フリップVSスライドVS折畳VSストレート

このエントリーをはてなブックマークに追加
33白ロムさん:2008/01/15(火) 23:29:18 ID:A83QtIE+0
>>32
去年出たメディアスキンを忘れるなやー。

まぁ閉じたままでは使えないまがい物だがなあ〜。
34白ロムさん:2008/01/16(水) 20:56:33 ID:kvOOB3MqO
昔ドコモのDで使ったな>フリップ
35白ロムさん:2008/01/31(木) 00:07:41 ID:cbxxmBRWO
フリップ最強
36白ロムさん:2008/01/31(木) 00:23:29 ID:fKQrVXA0O
>>29
前、21世紀の精神異常者のプレミア紙ジャケ・エンボス加工、ゴールドCD売ってしまった。また買えばいいと思っていたが、当時プレミアとは知らなかった。
37白ロムさん:2008/01/31(木) 09:18:08 ID:bTU3B/G4O
いらない物は消えて行くのさ(-。-)y-~~~~
38白ロムさん:2008/02/06(水) 12:05:29 ID:kT7jurBpO
Dはさっさとフリップ復活させろ
39白ロムさん:2008/02/06(水) 14:06:06 ID:8mhEWoPt0
スライドでええやん
フリップ開ける手間=キーロックはずす手間
40白ロムさん:2008/02/06(水) 14:39:04 ID:Vx4C1BP7O
開ける手間は折り畳み以下、
画面の傷つき易さはスライドと同等。
筐体サイズはストレートと変わりなしなんて
フリップとか最悪じゃん。
41白ロムさん:2008/02/07(木) 10:39:31 ID:DQCe3lTr0
画面サイズを犠牲にしていいから、
折りたたみ時で長さ80mm以下の作ってくれ
42白ロムさん:2008/02/10(日) 06:46:41 ID:wAQhmPaN0
ストレートがいいよ。
誤動作うんぬんはオートロックにでもしとけばいいし。
43白ロムさん:2008/02/10(日) 21:01:52 ID:JxzijLP+0
44白ロムさん:2008/02/11(月) 21:03:52 ID:rErrI/Qj0
>29
このスレで、おっさんを発見したよ、ロバート・・・
45白ロムさん:2008/02/21(木) 02:34:03 ID:kwabOea+O
なんで戦うの?
46白ロムさん:2008/02/21(木) 04:14:00 ID:mc40YIxh0
>>19
ニ軸はメリット多いぞ
たたんだ時のすっきりした感じはニ軸じゃないと出せん
あと自分撮りしやすいのは圧倒的にニ軸だね。まあ最高はW11Kなんだけど
47白ロムさん:2008/02/21(木) 07:27:28 ID:k2vpXZnVO
リボルバー使ってみたかったなぁ
48白ロムさん:2008/02/21(木) 09:29:34 ID:P6zeUjOFO
リボルバーは使いづらいぞ

意外に回転軸が大きく、キーがその分小さくなるまたは本体長くなる
回転前と回転後で画面が逆さまになるのでいろいろ面倒
また回すためにキー側が厚くなるので薄型の多い現在ではぶ厚すぎ
(回転時は液晶側から指を離しキー側だけで支える必要あるから)
49白ロムさん:2008/02/21(木) 14:15:17 ID:EKrCXIyE0
>>48
回転前後で表示が逆さまになる京セラのリボルバーは面倒
じゃないがなぁ。キー側がある程度厚いのはむしろメリットだ。
最近のは薄すぎるせいで、持ちにくいしボタンも押しにくい。
50白ロムさん:2008/02/27(水) 11:40:41 ID:tUAk6gUpO
2軸、スライド、ストレートがコンデジライクに使えるから好き
51白ロムさん:2008/03/03(月) 13:53:31 ID:lwJWYaECO
フリップといえばD 。・゚・(ノД`)・゚・。
52白ロムさん:2008/03/03(月) 14:46:27 ID:YkCat6niO
フリップ端末が出なくなった時点で、すでにこうなることは確定してた
53白ロムさん:2008/03/03(月) 23:08:04 ID:lwJWYaECO
大画面化の流れにあってはフリップの存在する余地がなくなったもんな
54白ロムさん:2008/03/03(月) 23:09:40 ID:lwJWYaECO
キーエリアより液晶のほうがでかくなっちゃったりしてね
55白ロムさん:2008/03/03(月) 23:10:49 ID:YDbT2zSLO
折り畳み使ってる奴は何も分かっちゃいない。
56白ロムさん:2008/03/03(月) 23:10:58 ID:mYJaBqc10
まあ、ソニーもSH?もドコモではスライド出してるけどねw
57白ロムさん:2008/03/03(月) 23:24:58 ID:tz3K3NWPO
これだけ液晶がでかくなると折畳み意外は考えられないな。
三菱が撤退したことで、また一つ折畳みの優秀性が証明されたな。
58白ロムさん:2008/03/04(火) 00:09:00 ID:sqm6vuHY0
これから最適な形状はフルフェイススライドだろう

キーエリアの面積<<大画面液晶の面積
となる状況に一番適している形状がフルフェイススライドだ
59白ロムさん:2008/03/06(木) 23:04:39 ID:AiK/w0Kt0
シャープ製パルディオのフリップはすげー使いやすかったんだよ
あの設計が復活しないかなあ・・・
60白ロムさん:2008/03/10(月) 23:09:04 ID:YPALQGv4O
ピッチなぁ・・・
61白ロムさん:2008/03/23(日) 20:17:48 ID:vqH74FJJO
フラップ最強
62白ロムさん:2008/03/23(日) 21:45:18 ID:yT5+M5AyO
フラッペ美味かったな
63白ロムさん:2008/03/23(日) 22:04:15 ID:igE/0w1LO
トラップ発動!
64白ロムさん:2008/03/23(日) 23:10:52 ID:5JH1A3gA0
フラッパップ! フラッパップ! フラッパップ!
65白ロムさん:2008/03/24(月) 10:18:00 ID:ERNfXTf8O
ユリッペの気持ちに気が付かない三平
66白ロムさん:2008/03/24(月) 10:52:00 ID:YymsttK8O
カナッペだろカナッペ
67白ロムさん:2008/03/24(月) 16:40:22 ID:8/rzwh5sO
握りっペ
68白ロムさん:2008/03/24(月) 23:04:26 ID:K7BKKu+hO
ペッペッペ・ソーラアレマ
69白ロムさん:2008/03/25(火) 19:39:41 ID:+/+up/iDO
ペッペッ ,,.:。
\( ゚´3゚)-=。
70白ロムさん:2008/03/28(金) 12:08:57 ID:FC6gE9hJO
ハンバーグの味の決め手はフランベにあり
71白ロムさん:2008/03/28(金) 13:15:12 ID:6Y4L/Mqk0
このフラッペはできそこないだ。食べられないよ
72白ロムさん:2008/03/28(金) 13:56:58 ID:GI9H43V5O
それはわたしのフラッペさんだ
73白ロムさん:2008/04/23(水) 09:58:40 ID:tRkoRE0j0
D-05は良い機種だった
74白ロムさん:2008/04/23(水) 10:23:04 ID:l9dV7meR0
SO902iのようなコンパクトストレートが最強。
あんだけソフト的な不具合が認知されてて、古い機種なのに
ヤフオクでは常に熾烈な競争が繰り広げられている。
75白ロムさん:2008/04/23(水) 19:42:24 ID:wAvK1yM60
スライドを選ぶ人の考え方がよう分からん
76白ロムさん:2008/04/23(水) 19:44:39 ID:fq+8LUJl0
スライドばっかだねw 二枚貝タイプきぼーんww
77白ロムさん:2008/04/23(水) 19:56:55 ID:hbw6mf+80
過去に発信/通話などの必要最低限のキーだけを備えたディスプレイと
主操作キーを完全分離したモデルのプランもあるにはあった
78白ロムさん:2008/05/31(土) 02:34:54 ID:eA4/sxrf0
【携帯】“超”折りたたみケータイはここまで折る [5/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212139612/
79白ロムさん:2008/06/03(火) 18:28:32 ID:LEysZEgk0
今まで折りたたみ、スライド、ストレート全部使ったが
折りたたみは壊れやすくて困る

壊れにくさ
ストレート>スライド>>>>>>>>>>>>折りたたみ
80白ロムさん:2008/06/03(火) 18:32:31 ID:p96T5E2q0
ホントに画面しかないフルフェイススライド出してくれ
余計なボタンや余白はいらんから
81白ロムさん:2008/06/04(水) 00:16:07 ID:/MSnXt5VO
doconoのSO902i

auのINFOBARシリーズ

Softbankの705NK


まだ辿り着かぬストレート真実の境地…

全ては「premini」へ…
82白ロムさん
>>79
壊れるってどんだけ激しいんだよ