gdrにRename
JapanPlain12:marumaru_JP12.gdrをBrowsereur.gdrにRename
LatinBold12:mplus10b_LB12p.gdr
69 :
白ロムさん:2007/11/18(日) 22:09:34 ID:vp7lbg5AO
新参者ですのでこちらで質問させて下さい。
OggPlayインストールして、試しにいくつかの曲入れてみました。
何曲かはCDから直接Nokiaのミュージックマネージャー経由のAAC形式。
もう何曲かはiTune経由でM4A形式。
両方が交互に入ってしまったのですが、曲順の『並べ替え』はどうすれば出来ますか?
初歩的な質問で恐縮ですが宜しくお願い致します。
70 :
白ロムさん:2007/11/18(日) 22:31:01 ID:mRGDhJ1x0
71 :
白ロムさん:2007/11/19(月) 04:21:15 ID:+QMAOhQ70
72 :
白ロムさん:2007/11/19(月) 06:10:20 ID:MBNvQSVjO
73 :
白ロムさん:2007/11/19(月) 20:36:25 ID:MBNvQSVjO
OggPlayでAAC、M4A形式の音楽のリッピングと再生に成功したので、
今度はogg形式の音楽のリッピングを試してみようと思います。
AACやMP3と比べてどうですか?
74 :
73:2007/11/19(月) 23:22:45 ID:s9XGUwqV0
NokiaAudioNanagerがogg形式に対応しておらず、電話機への転送ができず自爆しました。
何かよい方法があるのかもしれませんけど、まあAACやM4Aで聞くことにしますわ
75 :
白ロムさん:2007/11/19(月) 23:33:40 ID:+QMAOhQ70
カードリーダーで書き込むだけでしょ
76 :
白ロムさん:2007/11/20(火) 12:23:39 ID:VDdNMIfeO
>>75 有難う御座います。
それは盲点でした。今度試してみます。
77 :
白ロムさん:2007/11/21(水) 01:15:19 ID:OjDkl1/NO
まだ新米で試行錯誤しながら、勉強しながらですが、
何とかOggPlay(AAC、ogg形式音楽もbitrate変えてみながらリッピング)と、
FExplorer、TaskSpy、CellTrackのインストール出来ました^_^;
これでようやくビギナーの域に入れたかもしれません。
いじり過ぎで寝不足、仕事に差し支えるので、続きは週末ですね(泣)
疲れますけど、快感もありますo(^o^)o
有難う御座います。
78 :
白ロムさん:2007/11/21(水) 01:23:04 ID:OjDkl1/NO
あと、テーマもNokiaとVodafoneだけでは寂しいので、
海外のSymbian関係のサイトからS60Color、Metal、GreyのテーマDL出来ました。
あれこれカスタマイズし甲斐がありますわ。
79 :
白ロムさん:2007/11/22(木) 21:04:30 ID:bouUi60k0
Gnubox経由でSSH使えた。スゲッ
VNCも入れてみた・・・動いた!!サクジョ
後残りのお楽しみはエミュかな。
80 :
白ロムさん:2007/11/23(金) 05:48:56 ID:jLnUIq6q0
googleカレンダー取り込もうと必死になってたけど
素直にoutlook使ったら、これが一番良かった。
インターフェースは嫌いだけど
同期って素敵
N82出たらまたNokiaに買い替えだな
81 :
白ロムさん:2007/11/24(土) 12:53:31 ID:HSkTRwE7O
RS-MMC、キングストンの512MBはNKUとの相性はどうですか?
たまたまラスト1で店頭で買えたトランセンドのはアプリDL出来ましたけど。
あとキングマックスやIOはどうなんでしょうか? また、1GBや2GBのは問題なくいけますか?
すみませんが、詳しい方教えて下さい。
82 :
白ロムさん:2007/11/24(土) 13:16:41 ID:cT5quWwz0
無問題
83 :
白ロムさん:2007/11/24(土) 17:58:44 ID:tweVtCnR0
>>81 最近メールがたまって、読み込みが遅くなったきがします。
キングストンよりtwinmosの方が2倍以上速いらしいけど、
702nkで効果があるのか、で迷い中…
84 :
白ロムさん:2007/11/24(土) 18:53:46 ID:cAa3+i4d0
>>81 NK2でKingstonのMMCM/512FEってのを使ってる
普通に使えてるよ
フォーマット後で480MB使用可
現在、44MB使用ちう(少なすぎか?)
85 :
白ロムさん:2007/11/24(土) 23:11:58 ID:HSkTRwE7O
回答くださった方dクス。
いちお質問する前に足とネットで情報は集め、
現在入手し易いのはトランセンドとキングストンとツインモスらしいという事は分かりました。
(IOとキングマックスは過去っぽい)
ドコモ機種で色々なメーカーのmicroSD試してますので、
メモリカードの信頼性についてはある程度は知っているつもりでした。
ただノキア機種の公称でのメモリ推奨値はあまりに小さすぎて、
音楽や動画を入れるのには厳しいです。
リアルで複数の店員さんに伺った所、512MBならいけるけど、
1GBは確実な保証が出来ないような事言ってました。
実際に1GB2GBでガンガン使っている方のアドバイス欲しいです。
余談ですが、microSDではトランセンドもキングストンも
廉価カードとしては信頼性が高いと良く聞きますが、
ツインモスとキングマックスは速度は速いけど、信頼性は…微妙wです。
86 :
白ロムさん:2007/11/25(日) 02:28:31 ID:fyKWmICn0
速度の違いってそんなに顕著なんですか?
キングストンの512MBが1万円もした時代の頃からそのまま使ってます。
まだ容量の半分も使い切ってないです。
87 :
白ロムさん:2007/11/25(日) 13:21:29 ID:dLJYyHSD0
>>85 そこまで分かっているなら何故調べない?
1〜2GBの話なんてググレばあちこちのブログ・掲示板なんかで語り尽くされている
88 :
白ロムさん:2007/11/25(日) 16:54:13 ID:mH43IDdIO
>>87 すみません。色々調べてここまでやっと来たという感じです。
今日も好天気なのにPCに張り付いて、Nokiaのテーマとか、OggPlayのスキンとか探し回って、
インストールしたりしてました。
先人の試行錯誤と発見に大いに敬意を表しますが、
情報の海に押し流されそうです。
OggPlayの日本語表示化みたいな事は自分でググって、あれこれ作業すべきでしょうけど、
やっぱり良くわからない事は先人のアドバイス伺いたいです。
どうか宜しくお願い致します。
今日も日が暮れてしまいました。。
89 :
白ロムさん:2007/11/25(日) 17:40:01 ID:ruEZaguaO
>>86 自分もその位の相場の時に虎千の同じく512MB買った。
今はもっと安くなってるんだろうから大きいの買っといた方がいい。
これで認識できなくても他の機器のバックアップ用に使い回せるし。
90 :
白ロムさん:2007/11/25(日) 19:38:49 ID:c8fGOyL50
Internet Time 入れてみた・・・コレデカンペキ
玄箱のntpdがサーバーも兼ねているのを初めて知った。
91 :
白ロムさん:2007/11/25(日) 21:28:05 ID:C5VA6nEG0
ntpサーバがいらなくて時計あわせしたいだけだったらntpdateのみでok。
92 :
白ロムさん:2007/11/25(日) 21:59:59 ID:1cKJNpsk0
NTPClientを使ってる方はいませんか?
インスコしてアイコン実行しても何も起こらん
93 :
白ロムさん:2007/11/27(火) 14:39:00 ID:/pH6y1sZ0
94 :
白ロムさん:2007/11/27(火) 16:29:00 ID:DDfyI+Hz0
95 :
白ロムさん:2007/11/27(火) 21:14:16 ID:LuAgwl1+0
>>93 その状態でその値段はあり得ない>出品ヤロー
96 :
白ロムさん:2007/11/27(火) 23:41:36 ID:WXWVk1wEO
702NKUで日本語フォントの変更に挑戦したいので、
津村さんのサイト始めあれこれ調べたのですが、
System>Fontsのフォルダの中にJP16用の東雲14BとJP12用の東雲12BとLatinB12用の東雲12。
3つのフアイルを全部いっぺんに入れてインストールしても大丈夫でしょうか?
初めてなので不安です。
ちなみに近視なので、フォントを小さくするというよりも、
太字にするのと、FExplorerの文字化け解消が主目的です。
97 :
白ロムさん:2007/11/28(水) 00:46:43 ID:0fRlde8a0
ファイルマネージャーから702NKUのSMSメールの本文を
見ることができるけど、MMSメールの本文がどうやっても
見れない何とかならないんですかね?
わかる方いらっしゃいますか?
98 :
名無し:2007/11/28(水) 01:26:41 ID:kyFCATFa0
ああ迷う
親回線は非スパボ
子回線一括で4回線に
ノキアは手放したくない
で今インフォバー2ほすい
あう料金かさむしなぁ
メールとウェブ外して通話専用で
親回線をMNPであうにいって
子回線でデュアルシムでいくか
99 :
白ロムさん:2007/11/28(水) 18:06:53 ID:QYth5pTH0
>>96 大丈夫、やってめろ
もしおかしくなっても初期化するがよろし
100 :
白ロムさん:2007/11/28(水) 21:57:35 ID:OxZOSvO4O
>>99 レス有難う御座います。
週末時間を作ってやってみます。
101 :
99:2007/11/28(水) 23:47:29 ID:QYth5pTH0
>>100 nk2ならCドライブに入れるんだぞ
Eじゃ不安定らしいから
もしa2Bを使うならLatinB13も置き換えること
警告類が豆腐になるからね
102 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 02:04:40 ID:mX5vYevC0
>>100 いろいろと試してがんばってね。
結果報告もよろしく。
色々有難う御座います。
a2Bの意味が分からず、ググってみたら2Chブラウザなのですね(^^;;
ケータイから2ChはDoCoMoのW2Ch使ってました。
ところでWeb情報ではフォントファイルはCドライブに入れるべしとなっていますが、
あるブログの日記に、Cドライブへ入れるのを避けて、
フォントをEドライブに入れた上で、TaskSpyやFExplorerで再起動したら、
たまにフォントが変わらなかったり、ノキアのテーマになってしまう事もあるけど、
特に問題なく使えているそうですので、これで試してみようかなと思います。
Cドライブのメモリ容量は如何にも小さく、また出来ればいじくりたくないので^^;…。
104 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 15:44:36 ID:aM2zQGYr0
隙にすればいいだろ。ちゃんと適用できなくてもシランがな
105 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 16:57:08 ID:4EaygdQvO
ボタンがとれたし、ノキアは使いにくいな(;^ω^)形だけで買ったから後悔
106 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 17:21:20 ID:6aTvuSCM0
キーパットなんて消耗品
107 :
報告です:2007/11/29(木) 21:24:16 ID:ZLen3+Y+O
今日珍しく仕事が早く引けたので、日本語フォント入れの件やってみました。
JP16→東雲14B、JP12→東雲12B、LatinB12→東雲12、LatinB13→東雲12
と、結局4つのファイルをE:System>Fontsの中に入れました。
なるほど通常の再起動ではフォントはデフォのままですが、
TaskSpyで再起動するとあーら不思議、しっかりフォントが適用されます。
何度か試してみましたがOKでした。
太字フォントは近視の私でも見やすくて気持ち良いです。
敢えて入れ替えFontをEドライブに入れて、必要な時に立ち上げるのも良いですね。
皆様色々有難う御座いました。
108 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 21:29:52 ID:3x25i5fq0
>>103 まぁ、好みだからどーでもいいが、先人が何ゆえにCをお勧めしてるか体で感じるのもいいかもしれんな
ところでCドラ残量とRAM残量を混同してないか?
Cドラをなんかのワークエリアにでもしてるなら別だが
あなたがW2Chを使っているのを分かった上でa2Bとあえて言った
ひととおりソフトは入れた頃だろうから、次のステップに進むのも良いかなと思ったのでね
a2Bを入れて、セキュリティ関連のうざったいのを消すことができればさらにnkに愛着を感じることであろう
なんちゃって
109 :
白ロムさん:2007/11/29(木) 21:43:01 ID:ZLen3+Y+O
>>108 丁寧なアドバイス有難う御座います。
先人たちが何故C:を勧めるか体感…
の所が少し気になります。E:だと何かヤヴァイ事でもあるのでしょうか?(+。+)
兎にも角にも、ExplorerやOggPlayに始まった基本的アプリ関係インストール一段落、一安心です。
またMMCMobile買い増しして色々楽しませてもらいます。
110 :
先人の教え:2007/11/29(木) 23:14:01 ID:zscRNqbMO
色々考えてみましたが、やはり先人の教えを素直に受け止め、C:にフォントファイルをコピペしました。
(ラムではなくてフラッシュだから神経質にならなくていいのですよね?)
好みのテーマと組み合わせて使ってみた時、ささやかな快感すら感じる事が出来ました。
試行錯誤すればするほど良さが滲み出てくるスマートフォンですね。
嬉しくてついノキア端末の方からカキコしてしまいました(^_^;)
ブラウザでなく通常のアクセスですけど。
10月にスパボ一括セールで購入した人(私も含めて)は、
今日でパケし放題無料期間終了ですね。
私も今日SBにて「自網ケータイ」にして参りました。
それでも702NKUは、E-Maleの方でメール出来るのが味噌。
112 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 23:06:45 ID:/LMwsTqv0
お約束で突っ込んどくけど、E-Maleって女性のEさんのことか?
何語?
113 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 23:30:01 ID:DGGc9Hny0
114 :
白ロムさん:2007/11/30(金) 23:39:31 ID:GhQgsM310
昼にS!ベーシック解除したら即解除ですと言われビビッタけど(^_^;
取り合えずアプリは全て入れ終わったかな。
エミュも入れたけど・・・キーが壊れるちゅうねん!!
BluetoothとRS-MMC(512M)を投資したけど、
辞書(広辞苑・小辞郎)入れたら250Mも一気に取られた・・・
115 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 13:51:38 ID:vnDXayzW0
>>108 外見だけで買うようなヤツには一番向かい端末
116 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 18:02:03 ID:eH1aZMsI0
そーか、フォントフィルはCに入れるのが基本なのね。
今までEに入れて使ってたけど、無問題だったか気づかなかった。
後でCに入れ直そっと。
117 :
白ロムさん:2007/12/01(土) 18:21:29 ID:+BxKx8dx0
>>116 自分もそうだが何の問題もなく使えているなら気にすることはないと思うが、
ただ、E:はショートカット表示で多少もたつく感がある。
118 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 00:30:11 ID:2x8bq9Q9O
みんなが言うCは本体メモリ、Eはメモリーカード?
恥ずかしい質問でごめんなさい…
119 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 14:06:52 ID:UsgS1eEj0
>>118 Cドライブ=本体メモリ
Eドライブ=メモリーカード
120 :
白ロムさん:2007/12/02(日) 20:36:31 ID:7I7xUS910
漏れもテーマやフォントを最初Eに入れてた
電源入れたままメモリカード抜いたら画面関係の設定が飛んだ
再起動して再設定したら元に戻ったからいいけど
それ以降、Cに全部入れるようにしてる
121 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 20:29:38 ID:2ebVfImt0
電源入れたままメモリカード抜けばそれは当然そうなるでよ。
122 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 21:36:37 ID:r1m8iXCqO
諸先輩のアドバイス通り、フォントはCドライブに入れましたけど、
各種テーマはもう8テーマもEにインストールしているし、
また機会があればもう少し増やそうかなとも思っています。
それなりにメモリも食いますので、Eに入れたままにしておこうと思いますが、
どんなものでしょうか?
123 :
白ロムさん:2007/12/03(月) 22:19:03 ID:CQYlFirq0
テーマなんてそんな頻繁に変えるもんじゃないからお気に入りをCに入れて、後はEのotherにでも保管しとけばいいんじゃないの?
いちいち聞くことじゃないでしょ
124 :
白ロムさん:2007/12/04(火) 02:44:31 ID:3BFJ52VlO
でもやっぱテーマ系はCじゃない?
メモカに入れるとやっぱもたつく
本体メモリ気にするなら別だけどでもよっぽどじゃないと
125 :
白ロムさん:2007/12/04(火) 07:09:18 ID:XtDFYKKs0
解凍ソフト解凍後で、
CとなればC。EとなればEだろ。
極力、Cは避けるのが基本。
理由は、freeメモリーを空かしておくため。
そんなんじゃ、写真とったらメモリー不足です!
てなことが起こるかも。
端末のせいでないからな。
126 :
白ロムさん:2007/12/04(火) 14:16:29 ID:GEK4UBXo0
メモリ増設する強者はいないのか
127 :
122:2007/12/04(火) 20:06:37 ID:iboeoZxgO
アドバイスありがとうございます。
テーマ位Cに入れたらどうかと悩んだのですが、
テーマ全部をCに入れると、やっぱりメモリ不安ですし、
一部C、一部Eと分けて入れると、ひょいとメモリカード抜く時に不注意で…(-_☆)が有りがちだし、
うーん、やはり統一してEに入れておこうと思います。
128 :
白ロムさん:2007/12/04(火) 20:09:43 ID:iboeoZxgO
この機種で705NK並みのカメラと内蔵メモリがあれば真の神機なんですけどねぇ(_ _).oO
129 :
白ロムさん:2007/12/04(火) 20:17:54 ID:3B/zFmOe0
>>128 おとなしく705NK買えよ
サクサクで快適だぞ
勝手がさっぱり入らんくて気が狂いそうになるけどね
130 :
白ロムさん:2007/12/04(火) 21:14:40 ID:7pBLZRQm0
S60 2ndと3rdで互換性がないの知らなかった・・・
131 :
白ロムさん:2007/12/04(火) 22:12:53 ID:3BFJ52VlO
2ndとるかカメラとるかだったなおれは。
705NK選んだけど音楽の音質もいいしよかったよ。
人それぞれ人の好み
132 :
白ロムさん:2007/12/04(火) 23:28:57 ID:E832RxiT0
オレはあの702NKの形が好きだな。
133 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 00:37:40 ID:sDAlh0d/0
パケし放題無料期間は上限まで使っても金取られないということだったの…?
それならどうせフルブラウザ相当のものが載ってるわけだし使いまくればよかった
auでは7年間三洋ばかり乗り継いできたけど、スパボ一括月7円に惹かれて買った。
当時手に入るのはこの機種くらいしかなく、仕方なく702NKUを買ったという感じだった。
Nokiaという異国携帯を手にして急に言葉の通じない海外にワープした感覚だったけど
勝手アプリもテーマも着信音も自由で禿рナは珍しく?SIMなしでも操作できるし
挙句にはSIMロックも自力で外せてかなりカルチャーショックを受けた(笑)
134 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 10:03:01 ID:x49dzRLI0
付属しているMMCに何か入ってましたっけ?
135 :
白ロムさん:2007/12/05(水) 23:48:53 ID:jloLQFNZO
NKanFEPの変換が単漢字なのは何とかならないだろうか?
2タッチ入力って可能?
通常ブラウザでボタンジャンプができるようにする方法ってある?
検索してみたがよくわからん…
2台持ちしててこれをメインに変えたいのだが、それが出来ずに早半年…
136 :
白ロムさん:2007/12/06(木) 01:11:29 ID:m3lOtsgV0
>>135 メモリ増量目的ならサンプルがベスト。大きな辞書入れたらメモリはほとんどatokと変わらず
しかも変換はダメダメで本末転倒だ。大きなアプリを動かす時だけfep切り替えると割り切って
使うよろし。
137 :
白ロムさん:2007/12/06(木) 02:16:05 ID:+tyZo4Kx0
2タッチは松茸、アクセスキーは数字長押し
138 :
135:2007/12/06(木) 16:39:49 ID:4hnUfGWi0
>>136 >>137 dくす
じゃあこれから松茸狩りに行ってくる。。。。
一時間探しても見つからない('・ω・`)
RBK-1000BTII 持ってないからシリアル無いし。。。。
139 :
白ロムさん:2007/12/06(木) 21:20:55 ID:ZuCnywYW0
シリアル有っても動かんよ
140 :
白ロムさん:2007/12/07(金) 15:22:03 ID:pcLBBLNs0
141 :
白ロムさん:2007/12/07(金) 18:56:13 ID:C+x/3VQE0
142 :
白ロムさん:2007/12/07(金) 18:56:57 ID:CCx2CdFd0
143 :
白ロムさん:2007/12/07(金) 21:05:45 ID:3cnkufH6O
最近、釣りのレベルが著しく下がっている件
144 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 00:38:58 ID:hSKi4ola0
>>139 sisファイルをBTで転送して入れたんですけど動きません。。。
145 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 06:26:00 ID:0Bwov1mYO
エラーでも出るの?
検証するからどこかにアップロードしてくれれば試すよ?
146 :
白ロムさん:2007/12/08(土) 10:16:21 ID:r56DeNMK0
>>144 BTキーボードとのペアリングがレジストを兼ねいるんだよ
ソフト&シリアルだけでは動かない仕様になっている
147 :
白ロムさん:2007/12/11(火) 01:19:10 ID:ZisL6Yg40
遅くなってすいません。
キーボードとは繋がったんですが、
アルファベットしか打てないんですよ。
それで入れ方が不味かったのかと。
148 :
白ロムさん:2007/12/11(火) 01:33:26 ID:O4LgBW+N0
VFJP Web経由で定額化されたか確認したくて通信履歴見たんだけど
VFJP Web送信方向の記録しか残ってない。
受信じゃないのかなぁ。ホントに定額化されてるか不安・・・
149 :
困ってる:2007/12/11(火) 22:55:38 ID:uKJS31560
質問
昨日から
simカードが拒否されました
となるんだけど
故障?
再起動・電源を入れ直してもずっと同じになる
誰か同じ症状なった人いませんか?
電話できなくて困ってる
150 :
白ロムさん:2007/12/11(火) 23:21:34 ID:7QVyllwp0
やったのは「再起動・電源入れ直し」だけ?
話にならん
151 :
白ロムさん:2007/12/11(火) 23:23:29 ID:FhXYsS7H0
>>149 数日前に同じ事が起きた。
今はなぜか安定している。
香川
152 :
149:2007/12/11(火) 23:40:17 ID:JW276oCD0
>>150 simを抜き差ししてる
電源入れたりしてるがお手上げ・・・
>>151 今日は一日中この状態・・・
明日友達の携帯で
自分のsimカードを試してみる
153 :
147:2007/12/13(木) 01:36:00 ID:6dgNslYv0
BTで携帯に持ってくるまでは出来ていたのですが、
ZIPの解凍に一部失敗があったみたいでシステムエラーとなってたみたいです。
削除してからもいちど展開しなおしてみたら、
きちんと日本語で入力できるようになりました。
お騒がせいたしました。
154 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 16:33:05 ID:sJIrVh7U0
Opera mini を3.1から4.0へUpしてみた。
まあ端末再起動してからじゃないと使えないほどのメモリ食いだが、
3.1では画像が表示しなかったりとか在ったが、ちゃんと画像表示し
表示速度も一寸早いかも。 FULL表示では当たり前にちゃんとした
フォーマットで表示されるんだね。
155 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 21:22:08 ID:5rC3CwQ90
Opera mini便利だけど、メモリ喰うよね。
安定して使うには履歴をこまめに消したほうがいいよ。
特に終了前には必ず履歴を消したほうがいい。
156 :
白ロムさん:2007/12/15(土) 23:27:34 ID:BI8sDx2bO
大量に履歴を残すと終了処理に時間が掛かるらしい。
157 :
白ロムさん:2007/12/18(火) 12:02:52 ID:LYa2u5Ll0
702NKII持ちなんですが、
QRコードアプリを探しています
おすすめがあれば教えて頂ければ幸いです
Quickmarkというのが良さそうなのですが
ダウンロードが上手くいかなくって・・・
158 :
白ロムさん:2007/12/18(火) 15:11:41 ID:Ye2herqt0
つQuickmark
159 :
白ロムさん:2007/12/18(火) 15:30:11 ID:bIVfj/Eq0
個人的にはQuickmarkと接写レンズ
3センチ角以下だとレンズ無いと辛い
160 :
白ロムさん:2007/12/18(火) 23:36:25 ID:swgLHSTm0
>>157 ダウンロードが上手くいくようにガンガレ!
161 :
白ロムさん:2007/12/20(木) 17:15:35 ID:g3NVU+CWO
便乗してQuickMarkv3.3インストールさせて頂きました。
台湾のサイトで、ちゃんと登録した上でないとDL出来ないようです。
英語か中国語が読めれば登録は簡単だと思います。
DLしたfileはHalWinで解凍出来ますが、CとEの2つのfolder両方のsystemをドラッグして、
MMCカードに入れないと作動しないようです。
私は念のためCfolder内のsystem内のfileは
FExplorer使ってEからCにコピペしておきました。
その方がスムーズに起動するようです。
ここまではバッチリでしたが、
接写モードがないので、小さめのQRコードのせいか、認識してくれません。
実用性の面からはなかなか厳しいようです。
162 :
白ロムさん:2007/12/20(木) 17:18:30 ID:NFzoXcM40
ナニ今更な情報書いてんの?
163 :
白ロムさん:2007/12/20(木) 18:53:53 ID:loa4Eu/c0
>>162 隔離スレなんだからいいじゃん
既出とかググレカスとかのレスはとりあえずいらないよ
超初心者スレってことでお目こぼし願う>上級者諸氏
164 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 01:29:36 ID:xj2WXAoTO
いろんなThemeやアプリ探してネットサーフィンしていたら、
いくつかラジオがありました。
ケータイでラジオが聴けるのかなと、
mRadioというのをインストールしてみたのですが、今一使い方が良くわかりません。
これ日本国内でもラジオ聴けるのですか?海外のみですか?
ガキの頃、BCLで海外放送聴いたので周波数の話なら分かるのですが(笑)
165 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 01:39:17 ID:WpoEosnJ0
>>164 ラジオチューナー載ってないのにいわゆるラジオが聴けると思ってるのか?
だとしたらある意味すごい。そのmRadioってのがどんなモノか全く知らんが、
もしインターネットラジオアプリだったらパケ死したければお使いください。
166 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 05:24:15 ID:kKhSDXTL0
無線LANあったら完璧な端末だった。
167 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 17:51:31 ID:xj2WXAoTO
>>165 アドバイス有難う御座います。
Nokiaは本当に色んなアプリあるから何でも出来そうな錯覚に陥ります。
最近もOggPlay用の格好良いスキン見つけたので、なーんも考えないでインストールしたら、
LatinPlainのまんまで、バシバシ豆腐料理にw
(もちOggPlay自体はJapanPlainに変えたし、解凍もしっかりやりました)
海外のサイトからスキンをインストールする時は気をつけないと…。
168 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 23:05:23 ID:bEtjRXx50
エミュレーターが見つかりません
グーグルではリンクが切れてるサイトばかりです
まだどこかに残ってるんでしょうか?
169 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 23:23:45 ID:xXhgkIEp0
エミュハチュウゴクアルヨ!!
170 :
白ロムさん:2007/12/21(金) 23:30:23 ID:bEtjRXx50
マジカヨ!!
モットクワシクオセーテ
171 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 00:08:38 ID:0108dYzn0
おい君たち
いま漏れ702nk 804nkもってるんだけど
702nkがほすいんだ
頼むよ
172 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 00:09:05 ID:0108dYzn0
702んk2だまちがおうた
173 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 14:09:56 ID:W6Wvv1xU0
で、欲しいのはどっちなんだ?
174 :
白ロムさん:2007/12/22(土) 17:24:10 ID:S8vDAMVH0
んkのほう
175 :
白ロムさん:2007/12/23(日) 10:22:02 ID:kqcEVbF7O
176 :
白ロムさん:2007/12/23(日) 13:19:52 ID:bW3B975f0
おながいしmす
177 :
白ロムさん:2007/12/23(日) 17:43:34 ID:kqcEVbF7O
>>176 無印、702NKでイイんだよな?
交換する気があるなら交換スレへ移動願う。
178 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 06:03:57 ID:/uee+/Bs0
かわええ
179 :
白ロムさん:2007/12/27(木) 06:04:18 ID:/uee+/Bs0
誤爆
最近久々にMMCが突然認識されなくなることがあって、
それが数回続いている。
そろそろカードの寿命なのかしら?
MMCの寿命はいかほどなんだろう。
182 :
白ロムさん:2008/01/01(火) 02:14:46 ID:Yzg0PY+g0
>>181 Wikipediaのフラッシュメモリーの項目によると20万〜50万回の書き換えが可能だそうだ。
寿命より前に電気的磁気的ショックでやられる可能性があるだろうか。
>>180 の場合カード自体の不良以外に本体との接点の不良も考えられる。(カード側、本体側とも)
183 :
白ロムさん:2008/01/09(水) 00:37:21 ID:QCG3sfD80
AcrobatReader をいれてみたんだけど pdf が開けない。
file://%%%・・・・は開けないとか何とか。
うーん、寝る。
184 :
白ロムさん: