WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
[前スレ]
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合48
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180404907/

◆メーカー公式HP(三洋)
http://www.sanyo-keitai.com/index.shtml
◆三洋 WX310SAニュースリリース
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0509news-j/0927-1.html
◆ウィルコムHP 新製品案内(WX310SA)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310sa/index.html
◆2chねらWiki(WX310SA@2ch)
http://www6.atwiki.jp/wx310sa/
◆csmap wiki
http://csmap.org/wiki/index.php?WX310SA
◆えあえじほんNAVI
http://ajipon-navi.com/
AIR EDGE PHONEで見られる携帯向けサイトのリンク集です。
ユーザーの声の集積でできています。ぜひブックマークを。
2白ロムさん:2007/10/21(日) 08:44:28 ID:07S1LfNr0
2 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/05/29(火) 11:15:15 ID:4JAfYkje0
[レビュー記事]
◆2.4インチ液晶でNetFront搭載の「WX310SA」(ケータイWatch)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25798.html
◆Java対応、ICレコーダー機能付き三洋「WX310SA」(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news035.html
◆ウィルコム、フルブラウザー標準搭載のPHS端末4機種を発表(ASCII24)
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2005/09/28/658231-001.html?
◆荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
縦横切り替え撮影が便利、写りも上々〜WX310SA
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/30/news079.html
3白ロムさん:2007/10/21(日) 08:44:39 ID:07S1LfNr0
3 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/05/29(火) 11:15:26 ID:4JAfYkje0
Q:ネットフロントダメダメ?
A:ページはオペラの方が綺麗。最新ファーム1.30でかなり動作も軽快になりました。
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/soft/index.shtml
 タブブラウザはそれなりに便利か。ポップアップブロックも付いてるし。
Q:ネフロロゴがうざい
A:最新ファームにするとロゴがあまり出なくなります。
Q:ネフロはもう嫌ぽ
A:公式アプリのjigブラウザ、非公式のOpera miniなどがあります。
http://www.opera.com/download/operamini/?partner=nordic
 jigはCLUB AIR EDGEでの接続専用、逆にOpera miniは一般ISP経由の通信専用になってしまいますが。
iMona、gikolet等Javaアプリについてはこちらへ
willcom Javaアプリスレッド vol.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1151119782/
Q:小さい「つ」やアルファベットを小文字にするには?
A:入力して「My A/a」
Q:入力の時に行き過ぎちゃったんだけど、逆トグルはどうすればいいの?
A:逆トグルは通話ボタンで出来る。
Q:スペース(空白)を入力したいんだけど?
A:「0/わ」を1回押して逆トグル。
Q:暗証番号は?
A:初期値は「3210」。加入したときに申込書に書いた暗証番号とは別です。
Q:携帯マスターLE for WILLCOMのシリアルは?
A:付属の「Easy Setup Tool」というマニュアルのP.28。
Q:メールBOXの中にいるときは自動受信しないんですが?
A:しません。青いメールマークは出るので、サーバにあることはわかるんですが。
 青いアイコンに気づいたら手動受信してください。この仕様の方が好みって人もいることはいます。
Q:送信・受信メールはminiSDに自動保存自動保存設定できる?
A:できない (メールBOXをまるごとバックアップ(&復元)ならできる)
Q:キー入力は快適?
 辞書はそれなりに、レスポンスは時々遅い。重くなってきたら学習文字クリアでまたサクサクに。
 この作業でも辞書登録した単語はクリアされないので安心です。
Q:ブックマークレットは?
A:使えるものも使えないものも。
Q:サブディスプレイにメール・着信通知無いのほんと?
A:最新ファーム1.30で出るようになりました! ファームアップをお勧めします。
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/soft/gaiyou.shtml
Q:時計でないんだけど?
A:省電力にしてません?設定見直すこと。
Q.jarファイルはどうやって本体にインストールすれば良いですか?
A.WINの環境の人はJadgen.zipをどこからか見つけてきてjadファイルを作成し
miniSDの中の:\PRIVATE\DATA_FOLDER\PC_INOUTフォルダにぶちこんで。。。
4白ロムさん:2007/10/21(日) 08:45:04 ID:07S1LfNr0
4 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/05/29(火) 11:15:35 ID:4JAfYkje0
Q:勝手に電源が落ちてしまいます。特に開閉時。
 圏内表示なのに発着信もパワーサーチも出来ないときがあります。
 カメラを起動すると頻繁にフリーズします。
A:いずれも初期不良(または故障)です。修理か交換で直ります。

Q:バッテリがもたないのですが。
A:miniSDがバッファローの128MBではありませんか?まずはminiSDを抜いて使ってみましょう。
 または買ったばかりではありませんか?バッテリは買ったばかりでは内部が活性化しておらず、充電しても満充電されていない可能性があります。
 特に充電時間が所定の物よりも早く終了した場合にはその可能性は高いです。
 誰もいないような冷えた部屋で夜中に充電した場合にも同じく満充電されてない可能性があります。
 人間が快適に感じるような部屋で十分に充電してみましょう。
 それでも駄目な際にはメインディスプレーの明るさ最小にし(画面配色は2,ハイコントラストが見やすくなる)、キーライト点灯をオフにしましょう。
 まあ、ファームV.1.20では充電がなんだかおかしいという報告が多数出ていましたが最新ファームV1.30では改善されている模様です。
5白ロムさん:2007/10/21(日) 08:45:20 ID:07S1LfNr0
カメラ関係
問 画質の印象
答 130万画素CMOSパンフォーカスなのでそれなり。発色は良いが全体にもわっとしている。
   携帯カメラとしては悪くない

問 編集機能は?
答 フレーム(3種類)、スタンプ貼り付け(20種類)、文字入力、セピア、モノクロ、4・9・16分割、切りとり、回転・縮小・拡大

問 撮影時のモードは
答 ホワイトバランス6種類(オート、室内、蛍光灯、屋外晴れ、曇り、夜景)
  アレンジ撮影4種類(セピア、美肌、ネガ、モノクロ)
  編集撮影(フレーム、スタンプ付き)
  画質は、VGA、SXGAはfine Normal mailの3種類。ちゃんとファイルサイズ変わる(笑)。
  QVGA、QQVGAは最高画質固定。

問 横位置撮影できる?
答 できる。撮影スタイルで設定。

問 フラッシュは
答 フラッシュon、発光禁止、オート、ライト&フラッシュ。ライトのみはできない。

問 QVGAのファイルサイズがやけにでかい
答 端末内でのスタンドアロン使用が前提のモード。壁紙利用が正しい使い方。
   画質はやたらとよい。

問 VGAとかで撮って縮小すれば?
答 ファイルサイズがVGAの倍になる。
6白ロムさん:2007/10/21(日) 08:45:38 ID:07S1LfNr0
Q. 着うたできますか?

A. 音質は、よくありませんし、モノラルですが、できます。

オーディオファイルを携帯動画変換君で、
AMR形式の3gpファイルに変換する。
拡張子を、".3g2"に変更する。
miniSDのその他フォルダに入れて、着信音に指定すれば、OK。

ICレコーダのプレイリスト(録音データフォルダ)に入れて聞くこともできます。
その場合は、ファイル名を下のように変更してください。
`IA_xxxx.3g2

携帯動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/

Macの方はQuickTime Playerでオーディオファイルを開き、
以下のスクリプトを実行してください。
tell application "QuickTime Player"
activate
try
if not (exists movie 1) then error "No movies are open."
stop every movie
-- get the name of the movie
set the movie_name to the name of movie 1
-- check to see if the opened movie can be exported
if (can export movie 1 as ThreeGPP) is true then
-- prompt the user for a name and location
set the new_file to choose file name with prompt "Enter a name and choose a location for the new file:" default name movie_name
-- export the movie as ThreeGPP
export movie 1 to new_file as ThreeGPP using default settings
-- close the movie
close movie 1
else
error "This movie cannot be exported as a ThreeGPP."
end if
on error error_message number error_number
if the error_number is not -128 then
beep
display dialog error_message buttons {"Cancel"} default button 1
end if
end try
end tell
7白ロムさん:2007/10/21(日) 08:45:52 ID:07S1LfNr0
8白ロムさん:2007/10/21(日) 08:46:06 ID:07S1LfNr0
opera mini はこれでいいのかな?

ttp://www.opera.com/products/mobile/operamini/phones/?phone=sanyo_wx310sa

○使い方
・ページ送りは十字キー右左
・ショートカットキー
#1 URLの入力
#2 ブックマーク参照
#3 ページの頭、末尾にジャンプ
#4 スタートページに戻る
#5 履歴参照
#6 ページ情報
#7 ブックマークの保存
#8 セッティングの変更
#9 WEB検索
#0 リロード
9白ロムさん:2007/10/21(日) 08:46:21 ID:07S1LfNr0
テンプレなげーよ
おかげで間違えたじゃねえか
10白ロムさん:2007/10/21(日) 09:03:50 ID:4ik7emjU0
>>1
もつカレー
11白ロムさん:2007/10/21(日) 09:22:36 ID:huTItrgA0
>>9
乙と言わざるを得ない
12白ロムさん:2007/10/21(日) 09:53:51 ID:iphUBMdY0
1乙
13白ロムさん:2007/10/21(日) 10:07:05 ID:Ucv0ZKZT0
三洋端末もこれで最後か
14白ロムさん:2007/10/21(日) 15:57:09 ID:pV/TYHtgP
乙と言わせてもらう〉>>1
15白ロムさん:2007/10/21(日) 17:21:16 ID:hWwVN7xa0
カタログからも外されたし、落ちたら立て直さない方が
いいのかな?
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17白ロムさん:2007/10/22(月) 14:49:40 ID:EErCjtd0P
得意気にスレ埋めるヤツってなんなの?
18白ロムさん:2007/10/22(月) 23:04:39 ID:NCJk41c60
単に必死なだけ
19白ロムさん:2007/10/23(火) 22:01:11 ID:xnXqntc40
即死回避に協力してくれてるんだと思うが
20白ロムさん:2007/10/23(火) 22:34:26 ID:Bcf3x3cC0
なら得意げにはないだろ。

来春には買い換えたいと思うような機種出るかな…
21白ロムさん:2007/10/23(火) 22:56:13 ID:U877hhtH0
320t
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23白ロムさん:2007/10/28(日) 13:42:26 ID:zCLh7GiJ0
>>17
俺には↑の書き込みの方がなんなのって感じ。
24白ロムさん:2007/10/28(日) 17:44:39 ID:RH+70Nz10
Gmail使えない気がするんだけど俺だけ?
25白ロムさん:2007/10/28(日) 20:20:43 ID:fVpXJDka0
早々埋まって落ちると次スレへの誘導が不十分になったり、
会話が繋がってる場合前後が読み取れなくなったりする。
26白ロムさん:2007/10/30(火) 05:59:18 ID:1g+6gcu30
保守
27白ロムさん:2007/10/31(水) 22:32:59 ID:3C0XAg4ZP
なんかいきなりminiSDを初期化して下さいって出てminiSDが開けなくなっちゃったんだけど?
28白ロムさん:2007/10/31(水) 23:07:08 ID:SOWBLd080
じゃあ初期化すれば?
29白ロムさん:2007/11/01(木) 00:24:40 ID:Z2u/+uMA0
>>27
1回抜いて、差し直す。
30白ロムさん:2007/11/01(木) 01:49:42 ID:kYvAa+4W0
>27
電源を切ってminiSDを抜く。
差込口をフーって吹いて挿しなおす。
一呼吸置き、祈りながら電源を入れる。

これで大抵直る。
31白ロムさん:2007/11/01(木) 06:23:21 ID:s7oGSYcMP
>>29-30
今まではそれで大丈夫だったんですが今回は何回挿し直しても読み込んでくれません
さっき試したらPCでもフォーマットしてくださいって出て読み込めないからデータが救出できないorz
32白ロムさん:2007/11/01(木) 07:57:13 ID:yzlYeeRJ0
とんだな
33白ロムさん:2007/11/01(木) 08:05:27 ID:JylISbJ6P
>>31
お金はかかりますがファイナルデータの試用版でも試してみては?
34白ロムさん:2007/11/02(金) 08:10:25 ID:DmkG67VQ0
修理っていつまで受け付けてんだろ
35白ロムさん:2007/11/02(金) 08:11:19 ID:DmkG67VQ0
修理っていつまで受け付けてんだろ…
36白ロムさん:2007/11/03(土) 10:47:52 ID:fPZd1/4q0
37白ロムさん:2007/11/03(土) 10:58:01 ID:Pc1m5dpR0
>>35
生産終了から8年くらいだから当分は大丈夫。
38白ロムさん:2007/11/07(水) 00:13:45 ID:L4ofKnRy0
wikipediaにWX310SAの記事があったけど、
絵文字についての記述が間違っているね。
39白ロムさん:2007/11/07(水) 02:34:36 ID:sCJKxqfL0
>>38
どこら辺がどのように?
40 ◆b5J0lBvYWo :2007/11/07(水) 04:42:45 ID:L4ofKnRy0
>>39
「通常の絵文字を、他社の携帯電話に送ると、文字化けする」の部分。

もう二年も前に試したことだから今は違うのかもしれないけれど、
そのとき試した結果では、絵文字を含むメールは他社携帯に送信すると
自動的に<>で囲まれた英数字に変換されてから送信された。
つまりハートの絵文字なら<#HEART>みたいにちゃんと変換されて届いたよ。

こういう変換を文字化けとは言わないと思うんだ。
むしろ逆で、文字化けを起こさせないために変換しているわけだから。

編集しておこうと思ったけどうちのプロバイダはアクセス規制されて編集できなかった。
「投稿規制中です


このIPアドレスを含む、Open Computer Networkに割り当てられている広範囲のIPアドレスから荒らし行為が継続したため、一時的に一定範囲のIPアドレスに対し投稿ブロック(投稿の禁止)が行われています。」
41 ◆b5J0lBvYWo :2007/11/07(水) 05:08:22 ID:L4ofKnRy0
WX310SAの絵文字が文字化けするのは、
「Web入力用絵文字」をウィルコムの電話機に送信した場合だけだよね。

この「Web入力用絵文字」の文字化けも、ここ最近は、
送信サーバか受信サーバ側で「Web入力用絵文字」の部分だけ
カットされているような気がする。

一応、IDも変わる前に、念のため書いておくけれど、
私の書いた>>38,>>40の書き込みも、この書き込みも、
著作権は永久に放棄するよ。
自由にどこにでも、引用しても改変しても転載してもかまわない。
42白ロムさん:2007/11/07(水) 05:16:46 ID:LiLKoeER0
2ちゃんねるに投稿した時点で、著作権も何もかも放棄することに同意する、となってるんだが、、、
43 ◆b5J0lBvYWo :2007/11/07(水) 06:34:02 ID:L4ofKnRy0
>>42
2chのどこかに「著作権も何もかも放棄することに同意する」という記述があるかな?
クッキーを設定せずに書き込みをすると表示される投稿確認のことを言っているのかな。

でも、一時期、その投稿確認から権利の放棄云々の部分は消え落ちていたよ。
ちなみに今、クッキーを削除すると、ふたたび投稿確認のページには、
その権利の放棄云々の部分が表示されるようになっているね。

私が>>38 >>40 >>41 を書き込んだときにはその確認は表示されていなかったので、
確実を期するために自分で明記したまでだよ。
44 ◆b5J0lBvYWo :2007/11/07(水) 06:52:05 ID:L4ofKnRy0
ただ、>>43を書き込む時に改めて同意した下の投稿確認を見ると、
2chの書き込みをwikipediaに転載してもらうというやりかたは
wikipediaのライセンス的には、ちょっと、もう難しそうだ。。。



「投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、
(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、
掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。
ただし、投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、
義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、
公衆送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。
また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、
一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、
著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。」
45白ロムさん:2007/11/07(水) 07:41:02 ID:hUOJUDSa0
日本にいる限り、著作権は放棄できないぞ

って言ってみるテスト
46白ロムさん:2007/11/07(水) 10:11:55 ID:DDz7P2Ce0
自然に発生するものだからな
47白ロムさん:2007/11/07(水) 22:46:01 ID:SIyBhRRr0
洋ぽんと関係なくて申し訳ない
半年以上前とは思うけど本八幡のJRと都営新宿線の間のシャポーが
圏外ってこのスレで話が出て、改善メールを何回か出してたんだけど
先月くらいから急に繋がるようになったからもしかしてって思ってたら
本当に改善されてた!しかもピンポイント過ぎて笑えた
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/area/new/index.html

スレ違いなので
とりあえず三洋の端末復活してくれってメール出します
48白ロムさん:2007/11/08(木) 10:52:23 ID:gYWh/Vw+0
すげぇ
船橋も駅の地下が圏外なんだよな
要望出してみよっと
49白ロムさん:2007/11/08(木) 15:25:45 ID:l9TjY7h/0
三洋端末復活は三洋自体にも関わってくるから何とも言えないだろ…
50白ロムさん:2007/11/09(金) 20:13:02 ID:034h/eh30
カメラモジュールだけでも、
三洋の物を採用してくれないかと思ってみたり。
51白ロムさん:2007/11/09(金) 23:21:11 ID:mYnQKzfXP
PCでマイコンピュータから右クリック→フォーマットでフォーマットしたminiSDが使えない
初期化してくださいって出る
どうすればいいの?
52白ロムさん:2007/11/09(金) 23:24:59 ID:lT8XnxN00
電話機本体で初期化してみ。
53白ロムさん:2007/11/09(金) 23:45:00 ID:mYnQKzfXP
どうやってですか?
54白ロムさん:2007/11/10(土) 01:08:38 ID:dpIPAGB50
>>49-50
極端な話、京セラに買われたって「三洋」ブランドで、以前と同じ開発
スタイル(多少ユーザビリティ的に改善はして欲しいが)で、以前と
同じ感覚で使える端末が出てくれるのなら、それで構わないと思う。

京セラミタのように「京セラ三洋」とかでやってくれないだろうか。
待ってますから。WX320SAを。
55白ロムさん:2007/11/10(土) 08:20:39 ID:t4dISJDm0
>>54
で、中身はセラQか…orz
56白ロムさん:2007/11/10(土) 13:09:54 ID:c4vjzOlr0
む。wikipediaのWX310SAのページはサイズが大き過ぎるようだ。
0%のままタイムアウトして編集できなかった。すまんこ。

それとも、そろそろ使わないアプリを削除して、空きメモリを増やす頃かなあ。
57白ロムさん:2007/11/10(土) 15:04:15 ID:3cmeAv9i0
>>53
menu>data folder>miniSD>メニュー>miniSD初期化
5854:2007/11/11(日) 01:23:18 ID:dZVt4LOm0
>>55
それは勘弁。

時短検索とかも付いてて、純粋に三洋の後継機種といえる端末じゃないと
意味がない。
5953:2007/11/13(火) 23:05:02 ID:s2tZd9k6P
>>57
WX310SAで何回フォーマットしても失敗する。
しかも、PCでフォーマットしたのをよく確認してみると1GBのminiSDなのに743MBしか容量がなかった。
これはもうminiSD死んだ?
SHARP製の高いの買ったのにorz
60白ロムさん:2007/11/13(火) 23:14:08 ID:FJp2u8Y40
310SAってなにげに名機だな。
もうそろそろカミさんのが買ってから2年だけどいまだに1週間はバッテリもつし。
61白ロムさん:2007/11/13(火) 23:23:40 ID:itN7kZmF0
62白ロムさん:2007/11/14(水) 00:18:08 ID:EcX1yEIS0
■ 全ての項目で業界平均を上回った三洋
 端末メーカーの調査対象メーカーは、NEC、カシオ、京セラ、三洋、シャープ、ソニー・エリクソン、東芝、パナソニック、日立、富士通、三菱(五十音順)の計11社。
評価項目は、「サイズ・デザイン」「故障・バッテリー」「操作性・機能」「メール」「カメラ」「インターネット」の6つとなる。
 調査では、満足度の最高値が1,000ポイントとなっており、1位となったのは630ポイントを獲得した三洋電機。
同社によれば「2004年の調査開始以来、初めて」としており、項目別の満足度を見ると、「インターネット」では各社の中で最も高く評価されたほか、
他の項目でも業界平均を上回った。全ての項目で業界平均を上回ったのは三洋のみとのこと。
 2位は624ポイントの日立で、調査レポートでは「2005年の8位、2006年の4位から徐々に順位を上げている」と説明する。
項目別で見ると、「故障・バッテリー」「メール」の2項目で他社を上回り、レポートでは「基本品質の良さに高機能というバランスの良さも評価されたと言える」としている。
続いて3位は、621ポイントのソニー・エリクソンで、「サイズ・デザイン」が各社中1位の評価を受けた。
4位以降は、カシオ、富士通、京セラ、シャープ、三菱、東芝、NEC、パナソニックと続く。

 また、J.D.パワーでは「今回の調査で、販売奨励金の廃止後には、買い換え頻度が低下する可能性がある。
端末価格の上昇により市場規模の縮小だけではなく、新機能やサービスの浸透が減速する可能性があることも示している」としており、
端末メーカー間の差別化競争の激化を予想している。
63白ロムさん:2007/11/14(水) 01:23:51 ID:Nxu8kVVO0
おめでとう三洋!!

有終の美を飾るとか言わないでね、勝ち逃げしないでね…orz
64白ロムさん:2007/11/14(水) 02:25:29 ID:CJhYSYgj0
310SAで3回線契約してた俺がきますたよ。5月に新規契約したばかりだったのだが、
機種変更キャンペーンを利用して、自分のはWS004に、あとの2台を320Tにした。

320Tで変わって良かったのは軽くなったのと、キーがデカくなった事、受信感度が上がった事。
悪いところはカメラが使いづらくなったね。人差し指がレンズにかかってしまう。マクロスイッチも使いづらい。
あと、SDがMicro規格になったから、310SAで使ってたMiniSDがつかえない。
他はハッキリ言って変わらない。デザインや持った感じは310SAのほうが高級感がある。
機能的に明確にグレードアップしたのは、赤外線通信機能だけだ。しかし、こんなモンいらんよ。

俺の家は受信状態が悪いし、キーがデカくなったのと軽くなった事は老親2人に持たせるには良い変更点だったが、
2年間も事実上解約と機種変更できないリスクを負う程の事か?といわれれば、正直見合う程のメリットはなかった。

フツーに使う分には310SAで十分だよ。つうか、今でもオクで人気がある理由が解った。
WX310SAは全然陳腐化してない。少なくとも320Tに変えるつもりなら、焦って機種変しないほうがいいぞ。
65白ロムさん:2007/11/14(水) 02:31:34 ID:PMnPy8V20
310SAが発売された頃、カラーがプリキュアだったもんな。
うちの娘もでかくなった。
66白ロムさん:2007/11/14(水) 03:47:52 ID:FuNe3kLB0
解約も機種変もできるけどな。
端末の残金は払うことになるけど。
67白ロムさん:2007/11/14(水) 04:17:46 ID:ii7LmZDD0
>>65
あの色は大失敗だったが、
320Tをあの配色にすればいいのに
68白ロムさん:2007/11/14(水) 04:51:54 ID:8m+FEikq0
>>64
カタログ値ではバッテリーが大容量化しているけど、報告の限りでは消費も激しいらしいので・・・実際のところ比較してどうなんだろ?
大きな差がないなら310SAの充電時間の短さの方が買いだな。
69白ロムさん:2007/11/14(水) 07:58:54 ID:hCiyw58A0
高いminiSD買って何かイイことあるの??
70白ロムさん:2007/11/14(水) 11:05:37 ID:9AmVMcAO0
>>66
>>64が朝三暮四の故事に出てくる猿だってことじゃ?
後から払うのだと損した気分みたいな
71白ロムさん:2007/11/14(水) 13:30:20 ID:CJhYSYgj0
>>68
体感上は大してかわらない。
それより俺が充電で320Tになって変わって嫌だなと思ったのは、充電アダプタがminiUSBと共通になって、
充電の度にいちいち本体側miniUSBコネクタのゴムをめくらにゃならなくなった事。
充電器を頻繁に携行する必要がある人には、充電器のサイズが小さくなってよかったのかもしれんが、
2年間ゴムの柔軟性が持つとは思えない。

>>69
俺は少し前にMiniSDの1Gを1099円で買ったよ。SA用に合計3枚買った。
今からmicroを買う分にはアダプタをつければmini規格の機種には使えるが、
その逆では、まだ使える物を買い直さなきゃならん。無駄だ。
ま、余ったMiniSDは他のデジカメや携帯音楽プレーヤーに使うからいいけど。
72白ロムさん:2007/11/14(水) 13:55:19 ID:Vksl3W+20
>>71
携帯用に1G三枚も何に使うんだ?
ICレコーダとして使い倒す気もなけりゃ128〜256で十分だと思うんだが。
73白ロムさん:2007/11/14(水) 14:36:30 ID:CJhYSYgj0
>>72
単純に安かったから。標準SD規格のアダプタ付きで1Gが1099円、512MBは899円だった。
200円ケチるぐらいなら、俺のデジカメは標準SD規格で、1Gだと45分動画がとれるから、
必要な時はコレに使い回せるし、と思ったからね。
74白ロムさん:2007/11/14(水) 15:54:31 ID:ewKVbrrJ0
32MBで十分な俺が通りますよ。
75白ロムさん:2007/11/14(水) 15:54:47 ID:lhHCmKO50
>>73
それが正解だと思う。
128とか256とかで十分なんてことはありえない。

俺はカミサンのSAを512MBにしていてちと失敗。1GB以上にしておけばデジカメ等に流用する気になったのに。
512MBだと中途半端。捨てるに捨てられない。
76白ロムさん:2007/11/14(水) 19:08:00 ID:ewKVbrrJ0
77白ロムさん:2007/11/14(水) 22:22:09 ID:ewKVbrrJ0
おまえら、すまない…
アカデミックでAdv W-ZERO3に移行する。
78白ロムさん:2007/11/15(木) 02:55:28 ID:Aqfnep/y0
>>74
俺も買ったときにお店でもらった32Mで十分だった。

>>75
512で中途半端って…俺デジカメですら512使ってんだが…(´・ω・`)
79白ロムさん:2007/11/15(木) 12:53:42 ID:+XakIOz70
USBメモリの代わりになるし、デジカメなんかともフォーマットが同じだから、
抜き差しするだけでスグに使える。昔32mbを買って便利に使ってる人はそれでいいよ。
でも、今から買うなら1G以上。32mbとかを今から買ってもムダにするだけ。
80白ロムさん:2007/11/15(木) 13:18:21 ID:fvbmEm/e0
秋葉原とか行けば1Gで1000円しないし
金額だけ見れば容量多い方がお得には見えるな

人によって必要十分な容量ってのは違うわけでー
a2b使ってたときは2chのログだけで100MB以上使ってたけど
p2に移行した今では他のデータで32MBも使ってないから
32MBでも困らないわけで
81ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/11/15(木) 17:24:17 ID:O4+lb3nI0
256Mで80%以上消費の俺が通りますよ。
82白ロムさん:2007/11/15(木) 17:32:41 ID:5qKKOOyK0
1Gまでしか使えないんじゃなかったっけ?
837743@a2B:2007/11/16(金) 01:11:25 ID:2H5/T1Y/0
皆さん、すいません。
電池の持ちも悪くなって来たので、WVSで320Tに機種変してしまいました。
310SAよ、20ヶ月ありがとう!
84白ロムさん:2007/11/16(金) 03:36:17 ID:X8qHMjBK0
>>83
持ちが悪いって、何日おきくらいに充電するようになったの?
8583 7743@a2B:2007/11/16(金) 12:58:35 ID:X5WGNJxz0
>>84
a2Bで2chやってると、半日で残り1目盛りって感じです。
まあ、まだまだイケるとは思いますけど、
せっかくなのでウィルコムのキャンペーンに乗ってみました。
86白ロムさん:2007/11/16(金) 13:08:58 ID:wP1oniEdP
半日2chはやり杉w
87白ロムさん:2007/11/16(金) 13:25:06 ID:WiU/5lwu0
>>85
パケ代いくらかかってた?
88白ロムさん:2007/11/16(金) 14:02:04 ID:1R/oDrpR0
半日張り付くようなヘビー2ちゃんねらなら繋ぎ放題だろjk
89ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/11/16(金) 16:37:42 ID:Fq0tOOQu0
>>85
>a2Bで2chやってると、半日で残り1目盛りって感じです。
漏れもそんな雰囲気だな
9083 7743@a2B:2007/11/16(金) 18:51:47 ID:T4AtZ4YD0
別に毎日やってた訳じゃないので、8万パケ位でデータ定額の範囲内です。
91白ロムさん:2007/11/18(日) 01:27:45 ID:NZ1Xn7/f0
最近ブクマの確認くらいしかしないなあ。
つなぎ放題やめようかな。まあ多少損しても保険みたいなもんだけど。
92白ロムさん:2007/11/18(日) 11:59:34 ID:s9WMsGAu0
116に電話するとパケット数教えてくれるよ
93白ロムさん:2007/11/18(日) 17:22:20 ID:CDHL6JUD0
310SAがかなり汚れてきた(落とした傷いっぱい&画面にも擦り傷)のですが、5800円ほど払えば外装交換はしてもらえるのでしょうか??
動作に異常が無い場合はダメでしょうか??
94白ロムさん:2007/11/18(日) 17:34:53 ID:zKNu37c+0
>>93
WX310SAは税込4,200円で外装交換可能(コインで支払い可能)
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/list/index.html
95白ロムさん:2007/11/18(日) 17:38:23 ID:CDHL6JUD0
有り難うございます。4200円なんですね。
でも、ただ傷かついた、という理由で交換してくれるのかどうか心配です・・・。
96白ロムさん:2007/11/18(日) 17:44:55 ID:zKNu37c+0
>>95
外装交換は昔からOKだよ。ついでに気になってる所を検査してもらえば良い。
97白ロムさん:2007/11/18(日) 17:46:35 ID:CDHL6JUD0
分かりました。ウィルコムプラザへ行ってみます。どうも有り難うございました。
98白ロムさん:2007/11/18(日) 22:34:47 ID:fX+WlbM50
この機種ってなんで色使いのセンス悪いの?
黒赤ツートンとか水色とか
99白ロムさん:2007/11/18(日) 22:57:56 ID:uoN8CqRcP
>>98
悪いのはおまいのセンスですよ。
100白ロムさん:2007/11/18(日) 23:28:45 ID:VKctxldh0
>>98
白白があるじゃないか
101白ロムさん:2007/11/19(月) 21:53:08 ID:Q/Ol5D350
未だに頑張ってH-SA3001V を使ってるけど、
機種変キャンペーンで東芝に変えるか悩んでいるところ。
102白ロムさん:2007/11/21(水) 02:34:25 ID:C9PLO7zG0
只今メンテちう
103白ロムさん:2007/11/21(水) 14:32:25 ID:xRPA274c0
>>101

    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ   | |   
    | ン(○),ン <、(○)<::|  | |
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  | | 
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  | | うぉぁぁぁぁぁぁあああああああ!!!!
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ .| |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-| |
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|       .   | .|人(_(ニ、ノノ  
104白ロムさん:2007/11/21(水) 18:37:03 ID:Wq+bGTsU0
意味ふ
105白ロムさん:2007/11/23(金) 01:20:37 ID:5e98zujh0
>>101

    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ   | |   
    | ン(○),ン <、(○)<::|  | |
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  | | 
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  | | 逃げる気か!!!!ゆるさんぞ!
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ .| |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-| |
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|       .   | .|人(_(ニ、ノノ  

という意味だろうな・・・
106白ロムさん:2007/11/23(金) 09:52:31 ID:KDji8gqU0
この機種のカレンダーって祝日も赤くなるんだな
感動した
107白ロムさん:2007/11/24(土) 07:27:15 ID:Z0ThDt2h0
これ(洋ぽん)で使える別売キーボードてないかな。
108白ロムさん:2007/11/24(土) 09:18:40 ID:LxL/s+GI0
>>107
( ゚д゚) ハァ?
109白ロムさん:2007/11/24(土) 11:29:02 ID:/4/dSuMz0
>>107
ベル打ち覚えれ。
110白ロムさん:2007/11/24(土) 12:36:06 ID:iSJb13uY0
そんなに違うの
俺も一度やってみようかな
111白ロムさん:2007/11/24(土) 14:54:11 ID:wUoD+3yVP
>>107
電車内で立ったまま片手で使えるキーボードなら使ってもいい。
112101:2007/11/24(土) 19:17:43 ID:ThptiPFd0
とうとう東芝に機種変してしまいました。
でもメールの送受信の速度はH-SA3001V のほうが早い!

実は優秀な機種だったのね。別れて改めて彼の良さが分かりました。
みなさん、さようなら。
113白ロムさん:2007/11/24(土) 19:22:55 ID:wxCg8crM0
>>112
俺もスマートフォンなんかよりもシンプルなWX310SAのほうが向いてたわ。
114白ロムさん:2007/11/24(土) 19:49:05 ID:XGb0gwYQ0
俺はあじぽんのメールの遅さがイヤでSA3001からSoftbankに鞍替えした。
超快適だよ
115白ロムさん:2007/11/24(土) 19:54:07 ID:X+ZRdAJM0
ダイヤルアップだから専用線に敵わないのはしょうがない
だけど、popもsmtpも直接叩けるってメリットもあるわけで
116白ロムさん:2007/11/25(日) 11:58:37 ID:21N9K+eT0
本日adesに機種変しに行きます
二年弱の間ありがとうWX310SA
これがWX310SAからの最後の書き込み
117白ロムさん:2007/11/25(日) 22:01:10 ID:9Fb9Xr+y0
質問です。
もう使用していないH-SA3001Vに残ってる画像データを
WX310SAかPCに送る方法ってありますか?


118116:2007/11/25(日) 22:41:20 ID:f9XBVxss0
adesに変えてきました。
思えば今日は310SAが発売されてちょうど二周年の日でしたね。
何とも感慨深い。
119白ロムさん:2007/11/26(月) 00:37:54 ID:yOwtrVDN0
うらぎりものめ
120白ロムさん:2007/11/26(月) 01:41:03 ID:cKamf93kP
>>117
(年契なしで)新規加入手数料を払い、一時的に契約してメールに添付する様な方法しか無いと思われます。
今の機種を修理に出す機会があれば持ち込み代替機にでも
121白ロムさん:2007/11/26(月) 01:49:27 ID:cKamf93kP
もしも新規加入や代替機にする時はデータを残してもらう様依頼することを忘れずに
122白ロムさん:2007/11/26(月) 15:38:52 ID:vYN59l9q0
>>117
メール作成→添付ファイル→保存→H"問屋
123白ロムさん:2007/11/26(月) 21:38:40 ID:rSayZ9G+0
>>120-122
レスありがとうございます。
H-SA3001Vは、すでに新規メール作成等が一切出来なくなって
いるので、残念ながらH゛問屋は使えないようです。。
310SA修理の際には、忘れずに3001V持ち込んでみますね。
124白ロムさん:2007/11/26(月) 21:42:50 ID:rSayZ9G+0
ごめんなさい。
123=>>117です。
125白ロムさん:2007/11/27(火) 19:34:30 ID:IBipBUrx0
明日の早朝2:00を持ちまして、サンヨーユーザーでなくなります。
今までお世話になりました。
126白ロムさん:2007/11/27(火) 20:39:41 ID:mN9eSUkB0
ご愁傷様でした
127白ロムさん:2007/11/28(水) 00:50:47 ID:fCRhC3IS0
128白ロムさん:2007/11/28(水) 17:14:25 ID:BlB2X7bDP
WX310SAでニコニコ動画って変換しようとしたらNiko Niko Doってでてきたんだけど、なんだこれ。

ググってもniconicoのスペルミスばっかりでサッパリ。
129白ロムさん:2007/11/28(水) 21:06:05 ID:7W1yx4K/0
130白ロムさん:2007/11/30(金) 00:00:02 ID:8b0YpQRu0
>>128
小売店名はやたらいっぱい辞書に入ってて予測候補の上位に挙がってくるんだよな
「じょ」と入れただけで「ジョーシン」とか、「そふ」でソフマップとか・・・
メーカーなんかの企業名は入力途中では(履歴になければ)めったに出ないのに
131白ロムさん:2007/11/30(金) 07:57:39 ID:XN60U/Ss0
>>130
そのくせ「willcom」は変換候補に入ってないというあたりが間抜けと言うか奥ゆかしいと言うかw
132白ロムさん:2007/11/30(金) 22:08:55 ID:S8ylr6Wi0
310SAを使っています。
予約番号等をボタンで入力する時、以前は入力出来たのに、入力出来なくなってしまいました。
電話機からトーン信号(ピポパ音)が出ていない様で、ガイダンスで
『トーン切り替えボタンを押して下さい』と言っています。
SAに、トーン切替スイッチなんて、ないですよね?
マナーモードだとトーン信号(ピポパ音)が出ないので、マナーモードは解除しています。
電話をかけた先のシステムの故障でしょうか?
133白ロムさん:2007/11/30(金) 22:57:03 ID:Iyh2D8130
※印(7の下)押してみた?
134白ロムさん:2007/12/01(土) 03:31:13 ID:1g8R9+3sP
マナーモードは関係ないよ。

116 (WILLCOMのお客様センター)
0120-800-000 (ドコモのお客様センター)
あたりで試してみるといい。


この2つがうまく使えなるのに、試している番号が
動かないならシステムの障害だし、これがだめなら電話機の故障。

ちなみに>>133が言ってるのはパルス信号を送る電話機の
モード切り替えボタンだから、ケータイやPHSでは無関係。
135白ロムさん:2007/12/01(土) 19:46:58 ID:m3HFG9B20
>132
家電にかけてピポパいうかどうか自分で聴いてみるとか。
136白ロムさん:2007/12/01(土) 23:20:08 ID:gh3KUYTM0
一昨日の夜から、今までセンター経由で届いていたエッジeメールが
突然、届かなくなった
「センターにメールがあります」というメッセージが表示されるんだが
いくら接続を試みても「通信が中断されました」と出て話にならない

一体、何が原因なんだ?
マニュアルが手元に無いので対処方法も判らん
誰か助けてくれorz
137白ロムさん:2007/12/02(日) 17:21:47 ID:88oeexua0
すみません。Wx310SAのドライバを削除するには、どうすれば良いでしょうか?
310SAに付属していた携帯マスター15をインストールしているのですが、今日
ソフトを立ち上げたら、シリアル番号とパスワードを要求する画面が出ました。
310SAに、シリアル番号を書いた物って、付いていましたっけ?
CD−ROMから再インストールしようとしたら、フル設定だと
通常にインストールされているAIR-EAGEがあります。
2個以上のAIR-EAGEをインストールする事は出来ません。
の画面が出て、インストール出来ませんでした。
それとも、シリアルナンバーをなくしたのだとしたら
もうどうしようもないのでしょうか?orz
138白ロムさん:2007/12/02(日) 18:24:52 ID:k2Qg5mUJ0
139137:2007/12/02(日) 19:04:48 ID:u8u2vcFW0
>>138
有難うございました。失礼しました。
140白ロムさん:2007/12/03(月) 02:14:05 ID:ERzOeKxl0
飲み会の終わり、赤外線だかなんやらで周りがいっせいに情報交換 
はじめて、一人何もできず・・・。この空気といったら。 
今まで古い機種でも全く問題ないと思っててこれからもそうだけど、 
昨日はちょっと新しい機種にしてもいいかなと思った。 

141白ロムさん:2007/12/03(月) 06:58:27 ID:qR5roEPR0
QRコードでプロフ作って画像保存しとくといいかも
みんな知ってるけど使わない機能だから
話のネタとしても食い付きは悪くないし
142白ロムさん:2007/12/03(月) 07:40:27 ID:Yuqckezs0
友人がDoCoMoの905を購入し、見せに来た。
いじってみた…。

人間、じっとしてたらイカンと思った。
143白ロムさん:2007/12/03(月) 16:40:55 ID:+RbKEQKWP
なんかgoogleで検索すると文字化けするんだが俺だけ?
144白ロムさん:2007/12/03(月) 21:29:16 ID:MvQmZ9vz0
【ネット】mixi日記に「INFOBAR 2に欠陥品」と“告白”? 三洋「事実確認中」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196679181/

関係ないけどね。
145白ロムさん:2007/12/04(火) 03:06:57 ID:M+tLpkjE0
フルブラウザが重くて嫌です。

この機種は携帯用のページで表示できないのですか?
たとえばYahooはYahooモバイルのページに・・・。
146白ロムさん:2007/12/04(火) 04:01:13 ID:EFT1t8Qz0
>>145
ヤフーのことはヤフーに相談してください。

あとヒントとして
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1196673078/4
参照
147白ロムさん:2007/12/04(火) 08:34:20 ID:yQrL/ndtP
148白ロムさん:2007/12/04(火) 08:38:52 ID:yQrL/ndtP
149白ロムさん:2007/12/07(金) 19:55:19 ID:dIZZYz2tP
なんでこのスレはPSPからの書き込みが多いの?
150白ロムさん:2007/12/08(土) 19:34:05 ID:jgeJYTHtP
どれがPSPからの書き込み?
151白ロムさん:2007/12/09(日) 00:15:36 ID:kmH1M+N20
やっぱ末尾PはPSPからだよねえ
152白ロムさん:2007/12/09(日) 02:04:18 ID:hK2rgnkqP
そうなの?
153白ロムさん:2007/12/09(日) 04:48:43 ID:DnX68hKB0
真性か?
154白ロムさん:2007/12/09(日) 14:11:21 ID:WdauyK0A0
●持ちで310SAから見てる人、専ブラ何使ってる?

本当は俺も末尾Pを使いたいのだけど
●の上にモリタポまで買う気にならなくて。
155白ロムさん:2007/12/09(日) 14:21:35 ID:kmH1M+N20
(1)自鯖でp2(●不要)
(2)外部鯖にp2設置して●使用
156白ロムさん:2007/12/09(日) 22:45:58 ID:bfUylaZOP
末尾Pってそんなにいいかね?
規制回避目的では重宝するが普通に末尾0にしてくれないかと常々思ってる
157白ロムさん:2007/12/09(日) 22:53:17 ID:ov1WbCVm0
>>156
お前は受け専なの?
158白ロムさん:2007/12/10(月) 17:58:04 ID:BK4PbK2oP
>>157
受け専?
159白ロムさん:2007/12/10(月) 20:11:58 ID:vRN5veAZ0
>>158
入れられ役
(゜O゜;アッー
160白ロムさん:2007/12/10(月) 21:19:34 ID:o/jMlhx40
質問なんですが、私の方からか電話をかけられるのに、相手からはかけられないそうなんです。
なんか、「プーッ、プーッ」となるだけみたいで。これってなんかの不良ですかね?
初心者質問かとは思いますが、ご回答お願いします。
161白ロムさん:2007/12/10(月) 22:16:31 ID:HI4Kba8c0
ああ,時々あるよ。
気が付いたら直っている。
162白ロムさん:2007/12/10(月) 22:57:16 ID:G4KeE8YCP
>>160-161
故障でしょ。
お二人とも修理窓口へどうぞ
163白ロムさん:2007/12/10(月) 23:11:03 ID:aXVD/6cc0
164白ロムさん:2007/12/10(月) 23:55:01 ID:HI4Kba8c0
正直,修理に持っていくタイミングを逃したんだよな。
相手がかからないといっても,普通にかかってくることもあるし。
(そもそも電話が頻繁にならないし……。)

この他,電池が急激になくなる問題も持っている。
30分前までフルにあったけど,気が付いたら電源すら入らない状態。
充電後メール受信をすると,決まって,電池があったときに普通に使えていたときの
時刻のメールが届く(メールの自動受信に失敗して電池大量消耗?)。

これらの問題は,1日2回の再起動をすることで解決することが分かっている。
再起動で動作が安定し,10日程度充電しなくても使えている。

だから,そのまま……。
165白ロムさん:2007/12/11(火) 01:24:42 ID:ICYjwUHb0
電源切ってた時に電話掛けてきた知り合いに、後で会ったとき話中になってたって言われたけど
そういうのじゃなくて?
166白ロムさん:2007/12/11(火) 13:12:33 ID:vJjiLkaz0
>>164
機種変更手数料が要らない内に変えるのもあり
167白ロムさん:2007/12/11(火) 19:28:59 ID:bje9+KLG0
ネットしてた、メールしてたとかの可能性も
168白ロムさん:2007/12/13(木) 22:43:47 ID:ji1LNoKGP
充電器の接触が悪い
169白ロムさん:2007/12/13(木) 22:59:59 ID:JmxtjOlnP
>>168
ヒント:爪楊枝、ティッシュ、アルコール、充電端子
170白ロムさん:2007/12/13(木) 23:11:11 ID:kcSaNS3K0
>>168
コンタクトZ
171白ロムさん:2007/12/14(金) 00:03:32 ID:iM6N2iPM0
HBの鉛筆買いに行かなきゃwwwww
172白ロムさん:2007/12/16(日) 21:40:10 ID:vmctsIqz0
猿兵治
173白ロムさん:2007/12/17(月) 20:34:54 ID:WPy5cZCw0
メールが自動受信しないんだけど、この現象はよくあること?
もちろん自動受信はONにしてあるし、センター問い合わせないと受け取れない
ついでにサブ液晶も光らなくなった
174白ロムさん:2007/12/17(月) 21:51:36 ID:kaceWcvbP
>>173
設定を変えていないならもしや
0706961000
を拒否ってたり
175白ロムさん:2007/12/17(月) 22:58:13 ID:WPy5cZCw0
いやそんなことはない、そもそも設定何も弄ってないのに突然そうなったんだよね
似たような報告も無いっぽいし、俺だけなのか
176白ロムさん:2007/12/18(火) 00:02:48 ID:bErnK6vd0
再起動。
177白ロムさん:2007/12/18(火) 00:14:29 ID:m2OBvIo70
0:30から6:30までEメール設備工事なのでお忘れなくー
http://www.willcom-inc.com/ja/info/07112702.html
178白ロムさん:2007/12/20(木) 15:17:44 ID:ms3b02Fl0
絵文字は年内に対応すると言っていたがいつになるんだろう…
11月に工事頻繁にしてたから12月から使えるもんかと思ってた
179白ロムさん:2007/12/20(木) 21:04:55 ID:25sdb0gQ0
>>178
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/07/25/index.html
2007年度中を目処に、ウィルコムのEメールサービス増強のため、
~~~~~~~~~~~~~
メールボックス容量の大幅拡張や携帯電話各社との絵文字変換サービスを予定しております。

というわけで後3ヶ月以内。。。
180白ロムさん:2007/12/21(金) 04:50:42 ID:JqVhJAiK0
>>179
ありがとう
年度中だったか!勘違いしてたよ…
他社に変えるお金もないし、きっとこのままだな…
181白ロムさん:2007/12/25(火) 21:56:46 ID:fn3uEBPy0
【経済】東証、三洋電機株を監理ポストに割り当て
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198569357/

(;'A`)
182白ロムさん:2007/12/25(火) 22:05:54 ID:NNCTFGenP
>>179-180
昨日きたハガキにはこの冬と書いてたから

・・・二月も冬なんだろうな
183白ロムさん:2007/12/25(火) 22:55:55 ID:+J3JqSARP
最近メールの自動受信がおかしい?
今センターに問い合わせたら16時のメールが来たし
184白ロムさん:2007/12/25(火) 23:43:27 ID:nk9KVJ/00
はがきが来ようが WX310SA を使いつづける。
185白ロムさん:2007/12/27(木) 14:36:31 ID:xbsDZ+eJ0
まー、メールがおかしいのはいつも通り
186白ロムさん:2008/01/02(水) 11:26:32 ID:QwKrVBx90
猿兵衛時
187白ロムさん:2008/01/03(木) 08:42:11 ID:r/oPlcAyP
いまさらながら、miniSDのシークレットデータフォルダって
どうやって使うのか分かった人いますか?
188白ロムさん:2008/01/03(木) 14:03:03 ID:R/7eA/oT0
>>187
それは秘密だ
189白ロムさん:2008/01/03(木) 16:49:18 ID:4RIFTh4H0
WX310SA で,MSNやヤフーの携帯用コンテンツの
利用方法分かる方おられます?

単純にメールチェックしたいだけなのですが,
PC用のプロモーションページに飛ばされてしまいます。

http://m.live.jp
http://mobile.yahoo.co.jp
190白ロムさん:2008/01/03(木) 17:18:13 ID:r/oPlcAyP
http://m.live.com/

Yahooはムリ
191白ロムさん:2008/01/03(木) 19:46:58 ID:FzgTS0VW0
携帯にしてえ・・・
192白ロムさん:2008/01/03(木) 20:12:28 ID:4RIFTh4H0
>> 190 さん

 有難うございます。出来ました。それにしても,

 http://m.live.jphttp://m.live.com の違いは
 何なのでしょう・・・。

 MSNトップページからモバイル系のサービス案内に
 従うと後者には到達できません。

 ヤフーのメールチェックなんか普通に出来て良さそうだけど・・・。
 うーん・・・。
193白ロムさん:2008/01/03(木) 20:36:33 ID:p07hGMiv0
最近電池の持ちが悪くなってきた。
1年経つとそれなりに悪くなるなぁ。
次はアドエスかしらん
194白ロムさん:2008/01/03(木) 21:07:15 ID:FzgTS0VW0
電池のもち時間から東芝にしたら?
195白ロムさん:2008/01/04(金) 02:05:38 ID:9JqAM+rE0
ヤフーモバイルが表示できないのは、ソフトバンク買えって事ですかね。
196白ロムさん:2008/01/04(金) 13:26:07 ID:lixbbB3x0
買えとはいわず、「お前らには使わせないよーだ」って事だな
197白ロムさん:2008/01/04(金) 14:09:35 ID:p2zViLiH0
グーグル検索を選択すると文字化けするようになっちまった・・・みんなは大丈夫なのかなぁ?
198白ロムさん:2008/01/04(金) 14:43:34 ID:khoDjEHj0
199白ロムさん:2008/01/04(金) 15:11:23 ID:72lHwTuiP
しかしそれ、ログインできないのはいつ治るんだろ。。。

NetFrontからの検索での文字化けは起こったことない。
200白ロムさん:2008/01/04(金) 21:17:11 ID:p2zViLiH0
>>198
ありかとう・・・これなら文字化けしないよ〜dd
201白ロムさん:2008/01/12(土) 11:44:12 ID:CKt1XfNq0
この機種は他社間との絵文字メールは対応してるんだろうか。
何も書いてないから分かんない。

…絵文字使わないけどw
202白ロムさん:2008/01/12(土) 12:34:48 ID:/uj+Ym2k0
203白ロムさん:2008/01/23(水) 11:25:50 ID:5Aotiice0
猿兵治
204白ロムさん:2008/01/27(日) 22:03:02 ID:/5uPiK8j0
もうファームウェアのバージョンアップとかないの?この端末は
話題ないわー
205白ロムさん:2008/01/27(日) 22:06:19 ID:a/eywQbiP
最近充電端子のメッキ?が剥げてきて充電器との接触が悪い
どうにかならない?
押さえてなきゃ充電できないなんて嫌だよ
206白ロムさん:2008/01/27(日) 22:14:27 ID:B9xHlK4d0
最近は【コンセントAC→USB】のやつを買って使ってるよ。
207白ロムさん:2008/01/27(日) 22:16:38 ID:fdZeHgs40
濃いめの鉛筆で塗るといい、と聞いております(無保証)
208白ロムさん:2008/01/27(日) 22:28:11 ID:mULtGbHpP
「爪楊枝、ティッシュ、アルコール」とか
209白ロムさん:2008/01/27(日) 22:41:47 ID:a/eywQbiP
ありがと
鉛筆試してみる
210白ロムさん:2008/01/27(日) 23:14:58 ID:KTYVUhw30
>>206
嫁の320Tの充電器(とは言わないかな?)を使っている俺様が来ましたよ。
211白ロムさん:2008/01/28(月) 10:10:05 ID:vgcwl0570
AC→USBの汎用性は異常
コネクタさえあればDSもPSPも各社携帯も何でも充電できるとかマジ便利
212白ロムさん:2008/01/28(月) 10:35:37 ID:sxpemzR70
>>207
そこはコンタクトZって言っておかないと
213白ロムさん:2008/01/31(木) 17:26:28 ID:ygTESENn0
>>197
〓蛯ィ母さん!Googleが変になっちゃったよ!〓〓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1196586283/
214白ロムさん:2008/01/31(木) 20:43:50 ID:zTU4HK8j0
周りにソフバン持ちが増えてきたんで、二台目にパナの820Pを買ってみた。

受信したメールは手持ちのWX310SAで返信・・と思ってたんだが、
あまりの辞書機能とレスポンスの差に、ほとんどWX310SAを使わなくなってしまい、結局、解約した。

24時間定額とか以前に、端末の性能が違いすぎるよ。デザインも段違いだし。
何よりまたパナソニックの端末を使えるのが最高だね。やっぱ使いやすいわー。
215白ロムさん:2008/01/31(木) 23:44:33 ID:kOVXq3A9P
それはよかった。
もうこなくていいですよ。


もう端末でないし。
216白ロムさん:2008/01/31(木) 23:58:59 ID:Pg6+IY8o0
最近メールの仕様が変わったと思いませんか?

具体的には、従来は、
 1.電話帳に登録ある分はその登録名前の表示
 2.上に該当しない分はメアドの表示

だったのに、最近は、
 1.送信者が名前設定していれば、それをそのまま表示
 2.上以外で、電話帳に登録ある分はその登録名前の表示
 3.上に該当しない分はメアドの表示

加えて、受信の安定性が上がった気がします。
(自動受信に失敗することが少なくなった)
217白ロムさん:2008/02/01(金) 00:43:48 ID:emwDFGAMP
絵文字対応に合わせて色々変わってきてたみたい。

ほかに、「ヘッダ表示」がしっかり使えるようになった。
218白ロムさん:2008/02/01(金) 11:22:48 ID:OhK5fGmm0
次世代PHS関係の製造に
三洋の岐阜工場がもにょもにょと今朝の中日新聞で読んだような気がするが
なにぶん寝ぼけマナコだったので夢かもしんない
219白ロムさん:2008/02/01(金) 14:10:44 ID:JfA5iC6Z0
>>214
正直、うらやましいわ。

WX310SAから機種変更したい音声端末がWillcomにひとつも無い・・・・。
かといってWX310SAもモッサリノロノロだし・・・。
220白ロムさん:2008/02/02(土) 00:10:18 ID:vbAqofBA0
>>218
ウィルコムが安八の工場で検討中てあったな。
ソーラーアークの工場かな。
221白ロムさん:2008/02/02(土) 00:39:46 ID:hH9oaXCU0
こんなの見つけた
ttp://www.sss-sanesu.co.jp/it/gifu.html

>勤務地 岐阜羽島
>必要スキル C言語での制御系開発
>仕事内容 【制御系システム開発】
>次世代PHS基地局ネットワークシステム開発ならびにテスト評価業務です。
>無線信号処理、IP、NW、DSP開発ならびにアプリケーションのテスト評価が
>主な業務です。制御系での開発経験・テスト評価業務の経験のあるかた
>歓迎いたします。経験・取得資格によって優遇いたします。
>独学で勉強している方も歓迎いたしますのでお問い合わせください。
222白ロムさん:2008/02/02(土) 01:25:26 ID:b6puVyn6P
やっぱ基地局だけか・・・

しかし基地局だけでも残ってれば、
もしかしたら、と期待してしまうよね。
223221:2008/02/02(土) 04:39:01 ID:hH9oaXCU0
あ、念のため書いておくけど
URL先見ればわかるけど三洋とは一言も書いてない
224白ロムさん:2008/02/02(土) 06:08:44 ID:8HetNmyy0
>>221
派遣だけはやめとけ。契約期間満了したら無職に逆戻りだ(年齢が上がる分、更に就職に不利になる)。
225白ロムさん:2008/02/02(土) 11:16:23 ID:4quV7yrw0
W330Kよりも、WX310SAの方が高級感もあるし操作性も抜群なんだけどな。
せめてWX310SAのW−OAM対応版が出てほしいな。
226白ロムさん:2008/02/03(日) 13:57:54 ID:og+oY1nd0
質問です。

今、SanDiskの512MBのminiSDを310SAで使用中ですが、画像や写真をminiSDに入れると、
表示の際に一部が変色したり、二重になります。
(本体に移すとちゃんと見れるので、データは壊れてない)
これは三洋が動作確認してない512MBを使ってるからなのですか? 
それともカードか本体がおかしいのでしょうか?
227白ロムさん:2008/02/04(月) 12:14:12 ID:jw0NN6Oc0
>>216
>具体的には、従来は、
> 1.電話帳に登録ある分はその登録名前の表示
> 2.上に該当しない分はメアドの表示
>
>だったのに、最近は、
> 1.送信者が名前設定していれば、それをそのまま表示
> 2.上以外で、電話帳に登録ある分はその登録名前の表示
> 3.上に該当しない分はメアドの表示

去年の11月から、徐々に、そうなっていったようだね。
最初は、メールアドレスが@pdx.ne.jpの人たちだけが上のような仕様になったそうだ。
京ぽんスレか、mixiのWX310Kコミュニティで、当時だいぶ話題になっていた。

その後、11月、12月に行われたメールサーバのメンテナンスのたびに、
@di.pdx.ne.jpや@dj.pdx.ne.jpや@dk.pdx.ne.jpなどのメールアドレスの人たちも、
順次、そのような仕様になっていった。

ついでにいえば、そのような仕様になった人々は、
Web入力用絵文字をEメールで受信しても、文字化けが起こらなくもなっていたよ。
228白ロムさん:2008/02/04(月) 12:18:26 ID:jw0NN6Oc0
>>226
その画像データをどこかにアップできれば誰か確認できると思う。
もし誰のWX310SAのどのminiSDカードでも起こるようなら、
どのWX310SAでも、その画像を表示させた時には起きる現象だと
判断できるんじゃないかな。
229白ロムさん:2008/02/04(月) 21:19:22 ID:Den/jB7P0
スレ違いだが、W54SAは時短検索が無い!
残念だ
230226:2008/02/05(火) 13:19:39 ID:oIpOn9hr0
>>228
レス有難うございます。
アップの仕方わかりません…
でも特定の画像ではなく、310SAに保存してた画像全てがminiSDに移すと
変色する(しない時もある)のと、本体やPCに送ればちゃんと見れるので、
miniSDがダメっぽい?様です。違う会社のSDカード買ってみます。
231白ロムさん:2008/02/06(水) 08:49:04 ID:EChHUCFN0
>>219
310SAから機種変したいなら320Tでいいだろ
中身ほとんど一緒だよ
232白ロムさん:2008/02/06(水) 13:02:45 ID:TOf4h9oF0
ほとんど一緒なら変える意味なくね?

外装なんか310SAより安っちいし、カメラは劣化するはで320Tは無いわ。
233白ロムさん:2008/02/06(水) 14:03:57 ID:SAu6NTp40
>>232
反応速度とか明らかに向上してる部分もあるけどな
234白ロムさん:2008/02/06(水) 15:29:48 ID:TOf4h9oF0
反応速度ぐらいは上がってくれないと困るよな。だが内蔵メモリが2MBのままってのはありえねーよ。
235白ロムさん:2008/02/06(水) 19:52:37 ID:eXkLI5ct0
320Tって充電台ないんでしょ?
236白ロムさん:2008/02/06(水) 20:16:21 ID:qbhgYh4V0
家族がTに機種変したから少し触ったけど確かに洋そっくりだね
取説見なくても大概の操作は教えられる
237白ロムさん:2008/02/06(水) 21:07:36 ID:TxjT8S5Q0
310SAの時にあったブラウザの読み込めるページの容量の上限が200KBまでっていうのが無くなって、かつ、swf,mp3何かに対応していれば乗り換えるんだけどなぁ…
238白ロムさん:2008/02/07(木) 21:42:41 ID:Q0GmQsVD0
通信速度を何倍かにするっていうのって効果ある?

明らかに速くなる?
239白ロムさん:2008/02/07(木) 23:17:01 ID:0On7qYl50
>>238
高速化サービスのことかい?
使い方によるからなんとも
240238:2008/02/07(木) 23:41:45 ID:Q0GmQsVD0
>>239
全然考えてないけど、ミクシィとか普通にネットしたりとか

imonaとかも速くなるのかな?
241白ロムさん:2008/02/08(金) 00:01:58 ID:qa9BgLpuP
CLUB-AIREDGE経由の接続が若干速くなる。
ファイルサイズがデカいPCサイトでは効果的だけど、
それならGoogle経由で見たほうが便利。

mixiを早くするなら「キャッシュ優先」にしたほうが効果あるよ。
ダウンロードしてる画像はほとんど同じものばっかりだから。

imonaは外部プロバイダだろうからまったく変わらないよ。
テキストサイトの効果はあんまり見込めない。

WX320Tとか、新型高速化対応機種だとたぶん通信をまとめる作業も
してるからゴミゴミしたサイトだとかなり速くなるんだと思う。
それを考えるとWX310SAでも同額ってのが腑に落ちないし、
値段ほどの価値もないような気がする。。

でもまだ使ったことないなら2か月無料のはずだから試してみるといいよ。
242白ロムさん:2008/02/08(金) 10:52:02 ID:i3u8QpDf0
2ヶ月間(60日くらい)無料、じゃなくて2ヶ月(月末締め)無料だから、月初めに使い始めると吉
243白ロムさん:2008/02/08(金) 23:22:44 ID:vEd9I4yQ0
320Tよりも、洋ポンって塗装の質感(白のメタリック)もいいし分厚い塗装だし、
カメラもいいし。。。
筐体もいい。
欠点はアンテナの出っ張りくらいなモンだ。
時短検索も最高
244白ロムさん:2008/02/09(土) 00:02:17 ID:QL80CCZ70
>>241
激しくサンクス
245白ロムさん:2008/02/17(日) 00:47:23 ID:RvvaPS7U0
洋ポンの初期のカラーって毒々しい色だな
246白ロムさん:2008/02/17(日) 01:02:23 ID:pICAx6CDO
赤は血の色、黒は罪の色だお
247白ロムさん:2008/02/17(日) 01:03:59 ID:RvvaPS7U0
320Tって洋ポンの改良版だけど、
時短検索がなくなってるのは痛い
248白ロムさん:2008/02/17(日) 01:39:32 ID:WDuT33XU0
仮面ライダー555カラー
249白ロムさん:2008/02/17(日) 02:38:07 ID:eWBYmnc60
時短検索ってなんじゃらほい?
310K使いより
250白ロムさん:2008/02/17(日) 02:55:09 ID:eWBYmnc60
>>249
ググって自己解決。月に1,2回ぐらいしかTELしない自分にはどうでもいい機能。
251白ロムさん:2008/02/17(日) 11:44:01 ID:RvvaPS7U0
俺は毎日電話してるから必須な機能。
ひとそれぞれ。
さも、必要の無い機能みたいな方向性に持っていこうとする言い方が気に入らん。
252白ロムさん:2008/02/17(日) 15:50:31 ID:xvvz+Ak/0
ジャンクでJ90入手したんだけど充電器がない…
と言うかこれ、無接点だったんですね…orz
253白ロムさん:2008/02/18(月) 02:25:27 ID:N9x38RYI0
WX310SAで公衆/グループモードで待ち受け時に
電話帳からとトランシーバ発信をする事は出来ますか?
CLR→0001とかだと、台数が増えてくると誰がどの番号なのか覚えるのが大変なので
電話帳が使えないかと思ったのですが…
254白ロムさん:2008/02/23(土) 09:40:12 ID:8QETjCtK0
パソコンにDoCoMoのA2502をセットアップしたら、WX310SAが不明なデバイスになり認識されなくなった。

まったくDoCoMoはろくなことをしないな。

DoCoMoのインストーラがレジストリのどこを改ざんして他社の
端末を認識不能にしてるのか解る人は居ませんか?

OSはXPです。
255白ロムさん:2008/02/23(土) 14:27:08 ID:xOp882EO0
デバイスマネージャ開いて310SAのドライバを消して入れ直せばいい
256白ロムさん:2008/02/25(月) 19:41:13 ID:haFIUiHQ0
ある一人のWX310SAユーザーのせいでprin全サーバーで規制中
糞ユーザー視ね
257白ロムさん:2008/02/26(火) 08:04:06 ID:3Wd3xiyw0
>256
そうなの?
258白ロムさん:2008/02/26(火) 08:19:58 ID:Mi/RBW/90
>>256
つa2B

MIDP用2chブラウザ a2B Part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1178043620/
259白ロムさん:2008/02/26(火) 12:58:39 ID:vZW4BDob0
>>257
規制情報スレにログがあるんで、そこでブラウザ情報も晒される
個人的には京セラ機種が多い気ガスw
260白ロムさん:2008/02/26(火) 13:15:52 ID:khil4RXw0
>>259
まあこっちは生産停止のマイナー機種だしな…orz
261白ロムさん:2008/02/28(木) 07:49:33 ID:EvDwrrXe0
まぁ2005年の機種だしねぇ。
262白ロムさん:2008/02/29(金) 11:18:51 ID:cLSGXCyeP
「WX310J」(日本無線)
・Gmailサーバーへの接続を改善しました。
・電源OFFの誤動作防止に対応しました。
・その他、動作の安定性を向上しました。
公開日:2008年2月28日


「WX310SA」(三洋)
・サブLCDの表示内容を変更しました。
・ブラウザの描画速度を改善しました。
公開日:2006年8月2日

あれ?あれ??
263白ロムさん:2008/02/29(金) 20:20:35 ID:/SuCqwhnP
買ってそろそろ二年
昨日からやたらと勝手に電源切れたり再起動したりする
264白ロムさん:2008/02/29(金) 20:40:01 ID:yOofzo4O0
>>263
うるう年だからな
265白ロムさん:2008/02/29(金) 21:22:23 ID:EUt419Rj0
単体接続でヤフーにログインできないのだが…
モバイルじゃなくてパソコン用の方
SSL通信ができませんとか出る
そういう仕様に変わったのか?
266白ロムさん:2008/02/29(金) 22:01:33 ID:N20kHWma0
>>263
二年も使い倒してるなら一回修理に出したらどうだろうか
コインも貯まってるっしょ

>>264
関係ねぇーw

>>265
すまんな、俺ググル派だからワカンネ
267白ロムさん:2008/02/29(金) 22:04:47 ID:j/mSbHEU0
>>263はうるう年と関係ないかも知れんが、
>>265はうるう年問題の可能性がなくはないな。
日付が変わったらもう一度試してみたらいいかも。
ダメならWX310Jのスレに行って、そっちでは
どうなってるか検証してもらったら?
268265:2008/03/01(土) 11:33:28 ID:Ec6krbfw0
いや、結構前からなんだ
一ヶ月くらい?
また機会見て聞いてみる
ありがとう
269白ロムさん:2008/03/01(土) 13:21:57 ID:EtiecR6n0
310SA電池が駄目になったので、他の部分も含め修理に出した。
代替機として310Kを貸してもらった。
始めは「何この分厚い旧デザインは、プッ、やはりSAの方がいいなあ」とか思ったんだけど
ブラウザやメールのサクサクさにびっくりした。
ブックマークごとに表示する速度がオペラのせいか倍くらい違う。
メールもさっさと送るし、受信確認もあっという間。
2年間SAを使っていたのは損してたんだなあとショックを受けた。

ただ、留守番電話の録音時間がKは15秒間で三件しか入らないから、せっかく入れてもらっても用件を言う前にほとんど切れているのにはすごくがっかりしたけど。
でもそれを除けば、やっぱりWILLCOMの端末は京セラが完成度が高い気がする。
270白ロムさん:2008/03/01(土) 13:31:28 ID:9MehvBYp0
>>269
京セラ工作員乙
271白ロムさん:2008/03/01(土) 14:12:31 ID:jlg0DZNk0
Kはカメラと留守電と文字変換がなぁ・・・・まぁ一長一短だろう。
272白ロムさん:2008/03/02(日) 00:33:43 ID:pUy2tC570
Operaもタブブラウズが出来なかったり文字スクロールが異様に遅いといった欠点があるからな。
ケータイ向けや軽いサイトを見る分にはネフロの方が快適だと思う。
273白ロムさん:2008/03/03(月) 13:38:13 ID:48BYqXWm0
310kのオペラはタブが無いよ
274白ロムさん:2008/03/03(月) 15:56:47 ID:vvX4rXK80
265だが解決した
オプションのルート証明書を期限内のを全部有効にしたら繋がるようになった
お騒がせしたありがとう
275白ロムさん:2008/03/05(水) 14:27:41 ID:L3p6XWXC0
276白ロムさん:2008/03/05(水) 15:20:39 ID:6/8xRBk90
>>262のおかげか?
諦めてたからちょっとビックリしたぞ
277白ロムさん:2008/03/05(水) 15:20:53 ID:IJljnPJK0
>>275
ファームウェアバージョン Ver1.40
ファイル名 WX310SA_140_Win.exe
ファイルサイズ 約19.7MB
アップデートの内容
・Gmailサーバーへの接続を改善。
Gmailサーバーへのログインが可能になります。
・端末動作の安定性を向上。
278白ロムさん:2008/03/05(水) 16:11:45 ID:AWhXT0rp0
279白ロムさん:2008/03/05(水) 16:29:07 ID:UBjTpXEwP
三洋愛してるよ三洋
280白ロムさん:2008/03/05(水) 17:20:34 ID:iqAkf6CY0
撤退だからもう出さないかと思った
早速・・・
281白ロムさん:2008/03/05(水) 17:21:27 ID:paNpQCMT0
しかしもう…
282白ロムさん:2008/03/05(水) 17:33:41 ID:P7YPS4xY0
とりあえずファームアップしたけどネットに使わない端末だから
違いがわからん。
283白ロムさん:2008/03/05(水) 17:38:23 ID:iqAkf6CY0
ファームアップしてみた
動作がきびきびした気がする。気のせいかな?
284白ロムさん:2008/03/05(水) 18:30:55 ID:UkSNI0dk0
中身日本無線だから今後のファームアップも大丈夫じゃないか?
285白ロムさん:2008/03/05(水) 19:07:42 ID:HPT3lwus0
うん、ちょっと動作早くなったような感じがするな
286白ロムさん:2008/03/06(木) 01:49:29 ID:ghN/y5U60
>>272
320KRと併用しているが、文字スクロールが遅いのはOperaの欠点だよなぁ。
ニュースサイトなんかは最新ニュースをテロップで流す所も多いから
320KRで見ているとイライラする。
公式サイトやケータイサイトでも多用している所が結構あるし。

330Kで改善されていればメインを310SAから機種変したいんだけど、どうなんだろ?
287白ロムさん:2008/03/06(木) 10:25:54 ID:Ln392cae0
v1.40にアップしたら、文字入力が速くなった。
288白ロムさん:2008/03/06(木) 11:25:33 ID:zLRjOZjA0
プラシーボ・プラシーボ。
289白ロムさん:2008/03/06(木) 11:34:47 ID:qdB9NaQ40
今夜、カミサンのを黙ってウプデートしてみます。
さて、気がつくかどうか・・・
290白ロムさん:2008/03/06(木) 11:49:28 ID:BPmmd5PJ0
二日酔いでデートはお勧め出来ないな
291白ロムさん:2008/03/06(木) 12:22:50 ID:QIw+q/Y+0
>>289
ついでにで、カミサンをうPデートするなよ
292白ロムさん:2008/03/06(木) 14:43:27 ID:8fAJIV9t0
1.40にした。そんなに変わらない。
まあとりあえず最新版にしてみただけ。
293白ロムさん:2008/03/06(木) 18:16:38 ID:qdB9NaQ40
>>290
>>291
おまいらおもろすぎ
294白ロムさん:2008/03/06(木) 19:48:52 ID:YD+y+A0t0
アップデートしたら若干カーソルの移動がサクサクになった気がするな・・・
また使ってるうちに遅くなるのだろうか。
295白ロムさん:2008/03/07(金) 02:45:53 ID:/x7Ox8N40
ベル打ちが全く改善されてないのが泣ける
296白ロムさん:2008/03/07(金) 03:59:57 ID:F+QwmQqH0
>>295
大きな変更はしないでしょう。小改良のみでは?
297白ロムさん:2008/03/07(金) 08:18:11 ID:qQCT0pN/0
ファームアップしようとしたらUSB認識しないようになってたorz
修理か…('A`)
298白ロムさん:2008/03/07(金) 08:29:08 ID:c3a3BPJd0
789押しPWR オンやったか?
299白ロムさん:2008/03/07(金) 08:34:47 ID:y2XAw6ID0
>>298
やった
まあ初日に買って以来使い倒してるから仕方ないのかも

リフレッシュ休暇じゃないがたまには休ませてやらんとイカンのかなw
300白ロムさん:2008/03/07(金) 08:38:54 ID:c3a3BPJd0
バージョンUPモードに入っても駄目なら
あかんな

残念
301白ロムさん:2008/03/07(金) 15:22:39 ID:F+QwmQqH0
>>298
USBドライバ更新した?
302白ロムさん:2008/03/07(金) 20:19:43 ID:AuwKzlnZ0
予測変換で横に動かせるようになった?
303白ロムさん:2008/03/07(金) 20:22:36 ID:tLb7e7nd0
なってないな
304白ロムさん:2008/03/07(金) 21:07:03 ID:AuwKzlnZ0
そうですか、ありがとう。32OTに変えてよかった。
305白ロムさん:2008/03/07(金) 23:07:45 ID:kAhwI7gi0
京セラスレではお通夜状態だけど、SAからならほぼ不満ないよね?>WX330K
WX330KがSAに劣ってるのは質感くらいかな?
306白ロムさん:2008/03/07(金) 23:11:10 ID:tLb7e7nd0
>>305
メール読んでるときに新たにメールが来てもアイコンが出ない
307白ロムさん:2008/03/08(土) 00:13:44 ID:ZGKuJI9K0
でも今なら東芝だろう。時間が長いし。
308白ロムさん:2008/03/08(土) 00:54:26 ID:4x8yRlLM0
>>305
カメラ

早くAF機だせ>Willcom
309白ロムさん:2008/03/08(土) 05:21:19 ID:NdeZoLuv0
>>296
320Tだと全角英小文字を打てたり英数字で強制確定じゃなかったり
結構改善されてたからそこらへんを期待してたんだけどね
つーか中のソフトって基本的には一緒だよね
310白ロムさん:2008/03/08(土) 05:33:54 ID:RRumOgxW0
ケータイのファームアップで仕様変更とか常識的に考えてありえない。
>>296の認識が正しい。
311白ロムさん:2008/03/08(土) 05:48:10 ID:NdeZoLuv0
ファームって要はミドルウェアだよな
んで、IMEはミドルに乗るアプリだから変わらない
って理解でいいのか?
携帯って組み込み系だから境界が分かりにくいんだよなぁ
312白ロムさん:2008/03/08(土) 08:02:54 ID:CpL0aQtA0
つうか、販売数を増やすよほどの見込みでもなければ仕様書の範囲からはずれない
使いにくかったことを認めることになるから
313白ロムさん:2008/03/08(土) 10:47:48 ID:G/vox9ua0
背面液晶の表示変更は間違いなく仕様変更だったけどなw
314白ロムさん:2008/03/08(土) 10:55:59 ID:CVkmhDrU0
あれは良くやったと言わざるを得ない
315白ロムさん:2008/03/08(土) 14:25:33 ID:COw+e8Na0
>>305
330Kってベル打ち出来ったっけ?
316白ロムさん:2008/03/08(土) 14:32:33 ID:RRumOgxW0
>>313-314
あれは三洋の要求仕様をソフトが満たしてなかったからじゃね?
三洋端末には時短検索が必要なように、本来背面液晶の通知も
必要事項だったんじゃないかと思われる。

>>312
それなんてPSP?
317白ロムさん:2008/03/08(土) 16:45:50 ID:G/vox9ua0
>>316
味ぽんのユーザ辞書記号登録、フレックスチェンジ対応
味2の電話帳件数拡張、4x対応
とかあったし、ウィルコムの端末は仕様変更のアップデート多いと思うよ
318白ロムさん:2008/03/08(土) 18:30:46 ID:ZdmZTk8p0
hv200の壁紙自動チェンジみたいに機能を追加した例もある
319白ロムさん:2008/03/08(土) 23:13:34 ID:DCbtIzno0
>>302-304
それだけが個人的に洋ぽん最大の弱点だわ。

予測変換候補で「↓」カーソルを何度も押すのに飽きたし、WX320Tに鞍替えしようかね・・・。
320白ロムさん:2008/03/09(日) 01:22:43 ID:Bxt6lf9N0
>> 319
そうそう。会社から持たされてるauの携帯と比べるとどうしてもいつも気になってしまう。

今さっきファームをv1.40にしてみた。
メニューのスロット見たいに動く左の画像がいつもよりスムースに動くような気がする。
ありがたいこってす。
321白ロムさん:2008/03/09(日) 09:28:13 ID:/lFujJ4/0
>>319
予測変換の文字を押してから、↓を1回だけ押した後、
Webキーないし、□メールマークキーを押すことで、ページ送りができるよ。
322白ロムさん:2008/03/09(日) 13:42:31 ID:aOYzvo0n0
次ページっていうか、隣の行に移動したいだけなんだ。

こういうところ、ファームで真っ先に直してくれればいいのに・・・。
323白ロムさん:2008/03/09(日) 16:04:08 ID:1TDPcWKq0
320Tのほうが後発だけあって基本性能上なんだけど、
時短検索が無いから洋ポンに留まっている。そこへ今回のファームアップだから
日本無線GJと言いたい。
加えて筐体の質感や塗装の質感は洋ポンのほうが上だからと
言い聞かせて使っている
324白ロムさん:2008/03/09(日) 23:10:57 ID:wfvQ3wYO0
>>322
漏れは下だけにして欲しい。

会社の携帯が変わったんだが、予測変換が縦横移動になって非常に使いにくくなった。
PCも下で選択なので、横移動で選択というのがどうしても感覚に合わない。
325白ロムさん:2008/03/10(月) 00:35:42 ID:rovkHT+30
その意見もわからんでもないが、洋ぽんみたいに変換候補が二行一覧になってる場合は
横に移動できないと不便っていうか、やはり不親切だよな。
326白ロムさん:2008/03/11(火) 00:57:23 ID:Kf7EKyPE0
うん、目的の語が右列にあったら直感的に「右」を押したくなるよ
327白ロムさん:2008/03/11(火) 15:28:48 ID:hqu/55Ad0
俺も今回のファームでその部分の改良を期待してたんだが・・・・。

もうファーム来ないだろうし、そろそろ潮時かね。
328白ロムさん:2008/03/11(火) 16:01:33 ID:ONtmk4ko0
ファームウェアうpはパソコンでやるより、
携帯で自動的に行われたほうがいいと思うんだよね。
一般人はやらないと思うし・・・
329白ロムさん:2008/03/11(火) 16:34:00 ID:zYR/yEK80
>>328
320T/321Jはそうなったよ
330白ロムさん:2008/03/13(木) 13:58:20 ID:SrwPWhao0
発売日から使ってるが
今回のアップデートではプラセボではなく
多少はもっさり改善されたな
あくまで310SAとしてはだがw
331白ロムさん:2008/03/17(月) 20:02:51 ID:Cfm+5ST00
310SAでは、やはり一般の携帯サイトにはアクセス出来ないのでしょうか?
332白ロムさん:2008/03/17(月) 20:11:02 ID:6E+kX9ep0
公式サイトは見れない
勝手サイトなら見れるところはある
333白ロムさん:2008/03/18(火) 19:29:25 ID:+ZOu9jJo0
うおぉファームUPしたら、動作キビキビ感もUPしたー

気のせい?違うと言ってくれー
334白ロムさん:2008/03/19(水) 01:01:46 ID:2WFctHby0
グーグル検索も復活したぁ・・・他の対策なのかも知れないけど
335白ロムさん:2008/03/19(水) 01:30:20 ID:nNCt7p/t0
絵文字変換サービスって、絵文字とWeb入力用絵文字の両方変換してくれるんですか?
禿親父は携帯に送れますか?
336白ロムさん:2008/03/19(水) 02:32:45 ID:ymGqEeXcP
WILLCOM絵文字は一部しか変換されないから微妙。

[おやじ]はまだ許せるけど[ウンチ]とかでちゃうとw

たぶん禿親父は[おやじ]になっちゃうんだと思う。

ちなみに禿電は未対応なんだぜ。
337白ロムさん:2008/03/19(水) 17:09:18 ID:Xm+dFG0o0
禿電は昨日から対応になったよ
いきなり絵文字来てびっくりしたらプレス出てた
338白ロムさん:2008/03/19(水) 17:31:43 ID:fbfovOkO0
>>335-336
一部しかってあれが携帯各社共通ルールなんだが。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/mail/imode_mail/emoji_convert/index.html
ここにないものを送る奴が悪い
339白ロムさん:2008/03/20(木) 04:55:42 ID:aCRX+VSn0
絵文字変換対応表を作らないWillcomが悪いw
340白ロムさん:2008/03/20(木) 18:15:39 ID:pjgEZrf7P
絵文字対応表を作ってくれた人がいるようだ
http://w-zero3.org/uploader/src/up1089.png
341白ロムさん:2008/03/21(金) 01:34:00 ID:0uanMtVA0
有難うございます!

ひょっとして、絵文字って機種によって違うの?
禿親父、カエル、うんち、、、三洋の方が全然かわいい〜
342白ロムさん:2008/03/21(金) 04:45:03 ID:DhUX7qJN0
>>341
相棒の320Tの禿親父はフツー/タコは鉢巻きしていなくってツマラナイ。
343白ロムさん:2008/03/21(金) 10:32:29 ID:AdV9Ejby0
J700とかいまだに使ってる俺はここでは問題外よね?
344白ロムさん:2008/03/21(金) 11:02:06 ID:NSzVVpmD0
>>343
バッテリーが何とかなってる間は良いのでは。
345白ロムさん:2008/03/21(金) 12:46:43 ID:9O5W+7p9P
>>343
J700はいい機種だな
メール放題で銀河をやるために機種変したけど他に不満は何もなかったよ
346白ロムさん:2008/03/21(金) 18:10:44 ID:d/X3sz8B0
アニメのきらりんレボリューションにドム色WX310SAが主人公の持ち物に
347白ロムさん:2008/03/21(金) 18:19:26 ID:MAHSzBDV0
電池が前の日本無線のやつより持たなくなった・・・
東芝にしとけばよかったw
348白ロムさん:2008/03/21(金) 18:53:00 ID:if1kvcnlP
東芝にしとけばって、なんで今さら三洋の機種を買うんだよw
349白ロムさん:2008/03/22(土) 01:55:10 ID:0Km3hEarP
>>347
二本無線のが異常だったことに早く気づけ
350白ロムさん:2008/03/27(木) 00:33:14 ID:dVggmD6J0
351白ロムさん:2008/03/27(木) 10:12:47 ID:aGSoRwMl0
sage
352白ロムさん:2008/03/29(土) 18:46:24 ID:i7dug8km0
洋ポンから最後のカキコ
自分としては使い易い機種でした
353白ロムさん:2008/04/01(火) 04:20:02 ID:LW0VV22+0
ページメモがもっと増えてくれれば言うことないんだがな
SDついてるんだから保存できればいいのに
354白ロムさん:2008/04/01(火) 17:19:44 ID:+aIGAX0+0
>>353
321J/320Tでできるようになったぞ
355白ロムさん:2008/04/01(火) 21:10:32 ID:j3IFI4DH0
質感はWx310SAが一番良いと思うんだけどな。どうして撤退してしまったんだ・・・。
Tはかっこわるすぎる・・・。
356白ロムさん:2008/04/01(火) 22:21:01 ID:O0gr+rIq0
質感いいよね、カメラもQVGAサイズだけなんか異様に画質いいし・・・

去年SA3001から洋ぽんに4年ぶりに機種変したあとすぐにW-VALUEが始まったんで
ものすごく損した気分でorzだったけど、親に機種変させた320Tを実際触ってみたあとでは
カメラ良く使いブラウザほとんど使わない自分の用途ではどっちもどっちのような気がして
在庫無くなる前にまた三洋に乗り換えたのも何かの縁だなと納得できた
357白ロムさん:2008/04/01(火) 23:48:12 ID:9dK9C7tA0
在庫といえば、修理の部品があるうちに外装を新品に
交換してあげたいなぁ。もちろん有料でいいから。

当面は「三洋」のブランドも残して製造・販売する
みたいだけど、三洋ブランドに京セラの茶々入れ介入
とかされたらたまらないな。せっかく使いやすい三洋
なのに。
358白ロムさん:2008/04/02(水) 04:42:49 ID:IoY+iltE0
基本的に作るの日無だし
359白ロムさん:2008/04/06(日) 19:14:13 ID:YmvXA+k80
今更310SAの新品を入手するのって難しいですよね?
360白ロムさん:2008/04/09(水) 21:20:36 ID:p4eZMGtXP
最近、可動部がギチギチ言うようになったんだけどどうすればいい?
自転車用の油とか注してもいいんだろうか?
361白ロムさん:2008/04/10(木) 00:12:11 ID:TwDke6uh0
外からたらしてヒンジまで届くか疑問ではあるが。

やるならサラダ油の方がいいんでないかと。
自転車用は外装にやさしくないと思う。
362白ロムさん:2008/04/10(木) 00:42:10 ID:pnw+OWfD0
フッ素系 速乾潤滑スプレー
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436141/439213/512625/
363白ロムさん:2008/04/10(木) 00:43:38 ID:l2ykbAC10
KURE556でいいじゃん
364白ロムさん:2008/04/11(金) 01:13:02 ID:aj3bakV90
556でいいと思うけど、鳴る所に1滴でも多いくらいだと思う
あと、ちょっと臭うかも
365白ロムさん:2008/04/11(金) 02:27:27 ID:5R8HLixI0
>>361
おいおい冗談だろ

「自転車 サラダ油」でググってみれ
366白ロムさん:2008/04/11(金) 03:33:41 ID:lVTGOrbJ0
早速ググって見た

>マイ自転車にサラダ油を注入するとななななんと、チェーンがスムーズィに動くじゃないですか! これならば、炎天下の日に自転車を外に置いておけば、チェーンの上でいつでも焼き肉を焼ける!!! ぜひお試しあれ。
367白ロムさん:2008/04/11(金) 07:50:11 ID:dE9wLwCV0
Kure556はやばいよ。溶剤が強力すぎる。
あれは潤滑剤というより、固着したボルトを緩めるときに使ったり、機械向けのサビ取り剤だ。
368白ロムさん:2008/04/11(金) 12:07:17 ID:k27gWsZ50
>>366
何でそんなのを拾うwww
369白ロムさん:2008/04/11(金) 22:56:21 ID:mAfzs04EP
>サラダ油には不飽和脂肪酸(難しいかな)が多いです.
>この脂肪酸は空気中に放置しておくと空気中の酸素などと結合して固形状になります
370白ロムさん:2008/04/12(土) 00:49:06 ID:kmUlYg6N0
シリコングリスとか。





371白ロムさん:2008/04/12(土) 04:53:17 ID:PG9KpBFhP
microSD貰ったんだけど、mp3プレイヤーとWX310SAとで使いまわしたいのね
それでさ、WX310SAはminiSDでmp3プレイヤーはSDなんだけど、
microSD→microSD⇔miniSD変換アダプタ→miniSD⇔SD変換アダプタっていう風に使っても問題ないかな?
寿命が縮まったりするならやめるけど、大丈夫?
372白ロムさん:2008/04/12(土) 12:46:59 ID:SUzGglMs0
>371
電気的な差異はないから、普通に使えばまず問題ない。
実際に試して怖いと思ったらやめればOK
373白ロムさん:2008/04/12(土) 18:14:45 ID:BW9OkGIWP
別に抜き差ししても端子は壊れないと思うけど、自分だったら一週間でなくすな。
町中で落としたときの探しにくさはコンタクトレンズ並だし。

microSDは2GBでも1000円切ってるから、もう一枚買った方がいいよ。
374白ロムさん:2008/04/13(日) 01:51:07 ID:wRyaJAdw0
>>371
結構前に買ったmicroSDのアダプタには2重差しするなと
書いてあった。

隙が多かったから、使っているうちにエラーが出やすいとか
そういう問題かも。ガタツキが少なければ大丈夫じゃ?
それとも接点抵抗が増えてよくないとかあるんだろうか…。
375白ロムさん:2008/04/13(日) 20:10:46 ID:JL8IW2KW0
接点の数が増えるだけ接触不良の確率が上がるからmicroSD→SDの変換使うが吉
376白ロムさん:2008/04/14(月) 02:52:37 ID:7hPIWbjJ0
>>375
それじゃあSAで使えないじゃんw
377白ロムさん:2008/04/14(月) 02:56:43 ID:1tE2TyFrP
microSD→miniSDをずっと310SAに入れっぱなしにして
microSD→SDをずっとMP3プレーヤーに入れっぱなしにする
って意味じゃね?

これからアダプタ用意するくらいならSD買ったほうがいいけどw
378白ロムさん:2008/04/14(月) 12:34:33 ID:7hsLcooGO
おまいら、京セラに「洋ぽん」生産再開署名活動やろうと思うんだけどどうだろう。
379白ロムさん:2008/04/14(月) 13:02:59 ID:c0GeDYPP0
>>378
それなら日本無線にじゃない?
380白ロムさん:2008/04/14(月) 13:13:21 ID:7hsLcooGO
権利関係は京セラに移管されたろうから、たぶん京セラ相手でいいと思うのだが。
381白ロムさん:2008/04/15(火) 18:28:56 ID:KReup7Ih0
>>378

京セラの品質の悪さに絶句して三洋にしたので微妙だ。
382白ロムさん:2008/04/15(火) 19:51:23 ID:FsJcuUAB0
>>381
少なくとも、今のW61SAまでは三洋で開発してただろうから、
洋ぽんも勝手に仕様変更とかなければ大丈夫でしょ。

ただ、WX330、331Kを売りたいのに、2年半も前の旧機種を
再生産するようなことはしないと思う…。寂しいけど。

「売りたい」の前に、まともな機種作りやがれ京セラ。
383白ロムさん:2008/04/16(水) 04:31:53 ID:Aq8Y/b0e0
次は東芝にいくべか?w
384白ロムさん:2008/04/17(木) 19:46:29 ID:bFq8/hQs0
2GBのmicroSDに変換アダプタをかましたが
認識してくれなかった…
385白ロムさん:2008/04/17(木) 19:48:36 ID:6UDwozik0
1GBまでしか認識しない
386白ロムさん:2008/04/17(木) 19:51:25 ID:eqernyVP0
2GBってところで全滅っぽい。
1GBまでのにしておかないと。
387白ロムさん:2008/04/17(木) 19:51:53 ID:eqernyVP0
リロード未遂・・・orz
388白ロムさん:2008/04/18(金) 04:48:44 ID:b7NlYcxM0
1GBなら変換アダプタをかましたmicroSDでも問題ないみたいだなあ(当たり前?)
389白ロムさん:2008/04/18(金) 05:48:36 ID:EAufyg5+0
つい最近、友達のお下がりでWX300KからWX310SAへ脱北して来ました。
よろしくお願いします。

併用してる携帯の2GB microSDカードを
アダプタ経由で刺して認識しなかったときは焦りました。
390白ロムさん:2008/04/18(金) 05:50:55 ID:ev2eX92i0
>>389
脱北って、SAはKに降ったわけだがw
391389:2008/04/18(金) 13:34:55 ID:P/iZ3qDb0
>>390
いや〜
だからこその脱北ですよ。
もうKには戻らないかなあと。

J80→J700→H-SA3001V→AH-K3001V→WX300K→WX310SA

という遍歴でつ。
392白ロムさん:2008/04/18(金) 19:21:30 ID:0K0kTUayP
一応、置いておきますね。

京セラから初のSANYO携帯
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/cellular_phone_new_product/
> なお、今後のブランド展開について京セラは「現時点でKとSAのブランド統合は
>考えておらず、当面は2つのブランドで端末を開発する。今後、市場の反応を
>見ながら、ブランド統合について検討していきたい」(広報)としている。
393白ロムさん:2008/04/18(金) 19:38:56 ID:mGO1QzXB0
>>392
三洋PHSは中身日無だから京セラでは出ないんじゃねーかな
394白ロムさん:2008/04/18(金) 19:45:27 ID:SZcG43SE0
前から思ってたんだけど、日本無線のOEMって根拠ある情報なの?

ファームウエアの開発は両方ともACCESSだから
ハード(カメラ調達も)が日本無線製って話?
395白ロムさん:2008/04/18(金) 23:56:42 ID:6/I/eCt10
洋ぽんのケーブルはもっぱらPCとPSPを接続するために使われてる
洋につなぐのはファームが来た時だけだからもう二度とないかなあ…
396白ロムさん:2008/04/19(土) 00:06:47 ID:vo5Un2pZ0
>>394
ていうか三洋と日本無線は業務提携してたはずだが
勘違いだったらゴメン、でも洋ぽん発表時にそんな記事を読んだ覚えがあるよ
397白ロムさん:2008/04/19(土) 01:36:42 ID:bfzz62lh0
「この機種は日本無線に作ってもらいました」なんてリリースは普通出さないと思うけどなぁ。
公表の有無は別にしても提携してなきゃほぼ同じチップを積んだ端末は出ないだろうね。
それにしてもいろいろ探しても根拠のない情報しか出てこない…
http://kamo.pos.to/dpoke/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=main&tn=0203&rs=78&re=79

見当たるソースでいうとWX320Tには東芝開発者のインタビューがあることだけだな。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/23/news064.html

「三洋じゃなくてOEMとかいい加減なこと言うな」って意味ではなくて
OSはすべてACCESSのNMCSだが、ハードの開発・製造は本当に日本無線なのか
という疑問がある。同時期に作ってるのに中身が全然違うんだよね。
http://memn0ck.com/blog/2006/06/willcom_wx310j_decomp.html

もし日本無線が作っているとするならハードもソフトも互換性皆無の
WX220J系とWX3xxJ系の2系統を維持しているのかがかなり不可解。

WX220JはJ3001V/J3002Vからくる系統なんだけど、もともとアステルの
ドットi用端末の転用という話はかなり信憑性があるから、ほぼ間違いなく
日本無線の自社開発。その系統の開発がまだ続いていて、小さな市場で
なぜ別系統の開発を維持するメリットがいったい何なのかわからない。

そう考えるとWX3xxJの設計・生産が日本無線かどうかもあやしくなってくる。

だから個人的な仮説は
 WILLCOM・日本無線・ACCESS・三洋・KES・東芝からなるWILLCOM音声端末
 共同設計開発チームがあって設計図を持ち帰り各社が生産しているのではないか
ということ。
京セラがWX320K以降でNetFront系のファームに切り替わった理由も説明がつきやすい。

というわけで だれか中の人 正解を教えてください><
398白ロムさん:2008/04/19(土) 14:05:42 ID:+EMd/fJ20
>>397
> 京セラがWX320K以降でNetFront系のファームに切り替わった理由も説明がつきやすい。
京セラの場合メール(WX330K以降)とJavaだけがNetFrontになってて、他のメ
ニューや文字入力等はそのままなので他社とは違う気がする
399白ロムさん:2008/04/21(月) 10:00:02 ID:kz9sclmx0
保守
400白ロムさん:2008/04/24(木) 00:04:46 ID:ownUFIay0
沈んでるなア
401白ロムさん:2008/04/24(木) 03:32:45 ID:nkfkONph0
このくらいの深さが心地よいよw
402白ロムさん:2008/04/24(木) 03:50:21 ID:SOJGs22NP
そうそう。
三洋の定位置にもどっただけ。
403白ロムさん:2008/04/26(土) 08:13:32 ID:smz3I9Mc0
RZ-J700の電池パックを購入したんだけど、どこか売ってないかなぁ…
404白ロムさん:2008/04/26(土) 17:28:05 ID:8gVVH2b90
エコじじい
405白ロムさん:2008/04/27(日) 22:58:40 ID:Iw0ynJeK0
>>403
本体を探しているのか?
それとも、もっと電池パックがほしいのか?
406白ロムさん:2008/04/28(月) 16:17:04 ID:a8e81cdW0
便乗質問…
長く使いたいから予備に、と電池パック買ったまま未開封。
普通の電池と同じ様に必要になった時開封すればいいかな?
407白ロムさん:2008/04/28(月) 16:42:11 ID:W4Rxj0OJ0
>>406
満充電だとガス圧がかかって寿命を縮めることがあるので半年に一回ぐらい
充電して50%(満充電と過放電の間)前後で保存するのがベストだそうです。
408白ロムさん:2008/04/28(月) 16:57:53 ID:tlfjQ2D40
即レスありがとうごさいます!!
買ってから半年後に初充電し、その後も(もし普段未使用な状態なら)
半年ごとに充電する、という解釈でよろしいでしょうか?
(´∀`)お世話になりました。

SAにもずっとお世話になりたい
409白ロムさん:2008/04/28(月) 19:16:19 ID:FNfYnyZyP
いや、使わないとき満充電にしてたらだめだよ。

満充電後、1目盛り減るくらいまで使って、反応がおきにくい乾燥した暗所で保管する。
WX310SAのセルは放置1年くらいは空にならないけど、だいたい目盛りが
残り1つになる時期を見計らって満充電→1目盛り分使って保管
410白ロムさん:2008/04/28(月) 19:19:52 ID:BbxllGSM0
>>406
以前三洋に問い合わせた回答は
> バッテリーを購入したまま万充電しなければ2年ぐらいは持ちます。
> 購入して万充電してしまいますと、高温低温などにより劣化し万充電の容量が少なくなってきます。
> きおつけて下さい。
でした。

自分は「未開封なら2年まで寝かせられる」「開封して充電したら寝かせずに継続使用する」と
解釈したので、予備バッテリーは必要になってから買う事にした。


411白ロムさん:2008/04/28(月) 19:29:47 ID:DNOSvgBh0
きおつけて下さい。(笑)
412406・408:2008/04/28(月) 22:22:15 ID:mZ119vSB0
(;´д`)間違って解釈していて申し訳ありませんでした。

>>409-410
おおぉーご親切、感謝いたします!!

>>409
セル=電池パックでしょうか、
了解しました、詳細をどうもありがとうごさいました!
知らないことばかり、驚きです。

>>410
丁寧レスを、ありがとうごさいました!初めて知りました。
電池パック、もし品切れになったら、急に必要になることがあったら、と
思って買っちゃいました。
413406・408:2008/04/28(月) 22:22:56 ID:mZ119vSB0
う〜ん、どうしましょう…皆さんの意見を大切にしたいです。
数ヶ月後(買って半年後)に初充電して、その直後から
今の電池パックと新・電池パックと同時進行で、にしようかな。
抜き差しの手間が増えるけれどそれでもいいかなと思って買いましたので。

>>407>>409-410さん、
私にとって濃厚な情報でした、
(´▽`)いい一日をありがとう
414406・408:2008/04/28(月) 23:08:56 ID:EbXhFaKj0
連レスすみません。
約2年ハードに使用、
数ヶ月後の今の電池のもち具合はわからないですが、もし同時進行できるのであれば
新・電池パックは時々使い、休ませる時は407さん、409さんの言う通りに、と思います。
415白ロムさん:2008/05/01(木) 18:12:33 ID:JW97D5ElO
でわ、きおつけてください。
416白ロムさん:2008/05/01(木) 21:52:17 ID:1MWqpGz00
長年使ってたH-SA3001Vを洗濯機で洗ってしまった。
合掌 (T_T)
417白ロムさん:2008/05/01(木) 22:18:43 ID:+sLEJvGC0
(;_;)
418白ロムさん:2008/05/02(金) 00:53:59 ID:TCm4czvL0
とりあえず、3日ぐらい日干しする。
間違っても1日程度で電源を入れてはいけない。
元に戻る可能性があるものを壊してしまうかもしれないから。

水没携帯 6台目〜電池抜け!電源入れるな 乾くまで
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1194162047/
419ナナシシステム[WAN Network by ] ◆EdAafVn156 :2008/05/02(金) 17:55:10 ID:h7NxiYNp0
最近電池の持ち悪い…
新しい電池買いに逝くかなあ…
420416:2008/05/03(土) 12:12:14 ID:k3Y9nWfc0
>>418  サンクス

だがポッケの中で電源ON(待ち受け)のまま洗い・すすぎ・脱水まで完結。
発見時には赤目が点滅してたんで、もう逝ったものと観念して折り畳みを開くと、
液晶は真っ黒で中に水滴が見えた。
長いつきあいだが最近電池がへたってたので、これを機に買換えを決意したよ。
でもせめてデータだけでも何とかならんかと思い、すぐ電池をはずしコタツと日光で
十分乾燥させてウィルコムプラザへ持っていったら、店頭で電話帳だけコピーできた。
まさに不幸中の幸い。メモリって意外と頑丈なのね。
洋ポン長い間ありがとう。そしてさようなら。
421白ロムさん:2008/05/03(土) 13:08:31 ID:lM8kCEdm0
>>420
仕様を知らんので断定的なことは何とも言えんけど。

電話帳がフラッシュROMに記憶されていたとしたら、ICが逝かない限り保存され、維持されるよ。
時計あたりは、おそらくコンデンサに蓄積された電気で稼動してて、電気が止まれば狂う(記憶が揮発する)と思う。

写真やメールは全滅?
だとしたら、別の石に保存されててその石は逝ったんだろな。
422白ロムさん:2008/05/03(土) 17:37:12 ID:aVGk1iUM0
>>421
石って表現久しぶりに見たな

自分も使わなくなって久しい
嗚呼、何もかもが懐かしい…(AAry)
423白ロムさん:2008/05/04(日) 12:04:26 ID:COQMdLq10
電話帳はキーや液晶が効かなくなっても取れるけど、写真やメールは厳しかったんじゃないかな?
効かないのが液晶だけならやってやれないことはないけど、かなり難しいし。
424白ロムさん:2008/05/04(日) 20:00:21 ID:oWWzNQJ10
310SA って、2台あるとグループ間通話でトランシーバーになるのね。なにげなく取説見て知った。
昔のPHSみたいに親機相当が必要と思い込んでて、検討すらしなかった。
現行機種だとWX32OTが対応しているみたい。
425白ロムさん:2008/05/05(月) 23:24:16 ID:7Bw4qO5k0
H-SA3001Vぶっこわれた
どうしたものか・・
426白ロムさん:2008/05/05(月) 23:48:44 ID:jMe0DKrx0
>>425
310SAってもう生産停止してるんだっけ
427白ロムさん:2008/05/05(月) 23:51:53 ID:VtcVxgdp0
うむ。
428白ロムさん:2008/05/06(火) 00:27:01 ID:C+UTAjU00
同じ機種で修理できないかな
ネット使わないなら最高なんだけど>3001
429白ロムさん:2008/05/06(火) 00:58:26 ID:/NC9Ao3/0
Tあたりで妥協するか
430白ロムさん:2008/05/06(火) 10:51:21 ID:zIMBebAv0
Kingstonの2GのminiSDカードが余ってるんですけど、
この機種で初期化できないんですよねねぇ。

どうにか使えるようにならないものですか?
431白ロムさん:2008/05/06(火) 11:06:23 ID:7vN/INaZ0
今気づいたんだがカレンダーの祭日が08年仕様になってるな
ファームアップに仕込んだのか、地味にGJだ
432白ロムさん:2008/05/06(火) 15:37:03 ID:+GppMKabP
310SAのガワだけ代えたい
433白ロムさん:2008/05/06(火) 16:29:02 ID:9BTpUXEu0
>432
禿同
手元のもう一台の310SAに交換してくれるだけでもいい。
2100円はいいんだけど、端末使用期間リセットがね…。
434白ロムさん:2008/05/06(火) 16:39:50 ID:8iEv10dU0
ガワ換える時色違うのに出来るならやってしまいたい
435白ロムさん:2008/05/07(水) 00:19:13 ID:39J1xEnp0
新品の310SA白が欲しい。どっかで買えないかな。
436白ロムさん:2008/05/08(木) 23:58:15 ID:weU4PVN80
あげ
437白ロムさん:2008/05/10(土) 01:49:15 ID:Yy/KyT8J0
SA-3001からw-zero3 esにしたけど微妙
機能多いしネットあるし2ちゃんブラウザもあるけどつかいにくい…
438白ロムさん:2008/05/10(土) 06:06:58 ID:xgCV9hp50
折りたたむと、再起動するようになった…orz
439白ロムさん:2008/05/13(火) 21:37:18 ID:lLsRSbF00
>>438
修理しる!

――ってまだ受け付けてるのかなぁ? おカネ払うから
外装交換して欲しい…。最後の現行PHS三洋端末は
キレイに使ってあげたいんだ...
440白ロムさん:2008/05/13(火) 21:46:50 ID:36eKbJuq0
金はらってとはいえ四〜五万だぜ?
441白ロムさん:2008/05/13(火) 21:48:20 ID:EDwJRnId0
>>440
コイン使えないの?
442白ロムさん:2008/05/14(水) 00:07:22 ID:veUR+Wkx0
まだ、修理アシスト対象機種だから4200円でイケるんじゃない?
443白ロムさん:2008/05/14(水) 00:08:12 ID:veUR+Wkx0
外装交換はシランけど…
444白ロムさん:2008/05/14(水) 00:25:55 ID:40ZO6/k80
外装交換もwvsなら2100円だよ、コインも使える。
445白ロムさん:2008/05/14(水) 08:45:48 ID:lFf0mW8zP
WVSでWX310SA持ってる人なんてそんなにいないだろw
446438:2008/05/14(水) 21:39:07 ID:zNBxp76T0
さらに酷くなってちょっとショックを与えると落ちる…
どうすんべか
447白ロムさん:2008/05/14(水) 23:30:00 ID:GQQkR9Lq0
修理に出せよ
448白ロムさん:2008/05/15(木) 20:11:12 ID:b5A6/scT0
祈りなさい
449白ロムさん:2008/05/16(金) 11:21:15 ID:x4HMqoYn0
>>446
電池の接点に微妙な隙間が出来て衝撃与えると接点が外れるのが原因じゃないかな?

電池パックの止めるところに詰め物して様子を見てみるとか?
450白ロムさん:2008/05/20(火) 03:30:01 ID:+W3enst60
310SAって、もう新規で買えないですかね・・・?
もう一代購入したいです@東京
451438:2008/05/22(木) 06:03:54 ID:vlGbT+g40
>>449
電池パックの爪が1本欠けてますた
そら接点外れるわ…orz
固定したら落ちなくなったよ
まだまだ現役続行です
452白ロムさん:2008/05/25(日) 14:30:40 ID:zVmw7C+aP
>>451
どうやって固定したか教えてplz
453白ロムさん:2008/05/27(火) 18:35:10 ID:4yHcu49q0
>>450
こないだまで売ってるお店あったんだけど。
今日見たら売ってなかった。残念だね。
454白ロムさん:2008/05/31(土) 15:18:27 ID:w76FtF0N0
いまだにH-SA3001Vを使っているのですが、ちょうつがいのところが弱ってきて取れそうなのですが、
未だに修理可能か分かる方いらっしゃいますか??
455白ロムさん:2008/05/31(土) 19:26:36 ID:2+5eb4x/0
>>450
逆に小さい店ならまだ店頭在庫が残っている可能性があるので、
電話するかあちこち歩き回るしかないんじゃないかと。

>>454
さにょのサービスセンターに直接聞いてみ?
WX型番以前の端末はメーカー直接修理だから。
456白ロムさん:2008/06/04(水) 16:55:25 ID:73+hz9VN0
>>445
そんなに、というか皆無だろ。
なんせ対象機種じゃない。

310で対象なのはKだけだったと思う。
457白ロムさん:2008/06/07(土) 16:37:03 ID:FbCT4RjW0
opera mini3.1接続できないよ・・・

アクセス許可できない。
どうすればいいの?
458白ロムさん:2008/06/07(土) 16:46:59 ID:7PfmpNxp0
>457
CLUB AIR-EDGE以外のISPを使わないとだめだよ。
459白ロムさん:2008/06/07(土) 16:58:33 ID:FbCT4RjW0
>>458
どうすれば??
初心者なんですいませんorz
460459:2008/06/07(土) 17:00:54 ID:FbCT4RjW0
自己解決しました

サンクス
461白ロムさん:2008/06/10(火) 11:33:20 ID:i1+gJTWX0
31OSA使いなんですが、そろそろ320Tにでも変えようかなーと思ってます。

で、同級生がSA3001V使ってて、お古の310SAを欲しいっていうんです。
お店でデータを消してもらうよと言ったところ、電話帳等は消してもいいけど、
アプリゲームなんかはそのままにしてくれると嬉しいとの返事。

これって個人でデータ消去すると、後からデータ復活とか可能なのでしょうか?
そんなことをする輩ではないと思うのですが、何となく心配です。
462白ロムさん:2008/06/10(火) 21:45:20 ID:5Cjf08Dy0
ちゃんと消したならできないよ。
バックアップしたminiSDが刺さりっぱなしとかやらなければ、まず問題ない。
463白ロムさん:2008/06/10(火) 21:56:28 ID:YxwGFezj0
メーカーの人ならメモリーをまるごとバックアップするので削除したファイルも
復元できちゃいますが、一般人ならまず大丈夫でしょう。

あと、有料アプリについては電話番号を変えると使えなくなるような悪寒
464白ロムさん:2008/06/10(火) 22:59:26 ID:i1+gJTWX0
>>462-463
ありがとうございます。
じゃあ電話帳や辞書なんかを自分で消して、そのままあげちゃいます。

電話番号変えたらアプリが使えなくなるのは・・・仕方ないですね(笑)
465白ロムさん:2008/06/16(月) 23:06:22 ID:qZRb635V0
今更310SAユーザーになりますた。よろしくおねがいします。
ドコモとも二台持ちです。
466白ロムさん:2008/06/17(火) 08:44:08 ID:Y0rENwYxP
おいでませ
よく手に入ったね
467白ロムさん:2008/06/21(土) 21:16:11 ID:hM65a08q0
2年間310saを一つ持ちでいましたが
来週から03に切りまえます

卒業します
さようなら
468白ロムさん:2008/06/21(土) 23:11:04 ID:zF++7uN80
SA3001に戻りたい気もする
でも電波の感度イマイチだったからなぁ・・
電話とメールに関してはマジ最高だった
469白ロムさん:2008/06/22(日) 13:54:27 ID:XyWI1+qq0
>>465です。
京ぽん→nico.→es→nico.と渡り歩いてきたのですが、
310SAには概ね満足してます。
もっと早く手に入れておけばよかったーー
470白ロムさん:2008/06/24(火) 15:28:26 ID:WSaGZwZ9P
コインを使ってまだ310SAの電池は買えますか?
471白ロムさん:2008/06/25(水) 00:55:19 ID:WTRs+zId0
472白ロムさん:2008/06/26(木) 23:03:38 ID:C9aehQIS0
携帯マスターLE for WILLCOMのシリアルをおしえてくれましぇんか?
Easy Setup Toolっていう小冊子にあるのはわかったんだけど、ない
取説はあったんだけど。orz
エッヂ問屋でアドレス帳とかブックマークのバックアップできましたっけ?
473白ロムさん:2008/06/26(木) 23:17:54 ID:XULiXaEB0
>エッヂ問屋でアドレス帳とかブックマークのバックアップできましたっけ?
うん
474白ロムさん:2008/06/27(金) 05:59:59 ID:dKQxnZJY0
>>472
「Easy Setup Tool」でなく同梱の黄色い別紙に書いてあるシリアルとパスワードを入力する
475白ロムさん:2008/07/01(火) 11:30:14 ID:dnqDwixT0
SA修理に出したら基盤に水没反応が出たとかで実費になるとかアホだろ…
水になんかつけた覚えないわ!

修理アシストも出来ません機種変しなけりゃ修理費5万払えとか何なん?
(ちなみに最初は3万6千だった、それでいいから修理する言ったら送料込みで5万に上がったwどういうこっちゃ)
ていうか持ち込みなのに何故か送料までかかるとか言われたんだがこれはアレか、孔明ならぬ店員の罠かなんかか?
やたら機種変勧められたし(ていうか修理は無駄だから機種変しろって言われた)…俺はウィルコムに騙されてるのか? ウィルコムってこんな会社だったんか? それともこの店員が黒いんか?
Dポからの付き合いだったがそろそろ潮時なのか?
476白ロムさん:2008/07/01(火) 12:04:08 ID:FZX9B8EH0
白ロムヤフオクで落として事務手数料握ってウィルコムストアへGO
477白ロムさん:2008/07/01(火) 12:54:43 ID:duC2ZGjj0
>>475
言い方悪いが新機種買わせるなら格好の獲物だもん。
D3出たばっかだしD4も控えてるし。大方販売ノルマに届いてなくて焦ってんだろw。
ま、D4買ってWILLCOM伝統のヒトバシラーズになるのもアリじゃね?w

にしてもその馬鹿店員はわかってねーなあ。
無駄だから機種変更って、とっくに生産終わった端末をわざわざ修理して使おうって変わり者に言うセリフじゃねーやなwww。
478白ロムさん:2008/07/01(火) 13:06:46 ID:duC2ZGjj0
あー言い忘れ。
白ロム使って機種変すると確か10ヶ月縛りがリセットされたはずだからそのつもりでな。
479白ロムさん:2008/07/01(火) 16:19:16 ID:SDWKj5pT0
>>475
あくまで水没「反応」だからなあ、実際に沈んだか否かはどうでもよかったりする
雨が当たってにじんだり、ポケット内部で蒸れた熱気で反応してしまうこともあるのよ
こればっかりは出てしまった以上どうしようもない…>>475に非がなくても「そういうもんだから」と納得してもらうしかない

洋ぽんにこだわるなら白ロム一択かな
でも機種変もありだと思うぜ
480白ロムさん:2008/07/01(火) 17:51:51 ID:U58ISy2W0
>>475
使い勝手なら320Tは310SAとほぼ同じ。家族が機種変したやつ弄ったが勘で大体いけたよ。
ただそれは機能的にはほぼ変わらんってことだから自分が機種変しない理由でもあるんだが。
481白ロムさん:2008/07/01(火) 19:43:04 ID:NCCaijKF0
>>480
実際中身も一緒らしいね
482白ロムさん:2008/07/01(火) 21:17:47 ID:Npb6XpCZ0
>>481
処理能力は若干上がってる
長文打つとあからさまに差が出るよ
483白ロムさん:2008/07/01(火) 23:40:54 ID:ojdM230c0
この機種で使えるRSSリーダーってありませんか?
アプリでも、オンラインのでもいいので。
484白ロムさん:2008/07/02(水) 01:19:34 ID:lbMBRkkR0
310SAと比べた320Tの欠点なんて
・nキークロスオーバーできない
・メールが来るとパケット通信切断(メール用のダイヤルアップ接続につなぎ直す)
・時短検索できない
だけだもんね。
485白ロムさん:2008/07/02(水) 01:38:56 ID:d0ooRAvjP
JAVAアプリなら公式にもあるから、それなら標準ISPでも使える。
他にもRSSリーダアプリは山ほどあるが別途ISP契約が必要。

オンラインのは星の数ほどあるよ。。。
486白ロムさん:2008/07/02(水) 20:08:09 ID:47ueuBQF0
>>484
あとカメラの画質(バグのおまけつき)モナー

どれも使う人には耐え難い欠点なのがなんともいえないw
まあ長所もかなり多いわけだけど
487白ロムさん:2008/07/02(水) 21:50:42 ID:lbMBRkkR0
>486
カメラの画質って何かあったっけ?
488白ロムさん:2008/07/02(水) 22:50:10 ID:B1V6Ig3v0
>>487
まあ実際見たほうが早いかな
320T(撮影画質fine)
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/10042.jpg
310SA
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/10041.jpg

洋のバグは撮影画質をいじっても同じ画質になるって奴
(そもそもQVGAはいじれない、人に送るにはサイズがでかすぎる)

つーかひさびさに洋を起動したけど液晶綺麗だなぁ
489白ロムさん:2008/07/03(木) 02:01:54 ID:PPfNlbtLP
>>488
310SAからじゃ違いがわからんw
490白ロムさん:2008/07/03(木) 08:29:53 ID:O9fpAZnY0
>>488
Tが標準っぽいのに対しSAが少しシャープネスがきつい画作りしてるんだね。
(自分も両方持ち)
でもそれくらいの方がくっきりした感じに見えるんだよね。
まあ、どちらも及第点だと思うよ。

つーか、京2や03のカメラはコードリーダ以外に使えん。なんとかしてほしい。
491白ロムさん:2008/07/03(木) 12:17:08 ID:COmRt3zd0
>>490
あとは撮影しやすさも差があるよ。
>>488はかなりうまい。

芝の場合はレンズの位置が悪くて、指レンズにかかりやすい。
そのせいで安定して持てなくて微妙にブレる。
492白ロムさん:2008/07/03(木) 12:48:03 ID:HaIyvLU50
SAとTじゃ充電の手軽さが段違い
Tいらね
493白ロムさん:2008/07/03(木) 18:10:53 ID:fOhAK1zZ0
>>490
商品タグを見たらわかると思うけど

「シャープネスがきつい画作りしてるんだね」
なんてことじゃなく、単にピンボケしてるだけだよ。

SAもTもパンフォーカス用の広角レンズ使ってるけど
Tのレンズの方がピントの合う範囲がせまい。
くまの顔あたりはピント合ってるけど
タグのあたりになるとピントが合わなくなってボケボケ。

SAのレンズだと余裕でピン合ってるけどね。
Tの解像度の甘さもピンの合ってる顔で比較すればわかるだろ?

くまの材質のモコモコした表面のディテールまで
SAだと感じ取れるのに、Tだとフラットにつぶされて立体感が欠如してる。






494白ロムさん:2008/07/04(金) 17:34:57 ID:Vp68K2/80
>488
ありがとう。
すごくわかりやすかった。


>490
03 のカメラは最高解像度で撮るといい感じらしい。
カメラアプリのリサイズがバグってるのかも。
495フーン@上野 常磐線日立行:2008/07/04(金) 19:06:48 ID:y0i8sy+L0
オイラ、アドエス使ってて液晶破損で修理に出してるけど、戻ってきたらWX310SAに機種変更しようと思います。
情報が古いだけなのか不明だけどWX310SAが8800円で機種変更できる販売サイトを見つけました。

両親がWX320T持ってて、使った感じではお年寄りにも使いやすい機種だと思うけどWX310SAの方がかっこいいし、自宅周辺はW-OAMに対応してないからいいかなと思って。
11日からは新つなぎ放題で4Xにするし、遅ければ圧縮サービスはいろうっと。
496白ロムさん:2008/07/04(金) 19:19:54 ID:OxG2Ipl6P
アドエスをもしW-VS分割払いで買ったのなら、
今解約すると発売日購入組でも2万円ちょっと
残額を返済しなきゃいけないんだけど、その辺は
大丈夫なの?

後2年は使う予定があるなら新型の9でも
似たようなファームだと思うよ。
カメラがなくてもいいなら9と9+も同じ。
あっちはSIM機だから気が向いたらアドエスに
差し替えて使い分けもできるし。
497フーン@柏 西口のらーめん屋:2008/07/04(金) 19:57:19 ID:y52EAD4V0
その購入組だよ〜。

さっき修理の見積もり聞いたら2100円(5コイン)でOKみたいだから。アドエスはオークションに出して残数はボーナス使わしてもらおうかなと思ってる。

今、アドエスとナインとDDでW-SIM差し替えてるけど、DD使ってる間はメールできないし(310SAも同じか)電話着信できないし。

ナインがモデムになって、データ通信中に通話着信できればいいんだけど。

アドエスも低速だから動画とか楽しめないし、今になって310SAがいまだに現役の名機だと思えてきたよ。
498白ロムさん:2008/07/05(土) 11:19:05 ID:NdgJ4gQR0
ここでWX310SAが買えるのか。

[新規] 4,800円
http://www.dngsp.com/willcom_new.htm

[機種変更] 13,900円
http://www.dngsp.com/chwillcom.htm
499白ロムさん:2008/07/06(日) 15:10:12 ID:uAeTtF5F0
やっぱ310SAって名機かな?
今esを使ってるのだが、
03、オレナイン、esの前の使ってた310SA
のどれに機種変するか迷ってるのだ。
大分310SAに戻す気がしているのだが、誰かオレの背中を押してくれ!
オレナインは大分良い感じなのだが、モデムにならないのがどうしても気になるのだ・・・
500白ロムさん:2008/07/06(日) 15:48:19 ID:A/u2HJXE0
一般的でもない妙な略称出したらわからないよ。

WS009KEあたりならモデムとして使えるけどね。そっちのスレで聞くといいよ。
501499:2008/07/06(日) 20:23:15 ID:uAeTtF5F0
失礼しました。
オレナイン(折れナイン)は「WILLCOM 9」のことです。

WILLCOM9が本当にモデムとして使えればいいのですが・・・
WS009KEでのモデムもかなり裏モード的な感じでしたし、
WILLCOM9でも公式にはモデムが非対応というのを見ていると、やはり不安になるんですよね。
502白ロムさん:2008/07/07(月) 08:49:58 ID:buiYKZeY0
もともとes持ってるなら、モデム使用時はes使ったらいいだけの話では?
503白ロムさん:2008/07/08(火) 00:02:42 ID:uY3jOP3o0
>>499
ハンズフリー、miniSD(アダプタさしておけばmicroSDもOK)、ダイバシティアンテナ、4x対応、
Java対応、ブルーライト、W-OAM非対応(逆に言えば音声帯域が32kbpsから落ちることがないのでクリアを維持)、
ライト搭載といいことだらけ。
504白ロムさん:2008/07/08(火) 00:15:42 ID:ZIRaZ/T50
4x対応だけど、実際は滅茶苦茶遅いよな。
505白ロムさん:2008/07/08(火) 06:49:58 ID:YnqI/5zL0
それは他の機種でも言えることだからね。
506白ロムさん:2008/07/08(火) 08:13:15 ID:NrAWHU6G0
ライトはかなり使えるよね
03に機変したけど、ライトがないのが不満。
507白ロムさん:2008/07/09(水) 01:48:52 ID:lZNs48YV0
>>506
機種変で余ってる洋ぽんをライトとして使えばいいんじゃね?
508白ロムさん:2008/07/09(水) 06:32:43 ID:AUwpzNAy0
だったら、普通にキーライト買った方がいいよ。

これからWX310SAにする者はいないですか?
安い店あったら教えて〜
509白ロムさん:2008/07/09(水) 20:26:22 ID:Plh9qceU0
>>508
俺も洋ポン白が欲しい。
320Tの利点はW-OAMと内蔵アンテナってだけで、塗装は筐体の質感は洋ポンのほうが良いし、
時短検索が付いてるから魅力的ですね。
510白ロムさん:2008/07/09(水) 20:32:29 ID:Plh9qceU0
京セラ傘下になってもAUでは三洋の端末復活したな。
ウィルコムで洋ポン2キボン
511白ロムさん:2008/07/09(水) 22:45:33 ID:618KdYGv0
>>510

へぇ、一応サンヨーブランドって残るんだ。京セラからのOEMということかな?
512白ロムさん:2008/07/10(木) 08:22:11 ID:6o+LksDE0
>>510
味OEMは芝が引き継いでるから、
京の低スペック部門を引き継ぐくらいしか出す余地ないのでは?
513ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/07/12(土) 21:45:00 ID:qVzv2NzS0
>>511
今のところはね。今後、どうなるかわからないけど。

元三洋社員は、京セラの作業服着ていて複雑な心境ってどこかの新聞記事に書いてあったけど。
514白ロムさん:2008/07/12(土) 22:18:53 ID:gD4jEZfW0
複雑な心境でも仕事があるのはいいことだ
515白ロムさん:2008/07/12(土) 22:27:56 ID:pTWytsSs0
んだ
516ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/07/12(土) 23:40:29 ID:qVzv2NzS0
働ける喜びですね。
517白ロムさん:2008/07/19(土) 23:11:57 ID:uwK5sc740
いつの間にか
W=SIMコアモジュールフォーラムの会員一覧から 三洋電機 が消えてる・・・
エネループフォン系の発売ってあり得ないのかな・・・
518白ロムさん:2008/07/20(日) 10:45:55 ID:8mGiFyy80
携帯部門は京セラに売却したじゃん
519白ロムさん:2008/07/20(日) 11:10:21 ID:EpqOv3FM0
>>518
売却後もブランドを残して開発も続けているようです。>>392
520白ロムさん:2008/07/20(日) 13:47:00 ID:QH7Gl5bt0
ブランドは残してもフォーラムに同一の会社から別々に参加する理由は無かろう
521白ロムさん:2008/07/20(日) 15:23:38 ID:hzc3Ykkd0
てゆーかSAも開発は京セラなんでしょ
だったら三洋が残る意味ないよね
522白ロムさん:2008/07/20(日) 21:43:47 ID:6166C5YdP
パスワード付きのzipは解凍できないの?
523白ロムさん:2008/07/22(火) 00:44:12 ID:/Fdbuntz0
同系機種東芝WX320Tスレより
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1211390089/

377 白ロムさん sage 2008/07/21(月) 21:33:08 ID:vm1278e90
これって既出かな?
「ょゎぃょゎぃ」と入力してwebキー(カナ英数)を押すと電源落ちるんだけれど。
いろいろ試してみたけどや行の小文字と「ゎ」を組み合わせるとあうあうみたい。

524白ロムさん:2008/07/22(火) 00:54:21 ID:Y3kKnV2y0
>>523
WX310SAで試したらフリーズの後再起動した
やっぱり中の人同じなのかw
525白ロムさん:2008/07/22(火) 04:15:28 ID:DFjkip+9P
おお、固まったww
526白ロムさん:2008/07/22(火) 06:06:39 ID:sAuw2h1e0
ファームアップwktk

この問題の修正だけではなく、○○まで改善されているぞ!!
…ってのを期待してます。
527白ロムさん:2008/07/22(火) 21:50:34 ID:cixlZuW50
洋ポンの白っていいよな。。。
最初から白出せばよかったのに
528白ロムさん:2008/07/24(木) 20:31:33 ID:a6rRnWR90
それ以前に小さい「わ」が出せない俺って…

あと「ウ゛」も出せなくてずっと困ってたんだがorz
529白ロムさん:2008/07/24(木) 22:02:11 ID:sV5bxfNJ0
>>528
ベルうちだと1304は不可能、「かな」で変換
530白ロムさん:2008/07/24(木) 22:14:32 ID:g0ESln9t0
ベルうちは知りませんが

ゎ→A/a
ヴ→ア
531白ロムさん:2008/07/26(土) 17:37:06 ID:6YR6NPj50
共同開発なのはメニュー見れば素人でもわかるな。
310Jと洋ポン。310Jは共同開発の見返りで時短検索搭載を許された?
310Jの後継の321Jも単なる310Jの改良版だから時短検索搭載。
ところが同じ改良版的位置付けの320Tには時短検索は搭載していない。
三洋への配慮なのでしょうか?
532白ロムさん:2008/07/26(土) 17:38:05 ID:umTfe18V0
去年ウィルコムストアで買った洋ぽんが急にバッテリ逝った
今朝なぜか電池切れおこしてたから再充電したら3時間ももたない・・・
これまで徐々にへたれてきたって実感も特になかったのに
購入して一年と1週間くらいだけどやっぱりバッテリは自腹で交換になるよね?
前の3001Vも含めこんな急激な逝き方は記憶にないんでなんか釈然としないなあ
533白ロムさん:2008/07/27(日) 02:24:34 ID:9iRPozQh0
>>531
配慮というか縁も縁もない関係だから。

あくまで三洋と日無、日無と東芝の関係であって、三洋と東芝は無関係。
534白ロムさん:2008/07/29(火) 21:21:24 ID:BBmzUPE00
>>529-530
すごく亀レスですみませぬ。
本当にありがとう!!

ヴゎぁぃぅゎっ
すごい!たのしい!俺テンション高すぎワロタ
535白ロムさん:2008/08/07(木) 00:57:47 ID:OAATTXmy0
スレとあんま関係無いのだけどよ。

家のルータがおかしいので、初めてPCと310SA繋いでPRINに接続してみた!
思ったより快適だー。
536白ロムさん:2008/08/11(月) 22:19:53 ID:Fh7LZUTA0
電池パコパコだけど……
元気だお。
53764:2008/08/14(木) 10:02:17 ID:EKW40q5C0
久々のカキコ

まだ白ロム310SAを3台持ってるよ。カメラと録音機代わりに使ってる。
あとは暇つぶしのゲーム。MIDIの再生機能も使ってる。
最近グループモードの存在を知ったのでトランシーバの実験もしてみた。
そんなもん全然使っちゃいないが。

さて、ファームウェアのアップでもやってみるか。
ここを見るまで気がつかなかったよ。
538白ロムさん:2008/08/14(木) 23:18:13 ID:I7Sx3kTR0
>>537
3台とも機種変したんでしょ?
白ロムなのにファームアップするの?
539白ロムさん:2008/08/15(金) 01:41:47 ID:Up/MT6fB0
>>538
したよー。何気に便利に使ってるんだよね。今使ってるWS004SHはハードに使うとすぐ電池がなくなるので、
電車でゲームしたりとかのヒマつぶしには白ロム310SAが便利。写真も310SAのほうが断然綺麗で速い。
音楽やビデオは04でしか視聴できないけどね。メールもフルキー付いてる04のほうが便利。

俺は310SAではボイスメモを一番良く使う。310SAと同じくSANYO製のICR-B150っていう
SDボイスレコーダーも持ってるんだけど、それは山陽製ドライバが必要なファイル形式なので使い勝手が悪い。
だから310SAが便利なのさ。他人には録音機に見えないしね。カメラと録音用に2つ持って行ったりもするよ。
こないだ土地絡みの民事調停やったのだけど、その時も現地に2台持って行った。

オクで売り飛ばしても最高でも2000円やそこらだから、それぐらいなら電池が逝かれるまで便利に使うさ。
540白ロムさん:2008/08/15(金) 01:48:00 ID:NPZPLaYu0
白ロムをどうやってファームアップするのかと(ry
541白ロムさん:2008/08/15(金) 01:49:34 ID:UxOdDOp30
>>540
ネットに繋がってなくてもファームアップは出来るだろ
542白ロムさん:2008/08/15(金) 02:53:40 ID:rXk6CjffP
買って2年、最近よく勝手に電源が落ちたり再起動するから修理に出そうかと思うんだが
電池のとこの濡れチェックはどうなってたらOKなん?
今ピンクの網目が出てるんだけど
勿論水に濡らしたことなんかないが敏感だそうだし
543白ロムさん:2008/08/15(金) 03:16:16 ID:4cWE2ZXM0
>>542
正確には知らんけど、一般に×印や・点や網目などピンクのモノが滲んでなければセーフかと
少しでも滲んでいたらメーカーは水没認定しちまうって聞いた
544白ロムさん:2008/08/15(金) 04:29:26 ID:rXk6CjffP
ピンクの網目……
しっかりはっきり出てますがな(´・ω・`)
唯一思い当たるのはジーンズのポケットか
伊達にピザってませんよ本当にありがとうございました
545白ロムさん:2008/08/15(金) 06:25:28 ID:Up/MT6fB0
弁護士事務所に行った時の録音を聞き直しているのだが、
あまりにもクリアでワロタ。マジでコレいい性能してるわw

>>540
俺は逆に単体でUPするやり方を知らん。320Tでは出来るけど、
310SAでもPCなしでファームアップって出来るのかな?
546白ロムさん:2008/08/15(金) 08:54:56 ID:2amelmU60
>>544
543は印がにじんでなければセーフって言ってるようだが
547白ロムさん:2008/08/15(金) 09:10:15 ID:zjqOXB5E0
>>544
電池の水没マークがセーフでも、内部基盤に水没反応が出てたらアウトなので注意が必要だ!
548白ロムさん:2008/08/15(金) 14:46:20 ID:z26GNbJr0
>>545
310シリーズで単体ファームアップ出来るのはKだけだろ
549白ロムさん:2008/08/15(金) 19:39:49 ID:h017DMcK0
>>548
321J/320Tも可能
そしてHV210も可能
550白ロムさん:2008/08/15(金) 19:57:56 ID:Hvn9262/0
HV200のこともたまには思い出してあげてください。
551白ロムさん:2008/08/15(金) 20:57:47 ID:drttg+wpP
>>549-550
それ310シリーズじゃないだろ。
552白ロムさん:2008/08/16(土) 00:48:40 ID:P+RgCS9H0
もまいらアプリは何を使ってる?
553白ロムさん:2008/08/16(土) 01:28:30 ID:FyDpwMHS0
>>552
a2Bと画像圧縮のやつだけ
554白ロムさん:2008/08/16(土) 07:42:57 ID:712dupRA0 BE:847800498-2BP(1002)
こないだヤフオクで買った白ロムなんだけど、画像保存しようとすると
「件数オーバーです 削除して下さい」
なんてのが必ず出て画像が保存出来ないんだが、これは修理行きかね?

operaminiでそういうのが出るのは知ってたが、まさかネフロで出るとは…
555白ロムさん:2008/08/16(土) 08:04:26 ID:712dupRA0 BE:211950263-2BP(1002)
削除して下さいじゃなくて整理してくださいだった
でもminiSDに全然データ入れてないんだけどなぁ…
556白ロムさん:2008/08/16(土) 14:14:56 ID:l4nBDfR90
>>555
> でもminiSDに全然データ入れてないんだけどなぁ…

だから「整理してください」って出るんだろ
整理ってのはminiSDにデータを移すことでしょ
557白ロムさん:2008/08/16(土) 14:29:29 ID:dMrNEZy1P
OS側がファイル名として受け付けない文字で
保存しようとするとエラーになって、NetFrontは
整理してくださいのエラーを返す。

NFで保存ファイル名をユーザが決められないのが
原因なんだけど、対処法はないと思う。
558白ロムさん:2008/08/16(土) 20:18:56 ID:712dupRA0 BE:329700274-2BP(1002)
>556
ごめん、説明足りなかった
miniSDに直接保存するようにしてるんだ、で、miniSDにダメプーって言われて…orz

>557
それかもしんない
今適当なうpろだの画像で試したら保存できたよ


迷惑かけました、ありがとね
559白ロムさん:2008/08/19(火) 15:55:37 ID:us8tQTyC0
ネタが無いみたいだから、ageついでに俺が感じた310SAと320Tの違いを書くよ。

310SAの良い点
時短検索・カメラが良い・質感が良い
悪い所
アンテナの出っ張り・W-OAM非対応

320Tの良い点
若干だが310SAより感度が高い・赤外線通信機能・W-OAM対応
悪い点
時短検索不可・カメラ最悪・充電台がない・質感イマイチ


こんな所だな。
560白ロムさん:2008/08/20(水) 23:47:13 ID:ov+V18BV0
321Jの良い点
時短検索、若干だが310SAより感度が高い・W-OAM対応
悪い点
アンテナ出っ張り・カメラ最悪
561白ロムさん:2008/08/21(木) 07:18:15 ID:l//xc3Hw0
ほう、320Tのほうが感度高いのか。安心して機種変できるわ。
562白ロムさん:2008/08/21(木) 10:43:02 ID:4ViGdnhc0
感度が高いというよりW−OAMのおかげか。
563白ロムさん:2008/08/21(木) 12:48:33 ID:l//xc3Hw0
W-OAMだから感度が高いんだろ?
564白ロムさん:2008/08/21(木) 13:56:05 ID:79BuZBIn0
逆に言うとそれ以外は何一つかわらない。時短検索できない事と、
カメラがダメな事を理解して使えるなら320Tは310SAの次の機種として良いと思う。

つうか変わらないんだよ。実際。
565白ロムさん:2008/08/21(木) 14:24:02 ID:RCdJgnPr0
変わらないって…恩恵を受けられないエリアでは実質退化だな
566白ロムさん:2008/08/21(木) 15:25:58 ID:l//xc3Hw0
けどボタン押しづらいし、予測変換で→押しても横に行かないからイライラすんだよね。この機種。
必ずどっかが抜けてるよな、WILLCOMの端末って。まあ、安かろう悪かろうだから文句は無えけど。
567白ロムさん:2008/08/21(木) 17:05:26 ID:qV4cQf4s0
Willcom、高い端末出してくれないかなあ。
310SAから移行する先が無いよ。遅くて大きくて困ってるんだけど。
320Tはもう一歩 (大きさ、質感、時短検索、充電台、カメラ画像の質、メールが消える?)
京セラなんかのはUIが受け入れられん。ベル打ちも欲しいし。
568白ロムさん:2008/08/21(木) 17:34:23 ID:ufPgeJ8DP
高い端末でベル打ちなら、ZERO3系でよくね?
569白ロムさん:2008/08/21(木) 17:45:03 ID:yB9G19TX0
あれはタッチパネルがねぇ
570567:2008/08/21(木) 18:01:21 ID:qV4cQf4s0
ad es も(初代ZERO3も)持ってるけど、買ったことを後悔してる。
WMは懲りた。
571白ロムさん:2008/08/21(木) 20:15:15 ID:4ViGdnhc0
洋ポンは非常に良い端末だよな
572白ロムさん:2008/08/21(木) 21:01:51 ID:m/urE+go0
消去法で行けばな

まぁ、当然異論もあろうが
573白ロムさん:2008/08/21(木) 21:11:20 ID:g3W+aUJ/P
>>570
WMが嫌ならVista(D4)にすればいいのに
574白ロムさん:2008/08/21(木) 21:25:06 ID:c2EB7i610
何気にデザインで洋ポン一択だなあ。古今の携帯の中でも。
まあ好みだが。
この優しい曲線美、艶もポップさも兼ね備えたミントの配色。

最近のwillcomのラインナップはどれも可愛いげがなくて。
575白ロムさん:2008/08/21(木) 23:06:24 ID:4ViGdnhc0
特に白の塗装はメタリック塗装で、さらに分厚い塗装。
塗装の質感が良い。
>>574
同意。あの機能美溢れる形状は素晴らしい。
576白ロムさん:2008/08/22(金) 05:37:31 ID:N0KYlcuK0
白は他の2色との比較でも仕上げが良いね。
アルミを使って質感に拘ったと宣伝している320Kあたりと比較しても違う。
宣伝のわりには320Kは樹脂の部分が目立つ。
577白ロムさん:2008/08/22(金) 14:27:29 ID:h1B7JWdZ0
あるみはなぁー
ちょっとぶつけただけでも、凹んだりきずつきそうでなー
578白ロムさん:2008/08/22(金) 14:43:01 ID:t8kyNo9I0
夏場は冷たくていいんじゃね?〉あるみ
真冬は触りたくないですがw

あと、爪が引っ掛かった時の感触もイヤです。
579白ロムさん:2008/08/22(金) 15:09:43 ID:QdGt5PWr0
アルミといえども体感できるほど冷えないよ
320Kは樹脂部分がかなり柔らかくへこみやすい
アルミ部分の硬さは普通だけど傷がつくと目立つ
580白ロムさん:2008/08/23(土) 07:08:15 ID:xOZhGDkh0
320Kは使い込んだら悲惨だろ。特に赤とか、それに準じた赤系統の色。

310SA赤のアルミ部分でもたまに見るけど、
紫外線で色が抜けた赤アルマイトほど悲惨なものはない。
それで樹脂部分がボコボコになったら...
傷から広がったアルミの腐食粉もサイテーだ。

本当に最低・最悪。
581白ロムさん:2008/08/23(土) 13:29:07 ID:tkCtHEFQP
>567
10〜12月のU09とか来年1〜3月のおサイフ機は高いんじゃないのかな?
WX330Kより安くなる理由もないし。
582白ロムさん:2008/09/11(木) 04:23:17 ID:x3cSLIgG0
583白ロムさん:2008/09/11(木) 21:40:16 ID:OwjM/Zol0
310SA買ってから3年くらい。03やD4を除くと、機能面では
310SAと横並び水準のものしか未だに出ていないのは悲しいな。

そろそろ電池の持ちも悪くなってきた感じがするから買い換えたいのだが。

京3は出る予定あるんだっけ。日本無線は新機種の予定あるのかな。
感度を考慮して非W-SIMの端末を希望。
584白ロムさん:2008/09/11(木) 21:53:41 ID:aCUNg2NG0
感度
非W-OAM WSIM<非W-OAM内臓機<W-OAM WSIM<W-OAM内臓機
585白ロムさん:2008/09/12(金) 23:11:41 ID:4WrVwhkW0
地域限定
586白ロムさん:2008/09/23(火) 13:43:15 ID:CzdrNWgB0
>>567
同意
DDIP時代の各社が気合いを入れて端末を付きっていた頃が懐かしい
587白ロムさん:2008/09/24(水) 05:09:28 ID:/cH2I5fV0
まんまんみてちんちんをっき
588白ロムさん:2008/10/04(土) 01:08:49 ID:mgCDlb1B0
WX310SAのバグ発見。
っていうか、かなり困っています。
どなたかこんなこと心当たりないですか?


メールを送信したら、今まで保存されていた送信Boxの中身が全部消えてしまいました。
その後、メールを送信するたびに送信Boxの中には最後に送った1件しか残らなくなりました。
2年半使ってきたけど、こんなの初めてです。

今までは常に送信BOXには120件くらいのメールがたまっていて、送信するたびに古いメールから削除されていったのだけど、
昨日メールを作成しようとしたら、
「メール件数がオーバーしています」とか「容量が不足しています」とか表示されて、メールの作成すら出来なくなったので、
しかたなく受信Boxや送信Boxの中身を10件ずつくらい削除したんですよ。
そしたらメールの作成は出来るようになって、無事送れたんですが、
その後送信Boxを見てみたら、なんと2件しか残っていなくて、次に送ったときには1件しか残らなくなってしまいました。

まあ、幸い受信Boxにたまっている400数十件の受信メールは無事です。


長文すみません。何か情報持っていましたら教えて下さい。
※ちなみにファームウェアは確か半年くらい前に最新版にアップしているはずです。
589白ロムさん:2008/10/04(土) 01:23:55 ID:Z5CGNScLP
メモリ使用状況はどうなってるの?
でかい添付付きメール送ったとかいう落ちじゃないだろうね・・・

まあウィルコム端末の常識
つ「フルリセット」
590588:2008/10/04(土) 01:39:24 ID:mgCDlb1B0
>>589
ありがとうございます。
メールBoxの空き容量は確か100KBくらいはあったはずです。10件削除する前の段階で。
「容量が不足しています」のエラーを取説で調べたら、「メール1件分の容量も無い場合」と書いてあったので、明らかに矛盾するなあと思った記憶があります。

送信Boxがなくなってしまった今は329KB空き。

ちなみに「メール件数がオーバーしています」のエラーは、「保護設定しているメールが120件ある場合」だと取説には書いてあるのですが、私は1件も保護設定はしていないので、これもおかしいなあと思っていました。

あと、添付付きのメールは最近は自分からは全く送っていないです。
でも、おかしくなる直前に添付付きメールを受け取りました。
その際に受信Boxの中で古いメールはいくらか削除されましたが。
591白ロムさん:2008/10/04(土) 03:54:28 ID:Z5CGNScLP
いや、その現象自体はさんざん既出だからフルリセットしたほうがいい。
592白ロムさん:2008/10/04(土) 10:33:41 ID:txNhWI7p0
>>562
W-OAMを抜きにしても
感度は少し上。

ただし、内臓アンテナの指向性が
はっきり出るから、向きによって大きく
感度が変わる。

Tは机の上におく場合
側面を下にした方がいい。
593白ロムさん:2008/10/04(土) 11:50:08 ID:RnyBaFrI0
>590
新しいメール1件に添付がつく恐れがあるからか、200か300kbないとそのエラーが出た気がする。
(受信時に空きが不足しても既読を削除して補うが、作成時にはやってくれない)
ちなみに、受信と送信で容量は共有。
594白ロムさん:2008/10/09(木) 00:31:04 ID:VXPy8oLT0
年度末にはおサイフ機が出るという見込みだけど、三洋以外で
使いやすい機種って出てくるのかなぁ…。

未だに洋ぽんが使いやすくて機種変更する気にならない。
デザイン面では320KRとかよかったけど、機能面で劣るし。
595白ロムさん:2008/10/09(木) 02:07:51 ID:F7/jd4el0
>>594
日無や東芝なら使い勝手がそうは変わらないんじゃないか?
596白ロムさん:2008/10/10(金) 05:42:11 ID:N5lDbBh80
〜ウィルコム、バッファロー、三洋電機が、W-SIM機を発表〜


東京ゲームショウ2008 - 携帯ゲーム機でネット対戦をいつでもどこでも - ウィルコム

千葉・幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ2008」で、
ウィルコムはPHS機能を搭載した無線LANアクセスポイント(AP)「どこでもWi-Fi」(バッファロー製)を
初公開し、モックアップを展示している。
これを使うことで、PHSの電波が入るところならどこでも携帯ゲーム機などの無線LAN機能を
利用することができるようになる。

どこでもWi-Fiは、ウィルコムの小型通信モジュール「W-SIM(ウィルコムシム)」を
搭載することができる無線LANのAP。
発売は2009年春の予定で、正確な発売日や価格は現在のところ未定だ。

無線LANは、自宅や会社などに加え、最近は公衆無線LAN環境が着実に広がっており、
外出先でも高速な無線LAN環境を実現している。
ニンテンドーDSやPSPといった携帯ゲーム機にも無線LAN機能が内蔵され、
ネット対戦ゲームが行えるようになっている。

ただ、公衆無線LAN環境はまだ使える場所はまだ限られている。
それに対してウィルコムのPHS網は人口カバー率99.4%を実現しており、
多くの地域で通信を利用することができる。

この2つを組み合わせるのがどこでもWi-Fiだ。外部の通信には、W-SIMを挿入することで
PHS通信を利用。内蔵する無線LANのAP機能を使って携帯ゲーム機などを接続し、
対戦ゲームなどがいつでもどこでも利用できるようになる、というわけだ。

モックアップに挿入されていたのは、いわゆる「赤耳」と呼ばれる4xパケット通信に対応したW-SIM。
現時点で下り最大204kbpsの通信速度を実現している。
速度こそ公衆無線LANのブロードバンド環境には及ばないが、
PHSの利点はマイクロセルなどによる遅延が少なくレスポンスが早い点。

ブースの説明員によれば、ウィルコムとバッファローが独自に調べたところ、
携帯ゲーム機のネット対戦ゲームでやりとりされるデータで必要なのは「数十kbps程度」と
204kbpsの通信速度でも十分であり、むしろネット対戦ゲームにはRTT(往復遅延時間)が
100ミリ秒以下というPHSの利点が大きく生きてくるのだという。

こうしたPHSの利点を生かす製品を検討している中で生まれたのがこのどこでもWi-Fiだという。
それ以外にも、iPod touchのような無線LANしか搭載しないような音楽プレイヤーや
携帯端末もターゲットに含まれている。

また、バッファローによる無線LANの設定を自動で行う「AOSS」ボタンを搭載。
ニンテンドーDSやPSPとの接続はワンボタンで行える手軽さだ。


取り外したカバー。ちょっと分かりにくいが、ウィルコムとバッファローのロゴ入り
本体上部には電源、リセットボタン、AOSSボタンが配置されている。デザインとしてはこれで確定だという

電源には単3形乾電池×4を利用。そのほか、ACアダプターでの利用にも対応する。

付属のW-SIMは、現時点ではアルテル製の「RX420AL」だが、発売日にどのW-SIMを採用するか、
またW-SIM非同梱のモデルを発売するかは未定。W-SIMは差し替えて利用することに対応しており、
別のPHS端末から差し替えたり、どこでもWi-FiのW-SIMを別のPHS端末で利用することは可能になる見込みだ。

無線LAN部はIEEE802.11b/gをサポート。WPA-PSK、WPA2-PSK、WEPなどの暗号化機能を搭載する。
本体サイズは70(W)×110(H)×30(D)mm、ゲームショウの会場では、モリゲームズのブースで展示されている。

なお、今回の製品はウィルコム、バッファロー、三洋電機の3社連名での発表となっている。
597白ロムさん:2008/10/11(土) 11:56:15 ID:jm027H+N0
長文いらねーからアドレス貼れよ
メ欄も意味不明だし
598白ロムさん:2008/10/12(日) 13:27:11 ID:6IiNL3je0
クッキー食い残し
599白ロムさん:2008/10/22(水) 00:20:26 ID:jF760q5B0
時短検索ができてW-OAMな夢の機種は321Jであろう。
600白ロムさん:2008/10/24(金) 23:15:50 ID:WkjismZP0
WX310SA において着信拒否をした際に,かけた側での流れる音声について,
ご存知の方がいたら教えてください。

(かけた側) 呼び出し音が鳴りっぱなし……アレなんででないの?
(かけられた側) 無反応
 ↑これが理想です。
601白ロムさん:2008/10/25(土) 08:24:33 ID:zkr/WQxu0
>>600
知り合いにでも頼んでかけてもらえばわかるものを

他からはどうかしらんけど、着信拒否したウンコムからかけたら
かけられた側は無反応、かけた側は話中みたいな状態になって切れた。
何度かけてもそんな感じだから、拒否られてるとわかるな。
602白ロムさん:2008/10/25(土) 11:20:51 ID:YDyZNSrk0
>>601
ありがとう。
(すまんが,マジで知り合いがいないんでな。)
603白ロムさん:2008/10/25(土) 14:35:26 ID:lhpq9H/F0
ってことは、
(かけた側) 呼び出し音が鳴りっぱなし……アレなんででないの?
をやりたければ
(かけられた側) 無音midi
にするくらいしか手がないってことか。
604白ロムさん:2008/10/25(土) 16:13:07 ID:YDyZNSrk0
>>603
それもいいな(笑)。

でも,今,カメラでシャッターを切ろうとした瞬間にかかってきて
思わず出てしまいそうになった……危なかった。

ということで,とりあえず拒否に入れましたっ。
605白ロムさん:2008/10/26(日) 06:04:01 ID:PPR7QMmU0
そして誰からもかかってこなくなった・・・・・
606白ロムさん:2008/10/29(水) 23:59:38 ID:hnG6uH/D0
3年ぶりの今北産業。

SAからAdvanced[es]に無料機種変しようかと考えてるんだけど、
噂ではW-OAMのジャケット機種になってから通話性能は下落の一途を
たどってるとか。

正直SAの通話も途切れたりしてイマイチなんだけど、これより酷いってこと
なんでしょうか?アドエスにできないのなら、イーモバという選択肢も
ちょっと頭をよぎっていたり。オクが使えればいいだけなんで対して
速度いらないんだけどね。
607白ロムさん:2008/10/30(木) 01:01:35 ID:DtwmeFHS0
>606
そのSAが壊れてないなら、W-SIM機にしたときに今より良くなることは
W-OAM基地局の範囲内を除いてないと思う。
アンテナの大きさが違うからね。
608白ロムさん:2008/10/30(木) 01:23:30 ID:RhUHuVRlP
都会に住んでるなら感度は向上する。

でもアドエスは通話用のマイク・スピーカーの
設計が糞すぎて、スライドキーがカタカタうるさい。
609白ロムさん:2008/10/31(金) 01:11:14 ID:+N/c91Pv0
トンクス〜

うーん、このままSAでしばらく頑張るか?
610白ロムさん:2008/11/02(日) 14:41:44 ID:iGnwYMxB0
オレもまだ、黒赤と白の端末が新品の予備機として使わないまま置いてある。
611白ロムさん:2008/11/02(日) 16:43:27 ID:81xedatO0
もちろんバッテリも50%充電状態の4個を冷蔵保管してるんだよな
612白ロムさん:2008/11/02(日) 22:28:45 ID:iGnwYMxB0
さすがに本体の数しかバッテリは無いが・・・。
なんかこのままだと使わないままで死蔵しそうな気もするな。
613白ロムさん:2008/11/05(水) 10:49:56 ID:mZ1El2iV0
WX310SAですがe-mailの添付のみ削除することって可能ですか?
出来れば本文を温存したままメールボックスの容量を削りたいのですが…
でかい添付付きが送られてきて現在送信が出来ませんorz
614白ロムさん:2008/11/05(水) 14:24:52 ID:3sDsYC0D0
オンラインサインアップでメールボックス増量できるよ
615白ロムさん:2008/11/05(水) 15:51:12 ID:nh262ufc0
>>613
そのメールの本文のみを自分宛に転送送信するしか…
でも送信すら出来ない???
616白ロムさん:2008/11/05(水) 16:12:09 ID:ZVbNPyCD0
メモ帳にコピペで待避(長文だと大変ですが)

または

他のメールをメモ帳に待避して送信可能にしてから添付ファイルをはずして
自分あてに転送とか
617白ロムさん:2008/11/05(水) 16:51:00 ID:IKBUEzJA0
ちなみに>>614の増量は全く無関係だぞ。
618白ロムさん:2008/11/21(金) 13:09:05 ID:qifCHvTyP
洒落で言語を英語にしてみたが所々日本語が残ってるw
送信完了のメッセージではmailがメールになってるし
619白ロムさん:2008/11/21(金) 20:21:48 ID:mLyOQLzDP
>>618
それはアカウントの設定情報。
ユーザ設定まで自動で翻訳するわけないがな
620白ロムさん:2008/11/26(水) 00:32:47 ID:1/hjh34Z0
ここも浮上
621白ロムさん:2008/12/02(火) 01:02:09 ID:Yih+xjJIP
R25式テレビ番組表が閉鎖!
誰か使いやすいテレビ番組表サイト教えてください
622白ロムさん:2008/12/02(火) 01:41:47 ID:vVdUgrVY0
infoseek
623白ロムさん:2008/12/02(火) 23:23:17 ID:ww62cbcm0
公式サイトのTOPにYahooテレビへの
リンクがあるけどそれじゃあかんの?
624白ロムさん:2008/12/13(土) 23:49:01 ID:SL9GZpIV0
三洋が好きで洋ぽんを手放せないんだけど、電池がだんだん
持たなくなってきてる…。充電池を買うか、来年のおサイフ機を
待つか。
625白ロムさん:2008/12/14(日) 03:10:56 ID:Fm4pxFm00
充電池を買って来年のお財布機を待つ
そしてお財布機がたいしたこと無いのを祈る
626白ロムさん:2008/12/14(日) 08:26:11 ID:dq3ZrQh50
>>624
たまに電池単体でヤフオクあたりに出るからそれ狙うのがオヌヌメ
627白ロムさん:2008/12/14(日) 11:47:31 ID:2qbCXm0T0
この機種単体でヤフオクってやっぱ無理かな?
本体メモリ空近くにしてもメモリ不足になって入札確認ボタンが押せないんだよね…
628白ロムさん:2008/12/14(日) 13:17:18 ID:i3ZW9LUR0
>>627
俺は意地悪だから公式アプリのjigブラウザや>>8見てoperamini入れろなんて教えてやらん
629白ロムさん:2008/12/14(日) 13:24:40 ID:ziL0z+roP
operaminiは一般人には使えないだろ。
630白ロムさん:2008/12/14(日) 13:38:50 ID:20uA+HK80
スクリプトoffにするとできるっていう話を聞いたけど真偽不明。
631白ロムさん:2008/12/14(日) 13:50:14 ID:ap+7qEdS0
>>628-630
627だが皆ありがとう
jigの無料版ははページ制限あったからopera使って何とか行けた
英語読めなくても何とかなるもんだねw
632白ロムさん:2008/12/14(日) 14:00:31 ID:RctDMmXX0
>>624
端末の色次第だがこれとかどうよ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d88152774
633白ロムさん:2008/12/14(日) 16:48:06 ID:83hISMzp0
>>630
出来る、つか試したら出来た
634白ロムさん:2008/12/15(月) 13:42:58 ID:d0wWBmgf0
WX310SAの充電器を1年3ヶ月使っていて接触が悪くて
使えたり使えなかったりになった。
新しく買うと2750円。買い換えるのはもったいないな。
乱暴に扱っていたから線がおかしくなったのだろう。
635白ロムさん:2008/12/15(月) 13:56:14 ID:Dc84uAAG0
>>634
1000円強で買えるウィルコム対応ACコンセント→USBの充電器にすれば?
636白ロムさん:2008/12/15(月) 15:35:26 ID:e2IZxGt10
なんかうちの310SAはあの手のUSB充電だとうまく充電できない・・・
637白ロムさん:2008/12/15(月) 15:39:24 ID:PBsoHDrg0
>>528
私は「ウ゛」は電話帳のアの段に保存して使ってる。
638634、637:2008/12/15(月) 17:52:54 ID:JT32o25f0
>>635-636
そんなのがあるとは知らんかった。ありがとう。うまく行くか
わかりませんが、やってみます。失敗したら損だけど(笑)
639白ロムさん:2008/12/15(月) 19:05:45 ID:MtVdexCq0
もしも普段PCの前に座ってるならケーブル一本なんだけど
640白ロムさん:2008/12/15(月) 23:18:43 ID:X50v/CAT0
今時310SA使ってるようなユーザーならサポートコイン貯まってるだろうから
ウィルコムストアで充電台をコイン使って買えばいいのに
641白ロムさん:2008/12/15(月) 23:24:45 ID:j5t29/wh0
>640
充電台にはコインを充当できないようだ。
642白ロムさん:2008/12/15(月) 23:35:43 ID:X50v/CAT0
>>641
/(^o^)\ナンテコッタイ
643638:2008/12/15(月) 23:53:06 ID:yYMRkHVp0
バッテリーの寿命が切れたと思い、新しくバッテリーを
買ったのだけど充電器が故障してたようだ。
今は充電器の線と充電器の間辺りをガムテープで留めて使ってる。
それでも1時間充電したなら30分は充電されてるようでランプが点灯したり
しなかったりの繰り返し。ガムテープで留めて良かった。
このバッテリー、ガンガン使っているのに長持ちしてる。
京ぽんのバッテリーなんて半年ぐらいでお釈迦だったけど。
644638:2008/12/15(月) 23:55:41 ID:yYMRkHVp0
バッテリーは1年数ヶ月もってる。
645白ロムさん:2008/12/15(月) 23:55:57 ID:n5fzGlCFP
>>643
たまには爪楊枝とティッシュ(+アルコール)で端子を掃除してますよね?
646638:2008/12/15(月) 23:58:30 ID:yYMRkHVp0
たまに掃除してます。
647白ロムさん:2008/12/16(火) 08:11:25 ID:5aQ1ZFlA0
充電器はヤフオクで買った
648646:2008/12/17(水) 22:53:25 ID:dukputZA0

WX310SAの充電器の寸法って約4cm×6cm×11cmだけど、4cmの下2cmぐらいの
所に押すと引っ込んで、離すと出っ張るボタン部分があって
そこをガムテープで押す状態で留めてる。
ガムテープで留めて使うようになって
充電ランプが点灯しやすくなりました。
で、とりあえず充電器を買うのをしばらく延期する事にしました。
素人判断なので、同じようにして、それによって発生した損害などは、
こちらでは負担出来ないので、やる人は自己責任でどうぞ。
いろいろ助言して下さった方々、有難う。
649白ロムさん:2008/12/18(木) 01:09:42 ID:Q0k4tlo00
あそこを押さえるのであれば、本体が充電中に浮かないように
した方がいいんでないかと。
650648:2008/12/18(木) 05:30:03 ID:0A3Gfes10
>>649
そういうふうにしてもランプは点灯しないんだよね。
651648:2008/12/18(木) 05:33:35 ID:0A3Gfes10
今でもランプは点灯したり消えたりする。
でも今の所、充電不足になり使えなくなる事は無くなった。
652白ロムさん:2008/12/21(日) 00:42:02 ID:fva6aNy00
同じ人がいた!
2年目くらいなんだけど、うちも充電中の赤いランプが光りにくくなってて
充電器に刺した後ちょっとだけ浮かせれば赤く光る状態でした。(コツがいる)

金色の端子の接触不良だと思ってたんですが、充電器と本体ともに
アルコールで拭いても、紙やすりで軽くこすってみてもダメだったんで
あきらめてたんですが、レス読んでてスイッチの存在を始めて知ったんで
試しにテスターで当たってみたら、あのスイッチ押すと5.37V出力してました。

で、スイッチのとこを指で何度もグリグリした後、充電してみたら
前は光るまで何度もやり直してたのが、
何回やっても1回で光るようにもどってた\(^o^)/

多分スイッチ自体は汎用パーツだろうから
電気に詳しい人なら自分で交換とか出来るんじゃまいか
653白ロムさん:2008/12/21(日) 00:59:31 ID:fRhEqYT7P
無負荷状態でDC出力の電圧測るとか、超あぶねぇw
654白ロムさん:2008/12/21(日) 01:21:58 ID:2mXo72zHP
俺、正直この充電器は失敗作だと思うんだ。
655651:2008/12/21(日) 19:56:34 ID:/3epuHvs0
>>652
へ〜。でも私は修理は出来ないな。1度分解してみたけど、1度分解
しただけでネジの+部分が潰れて空回りしそうになった。
分解して、ようやっと元に戻せた。


>>654
そうかも。
656白ロムさん:2008/12/21(日) 21:46:54 ID:ljbKMcc90
>>653
電圧測定モードのテスターは十分抵抗あるんじゃないの?
でなきゃ、測定対象に影響出まくり。
電流測定モードでテスターだけ繋げば短絡同然だろうけど。
657白ロムさん:2008/12/21(日) 21:59:13 ID:SixaM47F0
端子が露出してるから短絡保護回路は入れてるでしょ。
658白ロムさん:2008/12/21(日) 22:04:25 ID:Hbj7QMOi0
310Kのスペシャルプランと同じコトをこの機種でもできるらしいね〜
この機種の使い心地はどうですか?
色は白の評判がよさそうですね
659白ロムさん:2008/12/21(日) 22:44:15 ID:zLMHNQw70
今アドエス使ってるけど、
カメラや電話周りは310SAのほうがいいですな。
まぁアドエスが糞なんだけどね
512MのMiniSDがぶっ刺さったままなんだが、
トイカメ代わりに使うべきか、誰かに使ってもらうべきか悩む。
電波のつかみが微妙に悪いというか、無理やり遠くの電波つかんでたりしてた
ちなみに黒赤使ってたが個人的には気に入ってた
660白ロムさん:2008/12/23(火) 19:15:47 ID:yQmX8FyL0
昔使ってたsa3001が二台出てきたんだけど、
回線は当然切ってあるんだが、
グループ登録してトランシーバー代わりに使えますかね?
使える場合、設定の仕方を教えて下さると助かります。
661白ロムさん:2008/12/23(火) 21:34:56 ID:yQmX8FyL0
試行錯誤してたら出来ました。
662白ロムさん:2008/12/23(火) 21:52:13 ID:vr1UX4tp0
そういう場合は分かった手順を書くべきだぜ?
663白ロムさん:2008/12/23(火) 21:57:05 ID:yQmX8FyL0
了解。
需要があるなら明記しましょう。
少々お待ちを。
664白ロムさん:2008/12/23(火) 22:10:49 ID:yQmX8FyL0
Fキー > 通信/通話 > グループ登録

ここで片方を送信、もう片方を受信に別ける。

まずは受信側。

グループ番号 > てけとー

トランシーバー番号 > てけとー ただし最後に「#」を押す。

暗証番号を入力。 ただし最後に「#」を押す。

すぐに送信側。

グループ番号 > 上で使ったてけとー

暗証番号を入力 ただし 最後に「#」を押す。

以上で登録終了。

二台ともに
Fキー > 通信/通話 > グループ  を選択

次に電話(トランシーバー)を掛ける側から
クリアボタン > グループ番号選択 > 相手のトランシーバー番号 > 通話ボタン
で相手にかかりますな。
ちなみに送信側は親機らしく トランシーバー番号は「0」
665白ロムさん:2008/12/23(火) 22:46:55 ID:vr1UX4tp0
>>664
乙〜♪
|∀`)っ旦~
666白ロムさん:2008/12/30(火) 15:40:14 ID:uHBjmueB0
310SAから機種変更したいけど、どれも秀でたものがなくてずっとこのまま。
ウィルコム自体やめようかとさえ思える。
667白ロムさん:2008/12/30(火) 16:04:45 ID:9snwIGpy0
WVSで310Kスペシャルモデルにしちゃいなよ
月980円でイイヨイイヨー
668白ロムさん:2008/12/30(火) 18:08:07 ID:zxES3JYM0
310SAや300Kもスペシャルあるらしいよ。
669白ロムさん:2008/12/30(火) 21:19:46 ID:p1tzBb0X0
PCにUSBで繋いだときのピピッと抜いたときのピーッの音って消せない?
670白ロムさん:2008/12/30(火) 22:31:31 ID:CdXoYinE0
>>669
繋ぐときと外すときは耳を塞ぐんだ
671白ロムさん:2008/12/30(火) 23:27:26 ID:P3IrNN3gP
操作音をオフにするとか、一時的にマナーモードにするとか。
672白ロムさん:2008/12/30(火) 23:33:40 ID:UtcxUeyv0
イヤホンマイクを刺すとか。
673白ロムさん:2008/12/31(水) 03:30:43 ID:t0nbZLll0
マナーモードにしたらBEEP音しなくなった、>>671ありがとー

さて、次なる問題は
マナーモードへの設定/解除のときのバイブって消せない?
674白ロムさん:2008/12/31(水) 03:41:38 ID:fYLKe0Kx0
>673
マナーモードのバイブをOFFにすれば消える。
設定と解除でバイブの長さが違うから、狙った仕様なんだろうな。
675白ロムさん:2008/12/31(水) 03:42:05 ID:CHTkI0H0O
メインでH-SA3001V使ってる人は勝手に神として崇めます。
676白ロムさん:2008/12/31(水) 07:31:39 ID:ZA1Oa4R20
携帯PHS類はWX310SAしか持ってなくパソコンは持ってない。
677白ロムさん:2008/12/31(水) 10:01:19 ID:fYLKe0Kx0
携帯PHSは310SAしか持ってないけどパソコンは持っている。
678白ロムさん:2009/01/09(金) 14:05:02 ID:MFRSTynfO
洋ぽんのスペシャルモデルでてたらこっち買ったんだけどね
京ぽん2買った。
にしても、この過疎っぷりは見事だ。
679白ロムさん:2009/01/09(金) 14:09:52 ID:3VbMOBff0
>>678
出てたよ 一台確保した
池袋、新宿、中野で確認
680白ロムさん:2009/01/09(金) 16:40:57 ID:MFRSTynfO
焦りすぎたかΣ(゚Д゚)
洋ぽんいやドムぽんにリックドムの待受をするのが俺の夢。

そんなことよりWILLCOMの逆襲がいよいよ始まるということですね。
681白ロムさん:2009/01/10(土) 15:30:36 ID:5aKm9UuK0
そんな計画的なものならいいのだけれども…
682白ロムさん:2009/01/12(月) 05:13:00 ID:CW8fPjKk0
WX310SAでネットバンキングやヤフオクは利用できますか?
ネットバンクの方はウィルコム対応ってなってたんだけど
途中で止まっちゃったよ・・・
こいつでは無理ですか???
683白ロムさん:2009/01/12(月) 06:25:13 ID:wzHP/P0E0
使いたいのはどこよ?
684白ロムさん:2009/01/12(月) 06:51:42 ID:ar+DLJja0
>>682
ネットバンキングはジャパンネットバンクは
ある程度使えると思うがUFJは使えないと思う。
ヤフオク
は売買した事がある。
楽天市場は使えないがヤフーショッピングは使える。
685白ロムさん:2009/01/12(月) 20:25:43 ID:EYTOob/xP
WX310SA使ってるんですけど、0120のフリーダイヤルって使えないんですか?
686白ロムさん:2009/01/12(月) 22:24:00 ID:z/Mswt270
310SAかんけーねー
687白ロムさん:2009/01/12(月) 23:06:12 ID:tRQ6ZXQ50
>>685
フリーダイヤル番号を契約した会社の方針次第。
受ける側が電話料金を払う仕組みだから料金が高い携帯やPHSからの通話を受け付けない会社も少なくない。
ジャパネットたかたのフリーダイヤルは携帯もPHSもつながる。
688白ロムさん:2009/01/16(金) 11:36:16 ID:1kLLrQ4HO
どなたか…
WX310SAで2GBのミニSDは使えますか?
689白ロムさん:2009/01/16(金) 12:12:48 ID:78s02exk0
>>688
実績はなさそうだ
うちにあったA-DATAの2Gをさしてみたがだめだった
690白ロムさん:2009/01/16(金) 13:04:49 ID:fwmxX6veP
http://morly-discovery.blogspot.com/2008/05/wx310saminisd.html
これは面白いな。
>MacOSXのディスクユーティリティで970MBくらいのパーテーションに区切ったら
>WX310SAで初期化できた.

先頭1GBはPC・WX310SA共用のパーテーション
残りの1GBはPC専用の第2パーテーション
って感じにすれば使えるわけか。

しかしまあこの機種で1GBもどうやったら使いきれるのかは謎。
691白ロムさん:2009/01/16(金) 14:24:27 ID:1kLLrQ4HO
>>689
ありがとうございます
1GB買って来ます
692白ロムさん:2009/01/16(金) 15:03:59 ID:0tUEZhYd0
>>690
謝れ! こいつに刺すために当時一万くらいした1G買った俺に謝れ!
ていうか俺の使い方だとどう考えても256で充分です本当にあり(ry
693白ロムさん:2009/01/16(金) 22:21:07 ID:6KEljS6D0
>>690
トン
Transendの2Gでやってみたら使えた
694白ロムさん:2009/01/27(火) 11:52:30 ID:UxQ6RfL/0
自宅でネットで使ってると時々、数時間繋がらない時があり
目茶苦茶ムカツク!!!通話は出来るが。
この機種のせいでは無いが。
ウィルコムはケチケチだと思う。
ちなみにパソコン持って無い。
695白ロムさん:2009/01/27(火) 12:29:29 ID:5ajimV+g0
中古のOS付きパソコン買って固定回線契約したほうが精神衛生上よろしいと思う。
696白ロムさん:2009/01/27(火) 23:02:08 ID:cl50DiOO0
SA3001Vを使用して4年11ヶ月・・・もう、バッテリーが駄目だ。
1日も持たない。で、コイン使って注文。明日到着予定です。
697白ロムさん:2009/01/27(火) 23:10:02 ID:5ajimV+g0
長く使ってもらえて幸せな端末だな。
698白ロムさん:2009/01/28(水) 00:50:55 ID:If0+rv8s0
>>695
さらにAB割
699白ロムさん:2009/01/29(木) 01:06:59 ID:NTIjd2o10
数時間繋がらないのは何かの故障とか障害だと思うな。
端末か基地局かわからないが。
700白ロムさん:2009/01/30(金) 15:16:53 ID:or3gd8ew0
数時間繋がらないのは1つの基地局が1度に繋ぐ機種の数を
決めているからでは。
通話とネットを基地局が分けて繋いでいるんだろうね。
701白ロムさん:2009/01/30(金) 23:59:25 ID:IrDUv4qV0
分けて繋ぐというより、通話をパケットから優先するはず。
702白ロムさん:2009/02/01(日) 01:09:36 ID:9DyDUWWQ0
システムはわからないけど。
703白ロムさん:2009/02/06(金) 17:33:01 ID:GRF2YTt50

WX310SAをあまり考えずに操作してたら使いづらくなり、
取扱い説明書を何とか探して読み元に戻った。

メール新規作成の本文作成の状態にしてWebを2回打ち2を押す。

ほうら、使いにくくなった!
704白ロムさん:2009/02/06(金) 18:09:41 ID:Q/OBjMt/0
きゃー、予測変換がONになったわ!
705白ロムさん:2009/02/07(土) 00:17:32 ID:COdC2Awz0
個人的には
> メール新規作成の本文作成の状態にしてWebを2回打ち31と押す。
方がダメージがでかい
706白ロムさん:2009/02/09(月) 09:07:04 ID:PlIyjclU0
キャリア間を越えて、相互に電話番号宛のショートメールが送受信できないのは、おかしい。電話番号で相互に音声通話できるのに。
すれ違いでした、すんません。
707白ロムさん:2009/02/09(月) 10:46:05 ID:4QDAZjEa0
Dポ・アステル・ドコモのPHS3社は相互に使えてたよ
708白ロムさん:2009/02/09(月) 11:49:26 ID:3aotxs700
>>706
通話はメールで言うとゲートウェイサーバを介している訳だが。
あとPHSのショートメールはISDNの特殊chを使ってデータ通信しているので
そこの仕様で互換が出来た。
現状他社とはメールサーバを介してメールが出来ている訳で、
ショートメールが各社クローズなのは仕方なかろうて。
709白ロムさん:2009/02/14(土) 07:20:54 ID:mi4TqzX/0
>>588の状態で使ってるんですが、フルリセットしたらブクマとかアドレス帳も消えますか?
それならかなり面倒なので、今のメール徐々に削除方式でもいいんですが。
710白ロムさん:2009/02/14(土) 11:00:16 ID:s/GaPdqb0
スペで買ったやつは月980円か…いいなぁ
今持ってるSAに2900円払ってるのが苦痛になってきた
でも、愛着あるんだよなこの機種
711白ロムさん:2009/02/14(土) 18:01:54 ID:bcnsb6sd0
自分もSAが好きだ。でも980円なら解約して新規にしたろかとちょっと思う。
712白ロムさん:2009/02/21(土) 10:40:51 ID:WyEZNliq0
発売日に買ってから3年と数ヶ月、340Kに乗り換えます。
713白ロムさん:2009/02/21(土) 23:22:20 ID:sQhDAQMr0
俺も発売日に買った乗換え完了組。
キュアブラックは昨日から目覚ましとして活躍してるw
714白ロムさん:2009/02/22(日) 00:07:56 ID:SMzFFLlT0
>>713
俺もどちらも発売日での乗り換え、
SAもKも後悔はないな。
715白ロムさん:2009/02/22(日) 00:10:48 ID:nYYY2aWHP
HV200とSA300毎朝元気に目覚まししてます
716白ロムさん:2009/02/22(日) 00:13:47 ID:nYYY2aWHP
310SAだったorz
717白ロムさん:2009/02/22(日) 19:00:41 ID:uHxHtpX+0
718白ロムさん:2009/02/28(土) 13:10:39 ID:vFavk+H+0
WX340Kのスレッドには、
同機の使い勝手が、WX310SAを発展させた機種のようだ
との評判がでている。
719白ロムさん:2009/02/28(土) 17:10:26 ID:gqYD9sSS0
ほほう、してベル打ちはできるのかね
720白ロムさん:2009/03/02(月) 20:28:01 ID:r5kbxKGf0
質問させてください。
未串ではないSNSに登録、携帯からもアクセス出来るというのでWX310SA(ネフロ)からログインしようとしたら、ログイン出来ず。
(未串にはログイン可能)

管理人に問い合わせた所『インターネットのブラウザ設定で、
識別番号(製造番号)通知の項目があると思います。
この設定を「通知する」に変更してください 』とのこと。
WX310SAでこの設定を行うなら、ブラウザ設定→HTTP設定→認証データ
でよいのでしょうか?(既に有効になっているけど…)
721白ロムさん:2009/03/03(火) 00:18:56 ID:h/XHYLbp0
いささか古い機種なのですが、J70 の電池ってもう買えないのですかねぇ?
子機として使っているのですが、すっかり持たなくなってきてしまって
自営二版に移行するしかないのかなぁ
722白ロムさん:2009/03/03(火) 00:20:30 ID:kmSk8WFX0
具体的なサイトも書かずに質問ですか
とりあえず一般論で回答するとWX310SAは携帯電話でいう所の識別番号は通知できない
そこの“認証データ”ってのはSSL通信のときに証明書使うかどうかの設定で無関係
723白ロムさん:2009/03/03(火) 00:21:59 ID:kmSk8WFX0
挟まられた…
>>722>>720

>>721
まずはキャリアかメーカーに問い合わせれ
724721:2009/03/03(火) 00:22:01 ID:h/XHYLbp0
あれ?
打ち間違えてた、↑J90です(^^;
725721:2009/03/03(火) 00:23:21 ID:h/XHYLbp0
>>723
ありゃ、すばやい回答ありがとうございます。
メーカーに当たってみます
726白ロムさん:2009/03/03(火) 00:37:04 ID:SpJz/rAU0
>>722
回答ありがとうございました。
因みにSNSはとあるミュージシャンのファンクラブ会員専用のもので、
先日開設されたばかりです。
一般的なサイトではないと思い、具体的なサイト名は記しませんでした。
お気に障ったら申し訳有りません。
727白ロムさん:2009/03/07(土) 03:37:35 ID:zECIyCrE0
「miniSDを初期化して下さい」の一点張りかつ初期化には必ず失敗。
または、たまに正常に動作するようになったかと思ったら不特定な時限式で読込不良を起こして
総容量0KB認識か再び「miniSDを〜」の状態。
どうしたら正常に使えるようになるのだろうか?
728白ロムさん:2009/03/07(土) 03:40:27 ID:xKAbTzqz0
端末修理かのう
729白ロムさん:2009/03/07(土) 04:22:44 ID:0DjydQgx0
>>727
メディアを変えてみたら?
730白ロムさん:2009/03/08(日) 01:07:20 ID:VR4LygOBP
>>727
それはminiSDの寿命が近いという合図だ
早くバックアップを取らないとどうなっても知らんぞー


ところで、ネフロでGoogleを使いたいんだが、どうやってもGoogleモバイルに繋がる
ぼすけて
731白ロムさん:2009/03/08(日) 02:40:34 ID:j0LHUHM10
>>727
っPCINSPECTOR
732白ロムさん:2009/03/12(木) 14:33:38 ID:fJTpA6Kr0
>>718

元サンヨーのユーザーインターフェースを採用したのかな?
そろそろWX340Kに乗り換えようかな・・・
733白ロムさん:2009/03/13(金) 01:50:58 ID:9HKvoR8s0
340K、受信メール表示時、左上のキーは「戻る」じゃなくて「返信」。
これを押してしまって、しまったと思ってもう一度押すと、今度は「送信」!
京セラ方式になっている。

LUもそうなんでWILLCOMの方針なのかな?
「キャンセル/戻る」と「削除/クリア」の区別がついてないデザインはガラケーUIに合わせてるのか?

しかし、同じキー連打で重要なアクションが起こってしまうUIって、まともなデザインじゃあない。
まあ、見えるところに「返信」と表示する方がメニューを開かせるより親切だと思ったのかも知れんが、安易すぎ。
せめて「送信」は、返信メール作成画面の中に置くとかした方が良かったと思うよ。
そういう点、昔のSANYO機(NetFront以前)はよくできていた。
734白ロムさん:2009/03/14(土) 11:21:57 ID:NcIY7TmQ0
マジか。
メール送信画面は[通話]押せば送信できるんだから、
他のショートカットは要らないって思うんだけどな。
735白ロムさん:2009/03/16(月) 00:10:47 ID:1aQ11xEn0
>>733
>「キャンセル/戻る」と「削除/クリア」の区別がついてないデザインはガラケーUIに合わせてるのか?

電話帳とかの編集画面に入ってしまったところで「clearで戻る」をついやってしまうと、データが消えてしまう。
キャンセルと削除がきちんと整理されてれば起こりえないことなんだけどね。
任天堂あたりにUIをレビューしてもらって欲しい。
736白ロムさん:2009/03/18(水) 00:41:39 ID:WOgT78wT0
ウィルコム社員ブログで310SAが登場しているよ。
ハセガワさん3年も使っているんだね。
洋ぽん使ってた頃を思い出す。絵文字可愛いよね。
737白ロムさん:2009/03/23(月) 16:41:05 ID:fiZdZiqs0
340kに変えて失敗。
洋ぽんに戻りたい。
738白ロムさん:2009/03/23(月) 18:35:52 ID:3OKZ83QF0
洋ぽんって送信メールってすぐ削除されちゃうんですか?
受信メールは保存できるのですが
739白ロムさん:2009/03/23(月) 20:24:10 ID:iicmXGCP0

つ、以下でログイン。

http://m.mixi.jp/
740白ロムさん:2009/03/24(火) 00:27:57 ID:Pc2D5paK0
>738
メール保存領域が受信メールと共用だから、合わせて2M近くなると古い順に消える。
ライトメールは別枠なのか、自分の場合Eメールより消えにくい。
741白ロムさん:2009/03/26(木) 09:34:04 ID:hViDxSUs0
外装交換ってまだ受け付けてもらえるかな?
742白ロムさん:2009/03/26(木) 22:05:55 ID:B/s8JFLO0
何かのついでに外装交換なら通るっぽいけど、外装のみだとわからん。
743白ロムさん:2009/04/10(金) 09:41:00 ID:7H071t990
外装交換は無理でしたよ・・・・
744白ロムさん:2009/04/11(土) 20:11:16 ID:yuP84j4w0
test
745ふぇち教退治( ´_ゝ`)フーン@柏 ◆9N4nUN7jEY :2009/04/11(土) 23:15:01 ID:B4xlRhoB0
海外向け端末だと、京セラでサンヨーブランドで出してる機種もあるようです。
国内PHSでもサンヨーブランドだしてよ。
746白ロムさん:2009/04/12(日) 02:19:25 ID:0iYgBDX+0
WX340K/341K・AH-K3001V 京セラWILLCOM端末総合1002
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1239469648/
747白ロムさん:2009/04/12(日) 02:20:41 ID:0iYgBDX+0
御漠したスマソ
748白ロムさん:2009/04/13(月) 23:54:30 ID:+Qtqe3g+0
サンヨーだと思って買ってセラQだったら泣く。
749白ロムさん:2009/04/13(月) 23:56:23 ID:+Qtqe3g+0
あ、さすがに基本ハードが京セラなだけで、製品としてはサンヨー仕上げ?
750白ロムさん:2009/04/16(木) 01:35:38 ID:9rarm4hA0
>>749
そういうの出して欲しいんだけどなぁ。洋ぽんから乗り換えられない…。
751白ロムさん:2009/04/16(木) 21:26:33 ID:zFRVCfni0
752白ロムさん:2009/04/16(木) 21:36:24 ID:9HFFrACO0
終売時期は違うものの、ほぼ同時期発売の310kはまだ続くのに、
310SAはアシストサービス対象外になっちまうのか。
在庫僅少時期に買ったユーザーならともかく、普通のSAユーザーは
終売時期など意識するよりも発売時期を意識して買っているんだろうし、(後継機種の問題もあったし)
ユーザー目線を読まないメーカー都合という印象があるな。
なんかアホらしくなってしまったわ。
753白ロムさん:2009/04/24(金) 17:44:25 ID:9ZyMwLSu0
今更なんだが、
WX310SAの中のメールデータを外部に持ち出すことはできる?

機種変したので、
そっちへ持ち出したいんだ。
754白ロムさん:2009/04/28(火) 19:12:41 ID:jpkt4kqs0
修理が完了し持ち主の手元に戻った日にちが期間内でないとアシストは受けられない。
つまり日曜にカウンターへ行った俺は手遅れだったということです。……嗚呼orz
755白ロムさん:2009/05/04(月) 10:03:06 ID:AHESiKMm0
ベースが一緒な320Tに乗り換えじゃダメなのか?内蔵アンテナが嫌?
756白ロムさん:2009/05/05(火) 08:34:39 ID:KcmaxzMU0
一昨日まで繋がってたサイトが何か「SSL通信が出来ません」とか出て繋がらなくなった…
これって端末の問題?
757白ロムさん:2009/05/05(火) 10:19:04 ID:X80pwz540
756だけどオールリセットかましたら直った
何だったんだろう
758白ロムさん:2009/05/05(火) 11:03:07 ID:AGp/yd0/0
リセットで直ったように感じたのは偶然で、
単に、先方のサイトが落ちてただけじゃね
759白ロムさん:2009/05/05(火) 12:28:05 ID:FE8ySa3W0
>>758
俺も最初そう思ったんだけど、自宅PC経由だとちゃんと見られたんだよね…
まあ知らないうちにどこか触って設定変えちゃったのかも

とりあえず直ってヨカッタ♪
760白ロムさん:2009/05/08(金) 16:35:27 ID:o5Y1hDw90

極たまに>>757と同じ時がある。
オールリセットしなくても数時間後には直ったと思う。
私もそれはこちらのモバイルの問題では無いと思う。
761白ロムさん:2009/05/10(日) 01:59:24 ID:Rb9JkwI50
756みたいになることはあるけど、そういう時はCLUB AIREDGEで接続してない場合が多いかな。
762白ロムさん:2009/05/16(土) 16:05:55 ID:t2ru9hYa0
310SA使いの俺に機種変のお誘いが来た
763白ロムさん:2009/05/16(土) 16:59:53 ID:BXCNEqV/0
んなの来ないぞー
本気で変えたくなる機種も出ないしな
でも最近バッテリがまずくなってる
2年ほどだしよく持ったわ
764白ロムさん:2009/05/16(土) 17:16:38 ID:V/mG8L690
>>763
ES使いだが018に変えませんか?ってメールが来てたよ
765白ロムさん:2009/05/16(土) 19:02:38 ID:dRa8gnvC0
こんな神機手放せない
766白ロムさん:2009/05/16(土) 23:52:13 ID:GrXHKhol0
俺も310SA機種変のお誘いメール来た
5月中とか言われても変えたい機種無いしなあ
767白ロムさん:2009/05/17(日) 15:02:20 ID:7dckKYKX0
全然安くもないしね。
ウィルコムストアと変わんない。
768白ロムさん:2009/05/18(月) 00:59:20 ID:u1VPZKlW0
310SA使ってるけど、お誘い…来ない! 来ねぇ↓

これからも310SAでこなってゆくよ!
769白ロムさん:2009/05/21(木) 01:06:10 ID:/NiB4TvA0
未だにH-SA3001V(5年使用)だけど、何のお誘い来ないよ・・・
770白ロムさん:2009/05/21(木) 02:37:42 ID:yKJcUaV/0
>>769
ウィルコムプラザでプラン相談する振りして「解約しよっかな」と呟けばヨロシ
771白ロムさん:2009/05/21(木) 07:27:53 ID:Gh+w0vNm0
「解約を検討している」っていうと裏プランがでてくるんだろ?
772白ロムさん:2009/05/22(金) 12:38:50 ID:gtuFzM/T0
つまりサングラス掛けた喪服姿の角刈りお兄さんが腕を組んでくれるサービスなわけね
773白ロムさん:2009/05/22(金) 13:01:23 ID:Yk02EUoR0
裏に連れて行ってくれるプラン(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
774白ロムさん:2009/05/23(土) 16:25:19 ID:HYozbRRV0
サングラスのお兄さんがしゃぶってくれる?
775白ロムさん:2009/05/24(日) 02:46:37 ID:Sl/UE//90
バッテリが厳しくなってきた。
WX330KかWS018KEあたりにするかバッテリ頼むか…
776白ロムさん:2009/05/24(日) 03:05:04 ID:BOHzAoJO0
えー頼もうよー
777白ロムさん:2009/05/24(日) 13:40:10 ID:XJbLLKHJ0
SAを選ぶ人が本体変えるなら、どこかでなんとか320Tを確保しておく方が良いと思う。
778白ロムさん:2009/05/30(土) 20:33:27 ID:gHJ3nfi/0
>>775さん、もう買っちゃった?バッテリに1票追加〜
779白ロムさん:2009/06/01(月) 13:29:20 ID:2CfcdQf10

ウィルコム加入して6年くらい。
今まで迷惑メールが来た事は0だったが、この2週間ぐらいでメル恋という
業者(出会い系)から1日平均3回来るようになってウザイので、このメール
アドレスをウィルコム側のシステムで登録して拒否にした。
メル恋で検索してみると、色々と出てくる。
こちらは登録してないのに
「あなたは登録されてます。システム登録料○万払って下さい。」
とかメールが来るらしい。
メールの文章中に
「配信停止はこちらをクリックして下さい。」
とあるがクリックすると
「登録しました。登録料○○○○○円払って下さい。」
とメールが来るらしい。
780白ロムさん:2009/06/01(月) 17:55:15 ID:eQ5kDWA/0
だから?
781白ロムさん:2009/06/12(金) 21:24:49 ID:GnaGr6Rb0

パソコン持ってない私は最近、こちらに御世話になってます。

モバクシー PCサイト変換(無料)

http://ptom.nifty.com/index.php?_ucb_d=cb1nxi72au2o2t5do9yb9la6t4ncxh74
782白ロムさん:2009/06/12(金) 21:47:15 ID:S+veCxCE0
宣伝乙
783白ロムさん:2009/06/13(土) 00:13:53 ID:ExTv4rsO0
とりあえず怪しい引数を外しておきますね。

モバクシー PCサイト変換(無料)
https://ptom.nifty.com/pc/
784781:2009/06/13(土) 17:28:18 ID:pLmkqmyR0

今まで変なURLで使ってたようだ。普通に使えたが。

http://ptom.nifty.com/
785白ロムさん:2009/06/13(土) 21:09:08 ID:ExTv4rsO0
多分誰かのアフィでも付いてたんだとおもうよ
786白ロムさん:2009/06/15(月) 06:57:26 ID:LD+5Oi9OO
俺の3001はバリバリ現役だが
787白ロムさん:2009/06/20(土) 01:59:48 ID:BfbsXMrt0
また310SA使いの俺に機種変のお誘いが来た

相変わらず、ストアで買うのと値段変わらないけどね
788白ロムさん:2009/06/21(日) 06:47:12 ID:zCJILYeq0

私にも来た。替え電池が2つあるから出来ないが。
789白ロムさん:2009/06/21(日) 07:25:27 ID:+W6DSisA0
>>788
またおまえか
冷蔵庫に入れたか?
790白ロムさん:2009/06/29(月) 11:38:16 ID:iavArvMm0

私は顔がカサカサする時はピーリングをします。
まず、頭、顔、体の順に洗いと すすぎ をします。
そして、また頭と顔を洗って、すすぎします。
そうすると、余分な角質が浮いてくるので
指の腹でこすると取れます。
そしてお湯でゆすぎます。
個人差があって、この方法が向かない人もいると思いますが。
シワが出来にくくなるような気がする。
791白ロムさん:2009/07/03(金) 23:25:55 ID:oR0WuejV0
H-SA3001V使いだが、機種変更でもするか・・・

で、何が良いのかのう???
792白ロムさん:2009/07/04(土) 01:10:31 ID:rTz8Hr9v0
そんな、漠然と聞かれても
なにを重視するかによるからなんとも、、。(選択肢自体もあまり無いけど)
SA3001Vのままの方がメール送受信が速くていいかも。
793白ロムさん:2009/07/04(土) 14:02:40 ID:geQ6fGAG0

京ぽんの電池って不良品が多かったのか、すぐに駄目になった。
794791:2009/07/05(日) 09:02:30 ID:P6qxQ2Jh0
>>792ゴメンゴメンww 唯の独り言でした。レス有難う。


795白ロムさん:2009/07/06(月) 07:26:57 ID:wBUqqeLu0
310SA以上に魅力的な端末がなかなかでないな・・・。
まあ340Kはマシな方だが・・・
796白ロムさん:2009/07/06(月) 07:52:24 ID:/tC2vVCo0

じゃあ良いのを選んだのかな、店頭で出会ってその場で買ったのだけど。
797白ロムさん:2009/07/06(月) 17:23:47 ID:nx3qVgtC0
310SA→340Kに乗り換えました。
自分は340Kには概ね満足してるけど、カメラの画質は310SAの方がクッキリしてて好きだった…
798白ロムさん:2009/07/07(火) 00:36:27 ID:24283nbo0
またまた310SA使いの俺に機種変のお誘いが来た
799白ロムさん:2009/07/07(火) 21:17:00 ID:xWt6tmfZ0
機種変更のお誘いが初めて来たー!

でもなぁ…あんまり変えたい機種がなぁ…って思って中身を読むと、
乗り換え優遇対象が330Kかよw 340Kじゃないのかよw 在庫処分
したいの丸出し。

340Kに水色っぽいのが出たら考えようかな...
800白ロムさん:2009/07/08(水) 11:21:21 ID:J2yPZ5N60
機種変考えてるけど、0円だとロクなのがないから電池パックだけ買い足して、
330Kが0円になるのを心待ちにする毎日。
ほんとは340Kがいいけど、0円になるまで310SAが元気でいてくれるか自信なくて

そんな私が欲しい機能は、
赤外線通信・デコメ・カメラ・メモリーカードスロット・・・かな

Eメールの件名で絵文字が使いたいよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン
801白ロムさん:2009/07/09(木) 01:35:24 ID:8r9EjF8u0
0円じゃないけどBAUMに機変しておおむね良かったって思ってるよ。
ポケベル入力が使えない点は今でも慣れないけどw
802白ロムさん:2009/07/09(木) 14:56:57 ID:0QgaeyuG0
外出時に310SAで通話やメールしてると、たまに見知らぬ他人から凝視されることがある。
アンテナの飛び出た機種のレトロさにびっくらこいてる人たちだろうとずっと思ってたけど
ひょっとしてこいつらも310SAユーザーじゃね?と最近思い始めた。
自分も同じユーザーを見かけたらなんとなく見つめてしまってる気がするし。
803白ロムさん:2009/07/10(金) 12:51:06 ID:6E2HW53X0
俺はEメールで半角カタカナを使いたい
804白ロムさん:2009/07/12(日) 02:16:37 ID:KC9OeaVX0
>>802
いやいや、そんなに310SAユザは棲息してないだろw
805白ロムさん:2009/07/12(日) 02:25:35 ID:KC9OeaVX0
多分携帯使いは自分の使ってるキャリアだけでなく、他キャリアの新機種をもチェックして
その手の情報に詳しいのだろう。
しかし、自分の見たこと無い端末使いが居るから、驚いた、と。

まあ、ウィルコムなんて普通は見向きもしないし、チェックしないよな'`,、'`,、(´∀`) '`,、'`,、

いやあ、ほんと話し放題の定額プラン役に立たねえ…
806白ロムさん:2009/07/12(日) 03:07:02 ID:ei+m62+V0
>>802,804
凝視はしないが、ちょっと見ちゃうな。
なかなか見かけないからつい。どんな人かなあと。
でも、ちょっと前に320Tに変えちゃった。
そしたら、似たのが多くてよく見ないと分からなくて、これはこれでついつい凝視寸前だ。電話機を。
807白ロムさん:2009/07/12(日) 17:33:53 ID:RtV/tc/l0
>805
つなぎA&Bオヌヌヌ
808白ロムさん:2009/07/16(木) 00:04:59 ID:jyu8Qx/B0
>802
ちょっと前に見かけた時に「あ」と思って見ちゃったな
自分自身はもう機種変しちゃったんだけど、なんか愛着があるので

色も同じだったのでつい見てしまった
809白ロムさん:2009/07/25(土) 07:55:41 ID:0U7yG3Q70
機種変のお誘い来たことない。
やぶさかじゃないのに。
810白ロムさん:2009/07/25(土) 10:55:28 ID:5Ld4Gbqw0
ココキトク
キヘンシロ
811白ロムさん:2009/07/25(土) 14:17:45 ID:eNteAa3d0
R25モバイルを愛用してたのにサービス終了……
洋ぽんユーザ的にいい感じの
携帯向ニュースサイトってありますか?
812白ロムさん:2009/07/25(土) 23:19:18 ID:+6LSBvnn0
>>811
日テレ
813白ロムさん:2009/07/28(火) 03:41:02 ID:NPyvtaHx0
てすと
814白ロムさん:2009/08/01(土) 17:48:31 ID:tboeUT5b0

昨日から

http://ptom.nifty.com/

が使えなくなり不便だな。
パソコン持ってないし。
815814:2009/08/13(木) 06:18:50 ID:rwT9Drlo0

最近、不便だが以下を使ってる。
ただのGoogle。

http://ptom.nifty.com/?_ucb_d=grs9p9btyer2q22kw6mthxj854nfo8ph&_ucb_u=http%3A%2F%2Fwww.google.com%2F
816白ロムさん:2009/08/13(木) 14:08:57 ID:SoiNTbjO0
>>814-815
意味不明
何が使えなくなったって?
817白ロムさん:2009/08/13(木) 22:41:45 ID:JViyMBHV0
この頃一発でメール受信できない回数が増えてきた。
ちゃんと圏内、それも都市部にいるのにセンターメール
ありとか…。

古い機種は基地局のチューニングについていけて
ないんだろうか。
818白ロムさん:2009/08/14(金) 01:11:22 ID:fbdu0lCQ0
自分はもう機種変しちゃったけど、機種変直前の310SAは
アンテナが外れたりすぐ圏外になったりすぐハングしたりと厳しかった。
実は故障かも知れない。

一応、メール受信しにくい状況は
メール→設定→接続先/アカウント設定→アカウント設定→Eメール→Eメール自動受信機能→自動受信回数設定→3回
とかで改善できるかもしれない。
819白ロムさん:2009/08/14(金) 10:27:45 ID:pU4MigfNi
310SA この春まで使ってたけど、そういうことあんまりなかったな。
820白ロムさん:2009/08/14(金) 22:35:10 ID:EIEKAchc0
>>817
ノシ
こないだそんな状態で焦ったよ、電源ON/OFFしてもだめで。
結局電池パック外してしばらく冷やしたら復旧したw
そろそろ機種変をまじめに検討する時期なんだろうかと、まずはカタログもらってきた
821815、814:2009/08/15(土) 03:22:10 ID:mBcTmQpv0
>>816
以前はPCサイトも検索出来たのに携帯サイトしか
検索出来なくなったという意味。
822815、814:2009/08/15(土) 03:24:41 ID:mBcTmQpv0

今の所、それ以外は特に問題無し。
これからもWX310SAを使う予定。
823白ロムさん:2009/08/16(日) 09:58:29 ID:WJO8wOmR0
>>820
おぉ、同じ方がいらっしゃったw

んでも変えたいと思う機種が…。順当に340K?
ホイップアンテナが好きなんだけど、あれがないと寂しい。
824820:2009/08/18(火) 12:12:43 ID:opIJNM720
>>823
私は>>800でして、\0待ちなのですよ
カタログ眺めて340K・LUも気になったけれど、やっぱり機種代払うのに躊躇してしまってます

新機種にこだわらないから、今まで310SAでやってこれてるわけでw
9月にはそろそろ330Kが来るかな…といったところです
825白ロムさん:2009/08/25(火) 03:34:09 ID:tsc8xoiU0
機種変のメールが来ても無視し続けたのがよかったのか社長が変わったのか
あきらめたのか知らないがバッテリー半額でどうですかメールが来たw
826白ロムさん:2009/08/25(火) 07:16:42 ID:ExExSsgC0
半額にするまでもなくコインで貰えそうなw
827白ロムさん:2009/08/25(火) 23:16:11 ID:R4Kn4Hgw0
来た来たw バッテリー半額のメール。

でも…洋ぽんは大好きなんだけど、調子が悪くなってくると
機種変更という手段も徐々に現実味を帯びてくる訳で…。
828白ロムさん:2009/08/25(火) 23:41:40 ID:ExExSsgC0
俺は310SAに発売翌日に機変して、BAUMも発売翌日に機変したよ。
同じネフロでも310SAの方が使いやすい部分があったりするのが面白かったり残念だったりする。

それと、ポケベル入力はやっぱ偉大だわ。
829白ロムさん:2009/08/28(金) 14:32:05 ID:FatolPNx0

 バッテリー半額のメール

が来ない。
830白ロムさん:2009/08/30(日) 00:29:33 ID:9Q5UMONl0
ウィルコム社員が310SAを使い続けていることをブログで公開してしまった
ことからバッテリーの話になってたりして・・・。
831白ロムさん:2009/08/31(月) 08:09:53 ID:lak1oHw30

KWSK
832白ロムさん:2009/08/31(月) 21:57:26 ID:fXVMVeR60
833白ロムさん:2009/09/16(水) 19:11:52 ID:OYJt88c30
WX320Tはがんばって4年くらい使ってみるか
834白ロムさん:2009/09/16(水) 19:58:03 ID:5wOh9s+N0
310SAのバッテリー525円で買えるよ!ってメール来たぞ。
皆に届いてるメールでは半額って話なのか?525円は俺だけ?

安いのは嬉しいんだが、URLにアクセスするとプログレッシブレッドの
バッテリー525円となっている。色の選択肢無し。
ページ自体赤用しか存在しないじゃような作り。
俺の洋ぽん白なんだけど・・・
835白ロムさん:2009/09/16(水) 20:11:15 ID:nYwZ0Mxr0
ウチは白のバッテリが表示された。
持ってるの黒なんだけどw
836白ロムさん:2009/09/16(水) 20:16:29 ID:5wOh9s+N0
>>835
おお!こんな過疎スレで即レスありがとう。
俺が白を買える希望はありそうだね。
白は黒より人気あったと思うから(ごめん)、比較的不人気だった
プログレッシブレッドの人しか在庫なくて買えないのか?とか
考えてしまった。
ちなみに>>835も525円だった?
837白ロムさん:2009/09/16(水) 20:23:45 ID:5wOh9s+N0
参考:URL末尾 k=phc
これってカラー識別とは関係ないのかね
838白ロムさん:2009/09/16(水) 21:54:14 ID:VXMfKhbC0
うちもバッテリー(シルバーミスト)525円のメール来たよ
持ってるのもシルバーミスト
色が違うって人はウィルコムのミスじゃないかな
ちなみに末尾はphcじゃなかった気がする
839白ロムさん:2009/09/16(水) 22:12:42 ID:nYwZ0Mxr0
>>836
値段は同じだったよ。

末尾phcに変えてみたけど、URLが正しくないと出る。
が、キャンペーンに関する問い合わせ電版が表示されるので、問い合わせてみるのも手かも。
18時までだけどね。
840白ロムさん:2009/09/16(水) 23:29:13 ID:5wOh9s+N0
>>839
URL変更でもダメそうだし、問い合わせるしかなさそうだね。
検証と回答ありがと。

>>838もサンクス ちゃんと色一致してる人が居て安心したw
けど、このスレ内だと色一致率3割って 低すぎだろー
841白ロムさん:2009/09/17(木) 00:25:04 ID:Wn2hnzSm0
メール?来てない。
(´・ω・`)
842白ロムさん:2009/09/17(木) 00:47:55 ID:H0ffs3/a0
俺にも来ない
つうか、俺の場合pdx.ne.jpを拒否してるからだと思うけど
843白ロムさん:2009/09/17(木) 02:07:19 ID:KR85RmK60
ウィルコムの「特別」キャンペーンの選考基準って
サッパリ分からんよな
844白ロムさん:2009/09/18(金) 23:35:22 ID:Iy6VWmds0
>>834です
インフォに電話したらあっけないほど簡単にその電話で注文を受けて
くれました。
オペの人、何の躊躇も無くお詫び〜手続きへと流れてったから色を
間違えた件数多かったんだろうな。
電話の最後に届いたのは何色の分のメールだったか聞かれたわ。

ちなみにバッテリ半額は先月のキャンペーンで、525円のキャンペーンは
今月からなんだそうだ。いつまでとかは聞けなかった。
845白ロムさん:2009/09/19(土) 00:31:13 ID:7j/uW1YN0
メール来たことがない
支払期限に何度か間に合わなかったから
要注意マークでもされてんのかな
846白ロムさん:2009/09/19(土) 01:53:43 ID:uGaODJGi0
もういっぺんメール送りなおして欲しいわ。
電話するの怖いw
847白ロムさん:2009/09/19(土) 02:48:39 ID:7K6eUl6v0
半額キャンペーンでポチった人は525円に呆れています
848835:2009/09/19(土) 10:44:08 ID:uGaODJGi0
先日来たメールのURLを再度開いて見たら、白からプログレッシブレッドのバッテリの申し込みページに
切り替わってたw
2色が逆になってたのかな
849834:2009/09/19(土) 20:06:17 ID:R+PwPgZ40
>>848
どーやらそのようです。
こっちも再度URL確認したら黒のページだったのが白に変わってたw
シルバーはちゃんとなってたみたいだし、黒白逆だったんだな
個人レベルで送信メール間違いかと思ってたが違ったw
ウィルコム盛大に間違えすぎww
850白ロムさん:2009/09/19(土) 22:51:56 ID:Qn/Bwsio0
メール来なかった者ですが、525円バッテリーのURL教えていただけないでしょうか
まだ洋ぽん使い続けたいんだよー
自分の機種はシルバーです
851834:2009/09/20(日) 01:01:46 ID:VypEhVDu0
>>850
俺のは今白のURLだし、銀のURLは分からないんだがあえてレス。
残念だけど、ポチる前の画面に対象の回線以外は受付無効になるって出てた
から、仮にシルバーの人を探して教えてもらえても買うのは無理だろう。
単にURLさえ分かればいいCPじゃなく、契約者やら端末色を知ってる
ウィルコム側のやってるCPだから。
選択基準不明だが、対象者には契約情報に「525円フラグ」でも立てて
るんだろう。
852白ロムさん:2009/09/20(日) 07:19:50 ID:SR19J5Ei0
俺もメール来てないや、もう4年以上使ってるのに
853白ロムさん:2009/09/21(月) 06:28:28 ID:EFkbrjJV0
経営ヤバイから在庫一斉バーゲン的な、もう終わってる機種だし
監査厳しくなるのと余剰在庫整理と、とりあえず現金が欲しいんじゃね
854白ロムさん:2009/09/21(月) 09:02:09 ID:sZ0FHI4Y0
だったらユーザー全員にメールくれてもいいのにねー
855白ロムさん:2009/09/21(月) 19:14:04 ID:jffrvnqr0
オンラインサインアップの「お知らせメール」を拒否すると来ないんだっけ?
856白ロムさん:2009/09/21(月) 20:31:28 ID:xcwhu9aC0
週末になると変なセールスメールがウィルコムから来てたから、その
メールの最期の方に配信を止めるリンクがあるからそれをクリックして
配信止めてたんじゃない?
お知らせメールやこのセールスメールを止めないマゾな人に
バッテリーキャンペーンしてたんじゃないかと
857白ロムさん:2009/09/22(火) 20:31:22 ID:MLEPThxC0
BAUMにしちゃったけど
310SAは今もカメラ・ICレコーダーが重宝してる
500円メール着てたら間違いなく買うわ
858白ロムさん:2009/09/24(木) 20:13:06 ID:h9qpympv0
奇跡的にスレッドがある事に感謝!

この度4年間友達である黒が接触不良で閉じると電源落ちる事がある。
京セラに委託してから三洋のカメラクオリティをそのままにしてる機種が出たのか定かでない。
むしろ京セラの310世代のカメラには失望した!
だから買いたくない京セラに委託してしまって以来、新しいものに変える事もできず迷ってるのですが


修理の場合はどちらに出せば良いのでしょう?
859白ロムさん:2009/09/24(木) 20:48:29 ID:/WWx2nit0
>>858
H-/AH-型番まではメーカーが販売、
WX/WS型番の物はウィルコムが販売している。
販売しているところに持ち込むのが正しい。
(実際はどっちもウィルコムカウンターで良いんだけど。)

黒って言うことはWX310SAだと思われるので、ウィルコムカウンターにどうぞ。
860白ロムさん:2009/09/25(金) 02:44:14 ID:q0nIE8Cg0
>>858-859 WX310SAは2009年4月30日修理受付終了では??
861白ロムさん:2009/09/25(金) 21:30:41 ID:xYlpVMnJ0
>>860
それは修理アシストの対象機種から外れたってだけ。
有償での修理は受け付けてもらえるはず。
862白ロムさん:2009/09/29(火) 01:21:34 ID:XrNoAoTf0
ちょうどいいスレが無いんでここで聞きます。
J81 なんだけど、これに機種変した場合、何か問題ある?
音声とメールとライトメールが使えればいいんだけど、J80 だと確かメールはセンターにつないで確認してたよね。
J81 だと自動メール(?) とかになったと思うんだけど、これはつまり、何もしないでも勝手にメールを着信するってこと?

メールといっても DXメールとか PメールDX とかいろいろあって混乱してるんだけど、
今持ってる [email protected] のメールを送受信したいって話。
ライトメールは、今の端末ともやりとりできるんだよね?

J80 は使ってたんだけど、J81 は契約なしのを何かの機会にもらって、家電の子機でずっと使ってたくらいだから、
J81 のメールとかライトメールがどんなのものなのかわからなくて・・・
このたび音声契約で復活させようともくろんでいるんだけどさ。
863白ロムさん:2009/09/29(火) 02:28:27 ID:daHGAhKc0
>>862
J81・・・。

Eメールが自動受信になったのが変更点みたいだから
今の端末と同じように自動で受信してくれる。

オンラインサインアップで登録すればEメールのアドレスはそのまま使えるはず。
たださすがに古い機種なので実際どうなるかは保証できない。

Eメール以外のメールサービスの解説はコレ読んでくれ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/P%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB

ちなみに現行の端末はEメールとライトメールしか使えないと思って良い。
864862:2009/09/29(火) 03:10:12 ID:XrNoAoTf0
>>863
返事ありがとう

ようするにに、現行機種と同じように Eメールとライトメールをやりたいって要望には応えられそう、ってことだよね。
ただもしかすると、J81 の Eメールって PIAFS だったりする?
パケット方式はエアエッジフォンからだよね?
だとすると 1分 10.5円、1分あれば一度の受信くらい終わるだろうから、メール受信一回 10.5円みたいな感じかな。

うーん、京ぽんを復活させた方が安いかなぁ
J81、コンパクトでよさそうなんだけどな・・・
865白ロムさん:2009/09/29(火) 10:09:49 ID:KCrgZWWZ0
周りをよく見てみろ
最近の機種に機種変したほうがはるかに安価だ
866862:2009/09/29(火) 10:53:17 ID:XrNoAoTf0
データ通信用に新規で契約して、電話番号を残す用に既存のを機種変したいんだよ。
本当はつなぎ放題 1回線でいいんだけど、そうやって 2回線に分けた方が維持費が安くなるからね。
長期ユーザーだけど新規優遇策に乗ってみようかなと。

で、音声の方は通話ができりゃ基本的にはおkなんだけど、ちょっとくらいは Eメールとライトメールくができたらな、なんて。
ライトメールは着信無料だからよくて、J81 だと Eメールはやっぱ PIAFS接続になるっぽいね。
接続 1回 10.5円〜 の PIAFS と 0.105円/パケットのエアエッジ、どっちが安く上がるかって問題かな。
PIAFS なら 1分以内なら 10.5円で複数メール受信もできるけど、同じ量の Eメールが 100パケット以内で受信できるなら
エアエッジの方が安くなるから悩みどころ。
100パケット=12800バイト って、64k PIAFS(実質58.4kbps) だと 1.8秒足らずなんだもんね。
867862:2009/09/29(火) 10:59:21 ID:XrNoAoTf0
>>865
>データ通信用に新規で契約して、電話番号を残す用に既存のを機種変したいんだよ。
これだけじゃ意味不明だね。

今つなぎ放題の ZERO3 を持ってて、新規で W-SIM をつなぎ放題でもうひとつ契約するんだよ。
新規の方の WVS -2900円 狙いね。
で、新規の W-SIM は今使ってる ZERO3 に入れて、ZERO3 に入れてた既存の回線は標準+データセットにしようと。
そんなわけで、既存回線の W-SIM を音声端末に機種変する、ってこと。
項還元率の機種変スペシャルが出ればそれを選択する手もあるけど、今のところは手持ちの旧端末(J81 or 京ぽん)でいいや、
って感じ。

特定機種スレですまんこってす。
868白ロムさん:2009/09/29(火) 13:34:35 ID:ePLulJwz0
>>866
PIAFSでも定額にすることは可能ではある
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/22/index_02.html
869白ロムさん:2009/10/03(土) 02:14:28 ID:ywfoi5v+0
まとめて受信すれば数十通のメールでも10円とかで済むのがありがたかったな
当時の料金体系なら特に
870白ロムさん:2009/10/04(日) 12:41:21 ID:od39bcp00
まとめて送信もやってたな
そこに受信メールもあるとラッキー
871白ロムさん:2009/10/04(日) 23:33:23 ID:Kr2gAyc+0
メアドキープしてる女に一斉送信して反応見て週末の遊ぶ予定の相手決めたりとかしたな
872白ロムさん:2009/10/08(木) 19:05:12 ID:BGV5OaMe0
500円バッテリいつ届くのかな
873白ロムさん:2009/10/17(土) 14:17:09 ID:FtodWV7T0
だいぶ古いのですがRZ-J90について質問です
着信音量及び受話音量の変更方法を探しているのですがどうしたら出来ますか?
中古購入で取説が無く判りません・・・orz
よろしくお願いします
874白ロムさん:2009/10/18(日) 13:33:36 ID:6VdbvQ2V0
バッテリ届いたよ。
危うくアウトレットで330Kに機種変するところだったw
875白ロムさん:2009/10/18(日) 17:14:20 ID:NOmSZTHp0
>>873
RZ-J90の操作方法はわからないが、同じサンヨー機ということで
参考までにWX310SAの設定変更方法を。

マナーモード、オートサイレント、グループモードの機能(がついているなら)はOFFにしておき、
【着信音量】
待ち受け画面→メニュー画面→機能設定→音設定→着信設定→電話着信(orEメール着信)→音量

【受話音量】
待ち受け画面→メニュー画面→機能設定→マナー/留守電→受話音量
通話中に[上]キーを押しても同じ画面が出るらしい。

こんな感じ。役に立つといいけどなぁ。
876873:2009/10/18(日) 22:32:40 ID:o0EBnA1k0
>>875
レスありがとう&非常にすまない・・・自分もWX310SAを使っているんだ・・・(もちろん310SAの各音量の変更方法は判る)
J90あたりの機種って各社でファーム開発をやっていた頃なので最近のNetFrontベースの操作方法は
全く参考にならなかったりする・・・(汗
メニューの音周りの項目はざっと確認してみたけどそれっぽいのは見つけらなかったです

WILLCOM?SANYO?に聞くしかないのかな・・・

#ググると少なくとも着信音量の変更は出来るようなのですが・・・
877白ロムさん:2009/10/19(月) 00:53:48 ID:U6mXB7a60
>>873
取説ざっと見てみた。

着信音量はF12で着信音選択してからS押すと音量選択になる。それ以外では変えられないっぽい。

受話音量は通話中に上下ボタン。

WX310SAと基本変わらないみたいだねー。
878873:2009/10/20(火) 01:45:40 ID:96+47TwP0
え、ほんとだ・・・ありがとう・・・釣ってくる・・・il||li ○| ̄|_
879白ロムさん:2009/11/10(火) 15:38:20 ID:fjTmcqPi0
キニスンナ
880白ロムさん:2009/11/19(木) 15:43:04 ID:Fz8tsgU50
洋ポン最高だよ。俺も洋ポン使ってた。最大の魅力は質感が良く剛性もなかなか良い。
機能面では時短検索が大好き。昔から携帯やPHSは三洋オンリーだった。
しかし、寿命やW-OAMが欲しい人にとって次の機種の選択肢としては、
WX-321JかWX-321J-Zしかない。
洋ポンにW-OAMを追加したようなモンなので、時短検索も搭載している。
最初の共同開発機WX310からインターフェースが同じ。まあ嬉しい名残だよなw

もっともデザインと操作性を気に入ればの話だが
881白ロムさん:2009/11/19(木) 15:45:11 ID:Fz8tsgU50
今となっては、、、
洋ポンにはW-OAMが欠けている。
320Tには時短検索が欠けている。

WX321J & WX321JZ には、その両者が搭載された完全無欠の機種だと思う。
882白ロムさん:2009/11/19(木) 15:47:43 ID:Fz8tsgU50
最大のネックはデザインの好みがハッキリ分かれそうなところw
剛性は超硬い頑丈。感度はストレート筐体&W-OAMの相乗効果で無敵

連続レスすまんかった。。。
883白ロムさん:2009/11/28(土) 00:11:10 ID:d+EBGGq10
〒が打てないことに昨日初めて気づいた・・・
884白ロムさん:2009/11/29(日) 23:19:07 ID:iNqrXYlv0
いまさらだが・・・
RZ-J700の白ロムを家庭内子機で使っているのだが、何とかして着メロ(midiまたはdxm)のファイルを
転送する方法ってないですかね?
PS64P1+H”問屋ではPC→PHS間の電話帳転送はできるけどファイル転送やメール転送はできないようで…。
ちなみに黒ロムのJ700も手元にあります。
885白ロムさん:2009/11/30(月) 03:22:27 ID:BfPKTYqz0
>884
手段を選ばなくていいなら、J700か何かを修理に出して持ち込み修理代替機として登録するとか。
番号さえ突っ込めればメールで逃がすことができるかもしれない。
886白ロムさん:2009/12/07(月) 17:58:10 ID:QxKTTWDB0
冬になって指先がカサカサになると
321Jが俺の指紋を全然認識してくれない
887白ロムさん:2009/12/07(月) 23:13:59 ID:Z0+vy0Px0
SAスレですよ。
888白ロムさん:2009/12/09(水) 02:13:21 ID:r2IjT9pk0
このスレで充電池割引購入キャンペーンの話聞いてからすぐ
オンラインサインアップでお知らせメール拒否を解除したんだが
相変わらず受信即削除の宣伝メールばっかりだわ・・・もう今後キャンペーンは無いんだろうか
889白ロムさん:2009/12/09(水) 23:47:25 ID:eWwguFt20
>>888
そんなあなたにBAUM機種変更0円サービスですよ。
電波の入りやすさと文字変換の違いにビックリだね。
電池は持たなくなるけど。
890白ロムさん:2009/12/13(日) 12:00:47 ID:VdP/nouT0

小西博之(50)も万感の表情でマイクを握り、「5年前に末期がんと診断されて、

生き返った後、これが初めてもらった仕事でした。子供のころからウルトラマンの

隊員になりたくて、40歳を過ぎて隊長になれた。

こんなに幸せなことはない」と話した。
(日刊スポーツ)
エンターテインメント
891白ロムさん:2009/12/17(木) 22:33:07 ID:eVuXW4dj0
>>889
今BAUM0円だったんだね、知らなかった
ちょっと惹かれる反面、もう少し待てばそのうち340Kの0円も
始まるのかもと思ってしまうなあ
892白ロムさん:2009/12/18(金) 21:11:36 ID:7U/LcPuv0
クリスマスプレゼント企画のメールが来た。
商品総額100万円で3回に1回当たりがでるガチャガチャだそうで、
何回でもやれるらしい。

A賞JTBの3万円旅行券
B賞マックカード1000円
C賞図書カード500円
D賞情報料315円キャッシュバック
E,F賞着メロ、ゲームアプリ、着ボイス、待ち受け画像

パケット料金はしっかりかかるらしい。

まぁ逆プレゼントバレバレなんだが、なんだかひもじいねぇ
893白ロムさん:2009/12/20(日) 09:36:03 ID:d9ciSr7M0
今年になって迷惑メールが来るようになって時々、

拒否メールアドレスを指定して拒否してきたけど

http://signup.clubh.ne.jp/bsg/SH11#shitei

までは読んでなかった。昨日から

*

も使って拒否してるけど、注意しないと

必要なものまで拒否してしまいそう。
894893:2009/12/30(水) 01:16:30 ID:Rdjqhs1x0

*を使って迷惑メールアドレスを登録してから

現時点で1通も迷惑メールが来てません。

ミラクルです。

今だけかも知れませんが。
895白ロムさん:2010/01/15(金) 07:45:10 ID:ZB66wzDS0
my willcom の利用状況照会で
料金センターは何時間ごとに内容を更新してるんですか?
896白ロムさん:2010/02/09(火) 13:23:06 ID:HKSpeJID0
J90で使える安価な互換バッテリーってありますか?
内線で使っているのですがバッテリーが怪しくなってきたので
交換を考えています
897白ロムさん:2010/03/04(木) 01:33:19 ID:eNd0cIrf0
オクでトランシーバー用に買ったけど良い端末だね。
アンテナがついてるのも、今となっては本物のトランシーバーっぽくて可愛いw
898白ロムさん:2010/03/13(土) 05:53:03 ID:O6VU1gQx0

私はモバイルはこのウィルコムのしか持って無いんで

次はどこの携帯会社にするか迷う。

私と同じ立場の人はどうしますか?
899白ロムさん:2010/03/13(土) 08:38:36 ID:V3jvQHUt0
大半の洋ぽんユーザーは惰性でPHS使っているだけだからな
自分は家族通話の関係でauに移ることにしたよ
丸っこい洋ぽんからゴツいwoooケータイに乗換えだ
運よく090番もとれたぜ

さて、洋ぽんって契約きってもICレコとカメラは動作してくれんの?
この二つの機能は優秀だから動くなら末永くそばに置いとくけれども
900白ロムさん:2010/03/13(土) 09:50:59 ID:4kPlVry90
>>899
ICレコもカメラもばっちり動くし、契約やめてもSDカードでJAVAプログラムをインストールして動かせるよ。
青空リーダーでもゲームでもファイラーでも何でもござれ。それどころかグループモード設定すれば、
未契約でもトランシーバーとして使える。携帯リサイクルというのが世の中では流行ってるけど、
こと洋ぽんに関しては、壊れない限りリサイクルも廃棄もあり得ない。
901白ロムさん:2010/03/13(土) 15:19:56 ID:Z0T0Skgx0
ここまで洋ぽん使ってきたが灰鰤の新プランにぐらっときてる
ただメールがひどいみたいだし、3年の縛りというので躊躇する・・・
902白ロムさん:2010/03/13(土) 21:11:00 ID:UljHgPBw0
PHS機能しか使わないなら2900円くらいで済むみたいだからね。>027
対してこっちは2900+1000円でネットも使い放題。
まあ、自分の場合700円割り引かれるけど、定額Gがどうなのかは知らないや。
903898:2010/03/14(日) 09:54:11 ID:90tARB2g0

有難う。

電波の調子が良ければ軟銀行にしたい。
904白ロムさん:2010/03/14(日) 18:52:50 ID:KrteUrop0
>>901

その洋ぽん何年使ってきたんでつか?


905白ロムさん:2010/03/15(月) 00:54:44 ID:oiTm3L7K0
>>901

わたしも発売日に洋ぽんかって
ずっと使いつづけていましたが、
昨日、この料金コース改訂で
灰鰤に機種変してしまいました。

長期契約者でも優遇受けられるのこれ
ぐらいしかないんだものなー

電番変わってもいいなら
新規の03の270円ってのもみりょくてきでしたが。

さようなら洋ぽん。
906白ロムさん:2010/03/27(土) 14:03:56 ID:HmSh2dNu0
1年前まで310SA使ってました。まさか三洋スレが残っているとは
907白ロムさん:2010/03/27(土) 23:45:02 ID:xXP6r/G30
age
908白ロムさん:2010/03/27(土) 23:58:09 ID:FhppYcy10
ウィル 3台解約しました

家族でAUに変更

機種代金が1万ちょい残ってましたが、AUで正解
家族皆390円/月でメールもし放題


909白ロムさん:2010/03/28(日) 02:41:53 ID:6FuwfNhg0
Cメール放題か。
自分もauを持ってみたけど、端末がでかくて重いのが難点。
910白ロムさん:2010/03/28(日) 12:42:23 ID:FSGMUx/X0
情弱乙
911白ロムさん:2010/03/29(月) 01:35:59 ID:svWI3z1P0
ちゅうに病?
912白ロムさん:2010/03/29(月) 03:58:00 ID:09as/x0U0
俺は、とあるキャンペーン中に契約したんで、青耳だけど78x3台で月234円なのね。
AUで390円のプランがあるなら、それも契約したいな。
913白ロムさん:2010/03/30(火) 01:25:30 ID:VjFWEu0w0
914白ロムさん:2010/03/30(火) 23:55:37 ID:/KP8QkBA0
乗り換え先をいろいろ検討してたが、プラン選択とか番号変更のこととか考えるの面倒に
なってきたところで長期ユーザー向けの新定額Sのコース変更可の知らせ見てつい申し込んでしまった
まあ前払い金とか取られてるわけじゃないし、もう洋ぽんと心中でいいや・・・
915 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2010/03/31(水) 00:13:59 ID:0nrmgEvsP
あれはマジで心中コース。解約時に金取るとか怖すぎる。
916白ロムさん:2010/03/31(水) 03:35:31 ID:59EwEZHE0
>>915
他のキャリアだって2〜3年縛りのプランは解約したら金取るだろ。
917白ロムさん:2010/04/01(木) 02:39:10 ID:2FcNxsju0
しかもあっちの方が高い。
既に年間契約に入って一年経ってる人の場合、即座に解約しても満額の9975円取られることはないからね。
918白ロムさん:2010/04/01(木) 03:25:09 ID:hXhlSz6H0
>>917
どゆこと??
919白ロムさん:2010/04/01(木) 03:56:08 ID:hXhlSz6H0
年契解除料か。理解した。
920白ロムさん:2010/04/02(金) 01:44:54 ID:R7/WhbxV0
加入1年未満でもW-Value購入なら新つなぎを経由することで4200円の方は回避できたりもする。
921 ◆XcB18Bks.Y :2010/04/18(日) 18:27:30 ID:JbG/SE5k0
何という長寿スレ。
芝ぽん紛失で現役復帰しております。
922白ロムさん:2010/04/18(日) 23:09:46 ID:HeaoKBKv0
>>921
お帰り
灰鰤機種変に迷っているうちに失敗して、次の機種が京セラからでないかなと
淡い期待をしながら使ってます。
923白ロムさん:2010/04/20(火) 23:00:19 ID:RGnVBqUj0
あーあ。willcomとWimaxのデュアル端末は出ないものか・・・
もうXGPなんかに未練は無いきに。
924白ロムさん:2010/04/20(火) 23:47:32 ID:1ua1r/oQ0
っW-AGOMU
925白ロムさん:2010/04/22(木) 02:04:32 ID:j1HI/7XO0
音声端末で出てどうするんだって気がする
926白ロムさん:2010/06/03(木) 06:21:22 ID:4k7rPuTj0
3年半使い込んだアドエスがついにお逝きに
ということで洋ぽんに戻ってきました
やっぱりかわいい
927白ロムさん:2010/06/03(木) 11:56:53 ID:4RS94/cm0
未来人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
928白ロムさん:2010/06/07(月) 13:47:14 ID:jSmNN2kv0
一昨日から電源入らなくなりました。
昨日プラザに持っていったら、もう修理できないと。。。
4年間ありがとう!
ってか、
アドレス帳コピーできないよ!!
バックアップあっても読み込めない・・・orz
929白ロムさん:2010/06/08(火) 02:22:29 ID:HdM40NfC0
コスト度外視でいいなら、オクで端末を仕入れればOK
930928:2010/06/09(水) 03:23:10 ID:VRy8UzBw0
あぁ!その手があったんですね。
有難うございます!
931白ロムさん:2010/06/12(土) 18:18:03 ID:OYCcTbZb0
洋ポンをずっと使ってて満足していたんだが、
娘用にして、新規にドコモの新機種手にしたら世界が変わってワロタ
932白ロムさん:2010/06/12(土) 23:37:02 ID:CnRIe6ja0
長年ご愛用の洋ぽんがちょっとした振動で電源が堕ちるようになってしまい
やっと本気で機種変を考えた時はすでに灰鰤が店頭から消えてしまった頃でした。

そのうち何か別のが出るだろうと様子見ている間に03から何から店頭から消えてしまう始末。

三洋を待ちたかったけど望み薄そうなんで明日蜂にでも機種変してこようと思ってます。

なんだか寂しい気持ちです・・
933白ロムさん:2010/06/12(土) 23:39:36 ID:CnRIe6ja0
上↑間違えた。
シャープ待ちたいんだった・・
934白ロムさん:2010/06/14(月) 21:03:44 ID:dyCV9A5r0
URLにphpが入ってるページの画像を保存すると
ファイル形式がphpになっていて表示できない
どうしたら表示できるようになるのかな?
935白ロムさん:2010/06/14(月) 22:47:50 ID:rd1yOcKn0
>>934
試してないけど、kaniFilerでリネームとか?
936白ロムさん:2010/06/23(水) 07:52:35 ID:hFKRdSso0
長年使った洋ぽんが電源入らなくなり、昨日WX340kに機種変しました。
長い間ありがとう。
京セラ前に京ぽん使ってたから戻りましたよ。
937白ロムさん:2010/07/01(木) 22:37:25 ID:TJNLuEAw0
洋ポンをずっと使ってて満足していたんだが、
娘用にして、新規にドコモの新機種手にしたら世界が変わってワロタ
938白ロムさん:2010/07/01(木) 22:51:52 ID:TRP6XZ7o0
そりゃホントに世界が違うんだからしょうがない
幸せな世界かどうかは人それぞれだが
939白ロムさん:2010/07/06(火) 23:47:36 ID:WD5mjvip0
うちも、なぜか突然電波が入らなくなって(どこに行っても圏外)、
他に選択肢もなく、WX340Kに機種変する事になりました。

4年間ありがとう。
940白ロムさん:2010/07/07(水) 14:19:30 ID:3+T2fYAO0
>>934
320Tでもなる。
保存したファイルサイズ見ると、画像ファイルとはとても思えない
小容量だから、リネームしても意味ないと思う。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:38:41 ID:cgVemyXC0
ウィルコムカウンター福生店のチラシに
SA3001Vを2年以上使ってる人がPremium Barに機種変更すると実質負担0円みたいな事書いてあるけど、
これなんだろ?
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:57:45 ID:OE0w6cpP0
WVS割引のことでしょ
943934:2010/07/11(日) 01:32:46 ID:iyKMEe9W0
>>935
せっかく教えてもらったけど、導入段階で頓挫した
>>940
それとは違う現象かも。
件の画像を普通に表示できるファイルとしてPCで保存した場合と容量は同じなんだよね。
ちなみにそのphpファイルをIEで開くと画像は表示されるけど、
そこから画像を保存しようとすると「指定されたファイルが見つかりません。」と出て、保存できない。
なんなのやら。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/08/01(日) 22:31:04 ID:SvGwgqEH0
SA3001Vを5年使って、先週Premium Barに買い換えてきましたよ。
SA3001Vに限らずだと思うけど、事務手数料無しで完了。
これからネット使わず、無料通話のみならずっと毎月1450円の支払いのみです。
945白ロムさん:2010/08/02(月) 01:11:45 ID:ZA7cCpQ10
機種変高いし、いいのあってもタイミング悪いし、どうにも身動き出来ん。
946白ロムさん:2010/08/03(火) 20:06:36 ID:9t9V7wRZ0
>>944
新規だけじゃなくて機種変の場合の事務手数料も無料になるの?
947白ロムさん:2010/08/03(火) 20:43:30 ID:Xav4SbKz0
東南アジアなどを除いてSANYOのブランド名が消える…

パナ糞死ね!
948白ロムさん:2010/09/07(火) 03:29:17 ID:qhUC/BjZ0
WX310SAって端末単体だとPIAFS接続でのネット・メールって使えないの?

今までつなぎ放題だったんだけどスマートフォン買ってネット接続が減ったから
維持費を下げようかと料金プラン見たらデータパックminiあたりが安そうで
でもPIAFS専用ってコトは…
端末単体でPIAFS接続できなかったら単なる電話専用機になっちゃうよね
949白ロムさん:2010/09/07(火) 23:25:09 ID:Zyp/nsun0
>948
試したことは無いけど、ISP設定いじればできるんじゃないかな?
950白ロムさん:2010/09/09(木) 04:38:11 ID:5lKLI2Xe0
保守
951白ロムさん:2010/09/09(木) 17:24:19 ID:IGq9kuzM0
昔はPIAFSでa2B使ってたな
952白ロムさん:2010/09/19(日) 17:55:01 ID:6HbZr5YJ0
そんなんイランから、安く機種変出来る機会をくれ。

>長年ウィルコムをご利用のあなただけに、キャンペーンのご案内!
>ウィルコムに関する「ちょっといい話」をぜひお聞かせください。
>投稿していただいたかたの中から抽選でプレゼントも当たります☆
953白ロムさん:2010/09/23(木) 10:55:23 ID:ArcZF6G10
機会も何も、BAUMとか「実質0円」のがあるような。
実質じゃなくて0円ってのはもうよほどのことがない限りないだろうな。
(新制御Ch非対応機を使ってるとか)
954白ロムさん:2010/09/23(木) 22:02:27 ID:pHh5yIX70
952じゃないがWILLCOM端末供給最大手のKYOCERAはことごとくベル打ちが出来ないので論外
955白ロムさん:2010/09/25(土) 10:17:12 ID:4QIFRU3P0
310SAの音が小さくなった。
全然鳴らない訳じゃないけど、ボリューム位置は5段階の真ん中で同じなのに凄く小さくなった。
会話も聞こえづらい。
買い替える端末もないのに…
956白ロムさん:2010/09/25(土) 12:15:29 ID:azEaFjkh0
受話スピーカーの故障か背面スピーカーの故障か分からないけど、ボリューム上げてクリアボイス(だっけ)でもう一段上げても解決しないなら、イヤホンマイクでも付けて凌ぐしかないんじゃないかな。
あとは、オクで端末を落とすか機変するか。
957白ロムさん:2010/09/27(月) 21:41:08 ID:L/RJSTpd0
>>956
クリアボイスというのは見付からなかった(´・ω・`)
ただ大きくするだけだと、音が割れてダメだね。

HV210に戻そうかとも思ったけど、丁度灰鰤来たし、機種変しろという啓示かね。
WS007SHとの2台持ちだから、1台に集約出来るし。
958955:2010/10/15(金) 02:16:24 ID:HBGGMAVl0
この度灰鰤に機種変しますた。
ノシ
959白ロムさん:2010/11/01(月) 21:43:00 ID:o+nSnOlk0
ここの>>834-856でバッテリ特売メールの話聞いてから、
オンラインサインアップの設定でお知らせメール配信許可に設定して約1年・・・
毎週毎週宣伝メール以外一通も来なかったのでまた配信拒否にしたよ(´・ω・`)
960白ロムさん:2010/11/04(木) 21:41:43 ID:Tt+z+vg80
悲しい・・・
961白ロムさん:2010/11/09(火) 19:56:04 ID:f6RVWyzw0
踊るさんま御殿でH-SA3001V のメール受信した時と
よく似た音が鳴るんでビックリするわ
962白ロムさん:2010/12/06(月) 20:31:40 ID:OamBChWK0
340Kの機種変実質無料になるの待ってたら、逆に値上げでBAUMも有料に戻ってしまったorz
観念して洋ぽんのバッテリ買うわ・・・
963白ロムさん:2010/12/07(火) 11:12:11 ID:pVZbA2/J0
>>962
340Kはデザインが良くて画面もデカイけど、カメラなんかは使えない。
シャッターボタン押してもかなり間が空いてからシャッターを切る糞仕様。
慣れるまではついつい本体を動かしちまうので手ブレ発生機化。
しかもストラップを通す穴が左右逆で、横位置撮影で吊るしモノがレンズを塞ぐ事多発。
あと本体留守電が30秒x3で、当然ながらマイクロSDに流せない仕様も頂けない。

ネット接続で「メモリー不足」というのがほぼ無くなった点は評価できるけどねぇ。
964白ロムさん:2010/12/07(火) 14:04:00 ID:UXlT9vTv0
>>963
それが京セラクォリティ。
シャッターの時間差は、ウィルコム端末のCPUのとろさが
原因でわざと遅れさせてるわけじゃないがw
965白ロムさん:2010/12/08(水) 01:19:45 ID:QZICbbTi0
SH005なんかもシャッター遅いよ。
シャッター押してからAF合わせをするのが原因っぽいから、同じ理由ならCPU関係なくね?
966白ロムさん:2010/12/21(火) 05:22:59 ID:d2/n8ZiA0
>>945

ハニービー3にトランシーバーモードとライトと2.4インチディスプレイがあれば言うことないんだよな。
IrDAとトランシーバーがあれば、ウィルコムの大抵の端末と電話帳の交換がPCなしで出来て凄く便利だよ。

310SAのカレンダーは来年から祝日表示がなくなるね。なんだか寂しいな
967白ロムさん:2010/12/21(火) 07:14:54 ID:VZLxx6/eP
無茶言わないでください。
H"問屋の時代とは電話帳のDBが違うんです><
968白ロムさん:2010/12/22(水) 00:28:09 ID:FyiDvqZ10
>966
2.4吋の画面積んだらあの大きさにはならないんじゃないかな。
D905μiに近い感じ?
969白ロムさん:2010/12/23(木) 21:04:07 ID:hQUVgQvN0
>>968
今見てきたけど、あんな感じでもいいかもね
京セラ以外の選択肢があればなぁ。JRCはビジネスオンリーって感じだし。
アクセスのソフトはインターフェイスが産業マシンみたいだし。
970白ロムさん:2010/12/24(金) 01:09:23 ID:oxThhcWE0
ネフロメールで発話キー使ってメール送信できる/テンキー押すと入力画面に入るのが
普通だと思ってたら携帯でできなくて驚いたことがある。
全てにおいてネフロ<携帯だと思ってたがそうとも限らないようだw
971白ロムさん:2010/12/28(火) 14:09:20 ID:9bRg5VJoP
>>968
なんという低知能
972白ロムさん:2010/12/29(水) 00:52:00 ID:SMK1k16P0
973白ロムさん:2011/01/01(土) 16:09:42 ID:8MxNw86K0
2011年以降のカレンダーがおかしい
祝日が赤くなってない、俺だけじゃないよな
974白ロムさん:2011/01/01(土) 16:54:43 ID:Ci62wMQG0
975白ロムさん:2011/01/11(火) 16:26:53 ID:e2MlLuPpP
2011年問題か
976白ロムさん:2011/02/22(火) 20:36:46.42 ID:vft5N2CW0
まぁ2011 年が人類滅亡の本当の年と云われてるし
977白ロムさん:2011/02/23(水) 08:09:31.39 ID:2txc2WEP0
担当者「まさか5年以上も経ってこの機種を使っているユーザーがいるとは想定しなかった
978白ロムさん:2011/02/28(月) 16:31:03.18 ID:eqlZj5jtP
もう話題もないから終わらすよ
979白ロムさん:2011/02/28(月) 17:13:07.68 ID:eqlZj5jtP
次スレ不要
話題もない
980白ロムさん:2011/02/28(月) 17:18:18.99 ID:eqlZj5jtP
終わり
981白ロムさん:2011/02/28(月) 17:35:18.74 ID:2Ew6fYrB0
>>967
トランシーバーモードで電話帳交換できるよ
KX-HV200と310SAで交換できた
982白ロムさん:2011/02/28(月) 23:11:53.55 ID:qyfIo5by0
では終わる前に質問。

WX310SAを買ったのは MIDP2.0 対応だったから。
乗り換えるにあたり,
他にも自作JAVAアプリが動く端末を紹介して欲しい。
ソフトバンク3GCがいい線かな?

自作JAVAアプリを開発している人の意見が聞きたい。
983白ロムさん:2011/02/28(月) 23:36:55.99 ID:zS5Fakzg0
適当な後継機種もないからまだ使い続けるぜと思って
バッテリー買ったばかりだよ

どのスレに合流すればいいのか……
984白ロムさん:2011/03/01(火) 01:01:26.69 ID:O9v+2GSx0
ウィルコム旧機種スレを建てて、これからどんどん合流させちゃうのがいいかも
985白ロムさん:2011/03/01(火) 02:44:13.09 ID:kH3NOi+Z0
>982
すくなくともウィルコムのJava対応機なら軒並み動くと思う
986白ロムさん
いっそAndroidにしちゃえよ